2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同人友達をやめた・やめるとき@114

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 17:44:37.13 ID:Qq1PS8uc.net
友達が
「こんどの赤豚に参加する人ー!久しぶりに有志で集まってアフターしませんか?いける人個別に連絡くださーい!」
って告知しだした

コロナ前から大規模オフ企画してたりかなりワイワイしたノリが好きな人
楽しいことは好きだけどトラブルのリスクや配慮を考えないタイプなの知ってるからつい心配になって
「また感染者数が増えてきてるけど大丈夫なの?
何人くらいでどういう店でやろうとしてるの?
あなたのフォロワーさんの中には、高齢のご家族や医療従事者の関係者もいるかもしれないよ。
そういう人に何かあったり
もしクラスターが起きたら同人イベントやジャンルの人にも迷惑かけちゃうと思うんだけど…
そのあたりはなにか考えてるのかな?」

っていうことを冷静に聞いたら秒で返信返ってきて内容が

「まっ、そういう人はそもそも来ないでしょ」
で絶句

コロナ云々のことを言いたいのではなく自分のノリで突っ走って
耳の痛い意見は適当に流して聞かないところでカチンときてしまった

こっちの質問に答えようとしない返しも不誠実だし
仮にもこっちは歳上
まるで同級生に対するような言い方にも腹が立った

前はフットワーク軽いし楽しいノリの印象が残ってたけど
冷静に考えたらこういうノリだけで楽しく「ウェーイw
懸念事項?なにそれおいしいの?」みたいになってるときもあってうへってたの思い出した

彼女はオン専だから何かトラブル起きてもすぐ逃げられるんだよね

オン専になったのも「ただの趣味に印刷代とか在庫管理とか面倒くさい!!サークル参加してスペースで座ってるのも退屈ー!印刷前に何回も見直すの?無理無理!
オンならミスっててもページ差し替えできるし最高じゃん!」みたいなノリだった

それはそれでいいんだろうけど私とは合わないんだと思う
楽しいお友達はたくさんいるんだろうけど、困ったときに助けてもらえるような人は果たしているのか。私は周りの人は大切にしようと反面教師にしつつ静かにFO

総レス数 1001
366 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200