2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ67

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 18:35:14.10 ID:zSK/7UwK.net
マイナージャンル・カプ・キャラ者ならではの話題全般を扱うスレです。
悩みや愚痴を相談したり吐き出したり、嬉しかったことを語り合ったり、
書き込みは管理人でも閲覧者でもオフ活動でもおkです。
嗜好叩き、他者disは禁止。
人口や評価数など、具体的な数字を出すのも荒れる元なので非推奨

次スレは>>980が立てて下さい。

【姉妹スレ】
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ 31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1519997411/
(同人ノウハウ板)

【関連スレ】
オンリーワンジャンル・カプ・キャラな人4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1647956639/


※前スレ
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1650213887/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/24(火) 19:49:36.74 ID:u1rMM6qv.net
>>1


3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 09:09:13.93 ID:h25rH/hS.net
>>1

他スレであむあず系カプやフライング厨が叩かれているのを見るたんびに
自分が好きな設定が少ないキャラたち(原作は有名)は一体…と思ってしまう

ミーハーは設定が少ないキャラに設定を盛る?マイナー好きを主張する?嘘だろ
公式になんでもやってもらわなきゃ素通りする奴ばっかり
メジャージャンルで言うアミバやヤムチャに相当するポジション(知る人ぞ知るって意味)を見逃すやつばっかり

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 09:47:57.57 ID:vrdGz792.net
>>1
完全な偏見だけど一つのジャンルの色んなキャラ描く人ってすぐいなくなっちゃう印象ある。
そして最悪なのが一人称間違えたり名前間違えして浅さが露見してしまうこと
描いてくれるのは嬉しいけど、それじゃイナゴとか言われても仕方ないよ

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 10:40:31.71 ID:j6ayhYJ8.net
1乙

>>3
女性向けって言われるジャンルが多くなった影響か以前はよく言われてた腐はあからさまな腐向けは食いつかないとか火のないところに煙を起こすとかも近年はあまり無くなって皆公式が提供したところ燃料の多いところに素直に食いつく傾向が強くなったと感じる
結果マイナーとメジャーの格差が拡がりやすくなった

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 11:17:45.33 ID:D5pQkrEi.net
鳴戸のあれにドン引きされたのは作品自体に純粋なファンが多いのに腐女子というマイノリティに媚びようとしたからで
作品自体にパワーがあればついてくる読者はいるんだけど、二次創作やってる人らってたいていタダ見勢だから無料のコンテンツがないと増えないと思う

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 15:22:41.94 ID:O+EQCaih.net
1人でコツコツ描いてるの寂しい時もあるけどこのカプの絵描いてるのが全国で自分だけだと思うと胸熱

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 16:53:07.72 ID:aFD5JotZ.net
このあいだドマイナージャンルでリアルイベント出たけど自分以外にそのカプで、っていうかジャンルで参加してる人がいなくて辛かった
売り子頼めるような人もいないからぼっち参加だったけどお手洗いに立つのすら躊躇われる
マイナージャンルでリアイベサークル参加してる人はイベント参加時にどうしてるんだろう
売り子をリア友とかに頼んでるのかな

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 17:01:56.63 ID:buGXb0+4.net
>>8
一人参加してた友達は席を外す時は会議用の名札みたいなのに
「○○:○○〜 少しの間席を外します。○○分くらいで戻るつもりですが長引いたらすみません」
みたいに書いて出たって言ってたよ

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 17:24:28.49 ID:qK+WwOB1.net
それ時限販売になるから本当は禁止行為だったと思うけど、マイナーだと文句言う人もいないもんね

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 18:37:34.07 ID:u6KoGCrS.net
多分赤豚の規約の事言ってるんだろうけど
開幕からスペースを無人にして買い物したりはダメっていうだけで
トイレに行って戻ってくるような予定時間の書置きじゃ時限扱いされないよ
コミケだとそういう縛りはないはず貴様は知らない
スペース無人時間が長くなれば他参加者の心証悪くなってジャンルも白い目で見られる率も上がるから
気にするならそっち方面だろ
マイナーな上にやる気のないサークルしかいないジャンルって思われるのクソやん

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 18:56:11.92 ID:LXD63F8I.net
スペース無人時間が長くなる→ジャンル自体が白い目で見られる
初めて聞いたわそんなの

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 19:15:42.68 ID:u6KoGCrS.net
離席時に貴重品は持っていくだろうけど設営してあるものは布かけたりでそのままだろうし
長時間無人になると防犯的な面で周りは気を遣わなきゃいけなくなるから
窃盗でもサークル主の勘違いでも何かなくなったって騒がれた時に迷惑
マイナーだと悪目立ちもしやすい

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/25(水) 20:40:48.89 ID:1wMPVW3/.net
隣のサークルさんに声かけて布かけて離席する
書置きはしないかなトイレくらいなら
微妙に客が引かない時困るけど

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 00:46:14.46 ID:lIKRVb81.net
オフに参加するのが一人か二人かのジャンルだったら売り子いないのも解るし、
席外しててもやる気ないとか思わないよ。何時ごろ戻るか目安書いてくれてるとありがたいなって思う程度

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 10:03:23.01 ID:y/VxT3PC.net
困るのは開場後から1時間くらいいないときかな
マイナーなんで同カプやジャンル全体だけ回るならそんなにかからない規模だけど
別の館まで足を伸ばしたりしててなかなか戻ってこなくて、買いたいのに買えなくてそこだけを待ってるみたいになる
で、少し人が溜まってきたりすることもある

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 12:05:00 ID:d9TimyFr.net
8だけど皆さんありがとうございます
一応開始から一時間は絶対席を離れないようにしたのと
ホワイトボードに戻りの目安時間(何分間ではなく「何時何分まで」)を記入しTwitterでも離席を伝えるということはしました
離席の際には敷き布をかけて上にホワイトボードも置いておいた
でもオフやってるのが自分しかいない、どピコマイナーどころかオンリーワンだから搬入した物品(釣り銭などの金銭は持ち歩いてる)が置き引きされてないか戻るたびに不安で……
地方住みだけど東京大阪のイベントしか出られないので売り子も頼めない
売り子募集できるサイトとかもあるんだろうけどいまいち初対面の人を信用できないしで詰んでる

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 12:28:36.60 ID:eyNZFzJS.net
自ジャンルポイピクにあげてる人多くて保存できないのつら…
いつか消されちゃう気がする

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 12:36:48.90 ID:ONWasc39.net
今度のイベントで、一人でマイナー作品の創作続けてる人に会いに行くんだけど
逆に会いに行く側としては恐らく絶対席を外すことはないであろう開始1時間以内に行くのがいいのかな?

会うだけなら参加予定時間は聞いてあるのでその時間内にいけばいいだけなんだけど
この流れ見てると一人サークルって大変みたいだからできることなら何かあの人に協力がしたい…

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 13:22:51.58 ID:y/VxT3PC.net
>>17
それだけ気を遣ってるならいいんじゃないかな
置き引きについては運もあるからなんともだけど、お隣さんに朝あいさつしたりして隣のスペースの主は自分だと認識してもらうのは大事かも
島全体が人もまばらで閑散としてるとかでもなきゃ、そうそう不審なことはできないし
あまりにも堂々とやらかす人が来た場合はどうしようもないので、金目のものだけは席を外すときに絶対に身に着けるくらいしかないよ
なんかめちゃくちゃ治安悪いと思ってるならそんなことはないので

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 17:59:31.18 ID:ze552hYO.net
>>18
ポイピク普通に保存できるけど?

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 18:53:05 ID:Xe5EwMfs.net
昔801板にマイナージャンルで801的なスレがあって面白くて過去ログ読み漁ってたら
○○(自ジャンル)好きな姐さんはいないか…!の書き込みを筆頭にスレが一瞬自ジャンルの話題になり
テンション上がって読んでたんだけど推しカプどころか推しキャラの話題に掠りもしなかったwww
AB好き!、わかる!でも私はCBだなー、マイナーDB好きですまぬ…みたいな流れがあったんだけど一度も話題に上がらない推し
マイナージャンルな上にその中ですら一切話題に上がることすらないマイナーカプキャラ好きって一体
というかマイナーDB好きでってそれ主人公受けだからそんなマイナーじゃなくね?っていう感じだった
でもそんな主人公総受だらけの流れで攻めとしてすら話題に上がらない推し…
そもそもこのスレはジャンルこそマイナーだけど見てる感じみんなどのジャンルでも主人公受けが多かったから(昔のスレだから仕方ないんだけど)
それ以外受けのカプ話題はマイナースレの中ですらさらにドマイナーすぎてまず話題にすら上がらない感じだった
他にも別の自ジャンルの話題も一瞬あったんだけどそれもやっぱ主人公受けで推しに掠りもしなかったし
自ジャンル話題見れただけでありがたかったけどちょっと残念だった

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 20:36:32.56 ID:hLduGbkl.net
漫画キャラ板、ゲームキャラ板の
その原作内でメジャーな単体(イケメン)のついでにジャンル全体、男性キャラ、推しの話してる

メジャーとマイナーの格差は開いたけど
その分マイナーには変なアンチ、信者がいなくて幸せ
作品、グッズが少なくて寂しくなるが

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 20:44:55.15 ID:nNLsJxsF.net
>>20
17です、ありがとう
久しぶりのサークル参加、しかも自ジャンルが一人だけというのは初めてだったからなにか不備はないかとヒヤヒヤしていました
これからもちょくちょくイベント参加して自ジャンルで本出してるサークルがあるということをアピールしていくよ

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 20:50:29.80 ID:hLduGbkl.net
腐で夢で非公式カプちゅryだが
「自ジャンルが(悪い意味で)メジャーだったら…」と思うと色んなifが見えてくるな

推しの相手の女性キャラが「ノマカスが押し付ける総受け糞キャラ」「自称女ちゃんファンはわわきゃわわ信者に支持される糞キャラ」と噂されるのが目に見える

その娘単体と推し×その娘が大好きな自分は思いっきり腐で夢な件
推し→設定少な目ゲスト(BLNL兼用)、女性キャラ→設定少な目ゲスト(設定量は同じぐらい)、フラグが立ったが結ばれずに終わった
(死別と別の相手とくっつく以外の方法。原作は原作救済妄想を推奨してる。その割にマイナー。)

推し単体

メジャージャンルだったら変態竿役化されるか、固定やリバで揉めるのが見え見え
数少ないBLカプで推しは攻めで揉めてない
本当は攻めだけじゃなくて受けも見たい

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 21:00:30.93 ID:ez8Dd5rd.net
ジャンル一人でイベ参加はさすがに寂しそうと思ったけどそこそこジャンル人口はいるけど自CPは自分だけ
地雷の対抗CPは王道で賑わってる都会の人混みでひとりぼっち状態の自分とどっちが寂しいかはよく考えると微妙なところだ

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 21:20:05.42 ID:cDTYNzwW.net
先日のイベでジャンルオンリーワンで参加したら、通りすがりの人や原作未読の人に買ってもらったりして思ったより部数出た
その効果かたまたまそういうタイミングだったのかわからないけど、イベ後に自ジャンルメインの新規のツイ垢が二、三個増えてて、自分以外の人が毎日ジャンル語りしたり創作してる新鮮さを味わってる
束の間だとしてもずっとぼっちで壁打ちしてたから供給があるの嬉しい

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/26(木) 23:51:16.26 ID:mNoLIiNr.net
>>26
どっちだろうー泣ーきたくなる場所は

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 01:37:20.16 ID:hJs/mFR8.net
マイナーでオフってある意味晒しだよね
スぺ前でプークスされるの必至
まあツイッターでも晒されるけど

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 01:37:32.50 ID:oVtUHB2L.net
>>22マイナースレで名指しで特定のジャンルやカプの話出来たの?今はないんだろうか?
こういうスレ楽しそうで理想なんだけど
どうして今ってこういうスレ無いんだろう
昔は良いな

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 02:06:21.50 ID:OcZPtkg3.net
>>30
801板ってピンク板だから18歳以上ならそこへ行ってスレ立ててやれば
もちろん保守も自分でやってね

なんでいつまでもここでgdgd言うかな

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 02:10:25.56 ID:SNMX2+Yq.net
そこまでトゲトゲしく言うことじゃないでしょww

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 02:18:04.46 ID:OcZPtkg3.net
特定のジャンル名出して語り合いたい、ヲチしたいってのはスレ違い
ここはそういうスレじゃないんだから止めろって言われたら止めろって事だよ
だからそういう話がしたかったらそれ相応の板に行けと言ってる
なあなあにしてたらずっと居付くぞこいつ

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 02:35:27.29 ID:qZbhTE8F.net
>>19
逆にマイナーだと最初の1時間は人が来ないと分かってるので冒頭30分位買い物出て
その後は離席せずずっと自スペてタイプの自分もいるからなあ
お昼すぎると落ち着いてきて買い物やトイレや
離席タイミングおおい人もいるだろうから
午前中除きに行く感じでいいんじゃないかなあ?

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 02:37:11.67 ID:QHM1PCX9.net
どうせ増えてないと思いつつ毎日支部でキャラ名で検索するのやめられない

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 07:29:10.06 ID:b1Am3+uL.net
とっくに完結してる作品にはまった
自ジャンルも前に801板にスレあったのを見つけたけど
ログ読んだら数年前の本編最終話付近でスレ落ちたみたいで嘘でしょってなった
ちょっと賛否両論展開だったから一番感想知りたいところだったのに
ツイ文化があるとマイナージャンル民は簡単に特定されかねないから5chには書きにくいっていうのがあるのかな

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 11:12:42.63 ID:TL+uJhwj.net
>>30
昔は5ちゃん人口が多かったし
IDやコテハンや文体にこだわるストーカーがいなかったし商業→別の商業の叩きもなかったから
好きなマイナージャンル、カプの話を伏せ字でバンバン出せた
そのノリがあるならバンバン吐き出し、宣伝したいわ
当時からアンチだらけのキャラ、カプは主語は出せなかったが条件を言えばジャンル者には分かった

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 11:15:28.31 ID:TL+uJhwj.net
その代わり昔は女性向け、児童向けの地位が低かったし
メジャー作品以外が手に取りづらかったし
メタと非メタの区別が付いてないのが多かったけどね

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 12:04:27.56 ID:JDvHp64+.net
お前は死ね

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 13:24:21.45 ID:fpFY+5+q.net
>>29
言われるほどプークスされないよ

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 14:17:49.91 ID:59wPqSPJ.net
単にマイナーってだけならされないだろうけど、例えばメジャージャンルの普通はありえない組み合わせのカプとかだとプークスされそう

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 14:24:33 ID:4rsnlL77.net
プークスっていうか本当にマイナーだったり同人ありそうなイメージないジャンルだと悪気のない好奇の目に晒されることはある…

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 15:21:49.68 ID:fpFY+5+q.net
それはもうマイナーとか関係なく起こりうることだからマイナー故にそう言われそうっていうのは被害妄想がすぎる

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 15:56:07.56 ID:8PhaymOP.net
ん?珍しくて見られるってマイナーならではの事だと思うんだけど
マイナー関係なく起こりうるってどういう事?

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 16:27:06.65 ID:hDtrFqPy.net
マイナーを特別視しすぎどんな規模のジャンルでも起こるよ
htrだからってあからさまに笑うクズもいるし
やらかして孤立してる大ジャンル覇権カプの人とか拗らせて孤高気取ってたり逆張りしてる人を遠くから見たり
ガチで奇行種みたいな挙動のサークル主にドン引きして離れたとこで笑うとかあるだろ

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 16:47:06.66 ID:wgQHCuW8.net
以前ツイで見た
支部で自分の絵10件
あの人の小説10件
Twitterで妄想呟いてるフォロワー0の人
この3人で構成されてるジャンルなのにお互いフォローし合ってなかったっていうやつ好き

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 17:30:57.85 ID:RSDUx7P3.net
>>45
それは全部ジャンルやキャラじゃなく描いてる人に起因するでしょ
そうじゃなくてまとめサイトとかでありそうな「◯◯と▲▲のホモエロ本みつけたwww」のスレ立てられるようなカプそのものが晒しにあう危険性が女性向けがほぼないメジャージャンルのマイナーカプだと起こりうるって言いたいんじゃないの

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 17:44:32.28 ID:59wPqSPJ.net
>>47
だよね
マイナーすぎて笑われるかもって心配に「他の理由で笑われる事もあるからマイナー関係ない」って返しは意味わからん

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 19:48:30.36 ID:qk8pBME0.net
>>47
ほんそれ
何度なんJ民に晒されたことか

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 19:51:30.61 ID:qk8pBME0.net
ただしうちはメジャージャンルじゃなくてメジャー原作のマイナージャンルだけど

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 19:52:34.61 ID:qk8pBME0.net
そういやメジャー原作をメジャージャンルって勘違いしてる人いるよね
同人がほとんどないメジャー作品なんだけど

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 19:54:41.94 ID:och8w0zL.net
酢杯ファミリーもそうだけどアニメ化されたら一気に知名度上がって外人の激ウマファンアートと175カプ厨の漫画が流れ込んでくるなー

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 20:10:05.49 ID:jLlCiNDf.net
わざわざジャンル名出さんでも

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 21:05:01.36 ID:OWLlomDd.net
もう何十年も前に原作完結して以降なんの供給もないジャンルにハマって一年以上経つけど、今は無産の古参たちがなにかと幻覚扱いしてくるのでちょっと辟易してる
作品を上げても本出しても、令和の世に新規供給?幻覚?みたいな反応ばっか
最初は気にならなかったけど一年以上経っても同じ古参界隈からの反応がずっとそんな感じなので、活動を全部幻覚扱いされてるようで微妙な気持ちになるし毎度よく飽きないなと思う

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 21:24:48 ID:lDKEuf76.net
ちょっと聞きたいんだけど、1,2ヶ月に誰かが1回呟くかどうかの推しカプ名を毎日ツイッターで検索かけてて最初の内は「話題のツイート」「最新」タブに何ヶ月も前のツイートも載ってたのに2週間くらい検索し続けると直近1週間以内のツイートしか引っかからなくなるんだけどそんなことってある?
(直近1週間以内にツイートが無いと「検索結果はありません」と出てくる)
前ジャンルもマイナーカプ検索し続けて同じ現象起きてたからもしかしてツイッターの仕様?

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 21:31:31 ID:bwBaxESa.net
まずTwitterから離れた方がいいと思う、Twitterで同志探す人今少ないし、どんだけ探しても出てこないと思うよ
別のSNSで探したら?

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 21:35:55 ID:AunETNHr.net
Twitterで探しますけど

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 21:41:01 ID:lDKEuf76.net
言葉足らずだったら申し訳ないんだけど同志を探してるんじゃなくて、確かにあったはずのカプツイが1週間経つと検索結果に出てこなくなることに困ってて自分だけなのかツイッターの仕様で皆同じなのか知りたいんだ…

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 21:42:10 ID:8PhaymOP.net
何かこのスレ的はずれなアドバイスする人が居着いてるんだよな

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 21:54:50.47 ID:9smv5fg3.net
>>58
いや普通に意味通じるよ
56の回答が斜め上過ぎる

カプ名入ったbotをミュブロしたり誰かのHNの一部と被っててミュブロしてたりすると検索結果出てこなくなることあるけどそれとは違う?

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 22:04:42.14 ID:pR3mdrvq.net
>>58
それあるある
時間が経つとまた出てきたりする
軽いシャドウバンの一種かなとも思ったりするけどよくわからん

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 22:12:43.07 ID:lDKEuf76.net
>>60
>>61
ありがとう
確認してみたけどミュブロはしてないみたい
でも自分以外でも起こってる現象みたいで困ることには変わりないけどちょっと安心した!
無いものをしつこく検索し過ぎたのかな…時間空けてまた試してみるよ

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 22:17:05.72 ID:bwBaxESa.net
>>57
えっそう?
Twitterに同志あまりにいないからREDITとかで探してたよ
最近使う人少ないのかなって

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 22:56:38.98 ID:9BxA1wfE.net
>>59
ちょっと人とズレてるからマイナーなのでは?
悪いことじゃないよ

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/27(金) 23:55:04.88 ID:l9FjrXRv.net
あからさまな荒らしはともかく、人と違う人を悪く言うなよ
マイナー仲間だろ

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 00:00:49.75 ID:rmONz4Lt.net
人とズレてる自覚があるなら他人にアドバイスなんてしない方がいいと思うが自分を抑えられないんだろうなあ

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 00:07:35.46 ID:xOayoiGb.net
ずれてる自覚はあるけど聞かれるとつい答えちゃうな
なんせ人間としゃべれることほとんどないから

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 00:23:04.40 ID:685Ty2qh.net
求めてないアドバイスされる方が困惑するのにな
>>55自身もそういう趣旨で聞いたんじゃないって言ってるんだし
それに対してズレてる事は悪い事ではないとかいう擁護も何か変だし会話成り立ってなくて怖い

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 00:31:42.23 ID:xOayoiGb.net
>>52
spyファミリーって人気カプは父×母なんだろうか
原作にない設定のカプを決めれる腐女子とかって想像力逞しくてすげえと思うよ
基本公式通りにしか解釈できない私

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 00:36:04.26 ID:k+/CnKSH.net
>>69
わざわざジャンル名出すなって言われてるのが理解出来ませんか?

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 00:55:39.53 ID:MV+T+pgi.net
何だこいつめんどくせえな

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 01:09:04.77 ID:AbvIpzBY.net
SPYとかもだけど海外勢が多いジャンルとかって
公式タグにかぷ名当たり前につけてる投稿もおおくてびっくりする
ファンアートと2次創作(オン同人)の垣根が自分でもよくわからなくなってきたわ

マイナーだからほんとは原作名つけたいけどカプのときは外してる私がおかしいのか?

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 01:21:33.03 ID:7/AMSLCb.net
めんどくせえとかじゃないんだよ
具体的なジャンル名だすのやめろっての

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 01:28:22.61 ID:VJTHFxdJ.net
>>72
当たり前につけてる人多いよ
腐はやめた方がいいかもだけど

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 01:32:04.69 ID:VJTHFxdJ.net
>>73
どうせ特定なんか出来ない規模の作品名まで伏せる必要ある?

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 01:45:53.81 ID:k+/CnKSH.net
>>75
マイナーの話をするのに旬メジャーのジャンル名出す必要ある?

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 01:50:23.31 ID:edUq4SEx.net
逆でしょ
作品名なんて載せたら誰がここに書き込んでるのが一発でわかるのがマイナーでしょ
ツイ検索なんて簡単だし

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 02:05:16.27 ID:7/AMSLCb.net
>>75
なに開き直ってんだこのクソ共は

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 04:45:29.04 ID:MmeQcjiM.net
マイナースレなのにメジャーの話とか何なんよ変な人に目を付けられちゃったねー

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 04:57:36.31 ID:nbAdMm00.net
真正のアスペやん。
ここはASPファミリーさんが来るとこじゃないですよw

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 04:58:37.63 ID:LSNCE6ba.net
アニメ化する前はマイナーだったからなスパイ
94みたいなもん
アニメになると一気にメジャーになる

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 05:17:42.69 ID:Ozgdfp9R.net
94はアニメ化前から1番人気カプが支部に4桁超えだったらしいしそんなマイナー感無いな

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 06:14:24.27 ID:ME9/1vUr.net
実際に祐伯のOPは今の
メジャージャンルとマイナージャンルの関係そのものだな
どっちも幸せじゃない

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 06:29:35 ID:BA9+Dh1U.net
なんで堂々とマイナースレでアニメ化されたメジャージャンルの話してんだよ
しかもジャンル名だして
ノータリン共が
消えろ

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 08:35:45.79 ID:UnZ8e8ux.net
特定の名前出すのはダメだけどメジャージャンルのマイナーカプもこのスレの範疇なのは忘れずに

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 09:44:06.84 ID:MUtExLSu.net
>>81
スパイも休止もメジャーまでとは言い難い
西森作品とかもそう
きめつ呪術レベルや椅子みたいな安パイならともかく最近はガッツリメジャーってのが無くなりつつある
マイナージャンルの寄り合いみたいになってる

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 09:53:54.95 ID:MUtExLSu.net
>>77
特定可能なレベルのジャンル名はここで出たことない
メジャー内のマイナーカプとやらは知らんがむしろどうやって特定すんの

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 10:00:38.54 ID:MUtExLSu.net
>>59
その的外れマンが一人ならそいつ出禁でいいけど、何人もいるのよ

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 11:07:39.55 ID:Ey2/kpmH.net
マイナージャンルって、誰か村長がいてみんな仲良しなイメージだったんだけど
今のジャンルは若い村長が片っ端から見境なく声かけてるけど創作者が男女混合だからかみんな仲良しな感じは全くない
年齢もバラバラだし

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 12:59:25.27 ID:hwBIp91c.net
アニメも実写ドラマも映画もパチンコもあるのにマイナー辛い

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 13:13:09.26 ID:o50VwGpx.net
>>90
そこまで幅広く展開しててマイナーなのか
同人的に引っ掛かる人が少ないタイプの地味めな作品なのかな

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 13:22:30 ID:f9nQuELr.net
>>90
自ジャンルもそんな感じ
私は実写版好きなんだけど実写で出番削られたキャラのファンが文句言ってて
狭い界隈だしあんま喜べる雰囲気じゃないまま終わって残念だった

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 15:12:24.51 ID:8tyE2Vae.net
>>91
いや原作コラが主流で二次者が少ない
同人なんか出るとなんJ者が群がってくるし
女性ファンは意外と多いけど同人ジャンルとしてはなかなか出来ない

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 16:21:27 ID:K+nfFjx/.net
ウチは10年以上前のコンテンツだけどぼちぼち有名所。ただウチの推しはこの前誕生日一覧表で見事にハブられてた

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 17:59:22.30 ID:xxUolsyV.net
メジャージャンルのかなりのマイナーカプで壁打ち2年ほどやってきてようやくブクマが安定してつくようになってきた
認知されたんかな がんばる

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 18:55:39.24 ID:5OiYtnN3.net
私含めおおよそ2人しか作り手いないマイナージャンルのカプで数年くらい続けてるけど、もう1人がここ最近別ジャンルの作品ばっかり作ってるからジャンル離れたいんだろうなと思ってる
1人になっても壁見ながら創作がんばるよ

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 20:32:56.93 ID:Ey2/kpmH.net
マイナーやオンリーワンジャンだと、ふとした時に「あの人どうしてるかな」って気になって見に行くことがある

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 23:02:44 ID:xxhjJdil.net
片手程しかジャンル者がいないんだけど毎日のように神の作品を読み返しにいってしまってアク解とかで怖がられていないか心配
自分でもストーカーみたいで嫌なんだけど
供給の少ない中、神の作品がとても沁みるのでつい見に行ってしまう

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 23:20:53.16 ID:RmrIw3fi.net
なぜローカル保存しないのか

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 23:25:19.00 ID:rmONz4Lt.net
出た出た的はずれなアスペアドバイス野郎

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 23:34:28.39 ID:Ey2/kpmH.net
いや保存はしといた方がいいよ
Webのもんなんていつ無くなるかわからんしね

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/28(土) 23:43:22.16 ID:xxhjJdil.net
漫画なので謎の罪悪感があって保存のことは思い及ばなかった
ひっそりと実行してみる
ありがとう

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 00:20:03.10 ID:mSlH1LEP.net
ジャンル者みんなポイピクだからスクショ保存しかできない…

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 13:47:42.83 ID:gpw0A7K2.net
最新作で盛り上がる中、15年以上前のマイナーキャラばっか書いてるから原作タグ検索すると浮きまくっている
そいつしか書く気にならんからしゃーないんだけどさ。見てもらえるだけ嬉しいけどさー。やっぱり寂しいわ

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 14:08:32.63 ID:MASz7mXh.net
>>104
いずれ自分もそれくらい長く描きたいのが今好きなマイナーカプ
10年後も懲りずに描いていたい

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 14:12:05.11 ID:pbwyqlo6.net
寂しいはマイナーの宿命だよ
それでも描けるうちが花でとても幸せな時間だと思う

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 14:45:14.12 ID:hVzZUSHz.net
>>103
ポイピク右クリ保存できるよ

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 14:46:38.96 ID:hVzZUSHz.net
>>100
アスペはあんただろ

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 14:54:00.93 ID:0bQKTc02.net
ポイピクって規約に保存禁止あるだろ
急に見れなくなるのを恐れるのは分かるけど堂々と違反行為の話すんなよ

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 15:24:46.80 ID:gpw0A7K2.net
>>105
お互い長く描けるといいね

>>106
そうだね。なんだかんだ、没頭できる幸せな時間だ
たまに、ふと俯瞰した冷めた考えしちゃう時がどうしてもあるんだ

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 15:26:44.65 ID:9cExHfYY.net
基本自分しか推しを描いてないけどたまに他界隈の人が推しのキャラを描いてくれる時がある。
普通に嫉妬してしまう、この推しを理解してるのは自分だけなのにって思う

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/29(日) 22:57:09.58 ID:hIjXlrFL.net
>>109
ないよ
転載禁止はあるけど保存禁止はない
そもそもネット上にあるすべての情報はローカル保存を禁止されてない

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 05:23:58.31 ID:/+9Hzm/v.net
ていうかポイピク右クリックできる?
自分のやつだけじゃない?
win10のChromeだけど他人のページではできない

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 06:05:55.52 ID:/36tofkS.net
ポイピクは投稿者が許可してないと右クリ保存できないはず
デフォルトだと保存禁止で、ポイパスで課金すると保存許可の設定にできる
自分は前に閲の人からお布施として一ヶ月分のポイパスもらったからその際に保存許可の設定にした

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 06:14:46.85 ID:AZo6gF5B.net
普通に新しく画像を開くすれば画像だけ表示されるからそこから保存すればいいじゃん
スマホはしらん

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 06:18:14.60 ID:AZo6gF5B.net
ごめん自分のしか無理だったわ

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 06:30:35.96 ID:whM/wOly.net
chromeならデベロッパーツール使えば他人のも保存し放題だよ
ポイピクに投稿しても転載されたし…

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 06:33:40.34 ID:HE0ERgtc.net
やっぱ右クリックからのダウンロードは自分のだけだよね
117みたいに開発者ツールか拡張機能使えば保存できるけど

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 06:55:34.85 ID:xcqubeBD.net
自分の描いてるマイナーカプが地雷なのは自覚してるので支部→少しピンクなやつをポイピクに誘導(パス制)
ポイピク保存できるの本人だけだと思ってた…
アプリからだと保存出来ないのになー

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 07:19:08 ID:G0GXwqro.net
まあ元々スクショはふせげないし

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 08:22:25.14 ID:xcqubeBD.net
確かに
前にマイナーカプ絵を無断転載されて凍った
地雷な人の目に入らないよう配慮してるのにあそこに載せられたんじゃ嫌いな人が発狂してしまう

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 09:05:33.02 ID:05u/aUF1.net
>>113
そうなんだ、知らんかった
でもGoogleキャッシュビュアーとか使えば出来るよ
右クリ保存禁止のサイトから画像取るのに前の会社でよく使ってた

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 09:13:14.08 ID:q/I+O6mp.net
ちなみに転載は怒られるけど、保存自体はなるべくしないでってレベルのことで現行法では取り締まれないよ

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 11:28:27.40 ID:o+vJdI82.net
そもそも見てる時点で保存されてる

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 12:06:50.26 ID:za8Tbd5h.net
保存と転載ごっちゃになってる人たまにいるよね
光の速さで保存したとか褒め言葉だったんだけどな

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 12:09:14.28 ID:za8Tbd5h.net
キャッシュビュアーはChromeで一度表示された画像やURLを見やすくJPEGにしてくれるからおすすめ

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 13:52:38 ID:KfplNSuZ.net
>>125
それが褒め言葉でなくなったのは
個人的用途に限るを逸脱したり作者が個人利用も禁止してるのにそれを無視してきた人が多かったせい
自分たちで縛りを強くしていっただけ

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 13:58:17 ID:Z21bnjUa.net
何十年も前の古い同人誌とか気軽に転載する人いるから本当に注意した方がいいと思うわ

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 15:10:09.98 ID:za8Tbd5h.net
>>127
個人利用って保存とは意味違うよ
個人的に使う目的でイラストを壁紙にするとか印刷物にするとかでしょ
保存はそのまま端末に保存するだけだから

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 15:23:12.26 ID:ZnTzCxxg.net
自分もローカルに保存するくらいならいいと思うんだけどピリつく原因の一因として数ヶ月前に発覚した「小説丸パク名前すげかえで本にして出した」やつがいた件もあると思う
一件だけでなく複数パクってたから書き手として疑心暗鬼になるのもしゃーなしだと思う

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 15:56:52.37 ID:iD2gE+x/.net
凄く素敵な推しカプ描く方がここ2年位更新止まっててコロナ禍もあったし心配してたんだけど今日見たら生存報告されてて本当に嬉しい
好きすぎて何度も作品見返してたから生きててくれただけで嬉しくて泣きそう
また推しカプ拝見できる日をお待ちしてます

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 16:46:17.65 ID:Hnwl6o79.net
>>130
あれって大規模ジャンルからの複数パクだったからかろうじて発覚したって印象
もしマイナーからの名前すげ替えパクだったらマジで誰にも気づかれなかっただろうな
マイナーって絵でも字でもメジャー行ったらブクマめちゃくちゃ稼げるんだろうなって人がちらほらいるしマイナーからパクって今も堂々としてる奴もいるんじゃないかって怖さがある

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 17:32:07.15 ID:o2xwufnY.net
自分がパクられたかどうかってどうやって発覚するんだろう

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 17:39:19.59 ID:zNiv0+3p.net
それもそうだし転載もどうやって発見してるんだろうっていつも思う

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 17:42:03.85 ID:WcRmfDtT.net
Googleのpc版で選択した画像と似た画像を検索してくれる機能があるから、それでうっかり見つけたりしちゃう

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 17:47:24.16 ID:Ms3vKjlc.net
前にジャンル名かカプ名でGoogle検索したら引っかかったな
自分と同カプだけど本出してたのが過去にその人ともう一人くらいでレアものだから転載されてたっぽい
そういうの見たからマイナーで同人誌出すの躊躇するわ
健全本なら大丈夫そうだけど

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 18:13:17.69 ID:o2xwufnY.net
>>134
転載は簡単に見つかる
画像検索もだし作品のタイトル検索でも引っかかる
でもパクリは自分のあずかり知らないところでやられたら知りようがない

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 18:39:51.01 ID:TLMHyK6z.net
自ジャンルと自カプABに飢えすぎて昔あったジャンルスレ掘り起こして初めて見てみたんだけど…見ない方が良かったよ…
めっちゃB叩かれたよ…B受けとかきもいありえないAちゃんを攻めにするとかサイテーAちゃんは天使だから受けなのにって
しかもスレ内で当時AB扱ってたと思われる個人サイトのURLまで晒してAB扱ってる基地外管理人wwwってされてた
さすがに晒しは静止が入るだろ思ってたらサイト見てみたやっぱAB好きって異常者しかいないなwwwってされててさらに凹んでしまった
当時ジャンルスレの存在は知らなかったけAB扱ってたサイトは探して見に行ってたからもしかして当時好きだったサイトも晒されてたんかなと思うと悲しい
確かに逆のBAは主人公受けなのもあって幸でもかなり数はあったけどABは幸でも数件位しかない位マイナーカプだったけどさ…
さらにBCが公式なのにな!(非公式男女カプ、原作でBCの絡みは一切無いんだけど)なBC者もいてカオスだった
そこ801板のジャンルスレだったんだけど何故か非公式男女カプのBC者に乗っ取られてた
だから最終的に厨ジャンルって言われてスレ自体晒されてたみたい
飢えすぎたからってジャンルスレなんて探し出して見なければ良かった…

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 19:22:07.38 ID:6LDm8NqB.net
>>137
画像検索出来なくなってる?
ちょっと前まで出来たはずなのに

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 19:25:30.35 ID:0CGdPlee.net
>>138
そもそも匿名掲示板の書き込みで餓えを満たそうなんて食べるものがないからそのへんのプラスチック食べるようなものでは無茶しすぎ

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 20:07:53.77 ID:WB8RajKc.net
>>138
似たような経験あるわ
結構古いジャンルのABカプにハマってカプ名で検索して出てきたのが自ジャンルの嫌いなキャラやカプについて語るスレ
過去10年ぐらいスレ遡って見たけどAB(特にB)のアンチが暴れ回ってて罵詈雑言
どうやらAC推しのC信者っぽくて私怨でAB者を叩いてる感じだった
AB好きはCをハブるから嫌いとか言ってるけどC信者こそ未だにBを叩いたりのけ者にしてるのにな
当時のことは知らないけど個人スレの管理人まで叩かれてるのは流石に引いた
見るんじゃなかったと思ったけどC信者の悪質さを再認識できたのは唯一の収穫

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 21:39:39.01 ID:TLMHyK6z.net
嫌いスレとか愚痴スレとかのアンチスレならわざわざ中身見なけりゃ良いんだけども
そこは(ジャンル名)で801ってスレだったから淡い期待を抱いて見てしまったんだよね
もしかして同士の萌え語りレスでも残ってるかもしれんと
でも実際はA受け信者達は楽しくカプ話してたけどB受けだけボロクソに叩かれてたスレだったんだよなぁ…
まさか人のサイトまで晒して笑いものにしてるとか怖すぎた
同じく>>141と一緒でBAやBC信者は改めてヤバイって認識しちゃったよ
ちなみにBCは現在でもジャンル名で調べるとツイで愚痴られてるのをよく見かける位かなり古いのにいまだ根強くヤバイのが残ってるっぽい
公式にBCを公式カプにしろって凸ったりとかしてるとか
BAはBLだけどBCは男女だからかな…
ただでさえ古いジャンルで人自体も減ってきてるのに勘弁して欲しいよ

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/30(月) 22:00:17.78 ID:ZnTzCxxg.net
そもそも作品の単独スレが存在しない
でも5だと男オタに叩かれそうな内容の漫画だから無い方がマシだと自分に言い聞かせてる

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 00:04:29.56 ID:SLRuf0nb.net
マイナージャンルで反応ないからってネガるのやめてほしい
そのカプに需要がないんじゃないんだよ、あんたがhtrなだけだよ

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 00:54:11.79 ID:wmR5ncVP.net
古いジャンルだと十数年、下手すりゃ二十年ぐらいアンチやってるのとかいるね
愚痴・アンチスレと同じ内容をツイートしてたらほぼ同一人物と思ってる
狭い界隈で特徴的な文体だと「あのレスこいつだな」って確信する
ブロックしたいけどキャラやカプをツイッターで堂々と叩くようなやばいアンチ相手だとそれも怖い

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 03:00:53.40 ID:klnJ0nAl.net
ただでさえマイナーカプで辛いのに他カプ者から目の敵にされてると本当に辛いよね…
もう15年位前だけど自カプも2で晒されてたわ
しかもイベント会場で顔写真取られて晒してたっぽくて正気の沙汰じゃないと思った
A受けとかいう頭おかしいの好きなのはこんな婆だったわって、怖くて画像は見てないけど
その晒されてた人A受けやってる凄く貴重な人でサイトブクマして通う位好きだったからショックがヤバかった
恐ろしくなって当時そのジャンルのヒキサイトやってたけど閉鎖したもし見つかったら自分も晒されると思って
そのブクマしてたサイトも怖くてそれから見に行ってない

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 05:40:34 ID:M8Lg2lX/.net
>>146
晒されてることご本人に連絡してあげなかったんだ
なんていうかそういう警察案件をさらっと怖いからでスルー出来る神経が分からんわ
自分ならその人に連絡とるしなんならそのスレ魚拓取った上で警察に通報するわ
自分に火の粉が飛んでくるかもって何もしないで尻尾巻いて逃げたんだ
うへぇ
全てが胸糞

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 05:56:21 ID:pyq1puC+.net
>>147
いや晒されてるって本人に連絡する方が余計でしょ…
嫌がられるよそれも…

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 06:00:07 ID:lXZVaVpf.net
15年前とか警察に通報してもそこまで大事にして貰えないと思うけど
今でもそのくらいじゃ動くか怪しいのに
自衛のために逃げるのは全く悪いことじゃないよ
「私の考えた最善の行動」しない人を叩くのおかしいわ

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 06:14:32 ID:t1lHt4ux.net
>>147
警察に通報って言うけどどういう理由で通報するの
盗撮で通報にしても他人がやったって動いてくれないしあなたが個人的にスッキリするくらいの効果しかないよ

そもそも晒しや叩きは見たくないから知らせて欲しくないって人だって居るし知らせて本人病ませちゃったら元も子もない
全員あなたと同じ戦闘民族的価値観で生きてるわけでもないし146責めたって仕方ないことだよ

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 06:46:17.19 ID:M8Lg2lX/.net
なんで動いてくれないって決めてかかってんのあんたら
個人には肖像権ってものがあるし匿名掲示板に無断撮影(盗撮)の上
顔晒しとか弁護士に相談の上プロバイダーに開示要求出来るわ

その本人がどこまでやるかは分からないけどそれを見て見ぬ振りして
マイナー受けのあたし可哀想ってのがあたおかって思っただけですけど?
見て見ぬ振りするなら一生口に出すなってな

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 07:07:32.95 ID:PCVs8Qlw.net
誰も動いてない前提でアドバイスしたり事を進めようとして
全方位に嫌われる典型かよ
マイナーにこんなんいたら違う意味で地獄だわ

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 07:12:51.11 ID:Q1f/42mX.net
確かに

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 07:35:22.39 ID:NIzPTszf.net
朝からモメサが元気で草

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 07:41:55.59 ID:3S8Ktkd8.net
リアルで会ってもコソコソ写真撮って2で陰口言うしか出来ないチキンに何十万も払ってしょぼい犯罪歴付けるよりは無視が一番効果的でしょ
ご本人に実害無いなら本当に軽い刑だろうし

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 08:07:33.96 ID:uz0FAPeh.net
きっちーw朝から揚げ物くってる気分だわ
さっさと出てけよお前の正義なんか興味ねーわ

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 08:14:45.91 ID:fl5g6F2M.net
うわぁキモい

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 08:47:44.53 ID:2Qvde0kJ.net
画面の向こう側からの見当違いなご高説は自分だけ気持ち良くなれる最高の楽しみだろうね
隠し撮りを晒してグヒグヒ笑ってる層と同類だよ

>>156
からあげクン食べたくなったw
昼食決めてくれてありがとう

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 09:09:23.61 ID:R3Lcqy5A.net
逆王道カプだからコンビっぽい作品だとそこそこ伸びるけどカプにすると伸びづらい
ちょっと気合い入れてがっつりカプの漫画描いたら案の定数字は伸びなかったけど
同カプ推しの人たちからちらほら感想もらえてうれしいわ

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 12:25:23.73 ID:sL7lMHW9.net
>>149
2007年ならストーカー規制法で逮捕できる
当時の2ちゃんが開示請求飲むかというと飲まないと思うけどログは一生残るし当時でもIPまではわかった
個人サイトの解析やイベントの行動で特定できれば100万以下の罰金か懲罰与えられる
いずれにせよ被害者本人がやらないとできないが

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 12:38:49.63 ID:QCC+oS3H.net
>>160
ログってそりゃ書き込みは残るけどIPのログは3ヶ月しか残らんよ
それ越えると開示できないよ

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 12:44:35.95 ID:czPwQUoT.net
>>159
おめ!数字伸びなくても反応貰えると嬉しいよね

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 21:52:57.22 ID:EYB+TegU.net
予定していた同人の話のネタが同ジャンル同カプ好きの人が最近した萌語り妄想と思いっきり被ってる場合ってどうしますか?
いっぱい人がいるなら見て見ぬふりで済ますし逆に仲良ければそのネタで書こうと思ってるって言えるけどお互い面識はなくフォローもしてないけど人が少ないだけに多分こちらと同じく向こうもこちらを認識は絶対してると思うのでパクられたと思うだろしそのネタは捨てた方が良いかと悩む

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/05/31(火) 22:20:55.54 ID:GN8nmwA1.net
そのネタの特殊さにもよるけど、わざとパクったのではなくただ被っちゃっただけなら時間をおいて公開するかな
実際他意なく同時期にネタが被ることはあるから、被られても被ってもあんまり気にしない

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 00:51:23.52 ID:0QGHdAnl.net
同じ原作からひり出した妄想だしかぶるのもしょうがないよ
面識なくてフォローもしてない同士ならいいんじゃない?
気になるなら少し変えて出すかな

こういう狭い界隈のネタ被りで考えてた話捨てるってことしたくないから他人の作品やTwitterを全く見てない壁打ちだわ
寂しいけど仕方ない
パクった?とか思われても見てないので存在してないのと同じ

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 01:57:25.34 ID:8G6e1PDI.net
そうなんだよね
よほど特殊じゃない限りネタ被りなんて普通だと思う
さすがに同時期に被せるのはしのびないからかぶっちゃったとわかったら少しずらすか逆に即あげるけど

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 09:02:41 ID:VqUlawCi.net
既に描いてるならさっさと上げるし
まだならとりあえず描くだけ描いておいて時期を見て上げるかな

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/01(水) 17:15:48.76 ID:UUjUrxQr.net
王道 ABでACも多い中マイナー過ぎるCBやってた
評価はそこそこ貰えて一年やってみたけど他の作り手増えない
やっぱり自分の頭がおかしいのかと思ってそっと消えきた
好きなものやってるのに疲れたなー
他の方のCBにいいねしてみたかったなー

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 12:44:55.26 ID:QOOg8F/f.net
マイナーカプでよくある遅くハマって一気にみた人から作品
置いててくれて有り難とうございますってリクエストと
新刊あったら欲しいっていうメッセージきてテンション
あがってる
一冊だけその人のために新刊出す予定
在庫抱えたくないしどうせ他に欲しい人いないからね

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 14:18:50 ID:M8uVwGzS.net
自分一人しかいないだろうマイナーカプで数年活動してきたんだけど新規の絵描きさんが参入してきた
精力的に投稿してるし普通なら同士が増えるのは喜ばしいことなんだけどその人がかなり痛い人で憂鬱
テンションおかしいし意味不明なことでキレ散らかしてるしで何かいろいろキツイ
自信満々のhtrとでも言えばいいのか…とにかく言動ヤバくて引いてる
作風も解釈も合わないから関わる気ないけどそもそも誰ともコミュニケーションとれなさそう

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 14:19:18 ID:zIZIzXjj.net
>>169
いいなあそういうの
自分も遅れてハマるタイプだから作品が残ってるとあるとありがたい
そして今まさにマイナーカプ生産中だから感動してもらえる作品作り続けたい

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 14:44:57.39 ID:lJAomQYb.net
>>170
やたらとテンション高いタイプは冷めるのも早くてすぐいなくなりそう
台風が来たと思って耐えるしかない

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 18:19:45 ID:0MVFzP+w.net
171も生産中なんだねマイナーでも見つけてくれる人
いるよ169だけど
嬉しいからリクエストの新作あげといた

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 21:15:51.02 ID:xtB0Dc7o.net
推しカプツイッターで検索しても「CBもいいけどやっぱAB!」とか「AB漫画描いてるけど途中CB(結ばれない)も経由するw」とか当たり前のようにCBサゲ&AB(王道カプ)の当て馬ツイートが並んで嫌な気持ちになるだけで疲れた
でももしかしたら純粋なCB語りしてる人がいるかもって期待で検索してしまう
いる訳無いのに

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 22:04:24.98 ID:HsrRg869.net
>>174
期待で検索しちゃうのわかる
でもそういう時はAもしくはABをマイナス検索した方がいいよ

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 22:08:20.07 ID:0iZCE6LY.net
自カプAB数自体が少ない上にB受けの人がB受けのひとつとしてたまに描いてるってパターンが9割
ほんとにAB固定の人少なくてつらい
他キャラと付き合ってるB見たくないよ~

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 22:25:26 ID:lSCzAGFq.net
マイナー思考の自分はキッズの頃から地雷踏みながら生きてきたけど今は地雷に当たったエネルギーを推しカプ描く原動力に変えてる
^_^

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 22:25:57 ID:lSCzAGFq.net
すまんへんな絵文字いれてしまった

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/02(木) 23:19:37.71 ID:s3EmN/O0.net
なんか草

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 06:47:11.29 ID:t0h/GrBj.net
流れに合ってるから読み流してしまったw

自カプは攻め候補になりうるキャラが少ないからか
ABオンリー、せいぜいエロネタにたま〜にモブBあるかな?くらいなんだけど
本当に数人いるかいないかで
A総受けが圧倒的なんだよね
リバおkなんでせめてBAなら見たいなと思うんだけど
結局数ある攻めビュッフェの一人扱い、しかも当て馬扱いばかりで
BAもA受けも全ブロックする勢いでダメになった
大人しく気の合う人同士で楽しんでる
まあ、皆んな最近新しいジャンルにお熱気味だけど…

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 10:38:11.74 ID:35D7OcwE.net
>>170
上から目線の古参が新規叩くパターン多過ぎ

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 11:56:38.15 ID:/+JgEXUX.net
迷惑htr参入はメジャーなら無視できるけどマイナーはきっつい
気がついたら支部のABタグが検索汚染されてる

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 12:19:27.77 ID:yKFlVXYq.net
ああ…htrはマジ来ないでほしいな

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 12:59:46 ID:HeU4Bynw.net
いや本当いない方がマシレベルな人は
来ないでほしい

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 13:12:08 ID:i6hsxIrA.net
htrでも成長感じるならいいんだけどね。
とある界隈でいつまでも小学生レベルの絵を100枚くらい上げ続けてた人いたけど、その絵師専門のアンチスレができて袋叩きにあって後垢消ししてた。
やってることは最低だけど、正直内心ホッとしてしまった。ごめんね、上手くなってから出直してきて・・・・

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 13:47:15.87 ID:DWKdvdgv.net
性格悪すぎ

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 14:14:25.59 ID:TMS6V0nD.net
htrに支部のサムネ埋められたくない気持ちはまあわかる検索した人が見たら引きそうだし
連投じゃなく色んな人がいるなら全然気にならないんだけどマイナーゆえに連投になるのが悲しいところ
またhtrに限ってまとめず一枚ずつあげたりするんから余計

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 14:56:53.58 ID:4xtnIQ7l.net
投稿まとめてたってhtrは来ないでほしいわ

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 15:00:16.45 ID:KzTFne2Q.net
投稿してもいいけどまとめてはほしい
自カプでも私が投稿した直後に二千字前後の小説を十本くらい連投されて自分の作品が流されちゃってキツかった
しかも中国語だからhtrか馬かも分からん

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 15:13:57.74 ID:wrWnvPz3.net
一時期海外の同人小説を自動翻訳で読んでて中国語のも読んでた
自動翻訳でも結構馬かhtrか分かるよ
まあ連投は日本語でも中国語でも迷惑だけど
短文連投が過疎ジャンルで続いて他の人の新作が探し辛くなったからそのジャンル自体に興味なくなったことが結構あるな

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 15:28:47.38 ID:yKFlVXYq.net
>>187
そもそもhtrはpixivに投稿しないでくれマジで
Twitterならいくらでも投稿していいから支部は本当やめて

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 15:38:38 ID:6fxiWOWK.net
マイナーだといくら期間空けても連投になっちゃうことはあるからなー
一ヶ月から三ヶ月に一度のペースで投稿してたがいつのまにか検索結果の1ページ分くらいが自分になっててビビった
引くとか文句言うなら誰か投稿してくれ

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 17:32:15.78 ID:M2eddi9B.net
>>192
神ならむしろご褒美です
クッソマイナージャンルで唯一投稿してた人が超上手い人で漫画も面白くて成仏した
いらないのはhtrの連投だけ

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 17:32:49.01 ID:i6hsxIrA.net
私もマイナーキャラの絵描いてるの自分しかいないから連投になっちゃってるんだけど、他のファンの人からするとどう思うんだろ
ランキング載ったことはあるからhtrでないと信じたいけど

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 18:12:51.06 ID:6e+ECuLS.net
>>192
引かないから100usersタグつけといてくれ

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 18:18:15.24 ID:m/8l+jdS.net
>>192
そのペースで1ページ埋まるって1年ぐらい他の人が投稿してないってことでしょ
それなら文句言われる筋合いないし言ってきたとしてもイチャモンだって
嫌われる連投ってのはド下手くそで低クオリティのイラストを数日に1枚ペースでアップするような場合だけ
同じキャラやカプを推してるのが恥ずかしくなるレベルのhtrは申し訳ないが去ってほしいと思う

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 19:11:01.70 ID:A2M7xZAs.net
でも神がいた場合大体神の二次創作物でお腹いっぱいになってしまう

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 19:18:27.97 ID:2ddBpivx.net
htrの基準って人によるよね
鉛筆書きでも頑張ってるな微笑ましいなくらいの人がいて個人的に応援してたんだけど
htr呼ばわりして描いてくれるその人を萎縮させて最終的にジャンル自体廃墟化させた村長も見たことあるし
描かなくなって久しい村長より積極的に描いてくれてた発展途上の新規のがありがたかったのに
毎日一枚とかの連投じゃなければどんな出来でも愛があれば歓迎だわ

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 19:29:46.99 ID:HZX+TS6s.net
>>198
貴方はマイナージャンルのhtrを知らないだけとしか思えない
ガチでブラウザ即閉じ夢に見そうなレベルだから

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 19:31:45.50 ID:HZX+TS6s.net
つうか絵が下手な人をhtr呼ばわりは失礼だと思う
絵が下手な人はただの絵が下手な人であってhtrはもうなんて言うか害獣

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 19:43:30.26 ID:bPNdH1HI.net
本気のどマイナージャンルになると閲覧も振るわないってのに活動してる神ってよくやる気出るよなぁとは思う
絵も字もさっぱりな自分にとってはありがたいけど

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 19:53:15.35 ID:LUQeomco.net
>>199
そんなレベルの奴、なかなかお目にかからないだろ
考えるだけ無駄なレベル

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 20:01:04.40 ID:i6hsxIrA.net
誰しも最初は下手だから、別に下手くそな絵でも全然上げてくれるのは嬉しいし、頑張れって心から思うんだけど、せめて成長をみせてほしい。何ヶ月何年も同じようなクオリティの絵を出されると正直萎える

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 20:02:35.29 ID:3s/PMxoG.net
>>201
承認欲求関係なく純粋にその作品が好きで二次創作してる人もいるんで

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 20:03:01.92 ID:M/NZnjew.net
htrってただの下手とはまた違って見た瞬間ウッ…って精神にくるタイプのやつだと認識してるわ
高率に距離梨併発してたりなにかしら挙動がおかしい
メジャーなら紛れるんだろうけどマイナーにいるときっついよね

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 20:11:19.50 ID:n4QwwM42.net
>>202
女神様ジャンル見ても同じこと言えんの?

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 20:19:47.83 ID:m/8l+jdS.net
この手の話って想定してるhtrのレベルとジャンル規模が人それぞれだから噛み合わないこと多いね
描き手が片手で足りるぐらいの規模で幼稚園児〜小学校低学年みたいな色鉛筆イラスト連投されると愚痴りたくもなるよ
それと分かる人には分かるだろうけどhtrの絵って妙にグロいと言うか性癖ダダ洩れてるんだよ
外野から見てなんかこの界隈ヤバそうって思われかねないのが嫌
下手すりゃジャンル兼任してる人が嫌気差して移動しちゃうことさえある

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 20:29:12.12 ID:kY9dQwzx.net
壊滅的htr連投って都市伝説なんじゃ無いかと思っているほど人居ない界隈に居る
都市じゃないから出ないのかしら?

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 20:41:42.25 ID:Ob9v6okh.net
精神のバランスを崩した小学校中学年くらいの絵しかないカプも本当にあるんだよ
見ていて不安を覚えるような崩れ方で支部で何年も一人で連投してるのに恐ろしいほど上達していない
昔は馬やまあまあ馬もいたけどそいつが参入してから一斉に消えたわ
自分はマイナーカプを描いてくれるだけありがたいと思うたちだったけどこの人のことで無理な場合もあると学んだ

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 21:02:35.99 ID:rJd7nC6K.net
同じマイナーカプで活動してる人がまさにhtr
10年以上キャリアあるから自信があるみたいだが昔の絵からまるで成長してない
もちろんツイにあげる絵も反応低くて愚痴ってた
お別れはブロ解でとbioに書いてるくせにリムブロしたら顔真っ赤にしてブロック
リムした人をブチ◯すぞとツイしてたから付き合いきれないと思いそっとお別れしたらブロックされた
同じカプ描いてるのキツいけどカプには愛があるので懲りずに描くつもり
スレ違い内容込みかもすみません

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 22:15:24.08 ID:jRNYDHt8.net
>>203
下手くそはいいんだよ別に
htrが癌なんや

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 22:39:27.86 ID:wrWnvPz3.net
>>209
自分もこの前落日ジャンルですごい絵見てしまった
有名な猫描く画家が糖質になってから描いたみたいな絵でカプ絵だったけど異様に怖くて相手のツイ垢ブロックしてしまった
その人本人は別に痛い語りしたとかじゃなく何も悪くはないんだけど

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 22:39:49.62 ID:NzFBEdVo.net
月一、二投稿で結果的に連投になってる字書き
馬ではない自覚はあるからこういう流れになると周りからどう思われてるのか気になってしまう
見るに堪えないレベルのhtrなのか自分では分からないんだよね……

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 23:05:00.66 ID:WC7UtHPh.net
字書きは特徴あるサムネとかでなければ絵ほど同じ人ばかりなのが一目瞭然ではないし苦手な作風ならスルーも簡単だからあまり気にしなくても良いと思うよ

自カプまさにここで言われてるような古株のhtr数人が最近他に推し変して入れ替わりみたいにラフでも今風の可愛い絵柄の新規が数人きてくれて正直喜んでる
古株のhtrは普段のツイも偏った解釈をカプ名入れて垂れ流すので害悪過ぎる

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/03(金) 23:29:56.09 ID:lzTbwrxN.net
小説の連投は字数にもよるかな
自ジャンルではないけど1話1000字以下のシリーズ小説を何本にもわたって投稿してる人がいてひとつの投稿にまとめろと思った

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 00:40:19.58 ID:dMuFJ8iV.net
マイナーって大抵下手なのが多いんだけど、ごく稀に漫画も絵もすごい上手い人が一人で連投してるジャンルがあって(ネタ一枚絵とかじゃなくちゃんとまとめやWeb再録)
宝石箱を見つけた気分になる

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 01:38:52.09 ID:/oF8wfw7.net
>>216
あるあるある
原作有名で同人マイナージャンル、マイナーなNPCやゲストが複数いるジャンルだと
そういう宝石箱を発見しやすい
好きなマイナーキャラはバラバラだけどね

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 01:52:06.37 ID:lgbK7xrK.net
自ジャンル小説だとクロスオーバーばっかりだよ
しかもまるで関係ないジャンル持ってきてる
ただでさえ数少ないのに世界観もまるで違う別要素混ぜないでほしい

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 05:36:29.14 ID:MPtodApx.net
神が撤退匂わせててつらい
撤退したら作品も全部消すタイプの人っぽいからつらい

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 14:27:38 ID:dMuFJ8iV.net
>>218
クロスオーバーだと閲覧取れるからな

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 23:08:39.06 ID:C1paqbK/.net
>>218
嗜好叩き、他者disは禁止。

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/04(土) 23:44:23.33 ID:6u+8kWkV.net
マイナーカプで2年間細々と交流無しで週2~3枚描いてたけどもう疲れきっちゃった
同じマイナー好きでも地雷描いてる人とは絶対繋がりたくないし先行ブロ決めるから友達は出来ないしもう嫌だ

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 00:42:11.39 ID:h6I3EhXO.net
ここで「なんでメジャーじゃなくてマイナーが好きなのか」を考察してみないか

・原作が国民向けみたく売り出しに金かけてないけど、仮に金かけたらめちゃ面白いとしか思えない

・「原作だけが人気」と「原作と同人どっちも人気」の2パターンにしか嵌らず、前者の二次創作に嵌りやすい(二次創作だけに便利なオタク向けは嫌い)

・仮にメジャージャンルだったら変な信者アンチにイナゴされて好きと言いづらくなりそうなキャラが好きで
設定が少ないor癖があるお陰でそうならずに済んでいる(メジャージャンルの代用品、転生先として好んでいる説)
特に「好きと言いづらい同調圧力」と「二次創作の誤ったイメージ」がないのはデカい

・例えばノマ〇スは自称同性本命の癖にイケメン動物園に来て迷惑かけまくってるけど
自分はまさに「同性本命だと同性メインに行くタイプ」「恋愛以外が見たかったら非美形しかいない児童向けに行くタイプ」(異性、美形、恋愛も大好き)で
なおかつ腐夢趣味で萌え豚の味方じゃない

・アンフェと好みが正反対
男性向けの熟女、女性向けのショタ、ダブヒロの平凡側(も普通以上だけどね)が好きとか

・原作が炎上商法を使わないため、ライト層に情報が行きわたらない、使命率ナンバー1ホステスみたいな売れ方をしない
だがそこがいい

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 00:47:06.53 ID:5SGL/Hte.net
好きになった作品がたまたまマイナーだった
その繰り返しですけど

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 00:49:19.82 ID:KpTVHXY4.net
昔の作品は自然とマイナーになるわ

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 00:50:42.01 ID:SctWlsE1.net
>>222
別のジャンル見てみたりリアルの生活で別のことしたりゆっくり気分転換してくれ…乙
疲れたら無理しないで距離置くのが一番いいよ

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 00:51:37.51 ID:h6I3EhXO.net
>>223 使命→指名

・ストーリーがまぁまぁで推し単体がメジャー作品に多そうで少ないキャラ

なんてのもある
一次創作スレだと単体の外見、属性の被り議論ばかりしてるけど
因果関係も含めるとその作品にしかいない

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 01:42:24.36 ID:pvx7eaxK.net
ちょっと何言ってるのかわからない

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 02:31:39.55 ID:I1lKUeOL.net
>>226
ちょっと気が滅入ってたから吐き出しに来たけど優しい言葉かけてくれてありがとう

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 03:09:33.03 ID:EdcAvCNc.net
気分転換したくて流行りのジャンルいくつか履修し
支部とかツイで二次探したら
見事にマイナー逆王道ばかりだった私が通りますよ
いいなと思ったカプの逆がどれも倍以上多かったわ
それでもジャンル自体マイナーなうちと比べれば
十分作品はあるんだから羨ましい話

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 07:03:27.73 ID:PMKl0hD8.net
>>223
マチズモ死ね

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 08:07:04.94 ID:oqRm8LNx.net
普段よりいいねブクマが着いたらそのネタ擦り続けた方がいいのかな?飽きられるのは承知の上で、自分の推しを認知してもらえるキッカケになるかと思ったんだけど

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 09:38:58.23 ID:eRdTs5Lh.net
愚痴

同じマイナーキャラなのに大手が気まぐれに(普段描かない)描いた方が評価高いの泣くわ
その大手が描いたのはざかざかした落書きのマイナーキャラでこっちはきちんと色塗りした同じマイナーキャラ
反応数大手の方が二倍あって界隈自体嫌になってその大手に反応している描き手など全員ブロックしたくなってきた
しかもその大手、普段の落書きにはファンアートタグ絶対つけないくせに今回は何故かタグつけやがった…ちなみにその大手とは互いにブロックしあってる仲
別垢に流れてきて知った

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 09:48:24.50 ID:Ge8waUqR.net
>>233
常に描き続けてる自分にはいいねもRTも付かないのに普段描かないのにフォロワーが多い大手だと馬鹿みたいに反応あるの辛いよね
自分も似たような状況に居て脱却しようと頑張ってる所だから233も楽になれる方法探そう

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 10:01:49.42 ID:0SNY7z3q.net
>>223
問題設定からして誘導的だな
人間の特性上十人十色が自然な姿であって
メジャーにどっと押し寄せることの方に特段の理由があると考えるべき

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 10:06:14.52 ID:qHAwx82/.net
>>233
私もマイナーキャラ推しだから気持ちすごくわかるかも。わざわざタグ付けしてくるってそれ、向こうが完全にマウントをとってきてるね。露骨にそういうのされると辛い。
ツイッターのいいねってホントに気まぐれで押されるものだし、気にしなくたっていいと思っててもやっぱり見てて辛いものは辛いわ。
仮にあなたの絵がいいね数で負けてたとしても、あなたの絵の価値が下がるわけではないから、これからもめげずに推しつづけて下さいね

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 10:43:30.61 ID:+5qNT8lt.net
>>233
下手に行動起こすと相手の思う壺だから
辛いだろうが怒りは飲み込んで完全スルー決め込んだほうがいいよ

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 11:06:11.36 ID:h6I3EhXO.net
>>233
嫉妬云々の問題じゃなくそういうの腹立つな
ヤリチン美形と恋人が本気で好きなフツメンみたいな関係は辛いな

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 12:37:23.24 ID:S7thICo6.net
>>233
よくわからんがタグつけて伸びるならタグつけりゃいいのでは?
フォロワー数が違うならそっちしか流れてこない人多いからTwitterなら仕方ないよ
自分かフォロワ増やす努力するか支部とか別の場所で頑張るしかないんじゃない?

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 12:42:40.80 ID:S7thICo6.net
>>233が貴重な馬なら例えオンリーワンでも支えてくれるファンがいるはずだし、その人たちを大事にすべきで大手が自分より数字取ろうが関係ないはず

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 13:03:54.80 ID:0gmJfaKO.net
その大手が気に入らない相手だから何やっても鼻につくんでしょ
合わない物は理屈じゃないから仕方がないよ
マイナーあんまり関係ないなとは思うけど

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 13:06:19.46 ID:mGDVU+N4.net
普段描かない人が描いた推しの方が萌えるの結構あるけどな

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 13:16:18.43 ID:yJvtyWET.net
>>242
わかる
マイナー故に自分の解釈突き詰めすぎて気づかないうちにウチのAB状態になってる人たまにいる
それでABメインじゃない人のABの方が原作の空気に近かったりするんだよね
私も気をつけてるんだけどキャラの言葉遣いとか自分流になってることある

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:00:50.03 ID:s4PaHnhi.net
似たようなネタでもカプ者のABよりカプ外の人のA+Bくらいのコンビものの方がよく伸びるとかあるある
カプ者だとそのカプ好きなひとしか見ないけどコンビものならジャンル好きな人誰でも見れるから当然と言えば当然なんだけど複雑な心境になるよね

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:26:52.09 ID:ZKfUkl2V.net
>>243
自分は結構二次創作者のファンになっちゃうからその人流のABで全然構わないほう
そもそもマイナーだと好みの二次創作から原作読むことも多い

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 17:21:00 ID:X5iKRxQD.net
マイナーでジャンル全体で見てもプロレベルの絵馬がほぼいない印象でたまにそれに付いてなんで絵馬いないのかみたいなこと言う人をたまに見るんだけどやっぱり内野の雰囲気のせいなのかな
キッズジャンルとかじゃなくてアラサー~30代の人も普通に見かける感じなんだけど

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 18:09:39.61 ID:NQeRmQsl.net
自CPは初期の頃はプロレベルの絵馬がちょこちょこいたけどしばらくしたら皆商業にいって二次やめたり反応大きいメジャージャンルに去って衰退感が半端なかったので絵馬が来てくれるのも考えものと思うようになった
アレな言い方だけど下手ではないけどメジャーだと埋もれるくらいの人が一番ジャンルやカプに居着いてくれる

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 19:47:45.94 ID:ZKfUkl2V.net
メジャーで埋もれるってどのレベルだろう
5000ユーザー入りくらいだと埋もれてんのかな

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 20:05:42.08 ID:wMgzHgMu.net
数字はカプにもよるからなんともだけど上澄みの支部ブクマが満越え普通十万越えぽつぽつなら五千が中堅ラインに見える

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 22:50:05.96 ID:FayDU63E.net
メジャー(旬)の5000程度だと明らかに自分より下手だけど
メジャーやったことないからそんな取れるかわからん

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 01:55:51.05 ID:ZrgJnZ+D.net
>>238とは別に
>>243みたいシチュもあるな
一次創作で作者が気に入ってるキャラよりも
温度が丁度いい毒にも薬にもならない脇役のほうが萌えるようなものか

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 02:36:51.16 ID:pulnssaB.net
意味がわからない

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 03:05:50.63 ID:uAhzAC/o.net
漫画とかで作者が思い入れたっぷりに描いたメインヒロインよりもフラットに描いてる脇ヒロインの方が読者に魅力が伝わりやすくて人気でるって現象でしょ
二次創作もずっと描いてると理想と解釈が煮詰まってウチのABは~と原作から解離していってしまう
それよりABメインじゃない人が過剰な思い入れなしに気軽に描いてみたくらいのものの方が原作の魅力が伝わりやすいって話では

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 05:16:03.00 ID:Xa8czykf.net
単純に供給多いと満足しちゃう

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 06:32:09.90 ID:av4H0/Kc.net
>>251はマチズモだろ
無視していいよ

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 12:13:51 ID:cuab6g4h.net
>>253
乳や尻が大変なことになってる推しより原作通りの推しのが伸びるかもね

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 12:26:53.05 ID:NKrN9WD+.net
マイナーカプABメインでBCコンビを時々描いてるけどBCの方が反応良くて辛い
規模的にABよりBCの方がはるかにマイナーと認識してたんだけど最近人気出てきたみたいで
有償依頼のBCカプを結構見かけるようになって吃驚してる
なのでBCカプ推しの人にフォローされると申し訳なくなるのと同時にAB上げづらくなってきてる
そんな気を遣う必要ないと分かってはいるんだけど

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 12:37:59.73 ID:WeXMJbTH.net
狭い界隈だけど自分以外絵で仕事をしている人にばかりでROMとしてはありがたいけど描き手としてはちょっとビビってる
稚拙な出来でも反応してくれる神たちROMたちありがとう

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 20:23:19.94 ID:O5qONBRk.net
数年前に放送されてたドラマのABにハマってしまった
放送当時に投稿された数少ない小説を噛み締めるしかなくて悲しい

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 20:55:03.37 ID:Fp0TjTpu.net
>>258
そういうジャンルたまにあるらしいけど気になる

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 23:38:12 ID:54EJRIMe.net
懐古吐き出し
原作終了済みマイナージャンルに、突如オンリーワンカプで参入してきた絵も漫画も馬な人
数年居着いて本も何冊も出して、描き切って撤退(今でもたまに絵を描いたり、話題にはしてる)して清々しかったし神々しかったな…
界隈は完全に死んでたけど少しざわついた
あの神のおかげで原作自体が少し知られたものだ
今、自分も別ジャンルでマイナーカプやってるんだけど、あのメンタルの強さに本当に憧れている
個人サイトだから出来たのか?
なお、現在はプロで漫画描いてて賞も取ってドラマ化してるレベルの人だから同じ土壌にも上がれないんだけどさ

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 02:48:09 ID:LkC72THh.net
限界集落に限って何故かプロがいる気がする
人気ジャンル行くか並行すればもっと伸びるのにとか思いつつ純粋に好きで活動されてるのが分かるから嬉しいよね

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 04:43:16 ID:MF6EqHaL.net
>>260
原作が絵馬だとまれによくある

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 07:21:50 ID:aMDJIBG5.net
馬もhtrも無関係で互助会入ってないと絶対反応しない自カプ界隈のクソっぷり
まともな人から消えていくわけだわ

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 07:31:04 ID:XPYgob7a.net
プロだっていうのは商業の告知ツイとかで分かるの?

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 07:32:10.57 ID:2C9BzNcW.net
新規の人来て作品流れてきたらリツいいねしてるんだけど、その人全くの壁打ちってわけでもないのに同ジャンル他作品に全く反応しないからこちらが地雷じゃないかって反応するのも怖くなってきた
限界集落だから余計に怖い
遠くから眺めてよ…

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 10:04:21.35 ID:KmHq5XJO.net
自界隈も絵で仕事してるっぽい人数名いるけど商業漫画とかそういう感じではない
デザイン系っぽい

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 12:22:13.61 ID:akGM0L0H.net
地雷って明記してる?
自分は角が立ちそうだから何も書いてないんだけど

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 12:29:20.12 ID:W9dNL6TX.net
>>263
こないだ神が厳選フォローしてる別ジャンルのお友達?がマジで漫画も絵も神だった
カプが好みで同人誌から入ってその後原作読んだが萌えた
こういう人発掘できるからマイナーやめられん

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 12:39:55.48 ID:T4r8AMfT.net
波風立てたくなくて地雷明記してない
でもそのせいで地雷カプの人に懐かれてしまったので最初から固定派で別カプ見られない旨を明記しておけばよかったと思う

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 12:43:05.84 ID:4maAePTr.net
>>268
してる
自分は地雷を好きな人とも関わりたくないから向こうから嫌ってくれたらむしろ嬉しい

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 12:43:24.21 ID:Uy+l4x9G.net
マイナーかつみんなの地雷カプ描いてると自覚してるからbioに書かれてる「地雷ほぼ無し」がめちゃくちゃ気になる

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 12:52:51.47 ID:akGM0L0H.net
そうだよね…地雷カプ好きな人と関わるのは辛いから何かしら書いとけばよかったかも
AB推しのAC地雷なんだけどCをアイコンにしてる人にフォローされるとそっとミュートにする
その手間がものすごくストレス

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 14:05:11.85 ID:O4Z7cZ6Q.net
大多数の自キャラ好きにすると自分こそが特大地雷なのが分かってるからデカデカと自カプアピールだけして自分の地雷は書いてない
大多数の自キャラ好きのカプを地雷って書いて大多数の自キャラ好きの地雷書いてたら誰にも見向きもされなくなってしまう

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 14:21:54.50 ID:gWfLt0wG.net
地雷らしい地雷は特にないが
そんな性格じゃないのにきゅるるんはわわ系にされてるのだけは苛ついて無理だな
やたら無垢を強調されてるのとかも

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 14:27:01.69 ID:lfwUaoA2.net
具体的な地雷を挙げるのは嗜好叩きになるからそこらで

自分も自分こそが地雷カプだなと肩身狭くすみませんすみませんって思ってたけど、最近、大手カプで好き勝手やってる人を見たら卑屈になる必要はないなと思った
人に押し付けたり攻撃したり、声高に叫んだりせずに、ひたすら作品を書き続けるならどんなカプも存在してていいよねと
まぁ、「原作を素直に読んでたら自カプになるに決まってるだろうが。ちゃんと読めよ」という気持ちは腹の底で持ち続けるが

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 15:09:59 ID:W9dNL6TX.net
自解釈は原作通りと思ってる人が地雷

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 15:17:37 ID:RkUVk9dt.net
地雷はないけど好みにはうるさいから見たあとで一人で心の中で文句言ってる

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 15:24:29 ID:W9dNL6TX.net
リプとかもそうだけど、ポロッと呟いたけど聞き流しでほしい呟きは5分で消えるやつ使ってる

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 16:15:40.54 ID:2bfejo0x.net
>>277
すぐあてこする

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 16:16:43.04 ID:Z2dTNKP9.net
>>261
自分が見ているジャンルにも撤退はしてないが全く同じ人がいる
描いてるのも呟いてるのもほとんどその人だけなんじゃってくらいの規模なんだけど精力的に描き続けてて、しかも馬だから他ジャンルの人たちがポツポツ反応してたりする

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 17:06:14.50 ID:5F/K9AS7.net
一次ドラマ化するような作者が二人もマイナー界隈にいるなんて

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 20:13:58.22 ID:2vBcsQV3.net
自ジャンル、人に合わせて何かをしようって人よりひたすら我が道を行く人が多すぎて全く村にならない

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 20:54:48.60 ID:0eS0gVuh.net
変に村がない方が穏やかなんじゃない?
あまり想像つかないけど

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 20:54:49.92 ID:zc2thYvJ.net
>>283
いいジャンルだな
羨ましい

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 21:51:31.95 ID:2vBcsQV3.net
>>284
みんな長年やってるからずっと相互だけど絡んだことないし
お互い反応はするけどリプはしたことない
男女入り混じってるし無産も多いし年齢層高いからかも

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 22:08:37.95 ID:2vBcsQV3.net
アンソロやりたいな〜とか呟いてる人たまにいるけど全くいいねつかないよ
推し描くとみんな飛んでくるけど

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 08:38:28.98 ID:v0ys7sZu.net
>>287
ウチの界隈でもそうだ
こう俯瞰してみるとフォロワーってみんな冷たいよね

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 09:35:25.12 ID:mSmzC896.net
冷たくされて自分もしょっぱい対応になる悪循環

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 10:07:01.72 ID:3m1ErV5A.net
アンソロやりたいな~にはうっかりいいね押せんわ
参加表明だと思われると困るし責任取れないから
どんなアンソロでいつ出したいのか本当にまとめられる力量があるのかもわからんのに

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 10:07:18.90 ID:3m1ErV5A.net
アンソロやりたいな~にはうっかりいいね押せんわ
参加表明だと思われると困るし責任取れないから
どんなアンソロでいつ出したいのか本当にまとめられる力量があるのかもわからんのに

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 11:02:22.01 ID:bV/o1agm.net
なんか連投する人増えてる?

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 13:44:27 ID:+STM34oh.net
>>288
村長がいて村になってればいいねたくさんつくんじゃないか?

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 19:14:54.19 ID:hDb+ex7E.net
>>276
一緒
最初は自カプ地雷の人が引っ掛かったら気の毒かなぁって
キャラ名伏せたり略してたけど
逆や対抗は平気で自カプや推し叩くのに
何でこっちだけが伏せなきゃいけないの?って開き直って
普通に書いてるよ
地雷ならお前らがミュートなりブロックなりしろと思ってる

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/08(水) 19:31:00.49 ID:WD1h0hpH.net
>>289
年齢層高いと家庭持ちも多いからフォロワーに依存するタイプが少ないのもあると思う

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 16:36:16.86 ID:T3/H6a0D.net
ツイッターで推しカプ検索してもほぼ無い上にあったとしても示し合わせたかのようにじめじめした作品ばっかり
私が幸せにしてやらぁ!!!

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 18:05:00.53 ID:ez2aWrcA.net
>>294
いや何で伏せるんだよ、カプ名書けよ
地雷者はミュートワードすり抜けるしカプ者は探せないし誰も幸せじゃないだろ

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 18:42:35.55 ID:pRbLRsaQ.net
>>297
カプ名は書いてるよ
萌え語りとしてのキャラ名の話
今はやめたけど、例えばナミヘイ×マスオとしたら
ナミマスってカプ名は出すけど、萌え語りの時は
「ナはマの事好きだよね」とかそんな感じにしてた
ナミヘイとかマスオって書いて
マスナミとかマスサザの人が見たら気の毒だなと

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/09(木) 23:19:00.63 ID:nIvYBQXr.net
5月のイベントでオンリーワンだった
イベントでも書店でも動かなかったからやる気無くしてたけど今日書店で買ってくれた人から感想が届いた
もうちょっと頑張ろうと思えた
このスレの皆さんにも感想などが届きます様に

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 00:23:11.61 ID:8PRY00yI.net
別に好き好んでマイナーやってるわけじゃないんだ…
むしろ「これは絶対流行る!」と思って食いつくものが何故かことごとくドマイナーで終わってしまうんだ…
自分の逆神っぷりに関心するレベルだよ…ははは…

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 02:57:25.43 ID:P3JMOYgv.net
>>300
同意
巨大ジャンルや新興ジャンルに触れて
「ABとかCDがいいな」って思い探してみたら
AB80件でBAが300件とCDよりECメジャーでCD(笑)みたいなら扱いとかそんなんばっか
主人公受けならどこもそれなりにあるんだけど
主人公攻めだとやっぱ少ない
あっても脇役キャラ総受けちんぽビュッフェの一員扱い

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 03:22:00.76 ID:HO6xwcLv.net
定番の現パロネタがかぶったからって起源主張してくる古参うざいなぁ
狭いジャンルっつっても古参が5年以上前に書いた大長編小説シリーズに妄想て形で出てくる
100文字にも満たない描写なんて把握できねーよ…引リツした上に
その小説のキャプはって
「こんな偶然もあるんですね!」て、うざいにもほどがある

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 11:40:22.31 ID:gm+NIB+n.net
マイナーの古参って本人の書くものは蟲毒みたいに嗜好煮詰まってる上に
別に作品が一番上手い訳でも独自性ある訳でもないのに自分がすべての起源みたいな顔してる人多いなと思う

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 12:47:19 ID:5rqc5AKP.net
あること呟いたらその件はとっくの昔にワタクシが呟いてますけどー!?って感じで過去に呟いた一連怒涛のように自RTしてくる古参いるわ……
一瞬で何年も前のツイート引っ張り出してくるのにも驚くし自己顕示欲強すぎて引く

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 15:32:34.87 ID:cWhIkPzb.net
コンプも持ってるとかキツ過ぎるね
あくまでもマイナーキャラに魅力があるのであって作者自身にあるわけじゃないのに、そこを勘違いしてしまった愚かな絵描きって感じ。そうはなりたくない

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 17:25:05.18 ID:Qi/n4fBR.net
>>298
マイナーって作者も見るかもしれないからカプの萌え語りするの怖くない?
公式ならいいけど

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 19:11:03.88 ID:aAoQ9d+y.net
>>304
自分のジャンルにもそういう古参いるわ…
同じ妄想してた人がいて嬉しいって話しかけてくれるか、ふぁぼりつしてくれれば
好意的に受け止めてくれたと思って安心してこっちから話しかけて萌え語りできるのに
こっちのツイにはノーリアクションで連続自rtされても反応に困る。めんどいから無視してるけど

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 20:30:00.88 ID:5rqc5AKP.net
>>307
全く同じで草
稀によくあるのかな

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 21:08:13.60 ID:0vVRh5Nt.net
>>304
以前いたマイナー界隈で似た感じの古参村長がいた
作品あげてカプ萌え語りしていたら
怒涛のリプされてその中で「私も前にこんな事を~」と
古参の過去発言を引リツされたよ
ファーストコンタクトがそれでその後古参からジャンル絡みの資料自慢とか
聴いてる音楽とかまで謎のマウントされてめんどくさくなったらカプにも冷めた

今は別のマイナーにいるけど同士見かけたらまずは野生動物を見守るようにそっと良いね押してる

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 21:48:29.85 ID:vjPWQcey.net
>>307
え、古参別に悪くないじゃんそれ
古参なんだからお前の方から話しかけて反応しろよって何なの

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 22:07:05.97 ID:aAoQ9d+y.net
>>310
えぇ~こっちは古参と話すのが目的でツイッターやってる訳じゃないよ
他に親しいジャンル友達いるから交流に飢えてるって訳でもない
連RTするくらい自己主張に構って欲しいなら
古参の方から話しかけるか、友好的てわかるサインが欲しい

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 22:36:16.63 ID:hQ3H26uY.net
自分に向けての再放送自RTだってなんで思った?
空リプされたとも書いてないしひたすら受け身な自意識過剰かよ
ていうかハマって日も浅いのに何かしてくるわけでもない古参の動向に目が向いてるってやばくない?

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 22:46:17.57 ID:vjPWQcey.net
釣りか

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 22:59:22.44 ID:yW/Rckh4.net
マイナー界隈で片手で数えられるほどしか描き手いないのに明らかに誰か分かる作風disしてるの見た時困惑した

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 23:07:07.50 ID:vjPWQcey.net
マイナージャンルって界隈自体狭くて一般人と同人者がごっちゃになってて
原作者がTwitterの神みたいな存在だから二次者はどう対処するもんか迷う

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 23:24:03.04 ID:86CUo/+7.net
今ってそういう界隈(原作者が唯一神)が多いから、同人の神みたいな綾城さんに違和感あったんだよな
メジャージャンルならあるんだろうけど

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 23:24:57.39 ID:Tva1E99C.net
>>315
それは鍵をかければ全てが解決するのでは

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 23:27:07.34 ID:vjPWQcey.net
鍵はかけたくないからとりあえずブロックしてる

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/10(金) 23:57:21.87 ID:Tva1E99C.net
>>318
承認欲求の権化かよ

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 00:00:42.43 ID:wRHRPE8j.net
承認欲求ないなら発表なんかしないでしょ
いちばんは自分が読みたいってだけでも

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 00:49:06.60 ID:zOavYp27.net
>>314
新規がエロとかで古参達のブクマ抜くとぶつぶつ文句言うの良く見かける
自分が相手に攻撃された訳でもないのに他人disるのって見苦しいなと思うけど本人気付かないんだろうね

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 01:55:49.37 ID:FqMrS5nm.net
マジでそれ
古参の作品は解釈煮詰めすぎて蠱毒で何がいいのかわからないと言いつつ数字取ってるのを愚痴る新参もいるよね
本当見苦しい

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 02:09:14.08 ID:Uwc35tHo.net
解釈煮詰めすぎって二次創作ってそういうもんだからなぁ
自分の解釈を描き殴ってるだけで蠱毒呼ばわりはちょっと
それ言ってる人は自分の作品が蠱毒になってない自信でもあるの?
二次創作なんてみんな等しく解釈煮詰めた蠱毒だろうに
まぁ古参といっても色々いるし昔描いてたけど今は描いてませ~んみたいな奴がデカい顔してるのは勘弁だけどね

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 03:00:35.44 ID:7EvchiaU.net
ヤベェ古参がまた来てるな

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 03:54:57.21 ID:Ba0oA4P3.net
またヤベェ対立厨がきてるな
対立させて荒そうって魂胆か

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 06:22:04.23 ID:CAm2BKlB.net
主語を古参とか新参とかでかくするから対立厨の餌食になるんだよ
「うちのジャンル」のって付けとけよ

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 07:37:12 ID:9Ww99MOA.net
自分も需要少なマイナーカプ描いてる最中だけど今後の展開次第で多少注目されるかもしれないカプなので、流行りに乗って新規が描き始めてそっちが目立つと正直面白くないかも
というかそうなる可能性は大…上手くなりたい

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 10:32:49.44 ID:BvAlOPp4.net
うちのジャンルは新参に当て擦る古参もいないし古参に文句言う新参もいない
みんな原作者を唯一神として崇めてて他の二次創作者同士の繋がりがほぼない
まあ原作者との距離が近いからかもしれんがいわゆる大手=原作者の構図みたいな
切るも切らないも彼の一存的な

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 10:36:10.17 ID:BvAlOPp4.net
二次創作が増えてくると作者がTwitterにいるのに休止みたいなことになるのか…?と思うとこのままでいて欲しいようなもっと売れて欲しい気もするし複雑

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 12:01:32.52 ID:CmEFycJs.net
今年で完結10周年なんだけど作者のTwitterが1年前から動いていない
もう諦めた方がいいのかな...

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 15:00:25.35 ID:Ub30omtm.net
コミケ通った報告したけど反応鈍くて悲しい
自分の実力不足なだけなんだけど、しかもマイナーキャラだからそもそも本が売れるかどうかすらあやしくなってきた。10部だけ刷るとかできないかな

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 15:09:16.11 ID:dq+kR/PG.net
小部数発行できるとこ今たくさんあるから10部からでも大丈夫だよ

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 15:22:05.37 ID:yGOiRYcP.net
自分はいつも10部だよ

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 15:40:27.38 ID:nAAX1OKB.net
なんなら1部からも刷れるところあるよ

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 21:28:40.55 ID:4DlSUVnL.net
最近は自分も10部しかすってない
片手くらいしか出ないってわかってるから

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 22:15:08.64 ID:A08R2OvZ.net
昔オフやってた頃はコピー本で5部が最高だったなぁ
まあそれも勿論売れるはずもなく一緒に出てた友人に配るだけだったが
売れたのは人生で1冊だけだった

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 22:19:43.64 ID:G0ismqNK.net
コミケ自体初参戦だから雰囲気や流れもわからない。無名マイナー絵描きの本の前に立ち止まって読んでくれる人ってホントにいますか?

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/11(土) 22:27:17.24 ID:u/Qk7jWL.net
10部程度発行の人って普段いいねとかブクマとかどのくらい貰ってますか?
評価数の話になっちゃうけど自分も検討してるから興味ある

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 06:33:23.47 ID:Eqd2VR22.net
>>338
20〜40リツ
80〜100いね
とだけ

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 07:10:00 ID:yJVBLSiF.net
>>338
いいねもブクマも多くて3だけど先日だした本は10冊売れた
欲しいとマロくれた人は1人いた
でもそれから2週間まったく反応はない

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 12:10:55.14 ID:Rd0yz7bw.net
たまに村長が界隈ルール強制してくるとか聞くことあるが、どう言う状況なの?
注意喚起みたいなの流れてくるとか?

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 12:12:40.33 ID:Rd0yz7bw.net
>>338
支部のみでよければ
ブクマ30〜350

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 15:04:57.66 ID:1ewS+uX2.net
>>338
>>1

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 15:29:19.27 ID:Mx0pYnE7.net
ジャンル者を増やすために逆も読むしいいねRTしますほんとはABがいいんだけどさ(要約)と言ってる人見かけてやめてくれって思ったわ
ますます人寄り付かなくなっちゃうよ

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 16:11:37.19 ID:SljCI2hP.net
それ思ってても絶対言わない方がいい奴

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/12(日) 19:02:01.30 ID:Zp2oTNUU.net
マイナーで漫画短いやつあげたら1日経っても観覧1〇いくかどうか
なのに放送中&王道カプあげたらあげた直後でも5いってる
マイナーはみてもらうのが難しいんだよな

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 01:12:57.76 ID:wDEx9FQq.net
338です
10部刷ろうとしてましたが5部くらいにした方がいいかなと思いとどまれました
答えてくださった方ありがとうございました

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 17:57:37.56 ID:U08+glBU.net
>>337
今回は一般入場者数の枠が増えたとはいえ抽選なので
大多数は人気ジャンルか大手目当ての一般参加者で埋まる気がするので
そんな人たちがマイナージャンルに来てくれるとは期待はしてない
ただ100回目の記念だしって感じ
通常開催のコミケなら海外の人も来るし多少は見てくれる人いるんだけどな

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 18:02:05.02 ID:OOxSRuO+.net
いつも好きになるカプが逆王道で辛い
別に狙って好きになった訳でもないのにあのカプやってる人なんているんだ的な扱いだし
同カプでも逆カプ好きな書き手読み手多いし落ち込むことが多い
今いるカプもすごい逆王道で段々やる気がなくって来たから近いうちに作品全消しして去る予定
時々気晴らしでメジャージャンルのメジャーカプ書いたりするけどそれやってもやる気が保てなくなってきた

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 19:21:39.10 ID:xjC1qlKC.net
あるあるな話だけど
別ジャンル描いたらマイナーカプでの自分最高ブクマ数を2日で追い越してった

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 20:20:25.57 ID:oOKC5/N1.net
逆王道ってコンビ人気自体は高いのにカプになるとえ?そっち?みたいな反応されがちで辛いんだよね
反応くれるのが逆カプ者ばっかりとかよくある

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 20:49:18.42 ID:S8NcvKB0.net
マイナー自ジャンルに突然降臨した神(原作者)
あれよあれよと一日で数万フォロワー稼ぎ、驚いて咄嗟に鍵かけたが
どうせ描いてるの健全二次創作だしファンアートみてえなもんだろと思って腹括って鍵開けたら
原作者からDMで二次の感想きてた
しかも直近の作品RTされて普段ならあり得ないバズが起きてる
怖くて通知全切りしてる

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 20:58:53.45 ID:qIHW4R6T.net
原作者が次作の二次(?)同人やってるジャンルってこと?
怖いな迂闊に腐れないし逆カブだったら特大地雷だ

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 21:15:36.55 ID:S8NcvKB0.net
>>353
違う
公式としてやってるのに普通に二次創作に反応してくる
二次創作者少ないけどご本人は有名人なのでフォロワー数エグい
おかげでカプ物は隠すしか無くなった

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 21:16:38.81 ID:S8NcvKB0.net
先生的には「おっ俺のファンか?可愛がってやろう」みたいな感じなんだろうけどさ…

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 21:21:50.99 ID:N9uVibIi.net
自ジャンル原作者も過去に二次やってた人なので
自作品の二次も好きらしくエゴサして反応しだした
鍵かけブロックしたわ

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 21:35:16.38 ID:snquAs+5.net
男性多いジャンルだから仕方ないと分かってるとはいえ
無茶苦茶力入れて描いた男キャラの絵が一日で描いた女の子キャラのゆるい絵の半分もいいねつかないとかよくある
女性は割と女性キャラにも反応くれるけど男性って男性キャラ単体にはほぼ興味示さないなと分かる
そんな中でも男女問わず熱心にいいねくれる人はマイナーの中の更にマイナーな有難い存在

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 22:05:34.77 ID:b1ejPz6E.net
やっぱり女性向けって評価されないよね
自分も男性向けだと10~20倍近く反応貰えるタイプ
本命カプがかなりのマイナーっていう事もあるだろうけど本命で評価されたい気持ちがある

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/13(月) 22:44:21.03 ID:dUGdyJZ2.net
原作者が反応してくるとかあったら自分ならそっと消える
二次RTされてバズとか社会的抹殺に近い
酷過ぎる

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 00:07:45.99 ID:VgfvwCEN.net
まだ何も知らない子供だった当時から萌え的な何かを感じていた漫画をふと読み返したら思いっきりハマってしまった
めっちゃ古い上に少女漫画のBLだからもう完全にマイナーすぎて終わってる
原作自体は結構な人がそこそこ名前は知ってるかな?位に中堅程度の知名度は有りそうな作品なんだけど
古い上に少女漫画ってのもあり二次はマジで皆無ましてやそれでBLなんてオンリーワンすぎる状況
ただでさえ普段も古いゲームジャンルとかにいてマイナーなのにさらにマイナーな物にハマってしまった…
でも萌えるんだよな何故みんなあれに萌えなかったんだよ二人ともめっちゃイケメンでニコイチで絶対美味しいじゃん
とりあえず当時萌えてた人がいなかったか探そうと思う…いないと思うけども

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 00:23:41.87 ID:aSZlY7aN.net
360の漫画、何故だか自分の中の名作漫画な気がするわ…そもそも漫画が上手すぎるんだが

そんな自分は完全にオフのモチベを失っていて辛い
自分のために作る本なのに自分が楽しくないって何

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 00:29:33.17 ID:8M8MYlRd.net
少女漫画でBLそこそこ盛況だったのって闇松転勤とッポイくらいしか

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 00:43:37.99 ID:74pnk9LI.net
明らかにBLとして出されてるのではなく、自分のセンサーに引っかかったというだけでは

364 :360:2022/06/14(火) 00:58:24.56 ID:VgfvwCEN.net
分かりづらくてごめん
BL漫画ではなくて普通の少女漫画の登場人物の脇キャラで勝手にBL的に萌えてるという意味でした
でも多分作者もBL的な意味で萌えてたと思うんだよな作者元々BL作家だったらしいしイケメン描くの好きらしいし
その漫画の作中でもその二人の男キャラのBL匂わせシーンがしょっちゅうあるので
で今wikiで調べてたら登場人物ページでその男キャラの紹介文にゲイ疑惑があるって載ってたわ
やっぱほぼ半公式カプみたいな感じだったんじゃね?と思ってしまった
でも二次は全くないんだよな…
そもそもBLどころかそのジャンルの二次自体一度も見たことないっていう…
こんなおいしいのになぜマイナーなのか
いや古いから今は見つからないだけでもしかしたら当時だったらあったのかもわからないけど
と思うとハマるの遅すぎたことが悔やまれる

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 01:07:16.24 ID:mKM6jsVo.net
脇役でゲイ疑惑でここは緑木思い出した
はまった漫画がなんにせよ中古同人誌屋の通販とかで探せば昔の同人誌が見つかりそうな気もするけど

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 02:37:54.31 ID:GsVfOaKV.net
360を読んでなんだか七色魔ジックの作者さん思い出してしまった


>>337
コロナ前だったらそういうのもワンチャン有ったと思うけど348の言う通り抽選なので正直期待薄いと思う
本当コロナ前なら海外の人が通りすがりに原作知らないのに表紙のイラストがとても気に入ったのでって言って
原作も見てみますね言いながら買っていってくれただとか(経験あり)有ったんだけどね…

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 05:08:10.14 ID:AUyv3Gm4.net
有名少女漫画ならワンチャンネットで同好の士が見つかりそうだけどな〜

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 06:24:36.66 ID:9yXf13b3.net
うわっなんか面白そう

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 14:09:37.31 ID:wWmOmDxd.net
>>365
自分も緑木思い出した懐かしい
人気だったしコミケに二次もあったはず

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 18:51:15.96 ID:oNkURqLG.net
マイナージャンルで1人モクモク作品を投稿し続けてる
ジャンル者増えてほしいけどそのためには交流もした方がいいのかな

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 19:07:27.97 ID:caf2HpFD.net
交流したからって増えるとも限らないからなぁ

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 20:00:48.69 ID:/mzYyENc.net
>>370
交流でどうにかなるならマイナージャンルという概念は無いと思う、でも370が投稿し続けば参入しやすい環境は作れると思うよ

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 20:30:44.40 ID:2SHbstzg.net
たしかに
別ジャンルの繋がりでフォローした人がちょっと関心持ってくれたけど
関心持ってくれただけだった

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 20:54:14.92 ID:mRn4zx9O.net
>>372
確かに交流で増えてたら今現在もっと栄えてるはずだわ
後続の人が現れてくれるのを祈りつつ投稿し続けるよありがとう

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 21:31:43.27 ID:+wrwS48d.net
交流っていうかジャンルでこまめに検索して作品見つけたら即RT&できたら感想やってるとたまに居着いてくれる人居る
自分がやってるんじゃなくて別の人なんだけど自ジャンル凄くマメな方が居てほんとにたまにだけど新規定着してくれたりする

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 23:10:51 ID:VgfvwCEN.net
ここは緑木?というのは初めて聞いたそれじゃないんだ度々ごめん
少女漫画と書いたけどジャンル的には恋愛とか無いギャグ漫画なんだ
あれから色々探してみたけどやっぱ全然見つからなかった残念
801掲示板の自分以外誰も萌えてないスレの過去ログ全部見てみたんだけど
1件だけ別カプで書き込みは見つけたけど自カプはなかった…
でもジャンル自体に萌えてた人はいたっぽい
もしかしたら当時だったら自カプもいたのかもなーと思うと悔しい

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 00:34:12.35 ID:N3rxzXKL.net
恋面十割伝説にもBL本あったらしいから…(作者談)

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 02:32:09.17 ID:y7RlMwC7.net
古いギャグ少女漫画ってもうパタリロかあーみんくらいしか思いつかん

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 03:08:54.14 ID:qQVimobN.net
どうでもいいけど具体的なジャンル名出して語るのやめなよ
語りたかったら回顧ジャンルを語るスレとか立ててそこでやって

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 11:11:44.53 ID:R8UeJZrS.net
360の漫画が思ってるのと同じなら子供の頃読んでた
イケメンの先生が好きだったわ

昔のアニメでずっと萌えてるカプ
個人サイト時代は同好の士がいたけど支部ツイに人が移るのと同時にいなくなってしまった
リメイクとか地上波再放送とか新規が目にするきっかけがあればなあ

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 12:35:35.18 ID:pOw01jd4.net
原作でロリショタのキャラを急成長させてカップリングさせるオタクはよくいるけど
推しの回想シーンのロリショタ時代が好きで
その時空のファミリーパロ、ノスタルジーパロを妄想するのが好きな人に会いたい
小学生以下の推しが家族と一緒に幸せに過ごしてるところが見たい
昭和みたいなファミリー自体が今やファンタジーだけど

現在の年齢の推しも好きで
単体もBL(固定、別軸逆、別軸接点薄。最後以外片方が主人公。)もNL(あむあずみたいのじゃなく男女両方設定が少なめ。2人ともパートタイムで重要人物。)も
ぜんぶ妄想済みだ

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 12:44:46.65 ID:pOw01jd4.net
ここはIDや文体で特定される、嫌いなレス主>ジャンルってストーカーアンチがいるか吐き出しづらいけど
もっとマイナーやオンリーワンのジャンルやカプを具体的に説明できる場所が欲しい
固有名詞は出さないままでいいな

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 15:16:53.26 ID:D32zn/IR.net
>>382
801板にこんなの探してます誰か知りませんかみたいなスレあったような
今は行かないから知らんけど

確かに身バレ覚悟で語りたい知りたい探してますが有れば見てみたい気がするけど難しいんだろうね

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 18:46:42.45 ID:YSw/sXrP.net
何か自分のせいで荒れる感じになってごめん特にジャンル特定の意図はなかったんだ
名前上がったジャンルはどれも違うんだ(だからこそマイナーなんだけど)
マイナーすぎて名前が出てくるようなレベルの作品じゃないと思うので

>>382 801板にある自分以外誰も萌えてないスレとか具体的に名前が上がってる
過去ログとか見るとちょっと面白い
ここが2じゃなかったら!とか同意の書き込みも結構あるみたい
自カプは無かったけどな…

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 18:52:59.34 ID:pGC51WVv.net
愚痴らせて下さい
限界集落でただでさえ痛い連中が多いのに
姫プでアンソロやりたがりや
htrほど熱意あってキャラ×自分エロ本作って
なかなか地獄で辛い

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 21:38:38 ID:Z3RM300b.net
もしかして原作者が3万フォロワ持ちで、二次者が5〜10人くらいいるうちのジャンルはマイナーじゃないんだろうか

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 22:10:20.19 ID:i/L82eU4.net
世間的には全然マイナーの部類だろうけど、下には下がいるからね
自分は最近作り手が数人増えてオンリーワン脱却した
それでも片手で足りる数だけど
壁打ち続けてたらそれに呼応して再熱してくれたっぽいので描き続けてた甲斐があった

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 22:22:07.39 ID:Z3RM300b.net
>>387
そういう認識だったけど(富樫なんて300万だし)
このスレ来るとマイナー最底辺みたいなジャンルじゃないといちゃいけないのかと戦慄する

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 22:46:47.09 ID:sr0w1tog.net
底辺マウントや他者批判に繋がるから具体的な数字は出すなって>>1にもあるのにさぁ

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 23:00:20.54 ID:B7OQGDwB.net
巨大ジャンルのマイナーカプとかは二次人口自体が数人のジャンルから見れば恵まれてるだろうけどそもそもの人口自体が違うんだから比べても意味ないし
自ジャンル内で相対的にマイナーならここで愚痴っていいと思う勿論具体的な数を出さない事前提で

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 00:09:49 ID:p9dtgl40.net
何か昔と違って公式との距離近すぎるんだよな
同人て昔は隠れてやるもんだったが今公式に反応してもらいたいやつばっかだ
マイナーだと特に

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 05:19:54.61 ID:Ii/HXIk9.net
マチズモって文体で特定されてるという自覚はあるんだな


393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 08:38:02.78 ID:PZG3+MeQ.net
オンリーワンはオンリーワンスレある
2人だけで解釈やカプ地雷どうしが一番きついな
読み手も片手いるかどうかの書き手3人だけのマイナーだったことあるけどお互いに作品上げたらすぐ褒め合いしてる状態で最初は楽しかったけどだんだんキツくなった

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 08:45:19.21 ID:AfbCSVBi.net
同キャラ好きな描き手が片手以下の界隈だけど壁打ちしてるわ

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 08:47:19.41 ID:hlH3vk+g.net
趣味や性癖が本当は合わないのに無理やり褒めたり感想言ったりは本当にキツッイよなぁ
狭い村ってはじめはひとつやふたつ苦手くらいあるよね!でも大人だから黙ってスルーできるもん!自衛できます!合う部分で仲良くしましょ!って
声高にやるけど結局だんだん声デカや村長が自己主張でかくやりはじめて苦手な人は黙り込んで消えていく繰り返し

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 09:53:32.12 ID:r/1Fmbf8.net
前ジャンルは自分と逆カプの書き手二人で嗜好も真逆だったから全然交わらなかったな今思えば寂しくはあったけどあれで良かったのかもしれない

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 11:40:37.28 ID:ZHmVdoRs.net
どうやれば狭い村になるのかがわからん
一人色んな二次者に声かけてる人がいるが、その人と声かけられた人がちょこっと会話してるくらいで
他の人とは多分交流ないから
みんなそれぞれ壁打ちだな

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 20:05:32.28 ID:cX4QSHl0.net
自分は感想言うのが好きなんだけど、ヒキ傾向の相互にエアリプで「本心を言わない人の感想に意味があるのか」とか
「八方美人の言うことは信用ならない」とかねちねち言われたな
普段は低浮上な人なのに自分が共通フォロワーに感想リプするたびに
人間不信ぎみなツイートを連投するから気持ち悪かった

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 21:05:58.47 ID:axV0wsq8.net
好きなマイナー、オンリーワンの面白いファンアート見たいけど
メジャージャンルで暴れてる大っ嫌いな荒らしに推しを見て欲しくない
原作有名で同人少ない作品なら知ってるだろうけど
そのまま印象薄いまま素通りして欲しい

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 21:18:15.60 ID:axV0wsq8.net
三次元の知り合いと知り合い(×マイナージャンル)の楽しそうな交友関係>>>>>>>>>>>>>>>>>>>好きor売れるメジャージャンルの推しキャラ
って価値観の距離梨が時々いて
前者を羨ましがるや否や
知り合いを奪ったりタゲを牛耳ったりするために
それまで知らなかったorどうでも良かったジャンルをいきなり研究し出すけど
絶対にこういうのに捕まりたくない(次第に原作関連の論争をしなくなって、現実世界の特定の人間を自分の知り合いと勘違いして執着し出す)

一時期、RPGジャンルは地図が読めないオタク、現実と混同するオタク(その割に投影する現実が少ない)、男だけ動かして女は動かさないオタク(稀に逆)
冒険のご褒美として恋愛に萌えるんじゃなくて恋愛だけを抽出するオタク、推しを選ぶんじゃなくて美形男女なら誰でもいいオタク
を追放するのに便利だった気がする

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 22:21:54.72 ID:8fMRwGiZ.net
自分は今2つ垢持ってて本垢で描くのは推しの単体絵やコンビネタ(BL未満)フォロワー相互は腐好き
裏は鍵付きで推しのマイナーNLカプでやってるけど垢分けしてるし鍵かけなくてもいいのかなとずっと悩んでます
表ではBL好きの人との交流があるのに裏でコソコソ男女カプ描いてると知られたら嫌がられるでしょうか

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 23:43:52.61 ID:BfkOiwZT.net
>>401
嫌がらないよ、まともな人なら垢わけしてる意味を察するし
でももしジャンル内に強烈な男女カプアンチや、産地偽装は許せないて騒ぐ声の大きい人がいるなら
鍵をかけたままにしといた方が良いと思う

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 00:19:50.93 ID:J4kM6zE/.net
>>401
BLとNL使い分けたい気持ちは大抵の人はわかってくれるしでも実はそんなに気にすることも無いと思う
私は昔のジャンルだし垢使い分け面倒だからごっちゃにしてるわ

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 00:33:12 ID:xNbUa/n6.net
ありがとうございます
ちなみにそのNLは、本垢フォロワー数人の地雷である事を確認(マイナーcpゆえ気軽に嫌いと言い易かったんだと思います。フォロワー同士のツイのやり取りにて発覚)
自分の中ですごく刺さってるカプなのでめげずにマイナーでも描き続けるつもりです
意見をもらえて気が楽になりました

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 00:44:37 ID:fEtjLRTv.net
>>398
タイムリー過ぎてびっくり
エアリプで「他人の褒め言葉なんて信用出来ない」みたいなのが流れて来て感想来ないより嘘だろうと褒めてもらえる方が良いだろ…と、感想を貰えない自分は思った

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 01:49:51.32 ID:hjmGekry.net
マイナーあるあるなのか
感想リプしたらテンション高いお礼の後にどうせ義理なんだろうなとか
お世辞で褒められても嬉しくないし信用出来ないとかネチネチやられたわ

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:12:28.95 ID:Z1ib8dBO.net
>>406
それはただのクソ野郎あるあるでしょ

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:44:51 ID:6U4NREuD.net
マイナー界隈で一人強烈なのがいると焦土になるを間近でみた
村長が大声でポリコレ棒振って原作者は不満言いながら同じTLでキャラ18禁エロを描いている
新規にもバンバン絡みにいくけど引いてるのわからないのかな
好きだった描き手が去って残ったのがこの村長で多分描き手はもう来ないと諦めたよ

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 14:55:42.56 ID:6U4NREuD.net
×原作者は→○原作者に

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:57:04.78 ID:J4tw/ibx.net
>>409
一文字違うだけなのに破壊力ありすぎだろ

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 18:49:18.45 ID:h9nU+zAF.net
ティーダの誤字面白すぎだろ!!

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 00:57:19.60 ID:4lHFU73y.net
自ジャンルSNS色々探しても一件も二次創作が無い…
唯一一般人が描いたっぽいファンアート?みたいなのはかなり昔の投稿で数枚だけ見つけたけど
自カプでも推しでもない主人公のファンアートだった
昔個人サイトで自ジャンル探ししてた時も結局一度も取り扱ってる所見つからなかったんだよな
メインで扱ってるサイトなんてあるわけないからよろずサイトかたっぱしから探しに行ったけどただの一枚も見つからなかった
サイト時代ですらこれだったんだからSNSにあるわけないよなー
いやでももしかして何らかの伏せ字のタグでもあるのか?そのタグでみんな投稿しているのか?と思い始めてるんだけど
2ですら誰も語ってる所一回も見たことないからどんな伏せ字なのか想像もつかない…
どうやって探したらいいんだ…もうやっぱりこの世に好きなのは自分だけだと思って諦めるしかないのか

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 01:20:12.69 ID:/FwDriHT.net
伏せや略称が違うのか!?ってなるの
マイナーあるあるだよね
自ジャンルは絵文字で伏せるのが主流みたいで
まともに検索しきれてない気がする

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 01:38:13.53 ID:Wh964hQF.net
>>412
どうしてもダメなら5chの雑談系スレでそれとなく作品の話題出してみるとかどう?
自分の場合腐向けだから412が同じ手法使えるかわからないけど
腐があつまる雑談系スレで話題出したら案外食いついてくれる人居たりそれで二次の存在知ったことある

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 11:36:52.46 ID:w2uMB1i5.net
訳分からん略称あるある
フェイクだけど
愛媛×知床→愛知→愛知県→aitkn
みたいな…そのジャンルでいつの間にかそう呼ばれるようになってた連想ゲーム的愛称が略称になってさらに伏せられてる的な
上のだとえひしれとかで探しても見つからない

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 12:22:38.60 ID:xNs6Tk30.net
前ジャンルにそういう人いたなー…
略称にする人って自萌か身内だけで楽しみたい人なのかな

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:45:58 ID:vbkPJzyg.net
オンリーワンジャンルだから他の人と比べて一喜一憂することもなく気楽に活動できてるけど時々自分が今どの位置にいるのかがわからなくなる

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 00:29:17.31 ID:/4EnHuqy.net
>>416
悪い意味で隠す隠れる文化引きずりまくってる人もやりがちだと思う
状況や内容的にそこまでやらなくても良いのにわけわからな過ぎる略し方したり

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 08:17:15.79 ID:lySiMh9B.net
某マイナージャンルのさらにマイナーなカプにハマりそうで参入したいんだけどツイで二次創作漁ってるうちに不安なことに気づいてしまった
複数の書き手のツイートや作品のコメントに「元ネタはAさまのツイートからお借りしました」「Aさんとのもくりで生まれたネタです」
「Aさんの萌えツイートからネタを拝借してなんたら」
としきりに「Aさん」とやらの名前が出てくる
これ厄介な村長がいるパターンか?
ネタは正直そこまで個性があるものではないと思う

当の本人Aさんのメイン垢は鍵つきなので見れないけどプロフに「フリー素材」って書いてる

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 09:10:29 ID:BAuPw2ri.net
>>419
単にAさんが萌え語りや小ネタの呟きが多いタイプで
ゆるパクやなんかの些細な問題で狭い界隈でギスらないように互いに気を遣いあってるだけじゃない?
気になるなら鍵垢はフォローしない主義ってことにしてAさん含む鍵垢フォローしなければ問題ない

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 13:07:22.51 ID:v98O5EcQ.net
>>418
うちの場合原作者が無邪気にいいねしてくるから隠れてるよ

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 13:55:00.50 ID:+Fg8SjG4.net
マイナーカプ系のスレで本当にカプ好きな人にしか見せたくないって投稿が定期的に上がる気持ちが分かってきた
今まで自分の推しカプ描ければ満足で生産機扱いでいいやの気持ちで絵も長めの漫画もツイ支部に上げてきたけど結局メジャーカプAB者のおつまみにされてるだけだわ
同カプCB者に生産機扱いされるならまだしも大してCB好きじゃないだろって奴らに見られるのイライラする
そもそもCB本命の人片手以下だし
感想も来ないし無料で公開してもCB者増えるわけでも無さそうだしオフメインに切り替えるか検討中
おつまみ程度の人なら金払ってまで見ないだろうし

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 14:00:44.78 ID:v98O5EcQ.net
>>422
それマイナージャンルにも言える
自分の長編二次漫画支部で読んでるけど、原作未読で〜みたいなの多すぎる
酷いのだとブクマタグに創作BLつけてくる
もっと原作読んでほしいし、知ってもらいたいのに自分の二次だけこれはいいBL、みたいに消費される
マイナーあるあるだと思う

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 14:04:22.43 ID:8xihUtQ7.net
>>419
自分の呟くネタはフリー素材ですとかツイでbioに書く痛い人いるけどそういう人なんじゃない
まともに作品書けない人がよくフリー素材宣言してネタだけ呟いてる
鍵だし気にしなくていいと思うよ
書き手読み手はツイだけにいる訳じゃないし気になるならツイじゃなく支部で活動したら

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 19:16:22.01 ID:ZF5+F82E.net
あんなに公式美味しすぎるのに自カプが0なのが本当謎
そもそもジャンル自体10年以上前に完結済みで古いのもありマイナーで人いななんだけど
自ジャンルの二次を探したら非公式男女カプが数件だけ見つかった
自カプは作者公認の公式BLカプなのに0(というか自カプに限らずBL自体0だったが…)
原作で特に絡みのない非公式男女カプは数件だけど一応見つかったのに
あんなに絡み濃厚で作者がBLだと言ってる自カプが0なのはなぜだ
もしかして公式だから逆に不人気説?公式で満足とかいうやつなのか?とすら思ってしまう
つかBL自体0件だったからもしかしてBL者が自分以外誰一人いないのかな…
作者BL者でBLにめっちゃ優しいジャンルなのに
なぜかBL者が寄り付かなくて男女カプ者が寄り付いてるジャンルってなんだよ意味不明すぎる

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 19:37:54.97 ID:nACVs8d6.net
>>425
そりゃ作者が腐で公認CPとして公言してたら商業BLの二次は基本ないのと同じでないと思うよ
どんなに思わせ振りでも原作ではCPではないということが二次BLが成立する条件だと思う
NLは原作でCP成立してても二次あるから不思議と言えば不思議だけど

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:02:09.48 ID:GwOeEtl2.net
>>426
>>426
二次人気もある公式BL作品って普通にあるけど

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:02:48.98 ID:H5BZ6BTh.net
>>425
二次自体が異常に少ないなら作者から隠れるため徹底的に潜ってる可能性もある
10年以上前の全盛期が支部台頭前ってこともあるし

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:19:54.67 ID:j/3VVmj7.net
>>426
おっさんずラブ…

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:31:17.29 ID:gXH5ROPE.net
>>429
ゴメン自分で書き込んだ後おっさんずラブ思い出した実写なら結構あるし二次元でもBLゲーの二次とかも普通にあるわ
漫画でも自分が知らないだけであるかも知れない

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 23:47:01.67 ID:ZF5+F82E.net
公式BL作品ではないんだ…
恋愛要素とか全然ない普通の健全な話の作品なんだけど作者がBL好きで
主役とは別の脇役に作者がこの二人はBLですよって言ってるBLカプが出てくる感じなんだ
でも一応公式だけど脇役で出番も少なくて補完要素も強そうだから二次人気あると思ったんだけどなぁ
作品自体がマイナーだからまず知名度が無さ過ぎなんだろうなそもそもジャンル全体の二次自体ほぼ無いし
でももしかしたら>>428の可能性もあるのかなと思いたいけど
もしあったとしても見つけられないのは残念

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 15:11:44.31 ID:OP31u1Yp.net
>>430
グラ◯テーションみたいに公式BLの少女漫画で作者が二次描いてる作品もあるし
作中では敢えて描かれてないが作者があいつらはBLだと公言してるジャンルもある
ハ◯ポタとバナ◯魚ね

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 15:48:51.20 ID:pFxPn7NO.net
>>432
針は校長関係がBLと聞いたけど魚は生きてたら追々そういう関係になったかもしれないと言ってるだけで本編がBLなんて作者は一言も言ってねーわ

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 16:04:38 ID:z/ZKheiF.net
長い同人人生で初めてマイナーカプにハマったけどここまで辛いとは思わなかった
声デカ村長とか互助会とか鍵なし伏せ字なしでエロネタナイクレ連呼とか
一番辛いのが解釈違いの書き手と繋がって割と深い仲になってしまったこと
まだ描きたいから撤退はしないけど村からはフェードアウトしたい
このスレ見たらだいたい既出で
みんな苦労しながらもがんばってるんだなってちょっと心が楽になったよ

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 16:21:24 ID:htmdiHNh.net
>>432
だからジャンル名をだすなっての
ましてマイナーでもないだろそれ
いい加減ジャンル名特定しようとしたりジャンル名出す奴他でやれ
なんでいちいちジャンル名出そうとするんだ

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 16:38:54.03 ID:VdLhSadJ.net
文盲か脳が劣化しててテンプレや注意レスを見てもすぐに忘れちゃうか
ルールを守るって社会性すらない人達なんじゃない
それか同ジャンル者や友人知人がスレにいるかどうか探ってるか

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 17:10:04.90 ID:6zw3vaUZ.net
ジャンル名を出すなって>>1に明記してないからこういうことが続くんじゃないかな
>>1がルールだとすると具体的に禁止されてるのは思考叩きと他者disのみ
具体的な数字を出すことも禁止ではなく非推奨に留まってる
「ジャンル名出すのやめて」と何回も繰り返して言うよりは次スレから禁止とハッキリ明記する方が生産的だと思う

スレの空気を読めとかスレの常識的に~って言ったところで人それぞれだからなんの効力もないよ
スレのルールに反してないって言われたらそれまでだし

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 17:16:41.68 ID:6zw3vaUZ.net
あと「文盲」や「脳が劣化」は擁護無理なくらい完全に他者disだから>>436がスレのルールを守れているとは言えない
注意しようと思うまでは分かるけど色んな人が利用するスレだし言葉遣いは気を付けて欲しい
連投失礼しました

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 17:22:46.43 ID:Rqim47AQ.net
作品名出していいスレはよく1とかスレタイにあるからジャンルを語らない事がベースだと思ってたんだけど

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 17:30:20.44 ID:6zw3vaUZ.net
板の常識とか考えれば分かるだろって考えも勿論自分は理解できるんだけど
5ch自体初めての人も皆無ではないだろうし同じことで雰囲気悪くなるなら一文付け加えておいた方が平和だなと個人的には思う
>>1に書いてあるよって注意できれば円満に済ませられる

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 18:02:11 ID:bjz/SSTc.net
>>433
それ認めてるも同然だけどね…

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 18:44:29.95 ID:AII7i16m.net
>>1にジャンル名出すの禁止ってなかったんだ
てことは今までジャンル名出すなーって言ってたのただの自分ルール押し付け仕切りたがりだったのか
しかも別に〇〇嫌いなんだよねとかいう愚痴ですらなくて例えで出された例ですら出すな!とか凄いな
愚痴じゃなければ名前出しても別に良いと思うけど例で上げるのすら駄目とか何がそこまで気に入らないのかよくわからん
でもうざい仕切りたがりが居座ってるようだからこことは別の名前おkなマイナースレがあっても良さそう
801板だと普通にジャンルキャラカプ出すスレ沢山あるし801板にマイナージャンルキャラカプ801スレとかどうだろう?
似た感じの自分以外誰も萌えてないスレがあるけどあれはオンリーワンスレだからマイナースレとはちょっと違うんだよね
オンリーワンまではいかないけどマイナージャンルキャラカプで語れる総合スレがあれば良さそう(もちろんオンリーワンでもおkで)
過疎らない為にも総合スレということでマイナージャンルキャラカプ以外にもマイナーシチュ属性傾向性癖とかも入れたりとか

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 18:49:52.84 ID:7tYJGKOI.net
荒れた話題が禁止事項になるなんてどこのスレでもある事じゃん
前スレでジャンル名だして貶したりジャンル特定しようとする人がいて少し揉めたから
今後はジャンル名出さないようにしようって意見が出てもおかしくないよ
自分は次スレテのテンプレからジャンル名出すの禁止にするに一票入れとく

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 18:49:57.19 ID:r5AKsK1R.net
長いし目が滑る

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 18:50:33.83 ID:PnLYcnRP.net
長い

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 19:20:46.57 ID:wC+x966S.net
マイナーならではの話題そっちのけでジャンル当てゲームみたいなレス続くのキモいなって思ってたからテンプレ化いいと思う

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 19:26:52.53 ID:ii6O2L7E.net
ジャンル名出さないからこそぶっちゃけた内情書き込めるわけだしテンプレにしていいと思う
こんなとこでジャンル名出して書き込みして万が一同ジャンルものと鉢合わせたらマイナーなだけにすぐ個人特定できてしまって洒落にならないし

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 19:29:44.70 ID:DnUSDc9Q.net
自ジャンルのことじゃなくて例で出すのは別によくない?って思うけどガチマイナーだとそれでも晒しみたいになるか
名前出せないけど公式BLカプが一番二次人気あるジャンルあるよって感じの言い回しにすればいいのかな

>>442
801板だとBLだけになるよ

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 19:50:43.63 ID:2zJR7Yjt.net
配給とかペダルとか今まで普通にジャンル名出てたよ

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 19:54:26.50 ID:2zJR7Yjt.net
>>440
板の常識は草
ジャンルスレたくさん立ってるけどね、まあ界隈は伏せてるみたいだけど
そもそも特定できるほど小さいジャンルは出てないでしょ、大抵みんな知ってるメジャータイトルばかりだよ
このスレだけ特定注意とでもつけといたら

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 20:58:34.68 ID:lBFG60DS.net
数字出すのも非推奨だけどわざとか?ってくらいいちいち出してくる奴いるよな
しかもこのスレには場違いな数字を
まあいつもの人っぽいけど

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 22:37:03.63 ID:B201pbif.net
場違いったって本当のことだもんよ
マイナージャンルも本当だし
嫌なら聞かなきゃいいじゃん

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 23:26:40.21 ID:u1InUcz5.net
キターーーーーーーーーー

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 23:59:59.94 ID:5EZkWjDr.net
ごめん吐き出させて

あんまり気にしないで創作できると思ってたんだけど
あっちに特大燃料が来てショック受けてる自分がいる
あー私の推している方はダメだったのかーって

あっちの人達が喜んでるのは素直によかったね!
て思ってる
推せなかったけどやっぱり素敵だしね
おめでとう

私の方はオンリーワンもいいとこだからちょっと消えてお休みする
閲覧もいいねも少なかったけどなかなか楽しめたし
次なんかまたハマれたらいいな

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 00:15:19.43 ID:Pj+N8qiS.net
何にしてもはっきりさせといた方がいいからスレ内でメジャー、マイナー問わず具体的なジャンル名出すの禁止ってことでいいんだね
次スレでテンプレにいれるってことで

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 00:21:38.68 ID:pS1DbDQV.net
テンプレ変更するならこんな感じ?
>人口や評価数など、具体的な数字を出すのも荒れる元なので非推奨

人口や評価数など具体的な数字や、ジャンル名を出すのも荒れる元なので禁止

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 01:22:42.93 ID:S4IsWcI9.net
何か自治厨のせいでどんどんギスギスしたスレになってくね
今回のジャンル名のだって特に荒れてなかったのに
急に自治厨がジャンル名出すなーって怒り始めただけなのにな
荒してるのはどっちなのかという
まあ住み分け大事だしジャンル名出したりもっとまったり話したい人は移動して
別スレ立てるのが良いと思う
ジャンル名出してるスレでも特に荒れずに楽しくやってるところも一杯あるしね

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 01:32:41.27 ID:XJlQjg+i.net
>>456
良いと思う

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 01:41:15.61 ID:gOmxjY9S.net
自ジャンルカプ挙げて私ここで活動してますって言えるなら
ジャンルカプ名出しOKでもいいと思う
自分の情報は出せないけど他のとこの事情は名指しするねってのはどうなの
フェイクやせめて分かる人だけが分かるレベルの伏せでやろうよ

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 04:37:56.39 ID:Pj+N8qiS.net
>>456
いいと思う

>>457
ギスギスしたスレが嫌なら見ない、適切なスレに移動するという選択肢もあるからそうすれば?
あれだけ何度も言われてまだ懲りてないってどれだけ面の皮厚いの

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 04:59:14.58 ID:7A/2hGq0.net
ジャンル者全員繋がってるような界隈に来て相互になった新規
他の描き手の作品には間が開いても感想全リプしてるのに自分だけされない
ふぁぼりつはくれるし空リプで絶賛してもくれるから本来ならそれで満足できるんだけど
他の描き手には毎度テンション高くリプしてるのが丸見えだから寂しい

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 09:17:48.38 ID:xlrxlVko.net
ジャンル名出るもの全部禁止というより「ジャンルを特定しようとする話題禁止」の方がいい気がする
上の方の作者がBL公言してる昔の少女漫画当ての流れみたいなのはやめて欲しいわ

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 09:23:57.11 ID:7kVGVTj6.net
前スレの漫画特定の流れとあのジャンルは連載当初はマイナーだった話と
有名だけどあれで同人はやる人いないみたいな話がウザかったから全面禁止で良い

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 11:28:26.53 ID:S4IsWcI9.net
ジャンル名出すな派の方がやたら言葉が汚くて喧嘩腰なのは何でだろうな
とりあえずまったりしたい人用に住み分けの為後で別スレ立ててみる
ここに居座ってるうるさいのが乗り込んできて荒らされたら嫌だからURLは張らないので
来たい人だけ探す感じで

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 11:51:49.84 ID:jRzJ3SN5.net
何でそんなにジャンル名出したがるのかわからんけどどうぞ勝手にスレ立てしてください

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 12:12:34.42 ID:cxUPEcez.net
>>456
それでいいよ
非推奨って書かれてる理由も理解できない人がいるみたいだからはっきり禁止と明記した方がいい
ジャンル名もいちいち出す必要ないんだし

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 12:21:51.68 ID:8S8yY4U2.net
ジャンル名や特定する話題全面禁止賛成
こういうのはきっちり決められてたほうが良いわな

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 13:15:27.60 ID:1Ifwzuj6.net
>>456
賛成

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 17:50:10.58 ID:rtG4D8lb.net
>>464
まだ立ってないよね?お願いします

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 18:28:17.28 ID:mn4PbYDt.net
>>456
賛成です

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 19:07:49.02 ID:Pj+N8qiS.net
>>464
自分が喧嘩腰で言葉が汚くないと思ってるならお疲れ
良いからさっさとスレ立ててそっち移ってくれ

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 19:11:50.96 ID:pWBLUzqD.net
>>461
461に直接リプがしにくい雰囲気があったりしない?
そこまでしてるなら決して悪意があるわけじゃないだろうし
自分のとこもやっぱり直接リプしにくい人っているよ
何と言うかそっけない感じのリプする人だからもしかしてリプされて返すのがめんどくさいのかなと思って
その人にはRTしたあとの空リプで感想言ってる
でもそれが楽になって他の人にも空リプ感想になりがちになってしまったw
もちろんとても刺さった作品にはその人も含め直リプしてるけどね

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 10:58:31.79 ID:62hAxKUi.net
愚痴スマン
マイナージャンルだと公式がいいねしてくるみたいな話上でも出てたけど、自分の居るジャンルは公式から二次作品に反応はして来ないものの明らかにジャンル内人気CP意識してアニメ作ってんな〜と思う時がある
人気CPの二人の出番がやたら多くて主人公より目立ってたり原作にはそういう雰囲気無いのにBL匂わせたりして、やりすぎじゃね?と思うこともしばしば
思い込みや人気CPへの嫉妬と言われればそれまでなんだけどね…

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 12:39:18.71 ID:ao0wQz0D.net
>>473
原作者はまちまちだが原作以外の公式(アニメや編集)とかは間違いなく見てるしネタのネットミームからパクってるよ
うち作者が天然で「編集さんから○○が人気ときいて〜」みたいにツイートしてるんだけど二次やってて言えた義理じゃないがこっちパクるのやめてくんねーかなといつも思ってる

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 12:40:50.40 ID:ao0wQz0D.net
>>474一行目
ネタの ×
ネタも 〇

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 14:12:39.93 ID:lvgSEOsu.net
>>463
>有名だけどあれで同人はやる人いない
まさにそんなジャンルで二次創作やってるから震える
衆人監視怖すぎる

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 18:30:51.24 ID:AAsz1cZF.net
>>473
これが怖いから二期や続編いらないって思ってしまう…
ワガママだけど、自カプにとって完全ってくらいに
都合良く綺麗に終わってくれたので
これが壊されたらと思うと怖いし
内容次第ではジャンル去るかもしれないってなる

以前いたジャンルも良い終わりだったのに
まさかの十何年越しに地雷カプ成就&推しカプ否定されたからさ…

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 22:24:52.57 ID:14+PL0B1.net
>>477
全く同じ
二人にとってはかなりハッピーエンドになってたから続編出ないでほしい
でも続編たぶん出るんだよね
諸々の事情で片方は絶対退場が確定してるからすでに辛い
ついでに言うとマイナー過ぎて活動してるの私しかいなくてしんどい

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 13:19:30.78 ID:M/o00dSs.net
カプ争いとか地雷とかってほどの話じゃないけど何年も経ってからの続編って、こっちも変化してるし考えた時間の分だけ解釈とか期待が大きくなり過ぎているせいか満足できるものだったこと滅多にない
完結した時にはちょっと改心というか前進したのかなって感じだった嫌われ役が続編出たらまた同じようなこと繰り返していて確かに全作のそのキャラらしいといえばそうなんだけど
続編では成長した姿が描かれるのかと思ってたから、懐かしい!よりもまたこれかってガッカリした

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 14:59:59 ID:6zhuwRvu.net
とらの在庫動いた!貴重な新規さんかなと嬉しくてそわそわしてたのにキャンセルなのか在庫戻ってて草

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 19:53:04.22 ID:xZSA9HtR.net
分かる分かる
昔「思い出の中で大人しくしててくれ」って流行ったけどまさにそんな感じ
時を越えて感動のラストをぶち壊しに来てくれなくていいから

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:30:25 ID:s2I3QyND.net
あっ…察
自分も時を経てぶち壊されそうな勢いだ

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:11:57.26 ID:zrRPbH4s.net
一時期二世ものとか流行ってたよね
当時の主要キャラたちの子供が主人公なの

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:25:32.61 ID:RGLkA/00.net
オンリーカプのAB
AB○件しかない草って呟かれて去られる
しかも去った先がCBやDBで楽しそうで羨ましい
エゴサしなければよかったといつも後で後悔する

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 07:17:33 ID:crzjEkT1.net
次世代を活躍させるために親世代(前作主要メンバー)が軒並み無能かネグレクト親にされるのマジで地雷だわ
「公式が解釈違い」なんて言葉はない。お前が公式の想定する客層から外れただけ。みたいなツイートが昔流行ったけど
原作者ノータッチの続編なんて公式二次創作のメアリースーでしかないんだから解釈違いって言葉で合ってるっつーの

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 08:24:55.03 ID:ZsPzy7fB.net
公式や原作が嫌いな同人者もいるからね
公式=神ではないよ

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 13:53:55.11 ID:BxBdHNfq.net
公式が腐絵にリツイートしたりイイネしたりするのマジでやめてほしい
新ジャンルにも関わらずこれで撤退した人何人いると思ってるんだ
もし同人嫌いで描くなって圧力なら効果的だと思う悲しい

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 23:42:15.72 ID:AGl61idI.net
公式が近づきすぎると同人者は神が現れた時以上の焦土になるね

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 01:36:08.19 ID:frbM3Np+.net
ツイに二次ネタ流してる時点で全く隠れてないし圧力も何も…
フレンドリー公式に絡まれないように自衛するしかないわな

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 01:57:05.50 ID:hT5pH3bh.net
自分が鍵かければ良いだけなのに、察しない公式が悪いて言い方は違和感を覚える

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 04:57:48.42 ID:i2m/LbHb.net
わざわざ公式のいるツイッターで鍵もかけずにやってたなら自業自得では
他SNSやブログ個人サイト色々あるのに

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 08:18:04.43 ID:bQUHRqmD.net
ていうか気にしすぎじゃない?
公式がリツいいねしてこようがどうでもええが

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 10:59:32.40 ID:ZQvuv1YJ.net
公式が来ると数少ない腐向け二次創作が削除祭りになるのはマイナーあるあるだと思う

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 11:01:00.47 ID:ZQvuv1YJ.net
>>491
結局Twitterが一番見てもらえるし反応濃いからみんなツイ来るんだよな

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 12:10:37.58 ID:ZQvuv1YJ.net
>>488
マイナーの場合、原作者垢が唯一神になりがちだから綾城さん現象が起こることってあんまり無いと思うんだよな
同人はどこまでいってもパチモンだし

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 12:50:56.79 ID:tGkd4+m6.net
ここ次回からタイトル名とか書くの禁止にするならスレタイ変えた方がよくない?
このスレタイだとまるで特定のジャンルやカプについて話してもいいように見えるし
つか見てるとほぼ雑談か愚痴だからスレタイのジャンルカプキャラっていらないと思う
勘違いして見に来る人を避ける為にも
マイナー者の愚痴、雑談スレ とかにした方が良いと思うんだけど

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 12:55:21.72 ID:ZQvuv1YJ.net
じゃあマイナージャンルカプキャラを語るスレも欲しいな
あわよくば同志見つかるかもしれんし他界隈事情とかも知りたいし
晒しはダメだけどある程度ジャンルの話もできるところが欲しい

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 12:56:09.36 ID:ZQvuv1YJ.net
あ、ていうかこのスレがそうなのかw

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 13:03:50.81 ID:RwL/ptpy.net
マイナー「ジャンル」を語るスレなんだからある程度ジャンルの話していいと思ってたわ
というか今まで普通に出てたじゃんレゲエとかソシャとか青年漫画とかさ
ジャンル名出さなきゃ今のままでいいよ

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 13:39:34.74 ID:tQINLgUz.net
>>496
1読めで済む話では
あと自分はここではカプの話しかしてないから
ジャンルカプ話普通に欲しいわ
カプ名ジャンル名言わなくていいから気軽に書き込めてるのに

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 14:17:14 ID:TCQIsZzg.net
なんでまた蒸し返してるの?スレ立てたんじゃなかったの?

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 14:27:04 ID:ld8wV8u6.net
>>464
で別スレ立てたんだからもう決着ついたでしょいつまでこだわってんの

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 15:00:25.45 ID:SCPvr3Ba.net
鍵パカ腐が公式相手に被害者面は草

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 15:55:55.28 ID:SxJK/DLc.net
人いなすぎて描き続けてもフォロワー増えないし反応はむしろ減る
他の方の創作も見ることできないしでちょっとしんどい

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 18:08:53.97 ID:pirXtIpF.net
>>503
そりゃそうなんだけどメジャーでは誰もとがめられないことがマイナーだと目立つってことじゃないの
メジャーって腐も普通にオープン垢でやってるしね

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 19:06:47.83 ID:mynTAMtZ.net
わたしもマイナー描きだけど、タグはメジャーなものつけてるよ。pixivだとうまくいけば軌道に乗れると思う。ついったーはメンタル上よくないから見てない

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 21:14:49.25 ID:tGkd4+m6.net
>>500一々1嫁するのも無駄レスだし屁理屈こねて居座るのもいそうだから
最初からそういう人らをはじくためにもスレタイから変えた方が良いと思うんだけど

自分はテンプレ変えるならスレタイも変えて欲しい荒れない為にも
このスレタイのままじゃ普通にジャンルカプキャラ名出す人これからも出てくるよ

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 21:35:51.84 ID:ZQvuv1YJ.net
>>472
エアリプ感想って誰に言ってるか分からなくない?
RT後ならまだしも
まあ自分も全くリプされないんだけど、Twitterやってるのに話しかけられないのってよっぽどなのかなあ

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 23:02:33.93 ID:pirXtIpF.net
というかメジャージャンルにいる人は良かったら公式をどう扱ってるか教えてほしい
ブロックなのか鍵なのか、でもメジャータイトルって普通に検索してもファンアート出てくるし
むしろそっちのがいいねついてるし

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 23:22:58.43 ID:CJY4uzqS.net
自分のマイナー村は公式に触れてほしくない人は作者ブロックとか鍵垢で徹底してるから触れてほしくないならやるべきって思っちゃう
貶してくるならまだしも好意的に触れてるなら一方的に迷惑がってなんも対策しない方がどうかと思うし…

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 00:03:15.27 ID:mBwv9y7P.net
自分とこも公式がふぁぼしてくけど、腐やエロを見られたくない人はそれ用に鍵垢つくってるし
基本みんな同人垢で公式アカウントに対してリプや引リツで感想や感謝の言葉を綴ってるなぁ

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 00:10:02.52 ID:v+MoV2Cf.net
やっぱ今って公式含めて互助会状態なのね

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 00:30:45.35 ID:jwbMAXrN.net
互助会って言うとなんか聞こえが悪いな
無理やり褒め合ってるとかならまだしも

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 00:34:47.18 ID:gTKaWSFr.net
公式が公式を盛り上げるのは当たり前だろうに、毒されてないか?

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 01:14:44.69 ID:OKP3ge1w.net
>>507
終わった事をいつまでも蒸し返さないでほしい
ていうかやりたかったら自分でスレ立ててやりなよ
何度いわせんの

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 01:38:47.11 ID:Gc0N70CA.net
>>515
>>507はテンプレ変更賛成派じゃね?
テンプレ変更反対してるジャンル名出させろ派が新しくスレ立てて出てくんでしょ?
なぜテンプレ変更賛成派が出てかなきゃいけないの?次スレで変更するで決まったよね?
まーたジャンル名出させろ派が居座ってんの?早く新スレ立てて出てけよ

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 01:47:36.33 ID:8do7hUZG.net
>>516
テンプレ変更はいいけどスレタイまで変えろは意味不明
>>507はジャンル名出させろの人でこのスレのスレタイ変えさせてジャンル名出すスレでここのスレタイ使って実質乗っ取りたいのかと穿った見方してしまう

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 01:53:12.25 ID:PrCBmlGG.net
>>516
507は「スレタイ変えよーぜ」って言ってるからテンプレの話とはまた別
ついでに言うと60もスレ続いててスレタイが紛らわしいなんて話見た事無いのでスレタイは変えなくていいと思う
むしろ変える方が紛らわしい
スレタイが紛らわしいだのジャンル名出した方が楽しいだのなんてここ最近急に言い出してるから大方同じ奴なんだろうな

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 02:03:18.71 ID:mBwv9y7P.net
>>512
公式に対しては互助会ていうよりアンケートハガキやファンレターを出すような感覚じゃない?

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 02:34:47.00 ID:OKP3ge1w.net
>>518
前スレ辺りでジャンル名だしてガヤガヤやってたのを楽しかったとか言ってたのがまだ粘ってるんだと思う
後から来てずっと続いたのを紛らわしいからスレタイ変えろとか厚かましいにも程がある

ジャンル名だして語りあう為のスレ立てしたんじゃなかったのかよ
いい加減にしろ

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 02:46:56.88 ID:5oCh2h9s.net
>>518
スレタイ変えろとジャンル名出していいは全然別の話だろ

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 02:47:55.16 ID:5oCh2h9s.net
>>519
いや公式が二次者をいいねRTしてるんだよ
うちのジャンルだけど

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 04:12:09.68 ID:7KKxze8p.net
自ジャンルのカプ名で検索してたら興味持ったっぽい人が「絶対ここだろって思ったのに支部に全然なくてまたマイナーカプはまっちゃったかも…マイナー嗜好だわ…」みたいなこと言っててなんか草
あってるけど微妙に違うんよ自ジャンルはそのカプで最大で最大でその件数なのよ

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 09:06:39.19 ID:3/YqMNxd.net
新規っぽい人が戸惑ってるの見て申し訳ないようなもはや笑えるような気持ちになるの分かるわ
「AB支部検索で○件しかないんだけどカプ表記違うのかな」って戸惑ってる人いてABで合ってるし合っててそれですって教えてあげたくなった

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 09:20:55.27 ID:gWSo8Fjc.net
マイナージャンルキャラカプで801
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1655888812/


立てたならちゃんと使え

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 09:33:52.31 ID:mBwv9y7P.net
>>522
それは単行本のおまけページで読者から送られたファンアートを載せるようなもんだろう

なんで公式が二次絵に反応することをギャオるのかまじで分からん

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 11:00:40.45 ID:zLd2hdXM.net
ギャオるwwwwギャオるwwwwww

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 11:01:12.40 ID:zLd2hdXM.net
まーんwwww

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 14:17:44 ID:+WvxVpGb.net
>>526
全然違うよ
Twitterで棲み分けなくなってきてる=互助会みたいなもんなんだねって話してるんだけど
あとぎゃおるって何?

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 14:30:51 ID:4/yowxnv.net
住み分けできなくなることがなんで互助会みたいなのかよくわからない

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 14:44:27.05 ID:+WvxVpGb.net
お互い反応しあってるから=互助会とは限らないけどね確かに
でもTwitterって反応するかしないかのゼロ100世界だと思ってるから基本的に
反応する人は全部じゃないけど定期的にくれてくれない人は全くくれなくて
同じ狭い界隈にいるのに全く反応ない人は(TLに出るのが)次第にうざくなってミュートしちゃうでしょ?
たまにでもくれると、おっありがたい、じゃあ自分も反応するかってなるじゃん

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 14:59:24.72 ID:ex1OY16J.net
>>526
編集部の企画でやってることと同人活動としての二次創作が何で同列なんだよ
違法行為だから一応、金取る取らないは別として二次創作物作ること自体が
それを著作権者が好意的に反応してるのおかしくない?って話よ
二次って原作関係者と全然関係ない活動だからね本来は

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 15:24:06.37 ID:bWB0PhfK.net
>>532
おかしくないだろ
二次創作に寛容な公式はあるし、マイナーだとガチガチなガイドライン出すまでもないって感じでゆるく運用してるとこもあるよ
権利もってる公式が二次創作を認めようが認めまいが自由だし
そこに口出す奴のほうが何様だわ

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 15:43:37.68 ID:v+MoV2Cf.net
誰も口出してないけど公式(企業)と作者(著作権者)は別だからね
作者の知らんところで企画立ち上がってたりすることもあるし、漫画業界だと原作者って雇われの一般人に近い

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 16:17:24.75 ID:+WvxVpGb.net
「先生」とか呼ぶから何か凄い人と思われがちだけど結局は出版社と契約してる個人事業主だもんな
起業家とも違うし漫画家って農家みたいなのが一番近いかも

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 16:40:05.76 ID:j1eEufCK.net
>>531
反応くれないからって理由でミュートなんてしないよ
交流できるかできないかを重視して褒め合う集団ならそれは互助会と呼べるんじゃない?

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 18:07:59.19 ID:NwsJEuBZ.net
マジ?誰も直接話しかけて来ないんだけど、ツイッターってこっちから話しかけないと話しかけてもらえないもんだと思ってた
普通は話しかけてもらえるもんなの?

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 19:26:43.89 ID:eK/gcJtp.net
>>535
自分の身も弁えず、原作者が解釈違いってギャオっちゃうタイプ?

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 21:47:46.49 ID:Gc0N70CA.net
テンプレ変えるならスレタイも変えるってテンプレ変更時のスレでよくあることなのにそれは嫌って
何年も前からある老舗感のあるスレタイは知名度あってかっこいいから変えたくない!
でもルールは今風に変えたい!って良い所だけ取りたいただの自己中では…
スレタイそのままだと勘違いして乗り込んでくる人がいるかもしれないし
そのたびに毎回スレ荒れるのを防ぐための対策として変えたらって言ってるのに
スレタイ変えないけど内容は変わったから察して
でもそれを察せず勘違いして来た新参によって毎回スレ荒れても構わないんでってことか…すごいな

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 21:52:10.06 ID:KjqY/mN5.net
いい加減その話もういいよしつこい

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 22:43:51.38 ID:pKl0KCC8.net
別に変えなくていいよ

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 23:20:17.00 ID:OKP3ge1w.net
>>539
おまえが荒らしてんだよ
おまえがな

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 23:49:55.05 ID:PrCBmlGG.net
今のところこのスレが荒れてるのは間違いなく539がきた時

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 00:34:14.36 ID:Z7Uh0Fn3.net
>>537
普通はおいそれと話しかけない

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 01:38:48.66 ID:g/aLR0bR.net
スレタイ変えろの人IDコロコロ変えてるけど文体が特徴的だからまた来たかってなるんだよな
御本人賛同してる人がいるみたいに自演してるようだけど

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 02:17:25.24 ID:hW/1R6zK.net
>>535
編集が名前を覚えてない時に便利<先生

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 12:28:30.42 ID:SrVsdEXZ.net
>>545
人の口調パクるんだよアスカは
スレ掻き回すか人を傷つけるのが最大の目的だから
何言ってんのかわからないけど無視してればそんな害はないのがマチズモ

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 17:57:12.44 ID:GwZOdNeC.net
マイナーカプだと一人いいね!貰うのがデカい
観覧5いかないからな

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 22:33:22.60 ID:mH1QYhoE.net
原作がメジャーで同人が少ない作品に多いけど
人が多いスレで「この原作と言えばこのイメージ」ってイメージで固まってる人(おそらく読んだだけで愛着無し)を見ると
「一部の界隈ではもう違うんだなー」「よーく見てないなんて可哀想に」ってヤレヤレしてる

燃料と作新数は相変わらず少ないけど同志は発見できてる
箱推し(最推しはバラバラ)、同じ原作のマイナーキャラ好き同士(最推しはバラバラ)って繋がり方が多いけど

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 22:42:11.58 ID:mH1QYhoE.net
>>549作新数→作品数

最推し単体に嵌りやすいんだけど
設定が少ないマイナージャンルだと

・単体だけが共通してる人
・カプが共通してるけど他が共通してない人(例:自分は単体と固定BLとNLと逆とリバぜんぶ好きだけど、相手は固定BLだけ好き)
・カプが共通してるけど解釈が違う人

と繋がっていいか迷う(マロだけ送ってる)
これが設定が多いメジャージャンルだと荒れるんだろうな

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 17:51:25 ID:cg4MVH4L.net
>>550
カプが一緒だけど解釈が違う人はやめとけ
解釈違って読めない〜言われるぞ
解釈違うとストレス感じるしな

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 18:13:40.78 ID:fgfBAOdu.net
そうね
解釈解釈言いたく無いけど
界隈の解釈が自分の解釈とかなり違って来て
そっと離れたわ
読めないしブクマいいね出来ないし申し訳なくて
自分の話も違うのだろうなと思って消した

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 18:15:12.86 ID:mOwttlHH.net
腐キモ

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 18:38:49.33 ID:fxT3OTjO.net
一般の原作ファンから普通に同人も受け入れられてるんだが同人者は片手いるかいないかの界隈なんだけど似たような人いる?
みんな原作の普通の感想しか言わない的な

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 21:49:53.38 ID:MLSnZagd.net
何時燃え尽きるか自分に不安で先に進めない時期が来た

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 07:31:10.77 ID:OzuBF4Xj.net
自分の絵の成長を実感できていれば飽きることはない

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 07:44:25.85 ID:knCeA4X2.net
それはもうジャンル自分なのでは

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 08:40:02.95 ID:YD0WZsxg.net
でも基本的に二次創作って長く続けてると一次みたいになってかない?

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 08:58:19.06 ID:YiZ5KSyk.net
>>558
長いことやってる人、キャラの設定だけツールみたいに使っていろんなオリジナル設定ぶち込んで一次ラブコメみたいになってるわ
パラレルだともう誰それで何がなんだかわからん

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 09:35:23.95 ID:J2NuHEhH.net
二次から作家のファンになることはあっても原作読むとあまりの違いについていけなくなるんだよな
そういう人はもう一次に行ってほしい
昔と違って一次創作自体隆盛だし、上手けりゃ商業化もできるし堂々と金取れるし

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 10:32:45.77 ID:Zij1iICQ.net
むしろ原作設定を深掘りしまくった一次っぽい二次創作が読みたい
考察しすぎてトンデモになってるようなやつ
よくある二次創作ネタは見すぎてしまった

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 12:10:58.04 ID:1l3JzJc5.net
落日ジャンルとか長寿ジャンルだとそういう二次者結構いるね
ジャンルの神ってそういう存在なんだよな
二次設定を煮詰めてもう一つの物語を生み出す
わかってない一般層はジャンルの神って原作者だろとかいう人いるけど、同人における神ってそういうのじゃない

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 12:32:43 ID:nARa0C5w.net
>>562
前ジャンルにまさにその手の深い考察でもうひとつの物語とも言うべき二次創作してる神がいたけど書いてる途中で原作展開で二次設定が否定されてしまい続き出さなくなってそのうちジャンルからもフェードアウトしてしまって悲しかったな
元々ifというか妄想なんだから別に良くないと思ったけど本人的には違うと決定したものを書き続ける気力が沸かなかったんだろうな

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 12:38:01 ID:J2NuHEhH.net
深いかどうかわからんけど、tktb屋の警音同人みたいに二次創作には変わりないんだけど
キャラたちの未来を独自の世界観で描き出す作家は女性向けでもたまにいるね

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 13:06:22.14 ID:55BGsnhi.net
落日とかではないけど上手くキャラクターを世界の全然違うパロに落とし込んでる二次創作はマジで違和感感じにくいし萌えるし好きだな
この世界で生きてたらこんな感じなんだろうなって違和感なく読めるパロ

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 13:28:13.24 ID:dQll9tR2.net
>>561
設定盛りまくりって別スレで叩かれてないか
・設定盛りまくり年齢・性別・髪型・口調操作マイナーキャラ総受け
(※アバターが有名レギュラーであれマイナーキャラであれオリキャラであれメアリー・スー行為自体が駄目)

・単に設定を増やして一次創作風にした二次創作(原作には似てないが原作愛は感じる。ヘイト・エロ要素なし。)
の差なのか
前者アンチの主語がデカいだけなのか

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 13:28:26.13 ID:pAnxoOZx.net
tktbはまんま私小説のパクリもあるしオリは政治色強すぎておもんないから何とも
慶恩は天才になりたくてなれなかった自分の気持ちが作品の主人公と上手くマッチしただけの気も

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 13:43:57.65 ID:dQll9tR2.net
>>558
・公式設定や公式の配給に限界を感じ、すぐさま二次創作夢や捏造カプ『の代用品の一次創作』に移動する人(誰にも教えてない。教えても伝わりづらい。)

・最終的に「原作が有名で繋がりやすい」「設定が少ないから荒れない・叩かれない」を抑えた
キャラメイク系や超児童向けがユートピアになる人(最近はマイナーキャラ夢も加わった)

も多いと思った

なろう系はさっさと異世界転生って補助輪外して、新劇や椅子みたいな純粋なハイファンタジーに直して欲しい
抽象的なタイトルが売れないとか言われてるけど自分はその抽象的なタイトルが好き
説明文はサブタイトルにするか「異世界もの」ってアイコン貼って自由なタイトル付けるかして欲しい
一次創作の嗜好もマイナーだ

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 14:11:41.44 ID:TRLKqeMH.net
なろう系ってターゲットが中高生だからパッと見て分かりやすく面白いタイトルにしてるんじゃないの?
ある程度年齢いったユーザーはなろう系の出版時改題を批判してるけどそのへんの人はそもそもなろう系の本に金出さないし

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 14:14:02.92 ID:J2NuHEhH.net
何言ってるかさっぱりわからないがこいつがマチズモか?

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 00:35:21.41 ID:DZN/WaoD.net
マチズモさんのヲチスレって今ないんだっけ?

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 00:12:46.94 ID:nUkaY8GC.net
マイナーあるあるかもしれないが、数少ない交流してた同カプの人がジャンル移動してしまった
それは悲しいが仕方ない
でも、新しいアカウントを見にいくのをやめられないのがつらい
移動先のジャンルは人も作品も多くて、その人もすごく楽しそう
それを見てつらくなるのは分かりきってるのに、どうして見に行ってしまうんだろう、未練があるから?
どうやったらその未練を断ち切れるんだろう

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 00:17:15.42 ID:EKa9QIHg.net
個人的に結構頑張って書いた作品が未だにブクマすらつかなくて辛い……閲覧は少し回ってるけど……
と言うか過疎過ぎてこの一ヶ月自分以外の誰も作品あげてない……最早人がいない……
原作の設定めっちゃ深堀りして関連資料読みまくったが0721小説になってしまったのだろうか……
まあ評価求めだした時点で潮時なんだろうな……
つれー

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 00:35:59.59 ID:b0YY8O5p.net
>>573
そういうの好きだよ
あなたの作品読んでみたい

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 01:10:03.81 ID:EKa9QIHg.net
ありがとう…
キャラ名伏せたSS載せようかなと思ったけど流石にかなと思ってやめといた
でもありがとう…

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 07:05:34.25 ID:m7nCQh3C.net
>>575
こんなところでまで吉牛かよ気持ち悪い

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 08:48:49.47 ID:9SRUCnwI.net
「自ジャンルって空気いいよね」って呟いてる人を見たが同感だ
ジャンルの詳細は

・主人公×ヒロインの公式カプとヒロイン単体が嫌われておらず(ヒロイン単体は無味無臭系)、腐夢で叩いてる人が殆どいない

・原作がサブヒロインを煽らないし、本筋が一番面白いため、サブヒロイン厨や本筋sage恋愛age厨が湧かない

・原作は少年漫画だから本スレで男性キャラ萌えする書き込み、性別バレする書き込みは流石に憚られるが
本スレにまんさんsageする書き込みと女性キャラに対する過剰な下ネタが殆どなく
「女キャラ萌えしたいなら本スレと別板の女キャラスレ、男キャラ萌えしたいなら別スレの男キャラスレに行けばいい」ってマターリした空気感ができてる
本スレで時々、冗談めいた口調で(フラットな雑談として)腐女子人気の話や別板のスレの話も出る

・腐夢層がイナゴ系や女キャラアンチ系じゃなく、古くから原作を読んでいるコアなファン

・ゲスが出る問題描写は、キャラの個性>冠詞でキャラがそそくさと退場する描き方でマトモなキャラもいるからストレスを感じない

公式夢・乙女系、公式ゼロサム・BL系は本スレで男性キャラに萌えちゃ駄目な雰囲気はないよね

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 08:57:26 ID:9SRUCnwI.net
>>577を更に詳しく

・みんな本筋にいっぱいいっぱいで書き込み主の性別なんか気にしてない

・みんな原作自体の売り上げや盛り上がり期待、同志語りにいっぱいいっぱいで性癖叩き、読者層叩きなんて気にしてない

・たまにスレに出没する荒らし?もモナーやギコが煽れば済む粘着力が弱いギャグ荒らし

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 14:30:46.62 ID:57CbNvTX.net
うるせー黙れ

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 16:00:48.61 ID:Rv5h6GJp.net
>>573
自分もそんな感じ
一応まだ人気ジャンル枠だと思うけど、そのcp狂ったように描いてるのは自分だけだし0721作品と自覚してるよ
何よりネタ被りの心配はないからそこのストレスはない
世の中にはマイナー思考の人もいるし、作品を見てくれてる人はいると信じたい

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 19:02:35.56 ID:MFXjiDHW.net
今度初めてイベントにサークル参加して本出す
自分に需要があるから描くし作品が好きで萌えをどうにかしたいから出すって言うのは勿論だけど、もはや作品あげるどころか萌え語りしてくれる人すら自分以外に居ないまであるから正直モチベ保つの辛い
他ジャンルのフォロワーとかほぼROMの人とか来てくれるとは言ってるから一冊も捌けないわけでは無いんだろうけど、私の描いた本じゃ無くて私の描いたジャンル本を求めて来てくれる人がいっぱい居たらな……そして私以外も本出してくれたらな……
シンプルに寂しい

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 19:46:50.64 ID:/ZCpfCyQ.net
青年と少女のカプが好きなんだけど悪口言われまくるからしんどい
公式で好きな青年キャラがカップルとして好きな少女キャラと組まされて公式カプになったけど当時ぼこぼこに叩かれて大手に気持ち悪いと言われたりそのカプで二次活動してた私の人格否定までしてきて辛かった
確かに現実ではやばいけど二次元ぐらい自由でいいじゃん
しかも私の人格否定してきた大手、後にショタコンだということが発覚したしなんだかな…

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 22:11:38.27 ID:oCR4LtUZ.net
それは表でキモい言われるだろ
ショタが叩いてんのは草だけど

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 22:21:01.73 ID:25sfBfkW.net
嗜好叩き禁止って>>1にも書かれてるのにそれすら読めないんだ

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 22:50:02.38 ID:zzd9+06z.net
片割れが性交同意年齢以下とかだと肩身狭いだろうなこのご時世
マイナーなら尚更

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 23:18:23.08 ID:xRfXzi14.net
成人と未成年のカプが公式なら文句ある奴がジャンル移動しろだな
原作公式の世界観や倫理観と現実社会のそれを切り分けて考えられない人は二次創作向いてないよ

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 00:11:30.29 ID:YWGvh7P6.net
メジャーの人が「自分がいなくても支部に作品は増えるからいいよね」って作品書いたりしなくなることはあると思うけど
自ジャンルがマイナーすぎて「どうせ反応ないししばらく作品あげなくてもいいかな」という気持ちになってしまった
もう一ヶ月以上新規の投稿がない上にその最後の投稿が自分があげたオフ本サンプル二冊分と無配だからジャンルに自分しかいないみたいな感じが出てしまうのが嫌だ
まあ実際自分以外に作品あげてた人が軒並み移動したし最後の砦だと思ってた人もとうとう先日別ジャンルに移動したっぽい
まだ原作が進行中のジャンルなんだけどな

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 01:45:12.97 ID:7jL86kuo.net
丹精込めて描いてきた健全まとめ絵より気まぐれで描いた成人向け絵の方が伸びてしまってなんとも言えない気持ちになってる
若干キャラ崩壊もしてるのに見てる人はそんな気にならないのかなって我ながら思ってしまった

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 03:38:22.55 ID:VMjiruJo.net
>>587
自分もだよ
一ヶ月以上前から新規作品がなくて、自分の作品がだんご3兄弟みたいに縦に三つ並んでるw しかも一番新しい奴に至ってはブクマ0w
自分は現ジャンルもうやめようかなって思ってる、他ジャンルに移行したい訳じゃ無いけど
あまりにも得るものが無さ過ぎて、そして原作への萌えだけで作品書ける時期はもう過ぎちゃったと言うか
よく言えばやりきったんだよな

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 14:39:25.59 ID:3Bl8gRdd.net
愚痴

少人数の界隈で喧嘩が起きるとたった二人の間の喧嘩なのに界隈全員繋がってるから喧嘩が起きた事すぐ全体に伝わって影響出て地獄
その喧嘩に直接関わってないのに喧嘩した二人のどちら側に付くか試されてるような観察されてるような息苦しさ辛い
喧嘩に触れずどちらに付くという訳でもなく今まで通りの態度で二人に接してたらどちら側からも冷遇始まるししんどい

少人数で穏やかな界隈だったのに一気にギスギスした雰囲気になってしまった
個人間で喧嘩して双方縁切ろうが好きにすればいいけどわざわざ相手の愚痴をツイッター上で互いに垂れ流さないでほしかった
そのツイートを見せられた二人共通の友人達の気持ちも考えてほしい
今後はリプRTいいねをどちらにどれだけするか続けるか踏み絵を試されてる気分だ

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 15:25:30.86 ID:tGUIwsz4.net
>>587
>>589
支部の話?
なら数ヶ月〜一年に一回くらい割と普通だと思うけど
Twitterの方が更新早いんじゃないの?

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 15:53:39.38 ID:YoKkyYuv.net
反応が薄いとやっぱ寂しいね
寂しさを紛らわせる為に自分は絵の成長を楽しむことにしたよ。その方が絶対いいから。自分の推しもかわいくなる一方だし、周りの反応が薄くても自分が満足できたらもう最高ってことでいいと思う

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 20:50:22.36 ID:c4jxHata.net
今描いてるマイナーCP好きすぎて評価はあまり気にならないし絵も上手くなりたいから毎回本気で描いてる
でも描いた絵もたまには見てもらいたい欲求もあるから息抜きで別垢で旬ジャンル描いてる
気分転換の意味ではちょっとおすすめ

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 22:41:22.28 ID:2OGK3Lt3.net
>>576
誰からも褒められないからって拗ねるなよ
お前になんか微塵も興味持ってないんだからさ、みんな
自分で自分を褒めるといいらしいよ

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 23:03:51.85 ID:DwPR4NQQ.net
ROM外人がいい絵だって褒めてくれたよ嬉しいな
マイナーだからさ…

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 01:31:59.55 ID:T4w13qXN.net
あーーーーーカプ違い雑食に自カプ見られたくねえーーーーーー

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 02:55:24.00 ID:Uea3juVP.net
ネットにあげてる以上見られるのは仕方ないとしていいねとかRTで存在感じるときっついよね

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 08:54:09.81 ID:lxrReIwK.net
Twitterの鍵垢で今のCPハマってから地雷増えた自衛する的な愚痴ツイをしてしまった
フォロワーとは無関係であることと謝罪してすぐ削除したもののひどく後悔している
CP関係なくジャンルで繋がることが多い狭い界隈で不穏な空気になるようなツイートをしてしまった事に後悔と申し訳なさで一杯

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 10:07:33.18 ID:k92f+bu2.net
>>598
愚痴ツイ、どんな理由でしたの?衝動的にしてしまった的な?
純粋に興味がある
自分もたまに全部ぶちまけてジャンルから去ってしまおうかって思う時あるから
立つ鳥跡を濁しまくりになるから耐えてるが

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 10:16:31.31 ID:yrcYvtr6.net
愚痴ツイって良くないのかもしれないけどため込むのもよくないよね
自分も前ジャンルで地雷だらけでずっと我慢してたけど
ため込みすぎて爆発して衝動的に全消ししてジャンルから去った
マイナーだと逃げ道なくてきついよ

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 11:23:42.75 ID:rIScaa8Q.net
>>588
健全絵って旬ジャンルしか需要ないのよ
エロはエロ厨が飛びつくよ
エロならキャラカプなんか何でもいい人もたくさんいるから
大事な推しを性的消費されてるようなもんよ

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 11:40:47.65 ID:lxrReIwK.net
>>599
>>598です。今まで地雷モノは見て見ぬフリと思ってやり過ごしてきたけど、最近その地雷が界隈で人気になってきて、しんどさが積み重なっていき…推しCPの同志も居なくて誰にも相談できず、とにかく鬱々として堪えきれずぶちまけてしまった感じ
自分の場合ぶちまけても楽になるどころか罪悪感の方が強く残ってしまった
苦手なものもなんなくスルーできるほどのメンタルが欲しい

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 11:41:08.66 ID:fi8YowSg.net
ストーリーや原作しらなくてもガワがエロければなんでもいいねする人はいるよ
逆を言うならそれ以外は多少でも原作知ってないと反応できないしそこからさらに解釈とかの好みも含まれるし
でも必ずしも旬しか需要ないわけじゃないよ場所による

自分もたまに色々ネガティブになることあるけど
マイナーの場合はいかに数字や周りに期待せずマイペースにやれるかだよなぁ

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 11:45:12.24 ID:3c7UJRjQ.net
マイナーカプで活動してんだけど女の子の方ちょっと胸目立たせたりするとあからさまにいいね数増えるのでみんなおっぱい好きなんだなあって思った
流れてくる男性向けソシャゲ絵毎回毎回あんなおっぱいおっぱいなわけだわ

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 11:47:04.96 ID:rIScaa8Q.net
エロや性癖で下手に数字取れちまうとそればっかになるしなあ
特に支部の解析でぐーんとグラフ伸びてくのを見ると脳汁ヤバいくらい出るし
自分が本当は何を描きたいのかよく考えるといい

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 11:50:28.38 ID:rIScaa8Q.net
>>603
マイナーの場合エロと健全で100倍近く数字が違うんで…

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 12:45:20.16 ID:c3G6dYnx.net
健全の方がエロより断然人気あるマイナージャンルもあるしマイナーで一括りにするのはどうかと思うわ

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 12:48:17.81 ID:rIScaa8Q.net
ジャンル内では健全>エロでも、ジャンル外から反応くるからエロの方が数字取れるって話

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 13:35:32 ID:8xn6JvQJ.net
じゃあ旬がどうとかも関係ないやんw

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 14:00:04.33 ID:a1C2ia3h.net
自分は新しいジャンルに出会った時真っ先にエロを探しに行くタイプだ

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 14:41:20.00 ID:g1vGJBGD.net
>>602
溜め込んだら同人板のスレとかで発散するのが一番いいと思う
ここなら匿名で好きなだけ愚痴れるし
似たような環境にいるから気持ちは痛いほど分かるけどツイで愚痴ると心象よくないしね
自分はここで発散したり溜め込んで限界が来たらそのジャンルの作品全部消して別ジャンルに移動したりしてる

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 14:53:25.51 ID:KBhtZ/S3.net
別スレであむあずが叩かれてるけど
自分が今嵌ってるNLは男女どっちも設定が少ない男安室×女安室って感じだな
非公式カプだけど男が女を好きだった設定があって女が恋愛以外で男に優しくする描写がある
女は同じくフラグが立ってる男が数人いてそいつらも同じく設定が少ない
鬱エンドだから誰ともくっつきようがなry(その分ストーリーが面白くて単体がいい。救済ifが出る媒体もある。)

特に男単推しがヤバいんだけど、一般的な夢テンプレはピンと来ない
男単体をカメラで追い掛け回せばそれでいい
NLもBLも接点薄BLも家族も全部ハァハァした

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 15:04:04.06 ID:KBhtZ/S3.net
>>601
エロほどじゃなくていいから
旬ジャンル以外の健全がYoutubeみたいに伸びるようにならないかな
DLsiteにある音楽素材とかフリゲアイコンとか眺めるのが好きで
CLIPの素材投稿してる作者も好きで
作者にもっと売れて欲しいと思う
音楽素材で売れてるやつは量産型エロRPGのBGMっぽくて微妙…

エロも好きだけど開始時点でもうぶっかけられてるような
つゆだくのは抜けん
絶頂までの流れが上手いやつは好きだったがキャラは誰でもいいな

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 15:26:53.84 ID:O/HagaIF.net
独特な文章ですね

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 15:37:35.13 ID:N9/p/TLK.net
>>611
同じく
そっと消して居なくなる
もうなんか自分も固定では無いし
あちらのが人気あるの分かるし
自分のわがままって分かってるけど
辛くなるし本当ごめんなさいと思いながら消える

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 15:40:57.68 ID:/Swa78rY.net
セックスの流れなんてだいたい決まってるから、特殊プレイぶっこむ以外は画力と構成力だと思うわ漫画の場合
あとはインスタントに性欲発散できる断面図系のスケブかファンボ的なエロ

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 15:46:18.80 ID:KIztra+1.net
>>614
いつもの人だと思う

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 16:22:18 ID:HNT3B1o+.net
例外かもしれないけど、 

自分…連載終了からの参入新規、原作はリアルタイムで追っていたが
界隈をチェックし出したのは旬を過ぎてから
界隈…作者の前作、前々作から追っている人が多い

そんな中で愚痴なし日常なし楽しいネタばかり描いていて
フォローやリプもらってまったり交流していたけど
とある派生作品の愚痴を注意書きの上で書いたら
出るわ出るわのリアルタイムの鬱憤
でもそのお陰で鍵垢招待してもらったりDMのやり取りもするようになって
そういうマイナスの話題も時として親しくなるのに必要なのかなと思ったよ

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 16:44:04 ID:ysH7FPGp.net
やたらネガばかりの人はウザイけど
たまに呟く愚痴が共感できるものであったりして、自分と同じ不満を抱いているとわかるのは
ポジティブ発言しかしない当たり障りのない人よりも親近感があって個人的には大変好印象だわ
勿論人にもよるんだろうけど

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:03:17 ID:tTAR6CnT.net
元々好印象の人が共感できる愚痴ツイしてると更に好感度上がるのわかるわ

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:15:46.78 ID:WQ7apIwM.net
誰でも共感できる愚痴って早々ないからねぇ
自分にとっては共感できても誰かにとっては幻滅したってなっちゃうことあるし

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:18:01.84 ID:ubzSh9m/.net
かなりマイナージャンル
オフ会頻繁にあって顔見知り多し
大手じゃないけどコミュ強な作家さんいてそのひとのパワーに引っ張られるとこあったが
そのひとが他ジャンルに移行してなんとなく全体が意気消沈ムード
どうしようもないけど切なくつらい
太陽型人間に依存するとほんといかんな

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:34:15.10 ID:KBhtZ/S3.net
>>619
あるある

漫画でも
テンプレ内で最後(キャラ愛ではなく好印象にするため、事なかれ主義のために)無理矢理笑う流れに持っていく話よりも
キャラが(不況だったりLGBT不細工差別が流行ってる)現実と同じくずっと愚痴ってる話のほうが好きだった

男女が「俺たちレイシストに苛められたよね…」「うん…」って
ダウナーな雰囲気の中で傷を舐め合う(恋愛よりも他disメインの)話も好きだった(実際にレイシストが悪いからどこも悪くない)

普通以上の人のツンデレネガ、不器用ネガと底辺中学校、アニメアイコンみたいなネガの違いは分かる
昔は混ぜられやすかった

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 18:30:44.89 ID:ElrZDoHt.net
>>602
具体的な地雷ではないけど、こっちを攻撃したりディスったりしてきたアカウントは秒でブロックしてるよ
しかもブロックさせて頂きますねってリプしてからブロックする
別にそれでこっちが悪者にされたことないし作品にはそれなりに反応あるよ

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 18:47:55.46 ID:8ymo6b9m.net
でも個人的には、愚痴とかネガティブな発言って一時的な繋がりが深まるのは役立つけど、最終的には負の影響の方が多い感じある
マイナージャンルってよくも悪くも人間関係生まれたり濃くなるから結局無難な事言い続けてる人が息長いしトラブルも起きない

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 19:32:09.97 ID:CtAObUkm.net
1つのことにだけ拘って突き詰めるって良い事だと思ってたんだけどマイナーだし誰からも反応がない事がいつの間にかストレスになってて別ジャンルの反応貰える絵描き出したら心労半減した気がする
モチベ保つには承認欲求満たす事も大事なんだね

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 19:42:46.37 ID:5HHRG49w.net
黙ってブロックは普通にするけどリプライで宣言してからはさすがに引くわ

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 20:37:46.08 ID:tTAR6CnT.net
リプした後ブロックしたら結局相手にはそのリプ見えなくない?

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 23:53:29.46 ID:1zMuVE/F.net
>>627
周りには見えないから無問題だわ
別に見えてもいいけど
私は悪くない
中傷する奴が悪い

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 05:19:50 ID:cMyYIcCc.net
周りには見えてないって鍵垢なの?
相手とあなたを両方フォローしてる人には筒抜けだしどっちも痛いなって思われてるんじゃないの

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 08:12:05.66 ID:uhUznPnW.net
>>630
それは読み手の性格によるんじゃない?
少なくとも自分は悪口言う人にはそんなぐちぐち言うくらいなら見なきゃいいのにって思うから
本人からのリプがあったらざまぁってなるわ
無言でブロックしたりすると「何でかブロックされた」「あの人の事言ってた訳じゃないのに〜」なんてフォロワーアピールする人もいるからそういう牽制にいいなって思った

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 08:16:08.81 ID:/Dt+fa7n.net
戦闘民族だらけの村怖くて草

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 12:26:40.92 ID:szDJ7gAN.net
>>630
相手をフォローしてる人いないよ
ジャンルの人じゃないから
うちの原作者がツイ初めて二次がプチバズったから鍵パカでいちゃもんつけてきたおっさん
マイナーだから一般層が普通に二次創作読んでるの

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 12:53:08 ID:szDJ7gAN.net
というか勝手に女性向け界隈の描きての解釈違いによる中傷だと思い込んでるみたいだけど、マイナージャンルだから界隈になるほど女性の書き手いなくて自分は鍵かけてないから普通に非同人者から反応されるのよ

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:14:46 ID:OXgUhEga.net
>>622
これ読んで今後が怖くなった
うちも彗星のごとく現れたプロ作家様が太陽系でマイナー村をまとめくれて和気あいあいとしてる
でもその人がいなくなったら無理だわ

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 17:08:21.45 ID:7c1vQJmI.net
狭い界隈だから面と向かって悪口言う人はいないが
ジャンル外の一見さんには「こんなジャンルで二次創作www」みたいに引リツしてくるクズがたまにいる

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:25:18.11 ID:BRuyEGDq.net
>>636
信じらんないな…ネットリテラシー低いにも程がある

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:55:05.57 ID:TgJ0rK9q.net
そういう奴って世の中の全てに対して攻撃的で何かしら叩いてるのが多い

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 20:40:33.41 ID:OIcOX9B9.net
確かに
どんな人が言ってるんだろうと見に行ってみたら手当たり次第噛みつきまくってる人だったりする

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:02:20.65 ID:cordoVpC.net
流れ切って申し訳ないけど吐き出し
自分以外の人が上手くてしんどい
完全に自分の実力不足と嫉妬なんだけどマイナーだと人数少ない分気まずさとか自分いる意味ないなとかどうでもいいところを色々気にしてしまう

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:46:14.29 ID:XUIADB3p.net
>>639
有名人にかみついて訴訟起こされてしまえ

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 00:09:54 ID:Hs6G0QYC.net
自分以外の推しカプ作品が見たい
まともに推しカプで話を書いてるのが自分だけで、他は受けが同じ人たちが一枚絵で書くくらい
わりと自萌えする方だけど自分の作品に飽きてきた
読み手側にと、このカプを書いてるのが自分だけだから感想くれるんだろうなと邪推してしまう
ごめんなエロばっかりで…読むのがしんどい話ばっかりで…
こんな状況で新規参入してくれる人はいるんだろうか…自分が参入しづらい雰囲気作ってるのかな
支部もツイも壁打ちではあるんだが

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 01:04:55.97 ID:uhuvJpJY.net
>>640
自界隈にもこのジャンルの絵馬レベル高すぎるーとか言ってるhtrいるけど、感想突撃しまくって無理くり相互になってるのがプロとかセミプロばっかりでマイナーだからフォロバしてもらってるけど実質絡みゼロ
もう少し周りを見れば、下の方にもそれなりに人がいるのにそのレベルは見えてないようで、ついていけない〜などと言ってるがその人たちからはガン無視されてる

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 09:36:10 ID:J/UlZMKT.net
マイナーやってると反応貰えないし自分が本当にhtrだと錯覚するよね
本命自カプよりは有名だけど知名度は低い作品描いたら普段の30倍いいねついてひっくり返った事ある

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 11:41:40.46 ID:Yne7a+L8.net
神でもフォロワー100いかないのがマイナ専だから仕方ない

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 16:53:53.50 ID:Z2A7nBKr.net
旬ジャンルでこの上手さでこのペースで作品出してたら数万はフォロワー付くだろうなって人が居てくれて本当にありがたいけどいつ去るかもこわい

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 17:49:00.16 ID:1obLoCoc.net
そういう神が以前はいてくれた弊マイナージャンル
神がジャンル移動してすごく依存していたことに気付かされた
自分も心に穴が空いたみたい
小説も絵もどこからか探し出してRTして感想言って、少しでも推しカプを盛り上げようとしてくれてたんだと思う
自分も見習って布教したい
そして、できればいつか戻ってきて欲しいな

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 18:03:17 ID:+wRbnlOy.net
アンパンマンの支部みたいになったら愚痴る程度じゃ済まんな

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 15:32:50.01 ID:w00WAooc.net
多少htrといっても枯れ木も山の賑わいみたいなところあるじゃんと思ってたけど
アンパンマン連投見て自分には知らない世界があるんだなとわかった

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 16:44:45.69 ID:IkX8TK2R.net
>>622
以前いたマイナー村にも太陽系いたけど最終的にマイナス効果が強かった
わきあいあいだったのに太陽系の人に一度嫌われた人は皆一緒になって交流絶って無視しないと太陽に嫌われ
村にいられない雰囲気になってた
太陽は交流大好きで神への擦り寄りもすさまじくて太陽が神に愚痴吹き込んで神を味方につけるから村への影響でかすぎた
太陽が良くも悪くも村を騒がせたあと別ジャンルにはまりいなくなったあとの村は焼け野原で滅んだ

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 17:07:37.91 ID:FZd/yrF8.net
>>650
節子、それ太陽やないブラックホールや

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 20:09:01.68 ID:XMRtZ6HA.net
>>649
やっとわかっていただけましたか…

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 20:13:40.26 ID:SMprQ3Vh.net
>>649
な、すごいだろ?
自ジャンルに沸いたらと思うと背筋が凍るだろ?

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 20:31:07.64 ID:WsZjANWF.net
ここって特定のジャンル名出していいんだっけ?
数字は非推奨だけどジャンル名はいいのか

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 20:36:23.29 ID:sgZutJ4C.net
>>654
この間からタイトル出したがってる荒らしだろうなって思ってスルーしてるわ

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 20:44:53.80 ID:Q2nMMbkI.net
801板にタイトル出して語れるスレ立てた人がいるよ

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 20:47:37.74 ID:WsZjANWF.net
ジャンル、キャラ、CP名も非推奨って>>1に入れといたら?
現状では別に出してもいいことになってるの良くない

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 22:39:45.77 ID:I7hVHxui.net
餡に関しては他スレで普通に出てるけど

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 22:42:07.90 ID:ibY622s+.net
>>456で次のテンプレには特定のジャンル名などは出さないていう結論でてるよ

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 22:53:24.91 ID:ibY622s+.net
自ジャンルにも太陽系いるけど、その人に対するあてつけじみたツイートを古参がするようになって嫌な感じ
太陽系は漫画描きで古参は考察系ツイートが主で絵や小説をアップしてるところは見たことがないんだけど
太陽系のキャラ解釈とそのキャラ解釈が界隈に受け入れられてるのが気にくわないのか
太陽系が何かアップする度に、こういった解釈が人気なようだが自分には合わないとか、キャラを私物化するのはいかがなものかとか愚痴愚痴愚痴愚痴
見てるだけでうざったい

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 22:55:47.23 ID:I7hVHxui.net
>>659
じゃあ名前出していいスレも貼っといて欲しいわ

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 23:35:47.60 ID:sgZutJ4C.net
>>661
作ったやつが「ここのやつが荒らしに来ないように」というバカな理由で貼らなかったけどここのやつが親切にこのスレ内で貼ってるよちゃんと探せ

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 00:06:51.16 ID:sAVJuL5U.net
>>662
じゃなくて、誘導用に貼っといた方がいいでしょ
自分はジャンル名出して語ってる方ではない

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 00:14:49.80 ID:kZtTlY3Y.net
ピンクに立ってるのに貼って誘導は駄目でしょ
板名と各自検索してってテンプレに入れとけば良いんじゃないの
自分はテンプレ入りはして欲しくないけど必要って意見が多いなら反対はしない

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 07:49:47 ID:Ipb7ClsF.net
どんどん人少なくなってるなこのスレ

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 08:38:00 ID:OBY4lGgZ.net
皆メジャーに鞍替えしたんじゃない?

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 08:48:32.87 ID:f28eRF5X.net
まあそもそもここマイナースレだし
荒れるよりいいじゃない

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 09:18:35.86 ID:mTltBTwZ.net
前ほど描かなくなったのに今更支部でいいね地味に付き始めたの謎
前だったら嬉しくてもっと描こうって気持ちになってたはずなのにもうやる気起きない

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:06:32 ID:cpcYG3yl.net
>>665
数日間書き込みが無い事もあったのに何をいまさら

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:29:36.16 ID:sAVJuL5U.net
>>668
支部は10年経ってもブクマつくから
逆にいうと原作認知度が高まってあるとき突然評価される場合もある
そんな時作品があるとありがたいよ

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:49:49.26 ID:/2Mt+Rmd.net
スポーツ系ジャンルだと一過性のブームとかデカめの大会があるたびに原作が売れるのかじわっとブクマ伸びるからちょっと面白いよ
普段は閲覧もほぼ回らないのに

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 16:15:45.60 ID:PW9T9G4r.net
わかる
シリーズものだと続編が出ると何年も閲覧ほぼなかった旧作にじわじわ閲覧ブクマが来たりする

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:22:58 ID:rar/tYoM.net
何かいいマイナージャンルないかなー
メジャーも見てるけどピンっと来なくてねー
……メジャージャンルにピンっと来ない感性どうにかしたい
助けて

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:29:11 ID:YVlJgHG4.net
>>673
ウチはそこそこメジャージャンルのサブキャラを描いてるよ。単純に推してる人が少ないとか、作品数が少ないキャラをみると独占欲が湧くし、絵師としてそのキャラを描ける唯一無二の存在になるから界隈から認知されやすくなって、結果的にお絵描きが楽しくなると思うよ。サブキャラから推しを探してみたら?

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 19:36:10 ID:e4wNfKUN.net
身バレ覚悟で尋ねたいんだけど比較的新しめの自ジャンル自カプでやっとusersタグつけられそうな作品が出てきた
でもタグの付け方で迷ってる
自カプの受けはいわゆる男ふたなりなんだけど性自認は男
こういう時は腐向けタグでいいのかどうか

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 20:21:02.21 ID:gqE71rg+.net
よくないと思いつつ餡の支部見たらなんか楽しくなってしまった
支部の使い方全く知らんリア充ギャルがなんかやってるって感じ
自カプにいたら泣くけど

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 20:54:21.29 ID:ycOdWDMX.net
>>675
誤爆だと思うけどなん相スレ向き

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:13:41.59 ID:sAVJuL5U.net
>>676
女神様も一時期酷かった
今は知らんけど

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 22:12:12.76 ID:CW+KYjih.net
テンプレにジャンル名禁止入れとかないとマズいのがよくわかる流れ

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 23:34:56.21 ID:4RonY3ev.net
キャラの体型を魔改造した作品がジャンル天井の反応もらってるのキツくて創作意欲が削られた

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 23:59:14.99 ID:FIixebGe.net
あるあるある
乳と尻が頭部の五倍以上になってるエロ絵が天井埋め尽くしてる

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 00:01:10.99 ID:5s0xT0ZE.net
pixivは正直ジャンル関係なく外人票取れたやつが勝ちだからどんどん過激になってくんだよね…

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 07:23:36.30 ID:a2qe+/Ai.net
マイナーだからこそ、数少ない書き手の供給がありがたい反面自分が上げた時とロムの反応に違いがあって落ち込む
Aさんの作品が絵馬だし良いよね私のいらんよな
卑屈になりたくないのに

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 08:41:57.36 ID:k9nJWKKb.net
絵上手い人なんてたくさんいるし上ばっか見てたら首が痛くなっちゃう。だから性癖を極める方向にシフトして成功してる人もいるから、単純な画力勝負より性癖勝負のがまだ勝算ありそうじゃない?

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 08:56:13 ID:K72LhdJW.net
評価されたいならマイナーなんかやめれば

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 09:38:28.02 ID:JvdiTWKg.net
私より後に来た同カプ者が自分が界隈変えてやる宣言したからちょっと期待してたのに反応無いせいですぐ消えたの草だった
カプへの愛より自己愛強かったってオチ

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 09:53:38.57 ID:lNP5pvGY.net
>>677
誤爆申し訳ない

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 10:20:17.88 ID:dRF/uOIV.net
自分含めて描(書)き手が少ない自カプ
支部やツイで検索して作品を見たらしいとある人が『救われた』って言ってて書いててよかったなあと思った

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:08:57.66 ID:WJQs7M+3.net
>>686
自己愛強いわけじゃないけど、誰にも同意されず求められてないのが辛かったんじゃない?

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 15:40:35.49 ID:9YbTt1Ul.net
>>689
うちの界隈評価されないのが当たり前でその事に界隈者誰も愚痴ってないし大きい事言った割にすぐ消えたから自己愛強いって書いちゃったけど反応欲しいのは当たり前だったね

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:19:33.60 ID:lRCMLgyI.net
評価されないのが当たり前って地獄みたいな界隈だな
しかも反応なくて去った人に草+自己愛強いdisって村ジャンル住人怖い

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:35:54.75 ID:+2eacdsH.net
作り手はともかくROMすらも極端に少ないなら評価されないのはよくある事では
壁打ちなら尚更だろうし

それはそれとして界隈変えてやるってよくそんな達者なこと言えるなって思うし自分なら触りたくない

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 17:51:33 ID:Wqr+N8KG.net
そりゃ誰も触らなきゃ消えるんじゃない
ローカルでやってても変わらんもの
自己愛強いとかじゃなく普通の感情かと

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 19:02:16.18 ID:TxckYShk.net
界隈変えてやるってマイナーだと一人で余裕で変えられるから意気込みとしては割と普通な気がする

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 19:58:41.68 ID:qI/ajDLd.net
そもそも界隈と呼べるほど人がいないからこそのマイナー

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 22:47:44.13 ID:Jp+qLqB3.net
いくらマイナーだからって評価ゼロだったらやってられんわな
やる気のあった新規の人次は優しい界隈に行けるといいな

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 23:53:50.50 ID:K72LhdJW.net
>>690みたいな人ばっかりじゃ早めに去って正解だったね

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 00:18:24.65 ID:73CukgPy.net
>>686
感じ悪い古参が新参無視する典型例

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 00:24:57.09 ID:agfhd+Ra.net
マイナーだからお互い反応し合おうねみたいな空気無理
なんでもいいから見たいわけじゃなくて解釈大事にしたいし
結局飢えすぎて受け固定ならなんでもいいとかモブ攻めとかやり出されるからマイナーこそ相互になるのが怖い

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 00:40:00.68 ID:91jrDmG4.net
マイナーで反応ほぼないけど好きだから自己満で描いてる
ただメインでやってる描き手が今のところ見当たらないから他人の作品見れないのが寂しい
自給自足もいいけど外からの刺激も欲しいよ

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 00:41:58.74 ID:pwJmDn1Z.net
マイナーだと供給少ないから自分の中で拗らせ過ぎてしまう
その結果たまに人が来て作品投下してくれても引っ掛かりが多くて受け入れられなくなる

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 01:19:59.96 ID:KMFOPf9H.net
マイナー村の中でもマイナーカプで活動してるのと交流少ないせいで浮いていってるのを最近ひしひしと感じる
でも推しカプの片割れディスられたり不倫略奪ネタの餌食になったりそんなんばっかだったから孤立した方がマシかもしれん
作品キャラみんな大好き〜かわいい〜!なんて言っときながら平気で私の推しに酷いこと呟いてるからホント反吐が出る

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 01:29:52.83 ID:lyStHOjm.net
マイナーは妄想する人が少ないだけあって供給薄い事多いから結局飢えて人口減るか雑食になるか性癖拗らせていって先細りな気がする
マイナーAB好きと言いながらB受けのメジャーカプに流れたりB総受けの一つって扱いになったりするの何度も体感してきた
最後までAB貫く人は性癖面で雑食になってエログロパロなんでもありかテンプレばっかりやるようになるしマイナーはそういう宿命

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 02:13:36.08 ID:cIPHfedh.net
数少ない書き手さんが複数鍵垢にしてるんだけど垢消しフラグとかジャンルからフェードアウトするのかなとか余計なこと考えてしまう
なにやるにしても人の勝手で詮索するの良くないのに界隈狭いと気になってしまうし自分のその人への接し方がダメだったかなとか色々考えてしまう

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 02:14:52.64 ID:LyitrIat.net
A受け見れる人ばっかで誰も信じらんないから壁打ちしてる
もはやA受けとつるんでる時点で無理な所あるから誰とも関われない

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 02:15:27.85 ID:ruZOezCy.net
どんな絵馬字馬でもその人からの供給しかないと飽きる
最初は有難く読むけどカプ観もその人ただ1人から影響されてる?と思うとフラットになりたくて閉ざしたりする

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 03:32:06 ID:Tt2k4f11.net
そういう風に706も思われてんだろね

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 03:46:06 ID:4b/dI94k.net
定期的に人の愚痴に突っかかる人居るけど何?

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 03:50:06 ID:AYyzyZDu.net
突然洋ゲーのマイナーキャラにはまってしまった…
キャラ名を日本語でググっても英語でググっても攻略サイトしか出ない
そりゃそうだよプレイヤーにとってはただの辺境の領主のおっさんだよ
供給完全ゼロで限界過ぎてMOD作成Wiki調べてたらこんな時間で笑う

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 03:51:42 ID:AYyzyZDu.net
ごめん冷静に考えたらオンリーワンスレ向きな内容でした

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 06:14:57.29 ID:Jm3LCzlQ.net
>>703
まさに自分がその後者で草

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 06:17:23.25 ID:Jm3LCzlQ.net
途中送信してしまった

カプ自体はABオンリーで総受けとかモブBは無理なんだけど
少なすぎて今まで興味なかったり苦手だった
女体化やパラレルも手出すようになった

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 09:50:02.17 ID:FbFaCIXj.net
>>699
そういうのは別にいらんけど全く持って無反応だと堪える人もいるんじゃない

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:00:00.92 ID:OCTiwxo0.net
せっかく描いたんだから出来るだけたくさんの人に見てほしいし評価されるとやっぱり嬉しい
マイナーだとそういう気持ちにうまく折り合いつけないとやってけないなって最近わかったわ

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:33:47.49 ID:QN5YVebc.net
>>708
全部同じ人なわけないだろ
偶然だよ

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:56:51.27 ID:Wv21xWC9.net
慌てて火消しクソ惨めだな

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:14:05.90 ID:D/ZSAQQM.net
マイナーメジャー問わず反応もらえないなら5で他人に突っかかるより馴れ合いなり画力磨くなり努力すれば
それかSNS関連の愚痴スレいけばいいじゃん
そういう人間性や頭の悪さが滲み出ててるから反応薄いんじゃない

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:48:59 ID:AeHe/SJV.net
愚痴を言う人の人間性を貶めて叩くの楽しい?

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:53:02 ID:QN5YVebc.net
>>703
少なくとも自分は書きたいもの全部描き切ったら去るかなあ
わざわざマイナーでやる意味もないし

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:53:29 ID:aoJqtsMl.net
反応貰える人はマイナーでも貰えるし今の反応数で満足いかないならメジャージャンルやカプに行けばいいだけ

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 12:05:18 ID:QN5YVebc.net
自分はマイナーのわりに評価されてる方だけど、評価もらえない人はメジャー行っても大してもらえないと思うよ
マイナーよりはましかもしれんけど結局実力ありきの世界だから
旬ジャンルのプロやセミプロの中で戦えるなら話は別だけど

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 12:09:45 ID:eB5OLll8.net
同キャラのコンビ絵や原作ネタ四コマならそこそこ評価つくのにカプ絵にしたとたんエロでもないのに評価10分の1以下になるので人の評価なんて当てにしない方が健全
多分カプ絵だとそのカプ好きな人以外は反応してくれない
逆にジャンル自体過疎じゃないならコンビ推しに擬態した方が評価貰えるしあわよくばの布教になりそう

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 12:54:31.43 ID:sYMabUvA.net
わかる
国内の同人人気は全くないけど原作は世界的にも大人気だからキャラ単品や健全絵やコンビ絵で描くと評価つくけど
カプやエロ絵になると評価めちゃくちゃ下がる
心が折れかけた時は評価もらえそうな絵描いたりするけど本当はカプ絵で評価されたい

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:03:57.92 ID:veTVOcqJ.net
自ジャンルにマイナーカプでフォロワーと評価得てる人いるけどもう設定もキャラも半分くらいオリジナルだな
オリジナルカプ漫画として面白いから見てる人多いんだろうけど解釈違うとつらすぎる

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 15:34:19.55 ID:QN5YVebc.net
年齢が若いほど、キャラありきカプありきで評価しない
自分が面白いと思うかどうか、萌えるかどうかだからそもそもカプで検索なんかしないしな若い人

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 15:51:37.77 ID:GPKiLftc.net
そんなスナフキンみたいな人ではなく同じカプが好きな人にカプとして評価されたい定期

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 16:54:09.22 ID:Siuh/8PN.net
スナフキンいいじゃん
原作好き(カプ好きではない)に義理だか何だか知らん反応されるよりスナフキンのが全然いいわ
自分のファンになってくれるし

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:08:41.90 ID:tPhU5AdA.net
腐女子ってもともと原作ファンではなくて、キャラとストーリーを自分の好きなように改悪して同人誌作って金取って、自分は本誌も買わず立ち読みで済ませてアンケートも出さず、キャラソンだけは買うみたいな人種だからゴキ腐とか呼ばれてたのに、いつのまにか一丁前のファンみたいに振る舞ってるからややこしくなってる

公式は元来敵視すべき人種なのに

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:21:12.06 ID:EmsJM5vC.net
反応なくてもあげたら満足できるようになったぜ

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:32:30.16 ID:gmafUmaL.net
>>729
やったぜ、おめでとう

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 19:08:01.37 ID:7Td0yqHt.net
>>725
平和な日常ありきも追加

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 19:12:03.08 ID:7Td0yqHt.net
でも平和な日常を本当に平和な日常らしく描けるのは才能

喪や性格ブスが自己投影しやすい、設定は整っているが絵的に美しくない似非平和のほうが175が付きやすい

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 19:41:31.07 ID:UaG4U6PG.net
普通キャラありきカプありきで作品を読んでない人は二次創作なんて読まないでしょ

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 20:04:16.03 ID:N4VXNljA.net
高尚様のテンプレマウントだよね私の二次創作は高尚な原作の行間、他は性欲ありきの駄作扱い
反論されたら一括りにするなとギャオる
同じだっつの

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 20:12:43.68 ID:QN5YVebc.net
ぎゃおるの人また来たのか

>>733
支部のオススメで性癖繋がり、容姿繋がりで普通に出てくる
SNSのおすすめやTLから何となく見てていいねするのが若年世代で、能動的に検索するのが30代以上が多いらしい

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 20:17:21.67 ID:NrxtznOr.net
ID真っ赤にするほど張り付いてんのなんか草

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 20:33:01.90 ID:eAlupi+4.net
>>735
原作読まずにABいいですよね!って言いながらAB描いてる人が地雷なんだけど
なんでAB要素見てないのにAB好きって言えるんだろうって謎だったからこの流れスッキリしたわ
自カプAB描いてる人5人中2人がそんな人だけどブロックしてる自分はスナフキンタイプ苦手派

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 21:39:35.65 ID:7Td0yqHt.net
キャラ萌えカプ萌え用の原作にしか見えないのにオタクの間ではマイナーってこともあるな
「恋愛やエロから遠い原作の方がないものねだりでそう見られる」
「ガチペドは本物に近い子どものほうが興奮する」って噂が建ってたことがあったけど絶対嘘だろ
そういう作品に嵌って肩身が狭い思いばかりしてきたし

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 21:44:25.79 ID:7Td0yqHt.net
設定が少ないキャラに嵌まるとマイオナ認定する人も腹立つわ
その理屈なら設定が少ない美形キャラ全員に嵌まってないとおかしい

設定が少ないキャラに嵌る人でも
二次創作で設定を盛り過ぎない人、原作が設定を増やしてもファン辞めない人はマトモだって別スレで言われてた
自分それだわ
原作の燃料ナイクレしてるだけだからな

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 22:02:46.96 ID:AiXwGqFM.net
>>735
自分の絵を見て欲しいなら一次でいいからなあ二次は自CPの良さを人に知って欲しい布教したいの気持ちが大きい
「原作は知らないけどあなたの絵好きです」と言われてもありがとう頼むから原作知ってくれそして私と同CPに嵌まってくれとしか言えない

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 08:53:34.99 ID:OG7lFkFo.net
二次創作で設定盛りすぎな人も原作の数少ない描写から発展させてこうなんじゃないかな~?ってタイプと
原作に一切ない要素を盛りまくる人の二種類に分かれるからなんとも
前者はなるほどと思うこともあるし盛りすぎだからマイオナ認定でそうでない自分は正常って正直そこ線引きする必要ある?と感じる

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:51:24 ID:0FJgKU3V.net
数年振りに推しのグッズが出たんだけど
グッズ嫌いの人がいるのは分かってても1個くらいは…と思ってしまう
ブラインドでもなく数百円で、しかも原作にも年単位で出てないんだから
ここでちょっとでもファンいます!います!って手を挙げないと
もう一生出番ないかもしれないじゃんと思ってしまう
もう諦めてるのかな

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 13:15:35.36 ID:3z1XkAIV.net
えっ買えばいいじゃん
買ってsnsに写真流そ?

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 13:16:26.02 ID:3z1XkAIV.net
推しのグッズ無さすぎて
自分用に2つだけアクスタ作ったわ

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 13:17:10.41 ID:0FJgKU3V.net
>>743
だよね
他人のお金の使い方に口出ししてはいけないけどせめて1個はさ…と思っちゃう

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 13:25:12.14 ID:3z1XkAIV.net
>>745
あっ、推しでもグッズ嫌いだから買わない人がいるって話なのか
強制はできないけどファンならそこでキャラに需要がありますよーって表明してくれると嬉しいよね

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 13:56:35.63 ID:TiV0yLlD.net
推しを応援するためにグッズ買おうよってことなのね
まあ原作とファンの距離が近いジャンルだとファンの盛り上がり具合でキャラの待遇が変わることがあるっちゃあるから気持ちは分かる

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:05:57.75 ID:frzhxUZp.net
SNSでのキャラグッズ購入した報告は会社のプロモーションチームの人がめっちゃエゴサしてるよ
社内チャットツールでスタッフに報告してくれるし少なくともスタッフのモチベーションにはなってるよ

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:22:15.73 ID:LmpZ9XiJ.net
>>744
今のジャンルが前ジャンルと比べたらグッズがあまりにも無さ過ぎて寂しいからそれが二次創作始めるきっかけになったよ

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:38:40.91 ID:9/Fob75u.net
>>748
鍵垢で買った報告しても意味ないってことか

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 02:08:03.58 ID:odh26o3Z.net
グッズ公式のやつなら一応買うけど、正直いらねんだyいなあ
アクスタとか何に使うのよ…

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 02:28:02.85 ID:f953XQQ+.net
酷いのだとアニメのワンシーンそのまま切り取ったアクリルとかだよね。あぁいうのに金を出そうとは思わん

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 03:14:21.54 ID:VVStBQlC.net
数少ないアクスタグッズ飾ってたら地震で割れちゃった
ジャンル自体がマイナー故に再販望めないし中古ショップ見ても流れてないしで辛い

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 03:24:30.96 ID:DhoncSom.net
ツイで見た20万の等身大アクスタ(マイナーだから出るわけないが)自ジャンルでも出たら欲しい
推しカプ揃えるのだと二人分買わないといけないし場所も財力もいるしそれこそ地震起きたら不安だけど部屋に置いたら二人の部屋の壁になったみたいでめちゃくちゃモチベ湧きそう

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 03:29:24.62 ID:ucQGNeKi.net
自分もグッズ興味ないし買っても仕舞い込むしかできないけど小型で安価なものなら推し活のために表垢で購入報告くらいはしてもバチ当たらないかなって感じ
まあそこは人によるから他の人にもそうしろとは思わない
でも複数の垢から購入報告あった方が盛り上がるだろうからできたら他の人も同じようにしてくれたらいいのになって思ってしまう気持ちも分かる

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 07:50:30.96 ID:odh26o3Z.net
>>752
うちは原作絵をそのまま切り取ってアクスタにしたやつだったな
マジでいらん

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 08:00:41.70 ID:7XCed2E7.net
>>751
原稿してるときとか近くに置いて眺めてるよ
可愛いんだ

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 08:05:30.01 ID:fYISFOVR.net
>>751
描き下ろしなら嬉しいんだけど立ち絵そのままはつまらんよね

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 08:15:41.64 ID:7XCed2E7.net
>>742のパターンは数年振りのグッズ発売で年単位で原作にも出番ないなら買ったほうがと思うけどなあ
流石に数年振りに出たグッズさえ売れなかったらヤバいのでは

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 10:17:06.32 ID:GMnE9nYr.net
設定が少ないキャラに嵌りやすいと言うよりも

・イケメン美女かつ変な層に都合が悪い属性が設定が少ないポジションで描かれやすい

・「ある程度有名で繋がりやすい」「本筋が恋愛とかでこんがらがらないでサラサラしてる」「治安いい」「DQNが牛耳りづらい」「普通以上の創作力がないと妄想できない」
を抑えた原作を探すと結果的に設定が少ない原作に行きつきやすい

んだと思う

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 11:55:45.05 ID:rCpWNhTZ.net
グッズあるけどもういい歳だから持ってるの恥ずかしいかなと思ってる
本当はバッグに付けたいくらいの気持ち

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 13:06:48.69 ID:NiE8ifzM.net
部屋に飾るにしたって一人暮らしでもなければ個室があるか家族に理解があるかしないと難しいしね
今は内側に忍ばせる用のパスケースや手鏡売ってるし目立つ位置につけたくないけど外で眺めたいみたいな人はそういうのがいいかも

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:03:36.50 ID:v7mq4Art.net
公式のはお布施として買うけど眺めるのは自分の絵のがいいなあ

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:58:00.94 ID:5FhzoTXI.net
使い回しで良いから公式の絵で推しのグッズが欲しい

グッズが出る度に人気キャラファンが「使いまわしだし今回のはパスかなー(苦笑)」とか言ってるの見ると少し悔しくなる

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:23:35.39 ID:gPQxfINN.net
地雷過多で拗らせすぎてるから自カプを本当に好きなの自分しかいない感覚
もう自分の作品だけあればいいの境地に入ってる

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 12:09:00.10 ID:3BQ4r/DZ.net
もともと他人の作品ほとんど見ないわ

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 12:27:35.08 ID:6nJ7wkOR.net
自カプに参入した新規さんが癖強めな人だったようで合わないなと思った一部自カプ者がフォロ解
同カプファン(数少ない)にフォロー外されたらショックだろうなとは思うけど萌語りや作品を投下する合間に「イベントに行きたいけど何されるかわからなくて怖い」「あの人来なきゃいいのに」みたいな恨み言を呟くので自カプ周りの空気が不穏

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 13:30:30 ID:dHbeY3CA.net
そりゃそんな扱いされたら恨み言も出るだろうよ
新規いじめしておいて被害者面とかないわ

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 13:35:45 ID:l4ufLGYR.net
>>768
元からいた人たちが言ったんじゃなくてリムられた新規側が「何されるか~」とか言うんじゃないの?
合わなくてリムったらイジメはおかしくない?

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 14:42:57.18 ID:GKyfL9eC.net
一斉にフォロ解されたら理由がどうであれ、やられた側はいじめられた/排除されたと感じるのは当たり前だと思うが
なんでその気持ちを否定された上に恨み言やめろとか言われなきゃならないんだろう
他人事ながら哀れだわ
ブロ解したならもう見に行くなよ
空気悪くしてるのはわざわざ見に行ってブチブチ言ってる>>767じゃん

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 14:46:51.70 ID:l4ufLGYR.net
>>770
合わないなと思った一部自カプ者がフォロ解

一斉にフォロ解されたら
話が違って来ない?

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:05:20.24 ID:OxUAU6Rz.net
一部のカプ者ってわざわざ書くくらいなんだから複数なんでしょ
1人だったら一部とは書かない
複数人が次々にフォロ解したら本人の感じ方としては一斉にで間違い無いと思うが

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:23:23.44 ID:3BQ4r/DZ.net
Twitterリムられたくらいで撤退するくらいならもともと向いてなかったんでしょ
そんなんしょっちゅうあることだしフォロワーなんてどうせやってりゃ増えるしどうでもいい

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:24:27.61 ID:3BQ4r/DZ.net
撤退とは書いてないか
愚痴るくらいなら、だね

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:26:35.71 ID:FsY+bKVX.net
そっちからブロ解してきたくせにリストに放り込んでるっぽい奴
いちいちここが嫌だったとかTLでベラベラ喋る奴
いるよねー

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:48:11.31 ID:749Mil3X.net
マイナーって優しい人達のいる所だと楽園だけどその逆だとお互い全く反応しない癖にネタだけはパクリあってるとか普通にあるよね

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:54:10.50 ID:AomzInzp.net
マイナーかつメジャーとマイナーの駄目なとこ取り(同じ部屋に閉じ込めてみた系)とか救いがないな

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:55:33.92 ID:6nJ7wkOR.net
恨み言は新規さんで事ある事に怖い怖いとツイートされるらしく先住ファンの方が気に病んでる
まあ見なかった事にするしかないよね

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 17:08:13.16 ID:onUIcQJ9.net
ツイにいる誰のことも無視してひたすら独り言言ってる人が好きだ

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 17:22:00.16 ID:/WlfV3Y5.net
流れ読まずに投下
マイナージャンルでマイナーCPやってるんだけど原作の展開がカプ者をコロしに来てて辛い
この状態だともう二人がくっ付く展開絶対無いなって感じでそれ所か敵対しそうだ
幸せ系二次創作もし辛いし気力が削がれてる
このままだとただでさえ人少ないのに焼け野原になりそう

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:53:24 ID:SjV8+d6a.net
入ったばかりのジャンルで数少ない同カプ者複数にリムじゃなくてフォロ解されたなら自分だったら撤退するわ
というか一人の新規を古参複数がいじめても空気悪くならないの?

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:59:35 ID:onUIcQJ9.net
フォロ解って向こうから自分のフォロー外されるってことか
何でそんなことするんだろ?

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:14:26.57 ID:nl/NCWSb.net
マイナーだとリムってもフォロワー経由で接点消えなかったりするし私は新規来てもしばらく様子見てる
普段の呟きから合わないと判断できなかったのかな
フォローリムは個人の自由だけどいじめとはいかなくても感じ悪いのは確か

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:46:39.60 ID:dQMCaQ4W.net
この時期だったら政治ツイートが頻繁になったとかあるから普段の呟きで〜というのはなんとも言えないかも
一気にフォロー解除するほどのやらかしツイートするくらいの人だから「オフイベ怖い」って言っちゃうんだろうなくらいにしか思わんかったな
自分に合わないと思ったから解除しただけでイジメって言うの大物弗と似た意見でちょっと笑っちゃったわ

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:53:06.89 ID:l4ufLGYR.net
>>784
大物弗はブロックはイジメだよ
ここの人はフォロー解除だけでイジメ認定だから

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:17:33.38 ID:0bh7EdGA.net
>>783
リムは別に感じ悪くないだろ
とりあえずフォローしてあとから外すとかあるあるだろ

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:53:53.73 ID:DtTekPZn.net
古参新参問わず被害者ムーブかます人は自分がリムったりスルーする時には
趣味の場でくらいストレス溜めたくないからとか自衛とかお互いのためってダブスタ発言するし
リムとかしない人はジャンルのためを思って私は我慢してるのにって被害者ぶって愚痴るしめんどくせーんだわ

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:13:56.35 ID:z0WFgJtk.net
原作者やアニメの脚本家や監督がみんな特定の古参とDMやり取りしてるズブズブの関係と知って萎えかけてる
その古参の人は関係者とDMで個人的なやり取りしてたりこっそり教えてもらったジャンルの裏設定とかを鍵垢でチラチラしてくるし
そういうのを許容してるジャンルなんだと思うとこの先ももやることがたくさんありそう
公式関係者がファンと距離近すぎるのも考えものだな

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 23:25:51.13 ID:uY5Z58/S.net
>>782
もともとは相互でこっちがリムするだけだと、フォロワー数増やしたかっただけだったのかとか何とか言われそうだし
リムするときはブロック→ブロック解除で相手からのフォローを外すなぁ
ブロックするほどの嫌悪感はもってないけどノリが何となく合わない、て人にはそうやってる

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 23:48:47.65 ID:ALZDp59Z.net
>>789
わざわざブロック解除しなくて相手のフォローを外せばいいじゃん

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 00:16:06.43 ID:q4vdEabX.net
>>790
お別れはブロ解でってプロフに書いてる同人アカはざらにいるし、そんなつっかかることじゃないんじゃない

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 00:31:49.87 ID:5L+YmNgm.net
フォローするのも外すのも自由だしブロックもミュートも公式の機能なのに活用するといじめてるって言われたりすんのこわいな
まあそういうのが嫌だからずっと壁打ちだけど…

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 00:42:16.80 ID:9TQ/Ahz5.net
界隈が狭いとタイミング被っただけだとしても変な感じになるよね
示し合わせた訳でもないのにいじめって言われるのもなんだかなだわ

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 01:31:02.34 ID:LfiDcdMp.net
フォローごときでいちいち騒ぐ垢は面倒だから触らないわ

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 02:33:07.29 ID:QR4wHnBx.net
現実でも小さな集団で個人的に合わない相手と距離を置いたら周りが便乗して距離を置いて相手が病んでいじめ首謀者のレッテルを貼られることがあるし
SNS上間違った行動じゃなくても村社会での立ち回りは気を遣うわ

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 06:17:10.90 ID:QiTQSUqT.net
複数にフォロー外されてダメージ受ける気持ちも病まれて界隈ピリッとするのが嫌な気持ちも分かるけどな
人少ないと気使うよね

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:28:56.63 ID:n4K+zVxn.net
現実ならまだ確かに自分と合わない人とも向き合わなきゃならないかもしれないけどたかだかSNSで繋がってるだけの人にそこまで丁寧に扱う義理はないよ逆に病むわ
フォローを重く考えすぎの人に為に自分が嫌な事をやるのはおかしい
マイナーは狭いからってこういう空気が蔓延るのはわかるけどだから仕方ないとかフォロー切るなは間違った気の使い方だと思うからはやくそういう風潮無くなって欲しいわ

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:42:30.26 ID:H3d9pLx7.net
フォロー切ってごたつかれるのが嫌ならミュートに突っ込んでおけばいいのにって思う
ブロ解とかフォロ解とか自らアクション起こしておいて相手には無反応で居て欲しいってw

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:50:09.49 ID:B4o60xVV.net
>>798
ミュートして自分の目に入れないようにしてたらいいじゃんと草生やしてまで言うけど
「このCPの人たちは新規に何するかわからない」と吹聴してる人がいる事実と
結果周りがピリつくのは変わらないじゃん
ミュートしとけばいいじゃんwじゃなく誇大妄想で同CP者を悪者に仕立てあげてるほうがおかしいんだよ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:57:50.58 ID:H3d9pLx7.net
>>799
おかしい奴を見抜けないままフォローして外す方も甘く見えるけど?最初から関わらなければ良かったのにねとしか言い様がない

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:02:52.84 ID:WQe3LV9n.net
>>799
少なくともミュートで済ませていれば相手は何も言ってなかったと思うけどね
複数人にたまたま同じタイミングでフォロ解されたから怖いと言ってるんだろ?
ミュートだったら相手は自分がされてることに気づかないから目に見えて騒ぐことはなかったと思うよ
いいねしてくれない!と騒ぐようならそれこそ面倒な人認定で堂々とフォロー解除なりブロックすりゃいいんだし

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:04:15.95 ID:n4K+zVxn.net
>>798
無反応と間違った名誉毀損は違うよ
別に切られた事に悲しむのはいいと思うけど「オフイベに行くのは怖い」なんていう
「フォロー切ったらいじめ認定」という考えの元呟くのはおかしいと思う
ツイート内容によってはフォロワー欄にいるのすら嫌だって思えるようなものあるでしょ
最近なら撃たれた事件について犯人を賛同する声上げたりとか逆も然り
ミュートで済まない問題の範囲は人それぞれで元レスの人はその許容を超えやすいツイートしたんだなって印象だったから797の発言になった

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:06:06.07 ID:xOogrweL.net
吹聴するようになったきっかけがフォロ解なんだからミュートしとけばよかっただろって言ってんのに
吹聴する奴がおかしいとかめちゃくちゃすぎて草
時系列めちゃくちゃじゃん
フォロ解なんてわかりやすいことしなけりゃ吹聴なんてしなかったんじゃないの

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:09:08.32 ID:B4o60xVV.net
フォロー解除をイジメと捉えること
その後被害妄想で古参に何をされるかわからないと界隈の人間を悪く言いふらすこと
この2つをする時点で変な人ではあるじゃん
なのにフォロ解したほうが責められるのは何で?
昨日から釣りだったりする?

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:09:37.20 ID:94EoS/gO.net
まだやってんの

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:10:03.87 ID:B4o60xVV.net
>>803
>吹聴するようになったきっかけがフォロ解なんだから
まずこの前提がおかしいんわ

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:21:56.83 ID:n4K+zVxn.net
>>805
自界隈マイナーなんだけど別カプがまさに似た感じでドロドロしちゃってサークルさん少なくなっちゃったからつい熱くなってるわ
当て付けられた馬が居なくなっちゃってフォロワー凄い落ち込んでた
自カプはさらにマイナーなのでそんな問題起きないけど
サークルが10くらいあるとこういう問題怖いなぁって思うよ

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:24:15.65 ID:H3d9pLx7.net
フォロ解責められてるって感じてる時点で貴方の言う被害妄想者と同じ思想に入っちゃってるじゃん
世の中色んな思考があるから一概に相手を悪く言わない方がいいよってこと

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:25:12.94 ID:sBE4x3Ix.net
>>806
そっちの前提のがおかしいだろ
フォロ解なんて行動しなければ相手は怖いも何も言わなかった
フォロ解以前は発言に癖があるくらいでこのジャンルは怖いなどとは言ってないことくらい>>767を読めばわかる
もしミュートしたことでいいねしてくれない!と騒ぐようなら堂々とブロックすればいい

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:28:48.08 ID:B4o60xVV.net
>>808
767読み返したけど
合わないなと思った一部自カプ者がフォロ解

「イベントに行きたいけど何されるかわからなくて怖い」「あの人来なきゃいいのに」みたいな恨み言を呟く
この恨み言がフォロ解されたからとは限らないでしょってこと?
原因がそこじゃないならなおさら怖い人だしそりゃフォロー外されるのでは?としか思えないんだけど

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:31:58.68 ID:TFvPcTmn.net
>>810
時系列的にあきらかにそれが原因じゃん
それがわからないって読解力なさすぎだろ

結局やった相手に何言われても構わないって覚悟がなければフォロ解じゃなくてミュートの方が無難
フォロ解したなら相手に何言われても仕方ないよねってことだろ

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:34:21.01 ID:B4o60xVV.net
同一IDで主張してる人はまだしも主張同じなのにID違う人が混じってる(803、809は同一人物に見える)あたりお察しだから黙るわ

>>807
私もそういう経験あるよ
馬がやってない罪被せられて疲弊していなくなった
私が描いてるのに描いて評価を攫っていくなんて私を追い出したいからだろう!と決め付けられて

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:38:09.55 ID:WQe3LV9n.net
てか見たくない関わりたくないからフォロ解したのにわざわざ見に行ってこんなこと言ってたよ~私は悪くないのに感じ悪~だとか言ってるから突っ込まれるんでしょ
フォロ解したなら見に行かなきゃいいのに
ミュートじゃなくてフォロ解を選んだのは関わりたくないからって気持ちが強いんだろうになんでわざわざ見に行くのかわからない

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 12:20:49.65 ID:tEZ0jx7W.net
正直SNSは見ない方がいいよ。
特にクリエイターはモチベを削がれる危険性が多いすぎるし。私の場合だけど、もうタイムライン一切見ずにイラスト投稿するだけにして楽しんでる。

他の人の絵にいいねもしなくなったから、前に仲良かった絵師から、こっちにいいねして来なくなった。でもそんな程度でいいねしてくれない仲なら元から無いようなもんだし気にしてない。
そんなことよりも余計な情報に惑わされず絵を描く楽しさを継続できていることの方が大事だと思う。

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 12:49:45.96 ID:FvGXNOfB.net
>>814
自分が他の人にいいねしなくなったからってちゃんと分かってるわりになんか被害者意識滲み出てね?

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 12:58:11.36 ID:db5zqjb5.net
界隈からフォロ解されたお触り禁止ちゃんが暴れてんのか?

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:06:11 ID:mSb6Qa9x.net
>>814
他の人の作品にいいねしなくなったらされなくなるのは当たり前だと思うぞ
そんな事位でっていうのならいっそサイト作ってそこに籠ってれば作品作りに専念できるんじゃないの

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:06:16 ID:/fOw3bkB.net
まあそりゃ自分がしなくなったら相手もしなくなるわな

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:08:56 ID:HLI5gCTp.net
自分も最近SNS疲れしてきたからTL見てないんだけど、それだと公式の動きとかも見逃しちゃうんだよな
他のジャンル者の動きも見えないからたまたま自分の本のテーマと参加してないアンソロのテーマ被ったり
人が多いジャンルだとネタ被りくらいよくあることだろうけどサークル数少ないのに被ると微妙な気持ちになる
わざと被らせたとか思われてたらどうしようとか…被害妄想かもしれないけど

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:37:55.26 ID:mSb6Qa9x.net
お互いいいねし合わなくなるのはその人等の付き合い方だけど
SNSなんだし挨拶返してこない奴に挨拶する必要もないと思うのは人としてごく当たり前の事だわな
壁打ちですとか宣言してない限り見下されてんのかなって思うし
本人がそんな事どうでもいいと思ってるからどうでもいいんだろうけどな

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:44:29.15 ID:dtRwpLfD.net
挨拶されなかった上にあなたの方から挨拶しない事を責められたの?
フォロ解の人の話?また別件?
最近被害妄想っぽい人多いのは何

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 14:03:28.61 ID:H6Awy8IF.net
>>797
Twitter使い続ける限り無理だわ
みんなと繋がりなさい、積極的にいいねしなさい、あまり必要でないと思った投稿はこちらで省きますね、
どんどん人に意見しなさいと言われ続けるツールだもん
こんなこと言ったら他の人にどう思うわれるか…なんて考える民族には向いてない

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 14:09:30.65 ID:H6Awy8IF.net
>>817
>>818
自分も低浮上になった垢切ったりしてるけどいいねの総数は変わってないので(該当の垢がしてるかは知らんが)
結局作品の出来が全て
自分がしないからいいね減ったっていうなら単純にいい作品書けてないだけだと思うけど

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 14:14:21.82 ID:9EsZSd4z.net
支部専だから知らんわ

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 14:42:31.79 ID:dVYTMALE.net
フォロ解したけど新規がこんなこと呟いてて怖~とか絵師の反応なくなったけど気にしてないし~とか
ツッコミ待ちみたいなレス見ると面白いなと思うけど
ほぼオンリーワンカプだから他人事なだけで誰か来たら自分もあれこれ気にしだすのかもしれないな

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 17:06:29.95 ID:VJjBF2lR.net
他に人いるけど他人事だよ
見える場所で誰か特定の他人の話すること自体普通はしないだろ

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 17:09:34.90 ID:iYOJ5Yn7.net
なぜか大物弗を刺すスレ

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 17:13:22.45 ID:nAzoRkpF.net
>>815
被害者意識ってなに?wよくわかんないな
なんか思考がネットに毒されすぎて意味不明な方向に向いちゃってない?あなた

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:32:25.82 ID:EOZb63a2.net
ほんとに分かんないとしたら大変だな

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:44:34.56 ID:xqI15CIN.net
お前ら個人サイト時代は拍手なんかなくても解析見て足跡ついてるだけで喜んでたじゃん
日記楽しく更新してたじゃん
Twitter始めたら秒で反応しろしないと病んでやるってどういうことなん

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 19:22:41.09 ID:31WqKVAL.net
>>830
他人が反応されてるのが見えるからじゃない?
インターネットで世界を知ったら幸福度がさがったブータンみたいな

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 19:26:21.59 ID:NsSmtb3E.net
いいねやめたら向こうからもいいねされなくなったとかリムったらリムり返された系の愚痴
そりゃ無理して好きでもないもんいいねしたりする必要は無いとはいえ
自分がいいねしなくなるのは正当な判断であり自由に振る舞う権利があるのは当然だけど
相手がいいねしなくなるのは汚い打算があったからだ自分は利用された被害者なんだと本気で信じてそうなダブスタが多いのは毎度気になる
自分は普通にやるけど相手が同じ事するのはダメって主張ができるのは相当自分に自信があるんだなと

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 19:42:47.18 ID:at0z39Rf.net
「自分はいいけど他人はダメ」が同人板の共通認識だからな

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:03:50.54 ID:iizpeZNj.net
別にいいじゃんフォロワーなんてやってりゃ勝手に増えるし一人二人外されたからなんなの?
どうしても好きで切れたくない相手ならLINE交換でもしとけば

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:25:31.49 ID:nAzoRkpF.net
>>829
うん。日々普通の人が気にしないようなことを大袈裟に捉えて勝手にイライラして日々自分で勝手に傷ついてるのみると、大変そうだなーって思うよね

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:26:11.82 ID:1OO5PKys.net
>>831
見なきゃいいじゃん

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:27:12.84 ID:rRtPmVHn.net
細かい事わかんなくて生きやすそうだかも無神経で攻撃的だから周りは迷惑して大変そうね

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:28:09.69 ID:rRtPmVHn.net
誤字しちゃったし触っちゃった
嫌な日だ〜

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:30:23.99 ID:4AkxiUB+.net
鍵アカ同カプ者からフォローされたからフォロー返したら中身は病みツイート日常ツイートばかりの互助会ズブズブの構ってちゃんでTL汚染されたからリムった
作品作らないならせめて萌え語りくらいしててほしい

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:41:04.62 ID:4AkxiUB+.net
鍵アカ同カプ者からフォローされたからフォロー返したら中身は病みツイート日常ツイートばかりの互助会ズブズブの構ってちゃんでTL汚染されたからリムった
作品作らないならせめて萌え語りくらいしててほしい

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 22:15:06.52 ID:rjSBUYo8.net
>>839
そういうのあるから鍵垢は基本フォローしない
表に垢あってせめて人となりがわかってないと

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 22:21:39.66 ID:N9jRhfiY.net
>>835
>日々普通の人が気にしないようなことを大袈裟に捉えて勝手にイライラして日々自分で勝手に傷ついてる
まさに>>814の要約だしよくわかんないどころかむしろめちゃくちゃよくわかってるんでは

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 00:04:24.13 ID:fzopnigm.net
どうせ生理前だよ

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 00:09:37.40 ID:hL1mrxlb.net
きっしょ生理報告なんてそれこそツイならリムブロ案件だわ

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 00:26:04 ID:B34hxoK9.net
自分の投稿に反応ないのも誰かにエアリプしてるのも別にいいけど、ツイ見てても何か絡みがあるわけじゃないし、リプが来るわけでもないからつまんないんだよな
別に言うこともないし
そんでみんなやってる意味ないなってなって垢消ししていく

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 00:59:59.81 ID:QTsPwpJc.net
そういうの聞くと村ジャンルって羨ましいと思う
うちみんな我関せず(だが見る)の界隈だから

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 01:06:39.51 ID:3qymF6nj.net
>>845
全員壁打ちでもしてるんか…?
相手の作品に反応してたら何かしらリプなり交流始まりそうだけど

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 01:13:21.73 ID:sUZbF9QP.net
>>847
うちは壁打ちじゃないけど誰も話しかけて来ない
こっちから話しかけると返事はしてもらえるが、向こうから話しかけられることはない
支部は毎日何かしら伸びるが、Twitterは全然反応ないから本当やってる意味ないなと
ツイの作品はフォロ現しなきゃそこそこ伸びる
相互は無言でいいねRTが基本
たまに界隈の人がエアリプで感想言ってくれる

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 01:18:33.84 ID:uT23f8zM.net
因みに私は相互の作品は特に好きな作品ないので見かけた時いいねのみ
たまに支部で見つけた絵が刺さった時にシェアして感想言ってる

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 01:22:29.91 ID:sUZbF9QP.net
ああでも界隈の人気推しカプ描いた時は感想もらうかな、私の推しカプと違うので返事しないけど

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 01:45:00 ID:sUZbF9QP.net
>>845
自分とレベルが違いすぎる(商業作家の別垢とか)だとなかなか話しかけづらいと思う
虹垢ってことは隠れだろうし
あと本人の性格とか

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 17:14:24.18 ID:Q7M11h7f.net
界隈の人間関係は心底どうでもいいが、無反応続きの人はどうやってモチベ保ってる?
自分は作品別所にアップして自分でニヤニヤ眺めつつ、Twitterに投げるだけ投げて後の反応とか一切見ないようにしてる
ツイやめてもいいんだけど、ツイやってると支部の閲覧とブクマ伸びるんでやめられないんだよな

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 18:53:49.19 ID:HHg9Ihj6.net
支部の場合は反応なくても観覧数みて見てくれた人わずかにいると思って喜んでいようと言い聞かせる
界隈に人少ないから自分だけが少ないわけじゃないし

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:20:57 ID:DGRTysl+.net
交流投げてるなら反応諦めた方がいいと思うけど
つか投稿後見ないようにしてるならモチベ云々以前の問題では

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:22:57 ID:OqEpIFGt.net
>>852
自分の場合別ジャンルの好きなキャラ単体絵描いて反応貰って心落ち着けてた
ただマイナーより当然反応貰えるからマイナー描く意欲逆に下がって来たのはあるなぁ

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:32:58 ID:plnl7FJB.net
>>855
一ジャンルしか描いてないから、フォロワーさん反応くれないと思うなぁ

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:35:58 ID:plnl7FJB.net
>>854
ツイは反応ないけど支部は毎日ブクマされるからそっちはモチベになってる

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:59:22.50 ID:DgS4fKr3.net
>>852
19~20世紀のアート系やイラスト系画集見て感銘受ける
支部専だし昔のジャンルだから来ないの当然だし

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:08:24.60 ID:JBfG21wg.net
>>858
なるほど、ほぼ自分用なんですね…煽りじゃないんだけど、虚しくならない?

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:24:03.58 ID:7j2k/vGY.net
>>859
推し好きだからジャンルに自分なりの遺跡残して去るまでは一人でも頑張るつもり推し一生描けるなら描いていたい
昔の画家の人生見るとマジで凄いよ有名から無名まで色々な人いるわ北斎とか最期まで楽しんだ感じするし

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:33:08.95 ID:euItmg7u.net
自分が居なくなれば誰か代わりに書いてくれる筈!
と期待して一週間…じゃ無理か
1ヶ月くらい待てば誰か書いてくれる筈!
正座して待機中だわ!

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:35:20 ID:JBfG21wg.net
なるほど…かくいう私はプロの小説を自カプに置き換えるのが楽しすぎてやめられません
恐ろしく萌えるしプロの筆力すげえと思いながらローカルでサイトやってるの楽しすぎる…

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:42:16 ID:1pEajJmw.net
>>861
マイナーは他人に期待しない方が良い
書くのやめて一年経ったけど誰も書いてくれなかったよ

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:45:21 ID:7j2k/vGY.net
>>862
支部でジャンル下調べした時に誰も描いてない事実の方がショックだった
見られないのは覚悟して入ったし自分の推し作品でいっぱいにするのが目標で絵柄とかの研究してるから虚しさは感じない862も目標次第じゃないかな

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:07:09 ID:euItmg7u.net
>>863
マジかー
極少ないROMからだ…誰か…名乗りをあげないのか?
自分も一年くらい見てて誰も書かないから仕方なく書き始めたんだぞ?
次来てくれていいのよ?
指名制にして交代で書くシステムになんないかな

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:51:30.89 ID:O2MXMeD4.net
自分がいなくなれば誰かが書いてくれるってどういうシステムよ
むしろ誰も書いてなくてがっかりして去るのでは

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:04:22.79 ID:1pEajJmw.net
生産する人がいなかったら飢えた人が生産側に回るんじゃないかなって願望だよ
試し行為に近いかもしれない
殆ど意味無くて人の少なさ実感して塩っぱい気分になるだけなんだけどね

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 01:16:20.36 ID:cS3RpMUt.net
ROMだけど生産されないからって飢えることないなぁ
自分の脳内のABが人に受け入れられるわけないから脳内だけで楽しんでるけど人のも楽しめるって感じ
一度短いSS上げてみたけどフォロワーにRTされて知らない人にいいねされた時凄く怖くなって消したからネットに向いてない
好きな人の作品見て感想伝えるくらいが楽しい

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 01:33:16.71 ID:4PawXH6U.net
>>852
支部専なんだけど閲覧数とブクマ位しかモチベないからもう気力尽きかけてる
ブクマは自カプの中で多いけど感想もスタンプもないし
気力0になったら全消しして移動する予定でいる
852はツイやってるならポイピクとかは?
支部行かずに字や絵で投稿する人そこそこいるし好きな人が投稿した時は滅茶苦茶絵文字送ってる
反応がそこだと皆満遍なくもらえてるよ

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 10:59:15.48 ID:yGKVBh1+.net
ほぼオンリーワン状態で投稿してたけど他に人がいないぶん解釈固も固まって固定拗らせてたせいでいざ他に人が来たとき相手違いや地雷解釈で憤死したことはあった
最初から他に人がいるジャンルではここまで解釈拗らせることもなかったし色んな解釈やカプの人がいるってのも受け入れられてたんだけどね
オンリーワン状態だと新規が入ってくるのを逆に喜べない拗らせ状態になってしまう

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 14:48:30.77 ID:DDPpcBmF.net
推しは普段の倍くらいの力込めて描いてもいいねは人気キャラ・人気ジャンルの半分以下
一部熱狂的なファンがいるキャラでこのキャラのファン大体RTしてくれるけどRTされてもほとんど伸びない
供給がほぼないジャンルだから今いるファンの人達がROM・描き手含めいつまで残ってくれるか

時々兄弟分ジャンルの人気キャラ描く事でモチベを保っているけど本命はマイナーの方
兄弟分ジャンルの方でフォローされると申し訳なくなるし需要の差を思い知らされるなぁ

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 21:10:23.78 ID:WrTHUY1j.net
>>869
ありがとう
結局疲れてTwitterは消してしまったよ、ポイピクも参考にさせてもらうね
インスタで原作ではなく自分の作品好きになってくれる人と交流することにした
出来れば原作布教できたら嬉しいんだけど
支部は残すからフォロワーは作品さえ観れれば私のことなんてどうでもいいだろうし

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 21:40:43.54 ID:rU4IkHit.net
中堅ジャンルマイナーCP
壁打ちなのにフォローしてくれたりRTいいねしてくれたりする人たちに感謝しかない
需要に供給が追いついてないからかもしれないけどありがたい
創作意欲が続く限り描き続けるつもりだけど原作の供給が少ないのでいつまで持つかが不安

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 23:06:14.02 ID:PT2thbXF.net
>>870
わかりすぎる
自分なりの解釈が完成してしまってて新規の解釈本当に許せなくて辛い
無視すればいいのにもはやその解釈が存在することすら許せなくなってる
そのキャラはそんなこと言わない
触らないでくれ

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 00:54:59.62 ID:NtCi6OCs.net
>>874
その新規上手いんじゃないの?字か絵か知らないけど
だから余計に許せないんじゃないかな
本当の虫みたいなhtrなら軽くスルーできるし
何にしても存在することすら許せないってジャンル=自分になってるみたいだから一度頭冷やした方がいいよ

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 02:47:42 ID:AXXIm7Ls.net
ネットなんて見渡す限り絵馬だらけだけど
htrじゃないレベルの下手な奴ってそんなにいる?女性が多い界隈だといるのか?
男性絵師は絵神、絵馬、超ど級htrの三種で中間があまりいないきがする

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 02:59:02 ID:nFiuDnK8.net
記憶に残らないだけだと思う

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 03:29:07.81 ID:AXXIm7Ls.net
あーそれあるな
だから探しても〇〇無い無いって言っちゃうのかもね

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 06:40:34.49 ID:0ytaueSC.net
>>875
残念ながら自分よりも下手だし実際数字も下
界隈が狭いからある程度目に入ってくるのが辛い

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 07:34:11 ID:WuK1EABc.net
>>875が言いたかったことは一番最後の行なんじゃない
自分より下手で数字も下な解釈違いに許せないとまで思う気持ちが分からない
自分の解釈だって原作的に正解かは分からないだろうに
自カプとか二人で〇〇しないと出られない部屋ネタを延々書き続ける人とかいるから879が同じカプだったら発狂しそう

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 08:15:12.66 ID:zDdtiplY.net
ツイで「解釈違いです(キリッ」とか言わずにここに愚痴るだけならいいと思うけど
老害古参にならないようにね~
自分も気を付けないとな

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 09:56:28.84 ID:e5cnzI7R.net
874の言いたいこと正直少しわかってしまう…
私の場合はそのキャラが本気で好きだから嫉妬しちゃう。htrでも絵馬でもそう
この前絵馬が推しキャラで水着絵を描いたんだけど、「そんな手抜き絵でいいね貰ってんな!」と内心怒りで満ちてしまった。ハッキリ言って我ながら病気だと思う。辛い

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 11:14:36.18 ID:YNW7oslM.net
>>882
そのキャラ好き過ぎて自分の描いた絵しか見れなくなるの分かる
元々は少なくて増やしたくて描き始めたのに不思議だよね

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 11:56:30 ID:U6OENNz7.net
自分の推しが一番可愛いのはすごくよくわかる
他の人の方がウケていたとしても、多分原作知らない勢ばっかりだから別に悔しいとかはない

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 14:14:42.09 ID:Qx0fpIXQ.net
某アニメでマイナーな推しが初めてメインで活躍する回が放送され、嬉しすぎて公式に感謝のファンレターを出してしまった…が今になってから文章気持ち悪くなかったかなとかマイナーキャラのファンレターもらっても困るよなとか色々考えてしまって悶々としている

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 16:05:05.78 ID:MTEksmjK.net
以前描いたマイナーカプの微エロな絵いいねリツイートフォローしてくれた人がいて嬉しい
マイナーキャラ、単体ならそれなりでもカプ絵、微エロだとなおさら反応されないので…

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 18:32:54.63 ID:v1aCaNZO.net
うちのジャンル、ツイは数人書き手がいて支部はほぼ一人でタグ埋めてるんだけど
たまに自分が支部投稿するとブクマ数ぶっちぎることがあって、そうするとその支部にいつもいる人(交流上手で界隈で人気)の信者にTwitterで愚痴愚痴言われるのが嫌でツイやめた
投稿する時ジャンルタグつけんなとか色々

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 20:38:52.25 ID:W4zu2+yQ.net
腐タグと作品タグ一緒にしてるのは自分もどうかと思う派だからそこは仕方ないんじゃないかな
ただ嫉妬で叩かれるのは辛いよね居心地良い界隈で快適に創作できるといいね

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:22:22.68 ID:v1aCaNZO.net
>>888
BL描いてないんだ
ホラーとかギャグとかの汎用タグから特殊性癖系なら性癖タグまで、とにかく閲覧数が多いタグたくさんつけてる

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:37:42.39 ID:gqhQIJZl.net
>>889
BLでそんなタグ付けるとか迷惑極まりないし文句言われて当たり前じゃないかな…
多分感覚麻痺してるんだと思うけど普通のファンからしたらBLとか気持ち悪いものだって自覚した方が良い

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:39:17.20 ID:gqhQIJZl.net
>>890
ごめん読み違えたわ
BLじゃない普通の作品描いてるって事か

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:42:10.13 ID:zKoAxD5s.net
「○○(自カプ)の作品数が減った」って呟きすら怖くてTwitter検索すらしていなかったんだけど久々に自カプで一番解釈が一致していて本職の方のTwitterアカウント見てみたらアカウント消されていた…
無断転載の報告が多かったからそのせいかな?
これで支部のアカウントも消されていたらと思うとゾッとする
支部はただでさえ少ない自カプの作品が減るとすぐ分かるから見たくても怖くて見れない
あの方の自カプ漫画の続き見たかった…

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:42:14.13 ID:zeKU6KVN.net
だっさ

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:48:18.96 ID:dBej/CwS.net
>>891
BLはむしろBLタグ着けた上で性癖タグをつけるべき
痴漢タグをそのままBL作品につけると被弾するがBLとかホモタグつけとけば回避できる

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 22:20:10.78 ID:xIM2Ugrn.net
うちは物凄く手の早い色んなカプ書く馬新規が入ってきて界隈みんなが盛り上がってるけど原作未読女体化のみキャラ崩壊上等!
な人でその新規を受け入れる層と受け入れられない層に溝ができてるのが怖い

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 23:39:58.43 ID:RCmMM/Iw.net
他はともかく原作未読だとある程度描きたいもの描き散らしたらさっと次行きそうであまり当てには出来ない
でもそういう新規を既存が囲んで原作履修しろしろ言わないのはマイナーとしては珍しいジャンルだと思う

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 00:10:45.90 ID:fD9FWabH.net
ゲームならエアプよくあるけど原作有の漫画か小説で新規入ってくるって何で入ってくんの?
映画やアニメやってるとか?

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 02:58:58.52 ID:Sw9BVMID.net
自ジャンルだと未読未視聴未プレイ者はスルーか「(自ジャンルに)興味持ってくれただけで偉い!」と来る者拒まずかどっちかかな
活動するのはご自由にだけど個人的に交流はしたくない

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 11:47:00.69 ID:3/fBwTnK.net
原作未読ならどうやってかいてるんだろ

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 11:53:40.23 ID:kyuFX2Dx.net
自分が萌えた二次だけ見て描いてるんじゃないの

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 12:05:19.87 ID:wvjUPcKZ.net
推し作家が描いてるから原作読んだ〜って人もいるけど、大抵推し作家がさんと違って原作の◯◯は全然可愛くなくて〜って普通に言ってる
虹から入る人は基本的に嫌い

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 14:19:18.96 ID:Toigdz0V.net
これから先、ABタグは自分のhtr絵で埋め尽くすことになると悟って血を吐きそう
でも描く。絵馬がこぞってACにしか寄り付かないんだから仕方ない…

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 15:58:13.48 ID:qKnDmiuJ.net
自分も既にABタグが自分ばかりで頭抱えてる
間隔は空けているけど誰も投稿しないんだからそんなもんだよな
自分以外の人が書くABを摂取したい人生だった

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 20:55:51.71 ID:rwSym6dW.net
自分以外の唯一のAB作品がいつのまにか消されてたよ…
連投うざって嫌われたんかと思ったらたまにブクマはくれて謎

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 23:11:27 ID:EAgmg9r/.net
支部のセクハラ騒動で作品下げたんじゃない?
結構いるよそういう人

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 23:34:52.48 ID:3wvs+p26.net
うちはほとんど言及してる人いなかったなそれ
というか利用者側に不安要素あるわけじゃないから、自分はツールとして優秀ならどうでもいい
使えるか使えないかがすべて

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 01:26:02.61 ID:pXeOOMhY.net
ジャンルや界隈によっては支部はもうツイログ倉庫みたいなところもあるしな
マイナーとは別に好きでロムってる現在も動いてるそこそこ人の居るジャンルで
ツイではバリバリ絵や漫画描いてる人ですら支部はまとめが年に1~2回投下するかしないかとかあるわ

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 01:40:30.46 ID:gDIrsISu.net
自分はツイやめて支部専になります宣言したら支部のフォロワーとブクマめっちゃ増えた
結局どこでも実力次第で人はそれなりに集められると思うわ

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 01:47:14.17 ID:xx6BOilJ.net
ははっ、裏山

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 04:47:35.04 ID:UwAXflGW.net
>>905
かべうちとかついぴくとかぷらいべったーとか
知らぬ間に色んなサービスできてるね
ファンボックス、boothの代わりのサイトも沢山あるしな

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 13:20:02.56 ID:s3pkeb3H.net
自分はメジャーカプだけど、たまーにマイナーカプの人からフォローされる。マイナーカプ全く興味がないからずっと片道なんだけどさ、あれ意味が分からない。描くイラストはほぼ自カプだから相手の好きな推しは一切出てこないんだけど気持ち悪い。何か相手からアクションしてくれると助かる。ずっと目的不明だと気持ち悪くてブロする。

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 13:30:02.21 ID:rPE2b/Ns.net
>>911
そのメジャーカプも好きとか
あなたの絵が好きとかじゃないの

マイナーカプ派だからといってその人が固定でそのカプしか興味ないとは限らないし
全然興味ないカプでも絵が好きなら見るなんて人
いくらでもいる

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 14:28:21.80 ID:Pk1UR3Lm.net
受け取り方は人それぞれだけどそういう風に思うのって損じゃない?
自分は他カプや他キャラ推しの人にフォローされたりいいねされるとめっちゃ嬉しいけどな
なんなら同担より嬉しいわ
だって大して好きでもないキャラの絵や漫画なのにいいと思ってくれたわけでしょ
「あ~自分の創作が認められたんだ~推しに萌えてくれたんだ~」って脳汁出る

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 14:29:01.46 ID:eKR/S3gT.net
同人板って何故か全員原作ありきのカプ固定派で二次作家のファンなんかいないと思いこんでる人多いよね
実際は原作知らんけどその垢の絵や漫画が好きでタダ見してる層ってかなり多いんだけど

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 14:35:33.26 ID:z0Nh3FLU.net
>>911
創作したり積極的に萌え語りする程じゃないだけで推し以外のキャラやカプも普通に好きなんじゃない?
自分は原作で全然関係ない他カプ燃料が来たときに喜ぶ他カプ者を見るのが好きだから何人かフォローしてる

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 14:36:44.62 ID:om1GPNTr.net
脈絡ないとわかってて告白するのが意味わからないキモいハラスメントだって物議を醸してたの思い出した
逆にフォロバ目的なのかと思われそうで気軽に声なんか掛けられないよ
ブロックされた人かわいそうだな

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 14:39:55.79 ID:jjK5t7jH.net
フォロー時に直リプで挨拶しないにしても
「このカプも好きなんですー」みたいな呟きがあればいいのか?

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 14:43:45.98 ID:FCGkUlrH.net
私はそういう時はリスインにしてる
どうして?って思われるのも分かるしどこのスレだったかで>>911の立場の人が
フォローは嬉しいけど書かないだろうから忍びないと言ってたのも見たし分かるし

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 14:44:18.83 ID:FCGkUlrH.net
>>917
bioなりツイプロフに書いといたら分かりやすいってのはありそう

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 15:38:06.33 ID:lQfkc2Ov.net
ROMだけしてるカプ結構ある

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 16:08:18.70 ID:McOl2s1y.net
>>911
自カプ以外フォロー禁止とでも書いとけば

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 16:11:21.07 ID:McOl2s1y.net
>>913
それも人によっては原作キャラ好きでもないのに私の絵が萌えたからってフォローしやがって許せん!
となるんだろう

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 16:29:01.57 ID:9u3JWYe1.net
解釈違いに見られるのすら許せんみたいな心情だったらもう鍵にしとけ

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 16:38:20.27 ID:BEWFBi3W.net
同カプ解釈違いに自分のhtr作品見られたくなくて先行ブロックしてる
神の神作品だけ見ててくれ

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 17:55:38.12 ID:om1GPNTr.net
AB作品がCAの人にブクマされた時は自分の書くAが他者にどう見えているのかと不安になったことはある
マイナーすぎてカプと認識されていなかったんだろうか

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:59:22.63 ID:XpeXFpZ5.net
>>925
めちゃめちゃ分かるAは攻めだと思ってるのに不安になるよね

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 19:04:40.20 ID:XpeXFpZ5.net
自分で言うのも何だけど絵柄可愛い系だからかA受けにやたら反応されるのキツくて申し訳ないと思いながらブロったりミュートしたりしてる
でも支部だとそうもいかなくて超マイナーな本命カプの人口より雑食の方やA受け者の人がブクマしてくれる割合高い位で心底描く意味の無さを感じてる

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 19:08:14.84 ID:Jp7Frzjz.net
>>925
>>927
メインや書くのはA絡みで一番多いBAってことにしてるけど実際は受けでも攻めでもノマでもなんならカプの相談役ポジでも推しが書かれてて絵や話が趣味に合うならブクマするとにかく他人が書く推しが見たい自分みたいなタイプもいるので気にしないで
多分腐としては邪道というか異端だろうからあまり表で言わないけどこういう人それなりにいると思う

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 19:12:29.49 ID:XpeXFpZ5.net
>>928
雑食寄りの思考なのかな?自分は地雷多いから928さんくらいの軽さで人の作品も見れたら良いのになって思うわ

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 19:25:43.94 ID:dQWSuP9e.net
マイナーになるとカプとか言ってられないからね
自分のジャンルも作品がなさすぎて推しなら夢腐NLなんでもいい兼任ゴロゴロいる

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 21:37:36.36 ID:hehdMf9B.net
カプどころかジャンルに人がいないからマイナーはマイナーでもカプの人は恵まれてるよね

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 22:03:49.73 ID:xx6BOilJ.net
上や下、隣の畑を見てたらキリがない
自分はマイナーカプすぎてカプ無し書いてる方が伸びるから辛い
小説、壁打ち、原作沿いと伸びる要素がないのに

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 22:39:38 ID:UwAXflGW.net
>>930
でも「推し単体」への愛が一番溢れかえるのがマイナーかもね
「(設定が多いゆえに、変な信者やアンチや特定のイメージができてて)好きだと言いづらい同調圧力」がない
「カップリングに邪魔な嫌いな原作キャラ」もいない

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 22:51:51.35 ID:UwAXflGW.net
別スレで「好きなマイナー作品がマイナーなままなのをそいつが個人的に嫌いな設定のせいにするオタクがよくいる」
って一文があったんだが
現ジャンルじゃない、昔嵌ってた(嵌ってきた)作品で
作品がドマイナーで共有する機会がないゆえに
作品ファン同士でめちゃくちゃムカつくキャラの悪口を言い合えなかった、「読んでてこういう気持ちになった」って不平不満を作者に伝えられなかった、漫画を読んで傷付いた心をケアできなかったって心残り兼トラウマがある
「作品自体の面白度数(話の濃度orハピエン度?)や売り上げ度数」よりもそっちが気になってた

クズキャラだけはメジャー作品よりもマイナー作品のほうが解像度が高い気がする
逆に有名作品で叩かれてる・嫌われてるキャラは殆どがピンと来ないから
アンチスレの悪口・愚痴あるあるが少なくてガッカリしてた

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 23:11:16.92 ID:HXL1zGEo.net
>>933
過疎村だけど推しのおかげでまだ意欲はなんとかまだやってるわ
人いない寂しさはかなりあるけど

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 17:56:32.57 ID:SeRJehih.net
マイナーってあんまり交流してなくても突然垢消すと何か言われたりする?

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 17:57:37.63 ID:SeRJehih.net
>>928
邪道でも異端でもないよ
普通

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:22:30.15 ID:YzE5ZNM3.net
>>936
言われないと思うけど知ってる人達の間では寂しさがあると思う
でも引き留めるとかできないし自由でいいんだよ

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:47:55.04 ID:3xiprXd4.net
>>936
言われるってネチネチ嫌味言われるみたいな?
好きな作家さんの垢が消えてる…くらいなら言っちゃうかも

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:52:37.34 ID:Bv+CFoHX.net
自分の場合は支部に作品残しといたから
ネチネチは言われないけど支部のフォロー閲覧が増えたり支部にDM来たりするな
どこも残してないと騒ぐ人もいるかもね

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 11:23:54.02 ID:9CQZsSbk.net
そろそろ次スレだから
>>456へのリンク貼っとく

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 20:04:31.26 ID:Gh2WCwKp.net
>>939
消えない人に対して嫌味いう人はいるが消えた人には言わんだろう
だってもう死んでるんだから意味ないじゃん

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 20:15:53.94 ID:dslR3fiV.net
ジャンル規模関係なく普通にいるよ垢消しした人に文句言うの
仲間だと思ってたのに良くしてやってたのに恩知らず残された人の気持ちを何も考えてないとか
どうせ新ジャンルで旧ジャンルの事悪く言ってんだろとか
何かトラブル抱えて逃げたのかもとかメンヘラやクズは平気で言う

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 20:20:06.56 ID:PTBD3Aoq.net
マイナージャンルとそこそこ反応貰えるジャンルかけ持ちしたら心が軽くなった
少し離れた視点から見えてくる本命カプもあったし息苦しいままそこだけに留まるよりいいよね

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 23:32:27 ID:11cRLWJY.net
ジャンル二股できる人うらやましい

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 00:38:18.41 ID:dmnh4Qlt.net
大きいジャンルは流れも早いし反応しなきゃいけない物が多くて疲れそう
反応は少ないけどマイナーの片隅でまったりやるのが心地良いわ

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 09:10:17.46 ID:qLXiOvFU.net
ジャンル語れる人が周りにいないので嬉しいですってフォローしてきた人が全然ジャンルの話しないパターンが続いてる
こっちは壁打ち気味で淡々と本家感想と萌え語りしてる
そういうの多すぎてフォロバしなくなった
他人の日常は興味ないんだ

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 09:12:47.63 ID:HIvyNqo2.net
>>947
これあるある過ぎて笑っちゃう
ジャンル語れる人いなかったんですよー!って言う割に、だよね
言った癖にってとこがポイント

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 10:24:01.68 ID:a6AAJphn.net
愚痴OKのスレでマナー悪いカプ者について愚痴吐きしようとしても
専スレがない分恨み辛みがたまってて書きたいことが山ほど出てくるし
そのジャンルは知らないけど私の場合は~ってメジャージャンルの常識をあてはめて横から的外れな反論してくる人もいるから
ジャンル外の人でも分かるように説明を増やしたりすると気づいたらびっしり3レス分とかになる
そんなことしたら目立ってツイに転載とかされるかもって思うと何も書けなくてどんどんストレスが溜まる

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 10:28:03.08 ID:F6ZEx2zQ.net
>そのジャンルは知らないけど私の場合は~ってメジャージャンルの常識をあてはめて
自分もこれやられてムカついたなあ、メジャージャンルなら当たり前~とか
てめえの厨ジャンルの話なんか知らねえよ

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 13:32:25.33 ID:O/t+e++H.net
>>943
そんなこと言うくらいなら最初から無視してればいいのに
自分はTwitter始めたのが一年前で最近消したんだけど、ツイ始める前にSNSスレで聞いたら「他人に期待しないで」って言われたんだけど
どういう意味かわからなかった
初めてやるから誰かに頼ると思ってたのかな?と
結局何かいていいかわからないし、そもそも人がいないのでやめたが、支部の方に人が戻っただけで何も変わらんと思った

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 13:58:22.53 ID:nJI6Thkj.net
>>951
どんな質問したのかわからないけど
作品上げても評価もらえるかわからないから他人の反応に期待しないでって意味じゃないの

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 14:11:48.88 ID:O/t+e++H.net
>>952
ずっと支部専のマイナー専で初めてツイッターやるよーみたいに書き込んだ気がする
(スレではなぜかhtrだと決めつけられていたので言わなかったが界隈では神扱いされてた)
で結局、支部に比べると鬱陶しいくらい反応あったが、万RTいくわけもなく、ずっと雑魚だったのでもうやんなくていいかとやめてしまった

何も言わずに消したのでDMくれた人もいたが、支部専に戻るだけなんで支部の作品をツイでシェアしてくださいと言っといた
解析見ると結構な人がツイから来てるので、誰かにツイにシェアしてもらえばいいやと思った

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 14:20:08.04 ID:IAgV+cn0.net
SNSで他人に期待するなって本当にそうだよね
最近コミュ障って言葉で交流全部受動的な人にイライラするようになっちゃった
「絡んでもいいよって人いいねください」「○○のプレゼンリプください」とかずっと言ってるのに自分からはリプしないとか
狭い界隈だとフォロワーだだ被りでその人とフォロワーの会話全部見えるのもキツい

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 14:30:56.32 ID:O/t+e++H.net
Twitterは広告消せないのが嫌だ
つべもニコも支部も他は全部消してるから鬱陶しくてしかたない
くるっぷ始めたらシンプルさと使いやすさに感動したのでもうそっちに籠るわ

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 14:58:58.72 ID:nJI6Thkj.net
>>953
思ったほどの反応がなくてやめたなら言われたアドバイスは的確だったと思うけど
万の反応があればツイをやめなかったということだよね

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 15:42:11.96 ID:HIvyNqo2.net
マイナーならではってこともないかもなんだけど
>>954の3行目と似たパターンで「私の絵柄似合うと思うキャラ教えてください」とか
リク募集系募っといて描かずまた次の募集始める人好きじゃない
ああいうの描くつもりなくてただ構って欲しいだけだよね

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 16:32:15.82 ID:O/t+e++H.net
>>956
というかツイに人がほとんどいないジャンルなんだよね
またツイやるなら一次か別ジャンルでやるよ

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 18:06:05.55 ID:FKlEoXOi.net
>>956
同人初心者ならともかくすでに支部やってる人にするアドバイスにしては頓珍漢だな

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 18:40:31.16 ID:O/t+e++H.net
まあ確かにツイよりは支部よりは反応あったね、瞬間的には
長く伸びるのは支部の方だけど

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 23:52:28.20 ID:74YKudHF.net
ツイに自ジャンルのファンアート投稿用タグがあってマイナーなりに利用者はいたんだけど久しぶりに覗いたら複数枚の進捗を一枚ずつ投下する連投魔のツイートに埋め尽くされてた
支部の連投がマシに見える(一応は完成品のみだし)

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 11:25:45.84 ID:0wASAN45.net
一人でコツコツ描いてるより「あなたのカプ好きです」と交流して仲良くなった人が数ヶ月後にはサクッと別ジャンル移行される方がキツイしモチベ下がる

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 15:11:18.78 ID:FnO9L+C/.net
Twitterで腐向け描いてる人いる?やっぱり鍵垢なのかな

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 15:43:46.19 ID:bCPjyKbd.net
>>963
いるよー
私は公開垢で腐要素のあるものはべったーに上げてる
今はサークル機能もあるから公開範囲も選べていいよね

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 17:09:51.61 ID:7NHLw2gD.net
腐向けで公開垢とか頭おかしいのか

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 18:25:39.11 ID:K8FqDaOZ.net
むしろ今時鍵なんてnmmnだけじゃない?
ソシャゲジャンルだけど腐垢夢垢で公式フォローしてるの普通だよ
公式もそういう垢に懸賞当選も普通にやるし

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 19:07:55.45 ID:7NHLw2gD.net
まじ?二次創作を作者や公式が見るTwitterでやってるのすらドン引きなのに?
ついこないだもBLカプ名がトレンドに入ってた某ジャンルにもドン引きだったわ

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 19:40:49.31 ID:SUuM4NjN.net
特定のジャンル名を出したい人がまた来てるね

前に出てた次スレのテンプレ案はっておく
456 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2022/06/21(火) 00:21:38.68 ID:pS1DbDQV
テンプレ変更するならこんな感じ?
>人口や評価数など、具体的な数字を出すのも荒れる元なので非推奨

人口や評価数など具体的な数字や、ジャンル名を出すのも荒れる元なので禁止

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 19:53:09.07 ID:Dgiu7f3g.net
ほらまためんどくさいのが…

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 19:55:15.72 ID:aN9vlH7n.net
>>967
まじでジャンルによると思うよ
公式がイラコンやったり二次創作推奨してるから

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 20:01:18.92 ID:ayyuY8go.net
堂々とエロ描いてる癖に未成年はフォローするなとかいうちぐはぐアカウントも存在するよね

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 20:23:02.03 ID:k6zaWaL8.net
飛翔系の自ジャンル腐は鍵はかけずに公式はブロックして
プロフでのカプやジャンルは絵文字で書いてる人が多い
r18はパスつけてベッターか支部リンク貼るとか

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 20:48:01.47 ID:KhiWtxHR.net
あの絵文字文化なくならないかな

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:05:16.78 ID:bCPjyKbd.net
>>973
どうして?
わかる人だけにしか意味がわからないんだから良くない?

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:08:24.27 ID:M5yhVnK9.net
人気あるけど嫌いなカプをミュートしてるからしっかり表記してくれる人の方が助かる

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:23:57 ID:7NHLw2gD.net
>>968
あんたのジャンルが仮に出されたとしても誰もあんたのことなんて微塵も興味ないし一切話題に出さないから安心しなよ

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:27:28 ID:cpWDRZDk.net
カプ絵文字表記とかひらがな一文字に三点リーダーでジャンル名濁すやつとか最近よく見かけるけど自衛しづらくてめちゃくちゃ邪魔

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 23:17:40.88 ID:5jQzp1Hv.net
そこまで濁すなら鍵かけりゃいいのにな

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:13:28.02 ID:3lrL4xlF.net
>>976
いつもの人か

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:14:43.28 ID:WknvUch4.net
二次創作なんて本来著作権違反だし隠れるべきなのに堂々とTwitterなんかでやってるからおかしなことになってんだよ
そもそもTwitterは一般人のものでオタなんぞお呼びでないわ

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:16:06.82 ID:3lrL4xlF.net
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1658502889/

テンプレ変えて次スレ立てました

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:18:42.67 ID:BEzJrVvj.net
確かに大昔は支部もツイもオタクのもんだったかもしれないけど今は時代が違うんだし
(特に腐は)市民権なんか最初からないから価値観アプデすべきだと思うわ

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:26:24.72 ID:PG+0rXXo.net
>>961
Twitterはブロックで完全に消えるからおk

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:36:28.07 ID:T++A/Ajh.net
隠し過ぎると同士に見つけられないし今は鍵じゃ無くエロや不味いのはべったーや
ポイピク系でクッション入れる感じが主流なimage
相変わらずだだ漏れ丸出しは男性向けだけどあっちはあっちで
2次エロから1次で性癖前回が主流になりつつあるそうだしなぁ

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:39:44.97 ID:/Tfx7QAF.net
一次ならエロOKじゃないからTwitterのサービス使うなら規約は守るべきだと思う
あとR18の外部リンク貼るのも規約違反だから
自分はツイやってないけどみんな最低限規約は守ってね

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:47:56.85 ID:PF8mwLBn.net
ツイッターやってないのに随分とお詳しいのね

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:59:19.48 ID:Sr3EKGxN.net
そりゃ同人やってないだけで垢の一つくらい持ってるでしょ

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 01:40:38.31 ID:6fphDsGi.net
>>981
立ておつ
テンプレ変更もおつ

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 02:31:54.93 ID:u8MAvYM1.net
>>981
乙ありがとう

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 06:19:21.42 ID:u8MAvYM1.net
>>977
ひらがな一文字に…は避けにくいの分かるけど絵文字は大抵1種類かあって2種類だからそれNGに入れたら良くない?

>>984
だよね
私も男性向け界隈は知らないけど女性向けはべったーやぽいぴく使ってる
サークル機能も出来たから公開範囲も選べるのにそれでも公開垢はダメってなぜなの

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 07:48:07 ID:+pxcKlwC.net
たて乙
R18リンク規約違反だって言ってるの一人だと思うけど規約見てもR18全部を駄目と言ってる文章なくね?
駄目なのはグロジポレイプとかだよ

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 07:56:42 ID:+pxcKlwC.net
大体自分のとこはR18画像はセンシティブ設定しとけばOKで外部はNGっておかしいし
R18リンクNGなら自分のとこもR18NGとなるはずなんだよ

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:25:40.48 ID:8exUR3FC.net
>>981


初めの頃は鍵でやってたけど、公開垢に切り替えてから目に見えてジャンルの話をしてくれる人や描き手が増えたから布教兼ねて今はずっと公開垢だ
原作もとうの昔に完結済みで一切動きなしだから二次創作くらいしか入り口ないジャンルでもあるし

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:03:34.24 ID:qXcOecvf.net
>>981
乙です
テンプレ変更ありがとう

>>976
お前みたいなのが滅びますように

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:10:30.60 ID:ejOJb7gi.net
>>981


ツイッターのR18取り扱いルールはだいたい実写エロ想定だろうから
それをそのまま創作に当てはめても噛み合わないところは出てくると思うわ

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:17:01.02 ID:u+y9u4P8.net
ツイッターの名前欄にジャンル名入れんな
検索ノイズなんだよ
しかもほぼジャンル語りしてない
邪魔

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:14:06.61 ID:F4hJZRdo.net
あるある
単に書いてあるだけならまだ良いけど、最近検索したら、推しの名前を性的にからかったスクリーンネームに
しているアカウントが誕生しててショック受けた

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:37:31.64 ID:fbT1LkwI.net
>>981
スレ立ておつです!

検索した時ノイズが引っかかりまくるからブロックした垢は検索に出ないようにしろとあれほど

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 15:01:49.65 ID:hG+nJdfz.net
次スレ意見割れてたので…
元々のテンプレで変えなくていい派の人はこちらに
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1658555980/l50

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 15:34:10.48 ID:N1Cbjd1k.net
そこまでしてジャンル名出したいんだ草

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200