2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者38

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 20:46:19.34 ID:fPUGEMdu.net
漫画・アニメ・ゲーム等の作者・出版社・制作会社等公式関係者の暴走に嫌気が差している同人者のためのスレッドです。
「作者・公式が狭い趣味に走りすぎ」「公式の取り巻きがウザい」「既存のファンが離れる」等の愚痴を語りましょう。
次スレは>>970が立ててください。

※このスレッドはジャンル同士の対立煽りのためのスレッドではありません。
「〇〇と比べたら××はマシ」といった作品タイトル同士の比較論や、
個別の愚痴に対し「いや〇〇ジャンルの方がひどい」等の反論や、
「この程度は公式暴走に含まれない」等の弁明レスを禁じます。
当然男女・世代等の対立煽りも禁止ですのでよろしくお願いします。
※伏字徹底



※前スレ
暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1645388972/


※携帯獣関連
携帯獣公式の暴走を語るスレ2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1577356349/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/17(金) 22:11:09 ID:oIK/2CJT.net
乙ほしゅ

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 11:24:04.76 ID:b66+oa82.net
立て乙保守

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/18(土) 21:24:52.15 ID:b66+oa82.net
20までかな?保守

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/19(日) 03:31:09 ID:pAHb/aMO.net
乙です 保守

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 02:34:26.41 ID:1IZdmSa8.net
>>1

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 12:22:03.61 ID:WePhwbsG.net
1乙

公式が暴走とは言ってもガチの病気で暴走は怖すぎる

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 13:44:02.21 ID:fpAXAosh.net
ガチでメンタルやられてるなら可哀想だけど言動がもうアカン…

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 14:15:04.42 ID:sVdZfEoH.net
自◯とか通院投薬とか…
言うて元々のアニメも15年前だし周りの健康状態や人間関係も色々変わったんだなって
何よりそんなゴタゴタの暴露見せられて純粋に新作楽しめるかよ

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/20(月) 14:31:54.99 ID:UzBm4X0E.net
公式暴走云々関係ないただの揉め事ヲチじゃん

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 02:50:19.64 ID:bdm6dLU8.net
そのまんま公式が暴走してる話じゃん

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 07:26:21.74 ID:nJuNXU64.net
まだ作品の出来がどうなってるか分からない段階で公式暴走もクソもなくない
人が多い場所で雑談したいのはわかるけど

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 07:31:19.86 ID:I1O2stYg.net
ちょっとよくわからん
すでに暴走してるが

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 10:55:24.42 ID:UgtrhoK9.net
暴走してるの公式から外されてるから人だからこのスレで扱う話じゃないと思う

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 11:07:50.12 ID:EX+pmdEg.net
中心的なスタッフ外したのを告知せずにクラファンするのは
騙し討ちに近くないか?

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 11:15:30.03 ID:9pnMKQtB.net
>>15
自分もそれは気になった
まあ外された人にも問題があったのは分かるけど弁明を個人のnoteでやるのは違うかなーと

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 12:50:44 ID:SuUIVtGQ.net
降ろされた人原作者じゃないしクラファンするのにそれわざわざ告知する必要あるの?

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 13:19:38.10 ID:TNA/Sp3E.net
作監の絵じゃなきゃ見たくない!って騒いでるお花畑信者がここにも来てんのか
暑い中ご苦労なこった

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 20:09:36.37 ID:I1O2stYg.net
普通に考えて参加しないメンバーのことを名指しで挙げるか?
下手に名前出したら「なんで参加しないんだ!」ってそのスタッフの方に矛先向ける人も出るかもしれないしそんな晒し者みたいなこと普通しないでしょ
だまし討ちとかよく言う
この件は原作者ただ一人が神である漫画とは違ってチームワークのアニメだってことを忘れてる人が多すぎ

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:15:31.20 ID:EX+pmdEg.net
えっ私の好きな作品もアニメオリジナルだから
シリーズでスタッフ変わったら絶対告知してほしいわ
それが脚本でも音楽でも演出でもCGチームでも監督でも一緒
クラファンするなら尚更告知が欲しい
何を金を出してるかって人によって違うんだから

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 21:31:50.58 ID:Yczp9pNH.net
キャラデザなんてかなり大きな要素だと思うが…
昔のオリジナルアニメで監督や音楽は続投でキャラデザや脚本は変更になった作品があったけど
キャラデザに滅茶苦茶違和感あって凄く嫌だったよ
主人公が着物をアレンジした服を着ていたんだけど
旧作ではあくまでも帯だったものが新作ではでっかいリボンになってええ…ってなった

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 23:47:36.32 ID:/RWo9+Oe.net
キャラデザが云々愚痴ったところであの精神状態じゃ復帰なんて無理だし治療に専念すべきだわ

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/21(火) 23:59:24.21 ID:xVCS7LH2.net
わざわざ「○○さんは今回は不参加です」なんて告知したら当てつけにしかならんだろうし
そもそもクラファン始まってもないし
イラストアップしてこっちが本物発言して私物化するわ自○仄めかしとか
そんな人が携わる作品見たいか?としか思えない

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 00:16:49.60 ID:CpiL9yYN.net
だから不参加のお知らせじゃなくて変更というか
次はこの人が担当しますってお知らせしないか?って話なんだが

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 02:03:14.39 ID:7AArxuJl.net
流石に相手方の病状を書きすぎじゃないかと思う
保身に走ってて嫌悪感出るわ

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 03:12:27.13 ID:oFfSULUs.net
ここもお花畑信者にのっとられてるね
作監を個人的に好いてたファンなんて皆無だよ

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 04:05:25.09 ID:iM3k4jl+.net
作品への愛着がすごくてなおかつあの精神状態の方だから、作監交代しましたなんて発表したらそれこそ追い詰めるだけだと思うわ
発表してたらしてたで、降りた人を晒し者するな!って怒るんでしょ

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 04:14:36.25 ID:QYQDmGW+.net
これから動く作品にパチモン呼ばわりや自◯仄めかしのネガキャンされたら事情説明も仕方ないと思うけどな
保身と言うか当然の弁明って感じ
暴走してるのは公式じゃなくて今は部外者の元スタッフ一人では

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 04:49:50.04 ID:Lye8VOYQ.net
作監ぬけたら金ださない!とかレア過ぎてワロタ
そんなこといってるのバカッターにすらいないw

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 06:23:11 ID:9UiMFRtg.net
>>29
いたしバズってたよ
作画や映像が作品の大きな特徴らしくてスタッフ変わってあのセンスが出せないなら別物だとかなんとか

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 08:44:29.58 ID:S8mM06vh.net
結局元作監本人がnoteの内容に信憑性持たせてしまってるよね

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 10:49:03.54 ID:gp1CXy6K.net
>>27
降板した事実は変わらないしどっちにしろ荒れたんだろうね…

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 12:44:39.39 ID:7AArxuJl.net
いや作品しか見たことなくて今回のお気持ちnote読んでドン引きしただけだが
どちらも気持ち悪さしか感じないから元作監信者扱いされるのも割と心外だな

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 14:14:07.81 ID:8S9EHfN3.net
>>30
で?だから新作をパチモン呼ばわりして砂掛けしてもいいって?
お花畑はこれだから

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 14:32:50.37 ID:if5jVqbO.net
note追加されてるな

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 14:43:45.61 ID:foVIzPD8.net
脚本演出も作画もあまり合わなくて1回くらいしか見たことない外野だけど
どっちも相手をそんな風に言っちゃって大丈夫かいなって感想
そしてまんまと踊らされてファンネルになってるファンたち

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 15:31:10.49 ID:57SAuphG.net
ちゃんと作品見てたファンなら知ってることだけどファンは監督についてたのよ
ぽっと出の作監なんかではない
ミリしらでいっちょかみするひともそこ間違えないでおいてね

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 15:34:53 ID:mhpQhvyF.net
ヲチスレでも作監じゃなくて重要なメインスタッフだった!!!!!!フンガーしてる人いるねぇ
お外で言えばまだ無知性がバズらせてくれるかもよ

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 15:47:47 ID:JmwWFfkT.net
ヲチスレて

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 16:19:40.38 ID:qJLAsn1r.net
今まで作品名で話題になってた時あのアニメーターの名前出してた人見た事無いし
今回本人が言うまであの人個人をそこまで意識してたファンとか少なさそう

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 16:40:34.35 ID:FRkmOBBM.net
名前で意識してなくてもMADが作られてたお札アクションとか件のアニメーターの仕事だし、
リアル寄りのキャラデザも退いたミナの視聴者‪層と噛み合ってファン層を広げた要因だったから
作品の重要な要素ではあったと思うけどね

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 17:16:10.50 ID:9UiMFRtg.net
新作信者?の人なんでこんなに煽り気質で口が悪いの

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 19:16:07.85 ID:iM3k4jl+.net
当時ファンサイトもやってて、当時のアニメーションノートとか今も持ってるけどスタッフの名前は覚えてなかった
印象的なあの背景美術も違う方だしあの作品はこの人だけで作り上げたものではないよ
作監の方の功績がとてつもなく大きいのは間違いないけれど
このプレッシャーの中で仕事を引き継いで頑張ってらっしゃる今のスタッフさんをここで貶す必要はない

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 22:10:43.43 ID:5cglgZud.net
作監じゃなくて総作監だよね

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 03:03:30.57 ID:g8pJU1hF.net
で、それここでやる話なの?
専スレあるんじゃなかったっけ

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 06:25:34.41 ID:qO+ryTYL.net
何にせよ公式暴走スレ案件ではない

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 10:57:58.73 ID:+Dp1KFIV.net
普通に公式サイドの暴走なのに細かい自分定義にこだわってる奴アスペ?

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 12:49:12.07 ID:lYAboOQf.net
嫌気差しそうなのはこのスレだな

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 16:09:42.49 ID:RuyyU+jR.net
懐古作品で公式暴走といえば電子獣を思い出した
冒険の高校生編と成人編は初代キャラが主役だけど言うほど初代ファンにも媚びれてないんだよね

初代ファンに不評な02とパラレルみたいな設定ではない時点で避けるファンもいたと思う

02とパラレル設定がないせいで
「02での一部キャラのキャラ改変(改悪)」という過去は残るわ
「高校生編か成人で後輩達をわざと無視した」ことになるわ
結局何しても「初代ファンの嫌いな02のあのラストと繋がる」みたいのがあるから

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 17:50:32.23 ID:LxAuDjeg.net
かといって02ファンが喜ぶような展開にもできずに初代ばかり媚びるから誰も納得しない
02の選ばれし子供同士のドラマ単体で見たら後の東映アニメの定番フォーマットをアニメとして形作ってる画期的な作品でもあるし
トップクラスで人気のあるデジモンが02初出だからパラレルとして切ることも商業上できないし
だったら最初から初代回帰なんかせずに無限に世代交代していけばよかったのに

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 21:16:11.65 ID:hS5nC9ya.net
電子獣は初代押しになったのは色んなシリーズやっても売れなくて
いよいよって時に初代ゴリ押しになったのであって過去も決して初代のリスペクトがあったわけじゃないんだよね
アニメシリーズが続いてた時代も02や新キャラや新デジモンは初代キャラほどじゃなくても好きな人いたけど
既存キャラである初代キャラの一部はキャラ改変があったり、不殺展開とか、途中までの日帰り旅行冒険とかは初代ファンに喧嘩売りまくってた

育成主は全く別路線だったし、開拓も初代のオマージュはあってもそれ以上に露骨な子供向け路線(子供らしさ親しみやすさ優先で子供達の対人関係の問題を本人の落ち度、
子供が変身して戦ってることを表現するために情けなく負けっぱなし、サバイバルでなくいつでも帰れる、変身して戦うけどどんな攻撃受けても軽傷かぐったりするくらいで時間経てば回復)初代ファンに喧嘩売りまくってた
電子獣はもとは子供向けだけど本来はアニメの携帯獣を卒業した子狙いで売ってたのに開拓で船体以上に子供向けにしたせいでちぐはぐだった

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 21:20:07.99 ID:hS5nC9ya.net
電子獣は初代押しになったのは色んなシリーズやっても売れなくて
いよいよって時に初代ゴリ押しになったのであって過去も決して初代のリスペクトがあったわけじゃないんだよね
アニメシリーズが続いてた時代も02は新キャラや新デジモンは初代キャラほどじゃなくても好きな人もいたけど
既存キャラである初代キャラの一部はキャラ改変があったり、不殺展開とか、途中までの日帰り旅行冒険とかは初代ファンに喧嘩売りまくってた

育成主は全く別路線だったし、開拓も初代のオマージュはあってもそれ以上に露骨な子供向け路線(子供らしさ親しみやすさ優先で子供達の対人関係の問題を本人の落ち度、
子供が変身して戦ってることを表現するために情けなく負けっぱなし、サバイバルでなくいつでも帰れる、変身して戦うけどどんな攻撃受けても軽傷かぐったりするくらいで時間経てば回復)なので
初代ファンに喧嘩売りまくってた

電子獣はもとは子供向けだけど本来はアニメの携帯獣を卒業した子狙いで売ってたのに開拓で船体以上に子供向けにしたせいでちぐはぐだった

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 13:27:02.34 ID:AutLyhMJ.net
鉄風化夢想は完全に公式暴走事案
同じライターのもと原作キャラが思想も正義も真逆の別人に生まれ変わる

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 15:34:24.68 ID:jbWITRMe.net
数年前にやってた稲妻11の新作も公式暴走で初代ファンにも媚びれてなかったな
GOとパラレルにしたから「わざとGOキャラを無視するキャラ」にはならなかったけど(パラレルだからその意味ではGOファン喜ばないが)
昔からシナリオに難があった社長が出張るわ、メインの初代キャラも散々

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 16:41:51.48 ID:hpdoVSAl.net
鉄風化そのものもヤバかったけど夢想でさらに大暴走してるな

夢想とはいえスタッフかなり被ってるので単なるコラボ派生と済ませられない状態で
原作のストーリーもキャラも盛大に改悪されまくりでヤバい

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 17:48:27.94 ID:kHPEx2PV.net
元々本編からして本編主人公がチートで敵になった側にハンデが出来ちゃって糞以下のなにかだったんだけどねぇー
この「糞スレ住人」などは前の二作の方が酷いらしいが
実際はそれ以下でより酷くなってることがわかってないのがなぁ
学園物の皮を被った中心の国を守るための兵士育成施設だしよく考えたら根本からして腐ってた

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 12:29:09.28 ID:Z+N3nCaO.net
紡績の国の看護ー無がキャラ変からの公式姫扱いで完全に暴走だと思った
主人公が元味方と戦ったり土に数百年埋められたり原形とどめないキメラ状態になってる間
元敵ボスとたった一話で恋仲になって裸で抱き合ったりキスする恋愛シーンが毎回の如くネチネチ描かれ
全月の民に祝福されながら結婚式挙げて綺麗な服と食べ物とペットと月の邸宅貰って料理振る舞ったりとひたすら贅沢バカップルしてるのをを見せつけてくる
もとは主人公の味方として戦うキャラだったけどそれは別人格に脅されてやったから綺麗な服を着て過ごせる今が本当の自分で幸せ☆恋人最優先☆なキャラになって元キャラ好きすら得しない
無性設定キャラなのに無駄なイチャイチャ描写の尺取りとボーイッシュ仲間キャラからの公式姫化はまさに萌え駄目に近い暴走だと思う

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 12:49:10.95 ID:mnYRj6s4.net
>>57
なにその出来の悪いバハラグ
流行りに手を出さなくてよかった

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 14:50:56.95 ID:2ghoxnPL.net
>>58
恋人の男である栄久メアは主人公たち(宝石なので鉱物の体を持ち無性)の仲間を襲撃して捕獲しては砂にして月にばら撒く奴なんだけど
複数の仲間と主人公と看護ー無で月に行って栄久間がカップル成立した途端皆そんな過去なかったかのように祝福ムードになり
もと敵の月人も姫として大喜びで看護ー無の結婚式を祝う始末
作品の緊張感が萌えで壊滅状態になったんだよな

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 11:10:48.99 ID:h9vED3iW.net
育て親に貰って仲間たちに祝福された名前すら彼氏に言われてキラキラネームに改名したんだよな
変える必要ないから一部嫌気が差したアンチから缶五ー六→コンドームと言われるのが嫌でそんなことしたんじゃないかと言われる始末

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 01:15:54.50 ID:+6bjnaFg.net
いやいくら萌え駄目でも下品なあだ名は引くわ…

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 19:44:19.42 ID:ERbTp6JM.net
紡績の作者っておじさんと無力な少女の組み合わせ萌えと孤独で強い少年単体萌えなんじゃない?
最初は
おじさん 混合
無力な少女 主人公
孤独な少年 新車とか看護ー無とか
だったけど話の展開上主人公を強くしていった結果
孤独な少年 主人公
になってそれに伴って
おじさん 王子
無力な少女 看護ー無
にシフトチェンジしたんじゃない?

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 12:43:09.38 ID:HVD1qk8F.net
マイナーだけど円堂三成作品
真理堀は加奈子いじめ
葉天候有義は或税度いじめに場路区緋糸の萌え駄目
これのせいですごくつまらない作品になったなって思う

作者の贔屓とイビリがこれだけ明確でよく連載続いてんなって感じ

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 00:51:25.96 ID:uyVFZGji.net
新幹線アニメ

Zは後日談?として小説版の発売が秋だと決定したけど
照れ微君という幼年雑誌で紹介してるくせに一応ターゲットのキッズに読ませる気のない媒体(小説)で呆れた
その癖、小説の購入層である大人ファンに喜ばれそうな無印の小説でなくZがメインだから誰得状態というね

Zは無印と違って劇場版がないから小説で代用って説もあるけどそれがまた見苦しい
携帯獣の新作劇場版すら見通し立たないくらいだから他のアニメの新作劇場版がないのは仕方ないけど
Zは総集編の劇場版にすら選ばれない状況だったり(同じ高富&OLMの間地課パーティはやった)、
今年の新幹線の夏休みの親子向けイベントの座も派宇派戸にも奪われたあたり、
玩具は売れたけど、アニメ自体の人気は無印より低いってことが証明されてしまった

新幹線アニメはZも今は本放送してなく、派宇派戸は現役って差もあるけど、
今年は新幹線イヤーなのに直近の新幹線アニメZが選ばれなかったことに含みを感じる
確かに体感として去年の時点でアニメ自体の人気はZより派宇派戸のがあった感じだけどね

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 01:02:21.64 ID:wlYOtX0y.net
突っ込んでおくが新幹線アニメは完全な宝富ー(プラ線路)の企画でなく鉄道会社が主導で新幹線PRのコンテンツでもある

アニメは2作目は1作目よりも酷かった
スタッフ愚痴りまくり、Zから参加したシリーズ構成と監督と音楽が降板降格で闇を感じた
主人公が新幹線と関係ないオカルトオタクな時点で迷走が酷かった
キャラの扱いも1作目から突っ込まれてたけど2作目は更に酷い

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 13:40:47.75 ID:wIO3iBcv.net
>>63
わかる
絵が好みだったから真理堀読み始めたんだけど
だんだん加奈子いじりがきつくなってきて途中でもうこれいじめでは?ってなって挫折した
加奈子のやってることも倫理的にはあれなんだけどやらせてるのは作者だし
だから主人公が加奈子に何をしてもいいってことではない

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 14:48:52.69 ID:Bci7cYfk.net
徐々ASBの新キャラが原作最新作<<アニメ新作<<4部なの草生える

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 15:08:08.57 ID:Ln4+SM2g.net
サイト確認したけど3部と4部にキャラ偏りすぎだな
8部はバトル向けのスタンドが多くないので仕方がないけど6部や7部が少な過ぎるのは流石に…

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 15:10:30.65 ID:Bci7cYfk.net
ゲーム作ってる会社の社長が4部が好きって公言してたのがノイズにしかなってない

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 16:44:54.88 ID:O+69y2ni.net
>>64
映画に関しては間近パーティは配給がイONシネマで
去年は妖怪時計なんかも似たような総集編映画やってる
イONシネマはマイナー気味な映画やったり子供向けのドライブインシアターに力入れたり
小規模だけど結構独自の企画をしてるから間近パーティ映画化はその一環だと思う
新幹線も携帯獣も映画の配給は大手の当方だから総集編映画なんて企画に上がらないんじゃないかな

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 17:36:27 ID:kwOwpiUX.net
>>66
そもそも男性恐怖症の加奈子に無理やり言うこと聞かせたり女に発情しまくってる神父宛てがうのがタチ悪すぎてダメだった
加奈子も加奈子で大概クズなんだけど大事なことは何も教えて貰えなかったりそれなのに責められたりしててきつくなったわ
加奈子以外はやらかしても神父含め罰がないのもなんだかなって感じ

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:45:50.14 ID:/rzxOZ5U.net
>>57
漫画サロン板にある愚痴スしが物凄い勢いで消費されているんだがそれが原因か

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:51:17.16 ID:xGENUky+.net
>>72
愚痴スレどころか本スレにまで居座って暴れてるの何人かいるよ

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 22:07:25 ID:ylTlTmPp.net
>>72
今回の無料公開で名前しか知らなかったorアニメしか見てない層がほぼ全話読んだ事で一気に新規が流れ込んでる

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 08:20:14.88 ID:fOW8TS+U.net
名前だけ知ってた層が無料一気で月にいってからの栄久メア完五ー無劇場でなんだこれ…ってなってる感じ

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 06:30:47.12 ID:cX+qTyGI.net
>>73
居座るってさあ、新規が素直な感想吐露したら主人公厨ウザイとか、この漫画はキャラ萌で見る漫画じゃないんですよとか一斉放火を浴びせるのが普通の対応だとでも?
作者や古参に忖度しないと語ることが出来ないから、愚痴スレに流れてる側面もあるのに

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 10:42:52.60 ID:IBKGQ901.net
>>76
該当スレがあるのにいつまでも居座るのはやめろって言ってんだよ
スレチすらわからないなら5ちゃんやめろや

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 11:05:09 ID:alJbFyZA.net
宝石信者って凄いんだな

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 11:25:42 ID:WBdpMYAA.net
アンチもすごいのが紡績
無料開放されるまで全く見たことない人ばっかりだったろうに熱量がすごい
スレチも誘導も蹴って本スレに居座るの5ちゃん初心者もどこから流れてきたんだろ
一時の金噛むよりすごい勢い

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 11:32:24 ID:aKbTs4n0.net
スレチ

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 11:57:33.11 ID:koDIzAND.net
居座るが口癖の信者か
こんな感じのが言論統制してるんだな

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 12:02:49.46 ID:1iTEVRrN.net
スレチだって言ってんだろ

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 15:00:12.89 ID:ZRx8EKmd.net
庭球の舞台が
今までは俳優が舞台→ライブでその役を卒業って流れだったのが
今回はライブから新しい俳優に変わった役がそこそこあってファンが阿鼻叫喚みたいだけどこれって公式暴走?

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 16:15:00.06 ID:U8YiiRRQ.net
紡績といい御米見といい吐き捨て場があるのにわざわざ出張して自ジャンガー!こんなに酷いのー!してくるの女が多いジャンルがちだな
口が悪い所も似てるしファン層被ってたりすんのか?ネチネチしてる

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 16:21:03.72 ID:ZRx8EKmd.net
>>84
だってここそういうスレじゃん

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 17:04:08.83 ID:5Am66aC2.net
>>84
吐き捨て場あるなし関係なく公式に暴走要素あれば誰でも吐き出していいスレだよ
あまりにも口が悪いと吐き出してる人の印象悪くなるのはあるからそこを注意するのはいいけど
吐き出し場があるのに主張してくる云々はちょっと的外れ

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 17:53:51 ID:wAv675s8.net
>>83
キャス変が公式暴走って…

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 18:53:50 ID:0naXvX0U.net
>>87
タイミング変じゃん?

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 19:26:21 ID:ajvw7TVk.net
>>84
どっちの信者か公式関係者か知らないけどよっぽど総合的なスレでやらかし書かれるのが嫌なんですねぇ…

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 20:17:32.86 ID:pCtE01Rh.net
信者がーアンチがーってやるのはスレチです
ここは公式の暴走について語るスレです

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:23:42 ID:y/GzFsdD.net
鉄風化の無双マジでやばいよ
風化の原作からしてオタッフが特定のキャラ贔屓してシナリオねじ曲げた暴走案件なんだけど
無双でさらにやばくなった

原作主人公には守護霊的な超越の力を持ったのじゃロリがついてて
ゲーム開始時点からずっと、喋らない設定の主人公の代わりに色々リアクションしてくれたり
主人公に色々促してくれたりするキャラなので普通にプレイしてたら大抵好感度が高い
さらに最終的に全ての力を主人公に託して消失してしまう悲しいキャラでもあり、
ルート分岐、主人公性別選択制があるゲームのため
このキャラが作品の看板みたいな立ち位置になってる

それが無双(独自の新主人公がいて、原作主人公はその仇敵)だと
邪神みたいな感じになって原作主人公の人格や意志を無視して体を乗っ取ろうとする

光の語でたとえるなら、差異は悪霊で光の人格とかどうでも良くて
最初っから「お前のような子供などがこの体使うより私の方が有益なのだから明け渡せ」
って人格破壊、肉体乗っ取りをかけてくる感じの改変

ちなみにこの暴走は無双の暴走の全体の10%ぐらい
他キャラの改変もやばい
なお最初に書いたオタッフの贔屓キャラだけはめちゃくちゃ漂白されてる

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:25:30.55 ID:ddvufFhv.net
夢想シリーズは359や1059の頃から暴走ひどい時あったからなあ

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 19:40:25 ID:7FZHYoTc.net
夢想と鉄どっちも遊んでたけどどちらの公式も結構酷いんだよな
二次でネタにされたことを公式でイジってきたり贔屓があからさまだったり派生や続編でキャラ崩壊させたり
風化はわりと好評だったみたいだけどそれを受けて出されたものが酷いことになるのは予想できた

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 20:32:17.51 ID:VPRfVaK/.net
鉄風花夢想の贔屓キャラやその周りの言動や立ち回り方、
都合の悪い設定を他キャラに押し付けたり、逆に他キャラの美味しい設定を強奪したりする様子が
ほぼ359の方の贔屓キャラたちそのまますぎて草枯れた
御目画側のヲタッフたちは贔屓キャラが属する侵略側の勢力は完全完璧無謬の大正義で、
贔屓キャラに抵抗する側は見苦しい足掻きをする許されざる悪だという構図が大好きすぎるんよ

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 20:42:39.64 ID:QXATDMBz.net
鉄の最近のナンバリングは公式の贔屓キャラがゲームやグッズやソシャゲで凄くゴリ押しされてるからわかりやすい
風化の贔屓キャラ発売前からフィギュアでたりグッズでも○○の学級のグッズといっておきながら贔屓キャラ匂わせ酷いし
ソシャゲは性能盛られていつも目玉キャラで他のキャラの功績窃盗してくっつけたり元凶の一人なのにやったこと漂白されてるのがキモイ
人を選ぶキャラなのに公式はこの子いい子でしょ可愛いでしょの押し付けが胃もたれする
無双も評判特に悪いのは贔屓キャラが関わるところだからな

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 23:20:57.29 ID:2O3aoF2P.net
のじゃロリの記憶が戻ったらアレとか黄級長の変わり様とか
本編でもそういうとこはあると言われてたけど正直やりすぎなんだよな

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 05:25:50.35 ID:q9CamDdR.net
鉄風化のあのキャラは「何があっても我が道を貫く信念」が良くも悪くも個性だと思っていたので無双での改編でガッカリした
黄ルートは本編での良いところがほぼ全部なくなっちゃったし青は青で最後で台無しだしどうしてこうなった

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 07:49:12 ID:KUu2EPmc.net
重ね合わせるべきじゃないけど、無印以降特に、侵略される側にもこんな悪いとこがあんな駄目なとこがとやってくるのが
今年2月からの某国と某国のあれこれを思い出してうっとなった

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 08:55:08.27 ID:u+pLJAoW.net
ここ数年の任球の土居先生と霧丸の絆ネタ

たまにやるくらいならいいんたけど頻繁にあると土居先生が受け持ちクラスの生徒の中で霧丸だけ贔屓してるみたいで嫌だ
公式が二次創作に寄せてるみたいでなんだかな
何かの回で土居先生を本気で怒らせちゃった目を合わせてくれないって霧丸がメソメソしてて驚いた
昔はもっとドライでしたたかなキャラだったような気がする

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 17:31:34.82 ID:rQxk0RyN.net
アプリのサ終了決まってここぞと言わんばかりに陽太押し付けてくる鳴門ソシャゲに引いた
また鳴門佐助に陽太とその妹並べて真の七班並びやってるし
どんなにゴリ押ししても結局セルランもアプリ内人気投票も微妙な結果だったキャラを
まるで作品を代表する女キャラみたいに最後の最後にプッシュしてくるの引くわ

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:23:22.02 ID:9YDJaV4q.net
>>99
アニメ?漫画?
どっちの話?
アニメならやってる年数長い分スタッフにジャンル者の人紛れててもおかしくないなと思った


>>100
自ジャンルもサ終間際に運営贔屓キャラプッシュあったなぁ
贔屓の仕方テンプレでもあるのかな

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 22:15:36.60 ID:Ap5i4Gid.net
認玉なんて今更でしょ
原作者が腐女子囲ってたりってかアニメ化自体NHKのお偉いさんの娘の鶴の一声で決まってるんだし

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 10:30:09.90 ID:JOZAnzED.net
今週の湾ピ公式の広告の扱い方
昨日いきなり告知、広告という媒体なのにネットにアップするなってさぁ…
新劇になれない理由がわかるわ公式が悪い

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 10:46:37.05 ID:GQdfKuHD.net
椅子は人気作品なわりに広告の仕方がいまいち下手ってイメージがある
昔から普通に売れていたのに胡散臭い芸能人(ヘキサゴンメンバー)とコラボさせた変な宣伝したがためにステマと叩かれたり炎上したこともあった

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 11:02:13.62 ID:D5pMf7FP.net
周りをイエスマンで囲むとそうなるのかねえ
そして炎上も盛り上がってもいなくて笑った

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 20:41:56.05 ID:Sa8bsImm.net
>>102
忍玉は22期辺りから参入した女性脚本家と六年生シリーズの人が大友意識した脚本書いているとか言われているな
シリーズ全体だと大友媚びに走らず大友人気低いキャラでもスポット当てたりしているし
30周年のベストコンビ投票での対応見るとある程度はセーブしてはいる印象

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 21:42:28.34 ID:Xd82hyol.net
忍玉の齒組トリオの中の人インタビュー記事読んだけど「最近上級生が人気だし出番多いけど本当は欄太郎たちだけでも解決できるんだけど(要約)」って言われてたから(蘭太郎の声優ではない)中の人も思うところあるんだろうなと思う

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 09:11:49.72 ID:C6Lag7Ir.net
その発言って原作側にも言っている感じするけど
声優がその発言して良いのか?
原作者もあれだと思うしそもそも作中で明言された設定なかったことにされているから言いたくなるのも分かるけど

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 13:38:45.63 ID:9nwitHqG.net
要約してるから本当はオブラートに包んで言ってるんじゃね
チクリと言いたくなる気持ちは分かるし

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 14:52:43.64 ID:xLwiSY8v.net
欄霧新三人もしくは派組がトラブル解決という流れが中盤になってオールキャラ化してどんどんメインの役割が小さくなってきたからね
アニメはここ数年の原作回だと上級生の方が活躍していたり、そもそもトラブルに関わったのは上級生でその話を聞くだけの役割になっているからな
人気的な裏事情考えると微妙だけど言いたくなる気持ちは分かる
蘭太郎の中の人はある程度脇キャラにスポット当たることは肯定しているような発言もしているけど(1年派組のキャラだからかもしれないけど)

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 17:26:47.62 ID:R44fPzHO.net
人気あるのが上級生でそれ頼みになっちゃうのかな
コラボとかグッズに金出すのもおそらく上級生推しの人たちなんだろうから

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 17:57:43 ID:t+s6j0k8.net
>>111
原作は分からないけどアニメは大友の方が子供よりファンが多いという話もあるからそうかもね
ただ子供たちは主役トリオや派組が好きな子が多いらしいんだよね

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 08:32:28.90 ID:a+gU1rYK.net
一歯以外で公式や原作で一番優遇されているのって六年生だと思うけど六年生の人気が良く分からない
保健委員長は子どもにも大友にも人気高いらしいけど
前にやった人気投票だと四年生のほうがランクインしていた

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 08:49:59.66 ID:BdtCLaEj.net
昔は歯組の面々が変な人に絡まれて山田先生土井先生と一緒にトラブル解決ってのがお約束だったけど今は全然そうじゃないんだね

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 10:24:13.41 ID:9dEgyIbe.net
自分が子供の頃は瀧屋者丸先輩くらいしか上級生居なかったような記憶があっけど数年ぶりにやってるの見かけたら知らない先輩キャラ同志で話進めててメイン3人が添え物になってたな
それすら数年前だから今はもっと添え物感酷くなってるの?

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 10:58:56 ID:s03HHDTu.net
>>115
幹衛門と五年生二人も忘れないで
何年前か分からないけど夏休みの宿題事件以降からトラブルを全校生徒に関わらせるようになったり
原作長編の内容が学校のイベントものになってオールキャラ色が強くなっている感じ
全部見ていないしアニメだと改変されているから何とも言えないけど塙君登場の長編はちょっと添え物感すごかった
アニメオリジナル回についてもオールキャラ色強くなって、メイン3人が添え物な話も増えてる

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 11:24:07.20 ID:9jyMbPx7.net
作風の変化によって基本主役が活躍させる作品がオールキャラ活躍となると賛否両論別れるのは分かるけど
暴走なのか良く分からない
お気に入りキャラを露骨にageたり、人気に伴わない活躍
活躍の度合いが人気キャラ>主役暴走と言っても良いと思うけど

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 19:23:17.50 ID:W7MFgmtM.net
任玉ならアニメや原作以上にミュが上級生や年上キャラメインすぎて任玉の主役って誰だっけって感じだった

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 19:58:02.31 ID:BR6N4/Zd.net
ミュージカルは大友向けコンテンツで原作やアニメとはちょっと違うというのを抜いても暴走していると思う
今はどうか分からないけど数年前の公演の時に作者の知り合いを名乗る人がツイで要求した内容が反映されていたり
原作で書かれた経緯やキャラの過去がミュージカルは別物になっていたりとそれは良いの?と思う所多い

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 00:04:25.42 ID:z4Co7oEo.net
ミュージカルは客層が上級生以外いらないって言い切るような層だから完全に別物だろうね

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 08:06:04.55 ID:IwMzdakD.net
☆矢の、失われた画板(英訳)や黄金メインアニメでも
ほらやっぱり青銅なんていらないんじゃ~んwって黄金信者が割といてうっわ…となったし
年長の実力者集団って悪い方にも濃いファンが大量発生するんだよな
公式としては住み分けは一応してるしより多く金が入ればいいのかもしれないけど
ちょっとどうにかならんのかと思う

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 13:34:03.57 ID:lglhSPf1.net
そういう言い方はしないけど自分も黄金にしかあまり食指が動かないから耳が痛いな
黄金メインの作品作れとか主人公たちよりも優遇しろとは思わんけど、実際に金出したいと思えるのは黄金
まあ当時のチビッコたちにも黄金は人気だったらしいから、メインターゲット置き去りの暴走とまでは言わないのかな

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 16:35:51.35 ID:RgBZxJPz.net
任玉は子供の頃にアニメでも舞台でもハ組とメイントリオが好きだったから今の扱い悲しいわ
売上を考えてしまうのは分かるけど主人公たちなんだから体裁くらい保って欲しい

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 18:51:15.88 ID:Npg41XAj.net
原作良く知らないけど原作回と思わしき話で主役トリオすら上級生の活躍を見ているだけとかそんな扱いでびっくりしたな
アニメで主役の活躍カットしたのか元から少なかったのかどうだったんだろ
アニオリは人気高くないサブキャラメイン回与えていたりと人気関係なく色んなキャラを主役にしているっぽいから方向性が良く分からない

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 23:07:08.97 ID:kWe8j+F0.net
色んなキャラのメイン回出した方が制作側はネタ尽きないからね

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 23:59:34.53 ID:ELYHT9vz.net
作者が寄稿したイラストでメイン5人と六年生だったり、最終巻の表紙が六年生だった辺りから少なくとも葉組より六年生のほうが重要キャラ扱いなんだろうなと思った
アニメも25周年のオリジナル中編で六年生が葉組より目立っていたからそういう認識な気がする
アニオリシリーズの同室シリーズが六年二人中心すぎて主旨的にどうなの感
アルバイトシリーズや厳禁シリーズが1年生がいることで話が成り立つのにこれだけはいる必要性がない構成

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 00:50:45.73 ID:7KLGaLwd.net
黒子の奇跡の世代や木滅の柱やらメインキャラより脇の強キャラ集団が人気がでる現象って珍しくはないよね
でもメインはメインで扱われて人気キャラはあくまで脇役って徹底されてる作品の方が多い気がするけどどうなんだろう
任球はその辺が人気キャラに引きずられてメインキャラが割食ってるんだね

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 04:42:10.54 ID:rQZEhYOb.net
☆矢は黄金メインの期間があったけど
あれは年長者で実力者で下を率いていくのが当然の黄金たちが
年若い青銅にばかり苦労をかけた埋め合わせをする話だったので
それ自体は公式暴走にはあたらないと思う
後々ちゃんと青銅メインに戻るし(黄金の意図からは外れたかもしれないが)

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 08:57:30.45 ID:VURhGOGD.net
原作がそもそも上級生推しならアニメは人気ないキャラにもスポット当ててるあたりバランス取ってる感じはある
逆に原作では形だけの設定にすぎなかった霧丸と土居先生の同居ネタやら絆を推しすぎてるけど
前にも出てるけど今の土居先生って歯組の担任というより霧丸の同居人って感じ

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 11:03:00.67 ID:OsAVx0km.net
人気優先だと医者石がそういう部分があるって聞いた事あるけどどうなの?
アニメ版だけだけど故地亀の特殊警察は子どもに受けた影響で出番増えて、スペシャルでもかなり優遇されていた

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 11:15:31.44 ID:r3CdjmUp.net
医者石は人気上位は新天地に連れて行くけどそうじゃないキャラは現地に置き去りにするって感じだね
最後の方なんて呉越同舟になった土地に一番必要な折衝役でも人気キャラだと主人公と一緒に新天地行きだし
なんなら置き去りにしたはずが人気投票で上位に来たからと一人だけ後から合流させたキャラもいた

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 19:56:48.24 ID:asyKy+5D.net
暴走じゃなくてファン側の反応見ての対応だね

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 18:43:58.03 ID:53KAIg9N.net
主人公のオトモにするのが優遇の証って医者石の作者がズレてる感じある
人気キャラ達はよっぽど主人公とのカプ人気あったの?

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 19:38:58.37 ID:v7U1L8XO.net
>>133
出番があるっていう意味では?
良く知らないけど

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 00:20:09.10 ID:NzwwtQBv.net
医師石は流水の贔屓が露骨だったな
誰より宇宙に行きたかった流水が男泣きして相応しい人物に譲ったって感動シーンから
やっぱり隠れて着いてきました!って展開はかなり顰蹙を買った
医師石の連載中に始めた新連載では作者いわく「比留間と流水のあいのこ」みたいな人物を主人公にするくらいだから
人気キャラを優遇したってよりお気に入りで出番増やしてるって印象

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 11:01:17.26 ID:QKZkhQ97.net
>>135
昼馬って作者のコメントでは人気が思った以上に高かったから優遇したとか聞いたし
良くも悪くも人気キャラを優遇する人だったのかと思ったけど違うの?

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:24:54.86 ID:NzwwtQBv.net
>>136
比留間はそもそも「こんな主人公描きたい」と原作者が最初に思いついたキャラ
比留間みたいな奴が勝利至上主義で闘い抜いていくのが作品テーマで
そこで少年漫画的に読者視点で放り込んだのが瀬名だとインタビューで語っている

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:45:18.51 ID:xxx5lvb5.net
作中でモブや他キャラから女神とまで称賛されるハイスペ設定女子の護りが昼間のトロフィーワイフになって
主人公である背名には特にハイスペ設定でもないポッと出の女子キャラを適当にあてがってたな

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 01:37:23.76 ID:YaCnx8Ca.net
昼間と守りは女のカプオタには受けてなくもなかったけど
幼馴染みお姉ちゃんとくっつくと思ってた男ファンからはだいぶがっかりされてたな
とはいえぽっと出でも背なに女の子宛がってるだけマシかもしれんが

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 08:10:25.45 ID:nI6r3/S5.net
話の初めから引っ張ってた、主人公=目盾なのがいつ守りにバレるかどういうバレ方をするのかという多くの読者の期待が
え?とっくに気づいてたよ?であっさり流された分の不満も
その頃にはもう主人公より目立ち過ぎとか色々言われてた昼間と昼間藻にいった感がある

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 10:24:40.83 ID:vleyaSgt.net
主人公からすれば護りは保護者的お姉さんだったから、目盾の偽名から本名名乗るシーンで主人公が成長してそのお役目も終了になる
あとは不遜な昼魔に堂々と意見できる唯一無二のポジションを突き詰めるしかない

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 17:10:47.65 ID:VfxUWY/m.net
再練公式というかS…の人
もうこれにしがみつくしかないからってキャラのイメージ壊すことばかりしないでくれよ
公式がお祭り化するようになってから痛々しくてたまらん

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 13:00:40 ID:Dt950nee.net
>>142
随分前の周年記念とかで制作側もいた集まりまでは良かったけど
あそこまでどうどうと私物化してるのもびっくりしてる
声優や2.5俳優のキャラなりきりファンサとも違う気がする

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 21:51:22.52 ID:ESs8adBZ.net
湾ピ映画原作者が亜戸にんほりまくってて亜戸のPVみたいになってるとか
確かキャラも映画のオリキャラなんだっけ

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 22:35:52.99 ID:lPxTid+X.net
おさなじみ設定生えたの草だった

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 06:21:58.80 ID:vbv+q6/S.net
まだ映画公開されてないのに何言ってんだ

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 07:20:39.30 ID:cfqWTZKN.net
試写会…

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 08:33:18.23 ID:VoTTe8tB.net
ワンピ界の月島さんとかのが可能性ありそう

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 08:41:04.35 ID:jVBmsOVP.net
椅子の試写会レビューすごいね
酷評多い

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 13:40:11.71 ID:F5asVIBE.net
椅子映画
んほり極まれりでドン引き。予告詐欺もいいとこじゃん
すこしでもマイナス感想書いたら即亜土アンチ扱いされるの意味わからん

古南映画で垢井ファミリーでさんざんつっといて見てみたら榛原祭りだった時を思い出したわ

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 23:30:30 ID:Be1bx4Nq.net
暖めすぎて腐ったようにしか思えない和国編といい今回の映画といい最近の椅子の作者は色々滑りまくってる印象しかない

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 14:17:35.41 ID:Tgnv4Lgx.net
案星今までも何かと炎上してたけど
バニラカーパロの宣伝はさすがにヤバ過ぎるなと思った

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 12:59:31.17 ID:h/KYQqWa.net
>>152
未成年プレイヤーも多くいるのに風俗求人をパロるのはあかんよなぁ…

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 13:28:57.55 ID:zekQrkmp.net
案星って前からキャラにリベンジポルノ発言させて炎上とか下品なことやりたがる人間がいるよね

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 14:13:15.91 ID:sh7wk4Pt.net
男性向けでエロネタ暴走ならまだ分かるが、誰がどう見ても女性プレイヤーが大多数なのになぜ誰も止めなかったのか…
いや、男性向けでもまともな全年齢ものなら昨今のコンプラや表現関係のセンシティブ考えて無駄な炎上リスクは避けるレベルだわ

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 15:50:04.27 ID:cl4TAyTU.net
案星公式は昔から広告の方向性が暴走気味で今回のバニラカーパロは行き着いた最悪なやつだよ
企業がよその広告をパロディするのも本来ドン引きなのに許可を取ってるとしたらもっとおかしいし
未成年もいるしキャラの大半が未成年なのによくOKしようと思ったな

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 01:01:17.77 ID:qQHP2nAJ.net
ストーリー内でリベポルだ枕営業だ言ってたのもあるし、前にもAVのインタビューパロとかやってなかった?
界隈外だけどそういう作品なんだと思ってたから今回の広告が叩かれてるのは何と言うか意外

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 02:15:24.12 ID:+H7Q654l.net
>>157
これまでのそれらはなんだかんだでまだ内輪受けで収まってたんじゃないかと
今回は公道を走らせてしまったのでジャンル外のよく知らん人やヲタ以外や小さな子供の目にまで触れてしまった

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:12:49.72 ID:qkkkwf/z.net
今回のに限らず、「何でこれで通したの?」って思う案件が前から多いからなぁ>>案すた

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 02:31:58.80 ID:XRGioN8q.net
せっかくアプリ対象年齢を17歳以上に引き上げてもこれだからいっそ18歳以上に上げてもいいんじゃないかな
流石にアニメ情報をファンが勝手に漏洩させた上に主人公の声優が叩かれた時は同情したけどさ

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 07:03:05.83 ID:UjInMIrD.net
対象年齢上げても今回の問題の本質はそこじゃなくね?
女性がお客の作品で風俗求人模したプロモーションするとか倫理的にありえん

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 09:23:09.10 ID:9173tVQf.net
今回の件でバニラカーの名前はALL IN AVの逆スペルでVANILLAだと知ったってツイ見てゾッとした
若い子もするアプリにそういうネタをちょこちょこ入れて若い子達の感覚を麻痺させて
そういう場所への勧誘にも抵抗少なくさせるような一種のグルーミングじゃないのこれ

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 11:01:14.06 ID:l5voOmgE.net
トラック見たらキャラとその担当声優が描かれてるんだな
推しの人純粋に可哀想

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 14:00:57.41 ID:iibZK8Zd.net
案須田に関しては今までの不満が爆発したようにも思える
ただ最近発表された男同士でキスするMVは比較的好評な辺り女性向け名乗るの止めた方がいいんじゃないの?

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 17:22:46.99 ID:bGY+dpsp.net
子供向け作品で子供以外を切り捨てるのは公式暴走なんだろうか?
玩具販促アニメなら「玩具が売れれば良い」「玩具買わない層は切る」ってのは商業的には間違ってないと思う
大人向けグッズも出しても、販促アニメだとメインは玩具で大人向けはおまけでしかないし

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 19:05:20.46 ID:+Rk8KZYA.net
>>165
作品によりけりかな
例えばの話、餡麵麭男で子供以外切り捨てて子供が喜ぶような汚いネタとかやりだしたら暴走だと思う

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 19:10:16.40 ID:9gD/2zXG.net
暴走ではないかもしれないけど子供向け玩具って言っても金出すのは親なので
子供向けかつ親にもある程度はいい顔できてないと商売としては失敗なのでは
「大人の自分には良さがよくわからないがまあ子供が好きだし買ってやるか」と
「これは子供には見せたくない、これ以上触れてもらいたくない」ではだいぶ違う

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 19:57:24.74 ID:dJR938Hl.net
餡麵麭男は露ー流ぱん奈の存在がある意味原作者の暴走かな
大人では好きな人多いけど子供には受けてない
大抵の人間は正義と悪の二面性を有しているものだからそれを伝えたかったそうだけど対象年齢層にはまだ難しすぎたらしい
ただ子供向けを最重視しつつやや難しい哲学的なメッセージ性も忍ばせる方針自体は原作者没後も変わってない

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 20:38:13.59 ID:k01J729j.net
>>167
子供には大人気だけど親世代には不評でグッズ売れないとまでなるとどういうのあるんだろ?
大人に苦手な人多いというのだとトー升思い出すけどあれも乗りもの好きの子供に滅茶苦茶受けててグッズ売れているよね

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 20:55:27.98 ID:5pq90An1.net
子供以外切り捨てって言うと

・萌えオタや女オタがつかないように絵柄を可愛くない格好良くないやつにした作品
・萌えオタや女オタがつかないように分かりやすい美形キャラを出さなかった作品
・実写にした作品
・大人が嫌がる幼稚なキャラを出したりギャグみたいな作風にした作品ってのがあったと気がする

実写なら愛活も実写にして萌えオタ避けを目指したらしい
携帯獣も太陽月で大人ファン避けを目指したらしい

ちなみにオシャレ魔女等武&部理ーでは萌えオタがつかないようにリアルな人形みたいなデザインにして成功したらしい

愛活の実写はアーケードの購買層の女児からもあまり喜ばれてない感じだった
携帯獣太陽月は原作ファンや大人からは染色体とはまた違った意味で受けなかった感じだったが売上はどうなったのかな

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 21:04:45.60 ID:otK1JwOO.net
>>169
簿ー簿簿とか?
あれ当時の大人に嫌われスポンサー0でアニメ打ち切りにもなったけど
子供には大人気だったからその世代が財力もった今グッズやコラボを見かけるようになった

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 22:12:34.56 ID:47vGIgtS.net
>>170
愛活は知らないが携帯獣太陽月はそれこそ子供受けに振り切った結果大成功したパターンじゃないの
染色体は大友からは人気だったけど子供受けはイマイチで売上も映画の興行収入も悪かったのが太陽月以降は売上V字回復
今やってるシリーズも大友や古株ファンからは不評だけど
ネットやSNSにあまり影響されない子供やファミリー層からは太陽月と同様に受け入れられてる

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:41:29.70 ID:UxeiM1Zq.net
大抵は本来子供向けなのに対象年齢広げようとした作品のが失敗傾向にある気がするな
携帯獣染色体とか、妖怪影とか
それなら子供以外切り捨てる覚悟で子供向け特化した方が順当に受けてると思う

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:49:45.95 ID:Ety1nhS5.net
>>170
似た理由で電子獣アニメ4作目とかそれだったよな

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:56:00.38 ID:YkiY9C0U.net
>>171
アニメ簿ー簿簿ってスポンサー0だったんだ
初めて知った

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:57:05.22 ID:am4AB1/8.net
電子獣開拓は初期4年の中では視聴率や玩具売上悪かったらしい
育成主より更に下げた

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:59:16.06 ID:am4AB1/8.net
途切れた
電子獣の玩具売上は初代か02がトップだったらしい

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 00:17:15.32 ID:kjSvU8Sf.net
>>170
分かりやすい美形キャラは女児にも人気らしいから女児アニメで排除するのは難しいと思う
(もしかしたら男児も美形キャラ好きなのかもしれないが)
美人設定じゃないヒロインが、キャラデザ的には可愛く描かれたアニメが多いのもニーズの問題らしいから

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 00:21:49.15 ID:kjSvU8Sf.net
>>170
分かりやすい美形キャラは女児にも人気らしいから女児アニメで排除するのは難しいと思う
(もしかしたら男児も美形キャラ好きなのかもしれないが)
美人設定じゃないヒロインが、キャラデザ的には可愛く描かれたアニメが多いのもニーズの問題らしいから

少女漫画や女児向けはギャグ作品でもないと絵的にも可愛くないヒロインは受けないのが多いみたいな

里仲真知子が本当に可愛くないヒロインを書いたら打ち切られたって話もある

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 02:07:43.93 ID:DLOZUutk.net
>>175
スポンサー0になったから声優や制作スタッフが自腹で半年続けてたんじゃなかったっけ?
ある意味公式が暴走してるというかなんというか

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 02:49:13.27 ID:po7MRNzn.net
電子獣の4作目である開拓が玩具売上も育成主より下げて初期4年でかなり低い部類だったらしいので、子供や親受けはしてないってことだったのかな?

対象年齢下げすぎても駄目なのかね?

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 07:04:56.89 ID:kxi1EhWt.net
電子獣は単純に4年もやって体力落ちただけって気もする、同じ時期のお邪魔女も4年目で終了してる

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 08:42:38.95 ID:wCaN2gOU.net
有罪歯車の死神とシスター男子の設定だいぶ暴走だと思うけどどう?

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 09:01:53.95 ID:I92fXU+U.net
ちょっと前から「子供向けで何々するのって公式暴走?」って聞くだけで
結局具体的な作品挙げずに去っていく人いるけど同じ人?

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 09:12:19.99 ID:MDp1qeHm.net
>>180
そこまでスタッフが熱をもって愛して作った作品ってすごいな

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 09:16:26.08 ID:I92fXU+U.net
あと実写愛活はコロナと重なってアイドルグループの活動できなかったり
外出自粛でゲーセンへの人出減ったりしてる(子供向けアケゲーでサ終したのもある)から
実写にしたのが子供に受けなかったとは言い切れない部分もあるのでは
女児向け特撮の女子戦士シリーズが同じように主演がアイドル活動するスタイルで人気になったけど
コロナでリアルイベントできなくなってからやっぱり売上も下がってるし

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 09:22:36.95 ID:fGjkalkE.net
>>183
鰤は性自認が女になったとかで男の娘としてのギャップ萌えが吹き飛んで荒れてるね
路上格闘家の新キャラもポリコレだなんだで歓迎されてないし
今の格ゲー界は色々と物議を醸してる

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 10:40:44.61 ID:sRCykPoI.net
>>183
暴走というか海外で売るための媚びという印象
スタッフがその2人に思い入れ無さそうだから改変されたように感じる
あんな風に変えるなら新キャラ作れば良かったのに

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 10:58:53.43 ID:EJR+ssWn.net
有罪歯車はDLCで誰得なおっさんキャラ出して批判食らったからジャックO以降安牌な路線にいったように感じなくもない

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 11:36:39.01 ID:SL0owpr/.net
有罪は貝がデズと子供作った時点でえぇ…だった

歯車と自分の子供作るとか相当覚悟して万が一の時の処分まで責任もってるのかと思ったら激務で育児放棄
しかも手放して悪男に預けてるし
歯車への迫害を恐れ〜って急成長するのも迫害されるのも嫁の生い立ちみれば分かるだろ
息子が公式アホの子だけどそれより貝がとんでもないアホになっててプレイヤー馬鹿にしてんのかと思ったわ

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 11:48:43.27 ID:rOvhQiwo.net
手須田も女寄りのデザインに改変されちゃったしなぁ

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 12:06:19.57 ID:qs0bZw7k.net
海外需要に向けたコンテンツにおいてポリコレは完全に害悪なんだよなぁ…
暴走というなら運営がというよりポリコレ警察の方かな

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 12:49:51.40 ID:+MIQwsea.net
>>182
お蛇魔女はずっと同じキャラだったけど
電子獣は世界観やキャラ変えたから比較するのは無理がある
比べるなら船体、単車、後のぷり熊だと思う
どれも今は低迷してるが船体なんかは子供向けに振りきって売れた01年度、08年度
単車も電車、探偵は勿論、幽霊も前年より玩具は売れたらしい
ぷり熊も5からまた売れたらしい

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 12:52:08.15 ID:kjSvU8Sf.net
電子獣の4作目で子供受け悪そうなところを上げるとしたら主人公側が負けすぎたとこくらい?

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 13:07:01.32 ID:+MIQwsea.net
電子獣の4作目は子供向けにしすぎて、
電子獣のメイン購買層であろう小学生が離れたのもデカいんじゃないかと思う
その分が減れば玩具売上も映画興行も視聴率も3作目より減るのは納得
子供向けと言っても電子獣は無印から小学生以上向けを目指してそれで受けたと聞いた
元々の電子獣のジャンルや発売された玩具的に幼児向けにするのは無理があった
(初代とかアニメの携帯獣よりも年上の子を目指したみたいだし。アニメの携帯獣の卒業生集まれ的な)

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 13:32:11.79 ID:bPSeT9sQ.net
>>192
ポリコレ云々というよりファンが親しんできたものを勝手に弄るのが害悪
非ポリコレでも原作だと男の登場人物を女に変えちゃった実写や
キャラの年齢や立ち位置操作してただの相棒に恋愛要素追加しちゃったり
ヒロインを原作と勝手に変えちゃったアニメとかいろいろありまくるからな…

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 13:32:21.20 ID:+MIQwsea.net
>>186
特撮の女子戦士シリーズはぷり熊シリーズの売れた(女児に受けた)部分を参考にして作られた感じだった
ピンクと紫と青のカラフルチームとか、フェミニンなテイストとか、キラキラ魔法みたいな技で戦うとことろか
ぷり熊もシリーズ進むごとにカラフルになったり、魔法みたいな技にしたり、戦いがソフトになったからね

でも近年は毀滅みたいな少年漫画で流血や死人沢山で、怖い戦いのアニメが女児にもブームになってたから
コロナ禍に加えて趣向の変化もあるのでは
近年は女児も平和な作品より怖い作品のが好きな子が増えたのかも

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 13:34:46.39 ID:3f8l9Oy1.net
>>192
ポリコレ自体が害悪というのはない
罪歯車新作の手須田なんかは手須田でなければ人気もそこそこ取れたと思うし
今までと別物にしてしまったのが問題

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 13:42:36.15 ID:pzvP5cEb.net
>>196
こち亀の真理亜を完全に女にしちゃったのもポリコレ関係ないしな


>>197
昔から少年漫画アニメを好む女児はよくいたぞ
初代プリキュアは監督が周りにいる女児を見て女の子だって暴れたいんだ、男児と変わらんと思って肉弾戦で戦う女児向けアニメを作ってヒットしたと話してたし
セーラームーンだって今見るとよくこれを女児向けに作ったよなってくらいの描写かなりある

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 13:50:42.34 ID:+MIQwsea.net
>>199
初代ぷり熊は女児に受けたのが女らしいデザインの白と追加戦士の光、たまにある力入った肉弾戦が怖がるみたいな意見を取り入れて
シリーズ進むにつれてどんどんカラフルになったり、フェミニンになったり、華麗な魔法チックな戦いに変化した感じ

水兵月もヒロイン達の戦いは肉弾戦よりも魔法チックなのが目立ったはず

ただ近年は肉弾戦より遥かにハードで刀で血を出し殺す少年漫画作品を女児も見るようになったり変化はあるのかと思った

ただカラフルやフェミニンデザインが女児好みってのは今でも変わらなそう(毀滅も女キャラのイメージカラーがピンクやら紫、デザインもフェミニン)

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>ピンクと紫と青のカラフルチームとか、フェミニンなテイストとか、キラキラ魔法みたいな技で戦う
こんなんプリ熊に限らずずっと昔から女児向け作品の定番要素じゃん…
どんな作品でも女児向けに作ったら多かれ少なかれだいたいそうなるでしょ
あと少女戦士シリーズは実写で主演もダンスやってるだけの素人の小中学生なんだから
激しいバトルシーンや流血描写なんてできるわけないし
実際5作目で前年までよりシリアスな作風にしてガチめなバトル描写増やしたけど
非戦闘で終始ゆるふわな作風だった4作目より玩具売れなかったからね

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
ちなみに少女戦士シリーズが主演キャストのアイドルグループ人気から火が着いたというのは
祖二位音楽の担当者がインタビューで発言してることなので私の思い込みとかじゃないよ

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 14:38:51.98 ID:E6ldTQ1d.net
この流れで思い出したけどネトフリ版Saint★矢で旬が女体化された時、
女性の戦士が居ないのはおかしいとの理由で女体化されたらしいけど
選ばれたのがよりにもよって「なよっちくて争いを好まない性格」のキャラクターだったから
女性=戦闘が苦手というステレオタイプな役割を押しつけられててかえって女性を差別している作品だって言われてて笑ったな
原作ファンからは当然不評だしポリコレ的にも破綻してたからあれはまさしく公式暴走だった

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 14:40:55.92 ID:gbKvY7Bg.net
>>187
路上格闘家の新キャラ気になって調べてみたら忍者に憧れて弟子を自称するスプレーアーティストっぽい黒人女とか情報量が多くてなんというか様々な人種を意識しなきゃならないって大変だなと…

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 15:19:10.95 ID:Qml8ZvY1.net
女体化言ったら蝙蝠前日の蛍もそれだったよな
あれも原作だと、れっきとした男だけど前日ドラマは何故か虐待された少女になっていたし

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 17:26:48.89 ID:A0EZEHMG.net
>>190
あれ本当にびっくりしたし腹立って無理だった
本気で惚れたなら仕事やめて政治家になるなり団体立ち上げるなりして
嫁と子供守る方向に舵切らなきゃ無理だし
保護のために形だけ結婚するなら指一本触れるなと思う
キャラはどっちも好きだっただけにショックでその後ゲームやってない

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 17:35:57.28 ID:RjUnhzR3.net
売る寅万の引き金(和訳)も特オタに不評でも玩具の売上は上がったらしい

逆に近年のSNSで褒められた20年度、21年度の船体なんか玩具売上やばかった
18年度(ただしあっちは円盤とか雑誌とかのオタ向けグッズは売れたらしい)も
玩具売上ヤバイって言われたが20年度、21年度、今年はもっとヤバい
子供向けとしてはこっちのが暴走かもしれない

あとアニメの電子獣の4作目は「子供向けにしては主人公側が負けすぎ」みたいな意見を見かけた
主人公側が負けすぎなのは子供向けとしてマイナスだったってのもあるのでは?
そういう意味ではスタッフの暴走かもしれない

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 17:41:14.61 ID:RjUnhzR3.net
子供向け作品で声ばかりデカくて玩具売上に影響しなさそうなオタクに媚びるのはやめて欲しい
船体とかSNSでオタクから騒がれても売上不振になったシリーズが既にあるのに
相変わらずSNSでのバズりばかり狙うのが鼻についた
単車もそうかもしれんが

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 17:44:58.06 ID:36UyG5+a.net
王様格闘15はポリコレ?知るか!という感じで既存の女キャラデザインに大きな変更ないし新規のメガネ女キャラも評判いいけど
路上格闘とはシェアが違いすぎてポリコレが目を付けないだけ?

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 18:06:03.08 ID:om6nmPxf.net
>>208
上でも少し言われてた携帯獣染色体なんてまさにそれ

何かの回で風邪引いて意識朦朧としてる智が瀬レ名にもたれ掛かって瀬レ名が何故か赤面するシーンとか気持ち悪すぎたし
ツイでも智と瀬レ名を裸にした下品なエロコラがバンバンTLに流れてドン引きした
そりゃあんな気持ち悪いノリを平気でやってたら子供は溶解時計に逃げるわな
原作の目玉要素で一番の売りにしてた目画進化を智たちが使わなかったのも販促としてどうなのよと思った

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 18:11:13.37 ID:Oe1POF47.net
>>190
悪男も最新作で生まれたばかりの二重人格気味なかつての恋人の複製体(ただし人格自体は恋人とは別物で本当の性格は大人びた方ではなくメスガキ寄り)をかつての恋人の代用品として側に置くのを決めたので
制作側の倫理観が大分アカンと思う
というか最新作のストーリー内でかつての恋人を救う努力も悪足掻きもしなかった悪男さんの株が底辺まで行った

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 18:49:29.57 ID:Oe1POF47.net
有罪歯車の公式暴走案件は最新作に限れば
・前作から出したくて仕方がなかった発言がある出禁損(なお不評の声は届いているものの公式生放送で「俺は好きだよ」と擁護)
・自分が出したいから初期キャラにねじ込んだ発言があり、前作から出て人気が出たRAMと今回の新キャラ女性からの誰得モテ設定が追加された玲央
・今までのシナリオで散々元凶扱いされておきながらぽっと出の幸福混沌にすべての罪を押し付けた上で、当人は善人善良扱いされつつ悪男との因縁の対決も雑に流した飛鳥
あたりだと思う

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 19:02:38.36 ID:OCdtYF4L.net
>>209
ポリコレに逆らっていれば暴走なしの良作ってわけでもないからその認識は雑
美少女格ゲーがリョナエロゲーとコラボして既存ファンが大勢嘆いたり
案星のバニラカー宣伝問題やなろうヒーローsageパロ漫画の炎上打ちきりなど
ノー配慮でガタガタになる公式だっていくらでもあるからな

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 03:21:13.56 ID:/f8v+iQj.net
有罪歯車は木陰VS新で戦うと木陰が「宿題増やします」とか「友達に技向けちゃいけません」とかあまりにお手本通りな母親面するのが無理だった
制作者サイドのエロくて最強で教育熱心な幼妻だぞ!って圧が凄い
回(と木陰)の将来考えてない行動もショックだったけどそもそもGG2はゲームシステムが完全別物&新要素ばっかりで悪い意味でずっと「何これ?」だった

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 05:31:52.25 ID:+Yy+LoHy.net
>>214
その辺は暴走関係ないし嫌いキャラスレ辺りにいった方がいい

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 05:45:48.68 ID:MLzVcYZ5.net
有罪歯車に限らず作品のメインキャラに子供が出来ると
高確率で育児放棄や無茶な教育になって叩かれ要素が発生するの何なんだろうな
誰も得しないのにどうしても既存キャラの遺伝子を継ぐ子供キャラは出したいのか
そういうところが公式側も無責任だよなって思う

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
汎用のヤシャ秘めとか公式大暴走だったもんな
あの脚本で成功すると制作陣は本気で思ってたんだろうか

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 07:09:13.38 ID:ObHsIIvz.net
摂政丸がキャラ崩壊すぎた

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 07:20:59.86 ID:rnq8k4+L.net
子供向け販促番組の場合は他のジャンルと違って
オタク間で不評でも玩具売れれば成功なんで難しいわな
オタク向けグッズは玩具と比べたらオマケだし、
下手したらオタク向けグッズ自体が出ない作品すらある

その中でも忍卵は子供向けの玩具とか出ない(そもそも受信料メインのNHK番組)のもあって商品のメインも女性ファン向けになってる
忍卵が女性ファン向けになりつつあるのは玩具販促アニメじゃないのも原因だと思う
もし民放の玩具販促アニメなら良くも悪くも玩具売上ありきってことでもっと子供向けしてたんじゃないかと思う

後、子供向け番組のコーナーの1つとして放送してた盛車もコラボとかも明らかに子供向けの展開じゃない
盛車という作品自体、子供向けストップモーションアニメとしては露骨な大人狙いが目立った
人間は愚かネタ以外も子供置いてけぼりじゃないかと思った

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 07:50:37.92 ID:sabL1TzH.net
汎用の椰子姫は10年越しで無能丸だのネグレクト丸だの蔑称をつけられた摂政丸のファンが可哀想だったわ

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 08:51:15.56 ID:stQopPAk.net
アパレルとか絵本とかゲームとかお菓子とか
盛車て普通にこども向けのグッズ出てないか?
こどもにわからないだろって小ネタはあるけど
露骨な大人狙いって言われるほどかと言われると微妙

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 12:59:10.73 ID:Hj+zD1O7.net
盛車はネットで騒ぎ立てるオタクが暴走してただけだと思うわ
人間は愚かとかもツイッターのオタクが勝手に騒いでただけでしょ
ダメな人間を出して「こういうことやっちゃだめだな」と思わせる話なんて子供向けじゃよくあるし

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 13:02:19.52 ID:UTEx9oSL.net
>>219
忍玉って90年代にやった第一弾の映画の時点でかなり女性ファンがついていたらしいし
むしろもっと早い時期に売れる女性ファン向けになっていたような気もする
第一弾の時点でそっちに媚びていたという話もあるけど

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 13:24:45.15 ID:rnq8k4+L.net
盛車は子供向け展開もあるけど
去年のテレビで放送した本編を流す映画とか子供より大きなお友達向けかと思った
あと頑駄無とか樹術とコラボしたことあるのも子供向けストップモーションアニメで変わってると思った
単に子供と大きなお友達の両方に受けたってだけかもしれないが

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 13:32:49.45 ID:SWGp8Pfr.net
>>187
恋愛シュミレーションとかうま娘系の美少女ゲーならともかく
男キャラは元々キワモノ揃いの格ゲーで
自分の抜けないタイプの女キャラを新規追加されたのを
ポリコレ棒だー!クロンボ!と騒ぎ立てるオタクにドン引き案件だよ
携帯獣で愛栗鼠が出た時はポリコレ云々がなかった頃だけど
散々クロンボだの不人気だのとオタク達にバカにされてたから
ようは自分の好みじゃない女キャラの存在は認めないってだけ

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 13:47:35.57 ID:Gz3UN/BW.net
今回女性も批判しているしそういう理屈だけではないと思うけど

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 13:49:57.87 ID:rnq8k4+L.net
>>213
本格的に女性ファン向けのグッズが出始めたのは2010年前後からでアニメや原作の作風もそういう要素入ったと思う
舞台版はもはや完全役者ファンと上級生ファン御用達
2010年後半からコラボもやるようになった

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 13:50:28.33 ID:rnq8k4+L.net
アンカーミス 
>>213でなく>>223

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:04:08.52 ID:tsBNwlZu.net
>>226
女性だって萌えオタ側の人もいるしなぁ
ただ男キャラは美醜も年齢も色んなタイプのキャラがいる格闘ゲームで
女キャラだけは白肌の若い美人しか存在しちゃいけないって理屈も分からんし
既存のキャラを弄くられたわけでもなく完全新規の追加キャラだからな

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:27:06.48 ID:h0abqdT6.net
男キャラには大勢存在する不細工やデブや中年や老人や怪物キャラは女キャラにはいないのに
男オタの好みじゃない路線の女キャラが出されただけで叩かれまくるのは理不尽に思う
一応腿ヘソ出しルックのスタイルいい個性派美人キャラではあるのに…
えろい美少女揃いの格闘ゲーなら別にあるし
路上格闘は元々オタ好みの美少女キャラ達で売ってるタイプのゲームでもないよね

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:39:29.52 ID:gu+r4VFX.net
>>229
萌えないとかより単純にポリコレ系要素を盛りすぎなんだよね
思惑が見え見えと言うか

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:49:44.24 ID:82pgYcQS.net
>>231
だからさぁ
ポリコレ要素が含まれてる=悪じゃないんだよ
既存のキャラの性別や人種や外観が大きく変えられたわけでもなく
今までいた美女キャラの存在が消されたわけでもなく
新規追加の女キャラが男オタ好みではなかっただけだからね、現状は
男キャラにも新たな黒人や不細工や爺キャラ追加されている中で
女キャラの容姿だけブスだからポリコレだと騒がれてるんだから
結局男が萌えるか萌えないかでポリコレ棒叩きされちゃう状態
大体鰤ジットの方は絶賛されてるし

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:53:02.43 ID:gu+r4VFX.net
>>232
鰤も絶賛されてないけど
というか鰤を絶賛してる人は黒人ニンジャも批判してないでしょポリコレ=悪ではないけど見え見えの盛り盛りだから「ああポリコレ配慮の新キャラね」ってゲンナリするんだよ

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:54:19.33 ID:82pgYcQS.net
この記事が的を得てると思うわ



しかし、キンバリーが「ポリコレ配慮」だと指摘される一方で、《そもそも色んな国籍のキャラが出るゲームだから元から人種は関係ない》といった意見もある。

そもそも多様性のゲームだった?

たしかに「ストリートファイター」シリーズはさまざまな国のファイターが集まるゲームで、これまでも容姿が整っているとされるキャラばかりが戦うゲームではなかった。緑色のブラジル人や手足が伸びるインド人が登場するゲームに、いまさら「ポリコレ配慮」という批判が飛び交うのは、おかしな話ではある。

実際に今回のトレイラーで合わせて紹介された参戦キャラクター・ジュリは、『スーパーストリートファイターIV』で初登場した既存キャラクターではあるが、相変わらず“美人”なまま。もし本当に『カプコン』がポリコレに屈したのであれば、ジュリのような既存キャラクターも改変されていたことだろう。

ただ、キンバリーが批判された背景には、「武神流」の関係者に人気キャラクターが多いという事情もある模様。たとえば第39代目伝承者のガイが人気なのはもちろんだが、彼の婚約者の妹にあたるトンファー使い・マキにも一定数のファンがいる。

マキはいかにもな“美人”のルックスであるため、SNSなどでは《マキじゃダメなんですか?》《マキを出さずに訳の分からん武神流キンバリーを出して金ドブするカプコン》といった声も上がっていた。

とはいえ、かわいい女の子を使いたいだけなら『ストリートファイター』を選ぶ必要はないだろう。いっそ『アルカナハート』シリーズなどに移住した方が幸せかもしれない。

https://myjitsu.jp/enta/archives/109944/2

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 15:00:57.17 ID:82pgYcQS.net
>>233
鰤は男オタからは路上格闘の女キャラ叩きに引き合いに出されて絶賛されてる感じ

あと元からの路上格闘ユーザーにも黒人出ただけでポリコレポリコレうるせーとか
元々可愛い女キャラ目当てにやるゲームじゃねーよと指摘する人達もいるからな

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 15:38:47.26 ID:ifoMLFUo.net
ガンダム新ヒロインも浅黒肌で露出ゼロだったことで
服装がえろくないクロンボブスだからポリコレだーと叩かれてたな
まあ男オタがシコれないタイプの女キャラは叩くというのはポリコレ以前からよくある

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 15:44:45.93 ID:FdOmYQma.net
別のジャンルでも女キャラは男キャラよりルッキズムなのが多いと思う
男キャラだと不細工とか、デブとか、厳ついやつ出してる作品でも女キャラは大体整ってるし(美人設定ないキャラであっても)

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 15:45:53.61 ID:gu+r4VFX.net
>>235
誰が絶賛してるの?
ポリコレ方面の人じゃなくて?
自分が見る限り鰤もポリコレのためにトランスにされたって批判されてたんだけど
そりゃ元からのユーザーでも賛否はあるだろうよ
ここで公式暴走って愚痴られてる作品にだって賛同者はいるんだから

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 15:50:28.60 ID:ifoMLFUo.net
>>237
女キャラが多少でもルッキズムから外れると罵詈雑言すごくなるのに
日本のアニメやゲームは世界一表現の自由と多様性があるとオタが豪語してるのがちょっとね…

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 15:53:20.74 ID:aVuXuxa0.net
>>234
その記事で名前されてるジュリも初出時から表に出てないだけでビアン設定だけど
批判者が騒いだ理由は韓国人設定だからだったし
その批判が収まって今じゃ人気なのはキャラが立っててエロいからだしなぁ
キンバリーもイラストなんかは結構評判いいのもあるし
実際のキャラとアレコスによっては手のひら返される可能性もある

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 15:58:24.72 ID:GgqiNf/b.net
>>238 
路上の女のブスさを嘲笑うのに結構鰤の名前見るぞ

96 俺より強い名無しに会いにいく (プチプチ Sd73-KRB5) sage 2022/08/08(月) 20:23:20.76 ID:XV/VAbqxd0808
スト6の女キャラが男のブリジットに可愛さで完敗してるの草
研ナオコみたいな顔で顔芸連発するジュリにギョロ目、団子鼻、タラコ唇、デコ広なブサイクリアル黒人のキンバリーw

372 俺より強い名無しに会いにいく (オッペケ Sr5d-JIap) sage 2022/08/09(火) 15:52:33.10 ID:x8CFxcasr
あの…ブリジットに10-0つけられてます…
(ジュリとブリジットの動画)

424 俺より強い名無しに会いにいく (スプッッ Sd73-KRB5) sage 2022/08/09(火) 18:40:34.46 ID:UmvPuQgbd
Twitterでは昨日のブリジット参戦が世界でトレンド1位になったけど、
一方でスト6はトレンドランキングにかすりもしなかったのは悲しい
ブサイク黒人のキンバリーと新鮮味のないジュリじゃ荷が重かったか

493 俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW b1d9-DNQG) sage 2022/08/10(水) 00:02:24.62 ID:Kg0YjVGN0
ギルティ、ブリジット追加でユーザー5倍とかうせやろ
スト6どーすんの

820 俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ d1a1-/VWJ) sage 2022/08/11(木) 23:14:37.12 ID:N1tc0Noi0
ブリジット見るとやはりカワイイは正義やろ
あれで結構新規釣れてるのは笑うがw

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 16:07:02.28 ID:FdOmYQma.net
>>239
「男キャラには不細工やデブや厳ついやつまでいるのに(下手すりゃイケメン不在)、女キャラは美形揃い」って言う作品は山程あり、
ラブコメなんか「絵的にも冴えないとわかる主人公を取り合う美少女」という構図が多いのに、
美形じゃない女キャラが一人でもいると騒ぐのがダブスタだと思った

ルッキズムで騒ぐなら男キャラの方も気にして欲しい

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 16:48:30.73 ID:rnq8k4+L.net
電子獣の4作目の開拓で話題出たけど
売上は初代が160億、02が144億、育成主が78億、開拓が45億らしいので初期4年でここまで落ちた
これでは毎年やってたやつがシリーズ休止になって毎年やれなくなるのも無理がない
今まで毎年やってたシリーズが、毎年やれなくなるのはキツ過ぎる

視聴率もこうらしい
無印
最高視聴率 : 13.7% 最低視聴率 : 7.90% 平均視聴率 : 11.2%

02
最高視聴率 : 12.7% 最低視聴率 : 6.20% 平均視聴率 : 11.0%

育成主
最高視聴率 : 11.6% 最低視聴率 : 7.30% 平均視聴率 : 9.90%

開拓
最高視聴率 : 10.3% 最低視聴率 : 4.70% 平均視聴率 : 7.20%

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 16:51:14.60 ID:rnq8k4+L.net
電子獣の開拓の公式暴走は2つあると思う

1つは従来の電子獣より子供向けにしたけどそのせいでメインターゲットの小学生以上のファンもあまり食いつかなきゃ確かに数字下がるわな
3作目よりもっと売上や視聴者も下がってそれまで続いた電子獣が休止になったので成功とは言い難い

子供向けと言っても幼年向けと小学生向けではまた違うし
電子獣は無印から小学生以上向けを目指してそれで受けたと聞いた

同時期にやってたお邪魔女と違ってシリーズごとに世界観やらキャラが変わったから
あちらほど新規が入りにくい要素は少なかったのにな

もう1目は「子供向けにしては主人公側が負けすぎ」みたいな意見をチラホラが出るくらいには負けすぎだったこと
子供向けだけど主人公側の勝率低かったせいで
実は幼年層もあまり食いつかなかったたのでは?
幼年層は完全に船体や単車に食いついてたとかで

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 17:02:39.12 ID:FdOmYQma.net
電子獣は商業的に初代がトップ、育成主でガッツリ落ちて開拓でシリーズ終わるくらいには更に落ちたって感じじゃね?

情報見る限りマーケティング失敗って気もするがこれも暴走になるのか?

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 17:34:53.23 ID:FdOmYQma.net
電子獣の開拓は序盤からパワーアップしても負け戦多かったけど
終盤で強い姿になってま毎回敵に負けて大事なモノ奪われる繰り返しで、挙げ句に一度異世界消滅みたいのがあった

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 17:55:48.47 ID:xSyN4Pm1.net
>>222
公式が某張る巣祭りみたいに人間愚かタグを作らないだけまともだなって思った

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 19:00:22.78 ID:JkEyGWXX.net
>>243
これ見ると1作目でヒットしたけど3〜4年目で飽きられて終了っていう普通の流れだな
3作目で数字落ちたなら4作目で路線変更して新規ファン獲得狙うのもよくある判断だし
その狙いが当たるか外れるかは正直運もあるからなー他の競合コンテンツがの状況にもよるし

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 19:13:13.23 ID:FdOmYQma.net
ただ、主人公側が毎週敵に負け続けて大事なもの奪われる話を連続した挙げ句世界消滅って状況的に鬱展開なのではと思わなくもない?ハッピーエンドになるにしてもな

コレだけ見たら子供離れて売上下がってここで毎年シリーズやれなくなるのも無理がないような
三作目から売上ががっくり下がったみたいだけど四作目でせっかく盛り返すどころかトドメ指してしまったみたいな

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 22:16:46.17 ID:XyOgfJpZ.net
ネタバレ見たけど是ノ剣3やっちまったな
2主人公がメインヒロイン二人とくっつくどころかEDで身を引いたサブヒロインまで同時子作りエンド発覚
サブヒロインモンペが暴れまくったから忖度したのか?
ボーイミーツガールじゃなくてハーレムゲーって言えよ詐欺だろもう

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 01:33:35.31 ID:F726oksm.net
>>248
電子獣に関しては今までパートナー物だったのが戦隊意識してキャラ構成やアイテムで変身する戦隊みたいな変身ヒーロー物にしたけど
3作目までの子供は離れた子も多かった
勿論、液晶玩具との設定ともかけ離れてた

スタッフとしては「子供達は見てるだけで良いのか」と疑問持った結果、アイテムで人間キャラが変身するようになったけどニーズ無視でスタッフが血迷った暴走って意見もあった

それでも離れた子供の分だけ新規層掴めれば子供向け販促として成功だけど
数字見るとそっち面でもあまり上手く行かなかったのかな
競合作は知らないけど子供向け番組で主人公側の負けすぎてたらしいのも悪かったのか
負けること自体でなく毎週繰り返したり、終盤で負けて一旦世界滅んだらしい

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 11:32:15.48 ID:YTL7JAZe.net
>>250
反省会スレ覗いたけど、最早そこは問題じゃないレベルでストーリーがダメ出しされてない?
ムービー大杉&長過ぎは、ああスクエニ出身だったなあやっぱり治らんのかって感じだけども

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 12:43:02.20 ID:0tzfJnQH.net
>>251
シリーズ物で人間が○○に変身って構成は同じ東映の変圧器4作目でやってるからある意味シリーズ展開の王道パターンって気もする。
あと開拓は後半の黒幕が外道悪党で部下二人も単なる悪役止まりなのもマズかった

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 14:54:10.84 ID:OoHUDOjO.net
>>252
それは勿論だけど2のサブヒロインに忖度した2周目クリア画面の時点で気持ち悪かったのにそこを3でまで引っ張って出してくるとかどれだけだよって話

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 18:05:02.49 ID:JMR+I2fb.net
>>250
三人が揃って赤ん坊抱えてるのが幸せになって良かったって思いより同時妊娠出産のゾワっとする気持ち悪さが先に来た

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>237
男向け作品なら男が好む美人女ばっかなのは普通じゃね
ターゲット層が男ならそうなるだろ

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 00:25:18.75 ID:c84+gKL1.net
>>256
はっきり男向けとされてない作品も基本みんなそうじゃない?
男女両方が対象の児童向けアニメやゲームにすらある傾向だよ

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 00:34:47.13 ID:ogjU2h2J.net
女の方が女の容姿に厳しいっていうのもあるし
プリキュアにブスがいたら流行らないでしょうね

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 00:35:33.14 ID:c84+gKL1.net
ほらこうやって女のせいにされる

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 00:41:48.58 ID:UcOpDW2A.net
>>258
大体製作陣は男がメインで男には多種多様なキャラを作りながら 
女キャラは若い美女と美少女ばっかりと長いことやって来て
初めから選択の余地がない環境が出来上がってるのを女の方がと言われてもな
男の間でだってデブやブサ男キャラより見た目的には整ってる男キャラの方が普通に人気あるし
今のところ従来通りの美少女じゃない女キャラの追加で
ブスを追加するなーポリコレがーとキレまくってるの圧倒的に男に多い

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 01:37:24.09 ID:ogjU2h2J.net
女のせいにしてる訳じゃなく実際の傾向がそうだって話なんだけど
イケメンの方が受けてるって言ってるとおりに男に多種多様なキャラを作ったからってその多様性が受けてるかどうかは別問題じゃないの
選択の余地があったって私もブスと美少女なら美少女追加して欲しいなって思うよ

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 01:39:43.22 ID:ogjU2h2J.net
ポリコレってよりルッキズムだよね
でも2次元でくらい画面にいて欲しいのは華やかなキャラなんだよな…悪いけど

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 02:00:50.28 ID:g/NvCUkL.net
女キャラは全員ブサにしろって話ならともかく
美少女キャラの中にそうじゃない女キャラがいたからってそれで女がその作品からそっぽ向くってことはないだろうよ
男キャラにしても絵面的見た目は悪くない主人公とがっつりイケメンキャラがいた上で
男にも女にも不人気なブサキャラデブも混ざるみたいなの多いんだし
女キャラがみんな美少女でも人気の美少女と人気いまいちの美少女にどのみち分かれてて
全キャラ人気なんてこともないんだからブスがいたら作品人気落ちるはないでしょ
イケメン動物園や美少女動物園のメインキャラにブサ枠作れって話でもないんだから

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 02:05:42.03 ID:ZKMKi+Zw.net
>>260-262で思ったが

美少女動物園じゃないジャンルでも女キャラは美女、美少女(設定上美人じゃなくても視聴者や読者目線では可愛い)だらけなのに、
男キャラはデブや不細工も混ざったりでアンバランスだと思った
どうせなら男キャラもイケメンだらけにすれば良いのになって思った

ハーレムでも
男性向けラブコメの主人公は絵的にも冴えないと分かるやつ(それを美少女や美女が取り合う)のも多いのに対して、
少女漫画や女性向けはギャグ漫画以外だと思った冴えない設定でも読者や視聴者目線では可愛く描かれてる

全体的に男キャラは女キャラよりルッキズムがないのが不公平

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 02:05:49.07 ID:g/NvCUkL.net
>>260
そうそう
見た目がいまいちな女キャラに対して一番辛辣なの明らかに男オタだよね
今は黒人系やブスな女はポリコレの押し付けだから叩くんだを免罪符にしてるけど
ポリコレが騒がれるようになる前からあの作品は女キャラがブスで抜けないからイマイチだの
新作ヒロインクロンボで萎えるとかこのキャラはブスだから腐女子にしか人気ないとか
散々女キャラをチンピクするしないを基準に叩いてきたからね

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 02:24:05.71 ID:2z6tCTRn.net
女児向けや少女向け以外の子供向けだと
男オタや女オタがつかないように(基本玩具とか買う層じゃないのもあってか)
美少女、美女、イケメンを排除することもある印象

女児向けや少女向けだとギャグ漫画以外は
「可愛くない設定じゃないキャラを絵面的にも可愛くないように描いたら不人気だった」(里中満智子の話)って言われるくらいだから
例え設定的には可愛くなくても、絵面的には可愛く描かれることが多いけど

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 02:25:51.11 ID:2z6tCTRn.net
訂正
○「可愛くない設定のキャラを絵面的にも可愛くないように描いたら不人気だった」

✕「可愛くない設定じゃないキャラを絵面的にも可愛くないように描いたら不人気だった」

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 02:30:34.07 ID:2z6tCTRn.net
ただ、女児向けや少女向けは仕方ないな
男オタがつかないようにヒロインとかを可愛くないデザインにするも
主な購買層(ターゲット)の女児や少女まで嫌がったら元も子もない

男児向けなら女オタがつかないようにイケメンを不在にしても主な購買層(ターゲット)の男児は気にしない、下手すりゃイケメンよりブサメンキャラを好む可能性もなくはないから効果あるかもしれないけど

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 02:36:50.54 ID:XjVi7San.net
そりゃキャラ単体の人気不人気の話なら男も女も顔がいいキャラが圧勝だけど
作品の主要人物全体の話なら人気ない顔微妙なキャラが
男にも女にもいても特に問題ないって話だよね
椅子で言う骨やサイボーグみたいなキャラが女の仲間に一人入ったとして
航海士や考古学者みたいな人気キャラにはならなくても
話自体が面白ければ作品そのものから人気がなくなるって事はないだろうよ

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 02:45:23.63 ID:Iark6DIl.net
>>268
男オタはAVとかだとイケメンを嫌う傾向が強いけど
アニメなんかだと絵面的にはそこそこの顔してる方がやっぱ人気出るよ
冴えない見た目の主人公と言っても黒髪に地味めのデザインってのが殆どでガチブサ絵面のハーレム主人公はなかなかいないし
SAOや盾の勇者みたいなラノベ系も男オタから主人公が人気ある作品はなんだかんだで見た目は良いのが多い
一般の少年漫画にしても戦隊ヒーローとかも同じ
主人公をガチのブサ豚にしたアクセルワールドは男オタ達に主人公がキモイと叩かれかなり嫌がられてた

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 02:50:38.90 ID:Iark6DIl.net
女キャラを奪いそうな主人公でもないイケメンキャラみたいなのは男オタに嫌われやすいし
サブのイケメンキャラをsageるためにブサキャラを執拗に持ち上げる男オタもよくいるけど
そのブサキャラを本気で好きみたいなのはあまり見ない
見た目が悪すぎない男主人公と男主人公の頼れる兄貴分や右腕みたいなキャラが
男オタの間でもなんだかんだで人気高いよなと思うこと多い
上で例に出てるワンピなんかも主人公とゾロが何だかんだで男人気も高い感じだしね

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 02:55:12.14 ID:2z6tCTRn.net
>>270
男オタと男児は別だな

実際、男児向けなら女オタがつかないようにイケメンを不在にしてもの男児は気にしない、下手すりゃイケメンよりブサメンキャラのが男児に人気だったってパターンもなかったけ?
稲妻11の人気投票でも男児はそこまで気にしてなかったと思う(イケメン好きはキレてたが)
頃頃(雑誌名)とか不細工主人公も連発してたし

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 03:07:21.24 ID:2z6tCTRn.net
実際男児向けだと、
例えイケメンの兄貴分やイケメンのライバルが出てきても、主人公は整ってるとは言えない見た目の作品もあったりして、
実際、男児からはイケメンよりブサメンのが人気ってこともなくはないな

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 03:10:48.41 ID:ZKMKi+Zw.net
あー、確かに男児だと別かもな
ギャグ作品だが忍卵も男児からはイケメンの大人や上級生より、蘭太郎や信兵衛のが人気なんだっけ?
メイン3人でくくっても霧丸より蘭太郎や信兵衛のが好きみたいな男児もいそう

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 03:23:48.55 ID:2TDGytdG.net
>>272
男児はそもそもネットで投票についての言及とかもしてないから
男オタが荒らした人気投票を男児は気にしてないとするのも何の根拠があって言ってるんだと疑問
男オタが一位にしたキャラが男児に人気あったなんて話も聞かんし

コロコロとかでブサ主人公作品がよくあったところでその主人公に憧れてるなんて子供の話はないし 
女の子にとってのちびまる子ちゃんと同じ枠にしか見えないよ
男児は男児でかっこいい戦隊ヒーローに憧れてる子ばっかだし

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 03:30:38.56 ID:2TDGytdG.net
>>274
そもそも忍玉なんか絵面的にどれも格好いわけではないと思うけど…
それに忍玉は女キャラにおしげちゃんみたいな他の子よりブサ寄りに描かれた女キャラがレギュラーにいて
それを女の子達が嫌がったみたいな話もないからそれこそ女キャラが全員可愛くないと女児が拒絶するみたいなのは妄言だよなぁと痛感するわ

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 03:35:28.62 ID:XjVi7San.net
尾JAL丸の碓井幸代やお亀姫なんかも女児に嫌われ拒否されたって話もなく普通に好かれていたからね
結局女の方が子供の頃から同性へのルッキズム激しいんだから仕方がないみたいな思い込みでレッテル貼ってるだけに見える

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 03:42:59.49 ID:ZKMKi+Zw.net
>>276-277
ただ少女漫画(茶御とか含む)や女児向けだとヒロイン筆頭に絵面上可愛く描かれてるのは多い
美人設定キャラとの違いは睫毛の数、奇麗系か可愛い系の差でしかなかったり
下手すりゃ大差なかったり、同じような顔なこともある

少女や女児の投影や、なりきりや変身玩具を売る関係でもあるのかね

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 03:48:29.52 ID:6wmpkuNj.net
>>274
子供がサブキャラ達よりも主人公メンバー達が好きってかなり普通のことだと思う

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 03:49:48.23 ID:qh8eW7J4.net
>>278
美的感覚にしろ色んな価値基準は生まれつきに備わるものじゃなくて社会が作るものだから
女の子は男の子よりも可愛くあれ、外観に気を遣わないと駄目みたいな圧が少なからずあることの現れにしか思わないな
可愛さの欠片もない女キャラが主要人物にいた際に女児や女オタが嫌がったなんて話は全くないのに
勝手にイメージだけで女が嫌がるから女キャラは可愛いキャラしか入れないんだよとばかり言われまくる
でも現実はブスキャラが入ってくると男オタが一番その女キャラ叩きで荒れ狂ってるのに
尚も女がブス嫌いだからーと言われ続けるのかなり気持ち悪い

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 03:53:14.00 ID:2z6tCTRn.net
まあ少女向け・女児向けで女キャラがガチブサに描かれてるのは浅利ちゃん、ちび丸子みたいなギャグ漫画が多いね(ちび丸子ちゃんはそもそも絵柄からしてアレだけど)

ギャグ漫画以外だとぷり熊以外の漫画やアニメもガチブサより可愛く描かれてるのが多い(仮に設定上では別に可愛くなくても)

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 03:54:07.64 ID:6wmpkuNj.net
>>278
そりゃ子供がなりきりごっこするなら可愛い方が楽しいだろ
男児だってヒーローのなりきりごっこはしても三枚目ブサキャラごっこはしないよね
そんである程度歳いくとウケ狙いでブサキャラ遊びもするようになるのは男も女も同じ

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 03:54:55.98 ID:6wmpkuNj.net
>>281
男児向けも主人公がガチブサなのってギャグ漫画ばかり思い浮かぶんだけど

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 03:58:52.70 ID:6wmpkuNj.net
>>280
YouTuberとか芸人にしてもブスな女インフルエンサーのファンになって応援してる女は普通にいるけど
男はブスは眼中にないのばっかだからやっぱ男の方がブスは駄目なんだろうなと思う

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 04:05:17.44 ID:2z6tCTRn.net
>>283
男児漫画なら頃頃に連載された漫画のゲームセンターあらしの裏話では「主人公は不細工な方が良い」って言われた
まあ頃頃はギャグ目立つが

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 04:11:07.65 ID:2z6tCTRn.net
>>275
稲妻11の人気投票で1位になったキャラがどれ位男児に人気だったかは知らんけど
男児よりイケメン好きの女オタのがキレた印象はあった
あと女オタに人気だったイケメンキャラはいたけどそのキャラは男児に人気だったかも不明だった

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 04:12:11.18 ID:izxR+hV+.net
>>285
それも一種のバイアスだろうな
コロコロなんてのはギャグマンガがメインだったし
主人公がブサでも話が面白くて人気の作品は男向けにも女向けにも両方あるが
ギャグマンガでもなければ結局人気なのは同性も異性もそれなりに見栄えのいいキャラなのは男向けも女向けも同じ

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 04:21:42.21 ID:yZ3+p/RI.net
>>285
他の人も言ってるけどコロコロ漫画って基本ギャグだしちびまる子とかと同種だろ
イケメン戦隊ヒーローに憧れるのと同じような熱量でコロコロのブサキャラに憧れる男児続出したりしたのか?
コロコロ主人公にしてもカードゲームやミニ四駆とかのそれなりにかっこいい主人公が男児の憧れだった記憶しかないぞ

>>286
そもそも人気投票の存在自体がネットの女オタと男オタしか気にしてなかった感じがするが
投票における当時の男児の内心なんて調べようがないもん引き合いに出しても悪魔の証明にしかならん

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 04:30:55.66 ID:Mt2cDTXV.net
スレタイから逸れてない?

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 04:38:02.07 ID:2z6tCTRn.net
>>287-288
そういやギャグ漫画か否かで需要も違って来るか
あとネットの人気投票も確かにSNSの声のデカさでターゲットまでは分からなかったな

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 04:48:04.18 ID:qh8eW7J4.net
つーか男オタが萌え作品でもないもので新規の女キャラがブスだと騒いで叩いて
こんなブスな女を新規追加するなんて公式の暴走だとここに持ち込んで
男キャラはブサだらけなのに女キャラにブスがいたくらいで叩くのはおかしいだろとなったのが発端の流れで
女の方が女の容姿に厳しいからなーってなるのおかしくない?

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 06:43:09.88 ID:aCkRpyvw.net
>>291
流れそんなんじゃないから最初から読み直しな

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 07:30:13.83 ID:nnKi+SlA.net
>>276>>277
そういう女児に人気の作品に出てくる容姿が微妙な女キャラが
女児に嫌われてたなんてことないしむしろ描写とかで普通に好かれてるからね
ムーミンのミイなんかも女の子に人気があった
スプーンおばさんやジブリの老婆キャラだって普通に女児から幅広く好かれているし
可愛くない&若くない女キャラがメインにいたら女児や女こそ嫌がるってすごい適当な語りだと思う
プリキュアにブスな女キャラを追加したとして今までの傾向的に一番叩くのはどう考えても大きなお友達(男)側

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 08:06:49.02 ID:aCkRpyvw.net
ミイは普通に可愛いキャラだろ何言ってんだ

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 08:11:11.47 ID:nnKi+SlA.net
>>294
ミイ可愛いと思うし好きだけど今の時代に新規キャラとして格ゲーとかに出したら
男オタを中心にポリコレのせいでブスが追加されたーと叩かれそうな容姿ではあると思う

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 08:18:35.88 ID:IFSlKVGs.net
ミイはちょっと特殊でしょ
そもそも人間形態のキャラクターが殆どおらん世界だもん

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 08:24:24.95 ID:bteXdfg/.net
いい加減スレチでしょ

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 08:27:52.11 ID:qlHwJYZJ.net
何にしろ外見良くない女キャラがメインにいたら女こそ嫌がるって暴論なのは事実だよね
実際はメインどころに微妙な外観の女キャラがいたからってそれが女に嫌がられてない事例だらけなんだから

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 08:48:12.70 ID:4cSxP+S4.net
スレタイ読んで

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 08:55:07.98 ID:FuN9NNxl.net
なんでムーミン世界のミイを格ゲーに入れたらとか訳分からん話にしてんの
スプーンおばさんだってドーラだって世界観ありきの評価でしょ
そもそもストーリー全体の中で役割があって出されるキャラと格ゲーのキャラは全然意味合いが違うが

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 09:10:18.03 ID:1sm3wY1u.net
>>300
むしろ昔のコロコロとかギャグ漫画だのプリキュアだのを持ち出してまで
男児は男主人公が不細工でも気にしない、女児は混じったら嫌がると嘘持論展開してる人に言うべきでは
メインの女キャラが可愛くないを理由とした作品叩きってやってるの大抵が男なのに
ルッキズムの問題を全部女のせいにされてもって感じだし

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 09:27:06.96 ID:Ch6Jh5B5.net
公式が色々配慮しすぎて評判悪いのは公式暴走のカテゴリ?
認定童ゲームブランドはそういうのをあまり感じさせないのが上手いとは思う

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 09:33:56.33 ID:Ix8yUp1H.net
花札屋もないわけではないけどね…
あつ森の大漁旗の絵柄何種類もあるけど一般的な日光背景のものが一切無かったり(過去作ではちゃんとある)

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 09:43:27.99 ID:S5BB4IFi.net
桜大戦5には攻略キャラに黒人いたけどあんま人気無かった気がする

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 09:55:38.45 ID:+JyyrCna.net
>>272
悪役だけど、℃L増す(初代)の岌持老とかも不細工だけど作者が気に入っていたとか明かしていなかったけ?

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:02:38.02 ID:X1tXgkKI.net
>>300
男女両方を対象にした作品だと女キャラばかり美少女と美人ばっかでルッキズム激しくなりがちな状況を
女児が女がブスだと嫌がるからだとやり出して全然違う世界観の作品を持ち出した人がいたからでしょ…
世界観違うのを例に男児や女児を語る流れにしたのは別の人だよね

格ゲーの新規女キャラだって明らかに男オタが叩いてるメイン層なのを
一部女にも叩いてるのがいるからと言って女だってブスな女を嫌がってるみたいに持っていかれるのも謎

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:05:26.67 ID:LKUwrMyz.net
>>304
登場人物が不人気=暴走ならこのスレただの不人気キャラ叩きスレになっちゃうよ
黒人系キャラ以外にも不人気キャラなんていくらでもいるじゃん
それこそ日本人や白人系な美形キャラの中にも

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:13:26.36 ID:XoTQp3uq.net
>>302
どちらかというと配慮と見せかけたスタッフの趣味の詰め込みとかが暴走な気がする
配慮することとスタッフがやりたい放題することでは完全に別物だし
日本だと大丈夫な表現でも海外に売り込むために泣く泣く修正やカットみたいなのはよくあるけど
そういうのはスタッフがやりたくてしてるわけではなく他国の水準に合わせてるだけだから

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:16:57.43 ID:+JyyrCna.net
>>308
>海外に売り込む為に修正
紙毬尾2作目の仲間がそれだったよな

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:21:47.70 ID:XoTQp3uq.net
>>304 
黒人系キャラはいろんな作品で昔からいるけど人気は出にくいのはあると思う
でも登場人物全キャラ人気なんて事はまずないから人気出ないタイプのキャラ出すのは暴走みたいな話なら大分無理筋


>>305
作者が気に入ってゴリ押し暴走したとかそういうのがあったの?
違うなら作者が気に入ったらなんなんって感じだけど…

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:26:15.92 ID:+JyyrCna.net
>>310
悪役として気に入っていたと言う意味だったと思う

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 13:34:58.32 ID:2z6tCTRn.net
>>293>>298
でも女児向け、少女漫画ってカテゴリーだとギャグ漫画除くと絵的に可愛いキャラが多くない?
漫画家の里中満智子も少女漫画で「可愛くない設定のキャラを本当に可愛くない見た目に描いたら打ち切られた」て言ってたしね

女児や女性でも投影やなりきり目当てか、そうでないかによって変わる印象
女児向け、少女漫画はギャグ除くと投影やなりきるのを前提にした作品だから、可愛くない設定でも見た目可愛いのが多いみたいな

女児向けや少女漫画以外に出る不細工キャラはマスコットとか珍獣とかお笑い担当みたいな愛で方

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 13:52:21.65 ID:jnWIaaox.net
>>298
女児向け販促アニメのぷり熊だってタイプや絵柄の差はあれど
見た目的に可愛く描かれてるキャラだらけなのはギャグ漫画以外の少女漫画と似たようなもんでしょ(投影させたり、なりきり商品を売る狙い)
変身して戦うメンバーに不細工キャラがいたとして、そのキャラのなりきり衣装とか人形が女児に売れるのかって話
今までもガーリーさが足りない見た目のキャラは女児に不人気でシリーズ進むことに減ったりしてるし

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 13:55:22.64 ID:1Xzo7oHQ.net
>>312
まずプリキュアとか女児向けアニメ手掛けてるのってみんな男監督だよね
女児が自分達で考えて作ってるわけじゃないからどうしてもオッサンの感覚は入ってくるよ
女の子は可愛くないとって感じの 

子供の頃アニメのあたしんち、マンガのカンナさーん!とか普通に見てたし周りも好きな女の子結構いたし
最近のJKとかでも圏外プリンセス、ブスに花束をとかを結構読んでる子いたしで
ブスがヒロインの作品あっても男読者は食いつかないってだけで
女ほどそういうのを嫌がって避けるみたいな言われ方は違和感強い

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:00:18.05 ID:AFZe9gem.net
>>313
まあふたりはプリキュアのブラックはボーイッシュタイプで女児にも普通に人気だったけどな
男の子に向けてのなりきり玩具もかっこいいヒーローになりきれるってやつで
ギャグマンガのブサイク主人公になりきれる!ってやつではないからな

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:02:15.06 ID:cnUKG2q0.net
特に男向けという括りのない作品で
ぶさめな女キャラがいないのも女が嫌がるからだ女が嫌がるからだを繰り返すのなら
ブスや黒肌の女キャラの追加で発狂してるのが男オタばかりな理由をまず説明してくれや

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:04:47.77 ID:jnWIaaox.net
>>314
>>28
ぷり熊以外でも女児向けや少女漫画さギャグ漫画だと大半は可愛く描かれてるのが大半だろ
低年齢向け少女漫画の茶御に連載されてる漫画でもそれが多い

>>315
女児人気は女らしい見た目のホワイト、追加戦士のルミナスに偏ってたと聞いたし
そんで5からいかにも女らしい見た目の主人公が多くなった

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:07:47.84 ID:jnWIaaox.net
>>275、287、288
>>315
男児向けのコロコロのブサイク主人公も「男児のお友達」というコンセプトでやはりギャグが多い
男児の友達だから憧れさせる狙いや、投影させる狙いとは違うか

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:13:20.19 ID:jnWIaaox.net
>>314
だから「少女漫画、女児向けというジャンル」と
「少女や女児にも人気の作品」と一緒にしたり、一部の少女漫画を例に出すなと
あたしんちもギャグ漫画

ぷり熊以外でも女児向けや少女漫画さギャグ漫画だと大半は可愛く描かれてるのが大半で
低年齢向け少女漫画の茶御に連載されてる漫画でもそれが多いことを考えてみなよ
昔の少女漫画でも里中満智子が少女漫画で可愛いない見た目のやつを描いたら打ち切られたって言われてるし

少女漫画とかのカテゴリーでガチブサが描かれるのはギャグ漫画か、自虐漫画が大半だろうし

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:14:33.78 ID:jnWIaaox.net
>>319の訂正

ぷり熊以外でも女児向けや少女漫画さギャグ漫画以外だと大半は可愛く描かれてるのが大半で
低年齢向け少女漫画の茶御に連載されてる漫画でもそれが多いことを考えてみなよ
昔の少女漫画でも里中満智子が少女漫画で可愛いない見た目のやつを描いたら打ち切られたって言われてるし

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:21:47.39 ID:jnWIaaox.net
>>316
男向け以外、それこそ女児向けや少女漫画でもギャグとか自虐みたいなもんを除くと
可愛く描かれのばかりなのはそっちの方が売れるからでしょ
投影やなりきりを狙うなら尚更

ぷり熊以外でもギャグ漫画除くと大半は可愛く描かれてるのが大半で
低年齢向けの少女漫画の茶御に連載されてる漫画でもそれが多い
少女漫画では漫画家の里中満智子が可愛くない見た目のやつを描いたら打ち切られたって言われてるくらいだし

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:22:14.55 ID:mKUTRy1W.net
そんでその話のどこが公式暴走になんの

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:37:12.61 ID:PjRaXxOU.net
まあ男児向けの戦隊ヒーロー物も昔は三枚目デブ枠がいたけどそれが子供にも不人気だったから
結局デブ枠なくしてイケメンばっかりになったりしたからな

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:38:46.29 ID:jnWIaaox.net
>>322
314と316みたく
「少女漫画、女児向けというジャンル」と
「少女や女児にも人気の作品」の違いを無視して「不細工キャラも女に人気」と言ったり

一部の少女漫画を例に出してそれをスタンダードにして「不細工キャラも女に人気」とか言い出すからおかしくなる

他の女児向けや少女漫画でもギャグ漫画だと大半は可愛く描かれてるのが大半なのにな
低年齢向け少女漫画の茶御に連載されてる漫画でもそれが多いのはそっちのが売れるからなんだろうにな

昔の少女漫画も里中満智子が少女漫画で可愛いない見た目のやつを描いたら打ち切られたって話もある

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:43:48.45 ID:B6mHzvN+.net
>>324
いやブスキャラが女に人気なんて話されてないよ?
仲間キャラの中にブスキャラが一人二人いたからってそれを理由に作品自体から離れたりしないでしょって話と
現状でブスな女キャラをやたら叩いてるのはほぼ男なのに
女がブスキャラを認めないから男女混合作品でブスな女キャラは作られないみたいな論調で話す人に対して反発が出てるだけだよ

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:44:13.24 ID:LECTADz1.net
延々とスレチ話できるって凄いな
リアルでも空気読めてなさそう

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:46:58.51 ID:AeBSNIeF.net
>>324
>「不細工キャラも女に人気」

ブサイクで不人気な男キャラなんて普通に作品内にごろごろ存在するんだから
女キャラだって例え人気出なくてもブスキャラが存在してもいいじゃんって話だったような

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:47:22.34 ID:jnWIaaox.net
>>325
他ジャンルでは混合もあるけどそれでも子供にも売れるのは見た目良いキャラばかり
見た目良いキャラよりそうでないキャラが売れないのはよほど、見た目良いキャラが嫌われることをやったかとか

あと特撮(三次元)のガールズ戦士(ぷり熊で女児に売れた部分だけ参考にしてキラキラ、魔法みたいなので売る)、
一昔の投影の女児向け不思議コメディもメインが可愛いアイドルなのもやはり投影やなりきり狙いだから

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:48:20.58 ID:AeBSNIeF.net
もうID:jnWIaaoxが好きじゃない見た目のブス女が作品に出る度に
ここでブス女がいるからこれは公式の暴走だと騒ぐきじゃないよね?

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:52:29.26 ID:mRdQ1Sh3.net
>>328
男女どっちにしろ人気なのは見た目の良いキャラ
男キャラもブサイク系は男児の間でも大体不人気
黒人系の男キャラって昔から色んなゲームや少年漫画に出てくるけどどれも男読者からもそんな人気ない
人気ない系統のキャラを登場させたからといって公式の暴走とは言わない

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:54:02.07 ID:mRdQ1Sh3.net
>>323
昔は黄色がデブ担当だったな
子供からは当然不人気だったけど憎めない

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 14:55:10.57 ID:mRdQ1Sh3.net
途中送信
→憎めない感じの愛嬌のあるキャラが基本だとたように思う

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 15:01:58.16 ID:kMi/dZwn.net
うっかり八兵衛ポジか

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 15:04:23.65 ID:ZKMKi+Zw.net
そりゃ憎まれ役とかでもない限り、性別関係なく見た目悪くないキャラと、不細工キャラを並べたら子供ですら憧れや自己投影としては前者を選ぶこと多いわな
男児向けや少年漫画でも子供が憧れや自己投影は見た目悪くないキャラばかりで、
不細工キャラはマスコットやウケ狙いやコロコロにありがちなギャグ漫画の親近感やお友達やとして見られがち

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 15:20:48.99 ID:jnWIaaox.net
>>330

>>328の訂正  
○見た目良いキャラがそうでないキャラより売れない時は、よほど見た目良いキャラが嫌われることをやったかとか

✕見た目良いキャラよりそうでないキャラが売れないのはよほど、見た目良いキャラが嫌われることをやったかとか

メンバーに変身したりごっこ遊び商品を売ったり、メンバーを自分に投影させて売るような漫画でブサイクキャラ出したら
子供向けとしても売る気もあるのかって言われてる

少女漫画でも自己投影キャラをブサイクにする漫画に中にはあるんだろうが、全体では可愛いキャラが多いのはやはりそっちのが売れるから

男児向けや少年漫画でもよほどのことがない限り、ギャグでもなきゃ子供からも見た目悪くないキャラやイケメンキャラを選ぶから

商業的にもブサイクキャラはウケ狙いや、珍獣マスコット狙いでもしないと成立しないことがある
戦隊でも三枚目デブキャラがウケ狙いはともかく憧れや投影としては弱かったのもな

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 15:37:51.32 ID:SPSF6W1H.net
℃L増す(初代)の岌持老に関しちゃ必要悪としての魅力もあったからだと思うな

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 16:44:55.61 ID:BDoP/ptd.net
>>330

褐色・黒人が負の属性みたいな扱いはちょっとやばいんじゃないか

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 16:50:15.29 ID:BDoP/ptd.net
誤タップで書き込んでしまった
黒人キャラ=不細工って訳じゃないしポケモンのキバナなんて造形的には帽子なし髪型からして黒人寄りだったのに意味分からない人気っぷりだったろ
男に人気あったかは知らないけど

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 17:04:36.88 ID:nP60RJ/y.net
>>338
顔立ちは普通によくあるイケメン顔だからだと思う
シャーマンキングのチョコラブ、NARUTO のキラービー、FF7のバレット、役ネバのクローネ、ハイキューのアランみたいな
鼻や唇をぶ厚く強調した黒人キャラなんかは嫌われもしないけど人気もないポジションにいつも収まる印象
ポケモンのアイリスなんかは顔立ちは黒人要素強くないのにやたら不人気扱いされてたけど

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 17:10:46.90 ID:+JyyrCna.net
原作だと、不細工キャラが美形キャラにされて作品とかあるよな
知ってる辺りだと蝙蝠前日の寒い鳥や嗤う営業男の主人公等
なんでも美形にすりゃいいってもんじゃないんだよな

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 17:15:43.11 ID:mT/qy9Q/.net
新劇の御にゃん子ポンなんかは顔立ちがはっきり黒人だったね

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 17:18:42.11 ID:+JyyrCna.net
>>339
言うてアイリスは服装からしてアメリカ先住民のインディアンなのにな

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 17:33:57.41 ID:8njd0BPD.net
いつまでもスレチ続けんなよ
ブサイク女の追加は公式暴走ではないで終了だろこんなの
ムキになって反論してるヤツら全員スレタイ読め

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 17:46:15.83 ID:DbfRaZ+T.net
この人(jnWIaaox)上の方で自論否定されても何度も繰り返し同じこと言ってるしスルーした方が良いんじゃね
思ってること言いたいだけで公式暴走の話したいわけじゃないみたいだし

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 00:12:16.01 ID:yQH+v1rp.net
ハガ蓮の実写映画
最終回まで最速チャレンジ〜俳優達の格好いいコスプレごっこ〜映画でがっかりした

ストーリーはほぼダイジェスト
主要キャラの葛藤や台詞はガンガン削除
江戸父と師匠等のキャラの掘り下げに繋がるシーンもカット
蓮キン術の法則を無視したりkンブリーの存在が抹消されてたりご都合主義がひどい
ヱンビーはさっさと自死を選んで一作目で丸コー先生を殺したから大佐の目は治らず兄弟は説明なく突然旅に出てエンド

ダイジェストだから原作知識は大前提であのシーンをあの俳優が再現してる!って喜ぶだけの映画だった
その俳優も原作だと痩せてなきゃおかしい場面で普通にムキムキだったし
逆にまるごとCGにされてるキャラもいていやCG技術あるならあそこで使えよ…原作無視すんなよ…ってなった
こんな全部無理やり早巻きで完!!するくらいなら実写映画なんかやらないでほしかった

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 01:00:21.79 ID:fhzv1sCd.net
それ単に駄作なだけで暴走でも何でもなくね?

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 01:25:03.42 ID:yQH+v1rp.net
>>346
1も2も原作ファン蔑ろで大概悲惨だったのにまた原作無視の俳優押し映画かよって制作側にイライラしたけどスレチか
ゴメン

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 05:16:17.67 ID:IWfA1iyx.net
尺の都合でダイジェスト化とか俳優推しのコスプレ映画なんて葉が練に限らず世間的には大ヒットしてて成功扱いの映画でもよく見るやつだし
ハリウッド版龍玉や実写新劇くらいぶっ飛んでないとさすがに暴走とは言えないんじゃないか

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 10:47:32.54 ID:IuWGtIPn.net
実写銀玉あたりはヒットしてるけど公式暴走っぽいし

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 11:51:09.89 ID:UwJeYnL3.net
吟玉は作品そのものが公式暴走気味だけど
ファンの中でも「まあそれが吟玉だからね」って感じで許されちゃってるよね
実写もたとえコケてたとしても作者的にはネタに出来て美味しいし

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 13:00:48.83 ID:r+P1D0f2.net
吟玉は許せないファンは静かに離れていっただけかと
終盤の単行本売上とか酷いもんだったし

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 13:07:46.72 ID:c7S/tdUt.net
某ヒーロー映画の吹き替えで全然合ってないのに監督が実写吟玉キャストに声当てさせて映画ファンから大不評だったのは公式暴走に入ると思う
その後でプロの声優に変更したバージョンが放送された

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 14:01:24.05 ID:k8vgPTNc.net
>>254-255
他シリーズと繋げたことによる被害…折れ鹿みたいな感じか
是のシリーズ自体話でしか聞いたことないから分からないが、今回は原点回帰にしようとしてしくじったのかな? 子供云々は
評判の良い初代方向ではなく、2の流れを採ったところが巣食えにの系譜だなあとは思った

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 19:36:38.05 ID:0J+mTvO6.net
今思うと「スタッフの暴走だったのかなあ」って思ったのは水兵月1年目の主人公達の殉死かな
世界改変だか復活だか転生があったけど主人公達が死んでいくのはやりすぎ

終盤だけどあれは女児やその親には不評で苦情来たって話を知って納得した
(最終回か2年目の序盤はもう作ってたから苦情を反映出来なかった)

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 19:53:14.01 ID:Kd1U4/Y+.net
是の3はエロゲやハーレム作品ならまだしも一般作品のRPGの主人公でそれやっちゃうんだ…って思った
ドン引きしてるファンも多いし薄い本のネタ以外で得する人いたのかな

>>354
それ漫画の作者は水星をロボ設定にしてズタボロに破壊される死亡展開を考えて編集に止められたってのもあったよね
私は止められたのにアニメの方は死なせまくりが通ったのズルいってボヤいてた
どっちも暴走してるなあ

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 21:03:24.25 ID:x3YO4p83.net
水平月は礼服仮面の声優が悪ノリして登場時の台詞にアドリブ入れまくってギャグキャラにしたのが酷いと思った
他の人がやってたら正統派のイケメンのままであんなキャラにならなかったと思う
あの人現在は湖南の安夢路で私物化激しくて湖南ファンに嫌われてるし、根本的に変わってないな
天王星の声優も私物化激しい厄介な人で困る
原作者作詞のキャラソン拒否したり、「天王星の声は旧の方が良い」というファンの呟きをRTして対立煽りしたり、他作品も含めキャラ崩壊のなりきりするなどやらかしが多い

リメイクで声優変わると叩かれやすいけど、問題のある旧声優が外されるという意味では凄く良い
悪質なキャラ私物化声優・俳優に対して制作側が規制できないものかな
近年こういう人多くてキャラのイメージ悪くされるから本当に嫌
キャラの土台作ったのは原作者・スタッフなんだし、ファンが好きなのは基本的にキャラなんだから勘違いしないで欲しい

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 21:10:24.31 ID:AiNOaBww.net
キャラの私物化俳優に関しては、海外の俳優にこう言うの多いんだよな

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 21:13:11.50 ID:PMHBKx9Z.net
気滅の公式の金にがめつい感じが気分悪い
まだ辛うじて金出すファンがいるからしつこくコラボやりまくってんだろうけど多すぎるわ
あと幕間画集とか前回より高くする意味
金儲けにしか見えねえわ
アニメも騒がれてるわりに戦闘も日常パートもグダグダでテンポ悪いし
普通は一期の悪いところを改善して二期やるはずなのに何だよあの出来は
腕のいいアニメーター集めて無駄に派手な戦闘に改変して
見るに堪えなかったわ

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
木滅はアニオリが結構酷いなって思う

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 21:48:32.06 ID:7w8ZQf/H.net
>>354
あの回不評だったと聞くけど当時販売されてたトレカ?に死亡シーンも普通に入ってたんだよな
まあそのカード自体裏面にある「火星の必殺技は?」ってクイズの選択肢が
Aバーニングオンドリャー B科学忍法火の鳥 Cファイヤーソウルバード
で女児向けじゃなくね?って感じだったけど

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 22:20:52.24 ID:mGliTfzD.net
>>350
最終章映画で木滅のキャライラストを特典にした上
主人公と中の人が同じ岩だけ岩本人じゃなくて銀さんがコスプレしたイラストにしたのはもやもやしたな
木滅作者に全部許可取ったのかな?って

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 23:06:00.21 ID:e7iQmvFo.net
それたしか吟玉作者も打診された時「毀滅ファンが欲しいのは毀滅キャラだろうに吟さんでいいのか?」的な事言ってたやつよね
ソース忘れたけど当時どっかで見た

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>361
許可というか御鬼師が「いいよね?」って感じで進めたんだろうと推測するけど
なんていうか岩がコーヒーの売れ残り率からしても決め津方面からしたら外れ扱いで
でも中の人が同じ吟玉主人公は吟玉ファンには一番人気だから
「他漫画のキャラなんていらねえ」とガッカリしてた人にも大当たりになる
という構図がなんとも絶妙にモヤモヤするんだよね
単純に中の人が同じだからというネタじゃなくて
「岩は不人気だからいなくてもいいよね」って決められたみたいに感じて

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 04:08:09.15 ID:SyOMYndz.net
>>353
3の話見るに2のEDで身を引いた片思いヒロインにスタッフがんほって2の2周目クリア画面でハーレム匂わせからの3メインヒロインを片思いヒロインの関係者にしたくて主人公と子作り
からのメインヒロイン好きに配慮と言う名のハーレム当時多発妊娠なんじゃないかな

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 09:11:45.53 ID:XQjIFXlg.net
>>354
TV版の超序盤でセーラーVのアニメーターが出てきて妖魔に取り憑かれてVを殺す案出してたけどあの回今思えば最終エピソードへの伏線だったのかな

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 10:38:33.74 ID:oDEXpGWC.net
某ゲームで男女2人組のファンアート描いたら海外版の声優にリプ貰っていた人がいたなあ
そのゲームは組み合わせを選べるタイプだったから「声優はこのカップル推しなんだ…」と一部でざわついていた

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 12:45:48.43 ID:TIvRXjFA.net
>>364
3のヒロインが2のサブヒロインの娘(子孫)でなきゃいけない理由が今のところ無いよね
同じく3に出てた1サブヒロインとの扱いの差といい2サブヒロインへのんほり具合が露骨で色々気持ち悪かった

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 15:12:53.82 ID:g3uUDaSV.net
水兵月は戦士達の殉死が不評で夢壊したけど
近年は毀滅みたいな死人やグロありのアニメが女児(ぷり熊層もいたらしい)にもブームになって女児向けの玩具の出た
毀滅自体はブームものでも、あの路線のアニメを女児が見たくらいだからよくわからん
女児の感性が変わったのか

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 15:28:21.01 ID:fcXgQ2Tf.net
>>368
でもやっぱり蟲の死にはショック受けた子供多いみたい
水兵月は4人が立て続けに一気に死んでいくのが結構キツいかも

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 15:44:10.47 ID:XBSKmSUX.net
>>368
セラムン亡き後の女児向けがリアに特化して不評だったのを見るとリアルであればいいわけじゃないみたい
大小問わずセラムン難民を救ったのは結局どれみとハム太郎
女児も男児と同じようなファンタジーアニメが見たかっただけでは
ポケモンと妖怪ウォッチは男女共用ブームだし
ダーク好き女児が一定数いるのを知りながら妖界ナビルナシリーズをアニメ化しなかった講談社が無能

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 15:57:44.62 ID:8DEKS6nx.net
吟玉は実写監督もあれだがアニメ監督もたった三文字の台詞カットに原作部分変更してオリジナルやるし特定のキャラだけ過剰演出ありで無理だった
特典も吟玉キャラの描き下ろし欲しかったのにあんなのいらんわ

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 19:04:24.25 ID:7OzbLgQ0.net
作風的に元から人が沢山死んでてグロい毀滅と違って
残酷な描写があまりない水兵月で最後の最後に仲間がどんどん死ぬのは
ショックの度合いはやっぱ違うと思うよ

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 19:32:55.04 ID:KlZJ1S1e.net
水兵月はしかも礼服仮面まで死んでひとりぼっちだからな

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 21:00:44.48 ID:h0UXL60T.net
水兵月アニメで原作もそういう終わりって認識してる人割といるね

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 21:30:49.31 ID:fcXgQ2Tf.net
>>374
漫画は原作じゃないし

漫画の5部(アニメの水兵星達に相当)が結構そんな感じだったんだよな
しょっぱなで礼服仮面は死ぬし仲間達もどんどん消されていって最後誰が水兵月と一緒にいたか覚えてない
今思うと1部のリベンジだったのかな
アニメだとスター光たちが最後まで戦ってたけど漫画だと最後の方あんま役に立ってなかった

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 06:37:49.94 ID:5yAgKBR9.net
水兵月ってシチュエーションはだいぶ違うけど漫画版の無印の方も月以外死んでた気がするけど
あっちは気絶?
「月に私達のパワーを送るわ!」みたいな感じで全パワー送って倒れてた記憶がある
でもうろ覚えだから間違ってるかもしれない

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 08:30:22.98 ID:Yz0iFfq+.net
>>376
確かに死亡しているとも解釈できる描き方だったけど
漫画版は戦士が敵を倒してその遺体の描かれていたり、モブが敵に殺されているような描写のある作品で
子供向けにそういうシーンを極力カットしてコミカルな描写を増やしたり、子供向けのメッセージ性ある話も少なくなかったから余計にショックは大きかったと思う
アニメだと生存した敵キャラも多かった

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
戦士死亡で思い出したけど、お邪魔女の望の話はOVAのスピンオフで本当に良かったと思う
あれが本放送だったら立ち直れなかったし水兵月の件でショック受けた人々の気持ちもすごく分かった

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 15:02:08.94 ID:YertYTT4.net
お邪魔女は公式小説が賛否両論だったんだっけ?

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 18:18:15.95 ID:o3TRBuIt.net
おじゃ魔女みたいに一見すると子供向けの可愛い絵柄と時間帯で
子供置いてけぼりの重いシリアスや辛い現実話を挟むのは説教臭くて嫌だったな
同じ理由で虫キングのアニメも好きじゃなかった

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 18:32:03.26 ID:2G5Yqkrv.net
その辺はハウスの世界名作劇場からの流れくんでそう

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 18:42:30.25 ID:80KF+Ap0.net
お邪魔魔女と同期にやってた電子獣もそんな傾向あった
確かプロデューサーが同じ人だったけ
電子獣はお邪魔女と違ってキャラも世界観も変更してたが

それで電子獣の場合、何も知らない人は4作目は子供には受けたって思ってるけど
あれも当時の4作目の売上の激減ぶり(視聴率も3作目より低下)を知ってたらそんな発言は出来ないと思う
3作目も2作目よりかなり売上下がったけど4作目はそこからもかなり下がった
「たった4年目で落ち目だった前年3作目からも更に激減」は擁護しかねる
夏のアニメフェアも不振も「東映アニメフェア惨敗」とニュースになった
電子獣は元々アニメフェアの中で上映してたけど夏は電子獣がメインだからそれの人気で主に左右されてたからな

同人女人気とかアニメ雑誌の扱いは3作目より上がったって話もあるけど
この層はあまり売上に影響しないからな

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>380
名ー邪も嫌ってそう

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>383
名ー邪は好き嫌い以前に見たことない
ごめん

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 00:08:53.32 ID:y+ldzsBY.net
地位川の最近の展開がエグいホラーになってて萎え
作者がホラゲハマってるからその影響が作品にも反映されてるのと不穏要素がオタから持ち上げられまくった結果あんな展開になったのがつらい
可愛いキャラと世界観の中に少しの不穏があるのが良かったからがっかり

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
ちび丸子ちゃんの舞台版
女排除して男だけとかいくら女性客狙いにしても露骨すぎる
タイトルの主役どこや

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 15:27:30.69 ID:fGPLEeRE.net
>>386
嘘だろ?○子や田マちゃん○子の家族がいないと話成り立たなくない?
忍魂じゃないんだから

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 17:33:59.19 ID:GTBxllNY.net
任玉歌劇でさえ主役3人組は外していないというのに

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 18:58:09.68 ID:sfIWbmOT.net
>>386
しかも今見たら8年後の話で高校生になってるとかじゃん
大体太野は転校するんじゃなかったのか

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 19:54:08.70 ID:xQ3Xso0m.net
長沢はスピンオフの長沢くんで受験失敗して高校別になったって話も出てるんだがな
もしもの話とは言ってはいるがやり過ぎじゃないの

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 19:56:16.95 ID:YA/fndnX.net
流石に○子?誰それはやっちゃいかんでしょう

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 21:04:44.37 ID:QE29luSI.net
木滅や笛五みたいに普通に女性キャラを女性が演じてる舞台もあるのに...
男だけの高校生活が描きたいなら他にふさわしい原作あるやん

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 22:15:16.40 ID:YA/fndnX.net
やりたいんだったらオリジナルみたいなもんでも作ってそっちでやればいいのにな
これ見たら亡くなってる作者泣くぞ

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 22:18:19.70 ID:m42ALuUw.net
>>386
斜め上すぎて笑えない
丸子も丸子一家もいないならそれもう舞台化する意味あるのかよ…

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
対で「○子」まで入れると「○子 不在」がサジェストされるな
やっぱみんなモヤるよな

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
○子よく知らないけど元々スピンオフでそういう作品がある訳じゃないのか
だとしたら意味分からんな

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
長沢君は完全なスピンオフだけどね

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
水兵月・星達の兎と新キャラの恋愛っぽいのが見てて?????となったな
新キャラは普段は男?とは言え変身したらがっつり女体
海王天王みたいな百合需要が拾えるわけでもなく
行方不明の彼氏いるのに兎何やってんだ? な気分にもなるし
いったい誰得でどういう需要を見込んで作ったのか今でもよく分からない

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 15:02:35.85 ID:7/UE47nJ.net
>>396
長沢主役のスピンオフなら存在する
これの時系列は中学時代
でもスピンオフのタイトルは「長沢くん」なので〇子の名を騙ったタイトル詐欺では無い
ちなみに「長沢くん」での〇子の出番は数コマのみ

今回の舞台もタイトルを「(〇子に出てくる誰か)くん」にしとけばまだ揉めなかったのでは?

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 15:02:47.43 ID:crMLwS2M.net
>>394
タイトルは今からでも、多ノ君と椙山君に変えておけよとしか
丸子出ないんなら丸子の名前を使わないで欲しいわ
長沢君だってそれ位にすみ訳出来ていたし

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 15:06:16.04 ID:Snelplp5.net
あの章は「やっぱり主人公は兎」という原点回帰を目指したってスタッフインタを読んだ気がするが
今までだったら他キャラの当番回といわれるような話でも
この章だとどんなに他キャラが活躍しても兎はすごいで話を締めててなんじゃこらと思ったな

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 15:15:51.85 ID:DXdr8vVx.net
>>393
忍玉舞台は原作者も肯定しているんだっけ?
生前作者から許可取っていたならともかくどうなんだろ?

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 16:48:25.45 ID:JGnZtKlb.net
任玉舞台の原作者は口を出し過ぎてグダグダになった事もあった
とある俳優が好きすぎて新キャラのモデルにした疑惑もあったね

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 23:03:00.80 ID:7d2ggQNM.net
>>399
ああごめん言葉足らずだったわ舞台の方ね

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 17:43:49.00 ID:h0P3Aq8h.net
>>398
でも二次創作的な人気では新キャラ×兎のが人気あったな
マモちゃんが仮面含め何か気持ち悪いキャラなせいもあって女人気今いちだったこともあると思うが

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 18:59:08.27 ID:ZRx6bKk9.net
同人で人気だろうと公式カップルを邪険に扱ってれば十分公式の暴走に入るよ
湖南のコ藍みたいにね

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>405
マモちゃん気持ち悪いで草 でも同意
中学生と付き合う大学生ってよく考えたらきもいよ

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>407
原作だと高校生なのにアニメがなぜか大学生にされちゃったらしい
そこも今思うと暴走要素かも

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
でも90年代の漫画原作のアニメって原作設定との乖離が激しかったのがデフォだからなぁ
赤頭巾茶々アニメに原作には皆無の変身魔法少女要素が入ってたり悠白アニメに原作には皆無の桑腹姉と敵ボスの恋愛要素が入ってたり

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 19:51:10.68 ID:heJlDQ5P.net
90年代じゃなくとも金岡もアニオリすごかったしね

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 20:01:40.34 ID:ytIjahdP.net
水兵月はアニメがほぼ同時進行で始まったからある意味原作漫画とアニメの共同で特殊

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 20:47:53.98 ID:TOzkUGYH.net
>>407
同じくらいの年齢差のカプは旧アニメでいくつかあっても中学生と付き合っていてキモいと言われまくってたのは礼服仮面くらいだし、旧アニメの礼服仮面のキャラがまずかったと思う
だから公式カプなのに兎には聖夜や黒月王子の方が良い言う層が出てきてしまったのではないかと
成ちゃんと敵幹部の方も年齢差凄かったけど感動扱いされるのは悲恋で終わったのと、敵幹部が正統派二枚目なのが大きかったと思う

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>408
自由に時間が使える・高校生が夜に街中をフラフラしてるのはいくらなんでもおかしいから大学生にしたとかの理由だったと思う
まあそこはまだいいと思うけどアニメは>>356みたいに中の人までギャグキャラ・変態キャラとして見せたがってる感じがあからさまで
礼服仮面はそこまで好きじゃないけど正直イラッとした

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 21:35:19.58 ID:T2KrvvRh.net
>>408
そうや原作は高校生だったか
しかし今思うと両親亡くしてる高校生の彼氏に
ヴァンクリのペンダントを誕生日プレゼントにねだってたのか兎…

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 21:40:58.39 ID:g9dJqdjk.net
原作の守に変態なイメージ全然なかったからアニメしか観てない人に変態呼ばわりされててびっくりした

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 21:44:42.62 ID:+Tb5D6VO.net
>>410
金岡1回目のアニメは原作まだそんなに進んでない時だったから
原作沿いにやりようないしオリジナル入れていいって原作者が言ってたはず

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 22:32:17.58 ID:Y3oaE1XX.net
>>411
つか作者がキャラデザと簡単な原案と漫画版担当してるだけだから漫画版は原作じゃないんだよな
デビルマンとか仮面ライダーとかその系譜
だから元々そういう契約だったはずなのに「自分が全ての原作者」みたいなこと言い出して新しいアニメ作ったりしてる(そしてコケてる)方が公式暴走してると思う

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 22:55:33.78 ID:GI9yKxo3.net
>>416
ロゼの件は許すべきじゃなかったと作者が後に後悔してる発言してたから暴走なんじゃないの。
原作が論理に基づいた科学とファンタジー少年漫画を徹底してたことに比べてアニメは途中からオタク向けダークファンタジー化してたしな。

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 23:23:53.11 ID:Y3oaE1XX.net
鋼や薔薇少女みたいにアニオリたっぷりのアニメが成功した後に改めて原作に忠実なアニメ化されることあるけど鋼は成功したけど薔薇少女はコケてたな

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 23:32:18.89 ID:yjC/RxON.net
アニオリでロゼと何かあったっけ

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 23:35:03.44 ID:SMYe7GNU.net
薔薇乙女は旧アニメはせっかく成功したけど特別編で旧アニメのファンも離れたな
紅と黒の因縁話だけど
赤が誤解とか、不可抗力とか、敵の策略とかでなく、ただただ黒を理不尽に罵倒しただけだったから

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 00:54:08.98 ID:Um4K0qL3.net
薔薇乙女は監督が銀贔屓で設定盛って赤を改悪したとは聞いてる
三期しか見てないからよく知らないけど原作の銀ファン的に旧アニメの銀は監督の暴走でコレジャナイ感じなの?

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 01:00:36.14 ID:a0Frs/LU.net
>>420
国家反逆罪?で捕らえられた街の人々の中に居たロゼが兵士に乱暴されて誰のとも知れない
子を産んだ件かと 明言はされてないけどそれを知った江戸が絶望で引きつってた

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 01:44:56.38 ID:17zFo/gA.net
旧金岡アニメはヒロインの扱いが特に悪かった印象ある
映画では結局兄弟に置いて行かれ一生別れる羽目になるし
ヒロインの両親殺したことにされた大佐も不憫だったな

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 02:51:36.80 ID:gz7Ay7sv.net
原作が完結したからこそ解ることだけど鋼の旧アニメのエド自体がコレジャナイ感満載だったと思う。
エドはあんなに軟弱なメンタリティしてない。転ばされたら頭使って何十倍にして相手に仕返しできる強靭な精神と冷静さを持ってるキャラだよ。
初期頃の肉屋の殺人鬼の展開改変とか必要以上の曇らせ展開や絶望展開でそういうの大好きな厨ニ病者やオタクに受けてただけだと思う。

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 07:28:30.58 ID:9wtkpk7v.net
>>423
酷すぎワロタ
そんなに暗かったんだ旧版って

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 07:54:32.64 ID:3YaPnbiU.net
>>418
後悔してても当時原作者がOK出してたなら暴走ではなくない?
単に原作者が浅慮だっただけで

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 08:12:48.58 ID:hvlsK9W8.net
旧ハガレンの水島監督ってがゆんだむの魔利奈の扱いも悪かったし
メインヒロインwwwとやりたいだけというか、そういう苛め方するのが好きな性癖がありそうで苦手だった

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
オリジナル入れていいというか原作の展開だか結末だか教えたうえで話変えるのがアニメ化の条件だったはず
よく炉是持ち出して作者が激怒したとか認めてないとかアンチは言うけどコミックの書き下ろし見れば普通に楽しんでたよ
配慮すべきだったかなって点があるからって全否定扱いは違う

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 11:28:12.66 ID:tnUig5FM.net
>>427
こういう展開になりますと脚本見せてもらってチェックまではしてなかったんじゃないの?だから後で知って後悔したと

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 15:56:36.30 ID:7FKxWW/m.net
実際どん暗いダークファンタジーにして旧アニメはバカ受けしたからな
むしろ原作が王道少年漫画だとファンが言い出したな
最初はそこまで王道売りしてなかった

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 16:08:56.61 ID:WNP/I0ok.net
最初の煽り文句もダークファンタジーだったしね
公式の展開が自分の好みじゃないだけなら公式暴走ではないのでは

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 19:10:27.95 ID:snZlBouF.net
2009年に原作に近い展開で再アニメ化してるから作り直された時点で最初のが公式暴走の結果では?

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 19:25:50.60 ID:wk4gTThf.net
>>433
でもそもそも最初のアニメがヒットしたから二度目のアニメがあったんでしょ
ここで過去に挙げられた公式暴走って売り上げ落としたのが多いけど最初アニメって売り上げ的には大成功だわな

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 19:48:34.70 ID:yd+Qs5Ri.net
売り上げが正義なら殆どの公式暴走は正義になる

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 23:46:27.59 ID:gz7Ay7sv.net
>>434
そもそも原作がプチ社会現象化するほど大人気作品なんだからちゃんと原作通りにアニメ化して欲しいってファンの要望が多くあったから再アニメ化したんじゃないの。
実際内容はもちろん絵柄から全部原作通りになったし。

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 00:02:24.91 ID:dBddJqE0.net
どっちのほうが売れたんだろうな

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 01:49:21.28 ID:qk0ZELBf.net
売れ行きは知らないけどアニメ化前にコミケ見に行ったらサークル少なくてアニメで爆発したからなぁ
アニメ前から活動してたサークルがびっくりしてた記憶ある

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 02:27:08.45 ID:cd0tnvFe.net
>>434
売り上げ落としてないものも普通に話題に出てるよ
既存のファンが嫌がることやスタッフのモラルに問題があるのとかそういうのも語り対象だから
最近で言えば案スタのバニラカーとか

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 06:13:32.92 ID:LuTUSBsT.net
そもそも原作が社会現象化したとも思わないけどそれだけ注目されたのもアニメの成果なんだよね
木滅みたいなもん
アニメ公式が原作者から「変更していい」と言われて原作と変えた内容を原作者が掌返したからって後から暴走扱いされるのはアンフェアに感じる

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 06:32:07.02 ID:r+Mnkn3u.net
ハガレンはアニメ化前から普通に人気あったよ
2次増えたのはアニメのおかげかもしれないけど

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 10:04:31.03 ID:wmXpOg2c.net
>>440
アニメ化でさらに勢いづくってのはあるけど
波賀連作者は作家として実力派だから原作人気でアニメ化するパターンだと思う

アニメそのものは失敗ではないけど暴走かどうかはそれとは別だから
呂是やヒロインの扱いかなんかは作者も嫌がってるのもあり暴走要素あるとは思う
ただアニメのダークファンタジー状態やヒロインが主人公とくっつかない展開は
オタクや腐の人に原作以上にウケやすかったとは思う

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 10:15:51.46 ID:YbuMk+a2.net
>>428
ゆんだむは中の人のゴリ押しに嫌気が差した説はある
ある意味ウィンリィと同列でメインヒロインが気に入らないのに出し続けないといけないときのやり方
それよりも満里奈の扱いじゃない?満里奈はまだ恵まれてた方だけどあれも最後おばあさんになって相手が人外になってから分かり合うで終わってた気がする

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 10:18:23.82 ID:YbuMk+a2.net
ていうか水嶋監督アニメの監督に決まる前はハガレンは一巻だけ読んでらしくてそれ以降は読まなかったとか言ってたし元々原作に興味なかったっぽいよね
作者にもっと勉強しろとか言ったらしいし
イベントでウィンリィ嫌いとかウィンリィの声優がファンの子に堂々と言われてたしヒロイン苛めの風潮ができたのは聞いててかわいそうだった

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 10:19:03.50 ID:YbuMk+a2.net
勉強じゃなかった
もっと本を読めとかそんなんだっつ

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 10:26:23.04 ID:cDLOjS5+.net
>>442
サブの女キャラを主人公との恋愛を臭わせるサブヒロインに昇格させて目立たせたあげく
深夜アニメでもないのに強姦で妊娠したのを仄めかす描写した辺りは
アニメにどれだけ人気あろうが暴走だと前から思ってた

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 10:27:51.05 ID:cDLOjS5+.net
>>444
それ今まで知らなかったけど酷いね
メディアミックスは原作に敬意持ってる人がやってほしいけど
度々原作のこと嘗め腐ったタイプの人が関わるよな

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 10:58:04.03 ID:HIZcKIkS.net
ぶっちゃけあんだけ売れたのも一期アニメのおかげだしなあ
原作とは全く違ったものにしてほしいが最初のアニメ化の条件で
それで世間的に大ヒットなら暴走でもなんでもなくね
作者が苦言を呈したから原作ファンが一期アニメ否定の流れができただけだし

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 11:20:33.33 ID:h6nFyTWE.net
売り上げや人気と暴走の有無は関係ないって前から何度も言われてることだけどな
作品そのものは大成功でも一部に暴走部分があるなんてよくあるよ
旧アニメが不人気失敗作なんてのは誰も言ってなくて
ただ一部にちょっと酷い部分あったねって話だから

椅子だって公式の宣伝の下手さが話題になったことあるし
炎上繰り返しながらも人気あり続ける案星やら
未だに根強い人気な水平月もアニメの一部描写の批判が出たりしてる
アニメのおかげで爆発的人気が出たことと暴走があるなしは話が別

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 11:23:00.02 ID:9Xjl6bsg.net
>>448
作者の発言なくても子供が大勢見る夕方タイムに女キャラに対する強姦妊娠設定は大分引いたけどな
むしろ原作未読でアニメしか観てなかったけど引いた

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 11:25:41.25 ID:9ilxTpqM.net
人気が出れば正しくて暴走じゃないなら人気のないキャラはたとえ主役やメインを脇に追いやって人気キャラ全面に出して活躍させるのが正しいということになる

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 11:28:58.00 ID:QSX6QVQR.net
>>434,440,448
売り上げ的には成功な作品の暴走話なんていくらでもあるんだけどここに来たの初めて?
金岡の旧アニメとその映画については売り上げや人気に関しては成功なのは確かだけど
暴走もあった作品として何度もこのスレで語られてるぞ

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 12:15:50.39 ID:LuTUSBsT.net
>>452
ここに来たのは初めてじゃないけど金岡は初めて見た
メディアミックス系で明確に原作者が一度認めたものを作者も後悔してる!暴走だ!って言われてるのも初めて見たからそれは好き嫌いで暴走とは違わない?と思っただけ

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 12:27:38.45 ID:tClentNE.net
擁護に必死な信者うっざ

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 13:03:17.86 ID:OGnpYtE/.net
>>450
子供向けアニメを放送する時間帯にそういうことやったのや
界隈で声優ごとヒロイン虐めしてもいい空気作ったのは
作者が自由に話作っていいと許可したというのは免罪符にならんと思う
そもそもここ公式の暴走を語る場でメディアミックスの暴走を語る場ではないから
原作者自身の暴走なんかも普通に語られている

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 13:04:57.50 ID:OGnpYtE/.net
>>453
原作者が認めたから暴走ではないってのも違うんだよ
具なんかもそれでよく暴走の話題が出てたし
癌DAMの鉄血なんかはアニメが原作だけどまさにその原作側のスタッフ達の暴走が連日話題になった時期もある

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 13:15:35.92 ID:ML5c41E5.net
今やってる仮面バイク乗り(来週最終回)が
子供向けに店頭で発売するベルトは二つだけだけどプレミアム番台で(多分)大人向けに販売するベルトが7つあってそれの販促に尺を取られてる
テレ沙とかいう超絶マイナーな配信サイト専用のスピンオフがあって視聴者がそれを見てる前提で話が組まれてる
で凄く公式暴走を感じた

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 14:17:47.25 ID:YbuMk+a2.net
旧鋼のシャン薔薇でも薔薇に似た褐色のジプシー?がヒロインぽくなってたよね
今思えば監督の好みだったのかな

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 15:12:25.98 ID:TUc2sOKi.net
>>458
映画本編は見たことないけど当時の兄目糸のピンナップで映画ヒロインが大きく載ってて同棲してるってwin李衣が知ったらどんな反応するかなみたいなコメント添えられててそこまでファンじゃなかったけどモヤッとした記憶がある

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 16:05:59.71 ID:ZANHjnBh.net
>>457
あの作品はもうそこが問題になれないくらい問題しかないから…

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 16:21:03.19 ID:ML5c41E5.net
>>460
そうか?
あとは
第一話で死ぬ予定だったキャラを生き延びさせてバイク乗りにさせる→それが評判良かったのでなんとなく上辺だけカッコいいシーンを連発させてキャラ崩壊
ぐらいしか思い浮かばない

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 16:49:41.86 ID:kHr2AHt8.net
>>461
まず制作現場からしてパワハラ・セクハラで訴えられて
それが未だに進展ないのは問題だと思う

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 18:39:50.38 ID:2r3c2PkM.net
アニオリの暴走っていうと流浪似健診の正装編もそんな感じがする
原作ファンだったから当時あらすじだけで観る気無くして一度も観てないが

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 22:29:48.97 ID:8um4Cl6I.net
>>463
OVAの流浪剣は流浪剣でやる必要性がない程キャラも雰囲気も違いすぎて人斬りの苦悩の時代劇やりたいならオリジナルでやれと思ったし
監督の検診の人斬りの罪に対して原作者に噛みついて解釈違いも甚だしい発言したのドン引きした覚えがある。
麦わらの某映画のホソダの発言を思わせる不快さ。

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 22:44:33.28 ID:89GdgPM4.net
当時のアニメ感想サイトでは
金岡や種の頃のあのチャンネルのアニメはT田Pの影響がでてるって言われてた

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 23:09:17.88 ID:PKfHcj1I.net
>>463
一応見たけど酷かった
原作の終わり方とまったく合わない今で言う地獄トートイ芸みたいな感じ
でも原作の続編(今やってる北の大地の)もちょっとなとは思ってる

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 23:35:06.07 ID:ML5c41E5.net
>>466
北の大地編はるろ件終了直後に描いてればまだ違ったのかもしれないけど武相連勤とかを描いたあとだからノリがそっちよりになってるんだよな
あとは例の事件の後だからこの漫画に出てくる女の子を素直な目で見れなくなってるし

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 03:08:25.87 ID:S4oNUCVD.net
元々小さい子に見せるのを前提にしてなかった原作やコンテンツで
子供向けにするのも中々の暴走だと思った
90年代は特に少年漫画や青年漫画を朝や夕方でアニメ化した時に原作と比べて子供向けにされられたことがある
アニオリ話とが原作回での改変とか

結果的に成功したのもあるけど原作ファンから不満持たれるし

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 03:43:37.88 ID:xkMwXzdD.net
クレしんのことか?
それともルパンか?

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 03:51:25.13 ID:ZXQFDXTu.net
そういうのって意見変わる事もあるからどうなんだろ?
リアルタイムだと原作改変が批判されていたけど少し経つとむしろ肯定されて原作のほうが批判される場合もあるし

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 05:27:34.20 ID:MMKDsMSE.net
悠伯で原作よりギャグ要素や恋愛要素が目立ったのも原作ファンから子供向けすぎるみたいに批判されたかもしれない

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 06:14:48.47 ID:XEqmNrLP.net
殺戮者もアニメは人気出たけど原作より子供向け意識してキャラの性格や改変があったから原作ファンから賛否両論

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 06:56:49.91 ID:IEbCj83z.net
地上波で放送する以上規制もあるしある程度の改変あるのは仕方なくね?
しかも連載中の漫画が原作だと原作の展開に追いついちゃうから
どうしてもアニオリ入れなきゃいけなくなるし

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 07:01:54.86 ID:IEbCj83z.net
流浪健のOVAはアニメも放送終わってて原作もハッピーエンドで完結したのに
主人公とヒロインが海外行って病気で死ぬ話だからなぁ

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>462
セクハラパワハラ問題抱えた状態でよく女性メイン単車のスピンオフやれたなって思う

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 08:40:48.92 ID:w0o2tcN4.net
鋼と言えば作者がコミカライズしてる有る素欄なんかはファンに顰蹙買いまくってるのも暴走かな
モブがドリヒロ昇格してる

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 09:32:49.33 ID:XEqmNrLP.net
殺戮者達(和訳)は里奈筆頭にキャラ設定もだが関係性も原作と違うのも有名らしいな
それで原作派、アニメ派とスッパリ分かれた
後、原作だとシリアスや後味悪くなったりグロくなるとこでもアニメはもっと能天気だったらしい
あの時代じゃありがちな子供向け意識改変だったんだろうけども

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 10:03:41.01 ID:vMnp67Ny.net
アニメは結構しつこく理那の胸ネタやってたり是流雨やら恋愛ぶちこんだりしてたな
2~3期はオリジナル多すぎでオリキャラ同士のごたごたがメインにぶちこんまれてこれは殺戮者達である必要ないよね?だった
ネット社会じゃない時代だから文句や不満は表面化されてなかったけど

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 11:48:28.26 ID:ZRCVqu7G.net
>>476
それめっちゃ言われてたから信じてたら>モブ
原作読んだら主人公が親に会いに行って聖剣授かる時の僅か8名の同行者に含まれてたり
画家に「主人公にとって永遠の女性になってしまった」と言われたりして元々モブって程ではないと感じた
後者は漫画の影響か?と思ったら普通に漫画よりずっと前に書かれてたし
アニメでメイド?衣装を着せたりしたのはどうかと思うがそれはコミカライズの発案じゃないし

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 12:11:32.91 ID:TEnr4lcR.net
モブって誰かと思ったら江洲照か
恋愛色を強調してることの是非はさておき元から準レギュラーでモブではないと思う

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
S輝の書き方は主人公が悪いみたいな書き方されてたのが批判買ったって言ってた
あと前のアニメと絵が違いすぎるのは知ってる
前のアニメは短髪で天パの活発そうな褐色気味の女の子?で亜羅川版はロング金髪美女みたいな

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 13:12:57.48 ID:/hMSVnoD.net
鬼面組のアニメもかなり恋愛推して改変してた気がする
原作も恋愛要素はあるけどギャグの方が強かったし
OPEDもアイドルソング&ほぼ主役出番なしだったり
アニメ好きだけど原作好きはどう思ってたんだろな

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 15:22:50.87 ID:F6cqTD1f.net
派ー芽瑠んのヴァイオリン弾きはアニメは原作とは逆の結末になったらしいけどあれも暴走なんだろうか?

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 15:28:33.56 ID:BqRL0/q8.net
>>483
監督がインタビューで江波が人気だったから肖ったとか言っててえぇ…ってなった
話はもちろん低予算且つ紙芝居は見れたもんじゃないが原作のKYなギャグを消したとこだけは一部ファンから賞賛されてたとか

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 15:32:38.36 ID:ZZ0uYi3I.net
子供向けの商品出す会社や子供向けのイベントの会社がスポンサーにつくならまだしも
特に子供向けの商品出す気もないのに子供向けにされるとターゲットが迷子に感じる

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 15:41:50.33 ID:yT1AwxpE.net
>>483
あの監督のいつもの暴走みたいな認識されてた覚えはあるし紛れもない暴走だと思う
その暴走をこそ楽しみにしてる信者が付いちゃってて手の付けられないタイプ
音楽で予算使い切ったとか動かないとかギャグ切り捨てたとか原作ファンには総じて不評だったけど
原作の結末よりは被害少ないし後味の悪さもマシなのではみたいな形で後になって再評価してる人もいた

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 18:43:44.18 ID:GafC7U7F.net
>>483
原作もギャグ要素無くしたら超シリアスな内容ではあるし
確か原作者もアニメはあれはあれでいいみたいなこと言ってた
自分もバッドエンドルートの派ーメルンとして観ればそんなに悪くはないかなとは思う
個人的にはギャグを取り払ったおかげでアナザー的な物として割り切れた
ただアニメなのに静止画多用は擁護できない

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 19:16:15.22 ID:EwHjQlBH.net
劇場版絵亜ーも原作未プレイ監督の暴走案件だったのかなとこの流れを見ながら思った
初めて観た時は衝撃だったわ

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 19:38:04.27 ID:HOceFvvY.net
葉ー芽ルソ名前だけしか知らない程度の知識だけど要は原作のギャグ要素抹消して鬱展開盛り付けて紙芝居作画にさせられた金噛むって感じか

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 19:43:46.42 ID:Z2gfiwja.net
劇場版恵愛ーはギャルゲなにそれ知らんな監督に任せたのがなあ
プレイ動画見せながら説明して作らせたみたいに聞いたけどそりゃあんな出来になるわ
個人的には映画版好きだけど批判されても文句言えないレベル

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 21:25:10.11 ID:JmSEDQV8.net
>>422
そもそも最初のアニメと新しいアニメだと薔薇乙女達のサイズからして全然違うんだよな
原作だと梨花ちゃん人形ぐらいのサイズだけど旧アニメだと一番大きい水銀が1メートル近くある
だからカプ論争的なものも結構あった記憶

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:34:19.64 ID:n2SypOc4.net
話変わるけど桃男リバーサイドのアニメ

時系列をシャッフルされて時間軸が話ごとにバラバラ
強敵との戦闘終了!→強敵と遭遇!って流れにされて緊迫のシーンが始まるけど「いや先週その鬼が生首になってるの見たから…」ってセルフネタバレくらったりとか
なんか監督が「原作は一話と二話でガラッと物語が変わるから時系列のままアニメ化はリスキーで〜(要約)」って言ってたけどだからって他の時系列まで入れ換える必要あった?

そんなのばっかりでドウシテ…ってなったけどまぁ原作未完だし1クールだし綺麗にオチつけるためにシャッフルも仕方ないのかな…
って思ったら「正史版もあるよ!(順番で見たかったらストアで買ってね!)」ってなってて引いた
インタビューでなんやかんや理由並べてわざわざシャッフルしたのは何だったんだよ

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:55:25.82 ID:aTNZk4Ep.net
春日のアニメもシャッフルしてたけど当時の評判はどうだったんだろ

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 17:43:23.80 ID:tngsVmKK.net
春日アニメは永遠の8月がな……

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 20:27:19.15 ID:Qr1Ry+gA.net
>>485
赤頭巾茶々のアニメは玩具会社がスポンサーについたから
アニメで女児に玩具売りつける路線になったのは納得した
(原作は少女漫画だけど玩具売るのに向いてない)

でも玩具会社がスポンサーになってないのに、子供向けに改変された作品は未だに納得言ってない
人気出なかったやつは原作ファンも得しないし、子供も原作ファン向けの商品を買うわけじゃないから迷子

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 21:12:56.41 ID:jT0dcMnp.net
かなり昔の作品なんだがぷ羅res算白宇のアニメはキャラデザも話の筋も人形のデザインも原作とは違いすぎだった
アニメからの逆輸入ネタも多かったから原作側とも仲良さそうだったけど
あそこまで違うと暴走ってことになっちゃうのかな

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 23:06:44.18 ID:Shvbkgnh.net
腫れ時々豚のアニメは原作とまるっきり別物のハイテンションカオスギャグだし
監督と同名のオリキャラ出しちゃうし
結構なアニスタ暴走だとは思うんだが原作者には好評だったという

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 01:54:38.70 ID:jAYtClau.net
>>459
えー気持ち悪い気持ち悪いなんか私物化激しい人なのかな
旧金岡は赤い物質が床に転がったシーンの回が死ぬほど違和感あった絶対ないだろなリアクションというか
露是の件はドン引き

>>495
Pとか監がアニメ=子供向けにしなきゃと思いこんでるのかも
昔のやつほど性格も誰おまにされてたりするな

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 01:58:08.22 ID:rJV9Z17i.net
大胆改変だと区レヨン王国も原作は児童文学だったがアニメだと女児向け玩具販促路線に改変されてた
・原作では人妻王妃だった銀がアニメでロリな王女
・野菜の精霊を呼び出すアイテムが原作だとマグカップカップだったけどアニメは魔法アイテムな香水箱
・原作にない魔法みたいな技を出すアイテム登場

今のニチアサ低年齢女児販促アニメ枠の元になったけど
原作ファンはどう思ったのかな
あとニ年目の天使の話(アニオリ)で原作者が怒ったという話もあった

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
あのニチアサ枠は呉れよん王国以前(トレンディ路線含む)から原作付きでも原作にないアイテムを出したことある
呉れよん王国から玩具売りやすい作風になったが

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
まあそのへんは公式の暴走じゃなくて織り込み済みの商売なのでは
原作とめちゃくちゃ揉めたとかなら暴走だが販促女児向けアニメになるのは流石に織り込むかと

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 07:03:05.61 ID:whbh+Wp8.net
日朝土朝に放送するなら玩具売らないと元取れないし
そのための変更まで暴走扱いしてたらキリ無いよ

てかまた具体的な作品名挙げずに子供向け作品の話する人来てない?

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 08:23:35.74 ID:d8BfbriT.net
ファンや原作者が不満に感じれば暴走であればたとえ倫理的におかしい展開だから変更したでも暴走になる

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 10:29:54.90 ID:G1WTh/ps.net
>>502
いつものでしょ
スルーで

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 15:20:51.26 ID:n5k0aYfq.net
>>489
まぁ当たらずとも遠からず、かな

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 19:33:31.06 ID:8FWKSd7E.net
>>478
2期まではまだ原作の話だからよかったけど3期はオリキャラ贔屓が加速したな
只の案内人役だと思ってた新オリキャラが途中からどんどんメイン扱いになって最終回でも転生したラスボス(これもオリキャラ)育てるオチになって特殊EDもオリキャラのキャラソン
理那達はただの便利な敵倒し役って感じだったしオリキャラ絡みのギャグも滑ってきつかった

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 21:01:33.39 ID:vx5CVAwc.net
ただニチアサ枠と言えば呉れよん王国から玩具の対象年齢に合わせた低年齢女児向け枠として確立させたのに
次番組以降また玩具の対象年齢と合わない話、つまりメインターゲットの子(と非オタの親御さん)が見たいかどうかよりもスタッフのやりたい事優先をやったのがどうかと思った

奈ー邪は言わずもがなだけど、お邪魔女どれみもシリーズ進むことに玩具の対象年齢置いてけぼりな話が増えた
初期からあったけどシリーズ進むにつれて強調された
スタッフが主人公が小学生卒業するまで続けると言う目標通りだから円満終了ではあったけど(同じプロデューサーの同期の別局の男児向けは新規狙いでキャラ変えたのに、前年3作目から見ても売上の下げ幅の酷さでシリーズ休止に追い込まれたが)

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 00:38:11.58 ID:aYpJmfeu.net
菜ー邪はスタッフが「理想の女児向け」と主張してたけど
単に自分達が見たいだけじゃないのかと思った
玩具売上が想定より爆死したのも玩具の対象年齢者を置いてけぼりにする作風だったのも原因だと思う

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 08:10:56.87 ID:WWEjlu+4.net
子供に玩具欲しいって思わせる&親が買い与える為の枠で
メインターゲットそっちのけでスタッフのやりたいこと優先したりオタクばかり喜ばせるとか
金と権力を持ったオタクの暴走を見てるようで痛々しいな...
あわよくば玩具購入層以外のオタクを取り込もうと狙いだとしてもメインターゲットや一般の親御さんが離れて想定より売れなかったら意味ないだろうに

子供騙しにはしないとか宣言するけど
メインターゲットのこと考えずに勝手に「これは子供の為になる」「大人の自分が面白いから子供も気に入るはず」ってのも十分子供騙しだと思ってた

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 10:41:10.67 ID:bXR8dZik.net
樹述公式(特にアニメ版権)が中の人絡みか知らないけど等同やたらゴリ押ししてるのは公式暴走とは違うのかな
ソシャゲコラボはほぼ皆勤(多数キャラ起用されない場合は一年と碁上に次いで出る)
声付き宣伝あるコラボでメインにチョイスされるのはメイン3人や碁上より主人公と等同が多い(前者はコンビニコラボくらい)
グッズ絡みは他の人気キャラも使うからやり方姑息だなって思う
ニ年キャラが出ないの映画コラボあるからと思ったけどそこそんなにないしデザイン違うから関係ない気がしてきた
今度の湯似場コラボにも等同がメインに混じってるCM見てなんだかなあって感じ
人気なら他のキャラが入ってもおかしくないから流石に中の人絡みのゴリ押しにしか見えない
アニスタもインタビューで等同お気に入りって言ってるから余計に

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 13:04:15.45 ID:QQ7BqqEl.net
樹はそれ以前にパクり過ぎでそれこそ暴走なんじゃないかと思ってたけどそういうのは別にこのスレ的にはセーフなのね

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 13:15:57.06 ID:hq5rP2Su.net
口兄のパク関係で一番荒れた渦巻き騒動はここで触れられてなかったっけ?
他の細々したパク疑惑は数が多すぎて口兄の専スレでやったらいいんじゃね?って個人的には思う

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 13:20:09.95 ID:QoVv/DUF.net
凄い数だもんね
一度リストを見たことあるけど個人的に元ネタが好きでモヤッとした部分がゆるパクの部類で草生えた
樹述自体は某キャラが嫌いすぎてもう離れたけどまだパクってんのかな

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 14:43:29.21 ID:vFzn0Pef.net
>>513
今も木滅の炎と同じ声優のキャラが「命を燃やせ」とか言ってるよ

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 15:53:12.66 ID:JZkq/ce0.net
パクリに関してはキリがなくてアンチスレなりでやる方がいいからね
パクリ作品だろうと中の人絡みでゴリ押しはキツイ

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 19:14:22.67 ID:qozTQtmC.net
>>514
あのキャラバレンタインで思ったより人気あったからって
作者からのコメントが「連語句さん効果?」で流石にファンが可哀想だった

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 23:25:48.70 ID:2+iPGDQg.net
多すぎてキリがないからな
アニスタの発言は知らなかった当道多いの疑問しかなかったけど中の人絡みなの?

>>516
あれ最低すぎると思うチョコ送る系のファンって中の人が同じなだけで送らないと思うし
何故か今はふぁてごのキャラみたいな別人な外見にされててファンが気の毒
暴走というなら作者自体がそもそも…な感じ

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 23:30:33.64 ID:bXR8dZik.net
>>517
雑誌インタビューでも監督が等同好きアピールよく見た
ゲストキャラとか評判いいのに等同のいない1クール目の話はほぼスルーで等同のいる2クール目の話ばかりしてた気がする
脚本は1クール目のゲストキャラ好きとか話題に出すから違和感あったよ

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 15:16:33.36 ID:huZeMI3X.net
>>508
メイン商品のターゲットより、スタッフのやりたいことやオタクばかり喜ばす暴走するのはテレ東の女児向けにも多いんだよな
振りパラとか幾つかのサンリオアニメとかまさにそうだった記憶
愛活も実写にしてアニメ好きを突き放したが、それ以前は無理矢理や百合押し(番台という企業垢も暴走した)したこともあったけな
可愛いリズムは女児置いてけぼりにして虹演奏ではもはや女児向けの展開捨てて男キャラメインにしたスピンオフまでやったけど

ニチアサも少年漫画原作やトレンディドラマ路線じゃ玩具売りにくいという商業的な判断の結果、
呉れよん王国という玩具のターゲットに合わせたアニメを出して成功したハズだろうに(あれも原作と別物で原作ファンとしては複雑だろうが)、
菜ー邪(実写版水兵月のがまだ女児に受けてたらしい)は言うまでもないけどお邪魔女も玩具のターゲット層(と非オタの親)が楽しいかどうかより、スタッフのやりたいことやオタクばかり喜ばせることを優先するようになったのがモヤモヤしたわ

すぐ玩具のターゲットを置いてけぼりのアニメをやるのはプロデューサーや投影の問題な気がした
ぷり熊もシリーズ長いけど(悪い意味でオタクを突き放したのもあったが)
競合作によっては女児がぷり熊より魅力に感じてすぐそっちに言ったし、
ここ数年もマスコット物の隅っ子や、毀滅にも客を取られた

ニチアサで玩具のターゲット無視ってのは男児向けの特撮にも当て嵌まってて船体も毀滅や他アニメに客を取られたりする
単車はまだまだ売れてるがこれも製作現場でもトラブルがある

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 02:40:35.94 ID:vPexw68e.net
宝富ーの垢も玩具購買層でないオタクと馴れ合っててプロ意識に欠けてて理科ちゃんでついに炎上した
しかし炎上後もどこかおかしいと思う

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 19:40:59.36 ID:SXdXdBwh.net
投影がセクハラパワハラ問題で話題になってる中で現行単車終わって
「10万フォロワーいったらスピンオフ作ります」ってどういう神経してんだ

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 20:40:54.43 ID:xJ4AhOYY.net
実写版水兵月って単車のスタッフが関わってたんだな
アニメファンからは不満の声もあった
でも原作ともまた路線が違うんだよな(火星の設定や礼服仮面の設定は原作寄り)
それでも時期被ってた名ー邪よりグッズの対象である女児人気はあったとのことなので(初代ぷり熊から逆転されたかもしれないが)、
あちらより番組の対象年齢がグッズの対象年齢と合ってたのか?

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 20:45:05.33 ID:L/fo1/C/.net
>>522
原作じゃなくて漫画版だけど
特撮版は玩具は幼稚園〜低学年向けだけど視聴者は高学年〜中学生でちょっとズレてたんじゃなかったっけ
個人的には姫水兵月が敵味方一般市民ごと世界を滅ぼして味方と一般市民だけ戻ってくるENDは微妙だった
それなら敵も無害な存在にして戻らせてやれよと

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 12:25:12.07 ID:wEKN8GUe.net
>>521
パワハラセクハラブラック労働でも子供とオタは番組見るし玩具も買うからと舐めてるんだろうね

>>522
>>523
暴走の話じゃないからスレチ

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 16:03:31.43 ID:bFQ88gea.net
>>522
木星好きだったから実写版で自爆した時はえぇ...ってなった
アニメ無印でも似たような展開あったけどさ

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 22:36:09.29 ID:MxI3j0jR.net
>>521
メンタルやべーな草枯れるわ

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 10:05:42.78 ID:T2J1jMvQ.net
子供向けと名乗っておいて内容はオタや大人が喜びそうな話ばかりという意味では群馬ちゃんのアニメもある意味暴走だったのかもしれない
たかが賭博で放送中止はやり過ぎだろと思ったが他もあんな感じの内容が続いてたから納得

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 11:03:41.20 ID:T+Rto62K.net
子供向けグッズやイベントがないやつ、または子供向け展開が売れないと
余計に子供に見せる気がなくなりそう
屁ボットもそうなったけどあれは最終的にオタ目線でも暴走だと言われてたな

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 11:15:57.43 ID:roh4bDqL.net
元々はゲーム雑誌に泥炉を元ネタにしたような少年漫画だったのが
派生が色々出る内に初代のヒロインが主役を乗っとって逆ハー作品みたいになった斑は公式暴走になるんだろうか

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/03(土) 16:55:42.21 ID:XrjwCRRI.net
>>380
抱擁熊とか宝石ペット日光観たら発狂するんやろなぁ

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/03(土) 17:38:39.58 ID:JPEsZ42Z.net
子供向けなんて子供向けグッズとか売れたりすれば正義なところがあるから他のコンテンツほど大人評価は重視されてない
子供からそっぽ向かれたらそっち方面でもおしまいだが

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/05(月) 11:20:35.08 ID:Vr/IM54L.net
子供向けで思い出した
公太郎と誤字羅のコラボ、今でこそ笑える思い出に浄化されてるけど当時は荒れたんだろうなぁとも思う

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/05(月) 12:43:00.43 ID:BZZocNBI.net
関係なさそうな作品を併映するのって昔はよくあった印象
誤字羅&公太郎も投影漫画祭りみたいなもんと思って特に気にしなかった

字鰤同士とはいえ穂樽と都土呂が同時上映だったことの方が色々酷いと思う

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/05(月) 13:44:55.46 ID:dnw7Gg3I.net
土々呂と蛍は当時映画館の部屋が少なかったのもあって1つの部屋で2作品がループしてたんだよね
だから土々呂だけ観て蛍始まる前に退場(その逆も然り)する人もいれば両方観る人もいた
温度差は確かにアレだけど暴走とはちょっと違う気が

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
サ終決まったラピ来が後出しで主人公の性別男確定(それまでは男寄りな雰囲気だったけど性別が明確にはなってなかった)にしなけりゃ続いたのにとか百合好き捨てて暴走したツケが回ったとか百合豚からあれこれ言われてるけど、どっちかと言えば男排除して女だけ&百合展開にしたアニメの方が暴走じゃないか?と思った
どっちも暴走と言えないならスルーで

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>532とか暴走の意味分かってないのに無理矢理ネタひり出そうとしなくていいよ
馬鹿が露見するだけで見苦しいから

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/05(月) 23:31:00.87 ID:Pzzl6RId.net
>>536
誰得な抱き合わせ商法というよくある公式暴走案件じゃないの
誤字羅目当ての牛オタは公太郎興味ないし公太郎目当ての女児は誤字羅興味ない
更にそのときに公開してた誤字羅が結構エグい内容でトラウマ負った子も多いという
有名な抱き合わせ失敗例だよこれ

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 00:40:24.60 ID:KZzQ0/ot.net
私は当時幼児で見たのは誤字羅×機械誤字羅と東京SOSだったけど夏休みの抱き合わせ映画はそういうもんとしか思ってなかった
そのあと戌屋者とも併映してるし
公太郎を見てる幼児には誤字羅がまだ難しかったのは問題だけど話が把握できなくてもある程度楽しめたし暴走というほどのものではないと思う
大怪獣総攻撃の方なら見てないからわからないけどコラボそのものが全て駄目だったわけじゃないよ

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 01:04:49.50 ID:5AW3wDS1.net
和歌代償と股NGOの組合せよりはマシなんじゃない

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 01:42:55.66 ID:gTyLKyhK.net
よく公太郎目的で見に行った子供が誤字羅で泣き出してトラウマになったみたいな話聞くけどアレ嘘だったのけ?

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 08:44:18.32 ID:1jjGw8Rl.net
>>1読めてない奴多くて草

「〇〇と比べたら××はマシ」といった作品タイトル同士の比較論や、
個別の愚痴に対し「いや〇〇ジャンルの方がひどい」等の反論や、
「この程度は公式暴走に含まれない」等の弁明レスを禁じます。

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 08:47:05.72 ID:5d+dY6/1.net
>>541
どれ掲げてドヤってんのか知らんが何でもこじつけしていい免罪符になるわけじゃねーから勘違いすんなよ

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 10:08:14.48 ID:oFwTmc6h.net
>>542
>>539

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 12:06:49.41 ID:sDw/6Y8l.net
>>540
公式のインタビューで怖くて見れない子供もいたらしいから間違ってはなさそう
インタビュー見ると公太郎の映画を作るための策という部分があったり
一応劇場で公太郎目的のファミリーに対しては事前に注意喚起したりと配慮はしていたらしいから暴走とまではいかないかなと思った
もう少し考えるべきだった感は否めないけど

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 12:07:21.74 ID:sDw/6Y8l.net
>>544
申し訳ない弁明に入るか

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 12:14:23.86 ID:QxDs1v4x.net
このスレ本来は愚痴スレとして使う目的だから反論弁明禁止が1に入ってるんだけど
特にジャンル者でもなく愚痴もないけど議論はしたいって人が持ち込んでくるからややこしい

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 12:41:56.92 ID:S5nUX6gq.net
ていうかいつもの人でしょ
上の方でアニメ暮れ読ん王国や実写水平月は改変があって原作ファンから賛否両論とかレスしてたやつ
誤字羅は特オタ向けじゃなくて男児向けだし昔は男女の兄弟が両方楽しめるように
男児向けと女児向けの同時上映なんていくらでもあったからね
例えば公太郎のスタッフが誤字羅オタで誤字公のグッズを出したいがために同時上映にしたとか
関係者が「公太郎目当てで見にきた女児に誤字羅を見て涙目になって欲しいw」
みたいな発言をしたとかでも無い限り暴走とは言えないと思うわ

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 12:52:21.17 ID:r7xa+60A.net
>>535
元プレイヤーだが主人公が男と判明した時はまぁそうだろうなくらいにしか思わんかったからアニメから入った勢に燃やされててびっくりしたわ

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 14:48:35.92 ID:q8wEoxFq.net
ふと思い出したけど商売六区のアニメで総監督?作画監督?か誰かがTwitterの仕事垢で他のアニメーター?に対し
「適当な絵を納品するな虫酸が走る、誰が直すと思ってんだ」「これが公式レ○プ」「仕事舐めんな」「作品汚すな」って愚痴垢みたいなこと言い出して引いた記憶がある
しかも一人じゃなくて確か二人くらいいた

仕事に対して言いたいことがあるなら社内の会議室でやればいいのにTwitterて
いい歳した大人が今まさに作品を制作し放送し色んな人に注目されてる中になにやってんだ…って思った

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 01:07:03.75 ID:Q/rsaiqX.net
>>549
あの呟きした人、商売ロック星立ち絵!!(アニメ4作目?)のキャラデザもやったはず

後、監督もあの呟きの引用リツイートで
「バックレ続けてる奴らよ~
こんな時間でも直してくれてる人達がいんのを忘れんなよ」と言ってたや

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
あと商売ロックは監督は「楽そうなタイトルだと適当にやられて納品間際に上げてくる。後はなんだかんだ理由つけて顔出さず放送まで逃げ続ける。そんな演出、作監がいる。コレが作品レ〇〇。みんなの苦労が台無しになる」と呟いてた

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
言い忘れた

仕事なめんなって呟いた人は
↓の呟きもしてな

作品における「シンプル」とは決して「単純・簡単」の意ではない。純粋さをいかに表現するか。
ショウバイロックは純粋な作品だけど、決して楽な作品ではない。適当な仕事で作品を汚さないでほしい。

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
指輪ストーリーの新しい実写版の話もう出てるかと思ったけどまだ出てなかったか

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
指環の同人者なら冒険の映画でオリジナル女エルフ出したときの方が荒れてそうレ語ラスが片思いしてるみたいな設定だったし

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
毀滅のグッズ展開

売れる時に売れ精神で調子に乗ってコラボ乱立しすぎだったよな
買うほうもどうかと思うけど自分も周りにつられて買ってた馬鹿だけど
コラボはほとんどなくなったけど未だにグッズ展開多すぎて引く
というか一期の幕間画集よりボリュームもダウンした銀幕画集豪華版が二千円値上げって所が疑問だった
ページ数あんなに減ったのに缶バッジの差額であんなに変わる訳ないし明らかに金儲けに走ってたよな
二期の∞列車幕間画集も同じく値上げ
何にでも金だす婆が少なくなったから「グッズこれだけは買う」って思われるグッズを値上げしてるって商売とは言え何だかな

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 20:43:49.18 ID:1Ke9mlkP.net
それ普通に商売上の戦略であって公式暴走ではないのでは?
オタ向け商売全般そんなもんだし利益出すためのあれこれまで公式暴走案件にしてたら際限なくなる

需要皆無な商品をスタッフ個人が欲しかったから作りましたとか言い出したなら暴走にしてもいいかもしれんが

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 01:03:15.64 ID:m4mTcWlX.net
紙の値段上がってるから経費かかるんじゃないかな
同人誌も上がってきてるぐらいだし厚い画集は上がっても仕方ない

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 02:04:39.64 ID:qpsvB3bp.net
紙(特にフルカラー)の値上がりは凄いみたいだね
2018年に税込1080円だった本の同じ仕様の続刊が今年は1650円
消費税の差額だけでは説明つかない

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 09:22:19.83 ID:vRhHw1Fo.net
木滅はアニメ2期であくまで遊廓編のPRしてきたのに初めの1か月半強は∞列車編をテレビ放送版に編集して放映とか
遊郭編は原作準拠でアニオリやらないと言っておいて∞列車1話がアニメオリジナルってモヤモヤした
嘘は言ってないけど揚げ足取りのような感じで

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 09:30:34.01 ID:pvsEMt/t.net
そんな事言い出したら呪術なんていちいち再放送の○○編の度に新聞欄に新ってつけて新作アニメの匂わせしてるじゃん

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 10:01:56.87 ID:dy+x+q0i.net
こっちのジャンルの方がという比較はスレチなはず

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 10:44:35.16 ID:tAjZNNd/.net
毀滅信者何か批判されると反射で口兄持ち出してくるから正体バレバレなの笑う

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 19:58:26.30 ID:3cuNsdsn.net
公式サイドの人間だけどとにかく現場が腐りすぎてて告発したいわ
モラハラパワハラパクリ三昧の猿山のサルみたいな奴が仕切ってて
表では嘘まみれのインタビュー垂れ流してる
でもリリースされたものの評価が物凄く低くて
お客の方が賢いんだと安心した

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 08:40:05.91 ID:cvObhpHe.net
>>563
そんなに酷いなら匿名でツイとかはてなとかnoteとかで告発したら?
ひとまずここではスレチ

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 09:50:02.30 ID:3cYhZMEM.net
ちょうど10年前のアニメはスタッフが暴走した作品が多かった印象
監督だか脚本家だかの個人の趣味でお粥をサムゲタンに変更&国歌丸々カットした桜層とか声優にいじめドッキリ&その炎上の余波で原作者が病んでしまった心接続とか
この2つには劣るけど黄色=あざといというネットネタを公式化させたような笑顔熊もある意味暴走か(監督がクソコラに言及しただけマシだけど)

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 09:56:59.14 ID:+BRZOsdr.net
昔やってた洋アニの茶埋出とかもそれだった気もする
原作だと納豆の名前が日本版だと、金血に変更されたのも有名だし

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
小ネタ程度だけどイカ3に八代小豆ネタがあることに嫌悪してる人結構いる
何で自演嘘松や穴雪ステマで炎上した奴に媚びてるんだよ…

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 11:57:37.02 ID:Ci/tHmr5.net
劇場版銅鑼衣文の雲のキングダムってある意味では作者暴走なのかな
環境保全についてテーマにしているという意味ではしっかりとテーマに沿っているけど
ターゲット層の小さい子供にとっては環境保全という問題以上に天上人がゲストヒロイン以外好感持てそうじゃないし、銅鑼衣文故障や家に帰ったら洪水で町が滅茶苦茶というショッキングなシーンが多いし
ある程度の年齢になると天上人のやり方がおかしいと思う人結構いるみたいで環境問題に対してのメッセージは動物惑星の方が素直に受け止められたような気もする

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 12:14:05.30 ID:rLG0D+y/.net
作者も後に「説教臭すぎた」って反省してたらしいよ

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 12:51:29.77 ID:W1YY22hQ.net
カード販促アニメってことを考えたら
遊技王のヴレイン図が暴走じゃね?
初代以外では単独でポップアップショップ開いたり、キャラグッズが売れたらしく腐女子人気は高いらしいけど肝心のカード売上は悪かったり、コミカライズがなかったり、予定より早く終わったり(3年やれなくなった戦犯?)で全体の人気は散々なんだけど
その結果に納得されるほどカード販促が蔑ろだと言われてたからな
監督交代した理由も原作者が1話を見て激怒したからだと判明
それを暴露したツイートは削除されたが「高橋和希 遊戯王VRAINS 監督交代」と検索すると出てくる
ヴレイン図は他にも総集編やりまくたっり現場のトラブルが見えるようなゴタゴタがあった
悪5とか抜きにして現場が滅茶苦茶だった感じ
悪5は悪質なアンチまで湧くほど炎上したが、あれでも是或やヴレイン図よりカード売れたみたいだしね

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 12:52:10.72 ID:3dNbeWI4.net
最場版区アニメ
引き金の幼女出したい発言きもすぎる

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 12:59:49.79 ID:iwiRtXg+.net
遊技王の悪5で放火したやつは他の遊技王ユーザーから悪質なアンチとして疎まれるようになったんだが
ヴレイン図はそのテの層(声ばかりデカくてカード売上にはあまり繋がらない)の声を真に受けてああした公式が悪いんじゃ?
よく知らんけど

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 13:39:15.55 ID:W1YY22hQ.net
ヴレイン図は悪5が足引っ張ったとか言う人いたけど、ヴレイン図単体で見ても視聴者がかなり離れたな

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 17:14:43.07 ID:fErb1gLJ.net
あの作品シリーズの場合カードの売り上げと作品の評価はまた違う部分もあるから一概に繋げてみれないけど(カードしかやってない層や原作やアニメしか観てない層などもそれぞれ多いし性能の善し悪しに左右されることもあるから)脳ズの暴露ツイの件は今初めて知った
あの原作者は遊技王はもう自分の手を離れたみたいなこと何回か言ってたから近年のシリーズに対してそこまで激怒するって相当何かしらが許せなかったのかな

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 18:47:12.62 ID:WpH5XGIB.net
ヴレイン図序盤は演出もイマイチで途中から脚本もgdgdだったけど
販促面でいうとソリティアしすぎてゲームパートがつまらなかったくらいのことしかしてない気が
個人的にはライバルが恐ろしい力を持っていると言って新カードかと期待させておいて
ただの聖なる場理亞・鏡力(英訳)でしたって展開にはがっかりしたが
暴走っていうより単純にアニメとしての出来が悪かったって印象だな
カードやってないから詳しくは知らないけど売上下がったのは
マスタールール一新で既存デッキが使えなくなってユーザーが離れたからでは
後は調整ミスって主人公のエースカードが早々に規制されたのもあるのかな

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/23(金) 20:25:20.37 ID:+QPQEyrx.net
原作者が亡くなった途端
「1話を見た原作者が激怒したので監督交代になった」みたいなことを言い出すスタッフも非常識だな
内情の暴露自体は大事だけど、原作者が存命の時には言わず、亡くなった途端言い出されても「何故今になって言う?」としか思えん
しかもお悔やみもなし

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/25(日) 12:52:12.66 ID:+ZCA5ulv.net
盛車

今回の映画、2週限定公開で1期全話を上映するもんなんだけど1週目に2期の1話を先行上映、2周に2期の2話を先行上映して子供や新規客お断り案件みたいなのが気になった
1週目に行けず2周目に行った人は2期の2話から見せられることになる

後にアニメ本放送で1話から順番に放送されるとは言え何だかなー

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/26(月) 00:50:56.00 ID:eUNAO8OO.net
盛車は監督が「かわいいキャラクターが、かわいいことをするだけの話は個人的には退屈になってしまうと思っています」と言ってた

1期の3話でも「もともと猫とファミリーレストランでなく、赤ちゃんとパチンコ店で作ろうとしていたのですが、さすがにそれは生々しくて、変更になりました」と暴露してた
6話のゾンビでもアニメ会社(新栄)から「子供の見れる範囲で」って言われたらしい

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
商売六九アプリがやっと終わるから思い出して来たら別件でも触れられてて草
監督愚痴祭の時はファンの擁護意見も無作為にRTしてて「アヘ顔アイコンでRTされた笑笑笑」とはしゃいでる同人大手もいて最悪だった
長年虎で在庫残ってるから大手でもないか
この10年で関係者オッサン達の距離梨と女への下心でグチャグチャだよ
男キャラは釣り餌としてガチャ乱発されて新キャラボーカルも著名な声優使うから分かりやすい
近年はそれも尻米と笑升寄せ
一時的に最人気だったキャラの10年無意味に秘め続けた設定はpixivファンボックスで釣り餌にしてるし
4本も地上波アニメやった作品で擬似仲良しサークルする商業意識のなさに只管落胆してる
アニメもアプリも成功した1期の焼き直しシナリオばかり
もう「これが三里王!?」の物珍しさも効かないよ
出演声優の知名度の高さでも救えない盛り下がりの理由を自省してほしい
無理矢理捩じ込んで世代交代失敗したバンドの贔屓もやめてほしいし演じてる若い女声優の実写コンテンツ作る資金にしないで
そんなことなら作品ごと10周年でゴールにして
他作品で代替できない癖強キャラが好きで公式が倒れないと追い続けてしまう
呪いだよ

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/08(土) 22:12:19.15 ID:LagIGgZV.net
忍球30周年で作者原案のエピソードを来週からやるそうだけど6年生と里吉さんのエピって蘭霧新の話無いの?
これから他にもあってまずは6年生と里吉さんってことなんだろうか?
原作で十分に描いたのかもしれないけど原作者原案エピソードが六年生ばかりってちょっとなと思った
再来週は六年生以外のエピソードっぽいが

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 09:48:15.68 ID:dM8b/gET.net
任球ってもう六年生ヲタしか残ってないんじゃないのかな
設定画も斜陽になった今でも六年生の過去設定画に万いいねついたし
理吉はよく分からないけど

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 14:23:35.54 ID:dnGGlH+A.net
>>581
里吉さんは初期とかは初恋泥棒と言われるくらい女児人気圧倒的で大友層はその当時の女児が多いだろう
それに10年前の人気投票では全体的なランキングでも2位取るほど人気だったはず
六年生の過去設定画についてはかなり変わったキャラいるし、他の学年は出ていないから何とも言えないかな
グッズやコラボで真っ先に六年生が選ばれるあたり、大友人気は六年生>他学年なのは確かだろうけど
子どもの投稿絵だとやっぱり主役が多いっぽいが

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 14:24:58.38 ID:4bYm9s9A.net
まだベストコンビ投票のエピソードも5話ほどあるよね?
そこでも結局6年理吉土居メインだしまたこの組み合わせかよってなる
全てのキャラにファンがいるアニメだからある程度平等性は保ってて欲しかった
一時自然発生したカプが公式によって逆燃料投下されるってある意味ノマ爆のがマシだろ

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 15:13:53.55 ID:wEEVELp4.net
>>582
最近やった人気投票だと小松打より下だったらしいじゃん理吉
まぁ非公式だけど
上位は軒並み六年生

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 15:26:43.99 ID:2CLlEkU5.net
>>583
一時自然発生したカプへの公式による逆燃料投下ってなに

原作者の原案エピソードが主役擦りもしない六年生と理吉土居先生って色々と察するね
キッズ人気は主役って聞くと安心するけど

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 16:57:00.25 ID:mXjzNmD8.net
>>584
非公式はあまり当てにならないと思う
>>585
子どものイラストで六年生時々見るから全く人気がないわけではなさそう

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 17:36:22.73 ID:SOiX7/uM.net
金噛のち○この大きさランキングとやらは暴走に入る?
元々こういう作品じゃんって言われたらそうなんだけどだからって下品ネタで何してもいいってなってるところが暴走に感じる
ファンもよく色んなことで炎上してて中には他企業に関わることもあったのに公式はそういうの一切注意しないし

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 18:04:15.53 ID:WbzPkIiq.net
>>584
非公式てwww

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>587
これだね↓

ファンが最も気になる『ゴールデンカムイ』マル秘ランキングも発表…野田サトル1万字インタビュー#3
https://shueisha.online/entertainment/41210

>――では、ここから99.9999%の読者の方たちが喜ぶキャラクターたちの「秘密」に関するお話を聞かせてください。
>はい。以前、公式ファンブックに載せるために質問を募集したのですが、ものすごく大量にいただいたわけです。
>約2200通とか目を通したんですけれど、ほんとに一番多かったのは「全員のチ〇ポのランキングを教えてください」でした。
>「スケベだなぁ」と思いましたね。

読者も作者もインタビュアーも全員終わってると思う
このノリを他所に持ち込まないでほしいんだけど既に三理央コラボでやらかしてるし

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 18:45:29.82 ID:zPK1uzSy.net
一応青年誌でファンブックに載せるための質問だからそういう質問が多くなるのかもしれないけど
何でそれをインタビューで公開するんだろ?

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 18:47:53.81 ID:AdHyPXgq.net
キャラのちんのサイズのランキング教えてって言う読者がめちゃくちゃ多いとか怖いな

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 19:06:36.28 ID:uq502zWL.net
男読者には気になるんじゃない?
一応青年誌だからその範囲内なら質問自体は大きな問題はない気もする
全年齢に公開するインタビュー記事で公開は引くけど

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 19:07:00.90 ID:uq502zWL.net
男読者には気になるんじゃない?
一応青年誌だからその範囲内なら質問自体は大きな問題はない気もする
全年齢に公開するインタビュー記事で公開は引くけど

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 19:15:23.58 ID:Ih0TtjyE.net
送ってるの女読者ばっかに決まってるでしょ

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 19:25:38.08 ID:yV1Fl643.net
100パー腐女子だよね

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 19:37:06.98 ID:ga2nDjh4.net
「99.9999%の読者の方たちが喜ぶ」とか勝手に決めつけてるけど実際は引いてる人もいたし
質問した人もファンブックに載ると思って送ったんであってネットで全世界に公開されるとは思ってなかったと思う

一応同じ漫画の中で愛ヌ文化とかニチロ戦争のことを扱っててそれも売りだったはずなのに
ファンも公式も「金カムにそんな真面目な要素を期待されてもw」って空気になっていったのは無責任だと思った

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 03:19:05.46 ID:SrDlcR5e.net
金噛作者の連載終了後のインタビューは今回のに限らず大体が言い訳っぽい内容だなって思って見てる

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 13:50:20.40 ID:QwjEZqGT.net
金噛三理央のメイン炎上はファンのバイヤー情報お漏らしじゃなかった?
ファンの暴走が主体ならダメ信者スレか
暴走公式+狂信者の持ち上げで雪達磨式に悪化するから素質はある
この程度だと既出に比べてまだインパクト弱いかな

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 22:16:35.46 ID:g3PQCaDs.net
三理央は一部の金神ファンが三理央キャラ虐待イラスト投稿→プチ炎上だから公式暴走ではないね
ただ金神公式が何も注意喚起とかしなかったしこの先何が起きてもこうなんだろうなとは思う

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 22:30:47.61 ID:Dp26J+Xm.net
少数民族は喋るマスコットも食べるっていう読者の差別は公式から注意したって良かったよね
まぁ何度も炎上してる界隈だけど基本放置だしな…

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 04:31:11.91 ID:asFjtWsP.net
アイヌ差別連呼する人ここにも来たの?

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 05:03:11.41 ID:OWJijv1N.net
信者さぁ…

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 19:07:01.97 ID:mMewt8V9.net
キャラのバースデーグッズにそのキャラの自サツシーンをチョイスするのも暴走に入らない?

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 20:11:41.74 ID:QfkAr5JX.net
キャラの自害シーングッズ化(しかも誕生日グッズ)って自分が知る限りじゃ聞いたことないなあ
例えば戦国武将の自刃みたいな名誉ある死ならわかるがそうじゃないんだよね?
何か金噛ってオタが自分の倫理観のなさを誇ってるみたいなとこがあるけど
どんどん「この公式にしてこのオタあり」って感じになっちゃってるね

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 20:29:27.93 ID:Jjko/O8G.net
単なる死亡シーン(これもどうかと思うが)だとマミさんやヤムチャがあったな
どちらもここで叩かれてた記憶ある

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 21:40:48.54 ID:4eVaTmmn.net
>>491
亀レスだけど原作の薔薇乙女は70〜90cmはあるよ
新アニメ版薔薇乙女は公式から出てるドール見る限り40cmで理科ちゃんよりはでかい1/4サイズ
1mある旧アニメ水銀灯というか腹のない水銀灯は完全アニオリだし
潤と埋め岡の過去すら旧アニメ1期では描かれてないから単純ないじめでの不登校になってる
旧アニメおー別流手ゅーれが深紅へのヘイト創作でしかなかったのがトラウマでキャラデザは好きだけど見れない作品になったな
腹のない水銀灯アニオリの後にすぐに原作で水銀灯の全裸が出たのが印象に残ってるな 不満ありそうだなと思う

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 00:45:12.20 ID:/TJDp8KP.net
グッズで稼ぐ予定の人気キャラを何でジサツさせたんだろう >金神
中の人もせっかく人気ある人なのに何かもったいないことしてるなって思う

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 00:58:49.79 ID:LJW7Xkfs.net
ぶっちゃけ他殺や事故死より自殺の方がエモいだの儚いだの言って喜ぶ厨多いでしょ
金神の中でもイタタな厨多いキャラだしwinwinにしか見えないけど

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>607
下手に人気があるから誰かに殺させたらそいつにヘイトが行く可能性があるからって言われてた
悪党だから生存ルートにするのも難しいし

>>608
死んでない!!生きてる!!って強弁してるファン多いよ

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 02:46:34.55 ID:OXs0bVJw.net
>>607
途中から迷走してたし人気出すぎて持て余した感じある

>>608
主ヒロの踏み台で死んだのインタで分かったから喜んでるのかなり少数だぞ

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 09:22:01.44 ID:Picmu0Rz.net
>>607
別に死ぬからグッズが売れなくなるなんてことはないのでは…
その理論だと他作品の死亡済み人気キャラは軒並み売れないことになってしまうけど
そんなの関係なく売れるキャラは売れる

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 09:39:27.97 ID:6zRy8DhN.net
>>609>610
607だがありがとう、そんな感じなのか…
外から見ててもこれだけ人気あるキャラを生み出せたのすごいと思ってたんだけど
作者にとってはそれほど好きなキャラでもなくて重荷だったのかね

>>611
決めつの炎みたいなかっこいい死に方なら死んでも逆に人気出ると思うけど
普通はジサツで喜ぶキャラファンは少数派じゃないかな
ツイ検索しても緒方の死に方に否定的なファンと肯定的なファンが半々くらいに見える

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 09:45:05.73 ID:6zRy8DhN.net
追記
誕生日グッズに関しては、さすがに誕生日グッズにジサツシーンは止めてって言ってるファンが多数派に見えるね
公式が「ファンが喜ぶだろう」と思って出したものと実際のニーズがずれてる感じ

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 09:56:51.79 ID:ofhd6AQM.net
死んだからこそドラマ性が出て人気になるキャラもいるしね
それこそ弾丸論破とかは出番が長くなる生存キャラよりも見せ場を与えられて途中退場する犯人・被害者キャラの方が人気になりがち

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 14:47:57.43 ID:ifLpr0r6.net
>>613
一部のファンは「異母弟とエターナルなシーン!!尊い!!」って言ってるけどあれはあいつが作り出した幻覚に都合のいい事言わせてるだけだしな

あいつが死ぬ回の巻末コメントで作者が好きな映画を訊かれて「未ザリー」って答えてるんであいつのファンは作者に未ザリー扱いされてる説ある

>>614
実際ヒロインを守ろうとして死んだキャラや妊婦を逃すために殺されたキャラは金噛むの中でも死に様に関してファン満足度が高い
あいつは
・一人で勝手にしぬ
・しかもその内面を誰にも吐露してない
からその場にいた主人公やヒロインにとっては「???」状態

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 15:09:21.04 ID:9QJMk/b/.net
弟の愛にも気付いたわけだし自死だけならまだ受け入れてるファンもいただろうけど
インタビューで主人公とヒロインに地獄行きという絆を作る為にスナイパーの死は必要だった(意訳)って書かれててファンは追い討ち食らってた
地獄行きのパスポート扱いしといて自死シーンの誕生日グッズを作ります!はさすがに厨じゃなくてもひでえと思った

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 17:31:40.70 ID:GN1g6JQd.net
>>615
巻末コメントのはただ作者が好きな映画を答えただけでファンをこんな風に思っているというのは考えすぎでは?
チン長や自害誕生日グッズが公式の悪ノリ暴走に入るのは同意
悪党スナイパーが主人公やヒロインために死ぬのが作者のやりたいことで結果として賛否両論になったのなら公式暴走ではないと思う

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 17:40:42.43 ID:DFhPi/mf.net
主ヒロに関しては萌え駄目っぽいね

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 23:38:34.83 ID:znSjwf5I.net
>>616
てっきりヒロインを直接の下手人にしないためか
ヒロインと主人公のどちらを下手人にするか共同作業にするか迷った結果か
或いはこの手の殺し合い作品だと殺される=負けなので「決着をつける」意味で死ぬのは確定だけど
「誰にも殺されはしなかった=誰にも負けてない」という意味で守ったという事もあるのかなと思ってたけど
そういう理由だったのか
具の螺子殺害を思い出すな

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 00:00:52.97 ID:Pak9Wtv2.net
>>619
>てっきりヒロインを直接の下手人にしないためか
それはあると思うよ
明確に殺人の意志を持って人を射ったから主人公と一緒に地獄行き出来るチケット手に入れた
でも本当に穢れてほしくはないからか殺人自体は自死でノーカンにしてる感じ
上にもあるけど萌え駄目に近いよ

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 08:36:18.00 ID:hCgRSCsq.net
個人的に単行本で蔓実の扱い間違えた印象
今までのクーデター何だったのって感じ
後インタビューで史実改変しなかった理由話していたけどそもそもあれだけの金塊が史実にはない以上その理屈まかり通らないのではないかと思った

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 10:41:43.19 ID:AajFhA4E.net
>>621
刑務所襲撃して皆殺しだとか五稜郭でドンパチして多数死者出したキャラが真の救国の英雄でした裏切った軍部からも逃げ切って二次大戦後まで生き残って真っ赤ーサーすら欺いてますは暴走だと思った
本誌版みたいにやらかしまくった敵ボスだけどラストで死ぬから許されるみたいなとこはあったと思う

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 11:15:39.79 ID:x8YJpz3U.net
多二柿の扱いやシモのランキングは暴走で弦身は萌え駄目って感じ

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 12:09:53.85 ID:evMI0RvA.net
金神読んだことないけどキャラの生死まで連載と単行本で変わってるの?
本誌買って読んだ読者を何だと思ってるんだその時点で暴走だわ

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 12:33:10.49 ID:AajFhA4E.net
>>624
本誌
戦い後海に沈んで生死不明エンドだけど他のキャラみたいな後日談無し(読者的には敵ラスボスだし殺した数もあまりに多すぎるから死んだんだろうなあみたいな雰囲気)
単行本
原作ラストの主人公たちの後日談のあとの作品の本当のラストシーンに追加シーンとしてラスボスのその後加筆
「真っ赤ーサー(はっきり名前出してる)が日本を守る形になった裏にはラスボスの根回しがあったのだ!」で背景に映るラスボスの姿や無茶なラスボススゲーで完
あれだけやらかして綺麗な姿で生き残って史実人物まで踏み台にしてスゲーは暴走してるなと思ったよ
ラストシーンを主人公ヒロインから強奪までしてる

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 12:44:10.22 ID:8XWnXM9m.net
>>617
>巻末コメントのはただ作者が好きな映画を答えただけで
普通に考えたらそうだけど、わざとじゃないにせよ
何もキャラが死んだ回の巻末コメントでおすすめ映画はミザリーなんて言わんでもと思うよ
ただでさえインタビュー出るたびに物議醸したりプチ炎上してる作者だから故意の可能性はあると思う
(それだけで暴走とまでは言わないが)

釣る身に関しては萌え駄目というか、作者のリアル知人の先祖をモデルにしてるのに
あまりに悪く描きすぎたから単行本で生存確定させてバランス取ったのかと思ったわ
取ってつけたようなageエピソード足したからって
それまでの描写がなかったことになるわけじゃないからかえって反感買うことになったね

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 13:34:09.14 ID:+vPKxXEb.net
ヒロインの慕ってるキャラだって死亡シーンが同時期にグッズになってるし
スナイパーが弟の頭撃った姿が散々使いまわされてる
スナイパーのみ酷い酷い言われるのワカンネ頭撃ったシーンでもないし
セリフが祝福されて生まれてきたって内容だからバースディなんだろ
作者は不謹慎なネタが好きらしいしとっくに元からヤバイ案件

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 14:32:46.71 ID:U2CXepas.net
来場者特典の集合グッズで宇早美の部分を死亡シーン顔にしようとして批判食らって差し替えたとかあった気がするけど懲りずにまた死亡シーングッズなのか

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 18:49:08.64 ID:Q13g6q4I.net
>>627
誕生日グッズに死亡シーンってだけでもあれなのにさらに自サツだから言われてるんじゃないの
主ヒロの関係性を完成させるための舞台装置だったと公言した上で
まだ緒方のグッズで金儲けしようとしてるのもなかなかの根性だと思う

>>628
そんなこともあったのかよ…卯差身は満足気な死亡シーンだったとは言え
特典の絵なら明るいシーンを選べばいいのにどこまでも悪趣味な公式だな

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 18:50:24.54 ID:/Vb9nIyb.net
そういえば人玉の原作者がプロット考えたエピソードって主役をどっちが選んだんだろ?
原作者なのかアニメ公式なのか
原作者なら単に人気だから選んだ感じするけど

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 20:03:50.69 ID:uGl9UF05.net
ベ米ッタの声優騒動ひどいな
前の声優がおかしいのはもちろんだけど、色んな人ブロックしまくって凍結繰り返してるディレクターもおかしい

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 20:18:37.83 ID:FAZHqaYX.net
紙谷のTwitterでのバーサーカーっぷりはファンですらもう呆れ果てて諦めてる感じ
前任の英語版声優もなんでいきなりブチ切れて不買運動だの署名活動だのしだしたのか謎すぎる
ワガママを言うほどの売れっ子なのかと思ったらベ米ッタ役しかほぼやってないような人だったらしいし
しかも問題にしているギャラは別に安くも無い(だから後任がベテラン声優になった)っていう

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 21:40:05.42 ID:Eh7vbtBx.net
ギャラは相場通りみたいだけど気に入らなくて降りるまでは個人の権利
不買運動までいくと営業妨害かなにかでは?

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 22:21:42.13 ID:VfsLjLim.net
買うか買わんかはファンの自由よな
契約内容に納得がいかない←わかる
だから暴露してやる←わからないけどスルーできる
不買運動呼びかける←わからない

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 03:09:45.42 ID:3kzNgaOB.net
あそこまで炎上してる原因つめ紙矢のブロック祭りもありそう
「やましい事があるから暴れてる」って誤解されかねないし
自分の立場とか会社のこと考えてツイートしてほしいわ

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 04:34:24.04 ID:pfBuQJeb.net
べ米ッタ声優が暴露するのは普通に守秘義務違反
相手が破っても会社側としては守秘義務を遵守する必要があって紙矢は一応それは守ってる
鬱憤たまるとは思うがまあ黙っとけって話だが

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 11:47:22.47 ID:yiKV8VuF.net
なんつーか尾邪る丸の古西さん思い出した

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 16:16:53.09 ID:yzyOOzuh.net
>>637
そっちの人は、説明なく収録したものが玩具の音声に使われてるから
ギャラ未払いの方向性の問題もある

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 17:54:59.36 ID:RdcZn1Ym.net
あと古西さんは枕営業の強要があったことも匂わせてなかったっけ
昔からそういうのがある業界だってのはわかってはいるけど
児童向けアニメでもあるのは本当だったら嫌すぎる

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 03:08:13.37 ID:wIn8AFjA.net
ゆで
炎上する度にTwitter止められてるのに最近また怒涛のツイートが始まった
また大炎上する前に誰か止めてやって

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/29(土) 14:53:55.14 ID:0OoS+MCM.net
佐賀RS
更迭したライターまだいるんだけど何なの…
公式だってライターが嫌われてるのわかってて置いてるんだから罪は深いよ
もういい加減保護するの止めて他のIPに追い出してくれないかな

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 18:02:44.07 ID:5Apfh5wL.net
2ん59
公式グッズ購入者に原作の下書きプレゼントする企画毎回やってるんだけど
札束の殴り合いと嫉妬が渦巻いてて怖い
同人者が腐アカで公式ハッシュタグつけてツイートする文化も嫌

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 18:20:54.24 ID:YLfyGL9n.net
鋸男アニメは監督が若干暴走してるせいで雲行き怪しくなってきてるね

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 18:46:47.79 ID:ZKbsbBbr.net
抑えた演技指導とやらが上手くいってない感じはするが監督暴走?が失敗に直結するかはもう少し様子見ないとわからん

今までキャラ作ってた原作者が急に本人名義でアニメ実況はじめますってのは何か焦ってるのかと勘ぐりたくもなるけども

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 19:05:58.05 ID:6ZPtWldE.net
声優への演技指導だけじゃなくて作画もマンガ的な演出はしないって言ってるのがなぁ
それ原作否定してない?ってなる

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 19:10:08.81 ID:PIUjz5xv.net
木滅樹述椅子と続けてヒットさせようとして人気を水性に取られて焦ってんのかね

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 23:57:02.38 ID:ZeaPXDma.net
>>642
公式の温情にファンが暴走してる感あるよね
下描きプレゼントもガチャ感覚でファンが刈り取っていってるからほんの一握りの
人間のところに異様に枚数が集まっててなんだかなあと思ってる

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 00:12:04.68 ID:1kmYh0VY.net
>>645
漫画を映画っぽくアニメ化するっていうのは徐々のOVA思い出すけどあれはちゃんとエンタメしてたからな
鋸はちょっと地味...

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 08:38:04.44 ID:Gr9Pfquf.net
二ン59、作品は好きなんだけどな…
公式の温情にファンが暴走は的を得てると思うわ
原作者は同人や腐に理解ありそうだけど
質問箱に暴走気味の質問されてるの見るとハラハラするときあるし
スクショ公開も公式がOKしてるから問題ないとはいえ明らかに腐アイコンの人が公式ハッシュタグつけてやってるのもな
下書きはガチャ以上にレアリティ高いから一部の人たちの間で推しのページ集まってるの見るとなんだかなと思う

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 08:39:31.91 ID:Gr9Pfquf.net
ごめん見返したら公式の暴走とはちょっとニュアンス違うからスレ違いだわ

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 09:15:44.03 ID:VpPjr5zb.net
電鋸監督のせいで今のところ1番とばっちり食ってるのは声優かな
門素斗コラボで監督抜きならちゃんと演技できるの判明したから
抑制演技には声優自身が不安を口にしていたし実際にアニメの演技が不評
新人で自分で納得いってないのに下手呼ばわりされるのは気の毒

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 14:30:15.04 ID:fQ9XioPr.net
>>651
口兄も主人公の演技が下手って言われてたけどあれはどうなの?監督絡み?
口兄も電鋸もサラッと見てる程度だから詳しい事何も知らないんだけど

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 18:08:29.75 ID:jBA/XpTO.net
>>652
口兄の主演の声優はなに言っても聞かない自我を通すやつだから違うよ
インタビューとかでも毎回呆れられてる
なにやっても治らないからもういいやって諦められてどうにもならない

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 02:25:30.46 ID:ZXoM1Ftb.net
椅子の映画キャラ関係は公式の暴走なのか伝痛のプロデュースなのかどっちだろう
公開前からスタッフみんな大好きとか言ってて怪しい感じはあったけど宣伝のためとはいえさすがに露出が多すぎる
主人公とその仲間は特に何もしないけど映画キャラはハロウィンイラスト描き下ろしで新規アニメーションも作られてライブ配信とかもしてってバランスおかしいと思わなかったのかな
いくら人気キャラでもゴリ押しと言われても仕方ないレベルで無駄に界隈荒れてるし流石に疲れた

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 06:43:47.18 ID:QC8FevI9.net
木滅樹術椅子と続けてヒットさせたいんだろうな
唄は生きてたらもっと嫌われてたと思う

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 06:46:54.92 ID:VsVDi1IZ.net
いうて公開期間中の命でしょ
いまは映画見に行かせるための宣伝大きいけど過ぎたら何もないの確定してるんだから暴走ってレベルでもない

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 07:37:29.73 ID:fSAOBqKK.net
原作にも唄出すのではって言われてるけどどうなんだろうね
作者今まで映画のキャラ出したいと言いながら出した事あんまり無かった気がするけど

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 08:31:25.29 ID:YcvNDg2L.net
今回100億超えたし盛り上げるために登場させるというのはありそうだけどどうだろうね

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 08:53:44.38 ID:6EfNoRRm.net
歌はゲストキャラで今回の映画で退場するのがわかりきってるからヘイト溜めにくいのはあるね
ただ赤髪と主人公の関係性が好きだった層からは拒絶されてるみたいだね

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 09:28:49.33 ID:EtRIKqIH.net
言ったら悪いけど椀ぴってこれまで原作の良さを保ててたのに最後の最後で一番大事な根幹部分でやらかしたな…って印象
長期連載作品の中ではだめになってなかった方なのにまさか赤髪と主人公の間に女の子が生えてくるとは思わないじゃん
その余波で嘘っプ親子にも影響出てきてるし
歌というキャラ自体は悪くないと思ったけど一時的な成功のために長い年月と多数の人の思い出という貯金を崩してしまった
他ジャンルでも現作の成功のために昔馴染みのキャラや設定が犠牲になることは多々あるけどまさか椀ぴでどでかいのがくるとは

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 09:32:18.03 ID:cUqFaU+t.net
唄はなんらかの契約、大人の事情で露出させなきゃいけないのが決まってるのかなと思う
だとしても唄というキャラ一人だけ推してくるやり方が下手だわ
普通のファンからも疑問の声が上がりだしてるしなんかなあ

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 09:39:10.68 ID:OCPHsxv9.net
>>660
そこって単行本の売り上げや掲載順を見ないと分からなくないか?

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 12:12:02.45 ID:t/Kh54e9.net
正直義兄とかですら後から出てくるんかいと思ってたから後付け昔馴染み批判はあまりピンと来ない
亜土とのタイアップ的側面が強いのは気になるけど

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 12:42:03.50 ID:0c+MhcGS.net
明らかに紅白にもねじ込んてきそうだな。
亜土は拒否しそうだけど。

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 12:53:11.57 ID:aQUbR/dD.net
メアリー・スー的な立ち位置のキャラだなと思った
アニメオリジナルキャラってゲストキャラなら受け入れられるけど
メイン深く入り込んで来ると拒否反応が大きく出てくるから加減が難しいのに
湾ピは原作のお祝いまでアニオリキャラ猛プッシュで原作メインは脇以下になってて
さすがに嫌になって来る人も出ると思う
キャラの良し悪しというより扱いの上でゲストキャラで収まるか否かって感じ

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 16:15:34.93 ID:fSAOBqKK.net
>>663
典型的な原作キャラsageして持ち上げてるキャラだから反発されやすいと思う

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 17:46:35.38 ID:l3T6FZSz.net
椅子自体は同人者やオタよりも一般層人気の比率が高いからコミックスの売り上げとかに
はっきりわかるようなマイナスの影響はないんじゃないかな
ここまで買って来て最終章に入るなら最後まで買おうと思う人が多いだろうし
キャラ自体は最近のヒット要素をよくよく研究して捻じ込んだなと感じる
歌姫(人気アーティストタイアップ)・コスプレしたくなるキャラデザ・作品最初から出ている
根強い人気キャラの知られざる過去・途切れない特典攻勢
集A的に「椅子はあらゆる漫画の頂点でなければならない」という使命感がものすごく強いし
前回の作者プロデュース映画が期待値を下回った事を受けて相当念入りに準備したなと思った

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 17:50:38.47 ID:l3T6FZSz.net
単話構成でもなく長過ぎる分新規が入りづらくなってるから
大規模無料公開で新規を取り入れたり若者人気のアーティストを使ったりして
普段漫画読まない新規を取り入れるのを計算しての行為で成功したと思う
ずっと追って来て色々先の展開とか想像してた層にとっては思う事もあるだろうけど
新規(の金出す層)をとったというか
椅子位になると公式は全て肯定しますって層の方が多いだろうし

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 17:52:13.54 ID:mWVrdtT5.net
原作漫画しか読んでない層にはなにも関係ない話だな

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 18:57:58.83 ID:hOTCTQ3K.net
原作にシルエットで唄がチラッと出てきたから原作漫画しか読んでない人には永遠に謎のシルエットになってしまうのでは

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 19:22:17.77 ID:+KQhG98a.net
あれ単に映画に合わせてチラッと出てきただけだと思ってた

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 21:58:16.14 ID:Em2hyyRd.net
椅子は作者が力入れてたはずの和国編が長期連載のグダグタも合間って酷すぎたのがなあ
あれと比べたら映画もよく見えるわけだ

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 00:29:43.78 ID:T85+aZIt.net
愚痴スレなのに
大したことない寧ろ勉強しててしっかりやってる
みたいなレスしてる人達はなんなんだ

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 02:16:16.44 ID:oIlXjpmX.net
作者が亜土ファンだから集Aも今までの映画より大々的に動いてるのかなとか思ってた
過去映画は別にゲストに思い入れないから漫画の方に集中してたみたいな
自分の好きな映画の時もこれぐらい力入れてくれたら…ってなるやつ

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 04:17:31.66 ID:orjCI5xo.net
公式の暴走かと言われるとただ映画の宣伝してるだけな案件に見えるからスレチでは
好かれ嫌い向き

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 04:24:26.82 ID:d4iDTwFn.net
同じ映画なら擦ら弾が酷い
前売り販売後にキャスト総入れ替えの発表
入れ替え自体は仕方ないが前売りする前に言うべきだしスキャンダル声優入れることないだろ

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 08:07:33.67 ID:SiCj4kgI.net
>>670
龍急のBARダックみたいな感じなのかも。

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 08:49:30.43 ID:s13cQONs.net
>>677
バーダックは原作だけ読んでも何者なのかわかるやん?
唄は説明全くないし

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 09:01:05.36 ID:nCbZKsRF.net
新スラ団の琉川の人のスキャンダルっていつ頃のものだったんだろう
アフレコは2年前からやってるらしいけどそれより前なのか最中なのかでまた印象が変わってくる
ていうかキャスト変更伏せる為に発表を伸ばしてたなら直前に櫻井の不倫騒動来たの運が悪いな

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 09:04:02.90 ID:RwcdYKF3.net
上尾のスキャンダル今年春でしょ
こいつのやらかしのせいで沈静化狙ってだんまりだったんじゃね

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 14:27:01.35 ID:Wos9yHso.net
未だにあらすじが公開されてないのが引っかかる
キャスティング順からして主人公は脇役ぽい扱いだし

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 14:42:05.69 ID:Vv6AYHh3.net
こっちも声優の謎キービジュあるのか
売る性の時も思ったがあれいるか?声オタでもいらんでしょ

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 15:07:00.13 ID:eZtgLTyj.net
ジャンル者じゃないから聞きかじった話ですまんけど映画でのバスケのルールって原作当時のままなの?
もしそれなら前売り〆後に声オタ釣りっぽいキャスト発表して騙し討ちみたいなことしても新規呼ぶの難しくないか?

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 16:24:53.69 ID:LlV41FNP.net
>>683
まだどういう話になるのか発表されてない
予告だとなんか海岸が出てきたけど

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 19:49:31.24 ID:1u3V/2VL.net
忍玉で今ミュージカルの外伝的なアニメエピソード舞台化したものやっているけど
そのグッズでミュージカルオリキャラでこっちの舞台には登場しないキャラのブロマイド売っているけど
そういうのってミュージカルだと良くあることなの?
それと10月に配信されたアプリゲームでキャラの口調が10年前くらいの二次創作での口調になっていて
やっている人から愚痴られているけど公式関わってないの?

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 21:35:05.00 ID:LIodyI7r.net
一概には言えないけど2.5は公式派生とはいえ原作やアニメとは別物扱いなんじゃないの
パラレルワールド的な

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 22:11:58.93 ID:2GHBAduW.net
>>686
言いたいこと良く分からないけど任玉のミュージカルは原作やアニメとはっきり違う設定もあるから基本パラレルワールドだと思うけど
ミュージカルの設定とかがアニメで反映されている部分もからので多少は共通しているっぽい
今やっている舞台は今までのミュージカルと違ってアニメで放送した話を舞台で再現というやつでシリアスほぼ皆無のギャグもの

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 22:13:01.48 ID:v0ZIeV2N.net
2.5だとオリキャラも含め役名のあるキャスト全員分のブロマイドやグッズを出すこと自体は割とあると思う
キャストについてるファンもいるし

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 22:18:50.90 ID:0GKybMwR.net
アプリゲーが下請けにぶん投げてるなら公式のチェックなんて入らないよ
原作知らない人達が安く請け負い納期に間に合わせてリリースすることが優先でクオリティはないがしろなんてことはザラにある

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 22:30:36.37 ID:qtm0jOrB.net
>>687
ああそういうことか
ミュージカルとは別の舞台やってるわけね

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 22:45:38.34 ID:pfOLQdm6.net
>>690
そんな感じ
一応立ち位置的にはミュージカルの世界観での日常編なんだろうけど
その日常編の舞台では登場しないオリキャラのブロマイドを売るというのは良くあることなの?ってことじゃない?
恐らくはミュージカル世界観だから存在自体はしているんだろうけど

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 23:09:26.67 ID:cVwgIyMZ.net
>>679
キービジュとか余計なことやってるから変更出来なかったのもあるのかもな
変更発表してないのは酷いと思う

押し鋸はもう暴走以外の何なんだろうとしか
元々紅玉にやらせるはずだったであろうイベント全部重曹がぶん捕ってるせいで話がグチャグチャになってる
センターも紅玉ならきれいにまとまったのにこいつにやらせたせいで意味がわからん
こいつ未来インタでもうアイドルやってないしとかそもそも役者志望であってアイドルやりたがってたことないやんとかすごいあのシーンが安っぽくなった
茜も灰汁亜がキスしてまで引き止めたのに後から重曹萌えしてますやり出してはぁ?だし
周りが重曹介護役にされててろくに活躍できないし灰汁亜も頭いいはずが考えなしガバガバメンヘラみたいにされてるし
重曹一人を優遇しようとするせいでキャラも世界観も全部壊されていってるのが本当に酷い
謎発光して周りは納得みたいな才能示すべき描写ガバいのもやばいし努力はしないけど活躍シーンは盛られるっていう
でそれだけ盛られといてやっぱり私何もできないウジウジで可哀相属性までつけたがってるの引く
萌えダメそのものなんだけど何で作者がこんな重曹に狂ってんのかさっぱりわからない
実際売上もどんどん落ちてるようでそらそうだろとしか思えない

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 23:21:12.43 ID:sMiT1tlA.net
茜と亜久亜はあそこで普通に別れときゃ良かったのにな
重曹守る為に茜と付き合ってますはさすがにええ…ってなった
茜も亜久亜も重曹大好き設定にされてもう訳分からん

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 23:30:26.54 ID:alClOMF2.net
>>693
そこも重曹を紅玉にしたら話としてはまだまとまると思うんだよね
ちょっと行きすぎなシスコン設定は初期からあったわけだし
属性や設定やイベントぶん捕りにしか思えない部分が多すぎるし全部重曹に集めすぎ
元の話にうちの子チートをぶっこんだ二次だろこれプロが商業でやっていいライン越えてると思う

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 07:02:16.94 ID:wecZgjcv.net
勝手に他キャラでやる筈だったと決めつけて長文書かれても…
重曹って確か登場時に重要キャラになることを示唆されてたし初期に努力キャラなことも書かれてたと思うが

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 07:08:38.26 ID:JpI2f9Li.net
でも実際読んでて重曹にあれこれ集め過ぎなんだよとは思うだろ
どう考えても作者が肩入れしすぎてる

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 07:25:06.99 ID:Pgiav1XV.net
重曹殺されるの嫌だけど朱音殺されるのはOKみたいな主人公の流れはマジキチだと思う
別れさせてやれよ

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 09:15:24.70 ID:E9uDxCIj.net
押鋸は舞台編で見切ったけど今もそんな感じなんだ
重曹贔屓も大概だけどお仕事ものとして見た時に舞台がお遊戯レベルのノリで進行するのに耐えられなかった
原作が家具屋様と同時連載しててまともな取材できるわけないのに手を出してはいけないジャンルだった

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 09:31:05.82 ID:WUhcBCIT.net
>>698
舞台編の後の重曹メイン回なんて1〜2回あったかどうかくらいでメインはずっと他キャラで
しかもアイドルとして紅玉に人気でどうしようもない差を付けられてる状態だよ
今回久々にメイン回が来てるだけなのにずっとメインでちやほやされる位置に居座ってるみたいに見えてる人は正直怖い

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 12:51:28.58 ID:DzgENr69.net
重曹と付き合ったら重曹が危ないからカモフラで茜と付き合う展開を普通だと思うことの方が怖い

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 13:36:07.36 ID:FNHTBJAo.net
主人公がクズすぎてどっちとも付き合わないでくれって思った

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 07:07:53.97 ID:PsFmvFMe.net
メイン回の多さじゃなくて扱いの話なんだよな
とにかく重曹回りの描写不足がひどい

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 10:41:13.81 ID:hL4iKzzk.net
盛る車2期って暴走案件かな?
監督と脚本変わって公式が二次創作みたいな展開連発してて1期からのファン離れてるし

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 11:01:05.64 ID:OK4w7KuR.net
フェルト工作のストップモーション作るより表情ないフィギュア動かしたり盛る美のアニメ流す方が楽なんだろうなと思って見てる
残念だけどこれが限界って感じ

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 12:28:43.51 ID:ILjcDDaL.net
盛る車は監督脚本変更の時点でもう別物になるしかないと思う
まだ1期再現の気合とかあれば別だけど違うんだろうし
何で変わったかによって暴走かは見方変わるよな売れたコンテンツ利用したいだけにも見えてしまうし

>>701
そう灰汁や目無のキャラや話の流れをもうぶっ壊した後にしばらく出なかったから何なんだ
もう遅いよ灰汁のクズ化アホ化がわりと取返しつかん上に十代利用してるキモいオッサンになってしまった
出たら出たで何でアイドルやってんだろ…とかこっちが言いたいわ
売れてきたんならそのまま紅玉たちでグループ盛り上げ書けばいいのに呑み屋にフラフラついていってウジウジターンて
このキャラだけずっと立ち位置と扱いおかしいんだよ

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/08(火) 00:18:58.65 ID:CQLZE36h.net
赤根と雑に別れた途端に重曹様のターンで草
流美ーの過去回想から先生の遺体発見までは1話で済ませるくせに重曹は無駄に話数かけるのほんと萎える

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/08(火) 08:41:26.08 ID:31SGaLwy.net
メイン回がないから問題ない思考は普通にやばいぞ
というかメイン回うんぬんではなく、作品自体がもう破綻してて重曹だけの問題じゃないんだわ
亜久亜だって擁護できない

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 07:21:08.14 ID:JrsJ2DGn.net
最近の真画陣のヒット作が悉く最後にやらかすの何かあるのかな
評判良くない後藤文作者の新連載をアニメ化するのもちょっと顰蹙買ってるし

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 07:50:22.23 ID:frIDQLHT.net
>>679
あれ普通の年の差恋愛にしか思わなかったけどもっとヤバいものだったん?
相手女性が未成年の時から手を出してたのでも無く両方合意の上での恋愛だからまぁ…くらいの認識だったけど潔癖オタク多いからそうも行かないんだろうな
それはそうと桜井キャラは継続させるキャラ次第じゃ暴走だんほっただ言われるのは確実だろうなとは思う
実際タツオ継続させた歌王子や自由も荒れたし

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 11:55:56.44 ID:KNYI+Swg.net
>>709
違う違う
年齢より報道を見た二股相手が、二股されてる事を写真付き証拠と共に言い出したり、相手のお嬢さんは世間に向けての文を一応出したのに、神尾はダンマリでまたクズ声優だった事がバレてるからだよ

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 12:26:34.31 ID:F9VXJ1La.net
>>710
成程スッキリした有難う

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 12:28:51.21 ID:BiumY3J0.net
声が合っててクリーンな若い声優なんていくらでもいそうなのに見事に反発食らう声優を選んだよな

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 12:52:43.56 ID:2yzW0Z2c.net
>>710
二股してようが三股してようが不倫でもないのに謝罪やコメント出す必要あるか?
ファンのお気持ちはともかくタツオとは全然状況が違うだろ

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 13:31:39.88 ID:nXDQYHLy.net
本当に違うのなら咄嗟に否定するだろ
だったらなんでダンマリなの

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 13:47:25.19 ID:KL5kL+1X.net
コメ出さないのは自由だけどバッシングされてもしょうがないねって話

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 13:54:09.04 ID:Ac5Cz63Y.net
>>708
東利部は編集がタイムリープの設定考えてたのに別の人に代えたせいって言われてる

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 16:05:34.08 ID:rOuFkcze.net
>>713
成海瑠奈なんかは二股発覚で大炎上して結局声優引退してるんだよな

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 16:26:30.25 ID:2yzW0Z2c.net
>>717
アイドルも声優も世の中女には厳しいよね

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 16:27:20.28 ID:cESudVxy.net
そういうのは女のほうが結局立場弱い感じある
アイドル系とかガチ恋で売ってる人が多いからかな

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 18:56:49.99 ID:3bWSp5NX.net
>>719
単にそれだけミソジニーがまん延しているだけじゃ?

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 00:24:10.51 ID:lc9FKkhm.net
>>720
というか本当に人数が多すぎて飽和状態なので
そういう売り方しないと若手はなかなか食い込めない業界なんだよね
歌や演技で食べていけなくてグラビアやってるアイドル女優と変わらない
まあそれが金になるのは女なのでその通りっちゃそう

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 01:49:51.27 ID:n4KLNcV0.net
湖南の新作映画が榛原メインらしいけどオタッフの悪いところ出ないといいな

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 06:30:46.70 ID:+v+knDHs.net
出ないわけないだろあの灰原に入れ込みまくりのスタッフで
自分の推しは全く出番無いことを祈る
出てきたら絶対引き立て役にされてsageられるから

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 08:04:31.33 ID:NLfvNYj6.net
親鸞の根幹に抵触するようなら原作者が死守するだろうと思うがどうだろう

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 08:20:25.10 ID:Z5LyN+i3.net
わりとアニスタに好きにさせてる感じだからなぁ
日色の弾丸も榛原と湖南のカプ推しすごかったし

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 08:31:32.94 ID:KdRZeuO8.net
日色はあれだけ垢居ファミリーを前面に出してたのになぁ
垢居目当てで観に行ったら榛原榛原榛原……
それだけに次回も警戒せざるを得ないわ

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 08:39:13.67 ID:yndU5fCz.net
日色は垢医の出番をほぼ宣伝で出したのはマジで馬鹿だと思う

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 17:51:54.58 ID:TaBRDxE+.net
>>725
てか原作者が言わなきゃすぐそうなる事自体どうなんと思うが
好き勝手ってアニスタ馬鹿なの?
アニスタの林腹ヨチヨチと肺腹ゴリ押しにウンザリしてもうええわになったクチ
>>717
ちょっと違うあれは二股炎上だけなら引退までは行かなかったと思ってる
バラされたラインの内容がドル続けるにはエグすぎた
特に自分もほぼ無名のくせに一般人をめちゃくちゃ見下してtnk共有とかきっしょとかぬかしてたらそりゃ燃える

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 21:36:22.88 ID:48j7wb/g.net
>>728
男なら守られた気がする

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 22:26:47.16 ID:fCYvUGKX.net
でも歌手の娘に自殺教唆させた俳優は世間から大バッシング受けてそのまま消えてったから男だから守られるとは限らない

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 22:33:17.45 ID:qzg6jiL+.net
笛号の鰤赤茄子が暴走言われてるけどどうなんだろう
自分自身笛号引退してるから小耳に挟んだ程度の知識で申し訳ないが、男装の麗人なのに微塵も男装感無いって言われてるけど有る鳥亜や寝ろも男装設定の割に女感強かったから何を今更と見てみたらズボンくらいしか男装要素無くてビビった
これなら男装設定いらなかったんじゃ…と思う

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 22:39:23.14 ID:c+6fmEgC.net
>>731
男装設定がまず存在して無いしそもそもその男装の麗人とは完全な別人なのよ
話が曲がっておかしな伝わり方して炎上してるんだと思う

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 00:23:11.51 ID:FXBt8pMb.net
>>730
親が強かったからな…

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 02:34:00.32 ID:slqnp1jb.net
>>731
色々補足すると原典は男装の麗人って言われてるが実装されたのはその娘という設定。ついでに原典がそういう風に言われてるのもごっつい鎧着てる女騎士(男性職についてる美女)だからで今で言う男装の麗人とは根本的に違う
ストーリーではそれを踏まえた感じで鎧から出てきたキャラに対して「男装の麗人(?)だったのか」「はい!(続く台詞であくまで男装は鎧のことを指しているのが分かる)」みたいなやり取りがあったんだけど、そこで中の女性の姿を男装の麗人扱いしてるって受け取る人が出ちゃったって感じ

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 06:36:58.73 ID:htpT7yDs.net
>>734
つまりプレイヤーも若干暴走してる珍しい例か

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 07:50:42.53 ID:ZYXPtK+d.net
つーか設定云々というより鎧を脱いで出てきた美少女に向けて「男装の麗人だったの!?」と他のキャラが驚く台詞が余計だった
暴走というかシナリオライターだかなんだかが男装の麗人というものを何か理解してなかった感
ユーザーが言葉の使い方おかしくない?と突っ込むのも暴走というより仕方のないことだと思う
まあようするに公式が単語のチョイスをミスった問題

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 08:27:42.67 ID:5+//g52m.net
「女だったのか!?」なら現代感覚で違和感なかったと思うんだけど無理に原典の「男装の麗人」というキーワードを入れてしまった感じか

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 08:39:19.11 ID:WaUmjMcz.net
確かにゴツい鎧姿を男装の麗人と言うのは無理があるな

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 09:25:35.99 ID:iW5uHL2e.net
話を聞く限り公式暴走というよりライターの表現が下手なだけという気がする

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 09:39:12.87 ID:kj6h39gQ.net
所詮えふごだし

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 09:39:45.31 ID:jQV90WJ/.net
美しい女性がそれを隠して男装してることを男装の麗人とは言わない みたいなこと?

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 09:47:58.79 ID:g0j2g4yd.net
アーケード版で人気出た男キャラを態々女化させて本編で実装するような公式だしな

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 10:40:12.48 ID:B1+olSBX.net
シナリオでもあくまで「男装の麗人(?)」で、これなんか違うなってニュアンスなんよ…
そもそも公式はピックアップ紹介でも鎧脱いだ姿を使ってて最初から思いっきり女キャラとして出してる
それを愚痴寄りのアカウントが男装設定のくせにただの女キャラだったって燃やして拡散されるうちに男装の麗人という触れ込みで実装されたみたいになった

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 13:19:54.74 ID:0aELO1Wm.net
ゲームやればわかるけど何処にも男装の麗人って設定ないんだよね
なんで燃えたのか意味がわからなかった

勝手に周りが騒いだだけでこれ公式無関係なんじゃないかね

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 15:50:29.38 ID:63kz4Cpm.net
>>741
ちょっと違う
顔も出てないメカみたいな全身鎧から美女が出てきて
「中身は女だったのか!?」←わかる
「男装の麗人だったのか!?」←男装とは…?

えふごのガチャキャラはカード進化で姿が2回変えられるので
男装の麗人要素を盛り込みたいなら絵師に発注する段階でそのバージョンを入れておけば済んだ
鎧→性別不詳の美人→女とわかる美女にしようと思えばできた

絵とストーリーがちょっと上手く噛み合ってなかったところに
エアプアンチが食いついて燃やして周囲が困惑という流れ

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 15:53:58.27 ID:UISdHZNo.net
あれただ「男装の麗人」ってワード使いたかっただけだろ

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 15:59:30.05 ID:DNT04h9+.net
男装の麗人だったの?の台詞がやっぱ余計だった

>>741
顔まで隠したゴツいフォルムの鎧来てちゃ美しいかどうかは分からないからな
男装をしている時に美しさもはっきり分かる宝塚的なものがいわゆる男装の麗人

鎧姿の男装の麗人だとグラブルのコーデリアが分かりやすい
https://pbs.twimg.com/media/CtmAasgVMAAxPNQ.jpg

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 19:49:18.66 ID:Wh8LG/zD.net
これ結局公式はそういう意味での男装の麗人としては出してないで終わる話だよなぁ…

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 20:12:25.63 ID:5NbjSIUF.net
というか男装の麗人って言葉の使い方がおかしかっただけで暴走とは違うって話

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 02:53:02.77 ID:CdiyGAlZ.net
>>745
>>747
わかりやすいありがとう!
ZERO剣が1番男装の麗人に近いのかな

公式の言葉選びでファンの認識から何から色んな噛み合わせが上手くいってない感じだね…

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 06:28:47.95 ID:TopfMr6V.net
>>728
あれは浮気相手が反社疑惑あるのもまずかったよな
あの手のガールズバーってほぼ反社が絡んでるしプロ意識欠けてると言われてもしゃあない気はする
それにしても一般人きっしょとか言ってた人が引退によってそのきっしょい一般人になるの屈辱じゃなかったのかな
解雇じゃなくて引退だから自分で選んだ事だろうし

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 10:23:05.29 ID:LuUHMKMV.net
>>751
開き直ってあのキャラで活動続けたらとんでもない大物になれた気がする
まぁそこまでの根性も熱意もなかったんだろうな

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 16:41:21.77 ID:t7JRCIPr.net
任球っていつから公式暴走してるの?
1996年の映画の頃から?度位とフリーのシーンとか今見返すと暴走を感じる
電子の女装はギャグだからともかくその後も定期的にある度位の女装にはオタッ腐臭がきつい

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 16:50:52.25 ID:lKz90LVG.net
アニメは原作じゃ淡白な霧丸と土居先生が気持ち悪い関係になってたり上級生同士の腐媚びはよく言われてるけど不人気キャラやマイナーキャラも満遍なくメインの出番があるし暴走ってほどでもないんじゃないかな

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 18:28:48.17 ID:aCqgYWq0.net
任玉は都度胃設定がある時点で公式暴走じゃないの
キャラの根幹に関わる需要な設定を内輪の会でしか話してないんでしょ

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 21:33:55.23 ID:L8ckdhKH.net
土伊先生の女装は公式ツイで美しい反子さん呼ばわりしたり無駄にキラキラさせたりこだわりはあるんだろうなって感じる

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 22:09:18.78 ID:6Fh7RPDF.net
>>756
マジかすげーキモい
出ん子さんならネタなんだなってわかるものを

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 00:30:41.64 ID:dQ1jnrcQ.net
忍玉はシリーズ構成や企画はそれなりにセーブしている感じしているけど
原作者、脚本、作画とかが暴走しているって印象
>>753
土肥先生と理吉さんって当時初恋泥棒と呼ばれたくらい女児人気高いキャラだったし
一応土肥先生の女装自体はある程度理由があったからファンサービスって感じもしなくはないからどうなのか
>>755
集いは作者が考えている裏設定暴露って感じで結構コロコロ変わっているっぽいんだよね
それでも暴走は暴走だけど

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 00:41:35.44 ID:mc8Dqpi6.net
霧丸が飄々とした逞しい守銭奴キャラから繊細で臆病な泣き虫キャラに変わったのは二次創作輸入かなって感じですごいキモい

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 01:16:42.24 ID:G+dBqIs4.net
任玉だと同室シリーズは六年葉組カプ好きに媚びて欄太郎が体裁のためにいるだけって感じであれで良いのかと思う
六年葉組も普段のキャラとかなり違う感じするし
アルバイトシリーズも話によっては錐丸蔑ろな所あるけど話によっては錐丸が活躍する回もあるけど同室はほぼ欄太郎が活躍する回ないし

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 01:29:15.93 ID:OGxYctuX.net
新シリーズでも判子と電子がコーデバトルする回があって
メイン三人が女装に本気出した土居先生にドン引きしてるギャグシーンではあるんだけど判子が無駄にキラキラしてて可愛く描かれてるからネタにならずに腐媚び?ってなるんだよね
任球アニメの場合上級生とか土霧の同居ネタの腐媚びが酷いからいろいろ察してしまうところはあるわ

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 13:41:11.20 ID:VfC+ndMo.net
>>759
他中真由美の声が合わなすぎる...<今の性格

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 14:08:01.80 ID:oqwzlL2Z.net
久しく見てないけど今そんなことになってるんだね
アニメの暴走も何も原作者が腐女子だからしょうがないのかなとは思うけど
そもそも作者がそんななのに
得ぬ叡知毛ーで国民的アニメみたいに何十年も放送し続けることにいい加減限界が生じてるのでは

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 14:14:41.05 ID:ZDZhUdZT.net
>>763
今のは良く知らないけど時代に合わせて性格変わっただけなのをこんなキャラじゃなかった腐媚びだと言っている感じもしなくはない
昔見ていた時霧丸って金のために周り犠牲にして悪知恵働かせているような子供版両さん的なところあったけど
今やったら炎上ものな気がする

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 14:39:26.37 ID:3KJq2dKC.net
原作だと女装褒められたのは電子さんと理子ちゃんくらいで土居先生は多分一度もないよね酷い反応も別にないけど
雑踏さんが出るまで一番でかい男設定?だったし

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 14:49:09.31 ID:6QolF0mj.net
>>764
時代に合わせてっていっても現代が舞台の話じゃない問題なさそうだけどなぁ
腐媚びかは知らないけど今の霧丸のキャラ違和感すごいね

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 15:41:27.61 ID:OGxYctuX.net
時代に合わせるにしてももう少し元のキャラ大事にするべきじゃない?
戦場で弁当売るような逞しいキャラなのに泣き虫繊細可愛いきりちゃん!みたいの滲み出てて気持ち悪い

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 17:27:11.12 ID:5II7lDrJ.net
つい数年前に見た回だと桐丸がドケチ根性で山賊を退治した上にバイトの手伝いさせていたから
泣き虫とかがあまりピンとこないけど今だとそうなっているって事?

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 18:21:56.79 ID:3KJq2dKC.net
急な仕事で土居先生と一緒に帰れなくなってショック受けた霧丸みたいな話は滅茶苦茶キモかったよ
まさにあれは同人誌でありそうな土居先生が大好きな霧ちゃんだったわ
屋間田先生が土居霧親衛隊長みたいになってたのがまたなんとも言えなかった

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 18:56:56.44 ID:tKn6Cpxw.net
土居先生怒らせちゃったぴえんみたいに霧丸がメソメソしてルカ回もクソキモかった
普段から土居先生にバイト押し付けたり勝手に家財道具売り払ったりブチギレられるようなことしてるのにいきなりどうした?って感じだったわ
キラキラした目で土居と霧丸が見つめあったりしててあの回は本当に二次創作みたいだった

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 18:59:39.05 ID:mc8Dqpi6.net
どっかで今の土居先生って歯組の担任というより霧丸の同居人で歯組のメンバーが川で溺れてたら真っ先に霧丸の名前叫びながら霧丸だけ助けそうって言われてて悲しくなった

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 19:10:42.86 ID:bgr/iH+C.net
任玉しばらく見てない間にそんなことになってたのか…ショックだ
自分も霧丸は合戦場で弁当売ってるたくましいドケチキャラのイメージだわ
原作は完結したのにアニメだけ続けるのに無理が出てる感じなのかな

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 19:19:30.43 ID:owd2sOy2.net
なんか産卵したって流れてきたけど本当?

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 19:44:11.83 ID:jzYdDdQl.net
>>772
完結前から二次意識したようなアニオリはあったから何とも言えないかな

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 20:04:49.04 ID:LqEfh20Q.net
霧丸と土居先生がそんなジメジメした関係性になってるの任玉に合ってなくてキモいな

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 20:05:32.39 ID:goxlhhoR.net
初期のアニメを今見てみたら乱世的なちょいグロ描写や土肥先生の独身いじりもちょっとあって今じゃ放送できないだろうなと思うし
30年も放送してると時代とともに変わっていったのはわかるけど近年の桐丸は揺らぎすぎて
>>758
第一段の映画の女装はまぁ一応理由(潜入捜査のため)はあるしおばさん呼ばれてたりはしたけど上にあげてくれてる今期の放送のコーデバトルは見てて寒気した

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 21:28:49.70 ID:IYZ7CS7K.net
>>773
ちょっと調べたけど不条理夢落ち?ネタでその中で切り丸がニワトリになって金の卵を産んだらしい
裏澤脚本らしい

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 21:48:29.55 ID:mc8Dqpi6.net
>>777
腐媚び以前にしょうもない話だね

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 22:15:22.16 ID:2pKAGEZx.net
30周年のベストコンビ投票での徹底したメインキャラを立てる姿勢とかシリーズ構成は割と人気キャラ優遇している印象はないけど
脚本によっては媚びているなと感じるのは少なくない
特に同室シリーズや土肥錐回は結構媚びているなと感じること多いわ

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 22:43:36.84 ID:2Jo2f9UH.net
胃サクに近寄るなぁーとか言いながら敵を蹴散らしてるキャラとか腐媚び一辺倒って感じがした

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 23:06:02.49 ID:yoOsi40O.net
任玉はうどん髪がお気に入りっぽく感じてモヤっとする
アニメだと原作以上にキャラが汚れ役やっているのにそんな所ほとんどなく優秀で腹に一物抱えた強かだけど普段は慕われる良い先輩って感じに描かれてて段々異物感覚えてきている
原作及びアニメの原作関連回だと抜けた部分も描かれているし、腹に一物抱えたキャラでもなさそうなのに
単に出番がまだ少ないだけなのかもしれないけど

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 23:44:51.85 ID:4zuivT8s.net
最近やったキャラの過去編みたいの
山駄先生を息子の気持ちを理解してないダメ父にして若い頃の土居先生が李吉が望んでることを察して全部やってあげて良き理解者みたいな立場になって懐かれて
奥さんにあなたよりもあの人の方が良い先生になるかもしれませんわねみたいなこと言わせて山駄先生sage土居先生ageさせてたのちょっとモヤモヤした

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 01:08:44.85 ID:kNrC2H1o.net
>>782
その話って原作者が原案出した話だよね
アニメの脚本家が役割にしたのか原作者がそう原案を出したのかどっちだろ?

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 08:39:18.45 ID:O7Lt6NaI.net
土居先生は作者自身が結構設定盛っている部分あるからどっち主体なのか分からない
>>781
里吉とかも原作だと故郷コンプレックス拗らせていたり、性格悪かったりだけどアニメだとそこら辺カットされているし
単に人気高いキャラだからって話かもしれない
そもそも原作にない汚れ要素をキャラに付与するのは良いのかという
任玉は原作アニメ共に子供にもある程度人気あるけどそれ以上に大友人気高いからある程度媚びないといけないのかもしれない

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 08:47:42.87 ID:858T4ypm.net
津戸居設定って不確定情報なのに一部のファンの間では準公式みたいになっててものすごい嫌だ
しかも内容は最悪にキモいやつもあるし

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 08:53:03.97 ID:+DsX95Mb.net
原作者の一番のお気に入りは夜麻田先生らしいけど明らかに入れ込んでるのは包帯だし設定盛り盛りでメインの小説まであるのは土居先生なんだよね

>>785
その都度位設定ってそのまま公式化してる設定もあるから所詮内輪だけの非公式ネタって切り捨てて無視できないのがなんだかなって感じ

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 09:22:23.62 ID:vggdNFbS.net
>>786
その発言がいつか分からないけど中盤は
普段は伝子さんや年寄り扱いとかギャグをやりつつも格好良いシーンやハイスペックな一面も見せていて
良い意味で気に入っているのが分かるキャラだったと思う
土肥先生は人気高いから盛っているのか気に入っているのか良く分からない
集い設定はその後の本編で否定された設定もあるからどう扱えば良いのか分からないんだよね
話によると作者自身が広めてほしいと言っているらしいし

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 10:52:47.06 ID:vRQ991EF.net
大友と子供が主な人気層なことを考えると
ここで言われる大友媚びや上級生優遇よりも
むしろ原作にはないギャグ要素をつけてキャラを汚したり
人気低いキャラやマイナーキャラメイン回放送するほうが暴走な気もしなくはない

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 12:05:59.27 ID:rg3JOMdG.net
>>787
広めて欲しいならファンブックとか公式に発売すればいいのに...

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 12:38:42.87 ID:lnWiQ/kz.net
一般向けの設定じゃないからなぁ

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 12:46:38.74 ID:WFcMwY7B.net
やり方も汚い上に内容も気色悪いんだよなぁ
作者もアレだし…
アニスタも作者も暴走してる
子どもの頃から純粋に見てた作品だからその辺も色々知ってしまうとショックだよ

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 13:01:40.06 ID:sp7tylS+.net
アニメは未だにhemhem主役回あるんだよね
原作だとhemhemはいないキャラなのに犬だから子供に受けているんだろうか
原作寄りアニメの方が有名だから炎上しないだけでアニメオリジナルキャラごり押しと言われても仕方ないと思う

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 13:11:16.32 ID:XFlD3lSw.net
集い設定で理吉がやさぐれた時期に子供作って孤児院やってる土居先生のとこに預けにくるって設定が妙に生々しくて引いたな

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 13:19:28.82 ID:HvdiL6pE.net
ヘムヘムが主役で困るようなやつおるんか

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 14:03:24.79 ID:546Jh3iw.net
>>794
原作好きからしたらアニメオリキャラにポット当てるなら原作からいるキャラにスポット当てろと思っている人もいるかも
それに忍犬として優秀な描写も多いからオリキャラマンセー言われても仕方ない

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 14:10:02.87 ID:5GNGHarc.net
主役回ってその1話だけでしょ?
クレーマーこわすぎ

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 14:13:14.37 ID:nB/6gXy2.net
そもそも原作とアニメは別物だしオリキャラ出すことそのものが暴走みたいな言い草だな

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 14:44:18.43 ID:r5JuQ8D+.net
任球ってタイトルからして原作と違うしアニメは別物じゃない
むしろ原作よりもアニメの方が認知度高い上に原作にヘムヘム出ないこと知らない人の方が多いでしょ
その辺は暴走とは思わないけど

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 15:09:34.44 ID:L+Y5CXhA.net
>>798
それ言ったらキャラ変えようと別物だから良いってことになるような

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 15:33:56.95 ID:aeSvAjo0.net
>>799
アニメの中ですらキャラ変わってるから言われてるんでは?
ヘムヘムが急に「フッ」て笑うイケメン犬になって新登場の犬とキラキラしながら見つめあってたら公式暴走だと思うよ

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 15:58:11.10 ID:HzWHG3ie.net
言い方悪いけどただでさえアニオリはオールキャラ傾向で人気キャラでも主役回になれない年もある中でオリキャラ主役とか
原作ではそんな描写もないのにネタ個性つけてギャグやらせるってファンや作者怒っても良い内容だと思うけど

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 16:08:13.84 ID:XFlD3lSw.net
辺無辺無を公式暴走案件にしたがってるのは話題反らしか?

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 16:20:16.42 ID:wOvYfUNJ.net
>>793
それ妄想説が濃厚
稚児も大概だけどドクズすぎて引くよね

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 16:34:05.91 ID:iNCZMarF.net
確かに二次意識したような話をアニメでやるのは暴走だと思う反面
そういうネタとかツイとかで滅茶苦茶盛り上がっているの見ると実際受けているから切り捨てられないというのもあるのかな
しかも金をしっかり払う層でグッズとかも売れている様子

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 18:10:41.23 ID:DI5Ur+As.net
言うて忍たま原作見てるのなんか腐女子くらいしかもういないでしょ…アニメはあくまで子供向けだよ

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 18:48:58.45 ID:HsZ+XeJs.net
>>805
媒体が小学生新聞なのでおそらく読んでいる子供はそこそこいると思われる
単行本買っているかは不明として

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 19:13:20.95 ID:it6ogvgM.net
原作は最初から当時の流行りの価値観を真っ向から全否定していたのをアニメが20世紀に合わせて
もうその価値観もいい加減古いと言われ出して原作準拠になるのが許されたってだけじゃね
ただNHK番組だからなこれ
BL大手にばかり媚びて大手が金ばっか出してると公式がNHK eテレでやってるってのを忘れて公平性公共性が失われないか心配
千と千尋の神隠しのカオナシが湯屋にやってきたあたりを思い出す

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 21:41:21.68 ID:99JzwD57.net
事務員と理樹地の回も露骨に腐媚すごいなぁ…事務員も集いで発生したんだっけ

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 21:50:46.84 ID:5zkXebrV.net
錐○がそんなキャラ変してるとは…幼少時に好きになったあのドケチで逞しい錐○はもういないんか

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 22:19:12.36 ID:Ssh3fZe5.net
>>809
土肥先生と切り丸メインの回じゃなければそれなりに逞しいかな
大分丸くなってはいるけど時代の流れもあるし

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 23:53:00.05 ID:GVnPATmG.net
原作者も脚本家もやらかしているせいで上級生関係は大友媚びなのか単なるギャグなのか分からなくなる

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 01:37:34.35 ID:vZq3czkK.net
筋肉満原作の方
そろそろ誰かTwitterとめろや
前回の炎上で相当怒られたのか今まで大人しくしてたけどそろそろまた暴走しそうで嫌すぎ

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 07:08:22.67 ID:KkdJYAuI.net
初期からメイン務めてきた推しが新シリーズでガチ惨殺された…
本当にエグい殺害方法で、その作品に一切愛着がない人がそこだけを見ても引く内容
「メインキャラが酷い方法で殺されるのは斬新で面白いでしょ?」なノリでやられたっぽい、しんどすぎて吐いた

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 09:09:17.72 ID:TWw15v9Z.net
霧丸のキャラ変も悲しいけど駒津田さんのあのキャラ
子供の頃はまぁギャグとしてならまだっ…て感じだったけど大人の発達障害が取り沙汰されてる昨今に見ると逆にキツいものがあった
ギャグだけど長寿アニメの価値観アップデートとは逆を行ってる感じがした
公式暴走とは話が逸れてごめん

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 11:05:32.06 ID:/8Tba2Xv.net
>>812
またなんかやったの?
働かない方だけじゃないけどクリエイターとSNSは相性悪いところもあるよね

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 20:29:16.05 ID:XXEZIasQ.net
ちゃんと声当ててる声優いるのに年末歌番組に歌唱パートやったキャラで出場って歌手側のキャラ私物化みたいで何かモヤモヤする

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 20:32:52.00 ID:B/9pA2XH.net
年末歌番組自体が公式暴走というかもう色々と終わってるから…

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 20:39:07.63 ID:65QGayBp.net
ウタアンチのお気持ちで紅白を暴走扱いにするの草

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 21:15:35.28 ID:6m9dGJwH.net
>>816
そもそも亜土が声優する案もあり、CVも亜土意識した演技しているほど亜土モチーフにしているし

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 21:28:46.93 ID:ZHdc//z1.net
>>813
怖すぎてジャンル気になる

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 21:32:16.18 ID:j0Hdc7Lw.net
>>816
歌ってない声優なんか出しても晒し者になるだけだと思うけど

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 21:34:27.36 ID:xzC/Lz0C.net
自分は最初亜土が声優もやってんだと思ってたわ

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 21:50:37.57 ID:Tat4JM6/.net
>>821
誰が声優出せって言ったの?
キャラ扱いでアド出すなって話でしょ?

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 22:00:07.79 ID:2CaJt6b5.net
どうせ見もしないんだから演出にケチつけるなよ

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 22:17:15.92 ID:Z+38L9m2.net
>>816
言うても要するにオーロラ輝子と同レベルだよ

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 22:25:28.60 ID:BOppJJb7.net
μ'sだって紅白出てたしウタだけじゃないでしょ

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 22:29:02.10 ID:Q4LMzmhJ.net
>>825
あれの2次元版だと思えばまあ

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 23:32:28.93 ID:wfP5LYgA.net
>>820
同じく>>813が何の作品か気になる
避けたいからヒントだけでも欲しい

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 00:08:24.66 ID:d1AkfElc.net
>>820
MTGのアジャニ
筋肉質なライオンの姿をした味方キャラだったのに汚染されて乗っ取られて肉体の内部が機械になってガチ敵対



MTGのストーリーはたとえそれ以前にどれだけ人気があろうと悪堕ちすると本当にまったく同情できなくなるレベルで晩節を汚す(cf:ウルザ、アーテイ、ジャラド、ギセラなど)ため、アジャニ好きには推しキャラの死よりもむごたらしい運命が待ち受けていると考えるのが自然。
とりあえずエルドラージ化と違って「死んだ」というわけではないようなので、ひょっこりファイレクシア化がなかったことになって戻ってくるかもわからない。アジャニ好きの中にはこの路線を熱望している人もいるなど、ストーリーが大変に盛り上がっているところである。

ちなみにカードの方だが評価が非常に芳しくなく、Twitterのサジェストでは「アジャニ」と検索しようとすると「弱い」と出てくるなど前評判は大変低い。
どちらかというとルールテキストがこれまでのMTGに慣れていると違和感しかないことが指摘される傾向にある。

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 00:10:48.29 ID:d1AkfElc.net
恐らくは脳みそ含む頭部の内部も機械になったので人格もどうにかなっててアジャニは死んだ

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 01:17:11.13 ID:Pvd0TtNV.net
今炎上してる邪神ちゃんは公式暴走かな
臓器売買ネタなどのやってコラボ先の街が怒って予算下ろさないと言われた当てつけに
公式垢という層が偏る事が目に見えてる場所で街のイメージがどうなったかなんてアンケート取るという暴挙に出た
オタクは際どいネタ扱ったことは見なかった事か瑣末な事扱いしてるし…

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 02:00:47.07 ID:wgBv/oz5.net
>>831
全面的に喧嘩を売ってて引いたわ

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 06:17:06.31 ID:IdUnYJ50.net
鋸男の作者のTwitterの動向は暴走に入るのかどうなのか

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 08:20:34.15 ID:cgJq0BSL.net
暴走というか迷走?

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 09:05:49.96 ID:E1SGK1Tx.net
>>829
それ読む限り暴走とは違うかなと思った
単にファンの気持ちをあまり考えず展開してるって印象
外国のゲームとかだと子供が化け物に身体乗っ取られたり、メインキャラがラスボスに身体取り込まれても救済なく死亡とかも普通にあるとか聞いたからそういうことかと思った
日本だとあまりないしファンが怒るのも当然だと思うけど

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 09:31:54.39 ID:rwCijVl8.net
金噛むの丑山ってあんまグッズ人気ないのにリアルイベント系コラボではよくいるけどこれって暴走に入る?
他のジャンルだと授術の藤堂がそんな感じ

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 09:35:27.51 ID:VCFufcDA.net
>>831
公式がやったの?
だったらやばいね

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 09:49:03.55 ID:fKRj2WmT.net
そんなん暴走扱いにしたらどのジャンルでも当てはまるだろ
金噛信者って馬鹿なの?

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 09:51:25.43 ID:+Wxv/CdO.net
>>836
暴走どころか誠実だと思うけどね
丑山は囚人だから完全な善人ではないけどずっと主人公ヒロインの味方側で命張って最後までいてくれたわけだし
例としては夕白の鍬腹や新劇の有る民なんかが有名だけど
腐人気がトップの方じゃないからってハズレキャラ扱いしてメインキャラハブる方が商売とはいえ暴走に近いと思う

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 11:01:54.52 ID:zy1Wi58p.net
>>839
個人的には暴走とは思わないけど
込山はアニメだと初期の話カットとかもあって別陣営の中では目立つレベルにしか思ってない人もいそう
しかもアニメの展開だとまだ網走で肘方が裏切ったで情報止まっていたよね?

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 12:01:56.95 ID:JJaQqzUk.net
暴走じゃないのにスレチの話続けるなよ

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 12:41:05.04 ID:n8+0l4sl.net
>>839
同意、丑山はカプやグッズ的には不人気なだけで一般人気はあるキャラだし
金噛に関しては上で出てるキャラの男性器ランキングとか自死イジりの方がよほど暴走だと思うわ

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 16:09:14.20 ID:AbVXFAMy.net
邪神ちゃんオタしか投票しないアンケートの結果意気揚々と上げてるけどこんなの見たらまともな自治体はコラボしようと思わないわ
コラボ相手の気分損ねた上に逆ギレ晒し上げ炎上狙いでファンネル飛ばしてくるんだもんな

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 17:10:40.61 ID:F35avfQg.net
邪心ちゃんって1期の頃は大した人気も無くて爆死してたけど
1期円盤2000枚売れたら絶対2期やります!と公式がファンに追加購入を煽って達成したのが悪い成功体験になってそう

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 17:19:44.91 ID:d1AkfElc.net
>>843
自アカウントでやってる辺り客観的じゃないよな
そのうち邪心ヲタによる連続殺人や放火が富良野で起こったりして
少なくとも市役所に嫌がらせ電話凸や落書きぐらいは確実にやらかしそう

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 17:38:33.12 ID:d1AkfElc.net
銀玉もそうだけど過激なやらかしを何度も繰り返して話題になる系はそろそろ規制されてほしい
怒られたのにまたやるのを信者がちやほやしてて胸糞悪かった
その今話題になってるコラボ先の町でヲタによる邪心に見立てた連続殺人が起こった方がいいと思う
それくらいやらかさないと何も変わらない

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 17:40:38.87 ID:JJaQqzUk.net
>>845
さすがに妄想で叩き始めるのはアホだわ
あなたが言う惨殺されたキャラとかも糖質妄想入ってるし病院行った方がいいよ

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 18:07:14.94 ID:9pm/aZpy.net
でもぶっちゃけ富良野はキモヲタに嫌われて良かったんじゃない
非ヲタ向けの観光資源がいくらでもある現状で下手にヲタに阿るより一般向けの観光地続けた方がブランドイメージ損なわないよ

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 18:09:26.09 ID:lVkbiZ6n.net
邪神ちゃんファンとか元々そんなにいないし富良野にそこまで憎しみ抱くようなやつもおらんわ

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 18:32:18.64 ID:6SXv1FIh.net
>>829
ファルシのルシがコクーンをパージみたいで何言ってんのか全くわからん

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 19:10:58.96 ID:O7sHISN+.net
>>829
カードゲームみたいだけどストーリーや世界観とかがわからないから何とも言えん
その辺の前提を知らない人にもわかりやすく書かないと共感してもらうのは難しいよ

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 19:29:17.52 ID:hCpuUUFw.net
邪神ちゃんは全く知らんけど後出しジャンケンでケチつけるのは街の方もどうかと
コラボする前にちゃんとどういう作品か精査せえと思うわ
公式がアンケ?やってるのは暴走だと思う

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 21:38:03.81 ID:qTbIPv6d.net
>>829
MTGて子供もやるカードゲームじゃなかったの
今海外って子供向けは暴力表現や残酷な表現に対してすごく厳しいんでしょ?
本来の子供やキャラファンを無視して公式自らヘイトやっちゃった感じか

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 21:57:50.71 ID:lVkbiZ6n.net
MTG調べてから言いなよ

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 23:35:58.57 ID:mZbCJoa9.net
>>848
散々アニメを利用して稼いでおきながらコレだから街が批判されているのでは?
オタクを追い出したいのなら最初からコラボしなきゃ良かっただけのこと

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 23:37:57.38 ID:jW650sUS.net
自分の推しが悪堕ちしたから公式暴走だって言われてもな…そういうジャンルだし

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/18(金) 00:05:12.94 ID:OXYp+MWW.net
>>855
街がオタクをどう思っていたかはさておいていくらそういうノリの作品だからって直接のコラボ回ぐらいは大人しく真面目にやれって話ではないのか
オタクの言い分が式典でふざけて怒られた挙句逆上してるDQNと同じにしか見えないんだが

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/18(金) 00:18:15.24 ID:ub5AJ3Sw.net
>>856
ほらね?言ったら追い討ちかけられた
ほら私ばっかり責められた

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/18(金) 00:22:45.68 ID:KFVrOTyi.net
実際のところは支持と不支持半々で最終的に委員長採決で不認定になった感じだから皆が皆反対してたって感じじゃ無いみたいだけどな
当時の世相もあったとはいえ喜多の國からはよくあの内容で出せたよな

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/18(金) 00:26:00.36 ID:WK2Yz4QH.net
>>858
やっぱり糖質じゃん

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/18(金) 01:27:18.35 ID:DhcX5iZo.net
>>831
邪神ちゃんの件で決算不認定を「富良野市が制作への支払いを拒否した」と勘違いしてる人が多い

決算審査特別委員会は事業を「お金使った甲斐があった(認定)」か「期待した効果は得られなかった(不認定)」かの観点から話し合うもの

不認定になったからといって既に行われた事業に影響はないよ

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/18(金) 02:27:28.28 ID:KWaisZBc.net
>>861
そこんとこ勘違いして叩いてるオタクがツイッターにいっぱい湧いてて引く

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/18(金) 07:00:52.97 ID:o/HppT8k.net
逆に言うと蛇身側は普通に金出してくれた出資者に「出資効果薄だった」と判断されて逆上してオタクファンネル飛ばしてる状態だからね
公式が基地でしかない

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/18(金) 07:39:47.91 ID:Gwdxkz/c.net
母公式垢
主に告知と情報の垢って言ってるのに「○○さんありがとうございます!」と特定のネームドファンとは名指し馴れ合いするし一部のファン作品を「これは素晴らしいです」と褒め称えるツイートをわざわざ引用RTでやるから見るのが苦痛
ツイートのノリが勘違い同人者なんだけどこれが公式だから見てるとイライラする
グッズと告知を見たいのに馴れ合いとポエムを拒否できない状態で見せられるこっちの身にもなって欲しい

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/18(金) 19:27:16.70 ID:NqbfXNJO.net
母シリーズは3絡みの糸居が暴走案件だと思う
従来のファンの顔に冷や水をぶっかけたかったとか言ってあの内容
プレイヤーはゲームなんて辞めて現実に帰れ的な演出を作中に色々と入れておきながら
今ではその冷や水ぶっかけた1や2のファン向けグッズを沢山製造販売してるプライドの無さ
だけど3がイマイチ評価されないのは根に持ってるのか1と2だけがフィーチャーされてる企画でも3推しアピールはするという

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/19(土) 04:46:57.63 ID:6Z8FN8+T.net
3普通につまんなかったけどシリーズ好きだから詳しく知らずに擁護してたわ
そんな経緯あったんだがっかり

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/19(土) 23:39:47.34 ID:gtK44wut.net
機関車アニメリニューアル記念で日本の公式がツベで昔の話を元にしたサラリーマンパロやっているんだけどこれってどうなの?
鉄道好きな大友も多い作品だけどサラリーマンパロはどこ向けなんだろうか

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 00:44:11.66 ID:gBYQitXq.net
原作物だとニチアサでやってた呉れよん王国のアニメが魔改造して別物だった
そりゃあの枠は幼年層に玩具売るための枠だし実際少年漫画やトレンディ路線では玩具売りにくかったりコケたから
玩具のターゲットに合わせた幼年向けとしては呉れよん王国のが合ってるけどあの原作をあそこまで変えるのは原作ファン的にどう思ったんだろう(銀もアニメだと12~13歳のロリ王女だが、原作だと成人女性で王妃)

2年目のアニオリ話(猫の侍女や時計の天使というネタは原作にあるが)に原作者が怒ったって言う噂もあるけど
それならアニメの企画段階で怒りそう

原作はまだまだストックが残ってるのに再アニメ化の話が来ないのは
原作者の遺族が反対してるのかと思う

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 01:46:52.22 ID:BP98B7Jw.net
アニメが魔改造したら全部公式暴走って見方はどうかと思うけどね
私は原作のクレヨン王国が好きでアニメはパチモンだと思ってるけどさ

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 04:56:03.59 ID:OUtxiMe8.net
90年台のアニメって原作からかけ離れてる設定やアニオリ挟むこと多かったし

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 06:56:42.92 ID:MYUM0uIB.net
赤ずきんチャチャとかも別物だったしね

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 07:37:21.44 ID:3ReVPmUK.net
少女漫画出身はアニメはまだしもドラマで別物になるイメージ強い
邪煮ー図ぶっ込みに伴う影響など3次元特有の事情が大半だよな
夕刊倶楽部とか当時それはそれは叩かれたし個人的には大和撫子七変化が絶許レベルだった
よく作者怒らなかったなと思ったよ
アニメもある意味暴走だったがオリジナル話はほとんどなかったり設定の根底を弄るような真似はしてなかったりとめちゃくちゃやってるように見せて原作尊重はきちんとしてたのになあ

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 07:56:41.38 ID:qnZso4tm.net
アニメもスポンサーとかの意向で別物になることが多かった
例えば玩具会社がスポンサーだと玩具のターゲットに歩調合わせるとかあった

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 08:16:23.17 ID:CsShllOC.net
そこら辺の事情はペルシャがすきの作者が描いてたよね
原作を大幅に改変するようなアニメ化ははおもちゃを売るための広告という側面が強いっぽかった
原案扱いとはいえアフリカ帰りの野生少女のドタバタコメディが魔法少女になるんだからスポンサーって凄いわ

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 08:55:09.41 ID:OUtxiMe8.net
勇白もアニメで原作にはない加原姉と敵の恋愛要素追加したし
今なら炎上だろうね

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 09:16:30.13 ID:HKWJ/DRv.net
>>872
セレブなキャラ達の話しを実写化したらしょぼくなるので自分は見る気なかったけど、夕刊倶楽部は見録を主役にして某邪にが役をするのならいいって作者が言ってなかった?
作者は征四郎が人気あると知ってわざと征四郎が暴走して人気下がる話作ったりするぐらい見録贔屓してる面あった

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 10:54:31.50 ID:n6iSPTxh.net
少女漫画実写化だと酷かったのは矢上くんの過程の自浄
原作だと見た目も中身も女子高生にしか見えない母親にガチ恋する男子高校生(ただしコメディなのでキスの一つもしないまま完結したはず)の話なのに実写で母親が見た目も中身も普通に年相応のおばさんになって更に何故か魔女だった

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 11:01:31.47 ID:cq1Rj3D2.net
未だになにもかも違うサイバスターわけわからん
なんでOK出たん

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 11:18:58.52 ID:P1pmRJz9.net
>>874
赤ずきん茶々とか…

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 11:26:54.31 ID:gxTWnZRj.net
こち噛めでそんな話あったな>>スポンサーの意向で話が原作と離れる
あの回は面白かったけど今見ると大人の事情がエグいと言うか

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 11:31:54.07 ID:WcYUK9WM.net
そんなの小説の実写化だってあるあるだし
10年くらい前の昼ドラの藍色の夜もネタ元にしただけの別物だった

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 12:59:08.57 ID:qnZso4tm.net
少女漫画原作とかはキャラデザや基本設定は原作通りなのに、無理にファンシーなアイテム足して浮いてたけけど
暮れよん王国はキャラデザ、作風、キャラ設定からして幼年向けにして徹底してたな
それでもニチアサ枠はこの暮れヨン王国で最後の原作付きで、お邪魔女から東映オリジナルになったので原作付きで玩具ありきの企画は大変なんだと思った

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 13:00:55.45 ID:Te8iU2uw.net
>>867
あのアニメは初代原作者の話聞くと大分前から意志無視してる
男子人気が高いから終わりにできないし、時代が変わって原作通りにできない部分もあるから暴走と言い難い面もある

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 17:10:29.76 ID:9y0guWPk.net
>>872
タモリ倶楽部って原作あったのかよ…
てっきり単なるバラエティかと

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 17:12:37.97 ID:qQuxYJQC.net
ネタで言ってんだったら申し訳ないけど勇敢クラブだよ

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/20(日) 18:23:41.78 ID:DxQQvp/4.net
>>884
ワロタ、確かにそうとも読めるw

最近だと見す照りと言う無かれが原作に出てくる女刑事に有名女優起用して原作以上に出張らせて
さらに原作にはない主人公との恋愛要素も盛り込むっていう駄目な実写ドラマ化の見本みたいなことしてたな
しかも原作で主人公と恋愛とも友情ともつかない関係性を築いてる別の女キャラを退場させてまで
おかげで「原作の女刑事はそんな人じゃない」「原作ではまだ登場してる女キャラを勝手に退場させるな」
って原作ファンからの怒りを買ってた

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 08:07:42.10 ID:3E8eRJ/R.net
御簾照り映画化するのか…
ほんと原作には皆無の府炉密(女刑事)と主人公の恋愛要素は誰得だったわ
ドラマ版しか見てない人には面白いと思った人もいるみたいだけど

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 09:10:36.58 ID:UVKfNCun.net
御簾照りという勿れは原作未読だったけど最初は面白く見てた
でも女刑事が登場した時だけとってつけたような違和感があって調べたら案の定という感じだったな

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 10:51:46.81 ID:Z39kra6d.net
ガリレオとか野ブタとか謎の恋愛要素はお家芸だから

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 10:59:47.41 ID:JYsaFAbf.net
ハコヅメもドラマ版で主人公の先輩の新撰組オタク刑事に片想いするオリキャラ刑事いたよな
あれ全体的に原作より女性向け意識してたからそれの一環なのかな
正直必要だったのか分からんぐらい存在感薄かったが

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 11:25:16.94 ID:a41SzCDn.net
ドラマ化する時に恋愛ねじ込まないと死ぬ病気なんかね
原作が面白いからドラマ化するんじゃないのか?
御簾照りは画廊の姉をわざわざ妹にしてたの
使いたい女優が明らかに画廊より年下だったからなのかな
そういうの要らないんだけど

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 11:47:17.56 ID:hqhTdJn1.net
>>889
野豚はそもそもストーリーが原作と別物だし
主人公たちの成長を描くという意味ではそこまで気にならなかったけどね

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 12:07:30.34 ID:njybn95c.net
女性=恋愛の価値観すごく古臭くて嫌だ本当に気持ち悪い
刈りレオのドラマ化やり直してほしい

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 12:14:32.85 ID:3TOyH1L9.net
そういうの暴走なの?

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 12:20:00.99 ID:SZQzxIeV.net
ドラマ化にあたって原作と別ものにすること自体は珍しくないし作者が合意してたら暴走とも言い難い気はするけどね
それだったら特に恋愛要素入れなくても作者が筆折りかけたおせんドラマの方が酷かった

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 12:46:04.65 ID:Q2fHZhI/.net
>>889
御簾照りは>>886にもあるように原作で主人公と関係性が深いキャラ(来夏)を勝手に退場させて
原作ではそれほど出番が多くない女刑事(府炉密)に主人公との恋愛要素を入れたのが特に酷いと思う
府炉密役の女優をゴリ押ししたい大人の事情としか思えなかったな
社会人の刑事が公私混同して仕事で知り合った大学生に付きまとうのはヤバイって指摘もされてた
原作者は表向きドラマ化を歓迎してるけどね

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 12:49:45.99 ID:EL4mqFT/.net
結局仕切ってるおっさんが未だに女は恋愛させときゃ見るだろって価値観なんだからどうしようもないよね

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 13:08:09.50 ID:PiHAXpuz.net
>>895
同意
原作者が批判していたり、視聴率下がったならともかくそうではないなら暴走とは違う気がする
気に入らないと叩く人がいても仕方ないけど

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 13:30:59.78 ID:3BNUWidI.net
>>895
お線は別のベクトルで作者が暴走している気がするけどどうなんだろ
電子レンジとかの時短料理を作中で批判していたよね
奥さんが料理上手くて実際に電子レンジ使わずに料理作っているから大丈夫という考えだって聞いたけど

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 13:43:07.41 ID:vT3MIc9v.net
>>899
推せんは「これが正解。他は無粋」みたいな
視野狭窄が前提の世界観だから…
暴走じゃなく平常運転だと思う

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 14:17:11.41 ID:rvyk120E.net
>>894
正直原作の名前だけ借りた別物にしちゃうのは
それが恋愛要素関連でなかったとしても暴走に感じる

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 16:38:02.56 ID:7/0/4WUB.net
実写映画版・悪魔人間は公式暴走というよりいらん味付けしまくって誰も喰えん
ゲテモノ料理作り上げたようだったな…

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 18:10:28.77 ID:8nNyyeTq.net
評判悪い実写映画の感想とかで「でも悪魔人間よりまし」って指標みたいに出てきたりするもんね

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 18:34:57.86 ID:G/03Mj7F.net
海司は重要キャラが、拉麺ハゲのドラマは主役が性別変更されたけど元々の話が性別関係なかったし恋愛要素もなかった。どっちも別モンだと思って楽しめたよ。
ハリウッドも恋愛要素は必ず入れられるし、日本のドラマも必ず改変入るのはそういうのは予想の範囲内というか仕方なくない?

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 18:36:50.27 ID:imDYJK6J.net
自分の好みではないことと公式の暴走は分けて考えないといけないと思う

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 18:46:46.74 ID:lU4q06BT.net
星矢の瞬はダメな例だな

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 20:19:44.94 ID:znxTgfLQ.net
>>906
星矢の瞬は性格まで変わってたからな
つか瞬を女にしちゃったら一輝との関係まで変わってくるし
一番女体化して人間関係に支障が無いのは氷河だったんだけどな

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 21:33:19.39 ID:lU4q06BT.net
来年から日本でも12宮編始まるけど瞬が女ってだけで萎える
ジュネとの関係はどうなったんや?

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 23:21:12.24 ID:PXMH1uNd.net
>>902
>>903
その悪魔人間のPが上の方で少し話題になった巣羅団の新作映画にがっつり関わってるんだよな…

各キャラメインのカウントダウン予告出してるけど公開前2週間を切ったのに未だにあらすじもメイン5人以外の声優も分からずで始まる前から地雷臭ハンパじゃない
しかもその予告で不良時代の蜜井が帽子被ってコソコソしてる原作にはないシーンがあったせいで
今まで楽しみにしてた原作ファンすら原作改悪かオリジナルストーリーやるのか?って不安視してる有様

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 23:31:43.55 ID:lzQljiAh.net
あのタイトルと映画な時点で原作沿いのストーリーやるのなんて無理だから
そりゃあオリジナルストーリーになるんじゃない?
そもそもまだ公開されてもいない作品を暴走扱いするのもなぁ

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/21(月) 23:40:04.16 ID:hsJDZo0Z.net
声優交代発表する前にムビチケ売り逃げ商法やらかした時点で十分暴走案件では

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 00:17:02.16 ID:yDGLCCvv.net
フルCGも売りだけど不利久亜のエンディングより動きが悪くないだろうね巣羅団?
激しい動きのスポーツモノってだけで相当ハードル高いし

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 00:45:37.77 ID:15y9PSYc.net
巣羅団の場合、公式のやらかしが公開前から酷すぎる
ろくに映像は見せない癖にスタッフインタビューは垂れ流しまくり、しかも監督である原作者ageばかりでカルト宗教みたいな気持ち悪さ
僅かに出ている映像は粗悪なCGで作品の出来も期待できない
旧アニメへのリスペクトが全く無いくせに旧アニメファンを釣る様な真似をするのが胸糞

元は旧アニメの続きを作りたかったけど、旧アニメ嫌いな原作者がOK出さなかったから原作者に権限持たせる事でアニメ化を了承させたという流れだから原作者の好き勝手させておかしくなった
原作者が介入しまくる程アニメはつまらなくなる確率が高いし、特に原作者が旧アニメ嫌いで自分の手が入った新アニメ作ったケースは殆どコケてる

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 00:45:56.56 ID:GaPX6lFO.net
最終回が酷いと言えば風邪比嘉る
あれ一応尾北と夢女ヒロインの少女漫画だったのに肘肩レイプエンドだった

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 16:38:48.48 ID:zjX44Ush.net
>>913
原作エアプだったアーティストを主題歌に起用したのも作者がファンだから疑惑が出てきて色々察した

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 17:14:18.88 ID:DawVnwul.net
>>911
キャス変も旧繋がりナシも隠して売り逃げはアウトすぎるよな
しかも1ヶ月前にムビチケ売りは業界初!()とかイキってこの有様よ
370館も用意しといてまだガラガラらしいよ
>>913の通りで公式がヤバすぎる
元はtv放映版のdvdbox(約10万円)がかなり売れたから映画作れることになったのに
箝口令でもしいてんのか声優もスタッフも旧アニメは一切話題に出さない異常さ
原作者の好きにも要因だろうけどP含め全部がおかしい

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 18:02:19.22 ID:PTKIPRgq.net
アニメより原作者の方がより公式では…

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 18:03:12.56 ID:PTKIPRgq.net
ああ、ごめんスレ間違えてた
公式暴走か

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 18:09:31.02 ID:O2hul7Mc.net
>>911
声優交代発表の1日前が
チケットの払い戻しの期限と知ってドン引きした

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 18:16:41.37 ID:vBfmMpuO.net
詳しくは書けないんだが
真面目にコツコツ頑張ってきたaと知名度だけはある迷惑系でしかも実績もないbが居て
公式がbを選んだのがトラウマ
bのやらかしを知ってる人は間違いなくaが選ばれると思ってたし、本人も自分が選ばれるつもりで喜んでた
よりによってbを選んだ理由がわからん
真面目にやってきていたaは頭が変になった
迷惑系で知名度をあげてきた奴に、空気な中堅は勝てないって気づいたんだろうな
悪名でも有名になれば得する世の中…aも迷惑系になった

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 18:26:29.07 ID:gvqOgRG7.net
>>913
後半ガンスリンガーガール思い出したな
あれも作者介入で変な事になったよなあ
なまじ1期の出来が良かった分のギャップも混みとは言え相当騒がれた
それはともかくスラダンは何があったか知らんがそれだけ見ると続き作りたいがために原作者半ばダシにしたんだからあんまり原作者恨むのもなんか違うような
しかし原作者旧アニメ嫌いなのは知らなかったな
なんか恨みでもあるのか?

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 18:30:24.78 ID:9/t9QjFc.net
詳しく書けないならここに書かないで欲しいわ

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 18:31:51.00 ID:fhEgz881.net
>>915
当時はタイアップって別にその作品にあった曲を作る風潮なかったよ

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 18:37:15.81 ID:Br2moKDg.net
>>923
そもそも旧擦ら弾のアニメ曲だって「サッカー」というフレーズがあったからなぁ。

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 18:41:05.31 ID:WtlHp1lM.net
>>923
そもそも915って旧と新どっちの話?
旧なら当時のレコード会社縛りあったよね

>>924
それは今なら笑い話で済むかもしれないw

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 18:49:07.77 ID:kxgsjInY.net
というか原作者主導で作ってるのに自分の好きな曲使うのがダメなの?

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 18:56:52.64 ID:n3BggSv3.net
スタッフインタビューが原作者ageになるのも別に当たり前だよな

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 19:00:57.80 ID:QI8Z0td4.net
正直擦ら弾は声優交代に関してはスタッフ誠意ないなと思うけど旧作ファンの叩きがキチガイじみてて怖いとも思う
特に新声優への叩きが酷い

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 19:07:43.21 ID:EGU3Fj2H.net
>>914
風邪光る完結してたんだ
作者の性格ヤバいのにドン引きして脱落したけど、最後に読んだ時も既に
起き田置いてきぼりで肘肩肘肩だったのに
レイプエンドってなんだよと更にドン引き

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 19:13:13.33 ID:U/PK0FPC.net
>>929
そのまんまだよ
尾北死んだ後に肘肩がヒロイン襲って子供身ごもって完結した

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 19:15:41.19 ID:U/PK0FPC.net
ちなみに肘肩の子供であることは十中八九間違いないのに通りすがりのやつにその子供を尾北そっくりって言わせてヒロインもよく言われます!とか答えてる
サイコパスが描いたんかってレベル

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 19:22:28.68 ID:3HguzAum.net
巣裸段映画の話になるとこうやってすぐキャス変だけが叩かれてるって印象操作しようとするよな…
土気色カクカクCGとか未だに何の話をやるのかすらわからないとかそのくせスタッフの記事はいくつも出し続けてるとかヤベェとこしかないんだが

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 19:30:17.73 ID:fhEgz881.net
キャス変叩いてるやつがやばいのも事実でしょ
キャストのTwitterのリプ欄見てドン引きしたわ

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 19:33:16.66 ID:fhEgz881.net
猫ポーチより城村が叩かれてる時点で声優叩いてるやつに正当性とかないよ

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 21:01:19.28 ID:hK1j8iko.net
猫ポーチって何の隠語?
あと城村って誰だ
ググっても声優関連がヒットしない

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 21:02:01.47 ID:sM4Z75dO.net
擦ら弾の新キャス見ればわかるよ

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 21:36:39.34 ID:hK1j8iko.net
>>936
知らない人が多くてわからなかったけど不祥事の程度が低い人の方が叩かれてるってことでいいのかな
自分の周りでキャスト変更に怒ってる人は新声優そもそも知らないって人が多いから個別のスキャンダルまで叩いてるのは元々その人のアンチなんじゃないかという気がする
公式の暴走と言っていいのか分からないけど巣羅段のネームバリューが最も効く懐古層へのプロモーションが失敗してるのは確かだな

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 21:39:17.33 ID:vXTTd2k3.net
新作映画と原作者の狂信者だって主人公役の旧声優はもう当時の声が出せないだの旧作は人気なかったから打ち切りになったってガセネタで叩いたり
旧垢木役の声優が亡くなったのをいい事に声優交代は正しかったんだ!って声優の訃報を利用してるんだよなぁ…

そもそも声優交代に対する批判ばかり取り上げるけど
問題なのは声優交代じゃなくてそのやり方だって何回も言われてるのに

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 21:42:26.32 ID:rqPFC3JR.net
不祥事起こしてない声優がただのジャイアンって言われて本人のリプ欄まで叩きまくられてる
三股したりして不祥事起こしてる方も叩かれてはいるけどその比じゃない
公式がCGとか低クオリティなの出してるのは暴走っていうの
?高クオリティだったら暴走じゃないの?
旧作好きに対する誠意がないのは公式が悪いし前売り後の発表とか印象は悪いけど声優叩きに関しては100パーセント旧作ファンが悪いでしょ

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 21:44:38.76 ID:rqPFC3JR.net
あとksoさんが当時の声出せないっていうのは本人が何年も前に自分で言ってたことであってガセではないよ

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 21:48:49.57 ID:8eLn2Ade.net
公開間近なのに情報を全然出さないから現状で最も目立つ声優に非難集中してる印象を受ける
宣伝の方法が不味いのだけは間違いなさそうだけど

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 22:00:52.35 ID:7pYmdpRW.net
>>938
すぐ旧アニメファンが声優変更に駄々こねているという方向に持っていこうとする輩いるよね
新声優を中傷する奴は論外だけど、殆どは公式のやり口に怒っている
それに原作者を妄信する原作信者が理不尽に旧アニメを叩いてきた事は触れない辺りからして、だいたいどの層か察しが付く
☆矢の声優交代も翌年にメインキャストの一人が亡くなったから「変えておいて良かった」なんて言うアホがいて腹が立つ
あれも原作者の意向で声優変えさせて大荒れして胸糞悪さだけ残った
しかも原作者が旧声優をdisったから余計に酷かった
そして新アニメは大コケした
巣羅団映画も同じように大コケすると思う
こういうマイナスにしかならない原作者の意向って何故止められないのやら
原作者が作品の権限持ちすぎるのも良くないな

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 22:11:04.56 ID:FT0yYpxk.net
原作者がいなけりゃ作品生まれてないのに何言ってんの…?

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 22:15:44.20 ID:FT0yYpxk.net
旧作信者も無駄に攻撃的で害悪だなって感想になったわ

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 22:19:06.68 ID:4KKe2rPt.net
>>943
癌巣リンガー少女みたいに「原作者は原作読め」って言われることもあるし

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 22:25:47.52 ID:3Xo/GX7e.net
素羅団もそのレベルなの?

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 22:26:10.86 ID:C6cK/5uN.net
そうは言っても編集部の人も内容に関わってる以上原作者だけが作品作ってるわけじゃないからな…

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 22:29:15.36 ID:saS2L2Y8.net
旧作声優ってお年寄りばっかりだし声出ないでしょ…
もともと高校生にしては老けた声多かったし

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 22:30:38.25 ID:hlzW3YNA.net
>>945
渡来ガンの新アニメもそれだよね
原作者が関わってるのになんでこうなってるんだって落胆されてる

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 22:32:35.03 ID:n3BggSv3.net
そもそも旧作と言ってもごく普通の飛翔原作アニメで
多少の改変はあっても基本は原作展開なぞってただけだよね?
それで再アニメ化の際に原作者の意向を反映したら暴走って言われるのが分からん
例えば暮れ新みたいにアニメ化で結構内容変わってて原作よりアニメの方が世間的知名度が高いなら
アニメファンのお気持ちに配慮しろって主張もまだわかるけど
擦ら弾の人気って大部分が原作漫画人気じゃないの

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 22:42:27.66 ID:4KKe2rPt.net
>>948
そもそも
・映画製作発表時に新声優にすると発表しなかった
ことが批判されてることのかなりの割合を占めてる

後は
・新声優にするにしても五里以外の4人が明らかに力量不足
・主人公と留可和と光井はまだ結構若い声を出せる
・旧声優に全く触れられて無いのが変
あたりかな

>>950
映画を見に行くようなファンは旧アニメのファンばかりなので批判一色になる
旧アニメは嫌いで映画は見に行くって人は今のところあんまり見かけない
そもそも原作史上主義だとどんな映像化も見たくないとかになっちゃうと思う

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 22:49:02.00 ID:hJtpUz3W.net
すぐそうやって新声優叩きを正当化するのよくないよ

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 22:52:31.11 ID:4KKe2rPt.net
>>952
じゃあ「後は」の後の一行抜いて

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 22:53:53.19 ID:hm6W8uas.net
酢羅段に限った話じゃなくなるけど原作至上主義の人は原作者の意向が強めに入ってるのなら見に行こうかなってタイプもそこそこいそうな気がする

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 22:56:23.75 ID:Mv2W+rfl.net
そもそも巣羅団公式が暴走してるかしてないかで言ったら明らかに暴走してるって話なのに何でそこで旧作信者ガーってなるのか分からない
旧作信者が騒ごうが何だろうが作品が良ければヒットするだろうけど今の所成功しそうな感じもしないし

あと旧鼻未知役の声優はたしかに自虐で当時の声出ないかもって言ってるけど
1~2年くらい前の素羅団イベントでアフレコやってた時は普通に声出せてたから全く出来ないって程ではないよ

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 23:03:48.40 ID:zAqoNXhZ.net
>>948
そりゃ旧の人たちは今かなり年配だけど新キャストも別に言うほど若くないからね
新留皮の人なんか今の翠皮より声老けてて高校生じゃないオッサンだろって言われてるし
一番若い樹村ですら30代で新キャストで若返りを狙ってるとも思えないから何がしたいんだってツッコまれても無理ない

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 23:06:09.84 ID:yDGLCCvv.net
今は亡き映画秘宝で東Aの体質に対して
「アンタ!そのお金は単車乗りさんやぷいきゅあさん達が稼いでくれたお金よ!
意味のない大作映画に突っ込むのはやめてぇ!!」
というネタがあったなあ…

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 23:16:53.54 ID:hJtpUz3W.net
成功したら暴走じゃないってわけじゃないでしょ

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 23:42:30.93 ID:cHpIWExp.net
素羅団映画の暴走は前売り売り終わってからの声優発表の一点じゃない?
新声優の年齢とか声がどうとかは流石に関係ないんじゃないの

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/22(火) 23:44:36.38 ID:hJtpUz3W.net
旧作アニメも原作者からしたら暴走だったから続きが作られなかったって確執あるしそれ知ってる原作好きはいい感情なかったんでしょ
旧作アニメ自体も公式サイドだからスレタイに沿うならどっちを暴走扱いにしても通る話では?
旧作好き側はすぐ新声優こき下ろす割に被害者意識が強すぎると思う
声優一新したことは色々事情があるんだろうし別にそこまで責めるところじゃなくない?
旧作好きを狙ったプロモーションしたり前売り発売後にキャス変発表した新作アニメサイドにはもちろん問題あるけど暴走具合で言えば旧作アニメも暴走してたよ
それなのに原作者が権利持ちすぎるなって言い出したりじゃあ旧作アニメだけ崇めてたらいいじゃんとしか思えない
旧作アニメに問題がなかったっていうならともかく声優が合ってないって言われてたのは当時もそうだったんだけど
自分の思った通りにならないから暴走って意見には同意しかねるな

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 00:59:49.85 ID:UlBTXUYF.net
別に思い通りに行かなかっただけで叩かれているわけじゃない
旧アニメファンを騙すような形にしたからであるし、監督である原作者が旧アニメとは一切関係ないとアピールすりゃ良かったのにろくに何も言わず、今もこんな荒れている中でSNSやっているのに何も言わない姿に原作ファンでさえ不快感覚え始めている
これまでの原作者の態度の積み重ねもあってここまで荒れる
進めると言いながら今抱えている連載は何年も放置して好きなことばかりして、旧アニメの事も自分の作品の中でdisったりとか旧アニメから入ってきたファンへの配慮も無い
その反動もあって今回原作者への怒りが爆発してるんだと思うし

原作だって編集と作り上げたもので原作者だけの功績じゃないのに自分の力だと勘違する作家多い
むしろ大抵の作品って編集のおかげで面白くなっているし、原作者の力が強くなってからは面白くない事が多い
だからこそ原作者に権利持たせ過ぎるのは良くないと思うし、原作者が私物化してろくな事にならなかった作品は多い
今回の映画だって原作者脚本で原作には無い内容をやって作風も変わるみたいだから原作ファンにも歓迎されていない

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 01:38:32.85 ID:WtKeZ2ZQ.net
それってあなたの感想ですよね

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 01:41:04.87 ID:YlQkewOk.net
方針演技とかアニメフルボッコだしファンもアニメは叩いていいみたいな雰囲気だけどそういうのにもアニメから入ったファンに配慮しろって言うのかな
アニメ側が暴走してても原作者は黙ってろって言うの結局自分が気に入らないだけじゃないの

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 01:46:12.90 ID:yvZFndnv.net
権利持たせ過ぎるのは良くないって生みの親なんですが

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 01:47:18.29 ID:M9Uqax4C.net
編集の力とか実際そこまで大したことしてないよ
絵を描いてるのもキャラを作るのも原作者だけしかできないことだよ
その辺勘違いしてない?

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 01:57:36.13 ID:XuycBjTJ.net
車田は被害者面して袋叩きにされたな

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 03:06:39.99 ID:mNOXe4X3.net
旧アニメって何をやらかしたの?
当時は漫画とアニメの内容が異なることなんて当たり前だったし
原作者が嫌がってても客に受けてたなら暴走とは言い切れないと思うんだけど
そんなにひどかったの?

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 03:34:20.82 ID:uHFjAXcn.net
成功したら暴走じゃないなら露伴ドラマもNARUTOアニメも忍たまアニメも暴走じゃないね

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 06:42:45.36 ID:Z42qBDYi.net
>>965
漫画家によりけりだと思う
最近だと木滅はファンブック2で描かれた連載前のやり取りとか見るとかなり影響力あったと思う

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 14:16:25.78 ID:6xjudl+m.net
ここで必死に暴走じゃない旧作信者ガーって言ってる奴新声優ヲタ透けてて草すぎる
それも神尾はやらかしてるのに木村が叩かれてるって口ぶりからして木村ヲタだろ
チケ払い戻し期限後に声優発表した時点で売り抜くためのクソ商法なのは明らかなのにさあ

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 15:59:08.95 ID:mNOXe4X3.net
>>968
成功したらというかそれがちゃんとファンの方を向いてたり、商業的判断に基づいてるものならって意味で書いてた
自分も鳴門は暴走だと思ってるよ
スラ団の旧アニメは観たことないけど一般的には名作アニメ扱いされてるから、何がそんなに暴走と言われるのかわからなくて

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 16:16:36.70 ID:7aLy3b+B.net
現状で暴走というかやり口がどうなの?って思うのはムビチケ絡み声優交代の発表時期と公開間近になっても内容いまいち分からないところかな
特にここ最近つべで旧アニメ無料配信とかしてたから余計に声優続投で旧アニメの続きなのではって予想が高まったんだろうし
旧アニメから切り離した原作の映像化とかならWEBで原作無料配信とかの方が良かったのでは

新声優に関しては声優経験無い棒読み素人がゴリ押しされてるとかなら暴走だろうけど現役声優だし
声が合う合わないとかCGのクオリティ云々に関しても暴走とはまた別の評価軸だと思う

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 16:28:02.34 ID:+eolA9R6.net
>>970
前売り発売した後で声優発表とかのプロモーションに関しては公式が悪いねで一致してると思うが
その上で声優変更自体は悪くないという意見があったり新声優叩きはお門違いって言われてるだけで
「原作者に権限持たせすぎるな」とかおかしなこと言い出すから反論されてるんだと思うよ

擦ら弾に関しては自分も旧アニメを子供の頃に見ててそれから原作も読んだ口だけど
旧アニメは変なところで終わって残念だったなぁぐらいの記憶しか無いや
作者のファンにはならなかったからその後の連載や発言とかも追ってないし
一般人気高い作品だから「子供の頃に漫画読んでたなぁ映画やるなら観に行くか」
ぐらいのライトな層が一番多いんじゃないかと思うけどね

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 16:41:00.63 ID:CukfPANa.net
旧アニメに関してはOPED曲が良かったことくらいしか覚えてない

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 17:30:12.81 ID:nsDKnxr9.net
>>970
次スレ頼みます
>>971
暴走とは思わないけど原作だと名前しか登場しない尾田君が映画のライバルポジになっていて
その後のアニメオリジナルでも数話登場していたのや櫻木が春子ちゃんの友人に冷たいのは意見分かれるかなと思った
それと旧作があれだけ人気なのは当時女児人気が高かった水兵月の次に放送していて見る人多かっただろうこともありそう

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 18:36:49.98 ID:yNYObyFq.net
正直前売り云々の話も声優についてそこまで拘っておきながら声優についてなにも情報ない時点で買ったやつの自業自得だろって思う
もっと早くに情報欲しかったなっていう愚痴はわかるが公式の暴走と言われるとそこまでか?ってなる

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 19:20:38.65 ID:Y2FB/GlW.net
何でそこまで公式擁護したいのかよくわからんな
単に声オタの愚痴ってだけじゃないからここまで悪評広がって全方位から叩かれてるんだろうに
新声優叩いてるのが痛くてキモイのはそうだけどそれと公式やらかしとは全くの別問題だし話逸らしたいだけにしか見えない

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 22:13:43.29 ID:gNC3SJyf.net
ぶっちゃけ旧巣等段アニメ全く好きじゃなかったので観てなかった(試合のテンポ悪くなかった?あと櫻木の声が苦手)
声優交代して少し観に行こうかなという気になってる

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 22:22:28.30 ID:MdNMzuoy.net
>>1読めない奴は帰れ

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 22:31:45.86 ID:yvZFndnv.net
次スレ立ててきた
携帯獣も次スレ立ったようだから一応加えておいた

暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1669210223/

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 22:32:11.14 ID:yvZFndnv.net
次スレ立ててきた
携帯獣も次スレ立ったようだから一応加えておいた

暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1669210223/

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 22:32:27.65 ID:yvZFndnv.net
次スレ立ててきた
携帯獣も次スレ立ったようだから一応加えておいた

暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1669210223/

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 22:33:27.01 ID:yvZFndnv.net
申し訳ないめっちゃ連投になった

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/23(水) 23:08:50.19 ID:LpHH+/t9.net
いやいや立て乙です

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 00:35:55.62 ID:pHoJa6gb.net
立て乙です

>>975
ありがとう
モブキャラの私物化は今だったら大炎上しそうだね
でも昔のアニメ化って総じてそんな感じだった気がする
だから許せとか暴走ではないと言いきる気はないけど本当にそういう時代だった

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 00:42:05.63 ID:NH1LXt/d.net
遊戯王のミホちゃんがアニメでレギュラー化したのとかもそれやね

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 01:34:32.47 ID:ZYBjWOgX.net
旧がどうこうとかもう通り過ぎてんだよなもうそんな問題じゃなく
公式がひたすらズレてて不安材料しかないんだよ
情報少ない上に出るたび盛り下がる状態でスタッフは原作否定しつつ意識高い系の大口叩いて新キャスも「俺に決まると思ってた」とか大口叩いたわりに出てきたものがあれでハ?でしかなくて
始まる前からスタッフ裏話ばっかされてもとかあらすじは?とか新キャスがボール持ってキメ顔してる謎の画像出してきたり
悪名高いPの作者と話した内容の記事で「そこのセリフ削っちゃうんですか?」とか出てたとか
旧のBOXが売れたから映画化が始まったはずが公式がどこ向いてんねんていう売り逃げした上でこれなわけよ
他にもいっぱいあるがそういう複合的なものだよ

というかそもそもまともな出来の予告出してたらもっと受け入れられてるわ何だあれ
勝手に元からのファンがーみたいな話に持っていかないでね逆にこれでどうやったら期待出来るか言ってみろ

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 01:44:04.32 ID:SsF9uU+w.net
立て乙
5人でするゲームとはいえキービジュに副部長不在なのが不安だ

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 02:15:11.63 ID:9DykTLHv.net
>>979
帰るんじゃなくて拷問のあげくの死がお似合い
スレ民でやろ?

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 07:16:04.35 ID:FXUZTvjA.net
売る制のアニメもメガネが違和感ありすぎて受け付けなかった

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 15:58:26.30 ID:U8FZeNUP.net
椅子はまだ特典商法続けるつもりなのか…

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 22:50:19.77 ID:Q4SYL7Zv.net
>>991
なんかもう必死すぎだよなあの公式気持ち悪い
オリキャラまみれすぎて何の映画だっけ?ってなるしさすがにもう伸ばすの無理だろ…
年末(多分公拍と絡めたい?)まで特典連発したいみたいだから合わせたら18弾くらいになるかなw

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/24(木) 23:02:40.68 ID:7St7IywC.net
流行語100も椅子キャラ不自然に多くて金バラまいてエントリーさせたのか?

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/25(金) 22:11:23.05 ID:LHtbnprG.net


995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/25(金) 22:13:47.43 ID:zllv+Pk1.net


996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/25(金) 22:13:59.39 ID:LHtbnprG.net
kdっっkmv

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/25(金) 22:14:28.76 ID:LHtbnprG.net
あわせてよみたい

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/25(金) 22:14:47.70 ID:LHtbnprG.net
っmfっっkgっっkgっjwっkxk

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/25(金) 22:15:10.33 ID:LHtbnprG.net
つyいっっっkぁー

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/25(金) 22:15:25.75 ID:LHtbnprG.net
大銀杏

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
333 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200