2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ180

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cfce-CJ81):2023/07/10(月) 21:29:36.64 ID:XpYBcUTu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1688317605
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/17(月) 18:25:35.49 ID:n5j9m/gv0.net
>>208
>>女が消費してる

じゃあ過半数超えてんのか?
超えてないだろ、適当な事言うな
上にあるように男性向けで女人気過半数上回るためには男キャラの方が多い作品でないと無理
推しの子だろうがうる星やつらだろうが変わらん

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0a2c-n2Ki):2023/07/17(月) 18:32:19.76 ID:h3YQUIEO0.net
過半数理論で行くと銀魂やリボーンですら女性人気が無いことになるから過半数理論は成立しない

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/17(月) 18:36:18.55 ID:n5j9m/gv0.net
>>214
え?
銀魂やリボーンは推しの子やうる星やつらと違って普通に女性人気の方が多いんだけど

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0a2c-n2Ki):2023/07/17(月) 18:42:40.00 ID:h3YQUIEO0.net
>>215
銀魂もリボーンも普通に男性ファンのが多い
同人界隈ではさも女性向け漫画のように扱われているが
連載現役時代少年だった男性読者の数を甘く見ちゃいけない

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp39-h21Z):2023/07/17(月) 18:52:30.33 ID:MWSCGmLnp.net
workingは男性向けの環境で連載してて途中からカップリング路線になったけどその時点で男女どちらに人気だったんだろ
一気に女性読者増えたのは分かったが

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7cce-Xpiw):2023/07/17(月) 18:53:56.54 ID:qB/tVc9d0.net
>>212はあんまり萌えアニメとか見ない人なんだろうか

かぐや様の連載がはじまったときは
男向けのラブコメ=ハーレムものとみんな思ってたから
カップリングを押し出す路線が珍しがられてはいたけど
「なんでこんなのが男人気あるんだ」とまではならなかったな

作者自身も言ってたけどキャラ造形は「ツンデレ」「天然」「ムッツリ風紀委員」「ブラコン妹」とコテコテの萌えキャラだし
かぐや様が巨乳の藤原書記と比べて胸が小さいことを気にしていたり
会長の妹が兄同様かぐや様が好みだったり、藤原書記が会長のママを気取ったりと
かぐや様ってむしろゴリゴリの男性向けの萌え漫画じゃね?

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/17(月) 18:54:31.87 ID:n5j9m/gv0.net
>i216
どこソースで言ってるの?

ジャンプの読者男女比でよく上がったソースは以下だけどこれより信憑性高いのあるの?(拡大しないと分かりづらくてスマン)
http://stat.ameba.jp/user_images/20121107/20/komakotaken/03/76/j/o0600034612275158801.jpg

ハイキュー66.8 銀魂63.8 リボーン62.8
になってるけど

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-g+41):2023/07/17(月) 18:56:17.95 ID:8nGiP77Xa.net
>>212
カップリングだけを山なし落ちなし意味なしで擦らない、(男女恋愛以外の)一つの組み合わせに固執する楽しみ方をしない、男同士のそれをゲイにしない。それだけ
009と003とかの男女ペアも、サトピカや義経弁慶みたいな相棒も昔から好きだよ

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/17(月) 18:56:31.93 ID:n5j9m/gv0.net
ごめんリボーン62.4

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/17(月) 18:58:15.33 ID:n5j9m/gv0.net
>>219
>>216

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0a2c-n2Ki):2023/07/17(月) 19:18:46.38 ID:h3YQUIEO0.net
>>219
ワンピと鰤が女性過半数超えという点で実際のファン数とやや剥離してる印象
ここでは本誌だけ買ってる非オタ層がカウントされてないのがミソ
あくまでもコミックスを買っているコアファンでは女性の方が多いのであって
コミックス購入者数ではなくファンの数だと女性人気側に載ってる作品も全部男性が上回るだろう

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/17(月) 19:22:53.46 ID:n5j9m/gv0.net
>>223
分かった分かった
じゃあもっと適切なソース挙げてくれ

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Src1-zzlG):2023/07/17(月) 19:29:49.76 ID:vS+bceQPr.net
>>223
ワンピ51.8とブリーチ50.7に関しては誤差の範囲内と言えなくもないと思う
黒子の58.9%からは流石にそうも言えないラインだな

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-zr5D):2023/07/17(月) 19:35:43.41 ID:Uf+8RMAia.net
典型的なライトはオタクにあらず
オタクにあらずんばファンにあらずってオタク選民思考やな

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0a2c-n2Ki):2023/07/17(月) 19:36:15.51 ID:h3YQUIEO0.net
ジャンプは本誌部数が多くて本誌購入者の非オタ率が高いのが特徴であるわけで
コミックス買ってないけど普通に好きで読んでる人はファンじゃないのかって話

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-g+41):2023/07/17(月) 19:39:02.51 ID:8nGiP77Xa.net
WJ本誌勢やアニメ勢が加わると銀魂はイーブンくらいにはなりそう。男性間でもわりと話題になるし
ハイキューだと厳しそうかなー
故人の乾燥です

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2410-vb9f):2023/07/17(月) 19:40:45.87 ID:8DhdPrA60.net
でもただ相撲放送を見てただけ視聴者をファンとは言わないと思うけど
会場を見に行くなら入場者ファンよりだけど本人は否定するかもしれない
大好きサイン持ってますとか定期チケット持ってますとかになるとこれファンだよね

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Src1-qbJ6):2023/07/17(月) 19:57:41.26 ID:ZDpY6C6zr.net
>>227
で、ソースは?

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa08-zzlG):2023/07/17(月) 20:04:33.36 ID:HNA4Sgoza.net
ここまで>>219の男性人気ランキング側に誰も触れないの面白すぎるだろ
何だよニセコイとこち亀が8割越えのツートップってw

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 463c-H8cz):2023/07/17(月) 20:06:34.83 ID:GHyjVL910.net
>>231
逆に言うとニセコイは2割女性が買ってるんだよな

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-zr5D):2023/07/17(月) 20:09:52.55 ID:Uf+8RMAia.net
>>229
ファンだろ

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp39-h21Z):2023/07/17(月) 20:22:15.48 ID:cF2j9z9Ip.net
自分はこち亀同じく女性2割が気になった
あれ女性が話題にしてるの見た事ないんだが
内容も男くさいというか女性が好む要素がどこにも見当たらないというか…
まあ腐女子御用達で有名なかつてのゼロサムやジーンですら男性読者15%はいたというからどんな内容でも最低でもそれぐらいの偏りにはなるのかもしれないが
しかし例外というのはあってヤンジャンだかでやってたテラフォーマーズの単行本の購入割合は一説によると男性98%女性2%だったそうな
理由はまあ大体分かるよね

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ef24-O/b/):2023/07/17(月) 21:01:37.86 ID:FH1s6+TW0.net
>>234
むしろ女性が2%もいたことが衝撃だよ

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3810-5LlG):2023/07/17(月) 22:46:11.47 ID:ojFO2r0J0.net
スパイファミリーがこのままポストクレしんに収まると
一般向けですら生む性としての女キャラはいらないと言う話になって面白い

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp39-h21Z):2023/07/17(月) 23:04:59.30 ID:m2AVFTqYp.net
>>235
そんなに女性はゴキブリ(虫)がお嫌いですか

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd94-H8cz):2023/07/17(月) 23:06:07.19 ID:NOM1i+UEd.net
養子家族物なんて赤毛のアンとか昔からあるぞ

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-zr5D):2023/07/17(月) 23:11:09.62 ID:Uf+8RMAia.net
10は毎度毎度フレームを自分のいいように捉え過ぎて本質を無視しすぎる
結論ありきで語るなと何回言われてんねん

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-g+41):2023/07/17(月) 23:20:10.42 ID:vqVHKrd8a.net
>>234
こち亀って当時は時間帯的にサザエまる子に続く並びで七年間Animeやって、地元に銅像も経つような国民的アニメだからそれだけでゴリ押せる知名度かと

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-T/ZQ):2023/07/17(月) 23:33:20.64 ID:2bfBDoad0.net
地元の交番に「両さんいますか?」って訪ねたら
「今警邏中です」とか返ってくるらしいしな

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3810-5LlG):2023/07/17(月) 23:34:01.30 ID:ojFO2r0J0.net
こち亀のベースは寅さんだからむしろ伝統に則ってる

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac2c-603e):2023/07/17(月) 23:41:59.24 ID:KJ0019j70.net
>>236
しかし女性ファンはロイドとの実の子供を生むファンアートばかり描かれるという

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3810-5LlG):2023/07/17(月) 23:43:00.52 ID:ojFO2r0J0.net
>>238
実夫婦の義理の親はあったかもしれんが母親が処女かもしれん的なのが今まであったか?
ファミリー向けど真ん中に収まる形で専業主婦から外れたのもこれまでと違う
まあぶっちゃけ他に作品候補がないってのが大きいんだろうけどな

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2410-vb9f):2023/07/17(月) 23:43:56.53 ID:8DhdPrA60.net
アンの養母は処女でしょ

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H62-qbJ6):2023/07/18(火) 00:15:18.26 ID:bLpgLNKsH.net
>>129
ニセコイとめだかボックスが男性人気の方がある(あった)のはなんとなく分かる

だけどこち亀とトリコは男性人気の方が高い一方、ハイキュー銀魂リボーンは女性人気の方が高いのってなぜなんだろう
もちろん異性人気もまたあるのは当然だが
こち亀トリコハイキュー銀魂リボーンってそんな男女間で甲乙つける要素ある?
違いがイマイチ分からないや

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ceb0-Jkh3):2023/07/18(火) 00:23:36.88 ID:R1sL7b9a0.net
>>110
女性の理想体重はエステサロンの仕業
エンジェル体重なんか言い出したのはたかの友梨ビューティクリニックだし
女が女を煽ってんの

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-zzlG):2023/07/18(火) 00:30:56.22 ID:UFPUBfQ40.net
>>246
まずパッと見、ルックス平均が違うと思った
もちろんハイキュー銀魂リボーンはイケメンばかりって言いたいわけじゃないし、こち亀はともかくトリコはリーダー伝たけしのときと比べたらイケメン増えてんだけど
やっぱり差があるような、気がする

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-T/ZQ):2023/07/18(火) 00:51:54.68 ID:6pIdIYyY0.net
>>244
実夫婦なのに妻が処女ならあった
ファミリー向けで嫁が働いてるのならある。さらに育児は在宅ワークの夫がメイン
昔各忍者の里の頭領が疑似家族を演じてるラノベってのはあったな

と言うかひねった設定はひねってるのが受けたんであってそれがこれからスタンダードなんてならんが
10-は一発屋を今後の傾向というのが多すぎる

>>245
流石にそれはないだろう

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-T/ZQ):2023/07/18(火) 00:56:10.25 ID:6pIdIYyY0.net
>>246
コミックスって本誌読んでさらに所有したいか
本誌読んでないのでコミックス買うかの2パターン

男性だと本誌読んで所有したいとまでは思わず
女性は本誌読んでないので買うってのが多い
と言うことにはなる

>>247
包茎がダメってのは高須クリニックが広めたとかいうな

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c24-qbJ6):2023/07/18(火) 01:05:01.09 ID:UFPUBfQ40.net
あと>>219の画像の注釈に書いてあるんだけど、女性人気高いのはアニメ化された作品が中心で、男性人気高いのは萌え系作品と男臭い骨太作品だと書いてある
これはなるほどと思った
ただその一方でハイキュー最新刊2巻と書いてあるからアニメ化前でその例外作品なんだよね
ハイキューは女性読者にとって銀魂リボーンを超える特殊な作品だったようだ
一体なぜなのかまでは分からないが

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac2c-603e):2023/07/18(火) 01:09:57.18 ID:hrINMMCV0.net
トリコはイケメンキャラがメインに何人かいるのに女人気がそんなに無いのが不思議だよね

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3810-5LlG):2023/07/18(火) 03:25:45.30 ID:Tc8lJEdy0.net
>>249
というかこんな一発屋が母の日のPOPに使われる時点でやべえって話でもある
ドラまる子クレしんレベルの「まともなファミリー向け」のヒット作なんてこの先もう出てこないんじゃないか

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-T/ZQ):2023/07/18(火) 08:43:43.65 ID:6pIdIYyY0.net
>>253
フルハウスとかかなり外れた設定で人気出たけどヤバかったのか?

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3810-5LlG):2023/07/18(火) 08:55:00.21 ID:Tc8lJEdy0.net
フルハウスは片親だらけのアメリカ世相を反映してああいう構成だったわけだからな
日本もそれに追いついてきたって話になるのか?

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c4c0-2eqx):2023/07/18(火) 10:14:01.61 ID:z9l9waeI0.net
テーマが別のシングルファーザーなら幾らでもあるが
テーマが家族・子育てだと……それなりにありそうな気はする

ホームドラマの歴史をWikipediaで見たら
1940年の日本最初のテレビドラマが母子家庭
1956年の悦ちゃんは父子家庭のようだ

まぁ、片親で子育て大変とか、それから再婚とかだと恋愛も絡められるから
ドラマ性も増える

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-zr5D):2023/07/18(火) 11:30:17.43 ID:g9Wt4EMOa.net
疑似家族ものなんていくらでもあるしな
一部か全員かの違いはあるけど

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM6e-0/Ep):2023/07/18(火) 12:54:27.66 ID:vG+nEpyBM.net
>>151
動画配信勢で観測できる範囲だと、ゲーム性がちゃんとしているとうらぶ無双は男性の評価が高いしプレイしてるヒトもそれなりの数いる
勿論集客目的も多いんだろうが、中には一部キャラに対してかなりのガチ勢な人とか史実からの関係に深く触れるくらいに詳しくなってる人もいたよ

まぁ元がカタログゲーとはいえ、無双になったものをどう捉えるかで変わりそうだけど

>>154
自分含め周囲にギャルゲー買う女性ゲーマーそこそこいたけど誰一人その例に当てはまってないよ

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c4c0-2eqx):2023/07/18(火) 13:32:32.93 ID:z9l9waeI0.net
>>258
なんか魔導物語はプレイヤー少ないけどぷよぷよは多いみたいな感じだな

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM6e-0/Ep):2023/07/18(火) 13:50:28.01 ID:vG+nEpyBM.net
>>247
女も女を煽っているのはそうだけど、エステサロンが一般化する前から変わらない話だよ
エステサロンは男性がそう感じているのに合わせて男性の対象範囲に留まろうとする人向けなので、結局は男性の激しい誤解が元になっている
原因言うならほぼテレビとかグラビアとかそっちのメディアのせいなんだけどね

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac90-5LlG):2023/07/18(火) 16:52:25.87 ID:gxTBvRAi0.net
>>258
とうらぶ無双の存在は普通に知らなかった
無双シリーズ自体男性人気高いからそれは間違いなさそうだとは思う

しかしそこから男がとうらぶコンテンツ全般に入るかというと疑問符が付く
あくまで無双のファンが無双の1タイトルとして消費したと捉えるべきでは?

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c4c0-2eqx):2023/07/18(火) 17:01:04.30 ID:z9l9waeI0.net
もしも秋田汐梨のファンが黎明を見て気に入ったとして
それは刀剣乱舞ファンにカウントして良いんだろうか?
みたいな感じかな

104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200