2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悩み・惚気】大好きなフォロワーがいる人の雑談スレ【2】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 14:23:49.58 ID:vjFAz1k8.net
各種SNSで大好きなフォロワーに激重感情を抱いている人のためのスレです

「いつも感想くれるあの人、大好きだけど依存したくない…」
「リプし合う仲のFFと話すのが日々の楽しみ!」
「仲良かったのに最近すげない…どうしちゃったの?」
「大好きな相互がジャンル移動…寂しい」

等々、キモいことは分かっているが想いを止められない!といった惚気や悩みから
相手に依存しすぎないためのHOWTOまで
なんでもありの雑談・相談スレです

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 08:48:41.30 ID:rqP5h/B6.net
保守しますね

レス番10か20くらいまでは保守しないと落ちませんか

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 12:49:49.60 ID:9fjdrYqM.net
、保守

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 15:45:53.35 ID:2eZzbi+m.net
乙です

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 18:15:34.47 ID:qXQHoiqu.net
保守します

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 08:55:56.16 ID:vtafghjo.net
保守しますね

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 08:56:53.16 ID:vtafghjo.net
前スレリンク

【悩み・惚気】大好きなフォロワーがいる人の雑談スレ1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1609880971/

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 13:16:19 ID:t/2VrW/f.net
ほしゅ
捕手

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 13:18:45.85 ID:i2aq2mco.net
たておつ保守

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 18:25:59.08 ID:rQfS7fIb.net
乙保守

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 01:41:03.36 ID:BAibv6ZG.net
好きだからこそ程良く距離感保ちたいけどメンタル不安定になるのどうにかしたい
もう反応も連絡もないなら自分の事なんか忘れられたも同然
こんな悲しさ抱えてるの嫌だから切りたくなってしまう
繋がっていたいのに切りたいなんて本末転倒すぎて笑える

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 02:42:11.34 ID:GEpYgehK.net
かなり仲良くなったと思うけど他の人とDMとかでやりとりしてる事を匂わされるとしんどくなる〜...

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 05:51:14.33 ID:zu2pHnCJ.net
スレ立て乙

近くなりすぎて壊れたこともあるから
距離置いてもらえた時はこれがいいんだ正しいんだと思うようにしてる
でもこっちはみんなに感想送ってるのに自分には何も来ないとやっぱり寂しくなる

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 06:26:32.14 ID:BAibv6ZG.net
>>13
私も同じ状況
連絡しそうになるけど何もしないことが正解だよね
こちらは私が描いた絵はスルーで他のフォロワさんにはいいねしたりしてる
それを見る度に心抉られる

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 06:34:18 ID:O6DFAqwS.net
私は遠くなったのが辛くて切っちゃったな
繋がってるアカウントは浮上さえ半年に一度ぐらいになってしまったし
その間別垢では毎日のように他の人にエアリプしまくってはしゃいでるの見たらすごいモヤっとした
自然に待つこともできない楽しくしてることを一緒に喜べないならただの執着だと思ったし切って良かったんだと思う

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 07:07:32 ID:zu2pHnCJ.net
>>14
>>15
同じような人がいて安心した
自分だけ反応もらえないと病むよね
相手が何しててもお互い楽しければいいと思える距離感が一番だけど
一度密になったことがある相手だと執着が手放しづらい

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:51:16.35 ID:/6FQEYvC.net
こんなに同じ人がいるとは…
他の相互にはRTイイねするのに私にはもう何ヶ月も何もない
最近超久々に木理したけど〇〇のネタ描いてよ~って言われた
それもう一週間前くらいに私描いてるんだよね
ミュートされてるのがはっきりしたわ
泣いた

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:22:51.19 ID:BAibv6ZG.net
>>15
実は私も切ってしまおうか悩んでて
後悔してないですか?

私は通話した時には絵もすごく褒めてくれるのにツイではスルーされて、それでも素知らぬ振りで絵を上げ続ける事に疲れてしまいました

相手が楽しくしてることを喜べないのは執着だ、という書き込みにとても納得です
こんな感情、ただの押し付けに過ぎないし自分本位ですよね

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 05:57:56.06 ID:LVoYR2J2.net
嫌われて悪口言われたり晒されたりしたら切る
そうでないのにいきなり切ったら自分側も後悔するし相手にも悪い気がする
下手したら相手を傷つけてさらに拗れそう
どうしても切るしかない精神状態なら垢作り直したほうが穏便じゃないかな

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 22:18:06.37 ID:2x+ccwCN.net
>>19
ありがとうございます
実は同じ理由から既に一度垢消し、転生しています
その転生垢もフォローしてくれました
相手には一切非はありませんし、本当に思いやりのある方です
切ってしまえば傷つけてしまうと思います
その優しさが嬉しく感謝しかないのですが、TLで他のフォロワさんと楽しくしているのを見ているのがどうにも辛く、そんな状況でフォローされている事が居た堪れないのです
一切反応してもらえない自分が惨めです

2度目の垢転生は他のフォロワさんから混乱を招くし、信用度が下がるので避けたいところです

長々とすみません

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 23:34:51.51 ID:zs2u0Hd8.net
大好きなフォロワーさんが全然浮上しなくて心配してる
って思ったけどまだ4日しか経ってなかった
好きなカプでプチ炎上があったのと、いろいろショッキングなことが続いてるから変に心配しちゃってるんだろうな
別に作品あげなくても良いからせめて何かしらアクション起こしてくれませんか……

以下惚気なんですが
人当たりの良い気さくな方で、本当に本当に絵柄が素晴らしくて大好きで、絵を上げられるたびに熱量そのままのリプしてウザくないかと心配してたら、向こうからもなんの流れもなしに好きだと言ってくださって嬉しい
だからこそ心配なんだよな
はぁ

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 09:59:58.66 ID:1aOdUu19.net
>>20
そこまで思い詰めるってことは元々向こうから熱心に反応くれてた人なのかな
前スレでも話題に上ってたけど大げさに好きアピールした後で距離置く人は一定数いるよ
いいねもリプも一切しなくなるし一緒に楽しんでた活動もフェードアウト
多分それがその人にとって「普通に仲がいい」状態なんだと思う
今TLで楽しくしてる相手は選び抜いた精鋭か熱烈アピール段階の新顔なんじゃないかな

それでも辛さのほうが勝るならお別れするしかないけど
他でトラブル起きた時にそういう人が第三者目線で味方になってくれたりするから
長い目で見ると今はミュートで我慢したほうが自分の得にはなるよね

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:12:12.39 ID:Wv21xWC9.net
二次で繋がった相互さん
お互い数日に一度呟く程度なんだけど、相手がいいねしてくれたら暫くその通知を維持してしまう
画面の上部に♥マークあるの見ると嬉しくて

24 :15:2022/07/09(土) 10:23:30.61 ID:CoQ1eEma.net
>>18
多少は後悔する気持ちもあるよ
でも自分では納得してる

相手の熱烈アピールきっかけで仲良くなってから距離が開いたパターンなんだけど
推しカプが一度被った以外の部分では趣味や好みの傾向が何一つ合わなかったんだ
わざわざ別垢見に行って相手の好きなものを内心でバカにしてる自分に気づいて無理だなと思った

誕生日お祝いしたいから教えてって言われて教えたけど当日無反応とか
紙の本が欲しいって何度も言われたけど実際に本出したときにはスルーとか
言葉ほどには好かれてなかったんだなと思うことも重なったし、相手も多分もう私のことは忘れてると思う

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:44:59.04 ID:5W+orEvJ.net
相手からの熱烈アピールで仲良くなった相互
私のフォロワー数とイイネ数が相互のを抜いたら、相互は手のひらを返してきて私の強烈なアンチに変化したよ
今は相互ブロックしあってる
仲良かったった頃はこんな人だと思わなかった

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:47:56.80 ID:5W+orEvJ.net
熱烈にアピールされて仲良くなった人よりも、じわじわゆっくり様子見してお互いに距離感はかりながら時間をかけて仲良くなった人のほうが長続きしやすい気がする

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:49:31.92 ID:5W+orEvJ.net
じわじわゆっくり仲良くなろうとしていたら、ほかの熱烈アピールタイプの人にかっさわれる……ということもあるけれども
3連投ごめんね

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:07:01.96 ID:kv2e7h84.net
経験上熱烈にアピールしてくるタイプは離れるのも早い
ゆるく無視し合ってた人と段々とたまーに付き合うというかお互い触れる程度みたいな関係が長く続きやすい

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 12:00:24.91 ID:Wv21xWC9.net
>>27
これちょっと起こりそうでドキドキしてる
けど作品上げていいねとか、たまにリプし合えたりしたら本当に嬉しいからゆっくり仲良くなれたらいいなぁ

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 12:42:55.04 ID:IDNdVBtb.net
熱烈アピじゃなくても真のコミュ強(性格作品も良)って凄いからな…
誰にでも敬語で距離がある自分からリプ滅多にしないタイプの壁気味だった好き字書きさんとじわじわ仲良くしてたら
あっという間に通話して仲良くなってた

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 13:28:11.27 ID:pB+xzQar.net
>>22
いえ、実は元より反応はあまりいただけていませんでした
通話やLINEなど個人的なツールでは絵を褒めてくれました
タップするだけのいいねより、相手から直接もらう感想や賞賛の方がずっとずっとありがたいものなのに、TL上ではまるで居ないかのように扱われる自分が惨めです
でもおっしゃる通り、今のこの状態がいわゆる普通の状態であって、相手の熱が冷めたのかもしれません
こんな自分本位な悩みを抱えていることに疲れてしまったのでいっそのこと切って楽になりたい気持ちでいっぱいです

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 13:39:10.95 ID:lZNC4rPG.net
>>30
わかる
ロム専なのに一度会っただけで神に気に入られて飛行機で地元まで遊びに行きますね!って言われてたわ
なんかもろもろ嫌になった

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 13:39:26.21 ID:pB+xzQar.net
>>24
ありがとうございます
そうなんですね、「合わないな」とご自身で感じつつもお相手から口先だけの要求や約束が増えていくのは辛い出来事でもありましたね
私はじわじわ仲良くなってリアルでも共通点が見えてきたのですが、TLでは表立って反応がないので私も忘れられてるんじゃないかなぁと思っています
このまま繋がっているのも居た堪れないし、絵を上げることで見てくれるんじゃないかと変に期待してしまうので、戒めも込めて切ってしまおうか悩んでいます
後悔はありつつもご自身で決断し納得されているということで、励みになりました
ありがとうございます

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 15:23:07.06 ID:USZGcqHx.net
ジャンル人気者(A)がたった一人の人(B)が大好きで
作品はRT後感想といいねはもちろんリプもするからそのBさん他から
BさんはAさんのお気に入りだから・・・とちょっとやっかまれてて傍から見ていて好き好き光線出すのもなんだなと思ってしまった

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 02:26:18 ID:ZtbcgI4k.net
作品に感動しまくって勢いで感想を伝えたら丁寧な返事がきた
距離を上手く保つその姿勢が好きで作品も人柄も好きでもう何年も応援してる
ほんと大好き

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 09:16:02.76 ID:qWwNVr8T.net
>>27みたいなことは異性だとすごくよくある
異性で恋愛感情もあるのならじっくりじわじわではなくて、早めに仲良くなるのがいいと思う
同性で友情ならじっくりじわじわが自分は良かったことしかないなぁ

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:16:03.06 ID:i21eZu73.net
なるほど
異性は早めに進展した方がいいの分かる気がします

てか皆さんの「大好きなフォロワさん」って異性ですか?それとも同性ですか?

私は同性
いい歳して恋愛感情みたいな気持ちが芽生えてしまって自分でも困惑してます

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:59:39.87 ID:TLRSvIGL.net
恋愛みたいな感情というか「推し」って感じだな
こちらを気にかけてもらえれば嬉しすぎて戸惑うし相手が幸せそうだと自分も幸せ

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 15:16:09.93 ID:TiV0yLlD.net
>>38
分かる
だからあんまりこっちに構われると推しの貴重な時間自分に割かせてる申し訳なさで距離取っちゃうわ
それで相手が沈んでるとさらに申し訳なくて適当な理由つけて消えてしまう

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 16:06:10.64 ID:TLRSvIGL.net
>>39
相手がこちらに歩み寄ると距離取っちゃうんだよねわかる
自分の場合は自分がいない状態で幸せであってほしいからできるだけ干渉しないようにと思ってる
好きだから作品通じて感想伝えるし沈んでたら声かけるけどね
距離感常に探りながら楽しくやってる

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 16:39:26.61 ID:giljC1Yt.net
自分の中での激重感情は異性への恋愛感情でもなく
推し絵師への憧れでもなく
小学生女子が毎日お手紙交換して休み時間も帰りも一緒で嬉しいな!みたいなやつ
こんな感覚嫌いだし相手にも迷惑だしできることなら消し去りたい

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 17:01:04 ID:i21eZu73.net
みんなそれぞれの思いがあるんですね
自分の気持ちはみなさんより不健全な気がしてきてちょっとやばい奴かもしれません

でもこちらに歩み寄られると戸惑ってしまいますよね
嬉しいんですけど申し訳なさから消えたくなるという矛盾
万が一距離を詰めたときに嫌われたくないという自己防衛とかも絡んでいるんでしょうかね

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:33:50.53 ID:vtUtUBsC.net
好きな人に嫌われるのは嫌だよね
多分相手の気持ちが見えないから不安になってしまうんだろうだけどそこで思考を巡らせすぎると空回りしてしまうから他の趣味に意識を逸らした方がいい
自然体で接することができると相手も気軽に関わってくれるはずだしとにかく気にしすぎるのもよくないよ
楽しくやっていこうね

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 14:12:48.51 ID:kjORIa9t.net
何日か前になかなか浮上しなくて心配だって言ってた者だけど今日浮上しててホッとした
なんかリプする機会があれば良いな

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 17:59:21.83 ID:oigaUIWT.net
同性だけど推しとかファンみたいな感覚がある

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:47:17 ID:d80BreZj.net
ジャンルAのマイナーカプで繋がったフォロワー、
最近はジャンルBに熱を上げている
でもAのいいねRTしてくれるし時々は萌え語りもしてくれるから
現行人気ジャンルに夢中になるのは当然だよねって気にせず見守れたんだけど
最近は私の萌え語りやガチャネタをBジャンルの推しカプにスライドさせて語ったり
Bジャンルの人と盛り上がってるの見てもやもやしてる
踏み台にされた感があるというかネタパクされた感じ?
面白いガチャやツイートから萌え語りにつなげるの好きなんだけど
どうせBジャンル置き換えされるんだろうと思うと呟くのも億劫になってきた

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:49:14 ID:KLH8IQJD.net
一人だけ大好き!という状態からは徐々に抜けてきて
仲良い人が何人かいて楽しいと思える日々が続いてる
これが一番いいんだと思う

でもその中で自分だけ何があっても天地がひっくり返っても絵が上手いとは絶対誰にも言われない
平和に仲良くしてもらってるんだからそんなことどうでもいいと言い聞かせてるけど
画力の話題が続くと居心地悪くていつか病みそうで怖い

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:39:15 ID:i5VosZ7F.net
>>43
優しいお言葉ありがとうございます
最近は好きなフォロワさんも私も低浮上でまったく関わりがないのに、私だけ被害妄想が爆発してました
冷静になりたくて連日スレに来てしまってます

まさに空回りしてて勝手に嫌われたと思い込んで消えたくて仕方がなかったです
周りが見えていない証拠ですよね、お恥ずかしい限りです

「楽しくやっていこうね」の言葉で涙が出ました
ありがとうございます
少し他の事に目を向けてみようと思います

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 23:56:04 ID:pOqQDu0v.net
>>44
同じようなことあったので気持ちすごくわかる
一言交わせるといいね

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 13:35:33.83 ID:LHHPjGey.net
激重というよりは普通に仲良い相互さんのひとりなんだけど
しばらく前から複数の垢を消したり復活させたり絶え間なく繰り返してる
事情があるんだろうし気にしなければいいと思ってたけど
一日二日サイクルで何ヶ月もずっと続いてるし
そのたびに変動するフォローフォロワー数がなんだかチカチカする感じ
慢性的に病んでるのかなあと少し引っかかる

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 14:15:44.87 ID:/b22efyp.net
一度距離感バグった相手との距離感ってどう戻してる?
・相手が反応しそうな呟きを減らす
・相手の呟きに対する反応を減らす
・上記の両方をする
・多忙で低浮上になりますと断って低浮上にする
・多忙で一旦ツイ離れますと断ってしばらく浮上しない
今考えてるのはこのどれかなんだけど…

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 14:41:09 ID:EvKAozvh.net
距離バグリセットは黙って低浮上がおすすめ

自分は日本で悲しい事件があってネットを見るのがしんどくて数日ツイッターから離れてたら、大好きな相互のほうから絡んでくれた

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 14:42:22 ID:EvKAozvh.net
低浮上になりますって断ってから低浮上にするんじゃなくて黙って低浮上ね

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:01:49 ID:/b22efyp.net
>>52
状況を詳しく書いてなくてごめん
自分にとって現状の距離バグは近すぎるタイプのバグなんだ
毎日長文リプとDMしてる状態を落ち着かせたい
楽しいけど疲れるし相手も疲れてるだろうし程よい距離感保ちたい
だから絡みも減らしたいんだけどその場合も無言で低浮上がいいのかな

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:04:55.81 ID:RlC11bSU.net
そこまで仲良いなら急に低浮上は心配DMが飛んできそうなので
しばらく仕事or身辺がばたついて低浮上になりますお気遣いなく〜でいいと思う
浮上してもまだ落ち着かない〜で絡み減らせるし

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:11:07.09 ID:EvKAozvh.net
>>54
私も近すぎる距離バグだったんだよ
私はその人といっぱい絡みたいし毎日DMやLINEや通話できるの嬉しかったけど、自分ひとりの時間が欲しいから毎日DMはしんどいってその人から言われたの

54はしんどい側?

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:18:30.33 ID:/b22efyp.net
>>56
56は絡みたいタイプだったんだね
自分は楽しい反面ややしんどい部分もあるって感じ
相手もそうなんじゃないかと思うと関係が早くに燃え尽きそうで残念だしお互いにとって負担にならない程度の距離感に戻したい

ジャンル関係の呟きや反応を減らそうかと思ってたけど多忙を理由に低浮上の方向で行ってみるかな

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:23:26.99 ID:Ol4K/ghe.net
距離感バグった人達見てきたけどどちらかがジャンルかSNSから引かない限り仲違いしてしまってる

>>54
相手の気持ちは聞かない限りわからないよ
そもそも疲れてしまうようになったのはどうしてかな何かきっかけがあるとか?
一度自分はどうありたいのか深く掘り下げて考えてみても良いかも

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:33:54.95 ID:EvKAozvh.net
>>57
その人に言うの勧める
言い方やタイミングによっては傷つけてしまうかもだけど

お互いにとってちょうどいい距離感で仲良くできるといいね

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 16:01:16.89 ID:aUXxVfam.net
距離感バグのまま進んでいくとほぼ例外なく拗れてダメになる
かといって急に距離広げると自分は良くても相手が病む可能性大だと思う

自分だったら「前にこうやって毎日やりとりしてたら関係悪化させちゃったんだ、私下手だからさ」とありのままを伝える
大丈夫だよこのまま続けよう!と言われることがほとんどだけどここで妥協すると危険
「心配しながら続けるのも辛いからやっぱ頻度落とすよ…嫌いとかじゃなくて長くやっていきたいから」
とか様子見つつ話せるところまで全部話して納得してもらうのがいいかな
一旦距離詰めすぎちゃうと修正するの本当に難しいよね
でもお互い納得した上で穏やかルートに戻すのが一番いいと思う

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 16:50:42.81 ID:iQ0QJ3Wf.net
恋だなーもう

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 16:55:36.97 ID:/b22efyp.net
皆いろいろ考えてくれてありがとう
疲れた理由は自分でも分からないけど自分も相手も自分のターンで話を終わらせるのが苦手なタイプなのがよくなかったかもしれない
長く続けたいからこそゆるく交流したいって正直に話してみる

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 17:57:54.44 ID:EvKAozvh.net
>>60の言い方すごくいいね
絡む頻度を減らしたいというのは、言い方によっては言われたほうが
「嫌われた!」「迷惑だったのかも」
って悪いほうに考えてしまいがちだけど、60の言い方ならこじれなさそう

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:06:56.05 ID:Ol4K/ghe.net
>>62
上手くいくことを願ってるよ

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:29:54 ID:aUXxVfam.net
>>63
ありがとう、そう言ってもらえて心強いよ
数えきれないほど距離感バグらせて関係拗らせてきたけど
今後もっと適度に良い距離感を保てるようになりたいな

>>62
頑張って
会話切るのもそうだし何かを終わらせたり減らしたりするのって神経使うよね
でもこんなに相手の気持ちを考えてるんだからきっと良い方向へ行くよ

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:31:51.14 ID:m9PB+trF.net
>>49
ありがと!
無事話せたよ
作品にも反応もらえたし幸せだわ

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 23:19:39.09 ID:ALZDp59Z.net
>>52
なんかあったっけ?

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 00:10:12.43 ID:lpC+y7HQ.net
嬉しい事件ならあった

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:05:04.76 ID:qTISL8q6.net
距離感バグるケース、依存的とか執着するタイプよりも
律儀で優しい人同士でよくある気がする
リアルの友達や職場関係ならうまくいくんだろうけど
SNSだと長文リプのやりとりが毎日続いて破綻する
性格上丁寧にリプしあってしまうのは不可避だろうから難しいよね
62みたいにこのままじゃ壊れるかも、と自分で動ける人は偉いと思う

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 17:57:26.96 ID:GTGLJwUW.net
お互いが依存執着するならそもそも距離感気にしないもんね
むしろそのタイプでトラブルになるのは明らかに片方が冷めた時だと思う

お互いに思いやりあえているのであれば悩みはでてもさほど問題にならないと思うしいい方向に動くよ

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:25:18.88 ID:tRM23+6s.net
私は好きなフォロワさんを切ってしまった
とても感じのいい人だったし絵も素敵

でも好きだからこそ相手の反応に一喜一憂しては色々期待してしまって、勝手に落ち込む日々を一年以上続けてきた

でももうそんな自分に疲れてしまった
相手に嫌われる前に切ってしまった
後悔はあるけどどこかほっとしている

みんなはどうか上手くいって欲しい
いい関係を長く保てるといいね

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:54:42.94 ID:evWXrHFj.net
大好きだから月日重ねるうちに感情拗らせてフォロワーの親しい人に嫉妬したりそんな自分に疲れて自分から去ったことあるよ

でもそれがあったおかげで今は大好きなフォロワーさんと程好い距離感で付き合えてる
相手を心から信頼できるようになって例えば他の人と親しくしていても全く気にならなくなったむしろ嬉しく思う

今辛い人も皆幸せになれるはずなので落ち込みすぎずにいてほしい

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 00:24:38 ID:PIYUkq+D.net
>>72
涙が止まらない
72さんみたいな関係になれたら心も穏やかだな

自分ばかり拗らせてしまって本当に苦しい
ここのレスを参考にしつつ理由もきちんと書いたけど相手に伝わってなかったらどうしよう
悲しいけどもう仕方ないよね
相手も私に興味がないならこのまま終わりだろうし、繋がったまま時間が過ぎる事にも耐えられなかった

好きな気持ちは決して悪い事ではないのに今はただただ自己嫌悪が止まらない

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 00:42:54 ID:05PErHMe.net
私も拗らせつつあるからここ見て自身を省みてる
毎日呟きや絵にいいねしてリプして常に相手の呟きと相手のリプ欄やいいね欄チェックしちゃってしんどい…
他の作家褒めてたりいいね付かないと落ち込んだりする自分が嫌になってきた所
相手を意識しないように頑張ろうと思う

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 00:48:03.97 ID:WkfQgpKd.net
>>73
とりあえずよくがんばったね
あとは返事が来るまで落ち着かないかもしれないけど、ちゃんと気持ちが伝わっていい関係でいられることを願ってるよ

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 00:56:46.49 ID:PIYUkq+D.net
>>75
ありがとう
そう言ってもらえてすごく嬉しいです
泣いて目が腫れている

返事も来ないかもしれない、傷付けてしまったかもしれない、色々不安が募るけど今日はもう寝よう

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 01:00:05.19 ID:PIYUkq+D.net
>>74
全くおなじ
相手のホームにかじりついて誰に反応したか見ちゃう
で、自分には一切反応なくて病むまでがデフォルト
精神衛生上悪すぎる

私も自分を省みながら過ごしてるよ
このスレにはすごくお世話になってる

私みたいにならないで欲しい
応援してる

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 08:49:39.41 ID:xFP0gCn3.net
>>72だけど
私の失敗談から言うと、相手軸で物事を考えていたのがいけなかったんだよね

>>73が相手に伝えたいことを思いやり込めて伝えたのであればそれで充分じゃないかな
それをどう受けとるのかは相手の課題だから思い悩みすぎなくていいんだよ
そして誰も悪くないよ

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 09:22:57.23 ID:PIYUkq+D.net
>>78
ありがとう
そっか、確かに伝えた後は相手の受け取り方次第だよね
ちょっと落ち着いた

引き伸ばして申し訳ないけど「相手軸で物事を考えたのがいけなかった」っていうのはどういけなかったのか参考に教えてもらえないかな

私のほうは一晩明けても返事なくてTLでは普通に浮上してるからやっぱりもうだめかもしれない
だめにしたのは私だし自業自得だけどやっぱりしんどいな
でもこれしか方法がなかった
私の好意は絶対に知られたくなかったし、繋がっていたら嫉妬に狂ってた
嫌われるのも時間の問題だった
その時期を自分の手でちょっと早めただけだったんだと思う

でもこれで相手の反応を期待することなく自分の創作にも打ち込めるから少しずつ受け入れていきたい

長くてごめん

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 09:58:41.16 ID:xFP0gCn3.net
>>79
相手軸で物事は
「~をしたら相手が~だと思う」「相手は~だから~しよう」と相手のことばかり考えて自分がどうありたいかどうしたかったのかをよく考えられなくなってたことだよ
結果こちらの重い感情に気づいたのか相手が対応悪くなって辛くてこちらから別れを告げた

大切なのは79がどうありたいかだよ
返事がなくて最悪嫌われたとしてもそれで79の価値が下がるわけではないし返事をせずに浮上しているその行動こそが彼女の本性ともとれる
でも彼女は彼女でいいし79も79でいいんだよ

あと悲しみは受け流すほうが楽だよ
今回のことがうまくいくように願ってるけど
もしうまくいかなくても次の縁はきっとうまくいくよ信じてる

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 10:00:36.76 ID:Omu18VSH.net
大好きな相互さん
自分のほうが相手のよりも好き度が圧倒的に高いのが時々つらくなる

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 10:01:03.02 ID:aQtJ4qUS.net
>>80
横だけどこの相手軸思考よくやっちゃうなぁ
気をつけよう

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:37:02.91 ID:05PErHMe.net
74だけど自分も完全相手軸でそれが嫌になってるのも大きい
斜陽ジャンルで昔はそれなりに人もいて単に好きな相互の1人だったんだけど
人が減って今は両手にも満たない界隈だから余計に執着してるのはあると思う
移動しないでという思いも含まれてるから相手の気に入る言動意識しちゃうんだよね…
お互い作品にはrtいいねを欠かさないんだけど互助じゃないか疑ったり
相手の心に刺さる作品を作らなきゃって思いがしんどい

相手もこっちを好きでいてくれるのはわかってるけど自分はそれ以上だって自覚が一番辛いんだ…
2年経っても敬語のままrtいいねリプの域を超えられないし

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:03:52.83 ID:PIYUkq+D.net
>>80
ありがとう
私も相手軸だったなぁー思い当たる節があり過ぎる
私も遅かれ早かれ多分そんな展開になってたと思う

私はどうありたかったと言うと…
相手の拠り所になりたかったかな
相手にとってホッとできるような存在になりたかった
あと私は絵描きだから相手の絵の上手さにも嫉妬してた
このままだと自分の筆が折れそうで怖かった
そういう意味では自分の筆を守ったかもしれない
(上手く言えなくてごめん)

彼女の気持ちをあれこれ想像してしまって悲しみにどっぷり浸かってしまってるけど、ぜひ受け流す方にシフトしたい

優しい言葉をありがとう
今すごく弱ってるから本当に嬉しいよ

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:16:23.00 ID:PIYUkq+D.net
>>83

>>77です
>>74さんも辛いね
自分の気持ちの方がどんどん大きくなってるって分かってると相手との気持ちの差に苦しくなるよね
媚びるわけじゃないけど、相手に意識してもらえるような言動取りがちなのあるある

敬語のままでもそれが程良い距離感なら長く続くと思うし、お互い尊重し合ってる証拠だよ
経験上、タメ口になった途端距離感おかしくなるし、急に雑に扱われたり失礼な態度取ってくる人ばかりだった
敬語貫いてる間柄のフォロワさんとは長く続いてる

きちんと反応してくれるなんて素敵な人だね
互助ではないと思うよ
ちゃんと作品を好きでいてくれてると思うよ

私が言っても説得力ないけどこれはこれでちゃんもいい関係を築けているんじゃないかな

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 18:25:46.60 ID:WkfQgpKd.net
敬語の件だけど、私は相互さんの中で良い例かもって方々がいるからちょっと見学してる

その二人は付き合いも長そうで結構頻繁に仲よさげなリプし合ってるんだけど、完全タメ口ではなく基本敬語敬称で話してるしハイテンションな文言があったとしてもリスペクトが滲んでる感じなんだ

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:39:06.21 ID:NHk7AZqp.net
自分が距離感バグって拗れた相手はみんな敬語で話す人だったな
お互い丁寧にお礼したり褒めたりしてリプがいつまでも終わらないパターン
何でかわからないけどタメ語の人のほうが一定の距離を保てる
人それぞれだね

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:35:35.21 ID:JBfG21wg.net
ここの人ら何座なのか気になる
蠍座か魚座多そう
いずれにせよこういうタイプが水瓶双子あたりを好きになるとしんどそう
切り替え早くてパッとどっか行っちゃうから

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:39:00.15 ID:Hbl1LpBf.net

意味分からん

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:50:51 ID:IEChy23u.net
急に星占い始まったw
牡牛座ですがお相手は双子座でした
双子座切り替え早いの?どうりで…

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:53:12 ID:sQhWjaSv.net
あほみたい

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 00:07:39.43 ID:IV720NgA.net
>>84
相手のことが大好きなことが伝わったよ複雑な感情を抱えていたんだねきつかったね
どちらを選んでもちゃんと幸せに繋がるから大丈夫
84の相手への誠実な態度は先の良縁にきっと結び付くと思います

辛くなったらまた吐き出しに来たらいいさ

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 00:13:33.17 ID:f0NdZIwi.net
その人自身も好きだけど何より作品が好きで尊敬しているので、そういう方に認めてもらえる・仲良くしてもらえるということが嬉しくて、他の人が自分と同様に接してもらえることが受け入れられない
っていう、嫉妬は嫉妬でも自分を評価してほしい故の物だと気付いてから相手に申し訳なくなって見つめ直すきっかけが出来てからは変にバグることなくなったな
少なくとも相手のリプ欄いいね欄を見たりとかはなくなった
そこ見て「こういうのが好きなんだな」って思うんなら良いんだけど「他の人の作品は見てる……」って考えてしまうのは、その人と仲良くしたい<作品を認められたいってなってる時で、その人が好きなんじゃなくて、自分の評価の箔として相手を見てしまっているんだと感じた
好きな人に自分の創作物見てほしいけど、別に仲良くするだけなら作品見てもらう必要なんてないんだよね
共通の話題で盛り上がれればそれで良いんだよ

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 00:15:55.58 ID:IV720NgA.net
>>83
しんどいってもう答えが出てるよね
そもそも相手は83が合わせた創作をすることを望んでいるのかな?
相手も83を好きであれば自由にしていいって思うものだよ
もし希望に沿わない創作をしたりしても表だって批判しないそれが思いやりで相手への好意だよ

2年間も付き合ってきているのなら敬語だとかそういうものを超えた情や信頼感があると思うんだ
小さなことにこだわって大切なものを逃してしまわないようにしてほしい
楽しく過ごしてほしくてつい語ってしまったけど偉そうになっていたらごめん

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 07:53:10.55 ID:1JeAu9oe.net
83だけどレスくれた方ありがとうございます
敬語についてだけどお互い若くもないからタメ口聞きたいわけじゃない
ただちょっと砕けた感じすらないまま相手が常にガチガチの敬語で距離が縮まらないんだ…

自分が相手とどうなりたいか考えてみたけど
できれば数度でいいから通話してみたいしもう少し親しげなリプをしてみたい
自分も毎日交流や頻繁なDMや通話が好きなタイプじゃないから本当にあとちょっと仲良くなりたいだけ
ただそれだけなのにな

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 08:17:23.00 ID:PXZyvtR7.net
作品が素晴らしくて、そこから追いかけて見るようになったTwitterで
見える人柄やセンスも好きで大ファンになった相手
フォローがフォロワーの1/10くらいでフォロバ慎重と知ってたけどどうしてもつながりたくて
新作上がるたびに感想リプしたり共通の相互に間に入ってもらって何とか相互になれた
それからはリプには丁寧に返してくれるし(これは片道の時から同じ)通話も誘えば付き合ってくれるし
私の作品にも目を通していいところを上手く見つけて褒めてくれる
でもそうしてもらえばもらうほど彼女が元々好きな作家への感想との熱量の差が気になる
先日彼女と仲がいいフォロワーの「互いの創作が心から好きじゃないと本当に親しくなるのは難しいと思う」というツイートに
いいねをつけてるのを見てしまって自分はやっぱり補欠なんだろうな…と凹んでしまった

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 08:34:51.44 ID:BzKsyBCx.net
あまりにも片側が強火過ぎてそれを感じ取られてるとそういう対応になってしまうのかな…
一応相互だから両思いではあるけど他と比べてしまうから辛い気持ちはめちゃめちゃわかる
ちょっと冷たくしたらというか離れたらむこうも焦る?かもしれないけど逆にそれをきっかけに離れられてしまったら本末転倒だし
難しいね

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 11:09:54.89 ID:eAbL6Oxf.net
うまくなったらいい

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 11:36:12.79 ID:9ea7WFmN.net
うーん
>>96の気持ちはわかるけど、好きな人とは取りなしてもらって相互になったんだとしたら、好きの熱量差が発生するのは仕方のないことなんじゃない?
元々好きだった人と、知らなかったけど知り合いに紹介されて仲良くなった人とじゃ反応も違うよ
フォロバ慎重勢らしいけど、共通の相互に間に入ってもらってってどんな風にしてもらったの?

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 13:20:25.67 ID:BqAgwjGa.net
仕方ないなんてことは96本人も充分わかってるでしょ
わかってても悲しくなるのが抑えられないから愚痴を言いにきただけで
そういう人にまで何でもかんでも諭そうとしなくていいと思う

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 14:23:37.07 ID:bP0PWjLB.net
通話してみたいのわかる自分も進展しないフォロワーがいる
少しでいいから話してみたい

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 16:04:58.00 ID:9MRTPPnp.net
熱量の差はもうどうしようもないよね
相手が高嶺の花でも辛いし
最初は相手のほうが熱心だったのに逆転するのも辛い
かと言ってお互い熱烈に好きだと距離感バグ→破綻ルートになる

そもそも自分が特定フォロワーに拘らないメンタル持ってればいいんだよな
昔はゆるっと活動して自然にそれができてたのに

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 01:32:41.57 ID:EQZOS+qi.net
大好きな相互がついに垢消ししてしまった

最近低浮上だったし久しぶりに上がったら長文病みツイしてたし数日間の間で結構メンタルガタガタしてる危うい感じあった
垢消しもその時匂わせてたからもしかしてって思ったらやっぱり消えてた

元々何かあったら全消しするタイプだとは言ってたからその何かが今回あったんだろうな
この人がいるからツイ始めたのに、悲しい

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 09:01:00.65 ID:4nN5YfuU.net
好きな相互さんが消えてしまうと悲しいね
ツイートも作品も今までのやりとりも全部消えてしまうからこっちも引きずられて落ち込むよね
できるだけ他に目を向けて自分の活動に専念するといいかも
病みツイばっかりになるのも見てて辛いしきっと本人も辛かったんだと思う

自分の相互さんは遊ぶ約束の日が近づくとかなり重めの病みツイが増える
見てられない感じだから毎回キャンセル持ちかけるんだけど気にしないでって言われる
忙しい合間をぬって活動してたり病気抱えてる人もいるから見てる側にはどうしようもないよね
吐き出すのも消えるのも全部その人が決めることだから

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 15:17:31.14 ID:EQZOS+qi.net
103です
104ありがとう少しクリアになった
その人は自分で何か決意して消したかったから消しただけなんだけど
私とのあれこれも無かったことになっちゃったのが切なかったんだなと気が付いたよ
萌えガタリしたこととか楽しかったことも消したかった訳じゃないと思うことにする
そして他にも広く目を向けて自分の創作に向き合うわ

会う約束前に忙しいとか疲れたって愚痴が増える人は頑張ってるから褒めて!構って!ってモチベ上げにツイ使うタイプ多い気がする
アピールなんだろうなと思うけどそこまで大変ならもういいよって言いたくなる気持ちも分かるわ

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 15:59:33.36 ID:gHLSFtk1.net
仲良かった相互にツイッターのアカけしされてしまうと楽しかったDMのログも消えてしまうのせつないよね

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 13:56:08.95 ID:s+e5Y+lH.net
超絶マイナージャンルで相手はAメイン雑食、自分はAB組合せ固定
最推しCPと最推しキャラの一人が共通している者同士で
その人のお陰でオンリーワンから抜け出せたと思ったし
解釈も作風も合う上に物腰の丁寧な方で有難くも仲良くさせて貰っていたんだけど
自分とその人で話した話題でキャラ被り他CP者と盛り上がってるのが耐えられなくなってきた
ミュートワードをいくら設定してもすり抜けてくる空リプに毎回勝手にダメージを受けててこれ以上はもう無理っぽい
このまま寄生していてもどんどん自分が惨めになるだけだろうから近いうちにフェードアウトしようと思う
おかしくなる前に早く一人に戻らないと

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 17:53:58.18 ID:ZoreT3PN.net
自分も好きなフォロワーいたけど親しい中でこちらのRT後感想だけスルーされるようになって落ち込んだ
多分ミュートされてるんだろうけどウザがられる前に距離取ろうと思ってる
やっぱりある程度信頼できる関係じゃないとうかつに心開いたら駄目だね
惨めさとか感じだしたら距離とった方がいい

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 18:24:51.45 ID:4ByOVzfp.net
>>108
自分のRT後感想だけスルーあるある
毎回長文でお礼してたら距離近くなりすぎるからお互い適度にスルーが正解なんだろうけど
他の人にはハイテンションでリプしてたりするとやっぱ落ち込むよね

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 18:32:30.62 ID:ZoreT3PN.net
>>109
あるあるなんだねちょっと安心した
他の人にはハイテンションあるある自分の体験談かと思った
せめていいねだけでも欲しかったとか思ってしまう
距離感難しいね

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 09:46:08.83 ID:VzG5pXtf.net
リプ返あるまで落ち着かない
自分が低浮上気味だから遅くてもいいし何なら来なくてもいいかなとは思っていても、ちょっとソワソワして
変なこと送ってないよなって確認してしまう

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 10:51:27.01 ID:gOEnbcbd.net
大好きなフォロワーが原稿で忙しくて浮上しないから寂しい
私は原稿終わって暇だけど応援しかできないしフォロワーにはすでに固定の仲間がいるから私なんてお呼びではないだろうしなぁ

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 16:49:04 ID:sUG7ejKj.net
もう10年以上の付き合いのフォロワー
好きジャンルがたまに合う&価値観が似てて付き合いが続いてる
互いにガツガツ行く性格では無くてそれが居心地いい
互いに敬語とタメ口が混じるくらいの話し方が居心地いい
あなたに出会えてよかったです、ってたまに言われるし私もそう思う

何年も前にカプのオフ会で会っただけでそれ以後は会ってないけど
ネットでやり取りするだけの関係がちょうどいいんだと思う
でもネットだけの付き合いっていつかは途切れてしまうのかな
性格的に、どちらかが何かの理由でアカウントを消したらそれ以上追うことは無いと思う
いつかその日が来るんだろうなーって想像して勝手に寂しく感じてしまう。
そしたらもうこんな人には出会えないだろうな。

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:17:57.49 ID:3PEZR8tz.net
大好きな相互さんに恋愛感情抱いてたけど、会った事もない人にこんな感情抱かれても迷惑だろうと思って心で一線引いて落ち着かせた

のに両思いって分かって滅茶苦茶動揺してる

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:23:51.40 ID:gOEnbcbd.net
>>114
何それめちゃくちゃ羨ましい
事の流れ良かったら教えてほしいフェイク混じりでいいから

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:31:10.90 ID:3PEZR8tz.net
>>115
通話中の出来事で、一時離席の為にミュートしたのよ
でちょっとコップとかついでに片付けようとイヤホンつけたままにしてたら好きって言ってるのを聞いてしまった
独り言に聞き耳立てたみたいな感じで申し訳ないなって少し思ってる

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:57:38.39 ID:gOEnbcbd.net
>>116
なにその萌えシチュ最高じゃん羨ましい
おめでとうでいいのかな
是非今後もいい関係築いていってほしい
教えてくれてありがと!

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 19:47:39.16 ID:9Ty8v+kq.net
>>114
キュンとした

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 20:11:37 ID:7qO39O39.net
好きな相互さんが仲良くしてる人に羨望と嫉妬を感じてしまってその人のホームをちょいちょい見に行ってしまってたんだけど
なんか単純接触効果なのかその人への好感度が上がって段々好きになってきた
なんなら最近は相互さんの動向よりその人の動向を気にかけてる(これは相互さんがあまり呟かない人でその人が賑やかな人なのもある)
こっちの投稿を相互さんのRT経由でいいねとRT後感想してくれたこともあるしフォローしていいねリプしたら反応くれそうな気もするけど…

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 22:16:19 ID:m6ZnlWO/.net
>>116
おめでとう!
いいなぁ!羨ましい
私も同じく迷惑かけたくなくて一線引いたらそのまま疎遠になってしまった
このスレで嬉しい報告が聞けて幸せ
ありがとう!

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 22:53:21.76 ID:z+QKNxJ6.net
大好きな相互さんに失礼を働いてしまって数日前身を引いた
相手は嫌じゃないって何度も言ってくれたけどあまりにも身の程知らずで厚かましい要求を
してしまって今後話しかけるなんてできない
こちらが立ち上げた企画でどうしてもやりとりは発生してしまうからそこはちゃんと対応させてもらって
そのあとは壁打ちとかジャンル辞めようって思ってる
大事にしたい相手だったのに疑心暗鬼と欲にまみれて失礼なことをしちゃった

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 23:01:12.55 ID:QQoS9hzT.net
一線引くにしてもどの程度引けばいいのかわからない…リプとかDMの頻度とか
はあ難しいな…

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 23:48:25.32 ID:MgT/MioH.net
>>121
何したの?無償リクとか?

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 00:04:15 ID:4Z8sdMVG.net
>>122
これ私も難しいなと思ってた
相手すごく話しかけやすい呟きするからついリプしたくなってしまって
DMはまだやったことない

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 00:10:13 ID:4Z8sdMVG.net
作品にも感想送ったりするから、話しかけすぎなんじゃないかって不安になる
相手は感想も日常ツイへのリプも「嬉しい」とは言ってくれるけど、どこがラインなのか見極めを間違えたくない

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 00:45:17.98 ID:amhHUgFP.net
DMは新刊の感想とかに使うな
ネタバレとかも気にしないで済むし、何より長くなりがちだから……
あとはあんまり人目に触れさせたくないだろう相手の悩みだとか愚痴を聞こうと思った時にも

リプ送り過ぎじゃないかって悩む気持ちわかるわ
でも何かしらきっかけで話しかけてしまう
最近砕けた話し方してくれるようになってきて嬉しい
もっと親しくなってくれ

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 01:00:41.73 ID:ZXW9rplh.net
>>123
近々に起こったことで特殊なので身バレしそうな内容だから書けないんだけど
見返りを求めちゃった感じです
勝手にこっちが立ち回って見返り欲しいとかまじで厚かましすぎて思い出すたびに
申し訳なくていたたまれない

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 17:45:30.11 ID:4Z8sdMVG.net
>>126
なるほど、そういう時にDMするんだね
ツイ歴自体が浅いから勉強になりました

話し方砕けてくれると嬉しいのもわかる
少しずつ親しくなれたらいいよね

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 17:53:04.59 ID:4Z8sdMVG.net
>>127
相手が嫌じゃないって言ってくれてるならジャンル撤退までしなくてもいいのかなとは思うけど、どうなんだろう
相手が許してくれたとしても、失礼なことした自分を自分が許せないし申し訳ないって気持ちも理解はできるからな
大事にしたい相手だったなら尚更辛いね

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 18:17:51.37 ID:SeRJehih.net
原作愛より友達と仲良くやりたいからやってる感じだね

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:24:12.03 ID:LsZRKBkl.net
>>127
疑心暗鬼ということは相手が大丈夫と言ってくれても疑ってしまう感じ?
しばらくSNS離れて冷却期間置くだけでも良い気がするけど
どうしても辛くて続けられないなら撤退も仕方ないと思う
最後にお礼したりとかお互い傷つかない終わり方ができたらいいね

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:31:39.43 ID:GLdPzw5P.net
鼻につくのは重々承知の上で、ここしかないから自慢させてほしい
大好きフォロワーさんが自分の書いたものに熱烈なDM下さったり、しまいには自分のためにキャラ絵まで描いてDMで送って下さるし、もう骨抜きになりそうなってる
自分も相手に相当熱烈なDM送ってるんだけどね
お互い頻度は月二、三度だけど、解釈とか感想とかお話しててすごく楽しい
数ヶ月前、その人からあなたのこういう話が読みたいから書いてほしいと言われた
発奮しすぎてジャンルのブクマ天井とった
超過疎ジャンルだからそれでも二桁ブクマではあるんだけどwでも今まで天井の七割ブクマだった自分からすると信じられない
大好きフォロワーもすごく喜んでくれて幸せすぎる
これが蜜月ってやつなのか
ここ読んでるといつか終わるんだろうとは思いつつ、今は浸っていたい

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 21:52:01.26 ID:/2ainSVQ.net
いいなあ蜜月…自分はちっとも距離が縮まらないよ
感想送り合ったりするのも憧れしかない
自分の相手は繊細な描写が持ち味の人気字書きで本人も繊細そうでbioにコミュ障ですって書いてる
たまにしか直リプくれず8割が空リプなので自分もそうしてるけど虚しいよ
直リプしたいけどしたら凄くはわわ恐縮されるし返信も負担なんだろうなって

ただ貴重な直リプ貰うのは自分が一番多いし呟きや絵にも必ずいいね空リプくれるから励みにしてる
実は空リプ嫌いだけど

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 22:42:13.88 ID:QtdYJe0y.net
>>132
お互いがお互いのファンなんだね
いいなぁ
お幸せに

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 10:26:16.39 ID:g0nZhXoG.net
蜜月いいなぁ羨ましい
自分にも数日あったんだけど過ぎた今は距離感間違えないように気を付ける日々だよ相手との実力の差がありすぎるから仕方ないんだけどね
ここの皆は蜜月が長く続くといいなぁ

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:57:17.24 ID:EfI8Aci4.net
片思い状態が好きな人っている?
無責任に推していたいからあくまでファンとアイドルのような関係でいたい
たまになら特別扱いも嬉しいけど相手の中で自分が特別な存在になると重荷に感じるし嫌になる
今まで推してた神たち皆そうやって嫌になって切ってしまったしそのことで神が病むのもきつい
今推してる神もそうなりそうで憂鬱
でも本当に大好きは大好きでただひたすら推していたいんだよ

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 17:18:27.49 ID:0srdneT9.net
>>71で書き込んだ者です
吐き出しです

好きなフォロワさんを切ってしまい、
あれから少し経つけどその後も一切返事はなく関係が終わってしまった

拭えない寂しさは自業自得、切った自分が悪い
仮に切らずに繋がっていたとしても、反応を期待する日々で寂しさは変わらなかったと思う

関係が終わる辛さと、繋がっていても反応を貰えない辛さ、どっちがよかったんだろうと堂々巡りになっている

反応はなくても通話では自分の絵を好きだと言ってもらえて嬉しかったし、垢消しした時も連絡くれたり転生後もフォローしてくれたり、とてもいい方だった
でも一切反応はなくTLで絡むことはなかった
自分だけ忘れられているようで悲しかった

もしかしたら私の配慮が足りなくて好きだって言わせてしまってたのかもしれないって疑い始めてしまった

好きだったんだけどな
他に解決策はあったのかな

みなさんは関係を大切にして下さい
上手くいってる報告を見ると嬉しいし、悩んでいる書き込みも心ですごく応援してます!

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 19:21:55.56 ID:aP+5PvKc.net
>>136
片想い状態でいたい相手はフォローしないでリストから見たり支部だけチェックしたりしてる
コメント送ったり仲良くしたからって別に責任が生じるわけじゃないけど
関係を作った後で相手に落ち度もないのに切ったらそりゃ病ませるだろうし
下手したら界隈全体から嫌な奴認定されてSNSに居られなくなりそうで怖い

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 19:46:50.24 ID:mipAucYM.net
片思い覚悟で名乗るからには最後まで推した方がいい
相手によっては最悪拗らせてくる場合もあるし>>138が言うように面倒なことになるのもわりと多く見る
拗らせる問題も何もない人に片思いできたら楽しいだろうけど

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 20:23:21.16 ID:7y7X7UXL.net
わかる
認知されたくないような片想い相手はrom垢で無言いいねrtしてる
それとは別に相互で大好きな人もいる

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 00:00:02 ID:CZXZXM1X.net
コ口ナ前に人生で初めてオフであった優しくて大好きなフォロワーさんがいます.
数年経ち、別ジャンルでの活動になり、さらには相手が旬ジャンルで万フォロワーになりました.
もともと素敵な話を描くのでそれ自体は私も嬉しかったのですが、それ以降まったく話さなくなってしまいました.
リプやいいねを送りあっていたのに、それからは見えてないみたいに通知が来なくなりました.
今では相手のアカを見れなくなってミュートしてたまにリストで見てます.このままFOしたほうがいいのかなぁ

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 00:25:27 ID:CS/lGhsh.net
>>141
何かのタイミングでリプしてみたらどうだろう気軽な感じで

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 00:36:36.20 ID:mBZl88LE.net
今のツイの仕様だとお互いに反応しない限りTLに流れないだろうしね
向こうは嫌ってる訳でも無いんだろうから
小学校の時に仲良かった友達カテに入れて心の安定を図ってみては

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 00:49:35.05 ID:JxqtRBDR.net
>>141
私の場合は数年前に意気投合して仲良くなったフォロワーさん。という関係だから、あなたの感覚と同じとは言えないので参考にならないかもしれないけど、別ジャンルで活動しているからこそ声かけてもらえると嬉しいもんだよ。
ああこの人はまだ親しくしてくれるんだなって。
それに冷めたわけではないけど主で活動してないから、旧ジャンルに反応するのも申し訳ない気持ちになる。
存外一度話しかけたことをきっかけにまた普通に話せるようになるかもよ?

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 08:42:18.35 ID:m19e4DGl.net
大好きなフォロワーさんとの関係を自分から壊してしまうひとって
「最悪の事態」を妄想して、自分からアカ消ししたり大好きなフォロワーさんをリムやブロックしてると思う
すごくもったいないし、自分勝手なネガティブな妄想のせいで自分も相手も傷つけてる
これをやると自分が「お触り禁止」なヤバイ人になってしまうよ

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 08:48:55.19 ID:m19e4DGl.net
えらそうに語ってしまったけど自分も距離感ミスで失敗をしているので反省を込めて145の文を書きました

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 09:04:35.36 ID:BM6SzB6D.net
ここ見てると、熱烈アピールされて蜜月になったけど向こうから距離置かれたって人もいるし
大好きで近づいたけど辛くなって自分から距離置いたって人もいるよね
そういう人たちの組み合わせがSNSの悩みの大部分を構成してるんだろうなと思う
普段は誰しも自分のつらさで相手の状況がわからなくなりがちだけど
ここで逆の立場の人の書き込みを見てなるほどなと思ったりできるの良いよね

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 09:27:09.21 ID:3Gahj74t.net
>>127です
いくつか反応してレスしてくれた人ありがとう励まされました
相手に失礼な期待をしてしまったときちゃんと「あなたを嫌いとかじゃないけどそこは自分のスタンスとしては
できない」と言って下さったり通話内では何時間も向き合って下さったので
きっと今後もこちらがそこに気を付けていたら付き合っていけるお相手なんだと思います
そこに甘えてしまってまた距離感を間違えてしまいそうなのが申し訳ないから
今後は1ファンとして活動を応援しようと思います
「私に変わってもらおうと押し付けているわけじゃないことが分かりました。自分を
見つめられて良かったです」とも言ってもらえた(少しフェイク有)
気を遣って言ってくださったのもあるんだろうけどこういう真摯さがあるから
やっぱり好きなままなんだと思います
仲良くはなれなかったけど好きになって一時でも関われてよかったって感情です

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 09:27:57.75 ID:RbHxNlEz.net
>>136
片想いって聞こえはいいが神は推されてることに気づかず「誰も話しかけてこないし私なんか要らないよね」と消える可能性も

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 10:51:57.34 ID:UE+hILZj.net
表立っては適度に推すふりしてROM鍵垢のほうでめちゃくちゃ推す方法をオススメするよいい距離感が保てる
自分は結局相手にそれがバレて蜜月があって今は綱渡り状態で関係を持続させてるけどね

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 10:57:50.87 ID:4a7XaWRJ.net
>>149
書き手さんから総スルーされて病む馬の話とかよく聞くし、馬は絶対気にしてるよね
好きなんだったら素直に好きって言うか、最低限いいねやブクマしてあげてって思うわ

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 11:48:22 ID:m19e4DGl.net
閲覧専からはファボリツフォローいただけるけど描き手からはガン無視されてる……って悩みになりやすいよね
実は自分をファボリツフォローしてくれる閲覧専アカに神のサブアカがいた、という幸せな奇跡もある

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 13:46:11.80 ID:BM6SzB6D.net
相手のモチベが高まる程度に「ここにファンがいるよ!」とアピールできて
尚且つ蜜月にならないorなっても壊れない方法がどこかに転がってればいいのに

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 13:48:34.40 ID:YwIhoBF5.net
蜜月って言い方というか重さや粘度が個人的にちょっと無理で
自分が相互からそこまで重たく思われてたら引いてしまうかもだけど
実際ここの人ら的に恋愛感情あるの?それとも憧れのお姉さまみたいな?

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 13:55:42.97 ID:NpqJqCcb.net
>>153
自分はなんとかできてるよ
でも近付きすぎたら離れるを互いにやりながらなんとかだから普通に考えて難しいとは思う
イメージとしては憧れの人だなぁヅカファンみたいなのに似てるかもね

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 15:02:03.71 ID:/4r177De.net
>>154
自分はただのファン
気軽に話せる親しい間柄になれたらいいな。くらいの気持ちだよ
蜜月に関しては本気で言ってる人もいるだろうけど、オタクあるあるで大袈裟に言ってる人も少なからずいると思う

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 15:47:32.30 ID:DlIwBcmA.net
136だけど言葉足らずだったかも
自分は描き手で反応はものすごくするタイプ
感想は常にガッツリ送るし相手が沈んでたら励ますし相手のいわゆるかまちょも全部拾う
でもそれで相手にとっての特別になりたいわけではないんだよね
難しいわ

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 16:23:13.64 ID:qf3jqjln.net
>>154
ちょっと前に話題に上った距離感バグと同じ意味で使ってた>蜜月
毎日長文リプと長文DMを何度も送り合って感想に萌え語りにどっぷり浸かって
その幸せに依存しきってる危険な状態だけど恋愛とはまた別のイメージ
…だったけどもしかして自分の使い方が的外れで、恋愛感情や遠くからの憧れで使う人が多いのかな

>>157
作品の感想も送って頻繁にやりとりをしていたら
程度の差こそあれ向こうも親しみを覚えて距離が縮まっちゃうから難しいね
親しくしながら距離は縮めない、を徹底するには155が言うようにお互い常に意識して気をつけるしかないかも

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 17:39:18 ID:NpqJqCcb.net
蜜月…やりとりの回数関係なく互いが想い合っていることが明らかな状態のことだと思ってた

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:06:34.12 ID:ijeNhfOJ.net
>>153
それが数字の反応なのでは?

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:27:29.36 ID:JxqtRBDR.net
認知されずにただファンがいるっていうのをアピールしたいなら毎回マシュマロなり匿名ツールで感想投げたげたら良いんじゃないの?

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:48:05.82 ID:DlIwBcmA.net
認知はされたいし普通にちょっと特別なありがたいファンくらいにはなりたいんだよね
でも神たち皆そのうち変になる
「垢消えた時の為にLINE教えます」「過去の完売本を送りたいから住所教えますあなたのも教えて下さい」「飛行機の距離だけど会いに行きますサシオフしましょう」とか言い出す
普通に推したいだけなのに

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:52:02.08 ID:UR84GnwU.net
相手が素人だとそうなりやすいんでは?
プロの方がファンの扱いは手慣れてるけど蜜月には基本なれない

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:55:14.75 ID:E1KIKoZa.net
>>162は書き手としてヒエラルキー上位者なんじゃないかな
普通推したからといってそこまで好かれない

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:14:52.94 ID:DlIwBcmA.net
>>164
ヒエラルキーっていうか各ジャンルで天井〜上位にいるのは自分だけどそれは単に受けやすい作風だからなんだよね
自分が描いてるのは数ページのラブコメ漫画で神たちが描いてるのはビターなシリアス長編漫画だから内容も画力も何もかも実際はあっちの方が上
自分では絶対に描けない分憧れて推したくなるしそれを描いてる神ごと大好き
でもなんか難しいんだね今推してる神も最近変だしまたジャンル変えて出直すわ
アドバイスくれた人たちありがとう

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:19:53.71 ID:E1KIKoZa.net
>>165
なるほどね
多分ROM垢で推したら解決すると思うよ

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:48:08.75 ID:ekh+bkwL.net
自分の立場や地位はそのままで推したい(ありがたがられたい)んだよ
リアル交流までは踏み込んでほしくないけどそのジャンルで一目置かれる程には

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:52:56.07 ID:7afZptEQ.net

描きてなら普通に認知されてるんでは?

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:53:17.20 ID:qf3jqjln.net
認知はされたい&働きかけたいけど親密にはなりたくないって難しい気がする
自分のリプや感想がどの程度相手の心を動かすかは未知数だし
距離バグ避けるなら他の皆が言うように匿名ツールやいいねRTの数字で応援するのがいいんだろうね

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 21:21:27.69 ID:SvuOBM6F.net
「飛行機の距離だけど会いに行きますサシオフしましょう」
ってすごい熱烈だな
ちょっと怖いけど

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 21:54:05.08 ID:fO8/n9rY.net
>>168
完全ROM垢か匿名ツールを通してのみで推せば相手はこちらを認知しないわけで
でもそれもつまらないしジャンルで書き手としての自分をある程度は認めてもらいながらも
深くは踏み込んでほしくはないかなー何か重たくなってきたし垢消しジャンル変えの術!
でドロンと
もてあそばれているのはどちらかな

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 21:58:40.02 ID:pXodVHAp.net
>>170
言ってるだけで実際行動はしないと思うよ
話したいなら通話すれば済むし
そんなもん

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 22:23:19.71 ID:aBGNtsbF.net
ここ最近自分の好きなものを書くのではなく
大好きなフォロワーからいいねなどもらいたくて書いていた
でいいねもらえなかったら落ち込んでた
良くない方向だとわかってた

疲れたから離れようにした
自分の萌え消化のために書けるように戻りたい

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 22:28:24.23 ID:ORhT44v5.net
>>173
わかる
私はそれで今のジャンルは壁打ちしてる
寂しいけど、周りに流されず描きたいものかけてる
自分に合うスタイルが見つかるといいね

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 01:04:54.96 ID:wIFzpMlF.net
アクティブな人は普通に飛行機で来るよ
週末ごとに県外日帰りとか三連休ならすぐ国内旅行してるような人はそういうノリだった
感情が重いわけでなく相手のフットワークが激軽

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 06:13:14.67 ID:cCwp2d1W.net
仲良くなって毎日リプし合うぐらいなら全然重いとは思わないけど
リアル事情に踏み込んでくるのは無理なのわかる

前に仲良かった相互さん
一度オフ会で会ったらその後毎週呼び出されるようになって
最初は頑張って応じてたけどさすがに無理で
断ってもわかってくれず一歩も引かなくて
そのうち仕事の書類とかも送ってきて「手が足りないからチェックお願い」とか言われて
どう考えてもおかしすぎると思って距離置いた

見捨てた、突き放したという意識がずっとあって罪悪感半端なかったけど
そもそも自分も誰かに認められたいとか大切にされたいと思いながらSNSやってたのがいけなかった
依存心抱えてると他の人の依存も引き寄せて拗れて動けなくなってしまう
評価されなくても自分のために描くのが一番いいよ

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 08:19:06 ID:i1CBGfNV.net
3年ほど交流している大好きな相互さんの家に泊めてもらいました
楽しくて幸せで帰った後喪失感で泣いてしまった
でも落ち着いてきたら自分が失礼なことしてないか不安になってきました...靴揃えてないし、掛け布団畳んだ記憶ないし、出してもらったグラスくらい洗えばよかったとか...思い出して血の気がひく 幻滅されてそうで怖いです
また遊んでもらえますように

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 08:44:51.82 ID:RwNmAYJH.net
自分の創作は癖があってブクマやいいねがとれたりとれなかったりする
とれない時は大好きなフォロワーと親しくしていることが申し訳なくなる
いつもこちらが声かけてのやりとりだからそれも辛い
こういうの考え出してる時点でもうダメだよね

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 08:58:17.33 ID:HXfpfphY.net
>>162,165は、ぜいたくな悩みに思える
自虐風自慢というか

推しを応援はしたいけどお近づきになられたくないんなら、応援用のROMアカで別人として応援するのがいいんじゃないだろうか
ジャンル内人気描き手の自分を見せたまま応援したら、相手もお近づきになりたいってされるよ

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 09:36:50 ID:RijBN87k.net
何年も前のことですけど
当方絵描き 大好きな方ジャンル1人気の文字書きさん
twitterでは相互でもなんでもないしただこちらが神と崇めていました 筆も速くただ萌えるだけではない様々な内容の物語を造形深く書かれていて勉強していないととてもこんな作品は書けないだろうと大尊敬していました
ある日私が本を出し そのあとしばらくして大好き神は支部で連載を始めました その連載がもう死ぬほど好きで好みで神に初めて長々と感想メッセージを送りました 返信なんて来なくてもいいし萌えた気持ちだけでも伝わればと思って
しばらくしたら神から返信が来て 私の新刊を読んだ、本当に最高だったのでそれが良すぎて今の連載を書き始めたと… ホントにいま思い出しても天に昇る気持ち そのあともイベ会場でスペースに来てくれたりメッセージで感想送りあったりしました
神はもう二次創作も辞めてしまったらしく今どこにいらっしゃるかも分からないけど あれほどの作品を書かれる方ならプロになっているのかもと思い、直木賞女性作家とかニュースで見るといつも神じゃないかと期待してしまいます
長文失礼しました 神が元気でいますように

181 :141:2022/07/22(金) 22:23:54.27 ID:Iizn0B4K.net
>>141です.
複数のレスありがとうございます.いただいたレスを何度も読んで勇気づけられました.
意を決してリプをしたところ、ずっと病院送りレベルの体調不良だったらしく、不在だったようです.
体調が心配ではありますが、嫌われてるわけじゃないんだな〜〜と安心できてよかったです.
このスレの他の方の反省を見ていると、私もいずれそうなってしまう可能性があると感じるので今後の参考にさせていただきます.
ありがとうございます.

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 00:25:08.86 ID:N6aeJjc1.net
相手の創作が好きでお互いリプし合ったりゆるく繋がってたフォロワーさんがいるんだけど
ちょっとリアの相談DMしたらうっかり好きになりそうで困ってる
会いたいとかまではまだないんだけど、依存しそうっていうか

ちょっとここ改めて遡ったりして距離感バグらないように気をつけるわ

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 00:42:09.05 ID:JX/lHQsF.net
このスレの「好き」は推しとしての好きなのか、友達になりたいという意味の好きなのか恋愛的な好きなのか書き込みだけでは分からないことがよくある…

推しと恋愛したい人は紙絵師jk好きかもしれない

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 01:20:16.71 ID:N6aeJjc1.net
推しとして好きだったのが恋愛的な好きになりそうで困るって話でした
言葉足りなくてすまん

相手優しくていい人だし、こっちがちょっと弱ってたからそう思っただけかもしれない
もともと推しと恋愛したいわけではないよ

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 10:55:57.87 ID:mnM3K0il.net
>>183
気になって1巻読んできた面白いね
自分は相手に対してアイみたいなもんだったかも

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 12:25:51.70 ID:eI/XIAlE.net
神絵師JK、知らなかったので検索して無料分読んだ
絵師様とファンが両思いのほのぼのかわいい百合漫画なんだね
課金して続きを読もうと思う

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 12:27:13.09 ID:eI/XIAlE.net
私は大好きなフォロワーが異性で恋愛的な気持ちは間違いなくある……

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 12:54:41.82 ID:yeQOwQk+.net
自分は恋愛感情そのものを誰に対しても抱けない体質で
相手が男でも女でも性的な目で見られるのが無理
それでいてハイテンション長文リプ応酬からの距離バグ仲互いルートになりやすいから
恋愛要素のあるなしと感情の重さはまた別だなと思う

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 20:16:17.07 ID:pk1Mdkr/.net
紙絵師jkここで知って全巻読んだよ面白かった
フォロワーを崇めてはいて恋ではないつもりだったんだけど漫画読んだら意識してしまって声かけられなくなってしまった
どうしよう

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 20:38:02.82 ID:N3qUHD0i.net
めちゃくちゃ大好きな神絵師さんにお手紙書いたらまさかのフォロバしてもらって、またお手紙書いてったらめちゃくちゃ喜んで貰えてて歓喜に震えてる……もしかしたらイベント関係ないオフ会にも参加してくれそうで机越しじゃなくお話しできるかもって思ったら私今生の運全部使ってるんじゃないかと思ってしまった。しあわせすぎてこわいけどしあわせだ。

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 21:36:09.91 ID:Pwma3xTq.net
相互さんが病みがちだったり重い愚痴が多いと気分が引きずられやすい
楽しいツイートするのもためらってしまう
病み垢分けてくれればいいのにと思ってしまう自分が嫌だ
好きでも仲良くても他人事と割り切って気にしないようになりたい

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 23:23:51.78 ID:+l+GWigz.net
>>191
わかる
事あるごとに病んで浮き沈み激しいから生き辛そう


ミュートした

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 05:56:37.92 ID:xIjN/7yK.net
>>192
同じような人がいて安心した
作風も人柄も好きなんだけど生きづらさを全部TLに吐き出されると辛いよね
オフ会とか通話とか山ほど計画して誘ってくれていざとなると病んでダメ、の繰り返し
AB好きですと言われて仲良くなったけど向こうは本当はCBだったし
度々見るのしんどくなるから適度にミュート使うのが良さそう

ふとした時に声かけてくれたり味方になってくれたり、好きは好きなんだよ本当…

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 08:35:15.12 ID:LUaHY/1A.net
ずっと大好きで自分のほうが押してきていたんだけど本当は嫌がられていたんじゃないかと思えてきた
明確に何かあったとかではなくて定期的にくる悩みなんだけどね

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 10:44:08.26 ID:aBpopggD.net
>>194
わかる
相手のリプが短かったりするとリプ迷惑だったかなって思っちゃう
あとこっちばっかりリプしてたら向こうから来るまで我慢したり

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 19:17:29.19 ID:KxpnJ1Xn.net
>>195
そういう時最後どうなる?
自分は結局連絡しちゃうんだよね一応へんふよとは伝えるけど
そして毎回後悔してる

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 19:47:14.65 ID:wGYfhEuR.net
毎週DMとかもくりで深夜まで遊んでくれてたのに最近忙しいor明日早いからって1〜2時間で切り上げられたりあんまり付き合ってくれない
はしゃぎすぎてうざがられたかなとか調子乗ってたのかなとか色々考えてしまう
このままフェードアウトかなあ
はあ

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 20:02:16.09 ID:YNzmwQJ9.net
オタ活よりリアルが忙しいとかじゃない?
趣味の話しかしてないとプライベートまでは分からないし

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 20:09:30.80 ID:aBpopggD.net
>>196
リプ貰えるような力作描いて上げてる
落書きだといいねRTだけや空リプの事もあるけどしっかり描いたのには直リプ貰える事が多いから
やっぱり作品好きにさせるのが距離縮める正攻法だと思ってるから

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 20:21:48.20 ID:KxpnJ1Xn.net
>>199
ありがとう目が覚めた
あっちから声かけてもらえるくらいの力つけるため創作に没頭する

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:01:06.10 ID:xIjN/7yK.net
>>196
しばらくこちらからのアクションを控えてると
どこかのタイミングで向こうから感想やRT空リプが来る
喜んでリプ返してるとまた相手がそっけなくなって…の繰り返し

ここ見てる感じだと双方ずっと全力でリプ続けて親しくしてると長続きしなさそうだから
定期的に距離置かれるほうが安全なのかもしれないね

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 00:54:31.42 ID:tAyLQ6Ru.net
刺さる作品をあげることが近道なのは分かってるんだけど
自界隈ではツイでも支部でも3年近く(3年前が全盛期)作品作ってない字書きさんが
神絵師からFAもらってたりイベで別の神絵師と隣接スペだったり(既存本売ってる)
ってのが数人いてそういうの見ると裏でどんな立ち振る舞いしたらこういうことが
できるのかってちょっと虚しくなっちゃう
ツイ表で見てる限り交流してる感じはないしほとんどツイートもない
神に刺さる作風の人がうらやましい

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 18:14:32.55 ID:vx1bZ9qc.net
実力が同等じゃない相手と自分を比べても仕方ない…

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 19:13:12 ID:ERTWy3j7.net
表に出してないだけで好きな者同士Twitter以外のとこで繋がってるとかざらにあるし
そう言うのを裏で立ち回るって表現するのはちょっと違う気がするわ

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:15:20 ID:kpSlvhtE.net
それはほんとそうだと思う
表裏共にフォロー0のマイ神はそこでは交流してないけど、別神たちと普通に交流あるし絵チャディスコもやってるし
それを裏で立ち回るって言い方するのはなんか違う気がする

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:16:05 ID:6PmRrGI3.net
裏でどう立ち振る舞うかって
作品以外の面でどれだけ素敵な立ち居振る舞いをするかって意味だと思った
付かず離れず執着せず嫉妬せずオフで会っても距離崩さず、が計算ではなく自然にできる人
それだったら作品の実力より身につけるの難しいし羨ましくなるのもわかる

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:29:41.47 ID:VpgjWUZg.net
同人というか創作界においてそれはただのファンであって友達にはなりえないと思うけど
作家がファンを大事にするのは当たり前だし
作家の方がその人のファンにならないと難しいと思う

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:30:12.68 ID:QynUvkGY.net
ツイ表で見てる限り云々の書き方からしてそういう意味ではないと思う

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:41:22.29 ID:cJ1zJHI2.net
>>202
私よりhtrなのに裏で交流して神と仲良くするのずるい!悔しい!ムキッ!

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 22:59:00.82 ID:ZbcYllI0.net
刺さる作品より刺さる感想書くのが一番かも

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 00:52:06.35 ID:RYxcHyAt.net
大好きなフォロワーと円満ブロ解した
お互いが執着しはじめたからこれはいけないねって話し合っての結果
今はとても悲しい

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 06:05:13.34 ID:Ona5K/n5.net
>>211

辛かったね
今も辛いし執着したりされたりする日々も苦しかったと思う
そこまで進行すると話し合いも成立しなくてお互い陥し合うことが多いけど
ちゃんと納得した上で別れられるの211も相手さんも大人だなと思うよ

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 07:14:56.28 ID:RYxcHyAt.net
>>212
お互い気遣えたから今までは楽しく過ごせていたんだ
だったからこそ1ヵ所綻びができると駄目だね全てほどけてしまう
レスくれてありがとうまた涙が出たよ
212の言うように大人の別れができただけ良かったなって出会いに感謝してる
ありがとう

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 22:40:41.66 ID:rKGAwa61.net
大好きな方に嫌な思いさせちゃったかなと思ったら杞憂だった
その上嬉しいことも起きたので今日は幸せな気分で眠れそう

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 23:29:09.74 ID:ton20ol/.net
辛い辛いでこのスレ開いたんだけど悩みと惚気が混在してるから余計にしんどくなるだけだったわ
辛いときに良かったねえなんて思えない
心が狭い

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 23:42:57.83 ID:FpJfqSYZ.net
初めて友達を心から大切にすることが出来た

いつも近すぎたり遠すぎたりしてなかなか上手くいかなかった友人関係……でも自分の反省と向こうの人徳のお陰でこの2年は我ながらびっくりするぐらい穏やかに同人活動を楽しめた
オフの事情でジャンルからは離れるがいつまでも大好きだ

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 23:50:03.33 ID:FpJfqSYZ.net
初めて友達を心から大切にすることが出来た

いつも近すぎたり遠すぎたりしてなかなか上手くいかなかった友人関係……でも自分の反省と向こうの人徳のお陰でこの2年は我ながらびっくりするぐらい穏やかに同人活動を楽しめた
オフの事情でジャンルからは離れるがいつまでも大好きだ

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 23:51:17.90 ID:FpJfqSYZ.net
連投ごめん…

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 01:49:13.60 ID:wM9JUQME.net
>>215
大丈夫?
何でもありのスレだからそこはどうか抑えて
惚気ていても上手くいかなくなることもあるし、悩んでいてもまた上手くいくこともあるよ
スレ見るのもしんどければ離れたらいいと思うけどもし吐き出す場所がなければここに書き捨ててもいいと思うよ
無理しないでね

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 06:46:19.03 ID:fe25b01h.net
一応リプはくれるけど「へー。そうなんですね」ぐらいだから少し寂しい
検索してたらたまたま去年のやりとりが引っかかって
ものすごいハイテンションで好きアピールしてくれててさらに悲しくなった
ソウルメイトかもってあの頃は思ってたな
そんなの続くわけないしあのまま距離縮めてたら破綻してたのもわかってる
早くなんとも思わないようになりたい

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 08:08:27.58 ID:+36OJ4vS.net
皆さん大好きなフォロワーさん以外の創作への反応どうしてますか
他の人を褒めていたら相手を落ち込ませたみたいで悩んでます

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 08:35:35.88 ID:+rpZeuWi.net
>>221
同じようにいいねRTやリプしてるよ
嫉妬心は誰しも持ってるものだから多少は仕方ないと思う
自分も貰ってるのにあからさまに当てつけ書いてくるならちょっと大人気ないよね

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 08:52:25.78 ID:VvDX+oPm.net
>>219
5でこんなに優しく声かけてもらったの初めて
良い方ですね… 
あなたが大好きな方と良いお付き合いができますように

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 10:54:14 ID:ozDkbT6n.net
>>223
自分は219さんじゃないけどここはあなたみたいな人が多いスレだからあなたの気持ちが分かるし愚痴って気持ちが楽になるなら吐き出したらいいと思うよ
惚気と悩みも表裏一体というか近づきすぎて距離バグからの破綻とか逆に距離を置いたらお互い落ち着いてまた交流が復活したりとか色々あるしさ

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 20:29:43.63 ID:wM9JUQME.net
>>223
>>219です
いえいえとんでもない
私はつい先日関係をだめにしてしまって…
今はこのスレで吐き出したり書き込みに共感したりして気持ちを落ち着けてる
>>224さんのおっしゃる通り、ほんと表裏一体だと思うんだ
辛い時は吐き出してもいいし、いい事あれば励みにもなるから書き込みにきて欲しいなと思った

主さんこそいい関係が築けるように応援してるよ

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 01:08:00 ID:5sY9N+/I.net
一週間離れてたらだいぶどうでもよくなった
別の趣味で気を逸らすのもいいかも

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 20:59:40.00 ID:JRO4FK3S.net
大好きな神に、作品へのファンコールだけ熱心に伝えるようにしてたら、相互になれた
調子に乗らないように気をつけつつ、自分は自分の精神でちゃんと作品を創るようにして、今は人生で初めていい距離感で付き合えている気がする
自分は好きになるとすぐ依存してしまう激重タイプなので、普段はなるべく絡まないようにひっそりしてるけど、たまには何かリプを飛ばしてみたりしたいなとも思う
話しかけるタイミングは今でもやっぱり難しい
贅沢を言わない、上ばかり見ない、常に相手の事情を想像する、自戒はしすぎなくらいしないといけない
神がこの距離感を快適に感じてくれていますように
来月の神の新作楽しみだな

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 20:44:54 ID:tLnfH62m.net
私は神と相互になれたけれど上手くいかなかった
他の人とは親しくするのにこちらだけ無視してきたからきっとどこかで嫌われていたんだろうな
今でもトラウマ
ここの人は私の失敗談を糧によい距離感でフォロワーと長続きしてほしい

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 21:36:04.95 ID:LBIJ7iJK.net
>>228
私かと思った
理不尽な理由で神から切られたけど元々イイねもなんにもしてくれなかったからなあ
落ち込んださすがに嫌いになった他の相互とはキャッキャ楽しそうだし

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 21:55:50.27 ID:tLnfH62m.net
>>229
全く同じだよいいねもRTも私にはくれなかった他の人とも楽しそうにしてた
ファンを囲っただけだったのかもだしそれが悪いとは思わないけどこちらの傷が癒えることはないと思う
お互い辛かったね

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 22:21:06.51 ID:LBIJ7iJK.net
>>230
一生の傷になったよねその人見るだけで辛いもん
神だから一度でも繋がれたんだから良いじゃんとかそんなわけ無い気まぐれもいい加減にしてほしい
フォロワーも30人もいない中に入れて嬉しかったんだけどな…
キャッキャウフフが辛過ぎてミュートしました
リムる勇気がない情けない

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 22:40:21.91 ID:RrxfThLF.net
煽りとかじゃなくてそこまで塩対応の神(しかも厳選フォロー)とどういう流れで相互になったのか不思議
元々は自分も仲良かったけど何かの拍子に神の逆鱗に触れて塩対応になったのかと思ったらはじめからわりと塩対応だったっぽいし…

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 23:34:55.81 ID:Sn8p53aB.net
>>232
確かに
というか、そりゃ元々仲良い人とは普通にキャッキャするだろうし
相互になったからってイイネもRTも義務じゃないし
今はただでさえ交流少ない人のツイートが表示されない仕様だし

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 23:52:34.48 ID:cZJdJgbM.net
作品を見たのかリプライ交わしてて繋がったけど通常ツイートが合わなかったとかじゃないのかな
ネットじゃ相手の反応が見られないから難しいよね

大好きな人に作品を差し上げたらとても喜んで貰えてウルトラハッピー
好きな人からの反応ってやっぱり格別だわ

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 00:24:03 ID:zlZji3WI.net
そもそもが誤フォロとか?
相互の相互だったりすると仕方なくフォロバするときある
んでどうでもいいから気にくわなきゃ即ミュートする

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 00:30:42 ID:mK13S06m.net
向こうからDMが突然来たんだよ…そこで盛り上がってフォロバしてくれた
神だからしぬかと思った
期間は一年くらいかな
イイねRTしてくれたのは片手くらいDMはしてた

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 00:40:29.09 ID:7jm9uWO8.net
普段リクエスト受け付けてない神が、唯一受けてくれて描かれた作品が、自分のリクエストによって生まれたんだと思うと幸せで踊り出しちゃう
しかもリクエストが偶然神の萌えツボに刺さったみたいで、往復したdmごとスマホに保存して画面を撫でてしまう
神の作品はどれも神だけど、これだけは私がお願いしたんだと思うと、思い入れもひとしおだな
何回お礼を言っても足りない、この世にたった一つの、私のために作られた神の作品!

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 06:01:33.94 ID:Igp1Gbrz.net
先週くらいからいいねRTの数がガクッと減ってとうとう一桁になった
絡んでない人が表示されない仕様のせいだと思いたいけど
仲良い人たちに嫌われるようなことしたんじゃないかと不安

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 20:13:22 ID:XfmuLH2m.net
>>231
ミュートでうまく気持ちが切り替えられること願ってる
ミュートできず逃げてそのせいで村八分にされた自分みたいにはならないでほしい

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 21:34:55.19 ID:G8jYzExL.net
オンイベのアフターにフォロワーさんをお誘いしたいと悩みはじめてはや一週間
昔は簡単に誘えたのにいろんな意味で難しくなっちゃったな

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 22:15:10 ID:+vqAzOM2.net
>>239
村八分とか考えただけで泣きそうになる
大変でしたね……
全然切り替わらないし向こうは楽しそうだし悲しいばっかりですいつか癒えるといいなあ

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 23:35:52.67 ID:XfmuLH2m.net
>>241
相手と自分を同じところにいると思わないようにしたらいいよ
見向きもしない相手を追いかけるほど虚しいものはないから自分のための楽しみを他に見つけてほしい
気にならなくなるまでは創作に打ち込んだり自分を見つめ直したりもいいかも
いつか楽になれるからがんばれ!

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 00:16:16.67 ID:HEdXBcBn.net
>>242
ほんとにそうですね
性格が悪い人ってことがわかったので未練はありません
もっと外に目を向けないとですね
時間はかかると思いますが考える時間がもったいない
ありがとうございます…!

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 01:09:33 ID:jmlPyorD.net
きっかけがなくて最近絡めてないなーって寂しかったけど何気ないDMからめちゃくちゃ盛り上がれて一気に満たされたわ
大好きフォロワー毎日健康でいてくれ
とりあえずちゃんと寝てくれ

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 01:38:07 ID:SrvzBsY+.net
皆わりと気軽にDMでやり取りするんだね
当たり障りない短めのリプ送るのがやっとの自分には想像つかない…

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 07:01:31.71 ID:hEBOFy/Z.net
一人の人を特別好きな状態って苦しいからやめたい
当たり前のようにTLにいて好ましいと思える人がたくさんいるほうがいい
同キャラや同カプで自分の作品読んでくれて熱狂的にアピールしてくる人がいると
すぐハマってしまってそのまま年単位で抜けられなくなる
向こうは数ヶ月で離れていくのにほんと無益

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 12:12:06.62 ID:yvD8ooCx.net
表のリプでは絶対話しかけてこないのに
DMでは度々熱く語りかけてくる相互がいてなんでDM?
他の相互には普通に表でリプしてるのに私と話してるところを見られたくないんか?

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 13:15:01.29 ID:DQ235TWH.net
>>247
それめっちゃ思うわ
私と仲が良いのを知られたら恥ずかしいんかと思ってしまう
だったらDMもいらんわ

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:10:35.37 ID:by5Vjros.net
>>247
人前で話すの苦手な人もいるよ
と思ったけど他の相互とは表で普通に話してるのか
自分だけDMだと他の相互に自分のこと嫌いな人いるのかなとか勘ぐってしまうな

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:23:31.97 ID:m4iLh5KG.net
だよね
大した内容でもないのにいちいちコソコソ話持ちかけられても気分よくない
もし自分のこと嫌いな人がいてその人に気を遣ってDMしてくるってんなら
お前と話してるの見られたらやべーから隠れて話しますね!って事だし
そんなにマズイと思ってんならうざいから話しかけてくんなって思う

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:24:33.91 ID:CgUZdLGe.net
DMのほうがリプよりもっと個人的に親しい感じがするなぁ

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:27:26.87 ID:I0O6Myf2.net
リプでも話してDMなら良いけど頑なにDMだけって人腹立つ
RTもイイねもしてくれないしね
それでDMで好き好き言われても……

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:42:01.80 ID:2b57SXSv.net
別に好きでもない相手とかうざいとかはここじゃなくてTwitter愚痴スレとか雑談スレで話せば?

夏休みだからかあちこちにスレタイ読めないお客さん多いな

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:44:30.12 ID:4jyIO5dF.net
RTもいいねもしてくれなくてDMだけとか腹立つね

マイ惚気
大好きなの自分だけかと思っていたら相手からも好かれていたことを知った
どうしよう幸せだ

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:51:51.05 ID:DQ235TWH.net
おめでとう
その蜜月が続きますように

>>253
なぜDMしかくれないんだ?という大好きなフォロワーさんだからこその悩みなのでは?

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:56:43.71 ID:HR3eZUm8.net
好きな相互に自分だけそんな扱いされたら嫌だわ
恥ずかしいもの扱いされてるみたいじゃん
いくら好きでも腹立つし悩むよ

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 15:09:12.45 ID:oCIjQvss.net
私は大好きなフォロワーさんが他の人と仲良くしてるのを見ると辛くなるので、同じように特定の人と仲良くしてるところを外に見せたくない
だから他愛無い会話はオープン、褒めたり好きですと熱く語りたいときはDMにしてる
通話したり一緒に遊んだことも絶対Twitter上で言わない

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 15:10:46.76 ID:dbrSFVEV.net
みんなそうなの?
私は大好きなフォロワーさんからなら何でも嬉しいけどな
自分が表で交流しまくるの得意じゃないからってのはあるかもしれないけど

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 15:16:43.88 ID:dbrSFVEV.net
257さんのはわかるなぁ
私もそんな感じ
とにかくDMってリプより遥かに親しいイメージがあるしそこでの仲良しはむしろ表に見せないかな

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 15:21:07.95 ID:MeeUnzkx.net
そのDMで話しかけてくる相互が大好きな人なら2人きりでたくさん話せて嬉しい
そこまででもないなら迷惑
我ながら現金だ

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 16:19:11.21 ID:ja6ZVKdd.net
大好きなフォロワー、最近低浮上でTLに上がって来ない。とても寂しいけれど、こんな事で寂しがるあたりが依存っぽくてとても嫌だ。
通話したいって思っても、きっかけが無いとなかなか上手くはいかないし、相手の気持ち?も分からないから安易には誘えない。

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 16:43:08.09 ID:2b57SXSv.net
私もDMは特別感あるから嬉しいな
仮になんでかなと思いはしてもうざいとか性格悪いとかそんな印象は抱かないわ
勿論それは嫌な経験をしたからだけど、嫌悪をし始めたらもう「大好き」ではないでしょ

>>261
最近その経験したから気持ちわかる
早く頻繁に浮上してくれるようになるといいね

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 17:02:54.49 ID:MWlg6Y/A.net
こういう距離感の捉え方や違いも疎遠になる一端なんだろうなあ
大好きフォロワーならゼロ距離おっけー何でも嬉しいDMで密かに話したい…
と2人とも合致すればいいけど片方がDMだけってナンデ?距離近くない?怖……
って離れていく事もその人の価値観によってはあるわけで人付き合いは難しい

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 17:32:14.72 ID:CgUZdLGe.net
>>257
これすごいわかる!!

>>263
これもわかる!!

わたしは相手にとってちょうどいい距離になるように調整しながら仲良くしようとしてる
コミュニケーションが得意じゃないから上手くできてるか不安はある

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 17:33:59.43 ID:8AD8yaS2.net
>>257
でもイイねやRTはしてるんでしょ?

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 17:45:59.70 ID:ja6ZVKdd.net
>>262

ありがとう、なるべく気にしないようにしながらゆっくり浮上を待つよ

>>263
ほんと、それ。顔見えないから、余計に距離感に思い悩むわ。向こうが他のフォロワーと仲良ししてるの見ると舌打ちしちゃうし、でもそんな自分の黒さに嫌気さしたりもする。こんな激重感情、絶対に相手にバレちゃだめだよね

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 18:01:27.51 ID:3/G3fGOl.net
ひたすら相互が好きそうな絵や漫画を描いて設置して相互から感想を言ってくれるのを待つ
釣り針をおとして魚がかかるのを待つように

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 18:34:56.87 ID:9+20cs2i.net
大好きな相手としかDMしてないなぁ
相手がフォロワー増えるたび嬉しくなるし交流も楽しそうだと嬉しくなる
彼女が悲しい思いをするのが一番悲しい全力で慰めるけどね

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 22:14:46.18 ID:sFGGkED3.net
>>228が身勝手すぎてドン引き

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 22:56:41 ID:4jyIO5dF.net
ご本人登場かな
いちいちいがみ合うような発言するのやめようよ

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 23:18:15 ID:8UJ4MCiQ.net
歪み合うつーか
相互になったのに会話してくれない→無視されてる→こんなに性格悪い人だったんだ
って普通に勝手な理屈だと思うけど私は

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 23:22:47 ID:4jyIO5dF.net
228は相手が性格悪いとは言ってなくないか?ちゃんと読んだつもりだけど私が間違ってたらごめん
これ以上はスレチなんで黙ります

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 23:46:32 ID:8AD8yaS2.net
>>271
性格悪いって書いたのは228じゃないよ
書いてないことも色々あっての上での性格が悪いだからね…
単なるイイねRTされないだけでの事ではないんだ
思い出すのもしんどいので消えます

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 23:57:52.72 ID:sFGGkED3.net
書くなら全部書かないとあなたの気持ちも汲めないし、どっちが悪いのかも判断できない

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 00:03:41.15 ID:oITyWmHe.net
お互いあまり浮上しないけど、作品に感想言い合ったり、イベントでおしゃべりしたりと、すごく楽しく交流してる相互がいる
この間企画に誘ってくれて、嬉しくて二つ返事でOKしたんだけど、それから音沙汰がない
こっちからいきなりDMしたら急かすみたいで図々しいかなぁ…
向こうが浮上したらさりげなくリプ送ろうとは思ってるけど、タイミングがつかめない

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 08:47:54 ID:lLQg9tso.net
最低最悪な別れ方をした元大好きだった相互さん
相互ブロックしてから二ヶ月間一度も見に行ってないけど
お別れの原因が誹謗中傷だったから
ふとした瞬間にまた言われてないか確認しに行きたくなる
見てもいいことないから誘惑に負けたくない
大好きだった頃の記憶も全部消したいけど難しいね

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 10:09:43 ID:cN/L36ZH.net
神と相互になれて舞い上がって距離なしで図々しいリプしてしまった
その時はさらっと流された感じでやっちまったと思ってたんだけど
そのあとしばらくして神とは関係ない事で落ち込んでたら
その時のリプにまつわる作品を上げてくれて滅茶苦茶救われた
それからもこっちがしんどい時に些細な会話を拾った作品をあげてくれたりして
たまらなくなってDMでもしかしたら元気付けてくれようとしてくれてますかって聞いたら
あなたの作品が好きだからあなたが元気でいてくれたら嬉しいなと思ってましたって
一生ついてくと思った

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 11:24:47.22 ID:gmp4Bfv3.net
>>276
どんな理由で誹謗中傷されたかきいてもいい?

私も好きだった相互に誹謗中傷されて絶縁してるの
私はその相互を大嫌いになったから私のはもうスレチなんだけど

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 11:54:39.00 ID:lLQg9tso.net
>>278
晒しになると嫌だからぼかすけど
相手の地雷を知らずに誕生日絵を描いてしまった
その件で中傷された後やっぱり好きだから和解したいと言われ
和解に応じたら今度はトレパク冤罪吹っかけられて再度中傷

向こうにしてみれば私が悪くてそれこそ大嫌いなんだろうから仕方ない
278もきっと相手さんを嫌いになるのは辛かったよね
早く傷が癒えるといいね

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 13:37:21.67 ID:gmp4Bfv3.net
>>279
言いづらいことを答えてくれてありがとう
つらい思いをしたんだね

私が絶縁した元相互も私にトレパク冤罪をふっかけてきたんだ
同人界で嫌がらせする人って、別人物でも本当にやること似てるんだ

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 14:22:54.11 ID:lLQg9tso.net
>>280
ありがとう、お互いしんどかったね
私の場合は自分の対応も完璧じゃなかったから
相手にだけ非があるわけじゃないけど
仲良くなる経緯から被害内容まで同一人物かと思うほど似てるケースよくあるよね

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 15:19:54.46 ID:0TDPNw0u.net
そもそも人を大好きになる基準がめちゃくちゃ低い気がするんだけど
普通一回や二回会話したくらいでそこまで好きになるか?

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 15:34:47.46 ID:oITyWmHe.net
>>282
Twitterだけで繋がってるわけじゃないからでは?
相手の絵とか感想とかで、繋がる前から好きって人も多そう
好きになる基準は人それぞれだし逆も然り

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 15:42:00.90 ID:22i6FUk2.net
ここの書き込み見てると基本メンヘラっぽいというか
コミュ障で真面目丁寧執着系の人多いだろうなとは思う
交遊関係が狭い人ほど他人を美化神格化して憧れ惚れやすいし

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 17:19:19.44 ID:eMiwx69x.net
>>284
私自身は貴方の言う内容に当てはまるところもあるから否定はしないけど、比較的平和なスレにそんなことわざわざ書き込む必要はないよ

程度や内容は人それぞれでも、そもそも人との関係を良好に保ちたいっていうのは普通の感覚だと思うし

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 17:33:42.58 ID:gM/BEJuu.net
なんか怒ってる?
自分もそうだから貶したつもりはないけど
仲間意識で馴れ馴れしくして傷つけたのならごめんね

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 17:43:07.54 ID:dUjvKQ6t.net
>>284の文末に「実際自分もそうだし」みたいな一文があるなら自虐で受け取れるけど
一見すると>>285と同じように思うよ
モメサはスルーで心穏やかにいこうよ

そして>>283に同意しかない

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 18:03:26.00 ID:edq1fl8I.net
普通より繊細な人は多いだろうね
好きな人がこういう感じの内面してそうだと言葉ひとつ掛けるのも躊躇うもん
向こうから話しかけてもらえるのが一番楽だから良いもの作るしかないな

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 18:23:35.61 ID:xkKf8ddf.net
少し話しただけでも作品や人柄を見てきた過程でめちゃくちゃ好きになる人もいるだろうし
何度もガッツリ長文リプやDMや通話をして沼にはまる人もいるしいろいろだよね
自分は繊細じゃないし執着しないから大丈夫!と思ってもSNSの中にいると翻弄されて見失いやすい

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 18:41:04.32 ID:0Se1ddpE.net
>>284
ごめん笑った
オタクほぼほぼそうじゃないか?

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 18:43:57.17 ID:qu8zWCoD.net
最近モメサいるよねここ

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 18:50:13.43 ID:h/AJjOGw.net
相手の作品のファンなわけね

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 18:52:04.19 ID:0TDPNw0u.net
>>291
同意以外のレスはモメサ認定なの?

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 19:03:19.06 ID:zlG12njQ.net
自分と意見が違う人間は敵で荒らしでモメサ
いるいる

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 19:08:21.30 ID:7qkihe81.net
>>293
わざわざ書き込んでまでここにいる住人に対してマイナスな捉え方を言うのはなんでだと思う?
不快ならば見なければいいんだよ自分も以降そうする

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 19:21:10.30 ID:LhGfJ45y.net
何言ってんだ
掲示板だぞここは
そんなクローズドな話したいならツイッターの鍵垢でやれよ

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 19:30:49.89 ID:gmp4Bfv3.net
1回か2回会話しただけって書かれてないことを決めつける妄想力がすごい人はほっとけ

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 19:40:43.17 ID:9GlyECIJ.net
いやでももし自分が誰かにそんな激重い感情抱かれてたらキモすぎるから一生胸に秘めててほしい

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 19:58:33.25 ID:KsQqF9el.net
>>296
まあこれ
場所と距離感と突っかかるとこ間違えてる
惚気だけなはまだしも悩みも含まれるスレだから後ろ向きな意見だってあるさ

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 20:16:16.56 ID:T9zRtKxb.net
>>295
いやいやいや、わざわざ見えるところにスレ立てといて嫌なら見るなってどういうこと?
同人板はあなたのものではないんですが

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 20:19:55.44 ID:oITyWmHe.net
>>298
相手には伝えずにいるためにこのスレがあるわけだから、余計なお世話だと思う

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 20:32:55.12 ID:XcDwG48M.net
お客さんを構うからこうなるんだぞ

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 20:44:58.94 ID:dBmPMS2j.net
底辺字書きだけど毎回SSにいいねしてくれる神がある日フォロバしてくれて相互になり
それ以来SSだけでなく考察や萌え語りもいいね、たまにRTしてくれて「分かる、このシーンを境にAの想いは尊敬から恋愛感情に変わったと思う(フェイク)」的な空リプしてくれたり
イベントで一般として直接お会いして、名乗って差し入れしたら「実は来てくれるかなーと思って…w」と神からもプレゼントをくれて
こんなキモブスおばさんだと知ってからもいいね、RT、空リプし続けてくれる
RTされたツイートだけ「プロフをクリックした回数」がものすごい。そりゃそうだよな誰だよこいつってなるよな
神とイチャイチャしててごめんね

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 20:56:00.45 ID:0W7aLQ5q.net
最後の一行めっちゃムカつくな

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 20:58:18.38 ID:T9zRtKxb.net
>>302
真面目な人多いんかね?ちゃんと返事しなきゃと思ってるみたいだ
5なんてレスしなくても誰も何も思わんぞ

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 09:02:29.27 ID:UfN5euxM.net
好きでフォローしたけど向こうは最初から塩対応なのと
向こうからの好きアピールでこっちも好きになったけど途中で塩対応になるのとどっちが辛い?
人によって分かれそうだけど自分は後者の状況が苦手

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 10:28:42.50 ID:AhMjhj7V.net
後者だけどどちらかのジャンル変わるとよくあるわ
仲良しでも興味ない知らないジャンルの絵にいいねはしてもリツイートと感想は無理
結局好きなジャンルやカプが被っていたからこその関係で
本人そのものや絵そのもの話そのものが好きなわけではなかったと思い知る瞬間

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 10:52:16.51 ID:J/JUlYpJ.net
>>307
本人も絵も好きでも大して知らないジャンルのキャラだと的外れなことしか言えなさそうでニワカが変に絡んだら迷惑かなと思って黙っちゃうわ…
相手の好きなジャンルってだけでそれなりに興味は出るけど細部まで把握して追いかけるほどハマれるかはまた別だし
リツイートはするけど自分のフォロワーに見せても反応なさそうだから拡散力ゼロで申し訳ない気持ちになる

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:04:02.98 ID:AhMjhj7V.net
本人や作ってる創作物が好きならいいんじゃないかな大丈夫よ
相手も別ジャンルでもリツイートしてくれるんだーって嬉しいと思うよ
自分は人間関係は惜しくなくてジャンルごとに垢消し転生全リセットするから
一度でいいからそういうジャンル被らなくても繋がっていられる人柄に巡りあってみたいな

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:04:52.29 ID:AhMjhj7V.net
人柄じゃない人だ

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:12:37.38 ID:UfN5euxM.net
なるほど、みんなありがとう
確かにジャンル移動やカプ変更、解釈変化があると絡みにくくなるね
どんなに好きでもずっと同じではいられないし、執着しないようになりたいな

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:46:12.57 ID:b78boo0T.net
同人で友達になって親友のように仲良くしてたのにジャンルが変わったら自然と交流がなくなってしまったかたが過去にいる
そのためネットで素敵な人と絡めて「この人好きだなぁ」と思っても、ジャンルが同じな間だけのつきあいって思ってどこか醒めてしまう
ジャンルが違ってもずっと好きでいられる人がいる人がうらやましいな

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:48:35.75 ID:JxT9tnzM.net
自分は同ジャンル同カプでも合わない人の作品は見ないから好きにならない
逆に好きになった人はジャンル変わってもずっと好き
知らんジャンルでも漫画読む

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:51:49.47 ID:JxT9tnzM.net
そういう人はたいてい原作知らない二次でも一次でも漫画面白いから普通に読めてしまう
原作までおいかけてはいかないけど
pixivフォローしてずっと見てる

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:55:33.54 ID:mZEYklav.net
男性は作家と性癖買いで女性はジャンルとカプ買いとは昔からよく言うよね
1万フォロワーいても別ジャンル投下するといいね100とかだったりするし
フォロワーも自分の絵ソノモノが好きなんじゃなくてジャンルやカプ目当てなんだなって
まあそうだよね二次だし当たり前か…って転生しちゃう

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 15:41:18.70 ID:SoqOOrFv.net
好きだなあとなった人の作品ふ他ジャンルでも読めるし場合によっては原作も読む
滅多にいないけど

好きな人にのめり込みすぎるとその人からのいいねや反応が欲しくなり反応なくないと落ち込むのやめたい

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 15:55:17.53 ID:tx+kvblD.net
めちゃくちゃ絵柄が好みな人がいて二次では約1万フォロワー
商業もされてるようでたまに掲載情報RTされてるけどそちらは700フォロワー
みんなついていかないもんだね

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 17:24:55.04 ID:J/JUlYpJ.net
>>309
優しい言葉をありがとう
自分もわりと全リセットタイプで前ジャンルから繋がりがあるのその人だけだわ
人柄ももちろん大事だけど自分の場合は相手と地雷が同じだから安心感がすごくてさ
どこに重きを置くかはそれぞれだろうけど自分の場合は地雷の方向が肝心だったみたい
309さんもどこか大事なポイントが合う人に巡り会えるといいね
いい人そうだから出会いさえすれば上手く行きそう

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 17:38:29.95 ID:uDRDp/Qy.net
大好きなフォロワーだった人がジャンル移動後友達になったんだけどもうお互いの作品に反応はしないかな
1年に1、2度リプするくらい

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 19:14:07.47 ID:0omV8HAj.net
大好きなフォロワーとは一次で出会ったんだけど、二次だと畑違いで、でもお互いの創作が好きだし好みは合ってるからずっと続いてるや
これが本当に「ウマが合う」というものなんだろうな

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 21:30:10.21 ID:gjmg09di.net
大好きの幅が広いから
ファンとして一方的に憧れてるのも大好きのかたちだし
リアルでも交流してリア友達になって大親友になった人もいるよね

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 03:59:05.27 ID:cSmkK5vA.net
>>317
横だけど商業の場合は雑誌買ったりAmazonフォローしてたり露出が同人界隈とは違うからTwitterのフォロワー数で人気を測れるもんでもないと思う

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 08:56:19.54 ID:YNY76WCG.net
ジャンル変更よりもスタンス変更のほうが絡みづらい
今まで仲良くしてた人が交流やめて壁打ちになりますってなったら
好きじゃなくなるわけではないけどさすがにもう話しかけられない
宣言があればまだいいけど急だとちょっと戸惑う

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 09:14:10.70 ID:1OemnM6F.net
そういう人はだいたい特別に仲良しな人だけ招待した鍵垢とか持ってる
他は切り捨て

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 09:40:03.26 ID:nyMioe5d.net
わかる
壁打ち4桁フォロワーの神、交流匂わせほとんどないけどたまーに別垢(同ジャンル)のフォロワーと絵チャしたとかオフ会したとか呟いてて勝手に落ち込んだことある
でも神が楽しそうに二次創作しててくれたら民草それが一番幸せです

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 09:41:19.69 ID:nyMioe5d.net
>>325
ここフォロワーオンリースレだったね
スレチごめんスルーしてください

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 10:20:54.18 ID:YNY76WCG.net
いやわかるよ
相互じゃなくても作品が良いと好きな感情も増してしまうよね

自分の場合はガチで交流嫌い・人間嫌いな神になぜか良く思って貰えることがよくあって
あなたは他とは違うから仲良くしたい!→やっぱダメだった壁打ちになります、というパターンの繰り返し
こっちは矮小な人間だから寂しいとか肩透かしとかはどうしても感じてしまうけど
神が楽しく創作してるのを見ていられればそれが一番の幸せだよね

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 13:48:03.85 ID:iYhgB3ui.net
民草スレって死んだんだっけ

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 08:22:36.90 ID:S+qxLtyf.net
神とここ最近毎日やり取りしている幸せ

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 09:13:18.56 ID:KwMA0N/0.net
>>328
なくなった
民草スレだとフォローされてないマイ神のことも語れるけど、こっちではスレ違いになっちゃう

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 09:25:56.28 ID:xhY6f66m.net
民草スレ好きだったな

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 11:07:13.19 ID:8pkXAztX.net
まあ実際325さんくらいの可愛い憧れレベルだと悩みとか惚気とかっていうよりは推し語りに近いからここにいる大半とは毛色が違う感じはあるよね

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 11:51:54.30 ID:x9hDtKVZ.net
民草スレ復活してほしいな

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 15:04:28.58 ID:KwMA0N/0.net
民草と神の関係だった頃よりも、神と相互になってLINE交換して個人的にやりとりしてる今のほうが絶対に幸せで恵まれてるはずなのに、悩みはつきないんだよなぁ

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 15:26:47.44 ID:CDOELF7S.net
>>334
そんだけ恵まれてて何が悩みなの?

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 15:53:18.74 ID:YdTSFsGX.net
>>334
分かるわ〜
返事がいつ来るかと日がな一日着信通知を待ってたり
返事が来たら来たですぐ見れなくてわざと違うことやってみたり

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 17:37:25.01 ID:D7mW/uGa.net
わかる
仲良くなって頻繁にやりとりするようになると
いつか距離感間違えないか執着して拗れないか不安になる

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 19:28:04.60 ID:KwMA0N/0.net
>>335
民草だった頃よりは近づけたけど、まだまだ超えられない壁みたいなのがあってさみしい
私にとってその人の優先順位は高いけど、その人にとって私の優先順位は全然高くない

>>336,337
ありがとう
距離感バグらないように気をつける

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 21:23:11.25 ID:32RQ3H7v.net
斜陽ジャンルの中でもマイナーカプAB(BL)で仲良くなったフォロワー
ABの話をDMや通話でもしていて程良い距離感も保てていたと思うしとても楽しかった
けれどそのフォロワーはAB推しではあるがB受けなんでもこい!みたいなタイプで自分はAB相手固定が好きだからなんだか最近つらい
フォロワーのことは大好きだけど萌えのベクトルが違う気がしてどう接していけばいいのかわからなくなってきてしまった

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 21:30:55.08 ID:9zU5e2IQ.net
気がしてというか明確にちがうでしょ

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 00:37:39.39 ID:EZyE6yln.net
>>339
自分は相手側(AB推しB受け)で似たような悩み持ってるから苦痛に感じてるなら早めに伝えてほしいよ
表向きは大丈夫と言いながら無理に交流続けてもらうくらいならお互い適切な距離開けたいし
辛さを昇華出来ないなら距離置くのが互いのためだと思う

342 :339:2022/08/08(月) 12:48:57.08 ID:IyAXh7o6.net
>>340
自分は元々雑食傾向でそこまで固定にこだわったこともなく自分のこの状態にも戸惑ってたからはっきり違うんだと言ってもらえてよかった、ありがとう

>>341
フォロワー側の気持ちとしてアドバイスありがとう
それまではA以外相手のB受けも読めてたし大丈夫だと思ってたんだけど徐々に自分の嗜好が変わってきたんだろうと思ったら軽率に関わってしまったことさえ申し訳ない気持ちになってた
フォロワー自身のことを好きだからこそ無理をしてギクシャクする前に良い関係を保てるように何とかしようと思う
341さんもお相手とうまく続きますように

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:08:25 ID:Q64e6TWw.net
常に気にかけてもらえるくらいには仲良くさせてもらってる
この関係がずっと続けばいいのにな

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 05:59:21 ID:tNwLrnBj.net
ABで繋がってすごく盛り上がって
プロフに何も書いてないから相手もABなんだと思ってた
でも数ヶ月で相手の熱が冷めて距離をとられ
カプもB受け雑食だということが判明した

342と同じくそれまでは他カプ平気だったんだけど
その相互さんとは初手で距離を縮めすぎたから急に変わったのがしんどかった
他カプにも反応送り続けたけど多分無理なのバレてたと思う

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 01:05:28.49 ID:UCC02w/u.net
なにをどうしたらその人と仲良くなったって言っていいんだろう DM?通話?神と仲良くなりたい

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 07:06:37.83 ID:xlmnMUTZ.net
自分は神と仲良くなれたのは協力プレイのゲームのおかげです

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 07:38:17.65 ID:0e4Llk/w.net
神に何も与えられるものがないのに自分を好きになってほしいは無理だと思う
346みたいな関係も最初から神がフレンドリーかつ差別的ではない人じゃないと厳しそう
親しくなるのは知人友人感想を通してが一般的なんじゃないかな

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 07:46:51.27 ID:Giy6GYqx.net
好きになる神がことごとく交流に興味なさそう
万フォロいるのにフォローしてるのは10とかRTほぼなしとか
マロ設置してないリプ返設定なしとかででもそういう所も含めて神……

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 08:05:50.99 ID:LITiDcIt.net
お互いに信頼しあえる関係だと親しくなったと言えるよね
それはRTいいねしかりDMやもくりの回数ではないと思うよ

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 08:59:11.34 ID:z3q4Fttv.net
リプしかしたことないけどカプ絡みじゃない日常的な話でお互い親しく話してると「ああ仲良くなれたな」って感じる

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 09:59:51.62 ID:d67slcPt.net
感想馬かつコミュ強者で神と友達になれる人はたまにいるね
自分の気持ちをおしつけずに神が喜ぶ感想を送れる人

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 10:08:09.42 ID:hssB9oky.net
感想のみで神と仲良くしてるROMがいると思ったら自ジャンルでは創作してないだけで神が掛け持ってる別ジャンルの馬のROM垢だった
事実を知るまでは嫉妬と希望を抱いていたけど今はむしろ心穏やかに神々の戯れを見守れるようになったよ

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 10:59:46.33 ID:VXccZ0Bb.net
相手も自分の創作のファンだと言ってはくれるけど自分の方が相手の大ファン過ぎると思っているから
こんなに絡んで大丈夫か?っていつも不安になる

自分も馬になれるようもっと頑張るしかないけど
ここでよく見る距離感問題も怖いんだよな

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 12:13:27.30 ID:zkuNIOD0.net
自分も神と仲良くしたいよ
今一番絡んでるのは自分だけど元々誰ともほぼリプしないし仲良さげな人もいないっていう壁の神だから
リプ出来たり貰ったりするくらいでも喜ばなきゃ
でも通話してみたいな…リプももっと気軽に欲しいな

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 15:32:41.40 ID:z3q4Fttv.net
距離梨の反対で変に謙ってくるのも壁作られてて「この人は私と仲良くしたくないのかな」って感じるわ
仲良くなりたかったんだけど相手が畏れ多いみたいな距離取ってくるから付き合うのが面倒くさくなって離れてしまった
こっちもただの人なんだから気軽に話しかけてくれて良いんだけどね

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 16:29:02.69 ID:svy3Rs8V.net
難しいね
距離梨になるの怖くてちょっと遠慮がちになってしまう

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 18:18:31.04 ID:sZIpgfpv.net
謙ってくる人は直接会うとたいてい普通の距離感になるよ
一度会ってからも謙ってるならちょっと変な人

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 21:42:53.04 ID:TX6teo/T.net
いつも空リプで感想や反応くれるフォロワー!
もういいねとRTで会話過ぎててなんとも思ってないかもしれんけど、仲良くなりたいよ!
絡むキッカケないわ

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 10:03:55.97 ID:pwq9TW+L.net
仲良くなっても距離置いてくる人は以前距離バグで失敗した人や
DVや虐めの被害者で他人に深入りしたくない人や
その他諸々の事情があるんだと思う
いい加減なタイプより真面目で誠実でリプがマメなタイプのほうが警戒される

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 12:40:16.42 ID:+LCWGSj/.net
大好きな相互は、表面上は誰とでも無難にまんべんなく親しくするけど、それ以上もっと深く仲良くなろうとするとサラッとよけられてしまう
もっと仲良くなりたいんだけどなぁ

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 13:03:58.55 ID:dXMEGWpK.net
仲良くなりたくないから避けられてるのでは

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 13:31:36.87 ID:79wxKhLT.net
>>359
前ジャンルで距離の取り方で失敗したので心当たりがありすぎる
意識して自制してる分自然な距離感というのがすごく難しい
相互になって少しずつ雑談とかして楽しいから後悔してないけど根っこは一ファンのままだから緊張する
話しかけてくれる相手には本当にありがたいし申し訳ない…

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 14:10:22.19 ID:pwq9TW+L.net
>>362
一度の失敗から自制できてるだけでも立派だよ
自分は何度も同じような失敗してる
距離とられると寂しいけどそのおかげで壊れずに済んでるんだと有り難く思う
362の相互さんもきっとわかってくれるよ

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 16:49:22.02 ID:sJ3HqEiP.net
距離バグからの失敗で距離取りすぎるの分かる
自分は女なんだけど神(全員女性)とサシオフするとつい恋愛方面に気持ちが転ぶ
けど恋愛感情絡むと面倒になるから今まで会った神五人のうちキスしたりなんだりした四人とはその後疎遠になってしまった
相手にも彼氏がいて何もなかった一人とはほそぼそ続いてるから今仲良い人ともサシオフはしたくないけど誘われてて悩む
神って容姿も中の上以上の人多くない?

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 19:36:50.61 ID:Nm8K/odg.net
さすがにそれはないわー

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 20:10:30.91 ID:uF7l7Vcu.net
ネットの知人とリアルで複数関係を持つまで行くのはただただ驚きだわ
自分の価値観ではあり得ない

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 20:32:43.05 ID:KzQEjaJR.net
私も女だけどサシオフ(相手も女)すると恋愛みたいになっちゃう
同人の独特の距離感って恋愛に入りやすい感じあるよね
ガチヘテロの人にはわからないだろうけど

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 22:03:54.33 ID:s2kCx/MH.net
オエー

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 22:24:45.78 ID:+LCWGSj/.net
創作だと百合を描いた作品好きだけどリアルで同性にそういう感情をもったことないなぁ

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 22:27:44.82 ID:taC1CJRV.net
>>367
分かってくれる人いて嬉しい
自分は性自認女だし恋愛対象も基本異性だけど同人関係の神って価値観の一番大事な部分を分かり合えてる感覚と憧れとが混ざって恋愛みたいになっちゃうんだよね
神以外でネットで知り合った人と関係持ったことはないし同人関係の人間関係って特殊だと思うわ
ここにいる人は方向は違っても皆その特殊性に振り回されてる面があると思うけどね

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 22:32:13.33 ID:G+JHlI6e.net
>>363
ありがとう
本当はもう少し踏み込んで絡んでみたい気持ちもあるけど
向こうがどう思うかとか、聞きたいことがあっても事情があるかもって思うとブレーキ踏んじゃう
お互い好きなフォロワーさんと心地良い距離感で仲良くできますように

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 01:44:12.25 ID:95AGCzlB.net
>>370
横からごめんすごく興味深かった
恋愛感情ありそうな関係はいくつか見てきたけど実際起こるわけはないと思っていたから驚いた
その時盛り上がっちゃうだけなのかな
付き合ったりはしないの?

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 01:49:38.52 ID:R1FuOA5F.net
流石に絡みスレ行ってクレメンス
きつい

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 01:58:21.25 ID:9tW7nsj0.net
際どい話は絡みスレへどうぞ

絵馬の神と仲良くなって2年、お互いジャンル変わっても仲良くしてる
神の絵が大好きで毎回褒めてるお陰もあるけど
SNSの悩み相談されたり、色々頼ってくれて嬉しい
頼り頼られいい距離でこれからも話せたらいいな

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 08:01:57.28 ID:soWv/ObU.net
恋愛感情はここのテーマと少し違うかもしれないね
絡みスレとか、もしくは同人作者同士の恋愛スレとか立てたらいいのでは


仲良くなった相互さんに距離置かれてしまったけど
たまにいいねくれるのが嬉しい
グループ通話で一緒になった時もたくさん話しかけてくれて
困った時はDMで励ましてくれたりしてありがたいなと思う
前みたいに毎日長文で会話するよりきっとこのほうがいい関係なんだよね

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 08:45:39.14 ID:9bADs95e.net
>>375
DMで励ましてくれるなんて相当距離近いように思う
前がよほど親密だったんだろうけどそのまま行ったら遠からず破綻してたかもしれないし相互さんもそう思って距離をおいてくれたのかもね

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 08:50:42.83 ID:BZTzq4Oy.net
好きなフォロワーに恋愛感情に近い重い思いや、かけねなしの恋愛感情を抱いてる人は過去にもいたから、それだけなら追い出さなくていいと思う
キモイと思われたのはキスをしたことを書いたこと
相手が同性でも異性でも、そういうのは書かないでくれるといいな

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 10:32:21.28 ID:eDEKbEuI.net
きききキス???
いくら大好きフォロワーだからってそこまで感情が湧くものなのか

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
もともと男苦手だったり奥手だったりする人はわりとレズるよね
まあそういうのも三十代半ばになるとぱったりなくなるので若さゆえの過ちかと

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>376
本当そう思う
最初は急によそよそしくされてショックだったけど
前のペースで交流してたら距離バグからの破綻ルートになってただろうし
先を見越して距離を調節してくれたんだと思う
それでいて適度に言葉かけてくれるのも本当にありがたいなと
自分ももっとうまく適切な距離を保てるようになりたい

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:05:37.32 ID:N/itYCRS.net
大好きなフォロワー、作品が好き!から入って、最初は普段のツイートや何気ないリプから、落ち着いた人だな…素敵だな…ってだけだった
もっと仲良くなりたいと思ってたら、誕生日に素晴らしい作品をプレゼントしてくれて好感度爆上がり
リプとか通話をたくさんするようになって、ほっとけない可愛い人だと知る頃には沼の底だった
仲良くなって2年は経つけど、全然冷めるとかないや

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:20:12.10 ID:8V9a58FH.net
同性がありな人からしたらなんも不思議なことないけど
異性の恋愛だって多くは友達から入るでしょ

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:45:56.77 ID:31hTbkXw.net
たまに好きな作家同士で一緒に暮らしてたりして羨ましいなーとかは思う

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 16:41:58.74 ID:0Lu5qzRi.net
異性のネットヲタ友からリアルで会って恋人になって結婚したカップルを何組も知ってる
異性だったらなんとも思わなかったのに、同性の同人友達と恋愛になったって話でギョッとしてしまった
創作ならなんとも思わないどころか好きなのに
私の偏見がよくないね
すまん

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 16:48:31.69 ID:vtjLfqqg.net
そこまで引っ張る話でもないしもういいんじゃね

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 16:53:03.45 ID:qZqq0EhJ.net
恋愛じゃなくて共に暮らしたら楽しそう家族みたいなものになりたいかも
と思う事は何度かあった
趣味同じだし価値観も近いし作品は尊敬できるし
でも自分のいろんな不安がなくなって結婚した後は一切なくなったから
その代わりにらなる何かを趣味を通じて探していたと言えばそうだったかもしれない

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 17:00:51.23 ID:PEPCtW3i.net
そろこれ

もうすぐ大好きフォロワーの誕生日なので喜んでもらえるよう作品作るぞ
最近落ち込んでるから元気になってくれるといいな

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 19:45:49.04 ID:XjSo8Yb/.net
皆さん大好きなフォロワーの誕生日には何してます?何されたら嬉しい?
私はお祝いの言葉だけで覚えてもらえてたんだと嬉しくなるけどフォロワーには何かあげたいなあ

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 21:18:40.77 ID:BZTzq4Oy.net
>>388
LINEギフト贈った

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 06:49:32.70 ID:1S9ulkOj.net
>>388
絵が嬉しいから自分もだいたい絵をプレゼントしてる
リアルのやりとりもある相手ならお菓子とかぬいぐるみ送り合ったりもしてる
でも言葉だけでお互い嬉しいって感覚が一番大切な気もする

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 07:59:51.89 ID:+s8E/Njy.net
>>388
自分は字書きでいつも尊いと言ってくれるので小説書いた

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 12:05:31.70 ID:uWexXBF8.net
>>388
ギフト贈ろうとしたら「お金かかるものより絵を描いてくれるほうが嬉しい」って言われたからその人のための絵描いて送った
そしたらその人のツイッターのヘッダーに絵を使ってくれた

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 17:43:08.10 ID:HLggOXlS.net
>>388です
一括の返信でごめんなさい

自分はそこまで親しくないから気軽に送り合える関係羨ましい
創作物はたまに送り合ってるけど誕生日は何にしようと悩んでたから参考になった
ありがとうございます

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
ちょっと惚気
ぼーっと自分のTL追ってたら大好きな作家さんからフォロー申請されてて爆速で承認しちゃった
もともとこっちからはフォローしてたしツイッターじゃないところでやり取りしてたけど、やっぱり向こうからも見てくれてるって嬉しいね
好き勝手に創作してるものを大好きなフォロワーが楽しんでくれたらこんなに嬉しいことはないな

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:57:45.41 ID:P8t+NTyH.net
先日大好き相互がお誕生日だった。フォロワー数3桁だし、あまり負担になれば駄目だと思ってリプだけ送った。

2桁のおめでとうリプに対して、親しくしてる相互にだけ熱量あるお礼してて凄い悲しかったな…

ここ来て村八分という言葉を知ったよ…。この相互からいいねやリプ貰ったことないわ…気付いちゃってちょっと泣いた。

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
村八分っていうと特定のグループの中で意図的に一人を排除することだよね
そこまでの悪意はないんじゃないかな
一応繋がるけどやりとりをするのはその中の限られた数人だけって決めてるとか
自分も反応送らない相互たくさんいるし貰ったことない相手もたくさんいるよ

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>396 もつらい思いしてるのね…
396みたいに自分の中でうまく割り切れられればいいんだけど、なかなか難しくて。

タメ語で話す数少ない相互のうちの一人だと思ってたんだけど…。そうだね、村八分まで言わなくても…とりあえず相互でもお情けポジションなのかなっておもった。アドバイスありがとう。

398 :396:[ここ壊れてます] .net
>>397
いやいや色々な相互がいることに関しては全然つらくないよ
仲良い人が急に何も返してくれなくなったらさすがに落ち込むけど
397の相手はタメ語で話すということはリプかDMは貰ったことあるんだよね?
それなら嫌っているわけじゃないと思うし毎回全員にリプをしない方針なんじゃないかな
好きだからこそ気になって苦しいだろうけどだんだんに割り切れるといいね

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 13:07:14.72 ID:Iar3U2iA.net
好きとか嫌いの差じゃなくて、単純に返信を送りやすいリプをくれるからテンション高く返したとか普段からその人がリプ送りたくなるツイートしてるから送るとかもあるだろうから、本当に好き嫌いしてるかなんて本人じゃないとわからないよ

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 15:35:12.19 ID:EbVUmjHH.net
返信しやすいリプってあるよねー
崇め奉り長文ガチ丁寧なのとか一見良さそうだけど返信はしにくい
短めでさらっと爽やかにこちらが拾いやすいワードもひとつふたつ入れてて
気を遣って書いてくれたんだなってわかるリプ好き

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 18:34:37.94 ID:H2XcQpX8.net
誕生日のお祝いメッセージなんて似たり寄ったりの内容だろうし、たくさんリプ貰ってるなら尚のこと返信大変だから熱量に差が出ちゃうのも仕方ないんじゃないかな
返信もらえないなら嘆くのも頷けるけど、反応してくれてるなら村八分とまではいかないのでは

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 19:39:19.69 ID:prxV65gX.net
ガチの村八ならリプも無視だし全体の企画も一人だけハブらると思う
気にしすぎると大好きなフォロワーにとって扱いづらい人になってしまうよ

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 20:39:43.05 ID:lEf2jMgN.net
好きフォロワーにいいねしてもらえないとどんだけ周りに評価されても満たされないんだけど同士いる?

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 00:38:23.47 ID:ElK+22Hl.net
>>403
私もそれ
通話やLINEでは感想を言ってくれたり、褒めてくれるのにTLではスルーされてた
私はhtrだからいいねをくれないことが彼女の答えなんだと思った
きっと無理に褒めさせちゃったんだと思う
もう耐えられなくて関係を切ってしまった
後悔してるし一方的に傷つけてしまったから罪悪感がある
でも彼女の反応を期待しないで描ける事にどこかホッとしている自分もいる
主さんはどうか私を反面教師にしていい関係を築いてね

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 00:50:19.94 ID:HlKCRct7.net
自分ばかりが好きで相手はどうも思ってないんだろうなと考え始めたら止まらない
好きだけじゃうまくいかないし合わせるのもなんだか違うし
結局好きなものや考えが同じでないと難しいんだろうな

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 01:42:07.36 ID:fMwqKEqf.net
好きフォロワーの声も好きだから通話を録音したい欲求に駆られる……
さすがに気持ち悪いからやめとくけど……

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 04:07:54.22 ID:2Whr4Vs9.net
>>404
ごめん横だしスレチかもだけど今この思いを伝えたい…落ち着いて推敲しまくった綺麗な感想じゃなくてこの魂を伝えたい…って時は通話で直接話しちゃうしそれで本人に伝えられたなら満足しちゃうわ
むしろ他の人が見えない場所で二人だけの空間で直接伝えられる方が私側の幸福度は高いんだよね

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 06:33:23.86 ID:ElK+22Hl.net
>>407
ありがとう
そっか、すごく納得
私は彼女の言葉よりも指一本で簡単に押せてしまういいねやrtに価値を置いてしまった
彼女の本心は分からないけど、通話で感想伝えてくれたのはきっと主さんのような思いもあったかもしれないって今更気付かされたよ
失礼なことをしちゃったな
どうして信じなかったんだろう
もう修復出来ないからますます苦しいけど気付かせてくれてありがとう

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 07:01:39.11 ID:MGW2oBRC.net
>>403
わかる
せっかくいつも反応くれる優しい人たちがたくさんいるのに
一人の人にこだわってその人の反応の有無ばかり見てしまう
以前はすごく刺さる反応をくれて親密だったけど今はそうじゃなくなった相手とかだと執着に変わりやすい

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 08:28:43.75 ID:D6XPB7mN.net
>>403
気持ちはわかる

>>404-405
被害妄想になると自分で関係を壊すような行動しがちだよね

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 09:23:05.44 ID:HlKCRct7.net
そうそう関係を壊そうとしがち
自分の悪いところばかり探して迷惑だろうし連絡断とうとか思ってしまう
もっと気楽にいきたいんだけどな

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 10:05:30.19 ID:D6XPB7mN.net
自分も不安になりがちだし被害妄想になりがちだから気持ちはすごくわかる

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 13:52:37.59 ID:FjM5NhQw.net
よく絡んでくれる相互さんが大好きなんだけど
ほぼその人としか親しくないことがバレたら重いので他の人とも絡んでいるふりをしてる
友達いないことはバレてるだろうしそれはいいとして
一応他の人ともコミュニケーション取る気あり

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 16:37:51.90 ID:KsXHYqJy.net
相互のことは大好きなんだけど、相互の信者の一部には私をみくだしてるひとや敵視してる人がいて、その人たちのことがすごい苦手
それもこれも相互が神で私がhtrだからなんだけど
相互に釣り合うくらいになりたくて頑張っているけど相互はさらに先をいくからおいつけない
あと、すこしは相互も私に失礼な信者のことを知って私に気を使ってほしいと思うのは相互に求めすぎかな?

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 16:45:54.08 ID:oSt8phVs.net
htrでも付き合ってくれてるだけ有難いんじゃないの?
気を遣うって具体的に何をするの?面倒な人だな
あなたから離れてあげて

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 17:10:12.67 ID:PCU6WgCU.net
自分が嫌われてる問題は自分で解決処理せえよ
怖いわ

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 17:17:59.71 ID:Vnox/TJi.net
その相互よりかなり若いのかな?
思考も文体もお姫様みたいで・・・夏のホラーだわ
相互逃げてー

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 18:10:10.85 ID:0NKbWlXU.net
大好きな相互が界隈大手なんだけど時々お話ができるのが幸せ。自分の絵を褒めてくれた時は目の前くらくらしてしまった。本当はもっとお近づきになりたいし話したいなと思ってる。
でも別の絵馬の友達が相互の文字書きに粘着されてツラいと言っていて聞いたらDMをすぐ送ってくる、いいねリプ全部監視されている、もくりに私も入れてくれと連絡してくる、構わないと急に落ち込んだツイートする、事前許可なく自分の絵に文章つけて渡してくる、恋してます、他の人と仲良くしてると嫉妬しちゃいますとか冗談混じりに言ってくる、と色々やられて神経が相当参ってきてるらしく、自分そんな非常識な事はしないけどやっぱり距離取らないとなと反省した。
好きだと先走った行動しがちだけど相手に負担かかるような粘着は行き過ぎた行為だから気をつけないとなぁと思う。

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 19:37:11.56 ID:1qlTzRyz.net
大好きな相互さんが最近忙しいらしくて低浮上で寂しい

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 21:33:52.25 ID:OZLcrLHM.net
好きな相互が私のだけRT後のリプ無視してつらい…他の人にはリプ返してるのに

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 21:52:52.96 ID:tt2r03PW.net
すまん
ちょっと質問なんだが
一年弱くらいお互いに作品をRTいいね空リプしてる相互がいて
お礼を言いたい…というか正直もう少しだけ仲良くなれたらなって思ってる場合は
その空リプへ普通にリプすればいいのか
今まで他の人の空リプに一度も返信したことがないので正直とても迷っている

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 22:32:43.18 ID:UUMgHZ2z.net
DMお送りしてもいいですか?のリプでその後軽くDM送るのが自分は好きだな
あくまで個人の好みで

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 22:49:50.46 ID:F9OC8yf9.net
空リプにお礼リプで良いと思うよ
そこに「いつもお礼言いたかったんですけどたまらなくなってリプしました」とか「これからも話しかけてください」とか混ぜたらどうだろう

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 23:33:05.32 ID:tt2r03PW.net
>>422
>>423
答えてくれてありがとう
今のアカウントは作品投稿、他の人の作品RT、空リプで感想だけやってリプもDMも誰ともしてなくて
忙しくてしばらく低浮上になったあと久しぶりに作品あげたら真っ先に反応してくれて
あわよくば仲良くなれたらなとは思うけど、もういっそ返信とか来なくてもなくていい
まずは勇気を出してお礼のリプしてみるよ

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 06:18:20.70 ID:bc7ySBKT.net
>>420
たくさんいるから見落としてしまったか
「この人にリプすると距離感見誤りそう」と思ったか
どちらにしても貰えなかった側は辛いよね…
2回に1回貰えたらまあいいかと思うようにしてるよ…

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 07:23:24.10 ID:I0hYnLSq.net
>>420
そういう人とはもれなく疎遠になったよ
こちらに好意があれば一人だけスルーとかしないもんね

でも人の心って変わるから
その人のことがそれでも好きと思えるなら変わらず推してたらいつか良い方向に行くかもしれない

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 11:44:10.38 ID:HT3y5iKH.net
一緒に旅行したり結構仲良くしてた相手がほぼジャンル移動のようで
たまたま用事があってメッセージ送ったけどもう塩だった…

自分はジャンル変わっても気が合えば付き合いたいタイプだから寂しいけどジャンルの切れ目が縁の切れ目だとこうだよね…

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
本当に申し訳ないけど共通のジャンルじゃないと興味なくなるタイプはいる………
だから壁打ちだしフォローも最低限だし飽きたら垢消すんだけど
自分は違うけど絵馬なんかはどこ行っても人気だからしがみつく理由もないし

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 12:41:05.32 ID:HT3y5iKH.net
旅行や飲みでも話す内容自ジャンル以外のことばっかりだったからジャンル変わっても付き合えるタイプかと思ったけど
428みたいに人への興味を失くすなら仕方ないね…またどこかで被ったらいいな

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 21:30:38.79 ID:8Ca2UVOR.net
私が仮に「2話でA君が付けてたピアスに似てるのを見つけた。2万だけど買っちゃった」とツイートしたとして
私よりフォロワー20倍の神絵師がRTもせず「確かに形と色が2話のピアスっぽい!でも2万てwww」と空リプしてくれる
私をフォローしてない人たくさんいるんだから伝わらないよ!!でもその人達のこと考えないところも好き

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 22:02:53.32 ID:0sLDR/Nw.net
ここの皆が言う蜜月とやらが終わってしまってとても寂しい

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 22:25:02.00 ID:Ip1YGnFR.net
>>431
ジャンル移動とか解釈違いとか何かあったんでなければ距離バグからの破綻を防ぐためにあえて適切な距離を保ってくれてるのかもよ

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 23:10:55.75 ID:Hy9zBSna.net
LINE交換したりサシで会ったりしたことないしお互いの居住地も教え合ったことない
でも向こうから友達って呼んでくれたのがすごい嬉しい
欲を言えばきりがないけど今くらいの距離でずっと楽しく萌え語りできる友達でいたいな

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 00:57:01.98 ID:XbTMCXQp.net
神と崇めて依存傾向にあった大好きなフォロワーとオフで会う機会があった
それまでは神がいいねしてくれないと価値がないような気がしたし他の人と仲良くしてると嫉妬して辛かったけど会ったら執着心が少し減った
やっぱり神にいいねされると他の人にされるよりも嬉しくなるし他の人と仲良くしてるといいなーと思うけど前ほどじゃない
変わらず神のことは大好きなんだけど丁度いい距離感になれたみたいでスッキリしてる

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 01:24:41.58 ID:gIDkP0e6.net
>>430
それなんかバカにされてない?

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 04:28:28.34 ID:t596+vrm.net
>>432
確かに相手は距離感考えてくれていつもセーブしてくれてる
それにたまに言葉で好意的に思ってることも伝えてくれる
ついつい不安になってしまうけど432のおかげで落ちついたというか少し我慢しようと思えた
ありがとう

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 21:13:26.63 ID:wM1O/GWS.net
>>435
完璧に揚げ足取ってるね
見下されてるんだけど本人気づいてなさそうだし

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 21:18:21.15 ID:Cm6vmSvH.net
空リプなところが余計に
少しでも好意あればRTしてから言うしね

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 21:41:46.09 ID:bKvx5Hvc.net
そういう空リプって馬鹿にしてたんだ
たまにやられても意味分からなくて無視してたけど


440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 00:08:24.70 ID:gFJ4yWyq.net
そんなルール知らないし
悪意があると決めつける方が怖いわ

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 01:08:59.56 ID:PnBMKY/N.net
仲良ければエアで会話もするしツッコミ入れたりもするでしょ悪意あるとは思わないけどな

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 01:16:45.89 ID:FQGhy2J4.net
うーんそんな気がしてきた
そうだよねそんな悪意あるとは思えない
文字のみだし難しいけどね

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 01:52:33.39 ID:VsCsQqH6.net
>>430は例え話だから実際の雰囲気が分からないけど大好きなフォロワーにそんな言い方されたら嫌だな
嘲笑ってる感すごいし空リプなら尚更

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 01:58:02.60 ID:n+4vWOhU.net
繊細すぎ

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 07:19:00.55 ID:X3RKIms/.net
実際のやりとり見ないとわからないし
相手の悪意も受け手の気持ちもそれぞれにしかわからない

リプもRTもしないで空リプだけで会話する人たち自分のフォロワーさんにもいるよ
だいたい軽い口調だから側から見ると馬鹿にし合ってるように見えるかも
けっこう何人もでそれをやるからTLがいっぱいになってちょっと嫌だ

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 07:49:31.21 ID:vjQ2XPZX.net
会話するくらい仲良くても相手のことなんかわからないしね
親しいままを継続というのがよくわからなくなってきたどうすればいいんだろ

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 11:19:40.42 ID:fgcPP5PF.net
仲良かったらツッコミいれる感覚で言うし文字だけでは分からないね

話変わって大好きな方からのリプやRT後感想見返してはニヤニヤしている
他の方からの感想も嬉しいけど神からはやはり特別な気持ちになってしまう

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 11:39:37.52 ID:DYumQK+i.net
神と見る雪は特別な気分になって僕は好きです

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 01:00:48.81 ID:pa4ZXPH0.net
なにもかも自分の気持ちの持ちようだけどひどく疲れた…

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 04:08:19.59 ID:iLv+lZKq.net
疲れてしまうのわかる 相手はなんも悪くないんだけどね 繊細ヤクザだから私は尚更しんどくて疲れてしまう だけど気になって執着やめられない

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 09:13:03.16 ID:wTJacOp+.net
好きなことに疲れてるのかな

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 11:12:40.67 ID:a9yQKbR/.net
作業もくり開いたら一番に好きな相互さんが入ってきてくれて本当に好きだ…ってなった
私は逆にその人が開いてるの知っててもまだ誰も入ってないと入っていいのかな?ってちょっと躊躇しちゃうんだけど二人きりでも平気と思ってもらえるのが嬉しい

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 11:38:00.68 ID:VjGsoyUk.net
好き相互ともくり羨ましい
相互とはいえ私片思いだしいつまで好きでいるんだろうってたまに考えちゃうよ
羨ましすぎるけど幸せ持続してほしい

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 12:53:54.28 ID:e9eL00Ts.net
とある相互のこと好きなんだけど好きすぎてしんどくて今Twitter断ちしてる
浮上しなさすぎて見放されたらどうしよう
自分のペースで創作を楽しみつつ上手にコミュニケーションを取れたらいいのに難しい

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 16:45:44.91 ID:Evi333gB.net
大好きな相互さんが3人いる
好き過ぎて苦しい

そして私は誰かの苦しいくらい好きにな存在にはならないのも二次創作者として悔しい

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 16:59:55.42 ID:C+hH63kQ.net
好き相互に差し入れを送る時いつも悩むんだけど
その時の新刊に引っ掛けたちょっとネタ寄りの品物にするか、王道の自カプモチーフの品物にするか
品物が同じだったら(入浴剤とかホットアイマスクとか)どっちの方が喜ばれるかな

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 17:02:06.50 ID:c5ke4s9E.net
好き相互さんへの差し入れってすごい悩むよね
本気すぎたら引かれそうだし

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 19:56:38.17 ID:OW6//c/y.net
>>455
これ言ったらあれだけど
苦しくなるぐらい二次創作の作り手に思い入れる人は結構少ないと思う…
なので深刻にとらえて気を落とさないほうがいいかと

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 20:09:25.45 ID:ise3E1iW.net
同人板で好きな人が二次創作の書き手じゃないってことある…?
私普通に好きな作品描く人だなーから始まってその人自身を好きになってるけど違う人って逆にどんな好き相互なんだろう

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
ただの好感なら感想くれるROMになら
でも強い思い入れは作品ありきだな自分は

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
TL見ながらあ〜3年前はこの人に執着して苦しかったな、その前はこの人だったなとぼんやり思った
今好きな相互さんは1年くらいかけてようやく少し落ち着いてきたけど油断するとまだ執着しそう
誰にも執着してない時が一番幸せだから早くそうなりたいしずっとその状態でいたい

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 23:10:16.79 ID:vCoFo4e3.net
自分は字書きだけど毎回熱い感想くれるROMさんと相互になってから感想求めてしまう気持ちがあるし喜んで欲しいと思って書いてるとこある
依存しないようにと気持ちにセーブかけなきゃ危ない

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 23:32:39.84 ID:SfEH7aSX.net
私は相手に熱い感想を送りがちでそれが相手の負担になっていないか心配です
嫌われたくないし相手も依存したくないと思っていそうだしで距離感が難しい

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 14:11:00.96 ID:AzWQo0FK.net
>>463
分かる。

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 14:12:41.50 ID:AzWQo0FK.net
ごめん変なところで送信しちゃった
熱い感想が負担になってないか心配になるの分かるよ
もちろん人や作品のボリュームとの釣り合いによるだろうけど嫌がられない程度の熱い感想ってどのくらいなんだろう

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 14:22:30.86 ID:nO7JnH/6.net
相手次第だよなぁ
感想は熱量がこもってるほど嬉しいもんだと思うけど、元々のフォロワーさんとの距離感にも寄ると思う
まあでもよっぽどのことじゃない限り大好きな人のあらゆるリアクションって嬉しいんだよな

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 18:06:52.35 ID:v2hcxDkN.net
フォローしている何人かの方が大好きだから応援したい気持ちでRTもRT後感想もするが
側から見たら擦り寄りっぽく見えてしまいそうで加減が難しい

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 21:15:45.22 ID:j4VeiJt+.net
自分ばかりが推すことに疲れちゃった
相手にも気にかけてもらいたいし嫌われていないとか好かれているという確証みたいなものが欲しい
推すの休憩したいけどその間に気持ちが離れられたらと思うと辛いし
こうやってぐるぐる悩んでいるのがすでに不毛

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 22:47:08.97 ID:90d93d/r.net
自分ばっかり推してる感わかる
離れて相手に忘れられるのも気にかけてもらえないのも辛いよね

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 01:45:45.91 ID:MaX7yovc.net
好きフォロワーと今度久し振りにサシで通話することになって緊張している
おかしな発言しないように気をつけなければ

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 02:49:37.52 ID:4+N37TFn.net
Twitterで数年前から好き好き言われてこっちも好きになり、通話とか経て交際に発展した。
今は彼女の事が可愛くてたまらん
フォロワーのことを恋愛的に好きな人に限るけど、Twitterからの恋愛ってお互い素を知った状態な上に本気度が相当高くないと交際にまで至らないから、むしろ付き合ったら長く続くと思ってる。
頑張れ。

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 06:30:17.94 ID:SilPxKcQ.net
自分を熱狂的に推してくれた人をこっちも推すことが多いんだけど
向こうが先に冷めてしまうことがほとんど
依存や距離バグからの破綻を避ける意味ではこれでいいんだろうな…

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
結局作品で惹き寄せるしかないしそれが無理ってことは諦めたほうがいいのかと思ってる
好きだけど距離置いて創作に集中してるよ
その方が認めてもらえる気がしてる

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 08:34:41.74 ID:foGJ4kv4.net
いつかその人に興味持たれなくなったら今好きなカプも好きじゃなくなると思う
欲張りすぎるのも良くないけどこの距離のうちにあと何回楽しく話せるだろう…
書けなくなる前に一度オフのイベントで会ってみたいな

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 09:31:06.75 ID:FK2jUMo+.net
昔好きな神絵師さんと繋がれて浮かれて依存し過ぎて期待して勝手に裏切られたと思って距離置いた経験があって
その失敗から依存しそうになると失礼だけど別の好きな方ともくりしたり交流するようにしてたら
誰に対しても過度な見返りを期待することが無くなった
期待が薄まると不思議と相手から好印象な返信を貰えるようになることもわかった
1人に集中しちゃうとやっぱ駄目なんだな

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 09:38:08.28 ID:VuMN8Kgf.net
大好きなフォロワーにあなたが大好きって言ってもらってめちゃくちゃるんるんしてたのにTLも DMも浮上しなくなっちゃった…
悩んでたみたいだからめちゃくちゃ心配なんだけど
前に送ったDMの返信も無いから今できること何も無くてもどかしい

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 01:37:08.79 ID:N3YL3bYL.net
気持ちが落ちててつらい
早くまた好き相互さんと楽しくお話したいのに
返事待たせてしまって申し訳ない

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
たまにいいねが1とか2しか来ない時期があって今がそれ
絵上げるの休むかどうか迷う
仲良い人たちのうち何人かが反応してくれてるから上げ続けたい気持ちと
好きな相互さんたちのことを考えるのを一旦やめて他のことをしたい気持ちがある

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:32:45.61 ID:+21kB8e2.net
しばらく休んで充電したり絵の練習とかに当てたほうが得るものあると思う

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 15:05:11.87 ID:dQoacbm7.net
極論だけど萌え語りもイイネも同人誌買ってくれるのも大好きな相互1人だけでいい
他の人ともつながってるふりをしてるのは社交性のアリバイと同人誌の在庫を捌くため
もう少し前から今のジャンルにハマってれば他の依存先も作れたかもしれないけど、うかうかしてたら好きな作家はどんどん別ジャンルに移動して、TLには最愛の神しかもう残ってなかった
重すぎるから感想以外はなるべく話しかけないとかツイにイイネ押すのは少なくとも数時間経ってからとか頑張ってるけどバレてないといいな
淡々と活動している体で次も楽しんでもらえたらそれがサイコーに幸せ

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 09:31:45.18 ID:Oax8qE8B.net
>>472
交流してた人でそういう人いたわ
本人は依存しすぎないように相手からも詰められてあまりにも距離近くなりそうだと
依存心をすっと断つためにブロックとかで距離置くとかそんな話をしてた

その人的には一方的に推してコメントとか送って返事くれるだけの距離感がちょうど良いとか
でもそういう人に限って絵も魅力的で話してて楽しい人だから仲良くなりたくなっちゃうんだよな

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 16:19:57.64 ID:sEgLlGTL.net
>>481
いるよねそういう人
作品や人柄が魅力的ならできるだけその人の気持ちを尊重したいし
依存したくないのも痛いほどわかるんだけど
あまりにも自分本位だといくら好きでも少しモヤる

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 19:52:30.52 ID:HWDFrK8M.net
正直そういう人は最初から塩対応しておいてほしい
そうすればこちらも無駄に期待しないで済むから

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 20:15:18.64 ID:U5j4T9R8.net
このスレにもいたじゃんそういう人
案外多いのかもね

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 21:44:06.40 ID:4QriXwoj.net
浮上しなくなった人への声のかけ方がわからない
SNSのみの付き合いなのにあんまり踏み込むのもだし

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 21:46:57.09 ID:Oax8qE8B.net
あくまで自分が依存したくない自衛で相手の好意は拒否だしね
もちろん依存で迷惑かけるかも…ってのはあるんだろうけど
最初はフレンドリーに声かけて向こうが乗り気になってきたらさよならだからなぁ
振り回されて大好きだけど影で応援するから距離置きますね!って急に切られて終わり

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 22:44:05.74 ID:S362EnM0.net
「依存したくないからブロック」みたいなひと、このスレにもたまにいるけど、あまりにも自分本位で大嫌いなタイプ
仲良くしてたのに突然ブロックされた人を傷つけたことなんてどうでもいいんだものね

依存したくないから適切に距離をおく、他の人との交流を増やす……みたいに良い距離の取り方を模索してる人達には共感できるし、そういう人の書き込みには応援するようなレスをつけてる

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 23:30:58.34 ID:qFrBnks7.net
ネットで人と付き合わないからわかんないんだけど、
リアルで言うと昨日までお昼一緒に食べてたくらい仲よかったのに今日からいきなり無視みたいな態度なの?

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 23:33:05.21 ID:uC8vY5PU.net
いくら褒めても褒め足りないくらい好きな作品を描く相互がいる
全体のネタもちょっとした会話もキャラの細かい表情も、全部に何かが宿ってて、すごく丁寧だけど押し付けがましくはなく、ただ原作への好きとカプへの萌えが詰まっているのを感じる
原作にハマってカプ萌えを感じた時、この人が活動してくれていて本当によかった
こういう作品が描きたくて自分も活動してるんだよなとちょっと話す度に思う
初心にかえって頑張ろう

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 23:57:29.52 ID:MizMI+wa.net
>>489
わかるよ私にもそういう人がいる
その人に出逢って自分の創作は読み手に媚びていたのだと気づけた
今は好きをたくさん込めて創作してるし反応はいまいちになって寂しいけど楽しい
その人のおかげで気づけたことがたくさんあってすごく感謝してる

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 01:00:36.40 ID:hC7ChAVX.net
「依存したくないからブロック」までする人って0か100しかないタイプなのかな?
突然そんな態度をとられて直近まで仲良くしていた相手がどう思うかという想像力が働かないからこそ出来るんだろうけどすごいわ

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 01:39:57.90 ID:ZMzgn+lD.net
適切な距離感って自分だけじゃなくて相手もこれくらいがいいっていうところだと思うから、やっぱり一方的なことはしたくないしされたら悲しいよね
そういうの逐一確認し合いながら仲良しが続いているのは、相手に恵まれているのだとこの流れを読んで改めて気づいたわ
大好きフォロワーさん大事にしたい

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 01:47:50.43 ID:+2wiEAzG.net
ほんとこれだよね
大好きだから大事にしたい

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 06:00:45.34 ID:ltZxXL49.net
こっちが依存しすぎたとか迷惑かけたとかならブロックされても仕方ないけど
向こうから距離詰めておいてこっちが詰めたらブロック、はやっぱり自分勝手かな
最初から友達作らないでほしいと思ってしまう

自分はブロックまではされなくて相手から事情説明もあった
ほんのさっきまで楽しく話してたのに…とショックだったけど
あのまま無理に距離近いままでいたら壊れてたからこれで良かったんだ
かれこれ半年経つけど未だにTLで見かけると気にしてしまって空気にはなれない

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 08:22:53.05 ID:gQiLHwX9.net
一方的にファン目線でコメントする程度が良くて相手が好意見せられると困るなら
ROM垢でやれば相手から興味そこまで持たれることなくていいんじゃないのって思う
作品公開しないROM垢ならたまにコメントくれるファンの人の距離感ずっと保てる

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 08:33:14.52 ID:SedzUdXb.net
叩かれ覚悟
まさに自分本位で大好きな相互との関係を切ってしまった側
事情を説明したけど彼女からしたら何一つ納得できるような内容ではなかったと思う

依存まではいかないけれど嫉妬心も芽生えて、このままでは私の好意に気付かれてしまいそうだったから「嫌われたら立ち直れないから自分から終わりにしよう」と思って切ってしまった
本当にバカだった

今は好意を伝えて謝りたいけどそれも自分本位だし、相互を振り回すだけ
結果、自分が悪いから諦めるしかないんだけど気持ちの整理がつかなくて困ってる
長文ごめん

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 08:45:48.14 ID:ltZxXL49.net
>>496
依存は片方だけが原因で起きることじゃないから496が一方的に悪いわけじゃないよ
わざと傷つけて別れたとかじゃなくて正直に事情説明した上で謝って切ったんでしょ
交流続けてさらに拗れるよりは良かったし叩かれるような案件じゃないと思う

自分なら関係修復は望まずに謝罪だけ伝えてもらえたら嬉しいかなと思うけど
相手さんの気持ちはわからないもんね…

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 09:55:48.22 ID:Ddnfu0G0.net
キモいのは分かってるけど
ほぼ壁打ちの相互さんのサークル名を駿河屋で調べて過去のHNを調べ、支部垢を見つけ、
その支部垢に貼られてた別ジャンルの垢を見てみたら鍵垢で、
この人について何か知りたくて鍵垢名で検索しまくって
自ジャンル垢では一切しないけどそっちでは日常ツイしまくってるようで、結婚してることとかお子さんの人数と性別と誕生日、その人の職業とか知ることができた
ほんとキモいわ

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 11:02:59.10 ID:+2wiEAzG.net
行動力すごいとは思った
知ってどうしたかったの

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
大好きフォロワーがTLに3日いないだけで寂しい。ほんの数日がまるで1週間位の長さに感じる。

恋人なんかじゃないのに、まるで西野〇ナの歌みたいな切ない感情になるw
気持ち悪いから絶対表には出さないけど。

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 14:33:41.13 ID:wXDC/YMb.net
498とは目的違うかもしれないけどわかるな
相手の好きなものを把握したらそれを利用してお近づきになることだってできるし、
好き作家さんの日常生活を一方的に知って悦に入ることもできる
憧れる人に限って大体TLで私生活あけすけにしていないから余計

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 17:42:53.78 ID:SedzUdXb.net
>>497
レスありがとう
>>494の書き込みを読んでつい私の相互さんと重ねてしまってごめんなさい
確かにわざと傷つけたわけじゃないけど、とても親切で色々と気に掛けてくれた人だったからその優しさを裏切る形になってしまった
相手からしたら「何で?」と思ってるだろうし、どんな事情であれ嫌われたと解釈されたと思う

497さんのように謝罪だけでもさせてもらえたらいいな
どこかで話すきっかけがを探して日々相手のTLを眺めることしかできなくて辛い
497さんは切られてしまった今、相手を嫌う気持ちはないの?

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 17:51:03.94 ID:XQAfGp6+.net
>>500
どんな暗闇でもちゃんと隣にいるから
私が隣にいるから

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 18:26:22.91 ID:CvDUP1XP.net
私の大好きな相互は皆とそつなく絡むけど、誰とも深くは仲良くしないひとだ
私はその相互と通話をしたりリアルでも会ったりともっと仲良くなりたいから、物足りなくて寂しかった
でもある日その相互から
「Twitterでいちばん仲がいいのは504」
とケロッと言われた
凄い嬉しいんですけど

505 :497:2022/08/27(土) 19:04:51.82 ID:ltZxXL49.net
>>502
ここ見てると自分の事例と重なって見えてしまうこともよくあるよ
相手が傷ついてるかもう気にしてないかもわからないから辛いよね
お互いブロック状態でないなら返信不要と明記してDMで謝罪を送るのもありだと思う
自分から離れてしまった手前難しいかもしれないけど一度でも伝えられたらいいね

自分の場合、相手は前よりそっけなくなったけど一応いいねし合ったりはするし
ごくたまにだけど共通相互のスペースやリプで話したりもしてるから嫌いになったりはしないよ
急に罵詈雑言吐いて濡れ衣着せかけてブロックしていった別の元相互のことは大嫌いだけど

506 :sage:2022/08/27(土) 20:09:44.41 ID:C+ybqjT4.net
>>476
似たような経験があるから気になった
どんなところが好きだったの?

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 20:59:03.50 ID:SedzUdXb.net
>>505
そっか、完全に関係が切れてしまってるわけじゃないんだね
細々とでもいいねとかし合えていて羨ましい
自語りになるけど、私の場合はLINEや通話では絵を褒めてくれて感想をくれるのにTwitterでは一切反応をもらえなかった事が辛くて切っちりったんだ
反応が全てじゃないんだけど、好きだからこそスルーされるのが耐えられなかった

罵詈雑言浴びせる元相互さんは論外だね
大嫌いでよし

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 23:55:02.63 ID:Llx254nT.net
分かるわ〜
大勢の目につく場所ではスルーされるんだよね
長いメッセージはくれるのにね
私はツイ垢ごと消したわ

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 02:21:54.85 ID:ptvbiDoL.net
>>508
同じ方がいらっしゃった
スルーされる=やっぱり嫌われているのでしょうか
でも嫌いなら感想なんか送らないですよね

私も垢消し、鍵垢転生しました
その人は鍵垢もフォローもしてくれたんですが一切反応はもらえませんでした
彼女にとっては反応する価値すらない絵だったと言われてしまえばそれまでなんですが…

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 02:25:10.72 ID:E/x/1aLK.net
そういう人が見てないとこでのみ反応するって相手側の変な嫉妬とかありそうな気がするけどね

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 03:19:56.77 ID:ptvbiDoL.net
>>510
嫉妬心も考えられますか
それなら私も彼女の絵に嫉妬していますし、劣等感を刺激されまくりです
妬ましくなるくらい自分の絵を評価してくれていたと考えれば、嫌われるよりはよっぽどマシですかね

反応もらえないので切ってしまいましたが後悔ばかりです
もし話して謝る機会があるなら私も嫉妬していたことを打ち明けてみようと思います

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 07:33:25.36 ID:N+Xzc3Me.net
ツイで反応する相手とプライベートツールで反応する相手を分けてる人いるよね
その基準もわからないし言ってみれば相手の勝手な仕分けだからどうしようもない
反応が欲しいと思ってしまうのもこちらの勝手な感情だし
もうその部分は分かり合えないと思ったほうがいいのかもしれない
それでも切ってしまって後悔してるなら一言伝える機会があるといいね

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 07:36:50.65 ID:k8N08rCX.net
>>511
>私「も」嫉妬していた
って嫉妬云々はただの510の考えなんだから相手に嫉妬があった前提でDMするなよ?

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 07:54:20.10 ID:hxgcEA7S.net
ここでも見た気がするけど、過去に第三者トラブルの経験あるから好き相互にこそ表では反応しないっていう人もいるからね
一方的に切った側からまたコンタクト取ろうとするなら本当に文面には気をつけてあげてください
ショックだったのは切られた方なのだから、自分の気持ちだけを押しつけないようにね

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 08:47:42.29 ID:3w84+BGo.net
独占欲で好きな相互をRTして広めたくないみたいな拗らせた人はいたけど
本人はタグつけてRTたくさんされて評価いっぱい嬉しいとか言っててええ…って感じだった

相手は作品もっと見てもらえた方が嬉しい思考はスルー独占欲優先で身勝手としか思えなかった
そりゃ相手も他の人と仲良くするようになるわって感じ

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 09:45:47.89 ID:N+Xzc3Me.net
そこまで行くと身勝手というか怖いな
全部の投稿に繋がりたいタグを大量につけてる人ってどういう心理なんだろうと思ってたけど
そういうタイプかもしれないと思うと迂闊に仲良くなれない

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 10:09:48.94 ID:5Hxl3GrW.net
私にもいたな絶対作品に反応しないけどDMで本当に見たのかわからない褒め方してくるタイプ
結局何がしたいのかわからないただただ不信感で今は疎遠にしてる
Twitterでの付き合いと本音の付き合い分けてるつもりだとしてももう少し好意の表現はしてほしかった

マイ惚気
大好きな人とやりとりをするなかで気持ちが通じあったような出来事があって本当に嬉しい
お互いを尊重しあいながらずっと仲良くしていきたい

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 10:17:13.56 ID:sXbUHlFW.net
これは510に当てはまるかどうかわからないので、単に一般例として聞いてほしいんだけど

同人者AとBの間に人気差があって、A側に狂信者がついてる場合、狂信者からの被害を防ぐために、AがBとの交流をおもてざたにしないということはあるんだよね

狂信者がAに
「Aさんが仲良くしてるBとは縁を切ったほうがいいと思います」と凸したり
狂信者がBに
「なんであんたなんかがAさんと仲がいいんですか」
「Aさんと仲良しなんですね!どうやって取り入ったんですか?」
「Aさんの個人情報おしえてください」
と凸したりとか
フェイク込みだけど現実にあることだから

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 11:51:15.55 ID:7zKrpvGz.net
嫌な噂流す人は実際いる
人気差があって公にしたいならお互いに覚悟がいることもある
めんどくさいけどね

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 11:53:13.38 ID:M0JkcMyT.net
横の繋がりが見えないようにすることあるかな 共通フォロワーが多いから第三者に変な嫉妬されたくない

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 11:55:47.63 ID:ER5cw4IW.net
私が作品に惚れて感想送ったら心を開いてくれて、数年仲良くしてる相互がいる
お互い地雷が似てて、地雷踏み抜いてつらい時は愚痴りあうこともある
最近、その相互が高頻度で地雷垢への怒りを私宛のリプに乗せてぶつけてくるようになった
鍵垢で共通相互居ないから他人には見えてない
穏やかに宥めてもまたリプが来ての堂々巡り
負のオーラばかり受け取って困惑してるし疲れたから、反応薄くしてるんだけど、嫌われたくないからハッキリ言えずにいる
また楽しく話したい

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 13:20:56.18 ID:k/iIvXZn.net
>>521
私友達にやっちゃったことあるけどこれ以上は無理だから愚痴は相手できないよって言われて直したから楽しく付き合いたいなってちゃんと言えば大丈夫だと思う

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 13:47:17.44 ID:UlYwKNIX.net
>>521
あなたからリプが来ても確認するのが嫌になってきたとかきちんと言ったほうがいいよ

惚気
最近ひょんな縁で国外のフォロワーとやりとりするようになったんだけど
翻訳しやすいようにお互いの国の言語を混ぜながら片言でやりとりするの楽しい
毎回返事が可愛くて今日はメッセージ来てるかなってボックス確認する癖ついちゃった

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 13:59:39.37 ID:Lwzjt/JG.net
褒め方は人によるけど、以前本人に事前に許可もらって、直接絵に細かいとこまでがっつり感想書き込んでリプに画像送ってた人いたけど、
語彙力好きしかなくても、直接絵の好きなところを140字じゃ全く収まらない文字量で全部言ってて
描いた側からしたら1つのいいねよりもこっちの方が圧倒的に嬉しいだろうなって客観的に思ったわ

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 14:22:16.33 ID:4Z1NnJ0F.net
端正込めた絵になんか書き込まれたらガチでキレるわ
事前に聞かれたらもちろん断るけどそんなことやろうとした時点でムッとする
同人誌に付箋貼られるので限界

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 14:40:28.34 ID:g9LNJVki.net
>>511
自分は見える場所でのやりとりが嫌いなタイプ
誰に対してもそうならその相手が私と同じタイプかもしれない

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 14:44:15.93 ID:hwQN47jE.net
ここ見てると大抵好きな相手が誰に対してもそうじゃないからこそ扱い方に差別というか区別されてるのを感じ取って病む人が多いのでは

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 14:49:52.24 ID:g9LNJVki.net
>>527
仲良くしたい相手がリプ歓迎派の場合はがんばってリプすることもある
頑張って反応するんだけど、本当はやりたくないことを無理してやってるから続かなくなるんだな
相手がずっと続けてる場合は違うだろうけど、よく見てると同じタイプの人はそのうちリプ蹴りしたり、いいねで済ませたり最悪低浮上になったり垢消ししたりする
疲れちゃうんだよね
無理せず長く付き合いたい人は、LINEとか別のツールで繋がっておく

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 14:55:10.94 ID:g9LNJVki.net
息をするようにTwitterしてる人には想像もつかないだろうけど、
「がんばらないと」Twitterが見れない・使えない人は実は結構いると思う

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 15:05:17.35 ID:ptvbiDoL.net
>>512
ありがとうございます
ほんと、どこかでそういう機会が得られたらとは思うのですが…切った私が謝るのもまた自分本位で身勝手なことなので行動に移す事は難しいと思っています
おっしゃる通り、反応するしないは個人の自由ですよね
彼女はプライベートな友人ともTLで反応し合っていたので区別なく反応するタイプだと認識しています
だからこそ私だけスルーされた状況は嫌われたとしか思えなかったです
反応がなくて寂しい事を伝えた上で関係を切るつもりでしたが、どんな言葉を選ぼうとも結局は彼女に対して反応を強要してしまう形になるので、そこは伏せてブロ解しました

もう少し違うやり方があったかもしれません
今はひたすら反省しています

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 15:09:18.64 ID:ptvbiDoL.net
>>513
ありがとうございます
自惚れた書き方で申し訳ありませんでした
嫉妬前提でDMすることがあっては妄想も甚だしく失礼になりますよね
htrなのでそもそも嫉妬されるような存在ではない事は痛いほど自覚しています
気を付けます

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 15:21:28.12 ID:ptvbiDoL.net
>>518
ありがとうございます
第三者からの被害を防ぐ目的で表沙汰な反応は避ける、ということですね
正直なところ、私の場合には当てはまらないように思えました(人気差は同等、マイナーCPのため狂信者はいない)
でも絶対無いとは言えないのですよね
もしいう気遣いがはたらいたのなら納得できます

ですが、実際は私だけ綺麗にスルーされ他のフォロワさんのイラストには反応されていて…どちらかというと嫌われてしまったと解釈する方が自然な状況でした

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 15:26:47.03 ID:ptvbiDoL.net
>>526
残念ながら他の人の絵にはきちんと反応し、お誕生日には必ずコメントを残すような律儀な人です
それゆえに感想はプライベートでいただけて嬉しくても、私だけTLで避けられる状況に不信感が募ってしまって耐えられず切ってしまいました
反応なんか気にせず彼女からもらった感想を大切に出来ていたら違っていたと思います

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 15:30:14.39 ID:4Z1NnJ0F.net
うざ

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 15:30:43.65 ID:lyrmKbix.net
全レスは嫌がられるからな
その辺で

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 15:35:39.95 ID:eib9eGW/.net
好きフォロワーさんツイでは繋がっててくれてるけど支部のフォロー切られてしまった
細かい事情とか話したら重いだろうから黙って低浮上になってたけどメンタル壊してて薬飲んだら創作できなくなってしまって
長らくまともに作品上げられなくなってたから仕方ないんだけどやっぱ凹むわ
作品上げないなら支部フォローしとく意味ないもんなぁ
上げられない状態なのに支部細かくチェックしてるのも我ながらキモいわもう

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 15:46:14.59 ID:N+Xzc3Me.net
がんばらないとTwitter見れない人けっこう知ってる
だいたい神絵師なんだけど心身がものすごく繊細
そういうタイプが周りに集まりやすいから自分もがんばって気を遣ってる

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 15:52:37.01 ID:g9LNJVki.net
ptvbiDoLみたいな人が一番苦手だわ
これは暗に避けられてたかもしれんな

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 16:38:18.55 ID:kU6I3hw8.net
好き相互さんとはジャンルAで同カプなんだけどジャンルBでは逆カプ
お互いカプ固定派なのでジャンルAの話は楽しく盛り上がれるけどジャンルBの話はなかなかできない
あの人の作品なら絶対面白いだろうから読みたいという気持ちと、逆カプはどうしても…と躊躇する気持ちの間で揺らいでいる
今のままでも十分ではあるんだけどついないものねだりしてしまう

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 16:39:36.84 ID:ER5cw4IW.net
>>522、523
長く付き合っていきたいなら、怖がらずにちゃんと言わないとダメだよね
愚痴ばかりだと返事に困ること、愚痴だけじゃなくて楽しい話もしたいって伝えてみる
ありがとう

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 20:02:16.17 ID:5Hxl3GrW.net
>>521
その人ストレスが溜まって限界なんだろうね
イライラの原因は他のところにある気がする
521は少し距離を置いていいと思うよ
好きだからこそ距離を置くのも有りだと思う

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 21:04:19.36 ID:VsyneZqB.net
しばらく浮上してなかったら相互にミュートされたっぽい
ショック

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 05:45:00.51 ID:5uFpep4i.net
相手が浮上控えてたり今は交流しない時期みたいだから仕方ない!と思ってたら
他の人の絵はばんばんRTして熱い感想書いてたショック
そういえばずいぶん長い間自分にはいいねポチだけだなと…貰えるだけ良いんだけど
こんなに経ってもまだ親密だった時のことを未練がましく懐かしんでしまう

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 14:09:54.31 ID:9QIJN01c.net
このスレ初めから見返してたら繋がってる話が見えてきたりして興味深かった
ツイでは反応貰えなくてプライベートツールだけの話とかかなり初期から出てたんだね
病むパターンもいろいろだけど根っこは似てたりして自分も少し冷静になりたいなと思った

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 14:25:05.71 ID:qLGI8ZnR.net
>>18,20,31,404,496,511
このへん同じ人だよね
だいぶ前からこじらせてたんだや

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 16:46:58.38 ID:O8DekoSc.net
525はキレてるけど>>524のこれ好きな人はすごく好きだよね
自分の好きな相互もハッシュタグで募集するぐらい書き込み感想求めてた
この人が欲しがってるなら…とやってみたけど
普段「好き」「かっこいい」「可愛い」ぐらいしか思いつかなくて感想をためらう自分でも
書き込み方でそれなりに見えるし喜んでもらえて嬉しかったな
まあその後いつもの140字感想でも着眼点や文章力で喜ばれてるような感想馬が
書き込みでも上手さと熱量を見せつけて相互との仲を深めるのを見せつけられたけど

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 22:19:33.90 ID:nSwjVv5L.net
>>542
Twitter?もしそうなら絡んでない人のツイート勝手に間引く機能があるらしいから、それが原因かも
リプして反応無いって方ならごめん

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 22:32:30.08 ID:lIjqtvK5.net
なんかTwitter反応ししてない相手のツイート表示されないらしいね
低浮上の間に相手のホームに表示されなくなってる可能性もあるのか

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 01:05:52.29 ID:pxKcPXuj.net
その話よく自分のとこにも回ってくるけどその状態を解除する設定の仕方も回ってくるからそれやると解決するのかそれ関係なく結局やってても交流ないと見えなくなるのかよく分からないんだよな
誰か検証してくれないかなってくらい

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 02:34:41.09 ID:uxXusqPv.net
解除する設定って?
ホーム(トップツイート優先)から最新ツイート表示に切り替えろってやつなら
今問題になってるのより一段階前の話で
先月から言われてる「絡みがない相手のツイートが間引かれる」問題は
最新ツイート表示にしてても発生してる

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 21:07:55.93 ID:Pp9kQzml.net
マイペースに萌え語りしたり描いたものを上げるだけのアカウントだからスルーされても仕方ないと思ってる
それでも好き相互さんがイイネをくれたりするとそれだけで嬉しいし、ネタをちゃんと形にしようかなって思ってしまう
本当はもし自分の解釈が間違ってたらって不安もあるけどそこはきっと当たり障りなく触れずにいるしかない
最後には相手を信じるしかない

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 02:23:58.38 ID:g6RFcU05.net
壁打ちなんだけど作品上げるたびにいいねくれるROMの人が何人かいる
すごい嬉しい

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 07:14:22.37 ID:TS/2vqhL.net
いいねしてくれる人にはいつも全力で感謝してる
全然くれなくなるとどんなに好きな相互さんでもこっちもその人への反応やめようかなと思ってしまう
人のことは気にせず淡々と描けたらいいんだけどね

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
大好きなフォロワーとジャンル内では一番仲良くさせてもらってるのは自分だとまで言われてるのに
そのフォロワーのツイートにリプで熱烈ファンアピールしてくる人達とのやりとりを見てるとなんかつらい
見なきゃいいだけなのはわかってるけど
自分が大好きなフォロワーが他からも好かれているのが嬉しいのは間違いないのにね

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 18:54:45.01 ID:Gn3nZSt8.net
前から好きでROMってたけど3ヶ月前に繋がって、たくさん感想送ったらこちらの作品も気に入ってくれたみたいで仲良くしてくれるようになった大好きなフォロワー、原稿のために一時的に垢消ししてて寂しくて泣いてしまった
でもこないだ戻ってきてたくさんいいねしてくれて嬉しい
いいね欄見て私のツイートの割合が多いな!ってにまにましている

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 19:25:34.74 ID:ApGZvD/h.net
わかる
そういう特別な感じ嬉しいよね

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 19:49:34.20 ID:Qh9BExA7.net
構ってもらいたいのか好きな相互が好きそうな内容呟いてばかりの必至の人がいる
気持ちわかるが側から見たらとても痛く見えるので自分はそうならないようにしようとなる

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 23:03:03.41 ID:rIDcQEmk.net
もう3年くらい時々浮上して呟いたり絵を上げて、感想くれてた性格良さそうな相互さん
最近同じ界隈のAさんの小説にどハマりしたらしくて、Aと毎日交流してるみたい
殆ど見かけなかったからここ最近の浮上っぷりに驚いてる、正直ちょっと羨ましい

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/01(木) 05:54:18.58 ID:VLgwUnlO.net
毎日やりとりしてる人羨ましいよね
でもどハマり→頻繁に会話、は長く続かないことが多いから
距離できた時に病むリスク考えると毎日じゃないほうが幸せなのかもしれない

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/01(木) 08:16:15.46 ID:4xqUrDN9.net
毎日は熱が冷めた時苦労すると思う
よっぽど相性がよくてお互いの好意が同じ位置にないと無理
自分は大好きな人に同じくらい好かれている感じがしないから距離を作ってる
書いててちょっと悲しくなってきた

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/01(木) 09:29:57.71 ID:JBdL19Aq.net
早い段階で毎日のようにやりとりするとどっちか多忙で反応する頻度減ると
どっちかが嫌われたのかな?とか気まずくなりやすかったりするからなぁ
そこそこの頻度に抑えてずっと反応できるわけじゃないってお互い認識してた方が
しばらく反応なくても焦らないし間が空いても気楽にやりとりできて長続きするわ

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/01(木) 09:36:19.70 ID:0kePftcS.net
いいねすら毎日されてたのが急にされなくなると不安になるよ
ベタベタな関係にならないようにリプもいいねも抑えてる

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
何事も適度な距離関係がいい
依存しすぎるとちょっと絡んでもらえなかったりいいねもらえなかったりしただけで病む

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/01(木) 18:18:15.15 ID:vPF1y5N9.net
>>553
私は定期的に相互のホーム行って10こくらいいいねしてるよ
内容は見てない

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/01(木) 18:19:27.80 ID:wO+icVPS.net
惚気でごめん
原稿辛すぎるが弱音吐くとあんまり好きじゃない人が自分語り混じりの要らんアドバイスしてくるのが嫌だなあ…
大好きなフォロワーにだけ励ましてもらいたいなあ…と数日低浮上にしてて
プロフに置いてる匿名箱の説明文に原稿つらい;;と書いたら次の日に大好きなフォロワーが長文の励ましと過去作の感想送ってくれて嬉しくてたまらん
めっちゃ見てくれてる…大好きなフォロワーに愛されてる感やばい幸せすぎる
依存待ったなしで怖いよ〜距離ができたときにめちゃくちゃ病みそう

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/01(木) 22:42:21.78 ID:YrPPSyqw.net
好きな相互さんには自分よりもっと付き合いも長くて仲も良いお友達がいるって、分かってても目の当たりにしちゃうとやっぱり落ち込む
ピクスクのイベントで二、三言挨拶したタイミングで後ろからお友達が来て、その瞬間に「あっ◯◯さ〜ん!」って駆け寄って行かれた時は惨めだった
差し入れの写真もお気に入りの一つしか上げてないし当然自分が送ったやつじゃない
感想を送り合ったりしたからって自惚れて依存してた自分がバカだったんだけど消えてなくなりたい

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/02(金) 08:26:11.67 ID:DveoGWuz.net
>>566
ピクスクでもそんな事あるんだ…
物理空間でやられたらさらにダメージ大きそうだね
566にいい事がありますように

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/03(土) 13:36:41.04 ID:TFh6QKDT.net
ピクスク名前呼んで駆けつけたら無視して移動されたことある
気づかなかったと思って追いかけたけどそのまま知らんぷり
不具合だと思いたかったけどツイ垢移動しても相互になってくれなかったからそういうことだろうな

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 14:54:24.95 ID:cAS+WJjI.net
>>568
ピクスクってピクトスクエアのweb上の会場の事だよね?
サークルの中と外にいると相手の言葉が見えなくて会話ができないんだけど
そうではなくて?

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/05(月) 14:32:28.91 ID:pg0rJahf.net
大好きなフォロワーに無産がクレクレしててキレそう
別に大好きなフォロワーのために創作してるわけじゃないけど、創作物をきっかけに少しでも対等にお話できたらいいな…
でもベタベタして嫌われたくないから控えめに…とか思ってるのに
ただ日々消費するだけの輩がベタベタしやがってイラつきますわ
本音を言えばそんな輩に構わないで私をもっと構ってほしいってだけ

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/05(月) 15:15:45.45 ID:IrkihFyf.net
>>570
なんかかわいい

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/05(月) 15:25:10.01 ID:MontjCJi.net
好きな人にわざとらしく絡みに行ってる絵師がいて嫌
その絵師は普段から自分への当てつけじみたことを言う事が多いから多分嫌われてるんだけど

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/05(月) 15:44:17.18 ID:IE24PzU0.net
そういうの羨ましいけど絡まれてる本人からはフットワーク軽く頻繁に一言でも
好意的な反応や感想くれる人として好感度高かったりするんだよな
滅多に話しかけてこない人より頻繁に反応くれる人のがいいよなぁって感覚も分かるから
もっと積極的に伝える努力したいけどいざ伝えるとなると頻繁だと鬱陶しい?とか考えちゃう
好意も内心思ってるだけじゃ伝わらないよね…

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/05(月) 19:00:08.45 ID:0aM7KJSm.net
>>569
お互いに会場のサークル外にいたんだよ…

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/05(月) 19:33:00.46 ID:8OO9rj25.net
ラグや表示バグも多いし相手が気が付かない事もあると思うよ
自分に表示されてるからといって向こうにもちゃんと表示されてるとは限らない

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/05(月) 21:49:48.70 ID:0aM7KJSm.net
>>575
そうだね
自分も誰かを無視したことになってる可能性もあるよね
あまり考えすぎないようにするよありがとう

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/05(月) 21:56:37.38 ID:dO3yZLMo.net
こっちから滑らかに見えても相手の通信環境では動作カクカクだったりするかもしれないね
自分のスマホも重い時間帯は処理落ちしてたし

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 11:48:43.36 ID:FK3GRHZk.net
好きな人と嫌いじゃないけどそこまでじゃない人でリプの反応違いすぎるかもとヒヤヒヤする

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 11:50:56.20 ID:wLURfhn2.net
>>578
わかる 結構気をつけるようにしてるけどバレてると思う 難しい

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 11:53:50.19 ID:wLURfhn2.net
結構な頻度で好きな相手に話しかけたくなるけど我慢してる。話しかけすぎて破綻するのが怖い ほどほどがちょうどいいよね

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 12:54:25.96 ID:8RIj/ZMl.net
自分は好きな相手だとフォローもいいねも出来ない
それじゃ伝わらないから駄目だとは思うんだけど
好きすぎてコソっとみてしまう勇気がでない

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 19:05:53.88 ID:oOg/E3yz.net
距離バグからの破綻が一番悲惨な結末だからね
毎日のように親密にリプ繰り返して何年も持ってる人たちすごいと思う

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 19:27:58.98 ID:5AW3wDS1.net
距離感近くなりすぎて相手への要求が増えるとか一度拒否されたものを
しつこくおすすめするとか仲良くなった故に一度ダメだったことも
分かってもらえるかもとか前は遠慮してたけどタガが外れての仲違いはあるしね

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 20:18:06.88 ID:ft49XtPT.net
一度スルーされるともうそれ以上聞かないし近寄らない
前に距離感バグって失敗して痛い目にあったことあるしね
互いに大好きと言える日が来るといいなぁ

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 22:36:51.82 ID:pJhEp78d.net
大好きなフォロワーが、ぽいぴくに〇〇のスタンプ押してくれた方ありがとうございます〜とか
爆速でスタンプ押したの誰wとか呟く度にいいね付けてる奴がいるんだけど
実際にスタンプ押してんのは私なのになりすまされてるみたいで物凄く嫌
最近そいつと大好きなフォロワーの仲がいいし、またスタンプ芸やっちゃおうかなwとか言ってて腹立つ〜
まあでもいいんだその程度、私は大好きなフォロワーとDMで秘密の長文ラブレター送りあってるからな

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 08:05:32.87 ID:Wak4KJQT.net
互いに大好きとか言い合う相手居たわ〜
ある日急に変貌してめちゃくちゃに罵倒されて怖かった
距離バグで検索しても自CP紹介のツイートしか出てこないし
ここを知れて本当によかった

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 10:34:45.94 ID:LwGpAIVZ.net
惚気と相談をしたい
相互のフォロワー(自分字、相手絵)で、相手が自分の創作物にイラストを描きたいんだけどいいか?と聞いてくれて
ものすごく嬉しかったら「もちろんOKです!」って返事したんだけど、これって絵をもらったら感謝の言葉以外に何かお礼した方がいいのか
正直、お礼に自分の創作物とか送りつけるのは相手のへの負担(感想送らなきゃとか、読んでも好みじゃなかったとか)になりそうだから個人的にはどうかな、と思っている

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 12:48:26.60 ID:WvjsxrAp.net
>>587
大好きな相互とお互いがお互いの作品のファンならお礼に短い小説をプレゼントしたらいい
そうでないのなら貰った側が負担にならなくて住所氏名を教えあわなくてもネットで送れる安価な価格のギフトを送ったらいいと思う
ギフティ、ギフトカード、LINEギフト、クロネコ匿名配送サービスなど

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 14:42:32.79 ID:qU6+FRWc.net
>>587
書かせてもらう事も描いてもらう事もあるけどお礼と感想以外なにもしないよ
自分の場合相互が少額でも金銭のやりとりを負担に感じそうなタイプだから過剰なことはしないようにしてる

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 14:43:49.65 ID:qU6+FRWc.net
あ、お礼って言葉だけね

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 14:47:07.63 ID:6qN7O+zq.net
金銭絡むギフト系もらっちゃうと自分も何か送らなきゃとかなる人いるし
お礼の感想だけがいいと思う
どうしても相手に何かしたいって場合は別の機会相手の誕生日とかに
自分からも作品送るとかでいいと思う

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 21:10:45.02 ID:Wh1Mr9h7.net
>>588
>>589

答えてくれてありがとう
自分はもちろん相手の作品の大ファンで、相手にも多分感想を送ってもらえるくらいには好いてもらっているんだと思う
ただ相互になってからそこまで長い月日経ってないのと、相手がギフティとか設置してないので
今回はまずめちゃくちゃ嬉しかったっていうお礼と感想を伝えたいと思う
今までこういう経験したことなかったので色々聞けて参考になった
いつかギフティとかも気兼ねなく送りあえるくらい長い付き合いになれると素敵だね
どうもありがとう!

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 21:12:34.02 ID:Wh1Mr9h7.net
>>591

3つ以上レスするとエラーになって送れなかった
591もどうもありがとう!

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 23:43:28.73 ID:l3ZUl1Q5.net
すごく好きだった絵描きさんがいてあまりに好きすぎて褒めたたえたり慕いまくってたら
「こいつ私のこと好きだろうから雑に扱ってもいいでしょ」みたいな扱いされることが増えてこっちから距離をおいた
作品自体は未だに好きだけどいいねも感想も送らなくなった
フェイク入れるけど相互たちがwebオンリー企画してその手伝いで好き絵師と関わらないといけないことになって
冷静を装って対応していたら好き絵師からすごい気を遣われてる 今までこんな丁寧にされたことないのでそれも虚しい
この人は私の為には1度たりとも動かなかったけど企画の為に無理して気を遣ってるんだなと
運営陣の1人だから 自分も参加するからこういう態度してるんだなと
ただ好きだったころに戻りたい

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/08(木) 01:05:26.12 ID:cAmNlrJA.net
>>594
何と言っていいか分からないがお疲れ様
雑に扱われたのはすごく辛いだろうけど距離をおいて正解だったと思うよ
594にいいことやいい出会いがありますように

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/08(木) 06:30:41.83 ID:U71G8JUB.net
私はAB推しで仲良い相互さんはCB推し
それぞれ違っていいんだと思いながらもCB見るとイラッとしてしまう
最初は相手もAB好きって言ってたから仲良くなったのに
こういうモヤモヤってトラブルに発展しやすいから嫌だ、もっと心が綺麗だったらよかった

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/08(木) 08:26:53.69 ID:1aVCgjC8.net
好きな人に依存しないように気をつけていたけど向こうから話しかけてくれて嬉しくて距離がバグった
カプ要素ありの人でここまで解釈一致する人が初めてなのと話したら性格もそっくりでいけないと頭では分かってるのにどんどん依存してる
いいねRTが好きな人で埋まってて外から見てもバレバレだ
少しずつ頑張って反応を分散させていこう…できるかな

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/08(木) 15:25:13.10 ID:e9PSwzsi.net
>>594
私も距離を置いて正解だと思うよ
人を雑に扱かうことができるのは性格のようなもので直せないからまた繰り返すよ
時は戻せないから別の楽しみや推しを見つけて今度は慎重にいってはどうだろう

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/08(木) 16:37:52.39 ID:d7UGRnxG.net
なんか恋愛テクニックみたいだなぁ
片思い恋愛で好き好き大好きと追い続けると
「こいつ俺のこと大好きだから少しくらいザツに扱ってもいいよな」ってされるから
自分からはグイグイ行きすぎないように調整するのがコツらしいの
相手のほうから自分を追いたくなるようにさせるんだってさ
自分が圧倒的魅力の持ち主ならそんなテクニック使わなくても関係ないらしいけど

同人界でも自分が圧倒的神ならテクニック関係ないんだろうね

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/08(木) 16:38:06.36 ID:49/AA56e.net
好きな人に好き好き言ってたら周りもその人に好き好き言い出してむかつく
今まで誰も言ってなかったくせに私が先陣切ったら歓迎されて仲良くなったもんだから追従してきやがって
その人からしたら色んな人から言われるのは嬉しいだろうけど独り占めしたい気持ちでいっぱい
あっちいけあっちいけ

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/08(木) 19:49:18.45 ID:e9PSwzsi.net
恋愛で例えてもこちらを雑に扱うような人は人として無理じゃない?
圧倒的神だったら確かにテクニック要らないから結局は実力勝負しかないな頑張ろう

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/08(木) 23:08:08.23 ID:n28oXXEb.net
>>599
らんまの反転宝珠の話思い出した

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/09(金) 00:08:48.77 ID:m2kOGkOc.net
作品の話が出来て嬉しい!から話をしてくれる個人への興味に移ってしまう自分がキモくて自己嫌悪がすごい
自分に色々してくれたフォロワーさんを嬉しくて遊びに誘ったら返信が来なくなって、距離感掴めてないのかなとか考えてしまう

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>603
今まで仲良く交流してた相手なんだよね?
一回誘っただけで返事来なくなるのはちょっと変だね
自分だったら「ネットで知り合った人とはイベント以外会わないようにしてる」とか説明するけどな
よっぽど酷いトラウマか何かがあってどう返事していいかわからないのかな

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自分に自信が無いから実際会うのは嫌だとか容姿について何か言われただったりトラウマがあるかもしれない
色々してくれたフォロワーさんだからこそ603の何気ない態度に思うところがあったかもしれない
でも憶測で動くより直接聞いた方が一番いいよね

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/09(金) 10:39:13.53 ID:K4EjzZUW.net
大好きなフォロワーさんのいいね欄に自分の嫌いな人の作品があると嫌になってしまうこの勝手感情なんとかしたい

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/09(金) 17:44:03.11 ID:u+2fcHdJ.net
603です
空リプで断られたので向こうにも何か事情があったのだと思って以後触らないようにすることにした
悲しいけど距離感を見誤ったのだ…

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/09(金) 18:20:40.46 ID:xHTCe3Mf.net
リアルで遊び行くとかは慎重になった方がいいかもね
ネトストとかに住所聞き出そうとされたりみたいな過去があって
リアル寄りの話題振ってくるとそれまで仲良くしてても過去のネトストと
同じタイプじゃないか?って警戒してしまうみたいな人もいるからなぁ

相手が普段からフォロワーと遊びたいみたいなことをよく言うタイプじゃなければ
避けた方が無難かな

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>607
乙、悲しいな…
無理に誘ったとかじゃなく普通に声かけただけみたいだし
相手の気持ちの問題の可能性が高いと思う
今はつらいと思うけど仲良くできる人たちを大切に、あまり自分を責めないでね

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/11(日) 07:28:48.47 ID:GQgAczAq.net
お互いの好きなものが全然違う方向に変わってしまうと難しいな
付き合いの長い大切な相互さんのひとりだけど
まったく興味のないキャラへの長文萌え語りに何も返す言葉がなくて
久しぶりのDMなのにただ相槌打ってるだけみたいな返事になってしまった
昔は同じキャラが好きで依存し合いそうになったこともあるけど
そのまま破綻するルートよりは今みたいな薄れ方が健全なんだろうな…

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/12(月) 00:18:32.35 ID:qohCbfmz.net
自作品に反応くれたのがきっかけで好きになった読み専さん
お互い交流得意じゃないからリプもDMもほとんど出来ずにいたけどジャンルのオンイベでたくさんお話できたのが本当に楽しくて嬉しくてやっぱり好きだな…と再認識してしまった
だけど普段は苦手な馬の作品褒めてるの見ると悔しいぐぬぬってなるしそりゃ読み専さんからしたら数多にいる絵描きの中のひとりに過ぎないもんな…ってネガティブ思考に陥りがちなのが辛い
依存心強まるメンタルと折り合いつけながらゆるゆる交流続けられたらいいな

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/13(火) 22:56:28.47 ID:9uy4GMsV.net
皆はどんなことされたらフォロワーのこと好きになる?私は特別絵が上手いわけじゃないから感想リプ何度かしてもらえたら普通に恋してしまう。嬉しい。

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/13(火) 22:58:40.72 ID:zz3VJdNg.net
恋まではしないけど感想何回かもらったりこまめに反応くれたりするとすぐ好きになる
コミュ障で普段の人間関係が希薄なぶん、たまに関わる人への感情が重めになってるんだろうな

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/13(火) 23:22:05.38 ID:0bgZeuhJ.net
こちらに何かされて好きになることはないかも
作品ありきだから相手の創作物に惚れ込んだのち相互になれると舞い上がる
好意的な他のフォロワーさんもいるけど一歩引いた感じで受け止めてる

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 06:49:13.78 ID:gKnK6oH1.net
コミュ障で人を避けて生きてきたタイプの人になぜか「あなただけは違う!」と好かれてたくさん感想貰ってこちらも好きになるパターンが多い
早めにお互い気づいて距離置かないと破綻してどちらかが病んでそりゃもう大変なことになる

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 08:55:54.26 ID:IGD9Mzhv.net
コミュ障はコミュ障を好きになるからなあ
泥沼しやすい

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
コミュ強同士でも喧嘩別れするし
まぁなんでもほどほどがいいよね

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
コミュ強はコミュ強がゆえに深入りした人間に執着しなくても他も次も代わりもいるが
コミュ弱はやっと見つけた私だけのたったひとつの輝ける最後の光があなた
みたいになりがちで沼になる

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 15:27:26.17 ID:qzh7klj/.net
いきなりポエムで草
確かにコミュ強はいくらでも代わり見つけるもんな

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 15:42:46.56 ID:/1PKao3w.net
コミュ障だけど大人しくて落ち着いた人とそれなりに仲良くなりたいより
そういう仲良くなりたいノリの人見つけると一転してかかりすぎる人って結構いるからなぁ
声かけた側の選んだ基準は大人しい相手でも普段交流しない分一人に熱くなりすぎて
深い付き合い求めちゃって大人しい相手がついて来れなくてすれ違うみたいな

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 15:43:36.73 ID:YTIkUpM4.net
なんか納得しちゃった
コミュ強の人からしたらすぐ他行けばいいかって切り替えできるけど
コミュ障の人からしたら必死でつながったたった一人の人って感覚なんだろうね

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 16:48:58.26 ID:tKGEBjuU.net
>>612
本の感想送りまくって返事もらえたら好きになる

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 19:19:45.26 ID:GWi3hvFS.net
久しぶりに浮上したら好き相互のツイートが特定のフォロワーの話題一色になっていた
フォローし続けるのも苦痛になりそう

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 01:43:52.52 ID:/Xj9z3za.net
最近仲良くしてもらっている相互、どうでもいいことでメッセ送りて〜ってくらい好きだけど距離感バグして疎遠になってしまうのは絶対に嫌だ……相互の作品も大好きだから……

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 07:20:17.76 ID:+8gtq7jQ.net
距離感バグりたくないのわかる
私すぐDMしてしまうから気を付けたい
大好きすぎるのも考えものだなぁ

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 09:08:40.51 ID:1vw9sHTY.net
距離バグ→疎遠の流れが存在することにはっきり気づけたのはこのスレのおかげ
それまでは何故かいつも仲良くなるとトラブルが増えるなあ…気をつけなきゃ…でも何を?と漠然と思ってた
気づいても性格までは変えられないのが辛いところだけど

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 10:14:17.12 ID:aNSh3whq.net
私がキモい男につきまとわれてたのを相談に乗ってくれて助けてくれてキモ男を撃退してくれたから大好きになった
けどその人は私に対して特別な感情はなかった
つらい

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 10:29:14.35 ID:PYHvNscY.net
王子様じゃん
それは好きにならん方がおかしいやろ

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 10:55:11.26 ID:HaI94fkx.net
>>623
わかる私も好き相互が私の相互と仲良くリプし合ってるの見てるの辛い
どっちも相互だからTLに全部流れてくる
好き相互は先に私をフォローしてくれたのに…とかあの相互と相互になっていなければ…RTして存在を知られなければ…とか考えてしまって醜い嫉妬が止まらない

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 14:23:49.20 ID:kpnHlvhC.net
相互でこっちのフォロだけ外れてんのって誤タップかバグ?

向こうのフォローは継続されててDMもそのまま残ってるから、ブロ解じゃないと思うんだけど、ブロ解後に再フォロとかする場合あるの?

大好きでやっともくりも出来るようになって、それなりに連絡する仲に進展したと思ってたので、低浮上気になって見に行ったら、私のフォローが外れてたからすげーショック
意図的に外したんじゃないんだけど、そう思われてたら凄く嫌だー

しかも今、鍵かかっててフォロバがすぐ出来なくて申請待ちなのがツラい

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 14:42:06.96 ID:/L5mu7H/.net
>>630
ブラウザからだと相手からのフォローだけ外せるんだよね
『自分が630のツイートを見るのは構わないけど(いざとなったらミュートで対応するし)630に自分のツイートは見られたくない』とかかな
穿ち過ぎだろうけど
フォロワー数が減っていたら気づくけどフォロー数が減っていることには気づかない人の方が多そうだし
とはいえ単なるバグと誤解であることを祈るよ

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 15:02:12.99 ID:PqyPeQvd.net
>>630
バグだと思う
Twitterってバグでフォローはずれることあるよ

630さん相手が鍵で申請待ちってつらいね

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 15:23:42.62 ID:wHL9gqfr.net
向こうが片道フォローにしたくて外したとしたら申請受け付けないだろうから、そこで真意がわかると思う
でもそうだとしたら再フォローしてこられると断るのきついだろうな

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 15:28:46.97 ID:kpnHlvhC.net
レスありがとう
ただのミスかバグであってほしい

フォロだけ外して鍵だと、完璧に防御された感あって同様してる
でも私のフォローはまだしてるのがわからなくてさ
631が言う路線だと、他の相互とかの周囲を気にしてたりするのもありえんのかなあ

自分のサブ垢で試したら、ブロ解→再フォローをされてると、された方からのDMは送れないとなるんだけど、ひとまずDMは送れたので

632もありがとう
鍵は頻繁ではないけどたまにかけてるのは見たことある
繊細っぽい発言あったりする人だから、そういう時期なんだろうなとは思うんだけど
少し落ち着いて待ってみるよ

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 15:33:24.93 ID:kpnHlvhC.net
633
そうだね、意図があって私のフォローを外したのに、またフォロバしてほしいって私からのDMが来たら、相手はキツイよね
しばらく待ってリアクションがこなければそれが答えだと思うことにするよ
ありがとう

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 16:03:36.25 ID:PqyPeQvd.net
バグで外れてるのか外されたのか相手に聞きづらいから本当に困るね
人間関係破壊バグだ

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 16:30:21.62 ID:CgXN3cbA.net
人間関係破壊バグを装って嫌いな奴をブロ解するのはよくやる

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 17:47:38.57 ID:kpnHlvhC.net
630です、DM返事来た

残念だけど、先方が意図あってのフォロー外しだったよ

フェイク入れるけど、今の彼女が置かれてる状況が辛くて、垢消す準備してるそうな

私のことをフォローしてるのはまだ私の作品を見たい、でも、私があげる作品があると、彼女自身の作品を私に見られるのがツラい、みたいな

うーん、なんとか励ましたいし、そういう返事もしたいけど、こういう時は追い詰めるだけになるよね

自己肯定感と劣等感めちゃ低い時、そっとしといてあげたほうがいいとも思うんだけど

どうせ切られるなら私だってあなたに滅茶苦茶嫉妬するくらい貴方の作品が好きすぎてツラくてこのスレと嫉妬スレの常連だよ、って言いたい気持ちもある

ああホントに人の心はままならないね

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 18:32:40.45 ID:EPZwbNi7.net
>>638
スレのことはともかくその気持ちを伝えてみてもいいと思う
自分も自己肯定感低くて垢消ししようとしてたときに私の作品が好きだと言ってくれた方がいて踏みとどまった
今は大好きなその人が見てくれていることだけを励みに創作続けてる
自分語りになってしまい申し訳ないけれどそういう事例もあるので駄目もとで伝えることも視野に入れてみてほしい

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 19:24:05.96 ID:82LJSZvb.net
どっちにしろ垢消しでもう作品を見られないなら最後に良いところを伝えてあげてもいいと思う
ただそこで相手が垢消しを踏みとどまってまた仲良くなった場合
630を余計に意識して劣等感拗らせて豹変して揉める危険はある
落ち込みやすいだけなのか病的なのかわからないから近づくのは慎重になったほうがいいかも

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 19:56:46.45 ID:+8gtq7jQ.net
すごく感情拗らせてるみたいだからそっとしておいていいと思う
私が630なら「励ましたい気持ちがあるけれどそれが負担にならないか不安で何も言えない」ことをあえて言ってしまうだろうな
その上で大好きな相互だと伝えておく
仲良くは無理でも元気になった時思い出してもらえたらそれでいいかなぁ

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自分も嫉妬するぐらい相手の作品が好きだって638に書いてあるようなことを伝えてもいい気がする
無価値観に苛まれてるときは単に褒めるよりややネガティブな感情のほうが響くときがある

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>642
それはなんとなく分かる
美辞麗句並べられるより嘘臭くないというか

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
630です
すげーいっぱいレスありがとう

ずっと、私の方こそ勝手に、貴方に激重で嫉妬してたよ、って内容でDM送ったよ

どうせ垢も消されて今までの事が全部なかったことになるなら、思いを最後に吐き出して、自分の中ではどんだけ時間が経ってもなかったことになんかなんないことを、ぶつけてきた

てか、これってやっぱ失恋したんだなあってしみじみ思って、さっきわーって泣いたから、少し落ち着いたよ
言いたいことはもう言ったからさ

でも、こんな気持ちに出会えてマジで感謝してるから、今なら最高の片思い失恋作品が描ける自信あるんで、この先は、もし彼女が復活しても、彼女じゃなくて創作にぶつけることにする

重荷になったら本末転倒だし、彼女が創作に戻ってきてくれたら、それでいいんだ

みんなありがとう

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 00:05:23.45 ID:qKb7WZoZ.net
嫉妬とか拗らせ依存する人だと案外相手も同じように自分に拗らせてると喜ぶ人もいるしね
依存しやすい人同士が絶対上手くいく保証はないけど迷惑かけないように離れるって人に
本音伝えたらワンチャン受け入れてもらえるなら踏みとどまる人もいるかもしれない

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 00:57:08.16 ID:WingzkhW.net
ショックだろうけど相手の選択を受け止めて何とか気持ちの折り合い付けようとしてるのすごい
もし復活してくれたらお互いの距離は遠くなるかもしれないけど創作を通して繋がれたらいいね

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 06:10:10.88 ID:iYkcoXmB.net
どういう結果になるかは相手の気持ちによるけど伝えられて良かったね
相手にとって救いになることを願うよ
恋愛感情…は比喩だよね?仲良い人との関係が終わってしまって辛くてもそれを創作に活かせるのすごく良いね

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 18:00:44.13 ID:H+g+24+d.net
そこ比喩かどうかを言及する意味あるのかな…

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 18:29:55.47 ID:1VK7WVqy.net
女同士の恋愛なんてキモいからな

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 18:32:40.74 ID:iYkcoXmB.net
ごめん感じ悪かった
恋愛関係にあった人と別れるのと友情の破綻は自分の中で全く別物だったから
でも同じだと思う人もいるし考え方はそれぞれだしわざわざ書いたの良くなかったね

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 18:45:59.66 ID:kIuVE76X.net
その人が好きって気持ちは友情とも恋愛ともつかないものじゃないかな
錯覚はするかもだけど
恋愛より友情のほうが破綻した時辛い人だっているし難しい問題だよなぁ

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
630です
また来てごめん

失恋云々は、ここで言う非相互フォローな片思い状態からの表現でした
リアルな恋愛感情じゃないんだけどややこしかったのね
十代みたいな行き場のない好きの激情がぐわーって襲って来る感じ、どう表現したらいいかわからんかったんだ、すまんね

実は先方から、DMの返事が来たんだ
最後だからと感情全乗せして送った激重手紙が刺さったみたいで、めっちゃびっくりした

このお別れを納得させる為に、自分で咀嚼して消化したくて必死だったから書いたみたいなもんだけど、それが響いたって、泣きながら読んだって書いてあった

最後が最後にならないこともあるとは、本当に人との縁は、複雑怪奇で読めないもんだなと思った

これからの繋がり方がどうなるかまだわからないけど、彼女にはやっぱりまだまだ創作して欲しいしそれを見させてもらいたいから、今後はそこを一番大事にしたいと伝えて、距離感探り探りやってみるよ

このスレのみんなのおかげで、私は存分に感情を吐ききったし醜態を晒せました
いろいろな考え方やアドバイスをくれてありがとう
みんなの好きなフォロワーさんへの、好きの気持ちがいっぱいなこのスレ、大好きです
では、romに戻るね

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 19:32:14.02 ID:kIuVE76X.net
>>652
良かった
素敵なご縁として長続きするように願ってるよ

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 19:54:19.03 ID:iYkcoXmB.net
>>652
良い関係、良い創作に繋がって行くことを願ってるよ
余計なこと言ってしまってごめんね
恋愛関係だったら見当違いのレスになってしまうなと思って書き添えたのがかえって良くなかった
行き場のない激重感情めちゃくちゃわかるしそれをちゃんと自分で受け止めてる630は立派だと思ったよ

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
好きな相互が別の私の相互と悪口で盛り上がってるのが辛い
悪口も辛いけど別の相互と仲良く盛り上がってるのも辛い
あんまりネガティブなこと呟きたくないんだけどやっぱりそういうの言い合える人の方が距離縮まるんだろうなあ

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/17(土) 13:21:01.42 ID:bjsZxgBL.net
悪口で盛り上がれる相互かあ
どこが好きなのか純粋に気になる
665が悪口苦手なら悪口言わないタイプと仲良くなるのはどうだろう

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/17(土) 13:55:54.96 ID:Zyphnj1/.net
趣味や雑多な明るい話題だけでわーっと盛り上がって距離が縮まることも全然あるからね
そっちの方が良い関係な気がするよ

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/17(土) 16:13:59.51 ID:NYdUG3Fp.net
悪口で盛り上がってる人たちはその悪口の対象がいつか自分になるかもしれないと思うと自分は距離を置きたいと思っちゃうな
もちろん人間だからちょっとした愚痴やぼやきを吐き出したい日もあるだろうし、それはそれでありだとは思うけど基本的には楽しい話題メインでいきたい

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/17(土) 17:37:10.60 ID:XP0dWh/y.net
悪口って一度始めると止まらなくなるし
盛り上がれる相手いたら尚更だと思う

私も相互に悪口と愚痴ばかり言ってる人いて
作品好きだったから残念だったけど
趣味の世界でまでそんな話聞きたくないから距離置いたよ

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/17(土) 19:28:18.07 ID:7f9jP3t0.net
655です
ごめん悪口って誇張して言ってしまった
言っていたのは公式の愚痴と、愚痴言わない人は信者?wという様な内容
特定の人に対してではない
愚痴言ってもいいと思っているけど、他の相互とリプし合ううちに貶しが過激になっていったのと
愚痴というか改善してほしいところは直接公式にアンケートなどで言えばいいから垢で言わないだけで、それなのに纏めて馬鹿にされたようで悲しくなってしまってつい書き込んでしまった
その人普段ネガティブなこと言わないタイプだったから余計ショックが強かった
元々作品が大好きで、普段はお互いの感想沢山言い合ってたり、数少ない相互だったから依存して理想押し付けてたかも
頭冷やします

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/17(土) 19:55:25.21 ID:cgyhIcZF.net
好きな相互が私の嫌いな人の作品を推しだした
このやり場のない感情どうしたらいいんだろう
もう全部終わらせたい

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/17(土) 22:42:53.06 ID:fhMrki9Z.net
>>661
私も似たような状況で悩んでる
こういう状況って自分の心の狭さが問題なんだろうなって考えがちだけど
ハイダーのバランス理論で言うところの不均衡状態ってやつで辛いのは当然なんだよね

解決するには苦手だったその人を自分も好きになるか
いっそ好きだった相互を嫌いになってしまえば楽になれるんだけど
そのどちらも選びたくなくて辛い
出口が見えない

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/17(土) 23:29:17.64 ID:N9B3PD6O.net
>>662
662も辛いね出口見えないよね
自分は好きな相互と距離を置くことにするよ
上手く距離が置けるかわからないけど相手には自由でいてほしいからさ

作品でも充分に相互を魅了できれば良かったんだけど力量に限界を感じてるからそれも辛い
弱気で駄目だぁ

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/17(土) 23:30:13.14 ID:N9B3PD6O.net
ID変わったけど>>661です

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 07:40:47.18 ID:iTrO52dD.net
自分もそれあったなあ
嫌いな人をキャラ化して私の推しとのカプ絵とかも描き出したから
ワードミュートしたけどすり抜けてきてきつかった
今も見ると辛いけどそれ以外の素敵な作品はやっぱり見たいし
自分にも声かけてくれる時もあるから折り合いと距離感気をつけてやっていきたい

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 09:35:20.36 ID:D0KWGVJ8.net
好きな人が嫌いな人と仲がいい時に、好きな人に言ったことあるひといる?

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 09:59:51.53 ID:EktpSA9a.net
相手と仲良い時にあの人苦手だから仲良くしないでって実際言うとドン引きされるだろうし
現在進行系でがっつり仲良くしてるなら好感度は相手>>たまに話す自分だろうし仲良しの相手を
そう言われてることに向こうがムカついて縁切りコースになりそう

仮に通ってもその瞬間からご機嫌取らないと厄介な気を遣わせてくる存在になるから
精神的な負荷でそのうち相手が疲れるだろうな…自分が言われる側でもきついと思うから口が裂けても言えない

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 10:09:41.54 ID:Sr8V7Fb0.net
>>665
嫌いな人と絡んでるのすらもやもやするのに、それはキツ過ぎるね
勝手で申し訳ないけど、そんなのはお互いだけでDMでやりとりしほしいよ


めちゃくちゃ性格悪い吐き捨てさせて
大好き相互がリプくれて話してたら、割り込んできた最近嫌いな共通相互
やり取りが推しのこんなシーン見たい!的な内容だったんだけど、「私は、大好き相互さんからこの前スケブ描いてもらってるから自分の好きなシーン見れてるし!ね、大好き相互さん」って感じでしかも絵の写真までドヤって貼ってきた
こいつ最近私と大好き相互が仲良くしてるとしょっちゅう割り込んできて、大好き相互の方だけ褒め称えたり話しかけてくる
しかも今回あからさまなマウントではあ?って感じだったんだけど
「良かったですねーうらやましい^ ^」って書き込んだら大好き相互が
「もちろん、あなたにもまた描いてるよ!」って描き途中の推しの絵を写真で貼ってくれた
ざまあーwww相当気分良かったわー
ねえどんな気持ち??ってなった
結局その後私に描いたってのはスルーして彼女だけ褒めちぎりだしたけど、いつも絵文字もりもりなのが全然使ってねーw
まあ、あんたが見たのはほんの一角で、私既にDMで二十枚以上はもらってるんですけどね?
いつもは大好き相互に絵を描いてもらって嬉しい!だけなんだけど、今回明らかにぷぎゃーwwwの方が上回ってしまったのが性格悪いな、という吐き捨て

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 10:39:07.87 ID:D0KWGVJ8.net
>>668

それはムカつくね
668は性格悪くないよ

好きな相互が人気者で自分が相互よりも格下の場合、相互狙いの人がグイグイ割り込んでくるのあるあるだよね

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 10:42:22.42 ID:D0KWGVJ8.net
ごめん>>669への補足
>>668が格下ということでは全然ないのに、割り込んできた人にはそう見られてるんだろうなぁってこと

大好き相互の返しいいなぁ
それは胸がスッとするね!

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 10:49:23.07 ID:D0KWGVJ8.net
>>667
そうだよね、普通は言わないよね
私は恥ずかしながら言ったことあるんだ
ただのやっかみやわがままじゃなく、嫌いな人から実際に許せないほどすごく嫌なことをされたんだけどね
そしたら相互から
「別に仲良くもないし好きでもないよ!お世辞でもちあげてるだけ!ただの社交辞令や処世術よ」
「ああいうひとに負けないように強くなれよ」
みたいなカラッとした返事が帰ってきて笑ってしまった

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 11:26:42.69 ID:5Ppk6+jg.net
668も671もどちらの大好き相互も素敵な人だ

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
うわぁぁぁあーーーやっちまったかもしれん!
とある相互さんが大好きすぎて、相手のアカウントを月イチぐらいでえごったーで検索しては「仲良しランキング」の上位に自分がいるのを見てニマニマしてたんだけどさぁ!!
えごったーのアカウントをフォローしてなくても自分が検索されたら通知来るようにできるの?しかも検索したのが「相互フォロワー」「フォロワー」「フォロイー」「どれでもない」のどれかもわかるなんてええええ!!!
相手は私が相互になれるなんて天変地異が起こったかってレベルに厳選フォローだから相互が少ないんだよ…
もう検索しないけど、相手が「えごったー?なにそれおいしいの?」な人であることを切実に願うわ…

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 12:45:24.90 ID:snPjTrus.net
>>668
ありがとう、最初は狂いそうだったけどだんだんに落ち着いたよ
他所の人×推しの夢絵が苦手なのもそれとなく書いたから相手も把握してくれたと思う

そして割り込んでくる奴に遭って災難だったね
668は性格悪くないし大人の対応ができて立派だと思う
割り込み奴は今は相互さんに好かれてるのかもしれないけどいつか破綻ルートを辿ると思う
そういう絡み方する人って距離感誤りがちだから
書きながら私も相互さんとの仲良しアピしすぎないように気をつけようと思ったよ

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 16:36:14.51 ID:mNxwcXLe.net
ジャンル:彼氏になって約束があったのに音信不通になったジャンル者に眉を顰めてたのに、
推しフォロワーが推しすぎて思考がジャンル:フォロワーになってしまいそうで人のこと言えない
作品のこと考えてる時間が減っててまずい 比重なんとかしたい

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 20:56:57.23 ID:MrabDByz.net
マイナーCPで仲良くなった大好きなフォロワー
彼女がいろいろ頑張って自CPを盛り上げてくれたおかげで自CP界隈が賑やかになったのはありがたかった
でもそのせいでいろんな人と仲良くやっている様子がTLでやたらと目につくようになってしんどい
自分がこじらせているのがわかってるからこのままサクッとツイ垢を消して彼女の前から消えてしまいたい気持ちでいっぱいになっている

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 21:57:44.32 ID:xpdPetee.net
>>673
自分もこの前まさに同じ状況になって肝が冷えた...この機能最悪だよね。自分が検索されるまで知らなかった

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 23:56:58.65 ID:tsRbyCx5.net
>>673
>>677
有料プランだとこっそり検索できたはずだが
誰かを検索したときに通知が相手に届かなくなる

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/18(日) 23:58:51.76 ID:qy1nW6SN.net
>>666
言ったことあるよ
最初は私の味方だった相互だけどあっさり寝返り
嫌いな相手よりヒエラルキー下位にいる私の方に魅力を感じなくなったみたいで切られちゃった

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/19(月) 00:30:10.97 ID:EPrJ94nB.net
好き相互が他の人と楽しそうにしているとどうしても嫉妬してしまうから
Twitterを確認するのを止めてもう一か月近く経ってしまった
支部で細々と作品は上げているけどもう前みたいに話せる気がしない…
どうしたらまた穏やかにTLを眺められるようになるだろう
依存心のかわりに創作意欲を燃やしたいのにうまくいかない

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
668です、反応くれた方々ありがとう

今大好き相互と仲が良いのは私の方だけど、実は嫌いな共通相互の方が創作では本当に私より格上なんだ
だからこんなことされるのかなって気もしてる
元々は大好き相互も嫌い共通相互の方が好きだったと思う
でも嫌い共通相互は性格やや香ばしいけどいわゆる神に近い馬だから、大好き相互以外にもそれ以上に仲良い人がたくさんいた
大好き相互は二軍なお友達って感じで
なのに私と大好き相互の方が仲良くなった途端に急にこういうこと繰り返されるようになって、正直戦々恐々としてる
だって元々仲良いけどちょっと片思い気味だった馬からあからさまなラブコール送られて、嫌な気持ちになる人いないもんね
まだ私の方を優先してくれてる気はひしひしとするけど、いつとられてしまうのかな…みたいな

ただ私の作品がすごく好きだって言ってくれてるから、ひたすら自分らしいものを頑張って作っていきたいなと思います
私も彼女の作品も彼女自身もすごく大好きだから、ずっと仲良くできたらいいな
相互と仲良いアピールマウントはしないでねw

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/19(月) 02:12:21.50 ID:Llpg8u1g.net
神なのに二軍の友達に絵を描かせるとは…?字馬…?
絵描きにまとわりついてる字書きにあんまりいい印象ないけど

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
どんなに絵や文が良くても性格ダメな人はそのうち好かれなくなると思う
他の人が話してる間に入っていくなんてあからさまに迷惑だし
病みツイ多いとか大量に繋がりタグ付けるとかですら敬遠されるから対話での問題は決定的じゃないかと

別、吐き出し
自分665だけど書いたそばからまた被弾した
夢絵用の垢作るかカプ名書いてワードミュート機能させてほしい…
といってもどう活動するかは相手の自由だし好きな相互さんだから他の絵は見たいし
今日も耐えて忘れよう

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/19(月) 08:13:48.65 ID:ynOLyypi.net
皆のいるジャンルはいいジャンルだね
自分のいるところはグループが混在して派閥もあって常に牽制しあってる
互助会というのかな、そういう仲間内しかリツイもいいねもしない決まりがあるよ
だから性格どんなに悪くても人気だよ

好きな相手が嫌いな人と親しくなったら私なら身を引くかな

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/19(月) 08:31:47.26 ID:iZymp18p.net
好きな相互とは数年付き合い長いしお互い多分一番長いけどその人と繋がって急激に
距離縮めて通話しましょう!とか誘いまくったりする人見ると自分の方が昔からその人と仲良いのにって
嫉妬してしまう

一番嫌だったのが好きな相互にラブコールしまくってる人に先行ブロされてた時
相互が自分の名前出すこと多かったからか最終的に相互もブロックされて切られてた~って話で
正直安心してしまった

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>685
なんで先行ブロされてたの?しかもあなたの名前出す人も最終的にブロされるって……
その嫌な人があなたの事をそれほど嫌ってたってこと?

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
えごったーで自分以外の人を検索するとその人に「えごったーで検索されました」って通知が行くの、今日このスレ見て初めて知った
えごったーは「凄いマイトップファン」のように、検索したアカウントと親しいアカウントランキングがハート型の画像になって出てくる
私は自分と大好き相互を検索して「私の1位は大好き相互で、大好き相互の1位は私」ってニヤニヤしてたんだ
でもそれって大好き相互に通知行ってたってことですごい気まずい
有料プランなら通知いかないそうだけど、課金してまでえごったーに依存するのはよくないので、もう大好き相互を検索するの辞めます

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>676
まさに同じ状況にいるので気持ちはよく分かる
誰が悪いでもないけどもやもやするよね
自分はその人と一番賑やかだった垢をまとめてミュートして視界に入れないようにしてたら少し落ち着いてきたよ
人じゃなくて創作と向き合うようにした

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/19(月) 10:35:47.81 ID:iZymp18p.net
>>686
プロフに地雷多いから自衛でかなり簡単にブロックしてます~って書いてた人だから
関わりなかったの考えると作風が地雷とか相互が自作によく空リプ感想してたから
自分と繋がってる相互は作風違うけど地雷への言及多かったとかそのくらいかなと思ってる

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/19(月) 12:22:00.05 ID:hiEfSKCK.net
>>689
そうなんだ、嫌われてたとかじゃないんだね
地雷に対してそんなガチガチの人と付き合ってたら面倒臭い事になりそうだから関わりなくなって良かったじゃん

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>687
検索したのが誰なのかは分からないよ
それに相手もえごったー使ってないと通知いかないはず
ボヤく前によくある質問とか見なよ

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
少し病んでた大好きな推し相互が元気になって、ツイも沢山の人と絡むようになった

いいんだ、ただ元気になって戻ってきて欲しかっただけだから、それでいいんだ
大好きに囲まれてイキイキしてる推し相互が居てくれるだけで有難いし
私は有象無象のうちの一つでいいんだ
このまま絡み過ぎず見守っていこうと思う

……んだけど、やっぱリプ始めちゃうと楽しく返してくれてる相互が嬉しくて大好きなんだよなあ

引き際大事、距離感大事、ってこのスレに戒めに来た
長くこの状態でいられるように、言葉使いとか馴れ馴れしさが出ないよう頑張ろう

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
私は大好きなフォロワーのことは人柄も大好きで、ジャンルが変わってもずっと好きと思えるのだけど、向こうは「私」を好きなのではなく「私が描いた同ジャンルの二次作品」を好きなだけだと思う
私とジャンル違ってしまったら疎遠になってしまうんだろうな
先のことを考えると切なくなるけど、同じジャンルを好きな仲間であるいまを楽しもうと思う

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/20(火) 01:43:54.37 ID:D0OFUmVY.net
>>693
ああ、その考えはいいね
同じ二次ジャンルでたまたま互いの創作に意気投合しただけの名も知らぬの仲だもんな

でも、相手の創作に惚れて人柄にも惚れると、その自覚が薄れちゃうから、やっぱここ見て、好きの立ち位置を俯瞰で確認しておくのは良いと思った

どちらかがジャンル撤退とかでお別れする日が来ても、そっちでも頑張れーって笑顔で送り出したいなあ

相互の作品が大好きだった事実は消えないから、どこに居ても楽しく創作しててくれ、と思う自分でありたい

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/20(火) 05:53:18.45 ID:f9AIlmSg.net
大好き相互とは一度距離バグ起こしかけて向こうから距離を置かれた
それ以来ものすごく気をつけて、リプやDMはめったにせずいいねRTもしすぎないようにしてる
向こうも私の絵や文にはほとんど反応しないし新刊出しても買わない
たまにスペースやもくりで居合わせた時には他のフォロワーさんと同じように友好的に接する

でも他の相互さんにはハイテンションで長文リプ送ったり新刊に飛びついたりしてて少し寂しい
前はあの熱いハイテンションが自分に向けられてたのにと思うとつらい
自分は距離バグ破綻になる体質だからこれでいいんだ、と定期的にここ見て何度も言い聞かせてる

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/20(火) 10:39:13.13 ID:vBuEEi9t.net
私は好きなら好きのままにと思ってる
距離を置きすぎたことで後悔したくない
いずれ別れが来ても思い出だけは残るし

でも相手の望む距離感には合わせようと思ってる

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/20(火) 12:30:47.14 ID:3DwEsWq+.net
自分も距離バグ起こしやすいから今まで必死に自制していた
でも作品の感想だけは熱く送っていて、向こうもテンション高めな返信をくれていたけどそろそろ潮時っぽい
どの本も大好きだったけど楽しかったやり取りまで思い出すのがつらくて読み返せない
もともと山ほど感想もらって当たり前の神だったからこんなhtrの感想を喜んでくれたのが奇跡だったんだな

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/20(火) 14:28:51.25 ID:MAd1/u28.net
距離バグ予防してずっと距離置いて付き合うなら破綻仲違いルートとあまり変わらないな…と思ったりもしたけど
破綻しなければ相手の作品は見られるし、いざという時に助け合える可能性もあるし壊さないに越したことはないよね
相手が歩み寄ってくれた分だけ返すのが良いんだろうね

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/20(火) 16:01:31.99 ID:xPyO+Gzo.net
相互の人でもっと仲良くなりたい人とどう仲良くなっていけばいいか教えて

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/20(火) 20:12:03.11 ID:YipBT9C/.net
大好きな相互があからさまにこちらと距離を置きだしたから私からも距離を置くと決めた
ここで言われるような距離感は気を付けていたつもりだけど相手の感情まではコントロールできないから仕方ないね
今は何も考えられない
でもここがあって良かったです

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/20(火) 21:24:37.22 ID:f9AIlmSg.net
>>700
乙、あからさまに距離置かれるのは辛いよね
向こうも距離バグ恐れてるとか事情があるんだろうけど
一切説明無しにパッと距離置けるもんなんだね…と思ってしまう
相手があることだからどうしようもできないけど辛かったら吐き出すといいよ

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/20(火) 22:24:48.91 ID:YipBT9C/.net
>>701
共感してくれてありがとう
私からの連絡は忙しいから返信できないと言ったまま他の人と連絡とって楽しそうにしているのを知ってしまったんだよね
つまり私の存在ってそれだけのものなんだと痛感したというか自分が馬鹿みたいに思えてきたというか

701は一切説明なしに距離置かれたんだねそれも辛そうだなぁ
できれば円満に離れていきたいけど相手も傷つけたくなくてやった行動かもしれないしどうしようもないよね

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/20(火) 22:38:01.17 ID:tDgG+yOd.net
私弱小の字書き、相手絵馬
まだジャンル来て日が浅かった絵馬さんにこまめに感想送るうちに仲良くなって
小説本の表紙を描いてくれたりオフで遊んでくれるようになった

けど彼女が毎晩のように原稿もくりするようになったら他の絵描きとどんどん仲良くなって
どんどん疎遠になっちゃった

字書きは原稿中にもくりできないから悔しいな(稀にできる人もいるかもしれないけど)

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>703
私はもくりをやったことないから詳しくないんだけど、原稿以外のことをしながらだとそのルーム(?っていうんだっけ?)には居づらい感じ?
私が今いるジャンルでは「グッズ開封もくり」とか「祭壇をつくるもくり」とかやってる人いるけど、そういうのはどう?

705 :701:2022/09/21(水) 07:09:54.21 ID:cyQxpCtA.net
>>702
それは辛いね、今は他の人優先で702とはあとでゆっくり話したいというならわかるけど
そういうフォローもなかったら自分が蔑ろにされたと感じるよね…
嫌いならブロックするだろうから一時的なスタンスなのかもしれないけどされた側は辛いよね

自分の場合は一緒に話した内容から生まれた絵や小説を全消しされた
あれは黒歴史で本当に嫌だった!とツイートしてるのを見て若干病みかけた
私と一緒に推してたカプABからも撤退して今は私の地雷のCB絵をヘッダーにしてる
その時は説明一切なしで本当に辛かったけど後から謝ってはくれた
ずっと一緒、ずっと仲良しは難しいからうまく折り合いつけてTLで共存していきたい

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 07:36:41.44 ID:cyQxpCtA.net
間違えた、小説を書いたのは自分で相手はそれを漫画にしてくれたんだ
メディア欄見てごそっと無かった時はショックだったけど
相手が好きなものを描いて元気でいるのが一番なんだよね、以前は距離が近すぎたんだと思う

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 08:11:16.35 ID:b82MAiOZ.net
こっちからメッセージ送れば返事くれるし誘えば遊んでくれるけど、向こうから連絡きたことは数えるほどだし誘われたこともなかった
控えめな人なのかなと思ってたけど、本当に会いたい人には自分から誘ってたと知って気持ちがスーッと引いてしまった
迷惑がられてたかなぁ
もうやめよう

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 08:20:25.31 ID:w3hJECNN.net
以前は作品あげたら即反応くれてすごく熱のこもった長文感想もらえることもあったのに
最近は他フォロワーとのやり取りに夢中で
反応自体の頻度が落ちてるのとまた感想送りますね!って言ってくれても来なかったりがデフォ
義理いいねまではしてほしくないしもちろんいいねくれるだけでもありがたいんだけどね

向こうにとっての親しいフォロワーは学生時代からのリア友もいるから距離が縮まったのがせいぜいここ数年の自分じゃ太刀打ちできないし、
こっちが敬語を崩せないのもあるんだが一昔前の長文乱文失礼しました系のノリで話しかけてくるので気楽に接してる身内と比べると壁を感じる
こっちからすると仲良くしてくれる貴重なフォロワーなんだけど身内には入れないんだなあってことを実感して反応頻度が減ったのも込みで落ち込んでばかりだ

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 09:21:18.68 ID:oK2a4wIw.net
ある程度やり取りしても相手がガチガチの敬語崩してこないと
仲良くなるつもりないんだなー迷惑かなと思って話しかけるのやめるわ

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 09:38:23.93 ID:OJ0RjW2z.net
>>703
もくりしながら原稿は無理だから、原稿はしないと割り切って何かしら手作業しながら会話を楽しむ様にしてる
誤字脱字チェック位はできるかな
相手の方と自分だけの時は、互いに沈黙でも平気なのもあってそれぞれ原稿をしてたまに話すという事はあるよ

何人か人もいて楽しいけどどうしても原稿したい時は
少し参加した後切り上げて後は原稿に集中とか

いい距離感でまた仲良くなれるといいね

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 12:33:25.32 ID:IaIT4oUC.net
>>709
むしろ親しき仲にも礼儀ありで距離感間違えないようにしているようにも思えるけどね

他にも毎回いいねしてくれる方いるのに大好きなフォロワーさんからいいねもらえないと投稿しても虚しくなってきてつらい

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 13:06:10.05 ID:DSb7JH1f.net
いいねまでならいいけど毎回いいねRT感想フルコースしてくれる相互
ありがたいけどちょっとしんど重たい
3分で描いた雑絵もきっちりフルコースでこれはこうでうんたらかんたら素敵です!
ってしてくれるから落書きらあげにくくなっちゃった……
あと絶対なにがなんでもRTし合うから互助みたいで気まずい

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 13:32:20.96 ID:4uZ6MzNz.net
律儀でマメすぎる人ってSNS失敗しやすいよね
約束しておいて描かないとか何か貰ってもお礼しないとかそういうタイプのほうが誰とも揉めないし長続きする

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 13:45:23.88 ID:EJXNj1tk.net
特に人少ないマイナーカプとかで起こりやすいけど
あまりにもRT感想必須みたいな互助色強いと新規入らないからな
入ってきても同じペースで互助れない人は疲れてほどほど反応でいい大手カプに流れていくという

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 13:49:21.45 ID:d4sfRVHb.net
お礼しない約束破るはSNS上の付き合いにおいてはいいのかもね
リアルでもやっていたらやばい人だけど

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 16:47:22.48 ID:l0lDYtJV.net
>>712
まじか…
マイナーで飢えてるのもあるけど相互の作品が大好きすぎて毎回それこそ落書きにも長文感想送っちゃってたわ
一応喜んではくれてるけど内心しんど重いって思ってるかもしれないしちょっと自重しようと気付けたよ…

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 16:53:19.49 ID:7RqO9ssq.net
>>705
多分712が言ってるような感じでこちらの態度がしんどくなったんじゃないかと思う
幸いブロックはされていないから一時的に受け付けなくなっただけだと信じたい
なんにせよ距離は置く必要がありそう

全消しな上に黒歴史は辛い
後から謝ってくれたにせよちょっと配慮が足りていないというか
705自身が言うように折り合いつけてTLで共存がベストだろうね
お互い無理なくいきたいね

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 16:55:08.74 ID:7RqO9ssq.net
黒歴史辛いも配慮が足りないも705の好き相互に対しての発言
言葉足らずでごめん

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>717
良かれと思って接しても相手にとってはダメだったり難しいよね
相手が不安定な人だったりすると前に良かったことが今はダメとかもあるし
今は辛いと思うけど自分の活動を楽しむうちに良い距離感になれたらいいね

こちらにも共感ありがとう、文脈もちゃんと伝わったよ
本当はお互い配慮がなくても気にせずただ共存できたらいいのかもと思ったよ
無理なくそうなっていけたらいいな

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 21:32:06.92 ID:YqSLyUP1.net
705の相手は本来嫌なことをハッキリ言えず仲が良かったからこそ申し出を断れないタイプかと思った
全部消す程なのはかなり貯め込んだ上での距離置きに思える

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 21:38:23.86 ID:x+DsCGKK.net
>>720
そういうタイプの人は付き合い方難しいよね…
本人が何も不満出さないから気にせず付き合ってたら蓄積で急にキレられて絶縁されるという
ちょっとした匂わせなり軽い注意なりあったなら気をつけられるんだけど

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 21:42:31.68 ID:x+DsCGKK.net
ごめん文章ちょっと抜けてた
(最悪)絶縁されるという
私自身もちょっとした不満の蓄積から急に垢消すタイプなんだけど
本人も蓄積してることを自覚できてない場合もあるから半ば運みたいなところもあると思う

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 22:10:37.49 ID:b82MAiOZ.net
特定のフォロワーから好き好きされ続けて急にアカウント消した人いたわ
何も言わなかったけど重かったんだと思う
かなり痛いファンだったから自分はああならないように気をつけようと思った

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/21(水) 22:38:17.09 ID:7RqO9ssq.net
>>719
自分も相手と同じように好意でしつこく連絡されて嫌いじゃないけど面倒になったことがあるから戒めて705みたいにTLで共存としておくよ
多分どこかで相手の地雷踏んだのかもしれないけど自分なりに精一杯誠意をもって対応したつもりだからもういいかなしょうがない

705はちゃんとコミュニケーション取れてるから相手とはいずれいい感じの関係になれるんじゃないかと思うよ
願ってるね
話聞いてもらえて心が軽くなったよ本当にありがとう

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/22(木) 06:00:27.91 ID:HJSX0YrS.net
>>720
多分それなんだよね
向こうからの熱烈アピールで仲良くなったから傷つけるようなこと言えなかったんだと思う
同じパターンで破綻エンドになった相手もいたから距離置けて良かったんだと思う
今はあまり交わらず穏やかに、ごくごくたまに熱いコメントが来るからその時は喜んで返してる

>>724
相手の地雷は見えないからどこまでが嬉しくてどこからがダメなのかわからないもんね
コミュニケーションも丁寧すぎると嫌がられるしほどほどって一番難しい
お互い心穏やかに共存できるようになりたいね、こちらこそ聞いてくれてありがとう

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/22(木) 07:11:52.88 ID:zxKIdoyy.net
「同人友が善意で地雷を勧めてきます。地雷は見るのもイヤですが、同人友のことは好きなので傷つけたくありません。私はどうすればいいでしょうか?」
みたいな相談って同人板でよくあるけど
「嫌われるかもしれないけど、はっきり同人友に地雷だと言う」
というのがいちばんマシなんだよね
非常に良くないのが同人友に嫌われたくないからと地雷を好きな演技をし続ける
地雷を本当に好きになれればハッピーだけど、たいていはそうはなれなくて友情に亀裂
>>720,725の書き込みを見て思った

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/22(木) 08:09:42.40 ID:LhMScwlN.net
初めて勧められたジャンルならまだ断りやすいけど
元々Aが好き→Aを描いてる絵師さんに話しかけて仲良くなる→いろいろあってA好きじゃなくなる→でも相手のことはまだ好き、というパターンが一番言い出しづらそう
誰も悪くないけどお互い苦しむ

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/22(木) 08:19:26.96 ID:rLWd75fB.net
一方的に距離を置くのって色んなやり方があるよね
言葉で突き放したり無視だったり優しい嘘だったり
どれにするもその人の自由だけど自分がもし距離を置かれるなら優しい本音が欲しいな

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/22(木) 09:32:08.33 ID:wAtiuz/k.net
通知欄に大好きフォロワーさんのアイコンあるのを見てはニヤニヤしているのに通知四亡完全してくれ

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/22(木) 22:01:50.28 ID:zx2RI3To.net
好きが高じて先生呼びしてたらそんな大した者じゃありませんので…と引かれた
もう二度とコメは送らない

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/22(木) 22:14:54.53 ID:PLYC289g.net
>>730
先生呼びはちょっと重かったかもね…
もう少し肩の力を抜いてサラッとコメントした方が相手も受け取りやすいかも、と自戒を込めてレスしてみる

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/22(木) 22:39:42.92 ID:nRHTKBzW.net
»730

相互でもないフォロワーに先生呼びされたことあるけど、たかが二次作家にプロと同じ先生って呼称を使われて、重いというより、もしかして馬鹿にされてる、って感じた
一次作家ならギリありかなあ

でも730が相手に先生って言いたかったんならそれでいいんじゃない、っても思う

自分は好きを表現する時、相手の好みそうな言い回しとか探して疲れちゃうから、逆に思いのまま伝えられる人は羨ましい気もする

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/23(金) 01:14:11.05 ID:kyMgIO38.net
支部とTwitterと知りうる限りのすべての情報を消して大好きな字書きさんが消えてしまった
あんまり私生活話さない人だったし、垢でジャンルきっちりわけてるのか他ジャンルいいねもほぼしなかったからマジで追えない
消すのは書き手の自由だと思うけど、せめてもう一度読ませてほしい
お礼だけでも言わせてほしい

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/23(金) 01:16:34.57 ID:v4FsjPFG.net
民草スレあった方がいいなとたまに思う

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
私もそれ思う

自分の悩み
ここを見て距離感を考えて接しているけど冷たい態度になっていないか不安

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
急に距離置き出すと誤解されたりするから
「距離感失敗しやすいので気をつけてやりとりしています」みたいなツイートを誰にともなくしておくと良いかもね

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
絵描きや字書きが互助会や交流馬について愚痴ってるツイ垢はたくさんあるけど、このスレの内容みたいなのを綴ってるツイ垢ってあるのかな?そこまで呟く量ないかな?
ここがしょっちゅう規制で書き込めないからメモアプリに感情の吐き出しをためこんでるけど公開したら(勿論フェイクは入れまくる)共感してくれる人いたりするんだろうか

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
共感するし専用のツイ垢持ってるよ
定期的に検索かけてるから呟いてくれたらフォローすると思う

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/23(金) 13:54:18.93 ID:gdEvZTGI.net
>>732
レスありがとう
相手は一次作家でYouTubeでwebドラマ化もしてる人なんだよね
二次創作って一言も書いてなかったのになぜ二次だと思ったの?

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/23(金) 15:06:44.06 ID:zPq+8ikr.net
Twitterだと本垢特定されるのが怖くてなかなか呟けないけど
ここで書いた内容やタイミングからTwitter垢特定もあり得るし心配したらキリがないよな
と言いつつ自分が書いた内容見てこれ相手が見たらやばいなっていうのは何回かある

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/23(金) 20:11:22.89 ID:lekoYYOP.net
好き相互さんが通話してくれたんだけど不快なこと言わなかったかものすごく不安
あの話つまらんかったかなとか、自慢っぽかったかなとか
話す前に考えたらいいのにいつも話し終わってから後悔しちゃう 怖い また話してもらえますように

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/23(金) 23:08:14.05 ID:zUw+1UqG.net
コミュ障すぎて好き相互と何を話したらいいのか全然分からない
ほとんど自分の萌え語りと作品上げて相手のツイート追ってイイネ押すだけ
気軽にリプ飛ばしてみたいけど何か間違えて疎遠になるのがすごく怖い
好き相互は昔からの仲良しと日常ネタで楽しそうに交流してて、自分が悪いのにギギギってなっちゃう

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/24(土) 00:14:38.46 ID:1VaqaqKd.net
いつも呟きを楽しみにしてるフォロワーさんがいる
リツイートすら好みすぎて愛おしい
一回も話した事ないんだけど…

全ての好みがドンピシャなんですよ 
大好き!!!
キモいと思うので絶対外には出せない

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/24(土) 04:44:54.02 ID:yYo8l0gK.net
>>734
同人界に神はいらない(原作者が唯一神)って人に叩かれそう
神=ただの好きな二次作家って言う意味じゃないと思ってるのが最近多いから

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/25(日) 07:10:09.37 ID:cCqE4x9j.net
前に同ジャンルだったAさんとBさん
どちらも人気で自分含めいろんな人と交流してたけど
次第に二人きりでずっとやりとりするようになって他を寄せ付けなくなった
新しいジャンルに手を出す時も一緒、好みやスタンスの変化も一緒
最近はリアルで一緒に住み始めたらしいけどツイでもずっと二人でリプ続けてる
前は自分も周りのみんなも友達だったのになと寂しい気持ちもあるけど
そこまで徹底的に距離近くて何年も破綻しないでいられるの本当にすごい
距離バグ破綻って起きるも起きないも不思議な現象だしいろいろとまだ解明できない

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/25(日) 08:08:47.42 ID:YTWsE7XO.net
共依存状態じゃないかな
それかもう人生のパートナーレベル
そういうのってちょっと羨ましいし将来考えたら自分には無理

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/25(日) 18:05:32.06 ID:cCqE4x9j.net
>>746
自分も誰かとそうなるのは無理だなと思った
いつも楽しそうで羨ましいんだけどね

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/26(月) 22:25:47.61 ID:DQa64pqD.net
>>713
他人を雑に扱う人は自分が雑に扱われても気にしないからな
その時々に盛り上がれる都合のいい人がいればそれでいいんだろう

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/27(火) 05:22:25.08 ID:YjYATD/a.net
5chもSNSもそういう人はわりと楽しくやってるよね
良い関係を求めると苦悩が尽きない
でもそこに人がいて会話してると思うと良好でいたいとつい願ってしまう

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/28(水) 06:24:48.43 ID:6V28dOfx.net
距離感間違ったと気づいた時にはすでに溝ができていました
溝ができたらもう修復不可だよね

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/28(水) 10:56:14.41 ID:jLrz47Ij.net
距離置かれた側から修復するのは難しいよね
謝りたくて声をかけてもだいたい拒絶されてしまうし

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/28(水) 11:16:31.02 ID:WyuMttPc.net
好きな人が雑多垢で、自カプだと多分一番やりとりしてるの私なんだけど掛け持ち先の人とはもっと砕けたやりとりしてる感じで嫉妬しちゃう
その人自身は日常少なめ私は日常皆無なんだけど、向こうの人とリプの中では家族の話題出したりしてて、自分もそういう親密さになりたいと思っちゃう
でも日常に食いつくのは距離無しになっちゃいそうで躊躇してる
でもその人とジャンル友達からオタク友達になりたい

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/29(木) 16:56:29.74 ID:da7tCr/k.net
大好きなフォロワーが何をいいねしているかホームまで見に行っていいね欄を見に行く
嫌いな人のツイートをいいねしていると勝手に落ち込む
やめたいのについ見てしまう
そんな自分が嫌だ

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/29(木) 17:08:55.73 ID:5Mqpokqi.net
いつも私から連絡してばかりなのに、めずらしく大好きなフォロワーのほうから嬉しい内容で連絡があった
なのに私が通知に気がつかなくて返信がかなり遅れた
私のバカヤロー!!!

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/29(木) 18:07:33.55 ID:pYZF0HUl.net
私もいつも自分から連絡してばかり
相手の連絡待ってみようかな疎遠コースになるだろうけど

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/29(木) 23:00:00.93 ID:oFsxg2YE.net
絡みの頻度って人によってこれくらいが心地いいとかあるから難しいね 多すぎると疲れさせる気がする

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/30(金) 00:58:06.08 ID:VBpng0Ud.net
好き相互からもくりに誘われることは誘われるけど
単に平日休みが合うから、暇つぶしに丁度いいだけだからっていうのを感じてつらい
きっと好き相互さんの好きなフォロワーさんが呼べば自分なんか用無しなんだろうなって
贅沢な悩みなのはわかってるんだけどね…

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
好き相互さんにもくり誘ってもらえて来週にする?再来週?とDMで話してて
やったー!と思っていたら直後に垢消しされてしまわれた…
私のことはブロックしてもいいからご活動続けてほしいけど
いつも盛り上がった後や約束した後で鬱になるみたいだからそっとしておくしかない
でも垢消しは悲しい…

759 :758:[ここ壊れてます] .net
すぐ後に見たら復活してた
もくり来週にしよう!と声かけてくれて作品に感想もくれたし雑多な話も交わした
でもその後、解釈違いで本当は垢消したかったけど約束があるから…みたいなツイートをしていて、ああ…となった
どうするかは相手が決めることだから口出しはしないつもりだけど、なんか、存在していてごめんねという気持ちだ

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/30(金) 15:57:12.73 ID:Ts8Crt+L.net
>>756
自分も多すぎると気疲れするし受け身だし相手もそのタイプだから気を付けなきゃと思ってる
でも疎遠になるのは怖いんだよね
声かけていいタイミングがわかればいいのに

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/30(金) 19:50:01.86 ID:9mPuPjt5.net
擦り寄りだと思われたくない!
もっと創作者として力をつけたい!
と思って永遠に交流できない私です

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 01:33:56.75 ID:BjFDf+Mw.net
大好きな神がメンタル的理由で去ってしまう……寂しい寂しいやだやだ呟かなくても作品上げなくてもそこにいてほしいのに もちろん事情知らないしそんなこと言えないけど 垢も消しちゃうのかな ああ嫌だ寂しい悲しい恋しい……

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 02:54:45.05 ID:go/dU+UR.net
つらいね
推しがすぐアカ消したがりだったり去りたがりだったり蛙化現象(好かれると嫌いになるor好かれると逃げたくなる)がちだったりメンタル弱い人だとつらい

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 05:50:59.18 ID:Grzbd7kC.net
わかる、昨日まで楽しく盛り上がってたことも今日になったら相手にとっては負担だったりメンタルの揺れが大きい人だとつらいよね
依存したら自分もダメになるとわかってるけどその波に引きずられてネガティブになってしまう

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
私の大好きな神も突然消えちゃって理由もわからないしショックでかくて立ち直れそうにない…

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 15:01:28.54 ID:kueW/mVd.net
上の方でリアルで遊びに誘って断られたと書いた者です
なんの因果か時間差で承諾してもらえて遊びに行くことになった 嬉しい
それ距離感バグだよって友達にも注意されたからこれ以上バグにならないように気を付けつつ行ってくる

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 18:32:19.18 ID:Grzbd7kC.net
距離バグと相手の蛙化現象(回避依存?)の判別が難しい
というか両方の時が多い気がする
無理に追わずに耐えれば向こうも安心してまた話しかけてきたりするよね

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/03(月) 13:06:33.57 ID:7m2fv8tE.net
恋愛じゃなくても蛙化ってあるんだ
勉強になった

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/03(月) 14:41:24.90 ID:jPG2+C98.net
蛙化現象は女性の恋愛に対して使う言葉だから、ここでの蛙化現象は比喩ね

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/03(月) 16:12:41.92 ID:o0oIeiHb.net
友達に対して起きる蛙化に似た現象にはまだ名前がないみたいだね
正直これ起こすタイプの人は自分から友達作るのやめてほしいと思ってしまうけど
刺激を求めたり寂しがり屋でもあったりいろいろ厄介な性質らしい

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/03(月) 18:55:07.48 ID:bxUL7hkf.net
依存しやすい自覚があるから距離縮まると距離置きたがる人はいるよね
相手はべつに仲良くなれるならいいのにってノリでも本人は迷惑かけたくないから
ダメって言い出す

大体相手が気にしないでいいとかむしろ依存されてもいいくらい好感度上がってても切るから
距離縮まること自体精神的に苦痛なんだろうけどなぜか最初は自分から積極的に声かけまくるから謎
過去の自分を顧みてそもそもあまり積極的に交流してないなら分かるけど過去に何度もそれがあっても
リセットして別の人に声かけまくって積極的に交流した後垢消しとかひたすら繰り返すから癖なんだろうな

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/03(月) 20:19:05.07 ID:XnpA4wwy.net
自分は距離が縮まれば縮まるほどに好きでいることが義務に感じて辛くなる
好きだけど用がなければ連絡しないくらいがちょうどいい
でもそういう相手って基本こっちのこと好きじゃないことが多いからいい感じに相性の合う人って見つからない

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 01:31:22.08 ID:wHmImYLe.net
流れでちょっと吐き出し
ここ最近毎日何かしらで大好き相互とDMしている
相手も話したいと言ってくれるし自分も楽しいからついつい続けてしまっているけど
ここ見て初めて蛙化現象(比喩)っての知って、自分は大丈夫そうなんだけど相手がそうならないかちょっと心配になった
急に距離取られたらと思うと怖い

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 11:32:11.85 ID:arDKwC3p.net
神VS民草みたいに好きの圧が強すぎると重いと感じてひくひとはいるみたい

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
好き相互への気持ちが重くなりすぎて相手の交友関係に嫉妬してしまったりしてたから気持ちを分散させるために他の人と交流はじめた
いい感じに好き相互への気持ちを冷ませて助かるし他の人との交流も新鮮で楽しくてよかったんだけど好き相互がネガツイしはじめてちょっとしんどくなってる
お互いのために程よい距離感取ったつもりだったのに…

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
距離置く時って一言伝えたほうが安全だけど言い方難しいよね
相手もここ見てれば「距離バグ破綻を防ぐため」「ほどよい距離を保つため」で通じそうだけど
見てなかったら何それロ〇ット団の口上か?ってなるし
よほど相手が悪くない限り自分から離れるのは無理だし大体向こうが先に離れていく

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 14:30:26.44 ID:yF0DwWAu.net
ロケット団笑う

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 16:45:28.06 ID:6nDH3xS0.net
一言伝えた方が〜っていうのがもし自分(775)のことだったら相手には自分よりよっぽど仲良い人がいてその人といつも楽しそうにしてるから特に問題ないと思ったんだよね
気持ちを冷ましたとか距離取ったとか言っても全部自分の心の中の話で別に相手に対する態度を変えたわけでもなく単に交流相手を増やしただけ
なのに自分が他の人と話した内容を元に描いた絵を投稿した直後に「そういうことするのは私とだけだと思ってた…」とか「別の人との方が話が盛り上がるみたいでつらい」とか言われて正直しんどい

779 :776:2022/10/04(火) 16:50:57.99 ID:NuxcmrsB.net
>>778
そうだったんだね
お互いたくさん交流相手がいるのは健全なことなのに被害者意識出されるのは確かにしんどい
そんな当てつけツイートしたら切られてもおかしくないのに相手さんよっぽど周りが見えなくなってるのかな
嫉妬以前に元々病みがちなのかもしれないね

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 16:53:12.22 ID:2+a55eGR.net
大好きなフォロワーさんがいて、相手も自分も必要な時にしか絡まないけど絡んだらすごくテンションが合うから嬉しい。
相手は誰とでも一定の距離置くタイプだし、私に対してもそうなんだけど推してるジャンルのフレンド申請とかはすぐ誘ってくれたり、ええ!?いいの…!?って感情になる。
別に誰かと会ったり予定があっても嫉妬とかはしないけど、私も会えたらなぁ…とは思う

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>775,778
相互さんって
「自分は他の人とも仲良くするけど、775は他の人と仲良くしないで」
というタイプなのかな

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>779
しんどさを分かってくれてありがとう
言われてみればこれって当てつけツイートだよね
でも向こうの方が自分より交流相手も多いし自分より仲良い人もいるのに…
病みがちという印象もなかったから驚いてるし戸惑ってる
人間関係難しいね

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 17:13:07.45 ID:6nDH3xS0.net
>>781
自分が交流苦手で今まで好き相互以外にそんなに仲良い相手がいなかったから好き相互以外と仲良くするのを相手がどう思ってるかはよく分からない
けどもしそう思われてるんだとしたらつらいというかきついわ
とりあえず今仲良くしてくれてる相手を大事にしつつ好き相互ともほどほどに付き合っていけるといいな
連投ごめん聞いてくれてありがとう

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 17:55:24.30 ID:Gy4noyWj.net
もう少し距離を縮めたくて、ちょっと砕けた言い方のリプを試して軽くジャブ打ってみたけど、神からはいつも通り丁寧な敬語で返ってきたときのやっちまった感…
次からは元に戻そう
その方のジャンル変遷みてたら、きっといつか疎遠になってしまう日がくるのかなって思う
あまり入れ込まないようにしないとなって思うけど、何だか切ないよね

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 18:08:38.20 ID:Nq16+/dB.net
いつかくる別れを思いながら交流してる人わりといる気がする

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 19:21:27.44 ID:6YHEa5YE.net
破綻避けるために適度な距離置いてくれたことは(寂しかったけど)感謝するとして
他の人には好き好きグイグイ行ってるのを見てなんであっちはいいの…?となることがしばしば
自分みたいにコロッと落ちない相手なら安心なんだろうけど少し悔しい

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 20:22:07.90 ID:PlBgANB7.net
書いてて改めて見たらかなり重い感情になってた…。

アカウント削除で完全に追えなくなった相手。残ってるのは相手の線画を自分が塗ったイラスト2枚。
塗ってもいいか尋ねたときは快く許可してくれたし、完成品もすごく喜んでくれて、本当に大好きだった。相手のことを今も忘れられなくて、ホーム画面にしてる。
ネット上には完全になくなっているけど、私の中には残ってる自分だけの唯一の繋がり。

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 20:45:32.58 ID:rReLSgeb.net
マイナー界隈でアクティブに創作してるのが自分と相手だけ
幸いお互いがお互いの作品好きで解釈も合うし温かな交流ができてるんだけど
ふたりしかいないから必然的に相手への依存度が高くなってしまう
相手が私生活忙しくて一週間浮上しなかった時病みかけてやばいと思った…
いつかジャンル熱冷めるときとか考えるとさみしい

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
DMとかでたくさんお話ししたいけど相手が会話を長く続けてくれなくてさみしい。いつもこっちのターンで終わっちゃうから送るのも躊躇してしまう。月2〜3程度のDM
意図的に程よい距離感保ってくれてるのかな

いいねRTリプは相手からいっぱいしてもらっててそれだけでも幸せだけど(こっちからもたくさんしてる)
いつか会って話してみたいなと思う

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/08(土) 21:30:55.84 ID:76bAbrP9.net
半年前くらいまではDMでやりとりしてくれた人、あれからやりとりなくなっちゃったけど先日ゲームキャラの落書きを自分があげたら関連するスクショをアップしてた
やっぱり人柄がいいからかフォロワーさんたちからコメントきてて返信してたけど「かわいい〇〇(キャラ名)が描かれてたの見て…」って言ってくれてた
嬉しかったけどできたら直でコメント欲しいなとか思ったり…

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 01:09:49.76 ID:U4Vy97DZ.net
ほぼ毎日リプ送り合ってるフォロワーさん
今日は浮上してないな話したいなと思ってたときにこっちのツイートにリプくれたしもう本当好きだな
遠慮なくリプ送って迷惑かな…と思ってたけど今後もしつこくならない程度に話しかけていこう

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 01:15:43.49 ID:zVBn6xly.net
好き相互が本当に仲良くしたい人は遠方なんだよね
誘ったら遊んでくれるけど、他に遊ぶ人がいないから仕方なく会ってくれてるのかな…って卑屈になってしまう

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 05:09:12.90 ID:IfnrXWga.net
好きな相互さんが新しいことに挑戦したり達成したりしてるのを見ると素直に喜べず嫉妬してしまう
この性格本当に嫌いだから変えたい
いっそ無産のいちファンだったらこんな気持ちもないのかな

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 10:11:33.49 ID:KTDpubtX.net
好きな人が知名度上がってファンとか声かける人増えると嫉妬しちゃう
元々すごく上手いのになんでフォロワー控えめなんだろうって人ではあったけど
きっかけあると一瞬でフォロワーも増えて知名度も上がって遠くに行っちゃったみたいで寂しい感覚

変わらず毎年誕生日イラスト送ってくれたり声もかけてくれるから充分すぎるほど
仲良くしてもらってるんだけど最近知った人より自分の方がずっと何年も応援してるのにって感情を
抱いてしまう

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 16:38:03.06 ID:x/NoiNuJ.net
推し字書きの良いオタク友達になりたい
「このジャンルに来てくれて良かった」って言われたけど、私は「あなたが存在していて良かった」って思ってるよ

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 17:18:47.94 ID:LkOxpXw1.net
そのまま伝えればいいのでは?

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 17:36:24.38 ID:x/NoiNuJ.net
>>796
ここ見てると距離詰めるのはゆっくりのほうがいいかなって思ってためらってた!
仲良くできて、やりとりできて嬉しいって言うのはよく伝えてる
チャンスがあったら一歩踏み出してみるよ

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 18:58:43.17 ID:IfnrXWga.net
気をつけたほうがいいのは仲良くなった後のケースが多い気がする
お互いに好意をぶつけ合いすぎて毎日長文リプのやりとりが続いたりすると拗れやすい
最初の段階で取り返しがつかないほど壊れることはあまりないと思う

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 19:10:35.42 ID:RlK1ZGH0.net
深く踏み込まなければそんなに傷つくことはないんだよね
うわべ以上に仲良くなることもできないけど

好き相互と仲良くしててけどいつもこっちから誘ってばかりだったから迷惑かな?
と思って向こうから連絡来るまで待ったけど何のアクションもないからやっぱりかと反省した
それで距離おいて離れたら何年か後に急に誘われなくなって悲しかった傷ついた勝手だ
みたいな事言われた時はええ……となったそれならそっちからも誘ってほしかった
コミュニケーションだから好意のやりとりは受け身なだけじゃなく
お互いに同じ程度の思いやりとバランス感覚がないと難しいね…

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
誰からも望まれてない
htrだったかなって落ち込んでしまいそうな時
いつもいいねしてくれるフォロワーさん
話したこともないけど大好きです
いつもありがとう
あなたに幸あれ

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 09:17:13.85 ID:4vqwMJfx.net
これまで2回自分の誕生日祝いイラスト描いてくれたけど今年も来てしまうんだろうか
お返し(自作)がしょぼいから申し訳ないんだよなあ
最近やり取りなくなってるからこなくていいんだけど…
あと自分が最近同じキャラばかり描いてるからそのキャラ描いてくれそうでそれも怖い

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 11:48:16.89 ID:MDqJkEcS.net
誕生日絵いいなーうらやましい
好きフォロワーに捧げ物を贈ってるけど相手からはもらえたことないや…
見返り求めて贈ってるわけではないけどさ

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 12:07:13.89 ID:4vqwMJfx.net
そう言われるとなんだかすごく今まで以上にありがたいことと思う
とはいえお返しの自作はもちろん心込めて一生懸命描くけど相手のレベルに見合わないから申し訳ないんだよね…
そんでそういう人ほどほしいものリストとか出さないし…自作じゃなくてもう金で解決させてほしいのよ

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 16:42:35.16 ID:pbJa06j5.net
誕生日絵やリクエストって喜ばれるうちが花だよね
よくやり取りしていた相互の誕生日に、プレゼント贈りながらリクエスト下さいって言ったはいいものの
最近疎遠気味で会話もイイネもなくなってしまった
約束は約束だけどこれ以上義理で関係続けるのも余計めんどくなりそうで辛い
つながらなきゃよかった

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 16:43:15.72 ID:9R0Auf5E.net
801って誕生日絵もらうのがもはや負担になってしまってる感じ?
自分が描いてるキャラを描いてもらうのもどっちかというと嫌…とか?
そうでないなら、ありがとうと受け取るだけで相手にとっては十分嬉しいと思うよ
お返しも心がこもってるのが一番だし

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:57:51.00 ID:RdD8K6n0.net
誕生日って一度した後どうしてる?毎年恒例?止め時がわからない

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:58:20.15 ID:xnhx2aRZ.net
誕生日お祝いのことです脱字ごめん

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:03:50.47 ID:2Hv6/m8T.net
頻繁に会うフォロワーには直接毎年プレゼント渡してたけど
リアルで会わなくなってからはお祝いしてない
ネットでは絡みがなくなってきたら終わりでいいと思う

809 :801:2022/10/11(火) 22:49:38.19 ID:4vqwMJfx.net
負担というかもらったからにはお返ししたいけどそれが見合わないと思うので申し訳ないかな
今のアカウントは雑多になってるけど最近気になる漫画のキャラに関しては界隈と交流はしてなくて他の人の見ると周りの筆の速さとかうまさに落ち込むから見ないようにしてるんだよね
でも相手は気遣いすごいからなんかそのキャラわざわざ調べて描いてくれそうでそれも申し訳ない
いやここまで騒いで来なかったらアホだけど

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 22:59:01.81 ID:AuL41NNN.net
よくわからない
ちょっとスレチ?

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 23:04:03.33 ID:4vqwMJfx.net
そうか 申し訳ない

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 05:53:12.34 ID:OFAj1HG7.net
そのフォロワーさんのことが好きなあまりに気後れしてしまってるならスレチじゃないと思う
単にあまり速いペースで描きたくないから作品のやりとりは誰ともしたくない、という場合はもっと合ってるスレが他にあるかもしれないね

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 07:20:17.27 ID:AyjHc0B+.net
悩みがどこにあるかだな
・誕プレのお返し作品が負担
・自分の創作に自信がもてない
この二点からの悩みなら本当の問題は自信の無さにあると思う

相手は今の>>809が好きだから誕プレするんだろうし、素直に喜んでいいと思うしお返しは気持ちだけは込めたからって押し付けたらいい
気持ちを受け取ってもらえるならそれでいいじゃない
自信はまた別問題だからモヤるなら自分を認めたり練習したりしよう
創作の愚痴は専用スレがあるからそこに書き込むと少し楽になるよ
いい誕生日になりますように

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 09:02:10.94 ID:VV4B2oiD.net
>>813
ありがとう
もう閉めるつもりだったけどそれ聞いたらまだ今年のが来たわけでもないのに来たらどうしようってすごい無駄な考えだったと思った
誕生日ひと月後なので取り越し苦労というか
最近はいいねはくれるけどDMやり取りはないから来ないかもしれないし来てから考えることにします

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 11:59:24.72 ID:zydnPT40.net
>>799と同じような思考と行動を経て好きな相手と疎遠になっちゃったことがある
結局向こうは自分から誘ってくるほどには私を好きじゃなかったんだな…と思ってたけど
最近リアル友達にその話をしたら
「相手にしてみたらいつも誘ってくれてた人がいきなり誘わなくなったってことは
すごく忙しいとか自分が何かやらかして嫌われたと思って遠慮したのでは?」と言われてハッとした
好意や憧れが高まりすぎて相手も自分のことを思いやってくれる可能性を忘れるというか
自分だけが感情を動かされたり傷ついたりしてると思うのは良くないよな
勝手に思い詰めて極端な方向転換するのが対人関係にプラスになることってないと思うから治したい

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 12:40:17.35 ID:eQzL/hGS.net
大好き相互が、支部でたまたまポロッと絵文字をくれた人にすごいお礼を言ってるのを見た
私は大好き相互にブクマコメントはもちろん本も買って感想を送ったりしてるんだけど、最近その返事が塩対応になってきて辛さを感じていたから余計辛い
私からのリアクションが重かったのかなと反省したから
これからは距離を置いてみるわ

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 12:47:51.72 ID:olkPzbSM.net
迷惑かなと思って自分からアクションやめちゃうのあるある
特に相手がめちゃくちゃ繊細かつ気まぐれで他人を受け付けない時期がある人だとそうなる
自分は合わせるの苦じゃないし全部向こうのタイミングでやってもらったほうがいいやと思ってしまう

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 14:32:01.35 ID:OwBs8Ptc.net
この流れめちゃくちゃわかる
自分の好き相互も気持ちが受け付けない時には何伝えてもあっさりとした対応
かと思えば他の人の感想にめちゃくちゃ感謝していたりするから自分は相手にとって要らない存在なんじゃないかとネガティブに捉えてしまうんだよね
やっぱり相手のテンションに合わせた方が楽だよね

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 14:41:09.07 ID:+07ZgxIB.net
でも積極的にアクションしないとほとんど距離縮まらないんだよね
控えめな人と一見ノリ全然違うように見える交流上手でグイグイ行く人が
繋がった直後から声かけまくっていつの間にかディスコとか一緒にゲームしてたり
〇〇さんと〇〇してきました!みたいな報告するくらい仲良くなってたり

交流上手な人って一見ノリ合わないんじゃ?って思っても相手に最適な対応取りなが
ら変に距離梨感とかなく距離縮めるのが上手いから羨ましい

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 05:55:17.00 ID:TzzXgRv6.net
好き相互が何も受け付けない時期から狂うほど好き好きアピールする時期に移った
私じゃなくて大手の神絵師に

耐えよう、この時期を病まずに耐えなくては…
前はあの対象が自分だったのにという思いがどうしても消えないけどとにかく耐え切ろう

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 08:06:55.69 ID:9QW+zeZG.net
依存の矛先が変わっただけに見えるが
お大事にやで

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 08:41:19.14 ID:dvotEFuS.net
ちょうどいい距離が保てるようになった
反面このまま疎遠になる気がしている
寂しいけどうざがられるよりいいと自分に言い聞かせている

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 23:39:33.79 ID:3y/EeGol.net
好き相互が最近冷たいので距離置こうかなと思ってるんだけど、借りてるものがあるんだった…
返すために会ってもらうのも悪いしどうしよう

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自分の好き相互もそっけないよ
向こうからは滅多にリプ来ないのにこっちはしてしまうし返事もよくある丁寧な感じで距離がある
リプしない方がいいのかなと思うけどつい話しかけちゃう

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 02:12:43.82 ID:5ZyCQMAX.net
好き相互とは私の書いた小説に熱烈なファンレターをくれたことから始まったんだけど、数年経って私の方はジャンル熱も落ち着いてきてしまってまるで小説が書けなくなった

向こうは神絵師で人柄も良いから界隈で一番の人気者
今も通話したりDMしたり交流はしてるけど小説書かなくなった私なんて用済みだろうななんて思ってしまう

この前は新規の人と楽しそうにリプラリーしてるの見てしまった
誰とでも仲良く出来て誰のこともよく褒める人なのは分かってる
でも今はそれが少しつらい

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 02:25:38.99 ID:o4boS1U3.net
>>823
そりゃ返しなよ…
823が返さないから相手も困ってるのかもよ
返してって言いづらいし

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 05:56:35.64 ID:k3ZWIk+1.net
誰か一人に猛アタック→全部嫌い受け付けない、を繰り返すのは一種の依存かもしれないね
常に友達に囲まれててみんなに感じよく接してる人のほうが安心ではある
でもそれはそれで寂しく感じる時はあるし難しいよね

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 07:26:23.86 ID:pBpaCJxV.net
嫌われてるんじゃないかって気持ちが強くなってしまった
この感情からどうにか抜け出したい

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 14:14:32.99 ID:Adu8MgMN.net
塩対応されて「嫌われたかも距離感気をつけよう…」
リプやDM貰って「なんだやっぱり嫌われてない」
この間を行ったり来たりになりがち
相手が他の人に夢中な時も交流避けてる時も根本の信頼は捨てないでいたいのに

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 14:23:32.71 ID:9k0Ik72N.net
>>823
とりあえず事務的に相手の予定を訊いてみたら?
823が返す素振りを見せないから塩対応なのかもよ

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 20:10:32.93 ID:wjdjmarT.net
>>826
返すよってこっちから2回くらい言ったんだけど、向こうが原稿で忙しかったりで流れたんだよね
あまりしつこく言うのもな…と思って
気が重いから宅急便で送り付けてしまおうかな

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 20:15:00.47 ID:wjdjmarT.net
>>830
会いたくないかも…と思うとしんどいけど、予定聞いてみる
ありがと

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 22:07:53.83 ID:6nBSkzFU.net
住所わかるなら宅急便でいいんじゃない

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 12:28:07.47 ID:/ieK8m4m.net
〇〇貸してくれてありがとういつ返せばいいかな→返事なし
あの〜送付でもいいかな本当にありがとう→返事なし
とかだったら詰むよな
似たような経験自分もあるけどそれは借りたものじゃなくこっちから貸す予定のものだったからもう無しにした

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 18:12:16.52 ID:ibySZaxg.net
同CPで商業みたいな文章も脚本も凄く面白い素敵なものを書く神字書きがいて仲良くさせてもらっていたんだが、ぽっと出の他CP(攻め違いCP)のhtrにネタパクされて病んでジャンルから去ってしまった 本当に大好きだったから繋がりが無くなってしまって寂しくて悲しくて神に非は無いのに置いてきぼりにされたような虚無感がひどい
自CPのことは今でも好きだしかきたい物もあるけど、ずっといなくなった神との出会いとかお喋りしたこととか神の嘆きとかいろいろと脳裏によぎって何にも創作する気力もわかない でも何かしらかいておいたら、いつかふと神が検索して見てくれたときに懐かしく思って貰えるかな……みたいな未練がましい想いがある はあ……

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 08:10:27.84 ID:CNOpLcfn.net
大好き相互達がいるけどあまり好き過ぎるのも良くないね
ギブアンドテイクでテイクばかりは勿論駄目だけどギブがずっと続くと自分何やってるんだ?って虚無になる
相互達が自分の大嫌いな奴(もちろん相互達は知らない)と遊ぶからその準備を手伝って欲しいと頼まれて準備を手伝い、そいつと相互達が遊んでる最中部屋に篭って相互達に頼まれた別の作業をして休みが消えた
作業してる最中ずっともやもやして、ふと自分の心と時間を犠牲にしてまでする必要あるのか?って虚無っちゃった
相互達のこと大好きな気持ちは変わらないけど、いい関係を長く続けるためにも程々にしようと思った

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 12:13:47.64 ID:l4qpAvWd.net
仲良い相互さんたちのことは大好きだけど何もかも合わせたり期待しすぎると病むから自分もほどほどにしたい

自分の推しカプを相互さんたちは好きじゃないと知ってしまって少し落ち込んでる
でもそんなの一人一人違って当然だし何でも一緒に盛り上がれるわけじゃないもんね
本当に好きなことは自分一人で楽しめるようになりたい
昔は当たり前にできてたことなのに界隈で活動するようになるとできなくなるんだ

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 12:35:21.56 ID:zxQfh0Tv.net
大好きフォロワーと好みが完全一致じゃなくても楽しいよ
お互いの好みを教え合ったりして趣味が広がったり広がらなかったりするし、同担別なのでグッズ交換もできるし

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 12:38:24.54 ID:zxQfh0Tv.net
検索したら「同担別」なんて言葉はなかった!
ごめん
「同じジャンルが好きだけど推しが違う」という状態をなんと呼ぶんだろう?
大好き相互とは好きになるジャンルは一致するのに好きになるキャラがあまりかぶらない

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 14:28:55.17 ID:PZtGFXM3.net
担当(推し)違いで良いんじゃないの?

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 15:53:58.16 ID:zxQfh0Tv.net
ありがとうございます

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 20:07:44.99 ID:annjXAgQ.net
自分の発言に必ずいいねくれる人
ムリしないでほしい

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 21:48:15.05 ID:CFIUIHkZ.net
837だけど他担同士で繋がったというよりは
同担だけどCP違いで自分がマイナーという状態なんだ
でもまあお互いの好みを寛容に話したり聞いたりを心がければ楽しく活動できるよね
配慮しつつも後ろ向きにならないように頑張る

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/17(月) 23:20:00.93 ID:zxQfh0Tv.net
他担っていうんだね
好きキャラが違うのは平気や楽しいけど
同じキャラが好きだけどカプ違いは想像してみたらつらいかも
無神経だったごめん

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 06:08:38.64 ID:bFsdqU6W.net
>>844
無神経とは思わなかったよ、ありがとう
相互さんたちがCP固定で過激派だと困ったかもしれないけど
そういうわけでもなさそうだからできるだけ楽しもうと思うよ
いいねや感想は目に見えて減ってしまったけどそこに引っ張られずに活動できるように頑張りたい

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 09:38:18.75 ID:FDvkYlFK.net
フォロワーが大好きすぎて同棲してるっぽい彼氏にも嫉妬し始めた
私だけ見てて欲しい私とだけ仲良くしてほしい

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 17:16:28.25 ID:6VnFRO0v.net
相手にグイグイ来られて仲良くなったら距離置かれた話が多いなと思いながら見ていたんだけど
自分も含めてここに悩み書いている人たちって
激重感情抱きつつ嫌われないように大切に踏み込みすぎず気をつけてマメに丁寧にやりとりする人が多い気がする
それって回避依存のフォロワーさんに好かれやすいタイプなのでは

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 17:58:05.50 ID:xaEdoHkt.net
回避依存派は最初の頃の距離詰めて来ないやや距離を感じるくらいの
無難な対応されるのが一番好きな距離感なのかもなー

話しかけたら無難な感じの対応をしてくれる描き手と1ファンくらいの距離で
相手が自分に特別私もあなたのこともあなたの作品大好きです!って反応してこないやつ
それなら作品公開しない読み専用の専用垢作れば保てそうだけどそれじゃあかんのかな

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 18:04:06.09 ID:uFKCePht.net
そもそもそんな面倒な人好きにならんでもって思っちゃうけど

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 18:18:09.12 ID:6VnFRO0v.net
自分の場合は仲良くなってから過去のトラウマや抱えてる問題を打ち明けられて
あっ回避依存型だ…となることが多いんだよね
最初は普通に友好的だから気づかない
本当になんでFFゼロの読み専垢作らないのか、その上なんで自分からアクションしてくるのかわからないけど
単なる引きこもりやコミュ障とは違うから完全に人を避けることもできないのかもしれないね

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 18:24:53.08 ID:VvJ8BEj/.net
回避依存という言葉を知らなくて調べたら私も相手もそれだった
しかも自覚しているタイプ
似た者同士で数年縁が続いていること自体が奇跡なのだと知れてちょっと考えが改められたかも
>>847ありがとう

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 18:27:06.42 ID:uFKCePht.net
そんな経緯があったんだ、何も知らない側からすると罠に嵌められたみたいで気分悪いね
そっと切ってもいい気がするよ・・・所詮SNSだし

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 18:34:57.61 ID:6VnFRO0v.net
回避依存もいろいろな人がいるし自分の性質わかった上で付き合えるケースもあるよね
そういう相手は切らずにこちらもいろいろ配慮して続けてるよ
あまりにも自分本位だったり罠としかいえないケースは852の言うようにそっと離れるのがいいね

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 18:36:00.85 ID:VBzak0os.net
激重感情を保ち続けるにも体力や精神力が要るのかもね
公式の展開を待ち続けているうちに病気して、気づいたら自分の創作欲も、大好きだった相互さんへの気持ちもガクッと折れてしまっていた
相手の二次創作が大好きで夢中で読みふけっていた頃がもはや懐かしい
もうあんな熱量の長文で感想を送れないのが申し訳ないな

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 18:43:23.72 ID:VvJ8BEj/.net
作品で繋がってるからいずれ別れは来るだろうしその時までは今の関係を丁寧に続けていこうと思ってる
ずっと距離感探って嫌われていないか気にして疲れるけど相手の物の考え方が好きだから素直に好意を伝えてしまう

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 19:04:38.94 ID:joqYug0T.net
わたしの大好きな相互さんは、わたしのほうから好意を出して近づいたら線引きされてしまった
なのでこちらから近づくのはやめて「その他大勢のフォロワー」と変わらない接し方をこころがけていたら、大好き相互のほうからいっぱい近づいてきてくれた
わたしから行かないほうが親密になれるんだなぁ
恋愛じゃなくて友情なのに不思議だね

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 08:20:48.43 ID:ItlQkTCC.net
距離感探るの疲れるけど相手のことは大切にしたいのわかる、まさに今その状態
相手は猛アタックしたり急に距離を置いたりするタイプで気分の波も激しくて繊細
今向こうからのアクションは一切ないんだけどこっちもいいねRTやめたほうがいいのか迷ってる
なくなると向こうも寂しいのか完全にいらない迷惑ウザい状態なのかわからない

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 14:06:13.22 ID:WSfssTrm.net
気分の波が激しくて繊細に当てはまる自分から言わせると保護猫を手懐けるような対応がいいと思います

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 14:15:12.56 ID:ItlQkTCC.net
>>858
相手と似た立場からのアドバイス助かる、ありがとう

高度な対応は下手だけどいいねやRTの通知も行きすぎると刺激になってしまうから控えようかなと思う
向こうからいいねがいくつかあったら返す、話しかけられたら返事する、ぐらいを保っていくよ
普段はミュートでもいいかもしれない…

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 18:52:25.88 ID:GuB/9dZk.net
好きフォロワさん
お互い絵描きでいい距離感でいるんだけど絵を見せられると劣等感を刺激されてすごく辛い
他の人の絵と自分の絵を比べても全然気にならないのに好きフォロワさんの絵だけ駄目
人柄も絵も大好きなのに心が傷ついてしまう

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 19:27:05.31 ID:YaHn7lxW.net
仲良くなるとリセットする人はなんか本人は最初は積極的に声をかけて来るし
意外と相手がしたいであろう話題振るの上手くて相手に好かれやすい人多いんだよね
自分に声かけてくれて好きになったフォロワーがまさにそれだった

話題広げるのは上手いし声かけること自体には慣れてて本人も話すこと自体は好きらしい
絵もかなりかわいくて上手い人だからそこも上乗せされてこっちもどんどん好きになってしまったし
その人に声かけられてた人は数人いたけど他の人もその人にめちゃくちゃ懐いていく感じ
最終的にその段階になると垢消しリセット繰り返して新垢で別の人に熱心に声かけててリセット癖あるけど
話すのは好きだからやめられないんだなーって感じの人

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 00:13:33.22 ID:8H9KzBOI.net
大好きだったんだけど一区切りつけようと思って書き込んでます

当時相手は自己肯定感が下がっていて辛そうだった
作品が好きだったからめちゃくちゃ褒めた
いっぱい元気になってほしかったし本当に作品が好きで褒めた
でも元気になったら私の言葉が届かなくなった
たくさんの称賛を浴びて楽しそうにしている様子に望んだ結果になったという嬉しい気持ちと寂しさとか切なさみたいなのが交互に湧いてくる
彼女が元気になるために役に立てたのならそれでいいと思う反面もう用済みになってしまった自分を考えると辛い

もっとああすれば良かったんじゃないか
こうすればもっと関係が続いたんじゃないか
考えればキリがないけれど精一杯応援した結果だからしょうがない
ただ今はとても悲しい

長文ごめんなさい
自分のなかで消化すべきなんだろうけど誰かに聞いてほしかった

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 06:07:50.61 ID:Q1AJGUFu.net
>>862

それはつらい…相手は今目の前にあることに夢中なんだろうね
自分ならもっと意地悪な気持ちになるのに862は優しいね
相手も今の興奮が落ち着いたら改めて862に感謝するかもしれないし
そうじゃないとしたらもっと合う人が必ず惹かれてやってくるよ

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 10:01:34.31 ID:tnVrujji.net
>>862
なんかきっかけも現状も自分と似てるかもしれん
自分は今相手にミュートされてる可能性高くて
寂しいけど距離おけるように頑張ってるんだけど
届いてないって気づいちゃうの辛いよね

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 22:49:28.14 ID:8H9KzBOI.net
>>863
>>864

乙ありがとう
ここに書き込んだら気持ちが楽になったよ
聞いてもらえて本当に嬉しいありがとう

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 23:19:33.37 ID:8H9KzBOI.net
相手を責めようとは思わないよ
むしろ今まで相手してくれてありがとうといった気持ち
落ち込むだけ落ち込んだら前向いていきたいと思います

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 12:16:05.29 ID:f492zVa8.net
>>861
わかる、自分から近づいていく上に声のかけ方も上手なんだよね
垢消し繰り返すタイプもいるし
やりとりだけやめてフォローしたままのタイプもいるし

距離近いのは嫌だけど距離縮めたい、一人の時間がないとだめだけど一人でいられないとか
矛盾をいっぱい抱えてて結局同じことを繰り返してしまってる印象
生きづらそうだし関わった側もみんな傷つくけど
無自覚だったり自覚しててもやめられなかったりで大変みたいだ

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 18:09:16.40 ID:aBrSs2dY.net
そういう人明るいトークしてても稀に鬱とかポロることあるからまあ精神的なもので
やめられないんだろうなーと思ってる
交流好きだけど疲れやすくて一気にダメになりやすい感じ
しばらく浮上やめて休憩してもいいって選択ができずに全部切るしかないみたいな

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 18:41:57.51 ID:vQ3zWIbC.net
リセット症候群ってやつかな

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 10:25:22.54 ID:DBmSAh0V.net
向こうからリクエスト欲しいと声かけてくれたり遊ぶ約束してくれたりもするけど
約束は縛りになるから当日まで病んでしまうみたいなんだよね
リクエストで描いてもらった絵もしばらくすると消されてしまう
立ち消えてしまった企画もたくさんある

自分なんかはとっくにリセット対象になっていてもおかしくないのに
何度も距離を置かれつつ繋がっていられて声もかけてもらえるのは奇跡なんだと思う
時々相手の躁鬱に引っ張られてどうしようもなく辛くなるけどどうにか長くやっていきたい

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 10:34:46.51 ID:dMC60KBP.net
>>871
聞いている限りの憶測になるけど
相手は心に大きな問題を抱えていてそれは871がどうにかできるものじゃない気がする
871は871らしく相手の言動気にせず好意を伝えるだけでいいと思うよ
そのうち相手が変わっていくまでゆっくり待ってあげてもいいんじゃないかな
よっぽど好きならだけど

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 11:17:56.81 ID:DBmSAh0V.net
>>871
ありがとう、そう言ってもらえて心が落ち着いた
相手は今までの環境が過酷だったせいで人間関係を壊してしまうらしいんだ
人にはどうにもできないし楽になる方法はないと言っていたので
出会い頭で猛烈アタックされて心を持っていかれてしまったけど
自分の創作と、相手と楽しく過ごす時間を別々に考えるようにしたいな

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 13:13:00.90 ID:hQTrUxuH.net
ここでよく話題に出てるリセット側の人間だけど皆どうして相手を見捨てないのか本当に気になる
自分はリアルの自分がダメ人間だからそれを必死で隠している上に性格がクズなので外面を取り繕いまくっていて本当の自分を相手に知られるのがとにかく怖い
いつか本当の自分を知られて嫌われるのが怖くて好きになるほど不安になるので恐怖に耐えきれなくなるとリセットして自分を守ってしまう
それでも根気よく声をかけてくれて見守ってくれてこっちが落ち着くまで待って繋がってくれる人がいてありがたいと同時に相手の気持が分からない
リセット癖ある人と付き合ってあげてる人ってどういう理由でそんなことしてるの?

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 13:29:25.86 ID:DBmSAh0V.net
グイグイ来られたり離れたりを繰り返されるのは確かに辛いけど
相手にとって良いタイミングでまた楽しく話せたら嬉しいし何より作品が楽しみだから

こちら側から見て疑問に思うのはリセットする人はみんな自分をクズだと言うこと
クズって自分の感覚では子供や動物を傷つけたり性犯罪者だったり金品を巻き上げたりする人のことだけど
それで合って…ないよね多分
どこがどうクズなのかこちらからすると全然わからないんだ

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 13:43:11.85 ID:EsswsDoF.net
>>873
SNSは特性上人の表面だけを見る人が多いけど稀にその人の背景も汲み取ってくれる人がいる
いつかリセット癖から脱却できた時そういう人の優しさに感動すると思う
自分がそうだったってだけなんだけど

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 15:48:40.62 ID:AMJwGoXQ.net
>>874
まずリセット癖がある時点で相手が傷つく可能性より自分が楽になる方を選ぶ人間ってことだし自分の場合は嫉妬深くて好き相互に自分より仲良い友達がいると嫉妬と羨望で暗い気持ちになってしまうような性格だからさ
好き相互の友達が別ジャンルのキャラを描いてたりするとそのまま別ジャンルに行って好き相互と疎遠になればいいのにって思うような性悪だし本当に性格が悪い
でも表面上はそんなこと一切思ってませんってフリして好き相互とその友達との絵チャのログに「好き相互さんのAも友達さんのBもかわかっこよくて最高です!」とかコメントしてる上辺取り繕い人間だからこんな本性絶対知られたくない

>>875
背景なんか絶対汲み取られたくない…怖すぎるわ
875さんがリセット癖から脱け出せたのは周囲の優しさもあるかもしれないけどあなた自信の強さもあると思うよ
羨ましいけど自分はそうはなれないわ

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 15:49:37.02 ID:AMJwGoXQ.net
出先でID変わってるけど873です

878 :874:2022/10/23(日) 16:43:39.63 ID:DBmSAh0V.net
>>876
言いづらいことだと思うのに答えてくれてありがとう
私から見たら全然性格悪いと思わないし
自分も(多分周りも)同じような嫉妬や独占欲を隠して生きてるよ
でもそういうことを人一倍苦しく思ってしまう人がいるのは感じてたし
距離が縮まると余計その辛さが増すのもわかるから
無理に束縛するのも突き放すのもお互いにとって良くないと気づけたよ

本当のクズなら嘘すらつけなくて相手をいじめたり中傷広めたりするから
優しいコメントができる876は悪い人じゃないと思うよ
誇れない部分も予測した上で待ってくれてる人がいるんじゃないかな

リセット・回避側は嫉妬なんてなくてこっちのことが鬱陶しいのかなと思ってたから
そうじゃない人もいると知れてよかった
何度も書き込み失礼しましたありがとう

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 17:05:30.41 ID:IN1WnQGj.net
>>876
背景というか
なにか事情があるんだろうなって思って受け入れてくれる人が稀にいるんだよね
強さはないけどリセット癖については学んだよYouTubeでだけど
確かに苦しかったけど今こうして弱音が吐けている876だから大丈夫だと思う
まぁ無理せずに

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 17:06:46.28 ID:IN1WnQGj.net
自分もID変わったけど>>875です

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 18:44:07.98 ID:butDJkrW.net
リセット癖あるのは難だけどそこ以外の人柄や作品は好きってのが大きいかなぁ
10年くらい付き合いある人でリセットで新規垢フォロー行ったらブロックされて以来
こちらからは行かないけど向こうは気が向いたのか1~2年くらいたってからもう一度フォローしてきて
交流再開する→一年くらいで切られるでこっちから行くのは拒否されるけど向こうから来るのは
受け入れるという感じで完全に向こうの気分に振り回されてるけどまあ仕方ないな~って軽く考えてる

リセット癖あることはカミングアウトされてて定期的に切られる理由も知ってるのも大きいけど

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/26(水) 23:30:29.84 ID:+YBbvdiI.net
いつもリプのやりとりや通話が楽しくて楽しくてたまらない。
でも、相手もこんなに楽しいと思ってくれているのかなと考えると期待と不安で苦しくなる。
関係を壊さない為に慎重になろうと思うけど、慎重になるほど期待が高まって更に相手を好きになってしまう。
そして自分が気持ち悪すぎて落ち込む。

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/27(木) 06:42:52.76 ID:EUFGD8xE.net
相互さんが匿名ボックス置いてたから絵文字と応援メッセージ入れてきたけど失敗したかも
前に入れたらものすごく恐縮されて箱ごと消されちゃったからもうやらなければ良かった

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/27(木) 06:53:37.24 ID:xzyNIuGb.net
感想欲しがりなのに貰うと困るタイプの人っているよね
理想があるんだろうな
そういう人はそういう人だからと割りきった方が楽

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/28(金) 22:16:18.27 ID:kwscSbhd.net
相互に大好きな推し字書きがいる。
小説の内容や表現も好きなんだけど、メンタルがめちゃくちゃ健康。もちろん悩むこともあるだろうけど、自分のコントロールが上手くてマイナスを表に出さないようにしてくれてる感じ。いつも元気だから安心して推せる。

感想クレクレはしないけど、感想送ればすごく素直に喜んでくれる。萌え語りが多くて、日常ツイはたまに。時々リプで楽しそうに絡んでるのを見かける。なんていうかツイートのバランスも見てて快適で、今となっては人柄込みで大好きになっちゃった。

そんな推し字書きが界隈のボヤに巻き込まれた。
側から見て全く推しに落ち度はないと思ったけど、推し字書きはすごい早さで経緯説明して謝罪して、それからしばらく作業に集中するって言って浮上しなくなっちゃった。

推しが巻き込まれたのも悲しいし、巻き込んだ奴は本当に許せんって気持ちなんだけど、推しの対応がちゃんとしてて変なところで株が上がってしまった。
結構互助会強いジャンルなんだけど、謝罪ツイにはリプ送れないようになってた。マロも止めてたから吉牛されるのが嫌だったんだろうな。
でも「DMは見てるから連絡あったらこっちにお願いします」ってちゃんと明記してるの。絶対辛い思いしてるのに、すごい周りに配慮してくれてるのが伝わってきた。

本当に大好きだから界隈去ってほしくない気持ちと、ボヤに巻き込むような界隈にいて欲しくない、もっと伸び伸び創作できる場所にいて欲しい気持ちで情緒がぐちゃぐちゃになってる。
とにかくめちゃくちゃ幸せになってほしい。好き過ぎて逆にこんな重い気持ち送れない。キモくてごめん。

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/28(金) 22:25:09.83 ID:rHLxy/eG.net
長い

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/28(金) 23:34:37.87 ID:h7HS+dnt.net
>>885
返信不要でDMで励ましの文を送ってみては?
重くないように気をつけて

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/29(土) 00:33:13.31 ID:s90jne1p.net
>>886
自分が思うより長くて重くなっちまったごめん
>>887
ううう、そうしてみる
重くなるのがこわくて送れてなかったけど、気持ちの上澄みだけというか、小説が好きで応援してるのとゆっくり休んで欲しいことだけ頑張って伝えてみるよ、ありがとう

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/29(土) 06:19:27.16 ID:tuJ0zxL+.net
その推しさんと同じような状況になったことがあるけど
DMは軽い励ましもドーンと重く共感してくれるのもどっちも嬉しかったよ
なんで向こうが悪いのに自分が謝罪しなきゃいけないのか内心納得いかなかったけど
変わらず接してくれる相互さんたちにすごく救われた
人と話すことで楽にならないタイプもいるから難しいけど軽い励ましなら無難だと思う

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/29(土) 20:02:43.22 ID:Rbpbnbd6.net
・該当ツイートにはリプつけられないようになってる
・マシュマロも置いてない
・DMは受けつけてる

通りすがりの人や匿名のコメントは拒否だけど相互からの励ましはOKだと思う
重すぎず軽すぎないねぎらいの言葉を送るのが良いと思う

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/30(日) 00:13:44.42 ID:jnF6NDqe.net
>>889
>>890
経験者の声と客観的な意見めちゃくちゃありがたい……キモい重いと思われたらどうしようって思って二の足踏んでたけど、さっき勇気出してDM送ってきたよ
ちょっとでも励ましになったらいいな
通りすがりのキモい吐き出しにアドバイスくれてありがとう

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 01:48:48.64 ID:/CGYHYJ2.net
同じCP推しで好きな相互Aさんがいるんだけど、その人も自分の作品が好きと言ってくれて仲良くしてもらってるし
ジャンルが変わっても長く仲良くしてほしいと思ってる

でもAさん、私が嫌いなフォロワーBとも深く仲良くしてるのだけが不満
Bは気に入らない意見に対して攻撃的な言葉を使ったり、当てつけエアリプするようなイキリオタク
あとたぶんBは私の作品も嫌い

Bはミュートしてるけど、AさんがBと会話してる痕跡は見えるし、時たまエアリプするのでしんどい
AさんはBのなにがよくて仲良くするんだろうな

今後Bと仲良くすることはないからAさんとの付き合いを考えてしまうレベル
私のために仲良くするなとは言えないし悩ましい

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 13:42:44.84 ID:SH7OHGYE.net
私も好きな相互がきらいな人の名前だしてたら諦めるタイプ 近寄らず作品だけ見る 悔しいけどその方がいいかなと

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 15:58:30.92 ID:oY8yk9AY.net
でも付き合い諦めるなら一言伝えたほうがいいよね
いきなり切ったら相手も傷つくし
良い関係でいれば嫌いな人がジャンル離れた後また仲良くできるかもしれないし

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 16:16:04.45 ID:wFQPO9QJ.net
好きすぎフォロワーそろそろ誕生日なんだけど絵送ってしまいそう
DMにしようかな 重いかな

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 17:05:29.07 ID:AbBc1Iuc.net
好きな人が嫌いな人と仲良くしてても好きな人に言わんほうがいいと思う
それいって好きな人が嫌いな人とますます仲良くなって自分が嫌われるという悲しいことになりやすいから

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 18:36:38.34 ID:74SrkNkU.net
仲良くしてる相手を悪く言われる感じでむっとして好感度下がるのはあるだろうしなぁ
実際対人の愚痴伝えることになるんで印象はあまり良くないよね
聞き入れてくれても交遊関係を誰かの顔色伺って我慢してご機嫌取りしなきゃいけない…って向こうの
向こうが負担で疲れ始めたりするから

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 18:43:18.94 ID:QrW6ZodS.net
誕生日迷う、わかる 
大好きフォロワーのやりたいこと誕生日に全部叶えてあげたいけどそれは流石に激重過ぎる
フォロワーから友達枠に移れたら違和感ないのになあ…

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 18:51:42.35 ID:AbBc1Iuc.net
このスレじゃないけど、「大好きな人が大嫌いな人とも仲良くてストレス」みたいな話題で、それを好きな人に言ったり、好きな人が嫌いな人と仲がいいからって好きな人から去るみたいなのは最低……みたいな結論になってて、それはそうだよねって思ったんだ

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 20:46:53.38 ID:x5Hvp+eT.net
熱烈に私のこと好いてくれて作品はおろかTwitterのいいね欄からリプまですべてチェックしてます!って言ってくれてる相互
「怖いですよーw」とか言いながら実は私も同じことしてるのは言ってない

その人のこと本当はすっごい好きだけどいつか離れる日が来るのかなと思うとなかなかこちらからの好意を全開で示すのは怖くてなあ
つい予防線張ってしまう私の悪い癖だ

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 20:50:11.50 ID:VLPyqOkh.net
好きな人に言うのも好きな人から去るのも最低ってことは好きな人が嫌いな人と仲良くしてるのを黙って見てろってこと?
いくら好きでもそこまで気を遣い続けたらそれこそストレスで好きな人ごと嫌いになりそう
それとも適当な理由をつけて段々離れろってこと?

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 21:07:52.12 ID:AbBc1Iuc.net
「あのひと嫌いだから仲良くしないで」とか
「あのひとと仲良くするんなら別れるわー」
みたいなのって、恋人ならわかるけど「憧れのフォロワーさん」くらいの関係性でやっちゃうとヤバイってことだよー

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 21:09:29.30 ID:AbBc1Iuc.net
親友に近い関係性で、嫌う理由がしょうもない嫉妬とかじゃなくて、嫌うだけの酷いことをされたとかなら言っていいのかも

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 21:13:49.53 ID:U8SueE7p.net
角が立たないようにフェードアウトするなら
最低ではないと思うけどな
ちゃんと自衛できてて良いと思う

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 21:21:27.54 ID:oY8yk9AY.net
いろいろあってあの人と居合わせられないんだ〜ごめんね私人間関係下手だから、ぐらいは言っていい気がするけど
それですら気まずくなって結局離れるしかなかったりするよね難しい


好き相互さん、人を避けるモードの時と楽しく交流するモードの時があって
今回は前者が長いなあ…と思ってて気づいたら自分以外の人たちに声かけまくって盛り上がってた
悲しいけど仕方ない

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/31(月) 21:31:42.87 ID:AbBc1Iuc.net
>>905
どうしても苦しくて伝えたいとき、そんな感じの言い方だとすごくいいと思った

自分の文が偉そうでごめんなさい

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 00:08:58.27 ID:Dqt1WSvD.net
自分の場合だけど相互に擦り寄る嫌いな奴のことは、悪い人では無いと思うけど自分とは趣味嗜好が違うようだからと、相手に非はないってスタンスで交流をやんわり拒否したことならある(交流しないのかと相互に聞かれて)
オタ趣味だとそういうことあるよねって相互も理解してくれて今も変わらず交流続いてるよ

自分も好きな相互にその嫌いな奴が擦り寄ってきてすごく嫌だけど仲良くしないでとは言わないな
相互が誰と交流しようと相互の自由だからね
そこだけは勘違いしないように気をつけてる

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 06:05:47.87 ID:G1pLGJFP.net
相互さんが誰と仲良くしてても何とも思わない人になりたい
大人の対応ができたところで苦しいのは変わらないから
相互さんが楽しそうならどんな状況でも心から幸せだと思えるようになりたい
自分だっていろんな人と話して交流するのに相手のそれを見て寂しく思うなんておかしい
距離置かれても話せなくても苦しくならないメンタルが欲しい

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 06:34:18.45 ID:YUhyr2/+.net
前にこのスレかSNS総合のどちらかで書いたと思うんだけど
私は人格できてないから仲良い相互に
「相互さんが○○(私の大嫌いな人)と仲良くしてるのがやだ」ってことを言っちゃったことあるんだよね
そしたら原文のままではないけど
「○○には社交辞令で接してるだけ。私がこのジャンルでいちばん仲がいいと思ってるのは909」
みたいな返答が帰ってきたよ

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 07:06:51.28 ID:mkGOY7q1.net
909じゃないけど片方が不安になって片方が「あなたが一番」みたいに言う流れは自分もやったしやった人も数人知ってる
結果としてはニコイチになったり相互解除だったり色々
自分は一番と伝えた側で結果としては互いに距離を保って交流してる

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 08:38:34.08 ID:oXkswcUW.net
変に拗らせそうになったから最終的に好きな相互と嫌いなやつまとめてミュートした自分みたいなのもいるし
スレ見てると人それぞれ合った対応ってあるなと思ったな
あとオンラインのみの付き合いだとオフで会える距離にいるやつにはほぼ敵わん

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 09:21:39.48 ID:G2x6ZIIx.net
自分はオフで会えようが通話しようが相手の言動で好きになるから他の人に気持ちが移ることはないなぁ

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 10:16:51.35 ID:qyhP4bP0.net
自分も実際はその嫌いな奴が擦り寄ってるの見かけるとザワザワするし、そいつが半ば無理矢理好き相互と通話したい仲良くなりたいって駄々捏ねてるのを見た時はシンプルに◯ねよって思ったから全然大人では無い
そいつ以外の人と交流してるのは全然気にならないんだけどとにかく相互にとって面倒くさい人間にはなりたくないし、誰も悪者にしない方が結果的に自分に利があるからそうしてるだけ
それでも苦しい日もあるよ
人間だからそればっかりは仕方ない

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 10:45:26.27 ID:AqEMKj18.net
みんなの相互と仲良くしてほしくない人ってどんな人?
私の大嫌いな人は「相互さんのこと教えて」とか「どうやって相互さんにとりいったの?」とか私にきいてきた人
とりいってないし
教えるわけないし

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 12:42:10.33 ID:hzzT+225.net
無断転載する人とかマナーを守らない人とかは仲良くしてほしくないかな
楽しそうにRTしてる動画が違法アップロードだったりすると残念な気持ちになる

仲良いと思っていた相互、最近もう単なる義理ですという雰囲気が伝わってきて辛い
向こうの熱量が冷めるのにつられて自分も冷めつつはあるけど、それでもまだ自分は好きなのも辛い

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 12:48:24.00 ID:SwHvYMwT.net
悪口や下品なツイートの多い人が好き相互さんに近づくのは嫌だな

と言いつつ好き相互さんから嬉しいメッセージ貰った途端にやっぱり何してても好き!尊い!となってしまう
それならそれで貫き通して他と絡んでるのを見てもどっしり構えてればいいのに結局自分が一番自己中なんだな〜

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/01(火) 16:02:31.73 ID:l6sYRD5o.net
初対面からタメ口でクソリプや遠回しなリクエストするような人を
丁寧に相手してる相互とか見ると適当に流せばいいのにと思っちゃう
人の交流に口出すのもアレだし何も言えないけど後々馴れ馴れしいリクとか散々されて
嫌になったっぽくて切ってると無事に切れてよかったと思う

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 05:50:47.91 ID:cuxeeDIj.net
昨日は好き相互さんとたくさん話せて楽しかった
でも親しくした後はいつも一旦リセットされて距離を置かれるので
またしばらく辛いなあと今から気が重くなってしまう
近づきすぎて拗れるよりは長続きすると信じたい

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 17:06:25.32 ID:nrjmwoHj.net
大好きな相互さんと蜜月状態がここ2ヶ月くらい続いていてとても楽しいんだけど、でも少し疲れてきた感じもある
毎日長文のDM、直リプやエアリプでのやりとりも時々、
私は「この言い方で通じるかな」とか「誤解を招く言い方かな」とか気にするタイプでちょっとした文章でも打つのに時間がかかってしまうので、頻繁なやりとりで時間が足りず創作ペースも落ちた
返信ペースを落せばいいとも思うけど、相手が変に思ったりしないかも不安だし、私自身も相互さんの返信を心から楽しみに待っているのでそれはできれば避けたい
自分がもっと要領よくいろんなことを手早くできるようになればいいのだろうけど難しいな

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 18:32:15.37 ID:qyuIwGN8.net
>>919
あとでゆっくり返信するねーと伝えてからの少し返信のペースを落とすのはどうだろう
919が大好きと思えるくらいの人だからわかってくれるんじゃないかなぁ

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 20:22:11.96 ID:cywotQvW.net
>>919
素直に創作に充てる時間増やすのでやり取りペースダウンすると伝えていいと思う

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/02(水) 20:55:01.49 ID:spaoCqQB.net
>>919
正直にやりとりを減らしたいことを言ってみては?
相互さんから「919さんに嫌われた」と思われないように言葉を選んで丁重に誠実に
相互さんともっといい関係になりたいためのやりとり減らし

923 :919:2022/11/02(水) 23:36:28.14 ID:nrjmwoHj.net
>>920->>922
レスありがとう
そう、(超絶思い上がりかもしれないけど)相互さんに「(私)さんに嫌われたかな…」と悲しく思わせてしまわないかなというのも心配だったんだ
でも作品で繋がった縁だし、今後もお互いの作品を見たり見せたりしたいから創作の時間の確保も大事だよね
相互さんのことが大好きな気持ちに変わりはないことと創作ができていない現状、やりとりを少しゆっくりめにしたいことを伝えようと思う
背中押してくれてありがとう

924 :919:2022/11/02(水) 23:41:00.04 ID:nrjmwoHj.net
レスアンカーのやりかた間違えてた
>>921もありがとう

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/03(木) 20:59:52.74 ID:bn2205g7.net
大好き相互のAは私の名前を出して好きだとよくツイートしてくれてる
まわりからも私はAに好かれてる人と認知されているみたいだった
Aは人当たりがよくフォロワーも多い
対して私はほぼAとしか交流してない弱小アカ
最近Bがそれまで自カプ(マイナー)に興味なさげだったのに急に私の投稿作を褒めだした
それをきっかけに「Bさんも自カプ好きなんですね!」的にAがBによく話しかけるようになった
すると踏み台はもう用無しとばかりにBは私のツイートにはいいねもしなくなった
相変わらずAは仲良くしてくれているけどBとの会話を見るのが辛い
自カプじゃなくてAを好きなだけだろってBに対してもやもやしてしまう
Bが自カプを描いていてもAに対する釣り餌のように思えてしまうし自己嫌悪

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/03(木) 21:15:07.03 ID:EO1sfUbS.net
>>925
わかる、Aさんに落ち度はないけど見るのつらくなるよね
本来キャラやジャンルを介して繋がっている関係なのに
そこを飛び越えて相手にずかずか近づく人はいずれボロが出るんじゃないかな
またAさんと穏やかに仲良くできるといいね

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/03(木) 23:17:48.93 ID:DHEXuPEA.net
>>925
それはBにむかつくなぁ
モヤモヤや自己嫌悪になってる925は優しい人なんだね

似たようなことがあったとき、わたしはBに似てる人をブロックした
好き相互とはDMや通話やLINEなどで交流

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/03(木) 23:57:19.48 ID:XOU+OB06.net
吐き出し
お互いリスペクトしてる大好きな相互がいるんだけど最近来たひとがその相互への好意をまったく隠すことなく全力で推しまくってて、それを見てるのが辛いしそんな狭量な自分が嫌で仕方ない

その人別に悪いひととかじゃなく作品もガンガンあげるし面白いしあっというまに界隈の人気者になりつつあって
大好き相互も字馬で人気のひとだから当然どんどん仲良くなっていく
この前は通話してたっぽいし

自分は今仕事とか家のことも重なって無産状態だからその相互が仲良くしてくれる理由ももう無い
身を引くじゃないけど二人から離れた方がいいのかな
いつかこういう日はくるとずっと覚悟してたけどいざ来るとなかなかつらい

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 07:03:55.42 ID:hwqlFRFN.net
上とちょっと違うけど自分も好きな相互Aと繋がってて元から自分と繋がってたBは
相互だけどこちらに一切反応なくてAともつながった途端Aに全力で絡みに行くまではともかく
こちらと一切話したことないのにAとの会話に横入りしてきて2人分の@はつけてるけど
リプの内容は明らかにAに対してのみの内容で単体でAに話しかければいいのに横入りで
割り込んでくるのがかなり嫌だった

横入りも共通で仲良い人なら大丈夫なんだけど明らかに相手だけが目当てなのはきつい
リムった後ブロックされてて本気でAに近づく踏み台で内心気に入らなかったんだろうな
Aももうその人と交流なくなったらしいからいまはまだ穏やかでいられるけど

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 07:18:42.24 ID:wy5y66qW.net
踏み台にしてくる人いるよね
というか自分の名を売るために手段選ばない人は多いと思う

惚気だけど私の好き相互は人を踏み台にするタイプにはなびかない警戒心激強者
他の人にはクールな対応で私には絵文字つきでリプくれるから特別感が嬉しい

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 07:45:37.53 ID:NxpWJpTu.net
自分が始めた合作企画、なんとなく主催者持ち回りみたいな感じで続いてて
今回は好き相互さんが主催を名乗り出てくれた
でもいざとなるといろいろ負担に感じて病んでしまったり
仲良い相手でもやり取りが続くと距離をとってしまうタイプの人だから
自分が参加して大丈夫かなと心配でもある…参加表明してしまったし絵も描き始めてしまったけど

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 09:11:02.16 ID:CeWMco05.net
大好き相互Aさん→界隈の人気者
私→フォロワー少なめ絵描き
と人気に差があるんだけど
「Aさんに近づきたいから『私』に媚びておく」というのが露骨な人や
「Aさんと仲がいい『私』ムカつく」と嫌がらせしてくる人いるよ
Aさんが「ジャンルでいちばん仲がいい人は『私』」だって言ってくれたから平気だけど
Aさんからそう言われるまでは「Aさんのファンで私を嫌ってる人」の存在がしんどくてよく情緒不安定になってました

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 13:34:26.82 ID:UV3ye6Zi.net
私もカーストに差があって嫌がらせされてる
目つけてきた連中は誰かを陥れたがりの常習犯だから今後私が頑張って馬になったとしても嫌がらせは終わらないと思う
でもそれでいいよますます連中が嫌われていくだけだし

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 15:06:04.09 ID:mH2Vfqsb.net
露骨な人や嫌がらせしてくる人はもちろん嫌だけど普通にいい人だったり自分の上位互換みたいな人が好き相互と仲良くなると諦めの気持ちしか沸かなくなるね
好き相互がその人にどんどん心を開いていくのが分かるだけに
たかがSNS上での関係性なのになんでこんなに執着しちゃうかな自分

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/04(金) 15:53:07.81 ID:UZREy5do.net
上位互換わかりすぎる
最初は作品上げたりグッズ販売してるの自分だけだったりして好き相互さんにも重宝がられるけど本当に最初だけ

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/05(土) 22:44:41.26 ID:yGsrS8Dy.net
大好きな神が挿絵描いてくれた本がもうすぐ出せるぞー!
まだサンプルも出してないけどどうだ羨ましいだろって気持ちが拭えないw

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 01:50:38.22 ID:MYgqhHJD.net
>>925だけどさっきAの鍵アカからフォローされた
フォロバして見るとフォローもフォロワーも私だけ
鍵アカ内で自カプと私のことツイートされてて嬉しくてBのことは気にならなくなってしまった
優しい言葉かけてくれた人ありがとう

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 07:09:46.05 ID:ZfNLdBCM.net
>>937
良かったね!!
これからも良い関係を続けていけますように

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 11:29:42.83 ID:5cv+Wc5c.net
大好き相互とその相互に熱烈ラブコールしてる新規の人と私とで通話することになってしまった

相互よ私のこと誘ってくれるのは有り難いけど新規の人が仲良くなりたいのは神絵師のあなただけで私なんてお呼びじゃないんだってば
向こうもぜひご一緒にって言ってくれてるらしいけど絶対私のこと邪魔だと思ってるだろうなあ
私だって2人がどんどん距離詰めてるの見てるのあまり見たくないし初回だけ参加してあとは断ろう
変な執着心あからさまにしてしまう前に大好き相互とも少しずつ距離をおくつもり

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 12:13:32.84 ID:u/NMy1/B.net
>>939 新規側。同じ状況になったことある 歴の長い相手側からしたら好き相互のこと取るな!って思われてたら申し訳ねぇとか悩むよ。悩んで疲れるから誰とも特別仲良くせず、同人活動に打ち込むべしと自分に言い聞かせてるけど…つらいよな

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 12:37:13.57 ID:z3SUs2Z9.net
積極性が自分よりやや劣るだけの上位互換者がいて前はそれで落ち込んでたけどここをROMってたらある程度耐性ついた
両思いは奇跡のようなもんだと思ってるから今無事両思いになれてる人はいつまでもその関係が継続できる呪いをかけておくね
ここ眺めるのは好き皆どんどん惚気てほしい

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 13:06:20.70 ID:P4JBwfS2.net
>>932>>937みたいに両思い確定すると大好きな相互に関する嫉妬や劣等感や、大好きな相互に近づく人へのモヤモヤがなくなるよな

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 13:37:45.73 ID:6O3Guaxu.net
せっかく両思いになれたのに相手が気まぐれなタイプだったりするとヤキモキするし
結局いつまでも平穏とはならんわ

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 13:43:39.16 ID:5CGh4ea+.net
>>939
同じく新規側、こっちは物書きで相手は絵師さん

単純に絵が気に入ってリクエストして、その絵が想像以上で熱い感想送って、絵師さんからは特に反応もなく
惚れ込んでしまって何度もリクエストをリピートして完成絵とこちらからの感想だけのやり取りしていたのだけれど
何度目かの感想の後に直接絵師さん側からDMが来て相互になって
そこから初めてDMやりとりするようになって色々な話もするようになったのだけれど

DMくるまでは絵師さんの人間関係とか気にもしていなかったので、よく見てみると歴の長い相互さん(絵も文もしていない方)がいて
歴の長い方は多分絵師さんが初めてアイコンを作成した側とされた側で、初期の初期から応援してる方
絵師さんも今は神レベルだけど初期は当然今よりは完成されていなくて、その頃からその絵師さんの実力を信じていたんだと思う

絵師さんと距離が近くなってきて純粋に嬉しいのだけれど
その人に何か申し訳なくも思って、でもこちらも近づきたいしで、もやもやがやっぱりある

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 15:04:13.07 ID:6O3Guaxu.net
その絵師とはDMのやり取り
相互さんは読み専
さほど問題なくない?

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 17:11:53.54 ID:5cv+Wc5c.net
>>940
>>944
優しい声掛けありがとう
そうだよね新規側の人も悩みつつなのかも知れない
その人が相互と仲良くなりたいって気持ちを私が否定したらだめだよね

私と相互は両思いとはいえ向こうの方が画力は上だし人柄もいいからいつかこういう日は来るだろうと思ってなるべく自制してたつもりだったんだけど
あまりに急だったのでちょっと情緒が乱れてしまった
にこやかに通話頑張ってくる

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 22:13:04.31 ID:/quDcLCb.net
相互だし前までDMやりとりしてて今もいいねは全てにくれる人だけどこちらの描いたものに珍しく感想言ってくれたのが直接でなくRT後に感想なのが不思議なかんじ…

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 01:42:47.14 ID:3UNLv5y+.net
好きな相互さんからの反応が欲しくていいねをしてくれそうなことを話すようになってしまい反応ないと落ち込んで…の繰り返しの毎日に疲れた

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 09:28:25.80 ID:fG3NY1aL.net
あるある
反応欲しくてツイートしたり反応なくて落ち込んでることがバレてたらもう最悪
人に反応送る時も本当は私じゃなくて欲しい相手が居たりするのかなあと考えてしまう

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 09:39:56.50 ID:QooYGv1/.net
向こうも距離梨になりたくないとか忙しいとかその人なりに気を使っての事とかあるさ、きっと
自分はここで知った神絵師JKっていう漫画読んで元気出してる

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/08(火) 04:18:04.87 ID:Y0g2gOjZ.net
最初はもちろんジャンルとその二次から始まった関係だけど今はむしろ本人が大好き
こちらからのラブコールに対して返信が素っ気ないのに毎年超凝った誕プレくれたり、ツンデレがわかりやすいところもかわいくてますます大好きになっちゃう
長続きすればいいな

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/08(火) 11:56:02.21 ID:ZmililEu.net
このスレパクラーいそう

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 07:14:51.52 ID:w7VfS8r/.net
全部の投稿に繋がりたいタグ大量につけてる人が相互さんと自分の間に入ってくるとものすごく不安になる
タグが好きなだけで悪いことするわけじゃないんだろうけどそこはかとなく不気味だと思ってしまうのは私だけ?
そういう人嫌いという意見はたまに見るけど何で嫌いなのか、じぶんや近づかれたくない

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 07:18:49.54 ID:w7VfS8r/.net
ごめん誤送信した…

自分や好きな相互さんに近づかれたくない!というこの感覚は何なんだろうと気になっている
上で出てるようなマウント取ったり悪口言うタイプが嫌なのは当たり前だし誰でもそうだと思うけど
大量タグの何がこんなに人間関係を不安にさせるんだろう

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 07:25:30.25 ID:1gvolrk8.net
大量タグは何かしらの承認欲求の表れに思う
その欲求を好き相互さんにぶつけてほしくないんじゃないかな

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 07:51:31.46 ID:w7VfS8r/.net
まさにそれだ
タグの数だけ相互さんに承認欲求を押し付けてるように見えてしまうんだ
ちょっとすっきりした、ありがとう

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 10:00:44.44 ID:dbSqlg+R.net
大量タグ付けてる人は傍から見てても逆にとっつきにくくなる
絵が好みの人でも反応するの戸惑うレベル
ツイッターの使い始めの初心者っぽい人も多いけど

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 10:09:44.44 ID:qnUjEnnq.net
よく言われてるけどインスタっぽいところから陽キャ→目立ちたいみたいな印象が少しするのかもね

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 10:38:08.82 ID:ZGkkS16o.net
好き相互が別の相互と日常の愚痴言い合って仲良くなっていってるみたいで取り残されてて悲しい
やっぱり愚痴言えないと壁あるように感じるよね

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 11:02:19.01 ID:p+WE2NHm.net
好き相互は人気者で人あたり良いせいで、距離なしちゃんからも好かれやすい
まだぜんぜん親しくないhtrちゃんから「通話しませんか?」「合作したいです」みたいなDMがよく来て相互は毎回スパッと断ってるとのこと
でもhtrちゃんじゃなくて絵馬でマナーの良いかたからのDMだったら相互は受けちゃうんだろうなぁと、まだありもしないことで不安になってしまう
好き相互といちばん距離が近い人がずっと私だといいのに

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 20:38:19.11 ID:1DKwdrmc.net
惚気
最近大好き相互さんから誕生日メッセージもらった
頻繁にDMしてて両想いの実感はあったけど特別なラブレターみたいな感じでとても嬉しかった
知り合ってまだ1年も経ってないけどこれからも仲良くしてもらえたらいいなぁ

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 00:16:29.51 ID:BLKVoxBE.net
せっかく好き相互から誕生日メッセージを貰えたのに、重いと思われたくなくて返信内容がそっけない感じになっちゃった…。スマホ落とすぐらいにはビックリしたし最高に幸せなのに。もうちょっと嬉しい気持ちを全面に出せば良かった。

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 06:41:34.70 ID:fvAu/4A0.net
相互さんは仲良くなることに否定的で常に距離を置くタイプ
でもいいねした人に落書きを投げるタグで私にだけ落書きだけでなくもう一作描いてくれたり
リアルがしんどくてしばらく浮上できないでいたらDMで声かけてくれたり
好かれてると思うのはおこがましいけどずっと前に好きと言ってもらえたこともある

嫌われたかもと不安になることもしょっちゅうだし自分から近づくと壊してしまうから難しい
でも少しだけ、ほんの少しだけ好感度が高いのかもしれないと自分を励ましてる

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 20:57:28.63 ID:qEG9Psxv.net
前に相互の人がなぜか直コメじゃなくてRTしたあとにツイート形式で感想言ってくれたのが不思議と思ったって書いたけど別のところで自陣に持ち帰って感想言うって表現を出されたときに宣伝してくれてるのかもってなった

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 21:25:36.72 ID:nMFG2//8.net
よくリプくれる海外アカの相互、同担かつ数少ない推しが左の人だから仲良くなれてうれしいなーって感じで気軽にリプ返してたけど、話すほどに本当に推しの解釈似てるし他ジャンルの好き傾向も似てることに気付いてどんどんその人自体好きになってる
海外に、こんなに通じ合う人がいるなんてー
その人の創作だけでなく日常ツイも海外の生活が垣間見えて好きで、好きな気持ちはとても高まってるけど距離感は変えてないつもり
今日、突然サークル機能使って一言だけつぶやいてたんだけど自分をサークルメンバーに入れてくれたことに少し感動した

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 22:59:10.11 ID:qEG9Psxv.net
今年も誕生日にイラストくれて嬉しい
ありがとうと嬉しいをなるべく伝わるようにお返事したけど返信がちょっとつっけんどん気味というかやたら!!!が多くて邪推したくはないけどほんとはどうなんだろうって
いいねはくれてたけど今回まで半年近くDMなかったからより気になっちゃった

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 01:19:49.03 ID:3AKCRMB8.net
大好き相互に猛アピしてた新規さんが早速相互との通話取り付けたんだけど
どうやら相互通話時間の半分以上を私の人柄褒めと作品語りに費やしてたらしく新規の人が苦笑いしてた
いや嬉しいけど自分が新規の立場だったらかなりモヤる案件なのでは

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 09:28:18.66 ID:ltB6HG58.net
>>967
わかる、それが原因で妬まれて孤立しないかとか
相互さんの強火な好意が一歩間違えたら破綻に転ばないかとか
嬉しさと同時に不安だよね

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 09:38:21.45 ID:4NiGmp2b.net
自分は破綻しちゃったなぁ
蜜月もあったんだけど距離縮めようとしてしまって失敗した
今はお互いに事務的な連絡だけしてる
だからといって他の人と仲良くしたいとも思わないからこのまま孤立コースかな

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 10:18:56.61 ID:qednpUWK.net
気分でTLをホーム表示に変えたら好き相互が他の相互の誕生日におめでとうリプしてたの見ちゃった
すぐに最新表示に戻したけどつらい気持ちになった
先月自分も誕生日だったけどリプすらなかったから

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 00:11:52.83 ID:a991NjxZ.net
好き相互さんと話して別垢あるのを知った
ジャンルの切れ目が縁の切れ目ってよく言うけどこの人とはもしジャンル変わっても繋がってたいな

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 07:19:39.32 ID:cvTSbXSP.net
距離詰めすぎて破局
馬鹿だなあ、ほんと馬鹿
夜ずっと泣いてすごしてしまった

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 08:01:13.48 ID:tAWMUCN1.net
破綻ルート本当に悲しいよね
でも自分の距離感が必ずしも不適切だったとは限らないし
相手が過敏だったり回避やリセット持ちだったりすることもあるし自分を責めないでね
とはいえ本当に悲しすぎるし体調崩すレベルだよねわかる私も何度もやった

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 08:31:28.82 ID:ODwIQA1w.net
距離の取り方ホンッッットに難しいね
でもさ、近寄られ過ぎると離れる人やリセット癖ある人っていつか周りに人がいなくなると思うんだけど
そうなってから後悔したりすんのかな……って意地悪な想像すぎるねこりゃ

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 08:39:09.81 ID:cvTSbXSP.net
>>973,974
ありがとう……
会話できるだけで幸せだったのに、もうホント後悔しかない
距離の取り方、難しいね
慰めてくれて、本当にありがとう

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 09:05:57.70 ID:EjXN02JZ.net
>>972
大好きだったからこそ辛いよね
今は時間だけが薬みたいなもんだと思う
早く気持ちが楽になることを願ってるよ

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 09:10:26.98 ID:brAwsEbg.net
好き相互とは時々お茶してもらってておしゃべりするの楽しい
今度久々に行くんだけど、いま創作意欲がなくなってて無産状態なので話が盛り上がるのか不安

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 09:57:39.57 ID:NRhRP2M2.net
リセット癖ある人ってその度に新しい人と仲良くするの上手い人もいるからなぁ…
あと絵が上手い人だといくらリセットしても評価ついて新しく好きになってくれる人が
新規で来るから完全に相手されなくなることもないから余計やりやすいんじゃって気もする
絵が上手くて好きになった人でリセット癖ある人何回か当たって思う

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 13:03:45.73 ID:tAWMUCN1.net
どんどん新しい人と仲良くなってはリセット繰り返して何とも思わない人は
どっちにしろ自分とは合わないなと諦める

実は激重感情抱えててそれを知られたくなくてリセット→孤立して後悔して病むタイプは
寄り添わず距離を詰めず突き放さず見守ることで少しずつ良い関係になれるかもしれない

でも相手の性質関係なく距離感って難しいよね
冷静に控えめにと思ってもお互いの作品褒め合ったり萌え語りし合ってるとすぐ踏み外す

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 00:36:25.77 ID:+Co0YhVT.net
もう克服したけどリセット癖が過去にあった
当時の自分の場合、付かず離れずで特別視してくれてこちらの行動全肯定な人が好きだったな
創作抜きに人として尊重してくれてる感が嬉しかった

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 02:55:09.67 ID:OUFF+sQx.net
好き相互さんと適度な距離感の交流から始めてコツコツ年数を重ねついに結婚できました
ツイートとして読んでた相手の心のうちを生の声で聞けるの楽しすぎてやばい
みんなも幸せになっておくれな……

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 06:06:29.63 ID:04akZGTT.net
新スレたてました
スレ落ちしないように保守おねがいします

【悩み・惚気】大好きなフォロワーがいる人の雑談スレ【3】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1668373528/

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 06:08:01.72 ID:04akZGTT.net
>>981さん
おめでとうございます!
日本は同性婚がないから好き相互は異性のかたですよね
性別お聞きしていいですか?

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 07:28:11.93 ID:7eM9Ip9y.net
>>982
たておつ
後で保守しに行こうかな

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 07:32:30.18 ID:3oH8Seqi.net
スレ立ておつ
この板はもう保守いらないんじゃなかった?

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 20:15:50.02 ID:lP/zimCx.net
>>983
ID変わってるかもですが981です
ありがとうございます
自分が女性で好き相互さんは男性です
最初はこちらの描く絵柄やジャンルから男性同士だと思われていたのでそのおかげで心の距離がかなり近付けたみたいです!

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 05:35:51.38 ID:tBMeTOjl.net
自分もつらい日だったみたいなのにわざわざ励ましてくれたフォロワーありがとう
不出来で普通のこと何もちゃんと出来ないけどフォロワーが喜んでくれる創作は続けたいな 

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 05:57:31.64 ID:sF6pZmGU.net
>>987
励ましてもらえるような関係が作れてるなら987は普通以上のことができてるよ
変に相手に執着するんじゃなくて創作で恩返しをしようと思えるのも素敵
でも無理しないでね、自己肯定感下がっちゃう時は自分を第一に考えてあげて

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 14:18:08.25 ID:uCZtnJ7/.net
>>986
本当におめでとう
末永くお幸せに!!

自分のネットの知人でもインターネットのヲタ活動がきっかけでカップルになる人達がいるけど、外見とスペックではなく心の交流から仲良くなるし趣味が同じだから、うまくいった人達はすごくうまくいってる

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 19:53:05.39 ID:nmgmSyzu.net
>>986
おめでとう
今の幸せがずっと続きますようにと願ってるよ
それにしても羨ましい

>>982
立て乙!

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 22:14:17.50 ID:/yY/jKHL.net
>>986
おめでとう!大好きな人と結婚最高だね
ずっとお幸せに!

埋めついでに報告
前に書き込んだ668、681です
あの後嫌い共通相互が自滅して、大好き相互と自分は変わらず仲良くできてます
あの時ここに吐き出してて良かった
じゃなきゃ自分の方が自滅してたかもしれない

みんなも大好きな人と良い形でうまく行きますように

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/15(火) 22:38:40.51 ID:Yh3jMiT7.net
>>981
おめでとう‼︎

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 01:51:57.51 ID:u15g0UwO.net
>>988
そう言ってくれてありがとう 自分を少し労ろうと思った
優しい988にいいことがありますように…

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 07:46:24.55 ID:ko0BGgqY.net
986はSNSで何年もかけて仲良くなったというのが本当に素敵

SNSで異性だとわかるとすぐ距離をつめてこようとする人がよくいるけど、そういう場合はリアルで会っても長続きしないことが多いと思う

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 07:47:20.59 ID:ko0BGgqY.net
>>991
よかった!!
嫌い共通相互の自滅にニヤッってなった

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 22:03:58.57 ID:pjUGB1iU.net
好きな相互さんたちのサークルに参加することになった
嬉しいけど自分すぐ問題起こしたり揉めたりするタイプだから関係壊さないか心配
こんな問題児なのになんで誘ってもらえたんだろう怖い、でも嬉しい
トラブル体質克服して落ち着いて行動できるようになりたい

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/16(水) 22:18:44.00 ID:VaXrIJjY.net
去年ちょっとした会話で好き相互さんに誕生月の話をしたんだけどその時に日にちを聞かれることはなかったんだよね
それから誕生日当日に誕生日だってわかるようなツイートしたらおめでとうリプはしてくれて嬉しかったけど逆に自分でアピれば祝いはするけどわざわざ日にちを聞いて祝うほどじゃないんだなぁって思った
その後好き相互さんの誕生日にお祝いのプレゼント送って私さんの誕生日に何もできなかったのに~って言ってそれは喜んでくれたんだけど結局今年も誕生日の日にちを確認されることもなかったし祝われることもなさそう
べつに祝えってわけじゃないけどやっぱり私は好き相互さんにとって自分から何かアクションを起こすほどの相手じゃないんだなって落ち込んでしまった
好きとか構ってくれるの嬉しいとか言ってくれるけどでもそれは私が好き相互さんに何かするならの話であって自分から何かする相手じゃないんだよね…

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 01:46:00.57 ID:sUKdIcpj.net
>>997
誕生日に対するスタンスも人それぞれだからどうだろう
私はリアル家族に祝ってもらうので充分でそれ以外だと申し訳ないとか思う方
それでも祝ってもらえたら嬉しいし何らかの形でお礼はするけどそれが誕生日でのお祝いとはならないかも
誕生日より早い段階でお礼をして誕生日はもう別に良いよとなるかもしれない
その好き相互さんがどう思われているかは分からないけど997さんがほかの部分でも好き相互さんとの絆を感じられる様になるといいね

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 02:41:48.89 ID:P7sVFnkH.net
>>998
祝ってもらったお返しを相手の誕生日するとかいう話じゃなくない?
あなたで言うところの家族にアピールしないと祝ってもらえないのが寂しいってことでしょう
好きな相手が悪い訳ではないけど自分に興味が薄いんだなっていうのが分かってしまって寂しい気持ちはよく分かるよ

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/17(木) 02:47:20.06 ID:z6iv3eDc.net
1000なら皆大好きなフォロワーと仲良く過ごせる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
353 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200