2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買い専の本音72

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 14:48:35 ID:RjUJ9FmM.net
同人誌の買い専が本音で語るスレッドです

サークル関係者の書き込み禁止

サークル側に寄った擁護はほどほどに
特定のサークル晒しは厳禁です
Twitter・SNS絡みの愚痴に関しては該当スレに誘導&移動して下さい

本音とはいえ過度な暴言はやめましょう 荒れる原因になります
荒らし・モメサのレスはNGして触らないで下さい

「〇〇なら買わなきゃいい」「〇〇に文句つけること自体常識を疑う」など
本音を言うことや本音を言った人自身への攻撃禁止
書き込みに対して反論・否定・嫌味など同意以外のレス禁止
一言ある人は絡みでお願いします

次スレは>>980が立ててください

▽関連スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1649686198/

▽前スレ
買い専の本音71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1650604221/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/18(水) 15:01:47 ID:ZkLxYIZy.net
>>1スレ立ておつです

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 00:03:03.79 ID:iNF2An68.net
|ω・)

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 01:28:33 ID:fpnCwx+1.net
そろそろジャンルの人たちが飽きてきたっぽくて
本もやっつけが増えてきて悲しみ
今回の5月のイベ最後にどんどん人抜けてってるし
斜陽かかってきたら残された人たちのマロくれ必死と
互助会運動がキツくてtwitterみるの辛い

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 07:29:41.78 ID:E//Q8T6t.net
>>1
おつおつおつ

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 07:33:47.75 ID:zvP9fBWO.net
同人板のジャンルスレだって勢いなくなれば消えたりしてるから
ジャンルの栄枯盛衰は仕方ないと思うけどやっつけ本や移動気配はさみしいね>>4

互助会ツイは旬ジャンルでも十分痛いから大丈夫
はわわ系がはわわは常識だよってお仲間に推奨していた
自分たちは本交換してるから海鮮買えなくても関係ないしね

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:00:20.65 ID:4hdSBZs5.net
互助会になった途端に本がつまらなくなるなあと感じるけどそれって結局互助会間でウケがいい本を書こうとするからなのかなって思った
一時期自ジャンルでサキュバスパロが流行って字書きも絵描きもこぞってみんなそのネタで本だすから宗教みたいで怖かったわ
たまに大手のネタで三次創作みたいに流行りだすのも好きじゃない

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:09:42.94 ID:NMWG1700.net
その人の煮詰まった妄想がみたいのに他人でうすまってまざった結果なんのひっかかりもない作品になっちゃうのつまんない

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 09:21:26.96 ID:aY08KOiy.net
自分のとこはサキュバス書いてる人少ないからありがとうございますってなってた
一つのものが流行ると食傷気味になるな

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 12:28:02.24 ID:xtwb3Nhp.net
解釈が偏るのも嫌
公式にない謎設定が集団幻覚になるのは好きじゃない

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 12:32:22.92 ID:Ev1whLJ7.net
原作にないオリジナル設定が界隈のお約束ネタみたいになるのあるある
あまりにみんな同じ設定にしてるから自分が見落としてるだけで原作でそういう設定が出てきたのかと混乱することある

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 12:36:08.92 ID:E//Q8T6t.net
>>7
宗教をなめてるw
仲間受けを他の人にも楽しめるレベルで出してくる人もいるのでまあ分かるけど

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 12:39:04.79 ID:zvP9fBWO.net
>>8
個人誌は面白いのにアンソロ作品は微妙なのが多いのが不思議だったけど
納得した
アンソロでも良いのはあるけどページ数が短いから物足りない

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 13:02:20.49 ID:wkx3e8Fz.net
>>12
例えだからガチ宗教と比較されて舐めてると言われても困るw
宗教知っててすごいね!

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 13:02:22.54 ID:7RTSoDKt.net
>>12
信者とか神とか人権とかスラング定着してる世界で何を今更

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 14:01:33.61 ID:g99qpcEX.net
>>14
うん…

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 14:02:11.01 ID:hry/squD.net
斜陽カプで一回のイベントにアンソロ乱発も結構お腹一杯

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 14:42:24.04 ID:y4BhfYWw.net
宗教みたいにってたとえに宗教なめてるってすごいな
アスペは言葉通りの意味しか理解できないっていうの思い出した

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 15:26:08.24 ID:jadc3kCX.net
いつも買ってるサークルが既刊に新規絵を足したイラスト本を出したので買った
そしたら前書きに「キャラクターは既刊を描いたときに適当に選んだ」「既刊のタイトルが嫌いすぎて二度と思い出したくない」「既刊の絵は見返したくない」みたいになことを書いててガッカリ
こういうこと書く人だとは分かってたし絵は好みだから解説はなるべく読まないようにしていたけど、楽しみにしていた気持ちを1ページ目から折られるとは思わなかった

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 15:57:58 ID:qWL+pyDm.net
自分の作品sageしまくってる人萎える
よちよちして欲しいの?

>>18
もういいじゃんそんなに引っかからんでも

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:16:23 ID:uk9/TVUh.net
正直ここで時々愚痴られてた「神の自我見たくない」とか「自我が合わなかったから本捨てた」みたいなやつ自分勝手だなーって思ってたんだけど
今大炎上してる界隈見てると本捨てるなってなる
買い専側の「作品好きだったのにショック…」ってツイ見ちゃってなんかやるせなくて吐き捨て
本には罪が無いからキツいわ

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 19:26:38.07 ID:IAh2nvDj.net
>>20
そう思うならスルーしなよ
予想外にボコボコにされて涙目なのはわかるけどさ

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 20:06:54 ID:lND79t6j.net
引っかかるじゃなくて突っかかるでは

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 20:17:27 ID:Eznftl0V.net
>>21
作家と作品は別物だと思っても限度があるよね
いじめとか同人とかいう以前に人としてどうなのっていうレベルだとさすがに作品も素直に見れなくなる

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 20:23:16 ID:0TcAJJZ1.net
さすがに例の騒動は登場人物全員の本手放したくなるだろうし同情する
普通の人の自我なら前より好きになる事の方が多いな

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 20:33:41.44 ID:zvP9fBWO.net
どこかで何かあったのかな?

同人じゃないけど海外の人たちが自部理アニメにハマったときに
監督のインタビューや記事は読まないように初心者に警告してた
作品と監督の人格は切り離せって

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 20:36:53.08 ID:vlyeXWo/.net
作家と作品は全然別物じゃないと思ってるわ
たとえば即売会でムスッと売られたらもうその本で萌える事はできないや

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 20:45:57.56 ID:cE6w0vbh.net
>>22
おいおい鎌かけてる様で掛かってない
宗教云々言ってるのは釣りじゃないの私ではないよ

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 20:48:28.18 ID:iQgyNrO3.net
>>25
94?ではないか
でもあれはやだなー好き嫌いスレに詳しく書かれてたの見て萎える

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 21:09:22 ID:uk9/TVUh.net
発端だけど炎上知らない人はそのままでいて欲しいしジャンルの人の為にもジャンル当てはしないほうがいいと思う
ジャンルの方には申し訳ない事をした

自分も25みたいにどこ行っても自我を見る方が好きになるサークルの人達ばかりだったからなんかキツくて吐き出したかったんだけど
1番あってるのここかなって思って失礼した

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 21:28:30 ID:0oI+/KeU.net
文豪はクズだらけだが一応作品とは分けて考えられるのに同人だと何故かそれが出来ない
その理由を考えていたけどSNSやイベントの距離の近さや即時性のせいもあるかもなと思った
啄木辺りが毎日ツイやってコミケ出てたら炎上どころか個スレ立ってそうだし

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 21:33:50.43 ID:vlyeXWo/.net
>>31
自分の場合だけど同人誌は推しカプに萌えるために買ってるからかな
「作品は好きだけど特にキャラ萌えやカプ萌えはしてない」みたいな作品の作者がどんなにクズでも気にならない

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 23:13:40.51 ID:EU7OD9TI.net
そりゃ一次創作の芸術家だったら突出した才能がある天才ならクズでも許されるよ
でも二次はキャラや原作ありきなのに好き放題されても困るわ

あと文豪でも実際当時関わり合って被害を受けた人たちからは嫌われてるパターンも多いと思うよ

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/19(木) 23:59:50.18 ID:0oI+/KeU.net
>>33
言葉が足りなくてすまない
あくまで自分が見る時に同人作家は切り離せないなと感じるという話
文豪の直接の知り合いの事などは想定してなかった

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:29:01.53 ID:c8ccCJn0.net
>>31
作者の作品だけではなく作者の考察や萌えにも共感してるからかな

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 00:38:09.99 ID:51f+p9FW.net
同人以外の作家や芸能人でも笑えない犯罪犯したり発言や思想がアレだとわかったら作品見てもでもこの人アレなんだよな…と思うから
やっぱり同じ時代で身近な存在ほど人間性も評価の一つになると思う
文豪とかは時代も今の常識と違うし

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 01:08:11.99 ID:XvKZMVPt.net
犯罪まで行かない場合は一次なら変人な作家として切り離せちゃうな
二次は難しいね本人と接点無くても同じジャンルって括りで身近に感じるし

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 03:03:36.04 ID:T65IWwmo.net
今は自ジャンルでは本を出してないけど、今まで出した本は
ほぼweb再録してくれているので読むことは可能
でもどうしても紙の本が欲しいのだが、中古では一切引っかからない
そんな本をどうやって手に入れたらいいのやら…

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 05:32:40.36 ID:n/lsiiAg.net
今回からはboostのお礼入れましたって見えるとこで発信しなくていいのにな
boost不要って書いてあるからしなかったのに

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 06:03:18.29 ID:p4ImKlot.net
そんなのホントはブーストしてほしいけど言えないから建前だよ
ホントにしてほしくない人はそもそも話題にすらあげない
まんじゅうこわい

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 09:14:55.62 ID:NByAQsDy.net
商品ページ個別に、ブーストご遠慮くださいって書かれてるの見たことある
なんか揉めたことあったのかなって思った

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 09:29:12.89 ID:/XyRZIe9.net
>>41
私も見たことある
お返しが大変なんだなって思った

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 10:17:47.74 ID:da7/2iVB.net
ブースト絶対やらないでくださいってとこもあるよね
運営側がブースト出来ないように設定してあげたらいいと思うけど
するサークルとしないサークルで乞食問題出てくるのか

自分はお礼目的で一度ブーストしたことある
でも最初から本のページ数増やして本の値段高いほうが納得できるかな

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 10:41:36.69 ID:P840lLRe.net
>>41
税金対策じゃないの

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 10:59:49.44 ID:gy9pZa6L.net
ブーストしないでくださいの文見てなくてブーストしたことはある

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 12:01:23.38 ID:6FQB3wVG.net
>>21
ここら言われてる神の自我ってもっと些細な事だと
思うけどな
個人の劣等感に勝手に刺さったとかさ

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 12:09:03.53 ID:IijgJCBD.net
公募アンソロの募集ツイートが回ってきたけど締切とイベントの間隔が近すぎて大丈夫なのかって心配になった
本作ったことないからスケジュール知らないけど…
募集要項も曖昧だし楽しみにしたいけど不安の方がおおきい

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 13:34:32.43 ID:yXTlHZwz.net
発行イベントが先過ぎても執筆者やひどい時は主催すらジャンルに飽きて移動してたりするから難しいところ
公募は特に…

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 16:49:07.48 ID:IijgJCBD.net
>>48
いや、締め切りと発行の間が短すぎるって話だよ
発行はだいぶ先です
編集と印刷所の対応出来るのかなと思って

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 19:20:22.17 ID:GupkKRNH.net
ブーストって旧来の同人マナー的にはやっぱまずいんじゃないの?
利益上乗せになるわけだから

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 20:23:29 ID:XrrDl1tg.net
お金をあげてるというより500円の本を例えば1500円で買いたいような感覚だからなぁ
定価で買いたい人ももっと高値で買いたい人もいていいと思う

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 20:26:00 ID:sf9XUquY.net
創作ならいいんじゃない?
二次では表立っては言わないけど良くないなって思う人はいるだろうね

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 20:43:37.31 ID:4tmjkwBf.net
>>51
むしろ作者に単純にお金をあげる方がマシ
二次創作で利益(boost分は印刷費=頒布価格に上乗せされて純粋な利益になる)が出るのは暗黙のルールとして良くないという話だから

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 21:09:32.75 ID:zuxx8xgD.net
よく分からないんだけど会計的にはboostされた金額も売上の一部として計上されるんだね
boothが精算するんだからそれはそうか…
という事は差し入れ代わりの気分でいくらか渡したいなら直接現金なり金券なりの方がいいわけだ

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 22:52:33.06 ID:Ikxf6GDA.net
そういう時のためのギフティじゃない

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 23:01:03.92 ID:AWkpDTji.net
ギフティものすごい期限短いやつあるよね
店が生活圏内にあるかどうかわかんないとなかなか送りづらい
アマギフとかだと生々しいか……w

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 23:28:21.38 ID:EiwFMouA.net
ギフティは金額だけ指定して受け取り側が自由に商品選べるようになれば便利なのに
好物やアレルギーの有無が分からない人に贈りづらい

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/20(金) 23:44:39.68 ID:zuxx8xgD.net
なるほどと思ってギフティ見てきたわ
色気はないけどコンビニのお買い物券とかなら比較的迷惑にもならなさそう
ありがとう

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 01:50:35.57 ID:Bg9LKNxt.net
大半の作家が普通に働いてるから
税金で副業バレすると困るとかあるんだろうな
あとそれなりに設けてても税金や保険の利率が一段階上がるの嫌とかもあるだろうし
とくに昨今税金保険の負担が半端ないからな

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 06:48:53 ID:R8WnxYex.net
ギフティ知らんかったこれいいね!

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 09:41:29.65 ID:lvXRnh5E.net
自分は梱包費くらいのブーストしてるわ

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 10:31:31.98 ID:WyMFnMBX.net
>>54
ブーストでお礼言ってたりオマケ付けてくれる作家はそのままでいいんじゃない?
ギフティじゃオマケ付かないし

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 10:56:55.76 ID:WFbETYYp.net
瞬殺のところはブーストしてる余裕ないよね?
この前クレカ決算最後まで手続きしたのに完売してお金戻ってきてワロタ
1分未満の出来事

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 13:33:37 ID:jDC+VOnt.net
ブーストしたらお礼の手紙入れてくれたサークルいたな
発送も早くて本の内容も最高だった

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 13:57:49.14 ID:2nAcAtwj.net
買い専になって久しいが5年以上前に出したマイナージャンルの同人サンプルに反応がちょいちょいくる
在庫あるから出品を考えたけど大変そう
booth買う側でも使った事ないのもあるし自分が送る側だと事故りそう

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 14:40:12.50 ID:bTwsg5jA.net
BOOTH当たり前っちゃあ当たり前かも知れないけどブースト分もBOOTH側に手数料取られて差額が本人に入るって知ってなんかモヤっとしたからgifteeの方が良いのかも

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 15:03:51.95 ID:1ZhgcAp7.net
通販虎くらいしか買ったことないなーあと利用の可能性あるとしたらメロン
運営側が得するとモニョるもんなのか
まあ最近イベ行ったら手数料送料って高かったんだなと実感
イベが賑わい始めてるから通販ハワワ芸減るのかな

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 15:51:29.32 ID:eMnoh79Z.net
最近ずっと通販だったから久しぶりにイベントで買ったら安くて通販の高さ思い知った
イベントにも行くけど混みそうなとことかは先に通販で買えるなら買っとくんだけど
会場で600円の方が通販だと手数料と送料込みで1300円してたんだ
ただ通販だと厳選するけどイベントなら勢いでハズレ本も買ったりするからどっちもどっちかもしれないけど

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 19:01:02.80 ID:d7EasVwI.net
>>68
>通販だと厳選するけど
イベで今はほとんどのサークルがサンプル出してる気がするんだがそうでもないの
ハズレ本を買うというのがよく分からない
通販もイベもサンプル見てから買ってるからそこまで外れたことない
自分の場合は買う時の条件一緒だから思ったのと違ったは両方で起こると思う

イベでハズレ本はその場のノリで表紙買いとか衝動に駆られてとかがあるんじゃなくて?
私がよくやりがちなのは買い忘れだな

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 19:16:15 ID:tS2ryqfR.net
オタク歴も長いしイベントはパラ見できるからそこまでハズレは引かなくなった
通販はみんないいところしかサンプル出さないしブラウザで見たら良さそうだったから買ったのに本で見たらスカスカパターンも多いからいまだに難しいわ

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 20:01:16.86 ID:nQUZ5d/U.net
小説サンプルは通販サイトから読む事ほぼない
pixivやベッターに上げてるのを参考にしてる
となると小説は元々知ってる作家から買うのが断然多いな
初見のサークルはあらすじが気になったらサンプル読んでる

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 20:39:21 ID:NESNkBcp.net
自分ガチ固定なんだけど
支部からの再録本で面白かったから買うかと思いつつ書き下ろし部分チェックしたら
攻めのメスイキがあったわ
あっぶね

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:01:41.11 ID:oMs03bJ7.net
>>71
これ自分で書いて以前から知ってる作家でも地雷設定書く可能性があるんだよな
今すぐに地雷が思いつかないくらい無いけど例えば吸ってるか不明のキャラが喫煙設定が地雷だった場合
少しそのシーンが入るだけで態々注意書きもタグも貼ってない事ザラだし
サンプルから分からず買うこともあるんだろうな

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:24:19.91 ID:+JAdB3Bo.net
>>72
雑食から見ても危ないだろwそれは

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:50:46.46 ID:NESNkBcp.net
>>74
地雷原多いから油断ならないジャンルだわーって前から言われてたけど
多分AB大手さんがAのメスイキ本出した余波なんだろうな
増えるなって願ってたけどやっぱりかって感じ 泣いとこw

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/21(土) 21:54:30.25 ID:+JAdB3Bo.net
>>75
本の内容がまったく見えない

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 00:05:43.91 ID:pt4c/A4D.net
てすと

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 02:03:30.46 ID:5n7HWAde.net
>>69
サンプルの時点でまじでこれは買わんってのは買わないけど
1回読み捨て上等みたいな本とか
ピクシブに載ってたら読むけど本で買うほどじゃない作家とか
サンプルで気になるけど普段はその人の本買ってないとか
シブで見かけない作家や今までノータッチだった作家とかが
イベントで300〜500円(適正金額ページ数)だったら買ってみる感じ
その作家の適正価格にあってるかどうかとかも考慮にいれて
でそういう本は通販だと倍額くらいになるから買わない

そういうの買ってまぁ当たることは少ないんだけどハズレでもない
1回読み捨てで300〜500円くらいだったらまあいいかなって感じ

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 02:39:28.49 ID:DMMhuIoD.net
オンで見てた時は華やかな絵のの大手や人気絵師に目を引かれて新刊チェック時もそこ優先
当日帰り際に読み捨て気分で適当に買った島中サークルの本が一番当たりだった事あるよ
しかも絵は下手だけど面白いとかじゃない
漫画としての完成度が明らかに一番高かった
オフ注力タイプの漫画馬はオンだと埋もれやすいから時々試し買いしたり開拓してるわ

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 05:26:59.60 ID:RZqGIIzJ.net
サンプルと本の出来ってイコールじゃないんだよね
オフイベでローラーが安いし確実
供給多いと選別せざるを得ないこともあるけど

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 08:23:43.76 ID:5jLg1MAm.net
今好きなジャンルがマイナーすぎるせいかみんなオフイベ出ないで通販オンリーだから少し寂しい
サークルとしてはマイナーだとオフイベに出るの辛いんだろうか
通販でちゃんと買えるようにしててくれるから文句はないんだけど

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 08:38:24.51 ID:SsV9mHG7.net
マイナーすぎると部数捌けないから毎回必要なスペース代とかが負担なのかも

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 11:07:18.03 ID:I7mKyQY0.net
地方民とか年齢層高めだと通販オンリーありがちだよな
斜陽ジャンルだから本出してくれるだけ有り難いんだけどね

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 12:55:54.27 ID:CwB9aM1V.net
>>83
自ジャンルも年齢層高いからオンイベが多いよ
というかコロナ後にオンイベができて定着してくれたおかげで本出す人が増えた
リアイベ出る人は全然増えてなくて昔からリアイベ出てた人だけリアイベ出てる感じ

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 18:15:19.46 ID:TFVzp/BH.net
スペース代6、7000円出して10部も捌けなかったら
出る気無くすよね

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 18:39:24.27 ID:FjVSJcW0.net
オフ参加のハードルはどんどん下がると嬉しいよね

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 21:12:10 ID:CjFhG9nM.net
本は出してもらえるだけで嬉しいけどぶっちゃけオンイベよりリアイベで出してる人の方がジャンル長くいてくれてクオリティも高かったりする
オンイベで本出す人初めて本出す人とかお試しでそのジャンルで一回だけってのが結構いるし
あくまで当社比だけど

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 21:38:08.74 ID:bTI/yEus.net
オンイベは逆に普段は温泉の人がちょっと頑張ってくれるくらいに思ってたな

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/22(日) 23:55:20.66 ID:jgyCNG/Y.net
虎のポイントやクーポンを使いたいから買い物金額1000円超えさせようと
他の本を吟味してる間に欲しい本が完売した
溜まってるポイント使わせてほしいよ

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 00:20:15.78 ID:bS314bXE.net
神の通販買えて良かった…
以前に告知されていた時期よりかなり早く予約が開始されてしまって焦ったわ
再販ないし
イベント合わせで出さない人増えたのか何か買いにくい
イベント行ったらほぼ絶対買える方がいい

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 01:09:28.82 ID:g3n9JfMr.net
>>89
虎のあのポイントはほんと使えないよな
まぁ使わせないようにしてるんだろうけど
入会特典の500ポイントも2回にわけて
しかも使える期間が1ヶ月とかそれくらいで
ほんとケチだわコロナで莫大に儲かったくせに還元する気なしなのな

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 01:10:20.37 ID:bPgjL5AH.net
>>90
買いにくいの分かるよ
イベントがあってこの日に出しますって複数サークルが言う感じじゃなく発売日も時間もバラバラで情報追ってないと逃すし
自宅通販でちまちまやってますって感じでもないしね

昔の大手の通販ってどうだったんだろ
ほぼ自宅から発送が多かったろうに
今なんてチケット争奪みたいなもんだしな

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 01:23:51.44 ID:g3n9JfMr.net
ネットのない個人宅通販の時代はそもそも
どんなマイナーだろうと大手だろうと売れてなかろうと
在庫は2年以上もたせるのが普通だったから

大手で買えないのは会場限定本かジャンル撤退で再販なしとか
通販自体やってないかつ次から別ジャンルなので在庫全部破棄
みたいなタイミングが悪い時以外滅多にない

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 01:29:59.98 ID:g3n9JfMr.net

あ、ジャンルに定住する大手の場合ね
突発本、ジャンルがコロコロ変わるような大手だと
売り切れ上等で再販なしだから買えない場合もある
けどそれでもだいたいコミケの夏冬(1年)向けに
それなりの在庫数は持つのが普通だったな

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 01:45:34.95 ID:bPgjL5AH.net
>>93
そうなんだそんなに持たせてたのか
小ロットの印刷代が昔より安いから一回に大量にする必要も在庫抱える手間も少なくなったのか

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 01:49:07 ID:bS314bXE.net
コミックボックスJr.で見て小為替と宛名シール送って買った事何回もあるわw
基本的にはコミケか赤ブーに行って現地で買ってたしサークルの参加はペーパーの今後の参加予定を見たり個人サイト見てたりしてた
少部数煽りとかも無かった?し存在を知らない本や買えなかった本があったとしてもあんまり気にならなかった(いずれ中古屋に並ぶから)
ちなみなに種辺り
同人界自体凄い元気あったように思う

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 01:49:34 ID:ytfnHVEH.net
>>89
買い合わせの本を売り切れも考慮してあらかじめ多めにカートに入れておいたら?

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 02:03:00 ID:bPgjL5AH.net
>>96
私が見てたのもその類かなぁ
今のネット同人通販の代わりに同人誌専門誌?カタログみたいなのが一般書店にあってそれをオタ同士で回し読みしてた
個人サイトの通販するために小為替知ったな
宛名シール懐かしいw
90年代、2000年代初期が今みたいに開けてないけど勢いは凄かったんだろうなと思う

その時ってSNSの利用が今ほどではなかったり販売情報のタイムラグがあったりして
横の繋がりが生活に侵食するほど濃厚では無くて競って買うという感覚はなかった
というかほんの少し前までイベント以外でその感覚はなかった
アニメーターの同人誌買いたいがために何時間もコミケ並んだりリアルで動いてることが多かった気がする

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 02:13:51.95 ID:ar1/90bW.net
サークルを探す手段が今ほどなかったよね
上で挙がってた雑誌で知るかアニメイトの委託で知る方法しか無かった
田舎で学生だったからイベントにも行けなかったから探す手段は限られてた

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 02:37:30.83 ID:Lv4IfDv2.net
なつかしいw
以前なら存在自体一生知らないままだっただろうサークルさんの本も自宅でポチれて便利な時代になったなとも思うけど
雑誌やイベントカタログ、ペーパチェックしておけば済んだ頃と比べると
情報の更新速度は上がったのに情報自体は各人のアカウントに分散していてチェックに時間がかかるから
それらを追うのに疲労を感じる時がある
個人的にはサーチと個人サイト時代が情報探しやすくてよかったなー

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 02:44:42 ID:bPgjL5AH.net
なかったね初めて同人買ったのは多分メイト委託かも
女性向けはこんな感じと分かるけど男性向けは当時そういう雑誌あったのかな

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 02:53:03 ID:bPgjL5AH.net
>>100
サイトいいよねw
TL探さなくとも見たい情報だけ見れるからリアタイ情報じゃないけどその速度の方がまだ疲れないかなと思うことある
最近ハマってるジャンルのサイト探してみたがサーチがなくて探すの大変だった
目当てのカプはなく難しいなーと
あと今時サイト経由で通販してるところないのね虎などにリンク繋げてる
そりゃそうか

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 06:08:35 ID:rxrJMxlu.net
大体新刊情報はツイのみ、フォロワー優先みたいな所も多いし個人的には作家の日常ツイには全く興味なくてフォローしたくない
苦手な嗜好をいいね、リツイートをされてしまって不意打ちで目に入る事があったのが本当に嫌
基本ミュートにしてるけどここで販売開始をお知らせしますと言われると解除せざるを得ない

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 06:42:53.53 ID:kBA61K8x.net
わかる
複数のサークルの入り乱れるどうでもいいTL情報流し見しながら販売開始情報だけ探すの面倒くさいし地雷怖い

pixivは作品置くところだから何か別に同人サークルの販売情報が集まるポータルサイトがあればなぁ
そのジャンルそのCPで絞込検索出来て通販開始告知と通販サイトのリンク貼ってくれたらそこだけチェックするのに
ファンロードやBOXjr.のサイト版みたいなの作っておけばツイなんか流行らなかったのかなぁ

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 07:41:12.89 ID:ojHXbN9R.net
>>100
よく考えたらツイッターよりサイトの方が分散してるし
こっちから情報探しに行かなきゃ流れてこないのにフォローしてTL眺めてる方が徒労感あるね
いつ流れてくるかが分からないからだろうか?

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 07:43:46.89 ID:EeqAHpV+.net
>>104
くるっぷが育てば可能性はあるかも

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 12:14:55.23 ID:bwKVlsXV.net
>>105
サイトで言えば作品と日記と掲示板とお知らせとリンクが
同じページにあるようなもんだから
特定の情報だけ欲しくて見てるほうは疲弊するよね
しかもTL受動だけだと取りこぼしがある可能性があるので
開くたびにホームまで行ってて疲れる

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 12:19:47.29 ID:NP7kyg73.net
赤豚とか虎のサークルページが一番サークルがまとまって登録しててみんな見るところな気がするけど
ああいうところまめに更新するサークルほとんどいないよね
やっぱサークルもわかりやすくリアルタイムで反応もらえて見てくれてる感ある場所に集まってしまうんだろうね

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 13:43:36.33 ID:Lv4IfDv2.net
>>106
くるっぷには密かに期待してる
そのうち通販システムもやりたいみたいだから応援したい

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 13:54:01.72 ID:JHO8Vzwv.net
くるっぷは中の人が同人誌のおしながき作るのに疲れて作ったサービスって言ってたから
サンプルとかおしながき周りは力入れてくれそうで自分も期待してる

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 14:26:28.83 ID:WThn77XJ.net
Twitterは何もかもがごちゃまぜになって流れてくるのが面倒臭い
個人サイトの頃って日常のあれこれをそう頻繁に載せる人いなかったし大体新刊お知らせか新規絵のみで見やすかった
こう言う発言をすると「萌え製造機」呼ばわりされたとか言われるんだろうけど興味のないものは興味ない>作家の日常
プロ作家ですら興味ないのにアマ作家の日常なんて余計いらんわ

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 14:33:33.93 ID:OtK8BqVs.net
表紙の端っこが切れてて中の遊び紙が見えてるやつ持った感じがむずむずして苦手なんだけど今回買った3冊中2冊これだった
読めなくはないしお洒落だなとも思うがやっぱり普通の装丁が好きだな
表紙の上にトレペは最悪

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 15:01:19.68 ID:nnIsRL2n.net
ジャンルによるのかな自分のとこはみんなpixivに新刊情報のせてくれるからTwitterリアルタイムでみなくて平気だな
Twitterも画像だけ抽出してる

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 15:07:06.47 ID:bPgjL5AH.net
>>111
作品は好きだが中の人が苦手だというのは昔はそこまで無さそうだね
買い専にとって知らなくてもいい作者の日常を明け透けに書かれ何気なくそれを追う
そういうの習慣のようになってるけどSNS少し離れると知らず知らずに疲れるんだなと感じる

>>112
表紙トレペはほっとくとまるまるし
いつの間にかグシャるw見た目いいけど保存手間

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 16:01:48.47 ID:zVvHW0ZV.net
>>112
余計な装丁は破れ安いし邪魔だよな
それより安ぅしろもしくは中身に集中してくれ

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 17:44:55.38 ID:kBA61K8x.net
>>106
くるっぷは自ジャンル使ってる人がまだいないからなぁ…
通販情報と作品と分けて見やすくしてくれるなら有難い
サークルの日常はツイ繋げておけば興味ある人だったら見に行く程度でいい

サイト時代は大体みんなイベントで初頒布→通販で予約先行瞬殺とかほぼ無かったし
「オフライン」ってページを見に行けばサークルの今後の予定と通販案内があったからそれ見るだけで良かったのにな

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 17:56:45.46 ID:08d72INx.net
上の方に出てたけど自ジャンルは斜陽だから
リアルイベント出てる人は古参のhtrばかりだ
描ける人が軒並みリアルイベント引退してたけど
コロナのテレワーク化でオンイベで過去の漫画馬たちが復帰してくれた
それで通販でジャンル持ち直したな

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 18:21:46.25 ID:bPgjL5AH.net
>>116
こちらはジャンルで問題がありツイからくるっぷに移動した書き手はかなりいたんだけど数ヶ月でTwitterに戻ってきた人多い
あとはTwitterと併用してるか

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 18:43:52.12 ID:6ggj336Z.net
自ジャンルだけなのか気になってるんだけど、架空の本のお品書きとかサンプル作るのってどこでも流行ってる?
界隈でこれが去年の末くらいから出てきていて本当に買える本なのか区別つかなくてしんどくなってきた

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 18:48:53.93 ID:TRbypO/U.net
エア新刊とかいうやつ?
数年前赤ブーかなんかがやってて一瞬流行ったけどまだやってるところあるんだ

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 19:25:57.81 ID:6ggj336Z.net
自ジャンルの架空本の流れ
1 BOOTHにページ作って品切れ状態にしておく
2 支部にお品書きとサンプル上げる
3 ツイッターで告知して「買えませんでした」「再販します」「ありがとうございます」みたいに話す

という感じで最初は本当に買えなかったのかと思ってたんだけど何度か繰り返しているのみている内に変だなって気づいた
友達だけとか相互だけの本かと思ってたんだけどそれも違った
普通にオフイベ出て本出してるサークルがスペースで「この流行正直終わって欲しい」って言ってて、本当は売ってない本だって言ってた
界隈これがずっと流行ってて?本当に買える本が埋もれてしんどい

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 19:31:57.14 ID:HVK87Yon.net
>>121
架空本ってただそれっぽい表紙のイラストをあげるだけかと思ってたらそこまで本格的なんだね
そんな面倒な文化全く見たことないわ

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 19:34:23.84 ID:CdCGCTc3.net
>>121
なにそれ怖い…
そこまで手の込んだ意味のない事やってるともはやホラーだよ

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 19:36:55.71 ID:/QNJbVpX.net
そんなのやってるサークル大嫌いになりそう

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 19:37:12.01 ID:InCdohsF.net
一つの場所に情報が集中して除外ができないからこそ迷惑だな
タグ除外とかでなんとかできんのか

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 19:37:53.41 ID:9cwc64uJ.net
買えなかった→ハワワ再販します
だけをやりたいだけなんだろうな
何が楽しいのか謎だが

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 19:39:58.10 ID:9cwc64uJ.net
ブースの規約的にその使い方がOKなのか知りたいわ
詐欺やってるわけじゃないからOKなのかね

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 19:42:58.42 ID:WThn77XJ.net
同人を出した気分だけ先に味わってみる事ができる試みとか?

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 19:44:08.03 ID:b7jfRYlF.net
描き手のテンションや雑談でもっと作品を楽しむタイプだから
ツイッターが主要情報だけになったら全然楽しくなさそう
人それぞれだね

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 19:46:05.67 ID:6ggj336Z.net
やっぱり自界隈だけだよね
昔流行ったエア新刊とも少し違ってBOOTHにページがあって「スキ」ってボタンを押すまでが一連の流れみたいになってる
完売はわわの亜種かと思うけど何回も繰り返してるサークルもあってそんなに楽しいのかな
普通に本出してるサークルも多いからジャンルごと嫌にはならないけどどっから始まったのか謎

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 20:08:08.84 ID:WT4bfoU5.net
0円でやる同人ごっこ
砂場のおままごとだな

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 20:09:29.94 ID:bPgjL5AH.net
>>121
2だけだと思ったら3の流れ怖いな
聞いたことないな…

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 20:17:19.29 ID:SCjaNNAe.net
それ繰り返してたら言い方悪いけどちょっと精神病んでる人なのかと思ってしまう
でも1人じゃなく複数がやってるんだよね?
怖い

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 20:21:10.50 ID:+xzRMeGT.net
新刊メーカーみたいなお遊びかと思ったらBOOTHまで使うのは見たことない
禁止行為ではないんだろうけどそういったジョークに販売サイト使うのは悪質と感じるわ

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 20:22:04.10 ID:KILK1WWy.net
これはちょっと怖いね~

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 20:40:34.28 ID:g/qxLKVm.net
ジャンルとやってるグループ特定したわ

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 20:42:52.69 ID:08d72INx.net
そこまでなってならBOOTHに警告してもらった方が良いかもしれない
使い難いようになったらBOOTH側も営業妨害になるし

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 20:43:39.04 ID:vsLukBXW.net
boothのサーバリソースを頒布以外のお遊びで使うのって規約的にどうなの?
気持ち悪い遊びだし垢BANされればいいのに

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 21:00:22.51 ID:/QNJbVpX.net
エア新刊で検索するとめちゃくちゃ出てくるね
つまんないし胸糞悪いわ早く廃れるといいね

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 21:09:45.66 ID:zVvHW0ZV.net
エア新刊は別の意味だしネタとしていい絵が見れるタグなので、新刊偽装と言葉混同してほしくない

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 21:51:21.33 ID:iCOimXyT.net
エアじゃないちゃんとした本作ってる人がネタ被りして萎えたら嫌だからやめてほしい

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 21:58:50.26 ID:rB+UK4X8.net
出したもん勝ちですよネタは 一秒でも早く上げたほうが勝ち

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 22:28:22.30 ID:iOZeBfKT.net
ぱくでもなんでも結局上手い人間が一番でしょう

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 22:36:45.44 ID:kBA61K8x.net
>>118
それってなんでツイに戻っちゃったの?
やっぱりあんまり回線やROMが集まらなかったのかな?

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 23:12:54.45 ID:OEOl6sd1.net
くるっぷはできてから2年くらい経ってるのにマロのソナーズ炎上からようやくバズりはじめて利用者が増える→ただし登録は招待制なので回数にわけて公式が登録者を招待する形に→ブロック枠が限られてたり小説のレイアウトが妙に読みにくかったりと機能面はまだ物足りないしそもそもジャンル者が投稿してなかったりする
お試しで投稿してもツイ支部と違って反応薄すぎてツイに戻っちゃうんだろうな
読み専は存在を知らないか知ってても登録がめんどくさいとかあるし
いくつかジャンル掛け持ちしてるけど投稿作品自体は全年齢イラストだけどSNS登録するのに18歳未満お断りだからそのへんの相性が悪い
ポイピクやプラいベッターはツイ垢あればいいしアダルト向けも作者が個別にわけてくれるから楽
ピクグラはナマモノ系の人が利用してるけどくるっぷが特定のジャンルに強い印象ないな

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 23:45:37.98 ID:+xzRMeGT.net
くるっぷを通販のために去年一度登録したけど操作性が悪いというか何をやるサービスなのかよくわからなくて購入次第削除したわ
感覚で触れる感じでもないのにヘルプとか無かったような

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/23(月) 23:49:34.83 ID:7jGBJkgA.net
しばらくはTwitterの一人勝ちが続くってことかな
支部で壁打ちしてた人がツイ垢持つ→ツイで相互交流開始してオフ参戦→
ほぼツイのみの投稿になりオフ情報もツイ発信になってく流れ多い

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 00:41:00.50 ID:VJVWMB5B.net
>>144
よく聞くのはくるっぷ自体が重い
恐らくだけど一番は反応がTwitterより無い
私は登録面倒でしなかったなこういう人は多そう

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 00:48:44 ID:d3MocIez.net
ということは一次創作や原作履修済みの他ジャンル作品に反応しまくれば
今使ってる人たちはツイに戻らないでくれるかもしれないんだな
自ジャンルの人いなくてぼーっとあちこち眺めてるだけだったけど頑張ってコメ農家目指すわ

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 01:28:49.13 ID:XFVCBwzm.net
twitterの何が怖いって外国のサービスだから
何あるかわからんってところよ
つい最近も買収炎上あったばっかりだし
今回の買収元がTwitterランド側の人だったから
とくに影響なさそうだけど買収元によっちゃ
ある日突然なくなることもあるし規約変更で垢バンもある
サブのSNSは持ってて損はないよ

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 07:39:15 ID:T9ZPEHdJ.net
ツイは露出してないちょっと肌色面積多いヘッダーでも凍結食らってる人いたから
そういう心配のないSNSを他に持っておくと安心は安心だよね
絵描きさんだとめちゃくちゃ神経使うだろうし新刊サンプル出したら凍結とか笑えない

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 09:38:34.19 ID:3cTOwkh8.net
まあそもそも二次創作で肌色多い絵を本来同人やオタク向けではないサービスで堂々と流してる現状があれなんだけどね
かと言って反応ザクザクもらえるのに慣れちゃったら今さらクローズな場は流行らないんだろうなと思う

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 10:40:10.53 ID:YYjt9wuf.net
前に堂々と挿入部丸出しの肌色絵を公式タグ付けてツイで流してる人がいて
それが原作のトレンドトピックで流れて来たらしく
同人知らない一般の友だちがヤバきもいって見せに来てびっくりしたことある
知ってる作家だとは口がさけても言えなかった

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 13:43:56.61 ID:IdT51sdN.net
>>153
ツイに通報してあげて…乙

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 13:45:20.43 ID:IdT51sdN.net
あれ?違反画像上げるとアカウント凍結とかなっちゃうんだっけ?
SNSあまり熱心にしてなくて答えずれてたかも

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 15:26:15.89 ID:VJVWMB5B.net
>>155
エロ自撮りあげてる女の子がよく凍結くらってるから特結になるかと思う

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 15:41:21.54 ID:4Rzj9FN2.net
画像はセンシティブ設定にしてればセーフだけどみんなが見るアイコンとかヘッダーにアレな画像使ってるとアウトらしい
あと通報する人が多いと凍結されるっぽい?
一次の特殊性癖ジャンルはフォロワー多い有名作家も割とよく凍結されてる

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 15:58:32.95 ID:sjS6W0qe.net
Twitterだけじゃなくて支部にも同人情報アップしてほしいけど
投稿したものに追加編集で投稿されると通販情報に気付かなかったりする
新規投稿してくれたらうれしいんだけどな

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 07:14:40.54 ID:rf9ZdFUt.net
胆石常連の中手サークルが壁常連の大手サークルの誹謗中傷して嫌がらせしてるって回ってきて嫉妬って怖いなあと思った
それでフォロワーがちょっと減って焦ったのか最近繋がりタグ巡回してお愛想ふりまいてるのもうわさで聞いた通りで笑っちゃった
誹謗中傷に乗ってくれそうな買い専と小手を巻き込んでくるそうだから該当ジャンルの人は気をつけて

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 09:09:01.73 ID:PgIMiOWG.net
それって確実ならいいけど
この前の盗作免罪騒動みたいに言いがかりだったら怖いわ
あれも最初は他サークルに「嫌がらせされてる」って自作自演根回しきたというし

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 09:13:29.87 ID:13mq3Pfb.net
冤罪な

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 09:42:47.66 ID:NrhlNWK3.net
>>160
免罪って免税みたい

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 10:13:07.37 ID:EQsEadPm.net
ジャンルとサークル特定しなきゃ意味ない情報をここに書いてどうしたいの?

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 11:10:24.89 ID:opDHg8cy.net
大手に喧嘩売るような同人カプ用語のタグつけた言葉がトレンドに入っていたけど
恥ずかしいから一般人も見てるTwitterでやらないでほしい
それこそ匿名掲示板で吐き出す案件

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 11:23:04.85 ID:LXD63F8I.net
>>164
スレチ

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 11:37:45.54 ID:NyGJp35m.net
ジャンルにはまったきっかけになった作家さんたちが撤退準備してる感じがして不安
通販で作品もたせてくれる作家さんたちだったから安心して買えてたけどこれから戦争に巻き込まれるのか

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 11:52:30.28 ID:opDHg8cy.net
>>165
スマソ TwitterSNSスレは創作者側の相談や雑談になってるし
オフ情報だけが見たくてTwitter登録してる回線なもので

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 12:22:29.13 ID:TNcMe/v3.net
>>166
撤退準備ってどういう感じなんだろう

他ジャンルの投稿もし始めて今ジャンルの今までの本Web再録し始めたら
なんかあるんかなと思っちゃう

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 12:36:49.47 ID:c9MAFJBM.net
スマソとかいつの時代から来たの

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 15:06:08.70 ID:ay3NUQU5.net
>>160
あれ全部NOTE書いた人がでっちあげしたんでしょ?怖いよね

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 15:07:19.53 ID:ay3NUQU5.net
自分の好きな作家が巻き込まれたり界隈欠席とかになったらほんとたまったもんじゃないよ

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 15:18:14.13 ID:5vdZMxiX.net
何か必死な人来てる…

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 16:24:19.76 ID:rQ3nuV+g.net
>>121
それはうちのジャンルじゃなかったわ

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 16:26:52.71 ID:XeJHs6Br.net
小規模でみんな繋がってるようなジャンルならサークル同士の揉め事で壊滅状態になるのあるあるだし今更すぎる注意喚起
トレパクだの界隈ハブだの買い専にはどうしようもない

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 16:56:09.50 ID:aFD5JotZ.net
>>170は日本語読めてる?

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 17:11:22.19 ID:y5rfX/CT.net
>>170
でっちあげ(笑)

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 17:24:50.77 ID:jschv/sl.net
あの騒動でわかったのは問題は何事も当事者だけで粛々と済ませるのが円滑で穏便
ネットを味方につけて争わせて良いことは無いんだなって

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 17:30:59.29 ID:rc/dDMjC.net
>>175
難民で本人の過去ツイートも言動の矛盾も掘られまくってるから自分の目で一次ソース見ればいい
htrのくせに弗一人いるだけで周りの作家が潰れるのほんと迷惑

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 17:36:08.76 ID:qK+WwOB1.net
難民w

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 17:57:38 ID:NyGJp35m.net
>>168
別ジャンルのアカつくってたり今ジャンルの投稿が極端に減っていたり
仕方ないことだよねと思いつつ寂しい

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 17:59:33 ID:Z1xgYLvh.net
>>179
集めてるのが難民だろうが本人の過去ツイがソース付きで出てるなら草生やすようなもんじゃないだろ
お前がいるのと同じ5だわ

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 18:50:06.12 ID:z4F6qPBk.net
自分も難民みるけどソースつきだろうが相手がどんなにイタかろうがヲチ行為してる時点でヲチ対象と変わらない底辺だってことくらいは自覚しといた方いいよ

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 18:55:45.06 ID:13mq3Pfb.net
荒らしたいだけの難民の人には構わない方がいい
スレチになる
その問題話したい人は該当スレへ

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 19:23:15.47 ID:LXD63F8I.net
難民から乗り込んできてスレチな話題続けてあげくに草生やすなって怒ってるのウケる

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 19:23:26.11 ID:o2B7OSWb.net
揉め事ってどっちも自分の主観で話すし何が真実かって外野には結局わからないよね
炎上に第三者が首突っ込んであれこれ言うもんじゃないわ

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 19:23:33.09 ID:LXD63F8I.net
ごめんリロってなかった

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 20:49:02.95 ID:sSrIeDVO.net
キチガイヲチャ

馬場ゆったそ
@nyantas2

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 22:49:35 ID:IBNHobGj.net
いつの時代でも小さな小競り合いはあるので気にしてたら本など買えぬ

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 22:53:51 ID:QW0XNnCN.net
終わったことを周りが騒いでるだけの問題とか多すぎて元気だなあと思うこと多い
好きな本読んで楽しめればいいじゃない

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 00:40:33.20 ID:N/6Gk+Ef.net
>>177
あれ丸く収まったと思ってたがnote掲載後にパクとラレが上手くいってないみたいでまだ続いてた
ラレから来たDMに対して名前見るだけで気分悪いとか書いてあった(消去済み
とりあえずまたnoteまとめるとか言ってるよ

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 00:49:22.21 ID:Kvhp/ys0.net
買った本の収納どうしてますか?
適当な箱に詰めてるんだけど溜まってちゃって
やっぱケース買ったりしてますか?

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 00:54:29.25 ID:jXvECDoS.net
普通に本棚に収納してるけど隠す必要がある人は大変そうだな

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 00:54:55.42 ID:cTWKJEbX.net
目安として半年全く手に取らなかったやつはどんどん捨てる
ゴミの日に

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 01:20:59 ID:Kvhp/ys0.net
>>193
清いね売るとかではないのか
よくフリマは×で業者はokって注意書きあるけど売りに行くの面倒だなというのと
余程ジャンル飽きるまでは手放せないのもあって溜まっていくんだわ

>>192本棚余裕あります?

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 01:37:29.74 ID:CFLAQvnY.net
10年前の本も持ってるわ…昔のやつはクローゼット今定期的に読み返すジャンルは本棚だな
読み返さないやつは捨てるなり業者なり持ってった方がいいのはわかるけどなんかやっぱ性癖本手放すの惜しいんだよなぁ厳選はしてるけど
大体1ジャンルで本棚1ブロック分位に収まるようにしてる

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 01:46:13.82 ID:jXvECDoS.net
>>194
もう読まないなってのは中古ショップに売るようにしてるけど3段ボックス4つには納まってる
小説が好きでB5サイズが少ないからボックスの中にさらに段作って文庫サイズの収納量増やしたり工夫はしてるけど

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 01:56:31.55 ID:Kvhp/ys0.net
>>195
そうだね余程のことがない限り好きなものは好きなんだよ
つい昨日10年前の読み返してやっぱいい!となったし検索したら何人か商業デビューしてて良かったねえとなってた
特に私は全年齢一次創作が手放せないや
本棚の1ブロックかやっぱ目安決めといた方がいいですよね

>>196
なるほどボックス買うかな
A5が多くて収納には半端なサイズかなと思わなくもない

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 06:35:36.94 ID:0qylbn05.net
小説が多いジャンルばかりはまるのでA5以下が多いんだけど無印のパルプボードボックスのマルチラックてやつが四段にするとA5ジャストサイズでオススメ
カラボにA5だと奥行きがすかすかになる問題が解決する
B5本も奥行きがジャストサイズのものないかなー

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 06:42:11.94 ID:0qylbn05.net
増えた本の管理は同人誌用と決めた棚に入りきらなくなったら全体を見直して間引いて専門店に売ってるかな
自分が旬のすぎたジャンルに後からはまったときに専門店の中古買い漁ったのでなんとなく捨てられない
間引かれる本はだいたいエロメインだなって最近ようやく気付いた
でもジャンルはまりたてでたくさん買いたいのもエロメインなので悩ましい

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 06:50:44.96 ID:LVVBwaaV.net
今現在必死に買ってる旬ジャンルより過去ハマってたジャンル本の完成度が高くて
今読んでも新しくて面白かったりするから手放せない
このレベルで旬ジャンルが読めたら最高なのになって思ってしまう

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 08:11:48 ID:HC2KWAZC.net
29日のサークルチェックしてるけど開始直後離席しますが多くて萎える

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 08:48:50 ID:x2roIheq.net
開始直後30分離席しますって書いてて本買うつもりだったから待ってたら
実際戻ってきたのが1時間半後だった最低サークルにぶちあたったことある

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 08:52:49 ID:z5qVHepf.net
収納の話題ありがたい
ある程度見切りつけて手離す人いるんだね
自ジャンルの発行数が今までの比じゃなくて全部保管する事しか考えてなかった
ちょっと落ち着いて減らすわ

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 08:54:44 ID:aLbTK8V3.net
ジャンル内ではどう考えても馬なのに
ジャンルが斜陽なせいでイベントでも10冊しか出ないって言う神がいるんだけど
本買うことやメッセージ送るほかにどんな応援が効果的なんだろう
ブーストもたまにしてる

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 09:47:39.86 ID:OByV/Vta.net
押し入れに入れられる本棚に収納してる
今は長寿ジャンルで作品情報わからなくて厳選できず中古買い漁ってはガンガン売ってる
それでももう入りきらなくなって本棚増やしちゃった

>>194
数あるなら宅配買取にしたら?

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 10:00:19.15 ID:rWRcb3Wi.net
実家が引っ越ししたんでその時まとめて捨てられた
大好きな同人誌とかあったけどちゃんと収納してない自分が悪いと思った
段ボールに入れてたので

収納の話かなり気になる、ニッ○ンだかなんだかで同人誌収納ケースが売ってるけどあれどうなんだろう

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 10:08:50.77 ID:CFLAQvnY.net
>>204
売れないって嘆いてるって事?
通販出てるならリンクするか神の通販ツイートRTするかして宣伝とか?
あと自分はマイナーなんだけどマイ神半年以上残ったら捨てるタイプだから1ヶ月くらい経って残ってたら余分に買ったりしてるわ
推しカプ本当に本無いから出してくれるの感謝しかない

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 10:19:17.74 ID:aBivom0B.net
ベルメ◯ンの収納棚使ってる
鍵付だし奥行き狭いし上に物載せられるしで狭い部屋にも置きやすくていいよ
その棚に入らない分は手放すって目安にもしてる
カラーボックスにカーテン付けたり戸棚に隠したりみたいな面倒さもないし何より気持ちの面ですごい楽

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 11:34:16.95 ID:tl09chRN.net
本を手放すことができない性分なので、今ジャンルになって溜まる一方だわ
今までハマったどのジャンルも年にゆうパック中一個レベルだったのに、覇権ジャンルって怖いなw
物理的な限界が目前なので自炊を考えているもののデータが吹っ飛ぶ可能性を指摘されて躊躇している
保存はアナログが一番という主旨の某漫画のセリフが身に沁みる

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 14:13:59.56 ID:g9v4viIQ.net
>>201
わかる
売り子に来てもらっているならまだ救われるけど頒布も開始されていないとなると厳しいなあ

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 15:19:19.40 ID:tnNHM/L9.net
引っ越すときに「本当に本棚に一生(オタクでいる限り)残したい本」だけにしたわ
ジャンル変わっても心に刺さり続けてるサークルって実は多くないからそういう人だけ持ってる
カラーボックスとか組み立て式の本棚って木製じゃないからいずれたわんでこない?
だから縦180横80のスチールの茶色いやつで一段だけ同人誌用にしてる いつかちゃんとした木製の良い本棚買いたいなあ
友達が例の同人誌用棚使ってるけどすごく良くて買い足したって言ってたわやっぱ扉と鍵あると安心すると

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 23:34:20.71 ID:N4TamuQ5.net
カラーボックス三段の扉鍵付きにしまってる
一段は家の貴重品、一段は薄い本
夫に任されてるから開けろとは言われない
鍵扉ないと既婚腐隠してるから厳しい

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 00:39:42.04 ID:THVX9zz/.net
>>191
奥行きある扉付きのボックスに入れてる
奥にB5手前にA5が入る優れもの

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 13:50:02.69 ID:QQdd3Ey6.net
本棚や棚の一番上の取りにくいところにまとめて置いてたけど
子どもが大きくなってきて気付かれるのも時間の問題だから鍵付き棚探そうと思ってたんだった
装丁にこだわった本以外は電子書籍で買えたらもっとたくさん集められるのになあ
年齢層高くて既婚が多いジャンルは電子の需要結構あると思うんだけど

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 14:01:49.21 ID:s6fK++ka.net
電子発行の話は定期的にあがるけど二次は厳しいよね
支部に頼るしかない

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 14:13:27.64 ID:ZRIgI/TJ.net
絵柄好きなだけでもう読まなくても大丈夫かなという本はちらほらある
ハマったばかりのジャンルなのに

>>214
電子書籍の話題は女性向けスレで上がるたび
叩きや愚痴対象だし絶望的
女性向け男性向けを考えるスレでも女性向けはアナログの部分(装丁やグッズ)が進化してるねって話になったし

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 14:57:41.47 ID:W+QwgZTd.net
さっさとデータ化して売るよ
小説だけ面倒だから厳選してる
持ってたってなんの得にもならないって最近気づいたわ
断捨離と欲しい人のところに嫁にいってくれって感覚で中古店に持ってく
ただ読み返したい時のためにデータ化は必須

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 15:06:35.90 ID:59wPqSPJ.net
>>217
自炊後に中古屋に売るってことは、バラさないで一ページずつめくってスキャンしてるって事?

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 15:09:43.12 ID:W+QwgZTd.net
>>218
そう
今は本用のスキャナーも安く返るから楽だよ
30ページくらいならペラペラしながらスキャンして1分もかからない

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 15:15:38.61 ID:/OhVNA/r.net
本用のスキャナとかあるんだね
勉強になった
安物の木製の本棚に入れてるけど同人誌の部分は重くて板がしなってるわ

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 17:17:19.51 ID:UMhM+hnW.net
総集編に再録された本はどうしてます?
この流れだと手放してる人は多いかな

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 19:25:59.20 ID:8PVI38iO.net
基本的には再録集に入った元の本は手放すかなー
サイズが違ったり装丁凝ってたりで元の本も残しておきたいのもたまにあるからそういうときはとりあえず残すけど

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 19:38:30.16 ID:jYvBf3uo.net
売る本間引いたばかりなんだけど中身同じくらいでも装丁凝ってるのは手放しづらいな
自分はだけど

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 20:09:33.47 ID:2KTMaScQ.net
自分は作家買いしてて後書きも好きだから残すタイプ
再録になるとサイズ変わる事多いけど元が大きかった場合尚更元の迫力で見たい時とかあるから手放せないなぁ
自分はデータがあれば大丈夫的な考え多分一生出来ないかもしれないwww

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 22:17:54.99 ID:fvyO0fp2.net
今は昔より皆お金持ってないから本を手許に残さないの多いよね
久しぶりにイベントで若い子に代行頼まれたら分散購入でやっぱり即座にデータ化して
皆でクラウドで共有するってのが常識みたいになってた
普段はぼっち買い物だからすごく新鮮だったわw
でもちょっと気になってた作家のも読めて購入の参考になったから助かった

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 22:33:22 ID:8PhaymOP.net
>>225
それ割れと変わらないじゃん
さすがに最悪すぎる

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 22:54:31 ID:EkbtlbsE.net
関係者全員割れの自覚なさそうなとこも含めて引くわ

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 22:55:50 ID:ZvLvZPMG.net
割れだよねー最悪じゃん
でも若い子いっぱいいる旬ジャンルってそれ多そう

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 23:06:19.23 ID:FTMUnBce.net
マジコンが一時期流行った頃の年代が今同人買ってるのかね
モラル低くなるのだけは勘弁して欲しいなぁ

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 23:09:17.05 ID:f3hnraK7.net
>>222
うわー反対だわ オリジナルのほうを取っといてしまう 表紙絵がもったいない

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 23:09:18.52 ID:iNLq6wnZ.net
悪事の自覚なくここに書いてる事に引くわ

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 23:32:23 ID:K7i5NNkh.net
割れにドン引き

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 00:04:53.75 ID:aVuyCV+3.net
お金あるないにしろそれはない
ここに書き込んだことで書き手に読まれて割れ対策で買いづらくなったりしたらどーすんだよ

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 00:05:52.15 ID:nbRE4ls4.net
割れは論外だが、代行で何十冊も買って会場内でスーツケース引いてるのもイヤ
壁は冊数制限つけてほしい

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 00:07:00.09 ID:rmONz4Lt.net
若い子に~って事は本人はいい年なのか?
釣りだと信じたい

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 00:23:40 ID:Iu/SqLXY.net
ボッチっていうのもあるけどクラウドで共有とか考えたこともなかった
よく悪いこと思いつくなー

自分も過去ジャンルの漫画は電子化して本は中古で売ってる
スキャナーの問題だと思うけど小説は白飛びして字が判別出来なくなるから溜まっていくばっかり
文庫はもう絶対無理
そういう意味では漫画もA5よりB5の方が綺麗にスキャン出来るから好きだな

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 00:43:35 ID:/QdQ7vN/.net
郵送の自家通販が普通だった時代は送料分の切手は買い手が同封する形式も多かったけど
切手の表面に薄くノリ塗って後から洗って消印インク落とせるようにして再利用するとか言うセコい脱法テクニックもあったな…
その後それは犯罪だからノリ切手はお断りしますみたいな注意喚起するサークルもいた
お金ないとみんないろんなズルいこと考えるし今はデジタルツールが発達してるからやろうと思えば悪質なことできちゃうよね

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 00:47:47.40 ID:d+QpaQ7m.net
今はネットで無料で読める作品たくさんあるんだからそういうの読んでりゃいいのにね
割れ多いらしい男性向けでもそれを苦にして筆折った作家の発言まとめ見たことあるから
女性向けでも割れ普及し始めてることを作家側が知ったら大変なことになりそう
一般頒布なしとかにならないで欲しいなぁ

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 00:58:42.21 ID:zepUy3Cu.net
上の方で収納について聞いた者です
色々情報ありがたい本用スキャナーは初耳

>>237
すごいね…いつの時代さ

今気になる作家が初めて本出すからこちらも初めてboothを利用してみることにした
あのゲームみたいなwebイベントまだ慣れないな

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 01:35:41.73 ID:edUq4SEx.net
正直スキャナーもグレーゾーンだと思うからホイホイ言わない方がいいと思うけど
買ってデータ保存してすぐ売ってます!!ってなんかやってる事は転売ヤーみたいだし

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 01:48:51.65 ID:JcF/nxZi.net
まあ今はちょうど紙と電子の過渡期でまだルールが確立されてない部分も大きいから難しいよね
本は現物だけじゃなくて中に書いてある情報を売ってるものだし

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 01:57:21.72 ID:BEoN2jO3.net
全部持ってるのならそもそも再録本は買わないかな?
描き下ろしの数Pのために買いたい作家さんは別だけど

まだ普通に手に入るのに、中古で安く買おうとするのも
あまり褒められた事じゃないよな
私のことだけどw
割れよりはマシか?程度だよなぁ

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 02:05:21.15 ID:NMMMoy+9.net
>>242
草生やしてるとこ悪いけどすごく気持ち悪い
よくこの流れで言えるね…

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 02:09:18.13 ID:zepUy3Cu.net
>>242
メルカリみたいな個人からは買わないけど駿河屋等で中古安くはやってしまう
「中古屋で売らないで!買わないでまで!」と本に書いてあるのは見たことない
フリマやオークションは辞めてはほぼ必ずあるけど

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 02:14:01.27 ID:zepUy3Cu.net
>>244
ジャンルによるか 注意書きに不要なら処分して下さいはよくあるかも
昔だと作者に送って下さいっていうのはあった

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 02:20:07.42 ID:qQ1zqk7x.net
販売中でも中古で買うの?ってところにモヤるという話じゃなく?

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 05:08:50.55 ID:1Gvxza9k.net
自分の推し作家はみんなメルカリとかフリマは禁止、駿河屋みたいな同人誌専門店へ売るのはOKて奥付けに書いてるなー

作家に申し訳ないとは思うけど書店通販とかでまだ売ってる本でも駿河屋に安く売ってると他の買い物のついでに買うときはある
逆に完売してない本なのに駿河屋のほうが高いときもあるのでそこは要確認だけど

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 06:11:00.85 ID:ZBgcc/pB.net
あれってフリマに出すくらいなら同人専門店の方がマシって意味であって推奨はしてないでしょ
書店通販とかboothで買える状況ならそっち買うわ
売れなきゃもう次本出さない可能性だってあるんだから

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 07:33:29 ID:zepUy3Cu.net
再販しないと思ってた本が3年前の再販する…うれし

>>247
>逆に完売してない本なのに駿河屋のほうが高い
あるね
完売してないのにフリマで高値なのとか
わざわざフリマまで買い求めといて作者情報チェックしないのかなとは思う

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 11:17:48.02 ID:F0aUc9C9.net
ついで買いの効果はでかいと思う
後ちょっとで送料無料になればわざわざ虎で送料付きで買うより1冊無料になるような感覚だもん

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 11:19:48.92 ID:jYozw2P/.net
まだ販売中で自分が楽しみに買った本が中古で安くなってると悲しいけど
完売しても再販してくれるサークルさんの本が多いよね
欲しくて仕方なかった完売本の再販は回線にはありがたいし感謝しかないから
中古で売られても書き手さんはめげないでほしい

古本屋リサイクルってサークルの人も使ってそうだから禁止しにくいと思う
中古で買った同人誌の中表紙にサークル○○さんへと署名入ってたことある

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 11:35:35.86 ID:Q+MzqVsU.net
まだ販売してるのに中古で買うってサークル側からしてみたらタダ見層と変わらんよな
サークル側に1円も渡らないし

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 12:20:00.40 ID:Sg/zOUs5.net
中古で買う人がサークルから新規で買う人とは限らないし
サークルからどう見えようが関係なくね

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 12:22:48.52 ID:rmONz4Lt.net
>>253
関係アリアリでしょ
サークルのモチベ下がったら困るわ

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 12:28:13.73 ID:edUq4SEx.net
モチベというか捌けなかったら部数抑えられたりとかもう需要無いと思って次から本出なかったりとかはあり得そうだよね

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 14:12:12.13 ID:5QyvTUBa.net
だから最近はWEB公開して欲しい人の為に本にするコースが流行ったのかな
でもそれかなり上手い人じゃないと需要ないよね

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 14:23:15.95 ID:Gq4rAveH.net
今いるジャンルまったく再版されない上に通販戦争だから中古が頼りだよ
規模が小さいから少部数なのかもしれないけど私だって新品が買いたい
中古で出ない本のほうが多いし

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 14:31:30.62 ID:zepUy3Cu.net
島サークルの小説本は出回り少ないのか中古に出回ることがないな
漫画以上に小説手放す人少なさそう
絵が綺麗だったけど話が薄いからもういいかなって言うのは小説ではないしな

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 14:31:32.51 ID:RK7ovGRW.net
今話題になってるのはまだ販売中なのに中古屋で買うって事だと思う

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 14:35:53.90 ID:uPZjB0EZ.net
>>258
単に中古に持っていくことか面倒だからエコサリオ行きしてる場合も多いんじゃない?

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 19:07:28.78 ID:oGemdOXz.net
普通に買えるなら新品買いたいな
少し気になる程度の本が3~4分の1くらいの値段だったら正直中古でもいいやってなる
今は通販メインで1冊がだいぶ割高だから
中古で買って手元に残しておきたいレベルで気に入ったらより美品を求めて新品を買い直したりする時もある

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 19:36:00 ID:Ca4V0O4F.net
支部の作品引き上げと支部垢削除になりそうな騒動きつい
オフ情報や見本がツイだけになりそうで鬱
きっとツイ本社で問題あっても海外のことだからってスルーなんだろうな

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 21:00:08 ID:8YvrQmCX.net
ツイッターでも上がらなくなったら困るわ

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 21:46:18.02 ID:yFZyV7XQ.net
LGBT差別やセクハラが言語道断なのは大前提として、
最近は作品ろくにあげてない人とhtr、shipper を名乗る人が支部を非公開にしたりプレミアム退会したりしてるイメージ
プライベッターもポイピクもピクブラも見づらい、ジャンルやカプで作品、新刊情報をチェックしやすいのは圧倒的に支部なんだから今の動きは困るなあ
新刊も新作も出す予定のない人ってお気持ち学級会大好きだよね

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 21:55:52.68 ID:az6vRluQ.net
一時的な話題に乗ってるだけでどうせすぐ忘れると思ってる

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 21:57:36.56 ID:/bqCzYTn.net
>>264
htrだけならいいんじゃね

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 21:59:17.49 ID:+owXck1k.net
失うものないから好きに言えるんだろうな
もうまともに活動してない人ほど学級会いっちょかみするの大好きだよね

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 22:03:22.09 ID:eMl13bM4.net
どうせアカ消したって何も変わらない
カオスラウンジ騒動の時もアイドルへのセクハラの時も同じだった
そもそもピクシブは有象無象の金にならない女ユーザーなんて
無駄に金にならない作品上げてサーバー負荷食う存在だから消えてほしくらいだろ
優良顧客もとい作家もROMも有料顧客が多い男ユーザーさえ抱え込めればいいんだから

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 22:21:19 ID:Ca4V0O4F.net
支部よりも先にBOOTH退会したほうがいい呼びかけもしてた
BOOTHでしか買えない本もあるんだけどな

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 22:38:24.12 ID:4LK1JJyx.net
買う側見る側としては作家がどこ使うかだからなー
好きなサークルがBOOTH使う限りやめれないわ

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 23:05:46.94 ID:JCe030tl.net
自ジャンルboothの発送早い人ばかりだからbooth廃れるの困るわ
しかも安い発送方法選べるサークルもいるし

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 23:48:09.80 ID:2o7Wses8.net
ここでよく見る即完売を体験するとなんか何とも言えない気持ちになるんですね
同人は縁だからと自分に言い聞かせているが何とも言いがたい気持ちになる
ただ待ち望んでいた本が手に入れられなかった
たったそれだけなんだけど

万フォロワー作家が初本
恐らく部数が全く読めてなくて販売開始1分もしないうちに完売
web会場に100人以上いて殆どがそのブースに集まってた状態
おまけ付きなあたり50部も刷っていなかったのでは…と余計なことを考える

察するにジャンルの規模と自身の本がどれだけ求められていたのかの把握出来てなさそう
初本でかなり抑えたのも分かる
過去に自分がそれしそうになった事があった(周りの助言で部数を増やした)
明らかに慣れてないし再販希望のボタンしか押さないけども在庫抱えたくない様子だから再販望み薄いかな

なんかネットで買うのはかなりストレスになるね

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 23:55:52.45 ID:kJzdYIYD.net
>>272
ピクスペならひとつのスペースに100人も入れないのでは?
ピクスペってスペースに入れなかったら買えないよね
違うシステムのオンイベかな

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 00:08:21.98 ID:Uq5F1eJ1.net
そういや先日オプベイっていうVR的なオンイベ初めて行ってみたけど重いし見辛いし猛烈に買いにくい…
雰囲気楽しむにはいいんだけど、買い物するには不便すぎる

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 00:08:46.97 ID:Uq5F1eJ1.net
オペブイだった

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 00:14:01.75 ID:INAH8kVE.net
>>273
ピクスペです
サークルスペース外で待ってる人多かったのは入れなかったからか
そもそも私が感じた100人もいなかったからかな
30分後も人が溢れていて売り切れがそんなに確認出来んのかな?と思った

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 03:41:55 ID:KL/FyPCJ.net
アンソロの表紙は一番上手い人が良い
一番下手な主催が表紙描くらしくてキツい
気になる作家が参加してるけど表紙だけで買う気失せる

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 04:45:29.60 ID:eo8zSNZo.net
即完売再販なしに出会う度に世の中金じゃ買えないものもあるなと実感する
金積んでも手に入れられる訳じゃない希少本はこの先も手放せない

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 06:49:01 ID:PoA11nVd.net
>>272
そんなに人気なら部数アンケ取らなかったのかな?
通販オンリーだったら予約注文制にして先に入金してもらう方法だったら在庫も出ないし
印刷代も払えそうなのに・・・と思うのは私が素人の回線だから?
数年前に買ってたジャンルでは普通にやってくれたんだけど昨今のジャンルでは見かけない

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 07:05:22.12 ID:4O6+qS0L.net
>>279
初本ならそういう知識なかったのかも?
これで次の本から部数増やしたり改善してくれるならいいけど争奪戦キモチイイになっちゃって繰り返すようならアレだよね

ていうかオン大手からの在庫抱えるのが恥ずかしいみたいな風潮なんなんだろ…
イベント持ち込み分は列途中で完売が理想
書店の通販ページも数日程度でも在庫ありになってるのが嫌とか
次のイベント未定とか書店使えないジャンルで家に在庫置く場所ないとかならまだわかるけどさあ
イベント数回分は在庫もたせてくれるサークルってだけで好感度上がるようになってきた

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 07:09:06.17 ID:QbMoPmSx.net
万フォロワーなのに100部位しか刷らないってキツイね
自分が前買ってた人気カプだと4万以上シャッター、1~4万壁、9千前後誕席みたいな感じだった
万超えが本当なら1000部位は必要なんじゃないの?通販も入れたらもうちょいいりそう
まあ完全海鮮なんで想像なんだけど
まあ初本で1000部も刷るのは勇気いりそう
それにオフになったら何故かイマイチな事もあるしね

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 07:10:11.04 ID:QbMoPmSx.net
4万以上とかはフォロワー数ね

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 07:15:58.61 ID:LMfRvvVE.net
>>272
WEBオンリーかあ
リアルのイベントでそれやらかしたら実際に自分のスペに集まってくれた大勢の人のがっかり顔がみれるからか再版してくれる率が高い気がする…w
WEBだと交通費もかかってないしいいでしょみたいな感じになるのかも

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 07:27:56.99 ID:QnUQ6Eqr.net
>>272
在庫抱えたくないのはわかるし初本だし自分なら仕方ないと諦めるかな
自カプの温泉馬もオンイベで初本出した時即完売してたけど何人も再販希望したらしく再販してくれたよ
書店使えないジャンルでそもそもたくさん刷れないのもあるけど

博打だけどお願いしてみるのもいいかもしれない

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 07:28:24.17 ID:+5mVF2Fo.net
承認欲求モンスターになると見栄優先で再販できなくて少部数しか売らないのもったいない
って思ってたけどそういうサークル達は元からその部数捌くのがやっとで再販しても売れないってわかってくるよ

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 07:28:39.12 ID:PoA11nVd.net
>>280
SNS世代の同調圧力かな?
みんな一緒の価値観持ちましょう圧力を回線でROMってても感じる
部数刷らなくても趣味だからいいんですよ!って相互に言って慰めてるの何度も見た

大手でも本が完売で買えない気持ちわかってるサークルは
再販や在庫持たせてくれてる印象がある

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 07:41:49.76 ID:LrxEoGyJ.net
持論なんだけどオン大手によくある瞬殺本ってオフでみるとけっこう雑なこと多いよ
絵柄は魅力的なんだけど
コツコツ原稿にかけた時間と比例して長く本売ってくれる気がする

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 07:59:39.30 ID:FVBQKHV5.net
>>279
BOOTHも虎も予約で売れても実際に作家にお金が入るのは発送後みたいだしそうじゃないと未発送のトラブルおきそうで怖くて予約注文できないよ

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 08:55:41.87 ID:NCzC5CGS.net
7/23・7/24オタク日本全国大移動、赤豚イベとかぶってて今から不安

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 08:57:59.02 ID:bU4UObMq.net
なにそれ

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 11:17:04.88 ID:is1FfsNs.net
何か動員数多いライブやイベがその日に集まってるらしいね

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 12:34:58.87 ID:7LxSP/O3.net
>>288
まあ虎とか企業挟んでるなら予約後未発行キャンセル喰らっても最悪返金されるからいいよ
自家通販のバックレ時代に比べれば…

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 12:37:55.56 ID:4sRbLDwp.net
あごめん未発行じゃなくておまとめ発送の未発送の話?
あれはイラッとする

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 14:12:04.86 ID:0cSrWSSm.net
>>278
手に入れればればなせなおだろうし出回ることなんてない
そういう事に何でヤキモキしなきゃならないんだろうとなんかもう公式のグッズ買ってればいいかぐらいに萎えてしまう

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 14:45:21.94 ID:0cSrWSSm.net
>>279
アンケート無かったです
そういうこと出来るんだ
自分と同じようにきっとその知識はなかったじゃないかと思う

>>280
1冊目キャンセルが少し出るかも〜その時は宜しくお願いしますとまだまだ難易度高いw
イベント終わって直ぐに2冊目に話をしていて1冊目再販する気ないかも若しくは少部数か

>>281
本もイベント参加も初でまさか自分が3桁刷って捌けるような人物だと思っていないぽい
こんなに人に見られてるなんて思わなかったというニュアンスだった
昔から同人やってたなら経験でちょっと読めただろうけど初めてで3桁後半4桁刷るのは流石に怖いなというのも分かる
まあしょうがないよな

今まで同人やってこなかった絵馬が同人やるとこうなるっていうのを知られた感
印刷するハードルは下がってるしこういう人は多そう

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 16:41:43.43 ID:xX9eX2JR.net
イベントで午前中で完売当然の流れが無理
流行りらしいけどお昼頃には軒並み完売状態なのはいい加減うんざりするしそれこそ中古で全て揃えたよ
大手だけがすんなり買えるから大手以外はもう最初から中古落ちを待つようになった
新しい推しにハマって既刊とか全部買うつもりでイベント行ったらこのザマ虎で割増された料金で買ってくださいねって事?
悪いけど沢山中古であったから安い方で買いますわ

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 16:55:05.96 ID:ZKrQcAsT.net
スパコミで旬ジャンルの人気カプの買い物手伝ったけどある再販しなくて有名な超人気サークルの本が12時位まで残ってて結局12時半頃には完売してた
ちなみに1限
通販は瞬殺してた(再販なし)
会場だからまだ遅く行っても買えたけど来れなかった人は辛いと思うわ
しかも告知で2限→直前にやっぱ1限で!を毎回するらしい
超絶有名メーターかレーターサークルかw

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 17:27:33.30 ID:Ygo+gH2z.net
少部数で再版なし繰り返すサークルが壁なのに朝イチで列できてないと恥ずかしい的なニュアンスのこと呟いててめっちゃ冷めた
書店もちょっとしか入れないのそういうこと…

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 17:57:00.66 ID:ZKrQcAsT.net
つか朝イチで列出来ててもその後閑古鳥じゃ意味なくね?むしろ恥ずかしいと思うんだけど
あーだから閑古鳥鳴かないように少部数でもなのか
沢山売れるより少部数でも早く売り切れた方が偉いみたいなの嫌だよね

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 18:04:55.33 ID:0cSrWSSm.net
>>296
コロナ前はもっと余裕あった?
13、4時に完売くらいが余裕持って買えるな

「たくさん用意してますからゆっくりでも大丈夫ですよ」は本当に用意してくれてること多いけど
s
優先順位上だったら直ぐに回る

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 18:18:16.19 ID:/JbHdzMs.net
漫画ならよっぽど少部数でない限りは中古屋に出回るのでそっちを利用するわ
二回連続で買えなきゃもう見切ってフォローも外すし無視

言い方悪いけど…買えないサークルなんか読み専にとっちゃサークルとしての存在価値無し
本を買わせてくれるサークル様こそ神
少部数で列がステータスと思ってんのは他の在庫潤沢大手からすれば寒い存在だろうね

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 18:32:14.69 ID:0cSrWSSm.net
>>301
これは小説だと出回ることやっぱ少ないか

なるほど自分はまだそこまで割り切れないけど
そういう考えもあるんだな

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 18:34:04.06 ID:is1FfsNs.net
>>298
あーなるほど壁でモーゼになるのが怖いから部数絞って煽るって事か

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 18:44:35.33 ID:Qt1BSbB3.net
自己プロデュースが上手くて島から壁まで短期間で行ったサークルいるなあ
絵はそこそこ上手いんだけど同レベルの絵師はたくさんいるような大きなジャンル
最初はツイッターにガンガン漫画投稿するのにある日ぱたっとしなくなるの
で、新刊の原稿のチラ見せをイベントまでし続けて読み手を煽る
事前通販は少ししか入れてないぽくて数分で瞬殺
イベント当日はあれこれ理由つけて毎回遅刻してくる
頒布開始が遅れるから他で買い物済ませた人たちが集まってきてスペースのまわりに群がる
スタッフに散らされても通販完売してるから現地で買うしかないからすぐに集まる
ようやくサークル主がくると列形成
おおよそ他サークルの買い物済ませた人がみんな並ぶから長蛇の列完成、という流れ
これで売れ売れ演出を繰り返して「あの人の本は最優先にしないと手に入らない本」という印象をつけて壁になってからは毎回列維持してる
冷静になって読むと毎回同じネタ擦ってるだけだとわかったので買わなくなったけど

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 18:47:16.42 ID:is1FfsNs.net
それ立派な弗じゃん
ヲチスレとかで叩かれてそう

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 19:01:19.89 ID:0cSrWSSm.net
早く並んだらほぼ確実に買えるならいいが現地でサークルが遅れて時間が読めないのはきついな

島で数時間列が途切れないサークル
運営が読めてないのかなぜ壁じゃないんだろうと思うことあった

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 19:10:24.79 ID:dfxqtVJp.net
瞬殺だから神本て訳じゃないもんね

私も再販しないと言ってたサークルの本が買えなくて落ち込んだことがあった
でもその後再販やWeb掲載、再録などで読める機会を作ってくれる人が多くて気持ちが落ち着いたよ
ジャンル大手で供給が多いから言えることかもしれない

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 19:59:26.74 ID:RulsPGKM.net
瞬殺=神本ではないね
本当に上手いところは煽ったりしなくても長蛇の列になるし

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 20:00:32.49 ID:RulsPGKM.net
で需要あるのが分かってるから会場でも潤沢もちろん通販も

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 21:30:16.32 ID:zGch/Cm4.net
>>295
初めての同人誌 部数
って検索するとカラー本1000部発行したやらかしエピとか初めてならとりあえず50部とかフォロワー=本を買う人数でないので注意とか色んな記事出てくるから初めての同人誌なら発行部数ミスるのは仕方ないのかも知れないけどせめて再販して欲しいね

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 21:56:42.46 ID:ZnTzCxxg.net
>>304
プロデュースがうまいんじゃなくてそれはもう一歩間違えたら弗として叩かれる手法なの草

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 22:00:09.80 ID:mOSVR/uK.net
>>279
アンケを取るとまれに毒マロもらっちゃうらしいから控えてる人もいる

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 22:10:09.11 ID:Qt1BSbB3.net
>>311
もちろん皮肉だよw
この人ジャンル移動先でも同じことしてたから常習犯なんだなーって思ったらどうでもよくなって買わないリスト行きした
そこそこ絵馬だから買い専からはちやほやされてたけどサークルの人たちからはどう思われてたのかは気になるところ

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 23:20:01.77 ID:7y1f4IaH.net
普段成人向けばっか描いてるサークルが100頁超えの本出したから分厚いエロ本期待したらエロページ1/3くらいでガッカリした
肝心のストーリーもよくわからないし正直そのサークルにはエロ以外求めてないから全年齢にするか事前にエロは少なめですって告知してほしかった

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 23:31:25.35 ID:vGWtD83y.net
10年前くらい前の旬ジャンルの最大手は午後になっても長蛇の列で最後尾にたどり着く前に心折れそうだったけど
逆に考えるとちゃんと部数に余裕を持たせてくれてたんだなと今さらながら感謝だ

旬は20年くらい前で今も細々と続いてるジャンルにハマって中古を探してるんだけど1番手に入りにくいのが3、4年前に出た本かもしれない
そのくらいに出た本って駿河屋やまんだらけにも登録がないことが多い
もうそんなに買い手もいないと思うんだけど3、4年前が1番本のレベル高そうだからみんな手放さないのかな
入荷通知設定してそろそろ1年経つ
誰か売ってくれー

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 00:13:26.66 ID:6HeYB6lU.net
>>304
それ大手だから壁になったんじゃなくて
毎回スタッフが散らしに入ってるなら
行列トラブルおこしるサークルとして壁に隔離されただけじゃ?
壁=大手ってわけでもないからな
むしろ最近は老害隔離用と化してきてる

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 01:13:19.77 ID:i+dC35rH.net
隔離壁の存在は以前このスレで知ったな
そもそも人気サークル=壁じゃない
良くも悪くも島中だと迷惑になりかねないサークルが壁になるって

勿論人気で人が並び過ぎるという真っ当な理由のサークルが大半だろうけど
トラブルメーカーや迷惑牛歩壁なんかは完全に悪い意味での配置なんだなと納得

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 02:25:54 ID:6HeYB6lU.net
それだけ毎回迷惑かけ通路や隣のスペース潰してるなら
周りのサークルからあのサークルを隣にしないでくれって
申し込み時に言われてる可能性たかいしな

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 06:02:05 ID:TEQVzFyB.net
それでも壁=大手のステータスで執着するんだろうな
本当の大手は放っておいても自然とそうなるのに
いつか飽きられそう

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 08:25:55.65 ID:gG50RoQ7.net
>>314
それってエロが30ページ以上あるって事だよね?
自分なら絶対買うわw

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 10:58:29.58 ID:2W5NXZgW.net
ジャンル変わっても残すのは絵柄可愛い系のギャグ本ばかりだった
エロ系はジャンル冷めると途端に読めなくなる

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 12:08:49.82 ID:B4ownvDf.net
描写自体がめちゃくちゃ好みだったらジャンル変わっても残すかな
エロって細かい部分の描写がかなり好み分かれるからツボな作家は貴重だし
まあそこまで好みにがっちりハマる人ってジャンルで1人いるかいないかだけど

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 12:13:27.77 ID:AUrqAKOy.net
むしろエロは作家追いする

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 12:30:31.10 ID:ppFt4NyX.net
>>321
すごくわかる
入りたてはとにかくエロが欲しいんだけど
冷めてジャンル変わってからだと毒のないほのぼのギャグのほうが今後も読みたい
オールキャラギャグははまってる最中ほとんど買わないから
それでも買うのって相当絵と話がいい本だけだし

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 12:54:18.63 ID:N+gL+e79.net
B5だけど36ページに1500円はもうぼったくりとしか思えないんだわ

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 12:55:26.39 ID:YP2kkakE.net
フルカラーでもきついね

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 13:18:11.60 ID:RriNH/zE.net
それはどこからどう見てもぼったよ
うちのジャンルの絵馬がフルカラー本出してたけど とらでB5/44p800円だったわ
ちょっと良心的すぎじゃと思ったけど

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 13:57:44.83 ID:6GJiQxoL.net
>>327
フルカラー100部で100円以下で刷れるとこあるが
虎の手数料考えると良心的か

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 14:09:54.94 ID:JGGOab+H.net
>>323
わかる性癖合う作家はほんと貴重
ジャンルの魔法が解けても性癖合うエロはいい
でもそういう作家なかなか出会えない

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 14:40:12 ID:jWpBrer5.net
ちょっと前に数年前の作品に感想送ったら返事が来て、今は公開してない(下手でもう表に出したくない)絵をお礼にって送ってくれた
過疎ジャンルで更新も少なくてめちゃくちゃ嬉しかったから別の人にも過去作への感想送ったらその人も公開してない絵を送ってくれたよ
感想の是非って度々話題になるけど自分は良い思いしかしたことないな 久しぶりに描いてくれたりとかさ
言わないとどんどん溜まって結局言わずに終わるから好きな作品はできるだけすぐに感想送るようにしたいな

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 17:43:41.63 ID:D6XnRrsP.net
>>321
わかりすぎる
元々エロよりもそこに至るまでの過程が読みたい方だから、熱が冷めたらエロだけだと読み返すのがしんどい
それがわかってるから、エロメインの本はかなり慎重に買うようにしている
好みの絵のギャグ本は案外飽きない、読み返しても毎回面白く読める、自分だけかもしれないけど

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 18:02:59.06 ID:xvc4JofG.net
>>302
小説はジャンルにもよるだろうけど
今ハマッてる長寿ジャンルだと少し前の旬の時期の大手小説本は大体すぐ手に入った
旬ほど勢いなくなった現在では今の中堅サークルさんの本は入荷待ちで半年ぐらいでそこそこ手に入った

それとは別ジャンルでかなりマイナーなCP本をずっと入荷待ちに入れていたら数年後に回ってきたので
小説は気長に待てるなら手に入る可能性あるよ
割り切れるようになれたのは一番好きな大手さんの本が全部手に入ったからだと思う

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 22:06:05.46 ID:js5WGXrN.net
本求めてる層は確実にこんだけいるって主張できる方法あったらいいのになあ
自分も自分以外の購入層の数なんて想像つかんけど

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 22:41:47 ID:OjnK6e/R.net
イベント前に余裕もって予約とってくれて上限いってもちゃんと追納してくれるサークルは神

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 23:48:16 ID:lyyZglxG.net
>>334
それって実際受注生産だよねw
自分はちゃんと買える受注生産方式の方がありがたいんだけど
一回神が印刷所に注文する前に通販予約していることを口滑らせてしまい
それを叩かれて発行取りやめたことあってわ…

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 23:57:58.61 ID:VAfvrHTH.net
シクレ販売ってほんと何なんだろうな
通販戦争って聞くと景気が良いように錯覚するけどそんなんなかった昔より刷ってる部数は少ないんだろうし何か虚しい
いっぱい刷ってくれる大手に付いて行くわ

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 00:31:51.10 ID:tgZrN4X7.net
シクレ販売は虎がいつカート開くかわからなくてやきもきしてたサークルが使ってるな
知らないうちに開いてて告知しようとしたら完売が何度もあって謝り倒してたから
知らせてくれてアクセスできるのはこちらとしてもありがたい

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 00:53:37.79 ID:lvVbbvfE.net
>>337
時間が未定、ハッキリしていても平日半端な時間は働いてる人は難しくなる
オフで買うのが好きかも通販つらいなーってなってる

数年ぶりに出る側で興味があるイベ
大型ジャンルのマイナーカプとなると部数読めねえなで止まってる

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 02:01:44.93 ID:piE8QhUY.net
別に最初の予約がいつ始まるかわからなくて即完売しても追納したらいいだけじゃない?
何度もやってるならその部数じゃ足りないのもわかってるだろうし
なんか色々言い訳するけど結局煽りたいだけにしか見えないんだよね
ファンの人は擁護するしそのサークルと信者の間でやってるだけならどうでもいいけど外野から見るとほんと不思議

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 02:06:09.27 ID:WmxD3/Y4.net
即追納て簡単に言うけど完売した分の売り上げが入るの先なのにそんなすぐ何万も印刷費にかけられないんじゃ
自分の推し作家は自転車操業なんで今回分の売上入金した後じゃなきゃ再販の検討すらできません!てぶっちゃけてたわ

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 02:11:29.85 ID:WFElHFPI.net
大部数出るサークルなら利益も出てるだろうに次の印刷代が入らないと刷れないとは

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 02:22:42.29 ID:bUFLOF9I.net
どのくらいで大部数と思ってるのかわからんけど決めつけすぎない?>利益出てるだろ
完売しても赤字ですなんて人もザラにいるし普通だと思うけど

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 02:39:28 ID:8G6e1PDI.net
大部数ならそりゃ利益はでてるでしょ

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 04:14:51 ID:M1te90/Q.net
シクレ販売にしろ通販戦争にしろ
虎のクソシステムが原因なのもあるから
再販ボタン参考にして刷ったら在庫過多で余らせたとか
サークルだけを責められない

カートあけるのに時間指定+分割できるようにする
予約登録した人に販売日と時間を教えるアラートくる
とかそれだけでも通販で買った負けたのくそみたいな争いなくなるのに
時間指定を頑なに実装しないのサーバー落ちるから嫌だとかいうクソみたいな理由だしな

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 07:33:27 ID:JUaFY65j.net
>>335
同人誌だとイベント分も上乗せ発注するから書店予約は暗黙の了解で見逃されてる気がする
あとドマイナージャンルとか
グッズは予約取るとやばいよね、同人誌よりはるかに受注生産に厳しい感じ
公式と競合するからだっけ

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 07:36:22.44 ID:KTbuNcJi.net
>>335
神ってことはいろんな人がみてるから脇が甘いとこを見せるとボコられるんだろうな

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 09:23:45 ID:ABkTpix0.net
グッズは原作だけじゃなくてグッズの製作会社の権利とかも絡むしね
最近は同人誌はいいけど有償のグッズはダメとかガイドライン出す公式も増えた

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 09:29:01.98 ID:neZs02lV.net
今の細分化しまくってる女性向け同人誌の現状と同人誌委託で得られる利益考えたらそこまできめ細かい対応は無理だと思う

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 09:42:41.20 ID:x8X1zUAA.net
一部の瞬殺はわわは昔からいてせっかくお金と時間使ってイベントまで行ったのに入場したらもう完売してて全然買えなかったって話は前からあったしコロナでその場が通販に移動しただけじゃない
虎のせいはさすがに言いがかりだと思う

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 10:23:04.09 ID:lx2++nCq.net
黒猫問題もあるから本の購入はどうしたもんだろうね

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 12:12:46.38 ID:AP+uOefk.net
印刷所に払うのは本が発売される前で
いざ売れて戻ってくるのは数ヶ月先だとしたらさらに金かかる再販は絶対無理だわ
本当に売れるかどうかも分からないのに最初から大量印刷も怖い
だって前回は売れたけど今回は売れる保証なんてないだろうし
個人だから突然自分が活動できなくなったり
最近だとジャンルや界隈が炎上して突然下火になるかもしれない
自己満の趣味なのに大金動かすのハイリスクすぎる

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 12:17:14.36 ID:1pY7+b6L.net
サークル者の人?

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 12:30:30.88 ID:zu+hwyu9.net
ここにいるやつ全員サークル者

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 12:31:56.59 ID:3QnsdozO.net
>>350
なんかあったか?

web即売会のルールにグッズ(アクスタ不可)とか一部だけダメとかあるのね
やる方も大変だわ

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 12:41:32.43 ID:RK+AqFh5.net
2,3回目なら出る量分かるだろうしカード払いなら口座で大きく金が動くようなこともないんでないの?
同人だけの話じゃなくて普通の商売とか投資でも似たような感じじゃないか
まあサークルのツイ見ててもコイツ地頭悪いんだろうなっていうのはいるし上手にできない人はできないんだろうね
もちろん常に潤沢な在庫を強要する気はないけど>>351みたいにデモデモダッテするならさすがにオンでいいじゃんとはなる

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 13:14:43.20 ID:lx2++nCq.net
>>354
コロナが始まる半年くらい前だから2019かな?
黒猫が日曜日に運営したくないって言ってきた

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 13:39:48.17 ID:U1jjZhws.net
同人イベントから撤退したんだっけ

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 13:44:03.93 ID:lx2++nCq.net
撤退はしないんだけど当日搬出分の数量上限を向こうが指定・当日新規受付なし 
搬入は印刷所だから関係ないんだけど

コロナでまたちょっと変わってるかも

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 14:12:18.67 ID:QLV+aYiH.net
サークルだいたいセルフ出荷してるみたいだし
書店は直接送れますみたいな回収のノボリ立ててるからもうそんなに問題になってない気がする

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 14:16:02.98 ID:XFb4b/id.net
当日抱えきれないぐらい買いすぎてセルフ出荷無理だし搬出どうしようってなるかと思ったこともありました
コロナで余裕でトートバッグに収まるようになったわ

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 14:21:55.58 ID:lx2++nCq.net
>>359
書店どうやって搬送してるんだか知らないけどそれはアイデアだね

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 14:35:02.21 ID:3ALaVB08.net
セルフ出荷て事前に申し込んでおかないといけないやつだっけ?
当日にどれくらいの荷物の発送があるか事前にわかるからトラックとか人員の手配が適切にできて良いのかもね
サークルの友達も搬出に何十分も並ばなくてよくなって楽になったて言ってたからwinwinなのでは
一般の自分の荷物が気軽に送れなくはなったけど…
確かにコロナなって買う本は減ったんだけどそれ以外の買い物が増えたわ…出店とかアルトヴァリエとか

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 20:01:18.39 ID:rJ4BmFWP.net
しばらくイベント行ってないから知らなかった
犬と鳥と猫の闘いしてたカタログのオマケ漫画を読むのが好きだったんだけど
今は猫もいなくなってるんだ
戦利本が軽く10s超えてたから毎回お世話になった

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 20:06:37.64 ID:O7sR6lLa.net
毎回10kg超えるのすごいなそれは宅配必須だわ

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 21:19:12.17 ID:6BA0+Eki.net
>>355
なんでカード払いなら口座の金動かないと思うの?
動くに決まってんじゃん
商売や投資ならともかく趣味の同人で自転車操業したくないのは当たり前だと思う

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 21:34:50.12 ID:lvVbbvfE.net
>>356
>>357
デザフェスの佐川が叩かれてたが実際は梱包が酷かった件で
黒猫はああいうクレーム多かったから抜けたとかあったな

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 21:36:12.10 ID:8mM1EQA4.net
>>365
「大して」って言ってんじゃん
出てっても売れてる大手はそれ以上に入ってくるんだから
自転車操業の貧乏サークルが反射で噛みつくなよ

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 21:38:09.60 ID:t5hqYftX.net
>>365
単純にカードだと請求二か月後だから収入と時期かわらないはそうじゃない?

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 22:14:01.40 ID:5x+a+AHt.net
頒布されて3ヶ月もたたずに「完全版」を支部にupなんて、買わなきゃよかった。
支部に上げるなら最初から告知しておいて
もう二度と買わない

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 22:20:13.03 ID:6BA0+Eki.net
>>367
商売や投資と同じように考えろってのが馬鹿じゃないの?って言ってんだけど
専業で儲けてるような大手ならともかく一般のサークルに求めすぎなんだよ
買い専スレでも目に余るわ

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 23:04:54.02 ID:s12NXT2f.net
自分が本気で欲しいと思うのはいつも島中の人の本なんだよな
常時虎で買える大手の本は助かるんだけど何か物足りないし結局売る
手許に置きたい人の本は島中で大手じゃないから気軽に再販してくれとは言えない
しかも神は漫画100ページの本をいつも500円とかで売ってくれるんだよね
上で出てた30ページ1500円とまではいかないけどもうちょっと払わせて欲しい

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 23:37:36.96 ID:iz3Yki48.net
それはそれでバイアスかかってそう

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 06:08:30.70 ID:CbVI0x2f.net
サークルもただの一般人で学生や主婦だっているんだから無茶言うなは分かる
でも買えないサークルにマジでウンザリしてるし瞬殺続いてりゃそりゃ不満も出るわ
別にああしろこうしろなんて誰もそんな沢山求めてないよ
回線ですら思いつく方法いくつかあんのに買わせてくれないからイラっとしてる人が多いんだよ
趣味でやってる事と分かってるけど人集めてんだからそりゃヘイトも溜まるよ

マジでなんで受注販売の何がダメなのか分からんわ
グッズはともかく本は受注販売も当たり前になって欲しいわ
公式の妨げにさえならなきゃあサークルに利益出てるかどうかなんて何の問題があるのか分からん

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 06:35:12.59 ID:4dJTPnpM.net
利益出すなってジャンルもあるし見せしめ的に公式から訴訟起こされた同人者だっている
そりゃ万にひとつの確率だけど自分がそのひとつに当たらない確証がない限り受注なんか始められないでしょ

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 07:17:10.36 ID:L2XsT8gS.net
前ジャンルのガイドラインで同人活動はいいけど受注とDLは禁止だった
ドマイナーでDLでも大した利益ないだろうなってジャンル
公式企業側でもその辺線引きあるみたいだよ

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 07:21:42.89 ID:afF5YxYf.net
少部数瞬殺煽りやノベルティ煽りで人気演出しても月間ランキング見ればメッキが剥がれるね
https://ec.toranoana.jp/joshi_r/ec/cot/ranking/monthly/all/

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 07:23:50.20 ID:j0rtMTbI.net
事前予約って実質受注じゃん

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 07:42:13.14 ID:W7LS7ZCv.net
でも実質受注の事前予約が一番お互いのストレスが無さそうだなって愚痴聞いてて思う

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 08:01:14.63 ID:MrJ2vZ+o.net
事前予約が2週間程度なら印刷所から本が届くまでのラグなんだと思うけど1ヶ月先だと受注販売だよなあ

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 08:11:27.54 ID:vNiyvrFe.net
はわわサークルが月欄入ってないとお察し

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 08:22:57.96 ID:IFjsiCsF.net
>>379
早割1ヶ月前の印刷所とか実際何件もあるがな
サークルじゃなくてもちょっと調べればわかるだろ

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 08:28:42.48 ID:inE46es5.net
予約始まるのが早くて脱稿しました報告がイベント直前とかだともやっとする
実質受注だしまだ入稿してないなら予約完売してるんだし数増やせるよね?って思ってしまう
脱稿報告と書店委託申請しました報告が同時だと気にならないんだけど

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 11:43:39.29 ID:uOiKf+6n.net
再販しません宣言してるとこはイベント最初に自分のとこ並ばせたいのかなって思う
いっぱい刷ってないって読者は知ってるし

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 12:00:43.83 ID:rj8wlOgl.net
超絵馬のR18本絵が上手すぎるのとどのページ開いても似たような綺麗な推ししかいなくて胃もたれ&食傷気味って感想を持ってしまった
絵的には中堅だけど色んな推しの表情描いててほのぼのシリアスR18何でもござれの漫画馬の方が好みかも
頭が単純だから絵が上手すぎると内容が良くても「絵が上手い」という感想しか残らなくて申し訳なくなる

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 12:39:31.36 ID:uo0AKSZW.net
なんかわかるw
全コマみっちりで目が滑る…上手いんだけど!
多分表情が全部キメ顔だからなのかな
画集として割り切ることにした

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 14:47:56.60 ID:C9KgMmqU.net
瞬殺は買うリストから外せば良いだけなのになとも思う
しかも瞬殺って見る限り鬼滅とか呪術とか東リベとか二次でもサークル数多いジャンル
他に描き手がいない一次創作ならまだしも
二次の瞬殺でイライラするより買えないサークルは除外した方が精神的に健康な気がする

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 14:50:23.39 ID:NlrMrlYW.net
>>384
これ分かる漫画は一枚絵じゃないから一コマは70%の力量でいい気がする
全てのコマが綺麗完璧な絵ってお腹いっぱいになる

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 18:25:21 ID:Zq8Pkw/9.net
>>371
クソ漫画愛好家みたいだね

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 19:26:46.09 ID:uOiKf+6n.net
>>386
そのジャンルじゃなくても瞬殺あるよ
気軽に買えないから購買意欲を煽られたりするし
性格が微妙な作家のほうが刺さる作品を生み出しもするから割り切るのも難しい

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 19:49:24.59 ID:4F+137Q1.net
手に入らないと余計に欲しくなるっていう心理が働くからね
自分は故意の牛歩とかここで聞いたみたいな早朝とか深夜にシークレットで時限販売して瞬殺みたいな事されたら作品神でも冷めちゃうけど

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 20:45:29.86 ID:gwU8YI75.net
良心的だったジャンルにB5・24p1000円超えのサークルが現れた
書店瞬殺してる…やだー
他のサークルまで値上げしたらどうしてくれるんだ 

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 20:52:21.11 ID:ZPFF0s3W.net
そのぼったくり価格で瞬殺ってものすごい神絵師か有名おプロか超少部数のどれなんだ…

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 20:59:47.58 ID:gwU8YI75.net
>>392
絵は上手いけど多分少部数(ジャンル馬はランキング入る)
少部数だから値段も上げたのかも知れないけどモノクロでこの値段はあり得ないよね
あーやだお気持ち表明したい何の効果もないけど

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 21:25:48.38 ID:9Pjqp8pW.net
30ページ1500円がリベで20ページ1000円が呪かあ
安定のお察しジャンル

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 21:37:01.89 ID:RqaOkJGz.net
速攻で淘汰されそうだけど淘汰されても売れるのかなぁ

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 22:03:06.87 ID:3gF+4LCx.net
最初の1冊か2冊をどうにか売り切って淘汰前に移動すんじゃないの
ボッタサークルはそういうパターンも多いから余計に買う気もなくなるわ

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 22:22:34.72 ID:y3G5JG13.net
絵馬なんだけど毎回少部数煽りで通販戦争にして
挙句今後は相互フォロワー優先な販売方法にするとか言い出した人
売る気ないならいっそのこと最初から頒布するなってマロ貰って
「自分の作れる精一杯でやってる!」
とか言ってたけど金ないならオフ活動しなきゃいいのにとしか思えないわ

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 23:05:41.31 ID:kDJX7CjE.net
相互限定、リスト限定(リクエスト追加不可)やるなら見えないところでやってくれないかな…

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 23:13:22.67 ID:NlrMrlYW.net
本買うのってこんなめんどくさいんだっけ…Twitterは余計な情報が多くて疲れる…

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 00:32:46.82 ID:BaVbjXBM.net
>>373
ネットの無い時代は為替送って予約販売当たり前で受注販売そのものだったのになw
まぁそのせいで予約金ドロンするサークルが多かったから
そういうの経て事前予約は騙される率高いからアカンってイメージができて
さらに某イベンターや某同人委託書店が儲けようとして
企業が印刷費出資して大手に流行ジャンルの本作らせて
受注販売とかやって炎上した過去があったり
その頃のイメージが残ってて受注販売=悪ってイメージ抜けないんじゃないかな

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 00:47:15.54 ID:m33ucxc3.net
>>400
そんなイメージあるのか今初めて聞いたよそんな話

他スレで大手の上手いアシを他の大手が引き抜いて修羅場だとか同人バブル時代の話がなかなかだった
買い専にも色んなドラマありそ

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 01:12:51.59 ID:7nMFY1jG.net
>>400
そう言えば前のジャンルで前後編予約受け付けたのに
後編が1年経っても出なくてジャンルスレで炎上して
ようやく返金手続きになったの見たな(後編出ないままだった)

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 05:39:39.62 ID:VLpEGruR.net
A5/12P/600円って書いてあって5度見してしまった
斜陽ジャンルだけど初めてそんな値段設定してる本見た……

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 06:43:35.41 ID:1KTym4eS.net
本文8Pかカラーにしても高いな
中の用紙4枚しかないし

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 08:22:20 ID:XWh+YlE8.net
高すぎわろた
まあ値付けは自由ではあるけど強気だね

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 09:47:20.71 ID:4GwScZ6m.net
自カプでA5の32Pが1200円て本があって三度見したけどそれより上手がいた…
もちろん値段はサークルの自由だけどあまりに相場から外れると悪目立ちするよね
その人htrだから数少なくて単純に印刷代を冊数で割ったんだろうけど自カプ相場の三倍もしててさすがに弱小ジャンルのこれしかない需要でも買わないわ…

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 10:27:07 ID:E8/Xdr1V.net
P36/1500円は虎でランキング入りしてたとこだよね?
高くてもそれだけ売れるなら今後も強気値段のサークルは増えそう

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 10:33:52.29 ID:XWh+YlE8.net
基本ほとんど値段は気にせずに買ってるけど値段意識しないで買えるのは相場+数百円くらいだと思った
それ以上高いと、いったんあれ高いなってお買い物モードから脳が冷静に引き戻されちゃう
それでも欲しければ買うけど冷静に考えてこの値段ならいいや…となる本もある

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 10:41:11.17 ID:9VbgiIUu.net
あまりにも相場より高い値段つけられると醒めるわ
ジャンル熱みたいなのに冷水ぶっかけられた気がして
どれだけ絵馬だろうと話馬だろうと公式ありきの同人なのに
二次者が前に出すぎで興覚めする
ボッタ値つける人はワッと稼いでジャンルからすぐいなくなるし

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 11:34:06.98 ID:GQtlq6eA.net
よく買うジャンルが公式ガイドラインで利益出すなってアナウンスしてくれてるから高すぎな人居なくて助かる
逆に安すぎでそれ印刷代にも届いてないよね?みたいな人もいる
瞬殺もほぼなし
問題は斜陽で新刊自体激減してること

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 17:00:12.74 ID:AmwbWN4x.net
>>403
72ページに空目してA5にしても安すぎるけど斜陽だからこそ採算度外視なのかなって話かと思ったら違って二度見したわ

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 17:25:35.11 ID:Z4x/cbSP.net
a5で12ページとか20ページをおまけとしてタダで付けてくれるサーがいるので600円はびっくりするな…

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 18:42:38 ID:m33ucxc3.net
50p/600円/カレンダー付とかそんなにくれるんですか…というサークルある

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 20:09:24.13 ID:IbflC0DP.net
A5で300ページ虎通販で1000円だった神がおる内容も最高だった

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 20:37:31.47 ID:Ey7cT7gm.net
>>400
懐かしいw
企業で本作らせて炎上してたね
出版社が個人では印刷受け付けてなくて出版社経由じゃないと無理な印刷所だっからバレたんだっけ?

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 20:38:10.00 ID:Ey7cT7gm.net
>>415
印刷所が個人では
の間違い

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 20:55:42.61 ID:VLpEGruR.net
>>403です
表紙なしで1ページ目から漫画の中とじオフセットだった
漫画描き慣れてる人で前ジャンルではもっとページ数のある漫画も描いてたみたいだけど
ジャンル垢だから前ジャンルのオフ情報がわからない
ぼったくりだとわかっててやってるのかなとは思った

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 20:57:33.30 ID:m33ucxc3.net
>>414
どうかしているww

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 21:24:46.55 ID:5INIn9tO.net
>>414
価格も内容も神とか買うほうからしたらマジモンの神だけど周囲のサークルはさぞ戦慄しただろうなあ

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 07:31:53.07 ID:F6QQC8mc.net
>>272
万フォロワ作家が通販で初本出す状態がまた来ました
今度は手に入らないものくらいに言い聞かせてます
せめて500部は刷ってて欲しい…再販は考えてくれているのが救いです

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 11:38:59.88 ID:bGb8+IPr.net
>>414
その神知ってるかもだけどあれはコロナで印刷所応援も兼ねて原価上等で刷ったらしいから他サークルは真似できないw

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 13:31:26.23 ID:EGXBje66.net
ジャンル初本ってことなら欲しい気持ちもわかるがオフ初本なら作り慣れてない=読みづらい
ブラマジ、ぱっとしないことが多いから様子見だわ

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 14:27:47.58 ID:IDg9wr/2.net
神の初オフ本から持ってるけど普段から漫画描いてるし読んでるかるかノドとかタチキリとかめくり?とかの基本的な漫画の描き方は理解してて特に読みにくいとかはなかったな
本作るからにはまず作り方を調べたりすると思うけどそれすらせずに失敗してるオン専神とかはちょっと…ってイメージ悪くなる

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 14:32:16.31 ID:F6QQC8mc.net
>>422
アナログ書きのスマホのみの環境だったはず
本出すとは思わなかった
漫画描くのは慣れてように見えたけどオフ初本なのかは分からないなぁ

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 15:21:54.79 ID:hGchy8ZJ.net
最近はジャンルごとにアカウント新しくして初めて本作りました(初めてじゃない)みたいなパターン多いみたいだから本当のところはわからないよね

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 15:27:26.58 ID:OoxVW4I8.net
アンソロに寄稿はした事あるとかね

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 15:31:16.72 ID:F6QQC8mc.net
わかんないね
ノドにギチギチに描いて読めないタイプではなさそう(コマ割りがいつも中央寄り)

ジャンル入って数年後に初ログ本や最初で最後の長編本だの急にいい出す万フォロの人達を見ると近々ジャンル抜けるんか…と思わなくない

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 16:53:06.39 ID:M6jDoLWi.net
コロナくらいから瞬殺&買えなかった話題はそろこれ並に増えた気がするけど
たぶん通販需要が増えたのと
サークルの経済↓や承認欲求↑の他にも
地味に海外勢や狙った転売も増えたように思う
人気サークルの通販は転売と中韓代行が強すぎ
虎で代行だと一気に50冊くらい予約するって聞いてマジかってなった

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 20:49:45 ID:F6QQC8mc.net
>>428
オフ盛んになったら通販瞬殺緩和されるかな
事情でオンしかできない人は多そうではある
好きなサークルの通販の転売届いたらすぐだった
Twitterのみ活動4桁フォロワの人
狙って人いるんだね

ああ一気に50冊はきつい

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 23:54:07 ID:EDjQPj6Z.net
C国って性表現や同性愛の規制厳しくなってBL創作活動してた同人作家さんが
逮捕されて懲役になってなかった?
回線が所持してるのは大丈夫ってこと?

50冊購入はさすがに虎側が購入規制してほしいよ

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 00:38:09 ID:UM/s0vk4.net
正規の手続きで買えないからこそ代行がはびこってるんじゃない?
たしか捕まったのはR18を検閲通さず売ってたからで
BL自体は持ってても平気だよ
上海も台湾も本屋にBL並んでた

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 00:39:09 ID:M45X2c/v.net
>>430
それは無理でしょ企業なんだから売るのが正義
今C国はコロナと政治報道規制で無理してるから
エロ系は逆にガス抜きで緩くなってるらしいよ
男性向けエロ動画がC国から良く流れて来てるみたい

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 01:04:52.85 ID:DbVxoo2V.net
C国はBL厳しいからエロ系はT国から出版されてるよね
程度にはよると想うけど所持はOKなんじゃない
T国は虎の通販も出来るし

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 02:30:05.49 ID:a6gVm2z6.net
やはりジャンルにハマりたての1年目の本が一番美味しいと思う
ジャンルやカプへの解像度があまい事もあるけどそれを凌駕する熱量がやっぱ良い
だいたいどの作家も3年目あたりから失速してつまらなくなる
プロ併用な人はやっぱそのあたりうまくて3年たってもちゃんと面白いけど
素人はだからこそ熱量のブースト大事なんだなぁ

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 11:13:14.47 ID:SM7O5nX2.net
>>432
男性向けみたいに入荷数が多いならいいけど女性向けでやられたらきつい>50冊
瞬殺の要因になるよ
密林だって転売目的になりそうな商品は個数制限ある

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 11:53:39.93 ID:nhRTC5Bu.net
>>431
上のレスとは別に書いてるかも知れないけど念の為…
上海はC国だが台湾はC国ではないよ
別の国なので事情は全然異なる
台湾のイベントでは二次BL売ってるしアニメイトでもBL売ってるしBLドラマもある

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 12:34:05.71 ID:duwhXD6e.net
アクスタは立体物だから同人グッズとしてはNGってジャンルにいたけど別ジャンルに来たら複数人がアクスタ売ってた
これまた別のジャンルだけど何人か同人誌を電子で売ってる人がいた
ジャンル自体が男性向けだから?
同じ「同人」として括るには今までいたジャンルとあまりに世界が違いすぎてびっくりしてる
通算戦争辛いから電子で売っていいならみんな電子で売ってくれが本音だけどさ

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 12:42:40.66 ID:XVDeb1+N.net
今いるジャンルは幾つまでとか決まってて同人誌もグッズもOK
公式の規約によるのでは

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 13:32:18.58 ID:hOVSADMq.net
そもそも台湾はLGBT寛容な国だからな
R18無修正でOKらしいし
むしろ向こうの本をこっちで買うのを気をつけなきゃいけない

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 13:43:43.78 ID:9OJTWzo1.net
マジレスするとLGBTやその創作への寛容さと、年齢制限のゾーニングの話は全く別物なんだが…
台湾のアニメイトでBL買おうとすると袋詰めされてるし18禁で年齢確認必須だよ

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 13:47:44.62 ID:zjOmB273.net
台湾の自カプアンソロ300P以上で気合入ってたな…絵も綺麗だった
界隈で買ってる日本人何人かいた

電子書籍したサークルヲチされてる

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 18:29:48.73 ID:31GZLwCT.net
台湾のイベントに行ったけと別にLGBTに寛容だからBLが優遇されてるとか一切感じなかった
修正当然のようにあったし会場でR指定売ってるサークルには小さな旗が立ってた
むしろ著作権とかは台湾のがガバガバ
公式のデザイン流用するし公式グッズといっしょに並べるし

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 20:19:52.81 ID:IFmKFHsb.net
boothなどでひどい梱包だった事ありますか?

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 20:30:49.59 ID:669XYpYB.net
あくまで自分の経験だけどboothは倉庫発送だと角折れ立高いな
先日も封筒にがっつり落とした形跡あって入ってた本全部左上が角折れしてた

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 20:31:13.75 ID:DbVxoo2V.net
>>437
アクスタなどのグッズは公式のルールの範囲ならOKのジャンルかなり多いと思うけど
ちなみにアクスタNGってのは立体物がアクスタに含まれると勘違いから発生した勝手なルールでそもそもアクスタは立体物ではない

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 20:55:57.02 ID:IFmKFHsb.net
>>444
へえ倉庫からではあるのね
駿河屋や虎ではそういった事今までなくて
さっき初めてBOOTHで頼んで梱包どうなんだろうなと
自宅発送ってあった

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 20:58:08.72 ID:IFmKFHsb.net
>>445
線引きが難しいとかでとりあえずアクスタNGにしてるオンリーは多いかも

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 21:18:33.60 ID:Psr7P5K6.net
グッズ危ないからとか本出して欲しいとかはわかるけど
アクキーは良いけどアクスタは立体だから駄目っての見たときは馬鹿すぎて笑った

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 21:37:53.06 ID:IFmKFHsb.net
>>448
アクキーはいいっての自分の界隈にもあったw

あと利益でなければノベルティにアクスタ付けても構わないって感じなんだけどそれは良いのかね?
同人イベの主催のルール上アクスタ禁止にされててもノベルティについてたり…なんかもういまいち分からない
ノベルティはポーチや手ぬぐいやマグカップ付けてくれるけどあれはグレーゾーンなのか?

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 21:46:04.19 ID:2OOIiQvM.net
正直公式側からすればアクキーもアクスタも同じで面倒なことが多い
何が面倒って最近でもある旬アニメのグッズ出してる側なんだけど
一般の人が二次のアクスタを公式と間違えてこっちに連絡してくるのが多くて困る
キャラ版権がこっちにあるから問い合わせるのはわかるんだけど
最初の問い合わせメールでうちが出したアクスタの不良や事故を責められて
確認で連絡取り合うなかで送られてきた画像は実はうち関係ない二次のアクスタだったってことが多い
それでうちは関係ありません!って言って素直に応じてくれればよいんだけど
同人が分からず切れて新品送れ金出せとか言ってくる客もいる
そもそもまぎらわしいグッズ出すサークルは消えろってこういう時すごい思う

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 21:55:03.99 ID:IFmKFHsb.net
>>450
これ拡散したいやつだ
公式のグッズがアニメ絵でも原作絵でもないイラストレーターが描いたグッズってかなり有るから同人グッズと混合されやすそう
よく分からないで買う人は旬であればあるほど多いだろうね

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 22:03:21.16 ID:ZgK7Dz0P.net
アクキー類は立体だからというよりグッズ全般公式と誤認しそうなものはちょっと
絵に特徴あったりサークル名入ってるとかならいいんだけど

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 22:25:17.64 ID:0/Nnutx0.net
ぶっちゃけ線引きよくわかんないからグッズを有料頒布するサークルには一律で近寄らないようにしてる

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 22:29:46.50 ID:dVRqS+bB.net
公式が出してくれそうな絵柄でグッズ出すサークル無理
そして逆に最近公式の方が同人っぽい絵柄でグッズ出すから尚見分けつけにくそうだなと思う
というか公式に問い合わせがきてるって事はそのグッズ中古ショップやメルカリとかに碌に情報もなく売ってるって事だよな怖

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 22:33:55.10 ID:a+HojMBj.net
冊子(紙、電子)、グッズ(印刷物)、立体(造形物フィギュアぬい)
どこからアウトからジャンルによりけり

利益出さず公式っぽくなければどうでもいいかな
公式ロゴ使ってパトロンサイトや受注生産してる海外勢がに比べたら国内同人者は自制してるし

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 22:50:11.16 ID:669XYpYB.net
虎は折れ防止の厚紙しっかり入ってるしBOOTHの自宅発送はサークルの裁量だけど倉庫発送は補強が薄めの紙だから落とされたりしたら角折れする

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 23:02:40.34 ID:zyba7yor.net
電子書籍もジャンルによってはOKなところあるんだ
大炎上してたジャンルがあったから絶対駄目なんだと思ってた

>>454
遅れてハマったジャンルでキャラのシルエットを模したグッズをメルカリで見つけて
他キャラでも出てるのか調べたら同人グッズだったことがある
同人グッズとも書いてなかったから出品者も確信犯なのか知らないかのどっちかだと思うけど

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 03:21:31.98 ID:pPfVJoix.net
アクアキーって昔で言うならラミカの代わりだからなぁ
昔は公式の絵(原作、アニメ)と二次元の絵ってきっぱり分かれてたから
グッズ作っても競合しなかったけど今は原作が同人絵?的だから
競合しちゃうんで色々問題あるんだろうね

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 03:55:25 ID:V8E41V0R.net
ラミカのかわりならクリアポスカでいいじゃん安いし

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 06:45:41.18 ID:W7BpOZ0Q.net
公式グッズと言えば某海外原作映画の公式グッズイラストが
ファンアートの人っぽくて同人グッズが兄メイトで売ってると勘違いしてしまった

あと虎で売ってるシーツって同人グッズだよね?
コミケで企業が売ってるのは公式認証で
虎で売ってるのは個人で出してる同人グッズって認識で合ってる?

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 08:48:01.37 ID:zack0cFv.net
>>460
虎の同人カテゴリにあるシーツは中国とかの儲け目的企業もどきがサークルのふりして安くその辺のアニメーターとかイラストレーターに描かせたのを集めて作って売ってるのもある
そうでなくても虎でグッズやってる営利目的サークルは全部ねーなと思う

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 10:04:35.05 ID:DeO/eS9c.net
書店利用初めての絵馬が自分が納本してから通販開始と思いこんでるぽくて
告知なしのままこれから納品しますとか言ってるの見て慌てて虎見たけど在庫なしになってた
一番欲しい本だったから再販してくれるよう祈ってるけど絵馬は何も気がついていないみたい

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 11:24:59.10 ID:8eDh2PDT.net
>>462
マシュマロとか置いてないの?
だから再販してくださいとか言ったらアレだけど教えるくらいならいいんじゃない?

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 12:27:40.29 ID:jEpjjGJY.net
納品します宣言直後ならまだ書店側の納品処理出来てなくない?とらは納品処理されてないとずっと在庫なしだよ
本が書店に到着→書店が処理→通販開始だったはず
年初めの遅延祭りはこの書店処理が追いつかず通販ページはあるけど在庫なしのままが続いたんだった

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 12:56:51.08 ID:6UduYup5.net
予約完売ってことじゃ?

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 14:06:21.12 ID:Hbjr+l7o.net
>>462
これから納品しますって発送しますって意味じゃない?

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 18:00:38.87 ID:m3AcMSrn.net
女性向けも電子で売ってほしいな
そうしたら完売はわわもないだろうし 遅くハマっても買えるんじゃないかな

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 18:11:03 ID:SevRUp1t.net
とあるオンイベあわせのアンソロで全文PDFで無料公開ってのがあって驚いた
編集も単に参加者の原稿が合体された感じじゃなくてアンソロらしい感じに仕上がってて、主催の人凄いなと思った…お金取っていいレベルと思うけど、取ったら燃えるんだろうなー

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 19:48:07.44 ID:E1YZPRT6.net
>>467
自己顕示欲に狂ったサークルは電子でもDL数に制限かけて完売?ハワワすると思うよ
でもDL数公開されるから超少数なのバレるから切りやすいけどね

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 21:25:05.90 ID:dMs6Pqr9.net
>>462
サークルは販売日を指定できるらしいから(時間までは無理)それなら納品されても指定日までカート開かなくて在庫なし表示だったりするよ
そうじゃないって案内あったならごめん

471 :462:2022/06/06(月) 22:17:40.17 ID:DeO/eS9c.net
レスくれた皆さんありがとう
予約瞬殺だったんだけどマロが殺到したみたいで
追納してくれるとアナウンスしてた
次は買えると思う

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 22:26:20.27 ID:5FccpDMm.net
定期

瞬殺煽りやノベルティ煽りで人気演出しても月間ランキング見ればメッキが剥がれる
はわわサークルが月欄入ってないとお察し

https://ec.toranoana.jp/joshi_r/ec/cot/ranking/monthly/all/

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:12:44 ID:NZZPA+8p.net
温泉の字書きが初めて本を出す
この字書きは雑食で、普段はABメインで書いてるけど支部にはCBとかDEとかの作品も上げてる
けど本は全てごった煮の短編集らしい
支部はカプごとに別作品だったけど一冊の本に纏められたら地雷持ちが避けるのでは…?
自分はCB推しで、組み合わせが違うDEはともかくABが同じ本に入ってるの微妙な気分(買う予定ではある)

ここからが本題なんだが
初めての本で部数が読めず、AB作品とCB作品とDE作品それぞれのブクマを平均した合計を刷るらしい
(ABが50件CBが30件DEが20件なら100部)
盛大に爆死しそうな予感で読み手として大変心配している
これで心折れて二度と書かなくなっても困るしさ…この人のCB好きだし
かと言って回線の分際で偉そうに指摘もできない 売れる可能性だってあるからな
今月中にイベントあるけどどうなることやら

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:13:12 ID:bjmYxlw9.net
完売はわわの人たちも、自分が月欄入るような器じゃないことはさすがに分かってるんじゃ(周りも)

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:25:45.77 ID:oOgUqt+a.net
>>471
おおよかったね
なんかもうこういうのハラハラするよね

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:35:52.12 ID:9PVTzeJc.net
>>473
ええ…ブクマって=買う人じゃないよなあ
自分は地雷持ちだし絶対に買わない
せめてカプは別々にした方が良いですよって教えて上げた方が良くない…?

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:36:14.56 ID:W7BpOZ0Q.net
>>461
なるほど そういう仕組みになってるのね
公式が密林の原作絵を使った海賊版を取り締まらないのも不思議だったんだけど
C国相手だとイタチごっこなのかな

>>472
一部の完売はわわの人たちは大手ぶりたいんじゃなくて
限定部数完売することによって界隈の相互や読者に求められてる自分が好きなんだと思う
入手しやすい本より入手しにくい本が希少価値が上がったりするし

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:37:04.48 ID:oOgUqt+a.net
>>476
自分用の記念ついでに売ってみようって感じかも

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 03:37:03.96 ID:WmJz98vS.net
カプ混ぜ本自カプでも出たけど完全スルーだわ…
元々bioからして雑食の人だからフォロワーも同じ傾向の人多いし買う人沢山いたみたい
最高って感想も来てるからジャンル撤退はないだろうけど自分はその人の自カプだけが好きだから分けて欲しかった

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 04:36:06 ID:+u681PEF.net
>>473
作品傾向が雑食=読み手も雑食だと判断してるんだろうし何も指摘しなくていいと思う
もし在庫抱えたら次から対策するかもだし見守ろ

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 05:07:07.30 ID:iFpzSR6i.net
書店で売ってる商業アンソロみたいなもんだからライト層にはうける
ただそんなライト層が今時わざわざイベント会場に来るのか
高い通販を使うのかっていう疑問はあるけど
一昔前でコミケとかなら売れそうな部類ではある

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 05:19:40.79 ID:MF6EqHaL.net
オールインワンをだすのはいいけど冊数の算出方法に不安があるね
1カプだけじゃページ数とれないのかもだけど

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 13:42:30.32 ID:kdWwJS7X.net
短編集なら抱き合わせでもしょうがないと思えるけど、
ABとCDとEFがそれぞれ50ページずつの漫画は分けてほしかった
公式カプじゃないから好き層被ってるとも思わないし3冊用意して管理するのが面倒だったんだなぁって

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 14:06:37.87 ID:Wm4RQwEz.net
>>483
管理の問題より一冊150ページで出す方が安いからじゃないかな

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 15:50:00.79 ID:KJMsFyxz.net
分厚いと読みにくいから分けて欲しいな…
300pのweb再録背表紙割れそうで気軽に読めない

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 16:30:38.37 ID:hgTrp1kW.net
>>485
割りながら読んでるけどもう1回印刷し直したいところ

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 16:33:44.03 ID:BrMzX+kC.net
割りながらってお酒みたいw

神の再録漫画A5の250ページ本文白上質90kgで地獄だった

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 18:34:57.08 ID:tKsSscV+.net
自ジャンルはA×B、A'×B'みたいなカプがあって両方好きって人も多いんだけど
ある人が両方のカプを混ぜた短編集出すって告知したときに
A'×B'は地雷なので分けてくださいってマシュマロもらってた
正直それはお客様根性すぎるなと思ったわ
自分も総受けは苦手だから気持ちは分かるけど

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 21:33:44.35 ID:GkhUD0gH.net
ABアンソロ400p以上ってあったけどこれは割りながら読む本になりそうだ…

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 22:26:22.36 ID:yvoyT7qT.net
超分厚い本ってサークルとしては達成感あるんだろうけど高いし重いし読みにくいし買い手にはいいところないよな
分厚いほど面白いわけでもないし

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 23:58:54.87 ID:D+o2sziQ.net
300P台くらいは結構あるし紙が硬すぎなくて開きやすければ自分はそんなに気にならないかな
面白くなかった時に時間の無駄感が薄い本より強くなるのは分かる
でも長編で面白いのもあるから結局中身による

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 11:35:02.17 ID:/SI7rl+o.net
ページ数多くても必ずしも中身が充実してるわけじゃないから分厚いのは値段も高くなるし警戒してしまう

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 11:51:05.79 ID:o9BID97D.net
縁があったら手に入れたい絵馬の初本
300p越えしてるので短編は好きなんだけど長編はどうなんだろうと正直思う

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 14:45:56.49 ID:tQvFPaER.net
>>493
初めてで300・・・・・・・・・神なら応援がてら買うかなあ

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 16:41:52.91 ID:o9BID97D.net
>>494
ですね
長編のサンプルは短編より絵の密度が薄いなとは感じたけど…やっぱ買います

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 16:43:04.89 ID:xu0apKxr.net
初の本でそのページ数だとノドがないとか紙がバキバキにかたいとかでめちゃくちゃ読みづらい可能性ある

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 16:55:19.86 ID:o9BID97D.net
商業してるっぽいのでてっきり前ジャンルで本出したことあると勝手に思い込んでたよ
本の仕様は気にしてなかった
そうか本自体が初の場合があるのか…

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 17:11:22.15 ID:xu0apKxr.net
前ジャンルで私の神だった商業プロの再録本がそんな感じだった
背割れしないように読むの大変だったよ

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 17:55:05.64 ID:bhvKtWlc.net
商業してるならさすがにノドとかタチキリとかの事は分かってるんじゃ?

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 18:01:44.55 ID:6npen1hy.net
本文の紙分厚いアンソロやめてほしい
ページくりづらい

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 18:20:24.47 ID:D7sTPHCR.net
リストに入れて新刊情報チェックしてた作家が「次回以降はフォロワー限定か優先で通販しますので絶対に買いたい人はフォローしてください」宣言してた
交流大手だから今まで惰性で買ってたけど日常垢フォローしてまで欲しくないわ面倒くさ
本も絵師に依頼して描いてもらった表紙以外に見どころ無いしこのサークルからはもう買わないな

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 18:44:12.36 ID:xu0apKxr.net
>>499
ノドあったけど
普通のB5サイズコミック紙20ページとか仕様で作られたままA5で上質90の300ページ近い本にされてたんだよ
なので開くと割れそうなのに奥まで絵やセリフが描いてあるという状態になっていたの

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 12:18:12.01 ID:Ztv8Hxz+.net
ここ見てると表紙もページ数に含まれることが前提で話が進んでるけど同人誌ってそっちが普通なんかな?
My神の小説はたとえば200ページだったら扉が1ページ目、目次が2ページ目で3ページ目から本文スタート、199ページで完結して200ページ目が奥付なんだけど

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 12:30:30.38 ID:6C7s7Cdo.net
だいたいはそうじゃない?
表紙込みのP数表記だし本文は3Pから始まってる
前に不思議に思ってオフやってる友達に訊いたら同人印刷所がそういう扱いなんだって
表紙込みの総ページ数で値段が決まって、本文は3Pからカウントしてそういうふうにページ番号ふる決まりになってるって

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 12:32:35.92 ID:6C7s7Cdo.net
中扉、前書きやもくじと続くから実質本文は表紙から数えて5Pからとかかな

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 12:37:51 ID:CkXWP9cd.net
>>505
前書きというか地雷原が多い人になにか言われたんだろう
注意書き羅列で毎回1ページ埋まる作家さんがいる

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 12:47:49 ID:pZT+Xgot.net
>>503
ノンブルがそうなってるって事?

普通は表紙込みのはずだけど最近なぜかサンプルに本文○ページと書く人が増えた気がする

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 12:49:00 ID:CkXWP9cd.net
AとBのカップリング本です
原作捏造です
原作にはいないモブキャラが出ます
Bがモブと浮気を連想するような描写が入ります
Aがモブ女にナンパされる描写があります
ラストはハッピーエンドですが途中Aが別離を考える展開があります
CがBに好意を持っているように感じるかもしれませんがあくまで友情です
Dがモブキャラと婚約します

こんな

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 12:51:04 ID:pZT+Xgot.net
ほぼあらすじw
とはいえ二次ではストーリーのネタバレよりキャラの扱いの方が重要だから仕方がないか

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 12:53:37 ID:Ztv8Hxz+.net
>>507
そう
ノンブルが扉1、目次2、本文3で、サンプルとか通販情報にも表紙が含まれないページ数がさらっと記載されてる

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 12:57:05 ID:Ztv8Hxz+.net
やっぱり表紙込みのページ数が同人誌では一般的なんだね
商業の文化だとMy神のノンブルの打ち方が主流だから不思議だった
得したと思っておこ

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 12:57:44 ID:Ztv8Hxz+.net
×文化
○文庫

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 13:01:30 ID:4r3XfciW.net
確かに最近本文何ページった記載してるサークル見かけるな
表紙込みが総ページ数って昔からそうだったよね
本文のみのページ数だと思って買ったら違ったというクレームが増えたとか?

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 13:06:14 ID:fhStZhWA.net
こないだ活動してる人に聞いて驚いたのは口絵がページ数に入るか入らないかは印刷所によるらしいこと
口絵にもノンブルふって本文は5からねって印刷所もあり
口絵にはノンブルなしで3からって印刷所もあるんだって

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 13:12:37.71 ID:0EzBYL/Q.net
同人誌作る側でもなきゃページ数の知識なんて得る機会ないからなあ
サークルが同人誌メイキングアップした時に初めて知ったよ

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 13:22:38.95 ID:6C7s7Cdo.net
わざわざ本文何Pって表記するのもクレーム対策なんだろうねえ
20Pの本買ったら表紙込みのページ数で中身は16Pしかなかった!詐欺だ!みたいな?
少なくとも奥付けは必ず入れなきゃいけないそうだから表紙入れて5Pは減る計算だもんね
自分のジャンルでは総P数表記しか見たことないからジャンルによるのかな

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 13:39:42.13 ID:/KlcpDIu.net
尼で販売している普通の本だってページ数は総ページ数だよね?
本文の頁数じゃないと詐欺だってクレームはあまりにもな感じがする
クレームを入れたくなる本があるのかな出会ったことない

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 13:41:51.24 ID:tcF4EKZY.net
ノンブルなんか入ってない本ばかりだからなんページかなんて数えないとわからん

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 13:58:15.54 ID:pIo9li8d.net
20ページ本で
「Attention!
○○があれしてこれする話です
なんでも許せる方のみどうぞ」
みたいなざっくりした注意書きページや
空白ページやロゴページ入りまくってるせいで
漫画部分が10ページ下回ってたりするとすごいがっかりするw

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 14:05:49.33 ID:hDY3MPjr.net
本文ページ記載前から見るけどな
たまたまよく目にするようになったんじゃない

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 14:17:44.96 ID:hFkmZ8Yz.net
本文ページ数じゃなくて漫画のページ数を教えてくれ
謎のロゴや真っ黒ページで水増しすな…

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 16:49:46.54 ID:CkXWP9cd.net
>>521
えっ作品のページ数の話じゃないの?!表紙抜いただけ?

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 16:52:50.41 ID:OoF1XNW4.net
作品ページ数記載する人は人によっては「漫画(小説)20ページ」とか書いてるよね
総ページにクレームっていうのがちょっと信じられない
そういうのがあったから書かざるを得ないんだと思うし…

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 17:22:37.75 ID:CdsMN+l8.net
普通は本文何ページって書いてたら表紙分の4ページを抜いた数だと思うよ
事務ページとか抜いた作品のみのページ数ではないはず

厚い本のときは余韻とか話が変わるとことかに白紙(とかワンカットのページ)あっても全然気にならないけど表紙込み20Pの本で中扉前書き2,3Pのマンガごとに小さなカットイラストのページ、後書き、奥付けで実質マンガは10Pだけだったときはちょっともやったわ…

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 17:24:19.57 ID:D6Mdt/3Y.net
>>522
まあ日本語通りならそうだろうね

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 17:33:59 ID:48JDNXWd.net
521は明らかなページ数かせぎのことを皮肉で言ってるんだと思うぞ
わかるわ

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 18:19:52.81 ID:8U+VUfGm.net
2コマ顔バーン1P真ん中セリフまた2コマ顔バーンで
80pくらいの漫画1000円で買ったけど
内容4コマくらいだった様なというか覚えてない
長編描いてくれる人だってみんな持ち上げてたけど
皆さん買ってどう思ったんだろう今は大体こんなもんなんかな

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 18:26:01 ID:SJ0WmA99.net
なんか脱税でつかまったひと思い出した

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 18:55:17 ID:BTRHPKDd.net
>>527
漫画で80pなら長編だが、商業だと1ページ6コマくらいの作家さんもいるからな
そのひとらには比べたら実質は20p以下w

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 19:18:07 ID:2DUeZnPD.net
この前買った本のサンプルには◯◯P(本文◯◯ページ+事務◯ページ)みたいな感じで書いてあった

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 19:19:27 ID:91tufEbK.net
小説だと文字数書いてあることもあるがはっきり言って何万字とか言われてもピンとこないw
けどA5なのに一段で飾り枠のある本買ってしまったことあるから意味あるのかも…

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 19:34:33 ID:7QFjdgdc.net
今日通販で届いた本が最初から原作の設定間違いしてて
読む気が失せている
二次者ならまず間違えないよなって設定だから
この人原作読んでないんか?ってなってるわ

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 19:46:16 ID:p+YKmy+6.net
小説本で「本文○ページ(約12万字)」みたいに書かれて支部のサンプルのURLついてたのはわかりやすかった
サンプルの文字数これくらいだからこれの何倍かなって
ページの画像もついてたし親切だなって思ってたらそのサークルの人自身がめちゃくちゃ同人誌買う人らしくてなるほどってなった

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 22:08:43.71 ID:mUkc/HiH.net
>>531
支部の文字数よく見るので何万文字ですと言われたらその長さを思い出してる
8万文字くらいあれば単行本一冊くらいっぽいので結構浸れるかもしれない

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 22:14:29.35 ID:7QFjdgdc.net
小説良く買うけど1万字だとあー支部で軽く読めるくらいねってなって
買う気にならんね 神は別だけど

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 22:22:40.21 ID:mUkc/HiH.net
書く方は大変だろうけど1万は気軽に読める長さ
本では短いけどpixivでは長い方な認識
文庫本サイズが読みやすいけどジャンルによりって主流のサイズがあるんだろうね

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 22:48:32.69 ID:eJmvziVr.net
1ページに2コマくらいのギャグってスマホで見るには丁度いいけどそれの再録本買ったらスカスカでガッカリしたから今後は買うのやめる

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 23:01:15.46 ID:nIvYBQXr.net
一般の書籍でもページ数は表紙込みの数字で書いてあるんだが

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 23:02:14.85 ID:5t1IZdyu.net
文字数表記あると親切な書き手に感じて好きになる
同人誌なら5万字は読みたいし長ければ長いほど好き

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 23:19:40.87 ID:7QFjdgdc.net
>>537
分かる
でも前にそういう2コマ系の漫画を文庫にしてあるのは
丁度良い感じだった 大きい本だとダメだね

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 01:54:53.07 ID:FxD9PNbt.net
>>538
4/128と4/36じゃ比重が違いすぎるから多少はね

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 10:42:36.23 ID:7k1nNKtO.net
あえて「本文」と書かれていないやつは頭の中で4ページ引くだけだからそこはどっちでもいい
問題は表紙以外のかさましページ
薄い本であればあるほど又は内容の無い話であればあるほど気になる

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 12:41:50.84 ID:HY2RlfiY.net
一昔前の同人誌ほんと水増しページ多かったな
表紙・表紙の線画・ロゴのみページ・遊び紙代わりの白紙ページ・巻末の通販案内漫画で数ページで漫画は8ページだけとか
最近は自分がハズレ本引かなくなったせいもあると思うけどあんまり見ない

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 12:44:57.10 ID:inLiZKgp.net
友達とのフリートークとかね
絵チャのログ見せられてるようなもんなのに多かった
あと真っ暗な中に白フキダシでなんか一言とか

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 12:46:32.72 ID:Pv+3lNdS.net
後書きの謎対談(2ページ~)もよく見た

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 12:52:33.51 ID:F3nfYm/1.net
通販案内漫画あったあった
フリートークを漫画で描くとか
立ち読みした時にパッと見漫画多く見えるんだよね
当時から狡いと思ってたけど改めてあれはひどかったわ

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 13:01:56.64 ID:lqYk97yA.net
フリートークとか好きだったけど不評なのか…
昔の本は漫画本でもわりと字だらけだった気がする

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 13:07:30.34 ID:jYYtUlHQ.net
昔の手書き文字びっしりフリートークはけっこう楽しく読んでたな
今はネットですぐ発散できるからほとんど見ないけど
ページ埋めに修羅場エッセイ漫画みたいなの描いてる人もいた

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 13:13:20.48 ID:4k9Ax6c9.net
フリートーク好きだったなページ数は2Pくらいにして欲しいけど…

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 13:47:59.12 ID:ujiTraYu.net
後半5ページくらい友達に描いてもらったラフとかもあったな
しかも知らんキャラ(友達の推しらしい)の

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 14:06:04.95 ID:inLiZKgp.net
あったね
最近ハマってるゲームのキャラの絵とか自分の一次創作の絵とかもあった
それ考えたら今の同人誌は随分親切になったよね

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 14:21:48.55 ID:5lIMAOe/.net
自分の本は需要ないから部数はあまりないです
シークレット通販でツイリプ先着順でパス教えますとか
買い手の競争を煽るのやめてほしい

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 14:30:22.97 ID:VQH/k3ep.net
売れないから部数以外の所で承認欲求満たすかしかないんだろうね
良い作品作る人はサンプル上げて黙ってても売れるし

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 14:40:02 ID:/b89tjNQ.net
オタクの過剰な謙遜というか自虐芸めんどくさいよね
どうせそんなことないですよ吉牛待ちだし

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 15:28:02.68 ID:JPbrgIWA.net
まあでも労力は支払ってるから売れない代わりに吉牛されたい気持ち自体はわかるけどね…

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 17:26:23.51 ID:3tFvoV0C.net
謎の真っ黒見開きがあって(演出的にあえてはないのは明らか)、?と思ったらページ数間違えたってコメントが…
全20p位だからさすがにちょっとしたイラストでも入れて欲しかったよ

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 23:41:48.78 ID:lFJqYTik.net
通販負けました…オフイベが好きだなと改めて思ったのでした

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 00:38:59.06 ID:hhDnLbI9.net
通販勝ったけど素直に喜べない
さんざん通販予告して煽っといてそんなに早く売り切れさせなくても…て思うけどこればかりは海鮮には何も言えないな

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 05:14:56.29 ID:uIxDRg75.net
あれだけ反応があったから1時間は持たせるほど刷ってるのかとちょっと思ったけど本人予測の部数って大体少なめだしそうだよね
絵馬初本で5分持たせた人見たことない

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 05:16:45.23 ID:3T7/Rz90.net
なんで特定の人やジャンルについて話してる口ぶりなの?

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 05:20:12.90 ID:uIxDRg75.net
20数ページで1700円の本見つけたけどどういう仕様でそういう値段になったんだろう
絵はとても綺麗だけど絵にかけた時間をプラスしてるんだろうか

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 07:30:54 ID:Pr4b5F7U.net
同人誌の値段は印刷代って言うけど、小説は漫画より安めだし再録は書き下ろしより安めだし、手間賃がプラスマイナスされてるよね

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 07:50:10.42 ID:A/jmL7or.net
ページ数が多いほどやすいんじゃなかったっけ?刷るの

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 07:51:06.79 ID:BpFdD9rT.net
初めて買ったサークルの本がイマイチだった時、次の本って買う?
自分は一冊目ハズレでも二冊目は…って期待して買うんだけど大体二冊目も刺さらないことが多くて買わないサークル行きになる
そのパターンが続いてるので一冊目で少しでも違和感あったから買うのやめてもいいのか?と思う反面
一冊だけで判断するのもなって思ってしまって難しい
あとサンプルの時点でん?と思った本はやっぱりハズレなことが多い

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 09:39:36.21 ID:ai4jOlE1.net
自分もハズレだと思ったら次はないかな
サークルチェックしててもあーこのサークルか…とスルーしちゃう
ハズレの理由にもよると思うけど解釈違いとか毒にも薬にもならない印象に残らない話のサークルが次の本で当たりになる可能性は低そう

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 09:42:08.34 ID:T7QN6ZWv.net
文庫の小説ってなんであんなに高いの?
他の同人誌とサイズ合わせたいから
できればA5で出してほしい…

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 09:45:57.82 ID:7hsyyx8q.net
文庫は本文の紙がかたすぎて読みにくいの多いし
値段高くて放置してると反ってきて自動的にめくれやすいカバー付いてたりするから存在が癌だわ
帯つけたり市販の文庫装ったデザインとかにしてんのに読み易さを真似しないの何で何だろ?

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 09:46:55.08 ID:cAryBTyW.net
文庫は印刷費が高い上にカバーも別料金だしカバーを本に巻くのも別料金らしい
節約のためにサークルが自分でカバー巻いたらしい本買ったらやっぱりなんかピシッとしてなかった

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 09:48:06.90 ID:ITkdgS5Y.net
単純にページ数が多いと高い
同じ文字数だとページ数が文庫の方が多くなる
小説ページ数カウンターってのあるから適当に数字入れてみるとわかるよ
ページ数と刷る数で値段は決まるから

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 09:54:11.29 ID:ITkdgS5Y.net
自ジャンル最近小説本はA5と文庫の間くらいの大きさが出てきて読みやすくて好きなんだけどサイズの名前いまいちわからない

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 09:56:41 ID:7hsyyx8q.net
>>570
B6じゃない?
あれはあれで本棚の収まりが悪い
A5かB6でいいんで小説同人誌は全員サイズ合わせてくれないかな

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 10:33:42.96 ID:7yuDzpBE.net
B6意外と読みやすいよね
自ジャンルは小説多めなんだけどサークルさん各自好きなサイズで作ってるので文庫新書B6A5とバラバラでちょっと困ってる
せめて同じサークルで出す本はサイズ揃えて欲しい
サークルごとに本棚に並べたいんだけどサイズが毎回バラバラなサークルがあってサイズごとに分けるか凸凹になってもサークルで並べるか悩む

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 10:36:29.71 ID:T7QN6ZWv.net
そういえばB5の小説ってあるのかな
上半分挿絵で下半分が文とか面白そう
読みにくいかw

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 11:30:21 ID:KE41g7WO.net
>>573
B5小説持ってるよ
アンソロでB5サイズの中に小説入ってるのもあるし、ちゃんとレイアウトして
うまく作ったら別に問題ないんだろうけど、段組もせずにみっちり雑に本文が流し込まれてるもんだから読み辛いってレベルじゃない

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 12:59:35.07 ID:uIxDRg75.net
>>564
迷うけど話が好みじゃないなら次ないかも
絵がそこまで好みじゃないけど話が良くてリピートしてるサークルいる
逆にすごい絵が好きで買ってみたけどあっさりと言うか印象に残らない感じで次の優先順位は低いだろうなーとなってるサークルいる
うーん期待値高かったかもしれない

絵が好きで話はあっさり目だけど関係性や解釈好きなサークルは毎回買ってる
絵は綺麗な方がいいけどなんかピンとくるのは内容かも

小説はリピート多いかな

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 13:38:16.87 ID:1FgNjlMQ.net
漫画はどれでも一冊は買うけどネットで十分かな...と思ったら次から買わない
いずれネットにあげる人も買わない

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 14:03:24.68 ID:T7QN6ZWv.net
>>574
あるんだね!B5でみっちりなんて怖すぎる読みづらそう
やっぱりA5の二段組がいいなあ買うのも安いし文庫は1,000円超えるから高いよ…

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 14:10:26.01 ID:7KdLVBgM.net
前買ったやつでB5小説4段組のやつがあったな
雑誌のコラムみたいな感じで正直読みにくかった

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 14:27:44.88 ID:xsf4Ntyo.net
1冊目が読み応えのある本で満足したせいか2冊目3冊目が物足りなく感じてその人の本はもう買わなくいいや…ってなった
鬼畜攻めからのハピエンで毎回流れが同じだった
色々な設定や趣向を凝らして読み手に飽きさせないようにする人って凄いんだな

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 14:31:54.19 ID:YpLfbLg9.net
今のジャンルきて初めて新書の小説買ったな
二段組で紙もめくりやすくて夢中で読んでた
でも確かに高い
もってるやつは350ページで1200円もしたかな
A5ならたぶんあと200円くらい安そう
中身面白かったから許せるけど
これでつまんなかったらキツイ

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 14:38:49.84 ID:Y1zyASuF.net
新書で350PをA5に換算すると1800円はくらいじゃない?
むしろ安いじゃん

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 14:42:24.94 ID:+ccCk7kI.net
まあ同じ人がA5にしたらもっと安い可能性はあるとは思うけどそれ以前にその値段は十分安い

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 14:42:26.51 ID:1FgNjlMQ.net
新書350ページ1200円は安いと思うよ

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 15:04:14.81 ID:7yuDzpBE.net
新書350Pが1200円はすごい安いと思う
夏イベントでマイ神が新書で出すけど350Pで2000円て言ってて無理して赤字になるくらいならもっと取って欲しいと思ってたくらいなのに
買う身からしたら安いにこしたことはないんだけど無理して安くして次の本が出ないと嫌なのでそこはいい感じに折り合いつけて欲しいなあ

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 15:30:59.97 ID:eBzQGbcO.net
明らかに高いのは抵抗あるけど安いのは
無理しないでって思うなそれか他の同人本買わない人なのかなとか
下調べもしてないとか色々勘ぐってしまう
相場の価格でいいよ

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 16:56:05.61 ID:gCW//Zud.net
新書?横浜倍にしてくれ

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 16:57:20.80 ID:gCW//Zud.net
浜になっちゃった幅w

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 17:22:49.07 ID:li3mUfi0.net
小説で本文にご立派な飾り枠ついてて文字部分の面積が狭くなってたやつはムカついた
弁当の底上げかよと

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 19:24:51.19 ID:4/dhTS7l.net
>>564
支部が良かったからオフ書き下ろし本を楽しみに買ったら微妙だったところがある
1冊目は初めてだからと判断が甘くなって2・3冊目も買ってみたが支部の面白さは超えられず
逆に支部で性癖好みじゃないとフォローもしていなかったサークルのオフ書き下ろし本
なんとなく題材が気になって買ったら面白くて今まで買わずにいたことを後悔した

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 20:51:41.09 ID:NehawJPW.net
壁サーは毎回安定して80点の本出してくれるけど
島中のサークルは30点のときもあれば100点の時もあったりするから切るときの判断が難しいんだよね

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 20:54:54.41 ID:PKuBufGs.net
一応2冊くらい買って判断するかな
2冊とも薄味ツマンネだったら切る
でも大体において絵は良いんだよな…ってちょっとだけ未練があるんだよね

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 20:56:33.59 ID:/nHH+P98.net
ジャンル規模による…応援買いもあるし足切りラインが高いところもある

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 21:39:09.07 ID:biCP1lfh.net
前買ってたカプ、飛び抜けて人気の小説サークル(唯一の字壁)、初めて読んだ時は上手すぎて売れてるのも納得だったけど大体ワンパターンでいつしか買わなくなった

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 22:58:16 ID:SBk1+WMD.net
字壁なんているのか
字は高いからよっぽど信頼できる書き手じゃないと買わないな、試し買いしたことない
逆に好きな書き手だったら数千円出しても買ってるけど

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 23:26:34.07 ID:4/dhTS7l.net
BL黎明期は商業BL兼任作家ばかりでオリジナルも二次も壁で並んだ記憶しかないんだけど
今って少ないのかな?

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 23:38:04.56 ID:YJuzz9rv.net
>>590
わかる

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 00:01:31.98 ID:7gy6S59R.net
>>573
20年くらい前にB5の小説買ったことあるよ
3段組だった

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 01:40:46.29 ID:KKOlxdOs.net
>>594
そりゃいるでしょ
現に旬ジャンルの人気カプでもいたし>字壁
かなり並んでた

以前買ってた字壁は凄い人気で毎回長蛇の列だったけどTwitterでの日常ツイが海外出張の内容が多くて(風景や街並み等)列の割にフォロワーが少なかった
分かる気がする

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 03:45:38.27 ID:CKbSBPs6.net
いわゆる高尚様ってやつかな
ツイ見たら嫌いになる作家

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 04:56:38.48 ID:lJXcCVMf.net
昔だと今でいうラノベの小説雑誌がB5やA4だったから
その流れで大きい同人小説も多かったのかな

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 05:30:12.42 ID:jDiLnqQ9.net
ザスニやドラゴンマガジンか
ザスニはともかくドラゴンマガジン読みにくかったわ

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 05:31:46.26 ID:va4Ve86g.net
いにしえの腐女子だけど大きい同人小説そんなになかったよ
基本A5だったよ
むしろデカい雑誌は読みづらいと思っていた

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 07:45:31.14 ID:b/+zsWx9.net
いにしえの腐女子だが当時自分が買っていた字神は
絵描きとの2人サークルだった事もあり基本B5で
段組みなしページいっぱいに手書きでギチギチに書いてたな

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 08:13:16.26 ID:Ciy4odNE.net
絵描きと字書き二人組のシャッター大手は買い手もみんな絵描き目当てで
ページ数かさ増し要因の小説部分はマジいらんかった…
しかもB5だから読みづらいし

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 09:01:32.86 ID:ad5TnxFJ.net
むかし絵と字の2人サークル多かったね
ほんと字いらんかった
2人サークルで両方の作家が好きってことほぼなかったわ

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 09:22:33.99 ID:VI2yk4vR.net
>>593
いるよなあ ワンパターン作家

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 09:43:19.46 ID:6DFRSWDH.net
小説と漫画の2人サークル多かったよね

字神の作品は今読んでも面白いんどけど達筆過ぎて読み難いのが難点

小説手書きの場合書いてる途中で抜けやエピソード追加したくなったら全部書き直すのかなとか余計な心配してしまう

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 10:30:34.73 ID:ONf5693T.net
同人なんかワンパターンで十分な気がするけどなあ

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 10:47:37.97 ID:/B+tpu96.net
>>605
絵と字に限らず絵と絵でも片方は好きだけど片方はそうでもないってこと多かった
合同誌はもちろんのこと別々の新刊もどっちかのだけ買うってのが申し訳なくて困ったわ
絵のレベルが同じくらいだったとしても解釈とかストーリー展開とかの好みがあるからさ…

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 11:35:05.68 ID:0GSnjo/C.net
昨日読んだ小説
付き合ってない出会ったばかりのリーマンパロで攻めがエリート設定なのはいいとして、受けのスーツが汚れたから洗おうって出張先の一流ホテルの最上階スイートに連れていかれ(なぜか)攻めのシャワーをバスローブ姿で待っているのがキングサイズのベッドの端とか
そんで缶ビールで乾杯していい雰囲気になって、受けが持っていた缶ビールを取り上げられて押し倒されて、なんやかんやのときにいつの間にか丸められた布団をお腹の下に当てられて、邪魔になったら蹴り落とされていた。キングサイズの布団ってそんな気軽に扱えるのか?とか、読んでる最中に気になってそのまま読み終わった。
何て言うか空間がシングルルームなのよ。私も普段は細かいことは気にしないんだが、次は買わないかな!
長々すみません。どこかで言いたかった。

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 12:22:36.70 ID:2veOW1qr.net
>>608
同人なんて作り手の性癖ぶつけるものだからな
むしろワンパターンのほうがそれを接種したい時にこれならこのサークルって感じになって安心感ある

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 12:26:41.11 ID:mI+HOQKK.net
ハピエンサークルとか人気あるもんね

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 12:28:29.34 ID:ad5TnxFJ.net
>>609
そういえば確かに絵と絵でも両方好みってことほぼなかったわ

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 12:38:51.67 ID:KLfBKqI0.net
>>613
htrがコバンザメでくっついてるケースがほとんどなイメージ

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 12:49:18 ID:QvtPDOm8.net
昔あった2人サークルは元々友達同士で同じジャンルはまったから一緒にやってるって人がよくいた気がする
カプが違うのに合同誌にされて半分ほとんど読まなかったりした

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 13:09:00 ID:X6MbeK7K.net
>>614
htrな方が事務作業とか得意で支えてるパターンも多いと思う…

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 13:17:19.40 ID:7gy6S59R.net
>>611
安心感分かる
ワンパターンって言うけど自分はそもそも好きのパターンが決まってるから同じものの方がいいし
でも同じCPで全く同じような内容だと1冊だけでいいってなるかもね どの程度ワンパターンなのかによる

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 13:17:57.12 ID:CxMp+C87.net
好みが分かれるヘタウマ系とかじゃなくガチhtrな人って大抵細かな気遣いとかできなくて事務作業も苦手なイメージだけど

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 13:28:15.55 ID:FaR7zYWA.net
ガチヘタレは絵馬や字馬とサークル組めないんでは

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 13:54:50.70 ID:Grw8moVE.net
特殊な紙が使われた本ってみんなの購買意欲湧く?
今いるジャンルで結構「この表紙は○○っていう紙で〜」とか「本文は○○紙を使って雰囲気出してみました!」っていうサークル多くて、自分は欲しい本なら特殊紙関係なく買うんだけど、意外と海鮮がそういうサークルの本買ってるから気になった
「○○紙使ったんで値段上がります!」って紹介されたときは申し訳ないけどリストから外したわ

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 13:56:22.06 ID:K+0K9c2h.net
カプ萌えに特化した話だとその2人ならではの色々なシチュエーションが読みたいからワンパタだと飽きる
エロメインの話だとエロシチュ目当てで読むからワンパタだと安心感あるし知らないカプでも読む

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 14:46:13.36 ID:rOsfuibk.net
>>620
読みづらくなければそれでいいから
読みづらくなければ紙の種類に全く興味ないな
特殊紙使いたきゃ使えばいいけど、値段上がるならいらないのが本音

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 15:30:49.09 ID:WI5vwGpM.net
>>605
逆パターンで、硬めでしっとりな字神が、コマ割りスカスカ軽い感じのややhtrと二人組サークルしててやめてほしかったの思い出した

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 15:31:38.17 ID:y2VJEJcm.net
>>620
好きなら買うけど表紙トレペは勘弁だなと思う
特殊加工のための値上がり宣言は買い物リストから外すかも

毎回デザイナー依頼してる大手の表紙
印刷加工も含めて綺麗なので好きだ
同じとこではないけど調べたらデザイン1万〜らしく思ったより安かった

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 15:57:26.09 ID:bJzPdjHW.net
ハピエンは好きだけどどれも似通っててどれがどの内容だったか思い出せないレベルなのはちょっと…

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 16:11:54.17 ID:y2VJEJcm.net
致してるけど付き合ってなくて最後付き合うシチュは今好きなカプには多いかもしれない
書く人もおおい

・両思いで些細な約束して片方が死ぬ(原作寄り)
・既に死んでて幽霊として出てくる(何冊か持ってるから好きなのかもしれない)
これも多い気がする

現パロならハピエンあるかもしれない

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 16:12:04.26 ID:r/jeohkO.net
サークルどころかカプ全体で似たようなシチュなのがつらい
同窓会で再会して復縁とかダズンローズでプロポーズとか
ちなみに公式ではどちらも出てこない

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 16:16:37.81 ID:y2VJEJcm.net
>>627
プロポーズで合鍵渡すシチュは何度も見た気がするけど薔薇か…派手だなぁ

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 16:48:42 ID:DrrrOcC3.net
>>627
流行りがあるからね

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 17:01:23 ID:vTdkJYGO.net
ダズンローズは赤豚でダズンローズフェスの名前でカプオンリーあったからじゃね

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 17:21:04.00 ID:J7i8PczO.net
booth通販、新刊ではなくて既刊買ったんだけど発送までの目安に30日って書いてあったものの本当に30日目で送ってくるとは
ツイで毎日遊んでるの知ってるので作者が嫌いになってしまった

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 17:33:34.46 ID:y2VJEJcm.net
>>630
えええそこから!?w
プロポーズで薔薇贈るのはベタだと思ったよ

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 18:49:04.50 ID:2veOW1qr.net
さすがに笑った

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 19:13:44.01 ID:vTdkJYGO.net
>>632
薔薇でプロポーズがじゃなくてダズンローズって本数のとこに反応したつもりだった
さすがにそこはわかってるよw

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 22:57:25.67 ID:Jhx37BLT.net
小説でメリーバッドエンドは好きなんだけど
漫画で鬱エンドの場合は買う前の注意書きが欲しい
本の内容がうまいと漫画のほうが記憶に残ってトラウマになる

>>631
既刊でも再販してから発送だったんじゃ?

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 04:02:04.01 ID:/k34St8R.net
今読んでるのは推しが嘔吐してる描写何回か入ってくる
注意書きあった

>>635
再販してから発送だと手元にないもの売ったことにならないのだっけ?

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 04:38:26.04 ID:3SS+83wW.net
今メインで買ってるカプも似たような本ばっかで買うものなくなってきたわ
Aさんの新刊はメイドコスプレえっち本でBさんはバニーコスプレえっち本で
Cさんはセクシーランジェリーえっち本みたいなことがよくある
初回でもどれか一冊でいいわってなるし二回目は同じのばっかいらんってなる
個人的にAVっぽいエロが好みじゃないけどそーゆーのが多い

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 05:51:18.53 ID:KYvxOk1j.net
>>636
注意書きしてくれるのいいな…
嘔吐フェチっぽい書き手がいてかなりの頻度で嘔吐描写あるんだけど
他の部分に注意書きあっても嘔吐に関しては一切ないから読まなくなったわ

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 08:03:12.38 ID:0NB9sSxM.net
成人向け22ページで「小ネタやイラストも掲載してます」って書いてあると20ページ超えるためにかさ増しされてんだなって思ってしまう

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 11:09:00.28 ID:X7jWLDSm.net
自分も気づかず買ってしまった経験あるけど嘔吐はほんと勘弁だわ
癖としてはスカと同じ扱いだと思ってるんだけど描・書き手にその認識はあまりないっぽいのかな

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 11:44:11.16 ID:/k34St8R.net
>>638
しばらく見続けてたのは好きな部分もあったからなのかな
というかそんなに嘔吐する場面あるのか

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 13:53:31.37 ID:9B4zJuPF.net
>>640
多分そうだと思う
それに限らず作者が好きな癖には認識が甘くなっちゃうんじゃないかな
新刊サンプルっていって注意書きもワンクッションもなしで欠損絵ツイートするサークルいたし

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 13:54:21.48 ID:MwPdR5qY.net
好きな長編字書きがいるんだけどサンプルにハート喘ぎや濁点喘ぎが含まれてなかったらタグや注意書きをつけてくれなくて
本編を買ったらキャラ崩壊ハート喘ぎ乱舞だったことが2回あった
次の本も買いたいけどまたそれかなと思うとちょっと手が出ない

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 14:14:39.44 ID:glrbpU3o.net
長編を楽しみに買ってエロシーンがそれだと買い続けるのつらいかも>>643
ここ10年くらいでエロが男性向けと垣根なくなってきたのかな
でも男性向けでも嘔吐タグは見たことないから女性向け独特の気もする
妊娠・二日酔い・摂食障害あたり?

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 14:30:58.70 ID:bljXolus.net
いわゆる体調不良というジャンルでしょ

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 14:49:08.01 ID:glrbpU3o.net
そういうカテゴリーなのね

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 15:05:53.47 ID:+J4VEZvh.net
私も嘔吐表現は無理だわ
一回あるだけで買わなくなる
注意書きして欲しいな

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 15:11:04.86 ID:8W1r2PWg.net
字書きは表紙を自作イラストにしないで
表紙見た瞬間に萎えるから切実にやめて
別にイラスト表紙じゃなくて全然良いから
フリー素材の風景写真切り貼りとかタイトルどーん!だけでいいから
中身の小説は読みたいけどその謎イラストが表紙になるなら本買わない買いたくない

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 15:35:52.46 ID:RZ7LwmHi.net
>>643
通常シーンと別にエロシーンの冒頭もサンプルつけてくれる人がいてそれだと安心して買えるからみんなそうして欲しい

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 15:39:29.67 ID:cjZiTQig.net
自作のイラストつけたがる字書きに鍵ってただのhtrじゃなくてなんかクセの強いかなり好き嫌い分かれる絵だったりするよね
その絵ない方が絶対マシだと思うけどまあ周りの人も本人には言えないよな

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 16:38:12.89 ID:zkBF1dp8.net
絵表紙のほうが売れるってジンクス信じてるんだよきっと
あくまでも「絵馬の表紙なら」売れるって話なのにね

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 16:39:37.97 ID:zkBF1dp8.net
あーでも通販やイベントで絨毯買いするときはあまりにもどhtrでない限りは絵表紙だと漫画だと思って買う人がいるからそれ狙いなのかな

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 16:58:53.50 ID:nKSkVKza.net
逆張りするわけじゃないんだけど本人の絵の表紙がほしい派もいるんでここに…
絵馬の表紙に全部持っていって欲しくないんよ
中身の文章が本気でうまいと、絵が本業じゃない人のビミョーな絵が余計に妄想掻き立ててくれるあの感じが好き
昔の一般の小説も抽象画みたいなクセつよい表紙のやつあんじゃん

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 17:11:43.56 ID:lpFYA4hM.net
自分の好きな書き手は表紙絵自分で描いてるけどうまくて最初誰かに依頼してるのかと思ってた
だから字書きの全員がへたれ絵みたいな書き込み見るとそういう人が萎縮しそうでモヤるわ

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 17:14:09.83 ID:sJpW7oXz.net
そりゃまあどっちも達者な人は超希少だからね
割合的に微妙な人が多いからそっちの愚痴が多くなるのは仕方ない

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 17:18:39.70 ID:sR0vz9I6.net
絵が上手い字書きが表紙挿絵自作するのは大歓迎
でもドhtr絵な字書きの自作絵は遠慮したい
ヘタウマ系とか味がある絵は良いけどただのhtr絵はちょっと…
小説に没入してても挿絵見た瞬間に我に返って醒めちゃう

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 17:20:28.61 ID:SCvybB9s.net
絵も字も中堅レベルの人いたな
どっちでも依頼制アンソロ参加するくらい
その人は小説本の時は「小説ですがよろしいですか?」って確認してた
クレーム来たことあるのかな

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 17:21:14.49 ID:9sR9w+Ul.net
適当な素材写真よりイラストのほうが本文の雰囲気とか伝わるからね
カプがABなんだなから始まり悲恋なんだなとかハッピーなんだなとかそういうの
売り上げ目当てじゃなくても絵にしたいの分かるわ

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 17:21:45.74 ID:glrbpU3o.net
絵馬な表紙でも中身(小説)とイメージ違い過ぎたりするとガッカリするから
人物絵でも遠かったり顔が見えなかったり抽象っぽい表紙の本のほうが好きかも

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 17:22:33.91 ID:rikJvnir.net
>>656
個人的に表紙絵はあってもいいけど挿絵いらない派
うまくてもうまくなくてもいらない
文章読んで想像してたシーンと違うと萎えるから

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 17:32:36.24 ID:a+RFWDC3.net
漫画も小説も標準以上(少なくとも自分はそう感じた)で芸達者なマイ神、本当に凄いと思う
小説は表紙も挿し絵も自分で描いてて、自分は歓迎してる
ストーリーを考えるのが好きで、お話の規模感から長編になるなら小説にしてるそうだ

コミケでも片手の過疎ジャンルだからこの人の活動が長く続くことを本気で願っている…

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 17:34:25.79 ID:sz5/AeeC.net
自分が買う小説は今まで挿絵なかったけど
小説に感銘受けた絵描きから挿絵もらったって字書きが紹介する時を思うと挿絵不要よく分かる
絵をもらったら字書きは無視するわけにはいかないだろうけど
でもイメージ違いやそもそもhtr絵とかいらない
字書きが絵馬にすり寄るとか愚痴見かけるけど逆もあるんだなと

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 17:42:54.46 ID:1E4BLKzy.net
二次創作の場合自分の好みのイメージで読めるというのが小説の最大のアドバンテージだしね
キャラのビジュアルとかはみんな知ってるし

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 17:54:08.28 ID:E7CjAjTx.net
自分の界隈の小説天井神は絵も上手いしデザインもプロ並み
パロものの分厚い再録集に、話に出てくる家の間取りとか服装とかおまけページでつけてくれて設定資料集みたいで楽しかったな

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 18:17:35.61 ID:nKSkVKza.net
>>659
自分の感覚これに近いわ
人気絵師の表紙目当てで買われるの悔しくないのかな

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 20:10:56.15 ID:W35TQL+b.net
>>665
小説って読んでみないと分からないところが多いから表紙目当てで買うのも読まれるキッカケになると思うから人それぞれなんじゃないかな
小説大手ってそういう自己プロデュース上手い人が多い印象

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 20:16:15.15 ID:jljV0/8B.net
デザインとか全体のコンセプトの作り込みが上手い小説大手いるよね
そういう人は絵描きに頼んだイラスト表紙もちゃんと雰囲気合ってる

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 20:58:19.57 ID:zizdbm+l.net
>>607
さすがに当時でも直書きはしてないのでは…
いったんノートか何かに書いてから清書じゃない?

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 00:00:54.42 ID:nb91fmLl.net
晴海コミケ時代から参加してたアラフォーだけど手書き小説本は見たことないな
フリートークの手書きぎっちりのページは好きだから読んでみたいけど修正とか大変そう

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 00:30:14.06 ID:cGp4tnUQ.net
絵馬の神が疫病流行のタイミングで猫を飼うようになってから
以降猫専用垢を作ってそちらで毎日猫写真上げとかわいいでちゅねツイートばかりするようになって
原作絡みの話はちらっとするものの絵を描かれている気配もなくサークル参加や新刊どころかSNSに落書きすら出さなくなってしまった
夏コミにも申し込んでないらしいのでそろそろさよならだろうか
あなたの絵も話もとても好きでした…

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 01:34:35 ID:Q/ZN046n.net
推しが猫に変わってしまったんだね

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 01:36:49 ID:Q/ZN046n.net
好きな作家がツイッターのアカ突然消してしまった
そこそこカプ内のいろんな人と交流もあったっぽいのに
交流してた人が誰一人アカウント消えたこと話題にしてなくて怖い

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 01:39:42 ID:Q/ZN046n.net
途中送信してしまった

消えるなら予告して欲しかった保存してない漫画いっぱいある
いつもWEB再録で本だすから油断してた
活動もマメだったしまさかこんな消え方するとはおもわんかった

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 04:54:51.95 ID:h5+SdTcm.net
交流してたひとには裏で話があったのかもしれないし思った以上にショックなのかもしれないしそこは悪く考えない方がいいと思う
でも急に推しが消えたらショックだよねお疲れ様

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 04:56:01.34 ID:RcsiR2CB.net
推しから星になったんだ

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 06:08:15.42 ID:7jRP5T9i.net
インパクトあるなと思ったのは表紙真っ黒で挿絵数枚絵馬に任せた字馬
シークレットではなく告知も見本もあった

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 06:11:17.26 ID:FKLKjtGq.net
>>672
自分も似た状況
カプ内で精力的に活動されてる人だったから突然の垢消しショック
その人と合同誌出した人でも垢消しについて呟いてる人と呟いてない人に分かれてるから
理由知ってる人は知ってそう
4日前までは普通にリプやりとりしてたっぽいんだが…
イベント前以外は週に一度ぐらいしかツイを見に行かないから予告があったのかすら分からん
感想や手紙とか渡したりいいねRTもして応援してたつもりなのになぁ
戻ってきてくれないかな

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 07:36:19.57 ID:I1MI97rL.net
あと突然垢消しは一般デビューとかの可能性もあるよね

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 10:57:36.46 ID:9fy/fWeN.net
前のジャンルで好きだった人もイベント当日に新刊あったのに段ボールだけ置いてあって本人欠席してその後消えてしまった人がいたな…今でも何かあったのかなと気になってる
原稿中とかリアルで忙しい時に一時的に消す人とかもいるしオタクって人間関係リセット癖みたいな人もいるから他人からはよくわからないよね

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 11:05:19.66 ID:Is4Uj5g7.net
突然垢消しした知り合いいるけどその人の場合はリアル知人にバレたかららしい
まあ色んな事情があるよね…

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 11:17:52 ID:0SdciwIv.net
家族バレしてイベントにも出れなくなって垢消ししたっていう話は聞いたことあるな
あとは職場バレとか?

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 11:21:08 ID:0SdciwIv.net
自カプの字神が次のイベントで分厚い再録出すらしくて書き下ろしもつけるらしい
全部持ってるから書き下ろしのためだけに3000円はきついなと思っていたら書き下ろしだけ別の手段で読めるように検討中って言ってて神は神だった
煽りも完売はわわもしないしまわりに感化されずにこのままでいて欲しい…

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 13:02:10.99 ID:fCfXmtyq.net
>>681
上下巻の上だけ発行して家族バレだかで唐突に消えた人がいたの思い出した
主観だけど、途中で飽きたりして完結させずに消える人たちとは明らかに違う感じ

ちょっとそれとはずれるけど、上巻だけで力つきて続きは出ません!と宣言しながら売り続けてる人を見て強いな…と思った

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 13:06:23.76 ID:LJPFRLDr.net
良作を定期的に書き下ろして本にしてくれるマイ神が全くツイートしなくなってしまった
それまでもツイに入り浸るタイプではなかったけど数ヶ月完全沈黙してて心配
前回のオンリーにも出てなかったしそっとジャンル移行してるのかなー
元気ならいいんだが

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 13:23:16.96 ID:qq77QloH.net
本が出るってありがたいことだよね
ジャンル自体の晒しみたいにがあって一冊出して2、3ヶ月で撤退してしまったサークル
その一冊がとてもツボだった
Twitter削除だともう追えないなジャンル毎にサークル名変える人最近多い気もするし

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 13:34:15.77 ID:v+qzDYiN.net
>>672
Twitterしかやってなかったのかな?
支部やピクブラ他SNSに作品移動してることもないの?
自分の好き作家は垢削除しても他SNSで復帰しますって言ってくれたから
信じて待ってるし常に探してる

>>678
個人サイト時代の神がこれだった
二次BLエロから純文学系デビューで名前変えてしまったみたいで探せてない

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 14:12:40.56 ID:qq77QloH.net
>>686
支部も削除されてますね
本に記載された感想のページのみです
同ジャンルなら絵で見分けつくけど他ジャンルで活動してたら見分けられないかも

詳細は逃したんですがツイでフォローしてた人が短い期間で10人くらい消えたのでその時だなと思います
あとくるっぷは探してないのそっちかもしれない

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 14:23:14.16 ID:UJrWiVZX.net
>>682
自ジャンルでも上巻出た後にずっと続編が出てない作品あるけどそれは単純に作者が話の続き思い付かないからって白状してた
しかもその後別ジャンルにどハマりして自ジャンルは完全放置だから見限った

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 15:40:58.04 ID:c8I2/tzk.net
去年から知る限りでは半年以上準備号出してる壁サ
毎回ちょっとずつ増える準備号
作画えげつなさそうなのでずっと待ってる

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 15:42:38.76 ID:Xp9EZ6wn.net
>>689
壁とは思えないマイペースさ好感が持てるなちゃんと出してくれー

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 19:23:02.79 ID:v+qzDYiN.net
>>687
連絡とれる手段が残ってるなら感想送りながら今後の活動予定聞いてみるとか?

昔はジャンル移動してもサークル名やPN一緒だったり
カタログのイラストや書き文字の癖だけでも見つけられたけど
今は垢消しやハンドル名変えられたら見つけるの難しい
上でもあったけど最近はリセットなのかHN変えすぎな人多い

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 21:02:14.61 ID:Xp9EZ6wn.net
RADのように転生に転生を繰り返しても見つけちゃう

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 21:51:24.51 ID:fCQsxTw3.net
上手い人は違うジャンル行ってもジャンル上位に上がってくるからね
ただ商業行った? という話を見たきり(その商業作もどれか公表なし)
二次からも姿を消してしまった神はお元気なのかどうか知りたい
その前から体調不良でイベント欠席が増えてたんだよな…垢も消えずに止まったまま

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 22:24:14.01 ID:JPnFsM1I.net
商業いって病んで消える人も多い

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 22:51:32.26 ID:9q7rbMPK.net
ジャンル初期から精力的に活動されてた人が急に垢消ししたことがあって
それ自体は珍しくないと思うけど自CP燃料が期待できる新作が始まるまで後数ヶ月ってタイミングだったから驚いた
その人もすごく楽しみにされていたし垢消しの3日前くらいには相互と楽しそうに会話してたのに
支部は残していたけど作品は全部非公開でプロフに「今までありがとうございました。○○ずっと大好きです」とコメントが
状況的に身バレしたのかなぁと思った
この人なら大丈夫だろうって人でもいつ何が起こっていなくなってしまうか分からないよね

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 23:05:19 ID:v+qzDYiN.net
オンだけの時はバレなかったのにオフ活動開始した途端に家族や親戚一同に身バレして
垢消して新垢で活動するもそれもバレて完全に二次活動停止したサークルさんはいた
特に未成年の身内にバレると完全削除の流れになるしかないんだろうなと思った

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 00:15:48.33 ID:VKjN2+Aw.net
垢消しってすぐ忘れるかなと思ったら普通に長い間引きずるね
好きなカプ解釈の人が消えちゃって悲しい
絵馬だったから影響力もあったし
支部とかもやってないからいつか何処かでまた見たいのと何よりメンタルやってた人だから元気だといいな

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 06:31:05.46 ID:0DXc/9wu.net
突然の垢消しで帰ってきた人とかいる?

通販や支部の作品は残っててまだこの先もカプオンリーあるから原稿集中の為の一時的な垢消しだと信じたいんだが…
普段から感想送ってた匿名ツールでこれまでの感謝と復帰の可能性あれば待ってます的なメッセージ送ったけど
こういうのも迷惑だったり見てなかったりするのかなぁ

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 06:49:26.00 ID:H8C7gLlD.net
>>698
垢消ししたかと思ったら原稿中で一時的に消してただけで戻ってきた人や落ち込み期だったのか垢消ししますって宣言して消してからまた戻ってきた人もいるよ
原稿中で消してるだけならbioにでも書いておいてもらえると安心できるんだけどね

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 07:57:49.72 ID:ccc/JXOX.net
>>698
帰ってこなくていいのに…って人はいる
本当に本当に帰ってきてほしい大手の人は帰ってきてくれない悲しすぎる
せめて支部は残してほしかった………

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 08:52:45.08 ID:EYSph+TX.net
ああー…
淡々と神作品発表していた人は戻ってこない率高い気がする
もう戻って来ねーよバーカバーカみたいな捨て台詞でジャンルに砂かけて出てったのが
「ジャンルが再度盛り上がってきてるんですって?ワタクシの再録集出して差し上げますわよ」
って態度でしれっと戻ってきたのがいて
通販で瞬殺の予定が爆死確定っぽくて発狂してるみたいだけど当たり前だろうと

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 10:41:46.83 ID:NiXui4Yn.net
今のジャンルで唯一本買ってる人がツイやめちゃったんだけどやめる前にこれからもイベント出るし本もたくさん出すから支部見てくれって言ってたんだけどリプとかDMで感想送ったりイベントで手紙とか差し入れ渡してたからこれからも同じように接していいのか悩む
なんか気持ちの変化があってツイやめたんだろうし余計な事して迷惑かけたくないこの流れ見てるとまだこの人はジャンルに居てくれるだけでマシなんだけどさ

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 10:59:44.08 ID:geMbEp5W.net
感想とか差し入れはいいんじゃないかな
まだそのジャンルが好きで描く気はあるみたいだし十中八九書き手同士の交流とかしがらみに疲れたのかなと思う
読んでるだけのこっちからみてもツイって神冷めしたり疲れるし

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 11:37:02.20 ID:cTZECmD6.net
酢ペースとか藻くりとかリアル交流を楽しく出来るうちはいいんだろうけど
交流に疲れた時に休むタイミング難しいから突然Twitter垢消ししちゃうんだろうね
支部で作品公開続けてくれて同人の告知あるなら支部だけのほうが海鮮にはうれしい

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 17:54:34.42 ID:0DXc/9wu.net
>>699
そのパターンだと願いたい
>>700
帰ってこなくていいのに…の人はそもそもフォローしてない(笑)
悲しいパターンになったら辛いなぁ

こういう時に匿名で応援してるだけだともどかしいね
交流してても難しいのかもしれないけど
色んな人と交流盛んでジャンルの盛り上げ役っぽいイメージあった人だから突然の垢消しは衝撃大きい

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 22:13:05.56 ID:3qwCnmkp.net
サイトやSNSが止まったままの作家気になる
自分だって止まったままで放置してるものがあるからそういうのかもしれない

昔ハマったジャンルでその界隈ではこのカプと言ったらこの作家という人がいた
何冊か商業出してた
さっきカプ検索したらかれこれ20年も前なのに検索候補で作家名もかかった
今でもあの作家はどうしてるのかと言ってる人Twitterやpixivで何人かみるけどこれと言った情報ないや

一次創作から商業だと名前変えることがほぼ無いので追える
アマチュアの段階で絵がそれなりでも構図や話が上手な人は同人買って時間おいて検索すると商業デビューしてる人は結構いる
続いてる人、音沙汰がない人それぞれいるけど商業目指して続けてた人はなんだか実ってる気がする

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 23:54:50.48 ID:/F7CUxY2.net
商業ってずっとそれだけで食べていける人って売れ続けてるごくわずかだよね多分
どんどん流行りの作家入れ変わってるし
自分の今いる二次界隈に商業デビューしたけど出戻ってきた人何人かいる

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 00:58:50.86 ID:WrYNzD3M.net
商業より同人の方が売れるらしいからね…
商業でめちゃくちゃ売れてる人は別だけど

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 01:36:02.72 ID:el/shHvd.net
BL商業で20冊以上単行本出した作家が連載中に病んで消えた
続きか読みたい

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 02:18:51.39 ID:hJFJZWHO.net
絵の練習だとか技術向上だとか
ウンチクや筋肉がどうだとかクロッキーとかどうでもいいから
ジャンルの作品あげてくれ
最近サロン洗脳されてる絵描き多すぎ
サロン系の洗脳されたようなツイート汚染がひどいわ

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 07:00:17.31 ID:wNJ7I9kZ.net
オン専の好きな作家が他人とのリプで本出したいって言ってて勝手に心のなかで後押ししてる
本人公言してないけど前ジャン(オフメインで活動されてたけど無告知で突然支部ツイ全消しした)から追ってるので紙の本確保して安心したい…

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 09:19:47.93 ID:GDdP75Or.net
>>711
自分の好きな作家が最近垢消しした
どうやって追いかけたのか知りたい

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 12:17:12.13 ID:4+06YcRj.net
2017年ぐらいからツイの更新途絶えた自カプ神をずっと待ってたけどとうとうツイ垢とサンプルのみの支部が消えてしまった…
どこかのジャンルにいることを信じて追いかけたいけど捜すヒントがなさすぎて詰んでる

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 12:27:11.11 ID:jri/bzS/.net
>>707
アニメ化されても消息不明いるもんね…漫画家になりたい人多そうだしな

震災直後に無事だったが全部流されたって言ってた作家暫くして更新途絶えたけど
その日を境に止まってしまった人もいたんだよな

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 12:28:38.92 ID:wNJ7I9kZ.net
>>712
前ジャンでその人と仲良くしてたサークルのフォロー欄から見つけた

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 12:59:00.85 ID:c0AKPfEb.net
漫画かくのって激務だしある程度稼いでセミリタイアとか腰やってむりとかいろいろいると思うし
最近見かけないけど元気にしてたらいいなくらいがちょうどいい時思うな

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 14:21:43.88 ID:FT15fN4O.net
交流繋がりから追える作家はまだ手立てがあるね
壁打ちで一切繫がりがないと詰む

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 14:32:43.50 ID:jri/bzS/.net
>>717
好きな作家がそれだ
ツイも支部も消して鍵垢作って完全壁打ち
なんかあったらすぐ消えそう

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 15:41:54 ID:MAbYJ7d1.net
うちも壁打ちで数ヶ月浮上してないしかろうじてあった匿名ツールも引っ込めちゃった
webオンリーで本出したいって言ってた事だけが救いだけどどうだろうな

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 16:01:48.77 ID:jri/bzS/.net
浮上してないのか…
イベントの参加頻度は高くてほぼ毎回本出してくれるのは有難い
匿名ツールこっちもないな

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 16:04:40.02 ID:+W6ljn43.net
旬を追いかけるタイプなら次の旬で出会えそうだけど過疎ジャンルでコツコツ壁打ちしてるタイプは一度消えたら探せる自信がない

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 16:13:30.74 ID:DGSMTxBe.net
自分も長寿ジャンルで長年描いてた神が今どうしてるか気になる
ペンネームもサークル名もそのジャンルのワードをもじった名前だったから別ジャンルや商業行ったら全然別の名前になってるだろうし

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 16:17:24.91 ID:jri/bzS/.net
>>722
絵でわかるかというと意外と分からなかったり
それも上手い人ほど

ジャンルワードもじったサークル名あるある
凄く慣れてるから前のジャンルなんだったんだろうとふと思うが不明な人多い

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 18:08:03.32 ID:qhngqAE6.net
大好きだった神がなんでこの人?という人と仲良かったんだけど消えたあとその人の名前すらわからなくて積んだ
フォロー欄見たかったのに…あほすきる

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 18:13:10.41 ID:supt4NHB.net
ジャンル越えて追う人って作家買いってこと?自分がハマってないジャンルでも本出してたら買ったりする?

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 18:46:39 ID:kqzaD50Q.net
>>725
小説神はジャンル変わっても買った
神の本が切っ掛けでそのジャンル見るようになったりしたね
でも神以外の本を買うほどハマったりはしなかった

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 23:42:50.86 ID:+ynoGn6f.net
心酔してる作家だと買ってしまう
でも好きなカプ傾向が違うと1冊2冊で買うのやめる

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 00:39:35.35 ID:Wzw+Duy7.net
わかる
めちゃくちゃ好きでもやっぱり知らないジャンルとか興味ないカプだと数冊買ってやめちゃうわ

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 01:33:11.01 ID:gfSf1hbR.net
とりあえず消息を知りたいってのはあるねえ
あとは次行ったジャンルが自分も原作読んでるとかアニメで知ってるとか
ソシャゲならプレイしてるけど二次創作までは逝ってない場合とか
作家がフックになってもっとハマってくってパターンもあるし
興味なくなって作家にも興味がなくなる自然消滅なら気にならないんだよな
自分がまだ作家のことが好きなのに消えられるのが辛いというか

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 06:03:59.68 ID:/qexcoIB.net
好きなサークルの全然知らない別ジャンル本を買ってそのカプ気に入って
詳しく知りたいから原作にも手を出して
そのままそのジャンルにハマる事ならあるわ
二次からハマるパターン

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 07:14:04.58 ID:10hLWu/s.net
>>725
20年追いかけてる小説神いる
神の行ったジャンルは履修するけど自分も神以外の人の本は買わなかったな

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 07:23:24.69 ID:1RFxrF/I.net
>>725
絵柄に心酔してるから何でも買う

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 07:31:07.47 ID:DbzbMSt4.net
>>725
買わない
唯一神が流行り物描きだしてこっちの発行が激減して泣いてる

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 07:44:59.90 ID:PgLOUPAa.net
ジャンル熱が冷め始めた時間が同じならまだいいけどまだ好きなら神の新ジャンルいきはつらいよね

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 09:03:12.37 ID:WuZREsPQ.net
>>725

自分は作家買いするタイプ
何人かジャンルの違う漫画神がいて解釈違いでなければ買う
ゲームはプレイできないのでキツいけど原作やアニメなら背景知りたいので見るかな

過疎ジャンルっていうのもあるけど1番の本命ジャンルには活動してる神がいない

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 09:46:25.10 ID:HYO8Mno7.net
中古屋で好きな作家の本を衝動買いした。1100円でいつもより厚めで検索して見つけたサンプル見て面白そうだったので、期待して開いたらひとつの話を字書きとその絵描きとで交互にかいた合同本だった…小説嫌いだしその絵描きの部分だけで十分伝わる内容なのでモヤった。そりゃ同人は趣味だし誰と作ろうが自由だけど買う側としては絵描きは絵描き、字書きは字書きで組んでくれよ。
長い事同人誌買ってるけど小説と漫画が交互に続く本初めて見たわ。

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 09:54:44.03 ID:+mAWp97X.net
小説と絵が交互の本って割とある気がするけど
しっかり中身確認できる本しか買わないのが賢明だよ
人の趣味のおこぼれ貰ってんのに傲慢すぎる

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 09:58:21.64 ID:um2+Rklh.net
>>736
交互って1ページごと?それだとめちゃくちゃめんどくさい
作家ごと?

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:10:05.66 ID:ByMudT6E.net
何しようが自由だけど〜
買う側としては〜してくれよ〜
前半と後半噛み合ってなくて草

よくあるものを「こんなの見たことない」って叩いてるの見ると恥ずかしくなるな
存在を否定するんじゃなく素直に自分の趣味じゃないって言えばいいんだよ
ハズレ引いて残念だったね

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:11:21.42 ID:KUdpulhr.net
片方しか興味ないリレー創作は苦痛だけど小説読み飛ばしでも読めたならよかったじゃん

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:34:07.90 ID:vt0+8F4n.net
>>736
傲慢すぎて草

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:43:21.51 ID:N/HOtrF0.net
小説と漫画分けてほしいって愚痴は前からあったし言うほど傲慢でもなくね
中古屋は詳しく仕様書いてくれないからハズレ引くこともあるし高い本買うのはリスクあるよね

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:47:27.19 ID:tBk0h6BU.net
だらけとか店員に言ったらビニールの中身確認させてくれるからちゃんと確認するが吉

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:48:48.05 ID:+tzB/to2.net
納得して買うのと買ってから知るのは気分違うからね
中古屋ちゃんとしろだと思う

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:52:24.23 ID:Gu5yj1aj.net
本音スレだから本音言ってもいいのでは
作家にクレーム入れたならともかく


中古ショップだと中身確認できないから仕方ないよね
自分も古いジャンルが本命なのでsrgy使ってるけど
カプ表記なかったり作家1人しか書いてなかったり(小説と漫画書き2人サークル)博打だわ

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:55:15.78 ID:HYO8Mno7.net
>>738
作家ごと。1週間の話を1日目(漫画)2日目(小説)…という構成で載っていた。
オチは単純だったからダラダラしていて水増し感しかなかったよ

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:00:55.36 ID:HYO8Mno7.net
小説と漫画コラボはよくある事?
自分当たったの初めてだから一度被弾しただけなのは運が良い方だったか。
こんな本は何度も当たりたくないわ

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:06:42.37 ID:CayTVtq4.net
傲慢だわゴミあったりなかったりだわで空気読めてないなとしか思えん

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:36:52.33 ID:Gu5yj1aj.net
最近ゴミ付き増えた気がする

スレ違いだけどゴミ付けないのっていつからだろ
自分も5久し振りに来て知ったわ

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:43:42.87 ID:N0ljyVk+.net
大昔は漫画と小説の合同企画本だらけだったけど
ネット普及で個人サイト流行ると一時期そういう本はなくなって
SNS流行ってまたネット上で絵描きと字書きの合同企画が増えた印象ある

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:56:04.86 ID:8zMcpO6f.net
とら通販でやられたことあるよ
サンプルは漫画のみ、合同誌という表記しかない
小説も好きだし読むけど、漫画との合同だと手抜きhtrが多いのなんなの?
二度と買わん

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:06:28.23 ID:HYO8Mno7.net
絵馬の本だと字書きより同じ画力の作家と組んで欲しいと思うのは当然。傲慢とか言って逆ギレしてるのは字書きなんだろうな

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:17:58.44 ID:um2+Rklh.net
過去が小説、未来が漫画
合同誌かと思ったら作者同じで2冊に分かれてたのはあった
あー分かりづらいから読点つけてしまったがこの文化いつからなんだろ

>>746
漫画だけでも読めそうだ
まあ本音スレですし乙ですわ

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:25:18.94 ID:Ulf9C7sN.net
頑なにゴミを取らないのはなんで
好きな字書きさんならいいけど嫌いな人なら嫌だなー
絶対中身は見て買わないとね

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:42:27.09 ID:um2+Rklh.net
中古をネットでしかも古いものとなるとサンプル検索しても出てこないから手が届く値段なら買っとけ感あるな

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:58:02.96 ID:2NIF+SAL.net
中古通販で見つけた大昔ジャンルの漫画と小説の合同誌
サイズがA4とあって誤表記か?と思いつつ注文したら
本当にA4の本が届いて驚きを通り越して笑ってしまったことあるわ
ちなみに小説は手書きの4段組で字は綺麗だったけど慣れなさすぎて読みにくかった

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:15:46.81 ID:B7pSZItt.net
すっごい昔一時期はやったことあったよねA4

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:44:10 ID:EYxL+B13.net
あったあったA4サイズ
そんで横描きだったりして読みにくかった

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 14:14:31 ID:/bTjUw8u.net
て…手書き チャレンジャーにも程がある

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 14:27:33 ID:N0ljyVk+.net
>>249
2があめぞう避難所時代だった頃から見てるけど
最初から句読点はスルーか屋風に帰れって言われてた

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 14:29:40 ID:NQJ9u/Jv.net
写植が難しい時代じゃない?

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 14:31:09 ID:P0rS9xwc.net
A4一時期流行ったよね
壁シャッター大手がこぞってA4本出してた
他はほぼB5A5だからイベント帰りに鞄の中で折れないように持ち帰るの苦労した
漫画と小説の合同誌も昔多かったし一周回って最近もジャンルによっては見かけるかも

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 14:31:22 ID:P0rS9xwc.net
手書きはワープロもまだあまり普及してなかった頃はほとんど手書きだね
大昔のジャンルはまったとき読みにくい云々よりよくこれだけの長さ手書きで書いたなーって作家さんに感心した

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 14:33:46 ID:IwqwhIin.net
A4あったわ90年代ぐらい?
大手がやってみんなマネしてた

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 14:46:29.24 ID:H6iBqVTM.net
ちょっと前に90年代ジャンルの中古探してたけど店舗で見かけた覚えないな
陳列しにくいから店舗には並べてなかったりすんのかな?

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 15:08:11.07 ID:7++I+jr7.net
昔懐かしい◻︎のRPGとかでいっぱいあったよ
大手が美麗イラスト表紙A4で出してて綺麗だった
アナログ絵なのにあんなに塗りが細かいの今じゃ考えられないよ

>>752
ちょっと責められたらサークル認定乙
空気読んで

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 15:20:30.06 ID:otYW3aPT.net
中古屋で買ったからそのサークルにとって>>752は客でもなんでもないのにここまで言われてかわいそう

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 15:22:02.76 ID:clZbZM05.net
懐かしすぎて笑った
A4本棚に入らなくて扱いに困ったな
逆に今は文庫サイズが収納に困る

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 15:28:28.24 ID:IwqwhIin.net
>>764だけどまさに□のRPGジャンルだったわw
A4が多いジャンルだったのかな

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 15:32:57.34 ID:um2+Rklh.net
印刷所のサイトいくつか見たらA4の扱いないとこあるのね
今のジャンルというか女性向けは全体的にA5が殆どなのか
15年くらい前はもっと大きかった気が

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 15:56:39.41 ID:R/eGl1Mf.net
商業か商業いきたい人はB5でやってるんだろうな

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:04:39.97 ID:L7J8I7el.net
なんで?判型大きい方が編集の目に止まりやすいの?

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:08:18.57 ID:R/eGl1Mf.net
>>772
商業ってジャンプにのせるサイズで描くんじゃないの?大きいので練習か慣れてるんだと思ってた

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:50:17.98 ID:um2+Rklh.net
>>771
同人誌ではB5(用紙サイズA4)が使われるのが一般的
B5の本ならば原寸、A5やB6の本ならば印刷するとき縮小…という具合

昔の記事だけどこうあったから用紙は同じじゃなかったか…

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:51:09.02 ID:pTTvLBgR.net
やたら詳しい買い専()であった

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:55:12.52 ID:um2+Rklh.net
今って紙で描いてる人少なさそう

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 17:41:01.68 ID:WuZREsPQ.net
結構前に新聞紙サイズの同人誌買ったよ
ホチキスやノリでとじてなくて折り本?みたいな感じだった
新聞紙より紙はもちろんちゃんとしてたけど
持ち帰るの苦労した(丸めて持ち帰った)

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 17:57:45.18 ID:um2+Rklh.net
>>777
すごいどんな内容…どんなジャンルなの

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 18:01:33.63 ID:zFgqY1oj.net
すっごい昔に新聞紙パロった同人誌買った記憶あるわ…同じやつかも
東スポっぽいフォントや紙もわざわざ似せててビビった

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 18:09:49.83 ID:/bTjUw8u.net
>>779
持ってるw捨てた記憶はないけどサイズが紛らわしいからもうないだろうな

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 18:15:15.70 ID:um2+Rklh.net
そんなにみんな持ってるの?w
大型ジャンルなのかw

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 20:36:51.95 ID:GeZWwFPa.net
流れ豚切りですまん教えて欲しいんだけど
Boothってフォローしてれば新刊登録されたら通知来る?
通販開始はツイでお知らせしますって言ってるけどツイもフォローするべき?
でもずっと張り付いていられるわけじゃないからあんまり意味ないかな

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 20:41:01.76 ID:QGUnjFfq.net
>>781
当時のジャンル超え大手が出してたからなあ
ネタで買った人多いかも

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 20:42:40.06 ID:JpW1jsbE.net
>>782
来る

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 21:28:28.54 ID:7C6TBnp4.net
絵柄も話も好きで毎回買う大手がいるんだけど、いつも中身の半分くらい(50p中22pとか)サンプルにあげたり進捗で原稿あげたりしてる
自分は買ってからじっくり楽しみたい派なので2回目以降は冒頭2~3pくらいしかサンプル読まないようにしてるんだけど多いのは割と普通?

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 21:54:50.55 ID:7++I+jr7.net
最近マンガも小説もサンプル多い人増えた気がする

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 22:12:50.97 ID:otYW3aPT.net
サンプル多いほうが売れると聞いた

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 23:14:44.67 ID:JpW1jsbE.net
サンプル多い傾向あるね
反応が欲しいのかもね web再録早い人も増えた気がする

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 23:35:35.69 ID:lTH2+sLh.net
信頼してる人のは読まないで買ってワクワクしたいと思うけど知らん人のは多いと嬉しいな

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 23:42:07.85 ID:q912gQ20.net
うちの神は全部webにあげてからエロパートだけ書き足して本にしてる
本をweb再録したくないけど頑張ったから見て欲しくなるしなら最初からあげて納得して買って欲しいってツイートしてた
そんなに本売れるジャンルじゃないし反応はほしいよね書いたら

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 23:42:50.32 ID:GeZWwFPa.net
>>784
ありがとう!
ちょっと通販戦争に希望が持てた

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 23:53:43.26 ID:myxAUtnj.net
>>782
来る

けれど気づいてすぐ飛んでも既に在庫無しという場合も多々あったよ、自分の場合は
確実に欲しいならツイや支部も同時にチェックする方がいいかも

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 03:23:47.27 ID:h3/u6KiR.net
同人誌って本当に好みそれぞれだしみんな博打はしたくないんだろうね
読んではじめてわかるワクワク感よりすでにサンプルである程度いいとわかってる安心感の方が大事というか

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 03:42:46.24 ID:h3c//Gjf.net
わくわくしたいのに地雷踏んで死にたくないでしょ
メリバが好きな人リバが好きな人女体化が好きな人
多様性があるのもあるし
女性向けの場合は一人の作家の振り幅がでかいのもあるし
男性向けなら性癖絶対だから表紙や作家を見て安心して買えるわけで
女性向けはほのぼの描いてる人が突然次の本で陵辱グロとか描いたり
表紙からカプや傾向がわからないから中身確認してからじゃないと買えない
というのがある

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 06:03:28.53 ID:bvqkQ05U.net
神が完売して3ヶ月経ったからWeb再録するって言い出して勝手にショック受けてる
しかもそっちには後日談加えるとか言い出して…
手元に紙媒体があるのはありがたいんだけどもう少し配慮してほしかったわ

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 07:58:45.28 ID:vLPdFuRH.net
超絵馬の神が外国人へのリプで今だと小学生が習うような英単語を間違えてるの見てしまって幻滅しそう
フェイクだけどboyをvooyみたいなそうはならんだろみたいな間違い
支部だけに留めておけば知らずにすんだのに…ツイ見てしまったの後悔

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 08:18:01.21 ID:kI7F4Ryl.net
スラングではなくて?

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 08:18:39.36 ID:OqKnOXTd.net
>>796
796の神が漫画描きだったらすまんが一枚絵中心のイラストレーターや絵馬ってビビるほど学や常識がない人結構いる
能力全てを絵に全振りしちゃってて他のことはさっぱりみたいな
逆に字馬や漫画馬はそういう凡ミスあんましない印象ある

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 08:26:58.58 ID:rQ19d+JB.net
字馬は馬鹿じゃなれないもんね

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 08:29:15.64 ID:HIdjICFT.net
ID変わってると思うけど796です
スラングかなと思って検索してみたんだけどヒットしなかった
イラストはプロのイラストレーターかってくらい抜群に上手いし漫画も描いてるけどストーリーは微妙で画集として楽しむタイプの人かな…
こんな英単語間違う?というレベルの間違いだったから純粋に作品見れなくなりそう

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 08:39:10.23 ID:ePzfYzMU.net
twitter見ていいことあんまないんだけど落書きとかオフ情報はみたいしなあ
サークルも低浮上だとバンされるの気にしてつぶやき増やしてる人みたし

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 09:29:11.91 ID:I4gO7ITr.net
先日boost初めて利用してきた本可愛かった
印刷だけど一言手紙入ってるのイベントではないやつだからテンション上がった
>>793
どうしてもページ数の割に高くなるのは仕方ないから慎重になるよね
小説は作家好きでもサンプル読んでから購入決める
漫画は余程じゃなければ作家買いに近くなる
解釈近いと尚更

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 10:42:47.51 ID:VNpEFRbA.net
>>778
壁大手か別名義で出した芸能ジャンルだった
新聞サイズの印刷ってどんなもんか印刷屋のサイト見ても書いてないから想像つかないけど資金がないと作れないよね
サークル名も変えてあったけど告知は自ジャンルでしてたから作家買いする人はいたんじゃないかな 

自分は余り新規開拓しないからかな
同じ作家で信用買いだわ
地雷描かないのわかってるからサンプル少なくても買ってる

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 12:03:51.55 ID:e8uf5nJL.net
芸能だと某ヒョロ長い芸人コンビの本でB4を縦長にした変形本を昔買ったことあるわ
すごくセンスのいいコピー本だったけどしまうのは大変だった

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 12:05:58.03 ID:+z5zjwyk.net
>>792
ありがとう
Boothの通知のスキャン感覚的が一時間に一回らしいからタイミング悪いと一時間後に通知来たりするんだね
ツイ苦手だけどできる範囲でやってみる

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 14:15:19.34 ID:FaRoixw0.net
秒で売り切れるのやめて
大好きな作家さんなのにまた買えなかった
再々版なしだって
印刷代のお代出しても良いくらい欲しい本だったのに
Web再録なんてサイトが消えたら、作家さんが消したら、終わりじゃん
嬉しくないよ
縁がなかったってことなんだろうけど、悔しい、諦めきれない

身軽でイベント行ける人たちが羨ましい

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 14:28:25.09 ID:qiTAgVFJ.net
印刷代出すから再販してほしいって自分も前まで言ってたけど、一冊分の印刷代なのか何百何千冊分の印刷代なのかで話変わるよね
一冊分なら割高になるとはいえ実質受注になるし、頒布価格変えずに刷るならまとまった量にしなきゃ損被るのは結局作家側なんだって聞いてから冗談でも言えなくなった

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 14:36:04.91 ID:FaRoixw0.net
ボーナス入ったから二桁万位までなら出せる
それくらい欲しい、けどその作家さんの事好きだから、思ってるだけでここでしか言わない
作家さんだって事情通あるだろうし、軽率だったよね、ごめんなさい
好きになったら長いから、ジャンルが落ち着いて古本屋に流れるまで待つ

もちろん自分の分の一冊だけのために出して欲しいわけじゃなかったんだよ

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 14:39:21.36 ID:56iorJL2.net
まだイベントで買える可能性あるなら代行は?
ちょっと調べたら壁で1冊600円〜1000円の手数料(成功報酬)だったよ
自分も使ったことないけど代行使ってる人ってここにいるのかな?
有料の代行売買を禁止事項にしてるサークルもあるから代行もグレー行為?

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 14:51:23 ID:qVk4Qzeq.net
公式に迷惑かけてるわけじゃないからグレー云々は関係ないと思う
代行禁止のサークルは自分の足で直接来た人優先したいんじゃない?

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 14:51:49 ID:FaRoixw0.net
ありがとう
その人めったにオフイベ出ないんだ
今回、半年前のイベント初売りのご本の再版があったんだけど、
ツイでも再版なしって言ってるし、本当にこれで最後だったと思う
また本を出してくれたときのために代行調べてみるね

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 14:55:58 ID:PuZOTPcd.net
少部数再版なしで通販もすぐ完売させるのに代行禁止とか言ってるとこはどんだけ自分最優先で来てほしいんだよって引いた
ヒステリックなほどに転売とか転載監視してたし過去何かあったのかもしれないけど神経質すぎてツイも見なくなったな

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 15:10:14.61 ID:OWjbMvqY.net
有料の代行禁止って友達に頼んだ代行とそれ以外の区別をどうつけるんだろ
たまに謎ルール押しつけてくる神経質なサークルいるよね
年齢確認は免許証以外受け付けませんとかあったわ

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 15:23:18.16 ID:5KpCmc3r.net
R18ものを買いたい未成年が〜とかもあるから神経質になるんでない?
保護者からなんか言われたら一発アウトらしいし

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 15:36:43.97 ID:r/MqlZLt.net
代行屋と普通の買い手をどうやって見分けるんだろう?純粋に疑問

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 15:43:44.33 ID:ClLeWCls.net
さも代行屋みたいな見た目の代行屋は嫌なのはわかるかな…だって女だらけのブースに黒づくめの男が並ぶんでしょ

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 15:45:34.88 ID:P+cEcaiU.net
見た目テンバイヤーだもんね

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 15:48:06.33 ID:AoVXrKcD.net
イベントの年齢確認は受付で身分証見せたらリストバンド付けてくれるみたいな形式になれば楽だなとは思う

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 15:49:08.93 ID:EYhh+GSt.net
たまに明らかに代行っぽいおじさんいるけどかなり浮いてるからなあ

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 16:09:47.83 ID:htigp0BJ.net
生とか半生とかだと買う時にクイズ出されたりしたよ
まさに友達の頼まれもので買いに行った時にその芸能人好きな人しかわからないクイズ出されて困ったことある
しどろもどろで友人の頼まれものだと伝えたら売ってもらえたけど男だったら断られてかも

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 16:10:15.02 ID:vz10gwDx.net
>>813
顔写真付きの身分証明書じゃないとダメならわかるけど免許証限定ヤバ
免許ないからそのサークルの本買えないわ

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 16:17:21.38 ID:zrDK7Njr.net
>>821
知り合いの保険証禁止なんだろう

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 16:54:21.29 ID:OWjbMvqY.net
パスポートとか他の顔写真つき身分証は駄目なのか質問されてたけど
マイナーな物は公的身分証か自分が判断つかないから一律不可って返答だったよ
あとで「原付の免許証すら取れない人間がエロ本読もうとすんなよ」みたいな
愚痴ツイートして即消ししてるのを見てしまったのもあってモヤっとした

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 17:04:36.55 ID:uFKbBUna.net
タスポとかでもだめってサークルいるよね
そういうサークルって赤豚のR18カードすらだめ認定するんかな

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 17:59:08 ID:I4gO7ITr.net
>>803
新聞記者で結婚した人が結婚式で号外サイズの自作した記事を配ってたのを思い出した
思えばああいうのどこで刷ってるんだろう
作れる印刷所あるんだろうね
教えてくれてありがとう

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 18:31:23.10 ID:zrDK7Njr.net
>>825
そっちは新聞社で作れるよ
なんかで見た

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 18:46:55.71 ID:h3c//Gjf.net
>>823
何のために年齢確認をするのか意味をわかってない
上から言われたからやる程度の認識
エロは何となくダメらしいという認識でやってる
年齢確認できるものが公的なモノじゃないとNGという思い込み
いろいろアホなんだろうな
想像力も知力もない作家だから本の内容もお察し

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 19:33:19.23 ID:I4gO7ITr.net
>>827
エロ本未成年に売りつけたら犯罪者になる…のか?
そう考えると商業BLってかなり甘い気がする
あとコミケであるコスプレROMとか大丈夫なのかと思うけど大丈夫なんだよね…

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 19:35:42.49 ID:qXJqF156.net
コスロムは実写だからあれのせいでかなり規制厳しくなってるらしいよ

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 19:56:11 ID:56iorJL2.net
>>818
規制が厳しくなった当初にやったオンリーで入口で身分証 年齢確認して
病院の入院患者みたいな一度切らないとはずれない腕輪?つけたことある
買い物スムーズに出来て評判良かった

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:20:22.46 ID:I4gO7ITr.net
>>829
他スレで前より何故か規制がゆるくなってタイツ履いてるか否かの確認しなくなったし露出増えたのビックリしたとかあった
厳しくなってるのか…ほうほう

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:33:24.39 ID:OXofot3t.net
>>831
829だけどID変わってると思う

友達にレイヤー多いんだけど
コスそのものは一時期の下に肌色タイツを着ようという流れからまたじかに身につける人とかも増えてきた気がする
だけどきっかけになる特に大きな出来事あった気がしないから若い子が増えたからかも?

規制が厳しくなったのはコミケとかのイベントで作られる本に関してだよ
エロいコスロムの影響で実写載ってる同人誌でこういうのが掲載されてたらダメという細かい規制ができたらしい
その影響で同人漫画もここを黒塗りにしろみたいなのが厳しくなってという流れがあったとか聞いたことある

伝聞でごめんね

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:57:18.19 ID:6WOEoy1T.net
コスまわりは詳しくないけど本のほうの年確はサークル側が神経質になるのは仕方ない気がする
特に顔写真付きに拘るのも
R18本欲しさに未成年が家族の保険証持ってって買ったエロ本が親に見つかって奥付からクレームつけてきてあわや裁判、って記事見たことある
この件は最終的には未成年が年齢詐称したのが発覚して作家は訴えられずに済んだらしいけど
サークルは自衛のためにやってるんだから仕方ないんじゃないかあ
とはいえ毎回身分証出すの面倒だし入場チケ買うときに年齢確認紐付けしてリントバンドで一目でわかるようにして欲しい

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 21:09:13.50 ID:ssF+NEmj.net
コンビニでタバコや酒買うのだって形だけの年齢確認だし今どきスマホで中高生でもいくらでも無修正エロ画像見られる時代にナンセンスだよね

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 21:10:25.75 ID:XC1D4O8a.net
毎回小部数であまりに買えないの繰り返してたらもうどうでもいいやって吹っ切れた
次回通販なしみたいだしさよなら

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 21:19:20.63 ID:0DY3XfX2.net
代理購入禁止サークルなんてあるんだ知らなかった
一人で限定セット上限まで買うなら転売ヤーって思うのはわかるけど


もう5〜6年前だけど代理購入お願いしたことある
仕事でコミケ行けないから
壁+500円
シャッター+1000円
島+100〜200円
だったかな
地方住みなので有給取って遠征費と考えると安いと思った

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 22:08:53 ID:QbisU0DE.net
>>834
さすがに釣りだよね

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 23:09:42.22 ID:UsuFWcNX.net
>>835
たまに遭遇するわ 中にはガチの小部数でしか刷らないから再販瞬殺を何回も繰り返す人いるけど印刷費嵩んでそうだなといつも思ってる
在庫の置き場所の問題もあるんだろうけどね

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 23:27:52.11 ID:ZiMD+899.net
たまにいる男の人代行の可能性があるのか
自分が男性向けの同人誌をよく買うから腐男子かと思ってた
でもそういえば前入場前の待機列で近くに並んでた人が父娘っぽくて
娘の方が父に「こことここ買ってきて」みたいなこと話してたな

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 00:05:25.68 ID:ItDWFfeX.net
イベント一緒に来れるような仲良し父娘ほっこりするけど親も大変やなww
女性向けジャンルに男性が行くと転売かなヒソヒソされるしんどさもあるようだ

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 01:26:21.31 ID:BZjuUM61.net
新刊落としたのででき次第期間限定で通販する、Twitterで通知するっていうからフォローしたけど、中身のない日常ツイとソシャゲのスクショばっかで嫌になる…
ブース使う予定らしいから先に入荷通知使えるように設定してくれたらいいのに

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 03:01:56 ID:NBU7usPo.net
ほんとなーtwitterやってないと通販で本を買えないってのほんと改善して欲しい
同人委託業者がちゃんとしたシステムくんてくれりゃこんな思いしなくてすむのに

作家を萌え製造機とは思ってないけど
でもあなたの私生活やプライベートには興味ないんですよ
イベントで挨拶や本の感想は送れど人として作家には興味ないんっすわ

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 04:04:36.43 ID:OGf2Oxkn.net
同人者向けのサービスはいくつかあるけど結局サークルや買い専が集まらないんだからべつに業者のせいではないのでは

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 04:25:26.74 ID:r6V3Sx4T.net
出る本全部買ってるぐらい作品は全てがツボで好きなのに作家本人の萌え語り以外の言動や態度が地雷ドンピシャでびっくりしてる
なのにboothをメインに使っているのでこまめにTwitterをチェックしに行かねばならないという

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 06:58:39.78 ID:MRaftfwz.net
マイナーカプのマイ神は穏やかな言葉遣いで余計なことや人を不快にさせること一切言わず
萌え語りと原作感想のみをツイで話して何の前触れもなく神作品を上げてくれる
ブースで新刊頼んだら次の日には届いたし感想にも丁寧に返事返してくれて更に好きになってしまった
こういう神に限ってプライベートや日常一切話さないから逆にどんな人なのか気になってしまうわ

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 09:54:54.07 ID:+LirKCLc.net
それはただの炎上をよくみてきた歴戦の5chネラーでは…

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 09:58:56.52 ID:B0B7L3u7.net
>>846
すでに通ってきた道なのか

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 10:14:42.25 ID:wRoVf/x8.net
>>842
ほんまそれ
今月中に再販します!って予告あったから今月のいつなのか告知してくれるかな?と思って待ってたら
たまたまツイ見てない日に突然「今からブース開けます!」「完売しました!」って数時間の間のツイを後で知って
もう面倒くさくなって中古屋で買う事にしたよ
入荷いつになるか知らんけど割と待ってたらひょいと手に入る事もあるしね
こんなサークルでイライラするよりいつも在庫もたせてくれるサークルの方を優先して応援したい

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 10:16:36.39 ID:05eW3YIM.net
>>844
性格が微妙でも本が買えるなら裏山
支部で作品見て神作者だと思ってTwitterフォローしたら痛い人で
イベント相互優先で通販も瞬殺の再販しない宣言してて本が買えなくて切ない
本が買えないと作品も読み返すの悲しくて神作品なのに再読もしなくなった

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 10:39:57.88 ID:rWYe6lrI.net
>>848
月末には販売できると思います!→月初めに販売できそうです!相互からシクレ販売します→シクレ(数分で)終わったので一般販売してたみたいです!→完売しました

数分って…w

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 12:29:51.24 ID:wRoVf/x8.net
>>850
販売開始日と開始時間は曖昧だけど完売実況だけはマメだよねw
販売開始されたようです→(数分後に)新刊完売しました!→(数分後に)再販分〇〇も完売です!→(数分後)すべて完売しました!今後再販はありません!

この手のサークルの本は中古屋で入荷待ちに入れて存在忘れてた頃に買えたわ

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 14:43:18.62 ID:YsPIT0pn.net
地方住みだから代行何回も頼んだことあるわ
あれ凄い助かるんだけどな
交通費考えたら安くつくし
代行者は男女どちらかよく分からないけどトラブルや詐欺にあった事はないな

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 14:54:09.22 ID:n91BMni2.net
ダミーサークルとか使ってたりしてるんかね割と儲かるらしいし
あと大型弗が余ってるサーチケをそういうグループに売ってる疑惑もあったりしてたわ

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 14:57:39.72 ID:wzcnXLv0.net
>>846
ネラーに限らず同人歴長い人ほど粗を見せないよね
うちのオフ大手も界隈が炎上したり普段仲良いっぽい相互が焼きマロ貰ってお気持ち表明してても絶対スルー貫いてるし
表と裏の顔ちゃんと使い分けてる感じ
そういうサークルは余計なことをせずオフ黙々とやってて瞬殺はわわも絶対しないから好感持てる

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 15:58:35.08 ID:YIUP+wY5.net
これは買い専の自分勝手な本音だけど変なこと言わなくて私生活見ていたい人ほどオタ活垢と本垢分けてて本垢のこと自我垢って言っててあなたのこと別に萌え製造機なんて思ってないのでもっと自我出して!て思ってしまうしプライベートのこと少しでもオタ垢で出すと自我が漏れたって言って謝っててオタ話だけ見ていたいから自我出すな!て我々買い専が圧かけてしまったのかなとか考えてしまう

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 16:12:06.56 ID:ER1ltChQ.net
真面目で特に問題ない人ほどそういうの気にして萎縮して
お前はもうちょっと気にしろよって人には届かないもんだよね
同人に限らず

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 16:20:35.69 ID:rWYe6lrI.net
サークルがダミーかどうかは見分けつかないな…サーチケ売るのも内輪でしかできなさそう
ネット販売即バレるんじゃ?

>>854
界隈の問題は触れてないのが吉なんだなと
問題触れて少しネットで言われた大手見て思った

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:42:49.66 ID:1gslnZPu.net
>>857
イベント近くになるとサーチケ売ったり余ってるの配ってるのは見かけるけどね…

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 22:44:49 ID:05eW3YIM.net
>>855
いいねやマロ感想送るくらいの無名海鮮からの圧力なんて感じる?
Twitterは書き手同士の交流が主流だから不特定多数の相手と深い交流になりすぎないように
自衛してるように見える

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 05:32:38.64 ID:DgU/kW4h.net
>>859
焼きマロ送られたり鍵リプつけられたりしたら感じるんじゃない?
絶対個人認知されない買い専ROMがめちゃくちゃな要求をさも当然そうにしてることあるよ

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 20:51:31.30 ID:X13FDKzr.net
サンプル多い人増えた話ここで出たけどpixivとコミティア出身オリジナル作家とかもいつもと同じように普通の漫画のように掲載して
急に途中で「試し読みはここまでです!続きはこちら(本の広告)」というの増えて萎える
タイトルを試し読みにしておいて欲しいそうしたらそのつもりで読むから
同人誌ならサンプルで商業なら単行本試し読みってつけると読まれないから詐欺るってことじゃん

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 20:52:08.41 ID:X13FDKzr.net
好きなら買うからタイトルやタグに試し読みだとわかる表記をしないで騙し討ちしないで欲しいってことね

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 21:02:08.96 ID:8Z//XFZq.net
そら向こうも宣伝のつもりでやってんだからしょうがなくね
それやられて嫌なら買わなきゃいい話だし

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 21:26:33.63 ID:uJlAMkf1.net
なーんだ広告かって気持ちになるね

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 21:46:42.86 ID:gMl6FrSw.net
イベント前サンプルってついてなきゃ見ないけどな

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 00:03:08.22 ID:UVftnmYt.net
ブースでずっと発送されなくて結局三ヶ月近くかかった(予約通販とかではない)
ブースのメッセージやTwitterのDMで日を開けて丁寧に問い合わせても、今出先で発送できないとか立て込んでて少し遅れますって繰り返すばかりで、結局運営に連絡したらやっと送ってきたけどお詫びの一言すらない
いや別に事情があるなら仕方ないしいいのよ、ただ毎日毎日飯やらゲームやらの日常ツイートし続ける神経がわからんすぎる

もう二度と関わりたくないけど、今このジャンルこのカプで活動してるのこの人くらいなんだよな
切り捨てられるくらい書き手がいればなあ…

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 00:30:20.33 ID:Xd/H/wcU.net
>>852
教えて欲しい
良心的な代行どうやって見つけるの?
Twitterとかでフォロワーにならないとダメなのかな

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 00:45:03.22 ID:PF1eQ3jJ.net
852じゃないけど
自分も地方住みで何度か代行お願いした(全部別の方)
今もあるかわからないけど募集掲示板だった
成功報酬だから騙されるとかもなく
壁サー以外は100〜200円プラスくらいで助かった

一般入場なので壁サーは買えない可能性高いですって方もいた

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 04:30:35.38 ID:ehwPWYbl.net
サンプル多いの嬉しいけどいざ買ったら読んでないところ少なくてがっかりしちゃうんだよな
まだ「紙で欲しいむけ」のがわかると言うか
長めのサンプル読んで買うかどうか検討してたところをイベで買って読んだら知ってるところばっかりでダブりで買ったか焦ったわ
エロシーンに見覚えなかったからサンプルかーってなったけどさ

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 05:54:30.30 ID:Waqnn5Rh.net
>>868
そのくらいの上乗せで済むなら虎で買うより安そう
いいな
詐欺とかいい加減な人でトラブルみたいなのがないなら頼みたいんだが信用できる人はどうやって見つければいいのか

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 06:15:28.42 ID:ONbJLRio.net
好きな作家が全アップして紙で欲しい人はどうぞで通販するから余計サンプルと匂わせないで突然サンプルでした!だとああそう…ってUターンしてしまうわ

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 07:39:37 ID:fraFXHTi.net
>>869
わかる

最近はこの本欲しいなと思ってもサンプルのページ数と実際のページ数と比べて半分以上サンプルとして上がってる本は迷った挙げ句買わなくなった
読んでもストーリーわかってるしってなって全く新鮮さがないんだよね

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 07:51:12 ID:2vxUrLjN.net
>>869
サンプル見て続きが気になるからつい買っちゃう事も多いからその続きの部分が少ないとがっかりするのわかるわ

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 08:26:49.33 ID:Nh+CrYxd.net
Twitterでフォロワー同士とかならまだ代行とかやってるよねあくまでお友達だからみたいな感じ
調べたら同人の代行屋ってあるんだね

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 12:36:49.22 ID:YTLX71YF.net
同人楽市で頼んだことあるわ

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 12:47:39.92 ID:qkVYyJom.net
だらしない代行に当たったとき届いた本が擦れて角折れしてたし配ってたはずのペーパーは無いしイライラさせられた
虎と違って素人相手だから気をつけて

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 14:57:36 ID:QW7VheWh.net
友達に頼んだことがあるくらいかな>代行
信頼出来る人が見つかると良いよね

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 19:43:33.79 ID:DZLdAMG6.net
いつもサンプル大量にあげてる作家さんがいるんだけど本文100ページ越えで完全部分はほぼあげてる
エロ部分は本でどうぞな感じ
ハピエン作家だと作家本人が言ってるのでアップされてる部分で満足してしまって実は買った事ない
サンプルだけ毎回読ませてもらってる

ここでは不評だけど自ジャンルの切り抜きサンプルの編集馬は本文も面白いので外れないな
サンプルページ少ない方が気になって買いたくなる

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 19:55:25.74 ID:FXktXrxc.net
まあサンプルたくさん出してつまらないのがバレたら逆に買わないし諸刃だよね
サンプルがんがんあげて長編バリバリ出せる速筆の人とか一度読んだらリピーターにさせる自信がある実力ある人向きのやり方だと思う

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 20:15:05.05 ID:r1RPgQiK.net
うちのジャンルも本編はwebでエロだけ同人誌の人いるけど漫画馬で絵馬だから凄く同人誌自体も人気あるな
買った人しかわからないけど結末とか書き足してあって知ってても満足度高い
たしかに自信はありそう

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:37:17 ID:9/x5b8VH.net
>>867
知ってるかもしれないけど
同○楽市で代行募集をかける
かけなくても常時代行を請け負ってる人がいる
サークルリストや入金締切がきちんときている所は信用できる
もちろん有償だからそれなりにお金はかかる
ぶっちゃけ自分も代行や買い子を請け負ってる

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:39:13 ID:RTUY4T9m.net
前ジャンルの漫画馬でサンプル作りもうまい人がいる
序盤と転換部分をいい感じに繋げて見せてくれるから本編読みたくなるし実際読んだときの満足感も高い
自分はジャンル移動してしまったがこの人の本は毎回買ってる

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:47:22 ID:q+uB+slF.net
小説本だとサンプル多めの方が嬉しくない?
特に初めてで買おうか悩んでるサークルがこのタイプだと親切だと感じる
よく買ってるサークルはエロとか美味しいとこはサンプルには載せないしおまけも多いので損した気にはならない

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:55:33 ID:aqO+qwv8.net
>>883
なぜかわからないけど1ページで品質がわかる

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 23:14:24.59 ID:m5zOEqf9.net
サンプル多くても途中で読まないってできるから別に気にならないな

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 01:04:45.31 ID:uPBUlQnQ.net
初めてのジャンル買う時はサンプル長いと助かる
サイト再録や支部再録本は品質安心して買えるから好き

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 01:27:22.69 ID:rmPpl+Io.net
小説は性癖や解釈が厳密になるからサンプルは多いほどいい
すげーいい小説で続きのエロシーンは本でってなって
買ってほくほくしてたのにエロシーンが
ハートマークと汚喘ぎで萎えになったりすることもあるので
エロシーンも含めてサンプルページは多い方がいい
サンプル多すぎて未公開部分が少ないから悩むってことは
もともと買うには微妙なラインってことだしな

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 03:53:52.87 ID:VWywZtNY.net
エロ描写はほんと好み分かれるしそれ以外の部分が良くてもエロシーンで台無しになったりするからエロありなら絶対エロシーンもサンプルに入れてほしい
ほんわかした絵柄なのにエロの部分だけ急に男性向けのマネしたみたいな股おっぴろげでしかも本人も完全にどエロに振り切るのは照れがあるのか全然エロくもないみたいな本多すぎる

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 07:07:22.68 ID:E9y51cmj.net
>>867です
代行教えてくれた人達ありがとうございます
代行してくれる人も買いたい作品があるだろうに、熱い、寒いや疲れもあるでしょうが、感謝ですた
善意の人達ありがとう

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 20:28:19.07 ID:DqMQeBRU.net
サンプルといえば、先日買った本は冒頭のサンプル部分は普通だけど、どんどん紙面が白くなっていって最後の方は完全に線のみになっててとても残念だった
出ない本よりは出る本の方がいいことは間違いないんだけど…

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 22:49:56.05 ID:fI9pSJ5z.net
値段も装丁も部数も通販や再販の有無も自分の好きなようにやるって言うくらいなら「感想貰えない……反応ないとやる気なくす」って愚痴愚痴言うのやめてほしい
同人は趣味だからっていうのは納得してるけど
じゃあこっちだって買うのも感想伝えるのも義務じゃないからさ
回線を置いてけぼりにするようなことしてでも感想はくれじゃないと書かないっていうのは萎える

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 13:41:09.25 ID:KQHckpEB.net
Twitterでマロ感想載ってるのを見ると下手な感想は送りにくい
個人サイト時代の拍手機能でレス不要のコメント送るくらいが一番気軽に感想送れた
壁になりたいじゃないけど出来ればこっそりと応援したい

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 17:30:03.89 ID:p77rhNU0.net
マロとかの公開リプ系は作者の意図に反した感想送ると「そういうつもりで描いたんじゃないんですけど~」みたいに公開処刑されるからいやだ
あと完全に作者をおだてるノリのが多いのも寒いしなぜかただの二次創作者に人生相談してるマロもあって謎

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 17:40:49.51 ID:ueMByXiN.net
すごいわかる
マロはなんか馴れ合い臭と公式のノリも気持ち悪くて使う気にならない
二次創作って原作の人気ありきなのにサークルを持ち上げる大量のマシュマロに嬉々として返信しててそれでTL埋まってるとなんかモヤっとする
一次なら気にならないけど

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 19:46:32.77 ID:ZGJSOa2u.net
マロとか匿名で嫌がらせし放題なのに設置する意味がほんとわからん
感想や前向きなメッセージならアカウントからの送信で問題ないだろ
そんなにお褒めの言葉が欲しいのかよ

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:12:03.05 ID:994VB3k7.net
個人的には匿名のものがないと感想送れないから置いといてくれた方がいいな
アンチメッセージが来てるかどうかは知らないけど自分の好きな作家はそういうネガティブなメッセージに返信してるの見たことないし

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:56:07.08 ID:1nCQcwkq.net
マロブロックできるしフォロワー限定もNGワードも設定できるんだから制限かければいいでしょ
すこな作家がマロもらってやる気だして本がでるならそれに越したことないよ
売れる旬ジャンルならともかく中堅以下なんて反応とかお褒めの言葉()を支えにしてる人もそりゃいるでしょ意地悪だなぁ

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 22:53:47.00 ID:W+GSsrBB.net
アカウントからじゃ送信しづらいって人がいるから匿名窓口用意してくれてんじゃん
創作者がマロ置いててこっちが困ることなんかないのに文句つける方が意味分からん

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 07:00:16.90 ID:2d3PTsNM.net
マロ憎しが過ぎて設置してるサークルをdisり始める意味不明な思考回路の人は時々いる

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 09:57:47.71 ID:QRih74+V.net
マロ使ってる人に憎しみはないけど
マロのAI厳しめにされると凄い弾かれるから感想送れなくて困るけどな
あれすり抜けてまで毒マロ送れる人逆にすげえなって思っちゃう
もう少し語彙量増やさんとなぁ

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 10:37:39.80 ID:9eNSHhkf.net
文句つけること自体を否定するのは禁止だよ~
自分はマロの中身嫌いだから使いたくないのでwavebox流行ってほしいっていうのが本音

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 10:54:45.30 ID:louiX6GO.net
マロでもお題箱でもWeb拍手でもなんでもいいから匿名感想ツール置いてあると感想言いやすくていい
なんにも置いてないのに「感想下さい」って言ってる人は
どうせ仲間内での感想が欲しいんであってROMはお呼びじゃないんだろうなって気分になる

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 11:02:25.87 ID:6lpr2y6q.net
感想クレクレしてた人に感想送ったら適当な返事返されて
その後お仲間からの同じポイントを綴った感想には長文で
「そこはこだわったところで気付いてくれて嬉しい」
とか返事しててそれ以来クレクレしてる奴には感想送ってない

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 11:05:39.11 ID:LKmEajoK.net
>>901
最近それ使い始めたサークル多いよね
絵文字とコメントを送れる仕様なのかな?
コメント公開されないならそっちがいい
まだ届いていない本の結末ネタバレ見てからツイの公開マロが苦手だったから

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 11:24:10 ID:5zEH3juR.net
waveboxもサークル側がメッセージ画像見せちゃうと見える仕様
tos宛とか返信は隠すタイプの人じゃないとネタバレ食らうのは一緒
基本絵文字だけで完結するから令和のWEB拍手って感じだな
どっちが先かわからんけどポイピクも似たような絵文字拍手機能追加してた

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 13:11:08.81 ID:LKmEajoK.net
感想でのネタバレはサークル側に隠してもらうしかないのか
買った本は自分で結末読みたいからバレ回避してほしいな

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 10:16:02.15 ID:vyjRmCZn.net
>>905
waveboxの翌日か翌々日くらいにポイピクがほぼ同じ機能実装してどんびきした
支部の性犯罪は垢消すくらいいやなのに他の運営のやらかしはスルーの人多くてなんだかなと思ってる

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 11:03:23.94 ID:plqti8YC.net
>>907
えっ翌日とかなら盗む暇なくない?
ただ実装時期が被っただけなんじゃ?

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 11:45:01.62 ID:5mXVV1mx.net
翌日翌々日実装なら開発間に合わないだろ
開発担当者死ぬわ

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 12:36:28 ID:/vYbYEyj.net
元々あったスタンプ機能の流用だから簡単だと思うけどね

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 13:32:09.24 ID:l181TSwt.net
システムが流用できたとしても即実装なんて無理だよ

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 15:12:17.24 ID:bPLo/Cm3.net
>>911
そんなことないよ…


公式で燃料来たからまだ販売中だけど全文公開しますってやられて萎えてしまった
好きな作家ならともかく今回初めて買った作家だから尚更…

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 15:56:21.47 ID:9cQ5bB98.net
>>912
それは完全に公式燃料にあやかって反応が欲しいのが丸わかりで萎えるね…

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 15:59:35.38 ID:dAWithT8.net
完売して三ヶ月経ったからWeb公開します!
なんなら記念して特別に後日談書いちゃいます!!
って発表されて個人的にはちょっと凹んだ
結構高かったんだよなあ…Web再録するなら買わなかったかも
手元に紙媒体があると思うようにする…

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 17:00:44.76 ID:l2DOxgnj.net
完売したらまるまるウェブ再録していい風潮ってなんなんだろうね
作家の自由と言われたらそれまでだけどさ
瞬殺煽りとか買うのに苦労を強いてるようなサークルだと最悪

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 17:07:39.01 ID:9t5Yz1dd.net
ツイで棘のある発言したり毒マロ貰わない人は瞬殺されてもさっさと追納するし在庫切らさないでいてくれるし作品も神が多いわ
毒マロ貰うような奴は大抵瞬殺はわわで買えなかったって人に対しても当たりがキツい

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 17:13:09.39 ID:XucBDqrP.net
>>915
瞬殺煽りする人がすぐ再録するならもう買わなくていいからむしろラッキーだわ

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 22:18:37.06 ID:yKZWUIge.net
完売してて再版の予定がない本のウェブ再録はありがたいけどね

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 23:05:57.97 ID:8IDMvaz+.net
そりゃ買ってない人は嬉しいでしょ

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 23:27:12.67 ID:NPKxX4DY.net
買わせてもらってるけどお金出して買ってる人がいることを忘れてるんではないか?って最近強く感じる
同人は趣味だし嫌なら買うなだろうけど1000円未満だろうがなんだろうがお金払って買ってんのに軽視されてんな~と
あと買ったあとに嫌な思いしてるのが多いから(表記なしの別カプや三角関係とかすぐにウェブ再録とか)後の祭りなんだよね
最初から嫌な思いすると分かってるなら買わないので嫌なら買うな理論って疑問に思う

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 23:43:10 ID:40ZIZyGA.net
良くも悪くも商売感覚がないから仕方ない
素人にそれ言ってもな
絵なんて誰でも書けるからダタでいいよね?っていう感覚を
誰よりも持ってるのって絵描きの方だよなって思う

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 23:56:18.32 ID:xMlGDZ47.net
最近あった最速のWEB再録は5月新刊が6月には支部に全文あげられたパターンだな
30p以下のペラ本でサンプルでほとんど読める展開+少部数+いずれWEB再録しますの役満ぶり
支部にはWEB再録しますとは書いてあったけどいつ再録するかはツイでしか言ってなかったからこんなに早くWEB再録するとは思わず買った人はいそうだなと思った

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 00:57:11.61 ID:01qUwWQE.net
自分の最速経験はイベの翌日に一日限定再録
字馬の10万字だったから紙で残しときたい人は多いだろうけど
それでも流石に早すぎだろと思った

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 02:12:41.95 ID:qRS84G2t.net
A5の40ページくらいのゆるゆる段組小説(段組見本なし)
買った次の日にweb再録という名の無料公開されて10000文字ちょいしかないのが分かって草だった
早すぎてまだ読んでないんですがって思った

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 02:14:48.74 ID:3ag/xu+Q.net
ページ数が多いから面白いってわけでもないからなぁ
長いくせにつまらないとかわかりにくいとか萌えないとか
外れ引いた時の気持ち

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 02:30:10.43 ID:g7PAcfwH.net
はじめからwebで出してたものを本にするなら紙で欲しい人だけが買うから文句ないのに

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 07:36:08 ID:9egGKqZ8.net
>>926
それなんだよなあ

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 10:02:26.02 ID:eOMrLrAW.net
あーわかるわ金は取るだけ取りたくてかつ全文公開して承認欲求得たいっていう風に思える
そしてwebの再録を出してほしい温泉神ほど出してくれない

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 11:11:06.37 ID:PK023aly.net
マイナージャンルで遅くにハマったので
初期から活動されて完売再販無しのサークルさんのweb作品は嬉しかったかな
それでも発行してから1年以上(完売から半年)は経ってたけど

イベ1回だけの頒布で少数部煽り完売はわわ速攻web再録
してたサークルの本はもう2度と買わねってなったな

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 12:25:48.85 ID:L27bxJBQ.net
別のスレに「買う」と書いたら「そもそも売ってない 初心者ROMは黙っとれ」とレスされたことあるよ
二次だから正式にはそうだけど正直言葉遊びにしか思えない
でも販売じゃなくて頒布してるっていう気持ちがあるからweb公開が早い人もいるんだなと思う
一次創作の話しならスレチごめん
自分も買った本のweb公開早いともう買いたくないと思うよ
読みたい本は沢山あるし

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 12:33:55.32 ID:LcyoySs1.net
スレチというかどれ宛のレスか分からん

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 13:36:04.61 ID:Z1lyLKY2.net
webにすぐあげるのも別に自由だけどそれやるサークルは優先度が低くなって買わなくてもいいかなってなるのが正直な感想

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 14:09:18.05 ID:MwS3cg+G.net
サークルも考え方はそれぞれだからね
本を作ることに意義があると思ってるサークルと
海鮮が買ってまで読みたいと思うような本を作りたいと考えるサークルじゃ
前者のほうがWEB再録は早いだろうね

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 14:46:24.07 ID:/VQbB4Ag.net
作品作ってくれるならもうなんでもいいや
出す出す詐欺状態のサークル追うの疲れるし切りたいけど深刻な生産者不足で一縷の望みを諦めきれない

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 23:52:07.90 ID:3ag/xu+Q.net
webに上がってても2〜3年でだいたいアカウント消えるからなぁ
前ジャンルのものを残して活動続ける人の少なさよ

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 11:04:50.23 ID:FsHqWqYJ.net
神はコロナでイベントなくなってからずっとシケメン通販だから完売なくてありがたかった
シケメンは売上がない分サークル的には儲からないかもだけど
海鮮としては受注だから通販戦争ないし嬉しかったんだけどな
でもイベント参加するようになったら通販は風呂に戻すってきいて地味に落ち込んでる

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 12:20:34.82 ID:VgXeocpW.net
シケメンってなに?

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 13:39:10 ID:pxLR1imj.net
>>937
横だけどケとメを入れ替えた印刷所
少部数でも印刷したら以降通販ページで注文した時に印刷所から注文された数だけ作って発送する半受注生産の印刷所
受注生産と違うのはサークル側のマージンをとれないから印刷代は全部印刷所にいって
何部売れてもサークルにお金入らないから二次同人で問題とされる受注生産問題に引っかからない
図書館って印刷所も同じサービスやってるけどこっちはマージン0にもできるしマージン取ることもできるから海鮮的には受注って主が叩かれる可能性が低いシケメンの方が良いかもな

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 13:54:07 ID:TiWCz9x8.net
〆犬か

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 14:18:15.34 ID:fiSJeTkL.net
お詳しい買い専(笑)ですこと

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 14:32:35.52 ID:rF07X9Wb.net
知らなかったから助かった
ありがとう!

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 14:33:43.65 ID:p1/mxTLY.net
マージンないとはいえ受注は受注だよね?
良さそうだけど在庫抱えるリスクがないから自分が見てるジャンルだと多分ヲチスレで叩かれるな

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 14:44:04.03 ID:XLtzNV8n.net
ここ議論するスレじゃないからそういうのいらんわ
p4pジャンルなら有難がられそうなシステムだね

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 15:12:06.31 ID:SH9KgLs4.net
初めて知ったわ
例えば10部とか刷って後は勝手に印刷所がやってくれるなら儲けが出ない大部分のサークルにとってはすごく楽なシステムだと思うんだけどなんで普及しないんだろ
やっぱり受注だからかな

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 15:18:44.04 ID:SH9KgLs4.net
自分で調べて分かった
高いんだわ
イベント売り分だけ印刷して後は通販にするにはあまりに高すぎる

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 15:37:01.95 ID:EB1sU9id.net
過去に受注問題で学級会開かれて無関係のサークルまで本出さなくなったりしたから海鮮の自分も多少ピリピリするわ

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 15:56:12.54 ID:kUbiirkt.net
回線にできることなんかないからピリピリ損じゃね

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 16:14:38 ID:8uxQgJYD.net
オン専神に再録出してほしいとマロがあったら綺麗に(オフセでって意味?)刷ろうと思ったら10万以上かかるし…と言っててまあ趣味にそこまで掛けられるかは確かに微妙だなってなった

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 16:50:46.28 ID:zvn2WdZc.net
装丁盛ったり大手御用達の印刷所使えば2桁万かかるけど
安めの印刷所ならそこまでかからんけどね

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 16:51:00.65 ID:zvn2WdZc.net
もちろん部数による

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 16:55:33.98 ID:zHRtL8CG.net
オンデマ本て本当コピーしましたって感じのところあるから綺麗にやろうと思ったら高そう
再録ならページ数も多いだろうし

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 00:47:15.50 ID:3CNv6poK.net
5桁フォロワの神の初本予約できた
瞬殺かと思ったが数時間持たせてくれた本当有難い

>>937
しみけんかと思ったら違ったやんけ…

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 04:05:59.74 ID:4PArUBno.net
今まで瞬殺ってのに当たってこなかったのは幸せだったんだろうな
今回欲しくてアンケートも参加した本が二回の瞬殺ののち
ラスト再販ですって予告されたけど次に本当に買えるのかわからない
心を「本当に欲しい本じゃないんだ」とシフトさせていかないとつらいなあ

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 11:21:52.43 ID:3CNv6poK.net
界隈で出るっぽいアンソロ
100p100円なんだけどなんか安い…なんでだ

>>953
数年ぶりに出戻って通販多い状況で
情報戦だし買うのも戦争でジャンルによって疲れる人多そう
瞬殺ってどうにも頑張ってもどうにもならないね
本当に運

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 11:33:22.53 ID:pW5ufupD.net
>>954
それゼロ一個忘れてるとかじゃなくて?安すぎるのも怖いわ

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 12:08:04.23 ID:d8Erv0/R.net
>>954
例のあのアンソロかな
htrばっかり雑食ばっかり

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 12:47:22 ID:3CNv6poK.net
>>955
好きな作家が珍しく寄稿してる情報だったから間違いないはず
80pで無配する言うてた合同誌もあったし
みんな暑さでやられてるのか

>>956
どこだw
破格の値段のアンソロいくつかあるから分からない

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 13:03:25 ID:Bs6hbYQc.net
ゆる晒しみたいなのやめなよ

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 13:18:44 ID:F75OBkvO.net
>>953
自分も欲しい本がカート入ったのにカード決算してる最中に完売して買えなかった
数回再販かけてくれてるのに瞬殺で買えないっていうのがつらいよね
カート入ったのに支払いで負けるのも天国から地獄で落ち込む
瞬殺サークルさんは縁が結べた報告マロは公開しないほうがいいと思う
個人でレスしてあげて

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 13:42:18.54 ID:D31ha7Yz.net
>>959
公開することに意味が有るんだよ瞬殺サークルは
それ見て買えなかった人を煽って承認欲求満たしてるんだから
本当の大手はやらないし幸い瞬殺サークルの本で欲しいと思ったサークル無いけど

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 15:11:30.16 ID:0Vu5lFHo.net
イベントで買った本が未完成で通販はちゃんと描き足してるから!っておかしくない?
値段は一緒なのに会場で買ったら未完成とか
それなら通販も描き足し無しにて欲しい
誤字脱字直すとかじゃなくて絵コマの描き足しとか
わざわざイベント足運んで並んで金出して買うのバカみたいじゃん

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 15:20:19.88 ID:QU9HCIOp.net
>>961
ありえない乙

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 15:27:35.45 ID:ITZ5c3YH.net
>>961
まともなサークルなら返金対応してくれるわな

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 17:14:34.74 ID:IolTZpli.net
>>961
何年か前にそういう本買ったことある
イベントで買ったのは一応最後まで描いてはあったけど雑だなーと思ってたら
通販分は話から練り直して全部ちゃんと丁寧に描き直してたっての
ページ増えた分の差額払って交換とかのフォローは無し
そこのサークルの本は以後スルーしてる

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 17:49:44.57 ID:piXMxiBw.net
くそつまらん!!!!吐き出したい!!
通販来たけど期待し過ぎた
なんでこんなクソつまらん漫画ばっかりなんだ
このジャンル!!

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 19:42:14.97 ID:B0S1kYsA.net
おまえが書くのだ

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 20:55:35.52 ID:+1aB4gqv.net
新刊間に合わなかったけど絶対出したい本だから6月中には必ず通販する!アナウンス後一週間限定だから欲しい人はTwitterフォローしといて!って言ってたから日常ツイ多すぎてうざいけど我慢して待ってた
もう6月終わるけど飯と仕事の愚痴とゲームのことばっかで一切原稿進んでる様子無かったし出ないんだろうな~
できないなら最初から変に宣言しないでほしい

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 21:00:17.56 ID:H9wuSDuZ.net
>>967
フォロー後ミュートしてリストでみたら?

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 21:04:37.47 ID:qHfYegMR.net
>>967
同じ人かと思う
出ないんですか?ってマロ来て(私ではない)あてつけがましい返信してたけど
できないなら限定煽ったりしなきゃいいのに

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 21:06:53.48 ID:66KkGqzH.net
そんな性格悪い人なのに欲しいなんてよほどの絵馬なんだろうなあ

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 00:09:47.16 ID:YlVyMBQb.net
>>970
世には過疎ジャンルというものがあってな…

その出す出す詐欺の件とは違うけど、基本まったりしてる中にはわわブームが外部から持ち込まれると地獄
だいたいそういうの持ち込んだ人はすぐ飽きて去るし

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 01:48:16.00 ID:irQeK5VE.net
でも一瞬でも本が増えるの嬉しいと過疎地すぎて辺境になった民は思うのです

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 10:35:22.68 ID:DRM4TCTW.net
瞬殺サークルの本は本当に中身ないよな
煽られて踊らされてたわ
たまたま瞬殺でも漫画神は再販はしてくれるもんなんだなと
アングラな漫画神と出会って勉強になったわ

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 10:46:00.19 ID:sP6sRR29.net
あるあるなんだわ
本当の神は島端とかに鎮座している

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 10:47:11.12 ID:hSBj+Yty.net
一次で好きなサークル見つけてその人の他人とのリプこっそり見てたら過去に別ジャンで本出してたっぽくて気になる…話馬だから分かるジャンルなら読んでみたいけど地雷だったらと思うと聞けないわ

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 11:59:07.10 ID:2AlD+3Fq.net
BOOTHで在庫切れなのにいつまでも残してるのって
瞬殺サークルが多いから注意
買えない相乗効果でいいねついて大手より高評価になりがち
本はそこまで普及してない

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 12:01:01.74 ID:UkHP0hYZ.net
boothで捌ける量の時点でとは思うけど

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 12:21:13.88 ID:pqrmxjlg.net
それはジャンルによると思う

自分もコロナから通販利用が増えた
過疎地だとブースで本出してくれるサークル増えて有難い

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 12:22:06.01 ID:einKFIEF.net
>>975
駿河屋とかだと名前変えてても検索すると過去の本芋づる式に出てきたりするけどそれでもダメ?

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 13:16:17.69 ID:s5vj6J/Q.net
再版これでもかと言うくらい入れる宣言してしっかり実行する人好き
最近そういう人に当たってるから運がいい
イベント買いと思ってたけど暑すぎなので通販でいい気がしてくる何冊か予約しとるしな

とらポイントもクーポンも使えないしあれ改善しないのかな

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 13:18:23.33 ID:wOyuvIFY.net
>>961
返金か交換対応するか聞いてみれば?
誤字脱字の修正ならともかく
故意に未完成を売りつけたなら詐欺にもあたるから訴えることも可能だよ

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 13:26:09.32 ID:s5vj6J/Q.net
>>980
すみません立てられなかったのでどなたかお願いします

同人誌の買い専が本音で語るスレッドです

サークル関係者の書き込み禁止

サークル側に寄った擁護はほどほどに
特定のサークル晒しは厳禁です
Twitter・SNS絡みの愚痴に関しては該当スレに誘導&移動して下さい

本音とはいえ過度な暴言はやめましょう 荒れる原因になります
荒らし・モメサのレスはNGして触らないで下さい

「〇〇なら買わなきゃいい」「〇〇に文句つけること自体常識を疑う」など
本音を言うことや本音を言った人自身への攻撃禁止
書き込みに対して反論・否定・嫌味など同意以外のレス禁止
一言ある人は絡みでお願いします

次スレは>>980が立ててください

▽関連スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと35
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1649686198/

▽前スレ
買い専の本音72
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1652852915

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 14:03:20.97 ID:n3fhFyFD.net
たてました

買い専の本音73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1656565216/

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 14:08:54.80 ID:s5vj6J/Q.net
>>983
乙ですありがとうございます!

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 14:50:27 ID:6ChcLPhY.net
>>983乙です

>>976
おいやめろ
間に受けて削除するサークルが増えでもしたら私が困る
過去に出たもう今は買えない本の中身を表紙とサンプルから想像しながら惜しむこともできなくなるとか悲しいだろ

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 15:26:03.22 ID:6Jf0Djk5.net
>>976
たまたまでは
うちのジャンルは瞬殺はわわするサークル滅多にいないけど色んなサークルが在庫なし残してるよ

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 15:40:18.02 ID:2jPLOIPa.net
かなり先に頒布開始する新刊を寄稿とかしてるわけでもない仲良し相互に献本してて
もらったほうも嬉しそうにアップしてるのちょっとイラッとするなー
本人の自由とはいえども

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 15:50:45 ID:5evqnOXT.net
>>982


BOOTHの品切れ消せとは思わないけどうちのジャンルでひとりだけ完売はわわする字書きがいる
一番人気であろう漫画描きよりいいねの数多いよ
それ見るとなんか複雑な気分にはなる
もっと良心的な字書きの本にはいいね少ないのに

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 16:19:05 ID:k86wv855.net
>>985
これすごいわかるんだけど
残しといて欲しいよね

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 22:15:23.87 ID:irQeK5VE.net
サンプルは中古買う時の目安になるから消さないで欲しいわ

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 22:48:50.06 ID:aRmHrVMc.net
>>990
こんな書き込みが描き手の目に止まったらますます消されそう

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 23:20:43 ID:but8krFD.net
十年前ならまだしも今どき中古でショック受けるの?完売してたら中古でしか買えないのに

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 23:28:42 ID:QidqhTcn.net
読まなくなったら破いてくださいとか燃やしてくださいとかゴミに捨ててくださいとかいう書き手いるから中古市場に流してほしくない人多いんじゃないか

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 23:47:55.47 ID:JMugm8gL.net
人によるんじゃない
書き手でも中古でやっと手に入った本が最高ってツイで言ってる人いるし
そういう人は自分の本が中古に出てても割り切ってそう

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 00:41:09.74 ID:zU/iQEg0.net
中古に出てる時点でもうイラネって言われたようなもんだからな それを見たくないから廃棄しろとかいうんだろ

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 00:55:40.89 ID:nUUkZ2Eq.net
ジャンル移動して中古に売りに行く人
遅れてハマって中古店でありがたく本を手にする人
みんな同時期にそのジャンルにハマってるわけじゃないから中古買取に出してくれた人に感謝したこと何回もあるよ

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 05:24:04.28 ID:m2W7f2Zy.net
ツイの固定に本ブースで売ってますって書いてるのにリンク飛んだらすでに消してあるのは売り切れてたとしても納得いかない
残しといてほしい

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 09:45:25.14 ID:7dDnFOZ6.net
もう買えない本中古で買うの自体は別に普通だけど「中古買う時の目安にするからサンプル残してほしい」は自分本位すぎてサークルはいい気分しないと思う

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 09:49:43.62 ID:xGgwzAk6.net
そりゃサークルに言ってるわけじゃない本音だし

>>996
わかる
どうしても出回らない本もあって悲しいけど時間かけたら結構な量を中古で集めることができて気持ちが慰められた

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 09:52:31.00 ID:n0ThG6Od.net
ハマった時期によるもんな二次創作って
下火になるとまったく本がなくなるから
それが嫌ならWEB再録してほしい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200