2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アベノミクス失敗 安倍内閣と財務省は同床異夢

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/19(水) 19:23:59.75 ID:y9sUWlCZ.net
増税を急ぐ財務省、虚構でも景気回復の状況にしたい安倍内閣。

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/19(水) 19:43:00.03 ID:XKKLh4wu.net
失業率にかかるバイアスが逆

(安倍政権)
労働市場へ参加する人が増えている → 就業者数が増えなければ失業率が下がらない
※失業率に上昇バイアスがかかっている

(民主政権)
労働市場へ参加する人が減っている → 就業者数が増えなくても失業率が下がる
※失業率に下降バイアスがかかっている

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/19(水) 21:21:04.78 ID:1g4MuThg.net
 
   

 アホノミクス惨敗w 6年続けてもインタゲ2%未達成www
   
 
 いい加減もうあきらめろよWWWWWWW
   
 
    

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/20(木) 00:06:31.69 ID:Hishv7jd5
観光庁の設置は大失敗だろ。
そもそも観光庁ってインバウンド対応のための官庁だろ?

最近、日本旅行業協会や天下り先のJTBに要求されて、観光庁がアウトバウンド勧めてどうすんの?

外国人が沢山日本に来てお金を落としてくれて、逆に
日本人は出来るだけ日本国内でお金を消費してもらったほうが
いいんだから、こういう無駄な研究はするなよ、税金の
無駄使いだ。観光庁アウトバウンド事業=税金泥棒。

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/21(金) 08:56:57.73 ID:I1AapmXb.net
 
 アホノミクスは止めてからの方がもっと地獄ですから。
 

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/22(土) 04:18:06.61 ID:NnVuD6pV.net
1980年以降の首相足でみる日経平均
https://dotup.org/uploda/dotup.org1647836.jpg

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/22(土) 06:54:15.31 ID:W1ySO+9/.net
 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/23(日) 19:38:49.87 ID:OHFBSKtn.net
2012年総裁選との比較。

2012年
議員票(197) 地方票 (300)
安倍晋三 108票(55%) 87票(29%)
石破茂 89票(45%) 165票(55%)

2018年
議員票(402) 地方票(405)
安倍晋三 329票(82%) 224票(55%)
石破茂 73票(18%)181票(45%)

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/23(日) 19:45:45.90 ID:69AMV9fw.net
 
 
 石破氏 党員票の45%を獲得
 議員も数十人が石破氏に寝返った模様

8割を超えた国会議員票でも、50票台とみてきた石破氏が73票を獲得。
表向きは首相支持を表明しながら、逆の投票行動を取った議員が
数十人いたことをうかがわせる結果となった。
 来年に統一地方選と参院選を控えるなか、
首相の評価をめぐる国会議員と党員の意識のズレは、
今後の政権運営の大きな不安定要素となり得る。
首相が手にした新たな3年間は、波乱含みのスタートとなる。

 

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/25(火) 17:15:58.56 ID:yd7yN8gF.net
自動運転特許トップ50 日本勢15社、中国勢は圏外
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35293300S8A910C1I00000

自動車の自動運転で特許競争力がある上位50社のうち、日本企業は15社だったことが分かった。日本経済新聞が特許分析会社のパテント・リザルト(東京・文京)に依頼して米国における特許競争力をランキングした。
企業数では17社の米国と並び、一定の存在感を持つが、完成車メーカーとそのグループ会社が多く、米国勢と比べて業種の多様性が劣っている。

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/25(火) 17:45:59.11 ID:sMyTQcOP.net
【カサアゲノミクス】おいおい,総務省統計局が怪しい数字を開発したぞ。みんな拡散して。

つい最近,総務省統計局が「消費動向指数」なる新しい統計を発表した。
今回はそれにツッコミを入れようと思うが,本題に入る前に,「カサアゲノミクス現象」について説明しておく。

簡単に言うと,平成28年12月に,日本のGDPが22年もさかのぼって改定されたのだが,アベノミクス以降が異常にかさ上げされているという現象である。
特に,家計最終消費支出のかさ上げが凄まじい。
日本のGDPの約6割を占めるのが民間最終消費支出。
つまり,民間消費の総合計。
そして,民間最終消費支出の約98%を占めるのが家計最終消費支出。
家計最終消費支出が伸びなければ,日本のGDPは伸びない。

http://blog.monoshirin.com/entry/2018/05/01/220735

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/26(水) 19:02:03.60 ID:Bch4vXJS.net
>>11
もはや狼少年だな

13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/26(水) 21:56:23.61 ID:shKB+zvi.net
【カサアゲノミクス】おいおい,総務省統計局が怪しい数字を開発したぞ。みんな拡散して。

つい最近,総務省統計局が「消費動向指数」なる新しい統計を発表した。
今回はそれにツッコミを入れようと思うが,本題に入る前に,「カサアゲノミクス現象」について説明しておく。

簡単に言うと,平成28年12月に,日本のGDPが22年もさかのぼって改定されたのだが,アベノミクス以降が異常にかさ上げされているという現象である。
特に,家計最終消費支出のかさ上げが凄まじい。
日本のGDPの約6割を占めるのが民間最終消費支出。
つまり,民間消費の総合計。
そして,民間最終消費支出の約98%を占めるのが家計最終消費支出。
家計最終消費支出が伸びなければ,日本のGDPは伸びない。

http://blog.monoshirin.com/entry/2018/05/01/220735

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/28(金) 20:19:49.86 ID:LYyYGPfT.net
>>13
もはや狼少年だな

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/28(金) 22:12:30.86 ID:MmdcjgGN.net
【カサアゲノミクス】おいおい,総務省統計局が怪しい数字を開発したぞ。みんな拡散して。

つい最近,総務省統計局が「消費動向指数」なる新しい統計を発表した。
今回はそれにツッコミを入れようと思うが,本題に入る前に,「カサアゲノミクス現象」について説明しておく。

簡単に言うと,平成28年12月に,日本のGDPが22年もさかのぼって改定されたのだが,アベノミクス以降が異常にかさ上げされているという現象である。
特に,家計最終消費支出のかさ上げが凄まじい。
日本のGDPの約6割を占めるのが民間最終消費支出。
つまり,民間消費の総合計。
そして,民間最終消費支出の約98%を占めるのが家計最終消費支出。
家計最終消費支出が伸びなければ,日本のGDPは伸びない。

http://blog.monoshirin.com/entry/2018/05/01/220735

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/30(日) 15:32:55.50 ID:VGi07HeJ.net
>>15
もはや狼少年だな

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/30(日) 17:37:07.52 ID:3YD3cGpe.net
 
ヤバイよ、ヤバイよ!おい、安倍サポの馬鹿ども、
漢字を読めないアホ安倍があちこちの板で罵倒されてるぞwww
リンクアドレスはてめえで検索しれw

@ 安倍晋三首相が国連総会の演説で漢字を読み間違える 「背後」を「せいご」と
A アベノミクス白痴ノミクス 「背後」 を 「せぇご」 笑
B 背後をセイゴと読むくらいの間違いは誰でもするよな 
C 安倍晋三、国連演説で 「背後」 を 「せぃご」 と読んでしまう.
D 安倍ゲリゾーちゃん、「背後」 を “せご” と読んでしまう.
E 安倍晋三首相が国連総会の演説で漢字を読み間違える. 
 「背後」 を 「せいご」 【小学生以下の知能】
F 「背後」 は 「せいご」 と読むと閣議決定.
G 安倍首相、国連演説で背後をせいごと読んでしまう。
H ☆ 悲報 ☆ 安倍総理 背後をせごと読む
I 【断末魔の叫び】 「安倍が漢字を読み間違えたあ !」
J 安倍首相、国連演説で 「背後」 を 「SEIGO」 と読んでしまう
K 安倍首相、またも誤読? 「背後」 を 「せいご」
L 安倍首相、国連演説で 「背後」 を 「せぃご」 と読んでしまう
M 安倍首相、国連でやらかす 「背後」 をせいごと読んでしまう

 

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/01(月) 21:05:00.34 ID:/mfPSIzv.net
石破や共産党が「大企業ガー」とか言っているんだけど アベノミクスで成長してんのは大企業以下なんだよな

法人企業統計
規模別売上高[百万円]
http://or2.mobi/data/img/211415.jpg

2012年度→2017年度
規模別売上高 増加度
http://or2.mobi/data/img/211417.jpg

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/01(月) 22:02:03.14 ID:DvrprFKD.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/03(水) 08:00:55.43 ID:9QcvYHog.net
>>19
曲がり屋乙

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/03(水) 10:44:35.24 ID:Zu2jE/lq.net
 


【悲報】アベノ不況で景況感3期連続悪化
なんとリーマン・ショック以来9年半ぶり!!

日銀短観 景況感3期連続悪化 大企業・製造業、景気足踏み鮮明 9月

2018年10月1日

日銀が1日発表した9月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス19(前回6月調査はプラス21)となり、小幅ながら3期連続で悪化した。
3期連続悪化は、リーマン・ショック(2008年9月)前後の07年12月〜2009年3月に6期連続で悪化して以来、9年半ぶり。
自然災害や原材料価格の上昇が景況感を下押ししたほか、米中の貿易戦争激化も重しとなった。

https://mainichi.jp/articles/20181001/dde/001/020/045000c


 

22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/04(木) 15:44:29.94 ID:/LY0GF4W.net
>>21
労働生産性、リーマン後15%増 17年度739万円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35383690U8A910C1EA4000?s=2

日本の労働生産性が改善しつつある。財務省の集計では2017年度に1人当たり739万円と、1960年度以降で最高になった。リーマン・ショック直後の09年度に比べて15%増えた。
製造業が10年ぶりの高い水準となり、全体をけん引した。ただ国際的にみれば低い状態が続いており、サービス業は改善のペースが鈍い。

財務省は企業活動によって生まれた付加価値を、従業員数で割って労働生産性を示し、四半期ごとの法人企..

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/04(木) 15:49:55.46 ID:akb1HqH7.net
 


【悲報】アベノ不況で景況感3期連続悪化
なんとリーマン・ショック以来9年半ぶり!!

日銀短観 景況感3期連続悪化 大企業・製造業、景気足踏み鮮明 9月

2018年10月1日

日銀が1日発表した9月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス19(前回6月調査はプラス21)となり、小幅ながら3期連続で悪化した。
3期連続悪化は、リーマン・ショック(2008年9月)前後の07年12月〜2009年3月に6期連続で悪化して以来、9年半ぶり。
自然災害や原材料価格の上昇が景況感を下押ししたほか、米中の貿易戦争激化も重しとなった。

https://mainichi.jp/articles/20181001/dde/001/020/045000c


 

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/06(土) 19:53:55.49 ID:FMv+Nii8.net
つまり、クソノミクスは大失敗だったってこったなWWWWWWW

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/06(土) 20:05:05.74 ID:LsZRhVwB.net
夏の賞与が消費押し上げ、酷暑要因打ち消す 8月の家計調査
2018年10月5日 11:33
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36162560V01C18A0EA4000?s=0

総務省が5日発表した8月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は物価変動の影響を除いた実質で前年同月比2.8%増加した。2015年8月(2.9%)以来の大きな伸びだった。
8月は酷暑で必ずしも消費にプラスだったわけではないが、夏の賞与増が支出を押し上げた。総務省は基調判断を「持ち直してきている」と2カ月連続で上方修正した。

8月は国が外出を控えるよう呼びかけるなど記録的な猛暑。台風の接近もあり「消費に好条件ではなく、下押し要因が多かった」(総務省)。

それでも高い伸びを示したのは、企業の好業績を反映した夏の賞与で消費者の懐が温まったためという。経団連の集計では、18年夏賞与の大手企業の平均妥結額は95万3905円と調査開始以来で最高となった。

寄与度が大きかったのは自動車関連だ。目立った新型車の発売はなかったものの引き続き販売が好調だった。ガソリン料金の上昇に伴って支出が増えた面もある。

児童・生徒の夏季講習など夏休みに伴う教育関連の消費も増えた。保健医療の支出も増加しており、熱中症などの医療費が増えたとみられる。

もっとも9月は台風や地震など自然災害があり、消費者心理を冷え込ませる要因が目立った。交通網の混乱で外出を控える動きがあり、サービス関連の消費が落ち込む可能性がある。

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/06(土) 20:50:59.96 ID:aBQ5BGmg.net
 


安倍晋三は憲政史上、日本国民を最も貧困化させた首相

断言しますが、安倍晋三内閣総理大臣は、日本の憲政史上、
最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。
つまりは、最も国民を貧困化させた総理大臣なのです。
この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、
今後、二度と経済について語らないでください。
日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、
企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。
同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。


 

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/07(日) 07:49:52.98 ID:sPNMH5fM.net
>>26
DV野郎乙

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/07(日) 09:02:47.99 ID:egN+iG2Y.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/09(火) 17:44:25.35 ID:3YfpG65E.net
>>28
曲がり屋乙

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/09(火) 18:08:19.42 ID:kUPp/giD.net
 

 アベノミクスは失敗する ロシアの経済学者

ロシアで有名な日本研究者、ドミトリー・ストレリツォフ教授
(モスクワ国立国際関係大学)は、 アベノミクス政策をダラダラ続けても
これによって日本が長引く危機から脱出することはないとの考えを示した。
量的金融緩和策が続いており、市中銀行は日本銀行の特別口座に
安価な融資向けの大量の現金を確保せざるを得なくなっている。
しかし、この政策はコントロールが利かなくなるなる恐れがある。
一方で、賃金が上がらなければ、社会的リスクが増大する。

 

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/09(火) 18:20:24.18 ID:/zDdUB5h.net
>>30
当のロシアがボロボロだからな

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/09(火) 19:35:18.45 ID:neYTQPPg.net
 

サト(アベ政治を許さない) @sato859

安倍政権になってからどんどん生活が苦しくなってます。
洋服も買わなくなったし外食もしなくなったし旅行も行かなくなりました。
国民年金や国民健康保険税や所得税や住民税も高いし、
生活費を切り詰めて必死で払っています。
儲かってるのは安倍政権のお仲間たちと大企業だけでしょうね。

 

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/13(土) 18:57:54.66 ID:aWgeZOnv.net
生活保護が増えているのは高齢者世帯だけ

高齢者世帯とその他の世帯の世帯数推移
http://or2.mobi/data/img/212351.jpg

被保護者調査
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/74-16b.html

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/13(土) 19:57:28.86 ID:deWJjRK8.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/13(土) 20:07:36.09 ID:RsWCSIaA.net
>>34
曲がり屋乙

36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/13(土) 20:16:14.94 ID:HtAidsu+.net
 
 アベノミクス失敗を分析してみよう

実質GDPは、13〜17年の5年間を通じて平均1.1%で、
旧民主党政権時代の3年間の平均1.9%より下がってる。
消費は伸びておらず、雇用が増えているがそのほとんどが非正規だ。
国民生活を貧しくしているアベノミクスの失敗を厳しく追及し、
内閣にその責任を取らせるところにまで追い込んでしかるべきだ。
 

37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/15(月) 19:42:01.10 ID:6fcECa19.net
>>36
民主党時代のGDPは、リーマンで暴落後に一時的に伸びてるだけ(デッドキャットバウンス)

2008 −1.09%
2009 −5.42%
2010 +4.19%
2011 −0.12%
2012 +1.50%
2013 +2.00%
2014 +0.34%
2015 +1.11%
2016 +1.03%
2017 +1.71%
2018 +1.21%(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html

38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/15(月) 21:32:44.19 ID:TjvaPepJ.net
 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/17(水) 11:04:10.51 ID:QNWsM5ag.net
法人所得が過去最高 70兆円超える
https://mainichi.jp/articles/20181013/k00/00m/040/056000c

 国税庁は12日、2017年度に決算期を迎えた法人の申告所得総額が70兆7677億円となり、記録が残る1967年度以降、初めて70兆円を超え、過去最高となったと発表した。
16年度比11.5%増で8年連続の上昇。製造業の業績が好調なことが要因とみられる。

 申告法人税額は16年度比11%増の12兆4730億円。ただ、法人税率が引き下げられているため、ピーク時の18兆6412億円(1989年度)には大きく及…

40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/17(水) 11:06:15.08 ID:mSaXG6nH.net
                     .│             ____\\
       _|_\  \      .│       ─┼─      /
ー──一   /  |  |___   ──┼──    ─┼─      /
        /  ,|    _|    . │      r―┼┐     |
                     .│       \ノ ヽ     \_
    人        ヽ   r‐┐
   /  \     ̄| ̄| ̄ | ノ    ヽ   ―ァ  
 /─┬─\    ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ   -― 、  ./_ 
   ─|─      | ̄ ̄|  |_)     }   ̄/ 
  __|__    |__|  |     __ノ   (_ 
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==   売国奴 `-::::::::ヽ
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /  
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
      /|、 ヽ  ` ̄´  /     
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\_   
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \ 
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ
       /     \ | |  `i´  
     

41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/17(水) 12:01:46.18 ID:lhiV2wHW.net
貯金純増
2012 70086
2017 116,664

29歳以下実質可処分所得

29歳以下 家計調査年報 二人以上 勤労世帯

2012 315,843
2017 358,979

29歳以下 家計調査年報 二人以上 勤労世帯
預貯金
2012 279,019
2017 340,602

42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/17(水) 12:05:41.96 ID:w8UlEgZk.net
 

 アベノミクス失敗の象徴 コストプッシュインフレ

日銀黒田総裁が言うには、インフレになれば
消費者はそれを受け入れて
ドンドン消費を増やすということでした。
いくらコストが上がろうと消費者は
それを受け入れてくれるという考えでした。
ところが実際にはそうなはなりませんでした。
ほとんどの企業は値上げしても限定的、
その他コスト削減で対処するしかなかった。
つまり、コストプッシュ型のインフレでは
消費者の消費を誘発することはできないということです。

 

43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/17(水) 14:27:22.07 ID:woTT24t6.net
>>1
結局安倍総理は財務省や財政審(経団連)のいいなりなんだよな
財務省や財政審はデフレ省庁だし国民の豊かさより財政均衡論に毒されてるから
こういうのに言いなりだったら一生日本はデフレ地獄増税地獄になる

44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/18(木) 14:51:19.42 ID:BZQ0zaM+.net
上半期の倒産件数2.27%減 バブル末期以来の低水準
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/181010/mca1810100500003-s1.htm

 東京商工リサーチが9日発表した2018年度上半期(4〜9月)の企業倒産件数(負債額1000万円以上)は、前年同期比2.27%減の4124件で2年ぶりに前年実績を下回った。
バブル末期の1989年度上半期(3652件)以来の低水準。景気拡大により建設業や製造業など10産業中7産業で倒産が減った。負債総額は60.44%減の8375億円で、こちらも2年ぶりの前年割れ。
17年度上半期は欠陥エアバッグ問題で戦後最大の製造業倒産となったタカタが含まれていた影響で、大幅な減少となった。

 主な大型倒産は、加工食品のオーナー制度で出資を募ったケフィア事業振興会(負債額1001億円)▽東京証券取引所1部上場で油ガス田の掘削を請け負った日本海洋掘削(同904億円)
▽スルガ銀行による不正融資問題の発端となった不動産会社スマートデイズ(同60億円)−など。

 人手不足による人件費上昇のあおりを受け、飲食店など「サービス業他」の倒産は0.5%増の1232件と3年連続で前年同期を上回った。
西日本豪雨や北海道の地震など相次いだ自然災害の影響は下半期に出てくるとみられ、今後は倒産が増加する可能性がある。

45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/18(木) 15:02:43.02 ID:FA48Hh7w.net
 


 アベノミクス失敗の総括をしないとならない

2年で達成すると公約してた物価上昇率2%が、なぜ今も視野に入らないのか?
米国では、金融政策の正常化が進み、15年末以来、7回も利上げを実施した。
日本はいまだマイナス金利だ。この現実をどう説明するのか?
問題は、アベノミクスのコスト、そして最終的な結末が現時点の我々にはわからないことだ。
アベノミクス第一の矢を担う日銀は、過去に例のない勢いで国債を買ってきた。
この政策が長期化することにより、リスクは膨らむ一方であることを自覚しているのか?


 

46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/19(金) 19:34:05.20 ID:49MSUXnc.net
団塊世代の引退はバブル以降すでに始まっていた

団塊世代 就業者数(万人)
http://or2.mobi/data/img/212773.jpg

年齢階級(5歳階級)別就業者数
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt03-03.xls

47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/19(金) 21:56:58.95 ID:a+hq5wgz.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/21(日) 12:23:35.38 ID:BdfrV19S.net
>>47
曲がり屋乙

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/21(日) 12:34:31.33 ID:uprYb8LL.net
↑あっ、記事貼りアホノミクス工作員がしゃべったw

 しかし、たったの3文字w

 自閉症なのであまり会話力持ってないwwww

 コミニュケーション障害乙!WWWWWWW
 
 勇気を出して自分の言葉でしゃべろうね。。(*^。^*)

 

50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/22(月) 14:45:33.12 ID:/J0uU9tN.net
日本の競争力、5位に上昇 18年報告、米10年ぶり首位
https://www.daily.co.jp/society/economics/2018/10/17/0011737825.shtml

 【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」は17日、140カ国・地域の競争力を順位付けした2018年版の報告書を発表、日本は昨年の9位から順位を上げ5位となった。首位には10年ぶりに米国が返り咲いた。

 世界的な貿易摩擦が懸念される中、今年の報告書では競争力の定義を見直し、市場の開放性を重視するなど評価方法を変えた。その結果、昨年まで9年連続で1位だったスイスは4位に落ちた。

 日本は、健康寿命の長さなど健康分野で1位となり、技術革新でも高い評価を受けた。成人の93%が日常的にネットを使用することからデジタル技術分野は3位だった。

51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/22(月) 15:20:04.23 ID:e0pjX9Om.net
 

民主党が立て直したGDPに水を差したアベノミクス
国難安倍政権でガタ落ちした日本のGDPランキング

一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング

2006年 20位 小泉内閣〜安倍内閣
2007年 22位 安倍内閣〜福田内閣
2008年 24位 福田内閣〜麻生内閣
2009年 17位 麻生内閣〜鳩山内閣
2010年 18位 鳩山内閣〜菅内閣
2011年 17位 菅内閣〜野田内閣
2012年 15位 野田内閣〜安倍内閣
2013年 26位 安倍内閣
2014年 27位 安倍内閣
2015年 26位 安倍内閣
2016年 23位 安倍内閣
2017年 25位 安倍内閣

 
 

52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/24(水) 05:57:43.25 ID:egNNikJ2.net
>>51
日本の一人当たりのGDPの推移

一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 419万
2016 424万
2017 431万
2018 439万(IMF推計)

一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 408万
2016 411万
2017 418万
2018 425万(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html

53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/24(水) 05:59:21.42 ID:SE/T/wSD.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/28(日) 14:00:01.40 ID:xyauFvPT.net
>>53
曲がり屋乙

55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/28(日) 14:00:14.85 ID:BUmrdz0R.net
↑あっ、記事貼りアホノミクス工作員がしゃべったw

 しかし、たったの3文字w もっとしゃべれよw

 自閉症なので恐がってガクブルwwww

 コミニュケーション障害は哀れやね!WWWWWWW
 
 勇気を出して自分の言葉でしゃべってごらん。。d(⌒ー⌒)

 

56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/29(月) 22:41:58.41 ID:1xcaNymk.net
日本の一人当たりのGDPの推移

一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 419万
2016 424万
2017 431万
2018 439万(IMF推計)

一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 408万
2016 411万
2017 418万
2018 425万(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html

57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/30(火) 05:18:29.56 ID:kL3W++Lr.net
 


  アベノミクス失敗、幻影はもう終わり 

誰だって、現実を直視するよりも心地いい夢を見ていたい。
だが、アベノミクスの幻影はもう終わりなのだ。
高度経済成長を再現してドヤ顔したいという安倍首相の夢はついえた。
トリクルダウンの夢に浮かれた宴の後始末は、想像以上に厳しいものになるだろう。
企業も国民も、目をそらしたくなる事態が待っているに違いないが、現実に向き合う覚悟が必要だ。


 

58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/31(水) 07:29:12.44 ID:3hX82Zl/.net
節約をすすめましょう。他人にもすすめましょう。
最低でも消費税増税の2%ぶんは消費を減らしましょう

59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/31(水) 09:45:15.71 ID:mLEL4T+V.net
雇用者所得 全体
(2011年平均=100)
http://or2.mobi/data/img/214108.jpg

雇用者所得 従業員一人当たり
(2011年平均=100)
http://or2.mobi/data/img/214110.jpg

60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/31(水) 09:45:41.18 ID:ns4bQJh2.net
 
 安倍晋三はDV野郎
憲政史上、日本国民を最も貧困化させた首相

断言しますが、DV野郎の安倍晋三は、日本の憲政史上、
最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。
つまりは、最も国民を貧困化させた総理大臣なのです。
この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、
今後、二度と経済について語らないでください。
日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、
企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。
同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。

   ./:::::::ソ:::::::::゛'ヽ、     ヽ    ヽ/  __   _|_
   ./::::::-、:::i´i|::|/:::::::ヽ     ̄ヽ  ∠=ー     ヽ  ―|―
  /:::::,,、ミ"ヽ`"゛ / ::::ヽ   __ノ    (_   _ノ  \_
 ./::::::==       `-:::::ヽ
 :::::::/.,,,=≡, ,≡=、 l:::::l   ___     ___
 i:::::l゛.,/・\,!./・\ l::::!   /|ヽ        |
 .|`::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |::i.  /  | \     | .| ̄
 (i ″   ,ィ____.i i    i /    |      _|_|___
  ヽ    /  l  .i  i
  ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´    -┼-     、、 |      /   ヽ/、、  ヽ 
  ..|、 ヽ  `ー'´ /     ,-┼/-、 /\  |     人   ∠=ー   ̄ヽ
 / ヽ ` "ー−´/、      ヽ__レ´ ノ /  \ ヽ_ノ /  ヽノ  (_   __ノ
 

61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/31(水) 13:29:33.19 ID:Nn93GI4Y.net
 
【燃油】ガソリン160円、4年ぶり高値
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1540386914/

【経済】12月の電気料金 大手電力各社そろって値上げ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540885953/

【安倍首相】特例の「税抜き表示」、延長の是非検討 利便性など踏まえ判断 本来は総額表示
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540913826/

【消費増税対策】財務省、2万5000円分を2万円で購入できる、低所得者向け「割引商品券」の販売を検討★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540958015/

【無慈悲速報】現金払いは「悪」なのか!消費税10%、カードを使わない人にポイント還元なしの無慈悲★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540260749/

喫煙者を虐めてタバコが売れなくなると税収2兆円が消費税増税として国民の肩に…。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1540295915/

【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540420325/

62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/01(木) 11:35:50.51 ID:Fodx8BFx.net
「自殺」を経済的視点で眺めてみる

日本の自殺率低下は失業率改善が影響か

 経済的な状況と自殺の相関については、日本における長期の自殺率の推移からも見て取れる。

 1990年代の自殺死亡率は17人から18人で推移していたが、1998年から25人に急上昇している。この時期はバブル経済の後始末がピークとなっており、大型の企業倒産が相次いでいた。
不良債権処理は2005年頃まで続き、企業はコスト削減を目的に、正社員から非正規社員の切り替えを進めてきた。こうした事情が重なったせいか、自殺死亡率は2010年頃まで25人前後の高い水準で推移している。

 その後、日本経済が劇的に復活したわけではないが、人口減少に伴う人手不足の深刻化に伴い、最近では失業率が急低下している。ここ数年、自殺率が下がっているのは、仕事を見つけられない人が減ったことと深く関係しているだろう(図)。

自殺死亡率の長期推移
出所)自殺対策白書2018年版
https://www.sbbit.jp/article/image/35182/l_bit201807122017022553.jpg

1950年代も高い自殺率、「貧しかったが、夢や希望にあふれていた」はまるで違う

63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/01(木) 11:37:48.43 ID:hPeG/E2j.net
 

「アベノミクス」の発想を根本的に変えない限り日本経済は沈む

減少し続ける家計消費

家計の賃金があまり増えないうえに、税や社会保険料などの
「非消費支出」の増加が圧迫しているために、
実際に使える所得としての実質可処分所得は
賃金以上に減少しています。
それから、年金が「マクロ経済スライド」で年々実質減少していることです。
従って、年金受給世帯の実質所得は減少していることになります。
この状況のままだと消費は下がる一方です。

 

64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/03(土) 16:55:47.19 ID:S4gnDx0i.net
 
アベノミクス失敗
安倍政権でこんなに減った会社員の手取り!!

2011年と2017年の比較

年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円
年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円
年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円
 

65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/03(土) 23:14:43.32 ID:zYpnxEY8.net
9月の有効求人倍率は1.64倍、1974年1月に並ぶ高水準
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181031/474870.html

 30日、厚生労働省は9月の有効求人倍率(季節調整値)が前月比0.01ポイント増となる1.64倍であったと発表した。1974年1月(44年8カ月前)に記録した1.64倍以来の高い水準で、1.6倍台となるのは5カ月連続となる。
また正社員の有効求人倍率は同0.01ポイント増となる1.14倍となり、過去最高(正社員の有効求人倍率は2004年から公表)となった。

 有効求人倍率は、ハローワークに申し込んでいる求職者1人当たりの求人数を示す数値。9月の月間有効求職者数は176万6,027人で、月間有効求人数は272万143人だった。有効求人倍率の高い状況が続く中、求人を減らす企業も出ており、新規求人数は前年同月比6.6%減となる93万1,362人。
産業別では「情報通信業」(同13.4%減)、「教育、学習支援業」(同13.1%減)、「生活関連サービス業、娯楽業」(同10.1%減)、「宿泊業、飲食サービス業」(同9.6%減)、「サービス業(他に分類されないもの)」(同9.2%減)などが減少となっている。また、北海道胆振東部地震の影響で外国人の訪日客数が落ち込んだこともあり、一部企業で採用を控える動きが出ていた。
しかし、有効求職者数が前月比0.6%減となり、さらに新規求職者数が同14.9%減の41万4,578人となったことにより、今回の結果となった。

66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/04(日) 07:11:17.52 ID:CKjvnGiI.net
            .:|ミ|
            ::|ミ|
            ::|ミ|
            ::|ミ|
    ::   ,ィZ三三二ニ== 、、
   ::  ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、    
  :: ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
 ::  /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.::  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
::  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',  
::  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!   
::  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  
::  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  ::
.::  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  ::
 :: ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  ::
  :: '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  ::
  ::  ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´   :::
  ::   ヽ._):.:.、          ,. '_ .l    ::
   ::   `(ミ`ヾ: 、     _,. - '',,."三)   :::
    ::  /^ ´、ミ、‐_=_¨"-´‐ニィ彡''"´|   :::
   :: /ヽ   丶、 ̄  ̄´ ̄ '"    ト、  ::          
  :: /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、::      
 


 アホノミクスは麻薬政策。禁断症状でやめられない


 

67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/05(月) 21:23:53.38 ID:gsKXGkkh.net
アベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか 覆い隠された大失敗、日本は未曽有の事態に突入している | JBpress(日本ビジネスプレス)
jbpress.ismedia.jp

ひがくぼきみお
@higakubo

憶測だけど、この記事を書いた明石順平さんは大学の必修科目の経済学もちゃんと学んでないかも。実質と名目の捉え方がメチャクチャだし、雇用統計などのデータの見方も杜撰。
こういう記事はアベノミクスと安倍政権を批判したい人にウケルけど、彼らの中で経済を学んだ人には見向きもされないだろうね
午後2:52 2018年7月5日

不破雷蔵
@Fuwarin

返信先:
@higakubo

記事の内容から分かる通り、今件は自著を売るための炎上商法です。

68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/06(火) 15:59:30.98 ID:gzGYQYHy.net
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ`  " / :::::::::ヽ
     /::::::==  売国奴 ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l:::::::i
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!   
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i   
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ  
                    ̄` ー‐--‐ ' 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/07(水) 10:37:18.06 ID:daoNlX1P.net
東大生の自民党支持率の推移
1988年~2017年
https://stat.ameba.jp/user_images/20170629/17/akiran1969/1e/58/j/o0572040313971368895.jpg

70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/08(木) 11:49:39.24 ID:xUSwIjdk.net
 


 アホノミクス工作員は在日の人。  移民政策キティガイ


  


 アホノミクス工作員は在日の人。 移民政策キティガイ


  


 アホノミクス工作員は在日の人。移民政策キティガイ


 

71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/09(金) 09:03:39.03 ID:RUUKEHFN.net
アベノミクスで中間層(共産党定義)が197万8千人増加

年収500万〜1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人

高齢化にもかかわらず貧困層の割合は減少

ワーキングプア
年収200万以下
2012年 10,900千人
2017年 10,851千人

構成比は2012年から順に 23.9→24.1→24.0→23.6→23.3→21.9%

民間給与実態統計調査
http://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2017/pdf/001.pdf

72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/10(土) 08:29:52.04 ID:kbmd3+X9.net
 

 アベノミクス不況 節約志向による消費低迷
 年金制度の前提が崩壊している

日本の年金制度は、現役世代の人々が
引退した世代を支えていく仕組みになっています。
この仕組みは、常に人口が増えていくという前提で
機能しますが、現実はそうなっていません。
国民年金納付率は68.0%ですが、所得が著しく低い等の理由で
保険料の納付を免除されている人を考慮すると、
実際の納付率は40%くらいという推計があります。
このような低い納付率で制度が存続できるらけがありません。
今後ますます、高齢者が生きていくための
保険である年金制度は怪しくなっていきます。

 

73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/12(月) 05:03:19.48 ID:+KYpf3Kd.net
立憲民主党はボトムアップからと言う。ちなみにアベノミクスの成果

・最低賃金→過去最大の上げ幅
・失業率→民主党5.3自民党2.5
・自殺者数→民主党28000自民党21000
・子供の貧困→民主党6人に1人、自民党7人に1人
・生活保護受給者数→24年ぶりの改善

ここまで分かりやすいボトムアップはない。

74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/12(月) 11:15:22.85 ID:ixV7A4AM.net
 
アホノミクス6年やっても効果無しWWWWWWW

2年で2%のインフレ達成のはずが、追加緩和してマイナス金利やって、
6年続けても効果無しWWWWWWW

あげくの果てに文言削除、ぶざまあああああWWWWWWW
 

75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/14(水) 04:54:39.81 ID:yMEn+fAB.net
あの
吉川 洋(東京大学名誉教授)
が、批判的ながらも「リフレ政策が世界標準」であることを認める

「古典的な貨幣数量説では貨幣数量と物価の間の関係はブラックボックスであり、そこでは「期待」が特別な役割を果たすわけではない。
期待がキーワードになったのは過去30年間に衣替えしたマクロ経済学においてである。
リフレ派のよって立つ新しいマクロ理論では、中央銀行がマネーストック(通貨供給量)を大幅に増やせば、予想物価上昇率が高まり物価も上がることになっている。
これがグローバルスタンダードにかなったマクロ経済学だ。」

2016年11月29日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yoshikawa-hiroshi/01.html

76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/14(水) 06:57:01.62 ID:xbAAiRda.net
 

【悲報】安倍新政権にやって欲しいこと 1位 「安倍総理には辞めて欲しい」

朝生アンケート 9月28日

「安倍新政権にやって欲しいこと」
1位 安倍総理には辞めて欲しい
2位 景気を良くして欲しい
3位 社会保障の充実

「安倍新政権にやって欲しくないこと」
1位 消費税は増税しないで欲しい
2位 憲法改正をして欲しくない
3位 嘘をつく政治はしないで欲しい

https://pbs.twimg.com/media/DoNHI01VsAIsyYN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoNHJcXVAAAHkFe.jpg

77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/16(金) 06:18:01.73 ID:QpzPwmMj.net
藻谷浩介「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。
これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」
https://mobile.twitter.com/CybershotTad/status/944908497023483904

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

生産年齢人口は2000年代に入る前から減り続けていますが、就業者数は安倍政権以降に増えています。

歴代政権と就業者数推移
http://or2.mobi/data/img/212968.jpg

生産年齢人口(15歳〜64歳)推移
http://or2.mobi/data/img/212965.jpg

団塊世代の引退もバブル以降すでに始まっていた
http://or2.mobi/data/img/212773.jpg
(deleted an unsolicited ad)

78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/16(金) 06:33:27.10 ID:o+xzhmmn.net
 

【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」

桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/

11/1(木) 8:30

(略)

桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。

 

79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/17(土) 09:44:54.87 ID:zuw1Ig5V.net
アホノミクスは最初から失敗だったってこったな

80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/18(日) 09:59:28.30 ID:vks84ogX.net
>>78
やっと職を得た弱者の気持ちはわからないんだろう

81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/18(日) 10:50:08.04 ID:0Yr6T3ln.net
 

【アベノ不況】国難安倍晋三による消費増税で日本の景気はさらに悪化する見込み

消費増税 約6割の企業が景気悪化を見込む

2018年10月27日 10時55

来年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、およそ6割の企業が景気が悪化すると考えているという調査がまとまりました。
民間の信用調査会社、「東京商工リサーチ」は、先月、全国の企業にアンケートし、およそ8300社から回答を得ました。

それによりますと、消費税率の10%への引き上げによって「景気が悪くなる」と答えた企業は57%で、「変わらない」が37%、「よくなる」は1%でした。

また、食料品などに限って税率を8%に据え置く「軽減税率」の影響については、「影響はない」という答えが55%だった一方、「マイナスの影響がある」は17%、「プラスの影響がある」は4%でした。

マイナスの影響としては、複数の税率に対応するためのシステムの改修や事務の負担を挙げる企業が目立ったということです。

このほか、増税分を商品やサービスの価格に転嫁するかについては、「すべて転嫁する」が54%だった一方、「転嫁しない予定」という答えも13%あり、取り引き先との関係などから転嫁が難しいと考える企業があることをうかがわせています。

調査した会社は、「増税の影響を懸念する声は根強く、中小企業など幅広い企業に行き届く支援策が求められる」としています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181027/k10011688231000.html

82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/19(月) 17:54:05.69 ID:8mifMJLF.net
アホノミクス6年続けてても効果無し

83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/20(火) 07:51:51.29 ID:5BOHVNSu.net
4〜9月の税収、27年ぶり高水準 4%増17.5兆円
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO37246040R01C18A1EE8000?s=3

財務省が1日発表した2018年度上半期(4〜9月)の国の一般会計税収は主要な税目が伸び、前年同期比4.1%増の17兆5052億円だった。
上半期としては過去3番目で、バブル期直後の1991年度以来27年ぶりの高水準。18年度の通算では約59兆1千億円とした当初予算の見積もりを上方修正する公算が大きく、60兆円台も視野に入りそうだ。

所得税は4.5%増の8兆2473億円。企業業績が好調で、サラリーマ..

84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/20(火) 11:48:19.94 ID:mruLiRRk.net
     ../::::::::ソ:::::メ::: :゛'ヽ、
     ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
   ../::::::== 暗殺待ち `-::::::::ヽ
   ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
    i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
    .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  
    (i ″   ,ィ____.i i   i //
    ヽ    /  l  .i   i /
    ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  
     ..|、 ヽ  `ー'´ /   '    
      ノ ` "ー−´ノ  "' ・ スポッ
   ":          ´: " '
     __人___ノ /\____'
 ;  />|/・ \/ <     \   
  / \|  : / /__   i   | 

 アベノミクス失敗!

  人手不足が日本経済をどん底に突き落とす!

 

85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/21(水) 22:11:56.00 ID:/VALAuP2.net
円ベースの実質最低賃金の試算

24年度
名目749円 実質787円

25年度
名目764円 実質793円

26年度
名目780円 実質782円

27年度
名目798円 実質798円

28年度
名目823円 実質823円

29年度
名目848円 実質840円

86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/21(水) 22:14:17.59 ID:VeS3pFWi.net
.       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::== 経済オンチ `-::::::::ヽ
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /  
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
      /|、 ヽ  ` ̄´  /     アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\_   
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \ 
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ
       /     \ | |  `i´ 
  
 安倍政治で実質賃金が激減!
 各国「成長率」日本が断トツ最下位 

http://pbs.twimg.com/media/Dpbek8JU4AAJNQ-.jpg:large

http://pbs.twimg.com/media/Dpb3fsYUUAAOF3G.jpg:large     

87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/23(金) 08:14:45.73 ID:2AnAbTJH.net
 


 アホノミクス6年続けてても効果無し


 

88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/23(金) 16:33:08.96 ID:LIiSodGZ.net
アベノミクスは
財務省を蹴散らし第2の矢が射てればすぐに目標達成

89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/23(金) 17:24:23.47 ID:a/RX7T1p.net
 

 アホノミクス工作員は実は反アベノミクス反安倍だった!

早朝から深夜まで安倍批判スレ、アベノミクス批判スレに
sage書き込み連続のアホノミクス工作員。
安倍内閣によるあからさまな捏造、改ざん、かさ上げの
統計数値や記事を鵜呑みして貼り付け。
膨大な数の安倍批判スレに毎日書き込んでくれてるおかげで、
安倍批判スレがいずれもdat落ちしないで済んでいる。
一見、安倍擁護に見えるのだが、実は彼はアベノミクスに強硬に反対しており、
安倍晋三を心底より激しく憎悪しているのだ。
膨大な数のアベノミクス批判スレを維持繁栄させる任務を担って、
日夜裏方として反安倍攻撃を逆説的に行っているのです。


 

90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/23(金) 18:07:49.33 ID:I9PwZG1S.net
>>89
工作員乙

91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/23(金) 18:49:00.85 ID:FQdnlOg3.net
 

【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」

桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/

11/1(木) 8:30

(略)

桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。

 

92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/23(金) 19:15:57.96 ID:LIiSodGZ.net
>>91
「どこかで放出しなければならない・・・」
そのマストな根拠は何なんでしょーね?
儲ける為に相場を撹乱出来れば・・・と思てはんやろな

93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/23(金) 19:20:50.59 ID:Xmcu+Mvx.net
 
アホノミクスはやめてからの方が地獄だからね。
       ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そこんとこ、頭に叩き込んどいてくださいね
 

94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/25(日) 10:42:37.64 ID:49mQwo0/.net
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ`  " / :::::::::ヽ
     /::::::==  売国奴 ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l:::::::i
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!   アホノミクスの出口は泥沼
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i   
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ  
                    ̄` ー‐--‐ '

95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/25(日) 14:15:40.94 ID:sp7kCNFH.net
 
【参院厚労委】水道法改正案が審議入り 野党「民間運営」に反発 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543116978/

【外国人労働者】菅官房長官「日本人と同じかそれ以上の賃金を払うようにな!」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543112267/

96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/25(日) 23:46:28.36 ID:Ne+RMBTl.net
日銀が公表している実効為替レート指数の実質名目の推移
http://or2.mobi/data/img/216175.jpg

白川時代が異様ってのはβακαでもわかる

97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/26(月) 08:12:47.44 ID:KlJUDIeN.net
      .       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
             /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
           ./::::::==   売国奴 `-::::::::ヽ 
           |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
           i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! 
           .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
            i ″   ,ィ____.i i   i // 
            ヽ i   /  l  .i   i /  
             l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   アホノミクス万歳!
                ヽ  ` ̄´  /                           
               _ノ '-====-'ヽ、,,.                                    
         __,;;'_"´ ̄`''ー-_!`_ー ... -''"  .iノ-' "
      _,,... ‐ ''"´       ̄     ,.  ""''''ー- ゝ‐‐''''ー-、
      ,f": :            . :'"              ヽ
    /              /            i     i
    /                  i               . . . ヽ,     |
   |             _, t         : : : r;.、:.ヘ    .!
   !           _, - '"  \               ': : : i   .!
   ヽ、     _,.-''"        \               |  .ノ
   _,...r''7ェ'ア´            \           ノ     

98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/27(火) 07:44:00.40 ID:b3bGHcmg.net
国家ブランドランキング2018で、日本が初の2位獲得
https://www.kankokeizai.com/国家ブランドランキング2018で、日本が初の2位獲/

10月25日、ニューヨーク/ロンドン ― 国家のブランド力を測定するアンホルト国家ブランド指数(NBI)2018年調査で、日本は初の第2位となりました。トップはドイツが維持、3位イギリスは順位を維持、フランスは4位に順位を下げました。
日本の躍進の要因は「国民」と「統治」の分野で評価が伸びたことです。冬季オリンピックやFIFAワールドカップの開催国である韓国とロシアでは国のイメージがアップし、特に韓国はそれが顕著に表れています。アメリカは変化なく、6位を維持しています。

日本は「統治」「国民」で伸びる

日本の国家イメージは「輸出」(1位)と「国民」(5位、昨年から3ランクアップ)にかかっています。日本は「文化」(7位)、「観光」(7位)、「移住・投資」(9位)でトップ10にランクインしています。
唯一、日本がトップ10入りできなかったカテゴリーは「統治」(12位)ですが、伸びを見せた分野でもあり、昨年から2つ順位が上昇しました。日本の総合ランキングでの躍進はスコアの上昇によるものではなく、ブランドイメージの一貫性によるものだと考えられます。
日本の総合スコアは南アフリカ(+2.84)、ポーランド(+2.68)、フランス(+2.45)の人々の認識が向上したことで伸びました。しかしこれらのスコアの上昇は目立ったものではありません。
ほとんどの国がこの1年でスコアを下げる中、日本は総合NBIスコアの低下を最小限に食い止めました (-0.08)。

99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/27(火) 07:54:40.72 ID:SpjVw3qh.net
 

【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」

桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/

11/1(木) 8:30

(略)

桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。

 

100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/27(火) 10:54:50.11 ID:DSU9NIu2.net
>>99
やっと職を得た弱者の気持ちはわからないんだろう

101 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/27(火) 10:55:14.92 ID:2UxmYdT+.net
 

 アホノミクスってまだやってんの?

 GDPマイナスだろWWWWWWW

 もうあきらめろよWWWWWWW

.       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::== 経済オンチ `-::::::::ヽ
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /  
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
      /|、 ヽ  ` ̄´  /     
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\_   
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \ 
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ
       /     \ | |  `i´     

102 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/27(火) 12:54:13.22 ID:ixQITQOl.net
>>101
アベノミクスの第2の矢(財政拡大)を阻止されてるから
まだ実施してないと言える

103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/27(火) 13:33:34.98 ID:wYnIKbMC.net
 

 
【悲報】アベノ不況で9月の景気一致指数改定値が1.2ポイントマイナスに!!
先行指数も0.2ポイントマイナスに!!

9月の景気一致指数改定値、1.2ポイント低下

2018/11/26 14:02

内閣府が26日発表した9月の景気動向指数(CI、2010年=100)改定値は、景気の現状を示す一致指数が前月比1.2ポイント低下の114.4となった。
7日発表の速報値は前月比2.1ポイント低下の114.6だった。
数カ月後の景気を示す先行指数は0.2ポイント低下の104.3。

内閣府は、一致指数の動きから機械的に求める景気の基調判断を「足踏みを示している」に据え置いた。

CIは指数を構成する経済指標の動きを統合して算出する。
月ごとの景気変動の大きさやテンポを示す。
 


https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HKO_S8A121C1000000/

104 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/27(火) 14:35:29.36 ID:iupZKnhr.net
 
【日本人SHINE】日本政府、70歳までの就業延長を義務とする早期法制化へ着手 当面は努力義務に留め、将来的には義務化の方針★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543285074/

【政府】最新鋭ステルス戦闘機「F35」、米国から最大100機追加取得 1機100億円超 1兆円以上 トランプ大統領に配慮★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543295155/

105 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/27(火) 19:10:31.30 ID:1fS8BAEX.net
増税する言い訳のために日本政府の借金を増やしているのが現状
借金とかあっても日銀がいくらでも貸すから別に関係ないし
消費増税なんて金を奪うための噓

106 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/27(火) 19:17:30.19 ID:1fS8BAEX.net
国の借金なんて返す気ないんだろ
増税する言い訳なんだから借金はなくさない
それに日銀がいくらでも札刷って貸してくれるからな
https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20180612j-04-w380.gif

だがあまりやりすぎると円の価値が暴落するんだが
破綻の前に溜め込んだ米国債を売ればいいだけなんだけど
安倍はアメリカにいい顔したいから売れない
日本よりも米国ファーストで行動する安倍だから
外国にばら撒いた金も貸している分がかなりの額になるし
円の暴落なんてありえないし金貸していて米国債溜め込んで破綻とかありえない

財政健全化とか増税とかは金を騙し取るための方便でしかない
ようは経済は詐欺なんだよ

上級国民は国が使う税金で商売がうまくいっていて
下級国民は消費税とか税金や保険料をとられるばかりで貧乏してる
資本主義経済ってのは奴隷制度を税金制度に変えただけ

107 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/28(水) 20:13:12.89 ID:K44x4Djv.net
【データで見るアベノミクス 】
◆企業の業績や取り巻く環境

・企業収益50.4兆円⇒81.4兆円31兆円増
※過去最高

・設備投資71.9兆円⇒87.0兆円15.1兆円増
※リーマンショック前を超える

・倒産件数12,124件⇒8,405件31%減少
※27年ぶりの低水準

・企業景況感▲9P⇒+16P 25P改善

108 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/28(水) 21:45:44.96 ID:zlIkrR68.net
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 暴力団に選挙妨害頼んだ .|
    |    最低のクズ       |
    |____________|
             ||
            ,,||..,,_             
        /::::::::ソ::::ク::::゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
       /::::::,,、ミ"ヽ` "゛/ :::::::::ヽ 
      ./::::::==  売国奴 `-::::::::ヽ 
      |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l アホノミクス6年続けてても効果無しWWWWWWW
      i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! 
      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i  追加緩和も効果無しWWWWWWW
       i ″   ,ィ____.i i   i //   
       ヽ i   /  l  .i   i /  マイナス金利も効果無しWWWWWWW
        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
         、 ヽ  ` ̄´  /      
          l ヽ ` "ー−´/        
        /\ヽ:.      `ヽ.
.       /´  \        l ヽ
.      /      ヽ      / |.|
    /             ヽ   / ||   .__
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/   嘘つきは   L!_ __l : : : n
. /  \   /   安倍の始まり |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |               「 
. . \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|

109 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/30(金) 07:29:11.24 ID:J6k6ekKT.net
 


 アホノミクスは麻薬政策。禁断症状でやめられない


 

110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/30(金) 14:57:49.15 ID:ORMOMUe2.net
やめられないと言い続けてはや6年

111 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/30(金) 15:24:23.15 ID:/I1D5o56.net
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 暴力団に選挙妨害頼んだ .|
    |    最低のクズ       |
    |____________|
             ||
            ,,||..,,_             
        /::::::::ソ::::ク::::゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
       /::::::,,、ミ"ヽ` "゛/ :::::::::ヽ 
      ./::::::==  売国奴 `-::::::::ヽ 
      |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l アホノミクス6年続けてても効果無しWWWWWWW
      i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! 
      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i  追加緩和も効果無しWWWWWWW
       i ″   ,ィ____.i i   i //   
       ヽ i   /  l  .i   i /  マイナス金利も効果無しWWWWWWW
        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
         、 ヽ  ` ̄´  /      
          l ヽ ` "ー−´/        
        /\ヽ:.      `ヽ.
.       /´  \        l ヽ
.      /      ヽ      / |.|
    /             ヽ   / ||   .__
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/   嘘つきは   L!_ __l : : : n
. /  \   /   安倍の始まり |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |               「 
. . \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
       

112 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/02(日) 07:34:59.48 ID:uVmX/E5Q.net
 


 アホノミクス6年続けてても効果無し


 

113 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/02(日) 07:47:18.90 ID:gi452cVw.net
効果なしと言い続けてはや6年

114 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/02(日) 08:47:57.27 ID:WKhL813E.net
 


 アホノミクス6年続けてても効果無し

2年でインフレ2%達成するとか、言ってなかったか?www
  

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

115 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/02(日) 13:25:25.83 ID:bhRLeAiX.net
大卒内定77%、過去最高=景気回復、求人増加で
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018111600812

 厚生労働、文部科学両省は16日、2019年3月卒業予定の大学生の就職内定率が、10月1日時点で前年比1.8ポイント上昇の77.0%だったと発表した。
改善は3年連続。「景気回復で企業の採用意欲が高まり、求人数が増えている」(文科省)といい、2年連続で過去最高を更新した。

 男女別では男子が2.5ポイント上昇、女子が1.0ポイント上昇で、ともに過去最高の77.0%だった。
 地域別では中国・四国が5.9ポイント上昇の64.7%、中部が4.0ポイント上昇の76.0%など、5地域で前年を上回った。
北海道・東北は2.1ポイント低下の70.4%と唯一のマイナスだったが、「過去2番目に高い水準で、好調は維持している」(同)という。

116 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/02(日) 13:32:53.85 ID:4YxYxXgV.net
 


【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」


桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/


11/1(木) 8:30

(略)

桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。

 

117 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/04(火) 06:55:33.29 ID:jSPHvBZ9.net
アホノミクス6年続けててもインフレ2%未達成

118 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/05(水) 06:52:45.93 ID:dezMjyNg.net
>>116
優待乞食乙

119 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/05(水) 07:18:52.12 ID:oCmNlJB0.net
 

 アホノミクス6年続けてても効果無し!


【悲報】アベノ不況で新築マンションが売れず
潜在在庫がリーマンショック時期並みに増加!!

あの世田谷でマンションが「余りまくる」事情
「新築信仰」は終わりを迎えるかもしれない

2018/12/03 4:40


総戸数の4割が売れ残っている

大手住宅情報サイトで「世田谷区で販売中新築分譲マンション
総戸数50個以上」と検索するとヒットしたのは10物件。
そのうち竣工後も販売中の「完成在庫」マンションは半数
(5物件)あり、総戸数の4割が売れ残っている。
「正直、売れ行きが良くないんですよ。
『世田谷価格』で行けると思ったんですが」――

世田谷区内にある中規模マンションのモデルルーム。
記者が商談ブースに座ったとたん、ある中堅デベロッパーの
販売員は愚痴をこぼし始めた。もうすぐ竣工から2年を迎えるが、
販売員が広げた価格表には売り出し中の部屋がちらほら。
当初の販売価格から1割ほど値下げしたことで、
少しずつ売れるようになってきたという。


https://toyokeizai.net/articles/-/252830

120 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/07(金) 06:57:12.33 ID:u518E7PR.net
アホノミクス6年続けてても効果無し

121 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/07(金) 17:19:25.96 ID:4YzYc4fF.net
18年度の税収60兆円程度に 2年連続増、企業業績好調で
2018年12月7日 11:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38659270X01C18A2MM0000

国の2018年度の一般会計の税収が60兆円程度になることがわかった。好調な企業業績を背景に、18年度予算で見込んだ税収から上振れすることが確実となった。
2年連続の増収となる。過去最高だった1990年度の60兆1千億円に迫る高水準だ。

財務省によると、今年4〜10月の税収実績は21兆3214億円に達し、前年同期比で4.2%増えた。この7カ月間だけでみれば90年度の水準を上回っている。

122 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/07(金) 17:24:07.04 ID:2wZ7Tofu.net
 

【アベノ不況】国難安倍晋三による消費増税で日本の景気はさらに悪化する見込み

消費増税 約6割の企業が景気悪化を見込む

来年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、およそ6割の企業が景気が悪化すると考えているという調査がまとまりました。
民間の信用調査会社、「東京商工リサーチ」は、先月、全国の企業にアンケートし、およそ8300社から回答を得ました。

それによりますと、消費税率の10%への引き上げによって「景気が悪くなる」と答えた企業は57%で、「変わらない」が37%、「よくなる」は1%でした。

また、食料品などに限って税率を8%に据え置く「軽減税率」の影響については、「影響はない」という答えが55%だった一方、「マイナスの影響がある」は17%、「プラスの影響がある」は4%でした。

マイナスの影響としては、複数の税率に対応するためのシステムの改修や事務の負担を挙げる企業が目立ったということです。

このほか、増税分を商品やサービスの価格に転嫁するかについては、「すべて転嫁する」が54%だった一方、「転嫁しない予定」という答えも13%あり、取り引き先との関係などから転嫁が難しいと考える企業があることをうかがわせています。

調査した会社は、「増税の影響を懸念する声は根強く、中小企業など幅広い企業に行き届く支援策が求められる」としています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181027/k10011688231000.html

123 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/09(日) 14:38:05.07 ID:HAHUwTDv.net
アホノミクスは麻薬政策。
やめようにもやめられない中毒状態

124 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/10(月) 07:36:53.50 ID:OJCnbjPg.net
アベノミクスの行方(下) 円高阻止で生産の勢い維持
本多佑三 大阪学院大学教授
https://r.nikkei.com/article/DGXKZO3837633030112018KE8000

ポイント
○日銀の適切な対応により2度の危機回避
○名目実効為替レートと生産は密接に関係
○資金供給量の増加ペースの鈍さ気がかり

安倍政権の経済政策「アベノミクス」がスタートしてほぼ6年が経過しようとしている。目標としていた2%のインフレ率は達成されていないが、雇用は一貫して改善を続け、緩やかではあるが生産もほぼ順調に拡大してきた。
本稿では日本経済の現状を点検し、今後の見通しについて主に金融面から考察する。

125 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/10(月) 07:37:04.71 ID:CXqBpJ33.net
 

【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」

桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/


11/1(木) 8:30

(略)


桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。
  

 

126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/10(月) 10:31:36.78 ID:8fecCCKG.net
>>125
優待乞食乙

127 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/10(月) 10:45:28.56 ID:2/YPO39n.net
  
 アベノミクスの闇 マイナス金利は蟻地獄政策

「将来に不安を持っている経営者が非常に増えている。世界経済の悪化、日銀のマイナス金利の導入、
来年の消費税増税等で、経営者が設備投資に消極的になっており、景気は悪化しつつある(公認会計士)」

「日銀のマイナス金利導入以降、顧客より新規融資案件や既存貸出金についての金利引下げ要請が増加している。
住宅ローンについても過剰報道の影響を受け、顧客の金利選好が強まり、被借換えや金利引下げ要請が急激に増加しており、
金融機関の収益性は低下傾向にある(金融業)」

「マイナス金利や海外の不安定な原油価格相場、株価乱高下など、
経営環境の不安要素の影響で設備投資が積極的には行われておらず、受注高も前年割れが続いている(通信業)」

「マイナス金利政策による景気の先行き不安から、消費の冷え込みにつながる可能性がある(家電量販店)」

「マイナス金利の影響で、住宅ローン金利の低下は更に進んでいるが、経済環境の先行きに対する不安感が高まっている。
そのため、モデルルームへの来場者数が減少し、購入決定に移行する割合も低下している(その他住宅[情報誌])」。

「マイナス金利政策の副作用を含めた効果も不透明であるなど、外的環境が悪く、マインドの改善が望めない(百貨店)」

「日銀のマイナス金利は、地方銀行にとって最悪である。この政策が資金需要の増加につながるとは全く思えない。
これは景気に悪い影響を与えると思う(金融業)」

「マイナス金利など先行きの不透明感が客の意識のなかに広まっており、購入マインドが少し弱まっている(家電量販店)」

128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/12(水) 08:26:19.12 ID:KsV2oEmv.net
アホノミクス6年続けててもインフレ2%未達成

129 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/13(木) 07:50:23.26 ID:6dj+cQQX.net
労働力調査詳細調査より
退職者(退職理由)と転職者の推移

より良い条件を求めて退職する人が増加

会社都合の退職者は減少→横ばい

定年退職者は横ばい

転職者が増加
http://or2.mobi/data/img/212249.jpg

130 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/13(木) 07:53:08.94 ID:H6vv3Xdl.net
 

【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」

桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/


11/1(木) 8:30

(略)


桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。
  

 

131 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/14(金) 16:45:47.61 ID:/gyU9MTD.net
>>130
優待乞食乙

132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/14(金) 16:54:05.31 ID:HsFg/Nti.net
 
 

アホノミクスってまだやってんの?

GDPマイナスだろWWWWWWW

もうあきらめろよWWWWWWW
 


【悲報】アベノ不況による設備投資の大幅ダウンでGDPマイナス2.5%に大幅下方修正
設備投資の下げ幅0・2%マイナスから2・8%マイナスへ

GDP、下方修正で年率2.5%減に 7〜9月期

2018年12月10日09時13分

7〜9月期の国内総生産(GDP)の2次速報は、物価変動の影響を除いた実質で4〜6月期から0・6%減った。
この状態が1年間続いた場合に換算すると2・5%減だ。
1次速報の年率換算の1・2%減から大幅に引き下げた。

内閣府が10日発表した。年率換算での減少幅は、7・3%減だった
2014年4〜6月期以来の大きさとなった。

引き下げの主な原因は設備投資だ。
12月になって公表された法人企業統計の投資額を反映したところ、
設備投資の下げ幅が、11月半ば発表の1次速報時点の0・2%減から2・8%減になった。
  
 

https://www.asahi.com/articles/ASLD74VQ9LD7ULFA021.html

133 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/16(日) 15:07:09.09 ID:oDMJLZO3.net
アホノミクスは止めてからのほうがもっと地獄

134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/19(水) 07:50:56.35 ID:dBqYBPQ5.net
アホノミクス失敗のまま早6年

135 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/22(土) 15:36:45.32 ID:/AmPTpg7.net
安倍は貧乏神

136 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/26(水) 14:45:13.97 ID:/LiqL1L5.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

137 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/30(日) 15:12:56.19 ID:KshywUJ4.net
とにかく節約!

138 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/02(水) 18:51:39.71 ID:MRgXcXKy.net
アベノミクスは悪政 貧困世帯が急増

貯蓄ゼロ世帯の推移(金融広報中央委員会のデータ)
2012年民主党政権  2017年自民党政権
20歳代 38.9% →  61.0%
30歳代 31.6% →  40.4%
40歳代 34.4% →  45.9%
50歳代 32.4% →  43.0%
60歳代 26.7% →  37.3%

安倍内閣で全世代において貧困化が進んだようだ。

139 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/03(木) 08:47:17.11 ID:JpktyZCa.net
実質家計最終消費支出の推移
http://or2.mobi/data/img/216322.jpg

140 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/03(木) 08:47:29.92 ID:4JTMCR1K.net
 


【悲報】国難安倍政権で赤ちゃんの出生が過去最低に 3年連続で100万人割れを記録!!
死亡数は戦後最多を記録!!

赤ちゃん最少92万人=人口自然減は44万人−厚労省18年推計

2018年12月21日15時27分

2018年に国内で生まれた日本人の子どもが92万1000人と、1899年の統計開始以来最少を更新する見通しになったことが21日、厚生労働省がまとめた人口動態統計の年間推計で分かった。
100万人割れは3年連続。
一方、死亡数は戦後最多の136万9000人に上り、自然減は44万8000人と過去最大になる見込み。
 

出生数
2008年 109万人
2009年 107万人
2010年 107万人
2011年 105万人
2012年 103万人
2013年 103万人
2014年 100万人
2015年 100万人
2016年  97万人
2017年  94万人
2018年  92万人
  
 

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018122105849

141 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/03(木) 08:51:20.45 ID:RiI06Iwu.net
現在の景気をどう感じますか?
http://or2.mobi/data/img/221254.jpg

2013年以降、「悪い」が急減

日銀 生活意識に関するアンケート調査
https://www.boj.or.jp/research/o_survey/index.htm/

142 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/03(木) 08:52:17.15 ID:4JTMCR1K.net
  

 ええーっ! アホノミクスのシャブ注射が効かなくなってきたー!!

>アホノミクス最悪のシナリオじゃんWWWWWWW
買っても買っても株価が上がらず、むしろ下がって行くという状況。
6.5兆円も注ぎ込んで、天井から20パーセント下げた。2019年はもっと酷いだろう。
日銀の債務超過が現実化WWWWWWW 日銀券、ハイ、これ紙屑化www

>日銀上場廃止とか胸熱だなw日銀所有の米国債も売れないし、ドル売ると円高になるし、金を買うとアメリカから怒られるし。どうするんだろう?

>日銀による株価操縦はやめるべきだったな。高値で買わされてる奴らが死亡するのは常として、それが日銀って。。www

>だから、アベノミクス自慢の「株価が高い」ってのは、年金や日銀の金をぶっ込んで自作自演してるだけだったんだよ。

>ユニクロという単なる洋服屋の株を国が20%も保有する正当性が全くない。
日銀は毎回金融の安定化を口にしているが、それとは真逆に金融を不安定にすることばかりやっている日本の金融市場において、日銀が最大のリスクとなってしまった。
アホノミクスの末路は地獄だな。世紀末というか元号末の惨劇だわ

>日銀は出口戦略を取れば(金利が上がれば)自分自身の息の根が止まること分かっているはず。詰んだな、黒田&安倍w

>アホノミクスもう1日も早くやめろや!
安倍・自民党の小遣い稼ぎ、政権維持のための株操作だろ、こいつら。日銀は黙って、しれっと売り払え!

>日銀は倒産してからは成り立つ?自己資本足りなくなったら上場廃止?

>とりあえずは財政(税金)で補填する決まりだよ。

>安倍「このままでは日銀が死んでしまう。年金の支給を停止してでも株価を買い支えろ」

143 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/06(日) 11:07:24.11 ID:iFRprfs8.net
【データで見るアベノミクス 】

◆生活環境
・生活への満足度67.3%⇒73.9%
※1963年の調査開始以来最高

・生活保護受給世帯数(高齢者世帯除く) 87.4万世帯⇒76.8万世帯 10.6万世帯減

・相対的貧困率(全国消費実態調査) 10.1%⇒9.9%

・子どもの貧困率(全国消費実態調査) 9.9%⇒7.9%

144 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/06(日) 11:20:55.40 ID:hojQXRxi.net
 

【アベノ不況】国難安倍政権で実質賃金は年平均0.8%もマイナス
庶民は景気拡大の実感なくアベノミクス終幕も・・・

景気拡大、実感なく終幕も=カギ握る賃上げ

2019年01月02日15時56分

景気拡大は2019年1月で戦後最長を更新する。
ただ多くの民間エコノミストは、景気について「既に成熟期に入り、遠くないうちに調整する可能性がある」と予想している。
景気拡大期は、国民の実感がないまま終幕を迎えかねない。

ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長の試算によると、12年12月に始まった今回の景気拡大期の個人消費の伸びは、物価変動の影響を除いた実質で年平均0.4%にとどまっている。
「いざなぎ景気」(1965年11月〜70年7月)の9.6%や、「バブル景気」(86年12月〜91年2月)の4.4%を大幅に下回る。

今回の景気拡大期の1人当たりの実質賃金は年平均0.8%減。
名目賃金は伸びたが、物価上昇に追い付いていない。
消費拡大に向け、斎藤氏は「少なくとも(10%への)消費税増税分を含む物価上昇に見合う程度に、賃上げ率を高める必要がある」と強調する。
しかし、実現は容易ではない。

安倍晋三首相は18年末の経団連との会合で、平成元年(89年)当時の賃上げ率は5%だったと言及し、積極的な賃上げを求めた。
一方、経団連の中西宏明会長は従来、労使の賃金交渉に政府が介入することに批判的。
首相発言についても「(数値)目標として話したわけではない」と記者団に述べ、かわした。


https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010200235

145 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/07(月) 18:43:56.59 ID:d2Ku9zEo.net
家計調査において、調査は世帯ごとに行われる

世帯の人員が減れば同じ収入でも消費支出は減少する 少子化や核家族化で世帯当たりの人員数は減少気味

なので、消費支出も減少傾向である そこで世帯一人当たりの消費支出を見てみよう

消費:可処分所得でみる消費支出エンゲル係数は減少している つまり余裕が増えている

http://or2.mobi/data/img/221447.jpg

https://www.stat.go.jp/data/kakei/2.html

146 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/07(月) 18:47:14.45 ID:TGOk82AR.net
 
  
◆ アベノリスクが顕在化 株式ハイリスク運用で巨額損失 ◆

18年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪 14兆円超損失か

国民の公的年金の保険料を原資として株や債券で運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、
2018年10〜12月の資産運用で過去最悪の2倍近い、14兆円を超える損失を発生させた可能性があることが、本紙の試算で分かりました。
昨年最後の取引終値は、日経平均株価が2万0014円77銭(前年末比12%減)、
東証株価指数(TOPIX)も1494・09(同18%減)と、前年比でいずれも大幅な落ち込みとなりました。
この結果、昨年9月末時点と比べても大幅に下落。また、世界的にも株価は下落。
本紙が12月末時点で、代表的な株価指数などから10〜12月の3カ月間の収益率(価格の変動+利子・配当)を推計したところ、国内株式は17%程度、外国株式も16%程度のマイナスとなりました。
 そこで、GPIFの9月末時点の運用資産にこれらの収益率を乗じて計算したところ、14兆円を超えるマイナスという結果になりました。
GPIFが公表している過去のデータによると、4半期ベースの損失額が最大だったのは、2015年7〜9月期のマイナス7・9兆円です。
GPIFが10〜12月の運用状況を公表するのは2月初めごろの予定です。
本紙の試算通り、14兆円の損失が出ていれば、損失は同期の2倍近い水準となります。
 株価対策に国民の大事な年金資産をつぎ込んできた安倍政権の責任が改めて問われます。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-05/2019010501_03_1.html
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-05/2019010501_03_1.jpg

147 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/11(金) 05:30:04.55 ID:IZZHwFmQ.net
税収前年比11月分
所得税+2.0%
法人税+10.0%
消費税+4.1%

148 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/11(金) 07:15:50.40 ID:j/0XXW3E.net
 
 ■ ジム・ロジャーズ「1ヶ月前に日本株は全て手放した」(週刊現代)

・増税は無駄な公共投資のため・先進国最悪レベルの債務と人口減
・既に未曾有の金融危機の入口
・米中貿易戦争で、関税強化から消費減退、金利上昇の際に公的債務の多い日本が最も危険

 日本の金融政策は、もう限界 安倍首相は日本経済を破壊した

日銀が行った数々の金融政策、これらが日本経済、そして世界経済にとってもプラスになったことは何1つない。
根本的な解決にはなっていない。大量に紙幣を刷り、金利を引き下げ、資産を買い入れ、マイナス金利も導入した。
日本はもう景気後退期に差しさしかかっている。すでに調整は始まっているのだ。
2008年のリーマンショックの時より深刻な状況になるかもしれない。債務は当時より膨らんでいるのだから。
安倍首相の施策は日本を破壊している。長期的に見れば、この政策は破たんを招く。私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。
だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に後悔するのではないか。
1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、
多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。
https://pic.twitter.com/zIZ4vwnZSi
(deleted an unsolicited ad)

149 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/14(月) 15:28:06.49 ID:Agb3+6cL.net
経済理由による自殺率の推移と インフレ率とのフィリップス曲線

バブル期が最低なんでなんとかそこまで下がってほしいけど ちょっと減少が止まっている感じ

年齢構成の変化もあるかもしれないが とりあえず1997年レベルにまでは下がっている

http://or2.mobi/data/img/221733.jpg

150 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/14(月) 15:28:36.97 ID:7pSBqKKO.net
 
  

■ 日銀が抜け出せない“負のスパイラル ■

日銀は昨年1年間に6兆5040億円のETFを購入。
過去最大の買い入れ額だったばかりか、黒田東彦総裁が目安としていた6兆円を軽く突破した。
それだけに市場では、2019年は買い入れ額を減らすべきとの指摘が相次いだ。
ところが日銀は、そんな憂いなどお構いなしだった。

「日銀は現在、取得価格ベースで約25兆円のETFを保有しています。
しかも買い入れ中心で、ほぼ売却しません。
市場に流通する浮動株は減少するばかりです。今のペースで日銀が株を買い続けたら、ユニクロのファーストリテイリングは約2年後に浮動株がなくなるといわれています」(株式アナリスト・黒岩泰氏)

日銀にしても、株を買い続けられないことなど百も承知だろう。
それでもETF購入をやめられない。

「きのうの暴落局面で日銀がETFを買っていなかったら、市場は絶望したでしょう。
次に暴落が起きたとき、『日銀は動かない』と判断され、株安が止まらなくなる。そうなったら、売りが売りを呼ぶ大暴落です。
ただ、実は日銀の事情も絡んでいます。
日経平均が現在の水準を大幅に下回ると、日銀が含み損を抱えることになるのです」(証券アナリスト)

「マイナスに転落しないためには、自ら株を買い続け、株価を維持するしかありません。
含み損なんてことが公になったら、日銀の信用力は世界的にガタ落ちし、円そのものの信頼度が低下する危険性があります」(黒岩泰氏)

 日銀は、まさに負のスパイラル≠ゥら抜け出せなくなっているのだ。
 
  

151 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/14(月) 22:19:38.31 ID:Q/VPCtdg.net
11月の現金給与総額、16ヵ月連続の前年同月比増加

 厚生労働省が9日に発表した「毎月勤労統計調査」結果速報によると、従業員5人以上の事業所の11月の一人平均現金給与総額は、前年同月比2.0%増の28万3607円で16ヵ月連続の増加となった。
給与総額のうち、基本給に当たる所定内給与は1.6%増の24万4981円で20ヵ月連続の増加、残業代などの所定外給与は1.1%増の2万561円で13ヵ月連続の増加、賞与など特別に支払われた給与は9.7%増の1万8065円で3ヵ月連続増加した。

 この結果、所定内給与と所定外給与を合計したきまって支給する給与は、前年同月比1.6%増の26万5542円で20ヵ月連続の増加。現金給与総額を就業形態別にみると、一般労働者は1.8%増の36万5080円、パートタイム労働者は2.2%増の9万9246円。
なお、物価の変動分を計算に入れた実質賃金指数(現金給与総額)は、消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)は1.0%上昇したものの、0.6%増と4ヵ月ぶりに増加した。

 11月分結果速報の概況は↓

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/30/3011p/dl/pdf3011p.pdf

152 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/15(火) 06:07:39.73 ID:Eucsf32e.net
 
 ■ アベノミクスは個人消費を冷やした致命的政策だった ■

毎度申し上げておりますが、アベノミクスは円安誘導で物価を無理やり上げて、
GDPの6割の個人消費を冷やしました。

さらに本来消費税値上げをやらず、高所得者増税で負担してもらって、
賄うはずの社会保障費の負担を大企業法人税減税で、低所得者、労働者ほど
重くのしかかるように改悪しています。さらにマイナス金利政策。

一方、対外バラマキや武器購入で気前よく予算を拡大し、国の借金は増える一方。
普通の常識ある日本人ならば、将来に自分の貰える年金は減って、
医療費などの負担は増えるよね、と思います。
当然ながら、お国にために、じゃんじゃん消費をしようと言う人はいません。将来のために貯蓄に励むでしょう。

儲かったのは一部の投資家だけです。しかも投資家の多くは海外の会社であり、
国内にしても個人投資家はかなり減っています。
アメリカのトランプ政策とも異なり、儲かった一部の大企業は
儲けを内部留保しているだけです。
これで消費が拡大するはずがないでしょう。

企業の廃業や整理が多くなったのも、経済の実態がよくなっていないからでしょう。
無論団塊の世代の経営者がリタイアし、
その上、少子化も同時進行。外国人労働者受け入れでも事業を譲る後継者がいないというケースも多いでしょう。
ですが、現場で商売をやっている実感からすれば景気は決して良くなっていないし、個人消費は落ち込んでいます。それは統計でも出ていますが、実態はより深刻でしょう。
http://pbs.twimg.com/media/DJ23cVAAAi0ea.jpg

153 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/15(火) 16:08:24.25 ID:RX4NWMc+.net
日本企業、アジアのM&Aで中国上回りトップ―今年も勢い続く見込み
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-07/PKY1636TTDS001

2018年海外での買収は1000件以上、1910億ドル規模

日本企業の手元資金は潤沢、8900億ドル余り

日本企業は2018年に、1000件以上の海外での買収を発表し、金額ベースで中国を上回った。8900億ドル(約96兆2000億円)余りという潤沢な手元資金をてこに、今年も日本勢によるM&A(企業の合併・買収)の勢いは続きそうだ。

  ブルームバーグのデータによれば、昨年の日本企業による買収の総額は1910億ドルと過去最高。武田薬品工業によるシャイアー買収がけん引した。買収金額で中国を前回上回ったのは2012年。

  人口減少傾向や景気停滞の中で日本企業はますます海外に目を向けつつある。貿易戦争懸念での株価下落と安全資産としての円の値上がりも後押しした。

  好環境と潤沢な資金を背景に日本企業による海外での買収は今年も活況が見込まれ、JPモルガン・チェースの日本M&A担当バンカーは「最高の1年」を期待している。

154 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/15(火) 16:08:56.15 ID:b1GRZKBy.net
 
  

■ 日銀が抜け出せない“負のスパイラル ■

日銀は昨年1年間に6兆5040億円のETFを購入。
過去最大の買い入れ額だったばかりか、黒田東彦総裁が目安としていた6兆円を軽く突破した。
それだけに市場では、2019年は買い入れ額を減らすべきとの指摘が相次いだ。
ところが日銀は、そんな憂いなどお構いなしだった。

「日銀は現在、取得価格ベースで約25兆円のETFを保有しています。
しかも買い入れ中心で、ほぼ売却しません。
市場に流通する浮動株は減少するばかりです。今のペースで日銀が株を買い続けたら、ユニクロのファーストリテイリングは約2年後に浮動株がなくなるといわれています」(株式アナリスト・黒岩泰氏)

日銀にしても、株を買い続けられないことなど百も承知だろう。
それでもETF購入をやめられない。

「きのうの暴落局面で日銀がETFを買っていなかったら、市場は絶望したでしょう。
次に暴落が起きたとき、『日銀は動かない』と判断され、株安が止まらなくなる。そうなったら、売りが売りを呼ぶ大暴落です。
ただ、実は日銀の事情も絡んでいます。
日経平均が現在の水準を大幅に下回ると、日銀が含み損を抱えることになるのです」(証券アナリスト)

「マイナスに転落しないためには、自ら株を買い続け、株価を維持するしかありません。
含み損なんてことが公になったら、日銀の信用力は世界的にガタ落ちし、円そのものの信頼度が低下する危険性があります」(黒岩泰氏)

 日銀は、まさに負のスパイラル≠ゥら抜け出せなくなっているのだ。
 
  

155 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/15(火) 17:31:01.29 ID:XdXkG8XG.net
フランスでは若者の暴動が起きているけど、日本の政権は若者に支持され、デモは高齢者ばかりw

156 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/15(火) 17:42:56.48 ID:b1GRZKBy.net
 
  

■ 日銀が抜け出せない“負のスパイラル ■

日銀は昨年1年間に6兆5040億円のETFを購入。
過去最大の買い入れ額だったばかりか、黒田東彦総裁が目安としていた6兆円を軽く突破した。
それだけに市場では、2019年は買い入れ額を減らすべきとの指摘が相次いだ。
ところが日銀は、そんな憂いなどお構いなしだった。

「日銀は現在、取得価格ベースで約25兆円のETFを保有しています。
しかも買い入れ中心で、ほぼ売却しません。
市場に流通する浮動株は減少するばかりです。今のペースで日銀が株を買い続けたら、ユニクロのファーストリテイリングは約2年後に浮動株がなくなるといわれています」(株式アナリスト・黒岩泰氏)

日銀にしても、株を買い続けられないことなど百も承知だろう。
それでもETF購入をやめられない。

「きのうの暴落局面で日銀がETFを買っていなかったら、市場は絶望したでしょう。
次に暴落が起きたとき、『日銀は動かない』と判断され、株安が止まらなくなる。そうなったら、売りが売りを呼ぶ大暴落です。
ただ、実は日銀の事情も絡んでいます。
日経平均が現在の水準を大幅に下回ると、日銀が含み損を抱えることになるのです」(証券アナリスト)

「マイナスに転落しないためには、自ら株を買い続け、株価を維持するしかありません。
含み損なんてことが公になったら、日銀の信用力は世界的にガタ落ちし、円そのものの信頼度が低下する危険性があります」(黒岩泰氏)

 日銀は、まさに負のスパイラル≠ゥら抜け出せなくなっているのだ。
 
  

157 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/15(火) 17:47:24.65 ID:zKKJgSe8.net
藤原直哉
‏


@naoyafujiwara
5 時間
5 時間前


その他
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2019年1月16日 
年金の破綻は国民国家の破綻
https://www.fujiwaranaoya.com/190116nd.mp3
http://fujiwaranaoya.main.jp/190116nd.mp3

158 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/15(火) 18:00:34.60 ID:b1GRZKBy.net
 
 ■ アベノミクス悪政により未曾有の消費低迷
   いつになったら改善するのか?

【悲報】アベノ不況で消費意欲が右肩下がりに減退
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7141

2018年 消費者態度指数
1月 44.7
2月 44.3
3月 44.3
4月 43.6
5月 43.8
6月 43.7
7月 43.5
8月 43.3
9月 43.4
10月 43.0
11月 42.9
12月 42.7

【悲報】アベノ不況で主要総合スーパー13社中11社が売上高マイナスに!!

総合スーパー/11月はイオン・ヨーカ堂など11社減収、ドンキ0.5%増で一人勝ち

流通ニュースがまとめた主要総合スーパー13社の月次営業情報によると、
11月の既存店売上高は、イオンリテール3.6%減、イトーヨーカ堂2.7%減、イズミ1.0%減、ユニー1.8%減など11社が減収。
https://www.ryutsuu.biz/sales/k122051.html
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/still/2017121805/saku-2017121805-poly.jpg

159 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/17(木) 07:54:20.18 ID:kPI+ME20.net
第1−3−4図では失業者数の減少要因を労働力人口と就業者の増減に要因分解しているが、
2012 年末までは、就業者の減少が失業者数を押し上げる傾向にある中で、
労働力人口の減少(非労働力化)が失業者数を押し下げる方向に寄与していたことが分かる。

他方、2013 年以降は、前述した労働参加の拡大による就業者数の増加が失業者数を
押し下げる方向に寄与する中で、労働力人口の減少の寄与は縮小し、2016 年半ば以降は、
労働力人口 が増加に転じ、就業者数の伸びによって失業者が減少する姿となっている。

http://www5.cao.go.jp/keizai3/2016/0117nk/pdf/n16_1_3.pdf
http://or2.mobi/data/img/221924.jpg

160 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/17(木) 07:58:07.55 ID:L/ymjbmn.net
 
  売国奴安倍晋三は極悪政治をいつまで続けるのか

安倍死んぞうは国家国民のためでなく、自らの延命のための政治をしていることは明らかだ。
だから、トランプに恫喝されれば役にも立たない戦闘機を100機も爆買いするし、国民の社会保障費を削るという非道な振る舞いも躊躇なく実行する。

国庫を自分のポケットマネーのように使い、足りなくなればさらなる負担を国民に押し付ける。
マトモな為政者なら、国の行く末を案ずる政治家なら、ここまで傍若無人な振る舞いはできないはずだ。
増税しても、自分の仲間や取り巻きで利権を分け合い、決して国民生活には還元されない。夫婦でお手々つないで外遊に出掛け、行く先々で大枚を叩く一方で、国民生活の向上に使う気はさらさらない。
それどころか、水道事業や食の安全も、平気でグローバル企業に売り渡してしまう。こんな売国政権は見たことがない。

なぜ、愛国者を気取る連中は激怒しないのか。安倍ウツケ某は、ひと昔前なら暴漢に襲われてもおかしくない売国政策ばかりやっている。
安倍個人の野望のために国富が明け渡され、国民が犠牲になっている。
三権分立が脅かされ、立法府も形骸化して民主主義は瀕死の状態だ。
公文書の改ざんや隠蔽、捏造も横行し、コンプライアンスも破壊された。もはやモラルハザード大国だ。
今年を表す漢字は『災』だったが、安倍の存在そのものが日本に大きな災いをもたらしている。

評価できる成果が何もないどころか、国家国民にとって害悪でしかない。
そんな売国政権の治世が間もなく7年目に突入する。
永田町も霞ヶ関も、そして国民の側も、完全に思考停止に陥っているとしか思えない。

少しは子や孫の世代のことを考えたらどうなのか。今の日本人は、そんな極当たり前のことすら考えられないほど、思考能力が低下してしまったのか。
反知性の安倍政権の思う壷である。

161 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/19(土) 06:42:33.06 ID:OCHpSLv+.net
自治体景況感、「上向き」30%
観光がけん引、人手不足は深刻化
2019/1/14 17:47
https://this.kiji.is/457466418444698721

 共同通信が昨年11月〜今年1月に実施した全国自治体アンケートで、市区町村の30%が景況感を「上向いている」と回答し、前回2017年6〜8月の17%から拡大したことが14日分かった。
外国人観光客が増加し、一部の製造業がけん引した。ただ人口減少に伴う人手不足は各地で深刻化。戦後最長を見込む景気の拡大が地方に波及する力はなお弱く、「変わらない」は58%(前回76%)、「下降している」も10%(同4%)あった。

 観光関連はリゾート地を抱える栃木県那須町が「外国人宿泊者数が右肩上がり」、福岡市は「ホテルの予約が取りにくい」と説明している。

162 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/19(土) 06:57:39.53 ID:RFOhuZmh.net
 
 ■ アベノミクス悪政により未曾有の消費低迷
   いつになったら改善するのか?

【悲報】アベノ不況で消費意欲が右肩下がりに減退
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7141

2018年 消費者態度指数
1月 44.7
2月 44.3
3月 44.3
4月 43.6
5月 43.8
6月 43.7
7月 43.5
8月 43.3
9月 43.4
10月 43.0
11月 42.9
12月 42.7

【悲報】アベノ不況で主要総合スーパー13社中11社が売上高マイナスに!!
総合スーパー/11月はイオン・ヨーカ堂など11社減収、ドンキ0.5%増で一人勝ち

流通ニュースがまとめた主要総合スーパー13社の月次営業情報によると、
11月の既存店売上高は、イオンリテール3.6%減、イトーヨーカ堂2.7%減、イズミ1.0%減、ユニー1.8%減など11社が減収。
https://www.ryutsuu.biz/sales/k122051.html
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/still/2017121805/saku-2017121805-poly.jpg

163 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/19(土) 13:14:33.07 ID:Z7HX8Sk2.net
新規雇用で非正規から就業すると
平均統計では落ちるので

フルタイム労働者の賃金推移
http://or2.mobi/data/img/222055.jpg

164 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/19(土) 13:33:18.58 ID:50cJahc+.net
 

  ■ 安倍政権がもたらした未曾有の消費低迷不況 ■


【悲報】アベノ不況で消費支出5年連続マイナス記録更新に王手

【アベノ不況】国難安倍政権下で実質消費支出が史上初の4年連続マイナスに
15カ月連続マイナスで過去最長記録樹立

     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲0.9▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1▲0.2  0.6 ▲0.3 0  1.7 ▲0.1
2018  1.9 ▲1.6▲0.7▲1.3▲3.9▲1.2  0.1  2.8 ▲1.6▲0.3▲0.6(←New)

(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数


アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業からなけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
  
   
http://the-liberty.com/itemimg/images/articles/2018/11/14988_01.jpg

165 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/20(日) 11:09:21.74 ID:io20qIIS.net
島倉 原
@sima9ra

働く機会の大きさの指標とも言える「延べ就業時間」(全就業者の就業時間合計)の低迷は、アベノミクスでは雇用環境が何ら改善しておらず、失業率低下も生産年齢人口減少が要因に過ぎないことを示しています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

延週間就業時間(億時間)

2012年 −0.15
2013年 −0.25
2014年 −0.10
2015年 +0.06
2016年 +0.07
2017年 +0.33

主な産業別平均週間就業日数・時間及び延週間就業時間数
http://www.stat.go.jp/data/roudou/report/2017/ft/zuhyou/a01200.xls

166 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/20(日) 11:14:13.37 ID:xNNcPbCZ.net
つまり、クソノミクスは大失敗だったってこったなWWWWWWW

167 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/22(火) 08:42:44.34 ID:SFuaA5Pd.net
12月の倒産、負債総額2000年以降最小の757億円

 帝国データバンクが15日に発表した法的整理による全国企業倒産状況(負債1千万円以上)によると、12月の倒産件数は627件で、前月比では11.2%の減少、前年同月比でも9.9%減少し、2ヵ月ぶりに前年同月を下回った。
業種別では7業種中、建設業や卸売業などの4業種で、また、地域別では9地域中、東北や北陸、四国などの7地域で、それぞれ前年同月に比べ減少した。

 一方、負債総額は757億3800万円(前月1238億6600万円、前年同月1565億7200万円)となり、前月比は38.9%の減少、前年同月比でも51.6%減の大幅減少となり、2ヵ月連続で前年同月を下回り、2000年以降最小となった。
これは、負債100億円以上の倒産が5ヵ月ぶりに発生せず、負債5000万円未満の倒産が約6割を占めたことによるもの。負債トップは、イーター電機工業(株)(東京都、破産)の54億3600万円。

同倒産状況の概要は↓

http://www.tdb.co.jp/tosan/syukei/1812.html

168 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/22(火) 09:04:51.72 ID:05bYbySp.net
 
 ■ アベノミクス悪政により未曾有の消費低迷
   いつになったら改善するのか?

【悲報】アベノ不況で消費意欲が右肩下がりに減退
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7141

2018年 消費者態度指数
1月 44.7
2月 44.3
3月 44.3
4月 43.6
5月 43.8
6月 43.7
7月 43.5
8月 43.3
9月 43.4
10月 43.0
11月 42.9
12月 42.7

【悲報】アベノ不況で主要総合スーパー13社中11社が売上高マイナスに!!
総合スーパー/11月はイオン・ヨーカ堂など11社減収、ドンキ0.5%増で一人勝ち

流通ニュースがまとめた主要総合スーパー13社の月次営業情報によると、
11月の既存店売上高は、イオンリテール3.6%減、イトーヨーカ堂2.7%減、イズミ1.0%減、ユニー1.8%減など11社が減収。
https://www.ryutsuu.biz/sales/k122051.html
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/still/2017121805/saku-2017121805-poly.jpg

169 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/27(日) 10:20:28.92 ID:IaBuYHRi.net
【調査】米誌が「世界最高の国ランキング」発表、日本が2位に(昨年5位) 1位スイス 中国16位 韓国22位
https://www.usnews.com/news/best-countries/overall-rankings

米誌USニュース&ワールドレポートが23日、ウェブサイト上で発表した2019年版の「最高の国ランキング(Best Countries ranking)」で日本が2位に入った。

同ランキングは、同誌とペンシルベニア大学ワートン校、BAVコンサルティング社が共同でまとめた。
36カ国、2万人余りを対象に調査を行い、9つの指標(冒険、市民権、文化的影響、企業家精神、歴史遺産、経済成長、ビジネス、国家の力、生活の質)を基に80カ国をランク付けしている。

日本は昨年の5位から2位に浮上。「世界で最も識字率が高く、先進的な技術を有する国の一つ」「長らく、近隣諸国の文化的影響を受けており、古代の伝統と西洋の生活様式が融合している」などと紹介された。

1位は昨年同様スイス。以下、日本、カナダ、ドイツ、英国、スウェーデン、オーストラリア、米国、ノルウェー、フランスがトップ10入り。中国は20位から4つ順位を上げ16位。韓国は昨年と変わらず22位だった。

https://newsphere.jp/national/20190124-3/

170 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/27(日) 10:56:46.59 ID:nn2Qap8B.net
  

 アベノミクス失敗を不正で改竄する安倍政権 
  アベノミクス、かさ上げノミクス、改竄ノミクス
   毎月勤労統計不正問題、実質賃金もマイナスだった
   

■安倍官邸“大号令”か 厚労省「実質賃金上昇率」水増し工作
 厚労省は2004年から、本来全数調査すべき「500人以上規模の事業所」について、都内計1464事業所のうち、3分の1程度の抽出調査しかしてこなかった。
 不正を理解しながら、長年続けてきたというからフザケているが、厚労省はなぜか昨年1月から抽出した賃金の調査結果を「3倍」にして全数調査に近づける不正処理を開始。
その分、全体の数字を押し上げ、この月の勤労統計の賃金は全国で前年比約0.6%はね上がった。このイカサマ処理で、物価上昇分を差し引いた実質賃金まで上振れしていたのだ。

■前年比「マイナス」を「プラス」域に
「毎勤の不正処理による実質賃金の伸び率は、0.3〜0.8%程度かさ上げされたとみられています。
不正処理前の伸び率は限りなく『ゼロ』に近いか、あるいはマイナスだった恐れがあるのです」(厚労省関係者)
「今回の問題は“忖度”というレベルではないのではないか。厚労省のやったことは、統計法にもとる違法行為です。官僚が自らの判断でそんなリスクを冒すでしょうか。
官邸やその周辺から“指示”が出たと疑われても仕方ありません。当時の加藤勝信厚労大臣は、今回の一件を『知らなかった』と言いましたが、とても許されません。
職員の不法行為を見逃すことは、監督責任を問われてしかるべきでしょう。閉会中審査では徹底的に追及していきます」

 ちなみに、加藤厚労相は安倍首相から「ポスト安倍」に推されるほどの“アベ友”だ。
裁量労働制を巡る厚労省のデータ不備問題といい、財務省の公文書改ざんといい、
安倍政権下では霞が関の「偽装」や「隠蔽」が当たり前になっている。
  
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245736

171 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/27(日) 13:54:33.28 ID:1iYnnhHg.net
安倍政権と民主党政権における完全失業率の改善要因の違い

しかし、第二次安倍政権と民主党政権における完全失業率の改善要因はまったく異なる。図表4は完全失業率の差の要因分解を行い、第二次安倍政権と民主党政権とを比較したものだが、
民主党政権時における完全失業率の改善(−1.1%pt)は、就業者数減少(+0.74%pt)、非労働力人口の増加(−1.62%)、15歳以上人口の減少(−0.22%pt)により生じたものである。
いうなれば景気の悪化が進むことで就業者数が減り、非労働力人口が増えることで職を求める人々が労働市場から退出したことがこの時期の失業率改善の理由である。

一方で2012年12月以降の完全失業率の改善は、景気の改善が進むことで職を求める人々が新たに労働市場に参入することで非労働力人口が減り、就業者数が増えたことで生じているということだ。

確かに雇用の「質」の改善は重要だが、就業者数が増え、有効求人倍率が高まり、就業者のバーゲニングポジションが高まらない限り、雇用の質の改善はないだろう。
就業者数の増加と比べて質の改善が進まないからといって就業者数を増やした政策を批判する理由にはならないのである。

図表4 完全失業率の差の要因分解による比較
https://synodos.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/k-4.jpg

https://synodos.jp/economy/15846

172 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/27(日) 13:55:20.95 ID:qVQPJJz3.net
 
 ■ アベノミクス悪政により未曾有の消費低迷
   いつになったら改善するのか?

【悲報】アベノ不況で消費意欲が右肩下がりに減退
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7141

2018年 消費者態度指数
1月 44.7
2月 44.3
3月 44.3
4月 43.6
5月 43.8
6月 43.7
7月 43.5
8月 43.3
9月 43.4
10月 43.0
11月 42.9
12月 42.7

【悲報】アベノ不況で主要総合スーパー13社中11社が売上高マイナスに!!
総合スーパー/11月はイオン・ヨーカ堂など11社減収、ドンキ0.5%増で一人勝ち

流通ニュースがまとめた主要総合スーパー13社の月次営業情報によると、
11月の既存店売上高は、イオンリテール3.6%減、イトーヨーカ堂2.7%減、イズミ1.0%減、ユニー1.8%減など11社が減収。
https://www.ryutsuu.biz/sales/k122051.html
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/still/2017121805/saku-2017121805-poly.jpg

173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/31(木) 16:19:50.21 ID:vqR8uTaV.net
毎月勤労統計調査の公表値と再集計値のグラフ
http://or2.mobi/data/img/222628.jpg

174 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/31(木) 16:23:14.63 ID:mqt+YlNA.net
  


 ( ・◇・)? アベノミクスでなぜ実質賃金が減少しちゃったの?


厚労省がマイナスだった実質賃金を不正処理によりかさ上げしていたことが判明しました。
では、なぜアベノミクス政策で実質賃金が減少したのでしょうか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。

このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。

 

http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/400/img_2b976ccaf17af60eb8758d3c360c567c63566.jpg
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/400/img_0856d72a9c4ec5da8063846fd04f31e737434.jpg

175 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/02(土) 12:30:43.51 ID:qw1H+gfn.net
毎月勤労統計調査の公表値と再集計値のグラフ
http://or2.mobi/data/img/222628.jpg

176 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/02(土) 12:35:34.62 ID:gxpN3pEH.net
 
  
◆ アベノリスクが顕在化 株式ハイリスク運用で巨額損失 ◆

18年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪 14兆円超損失か

国民の公的年金の保険料を原資として株や債券で運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、
2018年10〜12月の資産運用で過去最悪の2倍近い、14兆円を超える損失を発生させた可能性があることが、本紙の試算で分かりました。
昨年最後の取引終値は、日経平均株価が2万0014円77銭(前年末比12%減)、
東証株価指数(TOPIX)も1494・09(同18%減)と、前年比でいずれも大幅な落ち込みとなりました。
この結果、昨年9月末時点と比べても大幅に下落。また、世界的にも株価は下落。
本紙が12月末時点で、代表的な株価指数などから10〜12月の3カ月間の収益率(価格の変動+利子・配当)を推計したところ、国内株式は17%程度、外国株式も16%程度のマイナスとなりました。
 そこで、GPIFの9月末時点の運用資産にこれらの収益率を乗じて計算したところ、14兆円を超えるマイナスという結果になりました。
GPIFが公表している過去のデータによると、4半期ベースの損失額が最大だったのは、2015年7〜9月期のマイナス7・9兆円です。
GPIFが10〜12月の運用状況を公表するのは2月初めごろの予定です。
本紙の試算通り、14兆円の損失が出ていれば、損失は同期の2倍近い水準となります。
 株価対策に国民の大事な年金資産をつぎ込んできた安倍政権の責任が改めて問われます。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-05/2019010501_03_1.html
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-05/2019010501_03_1.jpg

177 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/06(水) 07:00:27.13 ID:o6A8QoJs.net
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?

178 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/07(木) 09:06:44.47 ID:8Tpzoc3N.net
大竹 文雄
大阪大学 社会経済研究所 教授

八田先生と星先生の対談。標準的な経済学で、現状をうまく整理されて、的確な政策提案がされていると思います。後編も合わせてお読みください。


アベノミクスをどう評価するか

八田 まず、マクロ政策全体では、失業率が低下したことが大きな成果だと思います。

 一方、「失業率が下がったのに、賃金が上がっていない」とよくいわれますが、これは問題ではないと思います。景気の回復面で非正規雇用が増えた結果、
雇用者全体に占める非正規雇用者の割合が増えたために、その分平均賃金が下がったのです。やがて非正規労働者の待機者数が少なくなると、非正規雇用者の賃金は上昇します。
いままで賃金が上がらなかったのは、まだ調整過程にあったためです。時間の問題です。現実に、いまアルバイトやパートの賃金は上昇しています。今後、雇用者全体として賃金は上がっていくとみています。

八田 金融政策が実体経済に影響を与えるまでにはある程度の時間が必要です。いま、不動産価格が上昇し始めています。それは徐々に担保価値を増やし、投資を増やすでしょう。いまの政策を続ければよいと思います。
そのうちいろいろなことがいっせいに動き出しますから、そのときにコントロールする方策を整えておくことのほうが重要だと思います。

星 金融政策は時間的な遅れを伴い、しかも不安定。うまくコントロールするのが難しいわけですね。

ただし、ここでインフレはまだ日本では起こっていないことを確認しておかなければならない。日銀の金融政策がようやく効いてきてこれからインフレになるという可能性はあります。
しかし、いままではなかなかインフレにならなかったという経緯もあるわけです。

 日銀としては、いまインフレの問題を論じ始めるというのは時期尚早である。デフレからの完全な離脱に向けて、いままで以上に緩和的な金融政策の模索を続けなければならない。
その一方で、最終的にインフレが起こってくるときには、それに速やかに対処しなければならないし、その前からある程度インフレのコストを下げるような制度改革も考えておかなければならない。そういう難しい時期にあるのだということだと思います。

八田 同感です。

https://m.newspicks.com/news/2001414/

179 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/07(木) 09:27:00.04 ID:6ZrVsYbA.net
 


 ■アベノミクス失敗 実質賃金マイナス不況■

庶民を直撃…値上げラッシュの元凶は日銀の2%物価目標

黒田総裁は、緩和手段に関し「対応策がなくなったということはない」と強調したが、まったく重みはない。
言い訳ばかりだから“総裁発言”のインフレが起きている。
「6年近くの異次元金融緩和が消費や投資を喚起しない中、日銀の物価見通しは、
自らが打った金融政策の結果の検証という感じではなくなっています。
原油価格に一喜一憂して、物価の推移を見守るだけのものになっています」(金融関係者)


この先、携帯料金の値下げや幼児教育の無償化が見込まれ、物価目標はいっそうお飾りのようになるが、
黒田総裁が目標の旗を降ろすことはないとみられる。自らの政策の誤りを認めることになるからだ。

「日銀の物価目標は、値上げを実施する企業にとって、とても心強いメッセージになっています。
何せ、国を挙げて“値上げ=いいこと”と血眼になって大キャンペーンを展開してくれているわけです。
消費者には心苦しくても、値上げはやりやすい」(経済誌記者)


 黒田総裁のメンツのために掲げられ続ける物価目標は、懐を直撃される庶民にとっては迷惑千万。
日銀は、物価推移を黙々と見守るにとどめ、余計なことはしないでほしい。
  


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246939

180 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/07(木) 13:43:20.41 ID:HcxZdQqp.net
可処分所得12か月平均
家計調査 二人以上の世帯 勤労世帯
http://or2.mobi/data/img/207724.jpg

181 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/07(木) 13:53:45.03 ID:5ZG4Djvi.net
 


■ 実質賃金も実質消費もマイナス、GDPもマイナス、それが真実
  統計を改竄して、景気回復してると嘘をついていた安倍政権


賃金上昇の統計が発表されたことで、マスコミはこぞって「アベノミクスの成果」などと称賛したが、
実態は「つくられた嘘の数字に踊らされたもの」であり、厚労省がアベノミクスの成果を強調するために、
統計数字を“忖度”したのではないか、との疑惑まで指摘された。

■ 名目GDPに“水増し”との指摘も

さらに、「毎月勤労統計調査」をベースにしている内閣府の「雇用者報酬」でも賃金の急上昇が認められている。
今年に入っても、総務省は1月10日、「消費動向指数」に誤りがあると発表、2018年4〜11月分を修正するとした。

 今月に共同通信社が行った世論調査では、政府統計を「信用できない」との回答が78.8%にのぼった。
「信用できる」はわずか10.5%だけだった。政府説明に関しても、69.1%が「納得できない」と回答し、
政府統計への強い不信感が浮き彫りになった。

昨年は、最重要政府統計である名目GDP(国内総生産)でも、恣意的な数字の調査が指摘された。
2016年にGDPの推計方法を変更し、「研究開発投資」を追加して加算するなどの見直しを行ったことで、名目GDPが“水増し”された。
GDPの信頼性に疑問を持った日本銀行が、データの提供を求め、独自にGDPを算出しようとする事態まで起こった。

 
https://biz-journal.jp/2019/01/post_26357.html

182 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/09(土) 10:14:37.40 ID:4YSNof43.net
・民主党以前=デフレ時代

どんどん下がる名目賃金
どんどん下がる実質賃金

物価指数以上に名目賃金が下落
=貧困増やして得る実質上昇

・アベノミクス以降

どんどん上がる名目賃金
ほとんど下がらない実質賃金

名目と物価指数がほぼ同等に上昇

http://or2.mobi/data/img/223166.jpg

183 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/09(土) 10:17:45.16 ID:vi/LwQZU.net
 
【アベノ不況】2019年にさらなる景気悪化を見込む企業が急増

2018年の景気「悪化」17.2%(+8.0)「回復」9.4%(-11.8)
2019年の景気「悪化」29.4%(+17.1)「回復」9.1%(-11.2)

19年の景気、悪化を見込む企業が急増

(株)帝国データバンクは13日、「2019年の景気見通しに対する企業の意識調査」結果を公表した。
18年の景気動向および19年の景気見通しに対する企業の見解を調査。
11月16〜30日、全国2万3,052社を対象に調査を行ない、9,746社から回答を得た。
18年を振り返り、景気が「回復」局面であったと回答した企業は9.4%(前年比11.8ポイント低下)。2年ぶりの1ケタ台に低下した。
一方、「踊り場」は54.7%(同5.7ポイント上昇)と2年ぶりの半数超え。
「悪化」は17.2%(同8.0ポイント上昇)と、2年ぶりの2ケタ台へと増加した。
19年の景気見通しについては、「回復」と見込む企業が9.1%(同11.2ポイント低下)と大幅に減少。
「踊り場」は38.2%(同2.2ポイント低下)で前年とほぼ同水準だったものの、「悪化」は29.4%(同17.1ポイント上昇)と、慎重な見方を強めている企業が急増している。
景気に悪影響を及ぼす懸念材料を尋ねたところ、「消費税制」が55.3%(同29.6ポイント上昇)と倍増。
19年10月に予定されている消費税率の引き上げに対し、多くの企業が懸念していることが浮き彫りとなった。
次いで、「人手不足」が46.2%(同1.7ポイント低下)、「原油・素材価格(上昇)」が45.4%(同5.4ポイント上昇)と、2年連続で4割台を占めた。
景気回復のために必要な政策については、「人手不足の解消」が42.7%と4割を超えトップに。
企業は、深刻化する人手不足の解消に向けた政策の実行が、今後の景気回復に重要な要素になるとみている。
次いで、「個人消費拡大策」(32.8%)、「所得の増加」(29.6%)、「個人向け減税」(29.4%)、「雇用対策」(27.9%)。
 

https://www.re-port.net/article/news/0000057770/

184 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/10(日) 21:24:27.12 ID:23dLtrRS.net
家計調査可処分所得

2人以上の世帯
2012年425005
2018年455125

総世帯
2012年383851
2018年400964

家計調査なので、実際はもう少し良いという事ですね。

185 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/10(日) 21:26:05.95 ID:Ga4tAOZY.net
 
 ■ アベノミクス悪政により未曾有の消費低迷
   いつになったら改善するのか?

【悲報】アベノ不況で消費意欲が右肩下がりに減退
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7141

2018年 消費者態度指数
1月 44.7
2月 44.3
3月 44.3
4月 43.6
5月 43.8
6月 43.7
7月 43.5
8月 43.3
9月 43.4
10月 43.0
11月 42.9
12月 42.7

【悲報】アベノ不況で主要総合スーパー13社中11社が売上高マイナスに!!
総合スーパー/11月はイオン・ヨーカ堂など11社減収、ドンキ0.5%増で一人勝ち

流通ニュースがまとめた主要総合スーパー13社の月次営業情報によると、
11月の既存店売上高は、イオンリテール3.6%減、イトーヨーカ堂2.7%減、イズミ1.0%減、ユニー1.8%減など11社が減収。
https://www.ryutsuu.biz/sales/k122051.html
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/still/2017121805/saku-2017121805-poly.jpg

186 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/11(月) 06:26:09.23 ID:PVNmQxts.net
政策によってこれほどの差が出るとは驚きだ。世界的に見ても、賃金上昇よりも前に不動産にメリットが出始めるのが通例。
金融緩和の累積的な効果が空室率の改善に蓄積している。非線形的な財やサービスの価格上昇は、REITの収益改善に表れると考えられよう。

韓国で空き店舗急増、空室率が過去最高水準
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html

東京オフィス空室率、全グレードが1%未満
https://www.re-port.net/article/news/0000058093/

187 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/11(月) 07:14:39.19 ID:eqhDHkCg.net
  

  アベノミクス失敗による実質賃金マイナス
   家計は苦しい 節約志向が鮮明

家計が苦しくなったと感じている人が多くなり、節約意識が高まっていることが明らかになった。
所得が「増えた」と回答した人は12.0%だったのに対し、26.8%が「減った」と回答。
一方、支出については、「増えた」63.0%、「変わらない」30.7%に対して、「減った」6.3%だった。
支出が増えた原因として、消費増税だけでなく、円安による値上がりも考えられるという。
貯蓄が「増えた」と回答した人は9.2%、お小遣いが「増えた」と回答した人はわずか3.6%だった。
支出の割合が増え、家計のやりくりが苦しくなっていると感じる人が61.0%、
そのためか節約意識が高くなったと感じている人も62.2%という結果だった。
支出を見直したものは、「外食・飲み会」が55.8%で最多。
ついで「衣類・雑貨費」45.1%、「家庭の食費」40.9%、「旅行などの娯楽費」35.9%、
「水道光熱費」29.7%と、上位5項目を、何かを我慢する「ガマン型節約」が占める結果となった。
 一方、「通信費(パソコン・携帯)」13.5%、「車(バイク)の維持費」9.3%、
「生命保険料」7.6%、「住居費(ローン・家賃)」3.5%と、一度見直せば節約効果が継続する
「スッキリ型節約」を実施した人は少なかった。


エンゲル係数の上昇が日本の家計の余裕度の低下を意味している。

http://www.nli-research.co.jp/files/topics/55609_ext_15_0.jpg

188 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/12(火) 18:48:34.90 ID:rqQC06Us.net
自殺率は2009年以降の景気の回復、失業率の低下に伴って下がり始める。特に12年以降の低下が目立っている。

図表2はこれを散布図にしたものだ。決定係数は0.80、相関係数は0.895と非常に高い(いずれも最大値は1で、その時は完全な比例関係になる)。
これは失業率上昇(に表される景気状況の悪化)→自殺増加(逆は逆)という因果関係が正しいとした場合、、自殺率の変化の80%は失業率の変化で説明できることを意味する。

また、2012年以降は線形近似線が示す趨勢的な傾向から下方に乖離する形で自殺率の低下が起こっている。 自殺率と言うのは不幸な人の発生率を示すひとつの指標であるから、過去数年、顕著に下がっていることは喜ばしい変化だ。

図表2 失業率と自殺率の散布図
http://or2.mobi/data/img/222333.png

https://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/21770868.html

189 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/12(火) 18:50:58.48 ID:islmUHXI.net
 
【アベノ不況】2019年にさらなる景気悪化を見込む企業が急増

2018年の景気「悪化」17.2%(+8.0)「回復」9.4%(-11.8)
2019年の景気「悪化」29.4%(+17.1)「回復」9.1%(-11.2)

19年の景気、悪化を見込む企業が急増

(株)帝国データバンクは13日、「2019年の景気見通しに対する企業の意識調査」結果を公表した。
18年の景気動向および19年の景気見通しに対する企業の見解を調査。
11月16〜30日、全国2万3,052社を対象に調査を行ない、9,746社から回答を得た。
18年を振り返り、景気が「回復」局面であったと回答した企業は9.4%(前年比11.8ポイント低下)。2年ぶりの1ケタ台に低下した。
一方、「踊り場」は54.7%(同5.7ポイント上昇)と2年ぶりの半数超え。
「悪化」は17.2%(同8.0ポイント上昇)と、2年ぶりの2ケタ台へと増加した。
19年の景気見通しについては、「回復」と見込む企業が9.1%(同11.2ポイント低下)と大幅に減少。
「踊り場」は38.2%(同2.2ポイント低下)で前年とほぼ同水準だったものの、「悪化」は29.4%(同17.1ポイント上昇)と、慎重な見方を強めている企業が急増している。
景気に悪影響を及ぼす懸念材料を尋ねたところ、「消費税制」が55.3%(同29.6ポイント上昇)と倍増。
19年10月に予定されている消費税率の引き上げに対し、多くの企業が懸念していることが浮き彫りとなった。
次いで、「人手不足」が46.2%(同1.7ポイント低下)、「原油・素材価格(上昇)」が45.4%(同5.4ポイント上昇)と、2年連続で4割台を占めた。
景気回復のために必要な政策については、「人手不足の解消」が42.7%と4割を超えトップに。
企業は、深刻化する人手不足の解消に向けた政策の実行が、今後の景気回復に重要な要素になるとみている。
次いで、「個人消費拡大策」(32.8%)、「所得の増加」(29.6%)、「個人向け減税」(29.4%)、「雇用対策」(27.9%)。
 

https://www.re-port.net/article/news/0000057770/

190 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/15(金) 17:14:28.75 ID:IRsm63T4.net
主要企業、ベア実施予定38%
09年以降最高、民間調査
https://this.kiji.is/463242560964379745

中小労組、ベア6000円要求=賃上げ継続目指す−19年春闘
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011601137

ついにあなたの賃金上昇が始まる!
https://www.amazon.co.jp/dp/4908117411

191 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/15(金) 17:17:34.16 ID:JPfba9h9.net
 


 アベノミクス偽装の本丸は「GDP偽装」にあり。
                  田中龍作ジャーナル


「数字が高く出るように」と官邸が官僚たちに事実上の圧力をかけていた・・・
4日の衆院予算委員会で小川淳也議員は物的証拠をあげながら政府に迫った。物的証拠とは内閣府の説明資料や議事要旨などだ。

小川議員の質疑に対して安倍首相、麻生財務大臣、茂木経済再生担当大臣らは、はぐらかす ばかりでまともに答えきれなかった。図星だったからだ。

 ウソで塗り固めたアベノミクスの真相を突き止めたからだろうか。新聞テレビの扱いはあまりに小さい。あるいはスルーだ。

アベノミクス偽装にはもう一つ本丸があるように思えてならない。それは全国紙、テレビ局、通信社がヒネリ出す内閣支持率だ。
ローカル紙の調査だと20%台なのに、なぜ全国平均にすると異常に高くなるのか。
全国紙やテレビ局の幹部がアベ寿司友であることとも無関係ではないだろう。

 上西教授は自らのツイートで次のように語る。「もし印象操作というものがあるとしたら、その一端を担っているのが今日のTVであるように思う。
TVがある意味で政治家を作り出し、選挙を演出しているように思える。その意味では国会パブリックビューイングは今日のTVのあり方への批判でもあると思える」。


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gyou/20160206/20160206070800.jpg

192 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/15(金) 22:39:41.08 ID:dfiyL8DX.net
生活実感は今の方が良い
http://or2.mobi/data/img/222829.jpg

193 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/16(土) 05:54:13.29 ID:umLsCW5z.net
 


 ■アベノミクス失敗 実質賃金マイナス不況■

庶民を直撃…値上げラッシュの元凶は日銀の2%物価目標

黒田総裁は、緩和手段に関し「対応策がなくなったということはない」と強調したが、まったく重みはない。
言い訳ばかりだから“総裁発言”のインフレが起きている。
「6年近くの異次元金融緩和が消費や投資を喚起しない中、日銀の物価見通しは、
自らが打った金融政策の結果の検証という感じではなくなっています。
原油価格に一喜一憂して、物価の推移を見守るだけのものになっています」(金融関係者)


この先、携帯料金の値下げや幼児教育の無償化が見込まれ、物価目標はいっそうお飾りのようになるが、
黒田総裁が目標の旗を降ろすことはないとみられる。自らの政策の誤りを認めることになるからだ。

「日銀の物価目標は、値上げを実施する企業にとって、とても心強いメッセージになっています。
何せ、国を挙げて“値上げ=いいこと”と血眼になって大キャンペーンを展開してくれているわけです。
消費者には心苦しくても、値上げはやりやすい」(経済誌記者)


 黒田総裁のメンツのために掲げられ続ける物価目標は、懐を直撃される庶民にとっては迷惑千万。
日銀は、物価推移を黙々と見守るにとどめ、余計なことはしないでほしい。
  


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246939

194 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/17(日) 08:11:07.00 ID:tDd+WAX1.net
18年12月の税収、前年比4.2%増 所得税と消費税が増える
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL01HGY_R00C19A2000000

財務省が1日発表した2018年12月の税収実績によると、国の一般会計税収は前年同月比4.2%増の3兆6906億円だった。
配当・給与にかかる源泉所得税の伸びが目立ち、所得税は9.3%増となった。消費税も3.8%増加した。一方、法人税は2.6%減少した。

4〜12月の累計は33兆610億円で、前年同期比4.7%増加した。18年度税収見積もり(補正後)に対する進捗率は55.2%となった。

195 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/17(日) 09:01:18.12 ID:htBL1G3B.net
 

 アベノミクス空吹かし…実質賃金マイナスで倒産急増の恐れ

企業の倒産件数が上昇傾向を見せ始めている。
東京商工リサーチによると、今年1月は前年同月比でプラス4.9%の666件に達した(負債額1000万円以上の倒産)。

「実質賃金を無理やり上昇させた“アベノミクス偽装”に批判が集中していますが、
企業倒産の増加を見てもアベノミクスが偽りだったと分かります」(市場関係者)

 倒産が増えているのは飲食業、小売業、卸売業など消費者に近い業種だ。その傾向は昨年半ばから顕著になってきたという。

「消費低迷が背景にあります。なぜ消費は上向かないのか。
それは実質賃金が上昇していないからでしょう。
庶民はムダな出費を抑え、生活防衛に必死です。その流れで消費者に近い産業の業績が悪化し、
倒産に追い込まれています」(東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏)

2018年1〜11月の同一事業所の実質賃金はマイナス0.5%程度。
一部の大企業が潤うだけで、庶民生活はまるで豊かになっていない。
 GDP(国内総生産)の6割を占める消費が回復しなければ、“アベノミクス空吹かし”だ。

「地方の倒産件数が拡大しています。これは倒産が増え続けるパターンなのです。
潮目が変化したと感じています」(友田信男氏)

10月には消費増税が控える。財布のヒモは一段と固くなるだろうし、
飲食業や小売店の経営は苦しさを増す。倒産急増は避けられそうにない。


 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247342

196 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/21(木) 19:08:03.62 ID:P40smoRI.net
アホノミクス失敗のまま早6年

197 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/28(木) 07:28:20.62 ID:8DnC85j+.net
値上げした店にはいかないこと

198 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/09(土) 08:29:41.08 ID:u02s5PZ1.net
アホノミクスのせいで実質賃金マイナスだからな。

199 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/10(日) 18:10:55.64 ID:kcRaALHM.net
>>196


失敗ってほどでもないけど
かといって成功とまではいえない

微妙なとこだな

200 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/20(水) 12:53:24.83 ID:8LbM6+4N.net
 
金子勝@masaru_kaneko

【景気詐欺】こうして嘘をついては、恥知らずの居直りばかり続けるうちに、
アベノミクスは400兆円使い、実質賃金は下がり、
財政赤字は拡大し、貿易収支は赤字化。
実感も実態もない「史上最長の景気拡大」を
提灯マスコミがもちあげるが、日銀「資産」のGDP超えが日常化した。
 

201 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/27(水) 09:27:38.13 ID:3F1hrK5Y.net
 
 アベノミクス失敗に黒田日銀の責任論

2年で達成すると公約してた物価上昇率2%が、なぜ今も視野に入らないのか?
米国では、金融政策の正常化が進み、15年末以来、7回も利上げを実施した。
日本はいまだマイナス金利だ。この現実をどう説明するのか?
問題は、アベノミクスのコスト、そして最終的な結末が現時点の我々にはわからないことだ。
アベノミクス第一の矢を担う日銀は、過去に例のない勢いで国債を買ってきた。
この政策が長期化することにより、リスクは膨らむ一方であることを自覚しているのか?
 

202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/04/05(金) 17:10:11.37 ID:dqX/R/Rm.net
 
アベノミクス失敗
安倍政権でこんなに減った会社員の手取り!!

2011年と2017年の比較

年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円
年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円
年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円
 

203 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/04/13(土) 11:49:17.58 ID:07E/bavp.net
未曾有の消費低迷

204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/04/23(火) 14:26:39.47 ID:7DJr8LaM.net
 節約につとめましょう
 他人にもすすめましょう
 最低でも消費増税の2%分は消費を減らしましょう

205 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/03(金) 20:13:25.10 ID:cr6hTsbz.net
景気悪そうだね

206 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/11(土) 14:45:36.05 ID:cPGQpYx5.net
 
 アベノミクスは格差拡大を進めただけの愚策

アベノミクスとやらの政策は
個人、中小企業から大企業、富裕層にお金を移転させる政策。
上場企業の業績は上がったが、内部留保でお金が淀んでる状況。
富裕層は税逃れで海外に隠し財産つくるし、
それらのつけは全て個人、中小企業がかぶってる。
個人消費の低迷がそれらを如実に表している。
 

207 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/11(土) 15:41:42.64 ID:jt7wuON+.net
アベノミクス云々より、経団連だろ?
経団連の操り人形なんだし、文句を言うべき相手は大手企業の代表ども。
内部留保をどんどん出させて、下請けにお金を回してなんて、大企業が自分とこ守るのにキュウキュウとしてる状態で、政治家が文句言えるわけないだろ。
落されたらただの人なんだから、稼ぐだけ稼いでさっと逃げるのが政治屋なんだし。

民主党のクソ政権を思えば、まだまし。菅直人をさし〇ろすこともしなかったこの国は
平和ボケのきわみだわ。

おれはもう金がたまったから、国外へ出るわ。東南アジアで女買って暮らすか、オーストラリアで金預けて日本人村で永住するわ。

208 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/21(火) 11:06:52.76 ID:KL2DefSa.net
 
 安倍政権でGDPマイナス、実質賃金も実質賃金もマイナス!!

アベノミクス失敗は不可逆なのか
不可逆な政策というのは、本当に恐ろしいものです。
途中で間違いに気がついても、変更できませんし、リフレ派エコノミストは、
異次元緩和政策に効果がなかった現状を目の当たりにして、どう説明するつもりなのでしょうか?
もし可能なら、時間をアベノミクス開始前の2012年に戻して、
インチキだったリフレ政策はなかったことにしたいものです。
 

209 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/28(火) 21:20:09.96 ID:P31kqW8t.net
 
 アベノミクス災害が日本経済を蝕む

地銀8割超 減益や赤字 4〜12月期 超低金利など影響

集計した三菱UFJモルガン・スタンレー証券の笹島勝人シニアアナリストは
「日銀のマイナス金利政策は終わりが見通せず、
支店や人件費の削減は待ったなしの課題だ」と危機感を示した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201902/images/PK2019021602100086_size0.jpg
 

210 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/05(水) 21:39:04.99 ID:5K0wLmEj.net
安倍は貧乏神

211 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/07(金) 09:27:17.89 ID:J+bipKkM.net
80歳、高齢になったら車運転しなくてOKな様に、先ずは最優先で整えること。

国で独り!乗車時だけ!、タクシーが乗り放題無料になる様にする。国で、顔写真入りのICチップのついたカードを作る。タクシー運転手は、カードを機械にかける。
独り乗車、80歳の高齢者はバス・電車等の公共交通機関は全て、カードで無料!にする。

公費で金はかかっても、高齢者による事故の損害額が莫大! 高齢者は、顔写真入ICカードを常に携帯。迷子・事件・事故には、非常に役立つ。
高齢者は、顔写真入りのICカードを肌身に常に持つ。首にかける、肩にかける、等。

212 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/14(金) 15:43:07.81 ID:7R45HoZp.net
 
アベノミクス失敗、地方自治体の資金難が深刻化

アベノミクスは大都市や大企業に利益をもたらしたが、
中小企業はかつてなかったほど厳しい状況だ。
地方では、一向に景気回復の兆しが見られない。
金融緩和による反動が自治体を蝕み始めているのだ。
その最たる例が、マイナス金利政策だ。
政府・日銀が一体化して取り組んだマイナス金利政策により、
地方自治体は資金調達に苦しむようになった。
 

213 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/22(土) 13:35:48.87 ID:b0Pdy9cG.net
安倍は貧乏神

214 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/29(土) 20:52:00.60 ID:/eZLZygz.net
ダメノミクス

215 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/09(火) 06:28:18.77 ID:Dlxnu3XF.net
未曾有の消費低迷

216 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/18(木) 06:31:06.52 ID:ZMV9GvqR.net
アホノミクスの末路だな

217 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/26(金) 08:39:27.90 ID:0JivZw3j.net
不景気も 統計いじって 偽景気

218 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/26(金) 13:25:33.39 ID:KFZ0cxu0o
民間企業の活力で景気回復を目論んだ財布省の減税の見立て違い
現在の経団連は護摩すりムノウで社長会長になった経営オンチ集団だよ

219 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/04(日) 05:50:43.72 ID:poz+s2GV.net
アホノミクスは止めてからの方がもっと地獄

220 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/12(月) 09:27:48.19 ID:kKCzwac1.net
クソノミクス大失敗じゃんWWWWWWW

221 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/21(水) 14:06:23.27 ID:SLFjywpS.net
未曾有の消費低迷

222 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/28(水) 06:26:35.79 ID:Sz0zhY+R.net
ダメノミクス悲惨

223 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/06(金) 09:14:37.24 ID:SZ+jW4W1.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

224 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/13(金) 12:41:22.31 ID:y1PKNRx/.net
トンズラ安倍晋三

225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/21(土) 03:37:08.58 ID:ybnH5VyJ.net
アホノミクス詰んだな

226 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/28(土) 16:34:55.85 ID:B5BEqsRL.net
アホノミクス、ダメノミクス、失敗ノミクスWWWWWWW   

227 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/07(月) 10:17:02.33 ID:Fzn7cz+O.net
インチキ詐欺政策

228 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/16(水) 20:46:06.49 ID:TxQcYAgu.net
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /   おすぎでーす。安倍ぢい大好き。
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

229 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/26(土) 20:31:58 ID:dS4xO9D9.net
 
 2018年秋に日本株をすべて手放したジム・ロジャーズ
              日刊ゲンダイDIGITAL

カリスマ投資家のジム・ロジャーズは、日本から資金を引き揚げた。
理由は歯止めのかからない少子高齢化による人口減。
財政出動、異次元緩和、成長戦略を掲げるアベノミクスのデタラメだ。
「私が10歳の日本人だったら、この国を去ることを選ぶ」という。
その忠言を聞いた。「今は株も通貨も、日本関連の資産は何も持っていません。
この先、日本株を買う予定はありません。日本経済を破壊するアベノミクスが続き、
少子高齢化による人口減少を食い止められない限り、この判断を変えることはないでしょう。」
 

230 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/06(水) 14:16:50 ID:I6WTFa+F.net
これはもうあかんわ

231 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/17(日) 16:02:31 ID:MZbB3135.net
滅茶苦茶政策アホノミクス

232 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/29(金) 14:55:17 ID:XHZNIpoU.net
安倍晋三は暴力団に選挙妨害やらせてた最低のクズ

233 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/08(日) 12:19:24 ID:5MTsyTgC.net
日銀債務超過

234 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/16(月) 22:08:38 ID:L7RAw9lH.net
アホノミクス失敗のまま早6年、インフレターゲット2%未だ未達成wwww

235 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/22(日) 22:47:18 ID:P1AQ317U.net
■2019年の自殺者数43年ぶりに2万人を下回る可能性

12月11日厚労省発表の速報値及び近年との比較から、今年は1976年から43年ぶりに自殺者数が2万人を下回る可能性も出てきた

2018年も9年連続減少により37年ぶりに2万1千人を下回っていた
http://or2.mobi/data/img/268331.jpg

自殺の動機については、遺書等から把握出来る範囲で警察が調査し統計を取っている

近年の減少をリードするのは
「経済・生活問題」と「健康問題」
無職者が最も大きく減少してきた

失業率の低下は自殺者者数の低下に繋がる
http://or2.mobi/data/img/268332.jpg

236 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/23(月) 06:07:26 ID:T0y0dIc9.net
 
 アホノミクスWWWWWWW ボロボロwwww

1、法人企業統計
■全産業の売上高 3年ぶり減少
財務省が2日発表した令和元年7〜9月期の法人企業統計は、金融・保険業を除く全産業の売上高が前年同期比2・6%減
の349兆4974億円で、平成28年7〜9月期以来3年ぶりの減少
経常利益は5・3%減の17兆3232億円で2四半期連続の減少

2、貿易収支
■10月の国際収支速報。。。輸出、輸入ともに減少
輸出は米国向けの自動車や航空機エンジン、タイ向けの鉄鋼が減り7・9%減の6兆5399億円。。。。11月連続マイナス
輸入はサウジアラビアからの原粗油の価格が下落するなどし、15・3%減の6兆2859億円。。。。。。6月連続マイナス

3、景気動向指数
■10月の景気動向指数、前月比5・6ポイント減

4、家計調査
■10月の家計調査、消費支出は5・1%減…11か月ぶりマイナス

5、小売販売額
■10月の小売業販売額、7・1%減…増税前駆け込み需要の反動など

6、法人企業景気予測
■大企業の景況感 マイナス6.2。。。。2019年12月11日 読売新聞
 内閣府と財務省は11日、10〜12月期の法人企業景気予測調査を発表した。
大企業(資本金10億円以上、全産業)の景気の現状に対する認識を示す景況判断指数はマイナス6・2

7、歳入欠陥
■税収2兆円減 赤字国債発行へ。。。。2019年12月11日 TBS
税収2兆円超減、赤字国債発行へ 政府は、今年度の税収が当初の見込みを2兆数千億円下回ることから、3年ぶりに赤字国債を追加で発行する方針を固めました。
 

237 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/06(月) 09:04:47 ID:l7NrsP+n.net
 
株価買い支えに年金を投入してしまった愚かな安倍政権

少子高齢化で年金の支給が減額になる、もしくはさらにままならない状況に
陥ってしまうこと自体は安倍政権の責任ではなく、もともとの制度問題であるといえます。
しかしアベノミクスなどと名乗って2013年から日銀まで巻き込む形で下落に転じる
日経平均を無理やり買い支え、その原資に年金の原資まで投入させてしまったのは、
明らかに安倍政権の犯罪的行為に他なりません。
これは年金ではなく年金を謳って国民から金を巻き上げた詐欺行為にあたるもので、
少なくとも保険加入者に加入金額分をすべて返済すべきではないでしょうか。
日銀の岩田副総裁は日銀債務超過は恐れるるに足らずと豪語していますので、
さっそくMMT理論をさらに深めることで年金救済国債を乱発し、
日銀がすべて購入すれば国民の年金支払い原資など簡単に返済できるはずです。
このまま「株の買い支えのために年金原資が溶けてなくなっても仕方ありません」
とは絶対に言えないところに、我々は今立ち竦んでいる状況です。

 

238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/16(木) 19:06:07 ID:FE8JiS+7.net
アホノミクス恐慌!安倍大晋災が日本をぶっ壊す!

239 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/26(日) 07:26:06 ID:5XDWNIBa.net
増える税金、減る年金

240 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/04(火) 15:35:50 ID:fPFheEn9.net
アホノミクス泥沼

241 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/15(土) 09:05:01 ID:OAJk7boi.net
悪過ぎたアホノミクス

242 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/24(月) 09:24:49 ID:4Liksrqp.net
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇は庶民にとって毒だった

243 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/05(木) 14:24:32 ID:smFe5ama.net
 
 日本のコロナ感染拡大は安倍首相の判断ミスが原因

米ワシントンポスト紙「日本の安倍晋三首相は新型コロナウイルスの水際対策よりも、
訪日が迫る習近平国家主席の気分を害さないことを優先して
中国からの旅行者を入国させ続け、その結果、国内の感染を拡大させてしまった。
日本国内の感染拡大の原因は『安倍首相の判断ミス』である」
 

244 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/15(日) 05:12:43 ID:vzb3ujTJ.net
その通りです

245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/15(日) 05:25:31 ID:2uReEVzt.net
救世主党
http://www2.wbs.ne.jp/~freebyrd/

アホノミクスの失敗なんて7年前に分かってただろ
何をいまさらw

246 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/25(水) 15:12:29 ID:tjh9RMol.net
 
 まもなくコロナ倒産ラッシュへ。
 それでも「景気は緩やかに回復」と言い続ける安倍政権=鈴木傾城
 money voice

「消費税を引き上げたら日本経済は縮小してしまう」という事実を分かっていながら、
安倍政権はそれを強行した。そして案の定、GDP速報値でマイナス6.3%という馬鹿げた結果を引き起こした。
さらに中国で新型コロナウイルスという危険な伝染病が広がっているというのに、
中国に忖度して断固とした入国禁止をしないで感染者を日本で広げ、日本各地を大混乱に落とし入れた。
日本国内でもあらゆるイベントが中止になっている。人ごみも避けられるようになり、人々は自衛のために外出しなくなった。
それは自衛のために必要なことなのだが、それを徹底すればするほど、ありとあらゆるビジネスは停滞し、企業は売上激減に見舞われることになる。
さらなる感染の広がりがあると、オリンピックの開催もどうなるのか分からないところにまで追い込まれる。
パンデミックの中でオリンピックの開催などあり得ないからである。
こうした状況は長期に渡って実体経済を悪化させる。
実体経済が悪化するというのは、すなわち企業の経営が悪化するということでもある。
それも急激なる悪化に見舞われるはずだ。
観光業は壊滅的打撃を受けており、すでに中国人観光客のキャンセルが相次いで愛知の旅館が経営破綻しているのだが、
中国に工場を持つ製造業も危険なことになっている。「コロナ倒産ラッシュ」も起きかねない状況である。

247 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/04(土) 21:09:17.52 ID:RjfcsHN4.net
 
 日本のコロナ感染拡大は安倍首相の判断ミスが原因

米ワシントンポスト紙「日本の安倍晋三首相は新型コロナウイルスの水際対策よりも、
訪日が迫る習近平国家主席の気分を害さないことを優先して
中国からの旅行者を入国させ続け、その結果、国内の感染を拡大させてしまった。
日本国内の感染拡大の原因は『安倍首相の判断ミス』である」
 

248 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/14(火) 05:46:46 ID:fMWJlV6u.net
その通りです

249 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/18(土) 12:39:53 ID:V/E6toY1.net
もう自民党いらないだろ

250 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/30(木) 06:50:50 ID:ScPYQnNu.net
増える税金、減る年金

251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/11(月) 04:40:16 ID:n/TpgNtc.net
       ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ 
      ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::ヽ  
     ../::::::==  無能   `-::::::ヽ 
     ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
     i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  泥沼自粛でステイホーム恐慌
     .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  倒産ラッシュで失業者1千万人
     (i' \   ,ィ____.i i   i //  
      ヽ `┌――――┐´/  
       ヽ | 466億円 |/´     
         ヽ|____/      
       / ヽ` "ー−´/、    

252 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/20(水) 08:29:51 ID:Y02wfbDA.net
アホノミクスは詐欺ノミクス

253 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/31(日) 10:37:17 ID:zZX4jq2M.net
リフレ敗北

254 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/12(金) 17:01:09 ID:mwV/a8/I.net
安倍やめろ

255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/24(水) 10:15:20 ID:DE1lxut4.net
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?

256 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/04(土) 17:16:07 ID:0JRZWIiu.net
アホノミクス大失敗

257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/04(土) 19:16:38.25 ID:0JRZWIiu.net
厳しい

258 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/15(水) 16:58:12 ID:zyL121B4.net
アホノミクス大失敗

259 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/28(火) 07:32:58 ID:7bGBVqiW.net
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?

260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/09(日) 06:13:45.00 ID:dxBKqXTw.net
未曾有の消費低迷

261 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/19(水) 21:53:35 ID:syO2q2UR.net
何事も起こり得る

262 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/30(日) 08:50:23 ID:/p81elck.net
インフレよりデフレの方が良かったよな

263 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/10(木) 09:06:04 ID:ksVjtbdk.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

264 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/21(月) 12:18:34.94 ID:vJKJg59a.net
アホノミクスは止めてからの方がもっと地獄

265 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/04(日) 16:39:28.94 ID:zFTnECLL.net
泥沼量的緩和

266 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/17(土) 20:08:46.80 ID:bkv7oRK+.net
 
 アベノミクス失敗、インフレ2%はいまだに未達成

アベノミクス政策をダラダラ続けても
これによって日本が長引く危機から脱出することはない。
量的金融緩和策が続いており、市中銀行は日本銀行の特別口座に
安価な融資向けの大量の現金を確保せざるを得なくなっている。
しかし、この政策はコントロールが利かなくなるなる恐れがある。
一方で、賃金が上がらなければ、社会的リスクが増大する。 

267 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/30(金) 12:42:05.46 ID:4Z+goqM3.net
ほんまにあかんわ

268 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/12(木) 13:01:09.90 ID:HfVs2pdq.net
預金封鎖も覚悟しとけよ

269 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/24(火) 20:22:13.25 ID:yNrvio/q.net
逮捕

270 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/06(日) 19:22:06.08 ID:XTlMn7nM.net
アホノミクスは最初から失敗、物価上昇は庶民にとって毒だった

271 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/19(土) 16:48:23.13 ID:6yuyYE5Q.net
アホノミクスってまだやってたの?w
実質賃金マイナスだろ?GDPマイナスだろ?w
もうあきらめろよWWWWWWW

272 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/31(木) 18:52:42.91 ID:3AADaV2z.net
アホノミクスは蟻地獄

273 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/15(金) 16:40:24.08 ID:jq6a+PKT.net
破綻・廃業急増の恐れ 緊急事態宣言が最後の一押しに
時事通信

政府が再び緊急事態宣言を発令する方向となり、
企業の経営破綻や休廃業が急増する恐れが強まっている。
既に2020年後半から飲食などを中心に体力のない
中小・零細企業の息切れが鮮明になっている。
再宣言で首都圏の経済活動が一段と停滞すれば、
事業継続を断念する「最後の一押し」になりかねない。

274 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/28(木) 20:40:00.31 ID:6c7jrsGh.net
日銀暴走

275 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/10(水) 07:52:25.05 ID:w9gD4RlK.net
アベノミクス、ここがダメだった。
生産年齢人口の減少に無策だった安倍政権。
移民政策でごまかすな!!!

276 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/22(月) 06:01:08.30 ID:wgmMPC4q.net
 
 アホノミクスは麻薬漬け経済政策

国が滅びるとはこういう事態を指す。
法の支配をも壊して自己利害確保に走る縁故資本主義は、
公正な競争や分配を壊し、産業を衰退・衰弱させてしまう。
ひたすら金融緩和の麻薬漬けにすることで、
今がよければそれでいいという気分を蔓延させ、
取り返しがつかない崩壊を導く。
 

277 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/06(土) 06:54:22.04 ID:UoGZZttp.net
https://i.imgur.com/LEHZbuj.png

278 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/16(火) 14:10:43.11 ID:oTJgYNyG.net
アホノミクスってまだやってたの?w
実質賃金マイナスだろ?GDPマイナスだろ?w
もうあきらめろよWWWWWWW

279 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/30(火) 09:25:20.19 ID:om0n1XM4.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

280 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/13(火) 12:15:07.82 ID:s7kgs49t.net
預金封鎖も覚悟しとけよ

281 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/25(日) 13:20:53.18 ID:G+mqVTtd.net
安倍晋三は、どんな嘘も言い切れば国民をだませると考えてるのだろう。
習近平国賓来日延期決定まで、武漢以外の中国人観光客は、いっぱい来日。
1月に武漢からも大勢来てただろ、 春節前後で。   

282 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/07(金) 12:02:28.30 ID:N2IOtbBh.net
ひどい

283 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/19(水) 18:13:51.39 ID:5iQDtUce.net
   
 アベノミクスの悲惨な結末
  社会不安が増大し、30年後の日本は犯罪多発国家に
   ジム・ロジャーズ 東洋経済オンライン 

ロジャーズ氏は日本の将来をこう予測します。
「30年後、日本では今より多くの犯罪が起きているだろう。
現代の日本人が将来世代に回してきたツケを払う段階になれば、
国民全体が不安を覚え、社会不安は募るものだ。
50年後には、日本政府に対する反乱が国内で起きている可能性さえある。
社会不安は、犯罪や暴動、革命といった形で明らかになる。
『日本人は違う』『暴動など起きない』と言いたいかもしれないが、
これは歴史上、どの国でも起きてきた社会現象なのだ」
   

284 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/31(月) 07:03:22.60 ID:7vXEI8tZ.net
https://i.imgur.com/iyNuqbD.jpg

285 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/31(月) 08:06:00.50 ID:7vXEI8tZ.net
アホノミクスは麻薬政策、やめようにもやめられない中毒状態

286 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/15(火) 08:40:58.74 ID:i7bPyYRJ.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

287 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/27(日) 05:03:40.43 ID:jdeLkkIE.net
その通りです

288 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/11(日) 20:02:12.06 ID:gnzrcm2+.net
 
 アベノミクス失敗の考察
 なぜ、インフレ率2%計画は破綻したのか
 日銀総裁の語る理論は、そもそも間違いだった

日銀は2%のインフレ率を達成して目標を実現すると約束したが、
達成時期を6度延期したあげく、とうとう文言を削除した。
黒田氏は「自己実現する予言」というペテン的魔法を信じているのか。
人々と企業がインフレ率が2%に到達すると本当に思うように仕向ければ、
人や会社はそれが実現するかのように行動する、と考えてる。
つまり、人々は物価が上昇する前にもっとカネを使うようになる一方、
企業は人を増やして賃金をより多く払うようになるという暴論だ。
このロジックは事実に反している。英国内閣事務局が20年間蓄積してきたデータは、
人々はインフレを予想すると消費を控えることを示している。
なぜなら、人々は、賃金は物価ほど上昇せず、実質的な収入が下がることを
正しく予測するからである。だが、黒田氏は、理論の世界に住んでいるようだ。
  

289 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/26(月) 15:18:40.92 ID:1+vIGoSU.net
アベノミクスは間違った政策であったということです。
消費動向調査は、下げ続けています。
庶民の所得を抑え込んで物価だけ上げる政策を
してきたのだから、それは当然の結果です。
アベノミクスは“道半ば”なのではなく、間違った道なのです。
消費者をないがしろにして、ガタガタになった日本経済を放置し、
国民にツケを回すことは許されない。
現時点でゼロ成長ということは、早く手を打たないと、
大不況、大恐慌を覚悟せねびなりません。 

290 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/10(火) 20:00:41.57 ID:8Nlf3Gmf.net
増える税金、減る年金

291 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/30(月) 16:10:09.46 ID:D3alB6cl.net
リフレ惨敗

292 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/03/03(木) 16:15:01.62 ID:0eOzITFc.net
1つ教えてやろうか?

俺が毎日行く郵便局があるんだよ

ある日、近くにパトカーが何台も来て
ビックリしたんだよ

で、夜も近く通ったらパトカーが何台も停まってたからね

次の日に事件で大ニュースだったよ

倖田來未 夢のうた 
こうだ!!
https://youtu.be/tyRwQrXtxSs

293 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/03/13(月) 04:43:44.07 ID:B0IEdGyAz
おい天下り組織シ゛ャクソ、Нз[笑〕ミサイ儿で地球汚したた゛けだったんだからΞ菱重ヱと連帯して國民から強盗した2О0O億はよ返せや
大企業従業員だの安定した地位に安住している利権寄生虫や税金泥棒が成果なんか出せるわけか゛ないことの分かりやすい証明だったわけだが
どこぞの成功国家みたく失敗と処刑を深く結び付けろとまでは言わんか゛税金を返金させることくらいはしないと永遠にポンコツ國家のままな
つか、もはやロケッ├なんざ民間のみて゛完結できる時代なんた゛し,このハ゛カ丸出しの税金泥棒ポンコツ無能利権団体とっとと解体しろや力ス
國か゛やるへ゛きことは公平性を大原則とした最低限の生活保障のみで充分なんた゛から、ヘ゛━シックヰンカ厶以外の給付を全て廃止するのが正解
特に世界最惡の腐敗組織自民公明に乗っ取られた曰本で税金泥棒1ΟΟ%の無能公務員に何らかの判断をさせるほと゛国か゛壊れてゆくのが現実
最低限の公共事業は直接民主制による合議をもとに完全成功報酬と完全競爭入札でのみ実施可能にするように憲法に書き込めやクソ腐敗政府
ΒIやれは゛食うに困らないんだから研究員枠た゛のアホな利権に拘ることなく自由に創造性発揮て゛きるし、これか゛自由主義国の国カ形成の基本

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─がロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
htТρs://i.imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

294 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/21(金) 16:54:01.76 ID:WlrHWaWKH
人殺し支援であるGоТοなにか゛した゛の地球破壊支援が成功だのと戯言ほさ゛いてるハ゛力は処刑されるへ゛きテ□リストだよな
人か゛生きる上て゛全く不必要なクソ航空機を都心まて゛数珠つなぎで飛は゛して無駄に石油燃やしまくって工ネ価格から物価にと暴騰させて,
莫大な温室効果ガスまき散らして氣侯変動させて曰本と゛ころか世界中て゛土砂崩れに洪水、暴風,猛暑.大雪.森林火災にと災害連発.
ハ゛カチン打ったバ力のほうか゛コ囗ナ拡散率か゛高いにもかかわらず.地球破壞支援はハ゛力チン打ったハ゛カが対象とか分かりやすいか゛、とにかく
私利私欲のために人を殺してこれでもかと奪い尽くすのが.世界最惡の殺人組織公明党国土破壊省の強盜殺人の首魁齊藤鉄夫の正体な
静音が生命線の知的産業まで壊滅させて後進國に陥れて,こいつらか゛まき散らしたコ□ナによって国内だけで何萬人も殺害、凄まじい後遺症
IPССガン無視て゛テ口國家認定の化石賞連続受賞して非難されながらいまだに滑走路にクソ航空機にと倍増させて税金て゛地球破壊して
他國に核攻撃以上の被害を与えまくってる世界最悪のテ囗国家霞か゛関にもう―発核落として反省させないと腐敗国家日本の暴走が止まらんな

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
htΤρs://i,imgur、сom/hnli1ga.jpeg

295 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/08/04(金) 00:47:54.27 ID:q58zqr977
儿フィらはスポ―ツ少年た゛ったそうた゛し、├‐キョ━五輪て゛は、改めてスポ一ツか゛麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒ハ゛力ひき逃け゛差別主義猥褻
セク八ラJΚレイプ地球破壞の人類史上最悪の犯罪者生産システムと証明されたわけだか゛、いまた゛に葛飾区やら犯罪者量産のための施設に
莫大な税金投入してたりと,この何ひとつ価値生産て゛きない地球に涌いた害虫どもに乗っ取られた世界最惡の腐敗国家は救いようがないな
てめえか゛やる健康目的のスポ━ツならともかく,観戦(笑)た゛の五輪(笑)だの税金使えだのほざいてる奴は犯罪者た゛と決めつけるのが正解
アホしかいない公明党に対して、自民は私利私欲腐敗主義だがアホしかいないわけではないにもかかわらず曰本に原爆落とした世界最惡の
ならず者覇権主義国家がウクラヰナと同様に.台湾や日本を踏み台にしてクソシナ攻撃をたくらんでいることに氣づけないわけがないわな
台湾だけでは狭すき゛て当事国にならさ゛るを得んか゛日本を戰場にすれば長期にクソシナを間接攻撃して弱体化させることが可能なわけだしな
よって組織化する曰本の治安悪化や安倍晋三の殺害を考えれば、クソシナみたいな市民との衝突を予期しての保身軍拡と理解するのが正解

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hΤtρs://i,imgur.сom/hnli1ga.jpeg

296 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/08/04(金) 07:13:33.50 ID:X/pyNJ7Or
ロボトミー殺人事件(ロボトミーさつじんじけん)とは、1979年(昭和54年)、東京都内で精神科医の妻と母親が刺殺された強盗殺人事件の通称。

概要
1979年9月、元スポーツライターだったS(当時50歳)が、前頭葉白質切截術(ロボトミー手術
という精神外科手術を受けたことで
人間性を奪われたとして、執刀医の殺害と自殺を目論み
医師の自宅に押し入った。医師の母親と妻を拘束し本人の帰宅を
待つが、予想時刻を過ぎても帰宅しなかったことから2人を殺害し
金品を奪って逃走する。池袋駅で職務質問した警察官に、
銃刀法違反の現行犯で逮捕された。

1993年、東京地裁で無期懲役の判決が下るが、
検察側・S側双方が控訴、1995年に東京高裁が控訴を棄却したため、
S側が上告するも1996年に最高裁で無期懲役が確定。

297 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/10(日) 04:04:02.58 ID:T5iplQ6P4
ミサイル云々だのワクチン云々だのクソ自民公明の白々しい税金泥棒っぷりに反吐が出るな、私利私欲のために一部の賄賂癒着業者と
税金泥棒して騒音に温室効果ガスにコ□ナにとまき散らして海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣発生させて日本どころか世界中て゛
土砂崩れに洪水、暴風、熱中症、森林火災にと災害連発、国民を殺害する気満々で入國緩和どころかワクチン打ったハ゛力のほうが
コ口ナ拡散率が高い統計すら出ているにもかかわらず地球破壊支援はバカチン打ったバカが対象でコロナ利権まで存続する氣満々
防衛という名目て゛増税して使途不明金着服して私腹を肥やす目的で曰本に原爆落とした世界最悪のならず者国家とともに
軍事演習だなんだと北朝鮮挑發して地球の外を飛ぶミサイルを上空た゛のと表現した挙句に鉄道まで止めて
「ミサイル迷惑だな』だのとバ力丸出しのインタビュ―まで報道するキチガイ洗腦国家
こんな茶番を平気でやってる世界最悪の腐敗テ口組織自民公明にいまだに政権やらせてるNPCぷりに北朝鮮人民まて゛ビックリだろ
(羽田)ТTps://www.call4.jР/info.php?tуPe=itеms&id=I0000062 , ttps://haneda-РrojeCt.jimdofree.com/
(成田]ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.Сom/hnli1ga.jpeg

298 :鹿の松下村塾:2023/12/10(日) 07:30:28.35 ID:FQZzyY7Py
誰も、居ないからAIスレ
この知恵遅れエロビデオ宣伝販売の詐欺師

開設者見つけ次第逮捕即死刑執行

299 :こじらだ:2023/12/11(月) 16:27:39.42 ID:F7E7SyK/s
計画通りなのか、無能なのか…

300 :無料 馬鹿の松下村塾:2023/12/12(火) 06:30:46.44 ID:L2WeRBukK
無能極まりない、それが国民のレベルだ・

目覚めろアホ共、米国製糞民主利己主義

この憲法に洗脳されたアホジャップよ怒れ

日本国家破綻誘導型憲法に騙されている

目覚めろアホジャップよ、何が悪いか言ってみろ。

総レス数 300
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200