2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談OK】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ129【交流苦手・SNSヒキ】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 01:22:53.89 ID:BEcWqSGs.net
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
基本sage進行でお願いします
まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>950お願いします

※前スレ

【雑談OK】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ128【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1656165350/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:22:42.50 ID:jWurCNDq.net
>>1


3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 10:30:15.95 ID:jWurCNDq.net
ほとんどヲタ垢しかフォローしてないからほとんどの人はこういうときも平常運転で平和なんだけど
日常アカと分けれてないやつは「テレビ消そう!」「日常を呟こう!」って騒いでて煩いな
ミュートしたけど

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:09:37.92 ID:SYAmvAca.net
いつも空気読まない文春が捜査関係者の話としてとんでもない爆弾落としてる
固有名詞は避けてるけど容疑者がとある宗教団体の分派に所属していて主流派との確執が原因だと
その分派はどうやら銃所持の権利を強く唱えてアメリカでトランプ支持者が議会を襲撃した事件への関与も
取り沙汰されている右派の協会のことじゃないかと見られている
事実だとしたら当日にあわてて政治信条関係なしって発表する訳だが…文春この記事マジかっていう驚き

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:15:58.28 ID:ho5Wzm3d.net
ファンアート描いてくれたんだけど上手くもないからどうやって褒めればいいんだろ
○○が良いとか可愛いですねとか他に触れられる部分がない

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:16:02.29 ID:gftO1zJ3.net
ん?容疑者が過去とある宗教団体に家庭を壊されて被害を受けてるって報道はされてたよな

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:23:31.77 ID:J6mzdRIJ.net
>>1


>>5
○○さんの(キャラ名)だー!
ありがとうございます!嬉しいです!

とかじゃダメかな
上手い下手はともかく
描いてくれた気持ちは嬉しいんだよね?
その気持ちを素直に伝えたらどうだろう

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:24:39.70 ID:tM8ysQNB.net
いちおつ

>>5
スルーが難しければお気持ち嬉しいですで中身褒めない

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:33:50.87 ID:ho5Wzm3d.net
>>7-8
もちろん嬉しいんだけど、それを伝える言葉が思い浮かばなくて
あまりにも短文で淡白だとあぁ気に召さなかったんだと感じてしまうわけじゃない?
やっぱり上手い下手で温度差でちゃうからそういうのはなるべく避けたいんだよね
頑張って3行くらいは送りたい

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:46:14.52 ID:haD39Whz.net
Aは〇〇なところがかわいい・かっこいいんですよね!みたいなのテキトーにつけとけば?

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 11:53:49.89 ID:OPCL8hl0.net
確かに元ネタ側の方を語って字数稼ぐのはアリだな

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 12:24:10.92 ID:913L4aqI.net
○○さんの(推しキャラ)〜って言い方いつも違和感あるからむしろ推しキャラ語りの方が好き
バストアップ絵でも目とか頑張った部分があれば推しの目凛々しくて好きとかそういう感じがいいと思う
何かたまに色合いがとかパースがどうのとか評論みたいな感想の人いるよねあれそんなに嬉しくはないよね

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 12:30:58 ID:QN5YVebc.net
女性向けDL二次同人の話、反論が「印刷代かけてないのに無限で販売できるから」ってのがDLエアプすぎて草なんだ
二次同人が無限に売れ続けるわけないだろ
利益出たって紙同人と違ってずっと手数料引かれ続けてたたき売り(セール)されて上がんなくなったらピクリとも売れなくなる世界なのに
下手しなくても紙同人の方が儲かるまであるのに

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 12:38:34 ID:SICLNWYJ.net
>>13
実際にはどっちの売上の方が高いとかそういうのは割とどうでもよくて
イメージ先行からの独自ルール形成からのそれを守らないと村八分になるのでとにかく守る
というのがお決まりのパターンだからな女性向け界隈は
とにかく皆が「こうしちゃダメ、なぜならこうだから!」って言ってることに関しては
どんなに「なぜならこうだから!」の部分が間違ってても
逆らわないのが吉なんだよ

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 12:43:46 ID:zjnStD/W.net
女性向け同人の独自ルールに物申す、みたいな人定期的に出てくるけど
どのジャンルでも9割の確率でヲチスレの弗入りしてる気がする

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 13:11:21.59 ID:L10vTVwN.net
なんだか界隈の中でいざこざがあったらしくてお気持ち表明してる事に気付かずにイラスト投稿してしまった
これ完全に空気読めない嫌な奴だと思われたよな…

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 13:15:52.32 ID:qj6sdOE7.net
二次だと公式がガイドラインでDL販売OK出してなかったら怖くてやれんわ
つかネットに上げるなら無料でいいし
ネットで公開しつつ紙でほしい人だけ金出すのが最近多いけどそれが基本でいいわ

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 13:18:57.27 ID:egvVbd2/.net
>>16
TL見てなかったんだろうなと思うから大丈夫だろ
見てても気にしなくていいとは思うけど

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 13:58:43 ID:eAlupi+4.net
公式がネット上データの販売禁止うたってるところ多いよね
うちの界隈はそれだわ

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 13:58:49 ID:QN5YVebc.net
>>14
まあ儲けたい人がDL進出阻止してるんだろうけど
印刷会社の差し金か
どちらにしても無駄に争って馬鹿みたいだよね

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:02:24 ID:QN5YVebc.net
>>19
公式が禁止してるのは割れが出回りやすいからだろうね
無料公開にして続きは紙でってのが一番儲かるのかもしれんし
一次も割られるけど
まあそんな高くないからウィルス持ち込まれるリスク考えたら普通に買う人のが多いけどね

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:11:32 ID:zt8XWOKi.net
>>13
DL販売詳しくないけど
「印刷代を出してもらってるだけだから紙の本売っていい」が通るなら
「手数料出してもらってるだけだからDL販売していい」も通るのでは
そうならない理由があるのかな

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:35:05.18 ID:d1JvUuun.net
>>22
支部とかで無料公開出来るわけだからわざわざDL販売先の手数料がっていうのはちょっと無理がある気がする
根本に趣味でやっているのだから描いた手間や材料費(クリスタ等のソフト代とか)取ることが前提にない人も多い
でもこういうのも結局気に入らない奴がやってるからNGって感じだよね紙で刷ったとしても内訳も知らないくせに金儲けっていう人はいるし

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:42:51.72 ID:zjnStD/W.net
女性向けと男性向けでは同人まわりの金に対する意識がまっったく違う
女性向けは同人で儲かることに対しては「悪事」だし大赤字も当たり前という認識が強い印象
アンソロの原稿料もほとんどないしネップリなんかもタダなのに手間暇かけてやるよね
掟を破ったらSNSでとことん叩かれまくるイメージ
所詮女の趣味って意識なのかな
別に好きにすりゃいいけど女性向けは特に海外絵師とやけに実力差を感じるのはその辺の背景もありそうとは思う

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:54:07.86 ID:QN5YVebc.net
だから力のある人はさっさと一次に移行してるだろ
女性向けに限らず二次同人が衰退してる理由の一つだよ
別に衰退してもいいけど

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:58:22.53 ID:FQri98YH.net
売りたいなら一次やればいいだけだもんな
二次も公式がOKしてるならいいけどさ
個人的にはDLほしいけどそれより公式の怒り買わないようにする方が大前提になるから
グレーゾーン側がやいやい言っても仕方ない

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 14:59:06.55 ID:613oyZiu.net
イーロンマスクTwitter買収撤回か
どう考えても負債にしかならないのに買う前に気づいてよかったな
Facebookのがまだ見込みある

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 16:02:59.20 ID:irBhJGCc.net
悪事っていうか良識があるかないかって感じ
どの趣味・業界もそうだけど
自分さえ良ければ、今楽しければ、設けたもん勝ち、を全員がやり出したら二次は終わる

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 16:14:46.79 ID:9Uu6l4W8.net
ていうかついこの前もプリコネのDLエロ同人が公式に見つかって配信停止食らってたよ

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:32:15.27 ID:yVCeOGyo.net
>>24
30ページの漫画の同人誌一冊仕上げるのに一日平均3~5時間、一ヶ月かけて100時間くらい費やすのに経費引くと利益はなし
この時間にバイトでもしてりゃ10万は稼げるからな
人気ジャンルのおかげで完売できたけどバカバカしくなってニ冊目は無理だった

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:37:31.87 ID:bg0r2qip.net
払った労力に金が欲しいなら一次でやれよ

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:38:17.28 ID:b733k29Q.net
趣味って金払って楽しむのが当たり前だからね

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:49:41.67 ID:9Ys9DsMy.net
毎回いいねくれる人はなんとなく覚えてるんだけど数百〜数千人をフォローしてる人もけっこういるんだよね
TL爆速だろうによく毎回見落とさずに反応くれるよなぁ
チラ見するだけでも大変そう
細かくリスト分けとかしてるんだろうか

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:49:50.59 ID:y5KtHpqq.net
同人誌作れって誰かに強制されてるわけでなく自分の趣味で作ってるだけなのにね

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:50:50.10 ID:y5KtHpqq.net
>>33
フォロイーの画像ツイだけ表示できるクライアントもあるし

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 17:56:13.42 ID:SDNLpJkJ.net
フォロワー3桁から4桁になった瞬間何もしなくてもフォローされるようになった

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 18:14:50.74 ID:fqPUH7mZ.net
二次で金欲しいと思った事無いから差入れすら貰いたくない
お布施とかoffにできるものは切ってるけどギフト系をDMとかで送られると拒否のしようがなくて困る
こういう理由で壁打ちにしてる人もいるのかな
感想は嬉しいから交流全部切りたい訳ではないんだけど

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 18:18:49.91 ID:bVYA8e+a.net
pixivだとブクマはそこそこして貰える
けどTwitterだとFFの人にはほぼ反応貰えないのでなんとも言えなくなる
向こうも私の作品見ても何も言えないからこうなってるんだろうけど…

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 18:22:18.16 ID:sa0loPUv.net
嘘つきばっかのTwitterに疲れた
今のジャンルもカプも大好きだし書きたいものもまだたくさんあるのに
早く別のジャンルにハマって壁打ちに移行したいっていう気持ちさえ湧いてる

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 18:27:13.41 ID:jIzWO3lB.net
外人フォロワーメインにするとか

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 19:35:45.27 ID:xYoKwVx/.net
>>36
これほんと良く聞くよね

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 19:41:10.31 ID:m7mZKMvm.net
>>37
わかる
企画系に参加すると必ず主催からギフトコード送られてくるんだけどそれすら苦手
かと言って贈られる前からお礼は要りませんて言うのも変だし
元から交流多くはないのに企画参加も避けてたら壁打ち感強くなってしまった

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 19:45:38.16 ID:avNO+HNK.net
癖が強いけど本質的には良い人なんだろうと思ってた大手馬の人間性が終わってる事が偶然分かってしまった
自分が何かされた訳じゃないしむしろ仲良い方だったんだけど個人的にどうしても許容出来ない行為をしてたから一気に存在が嫌になって困ってる
諸々の事情でリムブロ出来ないし癖が強いと思った時点で距離取っておくべきだったと後悔してるわ

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 20:05:02.37 ID:MfA/2IQD.net
>>42
主催からだと貰いっぱなしになるのも嫌だね
書き手からの1対1だと仕方ないから同額返してチャラにしてるけど業者儲けさせてるだけで意味ないなという気持ちになるわ…

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 20:21:28.46 ID:QN5YVebc.net
自分は支部でマンガシリーズ投稿してるよ二次は
4年くらい前までは同人板で言っても「本に出来るクオリティで無料公開してる人なんかいない」
って言われたけど、コロナの影響か知らんけどいまは割といるよね
本にしてほしい人の割合が減ったわけじゃないと思うけど

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 20:21:51.66 ID:eAlupi+4.net
>>37
それきっちり呟いておいた方がいいよ
トラブルがありましたので申し訳ございませんが今後一切ギフト系でも差し入れは遠慮させていただきます
お気持ちだけ受け取らせていただきます
みたいにぼかす感じで大丈夫だと思う
情勢とかアレルギーとか近くにギフトカード対象店舗がないとか色んな理由あるから変なやつ以外はそこまで突っかからないと思う
自分の神はマロで差し入れの質問あった時にキッパリ困るって言ってたからあげない方が喜ぶということを知れてよかったって思った

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 22:46:15.53 ID:87vhBjsG.net
>>46
ID変わってるけどありがとう
そうだねタイミング見計らって書いてみることにする

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/09(土) 23:40:20.94 ID:6Nm3FrXU.net
同人誌で儲けるのはタブーみたいな風潮あるけど一昔前の同人バブルの話聞くとあれはなんだったんだって思う

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 00:41:30.27 ID:o293lxkp.net
web再録とかの話ならともかく同人誌の儲けだのDL販売だのってここで論じること?
ここSNSスレでは?

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 00:42:32.29 ID:jc9L98CR.net
常識は時代によって変わるので海賊版が持てはやされる時代もあったってことよ
またそのうち新常識ができてそれが当たり前になる

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 00:45:45.37 ID:jc9L98CR.net
昔よりさらに一次創作が見てもらえる時代になったから二次創作は廃れる一方かもね
でコミケ黎明期はパロディ同人で儲けるなんて有り得なかったから90年後半〜00年がおかしかっただけか
公式が二次創作アンソロ出して一般人が間違えて買っちゃったり

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 00:50:56.69 ID:WFnq7C43.net
年寄りって注意されても話し続けるよな

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 00:52:19.20 ID:Z168Lw2e.net
同人バブルっていうと一昔前どころか平成初期のイメージ
今なら弗確定の様なサークルが車やマンションが買えたって聞いた

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 00:53:32.09 ID:Z168Lw2e.net
リロードしてなかった
スレ違い老害でごめん

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 01:33:33.72 ID:HIbFlYqp.net
3週間くらい低浮上してただけで以前は付いてた萌え語りへのいいねや新刊報告へのいいねが激減してわろた
原稿のために低浮上してたけどここまで反応減るとイベントへのモチベ下がる
特に相互はこっちの反応あってこその互助だったのかなと落ち込んで
反応無いのにツイートする事自体が怖くなってる
それとも低浮上のせいで間引き対象にされてんのかな

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 03:14:42.46 ID:4/IK/7Sq.net
壁打ち寄りだったりフォロワーには信者が多いタイプの人だったりすると
久しぶりに浮上しても普通にいいねついてたりする印象

お互いいいねつけあってたところからの低浮上からの再浮上だと
まあ>>55みたいになりがちだよね

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 03:16:08.83 ID:LD869pDB.net
お悔やみツイートや動物写真を垂れ流してた人ら一晩明けたらけろっと通常モードに戻ってて草生えた
著名漫画家の訃報も一日で誰も触れなくなったしそんなもんよな
今日は元から左っぽい言動の多かったシッパー様が
一日中故人叩きのツイートをRTしながらお悔やみ民の投票行動を牽制してたけどこっちの方が根が深そうだわ

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 03:42:39.17 ID:/glRPRCK.net
>>57
全く同じ行動パターンのシッパー様うちのジャンルにもいたけど信じられんくらい一気にフォロワー減ってて笑った
でもそうなっても本人の自己認識は「空気を読まず堂々と愚民どもを啓蒙するアテクシ!!!!!」だから一生治らないんだよねああいう手合いは

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 06:26:41 ID:ZP5yuVLv.net
特定の単語出してる奴わかりやすいな

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 08:09:01.66 ID:yQHHjO/J.net
褒めながらであっても過去作を見ていたらCP解釈が違うと簡単にわかるであろう内容をリクされてうんざりする
自分の都合の良いように操作しようとしている感じもして嫌悪感がすごい
支部のコメだから即削除できたがこういう人がいるからツイッターの絵のリプ欄は開けたくない

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 08:36:36.75 ID:qTAB3Vuc.net
自ジャンルと直接関係のない訃報はショックでも流石に何日も引きずらないよ
むしろ辛い気分を晴らしたくて表向きでも元に戻ろうとする
こう言うのもなんだけど身内が亡くなったっていう人も同人垢では何日もズルズルしてないし
すぐ触れなくなった=薄情っていうわけじゃないと思う

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:19:11.03 ID:51fLvnPO.net
ネトウヨさんの中では偉大な元首相の死には一ヶ月泣き女させるのが当たり前なんでしょうよ

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:24:10.68 ID:oA2gC5hY.net
訃報にも悪意で反応する人怖いわ

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 10:48:15.89 ID:o293lxkp.net
>>55
私はオフもやるから周りが低浮上になった後に新刊報告来てもそれが普通のことだし応援するけど
オンメインでやってる人からすると微妙に思う人も居そう

55だって今「相互に反応されない、モチベ下がる」って言ってるんだから
55が低浮上中に萌えツイしたり作品あげてた人も同じように「55に反応されない、モチベ下がる」って感じても不思議でないのでは
自分の都合で低浮上になるから反応しなくても仕方ないけど相手は自分に反応してねって
理屈はわかるけど傲慢に聞こえる人もいると思うよ

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 11:26:33.39 ID:2vSYKW18.net
3週間ぶりに浮上して少し呟いただけでは埋もれるよ

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 11:28:28.31 ID:9YXoy3IR.net
今のジャンル5の愚痴スレや難民スレ見てること言う人多くて嫌
見てても言うなよって思う

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 11:56:18.36 ID:FOxS8bQv.net
界隈では仲良く見えるようにしていたが解釈違いや本人の性格が無理になり話し合いをしてブロ解で距離を置くことにした
最後に捨て台詞みたいにあなたのこういう所がよくないといくつか指摘されていたのだが
その人が移動先でやらかして晒された内容が指摘してきたことばかりなので結局は似たもの同士の嫌悪感だったのかもしれない
こちらは指摘された事を気をつけていたらフォロワーがとても増えたのでまだ嫌いだけど感謝してる

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:06:35.04 ID:CNBOgQjz.net
>>67
指摘された内容が気になる

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:32:48.80 ID:BPeg2k2T.net
>>67 やっぱり人間最後は素直さなんだな。あなたのこと見習って自分を省みてみるわ

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:38:08.45 ID:eQ2AjnwW.net
フォロワーって何かしら作品を上げ続けてないと増えない気がする
支部にだけ上げてた絵再掲しただけでも増える時は増えるし

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 12:40:24.96 ID:ALXo6kQk.net
フォロワー4桁後半になれば勝手に増えてくよよほど痛い事しない限り

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 13:53:27 ID:vf/VyjJb.net
4桁後半って9000とか?すげえな
1200超えたけどなかなか増えないわ…

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 13:54:26 ID:i5dCVtD+.net
虹はジャンルによっては大して馬ではなくても万いくよ

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:28:11.65 ID:pvk0GLxO.net
ネコ飼い始めたって呟いてたフォロワーが猫アカウント作ってアピールし始めたんだけどもうリムっていいかな
今までも金欠でほしいも公開したり二次創作から商業に行って作品宣伝したり
その都度応援してたんだが際限なく甘えて来られる割に見返りは無いしもっと有名なアカウントとは懇意にして見せびらかしてくるし疲れた

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 14:44:55.98 ID:LBtnzsHe.net
>>74
リムってすっきりしよう
二次から商業に行った時点でもうそっちメインになってるんだろうし
垢分けしてきっちり住み分けしてるならともかく商業作品や猫垢のことをアピってくるのは
元ジャンルのフォロワーのことを数字要員としか思っていないのが透けて見えて無理

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 15:13:08.71 ID:2YJb2pEB.net
feather使いやすいと思ってたけどこれ検索でブロックしてる人もされてる人も引っかかる?
ブロック自体は気にしないがいいねしようとしてブロックされてますって出るのは不意打ち過ぎてちょっと落ち込む

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 15:31:45.90 ID:pvk0GLxO.net
>>75
ありがとう
リムってすっきりした

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 16:09:17.10 ID:ttnMtwjl.net
自界隈に一人称が俺で創作してる人を神と呼ぶ新規が現れた
昔の民草スレみたいなツイートが気になってつい見ちゃう
繋がった神々が段々言動痛々しくなってきてるけどいいのかな

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 16:15:37.78 ID:FgxwA/SZ.net
>>78
いにしえウイルスみたいで草

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 16:28:05.07 ID:c+mJjSZ4.net
勝手に増えるね
フォローする側としても気軽にフォローしやすい数字がその辺なんだと思う
交流やフォロバされたいわけじゃないから一般的に認知されにくくなるラインというか
まあ数千くらいだと実際は認知しまくりなんだけど

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 16:31:16.99 ID:3z1XkAIV.net
ええっ余程いいねリツイートしてくれるとかリプくれるとかじゃなきゃROMを認知なんかしてないよ
人によるだろうけど

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 16:32:50.46 ID:p17pH9hx.net
フォロワー3桁から中々増えない自分には遠い話だ

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 16:39:48.30 ID:CNBOgQjz.net
自分は3桁前半だけど通知オフでフォロワーまったく把握してないし
5桁近くフォロワーいてもツールとかで逐一チェックしてる人もいるし人それぞれだよね
でも自分がROMだったらフォロワー多い人の方が1フォローの重みが薄そうで気軽にフォローできるってのはそう

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 20:15:07.69 ID:Xaz51wxW.net
エロは分かりやすく萌えやすいからしっかりと物語を読んで理解しなきゃいけない重厚な話より簡単に人気でるみたいなツイがプチバズってるの見て複雑な気持ちになった
どれだけ考えて話作ろうとエロって時点で作品の質は健全よりも下ってナチュラルに見下されるんだな

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 20:20:08.60 ID:giljC1Yt.net
エロこそ没入出来る話を書くの難しい気がするけどな
自分は字書きだけどエロはあんま伸びない

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 20:39:00.86 ID:ubApu4xe.net
>>84
そういう事言う人って本当にすごいエロにまだ出会ってないんだろうなと思ってる

自ジャンルの神のエロはストーリーもしっかりしてて泣けて笑えて読後感も最高だから

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 20:44:19.26 ID:9lkDl9oP.net
別に萌えやすいエロの方が重厚なストーリーより人気が出やすいってだけで読ませてくるエロは無いなんて一言も言ってないんじゃ

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 21:08:51.81 ID:HIbFlYqp.net
重厚なエロ書きの馬がいるのも本当だけど
支部見てるとキャラ崩壊したテンプレエロが何百ブクマも取ってたりするから
とにかくエロ書いたらウケが良いって思われるのもわかる

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 21:43:04.74 ID:csIT90kU.net
同人者の言う深い考察原作沿い重厚なストーリーって
こじつけ独りよがりくどくて粘度湿度マシマシでエンタメ的につまらないから読まれないだけだと思う
評価伸びてる人はそこら辺クリアしてるよ

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 22:11:20 ID:UWS5J2nO.net
>>89
原作沿い重厚なストーリーで天井クラスなんていくらでもあるでしょ

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 22:13:47 ID:UWS5J2nO.net
重厚シリアスは絵が下手だと雰囲気に浸れないからのびづらいけど絵が普通〜馬の漫画馬がかくとはねる

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 22:23:32 ID:4oCRBgFi.net
重厚じゃなくても原作の隙間を上手く埋めて心理描写しっかりしてる原作沿い二次すこ

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 22:34:26.77 ID:Xr4J/xI2.net
安倍晋三描いてる奴キモいわ

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 22:35:31.55 ID:UUbio3nT.net
狭い界隈なので絵が好みじゃなくても人間性に問題ない人からフォロー来たらフォロバするんだけど
絵がhtrな人よりも教科書や進研ゼミの冊子みたいな漫画描く人の方がどう反応していいか分からなくて辛い
無味無臭ですげーつまんない
二次創作でCPや推しへのフェチや萌えや劣情を描く必要は必ずしもないしオールキャラ健全描きで面白い人沢山いるけど
本当に絵や漫画から何も感じないので嫌いや苦手という感情すら沸かない

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 22:37:20.43 ID:C1ZvuqEG.net
昔からなぜか、自分の作ったものや組み立てた内容や発言や提案まで他人の功績になることばかりだけど、なんでだろ?
細かいところでは、仕事で作った書類や皆行ったことなかった美味しい店の情報やら、仕事の集会や趣味の集いで幹事をしたり、友人の結婚式で描いたウェルカムボードすら他人の手柄
今回も友人主催のWEBオンリーで大部分を手伝ったけど、友人は馬だし界隈では比較的大手だから友人の言動のみが称賛された
優秀でノリのいい人が声を大きくしたら称えられてるのが多くて、それも理解はできる
その都度自分の発案だとでも主張したら白けるだろうとずっと言えなかったが、一度主張したことあったけど、手柄とされた人から話を強引に別のものにかえられた
本人が自分だけのものだと思い込んで称賛を受けてテヘペロと照れてる姿を見るのも嫌になってきた
しにたい

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 22:40:32.17 ID:Mcqszhat.net
自民に票行くんだろうなとは思ってたけどレドマツ当選はさすがに無いわ…
男オタクは本気で性欲依存症の猿しかいないんだな

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 22:54:58.08 ID:jhLJvW88.net
ずっとほのぼの萌え語りしててフォローしてた垢があの人死んでから一転いきなり政治イキリ垢になってきっついきっつい
同情票入れるな冷静になれだのどこの代表面して言ってんだよお前個人なんかに言われなくても知っとるわ
この国の国民は感情に流されやすくて嫌だの何だの言ってるけどお前もお前のフォロワーもその国の国民なんだが?
じゃあ一体どういう結果だったら満足したんだよ、こういう奴はどうなったって結局文句しか言わないんだろうが

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 22:58:34.91 ID:Xr4J/xI2.net
ほんとに作品語る垢で政治談義始めるバカが多くてうぜえわ
全部リムっとるが次から次に湧いてきてもう

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 23:07:54.62 ID:tcwXEmQL.net
ここにいる人らはどこまでだったら政治の話セーフなんだ?
投票行ってきたとかそのレベルもアレルギー反応出ちゃうの?

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 23:08:12.47 ID:tcwXEmQL.net
今の時期なら多少仕方ないと思ってるが

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 23:18:18.53 ID:jhLJvW88.net
個人的には、選挙行ってきた〜とか投票行って外食だ〜とかはシンプルな日常ツイなので全然平気
みんな投票行こうね!みたいなのは何を代表して言ってんだ?ってモヤるけどまあ平気
特定の政党や代表の名前出してくるようになるとキツくなってくる
表自戦士っぽくなってくるとアウト、それまでの付き合い次第でミュートかリムブロ

酷いのだと「○○に投票しましょう」みたいなこと言い出すのがいてそれそもそも公職選挙法的にダメなやつだし
↑のツイに反応されないからってみんな表現の自由を守る気がないんですね!とかフォロワー攻撃し始めたからそっブロ

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 23:27:44.39 ID:NAzuMD/7.net
数少ないフォロワーを政治話で失うとか無理
黙ってるに限る

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/10(日) 23:29:59.44 ID:l+bgnLU1.net
自カプの馬が自カプで初めて二次創作をしたって言ってて才能の差を見せつけられて辛い

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 00:37:22.82 ID:Lr2JIxay.net
RT後感想でRT色がきれいー(フェイク)とほぼ毎回同じ感想書いてる人がいるんだけど感想無理して言わなくていいのになと思ってる
そんで自分で言うのも情けないけど飛び抜けて上手いわけではないからその人のフォロワーは毎回はあ?って思ってそうで恥ずかしい
何か意図があるのか私のその部分が本当にツボなのかわからないけど

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 00:58:02.85 ID:a2g5DPfp.net
政治に限らずジャンル話もだけど自分の好きなもの誉める為に他を貶す人はミュートやブロックしてるわ

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 00:58:46.87 ID:y6SEk5wg.net
確かに褒めるとこない場合に言いがちだけど
無いなりに一番良い部分を言ってることには違いないので
伸ばす方向で受け止めると精神衛生上良いと思う

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 01:33:15.15 ID:13XyB0XT.net
>>103
そういう馬は大体一次創作を長くやってきたパターンか言わないだけで別ジャンルでも活動してた人が多いよ
今はかなり落ち着いた元旬ジャンルにいるけどジャンル全盛期の時にそういう人沢山見たわ
二次創作初めてです(一次創作はやってました)
始めて同人誌出します(ただしこのジャンルで初めてという意味)
このカプにハマって漫画を描き始めました(ただし昔から絵は描いていて漫画はあまり描いてませんでした)
みたいなの多かったから馬の初めては信用しても意味ないと思う
というかそういうこと言う時点であー天才肌って思われたいのねと冷めた目で見てしまう

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 01:37:27.40 ID:W2a8E7MD.net
>>107
実はこのパターン多いよね
絵を描き始めたのは最近です→何年も前に同人誌出してたとか

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 01:41:22.52 ID:4BHwhPfB.net
CPが苦手とまではいかないけど自分では描きたいと思わないのでCPなしでギャグシリアスほのぼの色々描いてるんだけど
「オールキャラは数字取りやすいからバズり目当てで描く奴が多い」とか
「CP読めるくせに描かないのは一般ファンアート装っていいね稼ぎたいだけ」
みたいな当て付けをされるようになってきた
CPなしだとイベントやwebオンリーみたいなのもないし専用タグや検索ワードもないから最初は他の人に全く読まれなかったんだけどな
全然反応なかったけど好きだからの一心で続けてたら段々と多くの人に見てもらえるようになっただけだし今も本当に描きたいもの描いてるだけ
無視するしかないのわかってるけどやりきれなくなる時あるわ

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 03:19:35.27 ID:RXCLxTOF.net
カプ厨は同人=カプ創作だと思ってる奴多いからほんと鬱陶しいよね
何でカプ描かないの?ってそれがまるでおかしい事のように聞いてくるし常にカプ脳だからオールキャラ=数字稼ぎって発想になる

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 03:22:51.69 ID:JRkczk5C.net
>>109
二次創作=CPなんて決まりがあるわけでもないのに難癖つける相手が頭おかしいだけ
無視というよりさくっとブロックでいいのでは
相手は思うように数字が取れなくてイラついてるCP者なのかもしれないけど
CPなしの描き手に対してそんな悪意まんまんの解釈をするやつに作品を見せてやることない

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 03:24:55.33 ID:uyJ6BSbK.net
自ジャンル最大手カプで書いてた人がこのジャンルは感想もらえないと嘆いて
バブルジャンルマイナーカプに行って感想募ったらもらえたらしく
やっぱ感想があると書きたくなる〜♪と砂かけ当てつけして出て行った

正直うまい書き手が多い自カプで画像メーカーの短編のみで秀でたものもなく
キャラの拾い方も過去ジャンルで通ったネタを当てはめられる部分を見つけて乗せただけ
それでは埋もれて当然なのに力量でなくジャンルの人達のせいみたいに言うのが腹立つ
ていうかその言い草では送ろうとしてた人もやめるわ
実際もらってたのも好みの感想・量じゃなかったのか適当にレスしてて反吐が出た

バブルジャンルのマイナーカプに安住の地を探すのも何度も見てるが
結局人が多くて安定して評価はもらえるけど
マイナーカプの中でてっぺんは取りたいという魂胆が見え見え
とにかく常に書きたい気持ち<<<評価なのが毎度でフォローし続けてるの疲れてきた
しばらくミュートさせてもらう

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 04:24:23.69 ID:nUnTuOXF.net
二次創作小説の誤字脱字を細かく指摘したり
フォロワー数を異常に気にしたり
公式タグつけて腐った萌えツイ垂れ流したり
ジャンル者たちのツイートの文法が間違っていることや「言葉遣いの浅薄さ」をやたら批判したり
文面がハートやらハンドサインやらの絵文字だらけだったり
仕事できるアピールがオブラートに包むこともなく凄くて痛々しかったり
「なんなんだこいつやべぇ…」みたいな交流厨無産がいてめちゃくちゃ嫌だったんだけど
このあいだ自分撮り写真あげてて
60歳くらいだなって言うのが察せられて
なんか一気に納得して毒気抜かれた

この人の違和感のある気持ち悪さ・意地の悪さ、やけに既視感あると思ってたら
人間関係が娯楽の性格悪い職場のお局様たちそのものだったんだわ

60歳くらいの人がやばいってことではなく
どうも言語化できない類のやばさだと思っていたものは
60歳くらいの(年代がだいぶ上の)やばいやつだったがゆえの違和感だったんだなって話ね

意外と「何この人…??」って思わされるケースにそういうの多いのかもしれないなと思った

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 07:16:49.76 ID:rb0j41ul.net
大規模ジャンルで中堅だけどマイナージャンルに居るよりは反応もらえる
っていうのより反応少なくてもマイナージャンルでてっぺん?とりたい人の方が多いの?
それとも大規模ジャンルでは中堅だからマイナージャンルでは自分が1番じゃないと嫌ってこと?

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 07:52:56.45 ID:bNsMf21D.net
同じカプ界隈でもテンションのノリが違いすぎて交流したくてもできない

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 07:58:58.83 ID:ElNiSGHp.net
てっぺん取りたい、とかそういう発想っていったい何なんだ…理解出来ん

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 08:09:50.30 ID:m2PUHqoV.net
>>114
横だけどジャンルが大規模の「マイナーCP」だよ
これしかない需要で村ではありがたられるしキャラの認知度はあるから馬だとCP外からの反応も見込める

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 08:57:10.02 ID:x4Fp8gN7.net
>>113
空気読めなすぎて怖いレベルの人たまにいるけど
中途半端に同人の世界を覗いてしまった初老おばちゃんとかが正体のパターンある
ジャンルによってはこういう人が紛れ込んじゃうんだよな

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:05:18.17 ID:PYnkxbZU.net
その無産初老どころじゃなくて還暦っていうのがまた恐ろしいな

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:11:46.39 ID:RXHTsUJD.net
大ジャンルマイナーカプ見てるけど自己主張激しい村長みたいな人いるわ
少なくても一定の反応は貰えるし埋もれないから居心地いいんだろうな
オールキャラ絵馬がたまに自カプ描いた時に褒めちぎってるのも取り入ってるみたいに見える

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:13:08.76 ID:krwcY4/b.net
>>117
ごめん勘違いしてたわ
ありがとう

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:18:49.93 ID:bEHyfnHB.net
定期的に「オタク垢でも政治の話を!」って腐のツイがバズるけど
オタク垢なんてジャンルごとに複数作ってるうちの一つでしかなくて
そこに居る時間もそれほど長くなけりゃ人格的なものをそれほど出してるわけでもないし
何よりも当事者でもなんでもないのに男同士の恋愛にハアハアしてる非倫理的な垢という自覚があるので
政治含めて普通のことを語る垢からは隔離しておきたいと思うんだけど
一緒にしておきたい心性が心底わからん
腐筆頭に女オタクってゾーニングゾーニング言う奴ほどそこはゾーニングしないの何でなんだ

倫理的に問題なし寄りのオタク垢ならまだわかるけど(エロなし、当事者でないセクシャリティへの萌え行為なし、暴力的な性癖なし等)
オタク垢でも政治の話を〜って言ってる奴だいたい腐女子垢だからまじで謎

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:28:47 ID:uOsdpHQ8.net
本当に謎なの?当事者じゃないけど心理は普通にわかるけど
普段は底辺腐女子だけどちゃんと政治に関心あるまともな人間なところも見せておきたいってだけでしょ?単純に

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:32:32 ID:DLDarOLI.net
よく知らない人にも見られてるオタク垢で政治の話いらんとは思うけど
さすがに二次元キャラのBLが好きなだけで非倫理的はないでしょ…ナマモノならまだわかるけど

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:44:15 ID:x4Fp8gN7.net
> さすがに二次元キャラのBLが好きなだけで非倫理的はない

え?!

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:47:22 ID:VJ/bGKQp.net
男女ならいいのかーとかなるからやめて
うんざりだわそういう対立煽り

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:52:27 ID:pC3MHGoA.net
表自界隈みたいなのも0か1かの思考でしょーもなって感じだけどなんとなく逆側も似たような感じなのかと思ったやり取りだ

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:56:14.46 ID:ZKsYGS8W.net
>>122
単に垢分けとかしてないだけなんじゃない?
自分の価値観と違うだけって話だと思う
あと政治話題は自ジャンルむしろ自称ファンアートで嫌腐の方がよく出してたから腐とか性癖はあんまり関係ない

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 09:56:31.88 ID:FnueCG53.net
ジャンル人気者が病んで垢消しして壁打ち気味で帰ってきた
消える前はとても人気だったのに今は皆様子見か遠回し気味
どんなに馬でも転生したらそんなもんなんだな

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 10:08:29.21 ID:bEHyfnHB.net
男同士に恋愛に萌えていることは別に自分に対して恥じることではないけど
少なくとも「会社とかでは言えないこと」なので
そういう場所で政治の話をどんどんすることを
自分だけで実践するのでなく他人にまで強要するのは全く理解できない
AくんとBくんハアハアとか妄想した直後に弱者救済がどうとか言われてもね
説得力ゼロなので支持政党の足を引っ張るとすら思う

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 10:09:25.19 ID:bEHyfnHB.net
エロ規制の話とかインボイス制とかそういうトピックへの言及ならまだわかる
オタクである自分に直結するので

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 10:38:38.66 ID:slRjhNEW.net
>>129
馬htr関係なしに同ジャンル垢消し転生は怖くて触らないよ
周りと切りたかったんだろうなと察するし下手に絡んだらまた病みそうだしでそっとしとく

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 11:30:32.35 ID:ngpUgUYA.net
セクシャリティの外部から萌えるのが不謹慎って
そんなところに引け目感じるもんなの?

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 11:37:55.73 ID:iaiIeRw6.net
>>133
別に自分はどーでもいいじゃんと思うけど
腐に抗議してくるゲイとの乱闘は昔からたまにあるし(有名なのは抗議してきたゲイとバトってた栗本薫とか)
あとオタク垢でもばんばん政治の話するべき派のリベラル腐は
男が百合に萌える「暴力性」とやらをよく指摘してるのを見かけるけど
それで自分ら腐がゲイに萌えるのはOKってのは酷いダブスタもあったもんだとは感じる

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 11:43:27.67 ID:9W1IPcVU.net
政治ツイートしたければすればいいとは思うけど
AたんBたんハァハァからの今の政治に物申すキリッされたら賢者タイムすぎて草

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 11:45:31.48 ID:3MLJ9RUh.net
>>107
プロだろうが一次同人者だろうが二次創作が初めてなのは本当だろう
穿った見方する方がおかしいと思うわ

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 11:52:12 ID:aOhQaQx3.net
>>133
だから腐女子って言葉が生まれたんじゃないっけ?
原作でそんな関係じゃない男性同士でカプ妄想することへの自虐的な意味合いだったような

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 11:57:26 ID:3MLJ9RUh.net
腐は昔は一般ファンとは違って
公式に金も落とさなきゃ(立ち読みが正義)登場人物勝手にホモにしてストーリー改悪するわ
挙句に同人誌作って金取るわで公式としては最も敵視すべき人種だった
ゴキと腐はどこにでも湧くとか言われてた時代もあった

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:02:46 ID:HGdPDnpy.net
セクシャリティ当事者じゃない腐がBL妄想垂れ流してるのなんて性的消費そのものなのに
LGBT差別盾にしてゲイ差別するな私達は隠れる必要ないとかやってんの醜悪過ぎて吐き気がする
表自戦士と何も変わらん

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:04:19 ID:myX1LCW7.net
まだ20年くらいの記憶しかないけどそんなことないけど
2chが男全盛のミソジニストの集まりで女とわかれば叩かれ女が関わる板は荒らされ女というだけで腐もゴキ腐リとして集中砲火されてた時代はあったけどそんなものは出版側の総意ではない

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:05:11 ID:myX1LCW7.net
>>139
二次元女性男性の性的消費の何がわるいのかわからん

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:05:52 ID:iaiIeRw6.net
>>140
総意ではないけど公式がかなり強い言葉で嫌悪感を表明する例とかはあったよ

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:07:58 ID:YIObY9ca.net
>>142
それは今でも田中芳樹だっけ?拒否してたし映像研の作者もうちの女の子でエロ同人はしないでくれって言ってたし
権利者側の権利だよ

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:09:02 ID:NjLVI1Wq.net
ある程度しっかりした活動をしているBL描きはLGBTに触れなくない?
好きな推しCPを描いていればゲイの人も含めて楽しんでくれている様子だから作品以外の思想は語らない

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:10:41 ID:URlUP9ao.net
馬とかもなあ
エロのチキンレースみたいなのやってるけど

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:10:45 ID:URlUP9ao.net
馬とかもなあ
エロのチキンレースみたいなのやってるけど

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:12:21 ID:iaiIeRw6.net
>>143
そうだよ?あとまあ名前は出さないがかなり例はあるよね

腐女子の性的消費への批判議論も色々蓄積されてきてる
別に自分は無視したればいい派だけど女無罪男有罪論のフェミ腐の多さにはうんざり

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:15:47.65 ID:sr9Gb3SQ.net
老人丸出し発言するけど、昔は腐のことをゴミどもとか蛆虫たちとか今なら炎上必至のレベルの言い方する権利者は居た
腐がめちゃくちゃ大勢いると分かってきてからは何となくそんなこと言える雰囲気ではなくなってきたんだろうけど

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:26:47.37 ID:RtilKbLr.net
腐に嫌悪感隠さない原作者は腐から粘着嫌がらせされてたから内心どう思っても表に出さないようになったね

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 12:38:44.59 ID:zS43r8jY.net
最近低浮上と垢消し増えてきたなあ
まあ公式からの供給がマンネリでもう刺激は無いかもだからしゃーないのかな
しかし私がはしゃいでる時に被せるようにはしゃいでた相互が私居ない時は低浮上なのがなんかイラッとするわー

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 13:14:42.44 ID:iaz9GXtH.net
腐なのに同性結婚賛成しないのはおかしい!って押し付けられるのやだ
関係ないだろ二次元と三次元の区別つけろ
結婚することや異性愛と同一になることがそんなに大事だとも思えない
養子縁組でいいじゃん

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 13:56:05.66 ID:v7mq4Art.net
>>148
あったね
でも飛翔とかは昔から腐が飛びつく作品は人気出るというジンクスがあった
鳴戸からかな?露骨に腐に媚び始める公式が出始めて色々変わっていったね

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 13:59:47.27 ID:v7mq4Art.net
>>140
いやそういう時代は確かにあったよ
最近ツイ始めて300万フォロワーの某作者も自作を腐的目線で見ている読者に対して肯定も否定もしないがあんまり表に出るな的な発言してた気が

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 14:18:36.02 ID:xeCPFx/1.net
>>151
TL作り失敗してるね

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 14:22:30.53 ID:fniPX3sm.net
>>138
今と変わってなくて草

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:07:55.69 ID:CsNB0T4O.net
>>151
私も同性婚反対派。妙に政治ツイで同性婚ばかり流れてきて不快だったけど、ミュートいれたら流れなくなった。自衛するといいよ。オタク垢でイライラしたくないし

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:12:44.73 ID:REEMScLn.net
>>153
腐はもっとも敵視すべき人種と言われてたということについて反論してるわけで
153の言ってることは私の言ってることと矛盾しませんけど

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:16:28.48 ID:ngpUgUYA.net
例があったとかそういう権利者もいたという話をしてるんだろ
総意じゃあなくて

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:18:16.42 ID:Eg8fy67C.net
昔と違って今は存在認められるようになったとでも思ってそうだけど敵視されてキモがられてるのはずっと変わってないぞ

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:23:00.15 ID:v7mq4Art.net
>>159
まあそういうことだよね
嫌われてるのは今もそうだし、公式は認めてるところより嫌ってるとこのが多いでしょ多分

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:24:51.32 ID:uOsdpHQ8.net
敵視とキモがられてるのは同じではないけどな
少なくとも今は公式に感謝して金を落とす腐も増えているから

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:35:08.44 ID:hF+rJwpv.net
公式が敵視って意味ではダイレクトに利益相反&海賊版展開してる男性向けの無法地帯同人界隈が一番だと思うけど
結局公式にとって一番重要なのは商売の邪魔になるかどうかだから
露骨に利益の邪魔にならなきゃ今どきはむしろいい金蔓扱いでしょ

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:37:30.07 ID:7Rla335G.net
そろそろスレ違いじゃね

支部の小説おすすめに自分のブクマ傾向(腐向け二次創作)とは明らかに違う傾向のやつ(なろう系一次創作)が表示され続ける
なんかそれ関連のブクマしたのかなって思って現行ジャンルのブクマ以外全部外したてみたけどやっぱり出る
ミュートする程ではないんだけど妙に気になるわ

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:37:54.94 ID:JjYyhM1l.net
>>136
二次創作が始めてであって嘘は書いてないと書いてあるだろ
婆は文章すらちゃんと読めないのかよ

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:38:21.86 ID:REEMScLn.net
ジャンプとかむしろ腐にもトレンドのせて欲しがってるし利用できるから利用するし赤ブーの出張編集部にサンデーマガジンジャンプはプラスだけどきてんのに何を今更

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:42:56.84 ID:q8+9zrGW.net
ミカピカゾって今まで板タブであの絵描いてたのか…
液タブ使ってクソみたいな絵しか描いてない俺みたいなのが馬鹿みたいじゃあないか…

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:44:23.38 ID:wp4Q7bst.net
マガジンだってチャンピオンだって昔はごつい絵のヤンキー漫画ばかりだったのに
いまや女性にも受けそうな可愛い絵の作品増えたし女性購買層のことも意識してるよ
やたら腐を攻撃する人いるけど未成年を襲わないし人殺すわけでも兵器自作するわけでもない平和な人たちじゃん
R18は男女共にちゃんとゾーニングして住み別けろって話ならわかるけど腐ってだけで攻撃していいになるのは異常だよ

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:44:40.18 ID:ngpUgUYA.net
別に駅タブに変えたって上手くなるわけじゃないが

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:47:13.09 ID:sr9Gb3SQ.net
男オタクがお客様として扱われはじめてから増長してることをやたら批判する腐フェミいるけど
お前らも同じだろっていつも白い目で見てる

>>167
いきなり何の話してんの?被害者意識すごいね

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:49:35.58 ID:OJkEXZcu.net
>>167
もうその話いいよウザ
攻撃していいとかじゃなくてダブスタ指摘されてるだけだろ

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:53:13.30 ID:v7mq4Art.net
>>161
今時分腐ってるのも数に入れないとファン自体が減る一方だからな
公式も自らツイで宣伝しだして本当死活問題なんだなと感じる

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:56:27.43 ID:v7mq4Art.net
>>164
それ最後の一行に対してのレスだろ

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 15:56:56.01 ID:zS43r8jY.net
ミカピカゾのアニメーションのやつモロにアレの二番煎じに見える

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 16:13:12.68 ID:KVUXKZQg.net
>>162
女性向けでも立体物作ってるサークルは敵視…というか注視はしてる
缶バッジとか、ロゴやキャラアイコンそのまま使ったピンバッジとか
アクリル系とかクリアファイルとかね
公式で出す可能性のあるグッズを作って売ってるところは要注意

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 16:30:43.08 ID:YN0Fash6.net
腐ってほんとすぐ脊髄反射で男オタがー男女がー夢がーって発狂するよね

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 16:40:19 ID:mlIxiT9S.net
スレチなのでそろこれ

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:14:56.30 ID:7TmacE1B.net
吐き出し
上を見たらキリがないしあくまで趣味なのにどうしても周りが評価されてるのを見て劣等感を覚えてしまう
でも同カプ者の人は好きだし仲良くしたいけどTwitterであんまり直リプ送ったら鬱陶しがられないか不安になっていいね止まり

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 18:19:44.23 ID:EX+QmKoY.net
レドマツ当選で自由戦士がそこら中で暴れててうんざり
フェミじゃないけどお前らが推進してる女叩きとTPO無視したエロは嫌いだよ

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:54:48 ID:JXy8qQDH.net
今のジャンルは原稿の進捗報告をこまめにする人がすごく多いんだけど
7月後半のリアイベ新刊の入稿報告が昨日あたりから続々流れてきて焦る
Twitterなんか見てる場合じゃないってほど切羽詰まってはいないんだけど
心の平安のためにしばらくはTL見ないようにしたほうがいいんだろうなと思った

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 19:55:17 ID:v7mq4Art.net
>>129
うちは一回垢消しした馬が帰ってきた時、界隈外までバズってフォロワー=フォロー×50くらいの比率になってて
マロで話しかけられまくっていた
そのうちまた消えたが

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 21:49:42.11 ID:UdFTJxyV.net
>>179
同じく

早割使ってるのか先月末から通販案内してる人も多くて焦ってる
あと少しで終わるし焦っても面白くならないからマイペースにやりたいけど難しいね
入稿するまでの1週間ぐらいツイ禁しようかな

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 22:14:53.73 ID:050rwIP+.net
Twitterでコロナ絡みの批判ツイートを何回かつぶやいたせいなのか知らんが、先週突然永久凍結食らって異議申し立てメールも送ったがまだ来ない・・

これってメールが来なかったから諦めるべきですか?
というか別に炎上したわけでもないのにこんな仕打ち腹立つわマジで・・

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/11(月) 23:38:54.56 ID:SGtUHPdq.net
キャラタグを使うたびにいいねがこちらの方が多くても自分が描き手たちからスルーされていることが嫌でもわかりしんどくなる

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 00:26:14 ID:t6Hpe8YV.net
マイナー界隈だからか何上げても皆褒めてくれる互助会みたいになっていたけど最近現れた字馬しかフォローしない馬にフォロバされなくてやっぱりhtrだったんだと自覚できてなんか一気に心が軽くなったし投稿止める決心もついた
初めて書き手側になったけど読み専の頃と違って馬の話を読むと楽しさと辛さが同時に襲ってきて複雑だったから多分自分みたいな人間には創作向いてないんだろうな
楽しく創作してる人達は本当に凄いね

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 01:18:19 ID:gH0XLIsF.net
>>184
大なり小なり皆んなそうだよ

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 01:32:37.29 ID:+iCUKzAo.net
>>184
絵描きだけど同じようなことで悩んだよ
こんなことならROMのままでいればよかったと何度も筆を折ろうとした
でも推しが好きな気持ちは変わらないから描いてる
絵は効果的な練習をしたら伸ばせるけど字は難しいのかな

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 01:59:22.08 ID:tPv5Ihjj.net
>>184
馬でも刺さらないとフォロバしないから184がhtrとは限らないけどな
自ジャンルレベル低すぎだけど旬ジャンルだからブクマとフォロワー数に実力が見合ってない書き手ばっかりだよ

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 02:10:19 ID:e3725iHa.net
メンヘラはなんで鍵垢持ってるくせにわざわざ表垢でも死にたい連呼するの?
未成年の新規も見てる垢でよくそういうのやれるな
推しのアイコンで気の滅入るような事ばっかり呟くのやめてほしい

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 02:13:09 ID:sbCwtYax.net
態度に出すと当てつけオバサンやメンヘラになるから表で見せないだけで
誰しも才能や評価の差に対する嫉妬とか人間関係でのモヤモヤ感情は抱えながらやってるもんでしょ
創作に限らず他の趣味とかスポーツとかでもぶちあたる悩みだし

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 07:21:40 ID:pVLoFVJa.net
趣味は悩みながらやるもんではない

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 07:38:02 ID:NSBQ0V3o.net
政治ツイ賛成できるものでもやっぱり苦手だわ
こっちがエロ話してるときに水さされた気持ち

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 07:39:42 ID:zrCISjG+.net
しんどい時は別のことするかSNSから離れるのが一番なんだろうなと思う
SNS上の馴れ合いって羨ましいなって思うけどよくよく考えると互助会しんどそうだし相互だからといって仲が良くなるわけでもないからそんなに羨ましいものでもないかもって思えてくる

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 08:04:39.95 ID:OaS/rUmT.net
交流盛んにしているオタ友の語りを聞いたことあるけど常に誰かの自慢と誰かの愚痴だったよあとたまに承認欲求
その人がそうなだけかもしらんけど自分はそれ聞いてうんざりしてSNSでは基本人と関わらないようにしてる

メンタル不調ならSNSから離れた方がいちばんいい
それか好きなものだけをひたすら見る垢作ってそこに籠るか

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 08:17:37.78 ID:f1+CAyvx.net
字書きでそこそこ規模のジャンルでマイナーCP新規参入二ヶ月経ってない
この前初めて同CPの馬描き手にフォローされて嬉しかったけど
こちらへのいいねは何も無いし
私とも相互の両刀の作品や萌ツイにはいいねしてるの見てしまってなんでこの人フォローして来たんだろうとモヤモヤ
同CPだとなんでもフォローする意味も分からんのだけど

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 08:20:06.12 ID:Olcl1Eh3.net
いつも絵にいいねありがとうございますのツイートをした時
絵に反応しない垢がシュバっといいねを押してくるの何だろ
伸びてもせいぜい1000いいね程度だから普段からよく反応してくれるアイコンは把握できてるし
シュバっとくる人はたまに文字ツイには反応してくる時あるから嫌でも覚えてしまっている
あと以前は絵に反応してくていた相互が絵をスルーして文字ツイのみに反応するようになった
せめてと思って押すのかもしれないがミュートの方がましだからやめてほしい
文字ツイは別に面白いことは言ってない

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 08:24:48.82 ID:f1+CAyvx.net
絵描きさんフォローしてるのに絵に反応しないって意味も分からないんだけど

それにしても界隈にもよるんだろうけど1000いいね“程度”とか凄いなあ

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 08:48:13.83 ID:9ZKTA23l.net
いいねするとTLに流れるからブクマしてるのでは?
フォロワーの都合もあるから気にし過ぎると疲れるだけだよ
せいぜい1000いいね程度が今後もっと伸びるようになるといいね

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 08:55:10.49 ID:uZmGOIos.net
なんでそんな嫌味っぽいんだ

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 09:21:54.98 ID:zTyFtzYr.net
1000なんてすごいじゃんね…
互助会パワーで1000超えてるの見ると腹立つ

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 09:26:02.90 ID:zl4Lu33Z.net
いいねの数なんてジャンルによるから1000で凄いも低いも変わってくるよな
旬なら万が当たり前の世界だけど旬ジャンルとかじゃないなら1000って凄い方

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:03:39.77 ID:04fhEnJk.net
195は「いいねが把握できるくらいの数」という意味で程度ってつけただけでは
いいねなんて二次はジャンル依存でしかないから本当に意味ないよ
私もそこそこ人のいるジャンルのアカウントは一年でフォロワー5桁のいいね4桁5桁で1000なら爆死レベルだけど
超マイナー村ジャンルのアカウントは3年やっててもフォロワー500のいいね200が最高値で1000は一生手の届かない数字
複垢持つようになってからいいね数どうでも良くなったのはある意味良かったのかもしれない

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:16:28.48 ID:zTyFtzYr.net
>>201
イイねが万ってすごすぎる
それは一枚絵?漫画?
ジャンルによるといってもやっぱりある程度は実力だと思う

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:23:17.81 ID:z4jpVSsW.net
一つの垢で旬もマイナーも描いてる自分
数字は二次人気に左右されるのいい例だと思う
言うても二桁前半~四桁後半の幅だけどはっきり可視化されるからなかなかにエグい
ただ超絶絵馬なんかだと知らんキャラでも絵が良ければ万越えするから一概には言えないけど

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:24:01.35 ID:wiM8l7/Q.net
原作終わったマイナージャンルで今後供給無し
フォロワー400くらいの壁打ちでたまに絵上げても2桁いいねしかなくて
そろそろ垢捨て時かな
更新停止とか垢消しってどのタイミングで決める?

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:36:33.20 ID:EcDjsk20.net
>>204
自分の萌えが消化出来て満足したら止めるから捨てどきとかないけど遅れてハマった時に過去作でも残ってると嬉しいから作品だけ残して放置とか良いと思うまたぶり返す可能性もあるし

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:37:05.06 ID:CLnGRaH2.net
落書きが万いったりそれなりにちゃんと描いたのが3桁で終わったりでよく分からないからいいねは気にしないことにしてる

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:38:08.61 ID:nvH3YBUB.net
1000でいいね把握されるの!?
50くらい超えてたら押してなくてもバレてないと思ってたわ

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:45:55.48 ID:rLjkv/zV.net
>>207
相互フォロワーとかフォロワー人数多い人のは優先的に表示されるし通知をフォローしてる人のみにしたら毎回反応してもしなくても丸わかる

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 10:55:37.39 ID:wiM8l7/Q.net
>>205
フォロワーがもうジャンル熱冷めてて
ほぼ無反応だから上げても無駄っていうか
見せるの勿体無いなみたいな心境になってきてて
かと思うと延々と園児絵送りつけてくる粘着htrもいて
正直ウンザリしてる

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 11:17:08.08 ID:koF1XPIB.net
>>207
絵の投稿頻度が多いのといいね数を気にするタイプなのもあるけど
通知を切ってなかったら相互じゃなくても常連さん状態の人はフォローされてなくてもアイコンで大まかに把握できる
相互ならほぼ把握できる
たまに伸びてるから押さなくていいというのここで見るが気がついてるよ

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 11:25:54.37 ID:EcDjsk20.net
>>209
園児絵htrの連投は乙
モチベ下がるだけなら低浮上にして篭って創作している方が良さそうだね

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 11:29:06 ID:NL0Z1fv6.net
>>209
わかる
フォロワーは減らないのにジャンル熱の低下のせいで反応は半分とかになってるとほんとモチベさがる
(原作終わったから私以外ものきなみ下がってる)
もう同人誌だけつくってればいいかなの気持ちお金だしてもみたいって人だけでもいいかなって

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 12:01:44.97 ID:wiM8l7/Q.net
初めて作ったアカウントだったんだけど
こんなに次から次にhtrとか距離無しが沸くんだなって呆れたわ
htrだからって差別良く無いなと公平に返信したら粘着されまくって
自分に隙があるんだろうかって後悔したり
相手のホーム覗いてから返信するかしないか判断しないと痛い目みるね

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 12:14:01.97 ID:3BQ4r/DZ.net
そう?
私は誰も話しかけてこないよ

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 12:20:31.36 ID:rC9FJD7V.net
二次創作を全然しなくなり、自分で撮った写真でへんなコラ画増載せ出したフォロワーいてもうやめてくれと…反応しなきゃいけない雰囲気が辛いし、明らかに滑ってて共感性羞恥がすごくて…

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 12:29:17.58 ID:z4jpVSsW.net
外国人の画像リプが嫌すぎて一定期間リプ閉じてたらその後開けてても誰も話しかけてこなくなったわ
おさわり禁止系で認知されたのかな
交流厨はふるい落とせただろうし作品への反応はさほど変わらないから良いんだけど

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 12:33:57.45 ID:hI/7EyZQ.net
>>208
>>210
通知切ってると相互だけ表示されるから逆に目立つんだな…

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 12:49:16.47 ID:3BQ4r/DZ.net
通知って切ったら相互でも来ないように出来たらいいのにな
でもフォロー0にしとくとそれはそれで通知は来るんだよなぁ、誰かさんの最近の呟きとか

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 12:55:10.04 ID:pO3NE26a.net
>>218
それはプッシュ通知設定のところからオフに出来なかったっけ?

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 12:58:12.80 ID:3BQ4r/DZ.net
>>219
通知は限りなく全てオフにしてるけど来るよ
Twitterって何かしら人と繋がらないと公式に怒られるらしいね

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 14:27:06.88 ID:tPv5Ihjj.net
>>212
自分がまさに今この境地でオフメインに切り替えたよ
漫画でただ読みできるからフォロワーは増えるけど何載せても無反応だし
時間を描けて描いたものを無反応フォロワーに見せるのが虚しくなってきて
オフも買ってくれる人に向けて更新することにした

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 14:34:49.00 ID:kDQwHj1o.net
私も同じ感じでオフメインに切り替えたわ
タダで見せても反応少ないと虚無るよね
本で買ってくれる方が嬉しいし買ってくれる人にしか見せたくなくなったのもある

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 14:50:03.06 ID:zrCISjG+.net
オフメインにしようかなって最近思ってるんだけどSNSどうしてる?イベント告知とか通販メインで作品全くあげないかんじ?
相互もいるし垢消しも考えてなくてワンドロとかネット企画参加するのは楽しいからそれだけ続けて真面目に描いた漫画はオフのみにしようかなって思ってるんだけどオフメインの人見かけないから参考にしたい

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 14:58:12.50 ID:EvKAozvh.net
>>182
ワクチン懐疑派やノーマスクのツイートだと規制されやすいと思う

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:04:04.70 ID:tPv5Ihjj.net
>>223
自分はこれ以上無反応フォロワーは要らないから鍵にしてオフの告知のみで普段は放置
もちろんフォロワーは減る一方だが無反応のただ読み乞食はいらないから気にせず割り切ってる

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:08:00.54 ID:tPv5Ihjj.net
>>223
支部ではしっかり告知してるし完成漫画を何本か載せてる
オフメインにするならそれで十分だと思う

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:12:09.59 ID:zrCISjG+.net
>>226はほぼ支部専って感じだね
確かに支部の方が時間差でも反応あったりするからモチベは保てるかも
ありがとう参考にする

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:13:20.72 ID:3BQ4r/DZ.net
無反応ってそんな嫌なもんかね
数字増えれば反応ない垢のが多くなるもんだと思うけど
Twitterはフォロワー数が(拡散する目的では)
一番重要なんだから反応はどうでもいいけどな
オフメインでやるにしてもインプレ高いほうが宣伝なるだろうし
たぶんオフメインにしたら今よりもっと反応なくなるから結局飢えるんじゃないか

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:21:55.32 ID:tPv5Ihjj.net
>>228
オフまで買ってくれる層は熱い感想くれるし
そこそこ売れてリピータも多くいるからモチベは保ててる

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:23:58.62 ID:zrCISjG+.net
自分は反応減ったからというより自ジャンルが頑張って描いても結局互助会入らないとスルーされるし相互同士の解釈違いの当て付け増えたのもあって少しめんどくさくなった誰が何に反応したとかも見られてるっぽいし
本は別に今までも沢山刷ってるわけじゃなく一定量さばけるからその人たちくらいので良いかなって思ってる

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:27:46.75 ID:kDQwHj1o.net
ツイにほぼいないせいでオフ告知すら無反応だけどその割にイベだと買いに来てくれたりするしそっちの方がモチベになるよ

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 15:31:04.44 ID:ZX1SrY5z.net
>>228
どっちも多いのが一番いいけどどちらか片方ならフォロワー数より反応数の方が断然ほしい
無反応フォロワーよりFF外でもいいねRTくれる人の方が有難い

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 16:17:20.70 ID:qZeHwZ8Z.net
>>228
フォロワー数多くても無反応なら拡散されないってことだろ?
フォロワー数の1割ぐらいしか反応なかったら恥ずかしいし嫌だ自分は

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 16:26:17.87 ID:qZeHwZ8Z.net
Twitterはフォロワー数が一番重要とか言ってんのROM専だけかと思ってたわ
フォロワー数は旬ジャンルフォロ限でもやりゃいくらでも稼げるけど後々死に垢になるだけじゃん

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 16:29:37.32 ID:qUTfjRzN.net
ほとんどフォロバしない馬が自分だけフォロバしてくれたり作品に反応してくれた時の優越感てある?

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 16:30:05.84 ID:OM+0Pyti.net
フォロワー全員が必ず自分に興味があってツイートも見てるとは限らんし

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 16:30:50.31 ID:04fhEnJk.net
>>202
どっちもだけど漫画は国内、絵は海外と反応してる層が違う気がする
1ページのみの漫画はどちらにも反応されてるから一番反応が多くなりやすくて
逆に4ページ以上の2ツイート以上にまたがる漫画はそこまでいかない、でもかわりに嬉しい感想もらえたりする

残念ながらマイナーだと伸びないので実力ないんだと思う 全部ジャンルの力でしかない
おかげで数字見ても一喜一憂は無くなった

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 17:08:13.86 ID:RmTGpFUw.net
>>235
ある
逆に誰でもフォロバする馬が自分だけフォロバしなかった時はショックでその馬の絵が見れなくなった

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 17:18:02.38 ID:onUIcQJ9.net
>>234
そうなの?自分は毎度フォロワー1〜2/3以上反応あるけどフォロワーあんまり増えないから
フォロワー増える人羨ましい
一ジャンルだと100もいかないよね

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:05:46.52 ID:apBPMc+l.net
いいねはずっとフォロワー数の1割程度
フォロワーは4桁で今年に入ってフォロワーが倍になったらいいねも倍になって安定してるから1割あれば良しと割り切ってる
こんな感じだからフォロワーが増えたら単純に嬉しい
でも反応しない相互の存在は気になるし交流する気もないから相互は2桁から増やしてない
あと5桁フォロワーの相互がいいね2桁連発させているからそうなったら自分も気にするかもしれない

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:05:55.48 ID:qZeHwZ8Z.net
>>239
ただフォロワー増やすの楽しみたいだけなら旬ジャンルでフォロ限やるのが一番簡単って話
フォロワー4桁超えると以降何もしなくても勝手に増えるけどフォロワー数の割に反応少ないみたいなことになる
だから4桁いいねでも大爆死に見える
フォロワー数関係なく安定して1〜2/3以上反応ある方が羨ましいよ

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 18:53:45.31 ID:onUIcQJ9.net
>>241
へー
旬ジャンルとかやったことないや
最初はタグ着けて投稿するのかな?
自分のジャンルは同人人口極端に少ないところで、そこそこ上手くても20フォロワーとかよくある
4桁以上の人は他と平行してたり二次垢じゃなかったり
フォロワー増えたらそれだけたくさんの人に見てもらえると思うんだけどそれじゃ満足いかないのか

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:03:25.72 ID:5J703apT.net
垢分けしないまま複数ジャンルを渡り歩いて過去ジャンルのフォロワーを持ち越しているような垢も
フォロワー数といいね数の差がえぐいことになってるケース多いよね
ジャンル替えの時点でそれまでのフォロワーに切られなかったとしても結局ミュートで存在を消されているから
新ジャンルでのいいね数には結びつかないという

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 19:57:05.80 ID:6BjkNwGt.net
頻繁に鍵をかけたり開けたりしてた元相互(今は向こうからの片道フォロー)が鍵かけてる間にリプくれてたみたいで返事遅くなって申し訳ないや
私はずっとオープン垢だったから知らなかったけど鍵垢から自分をフォローしてない垢にリプ送る時は見えないよって警告とか出ないんだね

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:13:27.20 ID:mAj2TEUM.net
ジャンル出戻ったら左右固定民ほぼ全滅してた
コンビ萌えの人が多くて左右どっちでもいいとかカプ名だけbioに書いてる人は逆も読める人ばかりだったから固定民は大体引きこもってたんだけど
フォロワー厳選してた固定鍵垢さんの同志向け限定本ほしさに性癖偽って近づいて手に入れた本の感想をリバ垢で呟いてその人撤退させたり
攻めA女体化で受けBからの挿入があるのにAB表記して注意されても撤回しなかったりで固定の自分も居心地悪さに抜けたから現状は納得できる
せっかく再熱した今は壁打ちしてる

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:24:48.20 ID:04fhEnJk.net
作品書く側は割とフォロー整理してるイメージだけどROMは何千人とフォローしてる人ザラに居るから
もう見ないジャンルの整理とかしない人も多いんだろうなぁ 特に海外
うちのジャンルは古参で数万フォロワーの人と新規でまだフォロワー少ない人でも一定以上の馬ならいいね数ほとんど変わらない
死に垢やもう追ってない人がとても多くてアクティブ層が満遍なく上澄みを見てるのかなと思ってる

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:48:10.60 ID:0bh7EdGA.net
死垢はTwitter社で削除してほしいが無理だろうな…
イーロンマスクも投げ出すほどじゃ

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 20:49:55.62 ID:bWCH7/lL.net
>>244
「非公開にしているため表示されません」みたいなメッセージちゃんと出てるけどね
鍵からリプする人絶えないよね

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:01:42.64 ID:LmORwPbt.net
字書きです
初期の頃に書いた話を納得いかなくて書き直して再投稿するのって変に思われるかな

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:03:29.24 ID:KjJ8Cz6N.net
セルフリメイクですーみたいなのたまに見るし別に変じゃないと思う

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:08:23.27 ID:FcW7XRmh.net
泥だけらしいけど ♡作者より って表示なんだよ要らなすぎる
そういえば会話の元がピンク表示になるのいつの間にか無くなってるな
これもすぐ無くなりそう

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:09:35.36 ID:LmORwPbt.net
>>250
ありがとうございます

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:11:41.13 ID:RlC11bSU.net
一方的にフォローしてる好き絵馬さん、いつもRT後感想にだけいいねしてくれる
お互い相互が被ってて相互さんがいつもRTしてくれてるから私の絵は興味ないんだろうなってわかって切ない
絵馬は美大出オン専でしっかり写実的な絵で私はネタ勝負のオフ壁
絵は綺麗と褒められるけど基本デッサンなどは微妙…
いつかいいねフォロバ欲しくて頑張ってるけどやっぱり切ない

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:22:04.39 ID:DnW8CCKf.net
>>247
一回あったんだよ何年使ってない垢を消そうかどうしようかみたいなの
でも故人のアカウントが消えちゃうからやめてって反発があってその話は消えた

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:23:07.61 ID:DnW8CCKf.net
>>253
それカプ違いの場合あると思うよ

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:23:49.48 ID:bitmP4Pf.net
Twitterで相互限定のオフ本シークレット販売やるんでDM下さい系のやつ
たまーーに交流する程度のオフ活動もしてない弱小インターネットお絵かきマンが手を挙げていいものなのかわからず尻込みしちゃう

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:35:58.61 ID:RlC11bSU.net
>>255
ありがとう、だけどカプはお互い固定なんだ
絵の系統が井上雄彦と黒執事くらい違うから私の絵の系統が苦手なんだと思ってる

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:52:28 ID:nMrvkhpv.net
絵馬なのに「初めまして♪」なノリもキツいわ…やめろやめろhtrが湧いて古参に敬遠されるぞー

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:53:05 ID:ALZDp59Z.net
>>254
故人の垢は誰かが見てるから
誰も見てないような垢は消してもいいだろうが、邪魔くさい

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 21:55:28 ID:RvmB9SDD.net
小さい界隈だと作風合わない人判別し切っちゃってるからRTほぼ無意味なんだよね
相互がRTしてくれてもいいね一切増えないわ完全に無

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 22:00:06 ID:pgmI+sX4.net
>>257
257のフォロー欄とか交流関係にリバ雑食がいないならそうかもね

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 22:16:06.32 ID:wu9MdHi+.net
>>224
そうなんですね
他にももっと炎上してる人いっぱいいるのになんだかなぁって感じです・・

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 22:55:09.39 ID:ALZDp59Z.net
>>232
私はフォローは絶対してこないのに毎回RTしてくるやつブロックしたいわ

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 23:01:49.63 ID:ALZDp59Z.net
しかもその男RTされて初めて私に気づいてるみたいだし、毎度毎度RT後感想見るときいるからうざいんだわ
好きなら好きでフォローせんかい

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 23:34:08.14 ID:qZ0sUI6t.net
リストで見る人もいるからなあ

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 23:34:55.11 ID:ypoXKUjh.net
皆が言う通知を切るってどういうことなのかよくわかってないんだけどベルマークの欄に何も表示されないってこと?

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 23:51:51.15 ID:ALZDp59Z.net
>>266
相互以外の通知が一切来なくなることだよ

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/12(火) 23:54:02.76 ID:ALZDp59Z.net
例えばフォロイーが10でフォロワーが5000だった場合、どんだけいいねRTがあっても来るのは10が最高値ってこと
リプも自分で見に行かないとわからない

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 00:05:27.32 ID:RAB25Vkg.net
他人の呟きとかリプやりとりみたくないからメディアだけ見て反応してるけどそれでじゅうぶんなきがする
余計な情報無い方がスッキリしてていい

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 00:20:47.40 ID:lqOwQEV1.net
通知切ってますって書いてるのにフォロバしたとたん光の速さでリプがきて
通知切ってないじゃんって思ったんだがフォロイーだったからか

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 00:30:35.64 ID:k5YGCbqH.net
>>253
同カプでそれキツイな…
褒め言葉は受け取るけどあなたに興味はないってことでしょ…

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 00:35:16.14 ID:q5h69bGh.net
作風か本人が好きじゃなくてフォローしてない場合は
自分への褒めだけいいねするより全無視の方が無難な気するよね
直リプだけは流石に返すけど

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 01:19:29.53 ID:tXhvU6W/.net
嬉しい褒め言葉くれる相手だったら刺さらない作品でもいいねしろってか?だる

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 01:52:00.68 ID:vKOuxAXX.net
>>273
逆じゃね?
感想にもいいねつけてくれるな、ってことでは

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 02:58:56.80 ID:/Xp3nQ1f.net
A×B固定で活動始めて二年以上経過して本も全部A×Bで部数もそこそこ出るし支部でもそれなりの反応をもらうからhtrでないはず
界隈ではA×B×Aのリバが多くて人気な人や馬が多い
A×Bの完全固定書き手は二年前には三十人はいたと思うけど今やリバに流れた人が八割で完全固定の書き手は三人しかおらず肩身が狭いしつらい
でもツイッターでは完全固定っぽいROM達からもあまりフォローされずフォロワーもいいねも少ない
支部のフォロワーはツイの五倍はいるし今やツイはリバ派が多くて固定派にはつらいのでROMも支部に移動しちゃったとかそういうことある?
支部専になってもいいけどカップリングタグの動きが鈍感しててページに自分の作品ばかりになるのも息がつまる
こまめに投稿したいからツイのが気楽でいいんだけど数字なんて気にせず割りきるのが正解かな

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 03:41:11.71 ID:9auZU1gL.net
そもそも既存書き手で満足して探してないパターンもある
数年経ってるなら尚更

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 04:43:55.88 ID:d8vHMGHP.net
フォロワー4桁超えたら勝手に増えるって全然わからん 1000から2000まですら果てしないよ かと思ったら同じジャンルでどうみても手癖で描いてるようなバストアップ棒立ちの見飽きたようなものしか描かない絵描きでもすぐ2000は突破しててへこむ そんなだめかわたしのは 互助で増えても虚しいんだよ

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 04:50:24.86 ID:vKOuxAXX.net
4桁フォロワーついてる時点で全然だめじゃないと思うよ
自慢じゃないけど私は2桁だ
まぁ普通にhtrでしかも壁打ちだから仕方ないけど

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 05:38:59 ID:ff9DkNKT.net
よく互助でフォロワー増えるって揶揄されてるけど
互助って言うからにはこっちからもいいねRTやらでリターンしなきゃいけないわけで
それで賄えるのなんて数十がいいとこなんじゃないか?
それで100や1000増やすってどんな互助してるんだ?

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 06:16:13.87 ID:me/j8DSv.net
自分が悪い愚痴
普段はツイッターのお絵かきアカで絶対に政治のことは書かないんだけど、先日の選挙前と元総理暗殺の時に政治的なお気持ちツイートをしたんだ
そしたら10人くらいにブロ解されてしまぅた

お絵かきアカでそういう話は見たくなかった人は多いよね
保守・リベラル・中立・表現の自由・ポリコレ・フェミ……どの立場の人もいるわけだしさ
配慮足りなかった

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 06:50:43.03 ID:T1UDmNV0.net
>>279
ROM垢から見てると交流組の作品は空リプRT直リプの応酬で四六時中TLに上がってくるから効果が段違いだと思う
少交流でも海外ROMで伸びる人もいるがツイは作品上げても一瞬で流れていくからジャンル者のRTがないと国内ジャンル者には更新が気付かれ辛いと思った

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 07:40:42.57 ID:/LqtRTjP.net
>>280
自分の垢なんだし余程暴言吐いたりでなければそこまで各人の立ち位置なんて配慮しなくてもいいんじゃない?そもそもオタ垢なわけだし
ブロ解された10人は自分とは合わない人達で遅かれ早かれそうなったと思えば仕方ないよ元気出せ
それでもフォローして反応してくれる人を大切にした方がいいよ

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 08:14:25.18 ID:db5zqjb5.net
>>280
普段280自身が政治のこと触れないようにしてたなら今回離れてった人たちも努めてそうしてた人なのかもね
どっちにしろ罵詈雑言とか言ってない限りはスタンスの違いってだけで280は悪くないと思うよ乙乙

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 08:22:21.14 ID:tXS9ZrVo.net
>>277
ここで言われてるのだいたい4桁後半からの話じゃない?

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 08:24:02.83 ID:rVCDa2Oh.net
フォロワー少しでも減ると何が悪かったんだと思って落ち込む気持ちわかるけど
たとえばフォロワーが100人いてその発言で10人からリムされたとしても残りの90人からはされてないわけで
否定する人より肯定する人の方が遥かに多いよ
自分はそう思うことにしてる
あとは一時期ツール使ってリムした人確認してた時があったんだけど単純にジャンル移動とかアカウント制限がかなり多いから
あんまり気に病むほどのことでもないと思うよ

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 08:58:08.08 ID:Uuwai55W.net
フォロワー1000越えたら勝手に増える系の話はある程度条件あるんじゃないかな
二次なら作品を定期的に上げていて公式がきちんと動いているとか
自分はその条件で月200人ずつ増えてった
ちなみに作品がバズった事はない
原作終わったら増えるペースはゆるやかになったけど

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:23:38 ID:5pLTGwet.net
1000越えたら確かにフォロワーは増えやすくなった実感はあるけど定期的に作品は上げるよ
フォロワーが多めの垢たちにRTされるとバズらなくても数日間フォロワーが増え続けるからその部分が「勝手に」になるのかも
フォロワーが増えるほど増加速度も上がるから5000越えたら1ヶ月500〜1000くらいで増えていった
旬は過ぎ去ったバズとは無縁なマイナーCP微エロ描きだから微エロの部分だけで増えていると思う
CP無し微エロ垢の増え方の方がすごい
ジャンル内では健全垢ばかりバズるが定期的にバズらせないとフォロワーは増えにくそう

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:45:55 ID:V6jd+GA2.net
htrなのが悪いんだけど馬と自分に対する反応の数も熱量も全然違うから今の界隈で絵を上げるの辛いわ
初期に繋がった互助会の人たちだけが褒めてくれるから余計に惨めになるしなんかもう誰とも関わらない壁打ちに転生したくなってきた

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:53:11.12 ID:36kxFcds.net
>>288
互助会5ではバカにされるけど単に友達の絵とかお話が好きって普通のことだし声かけてもらえるところは素直に受け止めたらいいんじゃないの
5でバカにされるのは義理やお世話で捻り出してることだけど友達だから好きとかは外からは見えないからだし

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 09:57:27.93 ID:2oUGhyct.net
まあでも分かるよ
なんか自分の親やじいちゃんばあちゃんだけがかわいいかわいいって言ってくれてるような感じ
同世代から見たら全然なんだろなって悲しくなるのと似てる

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:05:00.00 ID:9pre032l.net
身内贔屓は互助会とは違うと思うな
学生がリア友同士で褒めあったりしてるのは気にならないけど互助会って本当にRTいいね稼ぎとフォロワー伸ばしの為って感じでリクエストしたとか誕生日だから描いてもらったとかでもないのにみんな○○さんの作品最高だから見て!とか定期的にやってると互助会だなぁと思う

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:32:02.51 ID:i0I/OGlp.net
1000超えても勝手に増えてくって感じは全然なかったな
作品あげても増えるのは一瞬だけであとはそんなに
8000超えたくらいからやっと勝手に増えるが実感できるようになった
「この界隈付近で新規ロムや書き手が垢作る時に最初にフォロー欄に入れておくよく見る描き手」に入ったのがその辺ってことなのかなと思った

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:32:28.01 ID:02i+jely.net
互助会は初心者のうちはいいんだけど上達して見る目が養われると義理反応となって嫌気が差してくるんだよな
その時点で垢転生するなりして抜け出した人は伸びていく
キャラ誕でタグから互助会を覗くと大手中堅の絵はスルーしていいね一桁同士で素敵!とか褒め合ってる
そりゃ上手い絵を見ようとしないんだから何年経っても上達しないわな
でもタグ内全てに反応する大手にいいねされるとはわわツイートして大手の絵をRT

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 10:39:14.94 ID:dVYTMALE.net
壁打ちになったらその互助会すら反応してくれなくなる可能性あるけどね
今まで交流してた人達からすれば「おめーと関わりたくねーから!」って言われたようなもんでしょ
まあ>>293のように伸びる人もいるだろうからそうなればいいね

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 11:14:17.84 ID:8nodFYhF.net
互助会という言葉すら知らなかったから、最高と思った作品にはいいねとRT後感想してた
リプする人が少ないジャンルだしフォロー外からいきなりリプも怖いかなと思ってたというのもある
今も、相互だけじゃなくて自分がいいなと思ったものをRTして感想言ってるけど外から見たら互助会とか擦り寄りと思われてるんだろうなあ

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 11:25:20.17 ID:9pre032l.net
>>295
それは普通だと思う

何でもかんでも互助会だと思わないしお世辞が酷いとでもいうのかこのRT後感想違和感あるなってのは互助会だなと思ってる
妙なテンションでうわーとかだけだったり褒めるところ見つけられなくて無理矢理後ろの目立たない背景褒めてたりとか

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 11:46:55.30 ID:uwV0At9d.net
>>294
互助会は反応しなくなった時点で無反応になるから転生する頃にはスルーされてるよ
義理反応するしないで悩む時間を無駄としてその分描く事に使えるかどうかだと思う
でも垢転生に失敗した人も見てきたので本来自分は何をしたいのか誰を切って誰との繋がりを大事にするか
壁打ちでやるならその実力はあるかなどは冷静に考えたほうがいいかもしれない

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 12:21:35.97 ID:axf2XltX.net
愚痴
自ジャンルのマイ神が低浮上後にポンと上げた絵がグイグイ伸びていくのを見てたら
また描いてくれてありがとうあなたの絵がこのジャンルで一番好きっていう色んな人からの絶賛リプ空リプが飛び交ってて複雑な気持ち
その低浮上期間に私はせっせと生産してて神にそのリプ送ってる人たちからも感想リプはもらっててジャンルで2番手くらいのいいねつくようになってた
でもどんなに描き続けてもジャンル者はみんなあの人が一番なんだなとか
あの人が描いていない間の繋ぎとして見られてたのかなとかマイナスなことしか浮かばなくてすごくどんよりしてる
推しへの熱がある限りは描くけどしばらく公開する気が起きない

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 12:23:26 ID:JPU/UNp4.net
元がカッコイイキャラなのに可愛い風やエロキャラ付け描く奴が無理というか死んで欲しい
公害レベル
逆でもそう
しかもそいつが大量に描いててそのキャラといえばその人みたいになってると最悪
そのおかげで嫌いになったキャラも多数
変なキャラ加えないで忠実にまともな作品描いてくれる人は助かるわ

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 12:26:26.41 ID:/fwhr2Dx.net
カルト宗教勧誘に絡めた萌え語りネタを見てしまった
AとBはおこう言って勧誘撃退しそうだよねミャハハ~‼︎みたいた話題で普段なら普通に受け入れそうなんだけど
このタイミングでわざわざこんな話する?
引いたわ…

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 12:47:24.85 ID:rPCkMaHv.net
>>298
そうだよ永久に2番

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:06:07.77 ID:ViieU964.net
>>298
なんかわかるわ
一強状態の神が低浮上になったり移動したりで界隈焼け野原になって
新しく馬が入ってきたら一斉に群がるの
でも神が戻ってくる素振りをしたらまたそちらにワーッと媚びるんだけど
中にはその神より298の作品の方が好きだって人もいるはずだよ
状況は違うかもだけど
それに二番手なんてすごいじゃん 頑張って

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:27:39.54 ID:RK+6S03F.net
コンスタントに描き続けてるだけでhtrが上になるとか無いし神が一番なんて当たり前じゃん

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:30:53.00 ID:kW7vn1bR.net
298だけどこの話題が続くの見るのも嫌だからこれで
>>302 ありがとう頑張るよ

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:36:36.67 ID:lqOwQEV1.net
あなたが一番ですって無神経なこと言ってくる奴って熱心なファンじゃなくてフォローすらしてない通りすがりだったりするから
ロムのあなたが一番ほど胡散臭いもんはない

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:43:40.30 ID:SXUhqBCr.net
ROMのあなたが一番みたいなのこそ
書き手同士の横のつながりとか互助的なしがらみ0で言ってる忖度なしの本音でしょ
皆素晴らしいとか言ってる方が胡散臭いし

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:43:57.47 ID:Uuwai55W.net
あなたが(現時点では)一番
(私のお眼鏡にかなう)○○が無い
あるよね

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:45:21.72 ID:W/jFXvIU.net
その話題もう嫌だっつってんじゃんクソかよ

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:46:03.20 ID:Uuwai55W.net
その瞬間感じた一番なんだから嘘ではないんだよね
次の瞬間変動したとしてもさ

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:47:02.98 ID:9EsZSd4z.net
そんな誰もが分かってることを何度もドヤ顔で書かれてもね

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:49:01.26 ID:cFOQMBpw.net
htrが苛ついてて草

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:51:35.90 ID:H6Awy8IF.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 13:58:10.92 ID:jxueW09j.net
今は一番と持て囃されてるその神もその内一番と持て囃してた人達の一番じゃなくなるし
そういう人達は誰に対しても簡単に神が一番ですって言い出すから気にするだけ無駄

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 14:07:23.77 ID:hmUnQlkB.net
わざわざ人には言ってないけど一番も好きも時間経てば変わるよね普通に
今大嫌いでミュートしてる人達もフォローした時点では好きだったんだよなぁ

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 14:15:54.03 ID:H6Awy8IF.net
>>314
何で嫌いになったの

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 14:33:45.07 ID:Moj0iNN+.net
>>315
嫌味当てつけツイしてはすぐ消してる人だったとか
最初はまともだったけど一部の人に看過されてイキリ構文や下品な下ネタ連発するようになったとか
表では優等生だけど鍵の別垢で愚痴オンパレードなの発見したとか
政治主張に目覚めたり病みツイ増えたり子供生まれたら急に育児垢化したり色々

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 14:49:23.07 ID:SYFoFOkV.net
同ジャンルでも糞しょーもない二次がバズってるの見ると割とどうでもよくなるのでお薦め
馬が誉められてると自分の足りなさを受け止めざるを得なくて落ち込むけど
つまんないし絵も微妙だし中身も頭使わないバズネタ乗っかりやトレスネタが交流お情けのおかげで数字稼げてるの見ると
交流営業ブーストはなくても自分が今まで得てた評価も所詮その程度のものだしそこに大した価値なんかないなってくだらなくなる

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 15:20:26.31 ID:jxueW09j.net
SNSの活動してみてみんな一緒に盛り上がれる話題が欲しいんだなって思ったな
それが良いとか悪いとかじゃなくてみんなが話題にしてるから私も仲間に入りたいって感じで
ツイの数字があてにならないのもその辺が要因な気がしてる

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 15:50:01.91 ID:PkzQDMlq.net
好きだった絵馬がだんだんヤバい人と発覚するのはよくある
絵馬の村にカプ住民が群がる中で距離をとるカプ民も居て何故だろうと思ってたら村全体がお触り禁止な雰囲気になっていった
距離を保っていた同カプ民はジャンル民たちと今でも交流できててあれは最初からやばそうな人と嗅ぎ分けて距離とってたのかな

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 15:57:58.81 ID:0F+lpxF/.net
そりゃそうでしょ
口兄のトレパク冤罪事件とかnote出した側の味方大量に発生したじゃん
同界隈模写を公言して揉め事が起こったことに対して謝罪もしたAが時間が取れないから少し待ってって伝えても
1日で新しいnote出してAは病気もう付き合いきれないって言っても冤罪さん流石!の大合唱だったけど
普通に引いて見てたらおかしいって気付く

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 16:05:42 ID:jbEpsCG4.net
>>318
なんとなくわかる
一つのネタが流行るとみんなが一斉に大喜利状態でそれ描き始めるのとか
先日の事件の時に犬猫画像貼ってた人たちも正直何割かはそういう心理だったんじゃないかと思う

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 16:10:26 ID:zoyvMvth.net
何回も同じツイートにいいねしてくる人が居るけどどういう心理なん?

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 16:18:44 ID:VQ/TRKT7.net
>>320
いやおかしいのはお前の感覚だよ

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 16:33:59 ID:g6JXoZeu.net
>>323
同界隈を模写して自分の絵柄に反映してるってゲロってる時点で頭おかしい奴だけど

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 16:40:11.16 ID:urmwuX9B.net
>>324
冤罪ふっかけたのはトレパクだよね
証拠一つでも見つかったの?

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 16:42:23.46 ID:2G6aGfRV.net
>>322
気づいてほしいんじゃね?

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 16:46:27.82 ID:IaiMQHDx.net
でもアレって結局トレパクではなかったんでしょ?
まあnoteとかで大事にしなくても良かったのかもしれないけど

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 16:46:44.80 ID:SYFoFOkV.net
>>320
あの件は「どっちもどっち」では全くなくて相手がメンヘラすぎて勝手に暴れて自爆した案件だけど
それとは別にあの人がイキリ自己愛タイプだってのはわかる
都合の悪いことは隠して本題逸らす割にスペースでも半笑いで相手disからの自分は権力者と知り合いとか本題と関係ない資格持ちとか言わずにいられない所、確定してもない想像(相手の不利になる印象操作)を確定事項みたいに先走って書いたり言ったりして結果違っても謝罪しない
あの事件がなくても同ジャンルにいたら段々苦手になって距離置くタイプ

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 16:50:04.27 ID:g5KyHv6z.net
呪は作者が公然とパクってたのまず糾弾しろよ
絵柄どころじゃねーし

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 17:01:50.16 ID:SYFoFOkV.net
今までは続き物とかツリーにつなげて投稿するの整理しやすそうだったけど
最近2リプ以上続くと最初の投稿がそもそもTLから消えたりするな

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 17:09:22.86 ID:vofMK7VT.net
>>327
トレパクだよ
ぴったりあうのも見つかってるA以外の人からも
あのとき比較されたAの画像が本当のパクってた画像とは違かった

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 17:11:41.17 ID:vofMK7VT.net
>>329
だから庇われたんじゃない?

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 17:17:21.63 ID:jxueW09j.net
冤罪のやつは他所でやって
トレパクかどうかを論点にしてたら絶対結論出ない問題だし今だにこの件で論争してるのどちら側も情報偏ってる人しかいないから

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 17:38:58.96 ID:Eq610Alt.net
>>275
自分がツイのが気楽ならやり易いそっちで続けたらいいんじゃない
自分は支部だけ投稿してツイはROMなんだけど同じように固定ほぼいない状態だから
固定じゃない書き手ROMはブロックして固定の人の作品や語りだけチェックしてる
絵とかはまとめてじゃないと支部に投稿されないからツイに固定少ないからって支部だけに完全移動したりはない気がする
あと固定っぽいROMにフォローされないのは自語りが痛いとかそういう可能性もあるんじゃない
それかhtrではないけど癖強めで人選ぶ作風とか

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 17:52:12.03 ID:zMJe6taA.net
>>333
そういうことにしたいよねw

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 17:53:44.03 ID:WClqfYmW.net
スレチ

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:03:49.02 ID:jxueW09j.net
よく萌え語りしても痛いツイートが多いとフォロー避けられるしかと言って作品上げbotに徹してても滅多にツイート無い(絵はどこかから拡散で流れてくる)からってフォロー避けられる場合もあるし難しい

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 18:28:22.19 ID:xqI15CIN.net
>>316
外してやれよ、相手が可哀想だわ

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 20:41:51.22 ID:rUmi0zAC.net
フォロワーと自分は同じ推しだったけど良く出番もあるのに供給がない、供給がないとか騒いでて供給=みんなで爆発的に盛り上がれる同人的に美味しいネタがない意味だったことがあるわ
原作では出番も多い方なのにわがまますぎる

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:01:09.03 ID:JHK6E9RZ.net
全く線重なってないもんを証拠と言い張って頭おかしい冤罪ふっかけだって笑われたのにこんな所で工作するとかマジで頭おかしい奴しかいないんだな呪ジャンル

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:03:05.63 ID:/mTbwVmr.net
スレチ

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:17:44.20 ID:KLueADm1.net
学級会起きた時全力でどっちかに寄ると後から状況変わった時に気まずいから
当事者じゃなきゃスルー一択だわ

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:28:21.08 ID:qFlYHO81.net
発言まとめメーカーってオタクのイキリと身内ウケしかなくて流れてくると白ける あれ何が面白いの?

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:31:27.15 ID:45KKF/vY.net
>>340
めくら

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:41:43.64 ID:Hg2F8VSe.net
発言まとめメーカーするやつは大体自己顕示欲すごいやべーやつよな
特に自分の発言まとめてるやつとか自分を漫画のキャラかなんかとでも思ってるんか

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 21:45:54.06 ID:SYFoFOkV.net
発言まとめメーカーは本気で面白さがわからん
多分やってる側はバラエティ番組に出てるタレントみたいな自覚なんだろうけど
「周りは自分の感想やコメントに興味持ってるはず!」って思えるのが凄い

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 22:14:15.76 ID:4ycQ2+Hy.net
>>338
外したらキレる人もいるからなぁ・・・
ミュートするぐらいなら外せ!って声高な人ほどフォロワーの増減に敏感だったりするよね

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 22:39:39.68 ID:1eklkVh7.net
他人にミュートするなら外せとかイライラするぐらいなら自分でブロ解すれば?って感じだしな

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 22:40:31.53 ID:Pw+0YzWS.net
>>344
どういう教育受けてきたらこんな言葉吐けるんだろ

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 22:50:54.22 ID:HsZC8n3e.net
>>344
午前4時事件の裁判でも調べてこいよ
絵柄パクったって言いがかりで粘着して差別用語使って誹謗中傷するお前みたいなの普通に犯罪だからな

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 23:04:58.88 ID:+LoDum0L.net
>>339
出番ない発言はそういうことか
他のキャラと比べて出番もらっているし大事にされているのに出番なさすぎてしんどいとか
もう公式が信じられないとか砂かけして移動していった人たちの存在が謎だった

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 23:05:42.89 ID:C+mkCknk.net
フォロバした人がツイートに対してすぐ便乗したり
私さんが元ネタと言いながら絵を上げる人でツイートしにくくなってきた
フォロバしただけでまだそこまでの仲じゃない
たまには自分で考えてよって萎える

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 23:33:46.93 ID:3hrHfT/L.net
自分達の同人妄想に都合いい燃料じゃないと文句言ったり原作が解釈違いと言い出すオタクほんと嫌いだわ

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 23:45:07 ID:SgEg3UUU.net
おはおやリプまみれと朝あげ昼あげ夜あげしてくるアカウントかなりうざいな…

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 23:50:19 ID:dFkRI07u.net
>>347
外されたってどうせすぐ増えるんだから見てないなら気づきもしないだろう

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/13(水) 23:54:24 ID:NviPpK5h.net
>>339
あるあるだわ
普通に出番多いのに自分が望むような活躍をしないなら意味が無い冷遇されてるっていうの
ガチで出番が無いキャラにすり寄ってこんなにも被害者が沢山いる…こんな原作もうイヤ…とかね

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 00:18:22 ID:Pr/5mwiJ.net
サクカチェックして表紙買いしたものの表紙と中身の絵が違いすぎたことがあってからサンプルも確認するようにしてる
そのきっかけになったとこがnoteでバズってたんだけどあれpixivすら見てない人が擁護してそう
マジのマジで全然別物で気合い入れて描いたら変わったレベルじゃない
ツイのメディア欄見てみたら前よりあかんくなってるからもうお手本ないと描けなくなっちゃったのかな

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 01:44:02 ID:CYtRdcxN.net
表紙と中身の絵が全然違うなんて商業でもあるあるだし同人なんかもっと酷いでしょ
怖くて作家買いしかできないわ

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 01:46:27 ID:fvgwGeC1.net
そういうレベルじゃないんだよなぁ

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 02:38:04.83 ID:WkfQgpKd.net
また変な構って系のタグ流れてきてる

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 02:53:15.50 ID:EsFolbqz.net
フォロバする前は必ずbioとツイートの確認をしてる
自分に合わない人だったらフォロバしない
フォロバしてから合わなくてミュートかリムしたら面倒なことになりそうだし相手にも悪いから

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 05:01:59 ID:tVnEoMR8.net
bioはさっとしか見てないな
結局直前までのツイートが一番その人を表してる気がする
bioは基本当てにならない
痛すぎる内容だったら避ける位

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 06:21:55.41 ID:tBU3z3g1.net
bioは書いて放置している人も多いから直近のツイの方が雰囲気分かるよね
マイナーで過疎化進んでるからbioに書いてあっても全然別ジャンルとかよくあるからツイートの確認は必ずしてる

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 06:40:18.03 ID:eC+KvszV.net
>>363
bioいじらない人もいるよね
もっと酷いのがツイプロフやリットリンクであれは完全に忘れてる人多そう

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 07:57:27.93 ID:lR8EvqA0.net
深く関わらない方がいいタイプの海外のROMに好かれたみたいで困る
毎回感想くれるまではまだいい
RT後感想や推しカプ癒しだーって単発の呟きにまでリプしてくるのめんどくさすぎる…
ついに画像無断転載してきやがったからそろそろブロックしていいかな

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 10:09:21.74 ID:7POxHpir.net
なんで普段の投稿からどう見ても頭そんなによくなさそうな人ほど
自分の事「論理的思考」「正論ズバズバ」とか言っちゃうんだ
そう言う結果の診断メーカーをちょくちょく出してきたりとか
「自分は周りからそう思われたい」の発表でしかないのに

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 10:09:36.52 ID:AYkfAtFv.net
ジャンル分けの為に2つpixivアカウント使ったけど
1作品目を投稿した時点でそれぞれのアカウントで無料リクエスト依頼の海外DMがくる
断らないでくださいとか言ってる始末だし
無名絵描きでこれなんだから大手のDM欄とかどうなってんだろ…

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:15:40.28 ID:XofPIeO1.net
コミュ強の作業通話に混ぜてもらったら皆コミュ強でびっくりした
絵が上手くて人柄も良くて交流上手で…類は友を呼ぶというけど皆凄すぎて自分のコミュ障っぷりに泣けてきた

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 11:29:43.15 ID:6GrkHUhh.net
pixivもツイッターも絵をタダで描けとか怪しい業者からの詐欺依頼しか来ないよ

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 12:26:02.88 ID:XMXIlmHm.net
ツイも支部も依頼受けないとかいてからはきたことない

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 12:40:59.96 ID:BXB6wVFB.net
pixivって複垢オッケーなの?ダメなのかと思ってた

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 12:47:09.51 ID:B34hxoK9.net
>>367
コメ蘭にも変なの来るよ
黙って削除していいよ

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 12:59:01.87 ID:AYkfAtFv.net
>>371
原則禁止だけど、作品や名義による使い分けなどの必要性があれば、他の規約に違反しない範囲で認めるってあるよ

>>372
向こうも数うちゃ当たるでやってるだろうし気にしなくていいか。ありがとう

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 13:33:51.05 ID:Y1kM+yFF.net
長く続いてるジャンルだからだんだん商業移動したり旬にいっちゃう馬が出てくるんだけど
もう馬は誰1人いなくて残りは搾りカスみたいなのばっかりっていう悪口を延々と鍵パカの裏垢で言ってたり
5で特に痛いことしてるわけでもない新規を今あんな糞が数字取れるの腹立つ消えろって特定できる形でほぼ晒し同然のことしたり
とにかく古参の新規•中堅バッシングがひどい
中には新規が描いた漫画が流れてきたら昔同じようなネタ(パクリじゃなくてよくある設定というだけ)を書いてた人の漫画やSSをわざわざ探してきて当てつけRTしてく人もいる
それで作品消してしまった人も見た

こんな状況で「最近人が減って悲しい」「反応が昔よりももらえない」って嘆いててそりゃそうだよとしか言いようがない
自分も年数で言えば古参側だけど本当に理解ができない

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 13:46:05.26 ID:O6y5kvGl.net
>>374
それ周囲もお触り厳禁扱いになるタイプだから放っておいて問題ないよミュートかブロック
そういう人は馬が来ても解釈がどうのとか言いそうだし

最初の頃こそジャンル仲間だしとか思って色々見てたけど裏でも表でもお気持ち出したり地雷がどうのと他人の作品に当て付けするような人は別に無理して見なくていいやって思って気兼ねなくリムブロミュートしてる
相互と話す機会も少ないけど何かの拍子でそれ良いですねとかリプもらって返信して終わりくらいのゆるい交流が自分には合ってると最近気づいた

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 14:11:29.79 ID:TFn+jY4s.net
お別れの時はブロ解で(手を振る絵文字)の人は最初からフォローしない方が無難だよね

絡みたいタグやフォローしてタグで繋がった人と
オフでどこか行ったりプライベートの相談ができるレベルで仲良くなった人っているの?

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 15:07:46.93 ID:2W8RYeMn.net
>>374
マイナーに行くと村長や自称カプ代表でそんな人が多い
大抵微妙なブクマ数だから新規に抜かれることも多いんだけど抜かれたら途端に新規の作風叩いたりする
あと馬じゃないのにやたらと自分ageも激しい
長年同じところにいると自分がカプの中心で代表だっていう謎の自意識が出てくるのかなって思ってる

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 16:37:07.30 ID:ICattsr8.net
他人の推しカプや作風をああいうのは地雷これもノットフォーミーと公言して何人もブロ解・ブロックしてきたお局様
自分が先行ブロックされていた事を知った途端に悲しみのお気持ち表明するのはさすがに草生えるわ

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 16:44:02.11 ID:/WHCbp1D.net
同じ推しを勉強もしながら描いていて以前よりいいねやブクマやフォロワーが増えていくと上達が目に見えているようで嬉しいことを
つまりそれは承認欲求のために描いていると言われた
そりゃ承認欲求もあるだろうけどそれだけで片付けられてモヤモヤした
他者承認はともかく自己承認はあった方が伸びると思う

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 16:51:15.66 ID:ipFlmyoI.net
>>379
自分の理想通りに描きたいから勉強してるだけなのにね
しんどいよな

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 17:06:22.37 ID:G7b2ux1u.net
自分が今まで会ってきた人向上心を承認欲求に結びつけて切り捨てる人でまともな人は見たことないわ

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 17:14:11.25 ID:+yncxwhi.net
そもそもSNSやってる時点で承認欲求無いってのはあり得ないんだけど
他人をそうだと断じてバカにする人ってことごとく自分は棚上げするよね

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 17:30:12.66 ID:hzbnFdS6.net
承認欲求を馬鹿にする人は承認欲求と自己顕示欲を混同しているようだし
作品をろくに作らない人が向上心を持ってる人の足を引っ張る時の呪詛のようにも感じる

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 17:53:54.17 ID:7POxHpir.net
自己顕示欲と混同はありがちだなあ
でも二次創作で承認欲求満たそうとするって言うのがそもそも不健全になりがちなのはどうしてもある
同人ってそもそも同じものを好きな同士と好きな気持ちを共有しあって楽しむ趣味だけど
SNSでは作品が好きな気持ち<<<<<承認欲求が先立ちすぎてる人はかなり多いと思う

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 17:58:11.91 ID:vxHfBL38.net
好きだからいいねしてたまにRTするが
拡散能力はないので申し訳ないな

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 18:03:15.58 ID:sZRzAmM8.net
興味ない分野なら他人が自己顕示欲満たしてようが承認欲求満たしてようがそれ自体は悪でもないしどうでもいいじゃん
いちいちイライラして叩かずにいられない人も同族嫌悪で過剰反応してんだなって感じ

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 18:30:03 ID:O6y5kvGl.net
>>384
同じものを好きな同士と好きな気持ちを共有し合うの本当それな
ツイだとお気持ち地雷解釈違いの当て付け多くて

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 18:32:14 ID:O6y5kvGl.net
途中で送信しちゃった
共感よりも反発しあってるところあるよねって書きたかった

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 18:51:11.50 ID:qhMCgkFl.net
>>385
される側としては好きだと思った気持ちを
いいねやRTのアクションにして見せてくれるだけで十分嬉しいよ

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 18:51:18.90 ID:Oxp78Sri.net
同じものを好きな同士で気持ちを共有したいのと同じくらい同じものが好きじゃない人が敵に見える人もいるんじゃないかな
SNSで自分と反対の意見=自分が否定されたって跳躍解釈する人とか見るし

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:10:27.15 ID:zYyBF64i.net
跳躍解釈の人いるよな
そんな解釈違いにグチグチ言い続けるくらいなら自分の萌えや好きを呟いた方が建設的じゃない?って言ったら言いたい事も言わせない明らかな言語統制だみたいなこと言われたことある
話通じないって分かってブロックした

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:17:48.32 ID:q/Rv/+gL.net
5chだと反対=否定どころかもっとひどいのも時々いるな
同じ意見なのに少し訂正されただけで敵と見なしてケンカしたりとか

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:34:49 ID:/3orrSs1.net
AB記載でAの潮吹きが流行る界隈だから自衛の意味で地雷公言するし徹底的にブロックミュートしてる
見たくないものは見たくないし寄って来られるのも嫌
住む世界が違う人だと思っていただけたら御の字

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:35:54 ID:AU4baU9z.net
>>391
愚痴を言うより○○する方が建設的!とか直接アドバイスしてくる奴も正直…
黙って距離を取るって選択肢がないあたりそいつと同類にしか見えない

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 19:47:11 ID:zYyBF64i.net
>>394
TLでも言ってたけど建設的な〜ってのはDMで同じことグチグチ言われたらそう返信した
TL上だけなら黙ってミュートかブロックだよ

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 21:12:43 ID:KLYqzsOC.net
>>352
わかる
そこまでの仲じゃないのにぐいぐい来られるのも引く
字書きの人は元ネタ扱い喜んでたけど
自分絵描きだから自分で描けるから全く嬉しくない
呟くのも嫌になって最終的に別アカウント作って引きこもった

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 22:08:06.26 ID:PiUtiOfK.net
>>365
自分もガイジみたいな海外粘着htrに懐かれててウザい
ブロックしたいがその後よけい粘着してくる可能性もあって
ミュート放置してるがブロックしたい
アイコンすら見たくない
Twitterのブロック機能甘いよね

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:04:16.58 ID:JBfG21wg.net
ブロックしてもリプは送れるし、(送りますか?って聞かれる)表示もできるしな

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:12:26 ID:05b3oJBd.net
ブロックした相手のプロフアイコン見れるの嫌なんだよな
たまに胸糞悪くなるようなのをわざわざ設定してる人いるし
個別にアイコンごと見られないようにして欲しいわ

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:28:06 ID:1poKMp2G.net
フォロワーのフォロー一覧で被弾するのが嫌だな

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:31:22 ID:XLMon9aV.net
アイコンも見たくないし存在自体を認識したくない

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:38:57 ID:yPTfsSyh.net
地雷カプアイコンでいいねしないで

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/14(木) 23:56:44 ID:y/2bwJzW.net
透明あぼんみたいなの欲しいよね

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 00:16:54.41 ID:X+hh5JbD.net
粘着ブロックしたらよけいヤバくなった経験とかある?

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 01:43:58.26 ID:3J6EUbNl.net
ミュートした垢がRTで見られる奴何とか見れないようにできんのか

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 02:25:30.95 ID:w35DkfQc.net
ミュートってTLに流れてこないってだけだよね

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 04:11:52.01 ID:VjnuQmjx.net
自体験じゃないけど海外粘着htrが「どうしてブロックしてるの?カプ絵を見れなくて困ります!(訳文)」をブロックされてる画像付きリプと
「○○にブロックされてて困ってる!助けて!」なツイや相手の相互にリプしてるのを見たことがある
支部の米欄にも「どうして私をブロックしてるの?」と突撃してた
日本人の粘着とはまた違うアクティブな粘着で界隈の有名人だったわ

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 06:48:48.38 ID:G+2Qx9em.net
エロ書きたいけど難しいって人が沢山いたからハードル下がるかなって思ってhtrエロをべったーに投下してたんだけど一向にエロ書く人が現れない
最低限のいいねや感想は貰えてるから触れちゃいけない人扱いはされてないと思うんだけどエロ書いてくれる人は出てこない
htrがいたらハードル下がって投稿しやすくなると思ってたけどもしかして逆に投稿しにくかったりする?

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 07:08:13.36 ID:dgX5agE3.net
>>408
htrが書いているからハードル下がると思わないし投稿しにくいって思うことも自分はないかな
他の人が好みのエロ書いてくれていたら満足してたり単純にネットに流したくないとかなのかも
絵描きならR18絵チャみたいなので最初に赤ら顔だけとか微エロ絵を描いたりするとハードル下がってエロ絵も投稿していく印象だけど字だとどうだろう?ふせったーとかで微エロ萌え語りくらいがハードル低い気もする

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 07:43:03.48 ID:/65UAAbB.net
エロあげてくれる人のこと、ありがてぇーって拝んではいるけど描く動機にはならないな
全く無い状態よりは投下しやすい環境にはなるとは思うけれど
ありがたいなぁ…って参考資料RTしたりしながら、難しいって呻いてる方のスキルアップを待とう

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 07:52:00.86 ID:AldRVQiw.net
「エロ書きたいけど難しい」ってわざわざ言うのは「私はエロ書きませんよ」って予防線だと思ってた

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 07:55:40.70 ID:ZzGA87MP.net
描きたかったら難しかろうが描くしな

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 08:01:14.73 ID:wqaLIZfh.net
需要があれば出してもいいけど…みたいなチラチラした人もいるから一概に予防線とも言い難い

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 08:03:03.53 ID:BVitfrSJ.net
フォロワー数が5000を超えてFF外からの反応は沢山あるけど相互さんたちからは本当に反応もらえなくなってしまった
絵を投下して通知がバンバン動いてもTLが無風なの寂しい

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 08:29:18.73 ID:9iHNg1pL.net
好きなカプのぐっとくるエロイラストは大好きだけど、全年齢アカウントなのでいいねができない
ツイッターがRTだけじゃなくいいねも拡散するの本当に嫌

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 08:32:32.30 ID:oJluam9o.net
RTもされないいいねもされないならわざわざネットに上げる必要ないね
としまい込んでしまう人もいるだろうな

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 08:49:56.25 ID:AwGc9YNQ.net
相手左右固定名乗りながらモブ攻めは別腹な奴多すぎん?
プロフにも固定ツイにもAB相手・左右固定って書いてんのに
なんで意気揚々とモブBの話で盛り上がってモブBをRTしまくるんだ
自カプこういうエセ固定が固定名乗りの8割近く占めてて萎える

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 08:52:23.99 ID:AwGc9YNQ.net
>>415
わかる
昔いいねがTL上には出なかった頃は今よりもっと何でも気軽にいいねできた
人に見せたかったらRTするしマジで余計なお世話なんだよな

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 09:24:42.03 ID:Cmomm5aU.net
>>417
腐女子なんて棒替え大好き穴替え絶許、受尊攻卑ご都合自己投影受け厨が大半だわな

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 09:25:25.29 ID:0Yg/f8W4.net
エロって難しいけど好きだし推しCPのエロを書く人が少ないから修行もかねて描いてる
無料公開のイラストや簡単な数ページ漫画には大量の反応とコメントあるのに
本にしたらサンプル止まりでファボしてきた人の1/3~1/4くらいしか手にとってもらえないから需要はあるけど金を出すほどでは…って感じが多い
ストーリーもののが描いてて楽しいし反応くるし部数も出るしほぼ健全になった
エロ描かないんですか?と言われてからは一切描かなくなった

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 09:34:55.93 ID:Gf59h/6M.net
エロ描きたいからたまに描くけどほとんどいいねされないし感想もないから需要ないんだなと毎回凹む
まあ一ヶ月もたてば忘れるしまた描きたくなって載せてるけど

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 09:51:40.34 ID:SxYKCARL.net
鍵つけててもSNSにエロを流そうと言う気がなかなか起きない

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 10:08:15.07 ID:iU+LTYWT.net
いいねって最新表示にしてたら今は出なくない?
ホーム表示で見てる人なんていないと思ってたわ
フォロワーでもない人のなんの関係もないツイートとか見せてくるし

でもフォロー外の人がRTまったくされてないツイートをふぁぼったりしてくるのは
リストに入れられてるんだと思ってたけど案外ホーム表示で見てるのか?

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 10:15:05.21 ID:K7NV0tv+.net
ワンシーンエロ描く人が殆どだった界隈で
エロって健全の半分以下くらいの反応だったけど
ストーリーあって長さもあってしっかりエロい漫画を描く人が現れて
健全絵と同じくらい反応もらえてたな
エロシーンだけぽんと与えられてもたしかに絶賛はしにくいかも

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 10:25:48.01 ID:oJluam9o.net
>>423
公式だか忘れたが統計でホーム表示が6~7割とみたことある

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 10:33:50.55 ID:w35DkfQc.net
文句言ってる人よく見るけど設定とか触らない人が多いのかな

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 11:12:06.84 ID:SxYKCARL.net
まず説明されないと設定をいじるって発想に至らない人も意外と多い

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 11:15:21.15 ID:eAbL6Oxf.net
>>423
描き手は最新かもだけどROMはホーム多いと思うよ
いっぱい絵が流れてくるから便利だし

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 12:43:43 ID:cS3RpMUt.net
>>428
ROMだけど描き手や交流で繋がった人って他ジャンルやたわいない会話も気軽にいいねするから最新一択
逃したくない人はフォローかリスト行きだから余計なものはいらない

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 12:56:10 ID:AldRVQiw.net
創作側にしろROMにしろ5にわざわざ書き込むくらい思い入れあれば色々工夫もするんだろうけど
そうでなければ多少使いづらくても初期設定のままなんとなく使い続ける人が多いんじゃないか

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 13:18:06 ID:pAMPg/2+.net
ツイフォロワー4桁乗った勢いで支部登録して1週間経つけど絵単体だとお前はこの程度、という現実を数字が教えてくれてコテンパンにされたわ

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 13:43:03.16 ID:TN2ScD4w.net
Twitterで呟いたネタを勝手に使うなとかよく見かけるけど
それ本当にお前だけが考えたネタなの?って思うし作品にしたいなら最初から書くなよ
界隈の人口が多ければ多い程ネタ被りに被弾するしお互いに影響受けまくるだろ
二次創作でお互いにまったく影響受けずに居るの難しくない?
そもそも創作するきっかけが好きな作品に影響を受けてから始まるのに

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 14:38:45.14 ID:ozLiw0GL.net
Twitter見てると、作品見て見てとかプライベートとかもうざいほうがうまくいくんだな

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 15:19:07.00 ID:AVL2AHa/.net
>>432
そもそも影響受けてるかというのも微妙だと思う
同じ作品やキャラを見て考えつくことなんだから被って当たり前だと思うし
ツイッターってネタ被りとか自意識過剰な人多いよねそれくらい公式見てて思いつく人は居るだろって思うこと多い

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 15:20:19.52 ID:X+hh5JbD.net
>>407
ウザすぎる
海外に限らずだけど無駄にアクティブなhtrなんなの
行動が読めなくて慎重にならざるをえない
園児絵htrには二度といいね押さない

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 15:28:55.58 ID:16GpydJo.net
>>432
同じ原作見てるから同じネタになるのは当たり前だし時期が丸かぶりしてもまあそんな時もあるよねとは思うくど
毎度毎度毎度毎度になってくると流石にそれはどうだろになる時はある

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 15:42:25.22 ID:H9XPoOLg.net
エロはhtr絵だと怖い絵になりなちだから絵馬がエロ描かないと周りも動かない
エロ描き絵馬が現れた時は健全描きたちもエロを描き出した
でも健全描きのフォロワーはエロ求めてなくて反応が減るからすぐにやめる

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 15:51:15.50 ID:d0O1qDof.net
htrは反応をもらえることが少ないから一度いいねくれた人を敏感に捕捉してくるよね
キャラ誕イラストを軒並みRTいいねした時に一人だけスルーするのもどうかと思ってhtrにもいいねを押してしまったら
即挨拶つきフォローされて困惑したことがある
まあフォロバせずに「ありがとうございます〜!」で済ませたら数日でリムられてたけど

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 16:23:37.31 ID:oJUJ6TZO.net
恋愛感情がないキャラの組み合わせもカプ名やタグ使うものなの?例えばABで検索すると恋愛じゃないABは好きみたいな呟きや友情ABみたいな概念も見かける
A+Bじゃダメなのかな

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 16:53:04.40 ID:qrn1JD5v.net
>>436
自分は数か月に一回くらい界隈を眺めに行くんだけど
その度にそのくどくどくどをしてる側になっててタイミング悪すぎる自分に泣きたくなる
誰もフォローしてないからこちらを認識されてるかは分からないけど
もし見られてたらあいつまたやってるって思われてるんだろうなって今更フォローも出来ない
かといって自分が呟くのに毎回確認しに回れば何も呟けなくなりそうで詰んでるわ

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 17:36:29.43 ID:BCQDjq+c.net
>>439
そういうの検索のノイズになって困るけど
ABって要するにキャラ名を二つ並べただけだから
それをA×Bの意味に限定するほうが狭義の使い方なんだろうなと思って諦めてる

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 17:54:32.65 ID:RpdRkCIH.net
CPじゃないならAとBでいいのにな

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 17:56:54.90 ID:Qr4bDo+j.net
>>440
別に数ヶ月に一度くらいは同じ人とかぶってるならともかく全く他の人ならあるでしょ

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:04:12.78 ID:S4lwSAgO.net
生産元は気にしない旨をbioに追加しようか迷うでもわざわざ書くとめんどくさい奴とか思われるかな…

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:13:21.53 ID:iqa2Kxp8.net
最近有名絵師の絵を丸パクリする人が増えてきて一目で元絵が分かるケースが多い
一部の大手が散発的に抗議してきたけどもう流れが止まらなくなってきてる
線画の輪郭だけ拝借するトレパクと違って塗りも題材も何もかも丸パクリなのに
さいとうなおきとかのせいで市民権得たみたいに開き直って来てる

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:14:32.28 ID:mPOd8NN6.net
最近のツイッターは"で囲わないとA+BもABとして出てくるから困る
それはそれとしてABで検索して「ABは恋愛ではないかな」みたいな呟き(だいたいCB者による)は見かけ次第ブロック

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:14:53.71 ID:dgX5agE3.net
>>441
キャラ名並べただけの感覚の人たち分かる
しかもBAの人にはミュートしてたりして届かないから何か見ていて惜しいなってたまに思う
恋愛カプ抜きでセットで好きならBA固定に刺さることってありそうだけどね

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:17:02.73 ID:VoSvgLyS.net
それ言うたらCPの人はなんでA×B表記にしないのってなっちゃうから諦めてる

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:25:35.49 ID:cj6Tgh6T.net
>>444
書きたくないなら固定ってかかないで生産元気にせずRTいいねしてたら察するでしょ
bioだけみればわかる分親切は親切かもだけど

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:30:30.62 ID:vekZwZbE.net
ワンシーンエロしか描けないからなんか勝手にグサッときた
エロ絵上げると毎回フォロワー微減して健全絵上げてまた増えてを繰り返してる

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:43:21.63 ID:WpOCe7Vf.net
ワンシーンのエロ絵が悪いって言うよりもエロってやっぱり各自が今エロ見たい!みたいな欲求ないと白けるだけなんだろうなと思う
だからツイッターみたいにリアルタイムで1枚絵が流れてきてもエロいこと考えてる時なら良いけど冷めて見てしまうというか

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:49:18.62 ID:bCLLaYfx.net
わかるなぁ
書いてる立場だと代興奮してるんだが、見てる側だと盛ってんなぁって思っちゃう

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 18:52:04.14 ID:bCLLaYfx.net
SNS上で落ち込んでるアピールする人ってどれだけ気にかけてやっても結局、裏で繋がってる相手とかリア友に慰められて勝手に復活してくるから
心配するだけ無駄だね

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 19:00:04.92 ID:qrn1JD5v.net
>>443
界隈はマイナーで片手で数えるほどしかいないから数人の数か月分のツイを遡るんだけど
萌え語りやイラスト別カプ等自分のと同じだって確認したらすべて自分が後出し
それを先に見てたら更新は諦めるレベルで同じ人もあるし他の人でもある
問題はすべて自分が後でしかも間が次の日や数日後、それが数か月の間に何度もあるからメンタルボロボロだよ

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 19:05:40.76 ID:9iHNg1pL.net
エロ腐アカの絵馬が凄い素敵な健全絵を描いてバズっていた時、その絵馬は
「エロ腐アカなんで腐じゃないかたは私をフォローしないでください」
って固定ツイートとbioに書いてたなぁ

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 19:35:13.16 ID:D5jAtlpB.net
>>449
親切だと思ってくれる人も中にはいるかもなんだね
書いておくことにするよありがとう

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 19:56:38 ID:7S7bzgs6.net
現ジャンルフォロバしないと1、2日で外されること多くて凹む
もう4人目だ
でもフォロバしてなくても大手はフォローしっぱなしだから
ジャンルでのヒエラルキーを見せつけられたようで余計傷つく
一週間前くらい経って外されたなら合わなかったのかなと思うけどさー
慎重にフォローしてくれよ

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:14:42.23 ID:NT9YOpkx.net
>>457
相互になった後外されるならともかくフォロバしてない人なら外されてもどうでも良くないか

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:25:56.80 ID:8bK6w1dN.net
相手のことはどうでもよくて増えたと思った数字が減るのが嫌なんじゃない

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:35:19.75 ID:AwGc9YNQ.net
フォロバするか様子見中ってこともあるんじゃないの
自分も最低でも数日は様子見するから即離れる人見ると作品より相互目当てだったのかって思う

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:43:02.59 ID:9MomFysc.net
向こうも数日フォローして様子見したら何か違うってなって相互になる前に外したんじゃね

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:45:18.68 ID:1f9dV9wj.net
原作者のTwitterに振り回されててつらい

サービス旺盛な人でTwitterで「あくまで私の個人的な設定です」と前置きした上でキャラの裏設定を明かしたり
「AとBは友情以上の感情を持ってるのかも!?」と言い出したり
質問箱で読者からの質問に答えたりしてる
もちろん大半のジャンル者はその度に大喜びするんだけど
なんだろう、私は見ていてしんどくなるときがある…
原作で描かれていない裏設定や過去を明かしてくれるのは嬉しいんだけどそこは自分で補完したかったというか
作者のツイート=公式設定みたいになってそれをネタにした二次創作とかが大量に出てくるとまたか…ってなってくる
原作は好きなんだ…好きなんだけど…

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:52:41.04 ID:DnkK3hhH.net
公式が自カプの二次創作SSみたいなポエムつきのアクセサリー発表して界隈盛り上がっててキッショってなってる

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:55:37.27 ID:CON+4orf.net
補完したかったって
作者の作品で二次創作してる立場で不満感じるのは…

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 20:59:25.58 ID:/lWeR3mc.net
ようは自分の自由な二次妄想に邪魔だから作者は余計な事言わず黙ってろって事でしょ
まあ傲慢だよな

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 21:01:46.49 ID:kCcYwouD.net
忍玉のつどい設定が嫌だったから分かる気もする
原作者個人と仲良くなれたファンの
好きなキャラや解釈に段々寄ってくのが見えると怖い

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 21:07:10.24 ID:LP1uD73K.net
作中で表したことが全てってタイプの作家の方がかっこいいなとは思う

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 21:11:07.63 ID:pwzakGrm.net
腐女子が使う「お出しされる」とか「お出ししてくる」みたいな言い方すごく気持ち悪いんだけどそういう人探しても全然いない
みんな違和感ないのかな

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 21:44:29.94 ID:QHyOdhF4.net
作者のツイートならほぼ公式みたいなもんだろ
人様の作りあげた作品で勝手に妄想しておきながら自分の妄想に邪魔な発言はするなって割と最低な事言ってると思うんだけどどんな頭の構造してたらそうなるんだろ
自界隈でも似たような事言ってた奴が作者凸して迷惑かけてたの思いだしたわ

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 21:52:48.75 ID:iqa2Kxp8.net
今の時代画業はあまりに競争が厳し過ぎて仕事にするには割に合わなさすぎる
出版社いわく新人の時点で昔の大御所並みの画力があるのが当然のように要求されると
DL同人ですら儲けてる大手がアシ使い始めて個人は物量で太刀打ちできなくなりつつある
だからツイッターで趣味の絵だけ描こうとしたらシャドウバン
決して絵を描くのに恵まれた時代でなくむしろ最悪の時代だと思う

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 21:54:44.79 ID:uik348YP.net
"ほぼ"公式 これだよね
限りなく公式に近い二次創作

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 22:19:59.25 ID:WVqH6Hlz.net
アニメとか派生ジャンルの発信ならほぼ公式の二次創作って感じだけど
原作者発信なら二次創作じゃなくね?
ファンブックとかで裏設定話すみたいなもんでしょ

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 22:20:54.84 ID:oJUJ6TZO.net
作者は描いてあるものが全てですって言うんだけどツイや配信でたまに爆弾ぶちこんでくるからヒヤヒヤする
もう完結したけどまだメディア展開はあるから気が抜けない

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 22:25:14.82 ID:C57hE3Im.net
作者のツイなら公式なのはその通りだと思うが作品として出してないならそれに準じてない二次創作もあってもいいと思う
公式と違う!て凸されたりするのが嫌だというなら気持ちはわかる
Twitterやってなくて作品や公式設定集だけ参考にしてる二次者だっているだろうし

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 22:27:52.73 ID:bVu/yv3i.net
>>470
絵で仕事するのと絵で自己顕示欲満たすのが最悪なだけじゃん
絵を描く事自体はどんどん恵まれていってるわ

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 22:37:17.50 ID:cS3RpMUt.net
公式に出せなかったけどこういう設定がありました
ならわかるけど
こうだといいな〜みたいな願望は作者と言えど2次創作では
漫画ならともかくゲームとかだとキャラデザとシナリオライター全く違うのにキャラデザの人が勝手に設定生やしてたら嫌だな

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 22:51:41.69 ID:zPyAlTQq.net
>>466
故・栗本御大のあれこれ思い出した
周囲の影響か本人の嗜好か、グイン本編の展開にも影響を及ぼしてしまったんだよなぁ…

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/15(金) 23:10:09.87 ID:DDPpcBmF.net
公式サイトとかじゃなく作者の個人SNSで語られてたら>>462みたいな気分になる人がいるのも分かる
元々好きだったけど嫌いになったジャンルスレみたいなのでそういうので離れる人複数ジャンルで見てるし
作者と同人者の距離が近すぎて界隈が左右されたり公式が同人に寄ってく感じ嫌な人は嫌だと思うわ
ジャンルにもよると思うけど

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 00:57:53 ID:l1ZmK1Kr.net
同人として好きか普通に好きかは関係なく
裏設定をつらつらと語る作者見かけると「作品の中でちゃんと説明しろよ」と思うから
原作への好感度とかハマり度は下がってしまうな
説明不足過ぎて設定資料集読まないとストーリーの全容が把握出来ないゲームとかでもゲンナリするのに
原作公式垢じゃなく作者の個人垢からの発信だと尚更ゲンナリする

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 01:04:22 ID:dsHT7qw5.net
メーターや声優が勝手に喋ってるならまだしも
原作者が喋った設定は二次創作ってのは変では
しかも穴埋めしたかったのに邪魔だから喋るなっておかしくない?

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 01:10:00 ID:xmQKP1Cm.net
なるべく作品で描いてよって気持ちはまぁ分かるかなあ

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 01:10:21 ID:gqhQIJZl.net
裏設定がメインのストーリに関わる事なら本編で説明しろよってなるけどメイン関係ないキャラやキャラ同士の小ネタだったら全然良いかな
基本的にキャラ重視しすぎると作品自体のテンポ悪くなるし進行に関係ない部分は省いてメインシナリオのクオリティ上げる方が重要だと思う

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 01:17:39.84 ID:WnYKJOoY.net
どうせ自カプ妄想に都合いい裏設定なら作者公認って大喜びで公式扱いするし
都合悪い設定だと作品以外で語るなノーカン!ってなるだけ

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 01:36:32.22 ID:gWoyO5ab.net
10年以上前に完結して公式の動きがもう一切ない作品で二次創作してるけどもし今急に続編出すと言われたら正直やめてくれって思う
作者の作風も変わってるし

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 01:39:57.30 ID:fy4nyKdy.net
単行本のおまけページに裏設定や小ネタが書いてあるの読むのは好きだけど
ツイッターに書かれるとなんか嫌だって気持ちわかるわ
単行本なら後からまた確認出来るけどツイは遡ったりしづらいしなあ

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 02:00:56.39 ID:l1ZmK1Kr.net
>>484
分かる分かる
かなり時間開いてから出される続編て前作をひっくり返すような後付けされる事あるもんな
商業的理由で無理やり続編出されると綺麗に纏まった前作を否定する事から始まるし
前作と大きく矛盾する設定が後付けされるのも多くて見てる方も混乱するしで
作品全体の構成を重視する年季の入った脚本家とかでもないと続編は本当に警戒する

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 04:10:07.71 ID:78o6Arkq.net
うちの公式も作者がサービス精神旺盛でSNS活用して裏話や設定など燃料を大盤振る舞いするけど最近は胸焼けするほど
嬉しいんだけどね
その影響で原作の単巻あたりの発行部数はかなり売れてる部類なのに同人やる人が明らかに少ない界隈
設定出すほど二次創作者が大量に離れてるしジャンルに飽きたというより本当に公式でお腹いっぱい状態
比較的活発に二次創作をしてた自分もついにその領域にきて公式も二次創作も追うけど書くのはいいかなとなった
担当が作者の大ファンだから持ち上げるのもうまくてモチベのコントロールも出来てるんだと思う
幸せな界隈のはずなんだけどな

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 07:43:53.64 ID:6XRXvQ+V.net
昔、魔木の作者がすももの小ネタを絵ブロでやってたけど作者が推したいカプのネタが多くて
原作では別にカプ化せずに終わってたから作者による二次って感じでモヤモヤした
原作の物語的に攻めの好きな相手違いだったし
原作にない内容で作者の趣味に偏った内容だと原作者でも二次創作って感じるのわかる
忍玉のつどい設定も稚児だとか公式だと思うと腐に忖度してそうでキモいの多かった

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 09:11:40.33 ID:A/U6f9P+.net
作者に寛容な人多いんだな
自分は続編で推しが唐突に今まで会話無しだった相手と公式夫婦になったのが地雷で作者が勝手なこと言ってるだけと思うようにしてる

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 09:20:49 ID:BXoFPVoB.net
作者や公式に酷い目に遭わされた奴が少ないのかも
レ○ルファイブとか通った人なら公式盲信はしないだろ

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 09:23:30 ID:NBHaDf71.net
公式が最大手だから設定がしっかりある漫画ジャンルとかは公式で満たされるから二次は読んでも描くまでにはいかないな
だから設定が増えると離れるのはわかる
魔木で思い出したが重力(カタカナ)の作者が自分のR18同人誌を出しまくっていてCPもごちゃ混ぜだった

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 09:29:21 ID:VeworWPr.net
>>491
めちゃくちゃだったっけ?
主人公と雪はそのままじゃなかった?

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 09:31:02 ID:OVDxYuKH.net
うちのジャンルは最初に原作の設定で言われてたことが話が進むうちにどんどん崩されてきて混乱してる人が多い
フェイクだけど「絶対に人には手をあげない」って明記されてたキャラが理不尽に人を殴る描写が何回も出てきてるとかそういう矛盾
原作での描写で成り立ったキャラが唯一無二の正しいキャラなので矛盾とか解釈違いって思うほうがお門違いなのはわかってるんだけど
こんなキャラじゃなかったはずでは?設定どうした?みたいな気持ちが拭えない
作者の中でもうキャラの在り方が変わってしまってるんだろうな
二次創作どう続けたらいいかわからなくなって浮上できなくなってしまった
まだ好きではあるけど潮時なんだろうな

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 09:44:04.56 ID:7TZDOT6Q.net
普通に原作クソつまらんと思ってるけど
ツイでは興味あるふりしてる

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 09:48:30.78 ID:gHLSFtk1.net
公式のあとづけや追加コンテンツ等
私はぜんぶ追いきれなかった場合「公式の本編までの解釈で二次創作してます」みたいにしてる
「あとづけまで全部知ってないとこの作品のファンとは言えない。ニワカだ」と非難されるかもしれないけど「ニワカでいいです」って思う

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 10:00:11.92 ID:xxs5CjLQ.net
ソシャゲだとストーリー上の都合で後から寝耳に水の設定足されるとかよくあるよね
漫画や小説みたいにきちんと編集がついてアドバイスしてるわけでもないし基本は絵で儲けてるし
ストーリーは二の次なんだろうなと思ってる

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 10:05:33.96 ID:GhRhMOxQ.net
最終幻想戦略でやられたなぁ、メインライターがTwitterで後日談を言い出したの
状況的にほぼ全員死亡の鬱EDと思われていたものが発売から15年以上経ってから全員生きてますと表明された
そんな超奇跡的な展開があるならちゃんと作中で書けよ!と思った

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 10:12:55.24 ID:Yd6oXmP5.net
>>497
あったなあ
彼らは犠牲になったけど心は今でも自由に駆け回っているんだと
感動したクチだったから正直萎えた
年数経ってライターが日和ったんじゃないかとすら思っている

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 10:16:50.05 ID:xr8pa6vZ.net
>>490
盲信じゃなくて公式が言ってる以上後付けだろうが矛盾してようが公式ってだけじゃね

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 10:19:03.83 ID:lZ9hXdpB.net
>>494
わかる
フェイクだけど、ベースが殺伐バトル漫画なのに1戦終えたらラブコメになって1年たってる自ジャンル
ツイでは楽しく読んでるフリしてるけど本音はさすがに無理

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 10:58:21.82 ID:gWoyO5ab.net
ゲームとかは1人で作っていないからメインライターがSNSでポロッと言っただけでは公式だと思いたくないのかもな
勿論解釈一致なら喜んで受け入れるだろうから結局自分の解釈次第だけど

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 11:17:03.31 ID:aPCeAw94.net
実はこういう設定で…って出されるのも怖いし何年も音沙汰なかったのに急に後日談とか出されて冷めることもあるけど
一番衝撃だったの完結してから15年以上経ってから出た続編で推しカプの片方が他の男と寝たことかな

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 11:42:56 ID:lupT1qIi.net
最近自ジャンルに参入してきたフォロワーが大嫌いな元フォロワーにすごく似てる
ネタツイや萌え語りはむしろ解釈一致なんだけど書き口がすごく鼻につく
書く気もないのにこれ書きたい~と言うだけ言って唾付けするとことか同じ事何度も何度も言ってツイ廃なとことか
参入したてでテンション高いんだろうしさすがに同一人物なことはないけどファーストインプレッションで引っかかると今後何してもイライラするの分かってるから早めにミュートしとこう

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 13:28:48 ID:3wJ+ynfN.net
公式が解釈違いとか原作者や原作叩いたりバカにしながら二次やり続ける奴ほんと毒蟲って感じ

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 13:44:35.16 ID:ufFDRXUY.net
リメイクリブート系ジャンルで新版にハマれないとつらいわ

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 14:20:32.50 ID:ntVuFmpP.net
蠱毒要素あるか?

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 14:25:52.51 ID:UioTcJfb.net
毒撒き散らしながら寄生してるからじゃない

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 14:27:24.56 ID:gKx9UAiL.net
>>506
蠱毒じゃなくて毒蟲てかいてある
漢字にてるね

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 14:30:39 ID:ntVuFmpP.net
ほんとだ毒蟲だ!失礼しました

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 14:41:52 ID:h9+lJSUH.net
全然知らない人にブロックされてたって騒ぐ人たまに見るけどジャンル違ってもバレるものなんだな
頻繁に先行ブロックしちゃってるわ

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 15:15:04.49 ID:EMSK5uU9.net
なにもしてないのに知らない人にブロックされたって大体なんかしてんだよな
別ジャンルのキャラsageしてたり学級会でイキってたり
あと普通に検索ノイズになる名前だったり単純に地雷避けだったりする
まず先行ブロックごときで騒ぐ人間性がすべてを物語ってんだけどね

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 15:30:39 ID:GUA2kyaT.net
ブロックされた!フォロー外された!って騒いでる人は
そういうところなんだろうなって思うよね
ショック受ける気持ちはわかるけど、大体「気にしてないけど〜」みたいな言葉がセットっていう

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 15:35:14 ID:el+eg5io.net
個人的に苦手でヲチってる人も言ってたなあ「ブロックされたorフォロワー減った!気にしてないけど~」
また描く作品がアレな人なんで「この描写批判されるかもしれないけど気にしないんで~」とも言ってた

効いてる効いてるwwwと笑わせてもらったわ

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 15:55:19 ID:aZt9ra8S.net
フォロー外された!何もしてないのに!って言ってる人普段から攻撃的なツイ多かったから自分もついでにリムったわ

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 15:58:28 ID:rM2vzIx/.net
何もしてないって言う奴大体公式に腐アイコンのまま凸ったり
検索避けも鍵もしないままエロ妄想垂れ流してたりする
自覚無いのが一番怖い

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 16:54:17 ID:wsucgY+u.net
前から政治的な話が多かったりpixivのセクハラのあれとか騒動が起きた時の言動にモヤることがあって何だかなと思ってる大手
推しの情報得られることが多いからブロックはしてなかった
けど最近の騒動で例の反対しますタグ使ってダラダラ政治批判しててあーもう無理かもと思ってる
でも情報は得たい…

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 16:57:21 ID:6XRXvQ+V.net
本当に何もしてなくてブロられるなら名前に余計なワード入れてて検索のクソ邪魔パターンくらいだよね
自カプ者でも検索の邪魔だからカプ名名前に入れてたら
同カプ創作者として認知する前から早々にブロってることある
愛アピールで名前にキャラ名やカプ名入れてる人って自分では検索することないんだろうな

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 16:58:35 ID:SIfCkqGZ.net
@msoz_0u0
フォロワーなってください

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 17:25:07 ID:fy4nyKdy.net
>>516
政治関係のよく出る言葉をワードミュートするとか
政治関係のこと呟く人有益なこともRTしてくれるから見てたけど最近の言動合わなくなって結局ミュートしてしまったな

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 17:26:17 ID:GhRhMOxQ.net
>>516
すごくよくわかる
あくまでもオタクとしての繋がりだから思想は気にしないようにしてたけどこうもちょくちょく攻撃的な主張やタグを流されると流石に辛い
感情に任せて切ってしまうか、人間性を無視した萌え提供botとして割り切るか悩んでる
一番キツかったのは推しの萌え語りに政治批判を混入してきたこと
回避できないよこんなの…推しとは住む世界が違うし政治とは何の関係もないのに…

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 17:29:58.94 ID:zuV/RA+L.net
馬なら誰かしらRTするからそれだけ見てれば大体新作情報はわかる気も
リムるなりミュートしてたまに見るくらいでないと疲れるよそういう人は

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 17:30:32.09 ID:HsZJ19AK.net
???「独裁政権=未来は暗黒次元(ダークディメンション)!」

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 17:33:43.14 ID:w2cAKLF0.net
>>516
ミュートにいれてリストで時々みたら?

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 17:55:38.62 ID:ch0E/ggp.net
>>519
わかるたまにお役立ち情報みたいなのRTしてくれる時あるから切れずにいる
正直その人自体はもうどうでもいいんだけど別でそういう垢探すのも面倒で
TLにいると邪魔だからミュートしてリストで基本読み飛ばしながら見てる

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 18:23:36.87 ID:VH1+Gysy.net
政治やニュースや社会問題の話題を普段いっさいつぶやかない同人アカオタアカでも、元総理暗殺の件はつぶやいてる人が多かった
殆どの人は「ご冥福をおいのりします」というつぶやきだったけど、なかには「氏んでざまぁ」みたいなことを書いてる人をオタアカでも見かけた
フォローしてない人だったけど
さすがに酷いと思い先行ブロックしたね

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 18:27:49.31 ID:RRVcdEcB.net
同人的お役立ち情報ならバズって他からも流れてきそう

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 18:30:12.70 ID:VH1+Gysy.net
★★王作者事故死、元総理暗殺、選挙、表現の自由、カルト宗教、ゲイで腐男子のBL漫画家が女性に痴漢

オタ的に語りたくなる出来事多すぎね
私は自分のオタアカでは語らないようにしてるけど

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 18:52:02 ID:GhRhMOxQ.net
渋への抗議で全作品非公開にしましたって人見かけたけど
結局その後どうなったんだろう

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 20:21:00.73 ID:n5Lbtw0Z.net
自ジャンル民は一時的なお怒りだったようで今は支部にあげましたーってはしゃいでるよ

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 20:38:15.73 ID:EMSK5uU9.net
支部の件は感情にまかせて動くと自分の首をしめかねないというのがよくわかる例だった
綺麗に移動した人もいるにはいるけど大体が様子見ながらしれっと再開しててわろた
ああいうムーブする人って意外と覚えられてるもんだよ

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:23:05.85 ID:8O37IKIE.net
>>451
支部はその点見たい気分の時に見たい人しか来ないから安心出来る
ツイは気分どころか不快になる人の所まで流れてるってのは身をもって知ってるし

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 21:48:19.18 ID:ZNgKx6BJ.net
原稿合宿してるフォロワー多すぎて鬱になる
見せつけるな

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 22:32:34.58 ID:3LXCdX2i.net
好きな作家が嫌いな作家と合同誌出してる時ってスルーする?それとも買って読む?
嫌いな作家の文なんて読みたく無いんだけど合同誌って難しいなと思ったわ…

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 22:34:54.35 ID:1JxYh3OZ.net
>>533
自分は嫌いな作家と合同誌出すほど仲がいいとわかった時点で好きな作家に冷めるから買わない

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 22:34:57.56 ID:J3EjVwWC.net
バレやしないんだから嫌いな作家の部分だけ切り取って燃やしたらいい
スッキリするよ

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 22:42:45.60 ID:EMSK5uU9.net
嫌いな作家がイベントや企画を仕切ってたから好きな作家が参加してても全部スルーしたわ
マイナーで作家が少ない界隈だったから囲われたら最後だった

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 22:59:54.73 ID:UHofBK7L.net
尖ったというかモブレ暴力グロ系の作風の人たち数人がほのぼの系描いてる人達の作品RTしながら
「自分はこういうの描けないから〜」「純粋な目で原作を見れてて羨ましい」「ウケるのはこういうのってわかってるけど私には描けないわ」
みたいなコメントしてるの見かける
見た目は一応褒めてる風に装ってるけど尖ってる自分に酔ってるのが伝わってきてて微妙な気持ちになる
他人の私でも微妙に思うんだから当人がRT後コメント見たら不快に思いそうなもんなのになぜ自分ageの下敷きにするんだろう

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 23:30:52.66 ID:gqhQIJZl.net
感想クレクレする癖に投稿してすぐ反応ありませんでしたとツイ消しする人は一体何を考えているんだろうか
感想送りたくても読む前に消されたら送れるはずが無いんだけど世の中みんな暇なツイ廃だとでも思ってんのか
この手の人ってそうやって消すから感想少ないんだと教えたらもっと病んじゃうのかな

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 23:32:59.11 ID:um0nnLxc.net
何かを投稿したら大手馬と重なり爆死が連続して流石に心折れてきた

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 23:34:11.14 ID:p3YlZqiE.net
>>538
真夜中に電話して出なかったから浮気だ氏んでやるって言うメンヘラまんまだよね
そっと距離置く以外無い

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 23:37:22.29 ID:RRVcdEcB.net
>>539
発想のセンスはあるってことだな

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/16(土) 23:42:39.00 ID:gqhQIJZl.net
>>540
やっぱそっとしといた方が良いのかな
作品のクオリティ高いから消さなきゃたくさん反応貰えると思うんだけど本当勿体無いわ

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 01:16:54.15 ID:CtzwwOss.net
文章も上手くて内容も原作に近い雰囲気で萌えが詰まった馬の話よりも中堅の人の話の方がいいね多いの見てると自分の感性がズレてるんじゃないかと不安になる

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 01:46:46 ID:48GaIsE7.net
実際ズレてるんでしょ
上手さよりテンプレ話の方が伸びるもんだし
伸びようが伸びまいが同人なんて好きなもん描いて読めばいい

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 03:46:55 ID:cvZH7ZHx.net
渾身の作品がいつもより7倍RTされててフォロワー多い書き手たちからもRTされてんのにインプレッションが普段と変わらない
一ヶ月前にサーチBAN食らって解除されてから週2,3くらいの浮上でおとなしくしてたけどRTされても人のTLに反映されにくい訳あり垢にでも分類されたか?と思ってしまう
そういう分類ってあるのかな
あ~あ

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 06:05:58 ID:sDuJM+Rf.net
いいね数やフォロワーの増減をかなり気にするからインプレまで見たら病みそうで一切見てない
でも最近の規制の多さから判断のためにインプレ見といた方がよかったのかな
自分の中での参考数値がない

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 06:34:58.90 ID:deNZTUMa.net
ツイのインプレって精度的にあんま当てにならんでしょ

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 07:46:10.48 ID:r2Tex0Zi.net
日常的に見ず知らずの他人の化粧や服について残念とか似合ってないとか言ってる奴に
イベントでお会いするのが楽しみって言われた
こっちは何思われるか怖くてずっとお会いしたくない…
自分もその対象になりそうで他人の粗探ししてるっぽい日常呟く人苦手だ

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 09:11:17.04 ID:u5sw3Ze+.net
それはお会いしたくないな…

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 09:19:46.65 ID:+cBabI41.net
>>548
乙、それは会いたくないね

便乗自分語りをすると
オタ活動でリアルで会った人の容姿をdisる人は大嫌いだけど、必要以上に褒めちぎる人も嫌い
イベントで会ったオタ女性に私のことを絶世の美女みたいにネットで何度も何度も書かれてすごくイヤだった
実際の私はたいしたことないので嫌味でやられたのかも

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 09:22:26.06 ID:IKuI9pz4.net
>>548
そういうことしてる人で垢抜けた美人って見たことないわ
逆にどんな顔してるか見てやるくらいのつもりで行っていいと思う

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 09:41:16.22 ID:NpVUo9DL.net
え〜○○さん審美眼厳しいから怖いです〜^^;って言っちゃうわ

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 10:06:53.84 ID:0WG4lC0I.net
アイドル作家売りでもしていないかぎり、褒めでも貶しでもネットで容姿に言及されていいことないよな

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 10:08:00.97 ID:/Qday1Je.net
楚々としてる人のほうが美人が多いよね
ギャーギャーワーワー言う人たちはお察し

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 10:10:30.56 ID:56dOvmZm.net
ネットに顔出してりゃ褒められる事はそりゃあるのでは
貶しは論外だけど
リアルで会った時の話をネットで何回も擦られるのは嫌かな

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 10:37:00.74 ID:56dOvmZm.net
すごく文盲だった
ごめんなさい

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 11:52:21.92 ID:tow0WSKw.net
同じくちょい論点がズレてしまうが
基本的に他人の容姿に関しては一切言及したくないと思ってるけど
オタ垢でも顔の一部分を隠したり後ろ姿だったりで微妙に顔出しするタイプの人に対しては
リアルで会ったというのをSNSで報告する際に容姿に関しても褒めた方がコミュニケーションとして正しいのかなと迷ったことはある

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 12:15:44.94 ID:Sye6xGIT.net
個人的な経験では男受けしそうな垢ぬけた美人のほうが性格悪くて
THE・オタクみたいな容姿の子のほうが優しい子が多くて人間性良かったから
余計に美人は褒めたくないな

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 12:25:54.48 ID:/aqthfqU.net
オタ垢での容姿チラ出しはコスに興味がある布石なのかと思って見てたレイヤーになる程本腰入れるわけではないけどコスには興味あるみたいな

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 12:41:46.87 ID:+cBabI41.net
私はネットで顔出ししないし、ネイルをしてる手みたいな女匂わせな写真も出してなかったから、美女扱い本当に嫌だったよ
今思えば私とは比べ物にならないくらいの本当の美人のオタ女性に対しては、しつこい容姿褒めをしてなかったから、普通に嫌がらせだったのかもしれない

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 13:11:53 ID:D8NgbCPn.net
美人とかオシャレとか褒め合ってる人らオフイベで見るとモサいオタクばっかで笑いそうになるし一種の晒し上げ

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 13:15:35 ID:k4umaQut.net
旦那と顔出ししてる腐アカはまじで意味がわからん
結婚式の写真とかもいらない…

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 13:20:15 ID:r2Tex0Zi.net
>>560
本当の美人は褒めずに普通レベルをしつこく持ち上げてくるのは
そんな事ないですよ貴女こそ美人です〜の褒め合いを誘ってるのかなと思ってる
自分も他人の容姿褒めたいと思わないし褒められたくもないからいつも容姿褒め部分はスルーしてる
美人じゃない自覚があるとあまり褒められると他の人からのハードルも上がるし本当やめてほしいよね

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 13:23:05 ID:4jZkQK+o.net
馬が作品あげててもROM専の頃みたいに喜べなくなってしまった

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 13:25:50 ID:m6kXRaiu.net
容姿への言及なんて褒めでも今時NGだし社会性無い人だなと思う
それこそ支部じゃないけどセクハラパワハラ講習ちゃんと受けていないんじゃねって思うわ

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 13:28:46.54 ID:tow0WSKw.net
>>559
コスプレに興味あるなしに関係なく
髪切ってきた報告とか今日のメイク盛れたから見てとか本日の服装を載せたいがために全身像を写したりとかで容姿チラ出しパターンもよくあるよ
界隈によるんだろうけど自ジャンルはこういうタイプがかなりいる

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 13:31:41.94 ID:NpVUo9DL.net
オタ垢に居る時は三次元の人間を感じたくない

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 13:41:07.29 ID:tow0WSKw.net
>>566に追記
そういうタイプの人達は単純に日常の日記感覚で投稿してるだけなのよ

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 14:01:22.74 ID:Geg8DLZN.net
自分が呟いたネタについてRTしないのに乗っかるように発言されるの苦手だな
こっちをフォローしてない人からしたらオリジナルの発言みたいに見えるだろうし
そして自分のよりそっちのネタの方に反応があったりしてもやる
TL上の空リプでやりとりする?みたいなの好きじゃない…

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 15:14:18.65 ID:krIoRkAC.net
推しジャンルが雑誌やメディアに掲載されたらそのメディアの編集長宛に直筆でお礼の手紙を送ろう!
また載せてもらえる可能性が出てくるのでジャンルの応援になります!責任者は年代が上の人が多いのでメールより手紙のほうがいいです!もちろんアンケート大切ですが
アンケートだけだと責任者まで声が届かないことがあるの
で直接手紙も送ろう!

とか勧めてる人いるんだけどこれ普通なのことなの?
ファンが正規のルート以外で意見送り付けってクッソ迷惑じゃんとしか思えないんだけど

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 15:22:16.93 ID:h90/0d+m.net
自ジャンルそのクソ迷惑な事言いそう(RTしそう)だけど大丈夫かな……
そもそも偉い人に届かんでもそのコーナー作った人に届けばそのまま上へ届くと思うが

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 15:25:02.34 ID:e4bCLDpg.net
小賢しいというかめんどくせえオタが多い界隈って認識されるだけな気がするけどな

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 15:25:09.07 ID:340pf042.net
あくまで雑誌やメディア宛のお礼なんだから別にそれは問題ないでしょ
それら通してそのジャンルや権利者に何かしろっていってるわけじゃないだろうし
次もそのジャンルとりあげて下さいとかはあるかもしれんけどそれは出版社からしたら普通のお便りだし
読まれるかは知らんけど

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 15:36:30.97 ID:i2hThlhj.net
陳情意外と効く場合あるのは否定しないけど
キモい文章送りつける人出てくると逆効果だし
素直にアンケートにしとく方が無難だと思う
それにしてもそういう呼びかけ自体ウザいね

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 16:21:52.43 ID:TN8QaIQJ.net
呼びかける人って自らをキャラ推しの代表とでも思ってるのかなっていう発言を四六時中している気がする

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 16:44:49.66 ID:NT9WoaDf.net
でもそういうの社内で目立つから企画の時にそういえばあれ反応良かったんですよねって議題に上がったりするし
オタ特化媒体じゃなかったらアリかもしれない

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 16:48:28.23 ID:9aKWHqf3.net
ジャニオタとかはよくやってるよね

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 16:49:35.26 ID:mzn1Mb3m.net
コスプレやってる人、人間性関係なしに問答無用で嫌いになってしまうからやめてほしい

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 17:27:42.16 ID:BFoREMJ/.net
スレチ

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 18:23:56.76 ID:vvW0FDpb.net
シャドウバン食らったらなんかモチベ下がって一週間作業を放棄してしまった…凹む…
普段ツイッターは宣伝くらいにしか使わず、めったにツイートはしないくせに
制限されたとたんやる気がなくなる自分が嫌

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 19:06:14.19 ID:Sye6xGIT.net
メディアのお漏らしで例の容疑者のツイッターアカウントが発覚したけど
バリバリの人種差別主義のトランプ支持のネトウヨで野党や女叩きをしまくっていて引いたわ
こんな奴の犯行をよく野党やリベラルの責任にできたもんだな
流石に酷い、酷すぎるわ、完全完璧に自民支持者の暴発による身内のテロじゃん
これが責任追及されないことだけは流石に許せないわ

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 19:08:11.41 ID:YCVkefyb.net
書き込むスレをお間違えでは

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 21:03:53.24 ID:edSEtovE.net
絵と萌え語りは好きなのにテンション高い絵文字多用のRT感想する人が居てミュートが効かず鬱陶しくて悩んでたけど
やっと画像のみ表示にする踏ん切りついてすっげー快適になった
萌え語りも見れなくなっちゃったけど不快なもの見えない方がずっといいわ

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 21:05:46.06 ID:6puf0ZYN.net
美人は性格が悪いって言ったやつの誤爆だと思うとじわじわくる

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 21:19:04.14 ID:L+VjNhs/.net
やっぱり二次創作垢で政治的な事は絶対ツイートしない方がいいなこういう人もいるから

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 21:26:30.31 ID:QU0v0hOx.net
ワロタ

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 21:28:53.17 ID:KUlFUv20.net
なんか最終的にはツイやらない方がいいなってなるね
支部だけ見てれば好きな人いっぱいいるのにツイで人柄知ると作品見れなくなってくる
ツイはツイで楽しい時はあるんだが長期になるほど嫌な部分見えてくるもんね

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 22:23:51.30 ID:SIbVzCQB.net
絵描きとしての認知度を広める宣伝ツールとしてはTwitterに変わるものはないけど
交流に重きを置いてて尚且つ人の好き嫌いが激しい人はTwitter使わない方が無難だね
交流に重きを置いていない人だからこそ健全な交流を長続きさせながら長く活動できるわけだし

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 22:35:26.15 ID:D45Lwbp0.net
自分からは話しかけず
話しかけられてムカつく内容じゃなければ返事をするくらいの交流度に下げたら楽になった
これ以上は疲れる
自分と同レベルか少し上に感じる描き手と営業RTし合ったほうがさらに伸びるのは頭ではわかっているが無理

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 22:42:18.40 ID:EXZ6AwCW.net
特に深い交流せずにただのんびり推しを描いていいと思ったらいいねRTする運用は楽だけどTwitterする意味あるのかなってたまに思う
周りの活発な交流を見てしまったゆえの嫉妬ですはい

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 22:50:25.34 ID:+cBabI41.net
漫画雑誌の編集やゲーム開発で働いてた人の話によると、アンケートもファンレターも応援の手紙も本当に参考にしてもらえるらしいね
でも偉い人宛に送るのはどうなんだろう?
>>572の言うとおりかえって嫌がられる可能性も大だし……
制作サイドが
「オタや信者の意見要望は聞きません」
という考えのところもあるし

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/17(日) 23:58:40 ID:+VUPni00.net
普段からメンヘラこじらせたツイートしてる人もどうかと思うけど
普段は日常ツイほぼ無しの人が急に「別垢では書いているんですけど実は難病で」とか「泥沼離婚調停中で」みたいな事言い出すの防ぎようなくてキツい
垢をどう運用するのも自由なんだが別垢あるなら別垢だけでやってくれと思っちゃう

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 00:31:36.43 ID:tqmtsOBP.net
>>592
そういうのは誰かに構ってもらいたいんだろうな
でもだいたい構ってほしい人からはスルーされ同じようなメンヘラにロックオンされてる

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 00:47:17.78 ID:rEbcORJQ.net
そういうのは難しいな
つい最近難病が元で亡くなったフォロワーがいたので知らないうちにそんな事になってたのもけっこうきつかった

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 05:41:37.40 ID:q/PJXxe6.net
オタ垢で呟く意義が本人にあるのかもしれないし(>>594のようなことになる可能性を見越して呟いている可能性もあるかもだし)
そんなに嫌なら見るなと言うしかない

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 07:35:32.58 ID:xC5g2lb8.net
別垢で呟いて人が本垢でポロッと呟いた時は相当追い詰められている可能性がある

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 09:12:16 ID:nC4maRr2.net
作品出したわけでもないし誰かにRTされたわけでもないのに急に50人くらいフォロワー増えてどっかで晒されたのかと不安になってるんだけど調べる方法とかないよね
ちなみにTwitterの話

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 09:17:16 ID:oV2zclZR.net
>>597
支部URLをツイ検索してみる(誰かが紹介してくれてる可能性)
インプレ異常に高いツイをぐぐってみる(他所で晒されてる可能性)

業者垢みたいなやつだったら鍵しないと増え続けるっぽい

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 09:26:53 ID:t3PwK3wl.net
外国人のコミュニティで紹介されたりとかわりとあるみたい
自ジャンルは海外人気あるからかそういう現象がしょっちゅう起こるし実際紹介していいですかと問い合わせが結構来る

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 10:00:07.63 ID:ML4f5L4e.net
とある村長
流行りの色塗り()を研究してるらしくて原作はあっさりした絵本風のデフォルメ絵柄なのにそれを等身あげて体ごつく描いて立体感のある涙袋ぷっくり絵で二次創作描いてて段々グロく悪い方に成長してるのに周りの人たちは持ち上げていてホラーだわ
怖くて見ると引くから村長ごとミュートしたさすがに

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 11:53:41.42 ID:3S8ROGDi.net
>>597
フォロワーを買える業者から他人が購入したのかもよなんのためか知らんけど

ああいうの利用したことないけど見た限りではフォロワー増やしたい垢名を業者に伝えて増えるらしいから
他人の垢を指定すればその垢に購入したフォロワーがつくことになる
ツイッター社にフォロワー買いがバレると巻き添えBANもあるかも

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 12:04:02 ID:7F2q9oKb.net
数字はフェイクだけどbioに16↑と書かれてるの18歳以上も該当するだけにブロックするか判断迷う
外国の人みたいだからお国での成人年齢なのかな?

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 12:41:35.60 ID:rOqszBla.net
外国の人ならなんで年齢かいてんのかわかんないけどかいてるのでは

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 12:42:28.29 ID:qVUg7DsC.net
>>602
20未満での何歳↑は本当にその年齢付近だと思う
今まで見てきた限り15↑なら15〜18、18↑なら18〜20のパターンが多い
外国人でもたぶん似たような感じだと思うよ

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 13:18:24.54 ID:P//F7PHu.net
同人板にいる傲慢な人見てると、大抵数字は取れてそうな人なんだよな
評価されてるから他人より偉いと勘違いしてしまうのか、やはりSNSの評価数は外から見えないようにするべきだな

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 13:31:19 ID:ufBP5CGL.net
どっちかというと自分は原作軸のシリアスやってるのに伸びない
テンプレCP厨共は見る目がないみたいな方が多いと思ってた

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 13:34:14 ID:VEzdY9WF.net
突然すみません、、友達が病んでいて自信と元気をつけてやりたいんです。下手だとは思いますがいいねだけでもしてやってくれませんか
https://twitter.com/yama14200770/status/1548859962272522240?s=20&t=RFrfECmtMUDbQURrk-WDHw
(deleted an unsolicited ad)

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 13:35:05 ID:Nnii9F+Z.net
>>605
どうやって見分けてるのか分からないけど、同人板に関しては「私のほうが実力あるのに互助会/エロ/パロの奴らばっかり評価されてる」みたいな方が多い印象だわ
自分のほうが原作を尊重して原作らしさ出せてると思ってる傲慢なタイプよく見る

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 14:21:05.05 ID:AhX5pet+.net
以前「周りから上手いって言われててアプリのランキングとかにも載ったりしてるAちゃんより上手くなりたい」って話を聞いた人にAちゃんの絵を見せてもらったら正直塗りは鮮やかだなって程度のhtrで
確かに上手くなりたい人もhtrではあったけどなんならその人の方が基礎はうまい印象だったことがあってから
私の方が上手いのに系の話は話半分で見るようになった

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 14:24:24.33 ID:VD5+9mPJ.net
>>608
この系統の愚痴よく見かけるなと同意しかけたけどよく考えたらどちらも同じ住民層のスレだったわ
愚痴スレ系は評価貰ってる他人をsageないと自分のプライド保てない人多いイメージ

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 15:24:44.85 ID:7F2q9oKb.net
>>604
素直に考えてそうですよね
周りが平気でフォロー受け入れてるからブロックは自意識過剰かな…と迷ってだけど自衛も兼ねてブロしよう

603もありがとうございます

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 17:01:21.88 ID:ZC759Ziz.net
>>608
610は言う通り愚痴スレはそう言うの多いが
htrスレやかんこなスレ、マイナースレなんかで「私が数字とれてんだから取れないやつは実力不足」とか「実力あれば人はついてくるから努力不足」とこのスレでそれ言う?みたいな乗り込みマウント野郎は痛々しい

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 17:53:39.39 ID:bHWg9Vqr.net
ツイッターで交流なし海外大手勢だけの厳選フォロー&健全FA絵だけ上げて毎回2桁いいねだったけど大手にフォロバされていいねRTされた途端いいねとフォロワーが爆増したから数字は当てにならないと思ってる
ずっと支部専で実感しなかったけど結局どんな作品かよりも誰が評価してるかで変わってくるな
そりゃみんな大手と繋がりたくなるよなと…

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:04:11.23 ID:1MQizatt.net
自カプである人のツイが好きで良く見てたんだけどあまりにも自分は自分がで
当然のように生理やトイレ実況もあるし段々テンションに疲れて見なくなってしまった
こういう人って30代以降とかある程度年齢重ねたら落ち着くんだろうか

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:12:28.25 ID:AhX5pet+.net
>>614
残念ながら年齢が解決してくれる可能性は低い

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:14:52.98 ID:HAiCXzIY.net
>>613
誰が評価してるとかじゃなくてそもそも誰のTLにも流れてなくて埋もれてただけだろ
大手に見つけてもらって拡散されてちゃんと評価されてファンが増えるなんて羨ましいよ

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:16:14.82 ID:hjtHNtRp.net
なくはないけど見なくなる方が先だろうから観測はできないんじゃないかな
落ち着くとしても40~50代とかで

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:16:20.89 ID:kF99TLe1.net
落ち着くどころか若い頃より恥の概念がなくなって家族の下の話までしまくる子持ちオバサンとか山程いるよね

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:28:09.00 ID:bHWg9Vqr.net
>>616
支部のブクマ数だと自分は恐らくhtrまではいかないけど絵馬ってわけじゃないんだよね
そこそこ人がいるジャンルで毎回FAタグとキャラ名描いてたけど最初の評価だったから実力はこんなもんだわなと開き直ってたけど
正直嬉しさよりも虚無感の方が凄かったからなんか救われたありがとう
大手にフォロバして良かったと思えるよう頑張るよ

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:37:31.76 ID:I3FaKHTz.net
報告ですら嫌なのに実況って…

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 18:55:25.20 ID:Zodq77Xp.net
大手に拡散されていいねは増えてもフォローされない
たまに流れてくる絵見とけばいいやくらいの価値しかないんだろな

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 19:05:56.26 ID:kQbNljX9.net
フォロワーが多くてもいいねが付かなくて嘆く人もいれば
いいねが多くてもフォロワーが付かなくて嘆く人もいる
なかなか上手くいかないもんだよねぇ

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 19:44:18.99 ID:9Ty8v+kq.net
A・フォロバしてもらえないけどわたしが絵を描いたらよくいいねをくれる人
B・フォロバしてくれてるけどわたしのツイートや絵にいちどもいいねやリプをしたことない人

相互のBより片道フォローのAのほうがちゃんと見てくれてる感じがして嬉しい

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 20:00:02.24 ID:giGFLNnT.net
絶対的にAの方がいい
無反応のフォロバは虚しくなるからフォロバしなさそうな人しかフォローしないようになった

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 20:19:00.59 ID:zdPg47TH.net
自分はBみたいなことしてるから相互もBでいいや
TL見て反応するの面倒だけど変な垢じゃなければフォロバしてるよ
どう付き合いたいか人によって違うからすれ違うこともあるよね

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 20:59:42.38 ID:3kG+Uon1.net
Aの対応をする人が過去にいたことがある
その人が全員フォローしない人なら気にならなかったんだけど同ジャンルの人を気軽にフォローする人だったので逆になぜ自分だけフォローしてくれないのかと思ってイライラしてしまい見るのも嫌なくらい嫌いになってしまってしばらく鍵かけた

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 21:02:16.46 ID:OnOzswXI.net
それまで好きだった書き手が大手と繋がった途端に〇〇さんは天才ですね〜とか
本買いました〜とかそれまで特定には媚びなかった人たちがエアリプやらで名指しで
あからさまにすり寄るような発言が多くなってからその人らの作品が面白くなった
宗教にはまって変わっていく様をみているようでつらいわ

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 21:03:58.96 ID:OnOzswXI.net
>>627
面白くなくなった の間違い

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 21:07:35.65 ID:yMvsQ5p6.net
別に宗教じゃなくて単に嫉妬だよ

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 21:20:59.40 ID:h+9bBRUp.net
RT多い人はRT非表示にしちゃえばいいけど
引RT多い人は非表示できないからフォローしない方がいいな

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 21:38:48.96 ID:AxYShDEW.net
>>626
リスインして見ててフォローし忘れてたんだと思う

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 23:24:38.87 ID:yRZGnmNZ.net
作品は好きだけどフォローはちょっと遠慮したいタイプだからいいねだけはするとか
作品は刺さらないけど語りが面白くてフォローする(たまに鍵かけるし)けど眺めてるだけで満足だからいいねまではしないとかあるので
自分は他の人にどっちの対応されても気にならんな
どんな理由でフォローしないかとかいいねしないとかその人じゃないとわからんし思い通りにならないと嫌とかそこまで他人の動向に求めてない
 

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/18(月) 23:53:55.36 ID:37Wbo3Ky.net
繋がりできると面倒臭いことも増えるからな

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 00:42:34.21 ID:iadLroND.net
狭いジャンルに描き手皆が憧れている神が1人いるんだけど
神は自分の絵が嫌いだと度々つぶやく方で
神は神で辛いんだろうけどあまり頻繁だと見ているこちらが辛くなる
独り言だと思って見ないふりしてるけど絡んであげた方がいいのか悩む

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 00:53:52.55 ID:wroxGzrp.net
お優しいね…自分ならすぐ嫌いになるわそういうタイプ
あんたが自分の絵が嫌いなら、それを好きだと思ってる人の気持ちや、それに憧れてる人の絵はどうなんの?って思う
思っても口に出すなと

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 01:22:16.71 ID:QzQ1TmIA.net
別にどうでもいいけどなあ
要はその人はその悩みのおかげで画力が伸びてるんだし

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 01:55:32.03 ID:ZhPptVf1.net
htrほど自画自賛して褒め合い馴れ合いしてるしな

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 02:40:32.90 ID:90RAbFeG.net
平気な病みついとなんか鬱陶しくなる病みツイあるな

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 06:47:29.93 ID:zFXXJB+r.net
今の流行りはキッズテラーの無断転載
キッズよりニコ動の無断転載を言及すればいいのに

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 07:01:08.81 ID:dpHOrTQL.net
リク絵募集って大体何ヶ月くらいで絵が完成するものなんだろう?
片手で数えられる程の数で3ヶ月以上経ってもまだリク絵が返ってこない
募集した本人が忘れてるのか遅いだけなのか…数ヶ月単位が当たり前なのか分からない

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 08:32:16 ID:xCgRG9Uj.net
リク絵は描いて貰えたらラッキー位のスタンスでいると気が楽

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 08:41:43 ID:iyDsalWL.net
>>640
無償で何かリクエストあればどうぞ〜みたいなノリのなら募集するだけして消化せず放置の人も多い
有償リクしたならあまり遅かったら進捗確認しても良いかもね

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 08:42:13 ID:wAdAurVU.net
2日で仕上げてきた人もいたし、5ヶ月かかった人もいた
人それぞれ
あんまり期待しすぎない方がいいよ

2日の人は速くてびっくりしつつありがたいと思ったけど、鍵垢で「急いで描いたから見返したら可愛くない、消したい」って言ってて萎えた

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 08:57:37.14 ID:KD/orohR.net
絵にはいいねを押していないのに描いた絵に関連した文字ツイにはいいねやリプをする人がいて
絵はだいたい自RTしたタイミングで押される
絵は見逃していたのだろうけど毎回なのでモヤモヤする
こんな文字ツイなんかにいいね押すくらいなら新作はないか確認しないのか?などと
日常ツイをしたら直近の絵にいいねを押してくれる人がけっこういるからそこんな傲慢なことまで思ってしまうようになった自分も嫌になる

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 09:27:22 ID:JaXV2tZn.net
極端に女キャラを精神的に強く書いてスパダリみたいにする人がいて苦手だったけどよく考えたら自分は逆に可愛くさせすぎてる事に気付いて何も書けなくなった
自分の好みを一切反映させずに書くって意外と難しいのな

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 09:59:44.04 ID:Woj7qTHF.net
逆に自分の好みを反映させないで何を反映させるのか知りたい
商業プロでもないのに

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 10:03:36.73 ID:iJHLcOVC.net
企画者やピクスクのイベントは他者との人気の差を見せつけられて参加すると心が疲れるな

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 10:05:10 ID:mRgIw6v9.net
日常ついにはリプして作品スルーのフォロワー…フォロー削除していいかな…
ipadだとブロ解しかできないけど

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 10:27:08 ID:UNm6wezr.net
>>648
これやられると精神的に削られるものがあるよね
いいねだけならミュートで解決するがリプはなあ
粘着しなさそうなら外してもいいのでは

少し前に反応数の多い絵にはいいね押してなくてもバレてないと思っていた話があったからそれかもしれないが
バレてるしバレないから押さなくていいと思っている人に日常いいねやリプされても心の距離が離れていくだけだ

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 10:54:12.20 ID:OicRYdvN.net
食事とかのツイって読み手にとっても身近なことだから話題に絡みやすいみたい
人としての好意はあるんだろうけど描き手としては複雑だね

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 10:59:56.16 ID:pFZ8HnH4.net
こっちに反応しなくても自分好みの呟きや作品投稿し続けてくれるならフォロー続けるけど
ジャンルから気持ちも離れてるくせに自分との繋がりはたまに適当にいいねしといてキープしときたいみたいな打算が見えてくると萎える

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 11:11:43.27 ID:owkNVNrt.net
又フォロバ失敗した気がする
限界集落だからかなり厳選してリストで暫く見てから返してたんだけど
自分の作品に期待した量の反応が無いと
毎回何故受けなかったのか反省してその原因と思われる物をつらつら書く人だった
良く言えば前向きだし鬱々したり攻撃的な書き方じゃないけど見てる方は微妙に削られる
相互が自分含む数人だけだから反応しなかったこっちの出方を分析されてるようでモヤモヤした
フォローしたなら手放しで全部反応しろ!ってわけじゃないんだろうけどフォロバされたならそりゃ拡散と感想に期待されるよね…
良いと感じた作品はちゃんと反応してたけど過剰に喜ばれるのがちょっと違和感だった
フォロバした自分の責任だけど数少ない同ジャンル押しなのに苦手になってきてしまって悲しい

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 11:33:52.75 ID:ycJR6ied.net
虫が苦手すぎるので相互のアイコンが虫に変わったからミュートせざる得なくなった
虫のアイコンはやめて欲しい

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 11:50:17 ID:MDUgA4QI.net
いいね外してすぐいいねし直すと通知に残らないのかな
スマホの通知にはきてるのにツイ通知欄にはないから謎
かなり前のツイートに多い現象

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 12:06:24.70 ID:M5cmDjcA.net
原稿のために一時的にツイアカ消したんだけどストレスなくて快適すぎてもうこのままでいいかなって思い始めてる

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 12:16:53.94 ID:5k3xmGsL.net
>>652
日記帳でやっといてくれ案件だね
同人て基本ウケなくても描きたいから描くって感じだし読む側も好みかどうかだけだから
ウケなかったのが悪いってわけでもないのにね
表に書かれると責められてる気になるよね

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 12:18:59.94 ID:AivLtQrB.net
自分もシャドウバンされてからツイッター放置してからどうでも良くなってきた
インプレッションが全然上がらんしフォロワーにしか宣伝できないんじゃやる意味がないもんな

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 12:44:44.42 ID:LZBJawz8.net
考察とかRTしてくれるものがしっくりきてたからフォローしてたのに、絵なんか描き始めやがった…もう幼稚園児みたいなレベルで…しんど…切りてぇ ほんと申し訳ないが作画コストも2分レベルで褒めるとこないんだわ

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 12:46:54.78 ID:v586EJfH.net
>>658
そういう人いるよね…
考察よりいいね貰えるからか絵ばっか量産し始めてつらい

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 12:56:31.68 ID:dzwiZN1J.net
658さんの書き込みの後であれなんだけど
思ったよりもジャンルの熱が長びいてるから呟きと通常エロ垢含めたROMメインたまにhtr絵(互助いいねが3つけばいい方)あげる専垢作りたいけど
この場合もう絵は上げないほうがいいかな
昔専垢作ってもなまじ誰かに認識されると反応が怖くて何にも呟けなくなったり空リプで無言フォロー批判されたりリプ無視されたりで上手く回せなかった苦い思い出が残っている

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 13:39:55.09 ID:ArFZtH/o.net
シャドウバンされてると検索にかからないし
フォロワーじゃない人のTLにも載らないんだよな?
じゃあ新しいフォロワーってどっから来てくれてるの?

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 13:46:57.35 ID:EE1biYof.net
シャドバンされていてもフォロワーがRTしてくれたらTLに流れる
RTしてくれる人大好き

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 14:10:02.71 ID:P8Joutqn.net
アンソロとかの企画系で声かけてもらって断ったんだけど
フォローされてないのにこちらが呟く事全てにいいねされるようになったの何なんだ…
リストで見てるんだろうけど圧を感じてしんどい

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 14:22:45.64 ID:KD/orohR.net
推しは知名度があるわりにはジャンル最盛期の時でも描き手が少なく不思議だったが
あまり見ていなかった他CPを描いていた人も見ると半数が商業や絵の仕事をしている人だった
上手い人が多いと意外と増えないものなのかな
みんな移動したらROMがこちらに流れてきたので反応が少ない間に練習しておいてよかった

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 15:09:44 ID:SgBlcxBV.net
>>663
誘う前はガンガン反応するけど断ったら無反応になる主催のほうが多いから
断った後も反応してるなら単に663が好きなんじゃないの
でも何でもかんでもいいねする人ってしばらくしたらターゲット変えるのか飽きるのかパタっと反応しなくなるよ
ほっとけ

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 15:10:33 ID:pFZ8HnH4.net
今まで全反応レベルで褒めてくれて向こうから積極的に仲良くしてくれていた絵馬が大手になるにつれて
「私さんの作品は大ファンだけど私さんの作品ばっかりいいねRTすると他の相互やフォロワーから不公平な人だと思われそうだからからこれからはあなたにも反応しない」的な事をやんわり言われて
フォロワー好感度気にする大手が交流薄くなっていうくのって互助会が不要とかだけじゃなくそういう意識もあるのかと思った

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 15:13:27 ID:4QhfCGdP.net
新規参入の人のフォローの中に同CPの人間ほぼ入っている中
自分だけご入ってないの地味にダメージくるな

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 15:15:12.16 ID:O5vPKoCA.net
大手が特定のhtrと仲良くしてると相手側が大手に擦り寄ってるとか媚びてるって嫉妬で陰口叩かれて辛い思いする事あるから
気を使う人だと見えない所での交流に切り替えたりする

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 15:16:24.73 ID:4QhfCGdP.net
>>666
実際人気馬から絶賛されている人が周りから疎まれたりすることもあるからね
嫉妬とかされてスルーされてしまうんだよね
人って面倒くさい

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 15:35:33.50 ID:pFZ8HnH4.net
>>669
そういうケースはたまに聞くね
あとは「別ジャンルでバズってそっちジャンルのフォロワーが増えたから私さんのジャンルばっかりRTしてるとフォロワー減る」らしい

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 15:42:43.60 ID:+mNsEkwq.net
まあこのスレでも交流厨のhtrは大手に取り入っててRTされて伸びてて自分はシカトされてるみたいな被害妄想的な愚痴よくあるしね

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 16:00:21.86 ID:q4wc8y4k.net
>>660
萌え語りはツイ絵は支部で住みわければいいんじゃないの

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 16:28:18.84 ID:INSFsb1W.net
>>636
なるほど

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 16:58:13.16 ID:yYsmZBwA.net
>>666
それをはっきりいう人いるんだ
逆に急にrtが減ったりしなくなったりされてモヤモヤするより理由わかった方が良いのかな
あまり言われたいもんでもないけど

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 17:08:18 ID:dxy4M5LW.net
>>666
なんかかっこ悪い大手だな…
そんなん不公平だと思われようが好きにしろよ
誰のためにツイやってるんだろう馬鹿みたい

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 17:20:15.07 ID:HbaaFfNP.net
不公平っていうかフォロワー多いだけでRTするとそれが拡散のきっかけになったりするから
あの絵はRTしてくれたのに今回のはしてくれなかったとか
あの人の絵はRTしたのに自分のはしてくれないとか
そういう差や依存が生まれるのが重くて嫌でRTをろくに使えてない

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 17:22:55.46 ID:Tvl+orm5.net
大手自身が他の人のRTに差があると不公平に感じるタイプなんだと思うよ
自分がされて嫌なことは自分もしたくないと思ってるんだと思う

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 17:25:49.91 ID:MDUgA4QI.net
実際公平にしてくださいって言ってくる人がいるんだよ
こちらもただの一般人なのに何か色々求められるのが面倒になって一律対応やめちゃうのあるある
理由を伝えてくれるのは誠実というか真面目な人なのかもしれない

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 18:23:02.85 ID:QtdYJe0y.net
「公平にしてください」って言ってくるひとがクレーマーで頭おかしいんだけど、そういう人の要望にも応えようとするなんて、大手が真面目すぎるんだね

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 18:30:28.78 ID:3DZ5IjCx.net
運用スタイルを変えるだけでかっこ悪い扱い受けるとか理不尽だなぁ
好きでそういう変更してるのかも知れないのにゲスパーされて

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 19:03:27.98 ID:iyXlS10h.net
明らかに好きでそうするわけじゃないって書かれてるのにこれがゲスパーか

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 19:09:52.44 ID:XQhH577S.net
ブクマも少ないけどマジで全然コメが来ないのも辛くて通知切ってダッシュボードも見てなかったんだけど一年以上ぶりに見たら2件コメ来てた1件はスタンプだけどそれでも無反応より嬉しい

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 19:15:42.33 ID:dKsKacvs.net
色々辛くて活動垢を消して完全ロムの鍵だけ残した
かなり嫉妬から開放された気はするけどそれでもたまにまだちょっと燻ってる
楽しい二次活動ってどうやってたんだっけ…

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 19:32:35.21 ID:VHBqpPkZ.net
三日に一度は死にた〜い垢消した〜いもう絵は二度と描かな〜いと呟いてる界隈の面汚しみたいなメンヘラhtr
ずっと待ってるんだけどいつになったらその中の一つでも実行してくれるんだろう

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:05:18.79 ID:Bv+CFoHX.net
垢消したいとか言う人は絶対消さない
消す人は消しますと言って消えるか、何も言わずに消える

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:16:11.06 ID:wroxGzrp.net
「消したい」は復活する人も多いね
本当に消えた人は皆何も言わずに消えちゃったな…

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:43:35.65 ID:Bv+CFoHX.net
消そうかな、って言うとみんな気を遣ってくれるから申し訳ないので
普通は◯日で消えます今までありがとうって言って消えるか、支部にまとめを載せてツイ垢消しましたありがとうございました、と言うか、または何も言わずに黙って消えるか
まあ言わなきゃ気づかれないくらいなら需要なかったんだろうから消して良かったと思う

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 20:56:13.74 ID:zhWZlD7s.net
ゲーマーの引退します宣言と同じだよね
一時的な感情で衝動的にそう言ってるだけで大抵は引退しない
本当に引退する人はスッとフェードアウトする

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 21:05:17.69 ID:MDUgA4QI.net
そしていなくなる人はいなくなってほしくない人である事が多い
つらい

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 21:06:27.41 ID:RpiTWLVG.net
消そうかな〜チラチラな人は消えないけど
今月末で消しますとかハッキリ期限言ってる人は普通にそのまま消えるパターンの方が見る

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 21:21:48.45 ID:P8Joutqn.net
>>665
なるほど…ありがとう
早く飽きるのを祈りつつ放っておくよ

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 21:37:38.75 ID:HpA6pPVM.net
大してフォロワーいないのに固定で欲しい物リスト公開してる人ってどういう心境なんだろう

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 22:50:15.77 ID:INSFsb1W.net
酔狂な富豪の目に留まったらいいな、くらいの心境

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 22:58:33.33 ID:iyDsalWL.net
干し芋って高額なの置いてると他人にそんなもの要求するなよって思うし
少額なもの置いててもそれくらい自分で買えって思ってしまう
boostなら自主的に上乗せする気にもなれるけど相手の方から金品クレクレされると何か引く

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 23:01:58.78 ID:762EuaHn.net
Boostにオマケ付けますとかも干し芋乞食と大して変わらんでしょ
二次でよくやるわ

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 23:12:14.25 ID:XX7yVTd+.net
>>695
いつもboostしてくれる人何人かいるのになにもなくて申し訳ないから
今回はboostの方におまけつけますって用意したら逆にboost減ったわw不思議
おまけなんぞいらんってことかと判断した

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 23:14:36.67 ID:BdNsPz7s.net
>>694
干し芋まさにその印象だわ
あとコスメとか載せてたりするとオシャレな自分を演出したいのかとかも思う

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/19(火) 23:16:44.54 ID:afpAnPdu.net
>>696
boost乞食乙ってなったんだろ

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 00:02:32.58 ID:xvzdzEau.net
ブーストくれた人にはおまけ有り!なんて人前で言ったら普通に古事記よな
ブーストくれた人にだけ黙っておまけつければいいだけなのに

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 00:22:49.43 ID:JVdiIOeV.net
数日前の作品に対してRT後感想されたらその人の作品に対してもお返し感想しなきゃって圧を感じたりする?
いいねだけにしようと思ってたんだけど感想呟きたくなる程良い作品が複数あってどうしようか迷ってる
感想呟きたいけど義理感想は欲しくない

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 00:32:21.17 ID:3bWiHPck.net
>>700
人によるかもだけど全然感じないから感想書いて大丈夫だよ
感想貰えると嬉しくていいねしたりたまに返信することはある

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 00:43:10.36 ID:AE61kdin.net
ついーちゃ2使ってる人いる?
リプ通知来なくなった?

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 00:46:56.69 ID:4zR9fFud.net
ギフティくれくれも界隈に多くて自分は引く

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 00:49:17.94 ID:56ozOx1y.net
>>700
そういえばいつも感想くれる人の作品読んだことないけど
それでもいつもくれてるから気にしない人なんだろうと思ってる

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 00:56:47.53 ID:F5XM7/qZ.net
支部のあなたにオススメが地雷ばっかりあげてくるからブチギレてる
あれなんなの?!逆とかノマとかほんとふざけんなよ

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 01:42:12.49 ID:zJ0Y0ol2.net
>>690
年末宣言して消える人多かったな

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 01:53:52.27 ID:HKsff2cv.net
>>705
あの機能ほんと要らないよね
検索したこともない逆カプを勧めてくるのは本気でクソ機能だと思う
あえて見ないようにしてる嫌いな描き手を推してくるのもやめてほしい
おすすめで見たいものより見たくないものが視界に入る率高すぎ

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 01:59:09.08 ID:2CVM3w9D.net
髪の毛伸ばしすぎると絵を描くやる気がなくなりやすい気がする
前髪が鬱陶しくて気が散っちゃうからかな

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 04:10:49.28 ID:qewmEOsx.net
チラ裏と間違えてるぞ

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 06:14:57.57 ID:JVdiIOeV.net
>>701>>704
ありがとう気にせず感想書く事にするわ

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 07:03:05.07 ID:VVwldWQ+.net
当方マイナージャンルの字書き
今度出す本の表紙を長い付き合いになる別ジャンルの相互(元々今度出すマイナージャンルでオン活動していた)に依頼したところ、
「描けないかも」「考えすぎてお腹いたい」等言われて依頼後3週間経って図案しかできてないことが判明した
本の表紙を描くのは初めてで注文をつけられると描けないとのことだったので相談の上最低限の要望だけは伝え、
ページ数があるので早割を狙うことと締切を伝えたんだけどどう考えても早割に間に合わない
やんわり急かすとこの表紙のせいで精神と肉体に不調を来してると主張
無理しなくて良い、他の表紙専門のデザイナーさんもいるからそっちに依頼する手もある、と伝えても
「折角だから」「同人誌の表紙ずっと描きたかった」「早割じゃなくて通常ならまだいけるよね?」と言われてどうにも動けない
もらったラフを確認しても基本的なキャラの造形が守られてない、こちらからの要望が反映されていない、値段がかさむ特殊加工盛り盛り
そのうえ本人いわく「これはゴミ、クソみたいな絵wこんな表紙の本いらない」で正直ちょっと…って感じだった
リテイクを頼もうにも「頭が痛い」「これ以上追い詰められるとやばいよ、私」「これからだと通常締切も無理だね、割増分よろしくね!」と言われて実質拒否
既に5万円以上請求されてて、これ以上は増えるだけだよ?倍になるかもとのこと
お金払う気持ちは全然あるけど、流石にあのラフから出来たイラストだと難しい
自分勝手なことは百も承知だけど、どうにか表紙から降りてもらうことできないかな…
まさかこんなことになるとは思わなかった

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 07:08:15.34 ID:VtI2akJS.net
>>711
さっさと別のデザイナーに依頼してその相互には払うつもりだった分のお金払って縁切るしか無いんじゃない? なんか乙

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 07:11:37.36 ID:HKsff2cv.net
>>711
相手が締め切り守れず愚痴ばかりなのにお金請求されてんの?
普通にあり得ないし締切守れない時点でもうこちらが頼んでても断る理由にじゅうぶんなるよ
>>711がそこまで下手に出る意味がわからない
むしろ相手こそそこまで表紙担当に執着するなら>>711から割り増し分負担要求されて然るべきだと思う
どう考えても報酬5万オーバー欲しさでしがみ付いてるだけでしょ
リテイクで報酬かさ増しになるならそれ狙いでワザとだろって指摘して良いレベル
相手が要望反映せず締め切り守れず本人すらゴミと言うものしか出してこないんだから
断った上で支払いも無しだって強気で対応して良い
どう考えても>>711はカモ扱いだしナメられてる

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 07:18:52.62 ID:vRGFNEyv.net
>>711
作者がゴミというような表紙で本は出したくありません
締切も間に合わないし、今回の依頼はなかったことでお願いします
迷惑料としてお金は支払います、で縁切り終了

金も払う必要ない気がするけど

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 07:19:58.12 ID:vRGFNEyv.net
あとプロでもない素人絵に五万とか吹っかけられすぎ
しかも長年付き合いのある相互でしょ?

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 07:20:04.80 ID:h3iqu+3N.net
>>711
なんで別ジャンルなのに依頼したんだ…
とか言っても仕方ないのでもう形だけでも謝って逃げるしかなくない?
せっかくの本が出来上がっても見るたびに思い出すの辛いだろうし
でも経緯をちゃんと残してないとすげえあることない事ぶちまけそう

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 07:30:57.40 ID:ZhDXRs1t.net
この前表紙のデザイン依頼で学生搾取だって少し燃えてたし慎重になるのもわかる

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 07:31:04.29 ID:dslR3fiV.net
全てのやりとりや相手の発言等の各種証拠の確保はしっかりしておけ
相手が被害者ぶって暴れ出したら警告して
それで収まらなかったらnoteとかにまとめてTwitterで告発晒しコース

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 07:56:56.49 ID:nPw1cIdO.net
>>711
出来上がってる分だけ支払って別の表紙デザインの人に頼む方が良いと思う
自分の本なんだし既にイメージと違うなら早々に切り上げた方が良いよ
しかし相互がめついなリテイクしてないし本人の力不足で締切守れてなくて割増料金よろしくとか無いわ

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 08:01:18.49 ID:gjd/nn9G.net
むしろ最初に取り決めた報酬よりかなり下げてくれていいよだよなあ

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 08:10:30.04 ID:6S/UvJ6Y.net
好きだなーって人ほどTwitter離れてしまうのなんで

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 09:13:54.40 ID:pye7oj1v.net
割増分って割増締切の印刷分じゃなくて相互に払う割増分!?信じらんね長年の相互で湧いた情もその対応じゃ枯れる
早くビジネス対応して切った方がその本のためだよと言いたいけどマジで暴れそうだから履歴はがっつりとっといたほうがいい

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 09:16:49.74 ID:Qk4OE/QC.net
自分も字書きで友人に表紙絵依頼したことあるけど
人に表紙描いてもらうのって嬉しくもあるけど気を使うから
結局自分で一からやった方が楽だったなと毎回思う
どんなに上手くて信頼できる相手にお願いしても一発でイメージ通りのラフが上がってくることはほとんどないし(こっちの伝え方が悪いせいももちろんある)
無償で引き受けてもらってるしリテイクのお願いするのも申し訳ないな…と結局かなり妥協してしまう
711のはそれ以前の問題だとは思うけど

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 09:23:02.83 ID:81egCX2j.net
>>721
互助会のしがらみ無いから良くも悪くもズルズル居残らないため

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 09:41:54.35 ID:G7oyi5Hz.net
>>711
乙です
みんなも言ってるけど縁切り案件だと思う
円満解決は望めない
縁切って表紙依頼も断ってにして、ほかの人に表紙依頼がおすすめ
手切れ金渡して縁切りにしても、渡さず縁切りにしても、相手は被害者ぶって文句いってくるだろうから、いままでのやり取りは保存しておく

それにしても、いままで仲良くしてた人から「えっ?」「ひどくない?」って態度を取られた時って本当にきついね
いままで仲良してた相手だからと思って優しく寛大な対応にするとほぼ確実に裏切られる

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 09:50:41.13 ID:ybHVXn1P.net
絵柄的に漫画の方が圧倒的に伸びるんだけど一つ前の漫画が2000で最新の漫画が4000いいねで
その投稿の間に時間かけたフルカラーのイラストが80いいねってギャグすぎて思わずスクショしたわ
間引きされてるのかなって思うじゃん毎回一枚絵はよくても3桁前半なんだよなぁ

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 10:16:40.31 ID:WUua0ZkP.net
>>721
好きじゃない人はTwitterから離れても気づかないからじゃ?

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 10:27:32.58 ID:WBtJzm3K.net
それだ

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 11:10:46.74 ID:G9h/Zq9z.net
boostくれた方発送遅れますってわざわざ言うの匂わせ?

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 11:22:59.16 ID:ftHDw0un.net
さすがに界隈でネタを許可なくゆるパクしといてパク元に対して無反応・ハブはねぇよ… 節操なさすぎて、もうなんか疲れたね

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 12:09:30.91 ID:7CVioiuV.net
自称ゆるパク被害者は警戒するわ
猫耳Aたん創始者は自分なのに!みたいの本当にいるから

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 12:13:55.83 ID:gHxcRKgz.net
一次ならともかく二次なら同じ設定のキャラ使ってるんだだからある程度は中身被るもんだよな

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 12:26:10.62 ID:G7oyi5Hz.net
「自称ゆるパク被害者」から攻撃受けたから自分も警戒

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:03:54.74 ID:5D2pAkmK.net
>>730
自分もゆるパクされまくってるから気持ちわかる
辛いよね
パクラーには死んでほしいと思ってるよ

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:07:20 ID:5D2pAkmK.net
>>731-733
なんでちょっと愚痴ってる人に対して自称ゆるパク被害者は警戒するとかいう言葉しか吐けないの?
他称の人がここにわざわざ書き込んだりするか?
一々警戒する~とか書くのほんと性格いやらしいよ

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:11:50 ID:rai6smi2.net
>>735
ただのネタ被りを大袈裟に騒がれて嫌な目に遭うこと結構多いからね
ゆるパクについて被害者目線で語りたいなら専スレ行ったほうがいいと思うよ

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:49:50.43 ID:ca2U0iAb.net
「ゆる」パクって時点で確証があやふやすぎてなんとも
作品を投稿する度に毎回毎回同じ人からネタを後追いされているとかならわかるけどね

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 13:59:38.73 ID:G7oyi5Hz.net
自称ゆるパク被害者とそれを慰める人達は全員ゆるパクスレ行ってほしいわ

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:30:28.78 ID:1HSazACj.net
別に慰めるスレじゃないからねここ

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:41:49.51 ID:RuIpd2qL.net
死ねって簡単に言える人が他人に倫理説いても説得力ないと思う

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 14:54:33.85 ID:uTiojOHS.net
今ゆるパクなんて言葉があるんだ
この一連の流れで騒いでる方が面倒くさそうなイメージ持っちゃった

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 15:33:39.80 ID:G7oyi5Hz.net
「目トレ」「ゆるパク」「絵柄パク」って言葉を使う人にはヤバイ奴や絵がド下手くそな人しかいない

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 15:40:25.97 ID:O3WhCXPs.net
絵描かないと浮上するタイミングねぇな

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 15:53:25.84 ID:RfhBWzZ6.net
ゆるパクとか言いがかりレベルのやばいやつしかほぼ見たことないわ、それだけ言いきれるならゆるとか言わなきゃいいのにとしか思わん

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:01:48 ID:CmdTsSJe.net
トレースや剽窃されてパクられてるならそう言うしな
それすら証拠なしで言いがかりつける奴もいるけど

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:04:26 ID:KIdPENXQ.net
欲しかった本には自主的にboostするけど
TLで「大勢の方がboostして下さってるはわわ〜」とか「boostしてくれた皆さんありがとうございました!」とかやられるとなんか醒める
boothなら購入者へ個別にメッセージ送れるんだからそこで個々にお礼言ったらいいだけだよね?
別に自分がお礼言われたいってわけじゃなく
TL上での「私boostされちゃいましたテヘ皆してくれてるんだから今回してくれなかった人も次よろしくね!」アピールに使われてるみたいなのがなんか嫌
へんふよマロをいちいち晒してお礼言うのに通じるものを感じる

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:11:05.21 ID:2mLPcEcc.net
boostしてない人への嫌味っぽく感じるね
してない人が罪悪感感じるのわかっててその発言してるよね?って思う

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:11:11.46 ID:6mFiR/CS.net
>>746
個別に送るの面倒くさいからTLでまとめてお礼言ってるだけじゃね
へんふよマロは逆に嬉しすぎて返事したいだけだし色々捻くれた見方しすぎだろ

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:12:52.78 ID:IcQl5cog.net
>>742
自称絵柄パク被害者は数万フォロワー位はいてソコソコ描ける人でわりと見るわ
囲いに神、神と持ち上げられて自分が唯一オリジナルみたいな気分になっちゃうんだろうね
傍から見るとその人も既存絵柄の流れのうちなのに

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:31:53.01 ID:9Cjx0aaq.net
金銭のやり取りの無いマロ返信とboost乞食一緒にされてもな

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 17:16:08 ID:kBGb0yZw.net
>>741
ゆるパクスレあるから見て来れば

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 17:36:57 ID:wG5U98Dl.net
>>726
イラストより漫画のほうがいいね伸びるってうらやましいな

自分は一枚絵のほうが漫画より数倍いいねがつくタイプだけど漫画のネタがくそというより解釈違いや絵柄がジャンルに合わないせいなんだろうな
絵自体の見映えはそこそこすると思ってるから一枚絵には数字がつくんだと思いたい
せめての長所がそこだと思っていたい

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 17:59:14.32 ID:xvzdzEau.net
フォロワーに外国人多いと漫画はいいねつき辛いね
そのかわり?、文字は一切使わずキャラの視線表情動きコマの流れだけ読ませる漫画あげると
普段の10倍以上拡散されて評価つく

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 18:04:25.70 ID:stJaRK7f.net
boost機能がついた当時は推しCP描いてくれる作家さんに課金できると思って嬉しかったけど
boost乞食みたいな言動見ちゃって萎えたりもあるからリトマス試験紙みたいな機能だと思う
干し芋公開やぽいぴくのお布施とかもだけど金銭が絡むことで
好きだった相手の見たくなかった人間性を見てしまって気持ちが離れるのは辛いものがある

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 18:11:29.61 ID:+EqwioK0.net
自分の垢名の一部に世間一般的な
愛玩動物の名称(オカメインコとかハムスターとか、そういうレベルの)が入ってるんですが、
その動物専用垢に、私あての名指しリプを毎回毎回毎回RTされてちょっと困ってます
どうやらその動物の名が入ってるツイを無差別にRTしてるbotみたい
こちらは関係ない二次腐垢なのにやめてほしい

この場合私がその垢をブロックしても意味ない?
その動物名入れてリプしてくるのは私のフォロワさんたちだから

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 18:25:05.84 ID:ZhDXRs1t.net
ブロックしたらいい

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 19:16:40.83 ID:OxzClEny.net
そういうエレファントマンみたいな名前つけてる方が悪いんじゃ

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 19:32:03.22 ID:stJaRK7f.net
>>755
botからRTされるされない以前に
愛玩動物の画像とか見たくてその名称で検索してる一般人の目に入ってそうだけどいいの?

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 19:40:24.33 ID:NqZPn1EP.net
>>755
RTされたくない方はブロットいてくださいってツイートしとけばかなりの人がしてくれるんじゃない?

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 19:41:15.36 ID:MLk+vPNn.net
好きですと言ってもらえたけどRTされない悲しみ
他の書き手のは引用するのに

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 19:45:39.41 ID:nFKazjqI.net
ジャンル内の目立ちたがり屋htrが何かと公式チラチラして狙い通り公式に拾ってもらったネタツイがバズったのに味しめて
その後もわざわざ検索用ワードやトレンドワード散りばめるようになってうんざり
周りのお仲間も影響されて際どい二次絵や糞みたいなネタツイにもいちいちジャンル名や検索ワード捻じ込んで
それで実際いいねやフォロワー数も増えてるらしくウハウハしてて「最近フォロワッサン増えすぎww変態ですけど大丈夫すかwww」とかやってて
落ち着いた村ジャンルだったのに真似する奴が増えるにつれてジャンルの雰囲気が厨臭くなってきた

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 22:50:25 ID:UUmhHspu.net
pixivそもそも閲覧が伸びないんだけど閲覧伸ばすならTwitter宣伝がいいのかな

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 23:02:13 ID:7p1M2sEs.net
Twitterのフォロワーは多いの?
ツイートから支部まで来てくれる人ってそこまで多くはないよ 
自分がいるジャンルや界隈の天井と平均を把握したら閲覧が伸びない原因が見えてくるんじゃないかな
伸びない数字がジャンルでは当たり前の数字かもしれないし単純に実力不足なせいかもしれない

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 23:33:23 ID:UUmhHspu.net
フォロワーは少ない…
馬はアップ直後10分くらいで3桁閲覧いっててそのあともガンガン増えてく(ブクマも勿論多いけど)Twitterのフォロワーも5桁くらいいるからそうなのかなと ジャンル自体大きい
実力不足はあると思いますが平均ブクマ数以上は今までもしてもらえているのでTwitterかな?と思った次第です

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 00:42:56.78 ID:x1AuwQds.net
新規参画者だと思ってフォローしても1ヶ月も経たないうちに死に垢になる割合結構高いな

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 04:28:07.78 ID:pKQizRiz.net
自カプ古参作家が頻繁にツイで下痢報告するんだけど理解できない
生理報告よりも更に理解できない
引かれるとか微塵も本人思わないんだろうか
何のために今下痢ですとか書くんだろうか

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 04:44:12.05 ID:QNdZmTPr.net
う×ことかゲ×とかガチシモ系のツイ報告するやつ嫌すぎて切ったわ
ミュートワードにしてたけどそれがミュートに並ぶのも嫌だった
その報告する意味を知りたいけど知っても大したことないのは分かり切ってるし全員ブロかリム

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 05:22:00.78 ID:wdujxVbE.net
ど直球シモ名称系ネームの人が自カプにいて確かに印象強く覚えられやすいんだろうが
pixivをカプタグで検索するとその名称があちこちで目に入りなかなかつらい
シモ系PN、同人誌の表紙や奥付けならスルーしやすかったんだけども…

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 06:30:07.42 ID:4HQDB0AH.net
商業に行ってもうジャンル被りもない人、こっちに反応する時は必ず宣伝してくからいいねが増えるとああまたその時期か…と思う
もう無視でいいかな

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 07:49:26.82 ID:jFH+k2vr.net
短期間ですぐ転生する人がまた新しい垢を始めたっぽい
最初の3回はフォローしてたけどいくら絵が好きでも5回目にもなるとまたか…って感じ
どれも2ヶ月も持たずに垢消ししてその1ヶ月後くらいに新規垢で浮上
粘着がいる様子もないしフォロワーも転生ごとに減って3度目からはほとんどいないし
1年内でそんな何度も垢変えする理由ってなんだんだろう
再フォローしてた時はまたフォローありがとうございます〜ってわざわざリプされたけど試し行為か何かだろうか

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 08:59:18 ID:YYSIzEHg.net
自分は執着心の塊だから潔く消せる人はある意味羨ましい

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 11:26:07.93 ID:MFEJzR5R.net
些細な落書きや萌え語りにも丁寧に感想をくれていた人が半年ほど前から小説を書き始めたんだけど
超速筆で毎日欠かすことなく五千文字近く書いては読んでくれと持ってくるので少し疲れた

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 11:37:05.12 ID:vfzEdo8e.net
>>772
普通に迷惑だなそれ
疲れて当たり前だわ

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 12:04:20.28 ID:u2rt3Rlr.net
>>770
凄い似たフォロワいる。フォロワ増えると転生するっぽいし、作品rtも新垢追うのも面倒でやめた

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 12:25:17.08 ID:4wiRkS7P.net
>>770
その人がどうかはわからないけと自分も定期的に転生欲がわく
切りたい相手がいる時もあるが何もなくてもフォローフォロワーゼロから新しく始めてみたくなる
フォローしてもらえるのはありがいし嬉しいんだけどフォローフォロワーゼロの解放感は依存性がある
>>770は単純に考えてみてその人の絵や呟きが好きなら何度でもフォローすればいいし
モヤモヤするくらいならもうやめていいと思うよ

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 12:25:54.42 ID:aJiyDiaZ.net
字書き
pixivもTwitterもブクマフォロワー増やすなら(ある程度の質は書ける前提として)量にbネるのかな
前どこかでpixiv連投するならブクマじゃなくてフォローでいいやってのも見たからわからん

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 12:27:38.80 ID:aJiyDiaZ.net
自分で書いて思ったけどある程度の質もどのくらいを目安にしたらいいかの指標ってあるかな

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 12:31:31.97 ID:5E9ZNN92.net
字書きのツイは小説よりネタとか面白い呟きを頻繁にできるかだと思う
そういうタイプってROMには好かれても書き手にはネタ唾つけとかで嫌がられる印象もあるけど

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 12:37:51.24 ID:aJiyDiaZ.net
Twitterはネタか ありがとうございます

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 12:44:48.10 ID:kWM1csSp.net
>>772にもあるけど小説って好きな人のでも連投されると読みたくなくなるんだよな
作風変わってないのに連投するだけでいいね数が段々減ってて他の人も一緒なんだなと思った

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 12:46:35.32 ID:LzOe4msM.net
>>776
pixivは分からないけどついは短いのをコンスタントに上げてる人がフォロワー数伸ばしてる印象ある
あまり呟かずたまに長文上げるようなタイプの字書きはフォロワー数は伸びない
ただし神レベルなら別

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 13:59:56.42 ID:pKQizRiz.net
>>776
支部のブクマは単純におもしろければ増えると思う
それかエロ書くのがもし得意ならエロでブクマフォロワー増えると思う
あと連投は嫌われやすいからやめた方がいい気がする
質は今いるジャンルかカプでここ半年位の同ジャンルやカプの書き手の平均ブクマ数割り出して
自分がそれと同じか上なら普通にある程度の質はあると思う

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 14:12:33.88 ID:YwIhoBF5.net
転生するときはフォロワー多い垢はたまに顔出す程度にとりまキープで
秘密裏にはじめた新垢がそこそこフォロワー増えて拡散軌道にのったら完全に引っ越す
そういう大手のジャンル転生を幾度も見てきた

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 14:12:42.02 ID:vnYt/JhF.net
4月ごろ旬ジャンルに新規参入したツイアカ既に1カ月以上放置してしまっている
いいもの描けたからと軽い気持ちでアカウント作って投稿するんじゃなかった pixivで十分だった
フォローしてくれた人に申し訳ない

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 14:26:41.04 ID:aJiyDiaZ.net
>>781
サクッと読めるモノがウケいいって感じですね
ありがとうございます

>>782
平均ブクマは超えてたからド下手ってわけではないと思いたいしエロ好きだからエロもっと書いてみます 3日に1回くらいなら平気かな
ありがとうございます

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 14:54:38.95 ID:47TJx0k1.net
ジャンルやCPによってどれくらいが連投とされるか変わってくるから周りの投稿頻度は気にした方がいいよ
自分の作品が1人の連投により流されるのをよく思わない人もいる

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 16:06:40.38 ID:B4tk0YTO.net
週末イベと夏コミ前たまからかTLが静かだし作品あげても反応薄い

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 16:58:59.84 ID:sylyLqyE.net
育児家事仕事旦那の愚痴多かったチュプ
自我のない作品だけストイックに上げるアカウントになりたい〜><とか言って低浮上になったけど
たまに長文べったーで近況撒き散らしてて結局なれてなくて草
イタ痒いとこも含めて取り巻きがついてたのに互助会も半抜け状態だし
ただのうっすらチュプの雰囲気だけある絵が下手なアカウントになってて迷走してる
他の自我多め主婦たちも萎縮するしムダな努力やめて好きにやったらいいのに

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 17:13:42.45 ID:YvED2v3+.net
私の萌え語りに賛同してくれるのは嬉しいけどその続きを被せるように呟いてくる奴がいる
別に解釈違いとかでもなんでもないむしろ私が呟こうとしてた内容そのものなんだけどだからこそ何か腹が立つ
前にもこういう相互いてだんだん鼻についてきたんだよな…普段からよくふぁぼってくれる人や交流ある相手ならまだしもそうじゃない癖に乗っかってくるからまたウザい

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 17:19:30.38 ID:yBJO6gxn.net
人の萌え語りに乗っかってさも自分で思いついたかのように語る奴いたの思い出した
あと私の小説の他視点書きたいって言ってきたフォロワーには驚いたわ
人の褌で相撲を取るというのか、1から文章考える手間すら惜しんで他人の作品に勝手に乗っかってくるとか何様なのか

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 17:58:29.32 ID:4Vt0NLke.net
>>790
自分も乗っかりは何度もやられてるから気持ちはわかるけど
二次やってるなら人の褌とか何様って言うのブーメランだよね
一次で自キャラの自作品の萌え語りをしてるなら別だけど

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 18:09:31.64 ID:/5ojTsHX.net
>>789
私向こうも喜んでると思って思い切り乗っかりツイートしてた…
嫌がってるかもしれないことに気づかせてくれてありがとう少し控えよう…

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 18:19:06 ID:D9DYypcR.net
>>789
すごいわかる私のところにもいる
こっちの作品に対しての感想よりかぶせてくる妄想の方が熱入っててダシにされてる感しかなくて素直に喜べない

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 18:19:21 ID:fn0IzWAh.net
週末イベコロナで大丈夫なんか…?支部の動きも微妙だし色々と不安しかないんだが…ほんと色々読めないご時世だよな

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 18:28:28 ID:Ioez07jO.net
乗っかり投稿を嬉しいかパクられたと感じるかはその時の関係性や流れにもよるから何とも
信頼関係のある人が言い出しっぺが他人である事を自覚した上で言うのと
普段反応もしないくせにリストから見てたのかよ?みたいな人が今自分が思いつきましたみたいに言うのとでは全然印象が違うし

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 18:36:54.21 ID:RudQeBgu.net
二次創作アカウントの相互フォロワーって推しの萌えを共有してこそだから、相手の語りへの感想なんかよりさらなる萌えの発展に熱が入るの当然なんだけど
自分にどれだけの価値があると思ってるんだろう

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 18:47:10.76 ID:JgOFuG1w.net
>>794
同じく支部の動きガクッと落ちてて不安だ
自ジャンルはサークル欠席少ないけどこの反応じゃなあ…
ツイはそこそこだけど会場で売れると思えない

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 18:55:13.73 ID:019KXUrG.net
プロフに「キャラA二次創作の第一人者です」みたいなこと載せてる古参を見つけた
過去ツイみたら「第一人者の自負があるから自分にお伺い(=挨拶やフォロー)を立ててない人がAを描くのが許せない」みたいなこと何度も呟いてた
解釈違いや同担拒否ならまだわかるけど二次創作なのに第一人者ってどういうこと?と思って試しに普段描かないAの絵を描いてアップしたら翌日にはブロックされてて笑ってしまった
確実に合わないだろうからブロックむしろ有難いです

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:16:52.86 ID:2/eiBjcP.net
萌え語りに乗っかるぐらいなら別にいいけどこっちの全年齢の話の続きを書いちゃいましたってただヤッてるだけのエロ小説投稿されて本人公認の続きでいいよね?って感じで来られたのは最悪だった

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:18:11.27 ID:YMgSHxxo.net
乗っかって更なる発展語りしたいなら元ツイをRTしたうえで語ったらいいんじゃないの?
それならパクには思われないし見てる人にも流れわかりやすいのに

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:24:30.59 ID:8JpJNI4R.net
外人ってなんであんなに図々しいんだろ

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:30:11.11 ID:W8g5j6jH.net
18歳以上ですか?yes/no
で閲覧制限してるポイピクの成人向けって一体何の意味があるんだろう

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:44:45.71 ID:3+K2rBjS.net
本アカは自分的には雑多なんだけどもとはゲームの相互さんが多いから絵は載せてもなんとなく最近気になる漫画の話がしにくいので新たに鍵アカを作った
案外自分の書き込みや絵を見返すの好きなのもあるし日記代わりにできてとてもいい

鍵にしたのは本アカで漫画のファンアート載せたときにいいねとかしてくれた作品ファンの方の絵や発言が合わなそうな方が多く積極的に交流したい気になれなかったので
ひっそりやってって自信あるの描けたら本アカにも載せる感じでやってく
時々鍵アカなのにいいねられたとか漏れてる?なんての聞くけど愚痴とかは書いてないので万一漏れてもまあいいかな

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:44:48.02 ID:YYlA/2fT.net
日本人の大好きなやってる感

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:45:59.15 ID:f3z5Dd8y.net
正直意味ないなとは思うけど、警告はしたという意思表示でやってるわ
とらのあなでR18のサンプル見るときとか酒類の通販ページで出てくる「18歳以上ですか?」と
同じようなもんかと思って

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:56:55.90 ID:wbjQGr6v.net
R-18ワンクッションは嘘申告で見て後から文句言っても知らんでくらいのつもりでつけてるわ
あと見る側的にはエロにワンクッションついてると期待高まる派だから娯楽として

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:00:47.85 ID:1cSPl9wc.net
未成年が閲覧して何かやばいことになったとき
作者:18歳ですかってワンクッションして聞いたよ!あたし悪くない!
って難を逃れるためかと思ってた

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:22:51.07 ID:O/t+e++H.net
そもそも未成年に自由にネットさせてる親の方が少ないから今
ゲームでもつべでも大抵制限かけてるし
一昔前ならともかく今は見られたら親の自己責任

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:25:24.06 ID:XS4NwRZY.net
>>802
ポイピクR18カテゴリーあるけどそれだとログイン必須になるからパスワード制にしてログインなしでも見えるようにしているんだと思う
逆にそこまでして見せたいのかってなる

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:26:43.54 ID:Ioez07jO.net
公に仕事としてやってるアダルトサイトですらyes/noのワンクッションしか置いてないのが基本だから
むしろそれがスタンダードだと思ってた
センシティブ設定(解除する時成人向け表示の説明は一切なし)してるから無罪!で18禁エログロ垂れ流しよりは倫理的に断然まともだと思う

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:37:00.38 ID:l1C0XNW2.net
ポイピクのR18ってログイン要るんだ?
支部はアカウント持ってないと見れないけど
ポイピクでログイン無しで見ようとして引っかかったこと今までないから気づかなかった

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:38:46.77 ID:qitCC7CC.net
モンペだとあんなの野放しにして!とかむちゃくちゃなこと喚いてきそう

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:50:35.84 ID:Hc91RqR5.net
>>809
ログイン必須とはいえポイピクのR18ってワンクリックで見れちゃうからあえてパスワード投稿の形式にしてるんだと思うけどな

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:52:24.55 ID:Hc91RqR5.net
って今書き込んだけどログインしなくてもR18フツーに見れたわ

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:58:43.74 ID:XS4NwRZY.net
>>814
自分も今見に行ったら普通に見れた
前はログイン必須だったと思ったんだけど(一回垢消しして相互の作品見たくて再度作り直したからそう思ってた)
ポイピクこんなガバだったのか…

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:59:55.07 ID:f/lnEKd+.net
ログイン必須はくるっぷじゃない?
ポイピクは認証なしで見れるからワンクッション置く意味でやってる人が居るんだと思うよ

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 21:04:40.34 ID:SyRHahWp.net
ポイピクのログイン必須はファボ限だよ

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 21:04:46.52 ID:Ioez07jO.net
村ジャンルで声のでかいイキリオタクが
「RT先で感想言う奴褒め言葉だろうとコソコソしててむかつく」とか言うもんだから
こっちはそいつと関係ないのに今まで毎回RT先感想してくれてた人もRTすらしてくれなくなって
おそらくジャンル全体でRT後感想する人が一気に減った
こっちは無視してRT感想続けてるけどむかつくのはお前だよ迷惑だな

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 21:11:52.99 ID:W8g5j6jH.net
>802です
なるほどありがとう
リス限にもせめてフォロ限にもしないで垂れ流しとほぼ変わらないやり方で言葉だけ未成年閲覧禁止!って隠す気なくない?
と思ってたけど言われてみたら世の中のアダルトコンテンツもみんなそんなもんだったわ

ついでに聞いちゃうと未成年に成人向けを見せると作家側が罰せられるってのも
年齢申告嘘ついてましたってことであれば作家側は無罪?

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 21:15:04.08 ID:JY8qXTvz.net
ポイピク前はR18でパスワードは寧ろガイドラインから外れてた気がするけど、今はR18だって書いておけばパスワードとかワンクッションとかもOKになってんだね、へー
ゾーニングしようという事だからそれが出来てればいいと思ってるけど、今話題になってる某アプリみたいに未成年がR18に触れまくりみたいなことになると描き手側への規制が強まりそうでなー

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 21:16:51.06 ID:329w6ICr.net
だからTwitterはバンバン規制してくれてるじゃん

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 21:50:22.73 ID:YPm04v3x.net
最近同CP好きの人たちのいいねや好きなどの言葉全てが
義理いいねに思えて素直に受け止めれなくて苦しくなってきた

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 22:10:55.21 ID:jv8AsBR7.net
最近繋がった人が自分を踏み台に自分の数少ない話せる相互とコミュニケーションとってバンバン繋がっていく
数少ない話せる人を取られていくみたいで嫌だ
繋がった自分も悪いしどこにもかけない

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 22:29:52.11 ID:wRMvHsso.net
わかる

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 22:33:55.22 ID:r+tvNnAJ.net
義理いいねも感想もしない方が良いと思いつつ相互の中で作風が合わない人は一人しか居ないからその人だけ無視してるみたいで複雑な気持ちになる

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 23:30:02.34 ID:O/t+e++H.net
>>823
自分を踏み台につながるってどういうこと?
わたし823さんの友達なんですけど〜みたいな?

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 23:31:23.29 ID:NiAT3iVU.net
TLにドバーンとエロ絵流れてくるとギョッとするから
一応R18描きましたよコチラってクッションある方が心構え出来るからそうしてる
支部でも本当は表紙にドバーン!な方がブクマ増えそうだけどなんとなくしないようにしてるわ

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 23:43:36.22 ID:A2h+cm9f.net
ツイのセンシティブ設定やポイピクのR18ワンクッションは一回タップするだけで見れるけどパス限にしといたら文字入力の一手間で閲覧がかなり減るからそうしてる

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 00:00:02.69 ID:vnUr10U9.net
>>819
18歳以上であることに同意してるなら偽証になるからね
フォロ限やリス限でも相手側に年齢詐称されたら同じだし

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 00:05:16.30 ID:xQzGrSlj.net
>>818
好意的な感想言ってくれる人を「奴」呼ばわりな時点で失礼過ぎるね
少し時間を置いてから作品アップする時にでも
「リプ以外の感想もいつもありがたく読ませてもらってます」とか一言添えてみるのはどうかな

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 00:15:15.24 ID:D4KSGv7p.net
エロのフォロ限はフォロワー稼ぎで
リス限はリスイン希望者からの感想乞食で
ワンクッションはワンタップで見れるからほぼ意味ないと言われ
パス限にすると不特定多数にそこまでして見せたいのかと言われるな

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 00:21:25.80 ID:bXrXYrll.net
同人ツールじゃないTwitterで鍵パカで二次エロばら撒きたがる事自体普通に引くわ

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 00:25:53.92 ID:bh95c5fc.net
公式に送れるファンアートレベルを超える二次創作をTwitterでやってる時点でおかしいからな

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 00:44:02.19 ID:kDWymxLn.net
この10年くらいでネットの公共性跳ね上がってるんだから
下品な奴らはいい加減価値観アップデートしろよって思うわ

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 00:52:38.69 ID:/89B/SCg.net
二次をツイッターみたいな公共の場でやるな
せめてpixivこもっとけ作品タグはつけるな

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 01:07:26.69 ID:dkCQ0aXw.net
どっちかというとオタクが先にTwitterやってたんだけどな
2008年頃とか

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 01:38:57.86 ID:PthufM63.net
本当はフォロ限やりたいけどフォロワー稼ぎって思われるの嫌でパス限ワンクッションにしてたんだがワンタップで見れるのに意味ないことすんなって指摘マロでも来ればすぐフォロ限に変えるんだけどな〜

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 01:41:14.34 ID:b+LcBpm2.net
Twitterは今でもオタクだらけだけどオタクが全員同人好きな訳でもないし
数字目当てでオープンにやるの当たり前になり過ぎて検索避けの概念とか完全に無くなったね
腐ェミとかLGTBに乗っかってゲイは恥ずかしい事じゃないからBLも隠れずに堂々とするべきとか言い出してるし

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 01:46:42.70 ID:PZq5zxjO.net
pixivで小説読むときってキャプションで面白そうかどうか(=読むか動画)判断してる?
タイトルタグ作者表紙はそこまで重要じゃないんだろうか

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 02:12:51.60 ID:VQUp4HYH.net
面白そうかっていうか地雷がないかを確認してる
そういう情報が何も書かれてなかったら読まない

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 05:50:10.37 ID:Ls4soCxQ.net
垢転生ってジャンル毎にしたくなるんだけど面倒臭いって思われてしまうのかな
特に女性向けだとジャンルの切れ目が縁の切れ目ってことが多いしジャンル毎に分けた方がお互いの為かなとも思うんだが

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 06:10:45.54 ID:014J1tOq.net
女性向けは多いと思うよ

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 07:08:04.96 ID:rVEogIP0.net
ツイの検索機能「サークルチケット」で検索かけると「サクチケ」「サーチケ」も検索に出てくるし検索避けとかしても無意味になってそう
いまだに行間にスラッシュとかiとか入れてる人も見かけるけどあれも普通に出てくるし

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 07:48:32.53 ID:1MQd7A16.net
>>839
キャプションのノリは判断材料にしてる
キャプションでだらだら自分語りとか痛いノリの萌え語りしてるやつは避けてる
あと表紙が自作htr絵だと読まないというかギョッとして閉じちゃうかな

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 09:09:09.05 ID:NbcdYUEL.net
腐多すぎて検索避けしてても避けたワードの方がトレンド入っちゃったりしてるもんな
シンプルに検索に出てこない設定とかあったらいいんだけどなあ
センシティブ垢設定は、センシティブOKの人には出ちゃうし

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 10:00:41.66 ID:ZfF5NR7q.net
>>839
してる
作品に無関係な内容が多いキャプション書く人は作品レベルもお察しな場合が多い
検索に邪魔な個人の感想系タグを喜んでロックするようなタイプもほぼ同様
上記タイプは作者ミュートで画面から消す
タイトルや表紙(htr絵でも)はまったく気にしない

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 10:00:50.83 ID:pHXvp3fl.net
>>831
ツイよりずっと便利な住み分け機能が付いてる同人専用SNSで
検索避けやワンクッションやパス付けてやってもわざわざ見に来て文句を言う奴もいるから
どんな対策しても何かしらの文句は絶対言われるよ

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 10:15:44 ID:92COKmcU.net
くるっぷ移住しようかと思ったけど人いなさすぎるんだよな
でも運営会社独立したらしいから採算の目処立つくらいには使われてるのかな

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 10:16:23 ID:0tgLMgbl.net
同人専用SNS流行らんなぁ

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 10:28:27.65 ID:3SXGbVGE.net
古い作品からポイピクに移そうかと思ってツイのメディア遡ったらあまりにも下手くそすぎて普通に直近二年分くらい残して全部消してしまった
遅れてはまったりするジャンルもあるから他人には消さないでって思うタイプなんだけど我慢できんかった

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 10:46:46.35 ID:53FWoZtH.net
自分を踏み台に仲のいい相互と繋がっていくってどういうこと?
自分がもくり開いたら入ってきて面識なかった人たちとその場で繋がっていく人が多いけどそういうの?

こういう経験は結構あるな
私が開いたもくりに相互の馬や大手が多く入ってきたときに、多くの人が面識のない同界隈の描き手が入ってきたことがあった
そいつは私や馬や大手としれっと相互になったものの、私だけ翌日にフォローを切って人脈だけ奪ったのは図々しかったな
フォロー続けるかなんてその人の勝手だけど交流ないとこにいきなり入ってきて人の人脈目当てだけってさすがに腹立った
まあでもその人は性格に難ありだったのかコミュ障だったのか相互になった大手や馬とうまく交流できずにすぐ相互解消してたが

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 11:02:51.70 ID:9XrJXTCD.net
そういうのがあるからもくりは慎重に使うことにしてる
まず友達になる人を厳選する
少しでも互助会に片足突っ込んでる人とか距離梨とか交流厨みたいな人とは繋がらない
あと相互がフリスペ開いてても上記のような人と繋がりある人なら入るのはしばらく様子見(後から凸される可能性があるから)
もし二人でいるところに入ってきたらロックオンされる前に即退座

もくりって友達の友達と簡単に繋がれるから互助会や交流厨からしたら夢のツールなんだよね
繋がられる方は嫌だなと思っても共通の知り合いがいる場でしかも通話だと断りづらいし
これで人脈広げてちゃっかりアンソロ呼んでもらってるhtrとか実際にいるから

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 11:08:30.60 ID:yJabWLOW.net
>>851

もくりなんかで面識なかった人とその場で繋がること自体は別に踏み台じゃない
単に今まで繋がりがなかった人とたまたま縁ができたから挨拶も兼ねてその場でってだけで
自分も誰かのもくりきっかけで繋がったり自分のもくりで誰かが繋がったりすること良くあるし
でも後半の描き手がやったのは踏み台行為だと思う
ある程度取り繕うことさえもせずそこまであからさまに自分の欲求丸出しにするような奴なら
絵馬や大手に対してもすぐにボロを出してるだろうし交流もうまく行かないだろうなと思ったよ

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 12:01:16 ID:2Fs4d/Tb.net
秘技「ここにいる方皆さん全員友達申請しても大丈夫ですか?」

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 12:29:19.47 ID:PbLXbLDX.net
でもまあ積極的に絡んだり見て見てしたり構ってしたりとしている人のが伸びたりするんだよなあ

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 12:48:43.00 ID:PZq5zxjO.net
839です
表紙は既存のを使ってキャプションには地雷要素とあらすじだけ書いてあげてるけど閲覧伸びてないから技量以前に話がつまらなさそうって思われてるんだな…ブクマ率自体は悪くないんだけどサンプルが少ないだけか
参考になりました ありがとう

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 13:25:06.64 ID:eWxFDSiU.net
>>841
垢転生した方が見てる方は楽
新しいジャンルハマるたびに垢作って半年〜一年で飽きて鍵掛けて放置→狂ったので新しいジャンル垢作りました〜って繰り返して
8つくらいジャンル垢作ってるのが知人にいるけど正直クソめんどい
フォローされるから一応フォロバはするけどハイハイどうせ一年も経たずに放置すんでしょと思う

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 13:45:32.01 ID:qP06UIz4.net
ジャンル移動ならまだいいけど切りたい人ができる度にそれする人いない?
そうやって転生しながら少しずつフォロワーをふるいにかけていってるやつ
クソめんどいしいちいち転生しないで大人しくブロ解しろやと思うわ
切られる側からしたら新垢ご招待がなかった時点でブロ解されてるのと同じことじゃん

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 13:59:09.00 ID:ZnUKvYfB.net
垢消しして復活を繰り返す奴もいる
消して心配されて復活して喜ばれるのを待ってるんだろうけど 
低浮上になってだんだんTL見なくなって消すんじゃなくツイ廃だったのにいきなり消すのがメンヘラ臭しかしない

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 14:01:55.65 ID:3ayOIsxY.net
字書きで支部からポイピクに移った人とかいる?
支部はブクマもらえてる方なんだけど感想とかの反応はないからポイピクはどうなんだろうと思ってる
読み手としてはよくポイピク作品にはリアクション送ってる
あそこで投稿した方が反応もらえるのかな

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 14:20:24.49 ID:T+g8BBzj.net
個人的にポイピクの小説読みにくい
5000文字くらいのSSならいけるけど一万いくくらいだとポイピクは読まないなー
相互なら読まずにスタンプ押してしまう

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 14:28:01.58 ID:fz2LzQBU.net
>>854
はぐらかして断るわそれ

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 14:35:25.20 ID:VK6J4jCW.net
>>862
横からだけどそういうのがド下手で困ってる…
どういうふうにしてるの?

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 14:40:19.51 ID:2UYuBcIZ.net
ポイピク読みにくいから余程好きな人じゃないとスルーするな
個人的にはべったーの方が読みやすくて好き

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 14:43:36.41 ID:HXfpfphY.net
>>851
851のもくりをきっかけに馬や大手とつながった人達
そこまでは悪くないし責めれないけど
そのなかでも851をしれっと切った人は酷いね
結局大手や馬とうまくいかなかったのはザマァだね

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 15:05:59.12 ID:EWeQ09CQ.net
べったー最近転載対応も入ったし良いよね
ツイからのリンク無いと読まれないから支部の代わりにするには足りないけど
リンク貼るなら一番読みやすいとは思う

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 15:25:20.80 ID:/yyE3xFs.net
ポイピクの小説は読みにくいからスルーしちゃうなあ
べったーなら読む

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 16:11:05 ID:0tgLMgbl.net
ポイピクに文字出てくると萎える

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 17:01:56.48 ID:S4PrlNiH.net
同じジャンルにいて私の相互のことは何人もフォローしてるのに私のことは頑なにフォローしない人がいて、それは全然いいんだけどかなり高頻度でいいねはつけてくるんだよな なんなら誰も反応しないような日常ツイにもいいねしてくることがある
なんかイライラしてミュートしたけどどういう気持ちでやってるんだろう

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 17:04:46.55 ID:4GN8UPPr.net
単純に人がガン減りして反応も減ったからいいね貰えないのが嫌で作品あげなくなっただけなのに
自分の作品は自分だけ楽しめたらいいししばらく作品投下しません
もうローカルでいいかなって思ってますと何度も何度も言うやつが鬱陶しいというか見苦しい
気にせず上げてる人の士気が下がるだろ勝手に垢消しでも撤退でもしとけ

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 17:06:04.38 ID:orAPLfQk.net
>>870
自分はその人をフォローしてるん?

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 17:07:52.52 ID:u/27HoIi.net
ツイッターで自カプ検索したくないからべったーのみだと全然探せないんだよね
支部が無理ならポイピクにもあると嬉しい

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 17:11:56.41 ID:Y9yydAzS.net
>>869
日常ツイも見てるならリストに入れて見ててフォローし忘れなだけの場合も

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 17:31:36.44 ID:NpWs76Jz.net
>>869
自分はどんなに好きな人でも自ジャンル以外の話が多い人はフォローしない
でも好きな人は追ってるからいいねRTはする
初期の頃は自ジャンルの話してたからフォローしたけど最近他ジャンルの話が多い人とかはミュートしてるから好きな人ほどフォローは慎重にしてる
それでも向こうからフォローされたら即フォロバしちゃうけど

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 17:46:32.41 ID:znCTrdeV.net
>>869
全く同じことがあって同じくイライラしたから私は鍵かけたよ

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 17:59:23.29 ID:B0n2R3mG.net
>>870
反応貰えないのが嫌で作品あげなくなったって決めつけゲスパーでは?
反応に関係なく描いても別に投稿しなくていいかと思うこと普通にあるけどな

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 18:01:33.08 ID:4DkPOe6b.net
トレンドのハメドリくんてなんだよと思って調べたら…こんな漫画が全年齢で誰でも読めるのか…
これはR18だろ…なに健全な漫画ですってテイで表に出てきてんだよ
これはさすがに規制されてもいい規制されるべきと思ってしまった
こっちが必死にエロにワンクッションしたり隠れたりこれはR18かな健全かなって悩んだりしてんのアホらしくなるわ

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 18:04:30.77 ID:ss7So1Jp.net
絵を加工されるなんて他人事だと思っていたが今週だけで2度見つけてしまった
両方とも外国人で元絵に辿り着くようにしていたから気がつけた
1人がメンヘラのようだし関わりたくないから見て見ぬふりをしているが大丈夫かな
なんなんだあいつら

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 18:18:18.71 ID:0tgLMgbl.net
面白いと思ってるんじゃないの

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 18:20:43.71 ID:wIdjELAT.net
大手にネタパクされたからあえてフォローしたら垢消ししてた
垢消すくらいなら最初からするなよ…

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 18:32:47.60 ID:AjSV49p8.net
>>876
何度も何度もとあるから誘い受けっぽいんじゃね
本当にローカルでいいなら黙ってやるし
そんなこと言わないで描いてください!って言われるの待ちか
あげないのは自由だけど活動してる人の気分を下げるってのはあるかも

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 18:50:46.34 ID:M2W5rxJy.net
自分需要ないですよね…って三日に一回くらい言うやついるいる

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 19:04:26.71 ID:7NHLw2gD.net
>>863
「だが断る」

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 19:22:08.69 ID:I4n0cBnP.net
公式案件貰ってる界隈の絵師を見ると嫉妬で気が狂いそうになるわ

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 19:28:37.59 ID:AxQEltzR.net
>>882
それと似てるけど
感想がないとよく嘆いてた人が特定のロムからは来てたっぽいのに
その人を「いつもの人」呼ばわりして
私がこんなに訴えてもいつもの人しかくれないんですねー冷たいなーこのジャンルー
みたいなことをいってバブルジャンルに鞍替え
そっちは母数が多いからクレクレしたら当然もらえたしく
感想くれるジャンルっていいなーwって返信のたびにツイートしてた
正直技術的に上手い書き手が多かった自ジャンルでは目新しさも個性もなくて埋もれてたし
画像小説しか書かないから反応もしにくかったんだと思う
いつもの人が気の毒すぎたしこの先ジャンル被ってもぜっっったいこいつには感想書かない
今ジャンルが廃れたらまた呪詛吐いて移動するんだろうな

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 19:34:22.82 ID:KW7pYzBV.net
アカウント一人一人に人格があるってことを忘れてしまうのかね…
酷いなほんと

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 19:35:38.52 ID:ctp9T/S2.net
ポイピクのタグ検索で作品見たりする?
支部使えなくなったからそっちを置き場にしたいけど
あとからタグで検索して見に来てくれる人がそんなにいるかどうか…

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 19:39:34.59 ID:tMtluLlu.net
>>887
マイナー自カプを見逃したくなくてタグでもキーワードでも検索してるよ
意外とポイピク上にしか上げられてないかツイが鍵垢の人のが見つかって助かってる

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 19:53:41.71 ID:p34PuEFv.net
>>885
このジャンルの人冷たいみたいなこと言う奴いるよね
普段から攻撃的な発言多かったから即リムったが自分の方がクソだからだと思わないのが不思議

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 20:30:57.24 ID:X1ejQuOm.net
後から雑食から固定なったけど辛いな
共通の趣味がない人もう外したい
黙ってブロ解したらヤバいかな
下手でも落書きでもせめて刺さればいいけどそれもない
しかもそういう人に限って更新早いから辛いせめて趣味が合えばいいけど合わないから一つも刺さらない
いいね覧も汚したくなくていいねしたいほどの絵が本当になくて辛い

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 20:34:19.73 ID:QA6Jbfqx.net
>>890
固定になったので自衛しますってプロフ欄にでも置いてブロ解しちゃえば

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 20:41:43.24 ID:s72EaJxr.net
ガチ固定の人って雑食→固定に変わった人のことはどう感じるんだろう

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 20:43:13.51 ID:hVwQhZkC.net
自ジャンルにも1作ごとに感想クレクレする人いるけど
小説メーカー3、4枚のの短編に感想なんか書かないわ
RT後に一言言ってもらってんだからそれで我慢しとけっての
キャラ・カプ人気でもらえてる感想を自分宛てのエールだと思う人って高確率で痛い方向に進化する

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 20:45:39.46 ID:JMneuD6P.net
知らねえよ
カプスレの話題だろ

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 20:49:01.14 ID:Maf9PHD5.net
次スレからスレタイの【交流苦手・SNSヒキ】っていうの削らない?
テンプレと矛盾してるっていうか分かりづらい

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 20:58:22.29 ID:Zap1UWc2.net
>>892
雑食が今頃なにほざいてんの?固定へのすり寄り?って冷ややかに見てる
どぅせそのうちまた雑食に戻るんだろって信用してない
なんちゃって固定かよって軽蔑して雑食より関わり合いになりたくない

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:03:37.88 ID:wZqAMaqB.net
推しの公式の扱いに毎日キレて喚き散らしてる人がいてしんどい
自分も界隈のFFも皆同じ気持ちだけどなんとか創作したりしてるのに
もう描けない〜!嫌だ〜!イベント申し込んだけど無理!!とかずっと言ってる
一応互助ぽい界隈だけど誰も吉牛はしないので最近TLが一気に静かになったわ

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:05:36.04 ID:WlBehDwk.net
>>895
確かに無くてもいい気もするな

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:07:31.93 ID:3ayOIsxY.net
>>860だけど色々教えてくれた人達ありがとう
ポイピクに小説投稿はちょっと読み辛いんだね
べったーも考えてみます

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:09:55.61 ID:sCU6Tn4/.net
>>895
自分もわかりづらいなって思ってた
交流苦手専用スレと勘違いした書き込みもたまに見かけたし
いらないと思う

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:46:14.28 ID:3SXGbVGE.net
確かに完全ヒキなら壁打ちスレあるし交流苦手だな~ってだけの話なら単なる雑談の一つだしスレタイに入れてまで強調する意味はないね

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:52:48.76 ID:a7iI9G75.net
スレタイ、【雑談OK】SNS総合雑談スレ【Twitter, pixiv等】とかでいい気はする

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:54:35.49 ID:NpWs76Jz.net
無かったら無かったで「お前がコミュ障なのが悪い」って絡むやつ出てきそうだから「いやそういう奴のスレですけど?」って言える為のスレタイだと思ってた
時々そういう流れの荒らしいるし
壁打ちスレだと交流したくない人って感じだけどここは交流したいけど難しいって感じだから個人的にはちょっと違うなって思う

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 22:00:00.98 ID:mCJMzl80.net
>>902
いいね
わかりやすい

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 22:03:12.22 ID:mNUrd86A.net
>>902に賛成
スッキリしてていい

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 22:08:22 ID:sCU6Tn4/.net
>>902
いいね

>>903
1に交流苦手も書かれてるし絡む人が出てきたら1読めでいいんじゃない

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 22:18:39.33 ID:orAPLfQk.net
週末イベ出るんだけどまじでびっくりするくらい支部観覧してる人少ないな
皆の界隈はどう?うちはこの間の件でプロフィールのところにやめますって書いてる人が多すぎてやばい

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 22:27:14.72 ID:KEQ+u9Kc.net
いつも通り
不祥事の影響はない

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 22:32:34.65 ID:dVi+dy0K.net
支部は普通に皆使ってるけど
イベはコロナ回避で行かない人多そうだからそれで閲覧回らないのでは

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 23:21:21.48 ID:hrxMMXxc.net
音楽系の展開が多いジャンルなんだけど音楽に自信ありみたいな人が多くてマウント取り合いにしてるの面倒くさくて嫌になる
ジャンル絡みで歌番組の実況TLになった時
出てたアイドルのこと好きって呟いたら
アイドルは歌が下手で聞いてられないとか当てつけみたいなこと言ってきたり
ジャンルの楽曲にもコード進行が~とか私はこういう音楽には詳しいので~とか一言多い感じの人達が多い
本当に音楽が好きで詳しいとしてこんなオタクコンテンツの楽曲を好きになって褒めるか?と穿った見方になってきたわ

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 23:38:28.64 ID:tMtluLlu.net
界隈で以前のもくりから最近はスペース通話が流行ってるっぽい
フォロイーがスペース参加してるだけで通知がトップに出て鬱陶しい
参加してるだけのスペース通知はオフにしといてほしい
なんで通知を受け取る側からは通知オフにできない仕様なんだよ…

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:22:24.91 ID:x74LOzOo.net
スペースってリスナーとして参加した段階でスピーカーに通知が入るのかな?
「他○人」の○人が誰か見たくてタップしてみたいけどその段階でチラチラしてるのがわかったら恥ずいから紫色のところを触ったことすらない、

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:33:37 ID:/Tfx7QAF.net
>>907
界隈は知らんけど自分のは毎日のようにブクマかいいねつくよ

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:41:44.73 ID:9pcQz574.net
>>950
スレ立てする時はスレタイを>>902にしてください

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:42:25.40 ID:q1ydrn+j.net
>>912
わかるリスナーの場合は通知オフにしてるけどそれも本当にオフになってるのかわからなくて怖くて触れない

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:43:39.26 ID:q1ydrn+j.net
え?スレ名変更の相談こんな一瞬でおわらすの?バカかなんか?

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:50:02.70 ID:1YwDxT7n.net
反対するならその理由を書いてくれ

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 01:15:08 ID:bHFQg4s2.net
なんでもokな総合雑談スレなのにスレタイに【SNSヒキ・交流苦手】ってテーマを絞るようや文言が入ってる理由がわからないから変更に賛成
>>902の案が簡潔でいいと思う

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 02:09:29.74 ID:RrPzbast.net
私も変更に賛成 

10年くらい前は同人個人サイト派が同人SNS派を非難してたのに、すっかり数が逆転しちゃった

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 02:11:29.46 ID:sgWW7BDp.net
交流苦手スレだからだが?

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 02:11:33.28 ID:RrPzbast.net
ヒキ交流苦手って言葉が入ってるのは、元がそういうスレだったから

いまのスレの実情とは合わないからなくていいだろうなぁ

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 02:51:40.77 ID:agLMCfqR.net
あとからのっとりかましてる方がほざいてるってことじゃ?

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 06:26:57.03 ID:9w1DPZ8t.net
元はそうだったのか知らなかったわ
半年くらいはたまにスレ見てるが、相当昔?

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 06:40:47.45 ID:GSSrnO/N.net
変更反対派のレスが中身空っぽすぎて草

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 06:45:47.99 ID:9V52MCGW.net
交流苦手スレがSNS総合雑談スレになりとうとう元のスレタイが完全に消されるの
交流厨に乗っ取られた感が時代を象徴しててまあ良いんじゃね

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 07:03:01.35 ID:bBP+Uldo.net
>>1 に入っている「交流楽しい」は後から足されたってこと?
最初から入っていたなら
乗っ取りでもなんでもないよね

書き込む前ってスレタイだけではなく
>>1も読むもんだと思うけど
それをしていない人が勘違いしてるだけなんじゃ

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 07:05:50.32 ID:UX//zwqp.net
1嫁でいいなら変更する必要がないよねまず

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 07:17:51.55 ID:wWiLXTnK.net
なんでそんな頑なに変更を拒む人がいるのか分からない
いちいち1嫁って言うのも面倒だしスレタイ変更した方楽だろ

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 07:27:42.72 ID:DfC7RBf4.net
乗っ取られてスレタイ変更にワロタ
これ二つスレができて住人が分裂するパターンじゃね

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 07:34:10.90 ID:a7UbMWGx.net
>>928
1嫁で済むんだからスレ名変更してもいいだろと言ったり
1嫁で済むならスレ名変更しなくていいだろと言われたら1読むの面倒だろといったり支離滅裂

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 07:39:16.35 ID:T+PhnIGK.net
揚げ足取ってるだけのような気がする

初代スレあったけど初代からスレタイには交流苦手が入ってて1はどっちもOKになってるぞ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1491232464/

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 07:46:56 ID:emdN/jqs.net
初代から入ってるなら変える必要ないだろ

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 07:48:59 ID:T+PhnIGK.net
個人的にはスレタイと1が矛盾してるから変えてもいいと思う意味で貼った
少なくとも乗っ取りではない

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 07:49:45 ID:SBhhjzHk.net
そのままの方がいいな
タイトルにあったからスレに書き込みやすかったしツイでは交流しないけどここなら話しやすいっていうのあるし

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 07:51:54 ID:dNMo98Xz.net
「交流苦手」「交流楽しい」
両方をスレタイに入れたら
ここは苦手スレだ乗っ取りだって勘違いする人も
いなくなるのでは

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 07:55:59 ID:2HBzvR38.net
SNSの交流楽しいって言いながらスレに住みつくのはなんか矛盾してね?

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 07:57:57 ID:o280cEq6.net
愚痴スレでもないのになんで両方楽しんじゃだめなんだよw

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:03:34.48 ID:4fHj0Sn2.net
このままでいい派だけど変えるなら折衷案に1票
一方的に変更したら、スレタイ戦争になるかもしれないし

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:10:40.04 ID:dNMo98Xz.net
>>936
なんで矛盾してるの?
>>1 に「交流苦手・交流楽しい」って併記してあるのに

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:11:55.57 ID:t3S9vYho.net
タイトルそのままの方が本当のSNSヒキからするとありがたい
タイトルにSNSヒキとあるから安心してスレ開けたしタイトルの後押しがあるからこそヒキだから生まれる愚痴や相談ごとを気軽に書けてた
テンプレはスレ開かないと読めないからタイトルはそのままにしてて欲しい

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:17:24.34 ID:QewEr53o.net
スレタイ読めば分かるが交流苦手な人のためのスレなんだが?
違うよ1には交流楽しいとも書いてあるよ

のやり取りがたまに生じてめんどいなとは思ってる
スレタイに両方入れればいいと思う

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:21:00.22 ID:N1Cbjd1k.net
苦手楽しい両方入ってると今後揉めなくて良さそうだから両方に一票

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:24:38.71 ID:pMvz3c+g.net
自分は交流自体は楽しいと思ってるけどそれはそれとしてコミュ障すぎて時々すれ違いとか空気を一瞬止めてしまう事があるから交流自体は下手で苦手だから
そこに関しては矛盾してないと思ってるんだよね
自分もスレタイ見て安心して入ってきたクチだから変えないで欲しいわ

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:26:13.57 ID:pMvz3c+g.net
ごめん両方入れるに関しては賛成

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:32:00.06 ID:s1UcrYkJ.net
【交流苦手】Twitter, pixiv SNS総合雑談スレ【交流楽しい】とかはどうよ

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:37:30.04 ID:/XXsh+BO.net
苦手と楽しいって真逆の意味だしそれ要らなくねって思うわ
折衷案で皆の意見を取り入れた結果意味が分からないとこに着地してる感じ

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:38:20.62 ID:pMvz3c+g.net
【交流苦手・SNSヒキ】Twitter, pixiv SNS総合雑談スレ【交流楽しい】

なんとなくだけどSNSヒキは入れておいた方がいいと思う
交流楽しい人だけが入れるスレって訳じゃないし

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:44:29.02 ID:LjT3dRaO.net
>>946
じゃあ交流楽しい人も苦手な人もどっちもいていいよってスレタイで分かるようにするにはどうしたらいいか案を出して

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:44:56.70 ID:2HBzvR38.net
SNSの交流が楽しくて苦手な部分がない人はSNSやってるだろうし
今まで変わらなかったものをわざわざ変えようとするのはコミュ障っぽさが凄いから、変更する必要もないんじゃね

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:47:56.29 ID:UkMr7ZtT.net
>>947に一票

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:52:26.70 ID:RrPzbast.net
>>935
それがいいかもね

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:53:44.43 ID:RrPzbast.net
>>947
それがいい!!!
両方併用がいい!!

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:02:01.62 ID:twUKUXws.net
950だけど>>947で立てていい?

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:13:30 ID:RrPzbast.net
>>953
私は賛成

スレにたまに
「このスレは交流苦手な人のだけのためのスレなのに、なんで交流楽しんでる奴らがのさばってるの?」
って人が来て、そのつど
「スレたて当初は本当に同人SNSの交流苦手な人のためのスレだったけど、月日がたって、同人SNSでの交流嫌いじゃない人や好きな人も幅広くOKなスレになったんだよ」ということを説明してたけど
スレタイに交流苦手・交流楽しいの文字があれば両方OKってことがわかりやすくていい

ただ交流苦手を削除するだけだと交流苦手派への配慮が足りなかった

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:20:43 ID:SBhhjzHk.net
両方の表記あるならいいよ

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:29:42 ID:9+HHSlHJ.net
>>950だがタイトル長過ぎるって弾かれた
ヒキを半角にしたりしてもダメだ

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:34:15 ID:SBhhjzHk.net
変えるなってことかなw
1読め で済む話ではあるよね

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:34:53 ID:YsAubHLj.net
ヒキいる?楽しいと苦手があれば良い気もするけど

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:44:58 ID:i8cwqsnw.net
ヒキ無しでいいと思うな

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:47:51.95 ID:iWV+pX7y.net
ヒキ無しでいいと思う

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:48:02.90 ID:wjOLxyNR.net
交流苦手とSNSヒキってまあ意味合い的には重複してるよね

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:48:47.86 ID:C7oKNK/z.net
>>945でいいんじゃないのかな

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:52:06.58 ID:UX4wNAXa.net
>>945
これに一票

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:54:26.35 ID:7GPXhl9p.net
スレタイ変えても何も変わらないからどうでもいい
何でそんなにこだわってんの

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:00:52.45 ID:wjOLxyNR.net
少なくとも交流苦手派だけのスレと勘違いする人はいなくなるじゃん

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:08:33.87 ID:fIjX94gd.net
950だけど次スレ立てました

【交流苦手】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ130【交流楽しい】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1658538414/

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:10:09.66 ID:UX4wNAXa.net
つかどちらか派の意見に偏るのが困るならいっそ【】表記消しちゃっても良いんじゃないの
元々交流についてのみ話すスレでも無いんだし

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:12:40.75 ID:iUOxi+H/.net
何でそんな短時間でIDコロコロ変わってるのかな

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:13:18.85 ID:YsAubHLj.net
>>966
おつす

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:14:50.34 ID:wjOLxyNR.net
>>966
おつ

不都合あるなら次でまた戻してもいいんじゃね

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:28:48.31 ID:O8bgzMs4.net
初代スレ>>931から1に交流苦手・交流楽しいが入ってるから両方入ってていいんじゃない

4年くらいスレにいるけど交流苦手でここにたどり着いてほぼ交流出来なかった時代と
ジャンルによって交流が得意にもなったつもりだったけど優しい人が多かっただけで
ヤバいやつに絡まれてトラブル発生して質問と愚痴書いたら回答得られて助かった
今ではやっぱ根っからコミュ障で半ヒキに戻ったからここのスレが一番ありがたい

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:50:36.20 ID:2DKMvXFF.net
何でそんなにスレタイ変えたがるのか謎

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:54:43.39 ID:4j0eWnsh.net
一晩スレ見ずに居たら怒涛の単発にスレタイ変更させられてて草

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:04:38.98 ID:to3wZRc3.net
オンリーのサンプル上がりまくり
行きたかったなーという思いが強過ぎてつらい

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:16:02.15 ID:mJvYI2Vu.net
てか元々交流苦手スレとして立ったんだから1の交流楽しいって文言がおかしかったんじゃねーの
スレタイいじるよりそっちを削れば良かったのに

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:47:25.92 ID:IcyE1uCA.net
何この矛盾しまくりのスレタイ

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:47:48.05 ID:LE60j4o7.net
この板に他にSNS雑談がないから乗っ取りたかったんじゃね

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:52:29.06 ID:rZ1fPAAN.net
結局交流厨に乗っ取られたってことか
スレタイ戻して立て直すかね
矛盾という点で考えると1の交流楽しいもいらない気がするけどどうする?

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:57:31.30 ID:RrPzbast.net
>>954を読んでくれ
どっちも尊重するってことでいいじゃない

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:59:57.66 ID:jV9Li80h.net
交流苦手も楽しいもどちらもOKのスレだしスレタイは変えて良かったと思う
それとも交流楽しい人を追い出したい人が多いのかな

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:01:38.20 ID:rZ1fPAAN.net
>月日がたって、同人SNSでの交流嫌いじゃない人や好きな人も幅広くOKなスレになったんだよ

そもそもこんな風になってたっけ?
基本は交流苦手でヒキ気味な人向けのスレだよ
圧倒的にそれ系の書き込みの方が多いだろうに
交流好きな人は別スレ立てなよ

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:04:42.36 ID:PfFWRwCh.net
スレタイなんてどっちでもいいけど
交流楽しい人はこんな所来る必要ないんじゃ?
SNS楽しんでりゃいいじゃん

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:08:40.73 ID:jV9Li80h.net
>>966を交流楽しい人もOKのスレにして、ヒキのみのスレを別に立てたらどうかな

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:09:55.73 ID:5nvWAesm.net
まあ戻したいなら次また戻せばいいんじゃね

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:11:01.89 ID:5nvWAesm.net
言った通り分断されちゃってるけど
どうしても変えたいなら、楽しい人

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:11:11.44 ID:JIBsPM36.net
自分が合わせるか新しく交流楽しいスレを作ればいいだけなのに
自分が不満だから自分に合わせろってまさしくTwitterでよく見る人種だよねぇ

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:13:48.31 ID:PfFWRwCh.net
こうやって乗っ取りは起こるんだね

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:13:51.45 ID:Hm2IXNO6.net
だから交流好きは嫌なんだ
交流苦手 ヒキスレは残ってて欲しい

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:15:30.89 ID:Hm2IXNO6.net
引きこもりあるある話が見れて自分だけじゃないって思えて良かったのに
交流楽しいならSNSで表立って雑談してろよカス

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:15:46.63 ID:jV9Li80h.net
>>1に「交流楽しい」と書いてあるので、ヒキ限定スレならこの文を消してほしい

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:16:24.51 ID:5qWUrnBm.net
結局乗っ取りされて分断の流れだな

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:16:52.15 ID:c/KC7FAF.net
次スレ立てたので
強行されようが普段の住民はいつも通りにしてればいいだけ

【雑談OK】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ130【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1658546118/

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:16:54.22 ID:FU7usnYf.net
そもそもスレタイだけ見ると交流苦手な人用のスレに見えるが
>>1読むと交流苦手と交流好きな人どっちもいていいよって書いてある
この矛盾を解消した方がめんどくさくなくていいって話だよね?

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:17:07.53 ID:Hm2IXNO6.net
次ヒキスレ立てるなら1の交流楽しい抜けて立ててくれ
そしたらまた見に行く

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:17:41.82 ID:2DKMvXFF.net
>>992

住み分けすればいいね

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:19:16.65 ID:boV53L8o.net
>>993
文言に異常に拘るけど総合雑談って体の意味くらいしかないよ

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:19:17.13 ID:+WT6mEPy.net
>>993
そう

でも結局その矛盾はそのままでいいらしいよ

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:19:30.78 ID:+WT6mEPy.net
>>993
そう

でも結局その矛盾はそのままでいいらしいよ

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:20:26.92 ID:86gZC8qF.net
スレタイ変えたい流れからの目欄無し単発露骨すぎて笑うからやめて

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:22:27.15 ID:x+yf270T.net
住み分けでいいよもう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200