2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ170

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 14:47:25.53 ID:XDLEDw6y0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 169
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1658758362/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 15:03:51.88 ID:Yqo7Z8Vw0.net
おつ

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 18:57:08.00 ID:G3Cem64W0.net
>>1

前スレの発達はオーバーリアクションを求めるって話の続きだけど
じゃあ90年代に綾波系を支持していたのは綾波と同じような性格の女性なのかと聞かれたらそうじゃない
本当にそうならその後綾波系が男性向けの萌えキャラテンプレに入るはずがないし
今までそういうポジションは主人公には選ばれず負けヒロインルートだったわけだが
五等分の三女一強状態を見てクリエイター側の意識も変わるだろうか

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 19:04:10.05 ID:XDLEDw6y0.net
前スレの延長で申し訳ないけど
男性向けで無表情が好まれていたのは一過性の流行だと思うわ
特に2000年代後半は遊戯王5D'sなど無口・無表情のクールな主人公が多かった気がする
この手の主人公で一番古いのはボトムズのキリコなのかな…?
今では絶滅危惧種だね

ヒロインについてもメーテルを挙げていた人がいるけど今は無表情ヒロインってほぼ見ない
クールなヒロインといえば渋谷凛ライクな「表情筋固いけどときどき笑う美少女」になってる
だから男性向けは無表情好きと言われると首をひねらざるを得ない

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 19:11:45.35 ID:SEC6XksLM.net
クールな男って衰えず常に男からの人気あると思うけどな
特に男作者が俺の考えたかっこいいキャラ書こうとするとこれになりがち

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 19:44:27.52 ID:XDLEDw6y0.net
無表情キャラの定義にもよるかもしれないけど
精神的に動揺することが少ないことによる無表情と
発達障害やコミュ障による無表情は全然違うと思うんだよなぁ…
後者は富岡義勇がそんな感じするけど男性人気は微妙だし

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロレ Spf1-Vgc5):[ここ壊れてます] .net
>>4
メーテルは主人公より明確に歳上だしそういう大人の女性の記号放り込んでナンボのキャラだからなあ
主人公と同世代のクール系は極めて希少という
自分が浮かんだのは昔ジャンプでやってた明稜帝のヒロインだが
こちらも恋愛ヒロインではなく常軌を逸した言動多い主人公の理解者とか周囲のフォローとかそういう役割ばかりで母親みたいだったしなあ
そういう大人の女性を求める層からちょっとした支持あるぐらいで主流になる属性ではないわな
むしろ5の言う通り男に求められる属性だわ

クール男というと主人公より仲間キャラ脇キャラに置かれる事が多い印象
それこそ足りない面ある主人公のフォロー役からハードボイルド担当まで役割は幅広い
次元大介とかゾロとかあの辺りな

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>3
アスカか綾波になって間がないって意味だよ
空気を読んで普通にしてる状態と言うのものに魅力を感じないから極端なキャラ付けになる

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 20:14:30.43 ID:Yqo7Z8Vw0.net
男キモオタは空気が読めないとか煽るレスもあったけどそれと理系・メカ論争は裏表なんよね
メカだのSF設定だのに固執するってことはそれだけ空気の読めない偏執狂もっと言うなら発達臭いって話でもあるわけで
そういうのがキャラ付けでも差が出てくる

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 20:26:51.42 ID:XDLEDw6y0.net
えーじゃあまとめると男オタは発達障害が多くて表情読めないキャラが好きだから表情が少ないVtuberにはまるってこと?
感覚的に頷きづらいところがあるんだが…
第一Vtuberの表情の少なさは男オタも不満を持っているところだし…
どちらかというと発達障害ゆえに女性と画面越しに触れあえるVtuberが好きと考察されたほうが納得する

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 20:32:21.93 ID:XDLEDw6y0.net
あと男性は視覚的な情報がないと惚れにくいってのもあるのかもな
やってることは同じゲーム実況でも女性はイケボだけで満足できるのに対し
男性は立ち絵が付いてるか付いてないかでハマり度が全然違うというのはありそう

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 20:38:01.20 ID:Yqo7Z8Vw0.net
キャラの語尾とかのわかりやすさも男性向け特有と言える
普通のキャラが何人もいる状態は見分けがつかない

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 20:43:41.95 ID:Yqo7Z8Vw0.net
女児向けは卒業されるのに男児向けはそのまま大人向けにしたようなものが受け入れられるとかも同じだな
女性向けが児童向けと全く違う空気を読んだ「普通の大人向け」になるのが文化的なものか本能的なものかまでは分からんけど

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 20:46:57.17 ID:SJKZbxfmp.net
髪のカラフル度合いも平均すれば男性向けの方が上だろうしな
視覚的な分かりやすさだとよく言われる男性向け美少女一丁羅になりがち問題もそれか

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 21:00:09.07 ID:0OJ0Is7V0.net
髪のカラフルさって今時は女性向けの方がバリエーションないか?
美少女アイドル物は黒から茶髪や金髪、銀髪、せいぜいピンクだけど
美少年アイドル物は青とか緑とか赤とか普通にあるし

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 21:10:46.30 ID:XDLEDw6y0.net
>>13
一般的な女児が成長して適齢期の女性になると自分自身が推しであり投資し甲斐のあるコンテンツになるから
現実の自分に近い大人向けフィクションを好み女児向けに興味を失うんじゃないかな
特に少女漫画は恋愛メインなわけで、恋愛が好きならリアルに恋愛した方が楽しいってなりそう
男はよほどカースト高いかイケメンかじゃないと売り物にならないので延々とフィクションに慰めを見出すんだ

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 21:15:07.03 ID:Z+bDyknja.net
>>15
アイマス系は特例的に現実的な髪色に揃えてて男性からも珍しがられてる
例えば艦これとかアズレンとかプリコネとかあの辺だとカラフルになるよ
あとエロゲ

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 21:26:14.55 ID:Yqo7Z8Vw0.net
>>16
あーなるほど納得だわ、特に最後の行

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 21:35:52.01 ID:fOSe22+5M.net
>>9
理系に女いないって話でよくよく現場レベルの聞き取りすると
「ふわふわキラキラな女の子らしい格好した女子がいない」っていう感じなのね
つまりASD女性の存在をノーカンしてたってワケ

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 21:42:10.16 ID:fOSe22+5M.net
ASDはオキシトシン不足がデフォで
女性らしさの性格はオキシトシンの分泌量でほぼ決まるので
性別は女性だけど女らしさからは遠い人の扱いになる
綾波がASDでアスカがADHDってよくある考察じゃないっけ

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 22:04:06.83 ID:Yqo7Z8Vw0.net
>>20
そのどっちも大人気なんだからノーカン以前に人数自体がいないのが正解じゃね

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 22:14:48.75 ID:nh6IcxydM.net
>>21
ASD女性って昔は美女しかいないと思われてたんだぜ
美女だけ女性とカウントした誤謬
不美人の性格なんて視野に入ってないから

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 22:16:48.49 ID:nh6IcxydM.net
ガチで一人も女性がいなかったのは数学科かな

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 22:36:57.35 ID:0sDhAseFH.net
>>18
全く納得出来ないな
フィクションに嵌るかどうかって後天的なもんもあるにはあるが、先天的な要素の方がデカいでしょ
フィクションに限らず趣味嗜好全般に言える

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 22:48:27.79 ID:XDLEDw6y0.net
>>24
フィクションを好むことに先天的な要素ってある?
アニオタがいまだかつてなく人権を得ている時代だからこそ先天的な要素はほぼ存在しないと思うな
>>16はただリアルで充実できないとフィクションに依存しがちになるって身も蓋もないこと言ってるだけよ

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 22:55:30.10 ID:0sDhAseFH.net
オタク同士だって性癖の違いってあるし、こういうのは先天性じゃないの

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:06:15.25 ID:XDLEDw6y0.net
性癖の違いこそ後天的に作られるものがほとんどでしょ

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:15:10.39 ID:0sDhAseFH.net
無いでしょ
声優好きとそれ以外のオタクで環境的な違いなんて無い筈

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:18:18.24 ID:5k0jFy9P0.net
フィクションにハマるってだけならアニオタだけでなくゲームも小説もドラマも映画も含まれるんだけど
更には絵本も童話も含まれるんだけど、幼少期に絵本はフィクションだから興味ないってノンフィクションばかり好むのなんていないんじゃない?

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:19:34.38 ID:Yqo7Z8Vw0.net
男児向けと変わらないという意味で先天的なら同じものがあったとして後天的に消されるのが女性向けと言える

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:25:35.07 ID:XDLEDw6y0.net
>>28
幼いころにケモノのえっちな絵を見たからケモナーになる
幼いころにブリジットに一目ぼれしたせいで男の娘好きになる
こういう性癖を歪ませる経験を通して性癖は作られるんだが
女性オタクだって性癖の原体験はあるはずだよ覚えてないだけで

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:28:38.83 ID:5k0jFy9P0.net
性癖に関しても例えばルーズソックスが性癖の人はそれが登場するまでは存在しないものを性癖として持って生まれたことになる
女子高生が性癖なら、中学で告白されたときに高校になったら最高だけどいまじゃないんだよと思い、高校卒業時点で直前までらぶらぶだった彼女を振って後輩から新しい相手探し始たいものだってこと?

少し考えれば明らかに先天性ではないって分かりそうだと思うんだけど

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:28:48.44 ID:0sDhAseFH.net
>>31
そういう原体験をしてもケモナーにも成らず男の娘が好きにならない人の方が多い
つまり、先天的にそういうのに嵌る素質のある人だけが嵌る

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:32:31.77 ID:XDLEDw6y0.net
>>33
日本人の幼児のほぼ100%がアンパンマンにハマって成長とともに卒業してるんだから先天性理論はおかしいよ

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:33:55.12 ID:5k0jFy9P0.net
>>33
じゃあ素質って何?
あとから性癖変わったらその人の素質はどれだったことになるの?
生まれた時点で世界のどこにも存在しないものな対する素質って何?

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:34:30.65 ID:0sDhAseFH.net
>>34>>35
じゃあアニオタでも声優好きとそれ以外で分かれるのは何でなのか
同じようにアニメに嵌って、一方は声優に興味を示し、もう一方は興味を示さない
環境の差は無い

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:35:36.99 ID:Yqo7Z8Vw0.net
幼児向け以前の赤ん坊からあるかどうか議論してもあまり意味は無いんじゃないかと…
幼児向けまでは分かりやすい記号キャラ好きは同じなのに成長すると女性向けは面白みのない常識の範囲の収まり
男性向けは性癖含め下手すると幼児向けより記号化が進んで人外にまで特化するのは何故か
ってことの話だろ?

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:37:06.73 ID:SFn3tvSa0.net
>>22
女は愛嬌が正義、女の子は常に人前では笑顔でいるものって時代が長かったから
美女にASDなしってのはある意味当然かもしれない
女性のASD自体保守派に押し殺されてきただけで潜在的には何人もいたんじゃないかな
そもそも内向型というのは元より女性らしさの特徴のひとつだったはずだが
内向型の男性主人公と比べて内向型の女主人公ってそういえば全くいない

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:37:23.08 ID:XDLEDw6y0.net
>>36
双子ですら環境の違いは微妙に発生するのに環境の差がないってことはないでしょ

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:39:25.36 ID:5k0jFy9P0.net
>>36
じゃあ幼少期に虫が平気だったのに成長につれて苦手になる人との差はどこにあるの?
一度は好きになるけど後々苦手になる素質なんてものが存在するとでも?

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:41:43.85 ID:0sDhAseFH.net
>>40
そりゃあるでしょ
成長するにつれて感覚も変化するだけの話

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:43:31.63 ID:XDLEDw6y0.net
特に思春期なんて友人が声優にはまってたら釣られて好きになったり
三次元なんてダセーよなと言ってたら同じ思想に染まったりすぐ左右されると思う
オタクも所詮社会的な動物だから

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:44:58.82 ID:5k0jFy9P0.net
>>41
じゃあ看護婦が性癖だけど看護師はちょっと興味湧きにくいって人の性癖は先天的にどのようになっていたの?

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:45:41.25 ID:0sDhAseFH.net
>>42
ないない
仮に友人が声優好きでも興味を持てない人は嵌らないよ

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:46:18.40 ID:XDLEDw6y0.net
なんか先天性論というより運命論に近いんだよな
過程で何が起ころうともオタクの星の下に生まれたらオタクだし陽キャの星の下に生まれたら陽キャになるはずっていう

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:48:46.79 ID:nictiBtL0.net
>>40
温暖化で生態系が変化してよく分からない外来種の虫が増えた
あとこれも温暖化が原因か知らんけどのゴキブリって昔より動き早くね

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:52:23.81 ID:nictiBtL0.net
>>40
温暖化で生態系が変化してよく分からない外来種の虫が増えた
あとこれも温暖化が原因か知らんけど今のゴキブリって昔より動き早くね?
あとこれも温暖化が分からんけど昔ながらの親しみ深い日本の虫を見なくなった

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:53:26.94 ID:0sDhAseFH.net
>>45
オタクに関しては分かるけど、陽キャに関してはどうなんだろう
学生時代リア充だった人が職場でパワハラを受けて引きこもって孤独死って事例もある

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:55:11.85 ID:XDLEDw6y0.net
>>48
じゃあオタクだって後天的になることもあると分かりそうなもんじゃね?
フィクションは娯楽なんだからパワハラを受けて引きこもった人が気晴らしに見てハマることもあるよ?

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/14(日) 23:58:56.68 ID:0sDhAseFH.net
>>49
誰もが嵌るのなら先天性の要素は無い事になるが、
特定の人しか嵌らないなら先天的な素質が求められる

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:00:27.94 ID:EUEKQkfD0.net
逆に非モテオタクだったけど一念発起して自分磨きしてオタクコンテンツへの興味をなくすパターンだってあるだろうしね
なんでもかんでも生まれた瞬間には決まらないわ運命論じゃないんだから

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:03:11.16 ID:EUEKQkfD0.net
>>50
その素養が後天的ではなく先天的にしか絶対作られないと証明することはできないから水掛け論だね

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:07:28.28 ID:eHe7PB9rH.net
>>52
全く同じ環境で育っても興味を示すかどうかの差はあるから
先天性は絶対に否定できないので水掛け論ではない

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:09:56.04 ID:EUEKQkfD0.net
>>53
全く同じ環境で育つというのがまず再現不可能でしょ
双子ですらクラスが違えば友人も変わるし違う環境で育つことになるよ
実際同級生に双子の片割れがいて妹がテニス部で姉は文化系の部活だったよ仲は良かったけど
誰が検証したのそれ

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9924-SOMV):[ここ壊れてます] .net
>>49
子供の時に流行のアニメを見せて貰えなくて大人になって経済力を持ちオタク化するのはチョロQ理論と呼ばれるね
先日死刑執行された秋葉原事件の被告がそのタイプで一時期その論理有名になったような覚えがある

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H36-1rNW):[ここ壊れてます] .net
兄弟姉妹でも同じ習い事をさせて興味を示すかどうかの差はあるからな

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:23:31.30 ID:EUEKQkfD0.net
>>56
答えになってないよ
全く同じ環境で育てることが不可能なのにどうやって検証したの

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:26:19.71 ID:EUEKQkfD0.net
道端のエロ本で緊縛ものが表紙だったのがトリガーになって大人になって緊縛フェチに目覚めることもあるんだから
どんな些細なきっかけでフィクションへの向き合い方が変わるかわからないもんだよ
というか先天性決定論だと一卵性双生児であればどんな環境で育ててもまったく同じ趣味思想にならないとおかしくね?

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:31:11.01 ID:eHe7PB9rH.net
そもそも全く同じ必要性自体が無いでしょ
クラスの環境がどうであろうがオタクはオタクに育つんだから、
クラスなんて性癖への影響力が無いと証明されてるじゃないか

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:34:12.16 ID:EUEKQkfD0.net
>>59
それただの進次郎構文だよ
環境がどうであろうがオタクはオタクに育つ、なぜなら環境がどうであろうがオタクはオタクに育つものだから
こんなもん大真面目に言わないでくれ

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:36:23.53 ID:eHe7PB9rH.net
>>58
トリガーがあれば先天的な資質と関係なく性癖が開花するとか有り得んでしょ
そういう経験をしたら誰もがフェチに成る筈なんだよ後天性だけで決まるのなら

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:37:28.99 ID:EUEKQkfD0.net
>>61
後天性の影響は否定しきれなくなったから後天性だけか否かの議論に移ったね

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:40:10.64 ID:eHe7PB9rH.net
>>62
ん?
自分は最初から先天的な資質が後天的なきっかけで性癖が開花すると主張してるので、
後天性の影響は否定してないんだけど

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:44:53.82 ID:EUEKQkfD0.net
>>63
じゃあなんで環境の違いが無影響であるとしつこく拘ってたんだ
クラスなんて性癖への影響力が無いと証明されてるとか

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:47:42.94 ID:eHe7PB9rH.net
>>64
元々の資質が無かったらどんな環境だろうが性癖は開花しないと言ってる
0に何を掛けても0って事

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:48:43.29 ID:EUEKQkfD0.net
話を戻すけど同じ時期に声優にはまる十分な機会があった二人のオタクがいて
声優にはまるオタクとはまらなかったオタクに分かれたとしても
はまるオタクの素質が生まれつきではなく成長過程のいずれかで
声優に好感を抱く何かがあったからだと想定することはおかしくもなんともない
絶対に生まれつき決まっていると断言する方がオカルトチックに感じる

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 00:57:15.03 ID:eHe7PB9rH.net
>>66
生まれつき関係ないと主張する方がオカルトチックに見える
環境次第では誰でも声優に嵌ると思ってるわけでしょ

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 01:03:36.55 ID:EUEKQkfD0.net
>>67
そりゃ声優にはまるのが社会的常識の異世界(それ以外は現代日本と同じ)に転生したら
前世では声優にはまらなかった人も声優にはまるんじゃないのw
環境だよ

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 01:07:18.46 ID:eHe7PB9rH.net
>>68
ネット黎明期の頃に野球に興味がない人たちが野球を叩きまくってたが、それは日本では野球に興味があるのが
社会常識とされてた事への反発から来たもの
社会常識だと誰もが嵌るのならそんな現象は起きないよ

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 01:12:03.78 ID:EUEKQkfD0.net
>>69
当時であっても野球は好きな人が多いだけで好きであることが社会的常識では全くないだろ
単にウマ娘好きな人は多いけどアンチも多いのと同じだわ

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 01:13:08.66 ID:eHe7PB9rH.net
いや、社会常識だったよ
どのチームのファンかって話題は当たり前の会話として成立したからね

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 01:13:52.68 ID:EUEKQkfD0.net
>>68で言ってる社会的常識って出社するときは服を着るぐらいの強制力のある話なんだよね
それでも服着たくない奴は絶対に着ないって言うんならもう降参するわ

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 01:26:29.58 ID:eHe7PB9rH.net
>>72
強制力が合っても心から染まるって訳でも無いからな
表向き好きを装うだけじゃオタじゃないし
戦前の日本だって誰もが天皇を崇拝してた訳でもないからね

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 02:18:17.98 ID:Xa8ggkq1M.net
>>69
違うよ放送時間延長してアニメを潰したり予定時間をずらすから嫌わててたんだよ

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 02:26:41.67 ID:ErqOInHf0.net
>>15
男のほうは今までの皺寄せ+「俺くんヒーローではない」「夢女子用で美術館女子お断り」って誇張
女のほうは見るからにアニオタが好みそうなカラフルなキャラよりも
「現実の高校に通う制服着た女子高生(攻略するのも現代のロリコン)」って反社会的なキャラ付けの女が
オタクだけどオタクが嫌いスレで叩かれる男オタだと気付かれてきた
少女漫画の女主人公でもエロゲの男主人公でもなく、「少年漫画の黒髪ショートツンデレありがちメインヒロイン」は現実の嫌われる女のメタファーではないなとずっと思っていた

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 02:51:15.73 ID:ErqOInHf0.net
>>75続き
他に、腐キャラ萌えキャラは男女両方が演じやすい容姿でもあるので
今まで(作品のモデルの現実で)
プリキュアみたいの演じてた女が男を演じるようになったと解釈できるのもある

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d111-toPh):[ここ壊れてます] .net
>>3
>>4
発達と関係あるかは知らないが平成に↓って謎の同調圧力があったな

・女は見るからに超気が強いキツめ美人ギャルだけがイケメン・美形好き族で
そうではない女はオッサン・ブサメンを引き取ってくれるB専・B担族である(最終回発情期を逆手に取ったいじめ)
後者は毒母に男様用の奴隷として育てられることも多く
抵抗したら少年漫画の不人気ツンデレメインヒロインみたいに全然悪くないのに「かわいくない」「跳ねっ返りの悪い子」「前者を妬む嫉妬ブス」って理由で叩かれる(前者と気の強さの種類が違う)
<※男は「全員美少女〜普通以上の女が好きで当たり前」があるあるで通ってる。美人でもおばさん、非処女、変な髪型は嫌いなとこまであるある扱いしてもらえる。>

・女は生まれつき美人・同性好き族と美人・同性嫌い族に分かれていて、後者は名誉や腐女子ともまた違った女版ルサンチマンである
後者がいくら百合のような友達を作り、美少女アイドルに嵌ろうと
美形同性・百合好きを「証明」してもキャラを作っている、無理をしていると決めつけられる(あるいは見ない振りをして、事実と違う性格を当て嵌め続ける)
<※男は同性好き、多くも少なくもない友人引き連れがあるあるで通ってる
同性友達と仲良かったら「普通だね!」、同性友達と喧嘩してても「普通だね!」で済まされ、普通の温度が肯定される>

後者の女版ルサンチマンは完全にオッサンインセルの自己投影
女版ルサンチマンは昼ドラ女子やフェミであって
リア充若者や自分以外の男女両方や交流を酸っぱい葡萄扱いする枯れた性格が女にいるはずない
ましてや幼女の時点でその性格になるはずがない

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 03:36:45.56 ID:IAr6givtd.net
>>74
これが正解
オマケにテレビが一家に一台の大多数の昭和の家庭の場合
夕飯の時間は父親がチャンネルの主導権を握る場合が多く
シーズン中は問答無用で野球中継を見させられた事が
そういったルサンチマンの鬱積の起点になるパターンが
異様に多かった

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 03:47:40.13 ID:YnMlmCu00.net
>>78
まあそういうことされるほどに一般世間では社会常識であったって話でもあるんだよなあ
だから野球含む「テレビ=一般人」がネットオタクの中で共通の仮想敵になってた
解消されてきたのはネット配信で無関係に過ごせるようになってからだろうね

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 03:50:25.18 ID:YnMlmCu00.net
AA・フラッシュ・ニコ文化とかもそういうマスコミによって社会常識とされた選択から逃げる手段だったと言える

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 03:53:58.27 ID:YnMlmCu00.net
ここを踏まえないとのまネコがなぜあそこまで炎上したのかも見えてこない

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 03:54:19.80 ID:ErqOInHf0.net
>>78
フェミやアンチメジャー・体育会系をルサンチマンと言っていいものか

陽とも陰とも取れるカテゴリーというべき

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 05:23:38.48 ID:ErqOInHf0.net
発達、無表情/オーバーリアクションに関係なく
昭和〜平成はセル画、ドット絵の時代で白黒理論がまかり通ってたから
ツンデレが躁鬱や寒暖差みたいな描き方だったり、一位に嫉妬する二位(エリート)の妬み方が底辺臭かったり、
ツンデレのツンの期間が長くてハロー効果化してたり、逆にデレがクソデカ感情化したりしてた

でも当時からトルーパーの秀みたいな美形に容姿が近い微ブサって描き方もあった
これってホモソとヘテロの差そのものだと思う

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 06:31:21.60 ID:SLYZjbgs0.net
女性のいう少年漫画、ラブコメは含まれない説

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 07:48:54.84 ID:eurE5TMT0.net
>>65
なぜ掛け算だと言えるんだ?
足し算だったらなんとでもなる話だぞ

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 14:12:59.42 ID:oFSYrD1k0.net
>>74
ちなみに今では野球もアニメもゴールデンから消え
アニメスタッフの負担軽減と原作に追いつかないための措置だったと今のアニメ環境を見てつくづく思う
最も原作に追いつかないはワンピコナン以外は原作が漫画ではないアニメが増えたため意味のない配慮となった

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 14:26:14.79 ID:PQ3lB51/0.net
>>78
今となってはテレビ見る層激減したわけだが何故昔から男性の方がテレビ見る層が多いだろうか
不思議じゃない?

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 14:44:26.63 ID:/sWv9MVD0.net
>>86
野球は今でもゴールデンタイムにやってるよ
試合時間がゴールデンタイムなんだから

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 15:04:27.15 ID:djaWbUdYa.net
>>87
そもそも女性向けのほうが多いだろ
日中のドラマもワイドショーも奥様向けばっかで最近はもはやゴールデンも侵食されてる状態じゃん

かつてゴールデンに男向けに野球とかやってたのは、仕事終えてその時間しかなかったからだろうよ

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 15:29:01.19 ID:YnMlmCu00.net
>>89
逆に言うと21世紀以降のネット文化がなぜ男性向け中心だったかというとこの明確に女性向けシフトして
スポーツとニュースと吉本くらいしか男性向けのない状況からの脱出が目論まれてたからなんよね
女性向けもあっただろうけど軸足そのものはジャンプ黄金期含めテレビ中心で動いてる
一言で言えばテレビを敵と認識してたかどうかの違い

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 15:48:42.54 ID:djaWbUdYa.net
>>90
ネット文化の男性向け優位は、まず先に機械類への興味関心の差が先だと思うけど……
とはいえメジャーメディアがF1F2層ばかりに優しい以上、行き場がないM層向けがゲームとネットに集中するのは必然だったろうな

ネット普及以前はまだ、敵視するにも代わりはないし、テレビ自体もまだ男性客をもう少し大切にしてた

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 15:57:07.02 ID:YnMlmCu00.net
もう一つの理由が失われた30年で能力はあるのに無職という人間が大量にいた事
深夜バイトその他で昼間に時間が余ってるがテレビは主婦向けしかないとなれば自分で作るしかない
無職男性が自作PCで何もない荒野のネット空間に新しい住処を作ることから始まって
その作ったものを発表できる場もネットに建築しようぜというのが初期ネット文化
AAや擬人化キャラ等の匿名掲示板文化はこうやって生まれてる

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 16:01:44.79 ID:YnMlmCu00.net
>>91
90年代のコンシューマーゲーム黄金期でゲーム脳的な対立をマスコミが生んだあたりが始まりかな
この流れと自作PC関連のマイコンオタクは当時ガチでキモオタとしてマスコミから蔑まれてたから
その辺の人間がテレビを捨てた第1世代だろうね

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 16:09:14.46 ID:IsdLrRGMp.net
>>91
Abema TVとかめちゃくちゃ男性向け寄りよね
これ含めて言わばネットのテレビ局的なものはことごとく男性向けという
MONDO TVなんて麻雀にVシネマにグラビアアイドルにと男性向け通り越して女性無視の勢いよ

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 16:58:56.29 ID:ErqOInHf0.net
女性に男性向けが嫌われてるのも問題だけど、女性向けに女性に嫌われる女性がいたのも問題だった
男尊女卑がインセルや北斗の拳の村人やボクサーを救わなかったように、フェミも後者を救う訳ではなかった
この二つは対なんじゃなくてバラバラの問題
本当はイケメンが好きな人が女性向けに女性に嫌われる女性が来ないようにヒーローに不細工や女の皮を被せてたりしたし
ブスをトルーパーの秀やストリートファイター6の女キャラよりも酷い顔に描かせる苛め女対策で女を判子絵にする必要もあった

失われた30年間の青年漫画、少年漫画は純粋な男向けではないけど
ケーキ入りラーメンで決して美味い訳ではない
(少女漫画に残ったのはケーキではないってことに)
ケーキだけ食べたい人や女性向けに直したラーメン単独が食べたい人は沢山いる

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d111-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>95
本当はイケメンが好きな人が『女性向けの代用品の男性向けに』女性に嫌われる女性が来ないようにヒーローに不細工や女の皮を被せてたりしたし

男性向けのボディペイントも嫌だけど女性向けの変に一般・真面目ぶってる作風も嫌い(男だけの話だけはいい)
女性向けにタカヤ(当ててんのよ)みたいないい意味で低俗で下ネタメインで(ただし絵は臭くない)壊れてる作風ってないのかな

女性向けのチー牛向け=意外にも女主人公を自分と同じチー牛にした内容ではない
と判明したのが過去30年間以上
腐夢やギャグやスプラッタよりもつまらないレディコミ(自己愛×スパダリ)、設定盛り平面複雑骨折のほうがずっと格好悪い

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 17:35:40.92 ID:V2aHTIZkM.net
ワッチョイ d111 はいい加減脳内妄想垂れ流すの迷惑だからやめてくれないかな?

美形に容姿が近い普通容姿キャラをブサ判定したり主語がなかったり根拠提示しなかったりで会話にならない
議論する気がないならよそにいってくれ

こういうのが目立つことでみんな同類だと思われるのは迷惑
女の敵でしかないのを自覚しろ

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 17:42:50.08 ID:djaWbUdYa.net
>>93
ゲーム脳もそうだし、宮崎勤からの犯罪者予備軍扱いもか。
その後もジワジワとヘイトを重ねて今に至るわけだ

>>94
F1F2層に向けたものは地上波と争わなきゃいけないから地上波にはない男性向けで、
なおかつネットとも争いたくないからネットコンテンツでもないところを狙うとそうなる、って感じのラインナップだな
ギャンブルに三次エロ……

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 20:14:01.96 ID:/sWv9MVD0.net
>>97
お前注意書き全然読まないんだな

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3110-n238):[ここ壊れてます] .net
注意書き
■マチズモさん
・腐女子のための夢主人公(?)を目指す、女主人公を欲しがるが男性読者(特に俺嫁)をキモオスと叩く。
 名前の由来はあちこちのスレで「キモオタのマチズモが二次元を汚している!」を繰り返したため。
 NLを心の底から憎んでおり「ノマカス」という言い回しで罵ることがある。
 文章が独特すぎて基本的に何言ってるのかわからない

■汚腐ザーバー(汚腐)
・腐男子は多数派、男同士はホモになりやすい、女同士は敵、女キャラいらない等の発言を単発IDでBOT的に繰り返す。
 名前の由来は某スレで「俺の役割はオブザーバーだから。集めるのは君たちの仕事さ。」と発言したため。
 NLを心の底から憎んでおりイケメン以外の需要が女性にあるわけがない!と叫ぶ。
 リアルとフィクションの区別がつかず自分と他人=世間の女を同一視している
 ○○は多い。△△は少ない。なぜならば私がそう思うから
 具体的な説明を求められると発言してないことに対してあなたが答えるまで答えない宣言
 汚腐ザーバーが叩かれるとそれは私ではなく腐女子への蔑称だと自分以外の全員を巻き込んで現実逃避
 大量のレスでスレを消費し後付けでコロコロと自分の主張を書き換える
 凌辱系の抜きエロゲばかりを好んでプレイしている

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9924-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>89
男性よりは女性の方がテレビを見る傾向?って何かソースでもあるの?

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>101
http://www.garbagenews.net/archives/2264072.html
平日は女性の方が多く、長い…男女別・年齢階層別のテレビ視聴動向(最新)

録画じゃなくて生限定の調査だけど女性の方が多いし長い

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 23:07:13.35 ID:ZhEU4AMBd.net
女性はながら見や流し見てずっとテレビつけてるイメージ
男性は番組を観るという目的を持って視聴するイメージ

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 23:12:02.17 ID:4hhM9weYM.net
女が「性欲の強い女」(特に一時的かつ強制的にに性欲が強くさせられている設定)を描く場合、
特にBLに近い風土の作品に限定するが、それらはそのような女が積極的に性欲を解消しようとする展開は少なく(オナニーとかしないし、そもそも性欲が嫌悪として現れる)、竿役から攻める展開になりやすいと思っている

似たような作品を解説している書籍ではそれらの作品の作者ないし読者は女性が積極的に性的に働きかけることに対して抵抗感があるからという説明があったが、いくらなんでもそれでは説明がつきそうにないような気がしてならない
その心理を満たすための(文化人類学的な意味での)構造をもった規範が(全くその心理とは無関係な風を装って)別に存在するか、あるいは単に男性と女性の心理の在りようが異なる可能性がある

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/15(月) 23:45:00.27 ID:YnMlmCu00.net
>>104
これに関しては男性向けにも伝染してるから男女超えてオタク共通だと思う
マッチョイズムに肯定的な一般男性以外は自分がサボりたい・責任取りたくないという方向に向かってる

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 00:04:03.45 ID:9kdQ2Eh20.net
ヒロインが積極的で男が奥手な男性向けは増えたね
でもこれセクハラに対して厳しい世の中になったことが一番大きいと思うわ

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 00:43:19.33 ID:wbplJLuv0.net
>>104
何が説明つかないんだ?

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 02:01:01.75 ID:zwa3bTaZM.net
>>107
女性の性欲を否定することがむしろ糾弾すらされかねないこの世の中でなおかつR-18書いてるような奴が、女性から攻める演出を創作物の中において描写することに対して、単に伝統的な価値観を内面化している程度で今更そんなにカマトトぶっていられるのかどうかという部分が怪しい

「そのような内面化を行なっているのが作者でなく登場人物の方であるに過ぎず、作者はそれを消費する存在でしかない」と考えるにはあまりにも説明が少なすぎる気もする

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 03:22:10.93 ID:O34iRnfV0.net
>>97
よく嫁

>美形に容姿が近い普通容姿キャラ(絵柄を指していてキャラは指していない)
は「(女性向けに屯する女性に嫌われるヘイター女性が女性キャラに対しする)それより酷い顔に描かせる苛め」にかかっていて
「少女漫画のカテエラ(恋愛主軸ではない女ホモソメインの女児向けの対象年齢を挙げてヒーローに女や不細工の皮を被せた内容)」は指していないぞ
後者の男も冴えないだけで豚鼻やケツアゴではないけどね

っていうか不細工は主語がデカい

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 03:39:52.22 ID:O34iRnfV0.net
>>104
抵抗の有無、キャラ作りに関係なく
受けの姿が出ない夢しか攻め男性に萌えないし
攻め寄りリバ風男性じゃないと萌えない
抜きには容姿の美醜や年収よりも「キャラが誰か」「普段はどういう関係か」ってキャラ立てが大事だ
つまらないレディコミを読んで自分が掘られてる気分にならない、「私男と繋がってる…」って気分にならない(例え女が台詞でそう言おうと)男は多いと思うけど
性別、作者と読者の温度差だけが理由ではない

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 06:09:56.84 ID:wLmG4Ffj0.net
>>106
これも大きいよなあ
やってることは00年代エロゲと同じことをしてるはずのエンゲージキスが
今見ると女性向けかな?と思えたりするあたり当時とかなりキャラの指向性が変わってきてる

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 07:41:33.64 ID:O34iRnfV0.net
かの男性向けの恋愛脳ヒロインは全員「夢女子型」だった

・主人公しか好きじゃない恋愛脳(某たまきんみたいのはイケメンキャラや女性ファンが少ない界隈に多かった)

・玉石混淆に媚びるビッチ(男たちからイケメンだけを選りすぐって逆ハーレムになろうとしない。ファンから女だけ追放したりしない。実際の男の好みを無視して自サバガリガリ女を押し売りしたりしない。)

・嫌われ者のヨヨですら、ビュウと普通に仲良かった過去があって最初から美人局目的でロースペック設定のビュウに近付いたりしない
パルパレオスだけ好きでビュウ嫌いな癖にビュウとフレデリカがいい感じになったら
(ビュウがキープとして好きだからではなく、フレデリカが嫌いで自分以外の同性を格下喪女に設定したいから)近付いてきたりしない
これプラス、美人局が妄想でイケメンにもフツメンにも同性にも相手にされないカスだったりしない

・現実の性犯罪を見れば分かるが、役立たずなのに女が戦場に付いて来るのは(女が好きか嫌いか以前に)女側にメリットがなさ過ぎる
しかもきらら系のブームで、安全な日常の世界・女だけの世界で待ってる女のほうが多いのが浮き彫りになった

どうして昔叩かれてたのか分からん
出番増やすとつまらんってのは分かるが

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 07:42:58.29 ID:VWIWSHvxr.net
FF7エヴァハルヒとかからもう陰キャ男と積極的な女の組み合わせでしょ

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 07:47:23.28 ID:O34iRnfV0.net
むしろまゆたんヒーローみたいなキャラのほうが
名誉毒親に「女をどんどん襲いなさい」「女は無条件で男の奴隷になってくれるわよ」
「女と違って男は顔と年齢は関係ないわよ」と甘やかされた陰キャ(の元)の成れの果て
発達とは限らない

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 11:13:16.69 ID:iP58Mfxp0.net
マチズモさんと意見が合うとは
まゆたんヒーローを好む人は父親がモラハラパワハラ支配的で2代続けてハズレ引いちゃう洗脳されてる
独自研究だけど戦後直後生まれの内外問わずの劣悪環境育ち(団塊世代)→くじ引きで決めるレベルのお見合い→相性最悪夫婦→男が権力や暴力でねじ伏せる家庭
普通のご家庭の子供が荒れてるのが8090の団塊ジュニア

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 11:15:26.48 ID:iP58Mfxp0.net
このモラハラ親父で育ったご家庭の男にはまだ現役でネットでグチるし
韓国はコレがデフォだからしばらく続くよ~
まゆたんヒーローがモテるんだなって思う男はどっちにしろ地雷

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 11:24:05.86 ID:iP58Mfxp0.net
ストレス下に置かれると無気力が常態かしこれを自閉症と誤診
アメリカは何でもかんでも自閉的と説明するわな
マニックピクシーガールとテンプレ化されて自由奔放な少女と陰鬱な男性の映画はよくある
映画マニアの勧める古い映画はいちいち倫理観がおかしいが前述の毒親被害者がサブカルに逃げる場所として7080は映画と推測される
エヴァでアニメに引き寄せた

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 11:44:30.80 ID:iP58Mfxp0.net
韓国カルチャーが90年代っぽいと評した人は無意識で毒親育ちのエッセンスを嗅ぎ取ったと思うね
今の日本のサブカルは健康的ですわ

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
今季アニメでエンゲージキスとリメイク版東京ミュウミュウが
男女のやり取りで地味に被ってるのはそういうことなんやろな
まゆたん的と一言で表現できる

プリキュアやメイドインアビスあたりと比較すると差が顕著

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 18:08:25.34 ID:9kdQ2Eh20.net
>>115
まゆたんヒーローってオラオラ系イケメンのことで合ってるよね?
オラオラ系がメインヒーローの女性向けフィクションって大抵
そいつに負けないぐらい気が強い女性が反発しながら惹かれていくストーリーだと思うんだが
男に都合のいい家父長制に洗脳されてるからオラオラ系が好きなんて突飛な発想だと思う

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 18:28:01.54 ID:wLmG4Ffj0.net
女性向けについては知らんが男性向けとして見ると絶望的に古いな
今はだいたい>>106基準で動いてる

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 18:46:28.93 ID:wbplJLuv0.net
>>108
あーなるほどね
たぶん女は本能的に性欲隠したいんだと思うわ
BLゾーニング論争でもあったけど、性欲バレることは性犯罪にあうことが想起されるんだよ(現実遭うかどうかは別として)
しかも本能だから伝統的価値観なんかよりもっと強い

あと、「女のモテ=色気で相手を魅了しちゃう」みたいなところがあると思う
つまり「自分からガツガツ行く=負け組」「相手からきちゃう=勝ち組」の図式があると思うな

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 18:52:41.33 ID:wLmG4Ffj0.net
>>122
まさにその価値観を居間の男性向けは吸収しまくってる感じやな
まあ色気は男にはないからそれ以外の魅力があることになるんだろうけど
文法としては全く同じで昭和の男みたいなガツガツしてるのはダサいの考え方

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 18:57:05.52 ID:wLmG4Ffj0.net
それを考えるとかわいいからモテるというおねショタが源流かもなあ
ショタ攻めがご法度だったのは男から攻めるという価値観を覆して女性の真似がしたかったと

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 19:01:54.19 ID:dvBarGsvM.net
>>120
オラオラ好きの人にアンケート取ったわけじゃないから追求しないけど
気が強い者同士ってどっちが上かでボスザル争いし続けるからどっちが折れない限り女性の方は弱男を従えると思う
弱男は弱男の生存ルートを無視して「俺に従順な昭和モデルな人」を要求するのでマッチングしない

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 19:10:44.39 ID:wLmG4Ffj0.net
>>125
前にも言ったけどあてがえ系弱男って中身はオタクじゃないからな
田舎の農家の息子的なガチ保守がスマホ普及で急に勢力を伸ばしてるだけのこと
その証拠に2010年以前に主流だったのはサイレントテロ理論だった

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 19:35:21.34 ID:wLmG4Ffj0.net
SNS時代になってあそこまでネットで毛嫌いされてた吉本が受け入れられてるのも同じかもな
PC持ってなくて娯楽がテレビしかなかったような保守層がスマホでネットに大量に流れ込んでる

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 19:44:22.49 ID:9CtY0WFMM.net
>>126
都会の中心で農家のヨメをくれと叫ぶのイメージ

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 19:46:52.48 ID:9kdQ2Eh20.net
>>124
おねショタはショタ≠自分としてショタでシコる派閥もあるからそうとも言い切れない
攻めてるショタは竿役=自分になっちゃうからシコれないの
この場合はお姉さんとショタの概念的百合ってことになるのかな

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 19:50:11.96 ID:wLmG4Ffj0.net
>>129
これと逆に萌えキャラ=俺で進んできてるのがバ美肉やな
どっちルートでも男の姿だとキモいから百合にしようぜに向かってしまう
どうしても俺嫁が欲しい人は自分をカメラさんにして消しちゃうし

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 19:52:26.32 ID:wLmG4Ffj0.net
>>128
ワロタ
でも例の合同結婚式カルトと吉本の繋がりとか見ると一致するわ

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 19:57:56.46 ID:APmTUA3c0.net
>>124
ショタ攻めが御法度なのはショタ受け好き勢であって
ショタ好き勢だっているんだから好みだよ

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 20:07:23.68 ID:wLmG4Ffj0.net
>>132
ガチでショタ好きだとショタしかいない楽園創ってるイメージ

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 20:11:09.13 ID:9kdQ2Eh20.net
まあショタ攻めが好きなショタコンってなかなか聞かないわな
ショタ攻めは仲間呼んで輪姦する現代のゴブリンポジションになってるイメージ

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 20:56:19.83 ID:T7GXG7rzp.net
>>131
右が安倍さん支持を抜きにして統一教会支持してるのはそういう事か?
ツイッターのネトウヨとか統一教会に対しては沈黙貫いてるよね

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 21:01:52.76 ID:wLmG4Ffj0.net
>>135
自分は限りなく黒に近いと思ってる
当時サイレントテロだった的なオタクはケンモメンになってるしなー
女嫌いは変わらんけどそもそも求めないって部分は絶対的に違う

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 21:08:05.88 ID:9CtY0WFMM.net
>>135
あそこ日本の弱男にはヨメを斡旋しないらしいよ

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 21:13:25.51 ID:T7GXG7rzp.net
あと赤松健やおぎの稔なんかのいわゆるオタク議員だな
これに限らずオタクから支持されてる政治家は一貫して統一絡みにはダンマリだわ

>>137
なんかそうらしいな
最後の砦からも見放された(というかハナから相手にされてない)弱者男性の明日はどっちだ

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 21:24:59.36 ID:wLmG4Ffj0.net
>>138
あの辺オタクと言う割に薄っぺらいんだよなあ
二次元に入ったまま帰ってこない的な気概を感じない
お前ら散々キモオタバカにしてたよな的な吉本のオタク媚び路線変更と似た匂いを感じるわ
まあ百人見たら一人と思えとか言われてたし宣伝工作なんやろね

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロレ Spf1-Vgc5):[ここ壊れてます] .net
>>139
よしもとのオタク媚びってアメトークで突然エヴァ特集やり出したとかああいうのか?
それ含めてゴールデンでアニソンランキングやりだしたりとか謎のオタク媚びの流れができてるよな
それはそれとして赤松は最近ゲームに言及してボロ出したり
おぎのはオタク受けがいい発言はするがきちんとした二次元知識があるかというと怪しかったりと
旧来型オタクとは明らかに違うタイプではあるんだよな
まあ支持層もそういうタイプの人間ではあるんだろうけど
宮崎事件なんかへのスタンスもそれでおぎのを支持するオタクは未だにあれ引き合いに出してマスコミを敵視するけど
旧来型オタクはそもそも犯罪という形ですら接触持てないガチの女に触れられない存在というな

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
陰謀論的にはなるけど電車男の時点でそういう流れが始まってたんじゃないかって気はするんよね
保守反動の流れで少子化対策ってのをマスコミ主導でネットに世論修正しかけるみたいな
なんせあの頃のネット世論って電通十訓ひっくり返したサイレントテロだからな

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (テテンテンテン MM26-a05J):[ここ壊れてます] .net
いやー普通に映画の宣伝だと思うよ
ここでのリアルの男女論の話も映画の「オタ恋」の前振りだったと推測してるわ
結果的にポリコレ巻き込んだ大炎上になったわ

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (テテンテンテン MM26-a05J):[ここ壊れてます] .net
映画の宣伝担当ってフリーランスか知らんけどアナ雪2でステマ炎上してたでしょ

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/16(火) 23:23:52.03 ID:sBFh+lfY0.net
吉本のオタク迎合はシンプルにオタクが普通になった世代のオタク芸人が表舞台に出るようになった影響がほとんどだと思う
ボカロPでシャドバランカーの粗品とか、クソ古い戦隊の玩具CMを持ちネタにしてるメイプル超合金とか、一面の漫画本棚有するサンシャイン池崎とか

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 09:36:30.85 ID:tfZDJfcP0.net
芸人にも社員にもオタクが増えたんだろうね
オタクはTwitterで反応いいからターゲットにしやすいのもあるだろう

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9924-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
最近はツイステとかあんスタとか隠さずに好きっていう女性タレントも増えてるもんね
ラブライバータレントとかは昔からいたから、女オタ趣味を隠さないタレントが増えてる方が興味深いよ

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 18:26:18.63 ID:/lZ1ZO1V0.net
個人的な偏見としてエロ漫画って読者に勝手にイメージを持たせた上でそれに迎合する演出とそのイメージを壊す演出との組み合わせで成り立ってると思うんだが、
男性向けの8割は前者の操作と後者の操作が明確にシーンで分かれているが、女性向けの4〜5割は「造られたイメージが維持されようとするがイメージを壊す演出が垣間見えてしまう」だとか「造られたイメージが壊されてしまうかもしれない環境が先に提示される」だとかいう、なにか不安定な部分にエロを感じているように思う

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 18:58:04.69 ID:KAKlMljX0.net
>>147
女性は恋愛好きってのがそのまま当てはまると思う
女性向けにおける「恋愛」は男性向けではほぼ全てがNTR扱いになると言って過言じゃない
男性向けは凌辱系でもない限り退屈で安定した奥さんが欲しいんよ

逆に言うと男性向けは凌辱系やNTRだけ明らかにノリが違うってのもここから来てると思う
さらに言えば男性は常に不安に苛まされてるから安定を取り戻したがってるってことだな
女性向けは不安定が憧れなのに対し男性向けは安定が憧れの対象ってことだ

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 19:01:51.16 ID:KAKlMljX0.net
女性向け作品に対しこんなの托卵じゃねえか!これが女の本音か!みたいな叩きスレが盛り上がるのもそれだけ不安ってことやな

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 19:05:46.50 ID:NSlCIpGV0.net
>>148
NTRには最低3人必要だが2人しかいなくてもNTRなのか?
托卵も意味が分からん
もっと具体的に言ってくれ

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 19:09:35.81 ID:KAKlMljX0.net
>>150
「時間差一夫多妻」で検索すれば男女の意識の差が見えると思う

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 19:24:40.57 ID:KAKlMljX0.net
恋愛市場において男性は女性と違って「若い男であればそれだけで価値がある」なんてことは全くないので
一生女性と縁がないって一定層が大きな割合で存在しててそういうタイプにこそ恋愛やエロ系が大人気なわけで
ここは男女で絶対埋まらない差になる

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 19:43:10.98 ID:7vplpXwu0.net
>>148
>男性向けは凌辱系でもない限り退屈で安定した奥さんが欲しいんよ
男性向けで高木さん系ラブコメが凄まじい勢いで流行したのもそういうことか
まああの手の漫画は、人間関係の進展でそこそこ波があるから退屈ってわけではないけど

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 19:43:26.58 ID:NSlCIpGV0.net
>>151
女性向けの恋愛物は時間差一夫多妻ばっかりと言いたいのか?そんなわけないと思うが

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 20:04:54.01 ID:KAKlMljX0.net
>>154
男性の中の持たざる者に安心を与える内容ではないって話でもあるな
時間差ではない固定である場合でも共感のできないモテそうな男なら感想は同じ
独占市場の中の話でしかない

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 20:09:49.63 ID:umH/Q15e0.net
確かに男性向けでヒロインが他の男性に好意を寄せられる描写嫌いだわ
特に冴えない系主人公だとこんな可愛い子だったらモテて当然だよなと胸がチクチクするし
その点女性向けだとヒーローが他の女性にモテモテな描写好まれそうな印象

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 20:12:02.40 ID:NSlCIpGV0.net
>>155
そりゃ女性向けなんだから男性に安心与える必要もないだろ

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 20:17:17.97 ID:9HOZPAgyp.net
>>156
そんなモテモテヒーローの1番であるというのがステータスになる故の現象だろうね
受け身かそうじゃないかで変わるんだろう
男性向けでもなろう系(つか劣等生)辺りからこのパターンが成り立ち始めた
チャラ男ヒーローがヒロイン相手には本気になるもそれの一種だと思う

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 20:17:33.12 ID:umH/Q15e0.net
女性向けにとってのNTRってヒロインが寝取られることじゃなくて
ヒーローがヒロイン以外の女性に寝取られることだと思うんだけど
婚約破棄系の悪役令嬢ものがこれに該当するのかな

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 20:17:44.16 ID:KAKlMljX0.net
学生のうちから絶対的なまでの選別を受けるのが男の子なので
そのトラウマは一生残るしそれを癒やしてくれるのはリアルではなくフィクションしかないのも前提なのが男性向け
逆に言えば弱者男性あてがえ論がいかに今頃それを言うか的なキチガイ論法かって話にもなる

>>157
そのままお前は必要ないというのを改めて念を押す手がかりになるって話やな
だから度々やっぱり独占市場は永遠に変わる訳がない的に話題になる

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 20:22:40.94 ID:1nRZr2wX0.net
そもそも女性向けで寝とり自体がほぼ存在しない

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 20:36:21.22 ID:L/89ElbRa.net
>>161
ググったら普通にあった
ttps://sp.handycomic.jp/product/index/title_id/566511

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 20:39:45.84 ID:umH/Q15e0.net
>>162
主人公が寝取る側なのは脳にダメージが入らないからNTRじゃない

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 20:41:19.63 ID:KAKlMljX0.net
>>153
平和ボケだった80年代に戦争ものが流行ってたのと同様不安なコンテンツを求めるのはリアルが安定してる証拠
男性向けの恋愛ものはいつの時代もその逆ってことやな

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 20:41:44.58 ID:NSlCIpGV0.net
>>163
主人公が寝取る男性向け普通にあるけどね

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 21:46:22.46 ID:MYGIgvqx0.net
>>159
ライバルに寝取られたらライバルに憑依し直して
女主の価値観を一種類として(皮は色々あるがな)負け側を嫉妬豚に設定して女主=自分は棚上げすればいいだけの話
女性向けは変なところがメタ

男性向けは憑依というより異物混入だね

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 22:14:16.19 ID:MYGIgvqx0.net
>>156
男性向けでも変な読者が嫌われ者に設定しようとしてる
年増美女や不器用ツンデレ貧乳女がモブにモテモテだと安心する

女性向けヒーローが他の女性にモテモテな描写は

いい
・フツメンにしか見えない画力を補正してくれる
・腐女子、夢女子にモテモテ
・イケメン複数をハシゴする175にモテモテ

悪い
・成人男性に少女モブがたかる(男女逆と違って塩梅が難しい)
・イケメン無罪(腐夢向けぐらいエロくて抜ければいいが、大体腐夢向けよりも格好悪い。余談で一緒にいるヒロインも外れ。)
・大人気キャラを自分が手に入れた快感を得る装置、他9割に嫉妬されて快感を得る装置(下級生2の言葉を借りれば「君は僕という人間を見ていない」。余談でヒロインの皮も誤解してると思う。)

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/17(水) 22:37:39.72 ID:80Cz53lm0.net
>>159
雄にとっては「俺の雌が奪われ種付けされる」っていうのが最悪な訳だけど、
雌にとっては「要らない種を植えられる」っていうのが、「理想の雄が奪われる」以上の最悪っていう構造の違いはあると思うのね
それをNTRと呼ぶことへの是非はともかくとして

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 08:59:12.16 ID:a7yC/+O70.net
>>168
この際雄雌じゃなくて子どもって第三の性を使った
男女で対じゃない女性向けにしかない別ジャンルを作ったほうがいいんじゃないかと思う

おねショタとおにロリ、棒と穴も対じゃないし

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 09:17:06.66 ID:a7yC/+O70.net
女性向けで「理想の雄が奪われる」って心理は夢が代用して(推し萌えがメインで同性萎えはその付属品)
男性向けの恋愛脳ヒロイン、ダブルヒロインもこの心理の雌だらけで

現実の嫌われる嫉妬女は
嫉妬してる同性の皮(優れてるけどさほど特別な立場じゃない、主語デカい)=自分のもの
嫉妬してる同性のマンセー要員(愛着ない)=自分のもの

ってかなり雑な心理だと気付かれてきた
絶対にこの2人のどっちでもない、雑な位置に立ってる推し(男女どっちでも)を落としに行かない

男性向けでもるろ剣の縁(剣心×薫を妬んでて剣心も薫もどっちも好きではない、そのため薫が自分が巴に似てると一人合点するシーンに無理が出てしまった)みたいのがいたけどね
だが姉(恋人ではない)と仲良かった過去があるだけマシ

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 09:19:20.96 ID:a7yC/+O70.net
>>170 間違い
主語デカい→主語不一致(畑違い)

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 12:31:19.97 ID:nSK/+Dryp.net
>>168
穴モテという地獄から来た単語の存在よ…
女性向けでは全力で無視される世界の1つだな
例外は主に泣いてますのヒロインだがあれみたいにギャグにすればまだ成り立つかもしれん
あとBLの総受けは穴モテになるんだろうか

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 12:39:36.33 ID:F6h/CTuQ0.net
>>172
それモーニングみたいだけど女性向けなの?

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 12:45:41.97 ID:NqKI+LsGd.net
穴モテから更に受の人間性が消失したものを肉便器というのかね?
最近なんか語感的に女向けでは使われるのが憚られる言葉に
なってきてるようだけど

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 12:56:52.81 ID:nSK/+Dryp.net
>>173
女性主人公のラブコメだしモーニングの中では女性読者多い方だと思う

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 15:21:20.83 ID:d4DUiZza0.net
穴モテって性欲を掻き立てるけど恋愛にはならない、つまりは恋愛のアンチテーゼな存在だから、基本は恋愛至上主義に根ざした女性向けフィクションの世界には基本相容れないわけよね。

使うとすれば否定されるための扱い。
後々脱却するための身分であるとか、恋愛したがる主人公の足を引っ張る敵役とか、恋愛する主人公と比較される対象とかの扱いじゃないかな。

男性向けなら戦うことを否定する立場のキャラが、どんな扱いか見ればなんとなく分かるはず
敵に逆らわず靴を舐める奴とか、許しがたいことが起きて結局戦うか、敵に絞り尽くされて死ぬかするだろ

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 15:26:17.05 ID:NhdBmCxM0.net
>>172
なるというか穴モテが男に存在したらああなるというシミュではなかろうか
男性向けでもマゾ向けに性欲逆転ネタは定番

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 15:58:05.91 ID:NqKI+LsGd.net
その辺はもう受の肉便器化で穴モテなんて言葉が出来る前から
成り立っているポジションな気はするんだが…

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
恨みBLなんて言葉もあるしなあ

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (テテンテンテン MM26-a05J):[ここ壊れてます] .net
本人はモテモテちやほや姫気分なのに穴しか周りにとって価値が無いという話なので

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 16:45:54.86 ID:a7yC/+O70.net
>>180
その逆もある気がする

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 17:03:19.17 ID:CGnPK3ORM.net
>>181
穴要素を消してモテモテちやほやは信仰宗教の教祖的な?

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 17:10:35.11 ID:nSK/+Dryp.net
>>176
強制参加だったエヴァのシンジですらリアルタイム当時は色々言われたわけだしなあ
男性向けで戦い否定が許されるのはデスゲーム系ぐらいか?

>>177
女性(受け)優位だと穴モテならぬ棒モテになるのかね
マゾ以外からしたら人権軽視も甚だしい世界だわ

>>182
教祖の娘だったのに穴モテになった結果世界の消滅目論んだ未来日記の椿さん思い出した

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 17:30:08.41 ID:CGnPK3ORM.net
いやまずキモ男からの性愛はモテにカウントしないんだわ
これよく話がズレるけど
ただの犯罪被害

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 17:38:31.65 ID:nc+oBGKx0.net
ものすごく分かりやすい単語なのに認識が一致しないのはある意味平和なのだろうか

最近よく使われてる「穴モテ」って言葉はどういう意味?ヤリ目的でモテる事を「穴モテ」って言うらしい
https://togetter.com/li/1084427

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 18:00:38.87 ID:NhdBmCxM0.net
>>184
男性は性癖が様々で蓼食う虫も好き好きだけど女性は誰からも「キモ男」に認定されるのが特定層に固定されるってのが根本原因
女性は人気があるものが人気である傾向強いしな

だから女性は男側の特殊性癖で好きって言われるのを好まないよね
デブ専に好かれるデブとか特に

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 18:01:15.62 ID:nSK/+Dryp.net
>>184
キモ男に限らず体目当て全般だな
少女漫画定番のチャラ男ヒーローが運命の出会いから本気の恋に目覚めるシチュは
運命の出会い後何故か過去がなかった事にされるケースをよく見る
そんなに遊び人の過去は都合が悪いんですかと思った事は数知れない

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 18:04:59.47 ID:NhdBmCxM0.net
>>187
男性向けみたいに最初からライバル不在なら分かるんだけどね
モテる設定のヒロインマジで絶滅寸前

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 18:08:11.54 ID:NhdBmCxM0.net
男性は蓼食う虫も好き好きでライバル不在が設定的におかしくない、知り合いと女の好みが違うのは当たり前
女性向けはモテる男性ゲットこそがステイタスだから187みたいな矛盾を起こす

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 18:10:00.48 ID:0eLvJcjFa.net
>>183
デスゲームで戦いを否定しつつ最終的に救われるやつは、真の敵は主催者だーってシステムと戦うとか、ゲームを脱するためにまた別の厳しい挑戦をするとか、別の戦いをしたやつに限るかと。

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 18:14:20.91 ID:Tz9DRQrS0.net
>>175
それだけで女性向けとは普通言わない
そりゃどんな雑誌でも女性読者がいるなら比較的女性うけのいい作品は出てくるけどさ
その一作のために金出すくらいの知名度と人気があるんじゃなければ女性読者がめっちゃ少ない雑誌に男性読者無視した女性向け作品出す意味がないんだよ

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 18:15:26.58 ID:nSK/+Dryp.net
>>190
そういやバトロワ主人公も最後は担当官や兵士と戦ってたわな
最後まで戦い否定し続けた漫画版は理想家すぎるとそれなりの批判があった

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 18:16:18.43 ID:Tz9DRQrS0.net
>>179
それってフェミがリアル男性への恨みを既存キャラ使って晴らしているやつ?
当然だがそれはキャラ愛ではないしファンアートでもないヘイト創作としてフェミ以外のファンから嫌われてるやつだよ

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 18:20:12.84 ID:F6h/CTuQ0.net
>>184
キモい女からの性愛をカウントしないとか男でも普通だと思うが

>>188
原作読んでるとモテ描写あるけどアニメだと尺の都合で
カットされてるとか割とあるけどな


芸能人で人気自体はあるけど告白はされないとか
中身が残念なのが知れ渡っていて告白されないみたいなのもいたりするが
このタイプは少女漫画のヒロインにも有名なのがいるよな

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>194
最近は描写自体なくモテない理由も説明なしのパターンの方が多い
特に高木さん系が広まってから固定カプ複数でお互い不可侵と言うガチ安定目指してる

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロレ Spf1-Vgc5):[ここ壊れてます] .net
>>188
チャラ男自身もあっさり過去をなかった事にしてヒロインに本気になるんだよね
なんて女性に都合がいいんだと思う反面そういうのにロマンを感じるというのも分からなくはない

モテモテまでは行かなくてもちょっといいなと思ってた男が何人かいたぐらいなら今でもたまに見るかも

たわわみたいな作風は女性からしたら穴モテ、体目当て以外の何物でもないだろうな
炎上前から気持ち悪いと叩く声は結構見た

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e989-UXJC):[ここ壊れてます] .net
穴モテは本来なら釣り合わないハイスペ男複数に簡単にやれるからって理由でモテてるのに
本人はハイスペ男に釣り合うほど魅力的だからモテてると勘違いしてる痛い女ってやつだから
未来日記の椿のように本人がその状況を望んでない場合は穴モテじゃなくて肉便器では

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>196
ラブコメなんてモテない男の慰めが基本なんだからレッドオーシャンは避ける方向に向かうんだよな
ブルーオーシャンを追求するとどうしてもたわわみたいな掘り出し物犯罪臭が出てしまう
レッドオーシャン回避とかモテ男以外に用はない女性向けではありえんやろね

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4dc0-Gxju):[ここ壊れてます] .net
>>195
それは本当にモテてないのか
主人公が、ヒロインが告白されてる所に遭遇してないのかどっちだ?
モテてない設定があるわけじゃないんだろう?


高木さんと西片レベルになると公認カップルとして
あれに突っ込むのはバカだ扱いになりそうな気はするがw

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e989-UXJC):[ここ壊れてます] .net
>>199
遭遇してないだけな気がするなぁ
僕ヤバの山田とか明確にモテてるんだけど
作中では友達の女子としか絡まないから読者はストレスフリーなパターン

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>199
その事自体が描写されず主人公の前に現れるってパターンがデフォだろ
それであとになって元彼とか出てきて炎上したのがりびんぐゲームだが
逆に言うとあの炎上でさらに言及が避けられるようになった

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd62-9E+X):[ここ壊れてます] .net
>>197
女向け男女もの(NL?)の女って肉便器志向の痴女って
基本出てこんもんなの?

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
電車男に宗教の勧誘だろってツッコミが入るくらい疑り深いのが男性向けだぞ
不安要素は徹底して排除されないと読んでくれない

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4dc0-Gxju):[ここ壊れてます] .net
>>200
自分で該当シーンを直ぐに引っ張り出せないのでまとめや感想サイト経由だが
林間学校で高木さんは男子人気があることが判明してるな

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 18:54:57.57 ID:eUqvaHQC0.net
>>202
穴モテのポイントって勘違いしてるところだと思うんだよね
おっさんがキャバクラで金使うからモテてるのに僕たち両思いだから店の外で会おうとか言っちゃう感じ
書いてて思ったけど穴モテの対義語って金モテだな

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 19:06:54.53 ID:eUqvaHQC0.net
二行消えてた
>>202
やれればいいできるだけ多くの男とやりたいってタイプはいなさそうだけどな
女性は恋愛志向男性は性愛志向と考えると

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 19:09:14.47 ID:NhdBmCxM0.net
男性向け恋愛要素の疑り深さの最たるものが異世界転生奴隷少女だろうなあ
異世界転生した上でさらに奴隷の縛りをしないといけないとかもうどれだけ自分を信じてないんだか

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 19:27:43.94 ID:nt7YItfOM.net
30年前は貢がせるだとか穴モテにも実益あったんだが今じゃ夜職と変わらん扱いだし
これぞイイ女みたいな認識が長すぎて今更実情を書いたら自○者でるんじゃないかっていうトラウマ発火装置になりうる
本人に自覚ないからね

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 19:57:32.22 ID:a7yC/+O70.net
穴モテや金モテはよく分からんが
萌え記号を使ってモテてるキャラに見た目だけでモテてると決め付けてきて
更に格好が戦う気がないと因縁付けてきて異性版は棚上げして…って嫌がらせが一時期多かった
改善案として男の三枚目や一般人モブにもいない醜い見た目を強要してきてそいつのアバターは棚上げ(美形の皮+底辺の中身。皮はオリジナルやよくある記号ではなく追い剥ぎ)
そこにアドバイスしてやったから金出せってメタな追い剥ぎが付く

見た目を使ってモテるパターンには色々あったが
萌え記号や版権キャラ(知名度)よりも「子ども」の記号を使ってモテるのが一番ズルいと言われていた
今は量産型パパ活女子とか言われてるな

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 20:20:59.43 ID:a7yC/+O70.net
>>198
違わない?
ラブコメは男向けの夢向け(異性さえいれば同性主人公はいらない)、もしくはギリギリズム抜き

モテない男主人公がメインでも
0から1に成長したり誠みたいにアンチヒーローとして完成されてればいいけど
中途半端なやつはいらない
フェミと無関係の男でも同じことを言ってる
男女逆と一緒
男女逆は冴えない女よりも皮(美人から並まで色々ある)を被ってる女がヤバい

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 21:09:57.61 ID:a7yC/+O70.net
女の特殊能力を利用すべく、女の意志とは無関係に権力者のジジイが連れ出して
特殊能力を女が望む日常や男女兼用バトルではなく女受けしない(必要でもない)誰得グロバトルに役立てる
武器モテ、奴隷モテはどのカテゴリーに入るんだろう
穴モテ、金モテの一種なのか
武器モテ、奴隷モテに当たりと外れがあるのか
(ガッシュでも本の主と魔物の連帯感が取れてないコンビをよく叩いていた。コンビではないのにコンビと見せかけている組み合わせがなかったのが残念。)

手抜きBL百合(イケメン×嫌いな女を別れさせるために普段叩いてるBL百合age)の派生の
手抜き硬派(日常とバトルのバランスが取れた「リア充」空間を壊すためだけに誰得グロバトルゴリ押し)ってカテゴリーもある
日常にも平和ボケ風なのに平和に見えない手抜き日常がある

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/18(木) 21:39:01.94 ID:tiIlYIBpM.net
>>199
固定カプ物でヒロインが美少女未満の主人公にとって可愛い子みたいなやつは後者も混ざった前者な気もする

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 07:43:46.25 ID:ANlOhZN2M.net
男性Vtuberがセクハラに耐えかねて引退するとか男女平等でほっこりした

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 08:42:23.34 ID:BTdNqLZk0.net
>>212
この蓼食う虫も好き好き感が男性向けっぽさだよなあ
世間の評価とか関係なく俺が好きなんだからそれでいいんだよってのは
逆に言うと世間では評価されてないって話にもなるわけで女性向けにはなさそう

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 08:51:59.41 ID:vanqATC1a.net
>>213
ホストと客の女のラインで、女の文章がほぼおじさん構文だった話を聞いたわ
性欲が向けられる可能性、上の立場から押し付けやすくなる機会などに差があるだけで本質は同じようなものなのかもしれない

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 08:57:00.11 ID:DhQaF+EK0.net
>>214
デブスがメインヒロインの男性向けラブコメとか聞いたことないけどな
コミティアでエロを探せば1冊くらいはあるかもしれないけど

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 08:57:23.73 ID:e/3YCn1y0.net
男向けはブスsageネタは多いけど悪ノリ、つまらないだけで陰湿さは感じない
チー牛AAや鈴木智恵子は苛めではあるが「あるある」「いるいる」と思わせるのに成功してるし
ちびまる子ちゃんのブスよりも解像度が高い

男向けのルッキズムはやっぱり

・性的搾取
・男女逆(自分達)は棚上げ
・ブスだろうが美少女だろうが女体に因縁を付けてチンピラのように殴る
(美少女に本気で惚れる場合は主語が固有名詞で美少女全員が本命ではなく嫌らしくない。これは男女逆も一緒。)

がメインだ
そして女の「年齢」叩きだけは女から女へのブス叩きに近い、悪い意味で女性向けに近いノリを感じる

・男女逆(自分達)は棚上げ
・少女が人間ではなく性的消費物として本気で好きで、抜きと無関係のはずのロリコンジジイアバター(自分、最も大切なのはコイツ)を登場させる(最も最悪な穴モテ)

男女逆の嫌われるタイプに似ている

男にも恋愛目的でもエロ目的でもなくアクセサリー作りのためにイケてる女子数人だけに挨拶のように話しかけて
ダサい女子と男子は無視して、実際にはイケてる女子数人にも好かれてない男女逆に多いカテゴリーはいる

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 09:09:40.44 ID:BTdNqLZk0.net
>>216
この作家さんが美少女扱いしてるラインのキャラ別の作品に持っていったらブス扱いだよなってことはありがち
と言うか男性向けは基本的に本来の意味のホモ(同じものがたくさんあったら嬉しいよね)なのでそれ以外のものは排除される
デブショタ作家がデブショタばかりいる楽園作りがちみたいなのが典型

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 09:12:06.93 ID:e/3YCn1y0.net
意外と女でブス苛めが好きな人は一般的にブスで想像される
旧アルビダ、新ジェーンみたいなデブスはシャドーボクシングには利用しない
美形と絵柄が同じ微ブスや腐女子が描く男に見えるブスも好まない

ブス苛めが好きな人はちびまる子ちゃんの野口みたいな顔を
最も醜く、滑稽なニュアンスで解釈するのが好き(野口が出る前は初期の絵が下手でリア充っぽくないまる子が対象だった。ダウナー系よりアッパー系が好まれた時代か。)

みぎわは見た目自体よりも
「ブスの癖にお姫様みたいなフリフリした服を好んでる」(そうしちゃいけない、アンチには近所迷惑ってことにして行動制限する資格がある)
って人格部分をシャドーボクシングに利用されやすい
実際にはチー牛のほうが嫌われるし、あまりにも似合わなかったら注意しなくても本人が止めるのに

意外と、前田みたいな見た目も性格もどっちも悪い女(幼女だから大したことないが)は
ブス苛めが好きな人には好まれない

ブス苛めが好きな人は
「女の中身を見られる(肯定否定は関係ない)」「女の(毒にも薬にもならない)人間味がある表情を見られる」
ってシチュがつまらなくて気に入らないらしいな

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 09:28:25.02 ID:e/3YCn1y0.net
他に

・生まれつきの顔だけじゃなく、髪型と服と態度(ハロー効果)で見た目を損させる苛めは男女逆にはない
ショート+オンザとかひっつめ+お団子とかラクダ色のガウチョパンツとか、チー牛と別の意味で嫌われる為だけに存在している衣装が気になる
(男のアイパーやモヒカンと対ではない気がする。対なのはモヨコみたいな絵。)

・GTOに出ていたような黒目を剥いた笑窪が蓮コラのビーバー口のグレイ顔ブスは女性向けには出ない(いるいるのはずなのに)

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 10:13:18.59 ID:JpkTL6Yy0.net
>>216
そんなこといったらブサイク男がメインヒーローの女性向けラブコメもほぼ存在しないけどね

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 10:40:22.42 ID:Khzvadba0.net
>>218
それ単に作画が下手なだけな事を言ってないよね
そりゃ作画が下手でも買ってくれるありがたい読者はいるが
そんなの女性向けで下手だけど数十部は売れてる作家とか普通にいるだろう

デブ専みたいな特殊性癖の事言うなら女性にだって好きなのはいる
男性に比べたら目立たないかもしれないが
メジャーに比べたらどっちみちドングリの背比べにしか見えん

>>221
そんな事言ったらとか言われても、そりゃそうだろうとしか

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 10:40:39.63 ID:1OGXkfe50.net
ワッチョイd111をNGしたいんだけどワッチョイでのNGぅてどこに登録すればいいんだっけ?

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 10:42:23.86 ID:FgHgSCGoM.net
>>215
彼女ヅラの迷惑さは他の異性Vとのコラボでコラボ先を攻撃する独占欲
母親ヅラの毒性は理想の押し付け・過干渉の毒親ムーブ
おじさん構文がひたすらキモいけど笑えるラインなのはまだ犯罪度が低いから

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 10:43:35.62 ID:BTdNqLZk0.net
>>223
NGName

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 10:44:57.12 ID:BTdNqLZk0.net
>>222
その目立たないことが大きな違いだよ
男性向けは上手い下手じゃなく性癖で棲み分けがデフォ

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 10:47:36.01 ID:BTdNqLZk0.net
良くも悪くも周囲に合わせて空気を読むかどうかの違いにすぎない
撮り鉄みたいなのは女性向けにはないだろ

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 10:51:08.73 ID:FgHgSCGoM.net
>>227
今の彼女ヅラ母親ヅラの厄介オタクを古参が叱ってファンコミュの治安を守るのがジャニで成功してる
女性配信者とコラボで相手先を褒める等取引先として見ている
韓国アイドルはもっと統制取れてるね

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 10:51:56.78 ID:BTdNqLZk0.net
SNSの弊害についても
男性向けは閉じこもったエコーチェンバーででんでん現象が起きること
女性向けはインスタ映え的なヒエラルキーに悩まされること
で全く逆だからな

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 11:08:17.95 ID:Khzvadba0.net
>>227
多少注意はされるけど暴走止まらないのは女性にもいるからなぁ

野生のアニメイトとか新聞にも載ったし
コミケでも宅配便受付前でトレーディングしてて邪魔だった


https://anond.はてぶろ.jp/20201010100300
こんな話もあるようで、悪い奴は悪いと言う

声優とかにキモいリプ飛ばしてる女性なんかもいるようだし

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 11:13:25.65 ID:BTdNqLZk0.net
>>230
ああごめん迷惑度じゃなく傍から見たら夢中になる対象の何がいいのかさっぱりわからない謎集団で出来上がるって意味ね
女性向けは熱狂度の差はあってもその対象が世間から見てまあこれならそうなるなと理解できる範囲だと思う

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 11:20:33.08 ID:Khzvadba0.net
>>231
端から見たらって、BL好きとかが世間から理解されてるとか思うのか?

NL好きとか腐女子の漫画編集者から理解できないとか言われた例だってある
夢女子だったら世間から理解されてそうだけど

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 11:24:02.77 ID:BTdNqLZk0.net
>>232
その辺はぱっと見イケメン好きなのねで同じだと思う
単体で見てナニコレってなるようなのはそうそうないでしょ

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 11:28:53.96 ID:Khzvadba0.net
>>233
そう言う風に言うなら撮り鉄だって電車が好きとか写真が好きとかで
普通に理解できる趣味だがな

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 11:32:04.32 ID:1OGXkfe50.net
>>225
ありがとうだいぶスッキリできたよ

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 18:14:56.30 ID:1T1+Cvlz0.net
女性向けでもキャラ×自分系は画一的でBLは多種多様な萌え方してるような雰囲気がある
いや実態は違うのかもしれんけど

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 18:52:08.57 ID:vanqATC1a.net
>>236
NLヒーローは須らくヒロインを守り支えられる強い男でなきゃいけないけど、
BLの受けは実質メスだから、か弱くて責め様に守護って貰える女々しい男も存在可能
さらにユーザー目線で当事者感がないから低スペとか、なんならモブレなんかもできちゃう
……みたいな理屈はつけられそう

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 19:40:00.86 ID:Kw5fXV1o0.net
>>234
今でいうインスタ女子の主語をスイーツから撮り鉄の電車に変えただけと考えたらなんとなく納得はできる
結局女性は料理、男性は機械って時代は変わっても価値観は本能的なところで変わってないんだと思う

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 19:43:29.69 ID:7dmD0y5Bp.net
受けになるとどんなにハイスペな奴でもあらゆる手使って少なくとも攻めよりは弱体化されるんだよね
んでなまじ受けがハイスペだと攻めは半ば人間辞めたような描写になる事がしばしば

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 19:45:08.80 ID:1T1+Cvlz0.net
>>237
そう考えると女性向けでも当事者感さえなければ強姦ネタとか痴漢ネタとかやってるんだから
男性向けの反社会的エロスに文句つけるのやめたらいいのにな

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 20:02:02.51 ID:FgHgSCGoM.net
>>240
女性向けは全部自己投影でぇすって主張する男は今年3月くらいまでいたよ
その論法で反論してもよかったけど不毛すぎて何も残らんと思った

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 20:04:30.93 ID:FgHgSCGoM.net
3月で消えたならロシア関係だったのかもしれん
味方のフリして内紛させる

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 20:05:18.87 ID:7dmD0y5Bp.net
>>240
一口に女性向けと言ってもノマ層とBL層で派閥が違うんだからそれはまた別かもしれん
強姦BLとかやってる腐女子が男性向けに文句言ってたら流石にちょっと待てとは思うが
でも男向けも他人の性癖バカにする癖に自分向けに文句言われたら人一倍怒る矛盾もあるしなあ

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 20:07:27.39 ID:e/3YCn1y0.net
HL(男女、「N」Lではない)とBL(男男)と夢(単体)はじゃんけんのような関係で貴賤はない
百合(女女)は男向けに数えられることもあるので
完全に女向けにする方法は部分的に昼ドラとブスを混ぜること(女の汚い部分しか描かないのも女向けではない)

HL(男女、「N」Lではない)好きは
非公式男女カプスレ、メインヒロイン好きスレにいるようなのを指して
ノマカプ厨叩きスレで叩かれてるようなのは指さない
奴は「男女カプ好き」じゃなくて「全嗜好の駄目なとこだけ集めたようなの」「夢の腐ったようなの」だから

男女カプ雑談スレは独特のつまらなさと沸点の低さがある
昔あった「雑食用の男女カプスレ」は好きだった
好きな男女カプスレも公式カプが挙がりやすくて好き

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 20:08:19.32 ID:FgHgSCGoM.net
ハルヒのヤマカンも投影先の男がいねえと日常ものにキレてたから
ガチな奴はいると思うよ

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 20:14:22.44 ID:Khzvadba0.net
>>245
ヤマカンの場合は監督首になって日常物に逆恨みしたんじゃなかろうかw
その後の言動見ると首になったの納得だけど

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 20:15:48.50 ID:FgHgSCGoM.net
>>246
オリキャラの男キャラでも出そうとしたのかもねえ

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 20:17:28.52 ID:Khzvadba0.net
>>243
女性向けでもヒロイン可哀想アンソロとか言って
レイプたっぷりなのあったりするからなぁ

悲劇のヒロインちゃん、魔性のヒロインちゃん好きなのもいるし
単にキャラが男か女かの差で好きな話は大して変わらないんじゃないかと思う

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 20:20:41.46 ID:T9b0fFvr0.net
>>238
エスカレートしてモラルハザードするのも共通っすね……
鉄は不法侵入とか邪魔な木を切ったとか、インスタ蠅はポイ捨てとか大量お残しとか

>>240
マイノリティだから無視されてるんじゃないかな……他にも進んでエロ描いてる女絵師とか対象がBLでも美少女でも、ツイフェミ系の人には無視されてるわけだし

>>245
ポリコレでうるさい黒人の心理も、黒人がいない映画は僕の居場所がない除け者にされてる、
黒人悪役や黒人道化は僕が迫害や笑いものにされてるとか感じる負の当事者心理が働くらしいから、当事者という目でしかフィクションを見られない人は結構いそう

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/19(金) 20:54:21.87 ID:1OGXkfe50.net
黒人の方は実際にリアルで迫害された実績があるから細かいことにピリピリするのもまだわかる
だからって日本の作品に文句つけてくるのは筋違いだけどまだ日本の作品だから日本人しかいなくて普通って方向で説明しやすいだけいいか

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/20(土) 12:04:13.71 ID:oBDkaJZ30.net
百合は男性差別はここ最近結構見かけるから男性向けの世代ギャップ起き始めてるんやろなあ

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/20(土) 14:10:22.84 ID:HejrGdNk0.net
そんなことを言う輩にはTS百合やレズのチン負けを嗜む勢力をぶつけんだよ

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/20(土) 14:53:36.53 ID:BRuOVj7h0.net
男が好きな百合は自分が割りこめる余地のある百合だと思う
俺嫁ハーレムの延長線上
ココアとチノの間に割り込んで自分だけの奴隷にしてゆくゆくはリゼと千夜とシャロも…という具合

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/20(土) 14:58:00.42 ID:oBDkaJZ30.net
>>253
まさにそこが世代ギャップで若い人に腐女子の男女逆みたいな百合オタが出てきてるんじゃないかな
で、入り込めないような百合を好むからおっさんから反発されてると

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/20(土) 15:06:07.80 ID:Ufzxbqvnp.net
男性向けで流行った百合というとマリみてだがあれは入り込む余地なさそうだぞ
でもあれ高齢にブームだったというか若い人少なそうだったしなー
世界観自体がコテコテで当時から見ても古めな感じだったし

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/20(土) 15:11:24.31 ID:7hBJD7/H0.net
>>253
百合とは言わない物を百合と呼んでどうすんだ

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>255
マリみては女性向けからの輸入でそれに続くものもなかったからオーパーツ扱いでいいと思う
>>253の前身がエロゲブームで今の俺嫁系ソシャゲ同様嫁同士仲がいいが源流になる
その辺とマリみてから入ったガチ百合系が合流したのが日常系で同じコンテンツ内に派閥があったんよね
エロゲから来た人数のほうが多かったのが2010年頃なんだけど日常系の定着とともに男いらなくね勢力が大きくなってる
今またソシャゲで同じような派閥争いが起きてるけど合流はしないだろうなあ

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-tEjH):[ここ壊れてます] .net
今季エンゲージキスがエロゲブームの頃のノリを再現してて懐かしいんだが
昔のハーレム系って主人公の取り合いで嫁同士仲が悪かったんだよな
俺妹の騒動を経てナイスボートに至りすっかり廃れた構成

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1f89-tEjH):[ここ壊れてます] .net
あぁ、誤読した
2次で改変できそうな原作か

でも2次ならなんでもできるがな
ココアの頭蓋骨と皮を剥ぎ取ってポリバケツに詰め込んでエレベーターに乗るでも
太陽フレアの放射線が降り注ぐ世界でチノちゃんの胃に脳みそ入れてぷかぷか浮かせるでも

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>259
二次の動向が本編に採用されることもあるソシャゲ系だとその辺ピリピリしてる感じあるわw
アイマスは言わずもがな最近だとブルアカがヒロイン同士の絆イベントが多くて百合媚びだとか言われることがある

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-tEjH):[ここ壊れてます] .net
なろうヒロインや中華系ソシャゲはその辺が古くて主人公いなかったら空中分解するんじゃねってくらい主人公なしの会話がない
そしてそのへんが同人の出ない理由にもなってるってのが男性向けスレで言われてるな

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-tEjH):[ここ壊れてます] .net
まあエロゲブームから日常系に行き着いた世代にとって不都合なのは百合だけではない
ってのはゆるキャン劇場版騒動でいろいろ実感した感じではあるがw

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff02-SiT/):[ここ壊れてます] .net
同人ウケしやすいのはヒロイン同士の絆が深いのだよね
そこに主人公が混ざればなおよい

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-tEjH):[ここ壊れてます] .net
まあだから混ざりやすいように頭Pにしたり女提督になったりって苦肉の策があったりする

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/20(土) 17:02:59.63 ID:Xj6a4IEX0.net
ゲーム原作だと主人公を無視して違うキャラに百合感情向ける子より
まだ樋口とか霞(艦これ)みたいに敵意向けてくる子のほうが同人は書きやすいもんな
最初から男不在コンテンツだと百合カプの片方を作者読者の代弁者にしてセクハラ魔人にしたりするけど

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp73-bmJw):[ここ壊れてます] .net
>>265
そういう意味ではレールガンとかやりやすいかもな
上条さん影薄いし主役の片割れと呼んで差し支えない子がセクハラ魔人だし

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/20(土) 20:56:28.50 ID:sb6mv4H10.net
ちょうど2日前、イケメン系VTuberのアクシアって人が荒らし等で活動休止したけど、
FPSやってる中でキルしても負けても可愛いしか言われないことと、
コラボがあると相手先に「うちのアクシアをよろしくお願いします」などの母親ヅラムーブがつらいって暴露したんだよね
(あとはコラボ先とかを叩く厄介オタクが迷惑って話とかの普通の話)

結局女性ってイケメンにしか用はなくて配信してるゲーム自体には興味ねえんだなぁ、っていうのがこういう仕事してる人の口からはっきり確認できたのと、
この母親ヅラって迷惑な教えたがりおじさんの教える内容がないハードモードかぁという学びがあった

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/20(土) 22:04:16.42 ID:OmsI2BF1p.net
>>266
ラノベのサブヒロインスピンオフってサブヒロインの活躍としては理想形なんだけどやっぱりどうせその世界観のトロフィーは本編主人公で男性なんでしょう?ってなるのがな
サブヒロインのスピンオフが百合に特化して困るのは主サブのメインヒロインヘイターだけだと判明したという意味ではレールガンの功績は大きい

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/20(土) 22:20:53.35 ID:gQqbjmIZ0.net
一時期「イケメン動物園の同性主人公ちゃん大好き、本命って言う奴大嫌い!男女逆はいない!」
って騒がれてたけど思いっきり男女逆のほうが有名だった

百合に挟まる男→公式主人公。ゼロサム系を男女逆にして異性自身を主人公にした方が早いのに絶対にどかない。臭い。こいつの見た目がイケメンかチー牛かしか違いがないTLもある。
BLに挟まる女→少女漫画の女主ではなく少年漫画のヒロイン。だが、女に自己投影されてない男の理想のヒロインかというと違う。

00年代に「現実で嫌われる女にそっくりの女(人間ではなくキャラ)」が最も多かったのは
意外にも男ばっかの少年漫画でも少女漫画でもなく、イケメンが最も少ない萌え系だった
女を萌え絵にしてイケメンを不在にしても、世界やたまきんみたいに(フェミではなく男に)嫌われる女キャラが出てきたのが凄かった
最もシャドーボクシングが激しかったのは少年漫画だったが、二次創作はともかく原作は女作者製を含めて大したことがなかった
少女漫画は「壊された後の世界」を描いていた

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/20(土) 23:44:11.57 ID:oBDkaJZ30.net
>>267
この辺があるから個人勢男性はバ美肉に行くってのはあるんだろうなあ
やってるゲームそのものに興味ない男性ってめったにいないし中身がおっさん同士の会話にできる

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/20(土) 23:54:14.90 ID:oBDkaJZ30.net
>>268
プリティサミーの頃にはまだそこまでは分かってなくて
逆にこれを踏まえて企画されたのがプリヤなんやろなあ
エロゲヒロイン同人をオリジナルにして日常系作った作家がいたように
超電磁砲プリヤの子供がリコリコとか処刑少女とかだとすると流れが似てる

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 00:01:21.16 ID:B9/cFX8y0.net
プリティサミーの頃には分かってなかった最大の理由はエンゲージキス的な嫁同士仲の悪いハーレムだったからと言えるかも
逆に言うと葉鍵のような嫁同士の仲のいいハーレムはヒロインだけで活躍する作品の原石と言える
なろう系とか中華ソシャゲは>>261的な意味でこれに当てはまりにくい

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 00:22:02.96 ID:B9/cFX8y0.net
こういう同人的に盛り上がりそうにない系のヒロイン作品を男性向けスレで「お店の子」って言ってたけど上手い表現だ
企業系Vもこのお店の子感があるから百合はそこまで盛り上がらんやろね
逆にバ美肉Vは作者含めてもう百合二次だらけ

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 02:40:26.24 ID:aTVb97Jx0.net
>>271
プリティサミーOVA・TVでの天地:砂沙美の実兄
プリズマ☆イリヤでの士郎:イリヤの義兄

どこら辺をどう踏まえたんだ?
SOUND FILEやラジオ2期だと隣の家の好きな年上男性だが、知ってるのはほとんどいないだろう

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>274
あの頃の妹キャラはだいたいハーレムの一員だろ
と言うか砂沙美って妹ってことになったんか知らなかったじゃあ阿重霞は姉?

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-tEjH):[ここ壊れてます] .net
ああ二次設定の方でそうなってるってだけかなるほど
本編でハーレムの一員だったものの改変が源流って言いたかっただけよ

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 09:49:12.28 ID:aTVb97Jx0.net
プリティサミーを踏まえてって、
改善したって意味じゃなくて踏襲したって意味で使ったのか

阿重霞はOVAだと天地の同級生で砂沙美とは血縁がない
TVでは女王第3候補
モブレベルで出てきたことも忘れる程度

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 10:07:26.76 ID:B9/cFX8y0.net
まあ何が言いたいかというと乙女系BL論争みたいなのが男性向けにも起きつつあるって話
中華ソシャゲやなろうヒロインみたいに主人公しか見てない構成ならそんなでもないけど
ヒロイン同士の交流が深まると百合オタと俺嫁オタでコンテンツの取り合いが起きる

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 10:15:29.25 ID:B9/cFX8y0.net
一昔前だと男性向けは俺嫁で当然みたいな空気があったから>>253みたいな感じだったけど
今は逆に俺嫁ソシャゲのはずなのに百合オタが侵食してきてる…みたいな派閥争いが起きがち

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 11:08:42.40 ID:aTVb97Jx0.net
そういうコミュニティ覗いてないから知らんけど「派閥争い」って起きてるもんなの?
単に本やpixivの投稿が増減するとかじゃなくて
百合本が多くなってけしからんとか、主人公の相手するなんてけしからんみたいな論争あるの?

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 11:22:50.60 ID:B9/cFX8y0.net
>>280
この板にも百合アンチスレあるから覗いてみるといいよ
腐女子アンチスレとほとんど言ってることが同じ

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 15:05:13.94 ID:psCQhaVm0.net
>>273
百合二次が活発なバ美肉Vって誰がいるの?
バ美肉Vこそ「お店の子」感強い気がするけど

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 15:12:16.96 ID:B9/cFX8y0.net
>>282
サークル晒しになるから挙げられないけど
絵描きが自分でバ美肉やってて更に相手も同じ作家美肉だったりすると
うちよそ交流とほぼ同じ感じの百合になるパターンが多い
企業系大手はバ美肉でもお店の子かもなあ

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-tEjH):[ここ壊れてます] .net
むしろ逆に作家バ美肉のおかげでうちの子お披露目や交流しやすくなったと言ったほうがいいのかも
元々うちの子だしそれで稼ごうってことでもないのでお店にならない感じ
バ美肉するためにオリキャラ初挑戦みたいな人も増えてるし

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 16:22:54.22 ID:YPQRUf4P0.net
Vじゃなくてもハンバーガーちゃんとかの作者アバターが美少女になるケースはほんと増えたね
女性向けでもそのうち自分をイケメン化するのが流行ったりすんのかな

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 16:42:02.44 ID:6SdW7fVAa.net
Vやる前から中の人が仲良しだったリゼアンなんかは二次創作でもレズってアンアンさせられてて、企業Vでも百合カプはそれなりに盛り上がってると思うがね
お互いどの程度絡みがあるかによるんじゃね

>>285
女性が男性になりたい願望はあんまり観測されないので流行るほどの人数にならんと思う
男装の麗人はいても、逆らんまや逆あやとらは今までろくに需要なかったわけでして。

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 16:45:51.88 ID:B9/cFX8y0.net
>>285
そこは気になるところだなあ
のじゃロリおじさんが出た頃こうなるとは誰も予測してなかったわけだし

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 17:41:44.57 ID:psCQhaVm0.net
>>283
視聴者ってことじゃなくてV本人が二次創作作るってことね

>>285
居るにはいるけど流行ってはない感じだなあ
まあ、(女装)バ美肉Vもいうほど流行ってないけどな

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 19:04:20.63 ID:B9/cFX8y0.net
>>288
そりゃどう転んでもオカマ声で視聴者選んで商売にならんからなw
それでもやりたがる作家個人勢がいるのは女の子描くのが一番楽しいってのもあるが視聴者傾向が>>267なのもあるかも

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 19:18:28.84 ID:B9/cFX8y0.net
むしろ作家の趣味でやってるのばかりでお店の子感の強いバ美肉を知らん
視聴者の作る二次創の場合も元々その作家のファンだった作家が描くパターンがほとんどだし
中身女性のVと違って商売にならないのは最初から分かってるようなものだしなあ

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/21(日) 19:45:45.43 ID:HdW/oE050.net
逆らんま普通に見たいんだが

・女主がTSキャラで、女はややエロティック、男は超エロティック(女のほうが正体)
・ヒーローの髪が長くて、本当は短髪のほうが似合う
・生えるため、ヒーローは受けとして攻める(男子校に侵入する男装女子の逆ハーレム、BLに挟まる女とは違う)
・女主がヒーローの一人なので、恋人と当て馬のダブルヒーロー論争が緩和される
・水とお湯は温泉シーンと水着シーンを増やす役割もあったが、この逆の(女に都合がいい)ハプニング素材が出る

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 02:03:13.76 ID:tS+66KM+0.net
>>285の傾向って突き詰めると「男性向けは作家に付く」の延長線上にあるものかもなあ
作品のファンになると作家本人の事も知りたくなってどうせならその本人エピソードも
作家インタビューとかではなく本人の作風で見せて欲しいとなるのかもしれん
逆に言うと作家でも何でもないバ美肉とかどこに需要があるんだろうってなるな
ほとんどの人が動画制作者本人だから外注バ美肉自体見たことないけど

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 11:38:20.88 ID:SfdyWjT2M.net
>>267
女はイケメンしか興味ないってのはそのVの話のどこから来たんだ?

今回の件は単純に女に関して無知ゆえに引き起こした誤解が原因に見える
そのVは個人じゃないんだから会社側とか色々と教えとけば良かったと思うんだけど

女性の言う「カワイイ」は万能の褒め言葉で相手の性別や外見に関係なく使われる
他所の登録者70万ぐらいのグループなんて顔出ししてる40代おじさんに可愛いが集まるぞ?
そのグループで同じく顔出ししてる20代の方は本人が「可愛いと言われるのは嫌だ!」とハッキリ示しているからその人のチャンネルで可愛い評は滅多に出てこない

おそらくこのVが嫌がったときに本気に見えないやんわりとした返しだったためにツンツンしてるだけに見えて余計に可愛い言われたんだろう
ちゃんとガチトーンで言うとか本気でブロックする素振り見せるくらいしなきゃ伝わらないことはある

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 12:14:17.63 ID:EnSfP4/nM.net
>>267
> コラボがあると相手先に「うちのアクシアをよろしくお願いします」などの母親ヅラムーブがつらいって暴露

これも勘違いで実際に母親ヅラを自認する人は多分いない
「うちの」ってのは部活や出身校を指すのような感じで「属性が同じ身内視点」というだけ
「うちの県ではこうだよ」と言ってるのを見ても県を所有扱いしてるとも県民の母親ヅラでもないのと同じ
コラボするから相手側に迷惑かけないよう、リスナー共々気に入ってもらってまた一緒に楽しくコラボしてもらえるようにって配慮にすぎない

Vでなくとも人気あるところだとリスナーとかメンバーを「うちの子」と呼ぶYouTuberいるけどそれと変わらない
女性はそういう身内扱いの内側に入れることを喜ぶ傾向があるのかもしれない

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 12:32:54.96 ID:tS+66KM+0.net
>>293
こういう流れらしいわ
https://i.imgur.com/J5dox8A.png
https://www.youtube.com/watch?v=PGvMKhAHEGw

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 12:36:40.94 ID:QAPLBscU0.net
本気で嫌がってるとは思わなかったって完全にいじめる側の常套句だなw

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 12:59:27.84 ID:EnSfP4/nM.net
>>295
聞いてみたけどこの人復帰でやってけるのか心配になるレベルだぞこれ
勿論荒らしは言語道断だし裁判でもなんでもやって排除でいいんだけどさ

293だけでなく294にも書いたけど女性の感覚わかってなさすぎるし何でもマイナスに捉えすぎる
女性ファンが普通にやってるだけのことまでだめと言ってるようにも見えてファンが萎縮しないか心配な内容だね

指示厨ってどこの配信にも湧くものだし、可愛いが迷惑なら説明欄に書いたり画面に固定メッセージ表示したりでどんどんブロックすればいいんだよ
カワイイってのはVの表情とか言葉の選択とか悔しがったりとかを指してるんだと思うけど、ゲームしない女性でも神プレイにはちゃんとカッコいいという人多いんだよ


ちなみに自分が見に行ってるゲーム実況者は「カワイイ」を肯定的に捉えてる人ばかりだよ
その上で嫌なら伝わるように言ってるし効果も出てる
ゲーム実況者の影響で色んなゲーム始めたファンはたくさん見てるしエペならダイヤいけちゃう人もそこそこ見るしゲームしないまま知識つける人もいるし絵だけ見てる人は多分いないよ

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 13:03:26.04 ID:tS+66KM+0.net
この件男女がどうのと言うよりスマホ以降それまでテレビしか見てなかったような一般人大量流入の弊害って印象やな
若い声優に群がってた連中がVに乗り換え始めてるって話も出てたけど
行動パターンが二次オタというよりはジャニオタドルオタに近い

逆に言うとバ美肉みたいな一般人からキモがられる内容ってのは
そういう層をフィルタリングしてPC時代からの生え抜きだけで集まれるというメリットもあるかもしれん
実況しながらゲーム内容メインで語りたいならオカマ声でキモいほうが逆にやりやすいのかも
Vの時点で一般人引くやろって感じではなくなってるってことでもあるな

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 13:06:24.97 ID:LC0Rhk/30.net
>>297
つまり女性の感覚、普通にやってるムーブそのものがクソって結論でしょう

可愛い以外の感想がないことがイケメン以外どうでもいいことの証左じゃん
FPSの配信でゲーム自体に関心があるなら、キルしたらナイスエイムとか敵のおびき出し方がよかったとか、
負けたら前線に出すぎとか芋って貢献出来てなかったとかのプレイに対するコメントされたりするもんだし

「属性が同じ身内視点」これが母親ヅラとされてることそのもので、
お前は俺のなんなんだよって拒絶されてたムーブそのもの
その配慮が要らないって言われてる。
俺をそんなこともできないガキと見下してるから出てくるコメントだろうな。そのコメントに対して裏で当人が謝罪してるんだと
まさしく嫌がられた女のムーブそのものを293-294が肯定してるんだからまあ無理だわな


セクハラやキモオタが嫌でやめた女性アイドルを追い打ちするのの鏡移しだな

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 13:16:35.48 ID:tXx03IvD0.net
10代のアイドルって歌もダンスもそこまでうまくないけど
その未完成感がいいみたいなとこあるじゃん
人気のゲーム実況者も神プレイよりはちょっと下手な方が親近感もてるし
リアクションとトークで愛嬌に変えてる事が多い

ただこのVはそういうタイプじゃなかったんだねっていう

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 13:19:21.31 ID:WmSwszOW0.net
>>296
本気で嫌がるとは思ってなかったと言うよりは
愛情表現をセクハラだと捉えるとは思ってなかったみたいな言い訳に近いな



使いっ走りさせてたのは重要な子分だと認めているからでパシリのつもりはなかった
とか
お尻を叩くのは発破を掛けるためでセクハラのつもりはなかった
とか言われても

そもそもセクハラってのはどれだけやる側がその気が無くても
受け手がセクハラだと認識したらセクハラなんだし
セクハラの基準がわからないと言ってるおっさんと同じ様な言い訳にしか見えん

こないだのアンケスレなんか熱があると言ったら体温計を差し出されたのはセクハラだ
とか言いだしてたし

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 13:23:47.30 ID:eeTmMhdB0.net
ロリコンショタコン以外の
未完成が好き、地鶏みたいに素朴なのが好きって言うのを
B専、垢抜けないのが好き(わざと傷付ける表現を使う)って人格攻撃に繋げられたことがある

オタクや発達を本来の意味と違うルッキズム的な意味で使う人も多い

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 13:24:24.89 ID:tS+66KM+0.net
>>300
どっちかというとアイドル的な人気の出た声優とかロックバンドとかスポーツ選手とかのほうが近い
まだV自体が始まったばかりのジャンルでそういう棲み分けもできてない故の混乱だろう
女性人気とか意識せずゲーム実況したいんよってタイプ向けのアバターを別に準備すべきだろうね
そのイケメンの姿じゃアイドル的媚び方をしてると思われてもしょうがない

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 13:31:00.94 ID:tS+66KM+0.net
にじさんじにはゆるキャラ系アバターもいっぱいいるし
ホスト的女性人気メインでやりたくないならそういうのを選ばせたほうが良かっただろうな

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 13:31:35.15 ID:tXx03IvD0.net
アイドル文化って「つたなさを愛でる」って部分がずっとあって
歌もダンスもハイレベルな人気グループも増えつつあるけど
基本的には素人に毛が生えたレベルでもかわいさと愛嬌と頑張ってる感で許されてる

配信者とか実況者とかも基本的にはそっちの系統だけど
(初見実況プレイとかうまくやれるわけないし)
Eスポーツのストリーマーはまた別系統なんだよな
今回のVはストリーマーの方だった

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 13:33:46.99 ID:EnSfP4/nM.net
>>296
Vを使ってるからそういう反抗期キャラに見られたんじゃないかな
作ったキャラを演じてるから、嫌がってる演技にしか見られないとかそんな感じ
V以外だと多少よそ行きの言動してても中身のままと思われやすいから嫌がっているとそのままの意味で届きやすいとかもありそう

>>301
あらしと指示厨以外の言動はガチで好意でしかないと思うよ
「うちの~」発言は自分たちがやられても問題ないしむしろやってほしいくらい
「可愛い」も好意にもとづく褒め言葉で他意はない

「言う事聞けばよかったのに」系は行き過ぎたけど、母親ヅラ言われるメインの内容はただの好意で常識範囲のマナーで嫌がられる性質とは思ってなかったんだろうよ

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 13:42:03.55 ID:tS+66KM+0.net
>>306
そういうのと付き合いたくないならイケメンアバターやめろって話かもなあ
バ美肉にすれば強制的にその手合は消えるけど男のままでやりたい人もいるだろうし
ゆるキャラ~芸人枠のアバター充実が急がれる

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 13:49:06.47 ID:LC0Rhk/30.net
セクハラと違ってこれは性欲じゃないからって言い訳で正当化しやすいのが余計に質悪いんだなあ

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 13:53:18.86 ID:WmSwszOW0.net
>>306
好意ではあっただろうよ
それをセクハラだと受け取っただけで

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 14:02:45.52 ID:tS+66KM+0.net
ネット上の交流は腕力で不利とかそういうのがなくなる分女性の行動責任が今の男性レベルにガチガチになりそうやな

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 14:23:24.62 ID:tS+66KM+0.net
もうV全体がかつてのアイドル声優みたいなポジになりつつあるし
こういう二次元中心な意識のVはバ美肉に引き継がれる感じなんやろね
リアルタイムボイロとかのシステムも開発されてきてるみたいだし
https://i.imgur.com/njysl4X.jpg

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 14:26:56.70 ID:kWb+GDVb0.net
女性にガチゲーマーが圧倒的に少ないから男心をくすぐるようなコメントができない問題

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 14:34:16.46 ID:tS+66KM+0.net
この騒動と>>312は対になってる感じやな

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 14:50:12.11 ID:/Z6zPvR/M.net
>>312
男性配信者が乙女ゲーやると支持厨と推し(ゲームキャラ)のスチル回収要望と各ルートおすすめコメントで埋まる件

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 14:59:45.06 ID:/Z6zPvR/M.net
全くの別ジャンルだけどカワイイ系男子で売り出したら母親ヅラの中年女性にばかり人気になって休止前に捨て台詞吐いた歌手が
ホスト系にキャラ変して再出発してたから
若い女のコにキャーキャーされたいならマーケティングをミスっただけなのでは?

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 15:10:39.67 ID:f2bKeiVlM.net
セクハラ引退は母親ヅラがインパクトあるから騒がれてるけど実際は荒らしが他のVに付き合ってるんですか?ってコメを連投荒らししたせいだぞ
理論こねくりまわす前にまずしっかり事実確認したほうがいい

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 15:34:23.74 ID:eeTmMhdB0.net
女性向けでは最近、便利子ども、便利マスコットって概念ができてきて
ゆるキャラはアバターや推しのマンセー要員に利用されやすい
元の姿が好きなのに擬人化で美形にされてしまう問題もある

メアリーと一緒でマンセー要員にそっくりな行動を取ってるが
マンセー要員じゃない人間らしいキャラもいる

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 17:26:15.72 ID:mqGgWU4XM.net
>>309
仮にこの母親ヅラ部分が裁判でセクハラとして訴えてもしても認定は難しいだろう

セクハラの場合、自分は勿論家族や親しい友人などに他人から同じ言動されたら不快にならないか?というのが一定の判断基準になるがこれはそうじゃない
むしろ身内がされて喜ぶ行為に分類されるから基準が難しい

ではガチゲーマーやプロゲーマーだから駄目かというとそれも違う
フォトナの元プロも自分から「うちの子」言ってるし、マイクラRTA記録出したことある人もリスナーだけでなく仲間からも可愛い言われる人、成人男性なのに裏方担当の未成年男性に「うちの」「可愛い」言われたりしてたりもする

結局本人がどこまでを拒否したいのか明確に線引するしかないんだよ
「母親ヅラ」なんて曖昧すぎて自覚ない人が大多数だから意味がないよね

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 17:31:15.01 ID:mqGgWU4XM.net
>>312
出来ないんじゃなくてしようとしていないんだと思う
リスナーが配信者の心を擽るコメントってそれこそリアコ推奨コースになってしまう


>>313
どこが対になるの?
喜ぶコメントかわかったところで嫌がるコメントがわかるものではないよ

今回の件なんて、具合悪そうにしてるの見て心配して「大丈夫?」とかですら触れてしまう可用性がある
かといってそれらを完全排除にすると他の配信者視点で「こっちも命と生活のある人間なんだ!ゲームする機械じゃないんだぞ」とか別方向にいきかねない

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 18:01:14.89 ID:tS+66KM+0.net
>>319
いや視聴者がゲームプレイそのものをを楽しもうとしてないんだから分かりようがない
今のプレイ良かったなでも惜しいでもいいからプレイヤーとしての評価くれよって話だろ
そのままアイドル扱いになったロックバンドとかと同じ立場だわこれ

売り出す場所がここしかなかったからしょうがないとしてハズレ引いたなとしか
まあ>>>>316含めイケメンアバターの時点で間違いとしか言いようがない
それこそバ美肉でオカマ声出してたほうが男性ゲーマー客から気持ちの良いコメント貰える
どうしても女性にモテたいとかじゃないならそのほうが精神衛生上マシ

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 18:10:34.60 ID:LC0Rhk/30.net
>>318
セクハラも恋人にされたら(人によっては)嬉しいから同じ基準で語れる
ついでに身内からでも、仕事先に勝手に挨拶とかの過干渉は極めて不快に思うかと

セクハラって平成に入るまで法的に明確な規制がなく(強姦罪とか強制わいせつに至るレベルでなければ)、H18年にやっと色々定められたのよ
つまり今お前、寄生されてないからってセクハラを正統化してたおっさんと同じこと言ってるの

男性に対するカワイイも人によっては侮辱として受け取られるわけですよ
お尻触られても、おっぱい大きいねって誉めてもA子ちゃんは笑っててくれたぞって言ってるおっさんと同じこと言ってるの
セクハラも曖昧なわけで現在もハラミ会だなんだでもめ続けてるわけですし


うーん、歴史が性別を逆にして繰り返してるまさにその瞬間を見てる

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 18:15:33.80 ID:tS+66KM+0.net
>>321
性的消費の観点から見ると
イケメンアバターの時点で駄目だわってのは肌露出の高いファッションに相当するわけやな
モテたいなら使っていいけどセクハラは覚悟しろよって話になる

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 18:19:51.33 ID:L5udYmDW0.net
>>320
一言で言うなら売り出し方と場を完全に間違えたあるいは失敗したケースってだけだとは思う

中の人はどうでもいいからゲームプレイを見てほしいってことならVは最悪の選択だよ
Vのメリットは表情が対応してコロコロ変わることなんだから当然そっちに意識が向かってしまう
プレイ2集中したい人にはVの動きが邪魔になるくらいだ

なんでこういうプレイ重視でリスナーを身内もも思わない交流も重点おこうとしないタイプをVで出してしまったのか
会社側の判断ミスとしかいえないレベル

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 19:05:44.32 ID:tS+66KM+0.net
>>323
まあこの失敗のおかげでホストレベルのメンタルと女性慣れが必要な仕事ってのが広まって
向いてなさそうな志望者が避ける流れになるという意味では良かったんじゃないのかな

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 19:09:58.32 ID:tS+66KM+0.net
一言で言うならオタクには向いてないわ
誰もゲームプレイとか見てないんだから役者崩れとかその辺がなるのがふさわしい

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 19:20:18.85 ID:L5udYmDW0.net
>>321
セクハラは通常第三者から身内にされたら嫌なものだってところが基準になるけど今回のはどこに基準置くつもり?
よそへの挨拶なんて他校と試合するときに応援に行った人が相手校の人とあったときに「今日はうちの部がお邪魔します」「今日の対戦よろしくおねがいします」とかいうのと同じなんだよ

セクハラとは決定的に違うんだからそこを認めた上で建設的な線引き提示しなよ

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 19:26:14.01 ID:L5udYmDW0.net
>>324
Vに限定するならそうかもね
キャラを演じてないただの立ち絵程度のアバターだったら、嫌がっていたのをそういう設定とか演技とかに解釈されにくいから全然違う
ちゃんと本気だとわかるように伝えていればここまで溜め込む前に解決しただろう
逆に今となっては個人基準でしかない謎の「母親ヅラ」なんて当事者は勿論同じ配信見てた人すら心当たりのない言葉で表現したせいで色々悪化している
復帰前に明確な線引しておかないとみんな怖くてコメントできないしTwitterとかでも話題に出せずに廃れるんじゃないかな

Vの言動に対して可愛いと言うなってだけなら明記しとけば済むことだけどね

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 19:39:01.02 ID:HgCZNuL/0.net
>>326
スポーツチームのファンコミュニティとかに偶に帰属意識的な一体感こじらせて
ウチらとか言っちゃう部外者いるけど、あれ普通に痛いファンって扱いだよ
馴れ馴れしさって基本的に自分本位の視点がまず先にあって実在する人物に対してのリスペクトとは別だから
ちいかわのコメ欄にあるようなおじさん構文を作者に向けたらいやお前ら誰だよって話になる、それと一緒

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 19:42:18.51 ID:WmSwszOW0.net
いやぁ、マジで何がセクハラかわからない
基準を明確にしろって言ってるおっさんと同じだな

もっとも、そんなの配信者が俺がどうして怒ってるかわかる?
ってのを察すると言う解決法しかないのと同じなのがまた

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 19:45:02.45 ID:tS+66KM+0.net
>>327
ぶっちゃけこの騒動で初めてわかったレベルだし女性ファンコミュニティの不文律自体が男性にとって奇異なものでしかない自覚は持ったほうがいいよ
この母親面ってのも一言で言うなら人格認めないで子供扱いしてること全般を指してるわけでかわいいという単語を封じればいいというものではない
セクハラに判定されないんなら十分パワハラだよ

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 19:45:54.65 ID:/Z6zPvR/M.net
>>328
帰属意識=選民意識でむしろ利用する運営もいるから何とも言えない
阪神とかそうやろ
オタクがワンピース気持ち悪いと考えるのも行き過ぎた仲間意識が理解不能だからであってそれが心地良いのが俗に言うマイルドヤンキー

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 19:47:02.87 ID:/Z6zPvR/M.net
>>330
あれ毒親ムーブと気づいてる人はいるけどね

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 19:49:06.81 ID:tS+66KM+0.net
>>332
あのキャラの中の人の親が毒親気味でトラウマ呼び起こされた可能性はあるな
特に過干渉に耐えかねて親元飛び出したタイプだと大人になっても付きまとうのかこれってなる

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 19:53:21.01 ID:MWdlGuOMa.net
>>333
いわゆる地雷ワードってやつか
リスナーはそれを気づかずに踏んで爆発したと

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 19:53:23.78 ID:/Z6zPvR/M.net
>>333
前述の中年女性に大人気で休止した歌手も東大受けるような(そして落ちた)優等生だったわ
年上に気に入られる言動が得意なのは毒親のご機嫌取りが日々の命取りだったからですみたいな
まゆたんヒーロー好きの洗脳ってこんな話よ

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 19:59:02.58 ID:tS+66KM+0.net
>>335
なるほどわかりやすい
まゆたん系ってそういう流れなんだな

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:03:06.57 ID:WmSwszOW0.net
というかおかんが菓子折持って就職先や取引先に訪れたら
普通嫌だと思うが女性の場合は嬉しいもんなんか?
昔なら冬彦さん案件だと思うが

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:03:17.15 ID:HgCZNuL/0.net
もし首脳会談の中継動画だったら総理大臣に対して
「ウチの子が~」とか「米国ちゃんに~」とか言うのかって考えると
まあ相手を舐めてなきゃそういう態度って出来ないわけだしね

>>331
エンタメそのものが客商売のスタンスって視点で見ると
そういった夢見がちな層を取り込んだ方が金払いは良いんだよね
表向きでもファンと一丸になって的なスローガン主張する方が
ビジネスとして正解ってのは分かる

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:04:29.00 ID:fMuXn3Mp0.net
>>306
好意があれば相手が嫌がってても許されるしセクハラじゃないってすごい思想だな…

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:05:57.87 ID:LC0Rhk/30.net
>>326
セクハラは被害者が嫌といったらセクハラって言われてなかったですっけ

他校との試合でそんなあいさつするのってどんなに上でも高校生でしょ
大学のサークルや社会人にもなって親にしゃしゃられたら、相当なマザコンじゃなきゃ帰れババアって思うでしょ。
相手を子供扱いしてる無意識的な格下目線っすよそれ

さらにそれを言うのは顧問の先生かコーチか親かであって、視聴者はただの客。
だから勝手にそれを言う手前は何様のつもりだよって言われてるわけ

セクハラと同じ相手をごく自然に見くびり貶めて嫌がらせになってる行為なわけよ
セクハラと同じ基準でジャッジすることになるだろうよ
(そしてそのセクハラがあいまいな以上、暫定「身内面ハラスメント」にも同様の対応になる)

>>329
当人曰く何度も母親面はやめろって発言自体はしてたっぽいね
どこまで具体的な行為を通常配信の中で言ってたかまではちょっと自分は追ってないし、
通常の放送中だと、休止発表動画ほどズバズバ言えなかったりもしたんだろうなと察するが

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:19:45.06 ID:Eju/K7S7p.net
>>337
男だが自分なら絶対やだ
せめて誰にも知れぬようこっそりやれってなる

子供扱いというと勝手に部屋に上がるとかもそれだな
思春期の自宅の部屋でも発狂ものなのに成人一人暮らし後にそれやられたら親子の距離考えるレベルだわ
つか自分がやられた
友人に愚痴ったが全員今で言うこどおじだったからか問題ない扱いでダメだこいつらと思った

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:24:14.51 ID:fMuXn3Mp0.net
例のV休止については直接的な理由は恋愛匂わせで可愛いコメントが嫌は日ごろの不満にすぎなかったようだけど
どちらにせよVを応援するんじゃなく思い通りにしたいという欲望が透けて見えるからそりゃ本人としては嫌だろうね
本当に性的な気持ち抜きで可愛いと思ってたんなら彼女ができたら恋路を応援するだろうしなあ
インターネットホストなんだから人生切り売りするのが仕事だろと言ってしまえばそれまでだけど

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:25:42.30 ID:silnuOybM.net
>>337
ジャニーズは先輩の仕事を後輩に回す独自文化で「推しに仕事を下さって事務所と取引先ありがとうございます」とフツーにやるのね
人気が仕事に繋がるアイドル独特だけどね
実質人気なくても実力あれば稼げるスポーツ選手やプロゲーマーなら客の人気は無関係だけど
今回のVはパフォーマーレベルでしょ

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:29:16.26 ID:fMuXn3Mp0.net
>>343
素でVのこと見下してて草 もうちょっと隠そうや
こいつはアイドルとしてしか通用しない低レベルだから本人が嫌がっててもアイドル扱いでOKとはならんでしょ

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:31:03.05 ID:silnuOybM.net
>>344
プロゲーマーで通用するならいいよ
アイドルだって実力あるならドル売り辞めて歌手や俳優で売れてみろ主義だし

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:34:52.88 ID:fMuXn3Mp0.net
>>345
いいよってwさっきから何様なんだ?ファンに推しの人生を決める権利なんてないだろうに
本人がゲーマー売りしたがってんのに客が勝手にアイドル扱いして
その言い訳が「どうせプロとして通用する腕じゃないからOK」って見下し全開で凄いや

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:36:04.78 ID:L5udYmDW0.net
>>342
だからなんで親扱いしてるんだ?
応援にいった在校生の話だよ
今回の件は在校生が遠征先の学校であった人に挨拶したのを母親ヅラ扱いしてるってこと

母親ヅラするなと言われても在校生的には当たり前のマナーをやってるだけで心当たりにならないから行動変わるわけがない
変えたければ曖昧な単語ではなく具体的に提示する必要があるがそれをやったのか?今後線引可能なのか?って話

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:36:27.50 ID:silnuOybM.net
>>346
ゲーマー売りしたいならそれこそマーケティングミスでしょ
事務所と話し合いしなよ

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:41:11.30 ID:fMuXn3Mp0.net
>>347
安価ミスかな

>>348
まずマーケティングミスと決めつけてんのが失礼極まりないし
相手の自由というものを踏みにじってるんだけどそこ分からないんだね
まあマーケティングミスしてたらファンが暴走していい免罪符にはならないので二重におかしい言い分だけど

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:44:13.27 ID:L5udYmDW0.net
セクハラと同一視してる人は、セクハラ行為を自分の彼女とか妹とか娘がやられても平気だと言いたいのか?
今回の件でいう「可愛い」って女性は子供扱いもしてないし顔出し中年男性相手でも普通に使う全面的にただの褒め言葉
相手のところへの挨拶は常識的マナー
だからそれやったリスナーは彼女ヅラも母親ヅラもしてないからその単語を使うのは間違いだし自分の周囲に対しても同じことをやってくれてOKなんだよ
そこがセクハラとは違うんだ

今回のVが嫌だったというだけでちゃんと伝わるような発信してないから減らなかったんだろう

あと彼女なのかと凸ったのはただの迷惑行為で荒らし扱いでいい
大多数の可愛いとか相手に挨拶とかの人はそういう迷惑行為なんてしないよ

ちゃんと当人が活動休止は荒らしでそれはそれとして言いたかったこととして分けてるんだから混ぜるんじゃないよ

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:44:20.36 ID:silnuOybM.net
>>349
厄介ファンの対応がずさんな件について矛先を向けられたくない事務所関係者ですか?

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:46:52.03 ID:S8ALlt+yH.net
>>341
こんなわかりやすいネナベってまだ生き残ってたんだ
おらこえーよ

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:47:03.67 ID:fMuXn3Mp0.net
>>351
見えないものが見え始めてて草
事務所の対応に矛先そらしてるのは厄介ファンさんのほうじゃないすかね

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:47:53.18 ID:silnuOybM.net
>>353
直接の原因はコラボ先への荒らしでしょ

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:51:22.77 ID:fMuXn3Mp0.net
Vtuberって企業に所属して働いてるれっきとした社会人なのに
親の保護下にある学生とその保護者の関係に例えて擁護することそのものが認知の歪みでしょ

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:52:20.54 ID:tS+66KM+0.net
>>345
それはちょっと違うな
ゲーム配信者って志村けんタイプの男子人気のコミュ力なんよ
それがVになった途端相手がドルオタ系イケメン大好き女子しかいなくなるわけで
コスメ系インスタグラマーがアイドルとしてキモオタ相手にしろって言われるくらい理不尽なんよ

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:52:38.99 ID:fMuXn3Mp0.net
>>354
事務所が悪いなら事務所に恨み言言ってるんじゃないの?

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:53:08.91 ID:silnuOybM.net
>>355
事務所に所属してるなら客相手のトラブルは事務所が対応するべきでしょ
本人を盾にして事務所まったく出てこないのはどういう話よ

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:54:07.70 ID:fMuXn3Mp0.net
>>358
それこそ事務所に言えよw
ファンが全く反省せず事務所に責任転嫁してるようにしか見えないよ

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:55:08.28 ID:silnuOybM.net
>>359
このスレにファンいるの?

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:57:05.82 ID:fMuXn3Mp0.net
>>360
ファン目線でファンの暴走を擁護する人ならいるね

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:58:16.64 ID:silnuOybM.net
このように実質地下アイドル界隈に近いからオタクの文化だとカバーできないのよね
オタ界隈なら垢消して名前変えろだし

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 20:59:19.97 ID:LC0Rhk/30.net
>>347
同じ部員でもない、マネージャーとかでもない、応援に行ったただの在校生なら赤の他人ですわ

しかも遠征先の学校であった人じゃなく、対戦相手の選手その人の所にわざわざ行って、
あまつさえその挨拶の文言が「うちの子がご迷惑を」ってのが母親ヅラじゃなきゃなんなんだよ

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 21:10:01.35 ID:L5udYmDW0.net
>>351
暴走したファンは一部に過ぎないしその人たちは法的措置が待ってるから特に言うことはない
母親ヅラとかそのへんは法的措置の対象とは別物だよ

それはそれとしてだけど
ゲーマーとして売りたくて、人物に注目してほしくないなら売り方が間違ってるのは事実
じっとしてることのないVは集中してゲーム見ることを妨げているからゲームだけを求める人は最初から居着かない
その間違いが会社のやり方が悪いのかその会社を選んだ本人なのかはわからないけどね
間違った内容で始めたら間違った結果としてゲームより人を見る人がついただけ

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 21:20:29.60 ID:+en/DOyv0.net
>>356
にじの場合、ドル売りでゲーマーの先輩っていう稀有な成功体験があったからな

Vも最初の頃はガワが男だろうと女だろうと見る人男しかいなかったけど、
女視聴者が増えてからVの視聴者層が変わった気がする
それこそドルオタ的な一般層がだいぶ増えたと思う

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 21:25:53.92 ID:L5udYmDW0.net
>>363
今回のコラボのやり方はわからないけど、V以外はいくつか見てるからいろんな組み合わせのコラボは見ているよ
その例で言うと、Aチャンネルだけで配信するコラボとBチャンネルだけで配信するコラボの二本立てのケースが多い
そのやり方じゃないと別のコミュの人に来てもらう旨味がないからね

Aで配信するときはBファンの人はAチャンネルにお邪魔して同じ画面とチャット欄で会話することになるから「Bチャンネルから来ました」「お邪魔します」というながれが当然出てくる
その流れでBはこのゲームはなれてないけどいつもやってるこっちのゲームならこういうのもやるのでよかったら是非って感じで相手チャンネルのリスナーに宣伝したりするのはよくあるファン心理

先日は荒野行動のプロと初心者が組んだけどプロの人が初心者のところにスパチャしにいったり逆に初心者側の視聴者がプロのところいって「あちらから来ましたよろしく」系のスパチャしたりとか和気藹々とやってたよ

コラボって基本相手のファンに知ってもらいメンバー増やそうとするものだから視聴者同士もやり取りが出るし相手配信者と視聴者のやり取りもできるものなんじゃないの?

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 21:27:00.36 ID:HgCZNuL/0.net
男性だと彼氏面になるのが女性だと保護者面に例えられる流れって多分
男女恋愛の中でもある種の男性上位的なバイアスが下地になっているか
もしくは女性上位になる構図が親子関係のパターナリズムに基づいてる
という認識が世の中で一般的に存在してるからなんだろうね

昔あった1の母ですみたいなコピペとかも、今のおじさん構文を茶化すネタと
丁度同じような部類になる上下構造を皮肉ったある種の反権力的な風刺って考えると
今の弱者側が世論を味方にして力を付ければ、またそこに対して言及する別の新たな
流行ワードとか生まれるんだろうな

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 21:29:43.72 ID:fMuXn3Mp0.net
「可愛い」は女性にとって万能の誉め言葉だからセクハラに当たらないというのは周知させていきたいね

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 21:44:56.42 ID:LC0Rhk/30.net
>>366
6分くらいだから>>295の当人の発現聞いてきて
その上でその解釈になるならちょっと話しても無駄だわ

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 21:58:34.27 ID:eeTmMhdB0.net
>>368
かわいい系>美人系だねと言われると
引っかかりを感じることはある

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 22:35:09.33 ID:mBSPLGDua.net
>>368
それが通るなら男の可愛いねとかも罪にならないはずなんですがね

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 23:09:20.57 ID:sZojROxU0.net
>>368
50代のおっさんが20代の女性社員に
髪切ったの似合ってるね。可愛いよ
って言ってもセクハラじゃなかったんだな

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 23:13:10.81 ID:sZojROxU0.net
サークルAとサークルBが合同誌を出すことになったんで
サークルAの買い専CがサークルBに菓子折持って訪れて

C「うちのサークルA主と合同誌出して頂いてありがとうございます」
B「あの、どちら様で?」
C「サークルAの本を買い続けているファンでございます。これからもうちのA主をよろしくお願いします」

ってやりとりがあった時、BやAは当然と思うもんなのか

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/22(月) 23:29:42.25 ID:fMuXn3Mp0.net
>>372
実際別にセクハラではなくね?って思うしな…

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 00:01:07.61 ID:UCEb/Pd6d.net
母親ヅラ女の対は風俗嬢に説教するオッサン

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 05:26:21.74 ID:eh68DVq50.net
>>375
なるほどそれだw
父親面って何かと思ったらたしかに説教だわ
そう考える性欲ってのは繁殖欲だけでなく性役割欲も含むと言えるわけか

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 05:56:19.22 ID:eh68DVq50.net
この事件そのものに対する別の配信者の感想とかも出てきてるんやな…
https://www.youtube.com/watch?v=dNr0E7Pvx9A
世論がどんどん情報が錯綜して動いていくってのはネットの面白い部分かもしれん
逆に言うと男女含め違う領域にいる人間の言動がどれだけお互い違うかってのを人類は知らなかったわけだな

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 06:55:41.97 ID:eh68DVq50.net
>>367
これなんかもその一例だな
https://pbs.twimg.com/media/EVEZ-lYUUAAdahd.jpg
地域性別世代含めそのフィールドでは常識や正義だったものに対しネットで垣根が消えたことで
そうではない層から総ツッコミを受けて戸惑うみたいなことはあちこちで起きそう

逆にネットコミュや特殊性癖等の最初から世間と隔絶する目的で固まってる集団の
「これが常識とか言ってるからおかしなことになるんだわ」的な意識が実が近道ってことにも繋がるな
一見さんお断りにして垣根は自分で作るものってのがネット時代の常識なるのかもしれん

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 07:07:18.96 ID:eh68DVq50.net
門戸を開いて広く募集しますの危うさが垣間見えた事件だったのかもしれん
敷居をガチガチに高くしたほうが安心したコミュニティが作れる
言わなくてもわかるでしょはネットでは通じない

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 07:08:44.23 ID:F+kaFypLM.net
>>378
>地域性別世代含めそのフィールドでは常識や正義だったものに対しネットで垣根が消えたことで
>そうではない層から総ツッコミを受けて戸惑うみたいなことはあちこちで起きそう
サル痘の騒動であったな
俺はパートナーは片手ぐらいしかいないから少ないよって主張しだして
尻軽だヤリチンだ浮気者だって総ツッコミされる

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 07:44:27.09 ID:eh68DVq50.net
コンテンツで言うなら解釈違いが一切起きないコンテンツこそが求められるって話になる
男性客とと女性客、夢と腐女子、俺嫁と百合、オタクと一般人等が同居してるコンテンツは混乱の元

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 09:50:45.54 ID:9i64wTW20.net
fateの召喚システムはやっぱり最強だな

女性向けコンテンツだと刀剣は割とその理想に近いのかな?
公式が何かやっても弊本丸では〜にできる

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 11:42:45.30 ID:wk+59q5qM.net
今回の人はVの初配信で「何してもカワイイしかコメントされない、KILLしてもカワイイとか」ってビビってるのが一般人が着ぐるみ来てお客さんの前に出てきた反応なんよ
知人のなりきりbotのアカウントを昔見せて貰ったことあるけどキャラに向けられるリプの感情度合いに脳が混乱したもの
愛され系キャラのガワかぶるべきじゃなかった

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 11:48:33.17 ID:eh68DVq50.net
>>383
マスコット系の着ぐるみ着た事あるけど確かに子供の反応がすごくてめっちゃ疲れた
子供相手であれなんだからいい年こいた大人相手のそれともなるとかなりのストレスだろうなあ

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 12:04:59.56 ID:Fz6aev+w0.net
男性客と女性客では主語がデカい
腐と夢はノマ○スが現れると一致団結する
俺嫁と百合は硬派厨をどういう目で見ているかは知らない
オタクと一般人は「駄目なオタク」と「駄目な一般人」が出しゃばって一番人数が多い中間層がだんまりするのがよくある図式

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 12:13:30.03 ID:YTWvSOGh0.net
バーチャルで華やかなガワをまとうことの功罪なんだろうけど
きれいじゃないガワだったら顔出し配信者や声だけの実況者やストリーマーでもいいわけだから
中の人としても見た目を整えなくていいっていうメリットもあるし

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 12:26:35.80 ID:5aM76u/d0.net
可愛い女Vtuberがゲーム配信してもガチゲーマーコメントがわんさかあるのとは対照的
ガワがどうだろうと中身のないコメントばかりする視聴者が悪い

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 12:29:55.71 ID:aHiSeZx3M.net
なんで視聴者が事務所所属のVにお気持ち接待しなきゃならんのよ

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 12:45:34.10 ID:oUOwSbcRM.net
ゲームだけ見てくれってことになるとRTA上位常連とかプロでいつも一位取ってて説明もしてくれるとかじゃないと難しい
それだけだとただの資料とか攻略サイト扱いの登録しか増えないしそれで食ってくのは難しいだろうね

わざわざ有料メンバーになったりスパチャなげたりするのって少なからず中の人(あるいはガワのキャラクター)が気に入った場合ぐらいなんじゃない?

>>369
それ全部聞いた上での最初の感想は、こよVの人は母親関連でトラウマ持っててそれを視聴者にぶつけてるように見えるってことだな
事実関係は知りようがないからわざわざ言わなかったけど

まぁ何にせよ母親ヅラって言葉と実際に指した内容が当事者に伝わってないのはTwitterとか見てもわかるよ
これじゃ誰も自分のこととは思わないし、それが当たり前の文化にいる人たちだし、自分が逆の立場でもむしろ推奨行動だから抑制は不可能
そうしてるうちに許容超えてマネがやんわり止めてもあえての発言になったんだろう

本来ならVやるときに会社に理想像や目的がガワではなくゲームにあると伝えるべきだし、
それをうけた会社は文化の違いを説明すべきだったというだけ

他の配信者の声も聞いた範囲では交う「嫌だと言ってることはしない」「でもうちではそれらのやり方問題ないよ」ってものばかりだった

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 12:52:19.55 ID:oUOwSbcRM.net
>>373
その例えならおかしいとしか思わないよ
最初からそれぞれの読者の交流前提ではないんだから

でも配信のコラボは基本互いのリスナーが一つのチャットを共有で使ってそれぞれの推しを見て話すんだよ
しかもそのチャットは配信者が目を通す前提の場合が多い

今回の件で相手のの配信者にDM送ったりなら論外
あらしの中にはそういうのもいたかもね
でもこのVが個人的に追加した内容はあらしとは別枠の話
その人らの常識とかマナーとかでは配信者に直接DMはありえないけど、配信関するTweetにレスして「コラボありがとう楽しみです」ぐらいのことするのはふつうの範囲だよ

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 12:55:40.42 ID:Fz6aev+w0.net
同性客と喧嘩しない異性客(名誉と逆名誉、同性客の亜種)を見極めるのも大切
例えば女向けなら中性的(女子力(物理)や百合)or冴えない女・イケメン・カメラに自己投影する男はいいが
冴えない男に自己投影する男は大地雷
恋愛を否定して恋愛以外を肯定してくれる男は好ましいが、そこから日常やストーリーを破壊して大会に導く男は大地雷(恋愛の対義語は大会ではない)

俺嫁と百合の喧嘩なら百合に挟まる男叩きよりも
男女半々の萌え系で前半ロリコンのオッサン(非主人公、イケメン設定だが絵的に腐夢向けより微妙)がageられておばさんがsageられる流れを期待させておいて
後半ロリコンのオッサンがsageられておばさんが美少女たちと同様に優遇される流れになると文句言う男を思い出す
?女キャラメインなんだから絶対そうなるだろ?

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 12:56:54.05 ID:YTWvSOGh0.net
有名箱のVといってもみんな吹けば飛ぶような存在だから
母親じみた行動しがちなのかもな
出たてのアイドルとか売れない芸人とかのファン層みたいな

有名事務所ががっちり売り出してる女優とかにはあんまりこういうファンはわかなそうだし

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 14:42:43.58 ID:Fz6aev+w0.net
なろう系はだんだん男女逆のノマカ○向けになってきたな
・転生してくる主人公(無駄な現実表現)を取っ払って純粋なハイファンタジー(ワンピース程度で高尚じゃない、読みやすい)として読みたくなってくる
・コミュニティーの一生で目的と手段が逆転し、作品を描くための作品になってくる
(金よりも自慢目的。金目的の場合はビジネスっぽく売れる要素を詰めるんじゃなく、非恋愛主軸として描かれた他人の話を乗っ取るケースが多い。)

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 16:30:20.11 ID:eh68DVq50.net
>>389
むしろこの件って外に広まったことによりその毒親トラウマを呼び起こされた部外者が予想外に多かったことのほうが大きいかと
ちょうどドンブラザーズで同じような毒親ネタやったばかりというのもあってかなりタイムリーだよ
これも>>380案件としてコミュニティそのものの奇異さが広まった事例と見るべきかもしれん

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 16:53:05.72 ID:YTWvSOGh0.net
毒親ネタってなんかネットでやたら食いつきいい
タコピーとかそれで話題かっさらっていったとこあるし

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 17:12:33.32 ID:eh68DVq50.net
2010年頃だったか学園もので親が一切出てこない作品ばかりってのが話題になってたけど
いよいよ隠しきれなくなって暴露大会の地獄が来たってのが今なのかもしれん
どっちにしろいつかは精算しないといけない案件だしついにその時が来たかって感じ

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 17:19:07.49 ID:0XOwlHKhM.net
インスタやツイッターで漫画投稿が容易になってエッセイブームからの毒親エッセイブームだよ
こんなもん流行らすなとかこの単語(毒親のこと)キライとか散々言われたが
たまに「親は敬うもので毒親なんて存在しない」とキラキラ脳も現れるので
広めていくのが大事だわ

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 17:30:02.16 ID:eh68DVq50.net
例の親には逆らうな的な教義のカルト暴露も相まってしばらくは盛り上がりそうやな

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 17:38:29.28 ID:Pd2mL0TC0.net
配信者は母親ヅラのリスナーから逃れられても、
生身の人間は現実の母親から逃げられない

ウッソ「母親ヅラをしたいなら、自分で子供を生んでそれでやってくださいよ! 迷惑です!!」
とんでもない
件のような行為を毎日息子にやっていたらそれは立派な虐待である

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 17:38:34.70 ID:s3gTQ2fza.net
>>396
でもそれらの主人公って
きれいな広い家に暮らしてて
親も高収入っぽいよね(だから飛び回ってる)

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 18:07:57.01 ID:eh68DVq50.net
>>400
もう完全に現実逃避してたんやろなあの頃

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 18:09:05.66 ID:Arpf3F8X0.net
昔からアニメの親殺しは定番中の定番として扱われてきたからな
だから親になったアニメ世代ほど子供にアニメを見せたがらない
平成まではクリエイター側も現実を見ろで済ませてたけどそれでも効かなくなった
現実を見ろと言われた世代が夢を売る立場になっていよいよ逆襲が始まる

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 18:11:26.83 ID:s3gTQ2fza.net
あとその手の主人公の親ってブラック企業なんじゃないか
金は払ってそうだけど労働時間がヤバそう

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 18:13:22.18 ID:eh68DVq50.net
>>402
一番の原因はそもそも親になってないってところにあるんだろうなあ
ここ最近あらゆるメディアで結婚生活や子供の愚痴の霊圧がない

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 18:33:09.51 ID:59UjZUpB0.net
>>392
思うんだけど母親づらというより女房づらと言ったほうが実態に近い気がする
母親目線で応援してるなら彼女っぽい子が出てきたら喜ぶだろ

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 18:42:18.85 ID:DFPJzHJ20.net
毒親だったら彼女は歓迎しないんじゃない?
しらんけど

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 19:13:31.72 ID:eh68DVq50.net
ここ最近犬猫ペットのうちの子自慢がものすご勢いで伸びてるけど
それと同じメンタルで接してきてると考えると結構やばい

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 19:40:55.36 ID:lidA+aNA0.net
>>389>>390
理想像とガワのミスマッチはそうかもしれんが、
「コラボありがとう楽しみです」ぐらいのことじゃなくて、「うちの子がご迷惑を」なんだよ、否定されてるのは

そこに込められた勝手な身内面と見下しが問題
これからきちんとセクハラが問題視されて抑制されたように、これが気持ち悪い行為だと周知されて問題だと認識されるのが必要で、
その第一歩が今回の事件だと思ってるわ

>>405
彼女ヅラも含まれてるから総合して身内ヅラでいいんじゃね

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 19:45:27.52 ID:eh68DVq50.net
やはりうちの子こそ二次元に限るなあ
特に自分のオリキャラなら誰にも迷惑はかからない

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 19:47:43.05 ID:ZjAzSfoWp.net
>>406
しないな
あと必要以上に根掘り葉掘り聞いてくる
なんなら同性の友人関係にまで首突っ込んでくるしなんつーか自分の理解できない人間関係を歓迎しない
これは毒親というより保守的な親かもしれんが

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 19:58:09.56 ID:RfItLF/Hp.net
>>403
漫画家だから個人事業主扱いになるんだろうけどリトさんの父親はアシスタントの労働時間がかなりやばかったような
あと育成計画の方のシンジ両親も滅多に家帰れないから家政婦雇ってたっけ
ヒロイン(アスカ)母も研究所篭りっきりである

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 20:04:43.59 ID:Fz6aev+w0.net
>>396
00年代の少女漫画は親や彼氏の職業を晒し上げられまくってた
少年・青年漫画の男、もう一人の主人公のキャラ立、乙女・夢のハイスペヒーロー萌えとは別の目的だった

目的1・虎の威・インスタ映え・資料自慢(メタ)目的 ※現実のいい家の子はやらない
目的2・赤の他人の後ろ盾の根掘り葉掘り捜査&弱み握り&牛耳り&嫉妬&成り代わり目的

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 20:14:35.03 ID:Fz6aev+w0.net
資料自慢(メタ)も何も、中二病オタクは
頼まなくても勝手にオリキャラのモチーフの資料を調べ尽くす人ばかり

そして資料を「冬でも水着でいられる装置」「○○モチーフの武器・怪人・萌えキャラ」
「ウィザードリィ目線で取材場所の旅行を疑似体験」みたく性癖正当化に役立てる
別の性癖正当化には絶対に使わない
ましてや自慢が目的のはずがない

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 21:07:11.71 ID:ap9e1Al20.net
動画サイトは便器、投稿した動画は汚物、日々垂れ流す日々ですって好きな投稿者が言ってた

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 21:58:21.88 ID:Fz6aev+w0.net
「ぼくのかんがえたさいこうのえろげー」でも別に良くない?
主人公が「チー牛」か「ノマ○ス」のどっちかじゃなければ
全年齢もエロもどっちも見れる

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 21:59:50.16 ID:lidA+aNA0.net
https://togetter.com/li/1932697
母親ヅラの何が悪いかだいたい言語化されてる
Twitter集合知はすごいなあ

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 22:12:32.24 ID:r1m1sDRO0.net
>>396
出て来るのから出てこないのまで色々あったんだけどな

俺妹、両親健在。1巻で家族会議が物語スタート
はがない、母親死亡、父親風来坊。後半だとちょくちょく出て来るがその辺りはアニメ化されてない
ハルヒ、両親健在だが出番なし?
パパ聞き、両親死亡。長女と三女の父親と三女の母親が死ぬ所からスタート。次女の母親は途中からレギュラー

もっとも、少女漫画だったら親が出て来るかというと父親は滅多に出てこないし
母親もそんなに出てこない
少年漫画も親ががっつり出て来ることはあまりない

そりゃ親が絡むと子供達のストーリー削られるんだから

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/23(火) 22:15:20.57 ID:eh68DVq50.net
おばさん構文があっという間に完成してる…

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 02:34:59.16 ID:/SkP7h/k0.net
>>417
おお振り思い出すわ
活動費で親に負担掛けたくないからバイトしたいとか野球バカすぎてクラスから浮いてるとか
丁寧なんだけど野球漫画を期待してる人はもう離れたと思う

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 03:10:30.42 ID:ZmxYl0eL0.net
日常シーンがまったくなくサッカーしかしないブルーロックとは真逆だな

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 08:23:21.35 ID:J6E+ZBtW0.net
しかし男性向けアイドル文化がAKB商法が晒されて以降鳴かず飛ばずなのと同様
おばさん構文が完成したことでジャニーズ的な女性向けアイドル文化も致命的なダメージ食らいそうやな

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 08:28:45.50 ID:J6E+ZBtW0.net
今まで良しとされてたんだから言わなくても分かるでしょ?的な「常識」が外部に晒されて総ツッコミってのは
ネットのとんでもない速さの情報錯綜を考えるとこれからもあちこちで起きていくんだろうね
例のカルトにしてもそれだし

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 09:42:48.54 ID:ywyzXVaK0.net
アイドル文化はむしろ定着してないか
男も女もどこをむいてもグループアイドルしかいないし 
アニメも声優5、6人あつめて歌って踊らせるのが前提の作品が引きを切らない
Vも集団で箱で形成するのがあたりまえでライブやらアイドルじみたことやらせるのが珍しくない
コロナで接触できなくなって総選挙が廃れたのは良かった

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 09:55:40.76 ID:lcoJBaDCp.net
そういや漫画にはソロアイドルってよくいるけど現実にはそんないないよな、最後の有名ソロアイドルって誰だ?の質問には
決まって松浦亜弥って答えが出るな
つまりソロアイドルはもう20年息してない世界って話になる
まだ男の方がそれっぽいのいるんじゃって話よ
羽生結弦なんかは半分アイドル的な人気の出方してたよね

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 10:02:48.77 ID:ywyzXVaK0.net
女性のソロアイドルみないなほんと
集団でわちゃわちゃさせとけば単体でいるより魅力引き出せるってやり方が定着しちゃった
男はV含むYouTuberとかTikTokerとかがソロアイドルみたいなもんかな
おばさん構文の話ででてきた藤井風とかのアーティストも

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 10:10:18.30 ID:eoHzb83ha.net
>>423
当時はカラオケでみんなLOVEマシーンや恋愛レボリューション21歌えたけど、
AKBは初期、騙せてた頃のカチューシャやフォーチュンクッキーだけで、トリプルミリオン出した曲がナニソレ状態になった通りで弱体化というか身内売り特化したなとは思う

>>424
きゃりーぱみゅぱみゅとかが代替品だったかも?あと滝沢カレンとか藤田ニコルとかのモデル枠
浅田真央とか福原愛とかスポーツ選手のアイドル扱いは女子もわりとある話

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 10:15:32.87 ID:eoHzb83ha.net
>>425
バーチャルありなら初音ミクがさいつよでは
キズナアイとかグループ組んでないVも沢山いると思う

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 10:23:57.31 ID:i01I3DTYM.net
>>424
最後のソロアイドルは
ののちゃん(3歳)になるんじゃないかな

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 10:24:11.63 ID:ywyzXVaK0.net
Vも最初こそソロの子ばかりだったけどだんだんファミリー形成するのが当たり前になって
ファンも関係性を重視するようになっていったんだよな
YouTuberも複数人のグループ系が強いよな

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 10:32:07.36 ID:6zlCTLbg0.net
>>419
ヒカルの碁の原作者の次作がスピードスケートでスケート場の維持費問題や親が活動費を気にしてばかりだったな

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 10:37:18.53 ID:cVWJvom/0.net
橋本環奈ってなんとなくソロアイドルのイメージあったけど実はグループ所属だって聞いたことがある
そのグループについては名前も知らないが

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 11:20:44.70 ID:eoHzb83ha.net
>>429
あー、今は会社の何期生みたいな繋がり作ってるな
かならずしも足並み揃えて動かなくていいからこまめなソロ配信しつつ、要所で団体行動みたいに使い分けてる感もある

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 11:45:05.81 ID:N3QVnClT0.net
>>431
奇跡の一枚がグループで踊ってた時だね

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 11:56:06.33 ID:FE/8v+Lj0.net
母親ヅラってのを明確に誰もがわかる形で言語化しないと単純に離れるだけってことには変わりない
見内ヅラなら尚の事

成人男性に投げ銭する時点で母親ヅラということもできる
スパチャは切ることもできるけど、かわいい禁止を情報欄とかに明確にしないで責めてるようにスパチャオンだからって子供に小遣いでも上げてるつもりか?と言えてしまう

身内ヅラ禁止だとあちこちで見かける「ナイスパ」を視聴者が言うことは勿論、メンバー特典のスタンプ使うのも身内ヅラだよね?
身内をわざわざ作ってその人たちの支援で食っているのにその人たちがそこを身内と考えちゃだめってのは無理があるよ
身内扱いでいいならば、「うちの○○」も許容しなきゃならない

これはだめだけどこれはいいっていうなら人によって違うんだから明記する以外道はないよ

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 12:05:40.53 ID:kgusda5pd.net
>>425
百恵から聖子明菜へと時代を減るに従ってトップのソロアイドルは
売れてきたら露骨にアー志向を出していくようになってきて、
90年代になると小室ファミリーやらアクターズスクール系やら
ハナっからアー売りした方がカッコイイし人気出るやんみたいな
流れになってそれが未だに続いてるというか
そのアンチテーゼ的な流れで集団わちゃわちゃ系のハロプロが出て
更に時代が一周回って秋元商法がまたイケるようになってとうとう
AKBが出てハロプロまでアー志向に走り出して今に至るみたいな
昔みたいなソロで売れるドル志向の子はモデル上がり女優系の
方向言ってるような

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 12:13:28.66 ID:9TFMtIJNp.net
>>426
それ含めていいなら木下優樹菜とかも入るかもしれんね
一時的にアイドル紛いの売り方してただけかもしれんが

アイドルというかタレント売りだな
女子だと特に国民みんなの娘みたいな扱いされるのあるある
だから高級品買ったり派手な事すると叩かれる事もしばしば
これも一種の母親ヅラになるよなあ


咲は本編では家が金なくて私立行けなかったとかの話してたが
スピンオフではお嬢様学校舞台にする事で金の問題に言及するの避けるようになったな
やたら高そうなホテルに泊まってたし
そのせいかスピンオフ以降お嬢様キャラが安売りされるようになったという

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 13:00:29.04 ID:6zlCTLbg0.net
「ソロ」で「アイドル」するメリット薄いというかモー娘あたりまで女子アイドルは20歳まででしょっていう空気でどんどんメンバー交代し
ゴマキや藤本美貴をソロで売り出すも結局グループ売りになったし
グループ名の屋号さえ残せばメンバー変えても曲の権利は維持できるシステ厶(洋楽バンドはよくある)でソロは一人辞めたら曲を使いにくくなる
おニャン子とハロプロのアイドル商売経験を最大限に活かしたのがAKB系

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 13:14:28.93 ID:6zlCTLbg0.net
Vはガワを残せば中の人を入れ替えられるのがメリットと思われてたのに
実際は中の人の実力や人気に依存するからソロタレントと変わらんね

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 13:25:08.80 ID:J6E+ZBtW0.net
>>438
逆に言うとこの路線のままだったらこの事件も起きてないんだよなあ
脚本通りの完全なフィクションであればセクハラパワハラなんでもありだわ

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 13:27:37.63 ID:J6E+ZBtW0.net
具体的にはゴルシとかでじことかあのへんのVな
ゆっくりボイロ等が大活躍なのもそれ

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 13:39:10.14 ID:J6E+ZBtW0.net
女性向けでも中身のあるVだとここまで入れ込むことがわかった事件だけど
逆にゆっくり系とかの旧来の完全フィクションなVに女性需要がないことが改めて分かる感じではあるな
やはり生身の人間としての返しがないと女性は興味を示さんのだろうな

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 13:54:59.50 ID:ywyzXVaK0.net
好きだったものの中身がかわったら嫌なのは男女変わりないと思うが
アニメ作品でも監督や脚本や制作会社が変更したらファンがひと騒ぎするし
けものフレンズの騒動とかものすごい拒否反応だった

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 13:55:46.76 ID:Q2qF03fYp.net
ちゆ12歳的なものの女性向け版ってあるようでないしな
まあそのちゆ12歳も割と中の人透けてはいたが

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 13:59:20.21 ID:J6E+ZBtW0.net
バ美肉にしてもおっさんが透けるってのはよくあることだし場合によってはそこも魅力だが
その逆のおばさんが透けるイケメンって需要皆無なんだろうな…

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 14:03:52.38 ID:ywyzXVaK0.net
ゆっくり解説っ前まではやる夫とやらない夫だったのがゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙になっただけっていうか
おばさんが透けてるVはまあまあ需要あるよ

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 14:07:50.26 ID:iSYq9YP9a.net
ないことないでしょ
BL系少女漫画の主人公とかおばさんが透けるイケメンの最たるものだし

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 14:13:28.38 ID:ywyzXVaK0.net
>ちゆ12歳的なものの女性向け版

古い女性オタクの知識がたりは近年ぐっと増えた気がする
ジャニオタのユーモア交えた語りとかちょくちょくお目にかかるけど読み物としておもろい
推しに狂ってる様を自虐を交えて語れる人間が増えたなと言う印象
同人女の感情シリーズも人気だし

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 14:25:50.43 ID:eoHzb83ha.net
>>436
アイドル・タレント扱いが使いやすくて乱用されまくってるよなぁ

国民の娘扱いって、凄い選手へ対するリスペクトじゃなくなりがちなんだよな……成人してもちゃん付けとかさ。
いつかのガキ使で鈴木福が、もうチン毛生えてるのに君付けはやめろって言ってたけど
本気でそう思ってるのに言えないタレントいっぱいいるんだろうな

>>438
バーチャル蠱毒とかキズナアイ分裂での騒動とかやって一ガワ一人を絶対化しちゃった感じある

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 14:59:18.72 ID:5UwkmphBp.net
>>448
なまじ幼い頃に有名になるとそこで扱い止まるよね
愛ちゃん(卓球)も未だに愛ちゃんだし
眞子さまの結婚があそこまで騒ぎになったのも国民の娘扱い入ったせいでもあるなあと思ったよ
まああの人はある意味リアル国民の娘ではあるんだがそれにしたって相手への視線が完全に姑そのものだったからなあ…

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 16:33:54.74 ID:N3QVnClT0.net
>>449
安達祐実好きはロリコンみたく言われるよな。今40なのに


福原遥もまいんちゃんの印象強い

勘解由小路三鈴とかサトミとか日羽はマイナー作かもしれんけど
プリキュアとか志摩リンとかはメジャーなのに

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/24(水) 21:53:58.03 ID:TOZdGeYJ0.net
チー牛主人公とノマ○ス主人公が追い出されてから
男性向けと女性向けが(絵柄、男女比、テーマが違うだけで)同じ世界線の出来事に見えるようになってきたし
男性向けのヒロインが(漫画向けに脚色されてるものの)だんだん現実の女に例えられるようになってきたわ
それまで「何、現実の女をモデルにしてない(下手したら男や動物もモデルにしてない)、架空のロボ女で盛り上がってるんだ」って感じだったけど

少年漫画と違って嫌われがちだった少女漫画も
女児向けギャグ、女主の姿が見えない腐夢向け、逆ボンボン坂、逆不良漫画は嫌われてないよね
非公式男女カプスレで少年漫画以外に少女漫画も挙がってるのがいい感じだ

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/25(木) 12:24:28.67 ID:vav8SbBG0.net
>>435
音楽業界は同世代の女子に共感される曲が売れるから
女性アーティストは同性ウケ路線になり普通に彼氏の存在を隠さない
ボカロも同性ウケ路線
大衆向けの業界で処女売りするアイドルが絶滅して処女厨が声優になだれこんだと思ってるけどね

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 13:28:09.27 ID:jZhK8W5r0.net
>>452
処女厨というよりワシが育てたとか俺たちの~とかが分かりやすい
一言で言えばメジャーではなく地下アイドルでこそ輝く属性なんで表に出る必要がない
その属性をメジャーでも利用したのがAKBだけど別にあんなメジャーじゃなくていいわけだ
この辺がジャニーズとかの大手メジャーがまだ生きてる女性向けとの違いだと思う
で、このワシが育てたを最大限利用してるのが今のVやな

基本的に俺たちの~で閉じたがるメジャーに対する反発からある程度売れてきたらスッと覚める
このへんがうちの子ををお願いします的に出世させたがる例の騒動の女性ファンと食い違うって話でもある
男性向けは作家に付くみたいなのも同じ動きで広い属性になったらサッと覚めるあたりは同じ
各自自分が見たいもの見てて共通の話題がない的なネットとの相性もいい

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 13:36:57.24 ID:jZhK8W5r0.net
言い方を変えるならネットにいるのはみんな固定ファン閉じ込める地下アイドルって話でもある
地下アイドルの女性人気がないってのはそのまま女性ファンとネットの相性が悪いってことになるわけだ

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 14:14:03.38 ID:w6QT7bBh0.net
メンズ地下アイドルってのも結構いるようだけど

そりゃジャニーズに比べたら人気ないのは当然だけど
それは女性地下アイドルが坂系とかに比べて人気ないのと同じだし

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1fce-s9aV):[ここ壊れてます] .net
>>452
といっても音楽だと歌詞だけでなくメロディも重要だから
女子受け全開の曲であってもメロディが耳になじめば性別問わずに聴けるんだよなあ
B'z、back number、Eveなんかも女子受け狙ってるっぽいけどメロディがキャッチーだから俺は好き

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 16:56:52.33 ID:jZhK8W5r0.net
>>455
坂系すらギリギリメジャーとして渡っていけるか危うい感じだしジャニーズの権力が衰えたら
エグザイルや韓ドルのような似たようなメジャーアイドル花盛りって部分が大きく逆向き
女性はテレビ系メジャーに向いてて男性はネット系アングラに向いてると言うのが
ネットの登場でより一層濃厚になってきてると見るべきだと思う

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 18:22:49.76 ID:EQTKDJki0.net
>>454
地下アイドルと似た性質があるとしても、だから人気も地下アイドルと同様ってのは短絡的すぎる
男性だってアイドル系が好きなら地下アイドル好きとは限らないんだから

>>457
女性がテレビに向いてるってのは主婦層がでかいだけだろ
前にデータを出したが、ある年のスパチャランキングでは10位以内に男性ゲーム実況グループが2箇所入ってる
ほぼ女性からと思われるスパチャの結果なんだから十分に女性もネットに向いていると見るべきだよ

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 19:08:38.73 ID:jZhK8W5r0.net
>>458
>>408の傾向から女性向けはネット上でもメジャーを頂点としたピラミッドを形成していくと思われ
さっさとメジャーに見切りをつけてアングラに引きこもる男性オタクが奇特なのかもな

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 19:15:39.79 ID:jZhK8W5r0.net
ちょうどそういう記事だ出てたけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c4f4921194231f218727cda76e9cb6eae0d7e8e
なぜ女性ばかりこういう巨大なメジャー共有ピラミッドが出来上がるのかと考えると
男性は向かないなとなったらあっさり見切りをつけて同好の士と引きこもるからじゃないかと

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 19:17:08.53 ID:jZhK8W5r0.net
その記事に沿った言い方をすれば男性にはセロトニンが足りてない

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 19:32:43.61 ID:zPhxULE80.net
個人的見解だとメジャー向けはオキシトシンでオタクはドーパミンと思うよ

・声掛けや飲み会で親交を深める→オタク「用もないのにうぜえ」
・接触機会の増加で好感度アップ→オタク「この芸能人ゴリ押し?」
・家族愛や隣人愛の感動モノ→オタクは興味無い
分かりやすく言うとNHK的なものがオキシトシンですね
ドーパミンは省略

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 19:37:30.93 ID:zPhxULE80.net
ドーパミン系がメジャーに行けないのは「脳が飽きる」これに尽きる

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 19:38:37.45 ID:jZhK8W5r0.net
ああ愛情ホルモンはオキシトシンだったな>>408はまさしくオキシトシンの暴走
身内だから親切にしようと言う地域コミュニティ意識はそのままマスコミの共有のさせ方と一致してる
これに全く乗ってくれないのが男性オタクで裏を返すと身内意識に乏しく身近な人に冷たいって話でもある
男性オタクが全くの赤の他人による趣味共有コロニーをどんどん作ってるのはそういう流れ

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 19:39:29.44 ID:jZhK8W5r0.net
>>463
確かにw

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 19:54:19.12 ID:jZhK8W5r0.net
ドーパミン系って突き詰めるとピストン運動だからなw
男性向けのアクションシーンやエロが女性受け悪いのは女性がピストン運動に全く興味がないから

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 20:00:39.31 ID:w6QT7bBh0.net
最近は男オタクでもジャンルで固まって他ジャンル攻撃とか
ちらほら見るからオキシトシン出てるんじゃね

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 20:05:36.62 ID:F8Sg16hm0.net
>>459
オタクに限らず女性はみんなに好かれている人に魅力を感じる傾向あるよね
自分だけの原石を見つける系の楽しみ方をする人はレア

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 21:08:11.40 ID:jZhK8W5r0.net
>>467
あれはゲハとかウヨサヨみたいなドーパミン暴走の殴り合いだと思う
異端は滅ぼせ的な

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 22:56:57.33 ID:OKBGiD6V0.net
>>469
オキシトシンは身内には優しくなるけど敵には攻撃的になるホルモンだよ

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 23:04:49.10 ID:jZhK8W5r0.net
>>470
裏切り者の身内をかばう的な動きではないし
判断が身内かどうかではなく属性が正しいかどうかだから逆だと思う
オキシトシン要素の強い男性向けは義兄弟とか言い始めるヤクザ・ヤンキー系じゃないかな

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 23:11:38.31 ID:OKBGiD6V0.net
>>471
同じ属性を身内と判断して、別の属性や属性変更した者を敵として攻撃してるんだろう

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 23:16:10.95 ID:F8Sg16hm0.net
国家間の戦争もオキトキシン由来になりそうな勢い

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/26(金) 23:16:47.13 ID:avOm31wR0.net
>>468
その中間層の界隈好き、治安のいい村や砂場好きが一番多いんだけどね
運悪くオンリーワンになってしまった女は
治安のいい村や砂場になって欲しいと願い続ける
変な人が来ないで欲しいってジレンマも含む

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7924-Ql10):[ここ壊れてます] .net
>>408
実際に「うちの“子”」っていってたっけ?
何にせよ大多数の女性陣は「うちの」で見下しの意味なんて皆無だよ
あと内容的に「身内ヅラ」は存在しても「勝手な身内ヅラ」はおかしい
身内を作るのがチャンネルのメンバー登録でありスパチャだからね

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ae10-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>475
言わなくても分かるでしょという不文律は外部には伝わらないの見本やな
大多数の男性から見て見下しに見えるんだし本人も堪忍袋の緒が切れた流れなわけで
今後何度でも同じことが起きる可能性のほうが高い

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 00:10:02.41 ID:+lPHRfMg0.net
ぶっちゃけた話これと同じことを起こしたくなければリアル男性を使わないのが吉

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 00:16:06.11 ID:+lPHRfMg0.net
それを考えると女性向けにもバ美肉が流行って欲しいもんだ
理想の異性像は同性にしか作れんよ

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 00:21:46.86 ID:KMMNkpzg0.net
>>468
男性も大差ないだろ
例のスパチャランキングで一部が突出してるってのは男性オタクの人気が一部の女性Vに偏っているからだよ

上位10人中8人が女性Vだったけど全員ホロライブ関係者
当時のメンバー登録者はわからないけど現在調べられる数字だと1人だけ90万ってのがあるけど残りは全員登録者数100万超えで200万行ってるのもいた

残り二人は男性ゲーム実況グループだけど両方の登録者を合計しても50万ギリ超える程度

この実態見る限り男性の方が人気者に集い女性の方が原石を見つけてるように見えるよ

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 00:24:24.61 ID:agJSXy020.net
APEXとかゴリゴリのドーパミン系のゲーマーには相性悪かったとしか
外野の観客くらいにしか思ってないのに見てる方は小学校の運動会ムーブだし

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 00:28:37.98 ID:+lPHRfMg0.net
と言うかゲームやってる男の子にドーパミン出すなってのは無理難題すぎる…

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 00:28:53.69 ID:KMMNkpzg0.net
>>476
大多数のってのはおかしい
実際に大多数の男性YouTuberはメンバー登録した人たちのことを「うちの」視聴者とか言ってるじゃん
それともその人たちほぼ全員登録者を見下しているとでも言いたいのか?

今回の人がそう感じたというのは事実だろうけど、少なくとも「うちの」って言葉自体は見下しとかで使われるものじゃないのは事実だよ

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 00:28:57.72 ID:n/E4Qcgj0.net
>>475
身内はスタッフとか配信の仲間だけでしょ
チャンネルメンバーは客だよ客

>>477
ハラミ会と同じように、ジャニーズ純正培養とかホストとかのプロの男の子だけにしようなって話になるわけか

>>478
宝塚の男役がそれだったんだけど、難易度高いんだろうな

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 00:31:27.61 ID:agJSXy020.net
ジャニーさんが選別した世代と今の世代は確かに違うよねえ
愛され接客スキルというか

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 00:34:15.32 ID:+lPHRfMg0.net
>>484
ぶっちゃけた話子供の人権とかなかった時代だからあそこまで洗脳できたって言えるんよね
今の自分に正直に育った世代で更に素人ならそんな余力ないわ

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 00:36:39.00 ID:KMMNkpzg0.net
>>483
だったら客に対して「うちの」といって見下しているという前提?

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 00:36:56.12 ID:+lPHRfMg0.net
>>482
>>480のすれ違いが全てだと思うよ
それに大多数の男性にとって不快でなかったならここまで話題になってない

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 00:40:22.96 ID:+lPHRfMg0.net
>>486
うちの客、うちの店員って言えば違和感に気付けるか?
うちの店員って客が使う言葉じゃないよな

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 00:42:51.75 ID:n/E4Qcgj0.net
>>486
見下しっていうか、立場に差はあって、そいつの配信・チャンネルならそいつが上でしょう。
ファンとタレントの関係ってホストとゲスト、管理人とユーザー、信者と教祖の関係でそりゃもうイーブンじゃない

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 00:52:09.15 ID:+lPHRfMg0.net
店員バイトですら男女で差が歴然としてあるんだからまず前提条件から違う
男性に接客スキルを求めるのはその時点でとんでもないストレスなんよ

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 01:33:36.83 ID:+lPHRfMg0.net
>>489
案外この案件、三波春夫のお客様は神様ですまで遡る話なのかもなあ

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 01:38:11.63 ID:skg/HJz10.net
休止Vに関しては本人が何回もやめろって言ってるのにやめなかったから小言言われたってだけの話だろ
男・女関係ないよ

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 08:08:07.07 ID:+lPHRfMg0.net
>>375案件でしかないし金を払ってる方が偉いという驕りが生んだ出来事と言えるな

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 09:18:58.75 ID:KMMNkpzg0.net
>>489
チャンネルメンバーの月額料とかスパチャで食ってるのに自分が上だから、自分は見下していいけどお前らが同じことをするなってこと?
それはおかしいだろ
それで普通だと言うならみんなそれ公開してみろってことじゃん
今回のはデカいとこに所属してたんだからそれが常識なら今後同じことにならないように会社側から言うよね?
それを言わない時点でちがうってことだろ

>>487
たしかにそれが全てかもしれない
でもVでなきゃファンがつかない稼げないと思ったからわざわざVになったんじゃないのかな
プロゲーマーはVやる必要はないし、Vやれば当然容姿やキャラ性に分散されるってことだよね

だから基本はキャラを見るなと言うならキャラのガワを被るなってことだし、ガワ被ってるならキャラの役柄的なセリフに見られたりするんだからそうじゃないならガワのない情報欄とかで伝えろってことでしょ

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 09:30:58.24 ID:KMMNkpzg0.net
YouTuberのメンバーっ登録って特にライブ配信のあるゲーム実況とかではチャンネルというグループに所属って感覚が強いんだろうね
登録者の声を聞きながら登録者が見たいゲームを選んだり見たくないものを避けたりするから余計に
実際男性ゲーム実況とかでもそうやって囲い込んで伸びているのがたくさんいる
それが当たり前になってるなかで、それらは見下しだなんて一人で騒いだところで個人の感想の域をでないし何も変わらんよ
せいぜい「うちの扱いはやめてくれ」と明記してトラブル回避する程度たろうけど、じゃあ実際にそれをメンバー登録した明記したとこどんだけあるの?ってことだろ
本当に問題にしてる人が多いと言うなら明記したYouTuberを何人か提示してみてほしい

問題にして騒いでるのって棘とかだからYouTuberに縁がない人もいるし外部の人たちなんて当てにならないんだよ
毒親の記憶呼び起こされたノイジーマイノリティがさわいでるだけなのか、本当にYouTuberが見下されてて嫌だ迷惑だやめてほしいとかんがえているのかは、チャンネルや配信の概要欄や固定コメントなどで明記してる率でわかるよ

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 09:36:38.10 ID:xb09ddqpM.net
このスレの後に神クズアイドル見てたら
ここで言われてるせりふまんまなこと言うモブが出てきて笑ってしまったw

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 10:00:43.70 ID:+lPHRfMg0.net
>>495
Youtuber自体がテレビタレント的な不文律をベースにしてるかからそれを常識と言われてもなあ
>>486にあるように女性向け迷惑客あるあるなんだとしたらこれを機に今まで我慢してたけど的に声を上げる人が増えそうだ

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 10:01:19.18 ID:+lPHRfMg0.net
>>496にあるようにだった

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 10:02:21.15 ID:+lPHRfMg0.net
立場的に我慢しろよそういう前提なんだよってのはセクハラと同じ構図だからね

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c989-eHC3):[ここ壊れてます] .net
昨日のドーパミンの話でスルーしたけど
オキシトシン少・ドーパミンは人による→ASD
オキシトシン大・ドーパミン少もしくは場合によって過剰→ADHD(ADD)

オキシトシンの話に興味なくてドーパミンの例に性的な話しか浮かばなかったなら併発タイプと思うから
ADHDの薬が効くと思うよ
たぶん発達の中で一番詰みやすい

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c989-eHC3):[ここ壊れてます] .net
なんか別の所でエンタメの基本は女性の共感というワードに衝撃受けたみたいな反応あったけど
10年前は不倫ものは女性の共感っつってる人いたし
夫婦がオキシトシン関係になってドキドキに飢えてるドーパミン供給ものだからね
男性は恋愛=全部ドーパミンに結びつけるから誤解してる
しかもADHDはドーパミン異常で更に範囲少ない

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 13:34:40.69 ID:n/E4Qcgj0.net
>>494
例えば上から下に「よくできました」「うちの部下をよろしく」は、上下関係はあるけどそれだけなら侮蔑ではない
けど下から上に「よくできました」「うちの社長をよろしく」は、例え親しみからでも対象を軽んじた物言いだろ
同じことしちゃいかんでしょ、わざわざ言うまでもない

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 13:49:37.07 ID:xmwBloEH0.net
>>500
世の中のオタク全員発達障害だと思ってる?

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 13:57:22.61 ID:agJSXy020.net
>>503
オキシトシン不足は健常者も環境によってなるけどドーパミン異常は生まれつき
薬でなんとかなるよ

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 14:00:46.15 ID:agJSXy020.net
ドーパミンっていう報酬系が正常でないとテスト頑張るとかスポーツの達成感が無いので
性欲由来のドーパミン報酬しか知らないのね
学生時代のミッションほぼやる気無く過ごしてるから成果が低い

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 14:01:12.60 ID:xmwBloEH0.net
>>504
いやその…オタク全てが何かの異常を抱えてるわけではないので…
あなたはそうなのかもしれんけど

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 14:10:19.29 ID:agJSXy020.net
>>506
クリエイター側がADHD公表して薬飲み始めたら創作意欲が消えて廃業危機って数年前はよくバズってたけどね
普通に生活しててオタクっぽい作品好きなだけなら関係無いよ

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 14:31:40.31 ID:xmwBloEH0.net
それはADHDのクリエイターがいたという事例であってクリエイターならADHDであるわけではないんだけども
まあ自分と他人は違うということを理解しにくいのも発達障害の特徴なんだっけ なら仕方ないね

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 14:34:59.80 ID:agJSXy020.net
V関連のオタ向け新規参入か知らんけど
「オタクには人権あります」は分かるけど
「オタクは健常者です」は過去の歴史から無理がある
なんか将来的に大衆向けのビジョン持って後ろ暗いものは蓋しとこうって感じだけど
そうすると元来のオタク(発達傾向)を切り捨てるのか大衆向けとゴリ押しするのか
V興味無いけど

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 14:36:51.23 ID:agJSXy020.net
「オタク」という広い顧客層を取りたいけど発達(に伴う病的イメージ)はキライですって態度が気に入らない
全部取りなよ

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 14:49:20.16 ID:xmwBloEH0.net
現代こそ一般人がオタク趣味を歓迎してる時代なんだけどね
すっかり昔のドラマのポジションになった

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 14:55:03.81 ID:JOaiPWE5p.net
ワンピ映画100億到達を聞いて「これまだ人呼べるコンテンツだったんだなあ」と思ったな
これは色々特例だけど少なくともオタク人気だけでこの数字にはならないよね

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 15:02:37.23 ID:+lPHRfMg0.net
>>512
逆に言うとメジャー界隈がポスト鬼滅を模索する道は潰えたと言って過言じゃない
ダイのヒット含め今後メジャー界隈は過去のコンテンツをどう焼き直すかに一本化しそう

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 15:03:30.58 ID:agJSXy020.net
>>512
フジテレビごり押し時代にオタクから嫌われてたのを知らない世代?
従来型オタクはワンピース嫌いって前提で話してたんだけど

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 15:07:38.48 ID:KFDBPkogp.net
>>514
逆に言えばオタクに嫌われてなおこの数字ってどこにそんな余力あったねんって話になる
やっぱり今でもオタクと非オタの向いてる方向は違うんじゃないのかと思ったよ

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 15:09:18.50 ID:+lPHRfMg0.net
まあここまで少子化してしまうともう多産時代のコンテンツ共感は無理だし
多産文化圏の基準ベースに発達障害とかの基準も作られてるわけで
集団に溶け込めない少子化世代がそう判断されておかしくない

昔だったらASD向けと言われてたものが若い子だけにヒットとか起きそうやな

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 15:09:28.24 ID:agJSXy020.net
>>515
ディズニーやピクサーは100億ポンポン出してるけど

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 15:12:45.64 ID:+lPHRfMg0.net
>>517
最近あれですら日本国内でのみ鳴かず飛ばずの事例が多い
少子化は価値観を根こそぎ変える具体例になるかもしれん

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 15:25:55.99 ID:KP/K/eSPa.net
>>497
迷惑客扱いはされてなかったよ

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 15:27:00.62 ID:KP/K/eSPa.net
>>514
アニメ版じゃ影薄いけど漫画版じゃ普通にスレいっぱいあったし伸びてたよ

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 15:34:50.68 ID:IVr82fU4a.net
>>519
セクハラが悪いことだと認められたときと同じでこれからだよ

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 15:37:37.09 ID:ZMtqkGHfp.net
>>518
逆にミラベルみたいに国内空気で海外大ヒットのパターンな
あれは要素が日本に受けないミスターインクレディブルパターンか

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 15:44:27.45 ID:+lPHRfMg0.net
>>522
ポリコレ化の要因の一つとして移民しか子供を産まないってのもあるんだよなあ
国内で唯一子供が残せる富裕層の子供はゼンカイジャーみたいな大人に囲まれた構成になるし
旧来の同世代の友達同士でって構成自体下層階級向けになる時代だよ

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 15:57:35.86 ID:Nk4UmHw8p.net
>>523
自分がまさにそうだが子供の頃の不幸の再生産避けようとして子作りから忌避しちゃうんだよね
メインキャラみんな家庭持ちエンドになったNARUTOはもはや共感できない側が多数派か
あれ完結してまだ10年経ってないのにな
というかライパクやホイッスルなどジャンプで言えば90年代〜2000年前後にヒットした作品が家庭持ち未来エンドの最期の砦感あるな
作者も家庭持って当然と刷り込まれた世代だろうし読者もギリギリ家庭持ちが多数派世代だし
この辺から分断始まってるってのだけはハッキリ分かる

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 16:04:43.44 ID:KP/K/eSPa.net
>>524
貧困なほうが子だくさん多いしそれはない
親がシングルマザーの貧乏な家のほうが結婚早いとかもあるし
日本で一番子供多いのは裕福じゃない沖縄で少ないのは金持ちの東京
ネットでも子供はほしいけど相手がいないとか言ってるのばかりで子作りを逃避してるなんてのは早々聞かない

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 16:07:49.85 ID:+lPHRfMg0.net
そこを考えるとスパイファミリーの世界的ヒットは決定的だったかもなあ
ワンピースやミュータントタートルズは相変わらず貧民窟庶民のヒーローだけど
ハリーポッターは廃れてゼンカイジャー転スラスパイファミリー的な大人に囲まれた主人公に共感し始める

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 16:12:28.08 ID:+lPHRfMg0.net
>>525
ここで重要なのは中流階級が世界的にいなくなったということ
教育リテラシーのないセックスが娯楽の子沢山貧民と少子化富裕層に二分してきてる
これもで中流だった人間はその教育を受けて理性的であるが故に子供を産めない

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 16:13:56.05 ID:wWQkpvIP0.net
>>523
下層〜中層階級向けは大人と子供を並べると
パパ活やロリコンが主語でっかくして大人×子どもにしたがるからな

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 16:18:32.60 ID:Sw2k615dp.net
>>525
でも最近早婚や子沢山の分かりやすいDQN家庭は減ってきた印象あるぞ
あと沖縄は色々特例なような

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 16:21:27.49 ID:+lPHRfMg0.net
>>529
ゆとり教育でリテラシー減らして子供産ませたかったんじゃないか疑惑
あと失敗してるけど移民政策めちゃくちゃ活発だし政府が子沢山DQN増やしたいのは分かる

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 16:54:00.10 ID:L8e2eP3q0.net
>>515
オタクが何度もリピートしてもせいぜい20億だぞ
一般人がどれだけいると思ってんだ

ジャンプ本誌の売り上げは昔に比べて駄々下がりだけど
それでも角川の少年誌の10倍以上売れてるんだし

>>526
スパイファミリーの主人公は大人なんだから大人に囲まれてて当然だと思うが

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 17:01:15.45 ID:Wecc7lu5p.net
>>531
ジャンプの売上は減ってるが他誌も減ってて比率的には対して変化ないのかもしれんね

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 17:15:04.84 ID:+lPHRfMg0.net
>>531
子供人気で考えてるんでアーニャ主人公としてみた場合ね
主役級の子供キャラの登場段階で「子供達」にならないのがこういう作品の特徴

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 17:16:41.55 ID:+lPHRfMg0.net
逆がまさにヤンキー物とかタートルズとかの子沢山スラムキッズ系にあたる

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 17:35:07.78 ID:Ez6VEilY0.net
>>523
特撮ヒーロー番組って変身する主人公は一部を除き大人だから
劇中の子供はヒーローを応援する立場で大人に囲まれてるのとはまた違うような
ゼンカイジャーの場合は主人公が2000年生まれの設定だからミイラ取りがミイラになるケースではあるけれども

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 17:51:08.18 ID:u8vJZwFt0.net
>>524
ガッシュのカサブタがTVでオンエアされたのが20年前
そのほぼ同じ時期に始まったのがメジャー
確かに明暗くっきりわかれてるな
個人的には同じ枠でアニメやって同じ時期に本誌連載してたブリーチと銀魂がこの手のテーマで正反対の結論を導き出したのは興味深い

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 18:36:42.72 ID:JmRkbUdVp.net
>>536
何故そこでガッシュ主題歌がと思ったら歌詞の内容がモロに若いうちからポンポン先に進むのに疑問を呈す内容だったんだな
銀魂は最終回発情期とか揶揄した手前下手な真似打てなくなっただけだと思ってたがそれ抜きにしても最終回以降で大きな変化ないよな
続編商法する気配もないし

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 19:46:19.66 ID:agJSXy020.net
>>522
ミラベルのクソ家族だけど血縁サイコー!と
スパイファミリーの血縁無いけど偽家族サイコー!は国ごと逆行してんじゃねレベル

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 20:03:10.41 ID:hCzbN0DPp.net
海外はどうか分からんが日本は毒親でもなんだかんだで切り捨てられないが多数派だよな
最後は和解、歩み寄りエンドだったり途中で毒親改心したり
あと親子に限らず義理含めた不仲な兄弟姉妹ものは基本どこかで仲直りする
これも子沢山時代の影響か?

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 20:14:56.77 ID:U853P39j0.net
日本は親族切り捨てを物語にする露悪趣味がないだけのことだろう

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 20:20:48.24 ID:xmwBloEH0.net
それを露悪と感じるのが儒教精神のたまものではないかね

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 20:24:02.11 ID:H2bA7QNVM.net
いやでも最近親族から切り捨てられる創作日本で増えてるような
主人公は別の家族作って仲直りもしない

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 20:52:11.87 ID:k//3tRRup.net
格ゲーの鉄拳シリーズは親子3代の不仲がテーマで仲直りの気配一切なし、切り捨てどころか隙あらば争って奪い合って殺し合ってと儒教の教え何処へやらの世界だったな
あと劇中で親子代替わり単位の年月流れてるのと親族間血縁間での参戦多いせいかそこら辺の関係が色々入り混じってる
クソ不仲な姉妹とか2代揃って力士に惚れられる義親子とか
存在確認のみ含めれはストーリーに親族絡んでないのが少数派なんじゃって勢いよ

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/27(土) 22:06:07.49 ID:+lPHRfMg0.net
例のカルト関連の話も誰それが誰それの孫とか血縁一色で胃もたれするけど
フィクションの内容もそういうのばかりだし昭和までの価値観だとそれがものすごく重要だったんだろうなあ

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/28(日) 05:34:49.42 ID:VRKh2Tui0.net
>それでも角川の少年誌の10倍以上売れてるんだし

エースは知らんがジーンが作られた時に「角川やるじゃん」と思ったのに
メジャー誌が次から次へとジーンやゼロサム真似して腹が立った
てか、少女漫画にBL寄越せよ
カプ厨処女厨信者アンチ大暴れでメジャーコンテンツ萎縮って流れでいい加減学べ

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/28(日) 05:39:02.46 ID:VRKh2Tui0.net
アニメ化、メディアミックスはもういい
制作会社ガチャだの、媒体別の信者争いだの、キャラ≒中の人って風潮のアンチだの…

ユーチューバーみたいに作者1人に印税が入ればそれでいいよ
全員が好きな主語がデカいジャンルもなくていい

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/28(日) 08:50:42.16 ID:ArHEvxMr0.net
>>511
一般人が歓迎してるっつってもせいぜい鬼滅とか呪術廻戦とかでしょ
あとはアメトークで取り上げられた漫画
五等分の花嫁とかゆるキャンみたいなのは変わらずキモいアニメとして嫌われてる
昨今はフェミニズムの浸透でよけいに忌避されてる

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/28(日) 10:07:01.81 ID:DxWqWWECd.net
>>544
血統主義って上級国民にしか見えないんだよなぁ
主人公が優秀な遺伝子を持ってる場合だと特に
結局生まれで全て決まる親ガチャ成功者しか勝てないのかと思う
だったら毒親のもとに生まれて劣悪な環境から悪の道に行かざるをえなくなった敵側に共感してしまう
ここ数年で悪役のモンペが増えたのもこういう理由かな
悪役くん可哀想!って言ってる人達の毒親率が高いんだよね

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/28(日) 10:58:49.19 ID:bWXYUg9X0.net
>>548
まさにそれ
もう血統ネタ自体が中世カルトの臭いしかしない感じになってしばらく見るのもうんざりだわ

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/28(日) 11:01:52.90 ID:bWXYUg9X0.net
なろうの家ガチャリセットは血統主義に対するアンチテーゼにすら見える
転生によって俺らもふんぞり返った貴族に紛れ込むことができるんだぞ的な

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/28(日) 13:44:12.46 ID:f+hJgs0T0.net
オキシトシンってのが母子関係で最も重要で
虐待や生育関係離されるとか乳幼児期に事情あると血縁関係でも分泌しなくて(生母より乳母に懐く話とか)
夫婦関係でオキシトシン出ると言っても情のない男女には分泌しないわけで
男親はオキシトシン文化からハブられるのだが権威付けに家父長制なんじゃね
縄文くらいの古代は女親が家長だったらしいよ
政略結婚や乳母システムの上級は家族愛とは本来無縁

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/28(日) 13:48:43.55 ID:t07O+N56p.net
>>551
徳川幕府とかまさにそれだよな
内部ドロドロやんという

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/28(日) 13:51:47.14 ID:f+hJgs0T0.net
で中流あたりになると家(農地や工房)を管理する長男に継がせるけど
実子がふがいないなら養子もよくあったらしいから
家の管理>血縁

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/29(月) 05:09:41.82 ID:0ANOS7Id0.net
平安貴族は男は社会的地位を受け継ぐけど遺産は殆ど受け継げんかったらしいな
財産は娘で地位は息子って継承やったから男が出世しようとすると金持ち娘との結婚が必須
これが明確に変わったのは武士政権誕生や

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/29(月) 08:52:34.31 ID:EtJJHi6H0.net
昔の日本は割と男女両方種類の違う地位を持ってた
鎌倉時代だと夫が死んだから妻が家を守るとか
夫が留守の間女が役職について仕事とか当たり前

江戸時代になると儒学とかを取り入れて女の地位が下がっていった
明治だと西洋の価値観を取り入れてさらに下がる

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/29(月) 10:17:38.98 ID:12tTAfDBH.net
自由恋愛の江戸時代に女の地位が低いは有り得ないのでは

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/29(月) 10:40:52.16 ID:/G+BmIvc0.net
>>556
武士と庶民はまた違うから

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/29(月) 18:49:14.02 ID:1TyVoR5N0.net
>>1
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/30(火) 04:42:55.67 ID:dPNGV3Jv0.net
ブスに花束をはなんであの絵柄で少女漫画じゃないんだ
女が主人公で相手役のヒーローが出るだけでは駄目
男がイケメンなだけでも駄目

・異性だけが性的搾取対象で同性は違う、あるいは弱い
・男女両方が敵を物理で殴る的な名誉要素、逆名誉要素がある
(敵に物がぶつかるバトル要素があるだけで男の自己投影が保証されてるようなもの)
これで初めて同性向けになる

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/31(水) 10:51:44.98 ID:zFsuU29c0.net
BLではよくオリジナル作品が
昔作者が描いてた二次創作そのままだと突っ込まれることがよくあるけど
男性向けだとあまり聞かない
からかい上手の高木さんがアイマスの伊織に似すぎとか
ハクメイとミコチが、作者が昔描いてた東方の霊夢と魔理沙の百合同人のノリそのままとか
それくらいしか聞かない

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/31(水) 11:47:37.75 ID:xTSx/EMv0.net
>>560
あずまんが大王もだな

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/31(水) 12:39:01.58 ID:leqmoC9+0.net
男性向けはキャラよりも世界観オマージュだらけだからなあ

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/31(水) 12:48:59.97 ID:vYy/AcHkp.net
似たようなのだと前作主人公が続編に出しゃばり主役乗っ取りとか女性向けでたまに聞く

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/31(水) 13:30:03.31 ID:0pIH0COWa.net
同人から商業いった人についてだと、男性向けエロ系はむしろそれまでと似た展開を期待してるところがあるからかも
また触手かって言われるより、さすが触手職人今回もやってくれた!って評価がつく

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/31(水) 13:46:21.57 ID:leqmoC9+0.net
展開性癖世界観とキャラや人間関係以外のものを引く継ぐから>>560的な見方だと少ない印象なのかもなあ
逆にどんな世界観でも関係性を揃えるみたいなのがCLAMP院とかになるが男性向けにはない

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/31(水) 14:01:27.52 ID:ojMyT/z40.net
あとは男性の方がキャラクターや作品を記号で好きになる率が高いので、好きなものをそのままにしても似てくる部分は少ないのかも

例えば二次創作だと毎度セイバー本を描いてたけど、いざオリジナルを作るときには真面目なバトルヒロインという属性であればいいので、黒髪爆乳サムライガールになっても好きな部分はそのままである……みたいな

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/31(水) 14:06:31.33 ID:leqmoC9+0.net
>>566
亜美ちゃんがモデルの綾波がモデルのルリルリの時点でもう殆ど元が残ってないからなw

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/08/31(水) 18:04:50.70 ID:vkxJfy+N0.net
>>560
そりゃBLノリを一般にそのまま持ち込んだら気持ち悪いじゃん

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/01(木) 00:09:53.21 ID:Y/nKkL1P0.net
>>566
女性でも見た目や設定ではなく、属性/表情/魂だけを真似して(主にヒーロー)
自己投影認定してくる人+パクリ認定してくる人+作者を事実よりもダサい性格と決め付けてくる人(主にアンチ)が大間違いをして
魂の双子、百合の恋人のようなメンタルの人だけが真のモデルに気付いてくれる、ってことがよくある
異性でアンチじゃない人も気付きやすい

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/01(木) 00:16:16.47 ID:Y/nKkL1P0.net
>>568
気持ち悪いのは
BLから少年漫画の持ち込み、「R18の」BL持ち込みだけで
BL自体は萌えキャラの男女逆として歓迎されてるぞ
175二次創作BLとマイナー二次創作BL、一次創作BLも違うぞ

夢のお陰で男女とBLがシームレスになってきたし

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 09:56:18.20 ID:pNObt9qO0.net
>>566
すごくわかりやすい
女性向けだとキャラの属性と関係性が重視されるからわかりやすくて
男性向けは萌え(燃え)ポイントがバラつくから分かりづらいのか
元ネタ一緒でも抽出場所が違うみたいな

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 11:07:03.79 ID:dQWJrGo10.net
>>560
それはジャンルが同じだからじゃないの?
男性向けでも二次エロ同人描いてた人が一次エロ同人・商業描く時に
二次エロ同人で描いてたキャラそっくりに描く事はままあるぞ

その例でいうなら二次BLやってた人がオリジナルBLではなく、
一般向けのバトルや男女恋愛モノ(別ジャンル)を描く時に二次BLのキャラそのままに描く傾向にあるのか?と言う事だが
一人二人そういう人もいるとかではなく、明らかにそういう傾向があるの?

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 11:11:28.04 ID:b+xO7qOC0.net
>>571
抽出箇所というよりは、好きの範囲の違いじゃないかな。

「親子丼」が好きで自作親子丼作ってる女性と、「鶏肉」が好きで自作親子丼作ってる男性になにか別の好きなものを作らせる場合、
前者のほうがより親子丼ぽいものを作るだろうって話

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 12:14:26.97 ID:eVQdtXin0.net
>>573
女性はキャラの関係性が大事で男性は世界観設定とキャラ単体が大事ってのを踏まえると
女性はトマトソース親子丼作って男性は鳥のてりやき丼になる感じかw

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 12:16:07.10 ID:eVQdtXin0.net
まあCLAMP院とかまさに味噌味からチリソースまで揃った親子丼だったな…

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 12:34:29.98 ID:wR77WFHK0.net
>>571
女で元ネタ一緒でも抽出場所が違うタイプは男脳扱いされた
違うんだって
なんだかんだでBLやイケメン×自分のモチーフばっかだし

少女漫画でガワがバレバレなのは「これあれじゃん」よりも先に
「ガワだけ似せてもなー」って印象が先に来た

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 12:40:13.81 ID:wR77WFHK0.net
女で元ネタ一緒でも抽出場所が違うタイプはhtrが考え方が読めないから妬まれやすかった
本当は頭悪いhtrが他人に説教する時に「本当の馬はこのコップ一個からストーリーを考えられるものなんだ!」
って「それらしさ」だけを真似てて「ダッサ…」と思った

確かに発想は抽象性や哲学の要素があるけど少し違う
女性向けは「あるある」が大事
あるある(物理)みたいな

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 12:45:26.23 ID:oph1PXj60.net
>>560
高木さんと伊織って似てるか?
伊織って初期はオールバックデコで、次がサイド分けで
高木さんは中央分けワンレングスだし
なお、高木さんの作者が伊織描いたらこうなる
https://twitter.com/udon0531/status/1124690802054090753


男性向けで似てる例としては
猫神やおよろず見て東方臭いと思ったらやっぱり作者は東方同人作家だった

コナン土下座の人、キャラをオリジナルに変えて出し直すとか言ってたな
この人の場合男性向けか女性向けかは微妙な所あるけど
(deleted an unsolicited ad)

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 12:48:50.88 ID:wR77WFHK0.net
女によって二次元の単体、関係性、雰囲気に
漫画じゃなくて現実の
人間、関係性、雰囲気を投影する部分が違ってくる
当然恋愛経験がない女は不利になる(性格ブスならぬ心貧乳だと思ってる)
一見恋愛経験がないようである人間もいる(例えば観察眼が優れてたり、誰と仲いいかを心を許した人以外に話さなかったり)

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 12:55:32.64 ID:foZGSXgBM.net
>>502
こっちが言いたいのは、上下なんてないのが普通じゃないのか?
対等じゃなく配信者が上で客が下だと思うならそれを公表できるのか?ってとこ
上下がある前提なら「うちの社長をよろしく」がおかしいのはわかる
でも対等のつもりなら人に紹介するときに「うちの同期をよろしく」とかやるのもおかしいわけじゃないんだよ

「配信者が上で見てる人は下という明確な上下関係がある」と認識してる人はレアケースだから、それ前提にしたいなら配信者がそれをハッキリさせればいいんだよ
おそらくごく一部の家柄のいい金持キャラでやってる人以外だと炎上して客離れるだけのことだろうけど

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 13:10:34.70 ID:bKDHyTTGM.net
>>580
上下関係で言うなら
運営会社(雇用主)→配信者(※契約による)
香川照之の炎上では被害者のホステスは経営者のママを訴えてるのね
適切な職場環境を怠ったとね
運営会社は「客だから」とスルーしたのが本来は悪いの

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 18:00:21.65 ID:1rQw7ttua.net
ミュージシャンでファンのことをクルーとかファミリーとかブラザーとか、仲間や家族みたいに呼ぶ人はよくいるけど、
とはいえ真に身内ではないから楽屋に入れたりはしないじゃん
勘違いするやつはキチでしょ
配信者でも同じはず。観客なら同僚だと思うことさえ烏滸がましいよ

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ae10-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>580
上下と思うからおかしいのであって単に「他人だから」だろう
田舎で鍵かけてなくて他所のおっさんおばさんが勝手に入ってくるってのも最近はなくなってきてるんだしそれと同じ
そういえばビートたけしも妻と名乗る女が勝手に事務所に出入りしてきてキモかったみたいな話してたなあ

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ae10-yNcK):[ここ壊れてます] .net
例のコメント動画にあった「誰なんだよお前」はかなり的確な表現だと思う
特にプライベート意識の高い現代の若者には耐えられんだろう

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c989-OZDJ):[ここ壊れてます] .net
BLEACHの作者なら「視聴者にあるのはVtuberの方向性を変える権利じゃない
そのVtuberを見るか見ないか選択する権利だ」って言ってるところだな

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ae10-yNcK):[ここ壊れてます] .net
この件って女性向けにおける「おもしれー女」をリアルに持ち込んだ失敗案件だと思う
男性向けで言うところの頭ポンポンを親しくもないリアル女性にやるなと同じ

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 21:01:55.06 ID:rLiZh0JhM.net
二次元キャラは人権無い扱いでやってきて
オタクの二次元志向に向けてガワ被って人気取ろうって商売に
オタクの振る舞い方がおかしいってのは運営が頭おかしいのでは
そういやVの中の人も中傷被害の法的権利あるって判断出たね
もう地下アイドル界隈の話じゃないの

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 21:04:42.89 ID:rLiZh0JhM.net
声優なりアイドルなりの業界なら
事務所と弁護士を通して厄介オタをしょっぴいて終わりの話に
なんの問題もない普通の視聴者に向けてグチって空気悪くしてんだこの人っていう

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 21:24:22.12 ID:5I1FkjFH0.net
悪いけどV本人に逆恨みしてるようにしか見えない

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 21:31:21.31 ID:rLiZh0JhM.net
一貫して運営会社が悪いって立場なんですけど運営会社に触れないよね
個人Vのリアル殺人事件で被害者Vが悪いと工作してたあたりから印象最悪なんですけど

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 21:34:11.42 ID:rLiZh0JhM.net
なんかネット民のインセル一掃できたかな~って時期にヤカラ系稼業がオタク業に殴り込んできて草なんだ
女を財布としか見てない感じが

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 22:07:23.67 ID:W0Xqtszb0.net
本人のやりたいことに対してついた客が全然違ってたからどうにもならん
あれ多分事故だよ

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 22:13:15.83 ID:eVQdtXin0.net
>>587
前にも一度起きてるんだよなあ
まだVtuberという言葉がなかった頃ツイッターで美少女マスコットキャラ声の人一人に担当やらせて
これ以上同一視するなと本人が音を上げてそのまま企画自体が立ち消えになって二次元のみ展開に戻ったっての
すーぱーそに子って言うんだけどね

やっぱVのリアル人間に24時間二次元キャラやらせる限界出てきてるんだと思うわ

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 22:30:32.14 ID:Lbgk45W70.net
そのへんのきつさはリアルなアイドル業も大差ないと思うけどな
Vは顔出さないし客と直接合わないでいいという気楽さがあるから
成りたがる人間が引きを切らないし客もいまんとこ減ってる感じはない

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 22:38:27.49 ID:eVQdtXin0.net
>>594
かえって直接会うほうがその時間が限定されてて切り替えできるってことなんだと思う
24時間ぶっ通しでキャラ演技しろってのはじわじわ精神を消耗してしまう
そういうキャラの親としての意見も出せる作家バ美肉のほうがまだまし

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 22:42:44.42 ID:Lbgk45W70.net
言うても24時間配信してるわけでもないし
そもそも長時間配信はどうやっても素がでるからいうほど演じてはないよ
もうVが勃興して結構経ってるし長い人は同じキャラを3~4年くらいやってるんだから

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 22:50:07.25 ID:eVQdtXin0.net
それを考えるとSNS疲れと同じ構造なのかもな
演じている自分が別に発信できる場がない

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 22:52:21.14 ID:eVQdtXin0.net
それ考えるとゴルシやでじこがVやってるのとかとは構造が違いすぎる
声優は別人格として存在しますよということを公の場で宣言できないんだからな

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 22:56:19.87 ID:eVQdtXin0.net
志村けんが街で子供に変なおじさんやってとせがまれてテレビ見てねと返したエピソードがあるけど
それと同じことができないネット上の付き合いは結構厄介だな

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 22:57:26.90 ID:Lbgk45W70.net
V界隈も膨れ上がって一定数トラブったり休止したりは珍しくない
女性Vのほうが多いしよく休止もしてるけどもう話題にもならない
休止理由も明言しない子がほとんどだし
男性Vの物珍しさでちょっとざわついただけかなと

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 22:59:54.86 ID:5I1FkjFH0.net
女性Vは男性Vの非じゃないぐらいセクハラひどいしね

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 23:01:58.78 ID:Lbgk45W70.net
Vは街でファンに出会うことがないからその例えはおかしい
なんかID:eVQdtXin0はVは客に24時間監視されてると思ってる?
なんかずっと見当違いなこと言ってるなあ

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 23:02:24.10 ID:Csi7gjjN0.net
Vのことは全然知らないけど曲がりなりにも応援してくれてた人に
応援の仕方が気にいらないから辞めるとかわざわざ言うのは
そもそもアイドル的なものが向いてなかったのではという印象だな
あとVって別に24時間プライベートまでそのキャラでいるわけじゃなくて
仕事としてやってるんじゃないの?

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 23:26:52.88 ID:nlZ+XQTb0.net
某ハラガミの男女対立どうにかならんかね
女キャラの肌露出は少ない方がいいだのカマホモみたいな男キャラは要らないだの表現叩きが横行して息苦しい
だいたい同性アレルギーの豚と腐を同じ場所で飼おうとするのは無理があるんだよ
おとなしく美少女動物園とホモ動物園に分けときゃいいのに

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 23:28:54.99 ID:eVQdtXin0.net
>>604
最後の行に解決法自分で書いてるじゃないかw

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 23:33:56.16 ID:kui7975ta.net
>>603
応援と言われてたものがセクハラだった、ってのと同じ案件っすよ
平成になるまではセクハラは問題視されてなかったように、
今まで見過ごされてきた女厄介オタのハラスメントになる可愛がり方がぶち上げられた

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/02(金) 23:34:23.43 ID:5I1FkjFH0.net
対立といえばFGOって男女対立の話聞かないけど運営が上手なのかね

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/03(土) 00:37:30.80 ID:2APhC9zB0.net
>>607
基本的にFateの男キャラの造形は、概ねまず男に刺さる男キャラ。
個々人での好き嫌いの範疇はともかく、広く男受けしにくいと言えそうな男はごく少数かと思う。
そんなだからわりと男ユーザーも男性推し鯖は誰かしらいるってくらい男にとっても男が魅力的
男から広めに苦手って言われそうな男は燕青君くらいじゃないかな、多分

サーヴァントの男女比がだいたい2:3くらいなので、その辺もちょうどいいバランスなのかも

あとは元々エロゲって出自とかもあって、最初から女性ファンはお客さん、みたいな意識があるのかもしれん

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/03(土) 03:22:09.99 ID:Pxl1NNuvd.net
ハラガミはどっちかの層だけに向けては作ってないから広く売れてるんだろ
豚も腐も別に仲良くさせる必要もないし

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/03(土) 09:06:52.94 ID:xL0Ox2Sh0.net
型月の作風自体NL人気が高くてハーレムものじゃないから男キャラが邪魔ともならない
毎回人気投票の上位に男キャラが複数いる

ステナイの頃から女性向けNLBL人気あったね
エロゲだと女性にも人気が高いのって割と喜ばれる
(エロゲに限らず男女比が偏ってるコンテンツは異性人気がある種ステータス扱いされる)
ZEROとぐだぐだはBL人口がめちゃくちゃ増えて嫌がる人も居たけど公式の体質もあって対立には至らない
ジャンル自体がデカいのもあるかも

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/03(土) 12:14:42.03 ID:Z05+eUgoM.net
>>607
staynightの頃に弓凛と士凛の争いでジャンル壊滅まで行ったからノマ派女性ファンと不可侵の掟が出来たと聞いた
主人公の性別変更で夢女子と俺嫁派で関わらないから共存できるんでは
ちなみにBLと女主(夢女)は荒れる(刀剣やペルソナ)

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 11:42:26.82 ID:oq95Rgxd0.net
ゼロサムとかジーンとかイケメンカタログとか
男メインの作品でBLと夢を共存させると荒れる
イケメンカタログが女向けで少数の女が男向け文法っていうのも荒れる

同性メインで少数いる異性がエロい
逆ジャンプ形式ならBLと夢を共存させても荒れず、いつも喧嘩してるこの2人が獣と鳥のように仲良くなって
ノマ◯◯がこの2人に嫌われて浮く
前例が少ないけど

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 16:07:16.23 ID:03OwOl/n0.net
エロゲーでも女性人気ある例外作品がFate stay nightってのはよく聞くけど、乙女ゲーBLゲーで男性人気あるやつってなんだっけ?
うたプリとか薄桜鬼だっけ? やっぱり女性主人公が可愛いと強い感じ?

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 16:21:16.04 ID:b42H7FGs0.net
主人公が男性向けのグッズ展開されたこともある薄桜鬼は別格だろう

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 16:39:11.52 ID:03OwOl/n0.net
逆にFate stay nightが女性向けのグッズ展開は聞いたことがないし、そういう意味では薄桜鬼ってすごいのかも

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 16:58:29.16 ID:wp0418aW0.net
悪役令嬢系は主人公かわいいから男性ファンも結構いるような
アトリエシリーズは女性主人公で女性向けよりだったのが徐々に男性向けになっていって
ライザで爆発した

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 17:10:20.91 ID://wdmU+y0.net
ライザで思ったのはやはり男性向けはムチムチが安牌なんやなって
細身好きはニッチや

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 17:20:59.99 ID:03OwOl/n0.net
基本的に女性向けの女性主人公のほうが男性向けの男性主人公より美形であることが多い
ただそれにも関わらず男性向けの方が異性人気高いのは一見矛盾しているように思えるけどそれは市場規模の違い故なんだよね
絶対数で言えば男性向けの方が異性ファンは多いけど、割合で言えば女性向けのほうが異性ファンが多い
異世界ものとかもそう

例えば男性向けエロ漫画の女性読者の絶対数自体はTLの男性読者より多い
だけど割合は逆になる
市場規模に左右されない割合こそが正しい目安

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 17:29:23.01 ID:03OwOl/n0.net
仮にFate stay nightの女性ファンが10万人いたとしても9:1だとする
仮に薄桜鬼の男性ファンが1万だけとだとしても7:3だとしたら本当の意味で異性ファンが多いと言えるのはどちらか?ということ
個人的には相対的割合だと思うんだけどみんなはどう思う?

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 17:34:52.90 ID:6ECqujwX0.net
それって乙女ゲームにはまる女性が7万人で男性向けゲームにはまる女性が10万人いるってことでしょ?
だったら男性向けの方が普通に異性ファンが多いように感じる

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 17:37:45.05 ID:03OwOl/n0.net
>>620
ごめん>>619の数字は完全に適当だからあまり深く考えないでほしい
つまるところ絶対数と割合、どちらを重要視すべきか?ってだけ

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 17:41:04.53 ID:b42H7FGs0.net
オタク男の女性向けジャンル嫌悪を甘く見ない方がいい
絶対数でも割合でも圧倒的に男性向けジャンルの女性ファンが多いだろう

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 17:43:15.73 ID:03OwOl/n0.net
男性向けの方が市場規模が大きいんだから読者やユーザーの絶対数で比較するのはアンフェアだよね
だからこそ「割合」という本質的な異性人気で比較すれば、薄桜鬼>Fate SNになるだろうし、TL>男性向けエロ漫画になるんじゃないかなと思っただけ
そしてその一因はエロゲや男性向けエロ漫画の男性主人公より乙女ゲーやTLの女性主人公の方が美形であることが多いことだろうね

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 17:47:03.85 ID:03OwOl/n0.net
>>622
本当に男性の乙女ゲー嫌悪は女性のエロゲー嫌悪を上回ると思ってるの?
そしてそして男性のTL嫌悪は女性の男性向けエロ漫画嫌悪を上回るとでも?
それはないと思うよ

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 17:55:50.58 ID:6ECqujwX0.net
>>623
男性向けエロゲの主人公って美形揃いだけど女性人気はたいしてないことについてはどう思う?

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:00:09.81 ID:ncMh808td.net
普通以下の冴えない奴なのに何故かモテモテハーレムみたいなのばっかで全然美形だらけじゃなくね?

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:00:19.77 ID:03OwOl/n0.net
>>625
???
いや間違いなく乙女ゲーの主人公の方が美形であることの方が多いよ
なんでかって乙女ゲーには抜きゲーなんてものはないからね
だから遥かに男性向けエロゲのほうがブサイク主人公が多くなる

TLと男性向けエロ漫画だってそうだよ
主人公の容姿でいえば男性向けの方がブサイク多いよね?
今更そんなわかりきったこと言わせないでほしいな

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:02:18.91 ID:6ECqujwX0.net
>>627
その理屈だと平凡主人公が多い少年漫画より美形主人公が多い男性向けエロゲのほうが女性人気高くなきゃおかしいけど現実は違うよね

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:05:12.51 ID:tXgWT1Qxd.net
まず美形主人公だらけのエロゲってのが現実と剥離してるんだけど
具体的にどの作品の事だよ

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:06:32.20 ID:03OwOl/n0.net
>>628
自分は最初から男性向けエロゲは女性人気ないって言ってるけどね
というか美形主人公が多いとか意味がわからない

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:07:22.62 ID:lZbA6wUsp.net
>>625 >>626
同じ男性向けでもエロゲーとnotエロゲーで比較するとエロゲーの方が主人公のスペック格段に高い気がする
性格も積極的なタイプや自信家多いし

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:08:05.34 ID:6ECqujwX0.net
男性向けについては意外かもしれないが性的な要素が強くなればなるほど主人公の美形率が上がる
タツ兄の名言じゃないが主人公が男性ユーザーに好かれないと名作にはなりえないんだよな

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:10:10.59 ID:6ECqujwX0.net
>>630
それは男性向けについて無知なだけなんで意味が分からないのとは違うよね
平凡主人公が多いのは非性的な少年漫画特有のもので
有能美形主人公は男性向けでも特にエロが絡むと人気な属性になる

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:10:56.47 ID:b42H7FGs0.net
そもそも男性は同性を萌えの対象として見ない、女性は同性を萌えの対象として見る傾向があるってのが重要な所
可愛い女主人公が気に入ったからといって全く興味の無い男性キャラを攻略したいと思う男性は絶対数割合共に少ない
薄桜鬼だって主人公目当てでアニメやファンアートを見る男性は多くても男性キャラを攻略しなければならない原作ゲームまでやる人は絶対数割合共に少ないだろう

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:11:12.59 ID:03OwOl/n0.net
>>632
つまりシナリオ重視のエロゲーより抜きゲーの方が美形率が上がるってこと?
本当に?

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:13:44.80 ID:03OwOl/n0.net
>>634
いやレズよりゲイの方が多いからそれは間違ってる

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:15:18.43 ID:6ECqujwX0.net
>>635
抜きゲーで主人公がモテる理由を考えるのが面倒だから主人公が滅茶苦茶美形ということにした名作もあるぞ
さよ教っていうんですけど

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:15:29.70 ID:b42H7FGs0.net
誰がいつ同性愛者の話をしたのか
異性愛者の男性は同性を萌えの対象として見ない、異性愛者の女性は同性を萌えの対象として見る傾向があるという話
全てがそうではないので貴方がそうではないのなら貴方は例外というだけの話

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:16:06.65 ID:6ECqujwX0.net
一番美形率が低いのは催眠ものだろうな
あれは主人公が心身ともに醜いほうが抜けるから

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:16:55.70 ID://wdmU+y0.net
シナリオ重視のエロゲというか葉鍵時代だけ別枠と考えたほうが早いと思う
少女漫画文法を男性向けに取り入れた実験作の色合いが強く実験を重ねた結果
萌えソシャゲのPや提督と言ったカメラ視点に落ち着いたわけで美形とか以前の問題だわ

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:23:50.34 ID:03OwOl/n0.net
>>637
性的になればなるほど男性向けはブサイク主人公が増える傾向があるのは事実だよ
もちろん例外もあるだろうけど男性向けエロ漫画見てれば分かるよね
逆に性的になってもそれほどブサイク主人公が増えないのが女性向けだよ
なんでこの事実が逆だと思えるんだろうか

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:23:58.68 ID://wdmU+y0.net
少女漫画の主人公の顔アップ+モノローグ多用という手法は男性向けに持ち込んだだら一人称視点になって姿が消えた
何故かと言えば主人公=自分が今どういう表情をしているかということは男性にとって意味のない情報だからだ
むしろ大事なときこそポーカーフェイスでなければならない男性にとって邪魔ですらある

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:24:54.87 ID:lZbA6wUsp.net
>>634
というか女性はカップリングで見る傾向あるよな
2人揃った状態が萌えの対象になるというか

かつて有川浩の作品での好きなカップルランキングなるアンケートがあったんだけどこんなの男性向けじゃ絶対成立しないよなあと思った
関連スレとか見てもキャラ単体よりカップリングや相手役キャラとセットで語られてばかりだし

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:27:59.31 ID:6ECqujwX0.net
>>641
エロ漫画とエロゲは違う文化ということが何故わからないのだろうか
どんなに否定しようとエロゲは美形主人公が多い(少なくとも不細工な主人公はほとんど見ない)
んで少年漫画のほうがエロゲより女性人気が高いことにより
主人公の美形率は女性人気に大きな影響を与えていないと言えるよ

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:31:59.61 ID:oq95Rgxd0.net
フェミとして男性向けの女性に文句言うんじゃなくて
「アマチュア界隈で同性好きな女性だけで多様な女性を描こうキャンペーン(ステラおばさんやクレアおばさん風、とんでモンペ風、ラミリー人形風)」
みたいな動きがなんでないんだろう

やったことがあるけど腐ェミ、まんさん認定されて潰されたことがあり、性別を隠してる作者もおり、特定されるから名乗れないとか?
自分だけを美少女に描いて引き立て役をブスに描く女、男に媚びてるつもりがない巨乳やB専を描く女と混ぜられるとか?

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:32:39.34 ID://wdmU+y0.net
ゴルゴやケンシロウやレオンやヴァンパイアハンターDのように男性向けでかっこいいとされる主人公は眉一つ動かさない事が多い
男性向けでは重要な場面では相手に表情を悟られてはいけないというのが鉄則なので2.5枚目ですら本気出すときは鉄面皮になる

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:36:01.69 ID:03OwOl/n0.net
>>644
いや抜きゲーってジャンルにはたくさんブサイクいるけど

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:39:56.67 ID://wdmU+y0.net
>>644
逆に言うとエロゲが廃れた最大の理由はそこじゃなかろうか
萌えソシャゲに少女漫画的な美形主人公が受け継がれなかったのは受けなかったからとしか
デジ同人もハメ撮り視点が主流であとは抜きゲー方式がほとんど

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:40:56.82 ID:6ECqujwX0.net
朝霧海斗、風見雄二、藤井蓮、黒須太一を知らないで男性向けはこう!と思い込みで語ってるんだもんな
逆に催眠モノ以外で不細工なエロゲ主人公いないだろ

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:41:54.00 ID:6ECqujwX0.net
>>647
例えば?イケメンばかりで嫌って声が出るぐらいイケメンばっかりだぞエロゲは

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:44:04.62 ID:03OwOl/n0.net
>>622
非オタ女の男性向けジャンル嫌悪>オタ男の女性向けジャンル嫌悪
これは理解できるよね

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:44:23.67 ID:6ECqujwX0.net
>>648
一番の理由は割れ厨の横行だろうけどそれもあるだろうね

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:47:49.95 ID:03OwOl/n0.net
>>650
それで?
乙女ゲーの女性主人公が美形である場合よりも多いと本気で思ってるのかな

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:47:59.35 ID:oq95Rgxd0.net
・確かに女性向けの女性主人公のほうが男性向けの男性主人公より美形であることが多い

・だが女性向けの女性主人公は萌え絵よりも男性人気がなかった(せいぜいアニメ版が声優・知名度目的見られる程度)
「性的目線がないから」「買うのが恥ずかしいから」と突っ込むのがいるけど電子書籍の少女コミックやTLがある件

・このスレで「男性向けの男×女は男の視点で見せていて、女向けの男×女は横から見せている
だが、後者は第三者視点だろうか?自己投影していないのだろうか?」って話になった(本当の第三者視点は不条理ギャグや風刺のはず)

・一時期「男性と同じく女性は自分と同じブスに自己投影するに違いない」ってシャドーボクシングが目立ったがそんなのはいなかった
男女逆なら近いのがいたが、女に気を使う気がないだけ、自分以外の男全員が嫌いなだけ、女のエロさを引き立てるために男をチー牛に描くだけで
「自分と同じブサメンだけに優しい男」ではなかった
そもそも(面食いであれB専であれ)「容姿だけで友達を決める男女」自体が性格が悪い気がする
しかも殆どの人は並顔だ

・本当の自己投影用である「夢向け」は同性主人公の姿自体がない
「男の視点で見せる男向けの男×女」以上に同性主人公が映らない
この文法が流行った途端に、男女双方の性格ブスがカマキリの腹から出た線虫のように暴れ出した
フェミでもなんでもない男に百合に挟まる男が叩かれ出し、同性主人公のせいで絵が臭くなってフェミアンフェ、抜き以前の問題になった
チー牛の対義語は腐女子夢女子ではないのが判明した(そもそも腐女子夢女子じゃ範囲が広い)

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:48:01.09 ID://wdmU+y0.net
>>652
エロゲ全盛期のノリのままのシナリオライター主導のエンゲージキス見ると
こういうTLに出てきそうなイケメンじゃ男性に受けないよなあって感想しかない
実際主人公ムカつくって理由の一話切りが多かった模様

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:48:43.99 ID:6ECqujwX0.net
>>653
何がそれでだよw
いいから不細工主人公挙げてよw

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:50:03.38 ID:03OwOl/n0.net
>>656
そっちが乙女ゲーのブス主人公挙げなよ

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:55:20.69 ID:KKaw3PVIp.net
>>646
そんな男性向けからしたら女性向けの重要シーンでの顔変化なんて百面相とか下手したら顔芸レベルなのかもしれんね
逆に言えば女性からしたら表情変化の少ないヒーローは何考えてるのか分からなくて不気味なのかもしれん
図書館戦争の堂上教官は表情変化こそ一般的少女漫画ヒーローレベルからしたら少ないけど
その分ヒロインとの大事なシーンでは頭撫でたり肩ポンしたりとスキンシップで補ってどういう感情向けてるのかがわかりやすいからか女性人気が問題なく出ている

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:56:23.82 ID:6ECqujwX0.net
>>657
そもそも主人公の美形率がどうのという話題は
>絶対数で言えば男性向けの方が異性ファンは多いけど、割合で言えば女性向けのほうが異性ファンが多い
>その一因はエロゲや男性向けエロ漫画の男性主人公より乙女ゲーやTLの女性主人公の方が美形であることが多い
と推論していることがきっかけ

自分は少年漫画と比較して美形率の高いエロゲが女性人気ないから主人公の美形度は異性人気に関係ないと主張してるんだから
乙女ゲーのブス主人公の有無は関係ないんだが?

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:56:55.35 ID:b42H7FGs0.net
論点と全く無関係な同性愛者や非オタ持ち出すの何がしたいんだろう
それを理解できたところでそもそも非オタの話をしていないし
非オタの話となると女性向け二次元コンテンツを嗜む非オタ男性なんて男性向け二次元コンテンツを嗜む非オタ女性(これも相当少ないが)よりも更にレアでは

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:58:35.18 ID:KKaw3PVIp.net
>>655
エンゲージキス主人公背高いんだな(179cm)
デザインからしたら正直違和感レベルだわ

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 18:59:47.82 ID:6ECqujwX0.net
てか割合でいうと異性人気率が高いから女性向けの方が異性人気あるという主張もよくわからないけどね
母数の小ささ故に異分子である異性率が高くなることの何が異性人気なのか

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 19:00:53.06 ID:03OwOl/n0.net
>>659
それがきっかけなら関係あるじゃん
あんたがどう主張しようが知らんから
乙女ゲーブス主人公あげれないからって逃げるなよ

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 19:01:21.40 ID:s733tnR0a.net
乙女ゲームと比べるならギャルゲ
エロゲとくらべるなら18金乙女ゲー厶やBlゲームなのでは

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 19:01:59.78 ID:6ECqujwX0.net
>>663
知らないんだろ不細工なエロゲ主人公
男性向けエロゲはイケメン主人公ばかりだって認める?

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 19:04:08.33 ID:03OwOl/n0.net
>>665
臭作?とかの陵辱ゲームはそうじゃないの
はいあんたの番ね
乙女ゲーのブス主人公は?

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 19:05:16.53 ID:s733tnR0a.net
>>648
エロゲ的なイケメン主人公はラノベが引き継いでる気も

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 19:08:29.15 ID:oq95Rgxd0.net
「自分と同じブス?だけに自己投影するブス」
「美少女は美少女同士で固まり、ブスはブス同士で固まり、ブスが美少女を美少女というだけで妬む・嫌う現象」
「レディコミが腐ったような恋愛脳自己投影(※一番多い自己投影は夢型)」
「ちびまる子ちゃんのブサメンよりも男の三枚目よりも整形前のカンナさん大成功ですよりも絵的に醜い10代以上の無言で避けられない苛めの標的ブス(誰だよ)」
「自分と同じブスだけ好むブスが描くブサメン・ブスしか登場しない話(男女の片方、脇役、性格やストーリーも当たりじゃない)」は「ない」と分かったんだから
女でブス???好きはもう堂々と名乗り出てもいいんじゃないかね

よくもこんな架空の性格が作り出せたもんだ
男が描く人外ブスとも腐女子が描く男に見えるブスとも性格が違う
性犯罪の悩みはどこに消えた

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 19:11:56.96 ID:6ECqujwX0.net
>>666
自分は最初から乙女ゲームが美形ばかりについて反論してないのにおかしな話だね
論じられるほど乙女ゲームについて詳しくないし誰かさんみたいに知ったかしたくないからねw
山ほどあるエロゲの中で会社倒産したそれしか見つからなかった?

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6789-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>615
少なくとも今は男性キャラグッズ売ってるぞ
出たばかりの頃は知らん

>>623
Fateの女性ファンって3割くらいいるんだが、それよりも薄桜鬼が男性ファン多いって事は
4・5割はいるって事か。約半数も男性ファンなんだね。凄いね

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f2c-MFIN):[ここ壊れてます] .net
>>658
飛影とか兵長とか女性受けしてるのって割と表情変化の少ないキャラでは?

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6789-Iguz):[ここ壊れてます] .net
https://nanoha-vividstrike.com/tl-miryoku/

TL特集で100人にアンケート取って興味深い質問があった
男性向けのアダルト漫画も読みますか?

全く読まない54%、たまに読む40%、よく読む10%
合計が100じゃないがw ともかく約半数は男性向けエロ漫画を読んでるようだ

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6789-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>642
大事な時にポーカーフェイスな主人公とか今時いなくね?

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spbb-NodX):[ここ壊れてます] .net
>>671
飛影は作中キャラとのノマカプ人気ではなく厨二女子に受けたって感じだったからなあ
ある意味例外
兵長もノマカプ人気は強かったけど相手役が女性としてはかなりの変人だからかこれも特例に思える

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8789-kgqX):[ここ壊れてます] .net
実際人気コンテンツの男女比ってどんなもんだろうと調べてみた

男性向け
ウマ娘:男性約85%、女性約15%
アイマス(デレステ):男性約79%、女性約21%
FGO:男性約53.6%、女性約46.4%

女性向け
あんスタ:女性92.7%、男性7.3%
アイドリッシュセブン:女性88.9%、男性11.1%
刀剣乱舞:女性88.3%、男性11.7%

相対的に見ても男性向けのほうが異性人気高いのでは…

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8789-J0ET):[ここ壊れてます] .net
新海がエロゲ出身なのが今振り返ると意味不明なように
何故か現代劇の男女の高校生の純愛物を書きたがるシナリオライターが当時のエロゲに集まってたのよ
その世代が影響受けた作品群は知らない
新海に聞きに行けば

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>673
と言うか男性向け男主人公自体がカメラ目線に押されて廃れてきてる
ラノベ本体は人気なのにアニメ化したらそうでもないってのもその一つに数えていいと思う
男趣味萌えキャラも自己投影しながら表情豊かって両立ができるからじゃないかなあ

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6789-VpJ2):[ここ壊れてます] .net
>>677
お前相変わらず論点ずらすな

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 19:59:45.81 ID://wdmU+y0.net
>>678
つまり>>642
言ってることは変わらんぞ

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:04:11.93 ID://wdmU+y0.net
自分のアバターの表情を見ながら自己投影するメディア自体が男性向けで廃れてきてるという仮説ね
特にFPSTPS等のゲームメディアが発達してくるとそれは顕著

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:08:41.57 ID://wdmU+y0.net
エロゲブームでイケメンに自己投影とか無理ってなったのもきっかけの一つかもしれん
鉄朗やいなかっぺ大将みたいな表情豊かなブサイクでも復活しないとこのままだと思う

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:11:33.91 ID:9VZGg9Lb0.net
作品タイトル数だけで言うなら主人公の顔がない物は増えてるかもしれんが
ほとんどヒット作はないんじゃね?
顔がある主人公物のヒロインとVRでうんたらってサービスあるが今一流行ってる感じもしないし

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:12:57.52 ID://wdmU+y0.net
>>682
ヒット作となれば男女に受けないといけないってのが大きいと思う

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:17:38.18 ID:9VZGg9Lb0.net
>>683
的外れなレスにも程があるwww

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:20:20.65 ID://wdmU+y0.net
>>684
逆に男性にしか人気のない表情豊かなイケメンの具体例を出してくれないか
ここが女性人気考えると必須だけど男性不人気というピンポイントなんだと思う

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:22:34.45 ID:9VZGg9Lb0.net
大体女性にだってヒーローが視聴者に囁きかけるCDみたいな需要があるのに
女性声優はダミーヘッドマイクの使い方知らないけど男性声優にとってダミーヘッドマイクは相棒だぞ

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:25:43.86 ID:g01wHbKga.net
ダミヘは今ASMRでだいぶ男性向けにも普及してきてるぞ

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:26:07.98 ID:9VZGg9Lb0.net
>>685
なんで主人公からイケメンに変わるかな

エロマンガ先生も高木さんも主人公の顔は結構表情豊でそれなりにヒットした部類と思う
そしてヒロインとのVRいちゃいちゃサービスあったけどどれくらい流行ったよ
存在自体あんまり知られてないんじゃないか?

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:34:55.21 ID://wdmU+y0.net
>>688
女性需要も踏まえブサイクは没になってイケメンになりつつある流れから逆算するとそうなる
女性からも拒絶されないブサイク妥協点が高木さんの主人公あたりだろうな

VRはそもそもVRCでバ美肉するのが流行ってる時点でVRいちゃいちゃサービスとかすでに過去

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:38:58.81 ID:03OwOl/n0.net
エロゲでイケメンが多いとしてもそれは女性絵師が多いことと関係してそうだな

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:40:26.60 ID://wdmU+y0.net
>>690
それは自分も思った
男性作家が自分で作るデジ同人にああ言う作風は殆ど見ないし

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:41:17.91 ID:03OwOl/n0.net
>>669
そんなこと言いながらひとつも挙げれないんだね
いいからひとつでもいいから挙げてみなよ
挙げれないんだろ?

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:43:28.74 ID:g01wHbKga.net
>>675
前提が成り立ってない以上はね……



男性向け美少女ってプリキュアセラムンディズニープリンセスの女児向けの延長線上にもあって、かつ女性大人向けにそのへんのニッチがないから、お姫様大好きーを卒業しなきゃたどり着くんだけど、
女性向けイケメンはあまり仮面ライダーとかポケモンの延長線上にない上に、男性向けの中で大人向け仮面ライダー(牙狼とか装甲悪鬼村正とか)や大人向けポケモン(ウマ娘、艦これとか)がわんさかあるっていう
さらに本家仮面ライダーやポケモン対戦界隈が最初から大人も売り先に見据えてるので業界全体が違いすぎる

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:44:55.56 ID:03OwOl/n0.net
>>691
逆に言うと男性向けエロ漫画にイケメンが少ないのは案外女性作者が少ないからだと思うんだよね
なんか3割どうこうとかtwitterの怪しげなソースはあったけど極めて信憑性が薄い
性別を偽って投票できるものに価値はないからな

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:45:21.10 ID:6ECqujwX0.net
鬼滅の水柱とか金カムの尾形とかは基本無表情で何考えてるかよくわからなくて
男性人気はないけど女性には人気らしいじゃん
キャラによるんじゃないかね

>>692
繰り返すが論点に関係ないから語る必要がないし
詳しくないことについて語るほど恥知らずじゃない

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:47:30.75 ID:6ECqujwX0.net
>>693
前提って何?

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:49:00.99 ID:6ECqujwX0.net
ああごめんID:03OwOl/n0への突っ込みだったか

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:51:23.90 ID:g01wHbKga.net
>>696
619の仮説のことよ
絶対数が多くて比率が小さいvs絶対数が少ないが比率は多い仮説に対し、実態は絶対数も比率も多いじゃんって

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 20:57:38.51 ID:03OwOl/n0.net
割とマジな話、そのメディア媒体に美形の男性キャラが多ければ多いほど女性作家が多いんだなとみなしていいと思う
少年漫画の美形男性キャラが昔より増えているのも女性作家や女性読者が増えているからじゃないか
であるならば男性向けエロ漫画の美形男性キャラが少ないのは巷で言われているほど女性作家が多くないことの証左なのだ

逆に女性キャラの美形が多ければ多いほど男性作家が多いかと言えばそうじゃなかろうよ

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 21:02:00.76 ID:6ECqujwX0.net
>>694
都合の悪いデータが出てきた途端いくらでも偽れるから無価値なんて言い出すのはちょっと笑った

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 21:16:41.22 ID:03OwOl/n0.net
鬼滅は基本美男美女だからこそあそこまで成功したと思ってる
主要人物にウソップや桑原みたいな性格ポジションはいても容姿ポジションがいないのがむしろ「功を奏している」
美男美女なら誰も損しないからね
経済に大して影響しないような一部の男オタ除いて
そんなのは無視でいい
ウソップは人気投票でもすごい低いし尾田のエゴと成り果てている
時流を読め、ということやな

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 21:22:30.38 ID:8uPJ6PQPa.net
しかし鬼滅よりも美形度の高い呪術のグッズは余っていた

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 21:25:43.17 ID:03OwOl/n0.net
>>702
そりゃグッズ余っているところあるよねそりゃ
呪術は普通に大人気だよ
それとも鬼滅よりは下じゃんwって馬鹿にする気?
自分は鬼滅好きだけどそうやって馬鹿にする気にはならないな
別に美形度が全てとは言ってないからね
でも呪術の人気の要因のひとつに美形キャラがいるからなのも事実だよね

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 21:26:50.81 ID:6ECqujwX0.net
お前さんが面食いのルッキストなのはわかったけど
創作って美形まみれにすれば売れるほど簡単な世界じゃないと思うけどね

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 21:27:40.69 ID:03OwOl/n0.net
ワンピもまた編集の要請と思われるローゴリ押しで生き延びてるからねえ

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 21:29:46.70 ID:03OwOl/n0.net
>>704
もちろんそうだよ
女性キャラを美形ばかりにすればいいってわけじゃないからね

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 21:30:27.96 ID:g01wHbKga.net
商業エロ漫画業界は挿入必須とか特殊性癖の限界とかの縛りがキツいから、不要な主人公のイケメン化もNGされてるんじゃねーかなー

ただ女性作家3割のはっきりしたソースがどこなのかは自分も知らん

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 21:30:36.32 ID://wdmU+y0.net
>>701
「一部男オタ」は男キャラいなくてもいいやに向かってるからブサイク男需要はむしろ一般男性だよ

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 21:34:40.11 ID:03OwOl/n0.net
腹が立つのはね
「女性キャラは美形ばかりでいいけど、男性キャラが美形ばかりは違和感ある」みたいなダブスタ論だよ
>>704がちゃんと女性キャラも美形ばかりじゃ駄目でブスも入れろと思ってるなら筋が通るけどね

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 21:38:45.65 ID:6ECqujwX0.net
>>709
そんなこと言われても男キャラを全員美形にしたところで売れないものは売れないことはゼロサムが証明してるし
女性向けでも大体の女キャラは美形だろう※一部の拗らせた女オタク向けを除き

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 21:39:07.05 ID://wdmU+y0.net
>>709
違和感あるなら出さなければいい
と言うか見たいもの以外は画面から消すのがこれからのトレンド
アニメも1クールしかないし余計なものを入れる余裕はない

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 21:47:48.72 ID:9VZGg9Lb0.net
>>699
女性作家がイケメンしか書かないとか妄想にも程がある
今日コミティアでエロマンガ漁ってきたがイケメンじゃない男性を描いてる女性作家なんてごろごろいたよ
ちゃんとリアルイベント行って見ろ

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 21:58:34.05 ID:g01wHbKga.net
>>708
ウソップ枠のちょいブス、ウェイ系やDQNの舎弟需要だったのかもな
クローズの安田みたいな枠


この枠は、素直なオタクはさすおにの妹みたいな美少女にしたし、
卑屈なオタクはオールマイトみたいな格上の理解者を優先したり、
このすばのカズマとミツルギみたいにルフィを倒せるウソップの関係を作る

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 22:03:25.31 ID:A5LLt8nF0.net
>>682
横からだけど艦これの提督、アイマスのP、ウマのトレーナーとか正に顔無し主人公じゃね?

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>713
まさにそれやな
吉本や寅さんに代表されるスタンダードなDQN系一般人向け

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spbb-NodX):[ここ壊れてます] .net
>>713
前にも言った記憶あるがストリートファイターのさくらは時代先取りというか先見の明あったのかね
でもラノベみたいにこのポジションを女にすると対等な仲間感薄くなるような気もする

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6789-VpJ2):[ここ壊れてます] .net
>>714
ゲームだとそうか

ゲーム好きと、アニメ・漫画好きは好みが異なるって事だな

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>716
ラノベ的自己投影が強くなるほど俺Teeeeだから需要がないってのもあるかもなあ
対等な仲間コンテンツは萌えキャラで代行できるってのは関係性を客観視してるからってものあるかも
子沢山DQN系やヤクザ軍隊ものな意味の同期の桜的自己投影が少子化で消えてきてるんやろなあ

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 22:28:49.53 ID:HN+UeRb90.net
ソシャゲ主人公 顔なし
陵辱系主人公  ブサイク
少年漫画主人公 フツメン

残るイケメンはどこに需要があるのかわからない

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 23:08:02.76 ID:MLA3ype7p.net
>>719
昔ならともかく今はないと見ていいかもな
問題はいつからイケメン主人公需要消えたかだ
平成初期ぐらいにはダークシュナイダーみたいなハイスペイケメン俺様主人公にも需要あったのにね
2000年ぐらいにはちょっとイケメン出すと女向け(腐向け)言われてたような
ぶっちゃけ僻みじゃねーのかと思わなくはない

ホイッスルはそこそこ美形の主人公ではあるが素人殴り込み系成り上がりフォーマットを使うことでなんとか少年漫画として成り立たせてたが
作者が性癖隠しきれずに露骨に主人公周りのイケメン優遇するようになると叩かれ出したな
当然男性読者は減る一方
あれ原型の読み切りみたいに先輩を主人公にしてたら絶対叩きはあんなんじゃ済まなかったよなーと思う

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 23:12:01.26 ID:OD8ihTGW0.net
>>615
Fateのキャライメージ香水とかキャライメージランジェリーとか普通に出てるっすね
ギルガメッシュのドールとかもアキバで見た
珍しくもないから大きな話題にならなかっただけじゃねーの

>>719
ケンシロウやゴルゴ13みたいなタイプの格好いい男ヒーローが男性にとってのイケメンだから少年漫画主人公~一般紙男性向け主人公がそれ。
でも女性にとってのイケメンであるジャニやホスト系とかとは根っこから属性が違うのでイケメン扱いされてない

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 23:18:42.05 ID:9VZGg9Lb0.net
>>719
中二ヒーローはイケメンになりやすいな

今アニメやってるラブコメや来年アニメになるラブコメは
主人公がお洒落をするとイケメンになって道を歩くと美男美女カップルだと噂される

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 23:24:09.10 ID://wdmU+y0.net
>>722
俺Tueeeeの一環としてイケメンってのは結構あるな
イケメン「たち」となると皆無だがw

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/04(日) 23:30:14.58 ID:9VZGg9Lb0.net
中二病ってのは中二の頃に訪れるナルシスト感な訳だから
強さも最強なら容姿も最強でなくてはいけないんだよな

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 00:33:07.02 ID:p7IjPStV0.net
オタク男性の高齢化=中二病需要の減少がそのままイケメン主人公の需要減になっているのかもしれない

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 01:49:37.56 ID:3Nck01Lp0.net
身も蓋もない言い方をしてしまうと男性がイケメンを肯定的に描くときって
赤松が自分や山田太郎をイケメンに描いてしまうってのの延長線上にあるんだよなあ

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 01:50:53.06 ID:8a9mkgFS0.net
見てて思ったんだけど、今の話題の主題は主人公が美形かどうかだよね?
だったらイケメンって単語使わないほうがいい
女性の言うイケメンって言動だけを指しても言うから外見限定の話にならなくなってしまう
基本的に少年漫画の主人公クラスでイケメン行動ゼロってないだろうから外見だけの話なら美形って言ったほうが誤解なくていいはず

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 01:54:16.56 ID:3Nck01Lp0.net
>>727
いや行動がイケメンってことは思想的に正しいと作者が思ってるときって話でもあるんで
ビジュアルのない小説でも有り得る話だし結局はナルシシズムの有無が全てよ

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 01:56:26.60 ID:3Nck01Lp0.net
逆に言えばここまでのイケメン回避の裏には現代人男性における自己肯定感の徹底した否定がある

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 01:58:07.92 ID:3Nck01Lp0.net
「※ただしイケメンに限る」とか突き詰めたら俺は絶対に選ばれないだろうって意味だしな

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 02:22:20.32 ID:Zt6JzTFHa.net
>>726
男性向けのイケメンはナルシズムよりも、読者にとって崇拝対象であって共感対象ではない、超越的ヒーローやエリートライバルキャラに置くパターンが一番多いよ
あとは顔だけ良くて中身を伴わない悪役

>>729の通り自己肯定感なんてないからナルシズムにならんのよ
はるか遠くのイチローとかオオタニサーン観る感覚

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 02:25:03.19 ID:Z8bjmeiM0.net
昔の漫画のほうが主人公の顔は中の下やそのさらに下だったような
今の主人公は中の中や中の上がほとんど
イケメン主人公は元々いなかった

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 02:52:45.68 ID:XgvYK+WEp.net
>>727
それも一理あるが逆に言えばある程度の外見は最低条件って事にもなるんだよな
女性から見て顔面上位1割以下はスタート地点にすら立てないという
それ以下が頑張った所で女性が見てくれるかは疑問なんだよ

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 04:07:24.81 ID:3Nck01Lp0.net
>>732
寅さん系の駄目な俺でもなんとかなるさ的な肯定感だな
現代ならチー牛でもなんとか生きています的な内容になるんだろうが
なんとかなるなら苦労はせんわ的な総ツッコミ食らいそうな予感しかしない

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 04:38:13.87 ID:UCDm3CI0a.net
>>732
ブサイク多かったのはそうだけどハンサムな主人公はトキワ荘時代にもいたよ。
絵柄の変遷で今風ではないけどキャプテン・ハーロックとかBJとかサイボーグ009とかあの頃の絵柄でのハンサム
いずれも共感対象ではない、超越的ヒーローのパターンだけどね

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 05:13:20.73 ID:j8Mb4pp60.net
あの夏で余ってるは少女漫画だったら
海人の身長がやや伸びて、逆に石垣はもっと幼くなるなと思った
石垣×カンナで余り者カプさせるんじゃなくて「ヒーロー×ヒロイン以外が余る」描き方にするのが男性向けならではだ

低身長ヒーロー自体は少女漫画にも意外といる
ただし男が同化しづらい「個性」はあるね
個性と美形の違いはなんぞや

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4711-6nWD):[ここ壊れてます] .net
>>720
00年代初頭はイケメンを出すと女(腐)向けだと言われ
10年代辺りに「ヘテロ用」(腐ヘテロ兼用ではない)だけはイケメンでも例外扱いされ出し(ヘテロ用はイケメンでもチー牛が憑依しやすい)
更に平成末は「TLのヘテロレイパーロリコンジジイ」がイケメン版もブサメン版もどっちも推奨され出した
ヘテロ作品=大人の女とショタが非美形扱いって謎現象を逆手に取った苛め

「ホモソ用」と「いつの間にか結婚してる男(ヘテロ用とは違う)」だけにイケメンがいる謎現象が生じて
元より更に夢が有名になった
BL・ゼロサム系には攻めと受けがいるため「大人の女とショタが非美形扱い」って謎方程式は出来上がらなかった

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4711-6nWD):[ここ壊れてます] .net
よく勘違いされてるが大人の女〜おばさんが嫌われているのは
処女膜の有無のせいでルッキズムではない

ブス叩き厨は意外にもいかにもなデブスよりも
ちびまる子ちゃんの野口みたいな顔を最も醜い、腹立つ、滑稽な顔に解釈して
透明感のある美少女と比較してdisるのが好き
みんなが化け物のように避けるブスよりもそこそこ幸せで大人しい並顔を苛めのタゲにする
同じ女子小学生ならまだしもいい年した大人があの家で切ったようなオンザの前髪を「醜い」ってdisるのもびっくりする

よく勘違いされてるが野口は「貞子のような面長で青白い幽霊少女顔」であって「アジア人女性の平均顔+中の下↓+道化」ではないぞ
(再現AIが分かりやすかった。キャラ付けもそんな感じだな。)
ちびまる子ちゃんのブサメン(愛嬌はある)と解釈が対になってない
ちびまる子ちゃんのブスたちは同性の友達多くて趣味があって最後に笑っててチー牛の特徴がない
それはお前の心の闇の投影だ
フェミよりも同じ男を取り合うダブヒロ(夢女子2人?)よりも、顔だか顔以外だかにコンプがあるブービー探しビリのほうが性格悪い

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 07:44:41.41 ID:e6Y9Scdq0.net
>>737
ヘテロ用のイケメンって?
ピンとこない実例出してくれ

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6789-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>731
甘城ブリリアントパーク、Chalotte、政宗くんのリベンジ
なんかはイケメン主人公でナルシストだな
尊敬や憧れるかと言うと全然しないが
あ、甘ブリ主人公ならなんとか

普段は普通だけどお洒落するとイケメンになるタイプのラブコメ主人公は
共感枠に入るかもしれん

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 08:40:59.83 ID:IkjkicV+p.net
>>731
レドマツヤマーダはそれかもな
あれ出てきた時の感想が崇拝そのものだったという

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 10:04:07.71 ID:Fa91L0C3M.net
>>728
>>733
だからこそ、容姿無関係の場合がある「イケメン」を使わずに美形キャラと言ったほうが誤解生まないだろうって話だよ

あと女性視点の上位に入らないとってのはただの思い込み
女性相手にも子供や老人や容姿見えない人相手にも「イケメン」という単語は使われる

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 12:42:17.29 ID:u6r03+xMa.net
>>740
ナルシストで美形でもポンコツだと、顔だけ良くて中身のないアンポンタンくらいのパターンか

>>741
政治やる上では旗頭の崇拝対象になる必要があるから、そのためにヒロイックに描いたら経歴やご尊顔知ってる側から見ると痛々しくなった、ってとこかね
(彼の政治参加には賛成だし期待してるが、自画像それはやめとけよ派)

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 12:51:35.45 ID:eFjO26/z0.net
「イケメン」という言葉が長い間廃れずに使われ続けてる理由があるな
美形だとハードル上がるけどイケメンは割りと使いやすい
最近はシンプルに「顔がいい」もよく使われる

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 12:57:37.91 ID:3Nck01Lp0.net
>>744
むしろ美形なら整形すればなれるだろうけど女性からいけてると思われるなんて不可能だろって意味で逆にハードル上がるまであるな

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 13:02:53.74 ID:3Nck01Lp0.net
チー牛が容姿ではなくそこから想像される言動も含んでるのの逆やな
自分をチー牛と自覚してる大方の男性はあらよる方面において無理だと諦めてる
上の世代が痛々しい自信過剰セクハラオヤジだったのを見てるからというのもある
仮に自分に自信が持てたとしてあれになるが精一杯だろうからな

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 13:03:48.76 ID:eFjO26/z0.net
ちなみにゲイ用語由来

>1990年代中頃からゲイ雑誌などの男性同性愛コミュニティでは、
>同性愛者に人気のある男性のことを「魅力的な」を意味する俗語「イケる」「イケてる」と
>「男性向けの」を意味する英語「メンズ」とを組み合わせて「イケるメンズ」「イケてるメンズ」などと呼んでいた

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 13:08:22.80 ID:eFjO26/z0.net
https://livedoor.blogimg.jp/doujinsokuhou45/imgs/4/2/4280b7ad.jpg
量産型ラノベ主人公もイケメンでいいのかな

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 13:09:20.29 ID:3Nck01Lp0.net
ゲイ由来はおいておくとして「相手にいいと思われる人」=モテる人って意味だから自分を客観視できる人ほどさっと諦めがち
SNS等で自分がどのくらいの人気ポジションかなんてのはもう最初から分かってるわけでな

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 13:11:20.62 ID:3Nck01Lp0.net
>>748
周囲にイケメンがいないと言う意味で>>724の一貫やね
逆に言えば痛々しい卒業対象でもある

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 13:19:51.16 ID:eFjO26/z0.net
テレビの世界だったらアインシュタイン稲田とかぼる塾あんりとかも活躍してるし
マツコ・デラックスみたいな女装の巨デブでも引っ張りだこになってる

逆にすごい美形でもトーク下手だと二度と呼ばれない世界

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 13:27:14.10 ID:1bdHf228M.net
由来はともかく現状女性がどのように使ってるかという意味ならせいぜい「イケてる人」程度でしかないよ
容姿も性別も年齢も問わない
下手すれば動物にも使いかねないけど

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 13:28:05.50 ID:NpqqKOwk0.net
いうてあれ珍獣人気とかだから
セックスさせてもらえる人気じゃねえんだよ

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 13:28:58.45 ID:3Nck01Lp0.net
人気者(特に女子に)なんてもう小中学生の頃からいつもの固定メンバーなわけで
おっさんになるまで女性とは事務的な会話以外したことないなんてタイプは一生このままなんだろうなと諦めるのが普通
当然フィクションで共感の対象になるはずもなく異世界転生とかの特殊条件でワンチャンくらいしか思いつかない
男主人公自体いらないって層が年々増えてるのもだいたいこれ

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 13:40:09.82 ID:3Nck01Lp0.net
モテ期とかいう言葉が一時期流行りかけたけど
男性にとっては普段の人気から「総合的に」判断されるだけだろ
ランク外はランク外のままだ情弱がとしかならないのですぐに廃れた

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 13:40:45.93 ID:K87J6mDp0.net
>>753
美形へのドキドキは色欲(lust)
夫婦になるには隣人愛
ドーパミンとオキシトシンですね
若い男はよく間違えてるがオキシトシンを感じる異性を見つけたら結婚秒読みだから独身界隈におらんのさ

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 13:44:23.10 ID:K87J6mDp0.net
ドーパミンこそが娯楽の本質だから各企業の秘伝のタレみたいなもん
ジャンルの専門外なら酒の旨さが分からん人に酒の良さを語らせる話にしかならんよ

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 13:52:59.71 ID:j8Mb4pp60.net
一時期フェミスレで
「男向けのラノベの主人公ってイケメンと説明されててもイケメンだと思ったことがないwwww」
と言われていたけど
男向け女向け共に「主人公=読者」って勘違いしてる雰囲気が消えてからは微妙にニュアンスが変わってきた
「美形設定なのに美形に見えないキャラ(だが脇役は美形に見える)」「美形と絵柄が違い過ぎる三枚目」とかも
リメイクでキャラデザが変わることが増えてきたような
それでも異性動物園の単体よりは人気出ないけど

「主人公の姿がない」以外の公式自己投影用の設定はない

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 14:00:05.14 ID:j8Mb4pp60.net
主人公と脇役の気持ちが繋がっておらず、主人公が一人で盛り上がっているために
理想の異性がAIのように消えて主人公が脇役同性(真主人公)に殺害されるか主人公が自然消滅してしまう、みたいな亜種もあった

フェミアンフェが文句言ってそうなるんじゃなくて自然とそうなる

夢みたく主人公自体を出さなければ効率的に性的消費できたものを

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 17:50:05.46 ID:XYdx9pCa0.net
最近の非女性向け女性人気作品見てると
主人公が美形であるより脇役が美形であるほうが重要に思える
最近のというか聖闘士星矢の時代からそうか

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 17:56:48.34 ID:606UqNcX0.net
>>760
数で言うなら美形×主人公が多い様だしな

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 18:41:08.27 ID:fZrlPnGMM.net
BL物のタグとか美形×平凡なおかつ主人公受けが圧倒してるし主人公には美形求めてないのでは

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 18:45:36.57 ID:j8Mb4pp60.net
>>760
モルカー系、ゼロサム系、有名少年漫画以外の男主人公嫌いな女が増えてきた原因でもある
(恋愛以外が主軸で女主で女主≒自分で最推し属性がメインヒーローの作品がいい)

最推しを受けにしたい女には
主人公受けが主流の風潮や低身長が受けの風潮が邪魔で仕方がない

少年漫画のヒロインが嫌いor無関心な女が多いから
彼女がありがち主人公と一棒一穴でいてくれて推しに手を出さないのは助かると思われている
主人公の夢女子もいるけどね

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 18:48:22.06 ID:j8Mb4pp60.net
>>762
少年漫画の主人公は
「個性がある平凡」「恋愛以外の能力+同性間の友情で活躍しないとヒロインがゲットできない仕様」
が多いと思った
美形並ブサの定規で測れない男のラミリー人形

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/05(月) 19:00:33.32 ID:NpqqKOwk0.net
>>762
BLの受けってNLの女と互換関係だから、
少女漫画のスパダリ×自称平凡な女の子と同じものでしょ

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 05:38:57.32 ID:NpWD6XpF0.net
少年漫画の主人公は平凡でも
エロゲギャルゲよりは個性があって格好良くて出番が多くて同性との関係が充実してるから
脳死で主人公受けにしてる人も多いと思う

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0724-zwex):[ここ壊れてます] .net
>>765
それを互換関係にしてるようなのは基本キャラ特性に無関係などの組み合わせでも通じる話しかかけないから175人気しかないやつでしょ

>>762
主人公絡みが圧倒するのは主人公中心で原作が進むために関係性重視だとどうしても主人公関連が強くなるからで平凡はどうでもいい部分だよ

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 08:28:27.62 ID:JuPWSuQA0.net
>>767
175人気ってことは汎用性のある大多数が好きなテンプレって話になるわけで
もっと言うならモテない男はホモにでもなって女に関わってくるなが大多数の女性の本音ってことになる

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 08:37:52.40 ID:4zMgnXQyM.net
>>767
>主人公絡みが圧倒するのは主人公中心で原作が進むために関係性重視だとどうしても主人公関連が強くなるからで平凡はどうでもいい部分だよ
平凡が人気なのは一次BLの話だよ
ジャンプ漫画はブサイクも含めて平凡主人公は多くないし

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 08:41:30.83 ID:JuPWSuQA0.net
ここまでの話で気付いたけどモテないはそのまま持てないであって持たざる者ってことでもあるんだろうな
>>733は否定できても>>754までは否定できないしイケてる人はもう小中学生の時からそうだしそうでない人間は一生そのまま
状況が変わったとしたら普通ありえないので真っ先に宗教の勧誘を疑えってのもある意味当然

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 08:53:48.48 ID:JuPWSuQA0.net
弱者男性の見苦しさはその悪あがきにあるのであって持たざるもののの状況が好転することはないのに変わりはない
そこは素直に諦めでトラックに跳ねられて異世界転生するか美少女バトル眺める提督になるかするのがスマートな選択って話になる
場合によってはバ美肉したり百合オタになったりだがこれはそのまま768に通じる話でもあるな

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 09:43:01.48 ID:NpWD6XpF0.net
00年代以降は「性的目線」「萌え記号」「男女の違い」「攻め受けの違い」の話ばっかりで
不細工の話なんか誰もしてなかった件
理由は「美形だけで当たり前って認識だったから」
「不細工」ではなく「風呂入ってないニートキモヲタ」の話ならされてたけど
それも自己投影視点じゃなくなったらあんま叩かれなくなった
アニメ絵の世界に作者読者が転生しないでそのまま入ったら確かにキモヲタ風になるだろうね

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 09:59:16.14 ID:h9c8obH7p.net
>>771
学園ハーレムものの悪口はそこまでです
まあ自分も俺ガイルみたいに半端に保険かけるのは見苦しいと思ったクチだが
げんしけんは恋愛展開あっても1対1だったしそんな見苦しくはなかったんだけどな
どうしてこうなった

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 10:19:38.91 ID:JuPWSuQA0.net
>>773
身も蓋もないがげんしけんは大学に行けるって時点でフィルターかかってる可能性が…
ある意味氷河期も就職こそ厳しかったが大学行かせてもらえただけまだ恵まれてたわ
21世紀に思春期迎えた世代は物心ついたときから既に失われた30年だからな

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 10:25:18.72 ID:VjF09HRMa.net
250年前のモーツァルトが魔笛で、醜い黒ンボは一生女の子とキスなんてできねえってか?あんまりだぜ(だから寝てるとこ襲ったれ)って歌作るくらいには昔からある話だったりする

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 10:34:02.44 ID:JuPWSuQA0.net
ポリコレで人種とか貧困とかの目に見える部分の差別は解消されたけど
陰キャや発達障害を避ける的な目に見えない差別はより一層深刻化してて
情報が共有されるネット社会でその意識が共有されて生まれたのが今の二次元なんだろうね
安易に見えた学園ハーレムすら設定に無理のある過渡期の産物だったってのは
異世界転生にまでこの世を捨てた今のコンテンツを見れば分かる

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 10:37:45.20 ID:fIwUj8D60.net
>>756
アスペルガーは他人とのオキシトシン何それ(又は家族やペットのみ)なので
最初から血縁以外にオキシトシンを期待せずドーパミンの範囲が同じ=趣味が同じこそが運命の伴侶と思い込み
理系に女いねえ萌え系に女いねえとグチるわけで
ADHDはドーパミン範囲が狭いと性欲しかないので顔面へのドキドキのみが異性関係と思い込むわけです
オキシトシンは血縁と安定してるはずだが親もADHDな可能性で毒親育ちの因子が混ざる

毒親育ちと発達のハイブリット
コミュニケーションの植えを理想の異性に求めるので一番めんどくさい

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8789-J0ET):[ここ壊れてます] .net
鬼滅は血縁以外にナチュラルサイコパスだけど血縁にはオキシトシン最大値なので
たぶんアスペルガーが健康に育つとあんな感じなんでしょう

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 10:44:32.19 ID:JuPWSuQA0.net
>>778
お姫様を助けるだとピンとこないから母親を助けるになってる幼児向けヒーロー物思い出したわw

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 10:54:43.84 ID:NpWD6XpF0.net
発達ですらないLGBTも異性助ける展開ピンと来ないだろ
でも夢者みたく主語が小さかったらなるほどと思う

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 10:58:15.65 ID:x5JMMlRbM.net
>>768
違うよ、汎用性じゃなくてキャラや世界観が関係ないってこと
どの作品のキャラに当てはめてもいいようなものしか書いてないしそれで満足してるってことだから「このキャラのこういう話が欲しい」という二次創作の基本から外れている
一次でやってもいい内容なのに作品人気に便乗しているから175なんだ
作品愛もキャラ愛もないからむしろ嫌われるやり方だよ

>>769
容姿の話じゃないの?
だからカプ相手を美形と言ってるのでは?

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 11:01:56.24 ID:JuPWSuQA0.net
>>781
思った通り175の作品愛とかそっちだけ言及してモテない男はホモにでもなって女に関わってくるなは否定しないんだな

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 11:26:45.05 ID:JuPWSuQA0.net
イケメンとは発達障害のない学生時代からずっとモテる男性ということならたしかに容姿のことを言ってるわけではないわな
逆に言えば整形しようがなんだろうが逆転不可能ってわけでそりゃ転生ガチャでもするかってなるわ

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 11:27:26.34 ID:NpWD6XpF0.net
常識がないと描けないギャグ漫画は
発達(もピンキリだけど)と苛めをしない定型が面白がっていて
普段発達や不細工を苛めまくってる定型、発達以外が問題の発達(ミソジニーだから女を話を聞かないで物扱いするとか)
が文句言って叩いてる率が高いと思った

不条理ギャグ漫画よりも
自己愛エロ漫画の途中に出てくるギャグ(ガラパゴス化した内容、馬鹿にするだけの内容)の方がつまらない

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 12:00:30.69 ID:sqkc8dwnp.net
>>783
うちの弟学生時代の時点で彼女複数回変わってるけどどう見てもイケメンとは言えない容姿よ
贔屓目に見ても平均ど真ん中が関の山
でも割と積極的なタイプで今の奥さんともナンパが出会いのきっかけらしいのでそういうのは能動的か否か、自分に自信持ってるかが何より重要かもしれない
そしてオタク向け主人公に何よりも欠けてる要素でもあるという

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 12:15:40.45 ID:+ElkoL3NM.net
>>782
こっちはそこに言及してないのに関係ないところを返さないだけで「思ったとおり」ってなにいってんだ、

あえてご希望どおり返してやるけど、街歩いてて醜いと感じる相手を知らないしいても1%とかそんなもんだろう
もちろんこれはコミケとかオタクが集う場所の記憶も含めての話

一部の人が更にモテるための道化になりたいんなら自虐のままでもいいだろうけど、そういう人量産されてるなら性格や対応変えていけば何度でもなる人が大多数に見えてるよ

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 12:19:26.89 ID:+ElkoL3NM.net
>>783
イケメンはモテるモテないに関係なく使われてるよ
容姿が不明でギャンブルやタバコなどのマイナス要素がデカくてもたった一つの言動を指してイケメン言ったりするから恋人いない歴更新しまくりの人だったりもする
「その言動がイケてる」ぐらいの意味で考えればわかるよ

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 12:27:03.58 ID:JuPWSuQA0.net
>>786
性格を変えるとか簡単に言ってくれるなあ
発達障害傾向のさっと人に避けられる感は直そうと思ってもそう簡単に直せるものではないんだが

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 12:32:32.27 ID:fIwUj8D60.net
>>782
昔のこのスレだったかで女性人気のあるジャンプ漫画は作者に姉がいる説を出してて
美形男を出そうが女性人気ないもんは無いので
本人の女性の取り扱い方であってある程度は学べるスキル
学ぶ場所なんて無いわ今どきセクハラ問題になるってのはそのとおり
だから練習台になってください!っつっても10代女子なんて成人女性でも扱いめんどくさいわ
ジャンプ漫画家達のは姉と弟という修羅場関係を乗り切った特殊スキルなんだわ
性格落ち着いてきた30代女性にすれば~?と提案するとキレる
こっちからすると人間関係めんどくせえと二次元に来てるのに未だに三次元に期待してる奴がめんどくせえ

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4711-6nWD):[ここ壊れてます] .net
女性向けにUL(アンチルッキズム)みたいなジャンルってないのかな
「彼氏を作る」「自信を持つ」「継母と戦う」以外の方法で
性的消費に都合がいい美少女or女叩きに都合がいいドブスor頬や足が1ミリでも膨らんじゃ駄目な纏足(ぜんぶ大外れ)
って洗脳から解き放たれるためのジャンル

こういう洗脳は「彼氏ができない」「自信が持てない」「恋敵に勝てない」「男性やアメーバではない」
以外の理由で女を精神的に苦しめてる

「女叩きに都合がいいドブス」は
ミソジニストよりも上にペコペコ、下をボコボコする人たちが考えがちな架空のブス像が気になる
(男の三枚目や平凡や犯罪者の女版ではない。チー牛AAよりも解像度が荒い。
男が描く人外ブスや腐女子が描く男に見えるブスほどスカッとしてない。
中途半端に女らしさが残っていてその女らしさがネチョッとした気持ち悪さや道化要素に繋がっている。
そいつ自身の闇の化身だと予測。)

ちょっと違うけど「男性向けの美少女」「男女半々作品に登場する美少女」は
他スレで散々女性からのクレームが出てる
もう駄目だな

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM1f-zwex):[ここ壊れてます] .net
>>788
まず第一にマイナス思考でないことは重要
通りすがりで人を避ける人なんて実際にはほほいないからそう言ってる時点で思い込みの線が強いんだよ
仮に避けられたとしても他人に病名なんてわかるわけないんだからなんらかの原因があるし発達障害だからって方ならない人もいるんだから発達のせいではないんだよ

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Iguz):[ここ壊れてます] .net
人間を信用せず割り切って完全に本心を隠してサイコパス的に演技したらモテたってのが恋愛工学だわな
そこまでしてモテたいという涙ぐましい努力は認めなくはないけど素直に二次元に逃げたほうが早いのにとしか思えん

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 12:42:24.59 ID:fIwUj8D60.net
>>788
プレコックス感持ちかよ
お堅い職業について肩書きで社会性クリアするしかないよ

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 12:42:27.25 ID:JuPWSuQA0.net
>>791
むしろ第一印象だけなら演技次第でなんとかなる
長い付き合いになったとき全体的に遠巻きになる(特に女性)はキモ人間を避ける本能的なものだから
こればっかりはどうにもならないし大抵は学生時代からずっと同じ事が多い

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 12:43:36.52 ID:XXgJzrsYp.net
>>794
女性は減点法だっけ
それの一環か?

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 12:47:07.23 ID:XXgJzrsYp.net
>>793
舟を編むの主人公思い出した
どう見ても発達クロだが学歴良かったので都心でお堅い職業就いて仕事から恋愛までどうにかなったという
それでも最初はどう見ても合わない部署回されるなどそれなりに苦労していたが

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 12:51:36.40 ID:+ElkoL3NM.net
>>794
長い向き合いの相手に対してなら他の利点で欠点を打ち消せばいい
簡単じゃなくてもそれを目指せば長期的には変わるよ
タバコがだめな女性なら喫煙者の中に唯一非喫煙者がいればそれだけで大きくプラスになる
そういうのって色々あるよ
料理できて家事も半分以上やってくれるならかなりプラスもでかいだろうしそれに給料で差がつけられれば勝てるだろ

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 12:58:46.30 ID:MW+dRjsFp.net
>>779
そういえば鬼滅は妹を助けるヒーロー漫画だった
今後ジャンプバトル漫画は幼馴染枠が妹に変わるか恋愛無しのナミ系ヒロインがスタンダードになっていきそう

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 13:05:06.43 ID:JuPWSuQA0.net
>>797
あからさまに減点された相手にそれでも近づこうという感覚自体がないんでそのままやな
まあここまで流行ってるってことは自分と似た経験した人間が多いってことだ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 13:16:09.31 ID:Ukykgl7k0.net
>>781
嫌われてると言われながら続けてるってことは
紳士枠みたいになんだかんだ言って売れるって事じゃね?


チビキャラを攻めにする時身長高くするのは原作改変だけど
やってる人多いみたいだし
原作設定<自分の好みって人は多いよ

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 13:21:33.60 ID:Ukykgl7k0.net
>>781
と言うかまさかに
>このキャラのこういう話が欲しい
「好きなキャラをテンプレに当てはめた話が欲しい」
って事をまさに実践してないか?

異性の恋人や配偶者がいるけどそれは偽装で本当は同性とセックスしたいって
本当にそれ原作準拠なんか?お前の推しは偽装と浮気をするキャラなんか?
とか突っ込みだしたら切りが無い

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 27ce-4XeW):[ここ壊れてます] .net
>>798
わかる
バトル漫画に恋愛要素は水と油だし、女性読者に嫌われるし、なにより少年読者が女に興味ないしで
(というか二次元の美少女キャラを求めるのも好むのもキモオタしかいねえ)
ナミのような恋愛なし系ヒロイン、禰豆子のような身内ヒロイン
進撃の巨人や呪術廻戦のように、女も作画的に男と変わらないように描くか
昔の漫画のように女キャラ一切出さない硬派路線が最適解だと心底思うわ

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e7c0-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
>>802
昔のバトル漫画で女キャラ一切出ないのってどんなの?

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spbb-NodX):[ここ壊れてます] .net
>>803
ガチで1人も出てこないのは漢塾ぐらいしか浮かばない
出ても作中通してゲスト含め片手の指で足りるとかならそれなりに増えそうだが

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 14:56:33.42 ID:JuPWSuQA0.net
傾向スレにも書いたけど転生賢者の異世界ライフあたりは示唆的かもな
恋愛も美少女もないが女性受けを狙ったイケメン仲間も登場しないで召喚獣と会話してばかり
少子化で軍隊意識なくなってるから男塾聖闘士星矢路線も古いわけでポケモンのサトシさんが単独大活躍みたいなので十分

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 15:00:34.54 ID:JuPWSuQA0.net
ライダーも男児向けとして純粋に考えるとこれに行き着くんだが
芸能事務所の要望と母親受けを考えると今の大量イケメン路線のままかもな

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 15:04:26.52 ID:Ukykgl7k0.net
>>805
それ今後の作品傾向を左右するくらいヒットしてんの?
少なくとも中高生向けの作品と幼稚園・小学生向けの作品を一緒にして傾向言ってるし
色々なパターンがある中のたまたま一作品レベルじゃね?

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 15:09:50.11 ID:JuPWSuQA0.net
>>807
幼児向けではなくなろう深夜アニメで登場してるってところに驚いたってだけだけどね
戦隊がレッド一強になりつつあるのはそういう流れではあると思う

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 15:28:17.10 ID:JuPWSuQA0.net
ジャンプのテンプレだった集団生活でぶつかり合う若者たちという路線が
今後廃れていくであろうことはこういう流れからなんとなく予測してる
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12280-1802747/
https://www.moneypost.jp/937180

ではこの同調圧力から開放されるのはどうすればいいのか
答えは簡単で自分以外の目立つキャラをことごとく消せばいい

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 15:51:28.07 ID:CGnuhLKH0.net
男児向けならポケモン系が正解ってもうずっと前から言われてなかったっけ
本当はこういうのは女児向けにこそ欲しいんだけどな
かわいい動物やマスコットに囲まれて癒やされるのは男女共通なんだし

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 15:54:40.93 ID:JuPWSuQA0.net
たしかにクレヨン王国くらいしか思いつかないな…

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 16:15:11.43 ID:JuPWSuQA0.net
そういやたまごっちのアニメがメイプルタウンみたいになってて
ハム太郎みたいなのが良かったみたいな言われ方してたなあ

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 16:48:38.50 ID:Ukykgl7k0.net
>>810
ここたまは?もう終わったけど

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 17:58:13.61 ID:p0XcLH0O0.net
>>800
明らかな身長改変も嫌われやすいね
そここだわる人は身長発表で逆転する場合は逆カプに行くか別カプに行くかする

>>801
わかりやすい例えで言うと刀剣キャラ使っておきながら現パロリーマンものしかかかないとかそう言うのだよ
無理があっても転生とか潜入とかやりようはあるのに原作設定全スルーの作品ばかりとかのひと
普通なら原作準拠の世界観と立ち位置をメインで書いてたまに現パロとかに行くけど、どのジャンルでも同じ内容ばかりってのはひどいのだと小説で名前だけすり替えた同一作品出したりする

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 18:03:02.26 ID:p0XcLH0O0.net
>>803
>>804
男塾なら確かに女性ゼロかもしれないけど続編の暁の方はかなり序盤にも女性キャラがしっかり出てくる

ギリギリまで少なくしたところなら南国少年パプワくんがゲストキャラ1名のみだけどこれも続編ではレギュラー枠に女性キャラが増えて恋愛モード発動しまくってる
まぁ続編の方は内容知らない人にキャラ絵見せれば確実に男キャラだと誤解する絵だけど

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 18:29:11.18 ID:iDV1prfLp.net
最遊記もレギュラー格だと女は敵役に1人いるぐらいか
メインターゲットが女性のゼロサム系出すのは反則かもしれないが

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 18:33:23.52 ID:iDV1prfLp.net
すまん、最遊記の女はもう1人幼女がいたな
彼女幼女というのを差し引いても女っ気あまりなくて恋愛要因にはとてもじゃないがならなさそうだが

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 20:36:37.46 ID:SodcV6sB0.net
>>810
男は大人になってもポケモンやるけど女は大人になったらハム太郎とかジュエルペットとか手放してきた結果やろな
アニメ原作がないサンリオキャラとかだとなんとなく許されてるのに

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 21:24:13.44 ID:VoS+ln+op.net
>>818
ディズニーとかもその辺のポジションじゃない?
あれならいくつになって手を出しても許される
前いた職場では40代50代の元女児達がディズニーカレンダーの隠れミッキー探しでキャッキャしてたぞ
グッズ使っても全く問題ない扱いだったし

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 21:51:01.96 ID:it16MhRK0.net
>>814
他人から見たらそのキャラでやる必要ない様に見えても
本人にとってはそのキャラでやる必要があるんだろう

それを愛がないとか言うのは勝手な思い込みだ
それこそ自萌他萎だろうに

逆にキャラが憎らしくて痛めつけてたら素晴らしいリョナに愛を感じられたなんて例もある

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 23:10:23.92 ID:NpWD6XpF0.net
日常とストーリー重視(バトルその他がスパイス)と恋愛も混同されやすい

恋愛要素無しで見た目がかわいいヒロインがいても叩かれる

ブスで普通よりもかわいくても叩かれる

その結果が「H×Hの男女逆ではない」女主作品や女メイン作品
ちびまる子ちゃんの二次創作のような絵柄
(ギャグ漫画の男主人公やエロゲのチー牛主人公と別の意味で醜い顔。ムカつく笑顔に笑われる泣き顔。JSというより美少女の比較対象の道化おばさんの顔。作者はヘイトの自覚無し。)のような絵柄

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/06(火) 23:37:55.04 ID:JuPWSuQA0.net
>>819
映画止まりで子供「番組」じゃないのと海外コンテンツだからってのは大きい
同じ内容で東映が作っててニチアサ放映だったら同じ扱いだと思う

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 01:07:41.49 ID:qBbH5BvE0.net
>>820
愛があるなら過去の自作小説の人名だけすり替えたものを別ジャンルの新作として出したりなんかしないだろ
ましてや単純変換にならない表記ゆれチェックもしないから名前が途中で前ジャンルキャラと混ざってわけわからんことになったりする
これのどこに愛があると言えるのか

こういう愛の無い175があちこちで問題起こしては別ジャンルに逃げてを繰り返すんだよ
作品に迷惑かけても痛くもない連中だから
金のため、自己顕示欲のためだけに作品を利用するような人を同一視しないでもらいたい

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 01:36:25.84 ID:R9E0bGk50.net
>>823
175って小説もあるだろうが漫画でも何でもあると思うが
なんで名前置換した例とか極端なの出してくるんだ?
スパダリ攻めキャルルン受けみたいなテンプレ漫画とかの事だと思ったが
その辺りは名前置換とかしてなくて絵を描いるんだろ?
ならセーフなのか?毎回同じ話でも
胴体はそのままで顔だけ書き換えた漫画があるとか今度は言い出すかもしれんが


大体作品に迷惑って、置換小説だと迷惑で漫画だと迷惑じゃないとか言うのか?
置換小説が作品に迷惑って具体的にどんな迷惑なんだよ
置換小説があるなら原作買わな〜いとでもなるのか?

ドラえもん最終回の漫画なんかは愛がありすぎて出版社が迷惑被った例だと思うが
むしろ愛がある方が迷惑にならないか?

と言うか、金のためって置換小説ってそんな金になる程売れるんか?
金になる程売れるって事はそれだけ置換小説を買ってる読者がいるって事だよね
実際は嫌われてないんじゃないの?嫌われてたら売れないだろ
嫌われたら自己顕示欲は満たせないんだから実際は嫌われてないんじゃないの?

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 02:47:26.07 ID:qBbH5BvE0.net
>>824
置き換え小説そのものが迷惑なんて言ってないよ
そういうのを書くような175とその作者についていくタイプの読者175が迷惑ってこと
その人らは外で問題行動やってそのジャンルが炎上しても自分たちはよそに逃げておしまいってのをやるからね
作品が悪く思われようとどうでもいい人たちだから迷惑度も高くなりやすい
作品自体が好きならはば周りに叩かれたって他に行けばいいとはならないしジャンルがよく思われることも心がけるから比較的問題になりにくい

175のことを愛があるかわからないなんていうから既に提示している明らかに愛の無い例を補足しただけだよ

175作者は人気作品のピークだけ選んでそこに行くし175読者もそれについて回る
その人たちは人気作品の同人作ってるという謎の肩書と何も知らない新規客がほしいんじゃないの?
絵だけはうまいから新規は知らずに手を出したりするけど大抵は悪評が広まってるから冷めた目で見ているよ

新規は隠れることも知らないし大っぴらにあれこれ騒ぐの多いからね
一人称も二人称も違うなどの設定間違いもざらにあるし原作設定使わないから知らない新規には読みやすいんだろうね
その人らが原作無視の勝手設定を原作のものとして広めていくからほんとたちが悪い

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 07:58:40.63 ID:R9E0bGk50.net
>>825
なら迷惑行為が問題であって
どんなものにもテンプレ話を当てはめることには何の問題もないと言うことだな

原作無視の勝手設定を広めると言うがテンプレを使ってるというなら
広まるのは全部同じ設定と言うことだろう?
それに勝手設定を広めると言うが信じ込んでるのは原作と二次の区別がついてない人だし
そんなのテンプレじゃなくて独自に考えた勝手設定でも一緒だろう
むしろ愛があるとか言って思い込みの激しい奴の方がよっぽど独自設定信じるだろうに
原作でもこの二人はホモだって言いふらしてるのは175なんか?

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 12:39:08.31 ID:uEvNOFd1p.net
>>818
マイメロのアニメがプリキュア並みに長く続けばよかったんだけど
クロミを生み出したきっかけでもあるし
ジュエルペットもミュークルドリーミーもサンリオアニメ枠だけどなかなか定着しないね
サンリオ総選挙で1位になったシナモロールも映画は微妙だったようだし
サンリオ女子はアニメまでは見ないのかな

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 12:49:49.07 ID:RTVDCKhcM.net
>>827
キャラの造形が可愛いから好きってだけなのでは?
ビカチュウだってゲームしないけど好きって人たくさんいたし
ミッキー好きだからって出てるアニメ見てるわけじゃないのと一緒

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 12:54:23.68 ID:qMpIhYsL0.net
>>827
女児向けはドラえもんやオバQの女児向け版であってポケモンでないってのはあるかもなあ
主人公のの家族は必須だし何なら友達いっぱいであることもしっかりアピールしないといけない
ヒロイン、マスコットたち、あとはいらない!って作りにできない
そういや妖怪ウォッチもそれで低速したんだよな…

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 12:55:04.41 ID:Kgy3B3UF0.net
>>827
プリキュアが異常に長すぎるんで、それを基準にしたら可哀想だと思う

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 12:57:19.23 ID:qMpIhYsL0.net
>>830
逆に言うとあのバランスが一番合ってるってことなんだろうね
男児はどんどん孤高の自分になっていくけど女児はそうでもないから戦隊になった

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 13:01:45.55 ID:qMpIhYsL0.net
多分女児向けはこれでも少子化の影響は受けてると思う
昔ならプリキュアと関係のない人達との交流は?的なツッコミが入ってた

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fe8-Iguz):[ここ壊れてます] .net
女児にとって友達関係は一番重要ポイントだろうからプリキュアは廃れないのだろう
古い魔女っ子モノは主人公は秘密を抱えて孤高だったけど
お友達と一緒にプリキュアになるのがベストだったわけだ

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4711-6nWD):[ここ壊れてます] .net
>>827
マイメロは第三者視点型DQN動物園型で
ゆるキャラオンリーOAVのほうがまだ良かった
こっちもキャラのイメージ固まってると厳しいけど

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 14:29:58.57 ID:aAfeJF5X0.net
プリキュアが問題なのは幼児の頃から女性にルッキズムを刷り込もうとしてることだよね
たかが幼児向け、されど幼児向けだけどだからこそ慎重にならなくちゃ駄目なのに
女児向けの変身と言えばメイクアップ、男児向けの変身といえばパワーアップというとんでもない決めつけを押し付けているんだよ
化粧して美しくなりたい男児や戦いたい女児の芽を摘むなということやな

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 14:52:42.23 ID:Bq8phg/8p.net
>>829
その辺はかつてはしまじろうとかが担っていたんだろうけどしまじろう亡き以降はどんどん自由化していったよなあ
あの作品兄弟たくさん時代と今の一人っ子多数派時代の架け橋感ある
バリバリ子供向けだからその辺のアップデートにも敏感だったのかね

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 14:59:47.51 ID:tgZUTqEE0.net
>>835
いうても商売だから刷り込んでるというよりは要望をリサーチした結果だと思うけどね
長くシリーズを続けていくと受けない要素受ける要素がはっきりしてるだろうし
マスコットのお世話系玩具はちょっと刷り込みを感じるけど

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 15:06:42.85 ID:Kgy3B3UF0.net
>>835
プリキュア普通にパワーアップして戦ってるやろ

本当にメイクアップだけで能力一切向上しないのはCCさくらくらいだな

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 15:07:43.36 ID:VtNd9aN/0.net
化粧品じゃなくて自分で組み立てた
ミニプラモデル、ミニ粘土、ミニペーパークラフト、ミニ人形(+プチ化粧品)で変身
変化の魔法で男女逆乱馬や男女逆ぬり壁に
(アッコちゃんと違って物理の概念があり、敵を叩くんじゃなくゆ虐のような破滅を免れるのに使う)っていうのもあっていいな

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 15:08:01.40 ID:tgZUTqEE0.net
男の化粧にかんしては韓国系アイドルのおかげで抵抗なくなりつつあるかもしれん
日本にアイドルがたくさんあるのに若い子が韓国系アイドルに惹かれるのは
日本のアイドルにない要素を持ってるからだろうし

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 15:16:43.88 ID:tgZUTqEE0.net
ディズニーは影響力大きいし社会的責任もあるから
意識的に男にたよらないヒロインとか美人じゃないヒロインとかの新作打ち出してるけど
昔ながらのプリンセスは人気あるからそっちはそっちでしっかり商売してる

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 15:22:11.16 ID:VtNd9aN/0.net
性的搾取叩きともルッキズムとも棒争奪戦(夢、ダブヒロ、キャットファイト、ヤンデレ)ともLGBTQとも全部違う
美少女になりたくてもなれなかった不平不満を他者に投影して自分を棚上げする
従来の女叩き(魔女狩り系、インセル系、リョナ系)とまた違った苛めが横行してるのも問題
「お前はこれぐらい醜いんだ、道化なんだ」「同い年の美少女とくれぐらい見てくれに差があるんだ」と精神的に洗脳して自殺に導く系
拒食症とまた別のルッキズムの二次被害
キュートアグレッションの対義語でもあるのかな

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 16:38:43.84 ID:4r8IyfEJ0.net
>>835
昔はプリキュアもパワーアップがメインだったんだけどな
最初期は変身アイテムもたまごっちみたいな妖精をお世話する液晶玩具だったんだけど
だんだん時代が変わるともに香水やパクトが受けたらそっちにシフトしていった
なんで妖精のお世話要素なくしたんだろう

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 16:43:11.47 ID:4r8IyfEJ0.net
今のはお世話要素あるにはあるけどピンクだけ特別なのが「それ以外を選ぶ子は特別じゃありません」って押し付けてるみたいでなんかな
せめてメンメンやパムパムにもコメコメと同じ機能があれば
あんなのポケモンの最初の3匹から性能に差をつけるみたいなもんやんけ

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 16:46:54.41 ID:qMpIhYsL0.net
>>837
多分そのお世話要素が一番変貌を遂げてきてる
初代はわがままで言うことを聞かないとかリアル赤ん坊みたいな顔だったりとか日本語が通じないとかしてたけど
今やもうサンリオ並の可愛さで特に手間もかけることなく素直な性格でほっといても生きてるって感じに変わってきた
リアル子育て要素自体は母親からの要望だろうけどこういう苦労シーンが続くと女児が見なくなる的なリサーチがあったものと思われる
今となっては玩具要素に入ってますよ的なアリバイ程度に収まってる

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 16:51:39.24 ID:S5CYSo+vM.net
>>836
勝手に亡き者にするな

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 16:53:17.65 ID:ydLEvnS6p.net
>>846
まだどっかで続いてるのか

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 17:07:11.49 ID:4r8IyfEJ0.net
普通に続いてる

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 17:41:33.97 ID:ABGjS3mUa.net
>>827>>830
女児向けの作品がプリキュアしか長持ちしてないのは、だいたいの女児向けが主人公ちゃん達個人の物語になってるからだろうな

仮面ライダーは早々に本郷猛だけの物語じゃなくなった。ウルトラマンもすぐハヤタからダンになった。
一方セーラームーンは最後までうさぎちゃんの物語だった。

で、プリキュアは3作目までなぎほのの物語だったけど、4作目のでなぎほのを脱却できた。プリキュア5にプリキュア概念を引き継ぐ英断が実っての今

とはいえガールズ戦士シリーズも結局消えたとおり、概念を維持継承発展させるのも簡単じゃないんだけどね。仮面ライダーもウルトラマンも断絶期はあるわけだし

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/07(水) 22:15:10.05 ID:JfrmKpeiM.net
>>826
男性向けでも稀に一般向け厨みたいな人がいるけどそれのカップリング版みたいな人なのかと思った
原作の合間にやっていてもおかしくない原作準拠の話こそ至高みたいなやつ
>>814とかどの原作でもBL描いてるとか百合描いてるとかロリキャラばかり描いてるとかの作家は全部アウトになる
カプ創作の場合だと主人公とメインヒロインとか公式BLや百合カプの公式にありえる範囲以外は原作無視的な
原作に合わせて公式のNLBLGLなんでも描くタイプって男性だと珍しいけど女性作家だと割といるしね

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 02:32:44.60 ID:DfeAOGs40.net
BLまではいなくても男作家も全体だとそこまで偏ってる人ばかりではないかな
きらら系やリコリコなんかでは女の子だけのいちゃいちゃやってソシャゲでは男主人公と女キャラやるなんてのは多い
キャラ単位で見ても前はお姉さんキャラだったのがこっちでは年下ヒロイン推しになったりするのは普通なわけで
なんだかんだ大多数はそんな感じで原作に左右されながらゆるくやってる印象

ニア百合作品だけじゃなく提督やPがいても異世界転生系でも百合やれるような人も
メインヒロインでもサブでもソシャゲの一キャラでもきれいに銀髪クールロリばかり描く人も
シリアス原作でもストーリー無し原作でも破天荒ギャグやる人もそこまで振り切れるのは冗談抜きに才能なんよ

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 03:41:26.57 ID:JmnmQFaO0.net
ヒロイン同士の百合と男主人公とヒロインなら共存は可能
主人公以外の男キャラと百合は食い合わせが悪くて食あたりしやすい

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 07:54:01.95 ID:5lkApzDK0.net
少年漫画は群像劇以外でも微群像劇風が基本になってる

公式群像劇の場合は

・女を主人公にして非恋愛主軸少女漫画のカテエラを担うため

・主人公よりライバルのほうがメイン主人公らしいのをごまかすため

・バウムクーヘンエンドされたのに惨めじゃない主人公を描くため(これは男女逆のハチクロもやった)

・わざと解釈を自由にし、好きな主人公だけを贔屓してダサい主人公を苛める悪い読者(のうちの最多数派)に最も最悪な解釈をさせて
○人いたら○人が悪だと思うアンチテーゼをあぶり出すため

辺りが意図で「木の葉を隠すなら森の中」が目的だったりする

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 07:59:35.92 ID:5lkApzDK0.net
>>852
男性向け百合ではなく女性向け百合で
美形レギュラーでもなくモブでもなく
美形ゲストキャラを利用してイケメンと女の友情を同時に維持するのはどうだろう

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 10:34:52.54 ID:Vbq9C2YSa.net
男主+百合はハーレムメンバー同士が仲良しな男の夢だろうけど、
百合とゲストイケメン喜べる層って?
女主視点でイケメンも百合嫁も美味しくいただけるバイだとすると狭すぎて話にならんような

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 10:37:05.96 ID:D4O2/kTR0.net
>>852
ここをオブラートに包んで共存可能にしたのがPや提督やトレーナーや先生でヒロインを写すカメラさんなら可能って話になる
まあそれでも拒否する人は一部出ては来るけど

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 10:38:37.04 ID:KmrhtgBF0.net
何を想定しているのか今一分からんけど
総カプ物で脇男がイケメンとか割とあるよな
主人公の親友がイケメンだったり
主人公に一目置いている奴がイケメンなんてのも見る

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa8b-xAys):[ここ壊れてます] .net
セイバーマリオネットみたいな方式で、主人公カプorハーレムがあるうえで、脇ハーレムが別途成立する構図なら何とかなるか

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>857
と言うか大部分の男性読者にとってイケメンは他人なので
自分と全く違う立場のキャラとして登場させるしかない

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 10:45:09.38 ID:D4O2/kTR0.net
唯一この法則から外れるのはNTRだなあ
爽やかイケメンにNTRれるとかあまりにもリアルと同じなのでそこを避けるため主人公のほうがイケメンと言うパターンが多い

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 10:56:02.42 ID:tM0Z/5xRp.net
>>857
総カプではないが俺ガイルがそれだな
劣等生は主人公に一目置いてる奴は女ばかりと分かりやすい
というか主人公よりハイスペな男が出てこない
住職の先生ぐらいか?

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 10:56:10.13 ID:KmrhtgBF0.net
>>858
セイバーマリオネットはJしか見たことないが他のシリーズだと
侍らせてるのあるのか

さくら荘、パパ聞き、おさまけ、辺りだと主人公の先輩や親友が複数彼女持ち
さくら荘は全員振って幼馴染みと結婚するが

>>860
NTRも色々あるが
イケメンの彼女がモブおじさんに寝取られるのはそんなタイプか?
いや、この場合主人公は彼女やモブおじのパターンが多い様な

地味男がの彼女がイケメンに寝取られる場合は、地味男や彼女が主人公の場合が多いが

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 11:01:52.08 ID:KmrhtgBF0.net
>>861
普通の人にとってはハイスペ。顔は主人公より上でモテモテってのならいるな
スザク、もとい一条将輝

十文字先輩とか軍関係者とか、主人公に一目置いてる男キャラも結構いるぞ

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 11:03:06.75 ID:D4O2/kTR0.net
>>862
地味イケメン~フツメンがDQNやモブおじにNTRってパターンが多い気がする
NTRは男性向け最後のナルシシズム発露の場所と言えるかもしれん

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 11:08:00.82 ID:D4O2/kTR0.net
寝取る方までイケメンで実質私のために戦わないで状態になってるのはだいたい女性作家で
そうじゃねえんだよ…的な感想がついてたりする

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 11:19:45.58 ID:4zLYadP7M.net
百合に出てくるゲストイケメンって主人公に振られるカマセでは

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 11:21:35.80 ID:KmrhtgBF0.net
ついでにレオや幹比古は主人公を親友として普通に信頼してるし
黒羽文弥なんかは主人公を崇拝してるな

他にもなんだかんだ主人公を認めてる男キャラ多い
九島光宣あたりもそうだと思う

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 11:45:49.89 ID:xdVSYEMv0.net
>>865
ベッドインしなけりゃ普通の三角関係だから少女漫画ではよくある
男性が少女漫画読むと言っても最初から最後までカップル固定の作品しか挙げないよね

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 12:03:29.86 ID:KmrhtgBF0.net
>>868
そう言う奴でないと男性読者が目に付くほど女性からも人気出ないからじゃ?


星の瞳のシルエットとか、ちはやふる辺りは
誰とくっつくか分からなかった系かな?

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 12:04:59.20 ID:ocGia9Ay0.net
>>860
比較対象がゴリラやオークだからフツメンでも相対的にそうなってるだけでは
竿役がDQNとかだとそこそこ整ってるパターンも多いよ

>>862
侍らせてると言われるとライバルのいちゃつき具合は微妙かも。キャラ配置の構図ってことで

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 12:15:56.68 ID:va+y3VNop.net
>>867
親友枠は一目置いてるとはまた違うような
名目上は対等なのに側から見たらとてもそうは見えないって人間関係としてかなりイビツよ
舎弟キャラならまだ分かる
主人公より社会的ステータス高い歳下同性が世捨て人主人公慕ってるとか結構あるよね

>>868
言われてみれば男性人気高い少女漫画はカプ固定か他の目的あって恋愛一色ではないのが大半か
NANAみたいに惚れた腫れたでドロドロとか修羅場がしょっちゅう起こるなんてのは男性はまず読まない

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 12:49:14.60 ID:KmrhtgBF0.net
>>871
NANAは彼女から薦められた男性が読んだ少女漫画筆頭だけどな

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 12:50:38.99 ID:va+y3VNop.net
>>872
女性から勧められたというのがミソだな
あくまで自分で興味持って読んだわけではない

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 13:03:09.25 ID:KmrhtgBF0.net
>>871
一目置いてるって、親友で互いにリスペクトしている関係だと使わなかったっけ?
キン肉マンとテリーマンみたいな

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 13:58:49.55 ID:BZRxtYBAp.net
>>874

《囲碁で弱い者が先に一つ石を置いて勝負を始めるところから》自分より相手が優れていることを認め、一歩を譲る。強めて「一目も二目も置く」ともいう。「だれもが—・く人物」(weblio辞書より)
という事らしいので対等な尊敬の意味でも使わなくはないけどどこか上下関係というか認めてやる感が発生する言葉に思える
そもそもお兄様はレオや幹比古含めた他人リスペクトしてるかと言われたらかなり怪しいぞ
これこそどこか上から目線だわ

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 14:23:56.62 ID:KmrhtgBF0.net
>>875
改めてググって出てきた使い方だと
同等と目下に使って目上には使わないと出てきた
少なくとも同等は使う様だ

劣等生はアニメとコミカライズで読んでるが
割と自分は発動が遅いと卑下してたり
幹比古の古式魔法とか頼りにしてる印象受けてるんだよな

「使ってやってる」と捉えることもできるかもしれんし、原作だとまた変わるのかもしれんが

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 14:31:32.03 ID:D4O2/kTR0.net
一目置いてるは目下どころか次世代に対しての目線ってイメージ
プルシェンコ→羽生結弦とか羽生善治→藤井聡太とか

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 19:12:44.03 ID:DfeAOGs40.net
主人公がフツメンで友人やその他のポジにイケメンが出てくるパターンの事だと思ったが
劣等生はお兄様がそもそもイケメンというか美形主人公枠だから別じゃないのかな?
出てる作品だと俺ガイルの八幡は他の男キャラの材木座や葉山との対比もあってわかりやすいと思った
もっと前だとハルヒのキョンと小泉とか典型になるのかね
SAOはユージオがイケメン扱いでいいならキリトも普通にイケメンになる気がする

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 19:26:25.78 ID:D4O2/kTR0.net
>>878
ちょっと前にも出てたけどイケメンが許容されてた00年代エロゲブームだけ特殊で
その頃の影響下にあった作品群って話になるな

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 19:37:53.04 ID:MldCVlih0.net
>>876
一目置くは相手を上に見ていると表明するような言葉だから、年上などの最初から上の人には使わない
例えば年上に「見直した」と言わないのと同じ

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 19:59:10.91 ID:2IwYZB+Up.net
>>878
確かにお兄様は美形主人公枠で確か顔ファン的な存在もいた気がするけど当人がそういうのにあまり執着ない感じだからなあ
物語のコンセプト的に美少女いっぱいである必要性あまりないというかお兄様tueeeeを楽しむ感じで美少女要素はあくまでおまけって感じがする
だから総カプでもそんな問題視はされていないし読者もそれ程美少女には執着してない
それかハイスペ美少女に持ち上げられるお兄様sugeeee
お兄様最強だから脇男がイケメンでもハイスペでも相対的に問題ないってパターンだわ
それか脇のイケメンは数のモテ、主人公は質のモテパターン
こちらはToLoveるにいくつかあったような

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 20:11:25.83 ID:KmrhtgBF0.net
>>878
お兄様は自称中の上だが、一部の女性からはイケメン扱い

一条将輝は美男子で九島光宣は美少年

八幡の場合は
>腐った目以外は顔立ちは整っている(自称)

みたいだから中の上が上の下って所だろうな


キリトは中性的な顔立ちでやや童顔らしい

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 20:36:29.97 ID:qw/t27Fq0.net
>>879
そんな一部のジャンルでイケメンが許容されてたって言い方自体が女性向けとは温度差が感じるね
女性向けは女性主人公は基本美形なのに

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 20:47:12.97 ID:KmrhtgBF0.net
>>883
作画と設定は別けておいた方が良いな

並とか平凡とかたぬき顔とかくせっ毛とかで
美人の姉や友人にコンプレックス持ってる主人公は珍しくない

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 20:47:17.43 ID:keLn+GvOa.net
エロゲ以外のゲーム主人公もだいたい美形では
小学生向けゲーム除いて

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 20:51:44.80 ID:D4O2/kTR0.net
>>885
ジャンプですら女性ファン呼び込みのために美形キャラ使ってるんだからそこを考えると一般向けで女性客欲しがってたらどこでもやるよ
そうではなく明確に男しか見ないだろこんなの的な作品で美形という作品群が00年代のその辺の特殊例って話

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 20:55:25.49 ID:99bKghW10.net
>>883
女性は容姿にすぐれない同性が嫌いな傾向が男性より強いように思う
ターちゃんのジェーンが美人になったのも女性読者からの要望だったそうな

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 21:06:05.94 ID:keLn+GvOa.net
>>886
女性客ほしい一般向けゲームは女主人公用意するからそれは違う

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 21:17:26.56 ID:D4O2/kTR0.net
>>888
ペルソナだけで反例になるんですがそれは

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 21:23:36.09 ID:99bKghW10.net
女主人公がいるかは無個性主人公かで違いそう
ペルソナ3は無個性だったから女主人公も用意された

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 21:25:13.85 ID:cC7lKvf4p.net
>>887
そんな要望来るぐらい女性読者いたんだあの作品
それはともかくフィクションでもブスだからいじめるとか普通にあるもんね
男性向けで容姿が直接カーストに影響及ぼしたって俺ガイルぐらいか?

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 21:33:05.60 ID:xdVSYEMv0.net
>>889
ペルソナ3移植版で女主が追加された頃の話を知らない?
人気もあったけど荒れようも凄かったよ

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 21:35:42.93 ID:D4O2/kTR0.net
>>892
逆だよ女性ファンにすら男主人公が受けてるって証明じゃん
任天堂以外の国内ゲーム界隈なんて腐女子くらいしか来ないってことだわ

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 21:37:54.77 ID:xdVSYEMv0.net
>>893
女主が荒れるのは百合にメイン男キャラ追加みたいな話だよ
男主はヒロインと仲良くやってもらって脇の男キャラをカプらせて遊んでたら
女主が脇男キャラと公式でいい感じにさせますって宣告だから

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 21:40:30.48 ID:D4O2/kTR0.net
自己投影女アバターをどうしても欲しがる海外女性市場と国内は全く異なるからな
それはそのまま男主人公作品に美形男出せという要望に繋がっていくわけで
そういうのが嫌いな男性客はなろうとかに逃げていく

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 21:46:13.74 ID:KmrhtgBF0.net
ゲーマーが小説読み出すのか?

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 21:48:44.41 ID:D4O2/kTR0.net
キャラゲーはそうなる流れだろうな
ゲーマーなら海外ゲームやエルデンみたいなのに行く
結果的に男主人公キャラゲーは腐女子の巣窟

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 21:53:43.97 ID:D4O2/kTR0.net
男性向けキャラゲーは>>616の方向で確定だろうな
ガチゲーマーはキャラなしの洋ゲー方面で固定化する

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 21:55:11.78 ID:KmrhtgBF0.net
自分の感覚だと媒体渡り歩くのはハードルあるんだが
他の人はそうでもないんか?

最近のソシャゲ合わないから読書するわ
とか本当か?

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 21:59:38.62 ID:D4O2/kTR0.net
>>899
そういう見方をするなら単にやらなくなることのほうが多いかもな
キャラゲーというポジ自体が中途半端だったとも言えるかもしれん

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 22:05:34.96 ID:D4O2/kTR0.net
ゲームをやりたいという層の中で顔出し男主人公をどうしても必要としてる限定層がどのくらいいるのか
と考えたらそのジャンルが女性ファン向けイケメンゲーなったらそうでないどこかに逃げるだろ
まあ大体プレイ重視ならリアル系キャラなしエルデン系に向かうだろうけど

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 22:06:57.50 ID:99bKghW10.net
FPSはキャラゲーでもずっと一人称視点だからあんま気にならないな

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 22:12:34.78 ID:D4O2/kTR0.net
元々ゲームは一人称視点か砲台が主流だから顔出しのほうが違和感あるわけだしな

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 22:26:06.64 ID:99bKghW10.net
顔無し主人公や無個性主人公もシリーズが続くとキャラ立ちすることもあるよね
武内Pとかポケモンのレッドさんとか

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 23:31:08.94 ID:MldCVlih0.net
>>897
ゲーマーでも方向性があるんだから洋ゲーとかエルデンリングとか一部の人しかいかないよ
男性でもガチゲーマーがスプラみたいなかわいい系に集ってるじゃん

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 23:35:32.12 ID:5lkApzDK0.net
別スレでゆっくり虐待みたいなキュートアグレッションの話が出てたけど
大昔のスレで「男はかわいいものを破壊したがる」
「女は意地でもかわいいものをかわいいと認めない」って話が出てたのを思い出した

男→かわいいものは破壊⇔ブスは無視か放置
女→かわいいものはそのまま死守する(特にイケメンぬいやアバター)⇔???
男主人公に片想いするナルシストな勘違いブス→男向け・女向けで性格一緒(もっと性悪な女を知ってる人は即気付くが、この性格は実はあまり格好悪くない)

男はかわいいものを物理で破壊するけど
女はかわいいもの(だがそうと認めないもの)を「お前は醜い」と精神的に追い詰めて自殺に導く苛めをよくやる

女叩き厨は美醜関係無しに女全員を叩きたがる
リア充破壊、名前も知らない女体リョナが目的で恋愛と友情の違い以前の問題
ミソジニーはミソジニーであってキュートアグレッションとは別

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/08(木) 23:58:05.30 ID:5lkApzDK0.net
男主人公に片想いするナルシストな勘違いブスは
「同じ性格で美人だったらな…」と思うためのキャラなのに
「服が似合わない、止めろ」「自信を持つな、止めろ」「(嫌いなのについて来るから)殴る為のキャラ」
と勘違いしている人が多い
作中の男主人公は勘違いブスを苦手がっているが意外にもこの台詞を発したことはない

他にも

・明るくお洒落でチー牛風ではない
・男の美的感覚がおかしくない(本人も視力が低かったり部屋に鏡がなかったり漫画を描くとヒロインが美少女だったりする)
・一人の男にしか惚れない(夢女子っぽい)
・意外と美人に嫉妬して嫌がらせしない
それっぽい場合は、男主人公単推しで同性単体には因縁を付けなかったり、美人を美人と認めていたり(無自覚百合)、差別する毒親に抵抗してるだけだったりする

で意外と叩くのに向いてない性格だったりするな
女版三枚目、女児受け悪いキャラだとは思うが

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 00:04:07.82 ID:ovhhuZQV0.net
洋ゲーはともかくエルデンリングはダクソ3からは考えられないほど広範囲の人がプレイしてたが…
まあエルデンリングが主人公キャラクリ系だからウケたってわけではないと思うけど
主人公のビジュアルが固定されないのはプレイヤーの好みに左右されないから同人的にはそこが強みだな

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 00:16:37.81 ID:eZuHUbk30.net
キャラ固定を売りにするなら美少女か旧来の児童向けしかなくなるだろうな
キャラクリできないってだけでやらない人も増えてるしいわゆるJRPG的なものだけが廃れていく

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 00:22:20.25 ID:9Luz1IKS0.net
男性向けの女性ルッキズムは女性ルッキズムというよりも
やはり「性的搾取」「男女逆(同性)は棚上げ」って点がメインな気がする

美女とブスを比較するネタもあんまり陰湿じゃない

・美女のほうもあんま上手くない
・美女をイケメン逆ハーレムには利用しない(セクハラされる紅一点は多かった)
・ブスの外見が男や人外風で、女が女にする苛めのように髪型では損させない
・苛めや差別や比較と言うよりも「そりゃドブス、ドブサはみんな嫌いだよねー」ってあるあるネタ風

陰湿なのはやはり非処女叩き
美女とブスを比較するネタが陰湿なのは女性向け

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 00:25:57.40 ID:xOFns8+t0.net
アクションメインのFPS視点ゲーとJRPGはジャンルが違いすぎるよ
特に女性が好むような人間関係やストーリー重視になるのはどうやっても後者
洋ゲーではオープンワールドと重度の高さに向かうけどそれ自体が共通の同人ネタから遠ざかっている

ゲームとしては一種の進化系ではあるんだけど、だからって多数がそのジャンルに向かうかと言ったらそんなことはない
特に日本人の流行傾向からはだいぶ外れているよ

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 00:36:26.59 ID:eZuHUbk30.net
>>911
結果的にJPRG=女性向けイケメンゲーって方向に特化していくんじゃね
このへんはイケメン一杯少年漫画が女性の間でしか話題にならなくなったのと同じ

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 00:48:47.48 ID:ovhhuZQV0.net
>>911
同人描きやすいゲームが流行るんじゃなくて流行ったゲームの同人が描かれるという順番だろ
エルデンリングはゲームとして面白いから流行ったしなんぼか薄い本も出た
女性が洋ゲーFPS嫌いなのはまた別の話だ

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 01:34:56.46 ID:xOFns8+t0.net
>>912
他姓ゲーマーも同様なんだけどね


>>913
面白いから話題になって、共通の話題で盛り上がれるから広まり流行って、その結果として二次創作が作られると、相乗効果で更に流行ったり作品人気が大幅に伸びたりする
その第二段階で躓くが洋ゲーなんだよ

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 01:42:49.93 ID:ovhhuZQV0.net
>>914
同人向きではなかったけど日本で大流行したamongusやfallguysも洋ゲーなんですけど
個人的な好みを日本人全体に拡大しない方がいいよ

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 02:15:46.47 ID:wWNe8Qpe0.net
黒人は同人受けしないって言われてたけどもMCUのプラックパンサーやノーランのテネットは
二次創作盛り上がってたからな

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 02:17:09.72 ID:xOFns8+t0.net
>>915
その言葉そっくりお返しするよ
それを言うなら外国で和ゲー人気あるわけだから

アモアスは仲間内で楽しむかどっかの配信者グループの実況をみて楽しむにはいいけど野良で対戦するには向いてない
フォールガイズも一部のガチファン以外は一日3時間もプレイしないような、毎日プレイもろくにしない程度のゲーマー的プレイから離れたゲーム

どっちもリアルとかけ離れたキャラクターの可愛さという和ゲーに寄った要素が受けていただけで、あれが洋ゲー的リアルキャラだったらどうだったろうね?

そもそもどっちもFPSではないじゃん

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 02:25:54.15 ID:wWNe8Qpe0.net
ドラマ重視のゲームだけどデトロイトも二次創作人気高い
やっぱ人間関係が濃厚だと受ける

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 02:40:32.87 ID:AbsUXs8Y0.net
>>912
JRPGのビッグタイトルを女性向け恋愛要素オンリーにして成功するとは思えない
ペルソナもイケメン多いけど男性向け恋愛要素オンリーだからな
それか3Pみたいにせいぜい両性向け恋愛要素があるぐらい

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 03:39:03.79 ID:ovhhuZQV0.net
>>917
キャラクターの可愛さが和ゲー要素という感覚がずれてるわ
デフォルメ効かせたカートゥーン系洋ゲーはsteamに山ほどあるし文化的にはディズニーの影響
典型的和ゲーとはFFやFEのような美男美女ストーリーで洋ゲーに比べ女の子がエロいのが特徴で
マスコット系の可愛さを売りに出す和ゲーはカービィぐらいのものだろ

アモアスやフォールガイズがゲーマー的プレイからかけ離れたなんて言ってる時点で
実際のゲーマー視点からかけ離れた意見なのは丸わかりだが一応補足しておく

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 03:44:54.48 ID:ovhhuZQV0.net
もしかして洋ゲーは全部ゴリラ白人主人公のオープンワールド一人称視点だと思ってんのかな
だとしたらこのアンジャッシュ感は納得

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 04:35:36.37 ID:g23J6GZs0.net
美女ぐらいなら洋ゲーにもそれなりにいるけど美少女は皆無だな
欧米は10代のキャラの規制が厳しい

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 07:46:38.04 ID:xOFns8+t0.net
>>921
それを指してないんだったらどんなRPGを指していると言うんだ?
少なくともドラクエとかそういうJRPGやってきた人が次のRPG探すときにJRPGを避けようとする根拠が希薄すぎるんだよ

それともRPGをクリアまでプレイするのと同等のプレイ時間を別ジャンルであるアクションのフォールガイズプレイするはずとでも思ってる?
チーターでゲームにならなかったりして人が離れまくったことも知らないんだろうね
あるいはアモアスでルールのほうがすきを付く録画見直しとかゲーム切断とかのあらしがでてスレが一気に過疎化したりらアモアス配信者を見るスレが既に別ゲー実況スレになってることもしらないのかな?

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 07:53:13.73 ID:/PdOrIsb0.net
GLには飢えが足りない
絵を描かせ買わせる力において性欲は何よりも強いが、それでいうと女はそもそもBLのが好きだし、男はブルアカで抜くことしか考えてないし
というか女が男に靡いたぐらいでジャンルごと捨てるような処女厨しかいないし
そんなだから未だアニメイトにはGL同人誌の棚が無い

男性向け女性向け問わずあらゆる場所から創作における経験則を剽窃し、書店の棚をBLから勝ち取り、コロコロコミックに百合漫画を載せてちびっ子共に英才教育するその日まで支援を怠ってはいけない(戒め)

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 11:33:39.62 ID:ovhhuZQV0.net
>>923
洋ゲーは一人称オープンワールドだけじゃないで終了
ご自分の知識不足を棚に上げて知ったかで語るなよ
ゲーム実況のエアプマンがアモアスやファールガイズ腐したところで
思い込みに現実が寄り添うわけじゃねーから
エロゲ主人公がブサイクばかりだと思い込んで
前提からおかしな議論してた奴と同じことしてるわ

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 11:41:38.33 ID:AbsUXs8Y0.net
ばかりとは言ってないよね
そっちこそ思い込みじゃん

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 12:19:38.93 ID:eZuHUbk30.net
>>925
と言うか任天堂自体がJRPGや80年代以降のジャンプの流れを一切汲んでないんだよな
ニコロデオンがスマブラパクってきたみたいな感じでマリオを筆頭にカートゥーンの系譜だわ
国内で言うなら赤塚不二夫や藤子Aや小林よしのり等の伝統的なコロコロ系
おそ松「さん」ならともかくその系譜が女性特に腐女子にに受けたことあったか?
って話になってくる

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 12:26:02.06 ID:vUoQ8QM/p.net
>>927
そういやコロコロはマリオカービィと任天堂とは蜜月な関係だな
同じ国民的作品でもドラクエとかは拾ってないし
コロコロ出身で女性に一番受けた作品ってなんだろう…

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 12:35:08.89 ID:E5xmzIS1M.net
>>925
だけだなんて言ってないよ?
そっちがゲーマーはエルデンリングにいくからJRPGが廃れるようなこと言ってるんじゃん
キャラによるストーリーを楽しむJRPGとダクソやエルデンタイプは別ジャンルなのになぜ関連するようなこと言えるのかもいう根拠出てないよね?
そっちの考えるゲーマーが余程かたよってるとしか思えないからゲーマーではなさそうだし偏った情報を元に思いこみ積み上げて一般的ではないこと言い出したんじゃない?

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 12:37:20.31 ID:eZuHUbk30.net
>>928
烈&豪的なホビー紹介アニメのホビー抜きくらいかな…
コロコロ的な作品でキャラメインになるほどクソガキ感が前面に出て女性人気が消える
車田やFFの流れの女性受け路線はそこを漂白して綺麗にしてるから方向が逆
女性人気のイケメンって要はそういうこと

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 12:46:08.24 ID:dv3lXN6c0.net
JRPGは大手以外だとキャラゲー呼ばわりされてたペルソナ(主にメガテン派から)やテイルズしか生き残らなかったってのが正史だと思うんですけど

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 12:48:13.50 ID:vUoQ8QM/p.net
>>930
ホビー作品ホビー抜きというパワーワードよ
女性ガチでそういうの興味ないってのが分かるねえ
コロコロ外だと遊戯王も女性はカードに一切興味なかったしクソガキ感少しでも出ると女性は逃げるしな
全く女性に受けないジャンプのレジェンドこち亀も主人公クソガキが歳だけ取ったような奴という

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 12:56:34.18 ID:eZuHUbk30.net
>>931
メガテンから悪魔要素が消えてペルソナ系になりつつあるってのはまさに
ホビー作品ホビー抜きってのと同じ流れやね…

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 12:59:47.88 ID:E5xmzIS1M.net
>>931
テイルズもペルソナもファミコン時代からの老舗メーカーなのに大手に含まないのか
シリーズものでもメタルマックスとか最近まで出てたしケムコが廉価シリーズで山程RPG出しているよ

まぁ昔ほどの人気じゃないのは事実だけど、それがエルデンや洋ゲーに結びつくものではないよね

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 12:59:58.67 ID:UyXKAm6Np.net
デビチルとかすぐに系譜途絶えたよなあ
ポケモンに繋がったのかもしれないが
しかしそのポケモンはギエピーレベルまでアレンジしてようやくコロコロと馴染んだという

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 13:02:47.72 ID:eZuHUbk30.net
>>934
そのシリーズの昔からのファンの悲鳴がどれだけでかいかを見れば漂白の歴史がうかがえるというもの

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 13:07:22.60 ID:eZuHUbk30.net
真・女神転生とかそのまま進化すればエルデン系だったのは想像に難くない訳だしな
IFで女性ファンが増えたとペルソナ作ってそこからは漂白の歴史よ

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 13:23:55.40 ID:zxZkkXrG0.net
>>927
イナズマイレブンみたいなのとか
元はゲームだが漫画はコロコロ

>>928
スクエニは自前で出版部門持ってる
元々ドラクエはマシリトやら鳥山明とか堀井雄二とかジャンプ関係者が絡んでる
ドラクエの最新情報を手に入れるには少年ジャンプという扱いだったし
ダイの大冒険もマシリトが始めた
今は最強ジャンプでダイ大派生作品を連載してる

小学館のコロコロが入り込めるわけがない

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 13:40:17.09 ID:/FHt4W2q0.net
>>927
一応ゼノブレイドがある。「急に今更任天堂がJRPG殴り込みに来た!」みたいな扱いだったが

>>932
ブシロードが女性向けに刀剣コラボ(それ自体は売れたがユーザー定着はなし)や女性向け作品のヴァイスシュヴァルツ系のゲーム作って討ち死にしてたなぁ

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 13:42:16.64 ID:EFNOM2sK0.net
>コロコロ出身で女性に一番受けた作品ってなんだろう…
ドラえもんもしくはポケモン

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 13:59:44.28 ID:zxZkkXrG0.net
>>927
任天堂はファイヤーエンブレムが結構受けてたような

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 15:07:48.95 ID:eZuHUbk30.net
>>938
イナイレこそ漂白して廃れいていったJRPGや少年漫画の歴史を早送りで見てみましょうそのものだったからなあ…

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 17:48:15.44 ID:9Luz1IKS0.net
コロコロ名物だった「玩具持ったチンピラ集団」や
「玩具相手にムキになる大人の男」が
90年代後半辺りからコロコロ以外でも見るようになった気がする

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 18:02:29.23 ID:e3o1O23la.net
ポケモンは男性向けも女性向けも毎回それなりに流行るけどポケモン自体の人口が多いから?

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 18:31:00.12 ID:K+5rLmHWa.net
>>941
あれはSRPGってジャンルだからJRPGにはあまり含まないかと

>>943
犯人は遊戯王やろな

>>944
美少女と美男子
格好いいクリーチャーと可愛いマスコット
ガチな育成対戦システムとポケウッドやキャンプ等の愛でシステム
みたいな具合で男女それぞれの関心に刺さる要素を上手く両方入れてる

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 18:43:38.39 ID:qgrQui2H0.net
最近はゲームのジャンルではなく世界観のことをJRPGと言い始めている気もするが

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 19:26:26.26 ID:eZuHUbk30.net
>>943
この代表が艦これ系ソシャゲやなろう系ラノベになりつつある気がする
特にオバロ転スラやテイマー系は主人公とその他で明確に身分が違う
ヒロインのご機嫌取りをする感じのあった少女漫画文法混じりのエロゲとはそこが逆
レッドが他の仲間をお供だと言い切る最近の戦隊もこの系譜と言っていい

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 19:34:33.06 ID:eZuHUbk30.net
>>946
男の子が感情移入できそうなクソガキがおらず等身の高いイケメンがぞろぞろいる感じそのものかもしれん
そう考えると最近のジャンプもJRPG臭いと言える

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 19:40:51.46 ID:eZuHUbk30.net
メカを開発する博士キャラが真っ先に女の子になったのも
艦これ系の擬人化で偽装を誇りにするシーンが多用されたのも
このホビー大好き感を萌えキャラに移植する過程のひとつだったと言えるな
今や擬人化じゃなくてもコロコロに出てきそうなホビー萌えヒロインがたくさんいる

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 19:57:33.24 ID:EFNOM2sK0.net
>男の子が感情移入できそうなクソガキがおらず等身の高いイケメンがぞろぞろいる感じそのものかもしれん
それだと洋ゲー側では

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 20:01:16.60 ID:Mqg01jmsp.net
仮にも味方である犬猿雉はいいとして女の子鬼モチーフはあんまりじゃないかと思った

>>947
ちょっと違うが横暴主人公が仲間を下僕同然に扱うみたいのは昔の少年漫画でもちょいちょいあったような気がする
俺様主人公はたまにヒット作来るよね

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 20:04:47.17 ID:eZuHUbk30.net
>>951
俺様というか神様ポジションというのが近い
シムアースのプレイヤー本人が自分の作った星を覗きに来たみたいな感じ
昔はボスキャラに多かった属性だけど最近主人公に回ることが増えた

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Iguz):[ここ壊れてます] .net
オバロとかヨミ様やバーン様が主人公になったようなものだからな

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c76d-Iguz):[ここ壊れてます] .net
JRPG臭ってわりと美少女がいること重要だと思うんだが

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Iguz):[ここ壊れてます] .net
作品世界そのものがブンドド遊びする主人公の作ったホビー世界って扱いになる
この手の全知全能主人公はなろうで特に多い

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spbb-sMe9):[ここ壊れてます] .net
>>955
そこまで壮大な奴は想像してなかったなw
notなろうだとハルヒがモロにそのタイプだね

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Iguz):[ここ壊れてます] .net
ノベルゲーのフラグコンプから生まれた繰り返し主人公とか
プレイヤー目線が取り入れられる作品が増えるたびに主人公だけ全知全能に近くなるんよね

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/09(金) 20:55:02.16 ID:eZuHUbk30.net
サマータイムレンダで俯瞰しろって主人公言いまくってるけど
今いる空間を俯瞰できるかどうかが現代の男の子のステイタスになるってことになるんだと思う
これは周囲の人間を同等だと思ってないってことにも繋がるわけで軍師様・小皇帝メンタルだ
主人公も兵隊の一人でしかなかった団体戦少年漫画と逆

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 05:11:18.91 ID:EjW6aSsA0.net
RPGに関わらず主役にフォーカスしたキャラ固定的な作品は大体
その設定や世界観、ストーリーテリングなんかと干渉し合ってて
それが同時にプレイヤーの自由度を制限する強い縛りになってる
なので海外向けを意識していくと今後メジャーなシリーズとかは
ある程度キャラ性みたいな部分を捨てていくんじゃないか的な
予想とかもされてる

キャラ性を担保した作りの物は、デスストとか隻狼みたいな
アクション性の強いゲームかもしくはノベルやAVGのような
インディーズ路線の系統に二分化していく可能性がある
ただウォーゲーミングとかはアニメ作品とコラボしてたり
そういうのも全然やってるからハイエンドなゲーム群が
必ずしもゲーマー向けに特化していく訳ではなさそう

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 05:12:02.35 ID:EjW6aSsA0.net
IGNのゲームライターの人達のトーク配信に
ラジオ的なレビュー討論の企画が定期的にあるけど
『これからのJRPGに求めるものとは?』の動画内で
結構この辺について語られてる

https://jp.ign.com/shaberisugi-gamer/53109/podcast/jrpg-255-gamer

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 05:15:16.06 ID:EjW6aSsA0.net
あと上のレスで触れられてた同調圧力からの解放や
社会的責任への若年層の忌避感みたいな物ついては
ポケモンが主人公の性別を選択可能になった段階で
もうある程度のゴールラインは完成してる印象がある
より女性的なターゲットに集約すると、どうぶつの森とか
あの手のスローライフ的な空間も一つの答えかなとは感じる

そこから更にもっとソロの活躍にフォーカスしていくと今度は
所謂ゆめにっき的なホラーとかダークファンタジー系のカテゴリになって
今でいうリミナルスペースとかのコンテンツみたいにより社会的な拒絶の
強い色合いのカルチャーに向かっていくんじゃないかと思う
Adoの曲が刺さってた層とかも多分そっちの路線だろうなと

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 08:22:30.19 ID:jFKhK6xa0.net
>>936
メタルマックスを指してるんなら本当に知らないんだなと
あれは漂白どころか変に性的な方向に行って誰も得しなかったことが致命的だった

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 08:25:29.45 ID:jFKhK6xa0.net
>>937
何勝手なこと言ってるんだ?
ペルソナはメガテンとは別シリーズなのわかってないの?
その証拠にペルソナが人気確立したあともメガテンの新作は別途出ている

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 08:31:57.12 ID:jFKhK6xa0.net
>>945
FEシリーズにはSLG要素のないRPGもあるよ

>>948
意地でも持論のJRPGは漂白された云々に持ちこみたいのが透けているな
日本のゲームの歴史で外国に知れ渡るほどの有名作品の多数がクソガキだらけとか等身の高いイケメンがいない時代なんてアナタの脳内にしか存在しませんよ?

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 08:39:48.98 ID:jFKhK6xa0.net
>>959
和製ゲームの外国人気は向こうに迎合してない部分にもあるようだから最初か国内より外国のつもりで作るんじゃなければ自由度に舵を切る必要はない
マリオもルイージと色しか区別なかった時代から性能差や外見差に立場差と個性つけまくってきているが全世界で人気があるわけだから

自由度メインなんて外国では沢山作られているけど今の弱体化した国内メーカーでは予算的にも厳しいのだから無理に参入する旨味は少ない
それよりは国内で人気を得た上で外国に持ち込んだほうがいい
龍が如くみたいなあまりに日本すぎて外国人には文化的や知識や色んな面で楽しめないだろう作品ですらほぼそのまま外国でも売れているわけだからね

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 09:24:03.71 ID:GYvwwLWv0.net
龍が如くが海外人気はもともとヤクザが人気あるってのもあるし
日本のリアルな街並みとかが新鮮なのかもしれん

ホラーって女性の方が好きってイメージあるけどどうだろう
ホラー専門の少女漫画雑誌があったり
ゲームでもホラー要素の強い作品は女性ファン多い

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 09:29:52.75 ID:NwfpBc1x0.net
>>966ホラーが女性と結び付けられやすいのは精神関連だからじゃね?

キュートアグレッションの男女逆的な価値観を女性向けは編み出して欲しいね

・ゆっくり虐待を促すのではなく
「こんなかわいいゆっくりを叩ける訳がない」「瀬戸物と瀬戸物がぶつかると壊れるから両方が丸くなるか離れればいい」って方向に導く
最初に男性向けのようなあざとかわいさをアピールし、次にギャップで平和を維持するってパターンはどうだろう
縦長のキャラ、弱めの戦闘要素、ヒロインの個性がない逆ハーレムが登場するだけが女性向けではない

・ブス(仮)が物理攻撃(男性向けの特徴)と精神攻撃(女性向けの特徴)の両方で破壊されそうになって
その危機から逃れる的な女性向けセカイ系があってもいい
男性はかわいいものを壊したがる、女性はかわいいものをかわいいと認めない
「かつてモブが外見の悪さを理由に物理で血まみれにされた(人種差別ではない。根拠あり。モテ非モテ以前の問題。)
見た目が醜いと人は命まで失う。だから人は外見にこだわるようになった。」
って問題意識があったらガンガンの男女逆(Gファンタジーではない)になるかもしれない

・女性向けは絵が2D的なことが多いけど
「ここだけは例外的に3D」って法則を設けて欲しい
3Dで猫のモフモフ感を表現するとか、主人公がイヤボーンして剣を振るうけど敵が映らないとか
まる子や忍たま的なデフォルメ画は3Dマッチョミリタリーとは別の画力がいる

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 09:47:48.59 ID:NwfpBc1x0.net
イケメン動物園では微ブサと変な髪型が不人気要員として描かれて
美少女動物園は年増(または鼻たれガキ)とボーイッシュが不人気要員として描かれるけど
実は男女を入れ替えても通じる
異性版を見れば同性版の見た目と扱いと人気は察せる

イケメン動物園と美少女動物園ではぜんぜん人気がないキャラはいなかったし
微ブサと変な髪型は人気は出なそうだが道化風の外見ではなかった
中肉中背の無個性メイヒロが損するのと主人公以外に惚れる異性が外見に関係なく損するのはどっちも似てる

男性向けの臭い男主人公は字余りで(最後余る、百合に挟まる男アンチに追い出される)
女性向けの複雑骨折した女主人公は字足らず(嘘の塊で世界から喪失する、ホモソに追い出される)
フェミには両者とも嫌われている
ギャグ漫画のハマーや河内のようなキャラが意外と両者に似ていない(話は嫌われているが)
個性があるのと現実から切り離されているのは強いんだな

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 10:12:07.75 ID:jFKhK6xa0.net
>>966
ゲームに関してはホラー要素自体ではなく付随要素が女性好みなんだと思う
Ibならバッドエンドでギャリーを助けられないルートが人気高いけどあれは極限の場での優しさとか人物の掘り下げが見えたりその後のストーリーとか広げたくなる要素があるから
これがただのホラーで人間関係無関係なピザのバイトのやつになると大分変わってくる
ビックリ系だから人がプレイする反応見たくて勧めることはあってもゲームに対して「面白い」とかリピーターとかは激減する

だからホラーによって掘り下げられる人物を見たいのが女性に多く男性に少ないという漫画と同じ要素なんじゃないかな?

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 10:18:50.70 ID:9gMVAfQY0.net
>>961
ポケモンの主人公って初代から性別選択可能じゃね?

>>965
マリオとルイージの性能差はスーパーマリオ2からだな

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 10:43:15.34 ID:j5aFraMrp.net
>>966
りなちゃのどれだったかがやってるホラー特集とかネムキとかな
男性向けはいちエピソードで扱うぐらいとかキャラに幽霊娘が出てくるとか精々そのくらい
GS美神は除霊バトルがメインだからまた違うし
あと男性向けの幽霊キャラはおキヌちゃんとかToLoveるのお静ちゃんみたいになんらかの形で人間社会に溶け込んでるの多いよね
というか幽霊に限らず世間知らずの亜人キャラが人間界で騒ぎ起こす系のエピソードは男性向けが多い
宇宙人が普通に受け入れられる世界観も大半が男性向け
でも乙女ゲーに幽霊キャラ多いのは個人的には謎

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 11:00:38.45 ID:o2dvC/vs0.net
>>963
そのメガテンのペルソナ化が毎回のように嘆かれてるわけだが
昔のノリのメガテンはこのまま消滅しそうと女神シリーズ自体を昔のファンは見限り始めてる

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 11:01:11.37 ID:Y4cmK4Ch0.net
>>970
初代の女主は赤緑の攻略本に後ろ姿だけの女の子がいただけ
2004のリメイク版で正式実装(攻略本デザインの女の子は2018年のピカブイ)
その後も男主選んだら声付きライバル化とか全く出なくなるとか
アニポケ派はサトシの嫁化が女主に対する最上級のおもてなし意識とか
ポケモンと女主人公の話で論文作れるレベル
pixivで絵描きにウケたら女主のデザインがオタク向けになるとか低年齢層の女子目線だったとは到底思えなかったが次の新作でやっと成立するっぽいね
それにオタクがキレてるんだから20年前に男女同権が達成してるワケはない
正確に言うと若年層と比較して上の世代の感覚がおかしかったんだが

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 11:02:39.67 ID:NwfpBc1x0.net
十三日の金曜日やシャイニングみたいな物理的にも精神的にも来るホラーを
少女漫画は描けないのかね

凶器で殴るんじゃなくて珍料理を作って食べさせようとする物理表現は昼ドラであった
(異物が入った愛の歴史ケーキを出刃包丁で切り、中に入ってたアクセのせいでヒーローの口から血が出た。
アクセはヒーローが元カノのヒロインにプレゼントしたもの。初エッチで使用したコンドームも入ってた。)

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 11:03:18.25 ID:eZJV1KWx0.net
昔のノリのメガテンファンなんて数が少なすぎて無視されるに決まってる

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 11:06:33.41 ID:PDKvvd4pp.net
龍が如くで思い出したがヤクザ物は男性女性で見るものが180度変わる典型ジャンルと言っていいものだわ
男性はアウトロー要素や抗争なんかのバトルを見るけど女性はアウトローをステータスの一種扱いしたりここでも人間関係に着目するんだよな
兄貴と舎弟でBL始めたり敵対組織の長同士でBL始めたりカタギのお嬢さんに恋したり恋されたり
それぞれ異性向け要素は見事になかった事にされる
男性向けは抗争に忙しくて恋愛どころじゃなくなるし女性向けはアウトロー描写や抗争最小限にして惚れた腫れたが展開される

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 11:24:52.04 ID:Y4cmK4Ch0.net
男主が無個性かイケメンかなんてドラクエFF論争の定番だったけど
何考えてるかワカラン男主はプレイヤーにとって投影に最適解で
イケメン主人公はキャラの人間ドラマに最適で
ドラマにおいて女主は完全に自我が無い無個性にするとポリコレがやってくるので投影先として四苦八苦してるわけよ
投影って何すかレベルのプレイヤーは国内で好きにやってるし

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 11:29:00.54 ID:o2dvC/vs0.net
>>975
無視した以上マリオにはなれないわけよ
変わらないことそのものが固定客の獲得につながるのが男性向けだからな

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 11:32:18.00 ID:Y4cmK4Ch0.net
>>978
昔のメガテンファンって今のダクソ系だったよ
エルデンリングがウケたなら海外行けるポテンシャルあるんじゃない

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 11:33:51.89 ID:o2dvC/vs0.net
>>979
だからそっちに進化すればよかったのに何故こうなったって話

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 11:47:19.19 ID:xXQkslWEa.net
>>964
外伝の幻影異聞録だけの話だから
キッズとかザ★とかあるけどウルトラマンシリーズをアニメだとは基本言わんだろ

>>966
男性向けホラーはホラーを倒しちゃうから別カテゴリ扱いされてるだけじゃね

>>970
金銀派生のクリスタルから
>>980
スレ立てよろ

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 11:53:07.30 ID:o2dvC/vs0.net
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ171
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1662778315/

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 11:58:04.54 ID:NwfpBc1x0.net
>>977
イケメンかブサメンよりも
=読者かそうじゃないかが意見の分かれ目
何を自己投影とするかも難しく
公式で自己投影用とされてる設定は無個性、姿無し以外にない

夢女(男)子は恋人役が好きなのが大前提だが
稀に恋人が好きじゃない、自分の方が好きな(なのに皆の個性が確立したヘタレやオタクもが美化される同性動物園には向かわない)嘘吐き犯人が混ざっている

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 12:03:08.12 ID:NwfpBc1x0.net
>>982

一昔前は人の話を聞かない男と地図が読めない女の鬱憤ばらし、八つ当たり先に設定されるのが
本物第三者視点のギャグ漫画家って感じがした
少年漫画のメインヒロインはヒドインというよりも
「男の理想と女の理想を交差させてバグを起こしていた」

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 12:12:49.07 ID:xXQkslWEa.net
>>982


>>976
他の男女ともいるジャンル全てに言えるな、何を題材にしても女性向けは人間ドラマになるやつ……

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 12:18:41.36 ID:GYvwwLWv0.net
>>976
いうても龍が如くはドラマ性強いけどね力関係が人間関係なわけだし
主人公は現役ヤクザじゃなくて元ヤクザにして入りやすくなってるし

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 12:38:22.92 ID:fmSKy0icp.net
>>983


>>973
金銀派生のクリスタルは普通に正統派女児向け風のデザインで
アニメでもケンタマリナジュンイチという3すくみだったから最初は男女同権にできていたんだよ
それがAG以降で女主人公がヒロインになってサトシが続投になった所で役割が分けられ男女主人公の均衡関係が崩れる
最終的に女主人公よりNPCヒロインの時の方がバトルに積極的になるからそこ不満だった

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 12:59:44.95 ID:/nETf8zHp.net
>>985
ちと違うが男女どちらも読者多いであろう警察漫画のハコヅメは原作に比べ女性向け仕様になったドラマ版がかなり人間ドラマ寄りの改変されてるんだよな
例えば主人公車に轢かれた(と言っても軽くぶつかった程度)エピソードは原作だと怪我ないなら交通整理やれとぞんざいに扱われてるが
ドラマ版だとすぐに助けてもらった上先輩ショックで後から泣いてるような改変されたり
原作のひどい下ネタ話は大抵主人公や周りの人のいい話強調して下ネタ要素消したりしてる

度が過ぎると別物になって叩かれるんだよな
昔同じくモーニングでやってたESというサスペンス漫画は一度映画化の話が来たんだが恋愛強調路線にしたい制作側と作者が揉めて白紙になったらしい

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 15:54:47.84 ID:bQRvvQyd0.net
>>974
女性の好きなホラーって物理的にゴリゴリ攻撃してくる恐怖より
じわじわとメンタル蝕まれていく恐怖だからじゃない?
一番頼りにしていた身近な人が実は一番ヤバい人だった的なオチだったりするやつ

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 16:07:08.33 ID:UcauYvf80.net
ポケモンは男女同権できてないというよりサトシ離れできてないんだよね
同姓のゴウでもサトシとダブル主人公という体でないと主役を張れない
ましていきなり女主人公にバトンタッチなんかしたらイナホで大量客離れした妖怪ウォッチの二の舞になるだけだわ

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 16:08:53.25 ID:jFKhK6xa0.net
>>989
弟切草もそのタイプかな?

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 16:19:05.93 ID:xXQkslWEa.net
>>988
小説漫画の実写化全般でよく言われるやつね……
実写界隈はF1層に阿りすぎて、男性からそっぽ向かれる理由の最たるものになってる
シン・ゴジラも長谷川博己と長澤まさみに恋愛させる案はあったらしい。却下された結果あの男性からの称賛になったわけだが

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 16:24:17.46 ID:M6m8/9XRM.net
>>974
スプラッタホラーな少女漫画は結構あるけどな

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 17:08:02.97 ID:YcoMmlj90.net
>>993
犬木加奈子や御茶漬海苔は最早過去の人達なのかなあ…
更に遡っても関よしみとかいるし…

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 17:53:51.03 ID:xXQkslWEa.net
ホラー少女マンガ、あるけど過去の人か、専門誌に隔離されてるって印象だなあ
この話題のホラー映画は少女マンガ原作!みたいな話があんま浮かんでこない
なんなら地獄少女くらいで記憶が止まってるな
気づいてないのか本当に何も当たってないのかはともかく。

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 18:07:57.39 ID:1RT2pOSa0.net
>>990
ただそれ、ゲーム版は毎回新デザに入れ替えてるし、スナップとかアルセウスみたいな派生作品もそれぞれ主人公がいるからアニポケだけの話なんだよな
アニポケを最大のメインコンテンツとして見るとそういう印象になるだろうが、ゲーム専だとあまり感じない

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 19:02:18.68 ID:NwfpBc1x0.net
>>977
>ドラマにおいて女主は完全に自我が無い無個性にするとポリコレがやってくるので投影先として四苦八苦してるわけよ

・完全無個性オリキャラ作り放題
・無個性という個性のツマンネヒロイン
・個性ガチガチ超高解像度好みが分かれる賛否両論系
・自我がなきゃ駄目という女の生き方を限定する本末転倒系
(しっかりしてようがぐうたらやゲスだろうが、本人が選んだ生き方ならいい、毒にも薬にもならんありのままの女たちをありのままに描けってのがフェミだと思う)
・仮に自我が確立したヒロイン=正統派な格好良さなら
「全員が萌える・共感しやすい」はずなんだけど、そのキャラは全員が「萌える・共感しやすい」のだろうか?
受け入れられなかった時に
嫉妬でもゆとりでも腐女子でも性的消費できない男が切れてる認定でもズボンスカート理論でもなんでも言ってくれ
受け入れられない結果は同じだ

全部違うな

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 20:53:43.55 ID:Gw6tunga0.net
>>992
F1層に人気の原作をF1層が最も地雷とする展開に変えてしまったミステリと云う勿れというドラマがありまして

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 20:58:49.20 ID:7uVHS2vQp.net
>>998
ポリコレアフロと言われて叩かれたのに何しでかしたんだあのドラマ
普通にやってれば問題なくF1層人気取れるよねあの作品

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2022/09/10(土) 21:47:38.95 ID:o2dvC/vs0.net
女性向けドル箱になり得たポリコレアフロでしでかすとか無能の極みすぎる…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
396 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200