2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アベノミクス失敗に追い撃ち 相続税増税へ

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/26(水) 21:09:46.34 ID:scv3vt30.net
安倍内閣はステルス的に増税も行うのでヨロシク!

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/28(金) 10:34:35.11 ID:L8q983xQ.net
アホノミクス不況は続くよ、どこまでも・・

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/28(金) 15:56:48.35 ID:6WYC4PFk.net
「やっぱり安倍政権しか選べない」東大生はなぜ自民党を支持するのか
https://www.businessinsider.jp/post-34482

東大生の自民党支持率の推移。1988年~2017年
https://stat.ameba.jp/user_images/20170629/17/akiran1969/1e/58/j/o0572040313971368895.jpg

東京大学新聞社が毎年新入生を対象に行なっている調査によると、自民党の支持率は近年劇的に上昇している。今年4月の調査では36%に達し、過去30年で最高を記録した。
特に70%前後を占めていた『支持政党なし・わからない』という無党派層の変化が大きい。2013年以降は10ポイント以上減り、その分自民党支持が増えている。

昨年から実施された「18歳選挙権」で初めて投票権を手にし、自民党を支持している東大生たちにその理由を聞いた。

(現状肯定派)
法学部3年・都内私立高校出身 「野党に任せられない」

法学部4年・関東地方私立高校出身 「政治は"結果"」

工学系研究科修士2年・関東地方公立高校出身 「理想論より政策の積み重ね」

(消極的支持派)
工学部3年・地方公立高校出身 (パネルなし)「野党が好きではないので、一応自民党を選ぶかなって感じですね」

文学部3年・都内私立高校出身 「ベストではないが選ばざるを得ない」

(安倍首相好き派)
文科一類2年・都内私立高校出身 「やるべきことはやっている」

文科一類2年・地方公立高校出身 「現実的に軌道修正している」

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/28(金) 16:04:13.85 ID:ARpa1vul.net
 


 アベノミクスは詐欺ノミクスだ

日銀と年金の金で株を買い、株価が上がっても、それはイカサマ。
非正規雇用で賃金が下がり、貧困が拡大。
人件費ケチって企業は利益が上がるが、売上は落ちてる。
一部の経営者と株主が得するだけで国民のほとんどは損ばかりだ。
正社員雇用せずに人手不足などと言っているが、
非正規雇用で長期雇用しない不安定な状況では消費も控えるし、
どの会社も同じなので誰もが消費せず売上が下がり安物しか売れないで、
GDPはマイナス転落、経済的理由で子供も産めない。
経済的にも人口的にも日本は破壊されていっている。

安倍は悪魔だ、安倍は国難だ、安倍は膿だ。


 
 

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/29(土) 09:09:45.30 ID:uTQVYaI4.net
アベノミクスのプロセス

・企業業績が上がる(内部留保(利益))
・業績良くなるので株価上がる
・株価上がると資金繰りも良くなる
・企業は業績を上げようと人を雇う
・就業者増える 添付した図は労働投入量つまり需要が増えたので供給(就業者)が増える
https://dotup.org/uploda/dotup.org1653768.jpg

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/29(土) 10:09:19.67 ID:4zAalpUH.net
 

アホノミクス、ダメだこりゃ。

個人は将来不安から節約志向で消費低迷、

企業は経済危機に備えて内部留保、

アホノミクス、やっぱりダメだこりゃ。。。

 

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/30(日) 17:15:21.03 ID:i/H1upZE.net
https://i.imgur.com/fbqS3Dy.jpg


(๑❛ꆚ❛๑)

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/30(日) 20:23:01.03 ID:g+fFlaxJ.net
民間企業の賃金総額、215兆7,153億円。去年比7 兆 8,498 億円増加。

過去最高は確か222兆円なので、あと少しですね(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))

2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2018/minkan/index.htm

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/09/30(日) 20:24:33.17 ID:NTpbmkdx.net
  
 
 アベノミクス失敗後の日本経済
 そろそろ国民は厳しい覚悟が必要

2013年に黒田総裁が就任して以来、
しつこく記載を続けてきた物価2%目標の達成時期をついに削除した。
「事実上のギブアップ宣言ですよ。
2%物価上昇の達成時期は、これまで6回も先送りし、
昨年7月以降は『19年度ごろ』としていた。
それも無理だということがハッキリしたのです。
誰が見たって、アベノミクスは大失敗ですよ。
異次元緩和で日本経済は少しも良くならなかった。
当初の目標だった『2年で2%』の物価目標が達成できず、
ずるずると緩和政策を続けた結果、
国民は年間15万円も実質所得が下がってきた。
庶民に痛みを押し付けて、大企業が内部留保を増やしただけの5年間でした」
(経済アナリスト・菊池英博氏)
そもそも異次元緩和は、短期間で2%の物価上昇を達成し、
デフレ脱却するための非常措置だったはずだ。
就任時に「戦力の逐次投入はしない」とも言っていた。
それが目標未達のまま、だらだら続いた結果、
進むも地獄、退くも地獄の域にまで達している。
異例の再任を果たした黒田総裁は、どう後始末をつけるつもりなのか。

 

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/02(火) 05:40:57.07 ID:j5fVprnQ.net
石破や共産党が「大企業ガー」とか言っているんだけど アベノミクスで成長してんのは大企業以下なんだよな

法人企業統計
規模別売上高[百万円]
http://or2.mobi/data/img/211415.jpg

2012年度→2017年度
規模別売上高 増加度
http://or2.mobi/data/img/211417.jpg

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/02(火) 07:05:00.64 ID:cAm/LIHo.net
 

アホノミクス、ダメだこりゃ。

個人は将来不安から節約志向で消費低迷、

企業は経済危機に備えて内部留保、

アホノミクス、やっぱりダメだこりゃ。。。

 

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/03(水) 13:37:26.68 ID:W6cOEDRo.net
昨年の平均給与、リーマン前の水準回復 女性は過去最高額
2018.9.28 17:22
https://www.sankei.com/smp/life/news/180928/lif1809280035-s1.html

 民間企業で働く会社員やパート従業員らが平成29年の1年間に得た平均給与は、前年を10万6千円上回る432万2千円(前年比2.5%増)で、世界同時不況を引き起こしたリーマン・ショック(20年)前の水準にほぼ回復したことが28日、国税庁の調査で分かった。
平均給与は5年連続で増加し、女性は過去最高額を更新した。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」などを背景にした景気回復や労働状況の改善を反映したものとみられる。

 男性の平均は531万5千円(同2.0%増)、女性は287万円(同2.6%増)となり、女性は過去最高額(10、12年の280万円)を更新した。
正規雇用者の平均給与は493万7千円(同1.4%増)で、パートや派遣など非正規雇用者の平均給与175万1千円(同1.7%増)との差額は318万6千円だった。

 1年を通じて勤務した給与所得者は4945万1千人(同1.6%増)で、過去最多を5年連続で更新した。このうち正規雇用者は3288万人と前年より3.3%増加。一方、非正規雇用者は1133万6千人と1.8%減少した。

 全14業種のうち、平均給与が最も高かったのは「電気・ガス・熱供給・水道業」の746万8千円(同2.9%減)で、「金融業・保険業」の614万7千円(同1.8%減)が続いた。
最も低かったのは「宿泊業、飲食サービス業」の252万8千円(同7.9%増)だった。

 調査は昭和24年分から実施。2万383事業所の給与所得者31万6885人を抽出し、全体を推計した。

13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/03(水) 15:10:03.69 ID:Zu2jE/lq.net
 


【悲報】アベノ不況で景況感3期連続悪化
なんとリーマン・ショック以来9年半ぶり!!

日銀短観 景況感3期連続悪化 大企業・製造業、景気足踏み鮮明 9月

2018年10月1日

日銀が1日発表した9月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス19(前回6月調査はプラス21)となり、小幅ながら3期連続で悪化した。
3期連続悪化は、リーマン・ショック(2008年9月)前後の07年12月〜2009年3月に6期連続で悪化して以来、9年半ぶり。
自然災害や原材料価格の上昇が景況感を下押ししたほか、米中の貿易戦争激化も重しとなった。

https://mainichi.jp/articles/20181001/dde/001/020/045000c


 

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/04(木) 20:49:04.75 ID:bhIJVBga.net
>>13
日銀短観 ここ数年のトレンドは変わらず
https://22.snpht.org/1810030624135449.jpg

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/04(木) 21:08:45.37 ID:RdcDJP1b.net
 


【悲報】アベノ不況で景況感3期連続悪化
なんとリーマン・ショック以来9年半ぶり!!

日銀短観 景況感3期連続悪化 大企業・製造業、景気足踏み鮮明 9月

2018年10月1日

日銀が1日発表した9月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス19(前回6月調査はプラス21)となり、小幅ながら3期連続で悪化した。
3期連続悪化は、リーマン・ショック(2008年9月)前後の07年12月〜2009年3月に6期連続で悪化して以来、9年半ぶり。
自然災害や原材料価格の上昇が景況感を下押ししたほか、米中の貿易戦争激化も重しとなった。

https://mainichi.jp/articles/20181001/dde/001/020/045000c


 

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/06(土) 09:09:04.68 ID:eqe0/JCy.net
>>15
日銀短観 ここ数年のトレンドは変わらず
https://22.snpht.org/1810030624135449.jpg

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/06(土) 09:18:55.38 ID:0vJci6Ac.net
 


【悲報】アベノ不況で景況感3期連続悪化
なんとリーマン・ショック以来9年半ぶり!!

日銀短観 景況感3期連続悪化 大企業・製造業、景気足踏み鮮明 9月

2018年10月1日

日銀が1日発表した9月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス19(前回6月調査はプラス21)となり、小幅ながら3期連続で悪化した。
3期連続悪化は、リーマン・ショック(2008年9月)前後の07年12月〜2009年3月に6期連続で悪化して以来、9年半ぶり。
自然災害や原材料価格の上昇が景況感を下押ししたほか、米中の貿易戦争激化も重しとなった。

https://mainichi.jp/articles/20181001/dde/001/020/045000c


 

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/06(土) 20:31:10.65 ID:LsZRhVwB.net
>>17
日銀短観 ここ数年のトレンドは変わらず
https://22.snpht.org/1810030624135449.jpg

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/06(土) 20:51:37.09 ID:aBQ5BGmg.net
 


【悲報】アベノ不況で景況感3期連続悪化
なんとリーマン・ショック以来9年半ぶり!!

日銀短観 景況感3期連続悪化 大企業・製造業、景気足踏み鮮明 9月

2018年10月1日

日銀が1日発表した9月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス19(前回6月調査はプラス21)となり、小幅ながら3期連続で悪化した。
3期連続悪化は、リーマン・ショック(2008年9月)前後の07年12月〜2009年3月に6期連続で悪化して以来、9年半ぶり。
自然災害や原材料価格の上昇が景況感を下押ししたほか、米中の貿易戦争激化も重しとなった。

https://mainichi.jp/articles/20181001/dde/001/020/045000c


 

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/07(日) 07:47:32.20 ID:sPNMH5fM.net
>>19
日銀短観 ここ数年のトレンドは変わらず
https://22.snpht.org/1810030624135449.jpg

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/07(日) 07:53:45.07 ID:SVU0vdSF.net
 


【悲報】アベノ不況で景況感3期連続悪化
なんとリーマン・ショック以来9年半ぶり!!

日銀短観 景況感3期連続悪化 大企業・製造業、景気足踏み鮮明 9月

2018年10月1日

日銀が1日発表した9月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス19(前回6月調査はプラス21)となり、小幅ながら3期連続で悪化した。
3期連続悪化は、リーマン・ショック(2008年9月)前後の07年12月〜2009年3月に6期連続で悪化して以来、9年半ぶり。
自然災害や原材料価格の上昇が景況感を下押ししたほか、米中の貿易戦争激化も重しとなった。

https://mainichi.jp/articles/20181001/dde/001/020/045000c


 

22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/09(火) 11:54:57.08 ID:cXLxeVx5.net
安倍バッシングスレ上げ

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/09(火) 16:48:50.48 ID:oogItoY7.net
>>21
日銀短観 ここ数年のトレンドは変わらず
https://22.snpht.org/1810030624135449.jpg

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/09(火) 17:28:52.16 ID:BpisT+uo.net
 


【悲報】アベノ不況で景況感3期連続悪化
なんとリーマン・ショック以来9年半ぶり!!

日銀短観 景況感3期連続悪化 大企業・製造業、景気足踏み鮮明 9月

2018年10月1日

日銀が1日発表した9月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス19(前回6月調査はプラス21)となり、小幅ながら3期連続で悪化した。
3期連続悪化は、リーマン・ショック(2008年9月)前後の07年12月〜2009年3月に6期連続で悪化して以来、9年半ぶり。
自然災害や原材料価格の上昇が景況感を下押ししたほか、米中の貿易戦争激化も重しとなった。

https://mainichi.jp/articles/20181001/dde/001/020/045000c


 

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/12(金) 18:47:42.99 ID:xwTvffYA.net
アホノミクスは麻薬政策。やめるにやめられない中毒状態。

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/13(土) 19:50:44.66 ID:aWgeZOnv.net
>>24
日銀短観 ここ数年のトレンドは変わらず
https://22.snpht.org/1810030624135449.jpg

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/13(土) 20:02:49.93 ID:1V/UN/vx.net
 


【悲報】アベノ不況で景況感3期連続悪化
なんとリーマン・ショック以来9年半ぶり!!

日銀短観 景況感3期連続悪化 大企業・製造業、景気足踏み鮮明 9月

2018年10月1日

日銀が1日発表した9月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス19(前回6月調査はプラス21)となり、小幅ながら3期連続で悪化した。
3期連続悪化は、リーマン・ショック(2008年9月)前後の07年12月〜2009年3月に6期連続で悪化して以来、9年半ぶり。
自然災害や原材料価格の上昇が景況感を下押ししたほか、米中の貿易戦争激化も重しとなった。

https://mainichi.jp/articles/20181001/dde/001/020/045000c


 

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/15(月) 04:16:43.41 ID:ZhUy6bKq.net
アベノミクス大失敗確定

29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/15(月) 06:16:49.64 ID:WoeD7mT5.net
 


【悲報】アベノ不況で景況感3期連続悪化
なんとリーマン・ショック以来9年半ぶり!!

日銀短観 景況感3期連続悪化 大企業・製造業、景気足踏み鮮明 9月

2018年10月1日

日銀が1日発表した9月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス19(前回6月調査はプラス21)となり、小幅ながら3期連続で悪化した。
3期連続悪化は、リーマン・ショック(2008年9月)前後の07年12月〜2009年3月に6期連続で悪化して以来、9年半ぶり。
自然災害や原材料価格の上昇が景況感を下押ししたほか、米中の貿易戦争激化も重しとなった。

https://mainichi.jp/articles/20181001/dde/001/020/045000c


 

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/15(月) 20:45:57.49 ID:6fcECa19.net
>>29
日銀短観 ここ数年のトレンドは変わらず
https://22.snpht.org/1810030624135449.jpg

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/15(月) 21:35:32.59 ID:Bh1cGAqW.net
 


【悲報】アベノ不況で景況感3期連続悪化
なんとリーマン・ショック以来9年半ぶり!!

日銀短観 景況感3期連続悪化 大企業・製造業、景気足踏み鮮明 9月

2018年10月1日

日銀が1日発表した9月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス19(前回6月調査はプラス21)となり、小幅ながら3期連続で悪化した。
3期連続悪化は、リーマン・ショック(2008年9月)前後の07年12月〜2009年3月に6期連続で悪化して以来、9年半ぶり。
自然災害や原材料価格の上昇が景況感を下押ししたほか、米中の貿易戦争激化も重しとなった。

https://mainichi.jp/articles/20181001/dde/001/020/045000c


 

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/17(水) 12:19:48.52 ID:lhiV2wHW.net
>>31
日銀短観 ここ数年のトレンドは変わらず
https://22.snpht.org/1810030624135449.jpg

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/17(水) 12:20:23.72 ID:TihyQA5a.net
 

 アホノミクス工作員は実は反アベノミクス反安倍だった!

早朝から深夜まで安倍批判スレ、アベノミクス批判スレに
sage書き込み連続のアホノミクス工作員。
安倍内閣によるあからさまな捏造、改ざん、かさ上げの
統計数値や記事を鵜呑みして貼り付け。
膨大な数の安倍批判スレに毎日書き込んでくれてろおかげで、
安倍批判スレがいずれもdat落ちしないで済んでいる。
一見、安倍擁護に見えるのだが、実は彼はアベノミクスに強硬に反対しており、
安倍晋三を心底より激しく憎悪しているのだ。
膨大な数のアベノミクス批判スレを維持繁栄させる任務を担って、
日夜裏方として反安倍攻撃を逆説的に行っているのです。


 

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/18(木) 15:57:47.55 ID:xFSnUEOR.net
>>33
自作自演乙

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/18(木) 16:00:04.03 ID:B/qoiC2i.net
↑あっ、記事貼りアホノミクス工作員がしゃべったw

 しかし、たったの3文字w

 自閉症なのであまり会話力持ってないwwww

 コミニュケーション障害乙!WWWWWWW
 

36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/19(金) 20:32:55.50 ID:uYjQM1eP.net
【データで見るアベノミクス 2018年7月版 | 政府広報オンライン 】 @名目GDP492兆⇒551兆
A企業収益50兆⇒81兆
B就業者数6271万人⇒6522万人
C国・地方の税収78兆⇒102兆
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/abenomics/assets/images/Abenomics_pamph.pdf

37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/19(金) 21:58:58.69 ID:CkrZ3nKY.net
 

 アベノミクス失敗
 6年間の安倍晋三のマイナス&失敗実績です

■経済
--------
異次元緩和・・・・インフレターゲット大失敗
マイナス金利・・・地方銀行と地方を潰しただけ
世帯所得・・・・・年15万、5年で総額75万以上減少
実質賃金・・・・・5年間のうち4年がマイナスでアベノ不況
家計消費・・・・・4年連続マイナスで過去最悪記録を更新
世帯の生活水準・・過去30年間で最低を記録
トリクルダウン・・「労働分配率」が43年ぶりの低水準で大失敗
  

 

38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/21(日) 14:08:08.66 ID:SziPVJZq.net
8月全世帯の実質消費支出は前年比+2.8%、2カ月連続で増加=総務省
https://jp.reuters.com/article/consumption-expediture-august-idJPKCN1MF019

総務省が5日に発表した8月の家計調査によると、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は29万2481円となり、前年同月に比べて実質で2.8%増加(変動調整値)した。
増加は2カ月連続。夏のボーナスの支給増を背景に悪天候にもかかわらず消費は増加しており、総務省は個人消費の基調判断を「持ち直してきている」に上方修正した。

季節調整済み前月比は3.5%増となり、2カ月ぶりに上昇した。

ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査では前年比0.1%減が予想されていたが、結果はこれを上回った。

増加に大きく寄与したのは「交通・通信」で、好調な新車販売を背景に自動車購入が実質前年比を1.56%ポイント押し上げた。また、電気冷蔵庫やエアコンなど家庭用耐久財も0.37%ポイントの押し上げに寄与した。

8月は記録的な猛暑が続く中で台風の接近や上陸も例年より多く、休日が前年に比べて1日少ないという個人消費を抑制する要因が重なったが、結果は同2.8%増と2015年8月以来、3年ぶりの大幅な増加となった。

総務省では夏のボーナスの増加が消費を支えているとみており、消費の基調判断を前月の「底堅く、概ね横ばいで推移している」から2カ月連続で上方修正した。

一方、台風など悪天候を背景に、国内パック旅行や宿泊料のほか、生鮮食品価格の上昇で食料などは実質で減少した。

今年から参考指標として公表を開始した単身世帯を含む「消費動向指数(CTI)」によると、世帯当たりの平均となる世帯消費動向指数(総世帯)が実質で前年比1.0%増加、季節調整済み前月比は0.1%減少となった。

世帯全体の消費支出総額の推移となる総消費動向指数は実質で前年比1.2%上昇、前月比0.3%上昇となった。

39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/21(日) 14:27:51.13 ID:d+IWlcJm.net
 


民主党が立て直したGDPに水を差したアベノミクス
国難安倍政権でガタ落ちした日本のGDPランキング

一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング

2006年 20位 小泉内閣〜安倍内閣
2007年 22位 安倍内閣〜福田内閣
2008年 24位 福田内閣〜麻生内閣
2009年 17位 麻生内閣〜鳩山内閣
2010年 18位 鳩山内閣〜菅内閣
2011年 17位 菅内閣〜野田内閣
2012年 15位 野田内閣〜安倍内閣
2013年 26位 安倍内閣
2014年 27位 安倍内閣
2015年 26位 安倍内閣
2016年 23位 安倍内閣
2017年 25位 安倍内閣


 
 

40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/22(月) 14:13:46.63 ID:/J0uU9tN.net
>>39
日本の一人当たりのGDPの推移

一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 419万
2016 424万
2017 431万
2018 439万(IMF推計)

一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 408万
2016 411万
2017 418万
2018 425万(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html

41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/22(月) 14:33:14.05 ID:s+gF/GLz.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/24(水) 06:43:12.22 ID:fO+iAlFM.net
>>41
曲がり屋乙

43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/24(水) 06:45:17.52 ID:2JCNqna3.net
↑↑あらっwww、記事貼りアホノミクス工作員がしゃべってるw

 以前は3文字しかしゃべれなかったww

 自閉症は学童期に酷いいじめにあっていたため

 コミニュケーション障害なのでレス返せないWWWWWWW
 
 自分の精神病を直すことのほうが先だよwww。。(^◇^)m9  

 

44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/24(水) 13:59:20.92 ID:bgSxAuMG.net
労働生産性、リーマン後15%増 17年度739万円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35383690U8A910C1EA4000?s=2

日本の労働生産性が改善しつつある。財務省の集計では2017年度に1人当たり739万円と、1960年度以降で最高になった。リーマン・ショック直後の09年度に比べて15%増えた。
製造業が10年ぶりの高い水準となり、全体をけん引した。ただ国際的にみれば低い状態が続いており、サービス業は改善のペースが鈍い。

財務省は企業活動によって生まれた付加価値を、従業員数で割って労働生産性を示し、四半期ごとの法人企..

45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/24(水) 14:23:08.41 ID:IIipkmS4.net
 

民主党が立て直したGDPに水を差したアベノミクス
国難安倍政権でガタ落ちした日本のGDPランキング

一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング

2006年 20位 小泉内閣〜安倍内閣
2007年 22位 安倍内閣〜福田内閣
2008年 24位 福田内閣〜麻生内閣
2009年 17位 麻生内閣〜鳩山内閣
2010年 18位 鳩山内閣〜菅内閣
2011年 17位 菅内閣〜野田内閣
2012年 15位 野田内閣〜安倍内閣
2013年 26位 安倍内閣
2014年 27位 安倍内閣
2015年 26位 安倍内閣
2016年 23位 安倍内閣
2017年 25位 安倍内閣

 
 

46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/26(金) 14:01:14.99 ID:FFAHVvfr.net
これ以上相続税重くしたら金持ちは脱税に走ってさらに税金取れなくなるだけと思うけどな
海外で相続税ない国や税率低い国沢山あるし、アメリカとか6億円まで相続税は1円もかからない
一族の繁栄を考えたらこんなキチガイ共産国家に住むメリットなんかないやろ

47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/26(金) 14:05:29.39 ID:FFAHVvfr.net
減税すれば脱税するコストと天秤にかけて割に合わないと判断したらちゃんと納税する
増税すればコストかけても脱税したほうがまだ割に合うからそっちに走る、結果取れる税金が大幅に減る
取り締まろうにもマンパワーが圧倒的不足、とくに海外を利用する脱税をされたら海外に弱い日本人じゃほとんど取り締まれない
1件取り締まっても10000件は見逃さざるを得ない、そんな状況

税率大幅に下げて海外を利用して脱税するよりも日本に納税したほうがお得になるように調整したほうが税金多く取れる現実
おバカな官僚どもに理解は難しいかもしれんがwww

48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/26(金) 14:36:18.52 ID:Pz9IdtHo.net
 

 アベノミクス失敗
 6年間の安倍晋三のマイナス&失敗実績です

■経済
--------
異次元緩和・・・・インフレターゲット大失敗
マイナス金利・・・地方銀行と地方を潰しただけ
世帯所得・・・・・年15万、5年で総額75万以上減少
実質賃金・・・・・5年間のうち4年がマイナスでアベノ不況
家計消費・・・・・4年連続マイナスで過去最悪記録を更新
世帯の生活水準・・過去30年間で最低を記録
トリクルダウン・・「労働分配率」が43年ぶりの低水準で大失敗
  

 

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/28(日) 14:38:24.46 ID:vGpWRK9k.net
>>45
日本の一人当たりのGDPの推移

一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 419万
2016 424万
2017 431万
2018 439万(IMF推計)

一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 408万
2016 411万
2017 418万
2018 425万(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html

50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/28(日) 14:41:05.89 ID:EOf4I9Le.net
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 

51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/28(日) 15:30:53.37 ID:axnFx2Gv.net
>>50
曲がり屋乙

52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/28(日) 15:34:49.51 ID:uL4q7G+g.net
↑あっ、記事貼りアホノミクス工作員がしゃべったw

 しかし、たったの3文字w もっとしゃべれよw

 自閉症なので恐がってガクブルwwww

 コミニュケーション障害は哀れやね!WWWWWWW
 
 勇気を出して自分の言葉でしゃべってごらん。。d(⌒ー⌒)

 

53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/28(日) 16:06:31.38 ID:0v3+qtO5.net
平成30年度上期倒産はバブル末期以来の低水準 東京商工リサーチ
2018.10.9 17:37
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181009/ecn1810090016-s1.html

 東京商工リサーチが9日発表した平成30年度上期(4〜9月)の企業倒産件数(負債額1千万円以上)は、前年同期比2・27%減の4124件で2年ぶりに前年実績を下回った。
バブル末期の平成元年度上期(3652件)以来の低水準。景気拡大により建設業や製造業など10産業中7産業で倒産が減少した。

 負債総額は60・44%減の8375億円で、こちらも2年ぶりの前年割れ。29年度上期に欠陥エアバッグ問題で戦後最大の製造業倒産となったタカタが含まれた影響で大幅に目減りした。

 主な大型倒産は、加工食品のオーナー制度で出資を募ったケフィア事業振興会(負債額1001億円)▽東京証券取引所1部上場で油ガス田の掘削を請け負った日本海洋掘削(同904億円)
▽スルガ銀行による不正融資問題の発端となった不動産会社スマートデイズ(同60億円)−など。

 一方、東京商工リサーチの担当者は「自然災害を背景とした倒産は発生3カ月後から増える傾向がある」と説明している。
西日本豪雨や北海道の地震など今年夏以降相次いだ自然災害の影響は下期に出てくるとみられ、今後は倒産や廃業が増加する可能性がある。

54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/28(日) 16:06:50.36 ID:bhuhjbvF.net
 

民主党が立て直したGDPに水を差したアベノミクス
国難安倍政権でガタ落ちした日本のGDPランキング

一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング

2006年 20位 小泉内閣〜安倍内閣
2007年 22位 安倍内閣〜福田内閣
2008年 24位 福田内閣〜麻生内閣
2009年 17位 麻生内閣〜鳩山内閣
2010年 18位 鳩山内閣〜菅内閣
2011年 17位 菅内閣〜野田内閣
2012年 15位 野田内閣〜安倍内閣
2013年 26位 安倍内閣
2014年 27位 安倍内閣
2015年 26位 安倍内閣
2016年 23位 安倍内閣
2017年 25位 安倍内閣

 
 

55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/30(火) 05:05:52.26 ID:Y8jkYTBf.net
日本の一人当たりのGDPの推移

一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 419万
2016 424万
2017 431万
2018 439万(IMF推計)

一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 408万
2016 411万
2017 418万
2018 425万(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html

56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/30(火) 05:17:43.13 ID:kL3W++Lr.net
 

 アベノミクス不況 食費も節約志向

家計支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数が25%を超え、
過去最高になり、話題になっている。
食品スーパーの社長は「低価格品の販売が増えている実感がある」と話す。
だが、食費さえ切り詰めようとする節約の裏側にはもう一つの構造要因がある。
団塊世代が60歳の定年に達した07年以降、
働く世帯の消費支出の落ち込みが大きくなっている。
税や社会保険料の負担は月9万8千円と、07年と比べて約1万2千円増えた。
この間、実収入は約3千円減り、可処分所得が圧迫されている。

 

57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/31(水) 10:20:40.61 ID:WkkqTSCo.net
雇用者所得 全体
(2011年平均=100)
http://or2.mobi/data/img/214108.jpg

雇用者所得 従業員一人当たり
(2011年平均=100)
http://or2.mobi/data/img/214110.jpg

58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/31(水) 10:21:18.14 ID:Vzb1g6V2.net
 


 アホノミクス工作員はコミニュケーション障害のため、他人と会話できない 

 記事を貼るだけしかできない 

 レス返せない欠陥人物。漢字文盲の安倍以下。


   
   ./:::::::ソ:::::::::゛'ヽ、     ヽ    ヽ/  __   _|_
   ./::::::-、:::i´i|::|/:::::::ヽ     ̄ヽ  ∠=ー     ヽ  ―|―
  /:::::,,、ミ"ヽ`"゛ / ::::ヽ   __ノ    (_   _ノ  \_
 ./::::::==       `-:::::ヽ
 :::::::/.,,,=≡, ,≡=、 l:::::l   ___     ___
 i:::::l゛.,/・\,!./・\ l::::!   /|ヽ        |
 .|`::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |::i.  /  | \     | .| ̄
 (i ″   ,ィ____.i i    i /    |      _|_|___
  ヽ    /  l  .i  i
  ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´    -┼-     、、 |      /   ヽ/、、  ヽ 
  ..|、 ヽ  `ー'´ /     ,-┼/-、 /\  |     人   ∠=ー   ̄ヽ
 / ヽ ` "ー−´/、      ヽ__レ´ ノ /  \ ヽ_ノ /  ヽノ  (_   __ノ

59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/01(木) 10:59:24.26 ID:Fodx8BFx.net
「自殺」を経済的視点で眺めてみる

日本の自殺率低下は失業率改善が影響か

 経済的な状況と自殺の相関については、日本における長期の自殺率の推移からも見て取れる。

 1990年代の自殺死亡率は17人から18人で推移していたが、1998年から25人に急上昇している。この時期はバブル経済の後始末がピークとなっており、大型の企業倒産が相次いでいた。
不良債権処理は2005年頃まで続き、企業はコスト削減を目的に、正社員から非正規社員の切り替えを進めてきた。こうした事情が重なったせいか、自殺死亡率は2010年頃まで25人前後の高い水準で推移している。

 その後、日本経済が劇的に復活したわけではないが、人口減少に伴う人手不足の深刻化に伴い、最近では失業率が急低下している。ここ数年、自殺率が下がっているのは、仕事を見つけられない人が減ったことと深く関係しているだろう(図)。

自殺死亡率の長期推移
出所)自殺対策白書2018年版
https://www.sbbit.jp/article/image/35182/l_bit201807122017022553.jpg

1950年代も高い自殺率、「貧しかったが、夢や希望にあふれていた」はまるで違う

60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/01(木) 11:30:29.44 ID:hPeG/E2j.net
 


  アベノミクス失敗、幻影はもう終わり 

誰だって、現実を直視するよりも心地いい夢を見ていたい。
だが、アベノミクスの幻影はもう終わりなのだ。
高度経済成長を再現してドヤ顔したいという安倍首相の夢はついえた。
トリクルダウンの夢に浮かれた宴の後始末は、想像以上に厳しいものになるだろう。
企業も国民も、目をそらしたくなる事態が待っているに違いないが、現実に向き合う覚悟が必要だ。

       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==   嘘つき  `-::::::::ヽ 
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l 
     i::::::::l゛ -=・ニ ! -=・ニ、 ,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i  
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /   無能でごめん
       l ヽ ノ `''三''´ヽ、/´
      /|、 ヽ       /
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/`'' ‐- .,,_

61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/03(土) 13:37:52.30 ID:SFE6ULzV.net
 
アホノミクス6年やっても効果無しWWWWWWW

2年で2%のインフレ達成のはずが、追加緩和してマイナス金利やって、
6年続けても効果無しWWWWWWW

あげくの果てに文言削除、ぶざまあああああWWWWWWW
 

62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/04(日) 00:33:17.66 ID:4ebbJBzp.net
9月の有効求人倍率は1.64倍、1974年1月に並ぶ高水準
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181031/474870.html

 30日、厚生労働省は9月の有効求人倍率(季節調整値)が前月比0.01ポイント増となる1.64倍であったと発表した。1974年1月(44年8カ月前)に記録した1.64倍以来の高い水準で、1.6倍台となるのは5カ月連続となる。
また正社員の有効求人倍率は同0.01ポイント増となる1.14倍となり、過去最高(正社員の有効求人倍率は2004年から公表)となった。

 有効求人倍率は、ハローワークに申し込んでいる求職者1人当たりの求人数を示す数値。9月の月間有効求職者数は176万6,027人で、月間有効求人数は272万143人だった。有効求人倍率の高い状況が続く中、求人を減らす企業も出ており、新規求人数は前年同月比6.6%減となる93万1,362人。
産業別では「情報通信業」(同13.4%減)、「教育、学習支援業」(同13.1%減)、「生活関連サービス業、娯楽業」(同10.1%減)、「宿泊業、飲食サービス業」(同9.6%減)、「サービス業(他に分類されないもの)」(同9.2%減)などが減少となっている。また、北海道胆振東部地震の影響で外国人の訪日客数が落ち込んだこともあり、一部企業で採用を控える動きが出ていた。
しかし、有効求職者数が前月比0.6%減となり、さらに新規求職者数が同14.9%減の41万4,578人となったことにより、今回の結果となった。

63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/04(日) 07:11:34.24 ID:CKjvnGiI.net
     /::::::,,、ミ"ヽ`  " / :::::::ヽ
    /::::::::==   -  ~ `-::::::ヽ
    |:::::::/ _,=ノ ヽ =~、 l:::::i   ヽ    ヽ/  __   ._|_  
     i::::::l ノ(。 )三( ゚ )∪:::!   ̄ヽ  ∠=ー     ヽ  ―|―
     |`::|   ⌒ノ/ i丶⌒ |:::i   __ノ    (_   _ノ  \_
    (i ″   , ィ__)   !/ノ     ___     ___
     ヽ i u /  l ノ(  i /      /|ヽ        |
      l ヽ ノ `ト+++イヽ、/´     / | \     | .| ̄
     __人  ` ̄´ 人__         |      _|_|__
   /     /` "―´´\ \
   |      \ヽ▼ / く  \
   |  \     ヽ/, /_つニ/ ヽ
   |   \    // /<  ___)l⌒|ニ).)
   |    \   || | <  __)ゝJ__)
 

 節約志向による消費低迷
年金制度の前提が崩壊している

日本の年金制度は、現役世代の人々が
引退した世代を支えていく仕組みになっています。
この仕組みは、常に人口が増えていくという前提で
機能しますが、現実はそうなっていません。
国民年金納付率は68.0%ですが、所得が著しく低い等の理由で
保険料の納付を免除されている人を考慮すると、
実際の納付率は40%くらいという推計があります。
このような低い納付率で制度が存続できるらけがありません。
今後ますます、高齢者が生きていくための
保険である年金制度は怪しくなっていきます。

 

64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/05(月) 21:46:35.17 ID:LhAHysbm.net
関西生コン事件〜逮捕されたのは立憲民主党・辻元清美議員と親密な人物
2018年11月05日 13時24分
https://news.nifty.com/article/item/neta/12245-118408/

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月5日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。関東では報じられない関西生コン事件について解説した。

関西生コン事件とは

この夏、滋賀県内の倉庫建設工事をめぐる恐喝未遂事件で、関西の生コン業界のドンが逮捕されたが、これに凍り付いたのが野党議員たち。
実はこのドンがさまざまな議員たちを支援していたということで、あまり報じられていなかった理由も含め、須田慎一郎が解説する。

65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/06(火) 14:32:42.59 ID:0iBfvtg+.net
 

アベノミクス不況が本格化
人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え

深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに
過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。
今年1〜9月の合計は299件に上り、10月中にも
平成29年の年間水準(317件)を上回りそうだ。
従業員が確保できず事業継続が困難になったり、
社員を引き留めるため賃金を無理に引き上げたことで
収支が悪化したりしたケースが目立つ。


 

66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/07(水) 10:53:34.70 ID:daoNlX1P.net
東大生の自民党支持率の推移
1988年~2017年
https://stat.ameba.jp/user_images/20170629/17/akiran1969/1e/58/j/o0572040313971368895.jpg

67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/08(木) 11:45:35.05 ID:xUSwIjdk.net
 


 アホノミクス工作員は在日の人。移民政策キティガイ


      ../::::::::ソ:::::メ::: :゛'ヽ、
     ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
   ../::::::== 暗殺待ち `-::::::::ヽ
   ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
    i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
    .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  ぎゃああああああ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //
    ヽ    /  l  .i   i /
    ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  
     ..|、 ヽ  `ー'´ /   '    
      ノ ` "ー−´ノ  "' ・ スポッ
   ":          ´: " '
     __人___ノ /\____'
 ;  />|/・ \/ <     \   
  / \|  : / /__   i   |

68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/09(金) 09:21:41.07 ID:RUUKEHFN.net
都心5区ビル空室率、統計開始以来の最低値
https://www.re-port.net/article/news/0000057131/

 三幸エステート(株)は11日、2018年9月度の東京都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)および全国6大都市(東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡)の大規模ビル(基準階貸室面積200坪以上)のマーケットデータを公表した。

 東京都心5区空室率は0.89%(前月比0.06ポイント下降)と、前月の横ばいから再び低下に転じ、統計開始以来の最低値を更新した。現空面積は5万3,144坪(同3,062坪減)となった。

 1坪当たりの募集賃料は2万8,751円(同42円減)で、わずかな低下に転じた。上昇基調は続いているものの、高額賃料の物件を中心に募集床の減少が進み、結果的に募集賃料が伸び悩む結果となった。
募集面積は29万7,270坪(同4,849坪増)と微増に転じたが、2ヵ月連続で30万坪を下回った。

 全国6大都市の空室率は、東京23区1.2%、札幌市2.1%、仙台市4.7%、名古屋市2.5%、大阪市2.4%、福岡市1.7%となった。

69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/10(土) 08:26:17.47 ID:kbmd3+X9.net
 
 アベノミクス不況、節約さまざま。。

■20代男性
・飲み物をあまり買わないようにする(26歳)
・お風呂に入らない(29歳)
・食費を抑えるためにあまり食べないようにしている(27歳)
■20代女性
・休日に格安スーパーでまとめ買いをする(29歳)
・お風呂の残り湯を洗濯物に使う。天気のいい日中は窓の明かりで照明をつけずに過ごす。
・通信費は格安SIMにした(28歳)
■30代男性
・冬の休日はできるだけ布団で過ごして、エアコンを使わないようにしている(30歳)
・食費は自炊を中心にしている(31歳)
■30代女性
・ スーパーに行くときも必要な物をメモして行き、それ以外の物は買わない(31歳)
・化粧品はサンプル品を積極的にもらって使用(30歳)
 

70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/10(土) 12:02:08.94 ID:pV/3KvF7.net
そもそも、よく平均所得額とかテレビでよく出るが、
あれってかなり高過ぎだろ

つまり、ずば抜けて高額所得者入れての平均だから、
一般人とかけ離れたアホな政策とって、国民の数も減っていくわけだな

71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/12(月) 05:36:03.92 ID:vlM2XdhH.net
立憲民主党はボトムアップからと言う。ちなみにアベノミクスの成果

・最低賃金→過去最大の上げ幅
・失業率→民主党5.3自民党2.5
・自殺者数→民主党28000自民党21000
・子供の貧困→民主党6人に1人、自民党7人に1人
・生活保護受給者数→24年ぶりの改善

ここまで分かりやすいボトムアップはない。

72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/12(月) 11:14:02.63 ID:ixV7A4AM.net
【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」

桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/

11/1(木) 8:30

(略)

桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。

73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/14(水) 06:44:38.02 ID:k91DKIGu.net
安倍は貧乏神

74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/14(水) 07:33:12.17 ID:J8zrhdGa.net
上半期税収27年ぶり高水準 17兆円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37246040R01C18A1EE8000?s=2

財務省が1日発表した2018年度上半期(4〜9月)の国の一般会計税収は主要な税目が伸び、前年同期比4.1%増の17兆5052億円だった。
上半期としては過去3番目で、バブル期直後の1991年度以来27年ぶりの高水準。18年度の通算では約59兆1千億円とした当初予算の見積もりを上方修正する公算が大きく、60兆円台も視野に入りそうだ。

所得税は4.5%増の8兆2473億円。企業業績が好調で、サラリーマンの給与や株式配当が増えたのが要因。消費税も2.4%増の4兆4364億円だった。

75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/15(木) 16:27:01.87 ID:mLjt+FlL.net
他の安倍批判スレにも遊びに来てね。。(^-^)/
数が膨大すぎて、維持するの大変なんすよ。。(^_^;)

安倍晋三の腸とかはちきれればいいのに

詐欺師安倍晋三にあやつられる愚民国家日本

安倍晋三は国賊だが、安倍カルト支持者も国賊

ファッキン安倍を殺せ

統計詐欺師、安倍

●安倍晋三はオウム真理教●

■安倍辞めろお前は頭が悪すぎる6■

■総理大臣も議員も辞めます(安倍晋三)2

■嘘つきは安倍のはじまり■

■「嘘つきの国」日本(安倍晋三)■

■子供の頃から嘘つき(安倍晋三)■

売国奴安倍晋三

マジで日本国民は安倍の暴走を止めるべき2

76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/16(金) 06:58:51.88 ID:LOeVnXK3.net
藻谷浩介「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。
これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」
https://mobile.twitter.com/CybershotTad/status/944908497023483904

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

生産年齢人口は2000年代に入る前から減り続けていますが、就業者数は安倍政権以降に増えています。

歴代政権と就業者数推移
http://or2.mobi/data/img/212968.jpg

生産年齢人口(15歳〜64歳)推移
http://or2.mobi/data/img/212965.jpg

団塊世代の引退もバブル以降すでに始まっていた
http://or2.mobi/data/img/212773.jpg
(deleted an unsolicited ad)

77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/16(金) 07:42:46.94 ID:ty6YWauy.net
 

 アホノミクスってまだやってんの?

 GDPマイナスだろWWWWWWW

 もうあきらめろよWWWWWWW

.       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::== 経済オンチ `-::::::::ヽ
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /  
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
      /|、 ヽ  ` ̄´  /     
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\_   
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \ 
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ
       /     \ | |  `i´     

78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/18(日) 06:09:00.02 ID:ZZi1bKVY.net
 
アホノミクス6年やっても効果無しWWWWWWW

2年で2%のインフレ達成のはずが、追加緩和してマイナス金利やって、
6年続けても効果無しWWWWWWW

あげくの果てに文言削除、ぶざまあああああWWWWWWW
 

79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/18(日) 11:04:52.86 ID:Ug6x63Ik.net
【経済政策と雇用に関する基本的なポイント】

・デフレ時には金融緩和で雇用が回復する

・景気が悪い時に最低賃金を上げると失業者が増える

・景気の回復期には実質賃金と労働分配率は下がる

・非正規が悪いのでなく問題は不本意非正規

・人手不足が加速すると賃金が上昇する

80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/18(日) 11:06:24.80 ID:0Yr6T3ln.net
            .:|ミ|
            ::|ミ|
            ::|ミ|
            ::|ミ|
    ::   ,ィZ三三二ニ== 、、
   ::  ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、    
  :: ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
 ::  /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.::  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
::  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',  アホノミクス工作員は他人としゃべれない最低のクズ男www
::  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!   
::  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  
::  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  ::
.::  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  ::
 :: ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  ::
  :: '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  ::
  ::  ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´   :::
  ::   ヽ._):.:.、          ,. '_ .l    ::
   ::   `(ミ`ヾ: 、     _,. - '',,."三)   :::
    ::  /^ ´、ミ、‐_=_¨"-´‐ニィ彡''"´|   :::
   :: /ヽ   丶、 ̄  ̄´ ̄ '"    ト、  ::          
  :: /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、::      

81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/19(月) 17:59:55.16 ID:GQzOB8Kz.net
 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/20(火) 08:07:19.43 ID:5BOHVNSu.net
4〜9月の税収、27年ぶり高水準 4%増17.5兆円
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO37246040R01C18A1EE8000?s=3

財務省が1日発表した2018年度上半期(4〜9月)の国の一般会計税収は主要な税目が伸び、前年同期比4.1%増の17兆5052億円だった。
上半期としては過去3番目で、バブル期直後の1991年度以来27年ぶりの高水準。18年度の通算では約59兆1千億円とした当初予算の見積もりを上方修正する公算が大きく、60兆円台も視野に入りそうだ。

所得税は4.5%増の8兆2473億円。企業業績が好調で、サラリーマ..

83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/20(火) 13:34:24.44 ID:Xurcovtv.net
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ`  " / :::::::::ヽ
     /::::::==  売国奴 ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l:::::::i
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!   
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i   
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ  
                    ̄` ー‐--‐  


 アホノミクス6年続けてても効果無し


 ' 


 アホノミクス6年続けてても効果無し


  


 アホノミクス6年続けてても効果無し


 

84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/22(木) 06:09:46.82 ID:OTuPw7g5.net
 


 アホノミクス6年続けてても効果無し


 

85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/22(木) 06:13:11.93 ID:vHUBY/KG.net
円ベースの実質最低賃金の試算

24年度
名目749円 実質787円

25年度
名目764円 実質793円

26年度
名目780円 実質782円

27年度
名目798円 実質798円

28年度
名目823円 実質823円

29年度
名目848円 実質840円

86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/22(木) 09:23:17.69 ID:2HK3YOvN.net
            .:|ミ|
            ::|ミ|
            ::|ミ|
            ::|ミ|
    ::   ,ィZ三三二ニ== 、、
   ::  ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、    
  :: ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
 ::  /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.::  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
::  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',  アホノミクス6年続けてても効果無し
::  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!   
::  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  
::  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  ::
.::  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  ::
 :: ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  ::
  :: '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  ::
  ::  ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´   :::
  ::   ヽ._):.:.、          ,. '_ .l    ::
   ::   `(ミ`ヾ: 、     _,. - '',,."三)   :::
    ::  /^ ´、ミ、‐_=_¨"-´‐ニィ彡''"´|   :::
   :: /ヽ   丶、 ̄  ̄´ ̄ '"    ト、  ::          
  :: /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、::      

87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/23(金) 19:22:17.86 ID:3h/8TKhc.net
文在寅政府20代支持率、6カ月で85%→56%…安倍政権と対照的
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00000012-cnippou-kr

>これは日本と比較すると明確な違いがある。日本は雇用および景気の速い回復傾向のおかげで安倍内閣に対する20代の支持率が全体の平均より10%以上高い63%に及んでいる。

88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/23(金) 19:29:55.12 ID:FQdnlOg3.net
 


 アホノミクス6年続けてても効果無し


  

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/25(日) 10:43:26.69 ID:bwlwvatj.net
 

アホノミクス、ダメだこりゃ。

個人は将来不安から節約志向で消費低迷、

企業は経済危機に備えて内部留保、

アホノミクス、やっぱりダメだこりゃ。。。

 

90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/26(月) 06:32:11.07 ID:uPelpRYT.net
【世論調査】安倍内閣支持率、4ポイント上昇53%、不支持率36%…読売調査

2018年11月25日 22時00分
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181125-OYT1T50099.html?from=ytop_top

 読売新聞社が23〜25日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は53%となり、前回10月26〜28日調査の49%から4ポイント上昇した。不支持率は36%(前回41%)。

 政党支持率は自民党41%(前回37%)、立憲民主党7%(同5%)などの順。無党派層は42%(同46%)となった。

91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/26(月) 08:13:14.93 ID:KlJUDIeN.net
 

【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」

桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/

11/1(木) 8:30

(略)

桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。

 

92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/27(火) 07:59:08.45 ID:TtB692Y2.net
>>91
やっと職を得た弱者の気持ちはわからないんだろう

93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/27(火) 08:01:22.96 ID:rfY/vS0j.net
 

 アベノミクス失敗 人手不足で地場産業が窮地に

人手不足による経済停滞が深刻化している。
企業も人手不足が経済活動の足を引っ張りつつあるとの見方が増えている。

「求人費の上昇など売上高に対する利益確保が難しい」(北陸のレストラン)、
燃料などコストの上昇も響く。九州の輸送業は

「物流経費が増えて荷主に転嫁できるかが課題になるが、
簡単にはいかない」と利幅圧縮を指摘。

食料品や日用品が値上がりするなか「可処分所得の上昇は望めないため、
余分なものは買わない傾向がしばらく続く」

(北関東のスーパー)と家計の節約志向が強まるとみる向きもある。
家計が高額品の消費を様子見する姿勢もうかがえる。
北海道の住宅販売会社は
「分譲マンション購入時の商談に要する時間が長くなり、
客の歩留まり率も低下している」と明かす。
「来客数は増加しているが、すぐに購入しない」
(中国の家電量販店)といった声も出ている。
 

 

94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/28(水) 20:49:26.74 ID:K44x4Djv.net
【データで見るアベノミクス 】
◆企業の業績や取り巻く環境

・企業収益50.4兆円⇒81.4兆円31兆円増
※過去最高

・設備投資71.9兆円⇒87.0兆円15.1兆円増
※リーマンショック前を超える

・倒産件数12,124件⇒8,405件31%減少
※27年ぶりの低水準

・企業景況感▲9P⇒+16P 25P改善

95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/28(水) 21:46:35.92 ID:hYJ5NjOI.net
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 暴力団に選挙妨害頼んだ .|
    |    最低のクズ       |
    |____________|
             ||
            ,,||..,,_             
        /::::::::ソ::::ク::::゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
       /::::::,,、ミ"ヽ` "゛/ :::::::::ヽ 
      ./::::::==  売国奴 `-::::::::ヽ 
      |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l アホノミクス6年続けてても効果無しWWWWWWW
      i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! 
      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i  追加緩和も効果無しWWWWWWW
       i ″   ,ィ____.i i   i //   
       ヽ i   /  l  .i   i /  マイナス金利も効果無しWWWWWWW
        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
         、 ヽ  ` ̄´  /      
          l ヽ ` "ー−´/        
        /\ヽ:.      `ヽ.
.       /´  \        l ヽ
.      /      ヽ      / |.|
    /             ヽ   / ||   .__
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/   嘘つきは   L!_ __l : : : n
. /  \   /   安倍の始まり |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |               「 
. . \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|

96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/30(金) 07:30:18.36 ID:J6k6ekKT.net
 


 アホノミクスは麻薬政策。禁断症状でやめられない


 

97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/30(金) 15:42:29.51 ID:A7y2kVsS.net
18年の企業賃上げ、最高更新=89.7%実施、月5675円
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018112700809

 厚生労働省が27日発表した2018年の賃金改定に関する調査結果によると、定期昇給やベースアップ(ベア)などの賃上げを実施した企業の割合は89.7%(前年は87.8%)に上昇した。
1人当たりの引き上げ幅も月5675円(5627円)となり、いずれも比較可能な1999年以降の最高を更新した。

 定期昇給制度がある企業のうち、ベアを行った企業の割合は一般職が29.8%(26.8%)、管理職は24.2%(22.9%)で、ともに前年を上回った。

98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/30(金) 15:43:18.74 ID:MzLBzakh.net
【悲報】アベノ不況で消費者態度指数が2カ月連続で悪化
「暮らし向き」「雇用環境」が悪化

11月消費者態度指数2カ月連続悪化、物価見通し「上昇」増加=内閣府

2018年11月30日

内閣府が30日発表した11月消費動向調査によると、消費者態度指数(2人以上の世帯・季節調整値)は、前月から0.1ポイント低下し42.9となった。
2カ月連続で前の月を下回った。
構成4項目のうち「収入の増え方」が前月から上昇、「暮らし向き」「雇用環境」が低下、「耐久消費財の買い時判断」は横ばいだった。

内閣府は消費者態度指数からみた消費者マインドの基調判断を、「弱い動きがみられる」として据え置いた。

1年後の物価見通しについては、「上昇する」との回答が4カ月連続で増加、「低下する」も増加。
「変わらない」が減少した。

https://jp.reuters.com/article/cci-nov-idJPKCN1NZ0F2

99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/30(金) 21:44:48.82 ID:AKD/HAAH.net
生活保護者数増加率(左)と失業率(右)
相関係数0.97
http://or2.mobi/data/img/214835.jpg

100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/30(金) 22:03:32.50 ID:FYKP3n+w.net
 


【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」


桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/


11/1(木) 8:30

(略)

桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。

 

101 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/02(日) 11:14:00.47 ID:cErnow3F.net
 アホノミクス惨敗www 2年でインフレ2%のはずが未達成のまま早6年www 

102 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/02(日) 13:37:23.37 ID:iLMHxKnh.net
>>100
やっと職を得た弱者の気持ちはわからないんだろう

103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/02(日) 13:38:10.35 ID:4YxYxXgV.net
  
 アベノミクスは誤った政策

2年でインフレ2%のはずが未達成のまま早6年www
 
 アベノミクス失敗を分析してみよう

実質GDPは、13〜17年の5年間を通じて平均1.1%で、
旧民主党政権時代の3年間の平均1.9%より下がってる。
消費は伸びておらず、雇用が増えているがそのほとんどが非正規だ。
国民生活を貧しくしているアベノミクスの失敗を厳しく追及し、
内閣にその責任
を取らせるところにまで追い込んでしかるべきだ。
 

104 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/04(火) 07:00:38.76 ID:jSPHvBZ9.net
 

 アベノミクス失敗
 6年間の安倍晋三のマイナス&失敗実績です

■経済
--------
異次元緩和・・・・インフレターゲット大失敗
マイナス金利・・・地方銀行と地方を潰しただけ
世帯所得・・・・・年15万、5年で総額75万以上減少
実質賃金・・・・・5年間のうち4年がマイナスでアベノ不況
家計消費・・・・・4年連続マイナスで過去最悪記録を更新
世帯の生活水準・・過去30年間で最低を記録
トリクルダウン・・「労働分配率」が43年ぶりの低水準で大失敗
  

 アホノミクス6年続けてても効果無しWWWWWWW
 

105 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/05(水) 08:18:01.06 ID:A/UbtEHF.net
>>103
日本の一人当たりのGDPの推移

一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 419万
2016 424万
2017 431万
2018 441万(IMF推計)

一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 408万
2016 412万
2017 419万
2018 425万(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html

106 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/05(水) 08:21:17.24 ID:oCmNlJB0.net
 

アホノミクス失敗のまま早6年

インフレ2%未達成のまま早6年

追加緩和もマイナス金利も効かず早6年

未曾有の消費低迷不況が続くよ、早6年

GDPマイナスだよ、早6年
 

107 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/07(金) 07:02:33.29 ID:L6R7YpyJ.net
. 


 アホノミクス6年続けてても効果無し

2年でインフレ2%達成するとか、言ってなかったか?www
  

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

108 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/07(金) 16:32:18.62 ID:yF3W1QPi.net
>>106
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 539兆
2017 547兆
2018 557兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 523兆
2017 532兆
2018 538兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

109 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/07(金) 16:37:46.51 ID:2wZ7Tofu.net
 

【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」

桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/


11/1(木) 8:30

(略)


桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。
  

 

110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/09(日) 08:44:21.33 ID:l3tYr0TU.net
アホノミクス失敗のまま早6年

111 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/10(月) 08:20:24.77 ID:xw3sfn0A.net
>>109
優待乞食乙

112 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/10(月) 08:22:10.40 ID:CXqBpJ33.net
 
 

 
 アベノミクス不況、節約さまざま。。

■20代男性
・飲み物をあまり買わないようにする(26歳)
・お風呂に入らない(29歳)
・食費を抑えるためにあまり食べないようにしている(27歳)
■20代女性
・休日に格安スーパーでまとめ買いをする(29歳)
・お風呂の残り湯を洗濯物に使う。天気のいい日中は窓の明かりで照明をつけずに過ごす。
・通信費は格安SIMにした(28歳)
■30代男性
・冬の休日はできるだけ布団で過ごして、エアコンを使わないようにしている(30歳)
・食費は自炊を中心にしている(31歳)
■30代女性
・ スーパーに行くときも必要な物をメモして行き、それ以外の物は買わない(31歳)
・化粧品はサンプル品を積極的にもらって使用(30歳)
  


 アホノミクス6年続けてても効果無し


 

113 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/10(月) 11:16:33.85 ID:c3uK34P1.net
立憲民主党はボトムアップからと言う。ちなみにアベノミクスの成果

・最低賃金→過去最大の上げ幅
・失業率→民主党5.3自民党2.5
・自殺者数→民主党28000自民党21000
・子供の貧困→民主党6人に1人、自民党7人に1人
・生活保護受給者数→24年ぶりの改善

ここまで分かりやすいボトムアップはない。

114 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/10(月) 11:25:03.33 ID:ItMHfBv9.net
【悲報】アベノ不況で消費者態度指数が2カ月連続で悪化
「暮らし向き」「雇用環境」が悪化

11月消費者態度指数2カ月連続悪化、物価見通し「上昇」増加=内閣府

2018年11月30日

内閣府が30日発表した11月消費動向調査によると、消費者態度指数(2人以上の世帯・季節調整値)は、前月から0.1ポイント低下し42.9となった。
2カ月連続で前の月を下回った。
構成4項目のうち「収入の増え方」が前月から上昇、「暮らし向き」「雇用環境」が低下、「耐久消費財の買い時判断」は横ばいだった。

内閣府は消費者態度指数からみた消費者マインドの基調判断を、「弱い動きがみられる」として据え置いた。

1年後の物価見通しについては、「上昇する」との回答が4カ月連続で増加、「低下する」も増加。
「変わらない」が減少した。

https://jp.reuters.com/article/cci-nov-idJPKCN1NZ0F2

115 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/12(水) 08:30:04.80 ID:t/dUOIS1.net
 
 アベノミクス失敗を分析してみよう

実質GDPは、13〜17年の5年間を通じて平均1.1%で、
旧民主党政権時代の3年間の平均1.9%より下がってる。
消費は伸びておらず、雇用が増えているがそのほとんどが非正規だ。
国民生活を貧しくしているアベノミクスの失敗を厳しく追及し、
内閣にその責任を取らせるところにまで追い込んでしかるべきだ。
 

116 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/13(木) 09:08:54.05 ID:boL0me4m.net
>>115
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 539兆
2017 547兆
2018 557兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 523兆
2017 532兆
2018 538兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

117 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/13(木) 09:23:53.12 ID:IqRzHLgp.net
 

【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」

桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/


11/1(木) 8:30

(略)


桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。
  

 

118 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/13(木) 22:32:19.48 ID:wvTOQC72.net
背が高くて高学歴で経歴が素晴らしいきちんとしている税理士先生にしときな。
国税職員から税務調査の時にチビで馬鹿だと舐められるから。

119 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/14(金) 18:58:33.03 ID:w43IB1+d.net
>>117
優待乞食乙

120 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/14(金) 20:45:06.99 ID:8ljk8tOn.net
 
 

アホノミクスってまだやってんの?

GDPマイナスだろWWWWWWW

もうあきらめろよWWWWWWW
 


【悲報】アベノ不況による設備投資の大幅ダウンでGDPマイナス2.5%に大幅下方修正
設備投資の下げ幅0・2%マイナスから2・8%マイナスへ

GDP、下方修正で年率2.5%減に 7〜9月期

2018年12月10日09時13分

7〜9月期の国内総生産(GDP)の2次速報は、物価変動の影響を除いた実質で4〜6月期から0・6%減った。
この状態が1年間続いた場合に換算すると2・5%減だ。
1次速報の年率換算の1・2%減から大幅に引き下げた。

内閣府が10日発表した。年率換算での減少幅は、7・3%減だった
2014年4〜6月期以来の大きさとなった。

引き下げの主な原因は設備投資だ。
12月になって公表された法人企業統計の投資額を反映したところ、
設備投資の下げ幅が、11月半ば発表の1次速報時点の0・2%減から2・8%減になった。
  
 

https://www.asahi.com/articles/ASLD74VQ9LD7ULFA021.html

121 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/16(日) 19:10:51.26 ID:VJ1evNF3.net
安倍は売国奴

122 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/19(水) 08:51:36.18 ID:82/x7b2f.net
安倍は無能

123 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/22(土) 20:29:14.37 ID:Pum/Io39.net
アホノミクス失敗のまま早6年

124 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/26(水) 16:23:10.95 ID:aBL8faPx.net
アホノミクスダメだこりゃ。。

125 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/30(日) 18:11:33.68 ID:JBJGn7Q8.net
安倍は貧乏神

126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/03(木) 11:36:10.99 ID:4JTMCR1K.net
 
アベノミクス不況が本格化
人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え

深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに
過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。
今年1〜9月の合計は299件に上り、10月中にも
平成29年の年間水準(317件)を上回りそうだ。
従業員が確保できず事業継続が困難になったり、
社員を引き留めるため賃金を無理に引き上げたことで
収支が悪化したりしたケースが目立つ。
 

127 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/06(日) 11:21:58.13 ID:dzVcYc1U.net
>>120
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 539兆
2017 547兆
2018 557兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 523兆
2017 532兆
2018 538兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/06(日) 11:24:22.59 ID:hojQXRxi.net
  

 アベノミクスで家計は苦しい 節約志向が鮮明

家計が苦しくなったと感じている人が多くなり、節約意識が高まっていることが明らかになった。
所得が「増えた」と回答した人は12.0%だったのに対し、26.8%が「減った」と回答。
一方、支出については、「増えた」63.0%、「変わらない」30.7%に対して、「減った」6.3%だった。
支出が増えた原因として、消費増税だけでなく、円安による値上がりも考えられるという。
貯蓄が「増えた」と回答した人は9.2%、お小遣いが「増えた」と回答した人はわずか3.6%だった。
支出の割合が増え、家計のやりくりが苦しくなっていると感じる人が61.0%、
そのためか節約意識が高くなったと感じている人も62.2%という結果だった。
支出を見直したものは、「外食・飲み会」が55.8%で最多。
ついで「衣類・雑貨費」45.1%、「家庭の食費」40.9%、「旅行などの娯楽費」35.9%、
「水道光熱費」29.7%と、上位5項目を、何かを我慢する「ガマン型節約」が占める結果となった。
 一方、「通信費(パソコン・携帯)」13.5%、「車(バイク)の維持費」9.3%、
「生命保険料」7.6%、「住居費(ローン・家賃)」3.5%と、一度見直せば節約効果が継続する
「スッキリ型節約」を実施した人は少なかった。


エンゲル係数の上昇が日本の家計の余裕度の低下を意味している。

http://www.nli-research.co.jp/files/topics/55609_ext_15_0.jpg

129 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/11(金) 07:43:48.86 ID:VVstL/6H.net
安倍は貧乏神

130 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/14(月) 21:51:41.02 ID:OVvvmUfL.net
11月の現金給与総額、16ヵ月連続の前年同月比増加

 厚生労働省が9日に発表した「毎月勤労統計調査」結果速報によると、従業員5人以上の事業所の11月の一人平均現金給与総額は、前年同月比2.0%増の28万3607円で16ヵ月連続の増加となった。
給与総額のうち、基本給に当たる所定内給与は1.6%増の24万4981円で20ヵ月連続の増加、残業代などの所定外給与は1.1%増の2万561円で13ヵ月連続の増加、賞与など特別に支払われた給与は9.7%増の1万8065円で3ヵ月連続増加した。

 この結果、所定内給与と所定外給与を合計したきまって支給する給与は、前年同月比1.6%増の26万5542円で20ヵ月連続の増加。現金給与総額を就業形態別にみると、一般労働者は1.8%増の36万5080円、パートタイム労働者は2.2%増の9万9246円。
なお、物価の変動分を計算に入れた実質賃金指数(現金給与総額)は、消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)は1.0%上昇したものの、0.6%増と4ヵ月ぶりに増加した。

 11月分結果速報の概況は↓

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/30/3011p/dl/pdf3011p.pdf

131 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/15(火) 06:10:33.96 ID:Eucsf32e.net
 
 ■ アベノミクスは個人消費を冷やした致命的政策だった ■

毎度申し上げておりますが、アベノミクスは円安誘導で物価を無理やり上げて、
GDPの6割の個人消費を冷やしました。

さらに本来消費税値上げをやらず、高所得者増税で負担してもらって、
賄うはずの社会保障費の負担を大企業法人税減税で、低所得者、労働者ほど
重くのしかかるように改悪しています。さらにマイナス金利政策。

一方、対外バラマキや武器購入で気前よく予算を拡大し、国の借金は増える一方。
普通の常識ある日本人ならば、将来に自分の貰える年金は減って、
医療費などの負担は増えるよね、と思います。
当然ながら、お国にために、じゃんじゃん消費をしようと言う人はいません。将来のために貯蓄に励むでしょう。

儲かったのは一部の投資家だけです。しかも投資家の多くは海外の会社であり、
国内にしても個人投資家はかなり減っています。
アメリカのトランプ政策とも異なり、儲かった一部の大企業は
儲けを内部留保しているだけです。
これで消費が拡大するはずがないでしょう。

企業の廃業や整理が多くなったのも、経済の実態がよくなっていないからでしょう。
無論団塊の世代の経営者がリタイアし、
その上、少子化も同時進行。外国人労働者受け入れでも事業を譲る後継者がいないというケースも多いでしょう。
ですが、現場で商売をやっている実感からすれば景気は決して良くなっていないし、個人消費は落ち込んでいます。それは統計でも出ていますが、実態はより深刻でしょう。
http://pbs.twimg.com/media/DJ23cVAAAi0ea.jpg

132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/19(土) 19:57:09.59 ID:4kSKIaM1.net
アホノミクス失敗のまま早6年

133 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/24(木) 07:01:32.22 ID:FJnsRUCN.net
インフレ2%未だに未達成

134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/29(火) 09:15:31.41 ID:Q5ZK2gPK.net
GDPマイナスに落としたまま早6年

135 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/01(金) 10:51:30.09 ID:C//l7YpO.net
安倍は貧乏神

136 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/02(土) 12:13:46.33 ID:239odPHN.net
>>134
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 539兆
2017 547兆
2018 557兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 523兆
2017 532兆
2018 538兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

137 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/02(土) 12:48:31.36 ID:gxpN3pEH.net
  


 ( ・◇・)? アベノミクスでなぜ実質賃金が減少しちゃったの?


厚労省がマイナスだった実質賃金を不正処理によりかさ上げしていたことが判明しました。
では、なぜアベノミクス政策で実質賃金が減少したのでしょうか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。

このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。

 

http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/400/img_2b976ccaf17af60eb8758d3c360c567c63566.jpg
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/400/img_0856d72a9c4ec5da8063846fd04f31e737434.jpg

138 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/06(水) 07:01:46.38 ID:muFznhbJ.net
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?

139 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/10(日) 05:18:54.11 ID:SkgbRnu+.net
アホノミクス失敗のまま早6年

140 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/12(火) 18:21:38.13 ID:RYELaL3V.net
自殺率は2009年以降の景気の回復、失業率の低下に伴って下がり始める。特に12年以降の低下が目立っている。

図表2はこれを散布図にしたものだ。決定係数は0.80、相関係数は0.895と非常に高い(いずれも最大値は1で、その時は完全な比例関係になる)。
これは失業率上昇(に表される景気状況の悪化)→自殺増加(逆は逆)という因果関係が正しいとした場合、、自殺率の変化の80%は失業率の変化で説明できることを意味する。

また、2012年以降は線形近似線が示す趨勢的な傾向から下方に乖離する形で自殺率の低下が起こっている。 自殺率と言うのは不幸な人の発生率を示すひとつの指標であるから、過去数年、顕著に下がっていることは喜ばしい変化だ。

図表2 失業率と自殺率の散布図
http://or2.mobi/data/img/222333.png

https://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/21770868.html

141 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/12(火) 18:31:16.63 ID:islmUHXI.net
 


 ■アベノミクス失敗 実質賃金マイナス不況■

庶民を直撃…値上げラッシュの元凶は日銀の2%物価目標

黒田総裁は、緩和手段に関し「対応策がなくなったということはない」と強調したが、まったく重みはない。
言い訳ばかりだから“総裁発言”のインフレが起きている。
「6年近くの異次元金融緩和が消費や投資を喚起しない中、日銀の物価見通しは、
自らが打った金融政策の結果の検証という感じではなくなっています。
原油価格に一喜一憂して、物価の推移を見守るだけのものになっています」(金融関係者)


この先、携帯料金の値下げや幼児教育の無償化が見込まれ、物価目標はいっそうお飾りのようになるが、
黒田総裁が目標の旗を降ろすことはないとみられる。自らの政策の誤りを認めることになるからだ。

「日銀の物価目標は、値上げを実施する企業にとって、とても心強いメッセージになっています。
何せ、国を挙げて“値上げ=いいこと”と血眼になって大キャンペーンを展開してくれているわけです。
消費者には心苦しくても、値上げはやりやすい」(経済誌記者)


 黒田総裁のメンツのために掲げられ続ける物価目標は、懐を直撃される庶民にとっては迷惑千万。
日銀は、物価推移を黙々と見守るにとどめ、余計なことはしないでほしい。
  


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246939

142 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/15(金) 17:21:21.47 ID:s064IUFV.net
主要企業、ベア実施予定38%
09年以降最高、民間調査
https://this.kiji.is/463242560964379745

中小労組、ベア6000円要求=賃上げ継続目指す−19年春闘
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011601137

ついにあなたの賃金上昇が始まる!
https://www.amazon.co.jp/dp/4908117411

143 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/15(金) 17:21:44.36 ID:JPfba9h9.net
 
  

 ■ アベノミクスは誤った政策であったことが明らかになった

    異次元緩和を続けても実質賃金がずっとマイナス
 
 
2年で2%インフレ達成のはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けているなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
しかし、止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。 
2年で達成すると公約してた物価上昇率2%が、なぜ今も視野に入らないのか?
米国では、金融政策の正常化が進み、15年末以来、7回も利上げを実施した。
日本はいまだマイナス金利だ。この現実をどう説明するのか?
問題は、アベノミクスのコスト、そして最終的な結末が現時点の我々にはわからないことだ。
アベノミクス第一の矢を担う日銀は、過去に例のない勢いで国債を買ってきた。
この政策が長期化することにより、リスクは膨らむ一方であることを真剣に考えてほしい。

 
  
http://www.nikkei.com/content/pic/20160705/96959999889DE2E6E6E7E2E4EAE2E2E7E2E5E0E2E3E49797EAE2E2E2-DSKKZO0445069005072016EE8000-PN1-2.jpg

144 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/15(金) 17:26:33.29 ID:s064IUFV.net
主要企業、ベア実施予定38%
09年以降最高、民間調査
https://this.kiji.is/463242560964379745

中小労組、ベア6000円要求=賃上げ継続目指す−19年春闘
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011601137

ついにあなたの賃金上昇が始まる!
https://www.amazon.co.jp/dp/4908117411

145 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/15(金) 17:35:22.06 ID:JPfba9h9.net
 
 ■ アベノミクス悪政により未曾有の消費低迷
   いつになったら改善するのか?

【悲報】アベノ不況で消費意欲が右肩下がりに減退
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7141

2018年 消費者態度指数
1月 44.7
2月 44.3
3月 44.3
4月 43.6
5月 43.8
6月 43.7
7月 43.5
8月 43.3
9月 43.4
10月 43.0
11月 42.9
12月 42.7

【悲報】アベノ不況で主要総合スーパー13社中11社が売上高マイナスに!!
総合スーパー/11月はイオン・ヨーカ堂など11社減収、ドンキ0.5%増で一人勝ち

流通ニュースがまとめた主要総合スーパー13社の月次営業情報によると、
11月の既存店売上高は、イオンリテール3.6%減、イトーヨーカ堂2.7%減、イズミ1.0%減、ユニー1.8%減など11社が減収。
https://www.ryutsuu.biz/sales/k122051.html
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/still/2017121805/saku-2017121805-poly.jpg

146 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/15(金) 22:40:02.29 ID:dfiyL8DX.net
生活実感は今の方が良い
http://or2.mobi/data/img/222829.jpg

147 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/16(土) 05:55:51.64 ID:umLsCW5z.net
 
【アベノ不況】2019年にさらなる景気悪化を見込む企業が急増

2018年の景気「悪化」17.2%(+8.0)「回復」9.4%(-11.8)
2019年の景気「悪化」29.4%(+17.1)「回復」9.1%(-11.2)

19年の景気、悪化を見込む企業が急増

(株)帝国データバンクは13日、「2019年の景気見通しに対する企業の意識調査」結果を公表した。
18年の景気動向および19年の景気見通しに対する企業の見解を調査。
11月16〜30日、全国2万3,052社を対象に調査を行ない、9,746社から回答を得た。
18年を振り返り、景気が「回復」局面であったと回答した企業は9.4%(前年比11.8ポイント低下)。2年ぶりの1ケタ台に低下した。
一方、「踊り場」は54.7%(同5.7ポイント上昇)と2年ぶりの半数超え。
「悪化」は17.2%(同8.0ポイント上昇)と、2年ぶりの2ケタ台へと増加した。
19年の景気見通しについては、「回復」と見込む企業が9.1%(同11.2ポイント低下)と大幅に減少。
「踊り場」は38.2%(同2.2ポイント低下)で前年とほぼ同水準だったものの、「悪化」は29.4%(同17.1ポイント上昇)と、慎重な見方を強めている企業が急増している。
景気に悪影響を及ぼす懸念材料を尋ねたところ、「消費税制」が55.3%(同29.6ポイント上昇)と倍増。
19年10月に予定されている消費税率の引き上げに対し、多くの企業が懸念していることが浮き彫りとなった。
次いで、「人手不足」が46.2%(同1.7ポイント低下)、「原油・素材価格(上昇)」が45.4%(同5.4ポイント上昇)と、2年連続で4割台を占めた。
景気回復のために必要な政策については、「人手不足の解消」が42.7%と4割を超えトップに。
企業は、深刻化する人手不足の解消に向けた政策の実行が、今後の景気回復に重要な要素になるとみている。
次いで、「個人消費拡大策」(32.8%)、「所得の増加」(29.6%)、「個人向け減税」(29.4%)、「雇用対策」(27.9%)。
 

https://www.re-port.net/article/news/0000057770/

148 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/17(日) 08:17:07.77 ID:d3pGTXht.net
非労働力人口を調整した失業率
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/b/9/640m/img_b98f145c40f30deb870136eb95d471e882470.jpg

149 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/17(日) 10:37:59.21 ID:Wlf9YSzO.net
【アベノ不況】アベノミクスで家計が弱り、消費支出5年連続マイナスの史上最悪記録更新
マイナス傾向が強まり食料品・衣服や教養娯楽関連の支出が減少

昨年の消費支出、5年連続のマイナスに!1世帯当たり月28万7315円 教養娯楽関連の支出が2.4%減少

2019.02.13 12:23

総務省が2018年の家計調査を発表し、昨年はマイナスになったと明らかにしました。

総務省によると、2018年の消費支出は1人暮らしを除く世帯の月平均で28万7315円となり、実質でマイナス0.4%を記録したとのことです。
消費支出のマイナスは5年連続で、本やパック旅行などを中心に教養娯楽関連の支出がマイナス2.4%と大きく落ち込んでいました。
魚介類や野菜などを中心に食料品が1.5%減少、衣服や靴などへの支出が1.6%減少となっています。

全体的にマイナス傾向が強まっており、改めて家計が弱っている実態が浮き彫りになったと言えるでしょう。

150 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/18(月) 05:59:29.93 ID:A5M5YlMk.net
日本の一人当たりのGDPの推移

一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 419万
2016 424万
2017 431万
2018 441万(IMF推計)

一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 408万
2016 412万
2017 419万
2018 425万(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html

151 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/18(月) 06:26:12.00 ID:HuUWZYD+.net
 


  
アホノミクス6年やっても効果無しWWWWWWW

2年で2%のインフレ達成のはずが、追加緩和してマイナス金利やって、
6年続けても効果無しWWWWWWW

あげくの果てに文言削除、ぶざまあああああWWWWWWW
 

  
 

152 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/20(水) 17:00:58.04 ID:Nm4Bp8uc.net
アベノミクスをdisってるのは大企業の社員だけだからねえ。
そもそもアベノミクスの初期段階から安倍氏の天敵NHK&TBSにて街頭インタビューで
〜株が上がってもオレらの給料上がらないから不景気のほうがいい〜
だもん。
だから安倍氏側も
〜個人事業主/自営・フリーランスの皆さんを応援!
〜個人投資家(投資生活者)の皆さんに優しい税制!
〜非正規雇用や中小零細企業にお勤めの皆さんが命を絶つことのない政治!

完全に大企業の社員たちへのアレじゃんwww

153 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/22(金) 17:23:24.95 ID:ZB6seiFY.net
被相続人の配偶者や直系卑属とか直系尊属や兄弟姉妹が
大企業の組合健保加入者の場合に限り相続税爆上げしちゃえばいいんだよ
一方で国民年金1号=国民健康保険加入者とか
中小零細勤めの協会けんぽ加入者とその家族はむしろ2億円まで非課税にしたらいい
それこそアベノミクス万歳だぞ

154 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/01(金) 21:04:20.74 ID:em39sOGS.net
 
 アホノミクス6年続けてても効果無し

2年でインフレ2%達成するとか、言ってなかったか?www
  

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

155 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/10(日) 19:34:17.06 ID:1ELDpHwO.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ   えなりかずきです。韓国が好きです。
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

156 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/20(水) 13:34:21.47 ID:FnDV+MuK.net
【悲報】アベノ不況で「景気回復実感しない」が84% アベノミクス大失敗確定

景気回復実感せず84%

2019/3/10 15:43

共同通信社の世論調査によると、1月の景気動向指数で後退局面に入った可能性が示されたことに関連し、景況感を尋ねると、
景気回復を「実感していない」は84.5%に上った。
「実感している」は10.1%。

https://this.kiji.is/477366499675309153

157 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/27(水) 12:02:21.65 ID:TbAUggZP.net
 
 マンション価格の下落が始まった

新設住宅着工はピークアウトしたようだ。
首都圏は20%超えの大幅マイナスの地域もあるという。
専門家は「貸家は郊外でピークアウトしており、
分譲マンションも大規模物件の減少が響いている」という。
 

158 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/29(金) 16:34:42.02 ID:1tiZndDh.net
バイト時給2.4%高 2月の三大都市圏 販売職は3%上昇
2019/3/15付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO42441950U9A310C1QM8000/

中小企業、来年以降も賃上げ=人手不足深刻で−日商会頭
2019年03月19日18時10分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031901000&g=eco

159 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/29(金) 16:40:53.53 ID:+VZiHA3/.net
 
  

 アベノミクスは詐欺ノミクスだ
 悪夢の安倍政権に蝕まれ続ける日本経済


日銀と年金の金で株を買い、株価が上がっても、それはイカサマ。
ただの騙しでしかないのだ。
非正規雇用で賃金が下がり、貧困が拡大。
人件費ケチって企業は利益が上がるが、売上は落ちてる。
一部の経営者と株主が得するだけで国民のほとんどは損ばかりだ。
正社員雇用せずに人手不足などと言っているが、
非正規雇用で長期雇用しない不安定な状況では消費も控えるし、
どの会社も同じなので誰もが消費せず売上が下がり安物しか売れないで、
GDPはマイナス転落、経済的理由で子供も産めない。
経済的にも人口的にも日本は破壊されていっている。
統計不正で誤魔化し続けて早6年


安倍は悪魔だ、安倍は国難だ、安倍は膿だ。

黒田日銀総裁はA級戦犯 

 
https://pbs.twimg.com/media/CavkUh-W4AApRJB.jpg

http://www.nikkei.com/content/pic/20160905/96959999889DE2E4EAE6EAE0E0E2E2E1E2EBE0E2E3E49997EAE2E2E2-DSKKZO0684825003092016KE8000-PN1-5.jpg

160 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/04/07(日) 12:46:24.90 ID:6HmJwAuP.net
アホノミクスのせいで日本経済はシャブ中毒状態

161 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/04/15(月) 14:14:23.49 ID:rK4j2ykY.net
未曾有の消費低迷

162 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/04/15(月) 19:19:37.96 ID:J/kShmvR.net
1992年生産緑地法の期限30年で固定資産税が跳ね上がり、土地の投げ売りが始まるよ
アパート業者は狙ってる
結果、空き家が増える。

『2022年問題』

引用
2022年には生産緑地制度の期限が到来
全国の市街地には96万戸、
東京都には26万戸分もの住宅用地が眠っており、
これらの多くが東京オリンピック後の2022年に一斉に市場放出される可能性があります。その土地に新築マンションや一戸建てが建設されれば、すでに全国で820万戸ある空き家が大幅に増大する可能性が高くなっています。これを住宅市場の「2022年問題」と呼びます。

163 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/04/25(木) 15:55:41.40 ID:QJdDGN2S.net
とにかく節約だな

164 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/05(日) 13:16:28.76 ID:C4H7M8SD.net
安倍は貧乏神

165 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/13(月) 10:45:31.32 ID:yXawE2YD.net
アホノミクスは蟻地獄

166 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/22(水) 11:34:43.11 ID:q3MRmYZl.net
 
 安倍政権でGDPマイナス、実質賃金も実質賃金もマイナス!!

アベノミクス失敗は不可逆なのか
不可逆な政策というのは、本当に恐ろしいものです。
途中で間違いに気がついても、変更できませんし、リフレ派エコノミストは、
異次元緩和政策に効果がなかった現状を目の当たりにして、どう説明するつもりなのでしょうか?
もし可能なら、時間をアベノミクス開始前の2012年に戻して、
インチキだったリフレ政策はなかったことにしたいものです。
 

167 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/22(水) 12:29:03.30 ID:MBP+tuZD.net
相続税増税なら支持率上がるんじゃね
格差の元凶は金持ちになるレールの相続だからな

168 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/29(水) 21:37:30.17 ID:8JdKNqRX.net
 
 アベノミクス災害が日本経済を蝕む

地銀8割超 減益や赤字 4〜12月期 超低金利など影響

集計した三菱UFJモルガン・スタンレー証券の笹島勝人シニアアナリストは
「日銀のマイナス金利政策は終わりが見通せず、
支店や人件費の削減は待ったなしの課題だ」と危機感を示した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201902/images/PK2019021602100086_size0.jpg
 

169 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/07(金) 06:01:07.77 ID:c8Zoyjag.net
 
安倍政権“究極の二枚舌”金融庁「公的年金に頼るな」のア然
                   日刊ゲンダイ

ネット上では〈ふざけんなよな。払った金は返せよ。積み立てのつもりで払ってたんだから〉
〈自助に期待するなら年金徴収するな〉〈詐欺だ〉など批判が殺到している。
金融庁は指針案で、〈年金の給付水準が今までと同等であることを期待することは難しい。
今後は公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある〉と、
公的年金がアテにならないことをアッサリ認めている。
 

170 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/08(土) 13:45:56.11 ID:4qqFYTSZ.net
麻生氏「デジタル課税、多国間主義で」 G20財務相らに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45860780Y9A600C1MM0000/

IT大手の税逃れ「不公平」 アンシップ欧州委員会副委員長
ファーウェイは「リスク評価を」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45860770Y9A600C1EAF000/

浅川財務官、デジタル課税「G20のリーダーシップが成功の鍵」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H79_Y9A600C1000000/

171 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/16(日) 10:13:58.97 ID:cONRj1+b.net
 
アホノミクス失敗で年金大損!

金融庁「年金制度は崩壊しているから老後までに2,000万円貯めておけ」

https://pbs.twimg.com/media/D8Pu3qKU8AIBOHZ.jpg

172 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/23(日) 13:21:56.47 ID:OEFHmCUc.net
 
 アベノミクスで雇用増なんてウソ
 働けない中高年が急増、失業者を上回る深刻な事態

6月2日放送のNHKスペシャルは、親の介護などで働くことを諦めた中高年の実態に迫り、大きな反響を呼んでいた。
いま、40代、50代の働き盛りで長い間働けない「ミッシングワーカー」が急増している。
仕事を探していないため「失業者」にカウントされず、労働市場から"消えた"状態になっているという。
NHKが研究者とともに試算したところ、「失業者」の72万人を大きく上回り、103万人にも上ることが分かった。
少子高齢化で生産人口が減少しているのに、働き盛りの中高年にも働けない人が多い、
という深刻な事態になっているのだ。
 

173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/30(日) 00:00:20.40 ID:eOpSY/un.net
国税庁、AIチャットで税務相談 年度内に試験導入
(2019/6/25 05:00)

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00521552

174 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/09(火) 07:46:39.24 ID:Dlxnu3XF.net
 
 アベノミクス災害が日本経済を蝕む

地銀8割超 減益や赤字 4〜12月期 超低金利など影響

集計した三菱UFJモルガン・スタンレー証券の笹島勝人シニアアナリストは
「日銀のマイナス金利政策は終わりが見通せず、
支店や人件費の削減は待ったなしの課題だ」と危機感を示した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201902/images/PK2019021602100086_size0.jpg
 

175 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/18(木) 06:31:40.36 ID:eUqJ2Kwg.net
未曾有の消費低迷

176 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/26(金) 08:39:40.09 ID:0JivZw3j.net
ダメノミクス

177 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/04(日) 05:50:53.15 ID:poz+s2GV.net
地方経済ガタガタ

178 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/12(月) 09:27:56.56 ID:kKCzwac1.net
人手不足不況が日本経済をどん底に突き落とす

179 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/21(水) 14:06:29.08 ID:SLFjywpS.net
ダメノミクス悲惨

180 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/28(水) 06:26:45.06 ID:Sz0zhY+R.net
年金食い潰し内閣

181 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/06(金) 10:33:20.15 ID:SZ+jW4W1.net
アホノミクス失敗が深刻

182 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/06(金) 10:42:46.34 ID:Q++TfCHh.net
富んだのは悪大名と悪大官と悪徳商店

183 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/06(金) 10:43:48.65 ID:Q++TfCHh.net
大官→代官

184 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/13(金) 12:41:28.00 ID:y1PKNRx/.net
 
 アベノミクス失敗 消費低迷が止まらない

個人消費の萎縮は日本史上に例がないほどの状況だ。
安倍政権が発足した12年同期比で見ても、正規労働者は減少、非正規は増加している。
財布のヒモが固くなるのも当然で、総務省が発表した家計調査によると、
2人以上の世帯が昨年使ったお金は、月平均28万7373円。
実質で前年比2.3%マイナスで、2年連続で前年を下回った。
当然ながら、GDPもマイナス成長あるいは小幅プラス程度。
GDPの6割近くを占める個人消費が悪いことが響いている。
「マイナス金利政策は預金や国債頼みの高齢者を直撃し、
個人消費はますます凍りつく。
経営者のマインドも冷え込み、春闘での賃金アップも望み薄。
ますます消費が冷え……という負の連鎖です。
庶民殺しの政策をいつまで続ける気なのか。
 

185 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/21(土) 09:29:12.89 ID:ybnH5VyJ.net
安倍不況から国民を守る党

186 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/28(土) 18:44:46.63 ID:0NFFkWjt.net
日干し経済

187 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/07(月) 13:27:38.27 ID:bHPOhWjO.net
リフレ敗北

188 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 08:30:41 ID:NpbEVYOF.net
厳しい

189 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/27(日) 07:50:01.47 ID:dICCAbAC.net
悲惨ですね

190 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/06(水) 18:12:07 ID:I6WTFa+F.net
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?

191 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/07(木) 02:08:33.93 ID:tGpPGUHhN
みなさんもちろん2026年まで酒税が毎年UPしてるの知ってるよね?
(HPに載ってる)

192 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/17(日) 20:06:48 ID:MZbB3135.net
野垂れ死に内閣

193 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/29(金) 18:53:32 ID:XHZNIpoU.net
アホノミクス不況から国民を守る党

194 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/08(日) 15:05:05 ID:5MTsyTgC.net
経済ガタガタ

195 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/08(日) 17:59:38 ID:KNMZNjBK.net
デフレが更に続く
超スパイラルが止まらず
円高もとまらないはず

196 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/12(木) 20:51:30 ID:KmDPCYAq.net
桜で国会終わってしまったな

景気対策でさっさと補正予算うたなきゃいけなかったのに、国民は置いてけぼり

不服なら野党は不信任案出せばいいのにそれすらやらない

197 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/12(木) 20:51:46 ID:HjY5Q8av.net
 

   どこまで、日本経済を破壊したら気が済むのか!
   年金崩壊ふざけるな!株博打で巨額損失!
   実質賃金マイナスは安倍政権が続く限りエンドレス
   嘘つき安倍晋三のせいで、経済悪化が加速 

政府の基幹統計、4割の22統計に誤り。
信頼毀損で海外投資家は日本から完全撤退へ=今市太郎 moneyvoice  
政府の認識は甘すぎる。データ改ざんで日本株の信用はガタ落ちに
日銀の下駄履き分5,000円などあっという間に剥落可能
国家データ改ざんは日本株の信用をどん底に突き落とす

 欧州債務危機もギリシャの虚偽経済統計報告がきっかけ

どうも安倍政権も総務省も今回の問題発生は、取るに足らない些末な事象であるとタカを括っているように見えます。
しかし、2009年ギリシャの財政赤字が当初経済統計で報告されていたものよりも莫大に大きいことが露見し、
つまり虚偽の国家経済統計がきっかけになって、とうとう欧州債務危機にまで発展することとなったのは記憶に新しいところ。

政権が楽観視しても、金融市場で投資を行う人間は、信頼できないような国家統計を平気で発表する国に投資を行うわけがありません。
昨年、普通にしていても6兆円弱の海外投資家の売り越しとなった日経平均は、今年さらに売り込まれて
散々な状況に陥る可能性すらでてきたことが非常に危惧されます。
問題は株式市場で、とくに日経平均はそうでなくても買い支えているのが日銀であることは市場に知れ渡っていますから、
海外勢が今回のような国家データ改ざんを嫌気して日本株への投資を撤退するのみならず、売り浴びせで反応することになれば、
ここから日経平均があっという間に日銀の買いさえによって下駄を履かせてもらっている5,000円程度下落するのはわけない状況です。

 

198 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/18(水) 06:40:32 ID:3h1fAt7q.net
長期政権、経済は好調
1000日超、改善の指標96%
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO52477390S9A121C1EAC000?s=4

安倍晋三首相の通算在任日数が20日で桂太郎を超え、憲政史上最長となった。首相の経済政策「アベノミクス」への評価が政権への支持を下支えしてきた。
政権の長さと経済はどの程度、関係があるのか。精緻なデータがそろう1960年以降の26政権で日経平均株価や実質国内総生産(GDP)など5指標の変化を調べてみた。

199 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/18(水) 07:01:17 ID:CpGw6lxM.net
 
【アベノミクス】飲食店の倒産、過去最多へ★13

9 名無しさん@1周年 sage 2019/12/15(日) 09:32:32.18 ID:QQAm/Szt0
まあ総理が安倍だからな

43 名無しさん@1周年 sage 2019/12/15(日) 10:03:00.24 ID:eXwb1v2H0
安倍になってから何もいいことないな

157 名無しさん@1周年 2019/12/15(日) 13:39:14.08 ID:hIe1tiPe0
アホノミクス恐慌!安倍大晋災が日本をぶっ壊す!

270 名無しさん@1周年 sage 2019/12/15(日) 15:47:59.48 ID:drYVH0H10
5年連続で消費支出がマイナス
過去最悪の記録なのに安倍本営発表では好景気とか無理がある

543 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 07:26:47.17 ID:vhwbOXm20
すべて安倍自民党の責任

470 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 06:47:34.66 ID:I2j0DRQN0
金がない人多すぎ。来年はもっとひどいことになる

528 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 21:17:28.59 ID:aynsn+wh0
アホノミクスは蟻地獄政策

571 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 10:36:09.19 ID:gseaV23/0
アベノミクスで貧乏人が増える→外食を控える→飲食店が潰れるそれだけ

591 名無しさん@1周年 2019/12/17(火) 13:10:40.54 ID:BmNpBBff0
安倍のせいでどんどん日本が崩れていく

http://i.img.com/dgvh.jpg

200 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/26(木) 20:04:59 ID:wT/mo997.net
 
 アホノミクスWWWWWWW ボロボロwwww

1、法人企業統計
■全産業の売上高 3年ぶり減少
財務省が2日発表した令和元年7〜9月期の法人企業統計は、金融・保険業を除く全産業の売上高が前年同期比2・6%減
の349兆4974億円で、平成28年7〜9月期以来3年ぶりの減少
経常利益は5・3%減の17兆3232億円で2四半期連続の減少

2、貿易収支
■10月の国際収支速報。。。輸出、輸入ともに減少
輸出は米国向けの自動車や航空機エンジン、タイ向けの鉄鋼が減り7・9%減の6兆5399億円。。。。11月連続マイナス
輸入はサウジアラビアからの原粗油の価格が下落するなどし、15・3%減の6兆2859億円。。。。。。6月連続マイナス

3、景気動向指数
■10月の景気動向指数、前月比5・6ポイント減

4、家計調査
■10月の家計調査、消費支出は5・1%減…11か月ぶりマイナス

5、小売販売額
■10月の小売業販売額、7・1%減…増税前駆け込み需要の反動など

6、法人企業景気予測
■大企業の景況感 マイナス6.2。。。。2019年12月11日 読売新聞
 内閣府と財務省は11日、10〜12月期の法人企業景気予測調査を発表した。
大企業(資本金10億円以上、全産業)の景気の現状に対する認識を示す景況判断指数はマイナス6・2

7、歳入欠陥
■税収2兆円減 赤字国債発行へ。。。。2019年12月11日 TBS
税収2兆円超減、赤字国債発行へ 政府は、今年度の税収が当初の見込みを2兆数千億円下回ることから、3年ぶりに赤字国債を追加で発行する方針を固めました。
 

201 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/08(水) 10:50:11.12 ID:dTRIBMtm.net
 
 アベノミクス失敗 次は財政緩和を企む?

12月13日に発表された日銀短観では、企業の目先の景況感を示す指数は4四半期連続悪化で、
「2013年3月調査以来、6年9カ月ぶりの低水準」だった。
ということは、まさに6年9カ月前に発動されたアベノミクスは、全くの無駄に終わったということであり、
その結果、来年にかけて景気が下降局面に転がり込む公算が大きくなった。
ところが安倍政権は、この事態にきちんと向き合おうとはしていない。
何事によらず都合の悪いことはコソコソと隠して知らんぷりを決め込もうとするのがこの政権の常套手段だから、
当たり前と言えばそうなのだが、そこで国会にも国民にも何も説明せずに企んでいるのが
「金融でだめなら財政緩和」という危険なシフト・チェンジである。
その奥に透けて見えるのは、「異次元金融緩和」の総括も後始末もしないまま
「異次元財政緩和」に飛び移ろうとする安倍晋三首相の苦し紛れのアクロバットぶりである。
2020年、安倍首相がまず全力で取り組まなければならないのは、
景気の下落に歯止めをかけアベノミクスの破綻を隠し通すことであるけれども、その成算はほとんどない。
  

202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/18(土) 20:12:28 ID:Lw2PJzyB.net
増える税金、減る年金

203 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/18(土) 20:24:42 ID:nWTQ7P9i.net
下級国民 茹で蛙
上級国民 関知せず

超上級国民 レバノン逃亡、自由の身

204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/27(月) 18:21:24 ID:WlYsXuJe.net
アホノミクスってまだやってるの?w
実質賃金マイナスだろ?GDPマイナスだろ?w
もうあきらめろよWWWWWWW

205 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/06(木) 15:11:40 ID:heFQX5cu.net
未曾有の消費低迷

206 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/06(木) 21:47:27 ID:/iSiSXKy.net
理論上トップは日銀総裁だとさ
年金は学歴に比例する傾向w
収入も学歴に比例する傾向w

おまいら、小中高校での自分を振り返ってみw



人生の成績表
https://i.imgur.com/UwfyEcz.jpg

207 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/07(金) 06:36:38 ID:+aciOwVL.net
 
安倍不況エンドレス
 年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に
           ※週刊ポスト2019年9月20・27日号

 2004年の年金大改革で時の小泉純一郎首相が、「年金は将来にわたって現役サラリーマンの平均給料の50%を下回らない」
と約束したことから、夫婦合計の年金額とサラリーマン給料の割合を示す「所得代替率」の50%を維持することが、年金財政が健全かどうかの基準となってきた。
 しかし、それを計算するときに、役人は“悪知恵”を働かせた。「年金額」は税金や社会保険料を天引きする前の大きな金額を使い、
「給料」は税・社会保険を天引きした後の少ない手取り金額を用いることで、所得代替率を大きく見せかける“粉飾”が施されているからだ。
 そこまで都合のいい前提を置いても、8月に発表された財政検証では年金財政の悪化を隠し通すことはできなかった。
 財政検証資料にある年齢別の支給額の試算から、今後、年金が支給開始される65歳時点の金額は毎年実質的に下がっていき、受給が始まってからも毎年同様に引き下げられるという“二重の減額”が進むのだ。
年金積立金は「33年後」にゼロ、そして大きなクラッシュがやってくる。
 現在は現役世代の納める保険料収入に加え年金積立金を取り崩しながら年金を支払っているが、積立金がなくなれば保険料収入と国庫負担だけで年金を払わなればならない。それが「完全賦課方式」だ。
 現役世代が負担できる保険料には限界があり、33年後に年金積立金がゼロになった途端、年金の大幅カットを迫られる。
 財政検証の試算によると、夫婦の年金額は現在の月22万円からそのとき約13万5000円程度に下がる。
国民から長期にわたって、多くの保険料を取り立てる
 年金積立金を食いつぶし、「完全賦課方式」に移行して年金クラッシュ(大幅引き下げ)が起きるのに備えて、今のうちから加入者を集められるだけ集め、保険料を広く深く取る態勢を整えようとしているのは明らかだ。
 受給開始年齢の繰り下げなどで「年金が増える」という口車に乗ると、払うだけ払わされた挙げ句、将来、積立金が尽きた時点で、「ハイ、これからは年金は半分しか払えません」と、あっさりと見捨てられる可能性が高いのである。
 

208 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/13(木) 13:23:16 ID:ct32FoJk.net
 
 アベノミクス失敗、東大教授が緩和撤退を日銀に進言
 「異次元緩和に物価を押し上げる効果はない」

物価研究の第一人者の渡辺努東大大学院教授が、
ついに2%目標の断念を日本銀行に提唱した。
異次元緩和に物価を押し上げる効果はないとして、
日銀は物価目標を2%から0%に引き下げ、
金利引き上げなど金融政策の正常化に向かうべきだと訴える。
日銀は量的・質的金融緩和やマイナス金利により需要を逼迫させて物価を上げようとしてきたが、
全然効かないことは既に確認できているとの見解を示した。
異次元緩和の延長線上にデフレ脱却はなく、無駄にだらだら継続するべきではなく、
どこかでやめなければならないと語った。
超低金利の長期化で金融機関の収益が悪化するなど副作用も目立つ。
アベノミクスで材料を輸入に頼る我が国では、コストは上昇した。
ところが各企業はダイレクトコストを反映させて値上げをしなかった。
というよりもできなかった。それで、消費低迷がおこった。
日銀黒田総裁が語っていたようにインフレになれば消費者はそれを受け入れて
ドンドン消費を増やすということが事実であれば、
いくらコストが上がろうと消費者はそれを受け入れてくれたはず。
ところが実際にはそうなはなりませんでした。
いくつかの企業は値上げ路線を宣言して強気に出ましたが、
客離れを生じ、消費者は値上げに反発したということです。
つまり、コストプッシュ型のインフレでは消費者の消費を誘発することはできなかったということです。
中小零細企業では死活問題です。そしてGDPの約6割を占める
個人消費に関わる産業の多くは中小零細企業です。
事態はもっと深刻。つまりアベノミクスによるコスト上昇は、消費の拡大に寄与しません。
しかも消費税と社会保障費は上がっております。
これで消費が増えるわけありません。6年もやって効果が出ないのなら、
もはや失敗を認め、政策修正の段階だと思います。

 

209 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/22(土) 19:49:16 ID:qzCynMgx.net
 
 まさかの名目賃金ダウンの衝撃!
 アベノミクス臨終カウントダウン 週プレNews

やはり「アベノミクス成功」をムリに演出しようとしているとしか思えない。
経済が成長せず、企業収益が向上しない現状では
『働き方改革』は企業と労働者の双方に痛みをもたらすものとなっている。
東京五輪終了後の今秋には、働き方改革の失敗が誰の目にも明らかになる。
そこに新型コロナウイルスによる経済ダメージ、五輪後の景気停滞が重なれば、
日本経済は大きく後退してしまう可能性が高い。
OECD(経済協力開発機構)の調査では、
日本人の1時間当たりの賃金は過去21年間で8%も目減りしている。
93%増のイギリス、82%増のアメリカ、167%増の韓国などと比べると、
その低迷ぶりは明らかだ。
アベノミクスっていったいなんだったの?
 

210 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/03(火) 18:03:12 ID:9TF3FErL.net
  
 安倍氏の経済失政の代償を回避するのは手遅れ

【ニューヨーク時事】18日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、「日本の消費税の大失敗」と題した社説を掲載した。
昨年10月の消費税率引き上げをめぐり、1997年と2014年の過去2回の増税時と
同様に経済に打撃を与えたとして、「三度目の正直とはならなかった」と皮肉った。
社説は、日本の昨年10〜12月期の国内総生産(GDP)が、
増税前の駆け込み消費の反動などで急減したのは「当然だ」と指摘。
新型コロナウイルスの感染拡大にも触れ、「増税のタイミングとしては最悪」
「回復力が最も必要な時に経済を締め付けてしまった」と非難した。
その上で、安倍晋三首相が12年の第2次政権発足時に掲げた
「経済活性化に向けた大規模な政策改革」を実行していないと主張。
「日本が安倍氏の経済失政の代償を回避するのは手遅れだ」とこき下ろした。
  

211 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/13(金) 07:34:00 ID:LOpZqT5t.net
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態

212 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/23(月) 21:08:18.59 ID:hN+PYRqZ.net
地方経済ガタガタ

213 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/23(月) 21:20:25.75 ID:s6MNN61x.net
>>1

相続税上げたのは 民主党時代で

元の控除額5000万円に戻せよ。

214 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/24(火) 02:00:34 ID:hvubQHx8.net
タンス預金で節税

215 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/02(木) 16:58:23.40 ID:TLz2sI62.net
   
 【悲報】安倍首相、アベノミクスに続き、マスクノミクスも失敗

英国の論文では、医療従事者を、医療用マスクをつける人、布マスクをつける人、
マスクをつけたり外したりする人にわけて感染リスクを比べたところ、 
布マスクをつけた人がもっとも呼吸器疾患やインフルエンザ症状を示した人が多かったという。
WHO(世界保健機関)は、新型コロナ感染拡大期における布マスク使用について
「いかなる状況においても勧めない」と助言している。
聖路加国際大学の大西一成准教授(公衆衛生学)も
「布マスクには他者からの感染を防ぐ効果はまったく期待できない」と話す。
  

216 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/12(日) 17:48:35 ID:rdnhcUga.net
預金封鎖も覚悟しとけよ

217 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/12(日) 18:47:35 ID:T7cRxTvi.net
責任は元民主党だろ ?

218 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/23(木) 06:39:58 ID:K/p2xk1H.net
 
  海外メディアが驚愕する安倍内閣支持率低下の「異常事態」
  G7で支持率低下は安倍首相だけ
    J-CAST ニュース

支持率が軒並み減少して、不支持率が上回る傾向が浮き彫りになった安倍首相。
各国首脳が新型コロナウイルス対策でリーダーシップを発揮し、
支持率をグングン伸ばしている中での「異常事態」。
「アベノマスク」「アベノ動画」といった安倍政権の
「場当たり的な失策」が原因だと、批判しています。
非常時に政権の支持率が伸びないのは「歴史的に見て、極めて異例な特異事例」だそうです。
実際、各国首脳の支持率が急上昇しているなか、安倍首相の支持率だけが下落。
海外メディアが注目するのも納得できます。

Japan's Abe sees support rate slip while virus cases rise
(新型コロナウイルスの感染が拡大する一方、日本の安倍首相の支持率が下落
:米ブルームバーグ通信)

ブルームバーグは、不支持率が支持率を抜いたことを紹介。
「安倍首相のコロナウイルス対策が批判されている」と論じています。
星野源さんの動画に重ねて安倍首相の動画が非難を浴びるなか、
米ブルームバーグは、次のようにバッサリと切り捨てました。

The video is the latest misstep in Abe's start-stop campaign against the virus.
(動画は安倍首相の「場当たり的」なコロナ対策の「最新版の失策」だ)

ブルームバーグは、布マスクを全世帯に配布すると突然発表して
「met with derision 」(物笑いのタネになった)ことも紹介。
安倍首相がコロナ対策で「失策」続きであることを強調しています。
   

219 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/04(月) 07:38:54 ID:OEwH3ST6.net
アホノミクス恐慌!安倍コロナ大晋災が日本をぶっ壊す!

220 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/14(木) 05:41:02 ID:Aj/ialNI.net
泥沼自粛ステイホーム恐慌まっしぐら!
倒産ラッシュ!実に60万社が破綻の危機!
失業者1千万人へ!自殺者20万人の見込み!!!

221 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/24(日) 12:18:56 ID:zezi+WWT.net
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?

222 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/31(日) 21:53:20 ID:iOHoMwSZ.net
公務員って結局年収どのくらいもらってるの?

民間企業の平均年収は432万円、では公務員は?

国税庁の「平成29年分民間給与実態統計調査」によれば、民間企業の平均年収は432万円となっています。
男女では
男性が532万円、
女性が287万円です。

ちなみに正規雇用・非正規雇用で比較すると、正規雇用が494万円、非正規雇用は175万円になります。
内訳を見ると、いわゆる月給にあたる平均給料・手当の合計は364万円(男性444万円、女性247万円)ですので、月給に換算すると、約30.3万円(男性37万円、女性20.6万円)となります。

平均年収と記載していますが、調査では平均給与(給与・手当・賞与の合計)と記されています。

では、公務員はどれくらいでしょうか。

平均年収をみると、
国家公務員は667万円、
地方公務員は663万円となっていす。

そこから月給にあたる部分を抜き出してみると、国家公務員の平均月給が約41万円、地方公務員の平均月給が36.3万円となっています。

ちなみに公務員は男女での差はありませんので男女別の数字はありません。

民間企業と比較して、
公務員は200万円以上も平均年収が高いという結果を皆さんはどう考えますか? 

公務員が安定した雇用に守られており、経済環境の変化による影響を受けにくいことを考えると、この平均年収の金額、かなり魅力的ですよね。

地方公務員の平均年収はTACが独自に算出した都道府県庁および政令指定都市の一般行政職の平成29年度の推定額です。

国家公務員の平均年収はTACが独自に算出した一般職行政職員の平成29年度の推定額です。

223 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/04(木) 10:35:11 ID:VwawzxxC.net
コロナ蔓延の原因判明!ノーマスクジョギングランナー!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1591233541/

224 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/05(金) 15:12:18 ID:FN3lE2gU.net
大失敗アホノミクス

225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/16(火) 20:33:24 ID:azLLXcIw.net
   
 辞めるなら今だぞ、安倍晋三!

黒川騒動にコロナ対応のお粗末、傷だらけの人生の安倍晋三、
桜を見る会の前夜祭を巡り、全国の弁護士ら約660人から
公選法違反容疑などで首相が告発される異常事態も招いた。 
錯乱状態の官邸はもう断末魔。いい加減、引き際だな、おい、安倍!
守護神の腹グロ黒川を失った今、告発を受け
前夜祭会場のホテル側が一切合切をしゃべれば安倍はアウトだ。
待ち受ける運命は逮捕か、総辞職か、
袋の中のネズミの安倍晋三のあしたはどっちだ!?
     

226 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/28(日) 11:34:24 ID:dNceBLX0.net
ほんまにあかんわ

227 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/08(水) 17:07:12 ID:aCTJXVOG.net
アホノミクスは蟻地獄

228 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/20(月) 13:25:33.97 ID:ZBNwMPVy.net
アホノミクスは馬鹿げている

229 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/01(土) 10:26:58 ID:4QtQ31GJ.net
これはもうあかんわ

230 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/12(水) 18:01:09 ID:t7Ab12w0.net
とにかく腰が大事

231 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/24(月) 05:25:53 ID:dOLZD4JD.net
ステイホーム恐慌はまだ道半ば

232 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/02(水) 07:09:16 ID:bJV/bGx+.net
アホノミクスは蟻地獄

233 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/14(月) 07:03:49.92 ID:UVs3BOY3.net
 北野武
「安倍首相は森友から始まって
官僚の自殺があって桜を見る会があって、
じゃんじゃんじゃんじゃん前より悪い悪い悪い悪いで、
悪いモノが前の悪さを払拭しているような
負のスパイラルに飛び込んでいる」
  

234 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/24(木) 17:01:33.53 ID:c0IAjkIM.net
 
長谷部滉司@h_aseko

どんな「嘘」も言い切れば国民をだませる戦略の安倍晋三。
習近平国賓来日延期決定まで、武漢以外の中国人観光客は、いっぱい来日。
記憶では1月に武漢からも大勢来てたかな? 春節前後で。
    

235 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/27(日) 19:30:51.93 ID:Bms2C0Fs.net
60歳以上は50%とかにすればきいのに
年寄りが消費しないのが問題

236 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/11(日) 05:20:52.56 ID:n6HDhzop.net
 



 東京五輪レガシー執着で直面する経済危機 金子勝
       日刊ゲンダイ


ようやく安倍政権の終わりが始まる。
参院選で自公与党と日本維新の会を合わせた改憲勢力が3分の2を割ったからだ。
 安倍政権が衆参両院で絶対多数を握っていたことで予算委員会が3カ月も開かれなかった。
モリカケ疑惑で明らかになった国家の私物化、公文書や統計の改ざんもやりたい放題だった。
3分の2割れは「独裁政治」を打破する大きな一歩だ。
同時に、安倍首相の悲願である憲法改正に向けた発議は事実上不可能になった。
今後、公的年金の財政見通しを示す「財政検証」が発表されれば、年金給付削減は現実味を帯びる。
金融庁報告書に端を発した老後資金2000万円不足問題は収まりがつかないし、
年金受給開始年齢の引き上げもくすぶるだろう。
アベノミクスの失敗は露見し、いよいよ経済政策は空っぽになる。
何より、米中貿易戦争のあおりで、今年の輸出額は7カ月連続で減少し、
名目賃金は5カ月連続でダウンしている。
景気が後退局面に入っていることは明らかだ。
頼みの輸出がダメになり、賃金は下がり、消費が落ち込む――。
そのタイミングで、消費増税の悪影響を免れることができるだろうか。
とりわけ重要なのが欧州の動向だ。英国のEU離脱期限が10月末、欧州最大のドイツ銀行は経営危機にあり、イタリアの財政危機も眠っている。
消費増税はバッドタイミングとしか言いようがない。


 

 
 

237 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/25(日) 16:17:48.50 ID:/RcY3tcU.net
   
 アベノミクスでなぜ実質賃金が減少したのか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。
このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。
 
https://i.imgur.com/TdEXT4P.jpg

238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/05(木) 18:22:46.25 ID:YyYPnkGq.net
アホノミクスってまだやってたの?w
実質賃金マイナスだろ?GDPマイナスだろ?w
もうあきらめろよWWWWWWW

239 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/18(水) 07:08:52.58 ID:aUmVOlr+.net
 安倍内閣のコロナ対応に批判殺到

「アベノマスクは失敗だった」「一斉休校は疫学的に意味がなかった」

政府の新型コロナウイルス対策を検証した民間臨時調査会の報告書は、
対応に追われた政府や専門家会議の関係者らの生々しい本音を紹介。
政権内部や専門家会議との連携が不十分な中、
場当たり的に政策が決定されていった過程が浮き彫りになった。
 

240 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/02(水) 06:00:37.96 ID:PJePDdSl.net
   
 安倍首相が逮捕に怯える、河井夫婦公選法違反事件の闇
 1・5億円の一部が還流!?
  アクセスジャーナル

周知のように、現在、広島地検だけでなく、東京や大阪地検特捜部も含め、
河井克行前法相、河井案里参議院議員夫婦の公選法違反事件の捜査を進め、
大詰めを迎えつつあるのは大手マスコミ既報の通り。
そんななか、5月13日になり、安倍首相が真っ青になる出来事があったという。
これまでの検察による関係者からの事情聴取における“司法取引”のなかで買収用どころか、
もっととんでもない重大疑惑が浮上しており、先の逮捕許諾請求の情報は、
“そこまで突っ込んでいいのか?”、それとも“検察定年延長を引っ込めるのか?”
という水面下の高度な政治的駆け引きがあり、
安倍首相は自分が法相に指名した政治責任というレベルなどではなく、
この先に捜査が徹底して進めば、自身の身も危ないということを、
当事者だからこそわかっていての動揺だというのだ。
俄かには信じられないが、実は今回事件の元になっている
1億5000万円の一部が、安倍首相側に還流している疑惑があるというのだ。
   

241 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/13(日) 11:46:13.59 ID:vn+cJ7TX.net
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 

242 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/26(土) 14:16:21.49 ID:+EZ2cOCE.net
 
 アホノミクスは麻薬漬け経済政策

国が滅びるとはこういう事態を指す。
法の支配をも壊して自己利害確保に走る縁故資本主義は、
公正な競争や分配を壊し、産業を衰退・衰弱させてしまう。
ひたすら金融緩和の麻薬漬けにすることで、
今がよければそれでいいという気分を蔓延させ、
取り返しがつかない崩壊を導く。
 

243 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/07(木) 06:52:32.06 ID:O+mopqgR.net
破綻・廃業急増の恐れ 緊急事態宣言が最後の一押しに
時事通信

政府が再び緊急事態宣言を発令する方向となり、
企業の経営破綻や休廃業が急増する恐れが強まっている。
既に2020年後半から飲食などを中心に体力のない
中小・零細企業の息切れが鮮明になっている。
再宣言で首都圏の経済活動が一段と停滞すれば、
事業継続を断念する「最後の一押し」になりかねない。

244 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/20(水) 18:20:18.66 ID:1vpr+k1J.net
失業者1千万人時代

245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/02(火) 15:13:01.85 ID:2o3zkc2E.net
ステイホーム恐慌はまだ道半ば

246 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/14(日) 18:01:09.22 ID:owbd6Jhn.net
アホノミクス、泥沼量的緩和エンドレス 
やけくそネズミ講の日銀は、
国債買いまくりでブクブクのメタボ
買ったETFは、売るに売れない袋小路

247 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/25(木) 17:45:05.94 ID:zGyBftGU.net
沈没ノミクス

248 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/09(火) 10:16:13.82 ID:+ZKbwIgQ.net
預金封鎖も覚悟しとけよ

249 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/20(土) 11:01:37.30 ID:iXK5OLBY.net
失業者1千万人時代

250 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/03(土) 08:24:23.07 ID:0uxV0esq.net
アホノミクスは最初から失敗、物価上昇は庶民にとって毒だった

251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/15(木) 18:59:34.60 ID:yLT5CKzW.net
その通りです

252 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/28(水) 07:15:45.14 ID:1WUoO9hg.net
老後は厳しい

253 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/09(日) 13:01:44.49 ID:kgsEmr1U.net
アベノミクスはねずみ講の破綻そのもの
当初「2年で2%」も失敗し、7年も続けてきたアベノミクス。
限界に達しても,失敗組はMMTの悪用で
財政赤字と日銀の国債引き受けで継続しようとしたが、
産業を破壊し、バブルを作り出しただけ。
2年ならいざしらず、7年も続けて、
結局、出口のないねずみ講はいまや破綻寸前だ。

254 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/15(土) 18:05:37.87 ID:PIY16gEZ.net
長年続いた相続税制度は小泉政権で廃止論も出てたんだよな
ところがアホノミクスで資産対象額を下げて課税するという、時代と逆行することをやりやがった

255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/25(火) 22:01:10.21 ID:WWCoojC4.net
 
 アベノミクス失敗 消費低迷が止まらない

個人消費の萎縮は日本史上に例がないほどの状況だ。
安倍政権が発足した12年同期比で見ても、正規労働者は減少、非正規は増加している。
財布のヒモが固くなるのも当然で、総務省が発表した家計調査によると、
2人以上の世帯が昨年使ったお金は、月平均28万7373円。
実質で前年比2.3%マイナスで、2年連続で前年を下回った。
当然ながら、GDPもマイナス成長あるいは小幅プラス程度。
GDPの6割近くを占める個人消費が悪いことが響いている。
「マイナス金利政策は預金や国債頼みの高齢者を直撃し、
個人消費はますます凍りつく。
経営者のマインドも冷え込み、春闘での賃金アップも望み薄。
ますます消費が冷え……という負の連鎖です。
庶民殺しの政策をいつまで続ける気なのか。
 

256 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/09(水) 07:04:40.88 ID:ql0uocTc.net
リフレ涙目だなWWWWWWW

257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/09(水) 08:13:05.09 ID:ql0uocTc.net
アホノミクスは詐欺ノミクス

258 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/09(水) 19:05:48.06 ID:Q1cp6CWM.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ   えなりかずきです。韓国と安倍ゆろが好きだよ〜。
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

259 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/23(水) 15:00:24.70 ID:dD4exQY8.net
 
 アベノミクス失敗 もともとダメダメな政策だった

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
  

260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/09(金) 11:08:26.85 ID:8WffKKzr.net
   
 アベノミクスの悲惨な結末
  社会不安が増大し、30年後の日本は犯罪多発国家に
   ジム・ロジャーズ 東洋経済オンライン 

ロジャーズ氏は日本の将来をこう予測します。
「30年後、日本では今より多くの犯罪が起きているだろう。
現代の日本人が将来世代に回してきたツケを払う段階になれば、
国民全体が不安を覚え、社会不安は募るものだ。
50年後には、日本政府に対する反乱が国内で起きている可能性さえある。
社会不安は、犯罪や暴動、革命といった形で明らかになる。
『日本人は違う』『暴動など起きない』と言いたいかもしれないが、
これは歴史上、どの国でも起きてきた社会現象なのだ」
   

261 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/21(水) 15:12:59.34 ID:HoGZk9lp.net
 
 アベノミクス失敗、東大教授が緩和撤退を日銀に進言
 「異次元緩和に物価を押し上げる効果はない」

物価研究の第一人者の渡辺努東大大学院教授が、
てこでも上がらぬ物価にしびれを切らし、ついに2%目標の断念を日本銀行に提唱した。
異次元緩和に物価を押し上げる効果はないとして、日銀は物価目標を2%から0%に引き下げ、
金利引き上げなど金融政策の正常化に向かうべきだと訴える。
日銀は量的・質的金融緩和やマイナス金利により需要を逼迫させて物価を上げようとしてきたが、
「全然効かないことは既に確認できた」との見解を示した。
異次元緩和の延長線上にデフレ脱却はなく、「どこかでやめなければならない」と語った。
超低金利の長期化で金融機関の収益が悪化するなど副作用も目立つ。
   

262 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/06(金) 11:43:28.49 ID:smLFk491.net
 
  ̄ ̄フ . ヘ. .``    /   ̄ ̄ / ̄7   ̄ ̄フ
  ヽノ  /  \     /   ──    /      /
  ノ         ヽ ./    __   /     /\

   _|_  ノ┼‐  r、 ノ-ァ
     人   ._|_  甘 メ、
   /  \   ノヽ、 ノヽ / ヽ
   

263 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/23(月) 15:27:23.32 ID:SoGkbdxo.net
最近税について調べ始めたけど、相続税とか贈与税って結構小さい額でも取られるのね
相続税の目的みたいなの見たけど、富の集中を防ぐみたいなこと書いてあって、笑ってしまったわ

おれみたいな庶民が貯めたお金を子供に渡して、どこが富の集中なん 笑

264 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/26(木) 12:29:38.96 ID:G9MmNQpg.net
  
 アベノミクス失敗後の日本経済
 そろそろ国民は厳しい覚悟が必要

2013年に黒田総裁が就任して以来、
しつこく記載を続けてきた物価2%目標の達成時期をついに削除した。
「事実上のギブアップ宣言ですよ。
2%物価上昇の達成時期は、これまで6回も先送りし、
昨年7月以降は『19年度ごろ』としていた。
それも無理だということがハッキリしたのです。
誰が見たって、アベノミクスは大失敗ですよ。
異次元緩和で日本経済は少しも良くならなかった。
当初の目標だった『2年で2%』の物価目標が達成できず、
ずるずると緩和政策を続けた結果、
国民は年間15万円も実質所得が下がってきた。
庶民に痛みを押し付けて、大企業が内部留保を増やしただけの5年間でした」
(経済アナリスト・菊池英博氏)
そもそも異次元緩和は、短期間で2%の物価上昇を達成し、
デフレ脱却するための非常措置だったはずだ。
就任時に「戦力の逐次投入はしない」とも言っていた。
それが目標未達のまま、だらだら続いた結果、
進むも地獄、退くも地獄の域にまで達している。
異例の再任を果たした黒田総裁は、どう後始末をつけるつもりなのか。

265 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/07/17(日) 01:49:58.47 ID:uBMbpsi+Y
エネルキ゛−価格暴騰
すべては都心まて゛数珠つなき゛でクソ航空機飛ばして無駄に石油燃やして需給逼迫させてるテ口リストを支援する
世界最惡の殺人組織SSSS公明党國土破壊省が原因だからな
オウ厶はサリンは゛ら撒いて1з人殺して幹部全員皆殺し
温室効果カ゛スまき散らして氣候変動させて災害連発させて島国日本にコ囗ナ運び入れて何百萬人も殺傷し続けてる公明党幹部も皆殺しにしろや

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

266 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/09/14(木) 15:56:36.98 ID:3Cq46zcEk
憲法ガン無視で―方的な現状変更によって私権侵害するだけのテロ政府からの税金と称する金銭要求を断固拒否しよう!
と゛うして曰本が世界最悪の腐敗国家になったのか
それはお前らが民主主義国のような税金不払い運動すらしない北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したような気持ち悪い奴隸体質だからだぞ
岸田異次元増税文雄は私利私欲のために賄賂癒着してるクソ航空テロリストと共謀して温室効果ガスまき散らして気侯変動させて
海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、大雪にと災害連發させて.地球に国土にと破壊して国民を殺害して
私腹を肥やすテ□リストて゛あってお殿様じゃねえんだぞポンコツNрCども
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.рhp?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
[テロ組織)ΤtРs://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

総レス数 266
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200