2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同人女容姿向上計画第128部

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 12:28:46.96 ID:atQ/3IVF.net
【※スレ趣旨※】
同人女のための容姿向上・相談・雑談スレッドです
・明日何着て生きていけばいいかわからないモサ状態から、まずは「普通」を目指す方
・「普通」レベルにはなったものの、もう少し垢抜けを目指したい方
・オタイベントの服装相談
など、オタク同士でしか気軽に話せない相談・雑談をまったり話しましょう

【※書き込みの際の注意点※】
初心者さん大歓迎。わかり易いようにブランド名は伏せず略さず具体的に
相談する場合は>>2の質問用テンプレを使用してください
テンプレが使用されない質問の場合スルーされることがあります

話が専門的になったら専門板への誘導を
一般人のファッション晒しやヲチなど他人を馬鹿にする書き込みは禁止です

sage進行で楽しくまったり推奨。口調が荒くないか一息おいて書き込みを
次スレは>>970

同人女容姿向上計画 別館ミラーサイト
http://youshikojo.s175.xrea.com/

前スレ
同人女容姿向上計画第127部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1640046269/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 12:36:09 ID:10LPgPOq.net
■相談する人へ
相談は具体的に書いた方がより的確なアドバイスがもらいやすい
既出の質問・回答も多いので、別館やまとめサイトの過去ログ
(内容ごとにサブタイトル付きでまとめられています)も是非チェックしてみて下さい

■質問用テンプレ
【質問】(この服どう着る?など具体的に)
【年代・職業】(職業柄茶髪NGなど制限がある場合は書いておくといいかも)
【体型・髪型】(身長・体重・体型・髪色・髪の長さなど)
【目指す系統】(雑誌名を出した方がわかりやすい)
【現在の系統】
【着て行く場所】(通勤・通学・OFF・デート・イベ/屋内・屋外)
写真up推奨、upできない人は似たような画像を探してきた方がベター

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 12:43:20 ID:10LPgPOq.net
立て乙です

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:09:34.08 ID:zT5pZQzA.net
立て乙!

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 15:24:28.19 ID:CtzHM7h9.net
たておつ

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/05(日) 18:54:47.80 ID:NH8rWB7l.net
立て乙
ありがとう!

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 01:40:45.43 ID:q5HO2p4M.net
立て乙

マスクの関係でアイメイクの流行がまた少し濃い目になってるってなんかのサイトで読んだんだけど本当なのかな
確かに若い子でもアイカラーしっかりめの子は見かける気がするけども

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/06(月) 20:49:44 ID:3oUGoiTH.net
建て乙です保守

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 10:05:48.58 ID:y1S6+Pon.net
>>1
乙です
保守

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/07(火) 11:02:32.22 ID:fdpSCcdv.net
保守です

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 10:23:40.54 ID:sgKaYo2m.net
保守あげ

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 10:26:15.23 ID:aJH6f3ys.net
オーバーサイズの流行りも終わりそう?
太ってるからオーバーサイズ買って通常サイズのように着れるから
服選び楽だったけど、ダイエット真面目にやるわ

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 20:52:00.16 ID:mivM88wP.net
今月末2年半ぶりのイベントだから明日久しぶりに美容院行ってくる
白髪が出てきたから試しに白髪ぼかしのハイライト入れてみるけどどんな風になるか楽しみ

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 23:40:18.13 ID:Oj7Cg8cl.net
自分も数年ぶりのサークル参加を今月末に予定してるから週末美容室に行く
似たような状況で思わず書き込んじゃった

イベント前はみんな美容とかお手入れとかやっぱりちゃんとする感じなのかな
気合い入れすぎて化粧品何個も買ったら結構な出費になってやばい…

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 01:10:38.59 ID:s/7UAE6A.net
カラーって毎回全体染めてる?
リタッチの方が傷まなくていいのかな
ブリーチなしで明るくして下さいって毎回言ってるけどやっぱり大して明るくならん

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:01:42.26 ID:WqmHhrBg.net
自分は白髪もあるからリタッチじゃなくて全頭染めてる
色も抜けちゃうし

明日数カ月ぶりにまつ毛パーマ行くよ
奥二重でビューラー大変だったから楽しみ

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 17:52:13.03 ID:nzs0J55f.net
矯正かけててブリーチできないから毎回全体染めしてるよ
本当はブリーチできたらいいけどできないから、カラーの範囲でなるべく明るくしてもらってる
髪のトーンをなるだけ明るくした上で自分の髪に入りやすい色を知る、入りやすい色だと保ちやすい
あとはなるべく同じ色を何度も定期的に入れ続けるとだんだん明るく望む色が入るようになるし抜けにくくもなる
グレージュ、ブルージュ、落ち着いたミルクティーやほうじ茶カラーはめちゃくちゃ抜けるの早いけどブリーチなしでも髪に透明感出ていいよ

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 17:44:25.98 ID:teO5xm/K.net
ヘアカラーするか悩んでる
昔カラーを色々試してみてダークブラウン~黒が似合うなって自分の中で結論出てたんだけど改めてカラー診断してもらったらビビッドスプリングだった
なので心置きなく自毛の黒で過ごしてたんだけど最近ストレスで白髪が一気に増えてしまってすごく目立つ
(職場でこっそり心配されたり久しぶりにあった友人に驚かれたりした)
染めたほうがいいと思うのだけどもともと悪い髪質がさらにヤバくなりそうだし美容室にかかるお金が更に増えると思うと憂鬱

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 18:19:23.34 ID:DnH+SXBI.net
自分も白髪目立ってきたけどテレワだし馴染みの美容室遠いからあまり通う必要ない状況だけどちょっと派手めな色にしたら気分も上がって髪色褒められるようになったし気分あげるために行くようにしてる

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 19:23:27.03 ID:ct8j/EUU.net
掛かるお金増えるけど髪色変わると気分も良いよね
地毛が茶色くて染めたことなかったんだけど白髪がそこそこ出てきたから白髪ぼかしで一番明るい色の一つ手前くらいに染めてもらったら地毛と全然印象が違う
これもうやめらんないわ…毎月は無理だけどせめてイベント前くらいはやりたい

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 13:21:37.11 ID:MnrmCl8T.net
埋没してみたいけどクリニックどこみても怪しさを感じてしまう

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 12:06:54 ID:b+SdOdmE.net
流れ切ってごめん
黒リュックがほしくて色々見てるんだけどシンプルだからこそ形とか素材とかサイズ感とか悩んじゃって決められずにいる
155cmカジュアルコーデなんだけど無印の肩が痛くならないやつでもいいのかな
それとももう少し小さめ?綺麗め?ファスナーとかに差し色が入ってたほうがいい?
アドバイスお願いします

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 05:47:13.54 ID:GOD24LH5.net
プライベート用かな?無印のリュック見てきたけどあの大きさと形だと学生御用達のイメージ(というか無印のリュック自体がわりと通学鞄に使われてるイメージ)
カジュアルコーデなら合うかもだけどお洒落に見せるの難しそうだなと思った

「ストラップ細め」「ミニリュック」「本体が台形型」あたりが今の流行りだからどれかに乗っかるのが楽だと思うけどそういうのはどう?
容量があるのがいいなら長方形型のリュックが物入る上にスッキリして見えて良いと思うし、無印のと同じようなデザインがいいなら本体がもうひと回り小さいのが良いかと
参考にならなかったらスマソ

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 07:40:15.03 ID:Fc+PZmuw.net
>>23
ありがとう悩んでたのでとても助かりました
その三要素が今の流行りなんだね
無印のは一旦置いといて他のやつ探してみる

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 07:45:17.31 ID:Xt0pwTav.net
>>22
グローバルワークのリュックいいよ
シンプルな形でキレイめカジュアルにも使えて、ファスナーの色はゴールドでシンプル

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 08:36:14 ID:63zuqEWf.net
>>25
背中メッシュで熱気篭りにくくてサイドのファスナーも物出しやすくていいよね
シンプルで好き
アネロは嫌だって時代のリュックだから形の流行はズレてるかもっていうかママバッグのイメージだわ

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 09:26:24.44 ID:7rEiMwzK.net
服装がカジュアルならアウトドアブランドのタウンユースできるようなバックパック買えば流行とか関係なしにずっと使えると思う

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 10:27:00.99 ID:XxXWdnhF.net
アネロの姉妹ブランドのレガートラルゴあたりは?
ママイメージもついてないし種類いっぱいある

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 10:53:37.92 ID:5j4C/uUA.net
カジュアルならマリメッコとかアークテリクスはどう?
ちょっと違うけどユニクロの3wayリュックが凄い潔いデザインでずっと気になってるわ

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 14:17:08.46 ID:820Z9+3R.net
もう20代も終わったのにジルバイジルシチュアートやサマンサベガのバッグが欲しいしサンリオも大好き
メイクもメイク方法はトレンド意識してるけど所謂「大人な色」には興味がない
でも好きなのに垢抜けで持たないのはストレスが溜まるからあんまり気にしない事にした
服やメイクはそれなりに垢抜けて見えるみたいだしさすがにカバンにぬいやキャラのキーホルダーとかはつけてない
ハイブランドは40代後半になったら欲しいな

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 14:18:55.84 ID:820Z9+3R.net
服はタンクトップにシャツ羽織ったりデニムのマーメイドスカートや白のパンツ履いたりしてる
キレイめカジュアルって言うのかな

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 14:35:43.41 ID:T0chePSg.net
良いよねジルスチュアート
猫かわいい

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 18:35:20.73 ID:3/diX5b4.net
年齢だけを理由に好きな物諦めたり使うものに縛りをつくるのは勿体ない

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 19:19:09 ID:y0wdywEz.net
オンオフの区別と分別がつくのが大人だからうまく使い分けて好きなものを楽しんだら良いと思う

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 21:41:50.54 ID:WECpbKIK.net
いい大人だけどマジで好きなものばっか着てる
綺麗め系ファッション必須な職場の時は好きじゃない系統だったから辛かったな

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 00:32:23.40 ID:n/x8Kf1N.net
猫はポルジョでは

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 07:47:10.47 ID:6Tf9ATxl.net
一昨日イベント行ったんだけど着るか迷ってやめた服と同じのを着てる人を見かけてやっぱりユニクロは被りやすいんだなぁって
去年のコラボのブラウスだった

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 12:18:46 ID:w+G9vcJW.net
ユニクロのコラボ柄物は基本的に着ちゃだめ

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 13:32:47 ID:aOyHOuIZ.net
ナロースカート買ったんだけど
学生の頃急激に太ったせいか膝裏に肉割れがあって(今は痩せて普通体型)後ろ側のスリットからチラチラ見えるのに気づいた
試着のときそこまで見ていなかったから自分自身にガッカリしてしまった

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 14:07:20.92 ID:foiU7UHI.net
オタクが17kg痩せた漫画読んだけど
運動と減量飯作りで絵を描く時間がなくなって本出せなくなって
辛いことが増える割になんにもいいことないなと思ってしまった
痩せたら脱オタしてるっぽいのもなんか悲しい
そこまで負荷かけずに最低限見苦しくない程度にとか甘いこと考えてるから痩せないんだよな

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 14:37:35.76 ID:WgEx967U.net
その漫画は知らないけど運動や自炊は確かに時間泥棒すぎる
自分は病気の関係でどっちもやらざるを得ないからやってる
病気じゃなかったら絶対やってないわ
まぁ前より健康にはなった

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 14:57:37.01 ID:ky47eXSZ.net
痩せたいなら運動より食事だよ
ホルモン剤とか特殊な理由以外で太ってる人って圧倒的に食べ過ぎ
話聞くと夜食にコンビニのドーナツとか毎日スタバとかあたおかばっか
運動は1日20分の踏み台昇降で十分
アニメ一話見ながらやる時間すら捻出できないなら根本的に生活を見直した方がいいよ

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 17:15:21.97 ID:VMjZfZQr.net
アニメ観たりスマホで漫画読んだりする時にとにかく思いつくままに体を動かす創作ダンス(もはやダンスとも言えないけど)してる
あとレンジで温めてる間にスクワットしたり

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 17:36:53 ID:7xGfTx9L.net
服装かなりゆるめの職場用にスマホが入るサイズのポケットがついていて洗濯で色落ちしにくい化繊素材でベルトループついてるスカート探しているんだけど
デニム以外のスカートって滅多にベルトループついてないの何故だろう
同じ化繊素材で見た目はスカートとほとんど同じでもガウチョパンツはポケットとベルトループしっかりついてる不思議
ウエストずり落ちちゃうこと多いからしっかりベルトでホールドしたいんだけどスカートだとなぜついてないの

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 18:15:04.37 ID:w/hdmdjC.net
ポケットないのと同じで手間暇の問題要はコスト

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 01:33:00.15 ID:7ROIfSwN.net
>>44
服装ゆるいならスマホショルダーバッグはどう?
スマホ入れるのにちょうどいいポッケってわりと難しい気がする

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 01:53:25.87 ID:X/EUHPx9.net
大人向けの「移動ポケット」も便利でいいと思う
ポシェット的に斜めがけできる紐(取り外し可)とかついてたりするし

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 12:48:34.02 ID:m2BkHlvt.net
>>30だけどみんなありがとう
気にしないで好きなの身につける事にする
どう考えても自分はハイブランドよりフリルのついてるバッグやハートのチャームが好きだよ
痛くならないように色合いとか髪型とかメイクは考えてるつもりです

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 13:11:04.32 ID:aGXlFVxs.net
>>46
スマホショルダーも無印のやつ持ってるけど夏の薄着で存在感ありすぎるのとスマホの重みでベルトが肩に食い込むのであまり使いたくなくてボトムや上着のポケットに入れて移動したい感じ
スマホポシェットして仕事してる人職場のビルでは見ないんだけど
ポケットついてないオフィスカジュアル服着てる人たちは仕事中お手洗い行く時スマホ持たないのかな

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 17:18:44.79 ID:c1YgTpt/.net
スマホいちいち持たないわ
ポーチとハンカチくらいだよ

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 16:30:35.44 ID:+y6R5RZ+.net
えっみんなトイレ休憩中スマホ見たりしないの…?


まぁそれは置いといて、普通にポーチと一緒にスマホ持ち歩いてるわ
トイレ入ってる時に災害に巻き込まれる可能性だってなくは無いし、それ考えると持ち歩かない選択肢のがない

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 16:44:05.16 ID:qJvgIXcB.net
お手洗いついでにスマホ見る習慣はないけど
ちっさいトートにスマホ、貴重品、ポーチつっこんで持ち歩くようにしてる

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 17:38:41 ID:SeNRSzcf.net
トイレでスマホは見ないなぁ
ポケットに入れっぱなしのまま行くことはあるし、席に出しててそのまま置いてくこともあるし、そんな程度の存在
席からトイレが凄く遠かったら常に持ち歩くかも

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 01:46:14.89 ID:mnRbUnsA.net
職場のトイレのドアノブ無い両開きだったら気にしないんだけど
今の職場は女性比率少なくて日によっては女は自分一人だけの場合があるし
トイレの扉鉄製ですごく重くて閉じ込めが怖いからスマホ持って入るようにしてる

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 05:38:43.94 ID:G48SotRL.net
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2015/09/graph_watch_restroom.png
トイレでスマホ見る人の割合は7割らしいけど結構いるんだな
まぁ私も長い時はTwitterチェックくらいはするけど、このスレ見て衛生的にアレだし姿勢も悪くなるしやめようと思った

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 07:32:07.89 ID:X0mpm9Ot.net
自分は仕事中席立つ時は大っぴらにスマホ持ってるとサボりっぽく見てるかなって考えすぎちゃうから
常にショルダーストラップでかけてる
人がスマホ持ってトイレに行っても別に気にしないんだけどね
すぐ戻って来れそうな時はハンカチだけで行く時もある

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 10:15:28.88 ID:2CSWtZ8E.net
反り腰治した人いるかな
姿勢悪くてお腹ぽっこり太ももは太いのなんとかしたくて
ストレッチは毎日やってるけど筋トレは逆効果っていうし
そもそも治るんだろうか

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 11:19:59.94 ID:zoOVq5/N.net
自分も知りたい
反り腰すぎて腰やってしまってから意識して反らないようにはしてるけどいつの間にかまた反ってる

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 13:15:40.96 ID:tzMBaTIR.net
私も反り腰ひどくて腰をやってしまった
理学療法士さんから毎日のストレッチと腹筋鍛えてって言われてやってたら痛めたのは良くなったし姿勢もそこそこ整ってきたよ
腹に力を入れて立つ歩く座るを心がけてるよ

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 13:27:01.92 ID:zpJ8b5ML.net
骨ストで巻き肩と反り腰セットだから立ってても座ってても肩や腰が痛いわ
姿勢が悪いから肩や腰にダメージがくるとはわかってるんだが
肩を外側にしようとすると胸がでがちで反り腰悪化するし
腰を真っ直ぐにしつつ肩を外側に…なんて無理すぎる
元々こういう姿勢だったんだから見た目の良し悪しはさておき腰もいい加減この姿勢に慣れてほしいものだ

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 21:00:56.41 ID:u3OEVphF.net
一時期は骨盤の後傾がさんざん言われてたけど最近は反り腰が話題だよね
どっちに傾いてもダメなんて難しい

私も巻き肩猫背かつ反り腰なんだけどね
もうどう立てばいいのかすごく混乱する

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:11:12.32 ID:V/s0BVSH.net
反り腰酷かったけど緩和してきたよ
筋トレもストレッチもしてきたけど
日常何してる時でも以下を意識した

・尿道を締める
・へそに風船がくっついてて腹筋で挟んでいる気持ちで過ごす

これで反りにくくなった
でも骨ストだから前腿はパンパンなんだ…

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 14:51:28.30 ID:4PvTJ5Ku.net
>>62
つべのリンパマッサージが効いた

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:04:23.19 ID:KA7EMTDH.net
みんなメガネかけてる?
自分の雰囲気と相まって余計オタクっぽ+垢抜けないので辞めたいんだけどコンタクト入れるとすぐ充血してしまって
レーシック検討して色々調べてるんだけど目の手術なんて普通に怖いしなあ

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:16:14.56 ID:5z1L1+Hp.net
ハード?ソフト?
水分多めのタイプのコンタクトでこまめに目薬でもダメかな

自分は顔に似合う形のメガネはオタク臭くなるし、トレンドのメガネは似合わないし暑いし曇るから家でしかかけてない

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:53:37 ID:ud4I4UKW.net
顔の余白が多いから眼鏡の方がマシかなと個人的に思って眼鏡してる
コンタクトが目に合わないというのもあるけど
コンタクトしてると目が痛いしなにより目脂がすごくて、外してアイボンして寝ても翌日もとまらないんだよね…
今はギャルや女子高生じゃなくてもカラコン標準装備な時代だから時代に逆行してるなぁとは思うんだけども

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:54:24 ID:8NVIFrlx.net
>>64
コンタクトだったけど乱視になってしまってメガネにしたよ
乱視用のソフトコンタクトなかなかお値段する

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 19:03:57.20 ID:B21JL04U.net
裸眼で平気だけど外用の埃と日除け用UV入りと仕事運転用で眼鏡かけてる
眼鏡は化粧や髪型くらい相性シビアだと思ってるから流行より自分の顔に合うあわないで選んでる
流行の丸っこいやつ本当に似合わないから最近探すときちょっと苦労してる
オタクくさくなってしまうってのがよくわからないけどセルフレームでもそうなってしまうのかな

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 19:04:28.84 ID:3Est4rcD.net
アレルギーなのと目に病気があって視力がかなり悪いので日常はメガネ
休日遊びに行くとかで割と自由に目薬が使えるときはソフトのワンデーコンタクトする
ただ帰りには外してメガネにかえてる
なにか目の調子が悪くなったときもすぐ外してしまうよう気をつけてる
あまりに目が不自由なのでレーシックしたいけどまだ踏み切れない

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 19:44:17.71 ID:8Brz6ka7.net
誰に聞いても裸眼より眼鏡の方がいいと言われるので眼鏡標準装備だけど裸眼で垢抜けられる顔に産まれたかった
ていうか顔でかくて頬骨に謎のラインが入ってて隠れるから眼鏡の方がマシに見えるだけで眼鏡で垢抜け!ってわけじゃないし

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:30:48.01 ID:x7a96ebo.net
眼鏡市場で簡易式の顔タイプ診断が無料で受けられるところがある
手に取ったこともなかったデザインの眼鏡が意外なくらい似合って、顔も自分比で小さく見えた

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 22:33:26.44 ID:Zy/0x+kq.net
自分は好きな服装と眼鏡がどうしても合わなくて外行く時は何が何でもコンタクト派
前使ってたやつはメーカー忘れたけど痛くて涙が出ること多かった
ワンデーアキュビューモイストに変えたら目痛くなくなったから長年これ

コンタクトも年々進化してるはずだから眼鏡嫌でコンタクト合わない人はたまに挑戦してみてもいいかも

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 15:43:30.96 ID:4N7J3BLn.net
家族がメガネかけてるんだけど5000円ぐらいのフレームから1万ぐらいのに変えたら全然雰囲気違くてびっくりした
価格=垢抜け感とは限らないけどその価格帯で良いのがなかったら少し上のものを見るのも大事なんだな〜と思った
今はレンズもカスタマイズできて透明感重視とか血色カラーとか選択できていいよね

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 16:29:54.04 ID:TATTNRA+.net
欲しい機能とデザインで愛用してるリュックがちょっと大きすぎるのが不満なんだけど
欲しい機能ついてて理想どおりの大きさのリュックを見つけたけどリュックのど真ん中にアネロのロゴがどーんとあって買うのを躊躇してる
倍近い値段で探し回って大きさに妥協しながら買った今のリュックが無駄になってしまうという葛藤があるわ

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 19:57:14.11 ID:xuf5IaYl.net
自分の顔、真正面から見るとそんなに悪くない
美人というわけではないが、さほど欠点がない
でもちょっと角度変えると途端にブスな感じに…
斜め顔がブス
こういうの整形とかしようにも注文が難し過ぎてどうしたらいいのかわからない
変に顔弄ると真正面から見たバランスが崩れる気がするし
整形整形簡単に言う人いるけど難しいんだよなあ

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 21:01:23.95 ID:PAa9nkw2.net
>>75
アゴだな

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 11:14:37.38 ID:5hXBOZsk.net
頭の形とか眼球の大きさとか整形じゃどうしようもないんだよね
整形や化粧で垢抜けたり綺麗になる人ってベースになる素材がちゃんと整ってるんだわ
しじみ目ハチ張り絶壁とか弄りようがない

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 11:35:44.34 ID:7SJQa+g+.net
整形の成功例ばかり取り上げるから整形で何でも解決すると思う人がいるんだろうけど
整形で成功してる人ってそもそも元の顔が整形で直りやすいタイプなんだよね
直せないタイプもいるのに世間には知られてないから無知な人が簡単に「そんなに気になるなら整形すればいいだろ」とか言う
悩みがあるとすぐ「精神科行け」とか言う人と同じ
医療って万能じゃない
つか言われる前にもう行ってて相談してるし

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 11:47:47.60 ID:5D4YrBCS.net
ツイに整形で失敗してる人の垢いっぱいあるからそのへん見てから考えた方がいい
鼻が曲がってしまったとか笑った時の表情おかしいとか左右非対称とか
治すのにも莫大な金がかかって夜仕事抜けられない人も多い

整形はここのパーツが相当コンプレックスでどうしてもって思うとこ以外は辞めた方がいい印象
基本的にパーツひとつ弄ったくらいで美少女にはならないし劇的な変化もないし人生は変わらないよ

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 11:52:07.04 ID:dmIOMPIJ.net
整形って、芸能人みたいに、元々ほぼ整ってるんだけどパーツ一箇所だけってときに最大の効果を発揮するのであって
元から美人じゃない人が全体的に骨組からなんとかしようとするのは無謀だよね
中には一部たまたま成功例もあるかもしれないけど、その背景に多数の失敗例があるけどテレビとか美容外科の公式サイトでは取り上げないだけだよね

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 12:09:32.64 ID:KYYqjGbf.net
日本人の過剰な痩せ信仰がツライ
私は薬の副作用で太ってるからみんながガリガリだとなんで痩せられないんだと悲しくなってくる
背の高いふくよかで胸がなくて、大きいサイズでワンピース探そうと思うと丈は短いのにウエストとか胸はガバガバとかが多い
今流行りのキャミワンピは妊婦さんにしか見えない
それでも着れる服があるから唯一の救いではあるけど、日本で高身長ふくよかはどうしていいのか分からない

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 12:36:52.35 ID:Q2M896a9.net
口ゴボで矯正だけじゃ治らないと言われ有村藍里がしてたみたいな骨切り適用の身なんだけど
金額も負担もその後のことも考えたらとてもできなかったよ
注射とか二重にする程度の整形でコンプが楽になるって人ならしてもいいと思う
ゴボとしてはマスク生活で口元隠せるの本当に助かってたからこれからマスクやめるのが怖くて仕方ない

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 12:43:05.46 ID:WovVMi3q.net
私もグロレベルのゴボだから気持ちわかるよ
歯並びはいいし顎も普通にある
出来ることはもう骨弄るしかない
出っ歯やアデノイドが原因でゴボの人が羨ましいくらい
一生マスク生活がいい
接客でマスクしててもおかしくない生活がいつまでも続いてほしい

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:17:18.40 ID:ZAt9SmJe.net
自分も顔デカいんだけど
以前明らかに手術失敗して悪い意味で漫画の輪郭みたいになってる人を見てから怖くて無理だと思ったよ…
具体的にいうと頬のすぐ下にアゴがある(?)、そして短すぎて凄く不自然だった
輪郭はあきらめて他で頑張りたい…

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:01:14.04 ID:0w5Y6hwQ.net
自分は面長というか顔が長いのがコンプなんだけど
悩み過ぎて美容外科にカウンセリング行ったけど長さを変えるのは無理って言われた
当たり前だな

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:17:43 ID:yNEv9s3p.net
>>81
BMI20切らないとワンサイズの店で服買えないからわかる
サイズ改悪前のH&Mは丈も長くて重宝してたんだけどな
最近は太りすぎたのもあってメンズ服でユニセックスなファッション楽しんでるわ
本当はかわいい服着たいんだけどなぁ

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:23:51 ID:IFVEQBTP.net
SNSで美容垢フォローしてると整形のこと流れてくるけど
何件もカウンセリング行ってお金かけて調べて…という時間があるなら原稿進めたいと思ってしまう
そんなだからいつまで経ってもオタク臭いの抜けないんだけどな

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:31:08.76 ID:NAcivSmA.net
ああいうタイプは整形とか美容のオタクだからそういうもんよ

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:56:36 ID:znCBvt3o.net
>>81
海外の服は?
自分も内分泌の病気で相当頑張っても全然痩せられないんだけど
低身長だからSHEINとか見ても丈が長過ぎて買える服がない
コートとかは幅に合わせて買って袖と丈のお直しして着てる
でも本音としては服探さなくていいくらい痩せたい

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 19:31:13 ID:CstB7E9V.net
>>87
カウセ(相談)だけなら無料でしてくれるとこもあるよ
特に引き留められたりその後の勧誘とかもなかった
大手なら評判もあるし大丈夫なんじゃないかな
東○美○外○だけは感じ悪かったしなんか美白の薬?を売り付けようとしてきたけど
そこ以外は普通に話聞いて帰ってきた

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 19:37:26 ID:EwfUBGS8.net
>>90
田舎だから結局東京まで行く交通費が大変だった

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:19:39.08 ID:73o00V7d.net
>>81
インポートとかヨーロッパorアメリカヴィーテージの古着捜しな
ネットにも沢山あるから

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 13:55:31.99 ID:3tR7XINP.net
仲良くなったフォロワーと会話の流れで秋に会うことになったんだけど、ツイから伺える端々と共通の知人の印象から相当スタイル良い美人のようで震えてる
自分はアトピー肌ですぐ荒れるからここ数年化粧もファンデと眉を少し書くくらい(まぶた重い一重だから印象は全然変わらず)、頭皮も荒れるから縮毛やカラーせず癖毛なのもそのまま…
髪と肌がどうしようもないならもうちょっと痩せて、適当に近場で安く買うだけになってた服をいいとこで買わないとか…勉強しないとってなってる

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 14:24:36.55 ID:5GTpyExt.net
マスクと帽子で雰囲気清潔感目指していけ

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:47:18.09 ID:DmH7WcVp.net
>>93
その時だけだったら髪はウィッグという手もある
今のは安くて普段使いできるの増えてるしドラマとかでも使われてる
秋でも汗かくようなら下はウィッグネットより水泳帽のほうが肌荒れしないかも

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 13:19:53.73 ID:e7W+MZ+B.net
93じゃないけどウィッグ気になってた
水泳帽なんてテクがあるのか
違和感なく使えるならロングのやつ試してみたい
最近はSHEINでめっちゃ安いのあるよね

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 13:31:36.77 ID:iAxIb4pk.net
SHEIN最近よく聞くけど美容とかそういう関係の商品が安くて豊富なの?
広告で見た商品は確かにフランフランとかで売ってそうで可愛いし安いと思うけど安すぎてすぐ壊れそう
Qoo10もメガ割の度に安くて良い商品いっぱいだよーって見るけど
偽物だったとかのクチコミもよく見るから手を出せない

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 13:34:14.12 ID:zowhig8K.net
>>81だけど反応ありがとう
ユニセックスなファッションもオシャレで良いよね
でも細い子が着てるお姉さん系のワンピとか羨ましい時あるよ
そういう服はブランドでもプチプラでも安いのが沢山あるし選ぶの楽しそう
海外の服で探してみる、情報ありがとう
海外だと渡辺直美ちゃんがガリガリに見えるレベルの強くてかっこいいプラスサイズモデルさんが沢山いるらしいから
日本の細いお姉さん系じゃなくてグラマラスな強い女を目指す事にする

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 14:01:24.77 ID:e7W+MZ+B.net
>>97
美容系は買ったことないけどレビュー多いやつならいけるんじゃないかな?服や小物や結構何でも売ってる
日本でそのへんで売ってるやつと全く同じ商品なこともあるよ
服はペラそうだから買わないけどアクセや小物はかわいくて質いいのあるから買ってる
激安だから多少の当たり外れはしょうがないと思ってるけど

Qoo10もレビュー数多いやつか公式ショップなら特に問題ないよ
ヘアケア系中心に買いまくってるけど外れたことないな
とにかくレビューを読むのが大事

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 16:08:24.05 ID:DmH7WcVp.net
>>96
ロングはお手入れが結構大変なので最初はショートやボブおすすめする
水泳帽はスポーツ用品でロングヘア用を使うとよく伸びる
上にウィッグ着けるので通気性は大差ないし
きついネットは頭痛の原因にもなるので無理のないほうで
慣れればヘアピンだけで上手にまとめることもできる

今のはだいたい耐熱繊維なのでアイロンやワックスでアレンジもできるし
雨の日に癖毛爆発な人は試してみてもいいと思う
夏は暑いけどね

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 16:10:25.09 ID:YCjDEYUY.net
私は酒さっていう皮膚疾患(1期と2期を繰り返してる)で小鼻の周りを中心に顔の赤みが強いのが悩みです
皮膚科の薬とスキンケアと生活習慣でコントロールはしてるけどちょっとした刺激ですぐ真っ赤になってしまいます
仕事がメイク必須ではないので日焼け止めと眉だけ書いてますが、休日に友達と会うとかイベントに行くとかのときはメイクで隠したいです
頬とか広い部分の赤みはグリーンのコントロールカラーで隠して、リキッドファンデを重ねてるのですが、小鼻の横とか特に赤みが強いところは赤みが透けてしまうのでコンシーラーを重ねたいと思って探してるのですがたくさんあってわからなくなってしまいました
赤みのカバー力が強くて、小鼻の横などよれやすい部分に使うので崩れにくいものはどれでしょうか?

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:25:20.24 ID:e7W+MZ+B.net
>>100
そうなんだ詳しくありがとう
短めは考えたことなかったけど色んな髪型出来るの楽しそうだしちょっと検討してみようかな
アイロン使えるのはいいね

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:32:00.11 ID:l57NTT9m.net
>>89
横なんだけど、お直しって毎回どのくらい費用かけてますか?

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 22:47:08.91 ID:s3AUH0+U.net
>>101
無印がなんか知らないけど敏感肌でも大丈夫
あと皮膚科も行ったほうが
確か化粧品のいろいろより日焼け止めの成分のほうが肌に浸透しちゃうし刺激が強い
基本がちょっとおかしい

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 23:14:11.82 ID:0xde2NuV.net
私も酒さ持ちだけど酒さは日焼けが絶対にNGで皮膚科でも日焼け止めは絶対に塗れって指導なんだよ
おかしくないよ
私はファンデ塗らない(塗れない)からアドバイス出来ることはないけど

あと>>101は皮膚科行ってるって書いてるよ
難治性の病気だから皮膚科行って治るものじゃないけどね
メイクしたい人は頑張って症状コントロールしながら自分の肌に合うもの見つけるしかないんだ

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 04:44:27.67 ID:1AEcEfFi.net
顔全体の毛穴開いててメイクが全然楽しくないよ
スキンケアでどうにかなるレベル超えてるし
しまいにはスキンケア自体が間違ってるとか言われても肌に悩みある人なんて特に自分に合ったスキンケア探すの無理ゲーじゃね
若い人に限らず自分以外はみんな肌綺麗に見えて落ち込む

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 07:22:06 ID:gdZUgY/5.net
>>101
コンシーラーならSHISEIDOのスポッツカバーが最強だよ
そのまま使うと固くてボソボソになっちゃうから、乳液とか日焼け止め混ぜて使うのがおすすめ
酒さ肌とやらに使えるかは知らない

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:56:37.40 ID:xytkPGOO.net
わたしも酷い赤ら顔
お金あったら毛細血管拡張症の手術したいけど厳しいからコントロールカラー塗ってるけど顔色悪くなるわりに赤みは消えないのよね…
前にバイト先で酒飲んできてるのかと言われた事があるくらい顔だけ常に赤い
腕や脚、首は白い方だから余計赤いのが目立つ
さらに暑がりだから暑いとさらに真っ赤っかになる
面倒だから肝臓が悪くて顔が赤くなるんですって言ってる

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:50:19.37 ID:4+tj+C+E.net
私の使ってるスキンケアがそんなに高くないのに合う人は肌改善出来るからオススメしたい
私もめちゃくちゃ酷い汚肌で本当に悩んでたからそのスキンケア知って良かったと思って愛用してる
コスメ企画
で検索してみてほしい

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:52:09.78 ID:LJIvr1r8.net
>>103
仕事用の薄いコートとかスーツのジャケットとかだと袖と着丈つめで8千円から一万円くらい
袖ボタンの有無とかでちょっと変わる
ウェストの位置が綺麗に見えるように直すとかしたらもっとかかりそう
ボトムは買った店で裾上げしてもらうか(大抵無料か数百円)通販で丈が選べるのを買ってる

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 12:17:50.82 ID:9Z9gvXq9.net
109はステマ?

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 12:31:01.57 ID:CtHAgY7E.net
>>109だけどステマじゃないしマルチとか怪しいのでも何でもない
良い商品だけど小さな会社だから口コミが宣伝になるから書いただけ
私は本当に汚肌で、ここの会社の商品に救われたので
宣伝するとこうやって怪しまれるからいつもは肌褒めてくれた人だけに勧めてる

113 :103:2022/07/13(水) 12:52:23.38 ID:kvxA8g9a.net
>>110
ありがとう。参考になった

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 16:32:28.02 ID:tRyPZNP5.net
酒さのコンシーラーについてレスありがとうございます
無印と資生堂試してみます

酒さは女性に多いらしいので肌に合うコスメ探すの大変ですよね
みんながいいと言っても自分が合うかは塗らないとわからないし敏感肌用が全て塗って問題ないということもないですし…
ちなみに私が使えてるのはアネッサベビーケアの日焼け止めとファンデはポルトA、コントロールカラーはポルトAのグリーンかキャンディドールのミントです
クレンジングはビオデルマのサンシビオかエクスビアンス
保湿は皮膚科の薬です
酒さの塗り薬でロゼックスゲルっていうのがあるんですけどちょっと前に保険適用になったので、酒さの赤みに悩んでるけどレーザーとかはなって悩む方はロゼックスゲルも一つの選択としてよいのではと思います
激的に効果あるとかじゃないですけど皮膚科に相談されてみてください
長々とすみません

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 17:51:44.28 ID:7vasOZoX.net
肌絡みついでに
何年も消えない掻き傷の色素沈着が
ハイドロキノンやレーザーでの治療は無理で
「ヒルドイドかワセリンで保湿一択」と言われた
もう気長に改善するには美白系サプリメントしかない?
とりあえずビタミンCと亜鉛+マルチビタミン飲んでるけど他に何かありますか

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:11:52.92 ID:AAsmxuis.net
ハイチオール(Lシステイン)とビオチンおすすめ
長年飲んでるけどケガとかの色素沈着が消えやすい

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:25:34 ID:BRzVxTMz.net
夏場の肌荒れつらい
腕の脱毛をするかずっと悩んでるんだけど
老人性血管腫が結構すごくてぎょっとされるので
もう長袖一択でいいかな…ってなってる
両方やるとなると脱毛からなんだろうか

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:41:37.93 ID:hOJiNGAR.net
Qoo10プチプラの偽物もあるんだ

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:08:25.11 ID:hI9k1P9T.net
即売会に20代後半でこの格好は目立つでしょうか?
忌憚のないご意見よろしくお願いします
https://i.imgur.com/Km5J1hV.png
https://i.imgur.com/w1lQS5g.png
https://i.imgur.com/tsBTSbA.jpg

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:14:22.80 ID:3jTp20xp.net
>>119
服は可愛いけど即売会だとオタク見るフィルターかかってちょっと痛い人に見えちゃうかな

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:43:37.45 ID:7vasOZoX.net
>>116
ありがとう
プライムデーのうちに買っておく!

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:44:09.35 ID:L6NfZENR.net
垢抜けなくて辛い
元々の顔がオタク顔でモサいとか目が小さいからかもしれないけど
若い時一時期垢抜けに近い感じに行けた気がするけどそのときはギャル系のアイメイク強いのとか巻き髪とか明るい髪色とかが流行ってた頃だからかもしれない
それ以降そういうのは古いからNGみたいに言われ出して
地味な落ち着いたヘアカラー髪型メイクが流行ってから迷子でずっと垢抜けない

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 22:01:08.05 ID:y03NbBhr.net
目立つか目立たないかでいえばどっちに転んでも目立つ
一番普通寄りなのは真ん中だと思うけど夏ならば暑苦しい
この系統なら髪もメイクもかばんも靴も全部気合い入れなきゃ悪目立ちするし、完成度高くても目立つ

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 22:10:30.82 ID:0kMzHlki.net
>>119
一般かサークルかでちょっと変わるけど別によく居る量産型ヲタクって感じ
サークルは作品の印象が先行してしまうからギャップあると目立つけど無いならスルー
薄い本しか目に入らない
暑さ対策怠って熱中症ならないようにね

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 22:21:07.43 ID:OGqa2zda.net
>>119
20代前半ならまだいけるけど後半だと厳しいかなって印象
髪もメイクもしっかりやらないと一気にオタク臭くなる(経験談)

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 22:24:01.58 ID:8bJpFVma.net
モデルが着てても服のシワとレースの安っぽさが目立つ…

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 23:15:36.25 ID:A9ltNsAr.net
>>112
前石鹸にはまってたときに気になったやつだ
良ければ教えてほしいんだけどクレイソープの香りって強め?
ローズ系苦手なんだよね
どの石鹸もメイク落とせるみたいだけど使用感に差はない感じですか?

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 23:18:35.18 ID:DLoNrwOA.net
黄味肌のせいかグリーンで浮きまくり、イエローかアプリコットの方が赤みが消えた人間も居るよ

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 23:47:53.72 ID:RtjAuyr6.net
いあいあいあドラッグストアでいいから美容店員に探させるところだろ

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 00:50:31.83 ID:qlsTe8Y7.net
>>119
モサだろうが多少垢抜けてようが即売会では違和感ないくらい一括りのオタク
会場出たらよくいる痛い人
>>122
今年齢問わず派手めの髪色珍しくないよ
職場の関係でNGなら別だけど

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 01:43:59 ID:dEBmvbAF.net
>>127
私はクレイソープとはちみつレモン石鹸愛用中なんだけどクレイソープはローズの香り強めです
使用感はクレイソープはしっとり、はちみつレモン石鹸はサッパリとしっとり両方かな
はちみつレモン石鹸は溶けにくいしなんだかんだコスパいいと思う
ここの石鹸はアトピーや酒さに効果あった人もいたから、お試し感覚で使って欲しい

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 01:59:02.42 ID:HPGAEglw.net
>>119
1枚目可愛くて好き
3枚目はオタクがよく着てるやつだって印象

垢抜けってむずいよね
自分が垢抜けてないのはわかるけどじゃあどこからが垢抜けの境界なのって
美容に全振りしてる人は垢抜けの先も綺麗になりたいって欲求が尽きずに満足してないんじゃないかって気してる

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 03:03:56.30 ID:Wz1JEBbN.net
>>119
evelynとaxesとamavelはそれぞれ若干系統違うイメージ
その3枚の中だったらevelynが一番垢抜けやすい気がする
髪の毛染めて巻いて前髪作ってアクセやバッグや足元も系統揃えればなんとかなる
メイクも可愛い系で

axesは形がもっさりしやすいのと色味がくすみ系だからちょっと難しいんだよね
amavelは装飾が子供っぽく見えがちで難しい

こういうのは普段から着まくって練習?するのがいいと思う
個人的には年齢とか気にせず振り切って好きなもの着てほしい
着るなら中途半端に着るよりやり切ったほうがいいよ

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 06:04:30.67 ID:UyeNKbK4.net
>>126
ほんとそれ
デザインは好みがあるにしてもレースや生地の安っぽさがヤバいんだけど気にならないんだろうか

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 08:27:02.46 ID:E4bxZ6v2.net
アクシーズっぽいと思って見てたらやっぱりアクシーズだった

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 09:15:13.71 ID:kshQjsYy.net
>>131
はちみつレモン、溶けにくいのは助かる
さっぱり感あるのもこれから良さそうだし買ってみようかな
情報ありがとう

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:17:13.49 ID:ZeXNExRy.net
痛いオタクと叩かれやすいけどもう若くないならこの中じゃアクシーズが一番向いてると思う
店員に聞いたら30〜40代のお客様も多いですって言ってたし店舗行くと若い人とおばさんとわりと両方いる
エブリンは店員も若いし着るのはさすがに大学生くらいまでじゃないとキツイけど

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:32:25.71 ID:3HVAkR95.net
>>122
似合うなら多少派手でもいいんじゃないの、本体が地味だと服や髪は華やかなほうがバランス取れるのかも
流行=正しいとは限らないし似合ってるほうがいいよ
先の人が書いてるように職場でNGとか
たまに居る浜崎あゆみの信者みたいに違和感ある派手さはアレだけど

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:45:07.37 ID:ujfzUUh8.net
>>138
Twitterとかでリキッドアイライナーが叩かれてたりしてそういうの見るとビクビクしてしまう

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 12:29:12.66 ID:YL38VWMW.net
>>119
好きな服を好きなように着たいっていうならそれはそれで人の趣味だからいいと思うけど人目と容姿向上が気になるならやめた方が…と思う
大学生くらいの既にそこそこ容姿向上を済ませて自分に似合うものが分かってる子じゃないときついと思う
目立つか目立たないかって言ったらジャンルの雰囲気によるとしか言えないけど自ジャンルでは多分目立つ
別にそんなおしゃれな美人が多いようなジャンルではないけどGUで済ませてるようなおしゃれに興味なさそうな人もシンプルかつサイジングの合ったものを着てるし

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 12:48:20.40 ID:jTzV35Z/.net
アラサーはナチュラルビューティーベーシック、アプワイザーマイストラーダ、ウサギオンライン系買ってればいいと思う
アクシーズとかは顔が若ければいいけども若くないと逆に老けて見えそう

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 12:59:15.53 ID:6ztabjiu.net
>>139
Twitterは偏った意見を大仰に書く変な人ばかりでほぼ役に立ったことないな
目の健康のためにも見ないほうが良いと思う
リキッドライナー炎上の件はチラッと見てみたけど
誰も昔の時代劇みたいな化粧してるわけじゃあるまいしリキッド自体が古いとか意味不明

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 14:52:37.45 ID:ZgahzNG0.net
高い服は若い時に沢山買って着たから

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 14:57:07.61 ID:ZgahzNG0.net
ごめん途中で送っちゃった
高い服は若い時に沢山買って着たからもう10000円超えの服とか買わなくていいや
特にアプワイザーもマーキュリーデュオもウサギオンライン系もみんな同じの着てるし
みんな同じメイクと髪型でアクセも時計とかまで同じで自分は人と被るのあんまり好きじゃないから
トレンドは意識しつつ自己流でファッション楽しんでる

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:48:00.01 ID:DUQTXpCy.net
はぁーラベンダーのトップス着こなしてる人憧れる
けど私はエクリュ得意女なのであったやったね
服は色味とシルエット重視すればいいけどその上に乗ってる顔と髪型がいけてない
オタクって髪質が言うこと聞かない人多くないか

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 16:42:37.97 ID:6vmD7QBF.net
髪の毛生まれつき剛毛バサバサで終わってて髪質ガチャ外れたからしゃーないと思ってたけど
手入れ頑張って自分に合うヘアケア用品探したら人間の髪になれたよ
同時に世の中の髪の毛サラサラ女子は手入れに金と時間かけてんだろうなってことを知った

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 16:57:50.67 ID:4/kwghmr.net
>>146
具体的になんて名前の?

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 17:56:11 ID:6vmD7QBF.net
>>147
前スレ970前後でも同じ話したから良かったら見てきて

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:04:19.25 ID:UsejX0Vd.net
出戻りしてきた感想だけど凄く派手な柄のシャツ着たり奇抜なインナーカラー入れる感じのオタク増えたね
でも同じような格好してても、小物使いとか髪の手入れ具合とか姿勢でなんとなくオタクなのかそういうお洒落系の子なのかが判別できるのが面白い

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:22:40.55 ID:3zAQ4Ah8.net
うち三姉妹で、他の二人は何もしなくても直毛サラサラ、私だけロッチ中岡。同じシャンプー使っててもこの違い、何なら私のほうが色々塗りたくってシャンプーも高いのに変えてるのにバッサバサ。悲しくなるわ。
だから何もしなくてもキレイな髪の人はそこそこいると、思うよ。

逆に私は安物のケアだけでそんなに何もしなくても顔の肌は綺麗だ。
でも肌より、顔のパーツキレイな方がよかったのに…ブスが肌キレイでもな…。

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:13:57.52 ID:qPi/mdSK.net
自分がそれ
子供の頃からずっとトリートメント無縁でサラサラ(使うとぺしゃんこになるから避けてる)
そして肌は全然ダメ
たるみ毛穴が終わってる
レチノール効かね~~~

髪はシルクキャップとかもいいと思うよ

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:36:44.96 ID:0E2W4Qcx.net
私も特に手入れせずとも髪「だけ」はサラサラ艶々で綺麗なタイプ
顔がお察しだから逆にオタク臭いし髪だけ浮いててアンバランス
サラサラ過ぎてパーマが掛かりにくくて美容師さんを悩ませるほどだしヘアアレンジしようにもピンもゴムも滑り落ちる
パーマ掛けないカールなんか美容院でやってもらっても1時間持たない
髪に振ったステータスを少しでも顔面に配分して欲しかった
顎無し蒙古襞厚い一重で辛い

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:04:30.85 ID:cseyFIdj.net
私の場合ロッチ中岡っぽい髪はある程度の金の力と美容師さんの技術で普通に見えるぐらいになれたけど肌は全然だめ
アレルギーかつ皮膚疾患で生活気をつけて皮膚科と美容皮膚科通ってレチノール使って医薬品服用してるけど肌荒がひどい
これ以上金かけるの無理

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:13:18.78 ID:Fhc+FhUv.net
美容師さん苦手すぎて美容室行きたくない
ホットペッパービューティーで予約するとき「静かに過ごしたい」だったかな、それを選択してるのに
どこの美容室でもめちゃくちゃ話しかけられる
初対面の人と話す話題なんて思いつかないし美容師さんの陽キャ感凄くて腰が引けてるのにお構いなしに話しかけてくるの何なの…
あっちは仕事だし何人もいるうちの1人の客のことどうでもいいだろうけどね

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:28:33.67 ID:7yIbcxMX.net
自分はたまたま行った美容院が、髪のこと以外は話してこないとこだった
髪のことについては聞かれるので別に静かではないが、プライベートなことは一切聞かれなかった

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:30:24.15 ID:O+ejGN3w.net
アキバにオタク向け美容室って無かったっけ?確か静かにしたい人には話しかけないようにしてるとか聞いた気がする
そこ少し気になってるけど結局好きなジャンル被らなかったら話も盛り上がらないか…
この前行ったとこの美容師さんは首から下げてる名札の裏に炭治郎のカード入れてたけど鬼滅好きでもオタクとは限らないから話題に出せなかった

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:39:37.11 ID:yi4dS+eY.net
回転寿司みたいにさくさく回してく店だと話しかけられないけど
ほぼカット専門なのでシャンプーがない
シャンプーブローないと癖毛は正しく切ってもらえない
技術は細かいこと言わないけどシャンプーはしてほしい…

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:44:33.15 ID:XQa4Lly4.net
多分安くて回転率重視っぽいところの方が話さなそうな気はする
あと注文したらさっさと雑誌読んだりスマホ見たりしてたら美容師さんも空気読んであんま話しかけてこなくない?

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 16:07:36.25 ID:XFW1DEpx.net
ヘアアレンジがどうしても無理
くるりんぱの後見えないように毛先をピンで留めるってあるけどピンの刺し方なんか誰も解説してくれてなくていつも詰んでた
剛毛っておだんごとかくるりんぱでねじり曲がった部分から不揃いの毛出こない?
ヘアアレンジ上手くできる人はやりやすい髪質ってのもあるんだろう
職場にいたヘアアレンジうまい人もアレンジ動画の女子のような髪質だった

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 16:17:16.17 ID:NuPAeXtQ.net
地毛だと剛毛でヘアアレンジ言うこと聞かないからカラーでわざと痛めつけて言うこと聞かせてるわ

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 16:32:23.54 ID:OE8gz4bN.net
>>159
めちゃくちゃ分かりすぎて思わずレス
自分は更にピンの刺し方もかなり調べて実践したけど、どう頑張っても剛毛な毛先がピンを跳ねかえし抜き飛ばすので諦めた
あれはかなり毛質が柔らかい人でないと無理だと思う
剛毛なうえに多量だとヘアアレンジを楽しむスタート地点に立つことすら難しいわ…

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 16:44:11.30 ID:eaQvol6K.net
くせ毛の多毛だからボブくらいの長さでムースつけてカール協調させて、ヘアクリップでまとめるだけみたいな簡単なヘアアレンジしてる
ヘアクリップ可愛いの沢山あるから多毛さんにオススメ
アレンジしなくてもピアスとかイヤリングして片耳にだけ髪を耳掛けするのもいいよ

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 16:52:24.85 ID:jRQ+oiIC.net
>>159
誰でも簡単にできると言われてるくるりんぱは毛量と髪質で出来上がりに差がありすぎて「誰でも」は嘘だよね
あれは髪に癖がない人が軽く髪巻いた後にすると一番見た目がいいんだろうなと思う
自分は髪が細いのと髪の癖が強すぎて見た目が可愛くならなかったよ

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 16:59:40.36 ID:2nwhc9vF.net
ヘアアレンジ無理なのわかる

自分の場合くせ毛で襟足の生え際だけがチリっててアップにしたくない
痛みそうだけど縮毛矯正してデジパかけた方がいいのか悩んでる

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 17:50:00.51 ID:XFW1DEpx.net
剛毛多毛属はムダ毛も大変だからね本当マイナススタートでつら
切りっぱなしボブしてみようかな
耳小さくて髪かけらんないの困って一時期刈り上げてたけど今おしゃれなバレッタとか売ってんだね
バレッタって古臭いイメージしかなかった

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:23:13.16 ID:3LROQIIT.net
同じく剛毛多毛族
ロングだったとき髪ゴムヘアピンバレッタは毛量圧で吹き飛ばしてた(物理)から
結局ショートボブに規定の3倍のオイルとワックスつけて寝かせることで落ち着いた
こんだけつけても濡れ髪風にすらならないほど多毛だけど短い方が扱いやすくはなった気がする

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:49:59.61 ID:28t+nkrs.net
物理でバレッタが飛ぶわかりすぎる
加えてアメピンやクリップは髪を抑えきれなくて落ちてる
今までオイルのみだったけどスティーブンノルのスプレーを使いだしたら髪が多少落ち着くようになったよ
しかもワックスつけてなくても綺麗な毛束が出来るようになった
まぁそれでも剛毛多毛なのでヘアアレンジ出来ないからショートにしてるんだけど

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 21:50:38.81 ID:J5OR/Gut.net
わかりすぎてただただ頷いてる
就活の面接中ゴムが剛毛に耐えきれず弾き飛んで空気凍ったことあるしかも集団面接
何故か受かったから良かったけど

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 22:44:46.78 ID:jhg9poP4.net
ごめん笑った
吹き飛んだあとの言動というか対処がよかったんじゃないの

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 22:46:41.12 ID:HakLyDOH.net
簡単!ピン不要ヘアアレンジ動画みたいなのってほぼくるりんぱで構成されてるから本当に辛い

多毛剛毛属だからうなじの後れ毛もモサっとしてるんだよね
剃るとジョリジョリだし脱毛でもそこは髪の毛なので…ってしてもらえなかったしどうしたらいいんだろう

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 23:54:20.94 ID:WDDnvUrw.net
縮毛当てたセミロングで1つ結びを何とかよそ行き(?)にしたいんだけど
よくある頭頂を少し引っ張る、顔の横を毛を出す(オタ触覚じゃなくて後れ毛)を自分でやるとボサボサというかただ疲れた人になってしまって難しい…
かといってきっちり結ぶと仕事感がすごいし
1つ結び自体がオシャレの難易度高いんだろうか

鉢張りや絶壁さん用の1つ結びも見たんだけどそれぞれ対処が真逆だし自分は両方(鉢張りかつ絶壁)だしで困った
食事の時髪下ろしっぱなしは避けたいんだよね…

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 00:19:19.54 ID:bgF99Y40.net
私が行ったとこは全身医療脱毛やった時にうなじやってもらえたな
髪だから痛かったわ
うなじは本命じゃなかったから詳しくないけどうなじ脱毛でググると色々ヒットするからやれるところも多いんじゃない?

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 04:10:59 ID:AUiAgGS/.net
うなじやりたい!片側だけ多いんだよね
まとめ髪にも影響出るし
脇だけはやったんだけどうなじもやっとけばよかった
美的感覚なさ過ぎて今まで気付かなかったんだけど

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 05:41:24 ID:49mwzr2T.net
>>171
一つ結びはそれこそアレンジ上手くないとおばさんか喪オタクになるのではないか
いやオタクなんだから正しいんだけど
ほぐすのは根本、横、頭頂で分けて少しずつ立体的に引っ張るしかない
横の後れ毛はたぶん先にカットで軽くしてる状態から引っ張り出して巻かないと決まらないのではないかな

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 05:55:16 ID:ET81K7KW.net
>>171
低めのお団子にしてサイドに残した毛を緩く巻くのは?
巻くのが面倒か苦手ならストカールにするとアレンジしやすいかも

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 06:28:27.05 ID:eVUwDiMP.net
あまりにも化粧崩れがひどくて毛穴のたるみもひどいから脂性肌だと思ってて脂性肌向けの化粧水とか使ってたけど
「もしかしてインナードライなのでは?」と思ってとにかく保湿重視のスキンケアに切り替えたら毛穴のたるみも少しずつ良くなってきたし何より化粧崩れが改善された
毛穴のたるみとかに悩んでる人は保湿重視した方がいいかもしれない

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 13:51:46.47 ID:/1teGdH4.net
同じくインナードライ
しっかり保湿するといいよね
化粧下地も保湿系を選んだら皮脂崩れしにくくなった→石澤研究所の絹白しっとり下地
あと表面サラサラ、内側で保湿するタイプのジェル下地もすごくいい→ベアミネラルのプライムタイム

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 14:21:34.22 ID:8hmHsUxM.net
下地の保湿性とかそういえば考えたことなかった
ファンデがやたら粉っぽく浮くから下地かえたら改善されるかな
地肌そのものはベビーワセリンを薄く手で伸ばしてぺたぺた→ベビーパウダーを僅かにパタパタを繰り返してたら調子良いんだけど
それでも化粧するとなんかよれるんだよね

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 14:32:15.24 ID:vILO/Jas.net
>>178
ベビーワセリンは油分が多すぎるw
下地やめてみたら?

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 15:51:37 ID:wWdj/ID5.net
スキンケア難しい
攻めの成分はどれも荒れるし保湿系は吹き出物できる
結局グリセリンと水じゃねーかみたいな化粧水にギリギリの塩梅で油で蓋して自己治癒に賭けてる感じ
美容医療受けたいわ

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 16:00:19 ID:/1teGdH4.net
>>178
下地で肌は垢抜けると思ってる
店頭やツイッターで無料サンプル配ってたり、公式サイトで数百円で売ってるところあるよ
資生堂(ワタシプラス)やコーセーみたいにたくさんブランド抱えてるサイトだと探しやすいかも
これから秋冬向けにまた大量に配ると思う

公式から下地サンプル入手できたところ
・ベアミネラル(時期による)
・プリマヴィスタ(時期による)→色つき4種類、皮脂に強くて保湿系ではないけど人気ある
・シュウウエムラは公式サイト内を「サシェ」で検索→下地はラベンダーとかサクラとか色つき4種類(カラレスは無色じゃなくてレモン色)、質感はつるつる、潤って洗練される
・ポール&ジョーの下地は保湿とカバー力で人気あるけど、しっかり肌色ついててファンデ重ねると厚塗り感が出る
一時期ファンデ代わりに使ってた

透明ジェル下地は肌色問わないしファンデも選ばない、するする伸びるから扱いやすくておすすめ

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 16:21:54 ID:Zwgq+fgw.net
美容皮膚科の脱毛行ったけどメニューに顔、脇、膝下、肘下、VIOしかなくて
他の部位は?って聞いてみたら「硬毛化リスク高いからやめといた方が良い」って言われた
やってくれるクリニックもあるけど大金かけて硬毛化したら意味ないしなと思って諦めた
うなじもみあげモッサモサだからボブにして誤魔化してる

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 17:30:32.40 ID:alTBXVUO.net
ラロッシュポゼ使ったことある人いる?
キュレルのチューブタイプの日焼け止め白くてテカルしいまいちだった
ローションタイプだとまた違うのかな

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 18:20:23.13 ID:mZelatjh.net
ポゼの下地は今の時期なら相当の乾燥肌じゃなきゃ粉叩きまくってもテカテカだと思う
カバー力もほとんど期待しない方がいい
ただ肌は疲れないし、白浮きもあんまりしない
最近混合肌用の出たけどそれは使ったことないからわからん

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 19:08:11.46 ID:alTBXVUO.net
>>184
ありがとう
乾燥ゾーンに使えればって考えてたけど候補から外そうかな
元は混合肌なんだけど花粉症でアレルギー出てたりするとヒリつく敏感肌になるんだよね
敏感肌用ってカバー力ないから毛穴隠したいのに両立しない

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:11:42.99 ID:WYF8Hv3K.net
ラロッシュポゼのローズ使ってました
単体でのカバー力はほぼ無いと思うからこれだけで毛穴対策とかならそんなにオススメしない
でも個人的にセフィーヌと相性良かったからそれと使うとかなり高カバーで崩れにくくかつしっとりといういい感じだった
確かに肌は疲れないし荒れもしなかったから何かと組み合わせで使うといいかもしれない
どちらかといえは乾燥肌、程度の感想だけどご参考までに

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 00:35:28.52 ID:PGQ9wj0C.net
ラロッシュポゼ、秋冬のベースメイクに使ってた
確かにカバー力はあまりないけど、カバー力高めのリキッドファンデ&お粉と合わせるとあまりアラは目立たなかった(当方インナードライ)
素肌のコンディションがよくない人で春夏のツヤ肌感を出すメイクをしたい場合にはあまり向かないかも

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 00:57:32.49 ID:/QrTmNCM.net
ポゼ情報ありがとう見送ります
ファンデで隠すより保湿系とポアレス下地と粉で薄づきにしたかったんだ。ファンデはなぜか粉ふきとテカりと毛穴落ちが同時に発生してしまって
人の数倍メイク直ししてるのに仕上がりは特別綺麗じゃなくていつも恥ずかしい

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 07:35:50 ID:PGQ9wj0C.net
>>188
その状態ならまずスキンケアから見直すのも一つの手だと思う
粉吹き(乾燥状態)と毛穴落ち(皮脂分泌過多)とかが同時に起きてるならインナードライかも
自分もそれに近い状態だったけどスキンケアを保湿重視にしたら改善された
まあ人それぞれだからあまり参考にならないかもだけど

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 08:26:26.70 ID:CNkQTKM4.net
美容もやってる皮膚科に通ってるんだけど
最近尿素配合ローションとクリームが席巻してる使うとたしかに肌が柔らかくなる

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 08:44:46.64 ID:ZwC97Zb8.net
尿素は肌溶かすから有効な肌質の人にはいいけど
単なる保湿で雑に使いたい人はヒト型セラミドが無難よ

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 08:45:03.54 ID:+F+1u4Dx.net
かかとの乾燥が酷くて尿素入りハンドクリームで保湿しても治らず、水虫を疑って市販のかかと水虫用クリーム塗っても変わらず
皮膚科行ったら尿素の配合量多いクリーム出されたけどそれでも治らず
ダメ元で保湿成分がグリセリンのハンドクリーム塗ってみたらだいぶマシになったけど何でだよ
尿素入りハンドクリームは爪の甘皮押すのには役立ってるけど

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 09:06:23.72 ID:hR8XVz88.net
何塗ってもダメな肌荒れがヴァセリンであっさり治ったりするあるあるw

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 16:15:02.23 ID:CEg9CzNG.net
薬局の薬品コーナーにある100%グリセリンも保湿にいいよ
薬剤マニアの人がいたらぜひ

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 17:02:47 ID:xIGEFW+T.net
皮膚のトラブルで皮膚科に行って意味があった試しがないな
原因聞いても知らない・分からないって言われるし
出された薬は効かなかったり悪化したりでいいイメージがない
色んなとこ行ったけど結局いつも自力で治す羽目になる

ワセリンはヴァセリンよりベビーワセリンやプロペトが純度高くて肌に優しいからおすすめかも
全身にも顔にも使えるから一個持っとくといいよね

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 18:14:53.36 ID:CEg9CzNG.net
>>195
私は10年レベルのニキビが2日とかで治って逆のイメージだ

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 18:35:47.84 ID:qVcj0nEY.net
>>195
分かるなあ
自分も思春期からひどいニキビで悩んできて(親はニキビでは病院に連れて行ってくれなかった)
大人になってから病院行って薬もらったけど治らず
結局基礎化粧や洗顔、メイクが肌に合わないことにようやく最近気付いたよ

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 19:24:58.10 ID:JQcXrq6j.net
今はごく稀にステロイドが欲しい時しか行かないから役に立ってるけど
過去ニキビで皮膚科に行ってよくなったことは一度もないw

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:07:53 ID:DoXZkeuJ.net
中学生の時から20代前半までニキビが顔じゅうびっしりで本当に酷くて
有名なクリニックでピーリングとか受けても全然良くならなかったけど
生理不順でピル飲み始めたら一気に全部なくなってつるっつるになって
自分の場合はホルモンバランスが原因だったとわかった
吐き気とか体重増加とか副作用も色々あるけど膿んで腫れてるニキビが一つもない幸せの方が上回る

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:28:52.91 ID:JQcXrq6j.net
自分は思春期ツルツルで社会人になった頃に荒れまくったけど、同時に婦人病も発覚したから化粧品なのかホルモンなのかストレスなのか謎のまま
今は通常ツルツルで油もの食べ過ぎたら一個できるみたいな普通の反応する肌になった
ニキビは本当厄介だね

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:31:12.20 ID:qZnT9v0+.net
化粧品が原因でニキビだらけボロボロ肌だった時は皮膚科でびっくりするほどすぐ良くなった
生活リズムがぐたぐたになっててストレスか疲労が原因だった時のニキビに皮膚科は無力だった

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:40:28.82 ID:zqO01Ukf.net
ニキビなくなったこと一回もない
ケアに時間割けなかった頃に処方されたコメド排出するやつは劇薬で良かった
化膿した時のダラシンTゲル全然効かないんだけど何あれ御守りかなんか

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 21:34:22.37 ID:XDjmPg84.net
火傷したからプロペトめちゃくちゃ余ってるんだけど全身に塗ればいい…?
傷跡には保湿だよって先生にも言われたけど今更数年前のニキビ跡に塗ってもなぁ

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 22:20:20.81 ID:NxfRbl7t.net
傷跡にはそれこそヘパリン類似物質入ってるクリームとかで保湿がいいんじゃないかな
保湿がいいのは間違いないからプロペトでもいいと思うけど

子供の頃から重症のニキビで治らなくて地元の皮膚科回ったけど良くならなくて大人になってから都市部の皮膚科に行ったらアレルギー皮膚炎だった
薬とスキンケアで今の所落ち着いてるし皮膚科すべてがだめともいいとも言えないなって経験をした

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 08:44:57.60 ID:cwwDiAo0.net
医学も日々進歩するから勉強しない医者だと最新の薬を処方してくれないから病院選びも大事だよね
最近新しくできた皮膚科に何年も使ってるニキビの薬を貰いに行ったら「それの新しい方があるからこっち処方しますね」って見たこともない薬を貰った
今まではじわじわニキビが鎮まるって感じだったのが新しい方は一晩で一気に引く感じになってちょっと感動した

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 10:44:17.75 ID:QwU0LN1X.net
オタは荷物多くなりがちっていうけど、実際自分の荷物も重い
自分にとって最低限必要な物に絞ってるはずだしバッグ自体もナイロン素材の軽いのにしてるのに持つとずっしり
荷物の減らし方調べると「コンビニやドラッグストアで買える物は持ち歩かない」って大抵どの記事でも書いてあるけど、店が常にすぐ近くにある所ばかりじゃない
混んでると無駄に時間かかるし、同行者いたら待たせる事になって悪いし
それなら持ってた方がって思っちゃうから結局これ以上減らせない

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 11:07:12.11 ID:wYAao2Kv.net
オタクは心配性が多いのもあるかも
私も荷物めちゃくちゃ多い
日傘はどんな季節でもほしいし、厚手のタオルハンカチもどの季節も手放せない
汗っかきですぐ喉乾くので飲み物もペットボトルじゃなくて水筒を常に持ち歩きたい
スマホの充電器、頭痛薬やナプキン入れた巾着、化粧直し用のポーチも必須アイテムだし持ち歩いてないと安心できない
結果いつも大きいトートかリュックになる
たまに気取って小さいバッグにスマホと財布だけで遊びに出かけると出歩いてる時の不安がやばくて全然楽しめない

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 11:16:46.59 ID:zyGPnl9O.net
荷物多くなるのめちゃくちゃ分かる
オタクだからなの?無駄出費嫌いで心配性なのは確かにあるわ

自分は夏だとカーディガンと日傘だけでかなり荷物になる
日傘はUV100%カットがいいから重いしデカい
冷えると体調崩すからカーディガン絶対いるし
神経過敏気味だから耳栓代わりのイヤホンとグラサンも常備してる
ウェットティッシュとかエコバとかは外で買えばいいかもしれないけど毎回買うのもなと思って持ち歩いてる
財布はいまだに長財布だけどもう現金使わないしそろそろ小さいのにしようかな

街中でめちゃくちゃ小さいカバンで歩いてる人たちが本当に謎すぎる
何も入らなくないか
でも軽くて楽そうでいいなと思う

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 12:02:14.47 ID:JzoO6iGz.net
オタクより性格の問題じゃないかな
自分は特別な用事でない限り、手ぶらか小ぶりのショルダーバッグしか使わないよ
中身は小さい財布とスマホとハンカチとエコバッグ
死ぬほど小さい鞄の人は、近所から来て特定の用事を済ませたらすぐ帰る人だと思うけどなあ

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 12:15:39.83 ID:KMJdMmsv.net
性格と上の書き込み見ると体質もありそうだよね
自分も基本は三つ折財布スマホハンカチティッシュくらいだよ

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 12:22:00.95 ID:zgKYpsMs.net
私もカバン小さい族
財布ハンカチ充電器リップを極小のもの持ち歩いてるだけ
仕事や荷物増える時や大きい鞄ももちろん持つけど、この時期荷物になる羽織とか日傘は鞄に入れないで手に持ったり鞄や肩にかけたりして小さい鞄でも出かけられる
小さくて軽いものや仕舞いこまなくても問題ない形のものを選ぶようにはしてる
外出先で化粧直しとかケアをしなくて済んでるからこれで困ることないけど化粧ポーチ追加するだけでも荷物でかくなっちゃうな

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 12:32:15.04 ID:yTl6tOcg.net
薬がないと不安
別に持病とかじゃなくて痛み止めと胃薬なんだけど
夏は虫除けと虫刺されも要る
薬って処方薬だとそのへんでぱっと買えないから結局持ち歩いてるし結構飲む
買える物は持ち歩くなっていうのも理解はできるんだけど
必要になる度に買ってたら出費になるし部屋も散らかる
あれは「どうせ要らないんでしょ?」が隠れてるので
実際必要になる人間には向いてない
田舎から遠征してきて20時間くらい外にいるようなオタクには難しい
日帰り上京すると即売会でなくてもショルダー+トートになっちゃう

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:15:00.56 ID:6AdYygZk.net
自分はアレルギーと喘息持ちだから水分ないと薬飲んだり外で咳き込んだりするからペットボトル持たないのは無理
でもペットボトル以外の荷物は少なくてカバンは結構スカスカだからちょうどいいバッグ探すの苦労する

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:40:36.17 ID:QwU0LN1X.net
>>210
性格と体質は大いに関係してると思う
行列してるコンビニや駅売店なんか極力入りたくない
肌弱くて普段は眉描くぐらいだからメイク道具は持たないけど日傘は年中いる
割とよく頭痛起こすから薬は欠かせないし、今の時期は汗かぶれ起こすから肌に合うボディシートと塗り薬ないと不安

置いてけそうで無理だったのが予備マスク、予備ハンカチ、消毒液スプレー(トイレ用)、生理用品、バッグハンガー
そそっかしくてマスクやハンカチをうっかり地べたに落としそうになる事が多い
今時の公共トイレは便座クリーナー設置されてるとこがほとんどだけど無い所も結構ある
スプレーより嵩張らないウェットティッシュのにしようか考えたけど、乾く前に使い切れる程の使用頻度でもなさそうで断念
生理用品は生理中だけで良いかなって入れずにいたらいざ必要な時に持ってくの忘れがちだし、外出先で急にきちゃって困った事も何度もあるから常に入れっぱなし
バッグハンガーは1年以上使わなくて、もう要らないなと置いて出てったその日に入った飲食店に荷物カゴ無くて後悔した

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:47:02.07 ID:DWy+Frrl.net
そりゃあ荷物減らないわって感じだな
多分心配性な人が多いんだろう
予備ナプキンは持っていくけど予備のハンカチとかはないな
泊まりじゃないなら予備マスクが必要な状況がわからない…汗かくってこと?

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:02:58.77 ID:QwU0LN1X.net
>>215
マスクは飲食で外した時に落とすリスクある
かといってマスクストラップは付けたくない

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:25:58.46 ID:3l/+ATCc.net
仕事では飲食とかでマスクを一度外したら必ず新しいのをつけるってルールだから
プライベートでも一度外したら付け替えないとって気になってしまう
冷え性だからストールもいるし不正出血が急にくるから生理用品も持ち歩くしで荷物はかなり多いけど
出勤日は会社のロッカーに、車移動だったら車にいろいろ置いておけるから小さいカバンでも大丈夫

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:47:18.39 ID:8yfOD2ha.net
出先で本とか買うしカバンは大きい方が安心できる
財布も一回三つ折りにしたけど札折れるのが想像以上にストレスで長財布に戻した
そこまで現金使うところはないんだけどなんか無理だった

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:53:08.11 ID:Geejj7ZX.net
>>215
極めて稀な状況だけど鳥にマスク取られたとか聞いたことあるよ
まぁそれはまずないとしてもクシャミでマスクの内側がビタビタになったときとかに替えるかな

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 15:46:33.58 ID:95DMcV0i.net
生理用品で思い出した
長年コンパクトさが好きでセンターイン使ってたのに中の部分にのりづけされるようになって使うのやめた
あれくらい小さいと持ってても嵩張らないのに

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:05:40.79 ID:Ci7+KtMi.net
23、24日の両日イベントに参加するので前日から友人宅にお世話になるのですが、二泊三日となると荷物がかさみます
そこで一番かさばる衣服を減らすためにジャンパースカートタイプのワンピースをボトムにしてトップスだけ取り替えて過ごそうと思いましたがだめでしょうか?
インナーなどは日数分持っていって取り替えます

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 18:44:22.81 ID:dJWXzC67.net
バズってた旅行用圧縮袋は?

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 19:44:55.64 ID:KmKuFepi.net
旅行の時のボトムスは2、3日続けて同じの着ても別に大丈夫だと思うけど
夏場だし汗っかきな人が臭わないかどうしても気になるなら
綿かもっと薄手の生地の嵩張らないスカートやパンツにするのもひとつの手だよね

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 19:52:32.01 ID:gn91gUkr.net
私なら夏場に同じボトムス履くくらいなら3日間違うワンピースとかにしちゃうかな
それかコインランドリーは選択肢に入らない?

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 19:57:24.55 ID:KmKuFepi.net
時間あれば洗うのもありよね
その点ホテルならいつでもコインランドリー使えて楽なんだけど

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 20:33:33.05 ID:Lfkt6n3T.net
可能ならもう服だけ宅配しちゃうとか

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 22:11:23.59 ID:Ci7+KtMi.net
たくさんアイデアありがとうございます!
おかげで解決しました

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 23:55:52.97 ID:zIGjhjLG.net
ここで聞くレベルのことじゃないかもしれんが眉の手入れってどうしたらいい?
剛毛太眉なんだけど抜いたらいいのか切ったらいいのか分からない
今までずっと全剃りして眉シール貼ってたんだけど、いい加減普通に自眉を整えることを覚えたい
が、そもそも何から手を付けたらいいんだ…

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 01:05:05.40 ID:q9zqppdt.net
生えるまで待たないとだけど眉サロンいけば?手入れ教えてもらえるし

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 12:48:24.28 ID:ALyf+Af0.net
形からなら眉サロン一択
私は面倒くさくて自力で整えた後余分になる箇所は脱毛してしまった
あと恥ずかしながら眉シールというものの存在を初めて知った

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 14:41:40.94 ID:qdH7ruo5.net
分度器使いながら整えたなぁと思いながらググったら眉毛の定規なんてものがあるんだね

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 13:58:16 ID:5rIX5heV.net
美容院によっては眉毛カットしてくれるところあるから通ってる美容院のメニューチェックしてみるのはどうかな?

自分でカットする場合は( ー`дー´)って怒り眉にしながら剃ると対象的に作りやすいよ
眉バサミ入れるときは眉頭の部分だけ毛流れに沿って上から刃を入れて、後は眉尻から下から刃を入れると毛流れが作りやすい
細眉と太眉で若干整え方が違うから動画とか見てみて〜

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 14:05:59 ID:u+y9u4P8.net
眉毛対照で生えてないから整えたら片方麻呂にせざるを得ないわ
高さが違う
アイブロウブラシ買ったら眉描くの苦じゃなくなったから良いんだけど風呂上がりは恥ずかしい

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 14:26:00 ID:DyhGtYxJ.net
みんなありがとう、すごく参考になった
とりあえずある程度生えてきたら眉サロン行ってプロに教えを乞うてくる

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 19:08:15 ID:EUp9YDOv.net
最近都内行けてないから聞きたいんだけどインスタや雑誌みたいにシースルーシャツをはだけて肩出しで着てる人って実在するの?

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 21:35:41.94 ID:8q8d7tkU.net
いるよ

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 01:50:54.03 ID:hnVOvsxO.net
若い子は結構やってるの見る

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 02:49:44.65 ID:LkCJD/5s.net
正直イケテるかどうかってファッションセンス自体よりも
体型で決まる部分が大きい
センスは普通でいい。体型がよければオーラが違う
そういう意味で運動したり鍛えた方がモテるよ
逆にすごくおしゃれでも体がいまいちだとどうなるんだろう?

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 07:51:09.32 ID:LLL8S+yj.net
体型は大事だよね
着ているものが同じでも違うから

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 08:26:45.18 ID:22MG++wf.net
235だけどいるんだね
あれやってみたいけど自分胸大きめで露出するとちょっとエロくなっちゃうから
グラマラスな体型の人は避けた方が無難かもと思ったよ

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 08:41:22.93 ID:RtIJV+nU.net
ネットにある骨格診断見てるとなんにでも当てはまる気がしてわからない
Twitterで太り方の骨格診断流れてきたけどウェーブだけ胸がないからそれか…?てなってる

>>238
三時のヒロインとかぼる塾みたいな感じになるんじゃない?

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 09:00:03.42 ID:dK6+ZXiG.net
まあまあ高いけどやっぱり自己診断で判断に悩むならプロに骨格診断(+パーソナルカラー診断や顔タイプ診断)を受けた方がいいと思う
自分の場合20kくらいしたけど受けた価値はあった(顔タイプはまだだけど)

かなりオシャレ苦手だったけど1個基準ができるとそこから色々考えられるしマネもできる
身も蓋もないけど「絵の1番の上達法は模写」に近いものがあると思ってる

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 10:45:29 ID:QU3KpxJN.net
診断系は上手い人に当たると参考になると思うんだけど友達がどうもハズレに当たったみたいでなんか迷走してる
もともとそれなりにオシャレというかそこそこ流行も取り入れつつシンプルかつ無難に小綺麗にしてる子だったのに最近色使いも服の形も変
やんわり言ってみたけど上手く伝わらなかったみたいで私自身そんなにセンスがいいわけではないからこっちがおかしいのかもしれないけど

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 12:55:20.20 ID:18A5JebM.net
>>241
その人に触れちゃいけない
前スレとかで何回も同じこと書き込んでた人
文に特徴あるからわかる

>>243
どこのサロンで受けるか大事だよね
口コミもそうだけどサロンが発信してるSNSやブログの内容で善し悪し、あるいは相性わかると思う
説明不足、わかりにくい、写真が汚い(化粧品の状態やアクセサリーの保管方法とか)、服のセンスはわからなくてもサイトのデザインがダサいとか古いとか

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 13:10:37.97 ID:ltsbY2DJ.net
カラーボトルとかスピリチュアル系併発してたらアウトだな

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 13:38:33 ID:18A5JebM.net
長文ごめん
5年前に受けたサロンは時間無制限でパーソナルカラー16分割+骨格診断+パーソナルデザインの3つをすり合わせしてメイクにも力を入れてた
説明が丁寧で診断結果をファイルでまとめてくれたから勉強になったし、周りから「痩せた?」「なんか今日いい」とか言われるようになったよ
どこで受けるか1年かけて調べて遠征して行って大正解だった
ここはサイトやブログが丁寧でわかりやすくて写真もよかった

逆にSNSやブログに疑問あったけど「地元で顔タイプの診断結果だけわかればいい」と思って受けたサロンはやっぱり外れだった
顔タイプ+パーソナルカラー4分割で2時間だから、時間が足りなくて本当に診断結果を出すのがやっとという感じ
あとパーソナルカラーの診断方法がアップデートされてなくて「ブルベ冬は目元がはっきりしてる」と顔立ちと関連するとしていて、「性格が明るいからイエベ春」と内面も加味する
顔タイプは2年くらいかけて書籍やネットで調べてたから診断結果だけでいいんだけど、知らずに行ったら結局何着たらいいのかわからなかったと思う

顔タイプ診断を下げてる訳じゃなくて、ブログがおかしいサロンが外れだったという話
説明なくいきなり値上げしてたり、カラー関係のスピリチュアルなイベントやってた

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 14:49:44.77 ID:1fMNBwFH.net
元々デブだったけどストレスで食生活が乱れて巨デブ化した
何度かリバウンドしながら5年かけて30キロぐらい痩せて元の体重より減ったし久しぶりに会う人はみんな凄く痩せたねって褒めてくれるけど、
身長が低いから理想的な体重・3サイズにはまだ届かないし下半身についた脂肪がなかなか落ちないし、腕も脚も短いから余計に太って見える
おまけに貧乳で、バストサイズだけは目指す数値をクリアしてるっていうバランスの悪さ
もう嫌になってきた……脂肪吸引考えた方がいいかな
あと別に貧乳自体は気にしてないんだけどあまりにもバランス悪いから豊胸するべきかな

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 17:36:42.80 ID:jw/5bgEB.net
おそらく体脂肪率がまだ高いんじゃないかな
食事制限より運動でのダイエットにシフトするタイミングになったんだよ
このまま脂肪吸引すると皮が緩んだままになってしまって思ったよりも細くなったような感覚がないまま後悔することになる
一日10分でいいから筋トレやろうぜ

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 17:49:07.41 ID:LkCJD/5s.net
肌見せやるとすごくおしゃれ感や
男を引き付ける魅力が出る

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 18:00:26.05 ID:CDiQcJ2F.net
肌見せて男引きつける魅力とかいつの時代の話してんの?

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 18:02:09.81 ID:cqpCDcBR.net
自称HSPに絡むなって

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 18:59:33.69 ID:/aemlnvA.net
一日10分無理でも10回はできるから毎日ゆるくやる方がいいよね
ワイドスクワットやるようになってお尻丸くなってきた

顔診断やったことある人に聞きたいんだけどよくあるAIが診断してくれる顔診断ってどのくらいの精度ありそう?

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 20:35:46.20 ID:ZkwWCnKn.net
筋トレは毎日やると逆に筋肉つかなくなるよ
シェイプアップならいいのかもしれないけど
筋肉つける運動をすると筋組織が壊れてそれを回復する過程で筋肉が上乗せされて増えるという感じだから筋トレしたら1日は休ませないといけない

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:22:07.97 ID:1fMNBwFH.net
>>248
後出しごめん、運動はしてる
最低でも週3回、ストレッチ+筋トレを30分〜1時間
体重も体脂肪率も少しずつ減ってはいるんだけど、尻と太ももがまだブヨブヨ
特に太ももはお腹冷やさないように夏以外は腹巻きしてるし脚パカもやってるのにこの半年変化が無い
食事制限っていう程の制限はしてないけど基本自炊で量は腹八分目、タンパク質と野菜を意識して摂ってる

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 23:46:03.88 ID:J8xSEj3c.net
やっぱ脂肪が多い太ももとかは有酸素運動で燃やさないとわかりやすく変化は出ないんじゃないかな

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 01:37:11.39 ID:HfmBcHD0.net
背中ニキビってどうやったら治る?
保湿したらいいとか逆に悪化するとか殺菌したらいいとか逆に良い菌も殺すとか情報が錯綜しててわけわかんない

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 02:30:26 ID:MiH7+iEy.net
>>256
毛包炎じゃないの皮膚科かな
私は毛嚢炎で股間にニキビみたいなのできて婦人科行った

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 02:50:56.84 ID:x0BSD+la.net
自分はきちんと洗うようにしたら治った
長いタオルみたいなやつで洗ってるんだけど持ち方が悪くて肩甲骨に阻まれて洗えてなかったみたいで
持ち方変えて意識して洗うようにしたよ

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 05:49:20.67 ID:QQVt1zCs.net
ボディータオルだと肌荒れするから手で泡作って洗う
トリーメントするときは髪が背中につかないようにする
パジャマは雑菌予防でマメに変える

↑は撲滅とまではいかないけどそれなりに効果あったよ。でも自分の場合は一番の解決法は加齢だった
どうも二の腕の毛孔性苔癬のせいだったみたいで、そっちが落ち着いたら体質が改善されたのかニキビが全くできなくなった

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 08:54:51.01 ID:9PtUpAGq.net
手で体洗う人って背中も洗えるの?猛烈に肩周りが硬いから背中届かないや

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 13:05:36.26 ID:j0uUHz9Y.net
体老人かと言われるほど固いんだけど、背中の全てに手は届くんだよね。
背中で左右の手を掴むのも余裕でできるし。手が長いのかも。
普段は手で洗ってるけど、やっぱり角栓というかザラザラが少しずつ気になってくるので、一週間に一回はタオルで洗うかスクラブしてる。

でも背中ニキビは撲滅できない。顔は全然ニキビできないから多分マラセチア毛包炎かな?と思う。
ど田舎なので皮膚科が選べなくて、ヤブなのか一回言ってみたけどスルーされた。

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 13:16:56.50 ID:kP8Kk6+G.net
私はインナーをなるべく綿素材の物にしてる
冷感接触素材の物を着るとブツブツ出来る

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 17:30:28.02 ID:1Rcs1u7h.net
手で洗うのが合ってるのは敏感肌や乾燥肌の人だね
自分は代謝のせいか逆に角栓できまくった上うっすら臭くなったから一度目でやめた
脂性や若い人には向いてないと思う

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 19:39:12 ID:XC7c6ARP.net
背中は皮脂が多いから夏だけ週1回くらい垢擦りしてもらってる
他の部分は泡タイプのボディソープで撫でるだけにしてるんだけど
二の腕ちょっとざらざらしてるのが気になる
ニノキュアとかどうなんだろう

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 19:48:06 ID:nhG4HNYt.net
二の腕じゃないけど肘のザラザラはスクラブを週一でやったら解消されたよ

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 19:51:43 ID:x0BSD+la.net
アカスリいいなあやってみたいと思いながら結局一度もやったことないや
すごい出る?やっぱり違う?

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:12:16.52 ID:XC7c6ARP.net
>>266
個人差あるとは思うけど私はすごく出る
色は特に黒くないけど量がマジで出る、皮膚1枚くらい剥がしてる感じ
脂性寄りでかなり汗もかく仕事で背中だけベタついて痒くなってくるので
擦ってもらうとスッキリさっぱりする
最初に湯船浸かって、終わってからボディソープで軽く洗う
保湿とかは何もしないけど乾燥したり荒れたりはしてない
人にやってもらうならミトンよりタオル系のほうが力の加減はしやすいと思う

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 22:17:21.50 ID:ciiUmNpM.net
>>256だけどみんなありがとう!
とりあえずトリートメントの仕方と背中の洗い方を見直してみます

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 01:01:35.98 ID:TfE3JnGH.net
>>266
袋型は中でピンと貼るように手広げてタオル地の表面だけでテロテロなでる感じじゃなく
手のひら全体で均等に軽く圧かけながらやるとすごい出るよ
背中擦るのと中で手広げるの難しいけど慣れると3センチ以上の大物垢が出せる
目の細かい方が肌には優しいかも
体はよくふやかしてボディソープで先に洗っちゃだめね
シャワーで流す時ツルスベだよ

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 21:59:29.96 ID:Cujk9CvO.net
ブサイク男と交流してる人って自分の格を下げると思うんだよね
スタバで高校か大学の同級生らしい男女三人くらいで話してて
そのうち一人がオタクっぽいリーマンでめっちゃキモかった
経済学の話とかしてた。女子は結構かわいかったけど
何であんなのと釣るんでるのか。部活仲間かも

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 22:22:38.63 ID:P8j2zG98.net
>>270
容姿スレ来る前に心のブス直しなよ

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 18:24:10 ID:sQai829R.net
ナンパとかってされたりしたことある?

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 18:28:53 ID:Lmn/Wv1y.net
舐められる感じの芋ブスだからかよくされる
化粧練習してダイエットして少しは減ったけどまだ声掛けられる
早く垢抜けて声掛けられないようになりたいよ…

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 18:33:30.41 ID:+CFgSwoA.net
だから構うなって

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 23:58:09.30 ID:b3rY3WWk.net
>>273
どんな風にされるの? 私、一回だけ逆ナンしたことあるw

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 00:37:26.95 ID:WJwnW6hr.net
スレチ

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 01:20:11.24 ID:jMzK4Kkc.net
自分は二次元BLジャンルで生身の男との関わりは一切ないから
オフ会とかイベントとかで同世代〜年下の女の子の中で悪目立ちしない程度に小綺麗になるのが目標

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 09:08:11.63 ID:HdzIP55h.net
その人は自称HSPの人だよ
文でわかるでしょ

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 15:39:31.84 ID:usjVKaFu.net
チビのピザデブなんだけどダイエットがうまくいかなすぎて心が折れそう
去年からダイエットしててあすけんで食べるものと運動チェックしてるんだけど2月から半年体重が減らなくて病んでる
あすけんの記録を友達に見せたら少なすぎる!って心配されたけど食べると太るって病んでて食欲がない
それでも一応毎日1300くらいはとれてる
ただBMI肥満なのに食べれないから職場とかでも心配される
このままだと拒食になっちゃいそうで不安
推しキャラたちのおかげで運動は捗るんだけどな

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 15:59:16.87 ID:WJwnW6hr.net
>>279
食事量を無闇に減らすよりももし可能なら白い炭水化物・小麦粉・乳製品・白砂糖あたりを断ってみるのおすすめ
マジで全然太らなくなったよ
いきなり全辞めは多分難しいと思うから極力減らしてみるといいかも

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 16:16:35.30 ID:TM8yBZ1Y.net
今時糖質断ち勧めるの?美容にも健康にも良いことなしなのがとっくに証明されてるのに
やるとしても糖質オフくらいでいいよ


>>279
小柄だと基礎代謝が少ないからどうしても総カロリーは減らさなきゃいけなくなるよね
食事があすけんの基準をクリアしてるなら筋トレで代謝をもっと上げるのはどうかな
一旦ゴツくなって体重も増すけどその後有酸素運動の割合を増やしたら筋肉と脂肪どっちも減るから安心して
有酸素運動のうち何が向いてるかは骨格によるので調べてみてね

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 16:22:07.37 ID:ECLLAMRJ.net
>>279
運動捗ってるなら可能性は低そうだけどハシモト病とかは大丈夫?
自語になるけど自分は甲状腺が怖くて無痛性甲状腺炎の繰り返しで太りやすい時期と痩せやすい時期を行ったり来たりしてるんだけど実は世の中けっこう無自覚に無痛性甲状腺炎

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 16:23:16.49 ID:fhl/1xky.net
BMI肥満て25以上ってことだよね
薬とか飲んでないなら単純に食べすぎだと思うけど
食欲ないのに1300摂取できてるなら普段むたくそ食べてる状態やん
とりあえず甘いものをすべて禁止にするところから始めてみては?
ジュースやコンビニスイーツカフェオレ全部禁止
どうしても食べたくなったら間食は干し芋にしな

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 16:24:21.57 ID:ECLLAMRJ.net
ごめん間違って書き込みボタン押しちゃった
無自覚に無痛性甲状腺炎患ってる人が多いと主治医の先生が言っていたよ
甲状腺も軽度だと自覚ないまま痩せの大食いとか太りやすい体質とか自分で決めつけてる人が多いらしいしあんまり太りやすくて疲れやすいとかあったら病気も疑ってみてね

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 16:26:14.86 ID:TM8yBZ1Y.net
ちなみに糖質オフも効くのは主に糖質代謝が低い骨格ウェーブの人だからその辺も調べて自分の身体に適した食事しようね

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 16:29:20.58 ID:clrsn/u5.net
そんな詳しいのにまだ向上スレにいるの

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 16:35:23.74 ID:TM8yBZ1Y.net
>>286
痩せたからって残念ながら垢抜けきったわけではないので…
とりあえず顔が変わってしまったのでメイク勉強し直してる

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 17:30:15.91 ID:usjVKaFu.net
レスくれるみなさんありがとう
骨格タイプで痩せやすいとかあるの初めて知りました
ネットで読んだ特徴はストレートとナチュラルどっちも当てはまってて悩む
プロに診断してもらいにいこうかな

不快に思ったらごめん発達障害とメンヘラで子宮内膜症もちなので薬は飲んでる
発達とメンタル系の薬は医師に太る副作用のあるものは避けてもらってるけどホルモンの薬はむくみとはいえ太るかも
それにしても肥満体型だけど
70キロあるのでBMI29です

食事はたんぱく質多めを心がけて
朝 バナナとオイコスとオリゴ糖253
昼 野菜サラダとおにぎりとプロテインとオイコス加糖454
夜 豆腐とプロテイン(昼とは違う種類)と青汁288
仕事の日は基本がこれでお腹すいたとか栄養足りなそうだなと思ったらヤクルト飲んだりプロテインがふえたり野菜スープ食べたりして大体1300いかないくらい
2週に1度くらい外食する日はあすけんで摂取カロリー1799を指示されてるのでそれに収まるように
コーヒー紅茶とか色々アレルギーあってだめなので飲み物はいつも麦茶か水
お菓子も色々アレルギーの関係で食べれないものが多いから日常的に買わないようにしてる
プロテイン溶かすのに低脂肪牛乳毎日200ml飲んでるけど減らす

運動は毎日エアロバイク45から1時間
推しキャラの小説読みながら漕ぐのめちゃはかどる
エアロバイクの前にスクワットと週2腹筋ローラー
もっと筋トレ増やす
橋本病は以前病院で疑われて血液検査して大丈夫だった
すっごい長文でごめんなさい
めちゃくちゃ病んでる

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 17:37:54.45 ID:zljcpPnO.net
>>288
チビと書いているけど何cm?
あすけんやってるなら有料会員になってPFCバランスを整えてみてはどうかな
見た感じだと総カロリーと脂質が足りてないと思う
野菜サラダのドレッシング次第ではあるけれど
摂取量が少なすぎて体が飢餓状態に入ってそう
朝もしくは昼におかずを一品増やしてみては?

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 17:54:03.16 ID:fhl/1xky.net
70キロでBMI29なら153~155くらいじゃない?
ずっとこの食事と運動で落ちないなら結局薬が原因だと思うけどな
この身長体重なら昼間に唐揚げ定食とか食べても普通に痩せる数字だよ

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 18:07:42.21 ID:TM8yBZ1Y.net
上二人とほぼ同意見だなあ
長い飢餓状態+薬のコンボだと感じた

総品目がすごく少ないけど摂取カロリーが1300あるのはプロテインのせいかな?
薬の種類と代謝がわからないので普通の回答になっちゃうけどプロテインかオイコスを一回分抜いて
代わりにオートミール・鶏胸肉・ブロッコリーや人参等温野菜を食べてみるのはどうだろう?
野菜スープの頻度を増やすのもいいとおもう

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 18:35:02.54 ID:TM8yBZ1Y.net
ちなみに156cmの自分がダイエットした時のメニュー例

朝…市販イカスミパスタソースと卵のオートミールリゾット・
レタスときゅうりとオクラのサラダ

昼…お弁当(冷凍の中華おこわおにぎり・アスパラとキャベツとささみの蒸し物)差し入れの今川焼き

夜…タコライス・レタスとアスパラとハムのサラダ・あさりスープ・ニラもやし炒め


これで全部で1142ckal
運動時には追加でプロテイン+低脂肪乳

補助でマルチビタミンやヘム鉄のサプリも飲んでたけど基本的に腹8〜9分目まで食べたのでストレスは少なかったと思う
摂食障害にならないためにも低カロリーのものを多品目食べるのをお勧めしたいよ

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 18:40:21.05 ID:usjVKaFu.net
丁寧なレスありがとうございます

身長は154です
発達の薬がインチュニブ
メンタルの薬はレキサルティとアモキサン
ホルモン薬はディナゲストです
医師から薬で太るわけじゃなくて食欲が出て食べるから太ると説明受けたけどちがうんでしょうか…?
脂質は小さい頃からコレステロール値が高くてすぐ脂質異常が出るので食べなくはないけどなるべく避ける生活をしてるのでいつも摂取量低いです
すみませんドレッシング忘れてました
シーザーサラダのをいつも使ってて一回68でした
外食で2週間に1度くらいは1600超えてるくらいじゃ停滞期超えられないんですね
野菜スープ食べるようにして鶏むねオートミールブロッコリーはほぼ食べてなかったので食事に加えてみます
痩せるためには薬を替えてもらうというのも必要そうです

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 18:53:40.88 ID:pqfyJHQL.net
288のメニューであすけん何点?

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 19:08:26.54 ID:fhl/1xky.net
ディナゲスト半年くらい飲んでたことがあるけどいきなり3キロくらい太ったよ
しかも落とすのにかなり時間がかかった
飲みながら落とすとなると相当覚悟した方がいいと思う
他の薬は知らないから組み合わせの影響とかはちょっと分からないや

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 19:42:22.68 ID:TLoEeroB.net
>>285

> ちなみに糖質オフも効くのは主に糖質代謝が低い骨格ウェーブの人だからその辺も調べて自分の身体に適した食事しようね

初耳だ…
だから友達と同じようにオートミールやっても変化少ないのかな
同じような体型のウェーブの友達、あきらかに顔が2〜3まわりくらい小さくなって首も細くなった
もうオートミール飽きてやめてるみたいだけど
骨ストはどうしたらいいのかな…私は相変わらず首が埋もれたクソださ顔でかブスのまま

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 20:10:36.53 ID:pby7lpXi.net
骨ストは筋肉がつきやすいからインナーマッスル鍛えると痩せるって見た、ネットの情報だけど
自分も骨ストだから食事もだけど運動に力入れようと思った

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 20:59:38.93 ID:pNl4gUDE.net
ツイの漢方薬局アカウントがすすめる朝食に切り替えたら6kg減ったよ
食べても食べても満腹感得られない胃熱という状態が解消されたっぽい

冷たい朝食がNG
水、サラダ、牛乳、果物、ヨーグルトなど冷蔵庫から取り出してそのまま飲んだり食べたりするものは胃を冷やす
トマトやりんごとか食べる時はレンジ使う

代わりに白湯、野菜や海藻の味噌汁、お粥が朝食
作るのが面倒な時はフリーズドライやレトルトとかも使う
自分の場合は味噌汁だけで胃が温まるから満足して、お粥は食べなかった
昼食までにお腹空くけど、むしろそうやって胃を休めるのがいいらしい
胃を休める習慣ができるとお腹いっぱい食べたり過食しなくなった

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 21:07:43.16 ID:Ool366FR.net
漢方薬局アカウント多すぎてわからなかった

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 21:36:34.75 ID:0RIoaqIe.net
メガネなしだと結構顔いいのに
メガネかけるととたんにオタクっぽくなる気がする
髪型とかが微妙に変わるからかな
謎だねこれは

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 22:35:40.06 ID:riW3vOwx.net
メガネ自体がオタクアイテムだしと思ってたけどお洒落として機能する人もいるんだもんね
メガネで垢抜けるならメイクしっかりめがいいって聞いたけど濃いメイク似合わない系の顔(面倒くさいとか言い訳でなくプロ判断で)の場合はどうすればいいんだろう
コンタクトは体質に合わなかったからあまり使いたくない

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 22:38:19.41 ID:pNl4gUDE.net
>>299
どこも同じこと書いてるよ

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 22:51:09.68 ID:pNl4gUDE.net
ごめん途中で送信しちゃった
漢方、中医学、胃熱、ダイエット、味噌汁、お粥、朝食とか組み合わせて検索するといいかも
どの漢方薬局アカも書いてることは基本同じ

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 06:07:23.66 ID:FaIKLRXB.net
>>297
骨格のタイプと筋肉つきやすいつきにくいは関係ない

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 07:30:07.88 ID:ktO4iMsj.net
レンズに度が入ってなければそこそこ垢抜ける
度が入るとダメだ特に大きくてフレーム細いの
横長のものとかフレームが太いものだとそこまで気にならない

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 07:39:14.06 ID:kkEN8AFm.net
ギャル曽根ちゃんとか伊達メガネだもんね
知り合いのお洒落な人はボストン型のフレーム細い眼鏡を掛けてた
顔の形で眼鏡選ぶといいって言うけどなかなか難しいよね

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 09:12:50.54 ID:GE/02fkS.net
丸眼鏡?みたいなのが流行ってた時は眼鏡屋でもやたらそういうのを勧められたけど
自分がやると全体が垢抜けないせいか大昔のギャグ漫画みたいになった
上級者向けのおしゃれじゃなくてモサ女が着てそこそこ普通に見える服が欲しいんだが

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 12:58:55.10 ID:kprcC9hN.net
パーソナルデザイン診断、顔タイプ診断ではそれぞれ似合うメガネの法則あるよ
ギャル曽根みたいに顔に余白ある人は盛りに強いからメガネも似合いやすい
濃いメイク似合わない人は顔に余白がない場合が多いので、フレームに存在感ないデザインがよかったり
あと直線顔なら直線デザインが、曲線なら曲線が似合いやすいとか
上級者向けでも顔立ちに合ってれば似合うし小顔に見える

↓こっちにも書いたけど眼鏡市場では顔タイプ診断と無料コラボしてるよ

【自己診断お断り】パーソナルカラー・デザイン61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1653090516/
メガネ、眼鏡で検索すると診断済みのはずなのにわかってないレスしてる人がいるのが不思議

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 16:14:48.89 ID:FRSTrumg.net
垢抜け動画見てると大体眼鏡外されてるから
やっぱり眼鏡ってネガティブなアイテムなんだろうなと思ってる

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 16:34:01.32 ID:CQ2MPZA/.net
眼鏡あっても美人なのは元がいいんだって言われるよね
正直フレームどうこうよりまずレンズが厚くて顔の印象変わるのがなあ

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 16:56:33.99 ID:v4BS8gpG.net
眼鏡は垢抜けないよなぁと思ってコンタクトにしてたけどやっぱり目に良くないよなぁと眼鏡でどうにかオシャレにできないものかと悩んでる…
いっそ大きいフレームにしたら眼鏡ばかりに視線が行って全体の印象が薄くなっていいかな

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 19:10:08.01 ID:V5LnQO5v.net
コンタクトちゃんと品質いいやつ買ってきちんとした使い方すればそこまで目に悪いってことはないんじゃない?
1dayのものにするとか

眼鏡は本当に難しいし服や髪型も選ぶから垢抜けには基本的に絶対コンタクトがいいと思う

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 23:21:57.39 ID:QbCHvGvg.net
メガネというアイテム自体か垢抜けの邪魔してると思うけど私の場合メガネかけると目が細くなる
近視+乱視で裸眼だとよく目を細めてしまって本来の目はそこそこ大きかったのに半分くらいの細さがデフォになっちゃった
だからメガネでも目が細いまま
コンタクトだとなんか強制的に目が本来の大きさに開いてくれる(カラコンではない)

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 23:58:44.71 ID:8w7I2zB1.net
顔でかい+顔の余白ありすぎ+クマひどくてメガネあるほうがマシな私みたいなのもいるにはいる
メガネあるといろいろ誤魔化される

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 15:43:50.78 ID:WPH/lZ5p.net
乱視補正のためだからあんまり目が小さくなることはないし手入れも楽だから眼鏡にしたいけどほんと垢抜けないよね
オシャレ眼鏡ぽくしたいのに何故かオタクにしか見えない
髪型も服装も眼鏡の形もメイクも頑張ってるんだけどあとは体型と姿勢なのかな

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 15:49:24.71 ID:E/wsvLw/.net
職場でおしゃれメガネのひとがいるけど服装もおしゃれだし髪の毛もきちんと手入れしてあってメイクもやりすぎないけど綺麗にしてる
メガネも複数持っててその日の服装に合わせて変えてるらしい
全くもさくないむしろおしゃれ
多分トータルできちんと感があるからだろうな
体型も健康的だし

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 16:17:02.15 ID:Pr7ODkBf.net
女性芸能人で普段から眼鏡でおしゃれな感じの人っている?
パッと思いつかないけどもしいたら参考にしてみたらいいかも
眼鏡は本当に髪型服メイク姿勢頑張らないと垢抜けハードル高そう

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 17:04:16.80 ID:srkNpiPh.net
アンジェラ・アキがぱっと思いついた
かっこよくて綺麗で素敵だよね
元の目鼻立ちがはっきりしてるから眼鏡が似合うのもあるのかもしれないけど

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 17:55:12.74 ID:5hLKQ9BF.net
オタクでアンジェラアキに似てるって言うと顔が長いって意味になる

垢抜け目指すなら眼鏡って前提捨てて多少の不便は承知でコンタクトにしたほうが手っ取り早いよ
可愛い子ですらサークルレンズとか使ってまで盛るんだから

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 19:01:56 ID:MVx8S+KY.net
口元出せた時はスッキリしたアレンジヘアと強めのリップと眉で垢抜けられたけどマスク前提だと難しいんだよね>眼鏡

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 21:54:57.70 ID:UcJ0W6qd.net
マスクに眼鏡だと不審者感がすごい

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 22:08:13.74 ID:ABQejub4.net
垢抜けてないとアンジェラアキのつもりがロッチ中岡になってしまう

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 10:13:50.35 ID:pldRLTUH.net
最近の流行って男も女もキモすぎじゃない?
5年前と比べても全然違うよ。ここの子って若いの?

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 11:36:08.28 ID:WtCbm7vB.net
30代半ばだけど若い子の服は自分の好みで見ててかわいいなーと思ってる
自分が着るにはキツいからちょっと悔しいw

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 12:48:27 ID:pldRLTUH.net
>>324
ダボダボやストリートはいいと思わないなぁ
田舎だからデパートの服とか着てる人もいないね

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 12:57:21.96 ID:pldRLTUH.net
私がシンプルな格好やるとどうにも地味で物足りない感じになるんだけど
シンプルで決まってる人ってなんなの\(^o^)/
まあひとつは体型と髪型があると気付いた
逆にシンプルは難しいのかもね。一見普通に見えて実は生地の織方とか
こだわってるとか。派手にやれる人がそういうの通過してシンプルやってるオーラとか
まあ最初から行き着く場所じゃないのかも

あ、あと最近の子は体のラインもコーデもなく適当に合わせてるだけだよ
上下ともダボダボは基本に反する

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 14:49:47.57 ID:8pkXAztX.net
シンプルが一番難しいって昔から普遍的に言われてると思うけど…

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 14:52:49.72 ID:M66gh3tx.net
なんか浮いてる人だな

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 15:43:31.97 ID:HKfFNvIW.net
ほっとけいつもの自称HPSだから

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 16:44:53.36 ID:WtCbm7vB.net
>>325
ダボダボを想定してレスしてなかったわ
量産型とか地雷系とか昔の清楚系ギャルみたいなのとか、韓国経由で流行ってる感じの身体にフィットした流行の服かわいいよ

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 17:32:12.17 ID:i/8gEKCC.net
オーバーサイズって定番も少し過ぎた感じじゃないの?
ストリートは結構前のスタイルでダッドスニーカーも終わったし
今はクロップドでタンクトップでみたいな感じじゃなかったっけ
あまり詳しくないから的はずれだったらすまんけど

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 18:49:51.78 ID:oJrg6lSL.net
年齢に合った服着たい

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 19:15:54.03 ID:JSJpuMDq.net
>>331
オーバーサイズって80sリバイバルがやってきた10数年前からずっと形変えて流行ってるからまだ続くと思うよ
今年ならクロップドタンクにゆるゆるシアーシャツとフレアパンツとかよく見る
ダッドスニーカーはもう定番化したね

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 02:05:26.78 ID:KdDdyL+x.net
裾の方にキャラクターがあしらわれたTシャツを着て8月にイベントに参加したいのですが、どんなコーディネートがいいでしょうか?Tシャツのサイズは男女兼用のLサイズです(選択肢がそれしかなかった)
20代後半、標準体型、骨格ウェーブです
持ってる服と合わせると
スキニージーンズ 暑くて無理
ショーパン ミニスカート 脚が太いので厳しい
膝丈かロングスカート インしないと重心が下がってすごく垢抜けないが、インするとプリントが見えない
で困ってます

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 03:20:25.65 ID:9bADs95e.net
>>334
男女兼用Lで標準体型なら着丈長そうだし同系色の長めベルトでウエストマークしたら?
ビッグシルエットのTシャツをウエストマークはちょっと前の流行かもだけど似合ってればギリいけると思う
「Tシャツ ウエストマーク」とかで検索して適当なボトム選べばいいと思うわ

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 03:24:09.30 ID:9bADs95e.net
あーごめんインしたら見えなくなるってあったからキャラのプリントって大分下なのかと思ったけどもしかしてウエストマークすると歪んだりする?
だったらナシだね忘れて

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 04:05:42.71 ID:u1USSSd6.net
同じくウェーブだけど私なら細めのテーパード合わすかなあ
上半身薄いならテロテロした涼しそうな素材の太めストレートでもいいかも
買い足さないのが前提なら我慢してスキニー

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 04:08:47.22 ID:u1USSSd6.net
コロナ禍になってからトレンドの賞味期限爆伸びしたから大丈夫じゃないかな>ウエストマーク
シーインとかTikTokでもまだまだ見るし

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 04:20:57.67 ID:ae94WMno.net
>>334
スキニーみたいなもんだけどレギンスパンツはどう?接触涼感とか冷感でググると色々出てくるし暑いっていう問題点もクリアできないかな
あとはストレートジーンズで裾ロールアップくらいしか思いつかないや

下半身もビッグシルエットは上級者向けだと思うから選択肢としてはぴったりしたのとか足首を見せるのが無難だと思う

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 07:05:08.11 ID:ZqBz66Dg.net
厚底のスニーカーやサンダルだと丈の長さとのバランスがマシになると思う

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 12:51:52.83 ID:tk43SB1I.net
テロテロパンツにココとかアクアリフトみたいな厚底のサンダル履くかな

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 02:58:32.00 ID:jv4M1JIy.net
ロングチュールスカートか柔らかい布地のロングプリーツスカートも合わせやすいと思うよ
一応この2つはスニーカーと組み合わせても違和感ないと思う

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 22:12:32.09 ID:qVqtuTfw.net
くだらない話かもしれないんだけど
化粧水や美容液を顔だけじゃなく首やデコルテまで塗る人ってそれなりにいるよね
私もそうしたいんだけど夜のお風呂上がりのスキンケア時はともかく
朝の洗顔後も首~デコルテまで塗るのかな
お風呂上がりは全身洗った後だけど朝の洗顔で首やデコルテまで洗うのは難しくない?
夜のスキンケアが残ったまま朝のスキンケアをするのは良くないと聞いたけど気にせず上から塗っちゃっていいのかな
それとも朝もデコルテまで洗うべき?

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 23:23:48.62 ID:rcZGA/cC.net
>>343
そこまで厳密に気にしてはないけど首周りは夜は顔のついでに美容液兼乳液塗って朝はあっさりめの化粧水で拭き取ってから日焼け止め塗ってるよ

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>343
気にせず上から塗ってるけどなんの問題も起きてない

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 00:25:05.50 ID:/lKJ4l6Z.net
・朝シャワー浴びる
・拭き取り化粧水をコットンに含ませて使う

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 04:35:54.75 ID:loCSwJZj.net
首からデコルテまで毎朝洗ってる
洗顔料流すときに首あたりには垂れるからその流れでざっと流す
そうじゃなければふきとり化粧水かクレンジングローションで拭き取るかな

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 06:52:21.31 ID:4UZosh8w.net
一切気にしてない
首に塗るようになったら皺めちゃくちゃ改善したから別に気にしなくていいと思う

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 07:19:57.90 ID:CsB6qBg6.net
サトーの咳止めシロップ飲んだら人生で一番くらい眠いんだけど副作用欄に一切書いてないのんだよね

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 11:41:00.25 ID:DqOuHsHJ.net
気にしなくても化粧水とか肌に塗って洗わず拭き取らずにいたら酸化はしてると思うよ
自分は一応スクワランオイルとか酸化しにくい成分使ってるけど

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 11:46:01.66 ID:sKJ+7Ni7.net
酸化してても問題ないって話だと思うけど

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 12:50:58.94 ID:n4RXUUNL.net
手足に湿疹跡の色素沈着残りそうで困ってる
綺麗に治す方法あるかな?

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:55:23.49 ID:zVfVqNv/.net
>>352
マジレスすると皮膚科

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 22:01:26.42 ID:x5onPpmq.net
>>343
自分は洗う派
洗わずに基礎化粧品でデコルテまで手入れするようになったらデコルテにニキビ大発生した
朝シャワー浴びて洗ってから手入れするようにしてからはニキビはできてない

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 23:22:21.58 ID:NwuVPk+6.net
尻毛が実はすごいことに気づいた
まあ尻の穴見せる機会もないけど(笑) 裸自体ね
尻毛がないモデルとかって抜いてるんだろうか
でも自分じゃ無理。男に抜いてもらうのかな

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 23:26:53.63 ID:ijRJd1uG.net
自称HSPに注意

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 00:48:49.12 ID:ik1k4n2n.net
vio脱毛の話をよく聞くようになって、oって女でもそんな生えてるものなのか?と思って初めて鏡で見たけど全然生えてなかった。
自分は生えてるのiまでだった。
脱毛3箇所できるのにoが生えてないから2箇所で同じ料金なのなんかもったいないなと思ってしまい、それ以降検索するのやめてしまったわ。
でもハイジニーナ?だっけ?も少し憧れる。

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 06:24:20.61 ID:FsWlbuFP.net
ここ7人くらいしかいないんじゃない
guとか最近変な服しか売ってなくて困るよ
田舎だからあとユニクロぐらいしかない。最近行かないなぁ

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 08:24:51.09 ID:l0CnA+73.net
GU変だよね
最近の服装で着たいと思える服がないよ、スナイデルのワンピに巻き髪とかも全然好きじゃないし
もっと痩せて服装の系統変えてみないと駄目だな

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
GUが変になったんじゃなくて自分が対象年齢から外れただけでは

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:02:19.45 ID:XrY2NjP9.net
GU普通に綺麗めなブラウスとかカーディガン売ってていいと思うけどな

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:13:21.63 ID:WDcM/UV0.net
ヒョロガリだからスカートだけはGUのXS買ってそこそこ流行りっぽいトップス合わせてる
ベーシックで無難なアイテム+流行りものみたいなコーデするときのベーシック枠担当というか

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 11:29:20.01 ID:1/r0JFgP.net
>>360
自分がまさにそれ
GUは加齢と共にきつくなってくるような質感なんだよね
ペラペラというかヨレヨレというか独特の違和感があってGUの生地だとすぐに分かる
大人しめのデザインもあるし服そのものが変だとは思ったことないけど、ピチピチの肌があってこそのGUだわ

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 12:15:51.63 ID:dR4vGh2n.net
GUもともと生地が苦手でインナーしか買ってない
同じ価格帯ならしまむらのほうが着やすい
メンズはあまり感じないけどレディースの生地はぺらいのにガサガサした感じというか…

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 12:20:05.96 ID:W4vYTpEg.net
GUの生地はぺらぺらだから、年がいくと、年齢特有のオバ肉感を拾うのかな?
体重変わらなくても少しずつオバ体型に近づくもんね。背中の肉とか。

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 13:13:17.53 ID:BIgISE2t.net
BBAだけど上着やボトムスにいいの着てバランス取るといい感じになるな
全身はなかなか

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 13:25:37.17 ID:l0CnA+73.net
自分は年寄りになっても雑誌STORYのような高級な服が買える訳でもないからGUやユニクロやしまむらで買い物する事ある
でも今年のGUのVネックTシャツは骨ストにはありがたかった790円だったし生地も悪くない

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 13:27:21.74 ID:l0CnA+73.net
言い訳
GUはTシャツとかは普通に買えるけど最近のへそ出しみたいな若い子向けのデザインは変って事

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 14:43:40.79 ID:DSsFTJvf.net
年寄りがへそ出してたらそりゃあ変だわ

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 14:55:17.47 ID:fGugi6qW.net
おばさんになると若い子のトレンドや子供の頃見た服のリバイバルが変に見えるのは世の常
アラサーの私には森ガールやローウエストミニワンピや胸元切り替えチュニックがクソダサに見える
でもあと10年くらいできっとまた流行る

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 15:25:13.09 ID:4ecvExEw.net
アムラー世代のおばさんなのでへそ出しは懐かしい

https://crosset.onward.co.jp/items/HA23L2D0540?cc=110
骨格ストレートが着痩せするVネックカーデ
ワンサイズ落としてもまだちょっと大きいけど

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 19:44:33.98 ID:LuASk2Nw.net
なで肩だからショルダーバックずり落ちて嫌すぎる
トートバッグも落ちる…

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 19:55:43.97 ID:j8EBYw3V.net
わかる
無理やり持とうとすると服を巻き込んで肩あたりがぐちゃついてるし何故かスマートに持てない
なんなら服も着こなせない
とりあえず肩周りがだらしない

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 20:30:51.23 ID:H3Pv4zXy.net
リュックでいいよ

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 20:41:00.50 ID:LuASk2Nw.net
リュックも落ちるんだぜ凄いだろ……

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 20:51:32.81 ID:TFvBOV5y.net
斜めがけショルダーにしたら?
正式名称わからないけど片方の肩だけにかける形じゃないやつ
もしくはボディバッグ

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 20:57:17.10 ID:CiNvYs77.net
小型で肩紐細いバッグならずり落ちも少しはマシにならないだろうか
荷物多いオタク的には不便かな
そんな私はリュックは落ちないけどパフスリーブでガンダム化するいかり肩

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 21:02:20.69 ID:ZY7gOIHR.net
>>376
パイスラが気持ち悪くて無理
肩掛けに手を添えるしかない

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 21:42:46.72 ID:GpNQ7XMU.net
めんどくさ
何提案しても~だから駄目って言いそう

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 21:59:17.75 ID:w68jUn1j.net
私も撫で肩だからトートはメインのバッグにはしない
紐は細いほうがマシだけど結局落ちてくる
メインが斜め掛けで荷物多い時だけ(イベント一般で行くとか)サブでトート持つ
見映えは良くないかもしれないけど便利さには勝てないなあ

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 01:32:28.05 ID:XdA38uyx.net
超なで肩の自分は基本大きめハンドバッグか手持ちトートかウエストバッグ斜めがけ
重いものや量が多い場合は前でロックのかけられるリュックかワンショルダー

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 10:57:42.30 ID:AsUXO8/0.net
>>379
それだけ苦労してるからじゃない?
こればっかりは痩せたり日頃のケアで良くなるものでもないし
>>381
斜めがけいいよね
結局ストレスなく使えるのはこれは手持ち系だな

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 17:22:41.47 ID:PFqskVGe.net
ここで言う容姿向上とは正反対のオタク臭い方向に行ってしまうのは分かってるんだけどどうしてもかんざしに惹かれてしまう
まとめ髪が1本だけでできて便利だし
今のところ垂れ下がる飾りがないとんぼ玉一つだけのものを家の中だけで使ってる
これくらいシンプルでデザインも大人っぽいもの(黒地に小さい花とか)を選べば外でも大丈夫かな? でもそのうち感覚麻痺して服装とチグハグな和風モチーフとかジャラジャラ飾りが付いたのでも平気にならないかな? ってずっとウダウダ考えてる

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 17:33:22.33 ID:9dJRtgDk.net
かんざしに合わせる服のテイストがガーリー系だとオタク感出てくるけど
クール寄りのカジュアルなら個性的って評価になる気がする

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 17:52:29.05 ID:j3Lgkf3f.net
姫ウルフミディアムでインナーカラー有りに似合うファッションて何系だろう?

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 17:52:55.37 ID:eM8+Zngy.net
>>383
黒地に小さい花っていうのがいまいち想像できないんだけど一粒パールのシンプルなかんざしで夜会巻きアレンジとかならいいんじゃない?

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 18:23:17.02 ID:DjT3FcNq.net
和小物ってオタク臭くなりそうで好きだけど身に付けられない
でも勝手な印象だけど女だとオタクだけど男だとマイルドヤンキーっぽくなる気がする

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 18:47:34.17 ID:SjOYbDhh.net
かんざしはデザインと服装次第とは思う
ただ髪を綺麗に保ってる人でないと一気に生活に疲れたおばさん臭くなるから気を付けて欲しいかな

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 19:20:38.78 ID:hvoDHYHW.net
調べたらかんざしって思ったよりゆるめカジュアルに似合うんだね
ただメイクとかもばっちりじゃないと上にもあるように疲れてるように見えそう
あと櫛形のかんざしが結構ヒットしたけどもしかして流行ってるの?

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 19:55:15.52 ID:w3UMXtE6.net
かんざし一本だけで髪まとまって楽だよーと聞いて試したことあるけど
自分の髪じゃヘアゴム、ヘアピン使っても全然まとまらんかったな
さらさらタイプの髪には縁のないアイテムだった

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 20:19:55.40 ID:S3YF09LJ.net
今シンプルなかんざしというかヘアスティックが流行ってるからそういうのはセーフかなと思う

https://i.imgur.com/Bs13SSf.jpg
https://i.imgur.com/qlTAgNK.jpg
https://i.imgur.com/vjT99Rs.jpg

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 20:20:38.07 ID:S3YF09LJ.net
>>385
似合うも何も選択肢ストカジしかなくない?

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 21:11:15.29 ID:W2kEf6AS.net
>>385
月見英子

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 21:43:51.39 ID:j3Lgkf3f.net
めちゃくちゃわかりやすかったありがとう
インスタで見かけた姫ウルフミディアムインナーカラーやりたいんだけど全身どうなってるのか想像できなかった

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 21:48:22.28 ID:1xMN1glz.net
姫ウルフじゃなくても姫カットってかなり顔面偏差値高くないと厳しくない?
めちゃくちゃ可愛くて出来るものならやりたい髪型だけど全身100%垢抜けてないと出来ないよな…って諦めてる

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 22:18:32.28 ID:iEnyMkbH.net
顔可愛い+顔小さい+全身おしゃれ+痩せてる+若い、が揃ってできる髪型ってイメージ

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 23:05:35.25 ID:W2kEf6AS.net
>>394
英子夏の服だしあいみょんが今着てる服トレースするといいと思う

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 23:43:35.22 ID:S3YF09LJ.net
顔のレベルよりスタイル重視だと思う>姫ウルフとそれに合う服
ファニーフェイスでも雰囲気があればかなりマッチするスタイルではあるから
逆に可愛くても胸が大きいと途端にモッサリ

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 01:10:37.50 ID:t6IzmI4V.net
昨日若者の街を歩いてきたけど姫カットウルフ、若い子にはわりと多いね
全員非オタだった
プラチナや水色、ピンクなど派手髪しかいなかったけど
髪型がオタくさいから他でいかにこなれ感出せるかだね
上でも言われてるけど痩せてて胸がない人が似合うね
ファッション含め中性って感じの外見の子は似合ってた
オタクでもガリガリに痩せてて不健康そうなタイプなら似合うかもしれない
インナーカラーより全体的に髪が明るい方が良さそうな気がした
インナーカラーもオタク率わりと高いから
オタクっぽい×オタクっぽいの組み合わせだと顔面レベル問われる

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 01:28:35.59 ID:VdFwh2Ka.net
髪型自体のガーリー度が高すぎるから他はマニッシュ寄りにしないとバランス悪くなるんだろうね
服装もちょっと尖ったTシャツとかが合うイメージ

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 21:25:46.90 ID:r3tOgslr.net
あすけんの目標カロリー以下って結構無理じゃね
栄養素絶対足りないじゃん

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 23:51:22.14 ID:PFiKzxF5.net
肌の凸凹がひどいから毛穴用下地使いたいんだけど何がいいんだろう?

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
①部分使い用、鼻の目立つ毛穴を埋めてる
・HABA つるつるベース→公式サイトでサンプル配布してる
②部分使い用、おでこの毛穴、目元の小じわを埋めてる
・黒龍堂/ポイントマジックPRO ポアカバー →プチプラ
③部分使い用、皮脂対策+それなりの毛穴だったら悪くない(使う順番や組み合わせに左右される)
・mmm スキンスムーザー→プチプラ

④顔全体の凸凹をなめらかにする透明ジェル下地
・ベアミネラル プライムタイム→デパコス、サンプルあり
⑤顔全体保湿+そこそこ毛穴対策+UVカットするジェル下地
・石澤研究所 絹白しっとり下地→プチプラ

季節や肌の状態に合わせて①+④とか、②+⑤という感じで使ってる
プチプラ手抜きメイクで意外と毛穴隠れたのは、キャンメイクのマーメイドスキンジェル(日焼け止め)+②+セザンヌの毛穴レスパウダー

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 06:13:45.53 ID:pF0fBkSr.net
>>401
サプリで補えば余裕で高得点取れる

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 06:32:37.91 ID:4megu6vK.net
>>403
すごく詳しくありがとう!
買えるものから買って試してきます

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 06:47:59.54 ID:HrAwbV/M.net
私も最近下地でも粉でも塗ったそばから毛穴に落ちていくから参考にさせてもらいます

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 08:40:37.96 ID:OwBAjmp+.net
いろいろ試すより美容皮膚科で課金した方が早い

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 10:43:18.17 ID:NZHBYBIh.net
テカりやすいほうだったらkissの下地もおすすめ
私も頬の毛穴が大きいんだけどかなり隠れるしテカらない
伸びの悪さが難点だけど保湿タイプを選べばそれも気にならない

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 12:01:52.70 ID:UCznAEHy.net
>>403だけど一番最後ミスった
②じゃなくて③mmmスキンスムーザーなので、正しくは↓

プチプラ手抜きメイクで意外と毛穴隠れたのは、キャンメイクのマーメイドスキンジェル(日焼け止め)+③+セザンヌの毛穴レスパウダー

それまでmmmスキンスムーザーって使いどころがわからなかった
仕上げの直前に使うといいというレビュー読んで試した

>>407
日帰りできる圏内に美容皮膚科がない

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 12:54:27.21 ID:UCznAEHy.net
何度もごめん
伸びが悪いファンデには下地にベアミネラルのプライムタイムを使うのおすすめ
するする伸びてファンデ選ばないし皮脂も乾燥も気にならない
ファンデ塗ってる日ってなんか肌に違和感あることが多いんだけど、下地がプライムタイムだとストレス感じない

ポール&ジョーの下地、ファンデーションプライマーも毛穴隠せると聞いてプロテクティングを買ってみたけど、伸びが悪くて苦戦した
でもこの下地の前にベアミネラルのプライムタイムを使えばきれいに塗れる

ポール&ジョーのプライマーは毛穴あんまり隠せなかった
色つき下地はマスクにつきやすい、厚塗り感出る、下地+下地の工程が面倒だからリピートなし
ただ、評判はすごくいいから合う人にはいいんだと思う
公式サイトでサンプル入手できるはず

>>408
kissマットシフォンかな
私はあまり毛穴隠せなかったけど塗った質感がつるんとしてファンデみたいにきれいになると思った
ポール&ジョー下地より薄づきでよかった
毛穴スレで評判いいよね

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 13:18:42.78 ID:VIsftxI7.net
>>403は181さんかな?

暑くてしっかりメイクとかやってられないから涼しくなるまでは&beのUVプライマーとイニスフリーのパウダーだわ
目と眉は普通にやるけど

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 13:38:57.10 ID:W8XTcd+s.net
ニキビ跡の浅い凸凹が毛穴みたいに細かくたくさんできてるから美容皮膚科には通いたい
トレチノインで赤みは殲滅したけど数回程度マッサージピールとかダーマペンやった程度では多少目立ちにくくはなるけど凸凹のままでかなしい…
施術のおかげでシワとかくすみとかはないけどね…

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 14:08:18.11 ID:UCznAEHy.net
>>411
そうです
自分で投稿したの忘れて同じこと書いてた
恥ずかしい

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 16:06:04.95 ID:riw05MxL.net
>>404
高得点というか3食食べると過剰になるし全然食べられなくない?
かなりバランスよくして間食もしないけど200キロカロリーくらい絶対オーバーする
一食分栄養補助食のみかなしじゃないと無理やんてなってる

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 16:11:18.70 ID:ngfglvfH.net
全く少食じゃないけど普通に食べてて超えたことないや
良かったら1日の献立とカロリー教えて

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 16:30:48.87 ID:ngfglvfH.net
食物繊維が少し及ばなかったけどほぼ満点の日晒す


・棒ラーメン(調味油半量)
・鶏胸肉
・キャベツとピーマン千切り

・そうめん
・蒸しカボチャ&モッツァレラチーズサラダ

・3色そぼろ丼
・豆腐&モロヘイヤすまし汁
・夏野菜素揚げ

間食でレモンソルベ、鉄分添加牛乳、ビタミンアンプル

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net

ごはん少なめ
みそ汁
さばみそ
サプリ


餃子皮ピザ7枚
具材少量ずつチーズ、ツナ、コーン、ベーコン


ミネストローネ(粉チーズ、ペンネ少量)
食パン1枚

カロリー数1643(目標1484)こんな感じで200オーバーする
200はまぁ誤差の範囲かなって思うけど一品減らしたら食べた気しないよ

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
野菜はミネストローネとサプリ?

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 18:19:42.15 ID:riw05MxL.net
>>418
うん他は味噌汁具材で玉ねぎ、かぼちゃ、なす、じゃがいもを少量ずつかな
サプリはビタミンC、マルチビタミン、ブルーベリー、カルマグ

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 18:31:24.82 ID:ngfglvfH.net
ぱっと見は普通なのに総カロリーが高いのが不思議だね
シンプルに一つ一つの量が多いのかなあ
ちなみに私がうpした献立で1300kcal届かないくらい

満腹感重視するならキャベツやもやしみたいにコスパ高くてかさばる野菜を増やすのはどう?

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 19:02:33.37 ID:riw05MxL.net
>>420
ねー。量は普通と思ってるんだけどな
チーズ多かったのか飽和脂肪酸と脂質が良くないみたい
そうめんうどんって2時間でお腹空いちゃうよ
家庭菜園豊作だししばらく野菜祭してみるわ

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 10:18:36.46 ID:H4JxyN69.net
涼しくなってきたけど季節の変わり目って
何着たらいいか分からなくなる
カーディガン着るとなぜか全然似合わなくて
主婦っぽくなるし

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>422
カーディガンは丈でかなり印象変わるから店舗で試着してみるといいかも
ストールも調整しやすくていいけど自転車乗れないのが難点

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 12:21:20.64 ID:q9GXER1J.net
みんながみんな自転車乗らないだろw
仮面ライダーみたいにストールなびかせて乗ってるの想像しちゃった

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 12:59:18.56 ID:RB+c5jeg.net
同じくカーディガンが難しいんだけど、たぶん人によって似合わない理由って違うよね
私は骨格診断ストレートで、カーディガンの生地や形は肉感拾って厚みが出て野暮ったくなる
顔タイプはフレッシュ、パーソナルデザイン診断キュートで、カジュアル得意だけどシンプルな服は地味になりすぎるからアクセントが必要

私と似たスペックの人におすすめカーデ
https://crosset.onward.co.jp/items/HA23L2D0540
広いVネックで直線デザイン、生地に落ち感あって肉感を拾いにくくて着痩せする
サイドのスリットがウエストくらいまであって、シンプルだけどモード感?あって裾に動きが出ていい

ただ、ビッグシルエット似合わない人は難しいかな
色違いでMとLサイズ両方注文したけど、ゆったりデザインでMサイズでもL~LLくらいある
身長160cmでLサイズは服に着られてる感じになったから部屋着にするつもり
Lは袖も丈もかなり長かったから背の高い人にいいかも
サイズやカラーが品切れでも後から在庫増えたりするので数日動きを見るといいと思う

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 13:25:32.72 ID:muJuYBCA.net
ストールは自転車の時はバッグに入れるか結びつけちゃってるなあ

カーデに関しては自分も骨ストだけどVネックのセットインスリーブで目の詰まった生地のカーディガンなら大概大丈夫だったよ
ただ背が高いからか裾が開いたクロップドだけは合わなかった…シルエットが通天閣みたいになる…

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 01:00:42.15 ID:JLf3HfRj.net
>Vネックのセットインスリーブで目の詰まった生地のカーディガンなら大概大丈夫だったよ
顔立ちと合ってるんだよ
骨ストだけどそういうカーデ着ても制服みたいで垢抜けない
骨ストの上半身にクロップドは重心上がるから鬼門だね

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 01:59:45.97 ID:5giJmMXv.net
骨格もだけど結局顔立ちと顔の大きさだよね
骨ストは巨顔が多いから何着てももっさりしがち
顔ドーン、上半身ドーンじゃキマるものもキマらない
それ言うと、モデルや芸能人の○○は骨ストだけど〜と言われても挙げられた人達は決まって小顔+美人+そこそこの身長がある
しかもちょっと心配になるくらいの体重になってようやく鎖骨や首周りがすっきりするがそれでも同じくらいのスペックの他の骨格に比べると首が短いのがバレバレ
日本の服メーカーやトレンドからも見放されてるし垢抜けるハードル高すぎる

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 02:42:59.12 ID:JLf3HfRj.net
主語が大きくて同じ骨ストの私に対して失礼だわw
確かに私は骨ストで顔大きくて首短いし厚みがある
でも顔ドーン上半身ドーンとか言われる筋合いない
下半身を活かせばちょっとかっこいい感じになって褒められるし、そんなに悲観してないよ
過去に醜形恐怖、摂食障害だったから嘆く気持ちはわかるけど悲観したところで仕方ない、生きづらくなるだけ
パーソナルカラーや顔立ちに合う服・ヘアメイクを選べば自分比で垢抜けるから、そこを追求してできる範囲で楽しみたいな

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 07:54:49.42 ID:g0q4e4c/.net
でもまだここにいるんよな

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 10:27:31.51 ID:IXLlEwJD.net
追求中だから

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 19:56:04.06 ID:dK4SAJJ6.net
①骨格②パーソナルカラー③どんな系統が似合う顔立ちか
5年前プロにアドバイスもらって自分比で垢抜けたと思うけど、流行が変わるたび模索がリスタートする
加齢対策も追加していかなきゃまずい
いいやり方を見つけたと思ったら流行が変わって加齢も進んでまたリスタート
>>430
だからここにいる

ここ最近のアイメイクは赤っぽくて下まぶたにも色のせるのが主流だけど、私の顔だと暑苦しい
だからってやめても垢抜けないからほどほど取り入れるのがいい、ということだけは経験上わかる
自分のパーソナルカラーで使える色と顔立ちに合う塗り方を模索してる
平行太眉は既に流行ではないけど細くしたり角度つけると、更に一昔前のメイクから脱却できてない人に見えそうだから情報収集してる

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/02(金) 20:46:56.99 ID:ciyfcFxW.net
37なんだけど買い物にかける時間がないのとオタク費用に偏りすぎて通勤用も出かけるとき用も頭から爪先まで全部しまむらかユニクロになってきた
デブに優しいサイズ展開なのもありがたいがやばい
全身の生活に疲れてる主婦感がヤバいのでどうにか清潔感を保ちたいがどうしたらいいんだろう?

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/02(金) 21:00:00.06 ID:n3aL1QXa.net
痩せる
姿勢を良くする
白髪があれば染める、ヘアアレンジ
メイクを頑張る

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/02(金) 21:47:47.23 ID:EgqoHf6E.net
>>433
デブで清潔感を出すのは至難の業
健康にも良くないので自覚あるならほんと痩せた方がいいです

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/02(金) 21:59:36.52 ID:pcKg2O/q.net
靴と鞄をきれいなの持っとくとだいぶ違うよ

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/03(土) 01:30:11.98 ID:PTNjexpj.net
月一美容室
簡単にでもメイク
くたびれた靴を履かない
しわしわの服を着ない
背筋を伸ばす

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/03(土) 05:53:57.74 ID:g5eJrouy.net
痩せるのが一番だけど、今のスペックでどうにかするならとりあえず髪に課金するといいよ

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/03(土) 22:27:24.42 ID:vKIEhMXa.net
レスありがとうございます
挙げてもらったひとつひとつ頑張ってみる

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 11:28:27.63 ID:UXpTMtX0.net
ダイエットについてアドバイスお願いします

現在38歳なんだけど、精神科の薬を飲んだら半年で38キロが88キロになってしまって、4ヵ月で15キロ痩せて73キロまでは順調に落としたんだけど、それから半年以上1キロも痩せない
ダイエット方法は朝食を抜いて、夕飯前に防風通聖散を飲み、好きな時間に10分間エア縄跳びをするというもの
どうしたらもっと痩せられるんだろう
昔からガリで、将来もきっと太らないだろうと奮発して買った服とか、それどころかオーバーサイズの服まで全部手放す事になって凹んでる
あと、最近は朝食抜きが辛くなってきて、朝は茹で卵を二つ食べるようになった

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 12:29:43.14 ID:ydwc191a.net
>>440
精神科医に相談一択

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 13:15:19.57 ID:In2klLtp.net
朝食抜きでダイエット出来ると思ってるあたりがもうね…
それに薬の副作用ならかかりつけの精神科で相談して出してくれる薬変えてもらうなりした方がいいわな

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 13:18:36.45 ID:MciCuZ4Y.net
もっと痩せるかは分からないけど、抜くなら朝より夜じゃないの?
夜って寝るだけだし

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 15:40:39.51 ID:GPKFeV8b.net
精神科かかるようになった原因どうにかしたほうが早そう

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 15:44:21.28 ID:3DAQz6UQ.net
原因が病気やら薬やらな以上ここでダイエットのアドバイス聞いて体壊してもよくないしほんと病院に相談した方がいいよ
お大事にね

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 15:50:38.63 ID:gD6ugSQk.net
精神病の薬は種類によっては極端に太りやすくなるものがある
太る副作用は個人の心がけ程度でコントロールできるものではないよ
医者に相談して薬を太らない種類のものに変えるのがダイエットに一番効く

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 16:28:00.68 ID:J0BwzPFD.net
薬の副作用は素人のアドバイスでどうこうなるものではないよ。
主治医に相談一択。

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 17:23:30.74 ID:UXpTMtX0.net
ごめん、転院して太らない薬に変えてもらったんだ
ダイエットの気力も薬を変えてから出てきた
精神科でも内科でも、ダイエットについては後は個人の努力だと言われたんだけど、間食もせず、食事にも気を付けている
無職で年金だけだからお金のかかるダイエットは出来ないんだけど、時間だけはあるから何かじわじわでも体重を減らせる方法ってないかな?

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 17:27:25.79 ID:uT2Jfcse.net
食事管理(制限ではない)が一番だよ
というかダイエットは8割が食事で2割が運動
あすけんとかの食事登録できるアプリ入れて毎日チェックするといいよ
食事は多すぎても少なすぎてもだめだから

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 17:41:34.55 ID:CtjsiJGO.net
なんでもいいから少しでも働いたらエネルギー消費して痩せるよ
家にいて食事削るだけじゃ不健康になるだけ

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 17:45:23.14 ID:gD6ugSQk.net
>>448
お金は全然かけられないかな?一回だけ奮発して安価なウェアラブルデバイスを買ってみるのはどうかな
基礎代謝や消費カロリーを図りながら食べる量や運動量を調整するダイエット法がある
自分はこの方法で10キロ痩せてBMI20.5キープできてる
単純に言えば消費カロリー≧摂取カロリーの状態になれば身体は痩せていくのでその状態を維持し続ければ体重は徐々に減る
食事のカロリーを記録するにはあすけんのアプリが役に立つよ

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 17:52:07.25 ID:UXpTMtX0.net
レス色々ありがとう。
そもそも板違いだったのかなと今更気付いた。
お金がかかる事でも食でも運動でも、アドバイスもらった事を大事にしたり、お医者さんと相談して一からダイエットやり直してみる。
言い訳じみてるけど、最近までずっとガリで健康診断の度に体重増やせって言われるレベルだったから、ダイエットってものがそもそも何なのか分かっていないのかもしれない。
食事や生活面を管理してくれるデバイス検討してダイエットやり直してみます。
ありがとうございました。

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 17:58:06.42 ID:MciCuZ4Y.net
薬の影響が本当にないのなら、カロリーを毎日少し意識するだけで痩せるよ
36歳なんで代謝の落ち加減も似たようなもんだと思うけど
BMI20.5くらいまではポテチ食べようがケーキ食べようが食事時間や合計カロリーに気を付ければ痩せる
逆にそこから先はこれだけだと難しくてちょっと諦めてるけどねw
帳尻の合わせ方は週単位で見るといいよ

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 18:17:32.26 ID:1qddQizD.net
メイクのアップデートってどうしたらいい?
36なんだけどいつまでも同じようなメイクしてしまう

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 18:47:42.01 ID:42VNSafa.net
>>454
コスメ雑誌とか見まくって年齢やパーソナルカラーに合ったメイクを探す
好きなデパコスあるんだったらそこのBAさんに相談してもいいしお金がないのならネットのトレンドコスメ情報を検索したり動画を見るといい
自分アラフォーだけどアラフォー○○ベースのTPOに合うメイクとかの記事をよく読むようにしてる
メイクも流行り廃りあるし今は頑張りすぎないアイメイクが主流だから

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>454
プロのメイクさんがYouTubeでアラフォーのモデルさんにメイクしてる動画とかよくあげてるからそういうのを見るのも良いかもタダだし

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 16:31:35.45 ID:JNKKLxBQ.net
コスメ雑誌サイトや美容系サイトも画像比較がわかりやすくていい
検索ワードは、旬の顔、今っぽ、とかかな?
↓この辺りから関連ページへ読み進めたらどうだろ

①去年のだけど今の流行の基になってる塗り方
【イガリシノブの骨格美人】基本編・毎日できる王道美人顔!
https://i-voce.jp/feed/18523/
②イラストがわかりやすい今年春夏の記事
垢抜けたい人はすぐやめて!お古ヘアメイクvs今っぽヘアメイクの違いはコレ!
https://michill.jp/author/column/114216
③特におすすめでもないけど最近の記事
「盛れない」ならベスコスにお任せ!ヘアメイク長井かおりがメイクのお悩みを解決
https://i-voce.jp/feed/1737365/

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 16:36:50.91 ID:JNKKLxBQ.net
長井かおり結構おすすめ
流行おさえつつ顔全体のバランスに言及してることが多い印象

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/12(月) 03:05:23.69 ID:RJ/LMW3k.net
>>454
勇気行ったけど好きなデパコスのメイクアップイベントに参加したよ
(無料でプロのメイクアップアーティストがメイクしてくれたりアドバイスくれる)
自分は特に眉毛の描き方が迷走してたからすごく参考になった
はずかしかったけどね!

あとは本も出てるけどこの漫画家さんとBAさんの記事参考になるよ
https://note.com/makeganantonaku/

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/12(月) 18:11:08.18 ID:WAnLShv1.net
いい加減脱毛したいけど医療脱毛している所まで遠すぎて
家庭用買おうかずっと悩んでる

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/12(月) 18:18:26.34 ID:4W9Tlgp4.net
眉毛もまつげも濃くて顔立ちも濃いし似合う色もストロングオータムのブスはどうしたらいいですか…?
薄めようとして淡い色を使うとメイクした感が全くないし濃い色乗せると顔色のいい濃い顔のブスが出来上がるの泣きたい

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/12(月) 18:39:55.90 ID:vcl35oLi.net
>>461
自分もだけど眉は間引きしたりカットしたりでなんとか少し前よりは薄くなった気がする
アイブロウなしで全然いけるくらい濃かったけどだからといってなんにもしなくていい訳ではないんだよね…

仕事柄長い髪が邪魔でショートにしたいんだけどショートが久しぶり過ぎてどうしていいかわからない
ハンサムショートが楽そうなんだけど20代じゃないのにこれにしたいって言ってもいいかな

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/12(月) 18:40:05.62 ID:26Ezxdfl.net
>>461
目元と顔が濃いなら秋っぽい色のリップ塗るだけで化粧感出そうだけどな
ベースメイクはマット目チークとアイメイクはベージュ系で色味ない感じで

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/12(月) 20:18:30.87 ID:scsZM9sM.net
>>462
40だけどハンサムショートしてるし褒められる事多いよ
歳いくにつれて髪も元気無くなるから伸ばすよりはショートの方が手入れもしやすいしいいと個人的には思う
ハンサムショートも色々あるし、悩んでるなら似合わせが上手でショート得意な美容師さん見つけるのがオススメ
すでにやりたい髪型あるなら前横襟足写ってる画像は絶対持ってった方がいいよ

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>464
ありがとう
襟足は確かにどうしたいかよく聞かれるからやりたそうなのあるか探してみる
田舎だからいい美容師さんに出会えるといいんだけどな

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
髪型相談便乗します
髪質細めでかなりのくせ毛
短い髪だと特にくせが強く出ちゃうので前髪を作っていなくてワンレンにしてる
でも正直前髪欲しい
毎日コテで伸ばすのも手がかかるしくせが強くて一日は持たない
こういう場合って前髪作らないほうがいいのかな?前髪あるほうが可愛く見えてしまう…

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/12(月) 23:35:19.45 ID:8jmhkCVZ.net
縮毛矯正したら?最近はいかにもって感じのピーンとしたのじゃなくて自然な仕上がりにしてくれるところも多いよ

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
前髪だけの矯正もあるみたいだけど前髪だとマメにやらないと駄目だろうから手間かな

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
前髪ウィッグは?

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>466です
学生の頃に縮毛矯正したら細い髪だからかペターンとしてしまって常に髪が濡れてるみたいにボリュームなくなったのとストパーのように一ヶ月で取れてしまって以来やってませんでした
近くの美容院で縮毛矯正に詳しいところがないか探してみます

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/13(火) 09:14:06.29 ID:4hOhfsCY.net
自分も明らかに矯正かけました感と
ボリュームなくなるの苦手でしばらく離れていたけど
自然な感じの矯正もあるんだ

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 23:51:38.11 ID:WvqP5xnT.net
ヘアアイロンを新調したくて
ヘアビューロン4Dかリファあたりにしようと思ってるんだけど
髪質が一部だけなぜか違うからどちらにするかで悩んでる
持っている人いたらどういうところ決め手にしたのか聞きたい

今までコテもアイロンも適当に安いやつ使っていたから
どちらも買い替えるつもりではいるんだけど

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 18:10:20.17 ID:yaOANHk6.net
>>472
どちらも髪が乾燥せずしっとりツヤがある状態でちゃんとセットできる
ただツヤ感はヘアビューロンのほうが上かもヘアビューロンは一回で違いが実感できたけどリファは最初「そんな変わらなくないか?」って思ったから

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>473
参考になったありがとう
SNSなんかで使用感参考にした結果
ヘアビューロンにしようと決めたので
今から楽しみにしてる

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/19(月) 12:13:42.12 ID:2JQFIto+.net
一般参加でイベントに行くときの格好に迷ってるんだけどどうしたらいいかな
カジュアルコーデが全く似合わなくてスニーカーに合わせるコーデにすると途端にモサくなる

ちなみに骨格ウェーブのサマー
上半身は華奢だけど尻がクソデカかつ足が太短いのでパンツは避けてる

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/19(月) 12:44:09.07 ID:fcjfAn+e.net
>>475
私はスニーカー履くときは上はコンパクトなトップスにミモレ以上マキシ未満のロングスカートにしてるよ
トップスは少しカジュアルなプリントがあるのにするとカジュアルさのバランスがとれて好き

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/19(月) 12:56:16.89 ID:D0wk4E4y.net
>>475
スニーカーじゃなくてぺたんこのパンプスとかバレエシューズはどうかな?
イベントがいつか分からないけど秋冬ならサイドゴアブーツとかモカシンなんかも疲れないし歩きやすくて私は好き

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/19(月) 15:53:57.94 ID:2JQFIto+.net
>>476
スタイルよく見せるならやっぱりコンパクトなトップス+ロングスカートがいいよね
プリントについては考えたことなかった!形ばっかり意識してたのでありがとう参考にしてみる

>>477
モカシン知らなくてググったんだけどビットローファーより柔らかそうでいいね
イベントは秋なのでサイドゴアブーツも季節感出るから合うかも、ありがとう

良かったら鞄についてもアドバイスもらえると嬉しいです

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/19(月) 16:28:25.00 ID:AL+8dX8K.net
会計でもたもたされると腹立つからスッと財布出せるならなんでも
個人的にリュックはモタモタ率高いと思う
メインの鞄は大きすぎないショルダーとか手提げで、戦利品入れにしっかりしたトートかな
ノベルティつくと意外と嵩張るからノベルティつけるサークルから買いたいときは大きめで方が痛くなりにくいものを

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/19(月) 16:32:53.06 ID:fcjfAn+e.net
>>478
大きめでしっかりした鞄が似合わないんだよね…私もウェーブでサマーだから分かるよ
私はリュックを持ちたい時はロールアップのリュックにしてる
https://item.rakuten.co.jp/sejuriarich/bg-rk-po-004/
こういう安いやつでもいいんだけどとにかくリュックのサイドの幅調整ベルトを下側の方がやや狭めになるようにするとリュックの下重心さが少し緩和されると思う

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/19(月) 16:35:49.77 ID:fcjfAn+e.net
連投ごめん
上の人の言う通りリュックの中にお財布しまうともたつくしリュックに買ったものを入れるのも時間かかるから会場ではお財布はネックポーチで首から下げて買ったものはエコバッグに入れると便利が良いと思う

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
そうなんだよ大きめのかっちりした鞄が似合わなすぎるので同じ人いて嬉しい
低身長なのもあって余計に鞄だけ悪目立ちするんだ…重心上にするアイデアいいね

イベには小さめショルダー+トートが会計も戦利品しまうのもスマートで良さそうだね
ありがとう参考にして色々探してみます

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/20(火) 20:04:23.03 ID:YZh9jd5v.net
ノエビアのメイク講座受けたことある方いますか?
予約してみようと見たら対面以外にweb講座もあってどれにしようか迷ってる

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/27(火) 23:17:52.96 ID:WeGn0huX.net
やめとけ
高い基礎化粧品売りつけられるかも知れないよ

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/28(水) 07:21:51.19 ID:fg9uhG/c.net
マイクロバッグが流行りだけど持てる気がしない
持ってもエコバッグやサブバッグを持って台無しにしそう
そもそも同人女は荷物が多い!から無理

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/28(水) 07:27:51.88 ID:cWxxlx84.net
シースルーバング似合わなくて前髪迷子

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/28(水) 13:11:43.98 ID:McL9G9Ve.net
>>485
同人女以前に最近は替えマスクと消毒液とハンカチ複数枚(手を頻繁に洗うから)とマスクケースと…って感じで感染症対策用に持ち歩くべきものが多くて小さめバッグの出番がない
近所への買い物だったらそれこそエコバッグも持ち歩くし近所でランチするにしてもマスク関係は必須だししばらくは仕方ない気がする
冬になってコートのポケット活用できるようになったらまた違うかな

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/28(水) 15:39:43.70 ID:Yk8WQDM/.net
小さめバッグ、憧れるけど自分も荷物が多いんだよな
そもそもメイク直しの道具を持ち歩かないと落ち着かない
小さいバッグの人はどうしてるんだろう

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/28(水) 15:47:48.65 ID:3C54UR/N.net
上の方でも出てた話題だよ

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/30(金) 20:23:06.33 ID:ystysQIe.net
小さいバッグの持ち物なんてパウダー、コンシーラー、リップくらいじゃない
あと財布とティッシュ類マスクの替え
マイクロバッグはリップだけしか持ち歩かなくていい人用
バッグの大きさは脳みその大きさに比例してそう
マイクロ女子は短絡的でダチョウ並
大荷物オタクは脳みそでかいけど考えすぎ
自信持って普通サイズのバッグ持ちなー

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 12:23:48.46 ID:slblDJ02.net
30代でハニーズってありですか?

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 13:23:48.30 ID:2VtO+pNF.net
>>491
メインにならないような無難なトップスとかなら安いし使えると思う
ワンピースとかそれ単体でメインになるようなアイテムは質的に微妙かな

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 13:29:26.57 ID:hjKjtfHW.net
主婦って感じ

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 14:03:26.84 ID:HieO/jtJ.net
流れ切ってすみません
花粉症で肌荒れしてしまう方いますか?
どう対策しているか、化粧水など何を使っているか参考までに教えてほしいです

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 14:28:09.06 ID:slblDJ02.net
>>492
ありがとう
やめた方がよさそうですね

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 16:07:49.97 ID:sxi7ulGi.net
花粉で肌荒れします
その時期はもうなにしても赤くなってブツブツ出てかゆくなるので、皮膚科で飲む薬と塗る薬両方を処方してもらってます
クレンジングはあまりしたくないのでメイクは落ちやすいやつとポイントリムーバーを駆使します
洗顔はコラージュD
保湿は皮膚科のヒルドイドローションとプロペトと痒み用の軟膏
化粧水など普通のスキンケアは沁みるので使いません
私の場合はこれで安定して痒いのとぶつぶつは避けられてます
皮膚科おすすめです

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 16:35:11.20 ID:dhGk5FT1.net
>>494
なんとなく荒れる頻度が高くなったかな?花粉のせいかな?程度のものだけど、
物理的に遮断した方がいいかなと思ってその時期にはイハダのアレルスクリーンをスプレーしてる
メイクの上からだけどなんとなく効いてる気はする

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/03(月) 22:41:41.17 ID:Nzc+ksua.net
494ですありがとうございます
肌荒れがひどくて皮膚科で塗り薬を貰ったんですが根本的な対策になってない気がして
アレルギー検査もしてないので花粉のせいかは分からないのですが教えてもらったものを試してみます

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 11:04:41.78 ID:WGhoRgLI.net
NHKで声推しの特集をやってて声優やボーカルグループのファンたちが紹介されていた
みんなどこかモサッとしててファッション誌なんて読まないんだろうなな量産オタクだった
人の外見をどうこう言うのは下品だと思いながらも、どの辺がオタクに見えるのかマジマジと見た

やっぱり体のラインと髪型髪色大事だなーとしみじみした
他にも気を付ける所はどこだろ?

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 11:21:05.54 ID:nlSQOdGS.net
体のラインに含まれるかもしれないけど姿勢は大事だよね
あと服の状態というかシワやヨレなんかも

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:51:12.48 ID:X3CcGafu.net
個人的には装飾の引き算ができていない人が多いと感じるかな
ボタン全締め、上下柄物、色使い過多、やたらと可愛らしい小物、タイプの違うレースやフリルの組み合わせ
オタクは露出を嫌がるしメガネかける人も多いせいか色味が地味でもゴチャッとして見える
自分がそうなんだけどね

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 18:58:04.88 ID:fnlsxE2P.net
派手な色柄ものは抵抗あって着られないけど地味にまとまりすぎてもオタクっぽいのかなぁと気になって難しい
あとレースってそれなりの値段するもの買わないと安っぽくてそれがオタクっぽく感じる要因気がする

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 19:53:04.59 ID:bQeuiDcH.net
色柄系着るなら他部分も系統揃えてやり切った方がいい
半端だとチグハグに見えるんだよね

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 23:34:58.46 ID:3sS9FC3N.net
全部無地かつ同色系だと地味モサオタになってしまう
差し色とか上手くなりたいけどポイントでも派手めなのは腰が引けちゃうんだよね

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 23:40:52.46 ID:IJsxMARZ.net
センスいい人が赤やゴールドやパイソン柄の靴小物を使いこなしてるのとか格好いいよね
そして着方次第では気にするほど派手派手にはならないんだなと

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 06:06:22.37 ID:u1o9dkeF.net
同系色や無地でまとめても髪とメイクに気を使うと洗練されて見えると思う
雰囲気に合わない適当なリュックやスニーカー、トートバッグはモサヲタになる

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 09:13:56.88 ID:5GhhgTXs.net
どんなに髪や服装気を使っても下膨れでゴボだからそれだけでモサくなる

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 19:21:52.38 ID:5Z5tFWFi.net
メイクが全然垢抜けない
一応ゴテゴテ塗りは避けたり眉毛の書き方を気をつけたりしてるけどそれ以外何をどう直したらいいのかもわからない

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 19:34:43.28 ID:rgbrw3ss.net
>>508
アイブロウの色を変える で違うぞ

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 19:36:39.57 ID:yveSW1Q5.net
私の場合はだけど
眉をペンシルからマスカラにしてアイライナーを黒からブラウンにしたらだいぶ変わった
あとアイシャドウにラメを取り入れたりとか

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 21:04:58.14 ID:aLxaw8By.net
D-UPのエアクリームペンシルのほうのアイライナー、ピーチブラウンおすすめ
黒のときより抜け感あってよくなった

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 22:13:20.32 ID:CBGyJ++c.net
涙袋作ったら顔が全然変わるからおすすめ

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 22:45:57.53 ID:i69nxN1c.net
眉毛脱色おすすめ

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/07(金) 13:24:05.82 ID:a3HrjukA.net
>>513
それは美容院とかでやるの?

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/07(金) 19:41:49.43 ID:+k0th8XI.net
目の上の瞼じゃなくて目の下になんかすると垢抜ける気がしてる
あと陰影メイク?みたいな…

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/08(土) 05:58:21.01 ID:2C68tYZA.net
黒目の下に細くブラウンでライン入れてる
あと下睫毛もやり過ぎない程度にマスカラきちんと付けると印象強くなる
睫毛の向きもビューラーで上とは逆方向にしっかり伸ばす感じで
あとはチーク使いかな
今はマスクであまり見えないけど
以前に近藤春菜がオレンジのチークを上手く使ってて
それが明るめの髪色と調和しててお洒落に見えた
眉は忘れたけど多分全体の色のトーン合わせてたかな
かなりモッサリに見えがちな顔立ちと体型だと思うけどちょっと垢抜けて見えたよ
その時はいつもより色白に見えてたし
パーソナカラーとか意識するのも大事だと思った

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/08(土) 13:41:20.80 ID:Cx3OylQ7.net
アイラインをとにかく伸ばすと良くなった
自分に自信なかった時ビクビクしてメイク薄くなりがちだったけど
思い切ってしっかりやる方が自分にはあってた
こんな濃くて大丈夫かな?くらいやった方がちゃんとメイクしてる感が出た
目の形に沿ってとりあえずアイライン描くくらいじゃメイクしてないも同然だったわ

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/08(土) 15:10:16.21 ID:RuP1L1EJ.net
ちゃんとメイクしてる感大切だよね

やっぱり客観的に見てもらうためにBAさんにアドバイスしてもらおうかな…

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/08(土) 16:03:42.77 ID:UUCpoLwR.net
アドバイス求めてる風な書き込みしといてなんなん…

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
人によってベストのメイクって違うから、思いつくこと全部試した方がいい
髪型もそう

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 01:10:51.84 ID:as2lDZGf.net
漫画だけど吉川景都の書籍「メイクがなんとなく変なので〜」はメイクのやる気出てくるのでおすすめ
メイクに抵抗ある人ほどわかりやすいと思う

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 23:13:42.85 ID:pv8MnJp8.net
美術展鑑賞のためにリュックを検討しているのですがanelloのリュックってどうですか?
40代にはカジュアルすぎますか?
またはオススメのものなどありますか?

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 00:43:00.82 ID:vNL1uQfN.net
アネロは年齢問わず使えると思うけどかなりカジュアルになる
あと人と被りまくるよ
普段の服装が分からないけど美術鑑賞ならもう少し綺麗め寄りでレガートラルゴとかは?アネロの姉妹ブランド

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 00:44:18.79 ID:s07Wn3xR.net
どうしてもリュックが良ければ素材が合皮っぽいのも良い気はする

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 02:12:00.71 ID:F++qseHB.net
>>522
普段着てる服の傾向は?
アネロで垢抜けてる人見た事ないな

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 09:41:01.21 ID:DHqA7CDJ.net
流行に対する苦手意識が物凄く強くて、トレンドを上手く取り入れる事ができない
典型的なコミュ障陰キャな事もあってか、常にアンテナ張って周りに合わせていかなきゃいけないって状態に抵抗があるのと、特に好きでもないすぐ着れなくなる服を買うなんてもったいないと思ってしまう
地味モサオタから脱したくて、でも流行に乗るのは嫌でゴシックロリータとか古着とか奇抜な服に逃げて、そういうのがしんどくなって楽で機能的な服を求めだしたら結局また地味モサオタに逆戻り
服以上に髪と肌にお金かけてるから前よりは進歩してるし、今は一昔前と違ってファッションにこだわらない・お金かけない人の方が多いし、もういいかなと諦めつつある

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 09:49:47.48 ID:VEZY1aUM.net
シンプルで質の良い長く着られる定番服着て髪肌気遣って洗練されてる方向に行けばモサオタにはならんくないかな

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 12:24:59.09 ID:67U0piVf.net
>>527
日本は新しい服のほうが受けが良いな

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 12:29:55.41 ID:+PEBtspa.net
>>522です。アネロは止めときます
合皮の素材で探してみます。ありがとうございました

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
素材やサイズに気をつけていれば大丈夫だと思うよ
それがオシャレかと聞かれたらそこら辺にいる人でしかないけど
地味モサオタって平均より下ってことでしょ?
アースカラーで色ガチャガチャ、アイロンかけてない服に髪の毛乱れたすっぴんひっつめメガネみたいな

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
洗練された雰囲気には届かなくてモサ止まりなんだ
元々あったアトピーがまた出てきてメイクは眉描いてリップ塗るのが精一杯になったし(マスクのおかげでそんなに気にならなくなったけど)
仕事で髪はカラーリングNG、手足が短くて猫背OX脚(整形外科に通ったけど少しマシになった程度)
パっと見はよくいるシャツ+ストレートデニムかロングスカート+スニーカー(外反母趾対策)+リュック(猫背対策)のオタ
他に前の地味モサ時代からアップデートした点は
・平均体重以下までダイエット
・納得いくまで試着して自分に合う色とサイズを選ぶ
・顔、腕、脚を医療脱毛
・ひっつめ髪やめてボブ〜セミロングにして3ヶ月ごとにカット
・洗濯機で洗えて乾きやすくてシワになりにくい素材を選ぶ
・推し要素の排除(バッグや鍵にキーホルダーやマスコットを付けない、アクセはごくシンプルな物だけで推しイメージやコラボ品は禁止)
底辺地味モサ→普通と比べるとややモサい程度にはなれたかなと思う

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
シャツとデニムで洗練ってモデルでもない限り無理だよ

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 19:05:45.87 ID:OCptKz6z.net
シャツにリュック合わせるのオタク臭いなって思う

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 19:07:27.19 ID:cGM16jnr.net
いくつか分からないけどリンネル系なら黒髪すっぴんでもいけそう

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 19:43:42.53 ID:pCvD5CO/.net
色数を3色以内に抑える(比率は均等にしない)
AVIシルエットどれにするか決める
フォーマル寄りのアイテムを増やす
この辺やってみたらよくなるんじゃないかな
仕事してる年齢ならきれいめに振った方が楽だと思う
ナチュラル、カジュアルで洗練された雰囲気は難易度高いからあんまりおすすめしないな

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 20:03:03.50 ID:XSWA8nuB.net
カラーリングNGの職場ってたまに聞くけど、ワントーンだけ上げたりパーマ、縮毛矯正するのもダメなのかな
黒く見える範囲でアッシュ系の色入れたりするとそれだけで抜け感増すよ
個人的モサ見えトップはゲジ眉だけど、顔脱毛してるならそこはまだ大丈夫そうかな

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 20:57:10.30 ID:SSUNkNq/.net
今キレイめにもカジュアルにもちょいゴツめリュック合わせるの流行ってるしいいと思う
一個上の相談にもリュックの話あったけど今は合皮ならショルダーが多い
年齢やモサ感気になるなら安物じゃなくてちょい高めにすればいいんじゃないかな

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 01:20:30.57 ID:Q05tohc2.net
>>532
急には垢抜けきらないからその辺り気をつけるのすごくいいと思う
シャツにリュックでもスニーカーがヲタくさくないものなら特におかしくないよ

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 07:10:59.91 ID:s+5+ZxAV.net
横だけど、オタクさくないスニーカーってどんなのですか?

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 08:18:11.18 ID:2Wg770un.net
私はVANSが好き

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 09:51:06.64 ID:q3xaSkOR.net
PUMAの厚底が好き
身長盛れる

逆にニューバランスとかはカジュアルすぎて難易度高そうだなと思う

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 10:08:01.04 ID:LJtg/AsY.net
ニューバランスはデザイン次第かな

綺麗めならアディダスのスタンスミスかなぁ
一足あるとめちゃくちゃ使える

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 10:46:53.71 ID:E1R8tiVm.net
自分はヒョロガリ体型の割に足が大きくてスニーカーが似合わない
なんというか足(脚じゃなく足)が細長くて足に合うスニーカー履くと足だけ悪目立ちするんだよね
なので自分の場合は存在感が薄いライトグレーのスニーカーが一番マシに見える
スニーカー自体のおしゃれさも大事だけど全身のバランスもあると思うから履いたところを遠くから写真撮ってもらうといいと思う

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 11:33:14.11 ID:56p1kwX5.net
真っ白のエアマックス重宝してる

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 12:10:48.17 ID:4QhmARPU.net
自分もダサくないスニーカーがわかんなかったので
スニーカー ダサい で検索してあ〜ってなった

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 12:39:37.40 ID:mRffZh+N.net
小さなスーパーの端にある靴屋や衣料店のワゴンに入ってそうなスニーカーや
マジックテープのスニーカーはどう頑張ってもダサくなると思う
あとスニーカーに限らずひどく汚れた靴だと見た目印象が悪いね
真っ白の靴に憧れるけどこまめに手入れして真っ白を保つ自信がなくて買えずにいる

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 12:54:50.25 ID:1Z332ygB.net
自分もスタンスミスが真っ先に浮かんだ
細身のスニーカーはダサくなりにくいと思う
あとはアッパーとソールの色が揃ってる方が何かと使いやすい

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 13:46:03.71 ID:/KGiqZOw.net
>>536
日本だとアパレルや美容系以外では髪色自由な職場の方が少ないんじゃないの?
良くてもせいぜい焦げ茶くらいまでで
結局は上の人が決める事だから例外もあるけど
パーマと縮毛はカラーとは別物だけど似合わないと余計に酷いことになるからなあ

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 10:53:12.90 ID:CJ0+c8MF.net
>>548
横だけど
黒く見える範囲でアッシュ入れる=せいぜい焦げ茶位までに入るって事じゃない?
例えば一旦色抜いてからアッシュ系の暗い色を入れるとパッと黒髪に見えるけど
本当に何もしないただの黒髪より透明感出て垢抜けて見えたりするよ

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 10:56:28.10 ID:CJ0+c8MF.net
>>549
パッと黒髪に見える→パッと見は黒髪に見える

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 12:12:06.44 ID:+5LtDrY6.net
そういうの含めて上司の判断なんだよね
暗ければいいとも一概に言えない

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 12:32:50.02 ID:KgytRmkM.net
自分のとこも髪について制限あるけど明るさの段階が決まってるくらいだからちょっと色入れてる
垢抜けるし鏡見たときテンションあがるからいいよ

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 20:53:40.90 ID:PoHIRR+L.net
黒髪でも6トーンくらいの地毛が明るめの子くらいに変えるだけでも変わるよね

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 21:15:06.46 ID:8Jw4WKw1.net
一般人も多数来るイペントに行ってきたけどオタクのお洒落ってやっぱり独特だねと思った
なんで拘りの方向が違うんだろ

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 21:45:33.01 ID:lTB2gPc+.net
オタクはADHDやASD率高いからだと思ってる
基本的なとこからして良くも悪くもちょっとズレてる
未診断でもオタクな時点でほとんどの人が多少傾向あるはず
人のことはとやかく言ってもしょうがないから自分の垢抜け頑張ろう

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 21:46:10.48 ID:IHdjVdoJ.net
近所のショッピングモールにアニメイトカフェとかのイベント車が来たとき
服装はオシャレなんだけどことなくオタクっぽいなと感じる人が多くてあの感覚がなんなのかハッキリわかれば自分も気を付けられるのになぁって
服はオシャレでも黒髪で後ろで結んだだけとかもオタクっぽいのかな?

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 21:48:40.47 ID:8Jw4WKw1.net
>>556
あー確かに髪や爪に手をかけてなかったり、ノーメイクだったりとかの差異なのかも

あと和服も多い。それも変わった柄のやつとか

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 22:01:29.94 ID:P0weDPBk.net
・運動不足による姿勢の悪さ
・髪型・メイク・服・バッグ・靴の統一感の無さ
結局この2つなんだと思う

変わった柄の服着てるオシャレな一般人は髪型や靴やメイクもその系統に合わせてる気がする
着るなら他の部分も合わせなきゃいけなくてお金かかって大変だから普通の人はあんまりやらないんだろうな
我々はそういうことに疎いので好き!と思ったらそのままただただ着てしまう

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 22:02:29.09 ID:BgVylW/J.net
すごく可愛いくておしゃれな子でも無駄な甘さとか苦さがあるというか
たしかに柄とかモチーフとかの主張が強い気がする

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 04:04:15.99 ID:toDW6ffw.net
二次元で見た個性的な要素を絶対に取り入れてはいけない
わかりやすく甘いものや逆にハードなもの、和柄は生粋のオシャレじゃないとヲタセンス
黒髪を後ろで結んだだけでも許されるのはすごくシンプルなナチュラルかモードの二択では
好きなもの着たい信念があるならそれでいいと思うけど垢抜けたいならやめておいたほうがいいかも

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 07:01:08.17 ID:dxaOcGBR.net
>>554
美の基準が三次元じゃなくて二次元の人が多いからかも
.5とかじゃない普通の俳優のオタクやってた時の周りのファンはおしゃれでダサい人少なかった

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 07:16:16.90 ID:UXJ9ycQ7.net
引き算ができないとはよく言われるよねオタクの服

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 09:04:11.18 ID:Ouhesz14.net
>>561
ものすごい納得した

友人がインバネンスを着てきた時はちょっとだけ引いたけど同時に憧れを抱いた自分がいたからなぁ…
初待ち合わせだったけど一発で解った

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 09:38:23.40 ID:aMdXFxSZ.net
昨夜ここ読んで今朝思いついたんだけどもうブランドロゴが時代的にダメじゃないのかな?
寿珠で先生のシャツ汚したときネットで検索して20万?がわかったけどあのくらいが正解なんじゃ
でもカバンと靴は偽物多すぎるのでロゴつけるしかないな

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 09:45:54.21 ID:LrJoU8xf.net
お洒落の仕方が分からない地味モサ、オタ視点でお洒落を意識した結果オタ感増し増しな人、一見オタには見えないキラキラした人(お洒落女子大生〜女子アナ系)とかなり極端に分かれると思う
自分は一通り経験してきたけど地味モサは自尊心がゴミクズ、増し増しは黒歴史、キラキラは精神的にも肉体的にも金銭的にも物凄い負担だった
ユニクロGU無印辺りで揃えて髪メイク爪をやれる範囲でいじるのがベストかなと思ってる

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 12:31:08.98 ID:c1ShnS1F.net
>>565
一時的でもキラキラになれたのがもうすごいわ
私は女子アナ系が壊滅的に似合わない男顔とゴリ骨格のお陰でGUユニクロに移行できたのはいいんだけど
この先どうしたらお洒落見えできるか迷子になってる
ちなみに髪メイク爪だとかける比重はどんな感じ?
後ろ姿モサに見られる恐怖で今は髪>メイク>爪の順なんだけどメイク爪頑張ったほうがいいのか
体にものを塗るのが苦手すぎる

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 12:51:38.44 ID:n8i5R5je.net
横だけど後ろ姿が気になるなら優先順位そのままでいいと思う
少なくとも爪は優先順位上げるほどじゃない気がする
それこそ女子アナ系行くなら爪もやったほうが統一感ありそうだけど
男顔ってことは顔立ちがはっきりしてるイメージでいいのかな?そういう友人いるけどメイクはいつも薄めで髪はずっとショートだよ、モサくもないけどそれは服のおかげかも
自分と同じ骨格で調べて似合う髪型や服装を真似してみたらいいんじゃないかな

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 13:15:12.71 ID:n+SbnBpB.net
自分が後ろ姿モサな理由が姿勢なんだけど
巻き肩猫背だからおばさんっぽく見えるのが悩みだ
ストレッチしても改善されないし整体行ってもその場だけって感じ

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 13:39:22.36 ID:P0h8JNLy.net
>>568
運動や筋トレはしてる?
筋肉あると見た目や姿勢がだいぶ変わると思う
あとおばさんぽく見える人って姿勢もあるけどそもそも体型がちょいぽちゃな人が多い気がする

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 14:46:01.08 ID:LrJoU8xf.net
>>566
一時的というか一瞬で終わったし、本当しんどかった
今は地味モサ以上お洒落未満だから参考になるか分からないけど…
服はとにかく試着して自分に合う色や形、丈なんかを見つけるといいと思う
比重は肌>髪>メイク>爪
年齢が上がって服メイクより肉体のケアが重要になってきてるから…
整体は私も行ったけど、一時しのぎじゃなくて根本的な改善を重視してる所へ行くと良いんじゃないかな
定期通院しやすいように回数券があったり生活やストレッチの指導もしてもらえたりする

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 16:49:36.78 ID:n+SbnBpB.net
>>569
運動と筋トレはしてるよ
筋トレ頑張ってたんだけどあまり引き締まらなくてなんでだろと思って調べたら
スウェイバック姿勢らしく今はそっちのストレッチとトレーニングに切り替えて継続してる
道のりは遠そうだ

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 18:57:18.01 ID:c1ShnS1F.net
>>567
>>570
ありがとう
ただの頬コケ糸目ブスなので顔立ちがはっきりというわけではないけど
イメコン勉強したらとにかく顔も体も直線的なのが向いてるようではある
髪に力入れるのは間違ってないみたいで良かったあとは肌か
男顔でお洒落目指すと間違ったストリート系やヅカ男役になりそうなのが怖いので参考にできそうな有名人がいるといいな

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 20:13:40.47 ID:gdjAB69Z.net
12月に久しぶりの冬のイベントに行くんだけどコロナ禍でイベント行けない間に歳を取って好みも変わって冬って何着てたっけ?ってなって今から悩む
コロナ禍前は意外と暖房効いてて肌寒い程度で済んでたけど今は換気するから寒いのかな

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 21:01:45.46 ID:Es9z5qva.net
>>571
私もスウェイバックで姿勢が悪いので対策のストレッチとトレーニング名にやってるか参考に教えてほしい

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 23:49:40.51 ID:n+SbnBpB.net
>>574
YouTubeで再生数多いスウェイバック改善動画試してる
(○○トレとか)
トレーニングは物足りないなって感じたら自分で回数増やしてる
ただサボると戻るので毎日根気よくやってる感じかな

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/25(火) 06:02:44.53 ID:S3f3cJky.net
>>575
ありがとう
継続しないと駄目なんだね 参考にやってみます

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/28(金) 02:35:38.72 ID:+DLYkQZ7.net
襟元がちょっと開き気味の服着るとどうしてもヒートテックが見えるんだけどダサいよね
対策あったら教えて欲しい

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/28(金) 04:25:55.52 ID:vAmWddaf.net
キャミソールのヒートテックを着る
タートルネックのヒートテックを着る

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/28(金) 08:55:44.52 ID:XAd53Jdq.net
ベルメゾンに襟の開いた服用のホットコット(ヒートテックに似た商品)があるからそれを着る

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/28(金) 09:37:08.68 ID:I1WlYNsa.net
スカーフ撒いて目線をそらすのが一般的かと思ってた

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/28(金) 10:11:33.25 ID:xeZxfxOy.net
ヒートテックのバレエネックタイプは?
あれでも見えちゃう服ならキャミソールかな

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/28(金) 10:36:44.33 ID:ElLP+VdF.net
首元だけのタートルネック風になるやつ
名前忘れたけどスヌードのインナー版みたいなの
服に合わせて使い分けできる

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/29(土) 03:33:12.78 ID:u/IUjf97.net
つけ襟で誤魔化すとか?

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/29(土) 14:24:50.89 ID:N/jevbfJ.net
色が黒で毛玉浮いてなければダサくないと思う

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/29(土) 16:13:56.68 ID:wTK2cR+I.net
いや、ババシャツ出てる…って思うよ

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/29(土) 17:00:43.06 ID:HjKK6Q8d.net
一口にヒートテックと言ってもいろいろあるからなあ
タートルネックやVネックもあるよ
薄手でラウンドしてるやつは見せない方向にした方がいいと思うけど

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/29(土) 20:00:51.76 ID:SdJhhOKG.net
ヒートテックの件答えてくれた人ありがとう
とりあえず襟ぐり深いやつを買ってみようかと思います

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/29(土) 20:24:45.25 ID:ooqQuCx0.net
襟ぐりがレースになってる見えてもいいばばシャツってあるよね
あれって見えてたらどう思うの?

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/29(土) 20:55:14.44 ID:TCIMoX9y.net
ものによっては見せてもいいヒートテックもあるよね
ヒートテック一枚だけで着てるやつとかもあるしそれは見えてもいいんじゃないかな

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/30(日) 20:44:18.84 ID:YbMV3jT8.net
新しいコート欲しくて今日色々と試着してきたけど流行りのゆったりコートは何故か前のボタンを閉めると背中のところの布がぽわんと浮いてしまう
まるで着物の帯をしてるみたいに襟の下から背中心のところが膨らむ
健康診断で肥満と言われるデブなのになんでだろう
トレンチコートだとそんなことないのに

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 20:42:58.12 ID:Q0dWZmF6.net
みんな頭皮ケアってどうしてるのかな?
髪洗ってるときの抜け毛が凄い気になる
セラブリエの頭皮ローション使ってるけど効果感じないし
トップのボリュームもすぐへたってしまう

ちなみに運動はしてるし
しっかり寝てるし頭皮マッサージもしてる
病的に抜けてるわけじゃないから
気にしすぎかもしれないけど

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 21:59:39.15 ID:VLPyqOkh.net
>>591
頭皮っていうか抜け毛対策にビオチン飲んでるよ
あとタンパク質摂って豆乳飲んでる

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 13:46:30.86 ID:g3j6UJee.net
>>592
ありがとう
ビオチン調べてみる
自分もタンパク質と豆乳は摂ってるんだけど毛は抜ける

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 00:08:21.80 ID:cmBlB2U5.net
>>591
やってることほぼ同じであとは日替わりで分け目変えてる

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 00:36:32.74 ID:o2cJOjAW.net
旅行で荷物多くてコテ持っていけなそうなんですが普段巻いてる人、旅行時はどうしてますか?

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 13:37:51.04 ID:uQu/wwwb.net
太ってる人間はパンツスタイルとワンピースかスカート、どれがいいんだろ?

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 14:38:38.96 ID:6CiP3Yio.net
どう太ってるかと身長による

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 17:27:25.10 ID:D3X2fdyf.net
コテとかアイロンとか泊まる場所によっては借りれるけど公式に書いてなかったりするから問い合わせてみるといいよ
どうしてもないときは前髪だけならカーラーでまとめ髪かなぁ

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 19:41:24.80 ID:YuPpO3aZ.net
コテより緩い巻きになるけど使い慣れたブラシ持っていってブローする

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/03(木) 01:54:47.55 ID:HUxwJpul.net
自分はジャンル柄遠征する機会が多かったけどメイク道具とかを削って小さいストレートアイロンとカーラーだけ持って行ってなんとかしてた
最近は小さくてUSB給電できるアイロンやコテもあるからもし時間に余裕あればそういうの用意してしまってもいいかも

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/03(木) 13:34:12.44 ID:wFnxJCju.net
コテの件ありがとうございます!
とりあえずホテルに聞いてみて無さそうだったら他の案検討してみます

>>599
ブラシっていうのはロールブラシ?とかですか?

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 05:45:54.46 ID:u26uWshn.net
アラフォーに足を踏み入れたのでいつまでもぱっつん気味前髪もあれかな…って前髪伸ばしてセンター分けにしてみたんだけど
いままでわからなかったおでこがしわなのかゴツゴツしてるのが気になって前の前髪に戻すかおでこにボトックス注射打ってみるか悩む

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 13:45:54.21 ID:wko0Sa0J.net
私もぱっつん気味の前髪脱せなくて悩んでる
今流行ってる伸ばして巻くやつ似合わないんだけど
ぱっつんにしてたらしょこたんに似てるって言われてああ…となった

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 14:22:17.62 ID:G6I0v3jQ.net
全部均一な厚さで真っ直ぐ下ろすんじゃなくて隙間を作って斜めに流すとかならいいんじゃない

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 15:41:42.79 ID:czLhHKda.net
AKBだな

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 19:48:44.48 ID:gUOtg+r2.net
私もぱっつんだったのでセンター分けというかかきあげバングにしたら壊滅的に似合わなかった

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/08(火) 09:44:57.89 ID:xgQDXUlt.net
1度ネイルをプロにやってもらいたいんだけバチバチに垢抜けてなくても入っていいんだろうか
全身ユニクロで見た目は最低限の清潔感が出るように気をつけてるけど爪自体にちょっとコンプレックスがある(貝爪、若干巻爪)

あからさまに場違いですみたいな接客されないかで不安なんだけど経験者の方いますか?

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/08(火) 10:12:13.31 ID:stMAAs4B.net
>>607
客が店を成り立たせているんだ
あなたみたいなタイプが行くべき

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/08(火) 10:56:23.02 ID:Iod92uz0.net
うちがやや田舎だからかもだけどそんな垢抜けてる人しか居ない場所って印象ないな
オシャレというより爪の補強目的で来てる人もいるし
向こうだってプロだし普通はどこでも大丈夫だろうけど
イオンとか商業施設の中のネイルサロンは普通な感じのおばちゃん客とかも多いし最初は入りやすいんじゃない

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/08(火) 11:32:53.40 ID:p9Hhqe/Q.net
爪にコンプレックスあるなら尚更丁寧に接客してくれるんじゃない?
本領発揮て感じだし常客になる期待もできるし
知り合いにも半分保護目的で通ってる人いるよ

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/08(火) 11:42:24.28 ID:3nz3lpna.net
>>607
美容室と同じでネイルサロンも
そんなバチバチに決めまくったファッショ二スタみたいなお客さんなんて滅多にいないから気にすんな
ネイリストさん自身でさえさほど垢抜けてない感じの人も割といるしね
表参道あたりの最先端のお高いサロンならもしかしたら雰囲気違うのかも知れんが

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/08(火) 21:48:11.67 ID:tP+eSXhr.net
ネイリストさんけっこうオタクっぽい人も多いし
痛ネイルや概念ネイルやってるサロンもあるし
何より施術中はネイリストさんは爪に集中してるからあまり気にしなくていいと思う
もちろんサロンによってはバチバチオシャレなお姉さんが出てきて話も合わないとかあるけど
大人しめな雰囲気のところもあればオタク向けを売りにしてるような所もあるから少し雰囲気だけ調べて行けば大丈夫だと思うよ

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/08(火) 22:44:59.21 ID:iaqz/Dzv.net
同い年のネイリストさんとおもしろFlash倉庫の話で盛り上がってしまったことあったなw

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 17:28:30.79 ID:QHIT2wwy.net
朝に弱すぎて時間が常にないし、ヘアアレンジ不器用でたいしてできない
あと服装も仕事柄カジュアルばっかり顔タイプフレッシュで骨格ストレートなので巻いたりするヘアアレンジもチグハグになって似合わない気がしてほぼ毎日ストレートにしてるんだけど
胸丈ストレートロング前髪ありの三十代はやばい?
色は9から10トーンのナチュラルブラウン

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 18:26:47.53 ID:nNP90p6A.net
髪が汚くないなら別にやばくないと思うけど胸まで伸ばしてるとヘアアレンジしなくても管理するの大変じゃないの?
もうちょっと短くしてもいいと思う

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 22:19:24.57 ID:DdrNuotR.net
髪長すぎる人って年齢高ければ高いほどちょっと避けたくなる

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 01:46:38.58 ID:mLNRdgpM.net
切ってゆるいパーマかけたほうがラクだし垢抜けそう
ささっとまとめてもサマになりやすい

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 05:26:34.57 ID:c9HeBQHc.net
パーマこそ朝ちゃんとセットしたりケアをこまめにやらないとただの汚いボサ髪になるよそうなってる知り合いいてギョッとしたことあるしましてや30代のロングだと特に
朝弱いなら仕事ある日は仕方ないからポニテとかにして清潔感出して、休日にしっかりアイロンするとか毛先だけ巻く簡単なヘアアレンジすればいいと思う

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 05:55:22.97 ID:2vsWiEji.net
顔タイプフレッシュなら思い切ってボブやショートにするのもおすすめ
外ハネも似合うよ

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 13:03:13.66 ID:yMBe9S+g.net
自分はいつまで経っても巻くのが苦手で長いときは適当にコテを当ててからポニテやお団子にしてた
ボブにしてからも癖毛のせいでアイロン必須だけどまだやりやすいし何となく垢抜けた気がする

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 18:42:41.86 ID:13+RkVIA.net
色々レスありがとう
ヘアケアが好きで痛みはそんなにないけど長すぎてもホラーに一直線な気がするので様子見ながらもうちょっと短くしてみようと思う
休みの日くらい巻きつつまとめ髪がんばってみるね

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 19:19:05.11 ID:YXCRUdyJ.net
不器用だけど自分は髪は長めの方がコテで巻きやすい
正直微妙な顔立ちなのでカラーは明るめのゆるふわロングでひたすら自分比で量産型っぽく誤魔化してる
でも量産型といってもこれも一昔前なんだろうな
今の所謂量産型ってミディアムで外ハネとかなのかな

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 17:06:20.37 ID:pRF/gtGk.net
イベントに持っていくカバンで悩んでる
30代なんだけどどんなのが印象いいんだろう
ハイブラよりそこそこの値段がいいかな

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 17:11:47.95 ID:HlkJu48+.net
アフター行くとかでもない限り正直カバンなんて見てないから会計でもたつかないのが一番印象いい

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 17:53:36.88 ID:kmKRfSzn.net
自分は持ち物多い系オタクなので中身が落ちないジッパー付きの鞄が好き
ついでにそそっかしいので肩掛けして両腕とも自由にできるやつ
イベントによるかもだけどあんまりかしこまった鞄持ってても重いだけだし汚く見えなければ安物で良いのでは

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 19:23:19.22 ID:pRF/gtGk.net
教えてくれてありがとう
利便性あって清潔感あるの持ってく!

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 19:27:36.65 ID:3zQ+LoCO.net
>>621
横からごめん
ヘアケアアイテム何を使ってるか教えてください
手をかけてるつもりだけどすぐに痛むから参考にさせてほしい

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 20:09:07.03 ID:K9/TF8+3.net
ものすごく長文な上に参考になるかわからないけどよかったら

シャンプーの前に髪をほぐすためにクシでといて、いち髪プレミアムの黄色とシュワルツコフのバイバイオレンジを日替わりで使う
コンディショナーもいち髪プレミアム黄色で、時々思い出したらインバストリートメントにツバキの金トリートメント
ダイソーのクシでとかしてなじませて、流すときになるべく頭皮はかけないようにしながらチェンジリンスする
週に一回カラーバターのエンシェールズで色落ちケア
色はその時のカラーによるけど素手で塗ってダイソーのクシでといて、しばらくおいたらチェンジリンスして流すだけの簡単な使い方でしてる
手と爪とクシの色は石鹸で洗えば落ちるwww
ドライヤー前のオイルはフィーノでしっとりサラサラだから仕上がりはいいけど香りがあんまり好みじゃないので次はオロフロイドに戻す
ドライヤーは色々使ってみたけど髪が長くてほんとに乾かないので速乾のモンスターが好きで長年愛用
朝はフワリエで寝癖直しつつドライヤーしておけばだいたいストレートにされるけど、だめだったらその上からアゲツヤのアイロンでセット
髪質はくせ毛乾燥しやすくて量が多い
太さは普通だけど硬めでバシバシになりやすい
癖を落ち着かせるために縮毛矯正のかわりに半年から年1くらいで酸熱トリートメントしてもらってる
くせ毛なので気を使わないと中岡さんになるけどwwwケア続けてたら髪の毛だけはいつも褒めてもらえる

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 20:57:25.92 ID:exYq/e2h.net
中岡向けって感じだ
自分がそれやったら皮膜毛になりそう

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 21:09:07.17 ID:78QxU1yM.net
>>629
私も
丁寧で感心するけど上のケアしたら滅茶苦茶重くてペッタリ髪になると思う
こればっかりは髪質によるよね

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 21:20:44.26 ID:nnR0CtBr.net
私もくせ毛だけど同じ手入れしたら一昔前のストパーみたいにボリュームなくなりそう
頭皮に張り付く髪になるわ
でもそこまで髪の手入れできるのは純粋にすごいと思う

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 23:02:04.92 ID:3zQ+LoCO.net
>>628
ありがとう!
私は細くて柔らかい軽めの癖毛なんだけど気を抜くと中岡が垣間見えるから参考になった
たくさん参考にしたいものがあるから少しずつ試してみる

綺麗にケアしてる人の方法聞くだけでワクワクして凄く楽しいのはオタクだからかな
イラストのタイムラプスとか見てる気分

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 07:57:40.39 ID:pvFwzeU3.net
すごい丁寧にケアしてて尊敬した
髪のケアは髪質と掛けられる時間と金額でもかなり違ってくるからいろんな人の話聞くと参考になるよね
私は髪質底辺で月一でサロンでトリートメントしてた時は人並みになれたけど続かなかった
チェンジリンス気になるからやってみようと思った

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 08:04:16.79 ID:kNa6BR0t.net
モンスター確かに乾くの早いけどバサバサになるよね
それでも速乾捨てられなくて結局ダイソンにした
モンスターより早いしマシだと思う
でも本当はナノケアとかリファの方がサラサラになるんだろうな

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 08:42:22.48 ID:iYRbBHXJ.net
ナノケア使ってるけど髪に優しい気はする
適当に当てまくっても大丈夫な感じ

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 08:51:43.47 ID:u5CUWt3b.net
最大限手が掛けられるときは&ハニーのヘアパック(シャンプーのあと塗って流さず上からコンディショナーとか直接塗れる)毎日使って
お風呂上がりはヘアミルク塗ってドライヤー前はヘアオイル週一でヘアマスク
までやるけど最近はヘアオイルと週一でトリートメントだけだな
続けるの難しい…

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 09:10:54.71 ID:WtQiGSn4.net
太硬多でやや癖毛な自分に非常に参考になる>>628
元々使ってるのはいち髪のオレンジ色だけどプレミアム黄色も試してみようかな
ワックス5プッシュしても広がり根元立ち上がりの超剛毛だとしっとり系のケアを徹底しないとマジ中岡

あとこのスレで教えてもらったか忘れたけど、オルビスのヘアミルクを風呂上がりに揉み混むのも結構効果あって良かった

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 09:58:01.75 ID:Gex4h12G.net
お風呂上がり5分以内に
・スキンケアしろ
・ヘアケアしろ
・ストレッチしろ
って言われるけど皆どれ優先してる?
私がトロいからだろうけどどれも5分以内に終わらない…

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 10:12:44.14 ID:jzDU37mf.net
お風呂上がりのスキンケアはひとまずニベアを薄く塗ってる
その後ちゃんと1からスキンケアするけどひとまず乾燥しないよう
髪もヘアミルクささっと塗ってタオル巻いてあとで本番

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 14:51:10.69 ID:SHfHsHIM.net
顔のスキンケア最優先だけど、スキンケアもヘアケアも絶対5分以内に終わらないからやりたいことは風呂場である程度準備して、お風呂上がり5分以内に手をつけるようにしてる

入浴中、洗顔後にHABAのスクワランオイルつけて湯船の中で蒸気オイルパックしてて、風呂場から出る直前に体にスクワランオイルをつけてる
だからお風呂上がりのスキンケアはちょっとくらいなら後回しにしても大丈夫
乾燥が気になる時は風呂場から出たらすぐローション系ミスト使う
今はHABAのスクワランスパローション
スプレーするだけだから30秒かからない

髪はタオルドライ後、風呂場から出たらすぐケラスターゼのセラムポテンシャリストで地肌ケア
これだけなら1分かからない

スキンケアがある程度終わってから髪全体にリルカをつけてドライヤー
顔と首と手にリンクルケア用品使ってるけど、ドライヤー前に使うと髪が貼りつくので、髪を乾かしてからスキンケアの仕上げ

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 17:46:38.12 ID:pEfdLqyG.net
>>638
スキンケア
特に今の季節爆速で乾燥してしまう
髪はタオルターバンなので上がってからもしばらくそのまま

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 17:54:38.58 ID:Zq1ciZml.net
ここ見て、私ってダメだなーと落ち込むことしか出来ない自分がなさけない
そりゃ皆綺麗だわ

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 18:02:49.04 ID:ZbD2Xd8m.net
>>642
この板に居るということはもともとオタク気質だからスキンケアオタク・ヘアケアオタクにもなりやすいんだと思われる

私はズボラなので顔にオールインワンジェル塗りたくってからヘアオイルつけてドライヤーするだけだ

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 20:05:02.91 ID:WtQiGSn4.net
凝り性か興味ゼロの両極端になりやすいよね
私もスキンケアはオールインワンジェルのみだし化粧もファンデなしかオールインワンだ
無理しても続かないから適度に手は抜きたい

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 20:17:14.50 ID:K+laIHxg.net
汚い話1日髪洗わないくらいが毛先までほどよくまとまる
さすがに頭皮が臭うので毎日洗ってるけど

オイルでヘアケアしてもオイルつけました感が出てしまって
内側からウルツヤになりたい

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 20:52:39.64 ID:CF28QL9V.net
ミルボンのエルジューダ使ってるけどオイル付けました感ないのにさらさらまとまり出ていいよ
自分はブリーチしてるのでブリーチケアのを使ってるんだけどパケがとても可愛くてそれだけでテンション上がる

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 21:39:14.15 ID:uOiOW/xr.net
同じく髪は1日洗わないくらいの方がまとまる
なので、と言うとおかしいけど毎日シャンプー前にオイルつけてる
すぐ洗うから椿油とか重たいオイルでも大丈夫
あとトリートメントする時にさらさら系オイル1滴足すとオイルつけました感が出ずにまとまる
パサパサしなくなったし、肌や髪の仕上げに合わなかったオイルも消費できて自分的には一石二鳥

640にも書いたけどドライヤー前にリルカ使うと、さらさらまとまっていい

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 21:46:39.98 ID:Pa/yDP5b.net
私もお風呂の中で顔から全身オイル塗ってる
使ってるのはホホバオイルだけど
お風呂上がりは乳液ぺぺって重ねるだけで触りすぎないようにしてる
肌に馴染むの待つ間に髪にミルクつけてくしでといてドライヤー
体はオイルしか塗ってないや
やる気があったら乳液の前にパックしたり全身ボディクリーム重ねたりするけどほんとたまにだな
乾燥肌だからオイルが肌に合うんだよね

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 22:55:35.43 ID:9gkMcwRA.net
毛先は一日洗わないくらいがまとまるの私だけじゃないんだな
頭皮ベタベタになるから毎日洗うけど
シャンプーが合ってないのかもしれないと思いつつ変えるのが面倒で数年同じの買ってる

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 23:43:10.99 ID:Pa/yDP5b.net
ホテルのアフタヌーンティーに行くんだけどバッグって小さいショルダーはだめ?
手で持つタイプのハンドバッグとかクラッチバッグは絶対何処かに忘れてきてしまう…

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 23:56:12.20 ID:Ko5IipWw.net
なぜダメだと思うのか

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 00:02:47.77 ID:S8pTZ2mX.net
結婚式の披露宴会場と間違えてそう

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 00:25:40.65 ID:xks78Dy3.net
>>642
毛穴とか乾燥で困ってやってるからシンプルケアで問題なく過ごせるならそれが一番いいよ
私は同人女兼美容オタクで底辺だから普通になりたい+凝り性
美容垢でコスメレビューしたりスキンケアやヘアケア用品のモニターやったり
アニメ見て感想書いてでもまだ足りなくて原作も読みたいと思うのに似てるから苦ではない

>>649の代わりにシャンプーのサンプルいろいろ集めて送りたい
完全に買い替えるとなると情報収集が面倒だろうとは思う
今のシャンプー使いながら旅行サイズのをいくつか買い足して、数日ごとに変えて試してみるのはどうだろ
まさにオタクの布教活動っぽくて申し訳ないけど

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 13:28:32.38 ID:r17bjex+.net
>>650
某ホテルのアフタヌーンティーに行ったけどワンピースに
ぬいだのグッズだの入ったでかいトートバッグで行ったよ…

コラボカフェだからってのもあるけど大丈夫だったと信じたい

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 14:20:01.48 ID:QfEbWECx.net
席に着いたら置くし持ち歩くこともないからバッグはなんでもいいのでは

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 17:56:49.08 ID:py1bwTJT.net
一回ラウンジでコーヒーでも飲んでみたらいいよ
案外普通だから

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 22:04:41.54 ID:RGUaIafk.net
650です
アフタヌーンティー 服装でググってバックは小さめに、ハンドバッグやクラッチバッグがおすすめって記事を読んだんだけどここで聞いた感じそこまでこだわらなくて大丈夫なのかな
手で荷物もっとどこかにおいてきてしまうせいで普段でかいリュックで生活してるから小さいカバンて持ってなくて

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 22:38:17.85 ID:WoZavRbw.net
よくわからないネット記事よりインスタやtiktokでアフタヌーンティー コーデで検索するのおすすめ

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 02:25:34.88 ID:SCqjzhyd.net
アフタヌーンティーくらいそこまで気にしなくていいと思うけどホテルのランクが高かったらグッズ入ったでかいトートは持って行かないな
きれいめなショルダーなら大丈夫だよ

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 02:40:08.77 ID:3F2nzHcf.net
ホテルによって服の雰囲気は違う印象あるけど、ハイソな感じのところもそうでもないホテルもB4サイズ入るトートバッグで行ったよ
買物したり友達に渡す物入れたりするし

ところで今更だけど気になったので許して
>>522は会場ロッカーにリュック預けたら身軽だし混雑しても周りに迷惑かけないよとレスしたかったけど規制されててできなかった
美術関係の人とかデニムで来ることもあるしキレイめじゃなくても特に問題ない
それより鑑賞の邪魔になる大きいバッグ・ボリュームある帽子・靴音が響くヒールに注意
あと作品保護のために寒くしてるところがあるから羽織るもの必須
もうしめてるのにごめん

>>657もバッグが気になるなら預けたら?
クラッチバッグおすすめっていうのは宿泊したホテルで(荷物を部屋に置いて)アフタヌーンティーやレストランに行く人って感じ

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 02:49:20.61 ID:3F2nzHcf.net
しつこくごめん
トートバッグっていっても一応革のきれいめデザインのを持って行ったよ
ランク高いホテルなら荷物で膨らんでたり、薄い布製トートとかは自分ならちょっと避けたい

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 11:21:05.64 ID:VEmvr0+/.net
>>660
>>552だけど、皮のトートバッグっで東博の国宝展行ったよ

トートバッグはたいして邪魔にならなかったけど
他の人が背負ってるリュックはかなり邪魔だったので
リュックで行かなくて良かったって結果だった
リュックがかなり厚みがあった人が多いのと
背負ってる人たちの無造作な動きがかなり影響あって邪魔だった

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 16:32:03.20 ID:spVZ5wd5.net
今まで下地って下地効果もある日焼け止めで十分って思ってたけど
ちゃんとした色付き下地(ちゃんとしたと言ってもダイソーなんだけど)使ったら薄づきファンデでも肌が綺麗に見えて透明感が出てこんなに違いが出るのかとびっくりした

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 07:05:34.08 ID:KR99XiIT.net
自分に似合う服と色を自己診断のパーソナルカラー、体型タイプ、顔タイプとやって見たけどやっばりわからない…
メイクとかも昔してもらった時に大成功?したのかすごくいい感じになったけど、つけまつげつけたりしたからそれを毎日やるのは辛い
身長も155だし、好きなブランドや服のもでるさん見ても大抵165以上の人が着こなしてちょうど良く見える
自分が着るとへんちくりんになってしまう
低身長用のブランド、みたいなものもあるけど何故か異様に高いし155センチくらいの人はどこのブランドよく使ってるのか知りたい。ちなみに30代です

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 08:05:57.90 ID:Ho8kae0s.net
>>664
自己診断でそこまでわからないならプロに診断してもらったら?その大成功したアイメイクやチークの色は覚えてない?つけまつげ以外にまつげパーマやエクステもあるよ
155cmは特別低身長じゃないけどへんちくりんになるのはサイズの他に選ぶアイテムが顔や体型に合わないのかも
好きなブランドや系統も書いたほうがわかりやすい
私も同じくらいの身長だけどモデルは10cm以上高いよね
ZOZOやWEARでできるだけ近い身長の人のコーデを見てイメージ、可能なら試着した上で買うことが多いかな
普段着倒す服はUNIQLOやGUその他で数サイズ試着する

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 08:20:26.42 ID:Zh4oSpLG.net
155cm30代、自己診断イエベ秋で骨格や顔タイプは不明
GORGEやTHE SHOP TK、グローバルワークが好きでよく着てる
同じく155cm30代の友人はcoenが好きだって言ってた

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 10:24:55.63 ID:tqnkVU3k.net
YouTubeで身長体型似てるおしゃれな人探してみるのはどう?
動画だから着た感じわかりやすいよ
私個人の好みになっちゃうけど低身長でおしゃれだなと思うのはyukkoさんとか

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 13:33:47.91 ID:VDUS0qGe.net
165以上あるとあらゆる丈が足りなくなるよ
秋冬はトップス探しが受難の季節

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 17:29:45.65 ID:JpuaaFfA.net
ZOZOはモデル身長記載してくれるから助かる
自分がウェーブ体型だからかもしれないけどハイウエストを選ぶとそこまで身長気にならない…気がする
ヒールが履けるなら履くのが一番いいのかも

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 22:15:32.19 ID:KR99XiIT.net
664だけど、色々アドバイスありがとう…!
Shoplistみたいな感じで、着用した身長ごとの動画とかあればいいのになぁ
皆様方からいただいたキーワードを頼りに、ブランドやYouTuberなど漁ってみます!ありがとうございます。

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 20:56:36.12 ID:7zJEobA7.net
30代のYouTuber自体少なめだからインスタで似た体型顔立ちのインスタグラマーを探してもいいかも
この年代だと結構プチプラコーデを売りにしてる人も多いし

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 22:24:14.36 ID:DpJyhScd.net
チビデブもさオタなんだけど3週間後に推しと会えるイベントに行くことになった
今から運動に気合いれてもたかが知れてるけど毎日ストレッチしてみる
あと美容室とマツパの予約して保湿がんばってサプリ飲む
デブが清潔感出すのは難しいけど服悩む
短期間でこれだけは頑張れってこと教えてください

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 23:00:35.76 ID:GhcWV4wI.net
ゆっくりと低めの声を意識して喋る
推し相手だから難しいと思うけどキャーってしない
背筋を伸ばす

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 23:24:02.53 ID:6IMBoFzH.net
イベントに行った時本当にマシンガンみたいに早口で喋る人が居て
自分もイベントで仲間と喋るときああなってないかと我が身を振り返ったよ…

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 00:06:03.62 ID:9wsnMzth.net
ありがとう
危なかった…キャーって言いそう
声の高さと速度と姿勢はめちゃくちゃ気をつける!

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 00:16:10.21 ID:qAKWjIou.net
>>672
髪の毛キレイだと清潔感出るからヘアケア頑張ってみるといいかももうやってたらゴメン

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 07:02:10.70 ID:JNncRbu9.net
髪の毛に関しては当日美容院行でアイロンセットして貰ってもいいかもね
単なるブローでも美容院でやってもらうとツヤツヤの仕上がりになってちょっと垢抜け度上がる
あれ家でも再現したいんだけど全く同じようにはならないんだよねぇ
コツは色々教えて貰ったんだけどやっぱり他人が真上からドライヤーの熱かけながらブラシ入れてくれるからキューティクルも揃いやすいんだろうな

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 09:39:26.92 ID:vLYb8TfQ.net
確かに
何かのセレモニーに出席する時はプロにヘアセットして貰う人も多いもんな
ここぞという気合い入れた場面の直前に美容室活用するのは大いにあり

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 10:09:41.46 ID:ifo4X3P4.net
不器用で簡単なヘアアレンジすら苦手なんだけど「毛先ワンカール」を上手くやるコツってありますか?

自分でやるとストレートアイロンでもコテでも巻いた箇所からぐりんと急激に跡が付くor全然カールにならないの2択で…

骨スト/顔タイプキュートだけど頭がでかいのでショートや直毛ストレートが垢抜けなくていっそ毛先にゆるくパーマかけてもらった方がいいか悩む

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 11:46:30.97 ID:gOGNu/Va.net
>>679
コテの温度設定いくつでやってる?
同じ悩みを美容院で相談したら120度くらいの低めの温度でやるといいと言われたよ
アイロン当てっぱなしだとそのまんまの形で跡がついちゃうので毛先にかけて引っ張りながらすーっとなぞるイメージ
私もそんなに上手くできるわけじゃないけど

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 14:54:37.30 ID:Cfe8YN9c.net
>>679
カールアイロン使うのは?
私も不器用なので自分で角度つけるよりは楽だと思ってる

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 17:32:33.52 ID:8LnGxTcv.net
672です
ヘアケア気合い入れます
あと当日セットで利用できそうな美容室を探しますね
レスありがとうございます

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 17:05:14.83 ID:2qtCwQV5.net
またバッグ(の中身)の話になっちゃうんだけど、自分も典型的な荷物多い心配性オタ
かといってバッグが重いとフットワークも重くなるし何とかしたいと思って、ちょっと小さめのバッグを買って中身を少し減らしてみて…失敗した
マスクの替えは滅多に使わないしどこでも買えるだろうって置いてったんだけど、飲み物に口をつけるのに一瞬外した時にうっかり落として
ハンカチで口抑えて慌ててコンビニに走ったけど行列が出来てて乗る予定の電車逃した
時間に十分余裕あったから良かったけど、もし急いでたらと思うとぞっとする
マスクの替えを1枚増やすだけならともかく、また「もしもの為にあれもこれも」に逆戻りしそう
容量がそこそこあって軽くて見た目も悪くないバッグ(できればリュック)ってなかなか無いなあ

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 17:29:49.55 ID:67sjKFEk.net
どういう見た目を希望してるかにもよるね
カジュアルなら軽くてシンプルなものいくらでもあるよ
フェミニンなデザインだと軽い素材はチープ感凄くなるから厳しいと思う

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 18:39:51.50 ID:aO9mOxyM.net
似たような悩みをしてたけど、私は諦めて綺麗目の革のトートバッグを持つことにしたわ
安心には変えれない事が解った

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 18:45:32.58 ID:OvtUV9WW.net
マスクくらいなら持てばいいし、化粧品や充電器なんかはコンパクトな商品もあるから
心配性で持たないのは無理だから、最低限持ちたいものを小さいものに買い換えて少し余裕出たよ
財布を長財布じゃなく2つ折りにしたり、モバイルバッテリーは容量小さい小ぶりなものをちょっとした外出用に買った
化粧品はコフレなんかに入ってるミニサイズを持ち歩いてる

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 18:56:20.51 ID:w9MvV+mx.net
ハンドクリームなんかもすごく小さいの売ってるから助かるよね

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 19:17:22.27 ID:Nhlu/NEv.net
マスク生活だし化粧直しはリップくらいだわ
崩れるほどのメイクを必要としない素肌作りの方があとあと楽

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 02:27:31.57 ID:3sIQPHcA.net
>>686
私も持ち歩く物の総数減らすのは限界あったので全てをコンパクトにするようにシフトした
コンタクト用の目薬も割高だけど持ち歩くのは1回使い切りのにするとか

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 06:16:05.26 ID:S4tMXdh3.net
必需品入れたバッグと別にもしもの時用グッズ入れたトートは手放せないな
エコバッグを兼ねてるからってのもあるけど

最近はパンツスタイルに変えて予備ストッキング持ち歩くのやめた
スカートよりはポケット付きのも多いからティッシュとかはそっちに入れる
電子マネー化も進んできたから財布も軽量化したいけど診察券とポイントカードの多さが厄介だわ

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 13:55:33.14 ID:K4S59UMa.net
診察券とポイントカードを財布とは別に持てる人は尊敬する
そこまで思いきれない

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 15:38:08.63 ID:ZLko/Fpf.net
というかカードが多くて云々て状況が謎すぎる
使用頻度の高いもの以外はカードホルダーに入れて家で保管しないの?
診察券なんて病院に行く日事前に分かってるよね

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 15:49:19.78 ID:bmpk4Qbe.net
ポイントカードはよっぽどよく行く店以外はどうせたまらないからそもそも断るしもしもらっても捨てる

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 15:51:32.07 ID:zc760LTg.net
ポイントカードをアプリ化してる店だけ行くことにしてる
診察券って常備するか?保険証ならまだしも

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 16:43:14.02 ID:AH7VnUaH.net
アネロの姉妹ブランドから出てるうすいサイフに替えたらカード最低限しか入らないし持ち歩かなくなった
自分は長財布だと入れられてしまうからいっぱい持ち歩いてたみたい
カバンも小さくできるし荷物小さくしたい人におすすめ

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 17:39:40.26 ID:cS2vmHWB.net
ポイントカードはよく行く店ほぼアプリなので持ち歩かなくて
クレジットカード一枚と保険証とマイナンバーカード
最近は現金ほぼ使わないので小銭なしで念のためのお札を何枚か
あと交通系ICカードだけあれば足りるかな

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 18:42:01.70 ID:L31PptpL.net
ポイントカードは逆に物理カードがないと出さない
店頭では現金払いが多いから財布とスマホ両方出すのめんどくさい
診察券と保険証は持ち歩かないなあ身分証は免許があるし

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 20:03:38.88 ID:1X+IYjrj.net
全部断わってTカードだけやってたけどペイペイと一緒になっちゃったのでさらに減るな

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/26(土) 08:16:21.67 ID:fNrvzDpT.net
小銭もポイントカードも持ち歩きたくないから決済は全てスマホ、現金は予備以外で持たない主義みたいなのスマートで憧れるけどなかなか上手くいかないや

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/26(土) 08:25:31.12 ID:L+kDr+Rh.net
全部スマホはまだちょっと無理だなぁ
生活圏内はカード一枚ですべて済ませてるけど
遠出する時は決済できなかったらどうしようという不安があって財布が現金主義な中身に戻る

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/26(土) 08:52:01.63 ID:mUsF/42h.net
個人経営の飲食店や診療所は現金のみのとこも多いから、ある程度現金もないと不便
収納力と出し入れのしやすさはやっぱり長財布が最強
財布のコンパクト化はキャッシュレス化がもっと進まないと無理だ

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/26(土) 11:18:25.40 ID:egxDlmlp.net
地方への遠征ありで持病持ちだから長財布に何もかも入れてるな
お薬手帳も常に持ってるし

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/26(土) 11:28:16.37 ID:L+kDr+Rh.net
キャッシュレスも店によって支払い方法がバラバラだったりするしね
PayPayしか(だけ)使えませんとかw
ある程度は減らせるけど現金ゼロとなるとなかなか難しい

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/26(土) 11:29:14.20 ID:egxDlmlp.net
あと働いてる時に震災にあったことあるから現金等が手放せない

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/26(土) 14:35:19.32 ID:+esWIM9r.net
スイパラコラボが現金のみで、出演している役者さんが現金ゼロ生活してるらしく、予約したのに穴あけてすいません現金ないので帰りますと謝ってるの見て、まだ東京といえども現金のみは危ないと思ったわ。
荷物多いと垢抜けから遠くなりがちだから減らしたいんだけどなかなかね

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/26(土) 15:40:11.30 ID:tjfgoK1R.net
年明けスイパラコラボカフェ行こうと思ってたけどあそこ現金が基本なのか…
今のうちに知れてよかった

本当に荷物減らすのって仕事でもオフでも難しいなぁ
うちの職場がコロナ対策で個人ロッカー廃止されて本当にふざけんなって思ったなぁ…
生理突然きたりとか不慮の事態の時に女って不利だなと思う

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/26(土) 17:23:37.27 ID:/vsdDSx6.net
うちの会社は支給携帯と小型PCがあるからだいぶ荷物圧迫して辛い
携帯は緊急用だからオフの日もほぼ持ち歩かざるをえなくて大荷物ヲタに拍車がかかるわ

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/26(土) 18:18:32.96 ID:sbqtzvxk.net
涙袋をベージュでしっかり目に作ったメイクにチャレンジしてみたら両まぶたに眼球が埋もれた感じになってむくんでるみたいになった
メイクって加減がむずかしいな

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/26(土) 18:52:26.58 ID:S/5Gp9Q+.net
スイパラはオンラインで某コラボのクレカ情報漏洩事件があっだけどそれ以降実店舗のクレカ決済やめたってこと?

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/26(土) 19:08:41.60 ID:vTyJSAnQ.net
スイパラのクレカ漏洩はグッズ通販のほうだよ

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/26(土) 19:32:21.54 ID:13qfYvPD.net
なんか店舗によってはカードやQR決済は物販のみで使用可ってなってるのなスイパラ

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/26(土) 23:34:38.07 ID:/ApiuAqP.net
お財布は二つ折り財布にしてから圧倒的に荷物軽くなったからオススメ
小さいバッグにスッと入るのいいし、レシートをこまめに取り出すから財布の中身を見直すようになった
ポイントカードは別にしたけど今持ち歩かなくても全く問題ないや
部屋もそうだけどキャパがあればそこに溜め込んじゃうんだよね…


スイパラはグッズ通販で情報漏洩したけど何人か店舗で抜き取られたとしか思えない…って人居るんだよね
つか発覚してから半年以上経ってから発表、ツイ検索にはひっかからないように画像文書
未だ被害者への対応済んでないとかでクレカ使えるようになっても絶対使わない方がいい
私は二度と行かない

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/27(日) 09:40:04.93 ID:M2M+uyPv.net
スイパラ話はスレ違い

最小バッグを持ちたいときだけ2つ折財布に入れ替えてあとリップと目薬とミニタオルで出かけるけど
普通のショルダーバッグぐらいなら長財布とポーチが充分入る
自分もバッグが大きいと底の方に余計な荷物が溜まるタイプだから戒めもあって小さめなバッグを選んでる

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/27(日) 10:29:26.81 ID:1NTjjPPk.net
仕事でレジ打ちもするから色んな人の色んな財布を見るし自分も今まで色んな財布を使ったけど、支払いが一番スムーズなのは長財布
ちゃんと整理さえされてれば現金もクレカもポイントカードもすぐ出てくる
二つ折りは物による
小銭入れが横向きに付いてたり外側にある物で現金払いするとモタつく
レジが混む財布No. 1は三つ折りとミニ財布
コンパクトな分、紙幣も小銭もカードも何もかも出し入れしにくい
折った紙幣そのまんま出してくる奴ほんと迷惑

キャッシュレスはクレカ、QRコード決済2種のみ対応
「えー○○ペイ(非対応)使えないの?」ってよく言われる
対応してるのもカメラでコード読み取り→金額入力するタイプなんで「面倒くさいから現金(クレカ)で」ってなる人も結構いる

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/27(日) 10:57:01.78 ID:fYcZDHWi.net
薄手のビニール袋を財布にしてる人見るとデザイン機能性はともかく幅を取らないという点では究極の形だなぁとか思った

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/27(日) 11:42:07.95 ID:oX6r8gYX.net
ビニール財布にするくらいなら封筒に入れた方が良くない?
それともビニール製の薄いフラットポーチとかなのかな

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/27(日) 12:16:48.26 ID:fYcZDHWi.net
スーパーのサッカー台にあるような薄くてカサカサした袋を財布代わりにしてるお年寄りが割と居るんだよ
真似しようとは思わないけどコンパクトさという点では強いなって極論

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/27(日) 13:27:10.17 ID:LZthsKhW.net
メイク用品とか小物類ポーチで分けてたけど、キッチンで使うジップ付きビニール袋とか小さいユニパックとかで仕分けるようにしたら全体のカサが減ったし使うものだけ持てるようになって使いやすい
すごく便利だけど見た目的には良くないよね

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/27(日) 13:49:58.31 ID:20q1O9HY.net
ポーチに仕切りがガッチリないと気が済まないから自分は使ってないけど
衛生面とか手に入りやすさとか考えたら、ジップロックは結構いいと思うよ

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/27(日) 13:56:16.47 ID:p1weDDwg.net
親がジップロック使ってる(財布はお出かけ用のがちゃんとある)
みっともないからやめてほしいんだけど
中身がわかりやすくて探しやすいからいいんだってさ
当然ながら小銭が分かれてないから出すのには時間かかる
封筒だと金額がぱっと見わからないのと縦長で取り出しにくいので
正方形のやつ使ってる
バッグ小さくてスカスカなので見習いたいけどあれは無理

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/27(日) 15:36:55.80 ID:cwbuiLsK.net
マウンテンパーカーって30代半ばから初めて着ても大丈夫だろうか
推しっぽいイメージの差し色というか模様の入ったマウンテンパーカーをイベントに着ていけたら気分が上がりそうでいいなと思ったんですが…

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/27(日) 15:41:40.61 ID:cwbuiLsK.net
行こうと思ってるイベントが12月~1月あたりなんだけど、上着がマウンテンパーカー1枚だとやっぱり非常識かなぁ
そこまで寒がりでもないから動きやすくてすっきりした上着を着ていきたいんですよね

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/27(日) 17:44:49.77 ID:EQCHsN5E.net
何歳が着てもいいと思うけど柄は見てみないことには分からない
生地の厚手薄手イベントの屋内屋外
寒そう以外の非常識ってどういうことなのか
情報が足りなさすぎて分からないとしか答えられない

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/27(日) 23:23:14.86 ID:+FxPJlFI.net
>>708
下瞼の中心が一番明るくなるようにグラデーションつけると自然になるかも

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/28(月) 01:06:40.73 ID:fu5WmLNA.net
>>708
下まぶた難しいよね
合うアイシャドウ見つけるのに一年以上かかった
ブルベだからベージュ厳しくて、くすみや青みが強いと顔色悪くなる
KATEのトーンディメンショナルパレットEX4ライトピンク系の右上が薄づきモーブブラウンでよかった(夏に廃盤)
リリミュウのウィンターグレイも優秀パレットで、左下が下まぶたに使える
提供でもらったセザンヌのベージュトーンアイシャドウのロージーベージュは捨て色あるけど、左下は下まぶたにいい
デパコスのベージュだとローラメルシエのジンジャーが肌なじみよくてすごくいい
ピンク系だとトムフォードのインソレントローズの左下がすごくいい

>>724も書いてるけど中央に影色は塗らない
遠心顔だから補正のために目頭につけてぼかし、流行意識して目尻にもつけてぼかすという感じ
涙袋なかったら中央にハイライト足すといいんじゃないのかな

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/28(月) 01:43:27.34 ID:fu5WmLNA.net
>>721
何歳でも大丈夫だよ
カジュアルでちょっとハードな服は年齢より顔立ちが重要
ソフトな顔立ちで重量感あるマウンテンパーカー着ると顔が服に負けてor分断されて、趣味に走ったオタクっぽく見えたり手抜きコーデに見える
ソフトな顔立ちっていうのは目鼻口や輪郭に曲線多いとか色素のコントラスト弱めとか女性らしい優しそうな雰囲気とか
マウンテンパーカーがソフトな色と柄(ぼかしてあったりコントラスト弱め)で軽い素材ならソフトな顔でも似合うのはあると思う
逆に眉がキリッとしてるとか、はっきりしたボーダーやチェック柄に負けない顔立ちなら似合う可能性高い
多少イマイチでもヘアメイクで似合うように作り込むこともできるけど

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/28(月) 17:08:56.20 ID:eaOydjo2.net
>>721です
情報少ないまま質問してごめん
イベントはどれも完全屋内+車で行けそうなのであまり分厚い上着じゃなくてもいいかなと思って

マウンテンパーカー自体は何歳からでも問題ないみたいなので
あまりにもペラペラとした薄手で寒々しい感じの格好にならないように+メイクや髪型との組合せにも気を付けてコーディネート頑張ってみます ありがとう

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 17:35:36.63 ID:3DqfnIYH.net
ここで見たオルビスのヘアミルクにシルクの枕カバーに変えたら髪の艶が増えてさらさらになった
毛量多くてぶわっと広がるタイプだったんだけどいい感じに収まってくれて助かる
自分には合ってたみたいだ
あとは白髪をなんとかしたい……
いわゆる若白髪というやつなんだけど同年代と比べると悲しくなる

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/03(土) 09:04:30.68 ID:z5J0jy4L.net
もう割り切って白髪染めするしかないよ
色の選択肢は減るけど茶系ならまぁまぁ選べるし

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/03(土) 12:03:06.96 ID:y5zCKxJq.net
20代で白髪染めしてる人居たけど言われるまで白髪染めだって気付かなかった
普通にオシャレ染めだと思ってたよ

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/03(土) 12:56:46.16 ID:q1Nwbqtg.net
今の白髪染めは性能いいからそこまでハードル高くないよ
気軽に染めよう

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/03(土) 13:57:14.88 ID:TYDT27Ph.net
まだ白髪きてないけど母親見てると小まめに染めなきゃいけなくて大変そう
白髪だと出来ない髪色ってあるの?今のうちにやっといた方がいいかな

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/03(土) 14:35:50.60 ID:cqPuPbK1.net
できない髪色は特にないけど
白髪って当然ながら元の髪が白いので色が入りやすくて思ってたより明るい色になる
病気して一気に白髪が増えたので染めてもらうために美容院行ったらそう言われて
サンプル画像より暗めの色を勧められたし実際それで足りた

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 01:30:49.54 ID:SzmBf+LE.net
私も病気したりストレスとか重なって早めに白髪がたくさん生えたけどカラーは白髪用じゃなくて普通のファッションカラーで染めてもらってる
最近はイルミナだけど特になんの違和感もなく白髪も黒い部分もオリーブに染まってる
黒に近いすごく暗い色にしたい場合はまた違うのかもしれないけど明るく変える分には何系の色でも困ることはないよ
ただ伸びてきたら根本は白くて目立つからマメにカラーを繰り返す必要は出るね
お金かかる

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 08:53:13.04 ID:MifugkmB.net
髪色が黒くて重いから染めた方がいいと言われてやってたけど
面倒で辞めようとしたら白髪が増えてきて辞められなくなった
すぐ目立つけどお金かかるから良くないだろうけどセルフでもやってる
美容院セルフセルフ美容院みたいな間隔で
ブローネ泡カラーは一人でもやり易いしカラー豊富でいいよ
あまり目立たないならマスカラみたいな一時白髪が隠しも良い

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 13:07:43.15 ID:nvylyrzH.net
憧れの作家の方がとても素敵だと聞いて恥ずかしくて行けなくなってしまった。
通販のはとっくに売り切れてる。
会場残りの再販を待とうかな。

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 13:42:25.28 ID:H6iR6bYP.net
>>736
客は全員素敵というわけじゃないから気にすることない
作家さんもいちいち何も思わないよ
素敵な作家さん見て自分磨きのモチベーションにすればいいんじゃない

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 13:45:12.55 ID:skIzvmxa.net
>>736
そういうのはスレチ
容姿に自信が無いとぼやきたいだけならチラシの裏へどうぞ

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 13:45:50.40 ID:qtJh60TO.net
同人女の言う美人かわいい素敵は実際どうなのか分からないからあまり気張らずに行っていいと思うよ

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 18:50:07.81 ID:e070ctFS.net
728だけど一旦美容師さんと相談して白髪染めでやってみる
色が明るくなりがちならいっそのこと赤とか青とか入れてみようかな
でも自分がやるとオシャレというよりさらにオタクくさくなりそう

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/07(水) 01:59:10.22 ID:XYxFHcKp.net
>>739
実際の顔の美醜は関係なく、年相応に小綺麗にしてるだけで褒める同人女が大半だと思う

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/08(木) 21:46:34.19 ID:pbrVhw2m.net
デブが清潔感出すためにはどうしたらいいんだろう?
病気したのをきっかけにやばいレベルのピザデブになったので医師管理の元運動食事でダイエットして現在標準体重+15キロなんだけど、どうしてもヤバいヤツに見える
今後もダイエットは継続して標準体重までは落としていくつもりだけど、服薬はやめられない病気だし内臓系が複数だめなので代謝もおかしくてスムーズに落ちないから長くかかりそう
その長い期間この不審者の姿で人前に行くわけにも行かずどうにか清潔感を出したいです

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/08(木) 23:07:46.14 ID:AkTGCbA9.net
きれいめとかフォーマル寄りにしたらピシッと決まるんじゃないかな
芸人の安藤とか普段着は超アウトだけど、ググってすぐ出てくる青と黒のめかし込んだ格好は太ってるけどちゃんとしてる人って感じたよ
服もカジュアル体型もカジュアルで美しく見せるのは難易度かなり高いと思う
あともし汚肌なら挽回は厳しいと思う
太ってる人の顔面はインパクトあるから

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/09(金) 00:32:03.59 ID:Lxjzu3QH.net
>>742
肌髪のケアと服、あと姿勢に気を使うしかないかな
肌はとりあえずハリのケア、化粧ででも血色は良くした方がいい
髪は髪質にもよるけど、少なくとも色ムラなくツヤはほしい
これから体絞っていくのにもったいないかもしれないけど、
服はオーバーサイズより体に合ったものの方が清潔感出る

かなり恰幅のいい友人がいるけど、いつもツヤツヤの肌・
きちんと手入れされた髪・ユーズド感が薄いきれいめ服で
背筋も伸びてるおかげかむしろ若く溌剌として見えるよ
療養がんばってね

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/09(金) 12:51:56.68 ID:ZoEQuoCX.net
>>742
病気で3桁デブやってる自分が色々試して感じたのは髪がいちばん大事
美容院ですっきり見える形にカットしてもらうことと可能なら軽くカラーしたほうがいい
髪さえキマってれば清潔感まあまあ出る
前下がりショートボブとかハンサムショートとか首が見える長さが個人的にはケアもしやすいしシルエットがもっさりしにくくていいと思う

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/09(金) 14:55:48.64 ID:3w+quok+.net
作りたい女と食べたい女ってドラマの春日さんってキャラは髪も肌もお手入れ行き届いてる感じで清潔感あるよね
こういうタイプの女性というかこういうスタイリングもアリだなと思った
(彼女は着てる服があまりにも黒とグレーすぎる気もするけど)

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/10(土) 20:48:17.60 ID:YR4OSVuZ.net
脱毛をしたいのですが何を基準に選べばいいのかイマイチ分かりません
脱毛されてる方はどのようにクリニックを選びましたか?脱毛に特化した大手サロンと自由診療で行ってくれる皮膚科ではそんなに変わらないでしょうか

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/10(土) 21:19:25.77 ID:mrODv7WC.net
サロンのだと機械の種類によっては生え方弱くなっても何度やっても生えてくるらしいから確実にやるなら医療脱毛 
という知識だけある
大手の三文字のサロン通ってるフォロワーが30回行っても生えてくるからやめたって言ってた

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/10(土) 21:24:56.84 ID:cLSdtSU2.net
価格で選ぶのが一番じゃないかな
大手より地域のの皮膚科のが安い場合もあるから調べてみ
そもそも永久脱毛の定義が死ぬまで無毛ではないから
医療終わっても家庭用脱毛器でセルフでやってる人結構いるよ
家庭用脱毛器だけの人も勿論いる
私は医療もサロンも行かずセルフだけど

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 01:05:47.45 ID:WOrei//i.net
どうしても通うのがめんどくさすぎて途中で断念してセルフにしたわ
まだ途中だけど脇はほぼなくなってきた
セルフもめんどいけど通うより全然マシ
価格も手頃だしおすすめ
自分のは7万くらいだった

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 01:13:11.29 ID:/CqZ+Lvx.net
カタカナ三文字のところでワキ完了まで通い放題5kだった大昔にやったけど2年で生えなくなったな
調子乗って別のところで襟足10回やったけど全然無くならなかった
部位とか毛の濃さによるよね
濃いのが薄くなるのは割と早いけど薄いのを撲滅は無理
VIOやりたい

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 02:10:55.05 ID:jtQ0Lf2m.net
友達の紹介に乗って赤い看板の大手サロンに通ったよ
超剛毛だったけど2年半で脇と脛はなくなって快適
指毛みたいなうっすい産毛とVIOは余裕で残ってるのでセルフでちまちま打ってる
どこぞのサロンの倒産騒ぎもあったし契約金額の高さを考えると経営が安定してそうな所がいいんじゃないかな

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 02:42:00.24 ID:7PQTjFM0.net
脱毛はそれこそ専スレとかあるはず
そっちのがサロン名とか機械名とか出して情報交換されてると思うよ
私は2年前くらいに全身医療脱毛×5回やって手腕膝だけがほぼ変わりないけど他はまあまあ放置できるくらいには無くなって本当よかったわ
医療脱毛、場所、予算で探して絞って掲示板含む口コミ見て決めた

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 10:43:37.76 ID:/ybRTsUh.net
747です
何回も通うことを考えると安定性や家庭用も視野に入れた方がよさそうですね
専スレも探してもっと調べてみます、ありがとうございました!

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/14(水) 01:57:58.67 ID:v75EcfOO.net
>>747
脇だけなら数千円で医療脱毛できるから試しに行ってみると痛さとか分かるかも

サロン二箇所行ったけど宣伝多い大手より
店舗あるけど宣伝にお金かけてない中規模が一年くらいで効果あった気がする

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/14(水) 11:27:25.22 ID:KIVs/wvP.net
ピザデブだけど今年一年で15キロ痩せた
まだまだピザデブなのであと15キロ落としたい
来年もがんばります

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/14(水) 16:17:18.14 ID:fO6bWqh+.net
2ちゃん時代の美容整形板の知識だけどダイオード使ってる院で値段と場所で通いやすいとこを選んでたよ
部位は本当個人差あるからなんとも言えない
男みたいにもっさりだった脇とスネはツルツルになったけど顔とかは全然生えてくる

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/20(火) 16:28:43.93 ID:Z5I/mBbc.net
伊豆れもんの描く女オタクが心に刺さるけどダメな例として参考になる

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 02:09:24.70 ID:4UfNx0MU.net
伊豆れもん見てきたけど気に入らない女の悪口てあたに言い過ぎだなw
あんなの参考にしたら逆に精神に害ありそう
肝心のオタク女絵は描写がピンポイントに寄り過ぎで切れ味いまいちだし
>>758には刺さったんだろうけどね

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 02:09:46.74 ID:4UfNx0MU.net
てあたに→手当たり次第

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 03:09:43.78 ID:qVKfpggF.net
あの人の描く絵は全部同じに見える

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 13:00:59.10 ID:Hv8lvDDy.net
女子供中心に全方位に向けてヘイトばら撒く炎上商法芸人としか

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 14:30:06.78 ID:FG67+I5F.net
でも4万いいねついてるからわかる人多いんじゃない?

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 15:19:06.25 ID:jnnvf2X4.net
見てきた
注釈がないとあんまり伝わってこないイラストだね

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 15:36:57.33 ID:4ozaqGwh.net
というかアマだよね?板ルール的に晒しになっちゃうんじゃ

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 17:00:45.72 ID:uaeeeVqi.net
え、プロでしょ?

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 17:00:59.95 ID:oHUn/JbT.net
え、プロでしょ?

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 17:36:06.75 ID:UOSuTNiI.net
そろそろスレチになってきたのでこれ以上は絡みでお願いします

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 18:50:40.74 ID:qVKfpggF.net
ヘアサロン行ってきた
顔の輪郭に沿ってきれいにブロウしてもらうといい感じなんだけど
これが自分じゃ出来ないんだよね…正直、ドライヤーとアイロンを高いこなせてる人が羨ましい

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 19:44:03.76 ID:8Nfyf/8D.net
>>769
風呂前や出かけない日にアイロン練習だね
がんばって

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 20:22:19.48 ID:gjyOEEru.net
>>769
私はブローとアイロン下手くそだからヘアブラシ型アイロン買ったよ
ストレートアイロンやコテほど強い矯正力はないけど、普通に髪とかすみたいに寝癖や毛流れの調整ができて楽
やけどもしにくいのでおすすめ

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 20:30:43.65 ID:kY8gfOGa.net
話すのが嫌じゃなければ、美容院でやり方聞くのもいいよ
自分は髪を巻けないしヘアアレンジもできないから今っぽくなれない…

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/21(水) 20:37:47.60 ID:r+HXGwlu.net
お金出せるならダイソンのAirwrapいいよ
コテは火傷しそうで苦手だったけどこれはドライヤーの風で巻くから怖くない

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/22(木) 11:14:01.67 ID:gr7bawyA.net
>>771
出来たらでいいので、どこの製品か教えて

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/22(木) 12:05:29.00 ID:WKsUDU3f.net
>>774
yihaiのストレートヒートブラシ

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/22(木) 13:04:03.93 ID:S8IwgK0A.net
サロニアのヒートブラシのスリムもいいよ
三千円台で取り扱いが楽

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/22(木) 14:02:53.68 ID:Vm4eAAPJ.net
おしゃれポニテとか巻き下ろしとかできない
ひっつめポニテて事務員になってしまう

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/22(木) 14:20:37.61 ID:JmXxEnX1.net
もう不器用すぎてヘアアレンジを諦めて明るめカラーにハイライト入れたショートボブにしてる
白髪も目立たないし良い

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/22(木) 15:19:51.54 ID:VTY4ZNNS.net
ヘアアレンジって器用さとかもあるかもだけどそれ以前に生まれ持った髪質が関係してる気がする
剛毛だからめちゃくちゃ扱いにくいわ
柔らかい髪質の人が羨ましい

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/22(木) 15:53:22.10 ID:zz31F5KO.net
最近ほぐした髪型が流行りだから硬い髪質って不利だよね
普通の5倍くらいワックスつけないと毛先とかバサバサになる
編めばしめ縄 下ろせば山姥
結んだ姿はパイナップル

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/22(木) 15:59:43.29 ID:jbflLp08.net
ゆるふわじゃなくてストレートもここ数年流行ってるから、ボブのストレート毛先外ハネならできるかもと思ったけど
その外ハネも上手く作れなかい髪質だった悲しみ
韓国風ファッションというかあの系統なら硬い髪質でもいけるかなと思ったのに

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/22(木) 18:11:37.14 ID:gr7bawyA.net
>>775 >>776
ありがとう。検討してみる

ヘアサロンの担当さんにアイロンのやり方は聞いたけど駄目だったんだ

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/22(木) 19:16:58.25 ID:hvOtAyZQ.net
とにかく量が多くてすかないとしめ縄になる
かといってすくとアホ毛もけもけ毛爆発でもっさもさ
ワックスとヘアオイルで押さえつけても半日も持たないしベタベタで不快だし本当に難しい

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/23(金) 23:09:39.16 ID:PlzoFkks.net
>>783
マスカラ型のアホ毛抑えるスタイリング剤でもダメ?
あと若いと髪にコシがあるから何やっても効かないって場合もある

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/24(土) 19:54:03.26 ID:1OpEkE0X.net
>>783
ウテナのマトメージュのスーパーホールド超おすすめ
自分もすごい多毛剛毛なんだけどこれで1日アホ毛おさまるよ

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/25(日) 00:33:00.33 ID:acijmePY.net
マトメージュそんなに強いのかー
がっちりマンデー!で紹介されてたの見たけど流石ニッチ需要に特化してるだけのことはあるね

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/25(日) 17:31:15.80 ID:L9NDt1lI.net
マトメージュ(緑)いいよ!
モサモサ癖毛の上に不器用で整えられないからひっつめ一つ結びだけど
アホ毛はこれで撫でるだけで押さえられて助かってる
もう少し髪型なんとかしたいけどちゃんと纏まって見えるだけいいかなと…

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/29(木) 09:34:40.46 ID:ervf02cr.net
シルクのナイトキャップほんと手放せないんだけど朝取ると頭ぺったんこだ
後頭部も絶壁なので横からみたらめちゃくちゃ恥ずかしい
髪が一番難しい

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/29(木) 13:20:19.47 ID:sapqCc8+.net
セットしないの?

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/29(木) 20:45:12.74 ID:QU7FqysE.net
ロングヘアが好きなんだけど、あまりにもまわりからショートヘアにしたときの反応が良くてたまにショートにしては最後には後悔する人生を送ってる
骨格ストレートで顔タイプフレッシュなのでストレートの前髪ありショートヘアが我ながらよく似合うんだけど、髪質が固くて多くて立ち上がるタイプの癖があって爆発するし襟足が割れるタイプ
めちゃくちゃ上手な美容師さんにカットしてもらって、毎朝セットを時間をかけてがんばればそれなりに小綺麗にしてるオタクになれる
上手な美容師さんには幸運にも出会えたけど、「毎朝時間をかけて丁寧にセットをする」が実行できなくて最終的にやばい奴になって諦めて伸ばしてくのを繰り返してる
固くて多くて毛が重いので伸ばすと癖が伸びてストレートになるから扱いやすくなるんだよね
次のショート願望が来たらもうウィッグ被ってしのごうと思ってる

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/29(木) 21:49:43.82 ID:yGeeB1HK.net
自分も基本的に前髪作らない髪型の方がしっくりくるんだけど(うねる癖もあるし)
定期的に前髪作っては後悔して伸ばして…ってやりがち
パーマやヘアカラーも定期的に手直ししてやらないと~…っていう点でもやってみてから後悔しがちw

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/29(木) 23:12:42.62 ID:ftx4T6Wi.net
ショートのハードルがが高い(と思われてる)わりに挑戦しない人も多いから評価って上がりがち

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/30(金) 00:15:23.67 ID:IATC60uG.net
もうずっとロングだわ
乾かすのめんどくさいけどそれ以外が楽すぎるんだよね
ショートやボブやってみたいけど失敗した時の恐怖考えるとハードル高い

ウィッグ普段から使ってる人っている?
買ってみたい気持ちあるんだけど被ると不自然になる?最近のはそんなことないのかな?
コスプレ感とかウィッグってバレバレなのは嫌だし買う基準が全然分からないまま数年過ぎた

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/30(金) 06:10:37.43 ID:ObcSl6na.net
時間のかかるセットと湿気に負けて崩れるのがストレスすぎてもうベリショに近いショートにしてる
みんな何とかして長い髪保っててえらいよ

ウィッグは蒸れてかゆくなるから自分には合わなかったなあ

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/30(金) 06:17:07.06 ID:iuDYeNBG.net
ベリショは頭の形が綺麗じゃないと似合わないからなぁ
絶壁の自分じゃできない髪型だわ

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/30(金) 06:46:10.49 ID:670yEVCK.net
癖毛でネコっ毛だとロングしか選択肢がない
雨の日はそれでもうねるけど量は少ないからまとめてしまえば目立ちにくい

ウィッグはボブの持ってる
多少蒸れるけど人によっては締め付けがつらいほうが先にくる
アジャスターついてるけどメーカーによって大きさ違う
ロング持ってる友達は手入れ大変そうだった

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/30(金) 09:07:05.09 ID:QMz44lqY.net
実際に使ったことはないけどファッションウィッグとして出てるやつなら見た目は違和感ないんじゃないかな
ちょっと逸れるけど友人はウィッグの質感が似合うのかコスプレ用のウィッグでも違和感なく着けてたからその辺の合う合わないもありそう

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/30(金) 10:06:45.32 ID:8nKjmJz4.net
普段の髪の手入れに時間かけるの嫌だしヘアアレンジを楽しめる性格じゃないからショート派
月1で美容院行くのもお金と時間を消費してる訳だから手抜きとは思ってない
たまにthe女な格好したい時にウィッグ被る事もある
今時はファッション用として売ってる物なら安物でも質が良くなってテカりや毛量はだいぶ改善されてるけど、つむじが不自然だからバレる(特に気にしてないけど)
病気で髪無くなった身内が使ってた医療ウィッグは地毛にしか見えない自然さだったけど、ファッション用にするには高級過ぎる

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/30(金) 14:34:13.86 ID:0lNlDgVd.net
頭が大きくなるから良し悪しだけど、ウィッグの上に帽子をかぶるといいよ
服装によるけどカチューシャがいけるタイプならそれで隠してもいいし、前髪ウィッグだけでもいい

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/30(金) 15:09:30.63 ID:faydTphn.net
一般人ってそんな気軽にウィッグ使うもんなの?
ウィッグって発想がまず出てこなかった
目から鱗だわ

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/30(金) 16:10:41.33 ID:QMz44lqY.net
昔ギャル系の子がバイトで派手な髪色禁止だからってバイトのときは黒髪のウィッグ被ってた

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/31(土) 10:19:59.63 ID:YJlwWvqG.net
KERA系(ゴスロリとか)通ってきた人や学校・職場が黒髪しかダメって人には割と馴染み深いんじゃないかな

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/06(金) 22:52:13.91 ID:shk9FJMe.net
私もウィッグ興味ある
薄毛猫毛セット不得意だからロング固定
ボリュームのあるふんわりボブとかしてみたい

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/06(金) 23:40:58.46 ID:VQjwScu3.net
最近白髪がヤバくなってきててカラーしても1週間もしたら白髪は色落ちして目立っちゃってたので
白髪ぼかし目的と伝えてハイライトを細かくたくさん入れてもらったら一ヶ月経っても全然目立たないので良い
暗髪にしてもハイライト部分が多いから色落ちしたら明るくなっちゃうし金がかかるのは悩ましいが…

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/13(金) 00:05:27.60 ID:7Zz6s1rY.net
SNSとか都内の繁華街で見る垢抜けてる女性は薄く色がついて耳かけの部分がゴム紐の超立体みたいな形のマスクが主流でいわゆるダイヤモンド型のマスクは以前ほど見かけなくなったけどトレンドは入れ替わったのかな
ダイヤモンド型の方が気に入ってたから復活して欲しいけど

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/13(金) 06:42:35.21 ID:sH7TvPNf.net
あのマスクファンデ落ちるから自分には合わなかった形はキレイで良いんだけどね

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/13(金) 08:05:34.74 ID:KPmQMeJf.net
私はダイヤモンド型が合ってて流行りのゴムと本体の色が違うタイプはパカパカしてしまって合わなかった

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/13(金) 09:49:51.81 ID:nJ4o4qsO.net
柳葉型って言ってたわ
紐の色違うやつは密着しすぎるから肌荒れするし苦手
でも可愛いよね

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/13(金) 11:46:43.08 ID:LrRpw299.net
ダイアモンド型もバイカラーがあるからそれ使ってる 

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/13(金) 11:52:01.25 ID:02iP+mrc.net
3年前頃はこんなマスクのデザインで流行り廃りができるとは思ってなかったな
出っ歯だからダイヤモンド型が口に干渉しなくて楽だけど確かにオシャレな人みんなバイカラーだわ

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/13(金) 14:08:07.49 ID:Gqi143hu.net
鼻ぺちゃ顎なしの私はダイヤモンド型のは大きくて視界は遮られるわ首に刺さって息が出来ないわだったから1回買ったっきりだな
レディースサイズ?の小さめが出たけどあの形が鬼門っぽいからサイズさえちゃんと選べばいいだけの今流行ってるタイプが楽でありがたい

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/13(金) 14:26:12.95 ID:dI7OaSUz.net
みんなマスクの形にまでこだわってるのね
そういう所からかなぁと再確認した

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/13(金) 17:33:40.96 ID:HiL6U0Uv.net
ダサければどんなマスクつけててもダサい、逆もしかり

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/14(土) 02:15:19.48 ID:qcGX0xDS.net
いや髪や服やメイクがバッチリの人がアベノマスク付けてたら変な人なのかな…と思うから逆はない

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/14(土) 02:28:16.11 ID:UWVZ3rEb.net
細部まで気を抜かないって大事だよね
ついその辺緩くなりがち

モサく見えるのはその積み重ねって感じがする

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/14(土) 16:33:33.50 ID:ULHsAp91.net
普通に白のプリーツ型?の不織布マスクつけてイベント行くつもりだったけどもっと気を遣った方がいいのか…

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/14(土) 16:46:26.39 ID:dIbn+BsB.net
その日の服装に合わせた色や推しカラーのマスクするとかはどうだろう
100均で不織布のカラーマスクあるよ

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/14(土) 17:12:39.28 ID:9q/X2ewJ.net
白の一般的なマスクつけてダサいと思う事はないでしょ
密室で鼻マスクとかの方がウワッてなる

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/14(土) 17:14:16.90 ID:kp4Mo0Im.net
自分は行く場所によってマスクを使い分けてる
通勤で電車を使うので普段は機能性が高い白のプリーツマスク
ここぞというイベント、ただし人が多くて密ならワイヤーも入って機能性のある少し値段がするカラーマスク
人が少ない屋外ならワイヤーなしの安価なバイカラーマスクとか
普通にウイルスや菌を貰いたくないしね…

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/14(土) 21:30:01.84 ID:GOVCcY7V.net
私自身はワントーンとかゆるふわとか色素薄い系とか儚い系が好きなんだけど好みと真逆のイメコン結果でちょっとどうしようもない
骨スト、春ビビ、顔タイプアクキュ
デザインにしろ色にしろ髪にしろメイクにしろどうしてもどこかしら強い系が似合うらしい
色々試行錯誤はしてるけど好きな系統より脳死でシンプルかつ強い感じにまとめた方があからさまに友達ウケも職場ウケもいい
センスがないのにこだわりばっかり強くて悩ましい
あまりにも好みとかけ離れてるときってどうやって落とし所見つけたらいいんだろう

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/14(土) 22:05:15.50 ID:rKFmTJb0.net
自分はそういう時は服は似合うもの重視にして好みの方は小物類に反映するかな
化粧ポーチ、ハンカチ、ペンケース、文房具etc
好きな色が全く似合わないので小物で買うようになった
服に合いそうなものが見つかればカバンで持つのもありかもしれないね

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/15(日) 00:04:40.36 ID:A/Jvinws.net
推しの色が好みともパーソナルカラーとも真逆で悲しい
一つ買ってみたけどやっぱり好みじゃないから持ち歩かなくなる
モチーフは大好きなのにな

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/15(日) 13:14:11.82 ID:Qj5G6DKh.net
30になって価格帯もデザインも迷子になってきた
年甲斐のない人になりたくなくて落ち着いたアイテムばかり選んできたけど
あんまり落ち着きすぎるのもかえって老け見えする気がする

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/15(日) 21:59:39.03 ID:ccDPaUym.net
30過ぎたらまあ膝だけは出さなきゃ大丈夫かなって思ってる
落ち着き過ぎは確かに老けて見える

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/15(日) 22:54:31.97 ID:Z5n8DLIu.net
髪とメイクが垢抜けてたら落ち着いててもどうにかなると思う

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/16(月) 12:54:18.58 ID:ELh3RnTj.net
それが難しいわけで…

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/19(木) 19:27:24.16 ID:OfrrXfN1.net
ダイヤモンド型のマスクの顎のところから肉が漏れてる人を見かけたことあるからあれだけはつけないようにしてる

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/19(木) 19:35:33.36 ID:1xolUv1F.net
オシャレマスクを変につけるよりだったら白プリーツマスクちゃんとつけてるほうがマシ

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/19(木) 19:42:57.02 ID:WOu4OIxQ.net
血色マスクのプリーツが好き

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/20(金) 01:42:13.06 ID:2m4QLjRg.net
可愛い人は白プリーツでも可愛いし芋はどんなマスク着けたって芋
要らんこと気にしすぎ

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/25(水) 22:56:14.39 ID:unPtKLZx.net
スリコのピンクとベージュのダイヤモンドマスクが無難にどんなファッションにも合わせやすくてこればっか

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/26(木) 16:34:23.58 ID:E2qUNCak.net
KATEのダイヤモンドマスクはとても良かった

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/29(日) 18:45:39.12 ID:vAFyedoH.net
30過ぎてる人は膝汚い?
私の膝は出さない方が無難かなーっていう30年ものの膝って感じ

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/29(日) 20:29:04.72 ID:qOkvKz8q.net
34だけど生脚はもう遠慮したい感じになってる

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/29(日) 21:10:28.74 ID:A8+LIjl8.net
膝が綺麗でももう30過ぎて出してたら痛いわ

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/29(日) 21:51:56.23 ID:kE+cSy2z.net
別に普通に出してる
このスレだとたたかれそうだけど

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/29(日) 21:52:44.59 ID:mfGPC4cn.net
出すのは問題ないと思う。ただしちゃんと手入れしてれば派
自分は出せないけど

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/29(日) 21:55:03.40 ID:swTI7SkO.net
いまどき綺麗でも30以上は生足NGって地方の人とかなのかな

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/29(日) 22:06:32.55 ID:VVcLM2NI.net
それぞれ想定してる露出度が違うのかも
膝丈と膝ちょい上ぐらいの丈とショーパンレベルの丈で生足の難易度全く違うし

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/29(日) 22:12:45.28 ID:C4r4MsB4.net
夏は出してる、暑いから
ハーフパンツくらいだけど

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/29(日) 22:24:40.04 ID:K/YXMKAJ.net
あとファッションの系統よね
oggiとかCLASSYでも夏にたまに膝出しのハーフパンツコーデを見るからありっちゃありだと思うけど
田舎なのかうちの周りで実際に見る大人の膝出しコーデって
10代20代の頃のカッコを未だに続けてる平成ギャルコーデばっかだわ

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/29(日) 22:51:21.75 ID:Xw0PFlpU.net
三十過ぎてて膝は今も別に黒くないけど自然と出さない服装にするようになってたな
肘が黒い人はテーブルとかで肘立てる傾向の人らしいけど膝が黒いって何が理由なんだろ
部活で酷使したとか日常生活で膝立ちしまくったとか?

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/30(月) 11:02:02.90 ID:i7xpP6fe.net
>>836
あと50年生きるとしてあと50年膝隠して生きていかなきゃいけないのあれだから
出したい人はだせばいいよ

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/30(月) 12:14:07.35 ID:TSZzgfpp.net
>>842
仕事で日常的に膝ついてると黒くなる
20代の頃バレー用のサポーターつけてたけど黒かった
やめた今のほうがきれい

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/30(月) 19:14:55.70 ID:37D88pA4.net
リポスフェリックを飲んだら関節の黒ずみが白くなった気がする

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 01:29:59.16 ID:P/x83bxN.net
脚の手入れちゃんとしてるけど膝から下の生脚は流石に無理だなあ
やっぱ皮膚が若くないからか同じ細さでも若い子みたいなふっくらとした肌じゃなくてスネの骨が浮き出てる婆脚って感じでキツい
マッサージしないと膝に肉が乗ってる気がするし、生足はハードル高いわ

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 03:41:04.28 ID:+SCcWT2I.net
>>846と同じ理由で運動してたり手入れが行き届いてないと35過ぎたら膝出すのはみっともないと思ってる
そもそもその歳で膝出さないといけないファッションも無いよ
たまに膝出してるおばさん見かけるけどみんなどこかおかしい

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 04:43:32.37 ID:ekbGFo/z.net
窮屈だな
自由にしたらいいと思う

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 06:00:23.82 ID:IpVExMVX.net
普通に夏場ワンピース着るし膝も見えるしそれを特に気にしたことない
膝毛は脱毛してる 余程アンバランスな格好しなければそこまで他人は気にしないだろうと思う
30過ぎて膝出してるって他人の格好見て余程似合わない膝が象肌じゃなければ気にします?

他人はいいけど自分が出すのがダメなのか
自分も他人もダメなのか
他人もダメだけど自分はオッケーなのか
どれなのかね

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 08:30:58.14 ID:xxiLKvVL.net
だんだんスカートの丈伸びていって出さなくなったな
でも自分がやらないから他人もだめっていうのはおかしいと思う
考え方が凝り固まってるよ

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 09:21:16.85 ID:DSgItTal.net
他人は好きにしたらいいけど自分は出したくないかな
ロングスカートのほうが似合うからというのもあるけど

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 09:29:29.95 ID:/RgmmQlj.net
自分はしないけど他人はご自由にって感じだな
スカート自体履かなくなってしまった
最近ずっとパンツスタイル

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 09:50:02.22 ID:AlmS6AyP.net
他人に強要はよくないけどおかしいと感じるのは自由だと思うよ
友人知人で耐えられなくなったら黙って縁切るなりなんなりするんだろうし
そういう対応する分には何も問題ない

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 09:53:31.43 ID:jyDw//X2.net
パンツスタイル下半身太くて合わないので羨ましい
ウエストはぶかぶかなのに尻と太ももが強調されて見苦しくなる
ロングスカートも何度も着たが野暮ったくて着こなせず
ケツがデカいせいかもしれんその割に上半身が貧弱
結局膝丈前後のスカートになるさっぱりして見える
しかし膝で色々思われてるのか…

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 11:05:27.10 ID:YzkWZt6u.net
膝が出てるってのはミニスカやショートパンツの事だよね?
アラサーのコンサバ系で膝が出るか出ないか位の丈のAラインのスカートならよくはいてる
膝は半分位見える感じでストッキング
背が小さいのでロングだとバランス難しい
でも30過ぎで生足の膝丸だしは子供っぽく感じる
パッと見の他人の年齢は分からないので普通に似合ってる人に対してどうこうは思わないけどね
ただ明らかに40歳は過ぎてるって分かる人が生足でミニスカはいてたら大抵の人は違和感覚えるとは思う

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 11:10:19.51 ID:PylV27nj.net
>>854
私と似たような感じだからたぶんパーソナルデザインがウェーブなんじゃないかな
私もプロの診断受けたわけじゃないけどネットで見たウェーブ体型の特徴をもとに服を選んでると失敗しない
腰の位置が低いからハイウエストを選ぶとバランスが良くなるのとウエストはしっかり締めつつ下半身はフワッと広がるようなシルエットを意識するといいと思う
パンツスタイルならハイウエストでスキニーにするのが良かった

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 11:12:29.19 ID:Hand/wDB.net
海外のおばあちゃんセレブがミニドレス着てるのとかゴージャスで格好いいと思うし
過去に元首相夫人が礼装でミニ丈着て叩かれたときも場違い感はともかく脚綺麗でめちゃくちゃ似合ってはいた
個人的にはTPOに合ってればいいと思う
今短いのがあんまりトレンドじゃないのも言われやすい理由なのかな

それはそれとして容姿向上目指す高齢同人女なら膝出しは避けた方が無難だと思う

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 12:19:17.30 ID:QHKl3hOC.net
30過ぎて膝出しならぱっと見生足に見えてもストッキングはいてるんじゃない?
完全生足はさすがにあんまいないと思う

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 22:58:00.50 ID:+eRElw7Y.net
50↑くらいでほぼスッピン髪ボサボサなのにひざ丈スカートって人はたまに見る
たいていハイソックス

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 23:29:32.13 ID:4tfStt4O.net
服装どうにかするよりもまずは痩せろと言いたい。生活習慣を改めろ。服装とか外見よりもまずは痩せろ健康的な生活を送れるようになってからだろ身だしなみは。
何でオタク女ってみんなあんなにデブで豚なの?
どうやったら日本食であそこまで太れるのが意味不明。

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 23:33:38.51 ID:dxQRfAWf.net
>>860
そんな話してないじゃん

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/01/31(火) 23:41:53.47 ID:DA/l+QvM.net
ぶくぶく太ってるそれこそちょっと昔の漫画に出てきそうなオタク女なんて全体の極一部でしょ

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/01(水) 00:11:04.69 ID:TekBlrZH.net
>>860
ここにいる時点で痩せててもアウト枠だから

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/01(水) 00:14:28.86 ID:mEyxxDRV.net
そいつゴミ付きだし他スレでも突然のデブ煽りしてた嵐だよ

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/01(水) 00:43:48.80 ID:rQGApdAR.net
触っちゃったじゃないの

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/02(木) 11:38:57.58 ID:/i4h4buX.net
>>856
骨格診断だね
パーソナルデザイン診断にウェーブというタイプはない

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/03(金) 21:40:02.09 ID:8gSOkqz6.net
健康を害するような体型は痩せてても太ってても論外だけど最近は体型や身長問わずオシャレが楽しめるくらい服の選択肢増えたね

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/04(土) 19:06:42.75 ID:gNmpVn/l.net
骨格診断流行ってから服の種類増えた気がする

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/17(金) 22:40:45.45 ID:OF/0PoXp.net
アイシャドウ色々買ったけど
結局Excelのリアルクローズシャドウ一番だった
変にてかてかしなくて色も透明感あって綺麗だし、ブルベイエベあまり関係なく使える

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/18(土) 13:43:44.05 ID:/Pl4Hk69.net
アイシャドウ私にはキャンメイクの12チャイティローズっていう色がすごくいい
目元全部が濃いから無難なベージュとかブラウンでメイクするとひたすらキツくて怖い感じになるけどこれぐらいふんわりキラキラさせるとやわらかくみえる
同じくキャンメイクのジェルライナーの赤っぽいやつならどれでもアイラインひくと適度に引き締まるし華やかになる
あとこのアイライナー花粉症で目薬一日中してもとれないし、なんなら胃カメラでボロボロに涙流しても取れなかったから愛用してる
アイメイクコスメは次々買ってみるけど気がつくと使ってるのはこの組み合わせ

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/18(土) 21:53:05.74 ID:n2Qzml0H.net
いい感じに馴染むおしゃれなサブバッグに悩んでる
ここ10年くらい荷物が少ないおたくをやっていたんだけど、新しくハマったジャンルでオタ活をやろうとすると荷物が多い
メインのバッグは小さいものばかりで、アクスタやぬい、交換用グッズを入れるサブバッグは今はどんなものを持てばいいんだろうか
普通の平たいキャンバスA4トートも選び方がダサいなと痛感している
そもそもバッグの選び方が下手ではあるんだけど…(単体で可愛くて服と微妙にテイストが違う)
普段はジャーナルスタンダードとかロペとか綺麗め〜カジュアルのよくいるアラサーファッション
ここ5年くらい、皆バッグが小さいから何も参考にできない

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/18(土) 22:32:15.05 ID:9oqjfKk6.net
ロンシャンのナイロンバッグは?
都内だけど見ない日はないぐらい見かける
そんな高くもない

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/18(土) 22:42:00.78 ID:xhM48bkr.net
ディーン&デルーカのトートはダメだったのか…なんか探さなきゃ

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/18(土) 23:02:11.95 ID:tSemcQbE.net
豚切り失礼します
皆様シャンプーやコンディショナーは何使ってますか?
種類によってコンディションが変わるよ~とは聞きますが種類によって金額が違うのと一人暮らしで使い切るのに時間がかかるのでどれがいいものか悩んでいつも変えずじまいです
私は髪質細くて癖毛で肩にかかる程度のショートです
似たような髪質の方、もし良ければ使用してるものを教えてください
以前はヴィダルサスーンを使っていましたがお店に並ばなくなってしまったため今はパンテーンを使用しています(安いのと香りが好き、髪質的にはヴィダルサスーンのほうが良かったかも)

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/18(土) 23:42:22.89 ID:zJTREsqt.net
シャンプーよりドライヤー大事説ある

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/19(日) 00:32:53.69 ID:Bu4gnWNy.net
肩ぐらいの長さで細くて癖っ毛だけど今はヨルの青いやつ使ってる
手触りが良くなったのと個人的に香りが好き

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/19(日) 07:51:43.68 ID:Bf9AVSTP.net
私はルベルのイオセラム使ってる
高いけど癖がだいぶましになって1年に1回かけてた縮毛矯正が要らなくなったからプラマイゼロかな

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/19(日) 11:40:44.83 ID:HRX/tuf4.net
ルベルいいよね、私も最近まで使ってた
ミレアムはサロン系なのに大容量でトータルで安いからおすすめ
サロン系じゃないやつなら凛恋シリーズが仕上がり悪くないし香りも好き
ドラスト系からするとどれも値段倍だけど一度使うと仕上がり違いすぎてもう戻れん

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/19(日) 11:44:11.75 ID:QJmaJG15.net
&ハニーとかエイトザタラソとかドラストで売ってるあの辺の価格帯のやつ気まぐれで買って使ってるけどどれも良い

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/19(日) 12:21:34.40 ID:RhFNcYSk.net
色々買っても使いきれないから同じのを続けるのわかる
ずっとジュレーム使ってたけどたまたま安くなってたHIMAWARIにしたら良かった
ジュレームも悪くないけど泡立ちが良くなくて量を使いがちだったので
泡立ちが早く髪もサラサラ感が増した気がする(癖毛です)

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/19(日) 12:56:47.00 ID:ATHaHvxF.net
>>874です
とても参考になりました!
癖毛でボリュームが出る割に長さを出すと頭頂部がぺたんこになりがちだったのでまずはサイドの髪が広がらないようになるといいな
ネットで調べて使ってみます

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/19(日) 13:22:25.08 ID:vh/uCQBN.net
HIMAWARIはVtuberの誰かが艶髪になるって勧めて話題になってたニュースを見て試したが自分は合わなかった
でも友人はかなり合っててサラッサラになったって言ってたからお試しで買うのもいいかも、安いし
シャンプーではないしショートヘアじゃないから>>874に合うかわからないけどフィーノのパックは定番だと思う

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/19(日) 14:07:25.09 ID:7kpFc1Ts.net
>>872-873
ありがとう
ロンシャン、遠征用や通勤用に使ってるからサブバッグって感覚がなかったんだけどアリか?
ちょっと重いかな?
ディーン&デルーカもランチトートして使ってるけどオタ界隈であんまり見ないからアリなのかわかってなかった
久しぶりに雑誌でも見ればいいのか…

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/20(月) 04:05:09.51 ID:ePiOLkxg.net
妙にアイシャドウのノリが悪くて目の保湿足りないのかなと思ってたけど
三年以上使ってたブラシ変えたら綺麗に塗れた
これからはブラシにも気を使おう

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/20(月) 08:35:25.29 ID:IUwbxUhi.net
アイシャドウは値段より使うツールが大事って聞いた

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/20(月) 10:59:40.40 ID:/taFkFlt.net
そしてブラシ沼に沈む

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/20(月) 18:38:42.66 ID:y2NUyFH6.net
おでこが狭いのかつむじなのか前髪の位置が微妙で垢抜けない
垢抜けてる人の画像見るとてっぺんのつむじからおでこに向けて前髪って感じがするのに美容師さんにそれは出来ないって言われた
シースルーバングやってみたかった

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/20(月) 19:52:51.49 ID:alZvDKBM.net
つむじから前髪になるやつって毛量次第で仕上がり違いすぎて難しそう
それに近い髪型試したことあるけどすいても前髪が分厚くて自分にシースルーは無理だと思った
そもそもおでこ狭いと前髪似合いにくいみたいなので今は伸ばしてなくしてる

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/21(火) 00:46:30.96 ID:kdY3m1zL.net
眉毛が超濃い吊り眉で子供の頃からかわれてたレベルなんだけど手入れの正解がわからないまま
中高生のころはトラウマで抜きまくったりほぼ全剃り並に剃ってたんだけど
今も平行眉にしようとしても眉上の筋肉?の位置がおかしくて不自然
脱色して目立たないようにしてるけど眉上ボトックスとかするしかないのかな

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/21(火) 11:53:50.61 ID:zV5CBLPe.net
一度眉毛サロン行ってみてから眉ボト考えてみてもいいんじゃないかな
平行眉の流行りも終わりつつあるみたいだし
プロに元の眉から似合う形に整えてもらってお手入れとか書き方とかも教えてもらって、それでも間に合わなかったらボトいいと思う
3ヶ月くらいで効果切れるらしいからやり直しやすいし
私は数年前にアナスタシアで整えてから描いてもらって迷子から抜け出したよ
今もいろんなとこで時々アドバイスもらって練習してるけど眉は流行りと似合わせのバランスが難しいね

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/21(火) 17:24:27.44 ID:ZPfkc2El.net
同人誌は読みたかったら値段見ずに買ったらいいのよ

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/21(火) 20:54:47.81 ID:f7R3Dpyr.net
サブバッグないとキツいよね
ちょっと前まではhayとかあにえすべーとかapcのトートが流行ってたけど
ゾゾアプリのランキングで年齢とトートバッグ指定して調べてみるとか手っ取り早いかも
オタ活にしか使わないなら推しに関連する色とかモチーフでサブバッグ探すのありだけどな〜

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/21(火) 20:59:36.14 ID:ZPfkc2El.net
>>891
ごめん、誤爆った(遅い)

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/22(水) 22:56:59.12 ID:ZVJAJRoo.net
SNSでバズってるオタクがイオンで化粧品おすすめされたツイート見て
何だか恥ずかしくなっちゃった
あれ、いいように鴨にされてるようにしか見えないんだけど…
普通メイク初心者の人にいきなりアイカラーでグリーンなんてすすめるものなの?

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/22(水) 23:27:20.54 ID:5k8B4jb+.net
良い話だなーと思ったけどな
デパコスの高価格帯レベルのとてつもなく高いもの買わせてる訳でもなく
春らしい色をおすすめしたのかな?って感じたけど
選択肢が多すぎて何から始めたらいいのか分からない人はまずBAさんかネット情報に頼るしかないよね

就活のためにメイク道具買いに行った若い頃思い出しちゃったわ
まぁ何で女は社会人やるためにここまで色々やらなきゃなんないんだろうとも思っちゃうけどね…
ストッキングとかも含めて

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/22(水) 23:37:24.13 ID:ZaCQIZmT.net
どのへんの年齢の人でどんな色味のグリーンなのか知らんけど
ぱっと見でメイクしてる実感わきやすいし赤や青系統に比べれば失敗しにくそうだし
特にこだわりとか好みのない初心者に薦めるならありなんじゃない?

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/22(水) 23:39:20.78 ID:7WRWfZMY.net
その人47歳みたいだからね
雑なケアしてきた47歳の顔をどうにかするって考えると割りとリーズナブルなものすすめてくれてると思うグリーンのシャドウはわからんが

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/22(水) 23:40:51.98 ID:/XYJdQnp.net
本人が楽しく買い物できたなら別にいいと思う
あんまり興味ないかなw

それより50近くまでろくに化粧したことない子持ちおばさんがオタク構文たっぷりに書いてるってことの方が大分きつい
>>894が恥ずかしくなったのってそういうのを無意識に感じ取ったからじゃない?

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/23(木) 00:11:02.41 ID:3A6tVskX.net
個人叩きはスレ違いでは

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/23(木) 02:36:15.50 ID:oqJVFVFJ.net
がっつりグリーンじゃないみたいだし一重の47歳にはいいと思うキワに引くとか王道だし

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/23(木) 09:10:08.64 ID:tI7S//Vq.net
もう消したしあんまり死体蹴りしてやるな

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/23(木) 12:41:11.19 ID:1mVxN+dz.net
ただの主婦オタクじゃなく漫画家だよ
元々その人のツイをフォローしてて昨日見たら消されてたからバズったツイか判断できないが
就職活動なくずっと自営なら化粧する機会なかっただろうし
子育て中ならなおさらだし
オタク構文はイタいといえば痛いけどツイの身内向け文章だからなぁ

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/23(木) 12:55:28.10 ID:tYOP0Ap6.net
どうでもいいわ

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/23(木) 14:58:11.05 ID:uBU96RfI.net
剛毛何とかしたくてドライヤー色々調べてキヌージョかホリスティックキュアレシピかで迷ってる
高いから買った後になんか違うってなるの怖くてレンタル試そうかとも思うけどレンタルも中々高い…

総レス数 904
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200