2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

pixiv小説愚痴スレ185

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/20(水) 16:49:23.76 ID:Icddg/QA.net
・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。

※非公開にしているのに閲覧数が増えてるとお悩みの方へ
→シリーズにしている場合はシリーズ一覧に『―』と言うリンクが貼られてしまう為、閲覧者はページに飛べてしまい閲覧数が増えます
(但し、内容までは閲覧出来ません)

※次スレは>>950が立ててください
次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
 立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください

なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください

関連スレッドURL
チラシの裏@同人板1758
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1656705883/

pixiv二次小説スレ part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1648961147/

※前スレ
pixiv小説愚痴スレ183
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1654990042/

pixiv小説愚痴スレ184
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1656766430/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 10:04:26.96 ID:qkUxQIB6.net
>>1
たておつ保守です

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 15:00:25.04 ID:5E9ZNN92.net
たておつ

軽い気持ちで連載始めたのを早くも後悔してる
連載って基本的には一話目が一番ブクマ沢山つくよね
その一話目さえ公開から一週間以上経って閲覧二桁ブクマ一桁止まり
この感じだと多分これからブクマ全くつかない話も出るんだろうな
少数でもブクマしてくれてる人はいるんだし、少ないから消すのも格好悪くて嫌だけどモチベ維持が本当にきつい
こんなに落ち込むなら完結させてから出したら良かった…

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 15:30:49.17 ID:X1lQLu+s.net
連載モノはやめておけ定期

支部で昔読んでた個人小説サイトの方のアカウント見つけた
相変わらず天才的なSS書いてたけどブクマ一桁で発狂しそうになった
本当ブクマと作品の良さって比例しないわねと
コメント寄せたら返信来てかなり喜んでくれてこっちまでHAPPYになった

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 16:56:40.54 ID:lWcaOgr8.net
>>4
私的神のブクマ1桁で発狂わかるわー
自分のなら諦めつくけど神のは我慢ならない
これで書かなくなったりしたらpixiv許さねぇ殺意殺意だわ
喜んでくれてよかったね

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 17:12:46.97 ID:A5U/iLrr.net
たておつ
ちょっと愚痴とは違うかもだけど吐き出させて…

自給自足で小説書いてるから自分の好みが反映されるのは当たり前じゃん。その前提で話すけど、今書いてるやつ途中で3回泣くぐらい改心の出来なのよ。最終章の結末わかってんのに号泣しちゃってもう究極の自給自足って感じ。誤字訂正で読み直すたびに泣いちゃって全然校正が進まないわけ。

誰か自分の作品で泣いたり心動かされたりしたことある人います?
そこまで行かずとも、会心の出来だと思った作品があんまり伸びなかったりすると心折れる気がするんですが、その辺の意見とかも今後の創作活動の参考にしたいです

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 17:26:53 ID:7ZwkttYu.net
たておつ

流石に泣くまではいかないが
読み終わってじーんとして良い余韻だったと自画自賛することはある

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 17:34:34.43 ID:TmhVmVKe.net
>>6
号泣まではいかないけど普通に泣きながら書くし投稿した後も何度も読み返してたまに泣くよ
ブクマとかたいしたことなくて心折れそうになったけどいくつか投稿したら感想いくつかもらって投稿して良かったなって思ってるところ

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 17:39:56.44 ID:xB6JFSun.net
たておつ
自分の妄想で泣くことはある
でも自分の文章力ではそれを他人に完璧にシェアできないと思ってる
泣けるような妄想ほど、冷静に表現も推敲もできてないわけだから
だから伸びなかったら「やっぱりww」って感じ。恥ずかしくなって笑っちゃう

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 17:54:43.51 ID:WEtjTW5f.net
書きながら泣くことはあるけど感想でここが泣けたって言われた箇所と一致したことがない
泣き所がうまく表現できてないんだろうなと思ってる
自分が読み手側に立ったとき、書き手はここで泣いてほしいんだろうなってなんとなく感じることがあって
それを感じた時点で涙引っ込むからあんまり感情移入しすぎないくらいがいいのかもな

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 18:00:19.87 ID:A5U/iLrr.net
ご意見ありがとうございます〜!
冷静になってから投稿しよう……_:(´ཀ`」 ∠):

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 18:01:14.40 ID:/rSSeLTu.net
自分の思い入れポイントと、ここが良かったです!と言われるポイントって違う
そんなつもりじゃなかったんだが喜んでもらえるならいっか、と毎回思う

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 18:19:00.65 ID:X1lQLu+s.net
同人だしあんま肩に力入れ過ぎんでも
思ってたより反応来なくて一喜一憂するのもしんどいしな
でも自分の作品すげ〜最高〜って気持ち結構大事だと思うわ

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:02:08.19 ID:kNS2QRIR.net
最近投稿した後ブクマつくかな…!?とか爆死したらどうしよ~!とかもなくなってただ虚無なんだけどどうしてだろう
書いてる間も上手く書けずにストレスだし周りのことも疎かになるしで投稿した後に時間無駄にしたような気持ちがどっと襲ってくる
マイナージャンルの同じカプで70作くらい書いてるから疲れてきてるんだろうか
でも何故かまた書いてしまうんだよな…

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 19:43:17.52 ID:iskdpJeB.net
たくさん書いてる人尊敬するよ
ネタ被りばかり気にして全然書けなくなってしまった
忘れられないように定期的に投稿したいけどカプ人気バブル期も過ぎてなおさら書く気が起きなくなった

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:06:16.22 ID:pKQizRiz.net
>>14
虚無ってことは疲れてる気もするけど
虚無状態でもし思ったよりブクマ反応良かったら虚無状態から回復するものなの?
それともずっと虚無のまま?

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:11:54.20 ID:bkVqdjdi.net
前スレで変なところで改行入る人の話出てたけど、好きな書き手が字下げが半角なのが気になってしょうがない

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:43:13.51 ID:mb8jgpUg.net
>>16
それなりの数を書いた唯一の利点はブクマが当てにならないということを身を持って知ったことだと思う
タイミングが良ければ数字は増えるしそうでなければ増えないだけなのでもう一喜一憂はしなくなった
つまりは数字に関わらず虚無のまま
唯一例外として長文感想だけは変わらず嬉しいよ
ただマイナーだからカプ者が増えてる感じはなくて旅人よありがとうって気持ち

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:43:37.05 ID:mb8jgpUg.net
id変わっちゃったな
14です

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 20:48:43.15 ID:lWcaOgr8.net
>>9
鋭いなるほどです
他人を楽しませるように書くと自分が楽しめないんだな
泣くほど自分のなかで溢れていると文章はむしろ簡潔になってしまうのか
自分ばかりが満たされては他人を楽しませられないんだなー

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 21:15:06 ID:pKQizRiz.net
>>18
なるほど
ただでも常に虚無ってやっぱりどこか疲れてそう

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 21:26:35 ID:p42Gb5Ly.net
虚無とか何とか言ってるけど単純に熱が冷めてきただけだと思う

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 22:19:21.71 ID:xB6JFSun.net
>>20
うーんあくまで個人の考えだけど、自分含めて誰かを泣かせるレベルの妄想って、情景切り抜き的なのじゃなくて、そこそこ壮大なストーリー性に依拠した「泣き」だと思うんだよね。泣き所に限らず、そういう作品のストーリー展開部分は簡潔なほうがいいと思ってる。

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 22:24:56.28 ID:LweIiuoN.net
二次だとそこまで壮大なストーリー性って必要かな
結局は萌えと感情の揺れ幅かなと思ってる
お泣きなさいっていうのが透けてると駄目だけど

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 22:41:36.51 ID:xB6JFSun.net
ごめん「そこそこ壮大」っていうのは
本来別に壮大でも何でもない痴話喧嘩ごときでもさも壮大そうに扱うのが二次の醍醐味だと思ってて、大概そう扱われてるだろうって意味

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 23:41:15.99 ID:dSQHvfMp.net
自分しょっちゅう泣きながら書いてるぞ
自分が泣けるやつはやっぱりコメも多くもらうよ

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/21(木) 23:54:45.23 ID:EabQdFum.net
自分もシリアスは泣きながら書いて泣いた感動したってコメントいっぱい貰う
ただギャグとラブコメはスベって反応悪い
人それぞれ適性があるんだろうな

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 00:21:44.80 ID:KoWk2VjU.net
界隈で明日は我が身だったから吐き出したい。
好きな文字書き数人いるんだけどそのうち1人は古参大手でずっとAB書いてたのに最近はCBしか書いてない
もう1人は新しく参入してきた人でフォロワーも少なくCB固定で書いてる人
両方とも文の系統が違う字馬で好きなんだけど後者の人が出す本のサンプルを出したら急に前者の大手がその本のネタに近しい自分が大昔に投稿したツイートとか小ネタ集(SSでも小説でもない)をセルフRTし始めた。
2人とも好きだったのに前者の意地悪さに嫌な気分になってきた。私も下手なりに小説書いてるから少しでもネタが掠ったら過去ツイRTされてアタクシはもっと昔に考えてましたのよ!って無言マウンティングされるのかなと思ったらビクビクしてしまう。
ちなみに特殊設定でもなくオリジナル要素があるわけでなく調べれば作品に関連ある内容のネタだから別にネタ被りってほどでもない。わざわざピンポイントにそのネタに関する数年前の自分のツイRTしまくるとか明らかに古参が「私の方が先にそのネタ使って書いてましたけどね」って意味でやっててネタ考えるの怖くなってきた。

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 00:39:03.56 ID:DMR2nifh.net
誤爆?

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 04:30:32.55 ID:JKBNJTwN.net
少なくとも支部関係無くて草

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 06:28:27.64 ID:T4hqqKZS.net
パクリネタの話はお腹いっぱい

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 07:27:12.91 ID:JkOMtME4.net
閲覧数は増えるけどブクマは全く増えずブクマ率がどんどん減っていく
神の小説は読み返すたびについ閲覧数やブクマを見てしまうけど
その度に閲覧数は元よりブクマも増えててブクマ率10%切ったのを見たことがない
比べること自体おこがましいとはわかっているけどやっぱりちょっとつらい

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 07:52:24 ID:vBVwVK34.net
例えば読み手がほぼ固定されていて新規や流しの読み手がいないジャンルだったら、閲覧が増えていくのは読み手が繰り返し読んでるって事だから喜ばしい事なんだけどね

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 07:59:21 ID:BFXp88Fe.net
神のブクマは増えてるんだから繰り返し読まれてるわけではないのでは?
自分だけでも繰り返し読みたい小説があるのはいいなー
自分のも誰のももう読み返す気が起きない
ひさしぶりの新規はオリキャラ乱入だったし

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 10:32:57 ID:p/9CxWd2.net
村が狭いからなのか神絵師と相互か神絵師がRTした人の小説がメインストリームだから書くの嫌になっちゃったな
中身ってわけじゃないもの
私も神RTのおこぼれもらったことあるけどほんとにその時だけ勢いついて虚しい

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 10:55:35.29 ID:3rNu90aK.net
小説投稿した2.3日目に精神やられるのどうにかなんねーかな。過ぎればわりとどうでもいいんだけど

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 11:50:30.01 ID:e7pR2tBw.net
>>36
スポーツした翌日に筋肉痛になるようなもんだと思うのがいいと思う
しばらくしてまた書きたくなるうちは健康だよ

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 12:04:01.82 ID:UX4++9nL.net
小説は漫画や絵に比べて高カロリーだから
手広く色んな人の読むより
大好きな書き手さん数人のをブクマして何度も何度も何度もスルメのごとく噛み締めるように読み返す
味に飽きることもない至福の時間なんだけど
ブクマ率下げてる事になるのが申し訳ないな

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 12:14:23 ID:b1hp6jTT.net
ブクマ率なんて気にしたことないわ

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 12:22:01 ID:XaXCaGcX.net
自ジャンルは10年以上前の個人サイト時代が最盛期だったらしく
当時サイトで連載していたらしい未完の長編を連投し去っていくだけの人がたびたび現れる
誰かが新作書いてくれた!→長編の起だけでしかも今後続きが書かれることはない…みたいなことばっかりで毎回ぬか喜びしてしまう

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 12:28:49 ID:b9OVP5KF.net
読み返してるならその度にいいね押してほしい

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 12:56:25.50 ID:JKBNJTwN.net
個人サイト時代マジの神が多かったなあ
上手過ぎて何者? みたいなのもわりといたり
2ちゃんで晒されてサイト閉じちゃう人もいたり
スレチすまん

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 13:10:30.91 ID:DQegQknP.net
>>36
黒歴史だと思ってるからじゃない?
逆に健全だと思う

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 13:40:55.06 ID:3rNu90aK.net
>>37 >>43
他人の作品じゃないと萌えないせいか、自分の小説はこれでいいか投稿後は不安になるんだよね。自分が楽しいから書いてるはずなんだけど、筋肉痛は自分にない発想だからちょっと考え方変えてみる。ネガはツイとかで吐きたくないから気分少し楽になったよ、2人共ありがとう

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 15:57:13.32 ID:KwPpvX5Z.net
アク解見てたらyoutube.comからアクセスありなんだけど
小説でこんなことある?
なんか気持ち悪い

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 16:31:14.22 ID:gv4jMS6E.net
ブクマ率ってわけじゃないので失礼
初動の期間過ぎたら閲覧だけ回る現象はわりと起こること?
過疎で読み返してくれてる説あるけどあまりに希望的観測過ぎて信じ難い

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 16:42:04.45 ID:I9fzcHY8.net
>>46
ジャンルによるとしか
長寿ジャンルで公式の展開がたまにあるような所だと思い出したように閲覧だけ増えたりする
基本的には読みに来て気に入らなかったから評価ナシのパターンだとは思ってる

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 16:43:51.71 ID:fGZkcDMW.net
自分の作品の傾向を気に入ってくれてるフォロワー達が新着でわりと早めに読んでくれるから最初はブクマつく
その後はシビアな人達も読むから付きにくい
っていうのはあると思うんだがどうなんだろ

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 17:05:36.57 ID:cSRfmc2r.net
>>45
支部のアク解はあまり精度よくないらしいし、外部からのは大してあてにならないんじゃなかったっけ
例えば、ツイに貼られた他人の作品リンクから来た人が、ぐるぐる寄り道して関連作品として表示されたあなたの作品を開いた場合も、『Twitterからあなたの作品を見に来た』というカウントになるらしいし
前に支部関連のスレで見かけただけだから、確実にそういうシステムだよとは言えないけど

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 18:11:37.88 ID:sPxQ0FID.net
自分も基本的には過去ジャンルでふらっと覗いたかこちらの評価チラ見して去ってる人かなと思ってたからやっぱり >>47 みたいに普通は思うよね…で納得とちょっとしょんぼりだわ

48の気に入ってくれてる人が新着で早めに読んでくれてる説はちょっと救い
限界集落なのにありがたいわ…

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 18:12:37.11 ID:sPxQ0FID.net
>>50
ID変わってた46です

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 20:05:50.05 ID:9WVKNg1q.net
>>45
アク解はオマケとして見た方がいいよ
読み込み方によってはアクセス元じゃないところが記録されたりもする

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 20:43:47.92 ID:yV39tmHW.net
ブクマ減った……
限界集落だからダメージでかいわ

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:12:42 ID:JKBNJTwN.net
愚痴
ジャンルに上がった小説のタイトルに、性犯罪の単語が伏せる事なく含まれてて何か嫌な気持ちになった
せめてキャプションに無理矢理系とか伏せ字で書くとかそういう感じにして欲しいものなんだがエゴだろうか…

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:18:54 ID:6LVoBmZB.net
それはそれで伏せてるせいで分かりにくい地雷踏まされたってキレる人いそう

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:38:29.79 ID:p4aC8hFv.net
愚痴

シリーズものの第一話と最終回にブクマがつく傾向なのは理解しているけど
最終回一つ手前の話は閲覧ブクマともに最終回よりだいぶ少ないので一つ手前を読まずに最終回読んでる人が多いのかなという気がしてきた
頼むから全部読んでくれ

このシリーズいいねが異常に多い代わりにブクマ外されることもめちゃくちゃ多かったなぁ
いいねするためのブクマ外しなのか単につまんなくて外したのか書き手には知るすべないしモヤモヤする

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:48:31.39 ID:SJ1KtQeS.net
>>54
それは嫌な人が単語をNGにしとくべきなんじゃないの
もし全年齢だったならまあお気の毒にって感じだけどR18だったならそれ伏せろって言われても「はあ?」って思っちゃう

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 21:50:46.85 ID:ht27xQxN.net
愚痴
DomSub系やΩ系を頑なにタグにつけないのはなんで?

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 22:41:08.77 ID:vy7QSVgN.net
愚痴
ここ元々愚痴スレなのに…

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 22:43:28.98 ID:GemEL5QI.net
愚痴
腐ではないジャンルタグと、その作者が作ったらしい?非恋愛タグがついてて、キャプションに「○○がある騒動に巻き込まれて…」とだけあった作品
読み進めたら○○後天性女体化の設定で吐き気がした
タグにもキャプションにもそれは書いとけよ
非恋愛であっても、現状公式では後天性女体化のネタなんてないから腐タグつけてもいいレベル
腐じゃないと主張するのはいいが、女体化は人を選ぶのに自分は健全ものしか書けない、カプは書けないとか何言ってんだお前 頼むから女体化タグだけはつけてくれ…

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 22:47:55.66 ID:JEh3fQUd.net
二次なら注意書きやら検索避けやらは必要だよな
タイトルに単語はいるのはむしろ分かりやすく避けれて良い気がするが無理な場合もあるのか
とにかく何も書いてない奴と作品名キャラ名タグつけて非公式カプや過激なことしてる人らは冷静になって欲しい

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 22:52:32.52 ID:TMY12XM4.net
いやタイトルで見るだけでも嫌なら自分がマイナス検索しとけよって話だよ

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 22:55:19.74 ID:Zaoa1Pqz.net
>>62
無理な場合もあるのか〜ってただの感想なんで無闇に怒らないでくれよ

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 23:07:16.08 ID:hjAEa7G3.net
文才無し誤字があったら教えて下さ~いって見ると
発表するなら推敲しなさいよと思ってしまう。
教えて下さいを本気にして間違ってますよ報告したらガチギレされて作品全削除されたのは嫌な思い出w

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 23:18:55.79 ID:JKBNJTwN.net
>>57
いやよく知らんけど、わざわざ強姦って単語ミュート入れたりする?
支部歴長い訳じゃ無いけど二年やってきてそんな単語をタイトルに入れてる人初めて見たんよな
まあその作者さんミュートにしたから良いんだけどさ

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 23:25:25.62 ID:E/Vt6AGl.net
タイトルは流石に見た事無いな
普通はキャプションに入れとくよね

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 23:34:01.80 ID:SJ1KtQeS.net
>>65
見るのも嫌な単語ならミュートすれば良くない?
そういうのR18なら割と見る単語だからタイトルに入れてたって愚痴るくらいなら最初から自衛した方がいいよ
エゴかエゴじゃないかで言えば間違いなくエゴなんだからさ

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 23:37:30.42 ID:ADGVvZCE.net
支部ってタイトルに含まれてる単語をミュートとかできなくない?

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/22(金) 23:48:29.58 ID:ht27xQxN.net
ミュートできるのはタグとユーザーだけ
カプタグつけてんのにわざわざキャラクターフルネームタグ(登場人物全員分)つけるならオメガバースやDomSubタグつけてほしいわ

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:13:58.93 ID:iwvIuGqi.net
ジャンル全盛期からいる古参の人がいてブクマ見てみたら全盛期は3桁中盤で今は1桁だった
別にその人がhtrになった訳じゃなく落日だから皆そんな感じのブクマでただでも3桁から1桁になっても続けられるってすごいなと思った
どうやったらそんなモチベ身に着けられるんだろ
メジャーならいいけど落日だと日々落ち込むことばっかで何があっても落ち込まないモチベとやる気が欲しい

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:36:35.59 ID:5MnE0LBW.net
それ多分本人は「今のが実力の数字だよね、でも全盛期ブーストではいい夢見させてもらったな〜」って思ってるんじゃないかな
本人の中で思い出っぽくなってると今のモチベにそんなに影響しないっていうか…

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:50:07.69 ID:8M0khdbM.net
書きたいから書いてるだけでそんな言われ方されなあかんの可哀想

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 02:22:23.91 ID:ViS53LmN.net
数字なんてジャンル次第でどうにでもなるものだしいちいち気にしても仕方ないでしょ
モチベは創作するのが好き、ジャンルやキャラが好き、書くのが楽しい、いくらでもある

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 02:37:26.29 ID:zIwLU/Da.net
あんまブクマされないずっと書いてたジャンル抜け出してメジャーなとこで書き出したら元のジャンル追ってる人達がポツポツブクマしだした
理屈はわかるがなんか納得いかないんだぜ

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 06:21:11.39 ID:MMAUDd8I.net
70-71
の流れが理解できなさすぎて草
別に数字の為に書いてる訳じゃ無いでしょ
数字の為にモチベ保って書くものなのか?

>>74
引き止めってやつなんかね
74がそのずっと書いてたジャンルにもう未練が無ければ無視で良いと思うよ
でもナンダカナーってなるのも分かる

趣味なんだから書きたいときに書きたいもの書いたら良いじゃんね

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 06:37:08.11 ID:MYZ7b9+Q.net
普通に数字がモチベで苦痛な仕上げ作業頑張れるって感じだから
数字出ないと支部にわざわざ上げる気無くなると思うわ自分は
萌え語りメモと頭の中の妄想で自分用なら事足りる

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 06:48:48.27 ID:NaiA47mx.net
数量で認識する人って辛そうだなと見てて思った
自分以外の他人が閲覧するなら公開の意味あると思っていてそこがたとえ1人でも1000人でも見てくれる人がいるって事実に代わりはないから自分は数量自体は気にならないな

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 06:51:42.67 ID:x1TVjmC0.net
いうてブクマの愚痴ばっかだよねここ

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:43:57.34 ID:ZFdtMddo.net
そこ気にする人が愚痴りに来てるんだからそらそうよ
支部なんて基準がブクマなんだし特に多いのはしゃーない
絡みアリとはいえ愚痴スレなのに最近反論とか変に絡む人多くなってきたなって感じるのは気のせいか

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:46:20.59 ID:8c87iAEf.net
煽り屋は大体決まったメンバーな気がする
使うワードがそれぞれほぼ同じなのは笑う

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 08:47:24.23 ID:DLbaWJL9.net
これはアレよ
私は気にしないけど~!!っていう虚勢やから

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:04:06.37 ID:srlTBvFz.net
まあでもブクマ1桁なのによく書けるなとか言われたくないわなw
そこはほっといてくれと

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:16:17 ID:wnGDib1x.net
数字あれば普通に嬉しいだろ!
でもあり過ぎてもびっくりしちゃうから!
そこそこのいいねとブクマ下さい!
そして元気が出る程度にたまに感想寄越せよコンニャローめが!

ですわ

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:30:59.20 ID:4grar0k4.net
あんまり変な絡みなら絡みいけよマジ

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:41:46 ID:oyBXyz3i.net
まぁ夏休みだからね
変なのも増えるわね

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:44:50 ID:VAW13upk.net
まあ愚痴スレなんだから愚痴の内容は問わずともいいんでは

オンでのイベントがあるのでやたら静かなんだが
こんな時にあげるのも空気読めてない感じかなとか思ってしまうチキンな自分

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:45:34 ID:/XXsh+BO.net
同人板の他スレでも痛い荒らし沸いてるからここにも来たのかな
絡み禁止のスレでも全レスの勢いで罵詈雑言並べ立ててるから消えてほしいんだよね

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:45:37 ID:EGVEL5l/.net
キッズが5に来るとは思えないが…w

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 09:52:55.78 ID:x74LOzOo.net
支部の閲覧数自体が信用ならないというか
開いただけで閲覧回るから素直にこんなに読んでくれてありがとう!という気持ちになれないんよ
滞在時間とか最後のカラムまでスクロールされた判定で数カウントするとかしてくれたらなぁ…と思う

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:03:01.55 ID:3w+TGG5y.net
キャプションや注意書きだけみてそっ閉じした人も閲覧数には入るからなあ

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:10:57.17 ID:6Fh0S3VF.net
タグ検索した後の一覧表示にもう少しキャプ内容表示してほしいなー
キャプでそっ閉じすることやっぱりあるし
ROMだった頃は開くことに抵抗なかったけど、最近はこれ開くと閲覧だけ回っちゃって悪いなとか思うようになった

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:19:32.88 ID:2v7oHRJ2.net
自分の場合大手ジャンルの連載1話閲覧数は、どのシリーズも2話以降の2倍くらい。過疎ジャンルだと1話と2話以降の閲覧数差ほぼないけど、本来キャプションと本文どっちかが合わないと思われる確率は50%近くあるもんなんだなって
悲しいけどこれわかってから短発のブクマ率とかに諦めついたよ

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:40:41.49 ID:GPkGX5SD.net
数字気にしないとか言ってる人って100%強がりか偽善者だから質が悪いわ
それなら承認欲求のために書いてます、数字史上ですって人のほうが信頼できる

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:45:44.54 ID:SGptSuhZ.net
でも連投htr見てるとまったく数字気にしてる様子ないから世の中に数字を気にしない人は実際いるんじゃないか

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:49:35.33 ID:R0sWG2ty.net
気にしない人は実際いるけどわざわざ気にしませんって宣言する人はわりと気にしてるイメージ

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:53:27.10 ID:2EKiDBFC.net
自ジャンルでブクマほぼつかないのに連投しまくりで全く周り気にしてなさそうに見えてた人がいたけどある日突然お気持ち表明してたよ
ブクマして数日後に外したりするのは嫌がらせですか?そういう人にはもう読んでもらいたくありません
一切関わらないでください
とか長々と書いてて怖かった

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:56:59.62 ID:Z+No6R7o.net
こないだここに来てた連投htrはブクマ欲しくて連投すれば増えると思ってるぽかったよ
気にしてない人もいるんだろうけどね

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:06:34.45 ID:2v7oHRJ2.net
>>96
そういうの表明するためだけに自称エッセイ書いて小説投稿する人そこそこいるみたいね
ぞっとするわ

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:10:38 ID:WHBcOhsF.net
違うジャンルの人が書いたものが今まで色々書いてきた字書きの最大ブクマどんどん抜いていくのキツすぎる
しかもその作者そのジャンルのツイ垢なくて交流も皆無だし別ジャンルの垢では支部の宣伝もしてない
ちょっと縁があったから本命ジャンル知ってるけど多分ブクマしてるほとんどの人は知らないと思う
本気で文章の面白さだけでウケてるのわかるから自分が書いてるものと比べちゃって気持ちが落ち込む

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:50:52.86 ID:9nTJvli+.net
数字滅茶苦茶気にするけど気にするからこそ一切見ない
他にだれが書いてるかも見ないから連投になってるかもしれないし周りからは数字気にしない人だと思われてそう

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:55:34.81 ID:7ZpQgFdO.net
結構ラブラブな展開になってきていた甘めの連載が最終回で急に急カーブ切って受けの人権が失われるようなかわいそうなバッドエンドになった
しかもバッドエンドおめでとうございます!とか後書きで1ページつらつら語ってるタイプの作品だったからめちゃくちゃに萎えた

初回にバッドエンドになりますって書けよそれなら読まないから

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:57:11.15 ID:zVM9UkGk.net
めちゃくちゃ連投してる人がいる
htrではないし愛があるのは伝わるんだけど短文連投だから正直またお前かって思うし損してると思う
作品数を増やしたいっていう心境なのかな

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:58:09.35 ID:gHmQD3Qr.net
自分の中で、ブクマ数は絶対だと認識してる
うちの界隈は斜陽でもなんでもなく、むしろランキングにもちょいちょい入ってブクマ三桁以上が当たり前の人気ジャンルなんだけど
自分が投稿した作品がその足元にも及ばずに毎回ブクマギリギリ二桁だと、自分がいかにhtrだったかが分かるよね
跳ねるかどうかはタイミングとかにもよるって言われてるけど、そもそも良作じゃないと見向きもされないしね

自分はhtrじゃなくて普通だと思ってたから、現実を突きつけられて落ち込んだ挙句、三桁並ぶ中に自分の拙作が紛れてるのが恥ずかしくなって垢消しちゃった

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:04:22.28 ID:1FYHI5d8.net
一次創作ならそらそうだろうが二次創作は自分の欲望の発露のためにやってるようなところ大きいからブクマ数は考えないな
ワンチャン自分にだれか触発されて私の大好きなシチュを書いてくれないかなという淡い期待もあるが

ブクマほしかったら一番いいの175ジャンルの最大手書けばいいだけだしなぁ

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:11:06.37 ID:R0sWG2ty.net
ランキング載るほど大量じゃなくていいからジャンル内カプ内で中堅以上になりたいぐらいの欲求はわりとある
交流苦手なぶん解釈や作品で評価されたいみたいな承認欲求だなぁと自分でも思う

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:36:23.03 ID:J0GUvahr.net
初めてそこそこ以上のブクマもらえたときは、ちゃんと意味の通じる文章を書けたまとまったストーリーを書けたってのと、自分と同じポイントで萌えてくれた人がこんなにいるんだと思えたのとでめちゃくちゃ嬉しかった
それ以降は多ければ嬉しいし少なければ落ち込むけどまあこんなもんかって感じもして、あのときほどの感動はないな

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:59:42.44 ID:qXzNEKmm.net
>>96
それ見た事ある、多分同じ奴かもしれない
お気持ち表明したらお仲間のhtr達から吉牛されるのに味をしめたのかやたらとお気持ち表明してる

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 13:57:44.71 ID:JKdGBLIU.net
相変わらずブクマ数はイマイチだけど、スタンプとかコメントもらえて嬉しい
何て言うのは強がりでもっとブクマ欲しい

界隈にウケる話や文体がどういうのかは理解してるけど、でもそれは書きたい話じゃない
でもブクマ欲しいというモヤモヤ

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 14:31:45.30 ID:dX21+qJf.net
ブクマ数ともらえるコメントの熱量は比例しない気がする
少数に深く刺さればそれはそれで書き手冥利に尽きる
……と思うようにしてる

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 14:34:29.11 ID:8TC8wsbQ.net
瞬間的な嬉しさは感想
長期的な嬉しさはブクマって感じですわ

感想も読み返す度に喜んでるが読み返さないと持続性が薄いと思ってる

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 14:39:32.53 ID:Z3f/DEFy.net
コメントとか要らんからブクマだけくれ

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 14:57:03.07 ID:bUDqvkJ7.net
コメントめちゃくちゃ嬉しいけどなあ

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 15:20:14.62 ID:GfSqXhGN.net
コメントもブクマもどっちもくれ

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 15:33:11.18 ID:JKdGBLIU.net
自分がもらったコメントは一言とか短めのものばかりだからいつか熱がこもった長文コメントいただいてみたい

pixiv通して感想メールとかもらったことある人はどんな人なんだろう?
私自身が読む側の時に、素晴らしいお話に感激してもメール機能使ったことない

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 16:19:32.65 ID:wnGDib1x.net
>>104
ワンチャン自分にだれか触発されて私の大好きなシチュを書いてくれないかなという淡い期待もあるが


淡い期待どころじゃ無くて誰か書いてくれよ!!
何で誰も話し書かねぇんだよ!
呟いてるだけじゃ無くて話し書けよマジで!

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 16:21:52.45 ID:wMZYbwIY.net
分かるわ
私のモチベは布教だから感想よりもブクマよりも作品が見たいのよ

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 16:41:56.81 ID:BBzmX4nV.net
強欲だから感想、ブクマ、いいね、作品の全てが欲しい

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 16:44:06.11 ID:mu5/oH35.net
それはそう
過疎ジャンルも経験してるから買いてくれ!欲はすごくよくわかる
他人の解釈がみたいんじゃー!

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 17:18:56.16 ID:1Q44Qe0R.net
ブクマがとにかく欲しい
コメントもあれば最高

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 18:08:46.27 ID:NjwT1+O7.net
>>115
でもこれ例えば苦手に思ってる人や遠巻きにされてる連投ちゃんがやったら真似されたようなゆるパクされたような微妙な気持ちになったりするんじゃない?
馬や神だけが私の好みのシチュで書いて欲しいーってのが本音的な

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:32:21.80 ID:2AVsEqZw.net
>>114
毎回投稿のたびにメール機能で長文感想送ってくれる人が何人かいるよ
嬉しいけど依存しそうになるしその人達がジャンル離れた時の精神的ダメージが大きいな

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:33:21.82 ID:KXgm2QH2.net
馬や神だけが書いてくれて内容も数字も自分の完全上位互換なの見せつけられてもそれはそれで微妙な気持ちになると思うよ
自分書く必要ある?って

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:58:28.57 ID:x4EMvPa6.net
馬だけの解釈じゃ足りないから書いてくださァい!
あなたの作品が必要なんです!!

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 20:22:41.31 ID:gPf1yrnh.net
>>121
長文じゃないけど毎回感想送ってたら、ジャンル去る時に「あなたがいないと書けない」ってすがられたことあるわ
無視して去ったけど、スポイルしちゃったんだなーと後悔はあった

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 20:25:11.41 ID:gPf1yrnh.net
ジャンルの話増えて欲しいのはそうなんだけど
好みでなかったら黙ってスルーさせて欲しいわ
増えろ〜って言ってたから書いたのに…みたいなことブツブツ言ってるやつあたおか認定してるけどな

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 21:14:35.53 ID:bhmSuGjp.net
ドマイナーの当界隈、珍しくジャンル名とカプ名の検索で飛んできた人がいた
しかもそれぞれ複数回
でもブクマはもちろんイイネすら付かなかった…
もちろんフォローもされず
わざわざ探しに来て無反応ってことは推して知るべしなんだよな…
普通に閲覧だけ廻るのもつらいけど今回は数十倍キッツいわ

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 21:21:19.41 ID:Dsnbn+M9.net
>>126
こんなカプあるのか~
みたいな通りすがりの観察者だってカプ名検索してみることはあるでソースは自分

想像でへこむとキリないから元気だしてこーや

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 22:10:14.99 ID:UGBjuBK4.net
>>126
ドマイナーだと検索するだけで作品や作者にたどり着けるからわざわざブクマやフォローしない
そういう人も多いから作品の良し悪し関係ないよ

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 22:23:02.59 ID:MMAUDd8I.net
最早検索がブクマ機能のようなパターンな

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 22:25:23.90 ID:dv3dTQ01.net
これでストレス感じるならプレミアム抜けた方がよくないか

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 22:33:09.94 ID:2v7oHRJ2.net
ハメから帰ってきて思う
タグにBLってつけてんのに、男ユーザーがわざわざ読みにきて低評価つけていかないだけpixivはだいぶマシ
ここ好き機能が支部にもあったらいいのにな…

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 23:05:22.56 ID:wnGDib1x.net
>>129
こんなゆったり界隈に居ますのでROMの皆様どうか書く人に転生して来て下さい
私の召喚魔法陣は上手く発動出来ないみたいなので誰か続きお願いします
魔王倒せとか言わないのでうちに転生して書いて下さいお願いします

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 02:04:38.17 ID:p8r9DJYX.net
romからコメント貰ったことはほぼ無いな
自分と同じカプもの書いてる人からしか貰えない
自分の出す作品はブクマも少ないし、コメントも貰えて無いってんでその人に同情されてんのかもな
それか、凹んでジャンル上がりそうな気配を察知して繋ぎ止めようとしてるのか
良い人なんだけどなんだかやるせない

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 02:26:45.03 ID:52scvBQv.net
新作アップして早三週間ろくなブクマ数が付かず
このままだとカプ内最底辺ブクマになりそうで辛い
しかし私はこの話気に入っているので下げません

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 02:30:53.38 ID:B3sv/7g7.net
>>133
あなたのジャンルがどれくらいの人口かはわからかいけど、滅多にコメ送らない私が同じカプ書きさんにコメしたことあるよ。他人が書くカプが嬉しかったのとすごく好みの話でテンションぶちあがったから。少なからず嬉しさと喜びで送ってると思うから同情とか考えないほうが良いと思う。なにかその人に刺さったからコメ送ったんだよ

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 03:51:30.80 ID:4SJ923ZQ.net
>>133
万が一繋ぎ止めだとしても、同情というよりは本心で133の書く作品が好きだからこそ居なくなってほしくないってことじゃないのかな
同じCPの書き手同士って、互助でもなければ他人の作品なんか自発的に褒めたくない(基本的に己の作品にしか興味ない)みたいな人もいるし、同じCPをメインで扱ってる書き手から直接感想を貰えるのって凄いことだと思う

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 05:11:13 ID:hI73Jgeq.net
>>134
見習いたいこのメンタル

べったー再録だから伸びなくて仕方ないと思ってたけど最近上げられた馬のべったー再録がぐんぐん伸びてて実力を感じて筆を置いてしまった
学生時代国語が得意なくせに作文だけ書けなくてずっと白紙で出してた人間だからブクマ貰えるだけでありがたいんだけど目に見えて反応が違うとやっぱ凹むな
文章力ってどうしたら身につくんだろう

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 06:45:37.40 ID:9GlSRoI4.net
>>133
同情でいちいちコメントとか労力かかる事する訳ないし相手に失礼過ぎだろ

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 08:15:56.40 ID:DNxx/Kc5.net
>>138
いや自カプで明らかにhtr中心にスタンプ送りまくってるのいるわ
こういう人は空気読めないんだろうな

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 08:33:59.25 ID:KJJoHCRH.net
前にもここにいたけどhtrにコメントとか送って喜んでるのを見て馬鹿にして笑ってるって層じゃないのか
暇で悪趣味だよな

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 08:44:24.14 ID:xSKfYylj.net
スタンプは何も考えず秒で押せるけど何回も感想コメント送るって時間かかるじゃん
ブクマ取ってるわけでもないhtrへ嫌がらせして笑うためにそんな事する暇人がいると思ってる時点で被害妄想で頭イッてるから休んだ方がいいよ

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 08:46:34.70 ID:GPXZucio.net
スタンプは押すだけだしまた違うと思うが…
まあ、あんまり気にしない方がいいよ
相手がどういう意図でコメしてんのかなんてわかんないんだし

しかしマイナージャンルのマイナーカプは閲覧自体回らんな…
二大人気カプ地雷なんだよな…人気キャラがAだとするとAB、ACが人気
だけど自分BCでADなんだよ…ADもそこそこあるんだけど本命はBCで少ない
本編で絡み多いしAが好き嫌い分かれるキャラだけど人気あるのはわかるんだ
だからカプ人気もわかるんだけど…寂しいったらないわ
他に書いてる人小説の方にはもういないし

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 08:49:33.74 ID:BUHcJ4XM.net
アプリ使ってるんだけど、もしかして、『もっと見る』を推した時点で閲覧数がカウントされるの?
『小説を読む』を押した時点でカウントだと思ってた……

愚痴。解釈違いの作品が伸びてるのしんどい

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 08:50:38.90 ID:DNxx/Kc5.net
>>140
こっちの人は間違いなく善意でやってる
青い鳥見てると分かるわ
自分はほんとに良いと思ったときだけ反応欲しいけど
ただ応援されてることが力になるならいいんじゃないかな

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 08:52:10.81 ID:8UzkWsw8.net
自分もhtrだからお仲間見つけた気分でスタンプ押しまくる可能性はないの?
お手軽だからキッズが遊んでるだけかもしれないじゃん成人向けなら違うだろうけど

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 09:13:57.82 ID:YHjLj9oa.net
>>145
それありそう
作品に対する感想じゃなくて仲間意識なんだろうな
お友達嬉しい互助会みたいなもんか

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 11:04:34.97 ID:4ZsA4+vC.net
ブクマもしないでジャンル作品ほぼ全てにスタンプしているROMがいる
そういう応援の仕方なんだな、と思ってたんだけど一握りの馬の小説にはブクマもしてることを知ってしまった…
それ以来スタンプくるともやもやした気分になる
字馬になりたい

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 11:25:25.36 ID:h34JosG9.net
一握りの馬にしか頑なにブクマしない人っているよね
そんな人からいくらコメントやスタンプ貰っても虚しい気持ちにしかならんわ

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 12:47:01.93 ID:t3uEutR5.net
スタンプは義理でも送れるけど
ブクマは何度も読み返したい作品にしかつけないなあ
義理ブクマとか整理するのも面倒臭いし

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 13:04:08.15 ID:5xHXq64R.net
言われなくても皆それは分かってるよ
だからこそ虚しいわけで

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 13:09:09.84 ID:PqFjQsk2.net
何にせよ自分に特別感がないと虚しく感じてしまう

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 13:16:35.22 ID:iJOXkkCm.net
何度も読み返したい作品にブクマはわかる
ROMの時は解釈関係なくなんでも読めたけどブクマは何回も読みたいと思う神作にしかつけなかった

書き手に回ってからは解釈違いが読めなくなって読む作品は減ったけど解釈が合致してたり面白いと思えばどの作品にでもブクマするようになった

今思えばROM時代の方がブクマの選別厳しかったと思うブクマのありがたみを知らなかったことも大きいんだろうけど

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 13:28:47.39 ID:W08VDJmF.net
ブクマなんてしたことないわ

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 13:53:20.33 ID:u4LAnPuQ.net
古参であんまりブクマ取れない人が新規でブクマ多い人の作風叩いてて怖かった
ABはこんなことしませんし私は書きません!みたいな
普通に考えてその人がもし新規と同じネタ書いたとしても今までの小説がR18も健全も全部不発だから大量ブクマは取れないだろうし
この古参の人がここまで憤る理由って何なんだろうと思ってしまった
新規の作風は間違ってるしこっちが正しいと思うなら一々叩かずに自分がいいと思う小説投稿し続ければいいだけだと思うし

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 14:13:30.69 ID:OBcIOwnT.net
>>154
何なんだろうって、普通に嫉妬でしょ…
嫉妬の感情って、自分より目下だと思ってた相手が自分より評価されてたりする時に抱きやすいものだし、新参なんかはターゲットにされやすい
てか作風には間違いもクソもないと思うんだけど、作風が間違ってるって一体どういう状況なの?

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 14:40:24.03 ID:zYPIKTLT.net
つまり同じカプで沢山書いて一作目からどんどんブクマ減ってくのは色んな意味で劣化してるって意味かぁ
やっぱ書き続けるのって二次創作だと意味ないね
サクサク書きたいとこだけ書いて終わるが正義っぽいな

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 14:46:30 ID:gZJBCG43.net
作風が間違ってるって何か決まりでもあんの?
気持ち悪い界隈だね

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 14:49:06 ID:u4LAnPuQ.net
>>155>>157
ぼかすけど少し変わったネタの小説書いて新規が大量ブクマもらったら細かく駄目出しして
私は親心ある人間だからこんなこと二人にはさせられない!絶対にこんなの書きません!とか宣言してた
嫉妬なんだ
どのジャンルでも古参ってお局タイプが多いね

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 14:55:59 ID:E8HkVw/K.net
『解釈』と『作風』を同じ意味だと勘違いしてない?
まぁ解釈も100人いれば100通りの解釈があったりするから、何が正解で何が間違いとは言い切れない部分だけど

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 15:15:49 ID:YXXQL2cg.net
たまにここにもいるけど解釈違いの書き手がぶち抜き天井ブクマとかだと自分の解釈が間違いだって大勢のROMに否定された気分になって発狂したんでしょ

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 15:27:23.01 ID:8e5NyW7G.net
元々ツイに新書メーカーか何かで上げようと思って書き始めた話が5千字くらいになってツイにも渋にも上げるのが微妙な長さになってしまった

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 15:27:53.42 ID:SzRdIkIc.net
解釈違いがブクマ取ってるの見て
このキャラはこんなんじゃないだろ皆これでいいの?と思っちゃう気持ちは分かる
ROM専の時にも思ってたから嫉妬・古参・新規とかは関係ない
ただそれをツイで堂々と書いちゃう気持ちは分からん

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 15:45:44.13 ID:0rM4yIYX.net
>>161
5000字連投しなければ支部でいいと思うよ自分はサクッと読めて好き

まじで一作目からどんどんブクマ下がる一方だから下手になってんだろうなと思うと書く気がなくなる
賛否両論あるだろうけど評価とかコメ貰えないなら頭の中で妄想完結させてるだけで楽しいんだよな
もちろん貰えないものを書いてる自分がお察しっていうのも理解してるけど

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 15:47:07.44 ID:KoXjKHUt.net
立場関係なく作品への不快感の次に界隈への不信感持つのはわかる
ただ評価に劣る書き手ならプラスして嫉妬が乗ってそうだとも思う

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 15:49:42.09 ID:rlaDXQjT.net
解釈違い=間違いっていう意識がわからないわ

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 15:54:41.22 ID:osdfzEQ9.net
普通の友人関係が好きだからCP無しで新作上げたら閲覧だけ回ってブクマがつかない
読むのは最大手の逆カプが好きだからCP無しのつもりでもやっぱCPっぽくなってんのかな

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 15:56:37.90 ID:9lwZp9uf.net
自分の界隈何故かキャラの漢字間違いが多いんやがアニメ勢が多いからだろうか?
1000users入りとかでも平気であるからなんだかなぁ~という気分になる

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 16:22:49.39 ID:KJJoHCRH.net
>>167
自分がいるジャンルもそれこそ同じ読みの凌、陵、麟なんかを使い分けなくちゃならなくて定型文にでも入れておかないとごっちゃになる
三国志の話をしていて夏侯惇は夏候じゃないよ、夏侯だよと言われても一瞬間違いに気が付かないようなもの

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 17:19:53.49 ID:7b8zbpmQ.net
10万字越えあげたらジャンルに連投長文きてつらたん
しかもそっちのがブクマ多し
どっちも二桁前半だけどさ

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 17:36:38 ID:9lwZp9uf.net
>>168
そういうのは大変だよね
私のいる所は普通の日本人名でそこまで変わった漢字でもないよ
多分、音でしか記憶してないままに変換して確認とかしてない人が多いんだと思う
原作が手元にないにしてもwikiで確認くらいはしてほしいけど、それはワガママなんかな

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 17:45:30 ID:WQMRO2Nk.net
太郎と太朗みたいなのはありがちだよね

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 17:51:11 ID:cwaAJsUW.net
太郎と太朗はありがちだけどいちばんやめてほしい類の誤字だな
何となくキャラへの愛が感じられなくて冷めちゃう

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 17:55:43 ID:exXgnVtn.net
>>166
カプなしだったら各々勝手に自カプに変換して読むと思う
同じアカウントでカプもの投稿してたらそっちの人か~と思って避けるかも

付き合ってなくて片想いですらないけど原作より距離が近いってレベルの二人の話にカプ表記するか悩む
自分の中では左右は決まってるけど、その話に関しては恋愛は全く絡んでこない
恋愛要素ないけどAB(カプ名)です!って名乗ってもいいものか

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 18:04:36 ID:R/df5gSO.net
>>173
賛否割れるやつだねー
自分ならタグはつけないでキャプにこの話に恋愛やCP要素はないが製造元はAB者である旨注意書きするかな
最近二次スレで作者が逆CPも書いてたの知っただけでその人の作品二度と読めなくなるって流れ見たし

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 18:21:53.80 ID:Kksbm2cy.net
公式のノベライズでノと之がごっちゃになっててがっくりきたこと思い出した

>>173
悩むのわかる
私はカプなしでも逆解釈されるのが嫌だから「恋愛感情なしのAB」って言っちゃう

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 18:58:16.28 ID:f3/CAWvY.net
>>173
まさに似た感じの話を書いてるけどカプタグ付けてキャプションでA+BとかAB未満とか書いてる
大体読んでくれる人が決まってるからその人たちが読んでくれた頃合を見てタグ外す
今のところ文句は言われてない

自分の愚痴
書いたものがつまらなくて推敲が進まない
目指してたものからどんどん遠ざかってるけど何を直せばいいのかわからない
集中力もない
カプ未満ばかり書いてしまうから話のタネにならんかと恋愛小説の短編集を読んだけどおもしろくない
仕事もプライベートも高ストレス状態でしんどいから趣味くらい楽しみたいのに自分の想像力のなさと文章の下手さに悲しくなる

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 19:00:58.15 ID:mGLdtcFG.net
私もカプタグ付けてABタグだけどブロマンスとかバディものですとキャプションに書いてるな 原作から距離バグ気味だから悩んだけど

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 20:09:43.78 ID:7Hk1mCnh.net
カプなしなのに左右が決まるってどういう感じなんだ…?
行為はないけど今後するならみたいな話?面白い解釈

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 20:47:26.36 ID:gZJBCG43.net
ブロマンスとかバディものならA+Bではないの?
後々くっついたらABにすればいいのに
キャプションとか本文の注意書きにブロマンスですくっついてないですって書いてればいいけど

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 20:48:05.79 ID:gZJBCG43.net
あ、ごめん書いてるんだね
失礼しました

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 21:04:50.47 ID:mGLdtcFG.net
年齢差と社会的地位で年下が年上に憧れる描写が多いからカプ物だと思われる率高そうだから力関係で左右という表記にしたよ

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 21:55:56.06 ID:exXgnVtn.net
173です色々勉強になって助かります

恋愛感情ないけど左右が決まってるっていうのは本当に概念の話みたいになるんだけど
挿入とか性描写がなくても、BA者の書く二人よりAB者が書く二人の方が自分の解釈に合うんだよね
だからBAの作品は読まないし作者避けもしちゃう
自分が書く恋愛要素なしの話にもABぽさが滲んでると思う
実際付き合ってる設定で書く時もあるし

支部を見てて「CP表記してないのに何であの二人が恋仲なんだよ!?」って思うことはあっても
「CP表記してるのにCPっぽくないじゃん!」って思うことは全然なかったので
後者のパターンで憤る人がいることにビックリして、それ以来悩んでる

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 22:04:15.02 ID:TAoM0iUX.net
>>182
カプって必ずしも恋人だったり身体の付き合いがあったりする必要はないから別にいいと思うんだけどな
どうか気にせず182の思う二人の関係を書いてほしい
キャプションに書いておけば、文句言う人が頭おかしいだけだし
昔はブロマンスやコンビくらいの作品だと人権がなくて読まれないから便宜上のカプ表記するしかなかったけど(カプなし=オールキャラギャグだと思われる感じ)
今はブロマンスもコンビも浸透してるから、この二人はカプじゃないなと思ったら潔くカプなしにしてる

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 22:09:12.87 ID:4AOMYUBa.net
タグはABで>>182のレスに書いてある説明をキャプションにそのまま書いておけばいいだけな気がするけど
注意書きって結局予防線だからCPっぽくないですって先に書いとけばCPっぽくないってキレられる可能性は減る

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 22:14:39.73 ID:8Y1/FaAD.net
注意書きの匙加減が面倒になってメインストーリーはカプなしだけど先の時間で片方が片方を意識しましたみたいなナレ惚れみたいな一行をオチに入れてカプということにしたことがある
特にツッコまれなかった

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 22:54:10.61 ID:flEAT3ot.net
すんごいみじめなんだけど
鐘のところに(1)のバッジがあると落ち着くんで押せない

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 22:54:24.87 ID:Qi6CXHHd.net
AとBはコンビだと思ってるから絶対にくっつくことはない、キスすら解釈違いで読めないって言って
すごく仲良いフォロワーの同人誌すら頑なに買わないを徹底してる人が
支部ではABタグ使ってたのはずっと疑問だったわ
そこまで絶対カプにならないって言い張るならカプタグ使わなきゃいいのにと
まあ読まなかったけどカプが好きでABタグ検索してる方としては見る度にイラッとしてたな

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 22:55:00.39 ID:pplKQq3q.net
>>183-184
ありがとうございます
この距離感がいいって言ってもらえたこともあるし、何よりそういう関係が好きだから今後も書いていきたいと思う
キャプションには気をつける

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 23:58:02.08 ID:Fj+Ty4jc.net
よく自分の甘々作品にブクマやらコメントやらしてくれる人が居てついそればっかり書いて投稿したくなってしまう
だが同じ作品ばかりでは飽きられるのでは?
それに他の人の検索の邪魔になったりするのでは?
いやでも実際ブクマやらコメントやらよくくれるし…
他の作品(ちょい鬼畜)とか書いてたらその人離れていくのでは?
でも…

という具合で頭を悩ませている
深く考えず書きたいものを書くべきなんだろうけど

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 00:32:43.57 ID:n+Yz+6lW.net
個人的にだけどカプなし書く時のタグは迷うな
同垢でカプ書いてるからカプなしでもキャラ名とか作品名タグ使う事をハードル高く思ってしまう
普通につけていいんだろうか

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 00:45:14.84 ID:hdfcbbgn.net
自分は普通にカプとカプなし両方同じ垢で書いてて、タグもそうしてる
絵描きならツイログを腐とその他(キャラ被りあり)で分けてる人多いから字書きもいいだろと思ってやってる
でもジャンルによるだろうし、生産元を気にする人が多いなら面倒避けのために添えておくといいかもしれない

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 01:07:58.13 ID:2iix+lsf.net
キャプションにはCPなしブロマンス風味(AB工場産)みたいなこと書いて
タグはCPタグなしでキャラ名のタグだけ付けてるけど文句言われないよ

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 03:15:26 ID:WlpBxh2/.net
覇権ジャンルの大手が「このジャンルも好きなのでそのうち書きます!」ってこっちが活動している斜陽ジャンルを挙げて一気にやる気が萎えてしまった
大手が書いたら自分のブクマなんて一瞬で抜かされてこの解釈が正解!って持て囃されるんだろうなって考えたら自分が書いたやつ全部ゴミみたいに思えてならなくなった
勝手な思い込みでただの嫉妬に狂ってるだけだけどつらい
もっとブクマ取れてたり感想貰えてたりそれでなくとも自分の小説が好き!解釈が最高!と自信を持てていたらこんな思いはしなくて済んだのにな

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 05:26:02.33 ID:ANj+i5X7.net
>>193
あー気持ち分かる
自分も似たような状況で落ち込んでたところだわ
なんかそういうの含めて、創作者のツイって見るもんじゃないよね(別にツイで見たわけじゃなかったらごめん)
創作をするようになってから、無駄に心をかき乱されるキッカケが増えたわ
趣味として純粋に楽しんでいる時間より、嫉妬とかで苦しむ時間のほうが長くなってきた

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 05:56:22.93 ID:IIStz+nL.net
におわせ程度のものにはCPタグは使ってないな
自分はBL書きだからにおわせでもそれ用のタグはいれるけど
キャプションにCP要素は薄いですもいれておく
要はクレーム対応
めんどくさい奴避け

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 06:32:19 ID:N3COgdYB.net
この流れ普段ACカプを書いてる大手が原作ニコイチ関係AとBの話書いたら勝手にABタグ付けられて失踪までしたのを思い出す

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 08:05:55.39 ID:KztTHb1t.net
ここ1年の自カプ作品を見てたらブクマ数最低作品も私で最高作品も私だった
他の人が15~20くらいで安定してるのに対して私は5~30みたいな感じ
過疎カプだからこの10の差が誤差にならない……私も安定したい

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 09:03:20.27 ID:QXgySAkg.net
まさに今度におわせしかないけどカプタグ付けて上げるつもりのあるわ
最初から最後までAとCの友情話なんだけどAがCとの会話の中でBに思いを馳せる的なの
Bは出て来なくてもAB前提だからってのと腐ではないけどABってカプアンチ多くて面倒だから予防兼ねて
カプ要素期待されるとガッカリどころじゃないだろうから悩んだけど…仕方ないね

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 09:20:41.36 ID:mKgmBw0A.net
>>198
それは付けとくのが正解だと思う
読みたい人用じゃなく避けたい人用のタグだよね
AとCの友情モノだと思って読んだのにカプ描写があるなんて苦手な人からしたら詐欺みたいなもんだし

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 10:42:06 ID:GVwGrKLc.net
カプタグは付けておいて、キャプションで注意書きするのが正解じゃない?

やっぱりタグは付けておかないと好きな人も発見できない可能性がある
それでは本末転倒

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 15:49:18.51 ID:nTAzmbyu.net
>>197
作品に幅があっていいと言うことだよ!

大手が来るって、解釈違いだったら嫌だけど
好みなら嬉しい
自分の作品が1番というより解釈一致が優先だからかな

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 16:39:16.54 ID:9e7pGd6T.net
有料じゃない方のリクエストを読み専書き手複数人からもらって何作か書いてきたんだけど
読み専は漏れなく全員感想もブクマもしなかったのに対し、書き手の方はコメもブクマも両方してくれた
別にクレクレしてるわけじゃないけど、リクに応えたからには反応ないと刺さったのかどうか判断出来ないから困るんだよね
こっちはその人に貰ったリク通り、刺さるように書いてんだからさ

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 16:54:26.18 ID:gfvUNTsz.net
リクエストしといてお礼も言わないってこと?
なんかそれってもはや書き手とか読み専以前の問題のような気がする
人としてどうなのか

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 16:57:04.98 ID:0oL7C9C2.net
>>202
ちょっと理解できないわ
対価取らずその人に喜んでもらうためだけに時間と手間その他かけて書いてるのに
ボタン押したら作品出てくると思ってんのかね?
萌え製造機扱いってこういうことか

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 17:55:49.40 ID:8oPgnLpc.net
読み手でも書き手でも
こっちのことを普通にボタン押したら小説出てくるなにかだと思ってる人は思ってるよ
体感で八割方

自分の愚痴
投稿してからブクマつくのをこわごわウォッチする時間がどんどん短くなってて
わりとすぐにどっちでもいいやって思うようになった
斜陽だしだいたい自分の天井も見えてきた
怖い怖いって見てるのもいやだけどもういいってなるのも寂しいな
書きたいことの基台の部分はもう書いてしまったし
自分のために書きたい気はするけど
人に見せる喜びみたいなのが当初からだいぶ減ったなというのは感じる
投稿して胃が痛いぐらいの時のが活き活きしてるのかも
つらいけど

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 18:06:21.89 ID:gup76A9z.net
リクエストって受けた事無いなぁ
まぁそもそも設置してないが

設置してもフォロワー三桁いったばっかりのクソザコ投稿者なので来ない気もするけど
今度お試しで置いてみようかな

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 18:13:13.14 ID:Q6xParHA.net
リクエスト募集してないのに何度かもらったことあって書いたことあるけど
大抵満足する内容じゃなかったみたいで微妙な反応されるか
書いたけど一切反応なしとかだった
だから今はリクエストもらうことあっても書くことがあればって言葉濁して書かないようにしてる
リクエストする側が書き手でも読み手でもそんな人達多いから書いても意味がない

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 18:24:12.59 ID:7Q0VWHvX.net
どんなに自分にとっての神でもリクエストで書いてもらったのは何か違うというか刺さらないことが多かったような気がする
ほんと申し訳ないけど
ちゃんとお礼も感想も伝えるけど自分の中にある萌えは自分で昇華しないと駄目なんだなと思って
それからはリク受け付けてても一切してない
申し訳ないから

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 19:19:32.49 ID:RyT0+Vpk.net
リクエスト募集して書く→ネタ切れしてる書き手にお題を考えて提供してあげた。感謝されるのはこっち(お題提供側)ですよ?
ぐらい価値観が違う場合もあるので…

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 20:37:22.31 ID:ndc7kZTL.net
マイナー限界集落ジャンルで攻め違いフォロワーとお互いのカプ書きあったけど載せたあと完全無視されたよ
地雷があったのかなんなのか勿論自分は喜んで感想送ったりした

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 20:46:58.18 ID:yx0oP0t+.net
いうて交流ある書き手には頻繁に感想送り合ってても
毎回原作者に直接感想送り続けてる人とかどんだけいる?って感じだし
読者ってそんなもんだよ

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 20:58:26.52 ID:/hsSQ8XU.net
プロを引き合いに出すと毎回荒れるからやめてほしいな

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 21:14:22.88 ID:UkC8JTve.net
やったやったやったブクマがとうとう二桁行きました!!! 夏休み効果っすね

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 21:19:27.03 ID:OAB0UTZB.net
>>213
スレタイ読もうね

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 21:22:52.89 ID:+j4qzhJj.net
わざとでしょ

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 21:38:05.08 ID:ThELcZ1J.net
自慢風自虐でしょ

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 21:40:27.77 ID:mHoI0mf1.net
万年一桁だったからやっと二桁になったっていう自慢風自虐かw

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 22:41:00.66 ID:ush5FXGh.net
妄想を形にしようと頑張って書いて、でも描写がしっくりこなくて読み返すと萎えて書けなくなって次にやる気が貯まるまで時間掛かる負のスパイラル
ジャンルはまりたての無敵モードに戻りたい

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 01:15:59.94 ID:vXOjnSFB.net
>>194
自分一人だけじゃないんだってわかって凄く気が楽になったよ ありがとう
ツイで繋がってる人経由で大手のその宣言を見てからずっといつ書かれるんだろういつ総舐めにされるんだろう大手が来たら自分はお払い箱になるのかなって気になって仕方無くて嫌になる 大手も結局書かないままかも知れないのにね
もっと楽しく創作出来たら良いんだろうけど嫉妬や評価されない焦燥とかの苦しみは人目につく所に投稿している以上付きものだから何とか上手に付き合っていきたいよね……

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 01:16:20.38 ID:vXOjnSFB.net
ID変わっていた 193です

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 07:23:30.03 ID:Mk0PD99t.net
突然現れた書き手の作品読んで打ちのめされた
字馬ってどんななのか今までよく理解できてなかったけど
あーこれかーってやっと分かった
何気ない表現や言葉の選び方ひとつ取っても
自分では絶対書けないし思いつかないって分かるくらい差がある
才能の違い突きつけられて苦しい
大手のブクマ数も軽々越えてるし嫉妬がやばい

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 07:42:27.69 ID:PBYUAKRy.net
>>221
そこまで凄いなら文字書きが本職の可能性もある
ぐらいに思っていた方がメンタル的にいいかもね

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 08:20:15.60 ID:1fMNBwFH.net
馬が正当な評価を受けてるのは良い事
ハート喘ぎのお下品エロとシチュだけ良くて文も視点もぐちゃぐちゃの妄想垂れ流しに大量ブクマ付いて馬が2桁止まりとか見てていたたまれないもん

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 10:38:17 ID:5kwc5nZX.net
>>221
新参の第1作目なの?
それに大手を超えるブクマが付くのは、その人が前ジャンルから多くのフォロワーを連れてきたか或いは221のジャンルが公明正大な読み手ばかりなのか

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 10:41:35 ID:XD0RFqX6.net
馬は新規垢でもブクマザクザクだよね
内容が面白いもん

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 10:47:24.89 ID:4wxtaeg/.net
そらそうよ
馬はどのジャンル行っても表現、行間すべてが頭一つ飛び抜けてるもん

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 10:47:40.83 ID:5W0DC2ev.net
大手とかがこの人すごいよ!ってツイで紹介したんじゃない?
うちは書き手があまりに多過ぎて完全なる新規の閲覧が伸びるってそのパターンしかないなー

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 10:48:02.46 ID:5W0DC2ev.net
大手絵師ね

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 10:52:21.21 ID:jRaNYvI8.net
馬を目の当たりにして打ちのめされるのすごく分かる
展開も言葉選びも1つ1つが全然違うセンスの塊って感じ

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 11:32:44.97 ID:u1jLynJX.net
221です
投稿してある過去作見ても
特定のジャンルで活動してるわけじゃないみたい
前スレで出てたスナフキン字馬ってのが当てはまってるかも
うちのジャンルは全盛期が数年前で投稿する書き手もほぼ固定されてる
大手でエロ有り三桁エロなし二桁後半って感じの中で
エロ全くなしなのにたった数日で三桁とってるから
ますます差を見せつけられちゃって
あーってなってる

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 11:52:18.81 ID:a3Cv7AOD.net
長編ならあり得るね
長編ってだけでかなりのアドバンテージになるから
どうしようもないhtrなら見向きもされないだろうけど馬なら一瞬で天井超えだと思う

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 12:09:39.20 ID:NuGBJVJN.net
スレの流れとは少しズレるかもだけど
自界隈だと大手で三桁前半、中堅で二桁後半のところ
新規の一作目で、小説初めて書いたのでおかしい部分があったら言ってください!
ってキャプションに記してある作品がブクマ三桁取って大手に並ぶ数字出してたりすると、初めてとか絶対嘘だろとツッコミたくなる

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 12:10:44.07 ID:73FKKHDm.net
長編ってだけで避けられるからなー
読んだ作品、大体にコメントくれる人がいるけど1万超えるものはその方は読む気にならないらしい
短編も長編も全体の評価は変わらんから自分が短編苦手ってわけでもなさそうだけど

自分なりに結構好きで楽しんで書いてた長編は長すぎてさすがに評価低かったんだけど一年掛けてやっと他のに追いついて来た
これだけはブクマ1でも増えると嬉しい

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 12:19:26.75 ID:vFdCI5N/.net
自分は書いてる長編連載がそこそこ好評でフォロワー増えたから調子に乗って短編書いたら爆死したよ
マジで何の反応もなかった……

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 12:32:26.95 ID:O2zkOt90.net
自分ではなかなか書けないけど長編小説大好き
終盤に入って前半の小さな伏線が一気に効いてくる感じとかボリュームある作品でしか味わえない快感だと思う
でも自界隈のみんなはそうじゃないみたいで自神の作品も5万字超えたあたりからブクマあんまり伸びてないのがもどかしい

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 12:35:20.05 ID:lMZoRFoz.net
長編えいや!って感じで読まなきゃいけないから大変なんだと思う
字馬ほど世界観にどっぷり浸かりたいし

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 12:39:54.78 ID:kI/vUn5Y.net
15,000字の話(これだけで完結してる)を上げる
なんとなく続きが思い浮かんだので10,000字の続編を数ヶ月後にあげる
またなんとなく続きが思い浮かんだので20,000字の続編をその数ヶ月後に…
みたいに書いてるけどこういうのってどう見做されてるんだろう

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 12:42:03.41 ID:bqoQJb3D.net
>>237
普通に嬉しい
もっと書いてほしい

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 12:42:15.49 ID:38NjHvRF.net
まーたしかに、長編ってだけで読まない層がいるのも確かではあるが。

その少ない需要を狙うにも、長編って求められる技量(構成力)がだいぶ上がる気がす
途中離脱されない工夫とか、すごく先が気になる展開を作るとか……?このあたりはよくわからんが
ブクマとれてない長編って、字数多いのに展開が遅いことが多い気がするな
長編馬と普段短編書いてる人の10万字小説の読みやすさが桁違い

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 12:44:14.58 ID:38NjHvRF.net
>>237
作者追いしてる(書かれてるその世界観が好きな)読者からすると大好物

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 12:48:05.38 ID:XD0RFqX6.net
本当の馬の小説ってのを読んだけど
プロだろあんたって感じだった
文章の言葉選びのセンスがとんでもなく良いし
計算され尽くした伏線回収
読んだ後はすごく幸せな気持ちになった
しかし同時にこの作品を書ける馬の才能が羨ましいと思った

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 12:55:43.97 ID:Ou4XW9CV.net
才能って努力しても手に入らないから嫉妬と悲しみしか湧かない
馬の技術を盗もうとしてもただの劣化版パクリになるだけ

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 13:14:47.90 ID:CB9taKfH.net
長編って何文字くらいから?

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 13:41:36.24 ID:Unegnu+z.net
>>243
支部の検索オプションでは

SS→4,999以下
短編→5,000~1万9,999
中編→2万~7万9,999
長編→8万以上

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 13:44:22.21 ID:ZP2oT7cV.net
文章上手くて話も面白くてエロがエロくてすごく良かったのに最中にとんでもない奇声発しててどうしてもブクマ出来ない
あの奇声だけなのに
あの1行さえなければ

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 13:56:11.11 ID:LfKFRld3.net
>>245
わかる
うちの界隈の馬も喘ぎが絶叫すぎて痛そうで気になってしまう

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 13:56:51.03 ID:mG1aVKiN.net
受けの声が殺される寸前の断末魔みたいとかR18部分でどうしても好み合わない事ってあるけど
ブクマするのガバ判定だから自分ならブクマするな

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 14:08:43.14 ID:F70Xjsqh.net
馬なんだけど台詞の全てが「、」で終わる人がいた
「こんにちは、」
「おお、久しぶり、」
「よかったらこれから飲みに行かないか、」
「いいね、」
みたいに

個性を出そうとしてるのか何なのか分からなかったけど気になり出すときつかった

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 14:09:29.38 ID:XD0RFqX6.net
○○ぉ系はどんなにストーリー良くてもブクマしないな
逆にそれが好きな人も多いんだろうけど

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 14:21:12.07 ID:sJawoHx1.net
喘ぎ声「あ、ん、っ」でしか表現できないのつらい
もっと表現の幅がほしい

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 14:27:29.73 ID:KDBlNmom.net
続きはpinkでやって

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 14:29:26.59 ID:RH54XiLQ.net
>>250
カタカナと小文字の使い分け
あとハ行の一部わりと使える
限界はどうしてもあるけど

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 15:31:35.15 ID:ZVJA8lRm.net
>>248
そういえば台詞の語尾に必ず句点付ける人いるんだけど書き方的には間違ってはいないものの別にいらなくねって思う
句点だけで結構な字数増しにもなってるんだよな

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 16:18:50.10 ID:YSR5ZieL.net
よほどの会話メインの話じゃない限り句点があったからってそんなに字数増しにはならなくない?

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 16:22:39.95 ID:8tcBIkf6.net
「」の最後に句点と読点じゃ全然違う話だしな

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 16:30:19.22 ID:4JyHfclk.net
長野まゆみ思い出した

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 16:47:22.07 ID:Ep/WDz6w.net
吉本ばななも句点+鍵かっこ閉じスタイルだな

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 17:06:20.92 ID:Ou4XW9CV.net
>>248
そういうのってコピーやパクリ防止の為にわざとやってるってTwitterで見たような気がする

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 17:22:14.00 ID:Qv+YTnzr.net
長編と言えば長編だけど、10万字として何章かに分けてそれぞれ1万5千〜2.3万くらいの続き物を書いている
こう言うのはなんと言うのだろう
中編の続き物?
マイナージャンルなのでブクマは2桁つけばいい方
コメントもないけど、シリーズ登録してくれる人がいるからいいかな
自分が楽しいから書けてる

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:03:34.76 ID:zVYuUOPC.net
ブクマしてくれた人、けっこう年齢いってらした

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:12:45.91 ID:xdYKPbcj.net
ブクマしてくれた人の年齢なんてそれこそ江ロに未成年がブクマしてる以外どうでもよくないか

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:16:56.43 ID:mpEP35Sl.net
99歳(非公開)でごめん

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:24:32.43 ID:Bd3PBHOC.net
ブクマしてくれた人のブクマは見ちゃう

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:38:32.71 ID:P0JCXsKy.net
誰がブクマしたかとか滅多に確認しないな

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:47:52.06 ID:/QalVZoq.net
>>224
これ読んで思ったけど別ジャンルから読み手引き連れてくるなんてこと実際あるのかな
どんなに好きな書き手でも別ジャンル行っちゃったら追いかけたりしないなあ
それが出来る人がいるなら本当に一握りの馬って感じだろうし引き連れてなくても結末(ブクマザクザク)は変わらなそう

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:54:24.13 ID:lTi3UFNb.net
マイナーカプの自分はブクマされたら、つい相手のブクマを見に行ってしまうけど地雷食らってしまうバカ

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:56:38.35 ID:Wgha6sjN.net
・大抵の人が触れたことあるジャンルばかり手を出す
・175
・普段の自分なら辿り着かない素敵なジャンルに行くので追いたくなる

このどれかとかなのかな?

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:59:13.82 ID:Jme+RtNc.net
見るまでは信じられないのも仕方ないけどマジの馬は普通にツイ誘導とか一切してないまっさらの壁打ち新規垢1作目で余裕で天井ぶち抜いていくから
別ジャンルから引きつれてるとかほぼ関係ない

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:10:07.45 ID:/QalVZoq.net
交流互助会しなくても初投稿でもブクマ感想RTいいねめちゃくちゃされて
大手絵馬にも大手字馬にも「すごい良かった…」って紹介される新規ってたまにいるよね
そういう人が過去ジャンルからフォロワー引き連れてきてると思ったことないから自分も「そんな人いるか?」って思ったんだ
仮に引き連れてたとしてもそれだけの馬ってことだからそれはそれですごいことだけど

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:21:09.40 ID:38NjHvRF.net
フォロワー引き連れてはあまりピンとこないけど、
ふらっと新規投稿して高ブクマのスナフキン字馬って一発屋が多い気がする
入魂の一作アップして、以降消息不明みたいな
そういう人達と、1~2ヶ月に一回は作品アップしてくれる人の評価基準が同じ(1作のブクマ数)ってのも微妙なところ

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:21:56.91 ID:PMkFlBXx.net
もう半年以上投稿出来てないから小説投稿用垢へのログインも出来てない
あれが今どうなっているのか……見るのも怖い

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:28:49.97 ID:mG1aVKiN.net
>>265
支部専でフォロワーがある程度いるけどその内の何割かはどのジャンルに投稿しても必ずブクマしてくれる
ただ別に馬じゃないから字馬じゃなくても引き連れてくることは可能だと思う

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:29:59.76 ID:/QalVZoq.net
>>270
煽りでなくよく分からないんだけどどういうこと?
字馬の渾身の一作と有象無象の十作品、読みたいのは前者だけどなあ
一発屋って言い方に悪意感じるけどそれが馬の解釈全部詰め込んだ一作ならそれ以上書くことなどないって感じなんじゃないのかな
投稿数多い人が優遇されるべきという話?

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:35:53.96 ID:XAQ7dRYU.net
一作目ってだいたいご祝儀ブクマもあるよね
新鮮な字書きって喜び補正もあるし新人にいい気分にさせて居着いてほしいってのもある
かくいう自分も一作目だけは天井ぶちぬくけど以降はそうでもないからそこまで書きたいってわけじゃないところでは最近はもう一作ずつしか書いてないことも多いや
2作目以降は出涸らしと言われればそうかも

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:37:57.55 ID:/QalVZoq.net
>>272
別ジャンルでも読む人って実際いるんだ!
他ジャンルでも読みたいという人にはまだ出会ったことがないけどいるにはいるんだね
勉強になったありがとう

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:38:21.37 ID:xLsOFCkD.net
互助会員なんだろ知らんけど
どっちも読みたいからたくさん書いてくだはい

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:39:15.73 ID:XAQ7dRYU.net
273に合わせて書いたみたいになってるけど回答したわけじゃないです
一応

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:39:17.06 ID:rqjxaoTx.net
175バカにする人とかに多いけど何年も同じジャンルに居座って書き続けてる自分の方が愛があるから評価されるべきだとでも思ってるんじゃない

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:41:35.27 ID:u4nPNQoC.net
>>270
鋭い
スナフキン字馬はなんかそのジャンルに踏み込んで感想というか総括みたいな感じで
入魂の一作アップする人が多い気がする
読み手としては素敵な作品読めるからそれも有難いけどね
ただジャンル固定のコンスタントに上げてくれる人達と比べるのは確かに微妙かも

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:42:39.84 ID:tZFxsyz4.net
ジャンルのピークに参入したとしても
長いこと書くにつれ大体のジャンルは盛り下がっていくから
書き手がジャンルに定着するのに比例してブクマも下がっていくもんなんだろうと思う

ジャンルの頂点前夜ぐらいの一作で鮮烈な印象を残してく人は羨ましいけど
自分は飽きられても書きたいことを書き尽くして終わりたい方なんでそっちになりたいかっていうとそうでもないな

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:43:53.03 ID:38NjHvRF.net
>>273
煽りのつもりはなかったんだ言葉足らず申し訳ない

>読みたいのは前者/それ以上書くことなどない
これは基本的に同意


>投稿数多い人が優遇されるべき
というより、ふらっときた馬とブクマ数比較して、過度に落ち込む必要はないって言いたかったんだ
馬と比較して最高ブクマ数が半分のひとの作品だったとしても、自分は楽しみに読んでいるので
投稿数がそれなりに多い期間が続くってのも、ジャンルの息が長くなる側面もあるだろうし(連投htr除外)

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 23:03:23.75 ID:ArbWSIGd.net
>>268
自カプの天井がそれ一作しか投稿してないしツイ連携もしてない馬の作品だわ
ちょうど人気出てきた頃の投稿で複数の絵師に紹介されたってのもあるだろうけど上手いし萌えるし人気も納得だった

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 00:22:55.14 ID:tAyLQ6Ru.net
>>269
創作人生でたった一人だけだけど似たような人見かけた事あるよ。別CP(ジャンルでは最大手CP)で
初期アイコン垢で作品は1つだけで投稿4日くらいだったのに3000ブクマ越えで称賛コメザックザクでタグも神扱い
旬落ちジャンルだから大手馬でも1000いけばいいほうでそれだったから界隈で相当激震走ってると思う
コメ見る限り「はじめまして」ばっかりで絵師のサブ垢っぽい感じでもなく返信もせずめっちゃ淡々と投稿されてる感じだった
これが某綾●さんっぽい人か〜て記憶があるのはその人だけかな

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 00:54:58.93 ID:k5lOE5MV.net
ここって自分の愚痴より神語りしたい人結構いるよね
わりとどうでもいいんだが神自慢始まると長くてな

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 00:57:15.52 ID:klNysTV3.net
ブクマは増えてくけど感想はない
ツイでエゴサしてもそっちも感想もない
ブクマもうすぐ天井だから天井になったら感想もらえないかとか淡い期待してしまう
でも多分もらえないだろうから虚しくなる

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 01:58:08.38 ID:vqD80dPI.net
普段他ジャンルにいる字馬が最近自CPに現れて投稿し始めたんだけど、自CPの人口少ないことを加味しても全然ブクマ伸びてなくて、やっぱ需要と合うかって大事なんだなと思った

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 02:02:34.18 ID:xsMz63Uy.net
ぽっと出ブクマざくざく一作限りで去っていく神なんてむかつくぜ!

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 03:22:01.13 ID:ZUOfHFSP.net
キャプションにわざわざ江ロは好きだけどそのキャラでする意味のない江ロは苦手です😢ってわざわざ書くなよと思ってしまった
そのキャラでする意味のある江ロなんて二次非公式BLカプに存在してないだろ
自分の小説のあとに天井取ったやつへの当てつけだろうけどキャプで余計なこと書いてあるやつこそ苦手だわ

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 03:46:35.79 ID:tNA3M0r8.net
メインの活動場所が限界集落の自分
旬ジャンルに一作だけ投稿してみたけど閲覧数もブクマも限界集落と全く同じで草
でもすごく熱い感想もらえたからニッチに刺さる作風なんだと思うことにするわ…

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 06:37:48.78 ID:WeAtvS39.net
二ヶ月ぶりくらいに新作上げたけどブクマも閲覧も増えない回らない
いつもの半分以下だ
作風は全く変わってないんだが忘れられたかな…

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 06:43:54.17 ID:F0r2w1DA.net
江口って何?そういう界隈があんの?

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 06:53:15.99 ID:y43qIMLZ.net
氵を抜いて読んでごらん

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 08:25:52.54 ID:OI9tc2yN.net
このスレで初めて見たわ

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 08:38:15.78 ID:HK/O4SnX.net
なんならシエロって読めるよね

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 09:00:56.42 ID:1YGpHpFu.net
流れぶった切ってすまんが
毎日時間がなくてそれでも書きたくてツイ交流なんてもちろん他の作品も読む時間なんて全くない
読んでる時間あったら書きたい
愚痴かはわからないけど界隈ではいないものとされてると思うけど書きたいから自分のために書く
ウダウダ書いてごめん

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 09:10:24.31 ID:ze2QV0DO.net
作品あげればいないものとして扱われたりはしないだろ
作品すら上げてなくてツイ交流しない他も読まないではいないものにされるというより元からいないから気にすんな

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 10:08:34.83 ID:OI9tc2yN.net
読んでくれる人やいいねブクマくれる人が一人でもいるならいない人扱いはされてないよ
まあ愚痴スレだから自虐的になるだろうけど好きなもん書いてればいいと思う

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 11:17:56.35 ID:+ns1XhDR.net
みんな界隈の知り合いってどうやってつくってんの。Twitterで語れる相手がいたらそもそも小説書かないような気がするし、小説書いて吐き出してたらツイートってそんなにする内容ないじゃん。作品にコメント貰えてもそこから仲良くなったりとかはないじゃん。互助会って呼ばれるような関係の仲間欲しいよ…

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 11:28:54.16 ID:OI9tc2yN.net
自分の場合は年齢層高めだから個人サイト時代に感想送り合って交流してから支部に移動
そこから徐々に仲間を見つけていいねや感想送って界隈が広がっていった感じ
婆界隈はこんなもん

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 11:39:18.57 ID:UQ660MNi.net
数ヶ月前に自分で書いたものをふと読み返してみたら恥ずかしくて叫び出しそうになった
くっっっさって感じ
非公開にしたいっていう衝動を抑えるのが大変
二次とかは多少くさくてなんぼだと思ってはいるけど後から読むときついわ

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 12:05:16.02 ID:pjdrJsc2.net
>>300
凄く分かる
自分も支部に上げて本にもまとめた話が恥ずかしすぎて死にたくなってる
支部は消せば良いけど本は形に残るからどうしようもないしやっぱ黙って支部にだけ投稿するのが一番だわ

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 12:18:21.45 ID:IRx9yYtF.net
ブクマ以前に閲覧が微動だにしなくなって寂しい

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 12:39:51.76 ID:w2+ozn32.net
>>298
自分の場合は支部に一人淡々と小説上げていたのを
ツイ垢取って一人萌え呟き&界隈フォローいいねしていたら
フォロバやRT、空リプしてもらえるようになって…って感じだな
界隈片手に満たない極少マイナー斜陽だからで
メジャーだったらまた違うかも

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 14:44:47.65 ID:+ns1XhDR.net
>>299
>>303

ぶっちゃけるとジャンルはハリポタなんよ。最近懐かしさから二次読んだり書いたりし始めて、htrなりにコメントとか貰えるけど絡みに発展しない。小中学生の頃から書いて繋がってんだろうなっていう人たちはなかなか独特の空気だし、ユニバ行ってキャピる層とはちょっと違うし、洋二次や舞台までコンプしてる古参は怖い。

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 14:59:20.71 ID:or6/mmrQ.net
>>304
自ら線をひいちゃってんじゃん
せっかく今続編舞台やってんのにまったく生かせてないしそれなら壁打ちでいいんじゃないの?

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:05:29.60 ID:D6/hEiH4.net
ツイッターの話になるけど、交流タグとかでお友達募るくらいしか思いつかんわ
客観的に見て、それだけ選り好みしてたら交流厳しいと思うけど

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:09:06.24 ID:Y4FJs2NP.net
>>304
それだけ好みがハッキリしてるなら、「この人と絡みたい」と思う相手に、自分からコメントやメッセージ送った方がいいのでは

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:13:41.51 ID:+ns1XhDR.net
別に最初は誰でもよかった。決して悪い意味ではなく、ただジャンルの話を見たり聞いたりできるならそれでよかった。けど誰ともエアリプすら送りあわないうちから痛い目に遭ったんだよ前スレで愚痴ってたけど。好きで線引いてるわけではなく自衛なんだよね。

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:15:15.64 ID:oei/IlmO.net
オタ友以前の人間関係構築の問題のような気がする

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:24:30.70 ID:OI9tc2yN.net
取り敢えずデモデモダッテを治そう

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:28:25.62 ID:xsMz63Uy.net
無記名と記名選べるフォーム置いといたら
コミュニケーション可能な人はSNSのアカウントと一致した名前で感想送ってくれたりする
相手に作品があったら見に行くし
ないならないで感想の中に話題を見つけて連絡してみる

とか

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:33:32.29 ID:k5lOE5MV.net
友達欲しいなぁ→交流頑張る
交流めんどくさいなぁ→垢消し逃亡
この流れデフォだよね

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:34:10.75 ID:+ns1XhDR.net
は?人間関係構築力に難アリだとしたら古参オタク側のほうなんだよね。

原作に魅力感じる→衝動で二次書く→書いて載せたらコメント貰えたからあわよくば繋がれないかなあ、ジャンルで活動してらっしゃるかた知りたいなあと思って検索かける→何故か一部(もちろん知らん人)には自作が叩かれていると知る→関わる人は選ぼう

何が悪いよ

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:36:40.19 ID:vsb0uzKo.net
>>312
それができない私は一生壁打ちだな

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:39:17.26 ID:+ns1XhDR.net
>>311
その方法って大きくはマシュマロ派と質問箱派がある(?)みたいだけど、みなさんどういう基準で選んでおられるのか知りたい。
そういういきさつだから毒マロとか怖い。一定毒が来るもんなんだよね?

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:46:44.14 ID:klNysTV3.net
>>315
支部の悩みってより人間関係の悩みだしSNS雑談で相談してみたら
あと解釈違いとかで気に食わない新参を叩く古参婆は別に針に限らずどこにでもいる
>>288に出てくる新参が人気で嫌味言うような婆とかも腐るほどいる
米もらえるってことは315は書き手として需要あるんだし一々気にしない方がいいよ

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:48:46.78 ID:xsMz63Uy.net
マシュマロとか質問箱以外にもフリーのフォームはいくつもあるから
自分に合うものを検討してみたらいいと思うよ
ニーズはいろいろだと思うんで細かくは説明しないけど

支部プロフにつなげてるけど毒が来たことはないな
リプみたいに人には見えないから
毒が来たらそっと削除で手打ちかな

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:54:23.81 ID:2gnIONBS.net
いや普通叩かれないだろ…
は?とかここの書き込み読むだけでヤバイ臭いするわ

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:57:24.20 ID:zdP0QDqc.net
誰も聞いてないのにここでジャンル晒して愚痴ってる方もヤバい奴にしか見えないからある意味お似合い

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:09:22.45 ID:+ns1XhDR.net
>>316
>>317
わかった、ありがとう。最初にぼやいたのがここだったから、なんとなくここに吐いてしまったけどスレ違いだったねごめん。しんどいけど聞いて楽しないでコツコツ合うツール探すよ…。

>>318
>>319
そうですオタ活初心者なんでここぐらいしか支部の話する場所ないんです。リア友や非オタフォロワー相手に支部の話するほうがヤバいわ。
何が「普通は」だよいきなり他人貶すあんたみたいなのが「普通」なら叩くだろ

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:12:25.35 ID:sRDzDBPn.net
>>320
とりあえずメール欄にsageって入れて半年ROMれ

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:14:53.91 ID:+ns1XhDR.net
>>321
それ言っとけば物わかってる風吹かせられて便利ね

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:16:01.26 ID:k5lOE5MV.net
>>320
ここ5chだからな
普通はジャンル分からないようにぼかして書くんだよ
じゃないとあんたの界隈の人間はあいつじゃないかと薄々勘付くこともあるし
5の場合、わざと臭わせて別人叩かせる奴もいるからね
ひろゆきの嘘を嘘と~はここでは重要

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:17:20.25 ID:x8CAk9nG.net
つまらんもの書いてそう

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:17:41.43 ID:tdQ/9m8n.net
AIのべりすと?で書いたろお前って小説投稿されてるんだけどあれってそのまま載っけていいんだっけ?
独特の文体すぎて普通に見ても笑えるんだが

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:18:37.23 ID:zJwJNs2X.net
>>322
なんでsageの存在知ってるのに馬鹿にして入力しないの?
そういうとこが他人にイライラされてんじゃない?

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:20:05.59 ID:2ZPV01Ra.net
界隈の人がこいつ避けるの正解としか言いようがない

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:21:48.75 ID:PkX0cLSM.net
交流って結局めんどくさくなるんだよね
元々コミュ障なのもあって楽しかった事もあるけどそれ以上に疲れちゃった
ツイで好みの書き手の人間性の悪さに幻滅する事も多かったし
壁打ちはちょっと寂しいけど平和だ

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:28:42.25 ID:+ns1XhDR.net
5ちゃんだから好きに吐きにきてるんじゃん。こちら支部とTwitter繋げてないし、これまでもオタやってきた人間じゃないし、失うものは何もない。理不尽にやられたんだから、住民どうし勘巡らせてギスギスしたらすっきりする。

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:31:55.23 ID:+ns1XhDR.net
>>327
字読めないのに書いてんの?

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:32:47 ID:jZzLQotf.net
sage意地でしてない感じ香ばしくていいですね
ハリポタ界隈こいつ抱えてんのかわいそ

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:34:03 ID:w2+ozn32.net
ジャンル者めっちゃ慧眼やん

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:34:18 ID:J3AuvRFU.net
勘巡らせるって何語

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:36:04.72 ID:V9kg/7kb.net
だいぶ情報出てるからまあジャンル者は特定できるだろう
これだけ私はオタクじゃないアピしてんだからツイッターもそんな感じ漂わせてんだろうし
注意喚起回されないといいね

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:37:49.07 ID:qgXJ4pph.net
最初は気の毒にと思って見てたけどこれじゃあ言われても仕方ないよ

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:42:35.72 ID:8SZY9y2H.net
>>333
さあw

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:43:13.87 ID:+ns1XhDR.net
ジャンル入る前から言われたからこうなってんだよ。最初に言われてなかったらこんなことやってないわ。せいぜい注意喚起流しあって相互監視すればいい。誰が招いたことなのかわかる人にはわかるんだろうから。

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:43:18.42 ID:y43qIMLZ.net
これだけ痛いと、ハリポタ界隈の人間がこのスレ読んだらすぐ特定しそう
こんなヤバい奴そうそういないから、かなり悪目立ちしてるだろうし

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:44:48.42 ID:8SZY9y2H.net
字書きとは思えないくらいの悪文だし

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:45:15.74 ID:+ns1XhDR.net
>>337
ごめんイラつきで吐いたけどこれ本格的に支部関係なくなってきたな。事情知らんくせにわかった顔したい奴はムカつくけどちょいちょい話題変えようとしてくれてる人に申し訳ないわ。スレ荒らしてごめん。

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:47:42.25 ID:HK/O4SnX.net
夏休みだなって20年ぶりに書きたくなったから書くわ
成人してなさそう

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:49:33.78 ID:lOdqKo5G.net
意地になって毎回ageてんのさ
自分の痛い書き込み板住人全体に宣伝してる状態だけど大丈夫そ?

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:51:30.11 ID:kSRZH1CE.net
そろこれか絡み行ってやってよ

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 17:06:54.28 ID:skIHiVg+.net
定期ネタだと思うけど愚痴

書きたいネタがあるんだけど意欲というか燃料が足りない
萌が欲しい
書くようになってから今まで楽しく読めていた諸々に色々引っかかるポイント多くなって辛い
絵ならいいんだけど字はどうしても気になっちゃって

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 17:16:06.99 ID:w4cFpMTs.net
キャプに書いたら検索に引っかかるの指摘したい
お目当てで検索かけたら全く違うキャラカプの小説出てくるのどうにかして欲しい
好きで繋がりたいはツイだけでやりなさいよ

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 17:17:34.40 ID:DrsxMG5M.net
>>344
私はとりあえず書き始めたら自分のネタに萌えて燃料になるけどどうかなぁ

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 17:18:15.95 ID:maDM6jEt.net
カプABの人が今回はオールキャラでAB要素ありませんとキャプションに書いてるのが
AB検索で引っかかるみたいなこと結構起こるよね

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 18:03:21.79 ID:nhDmyMj8.net
夏休みですね(震え)
ジャンルの人が交流しないのも頷けるわ

あと一週間で書き上げないといけないのに書けてるの2割
死にたい

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 18:13:24.68 ID:qK0PCgJT.net
一週間で書き上げないといけないってどういう状態?
誰にも期限決められてないからずるずる先延ばししてるんだけどどうやって期限決めればいいんだろう

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 18:21:07.85 ID:IyFmx2Ed.net
連載の続きのアップ日を予告してるとか?

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 18:34:56 ID:nhDmyMj8.net
フェイク込みだけど、ウェブオンリーだから支部上げ宣言してるんだよ
死ぬ

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 20:33:34.00 ID:bHZFrVLg.net
>>351
多分同じジャンル
お互い頑張ろう!!

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:08:33 ID:ClCaK6yg.net
終わってる話を蒸し返して申し訳ないけど教えて欲しい
スナフキン字馬の作品って文字数どれくらい?やっぱり長編?
天井取れるくらい皆を満足させられる文字数の傾向を知りたい

愚痴
月末は閲覧が本当に4ぬパケット上限超える人ってわりと多いのか

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:15:40 ID:UY1xTO1f.net
>>353
自分とこの天井とったスナフキン作品は6000字ぐらい
無駄なくてサクっと読めて萌え凝縮って感じ

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:17:47 ID:Oi4pf2cL.net
仕事絡みで月末月初多忙だから余裕がないという層もいるだろうね

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:40:46.28 ID:Ar+LxQBC.net
>>353
うちの界隈は3万~4万かな

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:54:48.17 ID:EBctQbQR.net
>>328
わかる
感想を無理やりひねり出して言うのにめちゃくちゃ疲れる
そして互助会メンバーが同人出したら買わなきゃいけないような空気感も

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:57:27.12 ID:EBctQbQR.net
>>353
7万くらいだったかな
無料でいいんですか?と思った

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 22:08:51.99 ID:ClCaK6yg.net
皆ありがとう
>>354
6000字でもそこまで萌えさせることが出来るのか。鍛錬は必要だけど希望が持てた
>>356,358
ボリュームあるね…読み応えも大事か

>>355
そっか、仕事お疲れ様ですだね普段も忙しい中読んでくれて感謝

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 22:30:13.50 ID:braMu6VP.net
>>353
確認したら10万文字だった草
じわ伸びって感じでブクマ増えてたな

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 01:03:17.12 ID:XFbSNitr.net
シンデレラストーリー好きなんだが、ぶっちゃけ言うとラブストーリーなのか成り上がりストーリーなのか分からなくなる
愛が欲しいのか金名誉地位が欲しいのか……

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 01:18:03.14 ID:MsTnsq9G.net
>>361
シンデレラストーリーって愛も金も名誉も手に入れたって感じがする
なろうからハーレム無くして最上級の男一人ってイメージ

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 06:48:13.52 ID:aDC2cx0V.net
過去作も読んでもらいたいなー
短いけどお気に入りなんだよー

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 06:57:51.15 ID:IYCVM+fA.net
原作熱が冷めた訳じゃないけど冷静に推敲できるようになったら自分の文章が嫌いになってしまった
ポエムがかっているというかとにかく恥ずかしくて読み進められない

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 07:35:59.35 ID:rKGAwa61.net
何年か前にブクマ4桁超えてからあんまり評価に執着がなくなった
ただその分向上心も書く頻度も落ちてしまった感じがする
勢い取り戻したいな……

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 08:44:28.41 ID:TfX8IMsr.net
最後の投稿から半年以上経ってしまった
飽きたわけじゃないから新規のブクマがつく度何か書かなきゃと書き始めるけど
義務で書くものって面白くなくて結局話にならないんだよな
ネタ湧いて来ないかなぁ

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 08:50:24.44 ID:5p3U23zR.net
>>365
羨ましい話だ
それ以降4桁維持してる感じ?
それとも一度取ったら満足できるってことなのかな
未知の世界なのでよければ教えて欲しい

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 08:52:55.06 ID:ipQe3YEG.net
俺は義務で書く向こうも義理でブクマする
限界集落でもうしばらくこんな状態や

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 09:04:40.88 ID:E9mTAnz9.net
互助会ぜんぶ最低だからさっさと消えて
書くから義理でブクマしなくちゃなんないんだよ

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 09:30:20.28 ID:rKGAwa61.net
>>367
4桁は一つだけで、あとは3桁だった
その頃はアニメとかゲームで盛り上がって分母が多かったからいけたんだろうね
4桁行ったことで多くの人に自分の作品を読んで欲しいという執着がなくなって、今は読んでくれる人が少しでもいれば良いやって思えるようになったよ

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 09:46:47 ID:svcpjFnK.net
>>366
わかる

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 11:27:04.82 ID:VKtGT4DF.net
気のせいじゃなければブクマがひとつ減ってる。地味にへこむなあ…。

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 11:30:02.87 ID:kaoY5SYL.net
>>372
気のせいです

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 11:49:10 ID:NqpOFY0f.net
>>372
ブクマ1個ならすぐに戻るから落ち込まないで
自分は1日でブクマ6個減ったことあるんだけど
一度それを体験したら1個や2個減っても前より気にしなくなったよ
悲しいけど大きなショックって人を強くするんだね

375 :367:2022/07/28(木) 11:59:36 ID:6nNKH3F8.net
>>370
一度満たされるとそこから自由になれたりもするんだね
人にもよるだろうし自分はもっともっとってなるかもしれないけど
そういう可能性もあるんだと知れて興味深かった
貴重な経験談ありがとう

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:00:26 ID:wPUv++v6.net
ブクマは減るのが当たり前だから

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:10:27.24 ID:CrXwk+iI.net
>>374
やめて〜何その泣けるエピソード
たった今372と同じくブクマが一つ減った私に立ち直るきっかけをくれたわありがとう
>>373 >>376もありがとう元気出た

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:15:05.91 ID:L1bmQzDD.net
さらっと出てきた表現が後の方の内容にリンクする
って感じの話を書く友人がいる
伏線という程のものでもないんだけど
一貫性があるというか、なんかそんな感じ
それに少し憧れてて、どうやって書いてるのか聞いてみたら
全然意識してなかったって言われた
リンクしてることにも本人は気づいてなかったらしい
それを聞いてこれが才能って奴かと切なくなった
これで同じジャンルだったら
嫉妬がヤバかっただろうなって思う

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:24:00.11 ID:aDC2cx0V.net
才能ある人に嫉妬はしないなぁ
能力ないのに互助会や流行りに乗って大手顔してる輩にはする

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:44:16.08 ID:svcpjFnK.net
伏線とか伏線っぽいものなんて、下書き全部終わったあと序章に入れるぜ
開き直っていこう

なので、連載は絶対にできないな
開き直ってはいるけど、最初から狙って書ける人のプロットの出来の高さは羨ましい

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 13:43:21.77 ID:GjjvegF6.net
常にマロ募集してる作家がいて読んで感想送ろうと思うんだけど毎回挫折してしまう
どの小説も1万字越えてるんだけど内容が無いっていうか読んでて全然おもしろくない
別にhtrじゃないのに何でここまでつまらなく感じるのかが分からない
書いてる作家本人はまた今回も傑作が出来てしまいました…とか自己評価高いのに

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 13:45:09.25 ID:aDC2cx0V.net
>>381
それそのまま送ってあげれば目が覚めるよ

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 13:53:50.26 ID:kaoY5SYL.net
>>381
そんなのに送る感想を考える時間が惜しいと思うけどどうしても一言物申したいならちょっとだけオブラートに包んで送れば?
まあ相手が筆折っても知らんけど

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 13:54:58.50 ID:5IofdJUY.net
読んでる限り全然その作者のこと好きそうに思えないのに何故送ろうと思うのか一行目から理解できない

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 13:58:45.52 ID:l7yBrxpr.net
自己愛性人格障害みたいだからやめておけ
いつか足元すくわれるぞ

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 14:01:06.41 ID:Gq8Kk31O.net
>>384
なんか381もその作者もある意味面白いなと感じるわ

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 14:02:09.30 ID:EmXDd1fq.net
>>385
すくわれるのは足元じゃなくて足な
これ商業でも間違ってる人けっこういるよね

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 14:05:06.27 ID:F5tOFfFQ.net
作品は面白くないけど作者さんの人柄が好きだから匿名でマシュマロ感想を送りたいという訳でもなく
作者さんは好きになれないけど作品は面白いから感想を送りたいという訳でもないのに生み出そうと挑戦され続けるマロis何って感じだ

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 14:09:09.31 ID:YDvSodrh.net
>>381
自分も同じ経験あるわ
マロ送ったら喜んでくれるだろうなと思うし
次の作品こそは自分でも読めるかもと期待して読んでみるけど今回も自分好みじゃなかった、となる

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 14:13:14.28 ID:Y5pPMq25.net
>>389
あるある
特別好きな作家じゃなくても募集してるし一言くらい応えよっかな次も書いてほしいし って思うけど言葉がなかなかでてこないこと

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 14:14:16.48 ID:ysUg0blg.net
傑作です!マロください!を言えるのは人気作家か?
じゃあ読んで感想送ろう→あれ?面白くない…これを繰り返してるだけだとは思うけど
お待たせしました!傑作!◯万字も書いちゃった!的な事言ってる作家はつまらないよな

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 14:16:12.72 ID:QthlzZhI.net
別に好きじゃないけど書いてほしいっていうのはジャンルの作品が増えてほしいとかが理由?
不思議

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 14:21:35.94 ID:rKGAwa61.net
感想乞食の後の愚痴が面倒臭いから適当に送って黙らせたいけど作品読んでも別になんの感想も抱けなくて結局送らないってことはままある

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 14:28:06.16 ID:HnNgkCmG.net
>>392
それはあるんじゃない?
興味ない作風や中身でも母体がデカくなれば巡り巡ってこっちの作品読む人も増えるからな
苦手な作家たちが消えると一時の居心地はいいが人も減ってジャンルがさっさと死んでいくし
結局ジャンルの人気を支えるのは特定の神作家じゃなくて作品の多様性だなと感じる
別にだからって種まきする必要はないと思うけど

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 15:56:17.79 ID:Y5pPMq25.net
>>392
私はそうだよ
凄く失礼な言い方かもだけど欲しいのは神作品だけじゃなくて自カプ作品の数も多いと嬉しい
あと「ください!」って言ってるからじゃああげよっかなーくらいの軽い気持ち

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 16:01:32.33 ID:nVe70faY.net
良作50個より玉石混交で100個の方が嬉しいって感じなんかね

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 16:36:30.22 ID:7djMaiJJ.net
神しかいなかったら投稿できないよ

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 16:36:32.15 ID:LV6p2A+y.net
ください!って言ってる人みるとすごいなーと思うけどここ見てると案外特別な思い入れなくてもくれる人多いんだろうな
言った方がいい

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 16:42:00.58 ID:Euy7WOi/.net
確かにね
感想ください!!!ってアピールすごい人に感想書いてめっちゃ喜ばれたら書いた人も書き甲斐あったなってなるし
Win-Winなのかも知れん
アピール全くしないのに感想ザクザクなのが理想って人が大半だろうけどおそらく神クラスでもそこまではないよね

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 16:46:00.30 ID:QthlzZhI.net
なるほどなぁ
確かにジャンルやカプへの入り口は多い方がいいもんね
マロボランティアもジャンル盛り上げ活動の一種なんだね

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 16:49:52.27 ID:TvCfRpwj.net
>>397
書き手からするとこれは大いにあるね
上手い人も下手な人もいたからこそ自分も投稿してみようって気になったしな
上手い人ばっかだったら気後れしちゃって無理だったろうな

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 17:16:22.55 ID:PgMSrk/y.net
ブクマどころか閲覧も増えなくて凹んでたけど作品数の足しになってるだけでも誰かにとって意義があるなら少し救われるわ

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 17:37:09.49 ID:VKtGT4DF.net
どんな作品が好きかも人に寄って違うし、作品数は多い方がいいよね。自CPは書き手が減って閲覧も回らなくなってきた。

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 18:20:29.13 ID:HDwwy/eO.net
ついに自カプに短文連投マンが現れてしまった 自分が観測してる2年弱の間では初めて
ブクマもついてないし早く飽きて去ってほしい

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 18:33:57.11 ID:Rx4G09Ld.net
そもそもマイナージャンルな上に原作が長期休載に入った&そもそも界隈にいたのがメインジャンルが他にあってサブで自ジャンル書いてた人たちばかりで今メインが忙しいのか支部に全く動きがない
メインでやってるの自分だけだしネタもストックがあるのでそろそろ書かなきゃと思いつつ仕事終わったらついダラダラしてしまうし休みの日は予定やら家事をこなさないといけなくて書けてない
ジャンルに動きがあれば書けるのかな

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 19:39:30.36 ID:UlIhPUxL.net
短文連投も多様性だと思えば

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 20:30:02.21 ID:B8vDnr3g.net
自分も短文連投多様性に1票入れとく
もし自分が混ざっても目立たないし
同等なブクマなら安心するし

神しか居なくて
他の方の話も読みたいとか言ったらそんなヤムチャ出来ない
オンリーワンに近いマイナーでROMてる時になんとも苦かった

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 20:55:24.05 ID:+G8s4AdF.net
小説ってほんと伸びないよな
廃ジャンルとはいえイラスト馬が投稿したら80以上ブクマがつくのに
どんなに馬な小説も10ブクマもつかない

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 22:13:39.86 ID:UlIhPUxL.net
漫画は特に上手くもないのに4桁つくのなんなんだろうね
流れてきたものに雰囲気でブクマするのかな
そもそも小説は読む人自体少ないわけだが

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 22:55:10.29 ID:TfX8IMsr.net
ジャンルによるかもだけど小学生がつべを見ているし
支部の知名度考えれば低年齢層の利用者も多いと思うよ
年齢制限もあってないようなものだから手軽にエロが見られるしさ

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 23:18:07.82 ID:2OqAhpYx.net
前ジャンルでは100が最高だったけど旬落ちジャンルに参入して4桁取れた
取る前は欲しくて欲しくて飢えてたけど10作くらい連続して取れるようになると
すごく冷静になって欲が消えて楽になれた
結局原作人気に依存してるものだから数字に一喜一憂するより
どれだけ自萌できる最高の作品が作れるかのほう考えたほうが楽しい
実力じゃなくてその時の界隈読み手にウケやすいかどうかで数字変わる事も多いし

412 :353:2022/07/29(金) 01:27:21 ID:9ox07L5G.net
>>360
遅くなってごめん、ありがとう
10万文字凄いね…調べたら文庫本1冊にできる文字数だった
じわ伸びしたってことは最後まで読んでからブクマ付けたり口コミで広がった感じかな

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 03:47:21 ID:wGPDbUF6.net
大爆死したのは仕方がないとしてその後に上がってきてるあのSS達に負けるのだけは嫌だ
一発目ご祝儀ブクマだとしても嫌

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 10:29:21.62 ID:5hvEVaRP.net
投稿頻度が早い界隈の字書き
仕事中にこっそり書いてるとツイートしててドン引き
受付らしくて職場1人だから書けるらしいけどそれ自分で言う?社会人としてアウトだろ
前々から変わった人だと思ってたけどがっかり
わざとらしく仕事大変クレーム客対応大変アピール激しいし誰かになんか言われたのかも

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 10:32:13.06 ID:5hvEVaRP.net
414だけどごめんツイの話題出したけどその字書きは更新は支部なんだ
ツイッター繋いでたから見てみたらがっかりしたって話でした

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 11:01:53.15 ID:bH1NoTad.net
まぁ実際更新が異常に早い人って日常のほとんどの時間をそれに充ててないと絶対無理だよね
仕事中にこっそり書いてる人もいるだろうね

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 11:17:19.77 ID:oTXTtucB.net
別にいつ書こうがその人の勝手では?
作品の質や量で勝てないからメタ的な要素で貶したいだけにしか見えないな

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 11:18:54.81 ID:HR7UA8c/.net
わかるめちゃくちゃ更新速度早い人とかいつ書いてるのってなる
書ける時間あるの羨ましい

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 11:22:28.61 ID:poQrfH9J.net
仕事中に原稿書く人はそりゃいるだろうけど
それをわざわざ作品と紐作くアカウントで言うところが引くわって話じゃないかな
中学生が授業中に落書きしてまーすっていうのとはわけが違うんだから

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 11:26:11.92 ID:5hvEVaRP.net
>>417
仕事中に書こうが勝手だけどそれを堂々と言っちゃうのがやばいなと思っただけ
しかも書いてるのR指定
自分は職種的に絶対無理だからちょっと羨ましいのもあるかも

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 11:58:03.44 ID:vjv0DxKI.net
流石に仕事中に書いたりはしないけど仕事と並行して内容考えるくらいはするな
そんで帰ったら一気に書き上げてる

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:00:13.47 ID:j///OTst.net
仕事中にふと思い浮かんだ文章をさっとスマホでメモしたりはする
忘れちゃうから

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:09:28.60 ID:VpPvOpef.net
正にツイ見て幻滅するパターンだな
わざわざそんな事言うなよ…ってなる人はそこそこいるよね
417は流石にちょっとひねくれすぎだと思うよ

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:15:33.50 ID:rfcYNo7M.net
ツイで書き手の人間性にドン引きするのあるある

自分の場合は案が浮かんだら書き始める→他の案が浮かんでそれも書く、で少しずつ複数の話を並行して書いてるから多いと1〜2週に1回上げる事ある
けど基本SSばっかだからこれって短文連投になるのかな…連投に当たる頻度ってどのくらいなんだろ
ストック尽きたらぱったり途絶えるけど

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:21:27.63 ID:4zjpeC/t.net
好きな書き手のツイ見て幻滅したことないな
苦手な作風の書き手のツイ見て本人自体が苦手になったことならあるけど

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:28:43.76 ID:K/O9rVqs.net
仕事中に書くの公言は論外だけど使える時間多そうな人はシンプルに羨ましい
でも自分が同じだけ時間使えたとしてもそんなに精力的に書かないだろうなとも思って勝手にへこむ

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:30:25.24 ID:wlz9Quro.net
嫌いじゃないけど何となくファーストインプレッションが良くない相手はツイ見てると確実に嫌いになるな

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:31:23.81 ID:rcpU010c.net
pixivではAB固定とだけ書いてた人が実は書くのは固定タイプの雑食者で
TwitterではBA者とA受けネタで盛り上がっててプロフ詐欺かよと思って渋ツイをブロックミュートしたことはある
A受けに萌えてるならpixivのプロフにもそう書いておけばいいのに

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:36:20.76 ID:nwynhh/j.net
書くの固定ならそりゃ固定じゃない?BA書いてくださいって言われたら困るしって話だと思うけど
お金も払ってないのに詐欺扱いになるんだってことにびっくり
何故そこまで他人の自己開示を求められるんだろう

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:50:56.36 ID:lGXnaGsT.net
>>428
生きづらそう

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:51:57.67 ID:MI0Txp5X.net
支部ではその垢でAB固定の作品しか投稿していなかったのなら、支部上の自己紹介としては別にプロフ詐欺じゃないと思うけどね
そういう運用方針の垢ですってことでしょ
つぶやきを勝手に覗きに行って、相手が自分の希望通りの趣味じゃなかったら詐欺!って発想になるのどうかしてる

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:52:50.61 ID:sq30VyXl.net
ツイを見なければ起きない問題としか
作品と作者をリンクさせたがるのって確かにやっちゃうのわかるし自分も懲りるまで止められなかったけど、なんでなんだろうなあ
なんか一方的に高い期待値持つよね

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:57:06 ID:rfcYNo7M.net
固定過激派の被害者意識は異常
単に好みが違うだけで私被害者!あなた加害者!になるの本当あたおか

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 12:58:43.48 ID:eVBFyo+d.net
詐欺とまでは言わないけど書くのはAB固定でもBAも話す人は敬遠するのは分かるな
ABとBAでキャラ解釈が大幅に変わる界隈だから

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 13:01:27.07 ID:8dA584JK.net
書くのは固定読むのはどっちもOKってザラにいるよね
プロフに書くのも読むのもAB完全固定です!って書いてればアレだけど

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 13:08:26.87 ID:AdkAGgb8.net
銀行の待ち中に書くのはセーフ?

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 13:09:11.66 ID:Gt5QJBNb.net
雑食ですが書くのはABだけです

ってプロフに書いてるけど文句言われたことないな

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 13:09:13.15 ID:pIfevK2J.net
>>433
本当それ
強火固定厨って基本的に被害者意識高い人が多いのなんでなんだろうな
典型的な他責思考っていうか…
地雷主張や文句が声デカだから目立つのかもしれないけどまじで良い印象が無い

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 13:17:30.47 ID:5hvEVaRP.net
>>436
公に言わなければいいだけでは?

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 13:22:17.72 ID:DE53cApT.net
>>438
自分が傷つけてられることに異常に敏感なんだろうね
そうやって騒いで相手を傷つけることは気にしないのに
相手非固定ってだけで傷つくとかどうかしてるよな

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 14:01:36.18 ID:oTXTtucB.net
プロフィールでガチガチの固定アピールしてる人にフォローされるとしんどい
そんなんされたら他カプ書きづらくなる
固定の人は固定の人とだけつるんでて欲しい

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 14:11:39.71 ID:rfcYNo7M.net
>>437
直接言われなくてもジャンル愚痴スレやツイでは
「逆が読めるなら固定じゃない、左右ガバガバのくせに固定を名乗るな」
「好みの推しCP書きさん見つけたと思ったら逆も書く人だった、リバ死ね」とか普通に書かれてる
固定愚痴スレから出てこないで欲しいし、ツイも支部もやらずに個人サイト作ればいいのに

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 14:14:54.05 ID:VaFemX59.net
固定叩きとかはよそでやって

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 14:19:38.78 ID:5Agfk0ez.net
>>443
>>1

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 14:24:13.07 ID:d7j/BKb1.net
>>441
わかる
こっちはたまたまABにハマった時期ってだけでAB固定なんて一切言ってないのに、AC書いたらAB固定の人にお気持ち表明されてハァ?ってなった
勝手に期待して勝手に失望しないでほしい

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 15:05:28.70 ID:dC1IIWKu.net
ガチガチの固定にフォローされるだけで何でしんどいの?
別にフォローされててもこっちからは近寄らないようにして普通に好きなもの書けばいいじゃん
それで相手が離れていっても元通りになっただけだしこっちの腹は痛まない

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 15:13:09.71 ID:ZSfuZmNe.net
>>446
ガチガチの固定に砂かけられたり面と向かって悪口言われたりしてるから怖いってことでしょ
一連の流れみて

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 15:25:58.45 ID:8dA584JK.net
リアルで面と向かって悪口言われたならイラッとするけどツイや愚痴スレで言われるくらいなら見なきゃいいだけだと思うけどなあ
名指しでもないんでしょ
わざわざ見に行く方もどうかと思うよ

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 15:55:21.16 ID:eVBFyo+d.net
固定愚痴スレで雑食叩くのとここで固定叩くのと何が違うの?
面と向かって言うのは言う方が当然悪いけど愚痴スレやでツイで愚痴るのはお互いさまだよ

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 16:15:04.23 ID:DE53cApT.net
みんな忘れがちだけどここはpixiv愚痴スレ…
青い鳥愚痴スレではない

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 16:20:13.63 ID:OANOHxRG.net
>>449
単純にスレタイからして違うけど
ここは支部小説の愚痴スレで雑食が集まって固定叩くスレじゃないし

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 16:21:03.22 ID:lA1nkAHW.net
ましてや固定に対する愚痴スレでもないから続きはチラシの裏にでも書いといてほしい

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 16:22:02.45 ID:lA1nkAHW.net
ごめんリロードしてなかったけど>>450を受けてのレスでした

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 16:36:20.88 ID:eVBFyo+d.net
>>451
スレチはそうだねごめん
固定も雑食叩いてるかもしれないけど今現在雑食も固定叩いてるんだからどっちもお互いさまだよねって言いたかっただけ
黙るね

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 16:57:18.04 ID:jMGKra3K.net
カプが旅行に行く話を書いてるんだけど、なんか全然楽しそうじゃない。
旅行誌まで買ってきたのに

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 17:16:32.67 ID:6Lpf0mpU.net
>>455
デート話、考えるの難しくて自分も苦手
その場所特有の発生イベント考えて盛り上げにゃならんのだが。。

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 17:26:33.11 ID:COOHF+ML.net
仮にお互いさまだと思っているなら止める理由何一つないだろうにスレチなの自覚してなお最後に一言吐き捨てなければ気が済まないその執念
見習いたい

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 17:42:05.32 ID:rfcYNo7M.net
雑食は固定の事なんか何とも思ってないし注意書きして自衛してる人がほとんどなのに固定が雑食の存在そのものが許せないって叩くから争いが起きるんだよ
仕掛けてくるのは基本固定側
雑食に対する愚痴は専スレがあるんだからそこで良いじゃん、よそのスレ荒らすな
地雷地雷って、じゃあ逆CPとリバが全滅すれば満足か?ジャンル自体が過疎村になるけど

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 17:46:03.38 ID:j///OTst.net
昨日はちょっと怖いくらい閲覧回ったのに今日はほぼ無風
極端過ぎ
そしてブクマは両日とも付かず
ため息出るわー

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 18:05:21.46 ID:d0p5jyti.net
キャラ同士の掛け合いが好きなので複数キャラの会話シーンを入れたものは割と好評
ただし気合い入れてカップルのしっとり系を書くと見事に外す

ラブコメが得意といえばいいのだけど、今書きたいのは拗らせ系なんだ……

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 18:05:27.04 ID:j2ozCr/r.net
>>458
正直言うなら過疎ってもぜーんぜん構わないから雑食逆リバ滅びて欲しいよ
むしろなんで滅びたら困ると思ってんの?

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 18:07:24.51 ID:l7nm1V44.net
>>458
ここでやんなって話よ
固定も雑食も喧嘩したいだけなら他所行ってやれ

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 18:09:12.40 ID:xJ+b+laH.net
>>459
オン流行見守りスレで今朝から閲覧数値が微動だにしないって書き込み見たよ
その後どうなったかはわからないけど複数のタグで確認したみたいだから何かしらの異常が発生してたのかも?

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 18:11:26.56 ID:MTZw+tFc.net
初めてのジャンル投下したら久々の2桁ブクマじゃー
どうか3桁行きますように

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 18:38:48.83 ID:bA3ITACr.net
やばい新ジャンルの一作目を書いてるところだけど文章がどんどんポエム調になっていってしまう
しばらく寝かすか…

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 18:43:19.15 ID:QBbuql9e.net
>>461
随分と繊細なんだねw
生きるの大変そうで同情しちゃうな

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 19:06:35.54 ID:TPkBtzIM.net
書けない時期に入ってしまったみたいで完全に手が止まった。コンスタントに作品を上げれる人めちゃくちゃ尊敬する。

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 19:06:37.98 ID:9MLNlY00.net
普段エロばっか投稿してるからエロなしの暗い話投稿したらブクマも閲覧も全然回らん
それでもブクマ率としてはそんなに悪くないから……って自分励ましてたけど同時期に投稿された神馬の作品見たら閲覧数もすごい上、遥かなる高みのブクマ率で筆折りたくなった
それでも書きたいものはあるしせっかく書くなら上手く書けるようになりたいって思う気持ちもあるけど神馬いれば自分なんかいらないんだよな、とも思ってしまう
「ジャンルの母数が欲しいから義理マロ送る」とか「閲覧増やすために他の書き手も欲しい」ってレスに励まされてた人もいたけど、そんなことに利用されるのは死んでも嫌だから筆折るか自分が馬になるしかない
長文愚痴ごめん

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 19:23:48.55 ID:JWyyQX2h.net
>>455
旅行誌があるならそれを片手にストビューで歩き回るんだ

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 19:28:37.34 ID:cabiboCJ.net
プライベッターやソナーズなんかのTwitter連携サービスで読む人が増えてきてるからか、支部への再録作品は伸びにくくなってるのを感じる
もう支部は倉庫みたいに扱うのが一番なんだろうな
もしくは支部のみに上げるならもう少し伸びるのかもしれない

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 20:50:06.94 ID:d7j/BKb1.net
書きたいネタに対して表現力がまるで追い付かない
このアイデアをこんな文章力で消費してしまうのが勿体無い
もう馬にリクエストとして送るべきなのか……

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 21:08:37.39 ID:6cS6zUM9.net
今までずっとマイナーカプで書いてて大体ブクマ30くらいだったんだけど
ブクマ4桁作品が山ほどあるメジャーカプにハマったから
自分ですごくいい出来だと思えた小説を内心かなり期待しながら上げたら
3日経ってもブクマ20にも届かなくて正直消したいくらい辛い
ブクマしてくれた人に悪いから消しはしないけど
受け入れられないって辛いな…

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 23:37:25.19 ID:sEgVR0y7.net
斜陽化してるのでほんとにブクマがつかない
モチベーション保つ方法を教えて

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 23:46:13.40 ID:DE53cApT.net
>>473
ブクマも閲覧もぜんぶ見ない

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 23:52:01.87 ID:JY/31X4i.net
マイナーで三年続けて一番モチベーション維持に必要だったのはいつでも止めていいやと思うことだったな
誰かに頼まれてるわけでもないし書きたくないなら今止めてもいい
評価も感想も乏しすぎる環境で何とか好きであり続けよう、モチベを保とうと頑張り続けた時期が一番辛かった
これ書いたらやめよーって思うくらいが一番健康にいい
最後だから思い切り好きに書こうと取り組んでからは毎回楽しかった

長文失礼
自分も閲覧すらほぼいないマイナーで滅茶苦茶悩んでたから他人事と思えなかった
人それぞれに対処法は違うと思うけど折角の趣味だし楽しく続けられたらいいね

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 00:58:32.41 ID:bHGuLdtA.net
数字が見えるのは本当に良し悪しだなと思う
個人サイトだったら気にせず自己満で載せてたな、と思う作品、支部だと躊躇しちゃってどこにも出せずに終わったりする
受けないとわかっていても個人的に書きたいネタの行き場がない
気になった人だけ見てくれればいいし見てみても気に入ってくれる人はあんまりいないだろうとわかってても、数字ではっきり見せられるとさすがに何も落ち込まないわけにはいかない…

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 01:01:07.24 ID:VfN/dl1m.net
感想来ないからモチベ保つ方法なんて自萌え以外にない 
でも毎回感想やリプもらってる時期はいつもくれる人から何も反応なかったらすごく落ち込んでた
今は感想ないのが普通だから人の反応に左右される事もないって事でそこは気楽だわ

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 01:01:46.62 ID:56ONpuka.net
たまーにマロ来てもツイートに関してだけで作品に関してではない
本音は作品に対する感想が欲しい…しかも一言じゃなくてどこが良かったか文章で書いてある感想…もう長らくもらってないよ

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 01:05:07.05 ID:nzcWY5SX.net
感想も期待しない自己満足だからいいと自分に言い聞かせてるけどそんな気持ちで書けば書くほど色んなものが薄れていってる気がする

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 02:38:50.40 ID:nuWb0WAz.net
>>476
自ジャンルだとニッチな話とかは最近ポイピクに投稿する人多いよ
あそこ絵文字も作者に送り主ばれずに送れるし読み手としても反応気軽に送りやすい
支部やらずにポイピクだけで活動してる字書きも何人かいる

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 02:42:25.86 ID:4v8UyDnd.net
ポイピク、小説読みにくくない?
マイナーカプ支部で頭打ちだから新しいところに行きたい気もするが
最近誰にも読まれないべったーに置いてるわ

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 02:48:17.01 ID:+H8+9bEw.net
反応薄いのにキャプション・注意書き書くのが恥ずかしくなってきた
同人界隈うるさいから地雷避けしてもらえる範囲で簡潔に書くようにしてる
本当はタグだけで済ませたい
htrなのにご苦労さんとか思われてないといいけど

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 02:54:52.21 ID:39D3qJTB.net
個人的な感じ方だけどなんかキャプションなしの方がお高くとまってるように感じる
多少は注意書きとか書いてくれた方が読む時の敷居が低い気がする

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 06:55:47.80 ID:Gq60cUk4.net
実際にhtrなのか謙遜なのか知りようがないけどもしもhtrだと認識しているなら余計に付け入る隙を与えないように注意書きは徹底した方がいい
自己防衛になる

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 09:26:23.44 ID:MS3RU/dh.net
ベッターって支部と比べて閲覧数が極端に少ないなと思った

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 10:01:39.04 ID:LNa8EjPc.net
ベッターの閲覧数ってずっとバグってない?
直ったのかな

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 11:17:00.95 ID:q2AB0N0c.net
キャプション、長ければ長いほどなんか萎える
人によるんだな

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 11:23:44.47 ID:cK92czyI.net
長さより内容によるな
簡素過ぎて重要なこと省かれてても嫌だし
ダラダラと自分語りみたいなのは論外

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 11:47:24.84 ID:nuWb0WAz.net
>>481
確かに読みにくい部分はあるけど皆2〜3千字の短編だからそこまで気にならないかも

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 13:04:30.01 ID:+0ISEAKn.net
調べてみたらべったーって同じ垢から見たら例え複数回見たとしても1回しかカウントされないらしい···
どうりで少ないはずだ

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 13:09:25.70 ID:HIh5N+la.net
キャプション短くてわけわからんのよりは長い方が良くないか?
フェイクだけど

好きなものを好きなだけ

みたいなやつはわけわからんだけでなく殴りたくなる

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 13:26:29.82 ID:pjxEd9ne.net
長さより正確さだよね
仮にAとBが夏祭りに行く話としたら
「夏祭りネタ」と書かれるより
「AとBがお祭りデートする話です。キスまでの描写あり」
って書いてある方が分かりやすくて好感持てるかな
多少の裏話とか萌え語りはいいけど、あまりに長いと
それは本文で書けと思ってしまう

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 13:28:12.57 ID:dwNJYCG/.net
小説弱いジャンルなのは察してたけど
閲覧回らないの寂しい
けっこう良く出来たからたくさん見てほしいよ~

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 13:43:38 ID:PkrqIedO.net
キャプションは長さ云々より中身だな
注意書きとちょっとしたあらすじみたいなのがあればそれでいい
あんたの息子の運動会なんて知らんがな!って言いたくなるようなキャプションで埋まってるだけなのとかは要らん
あと良く出てくるけどガッチガチで数字仕事してますと言いながら「筆者の実体験です♡」「夢で見たネタです♡」って文言がついてるやつはそっ閉じなんならユーザごとミュート

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 14:05:58 ID:bHGuLdtA.net
>>480
ポイピク私も好きなんだけどまさに>>481の言う通りで小説だと使いにくいんだよね
ニッチなネタもだし、ツイに投げるほど短くないけど支部に載せるには短い話の置き場が難しい

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 14:11:07 ID:OEoDxD8M.net
ツイには長く渋には短い話はベッターに上げてるな
ポイピクの場合反応あるのは嬉しいけど読み手の立場だと読みにくい

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 14:28:45.87 ID:4v8UyDnd.net
ツイにべったーにアップしましたってURL載せても反応がないから最近は繋げてないんだけど、そうすると本当に誰も見ない
べったー、ツイに記載してるリトリンから繋げてるけど、まぁ誰も見ない
ポイピクはポイピクでタグやキャプションで検索できるから、ツイで自分が知られてなくても見てもらえるのがいいなと思う
一応べったーにもいいねで反応できる機能があるんだけどね、カプ色ハートくれたのは嬉しかった

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 18:01:30.08 ID:SuF6y1Cz.net
ブクマが多いとタイトルだけじゃ内容思い出せなくなるので
キャプションに短く内容まとめてくれてる人の方が好感持てる

ちなみに自分は三行位で内容まとめて
その下にここからあと書き〜とか萌え語り〜とか前置きして長文書くことある
偶にキャプションに同意のコメントくれる人もいる

愚痴
週末なのに閲覧全然回らん

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 18:02:52.65 ID:LPmZWYk4.net
連載シリーズウォッチリストに入れるなら1話だけでいいからブクマしていって……
それだけでモチベーションあがるからお願いします

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 18:12:17.16 ID:IsVSDT8m.net
すごい傑作出来ちゃった、やばい、バズるかも
と思ってワクワクしながら三日くらい寝かせて満を持して投稿したらほぼ見られてなくて笑った
一生寝かせていたら一生ワクワクできたかも

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 18:53:46.27 ID:39D3qJTB.net
なんか全然書けなくなった
書きたいネタはあるけど書き出しが納得いかなくて全然進まないなんにも書けない

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 19:32:35.43 ID:U7kpptvY.net
書いてるときはすごい良いの書けてる!と思ってたのに何回か推敲してるうちにこれ面白いか?期に突入した
おまけに500のレスが未来の自分の書き込みに感じられて勝手に辛くなってる
過去作も閲覧回らんしなんか色々ままなんねぇや

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 20:05:05 ID:U3HlVY3T.net
>>500
読み手のタイミングもあるよ これからだ!
限界集落の自分ならそれがデフォだし

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 21:24:45.88 ID:zz5RcJ/y.net
公式の特大燃料がきて閲覧がガンガン回った
検索もバンバンされてた
でも付いたのはブクマひとつ
期待に応えられなくてごめんなさい
htr でごめんなさい

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 01:06:08 ID:pUcqfZPP.net
正直10年以上ROM専してる自分からすれば、ブクマ数が酷いことになるから推し作者の中でも特に好きな作品しかブクマしてない
読み返したい時は作者prから飛んで見てるな

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 01:30:19 ID:SX9nBb16.net
シリーズものでやたらと長い後書きを毎話必ず書いてる人がいて、好きな小説だったのに読むのが辛くなってやめてしまった。嫌なら後書きだけ読まなければいいって話なんだけど、本編の最後に後書きに本編に関わること書いてます、みたいに書かれると…。本編中は素敵な文章を書く人なのに、後書きだとすごい自意識強めで申し訳ないけど読むのが苦痛になってしまった…。

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 07:02:00 ID:SBZL9yle.net
フェイクあり
若しも、ピアノがひけなかったから。
みたいな文法的に落ち着かないタイトルの作品がオススメに上がってきて
気になってずっとモヤモヤしてしまう

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 07:15:33 ID:aNw4n7qg.net
タッチの人気の作品から
なんて見慣れないアクセスがあってドキドキしてたら、
それってランキング作品のことなんだね
そんなのに載ってるはずがないのに
ぬか喜びさせる結果をみせないくれ

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 08:02:40.01 ID:jNsszV+v.net
相互の字書きさん
筆がはやくて純粋にすごいなと思ってたけど気づいたら人の作品やツイートからネタパクしてる
パクリ認定されないくらいのラインだから微妙だけど書いた本人や呟いた人は気づくくらいまんまぱくる
ひとつやふたつならネタ被りよねって流すけど何度もやってたらちょっと…
そういう自分も少し前にやられたけど言えないのでここで吐き出し
本人が意識してるのかはわからない。もしかして無意識にネタ帳にしてるのかも

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 09:01:21.29 ID:ws7yeoGw.net
無意識だと「ネタがかぶっただけ」としか思わないだろうね
そういうふうに疑うのも疑われるのも嫌でツイやってない

一週間経つけど閲覧もブクマも振るわない
過去にあげた小説のときと比べると明らかに初動が遅い
1年以上続いたシリーズが完結して気持ちを新たに書いた読み切りだったので
空振りした事実に凹む

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 09:08:40.21 ID:OHHEwkw/.net
自分がモヤってるうちはいいけど、マロとかで外野から指摘され始めると面倒だよ
私はそれで大手と揉めて(大手がパク側)、今はもう交流なんか一切してない
そういうのは早めに切るのが吉だと思う

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 09:28:52.22 ID:zdiNZ34y.net
カプも内容もかなり人を選ぶ物を書いて見向きもされないの覚悟で上げたら1桁だけどブクマがついた
十分嬉しくて「むふふ…よく来たな、選ばれし勇者よ」って思ったけどフォロワーは減ったw

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 09:44:32.05 ID:FywABESj.net
連投50以上が2ページ以上しめてる
12万字一気投稿
まだ一ページ目真ん中だったのに
なんなのあいつ1000字ずつだよホント腹立つ

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 09:49:31.58 ID:jNsszV+v.net
509だけどフェイクありで例をあげると
キャラAとBが〇しないと出られない部屋に入って、〇〇になる
キャラAとCがデートして、BDEが尾行する
キャラAとBの子供が生まれて、キャラFを好きになる
最初のネタはありがちネタだけど、そのあとの展開まで合わせて同じ。これが何個もあるとさすがに既視感…
中身はそこまでパクってないから多分ネタを考えるのが苦手で他の人から頂戴しちゃうんだと思う
モヤモヤしつつも今回は誰のネタだろう…って確認するために読んでる
トラブルに巻き止まれないうちに離れるの検討するよ

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 09:52:11.99 ID:t7tvlIp2.net
やられた方は気づくんだよな…パク

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 10:06:54.87 ID:jNsszV+v.net
もうこの人は何かしらパクらないと書けないんだなって先入観がついた
そういうタイプの書き手だと割り切れればいいのかも
一人の人からじゃなく色んな人から少しずつつまんでるから気づかれにくい

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 10:30:15.13 ID:X69Y1V+d.net
>>514
このネタって(フェイクだけど)、3つともどれも凄くよくあるネタだよね?
この3つが1本のお話の中でこの通りに進行していくってこと?

どのジャンルでも似たようなネタなんていくらでも転がってるし
同じキャラ書いてるなら同じ行動パターン取るだろうから、あるあるネタ書いたら誰が書いても似たり寄ったりなような

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 10:42:40.35 ID:X69Y1V+d.net
他の人とネタ被りしてないかとか気にするのが嫌で交流自体してない
誰とも全く被らないってまず無理だと思うし
思いつくシチュとかって、そこまでみんな変わらなくない? 細かい展開や書き方は違うけど
たまに自分のと似た話を見ると、あーやっぱりこのキャラ達だとそう言う展開になるよねと思うくらい

あるあるネタだよなーと思った時は、キャプにあるあるネタですいませんとは書いておく

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 10:50:41.94 ID:iaS0wY+n.net
なんか、よくあるネタじゃないの?
◯しないと出られない部屋を最初に考え付いた人ならともかく……

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 10:52:55.23 ID:DXn0NDVY.net
閲覧がやたら回るなと思ってたら新作あげる同カプ者がいるわ
青い鳥でツイネタぱくられてブロックしてから読んでないんだけど
周囲の反応みてると微妙に似てるらしい
本人は無意識にやってるんだと思う万引きなんかと一緒で

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 10:58:27.14 ID:8TKpu5K9.net
二次のパクリなんてよっぽどのパラレル設定かセリフ丸かぶりじゃなきゃ気にしないけどなあ
特に原作寄りで書いてる人なんて〇〇話ネタですっって書いとけばみんな似たりよったりだよ

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 10:59:48.35 ID:RnD2PzaY.net
また荒れそうだからゆるぱくスレ行って…

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 11:20:48.16 ID:60FHK5Vn.net
ゆるぱくも何度かやったらネタ被りじゃなく黒だと思う

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 11:22:24.13 ID:HfIBjl/5.net
ゆるパクスレ行ってやれよしつけーな

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 11:24:01.35 ID:60FHK5Vn.net
ゆるパク常習犯は大抵ジャンル者何人かにブロされてる
本人理由がわからないって嘆いてたけど、気づいてる人は気づいてる
みんなこいつにパクられたくないからブロするんだよね

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 11:24:26.22 ID:D6KqDL+V.net
ほんと盗み癖ってあるんだろうね
自覚あるのとないのと両パターンあるから厄介

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:11:24.15 ID:hVEiAsmM.net
同カプ民なら考える事同じだとは分かっててもこっちが先に出したネタと全く同じネタをやられるとなんか嫌な気持ちにはなるな
村ジャンルだから同カプ民も一桁とかしかいないし紛れられない

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:12:48.01 ID:PKPwFFvd.net
パクリは創作の基本だよ
呪術廻戦見れば分かるでしょ

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:16:14.30 ID:U2F+QYVY.net
パクリじゃないけど後追いされると嫌な気分にはなる
パロとか他カプとかいちいち同じの書くもんだから私の影響めちゃめちゃ受けてんだなって自己暗示かけてた

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:29:37.36 ID:tfxPRbUr.net
パクリとオマージュは違うじゃん
呪術はわりと元ネタへの敬意は薄い

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:45:03.19 ID:fPhVeV0p.net
自分は大手絵垢に絵のシチュをゆるパクされている気がする…というくらいに似たシチュが自分の後に描かれる
けど、もうイメージイラスト描いてもらったと思ってやり過ごしてる
向こうがツイの支部リンクRTもしてくれるから閲覧ブクマ増えたし、マイナーカプで読んでもらえてるだけマシかなと

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:46:35.91 ID:5bRnlgnm.net
>>512
覚悟のない者は去れみたいになってて草
精鋭を育てていると考えたら楽しいかも

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:52:16.31 ID:lvMbmQ6F.net
ゆるパクって「ゆる」ってついてる時点で疑惑でしかないし専スレあるからそちらで語って欲しい
それか証拠集めてパクリだと確定した後で愚痴りにきてほしい
「ゆる」のままだとただの被害妄想で他人を犯人扱いしてる印象にみえる

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:52:51.63 ID:nFaJzAvi.net
>>512
全く同じ心境。ブクマ1ケタだけど結構楽しい。
毎日読んでますこれで仕事頑張れますとコメント頂いて昇天した

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:53:09.47 ID:ykEZushV.net
>>531
インスパイアされたんだって自覚あるならなぜ一言書かないのか謎。大手だからいいと思ってんのかな
RTがそのつもりとか?
オタクは天然コミュ障も多いからわかんないね

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 13:11:23.24 ID:D7zaNoar.net
>>534
やだ素敵
毎日とは言わないけど繰り返し読んでますは嬉しいよね

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 13:17:51.25 ID:fPhVeV0p.net
>>535
わからない
RTだけじゃなくRT後感想や普通に感想投げてくれるから、ゆるパクってかインスパイアしてる気もないのかもしれない
まぁ、カプすげ替えシチュだけ同じではなく、こっちと同じカプで描いてるのは本当によかった
その調子で自カプ認知頼む…という気持ち

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 13:24:05.02 ID:v3PM9xy3.net
なんで専スレ行けって言われてるのに移動しないの?
だいたいここ支部の専スレでしょ

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 13:31:20.27 ID:hV9J+D7g.net
パクラーのぱくり擁護がすげー

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 13:40:09.38 ID:lvMbmQ6F.net
>>539
そういう返しが被害妄想って思われるんだよ
専スレあるからそちらへどうぞ

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 13:46:02.69 ID:SX9nBb16.net
自分だけがブクマ取れないならともかく、誰の小説も軒並み閲覧が増えづらく当然ブクマも少ないのを見て、本当に自ジャンルは衰退する一方なんだなって寂しくなる。随分前に原作完結したし仕方ないのはわかるけど、寂しいなあ。

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 14:04:55.26 ID:s9TPvQO6.net
うちの界隈もここ最近閲覧の増加が緩やか
オフイベで山のように本出たからみんなそっち読んでるらしい
フリーの支部小説よりもお金出した本を優先するのは仕方ないことだとは分かってるけど今後の予定見る限りしばらくこの状態みたい
みんな早く戻ってこないかな

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 14:08:16.21 ID:igb2eSpR.net
前もここで言われてたけど、馬ならパクでも文句出ないしhtrならゆるパクでも文句言われるだけのこと。
界隈のパクラーがブクマつかなくなって、互助会の青い鳥専門になったわw
そのまま隔離されて戻ってこないでくれな。

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 15:08:49.17 ID:JAhGswZO.net
ゆるパクについて語るスレPart.4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1652435268/

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 15:17:28.08 ID:8TKpu5K9.net
ゴミ盲目ウザ

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 18:11:52.57 ID:+pc7v7dF.net
スレチだけど知らない人がいたらと思って
プレミアムじゃなくても表紙を変更出来るようになったね
文字入れナシも色付き文字も選べる
過去表紙で文字が付くようになって不満だったから助かる

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 18:31:11.00 ID:TUWN6udj.net
余韻に浸りたいのに温度差が全く違う(どシリアスなのにいきなりはっちゃけた)あとがきを本文文末にくっつけてるの萎える
せめて改ページして欲しいわ
あとがき書いてる人のあの昭和のノリが痛い
昔の漫画のコマ外に作者がツッコミ入れてるアレ

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 18:38:41 ID:333+IuZO.net
>>547
コメントの返信がはっちゃけてるのはアリ?
自分どシリアス書きなんだけどコメント貰えたら嬉しくてノリノリで答えてるかも知れないわ
コメントとその返事も読む人が結構いるから気になる

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 18:41:07 ID:qeJIS4IQ.net
コメント返信のテンションは基本くれた人に合わせるけどそれでもちょい高めの方が他の人も付けてくれやすい気がする

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 19:11:31 ID:TUWN6udj.net
>>548
基本的にコメントは書かないし読まないから特に思うこともないかな

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 19:16:01.89 ID:333+IuZO.net
>>550
そーなんだねありがとう
そのドライさ見習いたいわ

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 19:46:57.03 ID:hF2/jZb/.net
アク解見てたら自作の小説のタイトルを10個くらい検索してきたっぽい人が一人いるんだが
そんなことする意味ってある?
一作検索して辿り着いたら他の読むにしても作者のホームみたいなとこから飛ぶよね?
ちなみにタイトルはどれもダラダラと長い
それを省略とかせず全部まるまる入れて検索してる
なんか不気味

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 19:53:07.13 ID:OF9p2cBo.net
>>552
ダラダラ長いタイトルがちゃんと検索に引っかかるか試したかったんじゃない?
自分も長いタイトル付けてみたかったとかで

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 21:51:25.59 ID:GRMGcQOX.net
自分の記憶力と戦うために長いタイトル全文検索したりすることあるわ
レアケかもしれんが検索で1作品だけ出てくると何となく気持ちいい
深い意味はない

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 22:55:59.85 ID:cwGSxPFa.net
よその場所で投稿されてる作品支部にもあるかなと思ってタイトルで検索した事はあるよ

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 23:04:57.62 ID:hF2/jZb/.net
>>552だけど支部にしか投稿してないんだよな…
ほんとに長いタイトルで出るか実験されたとかなら別にそれはそれでなーんだで済むからいいんだけど
他に考えられることって無いよね?

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 23:08:12.84 ID:pi4K6FI0.net
そもそも>>555をやるなら1つ検索して作者のページから他の作品に飛べばいいのでは
10個くらい検索してるって事は何か別で理由がありそう

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 23:15:51.65 ID:PZTjn8Oo.net
>>552が多作なら、お目当ての話しを読みたかったときにわざわざ作者のページ探すより
検索して一発で見つける方が早いと思ったからとか?

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 23:21:41.92 ID:ZzTRdxXy.net
気に入ってる小説はタイトルでメモしてて、読みたいときは検索するようにしてるとか?
ブクマも数が増えると結局ピンポイントで読みたいもの探すの億劫になるし

うーん無理があるか
何だろうね

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 23:26:00.77 ID:VeSqOZrk.net
同じようなデフォ表紙と説明少ない不親切なキャプションの多作の人とか作品一覧からだと目当ての作品探しにくくて
覚えてるワード複数入れて検索する方が一発で出てきて探しやすい

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 23:40:21.59 ID:hF2/jZb/.net
作品数は全部で10個ちょいだからほぼ全ての作品をタイトルまるごと正確にコピペして検索してきてるんだよね…ちなみに各キャプションはなるべく分かりやすいように数行使ってあらすじ書いてある
テラーとかに無断転載されてたりとかするのかと一瞬思ったけどそれも無さそうだし
まああんまり気にしないようにします
皆さん色々な可能性考えてくれてありがとうございました

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 00:40:09.62 ID:1yxEDnlk.net
まじであの小説にブクマ負けるなら支部に上げるの馬鹿らしいと思うけど自萌するから自分用には欲しい
でも支部に上げないなら脳内でいいよなーと思うとなにも書く気起きなくなった

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 00:46:19.51 ID:+NtOloat.net
>>562
タイミングもあるし、じわ伸びすることもあるから書きたいものがあるなら上げていいんじゃないかな。あなたの作品が刺さる人がいるかも知れないし。お節介ならごめんね。

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 00:46:48.87 ID:hI8YG6OR.net
同じ界隈かもね違うだろうけど
ブクマが多いのはツイッターのフォロワー連れてきてる場合もあるからあんまり気にしないでいいんだよ

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 01:59:59 ID:Id/fOU/3.net
反応も頭打ちだしいろいろうまくいかないので
書くの休んでときどきネタ作ってるけど
文章にしないと妄想もとらえどころがなくてもやもやする
書いたら書いたでそれから三日ぐらいは反応大したことなくても解脱してるから形にしたほうがいいのか
もう斜陽なんだけどなぁ

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 11:07:23.11 ID:oitIcY25.net
ある作品の二次創作の中で特定のジャンルが好きなんだけどジャンル人気書き手の劣化コピー多すぎる
村上春○並みの個性的な文体と表現だから偶然というのは微妙な感じなんだよな
好きだから真似しちゃったのか書き方の一例って思われてるのか
丸々同じ文章を抜き出して自分の作品に使うのどんな心理なんだろう

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 11:35:28.74 ID:a3lm76Gk.net
>>566
>>544

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 11:54:47.52 ID:oitIcY25.net
>>567
文体とかもゆるパクって認識になるの?
シチュ被りとかだと思ってた
イメージ的には村上春○がいっぱいて感じで、書き手さんがマロで別名で書いてますか?て時々聞かれてる感じ

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 12:09:42.29 ID:YeOOltCR.net
たとえ無意識でも文体寄せもパクと思うタイプ
昨日からさんざん言われているんだから
グレーと思われるものは該当スレでやれば?

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 12:18:34.40 ID:82fcbA9M.net
丸々文章パクって書いてあるからゆるパクではなくない?
文体、句読点の打ちかただけならゆるパクっぽいけど

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 12:23:34.25 ID:P0ePYOh5.net
ただの吐き捨て愚痴っぽいからスルーでいいのでは?
別にパクについて議論したい訳じゃないでしょ

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 12:37:25.39 ID:oitIcY25.net
書き手本人じゃないからパクについて議論したいわけじゃないよ
ジャンルが好きだからそっくりさんじゃないのが読みたいっていうROM専の愚痴

勝手だけど新規開拓して丸コピ切り張りがあると萎えるんだよね
だからネット構文と勘違いしてるのか好きが高じてなのかなって思ったの

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 12:40:14.45 ID:VXXl+ZHY.net
小説愚痴スレなのに日本語理解出来ない奴がいるのか

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 12:56:05.20 ID:KrrxDfqd.net
丸コピ切り貼りってどの程度の長さの文なんだろ
書き手が平気でそんなことするんだ?

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 13:13:52.24 ID:oeatVuiC.net
ちょい横に逸れるけど、個性的な文章かける人憧れるわ
文章の中で単語を使う場所や読点打つ場所ひとつで
こんなに変わるもんなのかって衝撃受けたもん
練習ついでに真似してみたけど、これを真似するのは無理だってすぐ諦めた
あー文章のセンス欲しいー

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 13:15:27.80 ID:lO5vNWfo.net
ふとなんで公開するのか考えちゃって最近書いても出せずに溜め込んじゃっている
今まで幸い平和に過ごしてきたけどパクリと言われたり解釈違いと言われたり叩かれるリスク考えたらなんで公開するんだ?ってなっちゃった
さすがに5万字くらいのやつはなんかもったいない気分になるけど…

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 13:17:31.59 ID:oitIcY25.net
>>574
ちゃんねる形式の小説なんだ
なので一部書き込みをそのまま流用している感じ
ネット構文も多用する書き手だからオリジナル部分と見分けがつかないのかもしれん

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 13:21:33.25 ID:tspRtQZD.net
>>576
色々考えすぎじゃない
折角5万字とかあるなら公開した方がいいよ
解釈違いで叩かれるのは古参のブクマ抜く時によくあったけどもう慣れた
書き手の全員に受け入れられるような小説なんて書けないし

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 13:23:23.82 ID:jHXqMqcw.net
>>576
支部専がオフ専になって反応見なければいいんじゃない

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 13:25:43.44 ID:KrrxDfqd.net
>>577
レスありがとう
ちゃんねる形式は読んだことないけどわりと皆同じような感じなのかと思ったら個性的な表現の人もいるんだね
ネット構文だと思ってるのはありそう

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 13:58:00.81 ID:lO5vNWfo.net
>>578
>>579
ありがとう
5万字は例外で普段は割と1万弱の短編が多いから支部に載せにくいのもある
いくつか書けてからまとめて載せようか考えてるうちに弱気になっちゃうんだよね

小説のオフ専って見てもらえるんだろうか

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 14:06:09.56 ID:E5wQn8rX.net
むしろ5千から1万字ぐらいが一番見てもらいやすいイメージあるわ

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 14:39:04.73 ID:k0yl3rID.net
前に1日でブクマ6個外れたって書き込んだ者だけど
1日でブクマ10個外れる新記録を達成した
元のブクマ数が3行前半だから大ダメージだよ
壁打ちなので普段見ないジャンル内で何かあったのかと考えるけどブクマが減った事実は変わらない
もう記録更新したくないよ

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 14:44:37.18 ID:Qu/ny1PM.net
それさ、もう誰かが垢消ししたとしか考えられないよ……と書き込んで気付いたけど1作品から10個減ったって事なんだね
なんでだろ?理由が分からんわ

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 15:01:59.65 ID:0/p1o3m0.net
嫌がらせか何かやらかしたんじゃないの

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 15:14:20.28 ID:e3PZBQx7.net
読み終わったらブクマ外すって使い方をする読み手が多いジャンルとかなのかね
あとはシリーズものだと新作更新されたら古いやつはブクマ外すって読み手も結構いるらしいけど
まぁいずれにしても、ブクマ外されるのが悲しいことには変わりないか…

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 15:18:39.13 ID:hGIwqzOb.net
平日に人気順で見てとりあえずブクマ→日曜に読んで消した、とか?
ジャンル規模がわからないけどそこそこのブクマ数だし

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 15:24:41.74 ID:zqqdpjQs.net
1日で3桁以上付く時にブクマ監視してると10個ぐらいは付けた後にしばらく時間おいて外されてて
減るより増えるスピードの方が早いから表面的にはただ増加してるように見えるって感じだったから
別に嫌がらせとかじゃなくブクマは定期的に外されるのがデフォだと思う
一つ増えて一つ減って数字上は無風だけど内部では数字動いてるみたいなのは結構ある

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 15:38:27.30 ID:Xuq6sHqr.net
前にもいたけど「桁」を「行」と間違える人はそもそも「桁」が読めてないってことなんだろうか

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 15:57:21.65 ID:UnMpL2qy.net
進捗を進歩と書いてる人にも同じこと思う

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 15:58:59.32 ID:WdUw4G51.net
桁も読めないのに書き手やってんのか

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 16:01:24.15 ID:rSxzK/oU.net
そうだと思う
「店員」→「定員」みたいな感じで読み方全く違うから間違えようがないよね

せっかく繊細で良い文章で楽しく読んでたのに「定員」って誤字あって一気に萎えた時あったな

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 16:08:12.54 ID:kcU9t03v.net
予想変換からの打ち間違えはスマホあるあるでしょ
フリック入力だと「き」と「け」誤入力からの予測変換で事故ったとみた

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 16:39:50.09 ID:wzJPrKEn.net
ブクマ1作品で10個も外れるって、割と新しくあげてたやつ?
それともあげてからだいぶ経ったやつ?
新しいのなら読み終わったから外したって路線の可能性高いよね

ブクマの細かい数自体あまり覚えてないんだけど、キリ番近いのは結構見ちゃうから減るとショックだな

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 16:43:22.93 ID:wzJPrKEn.net
>>581
582も言ってるけど、自分も5000〜1万字くらいが読みやすくて好き
長文書きさんの多いジャンルなのかな

2万超えると腰据えて読まなきゃいけないから忙しい時とかは読めないけど、
5000〜10000くらいは空いた時間にさっと読めていいけどなぁ
せっかく書いたのならぜひあげてほしい
連投にさえならなきゃ特に何も思われないと思う

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 17:16:19.52 ID:HccZLzBv.net
バイブ入れながらファック
キャプションにこういう文字入れてるのにR18じゃないのよ?
私よりも5年以上古い人なのに何でこの人こんな非常識なことすんだ炉
あーごめんねもう終わります
ちょっとだけ通報しとく

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 17:32:11.42 ID:kcU9t03v.net
>>1
なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 17:59:01.21 ID:Xuq6sHqr.net
キャプションって作品に直接関係ない萌え語りや自分語りする人も割といるから
その種の言葉があったからといって作品もR18とは限らないのでは

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 18:11:03.29 ID:HccZLzBv.net
性器の結・接合、あるいは直接的・間接的にかかわらず性行為を想起させる表現
性行為や自慰行為の描写
裸体、局部の露出
衣服を着用しているが局部の強調等の表現により卑猥性が強いもの
R-15の基準に加え、表情・擬音・発汗その他の表現により性的興奮状態を推察させるもの
排泄行為・排泄物の描写


バイブ、ファックって大丈夫なの?
私もそれならはずしたいのあるわ
私のは直接表現はないけど匂わせだけどちゃんと指定してる

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 18:12:56.45 ID:YKmKcECc.net
>>599
>>1
※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 18:20:10 ID:KAn0jrq9.net
ビンク板に行ったほうが情報得られるかもよ
相応しいスレがあるかは知らないけど

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 19:27:50.99 ID:Wu89NDbZ.net
ピンクに同人字書き語れるとこあるのか
絵描きスレばっかりでそっとじしたわ

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 19:32:46.65 ID:DpNGofqX.net
爆死した
初動からしてもうダメだし、ニッチな萌えかもとは思ってたから予感はあったんだけど
つらい。次上げるのが怖いわ

爆死するたびに書きたいの書ききったらもうやめようって思うのに、新しいジャンルにハマったらまた書いちゃうんだよな…
楽しいけどしんどい趣味だ

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 19:53:46.52 ID:NUhgjW78.net
>>599
それシリーズ作品なんじゃない?
てか「私もそうしたいのにこの人だけズルい!」ってことで、その投稿の仕方に問題が無いか正確な回答が欲しいなら、普通に運営に問い合わせたらいいと思うんだけど
いいの?悪いの?ってここで議論するより確実だよ

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 19:58:43.86 ID:9nzRnGhS.net
まあそもそも小説のR18指定なんて運営サイトのためのものであって法的にはルールないからな
運営に聞くのが一番だと自分も思う

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 20:07:17.12 ID:YdLYXtnd.net
r18外したいって感情が良くわからないんだけどr18だと何がダメなんだ

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 20:17:57.50 ID:lO5vNWfo.net
>>595
ありがとう
その通りで書き手は多くないんだけど長編書きが多い
10万字超えが普通に転がっててブクマ数多いのもそういうのだから1万字未満とか投稿しづらい

Twitterにしようかと思ったけどそうするにはちょっと長いんだよね、支部に短しTwitterには長し

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 20:40:20 ID:VXXl+ZHY.net
>>606
エロはあるけど朝ちゅん並みとか
昔はあたおかな閲覧者も多かったから全然エロくないとか文句言ってくる奴マジでおったで
以来、なんかRはつけにくい

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 20:44:42 ID:XnKotbeV.net
>>608
キャプションに「直接的な性行為描写はありませんが、朝チュンしてるので念のためR-18タグを使用してます」って書いとけばいいんじゃない?
さすがにそれで凸してきたらあたおか

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 20:56:53.42 ID:HccZLzBv.net
R18あるとランキングに乗らない

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 21:07:26.02 ID:8SfV3DQh.net
同時期参入の人と比べてブクマ少なくて悲しい
どうしたら伸びるんだろう

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 22:05:52.06 ID:e3PZBQx7.net
>>611
どのくらいの差があるのか分からないけど、そういうのってツイ宣伝の有無とか互助会交流の有無も関係するんじゃない?
単純に閲覧数の分母が変わってくるし

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 22:06:27.02 ID:kcGgUpW+.net
後進に抜かれたらへこむ

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 22:26:26.86 ID:8SfV3DQh.net
>>612
単純に倍くらい差がついてる
しかも向こうは互助会なしのFF10人くらいの垢なんだ…

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 22:26:46.02 ID:ayQVfsFa.net
何でかわかんない
時期が同じだから同列スタートってわけじゃないし後発より先発が面白いってわけでもないよね

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 22:34:16.16 ID:HQFDMWdq.net
先発の方がフォロワーがついてる分有利ではあるけど
あくまで先発と後発が同レベルの場合であって
字馬だったらそんな壁は軽ーく突破していくよね

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 22:55:35.65 ID:8oAEzYmb.net
>>611
身も蓋もないようだけど単純に実力じゃないの?

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 23:19:24.12 ID:tspRtQZD.net
>>614
支部だとその作家をフォローしてる数は見えないし
作家からのフォローは10とかでもフォロワー3桁4桁って場合もあるよ

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 23:19:58.31 ID:8SfV3DQh.net
>>617
実力なんだろうけどこれ以上の伸び代ないのかと思うと悲しいな

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 23:26:56.61 ID:E5wQn8rX.net
現状他の人と比べてブクマが伸びてないのなら
むしろ伸び代ありまくりだと思って頑張れ〜!
でも今すでに自分の好きなように書けてるならそれが一番だと思うよ

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 23:46:45.82 ID:gcKYZjOQ.net
ハピエンはブクマ少なくていいね多い
メリバはブクマ多くていいね少ない
偶然かな?

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 00:03:11.77 ID:rPiNyEWy.net
2桁とかの話なら誤差だよ

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 00:14:48.32 ID:L5XL5dQX.net
>>621
二次の話なら界隈や原作キャラやその関係性にも依るよね
メリバのほうが読み返したい人が多いってことでしょ?
ロマンチック系のメリバとかは浸りたい層を惹きつける場合がある
ハピエンは楽しいし異論はないけどそれは最後の着地点としてはちょっと物足りないみたいな雰囲気があるのかも

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 08:24:18.38 ID:Al8uaWMU.net
うちは3桁くらい差がついてる
読み応えのある話が書けるようになりたい

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 08:34:07.73 ID:6FxbWVKq.net
ジャンルや読む年齢層にもよるのでは?
メリバのがハピエンよりブクマ数良かったことはないや
周り見てもそう

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 09:29:49.50 ID:rtfMlwLm.net
ROMとしての意見だけど字馬とそれ以外の人の文章ってやっぱ全然違うって感じるな
字馬はテンポが良いし、無駄な文章ひとつもない。何気無いシーンも伏線になってる
それ以外の人のは意味深なシーンあったんでラストまで読んだけど 「いや、何も無いんかい!!」と突っ込むくらい無駄なシーンが多い

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 09:35:00.49 ID:bYjeNcIf.net
支部ではそんな字馬読んだことないな

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 09:52:59.41 ID:NelGl6rq.net
字馬って文字数多くても不思議とするする読めるしもっと読みたくなるんだよな
そりゃブクマもざくざく増えるわって納得できる話ばっかで読むたびに実力の差を思い知らされるわ

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 10:09:42.08 ID:CKKPJOkA.net
早く続きが読みたいけど読むと終わってしまうから段落戻ったりしてちまちま読み進める
改ページが残り少なくなると寂しくなるでも続きが略
そんなで時間忘れて10万字一気に読ませる字馬はすごいし萌えも最高だった
自ジャンルで書いてくれたのはその1作だけ

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 10:21:22.25 ID:idRsdY5O.net
あんまり好きじゃない書き手が「情景が頭の中で流れるように浮かびました」みたいなコメントもらっててもやもやした
何やってるか分かりにくい文だなと感じてたけど正反対の感想持つ人もいるんだなと

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 10:21:26.64 ID:idRsdY5O.net
あんまり好きじゃない書き手が「情景が頭の中で流れるように浮かびました」みたいなコメントもらっててもやもやした
何やってるか分かりにくい文だなと感じてたけど正反対の感想持つ人もいるんだなと

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 10:32:32.05 ID:aZ2YE9Xd.net
>>626
わかる
単語ひとつひとつ吟味してあるなーって馬がいるわ
読み終わると字数以上の満足感がある

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 10:43:55.79 ID:Ue6dTGvQ.net
>>631
まあ好みもあるから
でもそういう感想もらってみたいわ

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 10:52:32.35 ID:PdFVS8Pz.net
ブクマヒトケタ台のヘタレが初出時から全裸待機タグやら動けスクロールバータグとか自分でつけてるの、痛すぎだし連投が超邪魔

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 10:55:12.43 ID:mI3J1rAX.net
情景が浮かびましたって言ってもらえたことあるけど私自身の中で浮かんでいた試しがない
周りの字書きに聞くと風景やキャラが動画で浮かぶ派や静止画で浮かぶ派、脳内で素材を組み合わせて入れ替えてそれを表現する派などいろいろあって興味深かった
どれが一番読者に伝わるのかな
私は暗闇に文字だけが浮かぶのでそれを読み取るか最後に見た絵が頭に残り続けてその絵の影響受ける

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 11:07:00.65 ID:kcRVVZbw.net
私は動画が見えててそれを文章に起こす感じだから、自分は見えてるからわかってるけど見えてない人にはわからないんじゃないかって心配になるわ

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 11:22:52.06 ID:QMx7oLZc.net
自分は漫画も描くから脳内で静止画をイメージしながら書く
その時は自分の絵柄になるけど直前に見た人の絵に影響されることも多い
逆に絵を描かない人は原作の絵柄でイメージしてるのか気になる

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 11:47:30.26 ID:ILggd70W.net
妄想が動画派は歩いてる時とかの視線の流れが具体的だから読んでて分かるわ
自分はそうじゃないからストリートビュー立ち上げてそれを実況してる

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 11:49:29.90 ID:o3ugNGFi.net
自分も前は漫画描きだけど二次は原作キャラで妄想するよ
ドラマとかアニメを見ている感じで空想してるからか文章チェックすると大体動きの描写が多いと出る
まあ、そりゃ浮かぶ映像を文字に起こしてるんだからそりゃそうなるよなと

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 12:49:53.40 ID:7GED9lI2.net
短編書きなのであまり風景とか動きとかは書かないな
心の動きとかどう見えたかとかがメイン
あとは目に見えない部分、触った感触とか匂いとか自分の体の感じとかを書き込むことが多いかも
何してるかわからんと言われない程度の動きの描写を上手く組み込むのが難しい

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 13:26:04.10 ID:a6hgN9U7.net
風景ばっかり書いちゃう

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 13:49:16.17 ID:Y9K2LhSk.net
短編とはいえ心の動きばっかじゃポエムにならない?

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 13:53:23.84 ID:sOAP9jJ6.net
小説の書き方スレほかに立ててくれないかな
こんなんでスレ消費されてばっかり

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 13:54:41.53 ID:JZDXJltR.net
風景描写を細かく入れるのは登場人物の心情とリンクしてるときくらいかな
読み手がみたいのはあくまでキャラやCPなのでそれ以外はさらっと書く

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:20:33.60 ID:2b57SXSv.net
スレタイも読めずに自分に酔った書き込みしてる辺り程度が知れるよね

お世話になってる人限定でマイリス登録してその旨をプロフにも記載してて、マイリス限定公開で過去作をweb再録してるんだけど、名前も知らない文盲がマイリスリクエスト送ってくるしそういうやつに限って断っても引き下がらないことが多くて腹立つ

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:20:40.45 ID:L/ZZrVi1.net
愚痴じゃないよね

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:21:27.59 ID:L/ZZrVi1.net
ごめん
>>646>>643あて

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:25:46.95 ID:XPSiD03S.net
ダッシュボードの全てを見るってとこコメント数まで表示するようになってるね
少なくてつら

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:29:48.96 ID:DQ235TWH.net
>>648
ダッシュボードの作品のところ?
何を表示するかはカスタマイズできるんじゃなかったっけ

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 17:31:08.18 ID:P3BVtgO/.net
htrなわけじゃないけど馬でもない知り合いの書き手の作品に「戦闘描写ほんと上手ですね!」ってコメついててモヤっとした
個人的には臨場感も何も無い、ただ説明するだけの単調な文だと感じたんだけど
感じ方は人それぞれだけど、目が肥えてない読者にはどれも同じに見えるんだろうな

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 17:37:29.12 ID:e62Ugwfx.net
自分の方が目が肥えてると思えるの凄い自信だね

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 18:08:33.01 ID:uDYdG2hD.net
自分と同等かそれ以下に思える相手って
実際は少し上か同等だって話思い出したわ
単調=必要最小限の分かりやすい文章
目の肥えているアテクシさん=無駄に小難しい言葉を使ってゴテゴテ分からん文だったりして

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 18:11:46.36 ID:P3BVtgO/.net
>>651 >>652
言われてみるとそうかもしれんな
無意識に自分の方が上だって確信してたわ
改めるわ

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 18:39:41.05 ID:7E/jqcbO.net
今ので大体わかった

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 19:03:15.68 ID:AnOR+7hd.net
私も褒められたいって素直に書けばいいのに

あー褒められたい

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 20:13:46.71 ID:4uIoBQrr.net
愚痴スレなんだから好きに吐き出したっていいじゃんね

支部のアプリはいつスタンプコメント追えるようになるんだ
モチベアップしたいから、もっとスタンプとか気軽に押せるようにしてほしい

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 20:21:43.06 ID:N2TVBKsD.net
愚痴に一切絡まれたくないんならチラシの裏にでも書いとけ

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 20:22:56.50 ID:QovaVMaE.net
>>656
運営にいいなよ

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 20:25:59.33 ID:sOAP9jJ6.net
愚痴スレなのに愚痴が言いにくいスレです

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 20:49:29.96 ID:F+TUHFbe.net
愚痴吐き出すだけならともかく他人sageまでするから絡まれるんだろ

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 20:54:28.32 ID:ekEbpG9B.net
>>660
>>1読まない人も多いね
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 21:28:30.01 ID:mPx5RgKy.net
何か某国の展開が急にやばそうになってきたし今は反応欲しいとかここで愚痴いえるけど色々きな臭くなってきたら同人どころじゃなくなるんだな…と思ってしまった
怖いな

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 21:39:30.22 ID:Gg2wFBen.net
タグ検索したら同じ作者で1ページ以上うまってた
もともとは140字ツイートだったものを二日かけて80件以上連投してる
ツイに飛んだらまだストックはあるみたい
毒マロとか送りたくないけどさっきからずっと悩んでる

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 21:45:32.75 ID:jmlPyorD.net
>>663
ミュートかブロックをしてはどうかな?
そういう人は毒送っても大人しくならなさそう
寧ろ「こういうこと言われても頑張れる私すごい!」で更にやりかねん

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 21:48:52.47 ID:4uIoBQrr.net
>>663
それは流石に声かけてもいい気がする
気の毒すぎる

「連投ヤメロ」じゃなくて「ある程度話数をまとめてページに分けて、ひとつの投稿にしてくださると読みやすいのですが…!!途切れずお話に浸りたいので!!(^-^)」みたいに言うのじゃダメかな

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 21:50:59.12 ID:Gg2wFBen.net
>>664
ありがとう毒マロはやめておく
自分もそのタグで投稿してるから作品が流されるのが嫌だなと思ったんだけど
そういう人は他の読み手からもミュートされてて影響ないと思うことにするよ

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 21:52:34.20 ID:tzbpSTlc.net
もっと少なければ140字SSのタグつけるなりしてマイナス検索できそうだけど
80件以上あるとさすがにタグ付けの手間かかりすぎるし外されたら意味ないしでキツいなぁ

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 21:52:48.32 ID:Gg2wFBen.net
>>665
ありがとうそういう言い方だったらアリかな

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 23:12:08.71 ID:rtfMlwLm.net
Htrの連投はブクマが爆死してめげないよね
凄いメンタル強い

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 23:59:58.78 ID:ob0IfIX5.net
一作品爆死しただけでめちゃくちゃ落ち込むから連投して全部ブクマつかなくてもへこまないって凄えなって

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 01:04:11.79 ID:eedDQAlQ.net
あるジャンルで毎回1桁のhtr連投がいたけど過去作見たら5年位活動してる人で
昔から全然ブクマ数も変わらなければ小説もどhtrなままで衝撃的だった
あんなに精力的に投稿してるのに何で少しも上手くならないんだろ

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 02:44:24.68 ID:XjYSQu2B.net
毒マロ送ろうって発想が出ること自体やばくない?
連投が迷惑なのは同感だし5で愚痴ったりするのはわかるけど
連投は支部の規約から外れてないけど毒マロは明らかにマシュマロの規約違反じゃん

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 02:57:21.43 ID:1YMOCqvO.net
何をもって毒なのかって話じゃない?
毒マロって名称が広まって意見を送ること自体が毒だと受け取られる風潮あるけど
連投は他の作者を探すときの邪魔になるからまとめて欲しいって内容は毒じゃないし伏せ字にもならないでしょ
そのマロに暴言や誹謗中傷が含まれたら毒だろうけど
663は改善して欲しい点をマロで伝える=毒マロを送る行為だという思考になってるから変な表現してるけど
そもそもやろうとしている行為自体は毒ではないと思う

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 03:03:01.55 ID:yLrc8Foe.net
複垢で自演ブクマまでしてて草
マジもんの基地さんでしたか

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 03:34:26.17 ID:XjYSQu2B.net
>>673
663自身が毒マロと言ってる時点でもう毒マロでしかなくない?
送る人が毒マロだと思って投げるならそれは悪意があるし規約違反だと思うよ

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 03:37:04.69 ID:GsoMLCgC.net
言葉のあやじゃね

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 03:40:53.44 ID:bHMFwRIB.net
びっくりするくらいブクマつかないのにびっくりするくらいcommission依頼受けまくってるウマがおるんやが、Twitter見に行ったらプロだったわ。
プロが支部やポイで有料commission個人で受けるってなんかずるいわw(別にずるくはないけどずるいって思っちゃう)

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 03:52:00.29 ID:XjYSQu2B.net
>>673
663自身が毒マロと言ってる時点でもう毒マロでしかなくない?
送る人が毒マロだと思って投げるならそれは悪意があるし規約違反だと思うよ

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 03:53:16.77 ID:XjYSQu2B.net
2回書きこんでしまったすみません

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 04:37:11.27 ID:dN+lPuMf.net
>>677
別に何もズルい要素ないし頼む側からしたらプロの馬に直接リクエスト出来る方が断然いいしWin-Winじゃん
アメコミ作家とかコミッションで自分の商業作キャラのリクエスト受けるの普通だし本来そういうもんだよ

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 05:54:13.11 ID:QK3G0IOk.net
でもなんでブクマつかないの?プロだから上手いんでしょうその人
あとなんでブクマつかないのに依頼が山ほど来るの?

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 06:31:31.43 ID:jsF1kMRh.net
一次なら支部以外のなろうとかで載せてるのが認知されてるとかじゃない?知らんけど
あとは過去ジャンルで人気あったとか?

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 06:33:45.13 ID:DoPA3kIj.net
・性的な内容
・暴力的、または残虐な内容
・差別的、または攻撃的な内容
・犯罪、または犯罪を助長する内容
・いじめ、またはいじめを助長する内容
・スパム、またはスパムサイトへ誘導する内容
・他者の権利を侵害する内容
・公序良俗に反する内容
・無意味な内容
・冗談であることがわかりづらく、誤解を与える内容
・マシュマロ運営が不適切だと判断する内容

マロが禁じてるのは上記だけど規約違反に当て嵌まるような内容じゃなくね…?何でもかんでも違反!って言えば通るもんではないと思うけど

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 06:47:13.84 ID:jsF1kMRh.net
>>683
一応連続投稿は支部の規約違反じゃないから相手の投稿の権利に物申してることになる
普通にマロじゃなくて支部にコメントなりDMなりすればいいんじゃない?
マロなんてそもそも届くかも分からんよ

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 06:58:05.33 ID:drtNauyV.net
>>684
権利を侵害してるんじゃなく「やめてもらえませんか」というお願いだよね
それが権利の侵害なら「こういうのが読みたいです」や「再版して貰えませんか」も他者の権利を侵害してるし規約違反の毒マロになるってこと?
「物申す」と「侵害」には大きな違いがあるよ

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 07:08:21.06 ID:R3JDI3Pm.net
マシュマロ専スレ探してくれよ

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 07:09:32.21 ID:jsF1kMRh.net
>>685
いやそれは詭弁以外の何ものでもないだろ
そんなこと言い出したら息するのやめてもらえませんか?もお願いの文言で書いてるからセーフってなるけど普通に問題あるだろ

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 07:10:23.88 ID:cgw0fsTl.net
愚痴の内容はTwitterの単文連投被害をどう指摘するかじゃ

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 07:22:49.94 ID:BKNW/z59.net
息するのやめてもらえませんか?は死ねってことだろうけど
連投やめてまとめてもらえますか?という内容でも同等の暴言だと思ってるならそれこそ詭弁だし
まとめて貰えますか?というリクエストがどんな暴言と権利の侵害にあたるなかマジで説明して欲しいし
そもそも140字を80件投稿しないと死ぬのかよお前って思うわ

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 07:30:54.81 ID:drtNauyV.net
>>687
「息止めてもらえませんか?」は「攻撃的な内容」だよね
詭弁は自分の方だよ

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 07:31:40.20 ID:GsoMLCgC.net
迷惑だと気づいてない可能性もあるしお願いくらいはしてみても良さそうだけどね

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 07:46:04.55 ID:lcWXZdHo.net
支部に初めて投稿した5年以上前
一晩で数千字×10連投したの今思い出しても顔を覆いたくなるし
「まとめた方がいいよ」って助言してくれる人があの時いれば良かったのにと思ってるよ
シリーズにはしてたから今みたいにシリーズ単位表示機能があれば良かったんだけど

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 07:54:44.29 ID:soC+3SYJ.net
連投が迷惑ってここだけのローカルルールだと思うけどね

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 08:02:18.41 ID:8o0jWaSb.net
個人的に関係ないタグつけるほうが気になる

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 08:08:02.22 ID:POdmn5Ku.net
原作のキャラ付けがよくわからなくなって筆が止まってるんだけど
最初からオリ設定全開だった書き手だけは元気
こういうのが気にせず投稿してニ次に多い解釈と思われるのが嫌だけど
一点集中が支部の利点だから嫌なら自分もやるしかないのか
なんでもいいから投稿なんてしたくないよ

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 08:20:00.70 ID:csLNoV2W.net
>>681
>>682
コミッション系のスレでも言われてるけど、依頼で書いたものって99%書き手のオリジナル状態でも、目に見える形で喜ぶの依頼主だけみたいだし、そういう感じじゃね?
好きな作家が100%考えてるオリジナルとコミッションで書いた99%オリジナルは別っていうか
ブクマ少ないと言うかブクマしてるのが依頼主とかなんじゃないの

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 08:23:20.86 ID:JjF+mz2g.net
ローカルルールっていうか…限度を超えた連投を迷惑がってんのはここの住人だけって思ってるならすごいわ

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 08:29:11.55 ID:rqoxxydK.net
140字連投とか極端な例はさておき、
中編以上のストーリーものじゃないと筆が乗らずいつまでも投稿できないどころか執筆開始できない身からすると、連投マンでも素直に羨ましい
ふと思いついたネタを短くまとめて、お手軽に萌えられる小話に仕上げる能力が欲しい

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 08:32:53.75 ID:rPHBpzWS.net
ふとググったら支部連投への愚痴めっちゃ出てきて笑った
そこら辺はやっぱ絵も字も関係無いっぽいな

愚痴
萌える短編書けるの自分も羨ましい

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 08:41:54.13 ID:eeeIGnNh.net
短く書いたものをその都度上げずに最低5つはまとめて上げさえすれば毒マロなんて送られずに済むだろうにな

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 08:43:05.28 ID:5dZLz4xT.net
ブクマ数にメンタル揺れるからTwitterに移動してみたけどTwitterもいろんな理由で無理だった
支部に戻ってもふらふらしてると思われるよな…
疲れた

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 08:44:58.85 ID:bgTQwiNq.net
>>685
支部規約を守っている人の創作活動に「やめてもらえませんか?」っていうのはその人の創作活動の場と機会を奪いかねない他者の権利の侵害だと思うよ

やさしさがコンセプトのマロなんだから送られた相手が傷つく可能性があるなら単純に使わない方がいいって話だと思うんだけど
しかも今回は送る側が毒マロと認識しているから余計に

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 08:49:10.98 ID:QzNbEEgs.net
不用意に毒マロなんて言葉使ったせいで粘着されてて草

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 08:51:19.91 ID:POdmn5Ku.net
冗談のつもりだったろうに真面目に受け取られちゃってかわいそ

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 08:54:55.95 ID:Q3QA2D3D.net
>>699
自カプは書かない馬より書くhtrって感じだけど
ブクマはつかないけど青い鳥互助会が大ハッスル

それで人気作家なんだと日本語読めない外人がブクマしてまた本人連投するまでが最近の流れ

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 09:18:59.15 ID:hDOx/qnS.net
私2000字未満の短編が一番ブクマ率多い

要は短文の『連投』がはがゆい

まるまる二ページ自分の作品で消化して自分の作品流してんの
バカかなって思っちゃう

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 09:21:50.76 ID:drtNauyV.net
>>702
投稿やめてもらえませんかって言うならともかく纏めてもらえませんかと頼むのが「創作活動の場と機会を奪いかねない他者の権利の侵害」なの?
理解不能だわ

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 09:41:09 ID:VHehsFfh.net
変な粘着するから706みたいな釣りまで出て来てんじゃん
平和に支部のこと愚痴ろうぜ

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 10:36:41.94 ID:XFqtujdl.net
自ジャンルで評価されてるけど過去ジャンルが…みたいな人見るとどっちが本来の実力なのか考えてしまう
その過去がメジャージャンルだと特に

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 10:45:14 ID:vucYwn62.net
>>709
参入時期によるよ
並の書き手は旬だとすぐ埋もれて評価もされない
カプにもよるし

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 10:47:01 ID:z1LhBjjE.net
好きな字馬の作品が支部では全然伸びなくて悶々とする
たぶん作品を読む層が少ないんだろうけど

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 10:49:21 ID:I6TaNl6R.net
閲覧数少ない愚痴見てきたけど本当につらいこれからどんどん減っていくのか
カプタグで検索して投稿止まってるのとブクマ少ないの並ぶのどっちがマシだろう

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 11:07:13 ID:eeeIGnNh.net
タグ会話で

つ、続きはどこですか…!
すいません!年内にはなんとか!

ってやってるのをちょっと冷めた目で見てるんだけどその反面実はこっそり続きは楽しみにしてるんだ
しかし年内が3年前から止まってる
エタってるのわかるんだけどつい見てしまう
もう更新はないんだろうな

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 11:32:18.87 ID:TCnlBJNm.net
放置していた連載や後編を年月過ぎてからやっぱ完結させよう!と思い立つ人って
どれくらいいるんだろうね
数年後にいろいろ上達したり筆がのってる時期で今なら書けるかもって人も中にはいると思うんだけどね
自分も8年前の作品で続編あった方がいいよなあという作品が1作品だけあるわ
前ジャンルのだし今書いてもブクマは0か1桁になりそうだけどw

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 11:44:24.28 ID:RvrOKXBA.net
前にこのスレで放置してから10年経った連載を再開させたって人見たけど
まったく閲覧されなくて悲しいって言ってたな
10年も経てば他のジャンルに行ってる人ばかりだろうし
そりゃそうだろうとしか思えないけど

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 11:51:35.26 ID:kvsrntMU.net
3年くらいかな続き嬉しいの

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 12:23:52.00 ID:V3PgBEXs.net
10年後にハマる人もいるからなあ
読む人いなくても書きたかったら書いて上げればいいよ
支部は上げたら放置が一番いい使い方なのかも

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 12:33:26.88 ID:C7xQe84J.net
シリーズがそろそろ佳境に入るんだけど思い出したようにウォッチリストと第一話のブクマが増えていく
タグはロックかけてるし壁打ちだからよくわからないんだけどなんとなくプレッシャーは感じる
いざ書き出したらそんな気分も吹っ飛んでしまうだろうけど中休みみたく投稿してない時が一番落ち着かなくて困る

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 13:03:49.87 ID:IJb9EJd1.net
最近本当に筆の進みが遅い
以前の自作読んだらよくこんな言い回し思いついたなーとかよくこんなに早く書けてたなーとか思いながら読み込んでしまう
面白いし萌えるし過去の自作最高過ぎて余計進まない

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 13:24:58 ID:LYS3AzWa.net
>>719
自分がそうなんだけど
過去作で使った言葉とか言い回しをなるべく使わないように被らないように…と気をつけていたら
上手く書けなくなった
今は好きな表現は何度使っても良いし気になるなら投稿した後で直せばいいと思うようになって気が楽になったよ

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 13:53:50 ID:KBE7iI16.net
以前読み専だったジャンルに再燃してそのジャンルでは初めて小説を書き始めたんだけど
モチベ上がるかと思って軽い気持ちで一番好きな書き手の一番お気に入りの作品を読みかえしたら
萌えすぎて逆にモチベが下がってしまった
本当に失礼だからここでしか言えないけど
自分はノットフォーミーな自カプ作品を見た方がモチベ上がるのかも

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 14:18:32.98 ID:gpG84EZW.net
自分もそのタイプかも
いい作品見ると満足して創作意欲なくなっていく
逆に解釈違い作品を見るとそうじゃねーよ私が書いてやるわって感じでネタが降ってきたりする
もちろん言わないけど

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 14:31:02.21 ID:XBUBMilB.net
あからさまにそういうタイプの人いてめっちゃウザかったの思い出した
同カプで同シチュの後追いしてきてほぼ同じ設定なのに肝の部分で自分の独自解釈ぶっ込んでくる
パクとは言えないがこっちをネタ帳にしてるの丸わかりで大嫌いだった

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 14:38:26.24 ID:baz0BIdq.net
そういう戦闘系の人が羨ましい
解釈違いが幅を利かせるとやる気がなくなってしまう自分は淘汰される種なんだろうなあ
やる気っていうかやらないほうがいいのかなと思ってしまう
住み分けしたいが支部を使ってる限り無理だよな

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 14:52:08.88 ID:H3o1TE+N.net
解釈で殴るとかそこまでの戦闘意欲はない
ただ読みたいものを自分で書くだけ
書き始める理由はみんなそうなんじゃないの

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 15:04:03.34 ID:nDClpthD.net
確かに
解釈一致の読みやすい理想の小説があったらわざわざ自分で書かないかも
多かれ少なかれ理想を具現化したいから書いてるとこある

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 15:06:39.16 ID:9Zi3jWaw.net
そこまで意識してもらえるのって逆にすごいんじゃないかと思うけど
戦ってる当人らは苦しいのかもしれないけどね
自分の好きを押し通したいからそのための方法はいつも探ってるわ
人の邪魔をするつもりはないけどされるのも嫌だし
かかわり過ぎないのがいちばんだと思ってる

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 15:11:05.48 ID:ywIxDCYP.net
書くこと自体は苦痛が大半で楽しくなくて完成させたら達成感はあるって感じだからカプ好きって動機だけじゃ書けない
解釈ピッタリだったり多少違っても馬がいればROMで満足するから
何でこの解釈で書く人一人もいないんだおかしいだろ的な気持ちでやっとアウトプットしようってなる

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 15:14:07.98 ID:lTIXszL6.net
A×B作品のコメントに
面白かったです〜これの〇〇ネタでC×Dとか見てみたいです!
みたいに無関係の自推しCPを平気で主張してくるやつ氏ねと思う
金輪際書かねーわ

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 15:19:22.76 ID:soC+3SYJ.net
>>729
青い鳥のRT先で言われてるときはある
支部のコメントでわざわざ言うやつはあたおか

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 15:22:14.87 ID:vRpFhWMq.net
携帯小説みたいな文章書くhtrの人、ツイのプロフィール見たらアラフォーでもう10年以上書いてるしジャンルの小説片っ端から読んでてインプットも沢山してるのにあんな文章なのか…

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 15:30:03.19 ID:0LIBMRyn.net
>>728
私が居る
でも馬が遅筆で半年正座してても来ないの辛い
仕方なく半年後くらいの自分に書いてる

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 17:19:20.14 ID:XsylkUIM.net
今まで絵を描いてて初めて現ジャンルで漫画完成させるまで待ってられない!今すぐ萌を形にしたい!と思い小説を勢いで書いて投稿した
ちゃんと作品を完成させられたのは満足だけど思った以上に文章が拙すぎて自分の学のなさというか
勝手に自分はもっと上手く書けると思ってたから文章下手な自分にガッカリしてしまった
もっと色んな文読んで勉強しないと

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 17:32:25.03 ID:XFqtujdl.net
>>710
現ジャンルもメジャーと言って差し支えない規模で現ジャンル一作目が旬の時期に投稿されてる
それで埋もれることなく評価されてるなら実力があるんだろうね ありがとう

別件
馬が本全く読まない人だと知ってセンスの違いを見せつけられて絶望した

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 18:40:24.85 ID:TwWMYwAH.net
>>734
オン専で小説を大量に読んでるかもしれんぞ

なろうとか支部の小説は本って表現……しないよね?

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 18:42:34.13 ID:4YVKL91i.net
紙媒体なら本だと思うけど

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 18:43:19.76 ID:g4rz+qyP.net
活字読まないのと本読まないのは違うね
オンライン小説インプットしまくってるかも

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 18:55:30.78 ID:HTcv2c5m.net
>>733
ようこそ字書きの世界へー
自分の文章が下手だと思えることが上達の近道だよね

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 19:47:59.68 ID:TwdXgX96.net
>>734
もう元々の頭の出来が違うんだと思うわ

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 20:08:13.32 ID:XFqtujdl.net
勉強もあんまり…(フェイク有り)って言ってたから才能なんだろうな
htrなりに支部の小説インプット出来るように頑張ろうかな だらだらと読んでたわ

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 20:15:14.76 ID:WGrKV+DG.net
自称ならどの程度の読まないなのかわからない気もする

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 20:42:43.22 ID:3ONMHV+T.net
・お勧めとか聞かれたくないから、本読まないと言い張ってる
・本読まないのに馬という自己演出
いろんなパターンが考えられるので鵜呑みにする必要はない

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 20:56:54.77 ID:g4rz+qyP.net
努力してる人はその姿を見せないからな

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 21:08:58.77 ID:eedDQAlQ.net
原作に関する本取り寄せて読んだ報告を頻繁にする人がいるけどブクマ少ない上に全然内容もおもしろくない
学んでるのに成果が出ないのは何でなんだろって思う

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 21:19:18.42 ID:PRyqE/h1.net
読書歴自慢したり文学科出身だから文体にはうるさいって言ってたり
資料にあたりまくったくぅ~疲してる人ほど
キャラが誰おまでつまんなかったりするんだよな

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 21:24:10.50 ID:1XT+hpDF.net
読んでます!
調べてます!
本当にしっかりしてる人はやってても言わない

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 22:27:51.99 ID:RCswtzD1.net
自己アピールって中身が伴ってないと恥ずかしいだけだから言えないわ

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 22:52:30.15 ID:Z/05pYpT.net
本全然読めてないです(月に五冊くらいしか読めてないし…)とかかもしれないし
自己申告は当てにならない場合は多々ある
嘘とかじゃなくて本気で「本読んでる」ってもっといっぱいの人のことでしょ?みたいな

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 22:55:54 ID:kC7hMdJr.net
音楽好きな人は本読まなくてもわりと文章上手いこと多い気がする
リズム感なのかな

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 23:11:50.24 ID:l29ZjUB4.net
ケーキ食べるの好きでケーキいっぱい食べてる人がケーキ作るのが上手いとは限らない理論
ケーキ作るのが上手い人は手先が器用で忍耐強くてセンスの良い人
舌が肥えてるかどうかはそこまで重要じゃない

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 23:56:40.85 ID:5G26LYj7.net
努力を公言してる割に身になっていないのは、作文にこだわり過ぎて読者目線が欠けてる人たちなんかもね

小説でなくとも仕事とかで、メールの文章がとにかく読み難い人っているんだよな。自分の言いたいことを、思いついたままに書きなぐってるみたいな
自分の書いた文章をあるていど客観視できれば、そんな酷いものにならないはずなのだが

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 23:59:26.00 ID:okRDkch6.net
消費側でも作る側でも時間や労力かけた分だけ技術やセンスが確実に伸びるなら皆苦悩しないんだよね

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 01:10:03.09 ID:GsFrEL6U.net
Twitterであっさい性癖()ツイート垂れ流ししてる暇があるなら小説の1つや2つ書いてみろと言いたい
小説書くようになってからドヤ顔ツイート無産オタクに対して物凄くイラつくようになった

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 06:02:19.97 ID:kWpr/l+Q.net
有名作品が私の作品にそっくりなキャラを出してきやがった
これで何度目だろう、というか新キャラ出した時に「あっパクられるわ…」て感じたし、またやられた
名前まで同じはさすがにアウトだろ

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 06:42:22.37 ID:KXUJ/9lT.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 07:26:19.86 ID:c7w9bEBZ.net
ここ数日ブクマ増えるどころかむしろ減ってて泣ける
オンリー終わってからマジで全然付かなくなった
閲覧自体はそこそこ回ってるのに
何故だ

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 10:17:39 ID:xzgn7u5r.net
自分もあと1話で完結する連載抱えてるんだがなかなかまとまらずに投稿出来ないでいる
このままエタらずにあげたところで何人読んでくれるんだろう

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 10:21:35 ID:fNT85pLI.net
余程の神なら数年は待つ
待っていた元神は結局エタったままジャンル替えして何も言わず消えていったの未だに辛い
全作ブクマして感想コメも送って返事ももらってめちゃくちゃ楽しかったんだけどなあ

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 10:54:11.99 ID:fRj0zFDA.net
あれ?フォローした人が近々作品全部削除しますって言ってたんだが、ブクマ欄から完全に消えてる
以前までブクマしたのが非公開か削除されたら「この作品は非公開か削除されました」って表示されてたよね?

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:00:56.10 ID:0ahIDsEU.net
>>759
アプリからだと「削除済みもしくは非公開」ってグレーのサムネが出てる
シリーズ名・作者名・ブクマ数はそのまま表示されてる
ブラウザからだと白っぽいサムネで「表示できない作品です」ってなってる
こっちはシリーズ名とか何も無いから誰のだか分からん
どちらの場合でも存在自体が消えてるってことはないな

また支部の仕様が変わって順次サムネ自体消えてくようになってるのかな

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:02:14.05 ID:OABvKn62.net
>>759
その人は完全に垢消ししたんんじゃなくて垢は残ってるの?
垢消ししたら作品ごとなくなるから

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:02:49.75 ID:0ahIDsEU.net
ああでも垢消しした人のは綺麗さっぱり存在自体消えてるかも

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:03:34.74 ID:fRj0zFDA.net
その人垢残ってるよ
アプリからだとそのままなんだね
私はブラウザから見てます

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:06:43.21 ID:fRj0zFDA.net
あれ、その人以外でも削除した人のブクマは外してないんだけど
他の人は「削除されたか存在しない~」っと表示されてる
謎だ···

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:10:00.93 ID:fNT85pLI.net
触ってる最中なんじゃないかな

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:43:23 ID:rGYFqEXS.net
ブロックの可能性

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 12:02:57.56 ID:0ahIDsEU.net
支部はブロックされてても閲覧は普通に出来るし

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 12:23:12.45 ID:CXS8A+Oh.net
>>757
完結した話しか読まない人もいるし、エタらないで連載書き上げるってだけでもすごいことだから自信持ってあげてほしい
無責任で申し訳ないけど

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 14:51:20.88 ID:3m2VF0Rs.net
なんでかわからないけど一人称で書かれてる文章が最近苦手になってきた
一人称は一人称でも飽くまで淡々と語りに徹してるような文章だと三人称とそこまで体感変わらないからまだいいんだけど
地の文が全部キャラの独り言になっちゃってるようなのは読むのが苦痛に感じる
たとえば

『カツ◯がまた宿題をやらずに遊びにいってしまった。父さんが帰ってきたら叱ってもわらなければ。』

ならいいんだけど

『もう、カツ◯ったらまた宿題をやらずに遊びに出かけて! 父さんが帰ってきたらとっちめてもらわなきゃ!』

みたいな地の文だとなんかすごいむず痒いというか読んでられなくてブラウザバックしてしまう
でも自カプこのタイプが多くて読むものがなくなってきてしんどい
硬い文章を書いて欲しいとは言わないから地の文は飽くまでナレーションとして読ませてほしい

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 15:06:58 ID:OABvKn62.net
分かるわそれ
地の文までキャラの口調だと普通に読みにくいし意味がスッと入ってこない
かといって、チャラい口調のキャラが地の文でいきなり「である」調になるのも不自然なのかと思って悩むところ

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 15:10:26 ID:l5otQioA.net
私も三人称のが好きだな

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 15:15:02 ID:sQNE4Wi3.net
二次なんだけどキャラの名前がふざけ過ぎていて三人称で書くのが辛くて渋々一人称にしてる
ミラクルおならマンみたいなノリの名前

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 15:49:36.73 ID:k9k1NJ16.net
ごめん草
シリアスな話とか書きづらそう

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 15:58:11 ID:Pikq/Q+Q.net
自分の場合は気を抜くと一人称でも三人称っぽい固めの文章になってしまうのが悩みで
地の文は敢えてキャラの口調に合わせるように気をつけてるんだけど、苦手な人もいるんだね
キャラとちゃうやんみたいな文だと読み手にツッコまれそうだからとか
キャラありきの話なんでそういうとこでもぽさを出したいとか
セリフと地の文のノリも統一した方が取っ付きやすいかなとか、いろいろ考えてやってたわ

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 16:28:05.69 ID:OlDaYQTW.net
>>769
凄くわかる
耐えられなくて途中でそっ閉じするわ

一人称も、モノローグ部分とナレーション部分は意識して書き分けてるな
チャラめのキャラでも、心の中までチャラ口調で喋ってるじゃないだろうと思うし
モノローグ部分はキャラっぽい口調にはするけど、ナレ部分はおとなしめ

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 17:06:23.76 ID:NSyp+8A0.net
現ジャンルでは全部語り一人称だ
どうりで閲覧少ないしブクマも付かないわけだ
そんなにうざがられていたとは
ショックだけどこのジャンルではほかの方法で書けない
せめて誰かひとりにでも楽しんでもらえるといいな

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 17:10:50.11 ID:/dzdAUdF.net
そんな当て付けがましい事言いなさんな
私個人は全然気にならないしむしろ好きで
この流れでそんな所に引っかかる人いるんだ?って思ったくらい
>>769の言ってる事も分かるけどね

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 17:11:51.81 ID:Awyodb0b.net
三人称に近い一人称でしか書けなくなった
三人称で書くとめっちゃぎこちなくなる
作品ごとに自在に視点変えられる馬に憧れる
ほんと引き出しが少ないんだよなあ自分

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 18:05:36.21 ID:9QG0GAEk.net
>>769
これって語り主は姉だよね?
自分はむしろ前者の方がキャラの口調に合ってないなと思ってバックしちゃうな

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 18:11:00.56 ID:GpolKFR2.net
三人称は三人称で書き手の自我が消し切れてなくてむず痒くなってる作品も多いと思う
二次にありがちな必要以上に固くて様式的な文体(「~だが」でいいところをいちいち
「~であるのだったが」と書くとか)がキャラや物語の雰囲気とバランス取れてないのもありがち
一人称でも三人称でも馬は自然に読ませるんだけどね

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 18:16:40.65 ID:GUOIDzeq.net
何書いててもこれ支部で評価してもらえるかなとか爆死したらどうしようとかしか考えられなくなってきた
馬の作品の評価低めのブクマ数が自分の中の天井くらいだしここから更に落ちると思うとこわい

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 18:43:57 ID:bc5SjFUM.net
769です
例文の語り手はサザ◯さん

地の文は飽くまで語りでありセリフではないからキャラ口調は消えててもいい
むしろ地の文までキャラ口調になってるのがどうしても気になってしまう

一般の小説でいうと、たとえば有栖川有栖の某シリーズの語り手はセリフだと一人称「俺」でコテコテの関西弁だけど
地の文での一人称は「私」で、三人称と比べたら多少くだけてはいるものの標準語で書かれててセリフよりは硬い
作中の登場人物の呼称も、セリフの上では「田中さん」だけど地の文では「田中」と呼び捨てになってる

さすがに二次創作でこの呼び捨てをやっちゃうとキャラの面影が消え失せてしまいそうだし限度はあるだろうけど
地の文の「私」や「僕」をキャラ名に変換してもそのまま三人称で通用するくらいのさらっとした文体がいいなーと思ってて
でもあんまりこういう書き方をする人がいないから、するする読める作品が少ない
という愚痴でした
ここで理解してくれた人たちが自カプ書いてくれたらな

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 18:45:31 ID:24LSKfBC.net
自ジャンルは原作が一人称視点だからむしろ三人称の方が落ち着かないかも
地の文がセリフと同じ調子の上キャラの語彙力が極端に下がってるみたいなやつは一人称でも辛いな

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 19:04:34 ID:fzJn6D7F.net
地の文も何もないセリフ小説に200もブクマがあるの迷惑すぎる
ブクマ順でしか検索しないから割と上位にきてたし、少し期待して開いたのに読んでみたらフォレストページ…
ブクマしてる人間になんでブクマしたか聞きたいわ
控えめに言っても普通にゴミ小説だった

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 19:05:30 ID:NrDradhm.net
自ジャンルも一人称で地の分もそのキャラの口調と性格に合わせてるのが多い
原作がキャラクターが多い上に読者側を意識したメタ的な要素もあるからなのか
書き手は自由にやってるしブクマ取れてる人の作品は面白い
三人称でも面白い作品はたくさんある

ここで書かれてることを変に気にするより好きなものを書いた方が良いよ

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 19:13:48.49 ID:bU3F6Cve.net
セリフ小説って妙な人気あるよね
どこに大量ブクマする要素があるのかと思ってたけど
考えると自カプも箇条書きみたいな小説にブクマよくついてるから
読みやすさとか分かりやすさなのかと思った

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 19:30:22 ID:aUiEuhtS.net
手っ取り早くキャラのシチュエーションだけ摂取しようと思ったら
地の文なんて邪魔なだけなのかもね
小説を読もうというのとは別物の閲覧者だと思ったほうが楽かも

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 19:43:26.22 ID:i5meVGqS.net
文章そのものを楽しむつもりはなくあくまでもABが見たくて支部小説読んでるけど
さすがに地の文をいっさい排除されたら面白いと思えないな
凝った装飾語とか難解な比喩とかはない方が読みやすいけどやっぱ小説の体は保ってて欲しい

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 19:47:18.67 ID:0+qv+zCT.net
色々変えてみたけど三人称一元視点が一番楽

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 19:48:35.07 ID:kG+lkAIK.net
会話形式のSSの方が読者からしたら読みやすいわけで
地の文でブクマ負けてるなら作者のオナニーってことだよ

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 20:01:41.41 ID:wWXrhwOf.net
まあ退屈な地の文って下手するとノイズみたいになってるからな

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 20:10:35.45 ID:2HjVNp4g.net
ここで叩かれやすいキャラの会話のみで進んでく台本小説も
ソシャゲのシナリオとかそういうの多いからそっちの方が原作に近いし馴染みがあって読みやすいみたいな層もいる

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 20:34:51.81 ID:aUiEuhtS.net
ストーリーそのものが大好きな海外のソシャゲがあったんだけど
シリアスなイベント会話の間に
「ゴオォォォォ(炎が燃え盛る音)」
「キンキンキンキン!(刀がぶつかる音)」
みたいな感じで擬音を挟んで状況説明する感じがなんか侘しくて仕方がなかった
翻訳そのものが駄目だったとはいえ

なので読みやすい地の文はあって欲しい

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 20:44:08.24 ID:pJGepPC3.net
セリフ書くの苦手だからセリフだけで読ませられるのはすごいと思う

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 20:47:03.15 ID:bU3F6Cve.net
特に読ませる力量がなくてもセリフだけの小説が好きな層がいるだけだから尊敬するのはまだ早い
ソシャゲのシナリオ読み慣れてるてのはそうかもね

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 21:11:20.54 ID:QMiuWinh.net
まあ嫉妬ですな

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 21:21:12.30 ID:1q9pTdMa.net
いいね増えたりシリーズがウォッチリスト入れてもらってたりフォローされたりはしてるのに最新話のブクマだけが謎なくらい伸びない
なんか含みでもあるのかたまたまなのか分からなくてちょっと怖い

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 21:51:09 ID:0wPEsSQQ.net
フォローばっか増える
ブクマくれ

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 22:04:53 ID:+hzneg+x.net
頭使わなくても読める、疲れていても読めるはブクマとる上で重要かもね
マンガと違って小説は読むのに体力いるし、サラッと読めるものはハードルも低いから
閲覧数も多そう

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 22:25:38.72 ID:uXLeX8yG.net
取捨選択が出来ない人の文はどんな形式でも面白くないんだよなぁ
思いついたこと書きたいこと全部盛り込みました!みたいなのは長いだけで内容スカスカでつまらないね。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 23:43:45.41 ID:tG2OoJ8j.net
自分のことを「物書き」と称していつも創作についてあれこれ語ってる人が
キャプションで「拝読していただきありがとうございます」とか書いててわろた
私は指摘しないからいつか自分で気づくか誰か親切な人が教えてくれるといいね

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 23:49:57.42 ID:L7aCOSAR.net
書き込みの意図から外れるけど、物書きって自称する人って15年20年くらい同人やってるんだろうなって思う
今は字書きって自称がほとんどだよね
自分は旬?ソシャゲジャンルに出戻りだから色々古いんだろうなと思って、たまに恥ずかしくなるけど同人はやりたい

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 23:55:10.59 ID:GpolKFR2.net
字書きって言い方は同人ならではだから
むしろ同人以外のところで長く書いてきて最近同人に来た人が
習慣で物書きと名乗ってるケースが多いのでは

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 23:57:13.35 ID:GMEJc9BA.net
自カプ天井はエロなんだけどhtrが自分は自カプは突き詰めるとそういう事しないブロマンスだと思うんですよねとか言って互助同士でお気持ち表明ばっかしてる
それはそれでいいからキャラが言いそうな事を考えて二人の関係性を突き詰めたブロマンスを読ませて欲しいどこにあんの?
人に当て擦りしてる間には自分が書いたの読み返してみてくれ

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 23:59:29.28 ID:GMEJc9BA.net
言いたいのはhtrのお気持ちの事だったんだけどエロは駄目だったねごめん

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 00:35:49.49 ID:72okkc7d.net
>>805
エロの内容について詳細に語るのはNGってだけでエロという単語そのものの禁止ではないから問題にい

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 00:41:21.59 ID:D8SJ1L0i.net
語尾かわいい

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 01:18:08.20 ID:Mdg1X153.net
きらりんかと思ったにい

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 01:55:41 ID:Elbt5V3b.net
>>804
エロはエロ書いてる自分がいうのもあれだけどブーストがあるからそれが天井だと愚痴る人がいるのも分かる
ただ上手い人はエロなしや寸止めでも天井取るよね
ああいうの凄いなって思う

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 02:27:51.41 ID:DRe68VBU.net
また今パクられた
パクられないようにまず無いような複雑な設定にしたらもうやられた
被害妄想というなら並べて比べたらいいのに、自作品かと思ったわ

数年前のも作中で一番重要な決め台詞そのまま盗られてた

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 02:29:26.39 ID:y/m/cchv.net
またきてる

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 04:15:29.76 ID:WOCRn2eF.net
>>806
ブロント語なつかしい
支離滅裂なようでいて言語センスの塊だったな

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 06:55:49.87 ID:isPU+CTT.net
最近気付いたけど自分が書きたい作風に技術が追いついてないらしい
心情描写が好きなんだけどポエムになってるのか心情描写の少ない話の方がブクマ取れるしなんなら全て取っ払ったエロ特化が一番ブクマ多くて悲しい

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 07:09:03.80 ID:zowrwzq+.net
エロ特化のブクマが多いのは特化してるからの人気だから気にならないけどな
小説そのものが好きって人はそういないよ

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 07:32:22.60 ID:o+ZthFlF.net
わたしはハッピーエンドがブクマとれる
いや、それは当たり前じゃね?と思われるだろうが
寝取られとかDVとかヤンデレを専門(?)に書いてきた垢なので
「こんなハッピーエンド書いたら読者離れちゃうかな~」と心配しながらあげたら
過去最高ブクマだった
しかしわたしはどちらかと言うと胸糞の話のが得意なのでハッピーエンドは読むのも書くのも苦手なのだ

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 08:37:11.10 ID:0WUM+P92.net
愚痴じゃなくてただの自慢で草

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 08:40:14.77 ID:5tU4obQr.net
お気持ち表明してるやつはエロ書いてブクマざくざく取ってからやっぱり関係性重視のプラトニックがいいって言ってくれとは思う

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 08:45:51.34 ID:wdznPuXD.net
微妙な愚痴というか被害妄想なんだけど
カプなし、コンビやバディって感じで書いてる
でもカプ好きの人からカプとして読まれるのは全然問題ない
ただカプなし作品のコメ欄で勝手にABの人とBAの人がうっすらバトルはじめてきつい
どっちも名前が「なまえ@ABだいすき」「なまえはBAプチ参加!」とかで主張強い
なんか勝手に中立地帯で戦争されてるみたいでやめて欲しいんだけど一見作品への感想なんだよね

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 10:55:07.03 ID:OK4sen9l.net
もう一週間近くブクマもいいねも微動だにしないから通知切った
ちょっと心が軽くなった気がする
なんでこんなにピタッと止まっちゃったのか分からん
閲覧だけは普通に動いてるのが余計虚しい

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 13:47:17 ID:0W7wTFew.net
>>772
同じくふざけた名前のキャラの二次
普段は「隊長」とかみたいに役職で呼ばせてるけど
晴れて結ばれた後の濡れ場は流石に名前で呼ばせたいなと悩む

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 14:04:38.16 ID:1nM3GvRU.net
テキトーに書いた話の方がブクマおおいのは真面目に書いた話が独りよがりな文章になってんのかなと思う
普通にショック

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 15:04:56.49 ID:Wdjx7esJ.net
カプタグ付けて感想くれブクマしろじゃないと書くのやめるとかのお気持ち表明だけするのやめてほしい
その時だけ吉牛されてブクマや感想一瞬だけ増えるのって嬉しいのかな
個人的にはその後の投稿から気軽にブクマしにくくなると思うんだけど

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 16:42:31.63 ID:BIdrVx/6.net
pixivの検索や予測によるオススメが提示されるメソッドが変更になってから閲覧だけ増えてブクマ増えない人と、閲覧伸びないのにブクマ増えてる人とで二極化してる気がする

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 16:45:13 ID:tczk5Efc.net
1000字以下連投してた人が連投やめてホッとしてたけどイラストの方にSSメーカーの画像を上げてた
頼むからまとめて小説の方にあげてくれ

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 17:12:19 ID:Db256W4k.net
処女作書き直したいけど新しい方がブクマ数少なかったらと思うと怖くて出来ない

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 19:13:47.18 ID:jF71udq3.net
さっさと神作品()更新して自演ブクマしてこいよ

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 19:15:21.04 ID:+4Bjheoe.net
自分も2作目リメイクしたいけどなかなか踏ん切りつかないよ
初期って荒削りな感じや勢いがよかったとか言われがちだけどそれに対抗できる自信がないんだよね
エピソード加えて別物感を高める方向に行くしかないかな

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 19:25:03.53 ID:2wsuhhaI.net
普通に読み返す度にサイレントでちょこちょこ修正してるわ
絵の方と違って小説はプレミアム入らなくても好きなだけ修正出来るシステムなんだから気になる所あるなら気軽に書き直せば良くないか

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 19:28:09.70 ID:UiHJmZt0.net
自分もサイレント修正はよくやる
過去作リメイクしたいと思ったことはないな

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 20:03:23 ID:Db256W4k.net
今回は話の大筋は同じだけど受けを女々しくしすぎたからもっとクールに寄せたくて台詞をかなり弄ろうとしてた
それもう別作品では?みたいな気持ちがあったんだよね
でも修正後が気に入らなかったらブクマ外したら良いわけだしそこまで気にしなくてもいいかな
ありがとう

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 20:10:46 ID:HrZqqdpG.net
かなり初期に書いた話解釈変わったけどそのままにしてある
キャプションに連載初期に書いたものなので現在とは違う点があります的なことを添えといた

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 20:20:19 ID:LCpq7PiF.net
キャプション、長ければ長いほどなんか萎える
人によるんだな

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 20:22:11 ID:LCpq7PiF.net
>>832
申し訳ない
よそ見でブラウザバックしたら、過去に書き込んだものをまた書き込んでしまった

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 20:25:06 ID:9r3SK3u/.net
>>830
そういう感じで変えるなら自分だったら結構別物に感じてしまうかも
修正前の方が好きだった場合に以前のバージョン読めなくなるの悲しいから出来ればべったーとかで修正前のを残したりしてほしい
もちろん作者の好きなようにやるのが最優先だけど一意見として

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 20:26:55 ID:yD95cjhM.net
過去に読んでブクマして読み返してるかどうかも分からない人がどう思うかより
これから読む人に対して何を魅せたいかで修正するし解釈違いが修正不可レベルなら削除する

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 20:27:54.11 ID:/5XC+G+M.net
べったーに残すのはいいアイディアだな
そうしてくれると嬉しいかも
新しいのは読みたいけど前のやつが心に響いたからブクマしたんだし

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 20:31:49.35 ID:Db256W4k.net
べったーいいね
そうしてみます!

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 21:27:22 ID:gDYBjKTt.net
そもそも過去作読み返さないなあ
なんでそんなに何回も読み返すの?

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 21:27:35 ID:USd9T92z.net
今日は閲覧すら回らない〜

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 21:31:04 ID:4lTToSEo.net
新作上げたらフォロー減っていっぱい悲しい

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 21:35:36 ID:/5XC+G+M.net
>>838
自萌えするタイプだしこの世で一番解釈一致だからかな
読みたい話を書いてるから読み返したくなる

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 21:56:58 ID:nK6SLFY3.net
まだまだ賑やかなジャンルのカプ無しほのぼのでいいねブクマ0を叩き出してしまった
吐きそう

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 21:59:47 ID:IkBZ52ME.net
>>841
これ
自分が一番自分の作品読んでると思うわ
逆に読み返そうと思わない作品よく書いてるなぁ

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 22:02:33.58 ID:vNqH+PtK.net
そんなの人それぞれだろ
感じ悪い

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 22:03:39.39 ID:IUt7yfqW.net
ブクマの多い少ない関係無しに読み返したくなる話と二度と読みたくない話があるわ

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 22:07:24.44 ID:jfzif+43.net
>>845
あるある

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 22:08:54.62 ID:jIqmTW2p.net
わかる
しょっちゅう読み返す話と書いたっきり一度も読んでない話がある

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 22:09:11.79 ID:UBicoPK/.net
>>843
後半部分は要らなかったな

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 22:27:23.07 ID:SkE/TtrD.net
ブクマ増えたぞって通知きたから喜んで見に行ったのに増えてなかった。ぬか喜びさせないでくれ…。

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 22:31:41.74 ID:LCpq7PiF.net
>>845
すごくわかる

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 22:42:00.55 ID:MYeEaO4W.net
元レスも感じ悪いしどっちも感じ悪いわ

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 22:45:13.86 ID:Vb7wxqwY.net
何で何回も読み返すの?って煽ってる奴が何で読み返そうと思わない作品書いてんの?って煽り返されてるだけだしな

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 23:24:14.30 ID:IyLcYquf.net
一次でも二次でも直近のは読み返さないけど昔のは読み返すかな
自萌するためじゃなくて、こんな話書いてたんだっていう振り返りのために
間が空いてると自分が書いたっていう感じがしないから新鮮な気持ちで読み返せる

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 00:34:33.21 ID:gSJllpht.net
読者のニーズに合わせて書く能力がなさ過ぎて自分で自分に引く

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 01:28:33.93 ID:rqhUZZq2.net
自ジャンルが今は祭りなので支部の閲覧が減るのはわかっているけど
それにしてもオンリーワンカプってこんなに疲弊するものなのか
自分の書きたいものを書いているだけなのに、あなたは普通じゃないんだよと言われてる気がする
ってくらい疲れてるな…
B総受けの人からしかブクマされねえのに自分は固定で単一だから、もう界隈を見るなって話か
1万字書いてもなぁ

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 02:05:51.65 ID:dNGm06+p.net
放置してる旧垢に絵と字両方上げてるのあるけど
絵はデッサン崩れのドhtrでもウン年経ってもたまーに閲覧つくけど字の方は微動だにしないぜ
それでも自分の書いた文章が好きだから書くし死ぬほど読み返す

自分だってジャンル移動したら前ジャンルで気に入ってた他人の作品で覚えてるのなんてほんのひと握り以下だし
自分がそうなら他人はもっとそうだろうと思う
だから自分のために書いてるとでも思ってなきゃやってらんないや

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 04:33:44 ID:7uGVgeZ9.net
>>845
死ぬほどわかるw
自分でもめちゃくちゃ読み返す作品と
なんかビックリするほど読み返したくならない作品があるんだよね

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 04:52:15 ID:t0SXAB4E.net
コメきた通知あったのに消えてた
2コメ同じ人がくれたと思うけどなんだろ

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 05:53:23.34 ID:WrTY4wGX.net
コメきたと思ったら夢だった事がある

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 06:37:26.74 ID:5XwCaV/5.net
そも自萌しないタイプは愚痴スレなんて覗かないよね
こんなに萌えるのになぜ評価されないのって愚痴多いもんな

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 07:38:23.46 ID:q8SjYFix.net
フォロー減ったりブクマ減ると凹むけど支部ですらこうなんだからツイッターとかやったら散々なんだろうな
基本的にSNS系統が合わない気がするけど書いたものは見て見てしたくなる

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 08:08:43.38 ID:9ns0Ev9v.net
>>861
人によるけどTwitterのほうが互助会や建前お世辞でいい気にはさせてくれると思う
界隈ノリや本人のコミュ力もあるだろうけど
チヤホヤされて支部に投稿できなくなる人もいるよ

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 08:09:37.74 ID:clBj9Eya.net
>>859
ワロタ
ブクマ大台に乗ったと思ったら夢だった事あるよ

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 08:36:19.91 ID:wJlxwuyB.net
わかるわ
スマホに通知が並んでる夢を見て
現実にげんなりしたことがある

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 09:14:45.59 ID:s/laa6sa.net
また新規の作品がバズってて羨ましい
でもたしかに面白いな…自分の書けない系統の話だから余計にそう思う

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 09:14:58.31 ID:q8SjYFix.net
>>862
なるほど
でもコミュ力自信ないし小さな界隈だから難しいだろうな

数字がすごく気になる時と全然気にならない時で差があって、気になる時は本当にダメだ

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 09:23:30.05 ID:xrmgt5ff.net
バグかと思うくらいブクマがある時を境にピタッと止まったんだけど
なんだろこれ
それまでは多い時は二桁最低でも一日数個は付いてた
閲覧数は変わらずなのに一つも付かなくなって六日くらい経つ
こんなの初めてで混乱してる
こいつにブクマ付けたらダメだよみたいなお達しが密かに回ったのかと馬鹿なことを思ってしまうくらいいきなりゼロになったw

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 09:45:39.38 ID:kZy2o64e.net
こっちもブクマ止まってる
次書く気なくすからもう通知切った

お達し妄想分かるわw
ツイ基本見てないから、変な噂立てられたとか成り済ましで評判下がったかもとかアホなこと思っちゃう

コミケとかイベント前の時期だからなのか?でも閲覧はあるんだよなぁ
夏休みだし見るだけでスルーする学生とかが多いのかな

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 09:51:37.98 ID:51RqMTHn.net
当たり前の話だけど、
ひとつの作品上げてブクマつける層の初動が終わっただけじゃないの?
あとはブクマなんかつけない層の閲覧が多くなる
延々にブクマつき続けるなら皆ブクマ少ないなんて嘆いたりしないw
1週間ごとにコンストで新作上げる根性ある人なんかはそこからつき続けたりもするけど

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 09:57:58.36 ID:xrmgt5ff.net
>>869
最新作上げてから一月経つけどその前は数ヶ月空いてたしその間ずっと新しいの古いの関係無しにわりとコンスタントにブクマついてたんだよね
それがここ数日でいきなり全部ゼロになったからどうしたんかなーって話

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 10:12:56.86 ID:kZy2o64e.net
>>869
それも考えたんだけど、初動が終わるには今までの投稿と比較したらまだ早くて
話の傾向は変わってないし、週末夜なら1個くらい増えるはずなのにな
初動終わったってなったら諦めもつくんだけど

一週間に一回更新できたらいいけど、自分の場合質が下がって更にブクマつかなくなりそうだw

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 11:00:47.84 ID:IO7lKwQt.net
>>866
互助会だから相手にも常に反応しなきゃいけないからすごく疲れるよ

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 11:36:39.56 ID:rjSAmDzZ.net
シリーズもの連載してるけど確かに見に来る人の動向が変わってる
今まではタグに導かれて来た人が多いんだろうなって思ってたんだけど別ジャンルとか、何でそこから?って所から辿り着いてる人が増えた感じ
結果、閲覧数が増えるスピードが上がってブクマ率は下がった

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 12:04:13.66 ID:L8PoEE8I.net
評価されたい!と自分が楽しければそれでいい!って気持ちが一日の間で何回も入れ替わる

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 12:10:09.15 ID:tjynGOud.net
自分の作品の関連とかおすすめとかで出るのが全く別ジャンル作品で、自分で検索等もしたことない作品ばかり
それ自体は別にいいんだけど、こういう経路で完全に別ジャンルから自作に飛んでくる人もいるだろうな
ブクマどころか読んでもくれないだろうし変な誘導されても誰得なんだけど

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 12:18:17.07 ID:UXaBGCrh.net
ブクマ数が末端9から増えない作品多すぎてもやもやする…やっと超えたと思ったらまた減って9になる…
別にキリ番報告(死語)とか求めてないから安心してブクマしてくれ…

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 16:17:58.42 ID:AK0gOB+h.net
>>875
無関係のキャラやカプが関連に表示されたりする事もあるしいっその事機能自体なくしてほしい
これどういう基準で表示されてるんだろうなほんと

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 17:18:21.97 ID:UjHPRkpD.net
わかる、私は急に一次小説ばっかおススメされはじめてて謎
二次しか閲覧もブクマもしてないし、書いてるのも二次のみなのに

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 21:00:26.51 ID:Akd54pdp.net
今日一気にブクマ減った
どなたか贔屓にしてくれてた方が他に鞍替えしたのかな
斜陽ジャンルで年2、3回しかあげてなかったけど、今までブクマしてくれててありがとうございました

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 23:50:30.06 ID:FoguEhJu.net
とても尊敬しているある人の設定をお借りしてます。大好きです!リスペクトです!オマージュですってキャプションに書いときゃ何でも許されるわけじゃないんだよ
ホントやめてほしい。趣味も仕事も楽しんでますって話をクッソつまんない鬱展開のバットエンドにすんじゃねー
原作も、オマージュされちゃってる元話も面白いのになんてものをオススメしてくるんだバカヤロー

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 00:09:52.64 ID:Vr20wCm8.net
作者の嫌いなキャラが改悪されたり酷い目にあってたりする二次創作って読んじゃうと凄いもやる。結構人気あったりするのなんでなんだろ…。

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 00:32:28.02 ID:KBFxPKfs.net
たまーにマロくれたかと思ったらツイート楽しみにしてますってちょっと落ち込む
正直ツイートじゃなくて小説の方を楽しみにしてほしいしそっちの感想が欲しい…
あと他カプ書いて欲しいって言われるのも落ち込む、私の書いてるカプが好きで読んでくれてるんじゃないのか?

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 00:37:25.35 ID:+0jiXJHE.net
自カプとかすってるならまだしもリバだったり全然関わりないカプを書いてくれとか言うの普通に失礼だと思わないのかな
ましてやリク受け付けてる訳でもないのに

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 00:44:33.99 ID:2cuYA/kP.net
なんか閲覧数の表示バグってない?
てか、何ならバグってて欲しい。
ファスト映画ならぬファスト小説なんて絶対やだ

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 00:59:23.11 ID:DVDWPG42.net
リク厨は数打ちゃ当たる精神で節操なくあちこち送りまくってるし
うっかり無料で応えてくれる人いればラッキーぐらいでやってるから真に受けなくていい

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 08:34:06.15 ID:oKb9qTqZ.net
リク厨ってただ何も考えず願望をぶつけてるだけだし相手がどう思うかなんてどうでもいいか想像もできない馬鹿なんだから気にしない方がいいよね

あー何も書けない
書く気自体が起きない
マイナージャンルのマイナーカプだと閲覧からして動きないしもう潮時なのか

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 08:58:39.85 ID:9GfyGHpV.net
リク厨まじで気をつけた方がいい
それで一度小規模界隈消えたことある
リクエストとして「もっと〜がいいです」「こういうの書いてください」みたいにきて、どんどんつけ上がり最後は自分の解釈に合致しないとかでコメ欄やタグ荒らしになる
おかしい人だなって初期にわかるんだけど簡単な感想つけてきたりするから人の良いタイプはタゲられる

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 09:58:30.50 ID:or03rA93.net
リクしてる方は軽い気持ちで言ってるんだろうけどそれよりこっちは作品の感想が欲しいの分かってくれ
感想もろくに言わないくせに○○書いてとかどの口が言うんだろう
書いて欲しいと思ってるなら相手の欲しい言葉先にあげて良い気分にさせてからにしてよ

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 10:30:02.40 ID:EeqaYhnC.net
評価もらうともうちょい頑張るかーって思うけど奮わないともう公開しなくていいかなってなる
自萌えできるし書くのも好きだからローカルでも書くし

感想とかブクマは嬉しいから公開してるけど、萎えの方が大きくなってきたら一人で楽しんだ方がいいかもって気持ちになる

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 12:23:34.86 ID:z/XjMl9w.net
投稿した後に字馬が投稿して差がどんどんついてくのがきつい
周りはなんとも思ってないんだろうけど公開処刑されてるようなこの羞恥心はなんなんだろう
でも字馬の作品面白かったし自分もブクマしました

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 12:37:37.80 ID:bCaUNfLH.net
書きたいテーマはあるんだけど書いても面白くならない…
もうすっぱり諦めるべきなのか
中途半端な出来のものを無理やり作って出すのも情けない気がしてしまう

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 12:52:28.30 ID:w7vsKBWf.net
>>890
890が普段から周囲に迷惑かけてるhtrとかじゃないなら誰も気にしないと思う

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 13:07:04.09 ID:k6RBwO7O.net
消えるのかと思った暴言弗にフォロー切られてなくて草
すぐ発狂するからこっちから切りたくない
変に仲良くしたのが仇になったのかな
仲間として扱われたくないから早くそっちから切ってくれ

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 13:07:31.10 ID:k6RBwO7O.net
すまん間違い

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 13:44:12.66 ID:bO0QovDY.net
自作は自分で見返しても閲覧数増えないと思ってたけど編集は増えないのかな

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 16:17:18.76 ID:DHAB7T/f.net
珍しく支部のメールにメッセージきて簡単な感想と募集してないリクエストでリク自体貰ったことないからちょっと舞い上がってたけど
上手く書けそうもないお題だから丁重にお断り返信してそれ以降何もないから忘れてたら
自カプと同ジャンル別カプの複数人がリクエスト頂いたので〜ってあきらかに同じ人からのリクお題で作品投稿し始めて微妙な気持ちになった
マジで数打てば当たるで皆に送ってたんだなって

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 16:39:07.25 ID:Qxtju7q1.net
リク厨らしき人から連絡きたことあるんだけど
あれ本文検索で「リクエスト」とか入れてリクエスト募ってる人を探しておくってるんだろうか
自分はキャプションでリクエスト募ったときに来た人だった

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 17:05:21.51 ID:jJvB5tTk.net
感想もらえないと虚しい

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 01:07:02.96 ID:Vyf2m5E8.net
自CPが短文連投作者に牛耳られて早幾星霜
現実逃避でyoutubeのウニ駆除動画を見ていた
磯焼けといって、一度生態系が貧しくなると、その環境でも生き残るウニだけが繁殖してますます生態系を破壊するらしい
この話いやに既視感があって、それが何かなとずっと考えていたんだけど、自CPの現状そっくりだなと
短文連投が続くと読者が離れていくから、評価されなくなった他の作者が逃げ出して短文連投作者だけが生き残る
この負のサイクル、どうにかならんもんか

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 01:16:16.60 ID:tXjfuzNH.net
>>899
ウニは駆除できるけど短文連投はそうもいかないもんね…

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 01:48:01 ID:GgLZ1WUX.net
字下げするかしないかは個人の自由だし、自分自身どっちでも読むけど
何故か文頭2~3マスあける人がいてとても読みづらい
何のこだわりなんだろう

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 02:21:42.92 ID:PC+DQxuo.net
>>899
以前マイナージャンルにいたけど毎日5連投位する人が現れて自分含め皆やる気なくなって去ってジャンル終わったよ
同じ内容の小説を結末が少し違うからって別々にAバージョンBバージョンとかつけて投稿する真の糞野郎だった
幾つか連投してもせめて編集可能なんだから後でまとめればいいのに絶対そんなことしないし
マイナーで強烈なタイプの連投が現れたらジャンルやCPが滅ぶ始まりだと思ってる

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 02:22:03.73 ID:MPul2xQh.net
こだわりというかGoogleドキュメントで書いてるのかも
自分も使ってるけど新しく書き出すと凄い上に圧迫感を感じるから

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 06:56:58.00 ID:Bgw8Vv1s.net
>>903
どういうこと?私もGoogleドキュメント使ってるけど圧迫感?もうちょい詳しく聞きたい

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 07:47:31.66 ID:hGi4xliK.net
評価のこと考えると書く気力がなくなる
htrだから全て自己満足だし別に書かなくても何もないんだけどさ

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 08:32:22.42 ID:Ch3yIksv.net
1週間で閲覧四桁くらい安定して行くジャンルにハマりて〜

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 08:57:09.83 ID:80oCTjF5.net
何でか一般ジャンルのが伸びてる
アクセス解析でもわからない
一ヶ月半前のなのに

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 09:50:10.95 ID:ao9s9Rz2.net
このところブクマ減ってばっか
モチベ下がるわ

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 09:54:20.96 ID:nfXkiHQ9.net
閲覧上がってるよね。夏休み効果かな?
ブクマはされない…
学生はブクマしなさそうなんだよな

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 09:56:38.88 ID:kkW4G52K.net
こっちもだ
一週間でやっと二つ増えたと思ったら三つ減ったり
続き物書いてるからものすごくモチベ下がってなんかもういいかなーって思えてきた

閲覧自体はあんまり夏休み前と変わらずだけどとにかくブクマが付かなくなったな

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 09:58:26.51 ID:NxgrSWwd.net
アカウント持ってない人が結構見てるのかもね

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 10:00:50.19 ID:dCbgav55.net
テラーノベルで問題起きて年齢制限したのでキッズ達が支部きてるみたいだよ
小説で閲覧上がってるのは多分キッズのみなさん

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 10:56:14.40 ID:JUhmSDad.net
なるほど
じゃあそろそろあちこちの界隈で会話文だけの小説とかが連投され始めるのか
地獄じゃん

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 11:35:36.57 ID:R24LpueF.net
会話だけの作品も嫌いじゃないんだけど
それは自分が2ちゃん時代に会話形式で進むSSまとめをよく読んでたからなんだろうな

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 11:49:47.15 ID:GKVgW8zx.net
userタグで検索かけてる層が増えたのは夏休みだからか
同じブクマ3桁でもuserタグついてる作品の方が閲覧回るしブクマもつく
でもそれもう解釈違いだからこないだ上げた新作の方読んで欲しいんだよな

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 12:08:51.38 ID:Kov+g4l6.net
古参の二次小説
いつからか口調も相手の呼び方も台詞のノリ何もかも原作と違っててもうこの人の脳内でこういう別のキャラクターになってるんだろうなって感じで気持ち悪い
それなのに一定数のブクマついてるのが尚更気持ち悪い

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 12:11:02.73 ID:lB5uLN5R.net
うちの婆ジャンルもキッズが来てるのかな
確かに閲覧ばかりが増えていく……

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 12:17:34.19 ID:UlLMFKac.net
>>916
歴長いとオリキャラ化する人いるね
本人は満足なんだろうな
ブクマは互助会でしょ

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 12:34:56.08 ID:dCbgav55.net
テラーキッズ検索したら出てくるね
基本的に小説
プロフ画像や表紙が公式や絵師の無断転載
中身は分からないけどテラーではまんま小説の転載もあったらしい
意外に脚本系とかちゃんねる系は見かけない
飛翔系で見てみたら結構来てるから該当ジャンルの人はうっすら確認してみたらいいのでは
単純に閲覧してるだけのキッズは無害だろうけど

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 13:55:31.52 ID:V7u8NVSi.net
キッズが知らなさそうで近づきそうもない長寿で斜陽なジャンルしか書いてないから閲覧も回らんなあ

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 14:14:57.00 ID:D0QQvJaQ.net
また支部の蠱毒化が進むのか…

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:11:15.41 ID:8wwHJUjk.net
よくあることだけど、誰おまの面白くないR18小説がブクマ稼いでるの見てやる気を無くしてしまった
コメ欄で私の話に熱い感想を述べてくれてたROMもいたしなんかもうしんどい
書き手描き手からはスルーされてるのがまだ救いだけど、マジでROMって何でもいいんだな

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:48:19 ID:I4Y/yEdX.net
自分のは原作沿いで面白いと思ってそうだけどタイプ違うだけで誰おま二次なのは大して変わらんし萌えればそれが正義なだけだよ

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:56:22 ID:PC+DQxuo.net
この二人は仲のいいコンビだって感じの文章を間違えて仲のいいコンビニだにしてる人がいたけど
誤字の指摘コメだけもらっても迷惑だろうなと思って送るの止めてしまった
そういうコメってもらったことないけど送る人もいるんだろうか

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 17:15:16.04 ID:Bgw8Vv1s.net
タイプミスじゃなくて明らかに間違えて覚えてる上にその間違いが雰囲気台無しにする単語だった話を読んだ時に居た堪れなくてマシュマロに大変差し出がましいのですが…と指摘したことある
その人が5で陰口叩かれてた時期なのでそこも嘲笑の対象になったら嫌だと思ってこっそり
コメでは無理だな他の人に指摘するところもされてるところも見られたくない

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 17:53:02.53 ID:+iLABXrw.net
コメントは作品にぶら下がるしやりにくい
支部にもメッセージやコメント程じゃないゆるいお手紙機能欲しいんだけど絶対に荒れるから無理なんだよね
結局ツイッターに飛ばしてマロとかになっちゃう

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:01:50.22 ID:hGi4xliK.net
王道ネタでブクマ稼げないとそんなに文章下手か…?って自信なくす
フォロワーは王道ネタでブクマいっぱい貰ってたから余計凹んだ

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 18:02:01.60 ID:2nQkAFZL.net
なろうは感想送る所に感想書かずに誤字脱字指摘するコメント多くて荒れて
誤字報告受付専用のフォーム出来てたな

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 23:43:51.55 ID:xEX+Xl/S.net
一次だけど騒動が落ち着くまで投稿を控えるか迷う
やっと推敲終わったところだったのに

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 23:55:11.23 ID:MPul2xQh.net
>>904
いきなりスペースで書き出すとなんというか、メモっぽく見えるというかプロットみたいというか
そんなに深い意味はなかった

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 00:43:29.17 ID:OmaRsWLd.net
全年齢でも年齢指定でも非公開ブクマばかりされる
この間投稿した全年齢カプものなんて全て非公開ブクマで公開ブクマなし
反応一桁が普通の界隈だけど他の人のみるとほぼ公開でブクマされてる
自演ブクマに思われたりしそう…
そんなに公開ブクマするのも恥ずかしいもの書いてしまっているのか気になるし落ち込む

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 00:46:24.66 ID:ipZztFPm.net
>>931
別カプの人たちにブクマされてるんじゃない?

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 00:54:08.09 ID:F2CyGeDK.net
うん、自分も別カプだと非公開ブクマにしてる
全年齢ならなおさら読むハードルが低いから、お気に入り作品が見つかりやすいけど、書き手が固定だったら気分悪いだろうなと思うから

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 01:05:41.59 ID:OmaRsWLd.net
931です
別カプの人がしてくれてるんだと思って素直に喜ぶことにする
ありがとう

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:30:17.58 ID:ag4vCSCo.net
そういうのあるんだ…
自分、全部公開ブクマしてた 不愉快だったかな…

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:33:56.02 ID:5Bs4Z9kr.net
自分は公開ブクマのほうがぜったい嬉しいな
非公開多いとそんなに絡みにくい人だと思われてるのかって落ち込んでしまう
ブクマが全部非公開はつらいわね

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 08:57:23.39 ID:HUp9lHyY.net
一次の人は大変だな
タグ汚染がひどすぎる

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:41:52.88 ID:zfr8xOUW.net
一次で何か起きてるの?

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 09:47:17.43 ID:M+OTVEs5.net
テラー追い出されたキッズ大暴れ
「テラー」「検索妨害」とかでタグ検索すると色々出てくるよ

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 10:59:50.84 ID:ewM+64cM.net
テラー本体のタグも凄いことになってるってはなしだけどね
しばらく混乱が続くのかな

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 11:01:50.57 ID:Z4o8wzdq.net
人の二次創作を勝手に載せるって書いてあるけどテラーではそれが普通に行われてたってこと?

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 11:08:15.84 ID:3113/uN+.net
こんなスレあった

【炎上】「小中学生による無断転載の温床に」 小説投稿サービス「テラーノベル」が炎上 運営は謝罪し対処へ [エリオット★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1658213178/

こいつらが支部に雪崩れ込んできてる
オリジナルってタグ付けて自己紹介だの雑談しよーだの日記だのやってる

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 11:10:56.57 ID:2L/PsEcE.net
>>942
うわあ…夏休みとはいえこれはきつい

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 12:18:05.08 ID:GHaNjWJb.net
オリジナルの方に流れたのか
ラインでやっとけよって話だなクソすぎ

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 12:44:58.16 ID:tgUtLrnd.net
うわっnmも二次もある…
うちジャンルに流れてくるならしばらく非公開にしよ
注意喚起とごあいさつ文でカオスだね
ノリが昔のケータイサイトを彷彿とさせて見るだけで勝手に生存削れるな…

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 13:02:21.22 ID:Tpsr27Rm.net
小学生がいて目眩がしたわ……
今んとこブクマ0だから早く飽きてどっか行ってくれ!

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 13:30:23.63 ID:ks5aAbJZ.net
仲良い絵描きが夏休み入ると付くブクマ減るね…って言ってたからその人の作品群見たらそれでも一日に二桁は付いてた
こっちはもう半月近く微動だにしないよ
絵の方が圧倒的に伸びやすいジャンルとはいえやっぱきついわ
比べるのが間違ってるっていうのは分かってるんだけどね

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 13:33:34.00 ID:CxodqB1p.net
こういう時自ジャンルがゲームでSwitchでは販売されてなくて良かったなって思う
テラーでも無断転載は見られなかったな

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:54:05.88 ID:QJ5m9kDK.net
編集する時に保存を押すとこのサイトを離れますかって表示が時々出るようになった
バグかな

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 16:47:08.60 ID:bnFk9Bhc.net
テラーから来た人ってBANされた人ばかりなのかな?
ツイッターとかブログやったらいいのに支部に雑談書き込む気持ちがよくわからない

ウェブで小説書いたりして学校では陰キャだったりするのかと思ったらいろいろ味わい深いな

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 16:51:35.60 ID:bnFk9Bhc.net
立てました

pixiv小説愚痴スレ186
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1660031442/

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 16:52:41.64 ID:jMVbobgS.net
>>951
乙です!
支部もこれを機会に年齢制限すればいいのにね

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 17:27:12.06 ID:qRz37ywC.net
既にR投稿には年齢制限機能付けてるし
一般投稿まで規制はしないでしょ
どうせ自己申告でいくらでもすり抜けられるしクレカ認証必須みたいなのやっても反発出るし

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 17:38:42.29 ID:2L/PsEcE.net
これを機にミュートを完全に見られなくしてくれんか
ブロックも完全に相手から読めなくしてほしいわ

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 18:10:54.13 ID:jMVbobgS.net
完全に相手から見えなくなったらいいよね
相手だけをミュートするんじゃなくて
相互ミュートみたいなのでもいいわ

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
縦乙、ありがとう
ブロックがブロックじゃない(相手からはアクセス出来る)のが嫌だよね

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>951
乙です

支部のブロック全然意味がないのがね
でもテラー関係ないとは思うけど通報がかなり詳細になってるから無断転載キッズは通報していくのがいいかな
自ジャンル長寿で年齢層も高いけどやっぱりテラーキッズ発生してたよ

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
休みでブクマ整理してる人が多いのかじわじわ減っててきつい
なんなんもう
衝動的に全削除したくなる
しないけど

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 21:28:26.96 ID:H2ueQBu+.net
テラーもそうだがテラー以前から小説機能でイベントレポとか書いてるやつ(キッズではなさそう)なんとかなってくれんかな

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 22:18:21.48 ID:1sdleebl.net
小説投稿でお気持ち表明してる人も前からたまにいるよね、パクられました全部マイピクに移しますとか反応ないので筆を折ろうと思いますとか
どうでもいいけどカプタグを付けるのはやめろ

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 22:31:29.13 ID:f63H7KlZ.net
パクられてもこっちが先発なら堂々としてればいいと思うんだけどね

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 22:32:01.78 ID:f63H7KlZ.net
あ、ごめん
タグをつけるなって話だったか

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 23:58:16.93 ID:GYKI2JkY.net
フォロワー減ったりブクマ振るわなかったりでモチベ落ちてきてたから
一旦書きから離れたら余計にやる気が無くなってしまった

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 00:14:06.47 ID:IgnwZUfE.net
単純に暑くて生きてるだけで疲れるからあまり文が書けないのがつらい

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 00:23:26.79 ID:GEvRoWJq.net
あんな自己紹介とか訳分からん投稿が自カプであったら辛すぎるわw
オリジナルの人はお気の毒としか言えない

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 00:34:30.64 ID:JtY967yP.net
渾身の作品が一日待ってもブクマ2しかつかなくて辛すぎて消した
以前投稿した二作は一日で50はブクマ行ってたからなお辛い
つらい

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 01:37:01.19 ID:4xGaHi24.net
5千字以上を週一くらいの頻度で最近投稿してるんだけど、同ジャンルで作品あげる人少なくて目立つ気がするし。書いてるキャラの話し方とか出来るだけ崩さないように気をつけてはいるけど読み手と解釈違うんじゃないかって怖くなってきて書かない方がいいのではって思えてきた。必ずブクマしてくれる有難い人いるけど楽しんでもらえてるんだろうか、キャラ崩壊しすぎてその人達を幻滅させそうで怖い。今書きたいやつが崩壊してそうなんだよな、完成すれば投稿するけど次書けなくなりそう。愚痴です

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 08:33:12.14 ID:pLPMlqfZ.net
自分にも言い聞かせたいことだけど
二次なんて自分が楽しむために書くもの
人を喜ばせようなんてある意味おこがましい
好きなように書いた結果誰かが楽しんでくれればいい

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 08:42:43.55 ID:+px1kmlA.net
だが評価貰えた方が楽しいのも事実

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 09:25:57.83 ID:EJSnAU8d.net
それが上回ると承認欲求地獄よ

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 09:36:58.54 ID:kaR1eVpJ.net
そのための愚痴スレ

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 10:12:20.07 ID:Q0EwKtp3.net
>>967
あなたの作風や解釈が好きだというコメは来ないの?

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 10:17:05.47 ID:PvzK4QE2.net
最初から最後まで自分との戦いってことだなぁ
承認欲求との戦いも含めて

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 10:31:48.10 ID:GEvRoWJq.net
承認欲求モンスターブクマクレクレ妖怪になってしまうよね
たとえたくさんブクマもらっても他人とくらべてしまいまだ足りないって常に飢えてる
楽しく読んでたROMの頃に戻りたいわ

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 10:36:09.40 ID:n7blNf8u.net
ブクマクレクレ妖怪w
でもめっちゃわかる
ずっと初心でいるのってほんと難しいよね
エタらないでシリーズ終われますように祈願

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 11:02:59.99 ID:MYIymbaT.net
ブクマクレクレもそうなんだけどROM専時代に読めていた作品が純粋に読めなくなるのが辛い
本当に好きな作品はROM専で居た方が良いってどこかに書いてあったけどマジでそう思う

今創作してるジャンルも楽しいけど辛いことも多いし
ROM専に徹してるジャンルはストレスフリーで最高に楽しい
掛け持ちジャンルがたくさんあると色々と逃げ道があって良いよね

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 11:42:30.67 ID:PvzK4QE2.net
>>976
現実のオフ世界でもそうだよね
思い詰めずに視野を広げて楽しみたいわ

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 12:18:30.20 ID:j37j4N0+.net
うーん確かに。視野が広く持てるの羨ましい
固定ジャンル固定CPの自分に不自由さを感じてしまった。そして例にもれず承認欲求モンスター
でも固定CPやめられないし、書くの好きだしで、納得できるところまで頑張るしかないな。。

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 12:28:40.36 ID:vn77IrI5.net
好きな字書きさんがいてよくブクマしてたんだけど
その人が先日上げた小説がものすごい勢いでブクマ伸びてて嫉妬してしまってつらいし
その人の小説は今まで私よりブクマは大体少なめだったから
今嫉妬してるってことは内心その人を下に見てたのかも…とも思えてきてなおつらい

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 12:33:02.07 ID:FF73wQgo.net
大昔からよくある話でしょ
別におかしいとも醜いとも思わないし自分もそんなもんだわ

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 15:37:43.57 ID:TX6teo/T.net
最近界隈に数年ぶりに動きがあったからてっきり投稿増えるんじゃと思っていたのに自分といつもの人だけで泣ける
元々まったりペースの界隈だったけどなんか自分が投稿し始めてから投稿する人自体がいなくなっててつらい
自分以外の推しカプ小説が読みたいのに
定期チェックしてる人は20人くらいいるっぽいから見てる人は減ってないと思うんだけどな…

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 16:09:24.73 ID:ycXU3gZP.net
寺ー関係、支部でタグバトルしてるのは多分大人よりも元々詐称してたキッズたちなんだろうな
今のままの流れだと、下手したら身分証明書しないとr…18閲覧不可になりかねないし
大人側としてはそうしてほしい、年齢偽った子供の責任まで背負い込みたくない
早く落ち着かないかな…

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 16:13:57.47 ID:1UeZ5fld.net
夏休みだからキッズが色んな場所で暴れてて鬱陶しいよな
子供だから仕方ないけど小学生が年齢晒しててそこにおっさんが群がってんの笑えんわ

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 16:55:44.90 ID:fDZrNPMY.net
>>979みたいなの読むとpixiv害悪…!って思ってしまうな
同人女の感情も同じ理由で嫌いなんだけど
人間の見なくていい暗い部分をさも綺麗事のように見せてくるのがなー
まあ道具として使い用なんだろうけどさ…

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 17:27:16.22 ID:u4gRoRi8.net
ここ見て勇気をもらって久しぶりに投稿したけど不安で仕方ない
0ってことはないけど書いてない間にブームも落ち着いたし過去一ブクマ減ると思うから今から憂鬱

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 18:11:31.05 ID:4Msw6X+6.net
前どんな風に書いてたっけ?と思って過去作読み返してみたらどれもこれも面白くて全然筆が進まなくなる
仕方ないので過去作の一文からヒント貰って書き繋いでったりしてる…引き出し使い切ってて情けない

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 19:00:05.09 ID:i1FHoOuQ.net
完成間近になると形にしたいって熱が一旦落ち着くのか、急に集中力切れて億劫になるのどうにかならんかな
書き出しから仕上げまでの、正気じゃない熱の勢いって大事だよね
想像が盛り上がって一番作業効率良かった時に一気に仕上げなかった過去の自分がうざい

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 19:27:57.79 ID:tjOmM9tj.net
nmmnでエロでフルネームタグ付けてるテラーキッズいて白目になった

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
キッズ 青い鳥トレンドにも上がってて把握した
怖くてみてないけど相当やらかしてるみたいね
大丈夫だとは思うけどいったん全部非公開にしようかな…巻き込まれたくない

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 20:30:23.88 ID:IgnwZUfE.net
テラーが産み出した怪物なんだからテラーで引き取るべきだと思うんだけどテラー運営は逃げたんだろうか

テラー移民だけのSNS作ったらいいのに

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 20:44:02.89 ID:vAfNmNMV.net
夏休み終わったらいなくなるんじゃない?

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 20:49:29.14 ID:9za53NZf.net
一ヶ月前、短編なのにどうにも書きあぐねて筆が止まり、リアルも創作どころではなくなり忘れかけてた昨日ふと再開したら苦労しつつ書き終えられた
結局自分なんてヘタクソやしジャンルの肥やしになればええか……と思ったらするすると書けた
書くと不思議な事にカプへの萌えも復活してくる
創作と距離取るのも必要なんかなと思ったわ

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 22:18:35.86 ID:kGIoCe8u.net
うちの界隈は寺騒動で過剰反応してるのhtrばっかり
名前すげ変えたらオッケーな誰おま小説書いてる自覚があるんだなと思った

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 22:24:51.00 ID:xoytlH6p.net
コミケだしね

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
ちょっと見てみたが小説というよりセリフが並んでるだけみたいな感じなのね

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 07:43:47.47 ID:x/gmhyRg.net
こんなので受けるのかという小説もどきを界隈で見つけて
悔しいとかより衝撃でなんでも好きなもの書いてりゃいいんだと開き直れた

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 07:55:11.96 ID:oZZMPWbF.net
好きなもの書いて需要が少しでもあれば良いんたよね

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 08:43:53.98 ID:MF1HqWJD.net
寺キッズも別に問題起こさず普通に投稿しているだけの子も結構いる
過剰反応して「こういう文章が支部向きです」とか指導するのもなんだかな
顔文字ばかりとかhtrとかたしかに嫌いだけど別に小中学生が問題起こさずやってるだけなら放っとけばいいのに

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 09:01:44.70 ID:VI8fTEbz.net
梅がてら

それはそう
支部の中でも棲み分け出来てるなら問題ない
タグの乱用早く無くならないかな

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 09:27:00.73 ID:yuousCCn.net
1000ならみんないい小説書ける

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200