2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アベノミクス失敗、大廃業時代へ

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/23(日) 16:18:32.37 ID:eTqIMFpl.net
中小企業は年に5万社減。このままだと地域崩壊の危機。

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/23(日) 16:36:43.34 ID:NA8HCEGN.net
>>1
中小企業白書にもあるけど、中小企業の経常益なんかも過去最高水準なんだけどね。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/180420hakusyo.html

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/23(日) 16:39:57.27 ID:BhReripC.net
 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/25(火) 06:59:19.45 ID:mtirElVk.net
節約しとかなあかんわ。

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/25(火) 14:49:59.26 ID:sB8LtCRx.net
7月の現金給与総額、12ヵ月連続の前年同月比増加
http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3800&cat_src=biz&enc=utf-8

 厚生労働省が発表した「毎月勤労統計調査」結果速報によると、従業員5人以上の事業所の7月の一人平均現金給与総額は、前年同月比1.5%増の37万6338円で12ヵ月連続の増加となった。
給与総額のうち、基本給に当たる所定内給与は1.0%増の24万5010円で16ヵ月連続の増加、所定外給与は1.9%増の1万9541円で9ヵ月連続の増加、賞与など特別に支払われた給与は2.4%増の11万1787円で3ヵ月連続の増加となった。

 この結果、所定内給与と所定外給与を合計したきまって支給する給与は、前年同月比1.1%増の26万4551円で16ヵ月連続の増加。現金給与総額を就業形態別にみると、一般労働者は1.4%増の49万6246円、パートタイム労働者は0.2%増の10万2761円。
なお、物価の変動分を計算に入れた実質賃金指数(現金給与総額)は、消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)が1.1%上昇し、0.4%増で3ヵ月連続の増加となった。

 また、7月の一人平均総実労働時間は、前年同月比0.4%減の145.4時間で2ヵ月連続の減少。内訳は、所定内労働時間が0.2%減の134.8時間で2ヵ月連続の減少、所定外労働時間は1.8%減の10.6時間で4ヵ月ぶりの減少。
景気との連動性が高い製造業の所定外労働時間(季節調整済指数)は1.7%減で4ヵ月連続の減少。就業形態別にみると、一般労働者は0.1%減の171.6時間、パートタイム労働者は1.3%減の86.0時間となった。

 一方、7月の常用労働者数は、前年同月比1.3%増の5023万9千人となり、149ヵ月連続の増加。就業形態別にみると、正社員などの一般労働者は1.1%増の3490万人で59ヵ月連続の増加、パートタイム労働者は1.6%増の1533万9千人で151ヵ月連続の増加。
主な産業についてみると、製造業は1.2%増、卸売業、小売業は1.3%増、医療、福祉は2.1%増となった。なお、勤労統計の速報値は、確報で改訂される場合がある。

 7月分結果速報の概況は↓
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/30/3007p/dl/pdf3007p.pdf

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/25(火) 15:18:48.89 ID:gMr1Z2kj.net
 

   安倍不況を節約で耐えろ!

 一に節約、

 二に節約、

 三四がなくて、五に節約


ーー インフレ、増税に対しては節約と不買で抵抗! ーー



 

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/26(水) 15:29:01.16 ID:gf13cofd.net
経済界、安倍首相の総裁3選を評価
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35580970Q8A920C1PP8000?s=3

経済界からは20日投開票の自民党総裁選で安倍晋三首相(総裁)が3選を決めたことを歓迎する声が相次いだ。経団連の中西宏明会長は「日本経済はアベノミクスの成果でようやくデフレから脱却しつつある」とコメントを出した。
「次なる成長のステージに発展させていく必要がある。経済成長戦略などの重要政策課題を実行してほしい」とも指摘した。

日本商工会議所の三村明夫会頭は「政策の軸足を足もとの安心から将来の安心へ転換し、国民が将来の安心と希望を持てる国づくりを目指してほしい」とした。
経済同友会の小林喜光代表幹事は「総裁選で持続可能な日本の将来像と実現に向けた具体策があまり語られなかった点は残念だ」としたうえで「総裁選で語られた課題から目をそらさず政策を議論・実行し、国民の政治への信頼を獲得してほしい」と求めた。

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/26(水) 15:30:20.26 ID:jQMxdGBT.net
 


アベノミクス不況、9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。


 

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/26(水) 17:46:44.08 ID:aEntc7mm.net
2019年度基礎的財政収支黒字化は一般会計総額102兆円、国債費24.5兆円なら政策経費77.5兆円なので税収65兆円としたら税外収入を5兆円に7.5兆円足して12.5兆円にすれば達成できます

基礎的財政収支黒字化でアンカーすれば消費増税派(社会保障重視)も国債発行派(公共事業重視)も経済成長派に統合できる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1652361.jpg

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/26(水) 17:55:35.14 ID:OircCSc4.net
 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/28(金) 21:10:17.14 ID:rHfpn0LM.net
「やっぱり安倍政権しか選べない」東大生はなぜ自民党を支持するのか
https://www.businessinsider.jp/post-34482

東大生の自民党支持率の推移。1988年~2017年
https://stat.ameba.jp/user_images/20170629/17/akiran1969/1e/58/j/o0572040313971368895.jpg

東京大学新聞社が毎年新入生を対象に行なっている調査によると、自民党の支持率は近年劇的に上昇している。今年4月の調査では36%に達し、過去30年で最高を記録した。
特に70%前後を占めていた『支持政党なし・わからない』という無党派層の変化が大きい。2013年以降は10ポイント以上減り、その分自民党支持が増えている。

昨年から実施された「18歳選挙権」で初めて投票権を手にし、自民党を支持している東大生たちにその理由を聞いた。

(現状肯定派)
法学部3年・都内私立高校出身 「野党に任せられない」

法学部4年・関東地方私立高校出身 「政治は"結果"」

工学系研究科修士2年・関東地方公立高校出身 「理想論より政策の積み重ね」

(消極的支持派)
工学部3年・地方公立高校出身 (パネルなし)「野党が好きではないので、一応自民党を選ぶかなって感じですね」

文学部3年・都内私立高校出身 「ベストではないが選ばざるを得ない」

(安倍首相好き派)
文科一類2年・都内私立高校出身 「やるべきことはやっている」

文科一類2年・地方公立高校出身 「現実的に軌道修正している」

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/28(金) 22:13:00.08 ID:MmdcjgGN.net
 

安倍晋三さん、「戦後歴代最低の総理大臣ランキング」で2位に選ばれる!

政治記者・評論家・学者52人に実名アンケートで「戦後歴代最低の総理大臣」を調査。
その結果、「日本をダメにした10人の総理大臣」は以下の順となった。

1位:菅直人
2位:安倍晋三
3位:鳩山由紀夫
4位:宇野宗佑
5位:森喜朗
6位:麻生太郎
7位:小泉純一郎
8位:野田佳彦
9位:村山富市
10位:羽田孜
https://www.news-postseven.com/archives/20180806_734563.html

 

13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/30(日) 10:43:34.73 ID:g+fFlaxJ.net
財政破綻の懸念ある自治体 4年連続ゼロ
2018年9月27日 17時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180927/k10011646411000.html

全国の自治体で、昨年度すでに財政破綻の状態となっているのは北海道夕張市のみでした。また財政破綻の懸念がある自治体は4年連続でありませんでした。

総務省は自治体の財政健全化を促すため、財政規模に対する赤字の割合や、借金にあたる地方債の返済額の割合など4つの指標で健全化の度合いを調べています。

昨年度の47都道府県を含む全国1788の自治体の決算に基づく財政状況によりますと、すでに財政破綻の状態となっているのは、国の管理のもとで再建を進めている北海道夕張市のみでした。また財政破綻の懸念のある自治体は4年連続でありませんでした。

一方、自治体の貯金にあたる「基金」の残高は21兆9778億円で、前の年度に比べて4200億円余り増え、6年連続で増加しました。

これは、東京都が2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、事業費を積み立てていることなどによるものです。

総務省は「景気回復によって税収が伸び、地方債の残高も減るなど財政状況は改善の傾向にある。しかし社会保障費や公共施設の老朽化対策費などは今後増加する見込みで、さらなる健全化への取り組みは必要だ」としています。

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/30(日) 11:36:18.00 ID:KU7BjBzS.net
 
ヤバイよ、ヤバイよ!おい、安倍サポの馬鹿ども、
漢字を読めないアホ安倍があちこちの板で罵倒されてるぞwww
リンクアドレスはてめえで検索しれw

@ 安倍晋三首相が国連総会の演説で漢字を読み間違える 「背後」を「せいご」と
A アベノミクス白痴ノミクス 「背後」 を 「せぇご」 笑
B 背後をセイゴと読むくらいの間違いは誰でもするよな 
C 安倍晋三、国連演説で 「背後」 を 「せぃご」 と読んでしまう.
D 安倍ゲリゾーちゃん、「背後」 を “せご” と読んでしまう.
E 安倍晋三首相が国連総会の演説で漢字を読み間違える. 
 「背後」 を 「せいご」 【小学生以下の知能】
F 「背後」 は 「せいご」 と読むと閣議決定.
G 安倍首相、国連演説で背後をせいごと読んでしまう。
H ☆ 悲報 ☆ 安倍総理 背後をせごと読む
I 【断末魔の叫び】 「安倍が漢字を読み間違えたあ !」
J 安倍首相、国連演説で 「背後」 を 「SEIGO」 と読んでしまう
K 安倍首相、またも誤読? 「背後」 を 「せいご」
L 安倍首相、国連演説で 「背後」 を 「せぃご」 と読んでしまう
M 安倍首相、国連でやらかす 「背後」 をせいごと読んでしまう

 

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/30(日) 14:49:01.65 ID:8De3cl8C.net
民間企業の賃金総額、215兆7,153億円。去年比7 兆 8,498 億円増加。

過去最高は確か222兆円なので、あと少しですね(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))

2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2018/minkan/index.htm

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/30(日) 15:07:21.05 ID:NTpbmkdx.net
 

安倍不況を節約で耐えろ!

一に節約、

二に節約、

三四がなくて、五に節約


ーーーー 1億総節約時代! ーーーー



 

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/01(月) 17:47:15.78 ID:ZoNO3bLz.net
石破や共産党が「大企業がああああ〜」とか言っているんだけど アベノミクスで成長してんのは大企業以下なんだよな

法人企業統計
規模別売上高[百万円]
http://or2.mobi/data/img/211415.jpg

2012年度→2017年度
規模別売上高 増加度
http://or2.mobi/data/img/211417.jpg

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/01(月) 18:22:24.38 ID:sbcIRYIt.net
 

 沖縄県知事選敗北が安倍政権を痛撃
 野党支援の玉城氏圧勝で参院選の不安拡大

沖縄県知事選は、野党が支援する「オール沖縄」で戦った玉城デニー氏が、
与党支持の対立候補に大差をつけて圧勝した。 与党敗北は、
自民党総裁選で3選を果たしたばかりの安倍晋三政権を直撃する"沖縄ショック"となった。
野党共闘の牽引役だった自由党の 小沢氏は今回の知事選を
「来年の参院選での野党共闘への試金石」と位置づけていただけに、
共産党とも連携した野党統一候補擁立を立憲民主、
国民民主両党などに強く働きかける考えだ。
自民党内でも「沖縄敗北で土台自体も揺らいでいる」との厳しい声が広がっている。

 

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/03(水) 06:04:18.48 ID:5EXp0Xdy.net
自治体基金増加 17年度決算、総務省まとめ
2018年9月27日 22:34
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3583782027092018EE8000?s=3

総務省が27日まとめた地方自治体の2017年度普通会計決算によると、自治体の貯金にあたる基金は合計21兆9778億円と16年度に比べて4273億円増えた。
基金全体のうち東京都と23区の分が4兆6240億円あり、増加幅も3012億円と多くを占める。

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/03(水) 06:26:02.57 ID:Zu2jE/lq.net
 

 アベノミクス失敗 生涯未婚率最高を更新
  男性23%・女性14% 

非正規労働者が約4割に増え、金銭的な理由で結婚をためらう人も多く、
少子化の流れに歯止めはかかっていないのが現状のようだ。
非正規の処遇改善など結婚を後押しする対策が急がれる。
老後に身寄りがない人が増えるため、介護や医療など受け皿も課題になりそうだ。


 

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/04(木) 12:23:40.99 ID:K+O+llmo.net
日銀短観 ここ数年のトレンドは変わらず
https://22.snpht.org/1810030624135449.jpg

22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/04(木) 12:29:53.55 ID:FMGTYsUs.net
 
アベノミクス失敗は不可逆なのか
不可逆な政策というのは、本当に恐ろしいものです。
途中で間違いに気がついても、変更できませんし、リフレ派エコノミストは、
異次元緩和政策に効果がなかった現状を目の当たりにして、どう説明するつもりなのでしょうか?
もし可能なら、時間をアベノミクス開始前の2012年に戻して、
インチキだったリフレ政策はなかったことにしたいものです。
 

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/05(金) 18:11:05.14 ID:rrXve32H.net
日本人の「社会全体の満足度」の推移
https://22.snpht.org/1810050541271782.jpg

社会意識に関する世論調査
https://survey.gov-online.go.jp/h28/h28-shakai/2-2.html

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/05(金) 18:21:07.84 ID:KRZTIvok.net
 

 アベノミクス失敗
 6年間の安倍晋三のマイナス&失敗実績です

■経済
--------
異次元緩和・・・・インフレターゲット大失敗
マイナス金利・・・地方銀行と地方を潰しただけ
世帯所得・・・・・年15万、5年で総額75万以上減少
実質賃金・・・・・5年間のうち4年がマイナスでアベノ不況
家計消費・・・・・4年連続マイナスで過去最悪記録を更新
世帯の生活水準・・過去30年間で最低を記録
トリクルダウン・・「労働分配率」が43年ぶりの低水準で大失敗
  

 

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/05(金) 22:08:15.61 ID:GENa/yeo.net
東浩紀
@hazuma

自民党を批判したいひとはみな「アベノミクスは近いうちに弾ける」と言うのだが、それが正しいかまちがっているかはともかく、ぼく自身はまた景気が悪くなるのはうんざりなので、その点でアベノミクスの崩壊を望む気にはなれない。

7:35 - 2013年9月29日

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/05(金) 22:15:41.33 ID:0lbixRIH.net
                     .│             ____\\
       _|_\  \      .│       ─┼─      /
ー──一   /  |  |___   ──┼──    ─┼─      /
        /  ,|    _|    . │      r―┼┐     |
                     .│       \ノ ヽ     \_
    人        ヽ   r‐┐
   /  \     ̄| ̄| ̄ | ノ    ヽ   ―ァ  
 /─┬─\    ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ   -― 、  ./_ 
   ─|─      | ̄ ̄|  |_)     }   ̄/ 
  __|__    |__|  |     __ノ   (_ 
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==   売国奴 `-::::::::ヽ
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /  
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
      /|、 ヽ  ` ̄´  /     
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\_   
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \ 
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ
       /     \ | |  `i´  
     

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/07(日) 18:27:19.12 ID:VlZDyfHQ.net
実質賃金の推移
https://22.snpht.org/1810071029310841.png

続く賃金上昇、消費に波及−賃金・雇用・生産性12チャート
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-09/PEOD8Z6K50XY01

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/07(日) 18:47:00.59 ID:t0D6QLSo.net
 


 アホノミクスは麻薬政策。禁断症状でやめられない


 

29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/10(水) 05:47:18.48 ID:PeRYxRsI.net
2000年代、格差はほとんど広がっていない

格差が強く意識されるのは、実態として格差が深刻化している時よりも、たとえば、まだ給与水準全体は引き上げられていないけれども、株価が上昇に転じて、高級品や高額のマンションが売れ出したというような時が多いのです。2013年から2015年にかけてがそうでした。
 実際は、80年代から90年代にかけて格差が拡大していったのですが、これは人口の高齢化によるもので、年齢間の格差と高齢者の間で格差が広がった結果です。
しかし、2000年代に入ると、格差はほとんど広がっていません。この背景には、社会保障の充実などで65歳以上の高齢層の格差が縮まったこと、そして年齢間の格差も縮小したことがあります。
 一方で、20代から30代では正規雇用、非正規雇用の問題などが生じていますが、先に挙げた2つの縮小傾向と相殺され、全体として格差は広がっていません。

格差の議論が盛んになるもう1つの要因としては、成長率が下がって、親から相続する資産が比較的大きな価値を持つようになってきた点があると思います。成長率が高い時は、親から相続する分は、自分の稼ぐ分と比べて相対的に小さかったのですが、
あまり成長が期待できない社会では、親からもらう分の重要度が相対的に高まります。日本の資産格差は、アメリカなどに比べるとずっと低いのですが、それでもそういう資産格差を実感するようになってきたのではないでしょうか。

https://www.7andi.com/company/conversation/1959/1.html

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/10(水) 06:19:19.88 ID:l/zj0c8j.net
  
 

安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、
    過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済
    民主党政権時と比べても低い経済成長

◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績
+*4.2%…小泉政権
±*0.0%…第一次安倍政権
+11.4%…福田政権
+*4.0%…麻生政権
+*9.2%…鳩山政権
+*7.3%…菅政権
+*1.0%…野田政権
−30.5%…第二次安倍政権


 
 

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/13(土) 16:20:57.30 ID:Ktl4Hlbr.net
>>30
安定のドルベース

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/13(土) 16:56:30.49 ID:EknTUtsa.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/14(日) 07:14:05.73 ID:q6uRy4B8.net
学歴経歴華やかな税理士に頼め。

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/14(日) 07:15:14.27 ID:vdpZpil3.net
 

 アベノミクスは失敗する ロシアの経済学者

ロシアで有名な日本研究者、ドミトリー・ストレリツォフ教授
(モスクワ国立国際関係大学)は、 アベノミクス政策をダラダラ続けても
これによって日本が長引く危機から脱出することはないとの考えを示した。
量的金融緩和策が続いており、市中銀行は日本銀行の特別口座に
安価な融資向けの大量の現金を確保せざるを得なくなっている。
しかし、この政策はコントロールが利かなくなるなる恐れがある。
一方で、賃金が上がらなければ、社会的リスクが増大する。

 

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/14(日) 08:19:00.32 ID:OfQXHL3v.net
当のロシアがボロボロやんけ

36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/14(日) 09:13:25.48 ID:xI3s7oFB.net
  
 

安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、
    過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済
    民主党政権時と比べても低い経済成長

◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績
+*4.2%…小泉政権
±*0.0%…第一次安倍政権
+11.4%…福田政権
+*4.0%…麻生政権
+*9.2%…鳩山政権
+*7.3%…菅政権
+*1.0%…野田政権
−30.5%…第二次安倍政権


 
 

37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/15(月) 14:40:47.48 ID:Sx5t98RW.net
>>36
安定のドルベース

38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/15(月) 15:08:23.24 ID:uMe3c12x.net
 


安倍晋三は憲政史上、日本国民を最も貧困化させた首相

断言しますが、安倍晋三内閣総理大臣は、日本の憲政史上、
最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。
つまりは、最も国民を貧困化させた総理大臣なのです。
この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、
今後、二度と経済について語らないでください。
日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、
企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。
同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。


 

39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/17(水) 07:14:06.04 ID:etmjaWf1.net
>>38
DV野郎乙

40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/17(水) 07:15:05.25 ID:t9Ewia3k.net
 

 アホノミクス工作員は実は反アベノミクス反安倍だった!

早朝から深夜まで安倍批判スレ、アベノミクス批判スレに
sage書き込み連続のアホノミクス工作員。
安倍内閣によるあからさまな捏造、改ざん、かさ上げの
統計数値や記事を鵜呑みして貼り付け。
膨大な数の安倍批判スレに毎日書き込んでくれてろおかげで、
安倍批判スレがいずれもdat落ちしないで済んでいる。
一見、安倍擁護に見えるのだが、実は彼はアベノミクスに強硬に反対しており、
安倍晋三を心底より激しく憎悪しているのだ。
膨大な数のアベノミクス批判スレを維持繁栄させる任務を担って、
日夜裏方として反安倍攻撃を逆説的に行っているのです。


 

41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/18(木) 12:08:18.12 ID:92RncXqn.net
Naohito Abe
@naohitoabe
一橋大学経済研究所

SRI一橋指数の単価指数を用いた私達の試算では、2013年に比べて、単価指数は5年間で4%ポイントほど上昇しています。
消費税の影響を考えると7%ポイントの増加。
年率2%の継続的な上昇には程遠いですが、物価水準を上げることには成功したと言えるのではないかと。

日銀、上がらぬ物価を再点検
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31502100X00C18A6EA1000/

午前10:51 2018年6月8日

42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/18(木) 12:11:03.64 ID:PXYS5FZA.net
 
 家計消費、4年連続減少。戦後最長さらに更新
 アベノミクスで生活破壊へ

アベノミクスにより、国民の生活はいよいよ困窮している。
家計消費支出、いわゆる個人消費が、なんと四年連続で減少し、
統計開始以来の最長をさらに更新したのだ。
そもそも、二年連続で個人消費がマイナスになるということ自体、
バブル崩壊時もリーマンショック時もなかったのに、
それを飛び越えて一昨年に三年連続、さらに昨年には四年連続まで
減少期間を長期化させたのは大変なことである。
総務省が発表した2017年の家計調査(速報)は、2人以上の世帯の消費支出が
月平均で28万3027円と、物価変動の影響を除いた実質で前年より0・3%減った。
マイナス幅は前年の1・7%より縮まったが、4年連続の減少。


 

43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/19(金) 18:06:47.87 ID:asUn/GvC.net
団塊世代の引退はバブル以降すでに始まっていた

団塊世代 就業者数(万人)
http://or2.mobi/data/img/212773.jpg

年齢階級(5歳階級)別就業者数
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt03-03.xls

44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/19(金) 18:13:42.24 ID:80cOEiwg.net
 

 アベノミクス不況、将来不安からライフスタイルを工夫

現役世代の中高年の収入は減少しているのに年金保険料はアップ。
負担が増えているにもかかわらず、年金の
支給開始年齢も引き上げられることが確実視され、
将来もらえるはずの年金が目減りすることは必至の情勢です。
自分たちの子ども、さらにその下の世代まで考えていくと、
老後破産リスクは今後ますます高まっていくことが予想されます。
重要なのは、お金に対する価値観を考え直してみることです。
そもそもお金がないことが本当に不幸なのか、
自ら問い直してみるといいかもしれません。
物質的に豊かな暮らしから堅実な暮らしへと、前向きに
切り替えることができれば、将来の不安はグンと減ります。
お金に対する価値観を変えることによってライフスタイルも
気持ちも大きく変化させることが可能です。

 

45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/20(土) 18:00:42.67 ID:55WbWgqq.net
【データで見るアベノミクス 2018年7月版 | 政府広報オンライン 】

1.名目GDP492兆⇒551兆
2.企業収益50兆⇒81兆
3.就業者数6271万人⇒6522万人
4.国・地方の税収78兆⇒102兆

https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/abenomics/assets/images/Abenomics_pamph.pdf

46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/20(土) 19:17:08.32 ID:YBzJSvJw.net
  
 
 アベノミクス失敗後の日本経済
 国民には重荷がますます乗し掛かる

2013年に黒田総裁が就任して以来、
しつこく記載を続けてきた物価2%目標の達成時期をついに削除した。
「事実上のギブアップ宣言ですよ。
2%物価上昇の達成時期は、これまで6回も先送りし、
昨年7月以降は『19年度ごろ』としていた。
それも無理だということがハッキリしたのです。
誰が見たって、アベノミクスは大失敗ですよ。
異次元緩和で日本経済は少しも良くならなかった。
当初の目標だった『2年で2%』の物価目標が達成できず、
ずるずると緩和政策を続けた結果、
国民は年間15万円も実質所得が下がってきた。
庶民に痛みを押し付けて、大企業が内部留保を増やしただけの5年間でした」
(経済アナリスト・菊池英博氏)
そもそも異次元緩和は、短期間で2%の物価上昇を達成し、
デフレ脱却するための非常措置だったはずだ。
就任時に「戦力の逐次投入はしない」とも言っていた。
それが目標未達のまま、だらだら続いた結果、
進むも地獄、退くも地獄の域にまで達している。
異例の再任を果たした黒田総裁は、どう後始末をつけるつもりなのか。

 

47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/22(月) 17:44:18.26 ID:b2ruVcNY.net
日本の競争力、5位に上昇 18年報告、米10年ぶり首位
https://www.daily.co.jp/society/economics/2018/10/17/0011737825.shtml

 【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」は17日、140カ国・地域の競争力を順位付けした2018年版の報告書を発表、日本は昨年の9位から順位を上げ5位となった。首位には10年ぶりに米国が返り咲いた。

 世界的な貿易摩擦が懸念される中、今年の報告書では競争力の定義を見直し、市場の開放性を重視するなど評価方法を変えた。その結果、昨年まで9年連続で1位だったスイスは4位に落ちた。

 日本は、健康寿命の長さなど健康分野で1位となり、技術革新でも高い評価を受けた。成人の93%が日常的にネットを使用することからデジタル技術分野は3位だった。

48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/22(月) 17:46:53.25 ID:QTidOeW8.net
 


 アホノミクス工作員はコミニュケーション障害のため、他人と会話できない 

 記事を貼るだけしかできない 

 レス返せない欠陥人物。漢字文盲の安倍以下。


   

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/23(火) 19:11:33.89 ID:fUEiP0OO.net
外国人労働者の受入れ拡大が 雇用や労働条件に与える影響 20代では「よい影響」が多数派、 40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に
https://www.atpress.ne.jp/news/168884/amp

〜外国人労働者の受入れに関する意識調査2018〜 連合調べ

◆外国人労働者が増えること 「よいことだと思う」55% 「よくないことだと思う」22%

 20代では肯定派が66%、40代では肯定派は47%
https://www-atpress-ne-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_2.jpg

世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合が最も高かったのは20代で65.5%でした。20代は他の世代に比べて外国人労働者が増えることをよいことだと考える人が多いようです。
一方、『よいことだと思う(計)』の割合が最も低かったのは40代で46.5%と半数を下回りました。

◆外国人労働者の受入れ拡大が雇用や労働条件に与える影響

 20代では「よい影響」が多数派、40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に

世代別にみると、20代では『よい影響(計)』が55.8%で半数以上となりました。
他方、40代以上では、『よくない影響(計)』が40代50.0%、50代53.1%、60代53.7%といずれも半数以上となりました。世代が上がるにつれ、よくない影響があると考える人が増えるようです。
https://www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_10.jpg

◆「外国人住民が母国から家族を呼び寄せて定住すること」45%が肯定的
◆「地域に外国人住民が増えるのはよいことだと思う」37%

世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合は20代(55.0%)が最も高く、40代(36.0%)が最も低くなりました。
https://www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_16.jpg

50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/23(火) 19:50:51.90 ID:X5tk+Pn1.net
  
 

安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、
    過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済
    民主党政権時と比べても低い経済成長

◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績
+*4.2%…小泉政権
±*0.0%…第一次安倍政権
+11.4%…福田政権
+*4.0%…麻生政権
+*9.2%…鳩山政権
+*7.3%…菅政権
+*1.0%…野田政権
−30.5%…第二次安倍政権


 
 

51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/26(金) 21:40:56.52 ID:VoN9DrCs.net
 
アベノミクスの失敗が明白になっている。
2年で2%のはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けるなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。
 

52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/28(日) 07:30:55.53 ID:JOHZ1/Bm.net
>>50
日本の一人当たりのGDPの推移

一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 419万
2016 424万
2017 431万
2018 439万(IMF推計)

一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 408万
2016 411万
2017 418万
2018 425万(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html

53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/28(日) 07:54:38.22 ID:9SdKL1Zw.net
 


安倍晋三は憲政史上、日本国民を最も貧困化させた首相

断言しますが、安倍晋三内閣総理大臣は、日本の憲政史上、
最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。
つまりは、最も国民を貧困化させた総理大臣なのです。
この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、
今後、二度と経済について語らないでください。
日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、
企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。
同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。


 

54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/29(月) 20:57:02.39 ID:Fp7K4jcc.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ
           ,イ              jト、
        /:.:!            i.::::゙,
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_         溺れるぅ!!!
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/29(月) 21:23:44.08 ID:JG9A6zbR.net
人手が足りないんだけど

56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/29(月) 21:24:36.22 ID:JG9A6zbR.net
人手が足りないんだけど

57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/29(月) 21:32:22.68 ID:4W8p6j3D.net
 


 アホノミクス工作員はコミニュケーション障害のため、他人と会話できない 

 記事を貼るだけしかできない 

 レス返せない欠陥人物。漢字文盲の安倍以下。


   

58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/31(水) 07:23:05.69 ID:5N9qX2u2.net
安倍辞めろ

59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/01(木) 18:38:20.05 ID:1k2+K9J0.net
節約するしかないな。

60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/04(日) 07:24:24.09 ID:UJiSOUSj.net
安倍はDV野郎らしいな

61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/06(火) 06:39:24.28 ID:OLvtp7FL.net
安倍辞めろ

62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/07(水) 12:00:58.81 ID:f0/YAb+j.net
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?

63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/08(木) 08:20:30.73 ID:UJttxSZZ.net
節約をすすめましょう。他人にもすすめましょう。
最低でも消費税増税の2%ぶんは消費を減らしましょう

64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/10(土) 06:52:12.89 ID:iYZviMtX.net
安倍不況まだまだ続きそうだな

65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/12(月) 08:53:27.41 ID:ixV7A4AM.net
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?

66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/13(火) 20:23:53.64 ID:yppr4eGN.net
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態

67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/15(木) 14:59:34.44 ID:8+vLlU+6.net
安倍批判スレ上げ

68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/17(土) 07:07:53.03 ID:/ebrZu4c.net
安倍は暴力団に選挙妨害やらせてた最低のクズ

69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/18(日) 18:27:45.91 ID:4jID5CsZ.net
巨悪安倍に天誅が下る日

70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/19(月) 20:38:27.00 ID:yfSDCgje.net
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?

71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/21(水) 07:01:24.58 ID:ZsDmB0z1.net
安倍は貧乏神

72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/23(金) 04:37:49.35 ID:PjD29RQ7.net
安倍不況まだまだ続きそうだな

73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/24(土) 09:19:49.03 ID:z92kW3JK.net
節約をすすめましょう。他人にもすすめましょう。
最低でも消費増税の2%分は消費を減らしましょう

74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/26(月) 06:37:09.71 ID:KlJUDIeN.net
安倍晋三は暴力団に選挙妨害やらせてた最低のクズ

75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/28(水) 06:13:40.48 ID:CkBLU7aC.net
安倍は膿、安倍は国難

76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/30(金) 05:38:38.42 ID:RXedgsPq.net
嘘つき安倍の舌を抜いてしまえ

77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/02(日) 06:12:48.76 ID:WUxXLfIc.net
アホノミクス惨敗

78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/03(月) 15:41:24.65 ID:GRjnuqbY.net
安倍は貧乏神

79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/05(水) 11:59:15.08 ID:y9qb3elR.net
 節約をすすめましょう
 他人にもすすめましょう
 最低でも消費増税の2%分は消費を減らしましょう

80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/07(金) 08:03:27.26 ID:MJp5rx3/.net
安倍は無能

81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/09(日) 07:22:22.72 ID:4jK1kIkD.net
アホノミクス失敗のまま早6年

82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/11(火) 06:41:53.43 ID:IXaKYs3d.net
景気悪そうだな

83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/13(木) 07:24:35.56 ID:H6vv3Xdl.net
安倍は膿

84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/13(木) 07:33:19.59 ID:4iFBc4bk.net
生産年齢人口(15〜64歳)は95年以降減り続けているけど、高齢者以外の世帯が減少に転じたのは2013年が初めて

あと高齢者は家族持ちってイメージがあるみたいだけど、65歳以上の生活保護受給世帯の9割が単身世帯

85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/13(木) 07:43:56.40 ID:Jq3t898t.net
 

【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」

桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/


11/1(木) 8:30

(略)


桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。
  

 

86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/14(金) 16:16:23.84 ID:/gyU9MTD.net
>>85
優待乞食乙

87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/14(金) 16:23:46.78 ID:KT+7MW+/.net
 
 

アホノミクスってまだやってんの?

GDPマイナスだろWWWWWWW

もうあきらめろよWWWWWWW
 


【悲報】アベノ不況による設備投資の大幅ダウンでGDPマイナス2.5%に大幅下方修正
設備投資の下げ幅0・2%マイナスから2・8%マイナスへ

GDP、下方修正で年率2.5%減に 7〜9月期

2018年12月10日09時13分

7〜9月期の国内総生産(GDP)の2次速報は、物価変動の影響を除いた実質で4〜6月期から0・6%減った。
この状態が1年間続いた場合に換算すると2・5%減だ。
1次速報の年率換算の1・2%減から大幅に引き下げた。

内閣府が10日発表した。年率換算での減少幅は、7・3%減だった
2014年4〜6月期以来の大きさとなった。

引き下げの主な原因は設備投資だ。
12月になって公表された法人企業統計の投資額を反映したところ、
設備投資の下げ幅が、11月半ば発表の1次速報時点の0・2%減から2・8%減になった。
  
 

https://www.asahi.com/articles/ASLD74VQ9LD7ULFA021.html

88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/16(日) 15:04:58.41 ID:oDMJLZO3.net
アホノミクスは止めてからのほうがもっと地獄

89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/19(水) 07:49:54.87 ID:QtbITnWu.net
アホノミクス失敗のまま早6年

90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/22(土) 15:35:28.52 ID:rbfzM8f9.net
安倍は貧乏神

91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/26(水) 14:44:28.98 ID:Nv2RyZuH.net
アホノミクスダメだこりゃ。。

92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/30(日) 15:11:55.24 ID:KVyxcRxq.net
安倍晋三は暴力団に選挙妨害やらせてた最低のクズ

93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/02(水) 18:50:02.32 ID:PWNgzI9m.net
 
 アベノミクス6年続けてても効果無し、インフレ2%はいまだに未達成

アベノミクス政策をダラダラ続けても
これによって日本が長引く危機から脱出することはない。
量的金融緩和策が続いており、市中銀行は日本銀行の特別口座に
安価な融資向けの大量の現金を確保せざるを得なくなっている。
しかし、この政策はコントロールが利かなくなるなる恐れがある。
一方で、賃金が上がらなければ、社会的リスクが増大する。
 

94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/06(日) 11:05:04.34 ID:iFRprfs8.net
>>87
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 539兆
2017 547兆
2018 557兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 523兆
2017 532兆
2018 538兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/06(日) 11:26:11.92 ID:hojQXRxi.net
 
【アベノ不況】2019年にさらなる景気悪化を見込む企業が急増

2018年の景気「悪化」17.2%(+8.0)「回復」9.4%(-11.8)
2019年の景気「悪化」29.4%(+17.1)「回復」9.1%(-11.2)

19年の景気、悪化を見込む企業が急増

(株)帝国データバンクは13日、「2019年の景気見通しに対する企業の意識調査」結果を公表した。
18年の景気動向および19年の景気見通しに対する企業の見解を調査。
11月16〜30日、全国2万3,052社を対象に調査を行ない、9,746社から回答を得た。
18年を振り返り、景気が「回復」局面であったと回答した企業は9.4%(前年比11.8ポイント低下)。2年ぶりの1ケタ台に低下した。
一方、「踊り場」は54.7%(同5.7ポイント上昇)と2年ぶりの半数超え。
「悪化」は17.2%(同8.0ポイント上昇)と、2年ぶりの2ケタ台へと増加した。
19年の景気見通しについては、「回復」と見込む企業が9.1%(同11.2ポイント低下)と大幅に減少。
「踊り場」は38.2%(同2.2ポイント低下)で前年とほぼ同水準だったものの、「悪化」は29.4%(同17.1ポイント上昇)と、慎重な見方を強めている企業が急増している。
景気に悪影響を及ぼす懸念材料を尋ねたところ、「消費税制」が55.3%(同29.6ポイント上昇)と倍増。
19年10月に予定されている消費税率の引き上げに対し、多くの企業が懸念していることが浮き彫りとなった。
次いで、「人手不足」が46.2%(同1.7ポイント低下)、「原油・素材価格(上昇)」が45.4%(同5.4ポイント上昇)と、2年連続で4割台を占めた。
景気回復のために必要な政策については、「人手不足の解消」が42.7%と4割を超えトップに。
企業は、深刻化する人手不足の解消に向けた政策の実行が、今後の景気回復に重要な要素になるとみている。
次いで、「個人消費拡大策」(32.8%)、「所得の増加」(29.6%)、「個人向け減税」(29.4%)、「雇用対策」(27.9%)。
 

https://www.re-port.net/article/news/0000057770/

96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/11(金) 07:45:55.43 ID:b7lnRF4v.net
アホノミクス失敗のまま早6年

97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/14(月) 22:51:18.47 ID:mdKlG/E4.net
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 539兆
2017 547兆
2018 557兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 523兆
2017 532兆
2018 538兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/15(火) 06:16:59.10 ID:pOESWw8f.net
 
 ■ アベノミクスは個人消費を冷やした致命的政策だった ■

毎度申し上げておりますが、アベノミクスは円安誘導で物価を無理やり上げて、
GDPの6割の個人消費を冷やしました。

さらに本来消費税値上げをやらず、高所得者増税で負担してもらって、
賄うはずの社会保障費の負担を大企業法人税減税で、低所得者、労働者ほど
重くのしかかるように改悪しています。さらにマイナス金利政策。

一方、対外バラマキや武器購入で気前よく予算を拡大し、国の借金は増える一方。
普通の常識ある日本人ならば、将来に自分の貰える年金は減って、
医療費などの負担は増えるよね、と思います。
当然ながら、お国にために、じゃんじゃん消費をしようと言う人はいません。将来のために貯蓄に励むでしょう。

儲かったのは一部の投資家だけです。しかも投資家の多くは海外の会社であり、
国内にしても個人投資家はかなり減っています。
アメリカのトランプ政策とも異なり、儲かった一部の大企業は
儲けを内部留保しているだけです。
これで消費が拡大するはずがないでしょう。

企業の廃業や整理が多くなったのも、経済の実態がよくなっていないからでしょう。
無論団塊の世代の経営者がリタイアし、
その上、少子化も同時進行。外国人労働者受け入れでも事業を譲る後継者がいないというケースも多いでしょう。
ですが、現場で商売をやっている実感からすれば景気は決して良くなっていないし、個人消費は落ち込んでいます。それは統計でも出ていますが、実態はより深刻でしょう。
http://pbs.twimg.com/media/DJ23cVAAAi0ea.jpg

99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/15(火) 17:02:29.15 ID:RX4NWMc+.net
日本企業、アジアのM&Aで中国上回りトップ―今年も勢い続く見込み
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-07/PKY1636TTDS001

2018年海外での買収は1000件以上、1910億ドル規模

日本企業の手元資金は潤沢、8900億ドル余り

日本企業は2018年に、1000件以上の海外での買収を発表し、金額ベースで中国を上回った。8900億ドル(約96兆2000億円)余りという潤沢な手元資金をてこに、今年も日本勢によるM&A(企業の合併・買収)の勢いは続きそうだ。

  ブルームバーグのデータによれば、昨年の日本企業による買収の総額は1910億ドルと過去最高。武田薬品工業によるシャイアー買収がけん引した。買収金額で中国を前回上回ったのは2012年。

  人口減少傾向や景気停滞の中で日本企業はますます海外に目を向けつつある。貿易戦争懸念での株価下落と安全資産としての円の値上がりも後押しした。

  好環境と潤沢な資金を背景に日本企業による海外での買収は今年も活況が見込まれ、JPモルガン・チェースの日本M&A担当バンカーは「最高の1年」を期待している。

100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/15(火) 17:14:12.14 ID:b1GRZKBy.net
 
 ■ ジム・ロジャーズ「1ヶ月前に日本株は全て手放した」(週刊現代)

・増税は無駄な公共投資のため・先進国最悪レベルの債務と人口減
・既に未曾有の金融危機の入口
・米中貿易戦争で、関税強化から消費減退、金利上昇の際に公的債務の多い日本が最も危険

 日本の金融政策は、もう限界 安倍首相は日本経済を破壊した

日銀が行った数々の金融政策、これらが日本経済、そして世界経済にとってもプラスになったことは何1つない。
根本的な解決にはなっていない。大量に紙幣を刷り、金利を引き下げ、資産を買い入れ、マイナス金利も導入した。
日本はもう景気後退期に差しさしかかっている。すでに調整は始まっているのだ。
2008年のリーマンショックの時より深刻な状況になるかもしれない。債務は当時より膨らんでいるのだから。
安倍首相の施策は日本を破壊している。長期的に見れば、この政策は破たんを招く。私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。
だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に後悔するのではないか。
1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、
多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。
https://pic.twitter.com/zIZ4vwnZSi
(deleted an unsolicited ad)

101 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/20(日) 11:23:31.60 ID:bwlPTWz9.net
アホノミクス失敗のまま早6年

102 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/20(日) 11:40:50.95 ID:MwX/nsQW.net
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 539兆
2017 547兆
2018 557兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 523兆
2017 532兆
2018 538兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/20(日) 11:58:52.46 ID:/54EGeqU.net
 

  ■ 安倍政権がもたらした未曾有の消費低迷不況 ■


【悲報】アベノ不況で消費支出5年連続マイナス記録更新に王手

【アベノ不況】国難安倍政権下で実質消費支出が史上初の4年連続マイナスに
15カ月連続マイナスで過去最長記録樹立

     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲0.9▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1▲0.2  0.6 ▲0.3 0  1.7 ▲0.1
2018  1.9 ▲1.6▲0.7▲1.3▲3.9▲1.2  0.1  2.8 ▲1.6▲0.3▲0.6(←New)

(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数


アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業からなけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
  
   
http://the-liberty.com/itemimg/images/articles/2018/11/14988_01.jpg

104 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/24(木) 19:26:32.15 ID:bRlbuQwn.net
アホノミクス失敗のまま早6年

105 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/30(水) 07:30:03.55 ID:WLBqlxjJ.net
GDPマイナスに落としたまま早6年

106 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/01(金) 22:06:27.47 ID:nsBmfD+X.net
消費者物価指数の持家の帰属家賃を除く総合 の推移
http://or2.mobi/data/img/222680.jpg



これだからね リフレの思惑通りなんだよな〜

107 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/01(金) 22:06:47.06 ID:R9DlCjKt.net
 
  
◆ アベノリスクが顕在化 株式ハイリスク運用で巨額損失 ◆

18年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪 14兆円超損失か

国民の公的年金の保険料を原資として株や債券で運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、
2018年10〜12月の資産運用で過去最悪の2倍近い、14兆円を超える損失を発生させた可能性があることが、本紙の試算で分かりました。
昨年最後の取引終値は、日経平均株価が2万0014円77銭(前年末比12%減)、
東証株価指数(TOPIX)も1494・09(同18%減)と、前年比でいずれも大幅な落ち込みとなりました。
この結果、昨年9月末時点と比べても大幅に下落。また、世界的にも株価は下落。
本紙が12月末時点で、代表的な株価指数などから10〜12月の3カ月間の収益率(価格の変動+利子・配当)を推計したところ、国内株式は17%程度、外国株式も16%程度のマイナスとなりました。
 そこで、GPIFの9月末時点の運用資産にこれらの収益率を乗じて計算したところ、14兆円を超えるマイナスという結果になりました。
GPIFが公表している過去のデータによると、4半期ベースの損失額が最大だったのは、2015年7〜9月期のマイナス7・9兆円です。
GPIFが10〜12月の運用状況を公表するのは2月初めごろの予定です。
本紙の試算通り、14兆円の損失が出ていれば、損失は同期の2倍近い水準となります。
 株価対策に国民の大事な年金資産をつぎ込んできた安倍政権の責任が改めて問われます。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-05/2019010501_03_1.html
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-05/2019010501_03_1.jpg

108 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/02(土) 12:40:25.05 ID:1IiyInTS.net
毎月勤労統計調査の公表値と再集計値のグラフ
http://or2.mobi/data/img/222628.jpg

109 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/02(土) 12:50:02.24 ID:gxpN3pEH.net
 
  ■戦慄のアベノミクス!年金の博打運用、株で大損!

  私たちの年金が14兆円も溶けた?
GPIFの運用失敗で「老齢貧困社会」到来はすぐそこに=今市太郎 money voice

最近、2018年10月〜12月の四半期におけるGPIFの年金運用で過去最悪となる
14兆円超えの損失を出したのでないかとの報道が出て、市場はざわついています。

国内の日経平均の下落買い支えにいいように使われたりしているGPIFの投資で、
もう1つ決定的に気になるのが、海外の株式投資に絡む大失敗の様相です。

しかしご存知のとおり、こうした銘柄は昨年10月から12月末までかなり大きく下落したことから、
相当な含み損を抱えている可能性があるのです。

■安直な投資手法で年金が溶けている…

GPIFが保有する株の上位5社は、
アップル、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブック、JBモルガンチェースといったところ。
実際の運用成績を見るまでもなく、10月からの四半期はかなり運用が落ち込んだことはほぼ間違いのない状況です。

最近アップルは、株価の急落でフェイスブック1社分の時価総額に相当する日本円で48兆円もの時価総額を消失しており、
なにより自社株買いでもっとも損失を抱える企業となってしまいました。
まったくプロアクティブとは思えないGPIFの投資手法にはかなりの不安を感じる次第です。

■下手くそGPIFに年金を委ねるしかない私たち…

とりわけ政権からの要請に応えて日本株の買い支えにその資金を投入するようなことがさらに大きくなれば、
次の相場暴落では過去にないような壊滅的な運用結果を見ることになる可能性もかなり高まります。

110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/06(水) 07:03:13.79 ID:muFznhbJ.net
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態

111 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/10(日) 06:08:03.47 ID:JJL2CZ4X.net
とにかく節約

112 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/12(火) 18:54:36.89 ID:rqQC06Us.net
自殺率は2009年以降の景気の回復、失業率の低下に伴って下がり始める。特に12年以降の低下が目立っている。

図表2はこれを散布図にしたものだ。決定係数は0.80、相関係数は0.895と非常に高い(いずれも最大値は1で、その時は完全な比例関係になる)。
これは失業率上昇(に表される景気状況の悪化)→自殺増加(逆は逆)という因果関係が正しいとした場合、、自殺率の変化の80%は失業率の変化で説明できることを意味する。

また、2012年以降は線形近似線が示す趨勢的な傾向から下方に乖離する形で自殺率の低下が起こっている。 自殺率と言うのは不幸な人の発生率を示すひとつの指標であるから、過去数年、顕著に下がっていることは喜ばしい変化だ。

図表2 失業率と自殺率の散布図
http://or2.mobi/data/img/222333.png

https://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/21770868.html

113 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/12(火) 18:58:45.28 ID:dKNRK3oo.net
 
  ■ 実質賃金をマイナスに落としめたアベノミクス ■

 もはや政策転換に動くべき。しかし、やめるのもハイリスク

2018年の実質賃金の月毎の増減
1月 ▲1.4
2月 ▲1.0
3月 ▲0.1
4月 ▲0.4
5月 ▲0.5
6月  0.6
7月 ▲0.4
8月 ▲0.6
9月 ▲1.3
10月 ▲0.8
11月  0.0

日銀は既に量的緩和の失敗を自覚して、国債買い入れ額は大幅に減少。
2018年12月末の残高は504兆円で増加額は24兆円と、14〜16年の3分の1以下。
金融緩和の副作用などを意識し、日銀が国債の購入量を減らした。
日銀は国債の発行残高の半分近くを持っており、市場での国債取引は低迷。
しかし、株式ETFについては大幅な買い増しとなっている。
上場投資信託の2018年の買い入れ額は計6兆5040億円と過去最高となった。
最近の世界的な株安を受け、買い入れ額のメドとする6兆円を大きく超えた。
株式市場の機能の低下や将来の損失リスクも高まっている。
https://www.nikkei.com/content/pic/20190115/96959999889DE1EBEBEBE0E1E2E2E3E6E2E3E0E2E3EB9C9CE3E2E2E2-DSKKZO3999109014012019NN1000-PN1-2.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2018122999070321.jpg

114 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/15(金) 17:07:53.99 ID:MaAct7bL.net
主要企業、ベア実施予定38%
09年以降最高、民間調査
https://this.kiji.is/463242560964379745

中小労組、ベア6000円要求=賃上げ継続目指す−19年春闘
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011601137

ついにあなたの賃金上昇が始まる!
https://www.amazon.co.jp/dp/4908117411

115 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/15(金) 17:10:24.95 ID:JPfba9h9.net
  


 ( ・◇・)? アベノミクスでなぜ実質賃金が減少しちゃったの?


厚労省がマイナスだった実質賃金を不正処理によりかさ上げしていたことが判明しました。
では、なぜアベノミクス政策で実質賃金が減少したのでしょうか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。

このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。

 

http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/400/img_2b976ccaf17af60eb8758d3c360c567c63566.jpg
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/400/img_0856d72a9c4ec5da8063846fd04f31e737434.jpg

116 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/17(日) 08:06:34.87 ID:tDd+WAX1.net
18年12月の税収、前年比4.2%増 所得税と消費税が増える
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL01HGY_R00C19A2000000

財務省が1日発表した2018年12月の税収実績によると、国の一般会計税収は前年同月比4.2%増の3兆6906億円だった。
配当・給与にかかる源泉所得税の伸びが目立ち、所得税は9.3%増となった。消費税も3.8%増加した。一方、法人税は2.6%減少した。

4〜12月の累計は33兆610億円で、前年同期比4.7%増加した。18年度税収見積もり(補正後)に対する進捗率は55.2%となった。

117 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/17(日) 08:42:35.20 ID:5xm6qiw6.net
  


 ( ・◇・)? アベノミクスでなぜ実質賃金が減少しちゃったの?


厚労省がマイナスだった実質賃金を不正処理によりかさ上げしていたことが判明しました。
では、なぜアベノミクス政策で実質賃金が減少したのでしょうか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。

このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。

 

http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/400/img_2b976ccaf17af60eb8758d3c360c567c63566.jpg
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/400/img_0856d72a9c4ec5da8063846fd04f31e737434.jpg

118 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/21(木) 12:09:31.81 ID:7HDcbv0t.net
なるほど。実質賃金マイナスにするほど酷い政策だったんだ。

119 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/25(月) 01:00:14.81 ID:YfNO8WLN.net
主要企業、ベア実施予定38%
09年以降最高、民間調査
https://this.kiji.is/463242560964379745

中小労組、ベア6000円要求=賃上げ継続目指す−19年春闘
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011601137&g=eco

夏のボーナス、27年ぶり伸び=人手不足で4.7%増−厚労省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110700291&g=eco

バイト時給1000円超え 小売り・外食に重圧 レジや配膳、効率化急ぐ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37782840V11C18A1EA2000/

バイト時給2.6%高の1046円 1月の三大都市圏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41255030U9A210C1QM8000/

アルバイト・パート時給1000円時代 〜 中小企業は人材不足をどう乗り越えるか
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20180511-00085076/

120 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/25(月) 05:24:11.39 ID:J+KoU56n.net
 


 アベノミクス偽装の本丸は「GDP偽装」にあり。
                  田中龍作ジャーナル


「数字が高く出るように」と官邸が官僚たちに事実上の圧力をかけていた・・・
4日の衆院予算委員会で小川淳也議員は物的証拠をあげながら政府に迫った。物的証拠とは内閣府の説明資料や議事要旨などだ。

小川議員の質疑に対して安倍首相、麻生財務大臣、茂木経済再生担当大臣らは、はぐらかす ばかりでまともに答えきれなかった。図星だったからだ。

 ウソで塗り固めたアベノミクスの真相を突き止めたからだろうか。新聞テレビの扱いはあまりに小さい。あるいはスルーだ。

アベノミクス偽装にはもう一つ本丸があるように思えてならない。それは全国紙、テレビ局、通信社がヒネリ出す内閣支持率だ。
ローカル紙の調査だと20%台なのに、なぜ全国平均にすると異常に高くなるのか。
全国紙やテレビ局の幹部がアベ寿司友であることとも無関係ではないだろう。

 上西教授は自らのツイートで次のように語る。「もし印象操作というものがあるとしたら、その一端を担っているのが今日のTVであるように思う。
TVがある意味で政治家を作り出し、選挙を演出しているように思える。その意味では国会パブリックビューイングは今日のTVのあり方への批判でもあると思える」。


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gyou/20160206/20160206070800.jpg

121 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/05(火) 09:08:14.04 ID:FkltPkrx.net
嘘つき安倍晋三の舌を抜いてしまえ

122 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/14(木) 17:30:56.75 ID:n9M4DVMi.net
 
金子勝@masaru_kaneko

【景気詐欺】こうして嘘をついては、恥知らずの居直りばかり続けるうちに、
アベノミクスは400兆円使い、実質賃金は下がり、
財政赤字は拡大し、貿易収支は赤字化。
実感も実態もない「史上最長の景気拡大」を
提灯マスコミがもちあげるが、日銀「資産」のGDP超えが日常化した。
 

123 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/23(土) 07:52:43.00 ID:3r9MICIJ.net
アベノミクスは悪政 貧困世帯が急増

貯蓄ゼロ世帯の推移(金融広報中央委員会のデータ)
2012年民主党政権  2017年自民党政権
20歳代 38.9% →  61.0%
30歳代 31.6% →  40.4%
40歳代 34.4% →  45.9%
50歳代 32.4% →  43.0%
60歳代 26.7% →  37.3%

安倍内閣で全世代において貧困化が進んだようだ。

124 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/30(土) 16:46:04.13 ID:kLvk0bnA.net
 
アベノミクスの失敗は明白だ。どうすればいいのか?
2年で2%のはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けるなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
しかし、止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。
 

125 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/04/08(月) 16:39:39.03 ID:W2Vni+s1.net
アホノミクス、ダメだこりゃ。

126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/04/17(水) 10:27:23.81 ID:8ZcIJEYq.net
 節約につとめましょう
 他人にもすすめましょう
 最低でも消費増税の2%分は消費を減らしましょう

127 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/04/28(日) 06:21:25.73 ID:X/+3N+yp.net
衰退国家

128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/06(月) 15:06:47.77 ID:x9Zg/qBn.net
統計改竄しなくちゃならんほどのどん底不況w

129 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/15(水) 16:57:04.91 ID:ZEdADUQN.net
景気悪そうだね

130 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/23(木) 21:02:59.66 ID:8Sqf/U0c.net
安倍氏ね

131 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/31(金) 14:43:03.64 ID:BTDeQUgf.net
アホノミクスはネズミ講と同じ

132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/08(土) 10:53:46.81 ID:YYx4ugMM.net
インフレよりデフレの方が良かったよな

133 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/15(土) 20:24:27.18 ID:DgzuyNoi.net
アホノミクスって、まだやってるの?

GDPマイナスだろ?

もうあきらめろよWWWWWWW

134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/15(土) 20:41:45.33 ID:+ndjSgaF.net
こんなこと言う政治家,他にいる?
いるなら不勉強だが俺は知らんわ

顔も声も,名前すら知らない
誰かのために
涙を流して訴えてる

そんな人を「バカか?」だの
「非国民」だの言う輩が
日本国民なら
俺は非国民が良いや
#山本太郎
#れいわ新選組
#山本太郎を総理大臣に pic.twitter.com/TnmCjrdxE9
(deleted an unsolicited ad)

135 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/23(日) 09:07:00.53 ID:OEFHmCUc.net
 
アホノミクス失敗で年金大損!

金融庁「年金制度は崩壊しているから老後までに2,000万円貯めておけ」

https://pbs.twimg.com/media/D8Pu3qKU8AIBOHZ.jpg

136 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/01(月) 12:31:53.90 ID:AGALbWO+.net
アホノミクス大失敗

137 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/10(水) 14:16:34.49 ID:6PgWjt/O.net
安倍晋三が居座る限りは貧乏日本

138 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/19(金) 05:43:09.01 ID:me7tNjWV.net
アホノミクス大失敗

139 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/27(土) 17:12:22.04 ID:hLnhsGuR.net
不況まっしぐらだな

140 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/05(月) 12:39:28.25 ID:5ATD61PA.net
アホノミクスは止めてからの方がもっと地獄

141 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/13(火) 15:41:43.88 ID:ZWGPZMr3.net
増える税金、減る年金

142 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/22(木) 13:52:33.78 ID:efv4MGNX.net
未曾有の消費低迷

143 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/30(金) 08:10:38.26 ID:rkeHT8oj.net
地方経済ガタガタ

144 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/07(土) 11:59:46.50 ID:Ys/UTFvz.net
未曾有の消費低迷

145 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/07(土) 12:04:25.58 ID:VaukAPyh.net
朝鮮人、スレ立てすぎ

146 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/14(土) 13:44:41.82 ID:FFkrYjal.net
 
 年金を喰い物にする天下り官僚のピンハネ天国                    mag2ニュース

現在の日本の歳出の中でもっとも大きいのは社会保障関連費です。社会保障関連費は、30兆円を超えています。
深刻な少子高齢化社会を迎えている日本にとって、この社会保障関連費は非常に重要な支出です。
が、この社会保障関連費は、天下り官僚たちのカッコウの利権温床になっているのです。
特に年金はその代表格です。なぜ年金がこれほど複雑な制度になっているのかというと、
それはキャリア官僚の天下りが大きく関係しているのです。
今の日本の公的年金システムは、様々な機関がたくさんあります。それぞれが別個の仕組みで成り立っています。
それが、年金や保険の制度を複雑化し、「消えた年金」などが生じる大きな要因となっています。
なぜたくさんの機関があるのかというと、機関をたくさんつくることで、キャリア官僚たちが天下り先を確保しているのです。
たとえば、公務員の社会保障を管理する団体には、地方公務員共済組合、国家公務員共済組合という組織があります。
いずれもキャリア官僚が数名ずつ天下りしています。国家公務員も地方公務員も、その年金の原資というのは、100%税金です。
だから公務員の年金を扱う団体というのは、当然のことながら税金を支出してつくられています。
つまり地方公務員共済組合、国家公務員共済組合も、その原資は100%が税金なのです。
そこに天下りの席を用意しているのだから、税金で天下り先を確保しているということになります。
そして、この天下りの報酬は、決して安くないのです。一人あたり1,000万円前後もするのです。
公的年金の管理などは、いろんな団体が乱立するよりも一元管理した方が、効率的で公平になるはずです。
これまでも何度も公的年金の複雑な制度を一元化するべき、という議論が起こっています。
しかし、多々の団体をつくることで、キャリア官僚たちが天下りの席を確保しているので、これらの団体を整理することができないのです。
そのために、日本の公的年金システム自体に巨大な無駄を生じさせているのです。

147 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/22(日) 06:02:37.30 ID:j2QmEQql.net
 

 

 年金給付4割減の可能性 business journal


厚生労働省「年金制度基礎調査(老齢年金受給者実態調査)平成29年」によると、
現在でも、年間120万円未満の年金しか受け取れない高齢者は46.3%、
年間84万円未満の年金しか受け取れない高齢者は27.8%もいる。
現在、65歳以上の高齢者のうち約3%が生活保護を受給しているが、
マクロ経済スライドの発動で公的年金の給付水準が4割減になると、
これから貧困高齢者が急増する可能性がある。
 

 
   


 

148 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/30(月) 06:16:50.12 ID:1mMVOegl.net
年金崩壊ノミクス

149 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/08(火) 21:11:00.07 ID:eQyJf8qb.net
未曾有の消費低迷

150 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/18(Fri) 12:06:06 ID:/DMLg2La.net
ボンクラ内閣

151 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/28(月) 12:23:40.37 ID:FJyLQsBL.net
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇は庶民にとって毒だった

152 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/08(金) 07:41:29 ID:5DiPi/8r.net
エンドレス不況

153 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/19(火) 12:01:56 ID:U+Je20oJ.net
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?

154 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/01(日) 11:49:55 ID:eczFovFo.net
へっぽこ政策アホノミクス

155 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/08(日) 22:41:54 ID:6/69/fCM.net
年金はざっくり言うと、出生率さえ予測を間違わなければ破綻するような制度でない
また、今の年金制度は, 2002年人口推計に基づくが, ここ20年間近く外していない。

20歳―70歳 50年払う

 所得×保険料率×年数=所得×02.×50=所得×10

70歳―90歳 20年受け取る

 所得×所得代替率×年数=所得×0.5×20=所得×10

保険料率と所得代替率は数学で言う密接な関係ですから, この計算が狂う可能性はかなり低く,
可能性だけ取り上げれば「戦争で多くの犠牲者が出て出生率予想が大幅に狂った時」くらいしか考えられません。

156 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/09(月) 06:46:40 ID:B8zblHol.net
 


 年金危機!!!  bloomberg news
 GPIF水野氏、全資産クラスで損失の危険−市場のシンクロに警鐘

 18年10−12月に株式と債券、為替ポジションで損失
 あらゆる資産クラスで損失、為替差損も被る状況はそれまでなかった

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の水野弘道理事兼最高投資責任者(CIO)は20日、
グローバル市場が非常にシンクロナイズ(同期化)された状況の下で、運用担当者はあらゆる資産クラスで損失を出す危険があると語った。

水野氏は米カリフォルニア州サクラメントで、GPIF(運用資産額約1兆5000億ドル=約159兆円)が2018年10−12月期に株式と債券、為替ポジションで損失を出したと指摘した。

水野氏は、米最大の公的年金であるカリフォルニア州職員退職年金基金(カルパース)の理事会で、
株式で損失を被る際には債券で利益が得られるというのが、ポートフォリオ分散の一般通念だが、
GPIFがあらゆる資産クラスで損失を出し、為替差損も被る状況は、それまで起きたことがなかったと説明した。

国内株式と国内債券を合わせると、今年3月末時点でGPIFの運用資産全体の半分以上を占めるが、
多くの日本国債の利回りがマイナスとなり、日本株も18年1月の高値からは下落している。

GPIFはプライベート資産などに積極的に投資することで、伝統的な投資対象と相関性のないリターンを得ることを目指している。
オルタナティブ資産の基本ポートフォリオに占める割合の上限は5%に設定されている。

 

157 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/12(木) 22:02:01 ID:OTuViNmY.net
慶応の経済学関連の問題は金子勝に集約はできない。 金子勝 土居丈朗 井手英策 小幡績 池尾和人 小林慶一郎 のように極めて問題のある人物が目立つ。

158 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/12(木) 22:02:26 ID:X8/Gp2yO.net
 

 全国60代男女の厳しい現実|貯蓄額は「100万円未満」
 年金の受給額は「5万円未満」が最多に!

自分なりに貯蓄をしているつもりでも、金融庁が「95歳まで生きるためには、夫婦で約2,000万円の金融資産の取り崩しが必要になる」といった試算を示したり、
少子高齢化などの問題から年金受給年齢が引き上げになったりと、老後の生活に不安を抱いている方は多いのではないだろうか。
今回は、不動産投資サービスを展開している日本ワークスが全国60代の男女を対象に行なった「月の損益に関する調査」の結果を参考に、
サライ世代がリアルに抱える老後への不安ややっておいてよかったことなどを紹介する。
まず、「現在の貯蓄額について教えてください」という質問をしたところ、
『100万円未満(27.4%)』と回答した方の割合が最も多かった。
次いで『100万円〜500万円未満(21.3%)』『3,000万円以上(10.2%)』となった。
次に、「現在の自宅と貯蓄以外の金融資産額を教えてください」と聞いてみたところ、
『500万円未満(58.3%)』と回答した方の割合が最多だった。
冒頭でも「老後2,000万円問題」に触れたが、今回の結果を見ると、8割近くの方の貯蓄額が2,000万円未満ということが判明した。
金融資産額についても500万円未満という回答が最も多く、将来のために貯蓄をするのは難しい現状が浮き彫りとなった。
次に、「現在の雇用形態を教えてください」と聞いてみたところ、半数近くの方が『無職』と回答した。
これは、定年退職の年齢を60歳としている企業が多いといった背景が影響しているのかもしれない。
しかし、最近では少子高齢化による労働力不足が問題視され、定年退職の年齢が徐々に引き上げられており、現在では70代の定年年齢についても議論されている。
また、生活費を工面する必要もあるので再雇用制度を利用する方も増えているようだ。
年金だけでは生活費は賄うのは難しい!?
定年退職を迎えて気になるのが、「年金問題」ではないだろうか。
老齢基礎年金は65歳からの需給が原則だが、60歳〜64歳でも繰り上げ需給が可能だ。
そこでまず、ひと月あたりの生活費について聞いてみると、『15万円〜30万円未満』と回答した方の割合が最も多かった。

 

159 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/17(火) 17:11:47 ID:RrXo2iD/.net
長期政権、経済は好調
1000日超、改善の指標96%
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO52477390S9A121C1EAC000?s=4

安倍晋三首相の通算在任日数が20日で桂太郎を超え、憲政史上最長となった。首相の経済政策「アベノミクス」への評価が政権への支持を下支えしてきた。
政権の長さと経済はどの程度、関係があるのか。精緻なデータがそろう1960年以降の26政権で日経平均株価や実質国内総生産(GDP)など5指標の変化を調べてみた。

160 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/17(火) 17:15:22 ID:n4MRZ1Ge.net
 
【アベノミクス】飲食店の倒産、過去最多へ★13  

9 名無しさん@1周年 sage 2019/12/15(日) 09:32:32.18 ID:QQAm/Szt0
まあ総理が安倍だからな

43 名無しさん@1周年 sage 2019/12/15(日) 10:03:00.24 ID:eXwb1v2H0
安倍になってから何もいいことないな

157 名無しさん@1周年 2019/12/15(日) 13:39:14.08 ID:hIe1tiPe0
アホノミクス恐慌!安倍大晋災が日本をぶっ壊す!

270 名無しさん@1周年 sage 2019/12/15(日) 15:47:59.48 ID:drYVH0H10
5年連続で消費支出がマイナス
過去最悪の記録なのに安倍本営発表では好景気とか無理がある

543 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 07:26:47.17 ID:vhwbOXm20
すべて安倍自民党の責任

470 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 06:47:34.66 ID:I2j0DRQN0
金がない人多すぎ。来年はもっとひどいことになる

528 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 21:17:28.59 ID:aynsn+wh0
アホノミクスは蟻地獄政策

571 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 10:36:09.19 ID:gseaV23/0
アベノミクスで貧乏人が増える→外食を控える→飲食店が潰れるそれだけ

591 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 13:10:40.54 ID:BmNpBBff0
安倍のせいでどんどん日本が崩れていく

http://i.img.com/dgvh.jpg

161 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/22(日) 13:24:12.41 ID:JZnmLWjg.net
■2019年の自殺者数43年ぶりに2万人を下回る可能性

12月11日厚労省発表の速報値及び近年との比較から、今年は1976年から43年ぶりに自殺者数が2万人を下回る可能性も出てきた

2018年も9年連続減少により37年ぶりに2万1千人を下回っていた
http://or2.mobi/data/img/268331.jpg

自殺の動機については、遺書等から把握出来る範囲で警察が調査し統計を取っている

近年の減少をリードするのは
「経済・生活問題」と「健康問題」
無職者が最も大きく減少してきた

失業率の低下は自殺者者数の低下に繋がる
http://or2.mobi/data/img/268332.jpg

162 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/22(日) 13:29:24.37 ID:VTGCbYQ7.net
 
 アホノミクスWWWWWW ボロボロwwww

1、法人企業統計
■全産業の売上高 3年ぶり減少
財務省が2日発表した令和元年7〜9月期の法人企業統計は、金融・保険業を除く全産業の売上高が前年同期比2・6%減
の349兆4974億円で、平成28年7〜9月期以来3年ぶりの減少
経常利益は5・3%減の17兆3232億円で2四半期連続の減少

2、貿易収支
■10月の国際収支速報。。。輸出、輸入ともに減少
輸出は米国向けの自動車や航空機エンジン、タイ向けの鉄鋼が減り7・9%減の6兆5399億円。。。。11月連続マイナス
輸入はサウジアラビアからの原粗油の価格が下落するなどし、15・3%減の6兆2859億円。。。。。。6月連続マイナス

3、景気動向指数
■10月の景気動向指数、前月比5・6ポイント減

4、家計調査
■10月の家計調査、消費支出は5・1%減…11か月ぶりマイナス

5、小売販売額
■10月の小売業販売額、7・1%減…増税前駆け込み需要の反動など

6、法人企業景気予測
■大企業の景況感 マイナス6.2。。。。2019年12月11日 読売新聞
 内閣府と財務省は11日、10〜12月期の法人企業景気予測調査を発表した。
大企業(資本金10億円以上、全産業)の景気の現状に対する認識を示す景況判断指数はマイナス6・2

7、歳入欠陥
■税収2兆円減 赤字国債発行へ。。。。2019年12月11日 TBS
税収2兆円超減、赤字国債発行へ 政府は、今年度の税収が当初の見込みを2兆数千億円下回ることから、3年ぶりに赤字国債を追加で発行する方針を固めました。
 

163 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/04(土) 07:58:24 ID:uPUpE3YS.net
 
金子勝@masaru_kaneko

【すべてが粉飾】
財政金融の麻薬漬けで、GDPの水増し、
日米貿易協定の「関税」成果も水増し、有効求人倍率は水増し、
なのに実質賃金は上がらず、財政赤字だけが累積する。
嘘つきはモリカケスパに桜だけではない。
アベ的縁故資本主義が産業衰退の歯止めを失わせたのだ。
 

164 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/14(火) 13:28:08 ID:OAyQqaB4.net
年金損失!!運用失敗!!庶民は苦境に!!  

165 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/24(金) 15:07:44 ID:nYtT2n2f.net
景気悪い

166 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/03(月) 09:46:39 ID:xUxFcQmJ.net
リフレ涙目だなWWWWWWW

167 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/13(木) 09:22:53 ID:7X+BP/b1.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

168 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/22(土) 14:09:11 ID:qzCynMgx.net
未曾有の消費低迷

169 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/03(火) 10:41:01 ID:QaJ2yWw0.net
アホノミクス、ダメだこりゃ。。

170 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/12(木) 20:46:14 ID:vg9FK4Km.net
年金損失ふざけるな!

171 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/23(月) 13:27:40 ID:hN+PYRqZ.net
アホノミクスはネズミ講

172 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/01(水) 21:03:31 ID:fS3nmrII.net
地方経済ガタガタ

173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/12(日) 11:20:59 ID:rdnhcUga.net
 
 日本のコロナ感染拡大は安倍首相の判断ミスが原因

米ワシントンポスト紙「日本の安倍晋三首相は新型コロナウイルスの水際対策よりも、
訪日が迫る習近平国家主席の気分を害さないことを優先して
中国からの旅行者を入国させ続け、その結果、国内の感染を拡大させてしまった。
日本国内の感染拡大の原因は『安倍首相の判断ミス』である」
 

174 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/23(木) 05:41:00 ID:Nqm+fSlr.net
その通りです

175 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/04(月) 06:34:27 ID:3wat1myP.net
アホノミクス破綻

176 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/13(水) 18:35:03 ID:GcyHxUmB.net
これはもうあかんわ

177 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/24(日) 09:53:39 ID:zezi+WWT.net
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態

178 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/05(金) 14:00:30.90 ID:FN3lE2gU.net
アホノミクスは止めてからの方がもっと地獄

179 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/16(火) 20:33:03 ID:azLLXcIw.net
       
 東京オリンピックはむしろ中止のほうが良い理由
  ジム・ロジャーズ

「オリンピックが経済的に国民のためになったことは歴史において全くない。
オリンピックを誘致し開催することで、政治家は票を得ることができる。
また、スポンサー企業や建築業など関連ビジネスは多くの収益をあげるかもしれない。
しかし、過去にオリンピックで救われた国など、まったく存在しない。
これは疑いようのない事実だ。なぜなら、オリンピックというものは、
債務を増やすものであって、いずれどこかで国民がツケを払うことになるからだ。
日本のみなさんは、オリンピックが開催されるかどうかが心配だろうが、
それよりも、その後の債務のことをもっと心配すべきだと言いたい。」
   

180 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/28(日) 11:15:46 ID:Qb+dl/iD.net
未曾有の消費低迷

181 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/08(水) 17:06:56 ID:aCTJXVOG.net
イルミネーション恐慌

182 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/20(月) 12:25:50 ID:5SK+REEp.net
アホノミクスは最初から失敗、物価上昇は庶民にとって毒だった

183 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/01(土) 10:26:48 ID:4QtQ31GJ.net
ステイホーム恐慌はまだ道半ば

184 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/12(水) 15:50:29 ID:t7Ab12w0.net
経済停止!治安崩壊!

185 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/23(日) 19:48:48 ID:+rIF/njA.net
厳しい

186 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/02(水) 05:49:15 ID:bJV/bGx+.net
  
Border@Border28549641
結局は投げ出し。今考えれば3か月も国会開かなかったのは
ただ単に在任期間伸ばしの記録をつくる為だけだったのか(笑)
もしそうなら国民を危険にさらして自分の栄誉に固執した許されないことだ。

chocolat.@chocolat_psyder
辞めるのはいいけどさ、
支持率下がりまくってるからって最後の二ヶ月会見もせず逃げ回って、
しかも連続在任期間超えてすぐ「辞める」って
明らかに自分の良いタイミング狙ってるの見え見えなんだよね。
辞めたからってみんな許しちゃダメだよ。疑惑の宝庫なんだから。

ささきりょう@ssk_ryo
しかし、本当に最悪の総理大臣だった。
政治の劣化をここまで進めた責任は重い。
総理の交代で我が国が真っ当な道に戻ることを期待したい。
 

187 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/14(月) 06:06:40.30 ID:UVs3BOY3.net
失業者1千万人時代

188 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/24(木) 19:12:03.93 ID:c0IAjkIM.net
これはもうあかんわ

189 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/06(火) 19:43:14.09 ID:QohbWgE0.net
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 

190 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/20(火) 07:53:05.37 ID:M9q9xQDO.net
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?

191 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/02(月) 07:04:26.34 ID:rjc18hQy.net
コツコツドカーン

192 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/13(金) 18:13:30.84 ID:4I68qots.net
厳しい

193 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/27(金) 07:47:09.90 ID:h4N6zs/1.net
倒産ラッシュ

194 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/08(火) 13:45:05.59 ID:NxqrDp/W.net
https://i.imgur.com/iyNuqbD.jpg

195 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/10(木) 18:40:16.58 ID:9/2tTq26.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ   えなりかずきです。韓国と安倍ちゅいが好きだよー。
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

196 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/24(木) 11:09:14.12 ID:ro03lRJ8.net
   
 空前絶後の閉店招く粉飾コロナ対策

「中身は日本政策金融公庫や民間金融機関が既に実施中の『無利子・無担保融資』の拡充に過ぎません。
『融資』の効果は極めて限られるのに政府はなぜ、理解できないのか」と憤るのは、自民党の若手議員のひとりだ。こう続ける。
「コロナ禍で需要が消えた今、無利子・無担保とはいえ、『融資を受けろ』と言われても、返済のめどが立たなければ受けられません。
だから、堅実な経営者ほど『余力のあるうちに』と廃業を選ぶ。
『融資はする、補償はしない』の方針を変えない限り、本当に困っている人を救えません」 
「せめて感染が拡大した3月分の家賃から支援すべきです。
3割減で給付を申請するには7月まで待ち、給付は早くても8月末。
気の遠くなるような話で、その前に閉店・廃業が相次いでしまう。
一事が万事で安倍政権のコロナ対策はやることなすこと遅すぎます。
見た目を繕うだけの『やってる感』のアピールはもうやめてほしい」(経済評論家・斎藤満氏)
居酒屋チェーン大手のワタミは、今年度中に国内店舗の1割に当たる65店を閉店すると発表。
このままだと、閉店ラッシュで雇用が失われ、コロナ不況へと一直線だ。
  

197 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/04(月) 13:18:13.15 ID:Z+PNUM3d.net
ステイホーム恐慌はまだ道半ば

198 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/19(火) 06:04:25.83 ID:p2ACuaVA.net
   
 空前絶後の閉店招く自粛強要コロナ対策

補償といっても、「中身は日本政策金融公庫や民間金融機関が既に実施中の『無利子・無担保融資』の拡充に過ぎません。
『融資』の効果は極めて限られるのに政府はなぜ、理解できないのか」と憤るのは、自民党の若手議員のひとりだ。こう続ける。
「コロナ禍で需要が消えた今、無利子・無担保とはいえ、『融資を受けろ』と言われても、返済のめどが立たなければ受けられません。
だから、堅実な経営者ほど『余力のあるうちに』と廃業を選ぶ。
『融資はする、補償はしない』の方針を変えない限り、本当に困っている人を救えません。
気の遠くなるような話で、その前に閉店・廃業が相次いでしまう。
一事が万事で安倍政権のコロナ対策はやることなすこと遅すぎます。
見た目を繕うだけの『やってる感』のアピールはもうやめてほしい」(経済評論家・斎藤満氏)
居酒屋チェーン大手のワタミは、今年度中に国内店舗の1割に当たる65店を閉店すると発表。
このままだと、閉店ラッシュで雇用が失われ、コロナ不況へと一直線だ。
 
 
https://i.imgur.com/3k5ozZp.jpg

199 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/21(木) 08:21:11.66 ID:Y21Qk7aM.net
どん底

200 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/02(火) 18:03:17.06 ID:2o3zkc2E.net
破綻・廃業急増の恐れ 緊急事態宣言が最後の一押しに
時事通信

政府が再び緊急事態宣言を発令する方向となり、
企業の経営破綻や休廃業が急増する恐れが強まっている。
既に2020年後半から飲食などを中心に体力のない
中小・零細企業の息切れが鮮明になっている。
再宣言で首都圏の経済活動が一段と停滞すれば、
事業継続を断念する「最後の一押し」になりかねない。

201 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/14(日) 12:32:05.39 ID:owbd6Jhn.net
倒産ラッシュ

202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/25(木) 15:48:49.90 ID:GUQ31Iob.net
厳しい

203 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/04(木) 10:40:44.17 ID:VPSegfgf.net
倒産リスク

204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/15(月) 09:11:18.06 ID:dkT3cDDs.net
自粛、自粛で倒産ラッシュ!!! 

205 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/28(日) 13:17:43.71 ID:38EKpleh.net
アベノミクス失敗の後始末、こりゃ大変だ〜

206 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/11(日) 11:16:46.11 ID:3Raxsazm.net
増える税金、減る年金

207 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/23(金) 07:07:44.95 ID:1WzZLwCx.net
アホノミクスは麻薬政策、やめようにもやめられない中毒状態

208 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/05(水) 13:25:04.80 ID:Q+v9jE1e.net
未曾有の消費低迷

209 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/08(土) 11:43:22.41 ID:DJYyYWdy.net
消費したくたって、お酒出してないんじゃ、どーしよーもない

210 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/08(土) 20:05:28.55 ID:4PYeWhfh.net
アホノミクスwwwアホ丸出しやな(笑)
少子高齢化(笑)人口激減確定(笑)
GDPマイナス成長(笑)先進国最下位(笑)
実質賃金下がりまくり(笑)で
日本の株価は粉飾価格
チャイナマネーで膨らんだバブル(笑)
日銀と年金全力投球(笑)で無理やり上げまくった株価(笑)
バブル崩壊やリーマンショック上回る大惨事になりそうやな(笑)
無能無策(笑)無責任(笑)で
三党合意の景気条項を無視して無理やり消費税増税(笑)し
無能無策のシナ人歓迎(笑)でアベノパンデミック炸裂(笑)

リーマンショック -3.3% (2008年 10ー12月)
東日本大震災 -0.9% (2011年 1ー3月)
アベノ大恐慌 -6.3%(2020年 10ー12月)

戦後最悪のマイナス成長率(笑)

211 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/20(木) 19:20:38.52 ID:yvX0Z8zP.net
 
 アベノミクスは失敗している ジム・ロジャーズ
           日刊ゲンダイDIGITAL

安倍さんがやっていることはバカげていますよ。
財政出動で国の借金を増やし、金融緩和で日本円の価値を下げている。
お金の使い方が下手な上に、使い過ぎています。
自分のお金じゃないから、国民から吸い上げた税金だから、どんどん使っているんです。
大きな間違いです。世界的に見てこれほど金利が低かった時代はない。
そもそも、中央銀行が実質的に直接、国債を買う金融政策は前代未聞です。
日銀は16年9月にいわゆる「指し値オペ」を導入しましたが、これは紙幣を無制限に刷るということ。
つまり、日本円の価値を下げるわけで、アベノミクスは絶対に成功しません。
 

212 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/01(火) 05:43:39.30 ID:uPtvFXpw.net
これはもうあかんわ

213 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/16(水) 10:25:25.14 ID:l36ib0e0.net
 
アベノミクス失敗、国債市場が空虚化
「もはや市場ではない」、国債市場の疲弊に嘆きの声

国債市場の機能障害という副作用が一段と深刻化している。
日銀は巨額の国債買い入れにより、発行残高の4割を保有するに至った。
投資家の国債売買高が低迷する一方、ボラティリティ(相場変動率)は上昇。
金融政策に依存した日本経済の活性化には悲観的な見方が広がっている。
メリルリンチ日本証券の大崎秀一チーフ金利ストラテジストは、
国債市場は「どんどん疲弊して荒れてきている」と指摘。
財務省の入札で仕入れて日銀に転売する日銀トレードなどを除くと
「実質的には誰も取引に参加していない。 もはや市場ではない」と言う。
 

214 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/29(火) 09:15:21.93 ID:4IM7vYHx.net
 
  悲惨!飲食店の倒産が過去最多!
   日本は戦後最悪の恐慌状態
    アべノミクス不況から恐慌へ突入

●日本は恐慌状態

今の日本の実体経済は、戦後最悪の恐慌状態に陥っています。
およそ30年間のデフレで、貧困化・低所得化が進み、内需はガタガタ、海外競争力もボロボロです。
1〜2ドルの食事が日本でも普通になっている
昼食は、ワンコイン500円どころか、200円から300円台へ。
これはもちろん、日本政府の経済政策と、日銀の金融政策の失敗によるもので、トランプ政権の経済政策とはまったく逆のことをしているためです。
コンビニのイートインでは、カップ麺だけで食事を済ませる人が、男女ともに見受けられます。または、パンとコーヒー。
つまり、1ドルとか2ドルの食事が、日本でも普通になっているわけです。
また、立ち食いソバ屋さんや牛丼店にも、最近は女性客が普通に入っています。良いか悪いかは別として、昔は、女性客は安い店には入りにくかったのです。
年収100万円台、200万円台、いつ切られるかわからない非正規雇用という状況では、景気が悪いのもあたりまえです。
景気が良い、人手不足だという「フェイクニュース」が流れ、これを信じた人も多かったようです。
しかし、さすがに、人手不足のはずのコンビニ業界がリストラを始めたのを見ると、唖然としたことでしょう。

●飲食店の倒産は過去最多に

街を観察していると、閉店が目につき、景気の実態がわかります。
倒産件数は2017年に一挙に707件に急増。2018年も653件で、リーマン・ショックの頃と似た水準です。
そして、今年の2019年は、1月から11月までだけで、すでに668件となっているわけです。
11月分までだけでリーマン・ショックの頃をすでに超えていて、このまま12月分が加わると、2019年の通年の飲食店の倒産件数は「過去最多」になる可能性が非常に高いわけです。
このような状況で実体経済の景気が良いわけはなく、むしろ「戦後最悪」というレベルなわけです。  
 

215 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/14(水) 12:10:38.22 ID:L5sem6sk.net
 
  アベノミクスという悪政により、
 実質賃金はリーマン・ショック期並みに落ちた

安倍首相は常々、「名目賃金が上がっている。アベノミクスの成果は確実に出ている」と実績を誇示していますが、
普通の暮らしをしている人々にとっては名目賃金より実質賃金のほうが
はるかに重要であることが、どうして分からないのでしょうか。
 メディアが「日本は戦後最長の景気拡大が続いている」とはいっても、
各種世論調査において国民の約8割が「景気回復を実感できない」と答えているのは、当然のことといえるでしょう。

 ■ アベノミクスのごまかしの本質とは

 アベノミクスのごまかしの本質は、国民に名目賃金ばかりに目を向けさせ、
実質賃金にはいっさい触れてこなかったということです。
この期に及んで、「連合」の数字を持ち出すなどとは、あまりに滑稽です。
連合に加盟している労働者は日本の全労働者のわずか12%にすぎず、
労働組合がない圧倒的大多数の中小零細企業の労働者は含まれていないのです。
 国民の立場からすれば、政治家ほど庶民の暮らし向きに敏感であってほしいと願っているはずです。
本当のところは、庶民の暮らしがどうなっているのか、
政府にはそういった現実をしっかりと受け止めてもらったうえで、
国民の暮らし向きが良くなっていく経済政策の策定・実行を期待したいところです。
   
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/400/img_2b976ccaf17af60eb8758d3c360c567c63566.jpg
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/400/img_0856d72a9c4ec5da8063846fd04f31e737434.jpg

216 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/28(水) 18:01:15 ID:m1EYQ55E.net
 
 アベノミクスは誤りの政策
  日本の金融政策はもう限界 
   安倍首相は日本経済を破壊してしまった

日銀が行った数々の金融政策、これらが日本経済、そして世界経済にとってもプラスになったことは何1つない。
根本的な解決にはなっていない。大量に紙幣を刷り、金利を引き下げ、資産を買い入れ、マイナス金利も導入した。
日本はもう景気後退期に差しさしかかっている。すでに調整は始まっているのだ。
2008年のリーマンショックの時より深刻な状況になるかもしれない。債務は当時より膨らんでいるのだから。
安倍首相の施策は日本を破壊している。長期的に見ればこの政策は破たんを招く。
私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。
だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に後悔する。
1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、
多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。
 

217 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/11(水) 15:05:59 ID:Fa0F88nV.net
安倍政権のアホノミクスのせいで日本経済は崩壊する。
日本のGDPの60%以上は個人消費だから。
政府が「年金は払えない」とか「2000万円貯めろ」とか
「物価上昇のため躊躇なく対処」とか言い出したら、
国民は消費抑制で対抗するからモノが売れなくなる。
そしたら設備投資が減少するから失業と倒産が激増する。
つまり国が大不況を仕掛けているの。
アメリカの2軍として粉飾で
日本の存在価値が安くなって喜ぶのは中国人投機家を含めた成金外国人ばかり。

218 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/19(木) 20:02:59 ID:MzEHTYCP.net
節約はしてる?

219 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/07/09(土) 21:49:10.99 ID:UhvwugrSN
千歳市といえは゛地球破壊
地球破壊といえば千歳市
JÅLた゛のΑNÅだのクソアイ又ドゥた゛のテ□リストに血税くれてやって氣侯変動させて災害連發させて市民を殺すテ口自治体
とっとと地球の英雄プ─チンに攻め込まれて□シア領になれやクソテ口自治体

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーがロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 219
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200