2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大恐慌生活 52日目

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/15(日) 18:48:42.74 ID:1NSEiSV6.net
コイン


素材
保存食

前スレ

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1498568

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/15(日) 18:49:50.13 ID:1NSEiSV6.net
見せない

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/15(日) 19:37:04.99 ID:EeOnblEX.net
 

 アベノミクス失敗 もともとダメダメな政策だった

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。

  
 

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/15(日) 20:00:22.94 ID:yd2SSUGT.net
野菜は食べんとあかんよ

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/15(日) 20:49:34.01 ID:1NSEiSV6.net
災害備蓄

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/15(日) 23:34:39.56 ID:CLnF6Dg1.net
この図だけでおしまい。少子化、人口減少だから失業率が下がるとかのデタラメも間違いを指摘できる。
安倍政権下で、就業者数376万人増、労働力人口245万人増で失業率(=1−就業者数/労働力人口)が低下した。15才以下人口は21万人減なので、失業率低下とは無関係

就業者数(万人)の推移
http://or2.mobi/data/img/206665.jpg
http://or2.mobi/data/img/206673.jpg

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/16(月) 18:37:31.76 ID:v4YdfYgj.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 完璧過ぎて、異論ナッシング?(笑)

 

 クソノミクスをよろしく!笑。。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

 

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/16(月) 22:39:44.68 ID:wQFMRf6I.net
>>7
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/eco/1492373921

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/18(水) 15:27:04.18 ID:QzTYmqLc.net
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/18(水) 15:47:56.94 ID:KmF44X8s.net
出ては消えるアベノミクス批判 「GDP改竄説」はデマの一種 改訂基準は過去の値にも適用
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/180714/soc1807140003-a.html

 約5年半前のアベノミクス開始当初にもこうした言説は多かったが、その後の実績でほとんど消えていった。
特に、エコノミストらプロの世界では既に勝負がついているので、今やこうした話はまず出てこない。あるとすると、安倍晋三首相批判のためにする政治的な言説であることが多い。

 そして、「GDPはかさ上げされている」というのはデマのたぐいだ。日本のGDP統計は、5年ごとに基準改定されている。2016年にも基準改定が行われたが、その際、09年に国連で採択された国際基準も取り込んでいる。
改訂された場合、過去の値も遡及(そきゅう)適用されるので、改訂自体で統計数字が混乱するわけではない。もしこの手順が改竄(かいざん)というのなら、政府の統計委員会などに膨大な議事録が公表されているので、ぜひ指摘したらいい。

 それまでGDPに計上されていなかった研究開発費について、改訂後は「知的財産生産物」という固定資本として扱われ、その増分は設備投資になる。そこで「かさ上げ」という批判が一時出たが、過去データも遡及すればいいだけだ。

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/19(木) 08:43:27.62 ID:NkoyhYKY.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 完璧過ぎて、異論ナッシング?(笑)

 

 素晴らしすぎる理論だわ!o(^-^o)(o^-^)o


 

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/19(木) 14:51:52.14 ID:FKnA9sDw.net
巨悪安倍を政界から引きずり下ろして、日本の政治に正義を取り戻しましょう

13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/19(木) 18:14:19.92 ID:Dx+QGz7J.net
じゃあ、代案をしめして?

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/19(木) 18:35:31.53 ID:Dwjt3KQW.net
安倍の切腹で景気回復するよ

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/19(木) 18:38:02.59 ID:8Vc609vF.net
【朗報】マクドナルド、アイスコーヒーを無料提供!

マクドナルド各店では2018年7月23日から27日までの朝限定で
「プレミアムローストアイスコーヒー」のSサイズを
無料で提供するキャンペーンが実施されます。

朝限定で無料に

キャンペーン期間中はそんな「プレミアムローストアイスコーヒー」
Sサイズ(通常100円)が7時から10時までの朝限定で無料提供されます。

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/19(木) 21:40:47.35 ID:Dx+QGz7J.net
低脳すぎてわらうw

マクロ経済的な視点で

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/19(木) 22:50:01.11 ID:ujUz5ZVp.net
経済板ではないな
ドケチ板でどうぞ

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/22(日) 17:17:09.56 ID:/sSvJAm0.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 完璧過ぎて、異論ナッシング?(笑)

 

 ぎゃはははははは(≧▽≦)


 

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/22(日) 23:05:29.16 ID:iLMHi/Ta.net
>>18
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/23(月) 07:55:03.09 ID:zldep6VT.net
 
 アホノミクスに庶民が勝利!!
 値上げした店には絶対行くな!!

鳥貴族280円→298円に一律値上げ
結果 客数減により既存店売上6ヶ月連続マイナス!
今期利益見込39%下方修正

インフレ政策が誤りであることを皆の不買行動によって企業に悟らせるのだ。
それが積もれば、政策転換の動きにつながる。

これは戦いだ。インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!
 

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/23(月) 08:32:06.28 ID:JrlUUZHY.net
猛暑で消費にも変化 1度上昇で2900億円の効果
7/20(金) 13:42配信 ホウドウキョク
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00010003-houdoukvq-bus_all

家電大手のビックカメラでは、エアコンを買い求める客などが増え、先日からの3連休の売り上げが、2017年に比べ、2桁増。
また、セブン-イレブンでは、日焼け止めや冷凍のペットボトル飲料の売り上げが、2017年より5割近く増え、ファミリーマートでは、フラッペがこの1週間で、前年比8割以上の売れ行きになっている。

東京・中央区の松屋銀座屋上。
午後7時すぎ、まだ気温30度以上と暑い中、体の中から冷やそうと、ビアガーデンは盛り上がっていた
会社員(40代)は、「めっちゃおいしい、最高です。止まりません、ビールが」と話した。
この暑さで、売り上げは、2017年より2割増える好調ぶりに。

22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/23(月) 10:31:30.05 ID:u627kNe4.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 完璧過ぎて、異論ナッシング?(笑)

 

 ぎゃはははははは(≧▽≦)

 

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/23(月) 11:10:52.88 ID:ABHha9Mp.net
巨悪安倍を政界から引きずり下ろして、日本の政治に正義を取り戻しましょう

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/23(月) 14:17:13.73 ID:A2MVLCsb.net
引きずり下ろすと言い続けてはや6年

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/23(月) 14:17:37.16 ID:LoNAP7T8.net
>>22
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/23(月) 16:09:54.75 ID:redE53AH.net
1953年以降、自営業者は一貫して減少傾向にあったが、2017年度は女性の自営業者が増加し、全体としても1997年度以来、20年ぶり増加に転じた。

就業者数の内訳
http://or2.mobi/data/img/206921.jpg

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/23(月) 16:21:31.76 ID:zldep6VT.net
 


アホノミクスって、まだやってるの?

GDPマイナスだろ?

もうあきらめろよWWWWWWW


 

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/23(月) 18:21:57.23 ID:fWKompnK.net
はい

29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/23(月) 22:01:32.72 ID:9M163kZJ.net
安倍が居座るかぎり、貧乏日本

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/24(火) 07:31:16.45 ID:6iig8B7G.net
1.企業が新規雇用を増やすことで生産を拡大させたあと、さらに景気が回復すると、新たに雇える人の数(=失業者の数)がどんどん減っていく。
2.その過程で人手不足が生じるため、(新規に雇われる)非正規雇用の人たちの賃金が上がる。
3.その後(またはその動きと並行して)、企業がさらに生産量を伸ばすために、他社から人を引き抜くなど従業員の奪い合いが起きる。
この場合、企業はより高い給料を提示しなければ、人を引き抜くことはできない。また、非正規社員を正規社員として雇用し直す動きも出始める。
4.新規に雇われる人の初任給が上昇するのと並行し、企業の業績も上がり続ける。かつ、他社に人を引き抜かれないようにするためにも、既存の従業員の給料も上がり始める。

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/24(火) 07:35:36.83 ID:rHJBIEdW.net
クソ安倍の暗黒政治はいつになったら終わるんだ?

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/24(火) 10:13:16.17 ID:APbpS7UH.net
血栓性外痔核に市販薬を塗って、その薬で皮膚がかぶれて真っ赤っかになって来られる患者さんも実は多いです??

痔の薬を塗っても血栓が溶けてくれるわけじゃないので、薬は必要ありません。

自然に血栓が溶けるのを待ちましょう。

間違った自己治療が悪化させることもあるので注意して下さいね。

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/24(火) 10:22:27.57 ID:oD5A2NmX.net
http://us8a5.xpdpx64kucj.top/dfzuwezt/fw9dfsqgh/2qge1/qgferg

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/24(火) 15:21:14.49 ID:ROZNVEOQ.net
モーリー・ロバートソン「モリカケ騒動はメディアの敗北」

…正解!

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/24(火) 17:57:21.73 ID:PzLXNGmx.net
 
 アベノミクスはなぜ失敗したのか?

 アベノミクスは「資金需要はあるはず」「物価が上がれば勝手に賃金も上がるはず」
という2つの仮定を前提にしていました。しかし、それは間違いだったのです。
前提が間違っているので、うまくいかないのは当然です。
アベノミクスがもたらしたのは、円安による為替差益と株価の上昇だけであり、
ごく一部の国民しか恩恵を受けていません。
これではGDPがマイナスになるのも当然です。
 

36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/24(火) 23:15:07.51 ID:7UAiu0eJ.net
【産経・FNN合同世論調査】10〜20代の安倍政権評価突出 景気・雇用環境改善影響か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180723-00000583-san-pol

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180723-00000583-san-000-1-view.jpg

 産経新聞社とFNNの合同世論調査では、安倍晋三首相の政権運営を「評価する」と回答したのは10〜20代で男性が73・2%、女性が61・2%と多数を占めた。
大卒の就職率が過去最高になるなど「アベノミクス」を背景に雇用の改善や景気回復が進んでいることが影響しているとみられる。逆に60代以上では安倍政権への評価が厳しく、世代間の差がはっきりと出た。

 首相の政権運営を評価すると回答したのは世代別では男女ともに10〜20代が最も多かった。10〜20代は具体的な政策のうち「景気・経済対策」を男性の67・6%、女性の49・3%が評価した。

 文部科学省などによると、今春卒業の大学生の就職率は98・0%と過去最高で、高校生も98・1%と高水準だった。若者はこうした現状が続くことを期待している可能性がある。

 一方、世論調査で政権運営を評価すると答えた60代以上は男性が40・7%、女性が37・7%にとどまった。「評価しない」としたのは男女とも60代以上が最多だった。

 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は23日の記者会見で、若者の支持が高いことへの言及を避けた上で「経済の再生、外交、安全保障、こうした重要課題に丁寧に対応して結果を出していきたい」と述べた。

37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/25(水) 04:58:41.18 ID:bk+mT6Pp.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 完璧過ぎて、異論ナッシング?(笑)

 

 えっへん!∩( ̄^ ̄)∩


 

38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/25(水) 12:35:27.60 ID:5rCk/6Is.net
>>37
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/25(水) 12:37:44.83 ID:LQKLbKC1.net
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 

40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/25(水) 16:54:00.56 ID:qCwUeaJu.net
女性雇用の内訳を正規、非正規でみると(図表)、近年の特徴として正規雇用の増加が非正規雇用を上回る逆転現象がみられる。

女性雇用の内訳
http://or2.mobi/data/img/207324.jpg

女性の正規雇用が増加している背景には、正社員の不足感が強まっていることがある。労働形態別の過不足判断DIをみると、近年は正社員の方がパートよりも不足感が強い。

2015〜2016年においては、男性よりも女性の切り替え雇用者数が増加している。

女性が転職する際に、非正規から正規に転換する例も増えている。

みずほインサイト 日本経済 就業構造に変化の兆し〜女性雇用の正規化と自営業者の高スキル化が進展
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp180621a.pdf

41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/25(水) 17:14:05.07 ID:0nzcVtmm.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 完璧過ぎて、異論ナッシング?(笑)

 

 クスクス(^◇^)

 

42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/26(木) 05:53:49.33 ID:pqih8IQW.net
>>41
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/26(木) 07:13:22.29 ID:wsC5wPUM.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 完璧過ぎて、異論ナッシング?(笑)

 

 えっへん!∩( ̄^ ̄)∩


 

44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/26(木) 07:40:22.22 ID:FgYGXKSk.net
>>1

金欠が理由の大恐慌

デフレや インフレと違うだろ ?

45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/27(金) 11:01:05.55 ID:XCd+3Hs6.net
>>43
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/27(金) 11:02:21.95 ID:h7zsABud.net
 
 「安倍氏は戦後最悪の総理。膿を出すと言ったが自分が膿の中心じゃないか。」

西尾幹二氏がチャンネル桜で安倍総理をこき下ろした。

思想家の西尾幹二氏が、安倍総理と昭恵夫人を痛烈批判していることが話題になっている。

西尾氏は、安倍総理について「戦後最悪の総理」であり、即刻辞任する必要があると強調。
その上で「安倍総理は膿を出すと言ったが、自分が膿の中心である」こと、
昭恵夫人については「ピュアというより白痴のKY」と徹底的にこき下ろし、
「安倍総理以外であれば誰がやってもマシ」と切り捨てた。

 

47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/27(金) 12:17:29.12 ID:MNwlIu/3.net
誰か安倍を支持する奴はいないのかw

48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/27(金) 12:25:44.60 ID:d5Cu6ouM.net
みんな“安倍支持”表明で総裁選の結果見え見え!?
7/26(木) 17:23配信 テレ朝 news
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180726-00000056-ann-pol

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/27(金) 12:32:27.13 ID:h7zsABud.net
 
【悲報】アホノミクスで消費は下がりっぱなし
小売り・外食 急失速

3〜5月、6割が減益 節約志向、値上げで客離れ
日本経済新聞

消費関連企業の業績が減速している。
11日までに2018年3〜5月期決算を発表した、
小売りや外食など主要85社のうち6割で
最終的なもうけが前年同期に比べ減った。
背景にあるのは消費者の根強い節約志向だ。
値上げなどによって客単価は上がったが、
客数が減った企業が目立つ。
結果として人手不足による人件費の増加などを
補いきれなくなっている。
 

50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/27(金) 20:50:28.97 ID:s3lxzyYa.net
17年度中小製造業国内設備投資額は16年度比7%増
http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3702&cat_src=biz&enc=utf-8

 日本政策金融公庫が発表した「中小製造業設備投資動向調査」結果(有効回答数1万517社)によると、2017年度実績は2兆6218億円、2016年度実績(2兆4494億円)に比べて7.0%増で、3年ぶりの増加となった。
2018年度当初計画は2兆5277億円で、2017年度実績に比べて▲3.6%となった。なお、前年同時期に策定された2017年度当初計画比では、10.8%増加となっている。

 業種別設備投資動向をみると、2017年度実績では、2016年度実績に比べ、「パルプ・紙」(55.2%増)、「繊維・繊維製品」(39.2%増)など全17業種中12業種で増加。
一方、「業務用機械」(▲30.9%)、「輸送用機械」(▲6.0%)など5業種で減少。2018年度当初計画では、2017年度実績に比べ、「非鉄金蔵」(39.8%増)、「鉄鋼」(17.0%増)など6業種で増加。一方、「はん用機械」(▲20.6%)、「食料品」(▲13.6%)など11業種で減少した。

51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/27(金) 22:38:04.91 ID:wmPqFv3Q.net
 
 「安倍氏は戦後最悪の総理。膿を出すと言ったが自分が膿の中心じゃないか。」

西尾幹二氏がチャンネル桜で安倍総理をこき下ろした。

思想家の西尾幹二氏が、安倍総理と昭恵夫人を痛烈批判していることが話題になっている。

西尾氏は、安倍総理について「戦後最悪の総理」であり、即刻辞任する必要があると強調。
その上で「安倍総理は膿を出すと言ったが、自分が膿の中心である」こと、
昭恵夫人については「ピュアというより白痴のKY」と徹底的にこき下ろし、
「安倍総理以外であれば誰がやってもマシ」と切り捨てた。

 

52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/27(金) 22:40:56.14 ID:AOGwJdZR.net
企業の有形資産、取得額が9年ぶり高水準 16年度40兆円
2018年7月26日 18:40
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33451430W8A720C1EE8000?s=2

内閣府が実施した企業の有形固定資産取得に関する調査によると、2016年度の取得額は40兆814億円だった。
リーマン・ショック前の07年度の水準を回復し、9年ぶりに多い投資額となった。サービス業の投資が目立ち、業種別では運輸業や飲食店・宿泊業などが過去最高だった。

16年度は新設取得が前年度比0.1%減とほぼ横ばいだったものの、中古品と土地の取得額が11.5%増と伸びた。資産別では土地が15.2%増え、車両と運搬具が14.8%増となった。

業種別では医療・福祉業、不動産・物品賃貸業も投資額が過去最高だった。第一生命経済研究所の新家義貴氏は「人手不足への対応や、訪日外国人の増加に伴う投資が堅調だ」と指摘する。
17年度はさらに投資が増えた可能性があるという。

新設取得が増える一方、建物や機械などファイナンスリースへの投資は慎重だ。リースのみなし取得額は1兆7404億円と過去最低だった。

調査は17年11月、資本金3000万円以上の民間企業3万社を対象に実施。1万4700社が回答した。

53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/27(金) 22:41:06.98 ID:wmPqFv3Q.net
 
【悲報】アホノミクスで消費は下がりっぱなし
小売り・外食 急失速

3〜5月、6割が減益 節約志向、値上げで客離れ
日本経済新聞

消費関連企業の業績が減速している。
11日までに2018年3〜5月期決算を発表した、
小売りや外食など主要85社のうち6割で
最終的なもうけが前年同期に比べ減った。
背景にあるのは消費者の根強い節約志向だ。
値上げなどによって客単価は上がったが、
客数が減った企業が目立つ。
結果として人手不足による人件費の増加などを
補いきれなくなっている。
 

54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/28(土) 08:29:17.50 ID:YOq35K4J.net
Economic Trends 医療・介護の人手不足は一層深刻な局面へ 〜就業者数が頭打ち
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2017/hoshi180116.pdf

「医療・福祉」の雇用は景気と逆相関の関係

総務省「労働力調査」によれば、2017年1〜11月の「医療福祉業」の就業者数の平均は813万人、前年1〜11月の平均は811万人だ。これまで「医療・福祉業」の就業者数は増加が続いてきたが、足もと増加が止まりつつある。

医療・福祉の就業者数(前年[同期]との差)
http://or2.mobi/data/img/207262.jpg

同統計で、現産業分類での比較が可能な2002年以降の産業別就業者数の増加幅をみると、「医療・福祉業」の就業者数は20万人/年ほどのペースで増加が続いてきたことがわかる。背景にあるのは、言うまでもなく高齢化の進行である。

国内全体でみた就業者数の増加傾向は現在も続いている。代わって増加が加速しているのがその他の産業であり、「卸・小売業」や「専門技術サービス業」、「製造業」や「建設業」などの就業者数が増加している。

医療・福祉業への労働需要が減少したのか、というとそうではないだろう。医療サービスや介護サービスの求人数増加の中で、労働需給は他産業に比べて引き締まった状態が依然続いている。
他産業において人材の引き合いが強まる中で、医療・福祉業が新規雇用を確保しづらくなっている。

過去の推移をみると、「医療・福祉業」の雇用は景気と逆相関の関係があることを示唆している。つまり、景気悪化時の方が雇用が増えやすく、景気回復時には減りやすくなる。

55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/28(土) 08:37:23.92 ID:y6HB9OKi.net
 


 アホノミクス失敗!


 人手不足不況が日本経済をどん底に突き落とす


 

56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/29(日) 10:53:42.32 ID:6IkL389e.net
就業者数
2008年 6,410万人
2012年 6,279万人 (2009-2012 -131万人)
2017年 6,531万人 (2013-2017 +252万人)

雇用者報酬
2012年 253兆4039億円
2016年 268兆181億円

高卒求人倍率
2012年 0.68倍
2018年 2.08倍

大卒求人倍率
2012年 1.23倍
2018年 1.78倍

平均年収
2012年 408万円
2016年 422万円

GDP
2012年 495兆円
2017年 546兆円

57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/29(日) 10:57:31.76 ID:Jt53kYuu.net
幸せなら節約しよう♪

幸せなら態度で示そうよ♪

ほら、みんなで節約しよう♪

58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/29(日) 13:25:23.13 ID:jGjp679o.net
研究開発費、企業の4割「最高」 車関連けん引
今年度本社調査 12.4兆円、9年連続で増加
2018年7月26日 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO33387380V20C18A7MM8000?s=3

日本経済新聞社がまとめた2018年度の「研究開発活動に関する調査」で、主要企業の43.9%が過去最高の研究開発費(総合2面きょうのことば)を投じることが分かった。投資総額は17年度比4.5%伸びて9年連続の増加となる。
好調な業績を背景に、自動車を中心とした日本の製造業は、最も国際競争の激しい人工知能(AI)や自動運転など最先端分野の開発に積極投資していく。

17年度実績と比..

59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/29(日) 15:56:17.23 ID:nbcDWevA.net
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 

60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/29(日) 19:07:17.23 ID:KDDhCmGX.net
節約するにこしたことない

61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/29(日) 19:50:59.90 ID:9dD9op7D.net
猛暑の7月、意外な売れ筋 いなり寿司や吸水タオル
2018年7月29日 4:38
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33546510Y8A720C1EA2000?s=2

いなりずし、温度計、ペット用冷感ベッド――。猛暑が例年の夏より早く訪れた7月、小売りの現場で売れた商品を探った。

コンビニエンスストアでは夏バテ対策商品が好調だ。7月第3週の売り上げをみると、ローソンではいなりずしの売り上げが7割伸びた。酢飯を使ったさっぱりとした風味が支持を集めたとみられる。ファミリーマートでは梅干しが前年同期比で約2倍に。梅干しのおむすびも3割増えた。

夏場の定番品も伸びてい..

62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/29(日) 20:00:20.18 ID:4Nom9Cg/.net
節約するぞ〜

節約するぞ〜〜

節約するぞ〜〜〜

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!

63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/29(日) 23:53:21.20 ID:jGjp679o.net
開発加速 コンビニ弁当も自動化 中食拡大/人手不足
毎日新聞 2018年7月28日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180728/ddm/008/040/027000c

 人手不足の深刻化を受けて、コンビニエンスストア向けの弁当や総菜などの製造工場で、自動化の取り組みが広がり始めている。
電機や自動車などに比べ食品関連の工場の自動化は遅れているが、需要の高まりを受けてロボットのメーカーも開発に力を入れている。

 高齢化や女性の社会進出に伴い、弁当や総菜などの「中食」市場は急速に拡大。日本惣菜協会によると、17年の総菜市場規模は約10兆555億円と10年前に比べ2割以上伸び、初めて10兆円を超えた。
一方で、製造現場の人手不足は深刻化しており、自動化は大きな課題となっている。

 コンビニ業界では、ファミリーマートが、サンドイッチのパンに卵を乗せたり、具材をパンで挟んだりすることができるロボットを導入。足立幸隆中食構造改革推進部長は「特に夜間の人手が足りない。
ロボット活用で工場に必要な要員を3割減らしたい」と話す。ローソンは16年に親会社の三菱商事が、神奈川県厚木市の中食製造工場に弁当の盛りつけ作業をする三菱電機製のロボットを試験導入。実用化に向けて開発を進めている。

国内の中食(惣菜)市場規模の推移
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/27/20180727dd0phj000009000p/8.jpg

64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/30(月) 05:16:25.19 ID:YevNxT5a.net
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 

65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/30(月) 08:16:07.46 ID:JbPwKOqv.net
節約は楽しいよ

66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/30(月) 10:26:41.08 ID:5tkQ9949.net
都心5区ビル空室率、ついに1%切る
https://www.re-port.net/article/news/0000056256/

 三幸エステート(株)は12日、2018年6月度の東京都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)および全国6大都市(東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡)の大規模ビル(基準階貸室面積200坪以上)のマーケットデータを公表した。

 東京都心5区空室率は0.96%(前月比0.10ポイント低下)となり、4ヵ月連続で統計開始以来(1994年1月)の最低値を更新、1%を割り込んだ。現空面積は5万3,951坪(同5,558坪減)となり、2ヵ月連続の5万坪台となった。1坪当たりの募集賃料は2万8,239円(同31円増)で、2ヵ月連続の2万8,200円台。
募集面積は30万6,196坪(同2,642坪減)となった。同社は「新築ビルの移転に伴う二次空室も館内テナントの増床ニーズに対応するため外部募集が限られるケースが多く、想定したほどには顕在化していない」と分析している。

 全国6大都市の空室率は、東京23区1.2%(同0.1ポイント低下)、札幌市1.8%(同0.1ポイント低下)、仙台市5.1%(同増減なし)、名古屋市2.5%(同0.1ポイント低下)、大阪市2.0%(同増減なし)、福岡市1.5%(同0.1ポイント上昇)。

67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/30(月) 10:39:32.47 ID:VJ8ACCHL.net
節約するぞ〜

節約するぞ〜〜

節約するぞ〜〜〜

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!

68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/30(月) 20:28:46.85 ID:YxvcerAI.net
よろしく本のGDP基準改定時の疑惑wの「その他」を引いてみたw だから何?っていう感じだね
http://or2.mobi/data/img/207640.jpg

69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/30(月) 21:15:11.19 ID:c63fIy2/.net
  
 

自民党 鴨下氏「安倍首相では参院選は厳しい」
共同通信

自民党の鴨下一郎元環境相は、党総裁選で竹下派の参院側が

石破茂元幹事長支持へ調整に入ったのは、来年の参院選など

への影響を考慮したためとの見方を示した。

「安倍晋三首相が総裁選で党内を上手にまとめても、

来年の統一地方選と参院選は国民が評価する。

厳しい選挙になると考えているのだろう」と述べた。
 

 

70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/31(火) 12:37:35.96 ID:OJ/Njcok.net
節約志向はもう固定化してるね

71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/31(火) 18:25:52.55 ID:/UHJbl0p.net
海外旅行者は最多 働き方改革追い風
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO33257780R20C18A7EA5000?s=3

夏休み期間の旅行の予約状況は好調だ。働き方改革で長期の休みを取りやすくなった消費者が多く、昨年に比べ欧州や中東など遠方に旅行する人が増えている。
ただ台湾や香港など近くて安いアジアの人気が根強く、旅行にかける費用は減少傾向にある。
JTBによると、7月15日〜8月31日の海外旅行者数は比較できる調査がある2000年以降で過去最高の283万人となりそうだ。欧州向けが前年比2.5%増の46万人と予想す..

72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/07/31(火) 18:43:43.31 ID:ST21WGVg.net
 



 アベノミクス不況、9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。

 


 

73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/01(水) 08:35:49.87 ID:mbzEt6pk.net
1〜6月輸出、10年ぶり40兆円 アジア・中国向け最高
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33138020Z10C18A7MM0000

財務省が19日発表した1〜6月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額は前年同期比で6.2%増の40兆1305億円と2年連続で前年同期を上回った。
上期に40兆円を超えるのは2008年以来、10年ぶり。特に半導体関連製品の中国向け輸出が伸びた。輸出から輸入を引いた貿易収支は黒字を確保したが、原油などの資源高で黒字幅は縮小した。

地域別の輸出で伸びが目立ったのはアジアで、6.6%増の21兆8499億円と上期で過去最高だった。半導体などの製造装置や自動車の輸出が堅調で、中国向けも上期で過去最高。金属加工機械や電子部品も伸びた。

米国向け輸出は7兆4230億円と2.4%増。建設や鉱山用の機械や自動車が伸びた。欧州向けは自動車がけん引し、8.9%増の4兆6118億円だった。

1〜6月の輸入額は7.5%増の39兆5238億円。資源高に伴い原油や液化天然ガス、石油製品などの輸入額がかさんだ。貿易収支は6067億円の黒字と上期では3年連続の黒字だが、前年同期の実績は2年連続で下回った。

18年6月の輸出額は7兆524億円と前年同月比6.7%増。19カ月連続で前年同月を上回った。貿易収支は7214億円と2カ月ぶりの黒字だった。アジア向けに半導体関連の輸出が伸びた。

74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/01(水) 08:38:33.21 ID:nKSumWo7.net
 



 アベノミクス不況、9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。

 


 

75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/02(木) 05:09:23.67 ID:Ps+CJPwl.net
【賃上げ】最低賃金、25円以上上げへ、審議会が最終協議
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532415200/

>今の全国平均は848円。審議会は3%の引き上げを踏まえた議論となり、具体的には25〜26円上昇する可能性が高い。
>最も高い東京都は958円で、現状のペースが続けば、19年度に初めて1000円を超える。
>加藤勝信厚労相は24日の記者会見で「(3%に向け)合意形成されることを強く期待したい」と述べた。

>政府は17年3月に策定した「働き方改革実行計画」などで最低賃金を年3%程度引き上げ、全国平均で1000円をめざすと明記している。
>17年度は政府の意向通り、ちょうど3%(25円)の引き上げで決着している。

実は、政府は、「働き方改革実行計画」(17年3月策定)で、最低賃金を年3%程度引き上げ、全国平均で1000円をめざすと明記している。

後東京(と神奈川)は、今のペースなら2年で、最低賃金時給で1000円を超える。

76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/02(木) 06:00:55.04 ID:W/k8IiCp.net
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 

77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/03(金) 07:35:51.22 ID:1FCti3bg.net
収入「増えた」、過去最大=支出は質も重視−日銀生活調査
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018070601116&g=eco

 日銀が6日発表した6月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、1年前より収入が「増えた」との回答が14.2%と、現行方式で調査を始めた2006年6月以来、最も大きくなった。
1年後も、「増える」との回答が10.0%と3月の前回調査(8.7%)から増加しており、家計には明るい兆しが出始めているようだ。

 支出についても「増えた」「増やす」との割合がいずれも拡大し、消費者の財布のひもが緩みつつあることも明らかになった。商品やサービスを選ぶ際に最も重視するのは、引き続き価格の安さだが、その割合は低下。
「長く使える」「信頼性が高い」といった回答が増えており、質を重視する傾向が強まっている。

 一方、1年前より景況感が「良くなった」との回答の割合から「悪くなった」を差し引いた景況感DI(指数)はマイナス9.9と、前回(マイナス12.4)から改善。
14年3月以来4年3カ月ぶりの高水準になった。物価についても、1年後に上昇するとの回答が77.4%と2年半ぶりの水準となり、物価先高感の強まりがうかがえた。

78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/03(金) 07:51:07.18 ID:+Gr6yC9j.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/03(金) 16:20:19.66 ID:30zeeFPq.net
>>78
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/03(金) 16:56:28.88 ID:E/zNe2sC.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/04(土) 16:05:43.87 ID:GNG+k0Fs.net
>>80
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/04(土) 16:06:39.77 ID:3IJPUd9u.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/04(土) 16:12:37.81 ID:hTNL33RI.net
従業員給与 法人企業統計
(対前年同期増加率)
2017 4-6 2.1%
2017 7-9 2.8%
2017 10-12 3.4%
2018 1-3 4.4%

https://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/results/2018.1-3.pdf

84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/05(日) 09:23:47.09 ID:rn2SyKYk.net
 
 アベノミクス失敗、火種くすぶる日銀リスク

株高、円安は人工的なものだ。これで成功してるなんて人はさすがにいない。
官邸主導で為替、株式、債券の3市場を事実上の“国家管理”下に
おいて操作しているからで、こんな中国も顔負けの
“社会主義市場経済”的なやり方は、歪みが増し、いつか耐えきれなくなる。
 

85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/05(日) 10:23:42.67 ID:BokNH20W.net
国内港のコンテナ取扱量が過去最高更新、国交省調べ
https://www.logi-today.com/321820

国土交通省は25日、国内港湾で2017年に取り扱ったすべてのコンテナ貨物量が16年を5%上回り、2279万個に達したと発表した。

国交省が発表したのは、外貿、内貿の取扱コンテナ貨物の合計値で、これまでの最高値だった14年の2172万個を100万個強上回り、過去最高値を更新した。

このうち外貿コンテナは1839万個(4.7%増)で全体的に堅調に推移。内貿コンテナは440万個(6.3%増)と16年に続いて大きな伸びを示した。

また、国際フィーダー取扱貨物量も堅調に伸びてきており、「国際コンテナ戦略港湾への集貨や国際フィーダー航路網の拡大など、国際コンテナ戦略港湾政策の成果が現れてきている。新規の内航RORO航路の就航についても、その一躍を担った」との見方を示した。

取扱量上位港では東京港が圧倒的な取扱量でトップをキープ。内貿コンテナ取扱貨物量の増加により、横浜港が3位から2位へ、北九州港が9位から8位へ、仙台塩釜港が12位から11位へそれぞれ上昇した。

86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/05(日) 10:42:12.98 ID:tbQHzOMR.net
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 

87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/05(日) 16:51:46.32 ID:aAgA9Me/.net
不破雷蔵
@Fuwarin

サービス終了の家事代行「DMM Okan」 理由は「需要高すぎ」 - ITmedia NEWShttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/02/news088.html
「需要が圧倒的に高く、供給とのバランス維持が難しい状況だった」

88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/05(日) 19:40:00.35 ID:XUSM6XKa.net
すごいスレタイだなw
破綻が近づいてるってことかな。

89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/05(日) 21:52:49.38 ID:yDuY7f9R.net
来るで、大恐慌!

90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/05(日) 22:13:18.19 ID:iRDE357D.net
>>89

資金不足が大恐慌の始まり

資金が増加して 余裕のある現状は
大恐慌の起きた時の逆なんだが。


金本位制と 管理通貨制度のよる発生原因の違いわかってる ?

91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/06(月) 06:04:16.91 ID:6qNunXto.net
恐慌に備えろ!

92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/06(月) 06:21:47.08 ID:Ju8Zzrlv.net
説明できないのかw

93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/06(月) 17:43:06.78 ID:YFzLv0lE.net
亡命せいや

94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/06(月) 23:12:58.03 ID:yH/sdjPk.net
上半期2桁増、日本食ブーム続く

2018年上半期(1〜6月)の農林水産物・食品の輸出が前年同期より10%以上増えて4千億円超となり、6年連続で過去最高を更新する見通しとなったことが4日、分かった。
18年通年でもこれまでの記録を塗り替える公算が大きく、政府が目標として掲げる19年の輸出額1兆円達成が現実味を帯びてきた格好だ。
農林水産省が今週中にも発表する。

農林水産物・食品の輸出額の推移
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/398433830538691681/origin_1.jpg

続きはリンク先で
https://this.kiji.is/398414412945720417?c=39546741839462401

95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/07(火) 04:47:22.67 ID:CeGGU3OX.net
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 

96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/07(火) 13:44:34.66 ID:7olGFHmb.net
雇用者所得(前年比、%)
http://or2.mobi/data/img/207919.png

(出所)厚生労働省、総務省

97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/07(火) 14:01:16.57 ID:uWTQaS4a.net
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 

98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/07(火) 21:30:25.89 ID:/o7DvN5l.net
経団連の2018年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果(加重平均)
総平均 146社 953.905円 増減率+8.62%
http://www.keidanren.or.jp/policy/2018/065.pdf

99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/08(水) 09:09:44.58 ID:pGKySbgz.net
「自由だから非正規」4割増
労働力調査、賃金・待遇も改善
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33911590X00C18A8MM8000?s=0

働く時間や場所の自由度を求めて非正規雇用を選ぶ人が増えている。総務省によると、4〜6月時点で「都合のよい時間に働きたいから」非正規で働く人は592万人で、5年前から44%増えた。
人手不足を受け、賃金が上昇したり厚生年金に加入できたりと待遇改善が進んだことが大きい。企業は働き方改革を急ぐが、多様な働き方の実現にはなお課題が残る。

総務省が7日発表した4〜6月の労働力調査(詳細集計)によると、パートやアルバイト、派遣社員といった非正規雇用は前年同期より4%多い2095万人だった。
非正規で働く理由として「都合のよい時間に働きたい」と答えた人が約3割占めた。こうした人が勤める業種は、卸小売業が155万人と全体の4分の1を占める。宿泊業・飲食サービス業が102万人、医療・福祉が84万人で続いた。

待遇の改善が非正規志向を後押ししている。人手が足りない企業は、正社員よりも転職が活発な非正規の賃金を引き上げてきた。
6月の毎月勤労統計調査によると、パートタイム労働者の時給が1.8%増だったのに対し、正社員ら一般労働者の所定内給与は0.9%増にとどまった。

非正規の賃金上昇ペースが正社員を上回り、両者の格差は縮まっている。厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2017年の非正規の賃金は正社員の66%で5年前より4ポイントも上昇した。

100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/08(水) 09:18:59.22 ID:0E0VwiOu.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

101 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/08(水) 15:19:04.53 ID:vx1RRhEp.net
>>100
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

102 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/08(水) 15:26:56.60 ID:yi92Dczs.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/09(木) 07:59:32.96 ID:VRZ0ycQ1.net
>>102
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

104 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/09(木) 08:01:11.66 ID:mnkrvFcV.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

105 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/09(木) 08:28:50.40 ID:MAVJ4lc0.net
コストプッシュ・インフレになると景気が良くなるというのはカルト
http://s.webry.info/sp/kiyotani.at.webry.info/201410/article_12.html

昨年まで100円のカップラーメンが150円になり、お昼の定食が500円から1,000円に上がるなど50パーセントのインフレになれば
可処分所得が10万円のサラリーマンの、実質可処分所得は半分になります。そこでガンガン消費を増やすでしょうか。皆さんどうでしょうか。

安倍政権になって以来物価が上がっていますが、消費は落ち込んでいます。
 
これまで給料が物価上昇を上回って大きく上がった話なんて、株屋を除けばほとんどありません。トヨタですら1パーセントぐらいです。
しかも今年は消費税が3パーセント上がり、来年は更に2パーセント上がる予定です。

これでどうやって消費が上がるのでしょうか。実際消費は冷え込んでおります。

そもそもインフレになればなんでもかんでも景気が良くなるわけではありません。需要が増えてのインフレならば、別ですが。

例えば1個1,000円の商品を月1000個作っているメーカーが有るとしましょう。これが人気で、オーダーが増える。ところが工場のキャパから増産は無理、
あるいは利益を重視するならば定価を1,200円に上げることが可能です。それでも売れればもっと値上げをしてもいいでしょう。

であれば、従業員の給料も増えるでしょう。そういう企業が増えれば景気も拡大するでしょう。

ところが現実は原料費や電気代が増えて、2割だった原価が3割とか3割5分とかになっているわけです。しかもコスト増加分を値上げなんぞをすれば消費者は買ってくれなくなる。
精々1,100円に値上げできれば御の字で、値上げが出来ないかもしれません。そこで経営者が景気良く人件費を上げられるでしょうか。

106 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/09(木) 08:29:31.70 ID:+wetkrdN.net
なるほど。

107 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/09(木) 08:30:16.08 ID:MAVJ4lc0.net
つまり問題なのは需要が少ないことです。別に新しい服を買わなくともタンスには服は山ほどあるわけです。コメが値上がりすればパスタを食べればいいわけです。
需要が少ないとコストアップや利益拡大のための値上げはしにくい。こんなことは商売したことがある人間にとっては自明の理です。

安倍首相が蛇蝎のように嫌っている「デフレの正体」の作者、藻谷浩介氏が指摘しているように、我が国の問題は勤労人口が減っていることによって市場が縮小していることにあります。

一人当たりのGDPが同じで人口が仮に1億3千万人から1億2千万になればGDPが落ちて当然です。それでも我が国は横ばいを維持してきました。これは実質的に成長です。

首相や追従者はこんな簡単な事実が理解できません。デフレでGDPが落ちた、不況だと。
インフレを起こすのであれば、需要を拡大しなければなりません。ところがそれは政治家や役人が一番苦手な分野です。
ですから金融政策をいじくったり、為替を誘導してみたりすれば成長が可能だなんてニセ科学のような説に飛びついたり、土建屋に税金をばらまいたりするわけです。

ところが税金をばらまくと国の借金は更に増えます。であれば国民は、将来の年金はもっと少なくなり、社会保障はプアになり、税金は高くなると考えるでしょう。であれば派手な消費は控えようと思うのが人情です。

ましてカネを貯めこんで、それで生活している裕福な老人もそうでしょう。インフレになると貯金が目減りするからさっさと使うなんてことはしないでしょう。
いつまで生きるかわからない、しかも国はあてにならないのですから、ますます消費を絞るでしょう。年金生活者ならば尚更です。

首相のブレーンのマクロ経済学の先生方はそんな消費心理が理解できない。人間はは数字でできていると思っている。
この手の人達はリバレッジをかけた金融商品も安全と称して世界中に売り歩いてわけで、その結果がリーマン・ショックだったわけです。

108 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/09(木) 08:31:40.14 ID:MAVJ4lc0.net
更に言えばアレな首相はいまパンピーの所得が減っても、株式なんぞで大儲けした人たちがカネを消費すれば、おこぼれがまわりまわって景気がよくなると国会で答弁しておりました。
そら、今のレベルの所得があればそうかも知れません。ですが実際は我々パンピーの所得を召し上げて、それを相場師や外国の投資家や石油会社にばらまいているわけです。国内にカネが回ってくるわけがありません。

人口101名のムラがあり、100名の所得は年200万円、一人の村長だけが1億円で、100人の所得が半分の100万円に減って、一人だけ1億円から2億になった場合、
ムラの平均所得は大幅に増えます。村人が餓死して100名が50名に減れば、平均所得がもっと増えます。

これが「豊かな村」といえるでしょうか。安倍首相の主張はこれが豊かな村である、というものです。

現在のアメリカがこんな感じです。1パーセントほどのスーパーリッチがますます豊かになり、パンピーは更に貧しくなっています。
失業率が減ったといいますが中間階級の職は減り、増えているのはマクドナルドやウォルマートの時給、週給の低賃金の職ばかりです。

格差拡大を非常に憂慮、過去100年で最大水準近く=イエレン議長
2014年 10月 18日  ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I61VC20141017

109 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/09(木) 08:32:18.73 ID:MAVJ4lc0.net
首相はこういうのが「豊かな社会」とか「新しい国」とか思っているようです。
繰り返しますが、豊かな社会を目指すのであれば需要を大きくすること、将来の不安を取り除くことです。
物価を釣り上げて景気が良くなるなんてタチの悪い宗教みたいなものです。
アベノミクスは景気を悪くしようとやっている政策としか思えません。

それからよくデータを出せという人がおりますが、所詮データは過去の数字で干物みたいなものです。生き物である未来の予測はできません。
参考になる程度です。未来は必ずしも現在の延長線上にあわけではありません。

しかも統計や調査はいくらでも加工ができます。例えば総務省の消費者物価調査でも協力しているのは関係者ばかりだそうです。
何しろ魚の切り身何グラムを幾つ買った、みたいな細かいことを全部書かないといけないので普通の人は協力してくれません。ですから関係者が身内や友人に頼むことになります。

また5名以下の零細企業は数の上ではマジョリティですが、まともな経済統計がありません。で、アレな首相は大企業300社ぐらいの数字だけを見て、「給料は上がっています!」と国会で大見得を切っています。
また異次元の金融緩和にしても零細企業からみればどこの惑星の話?てなものです。

政府や御用学者、日本経済新聞の記事ばかりみていると真実は見えてこないと思います。

110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/09(木) 17:52:01.56 ID:VU/08dKH.net
S&P、日本の格付け見通しを「ポジティブ」に引き上げ
日本経済の成長率見通しが想定より改善
https://r.nikkei.com/article/DGXLNSE2IEC06_T10C18A4000000?s=0

格付け会社S&Pグローバル・レーティングは13日、日本政府の長期債務格付けの見通しを「安定的」から「ポジティブ」に引き上げた。
日本経済の成長率見通しが名目、実質ともに想定より改善しており、今後3〜4年にわたって財政にプラスの影響を与えると理由を説明した。格付けは「シングルAプラス」で据え置いた。

一方、今後2〜3年の経済情勢が予想を大きく下回ったり、財政健全化の取り組みが減速、停滞したりする場合、見通しを「安定的」に戻すと指摘した。

同社は2015年9月に日本国債の格付けを「ダブルAマイナス」から「シングルAプラス」に1段階引き下げ、見通しを「安定的」にしていた。

111 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/09(木) 18:00:54.88 ID:mnkrvFcV.net
  

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。




 安倍が戦後最悪の総理と言われる理由

(1)安倍は三流エスカレーター式私大出のアホ

(2)安倍は稀代の大嘘つき悪党

(3)安倍夫妻は忖度を重ね、政治を私物化

(4)安倍は自殺者が出てるのにへっちゃら。とかげの尻尾切りが得意


 

112 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/09(木) 23:11:54.74 ID:03QgU0ez.net
労働組合に加入しよう

1、団結権  ⇒労働者が団結する権利
2、団体交渉権⇒労働者が交渉する権利
3、団体行動権⇒団体で行動する権利

会社の経営者と雇われている労働者とでは、対等ではなく、労働者個人では、対等に交渉することは容易ではありません
そこで、憲法では、労働者が対等な立場で会社と交渉することができるように、労働者が労働組合を結成(団結権)し、交渉する権利(団体交渉権)を保障しています(憲法第28 条)
「勤務先には労働組合がない」という方も多くおられます。しかし近年企業の垣根を越えた組合が増えつつあり、職場に組合が無くても加入することが出来るようになりつつあります。
雇用形態の多様化で、パートタイマー、派遣労働者、契約社員といった非正規労働者が増えています。
こうした非正規労働者の労働条件の改善に対応するために、近年、コミュニティユニオン、地域合同労組、一般労組など、個人でも加入できる労働組合が増えています。

労働組合の役割はボーナスや給料に関する交渉だけではありません。残業や休日出勤を減らすなどの待遇改善の交渉も労働組合のたいせつな役割です。
https://www.myskc.net/kumiai.php

日々の労働でつらい思いをしている人やブラック職場で働いている人は、早急にお近くの労働組合に相談して下さい。
日本人は経営者や理事長の言いなりの従順な奴隷の人が多いですが、欧米のように『きちんと交渉すれば確実に労働環境や待遇は改善されます』

個人加入できる労働組合一覧
http://www7a.biglobe.ne.jp/~orange21/liroukojin.htm

113 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/09(木) 23:22:44.56 ID:CuQkNVoS.net
>>111
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

114 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/10(金) 00:48:29.59 ID:ZO8iZcsk.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

115 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/10(金) 15:22:13.59 ID:tubSs4LY.net
>>114
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

116 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/10(金) 16:48:51.03 ID:s3QjTccP.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

117 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/11(土) 06:50:29.75 ID:LmfHLsb7.net
>>116
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

118 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/11(土) 06:54:44.28 ID:0u+smTEz.net
 


 (゚∀゚)o彡゜石破!石破!

  (゚∀゚)o彡゜石破!石破!石破!

   (゚∀゚)o彡゜石破!石破!石破!石破! 

 

119 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/12(日) 07:01:14.72 ID:NOSBAFrZ.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

120 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/12(日) 09:13:32.31 ID:qqv4acUB.net
>>119
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

121 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/12(日) 14:04:10.68 ID:NOSBAFrZ.net
 
 ◆安倍不況はかなり深刻◆

GDPはマイナスなのに大企業は収益増?

その分、中小企業や個人が割りを被ってるんですよ!

大企業も内部留保を溜めるばかり!

株高で儲けた富裕層も海外に資産逃し!

安倍政権が続くかぎり、これは続くと覚悟していてください!

 

122 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/12(日) 21:47:06.36 ID:7GYlVBE/.net
景気悪そうだね

123 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/13(月) 14:11:08.36 ID:R0g5dUSy.net
6月の労働力調査の結果
 (1) 就業者数,雇用者数
   就業者数は6687万人。前年同月に比べ104万人の増加。66か月連続の増加
   雇用者数は5940万人。前年同月に比べ92万人の増加。66か月連続の増加
 (2) 完全失業者
   完全失業者数は168万人。前年同月に比べ24万人の減少。97か月連続の減少
 (3) 完全失業率
   完全失業率(季節調整値)は2.4%。前月に比べ0.2ポイント上昇
 http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201806.pdf

> T 就業状態別15歳以上人口
> ・前年同月に比べ,労働力人口は80万人(1.2%)の増加,非労働力人口は77万人(1.8%)の減少
> ・15〜64歳の労働力人口は46万人(0.8%)の増加,非労働力人口は89万人(5.3%)の減少
> ・65歳以上の労働力人口は33万人(3.9%)の増加,非労働力人口は12万人(0.5%)の増加

124 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/13(月) 14:20:29.06 ID:cqkKyjNV.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

125 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/14(火) 11:04:57.06 ID:m5tG9PFk.net
>>124
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/14(火) 12:31:17.16 ID:bMbbN09a.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

127 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/14(火) 13:56:26.68 ID:6bFcBnyO.net
>>126
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。

128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/14(火) 14:14:00.41 ID:bMbbN09a.net
 
 ◆安倍不況はかなり深刻◆

GDPはマイナスなのに大企業は収益増?

その分、中小企業や個人が割りを被ってるんですよ!

大企業も内部留保を溜めるばかり!

株高で儲けた富裕層も海外に資産逃し!

安倍政権が続くかぎり、これは続くと覚悟していてください!

 

129 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/14(火) 23:25:24.60 ID:1M0b+8FD.net
■ 民間最終消費支出
民主政権 2010年/4月-2013年/3月 +1.4
安倍政権 2013年/4月-2017年/3月 +4.3

■ 家計最終消費支出
民主政権 2010年/4月-2013年/3月 +1.0
安倍政権 2013年/4月-2017年/3月 +4.3
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html

130 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/15(水) 06:28:50.15 ID:AeF/fnzW.net
 


 安倍晋三が戦後最悪の総理と言われる理由

(1)安倍は三流エスカレーター式私大出のアホ

(2)安倍は稀代の大嘘つき悪党

(3)安倍夫妻は忖度を重ね、政治を私物化

(4)安倍は自殺者が出てるのにへっちゃら。とかげの尻尾切りが得意


 

131 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/15(水) 16:59:40.70 ID:kmuIU1Sg.net
非正規・正規雇用者数増加実数(万人 前年比)
正規雇用が増加
http://or2.mobi/data/img/208327.png

132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/15(水) 17:13:05.00 ID:AeF/fnzW.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

133 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/16(木) 10:34:23.77 ID:jF3TjGtX.net
巨悪安倍を政界から引きずり下ろして、日本の政治に正義を取り戻しましょう

134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/16(木) 13:52:36.25 ID:x4tkoXEI.net
>>132
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介を生暖かく見守る
スレです。

135 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/16(木) 13:54:05.26 ID:jF3TjGtX.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

136 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/17(金) 06:29:57.65 ID:5l05J9aV.net
>>135
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介を生暖かく見守る
スレです。

137 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/17(金) 06:44:53.21 ID:89I48Wwg.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

138 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/17(金) 09:14:45.09 ID:+PMOBk+y.net
 
 ◆重要事項◆ アベノミクス破綻に備えよ ◆拡散奨励◆

日銀の途方も無い大量の国債買い、株ETF買いは
いつまでも続けることなんてできません。
日銀総裁の黒田氏の会見での暗い表情がそれを物語っています。
歪みの生じた市場がクラッシュすることに備えてください。
庶民は節約に徹しましょう。企業は設備投資、雇用拡大は慎重に判断し、
内部留保をため、経済破綻に備えましょう。

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだね。
さあ、庶民は節約生活に徹しよう。

 

139 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/17(金) 15:27:44.76 ID:2UwVHRJE.net
>>137
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介を生暖かく見守る
スレです。

140 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/17(金) 15:44:21.30 ID:2XmxKFt+.net
 

アベノミクス失敗
安倍政権でこんなに減った会社員の手取り!!

2011年と2017年の比較

年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円
年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円
年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円

 

141 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/18(土) 05:50:07.80 ID:Hz3Mjm0w.net
上場企業、2年連続最高益 4〜6月期
通期はプラス圏浮上が視野に
2018年8月15日 16:02
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34168530V10C18A8DTA000?s=2

上場企業が稼ぐ力を着実に高めている。2018年4〜6月期決算は最終的なもうけを示す純利益の合計額が約8兆9000億円と前年同期に比べて28%増加し、同期間としては2年連続で最高を更新した。
米国など海外景気が拡大し、資源高も追い風になった。米中貿易摩擦などリスク要因も少なくないものの、2019年3月期通期の純利益は0.3%減と期初予想よりも上振れ、プラス圏への浮上も視野に入ってきた。

142 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/18(土) 06:22:52.60 ID:qp9XBdbd.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

143 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/18(土) 16:57:58.41 ID:efnboimt.net
>>142
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介を生暖かく見守る
スレです。

144 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/19(日) 06:08:41.31 ID:s1O11a6X.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

145 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/19(日) 18:12:13.13 ID:5ptlf4G2.net
>>144
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介を生暖かく見守る
スレです。

146 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/19(日) 18:29:02.96 ID:s1O11a6X.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

147 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/20(月) 14:52:53.18 ID:e5CsMbl6.net
>>146
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介を生暖かく見守る
スレです。

148 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/20(月) 15:02:33.24 ID:mWLjdxbi.net
 
  アベノミクス失敗の悲惨な現状、
 人手不足が日本経済をどん底に陥れる

最大の問題点は資材の高騰と人手不足。両方とも困ったものです。
資材の高騰は身近な例でいえば、東京オリンピックの競技場の建設費にも影響が出ました。
それから、求人倍率の高さは本来景気のよさを示すものですが、ここにも落とし穴があります。
たとえば、製造業などの工場や、土木・建設工事などのきつい仕事に就く人が少なくなっています。
それが求人倍率の高さに反映していると考えられます。うわべだけの数字に喜ぶ政府に辟易します。
さらに少子高齢化も原因となっています。したがって求人倍率が高いからといって
手放しで喜べることではないのです。緊急に対策が必要です。
 

149 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/20(月) 20:37:02.10 ID:BFz64jvf.net
【政府】訪日外国人、過去最速で2千万人突破と菅氏 過去最速の17年より1ヶ月も速いペース

訪日外国人、過去最速で2千万人突破と菅氏

 菅義偉官房長官は20日、2018年に日本を訪れた外国人旅行者について「8月15日に2千万人を突破した」と明らかにした。
 過去最速だった17年の9月15日よりも1カ月速いペース。視察先の北海道弟子屈町で記者団に述べた。

共同通信 2018/8/20 15:14
https://this.kiji.is/404156977994138721

150 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/21(火) 18:18:42.94 ID:I7YIZnWx.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 完璧過ぎて、異論ナッシング?(笑)

 

 ご清聴ありがとうございました。。(*^ー^)ノ♪パチパチ


 

151 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/22(水) 07:56:24.93 ID:XPenqF3c.net
>>150
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介を生暖かく見守る
スレです。

152 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/22(水) 08:05:50.93 ID:Oc4dxRpI.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

153 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/22(水) 20:57:24.59 ID:NYh6K9MY.net
>>152
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介を生暖かく見守る
スレです。

154 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/22(水) 22:07:16.86 ID:Fe46ghjM.net
 


節約するぞ〜


節約するぞ〜〜


節約するぞ〜〜〜


インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!


 

155 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/23(木) 04:38:17.21 ID:+OKtuE5E.net
>1
自公アベノミクス朝・赤坂亭・酔っぱらいウエーイ系パリピらの集団の、
人気取り策で、多数集団処刑された、>1オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 怨念呪術 
効きすぎww

西日本ギガレイン大水害、日本含め北半球が灼熱酷暑ドームへ。
夏季には稀有な、西日本へ逆走する台風。首都圏沿岸通過、超ユックリ台風。
2018年8月半ば以降、日本接近または上陸台風量産体制。
台風19号 20号 大型で非常に強いW台風襲来。

自公アベ朝日本政府、アベノミクスでの重税加速、
インフレ誘因からハイパー投機狂乱バブル。
仮想通貨大手 コインチェック破たん 預金封鎖。

「カボチャの馬車」アパート粗製乱造スキーム破綻。
自公アベ朝日本政府・大本営御推奨モデル、スルガ銀行、
融資時のねつ造・偽装・改ざんフルコンプで、1兆5000億円以上の損害へw
平成の取り付け騒ぎ 預金封鎖、デノミ、財産税へw

日本列島、GTA-japan化、計画 日本列島、ブラックラグーン・ロアナプラ国化計画
    最終段階突入。
  
1997年 アジア通貨危機・インドネシア・スハルトノミクスからの、
出口戦略、構造改革 超緊縮財政でのインフラ関連補助金大幅削減、
ギガ増税、慢性的狂乱物価 慢性的オイルショック。
インドネシア巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖。
インドネシア巨大暴動。インドネシア・スハルト超長期政権崩壊。

ソ連 東欧共産圏崩壊後の、ソビエトノミクスからの、
出口戦略、構造改革 超緊縮財政での、慢性的狂乱物価
慢性的オイルショック、預金封鎖、デノミ、財産税。 
  ここらみたいな、スタグフレーション慢性的構造大不況へ! 

156 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/23(木) 05:59:13.19 ID:2x6pHXRR.net
子供の貧困率が12年ぶりに改善、その理由は?
https://thepage.jp/amp/20170705-00000009-wordleaf

子どもの貧困率推移
http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20170705-00000009-wordleaf/20170705-00000009-wordleaf-0cb2314d6d8cd65260a281320346b2832.jpg

働き方改革などが影響か

157 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/23(木) 06:02:45.44 ID:/Lh2ggCb.net
 
  アベノミクス失敗の悲惨な現状、
 人手不足が日本経済をどん底に陥れる

最大の問題点は資材の高騰と人手不足。両方とも困ったものです。
資材の高騰は身近な例でいえば、東京オリンピックの競技場の建設費にも影響が出ました。
それから、求人倍率の高さは本来景気のよさを示すものですが、ここにも落とし穴があります。
たとえば、製造業などの工場や、土木・建設工事などのきつい仕事に就く人が少なくなっています。
それが求人倍率の高さに反映していると考えられます。うわべだけの数字に喜ぶ政府に辟易します。
さらに少子高齢化も原因となっています。したがって求人倍率が高いからといって
手放しで喜べることではないのです。緊急に対策が必要です。
 

158 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/23(木) 15:54:19.42 ID:/l8AD6wa.net
大雑把に言うとこんな感じですかね。

リーマン直後→労働力人口減少・完全失業率増加
民主党政権→労働力人口減少・完全失業率減少
安倍政権→労働力人口増加・完全失業率減少

159 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/23(木) 16:00:40.84 ID:tnjxsysS.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

160 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/23(木) 17:56:32.02 ID:d6zyQapE.net
>>159
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介を生暖かく見守る
スレです。

161 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/23(木) 19:25:58.86 ID:2yAp6SkA.net
【アベノ不況】「まさか、これほどヒドイとは……」 企業の3月期利益がマイナス2.1%の予想

3年ぶり減益予想…企業業績の悪化がアベノミクスにトドメを刺す
https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20180816/Gendai_482893.html

アベノミクスは完全に終わるかもしれない――。15日、そんな囁きが市場で多く聞かれた。

きっかけは、SMBC日興証券が15日公表した今期(2019年3月期)の業績予想だ。
東証1部(3月期決算企業)の1470社を対象にした調査で、純利益予想は前期比2.1%減。
3年ぶりのマイナスとなる見込みで、「まさか、これほどヒドイとは……」
「秋以降の相場はメタメタかも」といった声が相次いだ。

足元の業績が好調なだけに、「想定外の結果」だったという。

「第1四半期(4〜6月)の純利益は前年同期比で10%以上も増えています。
最終的には、この貯金をすべてはき出しても足りず、減益になるということです。
経営者は夏以降の極端な景気悪化を予想していることになります」(株式評論家の倉多慎之助氏)

162 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/24(金) 09:40:14.80 ID:7C8S7FaX.net
藻谷浩介「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。
これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」
https://mobile.twitter.com/CybershotTad/status/944908497023483904

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1983年以降生まれと1952年以前生まれについて、2007年と2012年でどれだけ変化しているのか比較。
結果、若年層は472万人増、高齢層は593万人減で、121万人の人手不足となりました。 尚、2012年12月の有効求人倍率は0.82。 ミスリード確定。
(deleted an unsolicited ad)

163 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/24(金) 09:42:12.02 ID:S0qLopEe.net
【アベノ不況】「まさか、これほどヒドイとは……」 企業の3月期利益がマイナス2.1%の予想

3年ぶり減益予想…企業業績の悪化がアベノミクスにトドメを刺す
https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20180816/Gendai_482893.html

アベノミクスは完全に終わるかもしれない――。15日、そんな囁きが市場で多く聞かれた。

きっかけは、SMBC日興証券が15日公表した今期(2019年3月期)の業績予想だ。
東証1部(3月期決算企業)の1470社を対象にした調査で、純利益予想は前期比2.1%減。
3年ぶりのマイナスとなる見込みで、「まさか、これほどヒドイとは……」
「秋以降の相場はメタメタかも」といった声が相次いだ。

足元の業績が好調なだけに、「想定外の結果」だったという。

「第1四半期(4〜6月)の純利益は前年同期比で10%以上も増えています。
最終的には、この貯金をすべてはき出しても足りず、減益になるということです。
経営者は夏以降の極端な景気悪化を予想していることになります」(株式評論家の倉多慎之助氏)

164 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/24(金) 20:38:56.03 ID:Ammlctcq.net
「全国最下位」を抜け出せ 最低賃金上振れに地方の争い
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34088790T10C18A8EE8000?s=3

今年10月をメドに改定する全国の最低賃金が決まった。47都道府県の引き上げ額は時給24〜27円。熊本や沖縄など23県で国の審議会が示した引き上げの目安額(23〜27円)を上回った。
少しでも最低賃金を高めて若者の都市流出を防ごうという狙いに加え、「全国最下位」から抜け出そうとする地方間の争いが最低賃金の上振れを広げた。

「結果的に全国最下位になってしまった」。鹿児島労働局の担当者は落胆する。10月..

165 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/25(土) 05:15:26.40 ID:bX0GTjXn.net
 

【悲報】アベノ不況で7月の街角景気が1年10カ月ぶり低水準 家計の悪化目立つ

内閣府が8日発表した7月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると、
街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整済み)は46.6と、前の月から1.5ポイント低下(悪化)した。
2016年9月(44.3)以来の低水準となった。
低下は2カ月ぶり。
家計動向の悪化が目立った。

 

166 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/25(土) 14:38:03.81 ID:ppBJnA1i.net
「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査
2018年8月24日 17時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180824/k10011592631000.html

内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」で、現在の生活に満足していると答えた人は74.7%で2年連続で過去最高を更新し、内閣府は景気や雇用状況が緩やかに回復していることなどが背景にあるのではないかと分析しています。

内閣府は、国民の生活に関する意識などを調べるため、ことし6月から7月にかけて、全国の18歳以上の男女1万人を対象に世論調査を行い、59.7%に当たる5969人から回答を得ました。

それによりますと、現在の生活に「満足」が12.2%、「まあ満足」が62.5%で、合わせて74.7%の人が満足していると答え、同様の質問を始めた昭和38年以降で、最も高かった去年を0.8ポイント上回り、2年連続で過去最高を更新しました。

満足していると答えた人を年代別に見てみますと、18歳から29歳が83.2%で最も多く、30歳から39歳が78.9%、70歳以上が75%などという順になりました。

また政府が力を入れるべき政策を複数回答で尋ねたところ、社会保障の整備が64.6%で最も多く、次いで高齢社会対策が52.4%、景気対策が50.6%でした。

これについて、内閣府の担当者は「景気や雇用状況が緩やかに回復しているため、生活への満足度が高くなっているのではないか」と話しています。

167 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/25(土) 14:40:32.91 ID:bX0GTjXn.net
 

アベノミクスは麻薬政策、やめようにも容易にやめられない

政府、日銀が行った途方もない紙幣の印刷を通じて、
偽りの見かけ上の価値で膨らまされたバブルの世界。
しかし、そもそもが、こうした事態を生じさせた
同じ方法によって問題を解決しようとしている矛盾に、
国民は気が付かなければならない。
紙幣を無制限に印刷して指数的に紙幣を増やすということは、
実質的に自国の通貨を破壊して毀損して、
社会の全てのレベルで無政府状態を引き起こすことになる。
紙幣を刷り続けることは、直面しようとしている
壊滅的な危機を根本的には何一つ解決しないどころか、
事態を悪化させるだけということだ。
これだけ大規模のバブルがはじけたら、その致命的な影響が
いつまで続くのか、その影響が最終的にどんな結果を
もたらすのかを想像することさえ不可能なのだから。
 

168 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/25(土) 16:26:01.02 ID:SqaA5tPs.net
女性と高齢者の労働供給の影響

労働参加が近年顕著な女性(15〜64 歳)および高齢者(65 歳以上)、こうした層では、同じ賃金上昇率に対して、より多くの労
働供給がなされることになる。
この結果、労働需要が高まると、より多くの労働供給がなされる一方で、結果として、賃金上昇を抑制することになる。
仮に、女性や高齢者の労働供給が弾力的になされていなければ、賃金上昇はより大きくなっていたと考えられる。

http://www.boj.or.jp/mopo/outlook/gor1807b.pdf

169 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/25(土) 20:27:49.47 ID:WJUZX1io.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

170 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/26(日) 18:21:43.15 ID:AULbeneu.net
>>169
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介を生暖かく見守る
スレです。

171 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/26(日) 19:38:42.36 ID:99dPdVeX.net
 

 安倍晋三選挙妨害依頼および火炎瓶事件

1分で分かる #ケチって火炎瓶

安倍晋三陣営が893に選挙妨害を依頼

ライバル陣営が不利になるよう893がビラ撒き

安倍晋三陣営は893に報酬を支払う

約束より少ない報酬にキレた893が安倍邸に火炎瓶を投げ込む

““裁判で認定された事実です””

 

172 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/27(月) 02:04:22.44 ID:Qo7Ekn4P.net
自民党総裁ふさわしいのは…安倍首相42%
8/26(日) 22:23
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180826-00000036-nnn-pol

NNNと読売新聞がこの週末に行った世論調査で、来月の自民党総裁選挙に立候補を表明したり意欲を示している3人のうち、
誰がふさわしいかたずねたところ、安倍首相が42%でトップだった。

世論調査では、来月の自民党総裁選に立候補を表明したり、意欲を示している安倍首相、石破元幹事長、それに野田総務相の3人のうち、誰がふさわしいかたずねた。

それによると、安倍首相が42%でトップとなり、石破氏が36%で続き、野田総務相は10%だった。

これを自民党支持層に限ると、安倍首相が72%、石破氏が21%、野田総務相が4%だったが、「支持する政党はない」と答えた人では、安倍首相が21%、石破氏は46%、野田総務相は13%だった。

一方、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、前月より5ポイント上がり50%、「支持しない」は、前月より5ポイント下がり40%だった。

2020年の東京オリンピック・パラリンピックで、夏の標準時間を1時間から2時間ほど早める「サマータイム」を導入することについては、反対が50%、賛成は40%だった。

【NNN・読売新聞世論調査】
8/24〜26 全国有権者に電話調査
 固定電話 529人(回答率58%)
 携帯電話 547人(回答率46%)
  合計 1076人が回答
http://www.ntv.co.jp/yoron/

173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/27(月) 09:47:53.29 ID:KfyXaOzw.net
 

 工藤会に選挙妨害を依頼する安倍晋三

2000年6月と8月、安倍晋三の後援会事務所や自宅敷地内の倉庫兼車庫に
火炎瓶が投げ込まれるという事件があった。

当時、安倍は、「北朝鮮の陰謀だ」なんて周囲に言っていたという。
ところが犯行は北九州を本拠地に置く工藤会の組員たちによるものだった。
しかも、彼らがゲロッた「動機」がマズかった。
安倍事務所の秘書から、下関市市長選に出馬した古賀敬章氏について、
「在日朝鮮人」とか「北朝鮮の金正日の手先」などという誹謗中傷した怪文書を
バラまくという仕事を請け負った彼らは、それをきっちりやり遂げた。
業界で言うところの「裏選対」というやつだが、
この報酬が待てど暮らせど安倍事務所から支払われない。
ヤクザをダマすとはいい度胸しているじゃないか
ということで犯行に走った、というのだ。


 

174 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/27(月) 11:50:44.28 ID:hcc1q+6P.net
夏休み予算、3年ぶり増加
平均8万3千円、明治安田が調査
https://this.kiji.is/397297558059811937?c=39546741839462401

夏のボーナスが増えた影響で、家計に余裕

 明治安田生命保険が1日発表した今年の夏休みに関する調査結果によると、旅行など休暇中の予算は、前年比2434円増の平均8万3814円と3年ぶりに増加した。自動車など輸出企業を中心に夏のボーナスが増えた影響で、家計に余裕が出てきた人が多いと分析している。

 地域別では、関東の在住者が1万1933円増加し、11万2344円で最も多かった。近畿が4987円増加の8万2659円、東海は5479円減少の8万213円で続いた。都市圏は物価が高く、帰省費用もかかるため、地方よりも出費が多いとみられる。

 調査は7月上旬にインターネット上で実施した。

175 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/27(月) 11:58:47.78 ID:/2TALCg9.net
 

【悲報】アベノ不況で7月の街角景気が1年10カ月ぶり低水準 家計の悪化目立つ

内閣府が8日発表した7月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると、
街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整済み)は46.6と、前の月から1.5ポイント低下(悪化)した。
2016年9月(44.3)以来の低水準となった。
低下は2カ月ぶり。
家計動向の悪化が目立った。

 

176 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/27(月) 21:37:04.33 ID:6mc/dwnG.net
安倍政権の実績

有効求人倍率=0.69ポイント増
失業率=1.5%ポイント低下
就業者数=185万人増
女性の就業者数=152万人増
保育の受け皿=42.8万人増
大卒就職率=3.7%ポイント上昇
名目雇用者報酬=20兆円増
春闘の賃上げ率=0.26%ポイント上昇
最低賃金=13.2%増
有効求人倍率(1を超える都道府県数):8→ 47全都道府県

ソース:
日本経済の現状(内閣府)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/genjyo/genjyo.html

177 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/27(月) 22:08:02.62 ID:b/LhxVz/.net
 

 工藤会に選挙妨害を依頼する安倍晋三

2000年6月と8月、安倍晋三の後援会事務所や自宅敷地内の倉庫兼車庫に
火炎瓶が投げ込まれるという事件があった。

当時、安倍は、「北朝鮮の陰謀だ」なんて周囲に言っていたという。
ところが犯行は北九州を本拠地に置く工藤会の組員たちによるものだった。
しかも、彼らがゲロッた「動機」がマズかった。
安倍事務所の秘書から、下関市市長選に出馬した古賀敬章氏について、
「在日朝鮮人」とか「北朝鮮の金正日の手先」などという誹謗中傷した怪文書を
バラまくという仕事を請け負った彼らは、それをきっちりやり遂げた。
業界で言うところの「裏選対」というやつだが、
この報酬が待てど暮らせど安倍事務所から支払われない。
ヤクザをダマすとはいい度胸しているじゃないか
ということで犯行に走った、というのだ。


 

178 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/28(火) 08:32:36.79 ID:btPUW00c.net
今年度の設備投資計画、伸び率が80年度以来の高水準
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL814JSVL81ULFA01S.html

 日本政策投資銀行が発表した設備投資計画の調査によると、全国の大企業が2018年度に国内で計画する設備投資額は19兆7468億円で、前年実績よりも21・6%増える見込みだ。増加は7年連続で、伸び率は1980年度(23・5%)以来の水準。
国内外の景気拡大に人手不足対策の投資も加わる。調査は資本金10億円以上の大企業が対象で、2059社から回答を得た。計画は実態より高くなる傾向があり、18年度実績は10%程度になるとみられる。それでも90年度以来の高水準。

 製造業の計画は前年実績比27・2%の伸び。特に自動車産業では電動化など新型車開発への投資が旺盛で、
部品供給のために、鉄鋼や電気機械など幅広い業種で生産能力を増強する動きがある。化学では訪日旅行客向けに化粧品関連の投資増も目立っている。

 一方、非製造業の伸びは18・5%。人手不足を背景にした、コンビニのレジシステムの刷新などの省力化や、物流施設への投資が盛んだ。20年開催の東京五輪に向けて、ホテル建設やテーマパークへの投資も目立っているという。

179 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/28(火) 08:50:15.03 ID:RuC0YMwg.net
 

アベノミクス失敗
安倍政権でこんなに減った会社員の手取り!!

2011年と2017年の比較

年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円
年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円
年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円

 

180 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/28(火) 13:56:36.58 ID:NityTsPT.net
 

アホノミクス、ダメだこりゃ。

個人は将来不安から節約志向で消費低迷、

企業は経済危機に備えて内部留保、

アホノミクス、やっぱりダメだこりゃ。。。

 

181 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/29(水) 16:45:54.73 ID:T2t+NoLa.net
荻上チキ
@torakare

内閣府の「国民生活に関する世論調査」について、持ち家率が高いことと、回答者数が5969人であることから、「現政権の捏造」といったニュアンスでコメントする人が散見される。
しかし、持ち家率の高さは同調査の連続的な特徴であり各政権でも同様。また、回答者約6000人は「少ない」わけではない(続

まず前者については、各年度の集計表をみればわかります(続)。
https://survey.gov-online.go.jp/index-ko.html
午前8:38 2018年8月28日

182 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/29(水) 17:15:38.43 ID:6eriDVOF.net
 


「安倍晋三だけは首相にしてはならない」 故 後藤田正晴氏

安倍晋三だけは首相にしてはならない。
あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。
岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。
岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。
 

 

183 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/30(木) 06:39:26.88 ID:w2Vsb5jq.net
7月の倒産は689件、6ヵ月連続の前年同月比減少
http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3771&cat_src=biz&enc=utf-8

 帝国データバンクがこのほど発表した法的整理による全国企業倒産状況(負債1千万円以上)によると、7月の倒産件数は689件で、前月比では2.8%の減少、前年同月比でも1.3%の減少となり、6ヵ月連続で前年同月を下回った。
業種別では7業種中、建設業や製造業などの5業種で、地域別では9地域中、北海道や中部、近畿などの4地域で、それぞれ前年同月に比べ減少した。

 一方、負債総額は1022億8400万円(前月1968億6300万円、前年同月1027億600万円)となり、前月比は48.0%の減少、前年同月比でも0.4%の減少となり、4ヵ月連続で前年同月を下回った。
これは、負債100億円以上の倒産は発生せず、負債5000万円未満の小規模倒産が65.5%と大半を占めたことが要因。負債トップは、(株)連専(和歌山県、破産)の88億9000万円だった。

 業種別にみると、7業種中5業種で前年同月を下回った。なかでも、建設業(125件、前年同月比11.3%減)、製造業(75件、同12.8%減)の2業種は前年同月比二ケタ減となった。
一方、2業種で前年同月を上回り、小売業(174件、同16.8%増)は今年最多となった。建設業は、都市部を中心とした建設需要の拡大などを受け、職別工事(47件、同20.3%減)、総合工事(45件、同22.4%減)が前年同月比20%超の減少となった。

184 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/30(木) 07:02:20.20 ID:BZGbG2Jv.net
   ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    ヽ    ヽ/  __   _|_
   ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     ̄ヽ  ∠=ー     ヽ  ―|―
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ   __ノ    (_   _ノ  \_
 ../::::::==       `-::::::::ヽ     
 ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l    ___     ___
 i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!    /|ヽ        |
 .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i.   /  | \     |  | ̄
 (i ″   ,ィ____.i i   i //       |      _|_|___
  ヽ    /  l  .i   i /
  ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     -┼-     、、 |      /   ヽ/、、  ヽ 
  ..|、 ヽ  `ー'´ /      ,-┼/-、  /\   |     人   ∠=ー   ̄ヽ
 / ヽ ` "ー−´/、      ヽ__レ´ ノ /  \  ヽ_ノ /  ヽノ  (_   __ノ

185 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/30(木) 18:54:21.94 ID:mIZ8v4Jm.net
知財使用料収支の黒字、1〜6月は30%増 半期で過去最高
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34355610Q8A820C1EE8000?s=2

日本企業が海外から受け取ったり海外に支払ったりした知的財産権使用料の収支が拡大している。
2018年1〜6月の黒字額は前年同期と比べて30%伸びた。医薬品などで海外からのロイヤルティー収入が増え、自動車などで生産の海外移転が進んでいることも背景にある。

財務省の国際収支統計によると、1〜6月の知的財産権等使用料収支の黒字額は前年同期比30.0%増の1兆5034億円だった。比較可能な1996年以降、..

186 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/30(木) 19:08:02.65 ID:BnoLcITy.net
 

 #安倍とヤクザと火炎瓶
 
日刊ゲンダイ@nikkan_gendai

自民党総裁選に向け党員票獲得のため地方行脚に
シャカリキの安倍首相ですが、
先週末に実施された各マスコミの世論調査では
石破元幹事長が支持率で首相を猛追。
首相の“圧勝戦略”に影を落としています。

 
亮@yuiponji

さぁ、ご一緒に! ブンブンブンの蜂の歌の節で!!

ビンビンビン 火炎ビン
ヤクザに頼んで 報酬ケチれば
ビンビンビン 飛んできた

 

187 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/31(金) 07:45:29.52 ID:bnvNeOqp.net
失業率の改善と自殺者の激減が示す、日本経済「明確なひとつの答え」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56764

>厚生労働省が調査公表した2017年の自殺率(人口10万人当りの年間自殺者数)は16.8人となった。これは1971年(15.6人)以来の低さだ

>自殺率が直近のピークだった2009年と2017年について原因・動機別で自殺者数を見ると、「健康問題」と「経済・生活問題」が大きく減っており、自殺率の減少に最も寄与しているのがわかる

188 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/31(金) 09:03:32.99 ID:h/SfedMX.net
   ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    ヽ    ヽ/  __   _|_
   ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     ̄ヽ  ∠=ー     ヽ  ―|―
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ   __ノ    (_   _ノ  \_
 ../::::::==       `-::::::::ヽ     
 ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l    ___     ___
 i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!    /|ヽ        |
 .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i.   /  | \     |  | ̄
 (i ″   ,ィ____.i i   i //       |      _|_|___
  ヽ    /  l  .i   i /
  ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     -┼-     、、 |      /   ヽ/、、  ヽ 
  ..|、 ヽ  `ー'´ /      ,-┼/-、  /\   |     人   ∠=ー   ̄ヽ
 / ヽ ` "ー−´/、      ヽ__レ´ ノ /  \  ヽ_ノ /  ヽノ  (_   __ノ

189 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/01(土) 05:07:33.87 ID:B17EutGr.net
労働力詳細調査から 正社員、非正規社員の年齢別 やっぱり団塊世代のリタイアは2007年からだな オカシイな〜誰でも雇用を良くできたはずなのに〜不思議だな〜〜
http://or2.mobi/data/img/209472.jpg
http://or2.mobi/data/img/209473.jpg
http://or2.mobi/data/img/209474.jpg
つまり 2013年以降の”急激な就業者の伸び”は団塊世代の引退では説明できない 彼らも急激には引退していないのだから

190 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/01(土) 05:50:37.10 ID:Ru2DCVT6.net
 

アベノミクス失敗はトリクルダウンという誤った思想が原因
日刊ゲンダイDIGITAL

「石破ビジョン」について、経済評論家の斎藤満氏はこう言う。

「まだ、具体的な手法が分からないので評価は難しい。
でも、日本経済に対する基本認識と目指す方向は正しいと思います。
アベノミクスは、大都会と大企業と富裕層を潤せば、
トリクルダウンが起きて、地方も中小企業も貧困層も
豊かになると訴えていましたが、まったくの間違いでした。
石破ビジョンのように、地方と中小企業を直接、
豊かにする考えは間違っていない。
社会保障を充実させることで国民の将来不安を
解消し、消費を活発にする考えも悪くない。

 

191 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/02(日) 06:08:11.23 ID:2YE+umkG.net
「現在の生活に満足」74・7%、過去最高更新
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180825-OYT1T50016.html

 内閣府が24日に公表した「国民生活に関する世論調査」によると、現在の生活について「満足」と回答した人が74・7%で、調査項目に加わった1963年以来最高だった昨年(73・9%)を更新した。緩やかな景気回復が影響したと分析している。

 生活の各面での満足度では、「レジャー・余暇生活」(63・6%)、「所得・収入」(51・5%)など、7項目中5項目で「満足」が昨年から増加した。
一方、政府が力を入れるべき政策(複数回答)では、「防災」が28・3%(前年比2・4ポイント増)で、過去最高となった。

 調査は6〜7月に全国の18歳以上の男女1万人を対象に行い、5969人(59・7%)から回答を得た。

192 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/02(日) 06:34:34.32 ID:g5sUqGTJ.net
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 

193 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/03(月) 20:09:50.25 ID:C699zZVB.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ
           ,イ              jト、
        /:.:!            i.::::゙,
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_         溺れるぅ!!!
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

194 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/04(火) 08:08:32.26 ID:3QOzD0Zs.net
2015年度の県民経済計算、45県で県民所得が増加
経営関連情報 - 2018年09月03日
http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3790&cat_src=biz&enc=utf-8

 内閣府が発表した2015年度県民経済計算によると、県内総生産(名目)は、「山口県」(増加率▲3.1%)と「和歌山県」(同▲1.8%)を除く45(前年度39)の県で前年度に比べプラスとなった。
全ての地域ブロックでプラス。都道府県別では、最大は「東京都」(102兆3410億円、増加率2.0%増)、最小は「鳥取県」(1兆6900億円、同3.9%増)。第1次産業、第2次産業、第3次産業いずれも全ての地域ブロックでプラスだった。

 1人当たり県民所得(県民雇用者報酬、財産所得、企業所得を合計したもの)は45(前年度25)の県で前年度に比べプラス。地域ブロック別にみると、全ての地域ブロックでプラス。
県民所得の内訳を寄与度でみると、「県民雇用者報酬」は37(同42)の県で前年度に比べプラス、「企業所得」は43(同39)の県でプラス、「財産所得」は32(同43)の県でプラスだった。

195 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/04(火) 09:00:34.83 ID:uTQwL0Js.net
【アベノ不況】消費者心理3カ月連続悪化 判断下げ「弱い動き」

2018年8月29日 17時56分

内閣府が29日発表した8月の消費動向調査によると、消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上世帯、季節調整済み)は前月比0.2ポイント低下の43.3だった。
3カ月連続の悪化となり、基調判断を「弱含んでいる」から「弱い動きがみられる」へと4カ月ぶりに下方修正した。
今回の表現は2014年11月以来3年9カ月ぶりとなる。

https://mainichi.jp/articles/20180830/k00/00m/020/017000c

196 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/05(水) 06:57:30.21 ID:LQT1wFRJ.net
出稼ぎ魅力度指数の推移(日本の最低賃金/各国の最低賃金)
http://or2.mobi/data/img/208056.jpg

近年労働者が急増している「ベトナム」の値は2016 年時点で23.5倍に上り、日本で働く大きな動機になっていると考えられる。
しかし、この値は趨勢的に低下している。新興国の経済成長に伴って賃金が日本を上回るペースで上昇するためだ。

Economic Trends 外国人労働者の積極受入へ舵 〜2018年骨太方針のポイント(外国人労働者編) http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2018/hoshi180608.pdf


外国人労働、「選ばれる日本」へ制度急務 昨年は過去最高も将来は国際間争奪に
https://www.sankeibiz.jp/econome/amp/180806/ecd1808061113001-a.htm

「日本で働きたい」はもはや当たり前ではない 大きく変わった外国人労働者の世界
https://globe.asahi.com/article/11552775

外国人材に「選ばれる国」になれるか
https://r.nikkei.com/article/DGXKZO31465850W8A600C1EA1000?s=2

197 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/05(水) 09:33:42.15 ID:CdTixCQM.net
 


【悲報】アベノ不況で鉱工業生産指数が3カ月連続マイナス

7月の鉱工業生産指数は102.4 前月比0.1%低下
https://www.asahi.com/articles/ASL802SF7L80ULFA001.html

経済産業省が31日に発表した7月の鉱工業生産指数(2010年=100、季節調整済み)の速報値は102・4で、前月を0・1%下回った。
低下は3カ月連続。
基調判断は「緩やかに持ち直しているものの、一部に弱さが見られる」とした。


 

198 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/06(木) 09:16:18.77 ID:O6VnVC4J.net
国民生活に関する世論調査(平成30年6月調査)

現在の生活の各面での満足度
ア 所得・収入
https://survey.gov-online.go.jp/h30/h30-life/zh/z04-2.gif

所得・収入の面で、「満足」(51.5%)とする者の割合が、「不満」(46.4%)とする者の割合を逆転している。

199 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/06(木) 09:51:36.80 ID:rhYQeR9p.net
 



 アベノミクス不況、9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。

 


 

200 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/07(金) 06:31:08.78 ID:gjOBMeC/.net
だんだんと反安倍政権の言うアベノミクス失敗の証拠が無くなっていきますね。

雇用が増加→非正規雇用しか増えていない!→正規雇用も増加

雇用が増える→300万円以下の割合が増えている!→割合減少

賃金が増加→可処分所得が減っている!→増加

輸出が増加→経常収支が減っている!→増加

201 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/07(金) 06:35:56.71 ID:dz6Qmchn.net
 

【アベノ不況】8月の消費者態度指数、3か月連続で低下

2018年08月29日 14時11分

内閣府が29日発表した8月の消費動向調査によると、
今後半年間の暮らしの見通しについて消費者に聞いた消費者態度指数(2人以上の世帯、季節調整値)は前月より0・2ポイント低い43・3となり、
3か月連続で低下した。

 

202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/08(土) 13:29:46.21 ID:jAN4fNZj.net
路上生活者14%減 23区の18年冬季、雇用情勢が改善
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34016500Z00C18A8L83000?s=3

東京都がまとめた2018年冬季の23区内の路上生活者数は、17年同期に比べ14%減の620人だった。
都内の有効求人倍率は2倍台が続いており、雇用情勢の改善が背景にあるとみられる。都は「23区と共同で取り組んできたホームレスの一時的保護や就労支援などの効果が寄与している」とみている。

区ごとにみると、最多は新宿区で124人だった。渋谷区(70人)、台東区(69人)が続いた。多摩地区の合計は26人で、17年よりも7人減った。

調査は都と区市町村が1月下旬に実施した。昼間に道路や公園、駅舎などで施設の管理者が目視により人数を確認した。これとは別に、国土交通省も多摩川や荒川といった河川の近くで1月に調査を実施。23区内では17年比4%減の506人だった。

203 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/09(日) 14:53:41.60 ID:eZ2qYu/y.net
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)

2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/minkan/index.htm

204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/10(月) 14:46:08.67 ID:or+DkK8c.net
【アベノ不況】新設住宅着工戸数がまたマイナス 貸家は14カ月連続マイナス

7月新設住宅着工戸数は前年比0.7%減=国交省
https://jp.reuters.com/article/housing-starts-idJPKCN1LG0V7

2018年8月31日 / 17:17

国土交通省が31日発表した7月の新設住宅着工戸数は、前年比0.7%減の8万2615戸となった。
季節調整済み年率換算は95万8000戸だった。
ロイターの事前調査では、住宅着工戸数の予測中央値は前年比3.8%減だった。
持ち家は前年比0.3%増で6カ月ぶりの増加、貸家は同1.4%減と14カ月連続の減少、分譲住宅は前年比0.7%減で2カ月連続の減少となった。

205 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/11(火) 15:51:37.84 ID:oQLygw3s.net
雇用者報酬、今年に入ってからの伸びがヤバイですね。
http://or2.mobi/data/img/210669.jpg

雇用者報酬に効くのは金融緩和、公共事業より人出不足だってのがよくわかる

206 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/13(木) 05:15:06.79 ID:jyCSfvQq.net
GDPを実額ベースで比較

2010〜12年平均(民主党時代):514.1兆円(実質GDP)、476.5兆円(名目GDP)

2013〜15年平均(自民党時代):526.9兆円(実質GDP)、488.3兆円(名目GDP)

207 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/13(木) 05:25:38.12 ID:HP2Y59bt.net
 


 安倍晋三が戦後最悪の総理と言われる理由

(1)安倍は三流エスカレーター式私大出のアホ

(2)安倍は稀代の大嘘つき悪党

(3)安倍夫妻は忖度を重ね、政治を私物化

(4)安倍は自殺者が出てるのにへっちゃら。とかげの尻尾切りが得意


 

208 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/13(木) 12:18:28.94 ID:EPM+M2wZ.net
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?

209 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/13(木) 12:24:58.30 ID:e9uB0JN+.net
失業の不安、21年ぶり低水準に 消費者心理支える
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33542880Y8A720C1EA3000?s=3

失業への不安が和らいでいる。日本リサーチ総合研究所によると、今後1年間に自分や家族が失業する不安があると答えた人は6月時点で54.2%と、4月の前回調査から4.7ポイント低下した。
1997年8月調査以来、約21年ぶりの低さだ。賃金の伸びは緩やかでも、失業不安の後退が消費者心理を下支えしている。

失業への不安があるとの回答比率は2008年のリーマン・ショック直後に71.8%のピークを付けた。その後..

210 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/13(木) 19:43:52.79 ID:285KSYE7.net
TX系ニュースにて、
非F1種、固定種のニュースがあるのは、破綻とか関係あるのかな

211 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/13(木) 20:09:39.91 ID:HP2Y59bt.net
 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

212 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/13(木) 22:09:15.80 ID:+fp2fbAb.net
【大炎上】マウントおばさん森次慶子の同棲相手が発覚
北風友裕くん
https://i.imgur.com/cq4glpH.jpg
https://i.imgur.com/5heR75F.jpg
https://i.imgur.com/88UCFlH.jpg
https://i.imgur.com/oqQbE44.jpg
https://i.imgur.com/e9dHKjA.jpg

森次慶子「私はひかりの輪を潰す」
https://twitter.com/W_Fei_hung/status/1039164706089447424
森次慶子「上祐は女性信者を殺害した」
https://twitter.com/W_Fei_hung/status/1039517343058092033
(deleted an unsolicited ad)

213 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/14(金) 15:21:45.98 ID:kpQcaeVE.net
待機児童4年ぶり減、2万人下回る…施設整備進む
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180907-OYTET50014/

 厚生労働省は7日、認可保育所などへの入所を希望しながら入れない「待機児童」が、4月1日時点で前年同期比6186人減の1万9895人になったと発表した。保育施設の整備が進み、4年ぶりに減少に転じた。

 加藤厚労相は閣議後の記者会見で、「10年ぶりに2万人を下回ったが、現在も保育所に預けられない人がいる。自治体と連携を取りながら、待機児童解消に向けた取り組みを続けていきたい」と述べた。

 認可保育施設や、自治体が独自に補助する保育所などを含めた保育の「受け皿」は、約10万8000人増の約294万4000人だった。自治体による施設整備が進んだほか、企業が設置し、国が補助する「企業主導型保育」も増加した。

 入所申込者数は約271万2000人。女性の就業率上昇などによって約6万2000人増え、過去最多を更新した。

 待機児童がいるのは435市区町村で、15か所増えた。最も多かったのは兵庫県明石市の571人(前年同期比24人増)で、岡山市の551人(298人減)、東京都世田谷区の486人(375人減)が続いた。

 市区町村の今後の計画などを集計したところ、20年度末までにさらに約29万3000人分の受け皿が整備され、待機児童は解消される見込みという。

 ただ、19年10月には幼児教育・保育の無償化が予定されている。入所申込者数が想定以上に伸び、待機児童の解消が遅れることを懸念する声もある。

214 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/15(土) 16:26:42.14 ID:0ptCxJEG.net
552兆円:4〜6月期の名目GDPは年換算額。発表資料はここ。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html

2012年10〜12月期は492兆円だった。それ以降、名目GDPは60兆円増加したことになる。

215 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/17(月) 00:51:52.68 ID:I6GjjmNa.net
民主時代から所得の減少とともに直滑降
アベノミクスで所得の上昇とともに改善するGDP貯蓄
http://or2.mobi/data/img/211028.jpg

216 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/17(月) 05:30:02.89 ID:P9UBkpyH.net
 

【悲報】国民の大多数が安倍晋三を否定

安倍内閣支持率 不支持52%
アベノミクスによる景気回復の実感はない84%
アベノミクス継続に反対42% 賛成34%
改憲案を臨時国会に提出に反対53%


安倍内閣支持率
不支持 52%
支持 46.2%

アベノミクスによる景気回復の実感はある?
実感はない 84%
実感がある 11%
(答えない・わからない) 5%

アベノミクス継続に賛成?
反対 42%
賛成 34%
(答えない・わからない) 24%

 

217 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/18(火) 13:02:05.94 ID:4TQwnUIr.net
地方経済は不振というが:2015年度の県民所得計算はここ。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf

県内総生産(名目)も1人当たり県民所得も、45の県で前年度に比べプラス。地域ブロック別にみると、全ての地域ブロックでプラス。
「地方経済の不振」は政治家の挨拶代わりだが、データを踏まえた議論が望まれよう。

218 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/18(火) 13:34:25.20 ID:doYIXi+x.net
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 

219 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/20(木) 17:33:18.50 ID:KmU/l8TW.net
安倍総理「消費増税 再々延期か」 9/20 Mプラス
https://dotup.org/uploda/dotup.org1647310.jpg

220 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/20(木) 17:36:22.39 ID:gnkAjG25.net
 
   

 アホノミクス惨敗w 6年続けてもインタゲ2%未達成www
   
 
 いい加減もうあきらめろよWWWWWWW
   
 
    

221 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/22(土) 15:33:39.44 ID:+DbvXrdr.net
Shen
@shenmacro

モルスタによると日本の労働者生産性の伸びは2013-17年に初めてG7トップに躍り出た。
https://wpimg.wallstcn.com/8021b1e1-5da9-49ba-8a2c-59d84c70db0d.png

午後7:43 2018年9月20日

222 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/22(土) 16:34:40.17 ID:2vwE2dk3.net
 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

223 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/22(土) 22:14:55.82 ID:5lNUMSXz.net
都内23信金の貸出金残高4.15%増
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/180822/bse1808220500003-s1.htm

 東京都内23信用金庫の3月末時点の貸出金残高が、前年の3月末に比べ4.15%増の13兆7463億8800万円に達したことが、帝国データバンクの調査で分かった。巣鴨、興産、東栄の3信金を除き貸出金が増加。不動産融資に加え、事業性融資や個人向け融資も伸びた。
残高が1兆円を超えたのは城南、西武、城北、多摩、朝日の5信金で、西武は14.84%増と唯一2桁伸びた。新規出店を増やし、課題解決のためのコンサルティング機能強化が貸出金の増加につながっている。

224 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/22(土) 23:01:44.15 ID:lzoZ/wUH.net
 


「安倍晋三だけは首相にしてはならない」 故 後藤田正晴氏

安倍晋三だけは首相にしてはならない。
あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。
岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。
岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。
 

 

225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/24(月) 08:10:18.18 ID:y6lt/yik.net
2012年総裁選との比較。

2012年
議員票(197) 地方票 (300)
安倍晋三 108票(55%) 87票(29%)
石破茂 89票(45%) 165票(55%)

2018年
議員票(402) 地方票(405)
安倍晋三 329票(82%) 224票(55%)
石破茂 73票(18%)181票(45%)

226 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/24(月) 13:54:00.68 ID:/6tDv2lb.net
 

 秋葉原で安倍辞めろコール

安倍晋三首相が19日に東京・秋葉原で行った自民党総裁選を
締めくくる街頭演説の際、聴衆の一部から「安倍辞めろ」コールが沸き起こり、
会場が騒然とした雰囲気になった。
陣営は会場のJR秋葉原駅前ロータリー周辺を柵で囲い、
内側には参加許可を示すシールを貼った党員だけが入れるようにした。
それでも柵の外側に集まった聴衆は首相の演説中、「辞めろ」を連呼し続けた。 
「安倍内閣は退陣を」「独裁やめろ」などと書かれたプラカードも林立し、
陣営関係者がのぼり旗でこれを隠そうとするつばぜり合いも見られた。
https://www.jiji.com/news/

 

227 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/25(火) 07:32:44.05 ID:9HaA/+Ir.net
 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

228 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/26(水) 00:11:26.40 ID:mqhqHQH4.net
選挙で勝てないから騒ぐしかないわな

229 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/27(木) 12:12:33.83 ID:T+vu1qiG.net
金融庁 苦情係り ここに通報してください。

100%違反行為です。興味がないといっても、押し売りすることは、完璧に金融商品取引法違反です。
営業が二回以上来たら通報して下さい。
他の人の助けもになります。

定期預金の付き合いもやめたほうが安全かもしれませんね。預金残高がああると、必ず満期が来た時に
頼みもしないのに、「今度、こういう新商品が出ます。」とか何とか言って、また何かを推奨に来るでしょう。

しつこい銀行の訪問販売は危険です。商品が高額ですから。手数料が欲しいだけで
損失が出た場合 責任とってくれません。

230 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/27(木) 17:24:50.86 ID:2BnisLGZ.net
「やっぱり安倍政権しか選べない」東大生はなぜ自民党を支持するのか
https://www.businessinsider.jp/post-34482

東大生の自民党支持率の推移。1988年~2017年
https://stat.ameba.jp/user_images/20170629/17/akiran1969/1e/58/j/o0572040313971368895.jpg

東京大学新聞社が毎年新入生を対象に行なっている調査によると、自民党の支持率は近年劇的に上昇している。今年4月の調査では36%に達し、過去30年で最高を記録した。
特に70%前後を占めていた『支持政党なし・わからない』という無党派層の変化が大きい。2013年以降は10ポイント以上減り、その分自民党支持が増えている。

昨年から実施された「18歳選挙権」で初めて投票権を手にし、自民党を支持している東大生たちにその理由を聞いた。

(現状肯定派)
法学部3年・都内私立高校出身 「野党に任せられない」

法学部4年・関東地方私立高校出身 「政治は"結果"」

工学系研究科修士2年・関東地方公立高校出身 「理想論より政策の積み重ね」

(消極的支持派)
工学部3年・地方公立高校出身 (パネルなし)「野党が好きではないので、一応自民党を選ぶかなって感じですね」

文学部3年・都内私立高校出身 「ベストではないが選ばざるを得ない」

(安倍首相好き派)
文科一類2年・都内私立高校出身 「やるべきことはやっている」

文科一類2年・地方公立高校出身 「現実的に軌道修正している」

231 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/29(土) 15:17:02.58 ID:2TSCvsW1.net
財政破綻の懸念ある自治体 4年連続ゼロ
2018年9月27日 17時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180927/k10011646411000.html

全国の自治体で、昨年度すでに財政破綻の状態となっているのは北海道夕張市のみでした。また財政破綻の懸念がある自治体は4年連続でありませんでした。

総務省は自治体の財政健全化を促すため、財政規模に対する赤字の割合や、借金にあたる地方債の返済額の割合など4つの指標で健全化の度合いを調べています。

昨年度の47都道府県を含む全国1788の自治体の決算に基づく財政状況によりますと、すでに財政破綻の状態となっているのは、国の管理のもとで再建を進めている北海道夕張市のみでした。また財政破綻の懸念のある自治体は4年連続でありませんでした。

一方、自治体の貯金にあたる「基金」の残高は21兆9778億円で、前の年度に比べて4200億円余り増え、6年連続で増加しました。

これは、東京都が2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、事業費を積み立てていることなどによるものです。

総務省は「景気回復によって税収が伸び、地方債の残高も減るなど財政状況は改善の傾向にある。しかし社会保障費や公共施設の老朽化対策費などは今後増加する見込みで、さらなる健全化への取り組みは必要だ」としています。

232 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/30(日) 22:47:23.46 ID:dvnQ8zuH.net
民間企業の賃金総額、215兆7,153億円。去年比7 兆 8,498 億円増加。

過去最高は確か222兆円なので、あと少しですね(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))

2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2018/minkan/index.htm

233 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/01(月) 08:16:29.41 ID:a0ZneNWX.net
8月の建機出荷、22カ月連続増加 輸出好調続く
2018年9月27日 12:35
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL27HDM_27092018000000?s=0

日本建設機械工業会が27日発表した8月の建設機械出荷額は、前年同月比14%増の2159億円と、22カ月連続で前年の実績を上回った。
前月に引き続き、鉱山開発などの資源やインフラ建設向けに輸出が好調だった。

輸出は38%増の1436億円だった。インフラ建設が好調な北米が特に好調だった。油圧ショベルやトラクタ、補給部品などが伸びた。

地域別では全9地域の内、中近東を除く8地域で増加した。

国内は15%減の722億円だった。トラクタや油圧ショベルは昨年の排ガス規制強化による駆け込み需要の反動減が続いている。

234 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/02(火) 09:11:05.11 ID:VSJwsKFX.net
石破や共産党が「大企業ガー」とか言っているんだけど アベノミクスで成長してんのは大企業以下なんだよな

法人企業統計
規模別売上高[百万円]
http://or2.mobi/data/img/211415.jpg

2012年度→2017年度
規模別売上高 増加度
http://or2.mobi/data/img/211417.jpg

235 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/03(水) 19:41:31.29 ID:pP++5O9Q.net
昨年の平均給与、リーマン前の水準回復 女性は過去最高額
2018.9.28 17:22
https://www.sankei.com/smp/life/news/180928/lif1809280035-s1.html

 民間企業で働く会社員やパート従業員らが平成29年の1年間に得た平均給与は、前年を10万6千円上回る432万2千円(前年比2.5%増)で、世界同時不況を引き起こしたリーマン・ショック(20年)前の水準にほぼ回復したことが28日、国税庁の調査で分かった。
平均給与は5年連続で増加し、女性は過去最高額を更新した。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」などを背景にした景気回復や労働状況の改善を反映したものとみられる。

 男性の平均は531万5千円(同2.0%増)、女性は287万円(同2.6%増)となり、女性は過去最高額(10、12年の280万円)を更新した。
正規雇用者の平均給与は493万7千円(同1.4%増)で、パートや派遣など非正規雇用者の平均給与175万1千円(同1.7%増)との差額は318万6千円だった。

 1年を通じて勤務した給与所得者は4945万1千人(同1.6%増)で、過去最多を5年連続で更新した。このうち正規雇用者は3288万人と前年より3.3%増加。一方、非正規雇用者は1133万6千人と1.8%減少した。

 全14業種のうち、平均給与が最も高かったのは「電気・ガス・熱供給・水道業」の746万8千円(同2.9%減)で、「金融業・保険業」の614万7千円(同1.8%減)が続いた。
最も低かったのは「宿泊業、飲食サービス業」の252万8千円(同7.9%増)だった。

 調査は昭和24年分から実施。2万383事業所の給与所得者31万6885人を抽出し、全体を推計した。

236 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/05(金) 04:52:25.11 ID:kPWBN7Ex.net
日銀短観 ここ数年のトレンドは変わらず
https://22.snpht.org/1810030624135449.jpg

237 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/09(火) 14:46:31.07 ID:8xTI6TSq.net
2000年代、格差はほとんど広がっていない

格差が強く意識されるのは、実態として格差が深刻化している時よりも、たとえば、まだ給与水準全体は引き上げられていないけれども、株価が上昇に転じて、高級品や高額のマンションが売れ出したというような時が多いのです。2013年から2015年にかけてがそうでした。
 実際は、80年代から90年代にかけて格差が拡大していったのですが、これは人口の高齢化によるもので、年齢間の格差と高齢者の間で格差が広がった結果です。
しかし、2000年代に入ると、格差はほとんど広がっていません。この背景には、社会保障の充実などで65歳以上の高齢層の格差が縮まったこと、そして年齢間の格差も縮小したことがあります。
 一方で、20代から30代では正規雇用、非正規雇用の問題などが生じていますが、先に挙げた2つの縮小傾向と相殺され、全体として格差は広がっていません。

https://www.7andi.com/company/conversation/1959/1.html

238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/14(日) 02:42:24.51 ID:uSXv9axG.net
生活保護が増えているのは高齢者世帯だけ

高齢者世帯とその他の世帯の世帯数推移
http://or2.mobi/data/img/212351.jpg

被保護者調査
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/74-16b.html

239 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/14(日) 03:08:18.12 ID:vdpZpil3.net
 

 アベノミクス失敗 消費低迷が止まらない

個人消費の萎縮は日本史上に例がないほどの状況だ。
安倍政権が発足した12年同期比で見ても、正規労働者は減少、非正規は増加している。
財布のヒモが固くなるのも当然で、総務省が発表した家計調査によると、
2人以上の世帯が昨年使ったお金は、月平均28万7373円。
実質で前年比2.3%マイナスで、2年連続で前年を下回った。
当然ながら、GDPもマイナス成長あるいは小幅プラス程度。
GDPの6割近くを占める個人消費が悪いことが響いている。
「マイナス金利政策は預金や国債頼みの高齢者を直撃し、
個人消費はますます凍りつく。
経営者のマインドも冷え込み、春闘での賃金アップも望み薄。
ますます消費が冷え……という負の連鎖です。
庶民殺しの政策をいつまで続ける気なのか。

 

240 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/14(日) 08:20:59.53 ID:OfQXHL3v.net
出稼ぎ魅力度指数の推移(日本の最低賃金/各国の最低賃金)
http://or2.mobi/data/img/208056.jpg

近年労働者が急増している「ベトナム」の値は2016 年時点で23.5倍に上り、日本で働く大きな動機になっていると考えられる。
しかし、この値は趨勢的に低下している。新興国の経済成長に伴って賃金が日本を上回るペースで上昇するためだ。

241 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/16(火) 05:17:01.28 ID:dyRfJTPp.net
平成30年度上期倒産はバブル末期以来の低水準 東京商工リサーチ
2018.10.9 17:37
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181009/ecn1810090016-s1.html

 東京商工リサーチが9日発表した平成30年度上期(4〜9月)の企業倒産件数(負債額1千万円以上)は、前年同期比2・27%減の4124件で2年ぶりに前年実績を下回った。
バブル末期の平成元年度上期(3652件)以来の低水準。景気拡大により建設業や製造業など10産業中7産業で倒産が減少した。

 負債総額は60・44%減の8375億円で、こちらも2年ぶりの前年割れ。29年度上期に欠陥エアバッグ問題で戦後最大の製造業倒産となったタカタが含まれた影響で大幅に目減りした。

 主な大型倒産は、加工食品のオーナー制度で出資を募ったケフィア事業振興会(負債額1001億円)▽東京証券取引所1部上場で油ガス田の掘削を請け負った日本海洋掘削(同904億円)▽スルガ銀行による不正融資問題の発端となった不動産会社スマートデイズ(同60億円)−など。

 一方、東京商工リサーチの担当者は「自然災害を背景とした倒産は発生3カ月後から増える傾向がある」と説明している。
西日本豪雨や北海道の地震など今年夏以降相次いだ自然災害の影響は下期に出てくるとみられ、今後は倒産や廃業が増加する可能性がある。

242 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/17(水) 14:09:34.75 ID:Z0QjZHZh.net
法人所得が過去最高 70兆円超える
https://mainichi.jp/articles/20181013/k00/00m/040/056000c

 国税庁は12日、2017年度に決算期を迎えた法人の申告所得総額が70兆7677億円となり、記録が残る1967年度以降、初めて70兆円を超え、過去最高となったと発表した。
16年度比11.5%増で8年連続の上昇。製造業の業績が好調なことが要因とみられる。

 申告法人税額は16年度比11%増の12兆4730億円。ただ、法人税率が引き下げられているため、ピーク時の18兆6412億円(1989年度)には大きく及…

243 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/18(木) 18:36:50.26 ID:lnFaRgRe.net
上半期の倒産件数2.27%減 バブル末期以来の低水準
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/181010/mca1810100500003-s1.htm

 東京商工リサーチが9日発表した2018年度上半期(4〜9月)の企業倒産件数(負債額1000万円以上)は、前年同期比2.27%減の4124件で2年ぶりに前年実績を下回った。
バブル末期の1989年度上半期(3652件)以来の低水準。景気拡大により建設業や製造業など10産業中7産業で倒産が減った。負債総額は60.44%減の8375億円で、こちらも2年ぶりの前年割れ。
17年度上半期は欠陥エアバッグ問題で戦後最大の製造業倒産となったタカタが含まれていた影響で、大幅な減少となった。

 主な大型倒産は、加工食品のオーナー制度で出資を募ったケフィア事業振興会(負債額1001億円)▽東京証券取引所1部上場で油ガス田の掘削を請け負った日本海洋掘削(同904億円)
▽スルガ銀行による不正融資問題の発端となった不動産会社スマートデイズ(同60億円)−など。

 人手不足による人件費上昇のあおりを受け、飲食店など「サービス業他」の倒産は0.5%増の1232件と3年連続で前年同期を上回った。
西日本豪雨や北海道の地震など相次いだ自然災害の影響は下半期に出てくるとみられ、今後は倒産が増加する可能性がある。

244 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/20(土) 01:12:49.07 ID:RvJSrjAg.net
【データで見るアベノミクス 2018年7月版 | 政府広報オンライン 】

1.名目GDP492兆⇒551兆
2.企業収益50兆⇒81兆
3.就業者数6271万人⇒6522万人
4.国・地方の税収78兆⇒102兆

https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/abenomics/assets/images/Abenomics_pamph.pdf

245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/22(月) 11:57:56.89 ID:5sC5X0eA.net
日本の競争力、5位に上昇 18年報告、米10年ぶり首位
https://www.daily.co.jp/society/economics/2018/10/17/0011737825.shtml

 【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」は17日、140カ国・地域の競争力を順位付けした2018年版の報告書を発表、日本は昨年の9位から順位を上げ5位となった。首位には10年ぶりに米国が返り咲いた。

 世界的な貿易摩擦が懸念される中、今年の報告書では競争力の定義を見直し、市場の開放性を重視するなど評価方法を変えた。その結果、昨年まで9年連続で1位だったスイスは4位に落ちた。

 日本は、健康寿命の長さなど健康分野で1位となり、技術革新でも高い評価を受けた。成人の93%が日常的にネットを使用することからデジタル技術分野は3位だった。

246 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/23(火) 19:53:24.91 ID:FJsVDc2O.net
山口県周防大島町三蒲地区の皆さん、
食料品店では売っているものが少なくなったとのことですが、
備蓄をしておいてよかったでしょ?

247 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/28(日) 18:47:10.57 ID:ivjUmim4.net
厚生、国民年金ともに黒字=積立金は過去最高−17年度収支
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018081000833

 厚生労働省は10日、年金特別会計の2017年度収支決算を発表した。時価ベースでの収支では、会社員らが加入する厚生年金が10兆4479億円の黒字、自営業者らが加入する国民年金が2729億円の黒字だった。
いずれも2年連続の黒字で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による公的年金の運用が引き続き好調だったことが寄与した。

 17年度末の年金積立金残高は、厚生年金と国民年金の合計で164兆1245億円となり、01年度に市場運用を開始して以降、過去最高となった。

 GPIFの17年度運用益(手数料などを除く)は10兆290億円で、前年度の7兆8925億円を上回った。内訳は厚生年金が9兆4398億円、国民年金が5892億円。
世界的な景気拡大により、17年4〜12月期に国内外で株価が上昇し、運用益を伸ばした。

 年金積立金残高の内訳は、厚生年金が154兆9035億円、国民年金が9兆2210億円。

248 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/30(火) 07:33:28.57 ID:hdw8b/UA.net
日本の競争力、5位に上昇 健康・技術革新、高評価 18年
https://mainichi.jp/articles/20181017/ddm/008/020/085000c

 【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」は17日、140カ国・地域の競争力を順位付けした2018年版の報告書を発表、日本は昨年から順位を四つ上げ5位となった。首位には10年ぶりに米国が返り咲いた。

 世界的な貿易摩擦が懸念される中、今年の報告書では競争力の定義を見直し、市場の開放性を重視するなど評価方法を変えた。その結果、順位も変…

249 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/31(水) 13:50:23.98 ID:JWD1Lnec.net
雇用者所得 全体
(2011年平均=100)
http://or2.mobi/data/img/214108.jpg

雇用者所得 従業員一人当たり
(2011年平均=100)
http://or2.mobi/data/img/214110.jpg

250 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/01(木) 09:30:25.52 ID:kppw38Iu.net
「自殺」を経済的視点で眺めてみる

日本の自殺率低下は失業率改善が影響か

 経済的な状況と自殺の相関については、日本における長期の自殺率の推移からも見て取れる。

 1990年代の自殺死亡率は17人から18人で推移していたが、1998年から25人に急上昇している。この時期はバブル経済の後始末がピークとなっており、大型の企業倒産が相次いでいた。
不良債権処理は2005年頃まで続き、企業はコスト削減を目的に、正社員から非正規社員の切り替えを進めてきた。こうした事情が重なったせいか、自殺死亡率は2010年頃まで25人前後の高い水準で推移している。

 その後、日本経済が劇的に復活したわけではないが、人口減少に伴う人手不足の深刻化に伴い、最近では失業率が急低下している。ここ数年、自殺率が下がっているのは、仕事を見つけられない人が減ったことと深く関係しているだろう(図)。

自殺死亡率の長期推移
出所)自殺対策白書2018年版
https://www.sbbit.jp/article/image/35182/l_bit201807122017022553.jpg

1950年代も高い自殺率、「貧しかったが、夢や希望にあふれていた」はまるで違う

251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/04(日) 10:06:08.37 ID:rCjSZfwA.net
だんだんと反安倍政権の言うアベノミクス失敗の証拠が無くなっていきますね。

雇用が増加→非正規雇用しか増えていない!→正規雇用も増加

雇用が増える→300万円以下の割合が増えている!→割合減少

賃金が増加→可処分所得が減っている!→増加

輸出が増加→経常収支が減っている!→増加

252 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/06(火) 06:56:53.10 ID:mgBU/23z.net
及第点? 安倍首相の6年間の経済政策、海外メディアの評価は
https://newsphere.jp/politics/20181001-2/

◆アベノミクス効果あり 海外からは合格判定
 ロイターは、9月上旬に29名のエコノミストに100点満点で安倍首相を評価させている。平均は58点で、ほとんどが50〜70点の間に収まった。これは失敗よりは前進したという評価で、まずまずの出来という印象だ。
安倍首相の3つの成功分野を上げよという問いには、15人が「女性の就労奨励」、12人が「外国人労働者の受け入れ」、11人が「経済連携の促進」を上げた。

 ブルームバーグは、安倍首相のアベノミクスを通じ経済は成長し、失業率もこの25年で最低となり、賃金も上昇し始めたと述べる。アメリカ脱退後のTPPを救い、EUとの自由貿易協定も締結した。
労働市場改革によって女性と外国人で労働力不足を補い、企業統治改革で株式のリターンも改善され始めたとしている。スキャンダルで人気は下がったものの、経済についてそれなりの成果は収めたとの見方だ。

◆持続可能な成長のため、首相は経済に集中を
 ブルームバーグは、安倍首相のレガシーは経済だとし、限られた政治的資本を憲法9条改正のための騎士気取りの探検に費やしてはいけないと警告する。
やるべきことは、経済計画を最後までやり遂げることだとし、それこそが歴代最長の総理大臣の名にふさわしい業績だと述べている。

253 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/07(水) 13:36:39.93 ID:O4OJETwY.net
東大生の自民党支持率の推移
1988年~2017年
https://stat.ameba.jp/user_images/20170629/17/akiran1969/1e/58/j/o0572040313971368895.jpg

254 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/07(水) 20:18:06.21 ID:pLnLR0bc.net
https://imgsb.minkch.com/imgs/minkch/blog_import_51a4aa4e7e36c.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:022ad5a8f10d31d9a00d253470cd2002)


255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/09(金) 13:11:14.15 ID:a96TDAHE.net
派遣時給2.9%上昇 9月の三大都市圏1554円
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO36622360Y8A011C1QM8000?s=3

人材サービス大手のエン・ジャパンが18日発表した9月の派遣社員の募集時平均時給は三大都市圏(関東、東海、関西)で前年同月比2.9%(44円)高い1554円だった。
営業のうち電話による新規開拓などを派遣に任せる例が増加。営業・販売・サービス職は同3.0%高い1465円と過去最高を更新した..

256 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/12(月) 10:34:09.90 ID:SJG1nRqX.net
立憲民主党はボトムアップからと言う。ちなみにアベノミクスの成果

・最低賃金→過去最大の上げ幅
・失業率→民主党5.3自民党2.5
・自殺者数→民主党28000自民党21000
・子供の貧困→民主党6人に1人、自民党7人に1人
・生活保護受給者数→24年ぶりの改善

ここまで分かりやすいボトムアップはない。

257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/14(水) 10:01:45.13 ID:71/XCHRF.net
上半期税収27年ぶり高水準 17兆円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37246040R01C18A1EE8000?s=2

財務省が1日発表した2018年度上半期(4〜9月)の国の一般会計税収は主要な税目が伸び、前年同期比4.1%増の17兆5052億円だった。
上半期としては過去3番目で、バブル期直後の1991年度以来27年ぶりの高水準。18年度の通算では約59兆1千億円とした当初予算の見積もりを上方修正する公算が大きく、60兆円台も視野に入りそうだ。

所得税は4.5%増の8兆2473億円。企業業績が好調で、サラリーマンの給与や株式配当が増えたのが要因。消費税も2.4%増の4兆4364億円だった。

258 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/16(金) 09:09:23.26 ID:k13k4Il4.net
藻谷浩介「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。
これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」
https://mobile.twitter.com/CybershotTad/status/944908497023483904

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

生産年齢人口は2000年代に入る前から減り続けていますが、就業者数は安倍政権以降に増えています。

歴代政権と就業者数推移
http://or2.mobi/data/img/212968.jpg

生産年齢人口(15歳〜64歳)推移
http://or2.mobi/data/img/212965.jpg

団塊世代の引退もバブル以降すでに始まっていた
http://or2.mobi/data/img/212773.jpg
(deleted an unsolicited ad)

259 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/16(金) 09:12:43.53 ID:Fxcdotgp.net
IOCが提示した開催費用は日本円で4400億円。カルガリー市民は、高いとしてノーを突きつけた。#五輪 #オリンピック

260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/18(日) 18:15:22.84 ID:5lJOTalI.net
<毎日新聞世論調査>内閣支持率改善41%、不支持率上回る
11/18(日) 16:39配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00000023-mai-pol

毎日新聞が17、18両日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は10月の前回調査から4ポイント増の41%だった。
不支持率は同2ポイント減の38%。内閣支持率が不支持率を上回ったのは2月調査以来。

外国人労働者の受け入れ拡大に向けた入管法改正案については、「今国会成立にこだわらず議論を続けた方がよい」との回答が66%に上り、
政府・与党が目指す今の臨時国会での成立を支持する意見は9%にとどまった。「廃案にした方がよい」は11%だった。

261 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/20(火) 08:54:16.09 ID:a/tjFqUv.net
4〜9月の税収、27年ぶり高水準 4%増17.5兆円
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO37246040R01C18A1EE8000?s=3

財務省が1日発表した2018年度上半期(4〜9月)の国の一般会計税収は主要な税目が伸び、前年同期比4.1%増の17兆5052億円だった。
上半期としては過去3番目で、バブル期直後の1991年度以来27年ぶりの高水準。18年度の通算では約59兆1千億円とした当初予算の見積もりを上方修正する公算が大きく、60兆円台も視野に入りそうだ。

所得税は4.5%増の8兆2473億円。企業業績が好調で、サラリーマ..

262 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/22(木) 07:29:48.52 ID:0lTLWi91.net
円ベースの実質最低賃金の試算

24年度
名目749円 実質787円

25年度
名目764円 実質793円

26年度
名目780円 実質782円

27年度
名目798円 実質798円

28年度
名目823円 実質823円

29年度
名目848円 実質840円

263 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/24(土) 06:23:29.18 ID:CHAKWAFV.net
長期失業者50万人切る、2002年以降初 人手不足映す
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37432200W8A101C1EA1000?s=2

仕事を探している期間が1年間を超える失業者が減っている。総務省が6日発表した調査によると、こうした長期失業者は2018年7〜9月期に48万人と、四半期調査を始めた02年以降で最も少なかった。
人手不足で経験を問わない求人が増えたことが主因で、ピークの10年7〜9月期の4割弱まで減った。長期失業者が仕事に就いて技能を身につければ国全体の生産性向上につながる。

総務省がまとめた7〜9月期の労働力調査(詳細集計)によると、失業期間が1年を超す長期失業者は4〜6月期に比べて3万人減った。
完全失業者全体(169万人)に占める割合は28.9%となり、前年同期に比べて8.3ポイント下がった。

日本は経済協力開発機構(OECD)などから「長期失業者の割合が多い」と指摘されてきた。年齢が上がるにつれて転職しにくいなど雇用の流動性の低さが長期失業者を生んでいたためだ。
ただ7〜9月の割合は3割を割り込み、17年時点のOECD加盟国平均(31%)を下回った。

長期失業者が最も多かったのは10年7〜9月期の128万人だ。08年9月のリーマン・ショックの影響で製造業を中心に失業者が急増した。今年7〜9月期はピーク時から6割超減った。

264 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/26(月) 07:08:45.73 ID:lNWXMyRA.net
【世論調査】安倍内閣支持率、4ポイント上昇53%、不支持率36%…読売調査

2018年11月25日 22時00分
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181125-OYT1T50099.html?from=ytop_top

 読売新聞社が23〜25日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は53%となり、前回10月26〜28日調査の49%から4ポイント上昇した。不支持率は36%(前回41%)。

 政党支持率は自民党41%(前回37%)、立憲民主党7%(同5%)などの順。無党派層は42%(同46%)となった。

265 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/27(火) 09:40:09.99 ID:9JdPcdMX.net
国家ブランドランキング2018で、日本が初の2位獲得
https://www.kankokeizai.com/国家ブランドランキング2018で、日本が初の2位獲/

10月25日、ニューヨーク/ロンドン ― 国家のブランド力を測定するアンホルト国家ブランド指数(NBI)2018年調査で、日本は初の第2位となりました。トップはドイツが維持、3位イギリスは順位を維持、フランスは4位に順位を下げました。
日本の躍進の要因は「国民」と「統治」の分野で評価が伸びたことです。冬季オリンピックやFIFAワールドカップの開催国である韓国とロシアでは国のイメージがアップし、特に韓国はそれが顕著に表れています。アメリカは変化なく、6位を維持しています。

日本は「統治」「国民」で伸びる

日本の国家イメージは「輸出」(1位)と「国民」(5位、昨年から3ランクアップ)にかかっています。日本は「文化」(7位)、「観光」(7位)、「移住・投資」(9位)でトップ10にランクインしています。
唯一、日本がトップ10入りできなかったカテゴリーは「統治」(12位)ですが、伸びを見せた分野でもあり、昨年から2つ順位が上昇しました。日本の総合ランキングでの躍進はスコアの上昇によるものではなく、ブランドイメージの一貫性によるものだと考えられます。
日本の総合スコアは南アフリカ(+2.84)、ポーランド(+2.68)、フランス(+2.45)の人々の認識が向上したことで伸びました。しかしこれらのスコアの上昇は目立ったものではありません。
ほとんどの国がこの1年でスコアを下げる中、日本は総合NBIスコアの低下を最小限に食い止めました (-0.08)。

266 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/29(木) 07:53:14.11 ID:BKuueRZP.net
【データで見るアベノミクス 】
◆企業の業績や取り巻く環境

・企業収益50.4兆円⇒81.4兆円31兆円増
※過去最高

・設備投資71.9兆円⇒87.0兆円15.1兆円増
※リーマンショック前を超える

・倒産件数12,124件⇒8,405件31%減少
※27年ぶりの低水準

・企業景況感▲9P⇒+16P 25P改善

267 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/30(金) 17:35:17.21 ID:pQsyu4HC.net
一般会計税収と各年度終日日経平均株価(-2018年度)
http://www.garbagenews.com/img18/gn-20181022-09.gif

http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html

268 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/02(日) 19:04:21.23 ID:aJhwEMAX.net
大卒内定77%、過去最高=景気回復、求人増加で
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018111600812

 厚生労働、文部科学両省は16日、2019年3月卒業予定の大学生の就職内定率が、10月1日時点で前年比1.8ポイント上昇の77.0%だったと発表した。
改善は3年連続。「景気回復で企業の採用意欲が高まり、求人数が増えている」(文科省)といい、2年連続で過去最高を更新した。

 男女別では男子が2.5ポイント上昇、女子が1.0ポイント上昇で、ともに過去最高の77.0%だった。
 地域別では中国・四国が5.9ポイント上昇の64.7%、中部が4.0ポイント上昇の76.0%など、5地域で前年を上回った。
北海道・東北は2.1ポイント低下の70.4%と唯一のマイナスだったが、「過去2番目に高い水準で、好調は維持している」(同)という。

269 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/05(水) 11:48:31.29 ID:+97NaoKx.net
日本の「労働生産性」が過去最高を更新
https://news.mynavi.jp/article/20181112-722587/

日本生産性本部は11月9日、「日本の労働生産性の動向 2018年版」を発表した。

労働生産性とは、従業員一人当たりの付加価値額をみる指標で、労働者一人1時間当たりの生産額で示される。

日本の時間当たり名目労働生産性の推移
https://news.mynavi.jp/article/20181112-722587/images/001l.jpg

2017年度の日本の時間当たりの名目労働生産性(就業1時間当たり付加価値額)は、4,870円。リーマン・ショックに伴い2008年度に大きく落ち込んだものの、2011年度を境に上昇傾向へ転じ、2013年度〜2017年度まで過去最高を更新する結果となった。

2017年度の時間当たり実質労働生産性上昇率は+0.5%。上昇率は2015年度から3年連続でプラスとなったものの、前年からは0.5pt低下。
実質経済成長率(+1.6%)がプラスであったことや、労働時間の短縮(-0.2%)が労働生産性を引き上げたものの、生産性低下要因となる就業者の増加(+1.4%)が1995年以降で最も高い水準となったことなどが影響したと考えられる。

270 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/07(金) 14:23:11.07 ID:K+pALMXX.net
18年度の税収60兆円程度に 2年連続増、企業業績好調で
2018年12月7日 11:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38659270X01C18A2MM0000

国の2018年度の一般会計の税収が60兆円程度になることがわかった。好調な企業業績を背景に、18年度予算で見込んだ税収から上振れすることが確実となった。
2年連続の増収となる。過去最高だった1990年度の60兆1千億円に迫る高水準だ。

財務省によると、今年4〜10月の税収実績は21兆3214億円に達し、前年同期比で4.2%増えた。この7カ月間だけでみれば90年度の水準を上回っている。

271 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/10(月) 18:45:12.67 ID:t3RqwwoF.net
白物家電などCtoCの商売が中国・韓国にシェアを奪われていることをもって、日本のものづくりが衰退したとの主張がある。
でも、BtoBの商売ではファナックのような企業もあってこれらの企業は業績も給料も伸び盛り。敵は円高のみ。
http://or2.mobi/data/img/217624.jpg

272 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/15(土) 07:22:41.79 ID:oRpkwLhv.net
生活者1万人アンケートの結果も出ていました。やはり改善でしたね。
http://or2.mobi/data/img/218236.jpg

273 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/06(日) 17:04:39.78 ID:19fs1Wg5.net
家計調査において、調査は世帯ごとに行われる

世帯の人員が減れば同じ収入でも消費支出は減少する 少子化や核家族化で世帯当たりの人員数は減少気味

なので、消費支出も減少傾向である そこで世帯一人当たりの消費支出を見てみよう

消費:可処分所得でみる消費支出エンゲル係数は減少している

つまり余裕が増えている

http://or2.mobi/data/img/221447.jpg

https://www.stat.go.jp/data/kakei/2.html

274 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/16(水) 01:21:43.85 ID:N8nexN/5.net
溜まったアルファ化米や水も賞味期限前に食べるのも大変だな
玄米もいざ食べるとなると糠落しが大変だ

275 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/19(土) 17:34:44.32 ID:2R9JBeiY.net
新規雇用で非正規から就業すると
平均統計では落ちるので

フルタイム労働者の賃金推移
http://or2.mobi/data/img/222055.jpg

276 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/26(土) 16:33:49.51 ID:fj23AiCl.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3208196
ユーチューブ、地球平面説や9.11陰謀論を推奨動画から排除
2019年1月26日


日本の財政破綻の可能性を指摘する動画も排除されるんだろうか?

277 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/01(金) 21:56:55.02 ID:nsBmfD+X.net
消費者物価指数の持家の帰属家賃を除く総合 の推移
http://or2.mobi/data/img/222680.jpg



これだからね リフレの思惑通りなんだよな〜

278 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/03(日) 10:07:11.06 ID:aE3ULTKk.net
>         給与総額 物価   実質給与総額   国税庁民間給与実態統計調査
> 2008   201兆3177億 97.8   205兆8463億
> 2012   191兆0996億 95.4   200兆3140億
> 2016   207兆8655億 99.9   208兆0736億

> 国内需要(実質) 国民経済計算実質季節調整系列

> 2007 504兆5741億
> 2012 507兆1807億
> 2017 533兆9186億

> 国内需要(名目) 国民経済計算名目季節調整系列
> 2007 521兆6144億
> 2012 503兆2348億
> 2017 543兆776億

279 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/05(火) 11:43:15.45 ID:yK41Jpor.net
日用品「日本製」人気 生産進む国内回帰
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190203-OYT1T50209/

 化粧品や日用品のメーカーが国内の生産能力増強を急いでいる。訪日客の急増を背景に、「メイド・イン・ジャパン」の人気が海外で高まっているためだ。数十年ぶりに国内工場を新設する動きが相次いでいる。

 ライオンは年内に香川県に歯磨き粉の新工場を着工し、2021年の稼働を目指す。歯磨き粉の工場の新設は国内では52年ぶりとなる。
「中国や東南アジアで、虫歯予防効果がある歯磨き粉の人気が高まっている」(広報担当者)ためで生産能力は現在より7割増える。

 資生堂もアジアで化粧品の販売が好調で、国内では36年ぶりとなる新工場を年内に栃木県に建設、20年度には大阪府にも新工場を建設する。
いずれも化粧水などを増産する。エステーやユニ・チャームも今春、国内新工場で生産を始める計画だ。

 生産動態統計によると、17年の化粧品の国内工場出荷額は約1・6兆円で過去最高を更新した。輸出額も5年連続で最高となり、5年前の約3倍に増えた。
18年12月の全国百貨店売上高でも化粧品は45か月連続で前年同月比プラスとなっている。こうした好調な販売が各メーカーの国内生産回帰の背中を押している。

280 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/05(火) 14:54:52.16 ID:0A/kBIkk.net
生活実感は今の方が良い
http://or2.mobi/data/img/222829.jpg

281 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/05(火) 16:00:09.24 ID:TxxCQDpR.net
世界的に大都市や大企業にお金が集中する
流れが止まらないのでしょう

282 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/12(火) 15:51:31.46 ID:VxUZj9Jw.net
家計調査可処分所得

2人以上の世帯
2012年425005
2018年455125

総世帯
2012年383851
2018年400964

家計調査なので、実際はもう少し良いという事ですね。

283 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/15(金) 07:29:45.75 ID:kH94KZLE.net
不適切統計、支持率に響かず ツイッターで注目度低く
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40972510W9A200C1PP8000

ツイッターで「統計」と合わせて使われた言葉
http://or2.mobi/data/img/224148.jpg

政府統計の不適切な調査問題はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)でどう話題になっているか。ツイッターのつぶやきを分析すると「実質賃金」といったキーワードになじみが薄く、
安倍晋三首相との結びつきが弱い傾向が浮かび上がった。報道各社の世論調査でも内閣支持率は微増から横ばい圏で推移している。

日本経済新聞社の1月の世論調査で政府統計の信頼性を「信用できない」とした回答は79%だったが、内閣..

284 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/16(土) 11:19:58.13 ID:hXf/10xg.net
18年12月の税収、前年比4.2%増 所得税と消費税が増える
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL01HGY_R00C19A2000000

財務省が1日発表した2018年12月の税収実績によると、国の一般会計税収は前年同月比4.2%増の3兆6906億円だった。
配当・給与にかかる源泉所得税の伸びが目立ち、所得税は9.3%増となった。消費税も3.8%増加した。一方、法人税は2.6%減少した。

4〜12月の累計は33兆610億円で、前年同期比4.7%増加した。18年度税収見積もり(補正後)に対する進捗率は55.2%となった。

285 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/18(月) 12:34:38.07 ID:fuKXDn8L.net
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/670m/img_ff1fa24e7650aef27d7209c208d1370d69883.jpg

> 金融の異次元緩和により円安が誘導され、輸入物価や資源価格の上昇へとつながり労働者の実質賃金は低下へと向かった。第III期の利益と賃金の相反は、労使関係の変化によってもたらされたものではありません。

286 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/01(水) 13:42:09.86 ID:RxtrtKDk.net
愚民は死の直前まで気づかないよ

287 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/01(水) 19:43:35.82 ID:RxtrtKDk.net
食べ物の備蓄が難しいね
すぐ食べちゃう

288 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/23(木) 15:48:52.14 ID:FtZTpoyI.net
test

289 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/25(土) 06:31:26.27 ID:tVB5xj03.net
 
安倍政権“究極の二枚舌”金融庁「公的年金に頼るな」のア然
                   日刊ゲンダイ

ネット上では〈ふざけんなよな。払った金は返せよ。積み立てのつもりで払ってたんだから〉
〈自助に期待するなら年金徴収するな〉〈詐欺だ〉など批判が殺到している。
金融庁は指針案で、〈年金の給付水準が今までと同等であることを期待することは難しい。
今後は公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある〉と、
公的年金がアテにならないことをアッサリ認めている。
 

290 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/25(土) 09:39:12.61 ID:ZZgfS9zb.net
 
安倍政権“究極の二枚舌”金融庁「公的年金に頼るな」のア然
                   日刊ゲンダイ

ネット上では〈ふざけんなよな。払った金は返せよ。積み立てのつもりで払ってたんだから〉
〈自助に期待するなら年金徴収するな〉〈詐欺だ〉など批判が殺到している。
金融庁は指針案で、〈年金の給付水準が今までと同等であることを期待することは難しい。
今後は公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある〉と、
公的年金がアテにならないことをアッサリ認めている。
 

291 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/25(土) 11:53:05.61 ID:tVB5xj03.net
 
 アベノミクスは格差拡大を進めただけの愚策

アベノミクスとやらの政策は
個人、中小企業から大企業、富裕層にお金を移転させる政策。
上場企業の業績は上がったが、内部留保でお金が淀んでる状況。
富裕層は税逃れで海外に隠し財産つくるし、
それらのつけは全て個人、中小企業がかぶってる。
個人消費の低迷がそれらを如実に表している。
 

292 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/25(土) 17:02:52.46 ID:HQfMWqbM.net
 
アベノミクス失敗
安倍政権でこんなに減った会社員の手取り!!

2011年と2017年の比較

年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円
年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円
年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円
 

293 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/27(月) 13:27:09.61 ID:IJF+1+VJ.net
安倍は頭が悪すぎた

294 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/28(火) 21:11:45.94 ID:E16UW+Cc.net
衰退国家

295 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/29(水) 09:32:46.88 ID:jWeKgBKO.net
安倍辞めろ

296 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/29(水) 21:35:49.62 ID:m6AxevHm.net
 
 アベノミクス災害が日本経済を蝕む

地銀8割超 減益や赤字 4〜12月期 超低金利など影響

集計した三菱UFJモルガン・スタンレー証券の笹島勝人シニアアナリストは
「日銀のマイナス金利政策は終わりが見通せず、
支店や人件費の削減は待ったなしの課題だ」と危機感を示した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201902/images/PK2019021602100086_size0.jpg
 

297 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/01(土) 05:02:44.34 ID:Lluf2v+G.net
 
 アベノミクスは間違った道(経済評論家・斎藤満氏)

消費動向調査も、ここ1年ほど下げ続けています。
庶民の所得を抑え込んで物価だけ上げる政策をしてきたのだから、それは当然の結果です。
アベノミクスは“道半ば”なのではなく、間違った道なのです。
消費者をないがしろにして、ガタガタになった日本経済を放置し、国民にツケを回すことは許されない。
現時点でゼロ成長ということは、早く手を打たないと、
オリンピック景気が息切れする来年以降は反動で大不況になりかねません。
参院選を控えて、急に日朝首脳会談などと言い出していますが、
選挙向けの外交パフォーマンスの前に、国内を何とかしろと言いたくなります。
 

298 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/06(木) 06:57:01.52 ID:cK7SmIIO.net
【悲報】国難安倍晋三と自民党安倍政権 戦後最悪記録をどんどん更新中

民主党時代との比較

実質消費(史上最悪5年連続マイナス)
2014〜2017年 -7.2%(戦後最悪の下落率)
家計貯蓄率
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%(戦後最悪)
実質賃金
2012年 100.0
2017年 95.9(戦後最悪) 
日本の一人当たりGDP順位
2012年 15位
2016年 30位(戦後最悪)
エンゲル係数
2012年 23.5
2016年 25.8(戦後最悪)

アベノミクスの破壊力スゲー

299 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/08(土) 12:26:22.54 ID:NhYiQqD1.net
ドイツ銀行ヤバいらしいが
とりあえず過去スレにあった戦前では米より砂糖が貴重だったとあったから
砂糖備蓄する
あとは震災の備えもボチボチ

300 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/10(月) 07:41:39.81 ID:/8+bNNU9.net
【悲報】国難安倍晋三と自民党安倍政権 戦後最悪記録をどんどん更新中

民主党時代との比較

実質消費(史上最悪5年連続マイナス)
2014〜2017年 -7.2%(戦後最悪の下落率)
家計貯蓄率
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%(戦後最悪)
実質賃金
2012年 100.0
2017年 95.9(戦後最悪) 
日本の一人当たりGDP順位
2012年 15位
2016年 30位(戦後最悪)
エンゲル係数
2012年 23.5
2016年 25.8(戦後最悪)

アベノミクスの破壊力スゲー

301 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/11(火) 07:08:43.24 ID:F7XPvyap.net
【悲報】国難安倍晋三と自民党安倍政権 戦後最悪記録をどんどん更新中

民主党時代との比較

実質消費(史上最悪5年連続マイナス)
2014〜2017年 -7.2%(戦後最悪の下落率)
家計貯蓄率
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%(戦後最悪)
実質賃金
2012年 100.0
2017年 95.9(戦後最悪) 
日本の一人当たりGDP順位
2012年 15位
2016年 30位(戦後最悪)
エンゲル係数
2012年 23.5
2016年 25.8(戦後最悪)

アベノミクスの破壊力スゲー

302 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/15(土) 13:32:19.22 ID:8LSkJKYT.net
安倍不況

303 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/17(月) 04:48:21.54 ID:iAFzi3Ev.net
 

 アベノミクスで家計は苦しい 節約志向が鮮明

家計が苦しくなったと感じている人が多くなり、節約意識が高まっていることが明らかになった。
所得が「増えた」と回答した人は12.0%だったのに対し、26.8%が「減った」と回答。
一方、支出については、「増えた」63.0%、「変わらない」30.7%に対して、「減った」6.3%だった。
支出が増えた原因として、消費増税だけでなく、円安による値上がりも考えられるという。
貯蓄が「増えた」と回答した人は9.2%、お小遣いが「増えた」と回答した人はわずか3.6%だった。
支出の割合が増え、家計のやりくりが苦しくなっていると感じる人が61.0%、
そのためか節約意識が高くなったと感じている人も62.2%という結果だった。
支出を見直したものは、「外食・飲み会」が55.8%で最多。
ついで「衣類・雑貨費」45.1%、「家庭の食費」40.9%、「旅行などの娯楽費」35.9%、
「水道光熱費」29.7%と、上位5項目を、何かを我慢する「ガマン型節約」が占める結果となった。
 一方、「通信費(パソコン・携帯)」13.5%、「車(バイク)の維持費」9.3%、
「生命保険料」7.6%、「住居費(ローン・家賃)」3.5%と、一度見直せば節約効果が継続する
「スッキリ型節約」を実施した人は少なかった。

 

304 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/20(木) 07:31:43.05 ID:Cxynfun8.net
とにかく節約だな

305 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/22(土) 15:33:33.31 ID:F1SoGM1e.net
安倍は貧乏神

306 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/24(月) 18:16:00.22 ID:/e6dHdwC.net
  |┃      ガラッ __|__
  |┃         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
  |┃        /:::::::-、:::i´i|::|/::::::::::ヽ
  |┃       /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
  |┃       /::::::==  売国奴 `-::::::::ヽ
  |┃       |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l
  |┃       i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
  |┃  三  |`:::|  :⌒ノ/.. i\⌒ |:::::i
  |┃      (i ″   ,ィ____.i i   i // 
  |┃       ヽ i   /  l  .i  i /   
  |┃ 三.    ヽ ノ `トェェェイヽ、/  年金は無いと思え!  
  |┃         ヽ  `ー'´ /     
  |┃        /  ` "ー−´  `ヽ    
  |┃ 三   _/                \  
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y     安     r、  ヽ
⊂二、 ノ──-‐'´|    倍     | l"  |
  |┠ '         |     晋     |/'⌒ヾ
  |┃三.      |.    三     |ヾ_ソ

307 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/25(火) 13:43:24.59 ID:uT5pdEyA.net
みきぷるんっ

308 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/29(土) 12:48:21.56 ID:WXcErUIW.net
とにかく節約だな

309 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/30(日) 15:42:24.72 ID:hJnxjD0g.net
安倍辞めろ

310 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/13(土) 05:09:45.66 ID:zN/4AK+9.net
アホノミクス大失敗

311 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/15(月) 06:42:08.65 ID:o0Xd9ry1.net
アホノミクス不況

312 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/17(水) 05:29:47.13 ID:4P546hbP.net
【もう勘弁】アベノ不況で所得が激減 「生活が苦しい」世帯が6割に激増

“生活苦しい”が6割 前年より所得8万6000円減少

2019/07/02

生活が「苦しい」と感じている世帯が6割近くに上っています。
厚生労働省によりますと、2017年の全国の1世帯あたりの平均の所得金額は551万6000円で、
前の年より8万6000円減少しました。
1世帯あたりの平均の所得金額が減少するのは4年ぶりです。
高齢者の単独世帯が増加していることなどが要因とみられています。
また、生活が苦しいと感じている世帯は全体の6割近くに上り、これも4年ぶりに悪化に転じました。
一方、18歳未満の子どものいる世帯で母親が働いている割合は72%で過去最高でした。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000158542.html

313 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/23(火) 11:33:07.12 ID:2CzzGsHa.net
安倍不況

314 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/31(水) 18:52:55.75 ID:jJ0dGYoV.net
 
 年金給付4割減の可能性 business journal


厚生労働省「年金制度基礎調査(老齢年金受給者実態調査)平成29年」によると、
現在でも、年間120万円未満の年金しか受け取れない高齢者は46.3%、
年間84万円未満の年金しか受け取れない高齢者は27.8%もいる。
現在、65歳以上の高齢者のうち約3%が生活保護を受給しているが、
マクロ経済スライドの発動で公的年金の給付水準が4割減になると、
これから貧困高齢者が急増する可能性がある。

 

315 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/03(土) 09:06:07.59 ID:311J5SZr.net
とにかく節約だな

316 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/04(日) 08:42:16.71 ID:poz+s2GV.net
アホノミクス大失敗

317 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/07(水) 14:23:35.52 ID:YJfr5GQ9.net
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?

318 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/09(金) 06:52:06.14 ID:gIsNtYen.net
金子勝@masaru_kaneko

【ゆで蛙の死】国債とETFに関して日銀の債務超過が視野に入り出した。
400兆円の国債買い、財政ファイナンスでお花見酒経済の結果、
金利がわずかでも上がれば、政府、中央銀行の財務は立ち行かない。
いざとなれば、アホノミクスの残党MMTの責任に押し付けばいいか?

319 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/16(金) 14:46:20.80 ID:qgssI+P6.net
とにかく節約だな

320 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/21(水) 18:34:26.23 ID:yM3TjB+/.net
ダメノミクス

321 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/01(日) 17:39:19.70 ID:NgHew676.net
安倍は貧乏神

322 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/12(木) 23:44:15.51 ID:QU59b3sc.net
年金食い潰し内閣

323 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/15(日) 06:10:02.19 ID:wOxdS0mc.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

324 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/17(火) 23:07:35.45 ID:nVV7m9ec.net
勝った者への待遇がすばらしいよりも負けた者への待遇が酷い方が、より競争が熾烈になる。

325 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/17(火) 23:10:43.42 ID:nVV7m9ec.net
競争の熾烈さは、負けた者への扱いの酷さを物語る指標である。

326 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/17(火) 23:24:58.58 ID:nVV7m9ec.net
だろ?

327 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/28(土) 06:06:32.02 ID:lepVmSPJ.net
安倍は貧乏神

328 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/28(土) 10:17:24.67 ID:NzrZeCTJ.net
この夏、6年前に買ったパスタの袋が経年劣化のせいか破れたみたいで、
中にカビが生えて虫がわいてた ショックだ
長期保存にはこういうケースもしていたほうがいいね

329 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/06(日) 06:25:54.59 ID:tjC3vEFm.net
衰退国家ですよね

330 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/06(日) 12:42:51.70 ID:Nz9b7z7n.net
>>328
まあ年一回は点検しようじゃありますんか

331 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/24(木) 06:03:39.65 ID:bmr06CrB.net
 
金子勝@masaru_kaneko

【バブル崩壊】負け込む賭博師はさらにつぎ込む。
ソフトバンクが1兆円以上投資したアメリカのウィーワークは、
ニューヨークなどの空室を契約しまくって価格をつり上げ。
だが結局、供給過剰で潰れる。
アベノミクスと称するクロダ日銀の水ぶくれ金融緩和の幻想と似てきた。
 

332 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/25(金) 21:51:27 ID:ZFke288/.net
『台風への自主避難所にホームレス排除の話!事前に整理して対応を!(前半)』小坂英二 AJER2019.10.24(5)
https://www.youtube.com/watch?v=Ndpu9In7VYU

333 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/31(木) 05:35:52 ID:R3bBRJBE.net
 
  年金支給は完全終了へ
   史上空前の運用大失敗
    2000万不足どころの騒ぎじゃない
      今市太郎 money voice

年金運用の2018年10−12月期における分散投資で、過去に例を見ない大失敗をおかしたことが公表されました。
もはや原資は残らない方向に向かっているように思われます。

■年金支給不足「2,000万円」は誤り。何も支給されないのが正解…

年金積立金管理運用独立行政法人(通称GPIF)の最高投資責任者・水野CIOが、米国カリフォルニア州の職員退職年金基金(カルパース)の理事会の席上で語った内容が物議を醸しています。
GPIFが2018年10−12月期におけるいわゆる分散投資において、すべての資産市場において損失を出し、
しかも為替差損の損失さえも被弾するという、GPIF史上過去にも例を見ない大失敗を
おかしたことを公表。市場は騒然となっています。

■年金支給減に輪をかける原資枯渇の驚愕の投資術

よほど目利き感のない下手くそな投資を行っていたとしか思えない、凄まじく最低な投資行動が行われていたことがみえてきます。
この調子で投資を継続されたのでは、年金の支払い原資がものの見事に枯渇するのは時間の問題です。
一切の投資活動を中止して原資を国民に返還したほうがいいのではないか、とさえ思える状況になってきています。
 

334 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/09(土) 18:51:40 ID:lxUAq2Rm.net
https://www.businessinsider.jp/post-197334
自然災害、食糧不足、伝染病…
「世界の終末に備える人」”プレッパーズ”はトランプ政権誕生で減っている

335 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/11(月) 19:01:33 ID:fnxIJdQV.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51661830R31C19A0QM8000/
コメ作況、下方修正


今年の作凶指数はイマイチのようだ。

336 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/15(金) 06:13:29 ID:RPWWDFGE.net
人間の欲望は是認された時にどちらに向かって行くのだろうか。

337 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/18(月) 18:52:23 ID:7QW0bBLB.net
https://www.agrinews.co.jp/p49249.html
新品種流出で刑事罰 通常国会で法改正へ 農水省検討会 2019年11月16日


権利者に無断で自家増殖をすると一部の場合で刑事罰となる法改正がキター

日本財政破綻時でも、植物から種を取れないのか?

338 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/25(月) 07:30:55 ID:MH/fltsw.net
 
  「年金はあてにするな。早く海外へ逃げろ」
     天才投資家ジム・ロジャーズが日本人に警告
             =花輪陽子 moneyvoice

日本では老後資金2000万円不足問題が連日メディアで賑わっています。
しかし、天才投資家のジム・ロジャーズは「年金をあてにしている人は甘い」と警告します。

もはや日本だけにこだわるのはリスク 貯金も年金も目減りする

日本で貯めてきた貯金と政府からの年金を老後資金のあてにしている人は、甘いと言わざるを得ない。
日本政府が今後も紙幣を刷り続けるのであれば、日本円の価値は相対的に落ちるからだ。年金も、額面として受給できたとしても、その価値は保証されたものではない。
日本人は、財政破綻した旧ソ連による年金が、急速なインフレに伴いほとんどの価値を失ったことを思い出すべきだろう。
日本が財政赤字の問題と少子化対策を長年放置していたツケは大きいと言うのです。
年金はマクロスライド形式でその時の経済状況に応じて支給額の調整がある上に、その時の日本円の価値がわからないので、それをあてにし過ぎるのは危険だと言うのです。
すでに記したとおり、日本円の価値は今後下落するうえ、老齢化により身動きがとれなくなっていくからだ。
日本にとどまっている人々は、できるだけ早いうちに海外に身を置くことを経験しておいたほうがいい。
日本国内にほとんどの資金を保有している日本人は、早急に資金を海外に移すことを考えたほうがいいだろう。
 しかし、昔の考え方で凝り固まった日本人には難しいかもしれない。
日本の一般の人々が危機を感じるには、まだしばらく時間がかかるだろうから、私の意見が極端に思える日本人もいるはずだ。
 

339 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/03(火) 19:23:21 ID:V1cR/ujL.net
https://dot.asahi.com/wa/2019113000019.html?page=1
日銀が破綻しお金が“紙くず”になる日が来る? 生き延びる方法は?

340 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/08(日) 05:45:50 ID:q79rmnVa.net
とにかく節約だな

341 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/08(日) 14:55:35 ID:uzyT1vSn.net
超インフレになるかもしれないってのに、節約って言ってるのは何なんだ?

342 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/10(火) 08:17:10 ID:VjSEPzJZ.net
   
  年金損失で庶民生活は更に苦境!! 安倍不況が深刻!

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○自賠責保険料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○死亡消費税導入
○年金支給開始75歳程度まで繰り下げ
○原付税2倍に増税
http://i.imgur.com/yvR1LF.jpg

343 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/10(火) 09:25:16 ID:g6F+Z+v8.net
メディアがプラス収益の時に積極的に報道しないので「損」のイメージを持たれているのでしょうが、実際には異なるので実データを御確認下さい。
https://www.gpif.go.jp

市場運用開始後の四半期収益率と累積収益額
http://or2.mobi/data/img/215665.jpg

344 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/10(火) 09:33:20 ID:YKbQ2GHE.net
 

   どこまで、日本経済を破壊したら気が済むのか!
   年金崩壊ふざけるな!株博打で巨額損失!
   実質賃金マイナスは安倍政権が続く限りエンドレス
   嘘つき安倍晋三のせいで、経済悪化が加速 

政府の基幹統計、4割の22統計に誤り。
信頼毀損で海外投資家は日本から完全撤退へ=今市太郎 moneyvoice  
政府の認識は甘すぎる。データ改ざんで日本株の信用はガタ落ちに
日銀の下駄履き分5,000円などあっという間に剥落可能
国家データ改ざんは日本株の信用をどん底に突き落とす

 欧州債務危機もギリシャの虚偽経済統計報告がきっかけ

どうも安倍政権も総務省も今回の問題発生は、取るに足らない些末な事象であるとタカを括っているように見えます。
しかし、2009年ギリシャの財政赤字が当初経済統計で報告されていたものよりも莫大に大きいことが露見し、
つまり虚偽の国家経済統計がきっかけになって、とうとう欧州債務危機にまで発展することとなったのは記憶に新しいところ。

政権が楽観視しても、金融市場で投資を行う人間は、信頼できないような国家統計を平気で発表する国に投資を行うわけがありません。
昨年、普通にしていても6兆円弱の海外投資家の売り越しとなった日経平均は、今年さらに売り込まれて
散々な状況に陥る可能性すらでてきたことが非常に危惧されます。
問題は株式市場で、とくに日経平均はそうでなくても買い支えているのが日銀であることは市場に知れ渡っていますから、
海外勢が今回のような国家データ改ざんを嫌気して日本株への投資を撤退するのみならず、売り浴びせで反応することになれば、
ここから日経平均があっという間に日銀の買いさえによって下駄を履かせてもらっている5,000円程度下落するのはわけない状況です。

 

345 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/12(木) 09:20:08 ID:2a6kHvss.net
未曾有の消費低迷

346 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/12(木) 17:47:01 ID:jvwQGRFh.net
明石弁護士による実質賃金は,
現金給与総額をそのまま使っていて, 労働時間を修正してない

明石は元々, 実質時給には興味がなく,
「実質年収が下がっているからアベノミクス失敗」という趣旨だろう。
ただし長期的には, パートタイムが増えることで現金給与総額が下がるという統計上の性質には注意が必要

347 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/12(木) 17:47:15 ID:X8/Gp2yO.net
 
  ■ 驚愕のアベノミクス!年金の博打運用、株で大損!

  私たちの年金が14.8兆円も溶けた!!
  GPIFの運用損失で「老齢貧困社会」到来

2018年10月〜12月の四半期におけるGPIFの年金運用で過去最悪となる
14.8兆円の損失を出した。
国内の日経平均の下落買い支えにいいように使われたりしているGPIFの投資で、損するべくして巨額損失を出した。
もう1つ決定的なのが、海外の株式投資に絡む大失敗の様相です。
しかも、ご存知のとおり、こうした銘柄は昨年10月から12月末までかなり大きく下落したことから、
相当な含み損を抱えている可能性があるのです。

■安直な投資手法で年金が溶けている…

GPIFが保有する株の上位5社は、
アップル、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブック、JBモルガンチェースといったところ。
実際の運用成績を見るまでもなく、10月からの四半期はかなり運用が落ち込んだことはほぼ間違いのない状況です。
最近アップルは、株価の急落でフェイスブック1社分の時価総額に相当する日本円で48兆円もの時価総額を消失しており、
なにより自社株買いでもっとも損失を抱える企業となってしまいました。
まったくプロアクティブとは思えないGPIFの投資手法にはかなりの不安を感じる次第です。

■下手くそGPIFに年金を委ねるしかない私たち…

とりわけ政権からの要請に応えて日本株の買い支えにその資金を投入するようなことがさらに大きくなれば、
次の相場暴落では過去にないような壊滅的な運用結果を見ることになる可能性もかなり高まります。

348 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/18(水) 18:34:56 ID:TMZkbn+k.net
賞味期限が切れてから2年2ヶ月経ってたカルボナーラのレトルトは食せるらしい

>> tp://blog.livedoor.jp/mushoku2006/archives/51265764.html

349 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/18(水) 18:35:06 ID:jF9xmab4.net
 

 実体経済はかなり悲惨!安倍バッシング一辺倒!
  悪い経済指標が続々!阿鼻叫喚、非難の嵐!
   ニュー速板のアホノミクス批判の勢いが止まらない!

【アベノミクス】飲食店の倒産、過去最多へ  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576277379/

【アベノミクスの成果】大企業製造業の業況判断指数、『ゼロ』になる 4期連続悪化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576229133/

【アベノミクスの成果】11月の工作機械受注額、前年比37.9%減 14ヶ月連続マイナス  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576165113/

【アベノミクス】ビューティサロンなど理美容業の倒産、過去最多ペース 「人手不足」が倒産のトリガーに 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576233641/

【速報】大企業製造業の景気判断 ゼロ 4期連続悪化 日銀短観
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576194810/

アホノミクスは最初から失敗だったのだ。物価上昇は庶民にとっては苦痛以外の何物でもなかった。アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?
 

http://i.img/gftrmp.jpg
 

350 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/21(土) 05:46:14 ID:TeUS+CV8.net
バイト時給、過去最高の1074円に : 人手不足、最低賃金引き上げで
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00593/

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/171516/171516.png

351 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/21(土) 06:14:12 ID:kHV7JB63.net
 
【アベノミクス】飲食店の倒産、過去最多へ★13

9 名無しさん@1周年 sage 2019/12/15(日) 09:32:32.18 ID:QQAm/Szt0
まあ総理が安倍だからな

43 名無しさん@1周年 sage 2019/12/15(日) 10:03:00.24 ID:eXwb1v2H0
安倍になってから何もいいことないな

157 名無しさん@1周年 2019/12/15(日) 13:39:14.08 ID:hIe1tiPe0
アホノミクス恐慌!安倍大晋災が日本をぶっ壊す!

270 名無しさん@1周年 sage 2019/12/15(日) 15:47:59.48 ID:drYVH0H10
5年連続で消費支出がマイナス
過去最悪の記録なのに安倍本営発表では好景気とか無理がある

543 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 07:26:47.17 ID:vhwbOXm20
すべて安倍自民党の責任

470 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 06:47:34.66 ID:I2j0DRQN0
金がない人多すぎ。来年はもっとひどいことになる

528 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 21:17:28.59 ID:aynsn+wh0
アホノミクスは蟻地獄政策

571 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 10:36:09.19 ID:gseaV23/0
アベノミクスで貧乏人が増える→外食を控える→飲食店が潰れるそれだけ

591 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 13:10:40.54 ID:BmNpBBff0
安倍のせいでどんどん日本が崩れていく

http://i.img.com/dgvh.jpg

352 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/22(日) 09:57:23 ID:HeKpBptk.net
https://forbesjapan.com/articles/detail/31427
「世界の滅亡」のために備蓄すべきは金銀とビットコイン 2019/12/22

353 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/22(日) 10:08:22 ID:y5EEKeEf.net
 
 アホノミクスWWWWWWW ボロボロwwww

1、法人企業統計
■全産業の売上高 3年ぶり減少
財務省が2日発表した令和元年7〜9月期の法人企業統計は、金融・保険業を除く全産業の売上高が前年同期比2・6%減
の349兆4974億円で、平成28年7〜9月期以来3年ぶりの減少
経常利益は5・3%減の17兆3232億円で2四半期連続の減少

2、貿易収支
■10月の国際収支速報。。。輸出、輸入ともに減少
輸出は米国向けの自動車や航空機エンジン、タイ向けの鉄鋼が減り7・9%減の6兆5399億円。。。。11月連続マイナス
輸入はサウジアラビアからの原粗油の価格が下落するなどし、15・3%減の6兆2859億円。。。。。。6月連続マイナス

3、景気動向指数
■10月の景気動向指数、前月比5・6ポイント減

4、家計調査
■10月の家計調査、消費支出は5・1%減…11か月ぶりマイナス

5、小売販売額
■10月の小売業販売額、7・1%減…増税前駆け込み需要の反動など

6、法人企業景気予測
■大企業の景況感 マイナス6.2。。。。2019年12月11日 読売新聞
 内閣府と財務省は11日、10〜12月期の法人企業景気予測調査を発表した。
大企業(資本金10億円以上、全産業)の景気の現状に対する認識を示す景況判断指数はマイナス6・2

7、歳入欠陥
■税収2兆円減 赤字国債発行へ。。。。2019年12月11日 TBS
税収2兆円超減、赤字国債発行へ 政府は、今年度の税収が当初の見込みを2兆数千億円下回ることから、3年ぶりに赤字国債を追加で発行する方針を固めました。
http://imgur.com/oUmp.jpg

354 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/22(日) 13:50:14 ID:4PFH/egh.net
金貨や銀貨は売るときにちょっと考えちゃうね 大量に売りたいときに買い手も現金持っているかどうかわからないし
HARDOFFでちっちゃい金貨が売られているのを見たけど、売った人あれ買いたたかれたのかなあ

355 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/22(日) 14:11:59.15 ID:VTGCbYQ7.net
   

  
■「生活苦しい」57% 平均所得4年ぶり減少 厚労省調査


1世帯当たりの平均所得は、おととし、551万円余りと4年ぶりに前の年を下回り、
生活が苦しいと感じている世帯は、全体の57%に上ったことが厚生労働省の調査で分かりました。

厚生労働省は毎年、一部の世帯を抽出して所得の状況を調べる「国民生活基礎調査」を行っていて、
去年7月、全国6000世帯余りから回答を得ました。

それによりますと、1世帯当たりの平均所得はおととし、551万6000円と、
前の年より8万6000円減少し、4年ぶりに前の年を下回りました。

所得が平均を下回る世帯は全体の62.4%にのぼり、過去最多となっています。

年金を受け取っている高齢者世帯のうち「所得は公的年金だけ」という世帯は、
51.1%と全体の半数を超えています。

高齢者世帯の割合は今後も増え続けるとみられていて、
低所得の人たちの生活をどのように支えていくかが大きな課題となっています。

 

  
http://i.img/EXOoUmp.jpg

356 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/25(水) 10:15:19 ID:QvNF28sG.net
やることはしょせん必用なものを買いこんどくだけだろ
さっさと買っとけばいいのに

357 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/26(木) 18:43:55 ID:pzMb0fNe.net
https://toyokeizai.net/articles/-/320957
日本の財政が「絶対破綻しない」これだけの理由

358 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 19:58:27.29 ID:bgB5AV58.net
 


 
 ニュー速板で、猛烈な安倍批判が殺到!!!
   ↓↓↓

【安倍辞めろ】#安倍 の4選に逆風 国民の大多数は「もういいよ安倍」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577559715/


 ネット上では安倍降ろしのムード一色!!

 
 

359 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/31(火) 18:04:37 ID:nDWqRUk+.net
移民ノミクス

360 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/01(水) 19:42:40 ID:GWER5TjD.net
年金崩壊、日銀債務超過、預金封鎖

361 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/04(土) 16:33:20 ID:P3lh7Lyh.net
未曾有の消費低迷

362 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/13(月) 16:37:42 ID:lCF0xPRf.net
 
  アベノミクスはなぜ失敗したのか 
 山家悠紀夫『日本経済30年史/バブルからアベノミクスまで』

日銀がマネタリーベースを思い切り増やせば「増えた手元資金をもとに、市中金融機関は貸出を行うだろうから、
民間の経済主体が保有する資金量も増加するだろう、
その増加した資金が消費や投資に向かい民間の経済活動が活発化するだろう、物価も上がるだろう、というのが日銀の狙いである」。
日銀が消費者物価の上昇率を2%にすると言っているので
「民間の企業や個人も、やがて物価上昇率が2%になると信じるようになり、そうなる前に一段と消費や投資を増やすようになる」だろう……。
これが安倍首相と日銀のアベノミクスのシナリオである。
ところが、すべてそうはならなかった。
それで焦った日銀は、14年10月にはさらなる「質的・量的金融緩和の拡大」と称して、 マネタリーベースの増加目標をアップすると共に、
市中金融機関の日銀当座預金にマイナス金利を課せば、そこから資金の追い出せるだろうと思ったが、これもまた当てが外れた。
「これら『大胆な金融政策』の結果はどうか?惨憺たる失敗、というほかない」と、山家は断言する。
 

363 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/18(土) 06:27:33 ID:7lC4g1Hd.net
安倍バッシング激しい

364 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/30(木) 05:55:31 ID:MYsvFJf5.net
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?

365 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/30(木) 19:50:33 ID:As34TM+L.net
>>348
6年前の賞味期限切れのパスタソースとなめ茸食えたぞ
7年前の桃缶はひとつふくらんでた
8年前のミートソースの缶は隙間がわずかにできていたらしくてすっかり水分だけが抜けていた
7年前のランチョンミートの缶は金属が露出してる一部白い粉をふいてた
錫が蒸発して鉄がさびはじめたのかもしれない

366 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/04(火) 21:29:32 ID:++5vU2Im.net
だれも準備してない

367 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/08(土) 19:58:58 ID:WVVgM3kZ.net
 
金子勝@masaru_kaneko

【もはや「デフレ」も「2%目標」を言わず】
アベは所信表明で、とうとう2年で2%の物価目標を言わなくなった。
アベノミクスはまもなく7年たっても目標を見失ったまま、金融緩和を続ける。アベノミクス失敗組の残るはMMTしかない?
失敗の総括が必要だ。
 

368 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/17(月) 07:22:24 ID:MlDPDSHt.net
ひどいね

369 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/17(月) 13:46:52 ID:p3MR2JJL.net
地獄だな、当時の皆は準備出来てるだろ?
まさかコロナとは思わなかったが何とか乗り切ろう。

370 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/19(水) 19:43:35 ID:CZJD0Qbk.net
自民支持不支持にかかわらずだれも準備してない
自分が津波に飲まれるまで何もせず突っ立ってるのさ

371 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/19(水) 19:45:15 ID:CZJD0Qbk.net
でも現実ってそういうものだよな 悲しい

372 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/22(土) 12:51:09.10 ID:f1qpHwtD.net
いよいよ本番だってゆうのに、なにこの過疎っぷりは?

373 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/29(土) 13:44:00 ID:ssumNJ1p.net
だれも書き込まないならちょうどいい

374 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/29(土) 13:48:07 ID:ssumNJ1p.net
信用金庫が海外のCLOを買っているという話は前からあったが
観光や飲食関連の倒産が増えているともあり そんなところからも始まりそうな気配

375 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/29(土) 22:09:09 ID:ssumNJ1p.net
準備は終わってる
あとは仕事がクビにならないよう祈るだけ

376 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/02(月) 00:31:40 ID:U6ZLlGV8.net
パスタどすこい

377 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/02(月) 11:04:22 ID:TTbjmWrn.net
いよいよバターを買う時がきたようだ。 フフフ・・・。

378 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/02(月) 12:44:29 ID:TTbjmWrn.net
バターは冷凍庫にしまうの

379 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/02(月) 21:01:27 ID:TTbjmWrn.net
除菌スプレーが店頭で不足しているというが
緑茶をスプレー容器につめてフンムすればよいのではないか

「カテキン 抗ウイルス作用」

380 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/02(月) 21:10:20 ID:TTbjmWrn.net
スパゲッティは安いのにソースの値段のほうが高いというのがどうも
スパゲッティのソースを買わずに済む方法はないか

381 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/03(火) 08:21:07.24 ID:QaJ2yWw0.net
アホノミクス恐慌!安倍大晋災が日本をぶっ壊す!

382 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/03(火) 14:12:20.62 ID:nUlc9eI1.net
マヨネーズ、オリーブオイル、塩、
ケチャップと混ぜてオーロラソースで食べす
オリーブ しいたけ、キャベツやタマネギをきざんだものをまぜる

383 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/03(火) 14:15:05.97 ID:nUlc9eI1.net
コロナウイルスの名前の由来
https://ja.wikipedia.org/wiki/コロナウイルス

コロナとは太陽の大気の外層のこと。ウイルスの表面の突起がそれを想起させるためと思われ。
そのコロナとはギリシャ語で「王冠」あるいは「光冠」を意味する。太陽やウイルスがその上にのせているものだ
からか。

384 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/03(火) 14:55:36 ID:nUlc9eI1.net
クラウンのヘッドは?

385 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/03(火) 15:06:26 ID:nUlc9eI1.net
ジョーカー!

386 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/03(火) 15:27:40 ID:nUlc9eI1.net
1973年10月、第4次中東戦争にたんを発した第一次オイルショックでおきたトイレットペーパー騒動、
このときは2週間たっても事態が鎮静化しなかったので政府は法律を動員、価格を固定して
3〜4か月後にさわぎはようやく終息したとか

387 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/03(火) 15:55:04.56 ID:nUlc9eI1.net
治療薬あるらしいので、もう騒ぎも終わりだろ

388 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/04(水) 07:39:13.71 ID:HnNlgIvk.net
FRBは2段階利下げ。

389 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/07(土) 07:43:43 ID:7z6Jvx+3.net
スパゲッテに重曹入れてラーメンつくれるがやっぱりめんにはちぢれがほしい

390 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/07(土) 07:45:33 ID:7z6Jvx+3.net
無洗米の備〇王は食感がパサパサしてるって本当?

391 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/07(土) 08:53:29 ID:7z6Jvx+3.net
コロナウイルスのパニック買いでクレジットカード破産という風刺漫画。
https://www.burnabynow.com/sports/adrian-raeside-cartoon-going-on-a-panic-buying-spree-1.24089878

392 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/07(土) 21:02:21 ID:UTpBkKqZ.net
コロナは
本命やで

393 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/09(月) 11:22:45 ID:HdqjcqeT.net
兵庫県神戸市のの西友と東京東中野のサミットでそれぞれ従業員の家族と従業員に感染者が出て店が休業に。

394 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/09(月) 16:41:30 ID:LGmwEGac.net
まさかコロナが引き金になるとは思わなんだ
てっきり地震か何かの天災だとばかり考えてたよ

395 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/10(火) 00:03:53 ID:o+fPgISB.net
昔 作ったリスト良かったよね

396 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/10(火) 02:20:34.38 ID:oZzq7CKR.net
このスレが2だった頃のパスタと缶詰めまだ大量にあるわ
夏場の冷房環境が24時間だから全く痛んでないというね

397 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/10(火) 05:54:21 ID:69/OlQS9.net
>>396
俺も2011年が期限の大豆水煮缶沢山あるわw
多少蕩けてるけど問題無く食べられる。

ところで、昔少し流行ったパンでミックの創作誰か持ってない?
何日目 何々
何日目 下の階の住民が云々
ってやつ、探しても見つからなかった。

398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/11(水) 12:35:11 ID:dkMGYvbf.net
しかし、今回最大の教訓は、まずなんらかの決定的事件があって、そこから一直線に世界中が混乱の極みに到達するわけではなかったってことだな
そこにいたるまでいくつかのヤマとある程度の時間がある

それがわかってれば早くから買い込む必要もなかった品物が期限切れにならずに済んだのに
2年前に買った18リッターのラード缶とかどうしようかと

399 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/11(水) 15:32:33 ID:dkMGYvbf.net
コロナ騒動はドミノ倒しの最初の1枚目
2枚目はそれによる経済活動の縮小
3枚目が2枚目とサウジ増産による原油価格の低下(2月中旬53ドルが3月9日34ドル)
4枚目が3枚目による米シェール企業の多数倒産
5枚目が金融機関の連鎖破たん
6枚目が取り付け騒ぎ 一般市民が恐慌状態に

400 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/11(水) 16:03:31 ID:dkMGYvbf.net
世界中で観光業のみならず航空業界や娯楽産業も縮小
音楽ライブは中止 「2分の1の魔法」「007」「ドラえもん」等 新作映画は公開延期

401 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/12(木) 00:57:56 ID:Qyso6B5n.net
冷暗所ってのが難しいね

どうやったら作れるかな
夏が特にやばい

402 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/12(木) 07:54:38 ID:vg9FK4Km.net
節約するぞ〜
節約するぞ〜〜
節約するぞ〜〜〜

増税とインフレ政策には節約と不買で抵抗だ!
 

403 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/12(木) 10:41:31 ID:LHukTB61.net
まもなく食料の買い占めが起きるだろう

404 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/12(木) 21:27:22 ID:Qyso6B5n.net
手洗い
マスク
アルコール除菌
手で顔を触らない
人混みを避ける

405 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/14(土) 21:43:50 ID:2PKUOJUM.net
手洗い 20秒
マスク
ゴーグル
アルコール除菌
手で顔を触らない
人混みを避ける
使用前に水道水で除菌
爪を短くカット

406 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/15(日) 00:56:36.77 ID:4dnRNo21.net
google画像検索で「panic buying」と入力する
一週間前まではほとんどなかったが、ここ2,3日であたらしい画像がどんどんふえてる

407 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/17(火) 19:31:17 ID:ZunVLE/3.net
スパゲッティの乾麺を備蓄用として買う人が増えているせいだろうか
きょう行った近場の食品スーパーでは売り場からスパデッティソースがゴッソリなくなっていた

408 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/19(木) 15:35:22 ID:AQEWAaiw.net
パスタ最強

409 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/20(金) 14:08:10 ID:0hdSz/3Z.net
適当な浜辺に降りて落ちる→

釣った魚で回復を繰り返せば手軽にチャレンジ二つ同時進行できていい感じ

410 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/23(月) 12:30:44.86 ID:7VkrjmrQ.net
救急箱 片付けたい

全部出ししたい

411 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/28(土) 00:34:43 ID:WGXXaYVa.net
花粉症なので、予め2シーズン分は買いだめしてる。1シーズン分使ったら
補充する感じ。腐らないものは基本ストックしておいて、ある程度減ったら補充
するのが良いと昔テレビで見たことが今回は生かされた。
もちろん収納スペースあっての話だが。

412 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/28(土) 10:59:59 ID:6rQDDrK8.net
新車が手に入らないから中古車売れてるかも

413 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/29(日) 15:45:10 ID:r1oxzReE.net
車って資産価値ないよね
劣化が早いから

414 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/29(日) 21:09:58 ID:8Fl6luMI.net
>>413
持ってるだけでお金かかるから、
むしろ負債。

415 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/31(火) 08:44:04 ID:TFZ1Ofad.net
登録してないフェラーリをガレージに
置いておくとか?

416 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/05(日) 06:41:17 ID:ZpstkUcK.net
スパゲッティをどうやって市販のソースより安く味付けして食べられるか思案中。
やっぱりマヨネーズか。

417 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/05(日) 07:31:13 ID:ZpstkUcK.net
マヨネーズ、ケチャップ、かつお節、
梅肉、あおさ、塩こん部長をまぜるといける

とくに塩こん部長の勝手の良さはすばらしい

418 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/05(日) 08:17:55 ID:lKZeaa7p.net
バター塩黒胡椒で、軽く焦げ目が付くまで炒める

419 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/06(月) 00:50:22 ID:BIR9taxq.net
やっぱパスタ預金か

420 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/09(木) 21:43:17 ID:PcoNalPU.net
海外は見切り付けたら早いからなぁ…PADの害悪性はもう何ヶ月も言われてるから嫌気さしたんだろうね

ninjaもcod気に入ってるしVALORANT来たらそっち中心になるのかな いよいよ終焉って感じ

今はエンジョイ勢が楽しめる環境もないし海外で指摘される通りもうゲームとしてバランスが壊れてるんだろうね

421 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/10(金) 00:46:21 ID:f5UnNkqO.net
このスレがまだ続いててうれしいw
でも過疎ってるみたいね

>>396
大恐慌生活2日目の書き込みはプリントアウトしてたw
最近になって思い出して読み直してる

422 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/10(金) 03:33:00 ID:f5UnNkqO.net
大恐慌スレ2日目スレの頃には全く問題にならなくて、今は問題になっている事がある
それは在日中国人による食料の爆買いだ
やつらが日本国内で自分の分を消費するだけならまだ理解できるが、本国に送るために爆買いをはじめるとかなりやばい
マスクの件を考えたらわかるだろう?
やつらは日本人がどうなろうと知った事じゃないから、こっちがまさかと思うような事でも平気でやってのけるぞ

423 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/11(土) 00:23:25.81 ID:AP/35UDe.net
まあテロ行為だな

マスクは相当なダメージを受けた

424 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/11(土) 00:25:37.56 ID:AP/35UDe.net
俺もあのリスト持っていて

エタノールとハッカ油をリストに加えた

425 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/11(土) 03:55:56 ID:SPGOBeQr.net
食用油について
食用油はホルモンのような働きをするらしい
オメガ3とオメガ6では体の免疫を強める弱めるという新逆の効果の違いがあるとか
イタリアスレで見た希ガス

426 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/11(土) 03:58:17 ID:SPGOBeQr.net
ごめん オメガ3や6じゃなくってオリーブオイルがどうとかいう話だった 許して

427 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/13(月) 01:18:59 ID:f1iC4iCM.net
四六天安門事件
フリー チベット キャンペーン

428 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/15(水) 10:04:19 ID:zhh2XzD6.net
世界成長マイナス3・0% 日本はマイナス5・2% 
2020年、IMF見通し

4/14(火) 21:30配信

【ワシントン=塩原永久】

国際通貨基金(IMF)は14日に公表した世界経済見通しで、今年の世界全体の実質成長率をマイナス3・0%と予測した。
新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が停滞し、日本がマイナス5・2%となるなど、主要先進国が軒並みマイナス成長に転じる。
IMFはパンデミック(世界的流行)の長期化や再発する恐れがあり、「一段と大きい景気悪化も十分考えられる」と分析している。

ゴピナス・チーフエコノミストは「世界経済は(1930年代の)世界恐慌以来、最悪の景気後退となるだろう」と指摘。金融危機「リーマン・ショック」後の2009年に記録したマイナス0・1%を上回る景気悪化になると説明した。

感染症対策として実施された外出禁止や集会制限が消費や生産に悪影響を及ぼし、20年の世界全体の成長率見通しを今年1月段階から6・3ポイント下方修正した。
イタリアのマイナス9・1%を筆頭にユーロ圏はマイナス7・5%に落ち込む。

米国は19年のプラス2・3%から20年にマイナス5・9%へと急落。
中国は20年にプラス1・2%まで減速し、世界経済は成長の牽引(けんいん)役を失う。
高い成長率を誇った新興国全体も20年にマイナス1・0%に沈む。

IMFは20年後半に感染が収束し、感染症対策が段階的に解除されていくと想定。
21年は世界全体でプラス5・8%を見込んだ。

ただ、先進国、新興国とも、新型コロナで失った経済規模を取り戻せるほどの力強い景気回復を遂げることはないとの見通しだ。

さらにIMFは、景気の行方は感染の動向次第で、「見通しに大きな不確実性がある」と強調。パンデミックが長引き、21年に再発する想定だと、成長率がさらに8%下振れする可能性があるとの分析を示した。

(産経新聞)


閑散とした渋谷のスクランブル交差点=11日午前、東京都渋谷区(本社チャーターヘリから、川口良介撮影)
https://i.imgur.com/wDpGN2f.jpg

429 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/18(土) 00:15:27.47 ID:suNIbill.net
10年前のパスタ(デチェコ500c)引っ張り出してみたが
説明文記載の茹で時間5分じゃ足りなくて倍の10分でないとダメだった
が、味はどうってことなく普通に食える
やっぱ保存食としてのパスタすげーわ
あとジップロックビニール袋入りで売ってる1s日清製粉カメリアの強力粉もぜんぜん劣化してなくてすげーわ
問題なくパンが焼けるし、いざとなれば「すいとん」にも使えそう
結局、小麦粉の類いは虫さえつかなければ大丈夫みたいだから
ビニール袋入りチョイスしとくのがいい

430 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/20(月) 18:24:16 ID:LHY/V6dM.net
>>429
ただね、そのダニとかの虫がついた状態がわからないので粉系は遠慮したくなる

431 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/21(火) 01:33:55 ID:JumJkTc5.net
だよね
パスタはともかく小麦粉だと見た目では虫わいてるかの判断しかねる

432 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/22(水) 00:49:44 ID:85Rq31tV.net
獣の巨人 特性

・フィールドに進撃4体以上で散弾(エレン巨人も一撃死)
・獣に腕切りで一定時間スタン
・獣に大ダメージで一定時間スタン
・獣に通常ダメージで好奇の巨人出現(報酬多)

・獣への攻撃
進撃型、単体sp攻撃→無効
バディアタック、範囲攻撃→有効、ダメージ有り

その他→不明
足切り、設置兵器、sp攻撃など
進撃4体で本拠地攻撃しないので、弓サシャなどで調整すれば低コストで散弾に誘導可能かな?

433 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/22(水) 20:04:37 ID:34Ouka/S.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ   えなりかずきです。韓国と安倍きょんが好きです。
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

434 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/25(土) 07:00:12.83 ID:xM1BAh8/.net
有事の金

435 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/25(土) 21:00:19 ID:xM1BAh8/.net
光による劣化 ポリエステル

多くの場合、プラスチック成形品の表面で起こります。

光エネルギーは波長が短いほど高くなります。また、合成樹脂の劣化を引き起こす太陽光の波長は、300〜400ナノメートルで、これは紫色の可視光から近紫外光の領域に該当します。

光による劣化の理由は、光エネルギーを吸収し、分子同士の化学結合が切断されるからです。<表2>に、プラスチックの種類別に劣化しやすくなる波長を整理しました。

加えて、光は分子同士の化学結合の切断だけでなく、分子を励起させることで酸化が起こり、劣化を引き起こす場合もあります。

436 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/01(金) 11:05:37 ID:Fr341Efe.net
しかし、短期間の間に物価が何倍にもなるハイパーインフレなんて
政府が狂ってなければありえないだろうと思ってしまう
1923年のドイツ政府、近年のベネズエラ、ジンバブエ等
マドゥロもムガベもおかしな政策をやっていてそれが国の経済にダメージをあたえていた

437 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/01(金) 12:40:20.07 ID:1aCECaMG.net
ドイツは第一次大戦の戦後賠償がもとでそうさせられたんじゃなかったっけ
日本も終戦焼け野原の供給不足窮まった中で戦時国債の精算を強硬したせいで
3000%のインフレに泣いた

438 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/01(金) 12:47:51 ID:1aCECaMG.net
次回は10年しないうちに米国発でハイパーインフレがやってくるよ
その時起きることはなかなか想像しがたいが、まず輸入が半年くらいストップするから
買い占めの狂乱物価で日本も大騒ぎになるに違いない
南海トラフもありそうだから備蓄しといて損はないよ

439 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/01(金) 21:09:31 ID:Fr341Efe.net
ハイパーインフレ前後のドイツの大統領

ドイツの首相
第2次ヨーゼフ・ヴィルト(1921年10月26日〜1922年11月14日)
ヴィルヘルム・クーノ(1922年11月22日〜1923年8月12日)
グスタフ・シュトレーゼマン(1923年8月13日〜10月3日)
(1923年10月6日〜11月23日)
ヴィルヘルム・マルクス(1923年11月30日〜1924年5月26日)
(1924年6月3日〜1925年1月15日)

この間大統領はずっと フリードリヒ・エーベルト(1919年2月11日〜1925年2月28日)

440 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/01(金) 21:13:19 ID:Fr341Efe.net
 ドイツでは大戦中から物資の供給不足でインフレ傾向があらわれていたが
それは講和後も続いていて賠償金の支払い決定後にさらに深刻になった
1922年4月ヴィルト内閣がソ連とラパロ条約を結んだことで国内で世論が扮狂
連合国への賠償も停止したためフランスベルギー軍が1923年ルール地方を占領、
炭鉱の褐炭などの現物を差し押さえることで賠償を得ようとした
このときのクーノ内閣はフランスに対抗する措置を取った 占領地の労働者へはドイツ政府が
賃金を保証する代わりにフランスへのストライキを呼び掛けた ただでさえルール地方の生産物が
他の地方にいきわたらなくなったのに、膨大な賃金の支払い、貿易もマルクの急落で輸入は停止、
インフレは日を追うごとに加速していった

1923年10月シュトレーゼマン内閣の時にデノミネーションを発表、レンテンマルクを11月15日に発行した
11月8日のヒトラーのミュンヘン一揆から7日後のことだった

441 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/01(金) 21:19:15 ID:Fr341Efe.net
クーノ内閣の時ドイツ政府は裏付けのない紙幣を濫発していった
造幣局だけでは間に合わないので市中の印刷所にこれまた債券などのかたちで
どんどん有価証券を発行させていった
町じゅうに有価証券の紙があふれた
外国にもその情報は伝わり マルクの信用はがたおち
前年1月には1ドル≒7500マルクだったものが1923年7月には1ドル≒16万マルク、
同11月には1ドル≒4兆2000億マルクに落ちた

442 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/01(金) 21:58:06 ID:Fr341Efe.net
レンテンマルクの発行後インフレがぴたりと止んだ理由には10月下旬にアメリカとイギリスが
賠償策定の会議にドイツを参加させたこともあった

443 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/02(土) 01:39:14 ID:PmVENuEw.net
東京 新たに165人感染確認 6人死亡 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012414211000.html

444 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/02(土) 08:12:05 ID:1sidTZdG.net
メキシコとブラジルのハイパーインフレも、それが起きる数年〜数十年前に
政府が外国から大金を借入れ経済開発に乗り出すが、その後石油ショックなど不測の事態に見舞われ
資金繰りが悪化、国内から資金が流出、為替も財務もどうしようもなくなり、時間が経過するにしたがってインフレ率も大きく上がった
しかし最初の借り入れからハイパーインフレ発生までだいぶ時間があった
今回パンデミックを原因としてハイパーインフレが起きるとしても少なくともこのパターンではない

445 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/02(土) 08:20:08.23 ID:1sidTZdG.net
今回はすぐくると思うんだよね
去年10月の段階で新しく就任したIMF専務理事が言ってた
「今後何らかの理由で世界景気に急ブレーキがかかった場合世界中で破綻する企業が多く出る」って
そしてすぐ後にコロナウイルス蔓延
世界経済そんなに長くはもたないと思ったが
日米欧の中央銀行は無利息無制限貸し付けという手に出た
リーマンショックの時の手法の強化版だ

446 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/02(土) 08:23:03.83 ID:1sidTZdG.net
ありあまるカネで何を買う

447 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/02(土) 11:01:52 ID:1sidTZdG.net
ハードカレンシーをもつ先進国の金融緩和→ゆるせる
通貨が弱い中進国や発展途上国の金融緩和→ゆるされない

まず途上国で混乱が広がり先進国にそれがひろがるのでは・・

448 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/02(土) 11:15:05 ID:1sidTZdG.net
「アメリカや日本はすきなだけ紙幣を刷ってるのに、わが国だけがやってはいけないということはない。苦しいのはわが国だって同じだ。」
とかをブラジルや韓国が言い出したら・・
どちらにせよこれらの国はIMFの支援を通してしか生き残れないのではないか

449 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/02(土) 11:19:15 ID:1sidTZdG.net
そしてそのIMFも資金枯渇の可能性がでてきている
日本など出資国がさらなる出資をもとめられているが・・
いったいいくらだせば世界はすくえるのか?

450 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/02(土) 11:39:09.68 ID:1sidTZdG.net
先月政府が計上したコロナ対応の緊急経済対策費のなかにIMFへの支援金もふくまれていたはず
でもまたIMFがさらなる支援を要求してくる可能性はある

451 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/02(土) 12:52:19 ID:AsBCExMT.net
行き過ぎた金融バブルが破裂するのであり実態経済が崩壊するわけではない
紙幣価値が毀損され実態経済とのバランスが釣り合わなくなることによる混乱が起きるだけである
紙切れ手形が信用を失っても実物さえあれば大丈夫のはず

452 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/02(土) 13:14:32 ID:1sidTZdG.net
金融政策はイメージだよ
財務省はつねにマスコミをおそれている

453 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/03(日) 11:29:32 ID:VjUgcJJo.net
マジで大恐慌になってきた

454 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/05(火) 22:49:02 ID:OOBn/pxS.net
何かしらのコロナ利権でもあるからか、中途半端に自粛を緩和して感染を拡大させにきたわw

455 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/06(水) 14:35:03 ID:1jJz2epW.net
アベノマスクの配布を何よりも優先させろ!

休業補償などその後!

平等に対応しろ!

456 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/10(日) 08:47:44 ID:dsamOXVV.net
マスクよりアビガン備蓄しろ

457 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/10(日) 11:32:01 ID:/wHm3xQ2.net
米共和上院トップに批判相次ぐ 州財政「破綻容認」発言
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58434640U0A420C2000000/
トランプ氏、「運営が下手な」州支援に疑問符−コロナ対応で民主党批判
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-28/Q9HHAWT1UM0W01

アメリカ国内では以前から財務が悪化した州や自治体が問題になっている。
実際カリブ海のプエルトリコ自治領では2015、2016、2017年と立て続けにデフォルト宣言をしている。
今回問題になったのは本土の50州の中でも最もデフォルトする可能性があると言われているイリノイ州。
4月24日共和党上院院内総務のマコネル議員が民主党優勢のイリノイ州の破綻容認をする発言をして民主党議員から
批判の声が上がった。しかも28日にはトランプ大統領も破綻容認側で参戦。
批判の応酬の間にもコロナ流行は確実にアメリカ各地の州政府の財政を圧迫しつつある。

458 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/11(月) 09:58:55 ID:6iDlctUG.net
日本の安倍政権もここへきて急にキレがなくなったように感じる
政治家もマスコミもその活動は結果として不安を広げるしかなくなっている
すべて破局へとつながっている

459 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/11(月) 12:07:47 ID:6iDlctUG.net
議員は投票率の高い高齢者の票を無視することはできないだろう

460 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/12(火) 00:50:19 ID:/swyoJGS.net
この状況で 官僚や利権ファースト

461 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/12(火) 05:42:28.92 ID:8wyElCYd.net
発端となったのは、5月8日19時40分に投稿された以下のツイートです。

=====
1人でTwitterデモ
#検察庁法改正案に抗議します
右も左も関係ありません。犯罪が正しく裁かれない国で生きていきたくありません。この法律が通ったら「正義は勝つ」なんてセリフは過去のものになり、刑事ドラマも法廷ドラマも成立しません。絶対に通さないでください。
=====

ひとカキコから始まる それではどうぞ、はじめよう。

462 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/14(木) 01:30:54 ID:4TEAEp8c.net
米景気「第2次大戦後で最悪」、FRB議長が金融緩和や資金供給の方針

5/13(水) 23:01配信

【ワシントン=山内竜介】

米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は13日の講演で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う景気下支え策について、「追加策が必要になる場合もある」と述べた。
政府に追加の財政出動を求めたほか、FRBも必要に応じて市場や企業への資金供給を強化する考えを示唆した。

トランプ米大統領が導入を求めるマイナス金利政策については、「米国にとって魅力的な政策ではない」と、否定的な考えを強調した。
銀行の収益力低下などの副作用があると指摘し、「我々が使う政策手段ではない」と説明した。

米景気の低迷に関しては、「範囲や速さは現代で前例がなく、第2次世界大戦後で最も悪い」と指摘した。

悪影響が長期化することへの懸念を示し、「より深く、より長い不況が経済に永続的なダメージを残す可能性がある」と警鐘を鳴らした。

(読売新聞)

463 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/14(木) 12:09:41 ID:9EQ1qW4K.net
アメリカではサブプライムローン債券、CLO、そしていまは不良債権のことをディストレスト債っていうのか?
たとえフェデラルファンドでマイナス金利で借りられるとしても、
本業復活の兆しも見えず借り換えを毎日続けるというのは経営者としても精神が参ってしまう
さっさとデフォルトしたくなるものだろうか

464 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/14(木) 16:54:21.33 ID:9EQ1qW4K.net
経済界のメンタルがすっかり弱り切っているときにまた大国間の軍事衝突やっ世界的異常気象でも起きれば
企業の自殺現象なんかが連鎖して発生したりして

465 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/18(月) 12:45:39 ID:Uz1jhvha.net
日本でも日銀が翌日コール返済物でマイナス金利で資金供給してるといっても
日本の中小企業の経営者のほとんどはCP市場で資金をまわすなんて考えおよびもつかないだろう
そういった企業は従来通り銀行信用組合信用金庫と相談して、ダメそうなら倒産するんだろう

466 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/19(火) 19:21:07 ID:pji4+8jB.net
アベノマスクがまだ届かないぞ!

給付金は普通の人は貯金があるから後回しで構わない!!

平等にアベノマスクを届けるのが先だ!!!

467 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/22(金) 01:54:06 ID:DCvG7G5G.net
あべのマスクが届かないからフェイスシールド買った。500円。

468 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/22(金) 22:21:36 ID:CwDEIsWC.net
洗剤の場合


キュキュット ハンドマイルド
アルキルグリコシド配合で新コロ撃破

ママレモン
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムで新コロもイチコロ

ジョイ
アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムの出番を待たずアルキルアミンオキシドで新コロに勝利

https://www.nite.go.jp/data/000109234.pdf

469 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/23(土) 14:48:24 ID:D/2pqEZB.net
いまや全国の役所は個人向け定額給付金と経営者向けの持続給付金の手続きでアップアップ
全国の金融機関もここ何年かのリストラの上に今回の件で窓口業務は大変だろうに
ここでいっぱつさらなる混乱が来ればそれはもう

470 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/24(日) 18:04:15 ID:fyeKFhsw.net
賞味期限が2016年の●ルハ、●ごろもの鶏肉缶ずめで、缶が膨張していないものは食える。

471 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/30(土) 11:33:00 ID:mPzlNo26.net
いま傘を取り上げてる最中。

夏に倒産急増か、少ない地銀の与信費用 「嵐」再来に構える当局
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590788133/

 42不要不急の名無しさん2020/05/30(土) 08:27:34.97ID:3dyIrT1Q0
 借りに行っても別にコロナで審査が甘くなったとかないってね
 そら潰れるわ

472 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/31(日) 04:39:00 ID:ME2R8j0w.net
貸してもいない傘を取り上げるとは言わない
雨降ってるのに貸さないだけ

473 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/02(火) 00:36:08 ID:YWzqFAW4.net
テレワーク拡大やマンション投げ売りで
不動産暴落してるね

474 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/02(火) 05:18:04 ID:HLZ5v2tp.net
社長のPC観たら株取引してて、金富子の株式ブログての見てた
自分も金持ちになりたいから株やって、負け続けて金の億様ブログを参考にしたら
面白いぐらい勝ちだして今会社辞めてもそれ以上の収入が株で手に入ってる。最強だ
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-category-1.html

475 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/06(土) 15:11:37 ID:RWc5rM6v.net
G7の中でも失業率の増加はアメリカが突出している

476 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/08(月) 11:42:39 ID:q1IF5uIo.net
日本政府は日銀があるから国債を発行できるが
自治体はそうはいかない
休業補償は今後継続できるのか

477 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/08(月) 12:09:35 ID:gkFzlVYN.net
>>472
小雨のときに傘を借りて返すということを全くやってこなかった奴らが、大雨が降ってきたから貸せと言っても信用がないから、銀行は貸せるわけないんだよね

478 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/08(月) 12:28:58 ID:q1IF5uIo.net
ふだんから銀行の営業がまわってる、お付き合いのある会社以外は、やっぱりそうなんだろうねえ
>>476
きょう政府が国会に提出した第二次補正予算の中に最大600万円の休業補償が入ってる

479 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/18(木) 10:11:44 ID:kDhYvpbO.net
先が見えないから返済計画が立てられなくて借りられず、廃業を選択する会社や店もあるんだろう

480 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/27(土) 13:49:41 ID:/KKb2Gaf.net
スパゲッティも売れているがそれ用のソースも売れている
近所のスーパーは仕入れ競争に負けてハチ食品のソースを置かなくなった

481 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/30(火) 15:19:04 ID:QjSb9wOt.net
東洋経済の記事でアメリカの連鎖倒産の可能性について

482 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/30(火) 15:22:33 ID:Eu/l8kjQ.net
住宅ローンが払えなくなって問題が出てくるのが7月以降と言われてるな

483 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/01(水) 02:37:39.50 ID:efS56V4J.net
>>481
これね。
https://toyokeizai.net/articles/-/359351

30-60日後にコロナの崖って、8月に倒産ラッシュってことなのか。

484 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/02(木) 14:57:36.06 ID:jAQ19kA4.net
新型コロナ解雇、3万人超 厚労省、緊急事態解除後も深刻

7/2(木) 12:24

 厚生労働省は2日、新型コロナウイルス感染拡大に関連した解雇や雇い止めが見込みを含めて1日時点で3万1710人になったと明らかにした。
6月4日に2万人を超えてから約1カ月で1万人増加した。政府が緊急事態宣言を全面的に解除した後も、雇用情勢の悪化に歯止めがかかっていない実態が浮き彫りになった。

 総務省が6月30日に公表した5月の労働力調査によると、「失業予備軍」とされる休業者は423万人に上り、高止まりが続いている。
日本経済は長期的に停滞する懸念も出ており、勤務先から解雇されて失業者に転じる恐れがある。

(共同通信)

485 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/02(木) 15:47:45 ID:XkxoVF0b.net
世界でも地域によってはふたたびロックダウンかという話も出ていて
オーストラリアではトイレットペーパーの買い占めがまた起きているとか。
経済活動の再度の自粛要請はどこでも不満ぷんぷんだろう。

米でクラスター、感染者増 22州が経済活動を再制限(20/07/02)
https://www.youtube.com/watch?v=oUYJYXBxqxU

とりあえずはアメリカでなにが起きるのか様子を見たい

486 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/08(水) 14:56:33.55 ID:sHuSZ/YM.net
新型コロナ】「終末もの」を好む映画ファンはパンデミックに対する準備が整っていたことが研究論文で判明 生活に大きな影響受けず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594174892/-100

487 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/09(木) 12:41:40 ID:gLcG7xKP.net
九州などに大雨の被害をもらたしている梅雨前線は中国大陸では長江流域よりやや南に雨雲がかかっている
流域ではすでに洪水水害が発生しているがこれから前線が北上すれば4億5000万人が住む長江流域全域に大雨をもたらすのか

488 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/11(土) 11:48:43 ID:hLl8yR4U.net
赤羽国土交通大臣が7月10日の閣議後の会見で、観光分野の「Go To Travelキャンペーン」を7月22日からスタートさせることを明言〜
政府としてはとにかくなにかをやらなきゃいかん、ということでぶちあげたキャンペーンではないかと。
経済をとるか感染拡大防止をとるか、このふたつの利益は相反するのでこちらを立てればあちらが立たず、
この選択に正解はなく、小手先の工夫で努力するほかない。

政府にもいまのところ画期的な善後策はない、各自で自己防衛することの重要性が増しつつある、と思えるきょうこの頃。

489 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/11(土) 12:20:43 ID:hLl8yR4U.net
世の中いずれ、コロナどころではなくなる、と。

490 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/11(土) 17:44:21.81 ID:gGfNLv7U.net
「緊急事態宣言中のよう」 2日連続200人越えの東京、再び繁華街から人が消えた

(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed8ced3556300e56baac5690622032fa2d491e6c

491 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/12(日) 00:48:21 ID:ZsoE0Wrb.net
良品計画の米子会社がコロナ破綻
7/10(金) 15:26 配信

良品計画は10日、米国で「無印良品」を展開する子会社について、連邦破産法11条の適用を裁判所に申請したと発表した。

新型コロナウイルス感染拡大で店舗の営業が停止し、事実上の経営破綻となる。

(共同通信)

492 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/13(月) 20:22:38.33 ID:EC6axVxg.net
【全米】4割以上の州 経済活動再開を中断や制限 新型コロナ(NHK)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594595427/

493 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/15(水) 14:03:10 ID:gwwOcOPx.net
ことしは中国もメッタ打ちにされている 貿易関税、コロナ、洪水、イナゴ、
失業、今後は洪水被害によって生産が失われてのインフレも予想される
香港では国家安全法によって自分の首を絞めてしまった中国共産党
香港を拠点とする外国企業の中国脱出がますます加速する

494 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/16(木) 01:08:16 ID:7srBpX78.net
ドルペッグ通貨には闇レートが存在するはずだけど
アメリカから突き放されるであろう香港ドルの行方はひじょうに興味深い

495 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/17(金) 10:39:08 ID:Y4ex50rn.net
ドルペッグ通貨に闇レートなんかないな そこにはアメリカとの良好な関係がある
だが今回香港ドルにはそれがなくなった 二国間の協力関係があってはじめて固定相場は維持される

中国に不可欠な香港ドル固定相場制度、米国と対立で存亡の危機
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2020/07/post-93975.php

496 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/31(金) 12:21:20 ID:OF/F9KHy.net
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/210-4.php

497 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/03(月) 16:05:46 ID:NpStlqFH.net
>>495
固定相場だから実体経済からの乖離があるとすぐに闇レートができるよ。

498 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/03(月) 21:27:42 ID:36r0HFPT.net
中国や香港は完全な固定じゃなくて、その日に変動していい幅を当局が決めてなかった?

499 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/04(火) 14:29:55 ID:2ldtaWVp.net
むしろ元に合わせずドルに合わせているのが意外だが、一国ニ制度の看板の上でどうしても必要だったのだろうか。

500 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/10(月) 11:40:29 ID:zsdMdQW1.net
米国は「香港ドルのドルペッグ解除」をもって中国経済の息の根を止めるのか=立沢賢一【週刊エコノミストOnline】
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d41c7c8138f63767c4010585faca2852c4cb5f?page=1

501 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/12(水) 20:46:20.89 ID:L/7I/B6L.net
はたんくる

502 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/13(木) 11:32:20 ID:73n4EnyD.net
香港ドルと米ドルとの交換停止はすぐに香港市民の生活の破壊につながるので
さすがにトランプ大統領も言い出すことはないかと
ともかく15日から昨年末の通商合意を確認する米中協議がはじまる

503 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/13(木) 11:37:05 ID:73n4EnyD.net
英成長率、マイナス60% 4〜6月期年率、過去最悪
https://news.yahoo.co.jp/articles/87f3e0518f401919ba0a39159ec72f09724db71f

去年10月にIMF理事に就任したときのゲオルギエワ女史の言葉が思い出される

504 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/15(土) 12:59:09 ID:rHwoVMkr.net
10月なかばごろに何か・・

505 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/16(日) 01:21:47.20 ID:wVfzg9u/.net
米中、閣僚級の貿易協議を延期か 米報道
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62685850V10C20A8I00000/

【ワシントン=鳳山太成】米中両政府が15日に開く予定だった閣僚級の貿易協議を延期する方向で調整していることが分かった。複数の米メディアが報じた。「第1段階の合意」の進捗状況を検証する予定だったが、
日程調整が難しく、別の日を検討しているという。

ビデオ会議のはずが中国側の日程調整がつかないために延期だそうです

506 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/16(日) 08:35:37 ID:wVfzg9u/.net
【中国】習氏「食べ残し断固阻止」 食料不足懸念か
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1597532491/
食糧危機発生か? 中国当局、各省に食糧増産を命令 大豆など輸入増
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/60172.html
6月の連日の大雨による洪水で長江流域の農業生産は壊滅?

507 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/17(月) 16:14:05 ID:moL2dqRs.net
2020/08/17

508 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/17(月) 19:06:10 ID:niO0ToYI.net
死ね

509 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/18(火) 11:24:17.39 ID:tctCRiPI.net
 武漢ロックダウン解除でサプライチェーンが復活した自動車業界も
当地がこんどは水没してしまったことで存続危うい会社もある?

510 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/18(火) 11:56:04.98 ID:Kk1D6umb.net
2020/08/18

511 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/19(水) 12:02:58 ID:ra11j+YH.net
4月の武漢封鎖で韓国の自動車業界はハーネスが届かなくなって製造できる完成車の数が大きく減ったとか

一方中国の自動車業界にも問題が

中国、新車に中古部品を使用許可 米中デカップリングへの備え?
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60830.html

なんの部品かはわからないが米国の経済制裁によって外国からの自動車の部品の輸入が
止まるということは現状では考えにくく、これはむしろ江南の水害によって
自動車用部品の工場が水没してしまって生産が止まってしまった影響ではないかと

512 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/19(水) 12:05:49 ID:ra11j+YH.net
完成品に大量の部品が必要となる自動車、輸送用機械、電子機器などは
サプライチェーンの一部が供給できなくなるとチェーン全体が経営危機におちいる可能性がある
今月アメリカで連鎖倒産の危険があるという憶測もあったがむしろそれは中国、韓国、日本の自動車製造業が
発端になるかもしれないのではないのかなぁと

513 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/20(木) 11:48:54 ID:TX7gUBG0.net
【中国】 長江流域の洪水で10万人が避難、世界遺産の楽山大仏も水没の危機・・・三峡ダム、流入水量が建設以来最大に★
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597856569/

まだ雨降ってる・・。もう三ヶ月になるのに?

514 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/20(木) 22:06:31 ID:Z6oiz6x6.net
2020/08/20

515 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/21(金) 18:16:59 ID:jDau0vZx.net
2020/08/21

516 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/21(金) 19:17:20.44 ID:9KHDO4o4.net
きょうテレ朝のワイドスクランブルで中国の食糧不足のおそれ、水害とバッタが中国に迫ってるというニュースを
やってた 10分間ぐらい

517 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/22(土) 01:35:22 ID:LXH+o5bR.net
ケリーすぐに迫撃砲弾が降ってくるぞ何ボヤボヤしてんだ

518 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/22(土) 01:42:21 ID:LXH+o5bR.net
その前にこいつを連れて行かなきゃ

519 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/22(土) 01:47:50 ID:LXH+o5bR.net
そんな奴撃ち殺してさっさと逃げろ

520 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/22(土) 01:54:17 ID:LXH+o5bR.net
殺したりなんかしたら金がパーだ

521 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/22(土) 01:58:59 ID:LXH+o5bR.net
金てなんだ

522 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/22(土) 02:15:06 ID:LXH+o5bR.net
ドイツ軍戦線の向こう側にある町の銀行の中に金があるんだよぅ!

523 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/22(土) 02:23:44 ID:LXH+o5bR.net


524 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/22(土) 02:34:09 ID:LXH+o5bR.net
https://www.youtube.com/watch?v=x3b8qaFqOPU

525 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/22(土) 10:48:27 ID:xceGZU5C.net
そろそろ困窮者増えてきそうだな

526 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/22(土) 17:58:55 ID:LXH+o5bR.net
5月にはタイ航空とブラジルのLATAM航空が破綻した
どちらも労働組合の力が強く長年コスト削減ができない会社だった
コロナの影響で国際線の需要が全滅して先行きも見えず
借り入れするよりは整理する方をえらんだ

527 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/22(土) 21:56:53.33 ID:LXH+o5bR.net
世界の株式市場、NYダウ、日経、FTSE,ドイツパリ、は2月半ばから3月半場まで
25%かそれ以上下げたがその後回復してコロナ直前の年始の水準まで戻ってる
今年第二四半期のGDPは年率換算で日本マイナス27%英マイナス68%なのに
これはつまり

528 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/22(土) 23:02:36.63 ID:LXH+o5bR.net
金価格も過去最高だし そんなの言わずもガーナ
逆に国債はどうかな 雪崩とかおきたri

529 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/23(日) 03:13:27 ID:fwH8iOT3.net
国債に関してはユーロ圏の、バーゼル条約にしばられてる南欧諸国がって、ばっちゃが

530 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/23(日) 08:15:12.02 ID:fwH8iOT3.net
アメリカの観光業界
ラスベガスのカジノやハワイのホテルなんか経営大丈夫だろうか
ラスベガスの方は客がある程度戻ってきているそうだけどハワイのほうは深刻そう

531 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/24(月) 10:58:10 ID:UZSm+pWE.net
失業デモは6月ごろ世界中で起きたけど最近は報道されないね
検索しても出てこない

532 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/24(月) 11:12:07 ID:UZSm+pWE.net
「失業者」で検索してみた。

NY、失業者急増と治安悪化 8・24
https://japan-indepth.jp/?p=53398
オーストラリアの実質失業率、9月末までに13%超に
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2020/08/289379.php

533 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/24(月) 11:22:29 ID:UZSm+pWE.net
一時レイオフの米労働者、4分の1近くは恒久的失業も−ゴールドマン 23日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-23/QFHK5TT0AFB801
欧州大失業(2)スペイン、「失業率25%」にあえぐ当事者の肉声 7月3日
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/070200034/

534 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/24(月) 11:30:11 ID:UZSm+pWE.net
ユーロ圏景況感、7月は予想以上に改善 失業率は上昇
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2020/07/286466.php

535 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/24(月) 19:33:19 ID:F4tYtZvZ.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ   えなりかずきです。韓国と安倍りろが好きだよー。
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

536 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/25(火) 07:29:32.67 ID:kPQqA5HE.net
2020/08/25

537 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/25(火) 11:50:57 ID:GdHCIU1c.net
このスレはハイパーインフレの到来を予測する人たちが多かったと思ったが
倒産や失業者がふえても、恐慌とは呼べるだろうがその時インフレするとはかぎらない。
失業率の増大とインフレ率に相関関係はない 1929年の世界恐慌だってインフレをともなったという話は聞いたことがない
マンハッタンで暴動が起きたところで直接アメリカの生活必需品の需給バランスに影響はないはず

538 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/27(木) 11:00:55.56 ID:EvIBt0ZP.net
今後世界的にハイパーインフレが起きるとしたら、それを誘導する可能性のある事案としては
いまから10年ぐらい前に騒がれたギリシャ債務問題、南欧債務問題の再燃。これら複数の国の
国債が連鎖デフォルトして世界じゅうの銀行やノンバンクが連鎖破綻したら経済もとまる、
確実に生産がとまる、が、ECBもいまは金融緩和でそれら諸国を迅速に救援すると思われ
もうひとつは中国の本格的な秩序崩壊、これは世界も無傷ではいられないだろうが影響は未知数
さらにひとつには昨年末のアメリカ軍によるイラン革命防衛隊スレイマニ司令官殺害への報復
アメリカ本土荷テロ攻撃でもあったら米軍によるイラン攻撃そしてペルシャ湾封鎖とかある
そしたら湾内積み出しの原油にたよる東アジアすべての国がパニックになるこれも影響は未知数

これぐらいじゃないだろうか

539 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/28(金) 15:45:51 ID:zdYtM3oA.net
2020/08/28

540 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/28(金) 22:17:36 ID:mbXs14jF.net
経済学者やジャーナリストの中にもハイパーインフレがおこるんじゃないかと
思っている人がいるみたいだけど、じゃあ具体的になにが原因で起こるかと考えると
現在のところ直結すると断言できるような兆候はまだない (あったらすでに大騒ぎだけど)
学者からはこれから数年年率3−5%のインフレという予測もあるけどぜんぜんハイパーじゃないし

541 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/28(金) 22:18:44 ID:mbXs14jF.net
【速報】安倍首相、辞任表明

むしろこれがフラグっぽく感じる
極限ストレスの事態の前に退陣
新首相には麻生副総理とみる

542 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/29(土) 10:14:04 ID:kq7MRW8D.net
米企業、大規模解雇相次ぐ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598661825/
米、8月に現金給付第2弾 共和が1兆ドル追加対策法案
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61974640Y0A720C2000000/
7月末で期限が切れる失業給付の特例は、加算額を減らして12月末まで延長する。
現在は州が支給する失業給付(平均370ドル程度)に加え、連邦政府が週600ドルを上乗せしている。
共和党案は10月初めまで加算分を200ドルに減らし、その後は州の支給分と合わせて失業前の給与の70%を上限とする。


それにプラス8月中に大人ひとりあたり1200ドルの給付金
中南米からの出稼ぎ労働者には出ないかもしれないが

543 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/29(土) 23:01:17 ID:kq7MRW8D.net
逆に貯蓄もなく、給付金も1回10万円こっきりの日本の労働者のほうがよく耐えている
もう転職したか

544 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/30(日) 02:38:57 ID:eUCwiWbt.net
5月18日のNスタ
https://www.youtube.com/watch?v=1FNhPaUcoao

5月時点の予想、だいたいあってる
しかし昨年末から景気悪かったのか・・、

545 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/30(日) 05:30:53 ID:JFC4eJRt.net
>1
日本は、おとといの、 自公安倍晋三 大王グル 政権破綻から
自公アベノミクスチートの、テラ副作用で、国家財政が超破綻しそう。

あすから、日本国債大暴落 ペタ ガラ、日本国債金利急上昇ギガ増税 
ギガ円安インフレ 異次元のブラックアウト 
取り付け騒ぎ 預金封鎖 財産税 デノミへと突き進む。
異次元の、超スタグフレーション慢性的構造大不況化がおきるだろう。

すみやかに、日本全土が、

ゾンビパンデミックパニック映画
武漢コロナ肺炎グローバルパンデミック超恐慌後の、全米BLM暴動。

ここらな、
漫画映画アニメ AKIRA Un-go アイアムアヒーロー 学園黙示録 HOTD  
ゲーム GTA 
ここらのような、メガパニック惨状になる

546 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/30(日) 10:44:20 ID:eUCwiWbt.net
「コロナリストラ」が今秋から、本格化する理由とは
https://diamond.jp/articles/-/245376

2002年のITバブル崩壊、2008年のリーマン・ショック時の例から見ても、
今回コロナ禍による企業早期退職募集開始の時期は今秋になるんじゃないかという記事

547 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/08(火) 22:37:38 ID:RCf9yeJ5.net
トランプ】中国への依存を終わらせる
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1599557610/

548 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/21(月) 15:36:21.49 ID:bnKORqkH.net
357 名前:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1273-R3ru) [sage] :2019/12/04(水) 10:07:55.68 ID:xJPm+kFi0

アンという名の少女の打ち切り理由
* Netflixは消費税を払わない(州により違うが人口の多いところは15%)
* カナダの放送業者はクリエイター支援ファンドに売上5%を払わないといけないがNetflixは払わない
* カナダ国内に支社のないNetflixは所得税を払わない
CBCは70%が政府補助金で運営される公共放送なので共同製作はカナダのためにはならないと判断

549 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/02(金) 20:45:16.84 ID:Vsj53mKy.net
あっ。
オワタ/(^o^)\

550 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/04(日) 00:25:05.48 ID:YSbdAvtM.net
1年で52万人減 製造業の雇用、コロナショックで本格悪化の恐れ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601692233/-100

工場の新規受注が全然なくて、すでに契約済みのぶんが終わると
仕事がない・・ という書き込みが、ちらほらと。

551 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/04(日) 14:07:11.84 ID:KkTMlozj.net
きそうだから

552 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/05(月) 10:29:35.97 ID:hr2xrZA2.net
>>550
製造業だけで52万人なのね。

553 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/08(木) 10:08:45.72 ID:2PItK8L9.net
第一次対戦の戦中から1923年にかけてのドイツの経済状況が書いてある資料が少ない・・

554 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/09(金) 23:15:04.05 ID:mSptpBjG.net
欧州を徘徊するゾンビ企業
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62041

くうっ! 続きが読みたい!

555 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/10(土) 23:07:21.36 ID:VSnjKGnK.net
100年前よりも定価主義のつよい現在の日本で小売店が独自に値上げにふみきるというのは考えづらいが
外国からの原料が高騰すればメーカーも卸売価格に反映せざるをえず
それはすぐに店頭の価格にも・・あとはその値上がりがとまらなくなったら本物

556 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/05(土) 20:50:20.10 ID:mU6e1gpD.net
くる

557 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/26(土) 07:09:55.30 ID:Onovoukw.net
https://president.jp/articles/-/41684
日本の財政が破綻すれば、週5万円しか引き出せない日々がずっと続く 2020/12/24

558 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/04(月) 01:02:04.92 ID:3W/TySWT.net
終わった

559 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/07(木) 20:40:16.11 ID:81/bWVeG.net
もうドミノ倒しがはじまりそう。

560 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/07(木) 20:53:41.77 ID:BAJ80URH.net
ナマイキな親戚女子●生がアマゾンで在庫切れを起こしている。

人気だな
確かに一度試してみたくなる構造とパケしてるもんな

561 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/24(日) 14:06:40.21 ID:+vtheSBb.net
移住

562 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/14(日) 10:19:52.45 ID:ZKe+EWJh.net
あれからちょうど10年か
(1ヶ月のタイムラグなんて誤差だ)

27日目のスレを見返そう

563 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/14(日) 22:10:17.64 ID:rfQIO9k9.net
あの時は株が動いたよね

564 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/21(日) 01:00:10.89 ID:sDnPP10c.net
掃除

565 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/22(月) 13:58:52.19 ID:c1aDCGCV.net
大型オナホ 備蓄

566 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/04(日) 19:32:53.82 ID:7qhCgNgO.net
政治資金団体
特殊法人

567 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/06(火) 00:03:55.42 ID:wUUIC6Di.net


568 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/02(水) 22:47:00.38 ID:NFlzeqew.net
ジーテクト

569 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/17(木) 14:57:58.60 ID:61iSVib1.net
恐慌でもないかも

570 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/15(日) 17:05:37.58 ID:z2dE//2w.net
インフレ目標とホロコースト→ 古代の現象も分析可能!!

公僕はちゃんと去勢しろ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1628655514/

571 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/18(水) 01:00:13.78 ID:ZCv1FG0V.net
将来後遺症とか補償とかの話になったときに陽性判定あるかで全然違うらしいから検査受けといたほうがいいよ

去年のPCR絞りで受けれなくて後遺症で苦しんでる人がたくさんいるよ

572 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/10/11(月) 07:38:48.13 ID:JbK5CTQd.net
プロじゃないけど普通にレンチで回るタイプっぽいな


固いなら力強い掛けながらレンチのケツ叩くと固着した所動き易くなるぞ

573 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/10/12(火) 23:08:32.10 ID:n4cj/uPZ.net
泥棒から警察が聞き出した「泥棒がその家を狙った理由」

・泥棒しやすく逃げやすい。

・怪しまれにくく、捕まりにくい。

・防犯意識が薄く、警備システムなどがついていないため入りやすい。

・人通りが少なく、人目につきにくい。

・塀や植木などで隠れる場所があり、表からの見通しが悪い。

・建物に死角があり、表から犯行が見えない。

・見通しの悪い位置に勝手口がある。

・夜間、家のまわりに暗がりができる。街灯が少ない。

・近所つきあいがなく、居住者相互の面識がないため発見されにくい。

・金目のものがある。

・2階のバルコニーや窓へあがる足場がある。(雨どい、カーポート、塀)

・ピッキングしやすい鍵が玄関についている。
・面格子のない小窓がある。
・窓にクレセント錠だけで鍵がついておらず、窓破りが容易そう。
・新聞受けに新聞や郵便物がたまっている 。

・夜になっても洗濯物が干しっぱなしになっている。

・夜になっても室内照明や外灯がついていない。

574 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/01/22(土) 01:21:55.56 ID:C4m+CA9P.net
マイナンバー

575 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/05/10(火) 07:37:05.09 ID:G+bC30wB.net
預金封鎖

576 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/05/12(木) 17:49:10 ID:PiNHsGyp.net
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%B0%E5%8F%A3%E7%BF%94%E3%80%80%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91&newwindow=1&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwioqqP9ydn3AhULhVYBHacaBwUQ_AUoAnoECA0QBA&dpr=1.13

577 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/06/28(火) 00:02:04.01 ID:bt5xZHEB.net
インフレ食糧危機

578 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/06/29(水) 00:51:50.32 ID:yXrNrWJA.net
コロナワクチン接種で神経損傷
6/28(火) 19:45配信


123
コメント123件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
BBCびわ湖放送

草津市が行った新型コロナワクチンの集団接種で、60代の男性が、ワクチン接種により左腕の神経が傷付く事案があったことがわかりました。市は、この男性に対し、慰謝料を含む約30万円の損害賠償を支払うことを決めました。

BBCびわ湖放送

草津市によりますと、60代の男性は、去年6月、市内の病院の集団接種会場で、1回目となる新型コロナワクチンの接種を受けました。左腕に接種を受け、当日は痛みを感じませんでしたが、翌日以降、強い痛みがあったため病院を受診し、12月に、左腕の神経が、ワクチンの接種時に傷付いたとみられる「左腋窩(ひだりえきか)神経損傷」の診断を受けました。

BBCびわ湖放送

草津市では、新型コロナワクチンの接種を含む筋肉注射では、ごくまれに神経が傷付くリスクがあり、「接種を担当した看護師に過失はない」と話しています。ただ、男性に、肩が上がりにくいなどの症状が残り、接種が原因の健康被害であることは事実だとして、草津市は、慰謝料や治療費などを含む約30万円の損害賠償を男性に支払うことを決め、示談が成立したということです。市の担当者は、「今回の件を受け、接種を担当する看護師などに再度、慎重な接種を呼びかけたい」としています。

農地を買って固定資産を浮かせ

579 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/06/29(水) 22:51:03.59 ID:mKIdtmAU.net
独身のケチケチ男
中国韓国はヘイトするが安い中国韓国製の食品とかは大好き

【物価】生活苦になるほど上がっているのか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/596086/blog/46200240/

580 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/06/29(水) 22:55:38.14 ID:7TOBo8Vy.net
円安

581 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/08/16(火) 00:41:09.76 ID:qysn3/uo.net
マイナンバー

582 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/09/08(木) 03:05:34.90 ID:TilhZFW9.net
山上

583 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/10/18(火) 21:10:23.24 ID:gPRDVQV+.net
NP→問題なし
Adj→調整
SW→腫れ
Brx→歯ぎしり 
Food I→食圧
クラック→ひび割れ
RLA→透過像
TCH→噛み締め癖
pull→歯髄炎
per→根尖性歯周炎
Pcur→ポケットソウハ
Tfix→固定
GoA→ゴシックアーチ
Perico →智歯周囲炎
Fop→ 歯肉剥離掻爬手術

584 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/10/20(木) 22:05:01.70 ID:4X9mnCPv.net
うんこ出た

585 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/11/08(火) 21:57:08.23 ID:PL3eSAx9.net
血圧上昇の直接的な原因には

ハードな運動
塩分の摂り過ぎ
過度のストレス
臓器障害
寒冷の刺激

586 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/11/12(土) 22:18:19.20 ID:bl0FrnKs.net
藤林丈司

587 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/12/09(金) 11:08:53.34 ID:yTFp3Djy.net
辛さをインフルエンザとの比較。


全体…コロナ>>>インフルエンザ

喉の痛み…コロナ>>>インフルエンザ
怠さ…コロナ>>>インフルエンザ
咳…コロナ>>>インフルエンザ
熱…インフルエンザ=コロナ
下痢…インフルエンザ≧コロナ

588 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/12/22(木) 23:47:45.92 ID:m9z7RR+bs
断じて容認て゛きないのは金正恩じゃなくて、温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて地球破壞してる國土破壞省た゛ウ゛ォケ>岸田増税文雄
税金て゛全國旅行支援もとい地球破壞支援やってIРССやら世界中から非難されまくってる世界最悪の地球破壞腐敗テ□国家日本
ワクチン打ったハ゛力のほうか゛ウヰルス拡散率が高い明確な統計すら無視して,陰性証明いらないよた゛のほさ゛きながら
核ミサイ儿がすかしっ屁レベ儿の地球破壞活動を繰り返して災害連発させながら.断し゛て容認云々寝言は寝て言えクソテ囗リスト
騷音まき散らして静音が生命線の知的産業壞滅させてデジタル後進国に陥れて,腐敗まみれの税金泥棒と゛もが税金泥棒公務員と結託して
小学生か゛夏休みに作ったレベルのJアラ−├(大爆笑)の税金泥棒っぷり露わにしてたり、バカチョンも対抗して日本海を汚染しようと
ゴミ撃ち込もうとするも陸域て゛爆発させて大騷ぎ.ミサヰル補足もて゛きない,税金泥棒シ゛ャクソはイプシ□ンミサイ儿發射見事に失敗w
日本に原爆落とした世界最悪の霸権主義國家を中心とした地球破壊テ□リスト税金泥棒ポンコツ連盟‐匹残らずとっとと解散しろや

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛ロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hТТрs://i.imgur,com/hnli1ga.jpeg

589 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/02/20(月) 15:27:46.73 ID:a9rTgLKl.net
2023/02/21

590 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/06/05(月) 12:24:35.64 ID:+32FGZyU.net
● 口に入れる量を減らす [知識]

お腹が出ている、張っている原因の一つが空気によるものです。たと
えば、口の中にたくさん食べ物を入れて、噛んで、飲み込むとします。
するとどうしても、たくさんの空気も飲み込んでしまいます。対策
は簡単で、口の中に入れる食べ物の量を少なくすることです。こうす
るだけで、飲み込む空気の量をかなり減らせます。

591 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/08/14(月) 15:12:07.18 ID:+w/PQn4M.net
そろそろじゃね?

592 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/08/19(土) 08:50:00.43 ID:HT0m1O60.net
きたわ

593 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/08/22(火) 22:09:12.70 ID:bchZaJr7.net
地方はクルマ必須だから不利だよね

594 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/08/27(日) 21:27:24.11 ID:mIkFsMXY.net
略奪が横行するアルゼンチン、背景に政治の緊迫化や高インフレ
年末までに190%との予想も

南米アルゼンチンでは、このところ店舗の略奪が横行し、事業主の間には店の
開店をためらう動きも出ている。略奪増加の直接の原因は不明だが、10月の
総選挙に向け国内情勢が緊迫していることに加え、インフレ率が113%に達し、
生活に困窮する市民が増えていることなどが背景にあるとみられる。
アルゼンチンのインフレはすでに年率113%に達している。JPモルガンは、
年末までに190%に達すると予想する。
最近の急激な通貨切り下げで物価はさらに高騰。三つ巴の戦いとなっている
大統領選はさらに激しさを増している。
国際通貨基金(IMF)は23日、アルゼンチン向けの75億ドルの金融支援を承認した。
同国は長年の経済危機を受け、IMF最大の債務国となっている。

595 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/09/22(金) 23:52:56.39 ID:nhAJtMeL.net
もうちょっと頑張れば、きっとできるさ。

596 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/10/01(日) 05:01:53.55 ID:MDFqIbp2.net
君の存在が周りにとっての宝物なんだよ。

597 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/10/02(月) 03:43:34.19 ID:MD18qmXe.net
ちょっと待っとけ、ちゃんと考えるわ

598 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/11/20(月) 07:23:41.50 ID:uDDFf7zJ.net
∑(ёロё)ホエー!!

599 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/26(火) 14:25:22.38 ID:kSohErmw.net
今は大恐慌の前夜くらいだと思う。
そのあとで世界大戦かもね。
あちこちで戦争してるし

600 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/01/04(木) 09:31:32.54 ID:XgVFbUEX.net
さあ、今年からだぞ。
準備はいいか ?

601 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/01/07(日) 08:35:22.69 ID:FmVC+vxg.net
数年前備蓄をはじめようと思ってここで助言を求めたかったのに、誰も答えてくれなかった
こっちは質問してるのにわけのわかんねー自分語りばかり
どうせその日が来たらここもデマの書き込みでいっぱいになることだろう
5chなんてまるで信用ならない ごみだ ごみ掲示板

602 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/01/07(日) 13:34:29.75 ID:9gHm0Q03.net
>>601
俺が答える、質問をどうぞ。

603 :0600:2024/01/08(月) 07:17:50.68 ID:XVoyqKSr.net
そもそもどんな危機がいつくるかを正確に予想できないと的確な準備もできないだろ?
数年前頭が完全にテンパっってて、数百万円分の食料を買い込んで腐らせた俺
賞味期限切れの食品のひどさは説明できるぞ

604 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:18.22 ID:XVoyqKSr.net
備えるのが早すぎて使えなくなった食品は処分するしかない 
自分で食うならともかく劣化したものを他人に渡せるものではない
レトルトカレーなんかも賞味期限から一年以上すぎるとアルミの味がしみている
缶詰は常温保存で6、7年もちそうだが果物はダメ 特に中国製の果物の缶詰
賞味期限から何ヶ月後かに酸味で内部から漏れてくる

605 :0600:2024/01/08(月) 08:03:47.35 ID:XVoyqKSr.net
ランチョンミートの缶詰はやっぱりホーメル社のスパムがいちばんいい
開けるときフタの部分が軽くて開けやすい
ダメな会社のものはフタがなかなか分離できなくて先に指のリングが折れてしまう場合がある
そしたらペンチでこじあけるしかない 最悪

606 :0600:2024/01/08(月) 08:20:14.39 ID:XVoyqKSr.net
缶詰の賞味期限・・・製造年月日より三年
果物の缶詰、銀幕レトルト・・・製造年月日より二年

缶詰の備蓄はもうはじめてもいいだろう 食品でないトイレットペーパー、ティッシュ、洗濯用洗剤、石鹸などもだ

トレペはスペースをとるため二倍巻きを推奨 トレペは備蓄するなら量が多くなるので確保は早めに

607 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/01/08(月) 09:17:34.75 ID:XVoyqKSr.net
いま2024年になって世界を見渡せばウクライナ情勢がもたらす資源高、マンエルデブ海峡危機、アメリカの不動産価格不安、
米国債、イラン問題、台湾侵攻、それがいつ起こるかもわからないけど個人的にはあまり先でもない時期に起きてはいけない事件が
起きそうに感ずる

608 :0600:2024/01/11(木) 00:11:48.89 ID:laI8QlPr.net
食料の備蓄はまずは少量にとどめたほうがいい
必要とされる時期を読み間違えた場合処分しなければならないから

609 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/07(木) 18:37:34.29 ID:ZiDgQyjt.net
ローリングストック法をお勧め

610 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/07(木) 20:30:09.37 ID:0362BUDu.net
成長の限界の更新 World3モデルと実証データを比較する
https://alzhacker.com/update-to-limits-to-growth-comparing-the-world3-model-with-empirical-data/
2024年現在、BAU2モデルに従って推移している。汚染(気候変動相当)による崩壊。

611 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/07(木) 21:07:23.72 ID:0362BUDu.net
必ず上がると信じて「FIRE」を目指した人の末路
…森永卓郎が勧める「バブル崩壊に強い資産」が「農地」である「納得の理由」
https://gendai.media/articles/-/124290

269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200