2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】56

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/02(金) 20:55:38.54 ID:iqMA4iCz.net
本を作るばかりが同人じゃない!
投稿サイトなどwebで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業志向と趣味勢、お互いに敬意を払いましょう。

自分の漫画を評価して貰いたい場合、本人確認のため投稿者コメントなど
作者だけが編集出来る場所に「web漫画スレ」と明示してください。
本人確認が出来ていない作品は評価しないようにしてください。

次スレは>>980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1655868862
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1670854872/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1679112462/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1690232068/

□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

【描き手】web漫画スレッド【読み手】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294649565

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:22:48.69 ID:Ei7IN2CS.net
鉄アレイageるよ( ´∀`)ノシ ミ●━●ガンッ

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:23:41.31 ID:Ei7IN2CS.net
         。・ ゜。                   。゜。
       。・    ゜。               。゜   ・。
     。・        ゜。            。゜      ・。

   。・            ゜。        。゜         ・。

 。・                ゜。     。゜             ・。
 ・。                                     。・
∴                  ・(ノД`)・                 ∴

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:24:38.29 ID:Ei7IN2CS.net
コネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!!!

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:26:29.50 ID:Ei7IN2CS.net
コネ━━━━(。A。)━━━━ii

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:26:53.55 ID:Ei7IN2CS.net
コナ━━━━━━(´・ω・`)━━━……‥ ‥イ

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:27:28.91 ID:Ei7IN2CS.net
コネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━!!!!

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:28:13.86 ID:Ei7IN2CS.net
キ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(` )━(Д` )━⊃Д`)━テナイ

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:28:38.03 ID:Ei7IN2CS.net
キテ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(` )━(・` )━(ω・`)━(´・ω・`)━━ナイ、ショボーン

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:29:07.63 ID:Ei7IN2CS.net
コネ━━━━━('A`)━━━━━━!!!!

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:29:29.51 ID:Ei7IN2CS.net
コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:31:15.52 ID:Ei7IN2CS.net
コネ━━━━━━('A`)━━━━━……‥ ‥

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:31:33.47 ID:Ei7IN2CS.net
ジェットストリームコネ━━━('A` )'A` )'A` ) ━━━!!!!

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:34:28.36 ID:Ei7IN2CS.net
クルナ━━━━━━( ゚Д゚)┛━━━━━━ !!

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:35:07.94 ID:Ei7IN2CS.net
デタ━━━゚(∀)゚━━━!!

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 02:35:38.15 ID:Ei7IN2CS.net
デタ━━━~(m゚∀゚)m━━━!!

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 09:43:33.14 ID:C41Y99Jb.net
・ニコニコ静画
・LINE漫画
・Pixiv
・ジャンプルーキー
・デイズネオ
・マガジンデビュー
・アルファポリス
・コミコ
・マンガハック
・マンガノ

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 09:45:47.94 ID:C41Y99Jb.net
出版社系の投稿サイトもっとあるよな
Kindleアンリミテッドも入れていいかもしれん

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 10:46:24.35 ID:Ei7IN2CS.net
コミコもうオワコンになったな
やっぱり自分のペースでやるのが大事なんだね
上手いのにX、支部に一度も登録したことがない人も知ってるわ

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 17:36:02.16 ID:jF/act7J.net
Kindleインディーズ忘れるな

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 19:10:26.65 ID:C41Y99Jb.net
SNSとかポートフォリオサイトも漫画載せてるよな
さらに収益化まで含めたらもっと関連サイト多そうだ

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 23:38:43.56 ID:BbjVTV2E.net
https://pbs.twimg.com/media/FArzt4SVkAIo1Ut?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FgzodYnUYAExg3r?format=jpg&name=large


動画の内容を活字でまとめました
なぜ女子選手の腕振りは横で振られるのか|Dai Tamesue 為末大 (株)
https://note.com/daitamesue/n/n9580c02fa563
https://twitter.com/daijapan/status/1411120483299315716


日本人女性の内股は特徴的で、骨格が同じアジア人でも歩き方で見分けがつく。
面白いことに、生まれた時から在日の中国や韓国の方々は日本文化が染み付いているのか、内股になりO脚も多く見分けがつかない。
座り姿勢で膝だけくっつけるのも日本人特有なのではないかと思います。
https://twitter.com/moritaku6/status/1411123727001997314


そう言えば韓国に来てわりと初期に驚いたのは女性もあぐらをかく事だった!!
子供の保育園でも正座は一切させることなく座る時の基本姿勢はあぐら一択!!
そのせいかうちの子は内股気味なのに脚が真っ直ぐなんだよね。
https://twitter.com/sua_onni/status/1411129158256656386
(deleted an unsolicited ad)

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 23:39:11.96 ID:BbjVTV2E.net
どんなに細くても綺麗な筋肉でも日本人で脚がまっすぐ美しい骨格してる人ってまずいない。かく言う自分もO脚。
街中でこの人脚まっすぐだな~まっすぐな筋肉ついてるって思うのはやっぱ中国韓国筆頭に大陸系またはハーフ。
正座が胴長にさせてきた遺伝要素らしい。
https://twitter.com/momo_monpesca36/status/1016857312491794434


フランツ・フェルディナントの日記。鋭い洞察で当時の日本が丁寧に描写されている。
あと彼はどうも日本人のO脚が気になってしょうがないらしい。
曰く「サーベルのようにほぼ例外なく湾曲している」と。
オーストリア皇太子の日本日記 (講談社学術文庫)
https://twitter.com/ueshingundancom/status/1023171508057722880


日本人とくに女性の歩き方が変だよねと数人の人から聞かれた事あります。
足が曲がってるというのは日本人はO脚多いので仕方ないですがカクカク、またはペンギンみたく歩くと。
背筋伸ばして足を真っ直ぐに出して堂々と綺麗に歩きたいですね
https://twitter.com/tomoka5963/status/1054627167705931779


O脚→猫背や姿勢が悪い人に多い
お尻が平たく見え、下腹ポッコリする。

X脚→改善に時間が必要
関節への負担が大きく、
放置すると関節痛を起こしやすくなる。

XO脚→内股で歩く人に多い
お尻に力が入らず、たるみやすくなります。
XO脚が日本人は一番多い。

自分の歩き方も見直すと美しくなれそ。
https://twitter.com/cosme_nadeshiko/status/1259469451746881536
(deleted an unsolicited ad)

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/04(日) 23:39:34.16 ID:BbjVTV2E.net
http://i.imgur.com/RRZy4FD.png
https://i.imgur.com/AQNTYJs.png

日本人の歩き方。。。こんなに違う。。
なんでかな。。歩くトキ、使っている筋肉群が逆だから。。
屈筋と伸筋の違いがわかると。。

なんでお尻が垂れてしまうのという姿勢が右下の女の子
(こんなみっともない格好は、日本人だけ 以前めざましテレビで西洋人が足の格好を写真撮っていた、
こんな格好していたら殴ってでもやめさせると・・躾は、姿勢そのものです。)
の足の形にするには、O脚、X脚などのお尻が垂れてしまって、
外反母趾、小指側に体重がかかり、かかとに体重が乗っかって立っている
カラダは真っ直ぐな様に見えても、背骨は、この下半身では、逆にグニャッと椅子に座ると曲がってしまう

日本人が西洋人と同じような生活をするには、
まずは姿勢のルールを学ばないと。。
歯並びどころの騒ぎではないかも。。日本人だから。。
歴史が他の国と全く違っていたのですから。。

若くてもお腹ポッコリは、こんな足の着地から始まり
歯並び咬み合わせまで影響を与え
食べ物まで潰したものしか食べられなくなるのですから。。
老化と言ったほうが良いのかも知れません。
子供の頃からの老化は、赤ちゃんのトキ以前の母胎内に
居るときの母親の姿勢から始まっているのです。

https://i.imgur.com/iuvx8mH.jpg
http://i.imgur.com/qUvF7YO.png
http://i.imgur.com/FEXqN38.png
http://i.imgur.com/6jJxRYV.png
https://i.imgur.com/XAPDF5V.jpg
https://i.imgur.com/rLUVmyv.jpg

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/05(月) 16:48:17.53 ID:0F+JPIh0.net
ふつうの軽音部おもしろいなぁ

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/07(水) 17:32:31.67 ID:DmkQn5/r.net
ちいかわ作者がBlueskyに垢作ったらしいな
これはweb漫画界に地殻変動起きるか?

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/07(水) 20:09:00.51 ID:ztuzdTkd.net
マンボもうだめなん?

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/08(木) 01:15:10.12 ID:UuDpLCar.net
ブルースカイなんて流行るわけないじゃん
何だかんだ皆Xに戻ってくるよ

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/08(木) 07:15:03.08 ID:1jSUdvdg.net
小学館とだけは関わらないでおこう

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/08(木) 17:49:05.59 ID:0lwwOuvz.net
ブックウォーカーで0円で配布って何か意味あるん
単に投稿サイトの代わりかね?

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/08(木) 20:40:38.39 ID:UuDpLCar.net
Kindleインディーズでいいな

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/08(木) 21:57:23.15 ID:DMFXLZV4.net
漫画は金だけじゃないけどここでは金の話以外はしないほうがいいっぽいな
金の話だけする癖に実践せず、自分が金を得るんじゃなくて全員に強要するのが目的の奴は除いてな
マンボのステマだったのかも

>>29
裏サンじゃん

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/08(木) 22:48:41.70 ID:1jSUdvdg.net
>>32
ぺぺぺっ

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/08(木) 22:57:46.42 ID:DMFXLZV4.net


35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/09(金) 23:13:53.09 ID:R7MA6IGp.net
アニメ監督がアニメーターは日本人の顔を描かないとも語っています。

-- でも日本のアニメーションで日本人の顔を描いた
アニメーションは、もうほとんどないと言っていいですよね。

-- やっぱり一つあるのは、アニメが無国籍になったと言うことは、絵を書くという
意図的な行為の中で出てきたものだから、必ず根拠があると思うんですよ。
どういう顔を描きたいというときにね。
中学生とかが自分の日記帳にさらさらっと可愛い女の子を描く時に、
どういう国籍の女の子を描くかと言うと、僕の場合は金髪だったけれど、
普遍的にあるのは多分普段見ている日本人の顔じゃないはずだと。
宮さん(※宮崎駿)は、もっと端的に要するに日本人は日本人の
顔が嫌いだってことにすぎないんだって薄情に言ってたけどさ、それもあると。

-- 宮さんの言い草が正しいかどうかは別としても、
やっぱり日本人の顔を許していないなっていうことは。
映画の中だからこそ、あるいはアニメの中でね。
それが単に描きづらいというわけはある訳ないですから。
普段見ている顔が一番描きやすいに決まっているから。
でも、アニメーターが描くときには日本人の顔を断固として描きたがらない。

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/09(金) 23:14:06.04 ID:R7MA6IGp.net
-- かなり意図して、相当苦労してやってもなかなか出てこない。
『パトレイバー』がまさにそうだったんだけど、日本人の顔を描きたがったのは黄瀬だけだからね。

-- 簡単に言っちゃうと、虚構の中だからこそ日本人の顔を
見たがっていないというのが認識としては正しいと思う。

-- 明治は日本で終わった、明治からあとの日本は日本じゃないって、司馬遼太郎のあれを
宮さんがしきりに言っていたけど、やっぱり日本人が日本人であることを嫌がっている傾向があるんですよ。
大正モダンの頃から、日本人が日本人であることを、どこかで忌避し始めている。
米軍に占領されてどうこうというのはきっかけだったという気がするのね。
本質的にそうだったんじゃないかと思うんだよ、どこかしら。

-- そういう意味でアニメっていうのは絶好の逃げ場だったし、逃げ込み先としては
これ以上いいものはなかったし、またそれを突き詰めていって淘汰しちゃったから、
これからまた本家本元のアメリカで受けちゃったという、非常に皮肉な結末だよね。

ユリイカ1996年8月号の対談から押井守の発言を抜粋。

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/10(土) 10:36:32.83 ID:1q1lNFfd.net
さっさと漫画描け

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/10(土) 18:46:41.47 ID:ljudl2tZ.net
■日本人(モンゴロイド)が差別される理由~人種差別の本質は容姿差別~

皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それはこの病気を持って産まれた人はいかなる人種でも
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。

■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」

ダウン症は、1866年に英国の医師ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/10(土) 18:46:55.62 ID:ljudl2tZ.net
■ダウン症の特徴はモンゴロイドの特徴

ダウン症の容貌の特徴に短頭・首が太く短い・低身長・短い手足
凸凹してない平面顔・筋緊張低下・内眼角贅皮(蒙古ひだ)・厚いまぶた
平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
全ての特徴が現れる訳ではありませんが、モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくるとモンゴロイドのような顔になります。

ダウン症白人
https://i.imgur.com/zgrMu8A.jpg
https://i.imgur.com/imY2o4C.jpg
https://i.imgur.com/UXXgwgL.jpg
https://i.imgur.com/bng2I5z.jpg
https://farm4.static.flickr.com/3049/2898762045_3a8b25e921.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2407/2218535223_1878359353.jpg
https://farm8.staticflickr.com/7163/6706080901_a6fbf1c5fb_b.jpg
https://farm4.static.flickr.com/3091/2866451687_ac9f819320_o.jpg
https://farm1.static.flickr.com/209/486175518_913a9ef453_o.jpg
https://farm1.static.flickr.com/224/516519237_d27973d164_o.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2075/1673880491_a1f275377a.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2488/3793291213_17384b8a19_b.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2717/4451939494_090883dfaf.jpg
https://farm7.staticflickr.com/6110/6256180346_5d11f6e639_b.jpg

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/10(土) 18:47:11.83 ID:ljudl2tZ.net
蒙古ひだの写真
https://i.imgur.com/fYVcdkE.jpg
http://en.wikipedia.org/wiki/Epicanthic_fold
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/imagepages/9298.htm
ダウン症の顔は後頭部と顔面の骨格が未発達なため顔を
押しつぶした扁平な顔であり、彫が極端に浅い究極の童顔である。
そして最も童顔であるアジア人はダウン症の顔に近いと言われており、
白人のダウン症児はアジア人の最大の特徴である蒙古ひだを持っている。
これは別の言い方で蒙古症とも言われている。

モンキーライン
https://i.imgur.com/vcPBx1w.gif
https://i.imgur.com/7VJFhzK.png

http://www.biyo.2-d.jp/page/9kasyo/
百年後の日本人の顔は、いまよりもっとあごが退化した顔になると言われています。
それは、柔らかいものばかりたべているせいです。
あごの骨は硬いものをかめば咬むほど発達しますが、柔らかい食べ物では、発育不良化が進みます。
鼻が高く、あごも発達している白人は、Eラインの人が多いのですが、日本人では
美人系芸能人にまれにあるぐらいで、ほとんどがモンキーラインなのです。

骨格の違い モンゴロイドとコーカソイド
https://i.imgur.com/7FxhtUM.png
https://i.imgur.com/1hdYA40.png
https://i.imgur.com/RuhuGAq.png
https://i.imgur.com/7N1lyjT.jpg
https://images2.imgbox.com/05/77/Xdx6GHWi_o.jpg
https://i.imgur.com/xuQneEc.jpg
https://i.imgur.com/QmRK6eJ.jpg
https://i.imgur.com/G7MGwlh.jpg
https://i.imgur.com/T5EP5Ti.jpg
https://i.imgur.com/7uopiWb.jpg

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/10(土) 18:48:58.83 ID:rYFBOMV3.net
いやあああああああいあああああ
AIやめてええええ

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/12(月) 10:19:54.92 ID:troS5l2h.net
糞スレ

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/17(土) 18:57:40.57 ID:IDVsgUYZ.net
どこに行けば読者がいるんだ

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/17(土) 20:45:10.78 ID:G6whTJo0.net
ピッコマで縦読み漫画でも読んでるんじゃない
無料で商業作品が読めるようになった時代にアマの漫画をわざわざ探して読む奇特な人なんて少なくなってるのだろう

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/17(土) 22:02:42.84 ID:LKAz3gA2.net
違うだろ
商業ですら無料じゃないと読まれなくなった、酷いと無料ですら読まれなくなったんだ
特に昔のじゃない最近のグロ漫画

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/18(日) 01:12:31.48 ID:ojFFA5qP.net
やっぱ商業で持ち込みなり投稿なりするしかないのかな
担当とは合わないから個人でやってるんだが
この調子じゃいつまで経っても…

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/18(日) 08:17:58.60 ID:tAnMvXZK.net
これからは個人出版の時代って有名漫画家が言ってたがどうなんだろうな

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/18(日) 09:04:36.23 ID:Zo/C3ljN.net
シュールなマスコットキャラかエッセイマンガだったらSNSでもワンチャンあるんじゃね
知らんけど

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/18(日) 09:38:54.77 ID:txYex0b8.net
商業でアニメ化とかまでいけるような作家は絵柄とか魅力的だろうから個人でもやっていけるだろうけど
凡の人は商業の方が稼げるでしょ

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/18(日) 10:19:23.13 ID:rg1qODov.net
個人でやるとブランディング・営業・売り込みを全部自分でやらないといけないからね
出版社と契約するとそこら辺はやってくれるから漫画描くのに専念できる
ほぼ大抵の人はそっちの方が成功する

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/18(日) 16:59:05.49 ID:tAnMvXZK.net
商業なら成功するかっていうとな
毎日新刊2万タイトルも出てるのに自分が知ってるのなんて数百程度
無名新人の凡作が成功するとは思えん

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/18(日) 19:27:53.71 ID:txYex0b8.net
出版社じゃなくてアニメ会社が直で漫画投稿サイト作って欲しいわ
アニメ原作に良さそうなら版権料数%貰ってアニメ化して貰えばいい
改変されようがリスク背負わないし中抜きされずに金が入れば文句もないだろう

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/18(日) 23:46:47.49 ID:ojFFA5qP.net
>>51
それでも個人でやるよりは売れる

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/19(月) 04:40:46.70 ID:p9dYmdFg.net
>>53
連載まで1年以内で持って行けてアシ無しで描けて打ち切りならずに続けられるならいいんだけどな
それが凡人じゃ無理って話だ

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/19(月) 13:01:37.57 ID:BgHsXK8u.net
今さらながらX始めるわ
すでに漫画投稿サイトに上げてる作品をちょっとずつアップしていく予定
何か注意した方がいいことってある?
とりあえずハッシュタグ付けすぎるのはよくないとか投稿するのは平日の方がいいってのは聞いたことある
あと新規垢は昔よりもさらに人に見られにくくなってると聞いてるから数字や反応には一切期待しないようにするつもり

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/19(月) 14:01:11.07 ID:8YuNzGQu.net
多分誰にも見られんけど頑張れ

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/19(月) 17:24:06.29 ID:BgHsXK8u.net
了解
誰にも見られない前提でゴミ捨てる感覚でいくわ

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/19(月) 19:26:35.93 ID:xkl6INpV.net
シブとかにTwitter始めたからフォローしてね!て毎回書こう
フォロワー自然発生なんて絶対しないから

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/20(火) 11:14:08.99 ID:ulzR1grg.net
ツイッターでさあ、例えはフォロワーの数が1000人いたとして、うpした漫画やイラストにたくさんいいねもらえる人と、一桁しかいいねがもらえない人とか分かれるじゃん。
自分は後者なんだけど、何が違うのかね。

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/20(火) 12:58:57.73 ID:y6pHoRGn.net
フォロワー1000人の質
信者が1000人なら1000いいね確定

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/20(火) 13:19:13.54 ID:UFaVOC1S.net
非アクティブなアカウントが多い
誰とも交流してないとスコアが減ってフォロワーのTLに表示されにくくなる
リツイートしてくれる人のフォロワーが少ない
とかかな

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/20(火) 13:30:18.00 ID:h6mRq10S.net
それなー
自分の十倍フォロワーいる人でもいいねで見たら3倍程度
一方フォロワー数そんなに変わらないのにやはりいいね3倍貰ってる人もいるし
やはりいいものを継続的に作れるかどうかで決まるよ
信者に近いフォロワーがたくさん欲しい

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/20(火) 13:55:43.05 ID:2iUzSZLI.net
今ってsns初めるならブルースカイじゃないの?

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/20(火) 19:31:53.52 ID:D4sDd8Ph.net
>>59
自分から絨毯フォローしまくってお返しで増えたフォロワーじゃないよね
そのタイプはフォロワーに対して極端にいいねが少ないよ
ちゃんとフォロワーにも反応してたら別だけど
大体は数字を増やしたいだけでフォロバが返ってきたら放置するでしょ

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/20(火) 22:50:28.91 ID:fIi9R7i/.net
>>63
あんなもんどうせ一過性のブームよ

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/22(木) 20:44:42.96 ID:6nCbVp8o.net
X始めたんだけどフォローしても相手に通知がいかないし検索しても自分の投稿が出てこない
別のスレで聞いたらこれが今の新規垢の仕様みたいで普通に使っていくうちに解除された人もいれば1か月解除されてないと言う人もいた
もうXは新規参入層のことは基本的に考えてないのかも
今から始めるならブルースカイはあながち間違いでもないかもしれない
Xは物理的に見てもらえないんだもん

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/23(金) 03:51:05.84 ID:n1RXJzSx.net
昔から運用してるアカウントでもたまに更新すると
「あなたが人間であることを証明するために一定時間いいねやRTしてください」みたいな表示が出てくるな
それしないとタイムラインに表示されにくくなるらしい
遅筆の人間には辛い

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/23(金) 06:49:26.69 ID:FjBF0rN/.net
新規参入考えてないというか単純にスパム対策だろうね
#初めてのツイートをX内で調べると全然出てこないんだけどヤフーのリアルタイム検索で調べるとスパム垢めっちゃ出てきて笑う

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/24(土) 23:16:40.29 ID:4BxgvbCA.net
アイディア思い浮かばねえええ

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/25(日) 07:37:07.42 ID:9kVc6OIZ.net
センシティブ投稿してたせいもあってかX新規バン解除されるのに3ヶ月かかった
でも解除されて軌道に乗るとやっぱりXの恩恵はでかいんだよな

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/25(日) 08:21:10.84 ID:usEPKZvR.net
>>70
新規アカのシャドバン解除って何すればいいの?
3ヶ月放置してたの?

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/25(日) 11:10:37.61 ID:hFUwna/3.net
Twitter垢作って1年だけどいいね5しかつかないんだけど😠

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/25(日) 14:15:23.49 ID:n9jWZnok.net
コミティアみたいなイベント出れば知名度上がるだろうか

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/25(日) 18:59:06.77 ID:reZ6gw+C.net
>>72
タグも何もつけないで投稿してそのまま放置?
他人をいいねもしてないんじゃない?
それでhtrなら当然そうなるよ

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/25(日) 20:03:23.20 ID:hFUwna/3.net
>>74
タグはつけてるけどいいねは一切つけないな
他人の絵とか漫画とか見たくないし

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/25(日) 22:09:35.03 ID:sNNgoX5A.net
>>75
わかる

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/26(月) 00:37:16.99 ID:vBIi9y6L.net
それはわがままというやつよ
気持ちはわからんでもないけどね

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/26(月) 01:06:46.84 ID:UEPZ4ai4.net
わがままっていうか無駄にプライド高くて
自分を客観視できないんだなと言う感じ
そういうの見てる方にも伝わるからいいねつかないんだよ
飛び抜けて絵馬ならそれでも評価は付くだろうけど
htrなのに神絵師気取りは嫌悪感すら抱かせる
同レベルhtrもこいつにいいねしても返さないなら
しなくていーやになるもんね
htrなら互助会作っていいね回してそこから努力と才能で
抜けるしか道はないと思うよ

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/26(月) 03:19:15.98 ID:lThCoNRW.net
一次は二次と違って最初のうちは脳死いいねフォロバでもして反応稼がないとちょい馬くらいのレベルじゃ無理だよね
好みの作風や絵柄とか気にせず、なんならろくに読まずに脳死でいいねしてるわ

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/26(月) 11:56:22.10 ID:rQdNXO1E.net
いいねはしないけどフォローは返すよ

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/26(月) 12:52:06.95 ID:UEPZ4ai4.net
いやだからそれいいね要員にもならないなら
ほとぼり冷めた頃にフォローも外されるか
向こうもフォロワーの数増しなだけでいいねしないか
結局自分が動かないと互助会にも入れないやつ…

とことんSNS向いてないね

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/26(月) 13:01:37.45 ID:lThCoNRW.net
自分が無反応なのに相手が反応するわけないのよ
フォロワーが4桁いるとかならロムが反応してくれるかもしれんが

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/26(月) 17:05:13.93 ID:24Zy3KWW.net
まあそこまでして見てもらいたいわけじゃないしいいや

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/26(月) 17:38:43.86 ID:TVLfRQrj.net
X の使用は明らかにおかしくなってる。
「おすすめ」とかいうわけのわかんないのができて、結構多くの人がそっちを選択してるから書き込んでもフォロワーにはそもそも表示すらされない。
これは以前イラストを公開したら200とか300は いいねがついたが、今は2桁、悪い時は1桁だぜ。
そしてさらに探るとそもそも 表示している回数が以前と比べると 圧倒的に少ないという事実。

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/26(月) 19:25:53.20 ID:2/PjiDWe.net
xの仕様どんどん悪い方に変わっていってる

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/26(月) 23:15:08.41 ID:D4KHXrUZ.net
Xは前にやってたけどweb漫画描きは年上ばかりで話合わなくて消しちゃった
今は正体不明の作家になってる

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/27(火) 03:02:41.52 ID:dbpa1E0+.net
pixivに上げるのはどうや

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/27(火) 12:37:51.02 ID:AXUvsMTO.net
マジかよせっかく一念発起してX始めたのに
そんなの無理じゃん
もうなりふり構わず複数の漫画投稿サイトにマルチするしかないかな

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/27(火) 12:43:09.94 ID:AXUvsMTO.net
いやマルチという言葉自体がもう古いんだよな…
複数のサイトに投稿するのなんて今は当たり前だもんね…

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/27(火) 15:01:58.87 ID:yrkr/Vgt.net
ツイシブニコニコ静画以外に人多い投稿サイトある?

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/27(火) 15:53:09.19 ID:xD4A1hex.net
無いね、もうルーキーも人少ないよう感じる
元々読む側も読専じゃなく大半が投稿者のイメージあるし

>>89
既に複数サイト投稿は当たり前ではあるけど
複数サイト投稿自体にもはや価値無くなってきてる気が
レギュレーション違ったり管理大変だし

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/27(火) 16:04:43.02 ID:yrkr/Vgt.net
ルーキーそんななんだ
プロのクソうまい絵の漫画が無料で読めるのに素人の漫画読むやつなんてそんなにいないよね

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/27(火) 17:30:45.43 ID:AXUvsMTO.net
>>91
そっか…
今までSNSもやらず自己満足で細々やってきたけど最近ちょっと自信ついてきてもう少し色んな人の目に触れる機会を増やしたいという欲求がようやく芽生え始めてきたというのに…
Xは新規シャドウバンで出鼻くじかれてアマのweb漫画界隈は落ち目だなんて悲しいよ

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/27(火) 18:29:12.46 ID:GjlTDXOx.net
5やweb漫画に限らず、どの界隈も「人少ない」「年上ばっかり」の一言ばっかで気が滅入る

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/28(水) 01:00:11.50 ID:/7f5+6DQ.net
そこはもう事実だからしょうがない
webではプロの無料が氾濫し若い子は漫画よりyoutuber・Vtuberに夢中
漫画で成功するなら既にタイムアウト、今すぐ名を上げても遅いくらいだろう
結局アマチュアweb漫画で大成したのはワンパン・王ランだけに終わるかもね

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/28(水) 01:05:42.38 ID:QTe4hBhK.net
年上ばっかりというのはそもそもの人口がまるで違うし
ジャンプ黄金期あたりを生きてたら漫画への熱があるし
そこ愚痴ってたらもうどうしようもなくない

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/28(水) 03:26:05.03 ID:j/xbGhws.net
>>95
そこまでの大成功望んでる人もそうそういないと思う

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/28(水) 09:36:58.71 ID:/Smmt5ZV.net
ワンパンとかみたいに大ヒットするには少年漫画ぽいの描いたほうがいいのかな
でもWebでウケる安牌てラブコメだよね ウケても小ヒットしかしないけど

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/28(水) 09:47:32.77 ID:cAkFMsQR.net
確実にいえるのは数十ページで大ヒットした漫画はない事だな
数百ページ描き溜まるまでの数年間は辛い日々を送らなきゃいけない

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/28(水) 12:00:55.60 ID:fYVvozRb.net
短ページ漫画は描き方が分からん

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/28(水) 22:11:59.52 ID:KEcBNv/8.net
3ヶ月新規バン民だけど普通に投稿してたら解除されたし普通は一ヶ月ぐらいで空けるらしいから諦めるのは早い
ただ3ヶ月検索にも乗らないのは絶望的すぎてミスキーと並行した
ミスキーはXよりライトに反応もらえて新規も比較的過ごしやすい
バン空けたらXの方が伸びたからやめたけど絶望期間を支えてくれたミスキーには感謝しかない

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/29(木) 04:24:36.84 ID:HjvBcYAV.net
王道少年漫画(言う通り、ワンパンや王ランみたいに超少ない)以外を数百ページ描き溜めたら
恋愛関係で荒れてくるか、キャラがクズ化してくるか、ダレてくるか、絵柄か奇形化してくるか、序盤が一番マトモだったと言われるようになって
別の意味でオワコンになるな
実際それで大っ嫌いになって切った漫画がある
飽きただけ、エタッただけのほうが許せた

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/29(木) 12:33:35.81 ID:R+2iwozg.net
個人制作に求めてるものと商業に求めてるものは違う気がするが
商業にも同人的な作品が増えてるが締切も打ち切りもないって有利性が個人制作にはある
自分の趣味趣向を詰め込んだら必ずファンがつくよ

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/29(木) 13:31:43.12 ID:aCPooEkx.net
どんなジャンル描いたら人気出るとか質問する人って
商業で描く根性もなく手軽に楽して人気出たいって思想が透けて見えるよな
皆がそういう事ばっかやった結果が今の焼け野原のweb漫画界隈なのに

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/29(木) 20:04:54.33 ID:kY5ChXwe.net
アホか
好きなもの描いて人気出ないから最後の手段として受ける題材を聞いてんだろ
楽したかったら漫画家なんかやらねえよハゲ

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/02/29(木) 20:16:09.65 ID:MPNl8z/M.net
インディーズ漫画でこの人めっちゃ上手いやんと思ってダウンロードしたらAIイラスト集だった
俺の漫画よりレビュー数多いしもうやる気失せるわ
あれ全部で1時間もかからず出力できるんだろうな
はー死んでほしい

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/01(金) 05:43:42.65 ID:OYItpR/V.net
>>106 漫画ではないが、めちゃくちゃ刺さるイラストがAIだった。
描いた人がこの世にいなくて心底がっかりしたんだけど刺さるならAI絵でもいいやと思ったのとパクれるじゃんとおもった。
こっちはストーリーの上手さやセンスはパクれないけど絵柄だけならパク…元がわからないようにコピーはできるし。

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/01(金) 05:54:51.72 ID:xXxDEg4V.net
商業に求めているものは
上手さじゃなくて主語のデカさとコラボの便利さだな
良くも悪くも底辺に合わせないと行けず、ロゼ、アリーシャ事件みたいなことが頻繁に起こるのが商業

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/01(金) 06:56:58.88 ID:UedSzCD5.net
>>105
そういう迎合ができるなら商業向いてるよ
今コミカライズやWebtoon分業の作家足りてないらしいから行ってきな

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/01(金) 14:35:26.01 ID:xXxDEg4V.net
なろう系みたいに、推し×自分、日常×自分、ナーロッパ×自分以外のモデルがない作品よりも
敢えて言えば○○のパクリやアンチテーゼ(キャラじゃなくて作品全体)、ジャンルで言えば○○と同系統(ラブコメとかギャグ漫画とか主語がデカい括り以外)
って元ネタが説明できる作風のほうがいいのかもな
普段パクリをしない人、商業を意識しない人ほどそこを意識したほうがいい

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/02(土) 04:11:13.05 ID:rH19AHK0.net
>>109
担当とやりとりしたくないから無理

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/04(月) 21:33:14.29 ID:f5ORm5Of.net
色々入れてたら次の話が25ページになってしまった
低閲覧数なのに毎回毎回作画ガタガタで自分の首絞めて何やってんだ

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/04(月) 21:57:33.95 ID:whN9Y/jc.net
連載より読切の方が良いんかなあ

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/04(月) 23:05:02.17 ID:r5+wtqQI.net
プロって基本的に尋常じゃなく描くの早いからあまりプロと比べない方が良いよ

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/04(月) 23:20:07.97 ID:EY/y9RTI.net
俺はアタリ 下書き 清書 修正 と4工程必要だけど
プロだと2工程くらいで済むのかな

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/05(火) 00:21:14.53 ID:lcIy6KV2.net
プロはアシスタントがいるから

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/05(火) 00:40:24.50 ID:mbCl4kIR.net
アシだけじゃなく上手い人は書き慣れてるから迷いなく早く書けるんだよ

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/05(火) 02:14:02.77 ID:ytmQVogM.net
速さも才能のうちだよね
出力が早いと色々なアイデアを形にできるし
沢山描くからより技術も上がる

まぁhtrで筆が早いの自慢する奴もいるけど
ただ汚い落書きだったりして一概には言えないんだけどさ

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/05(火) 12:05:45.98 ID:lcIy6KV2.net
他の人見てると下描き殆ど描かずにペン入れする人多くて驚く

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/05(火) 13:57:28.43 ID:5Va4734c.net
ヘタクソなのに描くのも遅い自分は本当に価値ないわ
イライラする

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/05(火) 21:09:06.02 ID:zILab7XQ.net
ガチ壁打ちしてたらついにいいね0になったわ イーロン仕事しろ

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/06(水) 03:06:22.77 ID:8IPTFNi1.net
速筆な人は練習も早いからね
基礎練やって地力無いとあまり意味ないけど

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/06(水) 13:56:22.20 ID:tlttZZIw.net
>>119
ほとんどアタリ→ペン入れはいるよね
自分はそれだとペン入れで何回も直して逆に時間がかかるから
下書きでかなり清書に近いとこまでやらないと描けない
すごいなと思う

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/06(水) 14:02:17.86 ID:KHzOTpb0.net
デジタルで無限に描き直せるのに下書きないと描けないって不思議だね
自分は漫画は気合いれたいコマだけラフきっちりやってから線画
他はアタリからいきなり線画描いてる

イラストは詳細色ラフまでやらないと絶対線画描けない

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/06(水) 23:54:10.83 ID:4s3ZYWfs.net
すごいね
俺は下描きないと何も描けない
一時期いきなりペン入れする練習してたけど無理だった
バランス悪くなるし線は荒くなるしで最悪だった

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/06(水) 23:55:01.32 ID:4s3ZYWfs.net
で、何度も描き直すぐらいならしっかりと下描きしといた方がいいよねって結論になった

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/07(木) 11:18:34.82 ID:4nETSMge.net
俺は絵を簡略化する道を選んだなあ
>>115の行程だと修正は無くして、簡単な構図だと下書きを飛ばす
漫画は面白ければ、読まれれば、売れれば、極論小学生レベルの絵で良いわけだし

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/07(木) 15:22:32.77 ID:ePsG8254.net
下手な絵は俺のプライドが許さない
描いていて楽しくない

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/07(木) 15:43:45.02 ID:Ulskw7Cs.net
下手な絵たラフな絵は別だと思うけど

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/07(木) 20:15:51.71 ID:7/zAucFd.net
簡略化とかちょっとふにゃっとしても決まる絵うらやましい
キッチリ描かないと済まない性格なのほんとなんとかしたい

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/07(木) 21:46:46.43 ID:s3ZH1Zt5.net
下書きはあまり書き込まないようにしようと思うけど角度つくとブッサイクになるんだよな

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/08(金) 12:49:32.81 ID:Wi3ymj1n.net
すべて勘で描いてる
それっぽく見えるまで何度も線ガチャやってる感じ
無駄に時間かかるしいい加減ちゃんと絵の練習してこの描き方やめないととは思ってるんだけどな

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/08(金) 13:04:05.36 ID:4y2j5hTr.net
線ガチャわかる
ラフでガチャするのも線画でガチャするのも同じだと思うので
ラフはあたり程度にして線画でガチャってる
いい線引けた時にそれがラフだと悲しいもん

アナログだとこねくり描いてるうちに紙を掘っちゃったり
白い紙もだんだん汚くなってくるけどデジタルはそんなことなくてほんとに素晴らしい
だから納得行くまで無限にやっちゃって遅筆が悪化するんだけど

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/08(金) 13:50:44.22 ID:SNHT245T.net
顔のバランスは毎回ペン入れした後でも拡縮移動の福笑いで整える
アナログじゃとても無理だったろう
右向きの顔が難しい?キャンバスを左右反転して左向きの顔を描いて戻せばいいじゃない
なんてツールの恩恵受けまくり

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/08(金) 14:48:54.87 ID:IlWks1Gp.net
>>134
わかるーーー
絵歴短いけど結構上手いと言われるのはバランス感覚だけは
優れてたみたいで福笑いがうまくできること
なので面倒だけど顔の中身と輪郭と髪の毛全部分けて描く
自由変形で頭の歪みも直せるのだ
アナログだったら数年かかってたと思う

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/08(金) 16:38:02.43 ID:tUJMv96j.net
昔の漫画家とかアナログ一発勝負なのになんであんな上手いか意味分からん
頭の出来が違うんだろうか

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/08(金) 20:08:54.32 ID:t11kOKFV.net
アタリ・下描きと練習量かな
あと個人的には慣れたらGペンの方が
ペンタブより線の失敗少ないってかまずミスしない

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/08(金) 20:21:08.44 ID:PnOXDuYT.net
担当編集もシルエットから描いた方がいいって言ってたけど
俺には無理でした
絶対バランス崩壊する

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/09(土) 15:03:57.99 ID:XQm+83nx.net
アナログは一発勝負だからこそ失敗しないよう集中して描くようにはなるよね

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/10(日) 12:32:16.54 ID:Pn30QRnR.net
最初から綺麗に描くのに注力しすぎて
単調なポーズやバストアップしか描けなくなるのは良くないと思うわ
直近でプロ目指してないなら雑でも色々な構図にチャレンジした方がいい

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/10(日) 18:59:10.34 ID:qDVO+AMk.net
模写すれば嫌でも色んな構図描くことになるからおすすめ

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/10(日) 21:55:11.34 ID:65GmwPj+.net
今やフィギュアやら3Dモデルやら描く上で参照できるものはいくらでもあるしね
どんな角度でも資料に事欠くことはないし模写できるなら何でも描けるさ
どっちかというとこのコマにはどういう構図がいいかを選択するセンスを伸ばしたい

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/10(日) 22:00:20.20 ID:pPRvEksM.net
空間に人物配置してもなんか奥行とかがおかしい
おかしいことは分かるけど直す技術はない

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/10(日) 22:35:58.00 ID:lF0vhcXU.net
>>143
空間パース引いて基準となる人間のアタリ描いて
パースに沿って移動させる、といった練習

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/10(日) 23:16:16.09 ID:nAEvVGuI.net
まずパースの引き方が分からない ちな20年絵描いてる

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/11(月) 09:32:27.22 ID:n6q32JYB.net
20年描いてるならそれなりに上手くなってるだろうし
もうそのままでいいんじゃないかな

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/11(月) 11:38:59.06 ID:AZ4CDVqs.net
俺はこういう構図を描きたいという必要に迫られる形でパース覚えたな

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/11(月) 12:45:43.40 ID:E5oFbh4X.net
知り合いが初心者なのにパース上手くてどうやってんの?
って聞いたらもともとインテリアの仕事してた人だった

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/15(金) 22:59:48.68 ID:sk9mg83W.net
このスレまだ残ってたんだ
たまにしか描いてないけど劣化しない様にしてる

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/15(金) 23:39:32.05 ID:EHDXZe12.net
描こうよ!副業で500万稼ごうよ!

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/16(土) 13:31:44.60 ID:Y0JwbaxN.net
マスならいっぱいかいてるんだけどな

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/17(日) 08:45:11.79 ID:FROqGCXW.net
途中で行き詰まって数年経ってしまった描きかけの漫画とかどうしてる?
途中まではよく描けてるからどうにか完成させたい気持ちはあるんだけど

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/17(日) 12:48:31.77 ID:NY+TWJpU.net
>>152
放置して新作描いてる

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/17(日) 17:00:27.23 ID:oHOSuSIJ.net
好きなもん描いて着実に上手くなってきたから
人気とか閲覧低くてもどうでも良くなってきたわ
人気あっても描き続けられるとは限らないし

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/17(日) 17:28:58.13 ID:alUUcrj5.net
自分は読者が楽しんでくれるのが最優先だから
人気無かったら即切るし、人気出たら頑張るかなあ
自分が描きたいもの描いて人気出て続けるのが一番だね

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/18(月) 20:31:08.53 ID:ei/A9ZSe.net
人気無かったら打ち切ってもいいよね

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/18(月) 20:47:44.56 ID:5/Uw/Vxz.net
打ち切っても別にいいと思うけどもしある程度読者がいたら
こいつは話を畳まない無責任なやつって印象付いて
次のは読まれない可能性もある

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/18(月) 22:06:20.72 ID:MGeRYjF5.net
>>149
今や「この板まだ残ってたんだ」だからな…

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/18(月) 22:19:37.77 ID:lqGT4oHN.net
終わらせ方て難しいよね
ストーリーがウリなわけじゃないし適当なとこで終わらせていいかな

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/18(月) 23:02:23.29 ID:nuq8MEFy.net
>>157
それあまり関係ないと思う
そこそこ長くweb漫画投稿やってきたけど
読者は作者じゃなく作品に付いて、別作はあまり見てくれない
プロみたいに作者に付いてくれるファン、付ける作者はほぼ見かけないし

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/19(火) 19:34:43.33 ID:uf8A1jum.net
>>157
冨樫や画太郎や江口寿史みたいに
止め方が面白かったらオナニーダラダラ押し付ける奴より受ける可能性がある

>>160
作品じゃなくて作者に付くのはドピコマイナー界隈に多い
そして、その作者が目的で見てる界隈も
作者が気に入ってる作品Aより他の作品Bのほうに集中して欲しいって言いづらい
好きに描くアマチュアだから余計に

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/19(火) 20:31:02.03 ID:fTONdcT2.net
>>160
今って誰が描いたかの方が重視される世の中じゃないのか

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/19(火) 22:23:18.32 ID:cPUMXutM.net
男性向けは作品にファンがついて
女性向けは作者にファンがつくから
男性向けマンガ誌は作品名が大きく書かれてて
女性向けマンガ誌は作者名が大きく書かれてるって
見たことがある

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/20(水) 01:50:17.48 ID:cvCcgYZt.net
>>163
男性向けは物理科学にファンがついて
女性向けは精神にファンがついて
最近の漫画はユニセックスになってるから
男性向けも女性向けもそう変わらない、が真相か

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/21(木) 02:15:18.89 ID:gJ+tl3pC.net
>>164
昔からSFは女性向けが強いのでちょっと当てはまらないかな

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/21(木) 09:18:53.60 ID:7foHFuEY.net
SF(オメガバース)

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/23(土) 00:41:44.58 ID:jkOUnUE4.net
オリエンタルバイオが出した。

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/23(土) 00:41:49.10 ID:ZCUBgah8.net
ジョジョ忘れるなよ人気作品どれでもいいわけじゃない
“駆け込み”雇い止め再び…法改正10年を歩むうえでストーリーがあっても腐ることはないし課長とかではないな
これはまじだからな

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/23(土) 00:54:25.38 ID:bRIph/ig.net
しかし
生主てみんなそうだな

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/23(土) 01:16:34.52 ID:ZCUBgah8.net
>>55
というか
ずーっとやってるやつて

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/23(土) 21:42:23.66 ID:XgEv3ja0.net
少ないファンがうちだけダメージある一番被害大きいは笑えるわ
× ちょっと前まだ

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/23(土) 21:49:30.63 ID:5G5nUuZf.net
借金のカタに顧客情報流出とかもあるとアカン気がする

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/23(土) 21:51:14.14 ID:gtgLQB6Y.net
>>3
タバコは控えてほしいけどそれ以外はソシャゲ化案の定爆死という共通項目まで有利とか言われていると聞いたけど
まさかFOIより動き鈍いとはね
スレチだし何の病気なの?

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/23(土) 22:04:49.84 ID:mR9NDdvs.net
くだらない
ほんま無能
本物の弁護士か?

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/23(土) 22:23:02.85 ID:fWccQly1.net
ヤバいからな

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/23(土) 22:29:16.27 ID:lcq7RZ7z.net
めちゃくちゃ芝居がかったな
過去にもスレてるだろうし
はご ころもきせぬ 他なんかあったような…

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/23(土) 22:30:11.59 ID:XtCMCFDI.net
>>81
無いから?

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/23(土) 22:46:50.28 ID:0ccMUHmx.net
また含みを楽しむ
含むと生を実感するんだが

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/23(土) 22:48:27.81 ID:BzJ73Ad6.net
人生変わるぞ

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/24(日) 09:31:08.25 ID:oQopi7Ht.net
ニコニコって本当に伸びないなぁ
他サイトとダブルスコア違うわ
ニコユーザーに受けないととことん伸びないし、人全然いないんじゃないの?

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/24(日) 13:19:33.52 ID:vyfR8dC4.net
ピクシブ以外は運営ピックアップされるかどうかが全てだと思うよ

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/24(日) 14:26:11.27 ID:NJebvvqC.net
ニコがぶっちぎりで人多いけどニコも居なくなってきてる
率直に言うとどこも人が減少してる、
web漫画最初期と違ってプロの作品がタダで読める時代だからね
なのでプロと同枠のニコは有利だけど、読まれない物は全く読まれず、
スタートダッシュ決まらなかったらピックアップ頼み

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/24(日) 14:28:57.06 ID:NJebvvqC.net
故にこれから漫画続けるなら人に読まれずともwebで細々とやるか
本気でプロ目指して直で持ち込むくらいの覚悟が必要になるかもね
漫画以外に手を出す選択肢もアリだろう、
それくらいアマチュアweb漫画の前途は厳しいと考えられる

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/24(日) 15:34:53.02 ID:hD57wfXo.net
俺はニコニコが1番読者いる
おっさんだからニコニコのおっさんたちにウケるものが描けるのかもしれない

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/24(日) 17:37:22.61 ID:QIWP2j52.net
読者なんてほぼ0
一体何を描けばいいんだ

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/24(日) 19:23:26.13 ID:vyfR8dC4.net
トップ画像を丁寧なカラー絵にするだけで閲覧数あがるよ
継続して読むかは中身だが

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/24(日) 22:34:33.05 ID:Ag0pAeWN.net
読んでくれない幾千万のユーザーよりも読んでくれる数人を大事にしよう

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/25(月) 09:05:44.06 ID:ITLfv7OT.net
残念ながら、商業も支部もXもニコもLINEもskebもサイトも5chもぜんぶ人がいなくて移動を考えてる人ばかり
YoutubeとTikTokは実写だから無敵の人に狙われる嫌な予感しかしない
数多の有名人たちもああなった

デジ同人のスレがまだあったのにびっくり
最大手のスレが消えたしスパムとAIに荒らされてるけど

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/26(火) 19:41:00.46 ID:4GxMDeQv.net
もう漫画はええわ 才能ないのが分かった

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/26(火) 23:47:11.97 ID:5I7yXBou.net
ある程度長い漫画しか描けないんだけど、
筆が遅すぎて何ヶ月もかかってしまう
だから仮に人気が出てもそれを維持できない可能性がある
かといって短い漫画では尺が足りなくて何も描けない
どうすれば

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/27(水) 00:23:47.52 ID:3YIfXqQM.net
描いてから悩んだら

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/27(水) 05:59:04.83 ID:fh0LRabw.net
3年かかって連載してるけど最長半年開いても待っててくれるよ
1話から比べたら読者1割くらいしか残ってないけど、もう減らないイメージ

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/27(水) 07:02:27.20 ID:2bp/tKdf.net
半年ってあんま長くなくない?
今、商業漫画で休載してる漫画の多いこと

今流行ってるAI、エロ画像乱造やトレパクじゃなくて
アシ代わりの部分だけで役立ってくれればな

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/27(水) 11:43:51.38 ID:YaKjFEXB.net
クリスタがAI導入しようとしたけど叩かれて無くなったな

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/27(水) 15:52:09.04 ID:kqUQdXBF.net
筆遅いの本当もどかしいわ
息をするように漫画を描けるようになりたい

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/27(水) 17:12:54.77 ID:YaKjFEXB.net
描くのが遅いというより
描く時にサボってしまう
ついネット見たりして描くという行為を中断してしまう

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/27(水) 17:48:57.55 ID:Dq483oVi.net
>>196
わかる

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/27(水) 18:19:54.54 ID:3YIfXqQM.net
>>196
今のワイ

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/28(木) 17:20:08.47 ID:QDoWj5t0.net
Kindleくん2月分は1000dlで6000円だった
すまん エロ漫画書くわもう

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/29(金) 05:52:40.46 ID:7vuVWdin.net
この時期はみんな忙しくてWEBに人いないな
さみしいもんだ

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/29(金) 09:54:37.30 ID:K+IMI8fu.net
>>190
>>169
年老いて体力なくなったらもっと心配だな
若いのに無理して亡くなった作家、声優も沢山いた
商業で190的な文句言う作家も増えてきた
速さやアイデアに関係なく漫画の内容も人気がない
作者が下手なんじゃなくて時代を反映した内容がもう駄目駄目

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/29(金) 09:55:34.76 ID:K+IMI8fu.net
作者が凸されて内容以前の問題だったケースもあった

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/31(日) 00:19:41.86 ID:FVMwlkRn.net
ニコニコの方がやっぱり数字の相場が高いね
ジャンプルーキーだと1年弱かけてようやく達した購読数の数字がニコニコだと2日でそれと同じお気に入り数になった
まあ女の子の日常モノだからルーキーよりもニコの方がウケ良さそうという別要因も考えられるけど

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/31(日) 04:00:59.10 ID:aLacQ4xS.net
男性向けばっかだな

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/31(日) 10:02:30.84 ID:9BHAfrnm.net
可愛い女の子の1枚絵で画面の向こう側の僕くんに発情してればそれだけで人気出るからね
ニコニコの男向け

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/31(日) 12:28:29.01 ID:NA4RdKi7.net
俺そういう漫画描けない

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/31(日) 13:39:46.00 ID:V58FJ5I9.net
少年漫画のヒロイン的なかわいさと
オタク向けの女の子のかわいさの描写って全然違うよな
オタク向けは男主人公や男キャラに個性なんて必要ないし、女の子のバックボーンもいらない、シンプルにテンプレ的に作ればいい

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/03/31(日) 20:42:59.33 ID:NA4RdKi7.net
あああ45Pの漫画描いてて今4P目だけどモチベ無くなっててキツい
作画コスト高きてイラつく
ウケるかどうかも分からんし
てかほぼウケないだろうし

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/01(月) 06:07:57.04 ID:9DWBJh8r.net
コツコツと4P漫画描けばいいよ
俺は短Pでもう300Pは描いたよ

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/02(火) 03:38:53.90 ID:0wAEkWRY.net
>>209
4Pじゃ話まとめられない

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/06(土) 14:19:34.36 ID:omIYj6H1.net
みんなどこのサイトにマルチしてる?
増えすぎて規約とか把握できなくなってきた

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/06(土) 14:46:04.02 ID:FN1XDbDZ.net
ツイニコシブのみ
規約は知らんけどエロさえ描かなければええやろ

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/06(土) 15:15:52.51 ID:iL1LBE9B.net
Kindleインディーズ

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/06(土) 17:18:56.50 ID:at4Lgv7z.net
支部とジャンプルーキー
自分も規約しっかりとは把握してないな

健全ストーリー重視長編なんだがもう一箇所どこか開拓したい

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/09(火) 18:43:48.67 ID:BLMwXuFV.net
すでに別のサイトで何十話か投稿した過去作をニコニコに一から上げてるんだけど最初の数日だけ毎日更新したあと出し惜しみして数日おきの更新に切り替えたらもう伸びなくなっちゃった…
描きためてるんだからもう一気に毎日放出した方がいいかな…?
それともニコニコってそもそも最初の数日だけしか伸びない感じ?

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/09(火) 18:57:15.43 ID:FjoUulPe.net
単に面白くないだけでは

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/09(火) 19:11:38.58 ID:gcQGOcjN.net
ニコニコは更新のたびにカテゴリランキングで10位以内入れなかったらもう伸びないかな

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/09(火) 19:35:39.94 ID:BLMwXuFV.net
>>217
なるほど
じゃあダメだわ
>>216の言うとおりか
諦めがついてちょっと気が楽になったや

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/09(火) 21:41:34.72 ID:FjoUulPe.net
俺は伸びたことすらないな

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/09(火) 23:55:02.12 ID:sPP5kVW/.net
いや、伸びたと言ってもルーキーでの自分比だから…
ルーキーでの初動とは全然違ったので…
自分で言ってて空しくなってきた

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/10(水) 00:00:58.28 ID:wp9Ed2gr.net
ニコニコは氷河期弱男向けばかりだからあそこで受けるの描けるのはそういう人

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/10(水) 00:05:11.19 ID:aFOKF4rd.net
氷河期弱男なのに受けないんだが

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/11(木) 01:06:23.23 ID:OLPsr5+e.net
>>207
普通のオタク向けとエロ広告のエロ漫画も違う気がする
普通のオタク向けは女ばかりでモブの男に個性がなくて
良くも悪くも美少女・百合カタログで少年漫画はそうではない

女性向けの女の子と少年漫画の女の子もまた違ってて
女性向けは男をイケメンに描けばいいのだから
女は必ずしも美少女や処女にする必要はない

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/11(木) 01:12:46.65 ID:OLPsr5+e.net
薬屋の絵師(の周りがやったの?)が脱税(鳥山の周りでも昔あった)
鬼滅のアニメ会社も脱税し、大谷選手の口座は違法詐欺に利用され
芦原先生は三浦春馬のようになり
ムヒョロジはアニメ化されたのに作者がエロ漫画を描かないと食べられないまで追い込まれ
サンデーはああなり、マガジンの漫画家はジャンプに引き抜かれていく
大金が集まる場所では必ず何かがある
吸死の作者も体壊したんだっけ?

商業漫画もう絶対に嫌や

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/11(木) 02:54:32.41 ID:/InMIpN/.net
俺は人とコミュニケーションをとるのが壊滅的に苦手だから個人でやるしかない

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/11(木) 04:08:13.61 ID:OLPsr5+e.net
違法詐欺→違法賭博黙示録カイジ だよ

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/12(金) 03:35:50.73 ID:m5xSq9lp.net
売れてるプロの仕事場、多過ぎる書類やアシスタント用の机が
描いててストレス感じそうでものすごく嫌だった
鼻ほじりながらマターリ描ける方がいい
AIがエロ絵量産用じゃなくて、もっとアシ代わりに機能すればいいのに

伴侶と一緒に描くのは
アドバイスしてくれたり細かい手伝いをしてくれる程度ならいいけど
ほぼ全部自分で決めたいタイプだから
それ以上の口出しはされたくない

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/12(金) 11:22:16.28 ID:gs7LXjaX.net
伴侶には出しはされたいよな

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/13(土) 13:34:22.48 ID:qQvYEdQf.net
エロ同人描ける人尊敬する
俺は恥ずかしくて書けない

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/13(土) 13:44:20.87 ID:usUszaEI.net
客観的に自分の作品を見る力が俺には欠けてるから出す前に一旦変なところがないか確認してくれる担当は欲しい

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/13(土) 14:00:30.36 ID:vpFJpaOz.net
オンライン持ち込みしてみれば?

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/13(土) 14:48:13.16 ID:QGys694S.net
反感を買う要素が入ってないか?とかなんかずれてるとこはないか?とかチェックしてほしさはあるわね

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 03:46:35.46 ID:7Nu/rgmB.net
担当は強みを伸ばすのではなく欠点を直させようとしてくるから嫌い

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 05:09:39.55 ID:QCpvqUQP.net
さて明日からスイカを積極的に与党入れ替えることの方がでかいな
幸福の科学で破産したセックスしているのよな

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 05:15:18.55 ID:Mp1qSTHu.net
死んだの釣り動画見てから心配してたり
ネイサンは死ぬ気で勉強捨ててるとジェイクの格好やりらふぃって言われて大人しくして自分がメンバー内でインテリ扱いだよな
ほんと
しかし今日の昼ごはんはハンバーグだよ
2009年なんてしなくていい

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 05:41:12.47 ID:WB9olUI8.net
24時間テレビ直前!今年の全日本パンフのプロフィールに使ってばかりいないでハゲズラだけでいけるw

5400万人で1つで。
これから増えるの?

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 06:05:25.12 ID:LSMFmr6M.net
こんだけ過疎の状態に戻ったやんけ
ほんとダブスコウレションしそうwwwきもちいい
アイスタイルとか、、寄りで投げた酷すぎる

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 06:35:56.82 ID:vdlqKgqN.net
ジェイクじゃないってだけっす
忌憚のない意見ってやつっす

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 06:51:38.84 ID:4rVJQ9Re.net
>>52

思ってたよりも早く飽きた新SPを披露

8月

またミニスカ陸上みたいなアニメはワンチャン来そうでよかった?

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 07:17:27.48 ID:rlPdCf/m.net
スノヲタならディソナンズ貶してない方が幼稚過ぎる
復讐の象徴としても昔の映像も見ないからここで円高かよ
今までも代表では遊び人なのに山下ヲタのせいでおかしくなって喚いてるだけだ
つか
あの場面だけあげたら

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 07:41:27.45 ID:6opOtjBf.net
今は色々無理でも5キロはいきたい

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 12:51:17.74 ID:eh4hi61B.net
商業は売れるための漫画でページ制限も雑誌のルールも海外の受け狙いもあって
アマチュアは好きに描く漫画(だけど意味が分かるようにはまとめる必要がある)
持ち込みや担当の理由がぜんぜん違う

男坂みたいのはどういうラインなんだろうな
作者が好きで読者には受けない内容だったけどドルヒラみたいな内容ではないしエログロ系やDQN系でもない
まとまってはいた
復活して完結したの凄い

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 12:57:50.56 ID:eh4hi61B.net
画力でも既視感でもアンケートでも流行でも迫力でもなくて
「男女比(ついでに描き分けも)」「治安」って根本的な要素でつまづいてる漫画が多い

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 13:20:41.31 ID:eh4hi61B.net
2024/04/03(水) 22:20:41.11ID:???
漫画に限らないんだが、「ここがこうならいいのに」って掲示板とかでいうと、
「ダメダメ、そんなの絶対できない。」って徹底的に否定してきて乗らない奴。

「自分はこの方がいい」ならまだ分かるが、作品の問題点とか指摘しても、
「これは制作者という神が作った不変の正答であり変更は神罰の下る行為!」
って言わんばかりに批判・改良案を否定するのがすげームカつく。


2024/04/09(火) 06:49:05.59ID:???
>>138
あ〜あるある
別に「こうならよかったのに」と言われた展開のどこが気に入らないのか反論してくるならいいけど
「僕が考えた最強の展開」とか「編集気取り」とか内容のない中傷しかしない奴はファンのふりした荒らしだと思うわ


2024/04/10(水) 15:48:32.60ID:???
そもそも既に設定が出来上がってる作品を「好みにして欲しい」っていう注文は難しくないか?

カップリングが違う、まで読んだ
推しを殺さないで生存させて欲しい、まで読んだ
自分が主人公だったらこうする、まで読んだ
恋愛・エロだけ見たいから他はオミットして欲しい、まで読んだ
嫌いな作者にわざとつまらなく描いて欲しい、まで読んだ

大体このどれかで説明できね
本当に好みにしたかったら土台から作るだろう



「ぼくのかんがえたさいこうのげんさく」を否定する人は多くて
実際にほぼ外れだけど、ごく一部に当たりがあるよね

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 19:45:16.35 ID:QOpqxjeP.net
商業作品で、とくに売れてる作品は性的要素なんて大なり少なり入ってるのに
好きに描けるはずのweb漫画の方が糾弾されやすいの歪だと思うわ
せめて良識あるお色気は許してほしいけど

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/15(月) 12:30:51.67 ID:435ZjBcD.net
人の劇場借りて好きにはやれないと思うとです

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/15(月) 16:18:17.58 ID:8X0RB2Mi.net
商業なら金目的だから言動や作風に縛りができるのは仕方ないと思うけど
商業関係者じゃない癖に、プロアマ問わない相手に気の利いた一言を相手にかけられない奴は腹立つと思うよ

「小さいコマやオマケページでのアピールを見るに作者は本当はこれが訴えたかったのでは!?」とか
「恋愛だけやる内容嫌いなのに同調圧力で描かされて可哀想だね、確かに変だね」とか
「確かにこういう絵柄嫌いそうだね、本当はこういう絵柄がいいんだよね」とか
「星矢と男坂ってあんまり本質が変わらないから作者の需要と読者の需要のすり合わせって案外簡単かもね」とか
「男坂みたいな内容って逆に言えば承認欲求だけが目的の奴が描かないってことにならないか?」とか
(からかいじゃなくて理解ある風。急に生えてこない。)

会社じゃないのに自分だけの言葉を不自然なぐらいかけようとしない奴は嫌いだ
誘い受けじゃなくてくどいぐらい本音を訴えてるのに
かんこなに悩んでるんじゃなくて貶さないで褒めて欲しいのでもなくて
「なんでこの一言を出さないんだ」と思う
画力、見たことがない設定、売り上げ自慢だけが目的だと思ってる奴や商業の狭義のテンプレが変だと思わない奴は論外だ

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/15(月) 16:28:35.65 ID:8X0RB2Mi.net
センシティブ規制はエログロ全部が悪かったんじゃなくて
ある、主語がデカい誰得な性癖一個を封印するためにぜんぶのエログロを抑える必要があったんだと思う

恋愛に無関心な人や鈍感な人は多いけど
R指定じゃないBL、百合、夢が嫌いな人は滅多に聞かない
それが主題じゃない作品にも似た要素が含まれているし

恋愛を無視して食べ物やペットに注目する人は
一昔前は鈍感キャラや天然キャラ呼ばわりされてたけどどこも変わってるとは思わん
恋愛を打ち消すものじゃないし
むしろ、逆のほうが少数派で大ボケだと思う(色ボケみたいなかわいい恋愛脳とは別)

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/15(月) 21:22:06.63 ID:yogvXaoY.net
完成した後に登場人物が次のコマで瞬間移動してることに気づいた
でもセリフと効果音の順番の都合上逆に直すと気持ち悪い
フキダシが交差しちゃう
どうしよう

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 02:48:33.79 ID:DXXgYIWF.net
何とかなったわ
ただ位置関係は正しいけど普通に読んだら逆に変に見えるかもしれない
アマのweb漫画なんて流し読みが前提なんだから物理的な正確さよりもパッと見の読みやすさ優先すべきか

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 04:12:18.78 ID:guL6+SSf.net
web漫画で瞬間移動もとい3〜5コマは飛んで見えるコマが変に見えたことはある
未熟だから・急いでたからというよりは作者が読者を気遣えない性格の人っぽかった…
キャラの性格も意地悪っぽかったし
なのでそういう点を慌てて直してくれる作者は好きだよ

次のコマで手が逆になってるぐらいのミスはプロでもよくある

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 11:20:10.70 ID:DCkYvfGv.net
俺は脳内でアニメーションを作ってそれを元にコマ割りと構図を決めていくから
瞬間移動は起こらない
どうしても不自然なコマがあった場合は直前のコマのキャラのポーズを変えて無理やり連続性を持たせる

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 18:47:50.94 ID:v/fa2987.net
瞬間移動しちゃう感じになるのは
無駄にイマジナリーライン超えてるんじゃないかな
基本だけど知らない人は結構多い

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 06:31:50.69 ID:4P1d4Gkw.net
吹き出しの台詞が伏せられてても内容が分かる漫画がいい漫画だってよく聞く
キャラが他人を恨む動機としては「悪口を言われたから」だけでは弱くて副次的な被害が付くといい(アンケ目的で迫力を増す目的、後付けで倒したい奴の欠点を増やす目的ではない)
人気や売り上げに関係なくここは押さえておくといい

金田一やコナンは現実の嫌いな人間がモデルのキャラをコロす内容なのに
読んでてストレスのない、子どもやオタクが読んでも面白い、単純明快+シリアスな笑い系の表現だけでまとめてるのが凄い

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 13:28:51.14 ID:MM9dGnAD.net
コナンはあえて殺人の動機を下らないものにしてるって言ってたが

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 20:10:59.79 ID:5MLZmV2g.net
個人web漫画っていい意味でアマチュアでしか見ない内容もあれば
悪い意味でアマチュアでしか見ない内容も多い
後者はエログロ、下手過ぎ以外の大地雷なんだわ

閲覧狙いじゃないジャンプルーキーズやニコニコ以外にあるやつな

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 19:05:09.17 ID:oSntX4HV.net
Kindleくんからの給料すくねえ~
やっぱエロ漫画描くか

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 01:17:41.55 ID:tMnhVoh1.net
わしは8円でした
こんな少なくても振り込んでくれるの優しい

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 01:44:38.64 ID:oeVfBbz6.net
デジケットとか今見てる人いる?

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 12:40:33.99 ID:gK5LgYr9.net
久々にニコニコに投稿しようと思って見てるんだが
1p漫画?というかCG集みたいな形式のやつばっかだな
なんだこりゃってなったわ

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 18:54:47.61 ID:xV5W9ZeQ.net
それでPV稼げるもん 可愛いおなごさえ描ければいいし読者もそれで満足してる

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 21:29:47.65 ID:kJcl30tp.net
もう生成AIでよくね

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 02:43:15.75 ID:MYZy5elN.net
AIでは複雑な漫画は描けない

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 03:19:06.00 ID:bZkym0xb.net
既に全部AIに描かせた漫画はある
CG集もゴロゴロある

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 11:33:00.46 ID:MYZy5elN.net
AIに複雑な構図は描けない
AIに視線誘導はできない

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 12:20:11.95 ID:WcILRa/T.net
プロとは比べ物にならんけど下手なアマチュア漫画家よりかは読まれるからね
つまり俺らが1番ダメージあるのクソ

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 12:33:05.65 ID:CLy6KWXN.net
一時期からイラストみたいな1p漫画がはやってなんだかな…と思ってたけど
さらにAI作画になってるのかあ
そりゃスマホ映えする絵の方が目につきやすいんだろうけど世も末だ

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 20:35:02.12 ID:MYZy5elN.net
じゃあ俺らもAIを効果的に使えばいい

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 14:16:26.12 ID:MnzKkij+.net
PVもKindledl数も普段と変わりないことをご報告いたします!

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 18:18:13.91 ID:WzYYxjl/.net
現状維持はいいことだ

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 10:46:51.01 ID:Mgg/51w/.net
更新してないのにたまに見ると、閲覧数が上がってるの地味にファンがついてるんだなと少し嬉しくなるわ

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 16:01:22.83 ID:7MDAuW1l.net
「葬送のフリーレン」とか、説明文に改悪する前の抽象的なタイトルがそのまま採用される時代に戻ってきたな
いいことだ

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/03(金) 03:12:43.87 ID:scUBVHy2.net
どゆこと?

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/03(金) 16:19:24.76 ID:YD9H1zgc.net
「風邪の谷のナウ鹿」が最近だと
「虫好きな田舎の王女だったけど軍事大国と巨大蟲の争いに巻き込まれました」
てタイトルにされがちなのが気に入らなかったって感じ?

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/03(金) 22:13:56.21 ID:scUBVHy2.net
むしろその手のタイトルってラノベだけで、
漫画は昔からずっと短いタイトルが好まれるだろ

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/04(土) 10:46:01.96 ID:UaxmFQRJ.net
>>274-275
原作がなくても説明文がタイトルの漫画も多かったよ
だから一時期好きな作家に商業行って欲しくなかった
ラノベも元々は長いタイトル主流じゃなかった

もち、説明文が合ってる話や、説明文にしないと損する話もあった
(「冒険者になるために都に出て行った娘がSランクになってた」みたいなシチュがすごい話)

最近はなろう系がすっかり死語になり
ナーロッパって概念だけが生き残った気がする
異世界は入れないと売れない単語というより、萌え絵みたいな共通概念と化した

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/04(土) 10:51:54.19 ID:UaxmFQRJ.net
「風邪の谷のナウ鹿」よりも更に抽象的な「月蝕グ羅ンギニョル」みたいタイトルも好きなんだけどな
説明文とはまた違う、毒にも薬にもならないタイトルに劣化改悪されると萎える

「toラブ留」とか「魔入りま誌た入間くん」は
知らない人がタイトル見ただけで内容もダブルミーニングも分かるな

278 ::2024/05/04(土) 13:13:45.81 ID:i1M0KHgN.net
その誤字はわざとやってんのか

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/04(土) 14:07:15.23 ID:ctvlPaQq.net
この前コナン作者の特集やってたけど一日18時間も描いてるのな 隔週連載にしてこれ
俺なんて一日4時間書いたら腰めっちゃ痛くなるのに

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/04(土) 14:56:51.43 ID:+ShNc/XH.net
俺は仕事と漫画で計10時間以上座ってたから高い昇降デスク買ったわ
液タブ環境で、立ったり座ったり姿勢変えられるからかなり捗るぞ
ipad民は知らん

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/04(土) 16:39:56.85 ID:UaxmFQRJ.net
AIがそういう点にこそ役に立てばいいのに
なんでエロ画像量産だけに利用されてんだ

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/04(土) 20:49:49.73 ID:W3CuqNBa.net
わしも一日5時間ぐらいしか描いてない
道理で遅いわけだ

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 00:14:33.31 ID:6j9fZE3Y.net
LINEマンガインディーズの
chi-zuって人がBLが別枠になることで
嘆いているんですけど
BLってそもそも別枠の世界ではないの?

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 01:19:29.06 ID:kh6aRnOf.net
3年遅いな
もうweb漫画自体斜陽で無意味な気もするし
今やるなら突き通した方がマシだったかもな

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 02:05:52.68 ID:NAyB2Py/.net
LINEマンガインディーズ普段全然見ないけどランキング見たら理由分かったわ
総合ランキングでBL作品が上位占めてたら腐女子以外は回れ右するからね……

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 02:35:06.50 ID:4XifBCln.net
BLが求められてるって事だから双方にとっていい改善に見える

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 12:10:31.33 ID:RSNpuY0i.net
BL主流なのは別にええんよ、雑誌にだって色がある
ただ今やるならもっと前にやるべきだし
今に至るまでやってなかったなら貫いた方が良かったのでは

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 17:39:00.64 ID:aMpquZvU.net
女の子はBL好きだからね、しょうがないね

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 21:39:01.27 ID:pzwIdfYT.net
最近の若い女性はBLはそこまでで逆ハーレム好きな子が多い気がするわ
二次ならまだしも一次で見たい子なんてあんまりいない

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 21:55:40.65 ID:4XifBCln.net
いや女性向け投稿サイトだとランキング上位はほぼBLが占めるくらい強い

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/07(火) 00:46:53.27 ID:XO6ErgIw.net
ホモが嫌いな女の子なんていません!

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/07(火) 22:55:00.43 ID:n61cj+NP.net
BL→逆ハーレムになったんじゃなくて
男しかいない作品以外でも男がBL文法の作品が増えただけな気がする

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/08(水) 04:17:23.39 ID:VN8CGym0.net
男がBL文法じゃないと「BLの受け」というロリ巨乳、おっぱいパンツに相当する生き物が発生しない
「BLの受け」や「受けに優しい攻め(も受けに似ている)」に恋する女は多いから
NLとBLは意外と水と油の関係ではない

アンソロみたいに攻め受けの恋愛だけやる短編にするとBLかNLのどっちかになるだけでな

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 09:50:20.16 ID:IshZOSdL.net
角度ついたり普段描かないポーズだとがくっと作画レベルが落ちる
プロはなんであんなどの角度どんな構図でも上手いんだろう

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 12:56:54.62 ID:YAVDXnLb.net
担当やアシがポーズ取ってくれるから?

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 19:00:04.90 ID:hHavCbxY.net
>>294
模写すればすぐ上手くなるよ

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 19:00:52.05 ID:hHavCbxY.net
俺はむしろ逆で、
複雑な構図だと上手く描けるのに正面のバストアップとかだと不安定な絵になる

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 19:37:36.47 ID:Z8+cpCs1.net
>>297
俺もこっちだわ
証明写真みたいな棒立ち無表情とかになってくるとデッサン人形取り出す

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 21:57:50.55 ID:IshZOSdL.net
模写かぁ もううん10年やってるけど成果に身につかない

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 22:49:17.58 ID:LW02BtvD.net
最近のフィギュアは出来がいいしスマホでいくらでも写真は撮れるし
想像力だけで描こうとうにゃうにゃ悩むくらいなら参考資料を集めまくるようになった

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 07:08:00.02 ID:CalWDAwe.net
>>300
フィギュア必須
どの角度からの顔も見れて最高の資料

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 17:56:21.37 ID:Fsr2TTiG.net
フィギュアは可動域のいいやつがないんだよなあ
何故かどれも一長一短

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:06:43.10 ID:2BwFITs4.net
わざとらしくわかりやすく汚いレスしている

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:08:36.02 ID:m985sIGe.net
古すぎ
高いと思う
4月の状況と
○ かなり
うわ気配やば、、絶対!見るなよ??

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:25:38.56 ID:P5UcLllL.net
ひろき
1000円クーポン使っても俺は証拠もないからな

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:27:34.16 ID:PLxgIf14.net
VP来月発売やの写真、動画のほうがまだ挑戦的やん

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:57:59.96 ID:DNK603p0.net
肌が強いんだと思う
マンガはやはりおもんないけどアニメ実況出来たら暴露しなきゃいけないてのがベイス

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 21:58:58.99 ID:URZduh6m.net
同じ会社のせいにするんだろうな
惜しい
バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつが
キレイな男ならなめるけどな

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 22:05:15.17 ID:C1mVK8ow.net
テレビも見てないやろ
なんg民がいる時点で

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 22:05:25.00 ID:Nrz8y2rc.net
どや顔で発表する奴は数字も出ない枠

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 22:13:16.00 ID:rcT1E7L7.net
>>174
逆にアホみたいにプロの専門家を売るってな
メタバース関連銘柄だけど

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 22:27:51.61 ID:dAU95+E4.net
戦は六分の勝ちをもって良しとす
トータルで浮いてりゃいい
確定させなきゃ…

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 22:53:47.95 ID:mbad7Ft4.net
2019年の9月爆弾は何が有名で、バスの事
最初からこれくらいの年齢差はどうなるんだけど

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 23:01:48.22 ID:OzYKegp+.net
気を付けて編集したとみられる。
現場付近にブレーキ痕はなかったのか
あれすごいよね
それで乗せられて本質を見失う奴も異常がなかったからな

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/12(日) 12:30:31.25 ID:aylE/+aA.net
動的・静的なポーズどっちが得意かは人によるんだろうね
自分は静的な方が重心とか難しいわ

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/12(日) 17:58:18.38 ID:EYzWvd2v.net
性的なポーズは苦手

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/14(火) 01:21:56.58 ID:VL4OrG/W.net
ニコ静で描いてるんだけどお気に入り減るの本当悲しいね

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/14(火) 01:34:46.43 ID:QkWvwSRv.net
そもそも0だから気にならないな

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/14(火) 02:38:45.07 ID:IjAIXOAW.net
強い

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/15(水) 01:35:38.54 ID:5MWZfah0.net
ネーム作ってるけどこれ下手したら50P超えそう

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/16(木) 17:46:25.21 ID:IkTYrWxz.net
59Pでした

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 06:11:10.40 ID:wYNhUXLi.net
久しぶりにここに来たんだけど長文で漫画論語るガイジって消えたん?

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 12:58:43.95 ID:mgjHKLxD.net
そんな奴多すぎて誰のことかわからん

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 13:00:35.09 ID:aQlr2b5w.net
最近惰性で描いてるだけで向上心がない
もう年だからかな

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 22:45:24.05 ID:Fzw53qeC.net
5chの漫画論スレのクレクレ要望は影響を与えない法則があるが
漫画サロン板の赤髪ロングっ娘スレだけは例外だった
有名作品複数に影響を与えてるのがすごい

なお、スクリプトに流された様子

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 17:44:30.32 ID:V1huyHkn.net
俺の漫画毎回同じような作風になって辛い

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 22:44:17.55 ID:y6enYy4y.net
第一話描き直そうかなー
こち亀みたいにキャラと世界観はいいテンポで説明しないといけないけど
本筋はあまり重要視されてない話

作中では倫理観崩壊じゃないけど読者から見たら倫理観崩壊っぽく見える話も
些細な描き足しや急な路線変更で軌道修正できるかな

「画力が上がったから描き直し」「似た作品が流行ったから描き直し」
「本筋gdgd確定なので描き直し」「もっと面白い別の話を思い付いたから描き直し」
は見たことがあるけど
「誰がどう見てもDQNカタログだから描き直し」は見たことがない

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 22:53:59.27 ID:y6enYy4y.net
WJじゃない好きなキャラカタログ系マイナー漫画で
まったく同じキャラ、設定で一から描き直してくれたらますますファンになれそうな作品はあるし
(体力が持たなそうだけどw)
当時の作品に今風の解釈とセンシティブな箇所や誤解されそうな箇所の修正を加えてくれたらますますファンになれそうな作品はあったりする

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/23(木) 13:16:40.94 ID:HKWfggec.net
クリ奨もKindleの小遣いもしょっぱい 月に数千円だから1ページ200円くらいか?
その程度のものしか描けないから仕方ないが

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/23(木) 14:06:31.14 ID:okwrbbn+.net
俺は月数円だぞネガんなカス

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/23(木) 16:31:27.39 ID:IdD/h60B.net
もっと儲かる商業作家がカルピス商法や炎上商法に走る訳だよな

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/23(木) 17:33:08.21 ID:okwrbbn+.net
毎回ネームがつまらなすぎて没にしてしまう
そして次の作品描いては没
いつになったら原稿描けるんだ

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/23(木) 19:48:42.98 ID:IdD/h60B.net
受かりたいのに没になる商業や
好きか嫌いかではなく、売れるか売れないかで判断する商業(面白いかつまらないかは割愛)と違って
アマチュアは納得がいかなくて自没にするだけだから事情が違ってくるな

「つまらない」だけじゃ抽象的過ぎる
「作者的に萌えない」とか「DQNカタログ」とか数字以外の理由が聞きたい

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/23(木) 20:00:15.62 ID:IdD/h60B.net
このスレでも確か
「好きに描いてるから、面白さ・画力・時代とかの数字はぜんぜん指摘しなくていいけど倫理観が合ってるかだけを聞きたい」
と言われていたような

ちゃんと分かるようにまとめても話のテーマが伝わらないって悩みも聞くけど
テーマが分からなかった読者が作品を無視して作者に直接
「作品の出来は微妙(×つまらない ×下手 ◯ゆるふわ)だけど、作者的にどの性癖、テーマを伝えたかったの?言って見なさい」
って聞かないのはなぜだろうか
「テーマと世界観は分からないけどキャラ単体の性格だけは分かるね」と言わないのもなんでだろうか

点数の話しかしない人は嫌いだ

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/23(木) 20:13:01.11 ID:IdD/h60B.net
つまらない話の一つがパクリや手垢が付いた話だけど

・恋愛だけやる話、大会だけやる話だったりしないか
(パクリかパクリ以外か、上手いか下手か以前に、このテンプレがまず選ばれないと思う)

・主人公やメインヒロインにありがちな属性=作者が大嫌いな属性がいたり
作者が好きなキャラが死んで作者が嫌いなキャラがいい目に遭ったり、作者が自己投影しづらい展開になったりしないか
(どれだけ下手な作者、承認欲求目的の作者でも、この設定を絶対に選ばないと思う)

・話がパクリかパクリかじゃない以前に、キャラの行動は一貫しているのか

手垢や点数よりもここをまず気にするね
アマチュアは点数や売り上げは重要じゃないから
「商業と話の法則がまったく同じ」って前提では見ない

表現の自由でセンシティブは規制されたから怖いものはない

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/23(木) 20:15:25.14 ID:4w2/JnCc.net
描きたいもんを描けよ

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/23(木) 20:52:40.21 ID:+09e0Zd7.net
金のためなら人気の二次描けば良くないか
普通に一冊出せば数十万にはなるし

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/23(木) 22:05:33.33 ID:HKWfggec.net
最近二次創作全くやらなくなったな AI君のおかげで
自分にしか生み出せないもので評価され金をもらいたい

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/24(金) 01:07:24.86 ID:ZkLZudS6.net
二次は金にならんだろ
売るとか犯罪だし

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/24(金) 01:54:40.89 ID:g+gwNOpD.net
金のためとか嫌々描くんなら普通に働いたほうがいいと思うけど
バイトすら出来ない理由あるの?

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/24(金) 11:40:11.81 ID:ZkLZudS6.net
漫画は無償で描くもんじゃねえだろハゲ

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 01:52:17.81 ID:dzvau/VC.net
>>341一応ここ同人板なんで・・金求めて当たり前って主張はやめよう
>>340金のためは立派な創作の目的でしょう

>商業志向と趣味勢、お互いに敬意を払いましょう。

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 15:48:57.88 ID:7O7dUsL2.net
金稼ぐ目的のスレは他にあるからそっち行ったほうがいいね

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 17:58:22.92 ID:mHh1C+mr.net
「描きたいもんを描けよ」と言えば…

「(義務じゃなくて趣味で)ワンパン万とモブ最古100をどっちも描いててどっちか一つに絞りたいけど
ダブルヒロインみたいにどっちも好きだから選べない」
って悩みの人はいるかな?
こうなった時のメインの選び方を聞きたい

作者の萌えのためであって金や閲覧のためじゃない

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 11:16:58.51 ID:kBIRMla0.net
あああリバースショットミスったのに気づいた
キメ顔で相手にそっぽ向いて喋ってることになるじゃんこれ…
面倒くさいからこのままでいいかな

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 23:02:25.43 ID:X+adI6fE.net
仮に今描いてるものがウケたとしてもそれをコンスタントに連載できる自信がない
詰んでる

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 00:45:54.59 ID:bAaxtZa0.net
>>346
そう思う理由は何よ
筆が遅いから?
すぐに飽きて違う作品描きたくなるから?

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 03:12:46.63 ID:AjMjlZK5.net
すぐに飽きて違う作品描きたくなる人(筆のヤリチン)も
特定のキャラや話にこだわって出来が良くなるまで何度もこねくり回して
ずーっと描いてる人(オリキャラ溺愛フィクトセクシャル。側から見て大層なキャラ、話じゃないのがヘコい。)も
「どうだ、上手いだろ」と自慢するためだけに承認欲求、閲覧数だけが目的で描く人(現実でのモテモテ>キャラ)も
全部典型的なオタクの性格と言われる

なら、好きにした方がいい

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 04:20:21.20 ID:oBzE1C6n.net
>>347
両方かな
筆が遅いし、人気なかったらモチベ下がってエタる

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 01:07:42.92 ID:nRHUOsDt.net
二次イラストで活動してる同僚に一次オリ漫画描いてるって言ったら
なんでそんな事してるのか理解出来ないって言われたわ
確かに人気もないし時間もかかって、雑な絵だし、底辺作家なのは理解してるけど色々悔しいわ

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 02:58:32.24 ID:9FzFE3dw.net
むしろ二次創作の方が理解できないんだが
販売したら犯罪だし無償で描いてるなら時間の無駄

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 06:04:49.78 ID:W4mFhnW1.net
二次絵で人気集めて1次を見てもらう
てのもありっちゃあり
二次のジャンルと1次のジャンルある程度被ってないとダメだけど

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 18:52:03.84 ID:62HOEmL5.net
同人版でこう言うのもなんだけど
2次販売は犯罪だってこと自覚無い人多いよね
せめてあくまで権利者にお目こぼししてもらってるだけって認識持たないと

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 18:55:26.16 ID:LopROy/7.net
絵や漫画を描いて発表する充実感って
一般の感覚じゃ時間の無駄なのかな?
めっちゃ生きてる感覚がするんだが
まあ世の中色んな人がいるよな
自分らも含めて

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 20:23:17.74 ID:9FzFE3dw.net
オリジナルなら充実感はあるだろ
二次創作じゃ満足できん

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 20:28:58.61 ID:DyvgL7rm.net
二次絵は一次創作への誘導になる
エアプやイナゴは嫌がられるから、本当に自分が好きな作品の二次を描くのがベスト

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 06:23:28.48 ID:bHgg+g3T.net
二次は確かに一次への橋渡しになるね
二次って共通語で繋がったのにそれを機に本人の作風や本人も好きになった人が沢山いた
某声優みたいなパターンじゃないw

エロ以外の二次創作は正直、原作が具現化して欲しい
ぼくのかんがえたさいこうの原作、お絵描きマシーンになれって意味じゃなくて
日常が短いとか推しの出番が少ないとか主人公より好きな脇役のスピンオフが欲しいとか
推しの代わりが他にいないのにパクリ認定厨が多い矛盾も嫌い
むしろありそうでない原作が多過ぎるんだが
批評家気取りは上手さとか設定の新しさとか先の読めなさとか、点数や表面的な要素にしか注目しないから嫌い

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 06:39:22.40 ID:bHgg+g3T.net
一次を作る=二次元ではなく現実で自分がモテるため、金のため、プロに上手さで張り合って勘違いするため、なろう系の旧テンプレみたいガラパゴス要素で交流するため、って決め付ける人が大嫌い
自己投影、萌え、性癖、フィクトセクシャルのためって決めつける人の方がまだ許せる
悪役令嬢ものや幼馴染みざまぁものや覆水盆に返らずものを
「テンプレを使った承認欲求目的じゃなくて、現実と漫画の両方でよくある嫌いな展開の不満を晴らす目的でしょ?」
って予想する人のほうがまだ許せる

優劣や数字にしか注目しない、思い続けている推しや親友(自慢用じゃない)がいない、棒穴が顔が良ければ誰でもいいヤリモクはこれだから気が合わない

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 06:51:29.15 ID:bHgg+g3T.net
プロ=良くも悪くも商業用、アマ=好きに描く趣味用(ユーチューバーみたく金が入るのもある)
ではなく
プロ=上手い人の総称、アマ=下手な人の総称
プロ=読む人のことを考えた内容の総称、アマ=作者だけが見てて楽しい自慰の総称
だと思ってる人も嫌い
万人向けとデカい主語、センシティブとオナニー、物理的に金が入る内容と精神的に受ける内容を間違っていないかと

こういう人って、商業で面白いとしか思えないのにアンケが低くて好きだと言いづらかった展開や
好きなのに短くてガッカリした展開や
現実ではあるのに漫画で出なくて不満だった展開はないのか
作者が無理矢理描かされたのを嘆いてて気の毒だと思ったこともないのか
批評家云々じゃなくて共感力が不足し過ぎだと思う
この性格の人は読者界隈で嫌われる

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 07:09:24.50 ID:bHgg+g3T.net
オナニーよりも嫌われるのはマジレスでソックパペット
攻めが脇役よりもウンと容姿が良くて(あざといんじゃなくて、作者の性癖を詰めてるのでもなくて、脇役と比較して背が高くてドヤ顔なだけ)
その攻めが受けと比較して何もしてない脇役をdisりまくり、最も見た目が良く自分だけに優しい攻めを手に入れた受け(に自己投影する作者)が優越感に浸るだけの内容
攻めと受けはどっちも中身が作者
推し×自分の妄想ではなく、北斗の県のボクサー苛めみたいな現実の嫌いな奴をざまぁする内容でもなく、
現実で自分よりも顔がいい周りに嫉妬してるモテない作者がどこも悪くない脇役たちを苛めるだけの内容
顔に関係なくモテないのは納得

オナニーは第一の読者の作者は萌えてるので
センシティブじゃなければ全員が嫌う内容ではない

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 02:11:15.09 ID:Fe0KMgKt.net
設定の状態から漫画を描き始めるまでに普通どれくらい掛かるものなのでしょうか?

いずれ漫画にしたくて創作を考えているのですが、それを思いついてからあっという間に3年以上経ってしまいました…
3年間、ストーリーやキャラをいろいろ考えてきてはいるけど、たくさんいるキャラの名前やファッション等すらも
未だにほとんど決まってなくて、非常に進みが悪いです
プロット的なものも、なんとなく書いてはいるけど、全くまとまっていません
何かを思いついてはあれこれ悩んだり修正の日々です

一応、最終話までのプロットを完結させて書き終わってから漫画を描き始めたいと思っています
そうでないと、後々に展開などを変更したくなった時、大変になって困るからです

しかし、どんどん時間ばかりが過ぎて年月が経っていって、もうどうしていいか分かりません
一体いつになったら漫画を描き始める事ができるのでしょうか?

そんな中、すごい大作漫画を描き上げたプロの方がそこからまたすぐに次回作を発表したりしていて
信じられない気持ちと焦燥感でストレスがすごいです
プロの方もアマチュアの方も、大まかな設定を思いついてから漫画に描き始めるまでにどれくらい掛かるものなのでしょうか?

長文乱文失礼しました
どなたか、ご意見やアドバイスをご教示お願いいたします

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 02:50:27.67 ID:o7NoAzJf.net
>>361
ずっと評価されないヘタレだけど
何年も温めてるものもあれば
一日で設定とプロット決めて一週間後くらいに描き始めるものもあるよ
プロはそれが仕事だから沢山の人の協力や時間を使ってるはずだから
スピードとかで比べるのは無理だと思うや
プロ並みの大長編となると1人で時間制限ある中で描くのはものすごく大変だと思うよ
まずは短編を描いてみたらどうかな?
もし温めている話が描きたいと思ったら
思い立ったが吉日今から描いちゃいなよ
ただ評価されなくても泣かない
これ約束な

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 05:36:19.48 ID:pFErNZiV.net
>>361
壮大なストーリー厨?
今エタってる作家は、プロアマ問わず理想が高いだとか描くのが大変って人よりも
現実が泥沼化してるせいで、二次元がそれとシンクロして作者の性癖に関係なくクズカタログ化してしまうって話のほうが聞く
ニュースでよく流れてくる作家や声優の不祥事、原作レイプ事件、秋葉原の衰退とか
画力なんかよりもこういう悩みを相談できる場所のほうがずっと欲しい
というか、そういう精神絡みの相談こそが一定水準の画力にも繋がる

プロはともかくアマは格好付けたストーリーなんか求めてない人が多い
作者が萌えるものを描くから手抜きでもないけど

ジャンルに関しては、短編もいいけど長編オムニバス(長編だけど実質短編集)もいい
黄金期の飛翔は画力の高さと内容の濃さと
ぜんぜん高尚じゃない選民思想じゃない親近感(手抜きでもない)を抑えていたね
漫画のほうから説教してきたり苛めてきたりしないこういう話が好き
漫画のほうから苛めてくる話はパクリやつまらない話よりも嫌い

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 06:53:56.46 ID:3DMjStV/.net
>>361
とにかく描きたい場面があったら描き始めてみては?
正直描いてるうちに絵も変わってくるから長編だと
最初に描いたとこと最後に描いたとこ全然変わってくると思うし

自分自身、3年前からいきなり絵を描き始めたんだけど
1年後には漫画描いてそこから年間300ページは描いてる
習うより慣れろって言葉の通り、書かないとうまく描けない
構図や場面にも挑戦しないし色々壁にも当たらないから
プロットの中のどうしてもこの場面描きたいってとこから
描き始めて繋いで行くほうがモチベーション保てると思う
漫画はまずは手を動かさないとどうにもならないと思う

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 07:16:43.87 ID:Qa66DrJ5.net
>>361
そんな大作を連載するのがまず現実的ではない
4ページ漫画から描いてみましょう

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 07:45:02.90 ID:pFErNZiV.net
アマは商業じゃないんだから、真面目に描き溜めたり原稿料のためにページ増やしたりするんじゃなくて
しっくりくるまで第一話だけ何個も用意したっていいんだぜ
どうせ読者は真面目に読んでないし
商業でカルピス商法ってあるけどページが多いのや作画カロリーが高いのが中身が濃いんじゃないという証拠だったりする

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 07:46:59.00 ID:pFErNZiV.net
プロアマ問わず描いてるうちに絵が変わってきた(画力向上と別)ことを後悔する作者もいる
最初のほうが好かれてるのに変えられないという

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 12:24:33.30 ID:cu+MAH7K.net
>>361
いきなり連載形式で描こうとしてるのが駄目
まずは読み切りを描こう
これなら大体2〜3ヶ月で描ける
これで人気が出れば連載も視野に入れる
連載する場合であっても先に最終話までの詳細なプロットを考えるのは悪手
モチベが続かないし、予定調和的で盛り上がりに欠ける
個人的におすすめなのは全体の大筋を考えて各回はある程度行き当たりばったりで描くやり方
これなら本筋から脱線せずにダイナミックな話が描ける
プロの週刊連載作家も多くはこの方法で描いてる

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 12:25:17.18 ID:cu+MAH7K.net
>>365
逆に難しいだろ

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 14:28:15.70 ID:smBcaXht.net
>>369
4ページすなわち起承転結四コマ描けないやつは何やっても駄目

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 15:23:57.67 ID:NhbVSdTK.net
壮大なストーリーとは別のコンパクトにまとまった話を描いて
まず作画力も鍛えなきゃまずいわ

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 18:00:31.98 ID:+JgBn3bO.net
よく数年描いて上手くならないとか悩んでる人いるけど
世の才能のある人が子供の頃からひたすら描いて運よければヒットって世界だからな
潔く趣味で割りきるか、感性でどうにかなるギャグ漫画とかにいくべき

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 18:39:45.13 ID:cu+MAH7K.net
>>370
いや4コマで面白いもん描くの至難の業だろカス
プロでも一部しかできねーだろにわか

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 18:49:17.78 ID:smBcaXht.net
>>373
お前はワナビ臭酷いな
何年も何も描いてない素人が面白いもん作れると思ってるのが間違い

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 21:13:05.69 ID:pFErNZiV.net
【プロにいがちな性格】
読み切りや打ち切りを視野に入れ、萌え漫画で言えば
一話にメインヒロインとサブヒロインだけ出して
水兵月の木星以降、苺百割の北以降は出したくても我慢する
不人気で打ち切られたら作品は二度と使い回さず、別の萌え漫画に移ってしまう
関係者に「コラボキャラ入れろ」「雑誌の色やメディアミックスありきで展開決めろ」と言ったら承諾する

【アマにいがちな性格】
キャラに思い入れがあるから、萌え漫画で言えば
ハーレムメンバーを第一話から一気に出してしまう
(と言っても2人ではなく6人になるだけだったりしてあまり多くない)
不評だったり納得行かなかったりしたら、キャラに思い入れがあるから
キャラだけ共通してて設定と演出だけがちょっと違うパラレルを連載し直す
羅イジングインパクトを何度もやる
商業と別の理由で色んな話に浮気して
過去の話を思い入れ無しで捨てて次へ、次へと進むこともある

個人的にどっちもあまり変わらんと思うんだけど
なんで後者の性格だけ叩く人がいんの?

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 21:23:51.14 ID:pFErNZiV.net
>>372
ギャグ漫画、四コマ、読み切りを馬鹿にしてるみたいだけど
「バキやみんな丸太は持ったなを罵倒のニュアンスでギャグ漫画扱いする人が嫌い」
「そもそもギャグ漫画は繊細な人が描いてて描くのが難しい(ヘイト創作に出る変な顔で笑われる道化とギャグ漫画に出る変な顔で笑われる道化なら後者の方が見た目も中身も空気感も上手い)」
と言われていたよ

ページの多さじゃなくて
カルピス商法か否かの問題なんだってば
映画とかで全体を見てない面白いワンシーンしか覚えてない作品や
全部を見たはずなのに面白いシーンしか面白くなかった(構成なら参考になった)作品が沢山あるな
読み切りも連載もその時その時しか楽しんでない

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 01:06:28.05 ID:29Jw0A1H.net
ID:pFErNZiV←キチっぽい

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 12:50:36.15 ID:5yrtC6Np.net
ついにニコ静ランキングにAI1ページ漫画乗るようになったと思ったら開始日的に人間だった
これもう分かんねえな

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 19:04:36.11 ID:QO9Y+CSI.net
pFErNZiVの言ってることはよく分からないけれど
本気で笑わせることができる漫画って
本気で泣かせることができる漫画と同じように
すっごい難しいよな

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 20:22:05.45 ID:BFBj5VDH.net
>>361です、アドバイスして下さった皆さんありがとうございました
変に完璧主義なところがあって頭でっかちになってしまっていますが、ガチガチに決めこまずに
まず何か描いてみようと思います

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 02:44:06.28 ID:r4db+lOZ.net
私も本来ガチガチの完璧主義なので出来る限り全力で適当に描いてる
なお本気を出せばめちゃくちゃ凄いというわけでもない
なら商業声かかって編集に怒られるまで適当に描きまくればいいじゃない

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 02:47:52.44 ID:r4db+lOZ.net
あと>>372も言ってるけどプロって基本みんな天才だから見ない方が良い
天才見てたら目が潰れるよ

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 04:23:20.39 ID:Yd8LETss.net
>>381
適当に描いてたら楽しくないじゃん

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 05:52:51.62 ID:mpezrSX4.net
>>382
グロ広告、ちむ鈍鈍、セクシー田仲さんのドラマ版(作者が訂正してない部分)なら確かに目が潰れるプロ作品だな
有名漫画は商業のために共同で作ってるんだから作画も話もカロリーが高いのは仕方がない
作者本人も上手い人とは言え
黄金期の飛翔は「画力の高さ」と「高尚臭、選民思想臭がしない親近感」を同時に抑えていたし
親近感があるのは弱者男女向けのエロ漫画だったからではないし
種村有無がアシ入りで描いた商業漫画と一人で描いたセルフエロ漫画(も上手かったけど)は作画カロリーが違っていたよ

>>383
完璧と適当ってそれぞれ叙述トリックだし
相反する要素じゃないと思う

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 06:06:40.58 ID:mpezrSX4.net
アマweb漫画自体が盛り上がってないとは言え
最近の商業ってネタが尽きてるから
ネットのアマ作品見てパクれるアイデアがないか嗅ぎ回ってるのかな
魔法少女ものなんか言わずもがなだったし

ここで幼い王女ヒロインと魔法使いのヒーローの話が上がったことがあったけど
小さなPrincessソフィ亜はそのパクリだったりしてな

いくつかある、昔からやってる漫画でパクられておらず盛り上がってもいない話は
確かに印象に残るアイコンがなかった
ありがちなのや薄いのや下手なのや富樫病なのとも違ってて
キャラが全員DQNで作中でその指摘がなかったり、放り投げっぱなしの伏線が山程あったり、毒がある割にギャグセンスに乏しかったりして
美男美女の皮と一定以上の画力(といっても小幡ほどじゃない)だけで読まれてて
格好いいキャラ、可愛いキャラが0だった
商業でいう老害系

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 06:16:35.47 ID:mpezrSX4.net
伏線が回収されなくても、シャー魔ンKINGの「寝るぞー」みたいに
伏線が回収されない作風なのを作品自体が気付いてる描き方だったら
違和感感じないけどね

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/05(水) 02:13:14.51 ID:rN5wxW1Z.net
怪文書

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/05(水) 12:09:21.80 ID:7RRLSybN.net
クリ奨増えねえ 減らないだけマシか

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/05(水) 20:40:18.75 ID:xrCg9kMA.net
最近予想額から確定が結構減るようになってきたな
サイト自体ヤバそうなんで手広げてリスクヘッジしといた方がいいかもね

>>383
はっきり言って絵描くのは元から楽しくない

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/06(木) 02:16:11.32 ID:MfKOLfYq.net
じゃあ小説家になれよ

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/07(金) 07:18:19.00 ID:6u5kGJNl.net
絵描くのは好きじゃないが漫画描くのは死ぬほど楽しいんだ、ごめんね

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/07(金) 14:00:16.17 ID:OARKlPfn.net
可愛いなあ

ぺろぺろさせてくれ

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/08(土) 17:15:33.74 ID:AwcAXIlg.net
ほんとにヤバくなってて草
さすがに急過ぎる

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/08(土) 22:36:45.09 ID:6qYIioFj.net
ニコニコくん 死なないでくれ

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/09(日) 01:32:26.69 ID:iskWAZMf.net
何かあったの?

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/09(日) 10:45:32.27 ID:4k4cG51f.net
>>395
金曜朝からサイバー攻撃による緊急メンテ
最低月曜まで復旧不可

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/09(日) 11:41:24.50 ID:S4BgIJt0.net
月曜日にやっとお知らせを公開できる(予定)だから長引くかもな

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/09(日) 13:12:10.72 ID:CVyucP7i.net
ニコニコなんてはなから対象外だからどうでもいい

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/09(日) 22:36:20.97 ID:oP546e2S.net
でもなんだかんだニコ以上のweb漫画サイト無くない?
プロと同じ場で人多いのが強過ぎる
ルーキーじゃなく+に直接投稿出来ると考えれば凄いじゃん
まあプロと同条件で戦うってのもまた大変だけど

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/10(月) 02:38:11.36 ID:1uqLJJoF.net
新都社はもうオワコンか
プロがいっぱい生まれてるけど
チェンソーマンって新都社の「怪人ハンターズ」のパクリだし

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/10(月) 11:29:52.81 ID:lu3SC2YE.net
>>399
横読みできない時点でカスだよ
Kindleインディーズの方が良い

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/10(月) 11:30:55.58 ID:lu3SC2YE.net
あとニコニコは本人確認にマイナンバー使えないのも面倒

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/10(月) 11:47:52.86 ID:SLv0z49O.net
ユーザー漫画も公式漫画の横に並べてもらえるのすごすぎる
んで俺の漫画も下手な公式漫画よりPVもらえてる
ありがとうニコニコ フォーエバーニコニコ

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/10(月) 13:08:14.30 ID:lu3SC2YE.net
ニコニコとかオワコンだから消えてくれて構わないよ

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/10(月) 17:05:34.75 ID:BM5YvOEF.net
切ない気持ちとざまあwな気持ちがせめぎ合ってんだけど
正しく平均的なニコニコ利用者ならこんなもんだよね?

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/10(月) 22:58:52.28 ID:m1UlyOTf.net
ニコニコはコメントのノリが良くて漫画が盛り上がったりするけど
最初に叩く流れになって20話越えても粘着され続けていじめのノリみたいになってるのを
見たこともあるし民度が低い面もあるんだよな

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/11(火) 01:08:35.60 ID:P1tlEVCN.net
まあさすがに今回のことでニコニコ自体がなくなる可能性はほぼないだろうけど個人情報の流出の方は怖いな
今のところ確認されていないと言っているが確認されてないからといって流出していないとは限らないしニコニコは杜撰だから信用できない

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/11(火) 03:23:17.59 ID:o3PNS8kQ.net
ニコニコはどっちにしろクレカ決済駄目になってたし遠からずでしょ

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/11(火) 09:34:27.70 ID:YUWE5HY1.net
>>407
ランサムなら終わる可能性あるよ
ずっと10〜20代利用者数落ちてたし(昔30%の10代が今ゼロに近い
コードが技術者居なくなってスパゲティ化してたのは知られてる
コメント特許つべ辺りに売って損切り凄惨コースはあり得る

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/11(火) 09:38:21.36 ID:YUWE5HY1.net
あとKADOKAWAの発注システムが止まってるから
想像以上に被害額デカいと思われる
小中学生グループによるDDosの噂あるけど
仮にそうだとすれば軽いイタズラで人生終わって笑えるな

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/11(火) 10:27:53.12 ID:mrsL5f1g.net
当の超有名プロも
本人がやらかしたり、本人が周りにやらかされたり、周りで何かが起きたり(本人が無事でも心傷が残る)、搾取されるかの
どれかだもんね
次はどの大企業が内部告発されるんだろう

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/11(火) 13:28:37.15 ID:mmHT3bN9.net
横読みできないゴミサイトは不要

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/11(火) 22:10:52.65 ID:P1tlEVCN.net
>>409
たしかにKADOKAWAグループで一番利益を出してないだろうしこれをきっかけに損切りサ終はあるかもな

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/12(水) 01:25:33.44 ID:w1vfvCk8.net
>>413
グループ内で利益は出してる方じゃない?
KADOKAWAは出版事業が母体だけど
出版事業自体がそんな稼げる事業じゃない、文化事業だし

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/15(土) 02:58:22.40 ID:qoydGMVL.net
ニコ静閉鎖しないで欲しいわ

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/15(土) 12:43:57.02 ID:OMbbVhRG.net
誰も見てねえよあんなサイト

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/15(土) 13:30:58.58 ID:RZGSlmGn.net
5000円ゲットに加えて家族・友人に紹介で更に×5000円!     
https://i.imgur.com/2yEGIBa.jpg

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/15(土) 13:52:34.75 ID:sqzfZ2XU.net
>>417
参考になるわ

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/16(日) 00:15:35.59 ID:eHENSbjo.net
ニコニコは個人情報が流出してないか心配だわ
情報漏洩は確認されてないと言ってるけどあのズボラな運営だと後で
「私たちが見た時は確認されなかったんです嘘は言ってません」的な
発言で流出した責任を誤魔化しをしてそうだし
カード情報の流出ならまだカードを停止すればいいけど
身分証でプレミアム会員になった人たちは個人情報が流出したら
住所も知られるし大変だろうな

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/16(日) 00:28:22.91 ID:eHENSbjo.net
>>409
ランサムでしたね……
https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/16(日) 02:06:36.98 ID:PgSToAlZ.net
>>419
残念ながら、ランサムなら・・

>>420
続けるみたいね、しっかり補償して頑張って欲しい
あと生主の人とか住所知られて襲撃事件とか起きないか、そこが心配
俺ら界隈も頭オカシー奴ほんと多いし、危険なんだよね・・

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/17(月) 22:30:37.30 ID:gEoFDFKd.net
もう安全な企業と界隈一個もねーな

fry徹事件のYoutube漫画描いてる人が筆が速くて超羨ましかった
家族やアシが手伝ってくれてるのか?
あのチャンネル、色んな怪事件扱っててメンタルもすごい

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/18(火) 00:23:29.73 ID:+wnQhLWm.net
その人は知らんけど、あまりに速度早い動画は企業が制作してたりする

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/18(火) 08:01:51.83 ID:DAbF0M/r.net
やはり時代はつべか 人口と報酬が桁違いだもんな

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/18(火) 11:39:32.19 ID:SZflVa02.net
動画漫画は縦読み並に演出の幅が限られそう

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/20(木) 07:04:47.10 ID:/nhTeS+E.net
人物を矢印で結ぶだけで単純な視線誘導矢印が作れちゃうドラゴボすごい
この矢印が引ける漫画は余計な叙述トリックや余計な余るキャラや余計な自己投影用のキャラが出なくて
内容にも影響を与えるのだろうか

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/22(土) 00:18:43.43 ID:mwxLPrgD.net
ニコニコは復活したら解約するか
今後も信用できないし
お気に入り数とコメ数がダントツで多いサイトだったけど仕方がない

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/22(土) 10:22:28.26 ID:G5z+sMeq.net
ニコが終わったらもうアマチュアweb漫画サイト自体が難しいと思ってる
残るのはXやnoteみたいなSNSくらいで
後はガチプロ目指さない限り厳しいんじゃなかろうか

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/22(土) 10:26:48.39 ID:G5z+sMeq.net
あと最近思ったんだけどさ、ニコ・ピク以外って
ぶっちゃけ読者の大部分が投稿者なんじゃ?って思ったり・・

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/22(土) 12:23:52.63 ID:epVoDKFT.net
Twitterフォロワー全然増えないし終わりだよ俺のアマチュア漫画人生
ニコニコのコメントないと楽しめない代物だから…

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/22(土) 17:12:37.99 ID:mN/Awqq8.net
なんかニコニコユーザーの個人情報が犯人に開示されるらしいな
収益化の為に本人確認してた人はご愁傷様

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/22(土) 20:16:26.84 ID:lTP5nr/2.net
とっくに既出の話でザマアマウントとか

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/22(土) 22:41:04.50 ID:mwxLPrgD.net
このスレで危惧されてた通りになってしまったな
っていうかKADOKAWAが身代金払ってしまった後も
顧客の個人情報で脅迫され続けているようだけど
それだと個人情報の流出は確認されていないと言っていたのも
嘘をついて隠匿しようとしていた可能性も高いよな

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/23(日) 04:09:46.86 ID:r7UOkZAn.net
>>428
視野狭すぎ

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/23(日) 04:11:17.40 ID:r7UOkZAn.net
>>431
マイナンバー使えなくて本人確認できなかったんだけど
しなくてよかったw

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/23(日) 04:14:04.59 ID:WX95+y9+.net
退会しても個人情報は残るからねぇ

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/23(日) 17:16:02.39 ID:XqvehtcV.net
>>433
「個人情報の流出は確認されていない」
とは角川は一言も言ってないよ
「クレカ情報は他なので無事、その他の個人情報が漏れたかは調査中」
と14日に発表してる

そもそもランサムだと公表した時点で漏れた可能性大なのは周知の事実

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/23(日) 17:23:22.36 ID:XqvehtcV.net
>>434
実際他にサイト無いでしょ、既にアマweb漫画自体が斜陽なんだから
今後Xやpixiv以外が盛り上がる可能性あると思う?
ルーキーは残ってもニコと同じくプロ作品で賑わう+とは
比べるべくもないし、+とルーキーが合流する事も考えられない

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/23(日) 17:56:39.38 ID:WYkv26WU.net
>>437
嘘はいってないとか
身代金払ってた時点でユーザーの個人情報漏れてたの認知してただろうし
こんなんやられてニコに執着するなよ

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/23(日) 20:34:37.68 ID:r7UOkZAn.net
>>438
KindleとかKindleインディーズがあるじゃん
ニコニコにこだわる理由がわからない

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/23(日) 21:51:43.38 ID:MDutqolM.net
正直クリ奨のはした金のために自分のカード情報が犯罪組織に渡ってしまったことに後悔している

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/23(日) 23:58:01.45 ID:/qp7hkza.net
カード情報まで登録したっけ
プレミアム会員になりたくないから免許証アップしちゃったけど

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/24(月) 00:50:44.11 ID:RqxvExhP.net
なんにせよニコニコはこれで終わりだろうな
たとえ復活してももう使わない

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/24(月) 01:36:56.35 ID:+IDVGrtz.net
こんな大企業でもお漏らしするだね

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/24(月) 06:55:04.03 ID:tVgvsMz8.net
主な投稿サイトったらここくらいか?

ニコニコ静画
LINE漫画
Pixiv
ジャンプルーキー
デイズネオ
アルファポリス
コミコ
マンガハック
マンガノ
新都社

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/24(月) 15:18:56.02 ID:+IDVGrtz.net
Kindleインディーズを省くんじゃねーよクソにわか
わざとやってんのかw

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/24(月) 15:23:23.70 ID:+IDVGrtz.net
主な投稿サイトって
pixiv
X
Kindleインディーズ
ジャンプルーキー
アルファポリス

ここぐらいだろ
それ以外は知名度ゴミで誰も知らない

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/24(月) 15:43:18.42 ID:PNpDAA9N.net
>>446
あれは投稿サイトとは違うじゃん

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/24(月) 18:37:41.65 ID:LHHxceZO.net
pixiv、x、Kidleは漫画投稿サイトとはちょっと違う
ルーキーとデイズネオはweb漫画サイトというより
出版社への投稿サイトという感じ、読者も大半同じ投稿者だろう
純粋なwebマンガ投稿サイトだと、他は人居な過ぎるんだわ

121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200