2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ45【作品/CP】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 09:03:40.53 ID:dYmAMXZo.net
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ44【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1641561448/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/10(火) 16:29:52.11 ID:/9i3JKWI.net
立て乙

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 09:44:14.11 ID:zVO8Bf2X.net
保守しておきます

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 11:45:21.29 ID:AMBkY310.net
前スレ998
でも主人公総受けや別軸総受けがすごく少ないジャンルも出てきたしそこは多様化してるんじゃないの

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 11:58:16.62 ID:J3zhhzcP.net
キャプ翼星矢の頃は主人公受け弱かったから原点回帰といえば原点回帰かもしれない
あと男女でやればいいじゃんという声にお答えしたのか男女やドラクエ型の原作だと喋らない女性キャラ受けも増えたよね
あと今なら可視化が廸んで木曽アキラにも需要があると認識されると思う

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 17:54:05 ID:hHqPOt6q.net
>>5
日本の家庭用ゲーム機最初のRPGであるDQが喋らない主人公だったし同じく最初のADVであるポートピア連続殺人事件も部下に指示はするけどセリフのない主人公
これらのジャンルでは最初からセリフのない主人公ってのもよくあったよ
それを漫画化アニメ化して主人公を喋らせるとプレイヤー各自の印象からズレてしまって見る気にならないって人もいるから可能なら喋らせないのは普通では?
自己投影型の人にも楽しめるようにってのもあるだろうけどイメージを固定しないという昔からの手法に見える

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 18:03:59.29 ID:AMBkY310.net
でも艦これのアニメは主人公のキャラデザさえ出ないから不自然で不評だった記憶
普通に喋ってたアイマスの方がアニメとしては好評だったような<喋らない主人公

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 18:12:12.36 ID:m8h2Mbrk.net
アイマスのアニメ版プロデューサー達は
名前こそないが顔と個性はしっかりあって
声優の名前で呼ばれて固有キャラ扱いされてたからなあ

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 18:31:38.60 ID:m8h2Mbrk.net
アイマスのアニメ版プロデューサー達は
名前こそないが顔と個性はしっかりあって
声優の名前で呼ばれて固有キャラ扱いされてたからなあ

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/11(水) 19:17:13.57 ID:8EAG/H+m.net
今だとアニヶ咲のあなたが名前も声も付いて普通に主人公してるな
カプ本も見る

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 23:39:41.82 ID:rrnE425J.net
一人称が俺×僕でジャンル最大のカプを教えてください

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/13(金) 23:43:18.94 ID:Ock/UvMl.net
>>11
徐々4部の如雨露

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 00:40:19.37 ID:VWfAwr3f.net
過去スレで金噛むの主人公受けについての質問があったと思うのですが見つけられませんでした
何スレ目だかわかりませんか?

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 01:07:58.47 ID:RmEOT8F7.net
>>13
知りたいこと聞いた方が早いよ

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 01:31:25.13 ID:VWfAwr3f.net
では改めて
金噛むなのですがスナイパー×主人公より主人公×スナイパーが多くまた築島×鯉のぼりより鯉のぼり×築島の方が多く感じられます
どちらの組み合わせも顔立ちだけで言えば主人公や鯉のぼりの方が受けっぽく感じられるのですが以前ここで見た回答では「スナイパーや築島みたいな闇サイドの受けを主人公や鯉のぼりのような光サイドの攻めが幸せにしてほしいからこの攻め受けになる」という回答でした
個人的には顔立ちというのは受け攻め決定において重要な要素だと思っていたのですが世間的にはそうではないのでしょうか
それとも金噛む界隈は顔立ちをあまり重視しない人が多いのでしょうか
よろしくお願いします

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 01:50:55.47 ID:RmEOT8F7.net
>>15
付き濃いと濃い付きは同じくらい人気に思えるから椙御だけ答えるね
顔立ちで言えば御型は顔色悪い=色白設定がある(色白は受けになりやすい)し、椙本は精悍な顔立ちだから受けよりは攻めっぽく見えるんじやないかな
あと椙本は銃下手とはいえ御型より接近戦強いのも椙御が多い理由の一つだと思う

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 03:14:24.14 ID:DpHkwob+.net
>>11
黒場須の黄色黒

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 03:32:52 ID:79FY1J3c.net
>>15
前も似たようなこと答えたけど杉推しはヘッショ以降基本的に尾とカプらせることに抵抗ある人が多い
普段腐でも杉に関しては利派とのコンビや白含めたトリオが好きって傾向が強いと思う
鯉月鯉は公式美形高身長出世確定の上に救いになってくれた鯉は好条件攻めだけど月は誘拐犯一味の非美形小さいおじさんだからぶっちゃけ攻めにするにはスペック不足
月とのコンビにそこまでハマってない人は鯉単体推しで終わるんじゃないかな
杉も鯉も受けにしたい需要はあるけどちょうどいい攻めがいないパターンぽい

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 09:02:45.73 ID:lD42XygC.net
>>15
過ぎは顔に大きな傷があるし濃は吊り目ぎみだし
二人とも公式イケメン設定だからどちらかと言うと攻め人気出そうな顔立ちだと思う
あと顔もだけど身長や体格が受け攻め決定にかなり影響してる気がする
その組み合わせだと身長は過ぎ>御、濃>尽きで
過ぎと御の場合、過ぎの方が体ががっしりしてて戦闘で負った傷がたくさんあって男臭い

あと性格や能力も受け攻め決めるのに重要な要素だと思う
過ぎ御だと過ぎはトラウマも抱えてるが普段の性格はやんちゃっぽい感じだし接近戦も御より強い
御は性格が過ぎより陰寄りで、羅ッコ鍋で一人だけ倒れたり唐富戸では体調崩したり受けっぽい要素が多い
濃と尽きだと、最初は尽きの方が実戦経験豊富で濃は新人で頼りない面があったし
実際尽きが濃を助ける場面が多かったから、拮抗してたけど尽き濃>濃尽きだった時期もあった
その後尽きの精神的に弱い面が前面に出てきて、逆転して濃尽きの方が多くなった

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 13:39:57.24 ID:qhPWsDrv.net
上記読んでいて気になったのですが、過ぎ濃過ぎをあまり見ないのは何故でしょうか?
仲が良くないとはいえ子どもの喧嘩レベルのやり取りで、映画撮影の夫婦役などそれなりに燃料もあり
過ぎが濃を刺しているものの再戦が泥酔バトルで終わるなど双方ガチ憎悪はなしなので、カプるのにそこまでハードルは高くなさそうに見えます
どちら推しにとっても攻め不足というのを見ると、もう少し数があっても良さそうに感じました

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 14:37:16.01 ID:gclBBiyI.net
>>20
その2人じゃないと駄目って要素が少ないように感じる
攻め不足と言ってもそのキャラを受けにしたい人にとっては互いに強いつながりのあるキャラがは他にいて緒椙も付濃いも普通にあるから
そこを無視してまでその2人をカプにしようとする人は多くないんじゃないかな

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 14:38:54.95 ID:lD42XygC.net
>>20
唐富戸編の頃にはもう過ぎ御過ぎ、尽き濃尽きで人気が固定されちゃってて
過ぎと濃で萌える人もいなくはなかったけどそこまで人気が出るほどじゃなかった
過ぎ受けで一番人気は御過ぎだしその次は知ら過ぎ、濃受けで一番人気は尽き濃で次が釣る濃だと思う
ジャンル全盛期にはとにかく御受けと尽き受けが人気だったから過ぎと濃は攻めの方が需要あった

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/14(土) 15:18:56.78 ID:bBxtRoo+.net
>>15
自分はまさに>>18の二行目なんだけど
普段あまり主受けにならない中で顔立ちやスペック込みで主人公が好みで受けだとは思うのにカプなし杉利派白トリオに落ち着く
尾や尾のカプは推してないだけでヘッショしようと尾のことは別に嫌いじゃない
ただ尾の執着先は家族と利派だしどう見ても主も利派白のが絆あるから尾を主とのカプ相手にしたい気持ちが湧かないという感じ
あえて言うなら全年齢利派杉だけどかわいい主が見たかったら杉利派白トリオのギャグシーン見れば満足できる
尾攻めでも尾推しかつ利派が尾を救う尾利派推しとか珍しくなかったから尾推しの人のが同人で飢えを満たしたい気持ちが強いんじゃないかと思う

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 01:29:29.33 ID:mf933RBe.net
・グループの中で年長
・リーダー
この条件を満たし二次創作で攻め人気が無くほぼ受けのみのキャラって誰がいますか。

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 01:54:26.41 ID:p06IxORX.net
>>24
アンケか質問スレのがいいんじゃない

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 01:56:17.44 ID:p06IxORX.net
>>24
すみません
質問スレじゃなくておすすめキャラスレです

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 02:27:30.11 ID:mf933RBe.net
>>26
確かにそうですね、誘導ありがとうございます!

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 02:36:19.46 ID:opWthDfL.net
>>16-19
>>23
ありがとうございます
個人的には目がキラキラしてる方が受けだと思ってたので世間的にはそうなんだと知って驚きました
鯉のぼりと築島だと築島はスペック不足なんですね...

確かに主人公とスナイパーは東へ向かうまでしかイチャイチャできる期間がないのでその結末が攻めが受けの頭撃つってのは確かにマズい気がしました
実際二次を読んでいても「アレはスナイパーなりの愛情表現」とか皆さん色々な理由を付けていました
あとスナイパーってそこまで貧弱な印象無かったのですが鍋の時倒れてたのは体力がない描写だったのですね
ありがとうございました

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 08:35:58.89 ID:LIKLDDeq.net
上記の話だと金噛では顔より関係性を重視する人が多いようですが、濃も築も蔓見との関係がとても深いのにそちらよりも濃月濃がのびたのは何故でしょうか?蔓はカリスマ美形設定でスペックも高そうなのに不思議です

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 09:26:36.25 ID:HhWjwgT0.net
>>29
築嶋は弦身の右腕として登場して濃戸も弦身に心酔してたから最初は弦築弦や弦濃弦が人気だったよ
でも空府斗編以降は二人が物理的に弦身と離れちゃったし、弦身が工作で二人を部下にしたこともわかって
築濃築の人気が一気に上がって、弦築弦や弦濃弦の人気は下がってしまった
その後空府斗から戻ってきた後も、築嶋と濃戸はなかなか弦身と話すシーンがなかった
→最終回までの展開で弦築弦や弦濃弦派(特に弦推し)の人はほとんど他カプや他ジャンルに行った感じかな
リアタイで読んでたら築嶋濃戸と弦身は数年単位で会話がなかったことになる
18禁だけど数字版の金神スレ読んだら何となく何があったか察せるかも

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 09:36:54.11 ID:vNKJIBpj.net
>>29
・元々の顔立ちは美形だけど現在は額当て+顔全体に大きな傷というかなり人を選ぶ容姿
・亡くした妻子を今でも深く想っている描写があるのでカプらせるのに抵抗がある

でも一番の理由はその深い関係性が原作でほとんど描かれていないからじゃないかな
例えば月は10年近く鶴の右腕だった設定だけど原作軸で側近らしい場面はほとんど無かったし
ほぼニコイチ状態で庇ったり庇われたり衝突したり救ったりとほのぼのからシリアスまで妄想できる鯉とのカプが伸びたのは無理も無いというか

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:01:26.61 ID:vD6VUhFu.net
>>29
蔓からの矢印が薄いから
蔓に心酔して依存気味の部下ポジネームドが濃い付き兎江戸飼と四人もいるのは多すぎる
部下にするのに何らかの打算や画策があったのもみな同じ
これだと他のキャラよりも特別深い関係性が蔓とあると思いづらい

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:06:55.15 ID:11zQnOK0.net
片思いキャラは片思いキャラという公式なんだよ
公式カプではない

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 14:24:43.26 ID:lQvtY7t5.net
カリスマのあるボスキャラとそれに心酔する部下の組み合わせって
同人ではやれる事が少ないからカップリング人気がないっていうのは分かる
全然ちがうジャンルだけど徐々3部のアイスクリームも
ラスボスの狂信者だけどカップリング相手はラスボスじゃなくて執事ばっかりだったし

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 16:30:49.91 ID:o0pytCt4.net
湖南の軽察学校編について質問です
編む呂と同期の掘り下げで編む呂のカプ人気(受け攻めそれぞれ)に変動はありましたか?

アニメのみ視聴・ネタバレ感想読了済みの自分から見た印象は
幼馴染→失声症経験もあるトラウマ持ちでどちらかというと受けっぽい
末田→同期の中でも見た目と性格が子供っぽさが目立つ
波木原→幼馴染設定ができたのもあって末田との描写が多い
打手→彼女持ち
で思ったより編む呂受けの燃料ではないのかなと思ったのですが実際のはどうだったのでしょうか?

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 16:48:24 ID:WEftk4xm.net
>>35
剥ぎ末→元々繋がりあった設定だったが知名度が上がったので元の倍以上に。しかし元々がジャンル内でもドマイナーだったのでドマイナーからマイナー程度。
末剥ぎ→ほぼほぼ存在しないレベルだったのが探せばある程度に。ドドドマイナー
末古→古末よりはあるがお互い他に設定が濃い組み合わせがあるためドドマイナー
広0→増えたが広の性格がネック。しかし本編に関わるため剥ぎ末よりは多い。マイナー
0広→性格故増えた印象はあるがドドドマイナー。
館関連→彼女の存在が館を語る上で欠かせない&悲劇の結末のため館が好きならここを壊すようなBLカプをやる人はいない。

そもそも古(編む)を受けにしたい場合は生きてて濃い因縁がある阿迦井がいるので警察学校は友情イイハナシダナーになる傾向にあるため増えない
古が総受け好き層に好まれるようなキャラではないため警察学校キャラたちが良いキャラでも『攻め候補が増えた』という認識はされていない

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 19:18:26.50 ID:F6/TNEm/.net
古いですが金岡についての質問です
当時勝利のヘイト創作等(湖南でいう乱厳しめのようなもの)は広く書かれていたのでしょうか?
自分としては勝利は好きなキャラで豆と成立したのもとても嬉しかったのですが豆受けが王道だったと聞いて当時女性ファンからの人気は低かっただろうなと想像した次第です

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 20:39:27 ID:88bPbQiA.net
>>37
欄への厳しめはサブヒロインの方が人気あったが故だからそういうのは金岡にはなかったよ

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 21:04:21.92 ID:Cx+vKH+Y.net
計画世界のカプ人気について質問です

ユニ内の固定(と思われがちな)ペアではない組み合わせの中で真布恵那の人気が高いのは何故でしょうか
水恵那/仮名真布に人気は劣るもののBLを除く他ユニの人気組み合わせと変わらないかそれ以上の人気があるように思えます
二人が歌うカバーは曲的に萌えどころをついてると感じますがそれ以外のストーリーを始めとする要素は水恵那/仮名真布固定が強い印象なので支部件数などを見るとこの組み合わせが強いのが不思議です
恵那人気が高いからだとしても恵那の相手は仲の良い水木以外でも絵を認めてくれて恵那が慕っている仮名出や中学校からの友達である愛里など他キャラでも良いのではないかと思います
また真布恵那界隈の人は(創作意欲的に)元気な人が多いと感じるのでこの二人の組み合わせに創作意欲を見出す要因なども考えられれば教えていただきたいです

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 21:35:35 ID:+N7TnN+S.net
>>37
江戸と勝利が結ばれたのは最終回でその頃には同人人気が落ち着いて原作の純粋なファンが多かったから表立った叩きは少なくヘイト創作もなかった
同人全盛期の時は勝利嫌いを公言する人も目立ったけど全盛期に放映されてた旧金岡アニメだと江戸と勝利が別れて勝利不憫エンドだったので
ヘイト創作が流行る雰囲気じゃなかったと思う

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/15(日) 23:58:42.47 ID:o0pytCt4.net
>>36
それぞれのカプの詳しい説明ありがとうございます
連載前後のカプの増減がとてもわかりやすく色々と興味深いです
ありがとうございました

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/16(月) 19:58:09.75 ID:KIXsnvBm.net
お空について質問です
土六龍擬人化はなぜ男オタクの間であれほど人気なのでしょうか?
糸目キャラが人気なイメージがあまりなかったので意外です

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 00:41:41.43 ID:xVhhm09v.net
>>42
人気あるのを知らなかったけど巨乳でエロいからじゃない?
あとああいうふうに目を閉じてるデザインはいわゆる糸目とは別物だと思う
どちらかというと盲目キャラの系譜

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 00:52:43.49 ID:JQ2LRl06.net
>>42
そのジャンルはしらないけど宇雑記ママとか人気あるし糸目はマイナスにならないと思う

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/17(火) 08:33:38 ID:lAaWc13/.net
>>38
>>40
ありがとうございます
乱厳しめは湖南/紳一のカプ人気だけが原因と思っていましたが藍人気も理由だというところに目から鱗でした
あと確かに第一期では勝利は割と不憫な扱いだった気がするのでヘイト創作するほどのフラストレーションも溜まりにくかったのかもですね

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 22:44:19.84 ID:FvTzB1ZH.net
すみません>>15で金噛むの御椙より椙御が多い理由について質問がありましたが
それとは逆の質問になるのですが最近金噛むを読んで見たところ>>19も言っていますが緒方は近接戦で負けまくってて(その辺のモブ兵にもボコられる始末)モンペが付きそうな可哀想な過去もありますし身長も体格も椙本の方がちょっと良いみたいですし緒方は公式に猫扱いされていますしこれは椙御が御椙に大差を付けて1位なのかなあと思っていましたが閲覧数を見たところ御椙は椙御の半分ぐらいで思ったりより多い印象を受けます
同様に主人公攻めが一番人気のカプで言うと徐々の浄化や龍玉の人参野菜は逆カプに数倍の差を付けています
緒方が結構受けっぽい要素多い割に御椙が割とあるのは何故ですか?

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 22:57:22.68 ID:fq+d7NGR.net
>>46
主人公受けが好きという人は一定数いる・年上のほうが攻めにしやすい人もいる(緒方のほうが椙本より年上)
近接弱いとはいえハイスペックなのは変わらない

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 10:59:58.69 ID:J9qWfTs1.net
>>46
椙も人気キャラだし受けにしてがっつりエロやりたいとなると調は容姿に癖があるし尽恋はニコイチ感が強いし渓はノマってことで初期からそこそこ数あった緒椙になるんじゃないか
得意分野だと強い・鬼畜サイコっぽい言動も多いで攻めにしやすいタイプだと思う

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 12:15:06.75 ID:TjpMEWMU.net
>>46
×近接が弱い
○肉弾戦にむいてない
これはファイトスタイルの差であって強キャラであることに変わりはない

作中屈指の強キャラの椙を明確に負かした数少ないキャラクターであり
そのうえで椙と身長や体格差が少ししかかわらないんだから大差にはならないと思う

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 20:05:29.57 ID:JH4R2ZuH.net
双子(兄弟)キャラは人気属性と聞いたのですが何故ですか?
やはりお手軽にCPが作りやすいからでしょうか

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 21:29:00.79 ID:X2/OwDga.net
>>50
双子キャラは双方あるいは片方のスペックが盛られやすいからじゃないだろうか
現実では勿論そんな事ないけど
平凡な人物が二人いても設定として面白みに欠けるし

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 00:00:32.13 ID:AVxdaNeY.net
>>47-49
ありがとうございます
近接戦が得意ではないとはいえ強キャラであることに変わりはないですし体格差もそんなに無いせいですね
自分でも考えて見たところ浄化はやはり主人公が一番強い印象があり受けの髪型が女性っぽい感じはあります
あと人参野菜は体格差が凄くありますね
緒方は外見上は色白以外にそんなに女性的な要素はないですし体格差もそこまででは無いですね
あと調べてみたところ緒方は色々なカプで攻めとして重宝されてる感じだったので攻め度が結構あるんですね

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 03:08:40 ID:8wNDEwZ1.net
>>50
双子は特別感や神秘性が持たせやすい
デザイン的に同じ顔で同じ格好をしていてもいいし逆に対になる要素があっても映える
二人だけの世界やそこからの葛藤も広げやすくて好きな人が多い属性だと思う

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 05:25:37 ID:QFozeGwc.net
対捨ての双子とかは双子じゃなくてただの兄弟でも風呂井戸単体でも流行した気がするわ
双子属性だけじゃパッとしない

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 09:46:42.95 ID:SCSY3gf5.net
携帯獣の地下鉄双子は双子だからこそ人気出たと思う
そっくりな容姿で性格が違うところがよかったのかな

双子は女性向けでは鉄板の人気属性な反面、男性向けではそこまで人気じゃない気がする
同じ顔のキャラが2人いることにあまり萌えを見出していないような…

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 09:59:21.76 ID:Y9jEmmml.net
女性向けは男同士でシンメトリーとかお揃いとかそっくりさんは人気属性な気がする
双子同士での男男カプ・双子が相手の男女カプもそれぞれに人気属性
2Pカラーとか二重人格をそれぞれ独立させるのも好きだよね、表闇コンビが豊富な遊戯王とか

男女双子は別に人気属性な感じはしないし女双子も女性人気高いのはあんまり思い浮かばないな
男性向けでも女双子ですごい人気出たっていうのは薔薇乙女の蒼翠しか知らないが

男女双子が人気出ないのはお揃い感が無いのとBLだと兄弟カプはそれなりに人気有るけどNLだと兄妹/姉弟カプはイマイチのWパンチかな

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 09:59:42.62 ID:xhTYnaNp.net
>>55
升に割と有名な双子キャラ2組はいるし、それなりの人気はあると思う

Re0は双子の片方だけが異様な人気だったけど

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 10:40:37.58 ID:ucbd3UGr.net
推しの子は舞台設定だもんなぁ

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 10:49:06.93 ID:O4tWyMZt.net
>>55
ホモは双子ってだけでカプへのアドバンテージがあるけど男向けは俺嫁だから三角関係でもないかぎりメリットが薄い
単品キャラ+単品キャラって感じになる
REも薔薇乙女も双子の間にキャラ人気格差があるしね
めちゃくちゃ高い単品人気にもう片方が引っ張って貰うってのはある

>>50
ホモだと二人だけの閉じた世界がある男同士ってのが好きな人多い
だから他に関係性強い相手がいる・お互いへがサッパリしてると双子でもウケない

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 11:07:49.04 ID:me2FRa0S.net
>>55
男性向け双子だと
大昔にギャルゲユーザー向け雑誌の読者参加企画(妹姫や羅部来部とかの系列)で主人公(読者のあなた)が大好きな一卵性女双子だけ何組も出す作品があったけど
一番人気でい続けたのは髪型も性格もはっきり分かれたツンツンとおっとりタイプの双子だった
二番人気は性格傾向は明るく似てても髪型違ってる双子だった
性格そっくり容姿も装飾品の色違いや左右結びの違いしかない双子達は団子状

薔薇乙女理零愛升とか見ても女双子は容姿も性格も二人の違いがはっきりしてることが人気偏るリスク含めても必要なんだと思う
男双子はそっくりで性格差ありつつお互いへの感情でキャラ立ってることが必要な感じ

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 11:09:34.44 ID:3WpSGUwA.net
案星は双子人気高くない印象があるけど女性向けだと特殊な例だったのか
他ユニ他キャラが人気あり過ぎるだけな気もするけど

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 11:18:20.56 ID:PQUmin7T.net
女って双子産みたいとか双子ちゃんかわいい〜っていう双子好きなイメージあるわ私女だけど
双子はバフにはなるけどあんすたの双子とか元が0だとどうにもならない
そういえば青エクは二卵性だったけど歴代双子カプで一番サークル数多かったのは雪燐かなあ
万金は片方嫁がいるのと主受けしにくいキャラだったからそこまで来なかったかな

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 11:26:08.41 ID:/MEfwUcV.net
末なんかは双子(×3だけど)属性の恩恵あったんだろうか
生まれ順が隣の組み合わせより一人飛ばした組み合わせの方が流行ってた印象

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 11:30:25.96 ID:8GLDjKza.net
>>60
愛升は見た目性格似てる双子の片方だけ別ユニット組ませたら
大騒動になったから途中で属性変えない事の方が重要だと思う

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 11:31:25.23 ID:SpABmkfm.net
松は集団幻想と設定がファンタジーすぎてな
双子系というより年子兄弟みたいな感じだったような

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 11:37:02.68 ID:AVxdaNeY.net
つか現実の双子は兄を兄さんって呼んだり兄さん扱いとかしないしな
普通に名前で呼ぶ対等な存在

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 12:03:40.42 ID:wGeVLJGf.net
知り合いの双子はほぼ同じ人間だからこそ姉と妹っていう違う属性は強く意識するって言ってた
その人たちとは違う双子のお母さんからも似たようなこと聞いたな
まぁ双子なんていっぱいいるしその家庭によって色んな双子がいるんだろうけど

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 12:04:51.65 ID:oEIvS3eZ.net
携帯獣も地下鉄双子は人気だけど3つ子や超能力双子はそこまで人気ないよね
3つ子は似てなさ過ぎ超能力双子は男女だし似すぎってのがあるな

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 12:08:08.77 ID:5MrB3+qi.net
家に爺さん婆さんがいたり代々続く自営業だったり
そうでなくてもド田舎だと兄弟順は結構言われるぞ
さすがに必ず上が継げって時代ではないが
下の子が継ぐと特別なことのように言われるし

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 12:22:56.46 ID:iP2qNhhW.net
>>61
案星の双子は1年生(後輩キャラ)なのと容姿、特に髪型が足引っ張ってると思うわ
・部活ものや学園もの系の先輩後輩が存在する作品は先輩キャラに人気が偏りやすい(ほくろは奇跡最強設定による稀有な例)
・案星は3年生を大人(保護者)、1年生を守られるべき子供として書く傾向が強かったので
そのせいか1年生は年齢以上にショタキャラ枠に見えやすかった
・デコだしセンター分けの髪型は男女ともに人気が出づらい
このあたりの人気が出にくい要素が闇を抱えた双子設定を圧倒的に上回ってしまった感じ
3年生キャラでもうちょっとだけ髪型違うと(せめて前髪あると)もっと人気出た気はする

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 12:23:34.14 ID:R4I8YwOs.net
>>65
末は全員同じ顔同じ日に生まれたのに兄弟としての順番がはっきりしてたせいか年上年下受け(攻め)好きも食いついてたね

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 12:49:27.36 ID:pRybwCXO.net
青江区は双子であること以上に兄弟である強調がすごいし見た目も全然違うからウケるのも分かる

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 12:52:57.52 ID:za3710wi.net
原作で双子二人ともヒロインを好きな設定がなければ未だに人気はあったと思う
受けの凛だけならともかく攻めの幸男までヒロインを本気で好きなのは痛い

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 13:05:41.56 ID:BXUDwQzb.net
>>61
>>70
男の双子の場合声優違いであることもバフじゃないかな
案星の双子って兼役だよね?
同じ声優が演じるキャラ同士のカプ人気ってあんまりあるイメージない

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 14:05:44.13 ID:az9SsjDg.net
>>60
昔登場人物が全員双子のギャルゲーなかった?ふたこい?
アニメ化もされてたっぽくてすげえ性癖だなと思った
でも人気だったんだろうね

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 14:08:20.54 ID:az9SsjDg.net
これだ
https://neoapo.com/animes/1239
何だろう色んなキャラがいる中の双子くらいが丁度いいと思ってしまう

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 14:10:53.98 ID:8GLDjKza.net
>>75
フタコイは読者参加企画のメディアミックスでゲームもアニメもある

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 14:13:12.34 ID:04fS2Xvp.net
>>75
12人の妹がいるシスプリの二番煎じ企画だけどシスプリのようなヒットはしてなかったよ
同時期にネギまとかあったしエロゲブームもきてたからわざわざ双恋にハマる男はいなかったような

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 14:43:34.63 ID:MeGL/QIm.net
>>64
あれは男投入と一部キャラのみ別ユニット組ませて非攻略化したことが大騒動になったんであって
片方だけ別ユニット化したこと自体は荒れの原因とはほぼ関係なくないか

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 14:56:19.64 ID:az9SsjDg.net
>>78
にもかかわらず公式からグッズ販売が最近されてたので人気は人気だったんじゃないだろうか
https://www.gamers.co.jp/contents/event_fair/detail.php?id=2379

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 15:22:37.63 ID:ax3swt7p.net
G's読者参加企画系は
ラブライブがメガヒット
シスプリが大ヒット
~同人人気の壁~
ハピレス双恋ストパニがプチヒット
~アニメ化の壁~
コミカライズやゲーム化作品
泣かず飛ばずの打ち切り作品
って感じじゃないか
振り返ってみるとアニメ化できる程度には人気あったんだろうと思った双子企画

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 16:09:22 ID:ucbd3UGr.net
かっこうの許嫁は取り違えで五等分の花嫁が五つ子だっけ
しばらくマハーバーラタ形式の逆ハーだと思ってたわ

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 16:27:22.42 ID:hWcHtLR9.net
シスプリも双恋もアニメ化前提の企画じゃないかな連載開始二年後にはどっちもアニメスタートしてるし
双恋アニメ2期なんて6組中の双子のうち一組だけメインにしてあとは登場すらしない双子もいて
本来は賛否両論炎上するはずが燃えるほどファンがいなかった印象

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 17:07:55.64 ID:XjsAdJ4e.net
五等分って同人人気どうだっけ?
少年弾丸の作品の同人事情よく知らないや

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 17:24:50.75 ID:Jz0Rx1FD.net
>>84
アニメの同人誌がぱっとしない中
今時のアニメにしてはある方だと思う

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 17:54:52.20 ID:8/fbbdLs.net
さすがに元の質問からずれてきてる
質問に答えてるんじゃなくてただの雑談と化してるよ

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 18:36:06.73 ID:qdPSS47c.net
最近新しく実写化した名探偵の孫の推理漫画ですが
原作(やアニメ版)の方の同人人気ってどういった感じでしたか?

また実写ドラマ化による影響は原作の二次創作者にあったりしましたか?

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 18:58:22.96 ID:geK9lM7b.net
>>81
G'sは早すぎた企画が多かったよなぁ。
ママ先生とか姉妹のなかに男の娘が混ざってるとかね…。

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:20:43.33 ID:BiB1kv9w.net
質問です
諜報員家族の二次創作でクロスオーバーが妙に多いのは何故でしょうか
娘を口兄術の主人公と一緒に描いた二次が話題になりましたがそれ以外でもクロスオーバーが目立つ気がします
これまでに流行ったジャンルでもある事はありましたが
このように目立つのは珍しいように思います

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:49:22.35 ID:T7VK8MAe.net
>>50です。みなさんあざすです

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 08:03:25.16 ID:Cfa9Ycqd.net
>>89
単純に須杯同人の人口が描き手も読み専も男の方が多いからじゃないか
拠るのえぐいエロ絵の伸びとかすごいし
中華BLとか乙女系とかガチで女しかいないところでのクロスオーバーは
総スルーか描き手ごとブロミュ対象になるの珍しくないけど
男性向け同人だとクロスオーバーはむしろ標準装備で人気の定番だし

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 12:46:01.70 ID:ofi1czXI.net
相棒任務の木チェ図とチェ図木のカプ人気が木チェ図>チェ図木なのは何故ですか?
身長差や作中の矢印的にチェ図木の方が人気だと思ってました

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 18:12:35.32 ID:1FwVR3gq.net
>>87
一般人気の割に同人人気はイマイチだった
孫受けで相手は警視がちょっとあったかなって感じ
幼なじみと鉄板すぎてNLもぱっとしなかった
実写も孫同人として出てるのはあんま見たことないな
中の人の同人で孫ネタしてるのはたくさん見たけど

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 19:39:36.48 ID:AH+JybT0.net
>>89
作品人気は高いけど二次創作のネタがあまりないのでそれでも何かしら描きたい人がクロスオーバーさせたりパロらせたりしてるのでは
海外逆輸入で呪とのクロスオーバーが結構受け入れられてたのでじゃあ他ジャンルでもってなったり偽装夫婦(周りから見たら正式夫婦)とかわいい子ども(なんなら対抗カプ相手をこれで処理する)が自カプでパロるのにちょうどいい

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 21:31:36 ID:ZbVgcln+.net
>>92
・木は割とチェの地雷を理解した上で交わしてた、飄々としてるし狡い一面がある「下衆」
・同道後も「やらかしたらひっぱたく」明言する木に、その罰もまた良しと恍惚なチェなので主導権は木にありそう
・女と酒好き(実際は違うが)のちゃらんぽらん年上男が美人年下を気に掛けるある種のテンプレ
・主交えた関係だと、木が父でチェが母の役割に落ち着く

そんな訳で木に割と攻要素多いからじゃないですかね
チェがそもそも公式にも「おかん」扱いですし、攻と思えない人も多いのではないかと

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 22:06:58.59 ID:q99OG2GM.net
10年前から運営の支部だと高遠と孫のカップリングが一番投稿数あるの面白いわ
高遠スピンオフあったり腐人気のある役者が高遠やったりもしてたね

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 22:56:00.09 ID:UAocuIg3.net
>>87
考察スレの過去スレ辿ってきたら金大地は胴元ドラマ版で一般人気でて作品全盛期には同人もそこそこ賑わったと出てきた
でも警視のキャラがドラマと結構違うから結局みんな原作版で警視孫の本出してたみたいだね
近畿の同人すごかったのも孫受け人気に影響してたんだろうな
10年くらい前から雑誌や4代目実写が傀儡師推してたのもあって傀儡師孫のプチブームがあったのは覚えてるわ
ピーク時は当然警視孫なんだけど2018年には傀儡師孫サークル10警視孫サークル4で逆転されてる

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 05:46:15.45 ID:qRsmM+BK.net
ファン道でもドラマの時にしか特集されなかったからねえ
アニメ版は視聴率は良かったけどヲタクには無風というのを感じた(アニメ誌での投稿イラスト数とか)
リアタイの同人誌や個人サイトはアニメ版の愚痴ばっかりだったよ
原作絵を再現出来てないとかカットや改変が多いとかで

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 08:42:45.25 ID:uR0pKQBu.net
胴元版近代血にはモブから親友ポジに昇格したイケメンがいたけど孫との同人全くなかったのも原作準拠なのかもね

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 12:55:53.60 ID:rr+WmyIw.net
全盛期の頃の雑誌作品って実写化が受けて一般人気は高かったけど同人人気はそこまで高くなかった印象
アニメ化もしたけどあまり影響はなかった
打っ勘屋みたいな作者が腐男子名乗っててあからさまに狙ってたみたいなのもあったけど

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 17:42:07.80 ID:4qzqcU2b.net
闘犬蘭部の永祖音と八巣可のカプについて質問です
相手を贋作呼ばわりの明らかに敵視したツンケンした塩対応で、
同じような属性である区煮著儀と比べて人気がいまいちなのは何故でしょうか
アニメ等で少しデレがあったりミュで直接絡みがあったりと結構濃い関係性だとは思うのですが…
攻や受に相手以外の圧倒的な対抗カプがあるわけでもないようなので不思議です

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 18:15:23.00 ID:RmfIYRSP.net
>>101
そこは八須科の聖闘士風衣装に尽きるかな…仮に衣装良くても長髪受けは人気でないジンクスある
あとそれぞれの活躍時代が違うからミュ見てないと話を作りにくい
国チョギは著義の方に監査官とか色々設定ついてたし彼のためだけのイベントがあったしビジュアルに癖がない正統派イケメン同士
ゲーム単体でみたら一番燃料あったんじゃない
外部から見てもわかりやすいイケメンと関係性だから新規もちょっと増えたはず

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 18:52:57.33 ID:SxLqyXJp.net
質問です
特定のジャンルではなく女性向け一般での話なのですが見た目が(女装しているしていないにかかわらず)男の娘に近いキャラは男性向けはとかくBL需要としては受け攻めともに非常にニッチな存在となる印象なのですが例外的にそういうタイプの見た目のキャラでも流行った、又はジャンル内ではそこそこ需要があったというケースがあれば教えて下さい

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 19:16:57.69 ID:1qLcfzGz.net
>>103
自分は未視聴だけどプ露目アのリオとか
牙狼リオがジャンルの最大手カプだよね

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 20:01:04.78 ID:/QBflOa3.net
>>103
イナイレの風丸と霧野

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 20:06:03.96 ID:+/QS0DRv.net
>>101
あけすけに言うと二人とも単体人気がないから

実装済キャラに関係性の強いキャラが後から実装されるパターンで、カプとして人気でるかどうかは既に実装済キャラにどれだけ単体人気があるかによる
このパターンで山と加はそこそこ後発キャラとの人気ホモカプができて八がダメだったのは単体人気の差のせい
  
燃料が薄いジャンルなので、漫画などストーリーのあるジャンルと違って単体人気が奮わなくても関係性だけで人気が出ることは稀

長はそれなりに人気のある実装済新選組キャラとのカプも期待されていたけどダメだったので結局両方とも不人気だからという結論になる

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 20:11:31.90 ID:UezySYPy.net
>>103
尻舞の乱数とか

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 20:46:45.13 ID:iz1eU1OG.net
>>103
暗殺教室の渚
鬼滅の伊之助とか

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 20:55:54.31 ID:04eTeSvj.net
>>108
鬼滅の伊之助はBL人気無かったぞ

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 21:13:31.81 ID:ZxC6wQ/Y.net
伊之助はBL人気無いしほとんどのシーンで被り物してるから男の娘要素がほとんど無い気がする

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 21:37:25.39 ID:gwxqSBkp.net
>>103
古いのだと癌ダム酸素のティエリア

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 09:19:57 ID:WYdK5Fa/.net
>>101
実装当時にそのカプをやっていた大手が解釈の違う同カプ者を表立って中傷して
儲も倣って大手解釈と異なる描き手に中傷していたのが悪い意味で話題になったのもある
あと最初期に八須賀の台詞を悪く解釈してクズキャラ扱いが流行りかけたこともあって初動が難しいカプになってしまったのも大きい

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 09:43:41.90 ID:0sQFmjmn.net
>>101
一番でかいのは蜂の公式衣装の作画コストがしゃれにならんくらい高いこと
これがあるから気軽に描いてみようと思えず興味があっても挫折しやすい
敵視についても個人に対してのわだかまりではなく相手の自称する名前自体への立場としての問題で相手の方もそこは絶対変えられない部分だから落とし所を各自が考えて作らなきゃならない
形とはいえ兄弟でもあるからそれが合わない人はとことん合わない

もう片方の二人は偽物と呼ばれても本物兄弟に属してもいるしちくちくいってはいるけどそれだけじゃないというか
今年出たコラボゲームはファンの評価高いけどそこでは偽物側がもっとしっかりすればいいようなある種の結論も出てるから関係性としては改善が見れそうという部分もある

やっぱり個人的には作画コストだと思ってる
5分の1で最初に選んだ人に絵を書いてと言ってもダントツでかけない人多そうだよ

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 09:48:24.24 ID:0sQFmjmn.net
>>103
遊泊の倉間
当時は男の娘とか自体なかったけど原作後半で仲間と歩いてたら彼女に間違えられたとか女子校潜入の際に女装してかしないでか?というやり取りがあるくらいには見た目がそれっぽい

キャラ人気も高いしBL人気ではむしろ中心にいたような存在だったよ

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 09:51:35.75 ID:Cne4tU4/.net
>>114
鞍馬は「女顔の美形」であって男の娘では無いと思う
男の娘ってもっと仕草からして女っぽい

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 10:06:02.95 ID:qN8KbCYB.net
男の娘ってそれこそストップ!雲雀君ぐらいまで徹底されてるキャラのイメージ

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 10:19:58.96 ID:Dp2sp51w.net
物凄く古いけど「ここは緑木」の旬って人気どうだったんだろう

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 11:03:27.16 ID:QSKblxOP.net
>>116
馬鹿テスの双子弟ぐらいでも男の娘って言うからなんとも

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 11:06:07.40 ID:0sQFmjmn.net
>>117
主人公よりは高くても不思議はないかな
先輩二人が人気高すぎだけど
でも二次創作系ではないから人気ははかりにくいね

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 11:24:38.89 ID:0sQFmjmn.net
拾参騎兵の置野はどうなんだろう
セーラー服で男性キャラを意図的に誑かしてはいるんだけど目的考えると微妙なんだろうか?
支部では男の娘タグも付いてるぽい
腐向けだと鉄板なカプがあって支部百科にも載ってるけど755作品じゃ少ないんだろうかよくわからない

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 18:09:18.08 ID:DzVnoaY3.net
スレチでしたら申し訳ないのですが
関係性の濃いAとBというキャラがいて

A…容姿が目立つイケメン(白や金髪など)、物腰は柔らかいがミステリアスで掴みどころがない、Bへの矢印が大きくカプ者外からもホモ弄りされがち

B…ブサイクでは無いがAと比較すると地味(黒、茶髪など)、真面目または熱血タイプでどちらにしても感情がわかりやすい、Aからの矢印は戸惑うかスルーしがち

この2人でイケメンに愛されるABが主流になるケースと誘い受けBAが主流になるケースの違いはどこにあると思いますか?

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 18:14:03.31 ID:UV7XqBR5.net
>>121
身長と体格かなBが大きければA誘い受けが主流で逆ならイケメン愛され

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 18:18:16.33 ID:QvxjQ/gf.net
>>121
身長や体格じゃないかな
性格や関係性よりもまず身長が高い方が攻め・低い方が受けで固定する人は多いからね
Bが長身でガタイが良く、Aが細身で身長低かったらA誘い受けになりがち

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 19:01:39 ID:H33b54Ab.net
>>121
その条件のカプでパッと浮かぶのは江波の顔新だけど体格差はあまりないな
その場合は素直に矢印だしてる方が攻かな性格や主人公補正もあるだろうけど

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 19:12:46.47 ID:CL0moqy4.net
>>121
このキャラ設定と関係性でABに当てはまるようなカプは何個か思い付くけどBAに当てはまるようなカプが思いつかない

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 19:15:45.00 ID:WXKT0FwY.net
>>121
ABが黄黒でBAがサスナル的な?
やっぱりスペックの差じゃないかなぁ

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 19:23:47.78 ID:WXKT0FwY.net
>>126
ごめん色味とホモ弄りされがちに目がいってた
黄黒もサスナルもちょっと違うか

ミステリアスで掴み所が無いけどデカイ矢印向けてるA×真面目or熱血で感情が分かりやすいがAからの矢印スルーしがちB
またはBA
うーん確かにカオシンしか思い浮かばない…

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 19:32:54.12 ID:wGxpz7Dr.net
>>121
あー確かにこれはカヲシン
今やってるのだとプリマジのイケメン二人組かな
受けか攻めかは身長によると思うな

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 19:34:09.80 ID:ZZV5SBVq.net
>>121
Bが主人公なら9割以上はABになる
二人とも脇キャラかつ単体人気がA>>>BならBAが主流になるケースもあるがBが無神経なワンコ攻にされる確率が高い

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 19:40:11.93 ID:wGxpz7Dr.net
プリマジは数センチ高いのと主人公じゃないってことでBAが若干多めかな
カヲルくん初期構想は受けっぽいんだよねキャラデザの貞本の想定だともっと可愛い声だったから女声優だったらどうだったか

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 19:42:38.48 ID:P5Lmfjpc.net
すみません補足します
ABは挙げられている通り絵波の顔新、BAは稲妻11の宴広(ただ今確認したら拮抗レベルだったので違うかもしれません)、可愛いリズム虹の効広辺りをイメージしていました
ABパターンの方が多いことはわかるのですが敢えてBAが増えるケースの理由が気になりました

そしてさらに挙げられているプリマジの2人を見てBA界隈の方が盛り上がってるように(特にAは顔似とよく言われているので)みえたのが不思議で質問しました
具体的に作品名を出すとあまり回答を頂けないのではと思い伏せていました。失礼いたしました

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 19:43:28.32 ID:P5Lmfjpc.net
ID変わっていますが121=131です

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 20:22:17.84 ID:Dp2sp51w.net
それっぽいのでBAが大多数派なのは龍探索11の盾と軍師が思い浮かんだ
盾がゴリマッチョで軍師が普通体型
でも軍師は物腰柔らかと言うより慇懃無礼だしミステリアスとか掴みどころがないかと言われると微妙だからちょっと条件と違うかも

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 20:35:07.92 ID:OUJ5EvM5.net
>>121
声の高さもカプを決める要因になっていると思う
高いほうが受けになる

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 20:38:13.94 ID:wGxpz7Dr.net
>>131
稲は通ってないから虹ライブだけだけど
浩二好きな人≒浩二受け派は糸ちゃんとくっついた中間地点で去ったり推しを変えた
女児アニメで女主人公とフラグを立てながら他の女とくっついて女主人公号泣させるのはね…
(双子姫は男交換だからまた別)
見た目もヒロ様の方が身長低いし可愛い系だし前半は悪役だけど後半可哀想な過去も出てくるしヒロ様推しが増えた
康二には彼女いるからヒロ様にもっといい攻めがいたらそっちに流れたろうな

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 20:42:27.33 ID:2996XB0V.net
論破2の駒枝(A)と雛田(B)はどちらの方が多いんだっけ
まぁ駒枝はミステリアスって問題じゃ無いかもしれないが

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 20:42:32.08 ID:3CWzxOPE.net
声の高さそんなに影響ある?身長低×大で受けの方が声高いカプなかなか思い付かない

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 20:49:10 ID:D11JM2j/.net
女性声優と男性声優なら多少は影響あるんじゃない
まあ龍球の人参×野菜王子みたいな例もあるし身長や体格差の方が重要かな

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 20:49:22 ID:OobhHp2m.net
そもそも小さいキャラの方が声が高く長身や筋肉質になるほど声は低くなりがちだろうから結果身体差と同じでは
女性声優までいくとちょっと影響わからんけど

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 20:50:36 ID:QvxjQ/gf.net
>>136
駒雛(AB)の方が多い
これも身長差が180cmと179cmで1cmだけとはいえ駒の方が高いんだよね
まあ雛が主人公だから主人公受け好きが付きやすいところも大きいと思うけど

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 21:04:56 ID:YnXyo5lp.net
Aの方が身長低くて女性声優で男性ファンからもBの正妻認定されてるけどカプとしてはBAよりABが多い世界引金の由馬収とかあるからなあ
決定打がどこになるかわからない

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 21:07:06 ID:qnW2M5gq.net
年下×年上カプは受けの方が声低いことが多いね

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 21:08:53 ID:kRbHVh1K.net
竜探求の主×盗賊は攻めの方が身長低かったら逆転してただろうか

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 21:13:21.81 ID:DMuqdbS6.net
>>141
それは主人公補正と体格差を覆すくらいのスペック差(あの世界では戦闘能力)の結果だと思う

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 21:24:04.09 ID:aM3DONix.net
昔って主人公受け一辺倒だったと聞きます
(現に自分で801スレの過去ログ漁りしたことがあるんですが大抵のジャンルで主人公受けが強かった印象)
現在は主人公受けは昔に比べて一辺倒じゃなくなってきた傾向なイメージなのですが
いつ位からそうなったんでしょうか?何かきっかけになるような出来事があったんでしょうか?

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 21:33:02.10 ID:Dp2sp51w.net
>>145
昨今は二次夢が台頭してきたから
それまでは主人公を夢のアバター的に受けにしてきた人達がそっちに流れるようになったとか? わかんないけど

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 21:34:15.00 ID:eUBegYzm.net
そもそも昔は言われるほど主受け一強だった気がしない

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 21:37:01.40 ID:SJh5Ac5Z.net
データスレから

【主受けが最大じゃないジャンル】

・主人公攻めが最大
DB    カカベジ
踊る捜査 青室
JOJO3部 承花
JOJO5部 ジョルミス
クウガ  五一
逆裁   ナルミツ
銀魂   銀土
P4    主花
DQ11   主カミュ
TOZ   スレミク  
ドクスト 千ゲン
プロメア ガロリオ

・主人公以外のキャラ同士が最大
鎧伝   征当
C翼   健小次
幽白   蔵飛
コナン  赤安
ワンピ  ゾロサン
ナルト  カカイル
デュラ  シズイザ
血界   スティレオ
弱ペダ  東巻
おそ松  一カラ
金カム  鯉月


個人的には今も昔も差がない気がする

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 21:43:06.86 ID:/ZX8EmaC.net
昔というのがどの時代かわからないけど90年代くらいの飛翔だと遊白の倉比椅子の剣料鳴門の嬶入等脇同士のカプが人気だった時期もあるしそこまで主人公受一強だった印象はない

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 21:52:09.97 ID:QvxjQ/gf.net
>>148
徐々の3部5部で間の4部がハブられてるけどこれも主人公攻めの仗露が最大

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 22:05:54.14 ID:YKOyPErQ.net
徐々って全部主攻め最大のイメージあったけど345ぐらいか

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 22:34:08 ID:mG5pfaV9.net
単に昔と今と比べてジャンルがどんどん増えていって更にSNSの発達による二次創作物の露出が増えた結果
主受じゃないものを見かける頻度が上がっただけだと思う

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 23:12:15.47 ID:D42+XOQa.net
>>145
主受けの総受けジャンルや主カプ以外にホモカプがないジャンルは昔のジャンルでもそこまで多くはないし
最近の流行はむしろ気滅呪と主受けがめちゃくちゃ強いジャンルばっかなので
今でも大抵のジャンルは主受けが強いまんまだと思う

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 23:42:17.39 ID:8hfrET4b.net
3~6年前が一番主受けが弱かった時期だなと思う
一カラ赤安ガロリオと非主受けで立て続けに規模デカいカプが流行ったから

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 23:46:41.18 ID:n4ZyPmSq.net
主受けが弱くなったと感じる理由ってカプが分散しまくるキャラカタログジャンルが増えたのも影響あると思うわ

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 23:57:08.33 ID:hpcOoV6L.net
話題に出たので便乗になるけど
キャラカタログ系で人気が出やすいカプってどのあたりでしょうか?
キャラ数が多い分全員同じ扱いという事はほぼなさそうですし…
ある程度時間が経って人気高いキャラが分かってきてからっていうのではなく、最初からこれだ!と人が集まるのは何が決め手になるんでしょう?
必ずしも関係が他より強いところとも言えないような気がして

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 00:39:59.53 ID:3/hzDMA8.net
キャラカタログだとスペックが高い男とめんどくせぇ男とおもしれー男は跳ねる印象
あと玄関マットとか言われるキャラは初手でも察したりする

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 00:55:36.28 ID:1en71ZP3.net
>>156
キャラカタログ系はキャラ人気が固まるのはやいよ
初期人気高いキャラが人気キャラになりやすいし、そこから人気が落ちるキャラもいるけど結局上位人気にくいこんだままなことが多い
そして単体人気が高いキャラクターにちょうど良いカプが流行る
うまくテンプレにハマるカプが二次で流行るとまわりもそれに追随して巨大カプになる

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 07:53:54.46 ID:hQU1ErzD.net
>>157
玄関マットって何…?
なんか酷い言い方のように聞こえるけど
もしかして初心者ホイホイってこと?

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 08:00:39.23 ID:eyJ3Gf2A.net
阿室の中の人がよく「いつもライバルばかり人気出る」愚痴ってたから昭和は主受け弱かったイメージ

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 08:04:49.98 ID:fbbhHePP.net
>>159
初心者ホイホイとそう変わらないけど
玄関マットは最初は興味を持つ人が多いけど作品にのめり込むにつれ飽きられるキャラという意味
そのキャラに飽きた後に他キャラが本命になる
踏まれて通り過ぎられるだけのキャラと言う意味でかなり失礼な言葉

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 08:55:24.58 ID:McDf4YCn.net
>>160
翼も星矢も脇カプだもんね
パッと思いつく主受けで流行したの巣ら団だなあ
巣ら団より前の主受け流行が思い出せない

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 09:56:12 ID:BnRISida.net
>>162
主受けってだけならトルーパーは主受けも総受も目立つくらいにはあったよ
ただキャラ単体人気でいうと主人公は高いわけじゃなかったけど

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 10:52:41.53 ID:HpZ8azLo.net
>>162
ゴッドマーズは主人公×兄が最大だったしね

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 12:10:57.49 ID:tdAEFLy1.net
>>162
>>160

赤い彗星×主はそんなに流行してなかったのかな?
当時をよく知らないけど我流間とのカプの方が多かった?

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 12:25:18.90 ID:l29StKzj.net
>>165
安室声優の言う人気は純粋なキャラ人気のことだよ

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 13:09:15.07 ID:PMCPgQJM.net
>>166
純粋なキャラ人気でも主より赤い彗星の方が人気だった
雁田夢の宇宙世紀シリーズは全体的にジオンサイドの方が人気
ジオンがいないとアナザーって言われるほどには
逆に宇宙世紀でジオンより主が人気あった例があったら教えてほしい

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 13:10:24.50 ID:eLYxAVQl.net
>>167
だからそう言ってるんだが?
安室声優が「主人公よりライバルが人気あった」ってのと主人公受けが人気ある無しは関係ないって言ってるの

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 13:15:10.34 ID:An8ct8yT.net
ただの雑談になってるよ

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 13:18:33.23 ID:PMCPgQJM.net
>>168
確かに昭和は主人公よりライバルが人気だったのは事実として
>>148見るに純粋なキャラ人気と同人人気はほとんど一致しるとしか思えないけど
平成に入ると主攻めが最大になることが多かったり
主受けが最大ってむしろここ数年の動きじゃないの
それまでの主人公像っつったら受けっぽいというより攻めっぽい性格が多かったし

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 13:31:59.37 ID:GVfeXNlU.net
普段ゲームジャンルに居るか漫画ジャンルに居るかの違いはありそう
ゲームジャンルは主人公攻めもしくは主人公絡まないカプが最大なことが多い

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 14:32:43.53 ID:Btq7atBV.net
ゲームジャンルでもソシャゲは主受けが多い印象
コンシューマだとアバター主人公でも攻めに回る事はあるけど

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 15:06:10.09 ID:X/RyVIWt.net
計画世界
美々場巣の暁斗と洞爺のCPについて質問です。

暁斗の方が背が低く、声も高め、平凡寄りで、キャラ人気も高く、受け要素が高いかと思っていたのですが、洞暁より暁洞の方が人気なのは何故なのでしょうか?

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 22:52:57.88 ID:yDdxWF5c.net
>>172
むしろソシャゲこそ主受け弱いイメージある

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 23:02:03.53 ID:A1QzC3El.net
>>173
二人を積極的か受け身的かの二択で分けると暁斗が積極的洞爺が受け身的な大人しめな性格になって、大人しめなキャラが攻めるより積極的なキャラが攻める方が想像しやすいからとか?

でも打処の塚塁と塁塚の差を見ちゃうと洞暁と暁洞にそこまで明確な人気の差は無いように思えてくる

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 00:01:49.18 ID:2t78HLjT.net
ゲームジャンルは女主人公いる作品だと女主人公受けの男女カプが人気出やすい印象あるな
男主人公と女主人公両方いる作品でも大体女主人公カプのほうが人気あるイメージ

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 06:07:45.56 ID:3JWPJ8Lj.net
そういえばDQBも主人公受けは女主人公のほうが人気あったな

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 07:45:57.61 ID:nMh2gGv+.net
追捨も女主受けが1番人気なんだっけ
一応性別はぼかしてあるけど描写や舞台からして主人公は男の方が自然な気もするけど

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 08:12:59.71 ID:BGd0I9Hk.net
全然一番人気じゃないけど…

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 11:42:02.25 ID:qfETJ14w.net
そもそも舞台なんてやってなくない?って思ってしまった

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 12:07:49.95 ID:afKBr0Y3.net
そこは物語の舞台って意味だろ

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 12:19:35.10 ID:ZWERiagu.net
逆に主人公受け全盛期の時代っていつなんだろ?

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 12:46:15.47 ID:aadiBQLY.net
兎虎黄黒兵主までの時期とか?

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 12:58:06.25 ID:3JWPJ8Lj.net
コミケ流行年表

83 神火星・J/9シリーズ
84
85 主将翼
86
87 ☆矢
88 吟詠伝・魔王電
89 トルーパー・多摩ネットワーク(芸能)
90 シュラ戸・ワタル・グラソ
91 歳バー・沈モクの艦タイ
92 セラムソ・龍玉・蜃気楼・ビイ図(芸能)
93 幽ユウ
94 素裸男
95 絵羽・癌W・流浪剣
96 ゲーム全般(案ジェ、慶応F等)・地図(芸能)・ミステリ
97 最終幻想7
98 列5・放心・禁忌(芸能)
99 減衰・最終幻想8・勝利(芸能)
00 椅子
01 具・特撮(食うが)
02 庭球・針
03 癌種
04 金岡
05 種死・振り
06 再生・吟・浴び巣
07 場皿・電凹
08 癌00・下手
09 
10 
11 TB
12 黒子
13 進撃
14 排球・樽・水泳
15 刀
16 案☆
17 スケート
18
19

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 13:03:19.59 ID:3JWPJ8Lj.net
オンリー流行年表
08 再生・場皿
09 
10 下手
11 忍玉・稲
12 TB・黒子
13 
14 進撃・樽
15 配給・刀
16 松・案☆
17
18 A3・FGO・湖南・ラップ
19

これと>>148突き合わせて…と思ったけど流行年表にないジャンルも上がってるのか
稲TB前に流行ったイナイレも入れていいんじゃないかな

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 13:45:26.76 ID:Zg6Gb6UT.net
>>161
これ言われやすいキャラって実際は年単位でずっと推し続けるファンも普通に多いんだよね
ジャンル移動まで最推し変わらず175でもなくでよっぽどのことがないと不人気枠には落ちない
新規がどれだけ来ても玄関扱いされるくらい人気トップクラス維持してたりするわけだから当たり前ではあるんだけど

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 13:59:37 ID:6Y7m6HFc.net
2003年~2006年頃(癌種金岡振り)
2011年~2013年頃(TB黒子進撃)
ここらへんが主受け強かった時期かな?
あと旬じゃないスレ見てたら地味に今年も主受け強いなと感じた

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 14:06:36 ID:Xv3OfFDa.net
キャラカタログ系は初期人気の高いキャラがそのまま人気キャラになりやすく落ちたとしても上位人気にくいこんだままなことが多いって事だけど
初期人気高いキャラが落ちる理由って何なんだろう
ずっと出番がなく干されてるとか、飽きてきたとこを追加キャラに持っていかれるとか?

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 14:10:05 ID:6X+wL4od.net
玄関マット系キャラって男性向けに多いイメージ

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 14:22:26.76 ID:RyZK/UZ+.net
>>188
ソシャゲとかだと追加で新要素が出てきたときに公式と解釈違いみたいなので騒がれてる気がする

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 14:23:59.98 ID:Qgk54eRN.net
最近質問からズレても話し続けて雑談みたいになってること多くない?
別にスレたてるとかデータスレで話すかしてほしい

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 14:35:05.68 ID:/UR/6SsD.net
>>189
正統派よりも少しネタ要素の強い娘が受けるみたいな感じか…。

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 14:37:18.73 ID:MzAVrpP3.net
>>188
ファンからあまり望まれていない異性とのカプ成立とか?

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 14:58:08.49 ID:YXfTMFYs.net
>>188
人気出た理由を公式がわざわざ潰すみたいな事繰り返して人が離れていったのは見たかな…
キャラaやbとの関係性が人気→aとは基本絡ませないし集金用?でたまに一緒になっても線引きや他キャラの方が大事アピールが激しくなる、bは無視、一方距離があったキャラcとばかり固めだす
トラウマ持ちで繊細な性格が受ける→あったはずのトラウマ描写を避けまくり大した事ないアピールが増える、みたいな
どうも公式としては人気出たのが気に入らなかったぽい
それでもまだ人気ある方だったけど

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 19:37:41 ID:AneC8G/f.net
洋ジャンルについて質問です。洋画や洋ドラマで日本で同人が流行った作品って何がありますか?

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 19:39:39 ID:J6nEr97s.net
>>195
針歩多

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 20:48:12.93 ID:1HcYLt7Y.net
>>195
ロード・オブ・ザ・リング
スーパーナチュラル

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 21:55:14.15 ID:BWQwq+lM.net
主受に関する話だけどキャラカタログだと闘犬みたいに主人公不在の作品もあるし餡★みたいに主人公が女性キャラな乙女ゲーに近い作品もあるから一纏めに話しちゃ駄目なのでは?
二次創作としてはどうやったってBLがでかいわけだから最低でも「明確な男性主人公」のところだけをピックアップしないと比較にならないと思うよ

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 22:01:37.54 ID:i50QJ2VB.net
>>195
グッドオーメンズ
シャーロック

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 23:38:55.64 ID:rq7McIZM.net
>>195
星戦争で帯湾受が盛り上がってた

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 23:43:41.89 ID:Sws4nF+K.net
>>195
キングスマン
アベンジャーズ
処刑人

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 08:34:49.54 ID:OErIOe6T.net
指輪は洋画ジャンル感あるけど針歩たは児童文学ジャンルだな
ビジュアルが映画準拠かどうかって感じ

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 08:57:51.72 ID:WwE5mT1R.net
>>202
でも実写映画化しなかったらあんなに同人流行んなかったと思う
児童文学なわりに本には挿し絵無いタイプだから同人でのビジュアルもほぼ実写映画版まんまだし
児童文学ジャンルと洋画ジャンル両方の要素が一応有るけど洋画ジャンルの方が比重大きくない?

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 09:02:46.67 ID:lFpkk6/F.net
雑談になりすぎなので続きは絡みでどうでしょうか

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 11:27:29.94 ID:i/1nvmhT.net
笛号の具打子受けNLについて考察お願いします

1、新実装とはいえ事前顔出しのあった枚蹴るが具打子受け界隈においてそこまで響いていない印象を受けるのですが何故でしょうか
最近実装された男鯖の大西生訓もあまり響いていませんが青年体もあるとはいえショタでいることが基本だから、でなんとなく分かるのですが

2、一時期具打子NLの筆頭だった岸靴央×具打子を最近あまり見なくなった印象がありますが何故でしょうか
やはり燃料らしい燃料もないまま年数が経ったので新鯖に飲まれてフェードアウトというところでしょうか

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 12:03:41.27 ID:26Qr92Z5.net
>>205
1いくらWDにちょい出たとはいえまだマイコーに大した出番無いから仕方なくない?
近々開始の6,5章で出番有る予定だしまずはそっちが終わらないとぐだとのカプが流行るかは何とも言えない
今の段階で古株カプや去年からずっと人気のオベぐだを押し退けてまで流行る要素は無いと思う
☆君はコンが人気出たからね…ショタ形態が基本なのも有るけどカプとしてより癒し系としてのコンが人気高いから仕方ないと思う


2ガンクツオーはまさしく燃料無いから勢いが下がったんだと思う
一応サマキャンとかちょいちょい夢でぐだを助けてるっぽい描写は挟むけど一言忠告するだけみたいなことも多いし
北欧のとき言われてた幕間からレベル下がってて弱ってない?大丈夫?っていうのも音沙汰無いまま約4年だし

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 13:06:28.79 ID:M/Ly5xIA.net
>>205
1、根本的な問題として人が減ってて既存推しキャラだけおっかけてる・メインストだけやるみたいな人たちが増えてる
青年とはいえ今はよっぽど美味しいキャラじゃないと増えづらいんじゃないかな
織部が流行ったのも待望のメインストで出番あり単体キャラ人気あり絡みありだったからだと思うし
あと女性人気高いレーターさんだけど舞ケルの立ち絵は正直ちょい微妙なので絵買いみたいな人もあんまりいない

2、そう
岩窟に限らず燃料ない鯖のカプはみんな落ち気味じゃないかな

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 23:29:40 ID:jiSqX3/g.net
>>195
nmmnかhnnmか微妙だけどボヘミアン・ラプソディ

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 08:20:51.62 ID:eKoHt+ZB.net
永遠と同じ話してんなここの人たち

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 11:26:25.18 ID:KJlwlTmk.net
永遠とって延々とのミス?

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 10:05:29.84 ID:8xSWAAjb.net
>>205
1.他の人も言ってるけど舞蹴るは先行顔出しした程度
女性人気高い絵師だから期待されている雰囲気はあるけど顔出しイベでもおいしい絡みがあった訳ではないから響いてないのも当然
新章次第では需要出るかも

☆君は貰えるイベントの参加条件厳しいからそもそも参加してない人も多いと思う
以前のようなオタク交流ツール状態でやらないと話題についていけないって事もないし
人気絵師だから告知で青年の方出てたら食いつく層がいたかもしれないけど終盤にようやく配布判明&顔出し後即ショタ化&もっと関係性強い女性鯖がいるので響かないのも仕方ないと思う

2.そもそもジャンルから人が減っているので比較的新しくて織部人気で燃料貰える織部具打以外は軒並み下がってると思う
根本的には人が他ジャンルへ流出してるのが原因

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 16:29:38.03 ID:sYzB7nHV.net
顔にそばかすのあるキャラで同人人気があったキャラ(男女問わず)はいますか?

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 16:32:45.66 ID:xfb8es6k.net
>>212
ヒロアカのデク
ワンピのエース
マギのジャーファル

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 16:35:59.03 ID:uMcMViN0.net
>>212
御簾古の鼠や湾ぴのエースに広垢の木偶に真木の蛇
受けだと可愛さあげる長所になってエースくらいになるとそばかすあったか?って感じだね

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 17:49:48.52 ID:kpOjrZiF.net
>>212
皿三昧の遠い

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 18:39:17.81 ID:HRFspVhg.net
>>212
寺4火星のシーラ

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 19:45:58.45 ID:fgLUcb97.net
>>212
頑ダム00の根ーナ・鳥ニティ

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 20:48:16.03 ID:XqAVrSr0.net
>>212
ちょっと微妙だけど大振りの泉
作者はニキビとして描いてたけどそばかすと受け取っても可と言っててて
二次(特に浜泉)内ではそばかす扱いがデフォだった

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 22:12:02 ID:LQYHQx25.net
携帯獣の団出と牙奈について質問です
団出の方が牙奈よりかなり身長が低いですが団牙の人気が出たのは何故でしょうか
また団出は幼馴染の祖二阿との絡みがweb/TVアニメや発生漫画とメディアミックスで多いですが
それは団出関連のカプ人気に影響を及ぼしたりしたのでしょうか

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 23:15:13.24 ID:Vxa1mbLk.net
蔵青について質問です
笛号の蛇ンヌは人気なのに蔵青の蛇ンヌの人気があんまりなのはなぜでしょうか?
リミキャラだし性能も悪くはないと思います

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 23:34:58.49 ID:3AxvSa0o.net
>>212です
同人人気のあるそばかすキャラって結構多いんですね
広垢や湾ぴは作品は既知なのに盲点でした
ご回答ありがとうございます

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 23:56:31 ID:Pj3NfU0d.net
>>212
締めたけど
櫻大戦の理紅蘭

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 06:35:48.74 ID:2oo2PTSM.net
>>216>>222
同人人気あった?

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 06:58:27.88 ID:2oo2PTSM.net
>>219
牙を受けにしたい人がたくさんいて相手にできるような関係性とビジュアルを持ってた男キャラが団しかいなかった
牙のほうが身長高くても団はチャンピオンで牙は団に一度も勝てたことなくてスペックは団の方が上
ついでに団には髭あるしクリア後の団の衣装がカッコいいし部屋にトレーニングマシンがあってマッチョ気味とか年上とか攻め要素がある
蘇似合は矢印が公式で描かれてるわけでもないし無視できる程度の描写だと思う

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 08:58:15 ID:21+Xadvc.net
年上ではなくね?
年齢は不明なはず

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 16:50:13.02 ID:zCb5VrlN.net
団でと黄花はジャンル斜陽に入ってからは団牙と牙団に差がなくなってきたので
結局BLに置ける身長差ってかなり重要ポイントだと思う
黒busの高緑も結局後から緑高と拮抗状態になったみたいだし

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 18:22:22.12 ID:mz6vQBlm.net
>>226
バスケのやつはどうなんだろう
みどりの初期はあまり人間的な面が描かれてなかったのが段々様々な魅力が出てきたってのもあるから単純に時期で分けられないケース
特に中学時代の全員が出揃った後と前ではだいぶ変わるから別の条件が作用したように見える
身長の大小は誰が見ても明らかなんだからそこ重視なら最初からそうするし固定も多いのに逆カプなんて安易にはいけないのでは?

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 19:28:54 ID:BKcyCXZJ.net
>>220
蔵青はただのガチャキャラ
笛は零アニメから期待されつづけ、アポで看板ヒロイン号で目玉になるくらいは笛ファンから長く待たれていたキャラクター
社長キャラデザのセイバー顔でスタッフの気合いの入れ方も特別
派生の闇堕ち版がメインストで話の中心になる章があり、当時は性能も人権のうえ笛号でも人気トップクラスのキャラなのでその恩恵もあり

蔵青版もそこそこ人気はあったと思う
でも笛と比べるとキャラクターの扱いも燃料も全然違うので同じ蛇ンヌでも当然人気に差がある

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 19:39:51 ID:BKcyCXZJ.net
>>219
牙が超人気キャラだったけど牙を攻められるめぼしいキャラが団しかいなかったから

どうしても牙を受けにしたい!!という需要から生まれてるカプだから逆転身長差程度の見た目萎え要素は妥協されてる
近くに関係性の強い高身長青年強キャラがいたらそっち×牙も流行ったと思う

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 21:15:16.72 ID:bifwIjaq.net
>>219
作中で身長以外のスペックが明確に団>牙だから
団単体の攻めスペックも最強トレーナーマッチョ面倒見良いと申し分ない

身長差って確かに受け攻め決める上で重要な要素なんだけどそれだけで全てが決まるほど絶対的なものではないよ
上にも出てるジャンルブレイク期のほくろの鷹翠もそうだし他にも案星の潤陽世は陽世の方が背が高いけど公式で男女カプ投影してる節があるからか逆とかなり数に差がある

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 22:02:07.01 ID:SEJARWxr.net
>>230
「明確に」身長以外は団のが牙よりスペック上って描写は無いよ
携帯獣バトルは「明確に」スペックが上だけど
普段は迷子だの天然ポンコツ系の要素あるし

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 22:41:05.79 ID:0O3r9fYQ.net
>>231
でもその世界で重要視されているスペックが上かどうかは受け攻め決まるうえでかなり重要だと思う
スポーツものなら題材となってるスポーツの才能バトルものなら戦闘力
ここで劣ってる側のキャラが身長体格差で攻めが多くなるパターンもあるけどだいたいヘタレかワンコか見守り系攻め

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 22:42:23.17 ID:1OEk+LOK.net
庭球の秘画中が人気な理由を教えて下さい
無印での初登場時からラフプレーが目立ち、明らかに悪役として描かれています
(真偽は知りませんが沖縄から苦情が来るほどという噂も聞きました)
ラフプレーは顧問の指示だったとはいえ選手達も乗り気でやっていた行為で好印象とは決して言えないはずです
見た目も王道イケメン的なキャラは少なく、外見で好きになるファンもそう多くなさそうですが
それでもそれなりにファンが多くて不思議に思ってます
続編では部長が他校の人気キャラである文太とペアを組んだことでそちら絡みの人気が出たようですが
それ以前から好きだという人も居るようです
悪役が好きな人も居るでしょうけど、悪としての美学があるとか苦悩の末に闇落ちしたとかそういったタイプではないので
上手く言えませんがそういうものとは違う感じで好かれている気がします

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 00:10:30.81 ID:3q192pWz.net
金噛むの椙本×緒方及びその逆カプなのですがやたらと同軸リバを見かける気がします
個人的に主人公が含まれるカプでここまで同軸リバが多いのは初めて見ます(ただのリバ好きが多いのは徐々の主人公とラスボスのカプで見たことがあります)
また同じ金噛むの小糸×築島及びその逆カプはリバ好きはいても同軸リバはほとんど見かけません
何故椙緒椙だけこうも同軸リバが目立つのでしょうか

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 13:48:45.09 ID:Vvq1tiKU.net
>>234
そんなに多いとは思わないけど考えられるとしたら
連載中緒方の立ち位置は目まぐるしく変わり、過ぎとの関係性もコロコロ変わった
連載を追っかけていたカプ者も年月をかけて解釈が柔軟に変遷した というか解釈違いを起こした人は離れた
椙緒椙は得意分野が違うだけで実力は拮抗したライバルで
付恋付は身分育ち地位などが違いすぎて主従カプに近く
その場の雰囲気で役割が変わる同軸リバが馴染まない

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 12:01:47.75 ID:Di75Zhc6.net
>>219です
皆さんありがとうございます
主に牙の元々の人気の高さからの受け需要とあの世界における団のスペックが上で
団牙の人気が出たということがわかりました

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:09:57.29 ID:3BZhk1N7.net
二次で推しキャラ(主にカプの受け)に子供に好かれる懐かれる設定や描写をしているのをよく見ます
しかし普段から子供キャラとよく一緒にいて絡んでいるという事はほぼなく、それは公式で子供好きだったり懐かれているキャラに一任(というのも変ですが)しているのが不思議です
子供懐かれ属性は善性アピールに美味しい・母性(女性性)を付与するのに良いという考えなのはなんとなく理解できますが、公式お守り系キャラから完全にぶんどるでもなく混ざるでもなく基本的にはそのままなのは何故でしょうか

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:22:44.90 ID:3SP9S8+r.net
>>237
ちなみに具体的にどのジャンル?
伊座屋や兵長や緒方や夏冬とかのクールキャラが物珍しさで子供に好かれても子供無視っていうのは普通じゃない?ギャグにもなるし

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:26:54.64 ID:5eNzxoCy.net
>>237
子供キャラの事は興味がなくただの推しageの為のアクセサリーにしか思ってないので普段から推しと一人のキャラとして絡ませたり推しにお世話係になって欲しいわけじゃ無いから
推しと絡んで欲しいのはカプ相手だけで他のどうでも良い子供キャラとばっかり絡んで貴重な登場シーンを消費されるのは嫌で
子供キャラは一方的に推しを慕って「何もしなくても誰よりも子供に懐かれてしまう天性の善人(聖母)な推し」という演出してくれる舞台装置にすぎない

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 19:33:46.85 ID:vnuTvEfK.net
>>237
受けageしたいだけで子ども自体はどうでもいいのかもしれないし237が気付いてないだけで原作にも子ども受けする要素があるけど本人の生い立ちなどからして子どもに距離を取らせてるのかもしれない
書いてあるだけだと子どもに好かれる(=本質は優しい)けど本人は子どもとの接し方がわからない・子どもに接してはいけないと思っているキャラなのかな?と思った
正確に知りたいなら具体名出して聞いた方がいいかも

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 19:36:04.37 ID:4zbOqu4k.net
>>237
>>239と同意見
子どもキャラ自体は興味なしで好きでもないから推しとの絡みに描写割きたくないんだと思う
あくまでも「(純粋で裏表がないイメージが強い)子どもに自然と懐かれ慕われる素晴らしい推し」をアピールする道具であって、その描写だけしてしまえば用済みだから
普段からそばにいられると邪魔なのであとは公式保育士系キャラに投げる

動物キャラ(ペット?)にも似た事が言える

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 20:13:59.55 ID:gWWHfDWF.net
動物の麒麟(善悪鑑定士)化は彼らが独立したキャラであるほど通用しなくなるんだろうけどね
難しいね
動物のお医者さんのチョビが懐いててもそれはチョビが誰にでも優しいからだし

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 20:21:30.07 ID:3SP9S8+r.net
公式保育士系キャラがいてそれとは別に受け人気のキャラがいるのって腐リーの遙とか?

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 21:00:17.08 ID:Ypcc3aar.net
>>233
乙女ゲーの描写が良かったに尽きる
原作で嫌ってた層も乙女ゲーで好きになってた
原作で言えば、見た目が悪いと言ってもメイン3人は無難なデザインだし、対戦相手を傷付けるのも庭球の世界では割と肯定的に受け止められるからそこまで悪役キャラでもない

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 22:37:10.81 ID:rP7E7gzG.net
>>235
ありがとうございます

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 23:01:38.49 ID:CwyQsbH7.net
>>233
負かした相手が人気低めの六角だしどうせ主人公校には負けるだろうと思われてたし実際ストレート負け
全国大会といいつつ主人公校の4試合中新規校は支店と沖縄だけだし悪役校っていう特徴がミュから入った新規にも分かりやすかった
個人的にはミュの影響があったと思ってる
バイキングホーンは動画でも流行したし今の2.5で活躍してる人気俳優もいたしね

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 01:14:24 ID:V2bEa8PP.net
徐々の浄化について質問です
数年前からヤンデレモラハラ浄とDV被害者の華という設定が人気になったイメージですが何かきっかけがあるのでしょうか
以前は亭主関白な浄とやれやれしながらも支える華みたいな息の合った熟年夫婦な関係が定番だったと思います

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 08:24:34.75 ID:5OXrO5xE.net
>>247
そのときって電子書籍でモラハラ夫だの不倫夫だの悪い夫と戦う懸命に頑張る妻みたいな夫婦漫画ブームがあったから
スケートでもヴィが浮気する話ときどき見かけたし若い子がなろうパロ転生パロするやつの年齢層高め版流行ネタなんじゃなかろうか
浄化の場合さらにいろんなネタやり尽くされてるのもあるだろうしアニメで出戻り新居も少し増えて別ジャンルのネタ引っ張ってきた人もいそうだしさ

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:02:20.31 ID:f8S8seOv.net
諸事情によりジャンル名を出せないのですが

A:年上、凡人キャラで天然、BやCと仲良くしたい、NL描写も強いが若干ホモっぽくもある(相手はBとCではない)
B:ごつい、脳筋に見せかけて知的、AとCどちらともそこそこ仲が良い、NL描写強い
C:年下、イケメンハイスペ、Aと不仲Bは喧嘩しつつも仲良し、NL描写はあるけど弱め

人気はC>A>Bで身長差は不明ですが恐らくBが一番でかいてす。公式設定なのでCをイケメンと書きましたがAの見た目も匂わせ程度に良くかかれています。Bも不細工ではないと思います。

①BLだとCは受けが多いのですがAとCPにするとACがかなり強いです。この受攻の配置はスペックの問題なのでしょうか
②BがAとCどちら相手でも攻めが多くBCも最大手です。やはりごつくて身長が一番高い事が原因なのでしょうか。
③NL描写が強いAとBですが二次創作ではそれよりもAは受けBは攻め需要が高く、NL描写の弱いCは公式のC×女人気も強いです。これは何故なんでしょうか。

情報量が少なくすみません。お願いします。

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:34:25.47 ID:q+NoEUIF.net
ジャンル名出さずに質問者の主観情報だけで質問されても
妥当な答えはまず得られないと思うよ

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:49:12.79 ID:f8S8seOv.net
>>250
やはり難しいですよね…〆ます
マイナーで界隈も狭く5を見てる人もいるのでジャンル名を出すのに抵抗がありました

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:56:30.92 ID:nvsfJDHL.net
しめられちゃったし適当だけど最大手はACで次点がBCで三番手がBAでいい?
それともAはC相手じゃなければ受け人気高いのであればBCよりBAの方が人気?
身長はB>A>Cでいいかな?
①腐は傾向として好きなキャラを受けにしたがるからシンプルに一番人気のあるキャラが最大手の受けになることは結構よくある
攻めがロースペでも身長とか体格とか何か一つでも優れている点があれば萌えられるから受自身がハイスペなのはあまり影響ない
②Bが主人公とかACより人気キャラでもない限り身長体格的に攻めだろうね
③Cがハイスペイケメンだからドリ需要も含めてCノマが人気出るのはわかるよ

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 00:14:40.56 ID:LkC72THh.net
>>252
ごめんなさい、①のACはミスでCAの誤りです!レスありがとうございました

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 07:07:45 ID:+ar60O1m.net
下手の米英日みたいな感じだね
英は最大カプの受けでもあり次点の攻めでもあるし米日も結構人気

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 12:05:46.90 ID:KU+Fpw3Q.net
昔から不思議なんだけど狗ヤシャの主人公兄と風使いの女妖怪のカプ二次が少ないの何故なんだろ
二人の関係好きとか最後感動したと言うファンは多いのに二次はあまり見た事なくて
二人を推してるカプファン達がこぞって供給少ないって昔から嘆いてる
最近の続編で減るのは分かるけど昔から少ない理由は何故か連載当時知ってる人いたら教えてください

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 12:37:09.79 ID:Mq5NubJr.net
>>255
・兄が唯一心動かされたのは輪(家具等は輪の影響で同情する気になったような描写2
・家具等は明確に兄とどうこうなろうという読者にキャッチーな動きがなかった
・家具等は死んだ

兄の行動が輪ありきで関係性は輪が美味しいかつロリは無理な人でも生きている輪は成長することが出来るのでノマ的萌えやすさは圧倒的に輪
わざわざエピソードの乏しい家具等に行く理由がない

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 13:18:20.68 ID:TOMFiiZB.net
当時同人関係なくアニメ見てただけの身でも摂政丸の特別が輪なのははっきり分かった
輪が成長したらくっつくんだろうなというのは容易に想像できたので他キャラとのカプ萌えはしづらかったと思う

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 13:48:35.39 ID:UhJwveYZ.net
>>255は同人人気の割には同人作品が少ないのはなぜ?という趣旨の質問だけど
そもそも前提として同人人気あんまりなかったと思う

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 13:54:52.61 ID:Mq5NubJr.net
>>258
そもそも「オタクが『あのシーンよかったね』という」ことと「オタクにカプ人気ある」は違う話なので
説家具はカプ人気がないので二次作品もないってだけ

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 14:25:06.17 ID:+bAHP5fd.net
>>255
最強ハイスペ×最弱平凡、人外×少女、悪役やサイコなど倫理観の薄い男×それを優しさなりで感情を溶かす光キャラ
少女漫画でもよくあるこういうノマ受けいいテンプレが対抗カプに全部盛りされてて相手が強すぎ
林のほうがエピが早くてわりと半公式カプみたいな認識もされてたので余計キツい

あと家具単品では好かれていても説家具になるとノマ層受けしづらい属性×属性にみえるな

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 21:36:22.20 ID:xDHZvhYh.net
上のノマの流れに便乗して
気滅のぎゆしのより上3鬼と信夫の方が明確なフラグ(鬼からの一方通行ですが)があり
ハマる人はハマりそうな要素が多そうなのですがぎゆしのの方が人気圧倒的なのはなぜでしょうか
ノマなので男性キャラ自体の人気に大きく左右されるところがあるのでしょうか?
ぎゆしのは同人人気がまだ盛んだった原作最終回の時に爆破があった割には当時人気が落ちてはなかった気がします

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 21:57:10.30 ID:cTCkvkZP.net
>>261
上3じゃくて上2だと思うけど
2蟲は水蟲より後に出てきたからどうしても後出しカプは不利になりがち
また尾似×人間のカプはノマ腐問わず人間キャラ受けではほとんど一位を取れたことがないニッチカプ
例外的に映画前の炎受けの一位は3炎だったけど今は音炎が一位になってるし
また2は猪母とも絡みがあったので2のノマ好き層が分散する

水蟲が爆破されたのは最終回じゃなくて単行本(ここで水の子孫が初めて明かされた)けどその3ヶ月後に発売されたファンブックでほどほどの燃料があったので生き返ってる

こんな感じ

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 23:45:20.98 ID:k3P5ggRU.net
>>255
自分もその二人の関係性は好きだし二次も読んでたけど何だかんだ加具羅の片思いものが多かった気がする
・原作の加具羅の最期や説との距離感が良かったので生存ifや説加具は原作の良さを壊す感じがしてしまう
・原作であれだけ説と関係性が深い倫を押しのけてまで加具羅とカプらせるのは気が引ける
あたりが理由なんじゃないかと思った

舞台が戦国時代だから説が倫と加具羅の両方を妻にするって設定の二次も見かけたけど多くはなかった
時代が違うとは言えやや特殊性癖になっちゃうし、実際気持ち悪いって叩く意見もあった

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 23:51:12.95 ID:KnpxJ2jB.net
>>261
フラグと言っても一方通行しかも矢印出してる方の弐は猪母とも関係があったりしたのでフラグとしては弱かった
例えば蟲の方が仇であっても敵としては一目おいてたりしたら敵対カプとしての人気が出た可能性もあるが
最期まで弐に対しては嫌悪感しか見せてなかったので蟲推しからも支持しにくかった
てか>>262も言ってるが鬼滅は基本主人公以外は鬼に対して憎悪や嫌悪感しか持ってないので鬼と人間のカプ人気は出にくい

水蟲の人気が落ちなかった理由は上記の通り単行本で爆破されてからあまり間をおかずにファンブッで燃料が来て息を吹き返したのが大きい
(正確にはその前にジャンフェスでファンブックの一部が公開された時点で多少復活してた)
後は原作終了後もアニメやグッズでの燃料が続いてたことも息が長かった理由の一つかな

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 23:59:25.95 ID:+bAHP5fd.net
>>261
加害者×被害者カプが苦手な人が一定数いる
蟲にとって姉と仇はキャラの根幹をなす設定で、デレたりくっつけたりすると蟲の魅力が崩壊する可能性があるので一方通行以外の二次の難易度が高い
攻め推しがあまり多くなく、受けが好きな人は避けがちってなるとあまりカプとしては人気でづらいと思うな

ヤンデレストーカーとか愛憎で好きみたいな層は確かにいるんだけど
シチュ萌えやキャラ単品推しまででそこからカプ萌えにはいかないかんじが多いな

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 00:28:30.41 ID:oX9HNU+s.net
>>261
忍は2とどうにかなるくらいなら死んだ方がましだろうし実際2を殺すために死んだから忍の気持ちを尊重するなら2とはくっつけないと思う
人気ある殺し愛カプは加害者のほうにもなんだかんだ加害者なりの正義や事情があったりするけど2は単純に胸糞なだけだからカプ相手として魅力が薄い

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 04:24:14.86 ID:z1wseyck.net
237です、ありがとうございました
特定のキャラを指しているわけではなく色んなジャンルでキャラのタイプ問わず見るので気になってました
お守り系キャラも、明確にそういう役割を持っている場合だけでなくて公式で子どもとよく絡んでたり懐かれているキャラの事です
キャラやジャンルによっても事情は変わってくると思いますが単にアクセサリーで、動物キャラ?で見るのにも似たようなもの、というのが腑に落ちました

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 05:20:37.67 ID:IrUXEprZ.net
毎度思うけど考察スレといいつつアンチと愚痴滲み出てる奴いるのオッケーなんか

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 07:20:05.41 ID:4SVaAHX1.net
>>268
そのジャンル知らないで客観的な意見言っても「キャラアンチと愚痴が滲み出てる」扱いされることもよくあるから水掛け論
誰が見ても明らかな嘘じゃなければ『その人の意見』として受けとればいい

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 10:10:21.65 ID:mbw3VgAZ.net
>>255
説家具同人がマイナーなのはエピソード不足だからと思うよ
家具羅最期の話以外で生前の二人の絡みって本当に少ないし
大抵摂政丸が塩対応で家具羅に冷たいからねぇ
いまの原作基準だと二次のネタが思いつかないって聞いたことがある

あと摂政丸のキャラが男女の生々しい恋愛二次に向いてないのと
原作最大手と言われる説林の話が豊富で関係性が強固なのと
原作の家具羅の最期があまりにも綺麗に終わったから十分カタルシス得られて
それ以上の説家具を望む人が少ないってのが最大の理由かもね

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 16:30:59.56 ID:aRpCd1xx.net
261です
番号間違えてました上2であってます
ありがとうございました
TLの商業広告とかで割と見かけるような属性なのと、
BLならなんとなく後出しカプでも人気出そうな組み合わせかなあと思っていたので…

水蟲の爆からの燃料投下のタイミングが良かったのもあるのですね
関係ないですがググってみたら岩がカプ柱とか言われてて笑いました

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 19:34:59.95 ID:35OIKa/n.net
スパイ家族の弟みたいなモンペキャラは人気出にくいと見たのですが何故ですか?

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 21:34:45 ID:LiOR5ZcP.net
>>272
寧ろモンペキャラって人気出るイメージだったが…
スパイ家族の弟に関してはあまりに主役カップルの引き立て役過ぎて
単独のキャラとして見れない段階なんじゃない?
夜帷も同様

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 21:43:14.67 ID:PB1IfBEI.net
>>272
モンペキャラがいるということは即ちモンペされるキャラがいるということ
オタクに多い傾向として「推しを可愛がりたい(モンペしたい)」というものがある
よって嬉しいのは推しがモンペされる方であること
モンペする方はされる方より下位のキャラ(能力・精神など種類は色々)とも解釈できるからそういうキャラは推したくない

>>273
モンペするキャラで人気が出るのはされるキャラがそれ以上の大人気キャラな時
うちの推しをモンペするなんて見所あるなという同志・自分の代理キャラ(アバター)としての人気

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 05:57:14.03 ID:n5epJmju.net
いやモンペって特にキャラカタでは人気出やすい属性だと思うよ
今パッと思いついたのは男性向けだと謹書の黒湖とか巣と魔女の鋭羅とか女性向けだと案星の世奈だけど多分まだまだいる
モンペ以外の側面もちゃんと描かれていてそれが魅力的だと一方的に愛するばかりの〇〇を自分が愛してあげなきゃ!ってなる気がする

スパイの弟に関してはジャンル規模を考えれば人気なくはない方だと思うけど>>273の言う通り現状のアニメ部分では父母の噛ませでしかなくて単純にキャラが薄いから大人気にはなり辛いかもね
そもそもが家族>>>>>>>>その他な作品で他のキャラは賑やかし役というか舞台装置的な側面が強いし

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 00:39:08.45 ID:siHyEwOW.net
リメイクアニメがやってる竜探の大の大冒険ですが
連載当時の同人人気はどんな感じでした?

また今と当時でカプ人気やキャラ人気(同人人気)に何かは大きな差はありますか?

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 01:55:05.78 ID:LJdGKvLD.net
スパイの弟はそもそもシスコンであってモンペでは無くない?

モンペってのはある程度対象に対して庇護力を持っていたり
他者に対して保護者面で強く出たりできる必要があるわけで
おとうとは結局シスコンから来る嫉妬感情で密偵に絡んで
スパダリっぷりに敗北するパターンだから
姉を庇護もしてないし、他者に保護者面して姉にまつわることでゴリ押し要求する訳でもない

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 13:51:42.74 ID:a6T61KNV.net
属性全般の話になるのですが
1.女性向けBL二次創作において「父×息子(息子×父)」がマイナーなのは何故なのでしょうか?
※義理は除きます

勿論親子以前に近親全般が苦手という層も多いですが双子や兄弟よりも萌えてる母数がグッと減ると思います

2.上記を踏まえて、元々親子関係では無いキャラの親子パラレルBLはどのジャンルでもよく見かけますがこの辺りの需要の違いは何故なのでしょうか?
多くの書き手にとって異性×異性とは言え「血縁の生々しさ」自体は原作からそうでもパラレルでも同じだと思うのですが…

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 14:23:08.75 ID:FPpZFPJt.net
>>278
1は普通は父には妻がいて既婚者で不倫になるから人気が出にくいのでは?
2はそもそもそんなに見掛ける気がしないのでよく分からない
仮に多いのだとしたら原作からしてそういう設定なのと二次で捏造するのは全くの別物だからでは?死にネタなんかも同じ

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 14:35:51.19 ID:xhr2NFUv.net
>>276
連載当時は素羅団とか遊迫とか大きめのジャンルの作品が他にあったし埋もれがちなジャンルだったと思う
ジャンル内だと今も昔も魔法使い受が人気で戦×魔が最大
昔に比べての大きな変化は元魔王と元勇者の同人的な人気が増えた
旧作より2人とも声が若くなったのとスピンオフ作品の影響もあるのかもしれない

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 15:04:04 ID:6nlSt1Aw.net
>>278
女性向けに限らず、と言うか人類史的に見ても兄弟より親子の方が忌避感強いんだから順当では
一般向け作品でも兄弟姉妹の禁断の愛みたいなのはあっても親子ってエロ漫画以外じゃまず見かけないし

親子パラレルはそもそもよく見かけるか?
少なくとも自分はせいぜい血の繋がりのない義理親子とか
カプが親子で他のキャラが子供化してる擬似家族パロとかしか見たことない
原作で血縁関係のないキャラ同士を実の親子設定にしてカプらせるって相当ニッチな気がするけど

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 15:40:30.87 ID:tFdpsUIP.net
同人人気考察281
男性向けだとエロでは母×息子や父×娘ってわりとあるけど、女性向けだと母×息子、父×娘、父×息子ってエロだろうとほとんど見ない
近親相姦への抵抗が女性の方が強いのかな

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 15:40:43.79 ID:tFdpsUIP.net
誤爆です

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 15:54:38.79 ID:Aw5mOrz8.net
>>278
1、ノマの母×息子や父×娘もないのでBLに限らず女は親子カプが地雷って人が多いんだと思う
義理でもかなりマイナーだし
母親や父親が自分の役割をすてて性欲もつのを気持ち悪がる傾向もあるし、児童虐待のイメージも強いからかなと思うけど

2、そもそも擬似親子パロはほとんどみかけない
ショタ化した片方とそれをてごめにする保護者くらいならあるけど親子ではないとおもう
子供キャラクターや自分達のぬいぐるみ・マスコットを子供としたカプ夫婦の疑似家族パロはみかける

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 16:18:55.38 ID:5ClSBxkA.net
>>278
1は単純に歳の差もあると思う
親子ほど歳の離れたという例えがあるとおり、最低でも20歳以上年齢差があれば血縁関係がなくてもカプらせるのは難しい
大抵のジャンルでおっさん×青年(少年)よりは青年(少年)同士のCPがメジャーだし

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 16:29:41.68 ID:KnG79nHe.net
>>278
1.
遺伝子が繋がっていることへの生物的な忌避感が兄弟より強いこと
双子まで行くと自己愛・もう一人の自分として↑の忌避感が働き難くなる気がする

庇護・養育する保護者が対象に性的な感情を向ける事への嫌悪感
女性は子供は守るものと認識している人が多いと思うのでそれに手を出す父母キャラが魅力的には思えないのでは

すでに婚姻関係・恋愛感情を結んだ相手が確実にいるうえにその証である子供がカプ対象となるモラルの欠如
自分を一番に見て欲しい傾向が強い女性には絶対に「前の相手」が存在しないと成立しない関係はあまり魅力的ではない

2.
親子パラレルは実際に手を出すものは少なくてほとんどが推しを「無条件に相手を守り慈しむ存在(またはその逆)」にしたくて親子にしているように見える
親が子を愛するのに理屈は要らないから二次創作では相性がいい
性的に手を出す場合にはR18というだけじゃなく注意書きが付けられる

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 16:33:06.81 ID:1KgsPJT2.net
兄弟とか双子はいない人からしたらファンタジーだから萌えられるけど親はほぼ必ず存在するから忌避感強いね

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 17:13:42.42 ID:B6h3Yx0q.net
>>278
いい親は子どもに手を出さない(出させない)し子どもに手を出しかねないような親はろくでもないのでカップリングの対象外
兄弟の場合はもちろん倫理的に受け付けない人もいるけど遺伝子的にどうなるわけでもないから抵抗少ないのでは
歳の差で親代わりみたいな保護者・被保護者の兄弟だと最近は倫理的に受け付けない人も増えてるイメージだけど

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 17:28:57.64 ID:arAnHi7b.net
>>278
1義理をのぞくなら
まず息子が出てくる作品で人気が出る父親キャラ(キャラ人気が出ないとカプ人気も出ないので)っていうのは母親もセットで出てくる
母親が故人で作中に回想でしか出番が無くても、絶対父親は母親について触れるし意識する描写が出る(そうでなければ作劇的に“父親”である意味がない、血の繋がりが無い“師匠”とかで良い)
だからたとえ母親⇔息子間に面識が無くても、母親を取り除いて父親と息子でカプらせるっていうのは忌避感がより強くなるのかなぁと思う

2BLカプで攻めが親で受けが子どもみたいな親子パラレルは個人的にはあんまり見ないので分からないが
天涯孤独の子ども化した受け(攻め)を引き取る大人攻め(受け)みたいのならどのジャンルでも見掛けるのでコレは包容力の表れかな~とは思う
BLカプの攻め受けで実親子パラレルは子ども化した方をひたすらカワイイカワイイしたい感じじゃないかと思う

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 17:41:07.73 ID:Evu1clIG.net
>>278
兄弟に比べて親子は血も濃いし親、大人、夫みたいな立場的責任も重い
元々親子ほど離れた歳の差になると苦手な人多いし
特に保護者的立場の人物が子供に手を出す展開は忌避する人が多い
なので受ける要素があまりない
親子パロはそんなに見かけないと思うし、あってもほのぼのネタか
恋愛ものでもあくまでパロだから上記の忌避感が薄いだけでは

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 18:30:25.68 ID:QAE7FrXI.net
>>278
倫理観以外の点で言うと
父親キャラがカプにしたくなる程魅力的とかキャラが立ってるタイプの作品数がまず少ないんだけど父親キャラ人気のある作品は父親世代の人間関係も描かれる事が多くて父親世代はその中でカプが作られがち
あと何故かBLカプだと攻めの息子は攻めだし受けの息子は受けみたいに血筋で受け攻め解釈が固定されるのが主流な場合があって実親子だと受け攻め組み合わせがキャラ解釈的に成立しなくて少ないって言うパターンが2世代有りジャンルでは多かった
A父×B父ならA息子×B息子で親子2世代ABを同時推しみたいな

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 20:11:07.85 ID:a6T61KNV.net
>>278
278です
皆さん考察ありがとうございます
2に関してはそもそもあまり見かけないと前提条件が間違っていて失礼しました
(個人的に通ってきたジャンルでは受けor攻めがショタ化or転生してもう片方に引き取られる恋愛感情有りの親子ものをかなり見てきたのですがよく考えればその中でも擬似や息子×父の方が多かったと思います…)

倫理的な観点、作劇的な観点からもどの意見も納得出来ました
特に魅力的な父親は同年代通しでカプになることが多かったり、母親の存在そのものが二次BLの受けに取って色んな意味で都合が悪いなどはなるほどとなりました
親子で受け攻め属性が同じになる傾向にあるというのも確かに!

重ねて考察ありがとうございました

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 22:11:47.26 ID:HxATnIj5.net
萩尾望都は兄弟と双子大好きだったね
個人的に影響受けまくった河惣益巳さんとか親子カプ好きだけど作中で一線超えることは滅多にない
あと伯爵カインシリーズと風と木の詩かな…親子というか虐待だけど

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 22:12:43.68 ID:HxATnIj5.net
萩尾望都先生呼び捨てにしてしまった

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 19:23:02.95 ID:0VzTS10h.net
笛号の駄・ヴィン知や蔵青の可リ尾ストロのような体は美少女だけど中身は男というキャラは一定の需要があるのに、逆の体はイケメンで中身が女というキャラをほとんど見かけないのはどうしてなのでしょうか?
またプ理子根の男の娘キャラ湯木が男オタクから叩かれないのはなぜでしょうか?
愛枡の木星は叩かれてたので違いが気になります

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 20:30:56.77 ID:9Cmqen/B.net
>>295
外側が美少女で中身男はガサツな美少女という萌え方が出来るけど外側が男で中身女はオカマギャグにしかならず男にも女にも需要がないから
木星は外見が完全に男なので男の娘とは前提条件が違う
マスの男の娘アイドル涼も男オタに受け入れられてたよ

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 21:03:04.51 ID:b2jxzWcL.net
男の娘は女性キャラの亜種みたいな存在で需要もほぼ男性向け
女性オタからも異性として見られる事は少ない
木星は完全に男性だから女性キャラのばかりのゲームでは最初異物として反発された

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 21:37:07.83 ID:eMy49IKa.net
口兄について質問です
人気投票で兆層が小津骨や節父より上なことが不思議です
好かれている感じはあり活躍タイミングにも恵まれたとは思いますが
キャラデザも癖が強い上そこまで突き抜けた強さも無く
CP候補の多い主人公以外にCPにできる相手がいないので驚きました
(小津は映画公開前で単行本派には怖い印象が強かったのかもしれませんが)

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 21:49:20.43 ID:wqIWwJFM.net
ネットミームとして強すぎるのが原因では
彼のことをウマ娘のライスシャワーで知った人も多かろう

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 22:00:09.87 ID:blHeqm9i.net
脹は人気投票期間の直前に出番が多かったというのがあるの思う

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 22:01:57.77 ID:VDs53ncQ.net
『俺はお兄ちゃんだぞ』がバズりにバズった結果じゃないかなぁ
馬娘の他にも笛号で2021年3月のホワイトデーイベで主人公が兄という設定になるイベストがわりと出来も良く
弟という設定になる鯖もショタとしての人気がもともと高くてそれなりに浸透してたよ

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 22:03:29.74 ID:MtlNiDeY.net
>>298
「どけ!俺はお兄ちゃんだぞ!」「全力でお兄ちゃんを遂行する!」の迷台詞のインパクトが強すぎる
シリアス展開の中でのガス抜きになったこともあってこれで一気に人気が爆上がりした
実際死んだ弟たちのことも忘れてないなど弟への愛情は口だけじゃなく本物っぽいし
癖があるのは髪型や服装だけで顔自体は整ってるので
むしろ二次絵を描くときには特徴が出しやすくて都合が良いと思う

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 22:34:53 ID:5ebyV4mj.net
>>298
お兄ちゃんネタがバズったのと投票期間のタイミングがよかったのは他の人が言ってる通りだと思う
あとは話の展開も主人公もドン底の時に絶対に裏切らない味方になっていたのとお兄ちゃんネタが癒しになってたのも人気の一因じゃないかな

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 23:24:27.92 ID:mHZCNVm6.net
>>295
見た目イケメンで中身が女はヅカだと思えば女性人気があるよ
ただこの場合、体の性別は女で男装も女装するほうがいい
ジェンダーフリーとか男性でも女性でもなく本人の個性という味付けのほうが女人気がでやすいんだね
男性の場合となると、男は見た目で性別を判断するから見た目イケメンだと男キャラとうけとるので人気でづらい
結局それで体が男のイケメン仲間女のキャラはいないんだと思う

男性はビジュアルとcv偏重だから見た目女でCV女性声優なら性自認が男性でも中身がどれだけ男でも人気が出る
プリと木星はその違い

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 15:40:13.11 ID:1pDn5ooK.net
卍の葉自ですが攻めが多いのは何故ですか?
数虎や千布湯とのCPが人気みたいですが、葉自より数虎や千布湯からの矢印の方が強く感じられたので逆が多いんだと思ってました。

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 23:47:53.33 ID:o7/xBkON.net
現行単車の妹と船体の黄についてですが
・変身して戦うし扱いも優遇されてる
・気が強く我儘な面もある

と共通点がありますがネットでは前者は視聴者に叩かれがちで後者は視聴者からも好意的に受け止められたりと
反応に差があるのが気になりました
同じ女戦士のレギュラーでここまで違う理由はどうしてでしょうか?

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 02:55:22 ID:SYyuZdSH.net
>>306
黄は気が強かろうと味方から蹴られるし彼女自身の反撃はまず未遂
それでいて暴言も暴力もある赤に尽くす女だから男>女の力関係で男から見てストレスが少ない
現状ほとんどの話が彼女の視点で進み紅一点で男メンバーと絡みが多いので女から見ると乙女需要が満たせる

対して妹はスポットが当たってもモノローグ等もなく外から彼女を見ている状態
作品自体が活躍持ち回り式で誰かが目立つと他が空気になるので他キャラが見たい層には邪魔
元女幹部との関係もほぼ2人だけで完結していて男キャラとの絡みも美味しくない
役者さんの目力や声の出し方もあって可愛げのない怖い女に映る

どちらのシリーズも大友の視聴者は男の活躍を期待する人が多いので
男を引き立てる黄は支持されて男の出番を減らす妹は支持されなかった

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 05:59:22.69 ID:l5b0Oodn.net
>>305
人気が高い千布湯とモンペが付きやすい数虎は受けにしたい人が多くて二人の相手になりがちな馬時は喧嘩強い隊長というハイスペキャラだから攻めが多いのでは
冬馬時はそれなりにあるけど逆が多すぎて目立たないし馬時推しで馬時を受けにしたい人の中には死のきっかけになった数虎は地雷という人も一定数いるから虎馬時は少ない
舞キー相手だとちゃんと矢印出してる舞攻めの方が多いよ

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 06:09:18.51 ID:LNqh1Q6F.net
>>307
なんか全体的に見方が偏り過ぎてない?
鬼娘が赤に関わるのって最初は自分の漫画家人生に関わってるからで
現在は自分が赤から離れて船体の黄色というポジを捨てると
代わりに誰かが何かを喪って不幸になるというシステムだと知ったからで
別に赤=男に尽くしてるわけじゃないと思うんだけど

まあそういう偏った見方をする人にウケたはその通りかもしれないし
単車の妹が内面描写ほぼゼロで視聴者からみたら
彼女がどういうキャラか理解しにくいのはそうだと思うけど
デザイン優れてて見栄えはするからイラスト自体は多くて
ㇾ戸る始めとして男性同人大手作家に熱心な信者抱えてるし
敵幹部との百合も人気だから人気はあるけどアンチも多いって感じで
男からは支持されてないとかいう印象は無いな

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 06:20:54.81 ID:qpqLUrx4.net
>>309
生き返らせるために自分の命を捨ててもいいってのは尽くしてるレベルだと思う
黄の行動原理が赤に尽くすことではないってだけで

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 07:41:29.18 ID:BWxPYMWa.net
>>306
単車の妹は烈女系、戦隊の鬼はオカン系
妹は自分が前に出て引っ張っていく個人の強さを全面に出してるタイプ
主人公としてならともかくサブキャラとしてのサポーター力は低い系統なんで
床ペロ要員になってると役に立ってないように感じてしまう
現行単車は最初脚本が女主人公を提案してたらしいし
妹は主人公からサブキャラへの立ち位置変更が上手くいってない感じ
鬼に関しては上で尽くしてるという言葉が出てるけど
ヒーローは身を切って他者に尽くすのが基本なとこがあるんで
鬼の自分より桃太郎やゲストを優先する姿勢は優しさも感じてヒーロー的
他を支える役割で見せ場も作れるからドラマ部分で役に立ってる感が出る
最初からW主人公もしくはヒロイン役として作られてる感じで
分不相応な印象を受けないんじゃないかな

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 09:27:39.78 ID:Oi25afAk.net
>>306
船体しか観てないから単車と比較できないけど黄は聖女とか滅私奉公というより「わたしがそうしたいからそうする」のエゴイズム型だから自己犠牲ムーブしても同性から受ける
クラスメイトに盗作呼びされても受け流す剛のものだし自我が強いから他者を優先しても自分を粗末にしているわけではない
都合のいい女として好きな層が絶対にいないとは言わないけど男性視聴者からもトンチキ女のイメージの方が強そうに見えるしちゃんとそこがいいと思われてるんだと思う
従来の男に優しい良き母みたいなのはどっちかというと代理黄のほう
男キャラも赤も強烈だし追加戦士も一見爽やかそうで突然処刑しようとしだすやべーやつだし黄だけが特殊なキャラ付けされてるわけでもないから悪目立ちしてない

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 10:12:08.76 ID:Uqib+EOY.net
255です。遅くなりましたがみなさん意見ありがとうございました
キャラやエピソード人気はあるのに同人人気ないの何故だろうと
不思議だったのですが林の存在が大き過ぎたのですね
子供なんでカプ 対象になるかな?と思っていましたが同人的萌えには関係なかった
あと説家具がノマ層受けしなさそうの意見で確かに説家具派は説林派と違って
腐女子が殆どだったなと思い出しました

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 14:24:45.67 ID:jTdweywq.net
>>306
佐倉アンチで遥の好感度が高い人曰く

佐倉→男のガサツさや乱暴さを強さとして性別だけ女にしてる
遥→女の子っぽさがあり強さも書かれている
とのことだった

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 21:41:28.50 ID:fBFtijde.net
ここを見るとスペックや身長で受け攻めが決まるように見えるのですが関係性を重視する人は少ないんでしょうか

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 21:52:31.30 ID:5blNKKCt.net
>>315
可哀想な過去を持つ悪役がいてそいつに因縁付けられてる善人キャラが居ればまず善人キャラ×悪人キャラが人気になるけどこれは関係性というより悪人キャラファンが悪人キャラを受けにしたいという欲求あってのことだしな

若いイケメンがいてそいつの世話を焼くオジサンキャラみたいなのはオジサン×イケメンが流行りがちだけどこれは関係性というより見た目の問題もあるしなんともいえん

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 22:04:19.84 ID:8d0eZkVe.net
>>316
最後の例えはむしろイケメン×オジサンの方が流行りやすいやつでは当てはまる例が台馬二くらいしか思いつかないけど

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 22:06:52.72 ID:5blNKKCt.net
>>317
イケメンとオジサンというより10代後半と20代前半にすべきだったわスマソ

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 22:27:08.15 ID:Oi25afAk.net
>>315
原作カプ以外の二次BLカプって関係性で受けとか攻めとかなくない?
ふたりの関係性が好きでカプにしたい→このスペックならAが攻めでBが受けってなる
中性的な方が受けって人もいれば男前は受けって人もいるし好みの問題だと思う
まぁ二次BLは大抵捏造だし原作ニコイチでも推しに相応しいスペックと思えなければカプにする必要がないってことはあるかも

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 22:32:51.03 ID:gevmK8vO.net
>>319
いやあるでしょ
二人のキャラがいてどっちがどっちに突っ込みたい側と考えるか突っ込まれたい側と考えるかってのは
その二人の関係性にも依存する

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 22:42:28.41 ID:4jXz6aBM.net
>>315
組み合わせは関係性で決まるけど受け攻めの主流は見た目とスペックで決まる面が大きいとは思うよ
勿論関係性の薄い好きな二人をカプにする人もいるいわゆる顔カプ
ただやはり燃料がないよりは関係性が濃く燃料潤沢な方が流行りやすいし原作で逆燃料が来て関係性が爆破されたら一気に廃れることもあるから関係性自体はかなり重要ではある

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 23:05:51 ID:bnlA9Y+z.net
>>315
カプの受け攻めを決めるのは書き手の好みだから
「高身長だからAが攻め」と「Aが光でBが愛憎矢印重いからAが攻め」というのは本質的にまったく同じものだよ
ハイスペ攻めや高身長攻めはそのなかでも日本人女性のメジャーな性癖だから多くの人が好みやすいテンプレというだけ

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 04:18:03.63 ID:1VhOPHRq.net
BLゲームが衰退した理由について質問です
以前に、基本的に腐女子は自分の推しキャラを見つけてカプ妄想をするのが好きな上に推しカプ以外は興味ない人が多いから乙女ゲの様に主人公一人に男キャラ全員が矢印を向ける総受け状態と相性が悪かったからと言われていましたが、この認識で合っていると思いますか?
二次創作では総受け(特に主人公受け)は一定の人気があると思いますがこの層もBLゲームにはあまり食い付かなかったのでしょうか

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 07:09:49.97 ID:rx7y4aav.net
>>323
あってる
総受け層の件は
自分が気に入った主人公キャラかどうかもわからない
そのルートやらなきゃいいけど逆やほかキャラのキューピットルートとかもあることが多い
BLゲームはPCで18禁が主でフルプライスだと1万円前後という結構なお値段
絵柄も好みが分かれるし立ち絵とイベントスチルも少ない
平たく言えばBLゲームというカテゴリーが好きでこれじゃなきゃ!っていうんじゃないなら
総受けものの漫画やドラマCDで満たせるものだと思う

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 09:22:34.19 ID:9nx/zwX9.net
>>323
そもそもBLゲーの市場は乙女ゲーより狭くて隙間狙いと言われている
男女と違って受け攻めの概念があるので「受けじゃなくて攻めだったらよかったのに」「攻めじゃなくて受けなら好きだったのに」が起こりやすい
加えてシチュや性癖の好みもあるので好みに合うかわからないし時間のかかるゲームに手を出すなら買う前から性癖や属性が分かる商業作品読む方がいいとなりがち
総受け層に関してはBLゲーの主人公が好きになれないとどうしようもないし

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 10:24:53.12 ID:QCZPJKTi.net
>>323
総受けとBLの相性が悪い説は聞いたことがないな

必ず男が攻めの乙女ゲーよりも受け攻めの概念があるBLは好みが細分化しすぎてパイが少ない
一番聞くのはこのあたりでこれが最大の理由だと思う
あとはもっと安いBLがたくさんあるからわざわざゲームを買わない

二次総受け好きの中でも一次には興味ないって人がかなりいるのでそれがデカいと思う

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 11:46:04.61 ID:fmTVQk8/.net
>>323
BLゲーと総受はむしろ相性良かった記憶しかない
BLゲーは主人公受けと攻め、リバ、主人公以外のカプといったいろんなルート作らないといけない手間に対してそれほど売れない
さらに受け攻め絡みでいろいろ言われたりもする面倒臭さもある
そういう中で総受は一番わかりやすい形だったから、比較的安定してた

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 13:22:33.96 ID:gjvtTMxt.net
>>323
BLゲーは総受というか受け固定攻め固定と相性悪いよ
主人公以外全員攻めかと思ってたら実は攻めキャラに受け経験者やら受け要素リバ要素ありとか
主人公以外のキャラとBLカプやら後出し設定出される事があって
その手の恐ろしい地雷媒体であると受け攻め固定から認識された
かといってリバゲーでもないし主人公総受より固定カプが好きだから原作で他カプありきは苦手という腐女子には避けられる
どっちみちすべての腐女子向けに出来ないから売上も分散するし儲けるには難しいジャンルだと思う
あと主人公の外見性格のタイプで好みが分かれるのも要因だと思う

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 13:28:27.94 ID:s/rTuKB5.net
>>315です。レスありがとうです

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 14:05:31.84 ID:Sh2kQDK8.net
BLゲーって大体男性向けエロゲーの会社が作ってたから主総受けだけどショタルートだけ主攻めとか地雷踏んでくるのが多い印象

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 16:55:19.97 ID:vLCt43x4.net
>>323
まずPCゲーム全体の傾向で00年代まではまあまあ元気だったけど制作コスト増に反してPC所持人口が減ってるのとか延期体質や高額なのにクオリティ担保されない業界構造で
ユーザー離れしてパッケージのR18ゲームは他のエロゲーも乙女ゲーもどれもすっかり衰退した
男性向けはRPGSLG要素も健在で攻略対象が多いフルプライス物からロープライスものや同人ゲームやブラウザのソシャゲ主流になったけど
女性向けはボイス命でゲーム要素って求められてないから制作費や作るフットワーク的にもCDで十分っていうのがR18ゲーム界が虫の息な理由だと思う

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 19:27:26.86 ID:hmyHWFyI.net
>>323
初期のBLゲーはPCゲーとしては割と大手のところから出ていたんだけどその中でプレステとかに移植もされたやつで知ってるゲームだけ説明するけど

ストーリー重視選択肢式ADV
・難易度がそこそこ高くちょっとしたことで後のエンドに影響する難易度がゲーム慣れしてな人向けではない
・ベースのカプ(主攻め固定)はあるが主受け調教などのルートもありちょっとしたことでルートが変わるため避けられない
・人気出そうな主人公の幼馴染はカプに全く絡まない

主従ものRPG
・ゲーム開始前に2種類のカプそれぞれ受け攻め設定するため進行中の意外性がない
・指定カプの片方は半ば無理やりのためそのキャラを受け指定しても襲い受けでしかない
・2種類のカプの片割れずつでかなり矢印感じる匂わせがあるがその組み合わせは存在しない

という感じで初動をミスった感がある

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 22:48:03.08 ID:kRF+EQ2/.net
質問失礼します
起滅の風受けが少ない気がしましたが、
他の作品だと風みたいなキャラの受けは結構人気だと思ったのですが、
単純に起滅の場合は攻め要員がいないから?なんでしょうか

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 23:44:00.52 ID:Y+fPRsd8.net
絡みの多い弟や風の方が受要素強いから風が攻めに回ってるとか?
岩相手なら受けの方が多いんじゃないの

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 23:45:30.22 ID:NNDJepGA.net
もうだいぶ熱も落ち着いたと思うので冷静な意見を聞きたいので質問させてください
現時点までで湖南の亜夢露は特定の女性キャラと公式カップルになりそうな描写や伏線はありますか?
結構色んな女性キャラと絡みがあると思うのであると思う方は理由や原作描写を教えてくださると嬉しいです

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 00:13:52.75 ID:DsS+CiAd.net
>>335
描写や伏線というのなら無い
湖南でカップルになるキャラはそのキャラが初登場時か初対面時に分かりやすく恋愛感情が描写されていてそういう描写がなかった既に対面済みの既存キャラ同士がくっついた例はこれまでない
そして亜室にはこれまでそういう描写がされた相手は初恋相手以外いないけど人妻であり既に故人のためカップルになることはなく
これから出てくる新キャラが相手役になる可能性はあるだろうけどこれまでの描写では伏線というものはないと思う

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 00:35:20.14 ID:BBe1Aaqe.net
>>334
ごめん弟と風じゃなくて弟と水ね

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 01:25:50.19 ID:CaVRyxVj.net
>>333
風がメインで活躍し始めた頃にはすでに風×弟のカプが割りと人気があったので
風を好きになった人は二次やるときに風×弟に流れることが多かったように思う
あと水は連載当時は主人公とのカプが人気だったので水風もそこまで流行らなかった
水と弟以外は人気や出番が少ないキャラ(岩、親方、回想だけの親友など)ぐらいしか絡みがなかったのでカプ人気に繋がらなかったのかも

あと連載中の風受け界隈はヘイト思考の人が多いとちょっと有名だったので参入しづらい空気だったのかもしれない
ついでに連載後に虫姉とのノマや子孫がいることなどが判明したのも受け人気出なかった原因かも

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 01:31:05.61 ID:JuX4GZRl.net
風関連カプで言うと風妹もあったしそっちにも分散してそう

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 03:03:48.58 ID:qgpn1keA.net
>>333
風みたいな顔立ちや他者に厳しい性格キャラは攻め人気の方が高い気がするよ
ノマや夢人気も高い

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 10:51:25.12 ID:zyuhOkm/.net
>>333
攻め不足が一番の理由かなと思うけど
原作最終盤では優しい顔つきになるけど目が血走っていたり顔が怖いターンが長い
柱内では2m付近の岩と音に続いて高身長で体格が良いイメージが強い
風花のノマプッシュの影響も多少はあったかも?
広赤の幕号受けが好きな層と被っているのを見かけるけど作中の掘り下げが家族のことに終始していて一番濃い関係性が近親者の弟なので他と組ませにくい

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 11:57:40.51 ID:B0TzrvKv.net
>>323
まずBLゲーは上で言われてるような理由で大きく当てるのが難しかった
当時人気あるBLゲーを何作も出してた大手エロゲメーカーのサブブランドですら「ハイリスクローリターン」と言う程
(これは大手エロゲメーカーのBLブランドが撤退する時にぶっちゃけてた)

ついでに言うと作品数多かった頃のBLゲーはパソコンを所持してる成人女性つまり言っちゃわるいが高齢腐女子向けの作品が多く
(これはエロゲメーカーのサブブランド系に顕著)
これを発売数年後にコンシューマー移植しても若い腐女子の目には魅力的に映らず
「私も18歳になったらBLゲー買うんだ」という潜在需要が全く育たなかった
そもそも全年齢BL作品って笑っちゃう程売れないし

若年層向けの可愛い絵柄やストーリーの作品作るメーカーは
開発力が弱くてボリューム少なかったりクソゲー気味だったり
ライターもしくはディレクターが趣味に走った結果ファンからそっぽ向かれるようなやらかしが多く
こっちはこっちでファンが定着しなかった

大きく当てた作品もいくつかあるけど、大きく当たれば当たる程その作品のファンはその作品追うのが忙しくなって他の作品には目を向けない

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 17:12:45.66 ID:sOfyZOP/.net
>>342
有巣ブルーのことなら「ハイリスクローリターン」ではなく
「ハイリスクそこそこリターン」と言ってたんだよ

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 17:47:49.16 ID:ILvnRb8I.net
よく大流行スポーツものの次はスポーツもの来ないとかスポーツものハマった人は次はバトルものに行くとかいうけど
BLゲーム単品にハマった人の次の作品も新作BLゲームじゃなくて別媒体になっちゃうんだよね

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 17:54:48.03 ID:RgxofeFY.net
>>335
初登場から現在に至るまでない
碧山漫画において公式カプとなる場合にはパターンがあるが阿室にはそれに当てはまる相手はいない
歩あろの阿須さが相手になるかと思ったらそういう描写に出来そうなところをあえて全部カプにならないように外していた
作者がインタビューで答えているとおり、阿室はハードボイルド枠の孤独なところが魅力という書き方なのだろう

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 18:02:43.98 ID:3MzIgTJe.net
>>335
ない
湖南作者の公式カプはわかりやすいのばっかでここくっつくんじゃ?と読者が想像で補ってた組み合わせは全て別の公式相手が出来た
亜牟呂がわかりやすく自分から好きだと反応したのは初恋の女医や愛車との初対面くらい
作者も映画の決め台詞の「僕の恋人はこの国」ってのをよく口に出すし仕事一筋でカプは考えてないキャラなんじゃないかな

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 19:07:07 ID:7srOrwPS.net
特撮で質問させてください
1,単車が人気のときは戦隊が不人気で戦隊が人気のときは単車が不人気
という法則を聞いたのですが実際に当たっていますか?
2,当たっている場合、なにが理由なのでしょうか?
3,同人人気にも当てはまりますか?

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 19:11:26.25 ID:mwwWUKny.net
>>335
ない
編む盧からも編む盧へもフラグ立ってない

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 20:51:52.77 ID:n9bTVAxs.net
>>347
1について
doubleと真剣が同時期でどっちも人気じゃなかったかな?

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 23:00:53.94 ID:9dQlpQhG.net
>>335も回答も原作で公式カプのフラグあるかどうかとかスレチでしょ
ないないしつこいよ

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 23:25:05.04 ID:DhYESXAQ.net
>>342
18禁BLゲームって自分専用のパソコンを持ってる人限定だし絵師・声優・メーカーの固定ファンがほとんどで新たな購買層は見込めないよね
エロゲーとBLゲーを出してるメーカーの代表が制作期間とコストのわりにBLゲーは利益が少ないって言ってた
18禁BLゲームでカリスマ的な人気だった蘭丸の絵師がPS2の全年齢乙女ゲーでバカ売れしてしまってから徐々に18禁BLゲームは衰退した印象

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 23:32:12.27 ID:acZk+8w/.net
>>347
同人人気というか一般人気寄りだけど
ふぁい図・暴れ
兜・冒険
でぃ軽度&打部留・真剣
外務・恐竜
時王・快盗警察
あたりは両方人気があったと思う

どちらか一方しか人気にならないというのは単に同じ時間枠同じジャンルでやってるとどうしても比べてしまったり対立アンチが湧いたりして
少しでもクォリティが低い方の作品は叩いても良いという風潮が目立つからで、実際には両方とも楽しんでいる人の方が多いと思う

同人人気は不人気作品でもキャラだけがブレイクすることもあるので(劇連とか)一概には言えない

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 01:16:49.78 ID:yD5SJl+U.net
>>352
φsと暴はどちらも前年のほうが同人人気が高くてそこまで振るわなかった年じゃない?
偏りが強いけどそれなりに指針になる英雄VISIONでも不遇
同じくらい人気というより同じくらい不人気

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 08:59:03 ID:ZImBbz1e.net
そして一時期止まってたとはいえウルトラマンが忘れられがち

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 09:21:04.77 ID:F7ISLBkx.net
>>354
完全に大人向けに作られた映画のシンウルは公開1ヶ月で支部に作品が増えつつあるけど
登場キャラが少ないからか夢が多い
単車や戦隊とは違う流行り方をしそう

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 09:56:39.36 ID:GDZS3gVE.net
>>354
放送曜日自体違うからね
毎話ネット配信してるのに見る人が少ないのが不思議
ニュージェネで人気大きかったのってやっぱ街蛇グか
この年単車が医者で戦隊が動物?

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 11:35:46.27 ID:mn4uhJAT.net
>>347
王図と海賊もどちらも人気あったように思う
同人人気もどちらもあった

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 12:40:23.04 ID:pT7JQRIH.net
347です
回答ありがとうございました
対立もしくはただのネタであって実情とは違うみたいですね
具体的な作品名をあげていただけたのも助かりました

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 16:33:48.24 ID:ODMOho79.net
質問です
ここの過去スレか他のどこかで「オールバック(デコ?)の男性キャラは女性受けが悪い」的な意見を見かけたのですが
オールバックの男性キャラで女性向け同人のジャンル内上位の人気があった例はないのでしょうか?

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 16:42:59.28 ID:5xy0sO+l.net
尾形

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 16:48:33.62 ID:AuvxPtUD.net
>>359
毀滅の連国
龍玉の部時ータ

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 16:51:08.61 ID:vlGIXDiZ.net
>>359
笛糸の弓と槍

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 17:23:27.35 ID:aAfe1BAm.net
下手の独とか
オールバックは書きにくいからヘタレの参入がなくなるだけで人気要素があれば普通に人気出るかな

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 17:48:05.84 ID:aVzgARsX.net
>>359
携帯獣剣盾の黄花
まあ普段は被り物してみえなから人気に全く関係ないかもしれないが

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 18:07:48.50 ID:RwwOV8jS.net
>>359
休止の主人公

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 18:13:09.07 ID:iBy35C1l.net
カスタムオーダーメイドやコイカツのように版権キャラのモデルを作れるアダルトゲームがあり男性向けでは人気キャラが配布されていたりしますが、女性向けで好みのシチュで推しカプをイチャつかせるというのが流行らないのはなぜでしょうか?

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 19:24:24.95 ID:mt/fWgSy.net
好みのシュチュで推しカプをいちゃつかせるってそれをやってるのが同人誌や二次創作では

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 19:30:25.26 ID:fkZepXFh.net
>>366
前スレに似たような質問と回答があったけどそれに加えて
女子キャラ単体エロはゲームのシステムで簡単に出来て満足できるけど推しカプだと2モデル作って絡ませるのは手間だし一枚絵スクショで終わりで発展性がなく一枚絵スクショならそれこそ絵でいいってなりそう

少し特殊な例だと思うけど元々が3Dモデルキャラでそのモデルが公式から配布されてたりマルチでキャラを並べられる源信だと
キャラをそれっぽく絡ませたスクショを割と見るのでかかる手間と得られる結果(満足感)の問題のように思う

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 21:23:07.56 ID:KeuUQh36.net
むか〜〜しちょっとだけシムピープルで推しカプ作って絡ませる遊びあったけど
推しキャラのモデル作れる人が少なかったりPCスペックきつかったりであまり広がらなかった感
ゲームジャンル内だとキャラクリ簡単で手を出しやすいトモコレも一時期見かけたけど3頭身だし
アニメ漫画ジャンルだとそもそもハード持ってない人多いしで
お人形遊びの延長って考えたら女性向けへの適正がないわけじゃないと思うけど
全年齢ゲームで頭身高くて誰にでも自由にカスタマイズできてハードの壁が低くて安価に始められる、ぐらい条件揃わないと厳しそう

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 21:35:22 ID:AuvxPtUD.net
ミートピアで自カプのキャラ作って仲良くさせて楽しんでる人は複数ジャンルで見たな

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 22:56:59.65 ID:8MjbuOzN.net
>>360-365のキャラって完全なオールバックと前髪がひとふさ垂れてるキャラといるけどこの前髪ひとふさの有無って人気に関係あるかな?

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 02:19:18.27 ID:qJvv4FlE.net
考察お願いします
卍で三ツ矢受けだと大樹×三ツ矢が割と人気になっているのは何故でしょうか
クレープを食べに行ったというのは知っていますがDVしがちな大樹がここまで受け入れられたのが意外です
また弟の蜂が背も高くイケメン設定&三ツ矢への矢印が大きいので攻め需要がそちらに行くと思っていたのですが
なぜ大樹にも分散したのでしょうか?

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 08:10:55.57 ID:K1Y0CNE/.net
>>371
ひとふさあるだけでヘタレでも少しうまく見えるし描かない人にとってもとっつきやすいキャラデザになるのはあると思う

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 22:10:39.83 ID:eGtjFTbo.net
359に回答ありがとうございました
自分がオールバックとか前髪ないキャラばかり好きになるのと
その好きになったキャラの二次を探すと他のキャラに比べて人気ないなと思うことが多かったので
そういうキャラでも女性人気のある例を聞けて安心?しました
描く人の事情があるというのも興味深かったです

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 20:34:13.97 ID:SVf3/pS+.net
原作付きアニメのアニオリキャラで単体人気やカプ人気が出たキャラっていますか?
龍玉の牛蒡や風呂利ーとかは一般同人共に人気あると思いますが、大抵の場合原作ファンからウザがられたりする印象です

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 20:40:56.64 ID:4wDeCAuk.net
>>375
アニメ殺戮者達3のオリキャラの竜巫女は
獣神官とのカプがそこそこあった

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 20:52:19.71 ID:ygHN79zO.net
>>375
>>376に加えて魔竜王の部下も人気あった

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 20:57:35.21 ID:Q22rOkoJ.net
>>375
CC桜の拳法娘はそこそこ単体人気あったと思う

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 21:43:10.91 ID:tcRaMcwb.net
最近だと広赤の呂ディとか

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 21:47:40.53 ID:zcrfp4b+.net
>>375
湖南の高気刑事とか人気キャラ多数いる
鬼多郎の人間ヒロインはどのキャラも人気
留パン3の倉栗鼠はアニオリだけど代表的キャラになってる
厨二病の凸森に区民先輩
竿の鋭二×結愛は何サークルか見かけた。水戸もそれなりに人気だと思う

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 22:02:16.78 ID:DnUSDc9Q.net
>>375
原作から大きくストーリー変わっていて原作とは別物扱いされてるので原作付きアニメ扱いしていいのか微妙だけど携帯獣のアニオリキャラは人気あるキャラ多いと思う

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 23:28:02.31 ID:BFfaetSI.net
>>372に答えられる人居ますか?

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 06:31:09.47 ID:hMSCvN5U.net
>>375
愛升のPとか龍玉のブロリーとか
広垢のロディは公式人気投票で10位になってたね

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 08:30:34.83 ID:M/T1GW60.net
>>372
蜂は三ツ矢への矢印は大きいもののお調子者ゆえに軽く見えるのと情けない描写が多くて攻めにするには少し頼りない
大樹は高身長で頭良くてケンカも強いお金持ちっていう高スペックな上にフィリピン軸で蜂のために主人公に協力したことで改心したとして欠点のDVが過去のものって思ってる人達が多い

三ツ矢は貧乏で家事が得意で家族の面倒をみるキャラゆえに推してる層に主婦が多い
だから多分主婦の願望の投影に大樹の方が都合がいいんだと思う

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 12:24:30.64 ID:zElhUzrF.net
ヒプ舞の後発ディビについて質問です
大阪と名古屋の非同人人気はそこまで差が付いてないのに
同人人気になるとかなり差が出来てるのは何故でしょうか?

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 12:57:52.13 ID:JArOsKPK.net
>>375
黒羊2期の亜炉椅子はアニメ期間中ぶっちぎりで関心集めてたよ
華やかな美少年・不幸な非処女という設定が受けていた
話の展開的にも当時は亜炉椅子推しの大半が氏得るアンチを兼ねていてかなり荒れていた

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 13:01:15.64 ID:mklBU88A.net
>>385
キャラ人気の話だったら芸人の人気が強いから
カプ人気だったら芸人と教師のカプ人気が強いから(キャラ人気とも被るけど)

カプの話すると名古屋は一番供給があるチーム内のカプだと弁護士は僧侶ともV系とも年離れすぎてカプらせるのに抵抗ある人も多そうだし
僧侶とV系の組み合わせだと成人がたくさんいるコンテンツでティーン同士のCPって覇権になりにくい気がする

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 14:18:31.58 ID:SY04qdtx.net
>>385
大阪の芸人と教師はカプらせてくれと言わんばかりの設定だし既存カプとの競合もないのでそりゃ人気出るでしょと思う
名古屋は僧侶とV系を受けにしたい人が多そうだけどこの二人だと僧侶は体格がV系は性格がお互いの攻めに向いてない
弁護士は職種的に10代とのカプは微妙だし弁護士でカプやるなら医者とのほうが良さそう
同人人気のわりにグループ人気が大阪と差がないのは楽曲に恵まれてるのと3人ともライブに強いからかな

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 12:03:05.34 ID:BRq2yLR/.net
>>385
大坂の同人人気=芸人人気
他の人も上げてるけど教師とのカプが強いのと
元コンビ相手がヤクザなのがカプだけでなく単体人気にもプラスになってる
楽曲は大阪も恵まれてると思うから名古屋はライブ人気かな
ライブの票が新宿とあそこまで開くと思わなかった

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 04:37:36.53 ID:5AhW5LQU.net
オタク界隈で、貧乳つるぺたロリ妹属性より巨乳ムッチリお姉さん(お母さん)俗説が人気になった主な理由は何なのでしょうか

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 05:49:47.61 ID:6C6CKsom.net
>>390
貧乳つるぺたロリというのがそもそもニッチ属性で
今も昔も本気萌えはごく一部で後はネタ扱いされていた
自称変態という自虐笑いのネタなので移り変わりがあり廃れた気がするだけだと思う
むっちり柔らかぱつんぱつんな大きめな胸と尻が主流で奇乳まで行くのは巨大化萌えなのでそれもニッチ属性
熟女萌えもニッチ属性だけど最近だとまったく違うキャラデザである
顔も身体も女子大生くらいに見える年上キャラで熟女萌えと自虐するのが少し流行ったりしてる

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 08:39:45.28 ID:xAy0DbYH.net
>>390
元々貧乳・ロリ好きは声が大きいニッチ
人気は巨乳キャラ

人妻も同人ではなくエロとしては定番属性だったが
オタクの高齢化に伴い同人でも人気が高まってきている
著しいのは戦車

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 11:57:52.90 ID:FNurnh/Y.net
>>335
スピンオフ最終巻を読んだので回答

どうかな?と思う描写は最後にあったが全体を通してあの作者のカプパターンからはかけ離れているので最終回盛り上げ演出のためだけかなって思った
そもそもスピンオフは原作と関係ない世界だからそこでなにかあっても原作に反映されないのはすでに実例あり
もし編む炉にカプが出来るとしたらこれから新登場するもしくは編む炉とは初めて顔を合わせるキャラ相手だろう

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 13:53:29.65 ID:0HByjXec.net
ラップで思い出しましたが
大阪の同人人気が高いのに公式の売り上げが一番低かったらしく
その件で同人界でもお気持ちが湧きましたが
同人人気が高い=お金も落とす層だと思っていましたが違うのでしょうか
他ジャンルでもお金を落とす層が厚いと同人が盛り上がる(特にオフ)と言いますし…

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 14:55:27 ID:BE8SXuxf.net
ネウロもドーピングコンソメスープで当時ネットミームにされてたけど打ち切りだったな
あとエルフェンリートなんかも人気と商業的な成功が乖離してる作品らしい
意外なところだとモンキー・パンチ先生のルパン3世がアニメほど売れなくて困るなんて話
規則性があるようには思えないけどたまにそういう作品やジャンルは存在する

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 15:06:21.08 ID:mEppbI5c.net
>>394
一番グッズに金落とすのは夢や単体好き
カプ好きは原作・ゲーム本体・アニメ円盤などには金出すがストーリーの伴わないものにはそれほど金を出さない

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 15:11:19.97 ID:j/pfBvWA.net
>>394
むしろ同人者は公式にあまり金を落とさないって言われない?
同人の本やグッズ買うお金>公式の物買うお金だったり金のかからないオン中心だったりで
公式のグッズ集めたり円盤やCD積む層とはあまり被らないし投票ものだと積む結果が報われなさすぎると課金層が逃げてく傾向もある
ジャンル規模が大きいとグッズオタも二次オタも裾野広く集まるってだけだと思う

>>395
ネウロはDCS(6話)は人気には寄与しなかったけどその後の彩編や春編で中堅人気確保して用意してたエピソード消化して完走(202話)だよ
いつ打ち切りになってもいいように複数パターンの区切りのいい場所を考えてやってたっていう作者のスタイルと混同してないか

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 15:15:09.00 ID:B2VbkjqI.net
ヒプマイはソシャゲメインじゃないけどソシャゲみたいな廃課金が存在するジャンルは腐より夢や単推しが金払い良いとは聞いたことある
実際のところは確認しようがないけどもしそうなら腐はカプが揃ってないと金出さないけど単推しならキャラ単独で出すからとかなのかな

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 17:42:08.17 ID:VNUvPpaU.net
中間発表までサカ推しの間で謎の余裕があった
ディビ曲の作曲者が発表された時なんかこんなに贔屓してもらっていいんですかねwwって感じだったし

ライブが一般人気VRが同人人気の指標になるかな?

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 18:00:06.37 ID:lFkJ90Tk.net
CD積むのは結局箱推しという話は聞いたな
その箱勝たせたいから積む

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:16:01.83 ID:pZThjSn8.net
>>398
腐狙いの場合キャラAとBが絡むシナリオや曲出せばそれでOKとは限らないしな

少しストライクゾーン外しただけで
「ABにもBAにも媚びてるせいでリバっぽくて萎え」「あそこでAが落ち込むのは解釈違いだった」と萎えられたり
手堅い展開でも「腐狙い見え見えで逆に萎えた」「テンプレすぎて同人誌かよと」と言われたりする
対抗カプ支持してる層は「贅沢言うな」と怒り出すし

前そうやってギスギスしてるジャンルにいたけど「AB者だけど抗議の気持ち込めて今回は買わない」みたいに
色々理由付けて毎度毎度お金出さないの正当化し続ける人結構いたわ
勿論文句言わず出す人や言いつつも出す人の方が多かったけど

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:20:40.67 ID:ETw4Ifkw.net
>>399
公式の売り上げが〜って多分中間発表の話だよね

今回は積みが一番メインになったのはVR対決
中間までは前回同様のCD対決の他にライブ対決もあってライブ(やCD)投票する人は大阪とその大阪と対決した池袋以外のファン(浮動票)もたくさんいた

池袋はライブが強いって言われてる傾向があって浮動票が入りやすい上にコンテンツ引っ張ってる声優さんや演じるキャラクターに勝たせてあげたいみたいなオタクは池袋推し以外にもいたし
池袋前回負けてて今回は絶対勝たせたいオタクも多くて油断してる人も少なかった、399が言ってるように大阪推しの中には油断してる人もいた
ここら辺の理由で浮動票+油断してないオタクが多い池袋がリードしてその分大阪が票が少ない(売り上げが低い)ように見えた結果になったんだと思ってる

逆に同じ後発でも名古屋はライブが強いから浮動票が入りやすかった

でもラップが同人人気と金を出すオタクが連動してないかと言われると同人人気の高い幼馴染みいる新宿は今回もCDとかVRで強かったしそうでもない(前回の新宿優勝は腐人気とか煽る人もいたレベル)

大阪の件は色々な原因が合わさった上で蓋を開けてみたらこうなったという結果論でしか語れないと思う、積み票が最初から多かったら腐(同人)人気が〜とか言われてた可能性はあるし

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:22:57.30 ID:ETw4Ifkw.net
399じゃなくて>>394です

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:31:42.83 ID:b1TdtKDg.net
ヒプ固有の事情は分からないけど普遍的な話なら
単推しだと自分の推しが人気だ不人気だって売り上げがマウント要素に直結するけど
腐にとってマウント要素って推しカプの関係性が一番濃いだの対抗カプより絡みが多いだのが関わってくるから
積む行為へのモチベが根本的に違いそうではある

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 00:48:47 ID:yPX6oSQx.net
ヒプ詳しくないけど大阪以外は3名それぞれそれなりにファンがいるイメージだけど大阪は芸人と教師に人気が集中してて箱推ししてる人が少ない印象がある

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 04:05:32.33 ID:mfx1MTrb.net
大阪はほぼ芸人人気じゃないの
教師は単体人気はないけど芸人とコンビ設定だからおまけ人気的なイメージある
詐欺師は年齢も離れててまだまだ謎が多い感じだから箱では推しにくそう

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 08:12:39.26 ID:Lo6DIUrH.net
>>394
ファンの年代と出ているグッズにもよると思う
幅広い年代のファンがいる別作品では若い子がメインだとグッズ売れないと言われてるから

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 15:55:43.17 ID:MLZJ4AXy.net
>>394
当時ジャンル者だったけど
・そもそもラップのジャンル規模の中で同人層の割合がそこまで多くない、グッズ積んだり痛バ作る系の単体推しの方が割合が多い
・大阪の同人は新キャラで勢いはあったが絶対的な規模は元々の大手カプ(新宿幼馴染、ヤクザ長男、賭博師作家とか)に及ばなかった
・これは名古屋も同じだが前回のバトルに参加していない人が多いので開始当初は危機感や積み勘がなくスタートダッシュに遅れた
・ジャンルの顔で浮動票が入りやすく前回初戦敗退していてファンのやる気も高かった池袋が対戦相手だった

特に3番目が大きかったと思う
中間もう一回挟んでたり対戦相手が新宿か名古屋だったらまた違ったかもね

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 16:16:53.80 ID:9NboKGAn.net
質問です
ハリウッドにおける表象(representation)と腐女子は共存できるのでしょうか
海外腐女子界隈・スラッシュではできているのでしょうか
詳しい人お願いします

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 22:36:57.86 ID:em6fx/id.net
>>409
意味分かんないけどいわゆるポリコレの事?
黒豹映画で黒人同士のカプが盛り上がったり
魔法生物で校長と悪役の公式BLカプが盛り上がったりしてたし
普通に共存は出来てるんじゃない?

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 23:01:09.71 ID:1WCVbPc7.net
>>410
ハリウッドには作り手が当事者でなければならないという制約があるらしく
そうなると今後腐女子は消費に専念することになり創作に回るのが難しくなるのかなと

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 00:23:16.72 ID:4alvwQyW.net
>>411
二次創作はハリウッド作品じゃ無いので関係ない
二次創作の権利については米著作権法第107条をクリアしていれば問題ない

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 01:37:01.01 ID:wR7m8fl4.net
日本国内でもマイノリティ役および製作は当事者を起用するべきという話があります
一次創作をする腐女子はどの段階で作品を手放すべきなんでしょうか
ドラマ化等の公共の場に出てきたタイミングなのかそれよりもっと前なのか知りたいです
もしくはチェリまほのように団体へ寄付することで贖罪とするとするのがスタンダードになるのでしょうか

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 01:41:03.60 ID:30JEDry8.net
ごめんもう少しカジュアルに話して…

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 01:42:51.85 ID:WR26OVK6.net
ドラマ化のもっと手前だとしても同人から商業へ映る作家さんしか関係ない話かも
おとわっかは同人?ネットミーム?その責任はどこに帰属する?

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 01:43:31.63 ID:7CI5N5JO.net
二次創作関係ない質問はスレチでは

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 07:03:46 ID:sCC/RAUD.net
面白ければポリコレ関係無く人気出るし
つまらなかったら人気出ない
同人に政治持ち込むの止めてくれる?

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 08:39:51 ID:pG6fczvg.net
そんなの「私も性的マイノリティで」って適当に言えば済む話
現に洋画界隈だと最近突然雑なカミングアウトをして贖罪ムーブしだす腐女子多いよ
特にアセクとアロマという喪女をポリコレ向き翻訳したのが人気
受けにセクハラしまくる昭和の男な攻めの話なチェリまほが寄付しただけで許されるんだから同人者程度ならもっと雑で良い

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 13:32:00.01 ID:4b3242P1.net
初手の質問から「共存できるのでしょうか」って
同人人気全然関係なくない?

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 13:55:13.20 ID:JwnDUyVu.net
知らねーよ
終わり

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 13:55:35.99 ID:YPxwpAAs.net
海外の大手創作投稿サイトのAO3がヒューゴー賞とったときのコメントが
「ファンフィクを楽しむ作家(主に女性やクィア)は弱い立場に置かれてきたからそういった人たちの権利やオルタナティブな表現を守るためにAO3を立ち上げた(意訳)」「ファンが主体となって
社会的に公正な表現を支援する」みたいな感じだったし
今のところ当事者以外がBLを書くなみたいな潮流ではないのでは

一次のほうだとクィアの物語はクィアによって書かれるべきというかマジョリティがそういう題材で利益を得ているなかでクィアの作家の進出や表現が阻害されたりするのはおかしい
という意見はあるみたいだけど
ここら辺もハリウッドと同じく雇用とか就労の問題も関わってるんだろうし

ただ商業作品なら当事者の監修を受けたほうが良いみたいな流れにはなるかもしれない

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 13:59:50.62 ID:IyEMl/5B.net
いつまで板違いの話題続けてるんだよ

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 22:05:42.96 ID:zTvzQTZb.net
ポリティカル・コレクトネス=政治的妥当性だから、それがいかに『政治的』なのかまで視野に入れて見ていかないとイミフなんだけど
カジュアルな議論の場だと『ポリコレがいかに正しいか』(あるいは正しくないか)に終始するばかりだし不毛だと思う
真面目に政治的な話がしたいなら上の書き込みの通り板違いだし然るべき所に行った方がいい
単にアップデートされた正しい意識の高さをそうじゃない腐女子に見せつけたいだけならスレチ

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 22:58:12.47 ID:QrRs+tK+.net
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 04:06:47.18 ID:p5Sl99Qj.net
腐向けでリバが流行ると廃れるって聞いたことあるんだが本当?
実例があるなら知りたい

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 05:13:02 ID:krfniRrP.net
>>425
リバが流行ると廃れるんじゃなくて廃れた結果互助会というかツイ友と騒ぎあって人との繋がりを持ってる人らつまり雑食が生き残ってる状態だと思う
そもそも固定って絶滅危惧種だし

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 05:23:18.33 ID:Weno3U69.net
勝手に絶滅危惧種にするのも…
自ジャンル固定多いよ
ジャンルやカプによると思う

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 05:35:24.38 ID:Meh3Q06M.net
描くのは固定まではいっぱいいるけど見るのも固定はかなり少ないよ

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 06:43:28.17 ID:7vM48Cul.net
リバがすり寄ってくんなっていう人は減ってないから絶滅危惧種のイメージはないな
常に一定数いる
こういうのは相互不干渉が正しいから正しいことしか言ってないんだけど

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 07:30:24.01 ID:gHTElmom.net
雑食が20人いてやっと一人か二人いるかどうかでしょそんなの

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 07:36:14.19 ID:7qjLdWBY.net
>>425
金噛むの椙本と緒方は当初に比べるとリバが増えた印象だけどこれは当初嫌味な皮肉屋だった緒方が無口陰キャになって受けっぽくなった+今はオラオラしてる椙本が過去回想では割と受けっぽかったっていう原作の展開のせいだと思うから別に廃れたせいでは無いと思う

>>427
木滅なんかは一棒一穴が主流だよな

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 09:02:27.03 ID:y8p+ObZU.net
統計出てるわけでもないのに絶滅危惧種とか断言できる人は何を参考にしてるんだろ
自分の周辺か?

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 09:04:19.93 ID:7qjLdWBY.net
>>432
昔に比べるとリバが目立って見えるのは確かだからそれを大げさに捉えているのかも

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 09:12:18.59 ID:eu5rzUsl.net
うちのジャンルでは定期的にリバと固定で学級会開かれるから固定もいることはいるよ

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 09:19:23.50 ID:GwsLmPTi.net
もしかしてリバが流行るって
作家の推しカプがABからBAに移行するもしくはジャンル内で両方流行ってるってこと?

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 09:26:16.30 ID:7qjLdWBY.net
>>435
いや少なくとも金噛むは椙本と緒方に関しては同軸リバが割と目立ってる

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 09:35:14.77 ID:pGOkLE/w.net
リバじゃなくて相手違いいけるタイプの雑食が一番多いと思う
リバや逆も(相手違いも)いける(雑食もまあまあいるけど相手固定リバの人はそこまで多くなさそう

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 09:45:02.39 ID:g+MljGib.net
自発はしないけど見るだけなら逆もいけるってプロフ等に書いてる人は偶に見かける

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 09:45:51.87 ID:gZRXTh88.net
>>425
いや、
リバが増える→
その結果読むものが減る→
ジャンル移動したくなる人が増える
という流れだから
リバが増えると廃れるであってるよ
元々斜陽で心が離れていたとかでなくても
リバが増えた事それ自体がジャンルから離れる理由になる

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 10:33:57.35 ID:ML6xoWjq.net
見るのはなんでも描くのはABが1番多いよ

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 12:42:48.77 ID:FI1QWlMZ.net
相手違いじゃなくて攻め違いいけるのが一番多いでしょ今でも
受け違いいけるのなんて同軸リバよりレアだよ

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 13:12:53.02 ID:RbkkvfA+.net
過去スレで同じ質問出たけどその時に出た廃れた具体例は
リバ者がABとBAとリバの描き手集めてアンソロ企画したせいで
AB描きはBAやリバを見せられてBA描きはABやリバを見せられて嫌になってジャンル移動して廃れたってやつだったかな

そもそも固定者がリバ者の企画した混合アンソロに参加するのかは分からんが

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 13:37:48.80 ID:jL29p+yL.net
>>442
その事象がおきた場合ならおまえ固定じゃなかったんかいで内部崩壊が大きそう

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 13:51:11.36 ID:bIyIqzzO.net
自分も数えてるわけじゃないけどリバというかAの受け、Bの攻めも見る(好き)っていう人が大半だと思う。
自分が地雷だからフォローやふぁぼ欄まで観察して本当に固定なのかチェックしてるけどほぼ全滅だよ。どのジャンルに行っても1,2人ぐらいしか固定の人がいない

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 14:19:07.65 ID:c2PfzzyQ.net
体感なんだかんだ固定主流だと思うけどな
本当にリバ増えてるならスペ数や書店のランキングにも反映されてると思う
解釈一致であれば左右は気にしないとか交流のためにリバや雑食OKな人も本命は決まってること多いし

リバが流行ると廃れるかはカプによりそうだけど固定が多いと長持ちしやすいというのはあると思う

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 14:29:01.82 ID:CxPN7aR1.net
おにめつの蝶など例外キャラはいますが、紫髪のヒロインがあまり人気が出にくいのは何故ですか?ヒロインとは書きましたが男女キャラ共にそういうイメージがあります
よろしくお願いします

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 14:32:31.33 ID:9YiZdQja.net
リバが多いとカプが廃れるんじゃなくてカプが廃れてくるとリバが流行るに一票
一つのカプが長く続くと大半を占める「描くのはABだけど読むのは雑食」の人が
ネタ切れやマンネリでたまには逆転させてみました!とかやりだすんだよね
新鮮な萌えやネタがあるうちは本命カプの創作に忙しかった人たちも
カプに飽きかけた状態だと目新しいネタに呼応して自分も描いてみました!とかやり始める
こんな感じの流れで終末を迎え始めたカプにリバが流行る現象は見たことがある

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 14:52:24.96 ID:sU8/w07L.net
>>446
おんぷちゃん(尾邪魔女)とか長門(鈴宮春日)とか一般だか同人だか忘れたけど人気高いキャラじゃなかったっけ?
男キャラでも歩け門のダンテは同人人気高かったような
緑髪ならともかく特に紫髪のキャラ全般的にっていうほど一般でも同人でも不人気属性なイメージは無いな
緑髪にもC.C.ランカ初音ミクみたいな例外はいるけど
まぁ黒髪表現としての紫混じりならともかく完全な紫髪は主人公とメインヒロインには配置されにくい髪色ではあるね
紫色に“大人っぽい”とか“神秘的”みたいな属性付与されやすいからかな?

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 15:02:30.82 ID:BiyyPB4w.net
>>446
紫髪キャラで検索すると結構色々なキャラが出てくるけど
青髪・黒髪・灰髪だと思ってたみたいなのがいて
曖昧な色だけに範囲が狭められてるというのはあると思う

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 15:10:18.26 ID:ia6v9XBI.net
>>446
日本だと紫色=お婆さんのイメージがある
だから年長キャラに使われる事が多く下手すると年増ネタにされる
(降り原の羅ぁ羅みたいに薄くて赤みのある藤色はそうでもないけど)
あとは知的、ミステリアスイメージもあるからそういう脇キャラに使われて
メインに使われにくいけど不人気な色というほどでもないと思う

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 15:16:02.91 ID:k5SEyMOY.net
プロフはガチ固定だけどいいねはザルは多い

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 15:18:16.79 ID:+F5QuePw.net
>>447
それだけなら単にリバが多い状態で続いていくだけの事なので別に廃れないでしょ
リバが増えるとジャンルが廃れるのはそういう現象が固定派のジャンル離れを誘発するからだよ

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 15:28:12.41 ID:ZtlPqjtb.net
>>452
廃れてる進行形の状況がまずあるじゃん

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 15:29:06.36 ID:9tQnOKpN.net
でもそもそも固定派が希少ならその少数の人たちが離れてジャンルが廃れるか?となるし
固定派が大多数だったのにその人たちが嫌になって離れるぐらいリバがジャンルを圧巻することなんてあるか?
それならそれこそガチ固定はリバ以前に攻め違い雑食(だいたいのジャンルで多数派)の存在に耐えられなくなるのでは?

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 15:34:41.10 ID:KlffyafX.net
固定なんて壁打ちしてるのが多いから友達いないし描き終わったら去るのがほとんどで雑食は友達多いから友達と遊ぶためにカプかいて引っ越し先がなきゃジャンルにのこるからだと思った
ジャンルが廃れてきたときに友達がいた方が残りやすいだけ

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 16:09:47.92 ID:tIL1MjFk.net
>>445
それ固定じゃなくてただの雑食だよ

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 16:11:29.68 ID:iI1wtFZ+.net
>>456
読み間違えてない?

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 16:31:56 ID:RbkkvfA+.net
オン交流含む嗜好ベースで考えたらAB本しか出してなくても嗜好がリバ雑食アリならリバ雑者カウントになるから固定は希少
オフ同人(サークルやスペ)ベースで考えたら萌えてるカプ全部で本出す人はそうそういないから固定が多数派
って認識になるんじゃない
オンラインで交流しやすく(見えやすく) なったが故の齟齬というか

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 16:52:49 ID:PsJ5GPAb.net
>>442
これ固定の人はそのアンソロ買わないだけという結果にならんの?

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 18:06:05.30 ID:sR5Q4CXo.net
自ジャンルはリバ多かったカプの方が寿命長かったよ
でもこれはそのカプの受けキャラに公式からの燃料が多めだったって理由もあるし一概には言えないかもしれない
ただ(リバ多かったカプをABとしその逆をBAとして)ABはリバを受け入れたけど
BAは固定派が暴走気味になって界隈巻き込んだ問題何回も起こってしまったっていうのもあった
固定が多いっていうのがどう作用するかは結構ジャンルやカプやその時いる作家たちの空気によるのかも

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 22:12:26.53 ID:AyMvEJ2M.net
もう考察でもなんでもなくただの身の回りの愚痴大会になってない?
そもそも前提からしてあやふやなのに考察のしようもないわ

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 23:22:54.64 ID:c/eJ745w.net
リバと固定が争うスレでもないしこの流れ見てもどれだけリバ派が増えても固定は絶対にきのこるんじゃないの
いいねやブクマのみの隠れ雑食や隠れリバでも描くのは固定の人が多いから正確な統計が取りにくいんだろうね

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 01:04:16.52 ID:VWMouhes.net
>>446
こちら回答ありがとうございました
調べてみたら確かに紫だと思ってなかったキャラも紫髪だったりしました
特に不人気というわけではないんですね

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 16:50:35.08 ID:sWjOgDFR.net
広い範囲の話ですが体感で良いのでわかる方がいたらお願いします

・Twitterやpixivでの二次創作のいいねRT層について、「日本のアニメ、漫画」よりも「日本のゲーム」の方が海外勢が多いのは何故なのでしょうか?

上記は自分の見てきた、体感した範囲の話なので前提が違っていたらそこも訂正お願いします
あくまで個人の話ですがゲームジャンルだといいねRTが半数以上海外勢ということも少なくないです

アメコミ等海外が本場のジャンルで海外勢が多いのはわかるのですが日本内の同人人口は明らかに「漫画アニメ>>>ゲーム」なのに海外に受けるのは逆っぽいのが謎です

単純に海外だと日本のアニメ、漫画よりもゲームの方が手に取るハードルが低い(人口が多い)のでしょうか?
もしくは国内のゲーム同人勢が少ない為相対的に海外勢の比率が多いように見えるのでしょうか?(=海外でも漫画アニメ同人の方がメジャー?)

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 19:03:11.60 ID:Rw3AEpC9.net
>>464
外国だとゲームが主流
アニメや漫画はここ近年で最新のものも日本と同じ時期に外国で見れる環境になった
ゲームは元々ハードもソフトも圧倒的に海外の方が売れてるし人口も多い

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 20:50:22.36 ID:uTkxhxam.net
飛翔漫画の漂白について
筆賀谷冬四郎が一番人気だったのは何故ですか?少年キャラ、髪型も微妙なので一見女子受けが悪そうに見えますが

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 21:00:47.34 ID:xpm5d+nf.net
小柄で吊り目でツンツンした髪型のキャラって少年漫画なら人気出やすいと思うけど

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 21:41:46.38 ID:60XkdS4S.net
>>466
本誌人気投票は別に女子人気に限らないよ
実際、同人人気だともっと人気ある男キャラは他に何人もいた

それはそれとして、比叡系統の小柄クール有能キャラは人気出やすい属性
髪型微妙もよくわからないな、二次元キャラなら全然普通じゃない?
似たような髪型ならFFの蔵ウド、DQの可ミュ、ベ字ータ、比叡とか大人気じゃん(後者2人より筆画矢の方がむしろ取っ付きやすいし)

あと死神界編で、大人死神たちがバトルバトルで更に内輪揉めまでしだす中
明らかに怪しい藍全の死の真相を一人だけちゃんと追求してたから、なんか一番有能に見えたな自分は
日奈森の暴走もバシッと止めて冷静にその場を納めたり、登場初期にバトル以外でも好感度上げたのは大きいんじゃないかな

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 22:40:29.92 ID:US6Heu7Y.net
>>466
・作者自身が出たてのときは特別人気って訳じゃなかったけど比奈杜と綺羅のバトルに割って入った回から一気に伸びたと発言してるのでそこがかっこよくキマったのが人気のきっかけ
・そこ以前の人気投票は6位なので生意気そうな天才チビ程度しか情報ない時もビジュアルポテンシャルはまあまああった
・謎を追って振り回される形でサブキャラサイドのストーリーの中心にいたのでその章では一時的に主人公っぽく見えた
・同時期にアニメで付いた声が当時人気爆発した金岡練の江戸と同じだったのでツンチビ天才苦労人家族思いかっこいい可愛い不憫少年主人公(脇役だけど)属性特需が流れ込んだ
・少年といっても見た目同世代の大人と同じ地位にいる天才イケメン少年はむしろ人気バフ
・アニメ側も人気キャラなの分かってるのでアニオリに力入れたり尺割いたり映画の主役にしたりした
こんな感じで後はもう何しても人気が人気を呼ぶモードに入ってたように見える
主人公待遇が欲しいのに原作ではうだつの上がらない展開続きなフラストレーションも女性ファンの熱を増やしてたかも
もっと活躍させて!もっと出番を!っていう

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 22:56:41.81 ID:v7JOj0Xc.net
>>466
強くて子供っぽい幼さがないクール系の小柄キャラは普通に人気属性
一般的には背の高い十代後半以後くらいのキャラを好む人の方が多いだろうけど
格好いいけど保護欲誘うみたいな点で刺さる層には刺さるので人気が集中
あと実際どうか不明だけど子供読者にも人気あったと聞いた
足手纏いのガキ枠じゃない戦える子供キャラは子供にも人気出やすい

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 00:31:54.28 ID:QMt5HhhN.net
初恋は筆画屋ですっていうリアルタイム世代のオタク女は結構遭遇するな

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 00:59:57.39 ID:fOAnDF6c.net
上の流れに便乗ですが、二次元で低身長クール系キャラが女オタ人気出やすい主な理由は何でしょうか
侵撃の兵長や龍玉の野菜王子や有伯の比叡等女性に人気ですが男オタからはなんでこんなチビが人気なんだよと不思議に思う人が多いようです

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 01:12:32.31 ID:X86b7T+f.net
>>472
低身長を補って余りある魅力が魅力があるからでは?
二次元だから隣に並んで歩くわけでもないしていし低身長のデメリットが殆どないというのもあるかも

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 01:33:55.93 ID:myN+M0PF.net
>>472
二次元の低身長は現実みたいに頭がデカいとか胴長短足等の難が無くて小柄でもスタイルが整ってる為身長の低さがあまりマイナス要因にならない
同じような身長のキャラ達の中で一人だけ小柄というのは注目を集めやすく目立つ
さらに例にあるキャラ達のように高スペックというのは見た目とのギャップも有りキャラ造形的に強い印象を持たせることが出来る
結果的に重要ポジションキャラの特徴として有効なので使われやすく特別な見た目+特別な能力スペック+作中重要ポジションという合わせ技で自然に人気が獲得しやすい

あと例にあるキャラ達は男にも普通に人気なので男性に魅力がわからないなんて事はない
比叡なんかは男人気の方が高くて飛翔本誌では人気投票1位だけど女性投票の多いアニメ雑誌では倉間の方が人気だった

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 07:31:15.45 ID:/Tg3x11L.net
>>472
それらは低身長だから人気なのではなく人気が出るようなキャラが
たまたま低身長だっただけだと思う
強いていえば日本はマッチョより小柄な方が強いということにロマンを感じる人が多いから
そのタイプに人気が出やすいというのはある
でもその手のキャラ男にも普通に人気あるのがほとんどだと思う

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 09:27:48.10 ID:osMYLipH.net
金噛むの緒方って低身長クールキャラに入る?

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 10:33:11.82 ID:A7A9R/Yu.net
>>476
主要キャラの中では低い方かもしれないが、特別低身長という描写はないし見た目にもそうは見えない
私は野菜王子も別に低身長キャラじゃないと思うけど緒方はもっとない

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 10:40:53.55 ID:AnUD9d80.net
そんな低身長じゃなくなかった?緒方

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 10:49:42.74 ID:gyhZHX3O.net
ワンピースワノ国編で人気のヤマトが263cmだったな
今も昔もいうほどみんな身長気にしてない

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 10:51:52.62 ID:eGUVslWc.net
>>466
です。みなさんありがとうございました

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 11:09:03.11 ID:OK/Qmxop.net
>>478
全然低身長じゃないね
金神で低身長の強キャラといえば築島だけどこっちも人気キャラだった

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 11:31:31.82 ID:YcjTHzEE.net
木滅の炎恋がある程度あるのはなぜでしょうか?
本編だけ読むと設定のみ師弟だったと判明するだけで特に絡みはありませんでした
(恋は誰にでもああなるし)
特にノマは恋のように明確に恋愛で結ばれた相手がいる場合はフラグの弱いノマカプは発生しないイメージあったので意外でした

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 11:42:14 ID:up67HZuL.net
>>482
・炎の夢者、ノマ好きは相手を欲しがっていた
・腐もいけるものは代理アバターを炭に設定した(なので炎炭が最大になった)
・腐が無理な層の白羽の矢が立ったのが外伝で弟子としてそれなりに絡みが多かった恋
・恋に公式相手がいるが恋心の自覚や成立したのが炎死亡後なので捏造する邪魔にならなかった
・恋が夢者、ノマ好きの好みになりがちな見た目だった

以上

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 12:29:20 ID:hXmXDMBD.net
広垢のホ炎体格差大きいですが
身長が高い炎受が逆より多そうなのは何故でしょうか?

485 :sage:2022/06/28(火) 15:18:46.79 ID:xk+gE96i.net
>>484
炎の方がメンタル面が弱い
炎は既婚者なので既婚者は攻は駄目だが受ならいいという人が一定数いる
(受でも攻でも不倫なのは同じというのは正論だがそう思わない人もいる)

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 18:00:02.10 ID:qh1hwua8.net
人が増え出すと「私はもういらないかな」とか言って他人とは違うニッチなことしだして
そうすると今度は「同志が全然いない…」とか言ってる奴がうっざ
自分が中心になりつつ人が増えないと気に入らない面倒なやつ

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 18:55:32.45 ID:H9bNxOKd.net
午娘で元性別化ネタがわりと人気なのはなぜでしょうか
男体化はマイナーな印象があるのですが午娘では元性別化(男体化)をそこそこ見るので気になります

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 19:09:47.69 ID:a3jApY8i.net
>>487
元々女性が多いジャンルだと男体化を見かけた
午はそれらよりもさらに女性が多く
元ネタが牡馬だとさらに抵抗感も減りむしろ正当性が増すからだと思う

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 20:17:38.82 ID:/Tg3x11L.net
>>487
元々が男なんだから普通に男キャラとして見てみたいという人はいると思う
ガワだけ女で中身は男にしても違和感ないの多いし
まぁ元性別化といいつつ元ネタ牝馬まで男にしてるのもいるけど

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 20:49:45.17 ID:gmn2TDLC.net
>>484
ホからの矢印が強いのに加え曲者感が強いホと良くも悪くも正直な炎では前者タイプが攻めに行きがち

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 21:29:31.74 ID:YcjTHzEE.net
>>483
ありがとうございます
その場合でも公式相手がいるキャラってあんまり選んだりしないかもなと思いましたが恋は例外みたいな感じだったのですね

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 22:34:00.80 ID:T8ecMSug.net
質問です。初期からいる正当派メインヒロイン(明るい、優しい、良い子、主人公と友情以上恋愛未満)と後から登場したストーリーに関わるサブヒロインがいる場合サブヒロインが人気になりやすいと思いますが、正統派ヒロインが人気のままな作品て何かありますか?
ちなみに上記の例は友誼王の安図とBMG、湖南の欄と榛原とかです

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 23:24:20.42 ID:AQfRAZPc.net
>>492
竿
主人公とはがっつり恋人だけど

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 23:24:26.85 ID:YiINY++q.net
>>492
金田一少年の事件簿

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 03:12:17.94 ID:HE1TApnQ.net
>>492
重複投票出来ないほぼ公式投票のNHKのファイナルファンタジー全キャラ投票ではエアリス3位ティファ9位だったからFF7のヒロインのライト層人気はエアリスの方が高い

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 08:36:43.22 ID:tPa1A26w.net
>>495
その二人はほぼ同時と見做していいんじゃないの
ゲームだから登場には数時間の差しかないでしょ

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 18:03:53.66 ID:pzlt2j76.net
エアリスティファはほぼ同時登場のダブルヒロインでメインヒロインとあとから登場したサブヒロインとは違うのでは
媒体によって順位がかわったりするからどっちが人気といいきれないんじゃ

ドラクエ5のビアンカフローラは設定上ダブヒロだけど扱いで言えばビアンカメインサブフローラ
そしてこっちはビアンカのほうが人気と断言できると思う

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 19:42:55 ID:WdGznlRh.net
>>492
ゼーガペイン
正統派日常ヒロインのほうにチート能力とか美味しい展開盛られまくってたけど

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 21:08:12.23 ID:vzdVw+9d.net
>>498
どっちも1話から出てたから該当しないんじゃ?

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 21:28:42.15 ID:MM6DaBw0.net
>>493
竿は初期のストーリー補正もある
デスゲ以降は蛇足とよく言われるから

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 20:39:16.81 ID:K1uSQgDN.net
ぷ世シリーズ(間同物語)の同人人気はどの程度だったか教えてください
闇魔導士×主人公は割と人気あったと思いますが、他にも人気なキャラやカプはあったのでしょうか
また、府ィーバー以降の同人人気はどんな感じなのでしょうか?

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 22:36:45 ID:3Iu/EGqk.net
電鋸男で電磁と薪間のカップリングで薪×電と表記することにこだわりが強い人が多いのは何故ですか?
薪間の方がハイスペックだからというのは分かるのですが薪間の愛情は電鋸男(歩地太)に向けられていて電磁には一切愛がなく紆余曲折の末電磁が薪間に一方的で懇親的な愛を捧げる関係性で終わったように感じたので下剋上関係&愛情の大きさの差&普通に男女カプなので普通に電×薪でいいと思います
でもみんな薪電と表記するので不思議でたまりません

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 22:48:55.92 ID:j/IGMlc6.net
>>502
愛情ではなく支配関係ということを重視した結果かな
イニシアチブを持つ方を左に据えるというのはありがち
最近だと金噛むの利羽過ぎとかがエロに至らない場合でも良く言われてた
作品探す人からしたら困るだろうけどそういう傾向がある

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 23:16:33.72 ID:lb+NQLoJ.net
男女カプだと女が精神的優位に立ってる場合は女×男表記にする人多いと思う
ふたなり等の特殊嗜好でない限り肉体的には男×女なのは決まってるんで左右表記はゆるい

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 23:43:09.06 ID:r8uB7+n5.net
スレチだったらすみません
AB以外のAとBのCPを見る、好きなのにTwitter等でそれらを批判してAB固定と表記するのはどういう心理なんでしょうか

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 00:46:31.05 ID:Kd0GG1mM.net
>>505
スレ違い
アンケかなんでも相談にでも行ってくれ

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 01:30:35.95 ID:ZM3zgwF7.net
>>501
困憊る時代は変態主人公がダントツで人気
たまに見たのは魔王主人公、変態魔法使い、魔王女王、魔王変態魔王あたり
稀に主人公偽勇者、変態女王、偽勇者変態もあった
当時はその言葉はなかったけどジャンル変態って感じの盛り上がり方だった

不意ー場ー以降は20アニバで変態が再登場したのと変態主人公の会話がどちらのルートでもサービス感が強かったので一番盛り上がってたが7でまた新主人公キャラ追加&変態の出番がかなり少なかったため急速に萎んだ印象

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 01:34:57.07 ID:ZM3zgwF7.net
>>507
自己レス訂正
☓主人公偽勇者
○先輩(髪湯)主人公

☓20アニバ
○15アニバ

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 16:17:17.25 ID:GkXSS52J.net
>>507
ありがとうございます
闇魔導士が一番人気というのは何となく予想していた通りでした

府ィーバーや7の追加キャラに同人人気は出なかったということでしょうか
後出しだから&全体的にキャラが子供っぽいから、が思いつく理由ですが違っていたらすみません

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 18:21:32.03 ID:Im+CXp52.net
>>509
不意ー場ーや7キャラはそこまで追ってないけど敷具が変態と同レベルの人気が出てたはず
カプなら敷具網、変態敷具あたりはまあまあ見かけた
困憊るの末期が経営・シリーズ展開共にお粗末すぎだったのと瀬画が壊れかけたシリーズを継続してくれた恩?みたいなのもあって不意ー場ーキャラは一部の過激派を除いて登場人物全刷新の割には受け入れられていた印象
ただ7は上記の理由もないし鮪の設定が優遇されすぎとかで鮪単体も鮪林檎も期待よりは人気出なかったような…

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 02:00:14.03 ID:zhwcTAVY.net
>>510
市具はこれまでシリーズにいなかったタイプで深読みできそうな要素もあり人気は納得です
7についても、鮪は盛られた設定が逆効果になり設定の割には…となったというのはなるほどと思いました
重ねてありがとうございました

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 23:21:18.43 ID:uVx+UjDK.net
BLの受け人気は全然無いけど男女カプ、夢、BLの攻め人気がめちゃくちゃ高い男キャラの特徴ってなんだと思いますか?
なぜかどのジャンルにハマっても受けとして好きな男キャラの受け人気が全然無くて
逆に男女カプや夢やBLの攻め人気がめちゃくちゃ高くジャンルによってはマジでオンリーワンカプの時もありました
そこで受け人気はないのに男女カプ、夢、BLの攻め人気が高くなる男キャラの共通点ってなんだろう?と気になりました
自分が受けとして好きな男キャラ達は性格は結構バラバラだと思うのですが
外見は結構似ていることもあるかな?と感じたので個人的には多分外見に問題があるんじゃないかと思っているのですが…
性格、外見、その他諸々BLの受け人気は無いが男女カプ、夢、BLの攻め人気が高い男キャラの特徴はなんだと思いますか?

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 23:26:34.04 ID:ZZaITQYg.net
蔵青の十賢者似ー亜について質問です
フェイトエピソードで何人も彼氏がいたと推測できる描写があったのに男性から人気なのはなぜでしょうか?
男性オタクは処女厨が多そうなので不思議です

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 23:36:18.47 ID:ndZxfL4g.net
>>513
性能がすごくいい
男性ユーザーが多いゲームで効率攻略層が多いタイプはこれが重要
エピソードじっくり読まないでスキップしたら元彼とか気にならない(知らない)

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 23:43:00.07 ID:118/UHyz.net
>>513
声優が運命の桜と同じなので
過去が悲惨で虐殺経験もあるメンタルヤバい非処女が俺だけに尽くしてくれる系統の人気

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 23:59:05.18 ID:sulmPfIJ.net
>>512
キャラカタログ自ジャンルのそういうキャラは
高身長、周りより体格あるけど細身寄りのイケメン、性格が受け身ではない
っていう感じかな。男女人外誰でも絶対攻めにされる

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 00:27:30.00 ID:Vw32AS3u.net
攻めや夢人気はめちゃくちゃ高くて受け人気皆無のキャラが思い付かない…
今って大抵は夢人気あるような単体人気高いキャラなら攻めが人気でも受けもそこそこあるような
夢人気も皆無で人気受けキャラの専用棒としての攻め人気なら分かるんだけど

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 00:33:48.22 ID:2scg0/JY.net
>>517
昔だと庭球の鳳、最近だと鬼滅の音柱辺り?

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 02:32:46.02 ID:PneCuKtO.net
攻め夢人気はあるけど周囲の関係性の強いキャラに攻めになるようなキャラがいなくて受けが少ないパターンはたまに見るな
だいたい周囲より体格が良く性格も寡黙だったり男らしいタイプ
ゲームジャンルなら創作男主が攻めが多くなりそうじゃなきゃモブレが多くなったりする

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 02:36:29.30 ID:IEq9+DaF.net
>>517自分が今までハマって来たジャンルでは必ずこれだったんだけど
そんなに例がないとなるとたまたまハマったジャンルが偶然にもそうだったってだけなんでしょうか?
>>516そういうタイプだと受け人気が無く攻めや夢人気が高いんですね
でも自分が受けとして好きな男キャラに上げられた条件に全て合致するキャラはいないですね…一部当て嵌まるキャラもいるんですが
やはりあまり例もないようなのでたまたま偶然にもそういうジャンルに嵌ってしまっただけの可能性が高いですかね
でもあまりに毎回どのジャンルでもそうなので何か条件がある?と思い質問させてもらいました

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 02:50:41.48 ID:0FjJYBAR.net
>>520
差し支えなければ具体的に挙げてくれたら答えやすいかも

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 03:35:36.90 ID:U/afEmnk.net
大抵は受けのが好きな人多いから棒として優秀だけど二番目に好きなんじゃない?

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 07:36:07 ID:AaCEXs/M.net
>>520
実例挙げてくれ
そんなキャラ思い付かないんだが

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 07:51:22.34 ID:H4gAnqg3.net
呪の五城とか吟玉の吟とか?
この辺は受け人気がないというより相手の選択肢が少ないってイメージある
あと受け人気はあるけど他カプへの攻め人気が強すぎて受けカプが目立たないタイプ
キャラクターが陽キャで能動的で高身長だったりしないかな

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 08:18:31 ID:oAoHS8Fg.net
吟玉の主人公はそれなりに受けもあったよ
逆カプの方が数は多かったけど
徐々の3部主人公は攻め人気高かったと思う
高身長高スペ寡黙

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 09:06:31.86 ID:No1Qdl9l.net
呪の五条は確かに夢も単体人気に対して受けの人気ないと言ってもいいと思う
相手がいないわけではないけど(夏)その相手が攻め向きのキャラではないのかな?
他にも夢や単体の人気はあるけど受け人気ないのって上でも上がってた鬼の音とか
音は相手がいないのが全てだと思うけど
あとは当リベは攻め人気や単体人気は高いけど受け人気ないキャラもいるね
これも相手がいないのが理由だと思う
で、これら上記のキャラってただでさえ高身長っていう攻めとして最重要といってもいい要素もってるから
こういうキャラの攻めできるキャラってよほどの強キャラとかさらに高身長のキャラかってなるので
どうしても受けは少なくなりがちなんだよね

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 09:11:05.88 ID:ZQ1X6gPo.net
音って夢人気もあんまり無い気がする
とにかく攻め人気に特化してるような

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 09:25:17.52 ID:AaCEXs/M.net
夢人気あり→キャラとして魅力的
攻め人気あり→スペックが相対的に高い
受け人気あり→キャラを上回るスペックの相手がいる

こんな感じか

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 09:34:04.99 ID:kaoJo9Gr.net
>>528
男女カプ→作中に相手がいる かな

>>512BLの受け人気は全然無いけど男女カプ、夢、BLの攻め人気がめちゃくちゃ高い男キャラ

互助や徐々3主は男女カプ人気が思い当たらない
音は夢や単体人気はなく人気キャラの相手って印象だったけどアニメ放映で変わったのかな
鬼なら風がそうかもしれない(風花・夢人気あり・攻め人気ありただし受け人気もなくもない)

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 09:38:15.27 ID:E3LWOS38.net
呪の5条も圧倒的に攻め人気ではあるけど別に受け人気皆無ってわけではないでしょ
5主、5伏、5夏の次に人気あるのがオフだと夏5か主伏、オンだと夏5か宿主かって感じじゃないっけ
ジャンル自体が大きいから5番手くらいでも充分書き手はいるし

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 09:50:12.19 ID:E3LWOS38.net
>>529
互助が5条のことなら呪の男女カプで一番人気が5歌じゃないかな
もちろんBL人気には全然及ばないけど男女カプの中では安定一位だったと思う

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 09:58:31.91 ID:CuS0CuzJ.net
鬼の風花って人気あると言えるほど人いない気がする
夢人気は確かにある

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 09:59:56.27 ID:kaoJo9Gr.net
>>531
指摘ありがとう
呪はハマってないけど人気ジャンなので界隈外でも何となく分かってしまう印象で書いてしまったごめん

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 10:06:57.77 ID:C+gD9onL.net
あとソシャゲなら対捨ての風呂井戸と案すたの佐久間兄
この辺も夢と攻めは強いけど受けが微妙
あるっちゃあるけど人気って言われると微妙な感じ
共通してるのは身長とスペック

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 10:20:51.66 ID:1giD/MG/.net
風呂井戸普通に受け人気あるじゃん

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 10:22:39.27 ID:AaCEXs/M.net
風呂井戸は双子片割れとのカプだとほぼ受けだよね

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 10:38:39.04 ID:3EO4qxAC.net
>>512
ハイスペ強キャラで単体人気は高いけど攻め要素しかないようなキャラ
映画だけど半に張るの博士みたいな感じ

あとは単に攻めがいないパターンあるよ
キッズ向けで一人だけいる先生キャラ
ゲームで関係性的に主人公カプ固定だけど明らかに主人公のスペックがキャラより低いときに
男主受け・女主受け・主人公アバタープレイからの夢ばかりになったことはあった
受け皆無とまではいかないけど

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 12:02:18.72 ID:DKFBEj1d.net
湖南の垢位とかは?

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 12:14:56.58 ID:YgqmK1Ku.net
>>538
オンリー100sp集まるくらいには受けあるよ

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:48:37.30 ID:nOBHQ8oD.net
呪の五受けはオンスレで20万平均以上にも夏五が何回か載ってたし受け人気もあるほうじゃない
人気ないならそこまで数字は上がってこないし

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 14:07:37 ID:0QAikj1z.net
上で出ている広垢の鷹とか?
いやNL人気はないかな?

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 14:37:26.16 ID:AiAUw91u.net
ロイエドロイアイで攻めの印象あるけどロイ受け多かったよなぁ
このくらい昔だと体感になってしまうが

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 14:40:25.84 ID:qR7og2DO.net
受け人気まったくない人気キャラはやはり居ないのか

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 14:41:29.27 ID:puX9tTYU.net
はっきり言って質問者の通ってきたジャンルがマイナーばかりで受け以前に絶対数自体が少なかったのでは…とこの流れで思った

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 14:47:48.93 ID:PSn8Ei7V.net
攻めや単体人気だと最終幻想7の背フィロスは?
2次元の中でもあまり見ないレベルの高身長(2m近く)、ハイスペック、カプ相手がダントツで受け人気
受けが存在しない訳では無いけど攻めカプと比べると10分の1以下
夢人気については範囲外だったのでわからない

あとは落乱の理吉とか?
攻め夢単体共に人気あって絡みのあるキャラの受け人気が総じて高い
こちらも理吉の受けが全くない訳では無いけど

攻め夢単体人気があるのに受けが少ないのはやっぱり「(該当キャラにとって)満場一致で攻めにしやすいキャラがいない」or「周りに受け人気のあるキャラしかいない」が大きいのでは

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 15:06:30.93 ID:H+JiVnuz.net
ほくろの青とか?

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:42:12.52 ID:IEq9+DaF.net
上げられてるキャラはどれも違うので
自分の中ではジャンル自体マイナーという自覚はなかったのですが
やはり>>544の可能性が高いですかねすいませんでした
でもめちゃくちゃ流行したジャンルに比べたら確かに人気は落ちますが
自分の中では中堅位のジャンルに今まで嵌って来たつもりだったので
もしかしたら自分が上手く探せなかっただけで
受けとして人気もあったのかもしれません…だとしたら大変悔しいですが

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:46:04.84 ID:AaCEXs/M.net
>>547
いやだから全然イメージつかないから昔のでいいからジャンル名とキャラ出してよ
マイナーじゃないと思ってたのにって言われても知らんがなだわ

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 19:03:40.73 ID:bNhWc3S6.net
そんな問い詰めんでも

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 19:23:52.97 ID:6/M37oIC.net
弾丸論破の暴走族は風紀委員やプログラマー相手の攻め人気が高いけど
単体人気はかなり低くくて受け人気もなかったと思う

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 20:15:34.17 ID:E3LWOS38.net
攻め人気だけってキャラはいるけどそういうキャラは単体人気はそこまでってことが多い(暴走族もこれ)
さらに夢や男女カプも人気高いってなると単体人気もかなり高くないと難しい
好きなキャラを受けにする人が多いので、単体人気が高いキャラはある程度の受け人気もあったりするから
>>512の言うように【全然ない】レベルかってなると当てはまらないとなる
最近は普段はABだけどオンリーあるならBA記念参加って人も増えた気がするので余計に(垢位受けオンリーとか)

具体的なキャラがわからない以上>>545
>「(該当キャラにとって)満場一致で攻めにしやすいキャラがいない」or「周りに受け人気のあるキャラしかいない」
くらいしか思い浮かばないかな

>>547
こういう混乱を防ぐために>>1
>■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください
とあるので、それだけ該当キャラが複数いるという認識なら>>521に言われた時点で1人2人キャラあげてくれると良かったかな

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 20:29:35.27 ID:4q03YzQH.net
キャラ単体としては微妙でも人気キャラとの関係性が良くて攻めになってるキャラもいる
そういうキャラが不細工とかショタみたいな攻めにし辛い場合関係の薄いイケメンとのカプの方が人気出たりもするけど

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 20:50:45 ID:0d1tzeL/.net
そういや昔は関係性や描写の薄いカプ(俗に言う顔カプ)が二次主導で流行ることもあったけど最近はそういうのをあまり見なくなり流行るのは原作でそれなりに関係性が描写されてるカプばかりという印象だけど最近の作品で関係性の描写は薄いけど流行ったカプとか何かありますか

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:05:56 ID:dhxcGp/P.net
>>553
毀滅の卯膳
対捨の取れ自衛

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:16:25.29 ID:7AQbBQ4A.net
青足やバドミントンアニメなど全日帯のスポーツアニメが女性向け同人で全く跳ねなくなった理由って何でしょうか?
全日帯のアニメ枠自体が今は広垢と湖南以外死に体と言いますが
そもそもバドミントンアニメは広垢の枠で放送中です
前者は寮暮らし、後者はニコイチキャラがレギュラーにいるなどかなり同人的に美味しい設定なのですが
非飛翔系で深夜という今のスポーツアニメよりもはるかに不利な条件で大流行した水泳や氷と比べると
オフ大手が全く注目していないどころかファンアートすら放送中に増える気配がありません
前者は競技がマイナーではなくむしろ王道ですし
後者でも番組開始当初はマイナーだった競技を女性がアニメの影響で観戦→競技人口が増えるまで定石の流れでしたが
両者作画には最新技術を使っており
特にバトミントンアニメは女性人気の高い男性声優が顔出ししてまで宣伝しているので
誰も見ていないということはないと思うのですが

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:17:38.62 ID:7AQbBQ4A.net
×バトミントン
◯バドミントン

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:30:12.84 ID:YKCqo7wL.net
>>555
バドしか見てないけど
話も試合も地味でツッコミどころがそこまでなく真似しがいがない
主人公や人気出そうなダウナーキャラと一番親しいのがヲタ受けしないタイプのキャラ
そもそもどこかで見たようなキャラばかりで個性が薄い
この辺りがいまいち受けない理由なんじゃないかと思ってる

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 23:07:06.73 ID:bHVPtEEP.net
>>557
スポーツアニメが女性向け同人で流行するにはある程度ツッコミ所が必要なんですね
よくも悪くも個性が薄く無難すぎるのが裏目に出たのでしょうか?
あとコロナ禍による球技離れが進んだ後のアニメ化なので
リアル寄りのアニメなのにリアルとは致命的な乖離が起きていうという社会的な背景もあるのかもしれません

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 00:27:04 ID:t8UTHO2v.net
>>553
男女でもいいならそれこそ鬼滅の義湯志乃

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 01:57:31.13 ID:gkHGtbs4.net
>>555
キャラアニメにするにはキャラがよわくて質アニメにするにはクオリティが足りないだと思う

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 15:04:08.87 ID:wy5xQ8lV.net
>>553
原作で絡みもほぼ描写がないレベルのものだと
毀滅の音炎
呪の夏主
ここらへんが思い浮かぶ

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 22:09:08.50 ID:KEJdBYRT.net
>>121
超遅レスだけど悪絵里音EVOLのシュレードとカイエンとか
攻め側がゲイ向けか?ってくらい男くさいとB✖Aになるイメージ

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 00:45:21.64 ID:euEFKWPd.net
呪で夏受が多いのは何故ですか?
呪未読なんですがルックスや強敵という立ち位置から攻め人気の方がありそうに思っていたので意外でした。

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 04:04:08.75 ID:93Wj0pLU.net
>>563
夏受けが多いと言うよりは作中で接点のあるカプ相手がほぼ五一択で
夏が高身長&作中で絶対的に最強&軽薄で不遜な天才型っていう攻め要素の強いキャラだから必然的に夏が受けに回る方が多くなる
夏も単体で見れば攻め要素強めだけど五には絶対勝てないことが明示されてるし
そのことに対するコンプ持ちだったり真面目で苦悩する場面も多かったりと比較的受け寄りに取りやすい描写も多い
とは言え夏五も拮抗してるし接点ほぼ皆無の夏虎もそれなりに多いから明らかに受け人気の方が強いってわけでもないと思う

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 04:41:58.03 ID:PuAGLFiL.net
配給について質問です
良く腐女子は本命の推しを受けにすると聞きました
唐須野の山愚痴と築島のカプで築山好きな山愚痴推しがいるのは納得するのですが築島受けに固執する山愚痴推しの山築の人もいることに驚きました
築島推しが黒月なのは分かるのですが山愚痴推しでリバでもないのに山築を強く推す理由はなんでしょうか?
それと山愚痴を攻めにして萌えたいなら山愚痴より小さな雛田や志摩田でもいいのではと思いました

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 11:48:10.24 ID:XrHbs8HZ.net
攻め単推しで逆カプに嵌ると元受けが可愛い系(主人公とか)で物足りないんだよな

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 12:40:02.31 ID:gDwcWVdn.net
>>565
本命推しを受けにするのも小柄なほうを受けにするのもそっちのほうが多数派というだけで全員がそうなわけではない
推しが攻めって人も大きい子が受けって人も当然存在する
配給は原作がニコイチ固定傾向強いので山と月のエピソードで山を好きになった人が相手は月と思うのも自然なことでは
日は影とのニコイチが強いし主人公だから他校キャラとの交流も多いので山攻めで選ぶ時にあえて日にはいかないんじゃないかな
同級生の中では普通に仲の良い友だちだけどお互い特別な存在とまではいかないから
縞田は関係性強い相手ではあるけどまぁ外部のおじさんなので…

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 08:25:28.14 ID:YNeCv/2F.net
質問です
512への考察や他のスレなどを見て思ったのですが
「今は単体人気が高い男性キャラは攻めでも受けでも人気がある」というような意見をよく見かけますが
比較的最近のジャンルで「単体人気と受け人気は高いけど攻め人気は低い男性キャラ」っていないのでしょうか
主人公キャラは受け人気高くなりがちなイメージがあるので他に該当しそうなタイプのキャラがいれば教えてください

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 08:32:22.43 ID:ceVXnVX6.net
>>568
徐々の鼻や路半

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 08:38:23.03 ID:lnoV6Alp.net
>>568
医者石のメンタリストとか?
主人公とのCPで受けになりやすいってだけでジャンル全体では違うのかも知れないけど

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 08:57:33.08 ID:+wo1J7Jq.net
>>568
木滅の全逸

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 09:15:06.03 ID:QLXFtN8c.net
呪の不死黒はどうだろか

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 09:21:10.15 ID:WqRwzbSX.net
>>568
毀滅の炎も
炎炭人気が突出していたから攻め人気に思われているけど
鬼や柱相手には総受けが強い

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 09:23:59.40 ID:d6HkKF1/.net
>>573
それ攻め人気あるから質問の答えとして不適当

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 10:50:18.69 ID:qi6skyNm.net
>>568
金噛の緒方とかどうだろう
過ぎ緒は逆CP少ないし総受けも多いが人気投票2位

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 12:08:54.02 ID:2kojlhVI.net
>>568
刀の山場斬町議はどうかな
単体人気はあるけど受け特化型って感じする

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 12:22:59.86 ID:2iJG70Q/.net
>>568
符呂目亜の理央

攻めの有無はでかそう
単体人気が高くて攻めカプが多かったキャラが後発で攻めキャラが出て受けカプが跳ねるとかたまに見る

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 12:27:58.89 ID:d6HkKF1/.net
>>528に尽きると思う

人気キャラに
いい受けが居なければ受け人気に
いい攻めが居なければ攻め人気に

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 16:15:19.84 ID:cA+7hg75.net
考察お願いします

原作が漫画の作品の主人公と映画オリジナルキャラクターというカップリングにも関わらず
広赤の主人公×路ディの人気が出た理由は何でしょうか?

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:14:50.28 ID:Xd/5KZpR.net
>>579
深い関わりがあるのが主人公のみなのと
飄々としたキャラに懐いてくるわんこという組み合わせでマッチしてたんだと思う
あと路ディの単体萌えが多く受けにしたい人が多かったのもあるかも

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 22:22:38.61 ID:PXiRLSzF.net
>>575
緒椙は椙緒の半分ぐらいあるし築受けや田似受けでは結構上位の攻めなので攻め人気ある方になると思う

最近のジャンルじゃ無いけど受け人気があるけど攻め人気が無いって虜の子松ぐらいのを言うんじゃないの?

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 22:30:06.09 ID:t+/J9IwP.net
>>568
最近だと口兄術の犬巻もそうだと思う

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 00:30:49.45 ID:1MFgvk7j.net
>>581
でも小松って単体人気ないんじゃね?

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 07:08:00.90 ID:Ps6H2Flj.net
>>579
広垢の中では過去最高の興収だし鬼や呪と違って新規で見る人そんなにいなさそうだけどロディは悲しい過去持ちで刺さる人には刺さるキャラ
人気投票頑張るくらい熱心なファンがついてロディを幸せにしたいって思ったら木偶しかいない
あと脚本がズートピア意識して書いたとか言ってた気がするからまあカップリング人気出るよなとは思う
ロディ出じゃないのは木偶受けの方が最初勢いがあった気がするけどすでに獏郷や等々力とか攻めがいて木偶受けの人のつまみ食いだったのと
本誌展開で獏郷謝罪がきてそっちの方に木偶受け派話題を取られた感はある

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 08:06:33.55 ID:UTvNybzX.net
>>583
そうだね
虜の子松じゃなくて(やっぱり最近のジャンルじゃ無いけど)龍玉の王子に訂正するわ
王子人参は人参王子に10倍ぐらいの差をつけられてたし他の受け相手にも存在感無かった記憶

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 09:47:41.45 ID:hmIEoPFT.net
>>579
映画ゲストキャラとはいえ本誌と単行本買わないと投票できない人気投票でいきなり10位に入るくらい原作ファンにも受けるキャラっていうのが大きい
飄々としてるけど迫害された暗い過去持ちで弟妹のために必死で頑張るキャラってのはオタク受けする
というところでまずキャラ単体人気が高いのと
攻め受けに関しては初期は主人公総受け派が食いついて路出ぃ×主人公の方が多かったものの
固定萌じゃなくつまみ食い的な感じだったから映画以外の燃料なくて落ち着いていった
路出ぃ受けにしたい人からすると関係が深いのは主人公だけだし
主人公の方がだいたいのスペック高くてずっと君を守るって宣言して行動してたりと攻めにするのに最適だった

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:24:55.30 ID:ROxcGmNL.net
>>585
確かに野菜王子は単体人気や受人気に比べて攻人気が全然無かったな
味方サイドでは人参の次くらいに強くて元王子というトロフィーもあるのに
背が低くて妻子持ちなのが攻人気が低い要因か

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:58:25.45 ID:68wMo2Ue.net
妻子持ちは人参もだから関係ないんじゃ

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 13:05:01.16 ID:tMOYtZy6.net
意外と泣いたり弱音吐いたりするからかな

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 13:31:08.64 ID:WC72M9sU.net
人参人の心なさそうだもん

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 15:16:20.06 ID:wlrfBz4A.net
野菜王子は人参除いたら息子くらいしかおいしい関係者いないし
そもそも妻との関係性が同人受けしやすいからそっちに行ってるのでは

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:35:57.89 ID:gL08yG99.net
>>590
今は知らないけどちょっと前までは人参受けの最大攻めでさえ無かった記憶がある<王子
一番絡み強い人参相手にも最大攻めで無いなんてどんだけ攻め需要ないんだと思った

>>591
王子は初登場〜ナメクジ星編までは未婚だったけどその頃も受け人気が圧倒的だったよ
人参相手以外だと牛乳特薦隊とかザボン相手とかあった
結婚以降背が伸びたけど未婚時代は本当に背が低くて筋肉もそこまで無かったから本当に受けばっかりだっま

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 18:28:38.57 ID:hAAsWMmW.net
「亡国の王子」かつ「国滅ぼした相手の配下」って背景
プライドの高い強者の敗者で性格的に王子さまは抜けてない
受要素が強すぎると思う

594 :568:2022/07/08(金) 20:01:44.59 ID:e8rwr/Iq.net
568に回答ありがとうございました
最近のカプでも単体人気があり受け人気特化のキャラはいるんですね
単体人気が出たキャラがカプで攻め人気か受け人気あるいは両方の人気がでるかどうかは
そのキャラ単体のタイプが影響しているというよりはカプ相手の有無に大きく左右されるという感じでしょうか
参考になりました

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 21:27:58.06 ID:deceviDM.net
>>582
犬薪って受け人気も特に高くないと思うよ
受け攻めも少なくて単体人気だけある状態
小津骨は更に受け人気は微塵も無くて単体人気だけあるような感じになってるけど

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 21:51:57.35 ID:xUGpq+xT.net
口兄の犬牧尾津骨はそもそも公式が出すグッズの売上に比べて二次自体が少ないイメージ
それぞれ単体では需要ある割にその2人がセットの組み合わせのカプもあまり伸びなくてドリも特に無い

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:00:34.91 ID:EUFUAtjW.net
何でそうなるんだろ

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:27:52.35 ID:9Uu6l4W8.net
設定上、台詞に大きなクセのある犬牧はカプ創作で動かしにくいんじゃないかな
小津骨は故人とはいえ相思相愛の相手がいてその残留思念が常にそばにいるのでこれまたカプにしにくいのでは

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:19:17.84 ID:DeqY8aak.net
カプ絵が異様に少なくて単体絵が多いのも共通してる

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:42:18 ID:LUBMOMVg.net
犬牧はおにぎりの具で喘ぐのかなって思っちゃう

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:50:16 ID:aPYuRy7F.net
ジャンル外部の人間だけどビジュアルが良いから単体イラスト人気だけあるのかな
論破のギャンブラーみたいな

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 13:17:11.08 ID:oKzvREkU.net
今のところ尾津小津のカプは理科で完結してしまってる印象ある

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 17:07:10.84 ID:0CfSGNeN.net
文字通り死も二人を離れさせるのできなかった系やからな>小津理科
生前から性格悪いどころじゃない理科も最凶悪霊になる女が性格いいわけない、で説明つくし

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 00:18:47.40 ID:U8SC4nVZ.net
質問です
高齢男性が多い男女カプっているのでしょうか?そのようなカプを教えて貰えると嬉しいです

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 06:37:52 ID:jP+l6dnA.net
>>604
質問の意図がいまいちくみ取れない
高齢男性というのは攻めの事を言ってるの?
それとも二次やる描き手やromの事を言ってるの?

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:20:09.74 ID:ZoXBgexH.net
>>604
高齢男性ってのは攻めのことではなくて高齢の男性のカプのファンです

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:26:01.36 ID:vf3su5Bo.net
>>606
人妻ものとリョナグロ調教スカとかハードコアものは
読み手も書き手も高齢男性の割合かなり多いよ

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:36:33.65 ID:kkRwWI+o.net
高齢男性っていうのがどのくらいなのかイマイチわからないけど
三十路以上を指すなら昔の男向けアニメや漫画の主人公とヒロインのカプとかじゃないかな

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:40:42.69 ID:WaWKxXzN.net
爺同士のBLカプって人気あるカプなにかありますか?
設定上1000歳だけど見た目青年の人外みたいなキャラは無しで、見た目も老人なカプでお願いします

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:35:04.10 ID:QFTU+cFM.net
>>609
指環物語の白の魔法使いと灰色の魔法使いとか
Xメンの教授と磁界王とか

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:57:48.73 ID:6sdDX8lr.net
針ポタの校長って思ったけど創作ではファン旅時代の方になるかな??

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:07:06.85 ID:h6REy9SE.net
考察お願いします

蘭馬半分で、涼雅×女蘭真の人気が高いと感じたのですがこれは何故でしょうか?
一般的に、他に好きな女の子がいる男は攻めとして選ばれにくいと思います
その条件で良いならもっと美形?な剣道部先輩もいます
また、受け側が公式とはいえ元は男なので人を選ぶ要素かと思いました
男としての蘭真を受けにしたい層はまた別にいる気がします

ふたつめの質問として、受け=女体化にしたいという層ではなく
NLカプに近い形で男ファン女ファンから受け入れられているような雰囲気ですが
これは何故でしょうか?

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:54:21.28 ID:8carVb8l.net
>>612
ノマに近い形で受け入れられてるのは普通に女欄間を女キャラとして好きなファンが多いからだと思う
当時は洗髪材と並んでオタ人気は凄かったし二次創作的には男欄間とは別キャラみたいな扱いだった
今でいうなら湖南と進一みたいな

剣道部先輩より方向音痴とのカプのが人気なのはいくつかあるけど
剣道部先輩は女欄間の正体を最後まで知らないのに対し方向音痴はお互いの正体を知ってる
剣道部先輩は作中でも男キャラの中では弱くてかませ的なポジションなのに対し方向音痴は基本欄間に負けるとはいえ欄間からも認められてるライバル的なポジション
いつもいがみ合ってるけどいざという時は協力し合うケンカップル的な関係だし連載開始前からの顔馴染みという腐れ縁的な要素もあってカプ相手としてはむしろおいしい要素がてんこ盛りだろう

方向音痴がヒロインに惚れてるといっても絶対成就しないの分かってるし
物語終盤の豚好き娘については登場タイミングやストーリー展開的にも賛否両論でアニメにも出てないのでなかったことにしてる人も多い

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 23:05:42.45 ID:E6VG45qa.net
爺同士のカプなら針歩多の下来ー戸×校長(平和老年期時代IF)は不安旅3効果で結構見かけるようになった

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 19:25:43.58 ID:Rz3qmGXr.net
下手りあのMMD動画が多いのはなぜですか?

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 19:33:19.16 ID:Cuxzh2Zv.net
>>615
MMDの全盛期と下手の全盛期が一致してたからじゃないでしょうか?

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 13:47:40.21 ID:9AnXuSSb.net
考察お願いします
平成単車の主人公は電車や隆起など一部の以外は受けより攻め人気のが高いのが多い気がするのですが何故でしょうか?

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:30:08.08 ID:JOGYfoqG.net
>>617
ほぼ自分から動いて物語の中心になり最終的には
他人や世界や環境をすべて塗り変えていくタイプだからじゃないの
逆に隆起や伝王の主人公は平成単車にしてはめずらしく巻き込まれ型

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:55:37.36 ID:Bh/0kS1i.net
主人公(特にジャンプ系)って618みたいなのが多いのに主受けがどこ行っても人気あるのってなんでだろ

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:03:26.23 ID:XsR7cKEQ.net
ただの自己投影だから

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:13:53.46 ID:EJVdyKp+.net
実写では目の大きさはそんなに変わらないけど
漫画アニメだと主人公は大体目が大きく背もそれほど高くないのが関係してるかも
あと特撮に比べて漫画アニメは主人公に集まる男性キャラの人口が多い

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:26:40.41 ID:i51C9WJ2.net
特撮の主役ヒーローは光属性的なカッコよさや折れない心が目立つキャラ付けだからじゃないかな
あと実写な分リアルな「憧れのお兄さん感」があってスパダリを求める人が多いのでは

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:07:22.72 ID:VNomvjf3.net
電凹や隆起は実際主役が周囲に比べて背が低くなかった?そういうのも関係あるんじゃない?

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:10:09.65 ID:Xv31B7ki.net
特撮の主役は戦隊ならリーダーの赤・単車なら唯一の(もしくは筆頭の)ライダーと作品内で最強の味方ユニットだけど
ジャンプ系の主人公は大抵年少or素人ポジションから成長していくパターンで周りに頼れる師匠や先輩がいたりするからその違いかなと思った
ジャンプでも最強主人公の人参銀さん徐々3部あたりは攻人気が高いし

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:45:50.85 ID:oY3AYpWL.net
>>617
考察されてる通り主役は光属性の頼れる兄貴キャラが多いのと
2号や脇の方が線が細く闇堕ちしたりするタイプが多いからでは

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:35:58.66 ID:nRDNhTyE.net
飛翔同人は少年主人公なら受け人気、大人主人公なら攻め人気になる印象

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 01:44:35.43 ID:nULvd7nt.net
針歩他の校長でちょっと思ったんだけど
公式で同性愛者あるいは両性愛者の人物がBLで人気出ることってあります?
いろんなジェンダーのキャラがいる世界観の作品でゲイやバイのキャラのBL人気が一番高い作品とかもありますか?

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 02:12:06.52 ID:pWREXbXl.net
>>619
主人公は成長ものが多いから隙や苦手要素なども設定されていたりする

大勢と接点や関係のある主人公は総攻めや総受けにしやすいけれど例えばライバル位置が5人いたらその5人は主人公に100の感情を向けていても主人公からは相手が5人だから全員に100も向けてられない
結果的に他から主人公への感情ばかりが強く見えがちだからでは?

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 02:32:21.23 ID:ywiLYJeD.net
>>627
頑DAM徹欠の志乃と山木はそこそこ人気あったと思う
1番人気かどうかまでは分からない

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 06:47:05 ID:xrX4q0oQ.net
>>627
母数少ないけど半生はゲイ設定は人気ある気がする

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 06:51:30 ID:1MhKNVvC.net
>>627
論破のボクサー

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 07:44:14.00 ID:CZx5Ggb8.net
>>627
少女漫画だと割とある
ヒロインとヒーローがなんだかんだくっつく傍らにゲイキャラがいる場合
大抵気持ちを押し隠してヒロインの良きアドバイザーになったり
想い人(大抵ヒーロー)を助けたり(なんなら身を挺して)するので人気が出る
あと主人公ってのもあるけど「英雄より愛を込めて」とか

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 09:18:28 ID:0kjoeTp/.net
>>627
鉄畏怖の零とか人気あったと思う
普通に男主人公とのBLカプも支持されてた
母2の都仁ーも自ぇ符とのBLカプ人気そこそこあったと思う
後ジェンダーが明言されてないけど皿三昧は公式BLカプの礼央瞼が一番人気ある

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 13:16:30.65 ID:K2olOWFi.net
>>627
海外半生はけっこうある
合唱部ドラマは公式ゲイカップルが一番人気

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 13:30:59.59 ID:+lgBZ0qu.net
>>627
結構後出しだったけど笑むしーゆーの露木がバイ設定
兄とのカプが結構人気だったな

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:21:18.80 ID:WDKVBvxM.net
>>602
結局これが全ての答え
単体人気が高くても犬枚がまともに喋れていたとしてもカプは最初から無理ゲ

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:48:48.65 ID:/WuB19k9.net
>>602
湯田巻きは?

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 19:08:08.17 ID:IVBkup/i.net
>>637
乙薪もオンの閲覧数だと乙理科よりやや上とはいえどんぐりの背比べだからな
それなら乙犬の方がその2つよりまだ上だし
両方とも理科がいなければもう少し人気あった気もする
映画が大ヒットしたことで理科とのカプが鉄板という意識が世間的に幅広く浸透してしまったのでそれ以外の乙絡みのカプが他のジャンルや他カプよりやりにくくなってる側面はあると思う

そして公式カプも理科も理科との関係も色んな意味でクセ強いからもイマイチ人気が出ないっていう

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 22:17:04.90 ID:UFoABR10.net
クセが強いというよりかは原作で満足というか
正直0巻(映画)の話で綺麗に完結してるから乙理科に萌えてもあとこれ以上の物語を描きようがない
原作は反則技的に理科モドキを使役してるけど理科本人でないから発展させられないし
かつ理科の死んだ歳が結構昔なせいで死ぬ前の隙間時間の妄想もやりづらいと色々難しいポイント多すぎて
カプとして好きな人がいても2次創作は増えないカプだと思う

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 00:59:29.68 ID:RclA67jQ.net
>>639
原作で満足できるタイプのカプでも人気があったらブレイク直後は閲覧数跳ね上がることが多いよ
すぐにネタが枯渇するから飽きられるのも早かったりするけど

乙理科は映画のブレイク直後は絵師がそこそこ描いてたけど閲覧数はそんなに跳ねなかったから最初から二次受けしないタイプのカプだと思われる

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 07:57:24.62 ID:B7kXztpi.net
考察お願いします

映画、頂上銃の続編で、絞首刑執行人が日本で人気出たのは何でだろう?吹替声優効果もありますか?
あと、ああいう一方的に主人公(雄鶏)に執着してて突っかかるタイプは攻め人気ありそうだけど受けが多めなのも意外だったので何が決め手なのか?と

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 10:28:49.92 ID:Zj8peEnP.net
>>638
犬薪も薪も単体は人気あるのにカプ人気は無い
乙犬薪も今や閲覧2万くらいで男女カプと変わらないぐらいだし
乙薪は作者がFBで可能性はあると匂わせた後からの盛大なハシゴ外しで人が去って今は乙理科と同じになってる

乙関係のカプは絶対鬼門
どうしてもヤりたい人は公式の乙理科が安牌だろうな

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 10:44:57.81 ID:GhRhMOxQ.net
>>641
その作品見たことないからキャラについてはわからないけど
主人公に執着するタイプのキャラが受けになるのは珍しいことでもないよ
主人公よりも能力が低かったり精神的に幼かったり(一方的に執着してる時点でこれに該当しがち)
お前が欲しい的な執着じゃなくて嫉妬する・殺してやる系の執着は受けになりやすいと思う

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 22:33:16.26 ID:7V2rLizs.net
下手の主受けが伊ではなく日に集中しているのは何故ですか?

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 22:35:27.07 ID:eCFfvqWD.net
>>644
キャラクターの属性やポジション、あとここが日本だということ

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 22:40:38.33 ID:6IT+hynV.net
>>617です
考察ありがとうございました
物語の中心でメンタルも強く頼れるお兄さん的な要素というのは確かに攻め人気が出そうですね

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 22:53:07.87 ID:gCV/Voa2.net
>>644
台湾だと台に集中するらしい

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 23:01:44.13 ID:7V2rLizs.net
>>645
>>647
ありがとうございます。自国だと人気出るんですね

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 23:23:27.44 ID:XWO2KxRN.net
中国では中受け(露中)が最大手らしいから、やっぱり自分の国のキャラを愛でたくなるんだろうね

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 23:26:52.60 ID:gCV/Voa2.net
>>649
じゃあ韓国はどうしてるんだろう

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 02:25:54.61 ID:BVZbz8Ql.net
>>650
米韓多かったよ
日韓からの米韓漫画とかあったな

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 02:35:34.66 ID:I7YZSjm4.net
>>651
存在途中から消えたのに普通に同人はあるんだ

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 02:48:18 ID:KgFgln6k.net
>>652
アニメで存在は消されてたけど原作者はそれ以降も普通に韓国ネタ書いてたし日本であれだけ流行してたら韓国でも流行するよなとは思う

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 07:38:24 ID:ZJsGvWTX.net
>>644
主人公は伊といっても
毎回毎回話の中心になるわかりやすい主人公ではなく
全体を見ると群像劇に近いため
どの国の読者も自国を実質的な主人公とみなす傾向があるらしい

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 10:36:29.20 ID:uoZy8gUG.net
続いてすみません
明確な主人公不在、主人公に受け人気がない作品の場合どんなキャラに主受け層は食いつくんでしょうか

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 11:19:46.13 ID:PzBMWM4F.net
>>655
低身長ツッコミキャラで銀の新とか鬼の善かな

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 11:23:49.36 ID:QPdHr5I0.net
>>655
主受け層といっても様々だから
たまたま好きなキャラ属性が主人公向きなら別のその属性キャラに行くだろうしチヤホヤされてるのか好きならそういうキャラに行くだろう
でも主人公であることを重視する層ならば別作品に行くのでは?

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 11:33:18.95 ID:I7YZSjm4.net
>>656
言いたいことはなんとなく分かるけど鬼の主は普通に受け人気あるし...
でも主も善も総受けが人気ないから主総受けが好きな層は実は水受けに行ってるんだよな

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 11:41:05.35 ID:tNNubBtw.net
>>658
いや行ってないよ
きめつは普通に主人公に主受けが行ってる

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 11:45:32.42 ID:mUL7MFQb.net
>>658
それはない
主受層がハマるタイプの愛されキャラどころか嫌われキャラだし
主受好きでも合わないなら無理して同作品内のキャラより呪や卍みたいな主受やりやすい別作品に行くだけ

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 11:46:23.71 ID:I7YZSjm4.net
>>659
いや「主総受けが好きな層は水受けに行ってる」って書いたんだが?
普通に主受けが好きな層は主受けにあとデコ出しが受け付けない層は善受けに行ってるのは知ってる

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 11:48:31.68 ID:xylmXEa6.net
歴戦の主受けだと自負してるけどたまにcv千葉繁にもハマるよ
神谷明は昔主人公多かったよね

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 11:54:39.61 ID:MLzOM7Af.net
>>655
『主人公に受け人気が無い』にもいくつかタイプが有るんじゃない?
そんでその作品の主人公受け以外のカプが人気だとして、その人気が主受け層が食いついたからなのかどうかってどう判断するの?
主受けが好きで同人活動してる人っていっても毎作品必ず主受けカプにハマる人もいれば別属性のカプにハマる人もいるだろうし
どこまでを『主受け層』って認定するの?

同人活動してる作品で必ずリバがダメ・女体化がダメ・死ネタがダメetc.って人は普通にいるだろうが
作品ごとに主人公っていろんな属性を持つんだから必ず主人公受けにハマる人はそんなにいなくない?

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 12:00:34.56 ID:tNNubBtw.net
>>661
総受け好きも主人公受けに多いと言ったんだよ

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 12:02:07.49 ID:JW+TNdV9.net
木滅は主総愛されはわりと見るけど総受けは少ない気がする

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 12:25:19.26 ID:5o9jCLqU.net
主総受という人種は好きな作品・可愛い系で読者の視点になるキャラ(主人公に多い)・色んなキャラから矢印向けられる的な条件が合った時にハマるってイメージ
そういうキャラがいないならどうにかしてその作品のキャラを総受化しようと思うくらいハマらないと思う

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 12:37:30.91 ID:9ZvInL7D.net
>>661
主総受け好きじゃなくて普通に脇総受け好きでは?
総受けでも主人公じゃなくて脇総受け好きも結構いるからな
脇役はむしろあんまり周りから矢印向けられてなかったりこれといった相手がいないキャラの方が総受け人気出やすいと思う

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 12:47:52.26 ID:5o9jCLqU.net
>>667
そういうタイプって脇役が好きで受にしたいけど絶対的な攻いなくて手当たり次第攻にしてるから総受になるって感じで主受層とも全然違うよね
そういう人はむしろ矢印向けられがちな主受が嫌いで主総攻アピールしてる人多い気がする

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 13:55:49.88 ID:Evsuteds.net
>>627
絵札集め桜
兄×雪

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 14:08:01 ID:LMBVOzIV.net
下手の話題で質問です
露宇戦争はファンへの影響はあったのでしょうか?
あれだけの大きな出来事ともなればさすがに話題になってもよさそうなのですが
外野には特に聞こえてきません

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 15:20:07 ID:DbLPx0Oy.net
>>670
露のグッズは今でも出続けてるし10年も続いてる作品でファンも多少慣れてるからキャラとリアル国は分けて考えてる人が多いよ(韓国キャラとか特に
ちょうどアニメも舞台も戦争始まる直前で終わっててタイミングが良かった
日本でそこまで人気のない中と露のグッズがずっと出てるのは連合単位というより中国のファンが勝ってるのかなと思ってる
そういう意味では今の情勢は露中好きの中国人には嬉しいのかもしれない

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 01:14:45.21 ID:2dLPWckB.net
>>655
一応首無し主人公だけど群像劇色が強いデュ羅羅羅は明確に帝に主受けがついてた
あと他に公式主人公がいる結界戦線だと怜央(アニメでスティ怜央人気)
キャラがめちゃくちゃ多くて四人主人公らしい世界引金だと黒髪眼鏡(これは総受け多い)
飛翔のベル是バブだと主人公が強いからかその親友の古一に普段主受けの人もついてた気がする

傾向としては序盤で視点キャラになってるか公式ハイスペが周りにいて相対的に戦闘力などが低いキャラ
公式で矢印一極集中してる例が多いわけでもないのでそこはあまり関係がなく、とにかく最初から強い主人公は受け特化にはなりにくい

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 08:30:26.43 ID:rPO+kcWv.net
上の主人公受け〜とかの話に便乗して、
Pro目あだと理央受けに普段主受けだった人たちが集まってた傾向がありましたが
莉緒はあまり上記の特徴にも当てはまらず、かつ男の娘っぽいビジュアルはあまりBLでは人気が出ない傾向があります
(莉緒の場合ギャップもありますが同じくギャップのある起滅の猪は人気がありません)
莉緒受けはなぜジャンル内最大かつ主人公受け層が集まったのでしょうか

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 09:09:04 ID:3CDwqf0c.net
>>673
莉緒が見た目とか立ち位置とかヒロインポジションだから商業BLの攻め主人公作品を見るような感じかなあ
ポスターとか予告からしてもそうだけどTwitterの口コミきっかけで見た人は最初から莉緒受けって刷り込まれてる人多そうだし
男の娘っぽいビジュアルは女にウけにくいだけで普通に受け要素だしそこに性格男前要素が加われば一般的腐女子層もハマる
あと主受け層も何がなんでも主受けって人と一番受けっぽくて愛されキャラを受けにする人とかいろいろだよ
黒子なんかは主受け層が黒と火に別れてちょっと面白かった

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 09:41:57.69 ID:EXCi7aaX.net
>>673
莉緒が男の娘みたいといっても見た目だけの話で
作中1,2レベルに強いリーダー格なので中身がナヨナヨしてなきゃプラスかと
敵対から和解→共闘するライバル的なキャラっていう人気出やすい要素もある
あと単純に登場キャラが少なくメイン3人だと他二人がマッチョで歳上なので
特に牙狼や句例を受けにしたいって層以外は莉緒に集中したんだと思う

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 09:53:05.85 ID:FOUNCtpS.net
>>673
まず理央は男の娘ではなく美少年
この違いは結構デカい
W主人公扱いで役割も多く人気が出る設定はおさえてる
クールな美形の小柄で最強など人気が出る属性てんこ盛り肉弾戦での魅せ場もある
作中の役割も敵のボス→虐げられてる人達のリーダー→主人公の相棒→ピーチと盛り盛り
敵の本拠地襲撃する所以外ははずっと追いかけられる側で矢印が集中してる

猪はそもそも野生児キャラが圧倒的に受けない
美形のギャップも筋肉に可愛い顔がついてるのがアンバランス
頭身低い筋肉は難しいし上手くないと雑コラ感がでる

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 12:32:25.81 ID:u8zQziZU.net
>>673
映画媒体は尺が限られてるので牙狼と理央・牙狼と区令の関係に絞ってるからBLやるなら組み合わせもその二つにほぼ絞られる
起滅は比較的短いとはいえ週刊誌で4年連載されてるから符路メアと比べればキャラ数も多く人間関係も複雑
起滅に例えるなら符路メアは炭と猪・炭と無惨の2択の人間関係しか描かれないっていうのも大きいと思う
その上で
猪→顔だけ美少女・身体はムキムキ・ダミ声・乱暴で話が通じない
莉緒→顔は美少女・身体は細身の男性・低いけど美声・2時間で牙狼と敵対・休戦・共闘出来る
なので後者の方が受けにしやすいと思う
言ってること猪アンチみたいになっちゃったけど個人的には炭猪結構好きなのでなんで増えないのかもわかるつもり

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 13:43:11.21 ID:5UiDbrSq.net
レツゴで烈が好きだったタイプの人種といえばそれまでのような気がする
主受けにもワンピ、ナルト、H×H、で主人公受け選べる人とそうじゃない人いるよね

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 16:28:47.12 ID:p/yiK2Ea.net
>>678
あーすごくわかる
狩人なら倉受けだね

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 22:02:47.33 ID:zhh25H/K.net
西木田頸部は泥坊が御隙は一時期よく二次創作を見かけましたが(おそらく湖南スピンオフのおかげ?)
すぐに見かけなくなってしまったのはなぜでしょうか
アニメ化してほしいマンガランキングや舞台化などの後押しもあったと思うのですが…
原作が短く完結済みでカプに出来る登場キャラが少ないのが原因でしょうか

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 22:43:52.27 ID:3CDwqf0c.net
>>680
高校生が考えたBL感があったし警部がイケメンでもないロースペだからサラッと読んで終わって二次創作まで行かない人が大半だったんじゃないかな
休止みたいに作者が男ならワンチャンあったかもしれないし
日和の空芭みたいに怪盗がイケメン高身長で乙女系おじさん警部との方がウけたかもしれない
あと怪盗のキャラってぱっと見ショタだからニッチ

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 23:38:17.04 ID:rPO+kcWv.net
673です
ありがとうございます
莉緒のビジュアルは腐も許容範囲というかOKな感じなんですね
男らしいさ=乱暴や野生ではなく、それだとむしろウケはわるいんですね
首から下は確かに莉緒の方が女性受けしやすそうな感じのデザインなのは確かにです
黒バスも主受け好きの分布別れてたんですね
一口に主人公受けの人が好むキャラいっても本当にさまざまだなと感じました

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 23:59:37.74 ID:ubcj5F6F.net
>>655ですがみなさんありがとうございました

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 01:27:50.91 ID:MbQoP9GW.net
>>641
ドヤ顔の嫌味な奴だが能力は高く、最終的には主人公たちの救世主になるというテンプレツンデレ映画版ジャイアン系キャラだから
それに嫌味とはいえ正論や不可能を可能にする唯一の手段を示唆したりとまともなことしか言っていないのも人気の要因では
受けが多いのもツンデレだが良い奴なキャラにありがちな傾向
対一匹狼へのツンデレで雄鶏もいるけど、こちらは一匹狼の方が受け要素が多すぎて雄鶏×一匹狼が最大手になっている

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 16:20:56.61 ID:1tie+F53.net
笛虎尾夢のローマ皇帝×女教皇があまり好意的に受け入れられていないのは何故でしょうか
笛の史実無関係男女カプは雷光×女神や鳥巣誕×目留都などもあるのにこの二人は否定的な意見を見るので不思議です

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 18:01:21.88 ID:4nqSohKf.net
>>685
女教皇はもちろんだけどマイケルの掘り下げが足りなかったに尽きる
せっかくの実装イベかつ店番してたホワイトデーでも顔見せ程度で特に活躍せず、防衛戦も足手まといと悪名高い
ただでさえ非攻撃宝具は評価が厳しいのに特に好相性と並べた訳でもない防衛戦のせいで性能ビミョー印象が根強い
※実際に防御宝具は上限に摩主と無敵の裁定聖女と粛清防御の術鳥亜がいるので本当に扱いに困る性能だったけど

盛る雁が2部6章前編時点の実装でも人気出たのは召喚台詞もあるけど狂でNP50即チャージ全体宝具っていう性能も大きい
盛る雁はその後の2部6章後編と戴冠式で人気爆発したけど、虎尾夢はそこまでマイケルの掘り下げが無かった

マイケルの復権界域の設立目的がマイケルの一目惚れ?からの女教皇の汎人類史への英霊としての復権だったが
・“女教皇はいなかった”と歴史的に証明されてる汎人類史へ女教皇を立てようとすると特異点化や異聞帯化しない?
・一応女教皇はドンキみたいに汎人類史側の召喚だったのに汎人類史への叛逆側になる動機がマイケルに流されてない?
っていう疑問がぬぐえないままなんかマイケルが脱落したらフワッと王道界域に行った印象が有る

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 18:10:21.82 ID:4nqSohKf.net
>>686続き
同章実装の☆4竜殺し奥さんが完成度高かったのも逆風
☆4竜殺し旦那は初期実装で別作品にも出てきてたので描写の積み重ねが厚くてある程度人気も有るし
☆5竜殺し夫妻が揃って数年越し&水着verも出てきてからの☆4竜殺し夫妻も揃えたいって待望されてた奥さん実装
かつ☆4竜殺し旦那の新たな一面も見られて、それが今まで奥さんに触れなかったのも納得させる描写だった
虎尾夢で男女カプが見たければ竜殺し夫妻に流れるし、竜殺し夫妻が印象深くて女教皇とマイケルの描写の薄さと唐突感が目立つ

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 21:05:17.21 ID:vfZdFOtM.net
>>686
例に挙げられてる鳥と芽瑠斗も描写薄い方で突然捩じ込んでくるなと当時叩かれてたけどこの二人はそれぞれ魅力ある描かれ方をしていたしカプとして推したい人の琴線に触れる絡みがあった
今回のローマ皇帝と女教皇はキャラ単体でも好み分かれるしカプとしていまいち魅力を感じられない描かれ方なので好意的に受け入れられないのも仕方ないのでは

ローマ皇帝は期待されてた深掘りや活躍がなかったのに加えて
元々復権は大義名分のためと言いつつモチベに女教皇担ぎ上げた集団でそこに唐突感ある皇帝→女教皇要素が絡んできたため結局恋愛脳かよと株を下げた
女教皇気にかけてたのは読んでて分かるけど退場目前で実は愛がありましたと急に言われてもあっそうでしたかとしか言いようがない

女教皇はガサツで口の悪い聖女属性ってキャラ付けが丸太の二番煎じかつ汎人類史に恨み言言いつつ自分の意志がない流され体質っぽく見えるのがよろしくない
人理と叛逆の板挟みでどっちつかずな態度を取り続けてたと思ったらローマ皇帝に言われるがまま王権にやってくるのも何がしたいの?と言われがちなところ
恋に関してもローマ皇帝の退場後囃し立てる周りに流されてその気になったようにも見えるのも印象悪くなる一因だと思う

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 21:06:09.72 ID:vfZdFOtM.net
失礼
>>688>>685宛てでした

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 22:01:48.47 ID:3ZoLecaG.net
丸太の二番煎じに見えるのは聖人だけど親しみやすい普通の娘要素の引き出しが口の悪さしかないからだと思う
聖人要素と親しみやすさのギャップは裁定聖女・丸太・三増・日巫女で既にやってる上に
それらのキャラのギャップ要素の口の悪さやギャグっぽさは主にイベントや水着版であってメインストーリーではちゃんと聖人として見せ場がある
それに対して女教皇はメインストーリーをギャグイベントのノリでやってしまっていて空気の読めないキャラになってしまったように感じる

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 06:18:22.83 ID:301Jiser.net
枚蹴ると女皇居はどこの部分に萌えればいいのかよくわからんっていうのはあるかも
原典無根拠カプは原典ありカプより過程とキャラの共通要素を無理矢理でも繋げなきゃいけないのに三つ巴の状況でそこが欠けてるのは痛い

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 06:46:22.62 ID:WQHZX1K4.net
O様LANキングの同人人気がいまいち振るわなかったのは何故でしょうか
作画が良く人気アーティストとのタイアップも有りアニメ好きの間では評価が高いようですが、オンオフともに同人をなかなか見かけません
地位や戦闘能力、性格等々が美味しい大人キャラもいるので主人公が子供という点を差し引いても二次創作のやりやすさはあるようにも思えます

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 07:34:13.44 ID:D6OU2Q2O.net
イケメンや美女がいないからでは

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 07:37:23.17 ID:t1G2YSnj.net
>>692
王様蘭金具に限らず定期的に
「作画が良い・キャラの見た目がいいのに同人人気ないのおかしい」
系の疑問レスが投下されるけど
その理屈なら紫永遠庭園が同人の覇権として君臨しているはずなので
そもそも前提がおかしい
692が挙げた要素で群がるのはグッズ屋とコスプレイヤー
あと男性向けならエロ同人175だけで
同人的に魅力的な関係性やエピソードが無ければ
二次創作するような層にとってはエサがゼロなので食いつかない

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 08:04:05.46 ID:elExp8qu.net
>>692
アニメで作画が良かったといっても
例えば一撃男みたいに(リメイクを経由して)絵が魔改造されたとかなわけじゃないし
あの系統の絵で同人人気が出るには松みたいに
十代後半〜二十代前半の未婚の同性がたくさん出て親しい関係で釣るしかないと思う

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 08:53:30.12 ID:N+quYsic.net
ボッジの見た目年齢低すぎてショタ通り越してるしボッジ障害者っぽくてBLしにくい
でもあの頭身とキャラじゃなかったらギャップでヒットしなかったろうし難しい

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 09:30:38 ID:CnJduDnT.net
等身と年齢が上がったとしても喋れないキャラってかなり扱いづらい
呪の犬牧もそのパターンで文字書きが寄り付けないのは全体の足を引っ張ってる

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 11:12:22.25 ID:OtafibNU.net
>>671
670です
そんな感じなんですね
ありがとうございました

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:28:24.95 ID:SyKjxYH2.net
>>685
自分の観測範囲での話になるけど
プレイ中は根余波に何も感じてなかった人にもクリア礼装で反感持たれてた
シナリオ的には1-3の意阿目出ィや2-6の目リュと尾ー路羅ポジションなのに他の活躍したキャラ差し置いてクリア礼装のど真ん中配置はシナリオと噛み合ってなかった

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 20:18:53.44 ID:cvKkzy0J.net
考察お願いします
鞠見ての黄色が圧倒的に二次人気がなかったのは何故でしょうか?
他が大人気の成がいる白・描写の多い赤とはいえ黄色の本気萌えの少なさは異常だったと思います
幼馴染で片方が見た目ボーイッシュで中身は乙女(愛増の誠など)と、属性的にも人気が出るポテンシャルはありそうです
特に例の影が薄すぎると思うのですがこれは何故でしょうか

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 21:36:30.54 ID:CklMAqKM.net
ボーイッシュだけど中身は乙女って女しかいない作品だと女にウけやすいけど
男もいる作品でさらに聖がいるから影が薄くなるのも仕方ないかと
百合のヘタレ攻めは人気でないわ

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 21:52:03.49 ID:6SSUeVgm.net
>>700
三年卒業までしか読んでないし二次もアニメも見てないので見当違いかもだけど
挿絵の人の硬い絵柄もあって外見が完全に男なのに美少年という感じでもなく本当にただの地味男
そんで中身はヘタレ乙女で口調はお嬢様口調で正直いってキャラ自体がちゃっと気持ち悪かった
ヘタレボーイッシュと強気フェミニンの組合せは百合ではテンプレだけど多分キャラデザと口調が一番よくなかったと思う
あとこの手のカプは出会ってからの化学反応も醍醐味の一つだと思ってるから親世代からベッタリのほぼ完全リアル姉妹みたいなのも萌えなかったな
三年も三年組で一番キャラ薄いし下二人とも他三年ともあんまり萌えるネタも無くひたすらよくわかんない人だったし

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 21:56:48.22 ID:1FyW65Lv.net
>>700
白とかかなり情熱的な出会いや繋がりだったけど
黄は幼なじみがそのまま来たって感じ。惰性というわけじゃないけど
あと黄はギャグ担当みたいな感じだった

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 22:03:57.69 ID:UGz+w5DW.net
>>700
幼なじみで最初から無風の関係が出来上がってた
他キャラとの絡みも少なく邪魔が入って三角関係になるとか話が広がらない
先代黄がノマカプルートだったから黄全体の箱推しもしづらかった

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 22:36:27.11 ID:2WnnmCU2.net
>>700
ジャンルに軽くいたけど吉野と例を幼馴染カプとして好きな人も結構いたと思う
三年生の襟子がギャグ担当かつ早々に男の影が見えたので
ネタキャラとしては好かれていても百合人気はかなり低かった
黄全体としてはギャグ扱いが多く掘り下げ要素が薄いって状態が原作で続いて二次にも波及
こんな感じかと

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 23:23:55.63 ID:Fo3IdeDR.net
>>700の質問は前提がちょっと違っているというか
黄原は礼吉吉礼は人気ある方で、そこの関係が強すぎるし上下世代はネタ扱いだしで
それ以外のカプがむしろほとんど見かけないレベルで少なかった

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 23:51:51.61 ID:cvKkzy0J.net
皆様ありがとうございます

>>705 >>706
当時私もジャンルにおり、例吉はそこそこ好きだったのですが
同じ温度感の人が多く、「好きだけれど作品にするまでじゃない」という人が多かったです
萌える要素はあるはずなのにコアな人気が本当に薄くて不思議でした
「例吉「も」好き」という意見ばかり見ました
いま調べてきましたが最盛期過ぎからできたとはいえ支部のCPでも少ないです

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 00:16:34.95 ID:Kz6RgD1J.net
既に言われてるけど黄はネタ扱いが強過ぎたのと
原作で既に完成してる関係だからほのぼのギャグもしくは
別離想定とかのシリアスくらいしか二次でやれる事なかったせいだと思う
補完欲は二次の原動力だからね

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 02:42:43.98 ID:RsmSM6rR.net
あれ、白の生様人気だったっけ?
自分の地域だと島と海苔、弓と東子が人気あったイメージだったわ

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 02:58:20.62 ID:0SuJTMgn.net
>>709
人気キャラ
原作の時期にもよるけどカプも分散しつつ色々人気あったイメージ

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 07:20:11.39 ID:HOagLmsV.net
>>709
それは原作中期から後期
初代薔薇様卒業まではかなりの人気だったと思う

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 15:22:24.29 ID:WQORKI+q.net
>>709
性用、性弓、性島、辺りが性様関連三大カプだったと思う

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 18:57:33.68 ID:jqMzjym0.net
考察お願いします
ぷり熊シリーズでここ数作ほど黄色が不人気とされているのは何故ですか?
確かその前の世代では黄色はあざと黄色と言われていて
男性向けではぶっちぎりトップ人気だったような気がするのですが
近年では黄色の男性向け単体人気が落ちたと言われています
抱擁黄が優遇の割に不発に終わったからでしょうか?
それとも正統派(?)あざと黄色の菓子黄が後半で失速したため?

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:24:12.83 ID:SZL6dMDz.net
>>713
黄色があざと可愛い枠と言われていたピークって笑顔辺りだったと思う
黄色=子どもっぽい色だからそれまでそういうキャラを割り振っていただけなのに
オタクに「黄色はあざといキャラ」みたいに決め付けられてたんじゃない?
紫はポンコツって決め付けてとにかくポンコツ扱いするのも同様の悪ノリだったかと
公式は別にそういう意識が無かったから今度は子どもっぽくないキャラを黄色にしていたら
勝手に期待してたオタクが「黄色ってあざと可愛い枠じゃないの?」って肩透かし食らってるだけのように思える
(近年の戦隊における女性はピンクか黄色というイメージから脱却したがってるように、ぷり熊も黄色は子どもっぽい、あざといというイメージから脱却したいのかも?と個人的にはちょっと思う)
あと単にぷり熊のオタク人気のピークが過ぎたのではないか

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 22:30:20.72 ID:7JDS2U6s.net
歴代ピンクがゲスト戦士含め40人、うち数人が男戦士でシリーズは46作品か
わたしの中では女戦士枠は白か黄色のイメージだったけど思ってたより多いな

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 20:57:06 ID:1OPkyIUN.net
考察お願いします

10年以上安定的に人気があり続けているCPは禹寅や垢亜無の他、
吟肘、掛井流など多数存在していますが、どうしてこれらは人気があり続けているのでしょうか?
また、他に長寿で人気があり続けているCPがありましたら挙げて頂けると幸いです。

作品自体の長寿連載の影響が大きいとは思いますが、傾向として他にどういった要因があると思われますか?
一世を風靡したものの数年で沈静化してしまったものとの違いはなんなのでしょうか。
特に禹寅、吟肘、掛井流は原作アニメ終了したり、作中でも絡みが少なかったりと近年特に供給が少ない期間が長かった気がします。
私の感覚では本編のストーリーが殆ど単発だったり、ストーリーに比較的左右されない二人だったりしている様な気がしています。

また、二次創作されるキャラ自体未成年キャラが多めの中、全てのカプのキャラが大人なのも気になります。
やはりCP自体が安定した関係性だと、同人人気も安定しやすいのでしょうか?

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:34:59.90 ID:ZURYR+jY.net
>>716
ついてるファンの年齢層が高い
年齢層が高いと腰が重い
腰が重いので新しいものに移動しない

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:43:30.18 ID:AHPYiNQE.net
>>716
年取るとフットワーク重くなるから年齢層が高いほどカップリングの寿命は伸びがち
そして年齢高い人は大人キャラを好きになりがち
あと変に燃料がきても逆燃料・対抗燃料・解釈違いだったりするからいっそ来ない方が私生活で忙しい年齢層高めな人にはちょうどいい
TBは映画微妙二期もネトフリ独占でファンのやる気下がったし
銀肘がしぶとかったのは作家パワーもある気がする
銀肘から売れっ子BL商業作家になった人とかいたよね
兎虎は逆に商業作家が同人に戻ってくるパターン多かった

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 23:26:26.93 ID:546WA/AB.net
原作でガッツリ絡んでないキャラ同士カプの方が解釈違いや逆燃料みたいな萎えが少ないから自分の理想のカプ解釈を詰め込みやすい結果、息が長くなるのかもね

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:26:40.87 ID:lyIFxn8+.net
土銀は相互干渉はしてたけど別陣営だったからそれが良かったのかね
それでいて同じ街に住んでるからネタ作りにも困らない

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:47:48.44 ID:NarZXEWG.net
>>716
まず一定以上の規模があるCPだと原作からの燃料がなくても二次創作を糧にして燃え続けられる
人気サークルAさんのオリジナル設定を他サークルが三次創作して…的なプルサーマル現象も起こる
原作(漫画)ではほとんど燃料のない科か入る以外は今は配信とかから新規が入る間口がいつでもあるし
「ちょっと気になったから」と支部を漁れば一度大きくなったCPの場合豊富なアーカイブが見つかる
ツイッターで現ジャンル者を見つけるのも容易だしワンドロとか感想職人とかで交流も出来る
この辺が配信のなかった時代や個人サイトの時代とは違う
一定以上規模が減ってしまうと新規がなかなか居つかなかったりするが規模が大きいと新規が居場所を見つけやすい
なので「どうせ長っ尻ばかりだろう」と思われている以上にどこも新規が入っているはず
勿論大人キャラ(描き手の年齢層も高い)だとR18の比率も高くなって二次創作のバリエーションも豊かになるのも一つの要素
それとどのCPも所謂ノマ爆がなかったというのはやっぱり大きいと思う
人気だったのに原作終了後スッと終息した呂異江戸とか考えると

716の例で科か入るは原作燃料がないけど元々サークル発の捏造CPだし
キャラの片割れが原作に出続けていれば二次でCPの隙間を埋める事が出来るので燃料になるのは
垢阿無(劇場版に編むしか出てなくて粉と絡んでたのに編む粉より垢阿無の方が増えた)でわかる
あと科か入るはアニメにCP者オタッフがいて捻じ込んでると聞いた事があるから
見た事ないけどもしかしたら金具アニメではたまに燃料が投下されているのかもしれない

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 06:02:49.14 ID:jRVuBafG.net
ノマ爆もそうだしどちらも死んでないってのもある気がする
片割れが死んでるとどうしてもパロや捏造が多くなるから合わない人は去りがちだけど原作後設定でいくらでも話作れる
挙げられてる作品どれもトンデモ設定パロ少ないように見えるし

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 13:34:26.80 ID:b2jMgBgq.net
垢編ってまだ人気出てから10年経ってなくない?

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 13:36:13.05 ID:WiPLqgRS.net
>>723
6年程度だね

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 14:41:11.76 ID:LMRpN4jl.net
なるほど。垢編むに関してはジャンル的にも印象的にも長いような気がしていましたが、流行ったのは2016年なので他三つと比べると確かに別ですね。申し訳ありません。
界隈人の年齢層が関係しているのは盲点でした。確かにこれらのカプは年齢層が呪や卍などと比べて年齢層が高いのは感じます。
なおかつジャンルとしても禹虎以外はジャンルとしての知名度が高く、一般人気も高いので、配信が一般的になった現代間口が広く若者の新規流入が多いというのも納得です。
加えて二次創作が燃料になり得る為、これらのCPどれもがサイト時代がメインにも関わらず支部1万超えしている人気CPなのは、やはり一種の供給として重要な要素なのですね。
また、萌はなくても萎えがないから長続きしやすいといったのも、新しい視点で興味深かったです。ありがとうございました。

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 16:30:30.97 ID:S41UMe1w.net
2016年って鐵血とかこの巣ばとかの年か
確かにそう思うと意外と長寿カプってわけじゃないんだな

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 16:34:14.60 ID:WiPLqgRS.net
6年は十分長寿だと思うぞ
同年のお粗末や有利が消えたのにまだいるんだし

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 18:45:05.62 ID:X1SvlN4e.net
原作がつづいてるか消えるかって大事な要素だしそこと比べても

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 18:46:18.34 ID:KYkpBN39.net
そりゃ燃料の差でしょ
片方しか出てなくても相手を気にする発言したりペアで雑誌の表紙飾ったりするんだし

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:17:58 ID:doClb86m.net
下手も原作の更新は止まってるらしいけど一定のファン数は保ってるイメージあるな。これも年齢層の問題なのか

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:24:46 ID:sG8NGSgC.net
松は実写映画がアニメ松映画の2倍ヒットしてて面白かったな
蛇似人気二番手グループ全員で出てたからファンたちがこぞって周回したんだろうけど
スケートはミツロウが脚本やり直すって言ってから音沙汰ないしアニメスタッフは呪で手一杯だしもうどうなるんだか

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:24:47 ID:auClygN5.net
下手は原作があってないようなもんだからが大きいんじゃないかな
これも燃料なくても爆破がないからやりやすいの典型かと
刀とかもそのパターンだと思う

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:25:29 ID:bgZ0I54d.net
上の流れに便乗して質問です
長寿カプで徐々の錠化は高校生で原作でもガッツリ絡みがあった上受けの死亡と先程挙げられていたカプとは真逆ですし
攻めの既婚+娘と攻めの死亡など逆燃料もたくさんありますがアニメ化前から新規も古参もたくさん居る気がします
未だに人気なのは何故でしょう?

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:31:00 ID:AbfufIaf.net
>>732
下手や刀は原作の更に元ネタがあるから原作が止まっても燃料が枯渇しないのは強みかなと思った
男性向けなら午とかも

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 20:00:25.19 ID:f/Njt3AM.net
下手は復活して週刊連載してるよ

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 20:48:42.36 ID:4wcpunms.net
>>730
下手は常になにかしら国際情勢やらで燃料あるよ
ネットで探せばいくらでも海外小ネタあるしグッズもコンスタントに出てるし
ついでに原作は動いてて日本じゃ無風だけどジャンプラで東南アジアほぼ全員きた

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 20:50:09.55 ID:7MItzsDL.net
>>733
佳境院の出番と絡みがある三部内ではまだ状は結婚していないし子供もいないからでは?
六部でショック受けてなかった事にしているカプ者もいたけど
大多数は受けの死後の話だからと割り切っていたはず
生存ifだとしても攻めは離婚済み=フリーとも受け取れるし、
その場合は娘と受け仲良しに変換できる

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 20:53:25.90 ID:WiPLqgRS.net
>>733
精神が高校生っぽくないのと顔が老けてるから年長カプに該当する

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 21:36:51.80 ID:tDjQTvmJ.net
>>737
4部軸に生存ifの架橋院が出てくる事も多かったけど原作より早めに離婚してる設定なのかな

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 21:39:07.83 ID:Lu4heV+2.net
>>736
そういえば全盛期にはキャラデザのなかったUKも最近出揃ってたな
スコットランドと砕氷船宗谷とおそらく造りとジャスタウェイはずっと捏造で終わると思ってたからまさか原作で来るとは

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 21:57:26.67 ID:7MItzsDL.net
>>739
離婚してなくてもほぼ破綻状態と見做してるのかな?
自分は生存if好きじゃないからその辺はよく分からないわごめん

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 22:58:25.61 ID:lyIFxn8+.net
そういえばウマ娘は二次創作に溢れてる転生(逆行)と生存if詰め合わせか
苦手な人も多いと思うんだけどどこで折り合いをつけてるんだろう

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 23:02:17.84 ID:WiPLqgRS.net
>>742
擬人化の時点で全然違うジャンルだよ

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 23:07:37.78 ID:+IYacD6d.net
>>733
連載当初と3部テレビアニメ化の前に2チャンネルでジョジョブームと1部テレビアニメ化ジョジョブームがあって
そこでハマった人も多いから古参が多い・ジャンルがずっと活発な印象があるのかも
新規が比較的多いのも20代後半までのオタなら知名度高い倉ンプがどハマりしたとか伝説がネットでよく流れてくるから
承花前提でアニメ見た・漫画読んだ新規が多かった
承花の年齢に関して言えばすぐ日本から出るから高校生という感覚が薄れる
受けの死・攻めの結婚もそれ前提で読み始める人が多いから受け入れられてる印象
流行するときは攻めに奥さんいても流行するしさ

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 23:49:21.96 ID:S41UMe1w.net
>>742
名馬の魂とか願い的なものが別世界のウマ娘に受け継がれただけで
当人(当馬?)の生まれ変わり的なものとは違うっぽいって設定は示唆されてる

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 00:08:51.52 ID:Sy3ivz5V.net
>>742
元ネタと性別変えてる時点で地雷な人には地雷なジャンルだし
元ネタではほぼ接点ない同士がニコイチにされたりするジャンルだから
そこがスルーできる人は大抵スルーできると思う
俺嫁派と百合派とか推しカプ違いとかの方がめんどくさそう

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 00:16:38.96 ID:1VJbg+SG.net
>>742
史実に忠実にしたら安楽死とか種馬とか馬刺なんで余計キツい事になるから

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 00:24:11.28 ID:is5QKEee.net
>>742
そのジャンルは選択肢があるから

正統派の競馬ゲームがやりたいならダビスタがある
真面目な馬ストーリーみたいなら現実の記録みれば良い
そんな環境のなかでifを見てみたかった人が手を伸ばしただけ
嫌な人はスルーすればいい

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 01:11:49.22 ID:arrf4YHM.net
733です
すぐに外国に旅立ち学校が舞台でないのと劇画で学生(未成年)感があまり無い
結婚は受けの死後+離婚済みで人によっては逆燃料にならないのもなんとなく理解できました
徐々としてブーム燃料が度々ありその度に新規ファン増えると同人人気も盛り上がりますね
どれもわかりやすく納得の理由です
回答ありがとうございました

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 01:12:37.73 ID:Pga3+VZq.net
原作にない二次創作の転生逆行生存ifと原作自体が転生逆行生存if物なのは全然別の話では
二次創作の幼児パロが嫌いな人でも湖南小学生化許せんみたいな人はそんなにいないでしょ
実在の馬を改変すること自体が許せない人は結構いるかもしれないけどそういう人は最初から原作に手を出さないし

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 03:19:23.16 ID:IZwqRnuD.net
685です
遅くなりましたが考察ありがとうございました
特に皇帝の性能とクリア礼装は自分は考え付かなかったのでなるほどと思いました

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 07:54:25.05 ID:0oOX+Nzk.net
ウマ娘はパッと見でそういうジャンルであり避けようと思えば避けられる
競馬ゲームは他にも選択肢がある
厳密に言えば転生逆行生存ifとは設定が異なる、という回答が得られて良かったです
ありがとうございます

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 00:39:51.75 ID:Dm+k8VUp.net
考察お願いします
昔は二次創作でのファンタジーパロが一つの定番で戦士勇者僧侶魔法使いでパーティーを組むようなRPG風のパロから
世界観や歴史まで作り込む長大なファンタジー作品でそこからプロ作家になるケースまで様々なパロディがあった記憶があるのですが
いつの間にか遊郭と並んでファンタジーパロも見掛けなくなった気がします

近ごろ現代転生パロが増えた理由としてなろう系の流行が原因ではという考察が以前このスレでありましたが
もしそれが本当なら現代日本が舞台の原作のキャラが異世界に転生するようなファンタジーパロがもっと増えても良いのではと思います
それとも自分の守備範囲がそうでないだけで今でもファンタジーパロが盛んなジャンルもあるのでしょうか?
ファンタジーパロが廃れた理由や、逆に最近の原作でファンタジーパロを多く見掛けるジャンルなどについて教えてください

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 07:57:18.03 ID:rNBNNnlt.net
>>753
同人始めたの05年位からでファンタジーパロが二次創作で流行っていたというのを知らないんだけど
多分その手のファンタジーパロってDQがほぼほぼ元ネタというか
一定年齢以上のオタクはDQかFFかどっちかは当然やった事あるよね?どっち派?みたいなノリがあった気がする
勝手なイメージだけどゲームがどんどん高グラフィック化していってシステムも難しくなっていってその手のゲームが
オタクの基礎知識ではなくなっていった頃からRPGパロが廃れたんじゃないのかな
ファンタジーといえばRPGの後にハリポタで魔法の世界の方がイメージしやすくなって塗り替えられたのもあるかもしれない
あと現代日本のキャラが異世界に転生ってそれこそなろうでメチャメチャ使い古され過ぎたネタじゃない?

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 11:12:09.56 ID:ahjkSrxw.net
>>753
最近じゃファンタジーRPGってジャンル自体勢いがないしそういう需要は全部なろうに吸われてるようなもんだからファンタジーパロを見なくなるのも当然かと
そもそもゲームパロ自体パロ元が知名度の高い作品かつ書き手も読み手もそのゲームの知識がある前提で成り立っているような面もある
ある程度上の年齢層ならRPG知識あって当然かもしれないけど今だとゲームといえばPvP系かソシャゲって感じでアラサーくらいでもRPG自体やった事ない同人者はそこそこいるし書く側や読む側にRPG知識ないのだとしたら見かけなくなるのも不思議じゃない
ゲーマーキャラのいるソシャゲや原作の単発ネタでたまに見かけるくらいかな>原作でファンタジーパロ

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 11:31:36.50 ID:/x+ZvhQs.net
>>753
前々スレで出た話題だよね?現代転生パロが増えてジャンル問わない定番として定着したのは00年代後半頃からで
90年代~00年前後にぼく玉・水兵月・蔵ンプetc.で育ったオタクが二次創作に入ってきたからって結論だった気がするが
つまりなろう系の転生モノの台頭はまた別のように思うけど


針ポタパロや寮分けするならの話題、歩ケ門パロは未だにどのジャンルでも複数見掛けるので遊郭パロのように
大別してのファンタジーパロがことさら減ったようには感じないけど、753が上げてる異世界RPGみたいなパロは確かに見ないね
異世界RPGといえばの銅鑼クエや最終幻想がゲームや漫画だけで展開してた時期が長かったせいとか?
つまり銅鑼クエや最終幻想の内容の知名度が相対的に下がってて触れずにいた人が多いのでは?
歩ケ門は言わずもがなだけど針ポタも映画の知名度がエグいし、パロるならフワッとでも共通で知識が有る方に流れるもの
あとはファンタジー職業より針ポタ寮服の方が描くのも簡単だしテーマカラーが有るのも強いと思う

757 :753:2022/07/26(火) 20:45:47.14 ID:Dm+k8VUp.net
ありがとうございます
確かに言われてみれば最近ファンタジーRPG自体が下火となりつつあり、パロの前提となるお約束が共有しづらくなっているという考察に納得です
異世界ファンタジー好きはポケや針などのパロが受皿になっているというのもなるほどと思いました

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 22:33:22.64 ID:kNP3tGk5.net
考察お願いします
ここ最近の女性向け同人でモブレの人気が下がったのは何故でしょうか?
数年前は本を出す人もそこそこ居た気がしますが最近は殆ど見かけない気がします

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 06:48:29.12 ID:k1bbrEOx.net
>>758
鬼の炎主や呪の五攻めなど攻めキャラ人気の高い作品が近年多いのや
このキャラ強いしそもそもモブレされるか?みたいな垢編やロイ夜などもあったり
付い捨てなど夢作品はまずモブレがなかったり
剣盾でたとき牙はモブレが似合うとかを腐たちが言いまくってたらモブレがトレンドにあがってモブレという単語とシチュが腐内外からバッシング受けたり
あとはセックスしないと出られない部屋や強制発情期のオメガバースという設定のおかげでわざわざモブ使わなくてもすんなりエロできるようになったのもあるかな
所詮ブームだから何もなくても廃れてたかもしれない

モブレのピークっていつだろ虎兎?

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 10:10:00.34 ID:PlsM6sS3.net
モブレがノルマだった時期ってそんなに無かったような
今も昔も一子相伝の秘技だったよ

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 11:40:25.40 ID:esrWNtQX.net
そもそも女性向けのモブレなんて9割がカプのためのスパイスであってガチのモブレものがメジャーだったことなんてないでしょ

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:18:37.48 ID:4eEKtgHa.net
男性向けですら最近はモブとの絡みは無理矢理じゃなくてモブとキャラのイチャイチャ和姦のNTRが人気ある傾向だしそもそもレイプとか陵辱系自体の人気が昔よりも下がってる気がする

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:51:35.32 ID:gwKgXbVy.net
体感的にはdrの静受け臨受けでとかでポツポツ出始めてTBで単語が定着して本出るようになったかな
モブレって単体萌えの派生だけど単体萌えから夢行く人も今多いもんな

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:55:40.90 ID:hivaJ7ri.net
遅れましたが>>692に回答ありがとうございました
最近ハマった勢いで同人を探していたので思いのほか少なく見えた面もあるのかもしれません
絵柄がそもそも取っ付き難い、というのは言われてみますと納得でした
あと主人公の喋らない属性が字書きにとってはやりづらいというのは読む専からすると目から鱗でした

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 00:37:19.59 ID:JuOmy7A9.net
リメイク版で来部亜来部にハマりました
リメイクから入ったため原作はプレイしたことがないのですが
原作当時の同人人気はどのようなものでしたか?
またリメイク版発売によって当時と二次創作の傾向が変わった点などはありますか?

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 07:43:37.86 ID:Kz4dyM6v.net
>>765
前者はあんまりカップリングとかはなくてオールキャラギャグみたいなのが中心だった気がする
後者はよく分からん
そんなに二次創作が増えてる感じもしないので多分傾向は変わらないんじゃないかな

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 08:03:13.99 ID:8Sm4FWej.net
>>765
女性キャラが数えるほどしかいない上、成立したのが原始人だけだからカプと言えば格闘家つながりで現代編主人公×カンフー編紅一点を少し見かけるくらい

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 12:12:44.66 ID:f9PZcFB+.net
あの世で俺に詫び続けろの人はみた気がするがネタ枠だったのかな

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 16:24:15.77 ID:D/C78A+u.net
>>765
カプだとカンフー編ボス×紅一点なら少しは見かけたかなくらいでほとんど盛り上がってなかった

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 16:34:55.07 ID:04htZsga.net
当時の同人はオールキャラのギャグか中性主人公救済ものが多かった
今と変わったことはほぼ皆無だったBLが多少増えたことと代わりにNLがほぼなくなったこと
当時からあるBLは詫び続けと中性主人公、西武主人公と狂犬、木公と金味蕾主人公、爆末主人公と囚われあたり
最近新しく見る組み合わせは中性主人公と金味蕾主人公、西武主人公と金味蕾主人公あたり

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 21:45:28.40 ID:pjxEd9ne.net
最近になって幕ロス絵不と出流田を見ました
ダブルヒロイン含め、男女カプに力を入れている印象が強いのですが
人気もあったのでしょうか?
また、主要男性キャラは公式で相手がいる事が多いですが
BLカプ人気はありましたか?あったとしたらどのカプが多いのでしょうか?

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 23:02:03.00 ID:aPGRMkbJ.net
お空について質問です
メインヒロインの瑠璃亜の人気がイマイチなのはどうしてでしょうか?
同じくメインヒロインの笛号の魔種は人気ですよね
現在開催中のイベントも主人公×瑠璃亜要素がありましたが喜んでいる人をほとんど見かけませんでした

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 02:40:13.60 ID:aRkMvkKj.net
>>772
暗い過去はあれど性格的には天真爛漫な子供って感じで
普通にいい子だなとは思ってもあんまりフックになる部分がない
いかにもソシャゲ的な濃いキャラに囲まれるとどうしても影が薄くなる
見た目は透明感のある美少女だけど、エロ需要を喚起するキャラデザではないし
大食い設定&るっでの狂った設定との食い合わせもイマイチだったかも

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 09:29:06 ID:jE/CkU42.net
>>771
男女カプについては絵不は主×ピンクブロンドも主×緑髪も男オタにも女オタにもとても人気が出た
今ですら同人絡みのスレで話題にしづらいくらいダブルヒロインカプ者の対立が凄まじくて荒れに荒れて禍根も残ったほどの人気
ただ(同じく人気も荒れもあった癌種とかと比べると)同人作品の数がすごいというより、あくまで本編を見てヒロイン推したり成立に期待込めたりする層が多かった気がする
出流田は作品人気は絵不ほどでもなく、主人公の相手もあくまでフレだと早めに強調してたからか絵不と比べると主カプ層の熱は良くも悪くも落ち着いてた
BLに関しては絵不は長髪イケメン女形だとかで主受け人気はあったと思うけど出流田は聞かないな
ついでに絵不ヒロイン同士の百合を好むタイプも一定数見た

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 10:09:48.34 ID:rsxD3G4Q.net
>>771
得ふはヒロイン論争白熱しすぎてスレ出禁になる程度には人気あった
BLは眼鏡とかシンデレラ兄相手の主受けがそこそこあった
出るたはそもそも作品人気自体そこまでなかった

>>772
本命や推しは他にいてn番目に好きみたいな人が多いんだと思う
十五歳くらいを想定している主人公より年下に見えるし言動的にも幼い印象なのでカプ相手というより妹的存在の方が自然
王道RPGとか言ってた初期の名残で主人公との関係も健全すぎ
おでこ見せてる素朴なキャラデザも男オタにはウケ悪い
女性向けだとB共々マスコット的に好まれたり主人公との絡みを楽しむ人もいるけど他に本命カプがいる事が多い
自分の観測範囲では喜んでる人もそこそこいたので観測範囲の違いはあるだろうね

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 11:06:40.64 ID:qeyo6Ux0.net
>>771
fは女性向けで主とピンクの歌姫が出てた
BLは最初眼鏡主がきてたけど区蘭いたから死んだと同時にほぼ消えたかな
上にもあるけど作品人気の割には同人はあまり出なかったかなああの年はギアス2期もあったし002期もあったし
ダブルヒロイン論争はピンクのキャラ人気と後半の緑の微妙な描写でシェリルが優勢
映画で確定した時は映画自体は震災直前スタートで売れなかったけど主ピンク本そこそこ出てたな
デルタはfと比べると空気だけど監督が大好きだから優遇されてるイメージ

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:34:54.22 ID:VyaKR04z.net
>>772
上で言われてる事以外だと
メインストーリーがあんまり進まず
比較されてる魔種と比べると掘り下げが足りないのもあるんじゃないかな

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 20:19:00.97 ID:Fk6wjFKd.net
>>772です
皆さんご考察いただきありがとうございます
・普通に良い子止まりで個性が弱いので最推しになりにくい
・デコ出しで素朴なキャラデザが男オタ受けが悪くエロ需要を喚起させない
・言動が幼いのでカプ需要、ヒロイン需要というよりは妹的存在
・大食い設定や「るっ」でのネタ的扱われ方がヒロインとしての魅力を削いでしまった
・メインストーリーがなかなか進まないせいで掘り下げが足りない
どの理由も興味深くとても腑に落ちました、ありがとうございました

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 12:24:04.04 ID:uDYdG2hD.net
>>771です
リアルタイムの話をありがとうございます
基本嫌いなキャラいなくて、描かれている男女カプは
どれも好きだし、少し調べても男女か百合優勢で
魅力的な男性キャラも多くBLってあったのかなぁという好奇心でした
絵不は全主要男性キャラに必ず女性ついてるけど
出流他は目っさーと白騎士とか炉井戸と白騎士は
ありそうだなと思っていました
目っさーは要とのカプの方が人気そうですね

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 13:43:51.57 ID:oxQ10jYH.net
極地的かもしれませんが洋画界隈で突風gun続編が流行ってるように見えるのですが
初代突風gun公開時は同人的な盛り上がりはあったのでしょうか?
主演は当時はまさに美青年という感じですがやはり男女ロマンスなのでBL的な受け取り方は無かった感じなのでしょうか?

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 23:10:35 ID:MHoDgQPw.net
嫌いなキャラを攻めにして最推しカプにする人を時々見かけるのですが何故ですか?

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 23:15:00 ID:GDT3juRW.net
>>781
・受にするキャラクターがそのキャラに強く執着している
・他に接点のあるキャラがいない
・スペックが高くてトロフィーになる
大体この辺

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 23:18:09 ID:IJ9DvawT.net
腐女子の深淵だな…

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 23:23:37 ID:s0N0dhIx.net
吟河永悠伝説の全盛期当時の人気、主に同人人気について知りたいです
赤毛×金髪、双璧黒×蜜、矢ん受けなどが人気だったのはなんとなく想像できますが、同人の規模的にはどのくらいだったのでしょうか
あともし知っている人がいれば、当時の一般人などからの人気も知りたいです
地上波らしきテレビ番組で芸人が吟詠伝のパロをやっている映像を見たことがあるのですが、お茶の間冷え冷え系だったのでしょうか…

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 00:04:00.70 ID:NSLF7W4F.net
>>781
関係性が一番濃い相手とカプるのが正義、それ以外は恥ずべき顔カプって固定観念持ってる人

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 00:10:22.62 ID:e0DbSi3g.net
>>785
むしろ攻めにしたいキャラが都合良さげの格下扱い(変態化ストーカー化)パターンか
見た目だけは良いけど関係性濃いキャラ別にいるキャラ攻めパターンでみるけどな

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 00:24:19.70 ID:NSLF7W4F.net
>>786
自分の通ってきたジャンルだと後者タイプは好きなキャラ同士くっつけた、攻めかっこいいって感じの人が多かった
理想の攻めに程遠い攻めをよく貶してる人ほど関係性に拘ってた
まあ色んなタイプいるよね

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 00:37:34.49 ID:D1tLOtzY.net
後者のは自分の推しにだけ強く矢印向けて欲しいしカプ解釈もだいたいが一目惚れみたく惹かれ合ってと顔は好きと強調するけど
原作だとそこまで強い感情は向けて貰えてないから他キャラとの関係含めて叩いたりしてるのあるわ
別の良さげな顔良い体格良いキャラが登場したり美味しそうな展開少しでもあると民族大移動してしまう
そこでも理想と違うと不満が募って攻め叩きに向う感じ
結局推し受けキャラがどうなって欲しいかによるのかもね

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 00:38:12.44 ID:lEJQiT+9.net
>>781
・1キャラとしては嫌いだけど顔が良くスペックが高いなどトロフィー攻め棒としては絶対欲しい(嫌いが先にある)
・推し(受け)と関係あり、スペックも高く攻めとして滅茶苦茶執着しているが公式や二次界隈で気に入らない事があり憎しみ募らせている(攻めとして縛り付けるのに都合悪い事が出てきて嫌いになってる)

自分がよく見るのはこれかなあ
後者は公式で攻めが受けに対して冷たい・辛辣だったり思い通りのチヤホヤ溺愛してくれない・他キャラ優先するとか二次で他キャラ受けとのカプが人気とかが理由
関係が濃いとは言っても嫌ってる、受け→攻めで突っかかりウザがられてるみたいな関係性だと最初からそれ分かってるはずなのにイライラして八つ当たりで変態ストーカー棒化してるのも多い印象

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 00:50:18.07 ID:vQBvOMPJ.net
n=1だけど
攻めなんか受けちゃんに全然ふさわしくないけど
受けちゃんがどうしても攻めがいいって泣くから仕方なく攻めにしてあげてる
って攻め嫌い当事者自身が熱弁してるのは見たことある

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 01:01:19.53 ID:D2eyjeN4.net
リバ好きだと解釈合わないなら逆で良くない?になってしまうけど受け攻め固定はそうじゃないのかな
二人は付き合ってません!解散!や夢女になりまァァァァす!の人もいるからリバに限った話じゃないか

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 09:29:06.56 ID:HsomuF3I.net
>>791
逆で良くない?って発想がまず出て来ないんだから、無理に理解する必要はない

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 11:29:52.58 ID:jbX0EWlr.net
>>781
キャラが好きな二次創作ではなく、自分の主張にキャラを利用するための二次創作でそこそこ見たことあるよ
具体的には受けに女性を、攻めに男性(特にリアルの夫など)を自己投影して攻めに嫌いなリアル男性の属性を盛り込んで断罪するのが目的というフェミ思考の人が特定カプを乗っ取ってやってた

このケースはどう見ても作品や特定キャラのファン活動じゃないのに腐にすり寄ってきていて厄介だった
今はそのカプから逃げたみたいなんでたぶん他所へ行ったんだと思う

大多数はファン活動の話だろうけど中にはこういうのもいるってこと

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 11:37:11.56 ID:BtR+tnuA.net
まあ女装少年男の娘TS女装子メスショタふたなり801全部一緒にされたら独歩もキレるしな

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 12:45:47.49 ID:jcsuuUgW.net
>>791
ヘタレ鬼畜攻めと包容力のある受けが好きでよく周囲から「逆で良くない?」って言われて逆を試しに見た事はあるんだがやっぱり逆だと受けになるキャラの攻撃性が減弱してるから好みに合わないんだよなあ可愛いとか言われちゃうし

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 13:40:56.91 ID:VpOx5AYL.net
受けと攻めに不文律のテンプレがあるのが辛いね
海外とかどうなってるんだろう
スタートレックは日本だとカーク×スポックになりそうだけど

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 17:00:07.11 ID:cy12D0+p.net
>>781
公式で受けが攻めを嫌っていたりする
攻めはまあまあイケメンでスペックも高め
しかし受けにあんまり興味示さない

「受けちゃんがこいつを好きだから仕方なくカプらせてあげる!」
「攻めは私に感謝しなさい」みたいな人が出てきやすい

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 17:04:30.19 ID:cy12D0+p.net
間違えた…公式で受けが攻めに興味ある場合と、公式で攻めを嫌っていたりする場合って書きたかった
後者の場合でも矢印は矢印なので結果的に「受けとカプらせてあげる攻めは感謝せよ」になるけど

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 09:01:57.17 ID:1x4hKD7k.net
>>796
そんなに辛いか?
海外でも地域によるし

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 09:32:05.36 ID:FD7UdWGO.net
かわいい系の攻めと男らしい系の受けの二次とか風当たり強いよね
すぐ擬態だの逆行けだの言われる

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 09:42:22.93 ID:KXgEoIl8.net
攻めを可愛い美人と褒める攻めを性的に狙う他キャラがいる攻めだけ女装あたりが蛇蝎のごとく忌み嫌われるのがよくわからん
攻めだけ女体化は流石に逆行けとはなるけど

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 10:01:02.63 ID:EDsUgce+.net
そう?ジャンルによるんかな?
最近は男らしい受けこそ至高、可愛い系や美人系は攻めだからよし、
そのまま受けとか古のBBA趣味www浅いwwwみたいに言われがちだと思ってたわ

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 10:05:45 ID:vGRfuw2o.net
でも結局人気の王道腐カプってカッコいいorハイスペ攻め×可愛いor平凡受けが多いから可愛い攻めと男前受けって少数派の声がでかいだけだと思う

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 10:09:11 ID:4tfkUgcz.net
>>765です
なんとなく中性編のカプが多そうな気がしていたのですが
カプものよりオールキャラが多かったというのは意外でした
最近は越境カプもあるんですね
ありがとうございました

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 13:08:02.58 ID:60xW785a.net
虎兎もおじさん受けだけど二次はおじさんのきゃるるん可愛い化多かったしなぁ

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 13:27:25.19 ID:nM64CRHS.net
>>801
攻め狙ってるキャラがいるはそのキャラ×攻めだし

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 13:29:37.07 ID:+to4DeYx.net
可愛い攻め→受け大好きの奴隷、へたれ、空回り
男前受け→ツンツン、塩対応、無神経、暴力

結局これを言い替えてるだけ
昔よりマッチョ受けや年上受けはめちゃくちゃ増えたけど中身は大して変わらん
相変わらず受けには女性的とされる要素盛りまくるしベッドではヘタレ攻めもオラオラ

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 13:34:48.58 ID:0FvMXhME.net
>>806
抱かれたいと思って狙ってるのかもしれないじゃん

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 15:03:55.56 ID:IpVLpfII.net
>>805
あれはおじさんの愛嬌がかわいいと思って受にしてるんだからきゃるるんになっても仕方ないんじゃないの

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 16:17:36.09 ID:6JRYl9yq.net
>>807
純粋に見た目の話で「低身長童顔可愛い×高身長で男っぽい容姿のカプが好き」とかいう話をするときにも使うし
格下ヘタレ扱いの可愛いや単なる塩対応暴力ツンのことを男前と称すタイプは普通に嫌いだな
最近雑談多いけど質問への回答考察から脱線したレッテル貼りまで行くならチラシか絡みでやってほしい

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 22:47:08.98 ID:zurPgYsg.net
>>807
よほど偏ったものしか見てないんだね
そのへんの要素はカワイイとか男前とかに使わないだろ

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 01:21:41.22 ID:HJwzF5yA.net
>>796
スポックの方が背が高い、バルカン人は地球人より力が強い、自制心が強いスポックがカークに対してだけ理性を失いがち、バルカン人には発情期があるetc…
美味しい設定てんこ盛りなので意外と船長受けが多い

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 08:48:35.34 ID:vwptQYoF.net
考察お願いします
1.女性向け二次BLにおいて、逆カプよりも(できれば大差で)人気が出た後輩×先輩カプを教えてください
2.後輩×先輩カプの方が逆カプより人気が高くなるために必要な原作の要素とはなんだと思いますか?
またこの先輩と後輩はどちらも主人公ではないものとさせて下さい

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 09:03:58.26 ID:9upHy5+v.net
後輩先輩でパッと思いつくのは黒子の黄笠じゃないの
逆なんてほとんどなかったと思う
主に体格差あとチャラ男と古風な体育会系気質って性格の差

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 09:44:49.08 ID:dwTMqM3U.net
>>813
庭球の鳳穴もそうかも
後輩が高身長・高スペック・大型犬系・先輩を慕ってる

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 15:26:48.60 ID:CvLztLUO.net
ジャンル規模はそんなに大きくないけどあんスタの翠千かな

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 18:12:50.34 ID:D/UzHEnd.net
>>813
黒子だと紫氷も逆より多かったはず
個人的には身長が重要かなと思う。年下キャラって特に背の高低で攻めになれるか決まるイメージある

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 19:18:25.93 ID:KTmYbCmk.net
身長とスペック(スポーツものであればそのスポーツでの強さ)で
後輩が先輩を上回ることが必要っぽいね

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 23:07:24.04 ID:WDP0xNe9.net
徐々の5部で目立ったBLは主人公×簾田だけでしょうか?
また4部の主人公×露伴は何故あまり逆がないのでしょうか
4部では28歳になった丈太郎が高位置に対して特別親切な気がしますがカプなどありましたか?

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 01:17:33.58 ID:3CvsCVo/.net
>>819
5部なら暗チもでは?
全く皆無という訳でもない
見た記憶がない

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 01:30:05.85 ID:Lay8/PTt.net
>>819
5部BLはアンチ粥ハムも多い
4部主は受けにするなら漫画家より保護者的な3部主相手の方が多い
そもそも4部主は本気で漫画家を嫌ってるので主ファンなら無理に漫画家とカプらせる必要ない
高一くんはBLなら漫画家相手役の方が多いけど床子とのカプが強すぎてBL需要はあまりなかった

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 01:30:33.92 ID:GwtiLN2u.net
>>819
安置だと米×生ハムとかメロン×氷とか人気あるけど劇中での絡み少ないから顔カプになりがち

漫画家の受け人気が強すぎる
身長はわからないけど体格は明らかに主人公>漫画家で主人公相手には三部主人公の方が体格では上だから主人公受けしたいならそっちに行きそう

高一は背が低すぎて同人人気がない
せめて初登場時の身長のままだったらもっと人気あった

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 08:47:38.43 ID:BloIVQ8L.net
>>813

>>815で言うと庭球の財ユウも
排球の赤このもそう

この2CPに関しては面白い事に攻めキャラの方が圧倒的に人気が高いのに逆カプが死んでるという摩訶不思議カプ

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 09:08:57.90 ID:Rocd2VOk.net
>>819
5部だけどゴチは元警察官×リーダー、苺×オレンジ
安置は粥生ハム、メロン氷メロン、少ないけど生ハム魚、ホル×鏡もあった
総カプになってるのも多かった

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 10:28:33.28 ID:yuhauvFN.net
>>821
相手を本気で嫌ってるからと言うなら漫画家側もそうだし
4部主推しで如雨露やってる人もかなりいたけどな
如雨露の逆があまりいないのは単純に体格差が結構あるからだろうね

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 10:57:36.84 ID:wXmESQzF.net
>>823
そこの2カプ、攻めキャラの受けを見たいなら他にジャンル内の王道カプあるしわざわざ逆にするメリットなさそう

>>815で近いのだとリエ夜久が浮かんだ

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 12:54:52.22 ID:BloIVQ8L.net
>>823>>826
赤安と安コみたいなもんか

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 13:12:16.18 ID:hsnqdTyf.net
817書いたものだけどちょっと補足
攻めとの身長差というより「その年齢の平均身長より高いか」が関係してると思う

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 13:24:35.42 ID:z6x9Ewpl.net
>>819
5部の最大カプは粥ハムだよ

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 13:38:12.77 ID:q3MTQNiM.net
でも財前って学校内では金太郎を除いて一番身長が低かったはず
ユウジも財前と同身長だからセーフ判断なのかもしれないけど
財前より年下で身長が低い金太郎は本来受けになるはずなのに実際はきんぴかの方が多いし

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 13:40:54.88 ID:q3MTQNiM.net
矛盾例がある時点でその理論はおかしい
赤葦の方は180以上もあるから矛盾はないけど

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 16:12:22.14 ID:sUmufyjw.net
先輩キャラの包容力と後輩キャラの行動力が大事な気がする

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 17:10:36.94 ID:67+N3Avn.net
先輩キャラは強気なのが多い感じだね

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 14:28:29.19 ID:9YLXK8Zh.net
同じ「キャラAがBを嫌っている」でもカプ人気が出るパターンとそうでもないパターンの違いはなんでしょうか?
よくガチ嫌悪だからと聞きますが、そのガチ嫌悪となるのはどのような場合でしょうか

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 15:54:55.26 ID:vup8lE+V.net
>>834
こいつ本気でころしたいくらい憎んでるんだな死んだ後は清々するんだなってなると喧嘩っプル好きも食わない

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 15:59:27 ID:jV2S5E2o.net
>>834
同じ『AがBを憎んでいる』って設定でも
Bが絶体絶命の状態で行方不明になったとき

A「あいつがこんなことでくたばるものか。あいつを殺せるのは俺だけだ」となるのがカプ萌えする憎悪カプ

A「ざまを見ろ自業自得だ。永遠に死んどけ俺の前に二度と現れるな」となるのが萌えない憎悪カプ

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 16:17:09 ID:fmYmYAda.net
>>834
ガチ嫌悪の理由でよくあるのは性犯罪とか陰湿ないじめとかそういうタイプかな
でも実際には人気が出ない理由はガチ嫌悪よりも
顔が良くないとか他に美味しい相手がいるとかの方が多いと思う

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 16:29:45.99 ID:UHm0LAHH.net
>>836
出ゅ羅の志津伊佐がAと思われてたら実際はBで萎えた人多かったな

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 16:52:30.50 ID:GLPDmpeu.net
>>838
ケンカップル言われてた時も結構な嫌悪は感じられてたからサイケだの津軽だの派生キャラ作られてラブラブにさせてたね
ガチ嫌悪がわかった時はもうピーク過ぎていろんなジャンルが来てたのもあって人が去ってたな
個人的には金神の杉尾もこれ系統

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 17:45:44.99 ID:1zkKKgKj.net
垢編むとかもろにAタイプだね

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 18:01:57.56 ID:jV2S5E2o.net
どっちもAのセリフなんだが
Aタイプってよく読んでないんだな

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 18:09:22.15 ID:1zkKKgKj.net
あぁごめん
AがBをってことね

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 18:21:24.76 ID:JgCKlaGS.net
出ュラの志津伊佐は原作の描写で>>836の後者のパターンだろって反発するカプアンチも結構いた
てっきり後者パターンだと分かっててそれでも萌えてる志津伊佐者が多かったのかと思ったけどそうでもないのか

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 18:23:46.01 ID:vup8lE+V.net
垢編の編はガチ憎悪だけど誤解が解ければと思われてるからカプ萌えのハードルにはなってないね

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 18:24:12.59 ID:F95w6UyO.net
>>839
そもそも杉尾って最初から仲間だった頃の幻影で皆生きてる感じじゃない?(アニメ化した時点で既に杉→尾があんま良いもんじゃなかった)
だからシズイザとはちょっと違うかなって

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 18:31:16.27 ID:ZD3u+ZrG.net
>>844
垢編むの編むは憎悪というより本人もうっすら自覚してる逆恨み
作者の書き下ろし会話でも『ウマが合わない旧知の人間』みたいな扱い

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 19:20:50.92 ID:KvPccJeU.net
>>834
散々話題になってると思うけど針歩多の鹿脛が仲悪いケンカップル扱いからガチ嫌悪が発覚して大爆破したカプだなと思う

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 20:10:02.01 ID:m/MQCZyc.net
憎悪してる側が受けか攻めかってのも
関係あったりするのかな

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 21:31:00.33 ID:1zUTGAaU.net
>>834
最初から人気がでない例が思いつかないのに口を出してあれなのですが
上で挙がっている途中で爆散した例は
好悪はともかく相手に特別な激重の感情矢印が向いているっていうのが肝なのに
ほかの相手に重い矢印が向いていたのが途中で判明した
(緒方→幽作、脛→百合、伊佐→森羅)のが大きいかと思います

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 22:19:00.67 ID:F95w6UyO.net
>>849
杉尾ってそんな爆散したかなあ?って思うけど
杉尾は最初はジャンル内一位だったのに今は月鯉や鯉月と団子だし
杉尾ほどじゃないけど結構人気あった尾杉は今は勇尾にも抜かれてるしでやっぱ影響あったのかな...

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 22:30:44.02 ID:P4v3LUiT.net
そこは作品人気と主人公人気低迷も被ってるから複合的要素でそうなったと思う

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 01:08:50.49 ID:nXtAQ0TJ.net
>>845>>849
杉尾は殻付斗編ラストで何だかんだ杉が尾の命を助けた(尾のためではないけど)ことが燃料になってて
和解や再度の共闘が期待されてたふしがあるけど、結局そうはならなかったってことが影響大きいと思うよ
お前のためじゃなくて(毒矢を誤射した)ヒロインを人殺しにしないために命を助けるんだ
→尾へ毒矢を撃つようヒロインに促してヒロインがその通りにする(最終回前)
だからなあ…

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 02:29:40.67 ID:vURXZh7t.net
意訳だけど作者がインタビューで主ヒロの当て馬の為にいるキャラって言っちゃってるしな

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 04:16:38.61 ID:7cB2QzOI.net
>>852
作者が主ヒロくっつけるために、緒には弟を手厚くあてがったように見えて
椙とのカプに違和感覚えるようになった人も多いんでは

話ずれるけど濃付き濃も結果的に腐には大勝利の美味しい展開だけど
作者からすると蔓実の踏み台にしたような感じだし

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 06:52:55 ID:MV7WY+hw.net
徐々1部で吸血鬼主人公の方が多いけど主人公吸血鬼も割とあるのはガチ憎悪視点でいくとどうなの?

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 06:59:25.71 ID:jZQ6wq8C.net
自分は嫌いだけど、主人公→吸血鬼は
一応最期には奇妙な友情を感じたり
ある意味新妻より吸血鬼を選んだオチに変換できるんじゃないかな
吸血鬼→主人公も同じく、踏み台にしか思ってなかったのが
最期は尊敬や運命すら覚えているから
カプ変換もしやすいのかも

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 07:05:50.96 ID:wHj42B8v.net
ガチ憎悪でも相手の実力は認めてるみたいなのがあればカプ変換しやすいのはあるね

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 07:08:57.18 ID:nBYDUwKx.net
木滅の水×蟲カプの人気について質問です

上記のカプはこの作品の男女カプの中でとても人気があるのは二人の関係性のどの部分がウケたからなのでしょうか?

人気の出る男女カプは
・恋愛感情は描かれていない唯一無二の相棒パターン(一瑠樹、寝虚八子、無能鷹目)
・恋愛感情は描かれていないケンカップルver(沖神)
・女キャラの影が薄いアバターver(安梓)
等が人気出やすいのかと思うのですがこのどれにも当てはまりません
また、性格的には恋のような明るい元気なタイプの組み合わせの方が人気が出そうに感じたので不思議です(蛇恋公式化前)
これは蜘蛛山での任務が蟲だったからという理由も大きいのでしょうか?(他の女キャラや男キャラだったとしたら水蟲は人気出なかった?)
水の奥さんが出てない、話し掛けられるのが嬉しいらしい等の人気が出た後の情報は省いて下さい

よろしくお願いします

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 07:10:54.72 ID:nBYDUwKx.net
無能鷹の目は前半の恋愛感情が描かれていない時の二人です

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 07:12:02.77 ID:xEc97Q+O.net
>>855
個人的にはガチ嫌悪とまでは行かない2人だと思った
1部ラストの主の独白や本人の性格的にも836の「ざまあみろ」的なことは思ってなさそうだし
吸血鬼側からも嫌悪+羨望+吸血鬼自体が悪人というスタンスなので二次でいくらでも変換できるレベルだと思う
あと1部ではまだ小物っぽさ(隙)もあるので「そうは言っても気になるんでしょ?」的なツンデレ的解釈をしやすいというか

お互いに強い矢印が向いてる+1部で吸血鬼受けするなら主しかない(これは主もそうだけど)という都合もあると思う

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 07:28:36 ID:fM48QppG.net
>>858
関係性が受けたのではなく、キャラの人気があっただけ
蟲が女性キャラNo.1で人気あり、好きなキャラの恋愛話が欲しい層(いわゆるカプ厨)が相手を探した結果、釣り合い取れるスペックかつ接触あったのが水だった
水好きのカプ厨からも蟲くらいしか相手がいなかったこともあり利害の一致から数が増えた
きめつがカプ厨が多いリア層と高齢女性層がファンの主体になってることが増えた要因と思われる

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 07:42:53 ID:UBXIsszr.net
>>852
最終回前は大きな流れとしてはその通りだけど正確にはヒロインが尾を射ったのが先じゃない?

>>854
主受け層は普通に仲良かった菊杉にも流れたしね

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 08:06:10.26 ID:CVADpJ/o.net
>>858
その中だとケンカップルが近いかな
ケンカップル好きな人って意見や性格の違う2人が軽く揉めつつも仲も良くてみたいな要素が好きなので
序盤のやり取りでそういう関係を期待して好きになった人が多いと思われる
あと明るい元気な女の子は同人男女カプではそんな人気でないタイプだと思う

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 08:26:40.43 ID:7XBsJCy9.net
>>862
852だが読み返したら確かに
ヒロインが一矢目撃つ→二矢目を撃つよう主人公が促す→ヒロインが撃つ前に尾が自害
だったわ、訂正ありがとう

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 08:27:38.67 ID:xEc97Q+O.net
上記の流れで便乗考察依頼ですが

1
・元気で明るい女の子
タイプのキャラが男女カプで同人人気が出ずらいのは何故でしょうか?
(※完全非戦闘員、無個性系女主人公は除く)

自分自身そういった女の子が最推しになることが多くカプにもハマるのですが確かにどの作品内でも同人人気がある方では無いです

2
上記の「元気で明るい女の子」で同人人気が出た例はありますか?

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 08:52:35.65 ID:+seRBa4s.net
>>858
人気が出た蜘蛛山編の時点で見るならその上2つのパターンにぴったり当てはまらなくても近いものがあったからだと思うが 
唯一無二の相棒じゃなくてもヘッドロック辺りの絡みは他のキャラが相手では見られないような夫婦漫才感があったしケンカップル感もあった
上でも言われてるけどお互い他の異性の相手の影が薄い(水は作中では蟲以外の女キャラとは殆ど会話なし蟲は水以外で会話がある男キャラは既に他の女とフラグがあったり)なのも大きい
物語開始前からの顔見知りなので二次創作がやりやすいし

原作のみの時点でも人気は高かったけどアニメ後はグッズでいつもセットにされたり予告で漫才やったりしてニコイチ感が増してたり
外伝で2人が相棒みたく行動してたのもさらに人気に勢いをつけた印象

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 09:58:34.93 ID:FjrM1Q05.net
>>865
女の子に限らず『元気で明るい』子って同人人気奮わなくない?
新世界突入前の湾ピの船長とか飛翔主人公にしてはまったく同人人気無かったと思う
頂上決戦の挫折?が有って新世界突入して虎男と行動共にすることでかなり増えたけど

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 10:02:27.17 ID:czi5rY9h.net
元気で明るいだけだと面白みがないと見做されるのかな
多少の影や毒が無いと妄想の甲斐が無いのかも

869 :858:2022/08/08(月) 10:25:50.17 ID:gu3U5vGv.net
考察ありがとうございます
理由てしての
・人気キャラ同士
・蜘蛛山での険悪な雰囲気→ケンカップル
などとてもよく分かりました

追加の質問なのですが
明るく元気な女キャラの同人人気が出にくいとありましたが、その性質を持つ恋のカップリングである蛇恋も作品内ではかなり人気が高かったのは何故でしょうか?

>>865
縷々主の朱雀由布ィ
金岡の江戸勝利

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 10:29:53.59 ID:6IHc5EYf.net
>>869
恋は吹っ切ったとはいえ分かり易いコンプ抱えてるキャラだから元気で明るい一辺倒のイメージがあんまり無い気がする

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 10:44:54 ID:IGVrNn//.net
>>869
恋も悩んでた描写?コンプレックス有ったことの過去描写?が来なければ蛇からの矢印だけじゃ人気そこそこだったと思う
それで最期が最期だったから幸せにしたい!って補完欲が湧くんじゃないかな
明るくて元気でそのまま欠損も無くで最終決戦生き残ってたらここまで人気出なかっただろうね

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 10:56:58 ID:iKxoNn/Y.net
元気で明るいキャラはそう振る舞ってるだけで本質は違うとか悲惨な過去があるとか現在進行形で酷い目に合う等だと同人人気は出やすいと思う
恋は今際の際で告白して気持ちが通じ合った直後に相手と共に死亡と本編で蛇と恋愛らしい事はしてない上に悲恋で終わったから2次で補完したくなるタイプ

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 11:03:07 ID:znPYRC9h.net
己の魅力に無自覚+人への矢印多いキャラとベタ惚れ不器用粘着質キャラの組み合わせはセコム系な話を作りやすいから二次人気出やすい

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 11:16:39 ID:k35BySJH.net
湖南の古飾について質問です
編路単体人気などから見て飾古の方が人気と思いきや圧倒的に古飾のようで驚きました
何故この2人は古飾の方が多いんでしょうか?

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 11:26:13 ID:g2vZ+CD/.net
>>874
スペックが亜夢呂>>>>(越えられない壁)>>>餝見であること
部下と上司という関係上餝見は安室に強く出れないこと
顔面が餝見はフツメン~ちょいぶさであること

上記により餝見が好きな場合餝見を受けにする人が多い
亜夢呂好きで亜夢呂を受けにしたい場合は餝見よりずっと条件がいい垢井がいるのでわざわざ餝見を選ぶ必要がない
亜夢呂好きで亜夢呂を攻めにしたい場合は他の候補がショタ主人公か彼女持ち主人公か死んだ友人達か餝見しかないので消去法で餝見が選ばれる場合が多い

上記により亜夢餝>餝亜夢となる

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 12:12:12.02 ID:MoVWgXis.net
>>865
欄間半分とかはどう?
人気投票上位常連組は主人公の女体化含めて元気で明るい女の子ばかりで同人も同様だったと思うけど
あとは湖南も同様かな
他にも舞姫とか元気で明るい系が目立ってて人気も上位なら同人人気もあったはず

同人人気が無いとかではなく単体人気に比例しているだけなのでは?
単体人気かトップクラスの元気な女の子で同人人気だけない例と考えると少ないと思うよ

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 12:52:22.58 ID:OV0267H+.net
金噛の勇緒みたいな途中退場ではなく物語開始時から片方が既に亡くなっているのに同人人気が出たカプって他にもありますか?
また人気が出た理由や共通点などはあるのでしょうか?

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 13:59:19.36 ID:mijWq1L2.net
編む呂攻めを見たい人は多くが編む阿須か夢にいく
作者がノマ好きなことも影響しているんだろう

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 14:04:02.42 ID:VbF9XgsJ.net
>>877
最終幻想7の座区蔵
共通点は
・生存キャラが人気キャラ
・死亡キャラ→生存キャラの好感度が高い
・死亡キャラが高スペックキャラ
・生存キャラがその死を引きずっている
・生存キャラの人生に影響を与えている
これだけでエモい感じになるし生存キャラの掘り下げ考察も出来るし過去の二人の妄想補完も出来る

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 14:11:00.12 ID:wmXSD1eG.net
>>877
口兄の五夏五
理由は大体876と大体同じ

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 14:11:25.19 ID:wmXSD1eG.net
間違えた
879ね

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 14:37:18.34 ID:4pzX0SAd.net
>>878
非公式ノマも夢も編む粉や編む餝よりずっと少ないよ

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 15:59:32.78 ID:tXmb3K2B.net
>>877
そこまでメジャーじゃないけど寝雨露の国篠
理由は879に似たような感じ(やや当てはまるか微妙なのもある)
特に生存キャラの人生に影響を与えている辺りがよく当てはまると思う

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:23:50 ID:YI8L6teX.net
>>877
多分椅子のコラローもかな

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:59:07.24 ID:5qm3EsNG.net
>>865
具の刺す柵
銀玉の神蔵関連


春日の虚ン春みたいなのだとカプ本でも男性向けとして売った方が
売れるんで紛れてそう

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 08:30:37.29 ID:demjjJFm.net
>>877です
皆様ありがとうございました
死亡キャラが生存キャラの人生に多大な影響を与えている人であると
そこまで亡くなっている事がネックにならずむしろエモい関係として人気が出るのですね
ありがとうございました

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:08:23.19 ID:VKWCh8w6.net
遅くなりましたが>>813です
どれも納得できる理由だったのと複数の実例を知ることができて嬉しいです
考察ありがとうございました

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
男性向けだと幼馴染は主人公と結ばれないヒロインというイメージが定着していますが(青山剛昌を除く)
女性向けでの幼馴染という属性はどの程度考慮されるものなのでしょうか

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>888
サンデーはコナン作者に限らず幼馴染みがほぼ勝つよ
ってのは置いといて
女性向けは男性向けほど幼馴染みかどうかは考慮されない
魅力ある属性でもない属性でもない
『そういう設定』以上の意味はない

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 12:06:32.62 ID:Ms8uHID/.net
幼馴染ならではの過去からの積み重ねや矢印があれば人気出るイメージだな
広垢のメイン二人とか

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 12:11:57.61 ID:B9MZAF/S.net
>>888
女性向けでは幼馴染萌えって属性をわざわざ口にする人がほぼいない位の空気属性
他に別の魅力があって、その上でそういえば幼馴染だったね程度の扱い
っていうイメージがある
少なくとも男性向けほど属性にファンがついてる印象はない

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 12:26:50.45 ID:BI1jVnRs.net
BLで幼馴染萌はたまに聞くけど少女漫画の幼馴染は当て馬だし乙女ゲームの幼馴染キャラも人気でないね
デフォ惚れキャラって基本人気出にくいんだよなあ

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 12:35:07.14 ID:jnv3vQXZ.net
女性向けって二次同人も?
なら配給の幼なじみ組はどこも人気あったけど幼なじみだからというよりかは現在の親しいやりとりが描写されてるから…という様子だったので、やっぱり「幼なじみ」という属性自体がフックになるかと言えば微妙に感じる

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
親友もしくはライバル萌えにプラスして幼なじみって味付けがあるかどうかって程度だな

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 12:51:38.22 ID:xHA2nUBp.net
ラノベ見てると男性向けでも幼馴染は負けヒロインブーム終わって勝ちヒロイン来てるけどね

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
少女漫画だと
ずっとそばにいてヒロインを想ってたとかヒロインに惚れられてて心の底ではヒロインを好きだけどじかくなく蔑ろにしてたとかの幼馴染は
主人公と結ばれないしあんまり人気もないことが多いと思う
幼馴染だったけど疎遠になって成長してから再会パターンなら主人公と結ばれるのが増える気がする
二次なら幼馴染は固有エピソードも多いので人気

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 17:30:02.89 ID:l4iZ6XIz.net
女性向けでは幼馴染だからってんじゃなくて言われてみればこのカプ幼なじみだねって程度の要素でしかない
男性向けは幼馴染ならではのイベント重視なだけで実際そこまで幼馴染に拘ってない気がする
幼馴染ってだけで一定数が押すならば欄間の幼馴染である宇っちゃんはあそこまで空気にならないはず

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 17:36:41.75 ID:U66CCB14.net
幼馴染でむかしからずっと片想いしてたってタイプは
男性向けだと一途だって好まれる部分もあるけど
女性向けだと行動力のない受け身な性格と捉えられがちだから
人気が出るとしたら同性同士とかの相棒タイプの幼馴染なんだろうけど
それも結局は現在の仲の良さありきの人気だろうしなぁ

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 17:49:28.57 ID:z32Ju+Sq.net
幼馴染キャラが一番関係深い相手だと人気出るけど幼馴染以外にもっと関係深い相手いるとそちらに人気持っていかれがちだと思う
それ以外でもビジュアルやスペックといった要素の方が重要視されそう

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 18:12:20.00 ID:Je7MqCnT.net
男性向けはちょっ前は最初から主人公に惚れてる幼馴染みは負けヒロインで謎めいた美少女転校生的なキャラが人気あったけど最近は無条件で主人公だけをずっと愛してくれる幼馴染み的なヒロインが人気ある印象
二次BLとかだと現在軸の関係性も強ければ過去妄想し放題のブーストになるけどそうでなければあまり関係ないかな

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 20:30:28.49 ID:nbEQ/mpz.net
ラノベは一周回って幼なじみがメインヒロインってのが続々刊行されてる感じする
ずっと続いてたのから、転校で再会した幼なじみまで
新刊コーナー行くと最低1冊は幼なじみ物が並んでる気がする
主人公に惚れてる6人全員幼なじみなんてのはアニメにもなった。アニメのできは糞だったけど

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 20:58:34.33 ID:T+OluFE2.net
なろう系以外ではハーレムが廃れてヒロイン固定ラブコメが流行ってる影響もあるのかね

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 21:29:44.53 ID:rucYpNid.net
幕ロスですら監督がFの大荒れに辟易したのか
三角関係をやるのはもう嫌だと言って最新作は純愛路線にしたもんな

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 21:57:31.84 ID:8HfdkGew.net
>>896
>幼馴染だったけど疎遠になって成長してから再会パターンなら主人公と結ばれるのが増える気がする
少女漫画だとずっと一緒だったタイプの幼馴染はドラマが少なくなっちゃうからか成立少ないよね
少年漫画なら湖南や多ッ値以外でも近代地少年や刃賀連や有泊とか幼馴染カプの作品はけっこうあるけど

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 22:07:36.95 ID:GVDluaYK.net
恋愛以外の軸がある漫画だと幼なじみ=安心できる場所帰るべき場所とか主人公の初期目標になって成就する率が上がるのかもしれない

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 22:11:41.06 ID:7gHLeK/i.net
恋愛中心でない少年漫画はヒロインが主人公を好きな理由や一緒に行動する理由両思いになるエピソードなどにページ割いて説明する必要がないから幼馴染みヒロインが多いな
逆に恋愛中心の少女漫画はヒーローとの出会いや両思いまでの気持ちの変化を描くのがメインだから全部済んでる幼馴染みは相手役になりづらい

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:30:01.26 ID:LctJowMb.net
そういえば今はよくやった幼なじみ以外は本当のヒロインじゃない
ってくらい幼なじみキチの青山さんだけどYAIBAの頃はそうでもなかったんだよな
女性向けで安定して人気なのはケンカップルというか喧嘩友達とライバルだろうか
バディで人気なのは半々かなサイドキックか対等かでちょっと変わる気がする

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:53:37.63 ID:4IKcgBdF.net
幼馴染みヒロインだとボーイミーツガール描かなくて済む

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 00:27:17.27 ID:jk6g7ACj.net
>>907
女性向けは幼馴染みやライバルといった関係性自体の属性よりもまず公式で矢印や執着などのいわゆるクソデカ感情が「ある」と描写されてることが一番重要だと思う
オタクが「ある」と見込んでた関係性が爆破されると一気にカプ人口減るし

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 00:32:10.58 ID:w/wKWI0s.net
小学校6年に出会って高校1年で終わるハイスコアガールは割とレアケースよな
だいたい高校の3年間とかになる

現パロ学パロで幼なじみにされることはたまにあるよね

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 01:24:15.22 ID:T8tguDGi.net
>>904
>>906
幼馴染ヒロインは関係の説明とか出会いの経緯とか要らないから出しやすい
だから恋愛メインじゃない少年漫画(スポーツとか)では幼馴染ヒロインがそのままくっつく
少年漫画でもラブコメとかの恋愛競争作品は幼馴染はハーレム要員の一人扱いで終わる
って解説してる漫画あったな
少女漫画は中間っていうか出会いや憧れから始まる恋愛ドラマは欲しいけど
大量の男を出して関係の深さを争う展開はそこまで好まれないから幼馴染ポジは出しにくいんだと思う

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 01:50:07.26 ID:l9jnzbqx.net
>>907
刃の1年前から連載始まった手品怪盗は幼なじみがメインヒロインだよ

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 01:57:00.38 ID:vOC5h6w8.net
湖南の作者も幼なじみが好きというか楽だから幼なじみにしてるって言ってたな

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 04:24:45.51 ID:7JI/Qkjk.net
ロリコンや同級生にマウント取る先輩が嫌いだから大人の男枠を幼馴染みに設定して解毒するとか
遅れて出てくるヒーロー萌えだから敢えて最初にベタな幼馴染みを設定しておくとか
(後者単体萌えで前者は萌えでも萎えでもない)
メタな意味合いの幼馴染み萌えはあると思う>少女漫画

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 04:30:32.77 ID:7JI/Qkjk.net
男女の幼馴染みは微妙で男男の幼馴染みは大好きな女も多い

女女の幼馴染みはトラウマが蘇るからそれこそ
男女の幼馴染み以上に苦手な女も多い
女女で幼馴染みで萌えた場合は幼馴染みだからじゃない

幼馴染みっていうか田舎や村社会やストーカーが嫌いな女が多いのかもしれない

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 08:03:32.34 ID:ysMxz9dy.net
マチズモ注意報

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 23:02:49.81 ID:k2jXLRXN.net
>>911>>913
ちょっと違うかもだけどそういえば大河ドラマは大体主人公と結婚する女性幼馴染か昔会った事ある系にされるな史実に明確にそうなのもあるけど

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 08:17:06.61 ID:x+KZ/7Md.net
>>917
伏線かあ

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 12:41:58.54 ID:6gHFR35M.net
>>917
近年の大河ドラマは晩年で活躍する主人公が多い割に幼少期〜青少年期は外さないから正室が出るのがかなり遅い
だから前半の主人公に華を持たせるため存在しない幼馴染ヒロインが追加される

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:32:41.54 ID:rKLCRCLY.net
>>919
大河ドラマや歴史小説みたいな長編ものは昔から幼馴染ヒロインが定番だよ
昔は幼馴染が早死にしたり結ばれなくて悲劇のヒロイン化して人気になるパターンだった

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:32:54.06 ID:bPk/kbRb.net
勢子丼は三番目の妻が年齢大幅に変えて幼馴染設定になったけど
それならまだ地元で同世代だった最初の妻を盛っても良かった
離婚原因も最後うが悪くならない感じに改変してたんだし

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 13:13:33.32 ID:NFghmQp5.net
電鋸男の芳田×主人公を最近よく見かけるんですが本編で絡みがほぼないのに何故今更人気が出てきたのでしょうか?
作品人気はあっても同人人気はあまりないイメージだったんですが

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 14:22:47.88 ID:uOQIhUNc.net
>>922
第二部が開始し既に吉田が登場済み
主人公もまもなく登場するだろうと思われるから

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 18:37:15.85 ID:YnHRjUXY.net
便乗ですが、鋸男の一部って同人人気どうでした?
女キャラはヤバイやつしかいないからNLは厳しそうだし
BLも若い男でカプにできそうなの秋先輩くらいしかいなかったような
(若いイケメンの芳田は主人公と面識無いし)

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 21:47:53.39 ID:LPW3Jj5G.net
>>903
結果ミラージュ虐めみたいになってそれはそれで不評だった

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 23:28:48.27 ID:twnI8b5Y.net
>>924
男女カプのほうが多かったよ
BLやってるほうが少ない印象

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 23:30:16.93 ID:Y3QxcVb9.net
芳田と主人公いきなり増えだしたよね
大手が描き始めたりでもしたのかな

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 23:51:22.51 ID:YnHRjUXY.net
>>926
男女カプ何が人気でした?

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 00:08:34.04 ID:hUOB0Q1C.net
ID変わってるけど >>928
秋秘め、岸くぁ、暴小部、電例是

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 08:32:28.29 ID:q3ZQO1c9.net
質問です
吸血鬼モノ・ゾンビモノの作品で同人人気(主にBL)がほとんどないのは何故でしょうか?
自分が知らないだけであったらすみません
作中に吸血鬼やゾンビも出てくる、ではなく作品の主なテーマがそれらという場合です
吸血鬼モノ・ゾンビモノどちらか片方でも構わないので考察お願いいたします

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 08:41:03.72 ID:tE9mDTqR.net
人外萌が一般性癖ではない可能性
ジョジョも鬼滅も敵側だしなー

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 08:51:45.86 ID:iIygB7x+.net
吸血鬼すぐ死ぬは同人人気あったと思うけど
ゾンビは腐ってるから色々やりにくいんじゃないですかね

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 08:53:23.22 ID:ZXjcIEZp.net
>>930
佐賀なんかは同人も人気になったし
木滅も吸血鬼物みたいな感じだし
ものによるんじゃ?

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 08:57:20.27 ID:ZXjcIEZp.net
BL見逃してた
ごめん

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 09:05:06.87 ID:Br9pbxan.net
>>930
休止はプチ人気でたかな
日本は吸血鬼もゾンビもそこまで人気ないし古臭いから徐々みたいに路線変更したり鬼も少し設定捻ってあくまで名前は鬼だよね
乙女なら薄桜鬼とかディアラバとか吸血要素が微エロ要素にもなって人気だけど

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 09:17:45.43 ID:q3ZQO1c9.net
ありがとうございます
確かに吸血鬼モノの場合は色々変化はあれど同人人気があると言える作品がいくつもありましたね
言葉足らずだったのですがゾンビモノというのはゾンビ同士のカプという意味ではなくゾンビと戦う作品の中で同人人気が出るものが少ないのではないか?という意味でした

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 09:52:27.62 ID:dUP7EoB+.net
ゾンビと戦う系だと関係いいなって相手がゾンビ化して死別とか多いからじゃね
あとCPというより敵クリーチャーからの敗北モブレになるとか
バイオとか男女問わずそっち多いイメージ

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 09:54:47.08 ID:Br9pbxan.net
ある意味進撃がゾンビものに近いような
そういえばグールは吸血鬼の亜種かな

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:20:28.32 ID:KI2QogGr.net
木滅って吸血鬼か?食人行為と吸血行為ってだいぶ違う気がする
新劇ゾンビもよく分からん…

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:23:04.78 ID:TlaxbWzQ.net
鬼滅はゾンビものでは?

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:32:26.46 ID:KI2QogGr.net
何が吸血鬼でゾンビっぽいかの話じゃなくて要するに倍御とか僕英雄みたいなもろにゾンビのストーリーのこと言ってるんじゃなくて?

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:59:44.29 ID:1XweMgdo.net
倍御の村は同人でもそこそこ流行ってたね

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 12:54:18.01 ID:EVLCHOcr.net
BLで流行らなかった理由は片割れがゾンビだから

みたいに言われる有名作品自体がまだないだけな気がする

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 13:00:11.00 ID:5zs+Iv5X.net
倍尾6の栗巣と部下のカプってちょっと流行ってなかった?

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 13:02:20.27 ID:Ix8yUp1H.net
BL二次創作のパロネタだったら吸血鬼ものは定番だし
その亜種みたいな感じでゾンビパロも結構あるよね
不人気属性というわけではないと思う

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 13:05:00.27 ID:deyVxC6L.net
ゾンビものの定義に当てはまるかはわかんないけど富士流版四季は透夏でプチってた記憶がある
ただそもそもゾンビものってエログロや男性向け描写強めなのが多いから
ゾンビ要素以前にBL好き層に受けそうな要素があんまりないような気がする

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 13:06:19.18 ID:w2lgi0IC.net
ゾンビパニックものってシチュ自体はそこそこ人気あると思うけどジャンル自体がどちらかというと男性向けなイメージあるな

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 13:07:00.63 ID:w2lgi0IC.net
ぼーっと書いてたら被ったわすまん

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:15:01.40 ID:dbnGCOWr.net
>>945
パロはあくまでifだからなぁ
ifで楽しむ分にはいいけどって感じなのかも

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:15:54.43 ID:dbnGCOWr.net
本編ゾンビで跳ねた作品がまだないってだけな気もする
倍緒は人気だけど

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 15:01:14.44 ID:Ix8yUp1H.net
>>949
あとまあパロとしてのゾンビものはパニックホラーではなく
体は死んでしまったが精神は維持してるカプ相手とのあれやこれやで
退廃的なシチュとして使われやすいね
ゾンビというよりアンデッドと言った方がいいのかも

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 15:01:23.57 ID:/q+zW6ue.net
ゾンビとか吸血鬼より半透明で実態無い幽霊のが馴染み深いってのもありそう

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 15:15:28.00 ID:P8p+8Bpk.net
ゾンビものだと歩く死者は二次人気が全くない訳ではないけど
同時期の洋ドラと比べると人気の割にはいまいちかな
やっぱりキャラが次々死ぬから安心して萌えられないのか

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 16:32:43.55 ID:kxbvxvhR.net
>>950
BLっぽさというかニアホモ?感じたゾンビものっていうと阿歩仮付巣の砦とかかなぁ
噂になる程度ではあるけど間違いなく知名度低い

バトルもの少年マンガでもキャラ死にはあるからホラーとグロを見せるための作風ってのがウケにくい理由なんだろうなと個人的には思う

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 17:22:20.78 ID:mT/qy9Q/.net
>>953
歩く死者も多少はあっても同人人気あるとは言えないね
海外ナマはともかく少年漫画のバトル系でガチのゾンビ作品ってまだ見たことないな
あとゾンビがうようよいる環境でイチャついたりさせるのが難しそう

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 18:09:53.42 ID:Br9pbxan.net
>>939
鬼滅は太陽の光がダメで八重歯あって他人を鬼にできてのあたりが吸血鬼
吸血鬼って血を吸うだけのタイプとは別にそのまま殺すタイプもいるし
それと質問主がゾンビものはゾンビと戦う作品と言ってるから進撃の序盤はある意味ゾンビものに近いかなあと

これ言ってて思い出したわ吸血鬼ものでダレンあったね
針穂他とバッテリーの児童文学ブームの中でダレンあったなスティダレ

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 18:11:23.74 ID:fFcDHWhq.net
BL外だが学校暗しって同人人気はどんなもんだったんだろうか
あれも男キャラがもう少し多くて登場早かったらBL人気出た気がする

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 18:23:47.66 ID:fzL/JuVL.net
94って人気どころか御有の次ぐらいに主人公カプのサークル多くなかった?
人間との種族差や寿命差も相まって吸血鬼は人気属性だと思ってたわ

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 18:27:37.16 ID:/0Lb6RvJ.net
考察お願いします
同じスポーツ漫画でもほくろの主人公は受け人気がジャンル内で一番だったのに対し
樽や配給の主人公はほくろ主と比べると受け人気が少し劣っていたのは何故でしょうか?

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 20:02:45.72 ID:bersjvT8.net
>>888
二次創作だと幼馴染(昔馴染み)はセコムか恋の相談相手ってイメージ

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 20:05:39.04 ID:45MlFsr0.net
>>956
ゾンビってそのままゾンビのイメージだから巨人とか鬼がゾンビっぽいって考えはなかったわ
敵のパターンの元がゾンビや吸血鬼に似てるんじゃない?
誰ん懐かしいな
でもあれも同人人気は皆無だったような

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 20:10:58.88 ID:45MlFsr0.net
94はギャグだしグロないからカプりやすそう

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 20:23:42.32 ID:Pr4tz9AX.net
>>959
三人とも見た目が良い設定は特になくてもほくろ主は見た目が良いと思う
序盤からイケメンモデルの天才に言い寄られるシーンがあったりして主受けとして美味しい
あとほくろ主は女体化しやすいからそういう面からも人気だった
樽主受けも人気はあったと思うけど他の人気カプの影に隠れちゃった感じ
配給主は陽属性すぎるのがネックじゃないかな?

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 01:23:23.47 ID:+6C996xp.net
>>930
です
色んな回答ありがとうございました

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 05:59:06.67 ID:wlyxX8sB.net
ほくろ主が見た目がいいと思ったことはなかったw
あれは単に「私なんかがはわわ」系夢女の受け皿になりやすい自己投影型主人公だったから総受け需要高かったんじゃないの

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 06:54:10.87 ID:7R1lSVgb.net
樽はオタク度が高くてトリッキーなこと言いがちやりがち
配給は空気をガンガン自分のものにする陽キャで自分から相手に関わる
それに両者とも試合結果や個人の実力としては強い
ほくろの主人公は強気な面はあるけど体力なしで選手個人だけでは輝けない
ほか二人と比べて見た目に個性的なパーツもなく矢印を向けられるタイプの主人公なので総受けになるんだと思う

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 10:08:28.50 ID:B1xHXR3J.net
髪が水色で色白だから主受けに好かれるルックスはしてると思う

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 10:43:33.23 ID:C6H3R718.net
ルックスとかよりイケメンモデルが
モノ扱いで「くれ」って発言を部にする
ってのが燃料だったよ

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 11:03:06.05 ID:ly5dwzGw.net
>>963
期玄人気だったもんね

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 13:44:10.42 ID:ljjeLStH.net
ほくろは色分けとかキャラ付けとか周りが身長高い真ん中に一人だけ小柄な主がいるのとか
なんか乙女ゲーっぽい構図だなと思う

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 14:24:53.57 ID:+e2j0dC5.net
作中一番小柄で多種多様なイケメン天才にクソデカ感情向けられる所が乙女ゲー感ある

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 22:12:33.33 ID:xkIzKVYS.net
プリ熊初代の黒は放映当時主人公なのに食玩のアソートが絞られる等酷い冷遇具合で不人気扱いされてましたが
今になるとその人気は逆転しており熱心なファンの数も支部等へのイラスト投稿も黒が圧倒してます
最近行われた人気投票等でも黒が1位を取り「ずっと黒を応援してました」といった声が目立ちますがどうしてここまで黒人気が上がったのでしょうか

それとも何か白の人気が落ちる事件があったのでしょうか
もしくは元々黒の方が人気があったのに当時のスポンサーが見込み誤りをしていたのでしょうか

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 22:16:24.61 ID:RT2HkHUk.net
白は放送当時本来のターゲット層である幼女人気が黒に比べて圧倒的だった
ただ幼女はいつまでも同じキャラを推し続けたりしないがオタは何年も同キャラ追い続けたりするそしてそういう熱心なオタは黒の方が残っているってことだと思う

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 22:29:37.13 ID:bk0jb41X.net
>>972
当時のメインターゲット層である幼児には白が好かれてた(大人オタ人気もあったけど)
見た目重視する年頃なのでふんわりスカートと長い髪と穏和な雰囲気の方が人気だった
でもシリーズが続けば似たような要素があるキャラも増えてそっちに行く子も増える
白の人気が落ちた事件があったとかじゃなくて似たキャラに人気が分散した感じ
(組曲の初期メンであるピンクと白も似てるかなと個人的には思う)
黒に限らず自分が好きなものが不人気だと知ってなんか意地?同情?で推し続けたり
不人気で不遇なキャラが好きみたいなファンもいるみたいで
そういう人ってなんか濃くて熱心に長年推したりしてる印象がある

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 22:57:09.44 ID:j14UHzsl.net
放送当時ぐらいのインタビューで女児アニメのメインヒロインのテーマカラーが黒なのは画期的だった
みたいなのを見かけたけど
後のシリーズでキャラ数増えても黒を割り振られるキャラがいなかったりライバルや敵ポジ(後に光堕ち)みたいなキャラも紫とかだったり
あまり女児受けが良くなかったのかもしれない

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 23:35:22.00 ID:3PUBw4Rp.net
放送当時からオタ人気は黒の方が高かったと思う
変態マッドサイコレズにされた白が純粋無垢な黒に変態エロ行為を行う薄い本とかけっこうあった気が

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 03:44:22.27 ID:juwX2kpK.net
うん、本来のターゲット層の女児には白の方が人気だったけど
オタには男女共に黒のが好かれていたイメージある
割と完璧超人寄りな白より恋や友情に悩んだり迷走する年相応な黒の方が共感できるのかも

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 09:31:59.41 ID:XQjIFXlg.net
>>972
事件というか霧矢編終了から42話まで白単独の掘り下げがなかったのが原因
あまりにも作中での扱いが黒>白になりすぎ
2期から光に人気が流れた
そして冬映画で白が闇堕ちしたのが作品人気にもトドメを刺した

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
当時のキッズだけど白の方が人気だったのか
自分も周りも黒が好きだったな

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 14:28:35.88 ID:uAxhO9hS.net
当時に白の食玩を買ってた大多数派って物心つくかつかないかの幼稚園児がメインだったと思う
一年目はどの層に受けるか分からずかなり手探りだったけど
ニ年目からは完全に幼児向けに舵を切った商品展開してて
そこまでキッズの購買力は強いのかってちょっと感心した記憶がある

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 15:33:50.06 ID:sVz+Tuhu.net
あの当時はモー娘含めギャル系の流れが終わってギャルっぽいのがダサくなっていった頃だから
当時の感覚だと女児でもとりあえず白選ぶよね

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 17:24:07.60 ID:/BS2YNXv.net
>>981
女児はいつの時代も白ピンク基調でロングヘアでお姫様ぽいキャラのが好きなだけ黒は男の子の色ってイメージも根強くあるしね

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 17:29:30.74 ID:fcXgQ2Tf.net
水兵月の土星って黒じゃなかったっけ?と思って探してみたけど土星は紫で冥王星は黒なんだな
冥王星人気なかった気がしたけど色のせいかな

闇堕ちと言えばちび宇佐が成長して黒レディになった時の反応はどうだったんだろう

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 18:14:30.53 ID:RYPXCQZQ.net
幼少期に黒レディ浴びて闇落ちマニアになったよ
デマンド様が好きだったよ

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 19:22:08.72 ID:APmTUA3c.net
>>980
次スレ

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 19:38:46.48 ID:XTwOjftx.net
白の幼女人気が高かったからそろそろ当時の幼女が大きくなって再流入してくる頃かなと思いきや増えてるのは黒の絵だという

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 22:14:40.67 ID:IP3hsCBf.net
当初は白だの黒だのって言葉が流行るくらいにはどっち派かって話題になったけど
百合人気、コンビ人気がかなり強くなってどっち推しかあまり重視されなくなった流れだと思う

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 22:47:18.68 ID:K5wasHl0.net
980じゃないけどスレ立て行ってみる

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 22:48:15.48 ID:K5wasHl0.net
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ46【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1660657655/

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 22:49:49.01 ID:9yUaeZfJ.net
>>989
おつ

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 17:10:32.50 ID:xhq9qBD5.net
>>989


質問失礼します

嘘を食うギャンブル漫画についてです
主人公受けの中で鬼ャラ×主人公の人気が高いように思えましたがこれは何故でしょうか?
後半に行くほど強くなる家事や他登場人物の方が人気かと予想していました
鬼ャラは無骨な外見で他作品だと人気の攻めにならタイプではないかと思いますがこれは何故でしょう?

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 16:56:39.37 ID:W0uGYXz0.net
母親ヅラがセクハラにあたるそうです
ファンのスタンスは今後「後輩」がトレンドになっていくのでしょうか

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 17:14:48.45 ID:KbN+uRn1.net
>>989


>>992
ドルオタとアイドルみたいな関係になっていくと思う
個人的に人前に才能を出せば誹謗中傷は必ずあるものだと考えるタイプなので
エゴサという行為自体どうかと思う

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 17:41:45.46 ID:HcCQ+snl.net
>>992
ややスレチ気味な気がするけど
今問題になってるのは行き過ぎた害悪なので全体のスタンスを変える様なものでは無いと思う
動画配信の米なのでエゴサは関係ない
指示厨ネタバレ厨にずっと米埋められてるようなもん

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 17:47:51.38 ID:aeyNnvrh.net
具体的に何があったか書かれないと意味不明なんで
作品名キャラ名などを必須にした方がいいんじゃないかな

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 07:41:11.91 ID:OonufHcI.net
>>992
Vはたとえガワがあっても本質的にはナマモノであって二次元ではないということが今回ハッキリしたので今後ファンのスタンスとしては他のナマモノジャンルと同じルールが適用されていくと思う

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 08:43:43.81 ID:1TH/2USk.net
というか>>992って質問なの?
内容もスレチな気がするけど

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 21:59:14.05 ID:9zojKcIo.net
>>991
爆と関係が深いキャラクターで攻め適性が一番高いのが鬼ャラだからじゃないかな
家事は平凡な一般人の成長枠でそういうのは受け要素に取られやすい
丸子は精神が幼児、夜光は老年でCPとしてはハードルが高い
春は関係の深さもスペックの高さも文句無しだけど見た目の体格や年齢が爆とほぼ変わらない上に複雑な過去や事情持ちだし命がけの勝負もやってるので攻めに爆を愛でさせたい勢にとって安心感が足りない
それらに比べれば鬼ャラは体格も見た目年齢も軽く上だしなんだかんだ爆に協力的姿勢を崩さなかったし言うなれば攻めとして減点対象が少ない感じ
見た目がBL受けしにくいのは原作自体が濃いからネックになりにくそう

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
うめ

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
371 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200