2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交流苦手】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ130【交流楽しい】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 10:06:54.46 ID:fIjX94gd.net
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
基本sage進行でお願いします
まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>950お願いします

※前スレ

【雑談OK】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ129【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1657297373/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 11:36:28.01 ID:59z2rACV.net


3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:01:07.98 ID:jV9Li80h.net
スレ立て乙

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:23:18.61 ID:NhnB8687.net
おつー

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:26:48.37 ID:Si4kGfMo.net
字書きだけど支部のフォロワーってどうやったら増えるんだ
めちゃくちゃ頭打ちなんだけど

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:33:52.32 ID:Wk6DHMje.net
たておつ

小説ならツイで宣伝してコンスタントに作品上げるしか無い気がするけどね
サムネでパッと目を引くってことが出来ないからなあ

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:45:22.94 ID:EcG7zdS1.net
イベント盛り上がってるみたいでめちゃくちゃ羨ましい
行きたかったわ
まあ感染が心配だが

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 12:56:08.34 ID:jV9Li80h.net
住み分けならこっちかな
SNSでの交流は苦手だけど別に交流苦手を否定したり追い出したり乗っ取りたいんじゃなくて、苦手な人も楽しい人もどちらにも悩みはあるからどちらも書き込んで良いというのを分かりやすくしようってだけだと思ったんだけどな

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 13:01:52.14 ID:YsAubHLj.net
たておつ
正直どっちの時もあるんだよなー
ジャンル掛け持ちしてると特に交流したいとしたくないが同時に起こる場合もあるし
まあ適当に使い分けするわ
イベント楽しそうでいいな

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 13:09:57.38 ID:QvUwVVYK.net
>>9
分かる
相反する気持ちがせめぎ合うこともあるw
バイオリズムがあったり

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 13:24:50.93 ID:RrPzbast.net
>>8
言いたいことわかるよ
単発IDの人がワーッときて乗っ取られたみたいに言ってる人がいたけど、スレ分断させたい人にも単発IDいたし、モメサーに目をつけられたのかなと思う

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 13:27:53.87 ID:RKUVfEzp.net
ここ交流苦手スレだよ
違うよテンプレ読みなよ

のやり取りを結構頻繁に見たから分かりやすくしたらいいのになってだけだったんだけどな

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 13:47:48.64 ID:MP7We/Jx.net
自分は前からスレタイに偽りあるなぁと思ってたので変更した方がいいと思った

というわけで愚痴
自ジャンルから大型ジャンルにハマったとある人
垢をジャンルで使い分けないタイプでアイコンもヘッダーもツイートもRTも大型ジャンルに染まった
でも自ジャンルの相互との繋がりを断ち切ったりはせず一応やりとりは続けていてリレー式の創作に参加した
…はいいが案の定その人のターンでリレーがストップして何か月も経つ
誰も催促できないようでこのままリレーは消えるんだろうなぁ…自分は眺めてるだけの部外者だけどなんか後味悪い

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 13:50:13.94 ID:RrPzbast.net
元は交流苦手な人だけのスレだったんだけど(だからスレタイに交流苦手、ヒキの言葉が残ってる)、途中から他のスレと合体化して、交流苦手じゃない人も受け入れることになったんだよね
自分も本当は交流苦手なほうだけど、「交流厨」って言葉は嫌いだわ

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 13:55:31 ID:SVOzgISl.net
>>12
乗っ取りだって熱くなってた人多分勘違いしてたよね
別に交流楽しいと入れたところで交流好きが大挙する訳でもないだろうに

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 13:57:32 ID:QJCVaViY.net
>>13
誰か催促というかどうなってますかー飛ばしていいですかーくらい言ってもよさそうだけどね…なかなか難しいのかな
楽しんでた人達気の毒だな

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 14:05:22 ID:Yy1lWLEL.net
>>15
交流苦手な人も交流楽しい人も両方受け入れるスレなのはこっちも向こうも変わらないんだからどうせならスレタイの時点で一目瞭然な方がいいと思うんだけどね
いちいち1読んでねって訂正すんのめんどいし

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 14:33:54.42 ID:lnzhkIGP.net
支部専だけどツイやってみたくもあるんだよね
でも仕組みがほぼ分かってないから絶対やらかす自信があるしなかなか手が出せん
自カプの人と程良い距離感で萌え語りとかしてみたいんだけどな

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 15:57:28.33 ID:dNMo98Xz.net
>>14
初代スレから>>1 に「交流楽しい」って書いてあったって
書き込みがあったけど
苦手な人スレだったの?
よくわからなくなってきた

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 17:37:05 ID:Erx5nsGW.net
最後の流れからいってあっち荒らし居ついてそうだし何でもありならこっちでいいな
交流したい時もしたくない時もあるんだから限定したくない

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 17:45:12 ID:lG75lKzJ.net
自分はこっちがいいな
交流は楽しいけど苦手ってどっちもあるし
この際だから分割しちゃえばいいんでないの?次からこのタイトルで2にするとか

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 18:16:03.48 ID:dS8in5b8.net
確かに次は2でもいいね

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:02:30.12 ID:Gs8a1CdH.net
>>18
程よい距離感なら支部のがいい気がするけどな
相互になると他の人の会話が全部見えるし、みんな同じ話題で常に盛り上がってる感があるからそれに乗れるならいいと思う
自分はマイペースに仲いい人とだけゆるく交流したいからLINEで数人と繋がってたまにもくりやってる

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 19:32:45.68 ID:dCSt9Ja5.net
自分もこっちの方がわかりやすくまとまってて合理的だし使いやすいわ
交流苦手だけど苦手だのヒキだのタイトルにあるから安心して書き込めるとか意味不明な理論だったし挙句交流厨の乗っ取りとか被害妄想すごくて不気味だった

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 20:42:07 ID:a7/ZNCi0.net
マシュマロ置いてみたい
ツイやってないけど

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 21:11:41.38 ID:JGJLlM72.net
今はマシュマロよりもwaveboxの波がきてるよ

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 21:18:13.64 ID:x74LOzOo.net
Wavebox使いやすい
相手がログインして送ってくれてたら、こちらの返信は送り主限定にできるし
マロは全文晒されるからあれがすごい嫌だった

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 21:57:00.98 ID:jV9Li80h.net
waveboxは絵文字だけ送れるのが気軽ですごくいいね
私はべったーのメッセージボックスを使ってるけどこれも使いやすい
waveboxと同じで返事が全体公開にならないし送る側が匿名にするかしないか選べて、返事がなくても送ったメッセージ内容を見返せるところが気に入ってる

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 22:00:39.50 ID:UV/9UYaO.net
明日イベだけどフォロワーにあいさつするか本だけ買ってさっといなくなるか迷うな…コロナだし話し込むのも違うよなーとか思ってる。うーん

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 22:22:02.75 ID:N1Cbjd1k.net
pixivのおすすめがアレすぎて現行のジャンルタグごとミュートするほかないけど
腐向けジャンルタグは別にあるから課金してミュート枠増やさないと対策が不十分になってしまう
おすすめ非表示にさせてくれんかな

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 00:12:20.09 ID:Q7jECn1x.net
FF100弱の底辺マイナー字書きの自分がハングルの鍵垢から時々フォローされる理由がわからない
アイコンは自分の絵だけど今はほぼ描いてないしはっきり言ってhtr、小説は長めの作品多いからツイは支部の投稿お知らせのみ
翻訳してまで読むほどの萌え語りでもないと思うしブロックが無難なのかな?

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 01:45:59.04 ID:nEcO01Rv.net
マシュマロは運営もヤバいし売りである悪意も全然防げてないしで苦手だったわ
wavebox流行ってきてるのはありがたい

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 05:01:09 ID:hI73Jgeq.net
>>31
翻訳ってそんな手間でもないし普通に萌え語り楽しんでるだけじゃね
自分も海外フォロワーいるけど元々の言語が違うから海外勢の方が字書きhtrに寛容だよ
逆に外国の人の話翻訳して読む時も文章おかしいところあっても翻訳アプリの問題なんだろうって脳内補正して読み進めるるし

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 06:04:35.51 ID:DeAjDD+9.net
むしろ言語違う小説読むのってどんだけそのカプ好きなんだよって思うから放置でいいんでない?フォロワー増えたーくらいの気持ちでいいとおもうよ

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 08:17:44 ID:Q7jECn1x.net
>>33
>>34
ありがとう
自分は好きな海外絵師の萌え語り翻訳だと何言ってるかさっぱりわからないからそのセンはないかと思ったけど脳内補完してまで読んでくれてるなら光栄だ

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 08:25:03 ID:3S0QAwJa.net
翻訳といえばdeeplとか凄い精度だし見る側としても作る側としても助かってるな
海外勢との垣根は今後どんどん無くなっていくと思う

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 08:44:35 ID:5QbQTUxI.net
>>32
マシュマロちゃんと書いても勝手にどれかの用語が引っ掛かって
届かないこと多すぎてマシュマロ設置だったら送らないようになった
返信ないなと思っても聞くのもめんどいし何百字も感想書いたのに無に帰すのが嫌すぎた
せめて届いたかどうかだけでもわかればまだ使ったのに

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 09:41:22.13 ID:pTo21TPS.net
検索でRTこれぞ理想のAB~!ってのが引っ掛かって見なきゃいいのに見に行ってしまい上手すぎて落ち込むというのを何度も繰り返してしまう
ただのROMだったならどれどれ!?って楽しめるのにな

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 10:08:32.65 ID:A69KZ3Fw.net
支部ってただのコスプレ写真とか上げるのは規約違反だよね?
好きなキャラのタグが汚染されててめちゃくちゃイライラする

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 10:30:00.08 ID:Su5A5dwi.net
>>39
規約の投稿禁止項目に「実写を主体とした画像であるもの」があるし地道に通報したら削除してくれるんじゃないかな

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 12:06:53.13 ID:BLhm+FmO.net
>>37
そもそもAIが弾くのはNGワードなんだろうし駄目な場合は送信時に拒否画面出せばいいのにね
焼きを送る奴もやり辛くなるし本当に送ったんです!みたいな余計なトラブルなくてすむ

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 13:03:55.34 ID:DHQ9jFu0.net
昔は全部に反応してくれるレベルで自分の作品が好きと言ってくれてた相互
愛想営業するのに疲れたのか最近は無反応になって明らかに同じ時間のTLに流れててもスルーされてる
元々愛想だったんだろうし周りの目を気にする人っぽいから「全部に反応できないなら誰にも反応しない」的な理由なら仕方ないと思うけど
でもリアルで話すと結局愛想で「◯さんの作品大好きです〜」って言ってくるからモヤるし
こっちがその人の投稿にいいねした時だけ直後に思い出したように適当にこっちの数日前の「今日暑い」とかの投稿1つに遡っていいねし返してくるのももはや嫌がらせのように感じるから逆効果なんだよな

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 13:41:49.85 ID:JDgjuJ35.net
メンヘラツイートする度に周りが萎縮することに気づいてほしい
悪い人ではないんだろうけど見ててこわいわ

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 18:56:29.50 ID:xjgFnPuq.net
>>42
義理じゃなく愛想って言葉使うの独特だな

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 19:28:28 ID:ntD+lndT.net
42の流れだと愛想の方が違和感無いなって感じるけど
「え〜どの作品よかったですか!?」とか聞いてみてえなぁ

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 20:52:39.35 ID:QZvaUsbm.net
え〜全部ですぅ〜

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 20:56:07.53 ID:Eqffhrsn.net
不毛な会話だw

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 21:29:16.30 ID:QUbty5GO.net
あんたが相手選んで見て返事してんのはわかってんだよ、って見えるところで言ってやりたいけど惨めになるのはこっちだしなぁ
けど相手に知らせてやりたいみたいな気持ちになる心理、誰かわかって〜…
ここで吐き出すだけにしとくから…

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 21:30:34.38 ID:dvviIDVd.net
ここ数ヶ月でジャンルの過疎り方が半端ない一週間TLが動かない
原作終了して久しいからこれ以上上向くことも無いと思うと寂しい

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/24(日) 23:15:05.54 ID:hI73Jgeq.net
原作完結済み自界隈女キャラに対して性的に薄暗い設定をつけたがる女オタが多くてTL見るのうんざりしてきた
普通に考えたらそのキャラにそんな過去があったら色々性格がおかしいというか記憶喪失か精神崩壊してる事になるんだけど
男女カプで男キャラには原作に忠実に解釈云々言いながら女キャラに対しては原作より自分の好きな解釈優先させるのなんなんだろう

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 00:23:41.27 ID:HvXQ3s0n.net
サークル機能で5人くらいの仲の良いリアル友人限定サークル作って時々そっちで呟くようにしたらかなりいい
明らかにサークルのつぶやき率の方が高くなってる

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 09:40:17.37 ID:q2vDx/sb.net
>>48
わかる
でも表で言えないよね確証も示せる訳じゃないし

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 10:03:01.13 ID:UvsZ5XYY.net
ツイッターサークルある人いいなー
全然実装されない

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 11:25:57.31 ID:oPB72GFx.net
メンタル弱いのにマロ置く人ってなんなんだろう?自分は毒マロが怖いから絶対置けない

言動が役満な人だから絶対毒マロくるよ〜って思ってたら案の定くらってしばらく垢消し&TL見てません発言

逆にメンタル弱いからこそ応援が欲しかったのかもしれないけど浅はか過ぎる

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 11:39:04.65 ID:ap+AtXaV.net
同カプ書き手にすぐ嫉妬してしまうからほぼ壁打ちなんだけど検索して同カプ作品見付けてはキー!となりながらRTいいねしてしまう
いや作品はいいから反応してるんだけどやっぱり悔しくてクソ!ってなる
しなきゃいいのに皆にも見て欲しくて同じことを繰り返してしまう

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 11:54:25.46 ID:aACc7nFB.net
多分あなたいい人

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 12:41:48.61 ID:k42mzMOx.net
私もフォローしてた時やってたけど今はできなくなって壁打ちに変えた
もちろんみんなの目にも触れにくくなったけど精神は保たれる
どちらもできる人尊敬する

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 14:02:02.28 ID:R0CHLMCf.net
いい作品見てくそー!最高じゃー!と思えるのって辛いことだけどいいことだと思う。その分自分にプラスになる気がする。

なんかちょっと仲良くなるとすぐ当てつけしてくる人がいていざ自分がちょっとでも当てつけされるとすぐぴえんぴえんする人間が多すぎて疲れたな
そういう相手を選んで仲良くしてるんだから私も同類かもしれんけど、人が見るSNSで匂わせ悪口とか書くのやめた方がいいよ。自分中心で自意識過剰すぎる相手するの疲れるわ

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 14:11:09.20 ID:SszBRlz8.net
いい作品にムキー!良ー!ってなるのは健全だけど
一人の人の一枚絵の落書きがいつもすごいいいね数なの精神に良くないなと思う
アジア圏で人気の作品だけどロムは世界各国にいる自ジャンル
いわゆる美大系の素描で欧米ロムも見られるのが数に直結してるんだとは思うが
セリフありの漫画はどんだけ力作でも読める人が限られてるからいいね多い人でも一枚絵には敵わない
自分もいいねするけど数字は指で隠して以後見ないようにしたりする
たまに見ちゃったとき凹む

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 15:26:40.23 ID:iTQXX1Tz.net
二次は好きな人同士でまったりやれれば十分なんだけど
どうしても一定数「いいねたくさん稼ぐ!フォロワー増えるの楽しい!ジャンル外も巻き込みたい!目立ちたい!ジャンルの中心・人気者になる!目指せ大手!」みたいな人(直接そうは言わないけどそう言うモチベーションが高い人)がいて
その人らがどうしても目に入る界隈で二次やると強制的にその人らにライバル視されたり評価目線に立たされてる感じがあって疲れる

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 15:56:32.21 ID:bbYLWPJv.net
YouTubeとニコニコ動画ばかり見るようになってツイッター投稿しなくなってしまった…
そしたらたまにつぶやいても投稿してもいいね貰えなくなった…もう頑張ってもいいねもらえない気がして更に投稿頻度が少なくなる…この負のループから抜け出すにはどうしたら良いだろうか…

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 16:19:08.67 ID:tSz78z6b.net
>>60ああ…解る
Twitterじゃないけど百フォロワー超えた所で「おめでとう御座います!!」コメント貰ってこの人、他人のフォロワー数監視してるんかと恐ろしくなった
狭い界隈に居ると逆にその界隈に懸けてしまうようになるのかね?

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 16:35:55.13 ID:ghSoZVJa.net
htrだけどたくさんの人から認められたい(=フォロワーいっぱいブクマいっぱい欲しい)みたいな気持ちが強くて自分が嫌になる
苦しいだけなのに承認欲求捨てきれなくてつらい
評価してもらえてもネタがウケてるだけで文章としてはつまらないから次はないんだろうなとか色々考えてしまう

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 16:40:55.28 ID:cg3d3WUF.net
>>52
48です
ありがとう、優しい…
やったらやったでピエンピエンされるの目に見えてるからやらないけど仲良い相互にも見えてるだろうけどカッコ悪すぎて愚痴れなかったからすごいスッキリした!

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 16:41:41.38 ID:cg3d3WUF.net
興奮してなんか変な日本語になっちゃった

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 16:46:09.97 ID:ghSoZVJa.net
へんなところで切れてた
気持ちの切り替え方とかあったら教えてほしい…

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 17:06:10.01 ID:vytW3oNv.net
繊細ヤクザ本当無理
むかしブログとかリアルとか言うツイッターのちょっと前にあったツールでみんなが見てるのに悪口書くやついてそういうやつを思い出して腹立つ
いつまで学生気分やってんの?って思う 人に誤解されるような文章表で書くやつほんとやだわ

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 18:07:31.44 ID:EQs84R57.net
Twitter上でやってたコンテストで採用されたのに、嫌われ者だから苦情が殺到して
ついに差し替えが確定した
採用されなきゃよかった
恥をかいただけで全く良い思い出がない、ここまで不評って見たことないわ。アンチになるわ

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/25(月) 19:29:15.80 ID:PKzIvgPm.net
>>61
数字を消そう!とか無理して描くと余計萎えるから再燃するまでのんびりやろう!とか
月並みなアドバイスしか思いつかないな

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 01:32:24.58 ID:AABUvdH4.net
辞退するとか言ってなかったっけ

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 01:38:53.02 ID:Avoj2wjD.net
フェイクあり愚痴
出版社が漫画の宣伝の時に流行りのネタを入れてくるのが無理
この作品=○○のやつという薄い知識しかないのかと思う
あと「この天然ボケキャラが活躍!」みたいな感じで頻繁にキャラクターに属性付けをしてくる
私がそのキャラを天然ボケだと解釈してないから本当につらい
原作者が明言したりファン個人が天然ボケだと解釈するのは勝手だから構わないけど、原作者でもないただの出版社アカウントがキャラ付けするせいで周りが「公式が天然だと認めた!」と喜んでるのも腹立つ

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 06:30:20.96 ID:5Zm0mNgA.net
>>70
したよ
それで差し替えが確定

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 07:24:06.54 ID:uzAULorm.net
なんで相手するかな

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 07:43:58.11 ID:ZE/nKBNu.net
wabebox使ってる人に聞きたいんだけど
送信できる人ログインユーザー限定にしてる?
だれでも可にしてたけどこれだと返信するとき公開されちゃうよね

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 12:04:50.61 ID:FeMeeqzG.net
私生活知っちゃうとその人の創作読めなくなるよね
エロは特に…交流楽しいけど壁打ちのが幸せな気もする
どうしたらいいんだろう

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 16:58:32.08 ID:8tcBIkf6.net
なんか分かる
自分は仲良い相互と話す時にも極力私生活出さないようにしてる

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 17:48:54.19 ID:a2aGrB46.net
私も私生活に全く触れないのは厳しいから多少は話すけど
重い愚痴とか詳細な人間関係とか自分の恋愛事情性事情を想起させるようなことは特に気を付けて言わないようにしてる
勝手な話かも知れないけど壁打ちの人は別として多少なりとも交流するタイプの人だと
あまりに私生活を伏せられるのもちょっと交流しにくいなと思うので多少は当人についての情報があると安心する
かと言ってあけすけすぎると作品を楽しみにくくなるしバランスが難しい
他人のそういったバランスには干渉できないけど自分の情報は自分で調整できるので
万人にちょうど良くはないかも知れないけど自分が想定するこのあたりかなってバランスで私生活を出してる

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 18:26:10.01 ID:/yTR2GRu.net
オフで会うならともかくTwitterだけの付き合いなら個人情報は学生か社会人かくらいで十分だと思うけどなぁ
あと地震や災害があったときに地元がバレるくらいか
年齢もハッキリわかってしまうとあまりよろしくない気もする

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 19:34:21.42 ID:qB+92iQt.net
twitterって個人が強く出るからネットだけの付き合いなら完全匿名のごちゃんの方が気楽でいい

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 19:53:14.04 ID:pXlRDks0.net
ネットで知り合ったひととリアルでも仲良くなることがあって、そういう人だけにはラインアカウントと多少の個人情報を教えてるけど、それ以外の人には個人情報だしたくないね

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 21:37:21.29 ID:aKSSj9p1.net
私生活情報なんてゼロで全然OKだよ
それで交流しにくいなんて思ったことないなあ
自分の私生活を全く書かないことの何が難しいのか逆にわからん

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:08:16.32 ID:6NMQVSke.net
>>81
書く気がなら書かないで全くOKだし誰も書けとは強制してないんだからそれでいいんじゃない
分からんと言うけど別に分かる必要もないでしょ
ただ中にはそうでない人もいるんだろうしその人達を下げる空気とかさえ出さなければ

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:18:06.61 ID:aBpopggD.net
絵とたまにジャンルの話くらいの人だと話しかけにくいし
リプもらっても恐縮しちゃうから
映画見に行きました〜(誰ととは書かない)
落ち込む事あってスイーツ買って帰りました(内容は言わない)
くらいが好感持てて好きだな

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:22:32.35 ID:7yOgHaf+.net
>>74
限定公開にしてる
マロの時に全部見えるのは自分がいやだったし

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/26(火) 22:28:48.84 ID:FeMeeqzG.net
こればっかりは好みだな
自分の界隈の大手がネイルをとにかく自慢したい人で必ず原稿環境を見せつつ自分の手をうつすみたいな感じで投稿するから見るのやめちゃった
人のネイルとか正直どうでもいいし

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 00:01:56.51 ID:tu9IvptE.net
プライベートの話といえば少し前にフォロワーの一人が推し俳優の撮影現場に遭遇したそうで
ものすごく興奮してはしゃいだツイートを連発してたんだけど
家のすぐ近所でやってるとか誰々と誰々もいる~!とか色々垂れ流しで
後でロケ地情報が出たら住んでる大体の地域がバレるんじゃ?とか
現場にいた面子から何の撮影か特定できたけどこういう情報って流して大丈夫なのとか他人事ながらハラハラした
まああまり交流ない相手だし面倒事に関わりたくないからオールスルーしたけど

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 00:25:38.53 ID:c11m7wnX.net
1ヶ月くらい絵を上げてないのにフォロワーがじわ増えするの何なんだろ
何で自分を見つけたのか気になるからきっかけになった絵にいいねして欲しい
何ならフォローしなくていいからいいねだけしてってくれないかな
何が求められてるのかだけ知りたい

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 00:32:32.36 ID:snqpXDa0.net
プライベート一切出さない神が過去に一度だけ飼い猫がイタズラして困ったみたいなツイートしたことあって微笑ましくていいねしたな

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 12:16:10.51 ID:/t1zv3cS.net
つまらない人間だから自我を消してるっていうかただ単に絵以外呟くことがない

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 15:13:02.76 ID:RNlxVO6r.net
プラベの事やジャンルと関係ない人間関係・交流の事は
オタ垢以外の人達や環境で楽しんでるからわざわざオタ垢ジャンル垢で発信し直す理由が特にないな

たまにオタ垢で作った交友関係がその人にとって大きくなり過ぎてツイッターが生活の軸にどんどんなっていって
プラベの事やジャンル外の交友関係や仕事の事日記のように事細かに報告してくる人いるけど
そういう人の周りも触発されて自分もジャンル以外ではこんなことしてまーす!私のお洒落生活こんな感じでーす!って投稿し始めるから
段々facebookの主婦コミュニティみたいなノリになってく所もある

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:16:29.97 ID:lrsgmcl7.net
ツイッター上での私生活なんかいくらでもイキれるけどオフイベで本人見た時の方がキツくないか?身なりがアレな人だと特に

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:18:30.54 ID:OXGkHXvE.net
スペース内ででっかい声であの人の容姿がどうとかくっちゃべってるやつの見た目はお世辞にも綺麗とは言えない奴だったな
見た目にうるさいやつは見た目にコンプレックスあるから言うって印象だわ、オタクは特に

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:21:03.09 ID:hmMFnqz4.net
上手いんだけどイキリがキツい相互ともくりで繋がってしまった
延々と知らんジャンルの話をされるし、エロ描いたらフォロワー増えたアピールも金があるアピールも無理すぎる
他の相互と交流したいからもくりやってるけど、この人とだけは極力関わりたくない

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 16:33:41 ID:15VM1cE8.net
もくりって誰と繋がるか分からないからギャンブルだよな
自分ももくりで初対面の人が原作を下げて笑いとるような奴でドン引きしたしそのあと友達申請お願いします~と公で言われて断れなかったよ…

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 17:19:16.45 ID:7ZmH+nHg.net
TLが◯◯さんのAB最高〜とかで埋まりまくってTL構築失敗した
最初は皆そんなにRT感想やエアリプしてなかったのに
ここでHNミュートにしてる人結構見るけど別にデメリットってないよね
自分宛てのリプで他の人の名前出す人はいないだろうし

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 17:30:06.15 ID:c11m7wnX.net
○さん最高系はやる気削がれるもんな~
言われるのも嫌だ

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 17:45:41.35 ID:OXGkHXvE.net
難しいね、自分はリプ感想嬉しい派だけど知らん人のリプ感想は確かに見たくない自己中な奴だわ
タイムラインは見ずにメディア欄だけ追ってると楽しい

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 18:04:47.10 ID:rYGcjjxA.net
名前出して褒められると交流厨のhtrが馬に媚び売って宣伝されてるのウザいみたい思われそうだから正直勘弁してほしい
物凄く居た堪れなくなる

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 18:13:39.57 ID:O0mBk7Sl.net
名前は出さないけど、あの方からフォロバ!?はわわ!誤フォロー!?なツイ見るとしんどい
こういう人って人を選ぶからRT後の感想でも気に入った人にだけリプ返すから好きじゃない

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 19:07:07 ID:fGfhgzba.net
過去にも似たような内容の体験談を読んだことあるけど
私と同じくらいの時期にジャンルに参入したROMの相互と一時期かなり親しくなって
毎週のように通話したりDMでやり取りしたりしてたんだけど
多分相互のほうは私のほかにも交流先が増えたり好きな作家が増えたりして
相互の中での私の重要度がだんだん下がっていったんだと思う
通話をドタキャンされたりリプ蹴りされたりすることが増えてきて私が作品をあげても反応が薄くなってきて
今ではほとんどやり取りすることがなくなってしまった
私は相互と話した時間がすごく楽しかったので正直今でも相互にしがみつきたい気持ちが消えないんだけど
執着してもいいことはないだろうってことも分かってるのでやりきれない

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:00:07.63 ID:Fwj3Lj1L.net
同カプ解釈違いとどう付き合えばいいのか非常に困ってる
絵柄と解釈がどうしても受け入れられない
表情がきもちわるいと感じてしまうし推しからご本人の匂いがただよってくるのが本当にだめ
見なきゃいいのに更新頻度高いもんだからブロミュしてても断片的な情報がちょこちょこ入ってきてつらい
ついでにその絵柄でエロまであってつらい
あまり大きいジャンルじゃないから供給が少なくてその方あまり反応はないのに自分の創作しか見てませんと仰りやる気だけは満ち溢れてて正直どうしようって思う
みなさん苦手なものに対しどういう心構えでいるのか知りたい

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:29:23 ID:fnzjtJBs.net
ブロミュしたらどうしようもなにもなくない?

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 21:41:04 ID:44wR6UXu.net
>>101
見ないようにするしかないなー
うちもほとんどの同カプ解釈違いで好きじゃないからみんなミュートしてるしフォローもしてない
向こうはグループ化してて楽しそうで仲間に入れないことが前は気になってたけど今はもうぼっちでいいやと思ってる
多分向こうもこちらの創作解釈違いで見れないだろうから今は反応ないし
互いに距離とってwinwinと思うようにしてる

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 22:48:19.53 ID:qORmcS8t.net
同界隈ブロックできる思い切りがうらやましいわ
チキンだからせいぜいミュート止まりでたまに被弾してダメージ喰らう

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 23:02:03.38 ID:9rRdN1Mn.net
>>101
相手自身の創作しか相手が見てないならこっちからは反応しなくても良さそうでいいじゃん

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/27(水) 23:26:18.57 ID:ddntf2PL.net
別にオフで顔合わせるわけじゃないんならそのままミュートブロック駆使して存在消すでいいと思う
断片的に入ってくるって何で?
確かに嫌いな同カプ者はいるけどお互い目に入らないようにしてるからソイツ全くTLとか現れないよ
まあ確かに人のTL覗いたらそいつの作品RTしてて被弾したりはたまにするけど

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 01:38:07.54 ID:GjjvegF6.net
>>101
普段は非公開リスト作ってそっちだけ見たら
その苦手な人に反応する人は入れなかったらいいし

自作以外見ない宣言する人って自カプ古参も同じだな
自作以外の自カプ作品は地雷宣言してるけど全然人気ない上に支部の他の作家がその古参のブクマ抜くと相手の作品ぼかしながらも貶し続けるからたちが悪い
自作以外が地雷で見ないなら他人にブクマ負けてもどうでもいいだろうに
最古参ってプライドだけ高くなっていって老害化する人多いなと思う

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 08:13:54 ID:NKHaS3et.net
同ジャンルのかたで、ツイッターでわたしの作品にいいねや感想をよくくださったり、ツイッター以外のSNSやゲームでは相互やフレンドだったり、通話もたまにするくらいには仲良くしているけど、ツイッターでわたしをフォロバしてくれない人が数名いる
そのうちのひとりに、なぜツイッターでは相互になってくれないのか聞いたら
「108のツイッターは興味ないほかのジャンルの話題が多すぎて、108のことも108が描く絵も好きだけど、ツイッターはフォロバしたくない」
という本音をズバッと言われてしまった
そ、そうか……
ジャンルを絞る、余計なことは書かない
ってツイッターアカウントとして本当に大切なんだな

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 09:43:01.78 ID:Oz8Tog/F.net
>>108
ゴミ大量につけてるし内容からも空気読めない感じ漂うからそりゃ仕方ないんじゃない

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 09:50:11.83 ID:nmLUW2Ks.net
句点はええやろ

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 09:51:11.02 ID:Tx7ECoXL.net
読点だった

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 09:51:33.58 ID:8PFEkvHr.net
何で相互になってくれないの?なんて聞かれたら怖くてちびる

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 09:55:29.03 ID:vkoqevve.net
分かるわ
自ジャンルは人少ないから貴重な描き手はフォローしたいのに日常語り他ジャンル雑談多い地雷カプあるとかだとやっぱフォローしない
その人ははっきり言ってくれる人で良かったね

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 09:56:49.41 ID:sfPy3QoK.net
何でフォロバしてくれないの?→そういうとこやぞ
で終わりそうな話だね

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 10:02:04.08 ID:2TVOZIcF.net
マイナーCPで役割固定字書き
数少ないフォロワーさんや作品に反応くれる人
皆様逆CPやらリバ雑食でフォロバも出来ない向こうの作品も見に行けないつらい

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 10:12:56.14 ID:KL3gOK5C.net
Twitterで伸びない理由って何だろうか。pixivはもうちょっとで5万いくのにTwitterは3桁前半なんだけど。
絵以外の写真そんなのっけてないし自分語りもしてないんだが

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 10:15:04.01 ID:NKHaS3et.net
>>112
確かに普通は聞くことじゃないよね

>>113
いつも本音をいってくれる人だから聞けたよ

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 10:30:37.18 ID:Sh68Nh2F.net
まあ相手の性格によっては冗談ぽくなら聞けるかもね
結果的には聞いてよかったね

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 11:32:16.76 ID:QcQ+H0nF.net
聞ける勇気がすごいし正直に答えてくれた相手もすごい
聞きやすい関係だったんじゃないか?
個人的には2人とも尊敬する
聞けなくてずっとモヤるよりよっぽどマシだわ

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 11:45:00.57 ID:4NMEtoLm.net
ジャンル中の全作品をリツイする情報垢みたいな人がいて
その人だけフォローしてるしそういう人がめちゃ多いのかフォローされないわ

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 11:59:43.76 ID:9hdsrZ1B.net
フォロバしてない側の人間だけど、フォロバした途端にリツイとかいいねしなくなる人間見てると腹立つんだよな
全部に反応しろとは言わないが、前みたいにいいと思ったやつには反応してほしいわじゃなきゃ外してほしい

フォロバしたらこっちの作品あんまり興味無くなったんかスルーされること増えて何だかなって感じ
そういう人がいるからなかなかフォロバしにくい

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:09:45.76 ID:F1JPWVvY.net
ROM専の時よくそうしてからよくわかる
ブクマ感覚でいいねするけどフォローしたらもうアカウントごとブクマしてるようなもんだから別にしなくなるんだよな

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:23:09.07 ID:hjedE9UG.net
>>54
かんたんよ
メンタル弱弱こちゃんは他人に自分のモチベや気分を外注依存してっから。
自分で自分の諸々を決められなくて、ちやほやされたいとか寂しいとかの欲求だけで動いてる。
他人に反応もらわないと死ぬし、もらっても望んだものじゃないと死ぬし、望んだものでもずっと続かないと即枯渇して死ぬ。

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:34:23.00 ID:dZNNj4te.net
私のことだわ
強メンタルになるにはどうしたらいいんですか

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 12:46:12.66 ID:hjedE9UG.net
>>124
良くも悪くも人に頼る部分を減らすしかないんじゃないかな
結局のところ育った環境だし、そういう周囲に頼り切って生きてこれた幸せな人生だったことには感謝して決別。
この世はそれだけじゃ進んでいけない、って区切るのが良いと思うけど。

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 14:42:00.55 ID:Tx7ECoXL.net
>>123
死ぬってどうなるの?
活動を辞める?病む?

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 18:19:11 ID:9xX2iiXU.net
初めてちょっと大きめのジャンルにハマったけど2,3日に一度は自カプ作品流れてくるからなんか焦る
今描いてるのと同じネタ描かれる前にあげなきゃとか
解釈違いじゃないけどなんか自分が作品あげるまでTL見れない
公式から供給あったネタをその日の内にあげたり皆描くのはやい

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 18:37:18 ID:uclgi0SB.net
>>127
わかる
私もオンリーワンではない程度のマイナージャンルから並に人がいるジャンルきて
ジャンル全体の回転の速さにびびってる
まさか自分同担拒否だったんか?って思うことすらある
他人の創作見られるのは嬉しいんだけど変に焦るよね
SNS疲れってこれか~って思ってるよ

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 18:59:56 ID:VuDQc/zI.net
ジャンルがちょっと注目されたり人気になってきたりした時
「最近AB気になってる人増えてます…よね?過去作布教しときます〜!」
「◯◯気になってる皆さん〜!こちら狂人しかいないジャンルですww」「◯◯未履修の皆さんいいですか…」
みたいなアピールするジャンル者のノリちょっと嫌
推しキャラやCPの宣伝・自作再掲したければ黙ってやればいいしいちいち「増えて…る…?」みたいなのいらない
ジャンル布教にしてもSNSバズ構文みたいな書き方何も面白くないからしなくていい

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 19:01:11 ID:e+Hk5qkB.net
>>107
非公開リストはいいねありがとう

自作しか見ないは別にその人の考えだからいいと思うけどわざわざ誰にでも見える場所でそういうこと言う感性にモニョる
見ないって言ってるけど実は意外と見てるのかもねそういう人

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 19:12:54 ID:dZNNj4te.net
>>125
今日フォロワーすごく減ったから
余計にめちゃめちゃ刺さった

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/28(木) 23:00:48.58 ID:kkq2bwUG.net
>>125
横からだけど個人的には逆だ
リアル周囲に頼れる友人とかいなかった人生だからネットのなかで仲良くなった人繋がった人をなくすのが怖くて悩んだり焦ってしまう
依存しすぎないようにしたいけど距離をとったら一人に逆戻りでつらいし
リア友がいたら依存度下げられてメンタル安定するんだろうなあって思う

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 01:59:09.25 ID:OANOHxRG.net
ネット上の人間関係に依存出来る人って純粋な人なんだろうしちょっと羨ましい
かなりドライな方だから縁が切れたらそれまでだし何年もそれなりに交流ある相手いるけど
もし明日縁が切れたとしても何も思わない

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 06:33:57.06 ID:rQF9nemA.net
それネット関係なくあなたの資質の問題では?

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 07:14:46.42 ID:hRHWF34/.net
>>133
もしかして:厨二病

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 07:16:29.36 ID:vmxl3Nfw.net
一晩経ったらリツイート取り消されてた
わざわざ取り消したってことは何か気に入らなかったのかな

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 09:42:25 ID:/oG+05YE.net
>>134
わかる
でもこればっかりは年齢がそうしてくれたのかなって自分は感じる。若い頃は相互外されたりしたらめちゃくちゃ怒ってたけどさ、今はもうそんな気力もないしその人の創作物読めなくなるのは悲しいけど他にたくさんあるしなーで済ませられる。相手だって人間だからさ、思うことはあるよ
あまり考えないように自分が書きたいもの書いて怒りとか悲しみを創作にぶつけようって思ってる
思ってるのとは別にやっぱイライラしたりするけどね笑
難しいねーネット友達付き合いも

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 10:03:18.41 ID:f00ssayd.net
わかる年とると良くも悪くも周囲のことに鈍くなる気がする
>>124はまだ若い人なんじゃない?
自分は仲いい人とかは別に欲しくないけど他人の存在を感じたいってのはあるな
ツイや5やってるのもそれ

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 10:58:39.95 ID:Mdv0Xk1l.net
テンションが痛くて自己愛が強くてジャンル自分タイプの苦手な同ジャンルの人
おそらく今までの中規模以上ジャンルでは大して相手にされず転々としてきたけど
村ジャンルに来てhtrでも構ってもらえて自分語りもすごいねーって聞いてくれるまったり主婦仲間見つけて輝いてる
完全にここが私の輝く本当の舞台!ホーム!このジャンル最高!って感じで楽しそうだからああいう人にとってはいい歳でもツイッターの人間関係が大事だろうな
同ジャンル者としては正直迷惑(自分が目立つ事優先で公式に迷惑かけたりするから)

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 14:45:32.19 ID:IpjU2//A.net
前ジャンルで仲良くしてもらってた相互さんに気づいたらリムられてたんだけどまあ今別のジャンルの話しかしないしまあいいかと思ってこっちも外した
他に同じこと思ってる人もいるかもなと思って、リムだと気づかずに話しかけてご迷惑おかけしちゃうかもしれないから私がウザくなったらブロ解でお願いします、ってツイートした そしたらマシュマロにめちゃくちゃ丁寧な謝罪文が来てて、名前は書かれてないけど多分元相互の人なんだよな…リムられた後に呟いたんだけど、リムったあとにホーム覗きに来たってことなのかな…びっくりした…あとオフでもお会いして遊んだ人に相互外されるって結構つらいもんだね…

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 16:39:21.31 ID:OgD9gJIx.net
改行してくれたのむ

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 17:14:49.71 ID:tOXaAOzm.net
>>136
ツイのバグでRTやいいねが外れてしまうこともあるよ

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 17:16:24.70 ID:85QWIPAq.net
>>136
いい作品だからRTしたけど、自分のTLは整理したいししばらく時間が経てば拡散協力はできただろうからRT取り消す人はそれなりにいるみたいよ

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 18:17:27.65 ID:X0u+CUWr.net
>>122
フォロバした途端ROMに反応されなくなる話なのに122自身がフォローした途端反応しなくなるのとどう繋がるの

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/29(金) 23:38:25.81 ID:MXun12yF.net
すごく良い人で作品も素敵で別ジャンルの趣味も奇跡的に合うんだけど子供の話が多いからフォロバ迷う…
後悔しそうな気はするけど話してて楽しいんだよなぁ

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 00:14:15.95 ID:nuWb0WAz.net
自分のもやっとする直感って結構当たるから止めといた方がいいような

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 05:17:54.94 ID:TIa1XZhX.net
この人はここさえなければいい人なんだけど…ってのは
自分の中でここだけは絶対許せない部分の裏返しだから
そう感じる相手とは適切な距離で付き合ったほうがいいってなんかのスレで読んだな

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 08:36:11 ID:ba12UdNu.net
>>145
距離が近くなったらますます子供の話が多くなりそうな予感がする

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 15:20:40.47 ID:SDHLxoWR.net
>>145
フォロバしないでいまの距離のまま仲良くするのおすすめ

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 19:17:26.30 ID:XVutgNN6.net
早々に互助会活動に息切れしている
気が合うなって人と絡むのは楽しいけど中にはお前なんか認知してないとばかりにガン無視でこちらに一切触れないBBAも混じってて平等に振る舞うのしんどいし多分できてない

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 20:47:11.72 ID:s/r60anw.net
>>146-149
なるほどありがとう

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 21:31:22.76 ID:PNXCSGzy.net
存在触られもしないのは互助会じゃなくね?
その相手も互助会する気ないだろうし互助会目当てなの見抜かれてるのでは

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 21:49:33.94 ID:XeVygANv.net
一切干渉してこない人間へ勝手に気を使って勝手に疲弊して愚痴ってんのか
相手からしたら意味分からんだろうな

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 22:12:50.37 ID:3xtlj/Rt.net
その人は互助会に入ってるつもりないのかもね
それならこっちも無視していいよ

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/30(土) 22:17:07.98 ID:XVutgNN6.net
>>152
存在触れられもしないは言い過ぎた
いいねもリプもくるよ
日常ツイにはね
さっき理由はなんとなく察したから自己解決した
ありがとう

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 06:23:22.32 ID:7uJzEZb6.net
お前なんて認知してない系のやつまじで目障りだよな
自分も同じようなことしてるからお互い様と思ってるけどまあ〜腹立つ腹立つ
嫌いな作家が交流ある好きな作家と合同誌出してて、その漫画読むためだけに買ったけど嫌いな奴のページ見たくなさすぎて結局読んでない。糊付けしたら満足するかね

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 06:35:38.49 ID:KgXBslEF.net
正直そんなに気に食わない相手との合同誌なら幾ら好き作家でも買わないからよく分からんし
作品無視しあう間柄なだけならそこまで憎悪も湧かんな
むしろ忖度なく作風が好きか嫌いかで買うの選べる分下手な付き合いあるより楽まである

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 10:35:10.77 ID:w5CtT1va.net
交流あるけどその人の作品はいまいち萌えないってパターンが本出る時に1番面倒な部分はあるよね
一応買っといた方が良いのかなとかどうしても忖度する考えが入って疲れる

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 10:48:28.57 ID:jvHgncWg.net
なんとなくフォロバして相互になった人が本出すってなって
相互なのに買わないのもな~ってリムったことあるわ

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 11:02:54.62 ID:LSCR2znB.net
>>159
えっそんな考え方もあるんだね…びっくりした
そんな感じでもし好感度高い相互さんにリムーブされてたらなんでだろうって悩むかも

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 11:40:21.71 ID:jvHgncWg.net
>>160
流石にある程度交流あったらそれくらいでリムらないよ
ほんとにただ相互だっただけの人

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 12:39:29.78 ID:FScWmZd3.net
ただの相互に本を買うことを義務付ける人なんているかな…

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 13:25:36.13 ID:GLZwNdUh.net
フォローしていても基本全員ミュートして、精神的に余裕がある時だけ直接飛んでイイネしたりリプ送ったりしてる
自分と比べて卑下したり、構ってもらって依存したりしないように
ぼっちだけど迷惑かけないためには仕方ない
感想とか褒め言葉は送れるけど、自分から何かに誘ったり、合同誌とか企画とかやろうって言えるのに憧れる

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 13:59:05.00 ID:R8wT7QXB.net
そうやって考えながらミュートしても相手には分からないからどんな印象抱かれるかわかんないところが怖いよね
相互なら全部の作品見ろ!みたいに思うやつもいるし、余裕あってゆったりペースな人もいるし
もっとマイペースに活動したいなと思う

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 14:43:04.37 ID:GLZwNdUh.net
163だけど、イラストはメディア欄辿って全部イイネだけして、感想リプはすごく好きな絵にだけ、送れそうな時に送る
基本は自分の生活と創作に集中する!と自分に強く言い聞かせてる
たまにイベント出た時にちょっと挨拶したり、感想伝えたりしてると、こっちの本も多少なり売れるので評価はされてるんだろうな
ズブズブに交流するより孤独の方がマシ と思わないとやってけない
しかし淋しいのは本当なのでつい5ちゃんに来てしまう

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 14:43:05.13 ID:GLZwNdUh.net
163だけど、イラストはメディア欄辿って全部イイネだけして、感想リプはすごく好きな絵にだけ、送れそうな時に送る
基本は自分の生活と創作に集中する!と自分に強く言い聞かせてる
たまにイベント出た時にちょっと挨拶したり、感想伝えたりしてると、こっちの本も多少なり売れるので評価はされてるんだろうな
ズブズブに交流するより孤独の方がマシ と思わないとやってけない
しかし淋しいのは本当なのでつい5ちゃんに来てしまう

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 15:20:55.44 ID:DGn93vA7.net
>>164
これすごいある
私の相互の絵師に「相互でも無反応が多い人は切る」って考えの人が何人かいて困っている

その何人かの人たちの作品は好きだから見つけたらいいね押してるけど、低浮上の時や、タイムラインがおかしいときは気が付かなくて反応できぬ

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 15:28:09.94 ID:2vSlaK6Z.net
低浮上ならともかく普段ミュートされてて反応されてないなら嫌われたと思ってブロ解するなぁ
ミュートって割と気付くし
というかそこまでしてミュートするなら最初からフォローしなきゃいいのにとしか
フォロー強制されてるわけじゃないなら尚更

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 15:30:28.69 ID:+diKigin.net
半年ぐらい無反応だったら切るかな
普段無反応でも一ヶ月ぐらいなら様子見る

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 23:49:14.55 ID:7uJzEZb6.net
半年も無反応とか何のために相互やってんのかレベルだね
相手もジャンル変わるタイミングで切っちゃうかなー
縁の切れ目ってまじでジャンル変わったとき

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 23:56:51.35 ID:goaDFYgG.net
7~8年お互い反応なしで相互の人がいるけどここまで来るともう切り時がわからない

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/31(日) 23:58:21.19 ID:nC3FVIG9.net
最近絵を載せても反応くれなくなった相互いて多分ミュートされたなって悲しい
こちらはたまに向こうの絵にいいねしてるし前はよくリプやりとりしてたけどもう触らない方がいいのかな
最初から全くの無反応も悲しいけど途中からなのもきついね

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 00:00:46.27 ID:Gzppov/B.net
>>168
フォローしたけど自分語り増えてうざくなったからミュートしてる人いる
最初はそんな人じゃなかった(と思ってた)から。
ミュートにしてる理由はブロ解されてキレる人を前に見たのと、共通の相互とやりとりする時に気まずくなるから

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 00:24:03 ID:bWia7ta6.net
>>173
168だけど164みたいな「相互と切りたくないけどミュートしてる」人に対して言ったつもりだったごめんね
173はその状態で切られたって別に痛くも痒くもないでしょ
というかまさに嫌われてミュートされてる状態じゃんwww

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 00:38:09.46 ID:XiX9zg1y.net
描けない期に他人の絵見ると落ち込んじゃってミュートすることよくある
嫌われたわけじゃない場合もあるからあんま気にしない方がいいよ難しいけど

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 08:51:17 ID:qUue6Ipo.net
誰しも生活あるし多忙だったり生活変わったりで一ヶ月間浮上しないとかもあるから
1年浮上してない人とかじゃない限りはリムらないな
反応ない相互は切ると騒ぎがちな人ってツイ廃率高いというかツイッターが世界の全てみたいで付き合いきれない

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 09:18:54.51 ID:jteQiixh.net
何かあるとすぐ自分の話をする相互がいてだんだん自分の日常ツイとかドラマ感想とかにふぁぼされるだけでイラつくようになってしまった
40代で幼少期可愛がられた話とか褒められた話とか自分が小柄だという話とか何度もするし誕生日アピールは半年前からだし誕生日には母子手帳載せるし幼少期の古い家族写真ちょくちょく載せる
他人にリプするときはその人の話じゃなくて自分語りになってる
この人から逃げたくて気付いたらフェードアウトしてたってなるようにこっそり少しずつ垢移動してる
今までそれなりのちょうど良い距離で人と交流してきたと思ってたけど見直そうと思う

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 09:40:44.85 ID:9RiI4X5r.net
我ながら自己肯定感低くてすぐ消えたくなったり絵が下手すぎ泣きたいとか言いたくなるけど印象悪いと思って一切そういうのはしないようにしてた
初めてフォロワーで同じような人が出てきて客観視するとこんなにもめんどくさいのかと実感した
実感させてくれたフォロワーありがとう

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 10:00:10.37 ID:NWBaQVOw.net
「絵を全然いいねしてくれないのに日常ツイートにはいいねしてくる奴が多すぎてつらい」
みたいな愚痴をいう相互がいる
その相互は絵の技術は正直言ってhtr
(私はその相互の絵柄は好きだが)
日常は美味しそうな自炊料理の写真やかわいい猫の写真を載せてるから
「そりゃみんな絵よりも日常にいいねするよなぁ」と私も思ってる

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 10:01:28.84 ID:BiS5Qoq+.net
もくりしましょって言われてしたら自分から何も話題出さないしこっちに対して質問もしてこないし、好意的なことも言われず何だかなあと思ってる相互、なのにやけに気にしてきて何なんだ?と思ってる
これが性格なのかな、こっちが話振って語らせて、って接待かよ!
もくりは誰ともしたくないわ

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 16:55:18.36 ID:4jg9EVqY.net
地雷被りなくジャンル語りできる人が少なすぎて
そういう人を見かけるとROMやフォロワー0の人でもいいねやフォロバしたくなるんだけど
そうすると相手が「もっとジャンルの話しなきゃ」「何か書かなきゃ」みたいな感じになってしまって
無理してる感じになって疲れて離れていく…みたいな流れを見るのが忍びなくて迂闊に近づくのも気がひける

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 17:30:06 ID:gHSjto0z.net
正直、何もない人ほどTwitterにしがみつくよなあ
作品覚えてもらって、名前も認知されてる人ほど書くことなくなるとすぐツイやめちゃう自ジャンル
まあpixivに作品あるからツイはなくなってもいいんだろうけど

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 17:52:19.52 ID:gHSjto0z.net
>>177
そのタイプで40代だと自分自身より自分の子供の自慢の方が多い気がする

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 19:55:12 ID:jteQiixh.net
>>183
子供自慢する人と相互になったことないけど普通はそうかも
びっくりするくらい自分の話ばっかりするから反面教師になったのは確か
未だに家族から小学生扱いされて可愛がられてるとか何度もツイートするからほんとすごいよ

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/01(月) 20:46:03.17 ID:wdGHQQh0.net
>>177
自界隈にも似たようなのいるけど本当にキツイよね
相互がファンで自分がアイドルとでも思ってんのかな
それ系のタイプと仲良くしてる人と仲良くすると高確率で割り込んでくるからどんどん交流範囲が狭くなるわ

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 10:37:07.46 ID:CBct8Fcw.net
40代で自分の子供の頃の自慢話する人より自分の子供の自慢話するほうがマシな気がする
母子手帳とか意味わかんないね

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 11:41:16.73 ID:9QS14hua.net
リプでまで自分語りしまくる人ってガチでプライベートで話せる人がいないのかなって思っちゃう
プライベートでの承認欲求が満たされないから周りに「可愛い」「すごい!」を求めてるんだろうね
40代で小学生扱いってそれが本当なら家族は精神的な病人として扱ってるんじゃ?ってなる

前ジャンルにいた奴はhtrだったのもあって周りから距離を置かれてたな
優しい馬が仲良くしてたけど馬が上げた絵や日常ツイのリプ欄が毎回そいつの自分語りで埋められてて素直に気持ち悪いって思っちゃったわ
馬とはDMで話してたってのもあるけどリプ欄でそいつと並ぶのもイヤになった

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 12:19:02.26 ID:tzfqmZyo.net
オフもR18本のみでツイでもリス限でR18絵ばっかあげてるんだけど
同カプのほのぼのした漫画とか全年齢のものも見る
ただいいなって思ったものをRTしていいか悩む
エロばっか描いてるやつにされても嫌かなとか色々考えてしまって
いいね押すだけになっちゃう

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 12:36:29.37 ID:CVuZxhk5.net
いいと思ったものリツイートしてくれたら嬉しいよ
同ジャンル同カプならだけど
しらんジャンルのよくわからん人からリツイされたらこわってなるかもしれん

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 13:42:05.59 ID:o8D9cLli.net
相互にDMで新刊の感想送ったら返事こなくて気まずい…他の人にはリプしてるから余計に気まずい、事情はあるだろうけど気にする

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:01:20.42 ID:CgUZdLGe.net
相互でリプはあるけどLINEや通話するほどはまだ仲良くない人がスペースやってたら、入ってみたいけどまだ自分はその距離じゃないと思って入らない
こういうときに自分から入って、相手にずうずうしいとかなれなれしいとか思われずに、スッと仲良くなれるコミュ力の人って素敵だなぁ

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 14:32:25.41 ID:WBnPXgC7.net
周りの筆が早くて(フリーランス、主婦、学生ばかり)、みんなすぐRTいいねして感想言う雰囲気だから自分の創作やってる暇が無くなりそうで低浮上になるしかない
周りは毎日もくりして交流しまくってる
自分の創作に時間をかけると段々、みんなと距離ができていく(もくりに参加してないから)
この流れに疲れてきてしまってこのスレ来たんだけど皆の書き込みを見てると自分の創作に時間をかける方がいいなと元気出てきた

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 16:42:11.91 ID:VPdB5K6w.net
交流に時間かけるも良し
創作に時間かけるも良し
自分に向いた活動やれたらいいよね

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 19:28:48 ID:LctcqmQn.net
好きな絵師が毒マロくらってマジレスしてる瞬間だけ冷める
ダサくてむり

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 19:29:43 ID:MI5KABZx.net
>>193
本当それだよね

交流するためのツールとして同人活動やファン活動してる人って
ニワカと呼ばれたり、原作に失礼!みたいに非難されることもあるけど
共通の好きなものを追いかけてみんなでワイワイ盛り上がるのが楽しいってのも
活動理由としては普通だし、よくあることだと思う
交流を楽しむのも創作活動に打ち込むのも各人のスタンスの違いってだけだから
自分に合ってるやり方や人間関係をつくるのがいいね

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 19:39:22.31 ID:ZQ/PvbkG.net
二次者だが最近なぜか他人の作品に興味がなくなってきた
別に自萌え最高してるわけじゃないんだけど疲れてるのかな

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 19:41:50.03 ID:A4EmVtq3.net
垢消し復活転生繰り返すのは勝手にすればなんだけど
その都度まるで周りに原因と責任があるかのような引っかかる言葉残していくのやめてほしい
こう言うところまで含めてメンヘラあるあるなのかもしれないが

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 21:48:24.23 ID:LObaUvqz.net
>>188
RTしてくれたのがどこの誰で普段どんなことツイートしてるのかとかいちいち見に行ってたらキリがないし気にしたことない
好きにしていいと思う

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/02(火) 22:33:27.46 ID:oW/I3ijM.net
>>188
自分も全年齢ほのぼのしか描かない垢だけど嬉しいのでバンバンRTしてほしい

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 01:50:02.64 ID:rGspdNuJ.net
しばらく投稿してないと落書きとかあげるの躊躇ってしまう
何週間も投稿してないんだからもっと気合い入れた作品あげないと!みたいな
それでさらに投稿しにくくなるループに陥る
別に誰に言われた訳でもないのに

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 01:58:50.51 ID:XS+EftaP.net
周りは言うほど自分のこと気になどしていない自意識過剰
作品にRTやいいねを押しても30秒後には別のことを考えている

と思うようにしていたいが中々うまくいかない

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 05:05:32.34 ID:bXzy9AA0.net
自ジャンル公式が元気すぎて全部追うと大変なんだけど
仲良い好きな人達がとある話で盛り上がってて仲間に入りたいから自分も観ようとしてる
でもそうじゃなかったらきっと観ないだろうな〜とも思うから虚しい
話題に入る為に追うもんじゃないのに

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 11:56:37.77 ID:gqn/uC4i.net
こういう話いいよねって呟いたらそれに乗っかって自分だったらこうがいいみたいな呟きを相互さんがしてくれて嬉しかったんだけど、別の相互さんがその方だけリプして会話してるの見てしまってなんだかモヤっとしてしまった
ハブられたみたいな気持ち

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 13:00:36.67 ID:WUaB0E73.net
理由わかる人ほんとに教えて欲しいんだけど
フォローされる→フォロバ→相手から挨拶されてお互いよろしくする→リムられる→でも絵はRT感想まで貰う(かなり好かれてる印象)

リストで見てると思うんだけど
フォロー外すのって何で?フォロー欄見たけど普通に他の人と相互してるしモヤモヤする

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 13:08:02.99 ID:dr9M08vm.net
操作間違えてフォロー外してしまっていた(リストで見ているから気づかない)
不具合?で勝手に外れていた

はあるあるパターンだよ

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 13:11:46.51 ID:fcFMcy8N.net
つぶやきの傾向は苦手だけど作品は大好きとかよくあるし
ミュート対応が不誠実に思えてフォローのほうを外すタイプは割といる
フォローする・されることだけが交流の全てじゃないから気軽に考えとこうよ

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 13:14:24.19 ID:WUaB0E73.net
そっかー意図的か誤操作かは分かんないけど
気にしないことにする、ありがとう

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 13:15:19.47 ID:6Oj+UP/Z.net
一例だけど自分はフォローしてる人が誰にいいねを押したのか丸わかりになるのが辛くてフォロー外したよ
この絵にはいいねしてるのに私の絵にはいいねしてないと無駄に落ち込んでしまうから

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 13:36:39 ID:VQMSOlnw.net
だったら最初からフォローしないでリストで見ててほしい
自分はフォローかなり慎重にするタイプだからフォロバしてそんなんされたらイライラしちゃう
こっちも作品見に行く相手柄ならもう作品見れなくなっちゃう
フォロワー増えたっていいね少なかったら意味ないからリストで追ってほしいタイプだな自分は

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 13:39:07 ID:F6y8XinW.net
ツイの不具合でフォローが勝手に外れるって結構あるあるなのかな?

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 13:58:51.99 ID:WUaB0E73.net
>>209
自分も正直そう思う
わざわざフォローされて人柄も絵も好きですとか言われて相互になった直後に一方フォローになると
えぇ…ってなる

RTは非表示できるし、最新TLにしてればいいねとかも出ないはず

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 14:01:01.10 ID:6Oj+UP/Z.net
ごめんフォロバされてるのが前提の話だったか

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 14:24:30.97 ID:33kR5V1G.net
先日リムられてショックだった人が
夜、寝ぼけながらスマホ操作するから誤いいね誤フォロー、ホームのアプリ消したりする
と言ってて誤リムなのかとショックは和らいだけれどリムられっぱなしでもまぁいいかと思った

フォローしてる人がいいねしましたのおすすめ割と好きで見てるので、
苦手なジャンルや転載アカウント(dailyキャラ名)にいいねする人はリムってリストだけにしたりする

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 14:30:58.28 ID:gmp4Bfv3.net
最近、こっちは外した覚えがない相互の人のフォローが外れてたことがあるよ
誤操作で外したのも考えにくいのでツイッターの不具合だと思ってる
フォローしなおしておいた

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 14:40:32.68 ID:huiYRLvp.net
RT表示しないにしてもRT後にその内容に関してめちゃくちゃ喋る人だと表示してなくても意味ないんだよなぁ
Aジャンルで相互になった人がBジャンルの話95%になったからミュートしてたんだけど3%くらい自ジャンルの話やネタの話するからそれは見たいなって思った結果
フォロー外してAジャンルワードで検索するのが1番楽って気付いた

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 14:43:12.61 ID:WmXeyz1h.net
Twitterにツイ消しについて聞きたいことがあるんだけどよろしい?

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 16:39:33.27 ID:08tyGVJF.net
フォロバされてなければリムっても気付かれないよね?

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 16:50:26.01 ID:fMcR8cjY.net
公式にリムられ通知はないから基本は気づかれにくいかと
ただソーシャルドッグ使ってたら誰にいつリムられたか履歴出るよ

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 16:54:36.49 ID:LBWoOpg3.net
相互で一時期仲良かった人ほど疎遠になると寂しくてブロ解したくなる
相互でもお互い全然干渉しない人はスルー出来るのに

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 17:47:21.40 ID:WUaB0E73.net
公式をフォローする感覚でフォローしてる人と
同じジャンルの友達として相互になりたいからフォロバする人で全然別だから
友達タイプにリムられると興味無くなっちゃうしリムる

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 19:58:28.33 ID:d5F302CO.net
R18絵はフォロ限ポイピクに上げてたんだけど
プロフに14とか描いてる垢に堂々とフォローされたりするから
リスインにしようかなと思うんだけど
フォローしてくれないと嫌なんだよなあ
フォロワー限定でリスイン希望はリプで募集しようと思うんだけど感じ悪いかな
承認欲求おばけと思われるだろうか

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 21:01:47.64 ID:OZFcgBFx.net
リス限がくっと反応減るから嫌なんだけどやんないとエアリプで嫌味言われるんだよな
大手には凸しないのに言いやすいhtrには即お局がシュバッてる
大手はフォロ限でフォロワー稼ぎまくってていいな

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 21:07:15.12 ID:huiYRLvp.net
>>221
そのまんま「最近未成年の方からフォローされるので〜」って書けば感じ悪くないと思う

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 21:35:20.58 ID:d5F302CO.net
リス限反応減るんだね
いつも見てますリスインお願いします!→リスインしました!の流れを
よく見るから承認欲求満たせるのかなって思ってた
まあ一回リスインしたらそれっきりだしね

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 21:36:49.75 ID:j59qSHfi.net
>>219
一時期仲良かったのいたけどその周囲が本気で無理過ぎて一気に離れたのいるわ
下品な低層の互助会寒い下ネタばかり設定も付けずにエロ絵垂れ流しでマナー悪すぎその輪に入りたくないってなったな
何よりこっちの好きなもんヘイトしてる奴ばかりで今後一切関わらないようにしたわ
その人自身がどうまともだろうがそういう奴等と仲良くしてる時点で関われば関わる程不快になるだけって分かるしな

何故突然疎遠になったかは色々原因があると思うよ
向こうも多分ブロ解されてもいいんじゃない
ブロ解されたくないなら何かしら反応する訳だし

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 21:50:18.49 ID:0z9lbwtY.net
ブロ解の話で、自分も今日気持ち悪いことがあった
粘着されそうだからブロックではなくブロ解にした相手がいて、再びフォローされたから今度はブロックにしたんだけどDMが来てた(ブロしたあとで気づいた)
内容は、あなたが大好きだとか、一方的にDMやリプをしまくってごめんなさい、こちらがいいねするのも嫌なら遠ざかります、という感じ。

怖い。DM削除して存在忘れたほうがいいよね

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/03(水) 22:49:04.76 ID:IQoucvav.net
フォロワーに作品の感想もらえると自己肯定感ぶちあがる
交流苦手だけど交流も大事だなって思う

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 10:19:16.24 ID:9issDtIC.net
若い頃に制服の可愛い店でバイトしようとしたらあなた目当ての変な客が来るからやめなさいって皆に言われたの〜とかオタ垢で呟くオバハン勘弁してくれ

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 10:44:33.42 ID:h2im3Mg4.net
>>228
今なら大丈夫ですね!!!!ってリプしてやれ

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 10:53:28.26 ID:s2E+Iqlj.net
色白なのにコスしないの?とかその容姿で結婚しないのはもったいないとか
見た目は良いのになんで中身そんななのwとよく言われる〜みたいなこと頻繁にツイートする人いるわ
褒めの部分を言いふらしたくて仕方ないんだろうが
イベントで見られるときハードルあがるのによくやるなと思う
実際すごく…普通だった

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:03:45.52 ID:+a/S69tN.net
>>229
わろた想像だけですっきりした
実物は何て言うか…ちんちくりんっていうかマスコットとして可愛いタイプでした

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:21:14.80 ID:5Y5k1PFQ.net
今までの二次オタ垢経験上90%の確率で
自分や周りの容姿に言及したがったり部分自撮りで褒められたがる人間は実物はイマイチ
オタクの中なら私がイキっても褒めてもらえる!みたいなマウント精神でやっちゃう程度の中途半端なモサが多い気がする

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:22:06.38 ID:lZ/vZaS2.net
男のかわいいと女のかわいいは違うからなんとも言えないところだけど言って何の得にもならないからやめた方がいいね
サークル者でも容姿のことスペースで話す人いてやめてーってなる
ぶっちゃけ顔がどうとかどうでもよくね?そりゃ清潔感なかったらヒソヒソされるかもしれんけど美人とかブスとかどうでもいいわその創作が神なら

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 11:48:44 ID:5Y5k1PFQ.net
多分ジャンル自分傾向の人なんだと思うわ>容姿言及
ジャンル自分者にとって創作はあくまで「無名の自分でも注目が集めやすい評価アクセサリーの一つ」であって1番評価して欲しいのは自分自身
創作だけでウハウハ構って貰えてればそれだけで満足できるけど
大体のジャンル自分者は創作に対して本当はそんなに熱ないから望むようなチヤホヤ評価も貰えず
結局は自分の私生活や仕事や容姿や有名人の知り合いやらありとあらゆるアクセサリーを見せて褒めて敬われたがる

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 12:21:42 ID:S3oq/OXX.net
>>228
フォロワーからの「可愛い!」待ちするやつ大体ブスなんだよな
若い子ならまだ許せるけどオバハンでやってるやつ見るとヤバイやつとしか思えない

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/04(木) 12:43:12 ID:kZave3r1.net
二次創作ABの子ども設定のオリキャラ2人の話をずっと描いてるの意味わからん
完全にABがオマケ
一次創作にいけ

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 02:04:59.20 ID:GNRk8zXi.net
元々「男女寄り3L好き」を公言してたり時々BL要素の含む別垢の宣伝をしてたんだけどTLの流れでBLの話をしてたら私がいるTLで「地雷踏んだ」とか当てつけツイートされてしまった
別に自キャラのBLであって他人のキャラとか版権キャラじゃないからいいんじゃないのって思う
当てつけさんを今ブロックするか後でまとめてブロックするか悩む

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 10:24:52.49 ID:oELhjfCL.net
当てつけは正直嫌々見てるんだろうなと思うしそういう人から
今後好感持たれることはなさそうだし即ブロしてる
嫌々見てもヘイト溜まるだけだろうし

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 12:36:45.25 ID:OjkxgK4D.net
当てつけ地雷アピールされたらそいつの浮上に合わせて投稿したくなっちゃうな

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 12:42:18.37 ID:Sa6Bi7T3.net
地雷とか気に入らない事あったら即ブロ解すりゃいいのに
フォローはしたままわざわざ当てつけって性格腐り過ぎよな
まあ他人を思い通りに支配したいタイプだと思ってる

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 12:52:30.15 ID:uZhfVNnc.net
昔ジャンルで繋がってたときは普通の人だったのに
同じタイミングで同じジャンルに移動したものの別CPにハマってしまってブロックされた元相互がいる
そのときは別CPだし当然くらいで気にしてなかったんだけど
一年後くらいに他CPへ攻撃的で下品な言動が酷くて弗入りしたのを知ってびっくりしたことがあった
人は変わるものとはいえ変わりすぎでびびったしさっさとブロックされてむしろ良かった

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 14:39:22.91 ID:Tk24kepu.net
ツイッター一年くらいやって消して、また数年後に始めてしばらくして消してーってくり返してるんだけど
誰も話しかけてこないし一人で呟いててもつまらなくてやめちゃうんだけど
どうしたら普通のツイッター民みたいにしゃべったりできるんだ?

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 14:53:37.85 ID:PX8FqvQB.net
(あくまで自分の場合、前提としてRT後感想が多い界隈)
①好きな絵を描く人をフォローし、RT後感想する
②感想ツイートに本人からいいね貰う→何度か繰り返す
③こっちがRT後感想してもらう
④感想ツイートに直リプでお礼する→仲良くなる
例外はあるもののこんな感じが多い
ただ③辺りでフォロバ貰えないと④から先に進めないけど

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 15:08:13.11 ID:VtHrGUCu.net
書(描)き手かどうかによっても変わるような

ロムたちの交流ってどうやってるのかいまだに知らない
作品作ってなくても考察とか萌語り面白い人はフォローすることたまーーーにあるけど
それすらないロムはやっぱフォローしづらいもんな
下手なのに絵が描けたばっかりに苦しい思いをする…みたいなツイートが一昔前バズってたけど
自分はたまたま絵のようなものが描けたり漫画っぽいものが描けてよかったと今は思うわ

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 15:39:04.20 ID:Tk24kepu.net
>>243
自分の場合は
@描き手をフォローするとほぼ即100%フォロバされる
A挨拶リプかDM→返事→いいねで終了
B作品感想は韻律が基本、直リプはほぼなし
C自分は相互にはまとめていいねが基本、たまにRT
D自作品は通知切ってるから誰がしたかわからん
E自分が何か呟くとこぞってエアリプ

Bにリプで感想のお礼→いいねで終了

だいたいこんな感じだったんだけど、どうしたら仲良くなれるんだろう

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 16:27:18.24 ID:b8I57tDe.net
どうしても引っかかる相互がいる
こっちが上げた作品に対しては一切無反応なのにどうでもいい日常ツイはいいねしてくる
そのくせ他の描き手がこっちの作品を紹介してくれたツイには反応していいねRTしてる
意味が分からなくて何だか気持ち悪い

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 16:57:18 ID:sKSs+Qld.net
>>245
普通のことを話かければ?

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 18:01:22 ID:Tk24kepu.net
>>247
普通に話しかければ大抵普通に返してくれるけど、普通にそれで終わるよね

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 18:22:34.46 ID:YB8pSkHB.net
Twitterで仲良くなるのって同じ趣味で共感しあってわかる~ってなってそのグループが出来上がるってイメージ
お互いの挨拶云々じゃなくて趣味価値観で共感できるものを発信していけばそのうち仲良くなるんじゃない?

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 18:30:04.16 ID:6YN7bGo3.net
界隈の年齢層高すぎて自分が圧倒的に若いから話が合わないの地味に辛い

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 18:49:14.99 ID:aaW6PoMm.net
>>244
ロム同士だったら現地イベで仲良くなって〜が最初な事が多い
そこからリプなり他現地なりで相手のフォロワーとも話して〜って感じ
あの話最高だよね(原作2次問わず)が出来れば繋がれる

自分は読み専で萌え語りはしないけどRT感想しまくってるからそういうの平気なかき手さんはフォローしてくれるよ

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 19:20:59.56 ID:0P3G/prK.net
自分はジャンル垢作るときに公式の告知ついーとの引用見てフィーリングの合いそうな感想言ってるROMの人を数人フォローして、今フォロワーは4桁になったけど相互になってるのは最初の人たちだけ
萌えを発散するために絵は描くけ人としたいのは創作じゃなく公式の話だからこれが楽

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 19:22:18.85 ID:0P3G/prK.net
>>252
ツイートが平仮名になってるし脱字もあるしでひどい悪文だわすみません

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 19:49:34.17 ID:5bW2UWXN.net
>>249
そこまで話し合いそうな人はいないな
こっちから話しかけるとファンですとか神とか言われても嫌だからあんまり話しかけない
自分が好きだと思う描き手もあんまりいないし

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 20:05:58 ID:Jj+n008I.net
>>254
他人に興味がないのに仲良くなろうなんて無理しなくてもいいよ
相手にもその辺は伝わる

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 20:17:36 ID:Mu/efw6S.net
ツイッター内で仲良しグループみたいなのにはいれても、グループの中に苦手な人が混じっていて、その人さえいなければとストレスになることってあるよね
それが面倒なのでグループに誘われてもことわってしまう

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 20:27:08 ID:JIs52Gdn.net
>>244
描き手でロム専の人と仲良くさせてもらってるけど
自分の場合その人とはジャンル以外の共通点が大きいわ
向こうから共感リプもらって何気なく相手のツイート見てみたら日常趣味も合いそうだからフォロバした
趣味が合うからジャンル外の話もするし今は同じ描き手よりもその人との方が親密になってる
向こうは描き手じゃないから忖度無しに気に入った時だけ反応してくれるし
こっちも向こうに忖度しなくて良いから描き手との交流より気楽まである

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 21:02:43.62 ID:5bW2UWXN.net
>>255
いや別に好きなら向こうから話しかけてくればいいのに、誰も話しかけずずっと遠巻きにされてるから何か気持ち悪いなって

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 21:12:44.90 ID:AAaIOuZw.net
>>258
作品は好きでも本人は好きになれないとか仲良くはなれなそうとか思うのは普通にあるしそこは仕方ないよ

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 21:17:07.28 ID:hcxt2ZOD.net
>>257
そういう関係を持てるの羨ましいな
描き手同士の交流って楽しいこともあるけど本の話や参加したくない企画の話とかになったりするとその場にいるのがキツい時がある

日常趣味てアニメ関係ない趣味とか合うってことなのかな?
そんな人に出会えたら積極的に交流しちゃうな

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 21:47:11.54 ID:5bW2UWXN.net
>>259
作品とアンケートの時だけやたら反応あって普段はほぼ無視されるのって普通なんかな
Twitterってもっと気軽に話しかけられるもんだと思ってたのにがっかり

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 23:22:47.63 ID:9sa/9Pv7.net
>>261
自分の今日の書き込み読み返してみて話しかけやすいタイプかどうか診断してみては…

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 23:46:48.94 ID:eqz41iSE.net
「ちゃんと」反応があるでもなく
「普通に」反応があるでもなく
「やたら」を使っているあたりに
普段のツイートも何か醸し出しているのでは

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 23:54:00.44 ID:JtQ/zLWh.net
こういう性格的な部分は一生直らないよ

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/05(金) 23:58:30.79 ID:PX8FqvQB.net
>>261
はなしかけてもらいたいって事だよね?

めちゃくちゃお高くとまって見える
お前らの方から話しかけてくるのが当然だろう?見たいな
普段のツイートもこんな調子なら改善した方が良いと思う

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 00:01:11.60 ID:pAWUoDMJ.net
支部ですごく好きなイラスト見つけて何度も見返してたんだけどいざTwitterフォローしてみたら構ってちゃんみたいな人だった
「前のジャンルはもっといいね貰えたのにな~」とか「今日はお絵描きしたかったのに出来なかった…」(一日中Twitterにいる)とかネガティブなのばっかりで誰も声かけない
延々ネガティブツイートか二次全く関係ないRTばかりしてる人だけど作品あがればすぐにいいねつくしRTされてる
作品は好きだから見たいし私もいいねやRTするけど全く話したいと思わない

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 00:17:14.45 ID:CELmQ+fn.net
無駄に行動力ある同カプ者がそのカプの推し作品について語りたい〜とかこのカプハマってからどの作品を最初に読んだか話すもくりやりたい〜とか言っててひやひやする
本人いないところでその人の話するのトラブルのもとだし(しかもネタは二次の品評)だいたい噂話みたいで失礼
公式の推しカプ燃料話しなよ
同年代だけどあまりに無邪気すぎて幼いって思う

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 00:17:35.78 ID:tlbeUkMb.net
>>265
いや結構下出に出てると思うけど…
よろしかったらご意見お願いします(アンケート)とか
作品はわかりやすく題名のみにしてリプで補足つなげたり
後は原作の感想とかなんだけど、相互もなぜか直リプはしてこないで引用かRT後感想みたいな
こっちからリプすると普通に返してくれるけどその後続かない

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 00:24:01.00 ID:VdGpMK3z.net
ほとんど言いがかりみたいだけど下出に出てるって言い方がもう自分が上って確信してる感じでキツいと思った
ただの印象だから実際はそのジャンル特有の何かがあるのかもしれない

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 00:26:05.60 ID:8mT7InAn.net
下手では

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 00:31:43.29 ID:tlbeUkMb.net
>>269
なんかもう何言っても無駄みたいですね…

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 00:33:55.08 ID:A8/WcZsk.net
>>271
だね
あなたはすごく印象の悪い言葉選びをしてると思うけどそれを認める気はないみたいだし
こっちもレス読んだ印象でしか話せないから無駄なんだと思う
自分にあった相手と楽しく交流できるといいね

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 00:36:50.16 ID:q7P28XuB.net
それがスタンダードなら別にそのままでいいのでは?
単純に界隈で合う人がいないだけだよ
変に媚売って互助会形成して疲れるより似たような人と着かず離れずたまにリプで話すくらいがちょうどよさそう

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 00:56:06.24 ID:kyGh8PKk.net
認める気ないみたいだしってのも言葉選びもだいぶウエメセだと思う

自分から話しかけないんだったらどんなリプするのが正解かサンプルがないから話しかけにくいのは当たり前だと思うよ
あっこういう話してもいいんだ、そういうノリでいいんだっていうサンプルが多い人ほど話しかけやすいだろうし

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 01:05:24.91 ID:pMsDHlrN.net
性格が悪いというより普段から人と関わってなくて話し方がビジネスライクしか分からないコミュ障タイプな印象
黙々と作品作りする友達少ない人が陥りがち

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 01:06:28.45 ID:2nV8yzhy.net
話しかけてもらいたいなら自分からも話しかけないと

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 01:17:32.55 ID:Q4DKDOF2.net
崇められるのが嫌な人もいるし、馴れ馴れしいのが嫌な人もいるし、正直直リプって怖いんよね

最初は特に相手がどんなタイプの人か分かんないし、どこに地雷があるのかも分からん

エアリプなら、相手に届いていい反応貰えたらラッキーぐらいの感覚でちょっとずつ距離感探っていけるからハードルが低い

多分遠巻きにしてるっていうより、エアリプしてる人達も気を遣いながら絡んでるつもりなんだと思う、それでもエアリプが嫌なら自分から話しかけるしかないよ

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 01:20:54.31 ID:tlbeUkMb.net
5だからもっと叩かれるかと思ったらみなさん意外と優しくて泣いた
ありがとうございます

>>276
話しかけてはいるんだけど例えば「紅茶はアールグレー派です」→「ミルク入れるとおいしいですよね」→「そうですね」
みたいに即終了してしまうので無限に話が続く人見てると自分との違いに天才か詐欺師かと思う

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 01:28:46 ID:23JUq8KY.net
>>267
そういう人っていつか絶対にトラブル起こすから関わらない方がいい
二次の品評とか意味分からないし自分の作品を語ってほしいだけなんじゃない?
キャラだって設定だってパロじゃなきゃ公式設定に基づいてるんだし

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 02:16:30.91 ID:9iwQC8pc.net
>>278
なんだ上から目線なひとと思ったらツンデレかよ
リプのやりとりが続かないのがコンプレックスで本当は皆ともっと仲良くしたいのかよ

直接のリプはなかなかもらえないけど作品は褒められてるんでしょう?
そのくらいのスタンスや距離感っていいと思うけどなぁ
リプのやりとりは私も苦手だから他の人のアドバイスを見たい

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 04:37:14 ID:3ECUBiiS.net
>>278
一連の流れ見てて思ったんだけど言葉の選びが上手くないだけでそれなりにやり取り出来そう
特に最新の書き込み 天才か詐欺師かーのあたり

普段のツイートがあっさりだととっつきにくいとかあるかも
普段から人が食いつきそうなネタの餌撒いとくと印象つけられるんじゃないかと思う

後はもう278さんがリプしてる事って相手は呟いたものの
そこまで誰かと共有したい内容でもなかったんじゃ?
だから早々に切り上げようってなってそう

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 07:30:35.48 ID:rTZFEu7t.net
前ジャンルの人との交流がまじむずい
ぶっちゃけ前ジャンルの本要らないし今ジャンルのこと語れないから話すこともないし無理にいいねされたりしたりしてる気がして疲れる
やっぱ前ジャンルのことは綺麗さっぱり忘れて新しいアカウント作ってバイバイが一番いいのかなとか思っちゃう

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 07:48:57.95 ID:D8A0zRTS.net
>>278
〇〇さんにリブ貰えるなんて!系で返されてもはぁだっる…ってなるんじゃなくて「ただのいちオタクに何をおっしゃる!それより推しは本当に~ですよね…!」みたいな感じで元の話に強引に持っていけばわりとリプもらえるようになるよ
もちろん相手の性格にもよるからくれる人は限られてはくるけど

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 08:58:40.64 ID:3pR92fwL.net
割とリプ貰えるし続く方だけど会話が延々と続くと他のFF内の人にも内容が垂れ流されるの嫌なんで泣く泣く2往復までを限度としてる
あと、いっちょ噛み付いたる系のしつこいリプ魔にも絡まれやすいんでそれはそれで考えものだよ?リプ考えるのも時間取られるし…

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 09:11:47.52 ID:CELmQ+fn.net
>>279
いや本当に無邪気に二次創作を語ろう!って感じ
悪気がないのが一番怖い
ガンガン人に話しかけて交流広げるタイプだから自分もうっかり相互になってしまった
本当に裏表なさそうだし二次創作の企画もいくつか自分から立てるし悪い人では全然ないんだけどね…

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 09:49:10.52 ID:2nV8yzhy.net
>>278
一回のリプを長くラリーするより短いラリーのリプを何回もしていって
その蓄積でだんだん仲良くなるもんじゃないかな

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 11:20:27.80 ID:RnZVG7BT.net
正直例のミルクいれると美味しいですよねって言われてもそうですねで終了なのは分かる
会話続けたいならまだどこの茶葉おすすめですかみたいに話題膨らみやすい方向で話振ればまだ広がるんじゃないのか?

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 13:10:26.69 ID:5GRroDZa.net
>>278
ほぼ作品と原作感想構成なんだったら話しかけるきっかけ無さそうだし
紅茶の話どっち側にしろ会話続かせにくいなぁとしか
美味しいですよね!って断言じゃなくて私はミルク派なのでアッサムとかも好きだったりしますとかだと会話続けたい人は茶葉か飲み方の話に広げやすいかなとは思うけど

結局交流したいがあるとある程度テンションは上げた方が話しかけやすい掛けられやすいはあるけどそれを維持出来ないから疲れて交流無理になっちゃう
常時そういうテンションでいられる人本当に凄いなって思う

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 15:19:30 ID:F/GKfY2O.net
>>285
285さんが言ってる通り二次創作の品評とかその場にいない人の話をするのって当人からしたら良い気分じゃないだろうし企画した人が悪気なくてもどう受け取るかは相手次第だよ

トラブル起こす人や徐々に距離置かれる人のほとんどが悪気なかったり界隈を盛り上げるために良かれと思ってってパターンが多いから285さんが適度な交流してるならいいけどガッツリな仲なら少し慎重になった方がいいよ

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 15:33:08.13 ID:LzXICO4H.net
プロフカードって皆全然見ないんだなぁ
お題箱や拍手リンクそっちに移して2か月経つけどコメント全然来なくなった

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 15:51:09.91 ID:GjXOPNtS.net
でももくりとか通話とかオブイベントになると原作そっちのけで二次創作の話題になりがち

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 16:46:41.14 ID:Wy48Fj9+.net
RT通知来ないようにこの会話をミュートってやるけど位置が悪い
いつか間違えてミュートブロック押しそう

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 19:15:47 ID:V9NV1kjp.net
>>278
アールグレイ派ですって言ってるなら相手の飲み方を聞くとかどのメーカーのアールグレイがお気に入りかとか聞くとかすればいいのに
自分の飲み方リプして何がしたいの?
知らん人からいきなりミルクティー派ですって言われても困るわ
相手はアールグレイはストレートで飲むものと思ってるかもしれないのに

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 19:31:53 ID:8hdRtA9u.net
おしゃべり上手って、他人に興味ある人なんだよね
基本的にみんな自分のこと話したいから、楽しそうに話を聞いてくれたり
適度に質問してくれる人が相手だと話しやすいんだと思う
会話のキャッチボールをする際、相手が受け取りやすく返球しやすい球を投げるってのは
高度な気遣いであり、ある種のテクニックなんじゃないかな

>>278はそこまで他人に興味ないんだと思う
そして周囲からも、278のバリアを打ち破ってまで話したいと思われてない
だから無理に会話しようとしなくていいんじゃないかな

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 21:44:12.07 ID:Z9UQx2Ix.net
よほど魅力ある人じゃないと会話しようかなとは
思わないでしょ
一芸に秀でてるものがあるならわかるが

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 22:25:41.18 ID:7ohZtBaI.net
いつものが乗り込んできたな

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 22:45:28.77 ID:pMsDHlrN.net
>>278
本人と会話したいというよりも公式にコメント感覚でクソリプしてくるのいそうな雰囲気
本人に話しかけやすい雰囲気が全体的にない

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/06(土) 23:00:07.23 ID:rTZFEu7t.net
なんか人間関係疲れた
自分が気にしすぎるだけなんだけどね、なんだかなーって思ってしまう
オフ活動してて楽しいんだけどツイのフォロワーいいねリツイしてくれるのに本は買わないとか、隣のフォローし合ってないサークルが本を買ってくれたりとかしてなんか何なんだろうなーとか思ったりして
そういうの考えるの疲れるけどつい考えちゃう

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 01:34:21.18 ID:Qatg1Cey.net
>>295
魅力ある人というか好きな相手ほど話しかけられないもんじゃないかなと思うけど
返信なくてもいいから話しかけたい時はエアリプにするし直リブは返事するタイプの人だとどうしても期待するし

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 01:41:52.96 ID:bO0QovDY.net
ツイで支部に投稿した小説の宣伝してる人がいいね10だったけど
実際に支部でブクマしてるのって自分だけでブクマ1だった
ああいうのいいねするってブクマもするのかと思ってた

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 01:58:28.45 ID:mpuGkfKv.net
フォロワー増えたなって思ったとき適当に眺めてお絵描きマンフォロバしたりするけどDMで挨拶されたりとか自分がしたこともないな
ここ見てると挨拶当たり前みたいな雰囲気あるけどどこの世界の話だよ

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 08:52:35.89 ID:zeVAD2U5.net
今の時代は数より質だよ
ROM専の1000いいねより神絵師の1いいねの方が価値が高い

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 08:54:14.81 ID:mHQnB93l.net
それは人それぞれ

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 09:28:50.37 ID:KwMA0N/0.net
フォローしてくれた人にDMでていねいにお礼言うひとたまにいるけど、そこまでしなくてもいのにと私は思う
人によっては「DMでお礼ウザい」って怒ったり晒す人もいるしさ

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 09:29:06.78 ID:lhhM6pdZ.net
主語でかい人多いな

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 10:12:02.86 ID:9QEPuWJ9.net
挨拶はリプでしちゃうな

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 10:17:01.72 ID:tPSP5Odf.net
初対面でDM送るのってそもそもかなりハードル高い気がする
よっぽど仲良いか親密な人が使ってる印象だからある程度仲良い人相手でも
いきなりDM送るのは躊躇するし緊急の用事で使う人も多いしDM来ると
何かやばいことあった?って身構えてしまう

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 10:23:55.29 ID:vUs7ZBpd.net
挨拶しないほうが合わないと思ったとき外しやすいので自分からはしないな
挨拶されるときはリプしかもらったことない
DMでくる場合もあるんだね

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 10:34:37 ID:KwMA0N/0.net
うちのジャンルは恥ずかしながら民度が低いんだけど、DMで挨拶してた人達が「きめぇ」って晒されてた
初対面でDMでフォロバのお礼は私も丁寧すぎて「そこまでしなくていいのに」「重い」って思ったけど、晒す方にもっとひいた

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 10:47:57 ID:tPSP5Odf.net
フォロバするってことはツイートとか見てフォロー返す程度の好感はありそうなのに
相互になった相手にその反応ってすごいな
人が少ないジャンルで嫌でも全フォロバ必須な空気の界隈なのかな…
晒してきもい言うくらいの度胸ならそもそもフォロー返さずスルーとかできそうなんもんだけど

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 10:58:05 ID:2J+DXnsg.net
ピクスクでボード設置してない人に感想送りたい場合マロもないしフォロー外でTwitterのDMからでも変に思われない?

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 11:01:45 ID:cMy5ovpu.net
ピクスクでわざわざボード外してて匿名ツールもないって感想不要というか欲しくないんだろうからやめといたほうがよさそう

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 11:05:35.39 ID:fdkOzLw5.net
自分は人に見られるところで交流するのが苦手なのでいきなりDMで挨拶が来た方がむしろ嬉しいな

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 11:07:35.81 ID:CeL0mqMC.net
相互になって挨拶もらうと丁寧な人だなって思う(自分はしない)けど
フォローと同時に挨拶してくる人はフォロバしなきゃいけない感がして苦手に思ってた
でも世の中には無言フォローされるのを嫌って切る人もいると知って
フォローと挨拶がセットになってる人は過去に挨拶必須の人とトラブったりしたのかもなって思うようになった
ほんとスタンスが十人十色だよね

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 11:26:01.79 ID:2J+DXnsg.net
>>312
よく読んだらそのタイプな気がしてきた
ピクスクは鍵垢貼ってあるけど何も返しが出来ないので感想は気持ちだけで十分とあるし
そこから表垢はすぐに飛べてpixivのリンクもあったけど

別アプリで感想入力してから送って良いものか気づいた…マイナーだったので嬉しくなったけどよく見るべきだったな

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 22:05:30.53 ID:8CJm3nJa.net
創作してる方々から見て、ROM専で全くツイートせずひたすらいいねとRTだけして感想も呟かない人ってどうですか?
気持ち悪いかな?

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 22:10:11.49 ID:9nzOHOk/.net
そんな人たくさんいない?
お気に入り集めるような使い方なのかなって思うだけ

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 22:31:12.13 ID:FG9MYfTZ.net
数いる中の1人という以上の感覚はないかな
日常ツイまで頻繁にいいねしてくれる人以外でロム専フォロワーを個別で認識することもないし

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 22:51:37.58 ID:sZQ1eDlY.net
>>307
初対面でいきなりリプの方がハードル高くていつもDMにしてしまう

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 22:59:35.85 ID:sZQ1eDlY.net
>>293
とりあえず何でもいいから話しかけろと言われると、そんなんしか話しかけられない
実は紅茶はただの例えで本当はジャンルの話なんだけど、自分はアールグレイにはミルクしか入らないと思ってると、ミルク派ですよ!!みたいな口調になってしまうし
その人がアールグレイに砂糖を入れるとしたらガッカリして去ってしまうかもしれない

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 23:15:58.39 ID:P/XOAh6/.net
フォロバしたからってリプもdmも要らねえ
同じ絵描きだからフォローしとくか程度の人だったら尚更めんどうだしなあ
なんか最近フォローってなんだろうっておもってきた
リストで好きな時に見てくれって思う。 

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 23:21:12.89 ID:D/7Co4AD.net
>>316
たくさんいるから気にならない

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 23:21:44.10 ID:8CJm3nJa.net
>>317,318
人少ないので、新しい人無言で変…とか思われるのかと心配していたんですけど確かにあちらからしたらいちいち認識してないですよね
自意識過剰でした…ここで聞いてみて良かったです
レスありがとうございます!

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 23:24:28.64 ID:ubaUsXGQ.net
>>319
DMの方がやりやすかった
文字数も人目も気にしなくて良いし即リプしなくて良いし楽だった
挨拶入念にする必要ないんだけどリプは文字数足りなくなるし早くしなきゃいけない気がして向かない

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 23:30:31.81 ID:zeVAD2U5.net
送り先が商業で仕事やってる絵師だと
商業用のDMだと勘違いされて迷惑かかるんじゃないかと不安になる

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/07(日) 23:41:05.42 ID:Uy9iEMWG.net
315です
結局支部の活動名も違う一次垢からDMで送りました
押し付けがましいかな…うーん

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 00:02:12.34 ID:n2BAwQo2.net
ちょこちょこ流れてきた絵をいいねしてた人からフォローされてフォロバしたけど
全く作品にいいねもくれないし
こっちもしなくていいやろと思ってミュートしてしまった
繋がりさえしてなければ気にならなかったことが気になりだすから
やっぱりフォローは厳選しないとだめだな
自分も義理ギリギリのラインでいいねはこまめにしようと思った
この感じで斜陽になると互助会になるんだろーなーという気はしつつ
今はまだロムもいるからいいか…

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 00:24:02.09 ID:CoX5jBDc.net
いいねはいらんわ
RTして拡散してくれんのが一番嬉しい

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 00:26:26.15 ID:k7Bpk6Z5.net
Twitterならいいねでも拡散されるよ

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 00:29:25.97 ID:0tbpmA8Z.net
1年以上反応なくてとっくにミュートされてるだろうなと思ってた人からRTに反応あって驚いた

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 07:23:08 ID:+v6FAgQv.net
>>327
本当に良い絵は見返りなくても
いいねRTするもんじゃないのか
みんなちょっと病みすぎてる

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 07:45:10 ID:/Nl9/nRz.net
結論がフォローは厳選すべき&自分は義理スレスレでいいねしようになってるけど
そんなことよりいいねするに値する作品が作れなかった自分の不甲斐なさを嘆くべきなんじゃないの

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 08:11:15.29 ID:ndszv6bj.net
こっちがフォローしてきた途端反応なくなるのが1番腹立つよね
なんなんだろう?釣った魚に餌やらないみたいな?
腹立つから自分の作品のことだけ集中しよ

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 08:21:33.12 ID:IPpSn8fl.net
自分はフォローする前も後も一切反応しないのなんて普通だと思ってたのでその人も使い方が違うんだと思うよ
フォローしたら反応が当たり前だと思わなきゃ気持ちが楽になると思うよ

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 08:45:57.64 ID:Oq8Rhmpv.net
片道のときは憧れの人だったのに相互になった途端に近くの人みたいな錯覚に陥って劣等感刺激される

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 08:52:30.91 ID:IPpSn8fl.net
フォロー前後で反応が変わるのか
よく読んでなくてごめん

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 09:30:45.67 ID:gVTbKgSY.net
作品が良くないからいいねされないんだ努力が足りないみたいな意見よく見るけど
人のいいね欄たまに覗くと明らかに上手かったり
気合入ってる中堅どころのやつ(村ジャンルで全員相互状態)にはいいねせず
格下の絵は全部いいねしてる中堅っているよ
美大系の絵描きに多いから絵の世界で戦ってきた人ほど
嫉妬とかバズられたら嫌だとかそういう感情もあるんだろうなと勝手に思ってる
大手はそのへん余裕があるのかRTもしまくり幅広く好かれ作品のいいねも稼いでるわ

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 09:36:31.12 ID:zG9sXKm5.net
>>337
そんなのは皆分かってるけど自分の努力次第だって思ってる方が精神的に健康でいられるんだよ
誰それが美大出で誰と誰のレベルまではいいねしててとかそんな他人のこと探って邪推してる時間本当に不健全で無駄

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 09:49:09.08 ID:SME/Cbk4.net
>>335
距離が近いと劣等感とか嫉妬出て来るのあるよね

友人とか仲良くしてると対等な関係性でいつも一緒なのにネットでもらえる反応の差とか
二人だけで遊んでる人は全く気にしなかった実力差を自覚する感じというか

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 09:54:26.87 ID:yX+rHlkl.net
>>337
格下にだけいいねしてる…とかそこまで他人のこと見てるの気持ち悪いよ

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 10:59:17 ID:eoAfIz14.net
上手い人にしかいいねしなかったら相互なのに無視されると病まれ
下手な人にいいねしていたら勝手に嫉妬乙され
満遍なくいいねしていたら互助会と蔑まれる
他人が気になって仕方ない人に捕まると何しようが面倒くさい切り取られ方するから好きにするのが一番

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 11:21:18 ID:ufkS+8mB.net
いいね欄ってなんで丸出しなんだろう
サークルなんか実装してる暇あったらそっち非公開にさせて

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 12:14:49.75 ID:FPBkq63K.net
>>337
単に好みかどうかだろ
同ジャンルってだけでフォロバした位だと仕方ないんじゃね
興味ない内容ならどんなに上手くてもいいねもしないし下手でも好きならいいねするの事も普通
いいね覧も汚したくないってのあるしな
あまり雑食と思われたくないし

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 13:02:53.07 ID:W0nEFbPV.net
>>342
Twitterはオタ用ツールじゃねえんだよ
普通の人はいいねしあって興味あるコンテンツをみんなで共有して使うんだよ

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 13:07:46.01 ID:cmsrDjq6.net
ツイなんてほとんどが無名無産の一般人なんだから一部の著名人や有名人が発信したもんをみんなで見て共感するのが本来の使い方なんだよ
そんでバズツイについてみんなで議論すると

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 13:10:07.99 ID:cmsrDjq6.net
>>344
被った…

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 14:31:31 ID:WGmaLqHK.net
仲良くなりたいフォロワーのツイート通知入れてる
我ながらキモいと思う

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 15:55:14 ID:7KnA1Lsr.net
共有ならRTがあるやん
RTといいねがほぼ同じ役割だから差別化してほしいってことなんじゃ?

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:27:32.69 ID:zuGDpYQU.net
RTといいねは全然違う役割でしょ
同人ですら「自分はこのカプ好きじゃないけどフォロワーは好きかもしれないからRTしとこ」みたいなのやるわ

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:32:28.72 ID:zuGDpYQU.net
逆に自分は好きな作風だけどフォロワー地雷かもしれないって時はいいねだけ押すし
ニッチな作品だといいねが少ないからよく誰がいいねしてるのかとか見に行っちゃうわ
そういうの嫌ならくるっぷ移動した方がいいと思う

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:50:12.37 ID:lXJCtMnc.net
見られたくないならブクマ使えばいいだけでは

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 16:57:42.28 ID:0vmzcEZG.net
RTはフォロワーへの拡散
いいねは「好き」とか「読んだよ」の意思表示
というふうに使い分けたいのに、いいねも拡散される仕様本当に邪魔だよね

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 17:12:28.94 ID:4Kb3AUwH.net
カプ好きじゃないのにRTする意味はわからないなー

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 19:06:20.86 ID:7KnA1Lsr.net
>>350
いいねしたら結局フォロワーの目には入るじゃん
いいね欄を覗かれるって意味じゃなく「◯◯がいいねしました」って勝手にオススメされる
地雷かもと思うならいいねもしない方がいいし、そういう意味でRTと役割かぶってる

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 20:05:57.87 ID:zuGDpYQU.net
>>354
よくみんないいねがTLに出てくるって言うけど自分は一切出てきた事無いわ
最新ツイート表示と◯◯がいいねしました系のコマンド(ワードじゃなくてコマンド)ミュートしてるからだと思うけど
あとミュートワードは""で括ってる
そういうのしっかりやらないでいいねが流れてウザイとか地雷ガーって言われても知らんがなって思う
好きなものを好きなようにいいねRTするわ

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 20:27:57.43 ID:0vmzcEZG.net
自分は最新にしてるからタイムラインにいいね流れないけど、他の人も自分と同じとは限らないからね
他の人にいいねが流れてほしくないということだよ

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 21:24:01.00 ID:7KnA1Lsr.net
>>355
使い方を制限しないといけない時点で、機能としてRTとかぶってるのは否定できないじゃん
個人個人の使い方の話なんざしてねーわ

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 21:45:03.01 ID:1VI3YLlN.net
>>340
>>337自身が『明らかに上手かったり気合が入ってる中堅どころ』本人と考えれば
納得できる行動と思考ではある
>>337に倣ってゲスパーしてみた

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 21:48:24.81 ID:9cEPsv+W.net
いいねは昔は他人のTLには見えなかったのにな
今の仕様だと最新順にしてたら自分のTLに他人のは見えなくても
自分のいいねは誰かのTLに見えてるかも知れないのが嫌だ
個人的な感想系のやり取りにもいいねしてるからあんまり他人に見られたくない
好きだけど人選ぶ性癖の作品にもいいねすらし難い

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 22:03:39.19 ID:FPBkq63K.net
ホーム表示とかいうキモすぎるシステム無くなればいいのにな
これのせいでいいねが拡散するし
○○さんがフォローしてますだの
○○さんが返信しましただの
フォロー外のツイートとか要らないわ本当

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 22:06:03.45 ID:tqMwsgAt.net
今日は猫の日だけどみんなイラスト描いた?
記念日イラストの構図が前描いたのと被りそうで描くの辞めたんだけど
同じ悩みの人いるのだろうか

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 22:21:49.88 ID:Z87992HH.net
今日猫の日なの?
みんな2月2日や2月22日に騒いで色々描いてたけど

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 22:48:56.72 ID:tAv44rC+.net
Twitterの仕様に文句言うなら使わなきゃいいだけの話だろ
ツイ一強時代なんてとっくに終わって複数使いが基本なのに、いつまでもしがみついて文句たれてる方が滑稽だわ

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/08(月) 23:01:37.31 ID:RUh1Uv1A.net
自分は期間限定でTwitterアカウント作って宣伝に拡散してある程度浸透したかと思われるところで消してる
ツイしか見ない層もいるので宣伝にはいいツールだけど、ツイでバズろうとしないようにある程度で消してしまう

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 00:22:26.83 ID:t9eAL/ye.net
>>363
同人界のツイ一強はまだ終わってないがこれから確実に終わりに向かうわ
長く続いた方だったな

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 00:26:03.02 ID:JuECVkIg.net
もともとオタの方が先に使ってたんだがここ数年漫画界の大御所の参入が目立つからなぁ
狭いジャンルの二次界隈で原作者が参入して来て今まで通り検索除けもせず騒いでたら何この厨ジャンル…っとはなるわな

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 03:07:54.71 ID:JuECVkIg.net
ツイって推し作家を応援したくていいねRTする人多いから支部で他人の作品シェアしても「それ本人じゃねーし」ってRTしてもらえなかったりする

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 06:02:18 ID:xKvMf1ZK.net
>>362
2月は日本限定の猫の日
8月は世界で猫の日らしい

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 06:33:51.29 ID:wSW7y5T1.net
むしろまだ暫くオタクはツイ一強じゃね
支部は落ち目だし他に代わりになるもんある?
結局ツイのありなしで拡散力が全然違うし
正直告知のためにオタアカやってる部分もあるから違うSNSに分散されすぎるのも面倒って人も多いでしょ

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 07:07:41.31 ID:LCa5S6YK.net
>>368
8月の猫の日なんか知らないから描いてない
描くなら2月に描くわ

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 08:19:50.39 ID:qgkkoBPA.net
pixivは見辛くなってからゴミになったからな
過去絵倉庫位しか用途がない
Twitterなら絵以外のお知らせなんかも載せ易いし交流もしたい人にとってはTwitter一択だろうし
今のpixivが勝てる要素がない

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 14:16:37.96 ID:Au+8BQsD.net
どう考えてもまだツイ一強だろ…終わってほしいのは山々だが
フォロワー&いいね数=戦闘力なんていう馬鹿な価値観が早く廃れるツールが流行ってほしい

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 17:13:45.91 ID:qpgMB3Ss.net
交流できる人すごい
自分は人の作品見るだけで嫉妬しちゃって無理
影響されて似たような内容なっちゃうのも避けたい

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 20:47:26.26 ID:3m/gMp3v.net
みんなが自分と同じような使い方してると思い込んでると他人にモヤモヤしやすそう

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 20:48:30.46 ID:3m/gMp3v.net
>>374は誤爆ですごめん

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 21:38:06.34 ID:H2ueQBu+.net
誤爆なの!?
スレの内容にあった流れかと

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
フォローされててフォロバするか様子見してたら気付いたら外されてて悲しくなるな

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 22:53:56.26 ID:HEpQY7Vl.net
>>374
わかる
ツイ一強って言ってる人はツイに一般以外の同人者がいるジャンルみたいで羨ましい

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 22:55:54.32 ID:HEpQY7Vl.net
>>371
漫画と小説は支部の方が圧倒的に見やすいのでがっつり二次創作読みたい人はまだ支部を探すと思うよ
ツイの対抗馬がなんでpixivになるのかわからないけど

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
ツイ使うのもくるっぷ使うのも自由だけど、好きで使ってるんだから運営方針に文句言うのはお門違いだろ
誰も使ってくれなんて頼んでないし

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:45:13.12 ID:KBAqUxni.net
GALLERIAだっけ?あれはピクブラよりUI支部寄りで使いやすそうな気がするけどあんま見ないね
やってる会社もたしかピクブラのとこなのに

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:45:50.07 ID:KBAqUxni.net
会社はピクブラじゃないわポイピク

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:51:45.49 ID:Urcs1IrC.net
ギャレリアは印刷依頼した作品が転売されてたとかで炎上してたイメージが強い

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:55:24.55 ID:VekANu1s.net
ヲタ向けで現状ツイの代替になりそうなのはくるっぷかなと思う
うちのジャンルマイナーだけどツイ以外にも色々分散してるからツイだけで探すとほぼ人いない

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 07:00:31.67 ID:F1el8H2i.net
>>294
本を買う時に人柄より作品の出来を重視するんだけど、正直現ジャンルで金出してまで買いたい本作る人がいないので作者にも興味が持てない
自分より上手いと思う人がいない
他ジャンルにはたくさんいるのでいつも羨ましいと思う
数字的にも目標に出来る人がいる時は嫉妬もするけどいてくれた方がいい、一番が辛いなんて思わなかったけど

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 07:30:56.53 ID:g6m/bT/t.net
>>385
うん、だから話さなくていいじゃない
神でも同じ作品のファンとして、序列関係なく周囲と仲良くできる人もいるけど
あなたは自分含めてランキング付けして、上手いか否かで他人をジャッジしてる
周囲を同好の士として見てないし全員格下だと思ってる
そんなモブたちに遠巻きにされてようが話しかけられなかろうが構わないでしょう?
もっとチヤホヤされると思ってたのかもしれないけど
チヤホヤされるには可愛げがなさすぎるから仕方ないね

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
何で興味持てないのに話しかけて欲しいのかわからん
受け身で当たり前だと思ってるし例え本当に作品の実力があったとしてもそれは遠巻きにされるだろう

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 07:59:14.98 ID:xnMQXSdb.net
まだいたのこいつ
最初からただ単にジャンルで一番すごいね〜て言ってほしいだけっぽくね

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 09:03:50.62 ID:0cAw+dg2.net
ミサワの絵で脳内再生された

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 09:20:30.01 ID:Caihk6wy.net
自分は他人に興味もないし何か働きかける気もない
でもチヤホヤはほしい

ずっとこれ言ってるだけだからな
相手するのも馬鹿馬鹿しいわ

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 09:30:05.14 ID:9gSKL0cs.net
本当に一番うまいなら人格破綻者でも信者つくけど

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 09:43:01.50 ID:FzE6/Vei.net
自分はただ上手い人にはあまりいいねしないかな
やっぱり透けて見える人柄が自分と合っているかが大事かな
あくまでも自分はね
でも世の中の主流を見ているとそうでない場合も多いみたいだから、そこは描き手がどういう評価を受けたいか選ぶ(やり方を選ぶ)裁量になるんだろうな

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 10:55:28.37 ID:cEcCRQt5.net
そもそも同人は同好の士が集うから同人なんだしコミュ障が輝く場ではないんで
互助会をしろとかそういう意味ではなく人付き合いに難ありの性格なら真っ当な人ほど離れていくのは当たり前

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 11:00:04.89 ID:sDoULZTd.net
創作と交流を両立出来る人って素直に尊敬するわ

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 11:10:02.09 ID:MNWnMgpH.net
本当にすごいよね
頭ん中ごっちゃになるから好きな時に好きなイラスト見たいけど相互ならすぐ反応しなくちゃとか日常ツイートも見なきゃとか色々考えちゃって結局疲れる
要領よくやってる人が羨ましい

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 12:46:42.67 ID:+LCWGSj/.net
同ジャンルで自分以外の奴らは全員下手くそで見下してるけど、そいつらから自分をチヤホヤはされたい
って人がまたこのスレにあらわれたらミサワってことにしよう

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 14:32:11.19 ID:HBkqlnsO.net
原作の話を人とするのが好きでジャンルにいる者としては例え絵が上手かろうとジャンル自分みたいな人とは関わらないよ

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 17:38:14.75 ID:uV/9Q5Yy.net
原作の話ってあんま出てこないなあ
壁打ちみたいにツイートするのはあるけど、人と語り合ったりしてるのはうちの界隈にはない
ソシャゲだからかなー漫画とかならあるのかな?

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
誤 ○○好きと繋がりたい
正 ○○好きにフォローされたい

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 18:47:47.53 ID:178Trxd5.net
原作の話は5でするな
ちょっとした批判も言いにくいし言葉選び慎重にしないと面倒な事になりそう
ゲームだとネタバレだらけになるからどこまで話していいかってのもある

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 18:52:17.80 ID:178Trxd5.net
>>400は原作で出た小ネタとかキャラの話なら勿論するけど本筋の話はほとんどしないって意味です

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 19:18:34.70 ID:HBkqlnsO.net
ソシャゲも漫画もやってるけどどっちもジャンルの人とは原作の話ぐらいしかしないのでそこそこびっくり
だけど私はそもそも原作の話頻繁にしてる人としか会話しないし繋がりもしないからお互い見えてないだけか

本筋についてはネタバレ防止にふせったーとか使うけど好き勝手話してるな

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 20:19:36.25 ID:cHJ8MzDw.net
>>392
それは珍しいタイプだと思う
世の中大抵は上手いかフォロワー多いか有名かで反応・フォローするか決める
>>385さんはフォロワーは多いんだろうけどコンテンツの一つという認識されてるから話しかけてくる人いないんだろう
話しかけやすい人はつい構いたくなる性格してるし自己完結してる人は真逆

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 20:47:16.65 ID:BKhGCY0T.net
主語がでかい

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 21:35:37.34 ID:Nm8K/odg.net
マイナーカプなので描いてくれてありがとうという感謝ともっと描いてくれという下心を込めてRTする

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 22:10:42.21 ID:Qu3+jLGB.net
すぐツイートさらっていかれる事はなくなったけどいちいち便乗されて鼻につく
このカプ書いてる~とかこれ書きたい~とかいちいちうるさいしほぼネタツイしかしてないのに一端の書き手面してるのが腹立つんだろうな
村界隈じゃなけりゃ切りたい

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 22:12:19.90 ID:SZCNnW3E.net
これからも描いてほしい人を勝手にフォローRTしてるからフォロバはどうでもいい
しかし目に見える数字が少ないとhtrやROMからも舐められる上に作品も色褪せて見えるのがSNSのクソクソクソ弊害

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 23:37:52.42 ID:E2qvHDKh.net
>>190
気休めにしかならないかもだけど丁寧で熱のこもった感想をもらった時に自分はめちゃくちゃ返事に悩むというかこのDMに見合うだけの返信をしなくては!と文章を練ることがよくある
どうでもいい返信はすぐにできるけどそういうDMは無下に出来ないので時間がかかることがままある

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 00:36:22.99 ID:nD6wUlsb.net
>>386
それは違うな
チヤホヤなんか求めてない、自分と同等レベルの作品作れる人と語りたい

クソ狭い村ジャンルで、モブと神という構図を私の妄想でなく複数のジャンル者が現実として認識してるから厄介なんだ
「◯さんにリプもらえるなんて〜」みたいな古のヲタノリならまだマシで、若い子はマジでこっちを神様かなんかだと勘違いしてるし
本スレで名前出し批評は当たり前、こっちのリプを引用で固ツイにする馬鹿までいる
遠巻きヲチしかいねえのかよ、とツイ垢消したら知らん人から支部にDM来たり色々めんどい
村ジャンルだからフォロワー多いわけでもないのに参入当初からそんな扱いされてるから自分より格上の人というか自分よりチヤホヤされる存在感ある人が来てほしい
来たら来たで嫉妬すると思うけど今の現状は嫌だわ

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 00:59:05.77 ID:k8MwbmnT.net
お望みの方が来ても嫉妬して愚痴ってそうだから現状のままでどうぞ

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 01:04:33.58 ID:eEgOjWvR.net
周りからのアクションに期待するのはもう諦めた方がいいと思う
一連の書き込み見てても「仲良くなって楽しくお喋りしたい存在」とは程遠い印象しか受けないし
自分自身の意識や行動が変わらないと無理

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 01:05:08.34 ID:nD6wUlsb.net
>>409
改めて読み直すと色々酷いなぁ
相当鬱憤がたまってたらしい

レスくれた方々ありがとうございました

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 01:20:26.54 ID:Tvthn05d.net
価値観の合う人に出会えるといいね

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 01:36:48.65 ID:zKc7IwMO.net
何かすごいね

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 02:48:57.58 ID:tglp8M1r.net
こういう精神性の人が実在するっていう勉強にはなった

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 05:40:55.09 ID:oVNT5qz+.net
最初の書き込みではもっと話かけられたい・もっとチヤホヤされるもんだと思ってたとか言ってたのに
今度はチヤホヤされたいわけじゃないとか支離滅裂
ただの自虐風自慢にしか見えないし実際同ジャンルの人と対等な交友関係は望んでないみたいだしつける薬なし

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 06:46:20.22 ID:Yd17sP+C.net
李徴じゃん
自分も似たような気持ちになることはあるけどさ
それにしたって李徴子じゃん
我が友じゃないけど

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
普通の感情だと思う
5は基本誤解されない文章が書ける聖人君子しか擁護されないから叩かれてるだけで
自分がもし絵馬になって同じような立場になれたとしたら同じように思うよ
絵馬になりすぎても大変なんだなと思う
いい人に巡り会えたらいいね

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 07:21:36.74 ID:OqMWDUOd.net
価値観の近い人とでないと仲良くできないってのはあるね
創作する人同士でもイラストしか描かない人と漫画描く人では見えてるものが違ったり話が合わないってことあるし
むしろ小説書く人の方が話を深くまで理解してくれてたりする
原作を掘り下げたい人やカプイチャイチャさせたい人とかカプなし皆わちゃわちゃ仲良し描く人でも合わなかったりするし
これはもう相性だから合わないならどうにもならない

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 07:22:46.68 ID:MpEKluzs.net
まあ落ち度のない上手い人を何かと叩くhtr無罪みたいなジャンルもあるよね
少し目立つと5に持ち込まれて同じようなマロやDMが投げられてるような民度の界隈にいたことあるけど善意を装ってわざわざDMで教えてあげるんだよな

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 07:55:19.84 ID:BZTzq4Oy.net
ミサワを構うとつけあがるからスルーでいきたいんだけど、凄い珍獣だから構いたくなる人の気持ちもわかる

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 08:27:08.97 ID:LEDYOIlN.net
自ジャンルに上手い人いないってのは分かる
全くいない訳じゃなく自分的に神だと思ってる人は一人だけいるけど他ジャンルと掛け持ちでずっと低浮上
自分で解釈掘り下げる事も出来ない奴がこっちのツイや解釈丸ごとパクってったり後追いしてきたり最近参入したhtrにはネタ帳扱いされてるし

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 09:04:48.76 ID:3L3TMa3P.net
ミサワが相手を下に見てるのも、周囲の人がミサワを神にしてるのも、結局作品で人の格付けしてるって点では同じだし価値観は合うんじゃない?知らんけど

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 10:20:09.30 ID:3iJ6L3bQ.net
神~馬の層が厚い大ジャンルとか一次なら普通に似た者同士見つけて人付き合いできてそう
そんな珍獣でもない

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 11:29:27.57 ID:DQhohPla.net
他人を見下す自意識って透けるからなぁ
中小ジャンルなら大手経験なんて珍しいもんでもないし
自分も今そうだけど普通に友達できるから本人の性格だろとしか

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 12:22:46.87 ID:zKc7IwMO.net
ミサワが滲み出てるんだとしたら親しくしたくないからあえてのハワワ芸で遠巻きにしてるという可能性もあるかもしれない
実際作品は好きだけど人間性が合わないとか絵は上手いけど作品傾向が苦手な人と深い付き合いにならないように対応したことある

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 12:50:06.62 ID:k00UfFLM.net
糖質乙
神経質で繊細なのは創作する人にとって武器だけど、対人でも神経質貫いてたら周りが迷惑するので
オンオフ切り替えられるよう訓練のためにも病院行って欲しいな

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 13:00:15.37 ID:nMnh7y03.net
本当の神なら信者がほっとかないと思う
完全無反応の壁打ちじゃなく話し掛けてくるんだから
その場のノリで言われただけの神!とか最高!の言葉を真に受けてるんじゃないの

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 13:27:44.75 ID:MNSde9cI.net
擦り寄りされてるってわかっちゃうんですよね…って明らかにTLの誰かのこと言ってるの見た時は本当に擦り寄られてたどうかは置いといてだいぶ引いてしまったな
思い返せばそのちょっと前ぐらいから語り口が若干高尚様っぽい雰囲気になってたけど基本真面目で良い作品書く人と思ってたから

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 13:29:24.27 ID:bb9IMu8M.net
きっとあの人もこの板覗いてるんだろうな

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 13:36:28.73 ID:tumyfR3R.net
社交辞令が通じない人っているからね…

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:06:22.42 ID:bb9IMu8M.net
確かに軽はずみな発言だと感じたけど反省してたみたいだしねちねちと叩く風潮はどうかしてる。
粘着して観察してる方が頭おかしいよ。

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:56:18.52 ID:OeUIF/HW.net
うん普通に叩きやすい人を叩いてここでストレス発散してるのじゃないなら
頭おかしいかあまりにも世間知らずばかりだと思う
「こういう精神性の人がいるなんて」とか言ってるのもいるし社会出たことないのかと

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 15:54:29.11 ID:K1C73abh.net
自分はCP左右固定だから例え健全なイラストでも描いてる人が逆カプの人のなら見れないんだけど
大体の人って健全な作品なら描いてる人のCP嗜好までは気にしないで見てるものなのかな?

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 15:55:10.47 ID:tglp8M1r.net
賛否両論あれど、基本的には「感じ悪いな」と思う人が多いってのは事実では?
最初のレスと言ってることだんだん変わってるしさ

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 15:57:39.79 ID:SgOA8pM9.net
悩んでるなら左右固定スレ行った方がいいんじゃないかな?
あそこは結構ガチガチな住民多いね
自分は描くのはAB B受けも見ますって人のABとBは見れるし好きだけど、BAメインの人のABとか Bは見ないな
どっちが主軸に置いてるかで判断する。単一固定派はやっぱりそんないないんだよね

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 15:58:23.08 ID:NK/N84wu.net
>>434
赤面してなければ見れる

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 16:04:45.35 ID:tglp8M1r.net
>>434
回ってきたのを見る分には、攻め受けフィルターが強くなければ平気
ただホーム見に行って逆カプ者だとわかったら苦手になるかも
健全でもカプ者が描いたらカプ絵として認識するので

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 16:06:39.67 ID:sDrOG7O7.net
>>434
自分は固定で生産元気にする方だから描き手が地雷カプ取り扱ってたら健全作品でも見れない
カプ扱ってる人の健全作品て健全のつもりでもどこかカプ漏れてるの多いし
TLとかみてるとこの考え方は多数派じゃないっぽいけど

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 16:07:53.17 ID:3iJ6L3bQ.net
>>434
健全絵でもキャラ外見にカプ妄想都合が出すぎてたら無理
(攻めが長身になってたり受けがお目々でっかくなってたり)

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 16:14:54.68 ID:bb9IMu8M.net
>>432
このスレの流れとは一切関係ない愚痴です。愚痴スレに書き込むべきでした。

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 16:23:48.50 ID:K1C73abh.net
>>436-440
答えてくれてありがとう
やっぱり人それぞれなんだね
生産元気になっちゃって見れないことを悲観しなくてもいいのかな

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 17:27:04.39 ID:Y/gVm0vH.net
>>442
自分もまったく同じタイプだけど見れないものは元から存在してないものと思えばいいよ
無理して見たとしてそこで抱く感情は萌えより苦手意識でしょ
見たところで自分にとって何もメリット無いものなんだから悲観的になることないよ
心から好きなものだけ見てた方が楽しい

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 17:39:57.21 ID:YttPIX0R.net
生産はAB、見るのはB含んでればなんでもな雑食だったのだけれど
BAに馬が居ついて、その人の壮美系BA眺めるうちに自分の中のBはそんなことしないなぁと理解が深まってその人の絵自体と、BAもうっすら苦手になってしまった
何がダメなのか刻々と変わるので食べられるものを食べます

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 17:46:27.25 ID:tumyfR3R.net
>>442
界隈で一番古株で絵がうまくてジャンル者皆その人の作品が好きで当然みたいな空気ある人いるけど地雷取り扱ってるからミュートして一切見てない
趣味のSNSでストレス溜めるの馬鹿げてるし見たくないものは見ないで自分に正直でいればいいと思う

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 18:03:19.41 ID:8dHFOtke.net
創作するのはABのみだがABと書かれてたら生産元気にならない自分みたいなのはなんて言えばいいのかわかんなくてbio迷うわ

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 18:15:15.86 ID:K1C73abh.net
>>443
元々ないものと割り切ればいいのかなるほど
確かに好きなものだけを見るのが一番いいよね
ありがとう

>>445
分かるなぁ凄い絵馬の人(というかプロの方)いたんだけど扱うCPが逆寄りだったから苦手だったんだよね
自分に正直になって見ない選択肢を取ることにするわありがとう

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 18:57:19.63 ID:lBLvGjiW.net
>>409はフォロワー多いわけじゃないって言ってるから別に絵馬でもないでしょ

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 19:01:44.16 ID:7hdLlyLn.net
いいねが1000はいかないと爆死のジャンルにいるからいつも上げるの怖い

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 19:50:19.64 ID:C/urke+V.net
生活が変わって忙しいときに来た自分の二次作品の宣伝のDM無視して数日経ってしまった
少し苦手な人だけど今からでも何か返事した方が良いよね
その後話が続かないように上手く切り上げるのがめんどい

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 19:55:30.57 ID:+WfU1IKo.net
>>409
人気すぎだろ
結構構ってもらえそうだけどな

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 20:02:00.63 ID:+WfU1IKo.net
>>428
普通に話しかけてそう複数から何度も「ファンです」「神」とは言われないと思うが
」とは言われない

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 20:04:51.29 ID:I/iB1QKh.net
絵馬でも若干絵柄が古くさかったりツイートから年齢を感じたり推し至上主義的ツイしたりすると半分ヲチ半分称賛で少々バカにされつつ遠巻きにされるケースはあるかもね

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 20:20:02.08 ID:B4w0Ze+H.net
え?

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 20:41:10.94 ID:Ywa3ymva.net
>>453
あるあるw
453みたいなのが5に晒してるの見たことあるよ
誰も話題にしてなかったけど

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 20:47:21.86 ID:am6IYBkE.net
>>455
あるあるって断言できるほど5に入り浸ってその後の流れまで隙なくチェックしてんのすごいね

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 20:52:03.50 ID:jYZPWG4k.net
なんかピンと来なかったわ
そんな界隈もあるんだ

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 21:27:28.75 ID:9JmB/YU2.net
>>453
そんなん聞いたことないけどどこの厨ジャンルよ?

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 21:30:09.83 ID:2m0JSq+f.net
>>452
すみません、本人ですが三行目は消し忘れ

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 22:21:49.70 ID:9JmB/YU2.net
遅くなりましたがレスです

>>416
遠巻きでなく普通に話しかけられたいとは言ったがチヤホヤしてほしいとは言ってない
>>422
それもよくある、自分の神が自ジャンル以外の他もやってるのも一緒
自分の後追いはどのジャンルでもあるし場合によっては公式からもネタ帳にされる
>>424
以前は普通に話しできてる人もいました(過去形)が今は自分の方が相手にされなそうです
>>425
現ジャンルに通話するくらいの仲の人も中にはいるんだけど、自分が見下すというより相手が自分を格上扱いしてくる場合が多い
425さんはそのへん上手くて相手に合わせられるんだろうと思う
あと別に自分は大手ではない(多分)←大手の定義がよくわからないので)

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 22:44:48.71 ID:YttPIX0R.net
>>460
発言小町とかの、トピ主が仕切れる場所でゆっくりじっくり相談したほうがいいと思う
5chはあなたの望む使い方は向いてないよ

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 22:54:39.58 ID:eEgOjWvR.net
空気の読めなさがヤバい
しかし「公式からもネタ帳にされる」発言は草

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 22:59:26.96 ID:lBLvGjiW.net
公式からネタ帳にされるとか触っちゃダメな人でしょこれ

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 23:01:56.70 ID:yLlk8+j5.net
ドラクエIII「あなたは しあわせもの です」

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 23:08:17.27 ID:YttPIX0R.net
お盆休みだからかTLが静かだわ
台風に備えてお米炊いてカレー仕込んだわよ

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 23:14:39.83 ID:Rgf5T+iZ.net
マイナーなら普通にあるよ、公式が二次創作パクるの
原作者が二次にいいねしてくるのも

大手ジャンルではまず無いと思うけど、例えばDQの栗太がザラ木という死の呪文を唱えまくるキャラという設定があるんだけど
これは二次からの流用だった

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 23:19:49.48 ID:ibP6TfYJ.net
>>466
ファミコン時代の糞AIがその仕様だったんじゃないの?
二次の逆輸入は姫大好きキャラじゃね
オリジナルでは少し匂わせあったけどそこまでではなかった

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 23:22:07.71 ID:eAkEld3N.net
自ジャンルにもいるわ原作が自分のネタ逆輸入してると思い込んでるやべーやつ

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 23:24:25.85 ID:eEgOjWvR.net
>>466
それは「二次創作で広まってるネタを公式が逆輸入した」でしょ
「公式から自分がネタ帳にされてる」とは違う

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 23:33:39.51 ID:3L3TMa3P.net
なんかもう全部被害妄想に見えてきたな
精神科をおすすめしたい

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 23:36:25.68 ID:9JmB/YU2.net
>>463
>>468
うちのジャンルの場合だけど、編集がなんJだかどっかのネットミームからネタ持ってきてプチブームみたいになってるから
二次というかファンからネタ持ってくるのは前からやってるんだよ、私だけじゃないの
あと原作じゃなくて公式(編集部)
先生はそんなことしない(多分)

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 23:39:35.37 ID:9JmB/YU2.net
というかそこにそんなに引っかかる人がたくさんいるとは思わなかったw

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 23:48:35.52 ID:9JmB/YU2.net
>>469
最初は自分もあくまで「ネットで広がってるネタだけ」なのかなと思ってたけど
最近はpixiv辞典の記事に書かれてることそのまま持ってきてたからまあ確信犯なんですわ
それ書いたのは私じゃないけど

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 23:49:47.10 ID:10WlVwAL.net
5ちゃん向きじゃない人だな

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 00:00:57.72 ID:RoIkFR5U.net
夏向きの怖さがある

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 00:12:03.98 ID:PISsn3ts.net
関わったら面倒なことになりそうで遠巻きにされてるパターンぽい
自分の性格変えるかそのままで遠巻きにされてるかどっちかしかないよ

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 00:26:51.33 ID:mxlx4+wF.net
ここの人ってでかいジャンルしか知らないんじゃないの?

マイナーだとファンの絶対数が少ないから、同人でも一般でも関係なく声でかい人やバズってる記事をそのまま雑誌の煽りに使ったり、二次創作で人気あるキャラやカプを贔屓した公式グッズ出したり
同人者のネタパクるのも普通にあるよ
向こうが公式だから何も言えないしまあ喜んでる人もいるけど…

とにかく大手ジャンルとは全く勝手が違うと思った方がいい

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 00:34:24.07 ID:3eEmRQe7.net
そういう話じゃないんで…
その点を除いたとしても触っちゃいけないタイプ

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 00:44:32.32 ID:qbS4v30g.net
作品とか載せてない5でも他人を見下してるのが透けて見えてるの草

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 01:08:04.89 ID:yFL1c/hP.net
自他境界が曖昧な感じを受ける
日付が変わればidリセットされて昨日はやっちまったなぁと多勢に紛れられるのが5chのいいところなのに、ムキになって話題引っ張ってスレを私物化するところや
かと言って名前欄に番号入れたりコテ付けたりしないのもそう
「私の書き込みがどれなのか、>>460にはわかる」→他の人にはわからない これ理解できる?それとも霧の彼方?

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 01:09:37.94 ID:KfDpCx+D.net
まさに交流は楽しいけど行間や空気読めないから相手にされなくなるタイプの人がきてるな

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 03:06:38.67 ID:sxrvOfkn.net
ミサワちゃんコテハンとトリップつけてくれる?

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 05:19:52.07 ID:6jUVqGaM.net
煽りとかじゃなく真剣に書くけど、5ch向いてないと思う
いや昔のコテハンやハンコテみたいに弗としては愛されるタイプかもしれないけども…

本当に>>460個人から公式がネタを拾われてるとしても
身バレしたくない以上はそれを証明する手段はないわけで
証明できないなら信用もされないんだから、ずっとムキになって
「私は神!公式にネタ帳にされ、周囲からは格上として遠慮される!つらい!」
って言い続けたところで時間の無駄なんすよ
それを理解せず数日間にわたって主張し続けてるのが5chに向いてないところ
昔なら半年ROMれって言われてるやつだよ

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 05:20:49.91 ID:6jUVqGaM.net
日本語おかしい箇所があったな
>>460個人が公式からネタを拾われてるとしても、が正しい

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 07:33:58.50 ID:c4ybcuvT.net
同性愛者なのはどうでもいいがリアルの性癖や私生活垂れ流すの気持ち悪いんだよ
何でもツイで聞けば教えてくれると思ってるゆとりなのも、AB書きたい書きたいばっか言ってるクセにネタツイしか書かずそれだけで書き手面してんのもイラッとする
こんなジャンル自分なフォロワー定期的に現れるんだけど一周回って面白くなってくるからヲチ対象だわ

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 08:47:57.10 ID:EBFMx/we.net
えらいスレが伸びてると思ったらミサワが降臨してて笑ってしまった
まあでもこれだけ自分の世界に耽溺できるメンタルがあるとうまくいけば吸引力のある作品書けたりする人もいるのは事実だよね

その上でメタ認知できた方が平均的にクオリティ上がるけど

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
フォロワー多いけどいいねがそこそこなのと
フォロワー少ないけどいいねが多いのとどっちがいいんだろう

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自分ならいいねの方

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
いいね多い方がいいよ
フォロー沢山あっても動いてない垢いっぱいあるだろうし

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
釣りじゃない本物感あるよな
でも大手じゃないなら正直世辞をまんま受け取ってんじゃね
ガチの信者ついてたら寄稿依頼や飯の誘いのDM幾つも来るしさ

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
リロしてなかったすまん

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自分もいいねの方が嬉しい

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 12:26:43.04 ID:4BWXzekn.net
ソシャジャンルなんだけど前々からこの人に非公開リストかブクマで見られてるんだろうなと感じていたFF外の人がいて
昨日イベントのスクショあげた後に絵(スクショとは関係なしの絵)を上げてから
エアリプ感想漁ってたらその人のエアリプが表示されたんだけど
「ゲームのネタバレ踏んじゃったーでもAB出てるならイベント走ろうかなー」と書かれてた
スクショにはキャラ名や作品タグ付けてないので検索には出ず直でTL見なきゃ分からない
勝手に覗き見して文句言ってんじゃねーよと思ったし自分はAB出てなくても全てのイベント走るのでログボ勢は黙ってろと言う気分になった

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 12:30:48.03 ID:NOfUAMpS.net
喋らないほうが良い人っているんだなぁ
言えば言うほど印象が悪くなる文章から滲み出る他者への不満や見下し...自分で気づかないのかなぁ沈黙は金とはよく言ったものです
と最近公開されたnoteを見て思った

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 13:16:17.53 ID:wmZhwRee.net
格付けが悪という人いるけど、実際自分が一番同人の経験値高いというジャンル行って交流すると、本の作り方、イベントの申込み方から企画サイトの作り方など全て教えなきゃいけなかったりして面倒くさい
自分が460だったら一生壁打ちする

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 14:09:34.33 ID:Tz9wzX6W.net
>>490
それもジャンルによる
実力近い人がいるジャンルならそういう誘いも来るが周りがhtrばかりだと全然来ないよ

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 14:28:06.37 ID:qbS4v30g.net
格付けして壁打ちを選択するんなら普通にいいんだけど、周りを見下してるし興味も無いのに、「何で自分は話しかけられないの???私と仲良くなりたくないの??皆おかしいんじゃない?」って延々と文句言ってるので、そりゃ実際仲良くなりたくはないよって感じ

全部他責で考えてるし、何言われても「私は悪くない、君らはものを知らないんだ」って自分の行動顧みる気もない

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 14:46:23.12 ID:G+Oe3NYv.net
>>483
公式がネタ拾ってる云々は私にとってはどうでもいいんですよ
みなさんが食いついてきたから説明しただけ

ツイはもうやめちゃったんでSNSは支部しかないんだけど
格上だから遠慮されてる(?)のが悩みなんじゃなくて、直リプでも会話があんまり続かないのが虚しくなった理由
もうちょっと話しかけやすい人柄ならよかったかもしれない
未だにどうしたらネットで上手く交流できるのかわからないので上手くやれてる人は尊敬するよ

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 14:47:25.14 ID:G+Oe3NYv.net
↑わかりづらいけど>>460です

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 14:56:24.47 ID:JxkoDIqP.net
スレの空気の読めなさが凄いのは分かった

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 15:00:59.12 ID:TpKwp3lz.net
日頃から自分の趣味性癖好きなことを呟いてるといくらか話しかけやすいかもね
まあ客観視できずに自虐したりうるさ過ぎたり下品すぎたりだと痛い人になるけど

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 15:04:03.87 ID:8OgUo7qC.net
460さんは言葉を使って他人に理解して貰ったりコミュニケーション取って貰ったり褒めて貰ったりしたいんだね
でも自分からはそれを他人にしてあげたくないんだね

今から性格を変えるのはきっとそのかたくなさを考えると難しいでしょう
言葉の選び方や順を追った説明も正直上手くない
だけどあなたには創作がある
作品を見て貰うことがコミュニケーションだと思ったらどうですか

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 15:05:42.39 ID:sxrvOfkn.net
ミサワ(460)は珍獣として飼うわけ?

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 15:06:47.91 ID:kQypP5ZB.net
なんかこの人前にどこかのスレで公式イラコンで採用されたけど嫌われてるから採用消してほしいとかいってた人に似てるな
難ありそうで話しかけにくい雰囲気してるのがわかる

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 15:07:20.86 ID:+mtksJwt.net
自分で結論出してるのになんで居座り続けてんの?
仲良くして欲しいなら上手いとか格とか関係ない人格とコミュ力の問題
どうしたら相手が嬉しい楽しいと思うかとか考えたことないんじゃない?
ここでも鬱陶しがられてるのに全然お構いなしだし

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 15:17:40.24 ID:+tE1zwHo.net
話しかけやすい・にくいとか以前に
人の話を聞いたり周りの空気を呼んだりせず、自分の言いたいことを一方的に言う性格だから会話ができないんだとよく分かる

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 15:21:30.70 ID:bcLtY7na.net
本当に格上なら格下相手に悩まないのでは

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 15:21:55.17 ID:sxrvOfkn.net
みんなミサワに構ってあげて優しいなぁ

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 15:25:07.75 ID:EBFMx/we.net
>>498
あなたもしかして相手がアールグレイの話ししてたら「自分はアールグレイはミルクティー派だ」って返事するって言ってた人かな?
相手と会話をしたいなら相手の話をするんだよ
自分の話をするんじゃなくて

相手がアールグレイはミルクティー派だとわかってる時だけ「私もミルクティー派です!アールグレイはミルクティーしか勝たん!」って言うんだよ
それがわかるまでは自分がミルクティー派であることは言わなくていい
それを徹底してみな
しばらくやってみたら自分語りを差し込む隙間がわかるようになる
そういうトレーニングをしたくないなら別にそれでいい

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 16:29:54.16 ID:6jUVqGaM.net
>>498
ネタ帳云々を抜きにしても、そもそも
あなたの愚痴や悩み(神なのに・神だから遠巻きにされていること)の信憑性がないよ
あなたのアカウントも知らないし、ジャンルの空気も知らないし
そして何よりここ数日のあなたの連投が「こいつ空気読めんしやべえな…」と思わせている
だから遠巻きにされてるのは神だからじゃなく、あなたの人格に理由があるのでは?と度々指摘されてる
アンカついてないレスは無視してるのかもしれないけど、ほぼあなたへの苦言だよ
最初の頃は優しいレスもあったけど、今はほぼ面白がってるから怖がってる人ばかりでしょ?
それは数日かけてあなたがコミュ力の低さをアピールしまくった結果なんだよ

でもここまでミサワだ何だ言われてもレスし続けるあたり
壮大な釣りなんじゃないかと思えてきたw

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 16:42:36.44 ID:j6Vjk/3J.net
もうミサワはスルーでいきたい
居座られても困る

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 16:57:09.35 ID:YvA/0DUg.net
自称馬が語り合うスレがあるから理解されないと思うならそっちいってみたら?そこでも浮くとは思うけど

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 18:00:01.10 ID:0h8p9UiN.net
>>509
横だけどコミュ障気味の自分にも為になった

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 18:13:21.28 ID:G+Oe3NYv.net
>>501
加減が難しいよね
普段から性器連呼してるエロ絵師さんとかいるけど
>>502
そう思ったのでツイは消しました
丁寧にありがとう
>>504
その人は自分ではないです
>>509
ヲタ以外だとそういう普通のコミュニケーションできるんだけどヲタ相手だと一方的にしゃべるか一方的に聞くかどっちかしか経験ないんだよね
お互い推しにこだわり強いのでそうなりがちじゃないですか?実際
>>510
ここは5なのでそういうもんかと
説明下手は認めます

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
すごいね
この全返しが自分中心さをモロに感じる

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 18:27:38.11 ID:W2o1aBL1.net
すごいな

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
レス返ししてる割に論点ズレてるし
結局環境のせいにしてアドバイス受け入れる気が微塵も感じられないんだよな、相談しに来てる訳じゃないんだろうな

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
面白すぎるな
アールグレイのミサワはコテつけてよ
面白いけど登場頻度高すぎるし興味なくて他の話したい人もいるはずだから

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
本当はただ相手にされてないだけでしょ
その事実が辛すぎて自分は凄くてまわりは遠慮して近づけない存在って思い込みたいんでしょう恐らく

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
アールグレイミサワコテつけてほしい
ミサワとかまってる人まるごとNGしたいので

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>504
自分もその人が再降臨してるのかと思ったわ

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 20:06:20.60 ID:OGzEWzxw.net
真性過ぎて恐怖を感じてきた

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 20:22:59.58 ID:uPezDXcR.net
>>514
十分すぎるほど人に構われる素質を持ってる
ただし遠巻きに見ていたいタイプ
ツイなら怖くて触れないかもしれないくらい
この調子で呟いてたなら、作品しか反応ないのもわかるわ
創作者なら作品読んでみたい

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 20:26:16.50 ID:9Qw+wLxi.net
そろこれ

好きな描き手さんには積極的にふぁぼりつしたり感想送ったりするようにしてるけど
読んでて感動したり、描き手さんにも熱意が伝わってきたりする感想がなかなか送れない
感想を書くのにも才能ってある気がするなあ

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 21:43:49.23 ID:AGiibQEb.net
なんか余韻が凄かった
ツイで炎上してほしい

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 22:17:13.75 ID:5nH6TVnL.net
軽く炎上してもう遠巻きにされてるんじゃないかな
いつも愚痴愚痴こぼしてるフォロワーに似てる

いいね欄は自分へのエアリプにつけたいいねばかりで埋まっててたまに熱烈なエアリプ引リツしてTLに見て見てしてくる
2〜3人の信者がついてるが信者には塩対応
新しい承認欲求ばかり欲しいんだよね

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 22:23:25.23 ID:2/+HLXaY.net
まわりより格上って自認してるのすごいよねジャンル云々言ってるから二次なんだろうし
すごいね

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 22:26:37.00 ID:J8YMjf5N.net
ミサワの人マジで人の話聞かないし構うだけ無駄感が凄いからコテつけてほしいわ
うっかり話しかけたくない

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 23:01:01.15 ID:SiDgRibe.net
>>524
わかる

ここの表現が好きでした
この部分がすごく切なくて
みたいに具体的に送るようにしているんだけど
的外れなこと書いていないか不安になるし
他の人に
「そこに言及していただけるなんて」
「一番嬉しい感想」
と返しているのを読むと
恥ずかしくて居た堪れなくなる

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 23:51:07.15 ID:G+Oe3NYv.net
>>526
上手けりゃ信者がほっとかないとは言うが、ファンですとか言われてもどう返していいかわからんもんだよ
あとジャンルによって突撃してくるタイプとそうでないタイプのファンがいる

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 00:15:49.48 ID:bKKoFYyz.net
ミサワさんここで人と交流しようとしてるよね
人間関係に飢えてるのかもしれないけど5ってSNSじゃないんですよ
ほんっと人の話聞かない人だな
あなたは頑なで人の話を受け入れようとしないくせに自分の話は受け入れられたいし肯定されたい人なんですよ
そんな人と関わりたくないのは普通です

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 00:18:11.38 ID:kaZ3ozIN.net
>>524
わかるなぁ
自分より言語化の上手い人が先にリプしてると、私もそう思ってたのと同意しつつ感想送るの諦めてしまう
先に送れても、あれこれもっと伝えればよかったなぁと後から思いつくこともしばしば
感想書くスキルあげたい

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 00:22:07.26 ID:uwXDebYo.net
いや普通にNGにぶち込めばよくね
なんでいちいち構ってるのか意味分からんのだけど

一番嬉しい感想ですとかたとえ思ってたとしてもDMでもない限り書けないな
他の人が読んだらいい気しないだろうし

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 00:25:23.39 ID:uxVo4KD4.net
ミサワって交流楽しいスレを荒らす自覚なし荒らしだね

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 00:25:33.50 ID:Zr7l/Rc5.net
他の人にも見られる場で「一番」とか使ってると
いらぬトラブルを抱えそうだなあと思う

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 00:32:14.53 ID:lM45UoE3.net
何かスルースキル無い人増えたな
気に入らないならレスしなきゃいいだけなのに
まあ一日でID変わるから気づかず会話してるかもよ?いつもは普通に混ざってるぽいし

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 00:42:13.97 ID:oAZeLDdk.net
自分の気に入らないレスはナチュラルにスルーしてるの笑ける

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 07:16:25.27 ID:SJWBAK3q.net
構わなければ消えるのになんで構うんだ
構ってるのもまとめてそろこれとか

鍵腐垢だけど健全寄りの別垢作って一次絵や二次ファンアートをタグ投稿している
フォロー0の壁打ち垢だけど交流はゆるくしててすごく楽
ほとんど忖度なく本当にいいと思ったツイや作品だけいいねRTできて最高

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 12:12:46.78 ID:rkSaeZKK.net
たまにRT後感想してくれる絵馬、こだわって描いた部分とかこっそり小ネタ仕込んだ部分をよく見てくれている
気付かれずスルーされることも多いのに言及してくれるのが嬉しい
見る力が優れてるのか自分と目線が近いだけなのかはわからないけど、感想も馬すぎる

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 17:37:22.72 ID:IcHbWeBj.net
支部でブックマークしていた作品が非公開か削除された時にアプリから見ると作者名が確認できるのを今知った
今まで支部をPCでしか見たことがなかったので何が消えたのか分からず悲しい思いをしていたけど作者名から辿って別場所に移動された作品と再開できて嬉しい

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 17:45:25.47 ID:pMgTTdgN.net
>>540
小説は名前とかシリーズ名はそのまま残ってるんだよね
イラストの方は前まではハート長押しすれば付いてたタグだけは見れたのにもう何も出なくなった
イラストの方も名前出ればいいのにな

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 01:47:02.16 ID:YfvgIXBx.net
実際409がその村ジャンルでのブクマどれ位なのか気になる
時々こんな所に神馬が?ってことあるし遭遇したこともあるけど
昔いたCPに常にジャンル自分みたいな村長いて同じようなこと言ってたけどhtrだったなあ
新参のふらっと現れた馬にブクマ数倍差で負けて呪詛吐いてたけど単純に上手さで負けてるだけだったし

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 05:10:21.63 ID:tXImMTmP.net
作品の感想をリプするときに自分の育ちの良さを語ったり自分の父親がいかに特別な人間であるか強調した父の経歴を語ったりあなたは私のお絵描きAIとか言っちゃうアラフィフ女性が同カプ界隈にいるから反面教師になってる
どんな拙い感想も他人の作品を自分語りに使う感想より全然マシ
同カプの人たちその人に優しく接していて(スルーしていて)寛容だけど自分は結構イライラしてしまう

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 08:25:05.75 ID:ZwFXe2mj.net
昔の交際相手について聞きたいなんてマロなんか誰が送るんだ…絶対自演だろ
語りたくて仕方ないんだなって思うけどそれならミュブロされようが勝手に語ってればいいのに
フォロワーのTL心配するフリして結局フォロワー失いたくない自衛なんだよな

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 09:02:42.58 ID:WCDEwC2f.net
お絵描きAIって普通に失礼すぎてやばい
感想で自分語りしてくる人って自分がそういう感想もらっても嬉しいのかね
前ジャンルでこっちの日常ツイに自分語りのリプしてきてさらに新刊の進捗状況を毎回言ってくるやついたの思い出した

それ系の人はだんだん距離を置かれるよ
スルーしてる周りも内心はイライラしてるかもしれないしね

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 10:52:12.39 ID:JMGROn8l.net
別カプの人に自作を好かれてたらしくて落ち込んでた時に慰めDM貰ったの思い出した
慰めのようで2/3くらい「あなたに共感している」という名目の自語りだった
長文だったけどどう返せば良いのか分からないし、こっちが慰めるような返信になった…
本人は自分があまり見てもらえない、界隈からはハブられてる事を気にしてたけど
本人のツイート見たら思想強いわ同調圧ぽい発言してるわでそりゃお触り禁止だろうなって感じた
何より普段関わりのないこっちに対して初コンタクトでそんなDM送ってくるとこが
長年のちりつもで界隈内で避けられる現状作り上げたんだろうなって

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 11:09:36.44 ID:iSSm16gu.net
他人にDM送る時ってその人の作品のその人がこだわったであろうポイントを箇条書きするだけでクソ長くなるから自分語り入れる余地なくならんか?
すごいなその人

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 11:20:44.32 ID:UqQZh5nT.net
ネタツイでも作品でも本人の実体験なんだろうなっていうのが分かってしまうともう無理になる
実体験反映させるのは自然なことだけどそれをわざわざ言うなって話なんだよな
何のアピールなのか分かんないし言う事で自分から読者逃してるって何で理解出来ないんだろうか

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 11:38:52.88 ID:q3vKoAGT.net
>>548
本人が実体験ですと言っているなら引くけどそうじゃないなら勝手な思い込みなんじゃないか?

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 12:19:18.78 ID:26x9Nxsi.net
わざわざ言ってるって書いてるからこんなことがあったってツイートしてからのネタや作品投下なんだと思う

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 14:32:26.22 ID:NQJRUoB4.net
Twitter人少ないな、お盆だからか

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 14:49:33.10 ID:PVe7sZXR.net
うちの界隈に唯一無二の最大手な神がいるな
たまたま相互になれてすごく仲良かった時期もあったけど絵のレベルが違うと最近はもう話しかけられないや

界隈規模は小さめの村に近く唯一壁サーに配置される唯一無二の最大手
最大手が同人誌で使った二次創作ネタを公式漫画家が普通被るか?というような内容でも二回も使って界隈がざわついた
最大手も本業は商業作家で最大手の二次創作に公式よりもいいねがつくことも数回あった
支部は一人だけブクマ万いくけど有象無象のうちらはよくて2000基本1000以下規模
有象無象にも優しくて誉め上手の話上手で人々に好かれてて容姿は関係ないけど美人
一人突出してる
一時最大手とすごく仲良かったのが不思議なくらいだけど相手の自己肯定感の高さ故に怯んじゃって相手と釣り合いが取れないや
あの頃に戻りたいとは思わん

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 15:11:50.60 ID:XX7weL5w.net
なんかわろた
恋は盲目って感じだな

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 17:43:36.68 ID:a7AraDEn.net
支部って連投が嫌がられると聞いたけど、マイナーで2〜3ヶ月に一件投稿されるかどうかのCPの場合は仕方ないと思っていいかな?
推しCPが少なすぎて悔しいから自分で増やしたい(200も無い)

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 18:29:27.73 ID:dLeXYdHq.net
なんか余韻が凄かった
ツイで炎上してほしい

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 18:29:30.77 ID:kAtD30Vw.net
>>554
上手ければありがたいけど小学生レベルなら投稿しないで欲しい
無い方が良いです これが本音

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 18:35:28.10 ID:y4stZ93R.net
>>556
確かに無い方がマシ

本当の小学生なら仕方ないけど成人済みなのに精神的に不安になる作品を堂々と出して平気でいられるような人がいるってわかると萎えるし関わりたくない
もし参入直後でちょっと気になってた程度のカプなら他探してそっちに移るくらい関わりを持ちたくない

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 18:53:56.60 ID:MY9w0l6n.net
>>542
ジャンルによる
今ジャンル(マイナー二次)だと30〜400で平均100前後
一次は3000〜5000
商業で連載してた(けど打切)読み切りだけ万

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 19:07:08.68 ID:4a2VqquM.net
>>554
漫画か小説かわからないけど短文で連載形式なら自界隈ではhtrではないけどそういう人がいてほとんどブクマ付いてないよ

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 19:07:23.64 ID:U94AcP3+.net
うまいなら投稿一人で埋まってても需要あると思うから連投でも見たい

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 19:36:43.35 ID:a7AraDEn.net
>>556,557,559,560
ありがとう
小学生レベルではないと思うけどまずはもっと上手くなるよう練習する

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 19:37:55.79 ID:jbSyfR9u.net
ドマイナー民としては新規の作品はいくらでも浴びたい
連投歓迎だけど気にする人はするのかもね

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 19:59:05.67 ID:+y4+xW5z.net
自分で増やしたいとか連投嫌がられるかもとかじゃなくて
自分がこれが見たいと思うものを投稿すればいいのに
自分で何度も見返したくなるものを作るならそんなに量産できないよ

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 20:03:30.80 ID:AxPygkvu.net
それはまた違う話でしょ

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
人の意見ばっかり聞いてたら何も出来なくなるのでほどほどに

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>563
見返したくなる作品を量産できないことはないだろ
特に描き始めの頃は、貯まりまくった妄想のおかげで連投っぽくなりがちだと思う

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 21:29:33.98 ID:ucVTBTvt.net
まあまあ1枚絵連投とかしなければ
2.30枚まとめると喜ばれる

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 21:46:18.28 ID:a7AraDEn.net
554です
いろんな意見が聞けて相談して良かった
みなさんありがとう

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 23:16:57.69 ID:ommHPLoa.net
自ジャンルの字書きが気まぐれに描いた自カプ絵が昔の少女漫画みたいで凄く好き
ファッションレトロじゃなくて多分ガチの方っぽくてそれが原作の時代設定と合っててたまらん
これをディスと受け取られない伝え方が解らないから
ぼんやりとした褒め言葉しか言えないでいる歯痒い

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 06:02:03.12 ID:d6kWxTWd.net
>>569
レトロとか昔のみたいなことは言わずに普通に
「◯さんの絵すごくABのイメージに合っていて可愛いです!ご負担じゃなければ是非また描いてください」
って伝えたらいいんじゃないかな

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 06:54:28.19 ID:PgnG/Bjb.net
ネタツイや小説(と本人は言ってるがツイートに毛が生えたような掌編)がことごとく界隈の作品やツイとかぶってるんだけどいくらなんでもそこまでかぶる事なんかあるか?と思うほどのやつもある
界隈の書き手全員繋がってるほどの村界隈だし、あれは知らない間に影響されてでも読んだ事は忘れて自分の発想だと思ってしまってるんだろうな…

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 10:16:55.21 ID:8q07iWIv.net
相互の若い頃の自慢しまくり実家住みおばさんいよいよ無理になってきた
なんでこの人をフォロバしちゃったんだろ
公式からの新規供給(見た目がよいキャラの親の話が出てきた)の感想として若い頃成績良かった自慢と親に容姿を褒められた自慢とスカウトされた自慢と芸能界に入る予定だった自慢(実際は入ってない)が出てくるのやばい
自分より20は年上だけど成績良かったのに家族は皆良かったから褒められたことがない〜トラウマ〜とかどんな顔して書いてるんだろ
オフしたので知ってるけど自立してない大人特有の年齢不詳感あったしそういう意味ではかわいいのかもしれない
歩くとき手首曲げて指先外に向けてるぶりっこポーズしてるのが無理だった
あと二次小説の文章は正直下手だし読みにくいから自慢の作文の成績の良さは全く感じない

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 10:21:54.21 ID:Fj82H4a7.net
向こうのスレと間違えてない?

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 10:22:40.47 ID:8q07iWIv.net
愚痴になってしまってすみません
上手く垢転生してフェードアウトしようと思う

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 10:23:30.45 ID:Fj82H4a7.net
あっちの39の人だと思うけどあっちでお願いします

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 15:24:23.86 ID:5ndU9clz.net
>>570
レトロってマイナスのイメージなのかな
最近レトロブームきてると思うけど

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 15:58:09.81 ID:XJ0zrdUp.net
>>576
狙ってレトロにしてるわけじゃなさそうだし
相手の受け取り方によってはマイナスになりかねない
ぼかすのが無難だと思う

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 18:58:13.50 ID:7OzbLgQ0.net
絵が古いっていうのは絵描きにとってかなりコンプレックスだったりするしね
若い人がレトロをおしゃれだと思って取り入れてるのとガチレトロ世代の古い絵柄はやっぱ別物だし

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 21:22:08.21 ID:fvbEcMIk.net
海外に人気のジャンルにいるんだけど鎧や覆面や人外系の絵をあげると明らかにいつもと違う層に反応されてちょっと面白い
あとほんとにケモナー多いんだなってびっくりした

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 22:16:54.82 ID:QanDDGit.net
作者さんが後でWEBに上げるって言っている会場限定通販無し少部数本を紙で欲しいです!って声を上げてる人(その人はイベ行けない)がちょっと苦手…
いや無理をTwitterで言う人っているのね…他にも我慢してる人はいるのにねと思うとTwitterって怖いと思う

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 23:50:36.56 ID:4FH6YyAn.net
ツイッター以外で交流してる人いる?
インスタと支部でやり取りしてるのが各一人ずついるんだけど一番長く続けられてるのはLINEかなぁと思う

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 00:23:28.69 ID:rrg7RMiM.net
>>581
仲いい人とはLINEやディスコで話すけどここらへんSNSの括りに入るのかな

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 00:47:21.71 ID:aq5/G4+d.net
自分もツイでは交流してない
仲良くしたい人だけLINEかもくりに誘ってやってる
何故ツイで交流しないかというと
・会話内容が他人から丸見え
・特定の人とだけ話しづらい
・フォロワーのつぶやきに反応しなきゃいけない気がして嫌
・広告が消せない
・知らん人のツイートが回ってくる等々…
もう仕様が自分に合ってなかった

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 07:30:13.33 ID:mJsL4Mnw.net
LINEでつながるきっかけって例えばidをDMで送るのかLINEで話しませんかって誘うのか
仲良くしたい人にやんわり断られたらと思うとハードルが高い

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 08:07:23.66 ID:fHOrCztx.net
フォロワーとLINEなんて絶対交換したくないから全部ツイだけで済ませるよ
ツイ以上の関わりを求める人とは距離置く

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 08:10:24.90 ID:IUE7kZWG.net
オフ会の連絡用にLINE交換とかなら自然だけど
オンだけでの付き合いでLINE訊かれたら警戒しちゃうな

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 08:18:28.62 ID:voJBXtM9.net
個人的なやり取りしたいならDMでいい
聞いてもいないのにライン教えてきた人としばらくラインしてたけど色々めんどくさくなって切れた
そいつのつぶやきにいちいち反応しなきゃいけないし作品も読まなきゃいけないし
ある日から読まずにいいねだけ押してたら向こうも明らかに同じ事するようになって結局お互いめんどくさくなるんだから最初からラインなんか教えんなよと思った
ツイだけの浅い関係なら離れるのも罪悪感なかったのに

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 09:10:03.20 ID:YZKlwWJ3.net
ジャンルのスタンプ使いたいからって理由でLINE繋がったな

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 09:25:21.08 ID:y+RvMhl0.net
>>587
逆だね
LINE繋がってるからTwitterの方は無反応でいいんだよ
自分はツイやってないけど

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 09:29:18.30 ID:y+RvMhl0.net
>>490
そうでもないと思う
ガンガン来るジャンルもあるだろうけど作品は毎回見る(本は毎回買う)けど同人慣れしてないと大手や神なんて怖くて話しかけられない

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 09:41:57.66 ID:iuXhZimq.net
>>590
409に関しては多分、最初はそれなりに構う人いたけど度重なる塩対応と独りよがりで相手にされなくなったんだと思う
スレの流れがまんま体現してる

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 09:44:36.66 ID:iuXhZimq.net
>>584
オフイベントかもくり何回かやって個人的に遊ぶようになったら交換するかな

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 11:24:22.95 ID:xgrTsxc2.net
個人情報はオフ活動とかしてるとたまに聞かれるな
特に住所ね。本当に慎重にやらないと怖いなって思うから自分と年齢近そうで割とオフ活動長くて常識的だと判断した人のみと交換してるわ
界隈では自分とこの産地お菓子配りみたいなの流行っててよくこれ送られてきたーみたいなやつやってるけどあんなんよくやるわーって思ってる

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 12:19:51.60 ID:y+RvMhl0.net
LINEは個人情報ではない

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
そう考えると住所氏名ばっちり載ってた昔の同人誌とか同人雑誌ってどうかしてたよね

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 14:32:10.03 ID:iuXhZimq.net
今はメールかSNSで連絡が主流だが、昔はクラスの緊急連絡網という住所や伝番が描かれた紙が学級で配られてたんだよ

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 14:36:29.44 ID:iuXhZimq.net
>>593
配送は国内なら匿名でできるよ
着払いでなければヤマトでもやってるしアマゾンもできる
送る側も受け取る側もどちらも住所知らずにできる

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 14:39:41.09 ID:uRCMSR33.net
TwitterアカウントあればアマからDMで本人確認とか住所確認とか全部やってくれるよね

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 15:08:48.58 ID:tsgDv8Vk.net
>>589
ツイやってないなら事情が全然違うのになんで口出すかな

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 18:15:00.82 ID:7i9HzeWI.net
やってても別に無反応でいいんじゃないの

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 18:21:35.15 ID:4hFfCrPH.net
誰が反応したかなんていちいちチェックしてないでしょみんな
相互しか通知来ないし知らんかった自分も
委託とか何か連絡するならLINEでいいし

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 23:51:31.73 ID:7i9HzeWI.net
>>527
横だが自称馬はみんな自分が周りより格上だと思ってるぞ
もうちょっと支部スレとか自称馬がいそうなスレ見てくるといい

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 00:22:48.25 ID:bIzr4aAy.net
そりゃ数字で顕著にわかるからねヒエラルキー

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 00:27:16.38 ID:nKcTGz/d.net
>>558>>409
なら普通に大手だと思うけど何で大手じゃないとか言ってたんだろうこの人
色々謎だった

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 07:28:37.32 ID:Bj6YdYKw.net
>>581
LINEやDiscordやパラレルやオンラインゲームで繋がってるひとはいる

パラレルはツイッターアカウントと連携させる通話アプリから、ツイッターを同人SNS活動のメインにしているひとには使いやすいと思う

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 07:33:38.66 ID:Bj6YdYKw.net
('A`)うへってやんわり距離を置いたフォロワーで、仲良くなったひとの個人情報を聞きたがるひといたなぁ
本名、住所、年齢、職業などなど

そのひとはいっけんすごく気さくで面白くて良い人だけど、仲悪くなったひとの個人情報を報復として晒すひとだから、このひとに個人情報教えるの危険だなと思って、聞かれても答えないようにしてた

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>606
ヤバいやつすぎる

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 09:36:12.86 ID:Bj6YdYKw.net
>>607
ヤバいよね
人の相談のるの大好き
オフ会するの大好き
って言ってたよ
実際、面白くて絡みやすい人だったんだけどね
いろいろ聞かれたけど肝心のことは言わないようにしてたら
「606さんってどうしても私に心開いてくれないのよねー」とか愚痴ってた

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 09:49:57.19 ID:VuDz2h0/.net
いるよねそういうやつ
浮上率高くてみんなと仲良しに見えるのだけど執拗にオフに誘われて
おかしいと感じて逃げたらDMまで一部晒されて悪者にされたよ
弱ってる人の相談を聞いて個人情報引き出して武器にする系だと思う

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 11:54:23.46 ID:VwC4uhUV.net
本人はいい人だったので名前と住所教えたけど
その子の恋人がやばいやつで、分かれたあとその子のついでに個人情報言いふらされたことがある
そんなことそうそうないだろうなとは思いつつあんまり色々教えたり書かないようにしている

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 12:11:12.21 ID:99jIJrzQ.net
同人グッズの懸賞とかもあれ住所目当てなのかなーって思う
LINEも募集しててなんか怪しい人いる

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 12:13:02.79 ID:99jIJrzQ.net
Twitterやもくりで交流重ねた人とライン交換って流れならまだわかるんだけど
TLで誰でもいいからライン募集してどうするんだろう
Twitterで誰かと親しくしてる様子もないし不気味

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 12:22:17.94 ID:vanCOo99.net
ツイで交流ったってリプし合ったりべったーにコメントしてただけでライン教えてきた奴はちょっと警戒したわ
ラインは本名で使ってるし何で会ったこともないような人間にそこまで教えなきゃいけないのか
イベントのチケットのやり取りで相互ともめてた人いるし何でそんな簡単に他人を信用するのかね
しかも若者じゃなく30も40も過ぎた人だから余計痛々しい

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
オフやってるかどうかもそうだし
公式がカフェや舞台とかオフイベント盛んなジャンルとそうでもないジャンルでのハードルは違う
このスレはそういうネット外の付き合いも起こり得る人も書き込めるから本当にネット内で完結してる人と温度差あるのは当然

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
ごく稀にRT後感想がしたい場合だけRTして、基本はいいねのみのスタイルなんだけど、最近繋がった絵馬の相互さん(自分より数倍フォロワーがいる)が毎回自分の絵をRTしてくれるから罪悪感がわいてきた

でもスタイル崩すと「何であの人のはRTして私は?」って悲しみだす相互さんが居て、相互さん全員分の作品RTしなきゃみたいな感情に襲われてしんどい

Twitter向いてない

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>615
交流苦手スレ向きでは?

なんか最近の同人板って底辺しかいないのかな
2ちゃん時代は上手い人だらけだったんだけどな

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
なにこの突然の謎マウント

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>609
「弱ってる人の相談を聞いて個人情報を引き出して武器にする系」
まさにそれだった
609もそういう人から嫌な目にあってるんだね
そういう人ってみんな似てるんだな

>>614
本当にジャンルによるよね
うちのジャンルはオフに積極的な人が多いと思う

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>615
わかる
これまでのスタイル崩さない方がいいと思うよ
罪悪感とかお義理でアクション起こすとのちのち後悔しがち

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>615はなにも悪くない
罪悪感なんて感じる必要ないし、全員のRTする必要もない
615はやさしいひとなんだろうね

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 19:59:10.82 ID:s1Deh/BO.net
>>613
年配者は本名でやってる人が多いが若者はSNSとして使ってるのが多いよ
娘世代と同感覚なのかも

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 20:55:30.67 ID:WigjHw90.net
>>609
「あなたのためを思って言うけどaさんがあなたの悪口を言ってた(画像付き)」とかもやるよね
DMの一部晒しやられたことあるわ
うまくこちらが悪者に見えるように都合の悪い部分は隠して編集した画像
これほんと?と言われて知ったがあの会話がこうなるのw神編集wってちょっと笑ってしまった

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 21:07:49.63 ID:wM1O/GWS.net
ネットで悪口って何で会ったこともないのに言われるの?
アタクシの気に入らないカプを描いてたとか?

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 21:23:26.73 ID:MnQTy+NW.net
あなたのためを思って
○○さんがあなたの悪口言ってたよ
必殺DM晒し
個人情報あつめ大好き
他者の悩み相談に乗るの大好き
オフ会大好き
社交性があっていろんな人と絡む

うわーこういう奴って同一人物のように似てるんだな

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 21:25:26.77 ID:MnQTy+NW.net
>>623
自分の知ってるその手の人は、自分の仲間にしようと狙ってた相手が思い通りにならなかったら、逆恨みして報復してたよ

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 21:37:40.68 ID:ns4U0hnj.net
615です

皆さん返信ありがとうございました。
ここ交流苦手スレだと勘違いしてたので次回からはちゃんと交流苦手スレに行きたいと思います。すみません。

また、共感してくださる方も居てほっとしました。これからも自分のスタイルでやっていきたいと思います。

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
そもそも何が悪いのか分からん
いつもRTしてくれる人の作品RTしたことない
フォロワー多いならRT数も多いだろうし自分がわざわざしなくてもよくね

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 23:23:56.96 ID:Bj6YdYKw.net
>>616の言うことなんか気にしなくていいのに
ここ交流苦手な人も交流楽しいひとも分けないで両方書けるスレにしたはずなのに

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 23:29:09.03 ID:VuDz2h0/.net
>>622
まさにそんな感じ
かなりフェイクだけど「虫好き?」って聞かれて「嫌い、気持ち悪いし」って答えて
その部分だけ切り貼り編集とかね

初手は愛想良くてコミュ強に見えるだけにな

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 23:41:54.75 ID:s1Deh/BO.net
>>628
じゃあ何のためにスレ分けたの?
分けた時いなかったから知らんのだけど

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 00:20:08.69 ID:kcbGNzxF.net
>>630
元々のスレを苦手スレと勘違いする人が多かったから
>>1には「楽しい」「苦手」両方書いているし
スレタイ変えたら?でこのスレタイになった
ただ、交流楽しいってスレタイに入っていると
気後れするって人たちもいて
元のタイトルのスレタイも継続して立った
こんな感じ

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 00:26:56.67 ID:xwDbQXoq.net
いつも淡々と作品たまに萌え語りを上げてるフォロイー自分が知る限り初めて創作の悩みらしきことを呟いてた
色々閉じてて励ます術がないんだけどますます応援したくなった

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 00:32:26.80 ID:gFJ4yWyq.net
>>631
そうなんだありがとう
で、向こうとこっちはどう違うの?
違いないんだったら重複になるから統合したら?

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 01:11:07.20 ID:jt0O8zBi.net
シャドウバンされてる自分がRTやいいねしたら周りに感染させそうで怖い
かと言って放置もできないのでツイート垂れ流すしかないがフォロワーも増えにくいからモチベも下がる悪循環

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 07:53:59.11 ID:kgimbArq.net
>>633
あっちは交流苦手な人の雑談OKな愚痴スレで
こっちは純粋にSNS雑談スレだよ

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 09:12:54.18 ID:91m5V4Lw.net
あっちも普通の雑談スレだしこっちは愚痴NGなんてルールないが…
631の言うとおりスレタイが違うだけだよ

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 10:16:14.30 ID:kgimbArq.net
>>636
こっちは愚痴もOKな雑談スレだけど
あっちは明るい楽しいよかった話題は完全にNGの愚痴スレな

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 10:33:04.64 ID:Kvbpr5RA.net
いや、スレタイが違うだけのはず
スレタイと内容が合ってるのがこっち、スレタイがヒキ専用っぽく見えて騙されるのが向こう
その影響で向こうは交流楽しい書き込みを極度に嫌う奴が常駐してるって感じかな

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 10:36:02.18 ID:weRoLCea.net
>>1の内容はあっちもこっちも同じだしな
>>637を見てそうだっけ?と思わず確認しに行ってしまったわ

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 10:40:24.48 ID:INmO5nHV.net
いや向こうだって明るい話は別に平気でしょ
ただスレチではないのに「苦手だけど交流したい」「上手くいかないけど楽しい面もあってその部分を呟きにきた」
みたいな人を邪険に扱う人もいて
その度に論争になるのが嫌だから「楽しい」もスレタイに入れない?っていうのを何故か立てギリギリで話し合って特に反対が無いから立てたら
夜の内に勝手にスレタイ変えて立てやがって荒らしめ!
ってなって今まで通りのスレタイが立った感じだから
少しでも交流関わりたいなって思ってる人はこっち使った方がいいんでない?

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 10:50:19.16 ID:DYumQK+i.net
ますます分けた意味わかんねえな
交流全く興味ないなら壁打ちスレがあるし
そもそもSNSの醍醐味である交流に悩みがあるからこそ、こういう雑談スレが需要あるんじゃないのか

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 10:53:47.99 ID:BixVRJ9/.net
陰キャと陽キャで別れただけだよ
元は同じだけど交流楽しい勢はこっちの方が共感して貰えると思う
あっちにいるからこっちは駄目とか特にないしスレの雰囲気みて合う方に書き込めばいいと思うよ

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 11:02:46.19 ID:91m5V4Lw.net
>>641
元々分ける目的で立った訳じゃないし
先に立った方を荒らしと勘違いした人が立て直しただけで中身は同じな筈なんだよ
このスレだって交流苦手ってちゃんと書いてあるからね

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 11:13:26.72 ID:emaUZbFr.net
これ立ったとき居たけど、自分はこれができて良かったよ
交流楽しいけど疲れるのも本音だしね
次スレときに2にしたほうがいいと思うって話でまとまってたはず。自分はここが好きだ

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 13:04:18.37 ID:0GzTnLtk.net
新刊お知らせツイートで誠意制作中です!って書いてあるやつを自ジャンル限定でよく見るんだが
鋭意制作中でなくて?
字書きのツイートだからそんなの間違えないよなと思うし
何人がいるから自分も言い切れるほどではなくググっても正解がわからない
教えて偉い人

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 13:19:59.99 ID:UC8Jmcr+.net
>>645
鋭意が日本語としては正しいのでは
間違えて覚えている人もいるし単なるタイピングミスの人もいると思う
あとクソみたいな話だが本人は正しく打ち込んでるのに予測変換AIが世の中の検索とかと紐づいているのか音の違う単語の変換候補出すこともたまにある
それでもってタイピングが速い人ほどその手のトラップや打ち間違いに気づかない傾向にあると思う

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>642
そのスレの雰囲気がほとんど同じだから戸惑う

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 14:36:27.71 ID:uPv3jhMU.net
スレ分かれる過程を最初から最後までずっと見てたけど「どちらも交流苦手・楽しい関係なくSNS関係の話題なら雑談OK」のスレだよ

元のスレタイに【交流苦手】のみが入ってて「交流苦手な人専用スレと勘違いする人」が出てくる

誤解を招かないようスレタイ変えよう!【交流苦手】【交流楽しい】両方入れて立てました

元のままで良かったのに余計なことするな!元のスレタイで立て直すわ

2つ立っちゃったのでお好きな方を使ってね って感じ

自分は両方覗いてて気になる話題の時だけレスしてるけど書き込まれる内容に大して変わりはない
正直揉めてる【 】の部分を消して「SNS総合雑談スレ」だけにして統合すればいいのにと思うけど

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 14:46:43.01 ID:fV9wlOnT.net
鋭意と誠意タイプミスするかなあ
seiiとeii

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 15:23:51.06 ID:T2qwSxxO.net
>>649
s抜けるタイピングミスはあり得る
タイピングミスは隣の文字と打ち間違えるだけじゃなくて入力したつもりが入力入ってないとかもあるから
母音だけ抜けるor残るはそれなりに見るミス

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 15:26:23.49 ID:NkKmaUny.net
ctrl+sを酷使するからかうちのキーボードsだけ感度悪いわ

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 16:13:18.10 ID:N+DX5XCK.net
>>648
どっちも見てるが向こうの方がネガティブな人が多いイメージ

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 16:21:27.46 ID:INmO5nHV.net
>>648
そもそも「交流が苦手」に重きを置いてるスレだと思ってるから外しちゃうと今度は苦手な事に水を差す人が現れそうでそれは嫌だ
というか自分は「スレタイはそのままで突っかかってくる人が自重して欲しい」と思ってたのに逆に交流苦手がスレタイから消えそうだったから交流苦手は残してほしいってレスしたわ

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 17:18:38.44 ID:u2kGqDr1.net
字書きなのに平凡な熟語を間違ってたり
萌え語りが短い文章なのに接続詞と語順がややこしくて何度か読まないと理解できなかったり(あえてそうしてるにしても上手くいってない)
逆に簡潔にまとめられずだらだら長引いて数ツリーになってりすると
作品も大したことないんだろうなと思ってスルーしてしまう

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 17:32:50.52 ID:N+DX5XCK.net
要点を簡潔にまとめられる人は漫画が上手い

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 17:47:32.42 ID:LXCRIIKl.net
まさに>>654タイプで萌え語りがクッソ下手な漫画描き知ってるけど漫画のコマ運びはかなり上手いわ
ただ話はよくわかんないことが半々で本買うかどうかいつも博打
本人的にはいつも大満足らしく毎回クソ長いあとがきで解説してるけど
それは漫画で表現しろやと思ってしまうこともよくある
頭の中の情報が多くて整理できないタイプなのかもな

まぁ簡潔でいいね多いタイプの萌語りする人の漫画が読みやすいのはわりとガチ

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 19:40:02.02 ID:Hv4VdTWJ.net
なんで似たスレが2つたってるのか
荒れた経緯
を私はうまく説明できる自信がなかったので黙ってたら
>>638,640,643
あたりがわかりやすく説明してくれた

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 20:01:20.22 ID:YLYiZYE4.net
スレタイ見直しで話が進んで色んな案が出てみんなで決めたのに
立った後で急に反対派が湧いてきて勝手に立てやがってとブチ切れて乱立
いやいやあなた達今まで何してたん…?と思った

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
そりゃもともと住人ではあるけど四六時中見てるわけじゃないしいつも同じ人がいるわけじゃないだろ

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>658みたいな人っていつ何時もフォロワーが自分のTL見てると思ってんだろーな

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 21:30:56.12 ID:wYon3hL8.net
萌え語り見るの好きだと思ってたけどこんな話書きたいと言ってあらすじをツリーにずらずら呟かれるのはしんどいな
多分ROMなら楽しく見れたと思うんだけど
ネタ被りしてそうでハラハラするし見落としたらパク認定されそうだし

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 21:32:25.56 ID:YLYiZYE4.net
見直し提案から実際にスレ立てするまで結構時間あったし
それまでは何ともなかったのに立った後で急に批判意見がドッと出てきたから言ってるんだよ
IDコロコロもあったみたいだしあの流れは異様だった

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 21:35:36.42 ID:ZyZHI2rh.net
130が立つ時に分かれて向こうはもう131が終わりそうなとこなんだから
「みんなで決めてスレタイ変えたのに何でみんな向こうを使ってるんだよ」
ってわけわからん怒り方をしてるようにしか見えん

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 21:57:15.20 ID:buf+Q9Cp.net
結構時間あったつったってせいぜい数日だったでしょ
こちとら毎日5に張り付いてるわけじゃないんだよ
その間にIDコロコロが流れ加速させてスレ分断させただけ
総意に基づいたように言われても困る

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 22:01:30.05 ID:Of5kyV1s.net
分かれるところ見てたけど後から難癖付けられるようなやり方だったからしょーがない
提案が出てから議論になるまで間があったしスレ終盤でその場にいた人だけで多数決で決めたって感じ
スレ終わるし反対意見ないからいいよね?ハイ決まりー!って次スレ立ってた
私にはスレ終わる勢いで押し切ったように見えたから反発が出るのもそりゃそうだと思ったわ
ただ結果的に目的ごとにスレが分かれるなら合う方を使えばいいだけだと思ったし
それこそ今更お互いを悪し様に言う必要ないでしょ

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 22:02:07.31 ID:BkkyqJ4G.net
ここの存在意義感じないならあっちだけに書き込めばいいと思うよ

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 22:07:10.87 ID:63hMV73l.net
まあ当時の住人の思惑や経緯はともかく2スレとも落ちずに続いてるんだからそれぞれ需要はあるってことでいいんじゃないか
自分は基本交流苦手だけど楽しい瞬間もあるしより楽しく交流できたらなと思ってるから
交流系の話題出しても貶されづらい場所は重宝してるよ

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 22:19:45.47 ID:a+KdyEJs.net
いまだにグダグダ言ってんのこっちのスレ民だけだしどっちが厄介で強引だったかは一目瞭然

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 22:28:30.57 ID:S2ZtOz7n.net
相互と支部のDMでやり取りしてるけどめっちゃ楽しい
色んな人とワイワイやるより少数の気が合う人と話すのが合ってるなと改めて思った

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 22:40:29.77 ID:lcBWBhf4.net
休み明けでみんな忙しかったり疲れてたりするのか人いない感じする
昨日あげた絵も一日半くらいでピタッと反応止まってしまったし他人の絵もあまり流れてこなくて寂しい

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 23:07:35.28 ID:jl8v5+JF.net
すべてのツイートにいいねするフォロワー、最初は嬉しかったけどさすがにうざったくなってきた
何が目的なんだろ

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 23:32:38.80 ID:N+DX5XCK.net
>>669
自分も一人か二人とDMかLINEで話してるよ

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 23:32:50.78 ID:eZ6jHuRm.net
>>671
自分もそんな感じになって割とやりとりする相手だったからやんわりなんで?って聞いたら「愛、かな…」って雑に茶化されて相手のこと完全に嫌いになった
特に何も考えてないんだと思う

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 23:54:30.82 ID:7b6OB1DQ.net
>>671
自分がフォロワーのツイにいいねよくするタイプだけど
日常ツイや退勤!とか○○した!だけのにいいねするのは
良かったねとかわかるとかでそれこそいいね以上の意味なんて無いよ

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 23:56:58.58 ID:yAMTnrhZ.net
tweetbotもfeatherも検索した時ブロックユーザー見えるよね?
外部アプリで見えないやつありますか?

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 05:01:19.28 ID:8jkQXFul.net
>>675
feather使ってるけど見えないと思う
もし見えてるならfeather上で改めてミュートしてみたらどうかな?
featherのミュートは完全に相手のツイート消えるよ

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 06:02:42.50 ID:Qx0bWYbr.net
>>671
TLを何処まで見たかのチェックだよ
フォローしてる人全員のツイートにいいねしてる

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 07:44:14.65 ID:t1FeInfS.net
18斤をツイのセンシティブ設定じゃなくてポイピクとか外部にあげる人いるけど何か理由あるの?

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 08:11:10.62 ID:Mfi13Av+.net
>>678
非公式アプリから見たら丸見えだし18斤絵を見たくない人や18歳以下に見せないようにという大人の配慮

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 08:51:36.71 ID:t1FeInfS.net
ありがとう謎が解けた
非公式アプリだと丸見えとかあるんだ

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 09:01:38.33 ID:w89338ml.net
界隈の人間関係ごちゃついてて怠くなってきた
なんでどいつもこいつも鍵垢でフォロワーの事愚痴ってその愚痴がそれぞれに流れてるんだよ
スパイしてる人は何が目的なんだ界隈焼け野原にしたいのか

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 11:13:23.00 ID:iDuL09w5.net
そういう「どこの界隈でもあるよね〜」的な話を聞くたびに底辺は大変だなと思ってしまう

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 11:17:38.40 ID:bSKJAl7k.net
>>676
ありがとうブロックは何故か出るんだけどミュートにしたら消えた

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 13:43:53.67 ID:2KhalBup.net
向こうのスレ見てきたら腐女子ばっかじゃん
固定とか雑食とか地雷とか言われてもどうでもええねん

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 13:58:52.74 ID:itCDns3H.net
マジで気持ち悪いよね…

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 14:16:20.30 ID:x5VyzSGU.net
キモい腐を閉じ込められたと思えばスレ分けした意味あったな

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 14:34:15.30 ID:MaHzJxX+.net
ここも普通に固定とか雑食の話してるんで腐が嫌なら腐出禁の雑談スレ立てた方がいいよ

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 14:55:10.52 ID:+7pbuZO3.net
向こうのスレのヲチの話題いらない
もめごといらない

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 15:24:17.83 ID:RYuDCKi9.net
何かもう腐女子がいない世界線に行きたいわ

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 16:01:05.92 ID:4RD2AGec.net
最近突然相互からブロックされた
ちょくちょくいいねし合ったり私が開いたもくりに来てくれたりもしたしその元相互も最近まで元気そうだったから余計にわからん
FFが少なすぎてすぐに誰からブロックされたかもわかってしまったのも辛い

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 16:42:23.40 ID:012egEiV.net
わかる
20くらいしかフォローしてないから一瞬で誰がってのがわかってツラい
Twitterも全部の数字なくせばいいのに
いいねリツイートが多いからいいねリツイートする
みたいな逆転現象があるんだよな

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 17:15:57.39 ID:2KhalBup.net
数字見たい・見せたい人がTwitterやると思ってた
堂々と見せつけられるのがもはやツイだけだし

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 18:57:18.09 ID:eGDu21TK.net
本当に心からそう思って疑ってなかったとしたら視野の狭さと思い込みがすごい

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:58:25.23 ID:+8c3eyVP.net
フォロワー〇万突破!とか言える上位層ならそういう人も多いと思うけど
そうじゃなかったら見せつけて楽しいもんでもないしな
まあ評価多かったら楽しくなるだろうなーとは思う

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 22:48:32.06 ID:2KhalBup.net
自分も数字見るの好きだけど、ツイより支部解析のが脳汁出るんだよな
特に赤点のあとにグラフがびよーんと伸びてくの見ると

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 22:55:09.84 ID:REDmu5w/.net
数字見せたい人がTwitterに集まるってのは暴論だろうけど、数字が見えないコンテンツは人が集まらないなとも思う
結局一番わかりやすい取捨選択の指標だから

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 23:10:33.69 ID:VQ5cnQDZ.net
個人的にポイピクがちょうどいいな
フォロワーが見えないしTwitterや支部みたいに数字競争してる感覚もない
でもスタンプの反応でちょうどよく承認欲求が満たされる

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 00:41:54.62 ID:17yeR1Dv.net
ポイピク人の見る用に登録してるだけなんだけど
たまにメールで見ず知らずの人のアカウントお薦めされるので勝手に掲載されるのかなって思うとコエ〜
エロ絵あげてる人多いけど隠匿したい派には向いてないのかなと思ったり

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 01:00:46.09 ID:8YR/FaLg.net
>>696
数字が全く見えない絵系のSNSはポイピクとピクブラくらいしか知らんな

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 01:05:00.78 ID:ogmbTofR.net
>>699
今後出てきたとしても、って話ね

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 11:20:04.59 ID:3phvGt1I.net
くるっぷも設定で数字見られなく出来たはず

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 11:31:54.26 ID:XKIBGfgm.net
ピクブラってステキだっけ?の数字見えることない?

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 13:55:43.88 ID:KQZvkmgO.net
腐でなくても男女CPでの固定概念あるじゃんね

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 17:00:58.36 ID:MDF46+qn.net
ついったなんて普通に絵を上げるより女だったら自分の二の腕や太もものアップ画像の方がいいねRTつくからな
絵が上手いとかあんまり関係ないんじゃ

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 00:47:46.33 ID:lBCKuwQ8.net
おっさんしかいねえ
この板のみんなの言う女だらけの界隈ってどこの存在してるんだ

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 03:59:28.89 ID:7xF7s5mg.net
>>690
私も同じ経験ある
たまたま鍵垢で繋がったままだったから
DMでそれとなく事情を聞いてみたら
返答もなく鍵垢の方もブロックされた
それでそのあと相手は
「ツイの使い方は私の自由だしなんで事情聞いてくるのか分からない」
とか愚痴ってたらしい
私も黙って相手からフェードアウトすれば良かったケースだし
いま思い出しても胸が痛くなってしまう

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 07:41:54.97 ID:z7EbXw1Z.net
先日ツイ相互ともくりで話したとき
「自意識過剰だとは思うんだけど、人を選ぶかもしれない設定の話を公開するときフォロワーの目が気になるようになってしまって……」
と話したら翌日その相互が
「二次創作は完全な自己満足なので好きにしていいと思ってる(略)」
みたいなツイートしててもうもくりしねーと思った

自意識過剰だとしても神経質になってしまってるときあるじゃん
好きにやればいい前提でそれでも好きにできないから話したのにな
なんか嫌だったわ

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 07:49:22.09 ID:VL4bRrd8.net
>>707
そんなよくある話いちいち前日のもくりと繋げられてもな
めんどくさい人

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 08:00:22.92 ID:TEyGr4Lj.net
>>707
それ聞くだけだとむしろ707を鼓舞してくれたんじゃねって思うけど
人間関係難しいね

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 09:45:48.47 ID:mz3YcZp/.net
>>707
まじか。自分なら好意的にとるとこだった

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 09:47:35.10 ID:88p/xxWl.net
ふつうに励ましだよね?悪く取る人もいるのか…

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 09:54:13.42 ID:/OUO32l+.net
悩みは解決して欲しいんじゃなくて共感して欲しい女の典型的な例だな
二度ともくりも悩みも話さない方がいいと思う

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 10:50:47.74 ID:ZRkDkJCV.net
二度とw
5は完璧主義者の極論多いなあ

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 11:05:10.84 ID:vdmXEGso.net
こういうのを当てつけと取るか励ましと取るか単なる意見として良いとも悪いとも感じないかは性格次第
当てつけに感じる人は後ろ二つのタイプと付き合っても一人で傷ついて怒りを溜めるから距離置くのがお互いのためかもね
致命的に性格が合わないのはしょうがないよ

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 11:10:13.05 ID:OthwlntK.net
>>707
フォロワーの目が気になるって言った直後の相手のリアクションはどうだったんだ
そういうのでツイのニュアンスが違ってくる気もするけど

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 11:29:09.91 ID:5DjR+3WI.net
描き手が極端に少ないCPだからか相互じゃなくても自然と互助会みたいになってるんだけど解釈違いの時でも最低限いいねはつけとかないと目立ってしまうからつらい
htrは許せてもキャラ崩壊はなあ
いっそ全部反応やめようかと思うんだけど自分が一番古参でフォロワー数は無駄に多いからやめたら一気に衰退しそうで迷う
描き手は少ないけどROMはそこそこいるから需要ないわけじゃないのになあ

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 12:04:05.18 ID:ypevU620.net
>>713
元レスが二度とって言ってるからね

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 12:19:18.46 ID:6uEy6arZ.net
>>707
いやわかるよ
そのフォロワーは全く悪くないと思うけども
うちは原作者がツイにいて二次創作も見てると思うので気になってしまう
先生ブロックするのもあれだし
自分ならTwitterの公開はやめて支部のみで公開する

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 12:20:03.79 ID:ZRkDkJCV.net
性格もあるが
人間そのときのコンディションてものがある
人間関係完璧主義か?

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 12:21:42.26 ID:6uEy6arZ.net
>>717
言ってなくね?

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 12:22:38.29 ID:mq8Ys0Nw.net
>>707が自意識過剰で卑屈でhtrなのがわかった
ダッサ

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 13:02:36.09 ID:/ytbbnep.net
>>707
他の人も言ってる通り707のこと励まそうとして言ってくれてるように思う
707的には善意の励ましは不要で共感しか求めてないのかもしれないけど

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 13:05:21.33 ID:G8g6eHI0.net
相手がこちらの言葉を勝手に悪い方向に受け止めて
知らない間に逆恨みされてるパターンって結構あるんだよね
自界隈にも自意識過剰でなんでもかんでも自分への当てつけだと思うのか
いつもエアリプで威嚇してる人いてほんと怖い……
みんなはそんなにはあなたの事興味ないよって思う

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 13:05:29.98 ID:6W60h3QG.net
>>721
言い過ぎで噴いた

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 13:35:39.25 ID:/wGhaSvA.net
まぁ707はドンマイ気にすんな

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 13:54:12.38 ID:Dr7C2fer.net
707に突っ込んでる人は本人達は的確なアドバイスをしてるつもりなんだろうけどお節介おばさんのそれなんだよなぁ
相手がアドバイス欲してる時ですら問題になりやすいのに欲してない時にアドバイスすると大体が相手が問題に思ってる部分から外れた内容になるんだからしない方がいいというのは学んだ
ただでさえ交流苦手だから
707の相手のツイートが励ましの為なのか偶然なのかわからんけれど
前者ならもくりかDMで言って欲しいし後者ならタイミング悪すぎる

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 14:13:28.23 ID:6hsbsG2i.net
いやタイミング悪くないでしょ
相手は励ましとか庇う意味で言ったんだから間を空けずに言わないと意味ない
>>726は707だろうな

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 14:17:10.21 ID:G8g6eHI0.net
こういう過敏なのが相互にいると感想とか萌え語り呟きにくいんだよね…
ちょっとでもそいつと解釈や意見違うこと言うと
全部自分への当て付けか嫌味だと捉えてキレだすから本当に迷惑

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 14:34:14.43 ID:IFtHjt2J.net
わかるわ
前に相互でこっちは何もしてないのに利用されたとか死にたいとか愚痴垢で言ってたと知ってマジでビビったわ
うっかりメンヘラに関わりたくないから新ジャンルでは壁一択

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 15:22:58.27 ID:6uEy6arZ.net
自分そういうの全然気づかないや
スレでも基本三行しかよまないから何か理解できないレスがあると自分宛てではないと思ってスルーしてしまう

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 16:40:45.48 ID:2ECzB+4D.net
>>730
他人のレスは三行しか読まないのに
自分は五行レスしてて草

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 16:56:27.71 ID:e8SxQwuv.net
PCから見たら三行だぞ

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 17:17:13.31 ID:Dr7C2fer.net
>>727
ほらすぐこうやって違うのに決めつける
そういう決めつけやめた方がいいんじゃない

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 17:41:13.00 ID:QYP3iiZm.net
決めつけより被害妄想やめたほうがいいよ
だから交流下手なんだろう

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 17:41:33.34 ID:cunPuXd4.net
>>713
レス者に完璧を求めるのが5だからね
一点の曇りも落ち度も非もないしかも他人に寛容な聖人君子しか擁護されないのがデフォ

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 17:47:22.00 ID:rI1HnaxY.net
なんか辛いことでもあったのか

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 17:49:13.76 ID:ctfuJJwr.net
あらためて>>707を読んでみたけど
「励ましならもくりしてる時に言ってほしかった」って707はおもってるんじゃないかな?
>>714にすごく同意する

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 17:49:51.20 ID:ctfuJJwr.net
交流楽しいがタイトルにはいってるスレなのにギスギスしてんぞ?

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 17:56:51.04 ID:2ECzB+4D.net
>>732
>>718のことだよ

>>707はフォロワーの目が気になるって話だから
あえて2人だけのもくりじゃなく、共通フォロワーがいるであろうTLに意見を書くことで
707が作品を出しやすい空気を作ろうとしたんじゃないかと思った
「二次創作は自由でいい」って意見に賛同する空気になれば707も投下しやすくなるし
少なくともその相互は引かないよっていう周囲への意思表明なのでは?
よほどあからさまな悪意でない限り、他人がすることは基本いいように解釈しといた方がお互い平和だよ

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 19:05:14.39 ID:Hcng3e++.net
>>738
交流苦手も入っとるがな

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 19:33:57.24 ID:mz3YcZp/.net
やめて差し上げろ

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 20:22:39.56 ID:4pZRHTvP.net
フォロワーのお祝い用に描いた絵をpixivまとめにも入れたいんだけど
これってもらった人的には嫌かな

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 21:14:47.19 ID:0ax3VML/.net
心配なら本人に一言断ればいいのでは
個人的にはそういうケースよく見るし贈答絵だと注釈つけてたら気にならんけどね

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 21:26:26.76 ID:IUcF553g.net
その人のために描いた絵だから私は入れないようにしてるけど
自分宛てのを入れてる相互見てもなんとも思わんかったな

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 21:35:27.34 ID:8kYiOD+Y.net
マイナーだから数少ない書き手が作品を上げるとさしていいと思ってなくてもいいねRT後感想してしまう
これでモチベーション上がってもっと書いてくれるなら安いもんだと思いつつ端から見たら互助会乙になるのかなとも思う

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 22:18:35.96 ID:mrvzhNOe.net
>>745
自分もマイナージャンルにいるけどそういう人多いと思う、交流控え目でも結構感想貰えたりする
実際モチベーション保ててるからありがたいよ

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 23:16:50.91 ID:2zx/Jzak.net
マイナー界隈で手当たり次第にRT感想する人って
この界隈のピンからキリまでとにかくRT目当ての人にフォローされてるから
その人の作品は互助会員全員RTするし必然的に傍目からは超互助会になってるな

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 23:56:39.88 ID:gUEB10xj.net
壁打ちになる勇気もなければジャンルの人と仲良くできるコミュ力もないからいつも踊ってる人になっててつらい
他人への羨ましさでいつか破滅しそう

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 00:14:32.03 ID:Ezhp8mwx.net
踊ってるってキョロキョロしてるってこと?
別にROMはそんなん気にして見てないから好きにやってりゃいいと思うけど
互助会にしか通じないようなエアリプまみれにでもなってるの?

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>742
見てる方としてはブクマもしにくくなる
やるなら献上物まとめとかで一括りにした方が良い

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 06:58:25.10 ID:ty1JWWST.net
さしていいと思ってない作品が増えても別に嬉しくなくない?
自分好みのものが増えてほしいからいいと思ったものしかrtしないわ

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 08:33:29.15 ID:uhNWPamW.net
狭い村の作品を全RTする描き手それはもう村長なんよ
村長イコール互助会会長は大抵RT互助の力で数字取っててハブられると怖い存在
無産は知らん

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 09:04:08.72 ID:CXLIOybw.net
htrはリツイートされること自体にモチベ上がって張り切るだろうけど
元から数字とれる人や上手い人がそれでカプに定着するかっていうとしないな
数字175来てカプの質が下がりそう

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 09:14:27.69 ID:PGIOgcPi.net
下手くそだから作品関係ない所にでも反応あると嬉しい
見てもらえてるんだーってなる

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 09:33:27.06 ID:Ct9Jm4BQ.net
ちょっとした日常ツイートにいいねしてもらうのは嬉しいけど、全部のツイートにいいねされるのは辛いものがある
特にその人が絶対知らないであろうソシャゲのスクショとか、他の人の作品への空リプとかにまで反応するのはどういう心理なんだろう

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 09:40:23.62 ID:crTNpN3L.net
フォロバ狙いとか

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 09:48:31.48 ID:JaeQnfUC.net
爆死して恥ずかしい

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 09:51:10.74 ID:ntInvj0K.net
手元で自萌してるうちは宝物が増えた感覚なのだけれど、公開するとどうしても人の評価が気になってしまう
SNS向いてないな

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 11:39:14.32 ID:qp7hBWI3.net
>>757
同じく

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 11:56:54.32 ID:Vy1hSZSD.net
爆死ってどれくらい?いいねが1000行かなかったらとか?
ジャンルやカプによって違うのはわかるけど聞いてみたい

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 12:24:56.51 ID:GiNVXs+j.net
うちの界隈は4桁いってるの原作者しか見たことないなぁ

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 12:36:57.08 ID:INACOWjX.net
限界集落みたいなとこだとわからないけど飛翔系完結済中堅作品を複数ジャンルやってる自分の爆死ラインは3桁後半かな
作品傾向やフォロワー数にもよるだろうけど

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 12:44:40.17 ID:GiNVXs+j.net
Twitterで人いなだと一瞬で消えるからなぁ
他ジャンルだと5000くらいの人が自ジャンルだと35くらいだな
支部だと50〜100くらいはいってるけど

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 12:53:21.93 ID:LkW4RfwI.net
最近絵を上げ始めてわずかながらブックマークして貰えたんだけど正直なんでされてるかわからないんだけど
botとか業者みたいのがしてたりするの?
ブックマークしてくれた人の好きなジャンルって感じでも無いし他人に気に入って貰えるクオリティとも
到底思えないから正直あまり嬉しくもないしただただ謎なんだけど

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 13:00:46.71 ID:KqOOeqBw.net
数字はマジでジャンルによるからな
マイナーから流行りに移動することでいいね二桁良くて三桁だったのが万に変わった人も知ってるし
フォロワーギリ四桁だったのが一気に数万フォロワーに膨れた人も知ってる

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 13:14:06.23 ID:d2kfJ2+J.net
普段4桁前半のmy神が、描いた絵が卍に間違えられて5万行ったときはジャンル移動しないでくれと願った

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 13:15:25.39 ID:nrHAFRu9.net
>>758
むちゃくちゃ分かる
公開する前が一番楽しんでるし758のいうように宝物な感覚なんだけど数字ついた途端意識が変わってしまう
サイトやるのが一番いいんだけど人来ないんだよね…

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 13:57:01.26 ID:QF7UOSPT.net
>>766
どんな絵描いたら間違えられたのか気になる

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 14:30:42.88 ID:C0FJ6JJ3.net
うちのジャンルは神絵師かつ公式キャラデザイナーでもいいねが3桁後半から4桁前半なので、このスレでいいねが万とかフォロワーが5桁6桁当たり前のように言う人はどうなジャンルなんだろうと思ってる

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 14:36:39.92 ID:yNkh5X7l.net
対捨鬼卍呪辺りじゃない
現身やふじおも一日数件は万バズ見かけるし万フォロワーだらけよ

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 15:11:10.78 ID:GiNVXs+j.net
でもそのへんは逆に一桁〜二桁もよく見る気がする
そんなhtrでもない

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 15:22:15.40 ID:jM9P0RPl.net
規模大きめのジャンルで普通に上げてたら四桁安定してそうなフォロワーいるけど見つけられたのが奇跡なほどひっそりやってるほぼ壁打ち鍵垢だから全然いいねついてない
本人はそれで満足そうだけど宣伝したすぎて歯痒い

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 15:26:56.84 ID:LdFZfUFt.net
>>771
わかる普通に上手いのに正当に評価されてない人も多く感じる
逆に線ガタガタの鉛筆描きみたいなのが万フォローとか多くて不思議
大規模流行ジャンルでは案外画力より埋もれないような個性の方が大事なのかも

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 15:32:40.87 ID:INACOWjX.net
交流やセルフプロデュースも必要だね
あとは筆が速いとかネタがいいとか塗りが華やかとかで多少骨折しててもぐんぐん伸びる
上手いのに地味で地道な人宣伝したくなるけど自分にそんな力もなくご本人も淡々と作品を上げるだけだしどうにもできない

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 16:02:23.22 ID:Ay5tfQzp.net
そういう人は何かの拍子で拡散されて一気に評価されたりするけど
大規模ジャンルは供給多くて流れも早いから埋もれる時は埋もれるのよな

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 16:06:53.80 ID:+v9NEgkK.net
自ジャンルにも馬なのにフォロワもいいねもそんなついてない人いるわ
本人がフォロワ増やしに積極的じゃないし満足そうだからいいけど
もっとみんな見たらいいのに〜とも思う
自分もなにも力になれない

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 17:00:49.32 ID:MZ8GdZ9T.net
フォロワー、いいね、ブクマが少なくても好みのストーリーや絵を描く人にはやめてもらいたくないから応援したいよね
支部のシェアボタンって使ったことないんだけどシェアしても良いものか迷惑にならないか考えちゃう

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 18:02:27.40 ID:KayZVoVJ.net
>>773
普通に上手い程度じゃ埋もれるんじゃね
ものすごーーーく上手いか、もしくはネタが面白いか、着眼点が新鮮ならバズりそうな気はする

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 18:06:19.45 ID:KayZVoVJ.net
まあSNSの評価なんてもともと正統じゃないけど

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 18:12:15.32 ID:Be+9gIkv.net
上手いかじゃなくて萌えるかでバズの加速が違う
上手いだけならそれこそ山ほどいるからな…

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 18:42:57.80 ID:XbGQIV48.net
上手いだけでは...ってのはあるよね
自ジャンルだと腐CP馬よりオールキャラギャグ描く画力そこそこの方がフォロワーもいいねも多いし

でも自分の好きな絵柄と解釈で自カプ描いてくれる人はやめないでほしいって切実に思う

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 19:32:47.84 ID:jWHBwYzY.net
整いすぎてる絵よりも多少崩れてる絵の方がエロいみたいな感じならわかるけど
顔だけ塗りと描き込みに力入ってて以外が塗りも線もガサガサで人体崩壊してる絵がバズッてると
みんな顔しか見ないのか…ってちょっと切なくなる

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 19:42:58.97 ID:8CChmQ8T.net
NL表記に異様にこだわる人の発言調べると大体
マイノリティ差別してたり自由戦士の肩持っててうんざりするな…

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 19:47:17.21 ID:kD7DtU3g.net
>>783
フェミ出て行け

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 20:15:22.83 ID:tdARH2Z1.net
一度交流したりフォロワーたくさん増やして作品を見てもらいたいちな絵描き
まず界隈の大手や中堅をフォローして作品を上げつついいねRTしてもしフォロバされたら挨拶したり適宜感想を伝えていけばいいのかな
今まで壁打ち気味だったからよくわからないんだ…

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 09:02:43.71 ID:+E2NO2LE.net
自分の絵を見てもらいたいから交流って透けて見えて先方も相手したくなくなるよ
相手の絵がそこそこ好きならちゃんと感想出るけど相手に興味そんなになさそうだしやめとけばって思う

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 09:37:11.10 ID:N4UnDimg.net
そういうのいくら隠しても伝わるよね
態度とかリプの頻度とかいいねとかから

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 10:09:14.22 ID:lpkr5UbK.net
交流好きで少なくていいので構ってもらいたいんだけど会話が続かない
何か改善点あるかな

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 10:35:17.31 ID:nTbblAx9.net
改善点を挙げるためにはベースの情報を出してもらわないと
どこを改善したらいいかわからなくない?
こういう微妙な齟齬とかも界隈続かない理由だったりする
自分の気持ちや話だけして相手が答えやすい質問をさりげなく混ぜてないとか

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 11:42:39.07 ID:hvmGq7UV.net
会話が続く/心地いい相手は
・こちらの話を膨らませて返してくれる
・相手の話も自発的に話題提供してくれる
続かない相手は逆

例えばこちらがキャラAに嵌ってる話したとき
相手はA推しではなくB推しだった場合
「A推しなんですね!あのシーンいいですよね。〇〇さん何となくAに嵌りそうだと思ってました!私はBが推しであの台詞で嵌りました」とかだと会話が続くけど
「(Aの話題スルーで)私はBが推しでかっこいいと思ってます(かっこいいと感じたシーン等の説明なし)」だと続かない

後者の人は案外多くて疎遠になっていく

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 14:13:46.10 ID:GlBbkl8l.net
>>789
わかりにくい例え話をする相互の話が難しい

「わたしの好きな水の電気分解の話を聞いてくれる人〜?」
「はい!!わたくしが聴かせていただきます!!(電気分解って何だっけ…)」
「水は水素と酸素でできてるんですけど、元素記号で表すと2H2+O2=H2Oになって体積比は水素の方が大きいんですね」
「なるほど〜興味深いですね!(体積比…?攻め受けの比率か?)」
「純粋な水は電気を通さないので、水酸化ナトリウムを少し混ぜるんです」
「ほうほう。(電気×水推し…?だとすると水酸化ナトリウムは…間男…?)」
「つまり水を電気分解するには、水酸化ナトリウムが必要なんですよ」
「わかりました!つまり二人の間には水酸化ナトリウムという潤滑油が必要だと」
「えっ」
「えっ」

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 14:15:50.25 ID:o1UUc/Kg.net
そもせつくっさ

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 14:23:10.87 ID:YI8dxKTa.net
そら会話続かんわ

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 14:40:22.04 ID:rSc/rKEg.net
>>791って>>788なの?
791の相互もわけわからないけど、791も勝手に深読みしすぎてる気がする

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 16:17:35.40 ID:cD7NsDzT.net
そもせつここにも来てんのかよ

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 16:28:29.07 ID:XDIntlWA.net
なりすましでしょさすがに

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 16:32:38.39 ID:T49ITyVH.net
そもせつって何?

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 16:36:24.20 ID:8dGRF9Jq.net
他スレに出没する半コテおじさん
めちゃくちゃうざくて嫌われてる
それにそっくり過ぎ
まあでも受け攻めとか言ってるから多分似てるだけで違う

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 16:56:53.33 ID:T49ITyVH.net
>>798
ありがとう
少し前にわいてたミサワといい、濃い人が多いなw

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 17:04:50.09 ID:KYNOeLxr.net
その人誰だか知らないけど自分じゃないよ

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 18:00:29.42 ID:9xSxRzez.net
>>800
人に分かりにくい自己申告やめてもろて

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 21:40:17.30 ID:ytHO0+Ph.net
ジャンル移動する時Twitterアカウント消す?
pixivは消さないから作品はそっちで見てもらえばいいと思ってるんだけど

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 21:59:12.24 ID:dOE7M0Du.net
自分は消したけど残してる人もいるよね
転載対策とかの関係で残した方がいいって言ってる人も見た気がする

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 22:02:26.83 ID:VpUqYivP.net
そのジャンルを好きなままだったら残す
自分が古いジャンルにハマったとき放置垢でも当時の感想や萌え語りツイート見れるのは有難かったから

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 22:24:26.28 ID:BF1lQH49.net
全然人いないなと思ったけど呟いたらフォロワー減ったわ
いたんかい
いるんだかいないんだかしばらく反応ないやつはもう自動でフォロー外れるシステムでいい

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自カプがほぼ全員相互状態だから相互同士の会話も見えるんだけど萌え語りを見てるだけで楽しいからそれ自体は全然イヤじゃない

だけど自カプの大手が誰にでも「天才です!女神です!」みたいな感じで言うのも見えてきて微妙な気分になってることに気付いた
その人は何も悪くないし自分も言われた時に真に受けてた訳じゃないんだけど褒め言葉の全部が薄っぺらく感じてしまうというか
その人は凄く良い人で誰にでも優しい人だからこそツイでの処世術として受け取ればいいだけなんだけど
交流楽しいけどこんな風に感じてしまう自分はツイでの交流に向いてないのかなって思ってしまったという愚痴です

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 00:34:21.22 ID:vdtT8uqB.net
正直お世辞だろうが言われるうちが花
本当に価値がなくなったら世辞も消える

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 01:15:08.20 ID:qxMrccjn.net
そんなん言われるなら何も言われない方がマシな気がするけど人によるのか

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 01:28:00.69 ID:vdtT8uqB.net
>>808
社交辞令だなんだと他人の言動に不信感募らせていたのに
面倒になった周囲が何も言わなくなったらガチで病む人結構見てきたよ

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 01:40:29.45 ID:qxMrccjn.net
>>809
自分は言われ続ける方が病みそう

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 01:58:51.23 ID:iZKRXbPO.net
今までにないほどの爆死と直近で出した本いつもの半分しが売れなかったこともあり心折れてしまった
垢消ししたいけど自カプのことはまだ好きなのがつらい
またイベント出たくてネームしてたけどポッキリ折れてしまった
同カプで嫌いな書き手の作品は伸びてて嫉妬もすごい
疲れた

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 02:18:28.88 ID:ZYNrdaCt.net
相互の空リプ(こちらの名前を出して作品を褒めてくれた)にありがとうございます!とリプしたら無視された
しかも2人に
相互で名前も出してたから反応しないのは失礼かと思ったんだけどリプしたらいけないルールでもあったんだろうか

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 02:28:18.92 ID:3EM/dhNm.net
>>812
相手側がその段階で会話が終了したと判断したから返信しなかった可能性もあるのでは
私があなただったら感謝の言葉の後に相手の作品も褒めてリプしやすいような流れを作るけどな

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 02:52:56.65 ID:kfTbTbKk.net
こっちが褒めたらそのお礼リプで毎回義務的に褒め返してくるやつキライだわ
パターン化してるしいちいち思ってもない謙遜するのめんどくさい

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 02:58:04.41 ID:ISZ0pE8I.net
>>812
空リプ→お礼で終わりじゃない?
ありがとうございますに何を返せばいいのか

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 04:49:56.70 ID:3EM/dhNm.net
いや私も諸々の交流自体が面倒くさいから壁打ち気味で他人からの空リプ感想にいいね以外の反応は滅多にしないけどさ
それがコミュニケーションではとも思ってるし
義理でなく本当にそう思ってる場合もあるから素直に受け取っとくが吉だよ

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>813>>815
確かにそうか
嫌がられたりマナー違反なんじゃなくて良かった

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 07:51:01.32 ID:J3FOjdQT.net
空リプで褒めたやつにリプされるとさらに褒めを掘り下げなきゃいけなくて面倒なんだよね

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 07:53:48.53 ID:etsVNKuw.net
フォロバありがとうございます!の挨拶って適度に褒めなきゃいけないけどあまり知らない人だった場合何褒めてる?
アイコン褒めるのって失礼?

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 07:54:57.53 ID:etsVNKuw.net
>>819
分かりにくいな
よく知らない人だけど何となくフォロバしたら「フォロバありがとうございます」とリプが来た場合の話

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 07:58:24.71 ID:3Ht4EMco.net
フォロバありがとうございますって挨拶した方がいいのか
リムブロするとき枷になりそうだからしたことない

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 08:02:13.58 ID:Aj8creBP.net
>>819
いいねかよろしくお願いしますだけでよくない?
なんで無理して褒めようとしてんの

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 08:02:43.27 ID:+pegqumX.net
>>820
「ありがとうございます、よろしくお願いします!」って返事するだけで良くない?良く知らん垢なら特に無理して褒める必要ないと思う
向こうがそれでもリプ続けたらメディア欄とかみて直近のものを適当に褒めるくらいかな

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 08:18:14.26 ID:o+ueLMkS.net
>>814
お返しというかそれが話すきっかけになって相手の作品に触れたりするわ
わざわざ自分から言うほどでもない場合もあるけどそんなどうでもいい人には毎回褒めたりしないと思う
それにお返しが嫌なら謙遜も喜ぶ振りもやめれば相手も察するよ

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 08:51:50.41 ID:9E9Eu94z.net
今フォロワーが272くらいいるんだけど
毎日フォロワーが一人減ったなと思ったら次の日にまた元に戻るで次の日にまた一人減って
の繰り返しで些細なことなんだけど微妙に気になるというかなんか気持ち悪くてモヤモヤするんだけど
これどういう現象なんだろ
誰か一人がやってんだろうけど特定してブロックするとかもめんどくさいからする気もしないけど
わざわざツイッターで言えないしで余計にモヤモヤ

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 08:57:47.71 ID:7/+7KDL3.net
>>825
凍結とかもあるから気にしない方がいいよ誤差だよ

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 09:19:26.58 ID:jM4qJyB8.net
>>824
そういう褒め褒めまんには塩で対応してるから
二度目からは褒められてもそのことには触れない
ようやるなーって感じ

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 09:34:21.96 ID:iiBPh1yd.net
>>825
えごったー等をいれてるとよくわかるんだけど、エロアカとかの関係ないアカからフォローされて、いつの間にか凍結されて消えてるというのが多い
あとジャンルアカもけっこうアカ消しや凍結ある

えごったーは賛否両論あるけど、フォローがちょろっと増えたり減ったりするのが気になってた理由がよくわかるので自分はいれてよかった

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 11:06:49.45 ID:Hm3MgGK6.net
アジア圏の作品にハマりそうなんだが同人的お国柄がわからなくて動きにくい
海外作品見てると検索避けもしてないし日本みたいにピクブラやらに隠れてない印象を受けるが
露骨なエロもない気がしてタブーだったりするんだろうか?
自分はエロ系はポイピクに置くつもりだけどワンクリック程度のワンクッションでいのかわからない
中華と韓国でも同人的マイナールールって違う?

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 11:33:06.12 ID:X2nSBso7.net
韓国縦スクロール漫画ちょっとハマって韓国のツイ界隈も見たことあるけど
作者叩きが凄くて二次活動はやめとこ…ってなったわ

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:21:51.96 ID:GJ6UmjJd.net
web toonて韓国で活発で日本にも案件あって仕事受けたことあるけど、これから成長する分野とは思えないんだよなぁ
スマホが終わったらオワコンじゃん

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:38:25.03 ID:wTvwCyJb.net
それ言うなら日本の漫画自体オワコンじゃん
どこ見てもなろう萌え系ハーレムバトルの量産型で吐き気

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:44:15.62 ID:m35Butx7.net
似たような商業作品が量産されてるのは事実だけど
オワコンなのは漫画ではなく己の感性なんじゃないかな
オタクの老いってやつだよ

829はここより質問スレのが回答もらえそう

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:59:59.94 ID:9E9Eu94z.net
>>826>>828
ありがとう
やっぱそういうのかな
ずっと前からとかじゃなく最近起きてることだから
なんか気になってたんだけど気にしないようにするわ

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 13:01:40.25 ID:MHCtmWfY.net
ピラミッドみたいなもんで残る作品は頂点にあって数少ないけど
それ以外にも下の方に沢山の有象無象作品があるのが普通なんだと思うよ

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 15:31:29.29 ID:+nv7nCcH.net
>>832
>>830
オワコンになりそうってのは作品の話じゃなくてウェブトゥーンという形式だよ

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 15:34:37.64 ID:+nv7nCcH.net
音楽自体は無くなってないけどMDとかカセットテープみたいな媒体はオワコンでしょ

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 15:39:20.19 ID:wtyE8Gdz.net
webtoon自体知らないんだろ
一部業界しか伝わってないし始まる前から終わってて草
昔で言う爪楊枝漫画だよ

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 17:20:25.97 ID:HST7msDw.net
褒めすぎるのって良くないのかな
界隈の字書きみんな凄いから結構褒めてるんだけどお世辞だと思われてるんだろうか

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 17:31:20.53 ID:vdtT8uqB.net
>>839
人による
卑屈だったり性格悪い人なら斜に構えるし素直な人は普通に喜ぶ

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 17:56:04.53 ID:0EM+Bomi.net
でも売上すごいんでしょウェブトゥーンて

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 18:03:09.94 ID:ZCvM2Ru5.net
気に食わない人に褒められると裏垢で粘着扱いする人もいるから気をつけた方がいいよ

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 18:18:49.91 ID:ru9JnagT.net
>>839
字書きなのだけれどお話は時間をかけて何度も練り直してるが、返信は何日も推敲するわけにいかないし
変なテンションで墓穴掘って読後感まで台無しにしてしまいそうであっさり返してしまう
読んでくれたこと、感想を伝えようとしてくれたことに感謝しかないのだけれど、同じ熱量で返せなくて不安にさせてたら申し訳ない

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 18:23:36.87 ID:zPK4Cfdg.net
>>841
メディアとしては十年後生き残ってるかどうか
次世代機が今のスマホに成り代わったらスクロールして読む漫画が需要なくなる
形としては残るかもしれんけど

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 21:07:14.51 ID:Aj8creBP.net
字書き特有の口調だよねなのだけれどとか
村の高尚チュプ村長様がよく使ってて高齢のイメージ
自分のことさん付けして呼んだりしてない?

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 21:32:46.14 ID:wHJ3vL+U.net
そういうゲスパーのほうが底意地の悪い村長っぽさあるけど

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 21:32:59.92 ID:8rMWDGVh.net
ウェブトゥーンはウェブトゥーンで日本の漫画よりも進んでる所あるし評価もされてるのに
やたら貶そうとしてる奴は媒体とかどうでも良くて韓国だから気に入らないネトウヨだろ

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 22:53:16.21 ID:J3FOjdQT.net
なのだけれどゾワゾワする

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 23:08:08.69 ID:etU+gAZe.net
最高のABを浴びてしまった…鍵だからRTできない…!ってやつ
色々な意味でやきもきするから心に留めておいて欲しい……

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
それはそう
相手が鍵でわざわざアップしている意味考えてみろよと思う

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 01:31:03.67 ID:/QRVTY3a.net
そりゃk国自体がやらかしてるからネトウヨじゃなくても警戒するわ
ウェブトーンでパクリ疑惑もあるし

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 01:37:41.19 ID:/QRVTY3a.net
ウェブトーンじゃなくてウェブトゥーンだった
面白い作品はあるかもしれないけど二次やる勇気は無いかな
日本なら目を瞑ってくれてる同人活動も
あちらにとっては著作権侵害ですぐ訴えてくる可能性あるし

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 14:11:00.68 ID:mOpdZklq.net
好きな書き手からイベント後に感想DM貰って自分もDMで感想送ったんだけどテンション間違えたなって反省してる
浮かれてると気づけないんだなぁ

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 15:15:03.24 ID:haX2S25E.net
>>847
何でもかんでも嫌韓と結びつけるのキモいわ

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 17:44:58.50 ID:9Jf0gdKp.net
絵ぶん投げるだけのツイッター垢作ったら結構見てもらえた
シャドウバンされるかと思ったけど大丈夫だった
タグが明確だと意外と伸びるんな
しかしpixivと伸びる絵の傾向変わらんなあ

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 20:02:38.75 ID:JdmAQ0dL.net
もくりしたり遊んだことある相手でもリプ蹴りされたら何か気に障ったかもしれないと思って次からはリプ遠慮してRTいいねにとどめるようにしてるんだけど皆はどうしてる?

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 20:54:06.05 ID:oDqbNbiJ.net
まずそんなことになったことがない…

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 21:20:35.08 ID:LjZkgMLT.net
通知漏れることもあるから相手からもいいねRTされるなら少し期間おいてまたリプしてみるかな

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 22:11:05.78 ID:5aGWPTTx.net
よくやり取りする人は見逃さないようにリストに入れた上でミュートにして完全に隔離してるんだけどたまに裏目に出てリプに気付かなかったりする

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 00:27:24.57 ID:YuHkZQ2S.net
もくりする人とは基本的にLINEでやり取りするからツイはあんまり返事しない

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 10:37:23.30 ID:eXNvzezU.net
スレチだったらごめんけど吐き出し
今ジャンル撤退するか迷ってるぐらいにメンタルとモチベが落ちてる
理由は原作が終わってしまって供給がないのとツイに作品上げても伸びなくて自分が書かなくていいかってなってるから
数日前までは次のオフ本は何だそうって考えてたのに突然心折れてしまった
普段匿名ツール置いてないけどWaveboxで絵文字下さいって言いたいけど一つも来なかったら多分ショック死するから言えずにうじうじしてる

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 12:39:23.50 ID:V0OFX1+E.net
Waveboxはほんとに気軽に押してもらえるっぽいから一つもないことはないんじゃないかな
プロフに誘導とかじゃなくTLにURL貼ったらきっと来るよ
でも「何個しか来なかった…」とかでも凹みそうならやめといたほうがいいかも

なんか急にしおれることって誰でもあるよ
自分の中のパッションを大事にしたらいい…とは思うけど
やっぱ需要減ってしんどいよな

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 12:53:40.18 ID:lMaCnmet.net
>>861
ポイピクのスタンプありがとうで追いスタンプしてくれる人いるよ

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 12:53:55.81 ID:duLs9SUW.net
>>861
突然心折れるの分かる
自分は反応気にしすぎてダメになるから通知一切見るのやめた
匿名ツール置いてないなら反応貰えなくても気にしない人って思われてる可能性高いし1回素直に呟いた方がいいよ

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 12:58:05.01 ID:+i4BeRz8.net
ホルモンバランスとか自律神経の不調でメンタルの波がきているんじゃないかね

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 15:12:13.49 ID:UrOqB+2U.net
台風来るし朝晩の温度差激しいしで鬱っぽくなってる人この時期多いよ
突然心折れたりした時はしばらくSNS離れてローカルで自分しか見ない萌えシチュ詰め込んだ漫画描いたり
長めの散歩したりようつべで笑えるチャンネル探したり
ゆっくり風呂入ったりして創作と少し距離置いたりするといいよ
感想や反応欲しかったら積極的にウェブボやマロのURLをTLに貼るとかした方がいいんだろうけど
自分も誰からも来ないだろうなと最初から諦めてたせいでどうやって設置していいかのキッカケ分からないや
反応や感想求めたくなった時の振る舞い難しいよね

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 15:29:41.90 ID:z0/q6pq7.net
割と感想書く読み専だけど自分が1番送りやすいタイミングはやっぱ新刊後で匿名で送れるやつ
新刊の後書きにQRか3日以内にURL入りツイートして貰えると大体書きに行く
bioにURL付けててくれたらいきなりきた供給に突発的に送りたい時とかあるから助かってる
1週間に1回や作品が上がるたびにみたいな頻度じゃなければそこまでウザいとは思わない
あと普段から自分!なツイートが多いと感じる人は作品の感想言っても自分の苦労話で返信されたりがあってあんま送らない

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 18:53:48.44 ID:CLEODBVL.net
動画みたいに「最後まで見て気に入ったら登録お願いします!」みたいに「気に入ったらスタンプ下さい~!」と気軽に言えたらなと思う

仕事終わったらほとんどイラスト描くのに時間費やして3日に1回ペースで更新続けてた事あったけど
仕事でもないし反応どんどん薄くなるし何より疲れるし何やってるんだろうって急に冷めて全然描けなくなった事ある
波ってあるな

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 19:21:16.37 ID:VNobLe9a.net
あんまり多作だと見るの疲れることある
一日数枚上げる上にセルフRTも多い人がいてRT切っても引用で過去作何度も流すからミュートしてしまった
ツイート遡らずにフォローした自分が悪いんだけど

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>869
pixivでも複数枚や連投されるだけで重く感じるのにTwitterでそれをやられたら見る気無くすな
Twitterって手軽に見れるのが利点だと思ってる

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 20:30:09.34 ID:MreH9ffn.net
毎回キャラが違うとかイラストの次は漫画だったりラフだったりとか塗りはカラーだったり単色だったりとかメリハリある人なら毎日上がっててもそんなに苦じゃないかな
毎日同じCPで似たような構図に塗りとかだとあまり見なくなるかもしれん

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 20:48:07.09 ID:9bPitXdv.net
>>866
ありがとう夏って体調の変動激しい感じ無理しないでゆっくりやって長続きさせたいよ

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 21:41:31.68 ID:NH5LAsW6.net
お絵かき動画講座とかできれいな塗り指南みたいのが世間でよく見られてる一方で、残飯みたいなきったない塗りの人の絵が伸びるとなんでってなる

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 22:09:08.10 ID:nV+wH3Fi.net
綺麗な塗り別に好きじゃない
線もザカザカ荒い方が好きだし塗りもアニメバケツ塗りの方が好き
好みでは?綺麗な塗りってよほど完璧じゃないとアラが目立ってヘタに見えるし

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 09:42:39.69 ID:HiruMsqe.net
勢いあるラフな絵や荒い塗りの方が味があって自分も好きだな
ただ今ツイで流行ってる顔だけしっかり描いて首から下は塗りも線もぐちゃぐちゃみたいな絵は
10代20代前半の若い子が自分にも描けそうだからって理由で流行ってる気もする

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 10:01:26.73 ID:hlp3o0D9.net
ぱっと見うまけりゃなんでもいい

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 10:52:21.79 ID:3w84+BGo.net
更新頻度高くて似たような構図と似たような表情の絵ばかりはわりと上手い人でも陥りがちだからなぁ
イラスト一枚単体ならこの絵めちゃくちゃいい!ってなるけど毎日ほぼ
同じ構図だとさすがに飽きて反応薄くなっていくのはある
かなり上手いのに意外と評価されてないなんで?って人に多い気がする

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 11:06:08.78 ID:04wN0j9R.net
あと上手いけど数字伸びない人にありがちなのは上手いが故に全部描いちゃうタイプ
スーパーリアリズム的というか絵の全てにピントが合ってる絵は見る方も疲れるからツイなんかだと相性あんまり良くないイメージがある
顔はしっかり体は適当はこの逆で見るのが疲れないから受けがいいっていうのはあると思う

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 11:43:08.31 ID:/ywnty0x.net
あー服装とかと同じだな
すごいけど見てて疲れるファッションの人とかいる
服が手抜きでも髪型が垢抜けてればお洒落に見えるし

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 11:50:18.74 ID:1fx+ELQW.net
まさに全部きっちり描くタイプだわ
服の縫い目とか靴の裏とかまで描き込んでしまう
そうか疲れるのか

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 11:51:01.03 ID:1fx+ELQW.net
あでもうまいわけじゃないから関係なかったわ

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 12:09:03.73 ID:L7TBTxxN.net
>>869
多作疲れるのわかる
隔週で四〜八枚くらいの漫画あげてくれるくらいがちょうどいい
同人女の連載くらいの間隔

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 12:13:05.02 ID:pF8SHNCU.net
ウェーブボックスにメッセージくださいってツイにいいねくれるけどウェーブボックスには何も来ない

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 12:36:39.31 ID:AcpXn6Pk.net
勇気出して、匿名一言ツールのURLを付けたつぶやきしてきた
原稿で不在になるので・原稿に悩んでるので一言くださいとまで書いた
壁打ち、片手フォロワー数だけどいいよね…

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 12:44:00.61 ID:QDnY7L6Z.net
「悩んでるので」とか書かれたら余計な事言ってしまわないかな…と内容に気を遣って送りにくくなるな
「がんばれ!だけでも嬉しいので良かったら一言ください!」くらいのラフさなら応援してますとか送りやすいけど

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 12:57:42.73 ID:rPtj6tDu.net
>>883
あるある…自分もそうだった
欲しいと呟いて2、3日してから作品なり萌え語りなり投下したらもらえたから
次の日でもすぐでもいいから何か反応もらえそうな投稿してみてもいいかも
最近は間引きも多いしあまり落ち込まないでね

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 13:11:02.46 ID:AcpXn6Pk.net
ありがとう、まだインプレ2だったから消して書き直してきたわ
悩んでるとか、向こうの感想に返すかたちならまだ言ってもいいけど、こっちから言うと面倒な人だもんな

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 16:29:43.44 ID:FXIFikkw.net
交流好きだけど誰が誰だかわからない匿名掲示板でやり取りするのが一番気楽でいいや

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 16:42:54.23 ID:pF8SHNCU.net
>>886
ありがとう…

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 18:43:31.06 ID:/VyZi4vX.net
キャラは変わらず好きなんだけど公式が苦手になっちゃってジャンル離れようかなって悩んでる
みんな公式が苦手になった時どうしてる?

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 19:03:26.09 ID:o5A6XmPd.net
>>890
公式フォロー外して遠ざかるか転生しちゃう、私も公式のノリが苦手になってきたけどジャンルは長続きしたい
更新お休みしますとか断りを一言置ける人はカッコいいと思うそれでゆっくりフェードアウトが理想かな
でもいきなり垢消して転生もいいと思う

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 19:53:17.90 ID:g9LNJVki.net
>>890
ツイ垢消して支部専になる

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 20:55:58.44 ID:wyOH6TQk.net
ツイ垢やってると公式の供給に反応しないって選択やっぱだめかな
愛がないと思われるか
公式の更新あった日だけ低浮上ぽくして無反応貫いてるけど公式地雷なの気がつかれてるかな

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 21:34:13.14 ID:zXwb7JUH.net
>>893
公式地雷の人としてはマシなふるまいじゃないの
捏造カプに都合悪い展開とかの自己中理由で公式地雷宣言して、何故か被害者ヅラで延々叩くとか珍しくないし…

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 23:53:02.57 ID:SNPPlEay.net
公式地雷の内容にもよるよね
AB死にそうでやばいとかABどっちかが公式カプになったとか色々あるけど、ただ単に飽きたとかそういう感じだったらツイートから普通に気づかれそうだし何で二次創作やってんの?ってなりそうだなー
うちの界隈はとにかく公式から出されたものをそれぞれ噛み砕いてやってる感じで公式disとか解釈違いです!とか言うもんなら村八分にされそうな雰囲気だ

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 00:07:58.94 ID:50W8pE74.net
ソシャゲなんかは利益優先の贔屓をしがちだし
メディアミックス絡みが多いコンテンツは設定周りが綻びが目立ってしまい
大人の事情が透けて見えちゃってキャラは好きだけど公式に萎えるのは凄くわかる
漫画とかの唯一神(作者)がいる媒体で「思ったんと違う…」的なこともあるけどね

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 00:14:48.68 ID:ISzlcIOu.net
>>893
他の人が公式の動きに反応してるかどうか大半の人はそんなに気にしないのでは
よほどジャンル人口少なかったら別かもしれないけど
リアル多忙な可能性もあるし
自分はグッズとか外部展開は興味ないから全く反応しない

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自カプに上手い人が来た
ネタも絵もかわいいし塗りも上手くて漫画も描けて筆が速い
しばらくこれしかない需要で自分一強の時代があったけど見た瞬間あっ終わりだと思った
画力は半端だし遅筆だし漫画も描けないし絵は古い自分はお払い箱待ったなしだ
完全に抜かれる前に今すぐ全消しして引っ込みたい
うわー

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 07:01:26.07 ID:CMqDA9vS.net
>>895
自分はAB推しなんだけど公式がBA贔屓してる感じが透けて見えてて地雷になってきてる
どちらも非公式カプで公式ではないがどちらのカプも同人人気はある
そして公式垢がBA絵師の絵はいいねするけどAB絵師の絵はいいねしてないから公式がBAの方を推してるんだなというのがわかる
そもそも公式が同人絵をいいねしまくってるのも自分はあまり好きではないから公式の在り方に既に嫌気がさしてきてる感じ

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 07:55:24.20 ID:6vsW/Elr.net
好きだった鍵垢の絵馬相互が予告して一定期間作品を再掲した後に垢消ししてくれたのはありがたかったな
表垢は残しててそちらでは活発に呟いてるのでジャンル愛自体はあるみたいだし
少し前から二次創作はしなくなって日常とペットときどき萌え語りみたいな垢になってて
もともとは好きな垢だったとはいえ今後ミュートするかブロ解したほうがいいかちょっと悩んでいたので
心の準備もできつつ名残惜しさ半分すっきり感半分でお別れできた

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
「何度も読み返してます!」ってメッセージ届いたのでアクセス解析したら本当にちょくちょく閲覧回ってた嬉しい

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 12:56:17.37 ID:O2qo0Z94.net
>>898
もう文章読んでるだけでしんどい
でも898の作品が好みって人も中にはいるはず
実際自分も自カプの万フォロワー大手絵馬漫画馬は絵は好きだけどキャラ解釈が合わないからあまり好きじゃなくて
画力そこそこだけど解釈が合う3桁前半フォロワーで細々やってる壁打ちの人を応援してるし
当然前者の方が目に見える評価数は桁違いに多いけど自分にとっては後者の人がマイ神みたいなもん

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 13:29:05.66 ID:vInFgHd6.net
優しいね
自分はそんなプライドでしか同人やれないならやめた方が幸せだろうよとしか思わなかった

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 13:38:02.20 ID:B6sCq6oH.net
同感
htrの絵なんかサーバー圧迫するノイズでしかないから
さっさと消して籠もってそのあっさいプライド大事にしてくださいねとしか

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 13:39:05.93 ID:iFK8SzuR.net
偏屈なの住み着いてるのでスルー推奨です

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 13:45:30.36 ID:UFbNSeuW.net
先住民に対抗意識燃やされるよりいいけどなあ
新規参入したカプの一強に自分だけ完全無視されて最初全然伸びなくて苦労した
3ヶ月くらいで数字逆転したら相手が病んで垢消して追い出したみたいな後味の悪さ

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 13:49:21.66 ID:Ol5RotNR.net
>>898
カプを描きたい気持ちより自分への反応が基準になってない?
自分一強でいられないと不満なのかな

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 13:58:04.73 ID:48sAiZE6.net
カプ愛あってもやるせなさを感じることもあるだろうに
やたら攻撃的な人いるな

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 14:04:56.60 ID:8zA0fu73.net
どちらか一方1か100かじゃないよね、気持ちなんて

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
ここにも向こうにも擬態型モメサ来てるっぽいから明らか極端だったり攻撃的なレスはスルーしたらいいよ

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 16:04:06.38 ID:/Xsh095Q.net
ほんとだ
やたらフェミアピールしてるとこからして男オタのなりすましっぽい

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 16:11:28.59 ID:lJMhVkzL.net
898です
寝て起きたら少し頭が冷えました
最初は好きで描いてたはずなのにいつの間にか数字に執着していたのと自分より推しを魅力的に描けてる人が羨ましくて興奮してしまったようです
素敵な描き手さんが増えるのはジャンルにとっていいことだし正直見る側としても嬉しい気持ちもあるのでまた描くかはわからないけどいったん落ち着くまで離れてみようと思います
レスありがとうございました

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 16:15:41.42 ID:nHGsLCXw.net
>>912
冷静になってくれてよかった
正直上手い人が現れただけでお払い箱とか言っちゃえるのどうかなと思ったんだよね
今まで好きで描いてたはずなんだからもっと作品大事にしてほしい

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 16:29:55.58 ID:gOz/IsTh.net
898の作品を見て「このカプはあの人一強なんだな」と思って去った描き手もいるかもしれないからね
他人を見始めたらキリがないよ

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
読み専からしたら上手い人一人いたら他はいらないやとはならないしね

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自分も画力そこそこで解釈合う人がマイ神だ

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 18:44:00.18 ID:4n1BcY3t.net
画力そこそこで作品好きな人いたけど遠まわしに解釈の当て付けされるのが続いて苦手になった
普段からネガツイ多い人だし本人は当て付けだと思ってなさそうだけど

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 18:45:00.89 ID:q+7ELZmC.net
私も解釈合うか合わないかだな
絵の上手い下手はあんま関係ないよ

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 18:51:38.88 ID:cUsTzEIm.net
会話に飛び抜けて上手い人いるけど解釈合わないうえ地雷もあるから見てないし逆に画力微妙だけど解釈一致の人の作品はすごく楽しんでるしいつもいいねRTしてる
画力より解釈重視の人も結構多いと思うよ

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 18:58:06.59 ID:xBycP1DT.net
商業漫画だって絵が上手でストーリーつまらんより
絵は癖強だけどストーリー面白いってほうが売れるしね
一枚絵ならともかく、漫画小説はストーリーや性癖が好みに合ってるかどうかが大事

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 19:06:33.94 ID:u0lpJJ+d.net
自分が全然気付かなかったところを深く掘り下げて
すごく萌える作品を描いてくれる人に出会うと
あ、もう自分は描かなくていいかも
って気持ちに一瞬だけなる
結局我慢できなくて描いちゃうんだけど

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 19:41:56.69 ID:MzfPo9HW.net
実力微妙だけど交流厨みたいな人がカプの中心にいる
元々ジャンル自分なとこが多かったけど段々他の書き手の解釈当て擦りもするようになって苦手になってきた
本人全然大した作品描けないのに批評は偉そうで萎える
なんで弗化しそうな人って皆同じような進化遂げるんだろ

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 19:43:11.82 ID:dBiBdett.net
みんな解釈解釈言ってるけど元レス898は漫画描けないって言ってるよ
一枚絵じゃ馬の漫画には太刀打ちできないし解釈も伝わりにくいと思うわ
漫画だと絵が上手いか上手くないかはあまり関係ないというかそれこそ解釈次第なとこあるから898も描いてみたら?新たなファンが現れるかもしれない

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 20:05:26.21 ID:2TZ38wUe.net
そうだね1枚絵に吹き出しセリフ1個入れるだけで1コマ漫画になるよ

けど自分も解釈重視だなあ
推しを極端な性格に改悪されてると悲しくなってしまうよ
性癖の違いと言われればそれまでなんだけどさ

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 20:31:24.30 ID:mp4yaqtx.net
イラストでも解釈違い普通にあるよ
特にカプ絵ならただ二人が横に並んでるだけの立ち絵じゃないんだから尚更
表情とかシチュエーションとか雰囲気とか
例えばほのぼのなABが好きだとして馬が描いた殺伐とした美麗イラストよりも画力そこそこの人が描いた優しい雰囲気のイラストの方がいいねしたくなる

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 20:45:21.53 ID:kOOQdCaX.net
内面の解釈どんなに合ってても推しがブスだったり骨折してたり短足だとそれはそれで解釈違いだし
やっぱ一定の画力は必要

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 20:54:32.88 ID:tAna3VQY.net
イラストでも解釈違いあるっていうのはわかるけど
半端な画力なら伝わりにくいし924が言ってるみたいに1コマでも2コマでもなんかしらストーリーが感じられるようにセリフ入れるとかした方がいいんじゃないかな
自分も一枚絵よりセリフ入ってるの見る方が好きだわ
つーか表情やシチュで解釈伝えるのって馬でも難しくないか?

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 21:12:21.27 ID:ISzlcIOu.net
相互が鍵アカからの引用RT嫌がってるの度々言及してるのに
悪気ないんです自分以外もきっと同意という意味で引用してるんですってマロ来てるの見てモヤった
同意だとしても嫌がってても続けるのは悪気あるんじゃとしか思わない

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 21:37:26.72 ID:su70tRwA.net
>>928
自分自身は鍵引用なんとも思わない派だけど
嫌だって意思表示してる人に対してやり続けるのは感じ悪いね
百歩譲って黙って続けるならまだしもマロ送って自分の考えを認めさせようとしてるの厚かましい

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 21:42:06.31 ID:khGwVeBj.net
鍵垢でもイイネRTリプとか垢名表示されるようになって欲しいよね

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 21:46:10.03 ID:0Jx/I4oR.net
鍵でも昔は垢表示されてなかったっけ?

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/29(月) 21:51:26.80 ID:WZqDoh1T.net
>>930
これは本当にそう思う

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 11:35:34.85 ID:FaTap/KO.net
いやだよ押す側からすれば匿名になるからこそ気にせずいいねできるのに
ただでさえ人のいいね欄確認するような面倒臭いのがエアリプで当てつけたりしてくる界隈なんだ

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
そもそも鍵垢の引用RTってどういう意図があるのかいまいち分からない
裏で茶化したりとか?

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
メディア欄見返して何回か鍵リプ来たの気づいた事あるけどあれも分からない
不審がってるの見て面白がってるのかなとスルーしてるけど

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 12:25:54.77 ID:gUUkLWAK.net
たまたま鍵かけてるってだけで何の意図もないんじゃないかなぁTwitterの機能を使ってるだけだし
嫌って思う人は過去に鍵引RTで悪口言ったり言われたりした経験があるのかな

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 12:28:12.50 ID:LCwt+7wt.net
FF0鍵垢でバンバンRTしてるけど、ツイセーブで検索したいので見返したい講座や特にお気に入りの絵は引用コメしてる
「クリスタHowto」とか「最高!後でまた読む」とか

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 12:35:35.26 ID:TN2kKnJm.net
ただの自意識過剰だけど吐き出し
自CPで作風が真逆の書き手がいる(自分はR18、相手は全年齢ゆるふわ系壁打ち)
全年齢だし作風的にフォロワーも断然向こうが多くてRTでよく目に入るけど自分には刺さらないのでスルーしていた
初参加イベントで向かいの席になった時、こちらの本を買ってくれたので驚きつつなんとなく覚えてた
でも普段の作品(R18も全年齢も)反応されたことはない
自分が概念グッズ見つけたツイしたら(多分自CP界隈で言ってたの自分だけ)後日同じものの写真を載せてたり
R18滅多に描かない人なのに、数日前に私がツイートしたちょっとコアなR18ネタ描いてたりして
それが伸びてたりするしモヤる
気にしすぎなのわかるけどブロックしたい
でもこっちが意識してるみたいでくだらないプライドがあって出来ない

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 12:46:31.85 ID:RTv258mt.net
交流ないならブロックしちゃった方が精神衛生上いいんじゃない
くだらないプライドと自分で思ってるならそれよりも今後楽しく活動できる方優先した方が長い目で見てもいいと思う

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 12:54:26.38 ID:LCwt+7wt.net
リストで見てそう
試しにブロックしてみたら?

相手は938からのいいねが無いのが、興味ないからなのか、R-18だから遠慮してるのか測りかねててチラチラしてるんじゃないかな

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 13:07:48.23 ID:IDYnEoLI.net
鍵引用や鍵リプは悪意持って使う人もいるのが問題よな
全てのツイに33とか111とかゾロ目で即時引用付けて監視アピールしたりそれを相互にやったりして精神破壊できる

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 13:17:47.95 ID:ckAKCe7d.net
そんなんで精神破壊されるとかよく社会人やれるな
自分も友人も1万いいねにつき100は鍵から引用されるけど鼻くそ扱いでわろとる

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 13:26:52.88 ID:KbQy4PSD.net
仕事と趣味は違うからなあ

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 13:30:44.13 ID:piTHZ3Qg.net
1万いいねに鍵100引用リツはそれ普通でしょ
Twitterのバグで引リツ見れないときもよくあるし誤差
500いいねに100引リツ来たらさすがに変だけど

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 13:31:13.03 ID:fcmeGqKV.net
ゾロ目で即時引用したから嫌がらせってのはさすがに糖質入ってると思う

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 13:38:40.45 ID:qUfdiONQ.net
病気認定やめなね
鍵引リツ嫌がらせ見たことないけどゾロ目が何度も続くようなら嫌がらせもあると思うよ

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 13:49:50.95 ID:IDYnEoLI.net
ゾロ目引リツは昔流行った嫌がらせの仕方で指南ページもあったで

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 13:58:32.24 ID:FaTap/KO.net
作品じゃなくて通常の呟きとか他の人へのリプライにつけるんだよね…馬鹿みたいな使い方だけどやられる方は疲れる

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
通知も来ないし数字見てない人だったらなんの意味もないのによくやるね
まあ気にしそうな人をターゲットにするんだろうけど

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 14:45:54.99 ID:IdgOv37q.net
>>938
相手は938のことフォローしてるの?
938に好かれてないの感じてるだろうし本人に通知いく反応は控えてるけど好きだから後追いしちゃってるのかも
自分も無反応な同カプ者には解釈違いなんだろうなと思って反応控えてるからそう思うんだけど

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 14:50:37.72 ID:IdgOv37q.net
950踏んじゃったけど次スレはテンプレこのままでいいんだっけ
タイトルは
【交流苦手】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ2【交流楽しい】
になるの?

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 18:38:05.90 ID:G95WlxPA.net
自分健全描きなんで18禁垢はフォローしてないし反応もしないんだけどそういう理由では

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 19:27:22.20 ID:8U/Jv7QT.net
938だけどフォローとかはされてないよ
気になって見てみたら他の人の作品には普通に反応してるから好かれてるとかでは無いと思う
ざっと遮ってみたらゆるふわかわいい系の絵で稀にR18も上げているみたいだからR18垢フォローしないってのも???だから
モヤるからブロすることにしたよ
別に向こうがこっち見てなくて自意識過剰だったらそれはそれで何の問題もないしね
もしリストとかで見られても知らん

次のスレタイはこのままでいい気がするけどどうなんだろう

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 19:33:57.32 ID:oqvY3tXF.net
ここゆるゆるだからスレ立て>>970の方が良さそうだと思うけどどうだろ

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/30(火) 21:59:55.50 ID:IdgOv37q.net
確かにこのペースだとスレ立てまだ早そうだね
次スレは >>970 お願いします

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 00:29:25.33 ID:vQQFJ89k.net
>>943
同じだよ
結局好きなことしかやってないし、好きなことやってても嫌なことはある
大人なら尚更

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 10:06:06.84 ID:h9YlDfXp.net
派生スレだし数字そのままはおかしくない?

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 10:12:29.63 ID:FykQmUw4.net
派生してから次が二個目だっけ?

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 10:28:19.59 ID:WE+C+r6X.net
うん 次からスレ2だよ

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 10:48:35.70 ID:EB+TMJP1.net
うん2でいいと思う
正直あっちとの差があんまりわからんけどあっちが荒れてる時の避難所的な感じであった方が便利ね

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 11:19:31.18 ID:h9YlDfXp.net
だってもともとはなぜか次スレ近くなると急に新テンプレつくりだしてスレの名前変えようとするモメサがたてたスレだし
他のスレも同じようなの湧いてたよ

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 11:36:47.01 ID:XzfAu5IX.net
モメサが立てたって思ってるなら使わなきゃいいのに

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 11:47:42.67 ID:PLxgYI2K.net
それは確かに
荒らしが立てたと決めつけてるスレをなんでわざわざ見てるんだろう

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 11:58:42.10 ID:h9YlDfXp.net
次スレの番号を元スレのから引き継ぎさせないためだよ

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 12:04:50.94 ID:tzIv9J2p.net
???
普通に2でいいよねってなってるけど

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 12:26:53.12 ID:lDwZPTC/.net
ID:h9YlDfXp がモメサにみえる
普通に次のスレタイの番号は「2」なのに

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 12:36:10.75 ID:ksxh60xF.net
微交流で楽しいことは楽しいんだけど定期的にオフ本とか完成前の原稿を数PだけDMに
送って来てくれる絵師さんがいる
でもこっちが送っていいですか?って言ったらNOっていうんだよ身バレあるから事情は書けないけど
なんていうかなんで一方的にでいけると思ってるんだろとモヤってる(こっちから見たいとは申してない)
でも呟きも支部作品も全部ブクマしてくれる神対応だから嫌いになれない
対人間と思われてない感じがするんだよな

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 12:43:58.75 ID:0/+haxW9.net
>>967
そんだけブクマしてくれるんなら気に入られてるんだろうし、967の本は完成版で見たいとか…?
でも原稿数ページだけ送りつけてくるのは謎だな

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 14:28:55.67 ID:VaWK1RO9.net
恥ずかしいから不特定多数に見られたくないTwitterに出したく無いけど誰かに見てもらいたいだけの人じゃね
気持ちはなんかわかる

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 14:41:33.43 ID:ksxh60xF.net
>>969
なるほど
それならそれでこちらも漫画見れて嬉しいんだけどね
えっこっちは要りませんかなんかすいませんってなったんだよね
色んな人が居るよなあってツイで繋がったら毎回思うよ

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 17:02:30.81 ID:RUigREf0.net
まずこっちから見たいと言ってもないのに送ってくる(しかも相手のを断る)ってのは
結構非常識だと思う、普通はしないよ
相手の年齢低いとか?穏便に交流できたらいいね

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 17:15:18.75 ID:ksxh60xF.net
>>971
一般的には非常識だよねだからモヤモヤしててここに書きこんでみたんだ
多分感想製造機だと思われてる可能性はある ただその人の漫画めっちゃ好きなんだ
あとフォロワー十倍以上違うから強く言えないチキンだったりする
仲良くなる気はないので穏便に交流するよ ありがとう

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 20:41:58.73 ID:vMQdoHdk.net
仲良い人には、こんな感じで描いてるんだけどどう?って途中経過見せることある
ずっと描いてるとふとした時に、これ何が面白いんだろう?とか解釈違い起こされたりしないかな?とか不安になるんだよね

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/31(水) 21:14:09.40 ID:XzfAu5IX.net
>>970
次スレお願いします

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 01:33:06.35 ID:WEt+MWfB.net
普段ほとんど交流しなくて言葉選びも正直下手な自覚あるから、久々にリプ送ったり貰ったときにウエメセになってないか・相手の話無視して自分語りしてないか・頓珍漢なこと言ってないかすごく不安になる

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 18:47:43.06 ID:nAKNId7j.net
>>971
>まずこっちから見たいと言ってもないのに送ってくる
関係ないけど自分の外人ファンが真っ先に浮かんだ
僕のコレクションをあなたに見せます!つって
他の絵描きのイラスト集を見せてきてこういうの描いてほしいって感じに。
海外はそういう文化らしいけど肌に合いそうにないと思った

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 20:27:15.61 ID:A4OClY5W.net
ツイに絵上げたら毎回一日半でピタッと伸びが止まる
原作終了した斜陽ジャンルだしトピックとかに載らないとこれ以上は無理だよなあ

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/04(日) 22:01:31.67 ID:jSaroJVl.net
まだここ次スレ立ってないよね?>>980にお願いした方がいいかな

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 01:30:34.37 ID:FpWOZayp.net
次スレいらなくねこれ

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 10:12:26.25 ID:pWM5dRoC.net
みんなもう一個のスレ使ってるよね

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 10:13:06.47 ID:pWM5dRoC.net
もういらないと思うから立てないでおくわ

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 11:00:39.52 ID:oIG9mFx+.net
なんで同じようなスレ2個あるんだろってずっと思ってた
埋め

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 12:08:55.44 ID:Ua3h6zbc.net
>>960に同意
向こうに逆張りモメサが居着いて消える気配ないので避難所的にこのスレあると便利とは思う
「絵がうまい」という感想の好き嫌い、夢と腐の対立煽りなど定期的に上がる話題ではあるけどあの人がいるとあまりにもしつこくてうんざり
ここ埋まっても向こうに居着いてるようだったら2立てるわ
需要なければ落ちるだろうし

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 12:12:44.82 ID:ukZcalpx.net
>>983
ありがとう

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 12:24:12.08 ID:h8XONZ3p.net
自分はこっちしか除いてないからこっちの2がほしいな

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 12:26:58.50 ID:ITPcJYG+.net
両方覗いてるけど、あっち大したことない話題でもすぐギスるからこっちも残っててほしい

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 12:30:50.18 ID:j/53AMUT.net
欲しい人がいるなら立てたらいいと思うけど
向こうと違いが分かり辛くて乱立してるようにしか見えないから避難目的ならそう書けばいいんじゃね

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 12:49:00.06 ID:oIG9mFx+.net
【避難所】って入れておけば何とかなる
あっち言い争いが怖い

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 13:04:38.38 ID:BfImI47d.net
それ入れるのはスレタイの文字数的に厳しい
何か削らんと入らない

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 13:18:39.73 ID:Fdeec2ZI.net
削るとしたらこれくらいしか浮かばないなー
○はスレ数

【交流苦手&楽しい】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ○【避難所】

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 14:47:56.53 ID:eCxlmcF7.net
ここゆるスレだから試験的に>>990の避難所入れたスレタイでもいいと思う
変更あるなら次スレでまた相談すればいいし 立てよろ

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
避難所としてたてました

【交流苦手&交流楽しい】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ2【避難所】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1662546045/

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 19:37:36.49 ID:NGbjzHHn.net
次スレの>>1に書いた文章が酷くてもうしわけない

もっといい文章の話し合いをしたかったけどスレが終わりそうだったので独善で立ててすまない

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 19:38:58.03 ID:LAZiqKzB.net
この晒し行為を続けるツイ主30代女性

httptter.com/bokumetsuapply?t=wBlkilrLE0JcMt0A&s=09

こちらのアカウントはいろんな人の個人情報(家族や子供の名前)などを晒してる悪質なアカウントです。知人が大変困っており精神的にも参ってると聞き今回協力してます。
明らかな名誉毀損や侮辱するようなtweetを続けてるこのアカウントの通報協力をお願いしてます。

該当のアカウントが凍結されたら、少しばかりですが、お礼としてpaypayでの入金も検討しております。
通報したらそのスクショをメッセージしていただけるとありがたいです。謝礼に関わらず通報にご協力していただければと思います。

また数多く通報するためにTwitterの認証に協力していただける方もメッセージください。
皆さんご協力よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https:/gur.com/kZigYMR.j
https://twitter.com/5chan_nel (5ch ne
(deleted an unsolicited ad)

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
立てありがとう

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
たておつ

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 20:31:16.32 ID:S8BXHuua.net
立て乙

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 20:42:30.12 ID:KBhXi7yZ.net
フォロバして相互になった途端扱いが下がるというか相手からの反応減るのなんでだろう

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 20:56:39.02 ID:7Z3bKcM6.net
たて乙です

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 21:03:44.67 ID:lgDNBt8q.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200