2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

30代~60代の同人事情108

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 19:33:46.89 ID:kmhArD0X.net
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸


次スレは>>970辺りがお願いします

※前スレ

30代~60代の同人事情105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1640651589/

30代~60代の同人事情106
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1646606638/

30代~60代の同人事情107
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1651963926/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 19:35:09.67 ID:85w5mahr.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 19:43:39.16 ID:Q3u1AvgQ.net
乙ほしゅ

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 19:44:09.81 ID:GcYXUeJ0.net
1おつです!
うめ嵐に目をつけられたかと思ったわ前スレ
いいタイミングでありがとう!

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 20:45:21 ID:iJdlmNuw.net
安室ちゃんやエビちゃんが着てたような服が好きだった
あとセシルマクビー

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 23:36:33.00 ID:H9tPk0tP.net
前スレのコンプレックスを刺激されたのかな

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 23:39:10.49 ID:Ww8n8vEP.net
バツが好きだったな
厨ニセンス上等よ

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/22(水) 23:47:44.85 ID:d+yHSe1s.net
10代からのオタクだけど缶バッジじゃらじゃらの痛バを持つ感覚は理解できない

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 00:14:33.25 ID:EzDBhKY9.net
セシルマクビーって古のBBAでイイね

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 00:34:51 ID:MN0DmYM4.net
1z

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 00:51:18.67 ID:xssETe9F.net
>>9
今のアラサーは普通に着てたよ

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 03:34:37.71 ID:oy9GNK/+.net
LOVEBOATやLB-03が好きだったわ
たまにcourreges21とかも着たくて綺麗めなヅラとかも用意したりして色々な系統に化けるのが楽しかった

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 03:40:34.35 ID:ZGJSOa2u.net
スレ違いいい加減にしろ

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 03:44:17.20 ID:IfOytagc.net
>>13
自分で話題提供したら?

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 06:20:26.29 ID:YkBfY6ZQ.net
>>7
バツ
ピースナウ
プトマヨ
べティーズブルー
ヒステリックグラマー

かつての厨2オタ御用達ブランド
お金ある人はヴィヴィアンねw

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 07:10:32.22 ID:EzDBhKY9.net
母親世代の話もうヤメ

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 07:14:22.27 ID:l9VjNkQd.net
違ったらゴメンだけど桃屋は高いせいかアクシーズ増えた気がする
細いのが正義ではないけどスタイルが良くて化粧も髪型も気を遣ってるセンスいい子が増えたせいか
ダボ系でもシンプルコーデでもおっ?!て感じの人増えた気がする

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 07:22:41.26 ID:jbExB3BF.net
不景気になるとダボ服流行るんだってな
ピッタリ服はサイズ展開が必要だから高くつく

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 07:34:41.33 ID:tinvWY52.net
バブル景気の話されてもなあ
イザナギ景気並みに遠い話
アクシーズ着てるオタク、髪ボサ夢女が多い

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 08:06:30.41 ID:h1EXI1Ff.net
>>18
なるほどね

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 10:12:17.11 ID:WWfUAT6N.net
>>15
アルゴンキンとクラッチも追加で

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 10:25:06.99 ID:MN0DmYM4.net
>>17
桃屋って言うからごはんですよの新味でもお勧めしてくれるのかと期待したのに…

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 10:28:22.90 ID:wZ1kTCr2.net
>>14
つまり話題がないからスレチしてるって意味か?だったら黙ってろぼけなす

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 10:38:00.84 ID:oy9GNK/+.net
実録漫画系で自分や身内をキャラに代理してもらうやつ久々に見たわ
20年あたり前までは投稿系オタ雑誌で良く見たやつだ

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 12:53:41.02 ID:AKnGuENd.net
>>23
やっぱりあなたはこのスレの住民ではなく荒らしですね
住民なら自分で話題を提供できるけど
あなたはただこのスレを潰して冷や水ぶっかけたいだけの荒らしだからね
話題を提供なんてしたくないんだよね
このスレに盛り上がって欲しくない荒らしだから

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 12:55:50.94 ID:p7OIWVnF.net
>>17
pink家か

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 20:52:17.82 ID:2jIGuNpx.net
ちょくちょくハマるものはあったけど本を出すまでもないものばかりだったのに
最近本を出したいくらい好きなジャンルが出来た
でも25年ぶりに二次創作に手を出したら浦島状態で何も分からない
絵は古いしセンスもアップデートされてないから恥を覚悟で本を出すけど怖いもんだね

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:15:43.43 ID:NgnbA4bD.net
>>27
アップデート大変だよね世代的なセンスの違い感じることもあるしSNSとかなんかしら焦るし
勿論自分が成長できる楽しみもあるから良い面に目を向けたいわ

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:16:38.52 ID:MPyPjmdx.net
もうアップデートって単語が古臭く見えてしまう
「令和だよ?」みたいなのもババ臭く見える

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:34:50.05 ID:4ge4OP24.net
いにしえの同人誌の対談ページって今でいう引用RT会話やラインのオタトークのスクショ見せつけられてるみたいな感じかな

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 21:41:04.90 ID:2jIGuNpx.net
>>28
SNSはややこしいね
ジャンル毎の隠語や方言リプの作法とかサッパリ
成長する楽しみって考えはいいね希望が出てきたありがとう

>>29
そこまで未来に行かないでーww

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/23(木) 22:30:46.70 ID:DmaL2O/8.net
いにしえのノリで思い出した

二次小説書きの人で、いつも小説の最後に後書きページ設けてる人がいる
その後書きというのが二昔前くらいのやたらハイテンションなオバ構文(エロ語りではしゃぎまくったり自分のボケにセルフ突っ込みしたり等)でページ一杯延々と埋め尽くされている
アラフォーでも今時ここまでのノリはないぞと思ってたが最近その人は私より年下であることが判明した
30代前半でしかも支部であんなはしゃぎまくった後書き書く人も珍しいな

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 00:25:04.37 ID:lfddu/u1.net
>>26

わかりにくかったかもすまん
正解

桃屋だと確かにごはんですよが浮かぶ

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 01:01:43.97 ID:+3XyIfbn.net
>>29
ババア

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 05:41:09.48 ID:GxUO913F.net
>>34
アップデートしなよ
今 、 令 和 だ よ ?

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 07:27:45.11 ID:iv/UgZ/x.net
2000年代初頭のハロプロ界隈をネタにした映画「あの頃。」をみた。
はっきりいってダメでカッコ悪くて女に縁のないやつらの青春ものだけど、でも最後涙が出るようなもので。
そういう話、男性向けエロ同人界隈でもあって、居場所がない陰キャがサークル作ってとか、でもそれも自分からすれば美しくていとおしいもんだったとか。
女性向けにもあったんだろうか、そういう話?
あるのなら知りたい。

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 07:55:36.14 ID:DYK49Y2i.net
作中に昔の機種とか出てくるんだけど、ちょっとバカにするような言い方してる人がいて悲しかった
今の便利な電化製品があるのは過去の積み重ねの結果なのに

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 14:29:44.04 ID:x4S35LCf.net
>>37
時々考えるわ
現代の最先端ハイテク機器も10年20年経てばpgrされるような古臭くて機械になるんだろうなって
こんなしょっぼいスペックにこんな金額出してのぉ草生えるーとかね

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 14:53:13.90 ID:lKK11O2W.net
>>38
「懐かし〜。当時は不便だったなあ」みたいに懐かしむならいいんだけど
「うわ、この時代の人こんなんよく使ってたなw」みたいなのだと…悲しい

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 15:01:46.55 ID:x4S35LCf.net
>>39
初めて買ったPCがHDD4GBで21万円だったのを思い出すと乾いた笑いが出てくる

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 15:10:47.49 ID:14/0Kqf5.net
モニタもブラウン管だったりな

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 15:44:54.94 ID:DeDZWZO9.net
30〜60って幅が広いよな 最近ついていけない
30〜45
46〜60
くらいの幅なのかなあ

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 18:04:34.84 ID:FwakfU7S.net
>>42
前から言われてたことだけど自分もそれくらいの分布だと思ってるアラフィフ

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 18:55:21.40 ID:EnCKbReL.net
ガンズ来日

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 19:01:38.86 ID:4s9EWu3W.net
>>40
初めて買ったデスクトップがCeleronでメモリ256GBだったけどあの頃はそんなスペックでも十分動いたんだよなあ

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 19:02:40.47 ID:4s9EWu3W.net
>>45
✕256GB
○256MB

GBだったら今でもすげえわ

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 19:02:48.54 ID:kIginRXy.net
>>42
自分もこう思うアラフィフだけど50後半から見れば40後半と苦労を一緒にすんなって感じなんだろうなあ

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 19:06:19.19 ID:8Wl+ylNL.net
昔のパソコンってデカッwって言ってる人がいたな
デカいのそんな不思議か…

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 20:24:31 ID:rmO4b50P.net
>>47
確かに〜。30後半と40後半はあまり変わらなかったけど、40後半と50後半は体力的にも違いそうだ

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 21:34:08.52 ID:GEOAgvwD.net
今よく古い作品がリメイクアニメになるけど
自ジャンルで「再アニメ化で再燃しました!同人再開します!」って言ってる人達の年齢どう逆算しても連載終了時点で小学生なんだよなあ
小学生が同人活動やってたのか…何か凄いな…

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 22:14:18.77 ID:x4S35LCf.net
別の作品で同人活動→休止
子供時代に楽しんだ作品に当時とは違う萌を感じて同人再開したってことじゃね

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 22:26:56.44 ID:5mGqT3bv.net
今でもワークステーションはデカイよ
本気で3Dや動画やってる人ならこっちだし
新しいPCが全部薄い小さいと思ってるなら素人だろ

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 23:15:39.60 ID:OLJjbw6A.net
そりゃほとんどの人は素人だろうし今時家にパソコンなんてない人の方が多いでしょ
オフ同人してる人でもiPadとかスマホのみでパソコン持ってない人も最近はよくいる

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/24(金) 23:20:43.62 ID:pt7SamTQ.net
でも10年くらい前まではブラウン管テレビあったよね…?
成人してる大人ならブラウン管テレビは使用経験あると思うのだが…

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 00:08:19.60 ID:v3JYypdu.net
40代だけど90年代はブラウン管モニターでPCやってたよw本体は立方体に近い箱形だった
今の機材は扱うデータ量が膨大だから熱が大量に出て、その分冷却装置が必要だからなかなか小さくはならないよな特にグラフィック扱う機材は

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 00:08:42.29 ID:svSlIqss.net
オフやってるけどパソコンは全然使わなくなったなー
タブレットで完結できるっていい時代になったもんだ

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 00:28:03.10 ID:CB4uxxb2.net
懐かしいなでかいPC
まなぶくん使わせてもらったけど間違ってたときのブブー!ってビープ音がいまだにトラウマ

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 00:29:01.14 ID:qJK0TTnk.net
印刷に出すにはプリントアウトしてチェックしないと致命傷負うから
スマホやタブレットはそこが不便
知り合いはセブンに出力しに行くらしいけど、マジめんどくさくね?

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 00:47:34.38 ID:v3JYypdu.net
エプソンのカラリオ10年くらいずっと使ってるよ
カラー原稿の色彩チェックとかラベルとかペーパー作成とか出不精だから家にあるとすごい便利
今は家庭用プリンタって完全に廃れたね 一昔前は年賀状とかで一家に一台だったのに

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/25(土) 05:13:36.09 ID:Su9hvBcU.net
うちもエプソンのプリンター使ってる
一々コンビニ行かなくてもiPhoneもiPadもプリントアウト出来て便利

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 23:42:02.07 ID:woS2IOdS.net
今の中学生上手い子多すぎる
そして神絵師しか眼中にないというような事を平気で言う

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/26(日) 23:54:12.71 ID:e6gNyhfE.net
>>61
リア中高ならいきった事を言うのは普通だしなあ

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 00:29:02.75 ID:LfDmIqm6.net
神絵師も覇権ジャンルならごろごろいるしね
お手本は上手いに越したことないし
いい大人がhtrだと哀れに見えるし視界に入れたくない
そんな中学生も結局才能なくて伸びずに
執着だけのhtr大人になるとは思ってない

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 03:08:31.98 ID:ujYhrZQZ.net
中学生・高校生にしては上手いんだけど、そのあと大人になってもそこからさほど伸びない人を割と見る
早熟なだけやん…って思った

十で神童十五で才子二十過ぎればただの人とはよく言ったものだ

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 09:50:11.78 ID:/9YrRsPx.net
そういう人絵柄固定されて古臭くなりがちだよね

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 09:59:30 ID:aPqxr1wn.net
10代時点で周りより頭ひとつ抜けて上手くて褒められまくると努力しなくなるんだろうね
それでも努力し続ける人は伸びるし才能あるなと思う

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 10:10:21.30 ID:bcLG+W7B.net
反省文お疲れさまです♪

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 10:23:59.62 ID:raH5h+N1.net
一家全員暑がりの家庭
自分はまだまだ暑がりだけど親父は年々暑さ感じなくなってきてるようだ
今も扇風機もなしで毛布かけて寝てるし
エアコンない部屋で15年以上寝起きしてるから暑さに強くなったのかね
絵の作業すると熱がやばいので自分の部屋はずっと冷やしてるけど
自分も年取ったら暑さ感じなくなってくるのか
それならその方が楽だけど

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 10:45:14.20 ID:WECpbKIK.net
幼い頃から絵描きまくってるタイプは認知特性が視覚寄りなんだろうなと思ってる

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 12:06:35.22 ID:SUW94O1Z.net
>>68
それで室内熱中症が増えてる記事もいっぱい出てるけど
感じないと脳が勘違いしてるだけで体は限界なんてよくある

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 12:09:15.08 ID:Qq5+xfNO.net
>>68
皮膚の温度調節機能がダメになってくるんだよ
ボケてなくても夏に暖房つけてるとかザラにいる

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 12:49:02.89 ID:JVkLLV5w.net
熱中症で即(日)死できるなら何十年も介護するより良さそうだけどね
助かったら熱中症でボロボロになった体と付き合わなきゃならないから地獄だけど

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 13:37:57.91 ID:zvn2WdZc.net
親戚の高齢者も冷房壊れてから使わずにいて、夏場に熱中症→しばらく入院生活を送った末に亡くなったよ
気管挿管もやったし気をつけたほうがいいよ

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 13:41:19.45 ID:AGKk5IJV.net
うちの母親は熱中症のダメージで脳やられて認知症になり
寝たきりで寝返りも自分でうてず食べ物も飲み込めなちので胃漏で十年以上病院に居る
これぞ地獄かもしれない
皆さんは熱中症に本当に気をつけて

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 14:17:18.80 ID:t56NQwzm.net
また高齢者の話かよ

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 14:32:03.34 ID:GSDZQlQC.net
熱中症はゆで卵とかタンパク質が熱でどうなるかの例えを見てからマジで怖くなった
元に戻らんのよね本当に

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 15:02:14.07 ID:Ck+2o4kK.net
高齢者の熱中症は予防できるものならできる限りのことをしておこう
年取ると現実が重くのしかかってくるけど
適度に逃避しながらオタ活もがんばりたい

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 15:17:24.61 ID:5ve1iAQU.net
介護その一点だけでオタ活できる時間、金が大幅に減るからね
離れて暮らしてる場合はスイッチボットで温度管理しつつアレクサ で顔を見せるくらいのことしないと

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 15:52:11.73 ID:OMN361JT.net
子供の頃ばあちゃんちがただでさえステンレス浴槽なのに風呂の湯が熱すぎて入れるのか謎だったんだけど
あれは歳とって熱さを感じにくくなってたのか…

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 20:20:52.19 ID:raH5h+N1.net
>>71
暖房もないよ
10年くらい前にそろそろエアコン買い替えないのかと訪ねたけど物凄い勢いでキレられたんだよ
金がもったいないとか、こんな汚い家に業者呼べるか!とか
もうそれ以来はエアコンの話ができるような状態じゃないよ
5年くらい前までは暑い暑いと言いながら扇風機をつけて自分の方に向けて固定してたけど最近はたまに扇風機つけてるくらいであとは日中も毛布かぶって置き物のように寝てるよ
エアコン設置場所周辺は確かに汚いけど全部親父の物が散乱してる状態で家族全員掃除が苦手
親父は母と結婚してから一度として自分で掃除してないゴミ出しすらした事ないし日中ずっとその場にいるから死ぬまでその場所を片付けるのは無理だろうね
一度手をつけようとしたら勝手に俺のものに触るなとキレられたし
最近は特に簡単な会話すらキレて話にならないし母も自分ももう匙投げたよ
本人はエアコン要らないって言ってるし自分と母の部屋には冷房あるからいいかな

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 23:12:22 ID:VlwQ41zE.net
なげー自分語りだなあおい なんで年くうとそうなんの?

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/27(月) 23:25:39 ID:JVkLLV5w.net
>>81
予言する
年取ったお前にブーメラン刺さってるよ

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 01:13:46.96 ID:HvIGYzml.net
長文は別にいいけど自分の健康の話題でも無く家庭の事情語りはスレチ過ぎる

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 01:19:30.43 ID:ppLQl1Db.net
家庭板か生活板でやってほしい

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 08:19:44.86 ID:yXHTYoi+.net
>>80
認知症の初期症状やん
温度感じない、ものを捨てると怒り狂う、典型的な例

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 20:53:04.99 ID:01IlNiIx.net
オバサンの嫉妬だし、ほぼスレチなんだけど、
「フォロワー!私の絵(漫画)かわいいから見て!!」が気になるし、
「私は話かけやすいですか?」みたいなアンケ、
同人アカによる色つけた爪の写真も
パートナーや子供さんの呟きを見るのも余裕がなくなってきた。
前は割とスルーできたんだけど、
最近は、リスト閲覧すらできなくなった。
フォロワーさんっていうのも別に普通だし、ネガティブ発言より自信ある発言の方が良いし、
年々、ツイッターという日々更新されてくツールが合わなくなってきたな~と思う。

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 21:06:01.89 ID:WgEx967U.net
Twitterは見てるけど作品上げる時以外ほぼ呟かなくなったな
交流苦手だしノリが合わない
今時ブログに引きこもってるよ

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 21:35:28.31 ID:p/OnzkZa.net
>>86
生理周期とか関係無く常に?

私は周期で妬み嫉みが顕著に出るようになってきたわ
ネガティブな時は5に吐き出してツイ見ないようにしてる

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 22:08:17.77 ID:01IlNiIx.net
>>88
その影響もある時はあるが、
私の場合、ほぼ性格かな。

ツイッターは創作物アップするだけになったので、いろいろ距離感とか、支部専オフ専サイトヒキなど合うのを探してる

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/28(火) 22:32:25.53 ID:yqFjfaHJ.net
初めて小説書きました☆の台詞と共にまるで映画のように目の前に情景がありありと映し出されるような素晴らしい二次小説を連発する方が自ジャンルにいる
しかも絵も割と上手い
思えば前ジャンルにもそういう文才があるとしか言い様のない人がいた

天才っているんだよなあ…ってまざまざと思い知らされて自分が今書いてる小説がゴミ以下の産廃未満に思えてくる
虚しい

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 06:51:37.74 ID:uIyK+fC6.net
10代、20代の時より上手くなっているはずなのに、周りと比べて自分が書いてる物が下手、ダサすぎと思って、作品発表に躊躇いがでたのは、30代になってからかな。
ある意味、htr者特有の恥をかかなくて良かったと思えるが…。
絵が上手い子が増えたり、
絵馬「興味なかったんですけど、大人になってから描くようになりました~」というのも良いことで、
ババア臭いhtr創作公開も…まあ悪いことではないんだけど、淘汰されるんだなあと思った。

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 07:12:56.17 ID:zA85oQ3J.net
>>88
更年期じゃね?

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 07:14:31.08 ID:isdF8AD6.net
>>89
自分が悪いのに他人を叩きたいメンタリティの時は完全に病んでるから
SNS見るのやめるか精神科行くした方がいいよ

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 08:43:53.55 ID:Xu389YjT.net
pixiv以外にも色々な発表の場が出てきたけど検索しやすさはpixivなんだよね
ツィッターフォローしても日常ツイのノリが合わないとか呟き多めとかで作品が埋もれたりしてて作品見つけにくい

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 08:44:54.69 ID:OcE0zPpY.net
ホルモンバランスには振り回されまくるね
整理一週間前くらいから集中力がみじんもなくなってデッサンとれなくなったり他人と比べて落ち込む事が多くなる
筋トレとかやっててもやっぱりホルモンの影響力は認めざるを得ないよね
いいサプリとかないかな

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 10:00:07.79 ID:M75JSVSv.net
>>86
いや、気持ち分かるよ
SNS上には日常充実してて創作も上手くて早い人達が山のようにいるから「ついていかなくては」って急き立てられてる気分になるし、時折他者と自分を比較して虚しくもなる
何というか、情報多過で脳ミソが処理しきれない感じなんよね

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 10:02:51.20 ID:06EvyMyA.net
若い頃より上手くなってるはずってのは思い込みじゃない?
老化で下手になってると思って倍は努力しないとダメだと思うわ

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 10:22:44.79 ID:1Mn+Aacg.net
>>97
デッサンはテクニックだし絵は積み重ねだから上手くなれる
老化で下手になるってのは多分知識の問題、流行りの色や絵柄を取り入れてるか入れてないかの違いなのでアップデートすれば結構わからなくなるものだよ

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 16:36:01.37 ID:H0qb/+wt.net
わかるな
勢いはともかく昔より上達はしてると思う
でも若い頃みたいなノリで上げちゃえ!ができない

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/29(水) 16:49:22.19 ID:nF9qP5hr.net
わかる
自分基準である程度は体裁整えないと上げられないわ

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/06/30(木) 22:34:39.80 ID:HXJMPg68.net
体力が無くなって、もう妄想できない
もう無理…

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 09:16:50.61 ID:zmZjsOew.net
オフが充実してたり、原稿に全力を込められる身軽な人が羨ましいー、と思う
頭の中の妄想をアウトプットするのに何段ものハードルがあるのよ
まずひとり時間を確保するのが難しい

自分以外の、家族や仕事の問題と向き合ってると、創作に目を向ける気力も体力も無くってくる
作品に対する愛情はあるのに、勿体無い
昨日も疲れて寝落ち
体力ない

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 09:24:29.98 ID:plJ3ph0K.net
夏バテの可能性ない?眠りも浅くなってるから余計にバテるよ

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 09:30:57.73 ID:E39W+V04.net
仕事して家事も育児もしてその上更に原稿も平行してやってる人はもう生まれ持った体質が違うんだと思うわ

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 09:33:10.04 ID:sCRWRnwa.net
歳取ったら自分のことだけじゃなくなるのは仕方ないって思ってるけど
ひとりの時間がないとか愚痴る家庭持ちは離婚すればと思うだけ

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 09:44:30.66 ID:kffwFxOy.net
極端オバさん、愚痴るのもダメならここにまず来ないで欲しいな
家族がいる嬉しさとひとり時間がないのは両立するしそれを恥じたりする必要はないんだよ
昭和に足突っ込んでる年代はわからないかもしれないけど今は令和だからね

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 09:52:01.99 ID:zmZjsOew.net
みなさんありがとうございます
夏バテかもしれないので諸々休んで元気になったらまた復活します

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 10:46:13.63 ID:NxOxnFH2.net
平成生まれは給料安くて共働きしないと無理だものね
大変ね

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 11:27:19.74 ID:zU/iQEg0.net
昭和生まれ40代後半だけど帰宅後原稿かく暇がない
休日も仕事のプレッシャーでヘトヘト
辞めたら今から再就職できるとこなどない
どうすればええねん
みんなどうやって食ってるの

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 12:22:14.14 ID:iqghVYcl.net
自分は体力的にも性格的にも正社員とか無理だったからフリーランスなった
在宅で仕事できるし自分1人ならなんとか食ってける
10年後20年後はどうなってるか分からないけど

あとは金融系勉強して資産運用も少しやり始めた

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 12:33:15.87 ID:EaudoJLD.net
>>110
どんな仕事してるの?

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 12:38:09.71 ID:zU/iQEg0.net
個人事業主とかできる人すげーよ
自分は逆に雇われないとなんもできんわ

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/01(金) 14:34:13 ID:KyJ9fvyz.net
同意
全部自分でやるフリーランスなんて到底できない…すごいなぁ
しょうもない話だがふるさと納税シミュレーションした上で初めてやってみた結果は微妙に増えてしまって
やらない方が良かったのか税が増えてやったからこそこれで済んだのか分からない
こんなじゃ確定申告なんてもっと無理だろうな

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 08:12:46.23 ID:olB5ELZZ.net
あと投資とかでお金きちんと増やしてたりしてる友人見てすごいし何か自分にもできたんじゃて後悔する時ある
先を見据えて考えて行動できるの尊敬する

話は変わって面倒だからと後回しにしていた駿河屋のかんたん買取で薄い本売ったら予想より買い取ってもらえたので嬉しい

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 08:28:47.30 ID:Blo0qKqm.net
投資ならネットの証券会社で証券口座とNISA口座開設して積立NISA枠で全世界株でも買って完全放置すれば良いよ

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 10:03:35.42 ID:ZsOrPqtn.net
いややってるけどそんなんじゃ食ってけないでしょ

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 10:18:11.61 ID:+DwH2HBn.net
月10万の積立と個人年金3万やってるけど銀行に預けてるよりマシくらいの感覚でしかないな
税金対策にもなってるし
元本と金利保証のローリターン商品しか買ってない

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 10:30:53.49 ID:imzOel4T.net
個人年金やってないやろうと思ってるのに調べるのが面倒で

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 10:55:41.92 ID:wbWufvRj.net
13マソの貯金スゲー
3マソだって厳しそう…

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 13:28:00.33 ID:yL/U3hxM.net
金融機関で投資とかめっちゃすすめられるけど知識ゼロだから全部断ってるわ
元本保証してくれるようなやつもあるんだ
まじめに調べてみようかな

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 15:41:16.89 ID:+DwH2HBn.net
>>119
マンション買う頭金にしようと思ってちょっと無理はしてる
家賃光熱費10万、貯金年金保険15万自由に使っていいお金残りの8万だけ
独身女だから贅沢しなきゃ余裕で生きていける

>>120
株とかじゃなくて保険会社の付帯商品だと元本保証多いよ
稼げるってわけじゃなくてあくまで銀行に預けっぱなしよりはなんぼか増えるくらいだけど
稼いだお金銀行に置いておくほど無駄なことはないと思ってるから

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 18:36:37.21 ID:UilyKXQD.net
そういうのはどうやって情報収集すればいいのだろうか
どこも怪しくて信用できない気がしてるけど今入ってる保険会社から調べて行くのが良さそうなのかな

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 18:47:49.66 ID:+DwH2HBn.net
自分は単純に金融機関や保険会社の無料相談何個か行ってシミュレーションしてもらった結果で決めた
目的、期間、掛金、絶対クリアしたいこと、絶対避けたいこと
これだけ考えておけばいいよ
向こうは金融のプロだし売りたい商品を売りにくるけど流石にプロだし法令厳しいから客の譲れないところは外さないサジェストをしてくれる

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 18:54:21.85 ID:js82wBkR.net
なんか生きるのって大変だよねー
親世代と違ってぜったい結婚しないとなんてないから自由に生きられて幸福なのかもしれないけど
オタク専用老人ホームとか欲しいわw
総入れ歯になっても好きなこと妄想していたい

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 18:54:26.43 ID:9n+DlJeE.net
資産運用したいなら初心者向けの本とか動画とか調べるまくれ
本だと
・貯金すらまともにできていませんがこの先ずっとお金に困らない方法を教えてください(サンクチュアリ出版)
・難しいことは分かりませんが、お金の増やしかたを教えてください(文響社)
前者は税金の関係や取り崩しのルールも詳しく扱っているのでお勧め

個人的には実店舗のある銀行に資産運用の相談するのは止めといた方がいいと思う

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 19:21:15 ID:KE/eyVeO.net
>>125
なんか胡散臭そうだから今入ってる生保やメインバンクで相談してみるわ
投資というより節税対策とちょっとお得な貯金くらいでいいから

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 20:01:56 ID:SUmyvhdy.net
>>124
親世代だったら普通に見合い婆が世話してくれて結婚できてたと思うから、私はそっちの方が幸福だったかもしれない
喪女だって恋愛に向いてないけど家庭生活に向いてる人はそこそこいるだろうし

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 20:07:47 ID:ZsOrPqtn.net
生活するだけに精一杯でもう本出す余力ないよ
2-30代は責任が軽い間に好きなことしておけよ

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 20:24:11.12 ID:js82wBkR.net
>>127
自分めちゃくちゃ男嫌いなんだよね
親戚オヤジ連中からのセクハラがひどくてさ
昔だったらあのセクハラ連中にそのまま結婚先を世話されてたのかと思うとゾッとする
周囲に勧められる嫁ぎ先はロクでもないって印象しかなくて家庭生活とか夢見られない
何が幸せかは勿論分からないけど、無理やり結婚させられて舅からセクハラされつつ女の幸せだろとか言われる未来しか見えないw

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 20:55:12.52 ID:LNCTXe4l.net
老人ホームに夢見てる人わりといるけど
今入ってる人でも洗髪は週一が当たり前
少子化が進んだもっと未来では

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 20:56:08.26 ID:LNCTXe4l.net
途中で切れた
もっと待遇悪いだろうと思うよ
年食ってもオタクやりたいから健康と金はがんばってる

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 21:07:28.08 ID:ZsOrPqtn.net
>>130
言ってることわかる
今ですら虐待がどうたら言ってるのに人材がもっと減る未来が怖すぎる
健康寿命全うしたらポックリ逝きたいものだ

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 21:12:11 ID:js82wBkR.net
死ぬのがなかなか大変な世の中だもんね
でも野生動物とかみてても相変わらず死ぬって残酷なんだなと今日TV見てて思ったから人間もそんなもんかなと覚悟しておくわ
自分で洗髪できなくなったら生きていたくないわね…こう言う言い方すると辛い人いたらごめんだけど。

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 22:01:31.34 ID:1siaMc3q.net
>>129
私も家庭環境あまりいい方ではなかったから結婚には抵抗感あるな
自分みたいな者には同人できるスキルがあって本当良かったと思う
とりあえず大切なのは貯蓄だよね

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 22:17:18.63 ID:LNCTXe4l.net
結婚するしないはもちろん自由だけど
金がないなら寄り添う相手はいたほうがいい
別に異性じゃなくてもいいんだし

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 06:37:39.78 ID:snpZyzyU.net
>>135
理想はそんな相手がいなくても幸せな状態を保てることかな
人間社会に頼らなくても生きていけるようになりたいわ
オタクに限らず創作ってクリエイティブな趣味があってよかった

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 08:02:32.56 ID:P2sbD6Ls.net
みんなの保険とかそういう窓口あるけどああいうのでもいいかな

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 09:07:43.09 ID:MQxvMr4E.net
腐女子の○○○さんにあった老後こういう感じで住みたいみたいな画像
あれが憧れ

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 09:33:15.24 ID:0vGktK51.net
創作やってるオタクは独りが好きが多い気がするから一緒に暮らすなら普通の人より楽かと思うことあるわ
どこいくにも一人じゃ行動できないタイプが苦手

なんてこと言ったらパンピに「男はそれでいいが女は孤独耐性あったらダメ」って言われたな
うるせーよ独りにしといてくれよ

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 10:57:47 ID:cJvkycR/.net
一般人はシェア=恋人、結婚て考えだけどオタからしたらお互いの距離を保てて
平穏に過ごせれば問題ないって人多そうだよね

お金がある人は何かあっても余裕や選択肢が色々あるけど
そうじゃない私みたいな底辺にはオタが現実逃避みたいになってて楽しいけど不安がつきまとう
でもこの年になると恋愛抜きで寄り添える相手探すの大変だからここの皆とオフ会したいくらいだわ

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 12:20:52.82 ID:GCydtWUZ.net
離婚するからとら婚?見てみようかな…
どんな感じなんだろう

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 12:27:19.59 ID:nLAV8jgj.net
>>139
えーそれ何がダメなのか意味分からん
男とか女じゃなくて人間として孤独耐性はあった方がいいと思う
どんなに好きな人と連れ添ってもいつ先立たれるか分からないんだし
独りに強い人の方がメンタルも安定すると思うんだけど

そういう事じゃなくてそれじゃモテないよみたいな意味?

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 14:52:11.94 ID:+iwxYA0j.net
なんかコロナ前は周りと比べてマウントのためにいい旦那さんとか可愛い子供とか思ってたけどしばらく友達と会わないとどうでも良くなった
転職したらコンプラ厳しくてマジでプライベートのこといっさい聞かれないし人事労務で時短や手当のために把握しとくだけ
シンプルに考えたら別に誰かを恋愛的に好きになるタイプじゃないし経済的に一人で生きていく余裕あるし結婚を人生から排除したらあれこれ考えなくて済んで楽になった
家族仲良いし同人もそれ以外の趣味も充実してるしコロナ禍でも相手が結婚してもずっと続くって確信できる友達いるし自分はのんびり加齢を楽しむよ

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 14:56:32.46 ID:mG0El7vl.net
>>137
入口はそこでもいいんじゃない?
あとは今後のためにFP3級のテキストでも買ってライフプランニング、資産運用、タックスプランニング、リスク管理の項目だけざっと目を通しておくといいかも

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 14:58:34.58 ID:6nD1VP0A.net
>>142
なんでもモテなきゃいかんのだろう?
男ウケとか赤文字系の名残り?
異性に依存しなくても生きていけるのが女子力だと自分は思うんだけどな

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 16:33:30 ID:5pT44Mat.net
学校みたいに昼間は絵を描く仲間がたくさんいるところに通って刺激を受けて夜には一人になりたい

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 16:58:45 ID:qfxI6m4r.net
モテとかそういうのから解放されて楽しい年齢なのに放っておいてほしいよね

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:02:09 ID:fB3yANcb.net
>>142
そうそう、モテないよというより男とうまくいかないよって話だったかな
その人は頼られたいタイプで、あと時代的にも俺がいないとダメな女がウケていたのもあるね
周囲の友達見ても旦那彼氏で人生いっぱいになる子のほうがうまくいってる気がするわ
最終的には孤独耐性ないと幸せにはなれないけど、それで男とうまくやれるかはまあ別だと思う

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:02:32 ID:fB3yANcb.net
sage間違えたわ

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:03:34 ID:fB3yANcb.net
>>146
めちゃくちゃ分かる!!!
昼間は友達といて夜はひとりがいい

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 22:55:53.47 ID:3TksOLNQ.net
>>148
俺がいないとダメな女がウケてる時代ってとっくに終わったのかな
私が付き合ってきた男の人ってそんな感じを感じなかったけど…
私はずっと説教されてて男と付き合うのが嫌になった

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 23:03:07.27 ID:TQSbRESJ.net
男とか女とか関係無しに他人にそこまでリソースを割けない

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 23:10:37.43 ID:Y2XlQwxC.net
>>151
令和は自立!生活費折半!俺の金で暮らそうと思うなよ!って感じ
行きすぎると離婚する

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 11:39:09.37 ID:lysVX3s3.net
ここの住人て本出したりイベント出たりのオン活動してる?
自分はずっとオフ専だから顔出しなしだと還暦までこのままやりそうw

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 12:38:22.77 ID:vkI/VrMh.net
自分は二次創作デビューがちょうどコロナ禍っていうオールドルーキー
イベントとかもちろんなかったし再開してもオンで十分満足だからオフやろうとは多分一生思わないと思う

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:11:17.08 ID:Gj/A0hhh.net
40過ぎて戻ってきて本も出すしイベントも行くしオンイベも出てるよ

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:21:14.60 ID:Ufi34CZJ.net
もともと地方住みだから既婚子持ちになってからは遠征もだるくてオフイベは10年ぐらいご無沙汰
コロナ禍でオンラインイベント参加したけどなかなか楽しかったな

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:26:26.83 ID:8v8ZDovj.net
>>154
オフとオン逆になってる?

私が最後にイベントに出たのは丁度コロナ禍前年の火花だったな
その後コロナ禍来てからたまたま新しいジャンルにハマってそこからはオン専
イベやオフ会の参加はそれなりに楽しい事もあったけど
見た目に滅茶苦茶気を遣ったり人間関係で気疲れしたりと結構大変な面もあったので
オン専になってそういうのが無くなったらラク過ぎてもう戻れない気がしてる
年齢の事も気に病まずに済むしね

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:30:08.92 ID:SzdxXdKH.net
出戻りだからまだツール習得中だけど漫画作れるようになったらオンイベ出たいなと思うし本用のネタもいくつかストックしてるわ
だけどこんなに暑くなきゃなあ…最近は同人以前に暑さに体力気力奪われて生きてるだけで精一杯になってしまう

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 14:58:53.00 ID:sRAeaNGB.net
>>158
オンオフ逆になってたわ…ありがとう!

見た目は気になるよねー。あと人前では年甲斐もなく推しとか萌えるとか言いたくないんだよな
オンラインでは精神年齢wのままでいいから楽だよね
特殊紙とか特殊印刷とか大好きだから本を出したいという葛藤もあるけど家に在庫持ちたくないし
、若い子みたいに大騒ぎするのも疲れるし、一次創作なら年齢高めだから、そっちで復帰するのもありかも、と考えてるわ

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 15:12:57.62 ID:o1+ONJdi.net
自分の生み出したキャラに萌えないから一次創作できないわ

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:00:27 ID:G8CBLTnY.net
エッチなシーンに萌えなくなった
同世代で濃厚なのまだ書いてる人偉いなと思う

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 17:39:52.71 ID:Gj/A0hhh.net
リビドーの喪失は創作力の喪失だよ

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:16:10.34 ID:ED4t4yuV.net
それな
エッチなこと考えるのが一番創作意欲を出す力の源や

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:23:06.46 ID:jgcx5enT.net
一次創作はキャラ萌えよりストーリーとかシチュエーション重視なので二次とは感覚がちょっと違うのよ

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:41:15.60 ID:o1+ONJdi.net
シチュ萌えがないんだな
あくまで好きなキャラがifが見たいだけ

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:41:30.97 ID:o1+ONJdi.net
キャラが→キャラの

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 19:02:15.16 ID:iTm6okLB.net
エロが創作力がって持て囃されるから
そうじゃないので肩身が狭い
細々そうじゃないの描いててすまん

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 19:07:33.43 ID:GCv5K/GY.net
創作意欲は
色んな理由があっても良いと思う
そして別にどれが間違いってわけでもなく
どれも正しくて良いんだと思う

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 19:08:09.43 ID:Ak6pvxMi.net
>>168
そういう人とそうでない人の二種類にハッキリ分かれるとおもうよ

ところでここ時々エロ目当ての変態粘着いるから誘導されないように気をつけてね

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 20:20:16.08 ID:SzdxXdKH.net
>>168
エロはキャラによる所が多いんじゃないかなエロいシチュエーションが全く思い浮かぶことができないキャラもいるし
あとそういうキャラ好きになるのもご縁だと思う

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 14:38:19.68 ID:u2h7nCTJ.net
冷房が無いと辛いけどしんどくも感じるようになった
これが加齢なんだろうね

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 19:18:56.54 ID:8ppsyWIt.net
介護始まるとほんとダメだ…時間が多少あっても頭が真っ白で何もできん
身内の介護しながら同人してる人バイタリティすげーわ

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 19:29:44.76 ID:twaYiSXF.net
>>173
無理せずデイサービスばんばん使って自分の時間も大切にしてね

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 20:16:57.59 ID:cGCMltqS.net
オタクの聖地秋葉原のとらのあなが閉店ってよっぽどだな
自分が世話になった名古屋店は一時閉店とかさっき知ったし
自分自身も本作りから遠ざかってたからあんまり言えんけど
本文化の衰退が急に身近に感じて寂しいわ

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 20:39:05 ID:Kyvs2WmJ.net
今後は女性向けもDLかオンで無料公開に移行してくのかな

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 00:18:03.19 ID:/Wz3voBg.net
>>175
名古屋は昔だらけに行ったら博物館みたいに広くて感動したな
見てまわるだけでも楽しかった
店内広いのに客が少なくてちょっと心配になったけど
秋葉をはじめ都内はめちゃくちゃ狭いし通路は人がすれ違えない


>>176
女性向けは電子ダメだよと明言されてる作品もあるしどうかな
印刷代がかかってない→そのまま儲けになるからダメという風潮がまだまだ根強い
実際印刷代がかかるから同人誌は非営利とみなされてる規約を設けてる作品もある
プチオンリーやウェブオンリー等イベントがあるジャンルだと、イベントで一度も頒布せず通販だけの頒布する事すらネチネチ言われるジャンルもあるし女性向けはまだまだ紙の時代が続きそう
書き手が回線からオンで無料公開しろとマロ投げられるケースは増えるかも?

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 06:49:08.81 ID:rLs1+7iN.net
一番かかるのは印刷代だけど電子だって材料費はかかるのにね
そもそも印刷会社は大丈夫なのか心配だわ
とらって経営ずさんそうだしな
フロマメロンが残ればいいや

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 10:17:14 ID:bUT0ATL2.net
印刷所は同人に限らず電子化で縮小されてる気がする
同人は同人グッズとか他の印刷物に逃げる事できてるけど

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 10:41:58.53 ID:FiiLpmiR.net
若い頃行ってたからまんだらけ閉店残念だ
プレミア付いたフィギュアが買えなかった思い出…

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 10:45:55.56 ID:FiiLpmiR.net
とらのあなだった

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 11:08:51.97 ID:g4AjA1Qo.net
とらのあな実店舗は塩対応スタッフに当たりすぎて良い思い出が無い

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 11:23:09.55 ID:O9GIP73U.net
態度クソ悪い店員多いよね
めっちゃおもろいわ

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 13:54:39.94 ID:IBVxNOBz.net
オタク相手の商売だからハキハキ明るいより同類の方がいいんでしょう

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 17:43:35 ID:6JXOZR1/.net
そんな高いレベル求めてないが大幅に下回る話しかけてごめんって位の塩だった
後にも先にもとら以外でそんな思いしたことないからある意味良い経験だったのかもしれない

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 18:34:33.18 ID:d/f0CGk5.net
オタク向け店員てコミュ障多いと思うよ
駿河屋もそうだったネットなのにすごい塩w

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 20:02:14.39 ID:mcmdLQ03.net
メイトもそうだよね
ヲタクのくせにみたいな見下ろし感がすごい

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 07:45:31.02 ID:LmS3Afop.net
近年閉店した地元のとら店員は皆丁寧で愛想よくて印象良かった
だから閉店して悲しかったわ

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 09:53:58.18 ID:UNJx8ibo.net
>>188
それは悲しいし寂しいね
自分のところはそうじゃなかったからそりゃそうだろうなという感想しかなかった

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 10:02:15.99 ID:2LN48Ea2.net
自分と同じオタクの人らが職を追われるのは見てて苦しい
転職先あるのかな

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 10:06:27.62 ID:FDyQz464.net
>>190
それ心配したわ
以前の職場で元とら社員が面接に来たことあるけど
早口汗かきなに言ってるかわからんで速攻落ちてた
ヲタ職場から抜け出すのは難しいだろうな

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 11:49:55.04 ID:OUEN4pBv.net
オタクライクなとこに転職すればいいんじゃない
というかとらは他事業は好調らしいから別部署行くことになりそうだけど
バイトは転職だと思うけど

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 12:55:41 ID:ELGOljgS.net
ああいうのってほぼバイトでしょ

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:54:47.03 ID:TOvmlvKk.net
>>173
とても同意
親の介護って精神的にもHP削られるのよ
創作したいのに、アウトプットする気力も無くなる
夜は寝落ち
同年代でも、実家に帰って親に甘えてる人沢山居るのに…と羨ましくなるけど仕方ないよね

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:58:52.74 ID:NyXol2x5.net
過去の話だけどインプットする気力もなくなる…
思い出したくもない

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:37:12.28 ID:iUjOWPJU.net
誰に何言われようと出来るだけ仕事して介護はプロに任せた方がいいよマジで

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:39:39.07 ID:4VOFuYvU.net
自分もそろそろ介護の話がくる年齢
プロに任せるほどのお金工面できるんだろうか
自分で面倒みる場合は諦めるしかないわ同人とか

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 19:15:00.57 ID:iUjOWPJU.net
少しマイナスでもプロに頼んだ方がいいまである
元気なうちから早めに入れとくことで介護度が上がったらすぐに特養に入れたりするし
年金もらってればあんまりマイナスにはならないはず

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 19:25:15.78 ID:2LN48Ea2.net
>>198
年上の友達がいないのでそういう情報助かる

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 19:44:57 ID:NuX4MBeK.net
大学出てすぐくらいから父と祖父母の介護してた
今は地方でも全然老人ホーム空いてなくて、ようやく見付けた所は月50万からで医者が居ないホームだった
それでも入居させたけど、少しでも熱が出る度に時間問わず呼び付けられて、病院に連絡して受け入れてもらえるか聞いて…って感じで、気付いたら四十手前
Twitterでは介護はプロに任せろってしょっちゅうバズってるけどそう簡単には行かないよ
介護される側が赤の他人が近寄る事を拒否する事もあるし、ボケてると暴力振るったりする
何より、そこまで福祉が充実してなかったりするよ

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 20:09:26.94 ID:KiFoiCZ5.net
今はともかくもう少し未来だと介護する人材も
いなさそう
待機老人問題とかもうあるのかな

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 20:30:10.49 ID:aUc2is9B.net
>>200
マジレスすると今は田舎より東京近郊のほうが入りやすいまである
逆に田舎はやばいところかリゾート兼ねた高級なとこしか空いてないと思う
有料老人ホームでも年金プラスいくらのところも都内増えてきてるしそういうところは特養の順番待ちも兼ねてたりするからおすすめ

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 20:33:28.88 ID:Y7Oyx0Tz.net
介護プロに任せる任せない問題は自分の人生に乗っかかってくるから切実

言い方悪いけど介護が終わった後の自分の人生どうする?に直結する
仕事を続けてさえいればなんとかなるけどいきなり40-50になって就ける職なんて限られてるしその後下手するとそのまま自分か介護必要になったりするし
世帯わけてしまったほうが行政手続きがうまくいったりすることもあるからあんまり自分だけでやろうと思わない方がいい

いい親、祖父祖母だったとしても最後の最後で憎むなんてこともあり得るのが介護だし

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:16:22.85 ID:lQPsB6/z.net
介護で仕事辞めるってよく聞くけど共働き世代のことなのかな
独身だったら生活費に関わってくるから辞める選択肢なんて皆無だよね
そういえば十分な年金もらいつつ65過ぎて働いてる派遣さんはデイサービス頼むために仕事してるって言ってた
仕事してないとつきっきりで見ろって言われるらしいね

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:17:46.36 ID:lQPsB6/z.net
>>204
×世代
○世帯

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:43:01.61 ID:ycrQ48Gx.net
共働きじゃなくても介護自分でやらないと可哀想世代は辞めちゃってそれまでの貯金でやりくりして破産するっての結構いるよ
そうなんだよ仕事してないと自分でみな!って言われたりするから仕事はやめないのが大前提なんだよ
本当色々と詰む

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 22:49:19.00 ID:6gKxuCPd.net
伏見の介護殺人は独身で介護に手一杯で昼夜逆転で仕事できなくて辞めてたな

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 23:12:11.48 ID:1jBnafNG.net
健康寿命尽きたら選択的にタヒねる権利あればいいのにな
迷惑かけるのも嫌だし、かけられる側になるのも嫌
誰も得しないのに生かされる感じ

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 23:20:27.67 ID:wQpxRjjl.net
そしたら老害!なんで死なないんだディストピア一直線だよ
老後資金2000万の1/10でスイッツランドでできるんだからやりたかったらやってもいいんじゃない?

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 23:23:18.19 ID:dW5MmwRK.net
知ってる
死ぬのすら金持ちだけの特権だなんてな笑

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 23:28:04.36 ID:W2GZIon0.net
200万くらいどうにかできないのはやばい
ってか本当に最悪借りてブッチすればいい
死ぬんだから関係ない

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 23:29:41.87 ID:WovVMi3q.net
>>208
安楽死は金かかる

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 23:56:20.12 ID:8ep6Lk/g.net
あと現地語話せない者はあの制度使えないんだよ
医師と直接緻密なコミュニケーションとってから承認とる制度なので

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 00:02:37.35 ID:ncl8mHuD.net
今使うの?
今使うんじゃないなら翻訳ソフトも良くなってるでしょうよ
今使いたいやつは音声認識ソフトとDeepl使え

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 00:10:59.61 ID:844nNuRt.net
翻訳ソフト経由で命にかかわる制度の面談許されると思うのか?現地語で直接会話できないとだめって話だろ単純に
どうでもいいけどスレチだろそろそろ

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 00:13:45.60 ID:hIWLJszz.net
スレチはお前もだ
まとめてそろこれ行けよ

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 01:04:30 ID:Dfj3ZJCM.net
殺伐としてるなぁ
最近ラーメンの大盛りが食べられなくなっちまったよ

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 01:09:59 ID:7FFktb7m.net
肉の脂が駄目になってショック…
あと徹夜したら顔が死人みたいになる

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 01:34:47.00 ID:CGZ7xzRF.net
このスレ年代になってからまじで身体の肉が落ちねえ
ベタだけど推しの声が入ってるらしいフィットボクシング2買おうか悩み中

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 03:38:33 ID:6HxSdseE.net
大丈夫46だけど一年で13キロ落とせたから
胃を小さくすることが大事だなと思った

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 03:46:34.29 ID:OzGMmTmF.net
年取ると徹夜は駄目になるしゲームできなくなるって本当なんだな
ゲーム一時間も持たない

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 07:50:01.28 ID:UMef8KR9.net
>>220
胃の手術経験者だけど胃の大きさ自体は絶対に大きくも小さくもならないよ
食欲は100%「脳」だから痩せるには本人の意識改革が必須

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 08:00:43.27 ID:uUxKSSJg.net
胃を小さく(意識)することが大事

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 08:14:24.95 ID:bu2FOCI+.net
ゲーム出来ないのわかるすぐ疲れてしまう

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 08:19:22.77 ID:mZ/PNIqi.net
ゲーム疲れるのそうなんだけど、昔の復刻ゲームやったら数字間余裕だったから最近のゲームが合わないのかも
MOTHERみたいな余韻あるまったりゲーの新作がやりたいわ

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 08:25:26.19 ID:uUxKSSJg.net
最近のゲームは画面の情報多過ぎるから疲れるのかもね

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 09:43:00.54 ID:ihtfCw4H.net
どせいさん

体重落ちても視力は回復しないし、筋肉ついても疲労はとれないしやるせないな

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:26:21.86 ID:WiKfNDYv.net
前ファミコン起動して星のカービィやったけど数十分でもういいやとなって愕然とした
今はゲームは簡単なパズルゲームしかできない

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 17:28:37.01 ID:vW2UfNNx.net
SNSの目まぐるしい情報や作品の消費にすぐ疲れてしまう
まだ30代だけど一度に複数のことをこなしたり情報を頭で整理するのにしんどいと感じることが多くなった
マルチタスク向いてないってわかったからひとつひとつ丁寧にこなせる落ち着いた大人になりたいよ

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 18:46:29.26 ID:1W8C1Jq+.net
ここで見かけた個人年金を始めようと思う銀行に預けるよりマシならそれで良いかなって

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 20:24:01.44 ID:WiKfNDYv.net
60まで生きる覚悟無くてiDeCo踏み出せない

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 21:06:21.50 ID:otY9EMiQ.net
元本保証のがあるから色々見てみたら良いって言ってた

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 21:26:29.54 ID:5MMsR4qM.net
>>231
太宰と同い年でタヒぬ予定だった自分もしぶとく生き残ってもうすぐ60になるからあなたも一応備えておいた方が良いよ

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 21:35:08.90 ID:s/+nTCrU.net
ここ数日60代の有名人が亡くなられてるからショック続きだよ…

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 01:35:55.30 ID:hK9BZA6V.net
60まで定額払い続ける自信がなくてやってない
ギリギリの生活になったこともあるから2万でも厳しい
なんて言ってたらあっという間に50才で資産形成のチャンスはもうないわ
どうするかなー

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 01:46:29.72 ID:oLqOOQ2M.net
資産形成しなくてもいざとなればナマポで同人できないかね

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 02:28:53.55 ID:DHlaLXMX.net
ナマポはともかくオン専なら何歳になってもいくらでもやりようはあるよね
自分両刀だけどオンで小説のみなら一生やろうと思えば出来るかも
ただ既にアラフォーで集中力が衰えて来てるわ

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 02:46:31 ID:hK9BZA6V.net
同人は精神的に余裕あるときじゃないと出来ないから失業中やナマポは論外だわ

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 03:59:26.05 ID:oLqOOQ2M.net
ナマポって安月給で労働するより精神的余裕あってうらやましいと思ってたんだけど大変なの?
だって働かずに食えるじゃん ネットもできてるし皆さん

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 07:17:44 ID:YAWtcUK5.net
>>231
わかる

すごく病気がちってわけでもないけど、そんなに生きられるか…?ってなる

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 07:56:00.16 ID:Tlw7o86B.net
本当にぽっくり死にたいなら痛いとか怠いとか身体の不調を感じても病院に行かない市販品で我慢するとか
友人も作らず新聞も取らず同じ店で定期的に買わないとか完全に引きこもりにならないと無理かな

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 08:02:27 ID:f5dyquUa.net
それは友人や新聞屋に受診を勧められるってこと?死んだ後の話?

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 08:05:30 ID:nXmq2V+8.net
不調は早く治した方が保険制度的には良さそうな気がするけど

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 08:12:28 ID:2f4aEeg4.net
交友関係が無ければ自宅で孤独死しても気付かれないし交流があると倒れてる時にタイミングよく訪問されて救急車呼ばれる
体調不良や痛みを放っておけばガンや他の病気が進行しているので入院した時にはもう末期だったりぽっくり死になりやすい

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 08:59:03.66 ID:MWtmSg08.net
それ言うほどポックリじゃないだろ
ガンの痛みだけで死ねるぞ
死にたかったら夏クーラーつけずにぼーっとしてりゃいいんだから不調は早く治せよ
動けたら何でもできるぞ

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 09:05:45.30 ID:FeqEAbQJ.net
オタクってはやくしにたがるひと多いよね
基本的に人間社会が嫌いなんだろうか

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 09:38:17.08 ID:jVmQtqze.net
迷惑かけたくないが出ちゃうんだと思う

もう既に生きてるだけで誰かの役に立つし誰かの迷惑にはなってるんだから諦めて世界をより良くするように動いた方が全世界にとってお得だよ

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:02:56.76 ID:58KEivPQ.net
idecoは掛込途絶えても(払い忘れも)その途絶えた分は掛込無しと見なすだけでideco自体は継続だよ
あと年一だか年二とかで掛込額も変更できる
つみたてNISAも同様
つみたてNISAの掛込額の変更は証券会社によって多少ルール違うだろうが随時受け付けるはず
資産形成は資産守るためにやった方がいいと思う

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:11:26.39 ID:lBr5y7VP.net
外貨買っといたら同額を貯金してるよりははるかにお金増えたけど掛け値が大したことないから数万円増えただけだ
でも同額銀行にいれといても数十円だったしな
夏コミの新刊の印刷代程度にはなった

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:19:22.80 ID:kBlT4SPy.net
いや年数万円出るならそれなりの掛け金だろ
みんなちゃんとやってるんだな
遊ぶ金が投資で出るのが一番だよ

>>248
いつもありがとう。きちんと勉強してる人をみると自分も頑張ろうと思うわ
オタクもやりたいことやろうとするとかなり金かかる趣味だよね

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:41:01.18 ID:PJ7JrSPL.net
イデコは入金止めても口座残すなら口座管理料はとられるよ確か
節税としてはイデコの方が先にやる方がいいんだろうけど気軽に始めたい&定額が厳しいなら金額調整しやすいNISAの方がいいんじゃないかなと個人的には思う
私はつみたてNISAだけやってる

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 15:20:05.30 ID:PCgR25z5.net
>>251
口座管理料なるほど_φ(・_・
ニーサはそれなりにいるけどイデコやってるの周囲にいないからなんか不安なんだよなー
まあみんなそれなりに頑張って生きてオタライフ楽しもうな

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 15:39:10.81 ID:qNGbGEov.net
何十年前の顔文字だよw

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 16:28:50.04 ID:mibFs4Zs.net
Σ(゚Д゚)

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 16:35:38.30 ID:f5dyquUa.net
( ´ ∀` )マターリ

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 16:37:13.90 ID:oLqOOQ2M.net
\(^^)/

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 21:41:38.25 ID:zGs1ScV4.net
今のiPhoneに普通に入ってるんだがな_φ(・_・

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 22:09:40.10 ID:Bu+TGb9p.net
(´・ω・`)

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 00:03:15.85 ID:zadVSY2a.net
^_^

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 09:15:08.80 ID:HC4VRA7P.net
253はスレタイ読めてるんかな

夏出る人いる?一般参加もまだややこしいのかな
企業だけでも行きたい

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:00:27.54 ID:7IuA/bEc.net
ご自分で調べて
物事の変化に付いて行けなくなったら終わりだよ

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:03:34.88 ID:PEGwoqba.net
260もスレタイ読めてんのか?笑

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:24:30.89 ID:RCS6wr7z.net
もう付いていけてないよ

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:35:19.96 ID:qeovVFM9.net
めんどくさいネカマが棲みついた(΄◉◞౪◟◉`)

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:43:13.82 ID:vf/VyjJb.net
仲良くやろうよ…(;´Д`)

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:44:35.79 ID:QbO5C+I8.net
逝ってよし

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 16:37:45.02 ID:c+mJjSZ4.net
老化で絵が馬面になるってよく見聞きするけど逆に寸詰まりになってて読んでると画面酔いしてくるようなスレタイ年代が描いた絵もたまに見る
自分もどちらかというと寸詰まりタイプなんだけど視力が関係あったりするのかな
老眼はなくて近視なんだけど視界が狭すぎるんだろうか

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 17:18:30.94 ID:hfnx4l0v.net
50代60代の人の二次絵見てみたいなぁ

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 17:18:45.10 ID:HWSHtr9x.net
若い頃に流行ってたつまり影響受けた絵柄が出てくるんじゃないのかな
馬面は絶愛世代50〜60
寸詰りは30〜50で東京ミュウミュウ
例題は異論認める

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 17:46:23.08 ID:c+mJjSZ4.net
ミュウミュウはわからんけど今思うと影響受けたの留美子かもしれない
でもそのあと脱色通ってるから他作からの影響というより脳や目の機能の問題な気がする

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 18:55:09.01 ID:QdpU2/5v.net
自分はあれだわ、若かりし頃の篠原千絵とか成田美名子にバリバリ影響受けた世代なせいか、自ら描く漫画の画面がずーーーーーっと何だかキッチリカッチリしてるわ…

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 19:06:09.71 ID:LGPq+t/L.net
子供の頃の影響って大きい
布の皺の描き方ずっと鳥山明だったし
つむじの描き方はいのまたむつみだった

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 20:16:35.81 ID:7IuA/bEc.net
自分は字書きなんだけど今から絵を練習し始めたら今どきの画風になるんだろうか

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 20:33:49.57 ID:m6msDXhM.net
今どきの絵ってどんなのだろうね
でもそういうのを意識したり見ながらじゃないと過去の遺産の絵になりそう…

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 20:37:51.77 ID:fvcupLMy.net
いまどきの作品を好きでなければいまどきの絵にはならないんじゃないだろうか
感性が古かったらどうしようもない

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 21:33:26.49 ID:/Rc0D69A.net
>>273と同じような事聞こうとしてた
ずっと字書きだったけど絵描きへの憧れが捨て切れないので
アラフィフの手習いで初めてみようかなと

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 21:40:13.20 ID:I5Df9BoJ.net
肉体が食ったもので作られるように自分が摂取したもので作風は作られるから観るもの読むものを選ぶとよいよ

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 08:33:54.03 ID:BSuxNEef.net
どんなに絵柄強制しても服の皺が荒木タッチになるからジョジョ通ってる人は割りとすぐ分かる自分含めて

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:03:30 ID:BhQRlO2G.net
絵は描きたいと思った時にすぐ始めた方がいいよー
思ったように描けなくて挫折するだろうけどやらないとそれも分からないしね

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:34:17.45 ID:kIgHXg3T.net
たまにローカルで上手い人の模写すると画力アップしたみたいで楽しい

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 10:29:16.50 ID:dnQnmPyu.net
表に出さなければ上手い人のトレスはどんどんやるといいよね
模写よりトレスがいいと思う。手に感覚が入ってくるよ
あとで自力で描いたときの絶望感が酷いけどw
補助輪外されて転ぶ子供の気持ち

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 11:13:34 ID:5Ne3ccBj.net
流行りの絵柄ってどんどん変わっていくからな〜
結局その感性についていけないとだめなんだよな

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:08:39.50 ID:k2aojeGL.net
いきなりトレースから始めるのはやめた方がいい、トレースでしか描けなくなる
模写なら目も頭も使うけど、トレースは目と手でほぼ完結できるから絵を描く時の設計する思考がのびない

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:21:29.58 ID:uYQbTsNp.net
こんなとこで絵の描き方講座してないでYouTubeでもやりなさいよ
漫画家がたくさん絵の描き方講座出してるからあったやつ見つけなさい

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:23:34.87 ID:rhG0bmV0.net
絵は子供の時から描いてると遊びの延長だけど
大人になってから始めると勉強になるのがつらいね

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 13:01:59.57 ID:7N5l6r6m.net
これはダメとかあれはあまりよくないとか言って何もしないとずっとそのままなんよ
若い人見てると何でも片っ端から試して取捨選択して力つけてるわ
色々やってるうちに楽しさや達成感が出てきたら練習も続くよ

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 13:06:49.60 ID:K2y2e3af.net
脳トレ感覚でやってるわ失敗しても頭使ってるからいいかって感じでダメージ少し減らせる
半年前の絵とか見るとちゃんと成長できてるからちょっと楽しい

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 13:10:57.01 ID:zAY0XaKG.net
行動するためにジムの無料体験予約してきた合うといいな

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 13:28:20.03 ID:xwRoe/0L.net
楽しむ感覚って大事だと大人になってから本当に思う
目だけ肥えてすぐ自作の粗ばかり目につく
子供の頃トレーシングペーパー買ってもらって手持ちの漫画の好きなコマをトレースするの楽しかった

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 14:15:34.71 ID:UzecyuIE.net
プロの絵をトレースしても並べてみるとやっぱり自分の方は何か物足りなかったりおかしかったりするので
プロの絵とどこが違うのかじっくり観察してなぜそうなってるのか考えてから真似すると勉強になるよね

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 14:21:07.10 ID:QUzdZisb.net
なんとなくコミッション始めたら意外と依頼があって婆絵にも一定の需要があるんだと思ったら
無理に今風にしなくていいかと思えてきた
3桁フォロワーだけどニッチな需要を掴めているのかもしれない

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 14:29:13.77 ID:W2a8E7MD.net
>>291
あなたが思ってるほど婆絵じゃないんじゃない?
結局多少古臭くても画力があれば古さを上回るし

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 14:35:12.19 ID:JNYCKTtO.net
良い古さと悪い古さってあるよね

あと若い子があえて古い絵柄を好み80年代90年代の絵柄に寄せて描いててもあまり古臭い感じがしない絵が多いのはうちなる感性が若いからなのだろうか
絵のタッチは古いのにちょっと今風を感じるというか

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 14:50:35.52 ID:WeDDc5Re.net
若い子のレトロな絵柄はちょっとした小物の選び方がセンスいいんだよね

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 14:53:58.30 ID:fDWEm/xf.net
絵馬ならどんな絵柄でもいいんだから練習あるのみよ

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:04:05.91 ID:W2a8E7MD.net
>>295
ほんこれ画力が全て

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:21:23.75 ID:7N5l6r6m.net
確かに画力がカンストしてる人は古くても普遍的だったりそういう画風として受け入れられてるよね
婆絵と呼ばれるものって単に古臭い絵だからじゃなくて技術が足りないままだから嫌悪感があるのかも

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 16:06:21.11 ID:W2a8E7MD.net
流行りの絵柄でデ狂いしてても塗りやオシャレ感でカバーできるけどhtr婆絵だとどうしようもないからな

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 16:15:42.31 ID:WyajDjja.net
うたプリに行った人が馬面になってた

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 16:36:49.91 ID:3nL7UF9A.net
利用してる銀行のマネー相談窓口みたいなのに話聞いてきた
>>251 みたいにNISA始めてみようと思うあと個人年金も
まだ口座開設とかはしてないけど印刷代や趣味代を賄ったり老後資金と向き合ってみるわ

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 17:31:48.90 ID:lFJQd+LH.net
今から練習して婆が和山やま先生みたいな絵が描けるかな
デッサン教室の短期を予約してみたけど

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 17:41:42.67 ID:LyX9ozlW.net
>>301
頭文字Dのパクリみたいな絵柄だしいけるやろ

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 17:58:04.71 ID:TIFX/5py.net
27歳か若い…

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:02:52.97 ID:lFJQd+LH.net
>>302
古屋兎丸に似てるのかと思ってた
字書き婆にはもう何もわからない

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:15:07.00 ID:WeDDc5Re.net
作風が似てるのかな

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:18:17 ID:0GWEiE8i.net
単純に絵がそっくりだし系統同じ
婆絵だと思うけど

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:50:13 ID:DTHzKE4R.net
和山ってすごい婆絵だと思ってたんだがあれが今っぽいのか???

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:59:05.33 ID:rhG0bmV0.net
みんなそれぞれ動き出してていい感じだね
やらないよりマシ精神でゆるっといこうぜ
和山やまさん知らなくてググったけど好きな絵柄があるのが一番だよ
こういうの描きたいって思うのがなによりの原動力じゃない?

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:19:01.61 ID:fcCbGCkX.net
米山舞が婆絵って言われてていよいよ何が婆絵なのかわからなくなった

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:21:33.60 ID:ycSoGMxL.net
>>309
わかる キルラキルとか10年くらい前のアニメの絵なんだよねあのあたりの人がもう

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:39:32.38 ID:WeDDc5Re.net
>>307
好みと見てきたものの違いじゃない?
イニD知ってる人には古く見えるし知らない人には新鮮に映る

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:53:30.07 ID:7N5l6r6m.net
アップデートはしたいけど10代20代の子が描いてるような絵柄になりたいわけではないんだよね
もちろん若者から学ぶことは多いんだけど
自分とあわよくば誰かに刺さる絵を描けたら楽しいだろうなという感じ

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:04:38.41 ID:lFJQd+LH.net
和山先生に推しを描いてもらいたいという気持ちが爆発しそうなので3万円突っ込んできます
あの絵柄で推しの立ち絵を描けるのがとりあえずの目標
不純な動機でごめん

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:16:33.88 ID:0GWEiE8i.net
>>309
今見てきたけどちょっと古いな
でも婆絵ではないと思うけど
今時なのはtamimoonとかじゃないの

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:30:43.88 ID:k2aojeGL.net
>>307
婆絵っつーかBLコミック系の絵柄だと思ってたわ…
米山はデジハリ系…

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:39:17.22 ID:e7W+MZ+B.net
どういう表現が古いと感じるのか具体的に教えてほしい
自分は望月けいみたいな絵が好き
古いか新しいか分かんない

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:48:11.91 ID:K2y2e3af.net
自分の中で影響受けた絵は金子一馬とかアトラス系だ…
古いかどうかわからんわ

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:48:30 ID:xP4S8cKs.net
>>314
古塔つみと見分けつかん

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:53:23 ID:4JqZXBWf.net
漫画の絵として見るかイラストとして見るかでも違うよね
和山画は作品の雰囲気に合ってるから気になるほど古いとは思ってなかった
二次創作で童顔キャラを馬面に描いたり
青年キャラをショタみたいに描いたり
キャラの特徴描けてない人は婆絵というか婆だと感じる

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:02:26 ID:BaL9swiK.net
稲田浩二さんとかさとうふみやさんとか「あー締め切りに追い詰められてて手癖で描いてるんだろうな」と思うシーンはたいてい馬面になってる

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:04:58 ID:TfOnCApD.net
婆絵かどうかはさておき、支部で漫然と見ながら
すげぇ上手いカッコイイこんな絵かきてぇと素で思った人の作品を参考にしてる
自分の感性が合わないことにはフィードバックできないから
一番最近の参考の人は出水ぽ○か氏かな
しばらくネバランの人とも気がつかず眺めてた
とんでもなく上手いし可愛いしカッコイイ

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:28:31.02 ID:GfgxArRC.net
>>318
ことぅーつみは絵を描いてすらいないから…(震え)

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:35:40.68 ID:5/Iby3wM.net
>>318
あいつはトレスだから…
はむねずことタミムーン前似てたけど今見て来たらはむねずこはオタク方面にシフト切ったんだなこの人も今時だと思います

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 01:58:19.78 ID:cbXwWHGh.net
「昔の時代の人はブルマなんて物をはかされた時代があって大変だったんだなあ(私は履いたことないけど)」みたいに
自分より何歳か年下の人が自分の時代を昔話の時代扱いしてるのを見て
なんかモヤモヤしたというか落ち込んだ
なんだろう
ちょっとした言い方なんだけどな…

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 02:50:25.66 ID:PiX85Iko.net
あたらしいとかではないと思うけどポケスペのまとさんが好きで多分絵柄は影響受けてる
何年経っても見たいなってなる

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 03:00:33.80 ID:w9Ux4Tgv.net
目が離れてる絵を描くひとは青山剛昌通ってると思ってる

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 04:07:40.25 ID:PiX85Iko.net
遊戯王に影響受けた人は分かる目力強い

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 07:01:28.01 ID:4wPWhD1n.net
アラフォーだけど同年代は封神やジャンヌに影響受けた人が多いな

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 07:39:45.55 ID:NSBQ0V3o.net
徐々通った人とかも年代関係なく分かりやすいよね

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 09:53:20.15 ID:Uu2LjovZ.net
小学生の頃はスレイヤーズ、ジバクくん、ハーメルンのバイオリン弾きを好んでたからもうその辺のまつ毛が輪郭から飛び出す系の絵柄に染まり鬼のように自由帳に描きまくり
中学生で遊戯王にハマり、高校〜現在まで徐々好きだからもう一生目力が抜けないよ…
ジブリとか薄くて余計な線がなくてさらっとスタイリッシュな目元に憧れはするけど自分だとつい目元をごりごりに濃くしすぎてしまう

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:28:22.22 ID:z4jpVSsW.net
目力わかる90年代くらいかな
アイラインがっつり目尻のまつげ?ギャッとはねあげるのとか古いとわかりつつやらないと物足りないというか自分らしさが消えるというか
そこは譲れないから色味やタッチを軽くしたり他パーツの存在感薄くしたりしてバランス取ってるけど若い人も見てくれてるから嫌悪感出るほどじゃないと思いたい

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:30:54.48 ID:O7+6HU1y.net
メイクも2000年代のギャル時代に覚えたからアイメイク薄いの物足りなくて辛い

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 12:03:22.68 ID:a+jxB6lp.net
同人活動現役の40代だけどぬい服だからあまりここの話には参考にならないけど見てるのは参考になる

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 12:35:48.56 ID:/rzIzMl8.net
アラフォーでオタは日陰者の感覚があるから持ち物を推しで埋め尽くす今ってすげえと思う
いまだにガチャですら人がいないところを探してやってる
まあ痛バとかは若い子がやってこそって感じはあるけど

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 12:40:50.97 ID:tIfo9ecR.net
一気に情勢が変わったもんね
30代だけど大学生1年くらいまではオタを公言できるような雰囲気じゃなかった
2年くらいから一気に明るくなった気がする
激動の時代に生きてんなぁ

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 13:15:50.03 ID:hRSLZwGE.net
10数年オタ抜けしてたからほんとに浦島状態

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 14:29:20.66 ID:/gzMvq48.net
>>333
自分の活動は漫画メインだけど推しのぬいやドール服もたまに作るから販売できるレベルの裁縫メインでやってる人すごいなと思ってるよ頑張って下さい
自分では作れない物は買ってるw

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:50:25.91 ID:zTyFtzYr.net
>>336
20年ぶりに戻ったからTwitterの二次ルールをわかってなくて最初やらかしてしまったわ…

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:48:40.87 ID:PiX85Iko.net
>>338
bioの注意書きすっ飛ばしてたから
フォロワーの地雷踏みまくってたことに気づいた…

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:52:20.67 ID:1QSisoGS.net
>>338
どんなルールあるの?正直まだよくわかってない

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:00:02.52 ID:DjfMn44G.net
>>338
色々人の目気にしちゃうよね私は支部に籠ったわ

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:05:42.19 ID:8AakO8TB.net
成人済みとわかるようなプロフ書いてない人は鍵垢・18禁垢にフォロー申請・リスト申請されても許可しません・ブロックします
とかある

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:36:53.08 ID:BI1Hc++Q.net
>>340
今思うと本当に馬鹿すぎてゾッとする
腐アカなのにキャラタグ付けて漫画あげてた…支部にもツイにも
ツイは全部消して支部のタグは消した

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:43:13.10 ID:tPv5Ihjj.net
>>343
個人サイトの経験もなし?
今の腐女子より昔の腐女子のほうがちゃんと隠れてたから
配慮無しで高齢者が載せることに驚く

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:48:52.98 ID:BI1Hc++Q.net
>>344
ない、それより前の世代だからね
2年ツイやって色々学んだ

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:52:23.82 ID:VNa1zo06.net
>>332
流石にメイクは20年も経てば自分の肌質や見た目自体が変化するからなぁ
それに合わせて変えないとおかしな事になるよね

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:03:44.70 ID:+a/NiGQf.net
>>346
目が小さいの変わってないんですよ
むしろもっと小さくなったかも
今の薄いメイクじゃ私の顔では耐えられない

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:06:10.23 ID:z4jpVSsW.net
ギャルメイクはだめだ
濃いメイクしたいならモードババアになるんだ

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:08:52.38 ID:j1adsDYm.net
>>344
個人サイトって検索エンジン(懐かしい)のときはキャラタグとかなかったっけ?
そのノリできちゃったのかな?って思う

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:09:27.49 ID:LJOvLlpe.net
>>343
えっ?支部もダメなの?

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:17:03.37 ID:z4jpVSsW.net
渋はカプ作品なら作品タグつけないとかだよね
まあロックしてないと事情を知らない職人が勝手につけてたりするんだけど

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:36:38.28 ID:BI1Hc++Q.net
>>350
キャラ名単体のタグを消した
カプ名は残してるよ!
黒歴史で嫌になる…

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 12:20:48.15 ID:YojoY8sr.net
マイナーだったり古いジャンルだとCP名被りで埋もれるから作品名タグ付けてる
それでも閲覧数回らないし注意されないからそのままだな

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 08:09:26.36 ID:TS2BHF/l.net
マイナーどマイナーだと先ず見つけてもらう方が優先だしね…

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 08:49:55.33 ID:7j2k/vGY.net
私も昔の作品だから作品名だけにしてるわ見る人あまりいないし

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 09:33:37 ID:yhMOgHkM.net
正直キス以上の絡みとかがなければファンアートと何が違うんだというのはある
カプタグだけつけてる絵でもキャラが並んでるだけじゃん!?みたいなのもあるし

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 09:45:49 ID:4CHVEVbY.net
こういう老害いるわ自分のジャンルにも
で解除されたされたーってよう騒いでるわ笑

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:19:05.84 ID:Pw/KMoAh.net
カプ絵って別に絡みの濃さで決まるわけじゃないでしょ
書き手が腐った目線で見ててカプ想定で描いてるならどんな絵でもカプ絵だよ
原作で同じコマにいたらカプ認定されるくらいだから

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:34:45.57 ID:dMeEwtVB.net
原作もカプ絵なら一般人に見せちゃいけないね

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:46:39.11 ID:PWSG6cLJ.net
は?

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 16:22:55.97 ID:wlUiaxD7.net
ここの住人ってコンスタントに同人活動してるの?
ハマったときだけやる感じかな

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 18:53:12.73 ID:CX+IeuJJ.net
普通にハマった時だけでしょ
職業175同人作家でない限り

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:15:53.71 ID:7j2k/vGY.net
>>361
ハマったからやってるけど熱冷めた時に研究した知識やスキルが消えるのかと思うと一次に移動したい
一次は描きたい気持ちはあるけどネタが思い付かないんだよね…

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:34:54 ID:1poKMp2G.net
それなw
一次一次と勧めて来るけど描きたいものあったらとっくにやってるっつーの

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:03:13.03 ID:tfPxMvOq.net
ネタなくても描きたいって気持ちでなんとかなるような気もするなー特に絵描きなら
雰囲気漫画っていうかよく分からない内容でも結構見てもらえる
オンでの話だけど

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:18:14.20 ID:VKWvSng+.net
そういうのを自分が見たいかって考えたら自分にすら需要がない事に気付く

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:24:06.90 ID:DuXOnwtY.net
一次は自分が萌えそうなシチュ、萌えそうな設定ぶちこんで名前はまあがんばってつけて支部にでも書き散らしておけばいいんでない?

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 02:19:50.21 ID:w35DkfQc.net
好きになった人が好みのタイプ、じゃないが
好きになったキャラが置かれたシチュだから萌えるんであって
"こういう設定"のキャラ、"こういうシチュ"そのものが好きなわけじゃないんだよね

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 03:30:46.85 ID:6OaoXhb3.net
一次は上手い下手より設定がどんどん思い浮かぶかどうか、うちのこ愛が強いかどうかだな
幼少期含め版権キャラばかり描いてて二次しかやってこなかったからオリキャラ思い浮かばないし、自分設定のキャラに愛着持てないから一次は無理だわ

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 04:38:58 ID:UA3mxsKE.net
オリキャラに愛が持てるかどうかより、二次やるときのキャラ愛が強すぎてキャラ萌えじゃなきゃ創作ができないんだろうね
そもそもの原動力が違うから諦めるしかないよ

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 07:26:20.56 ID:pWoNShsm.net
二次者にとって絵や文章はあくまでキャラに対する萌えを消化するためのツールでしかないからな

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 07:52:18.32 ID:6aKu2+Ed.net
2次は読むけど商業漫画小説はほとんど読まないて人も一定数いるしね

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 08:30:43.38 ID:BzKsyBCx.net
商業BLは読まない
世界に男しかいないみたいなのがちょっとなあ

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 09:22:54 ID:UA3mxsKE.net
自分も商業BLだけ読まないな〜二次はほぼ腐ばっかりだけど
キャラ愛がないと読めないよねBL

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 09:38:08.22 ID:8BFczY/b.net
今一次でうちの子厨みたいになってるけど人の描いた一次BL本当に興味ないわ…商業BLたまに目を通すけど全然ピンと来ない
自分だけの家庭菜園で仙人暮らしみたいになってるから次何か二次ハマった時に浦島状態になりそう

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 09:54:55.84 ID:BzKsyBCx.net
>>374
なるほどだから二次腐は読めるんだ
すごく腑に落ちた!!愛があるかないかだわ
一次にすぐ愛なんて芽生えるはずもないし

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 11:00:07.25 ID:O3zQq4PG.net
読み専だと商業BLしか読まないって人は多いけど書き手だと二次BLだけしか書かないって人多いよね
人様の一次見ててもこれはあのキャラに似てる、あのキャラが元ネタかなと感じてあまり入ってこない
絵柄やキャラの雰囲気からこの作者○○好きそう…と思ってプロフ見たら好きな作品に挙げてたりするし
言い方悪いけどジェネリックも多いよね

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 12:38:25.77 ID:t9HJLyW8.net
商業BL作家買いしてる人はいるけどごく少数だな
二次で話や演出めちゃくちゃ好きだった人だけ追ってる
適当に買って当たるもんじゃない気がする

最近はBLドラマも増えてきてるからたまに見てみるんだけど実写化されるやつはほとんど受けに都合いい少女漫画で肌に合わない

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 14:02:35.36 ID:kqCxTVvz.net
商業のやつってそれ男女でいいよね?みたいなもの多いしオメガバみたいなちょっと前に二次で流行りまくってこすられまくったよね?みたいはやつも多い
話考えるのかなり難しいんじゃないかな

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 14:03:54.54 ID:kqCxTVvz.net
>>379
男女でいいじゃんじゃなくて男女のやつでよく見た既視感バリバリが正解だわごめん
こすられまくった設定やらなんやらが多い気がする

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 14:39:01.18 ID:yLdHdCWT.net
男同士なだけで内容は恋愛少女漫画だからね恋愛物が好きじゃないから商業BLは読まない
読んでもえろ特化してるとかかな

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 16:06:58.74 ID:Qe4PICP+.net
>>381
あな私
一次は読まないし恋愛ドラマも恋愛映画も見ない
少女漫画のラブコメより少年漫画のエロラブコメの方が好きだわ

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 17:23:50.32 ID:m3wdgme0.net
商業BL読み専からのnmの書き手で今でも商業BLは結構読んでる
同人は自ジャンルのものしか読まない
それ以外を読んでもよくわからないというか

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:51:53.87 ID:P6lsuBSH.net
商業二次両方読むな
商業BLは人気出ないと続きが出ないから一冊でサクッと読めるのが多いし
漫画小説ランキング内には入るだけど一般にまでは布教してないくらいに好きなやつある

上でも言われてるドラマ化したメジャー級は受けに都合良すぎて自分もダメだな
でも昨日何食べたくらい同性結婚の日常系は良かった俳優が良すぎたのもあるけど

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:57:21.26 ID:c+UFoxwz.net
何食べたは内○があまりに可愛すぎてタチ役だと知った時びっくりした
タチネコ逆だったらどっぷりハマってたかも

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 19:06:07.64 ID:2kC6+zp5.net
逆で二次創作すればいいのよーいいのよー

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 19:57:16.21 ID:Xr2UgkD8.net
商業BLも一次のBLも読む
書くのは二次BLだけ
登場人物全員がカプっても全然問題ない

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 22:37:24.22 ID:lqrU6a89.net
流行りの絵を見たいのと、中には神作品もあるから時々商業BLも読む
性癖ぴったりのが5冊くらいあって大事にしてる

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 23:14:09.89 ID:Fu0qCCJL.net
性癖性癖ってよく言われてるが昔は趣味って言ってた気がする
何か気恥ずかしくて言えない
フットワーク軽く流行りの言葉使える人羨ましい

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 13:57:57.24 ID:1JxYh3OZ.net
商業BLの売れてる作品は馬面婆絵と呼ばれるものが多くない?
二次見てて商業見ると顔が間延びしてて商業ではやっぱり婆絵が受けるんだなって思った

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 14:16:16.00 ID:jDYp3V7A.net
婆絵って言い方嫌いだけど商業BL買ってる年齢層が高めなのかな
自分はショタ系の絵柄が好みだから商業は絵柄だけ見るとほとんどピンと来ない

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 14:38:03.75 ID:4t3SmtJl.net
商業BLも好きだから結構新刊チェックして読んでる
その中で好きなキャラや公式カップリングが見つかるとすごく楽しい
キャラ萌えに通ずるんだろうけど中村春菊作品からハマって色々読んでたら結局推し作家というよりこのキャラとこのキャラがすごく良いから推し作品になっていく…そういうの見つけるとすごく嬉しい
左右の好みはあれど二次と違ってそのキャラはそういう性格じゃないと思ってしまうことがないからストレスが全くないのも心が落ち着く…

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 18:55:48.49 ID:KD5KNQh7.net
学生は商業BL読むのかな

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 19:38:26.78 ID:Lb9PSM4e.net
中高時代はルビー文庫とJUNEをよく読んでた
まだあるのかな

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:48:39.27 ID:1JxYh3OZ.net
>>393
支部で読めるような無料作品しか読んでない気がする

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 22:28:18.51 ID:4t3SmtJl.net
家にBL単行本を置きにくい
電子書籍を自由に買えるほどまだ金銭的に自由じゃないとかもあるのかな

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 06:18:00.96 ID:LR+8/+e0.net
二次も商業も読む。
昔はジャケ買いしかできないしレジに持って行かなきゃ行けないしでハードル高くて、本当に好きな作家さんのしか買わなかったけど、今は電子だから家に置かなくていいし、立ち読み・数話無料・レビューも豊富で買って失敗がほとんど無い。あと割引やポイントで安く買えるし昔に比べて本当に買いやすくなった。
同人誌だと70pで1000円超えとかだけど商業だと500円で180pくらい読めるし満足度高い。推しカプ当てはめて妄想もできるし楽しい

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 06:21:35.73 ID:cFAzxwGS.net
羽入くんがグングン来たころBLにも似たような題材や顔があった気がする
気のせいだろうか

>>391
同じ理由で乙女ゲーがピンとこない

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 06:59:33.06 ID:rT4ROdNW.net
腐って30年以上だけど
商業のガチBLだけはいまだに興味が持てない
何度かチャレンジしたり勧められたりするけど
まったくピンとこないし面白みを感じない完全二次専だ
唯一読める?面白い?と思うBL枠なのかわらないけど商業は魔夜峰央だけ

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 07:24:29.57 ID:0yvMoFbY.net
やっぱ人によるんだなあ
隠れヲタク一人で楽しんでるからゴリ押しおすすめとかしてなくて良かった

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 09:05:14.38 ID:f9k6NDEa.net
>>398
乙女ゲーのシステム自体は結構好きだけど
似たような理由で好きになれるキャラが少な過ぎて常に難民だわw

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 09:31:06.29 ID:Y359+m2g.net
>>401
顔で言うとギャルゲーのが好きかもしれない
カッコいい<かわいい

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 09:43:57.07 ID:yzZJy0DX.net
>>399
友人に貸してもらった初めて読んだBLが小説だったかな?
借金して体で返す設定でとにかくヤルみたいな
自分には衝撃的だった
BLのやる事が目的なやつ(これは成人向けにいえることか)が好まないから何が出てくるかわからないBLは下手に手を出せないというか読めない感じ

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 10:16:09.99 ID:DYdCrahD.net
ルビー文庫懐かしい
細かい内容は忘れたけど親関係のトラウマ絡みでめちゃくちゃ泣いた作品があったのを思い出した

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 10:37:06.58 ID:f9k6NDEa.net
嗜好的にはルビー(エロ)→コバルト(ブロマンスやメリバ)と流れて、結局おバカな明るいBLに戻ったなー
BLに限った話でもないけど結末が不穏なものは楽しむのに体力いるし避けるようになってしまった

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 14:44:20.33 ID:+/MGrm8w.net
初BLが炎の蜃気楼だったことを思い出した

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 15:07:02.86 ID:ikY4Iwi5.net
>>406
同じく、でもストーリーが段々重くなって途中で離脱してしまった絵師交替も自分にはキツかった
最近BLまた買うようになったけど結末はどうであれ明るい方が好き

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 15:10:42.83 ID:K+Bqsx7o.net
ルビー文庫が出る前はスニーカー文庫?か何かでBL出てたよね
あと初期のBLは時代的に偏見と戦う社会派っぽい話もちらほらあったよね

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 15:22:40.69 ID:+/MGrm8w.net
間の楔は世界観とか設定が全体的に家畜人ヤプーの影響受けてそうだった
SFもので支配層トップが金髪で人間が奴隷階級ペット扱いでスラム住まいの最下層が黒髪っての

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 15:38:56.23 ID:tjSaqOkc.net
野村史子さんの小説好きだった

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 16:06:50.62 ID:UkW25kXt.net
今は2次ばかりだけど学生時代は毎月小説ジュネ読んでたなぁ
商業BLといえば小説だったわ
栗本薫全盛期だったし
間の楔や江森備の三国志が好きだったな
それから富士見シリーズとか炎の蜃気楼とかあの頃は2次人気もあるような商業BLも結構あった気がするけど
今はそういうタイトルってあまりないのかな?
最近中華BLでちょっと人気出たのあったけど

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 16:13:22.89 ID:qYIx9loW.net
カセットJune… 鼓ヶ淵…
あの頃の自分に「男×男のドラマCDがマジで数え切れないほど出るよ」とか
「男性向けもASMR大流行だよ」とか教えてやったら混乱しそうだな〜

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 16:50:05.44 ID:q7tX/KrR.net
終わりのないラブソング読んでたわ

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 18:21:22.81 ID:LauxgCEf.net
JUNEだと「花の兄」がやばいくらい泣けた
当時小学六年生だったので物凄く強烈に悲しかった
まだゾーニングされてなかった時代だったと思う

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 18:38:17.19 ID:cjLOWrl0.net
>>410
レザナンス・コネクションがすごく好きだった

>>411
江森三国志の孔明が好きすぎていまだに読み返したくなるけど終盤がしんどくてなかなか…

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 21:31:01.83 ID:QccaPEN8.net
かなり後になって聞いたENDLESSシリーズのCDが数分に一回は犯されて喘いでの繰り返しで演じる人大変だな…ってなった
銀の鎮魂歌がいいって聞いたけど未読

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 21:31:49.90 ID:QccaPEN8.net
かなり後になって聞いたENDLESSシリーズのCDが数分に一回は犯されて喘いでの繰り返しで演じる人大変だな…ってなった
銀の鎮魂歌がいいって聞いたけど未読

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 21:46:12.14 ID:2yuw310a.net
>>415
江森三国志の孔明自分もどハマりしたよ
終盤きついのわかる辛いよね
でも外伝の死後の世界でちょっと魏延と孔明が救われたから後味悪くないしまた読み返したいな

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 22:51:05.80 ID:4UhaknNK.net
自界隈だけなのか最近の流行りなのかしらんけど
TwitterでRTしたあと空リプされるのが恥ずかしすぎる
褒め言葉でも公開処刑かよ…とか思ってしまうのは古い人間なのかな
せめて相互は直リプで感想ください…

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 22:59:37.66 ID:RBdbbsbH.net
え自分だったら嬉しいけどな
返信めんどくさいし
空リプは返信不要の褒め言葉(ほんとに感想ひとこと言いたいだけ)って感じ

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 23:01:42.58 ID:qYIx9loW.net
カセットJune… 鼓ヶ淵…
あの頃の自分に「男×男のドラマCDがマジで数え切れないほど出るよ」とか
「男性向けもASMR大流行だよ」とか教えてやったら混乱しそうだな〜

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 23:02:40.11 ID:FpmnsWj9.net
昔で言う拍手コメみたいな感じか

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 23:02:45.14 ID:qYIx9loW.net
タブ触ったら再投稿されてしまった、ごめんなさい

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 00:04:22 ID:wnxYguMT.net
空リプ界隈からリプが盛んな界隈に移ったフォロワーがあれこれ気を遣って返したらまた返事来ての繰り返しで辛いって嘆いてたわw

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 08:42:45.65 ID:2HHr+Cvy.net
やっぱり界隈に依るのかや
空リプでもちゃんと読んでいいねしないと段々RT少なくなったりとか面倒だよw
TLいちから追うかRT後の表示するやつ使ってるけど見落としがち
リプすると微妙な雰囲気になるのもつらいわ
かまちょの集落向いてないんだわ

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 09:34:17.09 ID:2CMReWsk.net
>>419
あれ今の二次創作界隈の暗黙のルールみたいなもんだと思ってた。ジャンルによるのかな?余程仲良い相互じゃないと直リプしてない感じ。
同年代が多い趣味垢はFF外でも直リプ全然OKだったけど一昨年くらいに二次創作来たらもうそんな感じだったよ。ジャンル変わっても同じ。

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 10:56:46.45 ID:NcoKuyUy.net
引リツは悪みたいな風潮になってRT後の空リプが増えた
全部にリプ返してる…大変だけど嬉しくて
返事してない人のほうが多いのか

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 11:01:15.08 ID:t3PwK3wl.net
感想に返事や反応すると反応しなくなっちゃう人もわりといるから自分は直リプ以外反応しないや
認知されたくない人もいるんだろうな
引用が嫌がられるのは地雷不可避だからかな

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 11:11:52.55 ID:NcoKuyUy.net
リプ返喜ばれる方が多いけど嫌がる方もいるのね悩むなあ
互助会入ってないから直リプも少なくてちょっとうらやましい絶対入らないが

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 15:22:20.17 ID:wOGUnk+n.net
空リプ感想よくやるけど返事なんて来た事ない
いいねはたまにあるけど
本人に直接送ってるわけじゃないのに返事されたらちょっと引く

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 19:39:14.19 ID:2HHr+Cvy.net
相互でさらに空リプにいいねするのが不文律なんだけど、それでもこっち宛に呟いてるわけじゃないのかなw難しいwww
空リプにいいねするのが当然という感じももやるのかな。フォローするんじゃなかったわ。
でも他のとこの話聞けてよかったわ、ありがとう。

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 23:07:50.75 ID:JcmKXWO5.net
苦手な絵描きが引リツで反応してくるから引リツ苦手になって全部いいねしか返してない

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 23:54:53.49 ID:mhEVyN69.net
引用RTは地雷な人多いね プロフィールに禁止事項として書いてる人もいるくらい
個人的にはSNS向いてねー人種だなやめればいいのにって思ってる

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 01:32:14.43 ID:DoXZkeuJ.net
引用RTは同じ趣味の人なら嬉しいんだけど
日常ツイートを引用RTして自分語りするFF外のおじさんとか
そういう意図じゃないのに言葉尻だけあげつらって自分の政治的主張に利用する引用RTとか
そういうのが少なくないからキツい
特定のワード(例えばセーラー服とか)で片っ端から検索してエロ引用RTしてくるようなオンライン痴漢もいるし

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 11:20:30.03 ID:nRoINXMc.net
線画はやたらうまいのに、漫画の陰影つけがみんなグラデーションぼや塗りになってたりポップな感じを演出したかったのであろうトーンの選び方があさっての方向だったり、多分キャラクターの表情と仕草が1番の要因だと思われるのだけどびっくりするくらい昭和な雰囲気のマンガを見た
これだけ上手いのに画面の端々から古臭い感じが漂ってて勿体ない…

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 11:29:10.76 ID:rtUAIIS9.net
見た目アップデートできないのって自分の描くものを客観視できないからなんだよな

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 11:31:18.94 ID:yYsmZBwA.net
>>434
ちょっと話逸れるけどオフ会で会ったことあるおじさんが呟いた事全ていいねしてくるのはなんか気味が悪くてもう呟くのやめたの思い出した
リツイートもいいねも殆ど女の子の裸のイラストだったのも嫌だった
当時それらをミュートする機能が無かったような
会うといい人なんだけどSNSだときついってあるのね

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 13:11:16.06 ID:DwPTObzK.net
>>433
異論があるツイートは引リツしまくってるわ
まあ私をブロックすればいいだけの話だし

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 13:31:53.18 ID:I6SaK+yb.net
>>437
そういうの同人関係ないけど一般のLINEとかでもあるわ…毎日どうでもいいこと送ってくる人とか
会って付き合うのは別にいいんだけどSNSだとなんか気持ち悪いみたいな

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 13:39:30.53 ID:rtUAIIS9.net
>>438
本来の使い方としては正しい
でも同人の人は直接もの言うのマナー違反みたいな風潮あるよな

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 13:57:53.62 ID:N+ZA9xwK.net
>>440
同人どころか?それが常識だと思い込んでるやつけっこういてえ

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:52:19.22 ID:lWcaOgr8.net
無料アプリで山ぐちみゆきさんの漫画読んでたんだけど、絵柄は古くないと思うのにところどころで古さがあって超えられない壁を感じた
美形とされてる男性キャラがなんつーか沢田研二とかどうしたって昭和なんだわ
神田川流れても不思議じゃない感じ

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 07:28:55.69 ID:wtAV2o+x.net
>>442
その人知らないからググったが単行本の表紙絵の時点ですでに絵柄が古いと思ってもーたw

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 07:52:31.94 ID:BFXp88Fe.net
>>443
絵柄は古くないと思った自分の古さがわかったわw
2016年の新しめの作品だったけど、もう還暦超えてんだもんなー

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 08:03:35.85 ID:5Su60rsx.net
57か…
男の顔が長いねそして古い
男の漫画家は爺絵とか言われないのになあ

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 08:29:26.04 ID:Jj7E0ALw.net
BL描きと男女えろ描き両方やってる人増えたよね
BL誌が出来立ての頃は同人から商業BL移行が多かったけど今は同人から商業男女えろ作家になるの増えた

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 08:30:57.67 ID:r4QqkzSz.net
>>445
男の漫画家でも本宮ひろしとか爺絵って言われてるよ
ヤンジャンのスレで

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 08:33:44.83 ID:3SXGbVGE.net
古くてもデッサンできてて嫌悪感ない絵なら広く受け入れられるのよね
漫画なら特に

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 08:35:07.97 ID:5Su60rsx.net
>>447
爺絵というか本宮ひろしは本宮ひろし!!!!だからなあ

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 09:12:54.69 ID:CUxPJ8by.net
>>446
これ増えたよね

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 09:29:19.97 ID:HBRdXx5b.net
電子の男女エロ売れてるからね
先駆け的存在かはしらんがさとうさおりはかなりの額を儲けたと聞いた
二次BLはジャンルにファンがつくけど一次BLは作家買いがほとんどだから商業行く時に男女エロ選ぶBL描きは多い
二次BLでどのジャンル行っても追いかけてきてくれるファンがいるような人じゃないと商業BLは売れない

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 09:55:55.41 ID:GL2CrvZd.net
>>446
キャラの女体化エロやってる人が行きやすいからなあ
金噛むですこだった作家さんがやってたけど女の子受け子ちゃんの女体化にしかみえなくて笑った

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 12:25:05.28 ID:ZvMrmlXH.net
ヘパーデン結束っていう中年女性に多くでる指の関節の症状が右手の小指に出てしまって痛くて原稿が進まない
明確な原因は不明みたいだし手作業が多い人がなりやすいらしいので女性漫画家が加齢で絵が荒れるのってこれもあるんじゃないのかなって考えてた
幸いこっちは時間はあるしプロじゃないからゆっくり描けばいいけどプロだったらしんどいだろうなあ

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 14:42:13.55 ID:5Su60rsx.net
>>453
ヘバーデンだよね?何年も前から同じ部位を患ってる
エクエル飲み続けたらだいぶマシになったよ!左の人差し指にも出てるけど小指が一番酷いなぁ

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 05:21:12.92 ID:BlQjBVQh.net
ヘバーデン結束って言うんだこの症状
母が昔エコクラフトで籠作りまくってたら人差し指第一間接曲がったまま固まっちゃって可哀想だった
骨系の疾患は遺伝もありそうだし私も気をつけよう…って予防は指酷使しない、しかないのか

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:24:00.96 ID:61/K9jI9.net
横だけどヘパーデン結節ね
注射とか色々あるみたいだけどうちの母親もそれでエクエル飲んでる
手作業もだけど女性ホルモンの減少でもなりやすくなる

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:16:29.94 ID:Xr6q+A0a.net
ヘバーデン結節でした、失礼
毎日豆乳飲んでるけどサプリも試して見ようかな

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:43:51.51 ID:1IM4N27T.net
ハンドメイドすこだから気をつけよう
まだ閉経になってないけど豆乳やイソフラボン取った方が良いかな

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:00:58.45 ID:gzWx/O3N.net
50は数人いるけど6070で同人やってる人は実際に知り合いにはいないな
みんなそのくらいでやめてしまうのか物理的にお迎えが来るのか
それとも創作意欲がなくなるのかわからなくて自分の未来が怖いな

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:07:05.69 ID:YF68qzpt.net
これからじゃないか
ってか実はオンセンでいるのかもしれん

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:32:18.59 ID:gYT/ggx0.net
単に付き合ってる界隈が違うからでは
懐アニメのジャンルに知り合いが多いけど60代普通にいる
デジタル化も完了してる人多い

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 15:43:30 ID:J7HwFf+W.net
音楽雑誌で同人誌の告知してる人に手紙送って既刊と予定されてる新刊予約の案内チラシを貰った
指定通り既刊と新刊用の為替(3000円くらいだった)をまとめて送り その後何回か文通してたある日「新刊の執筆陣が集まらなくて未定になった 貴方描いてくれませんか?」と言われ呆れた
「それは無理 既刊分だけでも欲しい新刊がダメならその分は返金して欲しい」と返事を出すとその後ぷっつりと連絡途絶えた
32年前15歳の頃の話だけど未だに許せないな

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 15:45:50.75 ID:pIpHPjlv.net
このスレの上限だけど同年代は普通にいる
ジャンルによるよ
ただ以前は10年くらい年齢が違っても親しくなれる人がいたが、最近は新規で知り合う機会がなくなったかも

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 16:27:42.91 ID:IhewUp0g.net
よかった~心強いわ
今40なんだけど周りはどんどん同人やそれに関わる趣味をやめていくし
その理由が体がキツいとか流行りについていけないとか
そもそももう新しく興味が湧かなくなったとかで自分もいつかああなるのか?
いつか年齢的に枯れるというか穏やかに落ち着くというかそう悪くない意味で
自然と創作意欲が失われていくものなのかなと考えていたけどそうでもないのか
なんでもいいから死ぬまで何か作っていたいな

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 16:49:26.79 ID:YsAubHLj.net
かなり前の話だからご健在なのかはわからないけど100歳でアナログ絵をスキャンしてブログに上げ続けてるおばあちゃんの存在を知ってから年齢は傷つかずに諦める理由の一つでしかないと考え直したよ
いつでも何歳でもなんでもできるなんでもなれるのよ

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 17:06:37.06 ID:G0d71PfC.net
60代だけど同作品別CPにもう一人いるだけ
他は50代前半ばかりだね
もう新規で友達作りたいとも思わないかな
20代の子達と大差ない程度に本が売れるのが素直に嬉しいから続けてる
実年齢、古参は知ってるけど若い子たちは知らない
知らせる気もないけど、同じような人がいないとも限らない希望は持ってる

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:10:16 ID:swPrDsow.net
50代60代がいるジャンル羨ましい
うちは大体30代くらいが中心だ
自分は40代で年齢のことはもういいやって思ってるんだけどジャンルの人既婚が圧倒的大多数なんだよね
独身なもんでこのジャンルでオフ出るのが憂鬱で仕方ない
夫も子供も当たり障りないことしか言えないしジャンルの知識も足りないから天気のことしか話できなそう

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:18:17 ID:eOLZnGyt.net
オタクが集まってオタ話以外の何を話せと

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:29:42 ID:gPf1yrnh.net
ジャンルの話したくてもくりしたりTwitterしてんのに
子供の話してくるやつ逝ってヨシ
そういう人はほぼ自分の作品も大好きでウザいから来て欲しくないのに寄ってくんだよな

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:52:50.18 ID:jxlxS1PB.net
他スレで「古参のBBAがこんな下品な事言ってた」「ギャグが古い絵が古い」と若者に陰口叩かれてるのを見るとTwitterなんかで絶対どの世代か言えない

まあ絵とギャグと隠せない世代の匂いでバレてそうだけど妄想ダダ漏れではしゃいだりバカみたいな事言うと上のように思われるからせつないな

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:56:54.83 ID:x4EMvPa6.net
その人が嫌われてるのが先行して世代叩きになってるだけだからなぁ大体
※ただし10代は除く

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 20:24:28.40 ID:v9ImVugF.net
トレンドの懐かし漫画系とかは迂闊に呟けない

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 21:25:50.22 ID:jxlxS1PB.net
>>472
分かる
うっかり呟こうとして「あ!やめよ」ってなる

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 22:24:16.05 ID:zagVx4Om.net
>>462
その同人を描いてた人もう物理的に亡くなってそうだからもう良いんじゃないかと思わなくもない
やられた方ってすごく残るよねしかも若い時だと尚更

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 23:14:00.15 ID:6ZxziHJH.net
自分も為替送ったけど音沙汰なしってあったな
寄付だと思って諦めた方がいいよって友達に言わられて
その頃の同人じゃよくある事なんだと悟ったの思いだしたわ

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 23:40:21.61 ID:DElFndwO.net
>>470
どのスレか教えて欲しい
どういう行為が嫌われるのか知りたい

477 :462:2022/07/24(日) 00:42:55.63 ID:a/VIaIUL.net
>>474
確か相手は当時17~8だったからまだ50代前後で可能性は無くはないけど物理的には生きてると思うよw
確か同人誌とか通販のやり方覚えて2度目の相手で 最初の人は字書きだったから次が漫画同人誌出してた人でテンション上がったんだよね しかも絵馬だし
その後は金銭トラブルに一度も遭ってないせいで余計に記憶に残ってる

今はBOOTHとか大手同人ショップや中古があるけど昔は個人を信用するしかなかったね

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 01:19:08.92 ID:Sg11mXIt.net
為替送るような時代だったら本名と住所晒してるのによく踏み倒しとかやるね
数千円パクって自宅とか職場に凸されるリスクを背負うとか恐ろしすぎる

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 08:18:18.98 ID:DNxx/Kc5.net
>>471
いい歳してこの性格かよて嫌われるのが大概でしょ
歳行ったら年代も性格なんだよ

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 08:29:45.21 ID:02TQ/qRP.net
>>479
これはめちゃくちゃ納得したw

481 :470:2022/07/24(日) 08:58:24.81 ID:mIimA8eC.net
>>476
色んなスレの話だよ
例えばTwitterの愚痴スレや既婚者嫌いスレのチュプやhtrアンチスレとか
大抵は空気の読めなさや図々しさで嫌われるけど「〇年前からいるのに絵はこのレベル」「オバ絵で寒いギャグ漫画描いてる」とか言われたら治しようがないから距離起きたくなる

>>478
昔は大手だと私書箱だったりしたけど
大手でも住所本名ばっちり商業アンソロの巻末にまで載ってたから今思うと信じられない

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 09:11:52.32 ID:YHjLj9oa.net
BBAってだけで嫌われるのに性格良ければ受け入れられるって思うんだ
自カプのウザゴリラもそういう発想なんだろうなー

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 09:37:50.19 ID:24cFqonE.net
こんな所で雑な悪態ついてどうしたの
なんか悲しい事でもあったの

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 13:46:25.33 ID:N6H1ghZ7.net
絵柄やギャグやノリが10年~20年前だな…って作家を見かける時はあるけど
自分も若い人から見たらそう見られてるかもしれないと思うと怖い
いろんなものをアプデしていきたいなあ

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 13:52:40.91 ID:89BPd0wT.net
昔よりはアップデートしやすいんじゃない?
ツイッターもtiktokもあるよ

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 14:54:02 ID:M5P1ATMU.net
技術のアップデートはできるけどずっとオタク街道歩いてきたから
歳食ってる割りに経験値が少な過ぎて
R18も書いてるけど細かいこと間違ってるような気がしている
誰もそんなこと指摘してこないからなおさら怖い

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 14:55:41 ID:iv+mv+Vi.net
前ジャンルでまとめページ出来てるほど注意人物の描き手いたんだけど漫画は上手かったんだよね…
手慣れてるという意味で上手かったんだけど、絵やノリや全てが30年前の鼻夢…自分がリア時代読んでたノリでとにかく辛かった
私より上なんだろうなと思うともう50↑だろうけどあの痛さで今はどのジャンル行ったのやらと思うとちょっと震える

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 14:57:03 ID:dpw/ntcA.net
二次創作でそんな野暮な事気にしたり指摘する奴いないよ
大人女子()向け一般寄りのTLマンガだったらリアル感の無さや恋愛経験値の少なさを指摘されたり笑われたりあるかもだけど

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 15:08:50 ID:bIwfN0zm.net
絵柄よりなにより普段の文体から滲み出る加齢臭が嫌だ
おじさん構文みたいな嫌悪感というか
でも自分ではまったく気づかないものなんだろうから怖い

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 17:00:11.64 ID:NGpNprrD.net
加齢臭もその人の世界観て感じするから二次で突っ込みたくはないな
酷かったら立ち去るだけだし

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 17:05:31.90 ID:4wOQsYqp.net
チラシにもあったけどツイッターとか検索よけとかの常識が世代によってめちゃくちゃ違うから難しいかもね

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 18:09:37.17 ID:3gHyruYb.net
自分もそう思われてるのかなって急に怖くなってきた………

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 21:48:28.50 ID:EQmXSwtX.net
36才、去年から漫画を描き始めて3月くらいから一旦中断。今日再開したけど本当に難しい。

一次創作、長編。描きたいから描いてるんだけど悪役の動機がなかなか描けない。

本当に漫画を描くのは難しい

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 23:30:17.05 ID:GlJxPbz+.net
なかなか友達が出来ないのが悩みだ
同人友達作るのハードル高すぎ みんなよく友達をサークルの中に招いて売り子お願いしたり気楽に悪口言い合って仲良くした。できるなと思う
自分はお金は人に任せられないし合同誌もできない、悪口言う人と分かったらすぐ離れちゃう
繊細すぎんのかなー

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 23:42:29.05 ID:8Nl1Xc0P.net
学生時代からの付き合いとかなんじゃないのかね
自分はそういう仲間から30手前でハブられて以来ぼっちだがw

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 23:49:46.83 ID:cUyOWyc8.net
自分が買い物行く時だけ売り子ほしいけど学生時代からのオタ友は机仕事の海鮮しかいないから頼めるツテがない
自分がほしいサークルはどこも開場してすぐ行かないと買えないし通販は無いかあっても瞬殺
だから最近はほしいサークルが出るイベントには参加しないようにしてWebオンリーやエア豚に出るようにしてる
イベントの時だけでいいから分身したい

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 00:00:03.87 ID:ViGmDMrk.net
自カプで創作してるのが自分だけだから買い物行っても買うものがほぼないのが悲しい
以前は他にも少しはいたから同人友に売り子頼んで買い物行ってたけど現状はそんなだからもう必要ないっちゃないものの流れでお願いしてる感じ

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 00:22:12.20 ID:iPkNcxAK.net
ジャンルでオンリーワンだとイベントに行っても買いたいものが無い・会う友人もいない買ってくれる人もまばら
だと暇でイベント出なくても良いかなてなる
散歩かねてあちこち見て回るならオールジャンルの時が楽しいし活気あるからオールジャンルでジャンルオンリーがある時に参加する様にしてる

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 00:49:23.64 ID:6vbQmrsS.net
高齢独女だと既婚者とは話し合わないし同じ独は性格に問題あるとか宗教の勧誘や変な儲け話や借金の話を持ちかけられそうで友達になりたくない
若い世代もお互い嫌だしぼっちでいるしかない

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 01:23:54.49 ID:3fA+WsO3.net
既婚子持ちだけどオタ垢で育児の話したり写真載せたりしてる層とは関わりたくないから一切その話はしてない
かといって独身でフットワーク軽い人たちと同じように自由に地方遠征とかイベントに参加できるわけでもないから中途半端
オフイベ行けるようになったら行きたいけど20年ぶりくらいだから若い子ばっかりだったら怖いな

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 06:09:55 ID:2S3hF2Wk.net
既婚子無しも独身ほどフットワーク軽くはいけないし既婚それなりの年齢かつ子無し属性はまだレアなのか既婚者だとほぼ子有りか妊活中とかのセンシティブな感じだったりで話し合わないし当然子を持つよね?な圧を掛けられたりで触りたくない

わかりやすいポジションに居ないと話し合う人がぐっと減るよね……

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 06:21:27 ID:3ja4PY19.net
結婚すると独身の時より休みが合わなくなってオタ友と疎遠になってきた

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 07:46:22.23 ID:4MxLqHyq.net
学生時代から20年以上のオタ友兼リア友がいたけど私が結婚出産して7年くらい経ってアラフォーになったら急に切られたよ
あちらは婚活して何回も結婚ギリギリまでいっては失敗というのを繰り返していた
それが理由じゃないと思いたいけど(遠方住みだからコロナで会えなくなったのもあるし)
普通に萌え語りしてたのにある日急に返事が来なくなり、いつも一緒だったイベントに誘っても行かないと言われ、Twitterでは別の人と行っていた
理由を考えるとどうしても既婚未婚のことしか思いつかなくて、どうしようもなくてつらい
今までのジャンルとか旅行とかの楽しい思い出全部一緒だったから

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 07:58:07.06 ID:p+KcCAu/.net
既婚子持ちだけど婚活苦戦してるような人相手に「切られてつらい」と言える傲慢さにびっくりするわ
子持ちなら結婚ラッシュや不妊の人との付き合いなんかで散々通ってきてて想像がつくだろうに
自分がつらいつらいて呑気なもんだね

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 08:07:38.63 ID:MLyn+hCy.net
おたくに限らず人間関係シャットダウンする時される時ってためこんでためこんで爆発じゃない?
立場の違い関係なくそのつもりのない上目線さが見えてたとか我慢たくさんさせてたんじゃないの
こっちが無自覚ならもうこれからも合うことはない
向こうが婚活上手くいって子持ち仲間だったとしても切られてたのは時間の問題だと思う

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 08:18:32.70 ID:Gna8rKUW.net
50代で既婚子なし
既婚子ありの人とも独身の人とも話題が家族とかのプラベに及ぶといまいち噛み合わないといえば合わない
どちらかと独身の人のほうが合うかな
ただ子ありの人は気を使ってくれてか子どもの話はあまりしてこないし自分も独身の人に配偶者の話はほぼしないせいかそこそこ交流はできててリアルでも遊んだりする人は数人いる
その部分をできるだけ省いたプラベの話は結構するし
オタじゃない友達でも既婚子なしってそういないからその点で話噛み合わなくなってるしオタ友のほうが色々話題ある分会話が楽しい

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 08:35:32.36 ID:c3Xvz/yp.net
自分は50代未婚子無しだけど既婚子無しとも既婚子有りとも仲良くつるんでる
自分が子供に関連する仕事しててそもそも子有り家庭と接する機会が多いからかも知れないけどプラベの事で揉めたりした事は無いな

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 09:46:37.10 ID:Cjw+VN2w.net
もともと嫌な知り合いって結婚を機に切りやすいんだよね
興味ない旦那やお子の話増えるしそも話創作自体しなくなるか激減する人多い
ひどい人は育児漫画やキャラの幼児化ばかり書き出すからほんまむり

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 10:24:48.64 ID:R0CHLMCf.net
わかる
てか込み入った話をしないで上部だけの方が長くゆるく付き合えるんじゃないかな
プライベートの話はせずあくまで萌え話だけするみたいな

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 10:28:28.14 ID:gkhvrRvU.net
世の中マジで色んな人がいるから上辺だけでも仲良くトラブルなく過ごせるならそれが一番だよな…と思う様になった

若い頃は世間体とか本音を話せないとかどうなの?みたいに思ってたけど建前取っ払った本音でぶつかって大火事になるぐらいならその場その場が和やかで平和ならそれで良い…

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 10:29:16.34 ID:aFJEk1OV.net
縁の寿命って言葉もあるしある程度は仕方ないよ
学生のときは執着酷かったけど折り合いつくようになってきたわ

512 :503:2022/07/25(月) 10:51:05.76 ID:rd1SxQBs.net
>>504
そんなに傲慢かなあ
既婚子持ちをステータスに思ってないし本当にいつもはオタ話しかしてなかったんだよ
直前まで普通に毎日LINEしてたのになんで?って
他の友達も未婚既婚子持ち子なし色々いるけど揉めたことないし
その人は二人サークルやったこともある相手で、それで疎遠になる関係じゃないと思ってたんだよ
現に7年間はそのまま付き合ってこれたし婚活の相談にも乗ってきた
それでもやっぱりダメになるものなのか

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 11:00:48.42 ID:TLq+L/Y0.net
その切った人が他の既婚者友達も全員切ってたらそうかもしれないけど
私が既婚だから独身ちゃんが気にするか病んでそのせいで切られたのかも
って思考に行き着く人がその時点で悪気のない昭和マウントでなんかむり
既婚の方が当然で自然で上だと思ってないとその発想出てこないもん

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 11:06:00.63 ID:7kQUa3AL.net
その人に聞いたら既婚未婚関係ない別の理由があるのかも知れないよ
わかんないなら去る者は追わずで良いんじゃないの

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 11:09:33.66 ID:ap+AtXaV.net
なにもしてないのにパソコン壊れたみたいな話に見えてきた
当人にしかわからない何かがあったんだろうから距離置いたままが得策だろうな

516 :503:2022/07/25(月) 11:43:54.32 ID:rd1SxQBs.net
>>513
他の既婚者未婚者混合のLINEグループにも音沙汰なくなったよ
既読はつくけど
未婚既婚が理由じゃないと思いたいって言ってるじゃん
だけど現に傲慢だとか言われるし、それって既婚が上だという認識が世間にあるから未婚者に切られても仕方ない、既婚はデリカシーないってことでしょ?
私はそう思ってないから変わらずに行動してたのに切られたんだよ
どっちなんだよ

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 11:46:49.73 ID:HXxu+zUf.net
未婚子無しは気軽でいいよねってキレられたことあったわ
疎遠になったけど仕方ないね

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 11:51:28.54 ID:Ah/7E3iW.net
既婚子梨は不妊が理由じゃなかったら富裕層なイメージあるからちょっと合わなそうだな…
不妊が理由だったら同じ不妊の既婚子梨同士じゃないと付きあえなさそう

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 11:54:40.86 ID:RgiA98xP.net
何が理由がなんて本人しか分からないのに既婚未婚しか理由が思い当たらないってところが
自分は既婚子持ちだけどその状況ならオタ話で地雷を踏んだとか前々から自分に不満があったけど急に我慢できなくなったとか今までの人間関係をリセットしたくなったのかなとか思う

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 11:56:05.56 ID:wCtJWoad.net
思考は言葉に出やすいから元々気に入らない相手だったんでしょ

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 11:59:22.01 ID:oPB72GFx.net
絶対に縁を切りたくないかけがえのない一生の友達で本当に大好き
ってほどのカンケイではなかったんだろ相手にとっては
その混合グループの中にイヤな人いたらブッチして個別に連絡とるし普通

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 12:06:49.74 ID:ViGmDMrk.net
既婚子なし(不妊)だけど既婚子ありか既婚子なし(選択)か独身の友人しかいないよ
いない理由もどうでもいい

そして既婚子なし(選択)の友人は全く富裕じゃなくてむしろお金なくて子ども産めない言ってる

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 12:18:23.53 ID:6wqIpIDd.net
一昨日のイベントでピンクハウス着てる人おった
昔からのオタなのかなーあれって高いんだよね
あと今ってゴスロリ見ないなと思った
10年前ならすごく見たよ

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 12:24:37.60 ID:S4LPLRkj.net
結婚してわかったのは結婚したってだけで無条件に関係を切る人はいるってこと
子供生まれたらまたもう一段階で切られるのもあった
これはオタクだけでなく普通にも一定数いるから諦めた方がいい
ラインツイッタで旦那、子供の話一切してなくても切られる時は切られる

そんなメンタルのやつと同人は一緒にやりたくないから別にいいよ

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 12:29:34.71 ID:tdIA2h8Z.net
>>503
私も同じくらい付き合い長くて元二人サークルの親友にいきなりブロックされて連絡断たれたことある
話し合う気もないのかこれまでの付き合いはたったワンタップで切れるものだったのかとすごく悲しかったし虚しかったし怒りも凄かったけどひとしきり荒れた後は何が原因でどうすればよかったとか考えても仕方ないからやめたわ
いい大人同士仲のいい友人でも話してないこと抱えるものはそれぞれあってそれは友人自身の問題だからほっとくしかないよ
また必ず機会はあると信じることにしてこちらからも連絡しないでいたら三年後普通に連絡きたわ

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 12:47:53.54 ID:bHH+wgtq.net
男なら結婚や子供できても大して変わらなさそうだが女はそうはいかないね
同人に関わらず価値観変わって切るってよくあるんじゃないの

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 12:53:52.38 ID:QEcVnSS6.net
男性は何にも言わずにFOが多いんじゃない?
嫁さん起因のやつ多いと思う

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 12:56:01.20 ID:KvrPfl7V.net
女に子供できるとその人の人生は子供のものになるからね
それまでどれだけ好きだったものや同人活動も子供に捧げた人生のオマケになるから

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 12:58:10.85 ID:fy/dzvlo.net
>>528
昭和ババアの戯言
こういうタイプがブロックしちゃうんだろうな

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 12:58:24.50 ID:qvhk7qLR.net
既婚子なし
既婚子あり
離婚子なし
離婚子あり
話しが合わなくても仕方無い…
同人に理解ある家族で嬉しいとか聞くと腹立ってくる

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 13:05:27.85 ID:ogozC35I.net
私、30代バツイチ子なし高みの見物

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 13:13:27.41 ID:bHH+wgtq.net
>>529
でもまともな神経なら子供より趣味の同人や友達を優先する訳ないし
会う頻度も無くなって縁切れるのはようある

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 13:14:08.87 ID:bHH+wgtq.net
>>531
シンママで同人やってる人っているのかね

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 13:14:34.75 ID:1JAzYmq8.net
自分の家族は同人には理解ないけど家族の理解得られてる人の話聞いてもそっかよかったねという感想以外ない
他人は他人で自分は自分というか

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 13:27:43 ID:bHH+wgtq.net
キャラを借りた実録子育て漫画って嫌がられるね

やだなと思ったのは男キャラの妊婦生活漫画
恋愛でもエロでもなく妊婦漫画はなんだこれってなる

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 14:12:07.23 ID:eYTKCPMG.net
同人垢で子供旦那の話する人が嫌い
そういう日常から離れて没頭したいのに何でわざわざ同人垢で呟くんだよと思うしそういう人は最初からフォローしない

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 14:25:06.77 ID:kOSwcRRm.net
>>532
言うほど会うか?と思うのはコロナに慣れちゃったからなんだろうな
前からコラボカフェとリアイベくらいしか会わないからなあ
リアイベは朝早くから17時くらいに解散だしコラボカフェは時間決まってるし

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 14:41:43.23 ID:st9O5rcF.net
既婚っていうか創作しなくなった人は幼なじみ以外全員切ったかも
読み専やゲームはするよーと言われても正直無産との話つまんない……
そこそこ付き合い長くても趣味が一緒だから話すことがあっただけで
その要素がなくなったら相手に対してこんなに興味なくなるんだって
ある意味自分の薄情さショックではあったけどジャンルやカプ変の時も
サヨナラーって軽くリムしてたからまあその延長といえばそうなのかも

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 14:55:56.22 ID:FcAzzzL2.net
人間関係リセット症候群なんでしょ
軽い自閉症だから治せないし詰んでるよね

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 15:00:23.03 ID:FK8FFUbm.net
コロナ増えすぎてて8月に入れてた予定軒並み無くなりそうな気がしてる
イベント自体は無くならないように思うけど自分や友達の判断で取りやめにしちゃいそう

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 15:10:05.60 ID:st9O5rcF.net
創作を続けてる人は切ってないからリセットなんたら?ではないな
別に嫌いになったとかではないんだけど普通に興味なくなるからしゃーない

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 15:14:31.05 ID:DlnVZ7iq.net
まず普通の人は関係を切る切らないとかしないんだワ
完全にリセット症候群ですどうもありがとうございました

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 15:28:44.77 ID:bHH+wgtq.net
>>538
>正直無産との話つまんない
ただこの言い方する人嫌だなと思った

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 15:33:37.21 ID:GHddD2Le.net
無産っていうかあっさいオタクと喋るのはつらいのはわかる
まーべるファンなのにデッドpool知らない人とか
知ってない人より中途半端に語れる人ほど辛い

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 15:37:52.46 ID:YkVbYLe3.net
>>543
コンプレックスでもあるんならなんか作品作ればいいんじゃないの

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 15:38:38.25 ID:bHH+wgtq.net
>>545
ええなんでそうなるw

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 15:48:51.49 ID:JN/O+ko4.net
ただ消費するだけで何も作らない人と話しても作る側としてはあまり楽しくない
って言い換えてあげたら納得するんじゃない
まー私も無産はフォローしないけど

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 16:06:53.45 ID:R0CHLMCf.net
ROM専だった頃、一度創作側に回ったら二度と無産には戻れないよと前に創作してる友人から言われたな
案の定無参に戻れず何かしら描いてる
創作側に回ると人間関係がクソめんどくさくて泣きそうになるってことを知ったね

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 16:10:46.80 ID:wCtJWoad.net
私も10年以上交遊あった友達と縁切った昔はどちらも創作してて近年は二人とも消費オタだった
でも自分が創作側になると思考のスイッチというか意識がちょっと変わってしまうんだね
自分の場合今まで積もってたものや思考の違和感が大きな溝になってケンカ別れしたよ長い間友達やってたから離婚した人の気持ちをちょっと味わったわw
今は創作してる人と友達になりたいけど年齢的に難しくなってきたな

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 16:23:10.75 ID:Vyh5d1cx.net
喧嘩別れもしたことないや
喧嘩するってすごい体力いるからなあ

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 16:46:23.05 ID:PtgcTuP9.net
創作しててもずっと絵が古臭いままだと話しが合わなかったりする

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 16:50:59.85 ID:bHH+wgtq.net
>>549
webだったら友達できそうだけど趣味友達止まりになってしまうのかな

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 16:55:49.68 ID:wCtJWoad.net
>>550
創作のためにめっちゃ体力作りしたんだよ
自分が元気ポジティブになりすぎて相手変わらずネガティブだったんでエネルギー違いすぎて合わせられなくなった
自分も前みたいにダウナーネガティブ思考だったら友達続けられたと思う
同じ条件じゃないと人間関係は続けられないってこと学んだわ

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 17:26:51.57 ID:MDFukJ8b.net
昔は読み専で現在は創作もしていて書き手側の人と読み専の人両方と交流してる
創作してても作品や話がつまらない人もいれば読み専でも話が面白い人もいるって印象
ジャンルがnmで現場に一緒に行ける友達いたほうがいいからある程度交流はしたいんだよね
オタでない一般のファンの友達と行くと漏れないように気が抜けなくて疲れるから

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 18:47:02 ID:s0h0HM8y.net
カプもので結婚子作り妊娠まで描いたけど読む人の立場によっては微妙な内容だったかも
感想も特に何もなかったけど次の本の売上大幅激減したからそれがアンサーだったのかな
結婚までにしとけば良かった

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 20:52:59.72 ID:L9u6lE9Z.net
>>555
キャラ妊娠は性癖なの?
何を思って描いてるのか知りたい

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 20:58:31 ID:TYI/ao9U.net
もうすぐ離婚(娘二人)するけど同人はやめないよ
精神的救いだから推しは…

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 21:23:02 ID:3fA+WsO3.net
>>555
自分にとっては大地雷で妊娠出産関係ワードは片っ端からタグミュートしてるくらいだけど
自衛しきれないくらい流れてくるから好きな人はすごく好きなんだろうなと思う
同人ってそういうものだから好きなもの描こうよ

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 22:01:22.15 ID:s0h0HM8y.net
555だけど性癖と言うかキャラの状況的にそうなった方良かったと言うか
原作で報われないだけにキャラには幸せになって欲しかったんだ
書いてる本人は高齢独身なんだけどね
今度から注意書き徹底して好きなもの書くよ558もありがとう

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 22:50:24.33 ID:bIf6k/IH.net
子供居る人…つーか自分がめちゃくちゃ難産したから好きなキャラをあんな大変な目に合わせようとは思わんシュッサンネタw
自分も苦手だ-、ひとつでも描いてたら片っ端からブロックミュート案件だ…

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 23:03:48.30 ID:cJiTQkge.net
私は出産ネタも架空の子供ネタも好きだけど一番好きなのはイチャイチャしてるやつですね

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 23:14:28 ID:nTAzmbyu.net
出産育児子供は生々しい現実が思い出すから見たくないw
好きな人はまだそこに夢を見られる人だよ
良くも悪くも

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 23:19:52 ID:NyYEXO6K.net
出産痛かったし産後うつだったけど喉元過ぎたら忘れるタイプだから全然見れる
妊娠出産ネタオメガバで一般的になってるなーって思ったけどそんなことはないのか

苦手なのはDVカレピがおろせっていうやつ
経験したことないけど精神的にキツイものがある

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 23:36:31.44 ID:EEBqTnem.net
オメガバもちょいちよい見かけるようになったけど、巣作りとか孕め~子種ちょうだいとかのセリフとかでは見るけど、実際妊娠出産までの話は見たことないな。
私もオメガバ好きな割に子関係は地雷だから助かってるけど、ジャンルのキャラが若い(学生)からかな?それとも創り手の平均年齢とかによるのだろうか?
主婦は妊娠出産書きがちってよく言われてるよね。私も子持ちだが苦手なので当てはまらないけど。

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 23:49:37.85 ID:bY8Z93V9.net
孕ませるまでは見るけど産むシーンや産んだ後がないのは男性向け女性向け共通だな
孕ませるという行為とボテ腹に価値があるって事かな

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 00:01:57.82 ID:iCtScJVW.net
男性妊娠の場合は器官がどうのでカイザーされるのが多いイメージ
女性妊娠は子宮口が〜とか腰の辺りをテニスボールで〜言い出したら笑ってまうわ

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 00:08:33.29 ID:zIh4yiDe.net
>>559
妊娠も出産も見たい時あるけど
なんか妙にリアルにつわりだの旦那に当たり散らすだのを書いてるの見たら
それは違うなーどんなに詰められても人に気を使うキャラだしなあ…って思っちゃって

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 09:07:23.01 ID:vwc6Hf6+.net
スレ間違えたと思ったわ他でやって

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 09:22:38.19 ID:RX5aidgT.net
>>567
性格が変わっちゃうのが妊娠出産
ホルモンバランスが崩れるからね仕方ないね

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 09:47:58.42 ID:Q5T2PyU4.net
キャラのガワだけ被った中の人の妊娠出産夫婦生活の実体験だと悟ると吐きそうになる
そういうのは妙に細かく生々しいしキャラクターや原作無視してることが多い

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 09:51:45.94 ID:/mg/0zji.net
それはデートとかでもおんなじだよ…
1ジャンルに一つはあるよね
あと体売った系自傷系のやつ
私のうけちゃんは金持ちだしそんな自分を傷つけることしないんだわ

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 10:11:54.59 ID:MBXvDqVM.net
妊娠出産ネタは性癖の一つだと思うからここでどうこう言う話でもないけど
まあ書き手が既婚子持ちだとわかると拒否られたりするよね

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 10:34:31.43 ID:3KyEvofs.net
妊娠出産生理は生物として物理的にメスにしか起こりえないのに
わざわざ男のガワ借りてやるのがなりかり乗っ取りで何かきもいんよ
かといって女体もオメガバも嫌いだから嗜好の問題かもだが

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 10:47:59.61 ID:H/UtN/CS.net
男性向けでのftnrの需要と同じようなもんだろうに
腐女子の一部の嗜好だけやたら叩かれるな

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 11:07:06.45 ID:fKLSlSOq.net
妊娠のみ大好きな固定の人は最初から交わらないから、性癖としては受け入れられなくても存在まで毛嫌いはされてないんじゃないかな
自分みたいに妊娠でもリバでもなんでもいける口の人間の方が、地雷撒き散らし状態になるから嫌がられてると思う

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 11:07:24.60 ID:flQUWDgz.net
ふたなりも聞いて回れば別に好きじゃないきもい派の人の方が多いんじゃないの
ああいうの何の実験されたキメラなんだろうといつも思う

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 11:14:10.06 ID:qstLI9FI.net
あ?可愛い女の子におにんにんがついてたら一粒で二度美味しいやんけ!

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 11:17:00.46 ID:MBXvDqVM.net
なんか年代関係あるのかわからん話になってきたね
このスレの年だとよろづジャンル雑食表記が溢れてたから地雷踏んでブラウザバックは普通だし
今の人はいちいち繊細だなとは思うわ

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 11:21:15.35 ID:H/UtN/CS.net
>>576
ふたなり嫌いな人おらんとは言ってない
他人の好きをわざわざ否定してくる人がやたら多いなと感じたという話

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 11:24:09.21 ID:r59XWdp5.net
>>578
我々世代はカプもエロも雑多なアンソロ時代を生き抜いてるからな
今はもうないんだろうか

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 13:46:39.81 ID:XIKHTbb0.net
>>578
ホームページだと紹介文とかインフォでだいたいの傾向がわかってブラウザバック出来るけど今はTwitterで他の単語を検索してたのに出てきちゃうことあるからね……
自衛しろってことかもしれないけど引っかかる単語を知らなかったらミュート出来ないし

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 13:51:18.58 ID:qTj5qKcL.net
闇鍋アンソロで強くたくましく育ったはずなのに掃除して出てきた古いアンソロ見たら無いわーっていう解釈が多くて拒否反応出たから
何を見て育ったかより今自分がどういう環境にあるかで許容範囲は決まるのかもしれない

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 14:31:37 ID:hFJ4FCiB.net
自分はオメガバース女体化妊娠は地雷だけどジャンルでは受けてるよ
高齢ジャンル
商業でも読者が高齢だから子育てものは人気らしいし

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 14:56:01.17 ID:qdxy2Qnz.net
オリジナルとか一次で子育てものならまだしも二次でやる意味がわからない
性癖の一言だろうか

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 15:02:17.95 ID:q9/l2s5S.net
結婚妊娠書きは原作がなんであれ大抵現パロで受が良き妻やっててこれ日記か?
てくらい詳細な幼児や旦那や実家家族のあるあるネタして
あれこれ中身お前じゃね?となる

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 15:09:26.80 ID:ih4Ym6jL.net
コンプラ的な表現の許容範囲も変わってるわ
当時は許されてたとわかってても無理になった描写や設定がたくさんある

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 15:15:27.38 ID:hFJ4FCiB.net
>>585
それで書き手が子持ち主婦と分かると拒否反応示す人はいるよね
主婦高齢自ジャンルでは同類が多いから子供捏造だろうが現パロだろうがなんでも受けてるけど

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 15:26:54.13 ID:O2zkOt90.net
妊娠出産育児は子持ち読者にとっては夢として楽しめるから人気なんだろうね

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 15:37:07.46 ID:wGOJ9yqx.net
夢とはまた違うかな
推しカプに休日イオンデートしてほしいみたいなやつ
キャッキャしながらイオンデートしてほしい

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 15:51:42.23 ID:FeMeeqzG.net
子持ちからしたら育児パロやってて子供事情に詳しいなーってすぐわかるのは年の離れた兄弟がいるか同じ子持ちなんだなって思う
てか子供パロやる人はみんな子持ちなんじゃないかな?独身の人は子供パロなんか興味ないでしょ

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 16:01:59.82 ID:ih4Ym6jL.net
独身の知り合いが幼稚園パロとかやってたな
園児になってしまった受とそれに振り回される攻みたいなテンプレ展開だから話が作りやすいのかも
自分は子持ちだけど現実からなるべく離れたいからそういうのはあまり取り入れない

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 16:03:55.39 ID:Uuxxwa+/.net
育児漫画なんかそれこそ数多あるんだからそこの萌えポインツ抽出して書いた私が考えた推しカプの最強の子育てやってるやつなんて腐るほどいるだろうに
独身の頃から好きだったぞ

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 16:07:12.93 ID:MBXvDqVM.net
それも偏見でしょオメガバの影響か独身もめちゃ描いてるよ
まあでも生々しさが違うと言うか独身の人が描いたなってのは割とすぐわかる気がする
画力の問題でなく子供のサイズ感がおかしかったり月齢に合わない行動したりとか

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 16:13:49.15 ID:O2zkOt90.net
なるほど色々あるんだな
自カプで妊娠出産育児ネタ描いてる大手はみんな自分の体験をもとにして
悪阻が酷いとか骨盤小さくて難産とか夜泣きとかの話をしててそのままの作品描いてるから
そういう層の需要かと思ってた
小学生の時は赤僕とか楽しく読んでたけどエロ作品の延長として子どもが出てくるのは生々しくて嫌だわ

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 16:14:18.04 ID:2JW8RjYt.net
実体験なりきりログ漫画はお子のゲロやフンを手でキャッチするとか
旦那の夜の独特なクセとかそういうマジで生々しいのがオエーッ!

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 16:25:41.78 ID:hFJ4FCiB.net
自分の体験が元なのがまずきもいんだよな
同類な主婦たちは楽しめるのかもしれんが
だいたい主婦は主婦とつるんでるし

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 16:26:35.15 ID:zIh4yiDe.net
>>593
妊娠ネタは見るけどそこまで細かく書くか?って人のはなんかひいちゃう
なんかキャラ借りたエッセイなんだよね

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 17:02:28.17 ID:dfPii5Xp.net
リアルと創作のバランスというかその人のセンスの見せどころだね

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 17:59:48.85 ID:vVjlqEir.net
キャラ幼児化でトイトレ書いてる人もいたな
キャラ愛は大きいのが分かったのでよほど我が子のその時期が可愛かったんだろうな…と好意的解釈をしておいた
歳取ったからか敢えての好意的解釈を心がけるようになれた気がする

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 18:14:57.23 ID:t56Q55a6.net
>>599
それは新しい性癖がひらけちゃいそうで怖いわ

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 18:28:02.27 ID:zIh4yiDe.net
>>598
そうだね
自分は妊娠出産が絶対地雷ではないから変に作家透けずにそれらが盛り込まれて上手く纏ってたら
凄いなって思えるよ

つまりキャラで育児のみや妊婦あるある話は見ないってことになってしまうけど

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 18:29:33.29 ID:FeMeeqzG.net
自分も今のジャンルくる前はにょたがまじで無理だったが、ある人のすごいいいにょたを見て好きになってしまった
まあカプにも寄るんだけど。作家のセンスは確かにあるね

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 19:23:23.12 ID:Rb7akE8Z.net
小中学生の頃は赤僕好きで読んでたけど今読むと多分色々ツッコミどころ満載なんだろうな〜

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 19:29:46.62 ID:URMyQuiu.net
>>585
これマジで地雷どころの騒ぎじゃないくらい大嫌い、吐き気を催すレベルで無理
オメガバも無理、ついでにBLカプの受けニョタ化も無理だ意味がわからない

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 20:50:09.89 ID:BvzLckAE.net
嫌いスレいけば

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:05:38.32 ID:X/RKx6ml.net
にょたにしないと書けないものが書かれてたらにょた化しても良いけど男女の恋愛話読みたい訳じゃないからスルーしがち
BL読む理由として現実逃避だから男女恋愛避けたいんだよね
なのでオメガバや男性妊娠は平気

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:54:52.64 ID:jRaNYvI8.net
幼児化は見れるけど二人の子供が出てくるのは無理かな
それもう完全にオリキャラじゃんってなる

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:55:15.16 ID:MuH1ip1O.net
にょたゆりもすき
推しカプちゃんの全てが好き

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:17:16.99 ID:FeMeeqzG.net
>>609
かわいい

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:47:54.78 ID:BDhzOA07.net
ええ……

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:49:31.20 ID:ZkwWCnKn.net
ここ何スレ?

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 23:42:59.87 ID:Im6gLrRU.net
赤墨は精通の悩みを友達のパパに相談する話がキモかったわ
至って真面目な切り口ではあったけどそれでも女性作家が少女漫画で扱うようなテーマじゃないと思った

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 00:01:59.18 ID:znZ/ZbSU.net
新しいジャンルで知り合った人なんだけど、どうも難しい子持ちらしくて、摂食障害・自傷・ODなんかをしてる子みたい
それを同人アカで言って「何が悪いの?なんでそんなことするの?」「どーしたらいーんだろー?誰か教えて?」みたいに呟いてるんだけど、他のときはオタな萌え語り
言いたかないけど親がそんな感じだからだろ…て思ってしまった
24時間子ども優先に生きろとは思わないけど、少しくらい同人や萌えより子どもの方見てやれよって思った

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 00:11:33.92 ID:736c8zl3.net
多分逆だよ
逃げたいんだろ

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 00:26:21.36 ID:Mzmln8rx.net
【芸能】DAIGO 姉で漫画家の影木栄貴さんが50歳で結婚したことを報告「本当におめでとうぃっしゅ!」

タレントでミュージシャンのDAIGO(44)が26日、自身のインスタグラムを更新。姉で漫画家の影木栄貴(えいき・えいき)さんが結婚したことを報告した。

DAIGOは2ショット写真を投稿し「先日姉の影木栄貴が結婚しました」と報告。「影木栄貴は漫画家としてずっと頑張ってきて、基本自分の生きたいように生きてきた人だから、人に合わせるとかできないし、昔はアスランが好き過ぎてどうしようとか真剣に電話かけてくるような感じだったから、誰かと結婚するとか思ってもいなかったんだけど、姉のウェディングドレス姿を見る日が来るなんて。人生何が起こるかわからないなあと改めて思いました」とし「素敵な方に出会えて50歳という節目で結婚できて本当に良かったです 本当におめでとうぃっしゅ! 末永くお幸せに!」と祝福した。

また、影木さん本人も自身のブログで一般人男性と結婚したことを報告。「お相手は知人に紹介されて去年10月に知り合った、宇宙世紀ガンダム好きな1歳年上のめちゃめちゃ優しい人です。家事できなくていいよって。優しい。すき 結構スピード婚かな?職業とかはどこまで書いていいか今度聞いておきます」とし、「私自身、まさか50になって結婚するとは思わなかったのですが、自由でいたいくせに一人だと寂しくてしんじゃう厄介な性格なため、楽しい老後を目指して結婚を決意しました。と、いうわけでいきなりのシニア婚ですが、これからはお互い支えあって、家族仲良く残りの人生を生きていければいいな、と思っています。皆様どうぞあたたかく見守っていただければ幸いです」とつづった。

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 00:58:07.98 ID:pTB2eDCe.net
>>613
育児垢で言ったら共感の声とか経験談とか集まるだろうになんでオタ垢でやるんだろうね
子どものことで検索して見つけた人もオタ語りメインの垢には話しかけづらいだろうから誰にとってもプラスにならない

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 00:58:55.89 ID:QrRxmcWu.net
独身仲間だと思ってたのに

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 06:43:27.14 ID:7+XDKdiE.net
>>615
最初はお姉ちゃんの方がテレビで紹介されてたな 総理の孫でBL作家だと
その前はファンロードの頃に某総理の孫だとまことしやかに囁かれてたっけな

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 07:39:29.31 ID:ze2QV0DO.net
逆差別みたいな境遇でBL作家なんてよく頑張ったよな
婚活はずっとしたみたいだし、お相手の理想が高すぎて見つからなかったんじゃないか
あんまり一般人の参考にはならないと思うけど
ともあれおめでとうの気持ち

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 07:42:06.52 ID:ze2QV0DO.net
>>613
逃避癖のあるオタ毒親ヘラってんな
自分のことだけならいいけど子供のことは取り返しがつかないことになるのにね

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 11:49:08.39 ID:IaKt+MFa.net
613です
薬買いに行くときにも近所の世間体気にしてるようなツイートしてた
子どもからしたらこんなに自分は苦しいのに気にするのは世間体かよ!てなるよね
その割にオタアカで子ども萌え話や子ども情報ダダ漏れ
自分が子どもだったらいやだわ
正直思春期にメンタル拗らせたら一生問題なのに、もっと親身になってやれよ…

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 13:39:39.63 ID:oei/IlmO.net
結婚して子供産むくらいしか能がない輩が隠れやすいところだもんね、オタクって

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 14:09:15.77 ID:E5VsHXOg.net
>>621
摂食障害って成人過ぎたら医者から見放されるっていうし本当は同人どころじゃないね…
でもそういうのはブロックした方がいいよ趣味の場は楽しくなきゃ

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 14:23:49.22 ID:81FPclRS.net
>>623
摂食障害を子供の病気だと思ってるの?
普通に摂食障害外来あるよ大人も含めて
子供いくつか知らないけど小学生までならまだしも中学生からは本人が治す気ないなら治らないからこういうのって

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 14:35:17.51 ID:XyAMn9JO.net
治す気にさせるのも治療でしょ
まさかの子供の自己責任論じゃないだろうな

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 14:39:16.43 ID:kMf3VDQz.net
同人どこいった

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 14:40:44.62 ID:+hwGD8Ue.net
思春期に何ができるかなんて本当少ないよ
ってかそいつが嫌いなだけなのにニラヲチしたいからってブロックすらしないのもキモいわ

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 14:41:51.67 ID:xul/2mcE.net
30代以降腰や膝や皮膚にめちゃくちゃトラブル出てて地味にしんどい
最近は何が原因か分からないけど脳にモヤがかかったみたいになってて深い思考が出来ない
絵もスランプ入って長いしこれが描きたいって気持ちが湧かなくなってきた
30代半ばだけど年齢でこういうトラブルって増えるもの?
ただの体質かな

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 14:42:45.50 ID:il4X1PNb.net
>>628
それコロナのブレインフォグじゃ…
皮膚はわかる

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 14:49:25.27 ID:olpedP3F.net
>>622
田舎ってヤルぐらいしかないから田舎オタってそんな感じ

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:05:31.42 ID:xul/2mcE.net
>>629
熱ないしほぼ外出てないからコロナではないと思うけどブレインフォグっぽい感じある
皮膚トラブル多すぎて食事全部見直して身体に悪いもの一切食べないようにしてるのに今度は手足に発疹出てきてもうメンタルがしんどい

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:13:44.43 ID:oei/IlmO.net
>>627とかオタクはやっぱ毒親多いんだな
少なくとも子供の個人情報晒さないとかあるだろうに
オタク二世の苦しみにもそろそろ焦点当てるべき

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:20:13.44 ID:D/pInugq.net
>>631
ワクチン打ってたら無症状で終わっちゃうこともあるからそれかもよ
友達何人かなってたわ

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:23:54.32 ID:eZRjpJt0.net
>>631
皮膚トラブル多いならなんかアレルギー発症したとか?

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:34:02.59 ID:E5VsHXOg.net
>>631
自分の場合はアメリカのサプリとスパイス料理で足指の皮膚疾患抑えてる
あと年齢重ねると運動不足とかもなりやすいから運動した方がいいと思う

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:35:36.16 ID:vsb0uzKo.net
>>635
横だけどスパイス料理で皮膚疾患抑えるって初めて聞いた
差し支えなければどんなの食べてるか聞いていい?

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:18:09.99 ID:E5VsHXOg.net
>>636
インドのスパイスカレーだよ基本的な奴で多分生姜・ターメリック・クミン・コリアンダーがいいのかな
あとチャイも不思議な効能あると思う
自分の場合食べると痒さが消えるから生きるためにカレー食べる感じ家族には嫌がられてる

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:30:04.67 ID:zS7dxbTw.net
ババーになるとへんな民間療法とか独自健康法とかすすめてくる人いるよね
頼むから同人事情を語ってくれ

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:47:04.31 ID:7cN6XNCs.net
>>637
うまそう
この辺の年になると胃腸も弱ってくるから美味いものちょっとでいいんだよね

夏バテして絵を描く気にもなれない
冷房のちょうどいい温度がまじで見つからない死にそう
寒いか汗ばむか本当やだこの時期

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 17:05:10.52 ID:E8M5RHic.net
年ともに若い頃にはなかったいろんなアレルギーがでてきた
ヘアカラーに住居用洗剤全般に煙草の煙
元々だめだった柔軟剤とかも入れると結構な数に
皮膚表面には基本あらわれないから他人にはぼわかってもらえないのもつらい

>>639
それある
暑いか寒いかで適温がわからない
創作しようかと思いたってもなかなか集中できないんだよね

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 17:25:20 ID:Kf1+2r0k.net
自然派化粧品とか逆にアレルギーなりやすくて湿疹とかなったり等々するらしいからそういうの使ってないか気にした方がいいかも
入浴剤とかボディソープ、ボディクリームとかも

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 17:28:56 ID:tNA3M0r8.net
私もヘアカラーで蕁麻疹出るようになって
カラーどころか白髪染めもやめた
ジャンルで10才くらい年下の人が仲良くしてくれてるけど
白髪混じりのおばさんに付き合わせるのが申し訳なくてオフに積極的になれない

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 17:34:37 ID:c11m7wnX.net
湿度と気圧ですぐ死ぬようになった
長めに紫外線?日光浴びた日も皮膚炎と怠さで使い物にならない
生理前も死んでるから時期によってはまったく原稿進まない
筋トレしたら違うのかな

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 17:52:45.46 ID:awPFnQXy.net
>>641
化粧品とかは何使っても湿疹とかは出ないんだよね
だけど柔軟剤を使った衣類(自分は使わないけど人のやつとか)の匂いや煙草の煙を吸うと頭が痛くなってクラクラする
顔や体の皮膚表面はトラブル何もなくてケミでも自然派でも使えるけど今は自然派のほうが匂い的に体が楽

>>642
自分もジアミン入りのカラーやると頭皮がボロボロ剥がれてくる
ザクロペインターというカラートリートメント的なやつをサロンでやってもらって合間にセルフで市販のカラートリートメントしていて今のところトラブルないよ

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 18:44:33 ID:2+L9njBZ.net
>>642
カラーのアレルギーの原因ってジアミンの事が多いから
探せばジアミンフリーのカラー剤使ってる美容院もあるし
色落ち早いけどヘアマニキュアって手もある

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 19:22:51 ID:tNA3M0r8.net
ヘアカラーの薬剤のことありがとう

あと10年くらいしたら白髪にも愛着沸いてくると思うんだけど
40代だと自分はまだそこまで達観できないんだよね…
でも白髪混じりでも素敵な女性はたくさん居るから似合うようになりたいな

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:15:00.04 ID:1iYjGAn4.net
白髪放置してるけどきつめのパーマで服もきれいめじゃないからか気にならない
フェミニンなスタイルが好きな人とかだとやっぱり気になるのかな
早く真っ白になりたい

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:39:42.27 ID:kMf3VDQz.net
白髪放置してた時期あるけど白髪がかたまって出るタイプだからすごく気になった
全体に生えてくるタイプならまた違ったかもしれない
あと顔が濃いからきつい雰囲気になってた

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:52:02.16 ID:QrzyOIx9.net
真っ白かっこいいよね

界隈に好きです!!!!ってすごくアピールしてくれる人がいるんだけどその人多分20後半か30前半
カプ考察めっちゃ合うので仲良くしたいけど自分は45だからリアルに会うとがっかりさせそうで不安
見た目は若いつもりだけど流石に20も違うと…

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 22:09:52.28 ID:XoIG4yJa.net
同カプに26歳下の人がいて一緒に現場へ行って宿泊したりついでに観光したりの付き合いを5年くらいしてる
見た目で驚かれないように会う前に年をざっくりバラしておいたよ
話していて感覚の違いを感じることはあるしもちろん向こうもそれは感じてると思うけどそういうものかなととらえて流してるかな

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 22:16:56.16 ID:QrzyOIx9.net
>>650
素敵
5年もお付き合いが続くなんて相当相性も良いのですね
希望が持てるお話をありがとうございます!

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 22:26:56.50 ID:SUatJzXG.net
真っ白がかっこいいのは若い人間のブリーチした銀髪であってババアの色素抜けたスカスカパサパサのネズミ色や黄土色色素混じりの白髪が美しいわけねーだろ

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 22:28:49.79 ID:psl3WwAD.net
>>652
それ
思ってる以上に白髪ってみっともないよ
なんというか汚らしい

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 23:04:25 ID:3v5nR5r7.net
近所の奥さん(自分の母親世代)が真っ白なショートカットでとても素敵
そりゃみっともない白髪もあるけどかっこいい白髪もあると思うな

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 23:08:46 ID:58GNT3UF.net
真っ白な人はちゃんと手入れしてるのよ…
紫カラーを少し入れると綺麗な白髪になるって有名じゃない
ショートってことはしょっちゅう美容院に行ってるってことだし
汚らしいのは混じってるのとかよ
全面真っ白なら何もないわ

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 23:20:21 ID:zS7dxbTw.net
自分も白髪が混じりだしたころに恐怖で美容師に訊いた 美智子様みたいにまんべんなく白くなるものなのかどうか
返答はほとんどの人はあんな真っ白にならない
日本人の髪は白髪になると大抵は汚ならしいねずみ色混じりか、汗染みシャツみたいな砂色だよ
どうしてもってんならブリーチするのみ ただし老化した皮膚が耐えられればの話

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 23:23:19 ID:dX7zb//4.net
自分はまだ白髪一本くらいしかないので、美容院行くと美容師さんが切ってくれてるし、ヘアカラーもおしゃれ染使ってる
何本ぐらいに増えたら白髪染めをおすすめされるようになるのかな

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 23:41:09.32 ID:GLrxUdLf.net
ここ30代〜ってなってるけど30代の人居ないんじゃないか
皆さん一体おいくつなんだろう

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 23:42:26.34 ID:8XDem8Bp.net
46だけど一本もない
77の父親も白髪がない
遺伝子の勝利

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 23:49:04.17 ID:kMf3VDQz.net
39から白髪染めしてる
その頃はそんなに多くなくて美容師にはまだやらなくていいって言われたけど自分では気になってた
髪は白くなるの遅い人もいるけど老眼はわりと等しく来るね

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 23:52:43.18 ID:c+2tKA35.net
>>658
いたけど、話題が古すぎてついていけないって去ったよ

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 23:56:06.83 ID:x10nXJ0Q.net
>>660 >>659
そうかーなる人は年齢関係なくなるよね
親戚は祖父一人だけ白髪であとみんなみんな黒い
ならないのかなと思うけど分からない

職場の男性が40前半で綺麗に真っ白
始め年齢不詳だったな顔は若いから

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 00:14:59.21 ID:l1jZdCrM.net
老眼て何歳くらいから来るんだろ…
小さい字が見えなくなるんだよね?漫画描くのも辛くなるんだろうか

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 00:20:45.77 ID:HFqGfmx+.net
まわりの話きいてると大体40前半
自分は44で至近距離の文字が明らかに見えづらくなった

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 00:22:53.60 ID:lgscSwkc.net
45の時に初めてのシニアグラスを買った
すぐに度が進んで1年経たずに買い換えたよ

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 00:37:53.82 ID:lfv149Ay.net
40代前半だけど若いオタ仲間がアニメも動画も基本倍速で見てるってきいて年齢差を実感してる
目と脳がついていかないし折角の声優さんの演技をベストな状態で聴きたいと思ってしまう
ボカロなんてただでさえ速いのに倍速にされたら全部初音ミクの暴走?みたいな感じに聞こえるし

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 00:55:12.20 ID:txWYd6Eq.net
老眼来始めたのは40前半。
明確にこれ老眼きたわ、不便だなと思い始めた今年45歳。

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 06:15:52.64 ID:BIsR46NZ.net
老眼とRetinaの画面サイズに慣れなくてしばらく苦悩してたけどようやくまあまあ普通に描けるようになってきた

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 07:19:36 ID:kl0/OLYY.net
>>661
35歳だけど参考になるから黙って見てるよ
ちなみに超お気に入りの作品以外は倍速で見てる
白髪も目も来てないけど視力低下は怖いな
画面見る時常にPCメガネしてるおかげで眼精疲労はなくなったんだけど、視力低下とはあんまり関係ないのかな

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:23:45.99 ID:w1FVmtws.net
老眼はならない人いないって親に聞いて覚悟してたけどやはり不便
近視もあるからメガネなら遠近両用でいけるものの遠近両用コンタクトは度数強いのでも薄暗いところとかだと手元が見えにくい
場面で使い分けてるけどコンタクトのもっと度数強いのを市販してほしい

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:36:47.08 ID:dZNNj4te.net
46だけどまだ老眼来てない
軽い近視なのが良かったのだろうか

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:51:03.55 ID:lgscSwkc.net
軽い近視で眼鏡等で矯正してない人は遅いみたい
矯正してると近視のない人と同じか早いくらいじゃないかな

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 13:06:44.44 ID:wH3bLW05.net
30前半ですでに白髪頭でそこはもう諦めてるけど
強度近視だから老眼もすぐそこと思うと溜め息出るな

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 14:25:16 ID:GqarsDIo.net
老眼て単純に近くが見えにくくなるというより
焦点を調節する筋肉が弱くなる現象だから
近眼の人が老眼になった場合は眼鏡やコンタクトで遠距離に焦点が合うように矯正している時は近くが見えづらくなるけど
裸眼だと元々の焦点距離が近くにあるから今迄通り近くも見えたりするのよ
ド近眼なら尚更
だから自覚するのは元々視力いい人より遅かったりする

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 14:27:34 ID:C5GE/My5.net
スマホ老眼にはもうなってる
スマホ中毒だし死にそ

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 14:44:47 ID:5puC+qkB.net
職場の人で老眼で近眼が相殺されて今メガネ不要になったっていう60代の女性がいらしたよ
自分もそういうのが理想だけど、遠近両用が必要になる方向に進化しそうだわ

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 14:58:09 ID:hL8y1aJe.net
近視だと老眼なりにくいとかいうデマまだ信じてる昭和脳やべえ何十年前の常識ひきずってんだよ
というか同人の話しろや老害ども

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 15:15:47 ID:kl0/OLYY.net
視力の問題って同人やる上でめちゃくちゃ重要な話だと思うんだけど
まだ縁がなくて親と同じくらいの年で悪くなるんだろうなあくらいしか知識ないからいろいろ聞けて楽しいよ
正しい情報があるならあるで聞きたいし

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 15:22:40 ID:/5KRuS6c.net
>>677
眼科医なの?有益な情報知ってるなら教えて
漫画描くのに死活問題だから

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 15:48:43.00 ID:Q+Gqax+w.net
後づけでこじつけてるだけで単に老化への恐怖から愚痴こぼしたいだけだろが笑
どうしてもこじつけたいなら老眼で眼鏡が重くて長時間原稿やるのがきついから対処法を(笑)とかもっとうまくこじつけろや

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 15:50:22.96 ID:n3MK5esA.net
>>677
詳しく知りたい

愚痴ってもいいんじゃないの
このスレのいつものことじゃん

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 15:51:27.10 ID:n3MK5esA.net
>>680
じゃあ同人の話でも
ジャンル何?

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 16:15:03.45 ID:GqarsDIo.net
>>677
「なりにくい」じゃなくて「自覚しづらい」と言ってる

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 22:43:45.75 ID:5puC+qkB.net
老眼って気付いてないだけで40代になったら発症してる人本当はかなり多いらしいよね
見え方が変わることで絵が変わったりするんだろうか
年取って絵が歪む人が多いように思うけど老眼も関係してるのかな

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 22:51:12.12 ID:V4caOhUm.net
>>684
それは気になってるとこだわ
認知の歪みもあると思うけど視力もありそう

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 22:55:59.56 ID:NZf5xi8e.net
重版出来にベテラン漫画家が姿勢悪くて絵が歪むって話があったな

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 23:40:32.26 ID:5B8fWPJt.net
0.1が見えないド近眼と老眼の50才
手元が見え辛くてアナログ•液タブ•iPadは諦めた
0.6位の度数の低い眼鏡で真正面の大きな画面を見ながら描く板タブ使いで本当に良かったと思ってる
姿勢が良いので肩こり腰痛知らずなのもありがたい
老眼って見える範囲が狭まるので仕事用•外歩き用•テレビ用の老眼眼鏡作って使い分けている
すごく面倒

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 23:45:20.86 ID:V4caOhUm.net
板タブの良さって姿勢維持できるとこだよね
ipadでお絵かきやり始めたから姿勢悪くなってしまうわあれに慣れるとヤバい…

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:06:15.28 ID:AmRlycPF.net
書きたいものがある幸福、書きたいものがない地獄
年取ると本当に書きたい衝動みたいなのがどんどんなくなる
上の世代が言ってたことはほんとだったのかと思いしらされる
Twitterもpixivも更新なしでどんどんフォロワー減る
同人なくなったらあとは日々食うために稼ぐ以外やることがない

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:26:06.48 ID:DE53cApT.net
>>689
習い事したり他の趣味をやってみるとか
うまく離れるタイミングが来たって考える報告もあるよ

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:26:56.65 ID:DE53cApT.net
>>690
「報告」じゃない「方向」と書きたかった

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:37:38.57 ID:VvDX+oPm.net
>>689
これ今ほんとに見につまされてる…
カプは大好きなのに頭も身体が動かない
つまらない落書きばっかり増えていく

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:38:22.32 ID:VvDX+oPm.net
身だよ すみません
2年半いるけどカプは本当に好きなのに

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:52:44.46 ID:AdkAGgb8.net
>>689
大丈夫だよ
5年くらいその状態だったけどいきなりまたグワッときた
創作意欲っていきなりくるね

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 13:04:00.04 ID:gYMXyy2x.net
以前はネタさえ思いつけばそれを文章にするのには全然苦労しなかった
今もネタは同じくらい思いつくけど文章にする作業がとても億劫に感じる
現地に行くとか同人以外の趣味をするとかの部分では気力衰えてないっぽいけど創作の意欲は落ちてるなぁ

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 13:20:09.10 ID:bE7xUdKk.net
創作する意欲はあるけど本にして人に売ったり見せたりするクオリティまでにする体力がない 
自分だけで楽しめるだけで良いかなってなる

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 14:43:13.46 ID:PwATGdKj.net
>>687
iPadのペン先がきっちりくっついてくる感じに慣れてから板タブのズレが気になるようになってしまった
でも姿勢とか考えるとモニター+板タブに戻したい
ケーブル板タブパソコンのスペックにこだわれば遅延感じない?
よければ環境教えて欲しい
電気屋で色々試してるけどいいのが見つからなくて

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 15:33:35.69 ID:q1Kgo2eQ.net
>>697
iMacにワコムの板タブを有線で繋いで作業してるけど、クリスタの手ブレ補正100%とかまで上げても全く遅延なしだよ?うちは
カラーイラストも20~30ページくらいのマンガも描く

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 16:07:36.28 ID:JZ03F81i.net
>>696
これ
完成してない漫画が何百枚もある
ぐちゃぐちゃのネームで吐き出すだけで満足してしまう

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 16:17:44.96 ID:3jeveZ3y.net
そもそもハマれる作品というか熱く萌えるほどのモノがなくなってきた
ぼんやりこれいいねーとか好きだなとは思うけど二次やるまでの熱意は持てない…
ここがすきなんだー!みたいな感情もなく手癖で落書きダラダラ描くだけ
還暦になったら大抵の人は創作意欲死ぬよって脅されてて震えてる

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 17:36:44.52 ID:gb2bLoNt.net
40後半だけどホルモンの減少と同時に創作意欲も減退してた
けど最後のホルモンがここで一気に出たのか嵌れるカプに出合ってモリモリ描いてるよ
これが最後なんだろうなって予感はしてる 
あと現実見えてる年齢になると嵌れるものに出会えるのも極少になってくるよね

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 18:12:40 ID:bE7xUdKk.net
ハマる前に自分の苦手要素を先に察知してしまうんだよね
これ苦手そうと先に感じてるのを見ると大抵合わない
ストレス感じずに作業BGVとかにいいかも〜ってアニメとかの方がハマる

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 20:19:37 ID:z6CCAXvy.net
>>697
687です

パソコンのスペックは動画編集ができるレベル
去年買い替えて本体+補償で20万円
クリスタがサクサク動くものをと店員に頼んだ
板タブはWacomの初心者用のちっちゃいやつで8年使ってる(有線)
そろそろ買い替えたいんだけど
全然壊れないし描き味が変わるのが怖くて買い替えに踏み切れない
遅延は全く感じない
50P超えの漫画をこの間描き上げたけど全く問題なし

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 21:06:13.29 ID:NHdyt/lN.net
色々レビュー読んでWacomも中華も試したけどPCとの相性なのかWacomの板タブは有線でも遅延が発生して駄目だったわ
サイズも大きくて半額以下で買える中華製がコスパ最強で問題なく使えてる

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 02:05:24.81 ID:snw2LmkB.net
>>686
あれはなるほどって思った原稿の土台に角度つけたんだっけ

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 04:21:17.30 ID:x+odr0Op.net
>>699
わいやん
ここ1年ずっとそんな感じ

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 04:59:37.91 ID:TAXFCx/H.net
創作意欲あっても集中力と視力が維持できないし肩こりもきつくて無理
昔は徹夜しても平気じゃったが…

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 08:42:24.34 ID:jwl+SdU8.net
背筋弱くなって長く座れなくなって集中力なくなる事もあるって聞いてジム?に通い始めた
おしゃれジムとかじゃなくて予約なし・何回行っても良い30分程度のジムで気張らずに行けそうだから続けれそう
萌えるにも体力筋力必要

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 13:13:38.60 ID:tP13jV1y.net
自分も長時間座ってられなくて椅子の上に正座したり
猫背にしたりして何とか座ってる
背筋かぁ
筋トレした方がいいかな

ちなみに板タブ

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 13:23:19.90 ID:BT57hoTA.net
背筋鍛えるのも大事なんだね
板タブで描いてるけど何時の間にか腰に手を当てて描いてる
利き手が右手なんだけど空いてる左手が何時の間にか腰を掴むか当ててる
背筋が曲がってくるのを知らずに支えてるのかも

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 19:47:43.80 ID:M5V7Y5he.net
PCスペック大事だよね
入稿前に200ページのバッチ処理が
数分で済むくらいのものでないと
老体がもたない
睡眠時間を金で買うよ

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 20:12:41.96 ID:dvn5n/yl.net
板タブだったらそこまでスペックはいらなくない?
クリスタ会社の安いPCでもグラボなしで3d使えないけど容量が16ギガ以上あれば普通に動くよ

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 20:57:48.91 ID:OAK/kPqR.net
16ギガも必要なくない?
第3世代モデルiPad Airのメモリ3ギガで100ページの処理1時間くらいだよ

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 21:04:43.53 ID:zIseNR5J.net
>>712
687です

前のパソコンが買って3年目のものだったけどスペックの低い安物で
起動からはじまって何もかも重くてクリスタの保存を押す度にモニターの画面が一瞬真っ黒になるのが怖かった
データが壊れたことはないけど保存の度にドキドキしてた
モニター2台繋げているのも重い原因だったんだと思う

今のパソコンに変えてから動作の速さに感動したんで
買ったことに不満はない

ただメッシュ変形を使うと時間がかかるからプロはもっと良いパソコン使ってるんだろうなって思う

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 22:07:41.30 ID:B4XawS3q.net
PCのメモリとiPadとかスマホのストレージと混合してる奴まだいるんか

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 22:45:43.98 ID:UAxC94ys.net
>>713
全然いらない
確かiPadのクリスタって半分しかメモリ割けないけど手持ちの8GBiPad
(つまり4GB)で3Dも普通にサクサク動くよ
家のオンボロPCよりiPadの方が書き出し早くて笑う

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 00:07:13 ID:Z4cfEWL8.net
iPad一人でコツコツやるにはいいんだけど
時間に追われる仕事だと限界あるよね
何枚も画面を開いて処理してくにはiPadは不便なんだよな
漫画だとフォントや背景描くのはPCの方がやっぱり断然早いわ

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 00:22:09 ID:PYImk+Yx.net
急に腰というか背中辺りが痛くなって前屈みが出来なくなった
おしりが拭けなくなったらぎっくり腰とはいうけど、拭きずらい
でも痛む場所は背中のしたあたり

今日は椅子じゃなくて座布団で原稿してて、気がつけばすごい猫背になっていたからかな

明日仕事だから治らないと困る

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 02:22:48.23 ID:doNrBCU4.net
Windows派なのでiPadじゃなくLOOX買ってみた
これWacom one用のフィルム貼ってもいいんだろうか?

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 03:08:02.10 ID:nx0Sd9QC.net
最近買った本フルiPadだった40ページはあったと思う
どこでもできるから効率めちゃくちゃいいけど目が明らかに悪くなったってあったな

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 04:00:13.23 ID:QSo5IcpR.net
どうなんだろうなぁ
自分はほとんどiPadで作業してて四年目になるけど目は健康だわ
寝床でメガネなしに描いたりしてたのかな

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 08:12:08.05 ID:J2q62PCN.net
>>689
自分も694みたくグワっときた

48にもなって何故に楽しく苦しく毎日漫画描いてるんだ??てなってる
そうだ京都いこ……じゃないけど不意に気付いたら描いてる

創作意欲が途切れても終わりかどうかはわからないよ

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 08:53:26.99 ID:/Ye//gz6.net
>>719
LOOXめっちゃ気になってる!
ずっとWACOMの板タブ使ってるんだけど描き心地とかどうですか?
動画編集とかもスペック的にできるのかなあ

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 10:20:58.07 ID:DXn0NDVY.net
>>722
同級生!!(握手)

自分の場合もう惰性というか慣性でやってる気もするんだよね
もっと楽しい趣味もありそうだけど、いまさら変えるのもという気持ち

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 11:04:13.65 ID:xMgNE6X8.net
同人書いてる人ってどんな職種ついてるんだろう
絵描く上で時間や疲れが影響されない?
印刷関係いたけど精神的に参って今スーパーのパートだ
PC使って働くの向いて無さすぎるし疲れ切って絵が描けないのは避けたい

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 11:08:07.95 ID:s9pc9iI8.net
腰痛尻痛はスタンディングデスクであっさり解決した
高いゲーミング用の椅子買ったり座椅子買ったり色々迷走したけどもっと早く導入しておけばよかった
しかし、何時間でも描いていられる!と描きまくってたら腱鞘炎ぽくなってきた…

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 11:20:47.11 ID:D6KqDL+V.net
30年近く事務だけど、一日中細かい数字のPC画面見てるから絵もPCで描くの辛いのわかるわ
アナログやると目も身体も癒されるんだけど、やり直しできない時間ロス考えるとデジタルに頼ってしまう

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 11:22:29.31 ID:D6KqDL+V.net
スタンディング形式は足むくまない?
自分は1時間ごとに足踏みしないとつらくて、でもノッるときはつい忘れてしまってあとが辛い、寝るときか。

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:17:04.87 ID:tfxPRbUr.net
>>725
事務職フルタイムだよ
字書きだけど平日は仕事の疲れと家事やらで書く時間も気力もない
週末に書いてる……んだけどちょっと前に40代に突入したと同時に疲れが溜まりやすくなって週末やる気が起こらなくなってここ2ヶ月支部も更新してない
30代から40代になって一気にくるとは思えないから気持ちの問題だろうか

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:25:23.61 ID:kof8nZlr.net
漫勉で蒼イケ東湖先生がスタンディングで漫画描いてるって言ってたね
ご高齢でも何時間でも立っていられると言ってたから
慣れなのかな

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:32:49.37 ID:Z4cfEWL8.net
>>725
自分は広告業界にいるからデスクワーク
前の仕事は接客業だったけど創作はなんか疲れるよ
運動しないとストレス発散出来ない太陽にも浴びないと
自律神経もやられそう
だから日常は出来るだけ歩いたりしてる

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:36:52.77 ID:1XSN4D4q.net
>>725
印刷関係だけどデザイン系でスケジュール管理しやすいから調べものしつつ原稿の参考になりそうなのもチェックしたりしてるからモチベは上がる
肩こりはあるけど週イチでテニス習ってて背筋と脹脛の筋肉付くと全然冬も冷えないし気温に強くなった

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 13:27:47.37 ID:zpRUwsqz.net
>>725
デザイン業やってる傍らで同人やってるわ
でも同人はあくまでも趣味だからオン専で萌えの赴くままに漫画描いてる
仕事の絵と、趣味の絵はきっちり分けたいから仕事の絵でしか対価は取らないと決めている
在宅勤務でずーーーーーっと座ってパソコン、運動不足は子供の相手して解消してるや

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 13:50:23.23 ID:1Rml8w2U.net
座り作業は30分に1回立ち上がって3分程足踏みしたりするだけでも大分血行不良や腰痛予防になるらしいので心がけてる
どうしても原稿に夢中になると時間忘れがちになるけど
過度の立ちっぱなしも座りっぱなしも良くない気がしてる

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 15:08:30.21 ID:xDNrQKz/.net
>>725
20年以上広告デザインやってる
同人誌の表紙等も請け負います
近くに超有名な同人誌印刷の会社があるから勤めてみたかったけど機会がなかった…
中で働いてみたいパートで雇ってくれないかな

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 15:37:33.32 ID:1UdgLHZg.net
19年外資のITやってるよ
40代にもなると責任ばかり重くなって精神的に疲弊しきっていま土日は一枚もかけない

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 15:41:45.74 ID:k3YjZZaO.net
>>736
外資一時期いたことあるけどハードワークだよね
活動どころか萌とかいってらんなかった
オタクを続けられてるのすごいわ
いまはゆる日本企業に移ってよかった
給料は下がったけど

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 17:20:30 ID:doNrBCU4.net
>>723
ごめん、実はまだようやく設定終えて一息ついたところで本格的に使うのはこれからなんよw
ただ、設定中から既に本体がやたら熱持っちゃってたんでじっくり描き続けるのはちょっとキツいかもしれないなあと思う
この辺は普通のsurfaceでも同じだから(サダタロー氏の北海道一人旅編参照)仕方ないんだけどね

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 00:32:50 ID:zlZji3WI.net
デザイン関係の人多いんだな
ある程度の年齢いったオタクはデザインやクリエイティブ関係の人が
生き残りやすいって要素もあるかもしんない
自分は仕事が終わって帰宅して家事終えるともう体力の限界でペンを持てない

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 01:09:27.47 ID:mK13S06m.net
>>738
使ったらぜひレポ上げてほしい
iPad Pro買うかLOOX買うか悩んでる
WACOMのも熱が~って聞くしやはり熱問題は仕方ないのかな
何時間くらい描き続けられるのかも気になる

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 10:14:47.94 ID:fR+tQrlO.net
>>735
当たり前だけどコミケはじめイベント時には自分の活動なかなかできなくなるよ
繁忙期は休日出勤してくれって言われるし
夏コミ→SWイベント→冬コミ→春コミ&GWイベント→夏コミ…のローテーションが延々と続いて息つく暇もなく1年がすぎていく(笑)

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 17:58:55.04 ID:kcU9t03v.net
好きなゲームやりたいのに、画面見てるとめまい起こしたみたいに気持ち悪くなって30分もやれない
昔みたいにどっぷり浸かりたいわ

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 00:53:42 ID:QUD7otHM.net
>>740
LOOXレビュー

ペン:
Wacomだけあって精度も反応もまったく文句無し
惜しむらくはAES式なのでEMR式のpro pen やWacom one penと互換性がないところ
Bamboo Ink Plusは使えるので持ってる人はラッキー

軽さ:
本体だけなら凄く軽い
片手で軽々と持てるし重さもそこまで気にならない

キーボード:
打ち心地良好
物凄く自然な指運びで打てて、長時間使ってても比較的疲れにくい

発熱:
画面左下(裏面からは右下)が熱い、とにかく熱い、スゲー熱い
冬場はマジでカイロ代わりになりそう
タブレットは大なり小なりこんなものかもしれないが、キックスタンド貼り付けると熱が篭ってショートしないか不安になるレベル
気になる人は市販のタブレットスタンドに立て掛けて使ったりWacom one等の小型の液タブや板タブを接続して使うのをお勧めしたい

クリエイティブコネクト:
肝心要のこれだがうちのメインマシンのノーパソtype-cポートは映像入出力機能がないため未検証

という訳で詳しいレビューはこの人達のが参考になります
雑なレビューですまん
ttps://thehikaku.net/pc/fujitsu/22FMV-LOOX.html
ttps://www.bcnretail.com/news/detail/20220623_284600.html

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 14:05:53 ID:CTuBhai7.net
やばすぎ
男キャラ(受け)がウインクしてたり、怒ってる擬音がぷ~・ぷんぷんだったり
キャラのポーズや仕草に年齢が出るてのがイマイチピンときてなかったけど、こういうことか…

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 08:42:58.76 ID:RWUFydge.net
体力無さすぎてつらい
たまに出かけるとその日早めに寝ても全然だめで次の日丸々リカバーに費やしてもまだ疲れが取れない
涼しくなったら運動しよう…と思って毎年涼しくなったらお散歩やらストレッチするようにしてるけど暑い時期になるとまたへばっちゃう
暑い時期にも運動してかないと体力つかないんだなぁ

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 10:40:38.48 ID:QNHLtd8v.net
家の中で出来る運動頑張れ!
最近だとリングフィットも手に入りやすくなってきたよ

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 10:55:32.09 ID:WTeBiVae.net
田舎だから夜にウォーキング行ってる
でも出れない人はシックスパッドもありじゃないかなと思うわ

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 12:06:56.39 ID:VXLnnrNM.net
体力なくなると集中力もなくなるからな
去年病気して2ヶ月入院したけど暇だからって
入院中は体力なくてゲームもする気しないんだよね
やっぱり体力あっての気力だなって痛感したわ

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 12:36:05.71 ID:E2Yxpmu9.net
家で踏み台昇降してるよ
ウォーキング行くより消費カロリー高いしドラマ見ながらできるので一石二鳥

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 13:06:50 ID:0W7wTFew.net
声優さん目当てでフィットボクシングやってる
体力ついたかはよくわからないし痩せてもいないけど
肩こりと頭痛が劇的に良くなったから背中や肩がガチガチの人にはおすすめかも

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 13:36:51.41 ID:us0PKHS6.net
踏み台、疲労感より先に腰と膝と足首が痛くなってしまって続かなかった

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 13:51:46.53 ID:IgTaZdNo.net
>>745
イベント一般参加した次の日がダメになるので早めに昼には帰ってシャワーして飯食って寝るって感じになってる
疲れやすいと言うか体に出るのは実感する

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 16:04:28.48 ID:+6yNwtk9.net
トランポリンになるクッションあるよね

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 16:52:15 ID:JOT2f2Yf.net
女性専用のジムに通うようになった
ダイエット目的ではなくて体力増強目的と外に出かける理由目的
30分のジムで通ってる年齢層高めでリハビリ重視のデイサービスみたいだけどそれが返って気楽で通いやすい
作業中の姿勢がダレる事が少なくなったし時間のメリハリがついた

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 17:10:02 ID:1vs7i9h+.net
>>754
続かない続かない

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 20:49:33.93 ID:VEbHNxCy.net
>>754
大丈夫続く続く

ジムや運動なんて続けやすくて通いやすいのが一番だ
継続して何かやれば何もやらないよりは少なくともマシ

劇的な成果がなくても現状維持できれば立派なもんだと言い聞かせてちょこちょこ運動してる

日常生活回してオタ活も楽しもうとすると切実に体力気力の残量がいる

もう徹夜とか深夜のチャットとかとてもできないもんなぁ
せめてイベントいける体力気力は確保したい

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 21:38:41.74 ID:ax9G6dwh.net
カーブスなら自分も行ってたよ
おばあ様向けだとしてもデスクワーク民にしてみれば運動習慣つくし効果あるよ

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 00:07:32.08 ID:R6L5jSCd.net
カーブスって色んな所にあるし、なんだかんだ潰れず残ってるよね
やっぱリピーターが多いって事なんだろうな

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 06:20:05.93 ID:caYyZVr1.net
家にいたら怠けるから筋トレ続かないラジオ体操ですら1週間くらいしか続けられなかった
作業や本読んだり動画見るにも長時間姿勢保持出来なくて疲れやすくてやる気が起きにくい
萌えるにも作品作るのも体力筋力必要だわ

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 09:21:10.35 ID:DxB1i15N.net
ラジオ体操はまず真剣にやろうとしたらあのスピードに付いていけなくて自分に吃驚したわw
伸ばすところとかシッカリやろうとすると1テンポ以上遅れちゃう
だからYouTubeでゆっくりにして流してるけどそれ自体が面倒になっちゃった
でも真面目にやると結構ちゃんとした運動になるから続けたい

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 10:14:30.32 ID:2tyMWgCU.net
色々やってきたけどラジオ体操が1番腰改善したな

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 11:14:47.89 ID:XpjmtSon.net
同人誌のオークション出品について語るスレ11 [フリマ]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1659645584/

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 11:49:24.81 ID:H637mecs.net
続けられないっていうのがもう体力落ちてるかもな
体力ついてくるとやらないと気持ち悪いになるよ

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 12:02:32.56 ID:n7TxYiUB.net
まさに体力の低下が課題だ
とにかく筋肉がないので筋トレすべきなんだけど続けられない
ラジオ体操でも毎日やればましになるのかな

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 12:31:32 ID:HAlK59Kl.net
自分の事情で中止できない犬は最強のウォーキングパートナー

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 12:58:23 ID:H637mecs.net
>>764
腹筋ないと何するにもヨッコラショになるから
腰痛予防にもなるしまず腹筋だな

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 13:06:13.24 ID:xtS4fZqU.net
動画でヨガとかストレッチとかで検索してやってる身体硬いと腰痛になりやすいし

カーブスは本気な人やパリピな人がいなくて自分場違いかな?で不安になりにくいから通いやすいのかも

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 13:07:02.17 ID:xtS4fZqU.net
イベントで大量買いした後腰にきてヤバいと思ったよ

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 15:34:39.49 ID:XmIe5rnW.net
ふと開いたら自分にもタイムリーな話題で吹いた
少しでも身体うごかそ…

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 15:46:09.61 ID:sON0QVH0.net
四十肩に悩まされてたけど、リングフィットで解消したよ
マウスクリックて変な負担かかるみたいね

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 15:53:09.89 ID:daUeodjg.net
>>770
誕生日に旦那にもらったけどアホらしくて一年以上開封せず放置してた
このスレで何回か出てるけどマジで運動になるんだ?マンションなんだけどドンドンうるさくならない?

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 16:00:15.19 ID:sON0QVH0.net
>>771
膝を屈伸させるだけのサイレントジョギングとか選べて一応の騒音対策はあるよ。
ジャンプとかガイドの通りにできなくてもそれなりに効果はあるよ
念のため百均の吸音マットの上でやってるけど

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 16:00:54.17 ID:sON0QVH0.net
肩こりにはグルグルアームが効く
好き

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 16:01:23.39 ID:RuY42QnD.net
私もリングフィット塩漬けにしてたけど久々に再開したら体がだいぶ楽になった
うちは下の階ないから気にしてないけど足音対策にサイレントモードってのがあるはず

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 17:17:51.22 ID:HAlK59Kl.net
>>770
トラックボールマウスいいよ
マウスを動かさないってこんなに手に負担掛けないんだなって実感する

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 20:12:08.51 ID:MguXQrCF.net
>>749
>>751
踏み台、買ってきて自室に設置したら荷物置き場になったわ…

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 20:38:49.95 ID:WqCwaCc/.net
うちもトランポリンクッション?高かったのに物置場になってる…

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 21:40:22.32 ID:7Z2EWZoh.net
完全に声優目的で買ったけどフィットボクシング楽しい
カーブスも気になってるけどプロテインの押し売りがきついと聞いたことある

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 22:30:35.05 ID:xTGbJNdQ.net
YouTubeのズ○ラストレッチやってる
長年原稿描いてて立派に腰痛持ちになってしまって下手に運動すると悪化してたんだけどこれは大丈夫だった

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 23:33:29 ID:WX1G6mbt.net
モチベーションが無くて筋トレに取りかかれない

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 23:50:07.28 ID:HAlK59Kl.net
>>780
やる気やモチベーションに何か頼ろうとするから挫折する
〇時になったら筋トレするって決めるか
スクワット1回するとハードルを下げるか(1回やったらついでに10回ぐらいしようかって人が多い)

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 00:23:16.93 ID:4/zkDd86.net
>>780
数分のプランクとラジオ体操おすすめ
少しマシになるよ
いきなりガッツリは無理だと思うよ

783 :780:2022/08/07(日) 00:29:27.39 ID:8OF3IUF+.net
シャワー終わりに思い出したらスクワットするようにはしてるがとりあえず続けるわ

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 01:17:44.30 ID:2J+DXnsg.net
>>774
その塩漬け食ったらうまかったか?

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 03:54:22.39 ID:TnJ0l+cW.net
フィットボクシングは石田をもっと石田っぼく使って欲しかったんよ
優しいのは100回に1回くらいで良い

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 04:41:57.37 ID:3adcFgfl.net
オタクってドM多いからか素の石田好き多いよね

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 06:00:14.60 ID:i/8gEKCC.net
厳しいトレーナーは緑川がいるから……

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 08:02:23.13 ID:Pa6pfUcn.net
声優のやつググったら鬼モードとかあるんか
中村さんもいるし面白そう
女性の方が多し男オタ向けかと思ってた
こういうのもっと出してくれないかな

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 09:12:18.53 ID:jTQlzOXp.net
マッサージが一回6千円~と考えたらSwitchとソフト買って継続的に運動したほうが安上がりか

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 09:17:00.93 ID:UHhHpXEx.net
ボクシングはコナンの安室声優連れてきたらめちゃくちゃ売れると思う

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 09:46:27.72 ID:gQW5+B+b.net
少しでも習慣づければいいんだよね作業中のお茶取りに行く時に腿上げ10回とか肩回すとかそんな出来やすい事からやればいいんだよね
ずっと座ってるから脚浮腫むのが辛い

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 09:47:08.44 ID:NoS4Fcql.net
>>788
あれ女性キャラの方が指示が聞こえやすいんだよ
中村だけ元気キャラでキンキンしてるからよく聞こえるけど
あとの男性はボソボソイケメン声で何言ってんのかよく分からんし何より運動のテンションが上がりにくい
女性キャラが多い理由は男オタとかじゃないと思う

古谷も張り上げたらよく聞こえそうだけど、安室声でやるなら駄目だと思う

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 10:00:48.78 ID:agHr4LpO.net
動画でも男性もハキハキ声で明るめな声多い理由がわかったわ
イケメン声はヨガとか瞑想向きなのかな

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 10:36:54.30 ID:Pu29Kur+.net
確かにストレッチの時はボイスの男女差気にならない
ちなみに長めのストレッチモードが肩凝りによく効くので、どうしても運動の類いがやる気起きない人にはいいかも

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 10:52:02.84 ID:8OF3IUF+.net
イケメン声にしなくていいからハキハキ喋ってほしいな

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 11:27:45.92 ID:WKLmIlPv.net
ボクシングはリングみたいに育成ゲーム要素つけてくれれば続くかなと思う
どうでもいい見た目の着せ替えアイテムだけもらってもモチベ上がらん

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 12:02:50.51 ID:zwfr5/SW.net
>>796
それが日常になると、ゲーム以外に時間を取る育成要素面倒臭くなっちゃった
でも最初の取っつきやすさは大切だよね

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 12:27:17.31 ID:HMi6f2I+.net
ボクシングはせっかく有名所の声優使ってるんだからいっそ色々な作品とコラボしてキャラクターのDLC売って欲しい
音楽もアニメパックとかあるけどラインナップ微妙だしオタクへの訴求力は感じるけどどうにも中途半端だ

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 12:34:13.99 ID:UHhHpXEx.net
アニメコラボは色々めんどくさそう
キャラクリはできてもいいと思うんだけど難しいのかな

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 12:44:09.24 ID:HMi6f2I+.net
ていうかフィットボクシング自体のアニメがあってワロタ
独特な売り方なんだなここ

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 12:50:51.84 ID:8OF3IUF+.net
全然フィットボクシングしないアニメな

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 14:42:37.95 ID:w7vsKBWf.net
そんなアニメ作るくらいならdlc増やしたらいいのにね

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 19:27:55.15 ID:JhaPKFEs.net
週に2〜3回1時間くらいストレッチやヨガやってるけどすぐに作業で座りっぱなしやスマホするから
すぐに身体固くなってしまうそれでもしないより良いから続けてる

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 22:22:56.84 ID:7hr3HplH.net
整体でやってもらったマッサージを思い出しながら我流で毎日肩や脇をグリグリしてたら肩凝りや首凝りがなくなった
鎖骨周りが意外と凝っててそこを脇に流すといい感じ
あと指も大事

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 23:16:10.48 ID:N0kCtrAs.net
筋力が落ちたのか同じ体勢でずっといられなくなった
ここの書き込み見てラジオ体操はじめてみるわ

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 08:53:44.82 ID:lpuj83fo.net
マッサージや整体に行くとどこが凝ってるとかわかるからたまに行った方が良いんだろうね

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 09:02:18.01 ID:s5QZyyUz.net
>>806
上半身は結構我流で解決しやすいけど、腰とか手の届きにくい場所は自分でほぐすのは難しいんだよね
だから時々行ったほうがいい

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 10:26:16.56 ID:JXFB+lUk.net
私はそういう時、中山式快癒器に頼る

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 13:15:25.86 ID:zDi6i6oJ.net
スレタイの年代になると職場や友人間の話題もこういう感じになるよなああとは飲みやすい青汁とかサプリとかね
同人ならではって言うとやっぱり目とか肩とか腰問題かな
私はコロナでリアイベ行かなくなってからダイエットのモチベなくなっちゃって3年で10キロ増えた
イベント今行ってもいいよって言われても自分が醜くて行きたくない

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 13:33:25.97 ID:pNWMz/zH.net
>>809
最後の一行それな…
頒布したいものはあるのに見た目の老化気にして行くのためらう日がくるとは
とくに赤豚はきつい

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 13:35:10.68 ID:pNWMz/zH.net
ていうとマスクが~とか清潔感が~とかレスつくけどそういう問題じゃなくてやっぱオバサンがなんできてんの?って感じよねって話

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 13:56:57.05 ID:nfXkiHQ9.net
大きめのマスクしてると返って年齢不詳に見えないかな

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 14:37:09.05 ID:JXFB+lUk.net
>>812
これで万全って思う姿恰好を写真に撮って見てみな
若い可能性はない意味での年齢不詳のババアがいるだけだから

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 14:58:27.06 ID:6vv5CwSH.net
夏場は避けて全身覆い、髪型を若めに作ってマスクして
手袋必須(手でバレるので甲を隠すレース)で行ってるよ
ネイルもしっかり凝れば多少婆くさくてもおしゃれな人と認識される
そしてたいていみんな作家の容姿にそんなに興味ない
マスクで覆ってる以上、不明部分が多くてマウントも取れない
むしろ今参加しないとマスクなしの方が躊躇する

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 15:02:42.71 ID:EoW/JyuI.net
>>814
甲を隠すレース見ただけでにババア認識だわ
若い子はそんなもんつけん

816 :sage:2022/08/08(月) 15:04:07.56 ID:/c3JMz+M.net
そこまで完全防備してると逆に歳いってるの隠したいですってゲロってる状態にならん?

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 15:12:43.70 ID:I9KOZch5.net
甲が隠れるレース手袋の人って自分のジャンルでは見たことないから年齢以前の部分でまわりから浮きそう
ジャンルによってはいるんだろうけど

50過ぎてるけど年齢気にすると何もできないなというのは同人関係だけでなくいつも思ってるから毎度ためらいはあるもののリアイベにも行ってる
シミシワは自力改善にも限界があるので体型維持だけは頑張ってる

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 15:16:23.19 ID:2iNKLrYx.net
手に年齢出るよね

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 15:18:05.50 ID:+TIHwvOj.net
下手に若作りするとかえって老けて見えるし
山姥みたいな身なりじゃなけりゃ大丈夫でしょ

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 15:18:48.28 ID:NxgrSWwd.net
ジャンルの人が見たらあの人かってピンときそうね

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 15:19:42.68 ID:6vv5CwSH.net
みんな若くないと攻撃されるジャンルにいるの?
かわいそう
年寄りが嫌われるんじゃなくて、汚いのが嫌われるんだよ
汚いものを見せないのはマナー
買いにきてくれる人を不快にさせないってだけで
若い子ぶりたいわけじゃないよ
てゆーか年齢はバレてるので

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 15:28:12.09 ID:fg+NlkQV.net
手を隠しても目元で年齢はわかるよ

中年以降は手に年齢出るけど同じ年代でも手の甲が綺麗な人とそうでない人がいるね
紫外線対策や保湿や洗い物の時の手袋使用か否かとかで差がつくと思う

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 15:45:38.71 ID:EoW/JyuI.net
自分標準体型だけど手の甲は綺麗だと思う
細い人だと血管が浮き出てくるだろうからより年が行って見えるのかな

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 15:53:03.79 ID:pNWMz/zH.net
見た目がどうこうじゃなくて中年が現地参加すること自体の是非なんですけどね‥
自分のジャンルは誰一人嫌なこと言ってくる若者いないけどたまにヲチスレで叩かれてる人が「ババアのくせに」って言い方されてるんで年齢自体がNGともとれてしまう

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 15:56:26.13 ID:fkSL+ldI.net
年齢くらいしか叩く材料が無いただの粘着アンチなのでしょう
気にしなくていいんじゃないかな

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:02:20.32 ID:nkt3H/Lo.net
中年が現地参加することの是非ねぇ
高齢のオタクは大勢いるし人は皆等しく年を取るものだからとしか

作品がどうとかでなく年齢という点で叩くようなやつはどうせろくなもんじゃないからそういうのは無視でいいでしょ

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:03:16.56 ID:fpav/o/4.net
みんなのジャンルってそんなに若い人が多いの?
うちのジャンルはこないだ初めてイベントに出たら見事にこの年代の参加者しかいなかった
昨年アニメ化したばかりの新しめのジャンルだったので意外だった

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:05:14.62 ID:Xd6qwTU0.net
コミケなんかは年齢層高いんじゃないのかね
若い人のジャンルだと浮くのかな

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:08:30.37 ID:XjJKTx1F.net
オフで本を出してイベントに出るって言う事自体が若い人には根付いてない文化な気がする
支部やツイで良いねや閲覧数多くてもオフ少ないと若い人が多くて
支部の閲覧数とか少ないのにイベントのサークル参加多いと年齢高めのイメージ

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:11:15.37 ID:2iNKLrYx.net
作品時代が年齢層高めに受けてるか若い人に受けてるかでも違うよね

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:16:17.20 ID:0MYM8Dwv.net
ジャンルによりけりじゃないの即売会は最近行ってないけどこざっぱりしてればどこ行ったっていいと思うよ
昔のゲーム音楽のコンサートだと中高年メインでおじさんおばさん体型の人多かったわ
ソシャゲは20代30代多いけど若くても太ってる人多くて逆に安心というか
2.5は痩せてて着飾った方が一番いいと思った
でも◯◯だからと自分縛っちゃうのが一番ダメだと思う生きてる間に色々なもの見て経験しなきゃもったいないよ

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:17:12.34 ID:zDi6i6oJ.net
自分は体型でためらってたから中年がどうこうって話になっててそういうのもあるかという感じ
極論服装と髪の毛と姿勢小綺麗にしてればいいよ若くても巨デブの方が引いて見ちゃうわ
スレ後半の方はさすがにシワとか出てくるだろうけどマスクしてるし目元だけならバレにくい気がする
年上だからとやたら上から目線じゃなければ若い頃にイベントで会うスレ年代の方を痛いとかは思ってなかったけどな

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:19:50.08 ID:ll3U94ZX.net
またマスク・小綺麗理論か
延々ループしすぎ 話読んでないでしょ

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:22:31.82 ID:fkSL+ldI.net
今時は公式からの供給も多いし、ネットでいくらでも見れるからわざわざ手間暇掛ける必要が無いんだろうね

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:27:37.85 ID:EoW/JyuI.net
若い子は印刷代や遠征費がないとか?
裕福な子は裕福なんだろうけど、一人暮らししてさらに趣味に高額使うって大手にでもならない限り無理だよね

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:37:14.98 ID:fkvUOxJD.net
飛翔沼にいると二十代から三十代がメインでアラフィフ多分自分だけ
マイナーカプなので覚えられる数しか創作者がおらずみな顔見知り
今まであまり老化とか気にしてなかったけど、流石に周囲が娘な年代だとせめてアラフォーには見せようと
美容整形でシワとり、ほうれい線除去
週二パーソナルジム(アラフィフ体重マジ落ちない)
ほぼ毎日フィットボクシング
週一エステ
をやってる
これでどれだけ実年齢より若く見られてるのかはわからん
当然私の実年齢知ってる人など沼にはいない
美容整形の力はすごかった
マジでシワが減る
まあそれでも三十代に比べたらあるんだけど

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:44:02.94 ID:xFhYode0.net
いいなー
美容にかけられる財力欲しいよ

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 17:15:14.92 ID:8YvlfyKo.net
年齢は手もそうだけど首と髪に出ると思ってる
今のご時世だと手は薄いゴム手袋したらいいし、首はハイネック、髪は美容院で綺麗にまとめ髪して行ったらいいんじゃないかな

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 17:27:54.22 ID:XjJKTx1F.net
イベント前に美容院行ったり服買ったりするのがイベント参加とワンセットだったよね

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 17:34:52.19 ID:fkvUOxJD.net
美容整形は首の皺を消せるが手はできないんだよね
手だけは鬼門
イベントの日は早起きして髪の毛セットしてもらってイベント行ってるわ。歳を取るって自分に金がかかるようになるんだなあって思う

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:03:18.02 ID:6vv5CwSH.net
いくつになっても小奇麗にしてると気分もいいし原稿も進むよ
綺麗は正義な
手も髪もいいもの使えば結構保てる(SKUとオージュア、月イチ美容院)
むしろ雑にしてたアラサーの頃のが汚かった
オージュアのタイムサージはマジで薦める
張りとボリュームが戻る

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:06:13.56 ID:KKZdbsG2.net
美容整形までいくとなんか精神的な病気なんじゃないのって気がする
醜形恐怖とか
ただ同人で恥ずかしく思わないためだけにそこまでするの?
自分のジャンルは年齢関係ないとこだから安心して出られるわ
よかった若いジャンルやカプでなくて

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:16:33.89 ID:OLyKWUbP.net
自費出版する人なら多かれ少なかれ自己顕示欲が強いんだから人前に出る時は気を遣いたくなるのでは?
それで他人に不快感を与えないならいいじゃない

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:17:01.03 ID:3f8okUrp.net
同意
綺麗で居るのは良い事だけどそこまで他人の目が気になるなら歳が浮かないジャンルに移動するかオン活って選択肢取った方が早い
年相応に見られてもよくない?他人の視線やお墨付き要らないし
どこの年代もオタ活そのものよりルッキズム優位になっててちょっと怖いわ
可愛いからこの人から買おう♪ってなるもんでもないし

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:17:31.89 ID:3f8okUrp.net
844の同意は842へのものね

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:20:33.46 ID:PYz5qTG/.net
同人のためだけとは言ってないし綺麗にしていて悪いことないと思うけどな
仕事関係とかママ友とか人目を気にする付き合いあるから羨ましい

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:22:10.79 ID:fnvLvn0X.net
同人板は美容スレってなかったっけ容姿改善スレだけ?
スレタイ年代あるあるの健康の話や使用品、廃り流行りや人間関係について見たいのにいつも美容にいくら掛けてるかの美容オタの金掛けた自慢と詳細にスレ乗っ取られて邪魔なんだよね
ハードルを下げた所でイキろうとしてるようにしか見えない
原稿やってて腰痛めたとかならともかく若くて綺麗でいようとするワタシってオタ活何も関係ない

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:23:39.94 ID:+TIHwvOj.net
整形の人ここでちょくちょく見かける人同じ人?
そんなに何人も居るものなんだろうか

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:24:38.96 ID:+TIHwvOj.net
見かけるけどと書きたかった

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:25:06.58 ID:S3jlD54h.net
自分はまだそういう年齢じゃないけど、やってテンション上がるならいいじゃん
病気じゃないかとか若いジャンルじゃなくてよかったわーとかそんなこと言える人間性の方がよっぽど醜いよ

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:28:14.72 ID:kfgbKq+X.net
顔面や体型を維持したいって気持ちはあるしある程度努力はしてるけど同人のためって感じではないなぁ
リアイベもオタクしかいない場所だし
光線の加減がよくないところの鏡とか昔の写真を見た時にため息が出るからって感じ
自分の満足のためにやってる

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:29:18.04 ID:xFhYode0.net
オタクって整形に厳しいよね

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:35:00.55 ID:kfgbKq+X.net
やってすぐは良くても時間が経ったらどうなるか?とかを考えたら整形はちょっと怖いよ
それなら自力でできる範囲で小綺麗にして年相応のほうがいいかなと
他人がやるのは全然いいけど

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:40:21.60 ID:liOn1JDM.net
イラストだって綺麗なやつ買うじゃん
ルッキズムとか言われてもなぁ

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:43:16.48 ID:+TIHwvOj.net
古いアニメもリメイクするとこれじゃない感じになるしね

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 19:01:22.90 ID:zDi6i6oJ.net
自分も整形には否定的だったけど最近皮膚ガン疑いのあったホクロ取りして顔が若くなってメイク楽しくなったし
あまりにも手軽に効果がでかいからこれはシミ取りシワ取りって進むのも納得だなと思った

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 19:02:22.96 ID:Yya7zwBu.net
>>856
黒子と他のガチ整形は違うような

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 19:03:54.83 ID:ZiwAqAx3.net
自分も若い頃整形に手を出して失敗したけど醜形恐怖症とか強迫神経症とかでメンクリ通いの人だよ
オシャレするのはリスクないから自由だが、整形はリスクや失敗があることを忘れずに

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 19:11:24.59 ID:zDi6i6oJ.net
>>857
いや結局そこの境目も人によって曖昧じゃないかなって話
メスとか注射針入れなきゃガチじゃないってんなら上の人のシワ取りもレーザー当てただけかもしれないし
個人的には高い化粧品長期間より数万払ってレーザーのがコスパいいなと思うし

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 19:24:30.38 ID:uw6roJy/.net
人それぞれのモチベーションの上げ方って感じで良いと思う
イベントで少しでも綺麗でいたいって悪い事じゃ無いし
そしてシミ取りは美容に興味ないけどシミは気になるって言うズボラには楽チンでいいよ

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 19:29:02.02 ID:Z3aYCw3v.net
悩みが黒子やシミの人は羨ましい
自分はそっちの悩みはないけど、悩んでる部分はガチ整形分野か、ガチ整形でも難しい奴でリスク高すぎて手を出せない
骨削る奴とか表情筋が死ぬ奴とか

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 19:31:15.39 ID:KUyRgMja.net
皮膚へのアプローチは強弱いろんな方法があるもんね
骨格とかの話になると大分覚悟がいりそう

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 20:48:20.38 ID:rHKFEdg4.net
自分はもうSNSでは年齢隠してない
自分より年上の人もいるし隠した方が不自然だから
ただ「今いくつです」みたいな言い方ではなく昔はまったジャンルやエンタメの話題で匂わせる感じ

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 20:50:44 ID:rHKFEdg4.net
>>852
天然物が至高だと思ってるんじゃない
特に男オタクはそう
オタクじゃなくても年齢層が高くなればなるほど整形に対する当たりが強い

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 21:16:19 ID:j5J62ukU.net
この歳にもなってしかもオタク趣味のイベント行くようなニッチ層なのに
外見に手間と金をかけてないと見下されるのか
今はオン専だけどいずれリアイベで本買う時はハンドルネーム明かさずに通りすがりのふりしてこっそり行きたい

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 21:23:17.03 ID:Lh6ex9pF.net
>>864
自分は整形経験ある女だからこそ勧めないわ

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 21:29:08.67 ID:rklsCfGO.net
年齢が高いからこそ外見に手間と金をかけるかけないで差が出るってことでしょ
若ければ何もしなくてもそれなりに見られるけど

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 21:37:27.27 ID:0MYM8Dwv.net
>>865
イベントの日は皆基本はコンテンツに夢中だよ他人を品評できる程外見や服装は記憶に残らない
界隈で知り合いができたとしても今時はジャンル滞在期間半年くらい刹那で知り合った他人の印象のためにお金や時間をかけすぎも良くないと思うわ

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 21:43:57.48 ID:3mWhHStR.net
若さや外見の美しさを保っている年配の女性って素直に健康や美に金と時間かけてるんだなと思うし素敵だと思う
本人が金払ってモチベ上がるならどんどん綺麗になって欲しいし上の世代が綺麗を保ってくれた方が下の世代も未来に希望が持てる気がする

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 21:54:51.58 ID:G7UWvbfj.net
>>866
誰も整形を勧めてないけど?
発端の>>836もシワ取り以外にジムとエステ通いしてるって内容だし
スレ年齢の人達なら匿名掲示板で見たからって安易に手を出さないと思う

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 22:30:40 ID:DPSsp2Kw.net
友人の話だが若い人が多い沼で、友人の歳を知ってか知らずか、沼の知人と会話してたらもう40前には流石にオタクも卒業しないとですしね、とか言われてショックを受けていた
そんなふうに思われるのかと思ってそれから一切イベントに出なくなったよ
もともと商業もやってた子だからすごいうまくてイベントだとだいたい壁だったんだけどね
今はフォロー0の壁打ちになってる
なので、イベント会場で年は気にしない!っていうのは幻想な気もする、ほんとそうだといいんだけどさ
オチスレだとBBAディスもよく見るし

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 22:44:59 ID:Xd6qwTU0.net
商業やってるなら気にしなくてよさそうなものなのにね
というかどんな会話だったかわからないから何とも言えないけど一般的に卒業しなきゃねって思うオタクの活動って結婚してたり子供がいたらできないような活動を想定してる気がする
遠征とかグッズ集めとか
体面の話もなくはないだろうけど

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 23:19:17.47 ID:3tKzCjA3.net
手の甲より指のシワ何とかしたい
どうしたらマシになるんだろうか

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 23:24:55.28 ID:3mWhHStR.net
ひたすら保湿

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 01:01:32.98 ID:AImdkhqx.net
何回も言うけど見た目清潔感云々置いといて、自分ら20のころBL本書いて赤豚出てる40のおばちゃん見てどう感じた?

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 01:02:32.92 ID:AImdkhqx.net
見た目綺麗だから全然オッケー!とかマジで思った?正直な話してくれ

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 01:16:10.39 ID:uwrtboHq.net
>>876
ピンハ着たすっぴんめがねババアやばい
シンプルな服着てテキパキ応対してるお姉さんかっこいい
既婚子持ちさん結婚して子供いて趣味もやれて羨ましい
独身実家暮らしおたく痛すぎ老後どうすんだろ

以上若い頃のスレ年代に対する感想

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 01:18:51.60 ID:diPamELM.net
18のとき27のお姉さんと付き合ってたけどなんとも思わなかった
40の人とかにもなんとも思わなかった
若い人より30代とかのほうが上の世代に厳しい気がするよ

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 01:24:59.14 ID:6Me7XZ8G.net
他人の年齢なんて見てもわからないし気にした事なかった
イベント中は好きなジャンル、カプの本嬉しい、この絵柄好きだなくらいしか考えてなかった
一人だけ髪がお尻まで伸びてる人を見かけた時は長!すご!洗ったり乾かしたら大変そう!とだけ思った

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 01:29:52.35 ID:GoaQF//4.net
個人的に >>863 のバラし方がスマートかなと思う
年代上のジャンルの細かい年代って下の年代からはわからないけど、同年代は気付いて、
この人私も同じくらいとか、一個二個上だとか下だろうなーと察してくれるし、
付き合いもほどほどにできると思う

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 01:31:14.48 ID:nVNAoHbn.net
本いっぱい買えてて羨ましい、何となくお金持ってそう、何か裏情報色々知ってそうくらいかな
スマホ無い時代で混沌としていたので

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 01:34:26.67 ID:GoaQF//4.net
>>876
残酷なようだけど出してる本が全てだ
ヘタレ本は作者が若くても美人でもいらないが、字馬絵馬本なら年いってようと不細工だろうと買うし
(オバ絵論争はさておき)
どちらと付き合いたいかと言われたら余程のコミュ障とかでない限り、すごい本出す人と知り合いたい

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 01:49:10.01 ID:nVNAoHbn.net
>>882
同人界は本というか結局は画力や文章力が全てになるね
いい本作れる人なら見た目老いてても平伏するしむしろ仙人みたいに見てしまうかも

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 02:12:46.85 ID:MifY2x4Z.net
母親と同じ年齢の大手が20代の自分をかわいがってくれたけど複雑な気持ちだったな
良い人だったしおしゃれで綺麗だったけどそれはそれで年齢に引いちゃう気持ちは確かにあったよ
みんな同人誌原理主義ならいいんだけどね

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 02:16:55.69 ID:MifY2x4Z.net
お母さんにBL本の感想言いにくいなみたいな

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 02:36:07.77 ID:AImdkhqx.net
>>882
時系列が逆
めちゃめちゃ好みのエッチな本描いてる人がいて、イベントのスペースに差し入れ持っていったら40代の女が座ってたらどう思う?

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 02:44:20.46 ID:faR6H3b4.net
>>886
882じゃないけど年齢高いってだけなら別に何とも思わない
若くても体重100kg超え的な外見とか不潔な感じだとちょっと引く
見た目清潔感置いといてって言われてもそこは気になる

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 03:01:50.43 ID:6Me7XZ8G.net
感じがよければ体型も気にならないかな
年上の人に勇気出して話し掛けて冷たくあしらわれたりおどおどされると迷惑だったかなと凹んだりした

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 05:15:38.22 ID:fzNjoKwF.net
この流れで今月のインテと東京に出るから美容院予約してきたわ

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 05:28:26.14 ID:IcAuAbIj.net
ここ見てると整形って否定的意見が多いなと思った
自分はヒアルロン酸注入してるけどやっぱり言わないでおこうと思った

男性向け創作ジャンルにいた時は可愛い作家はそれなりにちやほやされて(馬なら更にちやほや)た
女性向け転向した時は周りが40代多くて
もう容姿で言われる事はないかと思ったら
あの人は上手いけど服のセンスが〜見た目がもろオタクとかイベント後裏垢で品評会されてて怖っ!て思ったよ

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 06:36:10.98 ID:zHvFG8Ox.net
まともに社会人やってたらその服装にはならなくね!?みたいな人は見てて恥ずかしくなるししょうがない
安っぽい生地のフリル服とか変なメイクとかゲジ眉チリ髪巨体とか
普通体型+薄化粧全身ユニクロすらできないてどういうことなのよ

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:07:20.20 ID:0dS6GOnF.net
>>880
フェイントする若者も割といるんだよな…
わざと年代上の物が好きなアピールばかりする若者
「えー!○○さん若い!!」「若いのに○○が好きなんて!!玄人だね〜」みたいに言われたくてやってたりする人も多い
あと昭和レトロブームってのもあってわざと80年代絵柄にしたり当時の作品を好き好き言ってたり

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:08:27.50 ID:GOf6NeG2.net
>>891
逆に言えば
普通体型+薄化粧全身ユニクロだったら多少ダサくてもなんとも言われないのか
もう制服だなユニクロ

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:13:15.34 ID:ARHTu8Cg.net
>>892
これ逆に考えると、実年齢いってるのにセンスがありすぎて若者に見える絵だったり若者の流行に乗れてしまう感性が若い人だと
普通にオンラインでは若い人だとナチュラルに思われてしまって
オフで会って「えっそんな年齢行ってるの!?」って驚かれるのかと思うと難しいなと思った

よくオバ絵叩きとか脱オバ絵したいとか若い絵柄は今こんなんとか何は古いとかレスバになってるけど
無理に若者ぶるのもリスクあるなって思う
自分の年代っぽい絵柄なのが同年代が釣れていいような

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:25:05.48 ID:djhT0JQL.net
>>877
若い頃に既婚子持ちにいいイメージなんてなかった
チュプ空気読めなくて自分の家庭語りばっかでうぜえ
所帯染みてて嫌
ババ臭い
オカンアート的な同人やグッズだっさ
うんこだのゲロだのオムツだの旦那の世話だの汚い話ばっかりしやがる
おっさん不細工旦那との夜の話とかキモすぎ
同人後書き「この話は私達夫婦の実体験でした☆ミャハ」←氏ね

そういう意味では独身の人の方が若者向けのセンスと感性がある人多かったと思うし嫌なイメージなかった
子供産んだら脳みそ壊れておばさんになるのかなって思ってた

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:25:50.23 ID:djhT0JQL.net
>>877
↑てかこの人今既婚子持ちで自age他sageしてるでしょ

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:29:48.56 ID:A+xPTvyI.net
>>877
自分が10代の時にダイゴの姉と相方は多分もう30代だったはずだし独身だったと思うけど好きだったし周りでも流行ってたよ

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:30:50.64 ID:WF/OO9Mq.net
未婚既婚に関わらず素性が一切わからない人はまともなことが多い

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:32:54.26 ID:zHvFG8Ox.net
>>893
地味とは思われるだろうけど、ダッサきっしょとはならんでしょう
ユニクロは装飾や柄物が少なくぎょっとする組み合わせには滅多にならないから
しまむらだと変な位置に大振りのフリルや安っぽいレースがついた服を目ざとく見つけてくるからアカン
しまむらに一切手入れされてない髪が加わるだけで一気にオタク臭くなる

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:37:23.61 ID:5Bs4Z9kr.net
高河ゆんさん好きなんだけど、はじめて見た時はオタク臭くてびびったわ
絵はあんなにスタイリッシュ(当時)に感じられたのに
とは言うものの整形も美容もその人の自分表現だと思う
オタクがそこに厳しいのは作者の自我出してくんなウザってやつなのかな

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:50:12.04 ID:FsgN+DFU.net
>>895
自分が10代や20代前半の頃は全く既婚子持ちへの憧れないからそんな感じだよね 
子持ちの人なんてオカンとしか思えない
自分自身が結婚したくなる30前後くらいになると結婚に焦る人もいるからそれに対してマウントする人いるんだろうけど
でも結婚してるからってその既婚子持ちの同人者の旦那とか見ても全く羨ましくないし自分が振って捨てたような男だから関係ないのにね

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:52:06.10 ID:az7j1WaR.net
>>899
でも自分はユニクロ本当似合わないよ
デザインがダサくないか
なんかそこまで万能とは思えない
フリルがついてないってだけでしかないような
ユニクロ以外がしまむらしかないってのも極端だし

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:56:22.68 ID:tAXrU3v+.net
既婚者のオタクって未婚のオタクとは別の生き物だと思う
何でもかんでも結婚出産子育て家族に結びつけるしそういう創作しかできないって偏見ある
高齢者多い作品スレなんかでもキャラの家族構成やその後の人生というか嫁だ子供だを妄想だけで語る奴多くて辟易する
こっちは原作に登場するキャラにしか興味ねえんだわ

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 08:01:55.10 ID:hqYWRCXd.net
>>877
自分が若い頃は既婚子持ちはすぐ家庭の話するから異質で気持ち悪かった
独身の人はそういう話しないから実年齢がどうでもお姉さんって感覚だったけど
既婚子持ちになると一気におばさんって感じで別の生き物に

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 08:08:29.53 ID:zHvFG8Ox.net
>>902
万能とは言ってないよ
あくまでヤバイ格好の人の話だから
しまむらを出したのは安くて装飾のある手に入りやすい服って意味
フリルが駄目とも言ってない
上のすっぴんピンクハウスババアだって、髪整えてメイクして衣装として成り立ってたらそこまで記憶に残ってないと思うよ
ちぐはぐな格好の人はやっぱりオタクに多い

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 08:35:45.22 ID:nM53Dpbz.net
自分は独身だけど年齢が高いからジャンル者で交流のある人は既婚者のほうが多い
家庭や子どもの話する人もいればそういう話は全然しない人もいるのでそこは人によると思う
独身でも自分のしたい話だけで人の話は全く聞いてない人もいるし結局は個人の資質なのでは

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 08:38:53.18 ID:blSlAF7R.net
>>906
今若い人から見たって話なんだけど読解力大丈夫?

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 08:46:34.88 ID:Vp1/jkcL.net
>>907
アンカつけなかったのはよくなかったかもしれないけど903とかを見ての感想なので

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 08:47:17.87 ID:gVjusWcR.net
>>906
そういう話しないならなんで既婚者ってわかるのって話で

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 08:57:50.88 ID:Vp1/jkcL.net
>>909
ツイ等ではほぼジャンルの話だけでプラベの話題はないかあっても家族構成がわかるような内容はない
リアルであって遊んだりすると話がプラベに流れることもあるからこちらが家族(同居の親とか兄弟)に関して触れると(荷物受け取ってもらったとかその程度)相手も家族について教えてくれたとかそんな感じ
「ツイ等では」そういう話はしないって書くべきだったかな

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 08:59:08.63 ID:J82i8It9.net
読解力ない人間のために労力割いてやる必要ないよ

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:13:10.73 ID:iXOEHP9p.net
>>910
若者から見たらそれ非既婚者じゃん

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:20:00.72 ID:mDNL7REt.net
>>910
所帯染みた話を聞きたくない若者の前であるTwitterでは既婚隠して独身偽装しておいて
裏では同年代の独身同人者にわざわざ無駄に既婚アピしてマウント取ってるってことか
やっぱ家庭の話をしないと死ぬ生き物なんだね

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:36:53.80 ID:faR6H3b4.net
>>875
若い子にどう思われるのか気になるの?

質問とは逆の立場になるけどどう思われてもいいというかジャンルには同年代もたくさんいてそっちと付き合うからいいやみたいに思ってるわ
若くても年齢気にせずこっちと交流したいって意志を見せてくれる人なら付き合うのもいいし
あと既婚独身もどうでもいいや

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:42:12.76 ID:lb+1MPiM.net
この年代の独身人間達ってどうしても自立してお金を溜め込んでるのが当然なイメージなんだけど、同人友達も自分もここのスレの年代でいざ同人イベント出ようって二人で話して同人誌とグッズ作る費用の話の段階で各自で出すのが当然当たり前なんだけど、
相手が子供部屋おばさん判明してしかもアルバイトで毎月貯金も根こそぎ課金してると言われて、同人友達が作る分の同人誌もグッズも全てこちらが負担して欲しいなんて当然のように言われてともやめしたんだけど、
こんな事言われたのって同人とかオタク以外にない。
なんだろう、この年代って子供部屋おばさんとかおじさん多いの?しかもアルバイトって…

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:49:16.99 ID:Q2hElJCY.net
>>915
> こんな事言われたのって同人とかオタク以外にない。

そりゃ同人とかオタクとか以外で同人誌の印刷代やグッズの制作費用の話なんてしないでしょ


> なんだろう、この年代って子供部屋おばさんとかおじさん多いの?しかもアルバイトって…

ニュース見ないの?
この世代は非正規多いに決まってるじゃん
就職氷河期やリーマンショックとか知らない?
新卒至上主義って知らない?
世間に疎すぎ

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:49:58.08 ID:lb+1MPiM.net
>>903
それは偏見と視野が狭すぎる。
自分は既婚者で子供もいるけど、公式が独身設定ならそんなありもしない設定なんて絶対にしない。周りの既婚者も一切滅茶苦茶設定妄想なんて語らないけどたまたまそういう人達が周りにいたのかもね。
なんだかその書き方では独身オタクの私怨も入ってそう?な感じだけどね。

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:51:27.32 ID:WF/OO9Mq.net
なんだけどなんだけど

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:52:07.06 ID:zAuBGvZf.net
>>915
今の20代は就職余裕世代だから正社員多いし大卒も多いけど
今の30代以上は就職難だから非正規多くて収入低いのは常識
年功序列で年上が金持ってるみたいな考え方は古過ぎ
バブル以前の人の価値観

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:53:31.17 ID:lb+1MPiM.net
>>916
ニュース見てるけど毒され過ぎじゃない?
それに印刷代の話は、お金の面を全てこちら側に負担の話であって印刷代に限った内容ではない。

令和にリーマンショックとか氷河期なんてあった?その年代に絞って話をされてもね。

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:54:44.96 ID:A1QkL4Ln.net
>>920
あなた頭悪すぎでは?
30代以上が令和に新卒現役で就活するわけないじゃん

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:55:45.38 ID:/oiCkbv8.net
>>920
じゃあ48歳非正規ですけど今から就活して20代大卒新卒と同じ条件で雇ってもらえます?

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:55:48.11 ID:Vp1/jkcL.net
金銭面にせよメンタルの依存度にせよ趣味に全振りしちゃってる人ってやばいなと思う
同人以外の趣味友もいるけどその界隈にもその手の人いるなぁ

>>915
生活ができて人に迷惑をかけないならアルバイトでもいいと思うよ
でもその友達は自分の負担分を他人に払わせようとするのはおかしいから友やめして正解だと思う

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:57:04.73 ID:6nMZCO7J.net
>>920
それはあくまで「その友達個人」があれなだけであって
実家暮らしや非正規の人が悪いわけではない
あなたはその区別もつかないぐらい頭悪いんだなって

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:59:22.82 ID:lb+1MPiM.net
>>919
いやいや普通に令和のコロナから一から働いてもある程度の大手会社へ就職出来て順調キャリアを積めるんだからさw
ここのスレ民が偏見の塊で、すぐに喧嘩ふっかけてくるのが怖すぎる。子供部屋に該当する人達がスレ民なんだろうね。昭和の話から抜け出せない。社会で働いてたらこの年代は独身なら普通に昼間働いて親の脛齧りから自立して生活しているってだけの話をしているのに、それを働かない非正規雇用が常識とかキッパリ言う方も問題だよ

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:59:43.56 ID:Czt56vqZ.net
>>915
なんでわざわざ子供部屋おばさんって蔑称な呼び方するの?
DAIGOのお姉さんだって有名なBL漫画家で綺麗な人だけど、結婚するまで実家暮らししてたよ
若い頃は一人暮らししてたようだが途中から実家に帰って両親と暮らしてたとブログで話してた

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:00:33.41 ID:lb+1MPiM.net
>>924
ほら、頭悪いって中傷w
ここのスレ民はこの一連のレスをする人達ですよ

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:00:53.48 ID:HQomXWGO.net
>>925
具体的にどうやって?
ハロワ見ても大手企業なんて募集してない

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:01:43.74 ID:lb+1MPiM.net
>>926
どこからその漫画家さんが出てきたの?
個人の事を関連付けて話題に出してきたらそれはもうあなたが中傷してるんだよ?分かってる?

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:01:49.42 ID:z+CDXxZ7.net
>>927
釣り?さっきから浮いてるよ
中傷してるのは「子供部屋おばさん」「アルバイト」とか馬鹿にしてるお前じゃん

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:02:26.78 ID:J82i8It9.net
>915
地方実家暮らしにそういうのいるな
都会と違って職もないし親が甘やかしてるなら仕方ないのでは

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:02:41.26 ID:lb+1MPiM.net
子供部屋にお住みの独身者の僻み住人がお住みなのは十分に証明されたなここ

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:02:56.57 ID:6JdK1KmS.net
>>929
意味不明
あなたがこの年代は子供部屋おばさんで非正規が多いのかみたいなこと言い出しただけ
なんでわざわざ子供部屋おばさんって呼ぶ必要性があるの?
実家暮らしじゃダメなの?

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:03:34.70 ID:6b+D3xCw.net
>>932
お前完全にいつもの荒らしで釣りだな

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:05:46.76 ID:8E+djYFc.net
>>931
甘やかすっていうか、子供が仕事がないから都会に出ようとすると
親は子供に田舎から出て欲しくないから
実家暮らししてくれ家賃払わなくていいから!とか交換条件にし出すんだよ
そもそもそういう親は子供に大学にすら通わせないでわざと高卒にすることが多い
大学なんて出してやったら都会に出てしまうし自立してしまうからね
わざと家から出さないために高卒にして仕事なくさせて実家で暮らすしかない方向に持っていく
田舎の毒親によくある

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:07:30.61 ID:y7RO30Tl.net
>>915
絡みスレ荒らして潰して荒らすとこ無くなってこっち荒らそうと思って対立煽り荒らししてるんだね

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:10:30.38 ID:IGods98k.net
>>935
田舎こわいねー
そういう人はオタクになるしかないんだろうね
さっさと結婚しないのかな

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:26:41.00 ID:sxCxmrvj.net
>>937
結婚しようにも周りの男も貧乏実家暮らしだし

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:32:01.84 ID:Akohqk7o.net
自界隈、歴の長い主婦が多いせいか、もはや推しカプの創作ではなく「同人誌」を作ることがメインになってる人ばかりでうんざり
装丁の話とか新刊裏話とか延々続けてて自分に酔ってるようにしか見えない

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:43:50.27 ID:AImdkhqx.net
作家ごっこ笑えるよね
ネームがどうのプロット(笑)がどうの

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:44:53.64 ID:AImdkhqx.net
>>887
気にしない派がまあまあ多いけど高齢者スレだからなあ
50くらいまで参加続けようか…

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:50:03.98 ID:9LeqOvKp.net
>>940
締切が〜とか修羅場が〜とか言いたいだけやろみたいな人いるよね

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 11:05:21.46 ID:i11HzCcN.net
>>940
ただの二次同人者なだけのくせに、「創作者としての立場」みたいな話を偉そうにしてる人がいて寒気がした
しかも「創作者」をやたら特別なことだと思っていて、層じゃない人とはランクや地位が違うみたいな感じで、異様に上から目線で自age他sageで語ってて
共感性羞恥みたいな感じで痛過ぎて見てて気持ち悪くなった

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 11:16:49.40 ID:x+8WHdcK.net
愚痴
若い子と通話するとすぐに遊ぼうってなるのついていけない
日常のあれこれ調整しないといけないし何より擬態するのが面倒だしでやんわり断るとあからさまにがっかりされるし下手したらミュートかリム
たまに通話ぐらいが一番いいのに距離がむずかしい

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 11:26:34.31 ID:MVUJXd/5.net
わかる
今はないけど泊まりで集まろうとか言い出されると厳しい

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 11:58:02.98 ID:W0ykKV1G.net
わかる
ライプやコンカフェの誘いがあるけど
ぱぱっと予定を決められない

今はコロナ禍だからなくなったけど
オフイベ後のアフターも参加はするけど時計をチラチラ気にしながらになってしまう
そういうのは若い関係なしにフリーの人が羨ましく感じる

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 12:09:45.80 ID:7mosUxmZ.net
気を使って声かけてるだけだから気にしなくていいじゃないの
予定が合わせられない人がひとりでもいると迷惑だし

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 12:21:38.06 ID:lBziNrMX.net
若い子とはノリも遣う言葉も違うし何より声がBBAだから通話も出来ないや
ツイで30↑とか40↑とか成人済表記だけで良くない?と思った年齢をわざわざ書いてるのは会った時のギャップ和らげたいからなんだろうか
昔のジャンルの話したら年齢バレそうだから垢は極力ジャンル毎に作り替えてその話しかしない

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 12:25:10.89 ID:03cp9guE.net
ちょっと話逸れるけど腐女子って若い人でも声低い人多くない?
スペース聞いててもadoの普段の地声みたいな感じの声の人多く感じる

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 12:33:42.63 ID:0ruAfJfh.net
>>948
30↑って書いてる人が若い子には話しかけにくいからプロフで同世代とわかる人と絡みたいって言ってるの見たことある
自分は20どころかその倍なのに成人済みとしか書いてないけど
20ギリギリだからそう書いてると思われたら微妙だな
まあレトロゲーの話とかしてるし雰囲気でわかるだろうけど

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 12:40:31.72 ID:ipZztFPm.net
昭和生まれって書いてる人結構いる

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 12:58:48.94 ID:5bg9uD4J.net
昭和生まれっていってもピンキリすぎるw

自ジャンルは28から35くらいの同世代が多いからあんま年齢気にしたことないな

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 13:02:30.63 ID:+ZLExpPz.net
この世代ってオタク差別DQN信仰があった世代だと思うけど、家族や兄弟はオタク趣味に理解ある?
身内がオタク差別マイルドヤンキー系だとしんどくない?

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 13:33:41.13 ID:Y5YcXyaS.net
>>940の言わんとすることもわかるけど、昔は表現する人って書き手しかいなかったんだよなぁ
考察も萌えも作品に昇華できなきゃ存在しないも同然だった
無産が萌え語りしたり落書き出すだけでキャッキャできる今は楽でいいよなと思ってしまう

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 13:34:55.81 ID:N8RHnF9r.net
>>954
その無産って表現さあ
他のジャンルで活動してるかもしれないとか思わないの?

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 13:37:30.05 ID:HBgnk2P/.net
>>954
昔も別に書き手じゃなくてもネットでも繋がれたし文通とかもできたしイベントや学校やオタク友達繋がりで友達になったりしたけど

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 13:38:45.67 ID:EiiZqxx9.net
>>949
低いというよりくぐもって通らない声質というかモゴモゴ喋り方の人が多い

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 13:39:42.27 ID:1R/7Knre.net
>>954
買い専と思われる人物を自分のファンの無産だと見下して、萌え語りするだけでキャッキャできるなんていいよなと、創作者様目線で見ていたら
実はその無産と思われた人が才能ある人で、あるとき描いてみました〜って参入してきたら上手くて、いつの間にか自分の売り上げやフォロワー数抜いてたみたいな目に遭ってる人いたよ
下から擦り寄ってきたから自分のファンの無産だと思っていたのに今や自分より人気あるって

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 13:40:57.26 ID:Y5YcXyaS.net
>>953
30代後半だけど特にDQN信仰を感じたことないなぁ
コギャルとか話題になってはいたけど田舎だからロクに見かけなかった
マイルドヤンキーはそこそこいるけど

家族は父が世代にしては珍しくゲーム好きでファミコンからずっと買ってくれてたし、夫もアニメには全く偏見ないわ
つまり周りも半オタクばかり

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 13:41:11.24 ID:+vsEkAhL.net
>>957
デュフフオウフヌカコポォに近い感じあるね

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 13:49:24.21 ID:AImdkhqx.net
>>954
ただの自己満オナニーの作家おママゴトを文壇といっしょくたにすんなしwww

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 13:54:46.81 ID:CsSxDevC.net
>>953
自分は35だけどDQN信仰がよく分からない……なめ猫?
大学生くらいでニコ動pixiv初音ミクが一気に出た世代で
社会人に慣れる頃には後ろめたい感覚は完全に消失
親はしらけ世代で漫画を普通に読む
私の落書きを見て「漫画家になりなさいよ~」と呑気に言うタイプ
スーファミは叔母のお下がりだった

>>959も見て思ったけど、この辺は30代と40代にかなり隔たりがありそう

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 13:55:20.14 ID:pTAvsV8g.net
>>958
無産海鮮と見てた人が同人では活動してないだけのプロだったみたいなこともある
どんなジャンルにも1人はいるんじゃないかとすら思う

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:01:58.26 ID:0ruAfJfh.net
>>953
宮崎勤事件の被害者世代の40代前半だからオタクは犯罪者予備軍、近付くなって言われて育ったよ
10代は隠れオタクしてて20代で抜け30代前半で出戻りしたんだけど
アニメイトやコミケの雰囲気は明るくなってるし街中でボカロの曲とか流れてるし
コラボカフェとかイマドキの可愛いお嬢さんだらけでびっくりした
普通のサラリーマンも電車でソシャゲとかやってるし今はのびのびしてる

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:04:47.93 ID:GXua0FDt.net
>>964
オタク界隈は明るくても、家庭や親族では否定されてて恥ずかしいものとされてたりする

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:07:59.14 ID:jcZSfmcE.net
>>962
同世代だけど、ブレイクダンスとかヒップホップとか湘南乃風とかオレンジレンジとか流行らなかった?
うちはオタク趣味は明確に差別されてたよ
女だとあゆが好きとか言っておかないと、ジャンプが好きとか言ったら大変なことになる

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:12:07.96 ID:LdsjTTW7.net
>>962
同い年だけど、社会人になるくらいの年齢でもちょっとでもオタク系の話したら「えっ、腐女子ってやつ?」って引かれたよ
腐女子って単語は当時テレビで言われ始めてた
腐女子のふ〜ちゃんとかいうキャラがお笑い芸人コントで出てたり

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:16:31.82 ID:EiiZqxx9.net
2000年前後はアニメ見てるってだけで精神異常者扱いだったよね
いい時代になりまして

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:17:18.15 ID:GVjkKAw8.net
>>962
場所は何県?
絡みスレでは首都圏はオタク差別そうでもないけど中部や関西は30代でも今もあるって言われてるよ

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:18:40.61 ID:X0Y7tKBe.net
次スレ行きまーす

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:19:25.67 ID:p6weXmb2.net
次スレ

30代~60代の同人事情109
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1660022345/

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:21:36.01 ID:FS/4brCO.net
>>971


973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:24:54.54 ID:P2wGRdHJ.net
>>963
普通にいるよね
芸能人だったとかもあるし

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:25:04.01 ID:P2wGRdHJ.net
>>971
乙です

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:25:15.99 ID:jMVbobgS.net
>>971
おつおつ!

>>968
いまでもライトオタク以外は異常者扱いたけどね

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:25:39.37 ID:6KldbuG6.net
同人活動を隠すのはわかるけどオタクであること自体を必死で隠す知人がいてそこまで必死にならなくてもいいんじゃ?と思ってたけどこの流れでちょっと納得した
漫画は多少読んでたけどアニメもゲームも縁遠くて数年前に突然同人始めたから過去のオタク事情とかあまり把握してないわ

>>971
乙です

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:43:22 ID:yVxTloiu.net
>>966
曲の流行りは分かるけどファッションとしてのヒップホップは結構馬鹿にされてたよ
だからかヤンキーもいなかった
高校は男女関係なくクラス中でジャンプの回し読みしてたよ

>>969
確かに首都圏に住んでたね
今関西にいるけど自らオタクをカミングアウトしてくる保護者とか普通にいるよ
まあでもそこまで言うなら自分の方が少数派かも

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:47:07 ID:g28UbuVp.net
オタク隠すあまり湾ピってなんですか? みたいな極端すぎな隠し方する人は変な人扱いなのよな
意外とオタクじゃない人も毎週ドラマ見て感想合戦してたり
バラエティでも好きな芸人出るかチェックしてたりするもんでオタクとの境界って媒体が生物なのか二次元なのかの差くらいかなと思うことある

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:49:17 ID:YmpmjBPv.net
>>977
えー信じられない
同世代だけど高校でも進学校だったけどそれでもジャンプの回し読みなんてあり得なかった
ジャンプはバトルファンタジー漫画ばかりで子供っぽい&腐女子臭いからダメで
マガジンのGTOとか少女漫画のNANAとかそっちの実写化成功系のリアル系の漫画しか許されなかった

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:50:23 ID:vK+ou4Jr.net
>>971
乙です

>>963
松坂桃李が遊戯王のネットのオフ会にプライベートで参加してたけど松坂桃李だと気付いてなかったみたいな話思い出した

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 15:01:39 ID:2XJZSZde.net
>>978
生物で同人やっててアニメマンガは全然わからない自分みたいなのもいるよ
同人やってるからオタクではあるけどオタクですって人に言うとたいてい2次元の話振られてほぼ理解できないからごめんねってなる

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 15:03:02.97 ID:nVNAoHbn.net
>>971
立て乙、とりあえず筋トレ始めたわ

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 15:21:49.48 ID:8AxgntTv.net
>>958
ジャンル参入うかがってる書き手がしばらくはロム垢作って最初は読み手として感想送る
しばらくしたら書きました~で支部垢公開→過去ジャンル判明、書き手だった
てのが今のジャンルだけで数人いたわ
参入様子見してる書き手はよくやるみたいだね

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 15:26:07.72 ID:Q+CRgGQJ.net
>>983
あるある

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 16:39:05.07 ID:buzvm4zt.net
>>978の言い方だと
推しが2次元の人だけがオタみたいな言い方だけど
生物で同人やってる人もいるから

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 16:41:09.64 ID:eef31+20.net
>>985
まあでも芸能人好きならテレビ見てるならワンピは名前出てくると思うけどね

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 16:41:55.60 ID:bvM6Ze6g.net
>>983
今の沼の自分がまさにそれだわ
年取って今更新しい沼にハマるとか思ってなかったのに突然ハマって垢作って半年くらいROMしてた
マイナーカプなので人少なかったから書き手さんにやる気出してほしくて書き手さんたちに感想送ったり反応してたからなんかよく反応してくるROM、って思われてたと思う
結局どうしても描きたくなって突然描き始めた
参入うかがってたわけじゃなくて本当に最初は描くつもりなかった人もいると思う

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 16:53:53.90 ID:nVNAoHbn.net
>>987
自分も似た感じだなブランク10年
最初は描こうという気持ちが全く無かった

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 20:40:21.86 ID:xckcpw4A.net
20年ぶりに戻った
意外と描けるもんだね

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 20:30:15.88 ID:fDZrNPMY.net
>>989
20年前だとアナログ主流じゃない?
今何で描いてるの

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 21:23:01.39 ID:IauYMooL.net
2003年ならもうアナログ主流の時代ではなく普通にデジタル民も結構な割合で混じってるんでは?
Photoshop、painter、Open canvasが元気でネット回線もADSLになり定額制の人が多くなって久しい頃よ
Appleでいうと今までのコロッとした形のiMacではなく液晶モニター化したiMacが出た頃(2002発売)

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 22:58:41.80 ID:BrkcBdwR.net
>>990
アナログもやってたけどmacでWACOM板タブだったし今もそうw
Photoshopがクリスタに変わった

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
2003年はもう線画アナログでスキャンしてトーン・効果をフォトショでやってたな
学生割引じゃないと買えないお値段だった
スキャンの前の消しゴム掛けが嫌で嫌でしょうがなかった
今は下書きトーン消せばいいだけで天国だ

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 02:21:17.68 ID:J3lc1BzR.net
20年前だとintuosも初代の頃かな

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 03:19:21.06 ID:zb2+nQsd.net
>>991
painterは偉大だった復活しないかな
あれは凄いソフトだったよ今でも通用すると思うあと安かった

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 07:25:37.34 ID:CWgcMZ2N.net
オエビでよく遊んでたわ

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 08:24:42.52 ID:LwHqD2UU.net
>>995
????プロ版も廉価版も今現在も開発も販売も続いてるけど????

復活ってどういう事…?

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 11:37:25.83 ID:kZiC0TAM.net
Painterはクリスタに慣れてる層が見たら「使いづらい」としか思わないんじゃないかなってソフトになっちゃったよ
アナログ画材シミュレータとして見ればまあそこそこ価値はあるかもしれない
欲しければたまにソースネクストでセールしてるから探してみて

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 13:39:19.58 ID:Diroct+W.net
タカミン vs しぃ

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
オエビ気楽で良かったな
日記がわりに使ってたわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200