2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cfce-CJ81):2023/07/10(月) 21:29:36.64 ID:XpYBcUTu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1688317605
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/16(日) 14:15:33.91 ID:9Bs2HEiw0.net
>>89
欧米と日本の女性じゃ平均体重違いすぎるわけだが

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Spc1-h21Z):2023/07/16(日) 14:17:25.08 ID:MPh+Xkrup.net
女性向けは見た目が細くて男性向けは数字が細い傾向にあるのかな
胸がデカいのは共通なのは草

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/16(日) 14:21:49.30 ID:9Bs2HEiw0.net
>>97
むしろ女性の方が女性に対して痩せ志向強い気がするわ
男のマッチョに関しても同じで異性からすればどっちも「それはやり過ぎだろ」ってなるパターン
男が憧れるような男性の体型や女が憧れるような女性の体型は、時として異性からするとマッチョすぎあるいは痩せすぎって感想はよくある
そこら辺のジェンダーのズレはどうしても完全に重ならんよな

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (エムゾネ FF70-bQJ0):2023/07/16(日) 14:24:36.20 ID:frXPU5XaF.net
>>101
少女漫画だと胸小さいが
オタ向けゲーとかTLだとやったらでかいよな

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/16(日) 14:30:38.35 ID:9Bs2HEiw0.net
まあぶっちゃけスレチだから作品についての話に変えるけど、間違いなく男性向け男性キャラの方が女性向けより平均体重は重いんじゃないかな
そのくせ女性向け男キャラの方が間違いなく平均身長は高い
もし男が理想を押し付けすぎとしたらそれは男女変わらんだろ

あと男性向け女キャラの平均体重と女性向け女キャラの平均体重の比較はどうだろうな
どっちも大して変わらんのと違う?

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8424-0/Ep):2023/07/16(日) 14:54:02.57 ID:hdSo7un10.net
>>104
問題なのは、男性に関しては理想的なマッチョ像という一般ではない位置づけの対象なのに対して、女性に対しては標準体重とか女性全体を指したものになっていること
それを口に出さなきゃそれでいいんだけど実際はかけ離れた不健康体重を最低ラインみたいに考える人が多いということ

男性って不思議と女性のことは創作を信じている傾向が強い気がする

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/16(日) 15:03:22.48 ID:9Bs2HEiw0.net
>>107
信じてないよ
男ってどうせこう考えてるんでしょって勝手に女側が被害妄想になってる場合の方が多い
もしくはそういうのに酔ってる

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/16(日) 15:06:50.70 ID:9Bs2HEiw0.net
それに身長の方が体重よりはるかに変えるのが難しいんだから女が男に求める理想身長は不健康とかそういうレベルじゃない
命に関わるリスクがある手術をしたりしないと身長の増加は難しいからな

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Spc1-h21Z):2023/07/16(日) 15:48:27.56 ID:3VpjojQKp.net
>>108
でも身近な女性の体重を芸能人と同じぐらいだと思ってた的な話は男性の方が多くない?

女が男に求める身長でどうしてもたぬかな思い出すな
あれ炎上したのは本当にリアルなコンプレックス突いちゃったからなんだろうなあ
イケメンものはショタ枠とか余程の事がなければ越えてて当たり前の壁だしね
アイナナでもアイドルキャラは1人除いて全員越えてるし

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Srd7-qbJ6):2023/07/16(日) 15:54:58.54 ID:tculZ/vFr.net
スレチ

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-zzlG):2023/07/16(日) 15:58:39.38 ID:wiMyW7kBa.net
自分側のコンプレックス問題視してる一方で相手側のコンプレックスに無頓着どころかあざ笑う感じがすごいな

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7cce-Xpiw):2023/07/16(日) 19:04:29.42 ID:NZVth4v80.net
ウマ娘は意外にも女児にもウケていると話題になってるけどなんでこういう生物学的にありえないデマがバズるんだろう?
インセルどもはエロゲやラノベにいる「萌えアニメが好きな美少女キャラ」「オタクに優しいギャル」を現実にも求めてるの?
のうりん、宇崎ちゃん、月曜日のたわわ、温泉むすめ…萌え絵が女性と(大多数のまともな男)に批判・拒絶されたニュースを知らんわけでもないだろうに
しかも今の子どもはフェミニズムを道徳として身に着けているからなおのこと萌え系は拒絶するというのに

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-T/ZQ):2023/07/16(日) 19:16:28.68 ID:tqt9633+0.net
>>113
とりあえずアニメイトに行って真偽を確かめてくれば良いと思うが


五等分の花嫁なんかはJCやJKグループがキャッキャ言いながら劇場に来てたな

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-qbJ6):2023/07/16(日) 19:24:48.78 ID:wiMyW7kBa.net
>>113
競馬という題材がまず女性受けしないから無理がある
ましてや女児とか
アイドルというテーマが女性の方が興味を持ちやすい要素だったからこそ、例外的に推しの子とか男性向け女性アイドルものでも女受けした作品は部分的にあった
だが本来美少女物自体にはほぼ興味がない

男性が女性向けイケメンカタログ作品にほぼ興味ないのと同じレベル
ただこっちは男性が興味をもつ題材の作品でも中々人気出にくいな

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-qbJ6):2023/07/16(日) 19:31:40.02 ID:wiMyW7kBa.net
訂正
だが本来美少女物自体にはほぼ興味がない

だが本来男性向け美少女もの自体にはほぼ興味がない

セーラームーンとかは例外だったな
やっぱり男にはパッと見違いが分からん重要な要素があるのよな
セラムンCCさくらとまどマギあたりはやはり女性向け男性向け明確に違う

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7cce-Xpiw):2023/07/16(日) 19:57:00.09 ID:NZVth4v80.net
>>116
>セラムンCCさくらとまどマギあたりはやはり女性向け男性向け明確に違う
まどマギって魔法少女とは銘打たれてるけど
物語としてはセラムンやプリキュアみたいな女児向け魔法少女ではなくバトルロワイヤルものだからなあ
魔法の描写にしても一人一魔法、ほむらに至っては武器と併用するなど能力バトルもののスタイルを取っていた
なにもかも男向けすぎて女性人気なんか出るわけねえ
タイトルで女児向け魔法少女ものの流れを汲んだ作品を期待した女性視聴者ががっかりするタイプのアニメ

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac2c-603e):2023/07/16(日) 20:00:08.42 ID:z2wueQAF0.net
成長したオタクのおばさんならともかく女児は美少女物大好きでしょ…
セーラームーンどれみプリキュアアイカツプリパラのどれかを見て育った元女児は確実にいるし

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sr72-qbJ6):2023/07/16(日) 20:03:20.78 ID:eF3SC/bdr.net
>>117
それ以外にもセラムンCCさくらはちゃんと女性主人公に男性キャラと恋愛させてる
まどマギはそうじゃないからな
男叩きを恐れてそうしてるのは多分にあるだろう
さやかみたいな男人気低いキャラにしかさせてないっていうね(モチロン特に炎上もしない)

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sr72-qbJ6):2023/07/16(日) 20:09:48.10 ID:eF3SC/bdr.net
>>118
逆に考えると女児だけ
女性の方が同性ホモソ作品に興味なくす年齢が明らかに早い
男はそうじゃなくて大人になっても少年漫画を読み続ける人が割といる
少年漫画と少女漫画比較してもほとんど男性キャラの少年漫画はあっても、ほとんど女性キャラの少女漫画はほとんどない

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac2c-603e):2023/07/16(日) 20:13:53.00 ID:z2wueQAF0.net
大人になると自己投影している女主人公以外の女キャラが褒められたり人気出るのが嫌だって気分になるよね不思議と
少年漫画で男主人公以外の脇役同士のカップリングは好きだけど女主人公の作品で脇役同士のカップリングがめっちゃ嫌だったりするし

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-T/ZQ):2023/07/16(日) 20:14:40.45 ID:tqt9633+0.net
こないだ世界ふしぎ発見の魔女特集で
まどか☆マギカで魔女を目指した女性が出てきたが男脳なのかw

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-T/ZQ):2023/07/16(日) 20:16:55.20 ID:tqt9633+0.net
>>121
少女漫画でサブカプ沢山あるのはなんで?

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Spc1-h21Z):2023/07/16(日) 20:18:33.26 ID:WAr1n7p0p.net
ラブライブみたいな純粋なアイドルものならまだしも競馬なんて混じってるウマ娘が女児に受ける図なんて想像つかん
というか親御さんが嫌な顔しそう
中学生男子だった自分ですら昔競馬中継見てたら親がテーブルのリモコンひったくって速攻チャンネル変えてたわ
アイマスもイロモノ多すぎるせいか女児に受けたなんて話は聞かなかったな

>>116
セーラームーンはなかよし連載のめちゃくちゃ真っ当な女児向けだと思ったんだが
なかよし繋がりだとむしろレイアースの方が要素要素は男性向け入ってるような
バトル激し目だしロボット出したり途中から完全に男オタの方向いてたよね
挙げ句の果てには20年以上の時を越えてスパロボ参戦よ

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac2c-603e):2023/07/16(日) 20:21:14.98 ID:z2wueQAF0.net
>>123
少女漫画でも作者の趣味でサブカプはそりゃあるけど全然需要がないから人気出ないのが現実
逆に少年漫画のサブカプはめっちゃ人気出る

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0a2c-n2Ki):2023/07/16(日) 20:22:54.53 ID:Hmr05xHf0.net
自己投影で物語を観る人と第三者視点で物語を観る人の溝はどうやっても埋まらない
少女漫画のサブカプの多さは女性は第三者視点で観る人が多いことを表してる
かつ自己投影で観る人ほど主人公以外の同性キャラを嫌う傾向があり男性にはそういうタイプが多い

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/16(日) 20:29:14.67 ID:9Bs2HEiw0.net
>>122
そんなこと言ったらうたプリ好きの男性タレントとしてハライチ岩井がいるからな
でもだから何なのって話だし
そもそも全くいないわけじゃないのって当たり前だよね

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-T/ZQ):2023/07/16(日) 20:36:14.00 ID:tqt9633+0.net
>>124
と言うか競馬が嫌われるのはギャンブルだからであって
ウマ娘にギャンブル要素なんて微塵もないんだが
ウマ娘ってかけっこが速いアイドルだぞ

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a649-RDtF):2023/07/16(日) 20:36:53.96 ID:Eld+Rqp90.net
>>126
最近じゃその二人はだんだん仲良くなってきてない?
その二つの駄目なとこ取りのゴミ(第三者視点=外野で喪の嫉妬視点、自己投影=他人の恋人を自分のものだと思う愛情が自分>恋人の夢の下位互換)が一番嫌われる

ガチ第三者視点の不条理ギャグ漫画家にも当たり散らす
実際にはシリアス漫画家とギャグ漫画家はものの見方、メンタル面がそっくりで仲がいい

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウアー Sac2-vb9f):2023/07/16(日) 20:40:11.84 ID:7zcgm4xDa.net
>>124
プリキュアならともかくセーラームーンを全うというのはアダルトすぎないかな

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-T/ZQ):2023/07/16(日) 20:42:01.61 ID:tqt9633+0.net
>>127
まぁ、そうだね
まどマギ最終回新聞全面広告はJCが最終回が放送決定してるのを知らなかったのにショックを受けて
実施されたもんだが量はわからんな
劇場だとリアルファンがどれだけいるかはわかるが当時JS・JCがどれだけいたかは覚えてないや
JS・JCのファンが多くいてもその何倍も男性ファンが多いのは変わらないし

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa08-zr5D):2023/07/16(日) 20:43:45.28 ID:nw33F6lga.net
>>117
実際俺プリキュアすごい好きでまどマギにクウガみたいなプリキュア期待してたら押井版ルバンみたいなフレームすら否定するアンチものお出しされてガッカリしたなあ

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a649-RDtF):2023/07/16(日) 20:44:23.12 ID:Eld+Rqp90.net
>>120
同性ホモソ作品に興味がある女は

・恥ずかしさを払拭する気持ちで超女児向けを読み続ける
・うんこに浸かる気持ちで女児向けの代用品の萌え系を読み続ける
・イケメン動物園に向かって「BL以上に好きなのは友達のあなたなんだ」「同志よ」とメタに吉牛し合う

のどれかなので、本当は減ってないのにサイレントマジョリティー化してしまう
恋愛が絡んできて昼ドラ、性的搾取から逃げる目的は絶対にある

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0a2c-n2Ki):2023/07/16(日) 20:44:25.38 ID:Hmr05xHf0.net
女性向けイケメンコンテンツ好きの男性は珍しいが全くいないわけじゃない
男性向け美少女コンテンツ好きの女性はそれを好む男性と比べると少ないがさほど珍しくはない
というくらい人口に差があるからね

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-T/ZQ):2023/07/16(日) 20:44:50.63 ID:tqt9633+0.net
>>130
もしかして革命的作品が今から思うと平凡作品な例じゃないか?

セーラームーンって当時の女児向けアニメでは滅茶苦茶革命的作品だったんだけどな

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-zzlG):2023/07/16(日) 20:49:46.44 ID:9Bs2HEiw0.net
>>115
>>男性が女性向けイケメンカタログ作品にほぼ興味ないのと同じレベル
>>ただこっちは男性が興味をもつ題材の作品でも中々人気出にくいな

刀剣乱舞とヒプマイ知らないの?
刀とヒップホップは男性人気高い題材なんだけど

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ef24-Z3oK):2023/07/16(日) 20:51:47.19 ID:PbRsHLDE0.net
消費ってキャラ視点で見るものだっけ?
少なくとも子供はマスコットがかわいいとかか戦いかっこいいとかで見るもので女児も例外じゃないと言われ始めたのはこの数十年くらいじゃないか?
プリキュアプリティーシリーズと比べてアイカツが作品寿命短かったのってその面が弱かったのもあるけど同時期に妖怪ウォッチが女児展開してたってのもありそう

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウアー Sac2-vb9f):2023/07/16(日) 20:52:32.74 ID:7zcgm4xDa.net
>>135
今からでも平凡とは思わない
全うな女児向けってサンリオ物とかでしょ
セーラームーンはレイアースやウテナのほうに近い・・
クレヨン王国のほうが女児アニメしてる

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ef24-Z3oK):2023/07/16(日) 20:53:14.11 ID:PbRsHLDE0.net
消費ってキャラ視点で見るものだっけ?
少なくとも子供はマスコットがかわいいとかか戦いかっこいいとかで見るもので女児も例外じゃないと言われ始めたのはこの数十年くらいじゃないか?
プリキュアプリティーシリーズと比べてアイカツが作品寿命短かったのってその面が弱かったのもあるけど同時期に妖怪ウォッチが女児展開してたってのもありそう

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-T/ZQ):2023/07/16(日) 20:56:17.36 ID:tqt9633+0.net
>>137
アイカツシリーズって12年前から始まって今でも続いてるんだが

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sr39-qbJ6):2023/07/16(日) 21:26:52.07 ID:DdEp2r8Or.net
男性向け美少女作品の人気ちょっとでも否定するとムキになって否定する奴がワラワラ出てくるから本当分かりやすいよな
そんなムキにならんでも

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-g+41):2023/07/16(日) 21:28:52.05 ID:l0+sM7aCa.net
どっちかというと男性向け美少女作品の女性人気ちょっとでも言及するとムキになって否定する奴がワラワラ出てくる感じなのですが

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac2c-603e):2023/07/16(日) 21:37:49.03 ID:z2wueQAF0.net
男性向け作品に女性人気出てそっちに媚びるようになるぐらいなら出なくていいよ…

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/16(日) 22:01:15.49 ID:9Bs2HEiw0.net
>>143
少年漫画違って異性人気が過半数超えること自体ありえないのに何いらん心配してるんだろう
推しの子ですら男性人気の方が高いのに

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/16(日) 22:01:54.85 ID:9Bs2HEiw0.net
間違えた
少年漫画と違って

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a649-RDtF):2023/07/16(日) 22:02:04.18 ID:Eld+Rqp90.net
ジュピター事件は女性媚びも何も虻蜂取らずだと思った
「女性なんかに媚びるな」じゃなくて
「自分が女でもこれは萌えないな」って意見が出るほうが自然

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a649-RDtF):2023/07/16(日) 22:09:23.58 ID:Eld+Rqp90.net
>>142-143
男性向け美少女作品の
「美少女だけ好き、異性自身が主人公でいい、俺くんやモブレ要員は出なくていいいけどキュアウィングや水星の魔女の男は好き」
「男なのにロリコンが叩いてる年増や微ブスや低露出度が好きな俺様、腐向けと対になった美少女動物園増えないかなー」
っていう男が出ると同じ男が叩く、の間違いだろ

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/16(日) 22:16:11.48 ID:9Bs2HEiw0.net
男性向け作品で女性人気の方が過半数を超える作品があるとしたら男性キャラの方がずっと多い男性向け作品の中でしかしかありえない
逆も然りで女性向けで男性人気の方が過半数を上回る作品があるとしたら女性キャラの方がずっと多い女性向け作品の中でしかしかあり得ない
ていうか例外を見たことすらない

言っとくけどずっと多ければ必ず異性人気が過半数を超えるとかそういうこと言ってるわけじゃないからな

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/16(日) 22:18:11.52 ID:9Bs2HEiw0.net
ごめん打ち間違い多いわ寝る

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-T/ZQ):2023/07/16(日) 23:07:10.08 ID:tqt9633+0.net
過半数取らなければ異性人気がないと言う基準なのか

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac90-5LlG):2023/07/17(月) 00:17:47.63 ID:cspoUjlr0.net
>>136
刀剣乱舞の男性人気なんてないんじゃないか?
そもそも女はネットで男のフリしたがるのがデフォだし
そういうのを差し引いたら男は残らないだろう

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Spc1-h21Z):2023/07/17(月) 01:32:06.31 ID:j3tkJzoGp.net
>>128
それはそうなんだが競走馬の名前まんま使っている以上どうしてもギャンブルのイメージ付き纏うって事はないかな

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a649-RDtF):2023/07/17(月) 02:19:17.29 ID:km0M4hzg0.net
同性キャラが増えると異性が近寄って来るんじゃなくて
同性キャラの魅力と作品の魅力がシンクロしているだけだ

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a649-RDtF):2023/07/17(月) 02:24:23.79 ID:km0M4hzg0.net
恋愛ゲームはキャラの性別でファンの性別が決まるが

・BLの攻めじゃなくて受けを夢対象に見ている女はギャルゲに来てしまう
・冗談じゃなくて本気で異性より同性が好きな女はギャルゲに来てしまう

このバグが起こる
どっちもハーレム主人公は好きどころか大っ嫌いでイケメンが大好き
男が文句言うフェミの正体はおそらくこいつらだ

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7cce-Xpiw):2023/07/17(月) 02:33:11.84 ID:qB/tVc9d0.net
>>148
>男性向け作品で女性人気の方が過半数を超える作品があるとしたら男性キャラの方がずっと多い男性向け作品の中でしかしかありえない
>例外を見たことすらない
高橋留美子作品がその例外じゃない?
高橋先生の漫画ってめぞん一刻以外女性読者人気のほうが強いし
ソースは『発表!全るーみっくアニメ大投票 高橋留美子だっちゃ』
高橋先生の場合、男好みでありつつ女性読者にも好かれる共感される美少女キャラがつくれるという
普通じゃ考えられない能力を持ってるからだけど

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-T/ZQ):2023/07/17(月) 02:46:34.31 ID:2bfBDoad0.net
>>152
JSが競走馬の名前知ってると思うのか?

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Spc1-h21Z):2023/07/17(月) 02:49:30.36 ID:NIaMywSNp.net
>>156
高学年ぐらいなら連想はしそう

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/17(月) 06:49:08.01 ID:n5j9m/gv0.net
>>155
同じ留美子作品でも、うる星やつらみたいに女性キャラの方が多い作品より男性キャラの方が多い留美子作品の方が異性人気高くなることは容易に想像できる
こういう本質がある以上、推しの子だろうがなんだろうが異性人気が過半数を上回ることはない
少女漫画でも男性人気が過半数上回ってそうなのってマリみてぐらいだ

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/17(月) 07:04:01.70 ID:n5j9m/gv0.net
少女漫画でなく少女小説だったな

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0a2c-n2Ki):2023/07/17(月) 07:52:27.38 ID:h3YQUIEO0.net
突然過半数連呼し出したの草

>>2
>リアルとフィクションの区別がつかず自分と他人=世間の女を同一視している
5c24-のあたおか発言は基本全てこれに集約される

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウクー MMd2-vb9f):2023/07/17(月) 08:18:38.61 ID:1ia7wMrsM.net
というか24て汚腐なんじゃ

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac90-5LlG):2023/07/17(月) 09:39:57.03 ID:cspoUjlr0.net
ウマ娘のターゲット層はどう見ても大友だからjsは興味ないんじゃないの
キャラデザ以外はダビスタだろあれ
まずその時点でjsに人気がない

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac2c-603e):2023/07/17(月) 09:48:36.86 ID:KJ0019j70.net
女性向けの男キャラが好きな男児は嘘松でも聞いたことが無いわ

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-T/ZQ):2023/07/17(月) 10:41:21.17 ID:2bfBDoad0.net
人気をどのくらいと定義するかにもよる

星の瞳のシルエットの作者コメントで男性ファンが多いとコメントあったけど
男がごっそりハマったなんて事とはなく、普段の10倍くらいファンを見かけたとか程度だろう

アニメイトにJSがたむろってたってのもせいぜい数十人かもしれない
教育ママの相談サイトで娘にウマ娘を見せて良いかというのがあってもたまたまだし
音楽番組とかバラエティ番組で声優がうまぴょい踊ってても変な奴ら扱いかもしれんし

ウマ娘劇場版が作られたら可視化されるかもしれんけど
親子連れを沢山見かけても親の趣味かもしれない

JCになると親いなくて自分達で来るんだろうけど
それれでも全体で見たら大人が多い
五等分でも鬼滅でも大人の客の方が多い

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウアー Sac2-vb9f):2023/07/17(月) 11:46:09.32 ID:dkTKEr0fa.net
>>163
丸尾くん好きならいたw

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-g+41):2023/07/17(月) 12:34:46.72 ID:7pc8hZyTa.net
>>162
色とりどりの可愛い勝負服
アイドルみたいにコンサートする
みたいなポイントはアイカツとかの女児アイドルものとそう変わらんのでは?

かけっこ速いやつが勝ちというのは小学生の価値観に近いし
原作ゲームに手を出すかといわれると怪しいが

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac90-5LlG):2023/07/17(月) 12:35:16.74 ID:cspoUjlr0.net
>>163
ひろプリのツバサは好きな子は好きかもしれん
プリキュアは女性向けではなく女児向けだが

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac90-5LlG):2023/07/17(月) 12:40:27.18 ID:cspoUjlr0.net
>>166
いやアイドルが好きならプリパラとかのアイドルモノを見ればいいのであってウマ娘を選ぶ理由にはならん

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hfe-H8cz):2023/07/17(月) 12:46:05.90 ID:zP9RFQo0H.net
>>168
別に幾つ見ても良いだろう

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0a2c-n2Ki):2023/07/17(月) 12:48:38.75 ID:h3YQUIEO0.net
プリティもアイカツも終わって女児向けアイドル物絶滅してるんだよね今
その需要のポストが今どこに向かってるのかわからんが

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-g+41):2023/07/17(月) 12:55:13.15 ID:7pc8hZyTa.net
>>168
別に一作品しか追えない訳じゃないですし

>>170
そういうのを卒業できなかった女子が一定数(M以外の)アイマスやラブライブに進むって話だから
最悪幼女パイセンも男オタと一緒にアイマス見る時代になるかもなぁ

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac90-5LlG):2023/07/17(月) 13:04:29.69 ID:cspoUjlr0.net
>>169
>>171
それはそうだけど優先順位高いかってなるとそうは思えない

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hfe-H8cz):2023/07/17(月) 13:07:30.15 ID:1A7zPAkZH.net
>>172
そんな週に1本か2本しか見れない訳じゃあるまいし
7・8本位普通に見るだろ

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウアー Sac2-vb9f):2023/07/17(月) 13:16:58.66 ID:dkTKEr0fa.net
>>170
ストプリクエストでは

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac2c-603e):2023/07/17(月) 13:31:46.71 ID:KJ0019j70.net
女児向けは一応ちいかわがあるよ

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-g+41):2023/07/17(月) 13:42:21.49 ID:7pc8hZyTa.net
>>172
従来なら低かっただろうけど今は女児向け壊滅的だから繰り上がりしてるんじゃないかね

>>175
女児向けは他にもすみっコぐらしとかのマスコット系は根強いね
マスコット系は女児も大人女性も同時に買ってくれる数少ないジャンルだからか

ただ大人女性を見込むために、人間主人公枠は消えたかも。ここたまくらいまではいた気がするけど

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3810-5LlG):2023/07/17(月) 13:53:33.39 ID:ojFO2r0J0.net
推しの子に若い女性が食いついたのって女児向けが弱すぎるのと関係深そう

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sr5f-qbJ6):2023/07/17(月) 14:00:41.54 ID:8kchtj6ur.net
>>177
上でもあるけど女性の方が同性ホモソ作品卒業は早いんだが
女児じゃなくなった時点で大半が卒業して興味持つものがかなり変わるんだからいい加減ゴッチャにして語るの止めろや

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sr5f-qbJ6):2023/07/17(月) 14:02:54.46 ID:8kchtj6ur.net
まだ男児と大人の男性の方が興味持つものの共通点多いだろ

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a649-RDtF):2023/07/17(月) 14:14:51.22 ID:km0M4hzg0.net
女は同性ホモソの卒業年齢が早いんじゃなくて

・感情が繊細なので更に細分化された「同性癖ホモソ」で集まってしまう
(底辺は入れないがレベルでは集まらない。底辺は底辺同士で仲良くなるんじゃなくてどのグループにも入れない。)

・仲いい同性とはより百合の関係になり、仲悪い同性とはより避け合うようになる

・いじめ防止・性的搾取防止に同世代女性以外のものに転生してしまう(男、幼女、人外、壁など)
または年頃の年齢のまま超高解像度になって恋人や親友以外の自己投影、侵入を阻止する

こうなるだけだな
アンチデミロマ、交流苦手や友ガチャ運が悪い以外で同性が嫌いな女はただただ余る
超面食いで性的搾取嫌いで恋愛以外の仕事しなくて男受けも悪かったら目も当てられない

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac2c-603e):2023/07/17(月) 14:15:13.75 ID:KJ0019j70.net
>>176
人間の主人公がいる女児アニメならミュークルドリーミーが一番新しいけどこっちもおばさん受け悪いんだよね…
すみっコぐらしとちいかわが人気あるのって自己投影枠の女の子が不在だからってのもあるかも

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a649-RDtF):2023/07/17(月) 14:25:28.98 ID:km0M4hzg0.net
ゆるキャラがLGBTや性嫌悪の自己投影に都合がいいのは昔から言われていた
それだけじゃなく

すみっコぐらし→不細工なのに萌え絵同様に「目」が強調されていて陰キャ風なのにパステルカラーでルッキズム苛め要素がない

ちいかわ→別スレで散々言われてるけど「上手い人が敢えて2Dや少ない線に落とした絵」「ずっと顔が一定で崩れない絵」で
少女漫画の複雑骨折画、誰でも描けると勘違いされがちな空気感に疑問を投げかける絵柄なんだそうだ

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-g+41):2023/07/17(月) 14:36:08.23 ID:SgaqaTVAa.net
>>181
あー、まだあったんだそれ系の系譜
昔からわりと目立つ人間主人公がいるとジャリ番、いないと純マスコットとして扱われてる印象かも
ミルモでポンとかハム太郎とか……

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hfe-H8cz):2023/07/17(月) 14:41:00.40 ID:1A7zPAkZH.net
純マスコット系のアニメってそうそうないよな
キティちゃんのアニメとか

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3810-5LlG):2023/07/17(月) 14:47:22.36 ID:ojFO2r0J0.net
>>178
推しの子が受けたのは主人公が理解のある彼くん的なスカッとジャパンのストレス解消装置として働いてるのがでかい
ここがなくヒロインだけで話が進むなら受けないであろうことはわかる

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ef24-Z3oK):2023/07/17(月) 14:47:52.44 ID:ysuDYqux0.net
自己投影用の人間パートをどこまでも排除した結果やさしいせかい言われてるの草なんだ
日本だけの傾向かと思いきや海外でも何も考えなくていいキャラクターアニメが最近人気だよね

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウアー Sac2-vb9f):2023/07/17(月) 14:50:17.34 ID:vD0HuyN4a.net
>>184
普通にあると思うけど
ttps://www.kaijustep.com/anime/
ttps://www.tv-tokyo.co.jp/anime/peppapig/

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa08-qbJ6):2023/07/17(月) 14:51:29.37 ID:U48dLVPma.net
この種の話は男女オタで意見対立してるから面白いよな
(一部の)腐女子界隈は男はいつまでたってもイケメンが好きと主張し世間から嘲笑され、(一部の)男オタ界隈では女はいつまでたっても美少女が好きなんだと言って世間から嘲笑される
どっちもどっちなわけだけど、男の方が大人になってもほぼ同性ホモソ(自分と同じ性別ばかりの集団)作品好きな人が多いことを考えると、まだ事実に近いのは腐女子界隈の言い分かもね
違いはイケメンに限定されないだけ

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3810-5LlG):2023/07/17(月) 14:53:44.10 ID:ojFO2r0J0.net
女キャラは港区女子的なホモソ形成してるけどストレス対象はイケメンが追い払ってくれるってのがテンプレな
主人公的な男キャラがたくさんいたら女性向けになるわけでむしろ男性向けとしてギリギリ保ってるのは俺つえーな部分だけ
鍵泣きゲーがケータイ小説と似てるとか言われてた頃からそう変わってない

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0a2c-n2Ki):2023/07/17(月) 15:07:12.81 ID:h3YQUIEO0.net
>>188
女児向けと女性向け混同するなと言っておきながら
自分は女性向け男性ホモソと男性向け男性ホモソを混同してるダブスタ

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hfe-H8cz):2023/07/17(月) 15:07:53.24 ID:1A7zPAkZH.net
>>187
売れてなさそうなキャラだな

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-g+41):2023/07/17(月) 15:22:38.27 ID:8nGiP77Xa.net
>>184
ぐでたま、たまごっち、紙兎ロペ……とかわりとあると思う

>>191
ウルトラ怪獣はほんへで荒稼ぎしたあとの傍流だから

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3810-5LlG):2023/07/17(月) 15:34:15.28 ID:ojFO2r0J0.net
>>188
軍隊物スポーツ物ヤクザ物サラリーマン物等が全く当たらない今のご時世どっちも同じだと思うぞ
80年代には廃れた硬派がどうのなんて話題にすること自体意味不明とか自分も前スレで言われたくらいだ

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0a2c-n2Ki):2023/07/17(月) 15:35:21.91 ID:h3YQUIEO0.net
北斗やバキやキン肉マンが好きな男性は勿論のこと
テニプリやハイキューやイナイレが好きな男性もそこから完全な女性向けイケメンコンテンツに手を伸ばすことは少ない

何故かといえばそれらのキャラやストーリーを燃えとして消費しているからで
女性のように萌えとして消費しているわけではないため

でも不思議と女性にはそういう感覚が薄い人が多く男性向け美少女コンテンツに軽いフットワークで手を伸ばしてくる
それは女性は男性と違って同性キャラを萌えとして消費できる能力を持った人が多いため

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa08-qbJ6):2023/07/17(月) 15:41:04.67 ID:+5OLeIjYa.net
>>193
確かに昔より減ったがどんな時代だろうが女性より男性の方が大人になっても同性ホモソ作品好きな人は多いんじゃないかな
少年漫画読む男性が減ろうが少なくとも逆転はない
逆転はあると思ってるとしたらキミぐらいじゃないかね

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a649-RDtF):2023/07/17(月) 15:43:07.86 ID:km0M4hzg0.net
萌え絵が10代中心なのは「処女であること」が重要なポイントなのに
20代よりも見た目が優れたルッキズムと勘違いしている人がいる
萌え絵は不細工でも小さいなりに目(目力)は強調されているし、丸いタッチで描かれている

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa08-qbJ6):2023/07/17(月) 15:44:23.57 ID:+5OLeIjYa.net
大人になっても少女漫画読む女性より、大人になっても少年漫画読む男性の方がまだまだ多いし逆転はないよ
少女漫画がもし少年漫画みたいにもっと同性ホモソ的作品が増えればなおのこと逆転はないだろうしね

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3810-5LlG):2023/07/17(月) 15:53:52.98 ID:ojFO2r0J0.net
>>195
もう今のヒットしてる少年漫画でレギュラーが男キャラしかいない的な作品ほぼないよ
チェーンソーマン的なパートナーがヒロイン的な作品も増えたしラノベとの差がなくなってる
男は女子供の盾になれ的な価値観でそういう男の盾が前線で戦ってる集団が硬派だったわけだし過去の話よ

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa08-qbJ6):2023/07/17(月) 15:58:25.34 ID:+5OLeIjYa.net
>>198
自分が言ってるのはあくまで女性向けとの相対的比較に過ぎない
スレの趣旨にあっているだろう?
良かったら君にも女性向けとの比較を織り交ぜて自己の主張をしてみてほしいね
なにか都合悪いわけでもあるまい?

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa08-qbJ6):2023/07/17(月) 16:02:35.80 ID:+5OLeIjYa.net
まず自分は同性ホモソ的作品に興味をもつ男性が減ってる事自体は認めてる(絶対評価)
その一方で相対的比較において男女間で逆転はないと言っている
混同は止めてもらおう

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3810-5LlG):2023/07/17(月) 16:05:02.72 ID:ojFO2r0J0.net
>>199
君の名はや推しの子が女性に当たったのはそういう男の盾的な旧来の男性が出てくる一昔前ののノリだからじゃね
女性向けは相変わらず男の盾大人気で依然保守的に見える

104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200