2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

pixiv小説愚痴スレ184

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 21:53:50.42 ID:1igRgKjb.net
・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。

※非公開にしているのに閲覧数が増えてるとお悩みの方へ
→シリーズにしている場合はシリーズ一覧に『―』と言うリンクが貼られてしまう為、閲覧者はページに飛べてしまい閲覧数が増えます
(但し、内容までは閲覧出来ません)

※次スレは>>950が立ててください
次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
 立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください

なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください

関連スレッドURL
チラシの裏@同人板1758
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1656705883/

pixiv二次小説スレ part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1648961147/

※前スレ
pixiv小説愚痴スレ183
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1654990042/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 21:57:25.79 ID:js82wBkR.net
1乙
保守いらんのかな

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/02(土) 23:12:27.49 ID:f0N+G1tG.net
>>1乙&保守

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 07:18:10.14 ID:GSYBHo0g.net
乙ですー

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 08:52:32.03 ID:qQg5PXIH.net
乙&捕手

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 08:52:33.58 ID:qQg5PXIH.net
乙&捕手

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 09:01:34.30 ID:rzHQ9SEV.net
>>1乙です

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 11:27:35.44 ID:GXfvPEpg.net
>>1乙です 感謝

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 12:32:20.35 ID:vJUedir3.net
>>1乙です

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 12:48:33.55 ID:8ymo6b9m.net
1乙ですの

呟き
創作用のtwitterアカウント消してきた
界隈の神のツイートを見たくて始めたけど、始めたら神からかなり頻繁にリプライ送られるようになって返事がしんどくなって、ブロックしたくても界隈狭過ぎて厳しいし相手神だし垢消すしかなかった
支部の作品は超上手かったけど人間性にはちょっとついていけなかった
支部に引きこもって1人でのんびり書いてたまに感想もらうくらいが丁度良いんだなって思った

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 15:27:51 ID:SdW1GvgM.net
ルーツが違うのでラノベみたいな文章は書けない
界隈では高尚様扱い作者避けの上ブクマは爆ぜること数限りなし

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 15:32:52 ID:6mmIPn1d.net
別にラノベみたいな文章じゃなくても馬ならどこでも人気あるから単純に面白くないんだよ

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:01:51.36 ID:uOy2oDt2.net
爆死したからauショップに文句行ってくる

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:27:03.82 ID:SHzDkJsW.net
同じく爆死
あとに投稿した人との差がどんどん開くのもきつい

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:32:29.17 ID:W/fUFd5I.net
いちおつ

同じく爆死した
体感としては初めてかも
今まで好きだと言ってくれてた人たちに見放されるんじゃないかみたいな変な恐怖心が湧いてきてやばい
誰もお前のことそんなに気にしてねーよって思うんだけどね

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:39:55.63 ID:8mJq1oh0.net
いちょつ

通信障害で閲覧できない人もいっぱいいるかもしれないしこれからよ

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:41:19.00 ID:K20IPhaH.net
できないのは通話だけっぽくない?

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 17:54:55.63 ID:MFduXNYt.net
昼寝したら全作品のブクマが2、30個ごそっと減る夢見て飛び起きた
最悪な目覚めだなと思ってたら最新作実際2つ減ってて泣いた

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 18:02:38.21 ID:X6q2KyqV.net
ジャンル衰退してきて閲覧渋い
書くのに時間かければ時間かけるほどつい見返り求めてしまいそうになるの辛い

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 18:13:12.98 ID:kyfJMpu1.net
爆死ってなんでするの?
エロなしとかカプ違い作品だから?

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 19:07:29.98 ID:dYYcsAQ9.net
同じく爆死だわ
下手なだけだったらいいんだけど知らない所でネタパクとかになってないかだけ怖い

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 19:09:18.20 ID:y2jmCov1.net
ブクマする方の熱量かな…

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 19:17:35.33 ID:dLh9FDFb.net
自分で思う出来とは関係なくとにかくエロ無しだと半減する…

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 20:06:23.24 ID:vE2MPeMg.net
最初は書く行為そのものが楽しかったのにな

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 21:02:43.29 ID:fB3yANcb.net
>>24
そうなんだよね
支部の他人とか過去の自分と比べられてしまうやり方はいいんだか悪いんだか…
あの評価制度があるから適当なもの上げられないって気持ちにもなるけど、それが負担重すぎて書くこと自体が嫌になることのデメリットが大きすぎるよね

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 21:33:28.43 ID:CLiUbyPl.net
読む側としてはある程度評価されたものを読みたいと思うので仕方ないと思いつつ
自分の思ってる出来と評価が連動しないから微妙な気持ちになるわ
軽く書いたものがうつがり評価高かったりすると次がハードル上がって書きづらい
気合い入れて書いたものが評価イマイチだと次作の意欲が湧かない

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 21:33:30.85 ID:CLiUbyPl.net
読む側としてはある程度評価されたものを読みたいと思うので仕方ないと思いつつ
自分の思ってる出来と評価が連動しないから微妙な気持ちになるわ
軽く書いたものがうつがり評価高かったりすると次がハードル上がって書きづらい
気合い入れて書いたものが評価イマイチだと次作の意欲が湧かない

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 21:34:07.00 ID:CLiUbyPl.net
ごめん
連投になってしまった

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 21:37:44.16 ID:Iett+crw.net
自分が3ヶ月かかっても達成しなかったブクマ数、字馬がたった2時間で抜き去っていった……もういいや全部消したい

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 22:30:55 ID:exChVB67.net
馬になら抜かれても仕方ないけど文章ぐちゃぐちゃでシチュだけは良いタイプの小説として成立してない作品に抜かれると自分のやってる事意味ないなーと思う

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 22:30:58 ID:exChVB67.net
馬になら抜かれても仕方ないけど文章ぐちゃぐちゃでシチュだけは良いタイプの小説として成立してない作品に抜かれると自分のやってる事意味ないなーと思う

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 22:31:07 ID:m+EvHLH+.net
普段、界隈を見てない壁打ちやってるんだけど、久しぶりに支部のタグ見てたら
逆カプのすぐ後に自分のエロありカプ投稿してて、これ感じ悪いと思われてないかな…と変に思ってしまった
自カプと逆カプが本当に仲が悪くて、普段交流してるわけがないんだから気にしなくていいんだけどさ
こっちがマイナーカプだからいい顔してしまいたい気持ちも少しあるから困るな…

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 22:49:29.95 ID:kv1MOwI1.net
タイミング関係なくそのカプの作品ひとつ増やした時点でよく思われてないでしょ

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 22:50:12.25 ID:OHSQ7yab.net
>>30
文章ぐちゃぐちゃってどういうの?
一人称と三人称混じってるとか?

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 23:20:29.13 ID:vE2MPeMg.net
そうなんだよね書くメリットよりデメリットの方が大きくなってしまう

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 23:20:30.89 ID:vE2MPeMg.net
そうなんだよね書くメリットよりデメリットの方が大きくなってしまう

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 23:26:43.32 ID:F4WEzHZp.net
逆カプわざわざ検索して監視してるような人には何やってもイラつくんだからタイミングとか気にするだけ無駄

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 23:33:35.83 ID:m+EvHLH+.net
32だけど見てたタグというのはジャンルの腐全体タグね
まぁ、こっちがマイナーだからって肩身狭くすみませんすみませんって思いながら生きる必要は全くなかったな…

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 23:37:25.73 ID:bgazty2E.net
みんな普通にカプタグで検索するだろうしそういうの気にしたことなかったな

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/03(日) 23:43:03.61 ID:YC3fBGz8.net
作品書いて投稿するって皆自分の事で精一杯で人の投稿タイミングとか気にしてる余裕ない場合がほとんどだろうし
それで嫌がらせとか当て付けされたとか思う人いるなら被害妄想膨らませ過ぎだろとしか

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 00:09:11.98 ID:eLAE1m4c.net
一つのカプにつき生み出せるものに限界がある
いい加減創作歴も長くて目安も分かって来たから壁打ちでコツコツ吐き出して密かに終わるの繰り返ししてるんだけど
そろそろこのカプも書き切ったな〜って思う頃合いでいつも感想が来る
個人的にはもう書かなくていいなのタイミング
今回もそれが来てえらい罪悪感で悩んでる
この人の為にまた書きたいとは思うが出涸らししかないのは自覚してる
出来れば上げたくない
贅沢な愚痴で申し訳ないが辛いよ発想力が貧弱な自分も含めて
尚一番筆が乗ってる時期に感想を貰った事はない

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 00:14:14.29 ID:WBBzQ04L.net
そういう時期になると感想が来るっていうのは辞めそうな雰囲気が漂ってるんじゃない?

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 01:12:45.72 ID:WJ1hu2w6.net
>>41
もらえた感想にお礼いってそれでおしまいでいいんじゃない
もうネタないんなら無理に考える作業も苦痛だよ
他の興味持てる別ジャンルに行った方がいいし罪悪感持つ必要もない

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 01:54:13 ID:F5hc80Jp.net
やめないでって引き止めてくれる人がいるうちが華って気はする
どんだけ好き好き言われてもいつかは読み手も飽きるよね
熱心に感想くれた人もいつかいなくなるし

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 02:19:16.86 ID:WbERIjpn.net
こっちの熱が高い時期に熱い感想くれるようなROMはいろんな意味でフットワーク軽いから飽きて他いくのも早い

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 02:25:46.99 ID:F5hc80Jp.net
○○さんの作品ずっと読みたいって言われたら嬉しいけど
原作軸だと限られてくるし、そう言ってくれる読み手がいるうちにやめようかなと考えてるわ最近

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 03:55:15.30 ID:gMhuDXO6.net
ジャンルに冷めた時ってどんな感じで書かなくなる?
自分の場合はそもそもの原因が界隈のノリが嫌いになったというのもあって書こうと思えば書けるけど書く気力がわかない。
いっそのこと一文字も書けない!(書きたくない)ってなってくれた方が助かるんだけどな。

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 04:18:04.41 ID:GxZDx/1h.net
マルチ

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 07:17:01.72 ID:se8lipdy.net
>>30
わかる
文章が擬音だらけで何やってんのかわからん作品に抜かれたときの脱力感が凄い

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 07:28:17.19 ID:KDYQAYZz.net
ジャンル参入遅かったから最盛期より閲覧もブクマも下がるのは仕方ないけど
リアルタイムのhtrに負けてるのは内心悔しいなw
マイナーカプだからこれしかない需要だったんだろうけど
今はその需要すらあるのかないのか分からん

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 07:30:27 ID:4pqcwg1f.net
>>34
一人称と三人称混ざってるとか、い抜きら抜きだらけ(セリフなら分かるけど地の文)で読みにくいとか、突然視点変わるとか、神視点でどこが誰の視点なのか全然分からないのとか
最後のは前にも愚痴ったけど「読み専はシチュさえ良ければ文体なんて気にしない人が多いからな〜」みたいなレスがきた
一人称か三人称か、視点変えるなら改行するか次ページかで悩んだり、A視点で書いてたのをB視点で書き直したりとか
そういうの気にして拘ってるのがバカらしくなる
だからといって自分も文体気にせず妄想垂れ流しただけのを上げるなんて嫌だし、爆死するって事は自分にとっての萌えシチュが他人には刺さってないんだろうけど
そこまで人を選ぶ内容でもないのに何がそんなにダメなのか分からなくて凹む

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 07:40:04 ID:yFxzRVRI.net
自分別のスレに>>47書いたんだけどさ
そんな時間まで起きてないしID違うしコピペした人何したいん?
しかもわざわざ元の書き込みになかったゴミまで付けて

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 07:52:21.06 ID:/Fp1L3cC.net
これがネタパクか

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 07:54:40.18 ID:B+XKhfi/.net
>>41
他人の為にと思って書いても反応がまた来るとは限らないし無反応だったときの絶望感が大きいよ
書くのは自分の為だけにしないと無駄に傷つく

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 08:06:06.09 ID:+XPR+7PB.net
勝手にライバル視してた人にどう頑張っても追いつけないくらいブクマ差つけられ落ち込み作品消しちゃった
いい機会だからこのまま別ジャンルに移動しようと思うんだけど
自作の方がおもしろいのになぜ…という気持ちだけがまだ残ってる

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 09:16:48.71 ID:TZ20aQ29.net
表紙って投稿時に設定したらそれっきりで
プレミア会員じゃないと自由に変更できないって書いてあるんだが。

俺はプレミア会員じゃないのに自由に変更できてる。
みんなはどう?

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 09:50:15.97 ID:9Ctu7DFM.net
>>56
変更出来ないのは自分でアップロードする画像だと思うよ

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 10:30:49.40 ID:lysVX3s3.net
>>55
ジャンル移動できるなら書く気力があるうちにしたほうがいいよ
消すのも自分の気がすむならそうしたらいい
ブクマはsnsでの交流とかジャンル内の流行りを取り入れたかなど他要因も大きい
でもライバル視は自分にして他人には向けないほうがいいとは思うよ
がんばって

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 10:42:13 ID:c0M6F7DB.net
作品は読んだら面白いのかも知れないけど閲覧ブクマつかないのは作者避けされてるとか?
自カプ小説でも必ず攻めを酷い人間性のクズに書く受けしか好きじゃないんだなってわかる字書きは避けてる
あと読者はこういうの好きですよねーって決めつけて人気の設定プゲラしつつ他人の性癖sageしながら書く人
性格合わない書き手は小説も合わないと思う

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 11:18:11.70 ID:o4Q5V5xZ.net
人って自分への評価は脳内補正でどうしても甘くなるから自分と同レベルや下だと思ってる相手は客観的には向こうが大体上なんだよ
そういうもんだと思えば数字の差で何で?ってイラつくのもいくらかは抑えられる
かもしれない

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 11:55:50.65 ID:x1JlE4B/.net
>>60
同レベルならそうだろうなと思う
下は幅があるから一概には言えなさそう

ブクマは単純に読み手に刺さったどうかの話なので、文章うまいかどうかだけじゃないよね
格調高ければいいと言うわけでもないし
日本語微妙でもうまく没入させればブクマは得られる
そう言うもんだと思って、気にし過ぎず自分のために書くのが正解なんだろう

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 12:01:54.31 ID:H0Ixb9Qz.net
文章上手いはずなのにhtrに負けてるなら壊滅的に話の中身がつまらないんだよ

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 12:07:15.53 ID:223mX/eT.net
耳が痛いわ
ちょっと毛色の変わった話書いてみたらいつもの三分の一しかブクマ付かない
つまんなかったんだなと素直に認めるしかない

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 12:14:08.12 ID:lysVX3s3.net
>>63
やってみたからわかったんだし、毛色の違うのが書けることもわかって良かったんじゃないかな
あとそういうのは自分の場合じわじわブクマ来たな
長い目で見ようよ

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 12:29:02.66 ID:WJ1hu2w6.net
>>62
だよね
上の方で文章ぐちゃぐちゃな小説に負けて理解出来ないみたいなこと言ってる人が何人かいるけど普通に内容つまらないんだと思う
文章上手くて内容もおもしろければ文章駄目な人達よりブクマ取ってるだろうし

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:06:34 ID:Ef/v6VmV.net
愚痴スレだから仕方ないけど
このスレって内容がつまらないとか中身が無いとかの書き込みにやたらと反発して言い負かそうしてくる人が多いけど
無意識にでも自覚があるからイラッとするんだろうな
文章を整えるのは努力でできるけど面白いものを書けるのは才能でしかないもんね

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:10:10 ID:LMJdUHBf.net
何を今更当たり前のことを

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:13:09 ID:vQJ6nkDy.net
つまらないの書いてる自覚ある人はまだのびしろあるんじゃない?
自分を客観的に見れない人がhtrと呼ばれる人種になっていく

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:21:55.22 ID:WJ1hu2w6.net
私の方がおもしろいのに自分が下に見てる相手の方がブクマ多くてムカつくみたいな人は正直htrの自覚ないよ
おもしろければ互助会票ない支部専の人だって天井取れるのが支部なのに

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:23:40.66 ID:InSJOQNm.net
ここのスレで叩かれてる要素全部盛りで書いて投稿するって言ってた人いたと思ったけど反応どうだったんだろう
手軽にブクマ稼げたのかな

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:30:12.81 ID:dlFY/ESw.net
自分でまずいと思う料理を客に食わせる料理人はいない

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 13:39:38.97 ID:kFyf+9HG.net
界隈に上げるとすぐにブクマついて初動で天井近くまでいく書き手がいたな
ツイと支部の互助会総動員って感じでああいった人たちって読んでないのに上がったら反射的にいいねもブクマもするんだね
その書き手もそれをしてるんだからちゃんとお付き合いしてて偉いなとは思ってた
175みたいで数作書いてすぐに消えたけど組織票ってやっぱすごいよ
書いてる内容は普通というかありきたりな感じだったけど一瞬で天井取れるからね

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 15:06:57.90 ID:sRAeaNGB.net
互助会は読まずにブクマあるよ自分がそういう目にあった
嫌で抜け出したけどそういうのケアできる社交性は素直にすごいと思う
字書きってぱっと見インパクトのイラストと違って中身で勝負したいって人が多いのかと思ってたけど違う世界を垣間見た

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 15:24:18.90 ID:oEaOsIeo.net
初動すごいとROMの食いつきすごいよね
行列にとりあえず並んでおくかみたいな心理が働く気がする
立ち回り上手に出来る人は互助会合ってると思う
自分はそんなマメな性格じゃないから無理だとわかった

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:00:44.67 ID:jYLPNwRR.net
いうて互助会票って2桁とかでしょ
それで左右される数字とか誤差でしかないし人多いジャンルじゃ通用しないよ
読まずに取り敢えずブクマするROMは互助会関係なくどこにでもいるけど結局つまらんかったら読んだ後外される

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:16:01.00 ID:JvYPASfV.net
なんで人が多いジャンルが前提なんだ
一度もマイナージャンルに行ったこと無い人なのか?
自分のとこは中経ジャンルでそこそこに人は居るけど
天井がブクマ100越えで壁打ち交流無しの自分が50〜60くらい
htr互助会同士がブクマし合って40〜50ぐらいだから互助会はやる意味あるよ
ただ互助会の力を合わせてもブクマ100越えは早々に無いからやっぱり限界はあるよね

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:19:09.05 ID:VYV1BLe4.net
ジャンルによって全然違うよね
自分のとこだと

連投htr<<<<<<<<交流htr<<<交流中堅<字馬<<<交流字馬<<<<<<<<<低浮上字神

って感じ
交流字馬は万フォロワー絵描きにRTされて初動自体はすごいんだけど
結局一年経って4桁行くのは低浮上な字神だけ

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:25:54.19 ID:E/t7LvqO.net
>>76
だからその程度の数字って結局誤差じゃん
意味があると思うならやればいいんじゃない

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:27:29.65 ID:L5QXGII3.net
うちは神でも3桁やっとだ
そんなとこに互助会やられたら字馬じゃなくても一瞬で天井だわ

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:30:50.77 ID:8Tw/ki6C.net
小さいジャンルなら互助会も小規模だしあっという間に天井ってことはないわ

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:32:48.91 ID:dxrYbm1z.net
今日からアプリのbioの文字サイズ小さくなった?
ちな自分はiPhoneユーザー

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:33:24.44 ID:MoQ0lufn.net
神で3桁やっとくらいのジャンルなら互助会も規模小さいんじゃないの?
それより神はなぜ低浮上なのか
うちの神もほとんど顕現しない

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:39:43.68 ID:1NeX3cgq.net
>>78
互助会抜けたhtrはブクマ50→10に下がってたし元々入ってないhtrもブクマは15あれば良い方
自分は凄く頑張って書いて60あれば嬉しいけど互助会は中身に関係なく全ての作品に50は付くから関連作品やおすすめにもよく出てきて目立つ

互助会をやればいいって言うけどそんなのやる気があったらここで愚痴ってないよ
ブクマが付けば何でも良い訳じゃないし
ちゃんと読んで面白いって思われたいじゃん

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:39:56.00 ID:L5QXGII3.net
175だと他ジャンルのフォロワー連れてくることあるからな
弱小ジャンルだから互助会も小規模かというとそうでもないことある

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:43:19.67 ID:vOjAcH0f.net
面倒な交流頑張ってやっと互助会員からのブクマ40増えたとかじゃかける労力に全然見合ってないしそれに互助会がーとかムキになる必要なくね?
マジで誤差じゃん

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:49:28.12 ID:hFPUQWMv.net
1000と1050なら誤差みたいなもんだけど
50と100だと倍だからもはや誤差じゃないよねって話をしてるんだと思うけど
なぜここまで話が通じないのか

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:50:33.40 ID:doa4flOd.net
175して別ジャンルでフォロワー集めても興味ないジャンルの作品は大半のROMは見向きもしないから
それで人引っ張ってこれるなら書き手の固定ファン掴むぐらいの腕はあるって事で結局は本人の実力みたいもんだよ

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:52:41.45 ID:MoQ0lufn.net
交流馬と無交流馬ツイでいいね倍くらいの差がついてたけど支部では無交流馬のがブクマついてるから結局中身だとは思う

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 16:58:16.77 ID:PdVCkF8M.net
天井には届かないhtr同士の戦いでは互助会入るかどうかが死活問題ということ

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 17:01:15.23 ID:vQJ6nkDy.net
>>89
それな

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 17:05:15.69 ID:ikf4Sxd5.net
数十ブクマを誤差と言い切る人
どんな大規模ジャンルにいるんだろう
うちは中規模だけど数十もブクマ違ったら全然違うよ

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 17:14:54.14 ID:0+Airol2.net
どこの旬ジャンルで活動してるのか知らないけどどうしてもhtrの愚痴ってことにしたい人がいるなぁ
天井が100の界隈では50人の互助会がものを言うわけだから必ずしもhtr同士の戦いとも限らないんじゃない?
どんな馬でも読む人が100人いなければブクマ100超えないんだから

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 17:21:19.81 ID:sRAeaNGB.net
互助会に互助されてる本人が自分の実力で評価されたって主張したいだけ

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 17:23:17.40 ID:flYoArgS.net
互助会票だったらいつも同じくらいのブクマ止まりにはなるんじゃないの
ROMはブクマ多い方から見るんだと思うし、htrなら互助会以上には伸びないだろう
そこから更に伸びるなら実力もあるってことだろうし

閲覧伸びないとブクマも伸びないから、互助会無しならいかに見てもらうかの工夫は必要だよね

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 17:24:47.46 ID:/VyakUyP.net
オリジナル書いて頑張って固定ファン増やそ

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 17:41:46.56 ID:47cJRSUe.net
流れ豚切り愚痴すまん
自分は本文とはあまり関係ないけど要所に挟まった小ネタみたいなのに萌えるタイプなんだ
それで自分もそういう感じのを書いてたんだけどもしかしてこれただの冗長で面白くないんじゃ……と急に我に返ってしまった
それから上手く書けなくなってしまって辛い

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 17:57:30.63 ID:IdOpQg21.net
豚切りは別にいいけど小説お悩み相談みたいな書き込みよくあるね
そういうスレがあったらいいのかな

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 17:59:47.33 ID:5HaMiE1e.net
愚痴を書き捨ててるんだからそんなもん気にしなくていいんだよ

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:00:43.70 ID:5HaMiE1e.net
てか字書きの談話室とかもあるし相談したきゃ自分で探すだろ

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:04:27.81 ID:T47LCC6I.net
>>93
相手は互助会で稼いでるだけで自分は実力って思いたいんだろうけど
ツイと違って支部って支部専でも余裕でブクマ付くからhtr同士で争ってるようにしか見えないわ

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:20:28.28 ID:jgcx5enT.net
自カプは神はいなくて似たり寄ったりなんだけどそんなだと支部専はブクマすごく少ないよ
自分も好みのがあったら青い鳥で拡散してるけど自分くらいじゃ全然ダメだわ馬絵師の互助じゃないと

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:35:00.44 ID:yLy+SrSx.net
810: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 2022/07/04(月) 18:12:41 ID:Ef/v6VmV

支部小説スレってバカと性格悪いのしか居ないのか
前から思ってたけどあのスレの奴ら視野が狭いのか自分と自分の周りしか見えてない
字書きなのに想像力ないとか終わってんな

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1656605293/810

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:47:39.63 ID:7TePsKfx.net
今更モメサしたいの?

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 18:48:17.24 ID:4TcJjj7d.net
自分のところではこうだって経験を語ってるんであって想像で語ったらただの妄想
想像力の問題ではない

てかここで言ったらいいのにw絡みできるよ

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 19:04:37.67 ID:Ak6pvxMi.net
自分の言いたいことが伝わらない=相手の想像力が足りないってこういうヤツが自分の作品のほうがおもしろいのにーって言うんだなwww

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 19:11:18.06 ID:UogGhF29.net
想像力がないっていうのは自分のところでこうだからどこでもそのはずだって決めつけてる人のことでしょ
そうじゃないケースもあるかもしれないってことを全然想定してないんじゃ想像力がないと言われても仕方ない

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 19:12:38.86 ID:Ak6pvxMi.net
耐えきれず本人登場wwwwww

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 19:48:57 ID:zO9wNgy+.net
htrが自己正当化に必死でさすがに草

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 20:00:54 ID:piEVL3gJ.net
あーあこうやってまた無駄に荒れる…

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 20:04:09 ID:Ak6pvxMi.net
互助会効果はマジあるのになぜ認めたくないんだろうね
同人界隈やpixivに限らずsnsで宣伝してお友達誘致で売れるのがいまなのに。

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 20:11:38 ID:F4JWiwc2.net
そりゃみんな『互助会に入ってないからブクマ付かない』って逃げ道を失ったらヤバいhtrだからね
交流出来ないコミュ障で字馬にもなれないんだから逃げ場くらい置いといてくださいってこと

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 20:18:16.18 ID:dxhpcFye.net
なんか伸びて欲しい作品は微妙でテキトーに勢いで書いたやつが思いの外伸びたりする
予測するの難しいな

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 20:29:06.98 ID:t/jlIqNB.net
互助会入らないで好きな話を好きなように書いてブクマ天井取れたらなー
現実は互助会入らず好きな話を好きに書いてはいるけど4桁取る人がゴロゴロいるカプで一番多い小説でブクマ30未満だよ

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 20:39:23.26 ID:dooI82Q5.net
へー自分は三桁後半が馬って感じのとこでやってるけど
300〜600って感じだな
可もなく不可もなしってレベル

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 20:50:48.90 ID:K66WtJJK.net
>>58
亀だけどありがとう
ツイのフォロワーは自分の方が10倍だしジャンル自体も支部にある作品全部に目を通せるくらい規模の小さいところなんだよね
だからどう考えても相手が書くものの方が面白くてウケがいいっていう結論になっちゃうんだけど、それを最近やっと認められるようになったから消したって感じ
でも油断すると「自作の方が面白いのに…」って考えが頭をよぎっちゃうw
次のジャンルでは人と比べないで好きなもの書けるように頑張ってみるよ

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 20:54:03.70 ID:g5/5gZpc.net
馬は互助会関係なくブクマ取れるから互助会効果って特にないと思うけど本気で互助会入会しないとブクマ取れないと思ってんの?
作品の出来に関わらず互助会に左右されるのはTwitterのいいねRTくらいだろ

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:03:31.61 ID:Foo0Um3e.net
3年やってて一番多い人の閲覧が1000に届くかどうかのジャンルの自分が通りますよ

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:06:08.78 ID:qqRBhvJi.net
>>116
思ってんじゃなくて事実そうだってだけ
自分の周囲のことしか分からないの想像力が足りないね

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:10:21.28 ID:8odpMJ8P.net
馬がいない過疎ジャンルだと交流で左右されるだけ
バカにしてるhtrと結局大して差がないんだよ

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:15:50.00 ID:F4JWiwc2.net
書くのが上手くなりたいねぇほんと

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:17:43.68 ID:WYMZNJfR.net
まあこんなとこで油売ってる暇あったら次のプロットでも練ってた方が有意義よな
自分含め

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:35:12.82 ID:qeiTsFS3.net
互助会ってもとは仲良し村民みたいな過疎ジャンルor過疎CPで発達するよね
そういうところに馬はいない
だからどんぐりの背比べから抜けるのには互助会入会が必要になる
と理解してる

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 21:42:48.37 ID:sbIDO9s6.net
同じ人達で互助し合うだけだから入会しようが頭打ちでしょ
抜け出すなら神になるしか無いよ

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 22:22:46.93 ID:CB5DuFs7.net
どんぐりの背比べから抜けるのに互助会って発想なかったな
どんぐり未満の時にどんぐりになる用って感じ

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 22:50:37 ID:08HmtyA4.net
互助会も参加してる本人が楽しいならいいだろうけどね
何かと義務感出てきてしんどくなりそうだから入れる気がしないな
さらに仲間内でブクマ数に差が出てきた時に(互助会以外のブクマの数に差が出てきた時に)
余計にキツくなりそう

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 23:02:21 ID:ktWi7lSK.net
互助会は傷の舐めあいみたいなもん

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 23:35:30.94 ID:Mx99gM1Q.net
シリーズ投稿してる人で毎回本文中に語りかけるタイプのあとがきがあって
上手く言えないんだけど絵本の読み聞かせみたいになってる人がいる

一話目
(中略)
そしてAとBは出会った。
**
ついにAとBが出会いました…!二人はこれからどうなってしまうのでしょう?

二話目
(中略)
AはBの実兄だったのだ。
**
驚きの展開!これを聞いたAの気持ちは…?

みたいな感じ
確かに気になるけどいちいち作者から確認されたくないと言うか
読み終わるごとに作者に話しかけられて集中力切れるから途中で読むのやめた

あと衝撃の〜感動の〜まさかの〜展開!みたいな自分(作者)で言う?って内容も多かった
正直面白い話だっただけにあとがきが残念

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 23:55:22.10 ID:08HmtyA4.net
>>127
なんかわかる
作中では作者は存在を消していてほしい

キャプションの注意書きの下にスペース空けて後書きっぽいものがあるのは平気だけど
(読みたくなければ読まないで済ませられるし)
作中に作者コメントみたいなのが入ってると避けられないからなんか萎える

そのノリが苦手で読まなくなった人も確かにいるわ

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/04(月) 23:57:03.67 ID:0K7mz6qF.net
後書き自体が余韻ぶち壊しで冷める

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 00:59:29.05 ID:HKabw0bI.net
>>127はあとがきというか漫画でいう最後のアオリ文みたいな感じだな
後書き自体は別にいいけど次ページに分けてほしい
勿論後書きだってわかるようにして

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 10:12:38.96 ID:RzikhFMm.net
やっと書き終わったー
あー推敲すんのだる……タイトルいいの浮かばないしキャプション考えるのもめんど……

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 10:57:04.79 ID:91lXuOx3.net
前書き・後書きどっちも不要
前書き(注意書き)必要
後書き(裏話や小ネタ)必要
前書き・後書きどっちも必要
の四択でアンケート取ったらどっちも必要派が多数だったので意外と需要あるんだと思ってた
後書きが浮かばないからまだアップ出来ない

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 11:02:43 ID:sfhpSUdF.net
へえー自分はキャプション兼前書きしか書かないしいらない派だったな
ツイで紹介する時に「思ったより長くなりました」とか
多少後書き的な事は書くけど

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 11:08:14 ID:JJzbmQqJ.net
後書きって言い訳みたいで嫌い
同人ごときが自作語ってるの恥ずかしいし

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 11:50:45.36 ID:jOG/gYL/.net
余計なことをベラベラ喋る自信があるから注意書き以外してない

一ヶ月に新作一本出てればかなりいい方に入ってしまう斜陽マイナー自カプ
書き手自分含めて四人しかいないのに自分以外の人と解釈違いすぎて読むものがない
前にいた好きだった字書きは砂かけしてどっかいったから気分的に読み返すのもなんか嫌
やっぱりよく言われてる自カプがないって解釈のあう人がいないって意味だよなー解釈のあう小説が読みたい

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 12:15:53.78 ID:yfdbAVLy.net
同人誌の後書きはあったほうが良いと思うけど支部に後書きは見かけたら引いてしまうかも
どういう違いかは自分でも説明できないんだけど

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 12:18:35.30 ID:MVLD+KxA.net
ツイとかキャプションで自分語り創作語りはいくらされても別物として見るから平気だけど
注意文含めた前書き後書きで作品本文にまで侵食してる奴は全部苦手だわ
没入感阻害されて白ける

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 13:14:01 ID:vRoEEJMd.net
>>132
多分そのアンケートに答えている時点で132のファン(あるいは132個人に好意的)なんだと思う
通りすがりのROMならアンケートとかあっても答えない
あと答える側としては「不要」とは言いにくい、「なくてもいい」くらいなら答えやすいが

なので、ファンからは132の後書きは求められてるけど、全体として多数派と言われるとそうじゃないんじゃないかと

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 13:53:11.82 ID:LR/C2tfS.net
>>135
おまおれか
解釈合う好きな作家はブクマ少ないせいか消していなくなるし…
互助会出身者の解釈違いのブクマが多くてそういうのが張り切って投下するからまた好みの作家が遠ざかる
ブクマ多いのが解釈違いだと新規もこなさそう

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 14:22:04.94 ID:WHU8gNKz.net
解釈違いが新規遠ざけるかは内容によるんじゃない

自カプの今いる支部の書き手は苦手な作風とリバでどちらも苦手で新規作品全然読んでない
マイナーカプなのは分かってるけど「キャプでこのカプが原作とは反するカプなのは分かってますが〜」とか
書いてる人がいて見ただけで萎えるからそんなの書くなよと思ってしまう
支部以外のとこで好きな活動してる書き手がいるからその人だけが拠り所になってる
苦手な作風の人は毎回ちゃんと読みたいと思って目を通すけどキャプが煩くて本文も何か雰囲気似ててどうしても途中で読めなくなる

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 14:30:45.80 ID:knsmCla6.net
「解釈違いがブクマ多いと新規こない」って自分の解釈が正解で全員それを好むのが正しいっていう傲慢な考え方だよね

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 14:51:04.67 ID:UVs1rKvB.net
過去作ばっか伸びていく
最新作はそんなだめだったかなー

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 15:11:53.26 ID:KgYJz3K6.net
なんでも許せる人向けタグが許せないおばさんしつこいよ

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 15:13:43.42 ID:/pVGXP2l.net
>>141
解釈違いだとしてもそれを書く書き手がいないんだったら正解とまでは言わなくとも間違いでもないのかもよ
オタクって最初に読んだものを親とすることがあるだろうし
自分と解釈違いでもそれが評価されてるんだったらその界隈では受け入れてもらっている正解なんだよね
…って何がいいたいかと言うと自分と同じ解釈の新規来てくれ

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 15:14:55.26 ID:9Qp9iQs0.net
フォロワー少ないからフォローされたら嬉しくて基本ROM含めて全員フォロバしてるんだけどそれでも微妙にフォロワーの方が多い
流石に変な外国人の写真アイコン垢はフォロバしないけどそれを差し引いても何故か多い
仕組みよくわかってないけど非公開フォローしてる人がいるとこうなるのかな

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 15:38:14.21 ID:e9m8PeMv.net
もう何も感じなくなったせいでブクマとかもどうでもいいし
上げるだけ上げたら好きな時に消してさよならするぞーって思い始めたら楽すぎる
人が更新してても頑張って盛り上げてくれみたいな他人事みたいになって来たけど飽きて来たのかな

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 15:55:32.37 ID:zYASW729.net
ブクマ多いのと解釈違いって、よくいう大手と解釈違いってやつじゃないの
小規模ジャンルだとそういうの新規入りにくいよ
互助会あるなら尚更

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 15:57:09.36 ID:zYASW729.net
>>146
現役離れるとそういう心境になるね
自分も早くその域に到達したい

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 16:01:33.91 ID:vZaM4mJu.net
>>147
狭いジャンルだと大手というかブクマ取る書き手が正解みたいな空気あるしな

自分は正直もう書くのやめたい気持ちがある
解釈一致で読める文章書く新規がどこらかともなく華麗に現れて欲しい

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 16:08:17.42 ID:T2P2XypF.net
自分は解釈ピッタリの作品が人気のジャンルはROMとして楽しんであえて自分で書こうとはあんまり思わないから
数字少ないマイナーに参入する人ってそういうタイプの書き手割といると思うけど

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 16:10:32 ID:G3JgbLaO.net
別にデカいジャンルでもブクマ取る方が正解みたいになるのは変わらんでしょ
人数的な需要はそっちの方が間違いなくあるんだし

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 16:19:22.30 ID:zE/4xHHu.net
>>150
これあると思う
マイナー系は書きたい話だけささっと書いてさっさと辞めれる利点もあるし

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 16:49:46 ID:w52f9zb1.net
無償の支部でブクマ欲しいのは承認欲求を満たしたいから
自分はマイナーなところで壁打ちしてそういうのわざわざ探しに来て見つけて喜んでくれる誰かがいるほうが小さくても幸せ
というか自分にあってる感じ
前は巨大ジャンルの大手カプROMってたけど見てるだけで疲れたしROMだからモヤっても吐き出せる場所がなかった
いまそこそこ手応えある書き手でいられてストレスかなり減ったよ
比較でモチベ上がることもあるだろうけど人よりは過去の自分と比べたいかな

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 17:05:34.58 ID:rmMuJ4rE.net
>>138
もともと自分に好意的な人の割合が高いから不要とは書きづらいかもしれないのか
なるほど
前書きと後書きガッツリ書いてた方がブクマ数が伸びる傾向がある気がしてアンケート取ってみたけど
もしかして前書き後書きガッツリの時は
時間があって何度も読み返してるから推敲が念入りだったとか違う要因もあるような気がしてきた

斜陽というか落日ジャンルで最近投稿してる人達に全然ブクマがついてないかあってせいぜい1ケタだから投稿時期迷ってる
推敲がてらしばらく寝かすか…

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 17:11:23.33 ID:/SgTsFwc.net
解釈ぴったりが居ればわざわさわやらないし
ぴったり新規来たら消して辞めてそっち応援してコメまで奉納するわ
無ければ仕方なしに書き始めてもう書けなくなったら消えての繰り返し
マイナーホッパーしてる

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 18:01:15.45 ID:DDkGg1QL.net
タイトルセンスが絶望的になくて大体深夜のノリで適当につけて投稿した翌日物凄く恥ずかしくて無題に戻したくなる
タイトルって後から変えない方がいいよね?

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 19:04:15.89 ID:37oXXBcT.net
わかるな~
素晴らしい神の作品があるジャンルには参入しないな
ありがたくROM専になる
神もいないし、物足りない解釈違い作品が多いジャンルに参入する
マイナーだからブクマはそれほど取れないけど

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 19:27:26.18 ID:twaYiSXF.net
>>156
そんなに恥ずかしいなら変えていいと思うよ

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 19:54:24.68 ID:AkcpTNS7.net
タイムリープみたいなやつ書いてるけどこの方面の知識が足りなくて続きが書けない

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 19:58:46.65 ID:QZgBBlUR.net
誰も書いてないから作品として出力しなきゃって気になって二次豊富なジャンルだと脳内妄想するだけで終わるから自分もドマイナーかオンリーワンでしか書いた事ない
解釈近い理想の書き手が現れた時は満たされて成仏する感じで撤退してる

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 20:33:37.28 ID:raPGXePE.net
どんどん書き手がいなくなるのは神のせいでもあるのか…?
でも神にはどんどん書いて欲しいし新規にも来て欲しい
なんとかならんもんかね

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 20:49:39.21 ID:Fk2jS1wP.net
全体的に同意>物足りないジャンルで書く
マイナー界隈で解釈ド一致神作品(読み応えあるボリューム)読むと昇天して書けなくなるな
マイナーでやってる神には申し訳ないが、そもそも神は他の人の小説読むのだろうか
大手ジャンルだと多神教だから、神同士が交流してるし相互補完してるんだろうけど

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 20:51:03.25 ID:EkdSugg8.net
二次は結局原作人気と燃料次第でしょ
原作からの燃料が尽きてたら書き手がどうしたって盛り上がるのは厳しいし書きたいもの書き切って去る人が増えるのは仕方ない

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 20:53:11.86 ID:xC5/KSYJ.net
>>161
実際ここでも「神に圧倒的なブクマ差見せつけられて
はいはいもう神さえいればいいんですよね私なんていらないよね」みたいな愚痴たまに見かけるし
神が書き手を減らしてるってのはある意味では事実かも
でも神がいなかったらじゃあ読まれてたかって言ったらそんなわけないと思うんだけどね

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 21:01:02.17 ID:aoablOmD.net
>>59
キャプションにざっくり内容説明あれば見るんじゃない?
やたらと長いひとり語りとか不幸自慢みたいな近況報告ややばいハイテンションだと本編行く前に閉じるけど。

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 21:01:56.36 ID:xX1l51BV.net
自分は寧ろ色んな人の解釈で読みたいわ
解釈違いどんと来い
そもそも原作で彼女いるのにホモらせてる時点で大きな解釈違い起こしてるんだし
書き手の解釈の違いなんて些細な問題でしかない

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 21:11:45.45 ID:yfdbAVLy.net
神も解釈一致の人もいるけどドマイナーだから一人でも新たにハマってくれる人が出てきて欲しい一心で創作してる

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 21:18:54.10 ID:rSXvqb89.net
一年くらい前に書いた過去作読み返したら最近のより勢いがあって面白かった
今は小さくまとまり過ぎてるような気がする

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 21:26:21.05 ID:DDkGg1QL.net
>>164
閲覧ブクマの数に変動は無くてもマイナーだから仕方ないという逃げ道が神が現れる事で塞がれるから筆を置いちゃう気持ちも分かるけどね

愚痴
支部にあげた作品もTwitterに投稿した作品もどっちも大爆死で泣きたくなってきた
もう書きたくないって気持ちとどうせ辞めるなら爆死じゃなくそこそこブクマ貰える作品書いてから辞めたいって気持ちがせめぎあってる

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 22:53:59.12 ID:tfeuawab.net
>>162
昇天わかりすぎて笑うしかない

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 23:08:02.29 ID:CqwG9yKb.net
うちのマイナー神のブクマこっそり見てるけどおもしろいよ
自ジャンルはもちろん全然縁もゆかりもない遠方のジャンルも読んでる
気軽に米残すし他ジャンルから読者連れてくるフットワーク軽いお方
趣味の幅が広いというか興味のあることが多いんだろうな

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/05(火) 23:20:39.70 ID:9Qp9iQs0.net
男女ABで活動していてオリキャラとか一切出していないのに何故か夢ブクマタグつけられた
まさかBに自己投影しているように見えたんだろうか
Bは公式で有能な美人で自分もBを美しく聡明に書いているつもりだから投影してると思われたりしたら恥ずかしくて死ねるわ

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 00:28:10.03 ID:m2X+iwl6.net
焦土みたいな過疎カプで活動してるけど全然楽しくない
せめてROM側で楽しみたくても支部もツイもほとんど投稿が無い
ジャンル誕生当初からいるっぽい古参の人が自分の作品以外の同カプ作品は解釈違いで地雷ですって宣言して活動してるけど
宣言内容も凄いしあんな焦土みたいな不毛な地でずっと活動続けられる意力が純粋にすごいなと思ってしまう
自分には真似出来ないし活動辛くてもう無理なとこまで来てる
次ハマるなら人多いとこに行きたい

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 01:29:35.15 ID:LqnPPcw9.net
投稿して一日経つけど閲覧数100に対してブクマ4で死にそう
ブクマしてくれた人が何回も読み直してくれてる可能性にかけたいけどそんな事はあり得んだろうし本当消したい
いつもより真面目に推敲しただけに何がダメだったのか全く分からなくて余計辛い

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 03:18:07.53 ID:Hq7vz4Ke.net
イラストのほうに新刊サンプルや文庫メーカーの画像を貼る字書きは見たことあるけど
小説のほうに「漫画のプロット」を貼ってる絵描きがいた
プロットだからほんとに箇条書きでセリフもまだ仮のものだった
斬新だな

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 05:58:45.44 ID:I2f5E1TW.net
タグも注意書きもない原作キャラ厳しめ夢を見てしまった
フルボッコにしといてそれはないわ
そんなのがランキング入りしてるんだから今のpixivはどうかしてる

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 06:42:06.72 ID:FX9fJ/it.net
めったに来ないコメがついててウキウキして読んだら、この設定他の書き手さんでも読んだのですが好きですって書いてあった
その書き手多分私の大っ嫌いな書き手だわ…極狭界隈だし前に交流してた時に書いてたの知ってるから…

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 08:52:54.47 ID:knJqKC1K.net
>>174
自分もほぼそんな感じ
初動がこれじゃ一桁止まりもあり得るかも…
いっそブクマ0だったら何事もなかったかのように消せるのにとすら思ってしまう

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 08:59:35.88 ID:y3GmQJW4.net
うげー今日辺り投稿しようと思って推敲頑張ってたのに字馬が投稿してる……
マイナーで流れ遅いからあと一週間ぐらいずらさなきゃ……
今回の話自信ないし並びたくない

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 10:39:24.73 ID:rLs1+7iN.net
自分馬じゃないけど毎回ブクマ低めの人が投稿した直後は投稿しづらい逆に
恨まれてそうな希ガス

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 10:57:50.44 ID:NY1tVpc3.net
新規垢で初投稿して一週間でブクマ4の爆死だったのでブクマしてくれた人には悪いけど作品削除した。
数人のフォロワーもブロ解してこの垢は心機一転別ジャンルに再利用しようとしてたんだけど
何故かマイピク申請が来た
しかもブクマしてくれた人では無い知らん人(4人だけだし全部公開だから覚えてる)
フォローはすべてブロ解したから、もしかして非公開でフォローした人かな?
ブロ解しても油断出来ないな
なんにせよマイピク申請したいほど読みたかったのなら何故ブクマしなかったのか疑問

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 11:02:58.93 ID:bb292e98.net
ブクマやコメントがどれだけモチベになるかROMには分からんのよね
初めてツイでエゴサしてみたら〇〇さんの書く話大好き!みたいに言ってくれてる人が何人かいてめちゃくちゃ驚いたけどブクマ自体は全然振るわないしコメントもゼロ
もしかしたらその人達もブクマはしてくれてるのかも知れないけどなんか手応えが無くてなあ

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 11:38:00.19 ID:ZdjRZCXU.net
書き手でも人のにコメントやブクマしないのはザラなんだからロムなら尚更
嫉妬や自分の中の解釈違い起こさない分ロムのが気軽にアクション起こしてくれるまである

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 12:22:42.97 ID:93xmluTb.net
うおーって妄想して萌えて3万字くらいのプロット立ててさぁ書くぞってタイミングで萎えた
みんな狂気が足りないときどうしてんの

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 12:28:55.35 ID:MMeKLGBq.net
四、五万字位になりそうなの半分位書いたけど自分以外面白いと思ってくれる人いなかったら続き書く意味あんのかなーと思い始めた
前後編で上げて後編いつになるかわからんって手法良くないってわかってるけどモチベの為にやりたくなってしまう
いい反応あったらあったでプレッシャーで書きにくくなるし前編修正し難くなるってわかってるからやらないけどさ

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 12:48:12.63 ID:idcgWHnI.net
別にブクマもコメントもボランティアじゃないし
要らんものにはつけないのが世の情け
自分だって要らんものにはつけんだろう

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 12:51:27.11 ID:SGZW34PW.net
>>181
何度も言われてる通りブクマはブックマークであって評価じゃない…
ってふざけんなよ支部!

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 13:09:21.98 ID:GI2hbLML.net
閲覧者に対して苛立つ事増えたから自由にやる事にした
作品は好きに消すしカプだってジャンルだって拘らない
バンバン上げて消して好き勝手ザマァみろ!
あれ…?フォロワー数全然動かないな…
やっぱおめーら見てないんじゃん!!!全員ブロックしてやる!!!今ここだわ

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 13:24:28.62 ID:1VICSKC1.net
ROMだって忙しいんだよ焦るな

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 13:38:16.17 ID:jpTCUFBL.net
ROMが見たくなる要素をどんどん減らしてるのだからフォロワーも増えようがないんでは
そこまでしたならフォロワー数も気にしなければ良いのに

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 13:39:22.38 ID:GI2hbLML.net
>>190
減らないのがおかしいなって事

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 13:46:04.89 ID:ExLOctUd.net
支部のフォローなんて3~4年に1回整理して一気に外すくらいのスパンでしか見ないもんな

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 13:49:38.18 ID:NX0LI68/.net
またそのうち前のジャンルのやつあげてくれるかもとか思うとなかなか外せない

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 13:53:15.69 ID:LLyIkm65.net
自分は好きな書き手はジャンル変わってもフォロー外さないな
絵だとサムネで視覚的にダメージ負うから外した事はあるけど

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 14:18:55.73 ID:GJZMK7pf.net
>>184
人によるだろうけど私はプロットを立てずに書く
取り敢えず書いて詰まりそうになったところでプロットを作る
それでも煮詰まったら日にち空けた後に最初に書いた序盤部分読んで萌えを取り戻す
最長5万字くらいだからこのやり方でもどうにかなってる

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 16:15:26.22 ID:LJLRYuha.net
>>186
世の常?

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 20:24:23.54 ID:T4jHC1L7.net
最初の書き出しの部分がすごく苦手だ
物事が動き始めて会話なんかも入ってくるとスムーズに書けるんだが、冒頭がいつも説明くさくなってしまう
説明が足りなくても何が何だかだし、説明しすぎると説明乙って感じになるし
いい感じの落とし所が見つからなくて今日も迷子

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 20:35:54.24 ID:43L2yVXV.net
最初は地の文じゃなくて発言から始めるといいっていうのはどこかで見たね
地の文で説明するのは場面の省略ってことが大半だからキャラクターの言動で表現する部分を増やすと見る側としても退屈ではないと思う

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 20:57:06.57 ID:93xmluTb.net
>>195
184ですがレスあざます
序盤で自家発電……できるとはうらやましい
でも導入部分で萌えるとか面白いとかの要素無いと読者にブラウザバックされますしね。意識しておこう

プロットたてないのは自分には無理だー
大筋決まってないとサビ以外の場面でキャラが勝手に会話してくれない

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 21:05:33.60 ID:eYFS6Bdi.net
自分もセリフから始まることが多いな
セリフから始まるとその後の展開が書きやすい気がする

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 21:13:18.94 ID:atX2UO5N.net
台詞だけの雑プロットに地の文肉付けする感じで書いてるわ

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 21:14:02.42 ID:XEGXbvWz.net
界隈の解釈違いがランキング入ったとはしゃいでて完全に萎えてしまった
みんななんであんな卑屈なBが好きなの?クズみたいなAが好きなの?そんな人間じゃないだろAもBも
攻めが強引っぽいクズで受けが卑屈な幸せ恐怖症だと楽に書けるもんな 書きやすいもんな わかる わかるよ でもそれが評価されてるとがっかりしてしまう
その書き手に勝ちたいけど遅筆な自分がまた嫌になる こだわって推敲するよりパパッと思いつくまま書いて出して書いて出してってやった方が評価も伸びるのかな
でもできるだけこだわったものを出したいんだよ はやく割り切れるようになりたい

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 21:18:42.05 ID:Zh7eVGpL.net
プロット書くと枝葉が茂りすぎて本筋を見失う悪癖をなんとかしたい
でも枝葉付けないと起承転結各二行ずつおおざっぱな展開書き出しただけになるし

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 22:40:04.41 ID:EbfbMUE3.net
マイナーカプで平日アップ、前回よりも初動減りすぎてて凹む
続きものにしたのが悪かったのか…

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 22:44:50.28 ID:az36ursd.net
閲覧は前と変わらず回るのにブクマつかないのもかなり虚しい

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 22:49:29.46 ID:T4jHC1L7.net
書き出しの工夫教えてくれた方ありがとう
(レスアンカーおかしいって出るのでアンカーつけれずすまない)

セリフから書き出しとか、あんまり気にしたことなかったわ
そのへんうまく工夫してやってみたい
こんなつまらん冒頭ダメじゃんっていつも思ってた

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/06(水) 23:23:49.57 ID:zqlyyesW.net
>>206
最初の掴みは大事だから前置き長くなる話なら冒頭に興味引きそうなクライマックスシーンだけチラ見せして
そこに至るまでを回想で振り返る感じで最初から説明していく構成にすればやりやすいと思う
多用するとクドくなるけど

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 00:04:24.33 ID:LDRHinWd.net
今日七夕なのすっかり忘れてた
ハマったばかりだから何か書きたかったけど間に合わないな
残念

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 00:13:43.98 ID:cpjS+q3f.net
導入がチラ見せしてその後がっつり説明って二次ではあんまり相性のいい構成には見えないな
先が気になるってなった直後に説明が多いとナナメ読み誘発しやすいから
説明が少ないとか点在してるならそれも悪くはないんだけど

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 00:15:36.17 ID:cpjS+q3f.net
ごめん
ここ二次スレじゃなかったわ

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 01:19:38.47 ID:oCzf3MJI.net
>>202
自分?ってくらい気持ちわかってしまった
自分のとこも原作からかなり乖離したクズなA×卑屈なBばっかりで嫌になる
みんな表で口に出さないだけでその設定嫌ってる人はいるだろうし202が書く話が好きな人も絶対にいるから負けずに頑張って欲しい

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 01:42:24 ID:XqUhewJk.net
ネタ被り萎える
途中まで書いてたのに被っちゃって諦めざるを得ない
狭い過疎ジャンルだから仕方ないけどこのネタ書きたかったな

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 01:45:18 ID:OM/UZY5c.net
それなら書きなはれ

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 02:07:18 ID:cuUp2trO.net
>>211
自カプかと思った
このタイプ好きな人多いんだね

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 02:11:03 ID:5ULr7kzI.net
暗殺教室の小説を検索してるとクロスオーバーが出るわ出るわ…
クロスじゃなくて単独のものを探したいんだけどなー

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 02:36:44.04 ID:xBIpV/DN.net
>>215
マイナス検索しても出てくる感じ?
きちんとタグ付けしてほしいよね

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 02:44:10.90 ID:5ULr7kzI.net
>>216
作品名、クロスオーバーとかで一つ一つ追加して行ってたら結果が0とかになったw
文字数オーバーしたのかもしれん

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 06:16:25.27 ID:degkBck1.net
驚く程閲覧だけ回ってブクマされない
字馬の作品もブクマ少ないしみんなTwitterで投稿するからROMもそっちに移動したんだろうか

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 08:07:09.09 ID:3v4Rfeoj.net
ツイッターだとDMでやりとり出来るからねえ…

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 08:23:39.66 ID:0uy8vIWB.net
ブクマが42で一週間以上止まってる
誰かブクマしてくれないかな…

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 08:39:35.60 ID:sS2HMT7x.net
>>218
マジレスするとROMはリードオンリーメモリーだから閲覧者が減ってないなら消えてない
ちゃんと読んでることは読んでる
むしろROMが多いから反応少ないんだよ

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 08:41:53.64 ID:Nbj67vkx.net
リードオンリーメンバーな

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 08:48:34.63 ID:SUK60J8H.net
メモリー草

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 09:15:45.63 ID:rar/tYoM.net
>>202
うちの界隈かと思ったけどランキングは夢だわ
AはサイコクズじゃねぇしBは泣き虫かもしれないけどそこまで自己評価低いくねぇって言う

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 09:21:26.94 ID:FDyQz464.net
自ジャンルは原作は受がよわよわなのに二次だとつよつよにされるのが愚痴だわ
強い受が好きなのはいいけどそれなら原作からそういうキャラ選べよ顔カプ信者滅びろ

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 10:34:44.51 ID:/qx2VkLJ.net
腐は原作からかけ離れてるほうがブクマ多いことないか?
作者読みされてるのかもしれないけど
少し興味持って読んだ天井がそんなで一気に萎えたわ
商業作家ってプロフにあって読みやすかったけど
下品だしキャラ崩壊だしいきなり結婚するしここのファンはこれを一番にするんかと近づくのやめたわ

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 10:52:10.46 ID:mjOwunZu.net
>>226
うちのジャンルはそんなことはないからジャンルによる
1括りにしないでほしい

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 11:00:46.65 ID:4S/Qm1lf.net
ハート喘ぎみたいな感じでかけ離れまくっていると逆に読める時はあるな
微妙にこのキャラはそんなことしないみたいな時が読めない
前に挙がってた気するけど仕事を大事にしているキャラがおろそかにするとか
不気味の谷みたいなものかも

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 11:04:56.85 ID:ERKSQp2z.net
ジャンルの作品数が飽和状態だったり、原作が特殊設定(歴史モノとかSF系とか死別とか)だと現パロでブクマ天井とかは結構見るよね
上手いんだけど繰り返し見たいかというと全然っていう

うちも例に漏れずそれ
うんざりしながら昔に書かれた原作設定の神小説ばっかり読み返してる

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 11:05:58.39 ID:/qx2VkLJ.net
>>228
不気味の谷わかるわー
字馬だとスルっと読んでしまうしな
キャラに強い思い入れがないと尚更おもしろかったって評価してしまうかも

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 11:10:05.17 ID:VSgERsOb.net
お堅い職業のキャラクターが性風俗やってるアンソロにうへぇってなったの思い出した。中身も誰おまばっかりだった
私の萎えは誰かの萌えなんだろうけどかけ離れすぎてるとそのキャラじゃなくてよくないって思っちゃう

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 11:46:00.39 ID:Nbj67vkx.net
そこら辺はもう好みの問題だからなあ
原作では絶対に見られない姿を見たいってのも二次創作の醍醐味だし>>231が思ってるそのキャラらしさを万人がそのキャラらしいと感じるかどうかも分からないんだから

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 11:49:07.56 ID:VSgERsOb.net
>>232
絶対に見られない姿が見たいって、信念とか倫理観とかすら変えたらもう別人じゃん一次じゃ駄目なの?って思っちゃうんだよな
荒れそうなこと言ってすまん終わりにして

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 11:58:48.46 ID:1OkCUzJw.net
イメージ壊されて萎えるはあるあるだしすごくよくわかる
でもあり得ないシチュでもOKむしろハマったみたいのもあるからなー
結局は広い意味での解釈違いなんだと思ってそっ閉じ退却してる読まなかったことにして

閲覧だけ増えてんなと思ってたら界隈自体が静かだったらしくてまだ最初の並びにあったわ
今回めちゃ定番ネタ上げたからやっぱそういうほうが食いつきいいんだなって微妙な気分になってたけど関係なかったみたい
次もがんばろ

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 12:58:06.11 ID:9mLDSUtx.net
なにこれすごいタグつけられて嬉しかったけど
2日くらいで消されてて泣いた

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:02:29.15 ID:9HsAY2Ny.net
>>235
付けた人本人に消されたの?
そうでないなら復活させちゃえばいいよ

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:06:55 ID:wXcO6e8y.net
愚痴スレなのに愚痴言った側が引き下がる愚痴スレ

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:12:18.78 ID:KteQyA7a.net
お馬の女の子が出てくる某ジャンル覗いたんだけど、いろいろ考えて書いてる自分が馬鹿らしくなった

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:20:01.88 ID:9FpBxIT2.net
嗜好叩きジャンル叩きばっかしてるからブクマ付かないんだよ

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:21:40.21 ID:YoaWOMT6.net
スレ住人叩きしてる人にはブクマついてる??

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:33:50.22 ID:Gipa/5DN.net
>>240
無産もたくさんいそう

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:38:01.20 ID:qiR29Zed.net
なろうみたくブクマは作者のモチベーションになります!作者を応援しましょう!!とか支部が宣伝してらいいのに

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:42:54.27 ID:Bea5I/Ke.net
>>239
なんで愚痴スレ来てんの?

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:42:54.31 ID:kXFYUvgy.net
ブクマはブクマだから読んだら外すこともあるのに評価代わりにされてるから変なことになる
せめていいねも一覧に出しとけばいいのに

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:45:13.43 ID:HQgQFmWE.net
>>240
ごっそりついてるんじゃね?
なんでも分かってて達観してるみたいだし
悟ってて偉いねーって思うわ

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:46:20.29 ID:Dy50OMGJ.net
何で愚痴スレ来てんのは嗜好叩きしてる方だろ
スレチだわ

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:48:07.64 ID:Pz7KYcza.net
住人叩きだけしてるのもスレチだよ
愚痴書いて

愚痴
ジャンルの衰退が顕著で寂しい
去年の今頃と比べると書き手もかなり減ってる

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:50:31.40 ID:XwZjgIx/.net
読んだら外すという使い方している人はブクマたくさんついている作品にだって同じことをしているだろうしなあ
別の評価基準になってもhtrはhtr評価にしかならないだろうとは思う
もちろん外されたらショックなのは分かる
先月も何回か外された

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:53:06.49 ID:6BTapSpp.net
新着をブクマガンガン付けながら読んでいって馬のはそのまま残すっていうのが多い気がするけどね
どうなんだろうな

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:53:12.22 ID:X3DOagVl.net
腐以外から見ればホモカプにされてる時点で原作とかけ離れたキャラ崩壊なんだけど
自分の腐妄想はブクマ取ってる他と違って原作沿いとでも思ってそうな勘違い出来るのすごいわ

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:53:40.76 ID:MB8czSl6.net
ブクマやいいねとは別にまた新たな評価基準を作って
ブクマやいいねされたら初回に限り無条件で1点入るとかすればいいのかなと思うけど考えただけで面倒だし支部がそんなことやるわけないな

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:58:03.16 ID:HXzbceaY.net
遅筆を治したい
長期間のブランク開けたら前の五倍くらい書くのに時間かかるようになってる
描写や台詞がすらすら出てこない

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 13:58:05.76 ID:40tLUjXt.net
反社にされてるのも売りやってるのも勝手にホモにされてるのも公式カプの二次も全部妄想だから等しくキモイよね

って何回見たかな

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:03:31 ID:C1eMOUNg.net
点数制度が大不評で誰も傷つかないいいねに変わったのにまた点数にする意味ないだろ

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:04:31 ID:vh4JSmOW.net
>>252
何も考えず好きに書き殴ってればその内感覚戻るよ
自分も数年離れた後戻って来てそれでリハビリした

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:06:28 ID:Bea5I/Ke.net
あーあったね点数制度!1つしか付けないのはアンチの意味とかあった
たしかにあれは露骨過ぎたけど結局pixivがやってることは変わんないんだよな
他人の嗜好に優劣つけるやつ

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:13:08.51 ID:F7QPKnVI.net
自分が読む時はそんなにブクマ数気にしないけどな
やっぱキャプションで決めるね
そう考えるとキャプションちゃんと書くべきなんだけどいつも要領を得ない内容を書いてしまう…

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:14:08.84 ID:/qx2VkLJ.net
他人の嗜好に優劣つけるシステムのpixivが流行った弊害として優とされた作品の解釈が一般的になるのが嫌だ
ならpixiv愚痴になるかね

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:15:18.21 ID:bxXSeFAB.net
数字付くツイ支部に人が集まって評価見えないSNSはどこも過疎りまくってる時点で求められてるのは数字だから仕方ない

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:25:26.34 ID:BXBzdlv9.net
別に支部流行る前からオフ人気とかで嗜好の優劣マウント争いしまくってから変わらんよ

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:32:36.76 ID:jRZ+gCfY.net
個人サイトの時代は今みたいに表面化してなかったと思うけどね

読み専はわかりやすい評価があったほうがいいんだろうな
書き手としては競争に労力使いたくないからみえないほうがいいわ
前にここで神よりブクマ取って居た堪れないって言った人いるけどそういうこともあるし

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:35:19.26 ID:gh8r9Mof.net
優劣付くの嫌なら評価見えない所でやれば良いんじゃない
人多い所でたくさん見られてかつ数字で優劣は見せるなは両方しないからどっちか取るしかない

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:35:44.19 ID:U/HyGj6U.net
評価されてるかどうか一目瞭然だからそこそこ上手い書き手以外は寄り付かなくなるかといったら決してそうではないし
評価なんかどうでもいい上げたいから上げるって人も確かにいるんだよね

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:39:38.17 ID:/qx2VkLJ.net
愚痴
pixivの評価制度大好きな連中どっかいかねえかな

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:42:03.84 ID:1J7Cm0ah.net
お前がどっか行けば?
何でしがみついてんの?

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:43:34.60 ID:jRZ+gCfY.net
数字ありきな考えがまずわからないんだけど
嫌なら使うなとか愚痴スレで言われてもな

支部が一回潰れてみな他のサービスに移るしかなくなれば流れも変わるんだろうけどないだろうな

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:45:49.24 ID:r4YRlSUl.net
セクハラ問題で非公開にするとかくるっぷ行くとか大騒ぎしてた人達移動先過疎でしれっと戻ってきてるしお察し

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:50:43.75 ID:263+ema0.net
自分のブクマは割とごっそり消されてるけどな

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:50:55.78 ID:yWMQcDm3.net
まあ自分の場合だけどブクマやコメントつくとモチベ上がるのは否定出来ないんだよなあ

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 14:58:40.25 ID:gqE71rg+.net
個人サイトだってサーチとかに登録してたらINOUTとかでなんとなく順位つくよね今より露骨ではないし作品に対してでもないけど
今の時代サーチも少ないからつくような順位もないだろうけど可視化されたくはないけど少しでも多くの人に読んでほしいとは思ってしまう

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:08:16.08 ID:uhRWnXiF.net
爆死すると落ち込むけど結局数字がモチベで仕上げる気力湧くから
見てもらってる手応えないと頭の中の妄想でいいやってなる

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:25:20.20 ID:MB8czSl6.net
>>270
ふとR-18入り口はこの中にあります!ってリンクを踏ませまくってハズレだとサーチに飛ばされるサイトを思い出した
ああしてサーチの順位を上げてたのかな

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:39:44.14 ID:qiR29Zed.net
ブクマが評価基準になってるのは良いんだけど
外されるのが嫌だ
読者のブクマは外すの自由だけど(他人から見えない)
書き手のブクマはそのまま評価として外せない仕様にして欲しいわ

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:41:54.46 ID:HxaRnPE0.net
少しでも多くの人に読んでもらいたいと思うのは当たり前だよ
でも多くの人に読んでもらう=評価が可視化されて当たり前だっていうのは違うんじゃないかな
プレミアムで金稼ぎたい支部のやり方なだけで当たり前じゃないよ
読者にはいいシステムだと思うけどね

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:42:57.00 ID:qiR29Zed.net
半年前の作品でブクマ96くらいででめちゃくちゃ性癖に刺さる書き手の人いた
いつも00userで検索してしまうから見落としかなりありそう

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:44:58.44 ID:HxaRnPE0.net
ブクマは本来の栞として外すのはおかしくないんだけど人気ランキングはブクマだからおかしくなるんだよな
いいねだと熱狂的個人とか組織票とかあってまたおかしくなるしブックマークってネーミングが誤解を招くのかな

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:45:50.10 ID:uHQaRVbk.net
読者にいいシステムだからROMが集まって見て欲しい書き手も集まるんだろ

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:47:43.98 ID:fs2rMDbZ.net
アプリはすき!になってるけど普通に付け外しするからブクマの名前変えてもそんな変わらなさそう

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:48:32.11 ID:HXzbceaY.net
>>255
やっぱりそれが一番だよね
ありがとう書きたいもの好きなだけ書き殴る

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 15:49:52.91 ID:HxaRnPE0.net
>>278
アプリはそうなんだ
でもコレクションとかやっぱりブクマの意味で使うんだろうね
自分もそうだわ

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 16:00:45.17 ID:HxaRnPE0.net
pixivの工作員いるね

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 16:01:22.63 ID:GhpSEyvo.net
書きたいものが頭の中である程度まとまってからでないと書き始められないんだけど
実際に文章にするまでがイライラする脳がずっと休まらない感じ
書き出すとやっとすっきりして苛つきも止まる一行書いただけなのに
仕事中は忘れてるし生活もできてると思うんだけど書き始めようと思うと
脳が過剰にイライラしてくる何かに焦ってるのかな

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 16:02:46.11 ID:mp2rGgyD.net
ブクマ押されなさすぎて被害妄想肥大してて可哀想に

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 16:07:59.56 ID:yxoAwUkm.net
ブクマ押すって面白い言い方だな

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:14:25.94 ID:vRDre4Ro.net
なんか分かる
文章にできると焦りが消えるんだよね
何かに常に追われてるみたいな感覚がするの嫌だわ
もっと楽しんで書きたいのに自分が楽になれるからって理由で書いてる気がする…

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:27:22.21 ID:OM/UZY5c.net
酒タバコ覚醒剤なんかと一緒かも
いつしかやるのが当たり前になっていきやれないと焦る 
そのうちやることもストレスになってくる
さしずめブクマをくれる人は売人のごとく

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 17:49:51.87 ID:gqE71rg+.net
てか不思議なんだけどただの栞扱いならなんでブクマって名前にしてんの?って思うわ栞機能あるし通知なんていかないじゃん
いいねもそうだけど機能がぐちゃぐちゃ

最近下手になったのか斜陽になったのか全然ブクマもいいねもなくて頭の中の妄想で一人で喜んで一人で感動してるエコだけど時々虚しい

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:27:04.56 ID:C4SPIf/1.net
栞は栞機能でブクマはサイトのブックマーク機能みたいなもんでしょ
何度も訪問したいとか見逃したくないと思わせた人数=ブクマ数として
完璧な作品評価とは言えなくても人気順として使われる違和感はそんなに無い

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:30:12.91 ID:MB8czSl6.net
しおり機能はほぼ知られてないと思う
このスレでも前にアプリで小説読むとき下部に変な印あるけど何?って質問してた人いるし
投稿してる人でさえこの認識なんだからROMもほとんどの人は知らないんじゃないかな

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 18:36:23.76 ID:/a432/nI.net
しおり代わりにブクマして読み終わったら外すパターン

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 19:21:11.23 ID:/NAU56kn.net
>>287
なんでも何もブックマークって単にしおりの英訳でしょ
なんでブックマークとしおりを別の機能で両方実装してるのか?って疑問ならわかるが

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 19:48:55.48 ID:gqE71rg+.net
ごめんアプリではすでにいいねだけ出来なくなってるし栞機能を作ったって事はすでに支部でもブクマがブックマーク以外の使われ方をされてる事は想定出来てるはずなのに未だにブクマって名前にしてるから読んだら外していく人がずっといるんだよって愚痴です

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 19:55:06 ID:GQTpSpel.net
気になる作品片っ端からブクマして読み終わったら外す人普通にいるよ

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 20:23:14.04 ID:9Oczrrd7.net
既にブクマって名前もアプリからは消えてる定期

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 20:37:52.10 ID:lQPsB6/z.net
アプリは「すき!」だよね
でも一度すき!したものを外せるって怖い設計思想だな…

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 20:45:07.50 ID:ldgvEYbX.net
別にツイのいいねも外せるし好きでなくなったら外せて当然では

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:19:23.29 ID:qiR29Zed.net
イイネのために外す層がいるの本当に怖すぎ
外すならイイネしなくていいからほっといてくれ

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:20:48.16 ID:/w4MHjka.net
ひっそりと二次創作してるんだけどその界隈で有名らしい人が俺のイラストにコメントしてそれに「◯◯さん!?」みたいなコメがいっぱい付いたのよ
鬱陶しいなあとは思ったけど消して粘着されてもめんどくさいから放置してたらその有名さんからメッセージで「返信くらいしてもいいんじゃないですか?」ってお叱りを受けた
一応謝ったけど普段どんなコメにも返信してないしその人のファンにコメ欄の雰囲気悪くされたのによくそんなこと言ってこれるなあって怖くなった

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 21:22:25.48 ID:/w4MHjka.net
あごめんイラストじゃなくて小説ね

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 22:05:07.31 ID:Nbj67vkx.net
普通そこ間違えないだろ嘘くせー

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 22:21:43.96 ID:ANyt605/.net
>>292
しおりはかなり昔からある機能だし別にアプリだけの機能じゃないよ
昔からあるのに周知されてない。使ってる人があまりいないのに放置したままってのは支部側の問題だと思うが
ツイッターもどきもあることすら知られてないし

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 22:27:46.51 ID:o8LUYZY0.net
当たり前みたいに周知されてないとかあまり使われてないとか言ってるけど
しおり機能使っても何の通知も行かないから実際使われてても気付かないだけじゃないの

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 22:29:53.40 ID:kDJ6UrZ7.net
アク解見るとしおりから二、三人来てる時ある
それくらい

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 23:13:32.87 ID:F0ZVT37l.net
しおりめっちゃ使ってる

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/07(木) 23:55:05.17 ID:W1y+1t3z.net
>>298
なんか色々乙
自分もコメントの返信は基本しない派なので、そう言うのが来るのはいやだわ
返信は当然するものと思われるのは困る
返信し出すとキリがないし、AI?みたいな定形の返信とかしてたらきっと心がこもってないとか言われそうだし

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 00:03:57.99 ID:fT+7rR4A.net
数字持ってる人って無自覚に傲慢だったり自分の影響力考慮しないことあるよね
自分も本人はともかく厄介なファンネル飛んできたことあるから少し気持ちわかるわ

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 00:53:47 ID:/imgfg7C.net
流れぶったぎりすまん
久しぶりに萌えるジャンルに出会って二次創作再開したんだけど、書き出し全部台詞にしちゃう
こんなに引き出しない人間だったんだって落ち込んでる

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 01:45:56.52 ID:Y/GDQ2Qo.net
流れぶった斬る人だいだいスレチなの何故だろうね

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 05:06:05.33 ID:Sl3BRzMr.net
書けないって愚痴でしょ
スレチでもないんじゃない?

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 06:37:36.49 ID:jMUeMEhR.net
支部無関係なんだからスレチだろ
二次小説スレがある

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 06:46:04 ID:Y/GDQ2Qo.net
愚痴に見せかけて自分の小説について語りたいだけのやつウザ

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 07:04:11 ID:yNwD7DiN.net
なんでいきなり?
今までもあと少しなのに書けなくなったーとかそれ系の愚痴いくらでもあったが

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 07:15:52.39 ID:dAFQPMj8.net
ブクマタグに「好き」的な単語が入っていて嬉しかったんだけど
他の人の小説のブクマ欄見たら同じ人が「めっちゃ大好き!」的なブクマタグつけてて
そこまでじゃなかったかー…と勝手にちょっとへこんだ

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 07:16:05.98 ID:EyJt4ZWf.net
とにかく何にでも絡みたいやついるな
モメサだからスルー検定で

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 07:23:48.31 ID:FY1fXw1s.net
ブクマタグでまあまあって付けられててちょっと凹んだけど
つまらないとかもっと酷いの付けられてる作品もあってびっくりしたとかいう書き込みあったよね
なんでそんなもんまでわざわざブクマしてるんだか不思議

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 07:27:16.16 ID:5GTpyExt.net
>>313
前にここでまあまあとかいまいちみたいなブクマタグ付けてる人いたって愚痴見たわ
相手に見えてるとは思ってないんだろうね

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 07:28:58.16 ID:5GTpyExt.net
究極にかぶったわ…ごめん
あれはあまりに印象的だった

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 07:47:08.39 ID:r77HA5lN.net
読んだ印に全部ブクマしてるタイプで読み返す時用に一軍二軍二度目はないとかそんなんじゃないの

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 08:21:29.75 ID:mZ/PNIqi.net
いやがらせ以外の目的はないと思うけど
ポジティブに解釈しすぎじゃね

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 08:24:34.12 ID:vk922KoB.net
ブクマタグでつまらないとか書いてるの??
完全に嫌がらせ目的に感じるわ
つまらんならブクマしないもんね

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 08:27:54.31 ID:cQx+cR16.net
つまらないってつけてる人は界隈の全作品に目を通してる人なのかもしれない
自分用のラベリングみたいな
嫌がらせというよりは書き手に見えることを知らないんじゃないかな

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 10:13:50.54 ID:O7Q2U3o6.net
タグ見えてますよって教えてあげたらどうするかで理由がわかるかもよ

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:32:07 ID:q37KR8G4.net
読んだ証にブクマするって使い方してる層を知らない人が嫌がらせって言ってるだけでしょ

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:36:42 ID:q37KR8G4.net
順番に見るわけじゃないから自分も読んだら既読代わりにしてるんだよね
正規の使い方ではないのはわかってるけど少数派どころか知らない人もいるんだと思った

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:40:47.25 ID:o7GXkp+i.net
あー小さいジャンルだと拙攻に関わらず読んだ証としてブクマするんだね
それで読み返したい傑作は好きとかのタグで管理して二度と読まないやつはつまらんタグとかにしとけばまとめて避けられるもんな
効率的といえば効率的だな

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:41:24.81 ID:eKO5lzwb.net
読んだ証にスタンプ残してるっぽい奴もいるよな
殆どの作品にそいつのスタンプついてるの
でもブクマは一切してないっていう

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:44:58.95 ID:Y30KBdZJ.net
間違えた巧拙

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:46:48.44 ID:q37KR8G4.net
直接的な表現はさけるべきだけどおすすめだよ

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:49:46.59 ID:tMOYtZy6.net
自分の垢名タグ付けられたことはあったな
でも10作以上上げてるのに付けてくれたブクマは一つだった

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 12:50:44.73 ID:14rJgPJw.net
>>307
逆に全部セリフからはじめる、みたいな縛りかけて書きまくったら、なにか出てきそうな気がしなくもないね

山のように逆CPだけブクマしてる人にブクマされるのって素直に喜べない
嬉しさより怖さが先に立つ
ちょっと雑食くらいはいいんだけど
ブクマの基準てほんとわからないわ

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 13:33:40.62 ID:mi2F9mC2.net
>>325
でかいジャンルでも普通にいるけど
てか使い方なんてその人次第だし本人に聞かない限りわからん不毛やで

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 13:37:09.35 ID:hXktPz/I.net
自カプは一万作以上あるからしらみ潰しに読むのは到底無理だな

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 14:41:54.11 ID:ykEMyjiP.net
自カプも五桁あるから少しずつ日数かけてROM垢で読んでるけどどこまで読んだか分からなくなるから既読スタンプ代わりにブクマ付けてるわ

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 15:38:54.03 ID:/MIPh+yC.net
自カプが一万あるなんてそこなんていう夢の国だよ

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 15:42:05.64 ID:3u9ZI5w7.net
>>333
そういう場合ってたとえば数百字とかの明らかにhtrだろな…ってやつとかもちゃんと読んでブクマ付けていくの?
それともあんまりなやつは読まずに押すとかして避けるの??

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 15:51:40 ID:LUuDnfb3.net
既読の印なら読んでないのは押さないでしょ

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:02:34 ID:CK2eiqO9.net
初動でわかる、これはこけた

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:35:47.34 ID:/bbzApLV.net
一人称視点と三人称一視点がごっちゃになってる話って混乱するわ
一行の中で「私」だったのが「視点キャラの名称」になって急に俯瞰になってたりとかさ
空行挟むとかして、視点変わりますよっていう何らかの合図があればまだいいんだが
そしてそういう話に限って伸びてるのがなんとも不思議
いくらネタが良くても詰まったり疑問を抱かせたりしたら読者も離れそうなもんだけどな

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:48:16.85 ID:40yiOIrX.net
2次カプものなら、意味が通じて性癖に合うか否かが大部分でそ
このスレに在住してるような字書きは読むときに文章の好み出る人多いとは思うけど

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:48:55.83 ID:adNBBpoK.net
交流してないんだけど
いいねされたら返した方がいいのかなーとモヤモヤしてしまう
義理いいねの風習?みたいのある?

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 16:58:36.78 ID:0DyBL/3e.net
三人称一元視点ならモノローグ的に急に一人称挟むのは商業でもあるにはあるからそんなもんだよ
最初から完全に一人称だったのが急に三人称になるのは章切り替えとかがないとアレ?ってなるけど

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 18:08:58.52 ID:mZ/PNIqi.net
>>340
誰がいいねしたかは分からないのでは?
ブクマもしくはすき!の間違い?

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 18:23:59.40 ID:X1mTjhYq.net
>>340
義理ブクマも義理すき!もジャンルによる
交流もしてないなら義理もクソもないんじゃないの?

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 18:43:51.49 ID:mgdIKGrP.net
>>341
それとは全く違うよ
モノローグじゃなく普通の行動描写で人称が急に変わる二次小説よくある

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 19:17:32.51 ID:zYQQMTdK.net
>>338
すまん
そんな話書いたけど謎の疾走感というタグを付けられたことあるわ

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 19:48:34.16 ID:adNBBpoK.net
>>342
すき!だった

>>343
ありがとう
交流してないけど一方的に貰うのは落ち着かなかったんだ
あんまり気にしないようにするよ

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 19:52:09.03 ID:B4PsD2Ty.net
ブクマしてくれた人が絵師なら作品見に行ったりすることもあるけど小説は読みにいかないし義理ブクマもしないなー
絵ならいけるけど人の小説はまず読めない

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 20:37:51.38 ID:U12X69fz.net
昔消された好きだった小説再投稿されてるけどどうせまた消すんだろうなって思うとブクマつけるのためらう
アカウントごと消して再投稿するのこれで三度目
今回ブクマつけてもまた反応が少ないって病んで消しそう

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 20:54:34.39 ID:5GTpyExt.net
>>348
あーそれは私も絶対ブクマしないパターンだ
よっぽど好きならもう黙ってローカル保存しかないよね
そういえば期間限定で公開みたいな作品も気に入ったら困るから最初から読まないことが多い

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 21:02:56.55 ID:/JuLCy18.net
ここでも見るけど量とか数値でしか受け取らない奴って嫌いだわ
多くても少なくてもブクマひとつにつき一人の人間がしてくれたっていう事実は一緒なのに

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 21:04:29.78 ID:2v7OZD8S.net
垢消し転生繰り返すのはhtrしかいない

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 21:04:36.51 ID:309yMN9e.net


353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 21:05:30.75 ID:autBsRJQ.net
>>351
リセットすれば人気出るって思うのかね
ウザがられるだけなのに

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 21:49:09.01 ID:/bbzApLV.net
>>344
そう、それが言いたかった
説明不足が故に誤解を与えてしまって申し訳ない
私は〜をした。しかし、(視点キャラの名称)は〜を見て絶句した。
みたいに、一文の中で視点で変わるやつとか
後はR18シーンになった瞬間に今まで女性視点だったのが何の前触れもなく、いきなり「彼女は」とか言い出して三人称になってたりとか
いま誰の視点で見てんの?って混乱してスッと話に集中できない

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 22:16:26.86 ID:/imgfg7C.net
>>330
ありがとう!しばらく台詞始まり縛りで書いてみるわ

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 22:29:11.56 ID:4/2EANwV.net
プロット作って書き始めたはずが気付けば全然違う流れになってる…
これ元のプロットに戻れるんだろうか
というか元の流れに戻すよう自然な展開をまた考え直さないといけないのだるい

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/08(金) 22:41:30.57 ID:07vMfovX.net
>>288
見逃したくない!と思った人はそれこそフォロー機能使ってるのでは?

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 00:39:04.88 ID:4tiH6y5h.net
>>356
戻らない
矛盾が出てきて書いてて死にそうになる

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 01:14:52.30 ID:RniM5Aeq.net
R18を書く才能が壊滅的にない
4桁ブクマ取った時もストーリーに関してしかコメント貰えなかった
話褒めてもらえるのは嬉しいけど自分の書くエロは全然萌えないんだろうなと思って辛い

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 01:23:48.63 ID:6zmLYKzC.net
絵は描けないけど創作したいから小説を書いている人っている?

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 02:08:13.96 ID:OVwTp1Zl.net
>>360
スレタイ読んでくれ
ここは愚痴から少々雑談に発展することは許容されてるがいきなりアンケート始めるのはいくら何でも他でやるべき

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 02:19:47.09 ID:hK9BZA6V.net
唐突に自分の小説の話したり文体についてダラダラ書くのは許容されてるけどね

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 04:14:31.92 ID:WHvQmB5s.net
元スレから独立した初期から自作品語りいるみたいだけど

昨日くらいからそれが許せないみたいなレス見るけどアドバイスしたのに叩かれたとかスルーされた人だったりするの?

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 04:15:13.57 ID:WHvQmB5s.net
質問がスレチなことに異論はないよ

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 04:23:51.99 ID:mMLk+CpM.net
よく絵が描けないから小説書いてるんだろ/書いてますって内容のツイートがバズったり、5ちゃんに書き込まれたりするけど
絵(漫画)と小説は表現方法の違いでしかなくそれぞれ得手不得手があると思うんだよな
今書いてる話は漫画で表現したなら30巻くらい必要だろって内容だから小説で書いてる
絵が描けないから~って物言いは失礼だろという愚痴
名だたる文豪にそれ言ってみろよって話よ

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 05:42:41.85 ID:jVvqUxeV.net
本読むの好きで妄想するときも妄想が文章で広がるし小説書いてる

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 05:49:24.78 ID:zPzo2/NO.net
絵で描きたいネタが思い浮かぶ事はあるけどまとまった長さの話が思い浮かんだ時は基本小説で書きたい

字が書けると言葉が書けると文が書けると小説が書けるは違うと思ってて
自分はまだ言葉が書ける程度でしかないかもしれないと凹むことも結構ある

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 07:54:24.49 ID:SeGjITZZ.net
絵は誰が見ても一目で巧拙がわかるからなぁ
小説はぱっと見ではわからない だから参入のハードルが低いと思ってる
支部やツイにあげるものも絵の方が一定より上のレベルの人が多いのもそのせいかと
別に 絵>文 ではないだろう

好みだろうけど、自分的にはより萌えるのは文章の方だなー

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 08:00:58 ID:FeqEAbQJ.net
>>368
わかる。自分も両刀だけど萌えるのは文章
だからかなー好みにもうるさくてなかなかヒットする作品に出会えない
自萌もあまりしないから常に飢餓状態だわ

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 09:11:47.45 ID:kGC/iu/m.net
ネタが尽きてきた
過去や未来の捏造ばっかりになってきて原作の時間軸で書けない

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:29:27.31 ID:277IF2bY.net
土日って全然ブクマつかない
平日はそこそこなのに

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:01:00.69 ID:d9Es9m5u.net
閲覧ばっかり回る
公開処刑だ

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:03:27.16 ID:ObL1/kC6.net
閲覧もブクマも渋い
せめて毎回誰かしらから貰えてたコメントがあれば気にならないのに
数字に振り回されてるのはわかってるから疲れたな…しばらくログアウトできるだろうか

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:16:06.61 ID:iNjQUSpp.net
閲覧すら回らない

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 13:10:35.24 ID:VOu1xEWf.net
>>369
すごいわかる
自分の好みがうるさくて萌える小説になかなか出会えない。でも絵より文なんだよなー小説で萌えたい

人作品読んで昇華できない思いを持て余してるから自分で書いてるのかも
でも自作品萌えできない

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 13:51:38.55 ID:X684YX9/.net
文章だと細部まで書けるしね
キャラの顔も好みじゃないとストーリー追うまでいけなくて萎えるけど
小説だったら自分好みのキャラ妄想できるし
脳内推しがスタイル良すぎて原作読む時はちょっと混乱するまでいってるわ

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:14:16.47 ID:y/QsJVpt.net
もう書き上げた話3本あるけどアップするの怖くてずっとできないでいる
あとタイトルとキャプション考えるのが面倒くさい

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:25:03.48 ID:PCgR25z5.net
>>377
えいっ!いってまえーー!!!
でもタイトル悩むのわかるわ

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:25:06.24 ID:7k3cN0pm.net
>>366
妄想が文章なのわかる
映像なこともあるけどそれを文章で表現したい欲があるから字で書いてるわ

あとやっぱり漫画だとある程度分量のある複雑な話ってほぼない、同人でそんなの難しいし絵に求めるもんじゃないよね
逆に漫画でしか表現できないものもあるけど、自分がやりたいのもできるのも字の方だ

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:43:31.09 ID:t5D5KEh2.net
妄想が文章、わかる
絵で妄想して絵で描く人・文章で書く人
文章で妄想して絵で描く人・文章で書く人
色々だとおもうけど、自分も文章でイメージして文章で書くわ

萌えすぎると頭の中が文章で溢れる
早く書き留めないと消えてしまうので必死で書き起こしてる
ふと我に返って何コレ状態になることはあるけど

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:46:34.29 ID:K5qm9LmP.net
よく書くキャラがいろんな方言混ざってるような独特な言葉使うんだけど 方言変です○○くんはそんな言い方しません原作に寄せてくださいって言われてからまじで書けなくなってしまった

地元じゃない方言って調べたりして書いてみても無理があるくない?みんなどうしてる??

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:54:32.49 ID:J2XA4RNA.net
方言変換ツールのサイト使って基本的なところをおさえて、後はキャラらしくなるよう修正してる
開き直ってキャプションに間違ってるかもすみません〜!って書いてるよ
それで凸は今のところ来たことがないな
言ってくるのは面倒な相手で、大多数は気にしないよ
あまり気にしないで好きなもの書こうぜ

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:54:33.40 ID:J2XA4RNA.net
方言変換ツールのサイト使って基本的なところをおさえて、後はキャラらしくなるよう修正してる
開き直ってキャプションに間違ってるかもすみません〜!って書いてるよ
それで凸は今のところ来たことがないな
言ってくるのは面倒な相手で、大多数は気にしないよ
あまり気にしないで好きなもの書こうぜ

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:55:15.29 ID:J2XA4RNA.net
連投してしまったすみません

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:59:58.04 ID:PCgR25z5.net
ブクマ2個増えたけどまた非公開だ
半分以上が公開って自演とか思われそう
なぜ身元を明かしてくれないんだ別に追いかけないよ新規開拓したくてブクマ欄のぞいたりするけどね

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 15:06:52.57 ID:F5+jzCfG.net
追いかけてるじゃんw
そういうのが嫌だから非公開なんだろうしね

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 15:15:20.34 ID:PCgR25z5.net
>>386
なんでバレたんだw

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 15:25:19.43 ID:t5D5KEh2.net
公開ブクマ
その垢で書いてるものと同じ傾向のもの全般

非公開ブクマ
他ジャンル、傾向違い、特殊性癖w

見られるのが嫌なものは基本非公開にしてるわ
好きなのは一緒なので非公開でも嫌わないで欲しい

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 15:33:05.77 ID:vdffbusA.net
ブクマしてる小説久しぶりに読もうと思ったら消えてた
アカウント消しちゃったのかなあ残念

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 15:57:10.47 ID:+Yirtgds.net
普段ABで書いてるんだけど、一つだけ書いたCD作品があって
それだけ地味にブクマがつき続けている
久々に自分以外のCD読みたいなと思って調べたら半数以上消えてたわ
これしかない需要で仕方なしにつけてるんだろうなぁ

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 18:47:47.33 ID:PjZw2XyV.net
>>51,55
これ私も分かる
私自身は字書きじゃないんだけど読みながらキャラが頭のなかで動くでしょう
その時にどういう顔してるかさっぱり分からない小説のほうが人気あったりする
らしいなあって小説ほど閑古でツイ見てもぼっちだったり…
上手くはないよなあってほうのツイ覗くと○○さん!○○さん!ってチヤホヤされてたりして
え??ってなるのはある…

>>62
とは限らない
本当に

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 20:37:22.75 ID:klZyU9+h.net
やり過ごすなぐらいの描写が人気あるのはわかる
大袈裟でわざとらしいぐらいな表現の方が読者うけいいんだなと
書く方は恥ずかしかったりするけどね

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 20:44:11.96 ID:3MGq+cxp.net
投稿してから1日で閲覧二桁って爆死どころじゃないよね
悲しいとおりこして空しくなってきた

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 20:47:44.29 ID:6kYuqMxZ.net
閲覧のみ伸びてブクマ率散々なのが爆死ってイメージだったけど
閲覧自体伸びないのはなんだろね

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 22:30:18.45 ID:h2Oc16x8.net
>>381
いろんな方言混ざってるなら凸の相手も全部の方言に精通してる訳じゃないだろうし正解分かってなくない?
荒しだと思って気にしないんでいいんじゃない
あと自カプはある県の方言をキャラが話すけど字馬の人は同カプにいるその地方出身の字書きに方言チェックしてもらってた
もしどうしても気になるならそういう知り合い作ってみたらどうだろ

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 23:05:58.31 ID:K5qm9LmP.net
>>382
>>395
一読者の意見ですが…って下手に出て注意されただけでそんな高圧的には言われてないんだけど次またそのキャラで投稿する勇気が出なくってさ
交流ゼロの支部壁打ちだから知り合い作るのはちょっと厳しそうだけど変換ツール頼ったりしてみる!
荒らしだと思って気にしないのが一番だよね
こういうご意見貰ったの初めてで動揺しちゃった愚痴聞いてくれてありがとう
てかやっぱ字馬は方言チェックとかしてもらってんだね

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 23:10:47.88 ID:l0LStAeg.net
>>396
シンプルに余計なお世話だし価値観の押し付けだから無視していいでしょ
自分の中で正解ならそれが正解だと思うよ

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 23:15:01.75 ID:xukJvzja.net
方言チェックしてって言われた時は断ったわ
方言なんて細かい違いもあるし自分の中のキャラがその言葉で喋ってるならそれで正解でいいじゃん
チェックしてダメ出しして裏でブツブツ言われたらイヤだし

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 23:23:02.71 ID:K5qm9LmP.net
指摘されたキャラが推しキャラだったから口調を注意されたの結構ショックで凹んでたんだけど>>397>>398のマインド聞いてなんかすごい勇気出た
もう気にせずに自分の脳内でキャラが喋ってるまま書くことにする いちいち気にしちゃやってらんないよね 勇気出た ありがと

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 23:28:48.36 ID:D+L0wY41.net
方言のチェック頼まれて指摘したら投稿された物は殆ど直ってなかった
何か気に入らなかったんだろうけど自分が書いた言葉で投稿したいなら最初から頼むなってイラッときた

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 01:22:14.30 ID:1uPQfsCh.net
フォロワー数よりも大幅に閲覧数が少ないんですが何の為にフォローしてるんですか??

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 01:46:23.65 ID:iTKPT3KM.net
けっこー自信あったつもりの作品が伸びなかったのね〜
みんなこういうシチュエーション、好きじゃないのね・・・

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 06:34:26.11 ID:J8OHMT9R.net
ブクマをつける側の読み手もそう馬鹿じゃないよ
ブクマがつかない物を他の評価手段に変えても結局しょぼいものはしょぼい
個人ブログ時代はそもそも書き手の量が少なかったからコンスタントに書き続けられる書き手が好まれたり雰囲気で人気がでただけで
全員を同じように並べてブクマつけさせるシビアな世界ではそういうの通用しないだけ
Twitterは交流がプラスされる傾向があるが
純粋に有象無象の読み手の好むものって意味ではpixivの方が特化した評価なので受け入れるしかない

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 07:25:09.09 ID:c+mJjSZ4.net
たまに支部の評価は絶対!受け入れろ!みたいな人いるけど支部だって交流票あるしカースト上?っぽい書き手にしかブクマしない読み手もめっちゃいるし
タイミング一つで天井馬でも評価が乱高下するのも何度も見てきたよ

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 07:40:32.38 ID:N9+TdIHV.net
半年以上ずっと微妙だった作品を大手馬がツイで紹介してくれた途端にガーッとブクマついてフォロワーもぐんと増えたことあったな
こんな風にブクマ率が後から上がるってあるのかよ…となったしなんだかなって思ったわ

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 07:49:08.59 ID:+FVRrQzv.net
ひとつでも無理なところがあればブクマは押さない
ちなみに自分は髪を弄る描写があると駄目ですぐバックする
食事に関わる場面で不衛生とかそういう理由があるわけでもなく駄目
こんな意味不明な地雷もあるんだから単純に出来不出来だけで語れる話じゃないよ

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 07:51:32.87 ID:sV7Br7l1.net
最近htr短文連投厨達しか投稿しなくなってしまった自カプ
ブクマが1桁でもまったく気にせず投稿し続けるメンタルの強さは見習いたいが
その人達のせいで好きな字馬が投稿しなくなってしまったのかもと思うとつらい

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 07:58:57.93 ID:sg5mkt9R.net
>>406
興味深い
頭を撫でるとかもダメなのかな?
髪限定?

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 08:16:12.76 ID:TumrY/Hw.net
ブクマ押すかどうかは萌えたかどうかに尽きるな
またこの萌えを得たいか否か
文章の上手い下手はあんまり関係ないけど、もちろん上手い方が没入しやすい
上手いからと言って萌えなかったらダメだし
設定が良くても萌えを阻害するほどのhtrはキツい

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 08:55:40.27 ID:/ipQV+zD.net
>>403 は自分の好きな作品のブクマが少なくてなんで?って思ったことないのかな
自分はそういうの沢山あるからpixivの評価が特化してるとかシビアな世界とかまったく思わない
♡喘ぎ汚喘ぎ会話文が半分以上って作品が天井ジャンルとか読んだことあるのかね
どれだけ視野が狭いんだ
ブログ世代ならもう結構な年齢層だろうに

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 09:00:21 ID:Bpstd0mP.net
>>408
撫でる程度ならだいたいは大丈夫だけどそこに触れられた状態の髪の描写が入ると駄目になるから髪限定ってことになるかな

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 09:01:51 ID:Bpstd0mP.net
なんでかID変わってるけど406です

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 09:06:48 ID:4p7WtP0b.net
支部の評価を絶対にしたい個人的な理由があるんだろ互助会で一生懸命もらった天井とか
usersタグとか大手RTで評価が変わるってここの住人ならわかってんだろ

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 09:10:36 ID:HC4VRA7P.net
ツイッターで、後書き前書きが長いと作者の自我が見えていやだってやつに人間なんだから当たり前だろって反論がバズってて笑ってしまった
ここの住人じゃないよねwww

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 09:13:49 ID:bGpqsQzF.net
まあ自分のブクマが少ないのを他の書き手やROMのせいにばかりしてる人を見ると
ちょっと一言言いたくなる気持ちはわかるけどね

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 09:14:40 ID:DLp7X2Aq.net
ていうか支部に上げてる=全員同じように並んでるって前提がまず違うよw

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 09:16:10 ID:hAeZBjx9.net
>>415
なんか住人憎しでそういうのしか目に入ってないんじゃね?
そうじゃない人の方が多いだろうに

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 09:44:39.67 ID:9FFA3upB.net
住人憎しだったのかーなるほど
pixiv愚痴じゃなくてpixiv愚痴を言う人への愚痴ってことね
自分も415が言うような人はあんまり目につかない
愚痴だと思って流してるからかも

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 09:48:46.01 ID:NeZZW2HE.net
ツイと愚痴スレは違うから…

もう自分しか書いてないマイナーカプ
閲覧自体なくてモチベ保てん
絵の方に何人かいてくれるしもう撤退するか…

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 09:53:21.16 ID:4VfKoTWT.net
ブクマ負けてても自分の方が上だと思えるのすごい自信で羨ましい

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 09:58:57.40 ID:T62D7WRe.net
>>419
閲覧回らないのきついよね
自分も同じような状況で撤退考えてるわ
カプもマイナーだしジャンル全体が衰退してて寂しい

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:03:10.01 ID:fWjwuHFS.net
>>417
>>418
住人のことを憎いなんて思ったことないよw
愚痴って共感してもらってすっきりしたこと何回もあるし
いろんな考え方があっていいけどそこは違うから否定させて

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:13:10.85 ID:lQygA4Ot.net
自分のブクマが互助会ブクマって言われてキレた口か
思い当たることあるから腹立つんだろうな
>>419
過疎からくるストレスすごいよね
創作意欲をそれで減退させてしまうのもったいないから
移れるなら移ったらいいんじゃないかな

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:15:08.77 ID:yuoERmMl.net
自分の方がブクマ多いから勝ったとか少ないから負けたとか一度も思ったことないけどな
大好きな神の作品が閲覧あんまり回ってなくてなんとなく歯痒いとか感じたことはあるけど
ツイもやってないから紹介することも出来んし

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:29:40.76 ID:sV7Br7l1.net
>>420
どのレスに対してのレスなのかレス番書いて欲しい

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:31:09.96 ID:qeovVFM9.net
>>424
だよね。自分も自分のブクマは相応と思うけど自分的神のブクマが自分より少ないとモヤる
向こうのほうが上だと思うし万が一神がブクマ気にするタイプだったらこわい
前にここでブクマ少ないけど自分のほうが面白いって言ってる人いたけど神にもそう思って頑張ってて欲しい

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:34:48.56 ID:1inmF+gJ.net
自分の小説がヘタだから評価がないと受け入れなきゃいけないんだと思ってる
けど何がどうヘタなのかわからない
自分が書いたものだとどうしても脳内変換してしまうからか一週間後とかに読み直しても話が理解できちゃう
純粋にネタがつまらないのか?と思っても自分じゃいいと思って書いてるからわからない
評価なんか気にしないで書いたほうが楽しいと思いつつ、出したら評価はほしい
でもここでも言われてるようにヘタクソ連投奴が邪魔みたいなこと自分も思われてると思うとそれもへこむ
じゃあ創作なんかしなきゃいいとも思うんだけど好きだから書きたい!って思っちゃう
自分でももうどうしたいのかわかんなくなってきた
評価がほしくて同人やってたわけじゃないはずなのにな

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:40:28.39 ID:rN1B1L6P.net
互助会上等精神じゃなきゃやってられん

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:45:01.57 ID:YWzZp36q.net
>>427
愚痴スレ見るのやめたら一つは解決するかな

下手=ブクマつかないは関係性不明
本人がどう思うかは勝手だけど
下手なのにブクマついてるのたくさんあるから
他ジャンルも読んでみるといいよ

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:47:52.67 ID:RRexWByU.net
他人のブクマはそこまで気にしてないけど
今一番書きたくて書いてる長編(小分けにアップしてる)より息抜きに書いたネタ単発の方がブクマだけじゃなく閲覧もいいねも上でちょっと凹んでる

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:49:24.73 ID:PFJCP77c.net
いい具合に力が抜けてる方が評価されたりするんだよね
その辺りの読めなさも面白いっちゃ面白いんだけどね

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:59:37.21 ID:zlMVSFN+.net
>>427
連投をしなければ少なくとも
>ヘタクソ連投奴が邪魔
と思われることはないんじゃね?

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 11:18:03 ID:mqgeU3r7.net
ブクマも付かない連投htrも支部の評価は絶対じゃない自分は互助会やってないからって思ってんだろうな

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 11:22:01 ID:YWzZp36q.net
>>433
htrに文句言いたい人は専スレあるよ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1654655507

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 11:30:57 ID:PhrYGlmL.net
自ジャンルにも連投htrと馬鹿にされる人いるけど
自分は物凄い遅筆だからたとえ中身がしょぼくても量産できる人はそれはそれですごいなと思う部分があるんだよな
文才は置いといてアイデアは次々湧くってことなんだろうし

まあ迷惑考えずに連投しちゃうようなところは見習いたくはないけども

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 11:32:19 ID:+P4iL9wf.net
htr本人はhtrの自覚ないから支部の数字は当てにならないって言うよね

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 11:36:02 ID:G3adA1fC.net
そうだね
ここのやつら一人残らずhtrだよ
お前も含め

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 11:39:09 ID:RmBM2tx/.net
黎明期に天井取ったけど今は新規馬に負けてて
過去の栄光に縋りながらブクマ数は絶対だ!って主張してるとかありそう

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 11:58:15.36 ID:w8c7lpjO.net
>>438
自分の好みかどうかは別として過去ブクマ天井取った作品のブクマ数は信用出来ると思う
自分の好みでなくても黎明期に読者の中で1番受け入れられた作品という事実を認識する感じ

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:07:01.90 ID:cPBBGOLS.net
>>439
自カプに限ってはそれはないな
晒したいくらいだけど黎明期はたいして練られてないのがノリでブクマ取ってるだけだわ
あれで去った人も多いと思う

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:16:54.11 ID:PUB2HuZm.net
わかる黎明期の天井ほどつまんないのないわ〜
自ジャンルは変化が多くて最初の解釈がゴミクズ
さらにキッズが先に沼ってたからかすごいhtrが今も天井に残ってて萎えるったら

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:20:48.76 ID:lSdfXzji.net
自カプの天井は超黎明期に書かれた前編のみのやつで後編はエタったのか存在してないw

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:22:47.37 ID:w8c7lpjO.net
>>440
ジャンル天井こブクマ数を否定するってその時にブクマつけた界隈読者全員否定するってこと?
去った人の原因がその人のせいだってのも分からん

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:24:32.15 ID:bOWmBw/n.net
>>442


445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:26:48.44 ID:lECGhozc.net
自分に合わないものを否定しない方がいいぞ
数字はダイレクトにその場所の需要と供給の意味を示してる
上手くてもそこに合わなきゃ求められてない作品側に入るよ
そう言うの好きじゃないけど現実なんだよなーって愚痴

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:32:03.77 ID:Aqc1AKMy.net
>>445
うんだから盛り上がってるときの人気だけで好き嫌いじゃないんだよ

黎明期に天井取った人が斜陽になって新規にブクマ負けて去るってよくみるよ
好きなら書き続ければいいのにな

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:35:24.14 ID:I+kmxLKL.net
>>446
それはブクマ負けたからとかじゃなく普通に飽きただけなんじゃね
負けて悔しいから書くのやめますって宣言したならともかく

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:36:58.97 ID:Aqc1AKMy.net
>>447
ツイで比べてるの見え見えだったんだよ
新規もやりづらそうだった

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:38:09.94 ID:cMKrBt0W.net
どっちも真実だと思うね
黎明期に天井取った作品がそれだけ多くの人の心を掴んだのは事実だし
原作も進んでから書かれた作品の方が練られてて面白いのが多いっていうのも本当だろうし

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:39:40.49 ID:cMKrBt0W.net
飽きて止める人もたくさんいるけどヘラる人は確かにいるね
新規の解釈の方が皆さん好きなんですね…もう需要無いのかな…みたいな

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:43:18.56 ID:ZoUMI4gK.net
お局様ムーブかますのもいるしね
ブクマが落ち始めたころに急に界隈絵師に感想リプ送リ始めたりして囲い込みかよという人も
本人思ってるより本心ダダ漏れしてんだよな

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:51:34.36 ID:HWSHtr9x.net
>>451
受が比べられて落ち込む話書いてて分かりやすって思ってたらそのあとジャンル移動してたのいるw

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 13:03:53.86 ID:pUq58cHD.net
>>435
うちの界隈でも筆の早いhtrがいるけど
互助会ツイで盛り上がった話とか誰かが投稿した話にインスパイアされて
とかなのでアイデア豊富とは一概には言えないかな
逆にお題箱とかがないと話が書けないのではないかと思ってる
ただ書くスピードが早いのは単純にすごいなとは思う
文体も誰かからのインスパイアで安定してないけど

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 13:55:04.43 ID:cvD7Qt7M.net
限界集落の神が旬ジャンルの小説書いたら過去最高のブクマを記録したらしくそれ以来毎日20回くらい萌え語りしてる
自分のために書いてると神は常々言ってたけど結局まあそうなるよね
五万字書いてブクマ20届かない限界集落<一万字書いてブクマ100の旬ジャンル は当然だよなと

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:08:38.00 ID:zlMVSFN+.net
>>440
自分とこのジャンルも黎明期〜旬の天井の数字は信用できん
ストーリーはともかく同人構文とでもいうのか体言止め多用に〜て。〜て。〜て。のポエムがひどくて読めたもんじゃない作品に数千ついてたりするし
もちろん数字だけのことはあると唸らされる作品もいくつもあるけどね
最近はすっかり過疎でたまに新着きてもオフのサンプルだったりでさみしくなった

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:09:21.47 ID:7WEjJDqP.net
自カプの天井はキャラの名前間違えてるし後から参入した馬にブクマ抜かれそうだからか近々アカウント消すとか言い出してたよ

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:12:59.68 ID:SPICP+i1.net
自カプの天井はエロもエロいし上手いんだけど解釈合わなかったな
攻めがなんかおやじくさくて受けはやたら臆病で女性的で
出すのもすごく早かったから、時期が違ってたらどうなったかなって考えるけどやっぱり上手いからそのときの天井はとったと思うわ
他も互助会で多少のプラスはあっても概ね実力通りのブクマ数だったから、そういうジャンルばっかり通ってきたらブクマ数は絶対って感じるのもわかる

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:17:53.96 ID:38mhccHc.net
ててて構文ここではかなり嫌われてるけど自分は好きでよくやっちゃう
ジャンルもっと人増えないかなー

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:29:38.49 ID:DywoAGaC.net
投稿して暫くの間はとにかくブクマが欲しくて仕方ないんだけど
一年も経つとブクマも欲しいけど閲覧もっと!毎日数字動いてもっとたくさん読んで欲しい!ってなる
ブクマは基本一回で終わるけど閲覧は見て貰えれば必ず動く数字だから変化があると嬉しいんだよね(誤タップとか内容全部見て貰えてない可能性もあるけど)
閲覧すら微動だにしないジャンルを経験してからは本当に閲覧の大切さが分かった

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:33:36.60 ID:B/yl1ad8.net
ダッシュボード出来てからはダッシュボードの3作品の閲覧ブクマしか気にしなくなった
載ってない分の小説のブクマは通知で知る位

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:38:49.03 ID:bmkFrVT5.net
一年以上前に書いたシリーズが今になってウオッチリストに入れてくれる人が増えてる
もう前ジャンルだし当時の他カプだったからもう続きは書く気ない
でもちょっと読んでみたら今よりも下手なんだけど構成ちゃんとしてるし面白い
過去の自分ちゃんと書いてたなーって思った
今はどんどん手抜きになってきてる気がするそれが読者にはバレてんだろうね

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 16:35:49.83 ID:aCOjrsr6.net
解釈が似ている人が新しく書いた作品が凄く好きだったから感想も送って相互になったけど
実は自分が書いている途中の内容と重なっている部分がたくさんあって残念だけどこれは表に出したらいけないなと没にした

それから少しでも似たような場面を書きたい時にどうかけばパクりとか不快な思いさせないかと凄く悩むし繋がってごめんなさいと思う

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 17:24:08 ID:TzOw2u3a.net
閲覧はプレビューでも回るし1日に一桁台だったら本当に読まれてるか分からないよね
もっと厳密にカウントしてくれるといいのに
何で判別してるのか知らないけどIPとかだったら同じ人がリロードしても回ってそう

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 18:07:52.24 ID:fvcupLMy.net
1日1回あるかないかの過疎だから2桁回ると喜ぶより先にどこかに晒されたか?!って怖くなっちゃうわ

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 18:22:38.18 ID:S3NXhfGC.net
愚痴かは微妙だが、好みかなと思った作品がエタったまま放置されてるのが悲しい

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 18:24:51.48 ID:+vN2qoDd.net
最初はどんな稚拙でも書き進めて推敲を何度も繰り返した方がいいってわかってるのにある程度納得するまで次々と書けなくて遅筆すぎる
ノッてるとはやいけどこの描写必要かなと少しでも悩むところは遅くなる
それもあとで消したり足したりすればいいのになかなか進まない

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 18:44:31.46 ID:9cMfZ55P.net
>>465
言ってもしょうがないのが愚痴だからそれは愚痴っな

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 19:15:09.06 ID:LCdsqfEd.net
>>466
自分も同じタイプだ
納得するまで何回も推敲しまくるから中々先に進まない
書くのが早い人本当に羨ましい

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 19:17:54.76 ID:lVf3vEx9.net
>>466
ずっとそうだったが意識的に前に進めるようにしたよ
それまでは今日書き出すところまで毎回最初から読んで推敲して辿り着いてから書いてたから日に数百文字しか進まなかった

もう何がなんでも絶対最後まで進めて戻って推敲すると決めて突き進むしか方法はない

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 19:25:25 ID:C8HO7ovo.net
>>469
自分も無理矢理そうしてるわ
何度も読み返してるうちに、なんか麻痺してきていいのか悪いのかわからなくなる

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 19:32:08.21 ID:lVf3vEx9.net
>>470
分かる
それに推敲しすぎると新しい誤字脱字を産んだり勢いが損なわれたりするから難しいよね

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 19:32:24.68 ID:vbGUCSdT.net
分かり過ぎる
よし完璧ってならないと次の場面いけないんだけど
それでもどうせ書き上げた後に気に入らなくてまた大幅に書き直したりするからもう文章が多少破綻してても最後まで行っちゃった方がいいんだよね

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 19:53:32.70 ID:+vN2qoDd.net
同じような人多くてすごく嬉しかった
>>472
のようにどんなに納得した文でも最後に消したり大幅修正したりするんだから書き進めた方が絶対いい
わかってるんだけど本当に進まなくて
でも今日は前進し続けてみる
ありがとう

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 21:50:24.57 ID:W5q/0A1E.net
ブクマ伸びるか伸びないか、ツイでフォロワー多い人がリンク貼って紹介してくれるかどうかにかかってる…
そんなものに頼らずいいもの書けるように頑張ってるつもりだけど、ツイで反応ないかそわそわしてしまってダメだ

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 22:32:21.74 ID:EOsB9mLA.net
前の文章が気になって書き上げられない人は気になる部分や後で直したい部分を別にメモするのおすすめ
「言い回しがしっくりこないから変える」とか「このシーンの伏線増やす」とかそんなん

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 22:46:31.38 ID:ZoxTzDQt.net
>>313

カプ名+並ってブクマつけられたことある。
そいつのブクマ作品みたら、同じカプ名+最高、とか+神作、とか色々あるのに並は自分のだけだった。めちゃくちゃ凹んだし、次に腹立って、いや並とか失礼な評価するやつのブクマいらんしブロ回した。

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 22:50:34.62 ID:tJC46FmI.net
失礼タグの被害者はみんなカプタグつけてるでしょ
それでキャラ名だけよりもハードル上がるんじゃない

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 22:54:08.08 ID:giljC1Yt.net
意味分からん

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 23:12:18.01 ID:oE8jLTwl.net
またやられた

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 23:12:27.05 ID:oE8jLTwl.net
またやられた

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 00:34:38.78 ID:rpnLPl8B.net
文が下手でもダルい所は飛ばせば済むけど挿絵はだめだわ…
イラストの方にも夢絵アップしてるから嫌でも目に入るから辛い
自分の中のイメージを伝えたいんだろうけど幼稚なんだよなぁ
絵が見たくないからフォロー解除という事例

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 01:18:37.62 ID:SG/BM6Qc.net
料理の腕を褒めようとしてるのはわかるけど麺つゆを飲ませるのはやめて…
そういう地域とかあるのかな
塩分濃度が気になって集中できない

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 01:55:07.20 ID:eKQPR0C6.net
>>481
表紙絵とかも字書き自作の古臭い表紙絵で読むの止めたことがある
読もうとする人間減らしてるのとか本人気付かないんだろうなと思った

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 07:30:51.23 ID:ZAhhmAMR.net
>>482
蕎麦つゆとかうどんつゆとか飲む人は丼全部飲み干すからねえ

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 07:47:19.04 ID:ZuDWH7r3.net
蕎麦つゆは蕎麦湯で割って飲むけどそういうのじゃなくて?
つけ麺の汁も割って飲ませるところあるしな
市販のつけ麺のチルドにも割って飲む時用の出汁が入ってたりする
けど原液をそのままはさすがに聞かない
ラーメンスープを完飲するノリなのかな

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 07:54:22.61 ID:gWQTYmTT.net
こんなネタ書きたいってことあるごとに言ってる奴に限っていつまでも書かないんだよね
こっちはつば付けされたネタだって知ってるから手を出せない
ああいうの完全にネタ潰しだわ

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 07:58:13.44 ID:u5QYlMp6.net
何年もジャンルにいるとこれ唾付けしてんだろうなって最初から分かるようになってきたけど気にせず自分も思いついてたネタなら書く
萌える物書いてる自信あるしかぶろうがなんだろうが作品として出したもん勝ち
唾付けする人ほど言うだけ言って満足してる所もあるし

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 08:09:00.16 ID:YeYPk3sB.net
前ジャンルでさんざん気を揉まされたので現ジャンルでは支部しか見てない
今は好きなものを好きなペースで書いてるから気楽
正直同じジャンルにいればネタなんてかぶって当然だと思ってるし
かぶってもテーマアンソロみたいで楽しいじゃないかと開き直ってる

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:00:41 ID:BhQRlO2G.net
Twitter愚痴のスレでも作ってくれや

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:25:14.31 ID:H4tWNoqz.net
かぶっただけだろうに私のネタ取られたって影でブツブツ言う奴を見たことあるからめんどくさいよね
別に取らなくても誰でも思いつくしそもそもおまえのネタじゃないし

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:43:07.24 ID:d80BreZj.net
ツイの話を言うなら
「ネタ被りなんて同じ原作同じカプを好きなら発想が被るなんて当然、その人個人の色が出た作品を読みたいんだよ」
って意見を多く見るけどね
まあ、それをパクリとか私の呟きを見て書いてくれたんですね!みたいな馬鹿がいるから難しいんだろうけど

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 10:25:03.05 ID:QOIEhYK+.net
私のネタ取られたって騒ぐのもあれだけと時間差でネタかぶりした相手(こちらが先行)がで
被ってしまいました!すみません!パクったわけじゃないんですぅ~っ!!
でも神とかぶるなんて萌えるぅ~って妙なテンションで謝られた?ことあったけどしばらく妙な空気だったわ
誰もパクったなんて指摘もしていないしそもそも神でもない

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 10:32:25.04 ID:rXoIMb3f.net
冤罪かけられたくないのか、私さんが呟いたネタで今書いてる最中なんですが投稿してもいいですかってわざわざお伺い立てられたことが何度もある
好きにすればいいしダメですなんて言う訳ないのにもしダメって言ったら従うんだろうか?
事前にお伺い立てられたり投稿してから○○さんとかぶりましたすみませんとか言われたらこっちが反応しなきゃいけなくなるからやめてほしい

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 10:34:39.16 ID:dnQnmPyu.net
他人のツイをすぐ書くhtrの愚痴あったけどそういう人とたまたま被った人の違いは第三者から見てもわかるでしょ
しかしネタ被りでも気にならないのとこれは影響受け過ぎと感じるのはあるっちゃあるんだよな
この差はなんだろう謎だ

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 10:37:36.50 ID:lE9r+2tv.net
普段の行いじゃない?あとは単純にhtrかどうか

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 10:37:58.90 ID:dnQnmPyu.net
>>493
自分も聞かれたことあるから気持ちわかる
よくあるネタすぎてなんで聞かれるんだろって思ったし冤罪かけると思われてるのかと微妙な気持ちになったよw
ちなみにツイートしたセリフ丸パクされたことあるけど本人からは何もなし
フォロワーが反応してたけど正直それも微妙

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 10:39:18.79 ID:dnQnmPyu.net
>>495
そうだね、作者の世界になっていれば気にならない
腕の良し悪し…かw

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 11:06:13.88 ID:a3ZilDnv.net
>>496
すでに冤罪かけてるじゃん
セリフ丸パクしたってたまたま被ったかもしれないのにお伺いや謝罪欲しかったの?

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 11:16:38.88 ID:QOIEhYK+.net
セリフはね
よく言うセリフだと丸かぶりする
自分はしたことないけど
>>496が作ったオリジナルセリフだと証明できて初めてパクリ云々が言えると思うけど

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 11:19:36.30 ID:JZjWqaQH.net
セリフこそ被るでしょ
キャラが言いそうなセリフなんて解釈同じ人間なら同じこと考えるよ

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 11:56:30 ID:lplGRCnr.net
被りようがないセリフなんだとは思わないの想像力が足りない

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 11:57:55 ID:G9yq7aBn.net
ここパクる人多いんじゃね
だからこんなに気にするんだよ

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:06:27 ID:OpP5Rpg9.net
ネタ被ったかなとは思ったけどありがちなネタだったし、実際その人の読んでみたけど構成とか内容全く違ってほとんど別の話だから構わないだろうと思ってあげたらブロックされたことある

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:17:52.44 ID:JguqpIwZ.net
同じ原作のキャラ使った二次で絶対被りようのないってどれだけ独創的な台詞なのか単純に興味あるわ
誰おま独自パロ設定ですら二次あるあるネタの集合体でそんなオリジナリティあるものなんか見た事ないけど

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:20:47.41 ID:rhG0bmV0.net
まあhtrならパクリと思われて馬なら思われないのは他においても真実かな

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:21:05.61 ID:ffv9itmi.net
何が悪いのか分からないけれどどんどん右肩下がりでとうとう閲覧すら回らなくなってしまった
評価されるために書いてる訳じゃないけどここまで一気に色々下がると気力がなくなっちゃうな

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:30:44.04 ID:q/OKbGUg.net
>>506
まんま同じ状況だわ
こっちは公式の動きなくなったから仕方ないと思ってはいるけど

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:31:19.52 ID:DGHLvq8c.net
htr認定も明らかに文章としておかしいレベルならわかりやすいけど
ある程度読めはするけど…から先はそれぞれ主観に寄るからな
だからこのスレでもこんなのが自分よりブクマ稼いでるなんて~みたいな愚痴がちょくちょくあるわけで
何にせよ週末に閲覧が微動だにしなかった自ジャンル過疎りすぎだろって愚痴
みんな選挙行ってて忙しかったならそれはそれでいいことだ

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 14:19:41.31 ID:9eovXmzh.net
急にすらすらとした文体に変わっていままで使ってなかった珍しい単語を使い始めた字書きいるな
ちょっと全体的なパクを疑ってしまうわ

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:00:38.88 ID:ZuDWH7r3.net
覚えたての難しい単語を使いたくてたまらない可能性もあるから…
自分にもそういう恥ずかしい頃があった

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:03:49.70 ID:SG/BM6Qc.net
>>485
うどん蕎麦ラーメンならまだわかる
素麺のつゆだよ

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:08:44.28 ID:jOxPiOJ1.net
自分も一時期読み始めた商業小説に影響されて文体が変わったことあったけど
後から読み返すとその小説の劣化版みたいになってて恥ずかしい
絵もあるあるなんだろうけど字ってモロに影響が出るよね
頭に残ったワンフレーズとかそのまま書いちゃうこともあるし

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:21:18.33 ID:V18m2NlZ.net
>>511
そういうご家庭もあるかもしれないよ
二次の生活背景なんて作品内で描写がなければ自分の環境で書くだろうしそういうのはそれぞれでいいと思うけど
食べられないもの無理に食べているわけじゃないし

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:24:37.04 ID:nO0fOGUA.net
連投Aが落ち着いたと思ったら別の連投Bが来てしまい、負けん気をおこしたAが再び連投をはじめたのでもう駄目だ

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:26:26.50 ID:eKQPR0C6.net
>>514
どっちかは上手いの?
どっちもhtrなら地獄だけど

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:28:47.13 ID:nO0fOGUA.net
>>515
文章は普通だと思うけど両者とも短文なので作者避けされてる

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:47:14.94 ID:rxfxajvD.net
ラーメンスープ飲み干すのと素麺つゆ飲むのとじゃ量が違うから
塩分摂取量ってそう変わらない気がする
素麺は基本夏に食うものだから汗かいてしょっぱいものが旨いって状況もありそうだし

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:51:54.45 ID:ujca+7fw.net
短文はまとめてくれと思う

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:53:09.79 ID:SG/BM6Qc.net
素麺つゆを飲むなんてすごく品のないことだと思ってたけど、そんなに一般的だとは知らなかった
エビフライのしっぽとか鮭の皮みたいなものかな
やっぱり私は受け付けないから、性癖と同じで好みの差だと思うけど
よくあることだと知って愚痴ったときのしんどさはなくなった
教えてくれてありがとう

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:58:47.62 ID:j+y6dcwh.net
うちの親も飲んでたな・・・もちろんそのままじゃなくて薄めてだが

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 16:02:24.09 ID:V18m2NlZ.net
>>519
誰もよくあることとは言ってないよw
私の環境でもそんな風潮はないし
ただなくはないんじゃないかってだけ

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 16:23:26.61 ID:fgij/bCY.net
〇〇待機系のタグっているか?なんかイラつくんだよな

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 16:39:55.30 ID:sKG7cb65.net
普通にちゃんとした蕎麦屋とかラーメン屋でつゆ飲む人用に蕎麦湯とかスープ割とか出したりするし
そうめんつゆも同じノリで飲む人もいるんじゃない

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 16:48:08.52 ID:2HZzjoAX.net
それで結局>>482の読んだのは何かで割って飲んでたの?

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 16:57:55.55 ID:SwwRdBvs.net
外では飲まないけど家だとそうめんつゆもラーメンスープも飲むからこの流れでドキっとした
品がないというのはまあそうだしうっかり書かないよう気をつけよう

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 17:02:56.81 ID:jOxPiOJ1.net
自分は塩分補給感覚でお椀に入ったのを半分くらい飲んじゃうな
そうめんって味が淡白だし
つけ麺のも同じように飲む

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 17:09:55.59 ID:eil81Vez.net
自分は素麺食べる時は薬味もいっぱい入れるから薬味食べ切るためにつゆも飲んじゃうわ

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 17:11:14.49 ID:QCOqf10d.net
蕎麦つゆもまずはそのまま味わってから蕎麦湯で割って楽しむみたいな作法あったりするし
つゆ飲む=下品とかマナー悪いって訳でもないよ

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 17:11:35.30 ID:xT3Bs5uP.net
とはいえ大抵の若い人の食生活は塩分過多だからな

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:12:22.01 ID:+hHG/cZ2.net
何の話だよ

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:15:54.22 ID:+Ay1So35.net
麺つゆのスレ

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:24:07.67 ID:2kbFz48z.net
リア友の感想クレクレアピールがめんどくさい
別にリア友の作品好きだし感想送るのも好きだけど
向こうはこっちが書いたものを読んですらないのがもやる

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:56:22.30 ID:K+R468j1.net
140字SSはツイでやってくれ
支部で公開するならせめてまとめてくれ
連投してページ埋めないでくれ
頼む

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:56:52.74 ID:w1LOuwvV.net
>>532
創作仲間がいることがくっそうらやましい。。。

愚痴に共感できてないレスで申し訳ない
仲間がいたらいたで苦労もあるのね

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:58:28.95 ID:vRjkeI1Y.net
>>532
自分も感想クレクレしてみれば?
それでくれなかったら感想送るのやめたらいい

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:08:38.40 ID:RGlm0UDA.net
めんつゆスレかw
文章変わるとパクと誤解されるのか
自分はわりと最近みたドラマや小説に影響されたりするわ
書いてる本人は変わらないから文章はそれ程変わらないけど重かったり、軽かったり色々

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:12:23.57 ID:Cgs9Afn3.net
上手い人が文体意図的に変えてるのとhtrがパクってるのはかなり違う
後者は該当箇所がそれ以外から浮まくりで全く溶け込んでないから借り物だってすぐ分かる

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:45:02.54 ID:MSc61AZv.net
ROMとかは文体は変わらないもんだと思ってるから

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:49:26.42 ID:D15e/+hU.net
同じ文体で書いてると飽きるしSSと長編でも書き方変えるけどなー
ギャグとシリアスだけでも使う単語変えてみるし
どうしても滲み出るものはあるだろうけど

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:51:56.34 ID:DrW9JVkb.net
>>537
htrって書きやすいシーンだけはまともってパターンもあるから決めつけは良くないような
自分はエロだけまともに書けるからその描写だけ褒められるし評価されるけどそれ以外の文章は超絶htrだから健全のみだと感想もブクマもないよ

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:55:33.82 ID:ucQGNeKi.net
>>540
羨ましい
自分は描写はやたら褒められて健全地の文多めだと
ブクマも熱烈感想もやたら来るけどエロがまったく書けなくてたまにエロ書くと感想ブクマどころかツイで陰口言われる
でもエロに憧れてしまう

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:28:50.05 ID:7LkfL9Oq.net
やらかした
勢いで投稿した作品が嫌いな書き手の作品と設定かぶってたわ
ありがちなネタだし話そのものは全然違うから表立ってパク認定はないだろうけど
過疎ジャンルで書き手も投稿作も少ないしこっち後発の状態でその人と被るの二度目なんだよな
気まずい

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 20:46:18.90 ID:LCghAyA8.net
創作仲間やリア友がプロになった人いる?

リア友が少し前にプロデビューした
おめでとうって伝えたけど本当は内心すごいモヤモヤしてる
リア友と同じジャンルの時もあったんだけど私の方がブクマもらえてたし本も出せてたから勝手に上だと思ってた
モヤモヤが続いて筆が止まってる
どうやって精神落ち着けたか教えてほしい

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:07:11 ID:cVjkbsG3.net
昔は横並びだと思ってた人にいつの間にか追い抜かれてるなんて生きてればよくある事だよ
そこで自分も頑張ろうと奮起するか腐るかでまた数年後に差が付いてく

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:07:55 ID:Hc5J7NlD.net
自分も投稿とかしてプロ目指してるのにリア友に先越されたからモヤモヤするってことかな?
もし自分は特にそういう試みをしてないならまず同じ土俵に立ってすらいないことになるけど

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:08:01 ID:QcSjKnPA.net
この前商業デビューした創作仲間はいたけど自分の場合は元からその子の方が圧倒的に実力あっまからあーついにかって感じになったな543の文を見る限り見下してた相手が実は上だったからっていうやつだよねしばらくは距離おいた方がいいかも嫉妬のせいでトラブルになりそう

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:08:36 ID:YGXuEb4V.net
>>543
543も挑戦して友達だけプロなれたの?

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:12:37 ID:tRipvwS+.net
支部のブクマは一次商業の評価とは全く異なるからね
求められてるものが違うよね

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:15:35 ID:C/qLxRE/.net
二次大手も一次いくと鳴かず飛ばずで戻ってくる人多いし
自分の捏造やパロが好きでオリジナルでやれ系の人がそれこそ成功したりするしね

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:23:07 ID:hNpAJvqH.net
関係性知らんからなんとも言えんが
おめでとうって言えたんだから無理して爆発しないように距離置いた方がいいと思う

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:25:25 ID:d2yOUGT9.net
>>543
そもそも小説のプロデビューは自ら出版社に応募する事から始まるのでは?
今創作流行ってるからそうでもないのかもしれないけどスカウトはほとんどない世界の筈
だから実力じゃなく行動力の差じゃないのかな?
プロになりたくて影で持ち込み頑張ってたのかもしれないし
同じ事をしてて先にデビューされたなら悔しい気持ちは分かるがしてなかったら比べるだけ無駄かと

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:43:03 ID:LCghAyA8.net
レスくれた皆さんありがとうございます

リア友とは方向性違うけどこっちも一応コンテストでいいところまで行ったこともあった
同人もこっちが先に活動していて友人は私に誘われて創作やり始めた人
だから余計にモヤモヤしてしまうのかな
しばらく距離おこうと思います

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:53:14.52 ID:gzbi8HfW.net
ヲタクは李徴になりがち

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 22:03:53.96 ID:S2BwOloi.net
時間に余裕ができたのでまた小説が書きたくなって四年ぶり支部に戻ってきた
暑さのせいもあるかもだけど頭の中のイメージをどうやって文章にしていたのか分からなくなるくらい筆が進まなくなっていたわ
書きたいネタはあるのにな

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 23:06:34.72 ID:W65lBWVj.net
リアルが忙し過ぎて創作に回す時間無いのに
ここ二年くらいずっと同人小説書いてきたから気持ちがうまく切り替えられない
好きな事を諦めるの辛い

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 23:49:20 ID:7pbDAl8r.net
結構長めのシリーズに毎回ブクマ付けてたんだけど
作者がオリジナルのタグをいきなり別のに全て変えてしまって付け直すの面倒くさくて毎回ブクマするのやめちゃった
作者の自由だから仕方ないんだけどさ

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 07:37:51 ID:FXhorMXW.net
>>556
何が面倒くさくなったの
タグを変えたから見つけにくくなったとか?

ここタグに拘る人多いよね

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 07:40:22 ID:iCmr0mfB.net
>>556
よく意味が分からない

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 08:57:26.07 ID:Xb1H1Q+x.net
自分も忙しいのに他の事おろそかにしてでも書いてた
やるべき事を先延ばしにしたシワ寄せが来てもっと大変になるっていうのを何度やらかしてもやめられなかった
でも結局ブクマ数に一喜一憂したり、それなりに頑張っても上達しない自分に腹立ったりで楽しめなくなった
書きかけの話を荒くても良いからとにかく上げて足洗うつもりでいる
同人に限らず要領の悪い人間が時間を大量消費する趣味なんてやるもんじゃないな

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 09:05:28.17 ID:FKC8H5FM.net
作業中に少しでも楽しさがなくなったら趣味とはいえないよね…
ギャンブルと同じ成功報酬が欲しくて続けてるなら足を洗ったほうが健全だと思う
クスリと似てるからちゃんと辞められるといいな
成果なしでも楽しめるようになったらまた戻って来ればいいよ

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:12:10.23 ID:+vsiwRHu.net
閲覧の数字動かずにブクマだけ増えるってどうやればなるんだろうか
増えるときは一緒に増えると思ってたんだけど最近頻発するから?ってなってる

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:15:53.45 ID:iCmr0mfB.net
>>561
おすすめに出てきたものを開かずにブクマしたりするとそうなるんじゃないかな

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:40:43.68 ID:K5mVx0qJ.net
外からブクマだけできるじゃろ

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:45:03.10 ID:+vsiwRHu.net
>>562
そうなのか
てことはこれから読むのかも?くらいに思ってたほうがいいのかな
教えてくれてありがとう!

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 12:54:29.46 ID:hTDEf9Ko.net
もう冷めかけのジャンルのドマイナーカプで書いた話あるけどこのままこのカプとして投稿するかオリジナルとして焼き直すか迷ってる
エロだしオリジナルの方が見てもらえるかな……

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 16:05:55.17 ID:By4PoKu5.net
願わくはって作中で書いたら願わくばが正しいですよ〜ってコメで言われた
削除してやったけど

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 16:10:43.00 ID:CfX6eHdA.net
削除乙
西行の短歌だって
ねがはくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月のころ
なのにね

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 16:20:34.59 ID:Qf2KbB72.net
文法としては「願わくは」の方が正しいんだけどな

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:25:08.56 ID:UyCq36oM.net
ちょっとフェイクあり

ジャンルAは黎明期からオフ含め10年近く書いてて、ジャンルBはハマって一年も経たないくらいで読み専
Aはほとんど解釈の合う作品がなくて、ごく一部の決まった人のだけ読ませてもらってブクマも滅多にしないんだけど
Bは多少キャラが崩れてても誰おまパロでも、話の内容さえ面白ければ読むしブクマもガンガンする

たとえばジャンルBで面白いと感じた作品がそのままジャンルAにあったとしても
きっと全然魅力を感じないような気がするけど
ROM専が「オリジナルでやれ」と言いたくなるなようなパロに群がってるのって
まんまジャンルBでの自分の姿なんだな、とBでROM専やりだしてから思うようになった
でもジャンルAではどうしてもBのようなフラットな感覚を発揮できない……
他人の作品を見てこれのどこが面白いの?とか思いたくないんだけどなぁ

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:36:16.29 ID:JJZqmwnI.net
好きの度合いがちがうんだから仕方ないよ

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:48:18 ID:/OJMOPYW.net
ジャンルとの関わり方が原因だと思ってるからそこに文字数割いてるんだろうけど単純にべつものだからでしょ
媒体か世界観かキャラクターの性格の差異で受け取り方は変わるよ

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:54:27 ID:94FKDm4B.net
自分の場合は書けば書くほど解釈ガチガチになって許容範囲狭まるって感じだわ
時間が経つほど凝り固まって過去の自作にすら解釈違い起こしたりする

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:57:04 ID:bghut0pQ.net
>>571
「そのままジャンルAにあっても」って書いちゃったけど文字通りそっくりそのままじゃなくて
作品のざっくりしたジャンルっていうのかな
たとえばだけどジャンルAだとオメガバース見ただけで鳥肌が立つのにジャンルBだと平気、みたいな感じ
まあジャンルBのキャラがたまたまオメガバースにマッチしてただけとも考えられるけど
やっぱ思い入れの差なんじゃないかという気がしてならないんだよね

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:39:59.20 ID:WL5zfhK5.net
>>572
すごく分かる
年々許容範囲が狭まって、台詞ひとつで解釈違い起こして画面閉じたりする
ツイッターもブロミュしすぎてTLが鬼静か
もっと広く楽しみたい

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:45:01.65 ID:gzavW53K.net
>>573
愛着がないからパロ許容できるって言ってるように見えたから真意見たくて投げただけなんだ
でも自分も好きで愛着ある原作だと一切二次創作受け付けないからあなたの気持ちは分かるよ

ただパロ適合ってキャラ単体より世界観の方がハードル高いはずなんだけど
キャラにしか触れないのはどちらもファンタジー要素があるかAだけが現代日本モノかなって想像しとこ

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:02:27.17 ID:/b9x50w5.net
思い入れが肥大化すると本物ぶった偽物感が無理で自称原作沿い二次が一番受け付けなくなったりする

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:05:15.84 ID:KSKepVbG.net
自分でも書いてるCPは解釈ガチガチに固まってしまって、人の作品読んだ時〇〇はこんな事言わない状態になる
ROMだけしてるCPだと口調とか違ってても別に受け入れられる

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:54:35.02 ID:hNs0DGfG.net
>>576
わかる
原作沿いシリアスの方がコレジャナイ感強くて読めなくて
あほえろパロはキャラ崩壊してて当たり前だから逆に違和感なく読めることがある

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:02:23.17 ID:gS29Sa0S.net
>>577
あるあるある

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:12:37.11 ID:otU0IcfG.net
人の作品にはそこまでアレルギーないけど自分の過去書いたものには解釈違いよく起こす
でもそういうものほど評価もらってたりする

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:13:46.99 ID:lzJhHuYA.net
>>577
すごくよくわかる
自分で書くようになってから今まで楽しみに読んでいた他作品が読めなくなった

凄い面白くて評価の高い話でも「でも〇〇はこんなこと言わないし…」とか思って没入できない

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:19:46.21 ID:PHvnwkuy.net
真面目なのほど(いやこうはならんやろ…)とかなるのわかる…最初からハート喘ぎまみれのテンション高めアホエロでーす!みたいなのはこうはならんやろ以前にぶっとんでるの前提だから楽しく読めた
だからといって自分の作品だって絶対に違うよなーって自覚もあって苦しい
原作が難解なんだ…

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:42:32.52 ID:OmSxzWWh.net
>>575
多分ID変わってそうだけど573だよ
そうその通り、Aだけ現代日本
思い入れの問題かと思ってたけどそう言われるとやっぱり世界観とかも関係あるかもな

思い入れが肥大すると原作沿いが一番受け付けなくなるのめちゃくちゃわかる
だから自分でも書かない
それは原作者が書くことであって自分が書くことではないって思ってしまう

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 22:05:47.94 ID:V8vAxxyt.net
自分は逆で例え解釈違いでも原作添いの二次が好きだな
いろんな解釈読むのが面白いし作者が凄く読み込んでるのがわかると更に興味が湧く
名前と外見だけのだれおまパロは別にどの界隈のキャラだって成立するからね

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 22:22:47.89 ID:tXXuHBhb.net
原作設定にカプ要素をうまく混ぜた作品が一番好きだな
誰おまパロもカプなし原作沿いシリアスも基本読まない

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 22:26:31.52 ID:BQmQabBR.net
タイミングのせいで閲覧の伸び渋いのかと思ってたけど5日経って完全に止まってしまった…
未練がましくチラチラ見に行っては閲覧50も行ってない現実に打ちのめされる

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 22:26:40.16 ID:WzK0GpA9.net
お前らの好みなんてどうでもいいよ

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 22:33:48.11 ID:KjJ8Cz6N.net
いつも投稿してすぐにコメントが数個付いて終わりって感じなんだけど
ごくたまに数ヶ月経ってから結構熱のこもったコメントがポツリともらえたりするとめちゃくちゃテンション上がって返信も最初の数個よりなんとなく丁寧になってしまう
後から読み返すと差別化してるみたいで感じ悪いような気がする

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 23:55:51.76 ID:yH/scPLS.net
うん感じ悪いね

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 00:01:48.08 ID:diFHAe4t.net
自慢か
コメこなくてすまんな

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 00:30:52.50 ID:DFM038fC.net
初投稿です。駄文ですが。初めて書きました。とか言ってるやつほど伸びてるんだけど、あれはいったい何なのか
じゃあ俺の作品はいったいなんなんだ、嫌味か?って言いたくなる
人によっては俺が数年かけても届かなかった数字をあっさりたたき出してくるし
一定の間隔でそういう奴が現れるからその都度メンタルえぐられるわ
あと神とか天才とか先生とか気軽に呼んでくるやつが複数いるんだけど、上記の事もあるからそれも嫌味にしか聞こえない
こっちは天井はおろかその半分にすら到達出来てない凡才で、特に最近は天井の十分の一も出せてないというに
お前は本当の神とか天才を見たこと無いのかって、ハードル低いどころか全部なぎ倒しちゃってるぞって言いたい

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 01:24:33.85 ID:5+aukhQC.net
攻め厨だから攻めの一人称で書くことが多いんだけど
カプ内は受け視点が多いから自分だけ空気読めてない雰囲気する
攻めの誕生日話も攻め視点で書くつもりだったけど
これはお祝いする受け側視点で書いた方がいいのか悩むところ

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 01:32:32.59 ID:BFxz26TD.net
自意識過剰

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 01:43:14.12 ID:5+aukhQC.net
書き手が片手しかいない限界集落なので過剰になってるかもしれない
自意識捨て切れなくて困る

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 01:47:14.50 ID:AjS7RDa4.net
全部受け時点でもつまんないしちょうどいいじゃん

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 01:54:04.42 ID:X57abKh8.net
攻め視点で書きたい話を受け視点に直してもつまらんよ
絶対そのままでいい

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 02:23:36.22 ID:2ZbKlRVT.net
自分の得意分野で書いた方が絶対良いものになるよ
これは受け視点で書きたい!ってならない限りはそのままで良いと思う
もしどうしても気になるなら受け攻め両方の視点で書いてみたら?

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 07:22:03.01 ID:jk4K5r4t.net
ツイで上げるようなメーカーSSなら受け視点も書くけど
支部に上げる長めの小説は攻め視点しか書いた事ないな
自分でも理由は分からん
読む分にはどちらも好きだから気にせず攻め視点で書いてほしい

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 07:25:48.53 ID:WR43qINN.net
視点がどっちかよりも「攻め厨だから攻め視点」が漏れてるとこの人受けはどうでもいいんだなーと思われる可能性はある

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 07:28:51.87 ID:ESjT/aNQ.net
男女だけど男視点の方がブクマ付くなそういえば

愚痴
最新作が全然だめ
通知きた!と喜んだら過去作ばっか
最新作の続き書きたいけどこの評価だと躊躇するわ
自分が書きたいから書くのスタンスでいいはずなのに

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 07:59:59.36 ID:QIEwoKJq.net
受攻どっち視点でも書けるからどっちでやるか毎回迷う
どっちでやりたいとかやりやすいもない
第三者視点はやりにくいけど一番小説っぽくなる気がする
ブクマが多いのは受視点かな

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 08:07:39.63 ID:Hl56yYMM.net
まあみんな書けるよねどっちも

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 08:08:05.36 ID:8lpx1yXi.net
どっちの視点かはその時の流れとか気分で何となく書いてるし読むのも書くのもどっちも好きだから好きな方で好きに書いてほしい

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 08:42:48.28 ID:WQe3LV9n.net
この話はこっち視点で書いたほうがわかりやすいな、書きやすいなって感覚で視点決めてるから
こいつ○○視点多いから○○好きが滲み出てるとか言われても知らんがなって思う
そもそも話を組み立てる段階ではどのキャラも等しくパズルのピースみたいにどう動かせば自然かを考えてるから誰が好きだとか誰に萌えてる贔屓してるとかは個人的には関係ないんだよね
ネタ出しの段階まではまだ推しのこんな姿が見たいって欲望が混じってるけど具体的な話を考えるときにはもう萌え脳ではなくなってるというか

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 08:47:31.84 ID:WR43qINN.net
>>604
誤解があると思うから言うけど「〇〇視点が多いから〇〇推し滲んでる」じゃなく「〇〇推しだから〇〇視点」という思考が滲むことはあるって話よ
話の展開上A視点にしましたって人とA深掘りしたい解釈したいAの方が好きで楽しいからA視点ばかりって人は見てて全然違うから

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 08:47:43.14 ID:Srls8uHh.net
投影・滲み出てる厨マジウザ
どっち視点が書きやすいとか書きたいとかあるのはいいね筆が進みそう
両方書いてみてどちらを出すとか迷うの困るわ

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:02:22.41 ID:WQe3LV9n.net
>>605
全然違うってそれは結局605の主観でしかないよね
どう全然違うのかがイメージ出来ないんで実際に読んだら確かに全然違うわってなるのかもしれないけど
自ジャンルは書き手の推しはどちらってわかりやすく明記されてる人多いけど別に滲み出てるとは思わないし推しじゃない方のキャラはどうでもいいんだろうなとは感じない
恵まれたジャンルということかもしれない

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:09:13 ID:Eq610Alt.net
年季の入ったオタクなんでって自己紹介してる人が書いた小説が死ぬほどhtrポエム小説だった
年季の入った人って紹介されると勝手にすごく小説上手い人なんじゃないかと思ってしまう
年季入ってても下手な人もいるんだね

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:11:45 ID:Srls8uHh.net
>>608
むしろいないと思っていた謎
むかし新規に負けた古株で小説は技術なのに書いてる量ガガガってぶつぶつ言ってるブクマつかないおばさんいたけど

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:36:25 ID:j8wOmxz7.net
青い鳥で堂々とブクマつかないブツブツ言える人謎だわ
5ちゃんとか普通の人の目につかないところで言えばいいのに
そんなんだから小説も独りよがりで面白くないんだろうに

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:50:26.33 ID:99jpK6K5.net
続き書けなくて焦る
続き物になんてしなきゃよかったよ

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:54:20.69 ID:rnDNlFAj.net
続き書けなくなると気ばかり焦ってしんどいよね
昔1回だけエタってからは後は校正のみの時点まで作っておいて分割で連載にしてるわ

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 11:12:54.44 ID:99jpK6K5.net
それいいね
そうすればよかった
エタったなと思われてるのがしんどいので···

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 11:44:31.41 ID:B7ojTWzt.net
しばらくぶりに書くのを再開しようとして読み返すと結構な確率で「なんだこのクソみたいな小説!?」ってなる
やっぱり一気に最後まで書き上げた方が良いのか

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 11:45:58.56 ID:7JQqqnVk.net
マイナージャンル(閲覧3桁前半止まり)に居るんだけど
自分の中の萌えと見てもらえない悲しさがせめぎ合って書きたくない書きたい書いても意味ない書きたいになるのが辛い
早く悟りたい評価に対して何も感じない身体になりたい

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 12:38:00.57 ID:9O+n27tg.net
盛大に爆死したので心置きなくジャンルを去れる
つまんねーもん投稿してごめんな!
もう二度と書かないから安心してくれ
じゃあの

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 12:45:25.63 ID:4pdb3Qgc.net
字書きは字書きをフォローしない気難しいみたいな事よく言われるけど
文章のリズムが合う人の作品はめちゃくちゃ好きなんだよなあ
1ジャンル3人くらいしかいないだけで

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:23:46.36 ID:8z6f0bQN.net
>>617
そんなこと言われてるのか…
でも字書きをフォローしてる絵描きも少なくないか?
絵描きより字書きの絶対数も違うしな
界隈も字書き少ないから合わないと判明したときに逃げ場がなくなる

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:24:43.90 ID:8z6f0bQN.net
>>618
「絵描きより」→「絵描きと」

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:59:08 ID:H9m0OgPv.net
字書きの方が絵描きより文体や文法にこだわりがあることが多いから他人の文章を受け入れられない可能性も高くなるのは仕方ないよ
ぶっちゃけ絵描きはどんな酷い文章でもスケベなら良しとかテンプレ萌えシチュなら良しでフォローしてる人多いと思う

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 14:25:31.88 ID:YDzWhunK.net
自界隈だと絵馬は割とhtrでもシチュ萌えでフォローしてるけど字馬は本当の字馬しかフォローしてないな

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 14:27:23.22 ID:JIztr4B1.net
本当の字馬ってなんだろうとふと思う

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 14:39:19.16 ID:5vvCIb6b.net
あなたはそうなんですねって主観の話になるし
字書きとか絵描きとかで雑にひと括りにしなくていいよ

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 14:49:35.34 ID:xTOsZIXv.net
>>615
閲覧が3桁行くとか羨ましいのね〜・・・

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 14:50:37.27 ID:lu3zOK5F.net
ここで主観以外の何を話せと

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 15:18:58 ID:Eq610Alt.net
支部はフォローされたら選んでフォロバしてるけど今いるカプの村長だからとか交流があるからとかそんな理由だけでフォロバしてる
その時やってるジャンルで好きな字書き絵描きいてもジャンル変わったら追わないからブクマだけしてフォローしてないや

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 15:23:23 ID:MwqInFQC.net
字馬しか上げなくなってしまった界隈が辛い
htrは見向きもされないし馬も閲覧あるみたいだけどブクマはそこそこ
でも筆が早くて書きたいことが湧いてでてくるみたいな馬がいて
並ぶのもキツいし浅い解釈の自分が上げてもなー…なんて考えて躊躇してしまう
よくここで神と馬しかいらないですよねそうですよねって話題出るけどほんとそんな気持ち
色んな解釈読みたい気持ちもわかるけどどんどん上げる神と馬がすごくて凹む

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 17:15:33.07 ID:VuXwkmgt.net
短編神がジャンル毎に短編集として一本にまとめましたと告知していたのでブクマがてら読み直しに行ったらいちばん好きだった話が大幅に改稿されてた…泣いた

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 17:28:57.10 ID:99jpK6K5.net
字馬の神作品が削除されてて泣いた
非公開でいつか公開にしてくれないかなと希望が捨てられなくてブクマ外せずにいる

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:07:58.93 ID:T3oC3IQ8.net
>>629
泣ける…
DMで聞いてみることはできないんだろうか

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:17:02.55 ID:pjCbDqfF.net
>>628 >>629
丁寧な感想と共にお願いしたら元の話をメールかPDFとかで送ってくれるかも知れないよ
諦めないで!!!

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:21:10 ID:dB3R79Gm.net
本人がより良くと思って改稿したものを「前の方が好きでした」はかなりリスキーな発言だと思うけど…

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:24:05 ID:rnDNlFAj.net
本人に思うところがあって下ろしたのかもしれないしそっとしておくべきかと思うけど…

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:24:16 ID:yU7tYNgd.net
>>632
わかるわ
たぶん嫌になって全消しする自分の場合

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:27:12 ID:5+/MOL52.net
>>631
嫌がらせ以外のなにものでもないからやめてあげて
本人からしたら良かれと思ってやってるからファイルを上書きしている可能性も多々あるのに

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:30:31.50 ID:+xOFmmVG.net
「前のバージョンも好きだったので両方読みたい」くらいでどうか

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:31:44.76 ID:pjCbDqfF.net
なんで嫌がらせ?何も前の方が好きでしたなんて書く訳じゃないでしょ
今のも好きだと丁寧な感想を書いた上で控え目に頼んだら聞いてもらえるかも知れないじゃん

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:37:39.94 ID:LC4g8/u7.net
お願いを聞いてくれるかどうかはその馬や神のキャラにもよるのでは
普段他者と交流するのが好きな人なら聞いてくれそうだけど、そうじゃなければ全消しのリスクは常にあるかと

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:38:01.27 ID:soYJ/xye.net
今長編書いてて息抜きに短編書いてあげたら反応があまりよくなくて、なんとなく数週間ぶりに読み返してみたらゲロ出そうなほど文章が下手だった
何を思ってこれで投稿して良しと思えたのか自分でもわからない
今書いてる長編の文章がまともかどうか不安になってきたしこんなhtrが長編書いて誰が見てくれるんだとモチベ下がってしまった

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:38:55.21 ID:OdZg0NLo.net
諦めないで!!!にガチ感感じたけど2回目の書き込みで本物だと分かってゾクッとした
こういうのが正しい方の意味の確信犯というやつなんだな
なんとも言えない怖さがある

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:39:23.57 ID:8DrnANBG.net
削除されてからあなたの作品が好きでしたと感想を送るのってここでよく見る
「だったら消す前に感想言えよ」って話になりそうだから余計なことしない方がいいような気がする
感想やブクマがなくて消した人に追い討ちかけるような形になりそう
もしかしたら一旦下げて修正してるだけかもしれないし非公開にされたかも~って方は静観が吉かな
大幅に改稿の方も散々言われてるけど上書き保存されてそうだしこれも言わん方が良さそう

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:43:46.94 ID:u90q7Oc/.net
どれだけ丁寧にメールしても「前のが読みたい」とわざわざ言ってくる時点で改稿版は不満なんだなと受け止められるだろ

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 19:05:15.59 ID:yU7tYNgd.net
反応なかったのに撤退直前に引き止めなのか感想くるようになって腹立ったことあるし辞めといた方がいいと思うわ…好きですって今更言われても

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 19:05:46.29 ID:lu3zOK5F.net
ここ意外に消したのを惜しまれたりしないhtrが多いからやっかみ多いんだよな
ブクマ多いとか感想貰ったとか確かめようもないし

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 19:10:26.74 ID:yU7tYNgd.net
愚痴
長編書き終えて感想クレクレしたけどやっぱり反応ない。自分の実力不足が悪いけどあの時間もっと資格の勉強とか運動とか有意義に使えばよかったなと思ってしまう

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 19:15:29.43 ID:yU7tYNgd.net
>>644
このスレじゃなくても結構いない?
壁打ちで漫画や小説描いてて反応なくて消した途端引き止められても響かなかったみたいな話

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 19:16:52.34 ID:8B2eKmGV.net
うん
そこら中で見る

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 19:58:56.05 ID:lu3zOK5F.net
自分との解釈違いで非公開にしたけど、後から好きでしたって言われて再公開したことあるよ
相手にどう響くかは相手によるから、どうしても見たいって気持ちがあればメッセ送ってみてもいいかも
恋愛と似てどうなるかはわかんないよ

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:00:51.54 ID:QZW37fkZ.net
まあROMなら失うものはないからね
それでブロックされても新垢作りゃいいだけのことだし
相手が嫌な思いをするかもしれなくても関係ないよね

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:06:59.07 ID:OdZg0NLo.net
相手が筆折って全作品消してもロムなら関係ないよな
書き手であっても他人なら関係ないという顔をできる人もいるだろう

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:08:35.45 ID:RHTgT1DX.net
え、ROMでも失うものあるでしょ
馬がいま非公開にしてるものは神作品ってことだから
もしかして他のはまだ公開してるのかもしれないし少なくともまだアカウントはあるわけでしょ
メッセ送った結果の全消し逃亡とか垢削除で見失うとか今よりひどくなることだってある

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:16:55.86 ID:f0CeJtRs.net
削除か非公開にされた作品に感想送るっていうたけで何故こんなに蜂の巣つついたような騒ぎになるのかね
まるで犯罪者扱いで引くわ

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:19:28.13 ID:x+CdWb0t.net
お互いに相手のこと良く知らないのに自分の痛みやつらさを全部わかってくれる前提で話すのがそもそもどうかと思うんだがな
自分なりに痛手を想像して警戒するのはわかるが
要するにいままでなんのコミュニケーションも取ってなかったのにいきなり核心に触れるような話をしようとするからうまくいかないんだと思う
相手がまだ活動自体を続けているならいまからでもまず一般的なやりとりからはじめて相手がちょっと心開いてくれたら実は…みたいに切り出してみれば復活する可能性はあるかもよ?あくまで可能性だが

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:23:12.27 ID:1fPZCvSd.net
反応ないからほぼ全部非公開にしてきた
やっぱり引き止めるメッセージも何も来ない
このまま完全削除さようなら

って愚痴もよく見かけるし
感じ方は人それぞれだと思うけどなぁ

自分も諸事情で非公開にしたとき
いつもブクマくれる人が丁寧にメッセージくれて
それは公開に戻したことがある

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:28:39.99 ID:RIJXjHgl.net
非公開にしてもブクマが減ることすらない!やっぱ誰も読み返してないんだーみたいな愚痴もこのスレで見た気が
何が何でも反応しないのが大正解ってわけじゃないとは思う
もちろん感想送って嫌がられるパターンもあるのは分かる

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:31:25.02 ID:i+oAN0Kc.net
自分なんか単純だから前のが好きって言われたら再公開するよ
新しい方が完全版だとした上で、お恥ずかしいですが…って

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:31:25.09 ID:MjtK35Zm.net
断言するぜったいに自分の気持ちは送った方がいい

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:32:26.58 ID:4zFsrs8H.net
>>654
同じく感じ方はそれぞれだと思う
自カプの書き手も作品を突然非公開にしてたけど1.2ヶ月後にもう公開されないんですか?ってマロをきっかけに再公開してたし反応貰って嬉しいと言ってたから人によるよね

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:43:22.75 ID:87jEtJDF.net
>>655の愚痴自分ー
ちなみに今見てもブクマひとつも減ってないよ
ダッシュボードを見る習慣もなくなって毎日快適

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:49:15.79 ID:iLfVSf/j.net
結構嬉しい派もいるんだね
普段の神のツイ次第で見極めればいいのかな

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:12:10.50 ID:Eq610Alt.net
どうだろう
少なくとも理由なく削除や非公開にする人はいないだろうし
自分は作品整理で非公開にしたやつに再掲してってメッセージもらったけど再掲しても一切その後反応なしだったから
非公開に戻さずそのまま削除した

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:12:36.87 ID:+uOZnE/x.net
そういやそもそも前バージョンなんて残してないな…
書いてる間はGithubで履歴残してるけど書き終わったら消してしまう

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:13:13.86 ID:99jpK6K5.net
みなさん、アドバイスありがとう
神のその作品はめちゃくちゃ感想貰ってたから、私の感想でどうなるかは分からないけど
復活してくれとか圧はかけずに、感謝と感想だけでも送ってみるよ

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:46:02.31 ID:fWnjSwWh.net
最近自ジャンルの神が無言で非公開にした奴にたくさんメッセージ貰ったらしくすみませんって公開に戻してくれたばっかだわ
本人が嬉しいかどうかは知らんけど熱心な反応貰ったら対応してくれる場合も結構あるから
クレームや要求みたいなのじゃないなら消された物に対しても送って問題ないと思うわ

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 22:29:56.81 ID:gINzmwFh.net
自分ももし非公開のやつ読みたいですって言われたら単純だからいいよー!て公開にしそう
勿論理由にもよるだろうけど

乗り遅れたけど上のほうのA視点だからA推しだろみたいな話すごく意外だった
自分はA推しでAから見るBってこんなにかっこいい!を書きたくてB視点を書くということが多いから
5でしかこんなこと言えないけど

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 22:39:22.28 ID:gINzmwFh.net
>>665
自レス
すまん逆だ
Bから見るAがこんなにかっこいい、を書きたいという話

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 22:50:12.79 ID:NPV8WAgW.net
一人称の場合は感情の揺らぎが大きいほうが面白いと思ってるからそれで視点を決めるかな

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 00:40:34 ID:2W8RYeMn.net
活動してたジャンルが苦手になった人って去る時は作品どうしてる?
今残すか消すかで悩んでる
原作は好きだけど自カプの書き手が苦手な人ばかりでもう嫌になってきた
残しとくと目にするたびジャンルのことを思い出しそうで悩んでる
ブクマ自体はかなりある

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 00:58:34.08 ID:JEhuP7Eh.net
>>668
全く同じ状況になったことあるけど私は残しておいてるよ
他の書き手が苦手になった理由にもよるだろうけど
自分の場合は壁打ちでやってたらあることないこと影で言われてたと知って心底嫌になって
でもそうやって互助会馴れ合い褒め合い悪口大会してるhtrどもより(勿論ブクマが評価の全てではないが)圧倒的に取れてるブクマを残しておきたかったし
元々去るときでもログは残しておくタイプだったし消すつもりはなかった
でも私は未だにぽつぽつ来る引き留めたそうな感想やブクマ見ていい気分になれる性格してるからダメージないけど
自作が目に入るたび気分が悪くなるのなら消したほうが健康にはいいかも

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 01:06:48.57 ID:4qoZZVZk.net
基本は残して去るけど新ジャンルで別垢作って古いのは放置でログインもしなくなるから気にならないって感じ
同じ垢でやって昔のジャンルに反応来る事や存在にイラッとしたらその時に消しちゃえば良いんじゃない

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 01:13:10.38 ID:luOd5Ilc.net
>>668
消しちゃうとコピペやパクりの被害に遭ったとき証明する手立てがなくて困るという話もあるしなあ
個人的にはその意見にとても納得してる

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 03:01:04.07 ID:mubs4seQ.net
コピペパクリ対策の為に非公開にしとくのも残す内に入るのかね?一応投稿日時証明の為に完全に消さない方が良い気はするけど消した方がすっきりするなら消していいかもね

愚痴
キリの良いとこで止まってたブクマを外すのやめてくれ…くそう半端な数字だったら覚えてなかったのに…

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 04:17:31.54 ID:TNmZhq/0.net
もう二次創作の小説を書くインセンティブがない
オリジナルを書いた方が報酬も反応も大きい
そろそろ潮時なのかなぁ

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 07:53:07.70 ID:nnUQwQNm.net
互助会というか内輪で楽しくやってたお局様が新規に負けて急に鍵かけて自分は互助会関係ないって顔し出した挙句ジャンル移ったのならいるけどね

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 08:10:51.45 ID:DySySLEL.net
意味は分かるものの読みにくい文章だな
言ってることも話がズレてるというか……それってもう主観強めの悪口では?

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 08:30:09.77 ID:JWh2JLhA.net
投稿止めて数ヶ月
ぽつぽつブクマは増えているんだがトータルで見ると増えてる感じがしない
タッチミスなのか、それとも単にいいね目的なのか
後者は面倒くさいし、いいねが増えてもだから何だと言う感じだし、止めてくれ

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 08:35:02.68 ID:2fXBgOHD.net
>>664
自カプでもいたそういう事する人

ブクマつかなくなってきたからって突然非公開とかマイピクにしましたとかやって
感想もらいましたすみませんって公開に戻すの

自分は元々その人のブクマしてたけど
そういう事されるならもうブクマしないわって思う

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 08:42:35.69 ID:gYRBvA/I.net
いろんな人がいるんだなと思うし
677読むと字書きのフォローためらうのも分かるけど
嫉妬強めのROM専って線もあった

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 08:47:20.82 ID:eSFwZqBG.net
非公開を公開に戻すのは気にしないけど、同じ小説を何回も期間限定で上げ直してる書き手には愛想が尽きた
新規投稿にしたいのかな
複数カプ複数タグで、ブクマも天井近くまで取ってたけど馬なわけではなかった

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 09:00:24.64 ID:2W8RYeMn.net
>>669-672
ありがとう
暫くROM垢あるからそっちに篭って残すかどうか考えてみる
嫌になった理由は自分は固定なんだけどカプはABなのにA受け好きなABの書き手ばかりで全体の内9割以上がそういう書き手で嫌になってしまった
最近参入した新規なんだけど参入する前に界隈の状況調べとけばよかったって後悔してる
元々Aは原作で人気あるキャラなんだけどここまでカプはABなのにA受け好きなAB者が多いとは思わなかった

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 09:18:06.55 ID:eSFwZqBG.net
>>680
残りの1割のために作品残して欲しいな
自分も似たような状況で好きな作者が垢ごと消してしまってショックだった
界隈の解釈違いに苦しんでる他の民のためにも
放置垢でもいいから残してあげて
もちろん680の負担になるなら消すのが一番だけど

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 10:07:16.66 ID:ZAkOmYY9.net
キャラが災害のニュースか何かを見るシーンで自分と関わりがない災害はエンタメだという感じの地の文が入ってギョッとした
作者本人は災害による被害とは無縁なんだろうけど被災者やその身内が見たらどう思うとか一切思い至らないのか?自分も幸いにもそういった経験はないけど普通に不愉快になったわ
キャラ自体は手放しで性格がいいと言えるキャラではないけどここまで無神経ではないしあえての性格が悪い描写だったとしてもキャラヘイトレベルだと思った
ここまで作者の倫理観が終わってると感じた作品は初めて見た

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 10:28:41.98 ID:/VwgyK4F.net
>>682
その書き方だとそのキャラは悪役とかではないんだろうけどもし悪役キャラのモノローグにそういうのがあったらすごい納得してしまうかもしれない
殺人鬼キャラを書いている作家本人が別に殺人鬼ではないように、倫理観ヤバイモノローグも別に作家の倫理観がヤバイからではないような気がする
単に解釈の問題で682はそのキャラをそこまで無神経な奴ではないと解釈したけど
その倫理観ヤバイそのキャラを書いた人はそういうキャラだと解釈してるんじゃない?
だから本人的にもヘイトではなくそのキャラを忠実に再現したものと思ってそう
どのように解釈するかは人によるから合わないと思ったら避けるのが一番

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 10:36:49.66 ID:za3ahTEn.net
フィクションなの?だったら殺人は快感だとか言ってる話はどうしたら…
自分は事実とリンクされてなければフィクションとして消化できる、けど、実際にあった災害をキャラの我儘さを出すためのネタとして利用してる二次創作を読んだ時はそっ閉じしたわ
商業漫画でも某事故を漫画内のキャラが起こしたことにする展開あったけど、なぜ不必要に現実とリンクさせるのか理解不能

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 10:49:15.11 ID:+UNc+6Bl.net
同時多発テロの時の世界観でキャラが
「お前が無事なら他はどうだっていい」
「二人で生きていこう」
からのアハンウフンにそっ閉じした

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 10:52:09.15 ID:za3ahTEn.net
>>685
自分が読んだのはそれじゃないけど、他にもあるんだな
なぜ フィクションに しない 

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 10:57:07.44 ID:ZAkOmYY9.net
>>683
もちろん公式で倫理観がやばいキャラにそう言わせたんだったら自分だって作者やばいなとは思わないけどね
創作で殺人や災害が書かれること自体には嫌悪感はないし
今回のはいい子ではないけど悪人じゃないし倫理観のおかしいキャラでは決してないから自分には受け入れられなかったな

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:00:53.76 ID:GG2UfgDC.net
>>684
現実とリンクさせることがリアリティと考える人が一定数いるからでは?
明言せずともあの事件/事故/災害をイメージしてるなって作品は商業でもよくある
3.11以降は一時期そういう作品だらけだった記憶

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:05:19.88 ID:za3ahTEn.net
>>688
倫理的にやばいということのリアリティを出すために現実とリンクさせてるからそっ閉じしたんだよね
事実とリンクさせる必要のある作品もあるだろうけど
まあそこが作者と倫理観合わないってことなんだろうね

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:08:01.93 ID:6pg4dWIU.net
「台詞」ならわかる、地の文ならえ?となることはある
ナチュラルに差別的なこととか
作者がマジでそう思ってるんだ…としたら引くみたいなやつはある
でもキャラの思想ならあり

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:11:27.56 ID:Gx1/xpis.net
フィクションだけ見て作者の倫理観ガーってのは違うと思うんだけどな
>>689に至っては倫理観というより主観的な価値観や表現方法の違いだと思うし
合わないものならそっ閉じする権利が受け取り側にはあるわけだし

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:13:14.92 ID:Gx1/xpis.net
>>690
三人称一元視点での地の文読んで作者はそう思ってるんだ…とか思ってそう

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:16:11.32 ID:UGJpEe67.net
地の文に女は殴って躾けろみたいなのがあったって作者がそう思ってるとはならんよな

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:16:22.41 ID:za3ahTEn.net
フィクションだから自分自身も許せるというギリなとこあるしな 読むのも書くのも
二次創作なんてしてる時点で普通の人と価値観ずれてる自覚があるから隠れオタだし

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:37:47.14 ID:K708Ocev.net
商業小説とか漫画だとモラルに欠けた内容でも作者ヤバい奴とは思わないのに
支部やツイに投稿された二次創作だと何故か作品内容と作者を身近に感じることがあるんだよね
優しい世界観だからって作者自身が優しい人とは限らないしその逆もある

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:46:11.06 ID:wFvWcZ05.net
作中で倫理観がないキャラとして表現しようとして意図的にそう書いてる場合と
倫理観がないキャラにしようとしてるわけじゃないのに作者の倫理観のなさが
キャラを通してぽろっと出ちゃってる場合ってなんとなくわかる
倫理観とまでいかなくてもキャラにデリカシーがなさすぎるとかね
そのキャラを良く書こうとしてるのは全体通して伝わってくるのに
特定の場面のセリフや行動だけ「え?これ素で書いてる…?」ってなることとかよくある

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 13:49:15 ID:dEqbmU7S.net
キャラクターとしての一貫性があれば倫理観おかしかろうと気にならないけど、作者は善人として書いてるぽいのにクズな言動させてたり他のキャラがそれに疑問を持ってなかったりするとこの人の倫理観がずれてるのではって思って入り込めなかったりする

それはそれとして実際にあった事件や災害を二次創作で使うのは難しいよね
不快に感じる人がいるのもわかるし自分で書くときもすごく怖い

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 14:46:32.00 ID:JWh2JLhA.net
実際にあった事件や事象、特に人が亡くなることを元に二次創作する奴は想像力が欠如した不感症だと思ってる
そんな奴の作品が面白い筈もなく、ありきたりのお涙ちょうだいでその涙さえ出ないお粗末なものの筈
そんな感性の奴が面白いものなんて書けるはずないんだよ

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 14:47:58.24 ID:ys1fuB2+.net
なんかどっかの図書館接待ゲームの裏路地と巣の話みたいだな

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:08:18.22 ID:rkOnRp6r.net
>>698がそう言いたくなる気持ちもわからなくはないけど
状況の作り方やらキャラ把握やら文章やらが上手い人が書けば
それでも充分面白い作品になるし評価もされるよね

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:14:30.94 ID:DhovigFG.net
面白い作品になろうが評価されようが実際に人が亡くなってる事件を公式から借りたキャラクター絡めて遊ぶのはどうかと個人的には思うよ…
せめてオリジナルで自分の主義思想を込めてやれというか

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:15:12.64 ID:1usUAJG4.net
実際の事件ネタにするのはどんなに面白くても二次でやったらアウトな気がするな

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:21:20.98 ID:9N6qAkfs.net
コロナ擬人化とか書く奴にはびっくりしたな

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:23:04.89 ID:rkOnRp6r.net
倫理的にアウトだと思うのはそれぞれの感覚でいいんじゃない?
でも「面白いものなんて書けるはずない」はない
もちろん、倫理的に正しい人だからって面白いものを書けるわけでもない

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:33:14.20 ID:hcFeKUda.net
二次でやって面白くて評価されてたら作家と読者両方の倫理観を疑うなあ
二次創作の倫理とは?というのもあるけど、それはアウトだろと思う気持ちをとりあえず倫理としたい
大昔の作家なんかはこのへんぐちゃぐちゃだろうし、そういうのがまた良しとされた時代もありそう

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:38:27.78 ID:bq+Iukw9.net
震災ネタにしてんのは何個か見たけど引いたわ
自分の体験談+防災意識を主人公にスライドさせていい話風にしてたけど二次の為の材料にしてる時点で無理だった
でもすごいブクマ数はついてたし感動したってコメもいっぱいだったから嫌悪感抱かない人は抱かないんだって思った記憶

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:40:53.17 ID:MrQD6xHa.net
倫理的にアウトだと分かった上で事実にリンクさせるのはどうなのって話だったよ

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:43:04.30 ID:JtqImYdS.net
倫理観でいくと最近は恋愛描写でもちょっとでも強引なことさせたらアウトなのかなって悩むんだけどどうなのかな
出戻りなこともあって迷うことが多い
それこそ壁ドンみたいなのなんて今はアウトなのかなとか
恋人同士だったら多少は許されるんだろうかとか

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:44:45.63 ID:9/MkOKFp.net
倫理観アウトかどうかも人によるからね

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:46:09.19 ID:MrQD6xHa.net
>>707
抜けた
(倫理的にアウトだとわかった)行動なり言動なりを事実にリンクさせること、だ。
事実だけを二次創作に使うことも駄目な人もいるんだね
感動物でも当事者でない人間がフィクションとしてでもどこまで扱っていいかは分からないよね

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:51:27.41 ID:wlUiaxD7.net
自分の体験込みだと創作する事で本人の癒しというか立ち直りプロセスになることもあるから、難しいところかも…
読んで嫌な気持ちになる人もいるのも承知の上だろうし

>>709
そもそも倫理観アウトが好きって人もいるしねw

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:55:26.18 ID:K708Ocev.net
確かに現実で出来ないことをフィクションに求めるのはよくあることだよね

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 16:00:15.12 ID:bNWy12bt.net
なんにせよ最初の書き込みは別にリアルな災害を題材にしてたから引いたって話じゃないよね

自分に関係ない災害はエンタメにすぎないっていうだけなら冷たいキャラだなと思うかもしれないけど作者に引いたりしないけどな

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 16:02:09.46 ID:6LVqJJ6V.net
片方が未成年のカプのエロとか現実だと逮捕案件だけどそれに萌えてる人達山程いるしね

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 16:12:07.85 ID:1usUAJG4.net
1次なら倫理観バグっててもそういう作品なんだな〜としか思わんが2次はただでさえグレーなのに大丈夫かよって心配になる
ネタにされた不快さはN〇Kドラマでさえ思ったことあるし素人小説にいちいち目くじら立てたりしないけどね

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 16:31:03.32 ID:MXHYm0S0.net
>>714
これ本当?自分この傾向があるけど
最近の世の流れでそれこそ倫理観ない人間!って叩かれてる気がして書けなくなっちゃったよ…

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 16:35:16.39 ID:K/zlv2KA.net
ジャンルによるんじゃないの
自ジャンルの覇権カプは年齢でいうと大学生くらい×十代半ばの少年だわ
エロも普通にある
自カプは成年同士だけど規模が全然違う

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 16:48:05.15 ID:XpbaBSwr.net
また違う話だけどLGBTが周知されてきて同性愛もの書いてても「男同士なのに」「女同士なのに」「男なのに」「女なのに」的な表現使えなくなってしまった

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 16:53:36.16 ID:f3HZOLoo.net
同性同士が禁忌みたいなのは現代が舞台なら確かにちょっとあれだけど
相手は自分と同じ男(女)なのにドキドキする〜とかは全然ありでは?

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 17:05:11.39 ID:Bro/b14G.net
>>719
その「自分と同じ性別なのに〜」が既に異性愛がスタンダードであり正常って価値観を基にしてるよね

と突っ込まれると思う
自分は個人的には今でも突然同性に性愛を感じたら「同性なのに…」となって当然だと思ってるけど

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 17:09:59.62 ID:f3HZOLoo.net
いや突っ込まれても自然な感情なんだからそう書くよ
同性愛者の自覚が無い人間が何の葛藤もしない方が不自然極まりない

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 17:31:09.49 ID:86e62qdg.net
LGBT否定する気は一切ないけどドキドキするってすごく乱暴に言ってしまうと発情が根底にあってなんで発情するって子孫を残したいからでそうなると異性に対してドキドキする方が(動物としては)正常でスタンダードだよね

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 17:39:21.54 ID:F3yGOf60.net
>>718
いや使えば?未だに差別的な人めちゃくちゃいるし

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 18:04:21.49 ID:XiC23/wl.net
別にその『同性なのにドキドキする、欲情する』ってところの『同性なのに』って別に差別的じゃなくない?
自認する性愛カテゴリから外れてるのに何でだろう?っていう戸惑いの感情でしょ?
逆に、ゲイだと自認してたAくんが女の子のBにドキドキし始めて『うそ何で?!』みたいな話もアリなんだろうし

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 18:08:26.19 ID:R7ha4F+h.net
うん
結局>>719の感じなら別にってなる

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:23:42 ID:mubs4seQ.net
どうせ文句言う人は何をどう書いても文句付けるし気にしすぎもよくないよね
好きに書いたらいいよ

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:47:51 ID:/wov1g4j.net
キャラヘイトがランキング上位になるぐらいだしみんなドロドロしたもんが好きなんだろ
原作に存在しないキャラを擁護して原作キャラをぶっ叩いてんだからキャラに愛情を持ってない人が多いんだと思うよ

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:54:06 ID:/9NHpQUK.net
あんまり論理云々言ってると不倫や近親相姦も書けなくなるしなあ
あと成人×未成年のエロは現実でも恋愛関係ならセーフじゃなかったっけ
でないと年齢差あるカップルみんな困るだろ

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:54:51 ID:wVoehYgO.net
うわ爆死したと思ったら全然そんなことなかった
同じ日に上げた同cpの小説が全体的にブクマ少なすぎる
全盛期の1/3くらい?
斜陽ジャンル確定で落ち込むなぁ

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:13:33.37 ID:h0sSbCzF.net
>>728
恋愛関係なだけじゃダメだよ
親の承諾得て結婚前提じゃないと

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:27:55.23 ID:/AJEkfw0.net
いや現実と混同するなよきもいな

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:28:26.45 ID:TNERQQPt.net
>>728
年齢差あるカップルでも成人側がまともなら相手が成人するまで待つんだよアホか
恋愛関係ならセーフって言い出したら全員「恋愛関係でした」って言い張るわw

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:31:34.07 ID:x6j5vKNi.net
高校生と付き合ってた大学生逮捕とかたまにあるよね
マジでやばいのに知らんのか

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:32:05.04 ID:6pg4dWIU.net
欲情できるのがきもい

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 20:37:42 ID:D7I3BFmY.net
そんなこといったら殺人は犯罪だからだめとなってミステリも書けなくなる
フィクションはフィクション
ただ二次創作の他人様のキャラでやるなとか
個人的に〇〇シチュは受け付けないっていうのがあるだけ

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:01:44 ID:nq1pudsp.net
エロに倫理もクソもあるか

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:10:58.00 ID:J2GLaNCn.net
二次ならおけ

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:24:52.48 ID:/9NHpQUK.net
>>732
ググってみなよ、弁護士が解説してるページ出てくるから
対等な関係性で真剣に交際してるなら基本的に問題ないよ(流石に年齢差が大きいとまずいだろうけど)
>>733
たまにってどの程度の頻度?
09年の事例なら強制猥褻でも売春でもないのに逮捕はおかしいって声も上がってた

なんか、リアルな恋愛した事ない喪が清く正しくって主張してるのかな

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:26:02.43 ID:AHzZtN6I.net
長編を書いていると後の展開で大事な話だけど読み手にはつまらないだろうなあと思われそうな場所で筆が進まない
いや書くけどスピードが遅くてつらい
書くけどさ

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:33:15.00 ID:PWSG6cLJ.net
>>738
我が子がいるので未成年と成人の性的関係には嫌悪感があります

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:38:14.25 ID:2/7nmigt.net
>>738

https://otonanswer.jp/post/89157/

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:46:42 ID:nVS4VK6a.net
738は正当化したいロリコンかなにか?しつこいしもうスレチ

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:59:38.49 ID:1usUAJG4.net
未成年設定のエロは一次二次関係なくアウトでは?

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:04:56.03 ID:O5uOkv7i.net
いきなり変なロリ爺が湧いててビックリしたw
スレ間違えたかと二度見したわ

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:05:54.62 ID:nq1pudsp.net
>>743
pixivにいっぱいあるのに?!

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:12:46.83 ID:O5uOkv7i.net
これ以上やりたきゃピンク板行ってやれば?

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:41:08.30 ID:gZHl01kr.net
ここで倫理観主張している人のジャンルは現代日本が舞台の作品なのかな?
ファンタジーや時代小説なら成人年齢自体低いこともあるし倫理観そのものが現代日本と全く違ったりするけどそれでも現代日本の倫理観を持ち込んでアウトになるのかな

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:49:08.77 ID:Q8P/fiL/.net
もうええて

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:36:44.10 ID:phUZI8fV.net
年齢差あるカップルみんな困る→年齢差が大きいとまずいだろうけど

前提が変わりすぎなんだよ
>>738が成人が未成年とやっても問題なくないと困る人種だってことだけは分かったわ

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:37:58.27 ID:5tuAcYsg.net
直近の上げてから閲覧とブクマが地味に増え始めた
でもこわいからツイ検索とかエゴサはぜったいしたくない完全壁打ちだし
今年に入ってちまちま界隈面子入れ替わってきてるけど自カプの天井神はまだ健在
目立たずこっそり書くのを楽しみたいので神には頑張って傘になっててもらいたい
その隙になんとかシリーズを終わらせるんだ…
人に見られるのすごく怖いのになんで支部に載せてんだろって思うときがある
やっぱり中毒性あるよね

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 00:25:50.68 ID:KmkUh87J.net
全く同意。投稿怖いのに投稿したい。中毒性すごい。
初めてもらったブクマめちゃくちゃ嬉しかったなぁ。なかなかないレベルの感動だった
初コメントなんて驚いてスマホ落としたし

なんでだろな
全身全霊かけた努力の成果を認めて貰えたと思うからか
普段人に言えない、心の柔らかいところの性癖を文章でさらけ出して、それに共感してもらえるからか
良し悪しどちらでも貰った反応が、感情にダイレクトに刺さるんだよな

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 04:23:37 ID:UA3mxsKE.net
感想とかブクマにそんなに感動したことないなぁ
わー!やったー!くらいだよ

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 06:04:45.04 ID:kcaeDv/e.net
わー!やったー! ←かなり感動していると思うが

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 07:42:10.84 ID:QMdcxGd/.net


755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 08:38:08.25 ID:+n0r1uRH.net
スマホは落とさんなw

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 09:35:44.48 ID:3svTbNbV.net
わー!やったー!可愛いやんけ

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 09:42:36.06 ID:ykRvg6Zs.net
おおげさな表現よりこれくらいの方が感想送りやすいのはあるなw

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 09:46:17.39 ID:eHcfkswo.net
わろた

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 10:07:05.25 ID:TN2ScD4w.net
めちゃくちゃ可愛いやん和んだわ

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 14:28:03.77 ID:ysbA3LsP.net
感想に「わー!やったー!」て思われたい

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 14:34:55.65 ID:zPFyEfc7.net
ブクマやいいねはするけど感想は送ったことないなぁ
ピントずれてたら申し訳ないなとか思ってしまって

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 16:11:40.18 ID:UClnF6Nv.net
長文感想になってしまうから送れないわ

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 16:53:05.24 ID:zVOYPuuy.net
えー長文感想もらってみたい
スタンプばっかりでこないだはじめて一言文章もらえた
ずっと小躍りしてたから間違いなく狂喜乱舞する自信がある

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:23:53.87 ID:Lq94RJs6.net
過疎っ過疎で読むもん無いけど自分で書きたくねぇ
ここの人たちが総出でうちの界隈に来て毎日新作あげてくれますように

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:40:01.87 ID:82z/VQCC.net
長文感想っていってもただ長いだけで半分以上そいつの自分語りとか解釈違い押し付けてきたり募集もしてないリクや続き催促してきたりするからスタンプや一言感想の方が気楽に嬉しい事多い

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:48:29.69 ID:eHcfkswo.net
長文送られて嫌な人いるんだろうか…

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:49:36.61 ID:eHcfkswo.net
リロってなかったら真上にいたけど
リクとか催促とかは長文とか関係なくその人がちょっとアレな人なのでは

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:56:17.90 ID:3aQaRxZS.net
リクはアレな人だけど続き読みたいですと付け加える人とか○○が自分の性癖で〜みたいな感想にかこつけた自分語りで長くなってる人は割といるし返信困る事ある

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:59:42.48 ID:/usrf1k2.net
なんとなく読んでみた小説がクソつまんなくてびっくりした
原作でAが教師だとしたら教師を志した理由を独自解釈してモノローグで書いてんだけどそれがお経のようにつまんなくて長い
てか解釈読ませてどうすんだよそれ物語に落とし込んでくれよ
その解釈そのものにも何の驚きもないし
素人小説なんてそんなもんなのかも知らんけど小説書いてるつもりで小説になってないのって文章壊滅とかいうよりこういう方が根深いと思う
でもこういう作者に限って私の素晴らしい解釈を素晴らしい文章で読ませてあげる体なんだよね

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 21:02:11.50 ID:ExKJhGzv.net
怖い

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 21:10:22.86 ID:855R3o24.net
>>769
お経に失礼で草

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 21:48:57.86 ID:++RweP/G.net
>>769
769が字書きなら同色嫌悪ってやつじゃないの?
素人の小説の批評してドヤってる769も相当根深いものを持ってるぞ

つまんない小説みても普通の人は読むのやめるか忘れるかだと思うけど愚痴るほどに腹が立つものなの?

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 22:09:47.17 ID:azHENC7I.net
同色…

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 22:12:58.09 ID:Ojj/P5wG.net
投下量がそんなに多くないジャンルならば期待した分落ち込むを越えて苛立ちを感じるってことはあるだろうね
供給少ないならどんでん返しに賭けて一応最後まで見るだろうし

自分もAが葛藤する話です!って書いてあったから期待しつつ開いたら葛藤シーンが1行(比喩じゃなく本当に1行)だったときは「は??」ってなったことある
あらすじが下手だったわけじゃなく全体的によくわからないポエムで面白くなかったし萌える表現もなかったから不愉快になった

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 22:43:13.07 ID:Ym7rpqV5.net
769を客観視点でも文意だけ拾っても同族嫌悪に足る情報ってないよね
772の読解力がヤバいかバイアス入ってるんだろうなあと

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 23:00:42.20 ID:33eSL/Gc.net
ID変えた?

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 04:06:27.80 ID:iQaouyOp.net
解釈違い以前に名前だけすげ替えて使ってんのかってくらいありきたりなポエムで始まって共感性羞恥でそっ閉じとか悪い意味で展開がありきたりでオチまで読めてしまってつまんないとか純粋に文章下手で読み進めるの辛いとかで自カプの小説9割くらい読めない

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 07:43:38.41 ID:OEsOb9CU.net
改行って知ってる?

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 07:55:32.35 ID:1sCaGqhD.net
素人小説なんてそんなもんとかこういう作者に限ってってあたりじゃないの>同族嫌悪
同じ字書きだからこそ私にはわかる!って感じが滲み出てるよ
同族嫌悪というよりは自分こそ至高って印象だけど

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 09:26:00.83 ID:nq1BhKe5.net
今書こうとしてる話が原作でのAの不在期間を埋める内容で
無人島で他人との接触ゼロで(原作から確定情報、暈しあり)
ひたすらAが孤軍奮闘してる話だから耳が痛いな
Aのサバイバル大冒険の合間はどうしてもモノローグと回想中心になるし

一人ぼっちの冒険を面白おかしく書くのってやっぱり難易度高いもんかな

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 10:09:42 ID:5h+Cd2ON.net
ロビンソンクルーソーでも読んでみたら

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 10:12:48.01 ID:iDpMA+DO.net
うわ自分が上げたすぐ後に大手に上げられた
前もそうだったんだよな
自分が後ならタイミングずらせたのに
最悪

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 10:13:57.74 ID:/Omte1OX.net
誤字発見したとかなんとか言って再投稿しちゃえば?

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 10:57:12.99 ID:jpxhbnZo.net
>>769は小説そのものではなく作者をすごく嫌ってるんだろうな
あとそれにブクマ負けてるんだと思う
自分よりhtrの興味ない作者がどんな駄作書こうと、愚痴スレにとんできて長文悪口書いたりしない
769だけでなく人の作品貶すだけの愚痴は全部そうだろうけどね

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 11:29:48.85 ID:lm0yG8S9.net
数行読んで合わなければそっ閉じだな
キャプの時点でも合わなければ読まないし
ちゃんと読んでるだけ偉いと言えば偉い

最近自カプは神以外のはもう読まなくなった
解釈や口調や文体とか引っかかるところが多すぎて

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 12:40:07.45 ID:EcU3FTGX.net
自分も最初の数行で合う合わない判断してすぐバックしちゃう
無理して読んだ作品が面白かった事ってないな

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 14:03:24.87 ID:NkJTg90T.net
キャプの時点で合わなければっての分かるわ
長々と言い訳っぽいことが書かれたキャプションだと嫌な印象受けることはある
解釈違いとかに対して予防線張っておきたい気持ちは分かるんだけど
「これは私の個人的な妄想です」「幻覚です」「n番煎じですが私はまだ煎じてないネタなので〜」とか何回も念を押されるとしつけぇなぁってなる
その作者はちょっと苦手になってしまった
作者の人格と作品は分けて考えたいけどなかなか難しい部分がある

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 16:08:39.65 ID:+PqLLCCj.net
>>784
わざわざ愚痴スレに何しに来てんだ

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 16:24:09.05 ID:othscsTE.net
いつものお客様

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 16:24:46.19 ID:XWzdEavv.net
マジでいつもの人だよねw
めちゃくちゃ分かりやすい

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 16:31:48.32 ID:HbVgVtNF.net
だから字書きは性格が悪い
って続くとまさにいつもの人だね

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 16:37:02.88 ID:qT2x8bge.net
悪口っていう単語好きなんだよねあの人w

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 16:38:16.54 ID:+PqLLCCj.net
だからみんなスルーしてたのか
反応してすまんな
>>1にこうあるのにね
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

開拓しようと思って他ジャンル漁ってたんだけど
3桁ブクマばっか選んでるのにアホエロばっかなのはジャンルが悪いのか
逆に2桁のほうがストーリーあって良いものがあった
馬は必ずしもブクマされるって嘘やろ

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 16:38:50.08 ID:HlJD/Gr/.net
あんまりコメントつかないけど正直自分の書く話が一番萌えると思ってるし他の人のはそんなに読まない
でもたまにweb企画とかあったりすると同CPの話が増えて自分の投稿流されるから
そういう時は投稿せず暇潰しに人の話読んで感想送るんだけど
それに対する相手の反応見るとうちのジャンル感想書く人少なすぎる
もっと私の書いたこの最高の話を読んでブクマしてコメントもスタンプもくれよ

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 16:59:29 ID:BKeUAwW8.net
自カプはちょっとアホな2人なんだけど、そのアホ加減が難しい
同カプ字書きはテンション高めの2人の会話を書いてるけど正直そこまでアホじゃないだろって思うし
作者がツイやキャプで話してるノリと同じだからキャラと言うより作者が見え隠れして読んでても萌えなくなった
ちなみに自分は会話文が苦手で地の文ばかりになる
相手の会話ばかりになるとこと足して割ればちょうどいいかと思ったけど、そもそも解釈違いだったわ

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 17:08:31 ID:f/isWfWI.net
自分のが一番萌えるけど、他の人が同じように萌えてくれるかは別だと思ってる
自分の萌え度とブクマは連動しないしね
だからコメントも貰えれば嬉しいけどなくても全く気にならないわ

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 18:02:22.67 ID:1G2yPDaS.net
>>793
ストーリーものは内容によって好みが分かれるから仕方ないよ
とんこつ派もいれば醤油派もいるラーメンみたいなもん
アホエロはマックみたいなもんで万国共通の美味しさがあるから万民に好まれる

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 18:24:36.95 ID:WuK1EABc.net
ブクマよりコメントかスタンプが猛烈に欲しい
ブクマどれだけ増えても全然満たされない

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 18:27:51.12 ID:UNxf63vg.net
感想が欲しい自分に疲れてコメント全部オフにした
匿名メッセージの送り先はキャプションだけに置く
これで少しは気が楽になるかな

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 18:44:37.99 ID:viBwdHJX.net
イベント前だから全然ブクマ付かない
と思いたかったけど閲覧自体はそこそこ回ってるんだよな…
はーだめだめだわ

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 19:28:27.29 ID:yk5rc61D.net
自分の話は一番解釈が合うけど萌えない。
萌えは解釈一致でなくても他人の小説のほうがあるな
自分の小説をしょっちゅう読み返して萌えるって人いるけど、自給自足裏山だわ

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 19:43:39.13 ID:QuYapPWp.net
ブクマに対してのいいね率が80%くらいある時と50%くらいしか無い時の差ってなんだろう
やっぱり良いと思ったものには多少手間かかってもいいねするんだよな
ここを見てると足跡の意味でブクマする人もいるみたいだし、その一方で読んだら外す人もいるらしく、ブクマの数がそのまま評価に直結するわけじゃないと
ってな風に諸々理由を考えると、自作品の萌えや出来を客観的に判断する際にはブクマ率よりいいね率で判断するのがフェアなのかな

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 19:55:06.72 ID:krBPorYD.net
いいねは同じ人が何回も押せるからなぁ
熱狂的なファンがひとりいればって話だし

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 19:57:31.52 ID:mDwa6WqG.net
いいねは正直なところ何のアテにもならないよね
ブクマは同じくらいでもいいねは界隈によって全然数が変わるし
もっと気軽に押して欲しい

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:04:06.01 ID:fcMhG29m.net
自分の作品は解釈合うし文章のテンポも自分に合ってて読みやすいんだけど
読み返しても自カプ摂取したい欲求は満たされないな
他人のいい作品を読んだ時と満たされる部分が違うというか

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:27:35.52 ID:krBPorYD.net
>>805
わかる
自分のは手の内知り尽くしてるし、どう見せたいか等計算が先に来ちゃって純粋に楽しめない

そんなだから自分の場合、評価されて嬉しいのはもう努力のほうで、作品の中身ではないのかという気がする
まあこのカプ(キャラ)解釈広めたいってのは一番にあるけど

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 00:40:17.25 ID:PGQ9wj0C.net
マイナージャンルの公式カプで活動してるんだけど自作品のブクマが一つずつ減ってる(なにせマイナーなので減った数がすぐわかる)から
何かしらの理由で今までブクマしてくれた人の逆鱗に触れたのかな……と思ってたら他の書き手の作品も一つずつ減ってた
自作品のブクマが減るのは自分の不徳の致すところだと考えられるからいいんだけど貴重な自界隈の人が自カプに興味なくなったか垢消ししたのかと思うとそっちの方がつらい

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 00:46:01.08 ID:PGQ9wj0C.net
807だけど愚痴がもう一つあって公式でくっついてる上に肉体関係があることを明確にされてて二人の関係について原作で掘り下げられているせいかとにかく自カプに書き手が定着しない
支部の作品のほとんどが一回書いて終わりの書き手の作品
頼みの綱だったコンスタントに良作を投稿されていた書き手もいつのまにか他ジャンルに流れていってる
自カプの最後の投稿は自分があげた作品なのでたとえ数ヶ月間隔が空いてても連投と思われそうで気がひけるしわりと古参で天井なので他の人から必死すぎる村長みたいに見られるのも嫌

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 00:46:14.94 ID:VSdL/WG7.net
一個ずつ消すとかそんなめんどいことしないし垢消しでしょ

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 01:01:44.93 ID:D45Lwbp0.net
>>808
数ヶ月なら連投と思わないからあげてみればどうかな
人がいないと思って居つきにくいんだろうね
既出作品はすでにブクマもいいねもついてる状態だろうし、リピートの閲覧数まで見ないから
新作のカウンター回ったら目につくから何か動きがあるかも

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 11:41:18.02 ID:u1NYiuU9.net
>>808
自分のジャンルもそれだー
漫画だと可愛いや格好いいだけで評価になるから小ネタもやりやすいんだけど、小説は起承転結ある話になっていないと評価もつきにくいんだよね
だからネタが尽きていまは全然浮上していない
自分も他ジャンルに行ったと思われてるのか近頃ブクマ外してまたつけるみたいな行為する人出て来てる
きっといいね押してくれてるんだろうな

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 13:57:48.41 ID:i7FHNrwH.net
確かに絵や漫画だとちょっとした小ネタみたいな見せたいところだけってのでも様になるから羨ましい
オチ無しとかブツッと唐突に終わらしてもそういう演出っぽく見えたりして許容されやすいイメージある
小説でそれやると、起承転結の無いただの不完全燃焼というか読み手をモヤモヤさせる結果になりそうだ
最近読み手の捉え方を気にしすぎて楽しく作品書き上げられなくなってしまった
投稿激減したからジャンルに飽きたか消えたと思われてそう

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 14:06:42.55 ID:qL0/hTWI.net
>>793
せっかくストーリーや構成、文章を練っても
結局アホエロの方が高く評価されるからモチベ無くなってくる
もちろんアホエロを書く人の中にも馬はいるんだけど
大半が小説としての体を成していないものばかりでうんざりよ

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 14:06:43.15 ID:VSdL/WG7.net
羨ましいなら絵の練習して漫画でやればいいじゃん

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 14:06:44.01 ID:iL7EXGtR.net
自分も書きたい話はあるけどこれまでのものより受けないだろうなと思うと筆が迷ってしまう
いっそ出さずに自分一人で楽しむか…

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 14:14:03.75 ID:lqnMNkd2.net
>>815
自分もこれは今までとテイスト違うからウケないだろうなと覚悟して出したら案の定爆死したんだけどまあ好きなもの書けたという満足感はあった

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 14:18:59.26 ID:jy1WSoYf.net
自ジャンルももうすぐイベントあるからか閲覧少ない
そしてサンプルやお品書きがたくさん上がる
タイミング悪いかなと思ってせっかく書いたもののそのままになってる
イベントの邪魔になったら申し訳ないなというのと
ここで埋もれたら勿体無いなというのと色々

気にせずあげたい時にあげればいいんだけどね

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 14:46:24.42 ID:4UhaknNK.net
>>816
そんなに好きでないものが大当たりするより、
ウケなくても好きなもの仕上げられたほうが満足感あるよねぇわかる
その気持ちを忘れずに書いていきたいわ

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 15:11:48.97 ID:zgpnyap2.net
自分では書けないからアホエロ読むけど目が肥えてきて下手な人のはアホエロだとしてもそっ閉じする
あれ上手く書くのも才能だよ

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 15:13:55.51 ID:t2hp0zFS.net
エロかける人はエロの才能あると思う
無理だわ全然エロくならない

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 16:13:22.58 ID:7UuVWrpa.net
エロなし話が書けてブクマもらえるのがいちばんうらやましい
全年齢向け書いても相対的に反応弱いんだよねそこだけいいねがブクマより多くて
わざわざ押してくれてんのかなって考えればありがたいことなんだけど

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 17:09:37.49 ID:dWEbA34R.net
ずっとエロだけ書いてるけど書くの楽しいから書いてる
ただ頭の中で妄想するのが好きなだけでエロ話を他人としたい訳じゃないから
がっつりエロ話しよって感じで来られるとどう対応したらいいか分からなくなる

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 21:02:09.60 ID:0iNi56q6.net
勝手にあるあるだと思ってるんだけど
原作展開が辛すぎて自分なりの解釈詰め込んで気持ちを昇華したら爆死
独りよがりが加速しちゃうのかな

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 22:08:37.73 ID:7yS8B5xS.net
はー
やっぱ人様の書くマイカプ最高だわ
そりゃ自分のが一番解釈一致だけどさ
供給なさすぎてたまに来ると短文でも変な声出る

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 22:36:29.45 ID:vvW0FDpb.net
続きものを書いてる。長文コメントや感想メールを貰って、そのときはとても嬉しかったはずなのに
タグ消しに遭うわ、Twitterで自作が叩かれてるの知っちゃったわで立ち直れない
たしかに描写がキモいのかもしれない。少なくともエゴサした自分はキモい
話もつまんないのかも。下手なにわかであることは認めるよ
でも、そもそも無い要素で話題に出したり、中途離脱勘違いなのか、嘘の展開書いて地雷喚起して、これから読もうとする人を止めるようなのはひどい
一応叩かれてるツイ数より、応援コメ貰った回数のほうが多いのに、いただいた感想読み返しても立ち直れない
気力ってどうしたら回復するのかな

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 22:38:49.10 ID:vvW0FDpb.net
ごめんこの愚痴自体が長文ポエムでキモいな

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 22:40:50.51 ID:9jygf85g.net
そういうメンタルのときあるよ
元気出して

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 22:43:01.25 ID:1ETn/eIq.net
>>825
100のポジティブな言葉より1のネガティブな言葉の方が刺さるよね
それなりに感想とかもらえてたのに中傷コメつけられて嫌になって作品全消ししたことある
しばらく書くのやめてたら勝手に書きたくなって周囲の反応なんかどうでもいいって思うようになったよ
しかし週末に上げた話の閲覧が全然回らない
イベント前だからみんな忙しいんだと思いたい

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 22:46:36.51 ID:AKe1jdG1.net
酒と一緒にぐいと一息に飲んじまえ

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 22:54:01.79 ID:vvW0FDpb.net
自分なりの作中原作愛と原作者への配慮を、ジャンル古参っぽい人たちに「意味不明」とされて界隈に注意喚起されたのが一番つらい
原作読むことすら楽しめなくなる
苦い酒だよ

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 23:07:06.65 ID:mqzykvos.net
古参に叩かれたのなら新参のくせにって僻みもあるんじゃない
出る杭は打たれるって言うしな〜って思いながらコメを肴に性格悪く楽しむしかないね

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 23:32:44.72 ID:qYIx9loW.net
記名SNSで自界隈同人作品叩きやるとかどこから見てもあたおかじゃん…と思ったけど
古参がやらかしてるのか、辛いね
まともな人はそんな注意喚起やる方に引いてると思うよ

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 23:33:58.48 ID:B2qCQqwn.net
逆に読んでみたい
頭おかしいのに粘着されただけだよドンマイ
気力戻るまでゆっくりしたほうがいいよ

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 23:35:39.77 ID:t2hp0zFS.net
>>830
コワッあからさまな嫌がらせやん
落ち込んでる時に無理してモチベあげる必要ないと思う
一旦離れて美味しいご飯と適度な運動、質のいい睡眠とろ

それと原作読んでる人はニワカとは言わんよ
また投稿する気になった時に下手のニワカですが〜とかキャプションとかに書かん方がいい
愚痴スレで言ってるだけかもしれんがディスられて本当に言っちゃう人いるので一応

読んだことある人からしたら意味不明なこと言ってんのは古参側だって分かるし
感想何件も貰えるって相当すごいことだから自信もって

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 23:40:55 ID:qKnDmiuJ.net
基本カプなし友情もの書いてるんだけど、一つだけカプで書いてるシリーズがある
今までずっとエロだったけど新作はエロなしにしてみたら見事に爆死して死にそうな気持ち
ジャンルの腐タグは近く開催されるカプオンリーのサンプルばっかりで賑わってるのに、オンリーが開かれない弱小カプってことを改めて突き付けられるし
自分のために書いてるはずなのに、萌えないし、カプも需要がないんだなぁと思うと辛い

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 00:39:10.82 ID:QsK8gmCX.net
>>830
そんな貴方にこの曲、吉田拓郎の「ガンバラナイけどいいでしょう」

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 00:49:13.46 ID:1Fs5Gvb5.net
わざわざ爆死したのを通知されるのにイヤになったからコメント以外通知切ったった
一々ベルを気にしないで済むようになって精神的に楽になりましたとさ
ブクマも閲覧も他作者の作品も見なければ凹むこともないし心の平穏が保てる

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 00:49:16.10 ID:GxK1r8FU.net
同人以外にもやりたいこといろいろあるし、原作も新情報出ていろいろ読み込みたい
けどそんなんしてるうちにどんどん他の人に書かれてネタ被りして出しにくくなるわ人も減ってくわなんだろうなあ

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 01:19:05.21 ID:3nMlQp14.net
>>834
なんかその人たちの周辺だと、原作だけ読んでても駄目みたいな空気なんだよね
その人たちが評価してる作品見にいくと、派生シリーズ全履修して、海外同人も見てますってアピールするのが当たり前(?)って感じ
それほど深いジャンルだとは知らずに入った自分も悪いと思ってる…
でも卑下はしないようにするよ

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 04:34:59.76 ID:CCQKWz3D.net
自ジャンルにタイトルのセンスが絶妙に合わない書き手がいる
元々そんなに連投とかは気にならない方なんだけどその苦手タイトルが並んでいくのが嫌
好みだし人それぞれと思いつつもこんなに受け入れられないのは初めてだわ

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 04:38:44.51 ID:AxYShDEW.net
そんなに合わないタイトルセンスの人って出会ったことないから逆に気になる
なろう系なのか古臭い系なのか意識高い系なのか意識低い系なのか…

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 06:23:17.22 ID:cPtrhgMV.net
>>840
その書き手自身に対して不満があったりしない?
ひそかにライバル視してたりとか

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 06:27:10.57 ID:GKze8GGi.net
タイトルつけるの本当に悩むから私も参考に聞いてみたい
思いつかないときはつい無題ってつけそうになる
タイトルって読んでもらうための入り口だから流石に無題では出さないけどさ

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 07:04:59.13 ID:r6D2TBIq.net
自分も題名考えるの面倒くさくて苦手だわ。例えばだけどアメが出てくるならアメから連想できる言葉、小説内容に起因するものにしてる。エロなら内容わかりやすいものが読み手の地雷避けにいいかなと思ってつけてる。英語はわからんから避けてるけど、みんなはどうつけてんだ?

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 07:13:55.44 ID:TMPiF5Av.net
タイトルからしてつまんなそうだなと思うのはhtr

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 07:17:10.10 ID:9AUo6zDH.net
タイトルは全部オチにしてる
わかりやすくてタイトルが良いと褒めてもらえた事が何度かあるので自信があるのはタイトルくらい

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 07:19:20.27 ID:GxK1r8FU.net
スッと浮かぶ時とひねり出す時とばらつきがあるな
オーソドックスだろうけど>>844のアメみたいに、その話にモチーフになるような物とかキーワードが出てくるならそこをポイントにまず考えてみてる
割と真面目な感じになっちゃってると思う
あとはなるべく似たような響きのタイトルが連続しないようには気をつけてるかな

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 08:49:38.46 ID:OQzQ8jwO.net
ブクマ増えてるから確認したらR18自作品を高校生がブクマしてる
プロフに高校生って書いてるけど支部って年齢設定変えたら高校生でも年齢制限突破できるんだっけ?
あと高3の18歳はR18読んでも大丈夫なのか?と色々もやもやしてしまう

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 09:09:05 ID:H/sdEXty.net
>>848
高校生ってだけだと微妙だなぁ
プロフの職業欄って自分でいじらなきゃ変わらないから
登録したきり変えてない場合なんかだと7年ぐらいずっと中学生のままみたいな人もいるし

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 09:11:28 ID:BGEgJLTF.net
タイトルはベースの単語をグーグルさんでググったりして検索出て来たものを参考にしたりする
勿論そのまま使うことはしないよ
類語とかで調べるとわりと良い単語見つかったりするし

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 09:18:08 ID:Xjp39fux.net
内容にあってて簡潔で語呂のいいタイトルになるように心がけてる
心とろかすようなとか結んでひらいてみたいな

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 09:47:46.56 ID:YRT4eAFD.net
支部のプロフなんぞ信じるなよ

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 09:59:04.32 ID:Tw/6GjP8.net
タイトルはラストにもう一行足すとしたら、で出てきた言葉っての一時期よく見たけど浮かんでくるのは全然タイトルに向いてない言葉だったな
でもジャンルではそれがしっくりくる人いるわ
よく最後の一言がそのままタイトルになってる

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 11:13:34 ID:mZrslVWa.net
ツイッターもそうだけどプロフに書いてあるだけの年齢確認ってなんか意味あんの?

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 11:22:41 ID:x1rlXcr6.net
>>854
まあそれ言ったらほとんどのSNSなんて信用ならないけどね

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 13:24:39.07 ID:OQzQ8jwO.net
>>849
そうか登録時から変えてない可能性があるのか
それを失念してた、ありがとう
あまり気にしないことにする

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 13:59:03.73 ID:lQfkc2Ov.net
htrの支部プロフの年齢がアラフィフなんだが、年齢公開されてるの本人は気づいているのだろうか

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 14:06:42.85 ID:1MQizatt.net
htrでアラフィフって最近同人始めた人なんだろうか

タイトルはふわっとしたタイトル付ける人は内容も大抵ふわっとしてるから避けることが多い

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 14:08:16.24 ID:BuYM/lAW.net
書きたい話はあるんだけど思うように書き進められないところに自分にとっての神の一撃みたいな小説を読んでしまってほんとしんどい
もうローカルで書いてロムに戻る方が心の平穏を保てる気がしてきた

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 15:07:21.14 ID:ktqZd4nu.net
神の一撃あるなあ
ジャンル固定ってよりは気が向いた時にたまーに書いてるんだろうなあってタイプの
支部専でふらっとやってくるスナフキン字馬達の作品
うっかり読んじゃうと感動するけどその後の自分の創作にも影響出まくる

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 16:56:49.17 ID:0fLHvWPB.net
たまにでもふらっとでも神がいるジャンル羨ましい
自ジャンルにはもう1000字以下のSS連投とクロスオーバーしかいない

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 17:41:12.87 ID:6hJSpVDi.net
凄く気に入った話が書けて支部に上げたんけど全然閲覧回らないし
ツイで宣伝しても無風
でも数日後大手絵描にリツイされたらガンガン回ってブクマも沢山ついた
すごく嬉しいけど一生懸命書いても万フォロ絵描の匙加減でどうにでもなっちゃうんだなーと何か自分の無力さを感じる

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:35:29.18 ID:HoIe7RLX.net
紹介されても伸びなかったらそれはそれで「万絵師に紹介されてなお伸びないってどんだけ下手だったんだろ…」とか言って落ち込んでるんだろうから素直に喜んでおきなよ

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:45:09 ID:J9LNarP7.net
ただ単に閲覧回数が上がったことによるものだもんね多分
支部にカプタグで張り付いてるやつなんてなかなかおらんから支部だけなら仕方ないとおも

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:46:44 ID:++ZUm0RG.net
万絵師に褒めてもらったことあるけど
絵師のフォロワーの大半が外人だからそんなにブクマ伸びなかったぜ

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 19:29:49 ID:Qia2c+gP.net
最近ようやく自分の文章と向き合えるようになったんだけど書き始めた時に投稿した作品の文章力が低過ぎて一斉削除したい衝動に駆られて困る
ただジャンル初期ブーストでブクマしてくれた人に申し訳ない気がして消す勇気も今一でない
実際のところジャンルにハマった勢いでブクマして落ち着いた頃に読み直したらhtrじゃんって嫌になる事ってある?

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 19:31:32 ID:tmgevyb8.net
>>839
派生シリーズってのが原作からどのくらいの距離感か分からんから極論言うけど
全100巻の漫画の50巻まで読んで二次創作したとしても名指しでディスる方がおかしいと思う
海外同人に至っては公式ですらないし無理に見る必要ない
派生読破がローカルルールになってるなら“派生シリーズは加味しません”とか"原作軸です"とか書いとけば一応難癖付けられる予防にはなるのかな
某刀ゲーの二次創作界隈とかゲームのみ、舞台は見てませんとか書くのが普通になってるけどそんな感じなのだろうか
直接絡まれないうちに撤退するのも手かもしれないけど自分が読者だったらやめて欲しくないな
そもそも人の解釈に口出しするなと言いたい
839に悪いところある様には思えないよ

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 19:34:26 ID:MOCbJPI4.net
万絵師がpixivのリンクツイートしてくれたおかげでブクマ2増えて草だった
そんなもんか

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 19:36:04 ID:cPtrhgMV.net
>>866
そういうのもないとは言えないけど、ブクマ外す事まではしないかな自分なら
しれっと修正しちゃえば?自分で変だと思うてにをはや気恥ずかしくなるような言い回しぐらいなら修正してもバレないよ

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 19:42:10 ID:0fLHvWPB.net
>>866
htrじゃんとは思わないけど当時はこういうの好きだったのかって
現在の好みとの違いを感じることはある

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 20:57:11.98 ID:Okxo49t+.net
昔の自作で文章表現気になる奴は非公開にしたり話の内容そのままでサイレントで手直ししまくってる

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 21:28:08.13 ID:LAhsRPV6.net
>>860
このレス読んで新規参入として書いた自小説の後にあげられる他の方の作品が
何処となく自小説の文章に似る事がある理由が分かった
自分が字馬って訳じゃないけど、昔の文豪のサロンみたくお互いに影響与え合ってるのねと

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 21:52:15.73 ID:+L2Wxj/S.net
自意識過剰

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 21:56:39.16 ID:x1rlXcr6.net
影響与えるってw
一次ならゴメンだけど二次でそれは恥ずかしい

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 22:00:11.16 ID:3nMlQp14.net
>>867
ありがとう私はただ心が弱いだけみたいだ
続きのプロット立ててはふと怖くなるを繰り返してる
自作のこの解釈文句あるかいってスタンスでいたいよ…

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 23:03:37.44 ID:Wnmrwhj5.net
それなりにフォロワーの多い絵師に紹介されたこと何回かあるけど
ブクマ増えたのとまったく増えなかったのがあったから結局は好みに寄るんだろうな
閲覧数だけはどっちも爆伸びしたけど

互助会ならともかくメリットも無いのに万絵師が紹介した作品は絶対にブクマするみたいな人も居るのかな

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 23:06:39.83 ID:YRT4eAFD.net
この絵師が紹介したのならいいものなんだろうって脳が判断するのもある

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 23:08:39.41 ID:EHdDSbMw.net
>>875
色んな解釈みれるのが二次のいい所だと思うよ
口に出さないだけで解釈違いは多かれ少なかれ誰にでもあるから貴方の作品だけ絶対に悪ということは無い

貴方の心が弱いというより貴方を中傷してる人たちの心が荒んでるんだと思う
貶されたら落ち込むのは当然の事だし怖くなるのも仕方ない事だよ
気にせず生きて行ける人がめちゃくちゃ強くて特別なんだと思う
自分を責めすぎないでゆっくり休んでね

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 00:31:22 ID:sya9r2j8.net
一次二次問わずジャンルを転々としながら5,6年くらい読み切りを書き続けてきたけど上達してる実感はまるでないな
むしろ今より2年目とかに書いた一次の方が読みやすくてしっかりしてるし、キャラも昔の方が生き生きとしてる
最近は書けば書くほど自分の文章に自信が無くなっていく一方だわ
実際投稿すればするほどブクマも右肩下がりだし
こういうのをスランプって言うのだろうか

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 00:48:44 ID:aDXWVHk3.net
信者の多い絵師にインリツされたとき絵師さんが紹介していただいた作品面白かったです~って交流のダシに使われたのはちょっと笑った

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 00:55:06.74 ID:pRavMuA5.net
>>880
めちゃくちゃ分かる
〇〇さん(自分)の書く話好きなんですよねとツイートした人がいた→私も好きです!私達気が合いますねー!
その後自分の話題が出ることは皆無でその二人はどんどん仲良くなっていったのを見た

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 05:08:01.43 ID:32x4uGv4.net
>>866だけど答えてくれた人ありがとう
時間ある時にサイレント修正しまくるわ

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 05:10:45 ID:eCXlxGu+.net
えっ
投稿後も延々と推敲してるけど皆違うの?
内容は大幅に変わることはないし
勿論投稿前も推敲はしてるんだけど自分の文章ずっと読んでるとゲシュタルト崩壊して行くって言うか
時間経って読み直すと誤字脱字やらここの表現こっちの方が良いなってのあるからずっとサイレント修正してるわ

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 07:13:10.14 ID:eGXXClY+.net
>>883
知り合いで全くしない人もいるよ
誤字は直すと思うけど、1度書いた文章は
変えられないのと変えたくないみたいな事は言ってた
私は誤字脱字と数行程度はサイレント修正した事はある
後、投稿後もちょくちょく書き直します、とプロフィールに書いている人は見た事ある。
大幅に変わるので有ればキャプションに修正した旨を書いた方がいいと思うけど、そうでないのなら少しは良いと思う

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 08:07:00.11 ID:5zEG6K/z.net
>>883
基本的に投稿後は読み返さないので修正もしない
偶然誤字脱字誤用を見つけたときは直すけど一回投稿したらもう手を離れた子供みたいな扱い

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 08:20:18.30 ID:1y8aYBfn.net
>>883
直す直す
なんなら読み返すたびに直してる
それで何か言われたこともないから気にしない

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 08:24:18 ID:eFEZUL1D.net
885みたいにできたらいいんだろうけど
何故か投稿後に誤字脱字矛盾変な言い回しに気づくんだよねぇ
あれなんでだろうね???

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 08:33:55 ID:DkkzV6mQ.net
投稿直後に誤字脱字に気づくのはあるある
だから投稿直後一回だけは読み返すし修正箇所あったら直すけど
それ以降は自分も読み返しもしないから直しもしないな
このスレでも見たことあるけど自分がこっちのがいいと思っても読者は前のほうが良かったのに~とかありがちみたいだし
基本一度ブクマ付き始めたら言い回しなんかは訂正しない

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 08:53:03.20 ID:tcttZ43Q.net
>>860
スナフキン自馬わろた
いるいる

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 08:56:17.38 ID:NAPW/zap.net
>>887
投稿してしばらくしてビデオ通話なのに「もしもし」言ってるのに気づいて直したなあ
相手の顔見ながら「もしもし」言わんだろと
なんで推敲の時に気付かんのかと

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 09:10:28.45 ID:ds985wI1.net
>>880 分かる。その絵師のマロに私の小説の感想が届いてた。絵師もありがとうとか言ってるし、あれ?私の二次だよね?みたいな

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 09:20:19.91 ID:eCXlxGu+.net
皆様ありがとう人それぞれだな~!
私は自作萌激しいので投稿後も割と読み返すからかも
内容が変わることはないけど(大事なことなので二回)
推敲&校生は延々と続くわ

>>891
なにそれめっちゃ怖い
作者本人じゃなくて感想つぶやいた絵師に小説の感想マロ行くってどういうことなの……
しかもそれに対してお礼て……
自分だったら作者さんに直接感想言って下さいって返信するわ

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 09:37:30 ID:qwsh8LZB.net
>>890
仲良いもの同士なら手を振りながら言う時もある

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 10:26:37.69 ID:vIGJHwOr.net
>>890
言うけど
「もしもーし」って

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 10:38:56.23 ID:XjI0zrns.net
言うね

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 11:18:49.49 ID:e9pnvDfA.net
東京ぐーるのあいつかな?

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 11:23:09.06 ID:eFEZUL1D.net
>>890
投稿するまでは自作ストーリーが頭の中を占領しているから脳内補正しまくるのかな
ビデオ通話でもしもしはよく考えたら矛盾してるんだろうけど、サラッと読んでたら気づかないかも知れん

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 12:27:11.36 ID:flRUAXPj.net
ネタだけは出てくるのに一向に完成させられない病にかかってしまったんだけど同じ人いる?
書きたい場面がパッと思い浮かんでそこはガーッて書き上げられるんだけど、それ以外の部分を埋めて小説として完成させる作業が面倒臭すぎる

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 12:43:03.39 ID:ipxqHOwu.net
>>898
私もそうだ
思いつくのが長編向きなネタばかりなのもあって完成させられない
プロット立てた段階でこれ無理だな…になる

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 13:07:32 ID:0XglAnAN.net
>>898
自分かと思った
書きたいネタや場面はいくらでも出てきて8割程度まで夢中になって書くんだけど、人様にお見せできる状態に整える段階で無性に疲れる
それで面倒臭くなって書き途中になってる話がめっちゃあるわ
人に見せるとなると細かい部分まで整合性を気にしたり、説明不足で不親切な部分がないかとか他人の捉え方まで気にしたりするから、神経使うし面倒臭くなるんだろうね

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 13:08:09 ID:tp0GTfb7.net
>>898
それ常にある
自分は短編書きだけど書きたい場面と会話とタイトルだけ勢いで決めて書いたら暫く放置して少しずつ繋ぎの部分を足して行く感じ
書きたいネタは覚えてる内に書かないと忘れるからどうしても書きたい場面だけ優先してしまう
思いついた凄く良いセリフを後から思い出そうとしても出てこないこれじゃないってこと結構あるんだよね

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 13:20:55.45 ID:eGXXClY+.net
>>898
一向に完成させられないわけではないけど時間はかなりかかるね
完成したい思いが強いから何とか完成させるつもりだけど
書きたいものをガーっと書いた後は少し間を置いて休んで少しずつ埋めたり直したりしている
面倒くさいのはよく分かる
上手く埋められて少しずつ完成に近づいているとモチベーションにはなる

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 13:34:13.96 ID:0qXXAILu.net
私は書きたい場所があっても最初から書かないと書けないタイプだからめちゃくちゃ時間かかる
書きたい場所を最初に書いて後で書き足し推敲する方が効率いいなあって思ってる
折角書いたから頑張って世に出して欲しい

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 13:53:24.01 ID:kPyF78Dw.net
昔そのタイプだったけどとにかく書きまくったらあんまそういうの無くなったわ
とりあえず書いてみて詰まったらそこでプロット立てるやり方で何とか書き終えてた

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 14:09:59.03 ID:rwWCvnbF.net
単純に作品としてきちんと完成させるのって根気がいるから熱が落ち着いてきたら仕上げる気力なくなっていくし
書きかけ途中で放置してボツする事に慣れると完成さけられない病になる

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 14:11:53.97 ID:qwsh8LZB.net
ネタ思いついたときはこれ面白い!ってなるのに時間経つ毎にいやこれつまんねーわ…ってなる
9割出来たとこで気付くなよ俺

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 17:32:39.20 ID:32jZR4du.net
皆さんの言われてるの凄くわかる
書きたいところについてはパッションがあるうちに書かないと書けなくなる
後から思い出そうとしても出てこなくなるから熱いうちに打つしかない
でも他の部分が面倒すぎる
そして時間が経つと熱が冷めるのよね
完成させなければならないほどのものか?という自問自答を繰り返すことに

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 17:42:53.00 ID:r+g3Q8tI.net
本当は書きたいように書きたいのに読者の目がちらついて好きに書けなくなった。 
人間よりも自然のほうを重点的に書きたいときもあるのに

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 18:19:28.20 ID:UxfldwjF.net
前編後編で分割して上げたいけどそうするとブクマも後編が少なくなるのが目に見えてるしテンションもだだ下がるからやっぱり繋げて上げよう…と思うけどまだまだ先が長くて心折れそう
ベッターにでも上げようかな

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 18:59:59.59 ID:JMqroiQd.net
吐き出し。

二次長編最終話を投稿したらコメントを結構もらえたのは嬉しいしありがたいんだけど、それまでスタンプとかコメントくれた一人からの反応がなくてモヤモヤしてる…

いや、感想を送るかどうかは個人の自由なのは分かるんだけど、でも、「ラストの展開がなんか違かったかな…」とか色々考えてしまう…

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 19:01:22.10 ID:PWv1GM5q.net
898~907の話の流れめっちゃわかる

加えて、うちのジャンルそのものが落ち着いてきてしまって新たな奮起材料の補充も無いから、書き上げる熱量の低下がさらにヤバい

でもまだまだ好きだから投稿して盛り上げる一助になりたいのに、完成させられない病がひどい

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 19:06:19.68 ID:PWv1GM5q.net
>>910
長編完結おめでとう

その人がまだジャンルにいる前提なら、万人受け無理なのはしゃーないな

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:27:20.23 ID:cd7NNE1w.net
長編読み終わってすぐには感想書けないとかあまりにもテンション高くなったり長くなったりでクールダウンするとかもあるしな

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:29:57.98 ID:43Ma3QtW.net
>>910
それだけ熱心に読んでくれてた人なら感想も時間かけてしっかり考えてくれてるのかもしれないし
そうでなかったとしても二次創作物の好みは難しいから一番大事なラストがもしかして好みと違ったとしても仕方ないっちゃ仕方ないし
あるいは実生活が大変で読んでないとかあとで読むつもりでいるとか何か事情がある可能性もあるし元気出して
まずは完結おめでとう
エタらなかっただけでもすごいよ

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 21:05:23.51 ID:fsre4jMc.net
連載最終話が爆死して辛い
閲覧は回るのにブクマ数がワースト
もう怖くてダッシュボード見れない

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 21:06:17.11 ID:1yd5l2aI.net
連載は一話目が1番ブクマ伸びるよ定期

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 21:17:33.85 ID:fsre4jMc.net
ありがとう
でも、今までいくつか連載もの書いてきたけど今回の最終話が一番閲覧とブクマが離れてるんだ
見てもらえるだけありがたいと思いたいんだけどね

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 22:10:13.33 ID:FYwzF/ab.net
ブクマ減ったわ
限界集落でブクマ一桁だから増減すぐ分かっちゃうんだよな
次投稿までダッシュボード見に行かないか増減気にしないでいられるメンタルが欲しい

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 22:17:49.21 ID:Bbx73S5s.net
>>915
ごめん
連載物ってブクマ1話しかつけなかったりする…

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 22:18:50.78 ID:JMqroiQd.net
910です。

レスありがとう。完結おめでとう、といってもらえて嬉しい。
反応くれないの、何故なのかはその人のみぞ知る、という感じだし、気にしすぎない様にしつつ、オタ活楽しむよ。ちょうど原作新刊も出そうだし。

もやもやに付き合ってくれてありがとう。

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 22:26:38.23 ID:FHcmDaib.net
特定の一人に依存しすぎでしょ
すぐ感想送るのが当たり前で送らなかったら何か気に入らなかったのかとか思われるの重すぎるよ

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 22:34:16.43 ID:Q/fRWutm.net
でもいつも感想くれるありがたい人からの反応がないと
寂しかったりソワソワしちゃう気持ちは分かる

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 00:06:11.17 ID:2rCLpZ53.net
メニューに自分の作品って項目出来てサムネ表示に出来るようにもなったけど
相変わらず毎回絞り込まないと非公開も一緒に出てくるし昔の便利だった作品一覧は戻ってこないんだなと思ってしまった
ダッシュボードはチェックできても3つまでで少なすぎる

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 00:10:50.13 ID:CaNix4kd.net
ダッシュボード数分ずつチェックしちゃう人間だったけどアプリ入れたら過去作ひとつひとつに通知くるから解放された気がする
色々細かいところ使いにくいし好きな話は読み返すたびにいいねつけたいから読むのはブラウザだけどアプリ入れとくだけで少し気楽だな

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 00:27:09.87 ID:Rj8BkG7r.net
>>924
非公開ブクマはアプリの通知来ないんたぜ……
という呪いの言葉

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 01:19:40.14 ID:LiPFkTdO.net
虹小説に執筆応援プロジェクトのタグつけてる人いて怖い

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 05:43:16.29 ID:V8qMHC+N.net
長編を書いているけど隙間時間に少しずつしか書けずなかなか進まない
せっかちだから頭の中にあるものを早く吐き出したいのに出来ないのがしんどい
鶴の恩返しの鶴みたいに三日三晩篭って書きたいくらい

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 10:33:42.43 ID:gt+QLevV.net
>>924
わかる
アプリだと過去作の動きも通知でわかるからいいよね
ダッシュボードは投稿直後はいいけど、動きがなくなると見てるのが辛くなる

たまにアプリ見て反応を確認するくらいがちょうどいいな

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 11:02:04.20 ID:jVafxuX2.net
それも去年まではすき!しましただけでどの作品にされたかまでは表示されなかったんだよね…
数少ない改良だったよね

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 11:27:48.18 ID:2rCLpZ53.net
平均ブクマが10前後位の過疎カプでやってるけど他の書き手の人達の嘆きがすごい
やっている意味あるのかな…とか
カプが今後盛り上がる可能性って原作以外であるのかな
原作は終わってるからもう上がり目はない
自分はブクマあるけど感想はもらえなかったから冷めたら削除して移動するつもりでいる
一人だけ絵で神馬が同カプにいるけどその人だけブクマ桁違いにすごいけど神馬がいるからってカプ者が増えたとかそういうのもない

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 11:49:42.71 ID:08PqvPaL.net
>>930
評価が欲しいのは同じ書き手だから分かるけど、書きたい気持ち<<評価になったらただの作業で面白くないよね
ましてや二次なら尚更だ
その手の人は自分の考えで自分の首を絞めてるだけなんだけど、早く評価気にならない程度に吹っ切れるといいね
過疎ジャンルは尚更そうじゃないとやってられない

ネタは湧いてくるのに話としてまとまらない
書いては消してを繰り返してそろそろ1年経ちそう

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 11:52:50.07 ID:fPfLXusZ.net
吹っ切れて書きたいものだけ書いてるけど支部に上げる必要性も感じなくなって上げないままストックだけ溜まってる

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 12:06:49.76 ID:RrJNBV9V.net
次作の執筆が波に乗ると、過去作のブクマ気にならなくなるな
虚無期間が評価気になって辛いから、常に書き続けて月イチせめてふた月イチとかで投稿したい。できてる人羨ましい

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 12:23:57.68 ID:xvzdzEau.net
>>930
原作終了済で盛り上がり期待できなならなら930が字馬になって他ジャンルから人引っ張ってくるしかないのでは
無理そうならブクマ感想コメントもらえるジャンルに移動した方が精神的にいいよ

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 12:32:52.07 ID:RTWKg5PO.net
今話題の照らーってやつ支部小説の無断転載も多いらしいから移動することになっても消さないほうがいいんじゃないかな
前々から言われてるけど投稿日の証明ができなくなるのは得策じゃなさそう

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:33:14.87 ID:uBEowl/h.net
ちょっと元気出てきた875なんだが相変わらず古参さまがたのこちらの動向チェックがうざい。不安に駆られてチェックやめられない自分も病気だと思う。
キャプションくらいいつでも好きに修正させろ。何がまだよくはないが少しはマシになっただ何様だ。
もはやガチ勢とにわかを線引きしたがるような界隈で、ガチのつもりの方々に話題にされること自体がムカつく。

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:34:14.22 ID:n3OxAai8.net
ここに書いて良いか分かんないけど、夢の人達ってcpもの書く人からブクマされても不快感無い?
自分はcpものしか書かないけど読むのは雑食
でもそうじゃない人にとってはブクマされるのも嫌だったりするかな

夢の書き手さんの一人がTwitterのプロフにCP×って書いてあって
もしかしてこういう時に非公開ブクマとかをした方が良いんかなとか思った

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:50:21 ID:KUMM7wIl.net
逆に登場キャラ同士のカップリングしか書かないほうだけど夢の人に読まれるのが嫌だし逆の人たちもそうだと思ってる
AとBの掛け替えないキャラ同士の関係性に萌えてるのに、攻めの夢女子にブクマされたら受けの存在無視して自己投影されてそうな気がしてブロックしてしまうお互い別の場所で生きていきたい

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:51:16 ID:wnzFAbEy.net
>>936
その界隈の人の言動もどうかと思うけどそれを目にしないことはできないの?
精神衛生上見なければ一番いいと思うんだけど

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:54:39 ID:uBEowl/h.net
>>939
いやもうまったくその通り
見なければいいの
でも見ちゃうっていう情けない愚痴です…

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:55:54 ID:+Ko/cKKW.net
せめて非公開

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:57:25 ID:8rS5HdLp.net
過疎ジャンルなのでブクマつけてくれるなら私は気にしない
でも非公開ブクマにしたほうが無難かもね

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:00:35 ID:PyrCb580.net
>>937
ここで聞いても意見が分かれると思うし不安に思うなら非公開にするのが無難だよ
ちなみに自分は昔夢書きの知り合いに「夢書きと腐女子は敵みたいなもの。お互いに分かり合えない」って言われたからあまり関わらないようにしてる

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:00:59 ID:RZk6F8w3.net
>>940
ブロックしちゃえば?

非公開ブクマが無難だと思うけど
ネットに上げた以上誰に読まれても文句言えるような事じゃないし気を使う必要ないと思うけどね

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:04:47 ID:Ucz1J8KC.net
>>937
NL、BL、夢はどれも混ぜるな危険だと思ってるから、自分なら非公開ブクマにするわ
自分も雑食だから自分へのブクマがどうとかは全然気にしないけど、自分がする時は一応気を使う
嫌がる人もいるなら分けた方が安全

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:06:19.08 ID:uBEowl/h.net
作品が好きでフォローした相手以外、他ユーザーの創作歴やお気に入りを見ることはない。ひとりの人が夢好きな時期もCP好きな時期もある。「特定趣味の人はブクマするのにも遠慮すべき」みたいな風潮できてほしくないな。

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:19:29.56 ID:uBEowl/h.net
>>944
そのうちブロックしようとは思ってる。でも相手にしてない・気づいてすらない風を装いたいみみっちい根性も持っちゃってるんだよ。現状についての第三者からの見え方を、都合よく夢想したりして。

こうなったら逆に界隈の地雷全部踏み抜いたうえで数字とったるという気持ちが執筆の尻叩きになってて有難い。ゆっくりやってるうちにエタったと思われたら腹立つもん。

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:31:54.92 ID:3l/+ATCc.net
自分も雑食だから人のブクマも気にしないし
なんなら好きな作家さんの過去作品がきっかけで知らなかった原作を読み始めたりもする
だけど固定じゃないとダメって人に認知されてブロックされて読めなくなるのは悲しいから全ブクマ非公開にしてる

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:38:40.42 ID:ryCq/+vh.net
BAもDCもCAもブクマしてる雑食にABを消費されるのむかつくぜ

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:58:32.59 ID:Icddg/QA.net
逆カプ者にブクマされたら勝った!って喜んじゃうけどなー

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 15:29:33.52 ID:1mqDs02e.net
意見くれた人ありがとう
今楽しんでるジャンルが1週間に1,2作上がるくらいの過疎で、夢でもcpでも作品書いてくれて嬉しいからブクマはしたくて
非公開ブクマにしときます

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 15:30:26.82 ID:1mqDs02e.net
ID変わってるけど>>937です

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 15:37:37.35 ID:rY7+60Dx.net
自カプの絵天井が夢も同垢うpしててフォローも出来ない私みたいのも居る……
せめて分けて欲しい

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:04:57 ID:d8KdBtcq.net
別に向こうは地雷地雷うるさい奴はフォローしてこなくていいよって感じでしょ

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:27:55.14 ID:iOukyDI8.net
いい感じに完成した小説がタップミスで消えちゃって、ショックすぎてそれから何も手につかない

書いてる間すごく楽しかったんだけど、完成したのをpixivにあげて自分で読み返したかった
あと、やっぱり誰かに読んでもらいたかった

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:38:20.47 ID:+Ko/cKKW.net
タップミスで消えるってどんな保存方法なんだ…

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:43:05.95 ID:8PKwiSKr.net
>>956
メモに小説を書いてて、pixivアプリにコピペするのがいつものやり方

今回は全て選択してコピーか切り取りすればよかったんだけど削除したみたい
すぐ元に戻せばよかったんだけど、パニクってしまって手遅れになった

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:44:45.73 ID:npB+IJcI.net
iPhoneだったらiCloudとかにあるんじゃない?

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:45:45.33 ID:EbWCLmem.net
何文字くらいの話だったか気になる

960 :950:2022/07/20(水) 16:50:38.61 ID:Icddg/QA.net
次スレ立てました

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:52:17.16 ID:8PKwiSKr.net
Androidなんだ…
戻す、をするしか助かる方法はなかったみたい

何文字か気にしてなかったけど、普通の短編だからそんなに多くないはず
同じ文章で書き始めてみるも、昨日は普通に浮かんだ文章が出てこないし

趣味の二次小説なのに心の虚無感がやばい

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 17:04:18.54 ID:ToKNeKH5.net
ローカルのどこにでもいいから保存する癖をつけないとなあ

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 17:10:56.13 ID:PyrCb580.net
>>961
なんというか…お疲れ様
自分はiPhoneのメモアプリを使ってるけど
そういう削除ミスをしたとき用に同じメモを複製してる
同時進行で同じ小説を書いてるからめんどくさいけど修正箇所も見つけやすくなるから自分には合ってる感じ

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 17:35:22 ID:l5Q24P6t.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1658303363/

>>950
たておつ

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 17:45:17 ID:G0rDRk4J.net
>>950
スレ立て乙

>>964
誘導乙

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 17:47:35 ID:cESUomFS.net
>>950
たておつ

>>955
とてもわかる
もう一度書いても絶対に同じ文章にはならないのよね

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 17:49:31 ID:dQNesiSg.net
縦乙

956もお疲れ様…
私もそれを以前やらかして、自動バックアップしてくれる文章アプリ使うようになった
寝落ちの誤タップで全消しとかが無くなってストレスフリー、大変オススメ

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 18:22:33.95 ID:RNq8BSBW.net
>>951
優しいな〜
何きっかけで人が集まるかわからないし
ジャンルが盛り上がるといいね

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 19:09:48.74 ID:08PqvPaL.net
スレ立て乙です

>>955
既出だけど執筆アプリはスマホ編集は必須だよ
自分もガラケー時代から何度も経験ある
編集履歴を残してくれて何時間か前に書いたものと比較してどちらかを残せる小説アプリもあるよ
猫のテック超おすすめ

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 19:52:05.85 ID:RrJNBV9V.net
最近、有料のnovewriteってアプリにかえてみた
タブレット(キーボード入力)とスマホ(フリック入力)どちらかを気分で使って書くから、共有しやすくて便利

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 19:55:02.34 ID:lYFcWm+a.net
あほみたいなのは分かってるけどブクマが×00個付いたら続き書き始めよう…みたいな感じになっててその数になかなか達しない
書きたいんだか書きたくないんだか自分でも分からん

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 20:21:13.69 ID:V8qMHC+N.net
自分は基本PCのメモだけどiPhoneのメモの時は複製を作る
後はメールだとキャンセルを押せば更新したのは消えるけど、それまでのは残っているからそれを使う事もある
pixivやnoteに非公開とか下書きで置いておくのもありかも
2度目に同じ物は書けないのは分かる
でも再現を試みるのも書く練習になると頑張った事はある

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 20:37:11.38 ID:8PKwiSKr.net
>>955だけど話聞いてもらったりな色々アドバイスで落ち着いてきた

今度はアプリ使ったり複製しながらやってみる
もう一回妄想を文字に起こすの楽しいかもしれないし練習になるよね
ありがとう

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 21:43:58.22 ID:M204TcHr.net
今の連載、完結させてリアルイベ合わせで本にするつもりだったのに、またリアルイベの雲行きが怪しくなってきた
感想もらわないヘタレでマイナーカプで過疎ジャンルの自分の今のモチベは本にすること・イベ直参だけだったんだが…
通販にしてもなぁ…ツイより反応がいいのは支部だけど

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 23:06:46 ID:quBzB+DY.net
なろうの下書きに書いて、pixivに投稿してる
なろうの一斉文字置き換え機能が便利だから···

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 23:08:08 ID:Le945m6S.net
反応貰えるのにヘタレとはこれいかに

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 04:38:27.94 ID:n26CxKrg.net
ブクマの数の話なのでは

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 06:58:15.95 ID:00Imo2rS.net
最近、好きなのは妄想することであって文字に起こすことではない気がしてきた
思い通りに表現できないことばかりで、頭の中にあるフワフワしたものの方が実際に書き起こされたものより優れているように思える

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 08:30:17.50 ID:kJM1Hd2Z.net
妄想より優れたの書ける奴がいたら人間を超えた何かだよ

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 11:18:26.82 ID:CNTYGSBe.net
あまり気にせずiOSのメモ帳使ってたけど、Novewrite入れてみた
今はこんな便利なもんがあるのね
書き直してからやっぱり前のが良かったかも?と思うこと時々あるから助かる

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 11:24:37.46 ID:uUN1JihU.net
昨日からなんかステマくせー

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 11:29:16.53 ID:nPeuJR1N.net
メモ帳で書き足す前とある程度書き足した後のをいくつも作ってるわ
古いやつでここまで戻ることは絶対ないだろうってやつは削除してく
それで事足りるわ

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 11:31:33.03 ID:b04Mq9sH.net
Evernote使ってます

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 11:32:25.29 ID:O+prgryN.net
支部体裁があって無料でそこそこつかえて有料版もあんまり高くないアプリ他にあったら教えてくれよ
iPhoneのメモ帳は同期機能はありがたいが消えたら消えちゃうから怖いんよ

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 11:32:26.06 ID:jfEgxpy1.net
弘法筆を選ばず

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 11:34:20.18 ID:G6Zo/mwY.net
便利なもんは使わないと損
今の時代に紙とペンて絵を描いてるやつも文章書くやつも少ないでしょ

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 11:53:44.43 ID:Q3dYzTJY.net
変な所で改行しててめちゃくちゃ読みにくい人がいる
60作くらいあってブクマはそれぞれ200前後
界隈で人気の人は5000くらいだから少ないのかもしれないけど話は面白いからなんとかして読んでる
きちんとした体裁なら何度も読み返したいくらい好きでブクマもしてる
捨て垢でそれとなく改行のことに触れてみてもいいものかどうか参考までに聞かせてほしい

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 11:57:32.43 ID:eX746DLn.net
いいんじゃないの?
ただ見てる機種とかアプリのバージョンとか明記したほうがいいと思う
できればパソコン版との比較も

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 11:57:49.95 ID:CNTYGSBe.net
昔はそもそもそんなアプリ自体なかった
裾野が広がったなと感じる

iOSのメモ帳、シンプルで便利だけどうっかり消すとどうにもならんのよね
第二稿第三稿とどんどん増えてごちゃごちゃしてきてるわ

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 12:08:00.10 ID:pKQizRiz.net
>>987
気難しい人だったら怒って消す可能性もあるかも
止めといた方がいいような
どんなに悪癖があっても本人はそれでいいと思って60作も書いてるんだろうし
昔読んだ小説がおもしろかったけど1万字を15Pに分ける人で良い内容の割にブクマ少なかった
P数のせいだろうなと思ったけど本人にはそれがいいんだろうし指摘しなかった

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 12:19:20.04 ID:Q3dYzTJY.net
>>988>>990
ありがとう
アプリは使ってないんだけど、ブラウザで縦書き文字サイズ小にしたら何とか前より読みやすくなった
このままそっと読ませてもらうことにしました

プロフが極端に短い人だしキャプションも注意書きのみの人だから何かこだわりがあるのかなと思う
レスありがとう

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 12:47:41.45 ID:o/pR4ipJ.net
それなりに人気ジャンルでも字で4桁取る人なんてあくまで一部だから
60作でコンストで200ブクマ取ってるなんて充分人気ある人だと思うけどなあ
せめて中堅さんというか
少ないという感覚にびっくりしたわ

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 12:50:52.66 ID:Q3dYzTJY.net
>>992
ごめん
界隈自体が大手で3桁前半は少ないほうだからつい言ってしまった
好きな作品書いてる人に失礼だった

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 13:19:51.16 ID:wf8stWeB.net
天井はジャンルやカプで違うから
同じようなもの書いてる周りより評価が低いとか高いとか相対的な書き方をすればいいだけ

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 13:54:55.77 ID:q2zJ/FOt.net
変なところで改行ってどんなのかな

愚痴
シリーズ投稿って想像してた以上に辛いのね元々少ないブクマが分散する

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 14:29:03.36 ID:qQPoxa/L.net
Googleドキュメント使ってる方はいないのかなずっとGoogleドキュメントだったわ
上記のアプリ便利なら使ってみるかな

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 14:33:23.81 ID:L4WyiIB1.net
>>995
5ちゃんでも最近よく見かける
おそらくだけど自分の画面で横スクロールが発生しないように細切れに改行してたりとか
画面端で強制改行してるのか?みたいな変なところで切る人いる
5ちゃんはスマホからの人も多いからまあネット慣れてないんだろうなとかおばあちゃんかなと思うだけだけど、小説でそういうのはもしかしたら使用ソフトが○文字で強制的に改行するみたいな設定になってたりするのかもしれんね

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 14:52:24.55 ID:GdGNeeVk.net
ビジネスメールみたいに2.30文字程度の読みやすい所で改行入れてるのとも違うのかな

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 14:57:42.39 ID:PUFAih/0.net
>>996
私Googleドキュメントだよ
凄く便利だと思ってるから他のに手を出したことないや

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 14:58:20.29 ID:oocEYLL7.net
>>996
自分も同じ
アプリも試したことあるけど
スマホとPCどっちでも書けるから
結局これに戻った

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200