2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談OK】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ127【交流苦手・SNSヒキ】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 02:46:57.46 ID:mPQj2EO+.net
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
基本sage進行でお願いします
まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>950お願いします

※前スレ
雑談OK】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ126【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1654330693/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 15:57:23.09 ID:ihKBfu2P.net
逆の人にいいねRTよくされるけどプロフ見るとガチガチ固定っぽいの多くて謎
フォロワーから顰蹙買わないんだろうか

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 16:01:21.30 ID:6ozSIHAS.net
雑食匂わせ

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 16:02:50.13 ID:+DGySw5N.net
書・描くのは相手左右年齢性別固定でも見るのは生産元気にせず何でもアリ超雑食はよくいるよ

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 16:06:40.12 ID:dP09+96G.net
スレ立ておつです

前スレであったけど自分もRT後の感想見るの鬱陶しいからRT表示しないようにした
TLすかすかだし何に好きとか言ってるのかわかんないけど、別に他の人の作品の感想を見たくてフォローしたわけじゃなかったんだ…

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 17:03:56.61 ID:hjv4LHDS.net
たておつ

リツ後感想だけミュートするいい方法はないものか
「RT」をワードミュートするとリツイートそのものも消えちゃうから困る

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 17:10:51.76 ID:sY6l/3L4.net
RT後感想ってそんな嫌がられるんだ
これおすすめだよ〜の感覚で結構多用してしまってたわ
今度からやめる

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 17:19:08.27 ID:ihKBfu2P.net
>>7
自分はフォローあんまりしてないからおすすめRTしてくれる人がいて助かってるよ

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 17:33:21.91 ID:52/LAERh.net
>>7
嬉しいと思ってる人は嬉しいって言わないだけだよ

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 17:35:00.63 ID:HhgnQtld.net
まあ書き手は嫌がる人が多いかもね
他人の作品への褒め言葉を垂れ流されてるわけだから

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 17:43:51.68 ID:cqDkErP4.net
他人への称賛を見たくないっていう人は
自分への称賛も人の見えるところではしないでほしいっていうタイプなのかな
そういう人はツイで相互がいっぱいいるとキツそうだね

RT後のツイート ってやつでよく検索してる自分みたいのは
>>7みたいな人の存在で生かされているわ
いつもありがとう>>7さん(ジャンルはきっと違うだろうけどw)

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 17:50:37.72 ID:ihKBfu2P.net
自分は描き手だけど自カプは大手が感想RTしてくれる人でフォロー増えるからありがたい

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 17:58:58.73 ID:i3A4UwfU.net
人のRT後感想見たくない
どうして自分には何もないの?って気持ちになるから
やるなら全員にやって

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 17:58:59.50 ID:Z8fiwl59.net
感想リプ→うれしい
RTご感想空リプ→うれしい
引用で感想ツイート→うれしくない

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 18:04:50.16 ID:sY6l/3L4.net
>>13
気難しそうな人やクールな人にはRT後に感想エアリプは元々しないようにしてたな…
なんかズレたこと言ったらブロックされそうで

RT後感想エアリプする場合は作者が優しそうな人である場合に限り
そしてあまり細かいことはいわないように&語彙力があえてかなり落とす感じにしてた

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 18:17:49.76 ID:sJ/YJvcZ.net
RT後の感想一回言ったら次も期待されそうだから垢転生してからは一切やってない

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 18:23:09.59 ID:vBZea24X.net
RT後感想って馴れ合い感キツくて疲れたから次のジャンルではやめちゃったな
明らかにそこまで良くないだろってやつもベタ褒めツイートしてる空気が苦手だった
現ジャンルはリツイだけの人多くてたまに淋しいけど別にいっかーって慣れた

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 18:28:44 ID:oNkURqLG.net
いいと思っても感想出てこないのはいいねのみにして言えそうな時はいいねRT感想してたな

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 18:30:26 ID:bMj39dfJ.net
これやり始めると何も書かなかったときに私だけスルーされたって愚痴に繋がるから面倒だもんな

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 18:47:56 ID:AmL3JBRn.net
私だけ感想がないっていうのはRT後感想だけじゃなくリプでも両方フォローしていたら見えるからほぼ変わらなくない?
やっぱりDMか匿名で送るのがしがらみがなくていいわ
仲いい人にはDMで絡みがない人には匿名で送るけど匿名ツールなかったら感想諦める

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 20:38:26.80 ID:Jmmqi2Hm.net
RTもRT後感想も本当に好みなものを程々にしてる人のは掘り出し物あって好き
片っ端からRTしてドhtrでも大絶賛してると正気か?ってなる

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 21:07:45.21 ID:VCXTxlcj.net
RT後感想マシーンみたいになってる垢あるよね
ツールで自分の分だけ拾うぶんにはありがたいけど
その人のホームでズラズラ並んでんの見ると勝手ながらうわってなる

こっちが投稿する度にRT後感想くれる相互がいて
その人自身の投稿頻度が高いのとお返し感想求められてるのかなってプレッシャーが積み重なって
ミュートして一切反応するのやめたんだけどそれ以降も変わらず通知がきてる(投稿は見ていない)
向こうの方が上手いしフォロワーも多いのにわざわざ構ってくれてたなか突然無視する形になって申し訳ない
でもその人がいないTLがすごく楽で解除できない

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 21:14:36.21 ID:CbynxXsk.net
とあるジャンルに新規参入するつもりなんだけど支部に作品載せる時にキャプションにマロとかツイ垢とか載せてたら引かれるかな?
自分が読み手の時は気にならないんだけど書き手に回るとどう思われるのか気になってしまう

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 21:26:36.44 ID:mKM6jsVo.net
>>23
キャプにマロは見たことあるけどツイ垢載せてるのは見たことない
マロはキャプでツイ垢はプロフィールに載せたらいいんじゃない

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 22:08:55.25 ID:d4KsyNF3.net
RT後感想にモチベ支えられてきたから控えようって方向になるとかなりツライな
「RT」って必ず入れておくようにすれば不要な人はワードミュートできるしそういうので対処してもらいたい

>>23
自ジャンルでは両方載せてる人普通にいるし珍しくもないし全く気にならないよ
自分はマロはやってないけどキャプションに毎回ツイ垢載せてる
良ければフォローしてください!みたいな文言は特に書かずにTwitter→@XXX みたいにさらっと載せとくだけ

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 22:13:45.07 ID:EJxHzNCy.net
フォロワー全然増えないけどよく考えたら当然だった
小説書いてあげたりするけど検索すればいいしpixivでも見れるしでフォローするメリットがない
だから小説書いててフォロワーいっぱいいる人すごいと思う

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 22:29:21.29 ID:THB97V+j.net
>>26
絶え間ない萌え語りとか書くまでもない小ネタ呟いてると増えるよ

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 22:50:44.38 ID:ndAViQiI.net
感想を言うのが好きだからまさにRT後感想マシーンだわ
相手が返してくれるかどうかとかはどうでもいいんだけど、感想並んでると怖いんだったら申し訳ないなとは思う
どうかブロックせずにミュートにしておいてほしい
それくらい好きなものしか感想言ってないから見れなくなると悲しい

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 23:22:56.19 ID:F4jm6xMZ.net
>>26
自分も字書きだけど本当にフォローするメリットないよなって思うわ
フォローは通知いっちゃうからリストで見てる人も多い気がしてる

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/14(火) 23:32:23.40 ID:CbynxXsk.net
>>24 >>25
23です
御二方ともレスありがとう
界隈にもよるのかな?雰囲気見て大丈夫そうならサラッと載せてみることにする

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 00:34:09.24 ID:y6UYu4GO.net
メインがあまり動きのないまったりジャンルなのでFFがほとんど私の履修してないサブジャンルの話ばかりになってきてTL見るのが疲れてきた
なので相手のホーム行ってまとめて読んでいいねしたりしてるんだけどこの使い方ただの個別サイトの巡回だよね
Twitter自体が向いてないのかもしれない

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 02:00:07.31 ID:rO5vycKc.net
引用リツイート邪魔くさいんじゃボケぇぇぇ

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 04:23:32.55 ID:mo+Jt16y.net
オタアカで今日誕生日なんです!ていうやつ本当は羨ましいけど仲良い人からスルーされたらとかネガティブな事ばっか考えて何年も言えない
相互の誕生日ツイートは気付いたら普通におめでとうリプしてるのに自分にだけ自意識過剰なところも交流下手だなーて凹む

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 04:59:47.89 ID:ySL+hAno.net
誕生日なんてクソどうでも良くない?
風船画像ポストしてチラチラしてる奴ほんと嫌い
それにズラッとおたおめ並んでるのも気味悪い
祝われたいとも微塵も思わん

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 06:44:05.25 ID:2CdimCwR.net
人が誕生日アピしてたらおめでとうぐらい言うけど自分のを祝われたいとは思わないな

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 06:54:03.87 ID:ME0sj0AJ.net
誕生日おめでとうくらいは別に減るもんじゃ無いし相互だったらリプするよ自分は誕生日アピールしたいと思わないけど他人がやってても気にはならないな
でもアマの欲しいものとか載せてる人はスルーしてる

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 07:31:34.18 ID:VHEp+IAY.net
交流してたこに疎遠になって
別の人と仲良く推しカプについて話してるの見ると凹む
ときどきいいねは送ってるのに返してこないし
いっそのこと向こうからリムって欲しいわ

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 07:56:33.19 ID:yDrbyha/.net
>>37
向こうも37のリム待ちなんじゃね?

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 08:00:41.87 ID:ESm67Bez.net

でもそういうタイプに限ってサヨナラしたりイイね減ったらギャーギャー言うんだよな

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 08:09:17.54 ID:uukSXU2R.net
さっさとリムればいいのにとしか思わない
そんなこと考えてる時点で相手と同類じゃん

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 08:14:09.52 ID:ccc/JXOX.net
そんな簡単にリムれれば苦労しない

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 08:18:19.36 ID:yDrbyha/.net
最近無反応になったりピンとこなくなった相互一気にリムったけど快適だぞ
たしかにちょっとためらったけどこんなにすっきりするなら早くやればよかったと思ったわ
あと意外にフォロー外されない

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 08:18:37.18 ID:+UO61I1p.net
ミュートでいいんじゃない

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 08:26:07 ID:FF0BWugw.net
いいねもしなくなった人はミュート入れて存在消してる
またリプとか送って来るなら解除するけど多分向こうもミュートしてるだろ

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 08:26:18 ID:WI7foei0.net
リムる位好きじゃないならブロ解かな
切るほどじゃないがどうでもいいってなったらミュートだけど

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 09:34:25.75 ID:vzDLoSgE.net
>>42
多分向こうは興味無くなった時点でミュートして完全に存在忘れてんだと思う
だからリムってもフォロー外されない

それにしてもこっちが興味無くなったやつというより反応しなくなったやつをリムるとスッキリするって心理がよくわからんのだけど
Twitterをかなり交流ツール的に捉えてる人なんかな
勝手に好きなコンテンツフォローして覗き見るツールと思ってるからあんまりそう言う感覚ないわ

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 09:49:14.51 ID:/K1lzkr9.net
>>46
わかる
反応ない相互を切るってお返し期待してのフォローなんじゃない?
相手の作品に魅力を感じてなければそりゃ楽しくないわ

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 09:53:18.03 ID:yDrbyha/.net
>>46
リム前から相互ミュート状態になってた相手だとまさにそれだと思う
一部こっちが切ってもフォロー外さずファボリツくれてる人いて
自分に対する反応は全部お義理だと思ってたから意外だった
46が言うように交流ツール的な捉え方しすぎてたのかもな
逆の立場で考えたら興味あってフォローしてるなら相手がこっちフォローしてようがしてまいが反応すると思うし

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 10:26:24.02 ID:xTIuF7GA.net
向こうからリムって欲しいとか簡単にリムれれば苦労しないって言うけどフォロワー削除機能もあるしバグを装って削除してから自分もリムればいい

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 10:37:35.85 ID:2DKh9HE2.net
リムったら反応なくなった元相互いるけど向こうからはフォローされたままなんだよな
切ればいいのに

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 10:42:49.20 ID:GFHwB+qT.net
>>50
嫌われたのかなと思ったら作ったのは見たくても反応できないのが人情でしょ
通知切ってればそんなの気づかないのに反応だけはチェックしてんだねウケる

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 11:10:21.94 ID:8K6HxDvZ.net
>>50
アプリでリムチェックしてると思われたくなくて放置してたりするよ
半年くらいして外す
ミュートしてるから目に入らなくて何年も忘れてたりもする

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 11:29:06.53 ID:aWMVggyE.net
どうせツイッターはすぐBANされるから他で実績作って知名度稼ぎたいと思っても
仲介通すと求められる仕事のレベルはいわゆる神絵師達がツイに上げてる絵より全然高いのに
名前は出ませんただの下請けで報酬も安いですしかも納期はきつい…みたいな案件ばっかりで現実は厳しい
やっぱりネットで知名度稼いでファンボや同人が最強なんだよなぁでもBAN

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 11:50:04.31 ID:S4fCRtr7.net
マイナーCPのエロBL描いてるが6桁フォロワーの海外絵師たちにフォローされるようになってきた
フォロー時にRTされた時の効果からフォロバしてこちらもRTする互助関係になれば美味しいと思うが
そういう垢はなぜか女体やふたなり描きでむしろなぜこんな4桁フォロワーのマイナーCP描きをフォローしたんだという垢
色々考えるうちにめんどくさくなって何年もフォロバできてない

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 12:03:19.48 ID:XcXDkBpZ.net
女性とかが日本は海外と比べて変態が多いとよく言うけどニッチな性癖に関しては海外の方がめちゃくちゃウケいいよな

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 12:16:04.29 ID:+0qFN1qa.net
海外勢は特殊性癖でも堂々とアピールしてるから視界に入りやすいのはあると思う

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 12:16:42.28 ID:WObw/H/9.net
>>55
触手とか奇乳とか海外は描く人少ないから飛びついてるんじゃない?
日本だとニッチでも探せば誰かしらが描いてるイメージあるからそこまで有難がらないというか

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 12:40:53.34 ID:O8pfvDqS.net
>>35
自分もそれ
ひっそりプール風船飛んでるのみたいからプロフには載せてるけど誰もそこまで見てないだろうし当日アピりはしない
でも相互の人がやってたらおめでとう(絵文字)くらいは贈る

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 12:47:34.02 ID:5Crw971Q.net
誕生日登録してないわ
知られたくないし消してる

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 12:48:50.50 ID:79z7hpd2.net
一番リムりたい人界隈大手全員と繋がってるような交流大手だから怖くてリムれないw

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 13:32:06.38 ID:rghhIrh/.net
リプ返し頑張る絵師は明らかにシャドウバン食らいやすい傾向が見て取れるから
最近は怖がって相互絵師にもリプ返さない人が増えてきた
誕生日だけどおめでとうって連続で返すとシャドウバンされるから返せません!
って宣言する人まで目撃
簡単に解除されるエロ規制と違ってエロ以外のシャドウバンは基本無期限だから健全絵師ほど怖がってる

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 13:40:07.16 ID:PklhOpzm.net
一切反応しないしフォローもしない(あるいはしばらくしてリムられた)けど
明らかにこっちのことずっと見てるジャンル者は結構いる
リストで見てるのは構わないけど私と相互全部フォローしてないとTL流れないような内輪ネタとかにも明らか影響受けてるし
それを自分ならではのネタです!自分の個性です!風にその人の仲間にも同じ事やってるの偶然見かけちゃうとパクるために監視されてるようで嫌

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 14:03:28.45 ID:1ApW+R3k.net
>>62
とっととブロっちゃいなよそんな奴
以前あまりにこちらのネタ追い酷いFF外がいたから複垢や裏垢洗いざらい割り出して全部ブロックしたよ
次々とアカ作るタイプのメンヘラやパクラー本当に嫌い

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 14:32:01.79 ID:OMkssKhk.net
ネタ追い酷い奴たまにいるよね
別に同じ作品見てるんだから新規の感想や気付きが被ることはよくあるし
そういうのにわざわざ「それ既に言われてますよ」とマウント取るような古参にはウヘァと思うんだけど
特にこっちのツイートをRTもいいねもしないくせに
ほとんど同じ内容を語彙ごと真似てツイートしたり
エアリプのように話題かぶせてくる奴居てほんとにキモい

ああいうのが他我境界が薄いっていうんだろうな
若い子なら仕方ないかなって思うんだけどアラフォーの交流厨おばさんなんだよなあ

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 15:03:17.46 ID:PklhOpzm.net
>>63>>64
わかりすぎる
ネタや萌え語り的なものが被っても基本的には偶然だと思ってるし多少怪しくても自意識過剰だと言い聞かせてスルーしてるけど
明らかに今までのあなたの作風じゃないよね/普段の作品のレベルからだと無理だよねってものを突発的にやったりとか
急に普段とは違うテンションや独特な言葉遣いに変わったりとかが一度や二度じゃなく続くと流石にうわーとなるし
そう言う人は自分だけじゃなく「この人が最近相互になってはしゃいでたあの人の独特なタッチと線の太さと小物の描き方と塗りに急に似せてきたな」と思ってたら
「迷走してたけどやっと自分らしい塗りに辿り着いた」とかズケズケと言ってたりするのも見た
でも二次やるオタクってそれくらい無自覚で影響受けやすい人多いから諦めてる

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 15:11:56.84 ID:WEZJb8h7.net
フォローしないくせに同カプ者のTL見てるみたいな呟きしたりネタ描いたりしてやついたわ
全面AB民○○見てとかABのオタク✕✕しがちとかABのみんなー!とかジャンル代表みたいなふるまいしてた
いつの間にか鍵になってたから誰かに何か言われたか未だにこっそりネタパクしてるのかもなあ

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 15:20:21.06 ID:3ORnzaFJ.net
ツイやってるとネタ被りもあるけどネタの発祥は自分みたいな主張とかする人いるよね、あれもかなり厄介で関わりたくない

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 15:54:43.35 ID:vzDLoSgE.net
固定の人に質問なんだけど
例えばABだったとして、相互が「逆カプとかACとかDBとかの人が描いたA単体もしくはB単体の絵」にいいねつけてたらやっぱり嫌なもん?
自分はAB以外見ないし書かない固定なんだけど、たまに上記のような単体絵が流れてきて
好きな絵柄だったらあまり生産元を気にせずにいいねすることがある
でもこれってAB固定のフォロワーからしたら不快な人もおるんかなーと気になった
自分は目に入った絵が良ければわざわざプロフまで確認せずに脳直でいいねしちゃうことが多いんだよね

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 16:24:56 ID:UISLgNSm.net
>>68
全然嫌じゃない
ガチ固定でやってるけど自分も生産元は関係ねぇと単体絵もいいねしまくってるよ
一応bioに作者様の嗜好は気にせず見させてもらってます的なこと書いて生産元気にしてない意思表示はしてる

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 16:46:42 ID:DXVwhVuD.net
>>68
嫌ではないけど相互にはなりたくないかな
69みたいにプロフにそういうスタンスだと書いてくれるのはありがたい

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 17:12:36.30 ID:wyKxurfD.net
>>68
生産元気にするから正直に言うと嫌
自分はAとBのAB以外のカプ全部地雷だけどこの人は他カプは地雷ってほどではなく
単に興味が無い、もしくは苦手くらいのレベルなんだろうなーと思うかな(実際がどうあれ自分がそう感じてしてしまうという話)
決して否定してるわけじゃなくて自分とは許容の度合が違うってだけ
でも気にする人は避けるだろうし別に自由に好きにすればいいと思うよ

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 17:28:35.84 ID:az4PQXyw.net
>>68
嫌だから最初からフォローしないし作ったものも見ないけど自分が頭おかしいのもわかってるから壁だけ見て過ごしてるよ
68は68の好きに行動していいし、それに対して周りが(凸するとかでなく)好きにするのも許容してほしいそれだけ

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 17:30:18.23 ID:az4PQXyw.net
だから嘘つかれるのだけなくしてくれたらいいんだよな本当に

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 17:36:59.04 ID:ruS6QQZF.net
>>68
固定で生産元を気にするタイプだけど
単体絵のいいねくらいだったら気にしないと言うか気がつかない
むしろいいね欄見て裏切りチェックをする人の方が怖いわ

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 17:40:59.92 ID:az4PQXyw.net
>>74
Twitterがいいねを見に行かなくてもフォローしてる他のユーザーにばら撒くのは昔からの仕様だよ

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 17:43:22.00 ID:az4PQXyw.net
あといいね欄チェックが怖いって何が怖いのかわからん
別に自分はされても困らないしというかTwitterが勝手にばらまいてるからどうしようもないし固定に見られたら困るものいいねしてるから怖いと思うのでは?としか

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 17:43:31.91 ID:ruS6QQZF.net
>>75
地雷ある人がホームを最新以外にしてることが頭になかった

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 17:44:55.92 ID:az4PQXyw.net
>>77
そりゃ信頼してる人しかフォローしてないと思ってたらそうする時もあるでしょ
特に久しぶりにTwitterひらいた時とかは

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 17:50:45.41 ID:ruS6QQZF.net
>>78
自分の作品しか見れないくらいこじらせてるからいいね欄は見ると後悔するところだよ
だから他人にもわざわざ見なくてもという気持ちが強いが人によってはお宝の宝庫かもしれないね

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 17:53:24.79 ID:JOZhRAMO.net
萌え語りするときってカプ名とか皆ハッシュタグで入れたりするの?フォロワー増やしたいなら検索から見つけてもらうことになるよね

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 17:57:38.79 ID:ezJgWfBq.net
ツイの萌え語りにタグを付けてる人なんて拒絶対象でしかない
普通にCP名だけでいいよ

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 18:07:52.41 ID:JOZhRAMO.net
単一左右固定だから大前提過ぎてカプ名入れ忘れがちにしてたけど意識してみます
ありがとう

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 18:10:25.07 ID:JOZhRAMO.net
してた じゃなくてなってた です…

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 18:13:35.47 ID:PklhOpzm.net
逆CP好きが描いたキャラは単体絵だとしても攻め受け逆として描かれてるから
それをいいねできる時点で固定ではないかなとは思う
あと割とぱっと見で書き手がそのキャラを攻め受けどっちに見てるかって単体絵でも滲んでるよね

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 18:15:56.81 ID:FF0BWugw.net
ガチガチの固定なんだけど逆の人に頻繁にフォローいいねされる自分は何が滲み出てるんだろ…

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 18:24:04.54 ID:wyKxurfD.net
>>85
単純にそのフォローしてきたBA者がAB作品も見るってだけだと思うけど

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 18:25:50.65 ID:BvlQVV9h.net
やっぱTwitterもう流行らないね、
誰もやらなくなったわ

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 18:29:24.16 ID:jP1d7DYS.net
周りからブロックされてるんじゃない?

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 18:38:52.57 ID:BvlQVV9h.net
全ユーザーからブロックか…
もう、辞めるしかないか、Twitter

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 18:47:58.31 ID:BvlQVV9h.net
>>88
最近誰かブロックした?それ、私のアカウントかもしれないよ?
残ってる人達はイナゴだから今は某スパイに集まってるだけだね
他のとこは全部衰退してるように人が居ない

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 18:54:10.53 ID:QxX6Ibb4.net
もくりも絵チャもすればいいと思うけどそれを言いふらすだけのbotと化してるフォロワー鬱陶しいな
出てきたかと思うと「鍵アカでAさんともくりしてたーたのしー」か「ミュートきかない」みたいな空リプお気持ち表明しかしない
反応がほしいとかそういうことじゃなくて
もう推しカプがどうこうじゃなく、Aさんがいればいいんだろうなって思ってしまう

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 19:05:20.37 ID:7oIbDYK0.net
萌え語りに作品タグ付けてる人いるよなあ
あと腐萌え感想に公式タグとか

自分が見たケースではいずれもアラフォーアラフィフで絵文字だらけの文体で
独特のテンションのツイートしまくる半分一般人みたいなタイプだった
ああいう人らのツイートの雰囲気が似通ってるの何なんだろ
職場の中年女性上司のラインに似てるから年代的なものなのかな
とりあえずこれ系の人ら扱いに困るから避けまくってる
ナマモノ垂れ流したら無断転載RTしたりそのわりには説教したり二次創作に「日本語が変ですよ」とかコメントしたりやべぇんだもん…

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 19:24:25.53 ID:BvlQVV9h.net
まともな人全員Twitterから離れたから人が一気に減ったのか

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 19:28:51.67 ID:8qB+OenF.net
またゴーストバンされてるわ
もうあかん

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 19:44:44.88 ID:vbpv1SDC.net
作品タグとか公式タグってどういうものの事?
例えば原作の正式名称が『ももたろう』だとして、そのまんま『#ももたろう』って付けて二次創作をアップしたりオタ的な妄想ツイートをしてるの?

最近ファンアートに上記の様なタグを付けてる絵描き垢をよく見かける
あれは二次創作要素の無いファンアートですよっていう意思表示なのかな
馬娘とかスパイ家族なんかの旬ジャンル、巨大ジャンルだと遭遇率が高い

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 19:49:19.94 ID:p6tbwhQK.net
最近相互しかポイピク見えなかったり(片道だと見えない)Twitterでも相互しかコメント出来ないようにしてる片道の人がいる

その人にコメントをした事はないけど相互がその人と繋がっているからポイピクの感想だの色々とやり取りしているのをタイムラインで見てしまい私だけフォロバ貰えなかった事を思い出してめちゃくちゃ悲しくなった
上手くなって見返したいっていう嫌な気持ちばかり湧き上がってくる…

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 19:50:50.96 ID:WEZJb8h7.net
公式が使ってねと推奨してるタグもあるけどファンが勝手につける場合は健全ファンアートの意味合いが大きいと思う
とにかく見てもらいたくてカプ絵につけちゃう人も結構いるから住み分け的な意味ではあまり機能してないようだけど

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 20:04:06.80 ID:H287t/p8.net
閲覧を観覧って書く人は前からいたけど、最近は再掲を再喝って書く人をよく見かける
一発じゃ変換できないだろうし、どうやったら喝って読めるんだろうw

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 20:26:51.78 ID:idZRBqCc.net
>>96
自分は似たような状況になって、あまりにも惨めでフォロー外したな
見返そうと思える気持ちは前向きだよ

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 20:45:44.99 ID:gfCO/ChE.net
>>99
ありがとう
フォロワー多い人だけど相互としか絡みたくないならいっその事ブロ解して欲しい
絵は好きだけど相互以外はただのいいねRT要員だと思ってる感じがしてすごく不愉快なんだ…
もう少し様子見てフォロー外すよありがとう

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 21:01:25.14 ID:OMkssKhk.net
>>92
あーわかる
フィギュアスケートとか芸能とか大河とかのジャンルに大量に生息してる
半ナマ系は公式だけでなくこういうタイプのおばはん達から隠れるのも結構大変

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 21:06:18.43 ID:7oIbDYK0.net
>>95
まさに上でもちょっと言われてるけど
ドラマとかアニメとか映像作品だと公式がこのタグで呟いてねみたいなタグをツイートするじゃん
それに同人慣れしてないおばちゃん達が腐萌えの範疇に入る感想を絵文字まみれでツイートしたりする
なお本人のホームには腐カプ二次絵RTとそれへのはしゃいだ感想が並んでいる模様
なかなかの地獄だよ

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 21:49:15.44 ID:n1+ALknB.net
日本の人口比率的に半分は中年以上だから5もツイもインターネット老人会化がヤバい

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 22:18:39.57 ID:R0rbfrpE.net
いつもいいねくれる人ありがたいなあ

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 22:26:58.37 ID:hw5Y0OOn.net
絵を描き始めて半年、ついにフォロワーが500人到達したぞ!
目指せ1000!


こうやって自分でやってみると万はもちろん20003000でもものすごいよなーって思う

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 22:30:47.44 ID:z9rEGehZ.net
半壁打ちっていうか来たリプにだけ返事するスタイルでずっとやってたんだけど
最近DMで感想+プライベートのことまで話したい感じの人とやりとりしてて対応に困ってる
自分のことに興味示さないで絵だけ見てて欲しい

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/15(水) 22:48:49.73 ID:4s0U9Oir.net
ちょっとオフしてる人に聞きたいんだけど、同じジャンルで何冊か本を出す時って少しずつ部数減ってく?それとも増えてく?
自ジャンルが去年と比べて明らかに人が少なくなっててブクマが軒並み下がっていて他はどんな感じなんだろうと思って

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 00:39:59.18 ID:0BoX7KkV.net
91なんだけど、ついに自分とフォロワーのもくりレポ漫画まで上げ始めた
これって何を言って欲しいの?
仲良し自慢?
イラスト大好きだったけど、そのイラストより丁寧にペン入れされててガックリしてしまう

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 00:42:00.96 ID:CRuNjDdQ.net
>>106
DMをリプよりも濃密で特別な関係を築ける交流手段と捉えてそうな人って時々いるけど迷惑だよね
延々やりとりを続けたいタイプの人だなと察したらその時点で
相手からのDMにハートだけ押して会話終わらせるようにしてる

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 00:43:38.05 ID:K5ozeIps.net
>>107
ジャンルに人がいなくなれば減るよ

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 01:42:41.54 ID:rjCnryIB.net
>>107
二次の部数なんてそのジャンルの人気度合いそのまま反映だよ

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 02:41:00.80 ID:JPVmBlM9.net
前スレでデザインコンテスト受賞したのにちやほやされないからデザインの差し替えを公式にやらせたいって書いた物だが、自作受賞作品がボロックソに叩かれてる現場に居合わせてしまった
そりゃちやほやどころか話題にされないわ
最後の方は盗作疑惑まで出ていた
「これ○○のパクリじゃね?あー本当だー」みたいな
受賞辞退するわ
デザインした武器がゲームに登場するのは明日だけどするわ
もうこれで完全に興味が失せたわ

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 03:30:02.38 ID:LdugOBpF.net
萌え語りが大好きな字書きさんがいたのに
つぶやきが他人への過剰な褒めのRT後感想ばかりになってしまってそっとミュートしてしまった…悲しい

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 04:44:44.71 ID:/W+tJ7iw.net
> 屋号は本名に追加されるだけ
> 課税事業者登録によって本名、住所、屋号が全部セットで開示されるから
> 本名さえ分れば検索して住所も判明する
> 結果的に請求書に書かないといけない登録番号だけで個人情報フル開示されるってのが問題
請求書に書く登録番号から個人情報が分かるって普通請求書には本名住所も全部書くから問題なくない?
マイナンバーと同じでクライアントにしか登録番号分からないけどクラには契約時にも住所氏名教えなきゃいけないから元から個人情報把握されてるじゃん

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 05:25:59.30 ID:Gu1wsYii.net
新規にフォローされるのも媚びたメッセが届くのもマイナージャンル内ではフォロワーが多い方だからフォロバ目的や拡散目的で近付いてきてるだけだ
どうせ新垢転生でもしてフォロワーがいなくなったらいなくなるんだろうなと思ってしまう

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 07:45:03.19 ID:n+5xXCCH.net
>>112
辞退しちゃったらまた変な憶測が出ないか?
運営が辞退したので実装しませんってアナウンスをするとも限らないし
似てる武器が本当にあるならそれこそパクリですって誰かが運営に凸してないか?
その上での実装なら運営もパクリと判断してないんじゃないかな

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 07:58:43.53 ID:QJBDXbE+.net
めんどくさいやつこのうえねぇな
運営からしても迷惑すぎるだろ最初から応募すんなよ

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 08:28:13.47 ID:YbrH9fcx.net
好きだった大手相互が自分の本へ感想を送ってきたけど内容が明らかに同界隈の別人の本で素敵~!最高~!とか誉めちぎられてた
それ●さんの本では?と指摘できるはずもなく多分本を改めて開くではなく記憶だけで感想を羅列したと思うけどショックだった
以前は大手相互とよくもくりしてたし開けば来てくれることもあったしルームが一緒のものもあった
リアル話しもたまにして境遇や今の環境や過去の仕事なども似てて一瞬だけ仲良かった時期はあったから親近感はあったと思う
でも大手はもっと別の絵馬たちグループと仲良くなって交流も減っていったので疎遠になりひさびさの連絡がこれだった
感想届いてからかなり経つけどやっと前向きにはなれたもののなぜ感想を送ってきたんだろ
自分にまた前みたいにちやほやされたかったのかなと歪んだ思考になってしまう

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 09:24:11.17 ID:BOK0zbKe.net
>>113
自分も何かにハマった後は萌え語りとか感想出力ばっかりするけど、萌え語りとか感想ってそれ自体を褒められることあまりないから
そのうち自分がズレたこと言ってるピエロのようで恥ずかしくなってきて
本当に熱が高い時期を過ぎたらRT後感想ばっかりになるわ

>>118
感想送ってきた手段がわからないけど宛先間違えたのでは?

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 09:57:21.29 ID:0BoX7KkV.net
>>113
私も小説書いてるんだけど、やっぱり萌え語りは減ってきちゃうな
ドハマリした最初期はいくらでも言いたいことが出てくるんだけど、落ち着くと単純にネタがそこまでおりてこなくなる
それでいて解釈が深まってネタを練り始めるから、小説にできない程度の語りをするタイプなら尚更かも
RT後感想って人の作品が呼び水になってたくさん好きって言えるから楽しいよね

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 09:59:03.38 ID:rxM9X6zK.net
明日実装なのに辞退とか
運営にかかる迷惑を考えろよ

あとそのめんどくさい性格を変えろ

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 10:07:56.61 ID:BOK0zbKe.net
>>120
萌え語りのネタはいつまでもおりてくるけど
普通に恥ずかしさが強くなってくる

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 10:09:14.73 ID:pZ56VHs8.net
原作おわってもう呟くネタが3周くらいしはじめたからそろそろ黙るしかない

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 10:13:38.08 ID:Kk+Mau3u.net
萌語りに異常にいいねつく自ジャンルは変なのかな
上手い描き手の萌語りふせったとかに下手めな人の絵よりいいねついてる
字書きみたいに整った文章でもないけど万人の萌ツボつくのが上手いタイプというか
そういう人の語りは下手な創作よりも萌えるらしい

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 10:15:59.36 ID:pZ56VHs8.net
>>124
めんどくせ

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 10:17:56.98 ID:QN49rQ58.net
そりゃヘタクソな創作や高尚様丸出しの創作より
萌えツボついた萌え語りの方が需要あるよ
当たり前のことでは
自分だって下手くそや高尚を読まされるより
萌える萌え語りを読める方がずっといい

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 10:56:53.45 ID:DdsFtiQT.net
なんというかSNSでどういう振る舞いをすべきかみたいなのは
はっきりと明言されてないから迷う。人それぞれ主義主張違うし
現実では謎マナーみたいなのが嫌われる傾向あるけど
「SNSではこうするのが一般常識、マナー」みたいな
ガッチリ決まってくれてた方が相手に嫌われるかな?みたいな心労をしなくてすむよね

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 11:02:19 ID:c98zrwVU.net
AIに優遇されてるアカウントは版権のえげつないエロをバンバン投下してグングン伸びて
嫌われてるアカウントは健全絵だけなのにシャドウバンで活動できなくなる
結果的に自ジャンルはTLにスレスレの際どい絵ばかり大量に流れてくるようになってしまった
健全だった人もエロで伸びるうま味を一度覚えると下着かマイクロビキニみたいな絵しか描かなくなっていく

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 11:09:44.69 ID:2Zph+C37.net
>>127
謎のマナー講師が大量発生して
かえって心労増しそう
ジャンルの空気もあるし
リアルでやっちゃいかんことはしないとか以外は
好きにすりゃいいんじゃないの

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 11:25:44.87 ID:trBN9Tcd.net
規模の大きいジャンルの描き手書き手の人ってTL構築が終わっても新規参入者を探しに行くものなの?

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 11:30:27.62 ID:JScKCe8s.net
>>130
新規参入でもあっという間に数千フォロワー行く人見てると普通に書き手描き手にフォローされてるから探すんじゃない

132 :112:2022/06/16(木) 11:40:58.03 ID:JPVmBlM9.net
>>116
出て良い
本格的に嫌いになったし、びっくりする程採用された作品に興味が無くなった
どうせ元からいびり倒されて創作界から干されてるしそんな奴が公式コンテストに出たのが間違いだったんだ
そんな奴のパーツが使われたゲームキャラは誰も使いたくないでしょ
パクリは認めるわ、辞退するためにな

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 11:55:04.32 ID:ZHmVdoRs.net
>>107
長寿ジャンルでかつ自分にファンがついてるとさほど減らない
安定的に出る部数は変わらず、そこからジャンル人気で増えたり減ったり

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 11:55:21.98 ID:YxjZUhwQ.net
小説書くのやめたの?

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 12:01:20.00 ID:y80Wy1op.net
SNSでマナーとか言われてもなぁ

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 12:07:27.22 ID:IVgyCadX.net
マナーなんて人としての最低限のマナーくらいで後はジャンルの雰囲気を読め
雰囲気を読んで無交流に決めた!

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 12:18:09.94 ID:wnHzvCBi.net
マナーとまでは言わないけどやっぱり常識的に面と向かって言えないことや表現は呟かないのが無難だとは思う
でも過激な発言する方がヲチ含めてフォロワー増えるイメージはある

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 12:19:55.70 ID:dFo4y9YB.net
やっぱり鍵でもないのにフォローしてきた人からの通知来ないな
設定も来るになってるしなあ~されたら気になるから通知くれや
ほんとにその時鍵じゃないかはわからんけどわざわざそんなことするタイプの人じゃないからって言う推察ではあるけど

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 12:25:04.95 ID:dFo4y9YB.net
再度調べたらメアド未認証はミュートにチェックいれてたけどこれか??

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 12:38:56.58 ID:w8JTuaoi.net
病弱アピールちらちらうっざ

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 12:44:01.44 ID:trBN9Tcd.net
>>131
それもそうか
下手でも営業頑張ってフォロワーいっぱいいる人のがよく見かけるから営業がものを言うのだとばかり思ってたわ
絵バズってたのにほぼ壁打ちでフォロワー全然増えてない人もいたし

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 12:54:22.52 ID:N/u94PEo.net
巻き込みされるたびに苦言を呈してブロック宣言してる人が巻き込みリプしてるんだけど
ブロックしていいんだろうな
普段のああいう発言がなきゃそういう間違いもあるよねで済むのになぁ

143 :sage:2022/06/16(木) 14:09:27.48 ID:DdsFtiQT.net
中韓の絵師は元々同門なのか知り合いなのか知らんが
フォロワー万越えの絵師がいきなり出来立てのアカRTして
イラスト数枚で全く発言や営業もしてないのに
数ヶ月で数千数万フォロワーとかなってるイメージ。
絵上手いの前提だろうけど。
日本の絵師はそういうことしてもらえず腐っていく印象

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 14:38:22.08 ID:a32HBAcv.net
中韓台の絵師は原則シャドウバンをされないから絵が上手い人は必ず伸びることが保証されている
だから一定以上の画力があるとすぐに人が寄って来るよ(将来大手になるのが確実だから)
日本人だとその点運要素が多すぎるから一定数以上にならないと相手にされない印象

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 14:48:52.37 ID:D/xcBtXG.net
陰謀論的な話?

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 14:58:03.76 ID:GFBe0W/8.net
誰よりも実力があるのに日本人だから絵馬からRTしてもらえず
悪い事してないのになぜかバンされてしまう確率も高くて
ちっともフォロワー増えないし商業の仕事にもありつけない
他の人はうまくやってる、おかしい

という話?(適当

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 15:01:10.22 ID:MAleDpeq.net
シャドウバンされてないのにやたらセンシティブ判定されて辛い
最近画像投稿するだけで警告出るんだが自分だけ?

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 15:02:09.77 ID:O+9GKZN7.net
シャドウバンされるかどうか
どうやって選別してるのかはほんと知りたいわ

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 15:06:38.28 ID:trBN9Tcd.net
萌え語りする度に誰かのネタパクってないかすごく不安になる
大きいジャンルで見るのも読むのも好きで沢山してきたから誰かのネタをいつか自分が考えたものとして出しそうでこわい⋯

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 15:16:45.00 ID:7eYWT0x5.net
シャドウバンあるの日本だけなの?

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 15:19:00.64 ID:lEEenIxL.net
Twitter社の人間でもないのに中韓台垢は原則シャドウバンがないとか何で分かるんですかね

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 15:20:48.78 ID:O+9GKZN7.net
単にシャドウバンされてる海外の絵師は視界に入ってないだけだろ

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 15:21:16.78 ID:QN49rQ58.net
>>143
二次の話と仮定するけど
日本人特に女性向けジャンルだと絵の上手い下手というより
そのアカが「ジャンルで問題を起こさなそうかどうか」「取り扱いカプ・キャラは何か」「作風は」「普段のツイートのテンションは」といったパラメータをかなり重視するからなあ

たとえば問題行動起こすような奴が居たとして
そいつと繋がってたりいいねRTしてる事自体も白眼視される傾向が非常に強い(問題起こした垢は大体どんどんリムって「私はもうこいつと繋がっていませんよ」アピールするでしょ)
つまり問題行動起こす奴に対しては塩対応しておかないと連帯責任を問う人が多いからなあ

「ジャンルの空気を読めてない垢ではない」もしくは「一切発言をしない絵投下マシーンである」ということを
ある程度認知されるまでは、影響力の大きいジャンル大手の絵馬であればあるほどいいねRTには慎重になる

逆にそれさえ認知されれば馬新規には一気にツバつけ始まる

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 15:22:23.49 ID:lEEenIxL.net
体感レベルでそうに違いないとか鼻息荒くしちゃってるようなのが伸びるわけねンだわ

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 15:22:50.30 ID:wnHzvCBi.net
>>149
あんまり気にしなくて良いと思う
二次創作なら同解釈なだけだし漫画や小説でアングルや表現が全く一緒っていうならパクリだけど萌え語りなら一字一句同じレベルじゃ無いとパクったって言えるほどでは無い気がする
気になるならn番煎じだけどとか前置きするとか

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 16:05:56.42 ID:M/LF0lJO.net
>>153
うちのジャンルに対抗カプに延々反論してる垢あって
もちろん誰も触らなくてフォロワー2桁とかで全くいいねもつかないんだけど
自分の垢ではとても言えないけど本当はそう思ってるってことをどんどん言ってくれるからいつもリストで見てた

そしたら詳細は伏せるけどある出来事をきっかけに同カプ者がほとんどその垢見てたことが発覚したことがあって
皆普段はめちゃくちゃ猫かぶってるし
誰をフォローして誰にいいねRTしてるかを周囲から見られている、という意識の元に活動してるんだなあと思った

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 16:13:03.20 ID:JPVmBlM9.net
>>134
新作は全部消した

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 16:18:16.86 ID:JPVmBlM9.net
>>121
迷惑かけるためにやるつもりだが、悪いか?
そもそも一度そのコンテストで公式に酷い目に遭わされてんだよ
その復讐してやろうじゃないの

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 16:26:45.83 ID:ZHmVdoRs.net
>>152
それだと思う

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 16:38:41.27 ID:ZHmVdoRs.net
あと海外に比べると日本は少子化で若い世代が少ないから、BBA層に受けないと日本人のフォロワー増えない印象がある
今二十歳の人(2002年生まれ)とかが外国に比べて少ない

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 16:43:46.56 ID:Bs15zsd/.net
いい人ばかりが垢消しして残念な奴程のさばってる

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 16:45:04.39 ID:M/LF0lJO.net
そしていい人は低浮上で残念な奴はツイ廃

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 17:06:28.90 ID:IHNljvHA.net
若い子のが簡単にフォローしてくれるよ
若い子のジャンルにハマらないといけないだけでプロセカとかVとか卍とか

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 17:14:06.48 ID:P3Oi3tA8.net
海外絵師は余程極端な凌辱絵連投とかでないと全然シャドウバンされてないよ
特に台湾は滅茶苦茶ゆるい

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 17:57:39.85 ID:dFo4y9YB.net
ピクスケだけど線画状態の水着イラストなげたら勝手にR15なってる気がする
まあ水着だか下着だか判別つかないか?

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 18:01:20.89 ID:CxyOme4Q.net
別に何歳だろうが同人活動に関係ないと思うんだけど長年のブランクからの出戻りだったり歳行ってから同人に目覚めた人は地雷物件なことが多い
SNS慣れしてないっぽいアラフォーらしき人が
はじめてのTwitterです!とか言いながらジャンル参入してきて
オフ経験はあるみたいなんだけど
全くSNS同人界隈での振る舞いを認識してないぽくてキツい

○○さん、○○さん、○○さんなどの作品が筆力を感じさせますねぇ云々(以下講評が続く)とか
○○さんと○○さんって最強のカップルでは?!どちらが攻め?!とか
○○さんの本日あげられた新作なのですが閲覧注意と仰っていましたが私には全く注意が必要とは思われませんでした〜どうやら普段から闇深い作品を摂取しすぎて私の感覚はおかしくなっているようです!まあ昔から変わった子だとは言われていたのですがねぇテヘペロとか
(○○には全て界隈のこの人と知人でもFFでもないような書き手達の名前が入る)

いやマジで誰か止めてやれ…となった
この講評に被弾して垢消しした繊細な○○さんもいてほんとに悲惨

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 18:25:04.69 ID:jSNVpJRG.net
普段私の絵なんて…って言ったり急に垢消しチラチラして見せたりするような
一見謙遜しまくり自己肯定感低そうなhtrほど
いきなりアクキー作って売り出したりする不思議
身内への試し行為としての目的が大きそうだけど欲しい〜!ってヨイショしてる奴らも内心絶対いらないだろ

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 18:27:03.34 ID:VjvBSM6G.net
捨て垢作ってDMからこっそり教えてあげるぐらいしか改善策はなさそう

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 18:30:57.39 ID:VjvBSM6G.net
>>168>>166に対しての書き込み

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 18:31:59.12 ID:KGgzW+4g.net
>>166
自ジャンルは何か問題起こす人はTwitter年数古くて年季入った同人古参が多いからなんとも
どんな層にも距離感おかしい人が一定割合居るだけだと思うわ
ヤベー奴は早咲きでも遅咲きでもヤベーってだけ

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 18:34:45.63 ID:dFo4y9YB.net
遅咲きのほうだけどめんどくさいやつにならないように表では控えてる
代わりに人のいない裏赤やチラ裏でワイワイ吐き出してる

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 18:41:55.70 ID:WYEtAuzF.net
>>166
逆に自分はブランク期間の間にツイッターやピクシブで反応があったから戻ってこれた口だから反応してくれる人に強く言えない・・
度が過ぎる絡まれ方が嫌な気持ちは分かるんだけどね

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 19:09:33.32 ID:WPIVM3L8.net
>>162
ほんとそれなんよね

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 19:47:05.11 ID:1k8nWZLj.net
>>172
こんな反応なら無い方がマシだろ…

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 19:51:32.80 ID:LFTDoQkb.net
てか>>166のノリだとアラフィフかなと思う

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 20:28:41.67 ID:h1hUnqky.net
貰って嬉しくない反応もあるから……
独りよがりな自分語りとか自分のためにもっと作品作れ要求とか

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 20:36:24.22 ID:1BsBc8bY.net
リプは一律いいねで済ますようにした
画像リプとかわけわからんリプは無視&非表示ですっきり

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 21:05:51.07 ID:n/hhIUs1.net
>>143
中韓の絵師は普通に美術系のガチの人多いから後輩とかだと思う

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 21:06:44.72 ID:MGo7RYk0.net
アラフォーでSNSに全く触れてこなかった人ってあんまり見かけないよね
若いときから掲示板やらmixiがあった世代でSNSネイティブというか
166の人はアラフィフなのでは

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 21:13:53.75 ID:OBsUqzXw.net
アラフォーなら10年あいててもピクシブと最初期のツイッターには触れてるよ
166の人はもっとトシいってるわ

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 21:27:07 ID:RMJTxES+.net
自分も166はもう一回り以上は上の世代だと思う

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 21:28:07 ID:rbbbKXeb.net
>>166
個人ブログかな?
ツイを個人サイトのノリで使ってるとそうなるのかも
もちろん特殊ではあると思うが

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 21:28:15 ID:RMJTxES+.net
ごめん、166さん自身がって意味ではなくて、166に挙げられてる人のこと

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 21:30:32 ID:2Zph+C37.net
>>166
自ジャンル、アラフィフやアラ還の人もいるけど
こんなノリの人いないぞ

個人サイト時代でもこんなこと書いていたら
痛い人認定されてたと思う
周りにはいなかったけど

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 22:08:10.89 ID:Lbe6J5ZU.net
イラストレーター専業スレ見てると台頭する中韓絵師ってのは美術畑出身の人ばかりらしいから技術的な面も大きいと思うよ
重厚なのにくどくない厚塗りは見てて素直にすごいと思うしアニメ塗りほとんどいないよね
さらっと描いたという落書きでも情報量すごい

逆に言うと日本人も一般人の趣味でどんどん世にアニメやマンガの創作絵が出てくるのすごいと思う

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 22:10:04.91 ID:vgTuOj+X.net
個人サイト=痛いノリ扱いもやめてよ
痛いのは媒体じゃなくて個人なんだから

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 22:14:14.50 ID:g30XgcT2.net
まあ中韓台の東アジア絵師の場合言語の壁で元々数字がある上澄みがより目に入りやすいってのもあると思うけど、確かにあの厚塗りの上手さは日本では中々見ない
影の塗り方とか日本とは違うんだっけ?あっちは光を足していく人が多いとか

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 22:16:50.14 ID:qsWXkcGm.net
アラフォーでオタク趣味に目覚めるパターンもあるから年齢は関係ないんじゃないか
自分もゲーム漫画自体は好きだったけどsnsに興味なくてまともに使い始めたのは一年前くらいだし

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 22:44:12 ID:+hvfAjge.net
痛い人を自分とは関係ないカテゴリーに当てはめて安心したいんだろうけど年齢でも性別でもなく個人の性質だからなこういうの

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 23:02:11.26 ID:ONfewS3Y.net
いや、というよりちょうど40歳の自分がアラサーの頃一回り上の人らのテンションがこんなんだったなと思い出して
ああ確かにいたなと

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 23:40:34.27 ID:gpTPPhek.net
SNSのノリを知らないと言うよりもオタク同士の交流での暗黙の了解を知らないって感じじゃない?
オタク交流慣れてないんだろうなって人はいきなり距離詰めてくるけど
他の非オタ界隈の交流だとけっこう普通だったりするよね

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 23:40:40.19 ID:3cTvfccV.net
Twitterなんかでたまに職場や子供の学校関係で嫌なことがあった時にクソクソクソ!とか死ね死ね死ね!とか怨嗟の念吐き散らしてる人いるけど
鍵かけててもそういうのフォロワーから丸見えなのに、後で気まずいとか思わないんだろうか
5chやふたばなんかの完全匿名性の場所でやるならともかく、言動がすぐ個人の特定垢に紐付けられるSNSでそういう発言できる神経がすごい
そういうのこそ手元のメモ用紙なり日記帳なりに書きなぐってればいいのに

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 23:42:51.86 ID:QaWM8Jw+.net
海外の人間と仲良くなるの絶対無理だ…日本人でさえ交流難しいのに性格が合わなさすぎる
くそhtrな海外勢がリツイ感想日本語で一生懸命するもんだから界隈に受け入れられてて見てるとうわってなる
海外勢が少ないジャンルでゆっくりやりたい

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 23:43:00.00 ID:d5PQbv5H.net
「あなたがいいねしているユーザーには、〇〇さんをフォローしているユーザーが多くいます」
って表示はじめて見たんだけどこれって前からあった?

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 23:43:33.21 ID:d5PQbv5H.net
>>194
Twitterの話です

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 23:46:50.46 ID:NRI8QUGn.net
初めて聞いた
余計なお世話もそこまで極まってるのか

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/16(木) 23:53:53 ID:rbbbKXeb.net
>>194
自分は最近見るようになった

198 :112:2022/06/17(金) 00:00:26 ID:3EIo9zJJ.net
そのキャラのwiki見てたらクソ胃が痛くなったわ
採用なんかされなきゃ良かった
もう晒すわ、メダロットsのココノエレージュな!

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 00:11:12 ID:cflx2rmw.net
結婚出産や友達と遊びに行ったりとリアルが充実してる人見ると本当に自分が落ちこぼれの駄目人間なんだと痛感させられるな
女オタで人間関係終わってる人って中々いないから本当に死にたくなる

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 00:26:11 ID:TYz29cwt.net
>>194
一瞬意味がわからなかったんだがユーザー個人じゃなくて傾向の話か
どんだけつながらせたいんだ

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 00:45:14 ID:0R9IHV2I.net
>>119
相互が他者の同人誌の感想をこちらに送ってきたのは宛先間違いではないんだ
他の用事でも内容がついててそれが私宛のものなのでミスではない

わざわざ感想つけなきゃってなったのかもしれないけど無理しなくてよかったのに付き合いがって思ったんだろうなと思う
初めての経験だから今も戸惑ってる

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 00:46:50 ID:gNcmnf1j.net
フォロワーが自ジャンルを見てくれてイラストを描いてくれた
自分はいいねRTしたんだけど私が木っ端なこともあってジャンル内であんまり回らなかった
そのフォロワーが次は別のジャンルを描いたときにそっちでは結構評価貰えたらしく
「やっぱりファンの人に評価されるともっとこのジャンル描こうって思います!」って言ってて
うちのジャンル全然評価してやれなくてごめんなって気持ちと
そんな当てこすりみたいなこと言わんでもという気持ちがごっちゃになってモヤモヤしてる

203 :112:2022/06/17(金) 00:57:55 ID:3EIo9zJJ.net
公式コンテストの企業アカで暴れてやったわ
これはもう次のコンテストは出禁だな…
運営に大迷惑かけれて、受賞したより嬉しいわ

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 00:58:14 ID:nDr5qc5Q.net
どう見ても下手な絵RTして感想言ったり義理買いしたり寄稿しょっちゅう依頼されてんの見るとやっぱ交流しなくていいや…って目が覚める
あれストレスなく出来る人ほんと凄いと思う

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 01:37:45 ID:pVJx5KAI.net
全く同意見すぎて自分が書き込んだのかと思った

私の場合はhtr絵に関しては目にするのも苦痛だから界隈者のフォローはほぼしておらず全然界隈に馴染めてない
ていうか超絶遅筆ゆえに絵は稀に投稿するレベルで存在自体あまり認知されてない
なのでほかのhtr交流厨と比べてもフォロワー数がめちゃくちゃ少ない
でもそういったあらゆるストレスが溜まると体調を崩して創作どころか日常生活にまで支障をきたすタイプだから仕方ないと割り切ってやってる

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 01:49:15.97 ID:Mfnx/iJm.net
>>205
そういう人の自界隈にもいるわ
一人交流好きの相互と繋がっててその人経由で流れてくるけど
交流お断りなんだろうなと思ってたしかに触りにくい
でも総受交流厨や互助会みたいにウザくないし純粋に創作だけ見てるから
それはそれでいいんじゃないかな
義理いいねはないかもしれないが正当な目線で創作を見てもらえると思うよ

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 01:50:57.37 ID:hMlDgGk/.net
最近参入したジャンルでフォローしてくれた字書きさん、なぜか界隈からスルーされてる?っぽい
作品のブクマ率異様に低いしその人のフォロワー覧見たけど同カプ者でフォロバ返してる人少ない
ツイートも作品もちょっと見た限りでは馬ではないが特別痛い風には見えなかったけど
なんでそんなにスルーされてんのかわからなくてフォロバして大丈夫なのか悩む

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 02:01:51.60 ID:xYtj1zzi.net
過疎ジャンルにいるんだけど最近字で支部じゃなくポイピクだけに上げる人がぽつぽつ増えてきた
あそこってポチ袋とかすごい過疎ジャンルの過疎カプとかでももらえたりするんだろうか

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 02:04:52.93 ID:TwWLd8rJ.net
>>207
旬が過ぎると様子見になりがちだからなあ
本人の動向と関係なく、もうフォロイー増やさなくていいやってなったりとか

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 02:06:09.61 ID:BxUd/aXW.net
ポチ袋って二次でやってる人いるの?
一次ならともかく二次はOFFってるもんだと思ってた

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 02:12:19.20 ID:ZmuzLoCd.net
>>199
分かるわ
ネットでプライベートの話しない人もイベントで話すと普通に家庭持ってたりするし
たまに何やってんだろ自分って虚しくなる

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 02:23:35.58 ID:lzSBOmuW.net
やっぱり創作して発表して同人誌出してみたいな行動的なオタクは何だかんだ人間関係も積極的に出来てそうだよね
自分もプライベート一切書く事ないや
今度とある事情でオフ撤退しますってフォロワーいるんだけど結婚だろうなと思ってる

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 02:23:59.37 ID:y4SQeZS+.net
>>204-205
めちゃくちゃわかる

周りの過剰な褒め合いが嫌すぎて引きこもってる
壁打ちしてるつもりはないんだけど義理いいね義理フォロバされたくなくてフォローできなくなり
お世辞書かせるの悪いと思ってwebオンリーのメッセージボードも置けなくなった
それくらい周りが全部義理に見える

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 02:46:23.72 ID:JH+uPJ3O.net
リアル死んでるしかといってネット交流も無理な自分が作品上げる以外に呟けることといったらアニメ漫画の見た後の軽い感想ばかりだ
ジャンプとかみんなが乗りやすいものだけならともかく大量に入れてる漫画アプリでそれぞれ読んでるマイナーな作品について毎日感想呟くって今考えたらすごくウザい人かもしれん

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 03:01:22.68 ID:xR4ThCRe.net
まずさ、イベントってめちゃくちゃ難易度高くない?
サークル参加ホイホイ決める人すごすぎでしょ

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 03:14:39.23 ID:Cglvwy26.net
子持ちスレでは同人やる時間ない独身時代が恋しいって意見も出るからお互いに隣の芝生が青いんだろうなぁと思うよ

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 05:11:09.21 ID:/iiljv8t.net
>>215
行動力が違うんだよな

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 06:16:32.90 ID:5nWrkQy+.net
イベントは遠征になるのでまず家族の同意を得るところから始めなくてはいけない
家族の休日は原稿ができないし修羅場もできない
コロ前はそれでも頑張っていたが今はもう頑張り方を忘れてしまった
その分ツイに上げる頻度を上げたことによりフォロワーが何倍にもなったからこのまま温泉でいいかとなってる

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 07:16:25.28 ID:59Wkrc0P.net
温泉でやってたけどいくら棲み分け注意書きしても勝手に見て勝手に地雷地雷うるさい人がいてオフメインにしようか考えてる
イベント行かなくても通販出来るし変な人に作品みられるよりはマシかなと思えてきた
嫌いなものがあるのはしょうがないけどいちいち地雷って騒いだ上に人格否定までしてくるから本当迷惑

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 07:23:33.89 ID:ikQwBo7P.net
呼びタメいいよって確認タグ、少し苦手だな。反応したことない。

敬語なくても気にしないけど、普通にリプしあって仲良くなれば敬語って多少崩したりなるもんじゃない?
わざわざガラッと急に変えるもんでもないなぁって。若いノリについてけないだけかな

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 07:55:31.72 ID:+GBluCn/.net
・気にしていないと言いながら発信することは大抵気にしている
・性癖集めた裏垢ですは愚痴垢
・空リプ大好き誘い受けはコミュ障のサイン

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 07:58:27.90 ID:5Dmw5dYq.net
フォロワー増えても、同タイミングで減った人のほうが気になってしまう
個人を特定できているわけじゃないけど

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 08:05:06.98 ID:Cgg5yjPZ.net
相互さんが「自分コミュ障でリプライ恥ずかしいから感想とか空リプしちゃう」って言ってて
ここでも返信の手間が省けるからってRT後空リプ感想に好意的な意見よく聞くから
これまでリプで感想伝えてた自分もRT後空リプ感想を心がけてたんだけど
リプで送るような個人宛て丸出しの文章をTLに流すのが恥ずかしくて感想自体を控えるようになってしまった
別にリプで送っても他人から見えるのは変わらないのに

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 08:08:11.65 ID:czU9VGll.net
なんかやらかした気がしてストレス
反応はどんどん減っていくしやればやるほど嫌われてく気がしてツイッターやめたい

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 08:16:39.70 ID:+GBluCn/.net
>>223
刺さった作品には素直にリプしていいと思うよその方が感想貰う方も嬉しい長文だと少し負担になる場合もあるけど
匿名の何か置いてあればそれがいちばん人目につかなくて気軽に伝えられていいけどね

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 09:01:32.61 ID:a2KT8J6V.net
狭い界隈の相互が2連続で苦手シチュの本を出す
前作あまりに苦手すぎてスルーして今作はちゃんと買うつもりだったんだけど
まさか連続で苦手なのが来ると思ってなかった
今まで本は全部買って感想投げてたけどごめん本当にごめん
ちょっと低浮上になろう…

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 09:44:30.02 ID:Q9fFjE/K.net
スレの最初の方で出てたRT後感想を朝から晩まで誰彼構わずやりまくってる人が
相互じゃないんだけどたまにDMで本や支部作品の感想送ってくれたりしてた
送ってくるタイミングがいつも発行から半年とか1年経ってからでこっちは特に気にしてなかったんだけど
やたらと「読むのが遅くなってすみません」「感想が遅くなってすみません」と言われるので
なんか居た堪れなくなってある時「作品を読むのも感想を送るのも義務ではないのでお気になさらないでください」と返信したら
それからRT感想もDMもいっさい来なくなってもしかして義務だと思ってた…?と思ってしまった
相互でもない人間にそんな気遣わなくていいよ

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:03:23.29 ID:m7IvBmki.net
やんわり感想断られてるのかな 
迷惑だったかなと思ってそれからは感想送らないようにしたんじゃないかな
謝らなくてもいいこと謝ってるあたり自己卑下強い人みたいだし

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:06:40.76 ID:hJ62QirA.net
感想はいつ頂いても嬉しいので気にしないで的な言い回しの方がいいかも

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:15:12.78 ID:Zw5fu86k.net
深読みしすぎて遠回しに迷惑って言われたのかも……と解釈した可能性があるかも

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:26:16.59 ID:fUhMhTQ2.net
いろんな人の作品RTしたりいいねする絵師が自分のだけスルーしてたらすごく切ない
普通に自分の作品はその人に合わなかっただけなんだろうけども
別に変な性癖の創作じゃない普通のものだし支部でも割とブクマもらえてたりはするんだけど、やっぱり見てもらいたいなって密かに思ってる人からスルーされると悲しい

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:36:09.64 ID:/AMOHMaj.net
本当に義務感持ってやってる人もいるからなんとも言えない
相互が感想絶対マンって感じで本人地雷沢山あるのにワンクッションつけた地雷まで見に行って感想くれる人だった
地雷あるなら無理してみなくて良いって何度も言ったのにそれでも感想送られてある日向こうのキャパ越えしたのか推しを弄ぶな消えろって暴言吐かれてそれ以来ぱったり感想なくなった今でも相互だけど今は完全にスルーされている
勝手に盛り上がって勝手に自爆した人なんだけどこっちも気分悪いし迷惑している

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:42:13.53 ID:1uNcDZ+n.net
新規絵馬、公式のみフォローの壁打ちでジャンル内の絵馬は数人リスインして見てるようでよくいいねRTしていて
よくある感じではあるんだけど、最近絵を上げずかまって欲しそうな言動が増えてきて、一部でフォロバもしないのにかまって呟きするのだるいって言われてるのを見てしまった
自分は壁打ちしたことないけどするならやっぱり淡々と絵と萌語りが一番なのかなと思った

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:55:15.37 ID:xjzF3WxL.net
今度のコミケで、最近ツイッターで相互になった人のSPに初めて行くんだけど、新刊買うついでに名乗って声とかかけるもの?かけられたら嬉しい?

「ツイッターで話してる○○です、新刊を楽しみにしてました」とか言うつもりでいたけど、考えてみればそこまで追いかけてる人ではないし(凄く好きな人なら声かけたくなっちゃうけど)、迷ってしまってる。

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 10:57:03.78 ID:7zmb8FG/.net
オフで交流したいとかじゃなければ名乗らない
しれっと買って感想だけ軽く後日ネットで

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:09:23.34 ID:/5rOiUsm.net
>>232
そんなのリムってよくない?
相互でいるのもストレスだわ

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:10:11.51 ID:vkzx86Xp.net
リツイしたやつをリツイしましたとかいいねしました通知ってマジで要らん
自分の総スルーでリツイしたやつだけいいねしたとかそういうのほんと殺意わくからやめてほしい
これって対処法は相手をミュートするしかないよね?

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:10:43.54 ID:OLPHMp6r.net
Twitter
@dododoanatano
嫌がらせはBBAアカウント

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:24:26.76 ID:/AMOHMaj.net
>>236
ツイ廃交流厨でえごったーとかでリムブロ管理しているっぽいからある事ない事界隈に吹聴されそうなのでミュートにしている本当ならブロりたいけど

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:46:12.70 ID:1wIfm8QS.net
>>233
かまって欲しいのはROMであってその書き手じゃないでしょ
そんなの思ってもツイートする方が頭悪いと思うよ

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:49:23.26 ID:hqI+FFgE.net
まーた極論逆張りマン
どっちも構ってちゃんにしか見えませんけど

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:54:37.11 ID:QXtIXOTY.net
3度目の挑戦の今回は徹底して気を使っていたのにここまでしても永久シャドウバンだからやってられん
・RTは1日数回まで、いいねも10回程度まで
・フォローは殆どしない(FF比 1:100)
・18禁垢は徹底的に無視
・健全絵オンリー
・同じ文言の挨拶とかは徹底して避ける、同一文章は一度も使わない
・リプ返も一度に返さない、数人ずつに分散して返事
・タグは1週間に1回以上は使わない
・外部リンクは一切貼らない
・開始半年は低浮上、1週間に1ツイ程度に抑える
・センシティブな絵は絶対にRTしない、いいねもしない
・念のためにセンシティブな垢や政治垢は閲覧もしない
・電話番号登録して二段階認証する

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:54:46.99 ID:tmgYhnmt.net
仮に極小数でも界隈フォローしてる人なら全く気にならんけど壁打ちフォロー無しなのにリスト監視でいいねRT残してくのが不快
リスインまでにしてほしい

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 11:56:38.36 ID:SVcj+pIL.net
>>242
問い合わせ繰り返ししてもバンのままなん?

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:03:05.30 ID:1wIfm8QS.net
>>241
不特定多数に呼びかけるのと特定個人の悪口いうのの違いもわからない人が極論逆張りっていうほうが極論逆張りでしょ

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:03:55.43 ID:1wIfm8QS.net
うざって思った時点でミュブロだよTwitterなんか

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:08:05.06 ID:QXtIXOTY.net
>>244
何度も問い合わせしてたらこれ以上送って来るなみたいなメール返って来る

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:14:19.51 ID:SjY7IY0Y.net
◯◯の方ガーって好きだねぇ
そりゃ極論逆張り言われますわ

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:15:51.67 ID:JH+uPJ3O.net
ま、普通に反感買う言い方してるよね

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:22:10.56 ID:Chwn0aBl.net
客観的なつもりのその物差しは主観でしかないしTwitterでは自称ミュブロできる人が匿名の5では斜め上のクソリプみたいな絡みをかましてしまう自分の姿しっかり鏡で認識してほしい

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:24:41.35 ID:K/lMWCeE.net
というか元のレス読んでも主はどっちが悪いかって話じゃないのにズレてる

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:31:21.83 ID:/9tycMuJ.net
>>232
仕事でもないのに絶対感想マンになってる人いるよね
苦手なものまで見なきゃいいのに
いつか爆発しそうで怖い

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:46:56.47 ID:gMgqrlYJ.net
>>250
イラつくから視界から消すのと匿名で人を叩くのは全く矛盾しないけど

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:49:39.33 ID:gMgqrlYJ.net
肥溜めだからレスつけて文句言えるんであってTwitterでやったらあたおかでしょ
実際245を匿名ならなんも気負わずにぶったたいてもTwitterじゃ無視するんだから

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:51:24.92 ID:YxxpdnlL.net
一時期絶対感想マンになってたわ
オンでもオフでも読んだら絶対感想を送らなければならないって思ってた
案の定疲れて垢消したけど消す前に仲良かった相互から「あなたの感想で救われた書き手は少なからずいる」って言われたのが救い

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 12:59:02.49 ID:5wUTiLjs.net
肥溜めに首突っ込んで窒息してるその姿鏡で見てほしい

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:01:05.02 ID:hBYNfgBg.net

つよい

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:01:51.42 ID:n4d/wW6b.net
感想送りますねって言って送らない人にイラついた反動でイベント後同カプで新刊出した人全員に感想書いたけどすごい疲れたわ
無理するのは良くないね

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:04:00.35 ID:Cgg5yjPZ.net
>>225
ありがとう
自分の書く感想は作品内の具体的な描写挙げて萌えポイントを伝えていく形だから長くなりがちなのと
その人の前の作品とかとも絡めた内容が多いから単発の匿名感想だと成り立たなくなるので苦慮してた
オフで遊んだりとか仲良くしてくれてるなって確信ある相手だとDMできるんだけどね
相手の負担にならない範囲にまとめる練習して好きな作品にはリプで伝えるよ

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:12:40.34 ID:lW4/e3MH.net
嫌いな奴らをあらかじめブロックした上で新しい垢始めたいという欲求と闘う日々
こっちが殴り返さないからって言いたい放題エアリプしつつブロックするとネチネチいつまでも嫌味を垂れて悪者扱いする奴ら、本当に嫌い
こういうのが光って見える能力があれば参入前にブロックできるのになあ

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:17:10.93 ID:ZCKAzDzc.net
>>227
今頃感想送ることで中古で買ったとか思われたら嫌だからの遅くなってすみませんだと思った
言葉って難しいね

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:21:09.74 ID:8zMcpO6f.net
自カプで期間限定でワンドロライ主催しようかな、と他ジャンル含め色々見てる
他の非公式カプ表現は注意書き必須、リバ・相手違いはNGはわかるんだけど、R18作品は禁止じゃないけどRTはしないという企画多いね
健全推奨&トラブル防止ってことなのかな
あと未成年が参加しやすいように、とか?

ツイで企画主催やってる人いれば意見聞きたいです

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:26:10.88 ID:uTA91wTo.net
>>227
自己卑下めちゃくちゃ強いし遅くてすみません言っちゃうけど227の返し方されると「義務だと思われるようなDMだったか」と恥ずかしくなって送らなくなりそう

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:27:40.70 ID:Mfnx/iJm.net
ものすごい熱烈な人ってジャンル一緒なときはいいけど
変わったら鬼のようなリツイと感想でTL埋めてきてウザいからな〜
今もいるけどいつかそうなるんだろうなと思ってぬるい目で見てる
全部感想くれるから気軽な落書きができなくなっててちょっと窮屈
何事も適度が一番

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:37:00.52 ID:jkz/JqDq.net
フォロワーに送ったリプを全く関係ないFF外の人がRTやいいねする人普通に多くて困る
Aさんに直接リプであげた絵を知らん人がRTするの嫌すぎる1人2人だけならまだしも
このままだと3桁RT行きそうで向こうにも通知いってるし消したくなってきた

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:39:49.87 ID:vk9e5Q/3.net
>>237
リツイートしたいツイートをタップ後この会話をミュートで通知来なくなる

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:44:12.58 ID:UWdpcG4q.net
>>265
消せば?消さないくせに

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 13:50:49.13 ID:duRMx4du.net
自虐自慢乙
Aさんに見てもらいたいだけならDMやファイル転送とかの外部ツールで送るだろ普通
あわよくば他の人にも見てもらいたかったんでしょとしか

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 14:08:34 ID:PLDVUGlT.net
リプでもRTで回って来たらそういうものだと思ってRTするよな

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 14:42:14 ID:lW4/e3MH.net
こういう自虐風自慢ばっかする人いるよなあ
自分の言葉がどう反感を買うかわからない時点でいつか問題おこしそうで近寄らないようにしてる

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 15:12:36.77 ID:59Wkrc0P.net
>>262
海外勢も多いジャンルだからR18もワンクッションなりセンシティブ設定なりすればOKにして企画したことあるけどお題があるからか普段エロばっか描いてる人も普通の絵で参加してくれたよ
個人で勝手にやる企画だし考えすぎても文句言う人は何にでも言うから気にせず好きな設定にすれば良いと思う
自カプ界隈が盛り上がると良いね

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 15:24:56.68 ID:KMQ4cuAc.net
思ったより絵の良しあし判断できないん人が多いんだなって良く思う
自分はBANされるたび名前変えてフォロワーも切って新垢でフォロワー獲得RTAやるんだけど
初期に繋がった人が数だけで見下して来てたのが数か月でゼロから〇万人になるところを見て
「大手のコネがあるんでしょ?」「フォロワーの増え方異常でしょ?」って色んな人から言われる
いや完全に自分の絵の力だけなんですが…て返事に困る
毎回過去の相互完全に切るし、営業フォロバもしないし

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 15:27:01.19 ID:0MTvVyq4.net
すごいね

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 15:29:53.35 ID:3gff3Dat.net
すごいね

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 15:31:04.86 ID:uI+4EXAP.net
Twitter社の鍵垢でのテスト投稿との重複がスパムとみなされるの5月からなんだな
全然伸びなかったやつはそれだったのかなとか思い始めた

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 15:31:43.00 ID:/iiljv8t.net
相互完全に切るって言ったって
前の相互が見つけてフォローしてきたら無視する訳じゃないんだろ?

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 15:37:00.69 ID:XXFoBSyX.net
界隈のキョロ充交流厨がまたキョロキョロしている
あの漫画面白いって書いたのは別にお前個人におすすめしてるわけでも履修強制してるわけでもないからこっち見んな
もっと気軽に呟かせてくれや

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 15:48:33.15 ID:vOEWbCpD.net
そういう自分も他人のこと滅茶苦茶気にしてるじゃん

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:00:20.79 ID:R/eGl1Mf.net
一回バズるこつつかむとバズらせやすくなるよ

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:00:45.33 ID:pSh2x7hI.net
>>275
マジかぁ
今日投稿予定のやつ何回かテスト投稿しちゃったわ
画像の切れ方確認したかったけどこれからはやめた方がいいのかな

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:03:16.92 ID:ZAnBuKhs.net
>>272
数ヶ月で5桁くらいドhtrじゃなきゃすぐだし増え方も異常でも何でもないからそんな噛み付く程のことじゃないよね
どんだけ嫉妬深いんだろ
新ジャンル壁打ち開始ひと月で○万フォロワーついた私がその界隈行ったらもっと酷いことになりそうw

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:05:46 ID:R/eGl1Mf.net
フォロワーの増え方はジャンルによるでしょ

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:09:40 ID:e9IX0GMX.net
>>277
TLで誰ががおもしろいってツイートしてた漫画を
面白そう!って言っちゃだめなの?そんなことで圧迫感感じるの?
そっちこそ自意識過剰じゃん

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:20:35 ID:tNq2tg0s.net
新垢のたびに一から新作あげてるならほんとすごい
短期間で万垢行く人ってまず投稿ペースがすごいよね
あと健全オールキャラ寄りでシンプルに上手い

自分はマイナーで3年やって二桁です…

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:22:23 ID:BawGAZYN.net
単発煽り同一人物だってバレバレなの気付いてないのかな

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:32:39 ID:vkzx86Xp.net
同じカプ10年描き続けられる人達たまにいるけどすごいなと思う
だんだん人口は減ってくわけだし見てくれる人も描き手も減ってくのにそんな中でもやる気見出せるよすごい

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 16:46:35.67 ID:ngzCjZ51.net
見てくれる人(数字)が減っても界隈の描き手が減っても自分自身が創作するのに関係も影響もないしね
萌えた→描く(吐き出す)→完成(達成感)ここで完結してる
ネットにアップするのはオマケで脳内ではすで次の作品(萌え)をどう描こうか考えてるのですぐブラウザ閉じてペンタブ握ってる

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 17:28:36.22 ID:46h8KXcP.net
ジャンルハマり立てだから妙なテンションでツイートやRTしまくってるけど急に恥ずかしくなって来た
ハイテンション常時保てる人は凄いわ

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 18:41:36.82 ID:TaVObGjx.net
支部で書いたSSはブクマ結構してもらえてるのにツイで萌え語りしてもいいね全然つかないの草

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 18:47:53.40 ID:ElP37LnG.net
>>275
自分もそれ読んで気になっちゃった
裏赤で投げて様子見てはすぐ消しをだいぶやってたわ
一応相互の人は反応くれた人もいるから画力不足とか魅力不足とかかもだしそのせいなのかどうかはわかんないけど

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 18:53:08.92 ID:e9IX0GMX.net
鍵垢でのテスト投稿って文章ツイも含まれるんかなあ
自分の文章がキモかったり過激だったりしないかどうか確認するために
鍵垢で投稿して一旦冷静になってから本垢でツイート、みたいなことしてるから心配

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 19:03:43.53 ID:3vEb5aa1.net
>>287
分かるなあ
書き上げるところまでしか意識がない

好きなものはずっと好きなままだから原作が完結して何年経っていても書いたら上げてる
あと二次創作して発散したくなる作品と人と語り合いたい作品がある

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 19:34:56.73 ID:HfP+PdS6.net
古いオタクなのでおおっぴらに二次絵公開したり萌え語りするのが躊躇われて鍵垢でスタートしてしまったんだが
界隈のいいねは結構もらえるけどやっぱりRTされたくなってきた
でもオープンな新垢作ってフォローし直したらウザいかな

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 19:57:10.21 ID:ns7WKrOm.net
相互で嫌いな奴はミュートに限るな
そりゃブロックできれば苦労しないけどさ
TLに急にアイツが出てくると健康に悪いから見えなくなって穏やか

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 20:16:22.78 ID:W65yR1Gs.net
支部のリンク貼って感想言ってくれるだけでありがたいのに何日か経ったあとにまた改めて感想書いてくれてるのほんと嬉しいな
反応できる垢がないからスルーだけどめちゃくちゃいいね押したい

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 20:20:08.37 ID:DUBzq5/K.net
色んな人の支部のキャプションを見ていたら本当に何も書くことが思い付かなくて短文になってしまってる人と意識高い系壁打ち系に憧れて短文キャプションを作ってる人の差が分かりやすくて笑ってしまった
特に面白い作品を書いてブクマ数も多い人は上の短文タイプなのも面白い

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 20:35:38.49 ID:f3E/ml8d.net
過疎ジャンルで唯一稼働してる貴重な字書き相互
作品全部が無味無臭で何も残らない感じない
小説でこんなに何も無い作品初めて見た
いつも感想クレクレしてるけど何も言えねーみんな空気とか雰囲気褒めてるわエライ
つぶやきは進捗と創作語りが多くて見てるこっちが虚無になる

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 20:42:54.90 ID:zAW9TNFQ.net
原作で何か展開があったり推しの新規絵出たりした時でも
全然反応しないで自分の創作のことばっかツイートしてる人いるよね
何ツイートしようが自由だけど本当にキャラが好きで二次やってるの?と思ってしまう

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 20:47:08 ID:ltiIoyN4.net
>>293
今の垢をオープンにするんじゃダメなの?

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 20:56:39 ID:xYtj1zzi.net
>>297
無味無臭な作品って読んでみたい
ご飯食べるだけとかそんなんだろうか
あと貴重っていってる割に思い切り馬鹿にしてる感じだけど

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 21:03:32 ID:s9StQ8dR.net
>>300
馬鹿にしかしてないでしょう
存在価値は「稼働している」ことだけ

しかし
無味無臭な作品ってのは確かに気になる
全く響かないってことなんだろうけど

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 21:14:35 ID:acZk+8w/.net
>>299
半生なのでカプ話もしてる今の垢をオープンにするのはまずいと思うんだよね
でも普通のファンアートとか腐目線入らないレポとかをできれば今より広い人に見てもらいたいと思って
界隈の他の人もそのくらいはオープンでやってるし

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 21:15:08 ID:acZk+8w/.net
>>302
>>293です

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 21:18:05 ID:HN5IDCU5.net
>>298
見識狭すぎ
公式から燃料が来た時自分の中だけで喜ぶタイプや仲の良い友達だけ集まって喜ぶタイプやフォロワー大勢巻き込んで一緒に喜びたいタイプ
反応の仕方が違うだけで皆キャラやジャンルが好きなことに変わりないと思うけど

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 21:22:15.77 ID:+GBluCn/.net
自分も無味無臭作品気になる読んでみたい

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 21:23:31.97 ID:k9ul57lg.net
>>302
一般の人に見てもらう前提なら腐垢フォローしない方がいいと思うが

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 21:31:10.37 ID:s9StQ8dR.net
>>302
「界隈それくらいやってる」という考え方は
半ナマでは怖いとは思うけど
自分の中で自分自身の判断でしっかりした線引きができて
応援垢と二次垢はきっちり分けて
一切それぞれの垢の存在を匂わせないならいいのでは

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 21:48:45.72 ID:MVXgo4wB.net
>>304
元々寡黙なタイプなら心の中で喜ぶのもわかるけど
いつ見ても「これは新刊の裏話なのですが(以下何ツイートにもわたる長文自分語り)」みたいな感じで
自創作の裏設定やら日頃何を心掛けて書いてるかを饒舌に語ってるのに
リアタイで浮上中に推しイベの告知が流れてきてもいっさい反応しないで自分語り続けてるのは
さすがに本当に好きなの?と思うわ

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 22:32:02.58 ID:ltiIoyN4.net
同人垢だからこそ公式の動きにはあまり触れたくない
もちろん公式の展開に絡めた二次する時は触れるけど
公式への感想とかは別に持ってる日常垢でしてる

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 22:46:31.29 ID:sm2JtfGM.net
私は原作感想と萌え語りするためにジャンル垢作ったから本当に人それぞれだね
作品も上げるけどメインは感想と萌え語りで交流もほぼしてないから本当にただ1人で呟いてるだけ…

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 22:46:46.91 ID:czU9VGll.net
>>296
絵馬なほど絵に伝えたいことをしっかり込められるから絵を見て感じてくれ!で短文になって
絵に込める画力がない人ほど色々解説したくなってしまうのかもしれないなーと思った

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 22:54:42.13 ID:TCaqC1ef.net
創作を辞めることにした
事前報告してTwitterの垢も支部の作品も消そうと思ってたんだけど、支部の作品は消さない方が後々盗作された時に証拠出せると友人に言われて少し悩んでる
いや二次創作で盗作も何もあれなんだけど、確かに消した作品パクられるのはちょっとモヤモヤするな…と思って
事前に報告するのは普段創作についてほぼ語らなかったのに見てくれてたフォロワーに感謝を伝えたいのと、もし良かったら各自保存して見返してねの意味だったんだ
やっぱり支部の垢は残して作品非公開に留めておいたほうがいいかな?

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 22:55:01.95 ID:RgKFqp6h.net
風景描写と共にキャラが一人でポエム呟いて終わりみたいな雰囲気漫画とか小説書く人いるじゃん
馬でも中身無さ過ぎて何も感想出てこない奴

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 22:58:44.17 ID:vkzx86Xp.net
いやでもやっぱ少しでも公式触れとかないとこいつちゃんと公式追ってんのか?って疑いの目で見ちゃう実際
一言でもいいから触れてほしいな
新曲が出たとかアニメ始まるとか呟かずに創作の裏話ペラペラは個人的には嫌だな

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 22:58:53.17 ID:gf10L5tz.net
AO3が気になるんだけど英語がさっぱりなので登録できたところで上手くやれる気がしない
自ジャンルは日本語1件だけで他全部英語だけど、支部じゃオンリーワンだった自カプの書き手が自分以外にもいて感動した
でもせっかくの小説を読めないのが悲しい、topとbottomしかわからん
ただ、あれくらい細かい投稿サイトが日本にもあればなぁと思う

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 22:59:02.37 ID:ZTBO7sye.net
個人的にはそういう作品好き

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 23:08:10.21 ID:8zMcpO6f.net
>>315
ブラウザで翻訳できたはず
時々変だけどざっくりわかる感じ
AO3、行き届いてていいよね、二次創作文化を本気で保護して発展させようとしてるところが大好き
企業じゃないところが特にいい

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 23:12:00.98 ID:8zMcpO6f.net
>>271
ありがとう!
自カプ界隈はワンクッション入れてくれる人ばかりだし、良識の面では信頼できそう
思い切ってやってみたいと思います

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 23:16:00.14 ID:n4d/wW6b.net
自分も元々オタク垢持ってて二次創作するために垢分けたからそっちで公式の話あんまりしないな
妄想入る話とか描いてるキャラの話題になったら切り替える

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 23:27:57.26 ID:n83p7vhR.net
>>312
創作やめるんならパクられたとかどうでもよくない?
まだ未練あるみたいだから休んだら戻りたくなるかもよ?
辞めます宣言したら戻りにくいよ
垢消しせず黙って非公開にしていつでも戻れるようにしたら?

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 23:35:09.02 ID:k9ul57lg.net
公式に触れないオタクと反応するオタクなら後者の方が好感度高いわな普通に

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 00:01:40 ID:NQum8v21.net
とある界隈にいるんだけど公式のとあるゲームのイベントの内容に関して数人のファンが○○(キャラ名)はこんな事しない!ネタにするな!運営マジでクソ!今からでも脚本書き直して修正しろ!!とか言い出して、お前らはそのキャラのなんなんだよって言いたい気持ちを抑えてる……
お前らは公式でもそのキャラの産みの親でもないだろ……

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 00:04:39 ID:bTHJJ+vh.net
普段はあまり描かないキャラAを漫画で描いたら「Aはこういう設定があるからそんなことしない」という指摘が来た
それは知識不足で申し訳ないと思って調べたけどその人が言う設定が原作のどこ探しても見つけられなかったので知り合いにいたA推しの人に確認してみたら
A関連のとあるカップリング界隈では原作にないその設定が二次における共有設定みたいになってるってことだった
なんだかなぁ…

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 00:14:51 ID:3fC1twxU.net
>>308
しかもその創作がファンタジー作品の現代パロだったりして
舞台もキャラもほぼ一次創作みたいな状態なので
裏設定語られても…みたいなやつだったりとかね
まあ一人で楽しんでて他人に反応求めないなら別にかまわないんだけど

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 01:03:12.11 ID:YJ9mWXZi.net
支部の通知でAさんと他〇名があなたをフォローしましたって出ることがあるんだけど
この〇名って数日分のフォローされた人数の累計なのかな
それともAさんが公開フォローで他〇名の人達が非公開フォローってことなのかな

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 01:09:58.35 ID:VEAaPKBh.net
>>325
前者
非公開フォローはそういうのすら出ない

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 01:26:30.60 ID:YJ9mWXZi.net
>>326
そうなんだ
ありがとう

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 02:42:53.38 ID:fCBESxka.net
ジャンル移動して新垢を作ったけど旧垢もそのまま残してる相互
新垢で描いた絵をいちいち全部旧垢でRTして来るのが鬱陶しいからブロっていいかな
旧垢を放置するならともかく「生きてます〜!あっちではこんな絵描いてます〜!」って報告は興味ないから

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 07:07:04.57 ID:7By/hPjy.net
>>328
新垢フォローして欲しいんじゃない?

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 07:17:32.98 ID:GyCYug6D.net
エロ垢がしつこく追いかけてきてフォロバ要求してくるのにマジでウンザリ
そういう人に限って自分は規制されなくて周囲をシャドウバンに追い込むからマジで病原菌みたいなもん

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 07:50:22.58 ID:/qGuLbyt.net
最近このジャンルで新垢作りました!よかったらフォローしてね!この垢も趣味用に残します!って人がいてそれは別にいいんだけどなんで新垢のほうでもフォローしてくるんだ?

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 10:03:54.61 ID:gIugkm7N.net
そりゃ見たいからじゃないの?

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 10:10:28.99 ID:DCQTleSX.net
描き方の方向性が違う推しの方が受けている現実を目の当たりにすると凹むなあ

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 10:32:00.51 ID:GOlocbRt.net
公式の動きに触れない件
公式のコミカライズ描写(推しに変な属性付けられた)が苦手だったから一切触れなかったな
あとTLで皆が語ってるの見て満足して語る事なくなる

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 10:45:25.97 ID:Zx5uSkTc.net
リメイク・リブート動いててそっち地雷旧作好きだから公式は一切disらないかわりに一切触れてないわ

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 10:48:24.35 ID:dWAdFjEK.net
公式に文句言うのもお門違いだなとは思うから
とりあえず無言でいるしかなくなるよね

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 11:10:16.10 ID:QOeOV6dM.net
公式の動きに「触れない」っていうレベルじゃないよ
そういう奴はが公式が新規供給してTLが沸いてる最中に当てつけのように自作解釈の話したり、逆張りで公式の不満をタラタラ書くんだよ

うちの界隈にもいたわ
フォロワー多い割にいいね少なかったから他の人たちもうんざりしてたんだろう

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 11:17:45.41 ID:wtqMa7Ni.net
少し前にフォローされたアカウント覗いたら新垢移行中になってたから
そっちでフォローされたらフォロバしようと思ったのにフォローされなくて草

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 11:18:04.64 ID:EI+2ajwx.net
さすがにリムればいいのでは?

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 12:10:11.35 ID:GyCYug6D.net
新垢作ると大体苦手な人ばっかり追いかけてきてウザいから
覚悟決めて無視を決め込む人の気持ちめっちゃ分る

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 12:23:43.16 ID:kr6HzaeN.net
>>313
自ジャンルにいるhtr交流大手がそれだわ
フェイクだけど雨降ってる日にABが布団の中で
「雨だな」「雨だね」「雨の日は◯◯を思い出す」「全部雨音にかき消されればいい」
みたいに囁き合ってエモい雰囲気出してるけど全く内容もオチもなくて「は?」しか感想出てこない
けど絵馬や自馬であればそういう雰囲気漫画やSSでもRTいいね伸びて切ないみたいな感想貰えるよね

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 12:24:36.19 ID:kr6HzaeN.net
自馬じゃなくて字馬だった
誤字すまん

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 12:43:41.77 ID:376RFd45.net
>>341
100ページ近い漫画本で背景が上手い以外の感想が出てこない本買ったことある
ストーリーなんも入ってこない雰囲気漫画
人物の絵も古臭くて萌えられないしまじで背景しか記憶に残らない
書き込まれた背景が物語に説得力を与えるとかもなかった
確かにサンプルは見映えするので告知のRTいいねすごく伸びてたわ

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 13:03:54.39 ID:4Pb+tggY.net
一年間で自分でも驚くほど成長出来たし誰か見てくれーと思うけど自意識過剰だとわかってるからここで吐き出させて
過去の絵あまり見返さないからマジでびっくりしたんよ

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 13:04:02.28 ID:2e0eN0Cr.net
土日って伸びないもんなの?

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 13:40:03 ID:Zx5uSkTc.net
うちのジャンルは土日伸びないよ
よく言われるけど平日の夕方~夜が鉄板

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 13:56:25.59 ID:g+n6VAMu.net
上で出てた無味無臭作品読んだことあるよ。
兎に角情景が浮かばない。
目が滑る。二次創作でキャラの造形あるのにそれすら出てこない。

本人「原作設定尊守る」で他人のちょっとした萌え語りも重箱の隅つついてくる設定厨。
けど、小説は無味無臭。そんなんだった。
悪くないけど、良くも無い。

本人感想クレクレの挿絵描いてクレクレで絵師に交流で近付いて描かせようとしてた。
挙げ句「感想を送らないのは日本人の悪いところ!」と叫んでた。
感想が沸き起こらないし、送りでもしたら粘着されそうで誰も送らないし、感想くれた絵描きに挿絵描かせそうなんだよね。

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 14:24:47.93 ID:rEA8Lz11.net
オン専がほとんどの界隈だからSNSホイホイ繋がっちゃったけど
紙の本作るの流行り始めてしまい少し後悔してる
仲良い描き手でも二次の紙は要らないんだよな
一次はPDFなら割と買うけど

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 14:26:50.59 ID:a4JEuiCl.net
別に買わなくても良くない?

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 14:53:35.83 ID:8mWt6/nB.net
仲良くしたいなら買うしかなくない?

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 15:30:01.68 ID:UShCG0Zq.net
>>314
フォローはずしたりしてその人のツイート見ないようにすれば?
人が何呟こうか勝手じゃん

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 15:41:27.27 ID:Yoke4+fg.net
変わらず仲良くしたいなら買うしかないだろうな
仲良くしてるなら今まで相手の作品に好きとか言ってるだろうし
買わなかったら相手もなんで?ってなりそう

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 15:44:08.96 ID:Xepbl8jU.net
あなたのフォローしているユーザーはよく〜さんのツイートをいいねしています、が出るようになったけどうざいな
そんなおすすめいらないんだ

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 15:45:44.06 ID:ClLeWCls.net
>>353
右上の…から表示を減らすするかタイムラインを最新表示にしたらでないよ

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 15:54:59.47 ID:Xepbl8jU.net
>>354
ありがとう
TLじゃなくてリプ欄に出てくるのが気になるんだ

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 15:59:45.49 ID:e8y8tUQ1.net
空リプで会話する文化早く廃れて欲しい
相互の相互をフォローしてたら辛うじて分かるけど基本よく分からない不穏なお気持ちだったりするし何なら引リツでリプに繋いでおきたくなる時がある

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 16:39:18.33 ID:HCvGrsFr.net
公式の動きに触れてない時は公式のその動きが地雷な時だわ
苦手な企業とコラボ、苦手なグッズを発売など
あと作者と公式垢が別物のジャンルで、作者と作品は好きだが公式垢が痛くて無理ってパターンもある

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 16:53:27.55 ID:t7pK5AS9.net
字書きでべったーに上げて投稿してるんだけどフォロワー100に対していいね45ってhtr?
htrはフォロワー数に対していいね少ないのに気にしないで作品上げるから見ていて不快だって言われてるの見て気になってきた
文章ってhtrかどうか自分じゃ分からないから余計不安で

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 17:03:38.75 ID:rDBTI1Hp.net
界隈の人数による

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 17:05:15.87 ID:rDBTI1Hp.net
例えば字書き三人、絵描き二人の界隈なら神だし、字書き5000人、絵描き100000人の界隈ならhtr

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 17:12:02.80 ID:rDBTI1Hp.net
>>348
友達ならデータでくれって言えばもらえるんじゃない
有料で

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 17:57:51.47 ID:lUR69zSY.net
>>358
フォロワー100が字書きのMAXくらいの界隈なら45/100はいいね率高いと思う
ガンガンRTされてFF外のいいね多い界隈なら知らん
つかhtrの投稿不快とか言われてもな見る側がリムればいいだけだよな
支部でhtr10連投きついとかはわかるけど

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 18:09:53.69 ID:t7pK5AS9.net
>>359>>362
ありがとう界隈の人数によるのね
今のところべったー専門だから支部に上げる事があったら連投しないように気をつけるわ

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 18:14:26.27 ID:74g+hj0U.net
そういや支部だけど投稿する頻度はやたら高いけど正直うまくない…って人いたな
ある日突然全部消えてたけどなんだったんだろ

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 18:28:17.59 ID:TA0erHke.net
公式に動きあったからっていちいちツイに書くってのがツイ廃思考すぎる
動きあっても呟かないし燃料あっても漫画にするからどっちにしろ反応しないよ

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 18:43:41.49 ID:QmUR6zxe.net
自分もツイ灰じゃないけどTwitter使うタイミングがずれると返信とかエアリプは気づかないんだよな

ワード何個か登録しといて該当ワードのつぶやきがあったら知らせてくれるツール欲しい
えごったーならできるのかな

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 18:46:32.73 ID:YJ9mWXZi.net
>>358
ポイピクで連投ならまだしもべったーなら幾ら上げても自分の投稿だけ並ぶんだし気にしなくてよくない

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 18:47:36.55 ID:IBPxbJZa.net
公式がエゴサするジャンルにいたから二次創作してる垢で公式に反応したくなくて別垢でやってるわ
公式ツイも別垢でフォローしてる
反応しないからファンじゃないとか言われてもいろんな事情あるし

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 18:48:45.58 ID:QOeOV6dM.net
べったーのいいねって1人1回じゃないよね?
支部と違う気がするけど

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 18:52:18.88 ID:PpOrmhQQ.net
htrの投稿不愉快だと愚痴たれる人ってジャンルでパッとしなくて埋もれがちな創作者なんだろうなと思ってる
神や馬など評価されて満たされている人はhtr作品もジャンルの盛り上げくらいの認識だろうし
ROMは神や馬のみを追っていてそもそもhtrの存在を認識していないし存在知っても不愉快だと思った瞬間に容赦なくスルーやブロックしてる

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 19:16:49.00 ID:xFngd6iR.net
ジャンルの盛り上げって本気で言ってるのだとしたらメジャージャンル前提だし本人もhtrのなんだろうな
pixivのタグ欄が汚いグロ絵で埋まったとしてなんの盛り上がりになると思ってるんだよ
神や馬がジャンルに必ずいると思ってるのも視野が狭いしhtr含めて創作者一桁の世界なんてごまんといるわ

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 19:28:44.92 ID:e+sZdw0S.net
グロ絵htrに限ってワンクッションしてくれないんだよな
まとめてワンクッションしてくれればまだいいんだが
斜陽界隈だと1ページ丸々連投グロ絵になったりするしまじでテロ

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 19:30:19.78 ID:l3KYRDCE.net
ところで馬とか神しかいないジャンルって盛り上がるんだろうか

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 19:45:10.72 ID:Ex0o3BIt.net
>>373
めちゃくちゃ嬉しいし触発されてジャンル人口が増えるパターンを見た事ある

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 19:47:21.73 ID:NI2Q1WnG.net
よく人の少ない界隈に馬が来て大量のROMに持て囃されて今まで描いてた人達がいなくなる→
馬も移動してROMもついていく→焼け野はらでそして誰もいなくなった
みたいなのをここでも見るから馬しかいない&馬しか評価されないと中堅とかも入って来にくい気がする
自分が描かなくてもいいやになるしピラミッドの底も必要というか

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 19:52:28 ID:a4JEuiCl.net
誰も底にはなりたくないもんな

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 19:55:43 ID:DDBNWHKq.net
馬の中でも底辺が決まると思うと作る側には熾烈なジャンルだ

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 19:56:10 ID:PpOrmhQQ.net
>>371
盛り上がりっていうか神や馬の引き立て役になってると思うよ
ジャンル内一桁しかいない作家が他作家の作品を汚いグロとか言ってるならもうそのジャンルヤバいし新規作家もROMも来ないと思うわ
馬はともかく神は自分の好みで決めるものだから描き手が1桁ジャンルだろうが3桁ジャンルだろうがこれまで自分が嵌ったジャンルには神はいたよ

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 19:59:02 ID:lf4Mv1I0.net
Twitterで他の人のツイートについたリプ見えなくなった?
両方フォローしてたりリストに入れてたら見えるけど

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:10:29.57 ID:gIugkm7N.net
リプつけた人がシャドウバンされてるんだろ

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:16:00.78 ID:+HsPgkMO.net
>>378
グロ絵ってほんとにグロいんだよ精神にくるやつあるじゃん
ちょっと下手ってレベルじゃない
見たことなかったら幸せ者だと思う
それがタグ検索で2~3ページ続いてたら引き立て役にもならないよ見る気力無くなって閉じるよ

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:21:36.71 ID:rNz2fOXR.net
上の流れを見てハッとした
推しは描き手が少ないがメインで描いている人は数人いた
馬ではないけど支部に投稿すると周りより10倍以上ブクマがついていて、いつの間にかに1ページが自分で埋まるくらい描き手がいなくなってしまった
でも絵馬が気まぐれに描いて投稿した推し絵の方が伸びていると自分はメインで描いているのにと情けなくもなる
絵馬がメインで描き出したら自分も支部を去りたくなるかもしれない

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:27:42.97 ID:UffhM+dO.net
>>381
わかる
ただ下手なのは別にいいんだがグロは困る
ジャンル衰退してしまう

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:31:32.88 ID:UffhM+dO.net
>>382
支部って開かないとブクマ数見えないけど、いちいち開いてこいつより勝ってるなグヘヘと思うのは作者本人くらいだと思う

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:35:38.74 ID:jjT+bFH5.net
htrな絵ってあまり印象に残らないな
意識が勝手にあぼーんしてるのかそもそも目に入らない

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:38:21.26 ID:LNcY61nx.net
TLで片道フォローしてる絵師さん同士の会話をミュートしたいんだけど何か方法ないですか?
ツイートの…を押しても「会話を非表示」が出てこなくて困っています
Twitter公式のアプリを使っています

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:40:30.97 ID:B1q1qfLE.net
旬の人多い所とかにも鉛筆落書きグロレベルのhtrエロ連投とか普通にあるけど皆スルーして馬だけ反応するから
その程度で衰退する時点で元々終わってるジャンルってだけ

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:48:58.90 ID:gIugkm7N.net
htrの連投なんて即ミュートやブロックされて一生見られなくなるのに
下手くそほどよくやってるよね

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:51:19.81 ID:5/zvEbAZ.net
>>386
アプリを最新に更新、再インストール
アプリじゃなくwebブラウザでTwitter開いて操作
それでも「この会話をミュート」が表示されないならバグ

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:53:12.84 ID:oR9PuGH0.net
>>384
スマホでブラウザから見てるとサムネをクリックしただけで数字が見えるよ
そこから「すべてを見る」を押すと数字欄が消える
アプリだと見えないのならアプリを使ってそうなROMには比べられることないか

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:56:31.45 ID:UffhM+dO.net
>>390
いやそれを「わざわざ開く」って言うんだけど

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 20:58:09.36 ID:pss2Vk+Y.net
確かに

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 21:01:04.09 ID:PyKXrDrP.net
「私のことを紹介してくれる」「私の印象を教えてくれる」みたいなタグとかアンケ毎週のようにやってる人たちって
キャッキャしてるように見えて自己肯定感低いからやたらにやるんだろうか

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 21:10:58.65 ID:LNcY61nx.net
>>389
ありがとう再インストールしたら表示されました

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 21:29:32.46 ID:JHPNCzxm.net
一緒に遊んで解散後それぞれツイッターを開き空リプで感想を言い合うやりとりを見てしまい病んだ

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 22:17:03.48 ID:cQFm3YzM.net
字神がたまにアップするイラストが恐怖レベル…
いやほんと怖い
字に専念してほしいけどこればっかりは自由だから仕方がない
でもめちゃくちゃ怖い絵描く
本人は間違いなくイチャイチャしてる自カプ描いてるんだろうけど恐怖絵になってる

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 22:21:24.03 ID:/Nr0rvWe.net
ここに知ってる人いるかどうかわからんがpixivで色鉛筆で描いたような下手くそな絵を1人で2万件近く描いてる奴とかいるからな………
その人の絵で埋め尽くされるのマジで勘弁してくれって思う

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 22:46:16.86 ID:kkDLIpsk.net
2万件も描いたら上達しそうなものなのに変わらないの
ある意味すごいな

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 22:51:29.40 ID:s2Yb61js.net
何となく誰の事か分かるけどその人一部で有名なのにツイッター全然フォロワーいないのがまた怖い

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 22:52:51.79 ID:tOT2hYqL.net
公式イラストをそのままコラージュして
作品にあげてる人いたけど
プロフ見たら察した
ちょっとアレな人だった

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 23:01:17.98 ID:FRgWQSkx.net
2万件も描いて上達無しは描けば描くほど絵は上手くなるの法則を身をもってぶち壊していくスタイル

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 23:27:38.42 ID:UffhM+dO.net
>>397
色鉛筆タグ見たけどそんな酷い連投htrは居なかったが

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 23:28:13.28 ID:6MqJX04K.net
流れてくる他人の作品を見るのが嫌だったんじゃなくてRT後の空リプ感想が苦手なことに気がついてミュートしようがないから詰んだ

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 23:29:07.16 ID:UffhM+dO.net
>>401
描けば描くほど上手くなる ×
上手くなるには描くしかない ◯

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 23:31:24.97 ID:4htSne0V.net
なんでここのスレに人たちエアリプ感想苦手なの?嫉妬?
苦手じゃないエアリプ感想とかもあるの?

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 23:49:45.94 ID:u8GUDN7u.net
>>405
全RT全空リプ感想マンと化してしまう人が多いから空リプ嫌いになった
その人自身が好きでフォローしたのに、ツイートのほとんどがRTと感想になってるからそっちを非表示にしたい
数件なら気にならないんだけど

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 23:51:42.85 ID:3d2wiqtG.net
そもそも作品はフォロワー数であげるもんじゃないと思う
連投にならないようにとか、気を使いつつ自由に

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 23:54:42.49 ID:6z5HJF5e.net
嫌いなエアリプ
解釈一致してる書き手が解釈違いの作品をベタ褒めしてる時
仲のいい相互同士や名前出してエアリプとかももうリプでやれやって思う

好きなエアリプ
感動したけど上手く表現できない気持ちを言語化してくれたりする頭のいい人のエアリプ
自分には無理なので黙ってRTしてる

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 00:24:08.47 ID:UtURIYxf.net
感想もらうのも苦手だし言いたいことは直接送ればいいのになって思うから自分は黙っていいねRTしてる

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 00:29:20.52 ID:JEOchyB9.net
自分も基本感想はDMか匿名ツールで送ってるな
たまにすごくいい作品読んだりするとRT感想したくなる時あるけど
そういう時は本人に見られない身内だけの鍵垢とかでやってる
なんか作品読んでますアピールに見えて苦手なんだよね
感想は本人にだけ伝えられればいいや

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 00:31:07.23 ID:cFiYZM99.net
基本的にRTしたあとに独り言みたいなエアリプ感想しか言わないわ
仲のいい悪いにかかわらず
別に書いた人からその感想について返事がほしい訳でもないからなあ

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 00:35:31.56 ID:eM7meVHr.net
空リプやめてリプにしても
共通相互だと会話をミュートの作業が要るうざい
取得漏れないか相手のホームに行って『ツイートと返信』を見てしまって嫌いな相手と仲良くしてるのが分かってうざい
リプも検索で出てくるからうざいって愚痴が出てくるだろうし
DMとかメール匿名ツールにしても知らない間に裏でこそこそ仲良くなってて悔しいうざいとかなるだろうから
気にせず好きな方法で感想伝えればいいわ

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 00:36:37.72 ID:0n9sZ40i.net
自界隈ではRT後空リプ感想する人が多かったからそれに倣ってたけど
確かに最近呟き<空リプ感想になりつつあってどうなんだ…と思うことはあったなあ

神は直にリプもらえると嬉しい!と公言してくれてるのでその人には直で送ってる
意志表示ありがてえ

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 00:49:12.82 ID:DoXa7H+z.net
絵描き数人でもくりしてるところに入ってくる字書き、どういう思考してんの?

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 00:50:15.08 ID:e0lcUYl3.net
渋で健全やってるんだけどいつも長文で熱心な感想送ってくれる人がいて、解釈とかも理解してくれててある種信頼してたんだけど
先日同界隈の18禁作品で同じ人がめちゃ楽しそうにコメントしててなんかモヤモヤしてしまった
内容もまあいわゆる抜き特化というかテーマなんかも自分のやつなんかとは真逆の感じだったし……
いや守備範囲広いだけなんだろうし自分の器が小さいだけなんだろうけど。ハァ

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 00:51:56.90 ID:6p2WRSpK.net
自分は承認欲求こじらせた世界中から唯一無二の扱いを受けたいクズ
人のホームにいってその人が自分以外に絡んだり自分以外の作品誉めてるの見るの耐えられないから直リプだと嬉しい

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 00:54:42.99 ID:wkSl2hvN.net
>>415
それ18禁作品を健全より下に見てるだけでしょ

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 00:54:47.22 ID:lKScR9nD.net
>>415
めちゃくちゃ理不尽なモヤモヤだね
でも分からなくはないかも
相手には何一つ落ち度が無いだけに自分にもモヤモヤするだろうね

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 00:56:10.70 ID:UH0ufCqy.net
まあどこかで自分の方が高尚なの書いてるみたいなのはあるんだろね

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 01:02:02.98 ID:VlcxY8Fc.net
同カプの書き手にフォローされた時もしくはフォローされてたことに気づいた時
「え!?ちょっと待ってマジで!?ひええ恐れ多い…えっこれフォロバしちゃっても大丈夫なやつ…?
誤フォローだったりしないかな…とりあえず気を落ち着かせるために推しカプ小説でも読んできますね(落ち着け自分)」
ってTLで延々と垂れ流してるおばさん本当見てて寒い
んで散々騒いだ後フォロバして「な、なんかすごい驚かせちゃったみたいで…?フォロバしただけなんだけど…なんかすみません」までがセット
ほんとこの茶番はいつ見ても苦手だし黙ってフォロバして普通にリプかDMで挨拶できんのかと思う

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 01:04:31.56 ID:2w3YK95T.net
>>417
>>419
そうだろうね

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 01:09:11.12 ID:z2RImdVU.net
>>420
関わらないなら珍獣見てる気分で楽しめるけど自分がやられたら扱いに困る

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 01:12:03.88 ID:NJCenDsY.net
>>420
その茶番すごいわかる
おばさん多いのもわかる
神とか言い出す人もちょっと年齢層高い気するんだよね

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 01:25:39.20 ID:Bsxi6JCw.net
健全絵師だったのに永久シャドウバン食らってエロ絵師落ちする人が
チラホラ出てきてほんとなんだかなぁって感じ

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 01:38:06.83 ID:8xihUtQ7.net
>>420
そういう人って騒いでた相手にリムられたらどんな反応するんだろ

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 01:59:28.01 ID:cNPnVCj/.net
マイナー推しの絵馬がものすごいhtr推しの絵でもいいねRTしてるの、交流のためだとしたらかなり精神強いよな
自分ならどんだけマイナーでもありがたがらない自信ある

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 02:08:19.71 ID:EUX/+3+L.net
誕生日ツイートって反応ない人にああミュートされてるんだなーと気づくのリトマス紙みたいなもんだな
判明するの怖いけどある意味納得の結果だった
自分もミュート駆使してるからそんなもんだよなと思う

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 02:10:01.02 ID:JmNNxpqS.net
えっミュートしてなくても誕生日ツイートに反応なんかしないけど

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 02:21:40.57 ID:7IYCCqgU.net
>>427
そんな風に捉えてた人いたの驚いた
ミュートしてないけど誕生日ガン無視する
誕生日というものが嫌い

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 02:27:59.06 ID:YkjzdLWt.net
未成年なら分からんでもないけど、大人になっても赤の他人に誕生日のお祝いメッセージをねだるのって抵抗あるなぁ
特にSNS上での付き合いなんて顔すら知らない相手だったりもするから余計にムリ
お祝いメッセージを送る気があったとしてもTL見てなくて気付けないことだってあるし、そんなに期待しない方がいいと思う

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 02:34:08.45 ID:EUX/+3+L.net
日頃から反応しない人はそうかもしれないけど以前いいねくれてた人が今回はなかったりすると察しってなったよ
最近絵にいいねされないのはミュートされてるからかって納得した

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 02:47:56.25 ID:8iEFqEnf.net
>>420
最後の発言もはや異世界転生者だろw

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 03:15:27.75 ID:Oga4N/zE.net
誕生日ツイートから始まる一連の流れクッソうざいから風船画像を見たらしばらく低浮上になるわ
全員がテンプレみたいなおたおめリプして祝われた側もテンプレみたいなお礼リプ返して何が楽しいんだろ
ろくな付き合いもない相手と年に一度定型文だけの年賀状を送り合うみたいな不毛な習慣に見える

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 03:40:57.89 ID:teZB6WZx.net
数人ならおめでとうのやり取りも微笑ましく見れるけど毎月毎月何人も同じようなやり取り見るの鬱陶しいから自分も見かけたら低浮上にしてる
キャラならともかく同人女達の誕生日とかどうでもいいし

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 07:24:21.91 ID:oadLHt/g.net
厳選フォローの馬が風船画像上げてお祝いリプやいいねいっぱい貰って多分全部にファボしてリプ返しもしててすげーって思ったし
その中の数人をフォロバしてたから厳選で交流する人はこういうタイミングで友達増やすんだと知った
自分はこれやる方も反応するのもめんどくさいと思うから交流できんわ

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 07:49:47.60 ID:LskNQ3TH.net
>>435
リプしてきた一方通行のひとも行動力がすごいね
ここぞとばかりにいいきっかけだと声かけてみたんだろう
相互でもないと声をかけるのが苦手だからあれはすごいなと思う

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 08:04:03 ID:y+nmaAWB.net
>>431
ミュートしてないんだけど最近描く絵がずっと苦手な雰囲気でスルーしてる人いるわ…

前はそれでも相互だし輪を広げるためと思ってRTもしてたけど
今はその人もフォロワー多いしまぁ良いかって
ますます絵がピカソみたいな体になってて気持ち悪いんだよね

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 08:06:07 ID:G5dRRWJC.net
空リプ感想は気にならないけど日常ツイとかお気持ちとかの空リプが見ていて不快
自分はそうは思わないんだよな、とかだけ書いたりして直接言えないけどウダウダ文句言ってる感じが無理

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 08:10:49 ID:qmlWn4nJ.net
こないだ誕生日の人にリプしたけど露骨な塩対応されたからもう誰にもしない

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 09:07:45.85 ID:jLauK9ld.net
何でもかんでも予防線張った言い方して自信ない割にはプライド高くて競争意識出してくるのが相互にいた
ネット上でもリアルでもそんなんだったからSAN値削られていってあー私はこういう人間が嫌いなんだなって分かった
ヲタとしても人としても嫌いな部分がどんどん出てきて何であんなのと交流を始めてしまったのか後悔、最初に引っかかる部分があったら絶対やめとかなきゃいけないって思い知らされたわ
FO後も何かにつけて言動思い出すのもイライラするしブロックしてもツイや支部のアイコン目にしてしまう時あって腹立つ

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 09:11:21.63 ID:yic7ryEC.net
>>433
全文同意だわ
おめでとうありがとうのテンプレ何十人もやって何の意味があるんだろ

誰かやり始めると去年は言わなかったよな?みたいな人まで誕生日言い始めるから低浮上だらけになる

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 09:20:09.39 ID:VtB/t0za.net
他人の誕生日は9割9分スルーだけど私の誕生日はドンドンリプしてね!っていう大手ならいる

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 09:37:12.34 ID:G7kLWgsR.net
自分は当日アピらないけどアピってる相互の人にはおめでとうはいうかな
まあ普段それほどやり取りしないから返事は塩なんだけど

ただツイッターやりはじめの頃なんかのタグにのっかって自分の誕生日言ったのを覚えててくれた相互の人からはイラストもらったことはある その前からDMやり取りしてる人だったからそれは嬉しかったな

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 10:12:47.83 ID:UtURIYxf.net
誰がおめでとう言った言わない
誰におめでとう言った言わないで表で裏で愚痴り始めるの面倒だし面倒だからとりあえず義理で言うって人もいるだろう
そういうこと考えたり考えさせること自体が迷惑かなと思うので自分はスルーする

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 10:13:14.26 ID:Kga70mmU.net
>>440
「何でもかんでも予防線張った言い方して自信ない割にはプライド高くて競争意識出してくる」っていうのがイマイチどういう感じの言動のことなのかわからないな

後で死ぬほど嫌いになる奴ってファーストインプレッションから「ん?」ってなることが多いので最初から近づかないのが吉なのはその通り

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 10:39:56.22 ID:y+nmaAWB.net
誕生日はリプ貰っても言わせてしまったみたいに感じるから言えない
うっかりbioの誕生日消し忘れてて気付いた人が自発的にリプくれた時は嬉しかった

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 10:41:12.38 ID:K/misR7a.net
>>378

>馬はともかく神は自分の好みで決めるものだから
>神や馬の引き立て役になってると思うよ

自分の好みで決めるものに引き立て役はいらないし、下手くそが引き立てなくても馬は馬だろ
htrだって頑張ってる!ジャンルを盛り上げてるし役に立ってる!って言いたいのは分かるけど矛盾してるよ

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 10:43:50.06 ID:jz7okgwU.net
>>444
これだわ
こんなんで悩むくらいなら推し描きたいしスルーしてる
自分の誕生日をツイートしてリプされたらその人のをスルーし辛くなるだろうから黙ってる

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 10:50:35.99 ID:jZz7S6e/.net
低浮上楽すぎて2、3ヶ月くらいすぐ経ってしまうな
好きだったフォロイーほど低浮上・死に垢になってて気付くと自分も仲間入りしてるわ

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 10:51:18.14 ID:F0iMZYCa.net
自ジャンルソシャゲで誕生日限定ガチャとかあるから自然と判明する感じだし別におめでとうのやりとりくらい気にしない
大人になったら誕生日祝うの痛いみたいなのも変な話だと思う

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 10:54:44.34 ID:J9GSRhTW.net
誕生日は「お誕生日おめでとうごさいます!いつも〇〇さんの素敵な作品拝見させて貰ってます」的なリプの後お互いの絵を褒め合ってる所を多々見たことあるけど面倒臭そうって思ったわ
後はリプでお祝い絵を送ってたりするのも良く見るんだけど誕生日にイラスト送るならDMで良くないか?って思う
仲良しアピールなのかな

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 10:56:39.11 ID:+y7EVevs.net
そういやFBだと自動的にお祝いしましょう!なんてのがくるのがいやだな
妙だけどFBはリアル知り合いなだけにすべてスルーしてる 毎日とかみないから遅れたとき気まずいしね
ツイッターはリアルの人いないから逆に気楽

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 11:10:35 ID:OVaW7BLk.net
お祝いしてもいいんだけどTL上で翌日までリプ応酬続いたりして他の話題しにくかったり流れたりでまわりが見えてない感じになってると正直邪魔だなと思ってしまう

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 11:20:20 ID:wSE+6uRM.net
反出生主義とまではいかないけど少なくとも嬉しいものではないんだよなあ誕生日
誕生日=祝うものって時点で既に食い違ってたんだなと一連のレスで気付いたわ
水差したりは絶対しないけど誕生日登録してる人にはなるべく近寄らない方が迷惑かけなくて良さそうだ

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 11:46:41.04 ID:lmQSIaxG.net
自分のは祝ってもらうのもめんどくさいしどっちでもいいから誕生日出してないけどTLで相互の誰かの誕生日見かけたらなにも深く考えずに定型文で祝ってる

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 11:54:15.81 ID:ajkizB6O.net
リプ返すのがとにかく面倒
お祝いや感想へのお礼リプはどうしてもテンプレになりがちだし
リプに気付かないで放置してしまった時の罪悪感もめんどくさい

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 12:06:41.01 ID:uzTtDpu3.net
>>433
〇〇フォロワー達成しました!も苦手
記念イラストとか添えたり大番ならまだいいけど
刻んでくると鬱陶しい

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 12:32:17.47 ID:bv+fe63G.net
界隈の村長がオンデマの同人誌についてボロクソ言ってるんだけどオンデマってそんな悪か?
自分はオンデマとオフセの区別全然つかないんだが、オンデマで刷るやつとオフセを同じ料金で頒布することが気に入らないらしい。オンデマとオフセの違いって見ただけで分かる?

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 12:48:41.46 ID:uCtxNEl4.net
>>364 推しカプに狂わされて情熱のまま書き散らかして成仏コース

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 12:54:51.07 ID:BAPF/iJM.net
>>458
印刷会社によるけどオンデマはテカったり劣化しやすい自分は気にならないけどそういうの気にする人はいるよね読めりゃ何でも良いと思うんだけどな

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 13:09:51.29 ID:kjlqs23u.net
字が下手なのってやっぱ目に付くもの?
軽い漫画でも字気にして文章入力使ってるけどゆるい漫画だったら固い雰囲気混ざってる気がして自分で気になっちゃう
効果音や書き文字なんて見本探してワンフレーズで30分くらい描き直し続ける

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 13:28:07.74 ID:KQpPgXwB.net
馬はやっぱりフォロワー多いの納得だなと思った
ああいうの書けるようになりたいわ…

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 13:28:42.75 ID:wQhrzjEN.net
>>458
漫画ならともかく小説ならほとんど分かんないと思うよ
オンデマ表紙は反りやすいとかはあるけど読むのに困るほどの品質ではないと思う
部数的にオフセ難しいジャンルもあるし使い分けしたらいいと思うけどね

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 13:43:39.52 ID:iwfoihI8.net
>>461
他人のはないけど自分の字が邪魔に感じることあるわ
テキストの文字をトレースするように手書きしたり
効果音は無料素材を使うことも多いけど太めのフォントで打ったのをバランスを整えて加工してる

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 14:22:00.08 ID:f+GDcNM0.net
>>420
そこまでいうのに自分はフォローしてなかったの草
ブロ解されたりリムられたらネチネチたれ流しそう

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 15:30:38.06 ID:bTv/4t/Z.net
420だけど例のおばさん今日も「フォロバしただけで相手に喜ばれると全然大したことない人間なんで…って申し訳なくなる」って垂れ流してるわ
なんなんだろうなこの嫌悪感
ただのhtr同士の馴れ合いなんだけど、htrだからこそ大物気取りしてるのが鼻につくってやつなのかな

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 15:41:34 ID:UtURIYxf.net
こういうところで悪口言うよりはいいんじゃないか

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 15:57:44 ID:Z6mpqNQH.net
>>424
>エロ絵師落ち

アカ自体を最初からセンシティブ仕様にした新規垢を始めるってこと?

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 16:03:27 ID:KQpPgXwB.net
いっぱい小説読んできたはずなのに自分が書くとhtrなのつらい
馬見ると好きだけど凹むわ…

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 16:26:34.79 ID:imFbzxYT.net
FF内だったのに「先着6名様の推しを描きます!」ってツイートに2番目に書き込んだのに自分のだけスルーされたの辛すぎる(自分はスルーされて5人だけの絵を描いた)
その後やり返してブロ解したから心の平穏を保ててる

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 16:28:07.01 ID:FK7kabb8.net
RT感想すると決まってフォロワーが減る
それもフォローされて嬉しかった人から外されることがすごく多い
もう二度としない

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 16:55:33 ID:MheOla9k.net
ありふれた構図の絵に○○のシーンに似てるってリプつけられて激萎えした
この構図その作品にしかない唯一の特殊な構図なわけ?
こういうリプ付ける人どこにもいるけど疑惑の目を向けさせるのが好きな愉快犯とかかな

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 17:10:03 ID:KNDamWdQ.net
>>470
そんなんされたらトラウマになるわ

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 17:11:21 ID:4oVUjSvN.net
自分の過去のメディア欄見てたらミュートしてる絵馬からいいねされた絵があった
向こうの絵も見にいってみたら、こちらが少し前に描いたネタ絵と被ってるネタ絵を発見
投稿日時を見ればこちらがマネしたんじゃないことはわかると思うけどフォロワー数多い相手だから
何か言われたら嫌だなと怖くなった

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 17:15:55 ID:zjnkowjY.net
RT感想ってされると基本嬉しい方だけど、熱烈だった分だけその人が他の人にそれ以上のクソデカ感情でRT感想してるの見たら自分がオンリーワンなんて思ってなくても素直に受け止められん気持ちは何となくわかる
だから自分は最高とか至高みたいな他の人が見てモヤりそうな単語は使わないようにしてる

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 19:05:21 ID:7ue788vD.net
フォロワー1人減るたびにいちいち言及する人
こわ
ノーダメージアピールするけど
本当に気にしてないならいちいち言うなよ…
めちゃくちゃ根に持ってんじゃん

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 19:39:06.33 ID:EDiLlcj1.net
>>475
「最高」は単に「めっちゃよい〜」「すごい!」的な慣用語みたいなもんだからそれ自体では気にならないけど
○○さんのABは最高とかそういう文脈で書かれてたらモヤるな

>>476
うちのジャンルの一般人とオタクの境目みたいな厄介おばさんがこんな感じで怖い
「おや、この呟きで一人減るのですか。あまり自分と違う意見に対して耐性がない方なのかも?」とか
「ツールを使ってチェックしております」とか
「ブロックされているので別アカから確認させていただいたのですが」とか
めっちゃ言う
怖い

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 19:40:43.26 ID:9vwKEYLB.net
フリーザさま…

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 19:42:19.29 ID:KHSZ+lta.net
>>478
たしかに口調がフリーザ様だww

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 19:47:04.11 ID:u5aEIECt.net
えごったーとか使ってる人ほんと気持ち悪いよね

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 19:53:16.55 ID:cFiYZM99.net
>>470
解除せずずっとブロックでしょそんなん

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 19:54:33.89 ID:eM7meVHr.net
>>477
非オタ雑多垢で1匹だけ飼ってたらおもしろコンテンツとして見れるけど
同人垢のTLにいたらすり潰したくなるな

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 19:55:18.89 ID:fUBJTo9I.net
裏垢とか書いてある男の鍵垢にフォローされてて気持ち悪いからフォロワーから外すを選択したらフォロワー一覧から消えてなくて
最初は表示エラーかと思ったけどあれってえごったー系の通知オンにして外されたら即反応してたんだね
結局3連続くらい外すを連打したら向こうからブロックしてくれた

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 19:57:13.93 ID:kjlqs23u.net
>>464
あったしかに
フォントなぞればいいのか
本末転倒な気もするけど手書き感ってやっぱ欲しいし真似させてもらう

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 19:58:26.11 ID:ySQYxkt5.net
>>483
攻防わろた
やっぱ監視系ってヒステリーみたいな反応するのね

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 19:58:48.40 ID:Tr65DqLz.net
相互さんの誕生日ツイ自分なら最近話してなかった人とも話せるきっかけとしてありがたいと思うけどな
まあ逆の立場だと人徳の無さを突き付けられて凹みそうではある
あとやっぱり今まで交流してた人から反応なかったらミュートされたかなと思って距離置くかも

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:00:29.14 ID:y+nmaAWB.net
自分はフォロイー消えた時の確認したくてえごったー使ってるんだけど結構使ってる人多いんだろうなと思う
その時の気分でフォロワーをTLからミュート→リストで見るをよくしてて
自意識過剰かもだけどミュートかけた途端に相手から無反応になるパターンがかなりある
こっちが相手をRTしたりするとそこから反応が復活する
たぶんミュート通知しててミュートされたから反応やめてやるって返しされてるんだろうなと感じる

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:04:01.73 ID:kjlqs23u.net
えごったーってミュートとか分かるの?怖いな

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:06:44.71 ID:Kga70mmU.net
無料版は大したことないけど課金すると色々わかる

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:08:39.75 ID:y+nmaAWB.net
>>488
通知オンにしてるとDMでミュートやブロックしてきた相手のIDの頭文字と字数が飛んでくるよ
相互や狭い界隈だと推測しやすいと思う
自分は病むから通知はオフにしてる

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:12:44.08 ID:QQSRNdLi.net
えごったーは全てのフォロワーの動向がわかるわけではないんだよね?
相手がえごったーの利用規約に同意してなければブロミュの通知は行かないと聞いたけど

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:12:56.38 ID:j/3VVmj7.net
>>458
申し訳ないがわかる
ベタはどうしてもテカるしインクが全然オフとは違う
これわからないってコピーとオフの違いもわからなそうだな

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:13:51.38 ID:gNWuZHeN.net
えごったーこわいよな
昔興味本位で覗いてみたらあまりにも色々わかるみたいで怖くなってすぐやめたけど
自分のデータを消すのに課金必須で二重に怖かった

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:16:18.18 ID:j/3VVmj7.net
>>487
作品が界隈でバズれば普通にいいねしてくるよ
普段全く反応無い相互でも
単純にいい作品描けてないんじゃない?

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:19:39.16 ID:FY96AEGh.net
誕生日といえばいつも自分はプロフに誕生日記載だけしていて誕生日ツイはしなかったんだけど、ある年誕生日前に「そろそろ誕生日ですよね?お菓子送りたいので住所教えてください」と軽くDMで聞いてきた相互にびびったことある
確かに自界隈じゃ住所教えあってお菓子送るの流行ってるけどそれでもいきなりだったからびびった
仲良かった相互だから教えないのもあれかなと思ってしまって教えたけど…

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 20:30:54.49 ID:rin1QHox.net
相互がやたら鍵垢からのリツイートを警戒してて謎
そんなの普通にあることだしちょっと過敏すぎやしないかと思う
過去に粘着でもされたのかと思ってそれとなく聞いてみたけどそうでもないらしいし意味がわからん

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 22:10:28.89 ID:blyh5RaQ.net
フォロー万超えの絵馬にRTフォローされたらフォロワーが倍になった
なんか絵馬ばっか意識しちゃって疲れてきた
伸び伸びとやっていきたい

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 22:18:28 ID:wzcnXLv0.net
>>496
自分が鍵でRTして愚痴ってるからじゃないの
引リツ気にする人とかもそうだけど自分または身内がやってると邪推しがち

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 22:18:54 ID:pt8zB5+V.net
最近フォロワー万超えてる馬になぜかフォローされたけど特にいいねもRTもないから変化なし
なんでフォローしてきたん???

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 22:28:03.74 ID:mf1ZLfy8.net
リアルイベントがあるたびに自我晒しと美人~の大合唱になるのキツすぎ
服のセンスを褒めるとかならわかるけど

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 22:39:14.66 ID:vxnVSQBy.net
絵馬Aが反応した私の絵だけ便乗して反応する絵馬Bみたいな構図が出来てて辛い
投下した後Aに反応もらう前BがTwitter上に出没することも普通にあるからたまたまよく出来た絵に両者とも反応してるだけでは説明つかない
Aがマジモンの界隈トップクラスで、馬htr関係なく琴線に触れたら反応する裏表のない人だから
感性同じですねってアピールの道具にされてる感が嫌だ
Bに感想送ってた時期があったけど馬と私含むその他で露骨に温度差あったし返信する時もモヤってる

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 22:49:04.53 ID:H0u90zRp.net
自分は字書きです。相談なんですが、絵師さんは自分が表紙を描いた小説同人誌の売れ行きって気になりますか?
この間、自分の作品にいいねRT感想をくれた大手さんに、恐れ多いと分かっていながら謝礼を払って自分の同人誌の表紙を描いてもらいました。
売れるためというよりは自分の記念にしたかったからです。
しかしイベントが終わって冷静になると、自分のような雑魚垢が大手さんの表紙絵で本を出して、大手さんに風評被害がないか心配になってきました。
斜陽ジャンルで推しカプの書き手が少ないとはいえ、自分のことしか考えてなかったなと少し後悔しています。
絵師さん側から見ると、この現象はどうなんでしょう?
ちなみに大手さんはフォロワー四桁で、自分は二桁です。

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 23:00:46.90 ID:kOu65U2J.net
>>499
ランダムにいいねRTすると反応差で病むかと思って

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 23:04:19.95 ID:k6Jyx1n5.net
>>501
501のことミュートしてるけどRTは貫通してる可能性

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 23:06:20.64 ID:7exoGpTD.net
>>504
ミュートしてたら貫通見てもスルーだろうし、返信するってことはリプもらってんじゃないの?

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 23:08:38.92 ID:A+/zTHle.net
>>505
別に呟きはみたくないんじゃない

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 23:09:09.70 ID:A+/zTHle.net
>>502
そんなの気にしてたら表紙かかないよ

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 23:28:35.87 ID:H0u90zRp.net
>>507
確かにそうですね。安心しました。そもそも雑魚に傷付けられるような大手さんではなかったです。大手さんの懐が自分の謝礼で少しは潤ってよかったと思うようにします。

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 23:35:31.80 ID:ERs41grp.net
さんざん推しカプをディスってた人につい一言それとなく苦言を呈したら烈火のごとく怒り始めた
やっと言えたとかバカなことしちゃったなとか色んな思いが込み上げてくるけど相当ストレスだったみたいもう関わりたくないし消えよう

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 23:55:57.77 ID:yn+yJQTR.net
えごったーってブロックだけじゃなくてミュートまでわかるの?
ジャンル移動した相互とスペースしまくる相互片っ端からミュートしてたけどバレてたら怖すぎるな

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 00:01:36.56 ID:smC+F2Sp.net
えごったー入れてるような人にどう思われても良くない?
思い当たることがあるからミュートされてるかも?って確認するんだろうし
それで向こうから外してくれるならラッキーてなもんだわ

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 00:16:52.19 ID:JrmzXSEH.net
>>503
よくわからん
意味不な気遣いはいらんのよ

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 00:43:51.32 ID:pIU53TIN.net
>>512
フォローされたのに反応ないことが気になる貴方のような人もいれば
反応差を嫌がる人もいるってことやね

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 01:05:20.03 ID:8Y7iFwT4.net
>>508
自分が絵師側で似たような関係性の字書きさんの表紙絵描いたけど
関わりたくない相手からは謝礼もらっても絶対描かないから快く引き受けてくれたなら売上なんか気にしてないと思うよ

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 01:20:00.46 ID:+7hHJLsw.net
そもそもランダムにいいねRTする必要なくない?
イイと思ったもんだけ反応すればいいのに

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 01:50:55.54 ID:8uqr+GSi.net
最初オタ垢でツイ始めたときはROM専だったから「のどぼとけ」とか「股関節」みたいな適当な名前つけてたんだけど
絵を描き出すようになってからフォロワーや知り合いも増え
イベントやアンソロ寄稿のときにこの名前で呼ばれるようになったのでちょっと後悔してる
思い入れのない名前つけるにしてももうちょっとピンとくるやつにしておけばよかった
かと言って周りにも浸透したのに今更変えるのもなぁ…

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 02:29:51.83 ID:HvAo4V0t.net
>>515
いいと思ったものだけに反応する=書き手からしたらランダムでしょ

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 02:44:57.62 ID:M5cahDxQ.net
クラファンとかお気持ちツイとかで騒いでるアニメ
作画が変わるとかそういう話ではなくシンプルに劇場版のビジュ絵がhtrで見る気なくすんだよな
別物とか作画監督が違うとかいう以前だわ

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 02:53:23.10 ID:v65R2T9z.net
>>514
ありがとうございます。売れ行きは予想通りではあったのですが、自分は初めてのサークル参加で、サンプルやお品書きを大手さんがRTしてくれたのに少部数で申し訳ないなと引っ掛かっていたので、514さんの言葉で安心できました。表紙を描いてもらった感謝を忘れず、これからも大手さんを応援し続けます。

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 05:26:27.95 ID:3P9z00lD.net
フォロワーでもないくせにこっちのRTしたものにだけ毎回シュバっていく奴が居る
多分リストで見てるんだろうけどブロックしていいか?
マジで気分悪い

一回もこいつにいいねされたことないので
嫌がらせとしか思えん
なんでリストで見てんだよ、ヲチか?

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 06:04:11.74 ID:cafLF8Mc.net
ジャンル自分の人が別ジャンルいって自分はずっとCP一本描き続けてるしそろそろジャンルも二年経ってる
最近ROMにフォロー外されることも多いけどフォロワーは常に微増
皆界隈に飽きたのかなと思ってたものの外した人たちのフォローをよく見てみると界隈の人を外してないことが多い
それこそ界隈のhtrや最初のジャンル自分の人すら外してないこともたまにある
まるで自分だけ外されてる印象受けちゃってから気にして少し病み始めてしまった
まだまだ描きたいけどこういうの気にしだしたら潮時なのかな

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 06:21:01.42 ID:GC04ztrI.net
支部のブクマが3桁(作品がそれのみ)のAと4桁複数のBがいる
2人とも字書きかつTwitter有りでAは4桁フォロワーなのに対してBは2桁
BのTwitterは低浮上日常垢って感じでジャンル萌え語りとかSSツイートとかないから少ない理由は分かるんだけどAのフォロワーが多い理由がわからん
Aは萌え語りとかSSツイートはしているがフォロー厳選もしてるし営業をやってる気配はない
たしかに書く話は上手いがそれなら支部のブクマが伸びてないのはなんでだろうと不思議になってしまう

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 06:27:14 ID:l6BPmo5U.net
>>521
他ジャンルに興味有りだと前ジャンル頻繁に投稿されるから外したとかあるんじゃない?
ジャンル好きなら気にしない方が楽しめると思うけど外した人のフォロー欄まで見に行っちゃうようならSNS止めた方が良い気もする

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 06:49:27.77 ID:8Y7iFwT4.net
>>522
ときどきフォロ限でもやってるんじゃない
エロリスインやエロフォロ限は増えるよ

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 07:39:25.62 ID:9JIWwNKb.net
>>522
字の単発で3桁ブクマ取れるような規模のジャンルなら萌語り運用でフォロワー4桁は別に驚かない
支部投稿しました~のお知らせが全く流れないんならフォロワーの大多数は支部を見に行かないと思う

支部は他人のブクマからサジェストされるから、投稿作品が多いほどその人のアカウントを外野が知るチャンスも増えて、多産BのブクマはAよりも伸びる

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 07:41:23.29 ID:GC04ztrI.net
>>524
私もAのことフォローしてるんだけどフォロ限はないんだよね…
前にべったーとかのワンクッション置くコンテンツは閲覧がSSメーカーよりがくっと落ちるって意見も見たけどAはべったーしか使ってないしとにかく不思議だわ

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 07:46:57.21 ID:GC04ztrI.net
>>525
なるほどありがとう
規模によっては4桁いくのも普通なんだね
サジェストも納得しました

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 08:26:35.51 ID:N0wbnXM2.net
自我を出すとどんどん人が離れていく感じがする
低浮上になるしかない

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 08:31:31.92 ID:qUGHkcX4.net
まあ同人垢のTLに自我は要らんよね…
まっさきに伐採対象にしがち

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 08:32:27.10 ID:KjIg5W/p.net
>>521
そういう時のフォロー外す基準って交流があるかないかが大きいと思う
前ジャンルの話はもういいかなと思っても交流がある人だと一応残しとくか…となる
でも移動した人に切られたのに他のジャンル者が切られてないのに気づくと気になるのはわかる
多分気にするだけ無駄だから潮時とか考えなくていいと思うよ

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 09:14:04 ID:heduf/S3.net
どんどんツイでの交流に疲れてきてる
二次創作はじめて2年超えて、初期のドハマリ熱も落ち着いたら人の作品に解釈違いを起こすようになってしまって読めるものが少なくなった
自分の可動域が狭いだけなのにイライラするのもしんどいし
衝動的に支部もツイも全部消したくなる
でも今までもらった評価も大切だし未だに古い作品に感想もらったりすると嬉しいし
解釈ぴったり合うフォロワーの作品は絶対に見逃したくない

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 10:08:55.93 ID:8Z//XFZq.net
そういうのがあるから身内用の鍵垢作って逃げ道確保するんだろうね
私も交流疲れして本当に気が合いそうな相互だけに鍵垢教えて表垢たまにしか浮上してない

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 10:15:53.16 ID:5sdc8upi.net
>>531
分かる
後自分だけかもしれないけど他人の作品に対して物凄い劣等感抱くようになる
初期のようながむしゃら感が冷めて周囲見渡せるようになるとその若さでそんな凄い作品を!?ってのが沢山あってショック受ける

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 10:29:30.99 ID:Rlr4ZZ67.net
私もハマりたてで飢えてた時はなんでも読んだけど自分の中のカプ像が固まってきてどんどん人のが読めなくなる
好きな人も低浮上になっちゃってツイ見る意味がない

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 10:30:21.26 ID:6/eqWAA3.net
現ジャンル一生ものだわ〜とか言いながら新ジャンルチラチラしてる相互
現ジャンルでは捻り出したような雑語りしかしないのに新ジャンルの方は積極的に長文語りしたり作品あげたりしてて露骨すぎるので移動するなら潔く移動してほしい

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 10:35:57.89 ID:E8kW0ZsL.net
10年近く使ってる本垢あるけど最近そこで絵を上げても反応乏しいし垢移動したいと感じてきた
ここ数年は一つのジャンルにドはまりしたら専用垢作って垢分けしてたからってのもあるだろうけど本垢で絵をあげた時の差が凄くてそっちで絵を上げる気にならん
本垢は自我的な垢にして絵垢をまた別で作るべきか悩む

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 10:38:19.53 ID:mP19QAka.net
>>533
最初は勢いで出せるけど段々「自分のやつなんだこれ?」ってなるよねわかる
私なんて要らないですよねは誘い受けぽくてうざいから言わないけど
ほんとに特に要らんなーとは思うから作っても非公開でツイも低浮上になる…

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 10:48:22 ID:FWBODGAi.net
皆がハマりたての頃すらROMからフォローされなくて
上達して反応も増えまくった現状すらROMからもフォローされなくて
書き手からもフォロバされない自分みたいのもいる
解釈違いの気持ち悪いものでも産み出してるのかと申し訳なくすら思ってしまう
数少ない交流のあるフォロワーもありがたくてたまに感想くれるROM神もいるのが心の支え
何年経っても人の作品を見るのが楽しいしこれくらいの薄い関係のが幸せなのかな

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 11:06:03.80 ID:UOTADoi7.net
何年も前に終わった漫画の公式CPを描きたいんだけど
わざわざアカウントを作るほどでもないというかそもそも人がいない感じで悩む
気にせず描けばいいんだろうけどやっぱ描いたものは公開したいしなぁ

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 11:13:05.86 ID:Y4wHIdS5.net
人がいないカプを壁打ちみたいな感じで支部に投げてたけど1ヶ月もすれば満足して全部消しちゃった
本当は残した方がいいんだけど、自分の中で萌えが尽きたら過去のイラストは消すタイプなので。
評価してくれた人に感謝しつつ、自分的には消化出来て良かったな

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 12:06:27.11 ID:CZNg8oNM.net
壁打ち雑多垢で載せてるオタ絵じゃない絵をオタ垢で自RTしたら意外と反応もらえた
自RTとか引かれるかなと思ったけど

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 12:09:49.51 ID:OP31u1Yp.net
>>529
一次でもプロの垢でも自我はいらん
最近原作者がTwitter始めたからたまに見に行ってるけど自分はキャラが好きなだけで先生の日常には特に興味ないことに気づいた

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 12:30:51.06 ID:Fx6MApub.net
個人の一次ジャンル専用の垢作ってちょこちょこ設定や短文を羅列してるけど
ツテが無いのと見てほしい人と自身が好んでるモノの解離があるからか反応しても反応が返ってくることが全く無い
設定ありきでストーリー固まってないからまだ書くのに抵抗あるけど書かないと興味持ってもらえないよなあ

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 12:59:33.30 ID:JPU5iE5i.net
>>499
一旦フォローだけしとくかみたいなのはある
ていうか使い方なんて人それぞれだしその馬はいいねRTしない人なのでは

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 13:15:20.21 ID:X5eO/CHQ.net
ある相互が作品投下<萌え語りツイートの頻度が高くなってきて苦手とすら感じるようになってきた
以前までは萌え語り好きだったし「その解釈素敵です!」って反応もしてたのにネタが被るのが怖いと言うかそこまで考えられることへの嫉妬というかとにかくしんどくなるからこっそりミュートしてる

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 13:30:01 ID:8Y7iFwT4.net
長文萌語りは解釈が同じであってもなんか白けるわ

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 13:42:08 ID:ognw2nbW.net
萌え語り大好きだけど毎日たくさん見てたら苦手になっちゃう気持ちもわかる

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 13:47:49 ID:0WEyJJ8k.net
私はネタツイ萌語りは楽しく読めるし気にならないけど
「あちゃー…先にかかれちゃったか…別にいいけど。ちなこれ」とか言って自分の過去のネタツイをRTするタイプがすごく苦手
かく気があるならネタツイを放置しないで仕上げてほしい

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 13:50:07.66 ID:nOC4d+Xq.net
萌え語りと内容被って没にする事が続いてリムったことある
書きもしないのにされる萌え語り苦手になった

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 13:52:39.22 ID:u6PWFCYm.net
ネタツイ読むの大好きで最高におもしろいネタ書く字書きの人がいるんだけど
いざその人がネタを小説にすると全然おもしろくなくて短文連投する人の小説みたいなのが出来上がる
何であんなおもしろいネタが呟けるのに実際形にするとただのhtr小説が出来上がるのかが良く分からない
間違いなく発想の才能はある人なのに

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 13:56:16.17 ID:naCp3X35.net
話馬と字馬はまた別ってことなんじゃないか
逆に文章がすごく上手で読みやすいのに話は退屈みたいな人もいる
その人が悪いわけではないけど

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 13:58:28.13 ID:UPwZGy9e.net
フェイクありだけど公式の更新に合わせて個人的な企画で同時に準備していたイラストを上げるみたいな事をツイでやっていた(その時は自分しかそういう事してなかった)
結構それを楽しみにしてくれる人も増えて時事ネタだから拡散もされやすくいいねも平均よりもらいやすくて嬉しかった
しばらくやってたら周りの書き手も真似するようになって
いざ他の書き手がやってるのを客観的に見ると「これやれば注目集めやすいって分かった途端みんな事前にこの時のために準備して待機していいね沢山もらうために必死だな…」としか見えなくて
その通りなんだけど急に自分がやってることが恥ずかしくなってやめた
承認欲求的な下心って自分が思ってる以上に周りにバレてるんだろうな

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 14:05:59.99 ID:OikDp8Rj.net
>>548
いるいる
話題になったネタの後に自分の過去ツイRTしてアピールする奴

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 14:16:46.68 ID:OdXgNqtP.net
自カプでジャンル当初からずっと投稿してた人が一度別ジャンルにいった
でも最近また投稿するようになってその人がいない間斜陽の中投稿してた自分よりも何倍も反応ある
元々ずっと描いてたしその人には固定ファンがいて自分はhtrだから比べるべくもないと分かってはいるんだけど
ずっと休憩してた人が気まぐれに走り出したらあっという間に抜かれた気持ちがなんとも言えない…
斜陽マイナーだから反応少ないと思ってたけど違ったんや

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 14:20:37.93 ID:iRRALbMY.net
554は抜かれてないよその人がずっと走り続けててまだ先を走ってる人なだけだよ

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 14:21:26.66 ID:fNb19P2c.net
話題に乗っかって過去ツイRTしてアピールする人いるいる
先に唾つけてたから自分のものだって言いたいの?って微妙な気分になる

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 14:54:11.95 ID:QeSL476i.net
初期からずっとジャンル描いてた神が一度更新しなくなったけどまた描くようになったとか
むしろ爆速でいいねRT感想しまくる案件だわ
砂かけしてたんだったら別だけど

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 15:01:55.66 ID:zW/K8lJb.net
>>544
しない人もいるはなるほどだ 盲点だったかも

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 15:11:10.59 ID:8Y7iFwT4.net
>>548
これ
白けるひとつの理由としてちょっと反応が多かった萌語りは必ず引リツやリプあげして更に追記するんだよね

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 15:36:49.67 ID:fo1yjEKJ.net
ネタの先駆者もだけどマイナーカプとかの私が育てました系もうざい
自分が作品上げ始めてカプが盛り上がってきた(実際はアニメ化や原作燃料で人が増えただけ)とか
半年前は誰もいなかったのにここまで自分よく頑張った(少ないけど初期からの書き手はいた)とか開拓者気取りの奴

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 15:52:29 ID:iL/BV390.net
長く創作している方が偉いみたいなの持ってる人いるよね推して○年みたいなのをやたら主張するのは往々にして他人の創作にも文句言ったりしているから避けてる

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 16:27:21 ID:TY0rYREV.net
>>554
自ジャンルにもそのタイプの人いるけど
(他ジャンルに行ってたわけじゃなく多忙かなんかで離脱期間が長かった)
やっぱり反応は減ってるわ
ずっといないならともかく顔出すたび戻ってこれない言い訳をしつこいくらいしてて印象良くなかったんだろうな

他ジャンルに行ってて戻ってきたなら熱烈歓迎ムードにはなるか
見放されてミュートされるかどっちかだと思うから
その人はよっぽど離れてる期間のマネジメントが上手かったんだと思うよ

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 16:30:54 ID:r5jR++Ni.net
>>562
554より何倍も反応あると全盛期より反応減ってるは同時に成立するよ

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 16:41:14.49 ID:UFFhPkEq.net
少しフェイク入れるけど歴史物ジャンルでキャラの装備や出身地についてガチガチに解釈固めたものを
イラスト付きの設定資料集みたいな感じで出してくる人がちょっとうざい
自ジャンルは歴史物とはいえ半分はファンタジーみたいな作品で史実には存在しない地名や種族も登場するし
キャラデザ担当のインタビューで当時のその地域にはなかったファッションのテイストも取り入れた事が明言されてる
だから何でもかんでも「これは当時のこういうものですこれを身につけているという事はAはこの地域出身のこういう階級でこの一族は○年後に滅亡(キリッ」
みたいに決めつけるのは的外れじゃねぇかな…
しかもそれを「最近新規の方が増えて来た気配を感じるので創作のお供にどうぞ!」みたいな言葉を添えて自信満々にセルフRTして来るのがイタい
何度セルフRTしてもいいねは伸びないしその解釈を使った作品も生まれない時点で誰もピンと来てないことに気づいて

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 16:45:13.36 ID:pIU53TIN.net
日常ツイ流しまくってるうちにフォロー外された事に腹立てて「創作マシーンになれってことですか?」みたいなお怒りの言葉を出す人いるけど
フォローする側だってあなたの数字ではないので、気分で外すことぐらいします

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 17:13:28.46 ID:yjTOEu6i.net
このスレでも見かける自分はいなくてもいいよねっていう気持ちが
ここ最近すごい分かるようになった
自分がこんなに承認欲求の塊だとは思わなかった
いろいろ疲れてきたしSNSから離れた方がいいんだろうな

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 17:15:56.34 ID:sf7WgnZ6.net
>>566
互助会って5じゃ馬鹿にされるけど普通にありだと思うよそういう気分になるなら

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 17:44:23.43 ID:NnpN+uvB.net
>>566
誰か気が合う人フォローして交流しなよ
誰かと繋がってるとたまにいいねやリプしあえるし楽しいと思うよ
自分はようやらんけど

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 17:49:21.50 ID:F+Il3zTV.net
推しや作品に関係ない私の日常ツイートまで全てにいいねしてくれる人がひとりいるんだけとなんか不気味に感じてきた…

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 17:56:02.17 ID:CD5xgL4g.net
一月二月で飽きるよ

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 17:56:45.77 ID:Y4wHIdS5.net
海外勢が好きになれない
以前海外勢が多いジャンルで引リツで母国語でなんかつけてきて通知がいちいちうざかったのがトラウマになってる
性格的に合わないというかSNSの使い方が日本人と違うからなんだかなって感じ

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 17:56:49.84 ID:gE4IGkxv.net
最初はちょっと変わった人っぽいけど絵柄は好きな方だしまあいいかって感じでフォロバした人が
段々会話が困難な人になってて…
よく自分の絵イイねしてくれるが対応どうするか悩む

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 18:28:17.50 ID:yqOn8QHl.net
>>559
前喋ったことを前提にしてツイートする(前に喋った内容を踏まえないと今回のツイートが意味不明になる)場合は
その前のツイートを引リツしたりリプする形でツイートするのくらい許してほしいわ
別にもっと伸ばしたいとかそういうことじゃなくて
もう一度同じようなことを話してTL圧迫するのもウザいだろうと思ってそうしてるだけだし

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 18:32:22.32 ID:qUGHkcX4.net
>>573
>>559が言ってるのは自分が先に考えてましたアピールしつつageてくるケースのことだから別にそれはいいと思う
もともと他人の語り嫌いだったり飽きてきててうんざりしてる奴からウザがられるのは仕方ない

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 18:36:31.39 ID:HiceJzrP.net
相手ブロ解したら自分は相手に入れられてるリストから外れる?
リストでこっちを見てるっぽい元相互がRTしたものにだけ反応してくるの不愉快だからブロックしたいけど前はそこそこ交流あった人だから若干気まずくて
姑息だけどとりあえずリストから外れたい

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 18:38:53.16 ID:NnpN+uvB.net
てか特定の人の反応なんてみんなよく把握してるね
そんなにフォロワー少ないの?
通知全切しとけば気づかなくない?

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 18:58:39.13 ID:U7zbUU7i.net
Twitterってリストの鍵が勝手に外れる事ってあるのか?外した覚えないんだけど…
見られて困るリストじゃなかったからいいけどびっくりした

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 19:10:52.44 ID:NnpN+uvB.net
RTしか反応されないって人は普段文字ばっかで画像か動画付きのやつばっかりRTしてない?
TLに流れてるのが文字だけだと読むのめんどいからスルーしちゃうよね

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 19:16:05.58 ID:nJjbkYbm.net
>>543
1つのストーリー作品として完成されてない設定だけや短文や雑絵にどう反応しろと…
そういうので反応されたいならうちの子厨グループに入らないと無理かと

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 19:41:33.45 ID:8Y7iFwT4.net
>>573
自分が見てる書き手は反応が多かったものだけ追記するから見て見てもっと反応くれだと思ってるよ
反応が少なかったものは絶対やらない

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 19:42:48.41 ID:HiceJzrP.net
>>578
575だけど自分は絵をメインで載せてるからそこまで文字ツイは多くない方だと思うよ
それなのにこっちの絵はスルーで他の人の絵には反応してくんだよね
自分の絵好きじゃないくせにわざわざリスト入れて監視してくるのがキモい

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 19:43:17.21 ID:njaoahYg.net
>>576
変なの一匹切るために通知全切なんてしたくないから工夫してるんじゃないの?

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 19:49:36.78 ID:dTT/m7Aq.net
>>580
見てみてくらいええやん

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 19:58:41.88 ID:CXdH+d/H.net
>>580
個人的にそんなでも無いなってネタは伸びないしもっと掘り下げたいなってネタは伸びるから必然的に反応多いネタについて増えてくわ
見て見てと思った事は一度もない

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 20:04:59.14 ID:2zJR7Yjt.net
>>581
RTのセンスがいいんじゃないの?
自分は逆にほぼ自分の作品しか反応されない

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 20:09:30.22 ID:v76wWfUM.net
一手間かかるけどRT後に「この会話をミュート」にすれば平穏でいられるよ

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 20:10:44.79 ID:yqOn8QHl.net
>>584
いやほんとこれ
>>580みたいにさもしい悪意でしか他人の行動を見ることができない奴おるよな

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 20:12:49.81 ID:Rlr4ZZ67.net
見てほしくなかったらSNSやらないしあまりに頻繁でなきゃ見て見てするのは別にいいと思う
上で言ってるのは「みんなが騒いでるそのネタ私がとっくに触れてるんですけど(笑)」みたいに見えるやつでしょ

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 20:13:43.57 ID:VyfcMwSt.net
相互じゃないならミュートすれば通知来なくならないっけ

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 20:44:57.16 ID:lvikxORO.net
自分は逆に反応ない方が自由に呟けて好きだ
でも鍵はかけない

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 20:45:23.95 ID:I5NiFLGb.net
支部で他ジャンルがメインの創作者からフォローされたんだけど相手がフォローしてるの私一人だけ
その人のかいてる作品のブクマが余裕で4桁越えるような作品が多めだから一人だけフォローされてるのは目立つ
相手をブロックでこっちへのフォローって外れるっけ?
絶対に非公開フォローをしようとして間違えたのがわかるんだけどその人のブクマを見ると自分がかいてるジャンルのカプ作品は一切ブクマしてなかった
何が目的なのか?うちの界隈にハマりだしたのは秘密にしててうちの界隈のブクマやフォローは非公開だけとか?そんなのする?
どんな可能性があるんだろ少しこわい

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 21:10:19.65 ID:AN7aX3cj.net
ブロすれば外れるけど人には人の考え方があるんだからほっとけばいいと思う
誤フォローならそのうち向こうが非公開にするなり外すなりするだろうし
こわいとか言われたって公開してる限りは万人が見られる状態なんだから仕方ない

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 21:14:41.74 ID:UFFhPkEq.net
>>591
普段はフォローもブクマも全部非公開でしてる人で
あなたのフォローだけたまたま操作ミスで公開になってる状態なのでは

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 22:30:49.86 ID:Elw4sE1s.net
>>593
これすごいありそうだな

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 22:58:41.52 ID:Xn4wVSIW.net
>>593
たまにやってしまう

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 23:20:35.23 ID:NnpN+uvB.net
どいつもこいつもフォロワー増やして垢をデカくすることがTwitterやる一番の目的だと他人から思われる風潮が無理
何で伸びてないとプークスされなきゃいけないんだよ
下手だからプークスならわかるけど

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 23:23:12.92 ID:NnpN+uvB.net
そもそも伸びたいならハッシュタグつけるなり過去絵放出するなりメジャー作品描くなりしてるんだよ
ほっといてくれ

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 23:29:54.35 ID:SuHDW/dH.net
596何のためにツイやってんだ

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 23:42:30.47 ID:NnpN+uvB.net
>>598
狭い界隈で推しを愛でるため
あと少人数で交流したり
楽しかったのに最近公式に拾われていつもの2.5倍くらい伸びたんだけど(別に何も言ってないが)
FF外から全然伸びてない草とか言われて腹立った

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 23:44:03.60 ID:MuYqbcoH.net
Twitterは文字通り呟くためのものでは

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 00:03:37.67 ID:HaYDjHoB.net
もうそういう時代は終わったんだろ

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 00:29:20.67 ID:IFNykVe3.net
画像の自動再生切ってるのに通知欄に勝手に出てくる「○○さんがツイートしました」みたいなやつは勝手に画像再生されるのクソ機能すぎて笑った
たまたま地雷じゃなかったから命拾いしたけどこんなのテロだろ

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 04:18:12.05 ID:V+oxRFKu.net
企画物とかで横並び一線になると、自分の数字が低いの辛いな
公開処刑

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 04:42:45.22 ID:ZcclGr3t.net
>>593
非公開フォローしようとして間違えた可能性は>>591で認識してるんだけど
相手はブクマだけは公開にしてて結構数があったの
でも小説と絵ともにうちのジャンル作品を一切ブクマしてないから不思議
まあ好んでくれて性癖ぶっ刺さったのかと前向きにとらえるしかないか

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 06:34:21.88 ID:hekLMdTm.net
誤フォローに気づいていないだけでは
自分も何日かした覚えのないブクマしてたことあって慌てて外したことある

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 07:12:58.81 ID:j5WnU0MZ.net
オンイベにおける無配と展示の違いがよくわからない
無配はタダでダウンロードしてお手元のローカルに持ってっていいですよ、
展示は文字通り、その場だけで読んでね
って事であってる?

交流ヒキだから聞ける相手もいないし、調べてもこれかという回答が見つからない

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 07:27:51.15 ID:4hlD+4dI.net
>>606
なんとなく無配は通販系サイトでDLしないと読めなくて展示は支部とかのリンク貼ってるイメージ

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 07:41:26.26 ID:9C51K5FU.net
>>606
無配はBOOTHとかで0円PDFでダウンロード
展示はpixivに繋ぐかピクスペに漫画画像を貼ってその場で読めるって感じだった

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 08:23:10.44 ID:bIazlRqa.net
うちの界隈では無配は送料だけ負担すれば本やグッズが貰えるものだったよ
余程欲しいものでないと送料すら負担したくないけどね

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 08:52:20.34 ID:cMkIWVoF.net
>>606
スレチ

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 09:15:17.64 ID:fAZ6qBRN.net
オンイベの展示ってなんのためにするんだろう
普段から0円で作品発表してますやん

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 09:25:25.92 ID:4zpC+wzj.net
フォロイーがはまっている作品でオンイベ開催するらしく盛り上がっていたけれど仮とはいえイベント名に公式名そのままついててなんか無理になってしまった
普段検索避け云々いってる人でも一時のテンションでリツして拡散してしまうんだな
自分も気をつけないとと思ったわ

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 09:33:19.03 ID:rDUka4o/.net
>>611
オンイベお祭り感覚で参加協力したいって思って展示で参加する人多いよ
イベントだとフォロワー外でも見てもらえる可能性もあるし認知してもらうには良いチャンスだと思う

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 09:42:04.96 ID:Vqo4dmhV.net
気合いの入った作品を締め切りを設けて書けるからじゃないの?>展示
締切がないと長い話書(描)けない人多いし

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 09:55:44.29 ID:K0XXf+bJ.net
自ジャンル、もともと燻ってた人間関係がとうとう発火しててうんざり。
法的に訴えるとか物騒。早く鎮火してくれ

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 11:30:12.77 ID:g6rpl9w8.net
>>611
オフの無配と同じようなもんだよ
展示の方法を各種選べるからオンイベのスペースに来てくれた人だけに展示とか
ポイピク展示でもオンイベでパスワード配布でゲットしないと見れないとかある
後日支部やツイで上げるにしても先行で見れるしイベの特別感って楽しいよ
でも展示先をそのまま支部に繋げる人も沢山いるし人それぞれ

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 12:24:36.03 ID:GNWjohjw.net
Webイベ一日であちこち読まなきゃいけないのがつらくなって見るのやめてしまった
ボードも義務感覚え始めてしまい書くのがしんどい
考えてみると無言で回れて買ってから小出しに読めるリアイベよりつらい
つくづく根暗だが、大体支部かポイピクで後から公開してくれるしそれ読めばいいやってなった

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 12:45:09 ID:Sf8pUMTF.net
義務感が生まれるならあちこち見て回らなくていいんじゃないの?
義理があるのかな
その日一日限定の展示とかならしんどいか
でもたいてい支部とかで展示でイベ終わっても残してあって見れたりしない?界隈にもよるか
読み手さんの都合も考えたら展示なんかはその後も見れますよとかにしてたほうが親切なのかな

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 13:34:12.58 ID:Vrp0+vtW.net
狭い片手以下の書き手しかいないとこなんだけど段々周りと解釈合わなくなってしんどくなってきた
例えばAB結婚しろ!と呟いてた人が急にABが結ばれないバッドエンド的な話を書いたりとか
AB結婚しろ、と呟いて結ばれないバッドエンド的な話を書く神経がわからない…マゾなのか?しかも結ばれないからABではないのにこれはABですと言ってるし意味わからん
結ばれないならABとツイートに記載しないでほしかったもくりするくらい仲良くしてたけど少しその人のこと苦手になったわ

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 13:38:51.19 ID:Nk6vT5Ku.net
率直な感想を気軽に伝えたい人ほどウェーブボックスとかいうの置いてなくて悲しい

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 13:39:25.46 ID:Nk6vT5Ku.net
あげちゃったごめんなさい

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 13:51:40.01 ID:g0wa7t9T.net
>>619
結ばれないからこその良さを推す人もいるし誰かの作品や関係ない映画にでも影響されたんじゃない?
でも解釈一致だと思い交流していた人が別物出してくると悩ましいよね
固定と言ってた人が3Pやモブレ本を出した時から誰も信じられなくなった

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 13:54:53.87 ID:NMsoCZWM.net
>>599
>FF外から全然伸びてない草
こういうのってどうやって見つけてる?
FF外とかまで把握しとらんので見つけたら即ブロしたい

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 13:59:10.87 ID:GtsLjGe0.net
>>620
WaveBox気軽でいいよね
自分は置いてないけど人のはポチポチ送ってる
べったーのメッセージ機能みたいに本人にだけ見えるように返信できる機能ついたら置いてみたい
要望だけ送っておいた

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 14:08:48.94 ID:xQye6bbV.net
webイベントの会場に直接来て欲しいから一日限定の展示やるけど案外見に来ないね
展示の冒頭だけツイあげたら桁違いのいいね付いたけど実際来たのは極わずかで残念

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 14:40:33.84 ID:Da/+4IpC.net
>>599
この人上で通知でモヤってる人にフォロワー少ないのかとか通知全切りしておけばとか言ったわりに自分はFF外の反応把握してるんだ

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 14:49:55.58 ID:rE4vu/i4.net
それを覚えてる自分も大概だけど、昔下手な時に「この人の絵柄無理だわ」って切られた事あるんだけどある程度描くようになってかなりフォロワーも増えて神絵師レベルの人ともFF関係になって交流とかしてたらいきなりその切られた人に「○○さんと○○さんが交流してらっしゃる!尊い!」って絡まれたんだけど
神絵師と繋がりたいからって自分を出汁に使うのやめてほしい

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 15:11:30.37 ID:d54vKer2.net
>>627
たまにそう言う人いる
今まで全然絡んでなかったのに有名になったら積極的に絡んでくる人

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 15:23:37.50 ID:GyH9z+4z.net
それ切った方は忘れてるパターンだと思う

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 16:16:13.43 ID:qPksiD+T.net
言われたほうは覚えてるよね

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 16:17:15.54 ID:NSc23HlO.net
付き合い無いとアイコン変わるだけで誰か分からなくなるもんな

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 16:30:31.85 ID:PnavoXqw.net
自分が時間かけて描いた漫画より無産ツイ芸人の萌えツイートの方が伸びてて凹む
なんでそれがそんなに人気なんだよ…っていう嫉妬でしんどい

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 16:35:35.35 ID:oejkknT/.net
嫉妬の気持ちは分解したら楽になるよ
そもそもツイ廃だからツイ友達が多い話しかけられたらテンション高く返すから反応しやすくてFF外からも反応が多いそもそも古参で長年いる
じゃあそこまでの動きを自分はできるのか
自分の作ったのみて字はみづらくないか流れはよみづらくないかぱっと見目を引く大ゴマなり可愛いコマがあるか
絵の上手い下手はおいといてはたから見たときに見やすいのか

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 16:42:16.96 ID:pZIRHBXY.net
横だがすごく読みにくい書き込みだな…

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 16:45:04.06 ID:oejkknT/.net
そらゴミつけてないからね

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 16:48:33.00 ID:KDgasUsL.net
他人の絵柄批判なんて当人に見られて恨み買うかもしれないし
フォロワーの中にその人を好きな人がいるかもしれないし
何よりそういうお前自身の絵柄はどうなんじゃいって目で見られること必至なのによくやるよな
苦手な絵柄が流れて来ても黙ってミュートして終わりだわ

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 16:53:56.00 ID:d54vKer2.net
空リプというか空批判って本人は濁してるつもりだろうけど周りから見たらこの人の事が言われてるってある程度わかっちゃうよね

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 17:12:57.35 ID:BW765JQ0.net
>>635
やっぱりムダに漢字開いてる人ってそういう自覚はないのか

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 17:16:45.54 ID:66So6kyV.net
ジャンルにハマった時期が同じで向こうから絵が好きだってフォローしてくれて、毎日のようにリプ送り合ったり通話もしたり、仲良くしてたフォロワーがいるんだけど
別のジャンルで新しい人間関係築いた途端疎遠になって、よくあることだけど寂しいなと思いながら世間話のラインしたら
すぐライン未読放置になってツイでは構ってツイやフォロワーに長文リプしてるの相互のままだから見えてなんか悲しくなってしまった

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 17:27:58.56 ID:w9jgRPm1.net
>>638
単純にスマホからだと漢字が出てこないから面倒

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 17:30:12.10 ID:BW765JQ0.net
後付けだなあ

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 17:38:39.21 ID:Pn43DBpY.net
別ジャンル行ったとたん鍵垢でそのジャンルの文句だらけになったフォロワーいる
引用で気に入らない絵師を晒してきたり垢ID載せたり知らないジャンルだから反応しようないし、注意したら鍵なんだからいいでしょ嫉妬しないでよねとか言われて意味わかんないよ
反応がいい別ジャンル垢の話をちらちらするし別ジャンル垢作ったけどこっちのジャンルは腰掛けて居座るつもりなのにうんざりする

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 18:35:24.29 ID:ke+Vpq+b.net
>>605
ブクマは誤の可能性あるが、フォローの場合は作品開けて作者のアイコンの隣にいかないとフォローボタンないから
誤フォローってあり得ないと思うんだ

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 18:39:47.27 ID:Lw9jF7U5.net
寝ぼけながら自分のフォロワー欄見てて誤フォローしたことあるわ

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 18:53:42.54 ID:uIncrqlk.net
自分いつの間にか全然知らないジャンルの人フォローしてたことあるから誤フォローがあり得ないってことはないかと
スマホポケットに入れてるだけでご操作起きてたりするし

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 19:05:00 ID:LbhaF//E.net
萌え語りすらいいね一桁なの思いつくネタすらつまらないってことで悲しくなってしまう

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 19:15:20 ID:9WDNc8cO.net
bioに落書きはメディア欄って書いてる人がいて、@nullでTLに出ないようにしてる人がいるんだけど四コマとかSSとか面白いけどRTしない方がいいよね?
気難しい感じの人ではないけど少し隠したい感じだと思うんだけど

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 19:21:21.91 ID:1aYUlMRy.net
>>647
いいねだけの方が無難そう

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 19:29:09.49 ID:fRDMIETz.net
Twitterにフォロワー4桁の神がいるんだけどフォローは0なんだよね
別の神からもフォローされてるのにフォロバしないしなにかこだわりがあるのかな

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 19:32:01.59 ID:cQUfk/Kq.net
感想貰うの嬉しいくせに感想への返事するの苦手な人いる?
自分がそうなんだけど語彙力なさすぎでこの嬉しさをどう伝えていいかわからなくていつも短文でありがとうございますで終わってしまう

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 20:12:18.07 ID:lf03eSP3.net
>>643
横からだけど公式アプリからだとツイートの…のとこからポップアップで○○さんをフォローの項目が出てくる
高速でスクロールしてるときたまたま運悪く手が当たってフォローした事あるよ

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 20:13:27.63 ID:6OE03Ak9.net
>>648
そうする
微妙な隠し方だなと思って迷ってた
ありがとう

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 20:16:30.00 ID:G5NDBi+2.net
>>649
それがいわゆる壁打ち
過去ログ検索してごらん

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 20:22:21.53 ID:TWqWkLpE.net
神側の交流の考え方にもよるけど
界隈の雰囲気によっては、厳選フォローとかしても
「AさんはフォローしてるのにBさんはフォローしてないなんで?仲悪いの?」
みたいな余計なヲチかますモメサが出てくるから、壁打ちのほうが本人含めて界隈全体平和になるんだろうな

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 20:49:53.40 ID:emw85ToK.net
フォロバしなきゃって考えがわからん

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:03:26.74 ID:yXXk3Zjx.net
苦手なカプ名をワードミュートにきちんと設定したのにすり抜けてTLに表示されるのは何でよ
もう対象のアカウントごと一々ミュートしていくしか方法はないのか…

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:08:59.81 ID:4M+0jaKn.net
>>656
公式アプリのミュートは全然アテにならないよ
非公式アプリのクライアント側でミュートするのは漏れ無いから
確実にミュートするなら非公式アプリ使う方がいい

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:16:45.10 ID:E9Ma242p.net
ツイート多い人ってなぜかそれだけで段々嫌いになっていくもんだな
内容は別に問題無い人でもそうなる
何度も読み返すのってツイート少ないかフォロー外か支部専の人の作品ばかり

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:17:27.39 ID:yXXk3Zjx.net
>>657
もしおすすめの非公式アプリがあったら教えてほしいな
最近ジャンルに色々と動きがあって苦手なカプや要素が増えてしまい初めて対策に乗り出すので路頭に迷ってる状況だわ…

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:22:49.40 ID:0RPgrsBr.net
>>658
ツイートの多い少ないの基準はどのくらい?

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:28:17.12 ID:gkldLEB5.net
>>659
地雷徹底的に避けたいならfeatherオススメだよ
ミュートが強力

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:30:36.51 ID:nTHszIXW.net
>>654
フォロー0の方がマジで人間関係楽なんだよな
あの人はフォローされたのに…みたいなのがなくなるから

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:40:39 ID:mOIVTFHH.net
あの人はフォローしてるのに私はフォローされない!だけじゃなくて
大嫌いな奴フォローしてる奴それだけで大嫌いになるし
問題児をフォローしてる奴それだけで警戒するからな
その人は軽い気持ちで・問題児っぷりを知らずにフォローしてるだけかもしれないし
外したくてもしがらみで外せないだけという可能性もあるのにね
外野から勘ぐられたくなければフォロー0とか公式のみフォローとかは正しい
自分もそうしとけばよかったわ…とフォロイー欄にゴミと宝石がいっしょくたになってて整理したいけど怖くて整理できない自分は思う

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:48:23 ID:Azmy7up7.net
逆カプの友達フォローしてたら逆カプ絶許に粘着されて大変だったことあるわ
そこまでチェックされてるのも怖い

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:50:28 ID:oOPQJVXs.net
>>659
TweetDeck系とかついっとぺーんとかもちゃんと効くよ
ダウンロード数多いアプリは基本どれでも大丈夫だとは思う

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:51:23 ID:sero6YDv.net
何回かオフで会ったことのある大手の絵馬
気さくで親切で普段あまり活発に交流していない私にも気を遣ってくれて
本当に素敵な人だし人間的には大好きなんだけど
作風と絵柄には申し訳なくなるくらい全く心惹かれない
絵はすごく綺麗で一枚絵も漫画もうまいとは思うんだけどとにかく刺さらない
お世話になってる恩義や好意は感じてるだけになんか心苦しい
普段から人の作品について見える場所で感想を言わないほうなので
絵馬の作品にもいいねだけで済ませてて特に波風は立ってないんだけど
自分の内心の問題というか

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:52:45 ID:yXXk3Zjx.net
>>661
ありがとう
使ってみる

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:53:45 ID:yXXk3Zjx.net
>>665
リロってなかった
ありがとう!
チェックしてみる

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 22:38:58.83 ID:O5LGfdjQ.net
今のツイって旬ジャンルなら万バズがほぼほぼ当たり前になっててもし旬ジャンル描いてもいいねが万までいかなかったら凄い凹みそうで描けない
勿論時と運もあるしタグつけるとかすればいく可能性も高いだろうけど

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 22:51:03.04 ID:8ij5OWwh.net
旬ジャンルでもマイナーカプだとどうかな
キャラが多い作品はその分カプも分散するからあまりバズってるの見たことないな
まあ超王道カプにハマったら万バズするか埋もれるかどっちかなんだろうけど

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 22:54:15.90 ID:Dd8PCvs9.net
ポイピクの応援絵文字ってだれが送ったかわかるようになってるの?

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 23:01:17 ID:UthycEwO.net
>>669
今自分が出せる最大限の技術で描き上げてタグつけてタイミング計って挑戦してみるのもいいかもよ
万いけば素直に喜べるしダメだったら二次パワー借りても所詮その程度だと思い直せるし
旬ジャンルは二次パワーで実力にゲタはかせてもらえるんだからさ

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 23:12:55.62 ID:gOmxjY9S.net
万バズ行かなかったら恥ずかしいから描かないって
私は評価古事記の175ですって自己紹介かな

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 23:15:05.64 ID:8U2yp1pZ.net
万バズって外人ありきだよ
自分マイナーカプで1度万バズあったけど気合も入れてない落書きだったし
外人にRT拾われるかどうかでしか無かった

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 01:28:21.26 ID:5kkcPzJL.net
正直日本人描き手より自分の絵からRTしたものまでなんでもいいねRTしてくれる外国人ROMフォロワーの方がありがたい
壁気味だから余計そう思う
日本人描き手は交流ありき前提な感じがするわ
趣味が一致していれば楽しいけど本当に少ない

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 01:39:38.76 ID:C8qoRFhU.net
日本語でネタの内容わからなくても
ジャンルやキャラを知らなくても馬絵でもhtr絵でも
画面にそれっぽくオタ絵っぽいのが描いてあれば
拡散してくれるのが外国人だしありがたいね

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 01:47:03.82 ID:rQAsA8bN.net
原作が放送されるたびにやたら細かい感想を見事なおばさん構文でツイートする交流厨古参ROMがいるんだけど
他の人の感想ツイートがバズるたびに
「Twitterウケする文章はやはり伸びますねえ」とか「句読点を正しく使わない方が増えましたね、そういう文章はいくら伸びてもいいねを押したくないものです」とか「古くからこの界隈にいる方には常識な内容がまた伸びていますね」とか「言語化の努力を怠っている文章が伸びたりしますが全く説得力がないです(なんか見た)」とか
黄色絵文字だらけで呟くのでマジで嫌
そこまで言うからには余程のことを書いてんのかと思いきや
考察ツイート()は誰にでも思いつくような浅いことしか言わないし
感想もキャラの表情からその時の彼の気持ちとやらをだらだら妄想してるような陳腐な内容だらけという…
そして頻繁にリムられただのブロックされただの大騒ぎしてはフォロワーに吉牛されている

こういう交流厨の変な古参ROMがいるとついつい目に入って定期的に不愉快になるし
感想こいつに捕捉されたら嫌だなと思って呟きづらくなるし
かといってブロックすると延々恨むタイプだからほんとに厄介

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 07:43:51.33 ID:UNJKWq7/.net
界隈で縮小垢やサークル機能使い出すのが増えてきた
別カプや特殊性癖とかで分けてるだけなら好みでフォローするけど
大抵日常や自撮りや愚痴だらけになるから好きな人だろうがフォローしたくないんだよなあ
やり取りよくしてるならフォローしてねとか本垢でもしょっちゅう縮小もよかったらとか言われるの面倒臭い
ほんとに仲いいならリア垢なりラインなりで繋がればと思ってしまうわ

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 09:15:58.76 ID:d/vZtt0f.net
はー爆死した仕方ないから次行こうって切り替えられる今の状態を維持できるようにしたい

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 10:37:13.72 ID:i+r/4P2O.net
どマイナージャンルでフォロワー100人だった絵馬が海外人気もあるジャンルを描き始めたら万垢になってた
二次創作はジャンルの力も大きいことを目の当たりにして色々諦めついたな

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 10:46:13.13 ID:kbb5rDhq.net
◯◯好き(民)はこれを読むべき!

とRTや引用RTされるとそれがどんなに良い作品でも読みたくなくなる

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 11:41:42.17 ID:E02PGJgC.net
外人は勢いあるときだけ食いついてきて
ちょっと更新遅れたりキャラ変えると一気に離れるから当てにならんわ

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 12:21:42.65 ID:ESNled54.net
複雑骨折してる絵でもいいねそこそこ付いてるの見るとツイッターって本当に交流と運だと思う

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 12:24:37.13 ID:ao0wQz0D.net
>>650
感想自体は別にきてもいいけど返事クソめんどい
あと感想書くの壊滅的に下手な人がいて「むしろ言わない方がいいんじゃない?」と思ってしまう
あと創作は悪いがhtrなのに、感想書くのめちゃくちゃ上手い人もいてそういう人は神にめっちゃ重宝される

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 12:27:49.28 ID:CLq9SEY/.net
めちゃくちゃ画力ある人とかプロでもいいね少なかったりすることある
逆にhtrでもいいね多かったりすることもあるから本当に交流や運はあるよな

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 12:30:36.73 ID:RqtEZTH+.net
>>683
そういうのは正直センシティブつけてくれないと困る
skebなんかだと普通にトップの新着から流血系とか表示されちゃうのはマジ勘弁

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 12:41:05.10 ID:MxxtpN1W.net
複雑骨折ってそういう意味じゃないと思うよ

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 12:48:49.33 ID:KRo/aRgg.net
今の本赤は別のジャンルで繋がった人たちだけど最近気になってるマンガだけのアカウント作るか迷う
それ関係の絵を描いたらいいねはしてくれるけどマンガ関連語るのはちょっと照れるというか
とはいえアカウント作るほどめちゃ語ったりするのかはなんともかんともな気もしてて結局雑多になるならこのままでもいい気もするし

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 12:49:18.05 ID:ao0wQz0D.net
>>680
ジャンル人気+画力+ネタの面白さー(本人の性格+本人の自我)かな

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 12:58:25.00 ID:s2TIJRw0.net
今のSNSって絵上手いだけならいくらでもいるからな
適当にホーム眺めてるだけでも大量に流れて来るし上手いだけじゃ埋もれるのは仕方ないわ

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 13:37:45.88 ID:WMg8WT3I.net
いつも自分と同じくらいの数字の人って無意識にでもライバル視してしまうんだけど多分その人の方が自分より上手いんだよな
それがわかってるから魅力的でもついあら探しをしてしまう
いいけど手がちょっと惜しいよねとか
全ては自信のなさから来てると思うからめちゃくちゃ画力上げればもう少し余裕持てるんだろうか

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 13:45:15.96 ID:EyTGuKdS.net
>>691
ライバル視しちゃう気持ちは分からんでもないが相手の揚げ足とるより自分の作品の改善点とか弱点を克服できるようにした方が建設的じゃない?

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 13:45:54.42 ID:Nu8/S9ft.net
フォロー30人くらいしかしてないのにその中にRTを連投する人が数人いてTLがめちゃくちゃになってる
ジャンルのことや創作のRTならともかくバズったおもしろネタとか自分とかぶらない他ジャンルとかのことが多くてつらい
やっぱりミュートするしかないのか
もうなんかTLという仕組み自体に疲れてきた
好きなタイミングでフォロイーのホームに飛んで読みたい

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 13:50:22.09 ID:c5ZPvOvE.net
>>693
リツイートは表示しないにとリスインで解決では?

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 14:03:47.49 ID:YtL63jZJ.net
>>688
別垢作って案内だけあるのが一番親切だなって感じる
自分は興味ないジャンルに心奪われる相互見たくないのと、それでも絵が大好きなら興味ないジャンルでも絵は見てみたいなって思うから

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 14:36:30.08 ID:Nu8/S9ft.net
>>694
その機能を知らなかった…ありがとう…

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 15:02:53.20 ID:sQKS3Mgt.net
>>691が描いてるのが一次ならその悩みも分かるけど二次はしょせん原作ありきだからな

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 15:48:09.44 ID:NjGb2z0L.net
2年くらい前に書いた二次自カプに未だにブクマとコメントしてくれる人がいてキャプションに追記の形でお礼を言おうかと思ったんだけど今更すぎるかな
公式と解釈違いを起こしてジャンル撤退したからもうこの先そのカプを書く気はないんだけどせっかくコメントくれてる人を無視してる感じなのが気になって
そのままほっとくのが無難かなあ

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 16:23:48.26 ID:5NRgCTu9.net
>>697
二次だからこそ土俵が一緒で比べちゃうんじゃないの?
バズってる同ジャンル描き手の絵見てこういうのが求められてるのかーって考えるのはよくする

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 17:32:19.26 ID:ESNled54.net
数字見たくないから暫くの間通知を放置してたら20+からいきなり5になってビックリした
ツイッターが通知まとめるタイミング分からなすぎる

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 17:54:47.67 ID:iZZEHu+G.net
>>680
二次なんてほぼ原作人気の力だと思う
神だって知名度ないジャンルじゃブクマ1桁2桁当たり前だし
マイナーに来る前超メジャーにいたとかそんなことでもフォロワーや評価の数は違うし
全くあてにならないとは言わんがザルすぎて真正面から受け止めると馬鹿を見るよね

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 18:25:06.94 ID:uc7KNagd.net
二次は強いはもう昔の話で今はツイッターはAIのおすすめに乗るかが全てだから
版権どころかただのスカートのラフとかでもおすすめに乗ると3万いいねの
フォロワー+数千人とか行くぞ…
渋ならそりゃ版権のが良いだろうけど

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 18:35:12.91 ID:4jSUFjQf.net
謎にセンシティブ判定食らって検索やハッシュタグにすら出てこないと辛いわ
フォロワーのRT頼みしかない

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 18:41:33.80 ID:IUrP5OjV.net
互助会って馬鹿にされるけどツイッターの仕様上それが最善なんだよ
シャドウバンや間引きあるんだから絵師サークル者ジャンル仲間同士で回し合うのが良い
htrとほど遠い大手やプロもやってる事だよ

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 18:45:37.48 ID:sQKS3Mgt.net
そりゃプロや同人大手は生活がかかってるからな

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 18:47:22.79 ID:DPA72elg.net
>>698
遅くなってもキャプションに書かれていると見てくれてるんだなってわかるからいいと思う
ブクマしてたらたまに見返すし

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 19:49:01.49 ID:V0t2OhxM.net
本業にしてる人はそれこそ「営業」しなきゃいけないわけで

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 19:51:52.78 ID:baZg2mmq.net
最初は自分から近づいていったくせに途中からキャラ解釈が合わなくなったっぽく
いきなりアンチ化した後、ずっと相手への嫌味を言い続けてる人が居て怖い
頻度は数週間に一回って感じ

多分言われてる方の人はさっさとミュートしたっぽくて完全に無反応なのに
言ってる方はもう何年もエアリプで嫌味を言い続けてて
内容も「大衆に媚びてる」とかかなりパンチ効いた高尚様系で
見てるだけで気が滅入る
でもオフ関係のしがらみでその人リムれない…
言われてる方の人にそいつをミュートじゃなくてブロックしてほしいってお願いしたいけど
余計なお世話だわなあ

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 19:56:47.91 ID:FlHmHGdE.net
旬ジャンルなら万バズがほぼ当たり前。っての見てすごい世界だな。と思うのと同時に旬でバズって万なら自分程度の壁打ち絵描きなら4桁後半いったら良いほうかな。なんて言い訳を考えつつ絵を描いてしまう。
評価に振り回されたくないけどつい気になっちゃうの嫌だな

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 20:01:20.22 ID:i00unJ17.net
無産描き手問わずフォロー数とフォロワー数が同じ位のやつの地雷率は異常
フォロバしないとすぐ外してキモ過ぎわかりやすすぎ
片道でも黙っていいねしてくれるROMの方が全然良い人

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 20:04:53.69 ID:9Opzco/2.net
互助会したいけど毎回RTしたくなるほど趣味が同じの描き手がいなくて辛い
いてもすごい低浮上でつらい
上手い下手問わないから同じ傾向の人と知り合いたいわ

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 20:59:22.54 ID:LpX24Ceh.net
古参字書きの人に「だいぶAくんを描くのが上手くなりましたね」ってコメントを貰った
おそらく「上手になって偉いね」みたいな意味で相手に悪気は無いだろうし
事実古参からしたら自分は指導してやるべき新入りなんだろうけど
「なんで絵を描かない人に上から目線で褒められなきゃならないんだ?」みたいなモヤモヤを感じてしまった
そして自分の捉え方が捻くれてることに更にモヤモヤしてしまう

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 20:59:28.97 ID:+Jj2g3DE.net
>>666
相手が大手なら他にファンいるだろうしそんなに気にしなくてもいいよ

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:03:43.52 ID:ir9LPTZj.net
>>712
モヤモヤして当然だわ
悪気はあるのかないのかわからないけど、言い方クソな人っているからなあ
712は何も悪くないよ

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:05:58.55 ID:mXqJZBPs.net
>>712
普通に変だよその人
見た人はみんな引くと思う

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:11:36.88 ID:+Jj2g3DE.net
>>699
確かに一次って人と比べることないな
例えば子育てエッセイとかのジャンル一緒だとちょっと意識するけど

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:18:01 ID:WHUmrTLI.net
上手くなったって上から目線じゃない言い方ってある?

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:19:20 ID:Kuk2BF+m.net
>>717
ないよ

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:19:44 ID:NjGb2z0L.net
>>706
キャプションに書いてみることにする
ありがとう

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:19:50 ID:Kuk2BF+m.net
>>716
イラストとかバチバチだと思うけど…

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:21:13 ID:NVRUm1c1.net
>>712
いや古参字書きは上から目線過ぎると思う
上から目線じゃないとそんなコメント出てこないよ
しかも字書きが絵描きに口出ししてきてるんでしょ
私なら同じ絵描きに言われてもイラっとするわ

今以上に余計な事を言ってくるなら字書きアンチスレもお勧めだよ

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:22:46 ID:NVRUm1c1.net
ちょっと誤解が生じる書き方をしてしまった
絵描きが字書きに偉そうな態度をとるのももちろんなしだよ

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:24:49 ID:+Jj2g3DE.net
>>717
自分は「(前より)上手くなりましたね」って言われたら普通に嬉しいけどな
逆に「凝ってて好きです」は嬉しくない

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:26:06 ID:ThczynEK.net
ウエメセじゃないとしたらよくあるタグで○年前の絵と比較とかしてたら言う人いそうだけど普通にだいぶ描くのが上手くなりましたねは絵馬だろうと失礼だよ

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:27:26 ID:mZR9iL9f.net
どんどんパワーアップしててびっくりする、みたいなのは見たことあるかな

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:30:21 ID:bAwc5CCy.net
めきめき腕を上げててすごいとかかなあ

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:36:21 ID:aHJarVOj.net
相手の技量を褒めるって結局上からジャッジしてるようなもんだし難しいね

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:40:03.27 ID:aqGKFPXr.net
ふと字メインでそれでも天井くらい上手いのにイラストも自分より上手い字書きを思い出して打ちひしがれた
逆にあれだけ描けるのに極めないのもったいなくすら感じる
字書きのイラストよりいいね取れないの虚しくなるわ

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:47:20.71 ID:Qhw3zpD+.net
「だいぶ上手くなった」のだいぶってなんなんだ
言葉の選び方が尽く悪いな
精進しますって言ったら「頑張ってください!」とかナチュラルに言いそうその人

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:49:25.13 ID:+Jj2g3DE.net
>>702
それなんだよなあ
シャドウバンされても分からんしせめて通知くれよ

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:53:14.61 ID:fqLkLdTt.net
>>708
空リプで嫌味言われている人に第三者がブロックをお願いするとか余計な世話どころか完全に迷惑行為だよ
空リプで嫌味言ってるヤツ以上にヤバい行為
そもそも他人に誰かをブロックしてくれと頼む発想自体おかしいし708は自分の保身のことしか考えてないのが尚ヤバい
その人もミュートで対策取って嫌なヤツの存在消してるんだろうに思い出させたり新たに嫌な思いさせることは平気なの?

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 21:59:00.64 ID:mYxmAkbr.net
>>731
708はブロックをお願いしたいと思っただけ

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 22:09:24.66 ID:SePrd+YR.net
その人にお願いしたいとか言う前に自分がブロックすべきだわな
保身で繋がってないで

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 22:12:57.55 ID:0ieArNHm.net
あなたが描いた○○のキャラかわいーって言われると嬉しい

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 22:18:11.00 ID:mZR9iL9f.net
>>734
それ嫌いだなー誰かと比べてるの前提だから
同じタイミングに同じキャラ投稿した他の人のリプにそれが付いてたら勝手だけどちょっと落ち込む

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 22:18:39.87 ID:CwvoC6lO.net
>>733
せめてミュートでもしとけばいいのにね

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 22:20:48.75 ID:LpX24Ceh.net
712です
もやもやするのも仕方ない言い方だったんだ
予定はないけど自分はそういう言い方しないように気を付ける
これが憧れの神絵師からとかならまだギリギリセーフかなとは思ってしまうんだけど
絡みがあんまり無い人だったからちょっと考えすぎちゃったわ

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 22:37:19.56 ID:38ikPxHd.net
LINEのオプチャで、ファンコミュニティみたいなの入ってて
年齢層高めなファンが多いのか「いいよね…」「いい…」みたいな
すごく淡々としたチャットだったんだけど

ある時、年齢低めのコミュ強の陽キャが入ってきて、1人で何十とLINE連投するようになって
交流したかった層と仲良くなって、毎日オプチャの通知がすごいことになった
誰が悪いわけでもないけど、自分にはその空気が合わなくてつらい
通知は切ったけど、一日開かないだけで未読マーク3桁
情報交換と淡々萌え語りを見るために入ってたけど、退会どきか…
安寧の地がなかなか見つけられない

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 22:57:19.89 ID:fNV2GKyx.net
相互に何年も絵にいいね一つ押さなれなくて
それは推し違いだし好みの絵が描けていないということだろう
いやミュートされてるかもしれない前向きに捉えていたが
RTしたネタにいいね押されてミュートされてなかったのがわかり
今度は別の人が描いた推し絵をRTされてなんだかもうフォロー外してくれよと思った
とにかく「お前の絵は興味ない」を感じたくない

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 23:03:35.26 ID:2WRh4JYc.net
相互がジャンル変わってミュートはしてないけど絵には反応しなくなったな
RTで情報回して来る垢扱いだ

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 23:12:23.09 ID:iYCIhyKG.net
Twitterの使い方は
まず通知を切る
TLを見ない、または相互をミュート
クルップなど別所にあらかじめアップしておいたツイートを定期的にコピペ
作品は週一、ニであげて、上げたら即閉じて反応は見ない
自分だけ観れる別所に上げて、自分だけで楽しく見る
たまに相互のホームを見に行っていいねする
関係ないトピックをフォローしておいて、AIが引き当てたツイートを適当にRT
仲のいい相互のみLINE交換しといて、たまにもくり等で話す

これが一番穏やかに使えた

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 23:46:52.53 ID:XBuJp7Yr.net
旬ジャンルの絵馬は下手すると原作のいいねより二次創作のがいいねがつく場合や何倍もついたり何十万が当たり前なことも少なくないからな
木滅でついた一般層漫画ファンが二次創作に「なんかいいなこの絵」ってなるハードルが下がったよね
フォロワーでどれくらい反応がつくのかなってお試しで描いたっぽい絵を何枚も見て萎える
まあはやりを描いた気持ちもわかるけどさ

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 00:08:01.97 ID:jdZjIpk8.net
お試し別になんも悪くないと思うけど

ところでちょっと作品バズるとそれ以降界隈の人にスルーされるのってあるあるなんだろうか

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 00:14:39.36 ID:/NDJXpUN.net
>>743
ある気がする
ジャンル新規でたまたまバズった作品(パロ)が古参のそのパロ好きの人の機嫌損ねたのかその話題出てきてもTL全体で自分のだけ反応されなくなったから辛くてアカ消した

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 00:34:35 ID:3Whvz2e8.net
バズとも違うけど考察兼カプ語りするほどにジャンルの人から異常にいいねもらえて
リツイもされて悪目立ちしてるんじゃないかと怖くなる
またこいつかみたいな
無産でなくて絵とかもまあまあ評価もらってる方だから
とにかく作品は見てほしいしそのために悪目立ちしたくない
下手したらミュートされるし

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 00:43:08.32 ID:jdZjIpk8.net
>>744
やっぱあるのかー
まあしゃあないね、運営方針や方向性が変わると付き合う人も変わるって言うしね
でも今まで付き合ってた人と切れちゃうのは悲しいけど仕方ないね

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 00:49:14.90 ID:V8nx4Z9A.net
相互が某巨大ジャンルから帰ってきた途端昔描いた絵をRTしまくってて必死で鬱陶しい
1回離れた人が向こうに飽きたって理由で帰ってきてももう居場所無いわ

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 00:59:04.14 ID:rJ474N8O.net
馬や神はささいな日常ツイにもいいねがいっぱいついて羨ましいなあと思う

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 01:24:20.75 ID:aPd84AN8.net
ハマりたてで仕事も忙しくない時期だから4日に1度くらいでマンガアップしてるけど
カプ名で検索すると自分ばかり引っかかって鬱陶しく思われてないかやや心配

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 01:27:40.92 ID:jVzSsQ0L.net
>>749
自分の好みのものを書く人なら大歓迎
そうじゃなかったらダルい
所詮そんなもんよ

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 01:39:47.85 ID:hwFjdQyL.net
>>738
学生とかで時間もエネルギーも有り余っててお友達が欲しい若い子たち集まってくるとしんどいんだよね…
こっちはDiscordの鯖だけどわかるわ
毎日読みきれない量のチャットとかゲームしながら通話とか参加してられなくて 自分ももう退会したい

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 01:57:22.46 ID:1w/WZIUa.net
>>738
うちのジャンルは全体的に年齢層高めだから
逆に子育て終わったおばちゃんたちがそういうアッパー系の動きかましてくるわ

飽きもせず毎日毎日とんでもない量の文章流しながら井戸端会議してて
あらゆるスペースやDiscordに出没するし
年取って繊細さも失ってるから愚痴悪口お局ムーブすごくて
見かけるだけでほんと疲れる

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 02:14:08 ID:L2AzS0J+.net
>>752
自界隈も高齢イキリババアだらけでしょっちゅう学級会やってるし疲れるわ

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 03:09:23.55 ID:2miz0Sa+.net
前に公募企画で採用されたのに誰も誉めてくれないと愚痴った者だが、採用キャラのwikiまでも公開処刑場みたいになってたわ
されなきゃ良かった
お前の案は安易だのお前のデザインしたパーツが弱いだの
最終的にはTwitter晒されて「運営が知れば採用しなかっただろ」とまで言われてる
なので今から運営に苦情入れにいくわ
もう差し替える!
https://wikiwiki.jp/meda-s-5ch/%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 06:03:05.89 ID:GL1aHdSI.net
かまってちゃんおつ
文のトーンが少し違うような気もするけど、もしかしてなりすまし?

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 07:26:24.93 ID:4nn7ptof.net
描きたいものはたくさんあるんだけどなんか面倒くさい
こんな性格だから絵も上達しないんだよなあ

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 07:35:06.97 ID:JWNgjPOr.net
>>755
そいつその作品のスレのテンプレに載ってるくらい本物のお触り禁止物件だから触らない方がいいよ
このスレに居付かれても困る

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 09:56:03.63 ID:DI3qwenD.net
>>639
亀レスだけどまさに今似たような状態になってるわ
相手はジャンル移動してないしそこまであからさまな温度差ある対応はされてないけど
1行目あたりはほとんど同じで向こうから私の作品が好きだとフォローしてくれて交流が始まった相互がいて
お互いのツイートにも頻繁に反応し合って毎日のように通話で盛り上がってた
そのうちお互いに交流範囲が広がっていったけど私はその相互と交流する楽しさの度合いが変わらなかったのに対して
相互のほうは他に親しく話せる相手や好きな作風の人が増えるにつれ私への興味が相対的に薄れていったんだと思う
通話の約束をしても「空いてる日を確認して連絡するね」と言われたっきりその後の連絡はなく
忙しいのかなと様子見をしていると別の相互と「昨日のもくり」の話題で盛り上がってるのがTLに流れてきて
そういうことかーと思いつつちょっと悲しい気分になってる

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 10:29:02.81 ID:Cf3MTYWB.net
長年ジャンルを跨いで二次創作してきて初めて自作を全消ししたい衝動に駆られている
シンプルに見てほしいとか、タグの活性化とか考えてきたことが急にどうでもよくなってる
削除すらどうでもいいといえばそう
何かを描きたい欲求が全く沸かないことと関係あるかな?
どうしたらいいか分からん

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 10:36:39.30 ID:48dL2uLG.net
>>759
界隈の人間関係に疲れて全消ししてスッキリした口だけど759は明確な原因がわからないならとりあえず少し休んでみるのはどうだろうか
消すのはいつでも出来るし離れてるうちに心境も変化するかもよ

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 10:42:31.13 ID:71U7v0Da.net
>>759
自分は衝動で全消ししたけどスッキリ感よりも虚無感の方が強かったよ積み上げたものが全部消えた感じで今までなんだったんだろうって思った
ローカルデータは残ってるから消してちょっとしてから見返してみたら自分頑張ったなって改めて思ったし描いてた頃本当楽しく描いてたなって思い出したりしたから好きな話や気に入ってる作品は加筆したり修正したりして自分用に本にしようと思ってチマチマローカルで描いてるツイ垢だけ残してるけどオンには上げてない
オリジナルデータは残しておくと良いと思うよ

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 11:16:13.26 ID:uSZV/T7N.net
アッパー系コミュ強といわれる部類の人にメンタルやられた
でもこいつがいなくなるまで界隈に居座ってやろうという意地もある
諦めた方がいろいろ楽だろうに

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 11:33:10.09 ID:DiQbqVMz.net
自CPで最後の1人になったら自分が最大手と言った人に腹が立って絶対にこいつより長く居座ってやると決心したが
想像していたよりも早くその人はジャンル移動した
居座るとか関係なしに今は自CPを描くのが楽しくてたまらん
人間関係のむしゃくしゃする気持ちは邪魔でしかないな

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 11:35:36.96 ID:7V+B5sh2.net
新参の癖にいいね多いとか壁打ち絵馬に嫉妬とか関係なく反応しない書き手なんてたくさんいるな
逆CP書き手に反応しないとかだったら誰が見てもお察ししやすいだろうけど
個人的には雑食キョロ充タイプが承認欲求きつかったり節操なさすぎたりで苦手な人多いから
ぱっと見ジャンルで顔広い交流大手に嫉妬して反応しない〜とか思われてるとしたら心外だわ

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 12:12:45.84 ID:JOamvfeY.net
いくら界隈で大手とか交流上手な人でも作品が好きな人にしか反応出来ないからしんどいなと思ったらミュートしてる
いいねしてくれるのは嬉しいけどこちらが向こうに反応しないとそのうち反応くれなくなるけど仕方ない
好きじゃないのにいいねする方が苦痛なんだよなあ

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 12:17:25.87 ID:vNNM31gl.net
別に互助目当てじゃなくても最初好きだったものが特に理由なく全然刺さらなくなるなんていくらでもあるからお互い気にしても仕方ない

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 12:42:09.25 ID:3uQ4HuUq.net
前にピクスケで線画状態だとセンシティブ設定にされてたけど色塗ったら勝手にならなくなった
褐色肌のキャラだから? それとも塗りが下手で関知されないとか

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 12:59:18.84 ID:oy9GNK/+.net
AB(ジャンルの覇権カプでBL)推しなんですが○さんのAC(男女)見てACもいいなと思いました!って言われたんだけど最初のくだりいる!?

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 13:04:46.69 ID:B10Tpgqx.net
すごく好意的に読むなら趣向が変わるくらい良かったってことなのかもしれない

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 13:14:28.73 ID:4IEO10j3.net
普段は塩ラーメンが好きで食べているけど○屋の醤油ラーメンを食べたら醤油もいいと思えてきた
という意味だから普通に好意的な一言なんだろうけどCPが絡むと難しくなるね

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 13:28:53.55 ID:WTe4smkn.net
◯◯は(ネガティブな意味)なんだけどとか普段は(別のもの)が好きなんだけどって前フリするのは
当人としては「それだけあなたの◯◯が私にとっては特別なんです」という強調の意図なんだと思う
それは何となく分かるんだけどその人の感情を強調するための道具として好きなものをネガティブに表現されるのは
不本意というか好意的な感想を伝えたかったであろうはずが本末転倒というか

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 13:30:14.76 ID:+K7wKg9T.net
>>759
自分は支部放置したまま五年くらいしてジャンル変えて復帰した
ツイは元々なかった

その間一切ヲタ活してなかったから本当に自作もどうでもよくて、自サイトも消えてたの知らなかったんだけどどハマりしたジャンルがあって突然復帰
復帰する時サイトに掲載してた前ジャンル作品もついでに載せたがランキング入るくらいには騒がれてたから、消えたことで悲しむ人がいてさらに自分が残しても気にならないなら残してあげた方がいいと思う

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 13:33:12.21 ID:+wYMTv3m.net
好きなもの褒めるのに他下げ入れたり変なマウント入れたり余計な事言わなきゃ気が済まない人多いよね

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 13:35:36.56 ID:xxSonlma.net
>>84
全文同意

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 13:41:17.44 ID:7V+B5sh2.net
>>770
「ウチはこの道醤油一筋!醤油こそがラーメンの真理だ!」って掲げてる店主に
「ふだん塩派なんですけどあなたのラーメンなら醤油でも好きになれそう」ってそれをわざわざ店主に言ってくるみたいなもんだから
やっぱりちょっと想像力欠けるというか危うい事に変わりはないと思う

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 13:43:48.32 ID:qW3WIryA.net
他sageだしそもそも感想に自分語りいらないよね

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 13:46:54.78 ID:hwFjdQyL.net
普段〇〇見ないけどなぜかあなたの〇〇は好きなんですって言われた事ある
向こうは褒め言葉のつもりだろうしそこはありがたいけどその人とは同じ〇〇ファンの同士にはなれないと思ったから
腹が立つとかじゃなくて何か虚しさを感じた

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 14:27:33.24 ID:WnphKe8/.net
>>759
冷めたり飽きたらそうなるよ全てどうでも良くなる
対象に飽きたんじゃなく全部にやる気出ないならちょっと鬱気味か、夏バテとかの可能性もあると思う
ちょっと休んでもやっぱ興味無いなと思ったらその時消すでいいんじゃない?

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 15:01:25.24 ID:JOamvfeY.net
>>777
マイナージャンルでオンリーワンやってるとそれでもありがたいって思うけどねえ
他に同士がいないもんで…
同士がいるなら確かにそのカプのファンと盛り上がりたいよね

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 15:18:01.78 ID:9Aoj/5oK.net
新参のhtrがジャンルの神に片っぱしから擦り寄って「このジャンルめちゃくちゃ上手い人しかいない!」みたいなこと言ってんだけど、数字取れてない人のことは目に入ってないのかな

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 15:22:22.25 ID:7LqNuVXf.net
思うのは勝手だが人の目に触れるところで呟くのは最悪だわな
このカプマイナーすぎ、もっと書く人増えろー!と一緒
書き手にとってはまじで不愉快だからやめて欲しいけど一向に減らないってことはあんま皆気にしてないんだな

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 15:35:18.24 ID:RRx6AMz1.net
テレビ見ていても「苦手なんだけどこれは美味しい」とかよく見るから創作側じゃなければ上位の褒め言葉なんだろう
言わないけど自分も不思議と好ましく感じる事はあるし
オンリーワンCP状態だから他人の目に入らないところで言われたから嬉しいよ

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 16:01:24.88 ID:+dZV4YMe.net
自分の作った料理で「パクチー苦手だけどこれは美味しい!」とか言われたら単純に嬉しいけどカプについて言われるのは微妙だな
「ABは苦手だと思っていたけどあなたの作品で好きになりました!」なら嬉しく感じるかもしれない
「ABは苦手だけどあなたの作品は好きです!」だとあーはいはいABのことは苦手なままなんですね…お前敵のくせに何話しかけてきてんの?ってなると思うわ

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 16:09:09.29 ID:JIyAP783.net
~苦手だけど好きって言われて嬉しいかアンケート取ってるの見たことあるけど結果半々くらいだった記憶

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 16:15:55.82 ID:Av4oPvzC.net
完全にオンリーワンじゃないかぎりAB苦手だけど〜って言われてる側はAB好きな人達と繋がってるわけだからね
同人なんだから同じ好みの人たちが集まってるところに見える形でAB苦手とか好きじゃない言われるとヒヤリとする

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 16:35:13.18 ID:bua0ffzw.net
パクチーだって生産農家の人とかは苦手だけど〜とか毎回付けられたらイラついてるかもしれないし
自分とあまり関係無い事だと平気で言えるってだけだよ

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 16:44:53.14 ID:9Aoj/5oK.net
>>786
あーそれあるね
創作者よりROMの方が圧倒的に多いから一向に減らないんだろうな

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 17:03:15 ID:eyk7f/Tf.net
>>786
身内に栄養士と調理師がいるけど
人参嫌いだけどこのおかずは食べられましたみたいなことよく言われてるし大喜びしてるよ

個人的にはカプに対しては微妙だけどシチュエーションとかに対してなら嫌な気はしない
例えば年下攻めは普段読まないけどあなたの作品はよかったと言われたら嬉しい
絶対言わないけど自分もそう思うことはあるし

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 17:08:28 ID:dHYukBI8.net
>>788
生産者と加工する人は違うからなぁ
二次創作なら生産(原作者)、調理(同人)だからこっちの例えの方が近いけど

人によるわなこの話

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 17:13:49.29 ID:Z0fSFruZ.net
立木もそうだけど二次でも映画好きな人の描く漫画と漫画好きな人の漫画ってなんか違う
なんか合わないと思うと大体ツイが映画で埋まってたりする
どっちがいいわけでもなく個人の趣味だろうけど

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 17:42:51.61 ID:rywdL/q7.net
鳥山明は映画好きらしい
言われてみれば空間把握力描写力や視線誘導の上手さは映画っぽい

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 17:46:23.04 ID:jfgZeb1R.net
ここは商業漫画の雑談スレじゃないぞ
どこかの誤爆だろう

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 17:48:32.48 ID:33F2T0ax.net
>>741
全て同意なんだけどこれTwitterでやる必要がまったくないのが悩ましい
ただ単に見たい相手がTwitterしかやってないからこっちもそうしてるだけなんだよね
みんな個人サイトかブログの世界に戻ってくんないかなー

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 18:20:05.82 ID:q6p81+o7.net
学級会大好きのお気持ちシッパーが例に漏れず支部作品を非公開にしてたんだけど
界隈の誰も追随せず大手も支部に新作上げまくってたらゴニョゴニョ言いながら公開に戻した
前から思ってたけどあの手の人達って信念ゼロだよな
とにかく何か意識が高そうなことをのたまって周囲を啓蒙したいという欲求だけはあるけど
自分で考える頭も芯もないから周りが全然乗って来ないとすぐトーンダウンするのを毎回繰り返してる感じ

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 18:28:54.27 ID:RNjBE++Q.net
ツイ廃者をフォローしてはダメだな
5分の間に10ツイート以上って怖い
朝昼晩人が多い時間帯に出てきて毎日それ

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 19:19:46.57 ID:8lUD0uSB.net
>>759
自分は支部放置したまま五年くらいしてジャンル変えて復帰した
ツイは元々なかった

その間一切ヲタ活してなかったから本当に自作もどうでもよくて、自サイトも消えてたの知らなかったんだけどどハマりしたジャンルがあって突然復帰
復帰する時サイトに掲載してた前ジャンル作品もついでに載せたがランキング入るくらいには騒がれてたから、消えたことで悲しむ人がいてさらに自分が残しても気にならないなら残してあげた方がいいと思う

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:04:43.43 ID:LnN7Gn9r.net
>>741
昨日から全く同じこと考えてた

趣味って楽しいはずのものなのにツイでは誰がどうとか気にして動いて職場か?みたいな
そう思ったら界隈の様子とかいいねRTがどうでもよくなった

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:25:45.64 ID:mv958dnU.net
私が送ったマシュマロへの返信に他人がいいねしてた
既にその人が送ったみたいになってる
私はあまり交流してないし、そのなりすましてる人とは仲がいいみたい
もやもやするけど黙ってたほうがいいのかな

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:31:08.83 ID:jVzSsQ0L.net
>>798
仲いい人なら普段からも押してるだろうし送り主とは思わないんじゃないかな
むしろ匿名ツールで送ってきたのにいいねでアピってる人見たら浅ましいなって自分は思う

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:34:04.18 ID:JHvYdWdA.net
仕事の愚痴ツイする相互が結構いるんだけどたまに自営とか接客業に就いてると思われる人が
「今日は客少なかったから早めに閉めて速攻帰って◯◯の新刊読もうと思ったのに閉店5分前に客が入ってきて質問されて
結局いつもと同じ時間になった!勘弁して~」みたいなこと言っててハァ?ってなることある
クレーマーとか閉店後なのに無理やり入ってきて無茶な注文してきたみたいな理不尽な話なら同情もするけど
営業時間内に普通に入店して質問してるだけと思われる恐らく何も悪くないであろう普通の客に対して失礼すぎる
そういう密かな目論見が外れてガッカリする気持ちは正直分からなくもないけどそれはあくまで自分の勝手な都合なのに
ジャンルのことを早くやりたいのに邪魔された!みたいな被害者面でツイートされても困るわ

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:38:13.62 ID:JyA3lVFp.net
>>800
私も今あなたと同じ顔してると思うわ

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:39:28.57 ID:62fNyPZh.net
>>800
個人が誰かわからないSNSならそのくらいの愚痴許してよ…って思ってしまった
個人名とか店の名前を出してのそれは問題あると思うけど

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:43:38.94 ID:833wNynp.net
>>798
自分も前に感想送ったら違う人と間違えられて返信された事あるけど「すみませんがその人ではありません。誤解させてしまい申し訳ございません」的なマロ送ったら誤解解けたよ

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:45:51.88 ID:kYVC7Nab.net
在宅で仕事中だけど絵描いてますとかTwitterから離れられませんって人結構多くて驚く
せめて言わなきゃいいのに
サボりながら給料貰えて羨ましくもあるがミュートにする

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:48:13.85 ID:DmaL2O/8.net
たまに「あのBBAと腰巾着どもムカつく!ふざけんな!!」って仕事の憤懣ぶちまけて発狂してるフォロワー(鍵垢)がいる
鍵付きとはいえおめーの仕事事情なんか知ったこっちゃない他者から丸見えの場所で、よくそんな口汚く罵詈雑言吐き散らせるなあとある意味感心している

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:48:27.26 ID:+onomI8h.net
>>798
え、いいねしたら本人とか誰が決めたルールなの?

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:57:19 ID:mv958dnU.net
>>806
その後リプしあってる会話で「◯◯さんだったんですねー」みたいに言ってるのが見えた
その◯◯さんもはっきり否定してないからもう◯◯さんが送った感想って感じになってる

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:18:43 ID:/MXWCny9.net
BL描いててゲイ垢からフォローされるってどう対処すべき?

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:24:23.62 ID:uFaODHBL.net
どうと言われても普通にしてたらあかんのか

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:25:01.15 ID:yx9dLsHr.net
フォロワーのセクシャリティとか気にしたことないよ

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:26:57.48 ID:eyk7f/Tf.net
>>804
わかる
自分がスマホ持ち込めない仕事だから僻んでるだけなのは承知で
わざわざ仕事中とか言わなくてもいいじゃんってイラッとくる

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:27:18.88 ID:d5CsiDEq.net
>>807
もやもやするなら言っちゃえば?
人の手柄とるみたいな人ってやだよね

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:28:44.45 ID:JHvYdWdA.net
>>802
この手の愚痴はそれくらい言ってもいいじゃんみたいなことじゃなくて
ジャンルとか推しを引き合いに出して仕事を蔑ろにする感じが何だかなってポイントなんだよね

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:39:43.04 ID:dvBjPhQR.net
ツイッターなんて意識低いツイートで溢れてるんだから
「毎日ごろごろしてるだけで誰かお金くれないかな」とかそんなノリと同じだよ

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:42:09.11 ID:4em431EP.net
>>808
自分もたまにあるけどエロ描いてたら作風が好きなのかエロみたい人なんだと思ってる
前に公開リストで「ガチゲイ」みたいな名前のリストにも入れられたことあってBLなんだが?と思いながらも笑った

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:57:22.33 ID:7V+B5sh2.net
>>800
純粋にそう言うことを公の場で呟いちゃう頭の悪さと倫理観の低さで距離置き案件だなあ

自ジャンルにも特定できるレベルで連日仕事の取引先が無能だころすだイキリ悪口書きながら「暇すぎて寝てた〜」「やる事ないので原稿してますwww」とか言ってる
こっちは興味ないし調べてもないのにその人の最寄り駅と大体の仕事内容と家族構成と仕事場の外観勝手にばら撒いてるの本当愚かだなと思うけど
本人は珍しい仕事すごいでしょ褒めてと言わんばかりに得意げにチラチラアピールして周りもすごいかっこいい仕事できる◯◯さん!と誉めそやしてて地獄
しょっちゅう客先とトラブル〜!黙らせてきたwwとか理不尽なこと言われたぴえんとか言ってるけど
リアルではこの人の方が無能で周りに迷惑かけてんだろうな…と思ってる

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 22:34:14.62 ID:9Aoj/5oK.net
>>815
ゲイの人って普通にBL見てるよ
私も腐女子だけどゲイ向けBL見るし
男の裸絵が上手い人多いんだよねゲイ作家って

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 23:00:39.84 ID:Cpaldhwt.net
>>808
自分もホモエロ描いてるから自撮り上げてる系のゲイのフォロワーも結構多いよ
その手の人はいいねRT以外のリアクションはあんまりして来ないし
大抵は「ステキ!」「大好きな絵だ!」みたいな短い感想リプをしてくる程度かな
まあフォロワー選別する権利は808にあるから嫌ならブロックすればいいと思うけどね

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 23:28:28.61 ID:+7KBatvA.net
ゲイ垢のフォロワー多いけど作品に反応してくれるし無反応な相互よりもいいわ
覗きに行くと濃いめのエロTLに推しCPが混ざっているからわあ…ってなる時があるけど

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 23:43:28.53 ID:qZ25sH7C.net
759だけどレスくれた人ありがとう
色んな経験談アドバイス助かった
虚無感とは出会いたくないし何か自分が変なだけな気もしてきたから、自作をなるべく目に入れずに放置してみる
ありがとう

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 03:28:56.41 ID:uilBUki8.net
>>804
フリーランスなら納期さえ守れば問題ないよ
テレワークで会社から給料もらってる人間なら仕事中だろってなるが

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 07:23:31.60 ID:voaAn99m.net
会社員でも年俸制もあるし在宅で仕事の合間に描くくらいなら別に良いとは思うけどツイで呟いてるのって大体が仕事中なのにこんなことしてしまう自分っていうアピールだもんね
こういうの呟いてる人は仕事ぶりも微妙そうっていつも思いながら見てる
そもそも同人垢で仕事アピールいらんよな

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 07:59:44.92 ID:PWZWVqYX.net
たまに仕事忙しいってツイされるなら大変だなあって思うぐらいはするけど常にアピられるのは微妙だな
課題が終わんない~とか言ってる学生もスマホ置いてさっさと課題やりなよと思う

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 08:22:00.70 ID:VSAfbKx+.net
結局みんな絵がうまい人にしか興味ないのわかるけど露骨すぎる
フォロワーが一緒に絵で何かしら合作しようとか誘ってきていろいろ提案したらごめん時間がないだって
他の絵馬フォロワーには前にまた合作しようと誘ってたし過去にもやってる
今まで一度も使ったことがない表現だけど同人界隈って絵がうまくないと人権なんてないんだと痛感した
なんかもう人間関係めんどくさ

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 08:33:14.77 ID:hqlRI90k.net
そらそうよ
自分が絵馬だとして絵が下手な人とわざわざ合作したいか?

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 08:38:55.68 ID:6q/6qrUf.net
自ジャンルは日本人の大手嫌いで新人囲みの人がいる推し絵なんでも好きって言いながらhtr関係なくあらゆるものをファボリツするけど複数いる日本人の大手絵馬たちだけ絶対にしない毎回イベントタグ参加してても避けてる海外絵馬のは喜んでファボリツしてる
ブロックされてるかしてるのかは知らんけど大量にファボリツ空リプしてるから誰が誰と仲良くて誰に対して塩なのか如実に見えるとそれだけでうんざりすることある

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 09:50:11.59 ID:QRih74+V.net
>>824
その理論だとあなたが下手だと思ったらそもそも誘わなくない?
ただ単にあなたの提案をやるにはスケジュール的に合わなかっただけでは

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 10:55:20.92 ID:mwCqPYVi.net
いいねやRT、フォロワー数を見るのが嫌で試しについーちゃ入れてみたんだけどすごい快適だ
これで数字に振り回されないで楽しく創作できる…

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 11:11:45.65 ID:tMrXJzY2.net
ついーちゃいいよねいいねRTボタンのカスタムするのも楽しくて長年使ってる

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 11:34:17.56 ID:enxFvjPe.net
引RT全部鍵垢からってちょっと怖いな

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 11:50:32.51 ID:nyT/tcPV.net
4桁とか多く評価もらってるのは私がRTしなくても他の人がするだろうって思っていいねのみ
逆に自分の好みの絵柄で2桁とか3桁前半の作品は応援+もっと評価されるべきって意味でRTしてるんだけど
大手に嫉妬して自分より評価の低い作品しか反応しないやつが居るみたいな書き込みが一定数あるのにびっくりしてる

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 11:50:57.67 ID:7jB4e4Vp.net
ツイの投稿垢をROM垢に転生させたいんだけどID変更とメディア削除でいけるかな
これまでの投稿数は片手ぐらいでフォロワー2桁のほとんど認知されてない垢だから
問題ないかなとは思うんだけどできればバレたくない

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 12:29:14 ID:+f/b0ATz.net
バレるかもってドキドキしながらやるくらいなら新しく作れば?

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 12:48:40.38 ID:QRih74+V.net
>>831
応援だったら桁数関係なく好きなものRTいいねすると考えるのが大半だからじゃない?
応援しなくていいの意味がわからない
勝ち負けがあるわけではないのに

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 13:05:04.72 ID:6q/6qrUf.net
>>831
相互はTLでそう言いながら裏で大手は嫌いだから絶対にファボリツしないって私怨丸出しだったから全員が嫉妬とは思ってないけど単に作品良いからファボリツじゃなくて人間関係とか作品関係ないところが多いんだなって思った

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 13:20:16.51 ID:E+Px8V/Y.net
何基準にrtしてるかなんて外野からはわからんしなぁ
しかし、実際沢山rtされてる作品は私がrtする必要ないですよねって言語化してつぶやいてる人が界隈にいたら割とモヤりを感じるだろうなとは思う

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 13:31:26.15 ID:84WvIpWd.net
>>831
わかるよ
埋もれてる!TL見てる人に教えたい!!→RT
今更RTしてもしゃーなし→いいねのみ
多かれ少なかれこう思う事あるよ
応援というより「こんなに素敵な絵を見つけた私を褒めてくれ」っていう承認欲求もまあ正直ある笑

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 13:35:37.77 ID:2fq9VguG.net
こんな勘ぐりされてるのかと思うと嫌すぎだからせめていいねは誰が押したかわかんないようにしてほしいわ

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 13:38:46.90 ID:/tZU5uck.net
埋もれそうだけど良いから見て見てって気持ちの時しかRTしないから既に界隈のTLに絶対流れてるだろう大手とかバズツイはいいねのみになるわ普通に

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 14:13:22.10 ID:vIDA5RTn.net
>>831
わかる
好みの作品描くけどあまり見られてない人のをもっと見てほしくてRTする
埋もれてるのもったいない

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 14:22:19.33 ID:bRsyaZ3x.net
>>824
個人的に避けられてるだけではないの?
あなたが正常でも相互に変なの飼ってるだけで馬は避けるよ

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 14:38:35.16 ID:lQ5v/rwd.net
絵馬とか大手でもいまいち刺さらないとかキャラ解釈が微妙にずれてるとかってこともあるし
絵がうまいからみんなこれ当然好きでしょ!反応しないのは嫉妬!と言われても別にそういうわけでもないとしか

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 14:39:11.13 ID:vwQESENo.net
埋もれてるん勿体無いって思ってリツイしてくれるって相当性格いいよね
自分にフォロワー多くてばんばんリツイしてくれる人って神かなと思っちゃう。自分はそんな心広くないなー

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 14:51:45.34 ID:9eNSHhkf.net
埋もれてるの勿体無いと思ってRTして伸びたらヨッシャと思うけど全然伸びなかった時の気まずさはヤバい

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 14:56:32.03 ID:umOJbwHe.net
単純に大手ならフォローしてるか既に誰かのRTで見てるでしょって思う
特に同カプ最大手だと目に入らない可能性の方が低いし
自衛ブロとか壁打ちとか目に入れたくない人くらいで

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 16:08:33.82 ID:DOz/k78K.net
メンタルやられてる人に優しい言葉かけてあげてるフォロワーが割といて皆優しいなって思った
難儀な性格してんなってスルーしてた自分がなんか恥ずかしいわ

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 16:22:15.82 ID:i6qvagsG.net
自分も面倒くさいから声かけない
病弱アピールもうざいくらいなのに

よっぽど仲良くしてないと声かけないな

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 16:35:49.72 ID:3SjfNXmB.net
上げた直後はいいねだけで数日後にRTしてくれる相互がいて埋もれ応援なのかなと思ったことある
全然伸びなかったからなんかごめんって気持ちになった

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 17:31:35.54 ID:GEyTgjYn.net
数日後RTって迷惑なのかな?
同じ日だとtwitterのシステム的に他の人のタイムラインに載らないことがあるから時間を置いてRTしてるんだけど、迷惑だと感じてるのならやめようかな

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 17:39:32.29 ID:efhk1uL1.net
>>849
全然迷惑じゃないので今後ともよろしく

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 17:46:39.01 ID:3SjfNXmB.net
>>849
848だけど誤解させる書き方だったならごめん
ものすごく嬉しいです

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 18:37:11.43 ID:+d320l9Z.net
昔のジャンルで仲良くなった七人グループが今でも交流は続いてて、すこし前にその中の四人と東京で会った
その後自分が東京へ引っ越し、四人の中で一人だけ遠方住みだけどその子が再び東京にきたら自分を除く三人で会ってたと知りショック
自分が引っ越したのを知ってるはずだけど誘われなかったな、いつも誘うことはしてるけど
現ジャンルのフォロワー達もみんな固まって仲良くなってるし、自分もある程度は仲良くしてると思うしやっぱり声はかけるけど、何かに誘われることはまったくない
定期的に会うリア友は複数いるが、すこしは人間らしく扱われてみたいとすら思うほどSNSで病んできたら、一度離れるのが一番かな

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 19:03:05.78 ID:OG6FFN+m.net
公式で最終的に結婚したノマカプって界隈のほとんどから応援されたり好かれやすくて困る
界隈全員が言及するから地雷でもほぼ不可避なのがダルい
なんなら解釈が自分と近い良い感じの人でもカプ絵描いたり回してきたりグッズ並べた画像上げてて辛い
でも公式だし堂々とその公式ノマカプ者たちをブロックして回るのもなんだかな…解釈違いと違って自分の中でも目の敵にしづらいのが辛い
あと、いつ公式燃料追加されるかに怯えてビクビクし続けるのも辛い

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 19:52:50.11 ID:enxFvjPe.net
数日後いいねはどうかな
別に嫌じゃない?
Twitter見れなかったり普通に見逃しててよく遅れていいねしてしまう…

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 20:10:49.03 ID:MtYaBWB6.net
いいねRTはいつしてもらっても嬉しいもんよ

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 20:14:55.66 ID:Qw0m1/MG.net
以前RTしたものをもう一回RTして皆に広めたい欲といつも戦ってる

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 20:21:30.04 ID:F+6ec5tG.net
めちゃくちゃ好きな絵は一年後とかにしれっとRTし直す

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 20:30:48.55 ID:ovG3c6YM.net
自分とも交流多かった大手2人が片方がガワ提供したVtuberのFAキャッキャし始めたけどどうしても興味持てないのと自分は混ざれず反応が減ったという一方的な僻みの良くない感情が湧いてきて辛い

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 20:33:54.87 ID:Ejxqc3l0.net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656066551/
禁教令来たぞお前らw

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 20:35:01.27 ID:WHZP+f2p.net
ゲーム実況見るくらいなら自分でやるし私もVの良さはよく分からないかな…

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 20:50:22.62 ID:NGWEldex.net
>>853
正直公式カプが地雷ならもうその原作を普通の意味では好きじゃないということだよね
自分は二次創作=愛って信じてなくて
二次創作はヘイトやこの物語を自分の好みに矯正してやりたいというエゴをぶつける手段でもあると思ってるから(自分はやらんが)
公式カプを憎みながらその原作のオタクをやり続ける人がいるのは「わかる」んだけど
まあ原作を普通の意味で好きな人たちとは距離が開くのは仕方ないと思うよ

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 20:52:09.44 ID:05XdaxoC.net
3人での通話解散後に私だけ除いてまた通話繋げるみたいな事をするならもう初めから2人で通話すればいいじゃん
夜遅いから解散って嘘をつかれたのも辛い
2人で楽しくゲームしてるじゃん
そうやって嘘ついて解散するぐらいならその後2人で通話している仲良し匂わせツイートしないでよ
嘘ついたのも匂わせツイートしたのも同じ1人だからこいつが悪いんだけどさぁ
何も無いようなフリをしてるけど本当に辛い
こんな陰湿な女のいじめみたいなのを教師目指してる人がやる事かよとすら思ってしまったわ

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 20:54:59.52 ID:yhbENcVx.net
>>859
究極的に行くと自分より若い全ての人間や中年やジジババなのに性的現役けしからん、不快だ!になるから
もう人間表現できなくなるのでは?まぁ無機物フェチとかが最終的に残るのかも

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 21:04:45.23 ID:Uddi7fOt.net
爺さんやフェミは勃ないし絵じゃ気持ちよくイケないから
全ての性(的に見える)コンテンツが支持のためにどうでもいいか不快なんだろうなとは思う

若者の生きる楽しみの糧となるコンテンツを奪う……それが長寿の秘訣じゃ(笑)

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 21:07:26.97 ID:ypUNhiub.net
よく知らんけどマツケンが表現の自由を守るとか立候補してなかったっけ?

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 21:43:14.37 ID:x1QZX483.net
通話苦手
相互がみんなスペースやもくりしまくってて辛くなってきた

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 21:45:25.05 ID:GEOAgvwD.net
高齢オタクなので単純に若い人達の中に入っていくのが気後れしてもくりもスペースもスルーしてる

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 21:55:55.25 ID:/0eeOm55.net
ラブラブなABが多い界隈で私は恋愛してるか分からないくらいのブロマンスが見たいからそればかり描いてるけど自分が見たいから需要自分大事!って意味はわかるけどいちいち言うのは絵馬でもウザいな
需要自分なら黙って描いてればいいのに

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 22:01:29.99 ID:CyJ4Zz/O.net
前いたジャンルで似たような人がいた
pixivにABの新作絵が上がってて上手いなと見に行ったらキャプションに「甘々なABは地雷。でも自分じゃ小説は書けないから誰か書いて」みたいなこと書いててドン引きしたことがある

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 22:12:58.46 ID:vwQESENo.net
甘々なカプ地雷ってどゆこと?メリバとかが好きってことなんかな
そんなんキャプションに書いてたらドン引きだわ

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 22:21:55 ID:P6drHB16.net
絶対両思いになってほしくないとか付き合って欲しくないとかラブラブなのは違うって言うCP者いるよね
片思いが好き!とかならわかるけど甘い話disるような言い方しなきゃいいのにと思う

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 22:27:39 ID:aW6yMQ0l.net
そういう人って多分もう甘くないのが好き<甘々が嫌いになっちゃってるんだと思う
てかそのパターンよく見るわ
甘々が好きな人が甘くないのが苦手って主張してるのはあんまり見ないけど逆はしょっちゅう見る

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 22:37:49 ID:yVjOm4h3.net
フォロワーが他人のスペースはいってるの丸わかりでうんざりなんだけどこっちから表示オフにする方法あったっけ?
フォロワーが他人のスペースに入ってる通知をわざとオンにしてるんだよね?

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 22:38:35 ID:Fni4cJtD.net
自CPにもいるわ甘いの苦手ブロマンス好き
自分が甘いの描いたら違うんだよなーこういうのじゃないんだよなとかエアリプするのキッツイ
ABって単語ブロミュして好きなの描けばいいのになんでいつまでもいるんだろう

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 22:40:28 ID:8ionhEZ2.net
>>852
どうして3人で会ってるって分かったの
その内の誰かが教えてきたりしたの?

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 22:40:48 ID:4BKf3A3J.net
>>872
そりゃ「普通は」甘々が好きな人が多くて
甘々がスタンダードだから当たり前じゃないの
自分が少数派だなって感じたら
事実として本当に少数派かどうかはおいといて
声高に自分のことを主張したくなるのが人間のサガ
そんなことしたら他人に嫌な思いをさせるなあって理性が働く人はやらないってだけ

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 22:52:33.46 ID:j01DlQXe.net
他カプ(仮にAB)のことだけど
ABは出されたら食べれるけどww
みたいな小馬鹿にした言い方してる人いて
なんか胸糞悪くてミュートしちゃった
よくカプ名出して言えるよな

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 22:54:38.32 ID:b+zVcKrG.net
甘々嫌いっていうか糖度低いのばっかり書いちゃう自分が大好きなんだよねその手の人は

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 23:04:49.86 ID:oVFHojDg.net
甘々嫌いって言う人はしかしコンビ作品は全く見向きもしない傾向がある

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 23:14:28.37 ID:0ITNBnkc.net
好きな人が多いものを声デカに苦手って言うと嫌がられるって話なだけでしょ
甘いの苦手だけど表では言わないし自分の好きな雰囲気の話書いて満足してるだけだからそんな決めつけされるのは嫌だ

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 23:39:28.73 ID:NODnUNkk.net
甘々好きで描いてるけど自分が作品あげたちょっと後に
いちゃつくAB考えられないとかこの時期に付き合うABは考えられないとか呟く同カプ者いる
でも暫くするといちゃつくABを描いててマジ意味わからん
向こうはこっちフォローしてないから偶然なんだろうけどそういうのが積み重なって嫌いになったな

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 23:47:39.50 ID:VJUieQko.net
>>881の方が評価上ならライバル視されてんじゃない?

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 23:48:01.31 ID:YyoAf3BT.net
甘々好きのことを恋愛脳と小馬鹿にする人いるよね
恋愛だけじゃないもっと深い関係性がわかるアタクシみたいな人

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 23:56:51.26 ID:NGWEldex.net
>>883
いるいる
恋愛関係や性関係は精神的な繋がりよりも尊いわけではないとか何度もしつこくツイートする奴とかね
別にその意見自体はいいとして
大体そういうのを耳タコになるほど呟く奴って典型的なアテクシ大好き垢が多いから
まあ自己演出の一つなんだろうなと思って生暖かい目でヲチってる

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 00:01:41.35 ID:0avX0wv0.net
自己語り系のタグとかお題、20個30個続けられると
会話ミュートしたくてもどこが先頭かすらわからなくて邪魔だな
個人サイト時代の100の質問とかそのページ見なけりゃ済んだの今考えると楽だったな

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 00:03:55.35 ID:eBmqTqqk.net
人とは違う自分の演出はしたければすればだけど
結果疎まれてお触り禁止物件になっても人のせいにしないで欲しいわ
Twitter上でも愚痴スレでも何もしてないのに無視されてるでも私は負けない
とか言ってる人は少なくない割合で自身の言動のせいだろうなと思ってる

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 07:02:31.95 ID:3sRptU5d.net
>>856
それやってくれるフォロワー何人かいる
正直嬉しいからどんどんやって欲しい

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 07:06:00.80 ID:FKawSLLY.net
金あればもう他人気にならないっしょ
いつまで学生時代のキョロ充みたいなことしてんだよ
大人ならもう自分の生きたいように生きればいいし表現したいように表現しろよ
それで壁にあたるならそもそもその人たちは自分の理想世界にとって必要ないんだよ
金十分に余る頃には地位も手にしてるだろうしその地位目当てに人も異性も寄ってくる
そこからパートナーや都合のいい知人だけ抽出してあとは人間関係なんかに時間費やさない方がいいよ
大物の女性も大体この思考になる、どうしても仲間が欲しければファンって言う名の貢いでくれる信者作ることだよ
同じ教祖の友人も表面上の付き合いとして気づけば出来てる、所詮他人なんて自分の人生にはおまけなんだよ
そこに気づかないとモブに付き合わされる人生になって自分もモブそのものになるよ、強い自分が居れば余計な重りはいらないんだよ

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 07:23:08.22 ID:+5Js/R6M.net
いいねの通知が来て見に行ったら、即取り消しされた
相手はカプ違いの奴だったけど。別に消さなくてもいいだろうにとモヤモヤしてる
イラストは単体キャラなんだから、カプ関係ないのに

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 07:23:58.99 ID:ka//r6LI.net
人間関係の依存やマウントそのものが目的になってる人ってクリエイターってより井戸端会議噂好きなおばさん的だよね
あとひろゆきみたいに荒探したり自己主張して絡んで打ち負かすのが好きな承認欲求の強いネットチンピラの暇人
アンチとかに関わっても意味ないし著名人ほど基本身内以外から批判来てもスルーするから
内輪で褒め合ってコミュニティ内では誰も対立させず批判させない落伍者のでないアットホームなサロンみたいなの作るのはいいかもね
YouTubeのBad廃止とか侮辱罪とか出来たし、これを機に評価気にしたり社交や監視したりする疲れる文化やめて新たなSNSに集まるのもいいかも

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 07:33:48.79 ID:L0O5Eocc.net
ネットのまとまった流れなんてほとんどやらせだよ
がっちり固まってるのは利権者同士がくっついてるか宗教系か
そうした船団艦隊に入って身内扱いしてもらえれば競争とは無縁になるよ
公務員、大企業、コネ枠etc...
フリーランスも結局精神と実力が強いのだけしか安定して残らないしさ

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 08:32:13.59 ID:uGWpNesX.net
>>889
間違って押したんじゃない?
自分もたまにやってしまう

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 09:46:37.64 ID:f2TyAhdW.net
今まではオールキャラ系健全絵ばかり上げてた渋のアカウントで
急に男性向けのエロ絵を載せたら引かれるものなのかな?
アカウント分けるべきか迷ってる

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 10:29:13.44 ID:rNR6lEZz.net
絵や宣伝を重視したり、多くの人に見て貰いたい反応ほしいならtwitterがいいけど空気的合うからインスタにしてる
TLが穏やかだしゆるーくオタク同士つながれる感じがいい

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 10:31:22.77 ID:1wF8uKLD.net
誤いいね誤フォロー絶対したくないからそういう意味でも非公式クライアントはいいんだよな確認メッセージ出せたりするし
公式は危ない所にボタンありすぎる

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 11:06:31.38 ID:OGlO08jH.net
本当嫌いになると何もかも滅茶苦茶受け付けなくなるな
あいつらがいいねしたものとか絶対いいねしたくならない
一緒のいいね覧にすらいたくないレベルで無理
持て囃してる人間のことも無理になる
そいつらが好きなものも大嫌いになる
そいつらと関わってるような奴等とか一切関わりたくない
キモイキモイキモイキモイ無理無理無理無理無理無理無理無理無理

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 11:40:01.77 ID:C607SAI1.net
同ジャンルで仲良くなって通話もよくするようになった人
詳細は省くけど確信に至るまでのエピソードが何回もあって
確実にこっちの投稿通知までつけて私の投稿や動向を即時チェックしてるのに
表面上は知らない・見てないふりするのが(詰めが甘くてバレるだけに)ストレス
ただ私の事が好きすぎてネトスト状態になってるだけならまだしも
私の意見や一挙一動を参考にして真似したいけどでもあくまで「自分も最初からそう思ってたけど偶然一緒だね」って体裁が重要で参考にしてるとは絶対思われたくないって感じ
パクラー気質ってよりは「そうしたらもっと仲良くなれるだろう」と思ってるのかもしれない

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 11:59:07.63 ID:Vv5ePfLQ.net
自意識過剰多すぎ
自意識過剰なのもメンタル半分やられてる証拠だよ
SNS疲れ起こすなら離れとけ

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 12:12:57.55 ID:C607SAI1.net
>>898
さすがにもう自意識過剰とか言えるようなレベルじゃないから言ってるだけ
私だって初めてだよこういうタイプの人は

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 12:37:41.07 ID:SwjVfqB9.net
>>893
今まで下ネタ無しほのぼのギャグばっかりとかだったら引いちゃう人はいそう
普段の作風とのギャップが大きかったりどうしても不安だったりするなら分けるのが無難かも

自分は6~7年くらい健全絵だけを上げてた支部垢(一次のみ)に途中からエロも上げるようになったけど特段フォロワー減ったりはしなかったよ
はじめてエロ投稿したあと不安になってツイでエゴサしてみたらやっぱり驚いてる人はちょっといた
否定的な反応はなかったし喜んでくれてる人もいた
ただ元々ほのぼのギャグも軽い下ネタも血なまぐさいのも描くタイプだったから多少受け入れられやすかったってのはあったと思う

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 12:44:41.03 ID:mjYtTAGL.net
ツイッター上でのキャラの呼び方ひとつでチクチク言ってくる人鬱陶しい
作中のあだ名呼びが主流だけど名前呼びが主流じゃないのが嫌で
「あだ名で呼ぶ人本当多いよね…別にいいんだけどさ…検索しても全然引っかからなくて悲しい」とか
どうでも良い事すごい気にしてるな

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 13:09:37.02 ID:zR8wTpdi.net
実際あだ名はともかく変な呼び方されると引っかからないし地雷だったら自衛できないし困る、ほとんど皆んな略して呼んだりしてるけど
1文字も稀によくある

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 13:32:59.79 ID:1zeKu/GR.net
久々に二次復帰した字書きなんだけど(ツイ垢開けて一ヶ月くらい)本当に面白い位フォロワー増えないね
マイナーCPって事もあって検索するとすぐ出るからかな
いいねや感想リツイもぼちぼち頂けるけどFF外が殆ど
インプレ見てたらフォロワーの4~5の数とかだからリスインとかされてるんですかね

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 13:43:56.21 ID:OjCsdQdO.net
でも全然萌え語りとかツイートしてないカプ専用垢でもフォロワーいっぱいいたりするからTwitter本当にわからん
フォロ限コンテンツやってみたらリスインからフォロワーになってくれそう

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 13:57:45.48 ID:16b6KWVi.net
字書きでツイのフォロワー増やすのって何か難しそう
支部なら投稿し続ければどんどんフォロワー増えてくけど

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 14:07:57.10 ID:r27mNBeI.net
自ジャンルにものすごく上手くてエロい小説書く人が参入したんだけどツイでSSと萌えツイ上げまくってあっという間に四桁フォロワーいった
人の多いジャンルではあるけど驚いたわ

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 14:12:57.14 ID:JYsKvrr3.net
上手い字書きの感想や萌えツイは上手いからバズってフォロワー増えるよね
こちらが言語化できなかったことをサラッとしてくれる

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 14:18:29.62 ID:LPSHRQHt.net
特に上手くない字書きは自分からフォローしまくる以外は方法ない
同CPなら誰でもフォロバ勢はフォロバするけど基本読まない
結局読んでくれる少数の同士とつるんでる方が病まない

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 14:45:29 ID:V1Xn0RX+.net
萌えツイ得意じゃないとか長文の方が得意な字書きならツイッターやらない方が精神的に楽まであると思う
オフ本出したり支部とかで発表してるだけの方が合う人もいるよ

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 14:53:47 ID:1zeKu/GR.net
皆さん色々ありがとうございます
それが支部もフォロワー面白いくらい増えなくて
ブクマ率は悪くないと思うんだけど
最後に二次活したの十年くらい前なんだけどその時は覇権から焼け野原になってた頃のジャンルでのマイナーCPだったんだけど
これまた支部が渋くて個人サイト作って引っ込んだ途端にコメント凄く頂けたから『???』になって
今回もツイメインにする予定は無かったんだけどツイで支部の作品URL流したら反応貰えたからつい
傾向とか向き不向きもあるんだろうね

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 14:59:44.14 ID:OjCsdQdO.net
馬がツイート拾ってくれたことあったけどフォロワーは特に増えなかった
でも自分でも誰かに刺さるものをかくことが出来るんだって励みになったのでとても感謝している

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 15:31:00.81 ID:f3vZuvj5.net
雑食はいいが無節操は嫌い

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 15:32:06.24 ID:16b6KWVi.net
>>910
10年前も今回も感想幾つかもらってるしマイナーだからフォロワー増えないだけで普通に字馬な人だと思う
ツイは分からないけど支部は何か好きな旬かメジャージャンルあったら1作投稿するとそこからフォロワーどんどん増えるよ
その中からジャンル問わずブクマしてくれる人達も出てくるしメインでやってるマイナー作品読んでくれる人も増える気がする
自分もマイナーばかりなんだけど時々そうやってフォロワー増やしてる

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 15:46:00.70 ID:dAWithT8.net
>>908
ホントにこれ

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 15:52:34.35 ID:BR3Owy/H.net
>>908
そういう字書き共に複数寄ってこられる身にもなってよ
読んでアピきついんだよ反応しなかったら勝手に病むしいい加減にして

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 16:10:31.57 ID:BgzCYoJ1.net
>>915
自界隈であちこちフォローしてる人は別に読んでアピしてないな
フォロバだけはされても全然読まれてないっぽいのに平気そうで交流しまくってるの凄いなーと思ってる
リプやり取り多いのに作品だけガン無視されるの自分はキツいから、自分は少数とだけ派だが

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 16:19:05.46 ID:vNM6BzcB.net
いいねがフォロワーの半分以下とかざらのhtr字書きだけどエロ書いてるせいかじわじわフォロワー増えてる
正直恥ずかしい

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 17:08:53.75 ID:t+3SyzBX.net
自分から垢消しして壁打ち選んだくせに壁打ちアカになったら絵とかあげても前のフォロワーからリツイいいねとかしてもらえないから反応が無風で壁打ち垢やめたい〜ぼっち寂しい!とか言ってて草も生えない
こういうやつって何がしたかったんだろ?って思う

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 17:13:53.68 ID:32Z6VRJ2.net
>>917
エロは特にRTいいねしづらいんじゃない?
いいねだって他人に見られちゃうしさ
エンゲージ数=いいねくらいに思っちゃえ

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 17:15:12.25 ID:d7wZMiTs.net
>>918
人の創作は見るのめんどくさい、褒めたくないけど自分は一方的にチヤホヤされたいんだろう
よっぽど馬じゃないと無理

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 17:34:49.83 ID:f3vZuvj5.net
夏コミに向けて界隈が静かで反応もいつもより薄い

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 17:36:21.50 ID:oF0cpxo+.net
相互のリアル恋愛実況きつい
20代でもキツいのにアラフォーが最近のモテ話と何年振りに恋人できそうとか言ってるの本気できつい
普段から出先でガン見されてたとかイベ会場でサークルの人に気遅れさせちゃったかもとか
自意識過剰っぽい美人自慢してるから恋話もモテ勘違いじゃねーのと思ってしまう

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 17:41:31.88 ID:pgZtnyoO.net
そんなの同人垢で書く人いるんだきついな

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 18:48:44.32 ID:p4MGsohT.net
承認欲求拗らせるとほんとヤバイよね
自分も気を付けよう

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 18:49:53.82 ID:kAR2BQ/m.net
>>923
自カプはそんなんばっかで絵描き字書きの大手以外はリムかミュートしちゃったわ
ナンパやらアラフィフなのに年齢確認さらちゃったやら家がお金持ちやら凄かった
見た目に関してはイベで会ってるから話盛ってるのバレバレだしイベ後には「〇〇さん美人だった~」って褒め称えるTLになるの鬱陶しかった

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 18:52:12.93 ID:HiRi0yjJ.net
同人サイト時代の日記に自分の恋愛開けっぴろげに書く人ちょくちょく見かけた
彼氏にフラれたけど彼のこと忘れたくないからカッターで彼の名前を自分の体に
刻み込んだとか

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 18:56:01.96 ID:p4MGsohT.net
毎月のやつ報告されるのが本当にきつい本人もきついんだろうけど本当に知りたくない
毎回主語変えて呟くからミュートワードも仕事しないし

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 18:57:54.04 ID:c51gBOAr.net
ただそのジャンルや推しの事だけを語り合えるフォロワーが欲しいけど
大体は全く関係ない物の複合だったり日常ツイ多めだったりするよねぇ…

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 19:05:28.24 ID:ESpcJF2F.net
10代前半キャラでエロいニュアンス含んだ絵ってTwitterの規約に引っかかるよね?
ポージングや雰囲気がエロいなって描いた自分が思ってて
上手に描けたんだけど投稿直前にこれダメなやつかもって我に返った

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 19:23:28.53 ID:vEmQp/3h.net
野良猫にしては体格いいというかぽってりしてたなーもしかして季節問わずうちの裏でミャースカ言ってたのは営みだったのか?
もし産むとなったらうちの物置の下とかなんだろうか…金ないから何もしてやれんが強くたくましく生きようぜお互いに

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 19:27:28.31 ID:+bwALLow.net
>>926
いたいた
離婚調停中とかカフェで店員に連絡先渡されたとか日記に書いてる字書きのサイトあったわ
ドン引きしてサイト行かなくなった

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 19:34:23.55 ID:rnhKj78A.net
>>902
略省はあんまりないけどアルファベットのHNだからか地味に文字を間違えられて困る

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 20:13:55.57 ID:To951IMu.net
>>918
ジャンルやキャラ、交流ありきでの評価だったのを「私の実力!」と勘違いして壁打ち転生後
誰にも相手にされず尻尾巻いて逃げかえってくる事象はよくあるある

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 20:15:46.55 ID:leFF7YT/.net
幸いにもうちの界隈はあっても「休日出勤しんどい」くらいであとはほとんど創作の話だわ

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 20:23:56.02 ID:CCDPqV2I.net
>>900
ありがとうございます
自分は二次の健全イラストだけ上げていたから
ギャップ大きめになりそうなので垢分ける方が自分の心理的にも良さそうだ

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 20:24:36.36 ID:3s5nz8BY.net
>>929
そういうの顔の部分だけ切り取って載せて全体絵はポイピクへって誘導してる人いたわ

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 20:37:32.21 ID:bgXDJKmx.net
>>929
回答じゃなくてごめんだけどTwitterってセンシティブ設定にしたとしても未成年をモチーフにしたエロニュアンスはNGだっけか

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 20:43:34.35 ID:dyHNdnyi.net
>>937
確かそうだったはずだけどロリキャラのエロ絵がセンシティブ設定もせずバンバン流れてくるので実際は相当ザルなんじゃないかなあ

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 21:00:47.12 ID:mSdhhAnp.net
相互が主催で無反応って普通にあり得なくない?
同人やってて自ジャンルオンリー知らないってありえないからね
側から見てたとしてもオンリー完スルーってあの人ワケアリなのかなって察するし距離置かれてお触り禁止案件なってもしょうがないよ
オンリーじゃなくて企画主催でもリツいいねしてやってた相互がスルーしてきたら私ならブロックしてる

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 21:12:25.99 ID:XTNB9YFR.net
釣りなのかガチの極端な人なのかわかんないのがこのスレのこわいところ

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 21:15:28.78 ID:ESpcJF2F.net
>>929 です
改めて規約読んだら未成年は絶対ダメって感じだった
妄想を語るのもダメみたいな
自分のフェチ詰めた結果自分でエロいなって思ってるから罪悪感がある
絵に手を加えて投稿できないか考えてみます

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 21:17:06.10 ID:CLFX1A+o.net
自分の絵がよく誉められるけど毎回綺麗可愛い美しい、ストレートにうまい、具体的でも技術的な面だけ
とすると自分の絵は多分ヘタではなくうまいんだとは思う
印象はそれだけなんだと思うけどそれだけの「うまい絵」でも数字的に伸びてるものばかりだし自分のは数字があまり伸びない
相互フォローも少ないし書き手からのRTが少ないから拡散されてないのもあるけど
たとえ絵がうまいだけの人でもやっぱりTL上で「人に見つかる」からどんどん拡散されて伸びる現象を何度も見てきたのに自分では体験できない
これ以上絵が上達すると思えなくてもう限界かな

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 21:29:09.47 ID:P1HNRaQ8.net
透明になっちゃった…

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 21:30:17.51 ID:FmNWQPho.net
>>942
二次なら絵が上手いかどうかもそうだけどシチュエーション大事だよ
一緒にご飯つくってる絵とか寝起きのふたりとか絵の中にストーリーがあるかないかで萌えるところある

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 21:33:07.15 ID:fMc86RrA.net
>>942
たぶん絵に面白みがないんじゃないかな構図が短調とか綺麗な整った絵って感じで特に感想が出てこないというかそういう絵たまに見かける
躍動感があるような感情的なシーンとかに挑戦してみたら?アイデア出すのが得意ならネタに走るのも良いだろうし

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 21:41:39.92 ID:1q+x2hOm.net
ぶっちゃけ企画とかイベント嫌いだから
仕切り屋っぽい人なるべくフォローしないようにしてて正解だったな

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 22:10:52.62 ID:dipzFJp9.net
生産できないけど同人活動ぽいことしたい人が村長気取りできるからな
昔からいたけど本も出したことないのに企画やイベント主催する奴コロナ移行さらに増えた
身内でキャッキャしとけばいいのにみんなにウケると勘違いして感謝されなかったらこんなに頑張ってるのにとネガツイ

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 22:24:47.42 ID:P1HNRaQ8.net
RTはするけどいいねはしない
いいねはするけどRTはしない
の使い分けする人増えてきた気がする
どういう意味があるのか

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 22:27:43.28 ID:CLFX1A+o.net
>>944-945
レスありがとう
二次なんだけどまさに何かシチュエーションついた絵も得意ではないもののたまにそういうの挑戦してて
何気ない日常のシーンや感情的な絵を描いて場面もわかりやすくうっすら崩した背景もつけてるが数字はいつもより低くなる
ゆるい表情もつけてかわいいと思う表現つけてるけど、解釈違いなうえに面白味がないのか自分が萌えるシチュエーションも世間とはずれてるのかも
創作全体から見て5%ほどエロも描いてるけどそちらの需要は高いのか感想や反応がかなり多い
もう少しきちっとした絵ではなくゆるいネタや描いたことない面白系挑戦してみる

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 22:38:46.73 ID:Z3iOmfbz.net
ロム垢でずっと見てた好きな作家が、自分がいるカプについてかわいいとコメントしているのを見て嬉しいんだけどこれ以上ハマってこっちに来て欲しくないっていう複雑な気持ちでやばい
あくまで界隈が違うからいいのに同じカプに来て本とか出されたらなんか、嬉しいけど嫌な気持ちなんだ
前ジャンルでできた今も仲良くしてる友達も、自分は今このカプ好きだけど同じカプに絶対ハマりたくない派なんだが、
わかってくれる人いるかな…面倒なのは自覚してる

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 22:53:23.84 ID:ac8nDxCg.net
よくいる同担拒否でしょ
被るの嫌なら自分が移動すれば

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 22:56:49.41 ID:t+3SyzBX.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1656165350/

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 22:57:32.99 ID:ad3CQu6g.net
自分は好きだった作家が自ジャンルに興味持ってから逆カプにいった時は悲しかったな
別垢作ってたからほぼ目に入れずにすんだけど
同カプなら普通に嬉しいと思う

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 23:08:29.93 ID:KbIC44gR.net
htr同士で平和にぬくぬくしてる所に馬が来て反応段違いなの見せつけられたら嫉妬して穏やかでいられないから来て欲しくないってなる気持ち自体は理解は出来るけど
実際に新規馬追い出しにかかるような行動起こす奴にはドン引きする
長年メンツ固まってるマイナー村だとそういうの結構いるんだよな

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 23:16:47.28 ID:Oms4htG+.net
Twitterで何が萎えるって
好きな書き手が死ぬほど嫌いな書き手RTして褒めてんの
マジで萎えるわ…

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 01:36:25.22 ID:wjFZ3F9y.net
立て乙

>>927
あれなんで毎回言い方変えるんだろうね
そんな所で表現多様にしなくていいからって思う
ミュートするのでせめて同じ言い回しにしてほしい

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 01:39:39.73 ID:HbvpE8Bb.net
>>952

毎月の報告はそもそも何のためにやってるのか分からない
大丈夫ですかとか心配されたいのかな
大体自分大好きそうな人が今月もだー…とか呟いてるイメージがある

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 01:47:05.53 ID:rO5QgRHa.net
報告がキモく感じる人と普通に受け流せる人がいる
身もふたもないけど、前者はアラサー以上っぽい人で、後者は学生であることが確定してる人
若い人ならまあ自分は許せる
学校での友達との会話の延長線上のノリでTwitterでも喋ってんだろうなって感じするし

アラサー以上は申し訳ないがキモい

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 02:13:21.18 ID:AWpZdjsx.net
ええ…何歳でもキモイわ

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 02:19:25.18 ID:VSiXCD8C.net
何の為には確かに謎だが、それ自体に深く言及してないツイなら何も思わない。
そことメンタルの不調を結びつけてずっとコメントしてるとキモい。

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 02:26:50.93 ID:kYkPxRUM.net
多分直接的な言葉は下品だから使いたくないけど
自分が今しんどいことは誰かに分かって欲しいって感じじゃないかな
大丈夫ですかとかが欲しいんじゃなくただ自分が辛いことをツイートしときたい、みたいな

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 02:35:01.39 ID:BN+irsvf.net
生理自体は隠すべき事じゃないし生まれ持った性別が女性だったなら誰でも起こることだから全然気にならないけど
しょっちゅう生理ガ生理ガーと呟いてるのを見かけると体調不良アピールの激しい人でちょっと鬱陶しいなとは感じる

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 02:48:01.45 ID:ZoqMf84M.net
必要な場では隠さなくていいけど不特定多数に開けっぴろげる必要は感じられない

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 02:49:40.69 ID:FHToLz9O.net
女性だったら誰にでも起こることだから気にならんとかいうのもよくわからんわ
人間だったら誰でもウンコするけどウンコしたウンコしたTLで言う奴は下品だよね
それと同じだよ
生理が生理がいってるやつはウンチシッコ言ってる奴と同等の嫌悪感感じる
品性下劣なんだなと思う

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 03:06:37.74 ID:BN+irsvf.net
そのたとえなら下痢や便秘でお腹痛いって言うのと同じラインの感覚なんだよね
だから個人的には下品というより体調不良アピールの部類に感じてる

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 03:16:17.17 ID:s8sK/qEN.net
下痢や便秘もダイレクトにうん◯想像するし普通に汚く感じるな
まあ感覚の違いなんだろうね

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 04:37:06.41 ID:QeSqX2Hw.net
まあでも昔はぽんぺって言うの流行ったよね
自分が思うよりも不健康な人は世に多いのかもしれない

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 04:58:16.96 ID:rO5QgRHa.net
さっきも見かけたけど大手にいいねされた途端「えっえっあなたさまがいいねをくださる…???!!」とかツイートするやつ無理だわ
それまでいいねしてくれてた人らの立場は…

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 06:51:43.90 ID:I0yBCsPq.net
お腹痛い時に神に祈ってしまう派だけどそういうノリで生理ツイするのかもね
でもそれが詳細すぎたりしょっちゅうだったりするとツイしてないで病院行けよって思うわ
生理に限らず体調不良ツイ多い人にはいいから寝ろ、いいから病院行けって思うことが多いし自分のこと蔑ろにしてる人多すぎる

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 07:24:44.54 ID:7wbedJZZ.net
体調不良にしろ愚痴にしろ書いて気を紛らわせたいとかスッキリしたいとかなんだと思うけど周期的に何度もくると見てる方はうんざりするよね
そもそも同人垢で性別出してもしょうがないと思っているから性別が匂うような私生活は出してない腐だから女だろうとは思われてると思うけども

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 07:32:58.64 ID:ZU01M6iG.net
時々はいいけどうんざりする人は生理や通院報告を欠かさずツイートするんだよな
大抵通院理由はメンヘラ系
そんなマメさはいらない

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 08:46:49.85 ID:WkSkAKQn.net
サ終したソシャゲ持ち上げて他作品や公式叩く呟き多くてうんざりする
お前らが金使わないからサ終したんだろうが
課金を肯定する訳じゃないけど金使わない奴に限ってソシャゲがサ終した途端騒ぎ出すのなんなんだよ

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 09:58:37.44 ID:jxxy8J51.net
スレ立て乙です

サ終して学生ならまだ仕方ないけど社会人が「課金してないけど好きでした」とか
公式にリプしてるのもよくある光景で地獄
ケンカ売ってるのか

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 10:23:11.15 ID:JF1h5tm4.net
フォロワー1000人弱の人がなんのまぐれか5万強の絵師にフォローされたんたけど
ツイでももくりでもフォロワー5万の絵師にフォローされて……ってすごい言ってくる、うざい

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 10:39:34.58 ID:IjrjCFFc.net
そういう人って本当に数重視なんだろうな
嬉しかったとしても作風好きな人からフォローされた時って「○○描いてる人が!」とかそういう感じにならないか

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 10:44:27.62 ID:EhqFOheZ.net
たて乙です
新刊部数アンケートやってる人の中にいるんだけど
「会場で購入」「通販で購入」の他に「押したいだけ」とか「とりあえず脱稿しろ!」とかの選択肢を入れるのはなんで?
それが一番票数多かったら凹まない?
「結果を見たい」なら分かるんだけど

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 10:49:09.68 ID:eMxiRcnB.net
それで凹む人は結果を見たいが一番多くても凹むから大して変わらないんじゃね
買う気ない野次馬なのは同じだし

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 11:23:46.03 ID:MEA23jjj.net
でも万フォロワーなのにいいねが三桁しかいかないとか見るとヲチがアカウント使ってるから増えてるだけかなと思ってその程度かーと思うわ

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 11:24:31.46 ID:jm2sDOiQ.net
ツイのアンケで見たいだけを設定する意味が分からない
見たかったらいいねなりしといて結果出る頃に見たらよくね?っていつも思う
アンケ答えたらたいてい見たいだけが1番得票高くて無駄なとこに票割れてんなって感じる

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 11:37:18.24 ID:MSLMMg6h.net
立て乙

>>979
あとで見るのめんどい、忘れるんだよ経験的に

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 12:00:42.15 ID:U/CTrt/6.net
TwitPane使ってるけど普通にアンケ途中経過見れて
なんで公式は見れないようになってるのか不思議だった
まあ見てから答え決めると偏るんだろうけど結局「見るだけ」入れてたら同じだわな

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 12:08:51.29 ID:tYi1yJSd.net
立て乙

自分は振り分け垢をフォローしてないのにフォロワーが振り分け垢に宛ててるツイートが普通に見えるようになった
仕様変更かは分からないけど恐らくフォロワーは丸見えになってることに気付いてないっぽいけど指摘するか悩む

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 12:14:21.74 ID:LL1u3JmN.net
>>982
@tosとかじゃなくてネタバレ振り分け垢や創作振り分け垢みたいな存在する垢で?TLに出てるの?
自分もたまに使ってるから出てたら困るな

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 12:15:15.63 ID:MVdycSdX.net
「すごく面白い!まだ途中だけど続きが楽しみ!」的な経過報告みたいな感想をもらったんだけどこれってどういう意味?
一ヶ月経っても読み終わった報告ないから遠回しに煽られてたのかな?

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 12:48:47.27 ID:it1bhXdY.net
>>984
一か月経ってもそれなら「あとで感想送りますね!」の亜種では?
買ったよ積読してないよ読んでるよだから交流してね!アピ

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 13:04:47.64 ID:5Ybixeia.net
ツイのアンケは外国人が多いジャンルだからなるべくボタン押したいだけが振り分けられるよう結果みたいとかは最初に置いたりする
でも部数アンケって役に立つ?結局興味本位で押したりアンケから時間経って本の存在忘れる人とか多そうなイメージ

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 13:54:36.99 ID:Kb8eEWcV.net
感想ほしそうな感じで進捗チラチラさせてるから感想リプしたら
すごく雑な返しされてイラッとしたわ

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 14:22:51.44 ID:XidNcQkU.net
相互さんでプロ並みに上手い神絵師さん、なんで全然伸びないんだろう…もっと有名になって欲しい、応援してます
的なツイートを見てその人のホーム見に行ったけど全然rtしてない(いいねも少なそう)
空リプしたって本人に届いてるかはわからないしrtしなきゃ伸びようがないだろうに
応援してますと言いつつボタン一つ押さないのは矛盾してるわ
その人のフォロー欄から好みの絵師数人見つけてフォローしたから効果0ではないけども

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 16:33:15.90 ID:/K7mcBir.net
いるいる
「火事なのに消防車がいつまでも来ない!」って騒ぎまくってるくせに自分も通報してなかったり

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 17:00:45 ID:1v20mhPP.net
小説書いてるけどどのくらい評価されたら脱htrになるんだろうなと考えてしまう

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 17:15:36.48 ID:nbEtp61c.net
支部に上げるならブクマ率である程度わかるんでは?

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 17:21:58.19 ID:4E0V4xnn.net
ジャンル内htrから抜け出したいのかな
文章力だけで言えばその手のプロに読んでもらわない限り本当のところはわからないものだよ

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 17:52:03.33 ID:HCDYGt38.net
Twitterの巻き込みリプライの意義が本当に分からない
昔は巻き込み無かったのにね

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 18:23:28.07 ID:nUpA8luR.net
ジャンル応援のROM垢作ってRT感想してたら本垢はフォローフォロバしてこない人たちがどんどんフォローしてくれる
交流は全くしない垢なのでもしかしたらハブ垢として優秀か感想上手なのかもしれない

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 18:26:42.57 ID:XhE7qLql.net
>>994
顧客の囲い込みというやつでは

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 18:32:18.68 ID:++/eOipe.net
自分の作品気に入ってくれて更に創作意欲が増すような肯定的感想までくださる神みたいな人とは末永くお付き合いしたいですし

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 18:35:40.97 ID:5lQqGmx3.net
1番きついのは続編希望されたから描いたのに無反応爆死したとき
何がダメだったんやろうな

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 18:58:35.59 ID:1v20mhPP.net
>>992
ジャンル内htrまさにそれだわ

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 19:31:46.61 ID:JtMVneSG.net
>>997
人間時間が経てばトーンダウンするものだから内容の良し悪しじゃないよ

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 19:33:40.74 ID:5qz6VsfP.net
>>997
わかる
自分では気に入る出来だっただけにショックだったからそういうのやめることにしたわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200