2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

pixiv小説愚痴スレ186

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 16:50:42.50 ID:bnFk9Bhc.net
・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。

※非公開にしているのに閲覧数が増えてるとお悩みの方へ
→シリーズにしている場合はシリーズ一覧に『―』と言うリンクが貼られてしまう為、閲覧者はページに飛べてしまい閲覧数が増えます
(但し、内容までは閲覧出来ません)

※次スレは>>950が立ててください
次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
 立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください

なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください

関連スレッドURL
チラシの裏@同人板1773
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1659819920/

pixiv二次小説スレ part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1648961147/

※前スレ
pixiv小説愚痴スレ184
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1656766430/

pixiv小説愚痴スレ185
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1658303363/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/09(火) 21:43:12.10 ID:tkpuouF9.net
>>1おつです

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 00:06:54.05 ID:/yzgBohZ.net
>>1
たておつです

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 00:32:54.17 ID:oaO5p6ED.net
>>1

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 17:27:42.88 ID:u4gRoRi8.net
乙です

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 22:56:25.12 ID:baX8/vPq.net
>>1乙!

愚痴

ゲームジャンルなんだけど
推しキャラのイベントを研究しまくって「いかにもそのキャラが言いそうな公式っぽいセリフ」を書くように心がけてた

でもそれで「あの人の(キャラ名)ってテンプレっぽいよね」って嗤われてることに気づいた

多少はオリジナリティがあったほうがいいのか

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:18:35.83 ID:wD0GFuHX.net
それ、喋りどうこうじゃないんじゃ…
言動が「BL(じゃなかったらゴメン)テンプレ」になってるとかじゃない?

基本上手く原作を踏まえられてて「らしさ」があるんだったら『言いそう〜!原作っぽい!』っていう感想になる気がする
少なくとも嗤いの対象にはならない気が…
的外れだったら申し訳ない

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:20:28.32 ID:ycXU3gZP.net
上げちゃった、すみません

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:25:19.46 ID:Urcs1IrC.net
単純に人の作品笑いものにしてる方が性格悪いだけだと思う

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:29:10.63 ID:baX8/vPq.net
>>7
(キャラ名)のセリフがテンプレだよねって文脈だったので間違いないよ
公式のセリフをそのままなぞったりしてるつもりはないんだけど
公式に寄せようとしたあまり萌え要素がないのかもしれない

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:33:45.46 ID:wD0GFuHX.net
>>10
そうなのね……それは気の毒に
あんまり気にしないでいいと思う
個人的には原作踏まえた台詞とかむしろ萌え要素だから、自分の萌えを大切にしてほしい

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:38:32.30 ID:wW0ADhLf.net
>>9
まずそう思うよな
公式寄せるか寄せないかに好みはあっても、テンプレだとかの言い草はわけ分からん
言われて凹むのも分かるけど気にせず行って欲しいと思う

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/10(水) 23:48:27.66 ID:MYIymbaT.net
>>10
原作を意識した話を好きな人は必ず居るし需要があるからめげずに自分の書きたい物を書き続けて欲しい
ただそれとは別に二次創作は原作で見れない要素を欲しがる人が多いから
キャラ崩壊や原作ではありえない組み合わせのカプやR18作品を求める人が多いのも事実
嫌な言い方だけど二次創作で原作もどきを読みたいのではなく
その世界から少しズレた妄想話を読みたいって感じ

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 00:21:43.31 ID:id6eVCZL.net
IDかわったけど6です
「原作もどきより妄想を読みたい人もいる」になるほどと思った
原作沿い好きな人もいるって信じて進むわ、みなさんありがとう!

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 00:49:56.27 ID:fDR3FXKN.net
同カプの人の作品によく非公開でブクマつけてた
ただ相手の人はこっちの小説が嫌いだったみたいでマイナーカプで狭い界隈なのにほぼ名指しで小説を叩き始めた
こんな二人はおかしいとか表現がありえない大嫌いとか
今でも相手の人のことは嫌いじゃないんだけど何度も叩かれるから段々気が滅入るようになってきて
自分のブクマにその人の名前があるのが何だか辛くなってきて相手の作品につけたブクマ全部外してしまった
もしこっちが公開でブクマしてたら相手も頻繁にブクマしてるのが分かって叩かれなかったのかなとか思ってしまった

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 01:58:48.84 ID:aSrdqgBy.net
それはそうだね
ブクマつけてくれてると感謝しかないもの

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 04:15:47.02 ID:8jHH//pI.net
結局互助会気質な人多いからブクマ一つで媚び売れるならそうしてた方が得なんだろうね

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
そんな風にされて相手の事嫌わないの普通に凄いな
非公開だからブクマ付けてないなこいつって判断されて敵意増しちゃったのかな
しかしほぼ名指しで叩いてるんじゃ周りも引いてそう

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 09:33:44.99 ID:gHYz+IZr.net
15だけ支部専とかじゃなくて、双方ツイやってて(繋がってなくても狭い界隈なら存在認識するよね)叩かれてる状況なら、周りから見るとすごい愛憎劇だな

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 10:21:16.56 ID:nJlNt9WV.net
片方がブクマ付けるタイプ、もう片方が付けないタイプの2人の場合だんだん仲が悪くなるよね
付けないタイプの人は全員に対してそうならいいのに、大手とか1000users超えの作品にだけ付けてたりするから余計こじれる

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 11:39:18.31 ID:RMEJpXJi.net
シリーズ物だとウォッチリスト入れただけで満足って読み手も多いな
ただでさえシリーズ物は初回と最終話以外はブクマつきにくいのになあ

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 13:15:23.21 ID:SL0owpr/.net
続き物で前話の最後の内容を最新話の冒頭にコピペされるのが正直嫌

1話
「じゃあ○時に」
「分かった」
AはBとデートの約束をした。

2話
「じゃあ○時に」
「分かった」
AはBとデートの約束をした。
※※
「早くつきすぎちゃった」

みたいな感じの
前話を読んでから時間が経ってたらありがたいのかもしれない
でもシリーズ完結してから一気に読む派だから毎回毎回さっき(前話)と全く同じやりとりを最初に読まされるとダルい

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 14:00:44.51 ID:iHPeCCC2.net
次の話を更新したら前の話のあらすじ消せばいいのにね

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 16:27:43.33 ID:n2v28+SL.net
なんかここ最近全体的にブクマが減ってばかりで
なのに閲覧数だけはいつも以上に増えてる
夏休みでブクマ整理してる人が多いのかな
特に非公開ブクマが減っているんだよね
ここの人はブクマの変動どうなってる?

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 16:30:50.86 ID:oZZMPWbF.net
>>24
閲覧は増えてる
ブクマは増えない
ブクマは減らない

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 16:32:09.20 ID:25/ehSMN.net
>>22
CM明けみたいで笑っちゃった
それこそ毎回あげた直後に読んでくれる人の方が初動として大事だしそちらに向けた親切なんだろうね

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 16:56:51.51 ID:Mqb5Vnjf.net
>>24
基本いつも通りまったり
閲覧はそこそこブクマ変動なしたまにウォッチリストが増える
最新の上げてちょっと経つしいま界隈の動き鈍いから静かなもん
でも特に減った感じはない
いつどうなるかわからないと思ってはいるけど

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 17:13:15.79 ID:y8Xh92Xl.net
久しぶりに書くぞと意気込んだところで他人のうまい話読むと自分のが滑稽に思えてきて気力を失ってしまう

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 17:14:19.64 ID:iMzRtS2n.net
テラーキッズとそれに対抗して取り締まる連中の攻防がうざい

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 17:18:18.89 ID:SSD7N9Zc.net
今回の件に関して今後の作品は別の場所に~みたいなお知らせって支部に投稿してもいいものなの?
自己紹介とそんなに大差無いような気がするんだけど

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 17:23:17.66 ID:iMzRtS2n.net
大して変わらないでしょ
セクハラ騒動のときのお気持ち表明出してた連中もそうだし
やってることはテラーの自己紹介と何が違うのか分からんは

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 17:27:23.91 ID:cunUeZ+7.net
>>29
取り締まる方も文章が完全に煽りに行っていてどっちも同レベルじゃないかって様子なのを見てしまいこれが本当にうんざりだったな
テラーキッズはキッズだとして、良い事やっているつもりの方も大人だとは思いたくない
これまでの界隈の様子は落ち着いた方だと思っていたのに急に変な事になってしまった…

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 17:50:05.71 ID:9r0wRRBl.net
>>30
ジャンルタグやCPタグ使わなければいいと思うけど
自分ならプロフィールかキャプションでやるかも

書いてるの90%全年齢だけどR18だけタグ外してきた
キッズは作品一覧までは戻らないだろうという算段で

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 17:55:11.81 ID:NRupxT89.net
お気持ち表明する人とか現場レポや原作感想や萌語り載せる人とか今後の活動予定お知らせとか自作の目次リンク集とかオフのサンプルお品書きとか
厳密には小説作品ではないものを作品投稿機能使って上げてる人達って前から普通にいるよね
連投もそうだけど規約で禁止を名言されてないものをマナーだから辞めろって正義厨が上から目線で取り締まる権利も別に無いだろって感じだわ

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 18:22:11.75 ID:VI8fTEbz.net
>>34
オリジナルのタグ使って自己紹介とか載せてるから一次界隈が文句言ってんじゃないの?
自己紹介がオリジナルタグの範囲外ってのは規約見たら分かるしね

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 18:25:19.27 ID:8WJX2mQB.net
過去にもいるからOKとはならんやろ
タグと関係ない内容載せてたら指摘されて当然だと思うが

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 18:27:11.16 ID:J56xskWO.net
イラストのところ写真載せるなっていう規約なのにぬいぐるみ服写真とか載せてる人昔からいるし通報しても対応されたことない

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 18:33:11.58 ID:w2YMGgPx.net
>>28
わかりすぎる
いいネタ浮かんだ!と思った直後にうまい作品読むと本当に虚無になってしまう
にぎやかしの精神で何とか書きたいんだけどね

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 18:34:01.91 ID:gcP6u/2K.net
イラストの方に作品タグ付けて乳首とか丸出しのエロコス載せてるやついたから通報したけど数分後にすぐ垢消えてたからBANされたっぽかった
そのくらい露骨な違反じゃなきゃ対処されないかも

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 18:39:09.25 ID:Q8aZDKGA.net
>>35
オリジナルではあるだろ小説とは言い難いだけで
二次かオリジナルの分類しかない以上そうするしかない
ギャーギャーお気持ち表明してる先住民もいっそ出ていけばスッキリするわ

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 18:53:26.33 ID:OFQZ0I2A.net
イラストの方の性器修正甘いとか年齢制限付けてないとかはすぐ警告くるし個人に対する誹謗中傷荒らしと転載や剽窃レベルの丸パクも支部運営は割と対応するけど
それ以外のマナー違反程度の奴は放置されてるから支部の判断基準がその辺なんだろ
小説に関してはどこから年齢制限付けるかもほぼノータッチで放置

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
タグを付けなかったらいいのにね
別に二次創作か一次創作かどっちかを付けなくちゃいけないみたいな決まりは無いんだし

「寺移民自己紹介タグ」とか作ってそれだけ付けて内輪でやってる分には好きにしたらいい、そういう場が形成されるというだけ
キャラシの交流とかもそんな感じじゃない?

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
その人達が専用タグ付けてるなら見たくない人がそれマイナス検索すりゃいいだけじゃね
お気持ちを投稿するのも自己紹介投稿するのと迷惑度大して変わらんし説教するのが気持ちよくなってるだけだろ

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 21:32:51.49 ID:y/Wqp+G/.net
ダメだ
推敲するのが苦痛でアイデアだけの未完作品ばかりが増えていく
もう二度と世の中に作品を出せないのかもしれない

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 21:37:05.24 ID:DpWrZQ+Q.net
キッズ見てきたけど小学生かわいいなと思ってしまったわ
天真爛漫というか純真というか…
支部に来られて迷惑というより汚れた大人の遊び場を見ないで
という気持ちが先になってしまう

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 21:43:03.02 ID:U5R6GSva.net
自作パクられてもそれ言えるならいいんじゃないかな

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 22:01:27.57 ID:DpWrZQ+Q.net
>>46
小学生に気に入ってもらえる自信ないから大丈夫

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 22:04:17.44 ID:uYQnDSnB.net
自分さえパクられなきゃ他人が迷惑被っても構わないわー小学生可愛いよねーってこと?
凄いね

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 22:14:29.65 ID:CK3uQJAP.net
脳天気すぎる

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 22:16:09.35 ID:puHaMZbQ.net
さすがオバサン達厭味ったらしいね

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 22:19:06.98 ID:FA84rptP.net
若い子は小学生と感性が同じなんでしょ
危険度がわかってない

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 22:26:05.94 ID:n8O0Two9.net
一次もだけどnmmn界隈の人が特に大変そうだな
普通に個人名とグループ名タグ付けてR18の小説上げてるし
自分はマイナー二次だからまだマシだけど

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 22:27:32.19 ID:bWMUVYTw.net
無断転載アイコンヘッダーのフォロワーが増えたから通報したよ寺ーの子もちょっといた
寺ーからの子は特撮蛇nmmn伏せなしの子もいたね
大丈夫なのこれ

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 22:47:00.66 ID:Uxfn8nFv.net
未成年が年齢詐称でR-18読むのってトラブルになるとしたらどんな感じですかね?
前に19歳以上だと自称してる子から何故かあなたの作品が読めなくて困ってるっていう相談を受けてpixivのヘルプ誘導しちゃってたからなんか今回の騒動で不安になったのですが……大丈夫かな?

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 23:03:56.03 ID:zeyRqKyj.net
親に見つかってこっちが親から怒られるとか公式に通報されるとか?

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 23:05:12.16 ID:tlavQNSE.net
>>54
pixivのヘルプに誘導で正解だと思う
R-18とか判断に迷う問い合わせは個人で対応せずに>>54の対応がベストだと思う
解決しなければ支部運営に本人から問い合わせさせる

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 23:11:03.31 ID:6bWxPGOu.net
アニメとか漫画のアイコンって通報のとき転載元はどうするのがいいんだろう
原作本とかアニメ公式サイトとかでいいのかな

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/11(木) 23:15:19.88 ID:Uxfn8nFv.net
>>56
そっかぁ、良かった
>>55
怖いな、年齢詐称してるから自己責任じゃんって思うけどそうはならないんだろうね
暫しエロはマイピク避難させておきます

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 02:21:55.81 ID:+YW6asgh.net
小説メーカー画像をイラストに投稿しちゃうような人が、今回のテラーの件でお気持ち表明しながら「自己紹介や雑談を小説に投稿すんな!検索の邪魔!本当迷惑!マナーは守るべき!」とか憤ってるとギャグかと思うわ
お前の投稿カテゴリーを無視した作品()も、以前から充分検索の邪魔にはなってるんだわ
人って自分が他人に与えてる迷惑にはひどく鈍感なんだなと思った

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 02:23:39.87 ID:CHaaaWm2.net
馬に嫉妬しすぎて読むことも書くことも出来なくなってしまった
辛い

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 02:40:52.59 ID:kZLSmPNd.net
テラーで検索したら自CPが一件だけ出てきて
このぐらいの規模感なら大丈夫か……と思った後少しむなしくなった

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
私も馬から学ぼうと思ってpixiv再録本買ったけど全然読めてない
なんか惨めで読みたくないし書けなくなってきた

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 07:47:52.45 ID:nnsUnaOO.net
二次小説で勉強するってひとちらほらいるけど
プロ作家読んで勉強した方が絶対いいだろって思うわ
校閲とか編集の手が入ってるし
素人はどうしたって用法とか間違いあるよ

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 08:49:23.01 ID:LnfwP0qx.net
小説の正しいお作法や技術を学びたいならプロ作品のほうがいいかもしれないけど、人によってその時学びたい部分が違うかもしれないからなぁ
何気なく読んだ二次小説の表現や見せ方に心を動かされることもあるし、何を学びと捉えるかは人それぞれかもね

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 08:56:03.89 ID:p2mLCE6X.net
同人誌で文法学ぼうとはさすがに思ってない

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 09:00:38.14 ID:Ie+rsnBi.net
同人誌の誤用がそのまま流行ることあるある

好きだからとか萌のために読むんじゃなくて勉強のために読むって目鱗
そして嫉妬で読めないのか…

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 09:07:33.54 ID:h0abqdT6.net
過去一やばそうな嫉妬の予感
最近来た人が精力的で安定してブクマ増えてるしコメントも感想もきてる
上手い絵を描く人からも感想と一緒にその人の小説のシーンを描いた絵が送られてた
年1で盛り上がるタイミングで上げた自分のがブクマ数は勝ってるけど
同時期の今上げたら絶対負ける、来年は負ける
年1しか上げてないジャンルでブクマ数に固執して平常心保ってる
自分が醜いのがわかってるから余計に虚しい

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 09:15:48.53 ID:kZLSmPNd.net
そんなに嫉妬が苦しいんならダッシュボードだけ見るってふうにはならないのか

年一投稿って前の作品が一年前だったりすること考えると
以前ここで話題になってたスナフキン系の字馬なのかな

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 09:21:08.03 ID:vtjLfqqg.net
良作ぽんぽん上げてくれる人ってそれだけで好感度高いしね

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 10:04:36.34 ID:1/yXdvXD.net
二次小説を参考にするのって無意識ゆるパクにつながらないか?
語彙を増やしたり描写に凝りたいんだったら商業小説読めやっていうゆるパクラーが界隈に何人かいるわ

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 10:04:53.87 ID:nCVnRzL9.net
年一じゃジャンルの人として認識しないな

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 10:14:07.07 ID:kw08ztsj.net
そりゃポンポン上げてくれるそれも読み応えのある人ならそっち行くわなあ

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 10:22:55.77 ID:h37hFCdG.net
>>71
自分もそうかも
でもそれでもブクマたくさんだったんだからほんとにかなりの馬なんだろうけど

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 10:23:14.54 ID:eDEKbEuI.net
>>67
そういう人自ジャンルにもいたけど、方々からリクエストやイベ参加要請が殺到した結果心を病んで1年ほどで辞めていったわ
マイペースで高ブクマ取れてるんならそれが一番だと思うよ

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 10:27:50.82 ID:nnsUnaOO.net
参考っていうか心に火を灯すくらいと思うけど
商業ゆるパクは独特の匂いするからわかるわ
文豪とかで学べばいいやんパクりようがなくて

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 10:29:12.67 ID:yeKJSsao.net
>>66
肌蹴るとかそうだよね
うちのジャンルだけかもしれないけどやたら見かける

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 10:34:58.06 ID:cqLxGEw7.net
絶対値で上手くなりたいのとブクマふやしたい界隈内での承認欲求満たしたいは必ずしも同じじゃないというか別問題じゃないの
特に二次は界隈の空気によってはゆるパク上等というか寄せてないと弾かれることもままあるし
自分の世界感で界隈民ねじ伏せるだけの力量なんてそんなにあるもんじゃないから自分にとっての神に近づきたいと思うのはかなり自然な感情だと思う
それで苦しいなら離れたほうがいいのは言うまでもないが

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 10:50:54.61 ID:1QGcrszz.net
>>75
古典的名作を「読んで勉強してます!」と言いながら
その言い回しをパクりまくってた人見たことある
勉強して参考にしてるだけであって悪いとは思っていなさそうだった

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 10:51:46.71 ID:h0abqdT6.net
67だけど一応、ピークから10年近い落日ジャンルで年1で盛り上がるタイミングがあるからその時にだけ渋に投稿してる
それ以外はついったで話したりあげる程度
そうじゃない時期は誰しもブクマ1桁みたいな状況
最近ツイで同じ特徴の絵を書く人が出てくるようになって、なんだろうと思ってたら
最近投稿始めた人の小説内のシーンだったらしくて視察みたいな感覚で見に行った
その人だけこの環境でブクマ2桁ついてるしコメントも複数付くし
年1のタイミングで上げた自分の小説はその時期でいうとぶっちぎりって訳じゃなくて、みんなその時期は3桁近くまでブクマつくってだけ、コメントもない、単純に見に来る母数が劇的に上がるタイミング
この人が盛り上がるタイミングで投稿したら全部抜かされるんだろうなって
年1の便乗に甘えてて尚それに縋ってるのを自覚しちゃった

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 10:57:34.30 ID:d0k6O2BA.net
テラーが二次創作禁止みたいな話を最近聞くけど
そもそも二次創作OKなんていう投稿サイトは存在しませんて
オリジナル限定にしてるサイトか
pixiv含め著作権侵害はだめだよと謳いつつも放置してるサイトのどちらか

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 11:02:08.02 ID:nnsUnaOO.net
>>78
習作って言っておけば済むと思ってるタイプかな

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 12:20:35.34 ID:Z1DPG3+a.net
平均ブクマ3桁の自カプ
500いってみたいけど技術も萌えるシチュ作りも劣っている自分には難しい…

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 12:23:12.69 ID:0vcR6BCs.net
イチャラブエロギャグとしっとり系のブクマの差が激しくて辛い
イチャラブでフォロワー増えたしいけるかなと思って渾身のしっとり投稿してみたけど結果はいまいち
どちらかといえばしっとりが得意だと思ってたのに、このジャンルでは求められてないのか話がイマイチなのか分からん
反応欲しいしまた頑張ってイチャラブ書こうかなとか思ってるのもなんか浅ましい気がして嫌だ

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 12:33:10.28 ID:5KAVTzpt.net
投稿して暫くはダッシュボード開かないって決めてたのについ日課の推しカプ検索して自作のブクマ数見えてしまって被弾した
なんでツイいいねはそれなりなのに投稿直後よりブクマ減ってるんだ……他のユーザーにブクマ数見えてるの爆死バレ晒してるみたいで恥ずかしい みないで

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 12:48:24.72 ID:jRc8k/ub.net
九割くらい書き上げた小説投稿するか迷ってる
なんか書いてるうちに自分でキャラの解釈違い起こしちゃってつらい
こんなんじゃないよなとか思うと見た人みんなもそう思うよなって考えちゃう
つらい

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 12:57:09.57 ID:NK/N84wu.net
>>85
少し寝かせておいたら?

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 12:59:46.51 ID:OeTZ2ZPT.net
そういうときに #キャラ崩壊 みたいなタグを付けて投稿したことはある

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 13:37:42.55 ID:TiL39Og+.net
>>85
自分の納得いく話を書き上げるのと、投稿は分けて考えたらいいんじゃないかな
まずは自分の納得最優先
86の言う通り少し寝かせておいてもいいだろうし

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:00:36.82 ID:Ir91wRNU.net
新しくあげた創作、三連続で非公開ブクマされたがなんか…何なんだ?w 特にエロくも無い普通の二次創作なんだが…

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:40:24.46 ID:rqA+l+4a.net
エロよく書くけどいつもブクマの半分以上非公開
単純にブクマくれた人が常に非公開なのか性癖ばれるようなのだけ非公開なのかどっちなんだろって思うことがある

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 14:55:46.42 ID:p2mLCE6X.net
>>70
逆で大手とネタ被りたくなくて読んでる
うっかり似てしまったというのも避けたい

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 16:52:17.13 ID:pYBsqOWM.net
すごく好きな書き手さんを見つけてプロフィール見たらぷらいべったーのメッセージボックス公開してて「感想貰えたら励みになる」って書いてあったので感想送った
けど特に反応ない(ツイッターは更新されてる)
返信が欲しいわけじゃないけど喜んでくれるかなと思ったからちょっと寂しい

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 17:02:48.21 ID:N2gJAY7O.net
>>92
べったーはよくメッセージ受け取る人じゃないと頻繁には見ないかも
自分も一ヶ月以上経って気づいたとかあるわ
早く気付いてもらえるといいね

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 17:57:32.64 ID:a3HLsdnL.net
>>85
頑張れ
自分なんか前置きだけで三万超えてどうするか悩んだけど気にせず前後編であげることに決めたぜ

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 19:44:27.27 ID:wCjLTgRz.net
うち今ラストスパートに向けて燃料が次々投下されてんだけど
燃料が来たからって馬や神がざくざく参入してくれるわけじゃねぇんだな
むしろ燃料無い時の方がスナフキンが通りすがって行くんだけど

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 19:46:29.45 ID:pTYKh0uZ.net
>>95
燃料あるときは妄想必要ないからさー

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 20:19:37.15 ID:UiE620fz.net
エロ関係なく非公開ブクマくらい普通にするしされると思うが

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/12(金) 23:54:23.22 ID:9erWtseN.net
ジャンルも垢も変えたら色んなしがらみから解放されて精神的に楽になった
前ジャンルだと読み手がほぼ固定されてて
ただでさえ新規読者を増やせない中、固定ファンも逃すようなことになったら悲惨だから
自分の好きなものを書くんじゃなく、その人達の顔色を伺って媚びた話ばかり書いてた
そんな日々が嫌になって、息抜きがてらに垢もジャンルも変えて好きなように書いたら
新ジャンルは書き手の数も作品も片手で足りるくらいの超限界集落だったにも関わらず、じわ伸びではあれど前ジャンルの時よりも多くブクマを稼げた
でもそこに居付いたら結局同じ道を辿りそうだから、馬でも神でもないけど気ままにジャンルを渡り歩いて行こうと思う
htrで小心者な自分にはこのやり方が一番合ってるかもしれない

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
1万字以上あると書き手に読んでもらえる確率が高いような気がする自カプ
ちゃんとストーリーになってるってことなんだろうけど長いの苦手だ…

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>98
いいね
私も早くそれになりたい
今一つのCPに捉われすぎていて
他のジャンルに興味すら持ててないから
もっとインプットを増やしてジャンル開拓したいな

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
限界集落だとhtr厄介村長みたいなのが居付いてること多いから気ままに移動するのが一番気楽だよね
新参が村長よりブクマ取ったら相手ディスったりとか普通にあるし

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 00:13:12.43 ID:MhPo/qJt.net
閲覧が月末のように少なくなった…テラーがらみ?お盆だから?

アニメ好きで良く見てるけど二次創作するまではまったのは現CPだけ
気晴らしに他CP書こうかって出来ないのが歯痒い
一次に挑戦してみようかな

103 :102:2022/08/13(土) 00:27:33.55 ID:MhPo/qJt.net
ごめん自己解決コミケ前か

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 00:32:03.69 ID:34ondKip.net
閲覧こっちも減ってる
毎年お盆とか長期休みの時期は減るけどテラーの影響はどれくらいあるのかな

絵馬の新刊とあたためてたネタが被ってる
長編だからすぐには出せないし
しばらく寝かせて改変するか、いっそローカルで自分のためだけに書くか…orz

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 00:33:09.15 ID:34ondKip.net
コミケ前もそうだね
リロってなくてすまん

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
ブクマ数や評価に固執してる限り旬ジャンルに行こうが限界集落に行こうが結局同じことの繰り返しで疲弊するだけだと思うけど
どこかのタイミングで意識変わるといいね

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
限界集落に疲れて旬ジャンル行ってみたがこっちもこっちで機械的なブクマばっかりでよくわからない

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 07:42:37.52 ID:s0qNSfsa.net
いつも同じような一人称の文調でしか書けない
それだけじゃないだろうけど閲覧伸びないし
ブクマも付かない

書く話はほぼ主役級ふたり交互でネタもさまざまだけど
いつもいつも人称変わらずだとみんなに飽きられるかな
上の方では一人称不人気だし
改善しなきゃとは思うけどなかなか難しい

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 07:44:19.22 ID:vR8Ze49C.net
一人称のほうが感情移入しやすくて読者増えたって話も聞くしなあ

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 08:18:53.42 ID:VpKvDAtO.net
最近一人称ばっか書いてたせいか他の書き方下手になった気がする…
まあ元々他のもうまい訳じゃないけど最新の三人称で書いたら爆死ですわよ
いつもと設定大分違うのだったせいかもしれんが
小説は今はもう自分一人しか書いてないマイナーカプで閲覧増えんしモチベ上がらんしテラー問題とか出てきて暫く投稿する気起きんな…

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 08:20:04.95 ID:vLfblqCR.net
界隈による
自界隈は一人称のSSばっかりだし三人称の堅い文は受けない
そもそも三人称の長文が書けるほどの字馬がほぼいない

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 08:58:46.74 ID:lvvphazE.net
うちの界隈は神が一人称でめちゃめちゃ感情移入させてくるタイプだからかなんとなくそれを目指してる人が多い感じする

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 09:01:27.29 ID:i6I1bnVa.net
人気ある作品に似る界隈あるよね
なんでだろう

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 09:52:58.16 ID:fDSCDwh2.net
一人称か三人称かで閲覧や評価は変わらないと思う
今はお盆、テラー問題いろいろ要因あるし、もともとニッパチって言って2月と8月は人々の購買欲が落ちるから無料で読める小説とはいえ読みたい欲が落ちてるんだと思うよ

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 10:19:20.92 ID:9TVWCMib.net
ニッパチ知らなかった
人間の心理って面白いね

一人称書けるの羨ましいなあ
自分で書くとどう頑張っても主語が「Aは」から「俺は」に変わっただけにしか見えん

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 10:33:25.77 ID:UrN9dibp.net
むしろ二次では三人称の方が不人気なんだと思ってた
いやガチの馬ならそんなのは関係ないんだろうけど
馬じゃない自分はいっつもどんなキャラでも同じような文体の三人称しか書けなくて一人称全然駄目なのずっとコンプなんだよね
一人称難しくない?キャラの語り口?で状況説明したりするのが本当に書けな過ぎてお手上げ

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 10:37:17.13 ID:JZXh45Zb.net
二次創作で地の文の口調まで揃えてる完璧な一人称ってあんまり見ない気がするけどね

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 11:36:51.26 ID:xgn7CY8B.net
一人称三人称に関わらず受け攻めどっちの視点のが評価されやすいとかあるのかな

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 11:40:36.68 ID:ccbPCTNK.net
あったらみんなそれで書いてる

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 12:17:51.74 ID:Y7dKB44R.net
>>118
そりゃ人気がある方でしょ

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 12:20:16.85 ID:HnhvkSnd.net
受け視点だと夢系の需要にも合致するからブクマ増えやすい
とどこかのスレで見た
でもそれもジャンルによるだろうね

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 12:24:56.03 ID:yAJao5nc.net
確かに受け視点の方がブクマは付く
けど、攻め視点の方がcp者にはウケる
きがする

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 12:38:12.81 ID:dSNVGp+o.net
個人的に馬とかそこそこ書ける人のはともかくhtrの受けの一人称小説って
俺女を彷彿させて読めたもんじゃないんだけど
なるほど夢系の需要には合致するのかもね

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 13:15:16.97 ID:eEmL605n.net
ちなみにそういうhtrな一人称ってどういうの?
喋り口調とか?
それなら自分も書いたりするからhtrってことになるのかな

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 13:31:53.03 ID:zGPV7x41.net
ブクマみたいな数値的な指標以外はhtrかどうかって結局個人の主観と好みでしか無いからこれやってたらhtrとかは無いんじゃない

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 14:05:11.49 ID:OhpTvnkw.net
個人的な意見だけど、一人称のhtr作品って読者置いてけぼりで独りよがりなポエムで自己完結しちゃう感じあるなと思う
一人称ってキャラ心情の細かな動きを見られるのが醍醐味なのに、htrは“何故そのキャラがそういう行動に出たか”の部分を描写しないまま、唐突にキャラが大胆な行動を起こしてたり、その感情に至る描写がないまま急にポエムで語りだしたりするイメージ

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 14:19:50.88 ID:xgn7CY8B.net
どっかで受け視点のがいいって見たことあった気がしたけど夢の感情移入のことだったか

長い話が書きたいけどそれだけのネタも構成も思い浮かばない正に実力不足

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 14:24:21.10 ID:O+Bt38tD.net
小説を2セットで投稿した。
より気合いを入れて書いた小説の方がブクマ少なくて複雑な気持ち。

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 15:59:35.64 ID:opIO+F4I.net
長編書いてて最新話更新すると、前話ブクマを外す人結構多くて少し悲しくなる。最新話だけにブクマする人って結構いるからしょうがないとは思うけども

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 16:06:41.25 ID:bgWwtyyn.net
htrって高校生〜成人してるキャラの思考と口調が小学生とかそもそも話が成立してないレベルでポエムばっかり、日本語としておかしいレベルのことを言うんだと思ってた

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 18:21:18.07 ID:Y7dKB44R.net
文章運びはスムーズだし、語彙もそこそこ豊富だけどキャラが何をしてるのかとかそもそも起承転結なくて何の話なのこれって人もいる

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 19:04:51.49 ID:C+NXymXy.net
>>131
耳が痛すぎる
プロット作ってはいるけど他者から見て盛り上がりあるのかとか考えちゃう

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 19:54:22.93 ID:S8dheyzU.net
>>129
最初この傾向知らなかったから大台乗ってた前話のブクマがガンガン減って何が起こったのかと思った

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 20:20:45.91 ID:LuBtqTua.net
シリーズものの第一話と最終話にブクマつく現象あるあるだよね
何度も読み返してますってコメント書いてくれた人が二人いるからなんとかモチベーション保ててるけど
ブクマしてくれた人の中にはジャンルを去った人も多いので番外編を書く手がとまりがち

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 21:02:33.00 ID:opIO+F4I.net
シリーズ最新話更新しても感想は誰もくれず、前話ブクマ数もゴッソリ減って気分下がってましたが割り切ってまた書くの頑張ります!やっぱり前話ブクマ減るあるあるですよね。ありがとうございます

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 21:06:14.14 ID:kvwhCb50.net
シリーズにせずに〇〇という話の続きですって書いてリンク貼って上げていってるけど前回分が減ることは全然無いな
何が違うんだろ

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 21:14:30.93 ID:PJzr/B4L.net
>>131がよく分からないんだけど
スムーズな文章で語彙力もあるのに内容が意味不明ってどんな話なんだろう

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 21:31:37.89 ID:V6gRb+bq.net
ハートが乱舞してるような話読みたくてタグ検索した
タイトルがよかったから見てみたらキャプションでAIのべりすと使ったと書いてあった
個人的にあんまり好きじゃないけど内容がおもしろければいいかと読んでみた
肝心のハートがどこにもなかった
騙された気分だ

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 21:49:58.07 ID:WRPfpsXs.net
>>138
笑った
二重詐欺みたい

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
あーあ一番減って欲しくない話のブクマ減った
モチベ下がるわー

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 23:28:39.37 ID:doF1r5mM.net
結局ハート乱舞が一番えっちなんだよね

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/13(土) 23:48:42.47 ID:CyBEBsqy.net
いちいちブクマして読んだら外してまたすぐ別の話読んでブクマして外してってやる人なんなん
続けて読むならブクマする必要ないじゃん
通知だけはバンバン来るのに最終的には何も残らず
笑えるわもう

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 00:05:41.47 ID:uZBOQnxC.net
稀にもらえる反応が全部数年前に上げた作品なのがしんどい
作品は上げ続けているのに最近のは全然…
読み手にも「なんか最近キレがないな」「初期の方が勢いあったな」とか思われてんのかな つらい
どういう作品が書きたかったのか分からなくなってきた

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 01:44:57.89 ID:1eKASON1.net
私も初期作品ばっかブクマされる

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 01:45:50.68 ID:QXcGsu2R.net
今日は閲覧一個も増えてないなたぶん

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 07:47:54.85 ID:3QXDAuxA.net
内容が意味不明で思いだしたけど
自分恋に落ちるとか恋愛系は理由付けとか経緯とかなくてもすんなり読めるんだけど
殺人とかドラックとか病み系は何か理由がないと意味不明って思っちゃう
でもそれが正反対なフォロワーがいるのがわかって何を意味不明と思うかは所詮その人のバックグラウンドなんだと思ったよ
何か刺さるかは本当に人によることが実感出来てから書くのが楽になった

147 ::2022/08/14(日) 08:29:46.35 ID:xrRrYYbjR
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18149760

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 09:22:09.72 ID:iMDJ5hQf.net
私は恋に落ちる理由も闇に落ちる理由もしっかり描きたいタイプだな
つーか、そこが書いてて楽しい所だし読んでて面白い所だと思ってる
そのせいかキャラがやけに自問自答して思い悩むからうじうじした作風になりがちで嫌になるわ

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 09:50:34.14 ID:vtRouq+f.net
>>148
隙自語

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 09:57:15.54 ID:aO3CeC1+.net
ここはそういう性質のスレでは

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:00:48.72 ID:WxtZ6lfS.net
>>150
正しい

が、148の気持ちも分かる

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:05:04.63 ID:aO3CeC1+.net
> 私は恋に落ちる理由も闇に落ちる理由もしっかり描きたいタイプだな
> つーか、そこが書いてて楽しい所だし読んでて面白い所だと思ってる

が当てつけっぽくて気に障ったとかか

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:09:03.36 ID:WxtZ6lfS.net
そうね
言い方って大事やね

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:09:22.02 ID:1eKASON1.net
飯食っただけの話でブクマ3桁とか神の庇護下の字書きがうらやましいわ

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 10:48:34.41 ID:ZZghYAuq.net
みんな忙しいのか全体的に長文は読まれない自カプ
付き合い始めるまでの話書いたらどうしても長くなって
でも数ヶ月かけて書いたしなと思って上げたけどやっぱり閲覧回らない
カップル成立前提の日常ほのぼのとかイチャラブとか三千字ぐらいのさくっと読めてハピエン確定みたいな話しか需要ないんだなあ

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 11:05:01.41 ID:ZebhPFPl.net
ジャンルの年齢層や原作にもよるんだろうね
うちも1万字以下の軽めの話が受けるけど、
万越えしないと見向きもされないジャンルもあるみたいだし

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 11:18:22.52 ID:bViRyhQX.net
キッズは2000字以上は脳と視覚がエラー起こすから

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 11:18:49.99 ID:gCwS9jM0.net
自分とこは2万くらいがいちばんウケいいよ
年齢層が比較的高いからかある程度の読み応えが求められてる気はする

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 11:26:51.17 ID:ipOpjrPi.net
なんか微妙に叩かれてて悲しいわ

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 11:37:01.93 ID:sqaIWWpb.net
気を抜くと字数が多くなりがちだから一万字前後でさっくり読めるのに内容もちゃんとしてる字書きめちゃくちゃ尊敬する。描写に無駄がないんだろうな。

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 11:44:50.57 ID:ZZghYAuq.net
万越えが当たり前のところは求められる文章のレベルも高そうだね
あー文章うまくなりたい

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 12:33:02.47 ID:ivBCzMfn.net
花言葉に妙に詳しい男子高校生とか読んでて恥ずかしくなる

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 12:53:29.03 ID:yyCYqq7c.net
今まで同ジャンルでハート喘ぎ見たことなかったんだけど
その中でも自分はマイナーカプで飢えてたから
ハート喘ぎなるものを初めて発見して恐る恐る読んでみた
地の文が普通なのに台詞だけひたすらハート乱舞で慣れないためかキャラ違いすぎて閉じてしまった
ちゃんとタグ付けてるから避けない自分が悪かったけど飢えてたしちょっと試してみたかったんだ

地の文だけ抜き出して読めるアプリとかあればいいのにな

でも好きな人は好きみたいだから慣れの問題なのかな
他ジャンルで数を見てみればそういうものなのかと慣れるかも知れないよね

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 12:53:44.35 ID:bViRyhQX.net
花言葉はまだいい
宝石言葉を知ってる40前の刑事なんてキモいだけよ宝石商でもあるまいし

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 12:59:31.64 ID:PP64Xfew.net
若くてチャラい脇役男がやたら古典に詳しくて
いきなり古典ネタ喋り出した時はどうしようかなと思ったよ

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 13:12:01.30 ID:iPgPever.net
便乗愚痴
音楽詳しい設定とか全くない高校生がショパンの蘊蓄?知ってるのも作者のドヤ顔が透けて見えて萎えた

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 13:12:26.99 ID:pXCnN/1r.net
カツオゲーテってやつかな
原作キャラの性格や属性無視して
作者の知識や好みや意見ひけらかしたり代弁させてるの

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 13:44:48.42 ID:ZAR6h3k5.net
その知識が正しければまだしも間違った解釈してたらもう目も当てられない

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 16:00:05.77 ID:O6DVLBTP.net
18禁シーンでいきなり“欲棒”って単語が出てきて笑っちゃったんだけど、検索したら割と使われてる表現っぽいけど誤字じゃないのか?
それまでが叙情的な文だっただけにビックリした

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 16:09:29.22 ID:DsGnP8nT.net
誤字というか官能小説作家とかが部位や行為を独自の表現を造語して広まったみたいな奴じゃない

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 16:10:23.09 ID:ec9rzlO8.net
いかにもな官能小説的な表現だけどな
もじった当て字が多い

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 16:12:19.41 ID:bViRyhQX.net
もしかして官能小説そんなに読まない人かな
当て字は多いよ

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 16:14:26.75 ID:O4g+Kh3w.net
処女作は勢いのままに半年で12万字ほど書けたが、いまは熱を失ってしまったのか
やたら苦戦しまくっている
構成力も無いから2作目で前編14万字書いたところで力尽きてしまった
後編が6万字辺りから進まない
誰も読まなかろうと区切りの為に書き切りたいけど、思うようにかけなくてキツいわ

コンスタントに書いてる人達は毎度こんな苦行の中に居るんだな

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 16:20:23.22 ID:+/Hybc0L.net
10万字越えはすごいな
自ジャンルで10万字いってる人誰もいないわ…

半分の5万字でいいから書いてみたいけど構成考えるの下手だから途中から矛盾出てきて進められなくなってしまう

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 16:36:20.73 ID:FmxY/m7l.net
>>173
読むのシンプルしんどそう

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 16:41:36.64 ID:1RuaEIra.net
プロのなら全然いけるけど素人の二十万字三十万字とか読むのは結構大変

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 16:55:47.90 ID:2Qc0KtVB.net
初心者の書きなれてない文章だと
文字数が多けりゃいいってもんじゃないまとまりのない長文になりがちだしね

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 17:04:41.21 ID:O4g+Kh3w.net
>>175
多分自覚してる以上にくっそ読み難い駄文になってると思う
ただ、ジャンルの力のお陰か、そんな自己満全開の代物を読んでお気に入りに入れてくれたり
「続きまだ」とかコメントしてくれた人も居るから
ここで力尽きて止める訳にも行かぬ

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 18:08:04.22 ID:GQPAKwOO.net
自分も長ければ長いの書くほどブクマや感想もらえるタイプだから20万字超えは普通だな
短いので褒められる短編得意な人は羨ましい

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 18:10:48.05 ID:9BUZVi16.net
二次創作で20万字って書ける人より読める人のほうがすごいと思うな

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 18:15:24.72 ID:kGt4PpGQ.net
いや、読めるのを書ける人がすごいんだよ

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 18:17:10.56 ID:7pBbyxcO.net
百文字も我慢できないような文もあるしね

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 18:43:09.26 ID:G4WqeL1M.net
>>181
確かに
読みにくい回りくどくて冗長な文章は1000文字でも無理

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 19:03:02.49 ID:c6zxv7q+.net
削ってもストーリー的に問題ないような無駄な描写とか入れまくると文字数簡単に増えるよね
そういう小説の十万字越えは本当に苦痛

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 19:03:47.81 ID:vQoHANwW.net
10万字よく書くし読むけど
読み手としては書ける方がすごいの精神
書き手としては読める方がすごいの精神

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 21:08:06.88 ID:/Ay65kUZ.net
長文で自作語りする人はとても多いけど
短文でコスト自慢する人は見たことない
本当にいたら腹立つんだろうけれども

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 21:25:43.20 ID:NwkQWclK.net
短文(?)は書いてる本人も満足感あるだろうから自作語りは自然と少なくなるんだと思う
愚痴は満たされないときに出るものだろうし

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 21:29:30.84 ID:ru8ys7g4.net
短文でコスト自慢ってどんなんだ?
短文しか書けないコンプ抱えてる人なら定期的に自界隈で見るわ

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 22:49:54.27 ID:GQPAKwOO.net
あとがきやらキャプションやらで自作語りしてみたいけどここ見てると嫌われがちみたいだから耐えてる
やっぱ良くないのかな

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 22:58:09.04 ID:w2lgi0IC.net
>>189
読みたくない人が避けられるようにすれば別にいいんじゃない?
キャプションだと目に入りやすいから嫌がられるかもしれないけど
べったーやふせったー使ったりタグつけずに投稿したりで本文と分けて投稿すれば特に問題ないと思うよ

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 22:58:52.74 ID:bViRyhQX.net
>>189
あとがき書くならきちんと本文と分けてくれてたら特に何も思わない
読まないだけだから

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 23:02:52.41 ID:ib9RB7Iu.net
次はあとがきですって誘導した上で改ページしてあれば全然いいと思う
ただキャプションは本編読む前に目に入るからどうもね
書かなきゃならない注意書きとかなしでいきなりはっちゃけた自分語りや作品についての思いなんかをずらずらと並べてたらそれだけでお腹いっぱいになる

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 23:06:26.53 ID:GQPAKwOO.net
そうなのか
教えてくれてありがとう
嫌な人の目に入らないようにやってみる

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/14(日) 23:15:46.20 ID:X1ndMCnl.net
改ページあっても本文の中に前書きや後書き入ってるの没入感や余韻ぶち壊されるから個人的にはキャプションでやってくれる方が嬉しい
注意書きの下に分かりやすく区切ってここから下は後書きですとかやればそんな邪魔に感じない

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 04:39:05.00 ID:2DwFoP1O.net
自分のスペースの書き起こしをカップリングタグつけて投稿する気が知れない

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 06:34:09.11 ID:uXbAN+QY.net
シリアスめの話あげたらびっくりするくらいブクマ増えない
そんなに駄目でしたか…

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 06:41:45.41 ID:19FIjr0M.net
小説として世に出すなら構成が何より大事だと思っていて
起承転結整った美しい話を書きたいと思うんだけれど

いざ書き始めると一部分だけやたら文量が多くなっちゃったり
あるいはキャラの掛け合いが全く別の方向に展開していっちゃって
最初に思い描いていた話とは全然別のものになることがしばしばあり

かといってそんな不完全なものを小説として出したくはないので
一部分だけ切り取ってTwitterに放り投げる……みたいなことを最近ずっとしていて
この数ヶ月で1作品も完成させられていない

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 06:45:57.37 ID:2iDrpTN8.net
>>197
同じく
最終話だけでもう十通りぐらいのゴミ箱行きがあって一年経ちました

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 07:17:37.31 ID:T3aLCH0M.net
「完璧を目指すよりまず終わらせろ」
ザッカーバーグ

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 07:51:06.86 ID:gD34/J09.net
何作も上げてはエタらせてばかりの人よりスナフキン神の方が有り難みがある自界隈

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 08:04:22.57 ID:5c8SUaAs.net
>>199
肝に銘じるわ

最近本当に初動が遅い
そのうえ「時間かけて頑張ったのにな…」って思ってしまうのがつらい
頑張ったのは自分都合でしかないのに
「もういいや」と達観できた頃にブクマが動きだすけど
もういいと思ってるから喜びもなく「あっそうなんだありがとうね」としか思わない
でもジャンルへの熱は冷めてないからまだまだ書きたいんだよなあ

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 10:00:54.82 ID:PalO0gC4.net
フォロー新着になろう系タイトルが上がってた
その手のはフォローしてないのに誰だよと思ったら硬質な文章と世界観の最高神だった
ここでしか言えないけど何かがっかりした

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 10:36:40.08 ID:QsDnZsCL.net
好きな同カプ字書きさんの新作がすごくよかったから初めてコメントしたら返信もらえたんだけど
それがこちらのコメント内容には特に触れずに
「〇〇さんの作品いつも読んでるのでコメ頂けて最高に幸せです!夢見たいですまさか本当に現実…?」
みたいな内容だった
こっちは同カプ内でもブクマ少ない方でその人はほぼ天井だし
こっちはその人の作品ほぼ公開ブクマしててツイや支部でもフォローしてるけどその人からはフォロバやブクマ等一切なし
その人は公開ブクマしてるから非公開ブクマしてくれてるっていうのも考えづらい
嬉しい内容のはずなのに疑ってしまう自分が嫌だし正直コメントするんじゃなかった…と後悔してる

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 10:42:15.10 ID:eZ3x45RJ.net
文を絵の方に上げるのはなぜたろう。
背景にこだわりたいとかオッシャレ~な演出したいとか?二十年くらい前に凝りに凝ったホームページ作ってた人なのかな…
とても読みづらい。

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 10:48:28.81 ID:dAbWQF2k.net
>>203
その人からブクマの一つでもあれば全然違ったんだろうけどね
モヤモヤする気持ちは分かる
でも誰にでもそういう風に返してる感じとかじゃないならほんとにあなたの作品読んでるし好きなのでは?

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 10:56:08.74 ID:y4eRugUP.net
めちゃくちゃ心打たれる神作品に出会って片っ端から読んでたんだけどいきなり鉛筆線画の挿絵が文中に出てきて激萎えした
まあその絵描きをミュートすれば見られなくなるんだけど正直そのイラストがチラッチラして前半の萌えが持続しなかった

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 11:30:35.75 ID:YfvgIXBx.net
>>203
正直同カプの書き手の人からのコメってもらえるのは嬉しいけど相手の作品褒めないと失礼なんじゃないかと思ってしまう
それで本心関係なく202の相手みたいな褒め方してるし
自分が相手に気を遣わせる可能性あるのは嫌だからコメよく送るけど匿名ツールか感想送る用のROM垢から送ってる

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 11:49:22.25 ID:+ElDS3fR.net
>>197
めちゃくちゃわかる
プロット作ってるけど甘いのか途中で矛盾したりここでこの行動する動機が不明確では?なんて悩んで筆が止まる
プロット作成アプリ使ってるけどよくわかってない

別件
ブクマいっぱい貰えるような承認欲求満たせる作品が書きたい

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 12:21:46.76 ID:OU1GHMIc.net
書き手からコメもらうの嬉しいけどこっちも触れなきゃいけない気がするし向こうも触れてくれるの待ちの感情少なからずあるんだろうなと思う
他作品は大抵読んでないから結局触れないで終わるんだけど

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 13:10:11.84 ID:4jX0JqoM.net
壁打ちでいろいろ最低限にしている
コメやスタンプくれた人が書き手の場合は一作だけ非公開ブクマしたりスタンプ返したりしてる
相手によっては肩すかし気分になってるかもと思うけどしかたない
言葉でやりとりはじめるとキリないし下手すると作品書くより悩むし時間とられる
感想も基本あまり欲しくない深読みしすぎて疲労するから
めちゃくちゃ神経質な自覚はあるけどそうじゃなかったら字書きなんてやってないからもう諦めたわ

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 13:25:05.97 ID:QrpYUu6s.net
いや字書きが神経質当たり前みたいに言われても
非公開でしかつけられないような義理ブクマすんなよ迷惑な奴だな

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 13:49:10.10 ID:X8s84T7y.net
義理の応酬はキリがないしいつかめんどくさくなってプッツリ切れる事になるだけだからね
最初からやりたくない相手にはやらない方がいい

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 15:20:12.99 ID:q/9/pPlO.net
面白い連載書く字書きさん、これまでそんなことなかったのに最新話のラストに「一足先に最終話まで読んだ人の感想をご紹介!」って小説への絶賛コメをコピペしてきて思わぬ承認欲求アタックに引いてしまった。そのパターンは初めて出会ったわ。

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 15:38:00.26 ID:to55Dxrd.net
テラーキッズ、雑談自己紹介はいいんだ別に。適当に燃えててくれ。
でも無断転載はダメだ。一時的に作品全部非公開にしたけどどんどんブクマ減ってモチベが下がりまくる。
プライベッターは見てもらえないから、支部は問題ありつつもいい場所だったんだなと、別れてから恋人のよさに気がつくみたいな現象が起きてる。

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 15:39:00.59 ID:LSM7plQo.net
フォローしてくれた人全員の名前張り出してた人もおった

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 16:07:53.39 ID:dAbWQF2k.net
>>214
やっぱ支部でも無断転載してるんだ…
自分のをされたの?他の人がされてたから自衛?

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 16:18:44.56 ID:yPzkGZxO.net
無断転載されるぞフリー素材扱いされるぞ危ない隠れろって大騒ぎしてる人とそれみて過剰反応してる人ばっかで実際にされてる人は大していないよ
垢消しじゃなく非公開だしいつもの騒動と同じでほとぼり冷めたらすぐ戻すでしょ

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 16:39:22.73 ID:to55Dxrd.net
>>216
自分のはされてないけど、他の人がされてるっぽいやつは見かけた。
こういうの詳しくないし事が起こったらどうしたらいいかわからなきのでとりあえず今は自衛します…

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 16:58:40.97 ID:FwLvXlfh.net
支部の自作にフリー素材タグ付けられたってツイがバズってテラー民怖い怖いってなってたけど
そのツイ元の人虚言ばっかで有名な人だから又聞きで実際やられたの目撃した訳じゃないなら過剰反応しなくていいと思う

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 17:31:53.50 ID:yT+rC5vy.net
そもそも自ジャンルはテラーキッズに目をつけられる作品じゃないから
人気ジャンルは大変だなって思うくらいであまり気にしてなかったわ

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 17:42:48.02 ID:gD34/J09.net
nmとか騒いでるジャンルも見かけたけどそもそも支部でnmやってる時点でお察しだなと生温く見物してる

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 17:49:32.91 ID:cA39Ktji.net
みんな他サイトに潜ってやってるのにそのnmmnジャンルのエロを支部に堂々と投稿するキッズに対して怒ってるのは見た
まあ自分もnmとかは読みもしないから大変そうだなあとしかならんけど

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 17:51:19.02 ID:q/9/pPlO.net
>>220
わかる。完全に対岸の火事。

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 18:16:28.24 ID:Vzm0L4EQ.net
気力が湧かない
老いって怖い

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 18:48:51.05 ID:YeC7pGC/.net
過疎ジャンル過ぎて書き手五人もいないし全員書くCP違うし一番うまい人は唯一の夢書き
供給無さ過ぎると思ってたけどこれくらいが丁度良いなと最近思い始めた
全員交流もせずただ小説あげてるだけなのが一番気楽で良いわ

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 21:35:35.81 ID:MBa0Qjne.net
エロ無しに負ける気分は最悪です

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 21:42:06.95 ID:xod8cf0e.net
〇〇なAB読みたい~なんで誰も書いてないの~自分で書くしかない?とか言ってる相互
それ私が去年くらいに書いたんだけどね、しかも書き手少なすぎて他に誰も書いてないしあなたもブクマくれてたんだけど忘れてるんですかそうですか

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 21:43:39.07 ID:19FIjr0M.net
ワロタ

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 22:54:37.37 ID:IXkrKhzO.net
>>227
あるある
「○○が××で△△なAB小説が読みたい!誰か書いて!!」って私まんまそのシチュの小説半月前に上げてますし即あなたからブクマもいいねも頂いたんですが……って何とも言えない気持ちになる

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 22:55:30.98 ID:dENTpFHK.net
自ジャンルで一人突出して上手い人がいるんだけど
最近入ってきた新規が影響受けすぎて台詞回しや表現の既視感が凄い
結構書けそうな人なのに惜しいなあ

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 23:03:23.48 ID:e+PS6+xU.net
その「書けそう」な部分も他の人の影響を受けてる可能性

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 23:17:56.49 ID:eZ3x45RJ.net
小中学生暇なら他人様に迷惑かけてないで夏期講習行けばいいのに

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 23:18:36.98 ID:DQJ8eRPo.net
文章自体は綺麗なのに文と文がつながってなくて場面が飛び飛びな人いるんだけどああいうのはAIに書かせて繋ぎ合わせてるのか?

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/15(月) 23:25:08.25 ID:qGu4IVXI.net
寧ろなんで素人が最初から最後まで完璧な小説を書けると思うの?

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 00:18:44.40 ID:yfr9bHbL.net
自分の文章が他人にとっては意味不明なんじゃないかって時々不安になる
小規模ジャンルで感想はほぼ来ないし全体的にブクマも少ないから手応えの有無も感じられない

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 00:44:34.63 ID:zKc+5ZkV.net
続きが読みたいです!ってコメントくれた人、続きをあげても感想くれない現象。
やられるとめちゃくちゃへこむし(もちろん感想は強要してもらうものじゃないんだけど)続きあげても本当に待ってる人いるのかなってなる。

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 00:44:49.53 ID:y36U7EGk.net
>>235

わかる
自分ではいいと思ってても、読み手にはどう写ってるか判断できない
だから色んな書き方を試して試行錯誤してるんだけど相変わらず無反応で、どんどん泥沼化していってる
地の文を簡略化してみたり、あるいはしっかり描写してみたり、SSらしくセリフだけにしてみたり
ストーリーを練り込んでみたり、萌えに特化させてみたり
色々やったけど手応えないから、いったい何なら受け入れてもらえるのかと自信が無くなってきた
自分では気付けていないだけで、もしかしたら致命的に文章を書くセンスがないのかもしれない

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 00:58:44.07 ID:qaaPOrx0.net
>>237
ブクマ数の差もないの?

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 06:53:17.92 ID:Cja/6U4g.net
ブクマって誰が勧めて誰がブクマしたかでも全然数字変わるからな
自分のは同じCP、同じ長さの話で大体いつも3桁前半なんだけど1つだけ3倍ブクマついてる話あるよ
自分でも何が違うのかわからんがツイで誰かが宣伝してくれたおかげだと思ってる
中味はほぼいつもと変わらんからな

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 08:04:03.93 ID:KE8VK+9h.net
短編書き
いつもは最初から順番に書くんだが今回珍しく書きたいシーンから書いたら、
シーン同士が繋がらなくて困った
こことここの間に一体何があった……?!ってなってしまう
だらだら長くしたくはないんだが

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 08:06:24.57 ID:RwPFdU4O.net
>>236
わかるよ
何を言われようとも自分が続きを書きたい(書く予定がある)時だけ書くことにしてる
他人を動機にしてしまうとどうしても依存しちゃうよね

実際読む方なんて勝手なもんで
続きが読みたいとか言っといて内容がお気に召さなければ平気で読み捨てるし
続編希望の意思表示さえ「何となく言ってみただけ」だったりして覚えてなかったりなんてザラ
振り回されるだけ無駄だから話半分に聞き流してる

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 08:07:52.80 ID:2fgqUzlU.net
>>237
もうブクマしなくても大丈夫だろうって流れになってるだけかもしれん

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 08:25:34.61 ID:MqBmCwan.net
>>237
可能性の話だけど
Twitterとかもだが何を書くより誰が書いたかしか見てない向きがある
かくいう自分も一度この人の作品は合わないとかつまらないというイメージ持ったら新作を上げても開くことはない
万策尽きたら名前(アカウント)を変えて投稿してみるのはどうだろう
そこまで切磋琢磨して書いていたらきっと実力は上がってる筈だし一旦目に見える部分のイメージを払拭したら反応が変わったりして

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 08:29:53.87 ID:i0jh+yXH.net
いやな意味で名前覚えられるのか
うちかなり大きいジャンルだけどやっぱそうなのかな…Twitterで人間関係ある程度作っちゃったけど転生すべきか
フェイクありだけどシリーズものでバイオレンスをバイオリンスってずっと間違えてタグ付けてる人がいる
続編希望タグ毎回ついてるけど誰も指摘してない

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 09:11:11.95 ID:ZpDCb1/m.net
髪に良さそうで草

大きいジャンルだと余計に『合わない』ってなった人をまた読もうと思う確率は下がるからなぁ
ジャンル大きいなら転生したところで見向きもされない可能性あるけど
書き手が多いと作者読みになるよね
新規も後回しにしがち

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 09:25:07.89 ID:vfhWyMns.net
支部のブロック、作品自体が見えないようにしてくれないかな
ツイッターに移動したとしてもあっちはあっちで山のように複垢作れるし
ブクマできないコメントできないだけのブロックってあんまり役に立たない

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 09:47:15.86 ID:vMGgkWR1.net
理由があって避けられてるだろうに
名前変えてまで読ませようとするのは詐欺みたい…
文体とか嫌な人にはすぐわかるだろうし
余計に嫌われるだけなんじゃないのか

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>246
ホントそれなんとかして欲しい

キッズ問題で成人向けだけ非公開にしてるけどごっそりブクマ減って泣いてる
怪しいアカウント片っ端からブロックして公開に戻したい

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>247
嫌いじゃなくても文体ってほんとわかるからね
なんの意味があってそんなことするのかわからないけど

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>249
切磋琢磨してるから成長してるから読んでくれさえすれば評価されると思える自信はすごいと思うけど
文体なんてもう体臭みたいなもので消せないんだよね…

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 10:09:32.97 ID:q6EvbxZM.net
>>235
二次だとしたら文章がどうこうより解釈が合わないとかもあるかも?
後は設定が万人受けしないとか

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 10:25:12.54 ID:U6VTTkF2.net
>>250
君ほど気持ち悪い感じじゃなければそんなバレないよ

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 10:29:07.11 ID:dy4B5CEW.net
手癖じゃなく単に下手なら
どうやってもその体臭()は隠せないだろうね

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 10:30:29.35 ID:y36U7EGk.net
>>243
名前で判断されてるって事か
自ジャンルはそこそこ旬だから書き手も多いし
なんかしっくりきたわ
どれだけ試行錯誤してても見向きもされないんだったら虚しいな
ブクマしなくても大丈夫っていうのはちょっとわからない
htr過ぎて見限られてるってことだとしたらあり得る

ブクマ数はそもそも少ないんだけど、その差も誤差程度しかない
コメも無いしブクマの差もあまりないからこそ、どの書き方が良いのか判断出来ずに筆が迷うんだよね

転生しても実力がなかったら同じ末路を辿って余計に傷を抉られそうだから
これからはhtrだと割り切って低浮上で細々やっていくことにするよ

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 10:36:11.70 ID:Sup3dQLm.net
手癖で思い出したけど自分の書くエロはとにかくエロいと豪語して他人の解釈違いエロに難癖付ける人がいたけど
その人のエロ作品のブクマ死ぬほど低くて読んでみたらエロ部分の文章がすごく古臭かった
その人に限らずだけど自作をエロいという人ほど大したエロじゃない人多いなと思う

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 10:39:30.86 ID:08INdAXY.net
誰が書いてようが騙されたなんて思わんが
転生したら意地悪してきてた相手が態度変わってザマアって話も見かけるからそういう事かね

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
文体を例に挙げたからそこだけになってるけど
体臭って性癖とか好みとかそういうのも含めてだよ
逆カプ者が書いたカプはやっぱり逆しか感じられないような

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>255
ある意味自画自賛?笑
古臭いエロはギャグになってしまうから気をつけたい

普通のイラストでも「エッロ!えっちですぅ」いちいちエロ方面に持ってって騒いで下ネタ大好きなのに
エロどころかキスシーンレベルも全然書けない人もなんなんだと思う
性に目覚めたばかりの小学生かな

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
一回どこかでブレイクスルーが起きないと大体同じような感じになる

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 10:59:17.14 ID:Tlz8Uc6e.net
>>257
嗜好で個人が特定出来る?
限界集落かな

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 11:02:34.85 ID:/Bd1A/fr.net
読まれない理由が特定できないなら転生しない限りわからないよね

同じジャンル同じカプにいるのに垢作り直すのってなんでなんだろう
理解できなくてなんかモヤる

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 11:10:23.87 ID:0bWt0OVZ.net
>>261
作者の名前で避けられてるから垢変えれば読まれるかもって話じゃないの

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 11:12:20.45 ID:S2IL1fdZ.net
>>261
支部初心者の頃に短文連投とかやらかしててそれに気付いて恥じてたりしたら垢変えるかもしれない

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 11:25:23.69 ID:jlPKZF2K.net
前ジャンルでパクリ疑惑で消えた人が名前変えてまた復活したんだけど文体がなもうバレバレだったわ
一昔前の携帯サイトそっくり
文節で改行に絵文字乱舞に顔文字乱舞

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 11:29:06.13 ID:2P/S1otW.net
巨大ジャンルで鳴かず飛ばずで撤退したことがあるから身につまされるわ
気晴らしに一次BLで投稿したら思ったより反応があったのでそこでのんびりやれるようになった
ジャンルとの相性もあるんじゃないかな

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 11:31:46.78 ID:/Bd1A/fr.net
260です
すまない言葉足らずだった
界隈ではかなり人気ある人の話なんだ
垢名も同じままだしいきなりだったからこちらもちょっと混乱したというか
以前の作品を整理したかっただけなのか
ある日突然4桁ブクマ作品が消えたから何事?って感じでなんかまだ引きずってる

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 11:36:04.56 ID:4dTf0wph.net
>>255
>>258
古臭い言葉を使って笑える方がエロは書いてて楽しい
わざとそうしてるんだけど読者は古って思ってるんだろうな

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 11:43:29.84 ID:0bWt0OVZ.net
>>266
スレの流れとはあまり関係ないことだったのね
なにか支部の設定を変えたかったのかも
Twitter連携とか作り直さないと外せないとかなかったかなー

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 11:44:03.43 ID:i0jh+yXH.net
短文投稿はしてないけど初投稿がかなりの特殊性癖だったからそれで避けられてたらと思ったけど(全年齢も書くので)文体なら諦めるわ

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>267
笑わせたくて書いてるの?そういうのって

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 12:27:17.31 ID:KJElXMnb.net
小説をイラストに投稿するどころか
エタってる長編のあらすじ紹介をイラストに投稿する人まで現れはじめた
しかも複数
寺キッズと何が違うのかわからん

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 12:40:01.44 ID:4dTf0wph.net
>>270
もちろん!笑って楽しんで欲しい

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 13:10:05.84 ID:vI42sM82.net
>>271
自分とこはイラストと小説に両方あげてんのまでいるわ
イラストも表紙が美麗絵()でもないなんかの模様で意味わからない
絶対に読まないしかわない気持ちになる

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 13:18:26.00 ID:Y0RVAqaI.net
わたしスナフキン
字馬というほどではないが、ハマりたてに勢いで投稿したやつが、中堅クラスには満足できるブクマ感想をいただいておる。
そんでハマりたて期間を過ぎていま安定期。
作品愛もCP愛も衰えず毎日妄想に励む日々なのに、作品に落とせなくなってしまった
書きたい投稿したいのハングリー精神が足りてない。心意気はあるつもりだがアウトプットがうまくいかない。今日もPCの前で溜息ついて不貞寝する。
超辛い。いっそ愛が尽きてほしい

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 13:20:36.59 ID:0bWt0OVZ.net
一応書いておこうここはpixiv愚痴スレ
脱線多いが自分の小説かたりスレではない

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 13:22:48.11 ID:aYhArUIQ.net
わたしスナフキンという名乗りの気持ち悪さ凄いね

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 13:24:17.58 ID:yIsXtK5a.net
支部の自ジャンル、人口が少なくなったのか字馬の作品にすら全然ブクマ付いてないから上げるのが怖くなってしまった

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 13:32:46.57 ID:N9nwvoE+.net
スナフキンならどうせ盛り上がってんのは今だけで
他ジャンルに旅立つだろうから別に

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 13:42:26.88 ID:Y4qjLAcf.net
二次創作でそんな性格じゃないのに高圧的だったり変にマイナス思考でネガティブだったりするのを読むと作者の性格がこんな感じなのかなと思ってしまう
自分が書く時もそうだけどそのキャラに上手く落とし込むのって難しい
自分の性格の嫌なところが隠しきれないでいる

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 14:32:11.66 ID:tyq6wROB.net
あるある
キャプションで自語り好きの人の作品は無口なキャラがやたら饒舌だったりするよね

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 15:57:27.03 ID:S2IL1fdZ.net
>>276
このスレでスナフキンという単語が認知されるようになったきっかけの書き込みが
フラッと現れた字馬がめっちゃ萌える作品投稿してあっさりブクマ抜かれた、みたいな愚痴→スナフキンみたいだね
という流れだったと記憶してるから自称するのはなんか違和感あるね

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 16:20:34.84 ID:ZliN21BM.net
>>281
パッときて去っていく馬って意味だから自称するのはね…

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 16:49:19.86 ID:jlPKZF2K.net
わたしスナフキン
今あなたの後ろにいるの

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 17:09:54.00 ID:KYTQoQDj.net
キッズがなりきりスナフキンをやってみたかっただけだろうにw

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 17:14:34.23 ID:q+6XcaKI.net
わたしスナフキンの書き出し天才的だろw 常人には思いつかんてw
そっからのブクマを"いただいておる"でクソ笑ったわ、戦国大名おるてww
めちゃくちゃええやん、それくらいの自信私も欲しいわあ

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 17:18:44.82 ID:KYTQoQDj.net
狙って人をイラッとさせる文書いたのなら才能あるね

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 17:19:08.56 ID:jwtINsGs.net
フォロワーに「〇〇じゃわい」「ですわい」言ってるおばちゃん居るけど(方言ではない)
同じ人種には面白い言い回しなのかと思いながら見てる

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 17:28:18.35 ID:5mUUKeZp.net
わたしスナフキン
定着してほしくない言い回しだなぁ
カツオゲーテはそこそこ好きなんだけど

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 17:48:49.58 ID:jWxYQkkH.net
(笑)、顔文字乱用の小説よりブクマ数少なくて泣ける。
支部じゃないけどツイの方、メモ帳スクショ、登場人物全員絵文字、箇条書きみたいな話書く人がかなりのフォロワー数いていいねももらってまた泣ける。

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 18:17:52.10 ID:UpVxFg7V.net
スナフキン字馬はツイもやってない謎の人達なんだよ
こんなとこで自慢混じりの自分語りなんかしないw

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 18:20:46.86 ID:KYTQoQDj.net
>>290
確かにwww
自分語りするスナフキン解釈違いw

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 18:27:01.49 ID:cxD1xFIJ.net
>>289
同じ状況
そうなるともはや独自の判定基準のある異世界だと割り切りやすい気さえしてくる
言語は似てるけど使い方の違う異世界でブクマ取れてる>>289はすごいんだよ

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 18:35:22.99 ID:juwX2kpK.net
原作はそこそこ有名だけど、二次カプものとなると
全盛期すら100行くか行かないかで
今は王道カプですら50越えない
だからマイナー自カプは10前後でもそんなもんかなと思えるけど
原作全体での一番人気が絵文字乱舞の文章崩壊
クロスオーバーネタってのが泣けてくる

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 18:44:24.42 ID:DaMRU7Bd.net
クロスオーバーはブクマつきやすいから気にすんなだ
両ジャンルから閲覧来るしクロスオーバー専門のROMも多いよ

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 19:51:14.13 ID:jWxYQkkH.net
>>292
ありがとうございます。元気出ました。
同じ状況なんですね。私も異世界と思って割り切ります。

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 20:48:01.06 ID:zKc+5ZkV.net
最悪転職して覚えること多くて私生活が落ち着かなくなったら休みの日でもちっとも書けなくなった。今月ほぼなにも出来てない。前後編で後編書き途中のままずっと止まってしまっている…。

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 22:06:56.92 ID:qzRuvJTI.net
上の自称スナフキンが本当に字馬スナフキンかはともかくとして
自称するのはちょっと…という意味はよく分からない
字馬ならどこ行ってもブクマ取れて客観的に見て自分が字馬だって自覚してると思う

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 22:14:01.46 ID:rqZYPvy1.net
素晴らしい作品書いてる馬なら性格も謙虚で数字にも執着してない善人みたいな幻想持つ人いるよね

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 22:30:34.30 ID:Q0YKUwg5.net
スナフキン自称そのものが悪いわけじゃなくて
単に愚痴風自慢はシラけるって事では
>>274もこれ愚痴るのに前半要らないしな

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 22:32:48.55 ID:uDxWwtZR.net
馬が皆謙虚だとは思わんけど
スナフキン自称が解釈違いなのはまあ分かる

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 22:39:29.43 ID:5mUUKeZp.net
普通に273の書き込み自体の文章がうまくなくって説得力ないんだと思う
ただなんか強烈に逆撫でするものがある
文体に年寄りじみたリズムがあるとことか
そういう意味では参考になる

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 22:41:01.79 ID:aByub1ij.net
たった1つのレスがこれだけ多くの人を焚き付けていることから
>>274がスナフキンであることが奇しくも証明されたなw

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 22:43:59.80 ID:a9pa5bN1.net
わたし中堅字書きって出だしならここまで擦られなかったのにw

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 23:10:53.78 ID:qzRuvJTI.net
>>290あたりの言わんとする「本当の○○ならこんなことしない」が気になっただけなんだけどね
「本当の字馬」とやらでもツイはやってなくても5で自慢や自分語りくらいすることだってあるんじゃない
人間なんだからさ
字馬や神を同じ人間だと思ってない人たまにいるよなあ

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 23:28:07.20 ID:t4hBWJfK.net
人間だと思ってる思ってないではなくて、スナフキン(神出鬼没の馬)かどうかは他人の判断に委ねられるものであって、自称することではないから皆違和感を抱いてるんだと思うよ
自己紹介で「私は親切な女性です」とか「僕は面白くて憎めない男です」って言われたら、それは他人に聞かないと分からないことでしょっていう

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 23:35:20.93 ID:gUWebEJg.net
本当の馬なら~理論がアホらしいのは分かる

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 23:36:40.26 ID:qzRuvJTI.net
>>305
>>297ですでに言ってるんだけどその「自称することではない」前提が分からないって話なんだよね
互助会や交流もなくどこにフラッと行ってもブクマを沢山貰えるというのが常なら
「自分はおそらく字馬なほうなのだろうな」と自覚している人がいても何もおかしくはないと思うんだけど…

まあでも上にいた人は字馬じゃなさそうって話は分かるよ
多分「本当の○○ならこんなことしない」論が気に入らなかっただけかも
ごめん!

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 23:40:07.97 ID:5mUUKeZp.net
ふらっと現れてこれだけ擦られるネタを落としていったって意味ではすごくスナフキンなんだよな

それとも日が変わったら何事もなかったようにスレに溶け込んでるのか

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 23:44:58.79 ID:5kR7AfjE.net
武士みたいな変な日本語と句読点の使い方が浮いてるから無理だと思う

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 23:51:20.26 ID:JlJVCanc.net
本当の馬ならどうこうって話じゃなく
「字馬というほどではない」と言いつつ、スナフキンを自称する程度には字馬だと思っていたり
そのわりに天井ではなく中堅だと言った上で「感想もブクマも貰えて満足はしている」という予防線を張ったり
その結果出てくる悩みがありふれてるっていう
スナフキンの曖昧な定義がかすりもしてなさそうだから笑えていい文章だよね

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 23:55:57.59 ID:mavq/FyL.net
自負している人と自称する人は全く別だと思うから「自覚していてもおかしくはない」というのがわからん
自分で巧いと思っていても自ら言うか言わないかでしょ
>>307の言ってるのは自分の実力がわかっていないから自称しないこと前提の話みたいになってると思う

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/16(火) 23:58:08.44 ID:Fb1qttWG.net
馬かどうかはともかく273はジャンル定住しない方がブクマ稼げそうだなと思った

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 00:01:29.09 ID:Luxjx1sT.net
ほんと叩けるレス出てきたら入れ食いでしつこく擦り続けるよなこのスレ

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 00:37:35.41 ID:x640SXlX.net
字馬だったとしても273はスナフキンとは違うよね
同じジャンルでまだまだ書きたいのに中々完成させられないって愚痴だから
スナフキンは1、2作書けば満足するタイプの人達を差すし
わたし(はたから見たら)スナフキン状態って意味なのかもしれないけど

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 00:44:13.51 ID:0HZxANgd.net
スナフキンで思い出したけどふらっと現れた字馬がブクマ天井取っても歓迎されるだけで叩かれないけど
ふらっと現れたエロ書きが天井取ると古参とかにツイで叩かれたりするんだよね
支部専で仲間いなさそうだと特に叩かれやすいし

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 01:22:07.05 ID:g+ai2qvM.net
天井がただのエロだとムカつく気持ちはわかる
ストーリーの中に溶け込んでるならまだしも

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 01:25:19.71 ID:Z3sZ4VtX.net
キャプションに惹かれて読んだ長編 冒頭から目が滑りまくって斜め読みしか出来なかった
集中力がなくなったかなとも思ったけど相性が悪かったのかな
なんか話自体の湿度が高い割に全体的に薄味で物足りない
念のため同じ人の作品いくつか読んだけどやっぱり冒頭から合わなかった
こんなにテンション上がらない推しカプの話読んだの 久しぶりだ
自分への自戒も込めて マジで文字数多ければいいってもんじゃない

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 02:01:08.79 ID:wfyCSQZc.net
興味本位なんだけど
話の湿度が高いってどういう感じ?

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 02:02:29.97 ID:Vs4qH9F1.net
>>315
普通は誰それの作品がすごいと褒めることはあっても誰それがブクマ取りやがった的な発言は全くしないものなので
そんな会話がツイで成り立っている時点で異常なジャンルにいるから卒業した方がいい
つかツイでシブのブクマの話など持ち出す作家は古参でも新参でもまず頭おかしい
普通という物差しがあるなら普通はそんなこと5chでは言うが表では言わない言う人はまずあたおか

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 03:34:50.66 ID:k1fxUNta.net
>>317
それ愚痴なのか…
自分が言われてる可能性を思うとめっちゃ長文で怖い
願わくばチラシの裏とかでやってほしい

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 04:52:41.68 ID:vF6zSx3n.net
言っても仕方のないことを言って嘆くこと

だから愚痴の範疇ではあるね
ただそのレス自体が文章量の割に中身がないっていうのは趣がある
過程で相性の悪さを想定しておきながらその結論ってところを見るに最初から自分の好みの問題じゃなくて中身のない薄い作品としか思ってないみたいだし大半が言い訳じみた前振り
そこ除くと愚痴じゃなくてただの文句になるからやっぱりこれは愚痴だよ
最終行は同意だよ文字数よりもまず文章構成を気にした方がいい

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 05:23:15.46 ID:JWCRneqA.net
文字数大してないのに目が滑る文だな
深夜っていうか早朝テンションだな

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 05:26:14.10 ID:WPnwdMmE.net
ss毎日投稿、イラストに文字投稿、身内の会話投稿。俺の中でスリーアウトだ!連投にポツンと混じるのも嫌だからもうこのジャンルに作品投稿しないけどROMでも邪魔

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 05:58:31.58 ID:ft98EMUD.net
>>321
書き込み自体のことをレスとは言わないよ……
もし316に対して言及してるつもりならレスの意味を間違えて覚えてそうで気になった

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 06:03:27.61 ID:pFWubOBS.net
>>321
なるほど悪文

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 06:25:47.31 ID:txp+Jnll.net
掲示板とかだと「書き込み=レス」でいいんじゃないの?
原義的にはズレるけど
今時カキコとも言わんでしょ
えっ違うのか?

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 06:34:32.01 ID:HaNvmGy5.net
カキコ…ども

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 06:58:27.80 ID:o+6y4g57.net
俺みたいにお盆期間中にブクマ増えなかったような奴、他にいますかっていねーか、はは

はは…….

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 07:46:26.72 ID:ywX/zoV6.net
盆中に18禁除いて全作品にブクマいいねフォローしてくれた人がいるけど
ガチリア中(下手したら小学生?)だったでござる…

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 07:49:16.65 ID:IVCMVLaM.net
R18は避けてるんだから問題ないじゃん

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 08:05:19.16 ID:wRP2d3K7.net
動画サイト見ると10年以上前におもしろレス集みたいな動画が投稿されてるけどこの時から既に返信じゃなくてもレス呼びされてるからなあ
色んなところでこの使い方されてて基本誰からも指摘されないイメージ

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 08:08:24.65 ID:Pgs4pHYY.net
あの痛いコピペ懐かしすぎて吹いた


今日の自ジャンルの会話
AB最高 とか あのパロ面白い とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は原作軸のマイナーカプ書いて、呟くんすわ
it’a true “Moe”.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に8時っすよ(笑) あ~あ、社畜の辛いとこね、これ

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 08:20:32.41 ID:TWgSuC7f.net
R18も書いててお盆中支部の全作品ジワ伸びした
ただ騒動あったし未成年が紛れてるかもしれないとゲスパーしてしまう

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 08:22:53.12 ID:QUae37Fx.net
>>332
これコピペ改変してる?はじめて見たけどキモイね

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 08:28:01.86 ID:Pgs4pHYY.net
>>334
コピペ改変だよ

>>327-328の元ネタも同じ

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 08:41:56.48 ID:zzAbe391.net
中学くらいからこっそり姉の商業BLで支部基準ではR18になるようなのを読んでたから最近のキッズたちもバレないように読んでくれたらいいのにって思ってる

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 08:45:26.47 ID:1RTbqfG6.net
そうなんだよね
こっそりやってりゃわからないのに何で公言しちゃうかなぁ

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 08:52:39.20 ID:dn3EHdQN.net
>>331
他人の愚痴を考察して愚痴の意味について長文で説明してくるような字書き様が、レスの“本来の意味”を無視して分かりづらい文章展開してるから笑われてるだけだと思う

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 08:54:58.38 ID:hw+n2U7r.net
5chの書き込みは全て1に対するレスなんだよ
だからレスで合ってる

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 08:57:06.95 ID:/euWuono.net
好奇心強くて頭のいい子は大人のかける制限なんて簡単にすり抜けるからそういう心配や配慮いらないと思う
自分の全年齢のやつにもひとり自称14てのがいたから気になってブクマ辿ったら案の定R18ちょこっと混じってた
寺キッズじゃなさそうだしたまに様子見しつつ放置してる
ブクマめちゃ多いとできない話だろうけどね

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 09:13:13.66 ID:B8Sa/BBO.net
>>324
言うよ
5chの形式としてはそのスレの2以降は全部1に対するレスなんだから

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 09:23:03.66 ID:JWCRneqA.net
レスでも書き込みでもいいけど悪文と言われたことについては弁護か弁解かはしないの?

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 09:25:39.65 ID:1RTbqfG6.net
R18ブクマしといて自称14って全然頭よくないじゃん

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 09:34:10.71 ID:iovbcwu0.net
アプリで誰々さんがすき!しましたって言われてその作品のブクマ見に行っても一番上にその人がいないってのは外されたってことだよね?
なんか悲しくなるから通知からもその人の名前消えてくれればいいのに

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 09:37:03.23 ID:ok0FOpnj.net
>>344
そうだね
単純に間違えたのかアプリからいいねだけしたかったのか分からんけど

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 09:38:36.48 ID:rYP3zzrH.net
>>344
通知から消えるよ

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 09:40:48.92 ID:KJJun2gZ.net
>>344
それよくされるけど一番嫌だ
通知来て見に行けばいいねだけブクマ無し
いいねだけしたいならブラウザからすればいいのに

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 10:04:31.77 ID:O4M57ZEY.net
ブクマ外されても通知消えないよね?

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 10:11:57.69 ID:rYP3zzrH.net
345だけど勘違いしてたかもゴメン

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 10:14:36.09 ID:iovbcwu0.net
ありがと やっぱ外されてるんだね
順番に読んでいいねしてくれてるつもりなのかその人の名前が通知に並んでて「読んで反応くれて嬉しいけどこれ全部わざわざブクマ外されたんだな…」って複雑な気持ち

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 10:32:16.48 ID:o24snE05.net
ブクマから非公開ブクマに変えただけかもよ?
非公開にしたかったのに押し間違って公開ブクマしちゃったのをすぐ切り替えたことある

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 10:35:22.35 ID:5Swr4Hvl.net
公開でブクマしてから非公開にしたって事はない?

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 10:40:27.18 ID:iovbcwu0.net
その可能性もあるか
元のブクマ数覚えてないからそうだといいな

好き作品には何度でも読み返すたびにいいねしたいしブクマまではしないけど応援したいなって作品にもいいねはしたいのでアプリのすき!はちょっと使いにくい感じで結局読むのはブラウザでアプリは通知確認するだけになってる

何度もごめん、ありがとう

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 10:50:09.58 ID:VX1gmpU3.net
>>317
あるよね
長いのに「で?」ってなる話
読後の疲労感はんぱない
人の振り見て我が振り直せですね

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自分も1件コメントがありますの通知にルンルン気分で見に行ったら消されたらしくコメントが何処にもないのに通知にはずっと残り続けてて見る度に悲しくなってる
どこ……コメントどこ……

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 12:04:16.66 ID:LOQNeUFs.net
>>355
支部愚痴スレの方にもそういうのあったって人が二人くらいいたけどバグなのか本人が消したのか分からんのがなんともね

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 12:30:46.99 ID:Roqc6pvb.net
今ジャンルで書き始めて1年少し経って初めの頃より筆が思うように動かなくなってしまってる
やっぱり時間が経つと解釈を掘り下げすぎて身動きがとれなくなるんだな…と感じる
といっても初期の話も今読み返して別に解釈違いというわけではないんだけど、なんか自由なんだよね
今はこのキャラここでこんなこと言うかな…とかこういうときどんな気持ちなのかな…とかいちいち悩んでしまう

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 12:42:59.27 ID:Rqi1DwB2.net
>>355
夢だったんだ諦めよう

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 12:48:51.29 ID:Vs4qH9F1.net
夏休み効果かタグ付けが曖昧な作家が多く出てきて辟易するのと同時に勿体ないなと思う
タグは自分がこれだと書いている主体のもカプをつけて登場しているだけどか自分はこう思うとか言う登場してもいないカプタグでなくキャプションにもっていきなよ
ジャンルにもよるけどカプタグいっぱい=見に来る人が増えるではなくごちゃごちゃ感から避ける人も増えるって事にもなるんだよ
だいたいカプタグにあるのに客寄せ程度の出番しかなければその作家ごとめんどくせぇと次から避けられたりするよ
あとab恋愛成立に片思いするcの悲劇って感じの作品をbcと主張しネタバレ嫌だもんと結末キャプションに書かないと高確率でフルボッコにされる可能性あるのも知っとけ
嫌なら読むなとか息巻いて平和な沼を荒らさないでくれキッズよ
婆は遠い目をして泣いております

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 13:09:19.96 ID:hYkBrNuQ.net
ごちゃごちゃうるせーなめんどくせー

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 13:09:39.97 ID:TWgSuC7f.net
実はBが死んでました!みたいなABがあったけど馬だからか特に燃えなかった
死ネタって誰かがタグ付けしたけど「何起きても許せる人向け」ってキャプション書き足して死ネタは消してた

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 13:12:20.82 ID:V4UJu+xn.net
死ネタはタグつけて欲しいわ…
ネタバレ部分が話の肝だからって気持ちは分かるけどそこのこだわり発揮したいなら一次でやってほしい

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 13:16:19.01 ID:fXGFlije.net
神だろうが何だろうが死にネタと女体化をタグ無しキャプ無しで上げたら百年の恋も冷めてミュートするわ

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 13:29:28.82 ID:Ge5ofJMX.net
タグといえば作者はアンチヘイトの意図をもって書いてないんでタグ付けられても消します!
作者はキャラみんな大好きです☆みたいな注意書きモヤる
過剰にクズ化してる作品でも見たりするから気になるわ

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 13:32:59.17 ID:nO+GUJDm.net
死ネタはタグかキャプでの説明欲しいわ
誰が、とかまで書かなくていいから
馬の作品で死ネタって書いてあればそのつもりで心して読む
馬じゃなかったらスルーする

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 14:13:53.37 ID:0HZxANgd.net
>>359
最後の行のキモさがすごい

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 14:14:24.93 ID:TWgSuC7f.net
上手いからいいけど一歩間違えば高尚様ぽいな…でも独特の思想を作品に落とし込むのはすごく上手な人でブクマ多いのも納得するものが多い
Twitterは見て後悔したけど

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 14:26:58.84 ID:EcY4QXGD.net
ゴミがABとBAタグ両方つけてうぜえ
何が地雷ありませんだよ
こっちは地雷のBAなんか視界に入れたくねーんだよカスが
ABAかBABタグだけにしろや底辺が

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 16:21:47.74 ID:NOGWrks1.net
>>357
わかる今の自分もそうだ
どんどん筆が遅くなっていく…プロットも組めてるし書きたい意欲はあるはずなのに…
いちいち止まることが増えてしまった

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 16:50:47.15 ID:MTF/xc94.net
ジャンル斜陽になるほど評価渋くなるのなんなんだろうな
どんな作品上げようが一作目の数字追い抜けないしなんなら更新する度一作目のブクマが増える最終的にはフォローして終わり
って事はもう書かなくていいんですねーってなってモチベもゴミ
旬だと一定数評価貰えるから羨ましい

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 17:32:44.04 ID:L7EtC0a/.net
>>368
BAマイナス検索しても表示されるの?

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 19:26:39.74 ID:7p3QdntY.net
支部始めて一年ちょい
一日の閲覧数最低記録を今日更新しそう
一桁とか初だわ
みんなお盆休み明けで忙しいの??

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 19:32:12.97 ID:BMpElHeF.net
日本人の平均年齢っていまや49歳かその辺だからね
長期休暇の夏休みより盆休みだけで今日仕事始めの人も多いと思うよー

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 19:53:12.78 ID:vY8vMsqo.net
久々に薄ら寒いのを見てしまった
注意書きを
山田「」
佐藤「」
でキャラに会話口調で語らせてた
2行目でそっ閉じしたからわからんけど10ページ分最後まであれなのかな
個人サイトで遥か昔に見て以来だ

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 20:02:40.17 ID:5UpwSwH9.net
自ジャンルにパロですってキャプションに書いてる人いるんだけど
全然パロディじゃないんだけど、私のパロの認識が間違ってるのかなって
自信なくなってきた

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 20:05:41.29 ID:5FMby35f.net
>>375
どういう内容なの?

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 20:12:56.33 ID:5UpwSwH9.net
>>376
原作の隙間を書いたものって感じかな
1話と2話の間にこんなやりとりがあったかもしれないって感じの話

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 20:33:27.11 ID:C67JYsJd.net
10年くらい前は
二次創作すべて「パロディ」「パロ」と呼んでた記憶
その頃からいる人じゃないかな
今でいうパロは「パラレル」

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>378
なるほど

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/17(水) 21:21:09.18 ID:KKZMIyEm.net
アニパロ懐かしい…

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 00:26:13.20 ID:KxiM2y5D.net
支部に投稿した自作小説をRTして過去の私もやっぱり最高で天才!みたいなこという人がいるんだけど
内容全然おもしろくないし常に低ブクマだしでその人だけ何か違うものが見えてるのかなと思ってしまう

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 00:31:26.00 ID:Szivk2Ux.net
マイナー自ジャンル公式カプに参入して一年半が経つ
最初に書いたものが評価もらえてそのまま自カプの小説での天井にはなれたけどその後書いたものがそれ以上は評価がない
多分最初のは初投稿ご祝儀で伸びたのとその後自カプに悪い方向での動きがあったのと原作本編の展開が進んでないのも影響してそう
コンスタントに投稿してたらその分それなりに評価もらえてるんだけどもっと上手くなってまた天井ぶち抜きたい

そう思って頑張って投稿してたのにふと虚しくなってきて書けなくなってしまった

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>381
一人知ってる  
セット行動として名指しじゃないけど他の字書きの文体をsageるしどうしようもない
ポジってる陰に隠れて本当に性格が悪いんだと思う
文に悪いところはないけどブクマは取れてない

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>383
セット行動まで同じだ
下手じゃないのにブクマ取れないのも一緒だけど
内容つまらないのと他の字書きsage繰り返してるから嫌われてブクマつかないんだろうなと思ってる

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>381
他の人に迷惑かけることしてないならよくない?
マジで人がいない過疎ジャンルにいる知り合いは自萌えするしかないから自画自賛でモチベ保ってるよ。自分の書きたいもの書いて満足できてるならアリだと思うけど。

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 01:09:24.61 ID:bqUOSj0O.net
自画自賛くらい許してやれよ……
性格悪いのはどっちだよ

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 01:11:15.27 ID:kojGggDg.net
>>384
同じ人かなと思ってしまうけど違うんだろうなー
文章は整ってるんだけど作品に独りよがりさ加減が出てるんだろうなと思う

>>385
自画自賛はしたらいいと思う
他字書きsageとかしなければ

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 02:32:55.72 ID:0dG0PgGV.net
ブクマもらって喜ぶまでにしとけばいいのにその人のホーム飛んでブクマ欄覗いて大嫌いな奴の作品発見してせっかくの嬉しい気分を自らぶち壊すのいい加減やめたい

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 02:46:49.35 ID:IomfU9IW.net
わかる
私の大好きな神絵師は私があまり好きじゃない字書きをいつも崇めててつらい
その絵師の信者も数珠繋ぎでその字書きのフォロワーになるから謎の威力ある

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>388
凄い分かる
私の場合は作品は好きだけど人柄が嫌いで滅茶苦茶モヤモヤする

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自画自賛でモチベ保ってる人いるね
私も自萌えするし自作最高だなっていつも読み返しててもそんなの絶対表立って言わないから言う人の気がしれんけど
ブクマ付かなくなったから自画自賛でモチベ保ってるんだなってバレバレになるの分かってるし

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 06:56:06.37 ID:EZcU9/59.net
自萌しない側から見るのは本当に気持ち悪いよ
5ちゃんとかチラ裏ならまだしも青い鳥で堂々とやるのはあたおかだろ

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 07:29:51.11 ID:q9faI4X7.net
>>388
わかる
逆カプいっぱいブクマしてると自分の書いた小説がどういうつもりで読まれたのか察してしまって虚しくなる
読み方は読者の自由なのにね

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 08:57:11.86 ID:zT/iJiQn.net
自画自賛を青い鳥でしちゃいけないってマイルール作るまでは良いとしてそれを他人に押し付けて叩いてるってのはいかがなものかと

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 09:00:08.84 ID:hVdSpEvw.net
愚痴
腐向け作品にカプタグとキャラ名タグ一緒に付けてあげる新規字書き多すぎてうんざり
腐向けタグすらついてないのもあるし
字数も1000次前後のもの連投してるからさすがにブロックした

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 09:05:08.92 ID:Xww8LP7X.net
>>394
自萌の民マジキショwwww

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 09:16:18.82 ID:gxin4FAp.net
逆に自萌えキモい派の人は自分でも萌えないようなものをよく人様に読ませようと思えるなと感心する

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 09:19:44.51 ID:FkV7LCTD.net
ここで言うんならそれでブクマ取れてればいいんじゃないの

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 09:29:57.09 ID:lFCatlVn.net
自萌えできるとどんなにマイナーカプでも自分好みの作品が読めるから最高だぞ
書かなきゃいけないのが難点だが

まあでも公言しちゃうと痛い人に見えがちだから、匿名掲示板か心の内に留めておく方が無難だろうな

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 09:55:26.75 ID:Ck169eef.net
逆に自萌えできない自分の作品好きじゃないって公言してる人の方が自分は苦手だ
その人の作品好きなこっちまでけなされてる気がする
どうせ自分の作品なんてってネガキャンしてる人も苦手
1人すごいネガひどい人いて(言うほどhtrじゃない)後ろ向きなあなたの作品読みたくありませんて毒マロ貰って更に落ち込んでたけどマロ主も読むのじゃあ辞めればいいのにね
自作品にくらい自信持って欲しい

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 09:57:27.15 ID:7oMKwBq4.net
絶対に自萌できないって人たまにいるよね
モチベーションどこにあるんだろう
排泄みたいな感覚かな

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 09:59:26.19 ID:E2t3lkJy.net
>>400
ほんこれ
自分の作品腐すやつは小説に限らず嫌い

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:01:15.19 ID:7MpdDbnf.net
今いる界隈、マイナージャンルなのに年齢層高くて書き慣れてる人が多いからなのか、人口に対して字馬の比率が高すぎる……

決してhtrではないと思ってたつもりだったけどブクマ的に中の下の立ち位置だわ
ROMとして出会えたら純粋に楽しめてたんだろうな……

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:02:26.54 ID:xiHAMrtg.net
自分の作品は好きだけど一方で自信はない、って気持ち
矛盾してる感じだけど本当にそうなんだ…
だから自萌えを表で堂々と発言する人は自信があるんだなってうらやましくなるよ

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:09:52.66 ID:xv4meweC.net
自分の作品好きじゃなくて萌えられなくて二度と読みたくない的な人もいるけど
そこまで行くとなんでそんなもん人に見せる?そんなに自己承認欲求しかないの?と思う

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:19:48.24 ID:zfXb+2gE.net
自分的には二度と読まなくてもブクマしたり読み返したりする人がいるからだよ
最中は楽しくても書いたら終わりで次に行くだけ
反芻するタイプにはわかんないだろうけど
自萌を気持ち悪いと思わないのは同じ穴の狢だけだってば

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:21:28.85 ID:oPN4lIuS.net
自分が萌えないものなのにローカルに置いておかず
人に読んでほしい!ブクマ欲しい!って気持ちだけが強いのはそれはそれで気持ち悪いと思うけど

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:23:14.78 ID:QvI8/7yy.net
めちゃくちゃ萌えて何度も読み返せる自分でもお気に入りの作品もあれば上げた直後から猛烈に恥ずかしくなって二度と開けないものもある
後者は出来れば消したいけどブクマしてくれた人に悪いなと思ってそのままにしてるって感じ
一個消したり非公開にしたりすると警戒されるのか他のブクマも減るって聞くしな

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:24:55.23 ID:UUmRvBB4.net
>>406
気持ちよく出したウンコ人様に見せ付けてるようなもんだって自覚した方がいいよ
ウェブに上げなきゃ誰も見なくて済む

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:25:44.74 ID:PoazjYwW.net
自作全然良いと思わないけどネットに上げてるって字書き特有なのかな
絵描きでそれはあんまない気がする

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:29:42.29 ID:6WU3wiHr.net
>>406
何度も読んで自萌えするところまでいかないけど
作品としてのクオリティは毎回出来る限り頑張っているつもりなのでその成果を見てほしい人多いと思うよ
自分はそれなので自萌えしてる人気持ち悪く思わない

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:31:19.13 ID:vSRkGrMh.net
自分の評価より他人の評価が優先されるから
このスレにいる限りブクマされたほうが勝ちだろ
しかしうんことか小学生かよ

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:32:35.15 ID:P6uQ5BZq.net
力不足で自分で萌えるまでいけてないけど
こういうシチュの作品読みたいから楽しく書いた
ほかにも同じような人いるかもと思って掲載
という感じの人は多いと思う

だから読んで自萌できるのは羨ましい
でも同じむじな扱いされてるの笑ってしまった

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:39:53.47 ID:m6QknZuy.net
「自分にとって作品は排泄物と同じだから見える所に飾りたくない」って発言してたイラストレーターもいれば
「常に最新作が一番最高の出来だと思ってるし、そうでなきゃやってられない」って発言してたミュージシャンもいる
自萌えは評価に影響しないから、するもしないも自由
ただ過剰な自画自賛は痛々しく見えるのも事実だから程々にしておくべきじゃないかね
>>408には凄く共感する

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:43:00.85 ID:IomfU9IW.net
ほんとに萌えるものと書けるものが微妙に違うから苦しいな
そういう意味で自萌えとも一線を画す感じの人もいると思う

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:50:23.45 ID:uQXBYxFV.net
少し書いては読み直して感動してるので全然先に進まない

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 10:58:08.35 ID:LH7d+52v.net
技量は圧倒的に足りてないのは分かってるけど地の文の単語の選び方とかシチュとかとにかく自分好みの要素は全力で詰め込んでいるので
個々の要素は自分好みのものを寄せ集めてるから萌えてるけど一つの作品として萌えられるものに出力できてる自信は無い
自分の好み要素を好いてくれる人が他にもいて見てくれたら嬉しいなくらいの気持ちで外に公開してる

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 11:09:28.57 ID:UUmRvBB4.net
>>412
満足できるほどブクマ取れてたら自萌キモ!とか噛みついてないと思うわ

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 11:12:45.85 ID:qQlvz5qG.net
自萌えで思い出した
「書きながら泣きました!!」ツイなりキャプで公言する字書き
変に期待値上がるし泣きながらコレ書いたのかーと思うと読みながらニヤニヤしてしまうがよろしいのか
雉も鳴かずば撃たれまいの典型

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 11:26:12.54 ID:IV95RWJX.net
一か月くらい前にプロフにWAVEBOX置いてみたけど未だ無反応で笑う
まあ新作もしばらく書いてないんだから仕方ないけど

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 11:28:53.34 ID:T6ZY66JL.net
うちの界隈は美しいを「うつくしい」とわざわざひらがなで書く奴が多い
ひらがなにした方が詩的だというのは分かるが文脈に全く合っていない時にもひらがなにするから突然現れる脈絡の無い浮いた表現にうわまたでたーと思って集中力が切れてしまう
漢字にするかひらがなにするかで印象が違う言葉ってあるよね
自分が細かい事気にしすぎてるんだろうか…

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 11:40:12.47 ID:6VqhvrDf.net
細かいこと気にしすぎってのは半分は当たりだと思う
アマチュアが趣味で書いた無料で読める作文にあれこれ思って愚痴ってしまうって本当ならば邪魔な心理だし
多分なんだけど読み手としても疲れているのかなとは思う
楽しく読むのも体力いるから

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 11:40:40.13 ID:Bs2XTnrd.net
>>406
つまり承認欲求だけで書いてるって事ね

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 11:48:10.99 ID:7N2oZP2k.net
自分の萌えを形にしたいのと萌えをアウトプットしないとしんどくてどうにもならないから書いて、書けたものに共感してくれる人がいて初めてちゃんと成仏できた感じがするので公開してるわ
自分の作品最高!ってわけじゃないし時間おいて読むとうわー下手…とはなるけど他の人の作品では代替できない萌えもある

>>421
開くところと漢字のままにするところの感覚が合わないと読みにくいのはわかる
界隈で傾向決まってるのはちょっと嫌だね

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 12:06:47.25 ID:s/z7O573.net
>>400
わかる
好意的なコメントへの返信やキャプションに駄文ですみませんとかゴミ箱に叩き込もうと思ったんですがとか謙遜通り越して自作嫌いなの?みたいなの書いてあると読んで萌えたこっちまで貶されてるみたい

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 12:16:32.52 ID:/AbbhT3M.net
私なんてとかもう消そうかなとかウジウジ自下げするのは一番キライだわ
自萌えオープンは駄目なんじゃなくてただただイタイ
反応ないから自画自賛するしかなくて自作万歳してる人は、その行動で更に読者減らしてるかもしれないって思わないんだなーって痛々しい

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 12:26:30.99 ID:b0TwcbO8.net
ここみてると余計なことは何も言わないに限ると本当に思う
壁打ち最高

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
書いてる時は最高!って思ってるのに完成したら急に興味なくなってることない?
もう次のこと考え始めてて、アップする頃には忘れかけてる
自分がかなり忘れっぽいのが原因なんだけど、忘れてるから久しぶりに目を通すと天才か…!?ってなってる
オタクが言う記憶を消してもう一度最初から見たいをたまにマジで経験しちゃう
何食ったらこんなの思いつくんだ……って当時のことを全く思い出せない

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
駄文ですがって言ってるやつで本当に駄文だったやつを見たことがない
だから尚更イラっとするんだよな
自虐風自慢みたいでさ

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
支部でタグ検索して読むだけだから
自分sageでもageでもきにしないよ
今後読む読まないも作品傾向が苦手ならミュートするだけ

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>428
わかるな
さすがにこんな感じのネタは既に書いたなぐらいは覚えてるけど
どのタイトルがどんな話だったのかはさっぱり忘れてて
過去作とかコメント貰っても正直何かいたのか思い出せない
かと言って過去作読み返すの恥ずかしくて嫌なんだよな
下手だからとかじゃなくてその時書いてた自分の心理を思い返すと恥ずかしいってやつ

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自分も書いてる途中はその作品のことで頭いっぱいになってるけど書き終わって発表すると頭から出ていく
気に入って読み返してるやつは細部も覚えてるけどそうじゃないのは何書いたっけレベルだわ

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 13:33:31.11 ID:3QEKffYL.net
そうさなぁってなに
原作でそのキャラは一度もそんな言い方してないのに書き手の何人かが使ってる
そうだなじゃだめなん

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 13:40:57.19 ID:GgQ3S6kM.net
>>433
ググると四日市市四郷地区方言って出るよ
三重県の人なんじゃない
自覚なく方言使ってる人たまにいる

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 13:43:31.42 ID:pi1am35n.net
1人独特な書き方すると狭い界隈で流行ることあるよね

うちの界隈は「感じ入る」を成人向けシーンで快感を感じている時に使ってる人が多くて困惑してる
辞書引いてくれ

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 13:47:33.69 ID:IllxP1Wg.net
>>435
これ
毎回笑ってしまう

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 13:59:38.30 ID:gvERp9VY.net
これいいなって思いついたネタが自分の発想なのか、以前見た自カプの話を断片的に思い出して自分のものだと思い込んでるのかわからなくなってこわい
けど大きいジャンルだからその度に支部で先駆者を一々探すのも疲れてしまう…

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 14:06:21.35 ID:QkBiOf5C.net
大きなジャンルなら多かれ少なかれ同じようなネタは出ると思う
気にしすぎると書けるものも書けなくなるよ
n番煎じですが~でいいと思うけど

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 14:11:10.89 ID:Pp/4OX9B.net
大きいジャンルなら気にしなくていいと思う
そのへん気にしなきゃいけなくなるのは村レベルのジャンル

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 15:28:59.67 ID:9vD1Ottk.net
>>434
元は方言だけど絵本の翻訳にも使われたり一般小説にも出てくるよ
ただ主に高齢者の喋り方として使われるから若い人物には向いてない

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 15:32:29.32 ID:Oke9KbXo.net
ここたまにびっくりするほど日本語知らない人いるよね
上の感じ入るを性的に使う人もそうだけど
一般小説読んだ事なさそう

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 15:45:59.05 ID:gvERp9VY.net
n番煎じでいきますありがとう(勿論パクは駄目だけど)

誤用とか誤字多くてもブクマザクザクだったりするからpixivは分からない

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
合計リアクション数のところのブクマ数と
あなたのレポートのブクマ数を比べると
一日で10近く下がってたんだけど
投稿数が多いこともあってどの作品が下がったのか分からない

フォローが減った時もマイナスいくつとか出ない気がするし
なんの作品のブクマがいくつからいくつへdownとかプレミアムだけでも表示してくれればいいのに

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
どこで日本語間違ってるか分からないし他人はバカにしないに限る
以下自分に対する愚痴
わりと最近まで おもむろに を急な動作だと思ってた
この用法は間違ってないと思いこむと確認すらしないからほんとだめ

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>444
似たような話題昔見たな…ってしてたら思い出した
啄むってよくキスシーンで使われるけどあれはキツツキが木をスココココする意味だよってのが昔バズって
以来見かけると笑ってしまう

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>444
2年くらい前まで「やおら」を急にとかいきなりみたいな意味だと思い込んでたわ
似たようなことだと商業小説で「おっとり刀で」をどう考えてものんびりした動作でという意味で使ってるのも見たことある
思い込みって怖いよね

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>443
プレミアムってミュートが複数できるって機能と解析以外に何かあったっけ
そのミュートも解析もザル仕様だけど

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
独壇場(どくせんじょう、どくだんじょう)とかもあるし、いちいち取り上げていてはキリがないような気もする

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>434
方言なんですね
どうしてブラックジャックみたいな喋り方させてるのかと思ってた
二次でキャラの口調まで変わってるのにはやっぱりモヤるって愚痴

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
よく考えたら愚痴の内容が普通にスレチだったなごめん
スコココは2度と忘れない

オフの原稿書いてて支部に新しいの出せてないと新着に他の人の新作が上がるとなんか焦る
ここにいるし作業してるんでまだいるんで

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 16:42:08.88 ID:cyrSOdu4.net
>>445
それ面白いことは面白いけど「ついばむ=突き食む」は
普通に雀や鳩が餌をつついて食ってるのも指すから正しくはない
舌入れたりしないでちゅっちゅしてるタイプのキスなら比喩として近いと思う

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 17:20:02.84 ID:Ck169eef.net
おもむろ、やおら、敷居が高い、確信犯
他にも色々あるけど誤用の意味のほうが広まってる言葉は使おうとしても読み手にどっちでとられるか分からなくて使うの躊躇するんだよね

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 17:23:17.26 ID:QkBiOf5C.net
そろそろ二次小説スレに行ってくれないかな

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 17:24:39.19 ID:eWvm/tTf.net
>>425
これにすごく同意してしまった
自分を必要以上に貶めるやつはしんどい
それは謙遜じゃないと知ってほしい

解釈がブレそうな日本語は使わないに限るよね
私は「五月雨」に苦い思い出があるわ

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 17:28:23.24 ID:oTXBY3kR.net
感じ入るを濡れ場で使うのは同人かろくに校正されてないBLくらいでしか見ないね
ちゃんとした小説読んでたらそんな用法ないと気づくだろうに
どんなにシリアスでも感じ入ったら笑っちゃうんだよな

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 17:33:56.47 ID:+lTVobrP.net
本来の意味で感じ入るを使ったら突然気持ちよくなってる!?って勘違いされる恐れもあるのか…

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 17:59:05.50 ID:3G/rI6Qh.net
ハ 感じ入ったよ

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 18:07:04.98 ID:gvERp9VY.net
>>456


書くスピードは速くしようと思えば速くできるけど今以上に雑になってしまう
書くの速くていっぱい評価されてる人が羨ましい

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 18:10:36.18 ID:XSXfm6Xl.net
ポンポン上げるhtrより熟した字馬のほうが100倍上です
待つ甲斐がある

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 18:12:13.31 ID:oX5MA8o9.net
プレミアム会員限定で使える素敵な小説表紙がたくさん追加されているけど、人物がガッツリ写ってると二次創作で使いづらいんだよな
二次創作でも使いやすそうな表紙を増やしてくれたらプレミ入るから、もう一息頑張ってほしい

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 18:12:45.50 ID:XnetAso6.net
閨と鬨をミスってるR18小説見た時は笑ってしまったな
作者が誤字脱字報告を嫌うタイプだったからそのままだ

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 18:16:03.30 ID:l+tzDGDf.net
襞と壁を間違えてるっぽいのも笑ってしまうけど結構な頻度で見かける

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 18:21:59.07 ID:scZEAoyr.net
ドムサブ設定の小説でneutralとnatural間違えてるのは笑ったしその後頭に入ってこなかった

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
みんな作品ってどのくらいで書ける?
思いついた話をどんどん書いて行ったら1万文字くらいのが1日三本とかになるけどこんなに上げてもなぁってストックばっかり溜まっていく

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
すごいね
自分は二、三ヶ月かけて一万五千字くらいしから書けないわ
ダラダラやってるからっていうのもあるけどとにかく遅い

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自分も書きたいところ書いて満足しちゃうから全然だ
だらだらしてたのもあるけど3時間で1500くらいしか進まなかった
以前に神はノったときでも2時間で5000くらいって言ってたなあ

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 18:51:15.98 ID:+TBP7bqq.net
>>460
分かる
オリジナルの人物が描かれてる表紙やたら多いよね
あれって一次でも登場させたい人物のイメージに合わなきゃ使えないのは同じだし、どの層に向けてあんなに用意したのか不思議だった
でももしかしたら一次では「このキャラを主人公にしたストーリーを考えてみよう」というお題的な使い方とかあるのかね

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 18:52:34.06 ID:9WEl5B50.net
乗ったときで6時間とかかけて7000くらい
平均だと3時間で1000とかです

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 18:56:24.16 ID:VnbfgeHK.net
最近R18小説に感じ入るを使ってしまった。
感じている表現に使ったわけではないけど
やめとけば良かった。

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 18:58:59.27 ID:GgIryzYN.net
1分間に100文字打てたとしても3万字だと5時間かかるのに
飲まず食わずで1日何時間打ってるの

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 19:03:58.20 ID:Imk6CtfH.net
表紙はもっと抽象的なイメージっぽいのがほしいな
オリジナルキャラもそうだけど、料理イラストなんかもイメージ固定化されそうで使いづらい

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 19:12:38.05 ID:2ad6XHxx.net
ありがとう
元々文字を書く仕事だからタイピングもそこそこ出来るので休みとかに暇を見つけて打ってたらそれくらいになってしまう

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 19:14:18.14 ID:pi1am35n.net
>>469
減ってくれるならありがたいわ
どこの界隈にもいるんだね今
感じ入るを性的な意味だと間違って使う人

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
前は週一で平均一万字くらい上げてたな
作風が似てた嫌いな書き手とネタかぶりするのを恐れて常に焦ってたんだよね
今は同カプほぼいないからマイペースに月一で五千字~二万字を投稿してるわ

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
仕事ライティングだけどそんなに書けん
書く早さっていうより書きたいことがいっぱいあるっていう熱意の問題じゃないの

ハマりたての時は一週間で1万数千字のを一作とか書くけど
ジャンルに来て一年も経つとそのぐらいの分量のを一か月に一本とかだ
別に冷めたとかじゃなくて落ち着いていくんだよな

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
なんというか、誤用にそんな目くじら立てて馬鹿にしないでも良いと思うけどね
個人的に冷める〜とかまでは良いけど、馬鹿でしょ(笑)みたいな強い言い方って、時代によって誤用表現もアリにしていく日本語の動きに逆行してる気がする
誤用警察ウゼーという愚痴

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
字書きは誤用気にする人多いよね
分からんでもないけどこういうことが言いたいんだろうなって分かればその意図で読むから個人的には間違ってても別に気にならない

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
愚痴って付けさえすればスレ民を馬鹿にしてもいいって訳じゃないのよ

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 19:55:59.37 ID:t596+vrm.net
厭味ったらしい当てつけレスに申し訳程度に愚痴って付けてるの
鳥肌立つキモさで草

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 19:59:34.77 ID:zvU/lqvg.net
誤字脱字誤用あると没頭してたのが一気に現実に引き戻されるからまあ無い方がいいよね

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 20:02:03.16 ID:Imk6CtfH.net
全然誤用でも何でもない所に勝手に引っかかって
萎えるとか笑えるとか言う奴もいるからな

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 20:10:52.55 ID:3G/rI6Qh.net
結局自分の世界が全てだからね

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 20:22:29.26 ID:I5qtBy0S.net
誤字誤用はまあまあ冷めるけど一番冷めるのはキャラの名前間違いだな

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 20:24:06.11 ID:E2t3lkJy.net
わかる
呼称間違ってる時点で読む気が失せる

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 20:28:04.85 ID:tf6bl7/d.net
カプもので脇キャラの一人称が違うとかも読む気失せるわ
当て馬にされるキャラとかが雑だと尚更

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 20:29:33.20 ID:aZSai3Nm.net
自画自賛はいいけど小粒っぽくなるから字馬には堂々といてほしいという願望はある

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 20:32:43.67 ID:bqUOSj0O.net
自萌えも許されないこんな世の中じゃ

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 20:34:08.06 ID:lFCatlVn.net
誤字脱字誤用は気にならない
自分だって知らずに間違えてることはあるし、素人小説だからそこまで期待してない
二次で求めるのは萌えだから、完璧な小説より粗削りでも萌えるかどうかが大事だな

名前とか漢字の間違いは原作読んでないのかな?と思ってしまう

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 20:36:01.11 ID:8bqF17jj.net
>>452
憮然を本来の意味の呆然とするで捉える人なんて今では書く人も読む人も少ないもんね
だいたいが不機嫌になるとか仏頂面になるの意味で使ってる感じ
この手の日本語って結構あるし書き手にすると使うの迷うよね

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 20:44:52.79 ID:+SxJk/n/.net
誤用で思い出した

前にpixivで読んで面白かった小説また読みたいな、何でブクマしてないんだろ?と探してもう一度読んだ。
やっぱり面白いな〜今度は忘れずにブクマしよ!って思ってたら最後の最後で言葉を大事にしてるキャラが有名な誤用してて冷めてブクマしなかったんだわ。

誤用、あんまり気にしないようにしてるけど二次創作故に作中で誤用してるキャラによっては受け付けないな。

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 21:11:51.78 ID:3JX+qZOa.net
>>488
自分が書くときは気にしてしまうけど人の読んでると文章の正確性より萌えだよなあと思うわ

多少の間違いは気にしないけどキャラの一人称の間違いだけは辛い

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 21:22:29.41 ID:W9FO+k0W.net
おもむろはどっちの意味で受け取られてもいいような時に使うけど
こいつ誤用してるぜって思われてんのかもしれないな

自分も誤字誤用は許容できるけど一人称はダメだ
昔関西弁で自分のことワシって言うキャラの台詞が
全部ワイになってたのはそっ閉じしてしまった

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 21:23:39.28 ID:G3pF0Rnc.net
>>492
ワロタw

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 21:45:14.38 ID:1miHSl98.net
来世はブクマ3桁行くようなカプやジャンルにハマりたい
界隈を引っ張っていけるような馬じゃないから開拓していく楽しみとかないですし

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 22:04:30.46 ID:cAPufQo4.net
>>464
>>472
は質問に見せかけて速筆自慢に現れただけだったんだろうか結局
いろいろ話出たのに

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 22:12:00.45 ID:W7xPg0Jl.net
最低限の誤字脱字くらいはちゃんと読み返して気付けよーと思う派だわ

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 22:26:31.09 ID:EWqhFtX3.net
>>492
なんJ民みたいで草

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>495
ID変わってるかもだけどすまん
絵描きは多いけど斜陽ジャンルで字書きが自分かあともう2,3人って感じなんだけど
この人たちが1万文字くらいを半年かけてーとか短くても1ヶ月間って感じだったから普通はどんなものなんだろうって気になって
みんなの意見聞かせてもらえて良かったありがとう

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
書きたいネタはあるんだけど本当に書くならかなり調べ物しなきゃいけないし字数も多くなるから時間がかかる。自ジャンルは原作もアニメも終わって随分経つから人が減る一方だし、完成させたところでその時に読んでくれる人は残っているのだろうかって足踏みしちゃう。

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 23:32:50.64 ID:TArm6p14.net
>>498
毎日3万じゃなくて休みの日に3万ずつストック作っていくぶんには計画的で良いと思うし、忙しくて創作にあてられない休日もあるだろうからそういう時のためにストックしておけばいいだけじゃないの
てか他の人達もリア忙だったり、四六時中趣味に時間を使える人ばかりじゃないんだと思うよ
半年かけないと一万字書けないとかではなく

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 23:47:24.15 ID:RRZubMkL.net
>>500
ありがとう
平日だったら5000くらいかな
何だかんだ毎週6本くらいは話を書いてる
遅れてハマったから今最高に熱が高まってるんだけど投稿が自分ばっかりになってしまうのが申し訳なくて
いっそTwitterとかサイトとかをはじめてみようかな

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 23:53:07.92 ID:kojGggDg.net
ツイやって発散したほうがいいかもね
出来があんまりだなと思うのはサイトに誘導したり

そのうち落ち着くよ

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/18(木) 23:59:37.33 ID:RRZubMkL.net
>>502
ごめん、501も書いてくれてたけど書く熱意の問題だねこれw
今もうとにかく推しカプが好きすぎてこんな話もみたいあんな話もみたい誰も書いてくれないから私が書くぅぅ!!になってる
Twitterはリバドンと来いなジャンルみたいだから逆カプ苦手な自分ちょっと躊躇ってるんだよね

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 00:10:39.80 ID:i9fg1n2V.net
そういう感じなら、本として仕上げる用の長編に挑戦してみるのなんかもいいと思った
本(オフ)なら連投とか気にしなくていいしね
積極的に宣伝したいとなるとTwitterは必要になってくるけど、まぁ支部専でも本は作れるし

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 00:24:16.37 ID:kyZtJxVP.net
エネルギー持て余してここでいろいろ仄めかして回るよりは
ツイ作って直球で萌え語りするか本にしたらいいと思うよ

てか言ってることがどれも愚痴じゃない

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 01:03:37.02 ID:8JlTOqSv.net
文字数や速筆自慢な人の作品はたいていつまらなくて対応に困るという愚痴

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 01:07:36.58 ID:LKkBb5I4.net
絵にずっと画像SSで投稿してた人が小説の方に普通に投稿したらブクマ10くらいで
それで心折れたのかまた絵に画像SS投稿し始めて鬱陶しい
他のジャンルでも絵に詩や小説投稿する人っているけど皆htrしかいない

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 01:31:06.22 ID:dRYYsZ+E.net
長文愚痴
うちのジャンルにもやたら書くの早い字書きがいて正直鬱陶しい
文章は上手じゃないのにシチュと勢いで自分よりちょい下かたまに同じくらいには評価されてる
しかもこんなのもいいあんなのもいいってTwitterでもほぼ毎日SS量産してるからこっちが時間かけて書いてるやつとネタ被りされた時はほんと氏んでくれないかなと
なにより読むのも書くのも好きー推しカプ最高ーって楽しそうなのがムカつく
こっちは評価ばっか気になって他の人の書く推しカプ楽しめなくなったのになんでお前だけそんなに楽しそうなのかと

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 01:43:40.06 ID:jb0X6G5E.net
釣り?

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 02:23:58.32 ID:BHgBsYEw.net
ごめん書くの早い自慢で思い出しムカつきが止まらなかった

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 02:29:19.46 ID:cI7zuS08.net
かわいい

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 02:46:55.01 ID:RsX9FJAN.net
一気に半分ブクマしてくれた人の今後を期待していたら
その半分が2割、3割と減っていった
ブクマ増えないのは実力不足だから仕方ないにしても
外しは本当に凹む

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 03:41:18.45 ID:kyZtJxVP.net
>>506
>>500の提案にまったく関係ない文字数語りで返してて改めてひでえと思った

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 03:54:19.47 ID:cI7zuS08.net
ハナから自慢したかっただけなんでしょ

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 04:21:47.36 ID:4hAiSylO.net
htrの10万字より神の3000字のほうが良かったりすることも多々あるし
文字数自慢って本当に意味ないって思うわ

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 04:45:24.27 ID:RTYeMAX5.net
たまたまじゃなくて日常的に1万字を3本完成させる程度なら練らずに脳直でやってるよね
ツイで呟く程度の内容を清書しただけな代物になってそう
もっと丁寧に考えた上で書いた方がいいと思うね

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 04:49:36.01 ID:RTYeMAX5.net
私は呟いた内容で書いてる云々って的外れな絡みありそうだから補足
プロットレベルだよねって話ね
不要箇所削るとか推敲もやってなさそう

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 05:04:17.92 ID:nAQDOVHl.net
自萌するしないは別にどうでもいいけどそれを公表するのは萎えるからやめて欲しいし作品読むのにいらない情報だな
読んで駄作だった時自萌だって自画自賛してるとこの作者これ以上の作品書けないんだろうなと思って以後読まない作者リスト行きになる

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
って自分の作品もみんなからも思われてるんだろうなってなるわ
筆が早くて評価がつく人間と同じジャンルになりたくねぇ

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 07:16:43.71 ID:DB6eB9fx.net
3万字の人、わたしスナフキンと似た匂いがするね

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 07:26:10.28 ID:QAinp4bI.net
ハマりたての頃って何も見えてないから勢いで書き殴って推敲もせず投稿とかあるからね
で、こんなに書いちゃった~って字数や速筆自慢するから周りからは痛々しいウザい奴認定される

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 07:38:45.39 ID:Hc3L5Z+x.net
>>516
界隈にそういう字書きいる
毎日相当ヒマなんだろうから推敲すればいいのにしか感想がない
例に漏れず文字数自慢しつつ毎日これだけ書いてると自画自賛
肝心の小説はつまらない以前の問題で内容がなくて何が言いたいのかわからず無駄に長いからもはや互助会にも読まれてなくて笑ってる
筆が速く文字数が多ければいいってもんじゃないと日々せっせと布教してる

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 07:42:51.37 ID:/8l2bLTk.net
スナフキンって旅好きだけど基本的にはいつもムーミン谷に帰ってくるのにな…と
このスレでのスナフキン字馬の使われ方を見るたびに思う

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 07:48:38.55 ID:GEz77/eB.net
>>508
>自分よりちょい下かたまに同じくらいには評価されてる
これが全てじゃん
読み手もそりゃ萌えられて速筆の方がありがたいし
ジャンル者も507みたいにカリカリしてるより全部好きーって言われる方がよっぽどいいわ

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 07:50:18.64 ID:Dy4FdGfS.net
3万字さんは自分の字数話がしたすぎて
相手の話を踏み台にしてしまうところがね
支部専でまだ良かったのかな

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 07:51:26.53 ID:5KLW4YLe.net
なんかその早い字書きが自分で界隈者に嫉妬されてるみたいなのをなりきりで書いたように見えた

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 07:53:07.55 ID:ucresgEz.net
最初の作品って自己紹介も兼ねるからいつも以上に推敲するけどそうじゃない人もいるのか
常に自分が受け入れられるという無意識でもあるんだろうか

とりあえず文字数自慢は坂田御大を超えてから言えで終わる気がする
支部の人じゃないからここの人は知らないと思うけど

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 07:53:55.71 ID:5KLW4YLe.net
>>526は507の話です

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 07:56:59.13 ID:2BauSEDI.net
長い文章書けるようになりたい
シリーズ物とかやってみたい
でもすぐ飽きるからむりー

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 08:05:46.08 ID:Yxb4eVAa.net
速筆大量生産の人がいると焦るのはわかる
自ジャンルにもいるけど季節ネタSSとか少し早めのタイミングでどんどん出すからあらゆるネタに唾つけられてる気がしてきちゃう
真似はできないし自分のペースで書くしかないんだけどね

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 08:16:40.62 ID:MyISDt5T.net
マイペースに書くことしかできない人は他人を見るとどんどん焦るか凹むからダッシュボード以外見ないようにするしかないな
ソースは自分

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 08:28:01.23 ID:uNDJ+Azx.net
速筆でこんなネタがいいなー→書いちゃったまでが異様に早くてそこそこ萌えるから自分の作品の意欲が下がっていくのがわかる
自分それこそ月1本とかなんだよね焦るわ

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 08:30:09.67 ID:/8W1XKN+.net
>>524
安価漏れてて悪かったけど507じゃなくて>>464の一連見て書いたんだよね
毎日SS書いてる人の話に対して1万字が3本って具体性はおかしいでしょ
SSなら515の意見にはならないしね

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 08:31:54.98 ID:/8W1XKN+.net
移動でID変わったけど515です

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 08:35:41.92 ID:9/uBo14l.net
>>533
え…ごめんいきなり何こわい
自分>>508だけに返信したんだけどなんで523が絡んでくるの?

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 08:38:49.69 ID:StPX/KGj.net
思いつくまま書いてると永遠に完成しない気がする
書いてる途中で別のネタが浮かんでくるのなんでだろう

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 08:41:47.45 ID:vyp8ufBv.net
そろそろ本来のpixiv愚痴の話をしないか
隙あれば自分語りは字書きの本能かもしれないけどさ
とは言うもののいま特に愚痴はないんだよな自分

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 08:46:57.77 ID:B8ImXlzM.net
>>536
仕上げ作業よりネタ考える方が楽しいからな

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 10:15:25.14 ID:BJ8zffK/.net
ここを読んでいて反省した、新しく好きになったジャンルが楽しくて短くても書きたいものを書いて投稿してた 友達が一人もいないから評価もなんにもないけど、嫌な気持ちになる人もいる訳だから気をつけるよありがとう

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 10:25:50.42 ID:kyZtJxVP.net
楽しさに任せて書いた短文でも変な連投さえしてなければ全然いいと個人的には思うよ
どれだけけ待っても他の人が投稿しないから結果的に連投って形になっても
一週間以上空いてるとかならそういうジャンルなんだから仕方ないし

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 10:33:34.68 ID:xTGL2T+N.net
原作や公式知らないけど2次読んでハマり書いてみたって人が最近多いんだけど心底やめて欲しい
自分とこにも感想くれるような人だったけれど公式知らないで書いてるから意図せずにだと思うけど二次作品焼き直しというかパクリ寄せ集めみたくなってる部分がある
セリフにしても言い回しにしても2次作品をベースにもってきてしまっている
夢系に多いけど腐カプでも最近そういうのがある
最悪なのは腐作品の自分とこのエアプ読み手が書いた夢作品が自分とこの設定模倣状態とかもある
エアプは読むなとも書くなとも言えずその上パクっただろとも言えずなんとも嫌な気持ちになる
せめて公式読んできて
大元を知っていると知らずに2次をベースにするとじゃ全然違うから

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 10:37:12.56 ID:jNDhxJsD.net
>>541
二次からハマるのは悪い事じゃないけど公式に触れずに二次創作するのは害悪だわ

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 10:39:40.27 ID:3EbIgxlq.net
ちょっとスレタイからずれるけど

アニメーターとか信者抱えてるイラストレーター系の人が流行ってるキャラをいっちょかみで顔だけ描いて
ツイッターでいいねガン伸びしてると死ぬほど萎えるアレと似てる

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 12:37:21.94 ID:UrbpWCXS.net
原作未読で二次創作をパッチワークパクリするド素人の作文と比べれば
いっちょかみでもセミプロの「描いてみた」は上手い分嫌悪感が薄いかも
でも気持ちは分かる

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 13:05:49.49 ID:g1AD6ZTB.net
二次は原作リスペクト前提だと思うが
ビジュアルが好みでイラスト描きましたはまだ理解できるから嫌悪感は少ないほう
でも漫画や小説みたいに原作知識前提なのは論外
夢とかで未プレイタグついてて千ブクマいってるの見るとええ…ってなる

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 14:40:23.52 ID:v8dsyTEg.net
自称愛があって何年も自カプ書き続けてるhtrの独自解釈進んだ二次より
プロの5分落書き絵とか別カプ馬の作品の中に一瞬だけ脇役で出てくる自カプの方が萌えるとかよくある

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
テンプレキャラ萌え要素が入ってればOKみたいな層が多いのかな>未プレイ夢
それでも1000いくのは普通にすごいと思う
私も未プレイは好きじゃないし読まないけどさ…

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
さすがに絵との比較は他でやって欲しい
完全にスレチ

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 18:00:24.68 ID:+CY+5H5+.net
書いたら1000ちょっと暗いの話を上げる時は同じようなの何本かでまとめて投稿の方がいいかな

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 18:02:22.94 ID:+CY+5H5+.net
ごめん消そうと思ったら間違えて書き込み押してしまってた
pixivにまとめて投稿ってありだよね?
ジャンルのを見てたらTwitterまとめとかでは見かけるけどまったく新規のはなくて

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 19:08:49.45 ID:YhRExPuj.net
熱量ある時書きすぎるせいか最新で上げた話と一個前の話が似たような話だったのに気付いて頭抱えてる
無茶苦茶恥ずかしいなこれ…

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 19:17:08.39 ID:SyZ6avZt.net
>>549
個人的には1000字連投されるよりは纏めてあった方が嬉しいけど日の間隔が空くならバラバラでもいい
ただまとめは余程上手くないとブクマされづらいし、1000字単発だと短くて読まない層もいるから一長一短な気がする

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 19:18:34.78 ID:SyZ6avZt.net
まとめて投稿はありだと思いますって入れ忘れたごめんなさい

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 19:19:09.97 ID:zy/jgvjd.net
盆明けから評価どころか閲覧も止まってるよ
人戻ってきてくれー

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 21:08:16.25 ID:c+R2mwPQ.net
自分もいつもの半分以下だわ

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 21:51:11.22 ID:6kAkAK6m.net
絵はたくさんブクマしてて小説はブクマゼロ、ツイッター見たら絵描きばっかりフォローして字書き完全無視の字書きがいるんだけど
大手っぽい割にあまり上手いと思えないし一次でやれと言いたくなるパロばっかり
素人とはいえ他の人の小説読まないからどうも稚拙
こんな人が評価されてるのが嫌

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 21:54:38.65 ID:5eDGY5V1.net
>>556
逆の字書がいるわ
字書きとしか交流しないそれもそれでなんかなーってなるけど

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 22:00:22.67 ID:WbIV3DKn.net
>>556
文章が下手なのが真実なら営業が上手いんだろうね
どうしたって絵師のが拡散力高いからある意味で賢いんだろうな

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 22:08:52.04 ID:B8ImXlzM.net
でも字書きブクマしてこういうめんどくさい人いたら鬱陶しいしなあ

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 22:21:24.02 ID:ECrh5KSX.net
誰にブクマしてるかで勝手に邪推されるの面倒臭過ぎ

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 22:34:22.87 ID:JqqYEumt.net
正直クソうぜえ放っとけよと思うけどここ愚痴スレだし
自分の気に食わない相手への不満くらいは吐き出させて欲しい気持ちも分かる

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 22:40:31.59 ID:SwnYjKeE.net
昔うっかり間違えてブクマした時に「ブクマありがとうございます!あなたにブクマされて嬉しいです!こんなのも書いてます!」って距離梨に凸されてから自ジャンルの小説はブクマしなくなった

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 23:13:29.97 ID:wtrzmj+O.net
絵馬にツイで紹介されるかされないかでブクマの桁が違うこんな世の中じゃ

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 23:17:33.19 ID:V6WEoJHQ.net
今ってもういいねはされても大して嬉しくないものかな
何度も押せるもんなこれ

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 23:19:55.50 ID:bAL1Dg/x.net
>>564
リアクションはなんでも嬉しいわ

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 23:31:21.25 ID:vgjaG9d7.net
>>564
ブクマ2桁天井みたいな界隈だといいねも超嬉しい
とにかく人がいる事が嬉しい
ブクマ4桁もらえるようなカプでは
いいねは通知切っちゃうかな

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 23:39:16.72 ID:ybfhuLIs.net
感想欲しいブクマ欲しいブクマ欲しいブクマ欲しい
ABもっと増えてほしいと言う新参にスルーされてる自分辛
そして皆AB増えてほしいと言いつつイラスト1枚アップくらいだから、相変わらず自分がタグ埋めてて辛い
1、2ヶ月に1万字を1作くらいの頻度なのに埋めてるってそんな…

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 23:42:27.41 ID:RsX9FJAN.net
すごい力作でいい作品だったのに、やや長文で不人気正統派cpだったために
ブクマ2とかだった
ブクマしたいから復活してくれーって思ってももう絶望なんだろうな
書き手を生かすも殺すもブクマ次第なんだなーって思ってしまう

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 23:46:39.52 ID:r31B5toJ.net
でもブクマ4桁5桁で感想ザクザクでも躊躇なく消す人は消すよね
自分だったら飽きたりジャンル移動するにしてもそんなに反応貰ってたら勿体なくて絶対消せないからああいう馬見ると劣等感刺激されまくる

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/19(金) 23:53:53.35 ID:Aeb11zEJ.net
新作上げたついでに前の作品見たらブクマごそっと減ってたわ
閲覧ブクマ止まるのはともかく減るのは凹む

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 03:05:38.40 ID:CtKtHXG6.net
覇権ジャンルから斜陽ってきてる中公式需要が多く一見賑わっているように見えるのか対抗カプから移動してくる雑食書き手が最近ポツポツいるんだけど
移動してくるのは好きにすればいいけど一々対抗カプの匂わせ入れ込むのやめれ
敷居が高いとか冷たいとかじゃなく対抗カプ持ち出して語るのやめれabだけどこの後cbとeaになるかもとか言われて喜ぶabはいないよ
当たり前に嫌われる要因だよそれ
何より嫌われたらカプ沼のせいにするのもやめて

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 03:19:32.05 ID:PuakCZIl.net
公式AB、マイナーACってあったとき
ACの二次創作に対して「Bが嫉妬しちゃう!」とか「Bが曇るw」とか言ってくるノンデリ奴いるよね
しかも悪意なくやってるから害悪すぎる

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 05:49:55.26 ID:kNdouAVv.net
すごい超大作の小説があがったんだけど独自設定といらなくない?っていう描写てんこもり
ただただ文字数多いだけではと思ってしまうぐらい読むの疲れたんだけど絶賛されてて自分の合わなさに切なくなった
あれがウケるジャンルはレベル高すぎて自分の知能では無理だわ
ブクマがそんなに伸びてないからどう思われてるのはわからないんだけどこの小説書いてる人が最大手なんだもんな…

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 06:41:12.48 ID:2tDJULSt.net
比企谷八幡自己投影小説無理すぎる…本当に嫌い…。
比企谷八幡リア恋だからホント許せない…お前のそれ比企谷八幡じゃないじゃん誰だよお前だろそいつ…ふざけんな…

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 07:25:41.39 ID:zAENGhFf.net
何でキャラ名をモロに書くんだ
痛いな

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 07:33:28.43 ID:gOjf93au.net
>>1
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
夏休みキッズ早く学校行け

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 07:38:26.84 ID:4CaZs0+C.net
リア恋w

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 08:24:27.55 ID:R9vqS+Z3.net
ブラウザ全部閉じて宿題やれキッズ

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 08:25:28.54 ID:hNw5+VJe.net
作品公認の主人公♂♀cpが超不人気で、そうでないABまたはACが人気という作品も往々にしてある。
おおかた♀の魅力が、アニメにも出してもらえなかったほど薄かったからなんだろうけど…

なけなしの1作品が消えたときは悲しかった

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 11:31:10.40 ID:vG3xNDyl.net
起承転結の起にもなってない400字程度のポエム読まされて「反応良ければ続き書きます」じゃねーよ
このまま消えてくれ検索の邪魔だ

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 11:41:18.05 ID:rL94N5d1.net
書いてる本人の中では起承転結出来てるから400字で足りるんだろうけど
読んでる方はわからんからな

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自分の界隈には400字ほどだけ書いて、続きは別サイトに誘導するってのがある
字数制限に縛られた昔の携帯投稿サイトじゃないんだからそんなことせんでもいいのにって思う

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 13:34:42.16 ID:RGMp/XcR.net
題材が読者の求めるものでないならどんなに文章に気を遣っても意味はないんだろうなって凹んでる
ブクマいいねどころか閲覧すら伸びないのはそういうことなんだろうな

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 13:40:33.05 ID:hNw5+VJe.net
>>583
さっき、とんでもない例を見てしまった。小説の書き方講座はブクマ4桁、その人の二次作品はブクマ1桁という…
それこそブクマの稼ぎ方講座のように、甘い砂糖菓子だけ与えればいい世界なんだなって思うようになったわw

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 15:27:05.82 ID:MHrDz/P4.net
単にその人の作品がつまらないかCPがマイナーで需要がないだけでは?
小説講座が受けてるなら作品もブクマつくはずって考えの方がおかしくない?

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 15:32:41.34 ID:hNw5+VJe.net
え?

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 15:33:03.66 ID:gpkFpagn.net
小説に限らず教えたり解説とかは向いててウケいいけどクリエイターとかプレイヤーとしての実力も実績も皆無みたいな人結構いるし
素人で講座やってる人ってそういうのばっかなイメージ

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 16:23:53.89 ID:hNw5+VJe.net
出版も校正もしてたプロの人だったんだけどね
まあ、確かに文学的観点で見たら面白いんだけど、作品としてはちょっととっつきにくいかなとは思った
大衆小説を超えて二次創作で文学やっちゃってたから違和感も感じた

なんか某美食漫画のこんなハンバーガーは売れない話を思い出した

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 16:40:03.09 ID:hNw5+VJe.net
>>583
閲覧伸びないのはタイトルで惹きつけられないのがほとんど。読みたいと思わせるのが大事
タイトルに色々書くの敬遠する人いるけど、第三者はそこからしか情報仕入れられないから、遠慮なくどんな作品なのかは書いた方がいい

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 17:11:46.33 ID:hPBaIfgV.net
なろうみたいに長文タイトルもやむなしというわけか

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 17:18:57.05 ID:hNw5+VJe.net
タイトルじゃなくてキャプションだった

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 17:28:58.38 ID:knHsgjQL.net
まあ実際作品数が膨大だとひとつひとつキャプション読んでられないし目を引くタイトルは大事だよなあ…

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 18:06:38.24 ID:ES1TGFk1.net
別になろう風タイトルじゃなくても一覧眺めるだけで何の話かパッと分かりやすいのって大事だよね
自作ですら作品数増えてきたらクリックして確認するまでこれ何の話だったっけ?ってなる奴出てきてちょっと反省した

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:00:31.65 ID:+jAC85Se.net
愚痴というかモヤモヤ

新しく上がった自カプ作品が前に自分がアップした話と端々が被ってるんだよな
台詞や言葉の使い方が一つ二つどころじゃなく同じ
話の筋は違うしただの偶然だろ〜自意識過剰だろ〜と言い聞かせてみたけど
読んでみるとやっぱり被ってることがちらついてブクマし辛い
この人の他の話は好きなんだけどな

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:01:23.28 ID:rL94N5d1.net
○○が△△する話とか
毎度は使えないけどわかりやすいから閲覧も伸びやすい

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:11:04.86 ID:ggiM4jNb.net
>>594
ゆるパクの話題は荒れやすいし専スレあるからあまりこっちではしない方が良いかもだけど
書いた本人が違和感を覚えるレベル+その字書きが筆速いならやられた可能性が高いと思う

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:13:42.98 ID:b13jsnNE.net
>>595
自分ほとんどそれだわ
センスが無いから苦肉の策でやってたけど確かに参入したての頃でも閲覧は結構多かった
分かり易さは大事だね
まあもうある程度フォロワー増えたからそういうのやめてかっこいい題名付けたいんだけどほんとに何も浮かばんのよね

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:16:33.70 ID:O9/AcBIh.net
なろう風とは話は違うけどタイトルセンスが古いと読まない
あと書き手の名前が姓名パターンだと読まなくはないけどブクマ数次第で弾く

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:20:09.06 ID:NvFjKFtD.net
タイトル悩むからいつもなろう風か曲のタイトル

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:22:20.91 ID:VvKwD+xC.net
いいねの方が多い作品とブクマの方が多い作品とあるんだけどこれってどういう違いなんだろう

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:31:29.32 ID:euUOVWAE.net
>>598
古く感じるタイトルってどんなやつ?

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:31:53.91 ID:a4ZrIn4w.net
タイトルがいつも厨二っぽくてくどい感じになってしまう
って愚痴を書きに来たらちょうどタイトルの話してた

タイトルセンスが古いって具体的にどんな感じだろう

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:47:23.43 ID:O9/AcBIh.net
>>601
以前別スレにも書き込んだんだが
・坊ちゃん〜親譲りの無鉄砲で〜
のようにタイトルにさらに〜でサブタイトルついてるやつ
・瞬間、心、重ねてのパロディ(このネタ自体古い)
・流石に今時の人そんな言葉使わないだろうという古い流行語(作品の時代に合わせてるならいいが)
みたいな感じだと避ける

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:48:50.23 ID:MHrDz/P4.net
「SECRET EYES―真夏の濡花―」みたいなセンスの人がいて
見るたびにうわっと思う

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:49:03.76 ID:jmce0U7Y.net
>>600
何度も読んで毎回評価や感謝を送りたいって人が多いといいねが伸びる

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:54:54.62 ID:If8J0qaJ.net
>>600
うちの場合だとハピエンの話はいいね!のほうが多いわ
メリバとか悲しいのはいいね少ない

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:58:34.09 ID:1e0Ynvrf.net
>>600
人少ないジャンルのみいいね>ブクマの現象起きるって感じ
多数に支持されてる訳ではないけど熱狂的ファンがいると毎日いいね押してくれる

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 19:58:52.07 ID:O9/AcBIh.net
>>603
追加で
謎解きはディナーのあとでの「あとで」とか美味しいコーヒーの淹れ方のような「〜の仕方」みたいな題末も一次の書籍ではいいけどpixivで見ると古さを感じる

いちゃいちゃは夕食のあとで
正しい恋の始め方
とか

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 20:01:09.23 ID:1BfyShFd.net
なろう風にすると全部色々あって最終的にえっちして終わる話、になるな

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 20:09:52.15 ID:wQuvXVpU.net
英語苦手だからタイトルが英語なだけで構えてしまう
好きな話でブクマしてもあとからブクマ一覧見てもぱっとわからなくてやっぱ苦手だなと思う

あと作者には申し訳ないけど「あの店員は、悪い人」とか「とってもとってもカワイソウ」みたいなタイトル(フェイク)を見るたびに実際の未解決事件で扱われた怪文を思い出してしまってなんか微妙な気持ちになる

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 20:14:29.37 ID:G0YQJ2zY.net
確かにブクマ一覧眺めててあーこれこんな話だったなってすぐ分かるのはいいね

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 20:28:04.61 ID:5Ql8HnvE.net
英語タイトルしか付けない書き手がいたけどその人の作品一覧だけ見るとタイトルでどんな話なのかさっぱりわからなかったな
しかも表紙も全部同じやつで固定されてたし

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 20:34:22.54 ID:S1ywXMlw.net
英語タイトル全然頭に入ってこないから内容と一致しない
意味があって英語にしてる理由が納得できるようになってるならまだしもただ思いつかなくて英訳してるだけとかだと余計入ってこない

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 20:34:36.37 ID:jmce0U7Y.net
全作品黒表紙で絶対に「無題」というタイトル付けるのにこだわってる人いてなんか高尚ぽくて無理だったわ

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 20:38:04.35 ID:E+O3KC8P.net
タイトル無しだと無題になるんやで

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 20:41:59.84 ID:Y7h0jIin.net
タイトルで読まないことはないけど
あの集中線の表紙使ってるやつは読まないな

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 20:42:12.83 ID:LxwzocJq.net
タイトル本当に苦手
キャプションも苦手
キャプションとか特に何書くわけ?

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 20:44:22.11 ID:ixv5aunh.net
英語のタイトルだと頭に入らないとか読まないとか言ってる人、
J-POPにはほぼ英語入ってくるけどどう対応してるの

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 20:46:39.15 ID:ZAoaezxY.net
>>617
・ABが〇〇に行く話です
・名無しのモブが少し出ます
・イチャイチャ少なめです

みたいに情報を箇条書きしてるわ
あといつも閲覧やブクマありがとうございますみたいな一言を添えるくらいかな

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 20:56:28.57 ID:DZojoIWc.net
ていうかいいねって毎日おせるんか…知らなかった

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 21:08:54.57 ID:hNw5+VJe.net
>>603
ああ、なるほどなーって思った。確かに今は「君の名は」とか「天気の子」みたいにシンプルで明示的なのが多い印象はある
音楽のタイトルもそんな感じが多かったね、90年代。同じアーティストでも今はそんなタイトルつけてない

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 21:26:07.88 ID:rL94N5d1.net
>>612
それね
自分は拘って漢字2文字にしていたけど5作目で自分でも区別つかなくなってやめた

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 21:30:25.68 ID:rL94N5d1.net
>>618
snowとかならまだ覚えやすいけど
No wayみたいなやつだと印象薄くて自分がやった漢字2文字と変わらんオチになると思う
タイトルはやはり拘り過ぎず、覚えやすく、簡潔で内容がわかりやすいものが望ましい

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 22:31:27.22 ID:zAENGhFf.net
>>623
最後の一行めっちゃハードルたっか
難しいよね

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 22:40:34.75 ID:yID9H/ag.net
>>604
ちょっと読んでみたい

タイトルじゃないけどR18とかも行為中の表現が古臭い人とか時々いて気になる
大抵そういう人はキャプの文章も古臭い

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 22:56:00.49 ID:A0LENEF8.net
AIがタイトル考えてくれるってサイトあったから試してみたら
まさに>>603みたいなのが出たよ
3つ提示してくれるんだけどどれもセンスが昭和だった
入力したキーワードが悪かったのかもしれないけど自分で考えたほうがマシだったわ…

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 23:35:01.08 ID:gWi0NC4Y.net
「そして誰もいなくなった」や「第三の時効」みたいな意味のあるタイトルに憧れるわー

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/20(土) 23:36:18.97 ID:hNw5+VJe.net
別に昭和を否定しないけどね。近代ものとかだと逆に昭和の古臭い作風がすごい受け入れられたりしてるし
そこに合うか合わないかが大事

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
よく言われてるけど
本文の後に一文付け足すなら、と考えたものを
タイトルにするといい感じになるよね
その方法で付けたタイトルは自分でも気に入ってるし
感想でも触れてもらえたよ

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 01:48:33.91 ID:qhcoK7vm.net
二次で好きな曲のタイトルをつけてますって人いたけど検索に引っかからないのか心配してしまう
上には来ないだろうけれども

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 02:28:43.92 ID:rN8WpSF6.net
すごい毎回センスあるタイトルの人がいてタイトルの響き良すぎて忘れられず検索したら曲名で
他のも全部曲名でがっかりしたことある

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 03:57:59.64 ID:4bSFsbJL.net
もう神以外読まれなくなってきた
確かに書き手も多いし馬も複数いるから読み手の需要も足りてるんだよね
それどころか馬もTwitterでSS上げるようになってそっちでも大量のいいねRTもらうのに思い出したかのように突然中編くらいの作品pixivにも上げてブクマ大量につくんだもの
私も含めてpixiv中心だった残りの書き手って虚無にならんのかな…私はもう虚無だよ

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 06:35:30.64 ID:LDKjiXpK.net
>>632
いま正にそんな気持ちでここを覗いた
原作人気が落ち着いた中でオフもしている大手がまだまだ沢山いるし、オフ再録がpixivで並ぶし
壁打ちで続けてたけどやめようかと思う

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 07:15:44.75 ID:ggWoT5vz.net
好きな曲名をタイトルにするってようはパクリじゃんといつも思う

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 07:19:12.12 ID:XkOxa9Z8.net
曲名や本のタイトルには著作権発生しないらしいけど
それはそれとして丸パクリはちょっとね

でも自分もタイトルつけるセンスないわ
素敵なやつとか意味のあるタイトルつけられる人尊敬する

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 08:38:14.20 ID:KpHFd+AZ.net
>>632
自分のいた界隈はまさにそんな感じだなあ
一人の馬が連載みたいに投稿してから、みんなもう折れた感じ
そしてその馬も投稿ペースゆるやかになってるから全体的に過疎ってる
責任取って、その長い投稿作品完走させてくれよって本当に思う

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 08:46:27.71 ID:fD52X58/.net
趣味で書いてるだけだろうに責任取れとか怖いジャンルだな

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 08:57:41.98 ID:KpHFd+AZ.net
連載ものにした方がブクマ稼げるんだろうけど
完結しない連載ものを読まされるほど悲しいものはないよ
10年以上続き待ってる作品もある

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 08:58:59.88 ID:WkSmNeB5.net
馬が現れて他に書く人いなくなって廃れたジャンルとかたまにここでも聞くけど馬も可哀想だなって思う
書きたいから書いたんだろうに自分のせいでそんな事になって他の書き手からそんな風に思われるとか

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 09:02:56.55 ID:RlJNXgqK.net
折れたんじゃなくて惰性で書いてたけど終わるためのいい言い訳にしたってだけでは
うちの界隈だと承認欲求面で虚無った人はツイで閲覧範囲絞って公開に切り替えてた

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 09:10:32.54 ID:Ym3jrhcq.net
自分らが勝手に折れたのを馬のせいにしてるだけじゃん

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自分のことかと思ってちょっとヒヤってなったけど馬じゃないから大丈夫だな
一年くらいシリーズやってるけど一回分の投稿もインターバルもどんどん長くなってきてて苦しい
自分のために書くんだと思うと少し元気になる
いろいろめんどくさい騒ぎ重なってるし今週もオフイベあるから月末にそっと出すつもり

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
行列のできるラーメン屋といっしょ。みんなブクマの多い作品を優先的に読みに行く
その作品が何時間もかかる連載ものだったら、もうそれだけでおなかいっぱい
ほかのシリーズを読む時間も気力もないから
自分元書きで今は読み専だけど、人気順から選んでしまうよやっぱり

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 09:38:34.18 ID:RlJNXgqK.net
長編は時間のあるとき派や長編苦手派もいるよ
未完らしいしその場合長編は完結してから派も発生するよね
そこまで馬を過失元にしたいのかよって思ってたら折れた人だったか……

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 09:58:19.45 ID:KpHFd+AZ.net
その完結長編をあげてたんだけど、あれも諸刃の剣
途中までブクマついたと思って、続き読んでくれるのかなとおもったら、途中で少しでも「あれ?」ってなると、過去をさかのぼって全部ブクマ外されてしまう
自分は折れたというより、そのダメージがもう嫌になって作品取り下げた

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 10:07:30.70 ID:EmgL0ZtH.net
投稿初動のブクマ少ないうちにブクマつけてくれる読み手さんてホント有難いわ
フォロワー大していないから余計にそう思う
3桁超えてからの人達はまあブクマ数見てって人も多いだろうから有難みもちょっと薄れる

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 10:11:09.50 ID:9hEPdfDs.net
それはしんどいな…

状況は全然違うけど自分が以前1本にまとめて長編上げた時は読み手の人がどこで合わないと思ったのかわからなかったから
データとしては参考になるかも
まとめちゃうとただブクマ付かないだけでどこが悪かったのか知る手段がないんだよね

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>647
そう、だからその外されたきっかけになった話を書き換えてみたりしても読み返してくれない

ある書き方系記事で、書き換えるぐらいなら再投稿した方がいいとは書いてたりするんだけど、長編シリーズだとそんな連投やったら
余計に反感買うだけだからそれもできない

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 11:05:32.96 ID:FYV/aUm0.net
全100作越えてて文章も整っててほとんどR18だけど
複数の原作軸とパラレルのシリーズを乱立させたあげくどれから読んだらわからないって感じの人が
結果ブクマ取れてないっていうのは見たことある

見るからに面倒そうなんだよな

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 11:17:03.83 ID:QnoQ1R6f.net
折れたって言うか
馬が来たり書く人多くなったら需要満たされてROMに回るのも結構居ると思う
自分はその手

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 11:36:02.69 ID:RS2FcBFU.net
そりゃ自分は100ブクマで満足してたのに馬をみたら4桁とかだったりしたら心折れるよな
人の作品は見に行かないに限るぜ
上の方にちらりと出てたけど自分はイラストしかブクマしないし、見に行かない
比較したくないし、影響も受けたくないから漫画も読まない

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 11:47:12.38 ID:KpHFd+AZ.net
累計ブクマ解除数 / 累計ブクマ数 > 0.15
そりゃ心も折れるってもんです

最初からつまずいてしまったんだなって思う

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 11:59:07.96 ID:4bSFsbJL.net
>>641
じゃあ何の愚痴があってこのスレいるの?

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 12:03:01.71 ID:fD52X58/.net
>>653
>>1

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 12:27:51.04 ID:0+4Eovrk.net
数字は気にしだすとキリがない
天井取ってる馬だって5000から200 とかへの変化には思うことあるだろうし
励みになる人は利用したらいいというだけ
ブクマは一人につき一個だから読み手の熱量まではわからない
いいね押すのも限度あるだろうし仮に自分のにブクマしてくれてるROM 全員が神馬にもブクマしてたとしてもどっちがどれだけ好きかなんてわからない
自分がブクマする時もそうだから不安な時は無理に掘ったりしないようにしてる
歯止めは必要だよ

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 12:48:53.95 ID:X20I2FiC.net
馬が桁違いで正当に数字で評価されるって良いジャンルじゃん
自分も努力して馬になろうってモチベ上がる
誰が書いても同じ人達しか見てなくて同じような数字しか付かないジャンルの方が虚無だよ

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 12:56:35.93 ID:KpHFd+AZ.net
努力して馬になろうとはした
けど馬になれたかどうかの指標は読者のブクマでしかない
結果自分は予後不良になった

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 13:18:45.89 ID:xWn2AhD3.net
解析見てると500usersより300usersタグから来る人が圧倒的に多い
なんでだろ

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 13:26:25.55 ID:iZr902ue.net
ピクのブクマ取れるのは馬というより
ROMに受けそうな萌ポイントや流行が読める風見鶏だと思う
ブクマ取るのに文章の上手さは関係ないし

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 13:28:41.66 ID:Eb87Urak.net
それ馬がいないジャンルだとそうなるだけだよ

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 13:33:44.61 ID:miN1PKCl.net
自カプだと文章上手くて萌えるシチュ書ける人がブクマ取れてるな
当たり前だと思ってたけど文章下手でも取れてるところもあるのか

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 13:38:37.87 ID:AnCIuk1A.net
文章綺麗でも萌えない馬と文章上手くないけどネタやシチュは萌える人なら後者の方が受けるのはよくある
上手くて萌える人がいれば当然そっちが独り勝ち

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
面白いつまらない以外にどれだけ地雷踏んでるかも重要要素だよね

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
会話文だけの作品が天井取ってるのを見れば二次創作で必要とされてるのはキャラ同士の萌える掛け合いとかシチュエーションなんだよね
文章の綺麗さや正確さを求めるなら商業と一次創作って感じ

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>664
6個くらいのジャンル渡り歩いてきたけど会話分が天井とか一つもなかったわ
そういうジャンルそんなにあんの?

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
萌えシチュありの作品だけを集めてシリーズ編成してみたら
よせあつめブルースみたいになってしまったことがあったな
ダメ元でそれで公開してみようかな

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 14:24:30.50 ID:O4+zwU9S.net
自カプでもカプの片方が既に死んでるみたいな暗い話ばっかり書く人いるけどブクマは中堅くらい
周りの中堅イチャラブ書きよりは文章上手いけど萌えどころも少ないしまあ受けないだろうなと思う

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 14:31:29.66 ID:KpHFd+AZ.net
文章うまくなってるかどうかがわからんのよな、その判断基準がブクマでしかない以上
自分も萌えどころと同じぐらい鬱どころが多いので、人によっては地雷だと思われても仕方ない

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 14:36:59.24 ID:rxCTQboY.net
ここ日記帳じゃないっすよ

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 14:38:49.15 ID:KpHFd+AZ.net
愚痴スレだから愚痴りながら色んな人の助言きいてる
>>669
>>1

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 14:39:23.16 ID:HVeUsoPD.net
ルールじゃないし分かった上で無視してるのかもしれないけどゴミ付きって客観性ないんだよな
そういう人は自分だけが分かる文章書くんだろうなって偏見があるし今回もその補強にしかならなかった

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 14:49:40.52 ID:ozhzKWy7.net
最近閲覧すら2桁〜3桁前半で落ち着くジャンルに居るから
周囲の作品もブクマ10前後で何を基準に天井とか馬わからんくなったわ
一つだけ言えるのがそんな過疎ジャンルでもブクマ外しはされると言う事
愚痴通り越して悲しみしかない…

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 15:14:12.21 ID:rxhZXxsF.net
自カプは最近数年ぶりに公式から供給があったから閲覧が伸びたんだけど
今までブクマ数神20、その他10だったのが
神100、その他30みたいにただ差をつけられただけだった
現実は厳しい

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 15:25:28.24 ID:D0b33j9Q.net
Aの夢オチで目覚めたら片想いだったBが恋人になってておでこにキスしてくれる…みたいな雰囲気小説が起承転結あって映画見てるみたいな読後感のマイ神よりもてはやされてて釈然としない

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 15:26:31.78 ID:ItnVlfcT.net
>>665
自分が今居るジャンルがそう
ほぼノベルゲーで登場キャラクターがかなり多いから殆どの人が会話文形式で投稿してる
ただ天井を取ってる人は普通に他の文をちゃんと書いた作品でもブクマ多いから元々上手い人なんだよね
萌える文を手短に読めるのが受けてる理由なのかも読み返すのも楽だし

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 16:56:39.30 ID:TEUezII1.net
自分がhtrなのは分かってるけどまたあの人はブクマ数3桁行くんだろうなー
あー自カプ増えて欲しいけど減って欲しい

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 17:07:29.87 ID:4aI6uQ0V.net
同人女の感情スレにきたのかと思った

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 17:09:59.36 ID:UxEINZqn.net
R18で挿入後のナカの具合?のことをぺ○○をハグすると表現する作品を最近複数回みたんだけど
なんか笑ってしまう
よくある表現?
自分の感性が古くてついていけてないのか?

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 17:26:17.71 ID:D/c+n5Y7.net
>>678
板違いかも

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 17:29:22.93 ID:UxEINZqn.net
全年齢板か
ごめんなさい

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 20:17:38.24 ID:9SBZwhMO.net
自家発電で自給自足してますみたいな事を公言してる人がいる
別にそれはそれでいいんだけどその割に他のブクマ取ってる書き手の作品を何度もディスったりする
自家発電してるなら別に他人の作品読む必要なくないと思ってしまう
しかも褒めるならまだしも必ず褒めずにわー私ならこんなの書かない〜苦手〜とか貶し続けるし

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 21:07:24.55 ID:Nj6PfY9Y.net
他社貶すのは論外だな
自家発電で自分が1番だろうと他者作品読んでもいいと思うが
微妙だったなら何も言わなければ良いのにね

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 21:34:57.72 ID:FYV/aUm0.net
自己愛強すぎる上に
他からの評価に満足してないタイプは他sageする気がする

わが道をいく自萌タイプはそうでもない

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 21:38:54.66 ID:jNoNxYHn.net
そういう輩はイラストばっかりブクマして小説はしないからすぐ分かる
もしくは違うジャンルの小説しかブクマしないな

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 21:44:00.37 ID:KpHFd+AZ.net
他sageはしないけど、同界隈なら解釈違うと「え?」となるのはわかる
肝心の主人公の行動原理の解釈が違うので、もう続き読めなくなってブクマ外してしまったことはある
いちいち攻撃的に書きこまないけどさ、それやるのは流石に駄目

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 21:53:01.55 ID:RukcWJTn.net
イラストや漫画しかブクマしてない支部専壁打ちだけどやっぱ変な風に思われてんのかな
人の小説は全く読んでないんだよね
いい作品読んだら自分書かなくてよくね?ってなっちゃうから読めない

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 21:58:35.04 ID:+vIyh76J.net
自分も>>686と同じだけどよくは思われなさそうだから非公開にしてる
同じ理由でツイも壁打ちにしてる

オフはそこそこ売れるし感想ももらえるんだけど支部ではそこまででない、って人いる?

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 22:03:14.30 ID:+vIyh76J.net
途中送信してしまったすまん
小説だからぱっと見で買ってくれる人もいないだろうし、この違いはなんだろうなと思って…

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 22:35:43.01 ID:iyv7CEyw.net
自分だ
落日ジャンル渋ツイ両方とも壁打ちで渋ブクマは中の下、ツイはほぼ無反応
でもイベント出ると自カプ小説ではたぶん一番売れてる
自分の場合は本を買ってくれるのはROMか他ジャンルメインの人が多いみたい
多分ツイ渋オフ本でそれぞれユーザー層が違うっぽい

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 22:43:39.57 ID:CMMu1KcT.net
全年齢でpixivのランキング載ってみたい

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 22:49:55.27 ID:dpzns0BZ.net
あんなにブクマブクマ言って被害者ぶってたのに自分は解除する684

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 23:02:51.55 ID:+vIyh76J.net
>>689
自分と状況がそっくりでびっくりした
支部とかツイで反応鈍いから不安になるんだよね
イベントのたびにみんな今までどこにいたんだ…?と思ってしまう
オンでももっと反応欲しい

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 23:04:19.58 ID:XJ1Y0Yyt.net
原作軸CP未満どシリアスの長編これ絶対読まれないわと思いながら書いてる
天井でも50未満のジャンルだしエロ無いとまじで3人くらいしか読んでくれないかもしれん
いや3人でいいから3人は読んでほしい

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 23:08:51.53 ID:KpHFd+AZ.net
>>686
ある時期を境に同界隈は読まなくなったし全部ブクマ外した。逆に今までよく読めてたなって思ったぐらい
他界隈他ジャンルは自分が書けそうもないからROM専で非公開にならない限り外したことないけど

>>691
>>1

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 23:19:21.13 ID:orfg2/Is.net
本出せるってすげえなあ
嫌味とかじゃなくて本気で尊敬するわ
金出しても良いと思われるような馬神になりたい

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 23:20:30.72 ID:FYV/aUm0.net
どれだけスレに滞在して何回書き込もうと
自由といえば自由だけど
いつまでいる?

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 23:21:55.51 ID:fR1QNjaQ.net
オフの話はスレチだろ

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/21(日) 23:31:36.30 ID:KpHFd+AZ.net
>>693
そういうジャンル好きだからすごい読みたい

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 00:10:29.99 ID:0and0CL9.net
同じ時期に創作始めた人が話の構成も文章もネタも全部良過ぎて作品流れてくる度に萌えるし敗北感が半端ない
pixivのブクマ数は今のところ私の方がだいぶ取っててたぶんその人は色んなカプを書くから固定のファンが付きにくいんだと思う
その数字の差が心の支えなんだけど頼む抜かないでくれ……って常に心配するのはしんどいし全然ブクマついてないのを見るとそれはそれで周りの見る目がなさすぎる筆折ったらどうするんだよって思って長文感想認めてしまうしその人が投稿する度に心が大荒れ
しかもその人がめっちゃいい人でフォロワー数はそんなにいなくても周囲といつも和やかに交流してるし実際私とも滅茶苦茶仲良くてよくDMで萌え語りしたり感想交換したりマジで大好きなんだよな
大好きなんだけど謎の敗北感は苦しい

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 01:17:15.73 ID:JB/r2o/z.net
>>699
こんなこと考えてる自分に敗北感奴
その人より更に凄いもの書けるよ知らんけど
相手の低評価願うより自分の高評価目指してこうぜ

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 03:53:56.68 ID:HxCIjHyn.net
必死に相手を持ち上げて大好きと言いながらブクマもフォロワーも数字は勝ってると言い続ける
数字至上主義でジャンル愛も相手のこともたいして好きじゃなさそう

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 04:09:35.17 ID:TdHw/JRS.net
言い方は悪いけど顔カプ好きなのは個人の趣味としては好きにしていいとは思うが
ABカプの話にAとは公式上全く交流もないCを相談役とか仲良しキャラに設定し登場させるのは無理がありすぎないか?
CAはカップリングではないです恋愛感情はありませんとキャプションに書く前にソイツら全然交流ないのになんで持ってくるの??って読み手としてはノイズ入りまくるよ
案の定CAカプも書いてるし
なんで混ぜようとするん別々にやれよ

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 04:12:08.60 ID:mA8ChbCK.net
仲がいいって情報を最初じゃなくて最後に持ってくる心理に見えるものがあるな
わざわざ相手のことちゃんと認めてますよアピ入れて取り繕おうとするのってなんでだろ
そういうの解き放って愚痴った方が昇華させやすいと思うんだけど

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 06:52:49.83 ID:+HusAMFR.net
同人女の感情スレじゃないから

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 08:23:59.80 ID:0and0CL9.net
>>701
>ブクマもフォロワーも数字は勝ってると言い続ける
だから数字は勝っていることだけが心の支えだとはっきり書いているのだが…?

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 08:26:29.00 ID:95um1avV.net
ここの住民みんな性格ひねくれてるから

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 08:31:16.12 ID:2oUijilG.net
絡まれたくないならチラシに行けばいいのに

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 08:34:15.29 ID:UbZ8yUlC.net
どういう言葉をかけてほしいのかわからん
選ばれし者の恍惚と不安って感じの悩みは同調しにくい
それこそローカルで日記に書くようなことに思える

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 08:34:39.23 ID:QM11cda/.net
>>702
この手のお気持ちって定期的に見かけるけど、キャプションにも明記されててありえない設定だと思ったなら読まなきゃいいのに
その無理ありすぎる設定の作品を書いた作者に評価で負けてるのが悔しくて折り合いつけられないとかなのかな

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 09:21:14.08 ID:BEprGiop.net
そもそも二次創作なんて無理の上に成り立ってるものが大半だよね
てか他人の妄想設定に無理あるなんて言う人はどんな話書く人なんだろう
非公式CPや非公式ホモ、死んだキャラが生きてる設定なんかも全部無理あるからだめじゃん

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 09:25:46.70 ID:EuoTMbrY.net
>>702
キャプションに書いてあったら絡みあるって分かるやん
非公式な時点で二次創作なんて全部無理あるんやで

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 09:30:16.46 ID:U8qzhEJ9.net
顔カプに文句つけたいだけなんだろ

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 09:38:08.42 ID:rikZqW/Z.net
ABだけが読みたいCA書くなってことだよね?
固定カプスレとかのがスッキリしそう

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 09:46:02.05 ID:18fvxuuE.net
愚痴だからってなんでもこのスレで済まそうとするなよ
pixiv小説いっさい関係ないわ

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 09:49:39.67 ID:x6TGLAC0.net
関係自体一切ないカプだとこの人原作読んでないんだろうなとは思う

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 09:54:36.14 ID:TxudlRb0.net
関係一切無い顔カプでも口調とか細かい設定とかちゃんと合ってれば原作は読んでるんだなと思うよ
何でその組み合わせにしようとしたのかとか疑問は湧くけど

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 10:04:39.85 ID:O/b3Ln6Z.net
カントボーイと女体化が出る度にブクマが3桁ついてて納得行かない
自分に置き換えて萌えられるのか知らんけどそれもはや別キャラやんて気分になるので自分は読まない

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 11:03:57.47 ID:PCqXDFE9.net
キャプションが本当に苦手
あの欄を埋めるのが何故かものすごく恥ずかしくて本文は書き終わってるのに一ヶ月くらい下書きを開けたり閉じたりしてる
注意書きに過不足なく語りはないのに気さくな雰囲気を出せる馬がいて才能の違いを感じるわ

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 11:10:44.76 ID:WuHNkB+n.net
>>718
いつでも書き直せるし地雷配慮だけは注意して勢いでいっちゃえ!
その一ヶ月で鮮度が落ちるのはもったいない

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 11:24:45.92 ID:CP10Xm/l.net
>>717
今まで一人だけ意味のある女体化(後に男に戻る)を書いてた馬がいたけどそれはすごく面白かった
けどそれ以外は別に女である必要なさそうな話ばかりで書き手も読み手も自己投影してるのかなとしか思えない

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 12:08:41.86 ID:V+4BIUOq.net
他ジャンルの大手のキャラ崩壊小説しかブクマしてない人にキャラ崩壊指摘された
そりゃ二次創作である限りキャラ崩壊絶対してないとは言わないけど原作とアニメで結構違いのある作品だしそもそも原作未読勢の小説ばっかブクマしてる人に指摘されたくないわ
何か一気にやる気なくなったから今書いてるの書き上げたらジャンル移動しようと思う

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 12:14:22.26 ID:Ga0AEYpU.net
>>721
それがいいよ
他人は変わらないから自分を変えるしかない

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 12:15:57.83 ID:h0GlU0/1.net
ブクマ天井の字書きのプロフに「しがない底辺字書きです…」みたいなことが書いてあってイラついた

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 12:22:58.38 ID:IhOBscJT.net
自分以外の書き手の小説が萌えすぎてぐぬぬぬってなってる
ブクマもいいねもこれ以上増えて欲しくないけど萌えるからブクマもいいねもしてしまう
感想なんて来なければいいって思うけど次の作品も読みたいから感想を書いてしまう
自分の小説も好きなシチュエーションぶち込んでるからまあまあ萌えるんだけど他の人の小説は頷き読みするくらい萌える
これを書いたのが私ならいいのになーって思いながら何回も繰り返して読んでる
辛い

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 12:23:40.20 ID:d6T+OiI6.net
同人界で謙遜してもいいことないと思うわ
馬なら馬で苛つくしhtrならhtrで吉牛待ちに見えるからやっぱり苛つく
沈黙は金って本当だなと思う

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 12:40:48.73 ID:1gjKWp2z.net
>>723
本当に底辺だとしても自虐が過ぎる人は苦手だ

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 12:52:57.05 ID:KI6fxqER.net
>>723
これは辛い
じゃあそれ以外の書き手全部底辺以下のナニカって言ってるのと同じじゃん
字書きならその辺の想像力ありそうなもんなのにな

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 12:54:00.69 ID:s+4PQHXi.net
>>721
そんな糞人間のせいで移動とか勿体ない
自分なら直接指摘来たなら反論するかも
相手がこっちの小説気に入らないからってツイで文句いわれたこと何度かあるけど
気に入らないならないで視界に入れなきゃいいのになっていつも思う

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 13:07:47.70 ID:YWitiNeD.net
>>724
プロフなんて滅多に弄らないし垢作った時にそう書いて放置してるだけなんじゃないの

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 13:53:28.36 ID:s+4PQHXi.net
>>152
好きだった絵師がネイル見せたくて自撮り晒したらすごいクリームパン手で引いたことがある
80か90以上ありそうなパンパンのクリームパン手だった
本人は自分がデブとか自覚ないんだろうなと思った

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 13:53:37.34 ID:cnzesmZb.net
沈黙しててもお高くとまった高尚様とかイチャモンつける奴はいるし何やっても変な邪推してくる奴はいる

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 14:11:06.34 ID:Rb4TWf1X.net
壁打ちしてればお高く止まってるとか言われるし
じゃあせめてと好きな人とだけ交流すればあいつは大手としか交流しない!とか言われるし
なにやっても文句つけてくるバカっているから好きにやるのが一番

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 16:47:32.96 ID:Re/bgQXi.net
気に入らない奴は何してても気に入らないからね

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 16:50:08.88 ID:HxCIjHyn.net
実際このスレもそんなんばっかだしな

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 17:09:15.58 ID:vtf+NngD.net
>>723
わかる
初心者ですをずっと載せてる3桁ブクマ取ってるやつも腹立つ

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 17:15:36.26 ID:Rb4TWf1X.net
この流れでそれ書き込めるのスゲーな
三桁取ることと初心者なこと別に矛盾してなくね?

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 17:31:19.43 ID:RCBx3DJE.net
天井の人が底辺名乗るのとは全然違うよね

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
途中まで書き進めてたテーマで馬がかなりの文字数の小説上げてて心折れそう
どうしても比べてしまう

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 20:44:02.56 ID:/XJRY2I2.net
自分でも気に入ってる三部作を先週久しぶりにブクマしてくれた人がいてめっちゃ嬉しかったんだけど
今日ふと見たら全部外されてた
ブクマ欄眺めてやっぱこれいらんわってなったのかな
悲しいわ
なんか仲の良い支部の相互もジャンル熱冷めてきてるっぽいし色々テンション下がるわ
書く気が起きない

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 20:45:11.35 ID:qSdNjpHd.net
>>739
読む予定の作品にブクマして読んだら外す系の人だったんじゃない?

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 20:52:32.99 ID:TDCjEKoi.net
普段はブクマしてくれた人のブクマ欄を見ることはしないんだけど
超暗いシリアスで人を選ぶ話にブクマしてくれた人のブクマ欄を何気なく覗いてみたら
お○らしネタばっかりずらーっと並んでた
これ絶対私の作風合わないだろむしろなんでブクマした?って思ってたら、案の定後日外されてた

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 21:00:34.95 ID:9ZKK5l8V.net
最近自分がフォローされる人を見てみると
男性向けエロ絵ブクマばかりしてて小説ブクマゼロの人が立て続いてる
二次BL小説垢なのになぜなんだ

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 21:02:42.93 ID:HnqSd8yx.net
クズな攻めと自己肯定感低い受け、もうお腹いっぱいです

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 21:15:06.10 ID:iraeUGB5.net
他人はsageが気に入らないと愚痴る人と
他人sageの愚痴が同居するスレ

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 21:19:52.50 ID:8ixYb4g3.net
日本語で

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 22:05:03.35 ID:HxCIjHyn.net
>>742
販売用アカウントかもね

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 22:34:17.13 ID:CnqQjILF.net
>>739
一ヶ月でブクマ50近く外されたことあるけど本当にブクマ外しが一番体にこたえる
闇落ちしてここへ来てるのってなんかブクマ外しがあった度じゃないかって思う

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 23:45:13.95 ID:wwwe0+Pp.net
アプリでブクマ通知きてる!と思ってウキウキ確認すると同じ人が連続で作品ブクマしてた
ありがたいけど数分ずつで読めるわけないだろと思ってその人のブクマ欄見に行くと私のだけでなく同カプ小説をひたすらブクマしてる

こういう明らかに読んでないけど片っ端からブクマする人が月一くらいで現れるんだけどどういう考えなの?自カプ盛り上げたいだけ?

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 23:52:57.40 ID:U8qzhEJ9.net
良さげなのをとりあえずブクマして後で読む派

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/22(月) 23:58:44.08 ID:rX/KuSY0.net
同カプのもの片っ端から読んで良かったやつは覚えてるから後でまとめてブクマつけてる私みたいなのもいるからあんまり気にしなくていい

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 00:27:37.74 ID:28Mq0LEy.net
一気に複数作品読んで、読み終わった後に良かったものにだけブクマつけることあるな

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
完敗ですと言いたくなるレベルの馬が現れた
CPも違うし解釈も少し違うんだけどとにかく読ませる、文章が上手い、掛け合いが小気味いい
これまで周りは誰おま系パロかポエムか日本語拙いタイプの書き手ばかりだったから調子に乗ってました
嫉妬でどうにかなりそう

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 02:16:29.62 ID:B6HXawXl.net
>>736
3桁が天井の界隈だってある

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 06:02:24.63 ID:Kth8c6VE.net
だったら何だよ

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 06:04:40.68 ID:F0EClnci.net
本気で言ってる?
天井取ることと初心者なことは矛盾しないよ

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 06:10:11.19 ID:LuTUSBsT.net
「ずっと」ってくらいだから投稿期間そこそこ長いのに初心者って書いてあるんでしょ
でも何ヶ月まで初心者で何年やったらベテランなんて決まりないからな

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 06:27:51.25 ID:sXC830Go.net
>>748
多分そう

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 09:35:17.71 ID:j/OqLhjC.net
流れ的に言いにくいんだけどモヤモヤ消えないから出すね
3ケタになった頃からここで言われてるみたいなつけたり消したりが増えはじめてかなりストレスになってる
2ケタ後半くらいまでにブクマくれてた人の方がカプ愛?みたいなものが安定してる気がするしその頃が一番楽しかった
シリーズでまだ終わってないし原作も終わってないからこれからも浮沈あるのかと思うと落ち着かなくて情緒が不安定になる
ROMってた時も人の移動で起きる変化に弱い自覚はあったけど書き手に回ってもやっぱしんどい

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 10:12:34.78 ID:Z+57qBce.net
3桁行った作品はもう気にしない
2桁以下だけなにが悪かったのかなと気にするかな

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 10:56:13.00 ID:LuTUSBsT.net
>>758
見る人が増えれば色んな人がいるのは仕方ない
それが嫌ならマイナージャンルのマイナーカプにこもってたらいいよ
カプに愛があるからブクマするとか愛が薄いからブクマ外すとか思ってるのがおかしい

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 11:02:07.25 ID:XStgbFkp.net
カプへの愛というよりその小説への関心だと思う

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 11:20:39.35 ID:CeSvuHsj.net
3ケタならブクマ数で読んでみようって人が増えそうだから
ブクマを本当にブクマとして使ってるだけだろ
読み終えた人がブクマ外して終了

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 11:29:46.40 ID:lV6FiGJH.net
つまみ食いでちょっとそのジャンル覗いてみた人とか
ブクマ数多いやつを何本か読んで全外しとかするからね

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 11:32:21.55 ID:VFZcSEeI.net
756です
そうだよねってひとつひとつのレスちょっと噛みしめた
全部思い当たるフシあり過ぎて少し楽になったかな
とりあえずいまのシリーズ完結させてからまた考えてみるピリオド打ったらまた気持ち変わるかもしれないし
みんなありがとう

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 11:32:56.02 ID:VFZcSEeI.net
>>764
ごめん757だった

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 11:37:46.22 ID:ytMIL3ro.net
いろいろ気になる人は長いシリーズ物はやめておけとしか
3部作くらいだと読み手としても全ブクマしても後でブクマ整理しようとも思わんし
書き手としても構成力とか身につくから良いと思うんだけどね

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 12:16:42.82 ID:+FMhEW1n.net
長いだけで中身ない人とか途中で連載がとまる人が多い中
長い話を書けてそれなりに評価してもらえるってすごいと思うよ
早く割り切れるようになれるといいね

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 12:52:04.86 ID:a7S5cvUL.net
斜陽になってきたとはいえまだまだ人がいるジャンルなんだけど
ここ一か月でトータルのブクマ10くらいしか増えてない
11作公開してるのに
付けては外されるの繰り返しでもうなんかほんとにしんどくなってきた
通知は頻繁に来るのにすぐ外されて後には何も残らないって結構キツイ
まあブクマしたままにしておきたいレベルの物を書けない自分のせいなんだけどさ

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 13:32:08.58 ID:V+jKrSUk.net
>>758
ブクマ付け外ししたらカプ愛無い読者とか思われんの?

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 14:09:17.96 ID:Bi7Z77no.net
カプ愛というより、ブクマ前半は互助会票とかで外されることが少ないブクマが集中するから安定してるように見えてただけなんじゃないのかなって思った

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 14:18:40.96 ID:MFJELt7l.net
互助会でなくても最初はその書き手に好意的であろうフォロー新着とかから来る人が比較的多いからじゃね?

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 14:32:16.17 ID:1LZUr+YA.net
逆に言えば付け外しする人が増えてきたって事はそれだけいろんなタイプの人が読んでるって事だから
知名度が上がったと思えばいいのかな

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 14:54:56.12 ID:BmFMHn8W.net
ブクマ外したらカプ愛が無いとか意味不明過ぎる
しいていうならその作者に対しての愛は別に無いって程度だろ

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 15:06:13.39 ID:VIStnYdx.net
どハマりした結果解釈とか描写の許容範囲が狭まることもあるし

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 15:33:56.19 ID:yZmTtaz0.net
解釈変わって過去のブクマ外すことはある

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 16:58:45.59 ID:m4ntpt5p.net
読んでブクマしてTwitter見に行ってABでなくCAの萌えツイートしてて萎えて外したことある
どうせ覇権だから書いてるんだなって

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 17:01:41.43 ID:mHHQEQkn.net
ほとんどの人は大丈夫なんだけどたまにコメント欄とかメッセージに距離感おかしい人が出てきて困る
距離感おかしいっていうか空気読めないっていうか
自分のお気持ちぶつけて何個もコメント使って自分の考察披露したりとか

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 17:10:43.27 ID:EXF33x4W.net
一度ついたクソリプはツイートごと消さないとずっとぶら下がってるツイと違ってコメントこっちで消せるのが支部の良い所だし今はコメ欄も閉じられるじゃん

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 17:14:13.97 ID:F1Yetd2H.net
いるいる
A君はヤンデレですよね!(以下長文の自論)
ヤンデレには書いてないしそもそも違うしなんで?!
となったことあるw
コメント欄をチラシの裏にしないで欲しい

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 18:58:37.44 ID:mHHQEQkn.net
自界隈で最近コメントで勝手な考察もどきやってる人はブロックされたら別垢作ってまで考察()書いてきたからビビった
そこまでだと本物だなって感じで誰がみてもわかるのである意味楽だけど

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 19:08:52.47 ID:zjm/KiDU.net
遅筆ながら久しぶりに投稿したら
カプ全体がどうやら斜陽に入りつつあるようで
そのせいか字馬はだいたいポイピクに行ってるようだった

自分もポイピク行こうかなと思ったけど
既にソナーズやくるっぷ(あとツイ)も併用してるのにこれ以上のSNSは面倒くさいのと
自分如きが今更参入した所で絵文字大量に貰えるわけねえだろって思いが勝った

支部の自カプ小説は斜陽とはいえ0じゃないからいっそお山の大将目指してやらぁ

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 19:10:15.67 ID:zjm/KiDU.net
>>781
ごめん適当に書き殴ったらスレ違いの匂いが強くなった

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 21:14:42.08 ID:1CNrWR+O.net
ポイピクは絵文字とか自分も良く送るし反応されやすいとこだから移動考えたけど
他のスレでポイピクで字の投稿あるとがっかりするとか
あそこは小説が読みにくいとかの意見が幾つかあったから止めてしまった
こそフォロも出来るし支部と違ってブロックしたら苦手な書き手の投稿も表示されないし
使いやすくはあるんだけど

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/23(火) 22:36:27.90 ID:Ay5tfQzp.net
ポイピクは字書きには向かないよね
好きな作家が使ってるから見てるけど機能以前に読みづらいから微妙だなと思っている

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 01:41:01.54 ID:uBy37Afm.net
ブクマ外されるのはまだ分かるけどフォロー外されるのはよく分からん

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 01:47:02.45 ID:U3peAtPQ.net
フォロー新着に要らんの流れてきたら外すだろ

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 02:06:51.45 ID:L0F951Zj.net
過疎カプでやってるからブクマが1増えるだけでも狂喜乱舞してた
でも最近は増えても喜ばなくなったから移動する時期に来たのかなと思った
米もスタンプも一度ももらえなかったからそんなとこに残したくなくて作品消して次いくけど一度でもそういうの欲しかった

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 02:18:06.04 ID:WhJwfB/A.net
米やスタンプなんかいらんブクマが全てみたいな人も見かけるし
そういうの欲しかったらちょいちょいアピールしといた方がよかったんじゃないかな
スタンプでもいいなら別垢から押して返礼スタンプでこういうの喜ぶタイプですアピしとくとか
してたならごめん

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
閲覧すら回らない
落日ジャンルではあるけど見事に数字が動かなくて唐突に折れてしまった
ツイやってないからマロとか置けないしコメ欄も閉じてるから感想なんて滅多に貰えず閲覧とかブクマの数字だけがモチベだった
前は一気に増えることあって誰か紹介してくれたんだなってわかったけど今回それもなくてダッシュボード見ていちいちガッカリする自分にうんざりする
どんな作品でも最低限自分には需要あるって話をどこかで見たけど自分にしか需要ないなら支部にあげる必要ないよねと思ってしまってアカごと消したい衝動にかられてる
消したら消したで後悔しそうだから踏み切れない
仕事が忙しくて最近とても疲れてる

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
スタンプってお知らせじゃ分からないから貰っても過去作だとどれに貰えたか分かりにくいんだよね
それでも前はコメント部分タップすれば見ることが出来たけどいまの仕様だと作品ページを開いてから作者の概要開いてって手間がかかる仕様に変わったし
ダッシュボードみてコメント増えてるけど赤印ついてないからスタンプかってぐらいしか見てない

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自分も過疎にいてブクマどころか閲覧すらない状況で頻繁に迷うんだけどさ
削除はちょっと待って支部ログアウトとかにしてみた方がいいかなって思う
削除すると自分のこと嫌いな奴は喜び、どうでもいい奴はどうでもよくて、自作のこと好きな人だけが悲しむ
しかも無断転載みたいなクソがあった時に証明にしにくい
とりあえず残すだけ残しておいていいんじゃないかな

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 08:31:23.23 ID:tQKUkdDu.net
前ジャンルでブクマ伸びないだけで「お前が死んで喜ぶやつにお前のオールを任せるな〜」って歌い出した書き手いたけど
ほんとに誰と戦ってるの

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 11:49:45.38 ID:L0F951Zj.net
好きになるのがマイナージャンル多くて支部専で活動続けてる
でも小さいとこだと本当に村社会で古参のブクマ抜くと作品を叩かれやすい
解釈違いな作品が自分よりブクマ多いのが気に食わないんだろうけど支部専で同カプ間での横の繋がりもない相手だから叩きやすいんだろうなと思う
他人が同カプ書き手の作品叩いてたら叩かれる相手が自分じゃなくても引くんだけどそういうの気にしないのかな
多分叩いてる本人は自分の意見に同調してもらえると思ってやってるんだろうけど

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 12:08:19.14 ID:qpxXxvW6.net
支部専の人ってどこで自分が叩かれてるのか確認してるの
青い鳥でROM専てこと?
本気で支部専になればネガ反応も見なくて済むだろうに

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 13:00:59.50 ID:L0F951Zj.net
>>794
CPの作品や萌え系の呟き見たいから時々CP名で検索してるけどそういう時に引っかかる
別に誰も叩いたことないしキャプも簡単な内容説明しか載せてないし勿論パクってもない
でもそんなのでも叩かれるんだなと思う
CP名検索でネガなのが引っかかるのはミュートしようがないしツイ見ないのが一番だけどCPに関する作品や呟きは見たい

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 14:58:28.90 ID:6ZATdnug.net
当て擦りみたいなのって古参さん可哀想とかこの人惨めだなって気持ちになるけど
それ以上に優越感に浸れるものもあるよね
いくつかスクショしてるネガ意見があるしそれ見て勇気づけられることがある
真似していいよ

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 15:13:25.39 ID:R6rf2U12.net
>>796
横からすまんけど真似させてもらうわ
最近自カプでそこそこブクマ取ってる書き手にそれやられてイラッとしてたんだけどちょっと気が晴れた
有益情報ありがとう

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 19:46:07.87 ID:ZibvwpfN.net
ブクマする人よりフォロワーの方がむしろ熱心な読者だったんだなと思う現象が起きた
ブクマは全然増えないのにフォロワーはここしばらくで10人近く増えた
何が起きているのやら

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 20:00:19.61 ID:1uqOmVex.net
え?どういうこと?
自分への悪口や当て擦りをスクショして眺めて元気出るってこと?
余計落ち込まない?

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 20:10:50.75 ID:XbDolscM.net
嫉妬をバネにやる気が出るタイプってことでしょ
精神強くて羨ましい
自分は嫉妬ぶつけられると落ち込むし仲の良い人にされた時はもうそのジャンルでは書けなくなる
メンタルくそザコは大人しくROMに徹してた方が楽だわ

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 20:12:02.49 ID:h65u/xNy.net
人によるだろうけどこっちが数字で勝ってる場合は嫌味当てこすりもハイハイ嫉妬乙で流せるしやる気出る
狂アンチついてるカプで支部もタグ荒らされてロック不可避な時期あって大変だったけど逆に二次やる原動力にもなってたから張り合い無い方が案外すぐ満足して辞めてたかもしれない

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 20:36:25.23 ID:+j+N4Y5L.net
少し前にツイで毒マロもらった人が
「私の作品が嫌いな人、もう呟かないでとか本出さないでとか具体的に何をしたくないか書いてください。是非そうさせていただきますので」
って書いてる人見た時は思わず笑っちゃったし
見習おうと思ったわ
あと「作品いっぱい上げればアンチには嫌がらせになるし自カプは増えるし一石二鳥!」というツイも
支えにさせてもらってる

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 21:29:37.71 ID:t09zzWO2.net
憎まれっ子世にはばかるってやつですね

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 21:35:43.55 ID:U38qmPqr.net
まあまあの長編投稿したら私も考えてたのに先越されて悔しい!と遠回しにツイで言ってたの見た時は嫉妬乙と思ったな
前々から鼻についていた書き手だったから余計に

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 21:42:33.16 ID:Ifu8xWF0.net
いまのジャンルで閲覧もブクマも伸びないから
気晴らしに旧アカウントにログインしたらめちゃくちゃ通知来ててなんかこう…
死んだ後の方が評価される日本人…という気持ちに
熱の冷めたジャンルは評価されてもそんなに嬉しくないのは不思議だね

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 22:18:21.89 ID:qIKaUndC.net
閲覧伸びないと悲しいけど
突然過去作の閲覧がぐんと伸びると
何かあったのかと不安になる

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 22:30:43.56 ID:7mmz/qjW.net
なかなか評価されなくて悲しい
自分の書きたいもの萌えるものを書くのが一番とよく言われるけど
それが読み手の読みたいもの萌えるものと一致してたら楽しいんだろうな

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 22:43:23.69 ID:ZibvwpfN.net
せめて某動画サイトみたいに閲覧順でも表示できたらなあ

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 22:55:32.28 ID:dGzEoiLx.net
閲覧数って作者がダッシュボード見るだけでもカウントされたりする?

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 23:04:00.20 ID:6QATASJV.net
ダッシュボードはされないけど、踏むとたぶん閲覧が1つく

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 23:05:23.85 ID:MV83JJyG.net
閲覧順にされて本当に嬉しいか…?
ブクマが多い=閲覧数も多い、でさして並びは変わらんと思うが

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 23:09:12.12 ID:dGzEoiLx.net
>>810
ありがとう
ダッシュボードからコメント見ると閲覧数カウントされるだけみたいだ

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 23:13:44.81 ID:Us63ndVu.net
そうなの?
公式アプリで誤字チェックのために何度か読み返すけど
ダッシュボード見ても本文見ても閲覧数は変わらないけどなあ

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 23:16:47.28 ID:Us63ndVu.net
閲覧数二桁だからひとつでも増えたらすぐにわかるんだよ……

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 23:18:35.00 ID:ZibvwpfN.net
>>813
後で加算されるはず。試しに非公開とかにして修正作業してみたらその分増えてたような

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 23:23:41.94 ID:1uqOmVex.net
メンタルの薬飲むようになってから文章が下手になった気がする
飲む前の作品と飲むようになってからの作品を比べてしまう
実際飲んでる薬にはそういう副作用があるらしい
ブクマも減ったし、薬飲むのやめたい

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 23:25:04.29 ID:Us63ndVu.net
>>815
そうなんだありがとう

ヘタレなりにぽつぽつ閲覧あると喜んでたら単なる自家発電だったとは……

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 23:33:09.62 ID:ZibvwpfN.net
>>811
閲覧数天井、ブクマ底辺なんで。フォロワー数はブクマ最大数より多いし
ウォッチャーもそれなりにいるんだけど
人気順で見ると底辺さまよってるようにしか見えない

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 23:38:57.10 ID:MV83JJyG.net
>>818
悪いがそれは「ようにしか見えない」んじゃなくて底辺さまよってるんだろ
閲覧が多いのにブクマがないということは一度は開いた人がそれなりにいるのに
ブクマされなかった、気に入られなかった、そもそも最後まで読まれてすらいない可能性が高いという証の何物でもないよ

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/24(水) 23:47:20.72 ID:Ud/JMSrF.net
熱心なリピーターの可能性もある
ブクマは平均とかじゃなくて周りと比べても本当に底辺なの?
ジャンルがマイナーで他の人もブクマ数少ないなら閲覧数はかなり大事だよね

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
だから見かけだけでも閲覧数の順位があればなあって
ブクマが多い=閲覧数も多いと言い切ったけど、そうじゃない例もあるってこと
底辺さまよってなければこんなのに罵倒されなくて済んだのに

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
閲覧天井ブクマ底辺
フォロワーあり
ウォッチされてんのかえ

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
何かと理由つけては同じ自作品をしつこく宣伝しまくる書き手いたけど見事に閲覧数しか伸びてなかったな
わざわざブクマ率なんか見るROMは少ないと思うけど、閲覧数順に表示が可能になると「閲覧数凄いのにブクマ数はゴミ」てのが可視化されちゃうから書き手によっては公開処刑になりかねないと思う
低評価作品という帯をつけて並んでるようなもんだもん

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
自界隈だとブクマ底辺の人らは総じて閲覧数も平均より一桁少ないな
ヲチられてるにしても閲覧数だけ天井ってあり得るかね
ほんとだとしたらみんなどんだけ暇なんだよって思うわ

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
閲覧多いのにブクマ少なかったらそれだけでハズレなんだなって読む対象にならないから意味ないどころか逆効果じゃないかな…

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
やっぱりブクマは多いほど良いんだね

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 00:24:13.52 ID:1j5O+NYY.net
底辺だけどこの流れ見ると表示はやっぱりブクマ数でいいわ
つけ外しはランカーだってされてるんだし

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 00:36:14.23 ID:kd9WTbym.net
>>816
一時期鬱になって薬飲んでたけど辛い気持ちが無くなる分頭がぼんやりすることが多かった
それが嫌でやめたけど薬やめるのも禁断症状みたいなのが何日も出てすごくきつかった
今は頭はっきりしてるけど日常送るのに服薬が不可欠な感じなら飲んだ方がいい気もする
担当医に相談しても多分やめましょうじゃなく弱い薬に変えましょうって流れになるだろうし
やめるとしたらかなり覚悟しないときついよ

829 :815:2022/08/25(木) 07:09:08.41 ID:8PjKS40L.net
>>828
ありがたいことに症状は安定してるんだ
禁断症状も怖いから徐々にやめるように相談してみる、ありがとう

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 07:13:15.25 ID:s18lJ1Zt.net
特殊性癖書きだから支部では非公開ブクマ非公開フォローに変えた
自分のコレクション見られるのは平気だったが
相手のイメージ下げてた可能性に気付いた

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 07:14:04.95 ID:s18lJ1Zt.net
>>830
誤爆しました

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 07:31:51.23 ID:bbHmXjg2.net
閲覧数って「作品ページを開いた数」であって
「最後まで読んでもらえた数」じゃないってこと忘れがちだよね

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 07:46:04.72 ID:YS/B5aeU.net
動画なんかはTVなんかで紹介される時とか
マイリスやお気に入り的な数字じゃなくて
「○万回再生された~」って単なる閲覧数で評価されるのな
タップして内容つまんなくて即閉じられる事もあるだろに

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 07:55:34.99 ID:8PjKS40L.net
う〜んでも閲覧数は、馬と中堅なら数倍、馬とhtrなら10倍は差があるから
やっぱ閲覧多ければ多いほど人気はともかく知名度はあると思うよ

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 08:00:09.19 ID:MiaFaJ/F.net
>>834
もちろん知名度が高ければ閲覧数は伸びる
でも閲覧数だけ伸びててブクマされてないなら開いてそっ閉じされたかヲチられてるかってことだよね
すなわち閲覧数だけで評価はできないしブクマが伴わない閲覧数はむしろ駄作の証明になる
…という話の流れなんだけど分かってる?

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 08:07:35.19 ID:8PjKS40L.net
なんでそんなにネチッこく言われなきゃいけないのか分からんわ
人気はともかくって書いてるじゃん
閲覧数だけで評価できないって百も承知だけど?

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 08:07:42.58 ID:sRt+/sAO.net
閲覧数だけ高い駄作のスペックって例えばどんなのだろう?
タイトルだけすごくつかみが良いとかなのか

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 08:10:11.83 ID:PDcpyBwS.net
自界隈は閲覧数はTwitterとかでガンガン宣伝するタイプが伸びてるだけだよ
大手絵師にRTされて閲覧数伸びるけどブクマは1桁抜けるのがやっとな奴

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 08:16:58.06 ID:NYRoV3cH.net
>>836
いっちょかみしたいだけで議論に何のプラスにもならない発言だったから

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 08:18:01.10 ID:V7p/LnNg.net
もしも閲覧数順があったなら古い順と似た結果になるジャンルは多いだろうしタイトルとキャプ勝負になって不幸な事故が多発しそう
あと自界隈の小説読めなくなる字書きがさらに増えそう
上位の閲覧数ばかり回って愚痴も増えそう
元の話出した人は想像力ないのかなと思った

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 08:34:40.12 ID:PDcpyBwS.net
自分も閲覧が初めて千を超えたときは嬉しかったけど
それをランキングとか評価の対象にしたいとは思わんかったから
発想としては面白いんでないかな
pixivの仕組みをまだよく分かってないから言えるみたいなとこ

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 09:01:58.76 ID:zWjFtgad.net
よくここでも出てくる「ブロックしたら作品の閲覧自体できなくしてほしい」とか「ブクマが評価になってしまう」とかもそうだけど支部の仕組みがやっぱりちょっと古いとは思う
色々改修してるのはわかるけど
ツイッターの方が安心できるって人がいるのわかる

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 09:20:29.33 ID:6KcVVoOE.net
>>833
どっかのアイドルのMV再生数何億!とかドヤりたくてファンがF5連打しまくるとか聞いたことある
再生数(閲覧数)は捏造しやすいから更に信用なんないよ

ブクマじゃなく閲覧数表示に変わったら
目立ちたいhtrが下手に閲覧数を高く盛ったりして
期待して読んだらゴミだったなんて二度と見て貰えなくなりそうw

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 09:23:07.24 ID:5HJ1pKGE.net
そういう人はピクブラじゃだめなん?とはおもう

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 09:43:28.86 ID:5wwAHma3.net
昔明らかにジャンルブーストなのに12万閲覧されたってはしゃいでた弗いたな
久し振りに見に行ってみたら100閲覧がやっとだった

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 09:46:39.83 ID:GthZHJp+.net
pixivでやるとブクマ割合をみんな見ちゃうからな
他のとこはいいね数の割合とか気にせんからいいけど

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 09:55:27.77 ID:wVHiwygg.net
ネットの記事はPVが評価軸だし、商業の小説だって部数だよね

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 10:20:55.93 ID:e0m1HJCC.net
広告料と販売額っていう金銭直結のところと一緒にするのは違う

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 10:33:53.57 ID:BrUO7w7D.net
ブクマやフォロワー数を見えなくする書き手に考慮した機能、最近はけっこう出てきてるけど
人気のものから&人気のものだけ読みたいって読み手側の需要は普遍的だから
運営がどっちを重視するかの問題なだけでは

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 10:34:54.51 ID:EhqotSk2.net
自作の中での比較だけど、閲覧数は他の二倍ブクマは二分の一っていう作品
読み手にとっては期待外れだったのかなと思って消したよ
今思えばタイトルは確かにインパクトあったかもしれない

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 10:37:22.41 ID:OAC4FMju.net
>>850
あ、確かにタイトルにインパクトあると取り敢えずキャプションだけは読むわ
閲覧数ってほんとアテにならないから最後までスクロールしたのだけカウントして欲しいな

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 10:45:32.44 ID:gArLe3mX.net
>>850
その作品を好きだって言ってくれた人もいるのに
評価少ないと消す人なのかなって思ったら他の作品からもブクマ外してミュートするわ
好きな作品できてもまた消えるかもしれないし

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 10:50:01.71 ID:vrg1AovY.net
一度非表示にされちゃうとどんなに内容良くても他のも気軽に消したりするのかなと思って警戒するの分かる

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 11:00:06.57 ID:uZKmnAWR.net
>>852
849みたいなレス出ると必ずこの手のこと言う人いるけど知り合いでもないのに脅しみたいなこと言って何か意味あるの

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 11:08:52.49 ID:FzJFSXxz.net
作品を取り下げる人だと分かったら他のブクマも外すって意見5で結構見るよね
自分は作者を応援する気持ちで更にブクマすることが多いな
下げたくなる気持ちはよく分かるし

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 11:09:29.63 ID:gArLe3mX.net
意味なんてないよ
消されたら警戒するなって感想言っただけ

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 11:14:52.32 ID:gArLe3mX.net
>>854
不快にさせたならごめん

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 11:18:55.82 ID:g7JtXE2b.net
書く側だがそんな細かいことまで考えない
良ければブクマするしそうでもなければそのまま閉じる

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 11:24:41.39 ID:5vVrhgvF.net
ブクマ数は他にスレあるじゃん
そっちじゃあかんの?

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 11:39:32.86 ID:OAC4FMju.net
>>855
わかる自分も積極的につけるほう
心折れる気持ちわかるよね
あと残念だけど書いた本人が消すって決めたら仕方がないし

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:07:46.11 ID:0lh20dfo.net
作品下げる人はブクマ外して二度とブクマしない
ってこのスレ以外では見たことないんだよな

消す理由なんて人それぞれ
解釈変わったとか原作の最新話と矛盾したとか
評価少ないから消したんだろうって発想自体このスレに毒されすぎでは

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:09:26.29 ID:GthZHJp+.net
いうてもこのスレ以外でそんな話するか?

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:23:59.33 ID:vrg1AovY.net
>>861
下げる理由は読み手としてはどうでもよくて単純にせっかくブクマしたのに非表示にされると悲しくなるんだよね
またその気持ち味わうのかと思うと躊躇する
あとこんな事5でくらいでしか言えんよ

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:30:55.31 ID:SxM4Ul+x.net
ある書き手のシリーズが好きでほぼ全話ブクマしてたんだけど本にするので全部消しますってやられて以来その人のは他のシリーズもブクマしなくなったわ
本はいらんし

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:34:53.95 ID:5esrPRNG.net
作者だけに分かるプレミア機能でいいから
閲覧数の内訳でその作品を既にブクマしている人からの閲覧数とそうでない人の閲覧数が分かるといいなと思う
ブクマした後の読み返し分が把握できるとちょっと嬉しい
システム開発の仕事をしてるのでこれくらいの仕様は実現出来るのではと思ってる

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:39:06.04 ID:A5CaWaCY.net
読む方は一作品ごとに評価するんで
作者のファンになるわけじゃねぇっと言う意見を聞いたから
評価少ないの下げてもなんの問題も無い
残してもっと書いて欲しかったら感想送るのが一番いい

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:40:51.92 ID:DXVeq6lV.net
誰の作品が消えたと認識できる時点で厳選ブクマだろうし
厳選される馬ならブクマもそれなりだろうから外しても問題なさそう
自分はそもそも誰の何が消えたか分からないや
>>864くらい極端な例なら分かるけど

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:44:28.50 ID:WHNpOxbM.net
てかそんだけ好きなら本くらい買ってやればいいのに
消されて勝手に怒ってるとかなんか図々しく感じる

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:55:15.54 ID:v1LtLwTQ.net
自分はまだ作品下げたことないけど、せっかくブクマしたのにとか恩着せがましい考えの読者いたらやだな
ブクマ押す行為自体に金がかかるならせっかくとか言われるのも分かるけど
自分が気に入った作品消されたくらいで妙な被害者思考になる人は無料作品に対して何でそんなお客様気分なんだろうと不思議

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 12:56:39.16 ID:BMBOPoOd.net
全話ブクマするくらい好きなら自分も本買っちゃうわ
好きな時に何度も読みたい

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>869
めちゃくちゃ同意

なんなら私が読んで差し上げるの読者が増えすぎてるのかもね
無料で見れる読めるものが当たり前にありすぎて麻痺してるのかな

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
でも読者いないと張り合い無いしなあ
評価というか手応えゼロでも全然気にならんってタイプの人はそんなに多くないんじゃないかな
どっちが偉いとか無いから難しいよね

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
せっかくブクマしたのにとか言ってる人別にいなくない?
私はあの作品好きだったのにもう見れないのかってなるのが嫌なだけだし
>>863は悲しい思いしたくないからって言ってるし
せっかくブクマしてあげたのに消された!って被害者面してる人別にいないと思うんだけど

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 13:13:17.02 ID:MiaFaJ/F.net
「消されて悲しい」まではわかるけど「だから全部ブクマ外してミュートする」は書き手の多いこのスレでは半ば脅しだと思うけど
脅しというか当て付け?
この手の人って必ず「評価低いから消そうかな」という発言の後に出てくるよね

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 13:21:44.51 ID:xQ+lbege.net
評価少なくて消したくなったらマイピク行きにすれば楽だよ
どうしてもまた読みたいって人に申請すれば読める選択肢残しつつ一覧には高ブクマ作品しか並ばないからこっちの精神衛生上もいいし全体的にブクマアベレージ上がる

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 13:24:27.12 ID:3x4lohFs.net
>>873
好きな作品に「せっかくブクマしたのに」とはならないんだよな

862の言いたいことはなんとなーく伝わるものの
言葉選びが下手だね
ここに居るなら恐らく書き手だろうから伝わるように書きなよとしか

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 13:28:21.34 ID:Bk7t5DDR.net
どうにかして攻撃してやりたいって感じの人いるよね

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 13:34:54.70 ID:3N5UbWCl.net
感想まで送ってたら悲しくて嘆くのも分かるけだたかがブクマ一つ押したぐらい手間でも何でもないのに
せっかくブクマしたのに外す人だって分かったら二度とやらないとか押し付けがましくて笑える

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 13:35:03.45 ID:CwQGi0NP.net
性格悪いの多いのはレス読んでればわかるじゃん

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 13:36:28.07 ID:gArLe3mX.net
>>874
なるほど、気を付けるわ
黙るね

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 13:39:21.14 ID:0106Y9AX.net
このスレ定期的に荒れるからね
でも自分はブクマたくさん外されて辛かった時にこのスレで励まして貰えたし色々思うことはあるけど好きだよ

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 13:47:43.78 ID:wM7wWXHA.net
豚切り

ちくしょう!久しぶりに自分が1万字の短編投稿した直後に字馬に5万字越えの長編を乗っけられた!!
事故だって分かりきってるけどこれやられると露骨に自分の閲覧いいねブクマの伸びが悪くなるから悔しい!
自カプは文量とブクマいいねが比例しがちだから5万字越えってとこにも嫉妬する!
でも私はいくら気合い入れても2万字越えられないし何かもうちくしょう!!としか言えねえ!

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 13:52:18.91 ID:/8w1eXjq.net
文字数多く書けば馬に勝てる界隈羨ましい

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 13:56:37.83 ID:6XmH+XND.net
>>883
愚痴の後に「愚痴内容が羨ましい」は余程じゃなきゃご法度でしょうよ

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 14:01:03.98 ID:8zsTLJFY.net
皮肉だろ

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 14:01:44.34 ID:W/D6e2/y.net
ツイにいる嫌味当てつけ婆みたいなレスばっか

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 14:01:48.09 ID:zWjFtgad.net
字数は書き手が書きたいものに合うかどうかだから気にするべきではない、と自分に言い聞かせている
たまに字数マウントする奴とかそれに反発して長文sageする奴とかいて混乱するけど、本当に書きたいものにあってればいい

でもだいたい字馬って一万字のネタを一万字で書ける腕があるんだよね
字馬捕まえて吸いたい

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 14:12:12.55 ID:wM7wWXHA.net
881です
爆発してああ書いたけど字数に関してはとっくに諦めてるってか長編書けるようになりたいとあんまり思ってない
だいぶ前にここで聞いた「どう頑張っても短くなるor長くなる人はそれが自分に適切な文量、無理やり字数増やしたり減らしたりしても水増しでダレるか話飛び飛びにしかならない、短編と長編には違う味がある」的なレスにかなり救われたし

ただぶっちゃけ「字馬に自分の直後に投稿ぶつけられた」の部分に注目が欲しかった…
しょうがない諦めろ、としか言えないのは分かってるけど

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 14:15:33.77 ID:ddGktlaO.net
>>884
本人が言ってるように愚痴の主旨はタイミングかぶりなんだから内容を羨んでるようには見えん

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 14:18:18.58 ID:BMBOPoOd.net

多用しなきゃよかったね

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 14:25:35.18 ID:ddGktlaO.net
>>890
なんで?883の理解力が足りないだけで感嘆符が何かの問題には見えないが
!がなかったところで何も変わらないでしょ
誰かを攻撃してるでもなく愚痴らしくて少なくとも削除だのブクマ外すだの嫌味の応酬よりよっぽどスレタイに沿ってるよ

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 14:33:57.70 ID:AUDi5lTw.net
>>886
性悪が集まるから仕方ない

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 14:43:29.68 ID:2dzdaITI.net
また絡みでこのスレ性悪ばっかって書かれちゃうよー
強烈なアンチがいるから

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 14:58:17.66 ID:AUDi5lTw.net
>>893
これとか

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 15:00:32.08 ID:h/ITaYUy.net
自己紹介ばっかで草

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 15:19:51.92 ID:LFKeMcgG.net
店員さんに怒られるから静かにしなさい!みたいだな

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 15:33:37.66 ID:y/GYU6cz.net
くだらねえ争い

愚痴
支部百科のタグの閲覧数ってなんでイラストの方しか出ないんだろう
小説の方も界隈全体でどのくらい読まれてるか知りたいのに

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 16:17:16.84 ID:CwQGi0NP.net
その余計な一言が嫌われるブーメラン

支部で小説はしょせんオマケだからね

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 16:35:05.20 ID:DszV8CzA.net
目くそ鼻くそ

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 17:47:31.28 ID:B/jyKoi2.net
あれイラストだけの数字だったの!?
微力ながら推しカプの閲覧数に貢献していると思ってたのに……
イラスト投稿してないからゼロですやん……

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 20:00:50.71 ID:JLqLlnXd.net
自カプだけ支部百科がないから作ろうとしてたんだけどそうなのか…
イラストの方がもっと数が少ないのに

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
すげー久々にブクマされた通知来たから見に行ったらブクマもいいねも微動だにしてない
なんなん

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 21:09:43.39 ID:prfsvttl.net
今、イラストのない小説だけの記事で確認してきた
確かにあれ、イラストだけだわw

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 21:40:42.92 ID:h2ll+++U.net
良い方に考えるなら小説の投稿をきっかけにイラストはどんな感じかなと見に行った人もいるかもしれないだろ
マイナーカプやってるけどこの逆で神絵師のイラスト投稿タイミングで小説見てもらえてるなと思うことがある

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/25(木) 21:51:32.78 ID:wEmGrTeK.net
あーあー
ブクマ数がもう7倍ですよー
あーつらつら

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 00:13:30.76 ID:9GvIfmym.net
コメの勢いは7分の1になったな

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
キッズの幼稚な成り代わり転生救済夢小説だらけで萎える
いつからこんなふうになってしまったんだ

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 01:47:42.58 ID:jByQpsJy.net
pixivで作品一覧見てたら一個だけ表紙の右上に赤い垂れ幕みたいなマークがついてるのに気付いたんだけど何これ

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 03:01:12.37 ID:GZ1ilCOD.net
>>908
しおりのことか?
赤い垂れ幕ってしおりマークくらいしか思い当たらないな

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 09:43:59.38 ID:tot3AvUl.net
下げたくなった時はタグだけ全部消してるな
マイピク限定にしたら来なくて凹みそうだし非公開にしてもどうせまた公開したくなるから
取り扱いカプとか注意事項はキャプションに書いてるからキーワード検索にはかかるし地雷避けも問題ないと思う
気休め以上の意味も効果もないだろうけど気休めにはなる

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 09:47:14.48 ID:MCmC6Rcv.net
それならブクマしてる人も困らないしありがたい対処だわ

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 09:47:15.08 ID:/DonZBbo.net
タグ全部消しいいね
時々全部消した方がいいのか非公開にしようかとか迷う時あるけどタグ消しの方が気分にあってるかも
別に見て欲しくないとか嫌になったとかではないので

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 10:18:56.35 ID:Ok01HQQP.net
>>910
この形が自分にも読み手にも優しいと思う

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 11:44:35.91 ID:BZ8aE6h/.net
自カプ馬が投稿しなくなってしまった
短文連投している微妙なhtrだけでカプ検索ページが埋まっている
短文連投が消えないと馬はもう投稿しないんだろうか?

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 11:56:25.64 ID:tz+DQi4s.net
>>914
やる気を削がれている可能性もあるけれど
字馬ならフォロワーも多いだろうし新着投稿の一覧をhtrに埋め尽くされてもあんまり痛手にならなそう
でもやっぱり気持ちは萎えるよね

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 11:56:41.65 ID:gTi1rF6Y.net
一人称だと思ったら(地の文で受けが攻めのことを独自の愛称で呼んでた)場面の切り替えとかなく急に三人称に変わった小説にブクマ負けて虚無になった

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 12:54:30.39 ID:kJ0J/ttj.net
自CP界隈でブクマは中堅くらいだけどこれまでと全然趣向の違う作品を出してみたら見事に撃沈している
笑われてそうだなー
と思うのも自意識過剰か…
消したいけど消したら余計笑われそう

数字さえ見えなければいいのになって思う
自分が探すときもブクマ数あまり気にしてないからほんとにいらない…

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 13:12:14.12 ID:q0m9GOAP.net
数字見たくないならくるっぷ行けば

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 13:13:17.52 ID:/DonZBbo.net
>>917
しばらくログアウトしてみたらどうかな?
あとは上でていたタグ全部消しとか

探す時ブクマ数見ない派だから表示非表示選べればいいのにって思う
作品数が膨大なジャンルでとりあえずブクマ上から読むとかは使えるのはわかるから、必要な人や作品は表示しておくとかが理想なんだけど

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 13:13:53.08 ID:yt3L2SmC.net
htrがいつも
台詞をこんな風に
改行するんだけど
何の意味が
あるんだろう

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 13:18:35.95 ID:Ok01HQQP.net
たまに見かけるわ
「」内で何行かに改行してるの
商業で誰かやってるのかな?
だいたいポエム系の人が多い印象

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 13:46:49.59 ID:P2uha1VE.net
嫉妬をやめたい
人を羨まずにマイペースに投稿できている人たち尊敬する

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 14:09:12.77 ID:iLjlrvhI.net
廃れきってる自ジャンル
投稿してしばらくブクマゼロが続いてる人に
ブクマがひとつ付いて覗きにいくと
非公開ブクマだったりすると別アカで自分で付けたのかな?と思ってしまう

自分もやってるから!

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 14:38:36.20 ID:BH6jBLLX.net
非公開ブクマは自演だって定期的にいう人いるけど
普通はそんなことやらないから
まあ自分がやることは他人もやるって思うのは仕方ないだろうけど

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 14:53:23.00 ID:jByQpsJy.net
>>909
しおり使ったこと無かったから知らなかった
ありがとうすみません

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 14:59:42.96 ID:Ajggx6Vx.net
自分が雑食だから固定の作者のときは非公開ブクマだな
過激派は怒ったり病んだり消したりマイピクにするから

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 15:33:33.16 ID:ub5Do2oJ.net
3分の1ぐらいの人が非公開ブクマだわ

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 15:47:46.46 ID:mOpdZklq.net
同カプの書き手5人くらいで自分がブクマするの主に2〜3人だから非公開にしてる

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>0927
自分は敢えて公開にするけどその選択の方が並風立たないよね

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 16:27:46.01 ID:ZY6OjC5X.net
自演でもブクマ0脱出出来るならそれでいいような
ブクマ0の小説が何週間もそのままだと目立つし
自分がつけようかと思って読んでみた事が何度かあるけどブクマ0も納得の出来でつけるの止めてしまった

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 16:52:14.60 ID:CnV9OBkb.net
ブクマ0は普通にhtrなんだろうなと思って素通りするけど
ブクマ1だと特定の人にだけ刺さる何かが…?と思って読んでしまうことはある
ヘタに3とか5とかついてるより目に留まるというか
今のところ例外なく冒頭数行で「これはないな」ってわかるようなただのhtrだったけど

そういうののブクマ1って確かに非公開が多くて
「誰か優しい人がつけてあげたんだな…でも自分がこれを良しとしたとは
思われたくなかったんだな…」と思ってたけどそうか自演の場合もあるのか

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 17:02:40.47 ID:sIC+lXxd.net
0と1は誤差くらいにしか思わないhtr
一週間以上経って1桁はhtr
斜陽でやっと閲覧10とかならまだしもそこそこのジャンルであれば付くでしょ

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 17:09:20.85 ID:CnV9OBkb.net
その「そこそこのジャンル」が前提のスレではないからね
普段の愚痴を見てても「一週間で閲覧10が普通」「天井字馬で100いけばいい方」みたいな
斜陽かそれ以上の過疎ジャンルの人はこのスレに少なからずいると思う

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 17:19:55.21 ID:F6ZkRJzH.net
必死だな

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 17:23:40.20 ID:pgpC4gHj.net
全盛期でブクマ1●●、現在はブクマ10越えれば上等な過疎ジャンル民
神ですら一桁なことあるのでブクマ気にしても仕方ないって諦めてる
今10越えるのは交流盛んな人ばかりなのでROMが絶滅したのかもしれない

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 17:35:47.91 ID:aqdtTWBp.net
年齢制限があると半数がブクマ非公開、全年齢だと公開が多数だから、そういうことかなと納得してる

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 17:44:00.87 ID:86X4ItQ6.net
書いてる人少ないジャンルだし他人の小説読まない奴だと思われたくないからつけるなら公開ブクマ
でも同CP界隈みんな自分と逆解釈で読むには読むけど楽しさより辛さしかなくてブクマつけられない
結果的にブクマつけてないからブクマ一覧で見たら他人の読んでないのと同じ
互助会入ってないから気にしなきゃいいんだろうけどどう思われてるのか気になる

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 18:07:06.49 ID:I0dfuqoJ.net
自分は絵も含めてブクマひとつもしてない
そのせいか自作のブクマに対しても思うところはないんだよね
まあ自分もしないしなって開き直れるというかどうでもよくなるというか

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 18:17:50.02 ID:Xjg82zO3.net
ブクマ1で刺さるのは自分あるあるだわ
玄人(≒書き手)ウケすると言いたい気持ち……

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 18:25:13.94 ID:dqo0weUS.net
カプ5つくらい扱っている
マイナーカプ天井もあれば
カプ者が大勢いる界隈でブクマ二位(1000超え)取ったのもあるけど
長いことブクマ0で一年以上経ってやっとブクマ2とかいう記録を作ったそこそこ人気カプの話がトラウマ

カプによるとはいえこの格差はあんまりだと思う
人を選ぶネタではなくとんでもないヘタレでもないと思うんだけど何がいけなかったのか
自分ではどのカプにも萌えて書いてるので人気カプでブクマつかなかった原因がどうしても分からない

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 18:26:42.56 ID:86X4ItQ6.net
大爆死してるのが1つある
ゆるパクラーを振り落とすために書いた変わり種で最初から爆死上等だったから気にしてない
はずだったんだけど一覧を見るとそれだけ浮いててもしかして不審がられてるのかなとここの流れ見てちょっと思った

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 18:27:05.91 ID:Xjg82zO3.net
>0939
そういうのに「なぜつかないのか?!」と思ってつけたこと数知れません

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 18:44:00.88 ID:KFE3+5TN.net
>>940
作品の問題じゃなくその界隈の問題なのかもね
あとオンの話じゃないけど同ジャンル内で規模大きめカプ2つ書いてる作家なら推しじゃない方の作品は買わないし読まないな特に受け違い
わりと雑食なんだけどでもなんか気にするときあるよ
書き手の作風や解釈にもよるしあるカプがすごいいいと他カプは読みたくないみたいなこともある
書き手より萌え優先て感じで

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 20:17:54.72 ID:7p5xu10A.net
普段と毛色の違う話を書いたらフォロワーがぼろぼろ離れた
別垢作ってそっちで書くしかないのか

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 20:32:47.74 ID:CkIfjERC.net
元々書き手は少ないんだけどある人が作品消してさらに減ってしまった
TLで一瞬ブクマ差がしんどいと言ってたのを見たけどどうすることもできない
総数が少ない上に馬も少ないし読めるものが減ってただただ苦しいもうやだ助けてくれもしくは共感をくれ

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 21:04:45.45 ID:9GvIfmym.net
ブクマ差は本当にしんどいからね
ブクマもらってると、みんなそっちしか見ないからどんどん増えていく
そしてブクマしか尺度がない以上、ブクマもらえない自分がhtrだと思い込む
作品消すバイアス発動する

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 21:42:28.38 ID:kJ0J/ttj.net
>>919
表示できる限りは気になって見てしまう気はするなw
探す側だと気にしないのに自分の数は気になってしまう…

>>946
極端なこと言えばブクマ差に苦しまなくていいのは天井の作品だけってことになるよね
じゃあ天井の作品だけあればいいのかと言ったらそんなとことはない、天井じゃなくてもすごく好きな作品はたくさんある、消されたら困る
探す側としてはそう思えるのにな

数字に疲れて見えにくいオフに逃げたりもしたけど広く見てもらえるのはやっぱり支部なんだよな

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 21:44:08.57 ID:JoduEiah.net
支部にしてもツイにしても数字出るから人気のものだけ見たいROMが集まって人が多い訳だし
数字出ない投稿サイトは色々出来るけどどこも過疎だからね

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 21:46:15.96 ID:7p5xu10A.net
読み専だった時はブクマよりもキャプション読んで興味持ったら読むというスタンスで
ブクマは気にしてなかったな 仕組みも理解してなかったし

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 21:48:13.93 ID:p4nWMEu5.net
定期的にブクマ云々の話になってる気がする
最初は評価なんて気にせず純粋に創作活動を楽しんでたんだけど、結局続けていくうちにブクマ基準の考え方になっていくよね
自分は作品を上げるときは学校の試験を受けるときの心情で、ブクマはそのアンサーというか採点結果だと思ってる
だから、ブクマが多い=優秀良作神作
ブクマ少ないと落ちこぼれ、駄作だと言われている気がして世に出ているのが恥ずかしくなってくる
だから連続して結果が振るわないとどんどん敗者のメンタリティになっていくよ

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/26(金) 22:07:11.09 ID:9GvIfmym.net
ブクマ=作品のヘタウマじゃないとはよく言われててもここまでブクマもらえなくなってくると
やはり自分の作品はhtrのままなのかって気持ちになってくる
字書きって上達が絵と違ってわかりにくいだけにつらい

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 00:50:52.53 ID:S8OM8mmS.net
めちゃくちゃ評価高かったクロスオーバー作品読んだら主人公age敵対陣営sageがかなり入っててげんなりした
話の展開そのものは凄く良かったし原作とはまた違った角度から事態を解決していくのが新鮮だっただけに物凄くがっかりした
他の作品も読んでみたら主人公マンセーは基本で作者の推し陣営がドヤ顔で「おやおやこんなのもできないのか」ってご高説かましたり相手陣営が恥ずかしい目にあう展開ばっかり
中には半分ヘイトタグ付けられても文句言えないような作品もあってますますがっかり
なまじ知識量や話の構成力は凄いだけに信者もかなりいて余計に息苦しい

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 01:36:37.79 ID:l7xfQgt/.net
敵をsageて主人公をageるってなろう系の基本じゃなかったっけ
書き手も読み手もなろう系に染まった世代なんだろうね
俺TUEEEとか主人公サイドが無双しないと受け付けられないって人たち
自分はそういう類の話はの胸糞だから地雷だけど

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 01:39:54.16 ID:6T7AWcfj.net
なろう以前から大人気設定でしょ

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 02:21:09.40 ID:c1ZWClNt.net
以前からも何も露骨な主人公age敵sageはなろうの代名詞だけどな追放にしろ賢者にしろなんにしろ
読者にカタルシスを与えるシンプルな方法だけどテンプレ化してハズレはあまり生まれないから受けはいいと思う

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 02:28:16.54 ID:9sc07oIJ.net
読者が読みたいのは目新しいネタではなく自分の好きな定番のネタだからね
って昔から理解してて似たような話ばかり書いてるがブクマの落差は10倍
もうわからないよ

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 02:56:13.39 ID:D8FNt4Wm.net
主人公サイドが絶対正義の奴が流行った後に実は悪役にも事情があって~ってヴィランサイドの比重高めの奴が人気出てまた反動で主人公ageって定期的どっちも流行ってるイメージ

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 03:06:46.59 ID:ua776oxt.net
>>952
純粋に疑問なんだけどそういうのって注意書きでB陣営好きは閲覧注意みたいなのはあるの?
クロスオーバー元々読まないからどんな文化なのかわからんが好きなキャラを当て馬にされてコロされるみたいなやつか

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>951
次のスレ立てしてください

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>951
立てました。187
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1661567629/l50

うまくいってなかったらすまん

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>960
おつおつ!
ちゃんと立ってるよ

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 12:02:54.57 ID:GbCv56Lq.net
>>960
スレ立て乙です!

最近スレ立てせずに踏み逃げする人が多いからちょっと不安だった

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 12:26:53.68 ID:s5VY1R/l.net
スマホとかだと作業が難しいからね、関連リンク追跡も大変だし
PCの人が積極的にやってあげた方がいいかも

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 12:37:56.52 ID:+8qWc2Yk.net
立て規制されてるから950近くなると避けてるわ

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 12:43:09.91 ID:eoVzUEjJ.net
>>963
立て乙です!
962は優しいなあと思うけど
スマホだから立てるの大変とか立てる自信がないなら
やっぱり950を踏まないようにするべきじゃないかな

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 13:00:43.84 ID:LGYO4XOM.net
>>963
頭おかしい

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 13:09:17.95 ID:VnAnWQlj.net
>>960
スレ立て乙です!
ブラウザに寄るのかもだけどスマホからでも次スレ選択するだけだよ
まあコピペは面倒だけどそれだけだしな

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 13:14:10.80 ID:s3JsMHmG.net
せんぶらつかっとらんのか

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 13:21:37.27 ID:A8bRabu8.net
縦乙です
まあ建てられないなら踏むなっていうシンプルな話だよね

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 13:29:58.29 ID:s5VY1R/l.net
>>967
普通にコピペだけならいいんだけど、
関連リンクのところを合わせるのがめんどかった
チラシの裏とかものすごい勢いでスレ進んでるし

次は>>951踏まないように気をつけるけど
効率のいい方法あったら教えて

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 13:55:33.66 ID:eoVzUEjJ.net
962がパソコンの人なのかと思ったら
自分が大変だったからという話なのか

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 14:32:48.64 ID:s5VY1R/l.net
>>971
PC使ってるし、そもそも次スレ貼る風習はスマホない時代からのものだから
まあ自分がスマホそこまで使い慣れしてないのもあるけど

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 14:41:27.17 ID:VnAnWQlj.net
>>970
専用ブラウザは何使ってるの?
自分はJaneだけど次スレ選択して投稿するだけだよ
このスレは2や3にコピーする内容もないし
まあ、やりたくないなら950付近になったら当たらないように気を付けるしかないね

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 14:49:58.38 ID:s5VY1R/l.net
専ブラは昔ギコナビ使ってた。今はブラウザ、5ch自体ここしか見てない
janeってコピペしたら、他の外部スレのリンクページも最新のものに飛んでくれるの?

まあ、めんどいっていい方は語弊があったかも知れんが責任重大だから少しプレッシャーはあった

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 14:53:07.81 ID:s3JsMHmG.net
なんだこいつ

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 14:53:36.79 ID:VnAnWQlj.net
>>974
うん、次スレ作成で新しいスレへのリンクと現在スレのリンクを自動生成してくれる
前はスマホからだと確かに面倒だったよね

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 14:59:33.84 ID:s5VY1R/l.net
>>976
すごいな

まあ、どこにでも何かと>>975のようなつっかかってマウントとるのが大好きな奴が出てくるから嫌なんだよね

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 15:10:24.75 ID:3Poom5SY.net
嫌なら踏むなとしか
ガラケーでスレたてしたこと何度もあるわ

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 15:19:45.27 ID:lpeBxoNP.net
浮いてるのはお前だが

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 15:50:28.29 ID:VnAnWQlj.net
半年以上間を置いて新作投稿したがこれまで頻繁に来てくれていた人が全然来なくて閲覧者も新規な人が多いな
当然ブクマもちょい少なめ
でも今日投稿したばかりだから明日以降とかでも戻って来てくれるといいな

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 16:11:53.76 ID:qAHGm0nx.net
ここって確かに不満の捌け口にしたいのか変に絡む人が結構出てくるところだけど立てた後の>>977の言動はあまり真っ当なものとは言えないよ……

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 17:21:57.02 ID:zW00FNm8.net
言い訳がましいこと言っといて絡まれたらマウント扱いはちょっとね

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 19:08:19.45 ID:FOwKeJMi.net
新スレ乙
嫌な書き込みをいくつかみかけて凹んだ気持ちを立て直すために支部に飛んだけど新作の伸びがよくなくてさらに落ち込んだ
自分の直後に投稿した人のブクマの数が気になって仕方がない
やっぱり週末がブクマ伸びるかと思ったけどみんな忙しいよね

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 19:09:16.72 ID:yAN2a2Y8.net
マウントではないと思う
絡まれるような態度とる方も良くないよ

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 19:28:20.44 ID:Z8zR/sCw.net
チラ裏は消費激しいし三日も経てば無効になるようなリンク載せる必要あるかどうか疑問ではある

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 19:42:35.92 ID:A8bRabu8.net
確かに
検索かけられるようにスレタイだけでもいい気はするね

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 21:45:35.90 ID:jxR57ffk.net
チラ裏は絡みないし誘導しても行かない人ほとんどだしね
リンク貼っても勿体無いだけかも

ところで閲覧諸々伸びませんね
みんな夏バテかな自分もだけど

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 22:20:26.07 ID:1tZl0uea.net
原作のとある場面を元にした話を上げたらこっちのほうが少し先だけどほぼ同じタイミング同じような話を別の人が上げた
その人の小説はものすごい勢いでブクマが伸びてるけどこっちはさっぱりでブクマ数の差が公開処刑
読んでみたんだけど正直話の展開も文体や台詞もタイトルの付け方も似てるのに
なんでこんなにブクマ差がつくのかがわからないとしか思えないのがしんどい
こっちにはない魅力があるんだろうけどそれを感じ取れる感受性がないのもつらい

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 22:44:41.74 ID:UK+lexGp.net
>>988
閲覧数の差じゃないの?

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 22:48:56.73 ID:x4eX3R6T.net
大手からのRTに敵うものなし

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 22:55:27.78 ID:09K3QeZm.net
>>988
その人はツイに知り合い多くて宣伝もしてる
同じレベルに思えるけど987より全然上手い

このどっちかじゃない
あとキャプの差とか
鬱陶しいキャプだと見ないし987が作者避けされてる可能性もある
まあでも後から987のブクマもじわ伸びして同じブクマ数位になるかもしれないよ

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/27(土) 23:14:47.35 ID:VNobLe9a.net
同じタイミングで似たような話が上がってたら一本読んでもう一本はまた今度にするかも
立て続けに読むと頭の中で混ざりそう

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 00:14:48.96 ID:aQ5ZmjGk.net
自分と同じくらいと思うのは実際は自分より上定期

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 00:21:55.95 ID:E/x/1aLK.net
技量は自分じゃ分からんから素直に自分と同じくらいのブクマ数の人が大体同レベルなのかなと思ってるわ
交流の有無とかブクマ率とか細かいことは見ないから知らんけど

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 01:22:16.85 ID:KzxD4Lsl.net
交流有りでのブクマ100と交流無しでのブクマ100は同レベルと言えるの?

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 01:45:18.26 ID:XBspmRie.net
互助の有無なんて知らん読み手や書き手からしたら同じ100にしか見えないから、そういう見方されてもおかしくない気がするわ

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 01:49:48.28 ID:epbphfbs.net
下手じゃないけど短文連投と同じ位のブクマしか毎回取れない人いたな
最初は疑問だったけど評論家気取りで同カプ字書き達の作品を叩き続ける腫れもの扱いの人だった
あんなことしてなきゃブクマもっとついただろうなって思った

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 01:55:25.56 ID:jpjT4X44.net
このブクマ100の書き手は壁打ちっぽいから交流してるブクマ100より実力上だなとか読み手がいちいち意識してる訳ないし
ほとんどがざっくりブクマ数字で判断してるだろ

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 02:15:48.89 ID:OIVz8lKp.net
当たり前だけどブクマ数多いのを優先して見てる
タイトルやキャプションは二の次
よっぽど好きな作者やカプとかじゃない限りブクマ数低いのは眼中に無い
だから自分の駄作もブクマ数でふるいにかけられてバッサリ切り捨てられてるんだなと思うと悲しみ

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 02:38:53.85 ID:fLDZvAuX.net
>>988
その人とあなたの普段のブクマ数はどの位なの?

普段が同じ位なら絵馬の関与とか別の要因があるかもだけど
でも例え馬が全作宣伝してようが実力の伴わない作品につくブクマには限界かあるから
普段から差があるなら可哀想だけど自分でも書いてるある通りそれが答えかもしれない

1001 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/08/28(日) 03:01:05.62 ID:iMCmbBpk.net
1000なら皆ブクマ100貰える

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200