2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベーシックインカムに反対するスレ

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/05(日) 18:37:00.25 ID:3qCP73B8.net
何でも反対。

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/05(日) 18:42:30.39 ID:3qCP73B8.net
賛成多数につき可決されました。

3 :早く10万配れよ!:2019/05/06(月) 12:56:31.63 ID:QocmJ3DC.net
早く10万配れよ!

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/06(月) 15:29:40.47 ID:WtInofyz.net
BIの背後には竹中がいるから反対。

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/07(火) 10:35:49.79 ID:yi5xaHAP.net
上がらないスレですなぁ。

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/07(火) 10:38:28.86 ID:aqsMWKdH.net
弱者切り捨て見殺し主義者には、天誅が待っている!!!人民の敵に未来はない!!!!!

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/07(火) 10:55:31.20 ID:aqsMWKdH.net
世界同時大革命!

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/09(木) 10:27:17.73 ID:2MnvMtbr.net
dat落ち回避。

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/11(土) 20:26:45.32 ID:c7Bq8aXq.net
dat落ち回避。

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/14(火) 20:26:59.45 ID:UpZqMa9i.net
dat落ち回避。

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/16(木) 09:48:20.71 ID:12YV1ztv.net
BIアゲアゲ。

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/18(土) 09:52:12.33 ID:L9GAB6V+.net
BIクレクレ。

13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/24(月) 00:26:34.07 ID:5BiQGzL2.net
10万ではなく、おそらく5万くらいだな

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/17(土) 21:41:32.74 ID:XgUyBez8.net
資本主義においては、常に効率化、省力化、経費削減を目指している。
当然だが労働者の人件費、賃金、給与も削減されるべき経費であるから、
みんなが働いて全員が給料を貰うという共産主義的なやり方は、本来目指すことではない。
ごく一部の資本家と資本家に経営を託された者だけが潤えば良い。
作業従事者は家畜のような扱いで構わないのだ。

15 ::2019/10/14(Mon) 11:23:31 ID:+vGX1l7/.net
ベーシックインカムになると困るのは、バッサリカットされる福祉の部署あたりの公務員か

みんなの不倶戴天のナマポ課とか真っ先にいらなくなる

わざと複雑にして利権に群がる大役人、小役人が困るな

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/18(金) 10:16:48.07 ID:s/tQzIiF.net
導入するならするで故意に働かないとみなされた輩は裁判抜きで10年間の矯正労働所送りとかにしないとダメだよねえ。
旧ソ連みたいにさあw

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/22(火) 14:56:39.39 ID:m/gSmlOv.net
 
668 名前:名無し[sage] 投稿日:2019/10/12(火) 13:26

> 100人担当だと福祉課員は2万人





ナマポ宅への家庭訪問が不在で4時間無駄だと8万時間無駄になるのか

しかも女の職員だと二人必要だから経費と人件費考えると

職員一人で時給2500円として4時間無駄だとしたら
一日二億円20日だと40億円毎月無駄なんかww

毎月40億の人件費の無駄?

年だと480億円

早く本人限定郵便に変えるべき
そうすれば無駄な人件費がなくなる
 

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/22(火) 16:39:45.46 ID:M36NMKMz.net
死んだ人間のベーシックインカムを貰い続ける詐欺事件が多発すると予想w
確認する役人もいないからやりたい放題で死んでるのに死亡届が出されない100歳越え老人が続出w

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/22(火) 17:50:06.67 ID:SbIZ236Y.net
>>18
それを言うなら年金も同じだよな

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/22(火) 17:52:02.50 ID:SbIZ236Y.net
>>17
ベーシックインカムで福祉バッサリカットしたら先ず無くなるのがナマポ課

だからぬるま湯利権を失いたくない公務員が猛烈反対する

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/22(火) 19:16:31.91 ID:M36NMKMz.net
>>20
ナマポ課って市役所の職員でもっとも嫌がられてる部署だぞ?
現に在職している職員が今さらクビになる訳でもないから別に反対するとは思えんが?

22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/22(火) 19:30:24.95 ID:SbIZ236Y.net
ナマポ、年金、医療保険等の福祉をシンプルにするから公務員の大幅に人員カット

だからベーシックインカムはぬるま湯利権を貪る公務員が猛反対

ちな、お前らの嫌う憎っくきナマポは医療タダの恩恵を受けられなくなる

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/22(火) 19:45:02.55 ID:M36NMKMz.net
>>22
将来的に公務員の数は削減できるだろうけど現職公務員にはなんの関係もない。
利権利権というが事実上の世襲やコネを使うのがむずかかしくなって来ている現在公務員が本気で反対するとは思えんが?
単に楽して楽しそうな公務員憎しという感情から叩いてるだけなのでは?

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/22(火) 19:49:22.53 ID:M36NMKMz.net
そして公務員は部署により当たり外れが多すぎる職場である。
楽な部署はふざけんなと言いたくなるほど仕事をしないで金を持っていくがキツイ部署は本当にキツい。
ナマポ課はキツイ部署で誰も行きたがらないし気狂いナマポが刃物持ち出したり油巻いたりするから生きた心地がしない部署で病んだり辞めたりする人混み多いんだぞ?

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/25(金) 11:42:59 ID:nTkK5wvr.net
やてら、公務員を擁護してるが、官公庁の部署の統廃合や正規の公務員をリストラでクビにしてはいけない法律でもあるん?

既得権益の死守以外ないけど

経済的理由や時代の流れで不要になる公務ってあるだろ?

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/25(金) 11:44:50 ID:nTkK5wvr.net
>>24
ベーシックインカムならナマポ課廃止だよな、その人員や経費バッサリカット

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/25(金) 20:46:41 ID:KJhcYJ6Z.net
>>26
例え部署がなくなっても民間と違ってアイツらはクビにならんのよ。
配置転換という名で必要以上の人数が他部署に配置されることになるだけの話。
定年による自然減はあるけど一挙に公務員が減って経費削減なんて絶対にないからw

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/25(金) 21:37:24 ID:nTkK5wvr.net
>>27
その法的根拠はないだろ

29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/25(金) 21:44:07 ID:KJhcYJ6Z.net
>>28
無いよ。
しかしながら日本社会の歴史を見ていると天地がひっくり返るような社会変動がない限りそれは起きない。
近年でそれが起きたのは明治維新と敗戦の二回。

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/25(金) 22:04:59 ID:KJhcYJ6Z.net
俺も将来的にはBI的なものが導入された社会が全世界的に到来するとは思う。
しかしながら今世紀中には無理だろう。
海外SFドラマでスタートレックってあるだろ。
あの世界では仕事は自分を高める為にやるものであって食うための物でないって設定。
そして世界から貧困などは根絶されている。
明言はしていないけど生産は機械などが担ってBI的な物で一般人は生活してるっぽい設定なんだよな。

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/26(土) 03:36:58 ID:5fK6S7Fa.net
>>30
スタートレックはどんな物でも作り出せる機械がある設定だよ
だから結果的に、通貨が必要なくなって労働の必要もなくなる
もし、そういう機械が生まれたらBIの話のレベルじゃないくらい世の中が変革するね

BIはSFではなくて、現実の話だよ
そういう機械は必要ではない

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/26(土) 08:38:04 ID:Ochci6Tf.net
国民が勝手に公務員はリストラしちゃいけないんだって金科玉条があると思い込んでるんだな

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/26(土) 08:39:12 ID:Ochci6Tf.net
>>30
機会が日常の大半を雑務を担う
当たり前になるのが割と近い時期だと思う

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/26(土) 11:28:52 ID:avSuUF6E.net
>>33
でも一つ一つの現場が全く違う現場仕事を安全にこなせる様なロボットは今世紀中はコスト的にも無理だろ?
もし労災が起きたら誰が責任取るって事になるし。

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/09(土) 15:40:03 ID:4vC9YXQO.net
個人的には子供の頃から持病抱えてるので国保無くなってベーシックインカムに
なると治療が続けられずに死ぬしかないw

それとは別に、今の世界が弱肉強食(支配や搾取や奪い合いなどなど)の発想に基づいて歴史や
経済や文明が運営されているとすると、弱肉強食が人の心や風潮を強く支配しているうちは
ベーシックインカム的なものを文明に活用することは難しいだろう。悪用される。
ただの理想論で終わるか、権力者に都合の良い支配(飼い殺し)や圧政の道具になる。
中国並の管理社会・監視社会になるかもしれない。

AIや自動化の進展で失業率が大幅に上がり、完全雇用の目標達成が不可能になり、経済活動
に従事できない(雇用されない)貧困層が急拡大すればベーシックインカムやUBIが各国で
今以上に検討される可能性はたしかに高い。
しかしその結果、経済活動を制限された民衆が、権力に依存しなければ生活することが出来
なくなって生殺与奪のほぼすべてを権力(政府)に掌握されながら顔色ををうかがって生きていく
未来はまるでディストピアSFだ。
国民主権が無く民主化もされていない独裁制の国(中国など)なんかまさにそうなりかねない。

総レス数 35
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200