2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■アホノミクス年金破綻4■

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/03(火) 21:07:57.04 ID:lZIEabSu.net
集めた年金で株博打しまくり、年金を溶かしたアホノミクス安倍晋三
安倍は国難、安倍は反日、安倍は売国奴

※前スレ■アホノミクス年金破綻3■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1565819827/

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/03(火) 21:08:26.41 ID:afTDx/Y7.net
 
 ついに年金不足を政府が明言、
 運用失敗で15兆円を溶かしながら
 国民に自助を求める非道さ=今市太郎 money voice

国民の誰しもが薄々感づいていたことが、
とうとう文書で明文化されてしまう事態となったわけです。
現状の年金給付額でも、老後は1,300〜2,000万円ほど足りなくなる。
恐らく今後、給付年齢の後ずれがより明確になり、
70才から下手をすれば80才にまで引き上げられることになれば、
不足額はこんなものではなくなる可能性が一段と高まることになります。
政府は一方で、仕事を持つ高齢者は70歳過ぎまで年金の保険料の支払いを
検討しているわけで、これではいくら支払っても何の意味もないことが明確です。
 

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/03(火) 21:08:38.33 ID:afTDx/Y7.net
 
 株価買い支えに年金を投入してしまった愚かな安倍政権

少子高齢化で年金の支給が減額になる、もしくはさらにままならない状況に
陥ってしまうこと自体は安倍政権の責任ではなく、もともとの制度問題であるといえます。
しかしアベノミクスなどと名乗って2013年から日銀まで巻き込む形で下落に転じる
日経平均を無理やり買い支え、その原資に年金の原資まで投入させてしまったのは、
明らかに安倍政権の犯罪的行為に他なりません。
これは年金ではなく年金を謳って国民から金を巻き上げた詐欺行為にあたるもので、
少なくとも保険加入者に加入金額分をすべて返済すべきではないでしょうか。
日銀の岩田副総裁は日銀債務超過は恐れるるに足らずと豪語していますので、
さっそくMMT理論をさらに深めることで年金救済国債を乱発し、
日銀がすべて購入すれば国民の年金支払い原資など簡単に返済できるはずです。
このまま「株の買い支えのために年金原資が溶けてなくなっても仕方ありません」
とは絶対に言えないところに、我々は今立ち竦んでいる状況です。

 

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/03(火) 21:08:56.12 ID:afTDx/Y7.net
  
 年金、あと30年で枯渇へ。生涯現役を強制される若者にもう老後はない
                   矢口新 moneyvoice

5年に1度の「年金財政検証結果」が公表された。
日本経済のマイナス成長が続き、労働参加も進まなければ2052年度には国民年金の積立金が枯渇するとある。
■「痛みを分かち合う」? 政府の失敗を国民に押し付けているだけ
■マイナス成長が続けば、2052年に積立金が枯渇する
■現在20歳の若者は8年9ヶ月長く働く必要がある
こうした危機的な状況は年金制度だけではない。健康保険料、介護保険料なども、引き上げなければ制度そのものが成り立たない。
財政も同じだ。それで、10月からは消費税率が引き上げられる。
これを政治家は「痛みを分かち合う」ためだと言うが、国の経済運営のツケを国民に押し付けているのだ。
そもそもの発端は、経済成長を止めるような税制にしたことだ。分かち合うのは痛みよりも、喜びや富の方がいい。 
  

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/03(火) 21:09:19.50 ID:NaTJb/oh.net
  
 年金給付4割減の可能性 business journal


厚生労働省「年金制度基礎調査(老齢年金受給者実態調査)平成29年」によると、
現在でも、年間120万円未満の年金しか受け取れない高齢者は46.3%、
年間84万円未満の年金しか受け取れない高齢者は27.8%もいる。
現在、65歳以上の高齢者のうち約3%が生活保護を受給しているが、
マクロ経済スライドの発動で公的年金の給付水準が4割減になると、
これから貧困高齢者が急増する可能性がある。
 

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/04(水) 06:00:53.94 ID:aJ/lqH0M.net
年金はもうあきらめてるよ。貯金に精を出す。

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/04(水) 12:21:14.33 ID:jmxa3OoM.net
30年後ってすぐだぞ
BOOWYが解散してから今が30年後だ
日本が崩壊するのがこんな目の前に迫ってきてるのに安倍に投票するやつって頭おかしすぎないか?

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/05(木) 11:16:31.04 ID:pvDpvbXt.net
ボロボロになってようやく失敗に気がつくんだろwww

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/05(木) 21:21:27.58 ID:agweFxR2.net
年金食い潰し内閣

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/06(金) 17:58:02.26 ID:BRPrIF2P.net
年金は払ったら負けかなと思ってる

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/07(土) 06:32:13.96 ID:f6vcImZl.net
地方経済ガタガタだしな

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/08(日) 11:32:19.59 ID:wp9rHf5L.net
とにかく節約だな

13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/12(木) 21:38:29.01 ID:QU59b3sc.net
年金制度が破綻したから今のうちから貯金しとけよ

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/19(木) 05:40:46.40 ID:n9ATG3kG.net
年金崩壊

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/25(水) 17:28:57.41 ID:8PNepX1k.net
      
  老後2千万円不足問題「実際は6000万円必要」 森永卓郎氏

公的年金の不足懸念は「老後2000万円問題」と呼ばれているが、
経済アナリストの森永卓郎氏は「実際には老後6000万円近く必要と考えておいたほうがいいでしょう」とより厳しい見立てだ。
「金融庁は、夫婦の毎月の年金収入が21万円で、95歳までに2000万円が必要としていますが、
年金収入は今後20年かけて4割ほど減っていきます。
さらに女性の5%弱は105歳まで生きるという試算もあります」と説明する。
    

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/05(土) 08:22:16.57 ID:sevcICT1.net
年金崩壊の次は日銀の債務超過だなwww

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/14(Mon) 12:31:55 ID:ESMRN4s1.net
食費は1日千円以内

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/23(水) 16:00:19 ID:a4MRHLbB.net
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇は庶民にとって毒だった

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/03(日) 14:02:16 ID:mpc8LYgi.net
その通りです

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/14(木) 09:29:30.71 ID:a/Ugquvp.net
もはや破綻だわ

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/11/25(月) 19:03:43 ID:6ChZ3wHQ.net
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /   おすぎでーす。安倍ちゅい大好き。
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/05(木) 17:43:38 ID:VfvaLkIY.net
>>1
日本は破綻しませんでした

野口悠紀雄「ついに国債破綻が始まった」(『文藝春秋』、10年3月号)

金融緩和で日本は破綻する 単行本(ソフトカバー) - 2013/2/1
野口悠紀雄(のぐち・ゆきお) (著)

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/05(木) 19:41:08 ID:u48QndmT.net
  

 年金損失問題「GPIFの年金運用3か月で14兆円の損失」
 利益が出たとしても確定できないGPIF・政府

もう年金は、アリ地獄に入ったのではないか。年金資金をGPIFが運用することによって、アベノミクスが成功したように見せかけるための株高への誘導だった。ところが最近株が急落して一時は2万円を切り、益々年金受給が遠くなる。
年金受給資格も65才から70才へと移りつつある。少しは持ち直したようだが、その影響で3カ月で14兆円の損失が出たと言われている。
政府はこんな発表は絶対にしない。株運用に年金資産の一部を認める国はあるだろうが、日本は異常にも運用比率を24%から50%に引き上げたことにより損失が出れば恐ろしい金額になることだ。
それもこれもアベノミクスの為だと言われている。国民の大事な年金資金を博打につぎ込んでまでも株高を演じた安倍首相だが、失敗は年金受給者、手柄は自分と言う事のようだ。
政府の株は、庶民の株のようなチマチマした金額ではなく、売りに出した時点で大暴落になるのではないか。結局、出口戦略が無いのだ。どうやって、利益を確定させるのだろう。
株価が上がった時、株を売れるのか。株を売れないなら年金受給者は、少しも懐が潤わない。株上昇の為に年金資金をつぎ込むのは止めて欲しい。今までの比率で十分だと思うが(まるこ姫の独り言より要約)。
金融緩和のみのアベノミクスだから株価で誤魔化す。こんな膿.脳.総理は日本に不要だ。

 

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/05(木) 19:41:17 ID:GnwhYFam.net
 


  年金危機、2020年には女性の半数が50歳超え
   富裕層以外は死ぬまで働け。少子高齢化の加速で、
    2020年には女性の半数が50歳超えへ
                 =鈴木傾城 moneyvoice

年金だけで何とかしようとするのは無理な時代になってきている。
とすれば、十分な金融資産を持たない人には「定年」という概念など意味がなくなってしまったと気づくべきだ。
高齢者は老後を支える金融資産を持っていない限り、死ぬまで働かなければならないということなのだ。
■年金はもう増えない。支えるべき若年層が減り、さらに貧困化へ
■ゆっくりと先進国からすべり落ちる日本
日本は少子高齢化を今もなお本気で解決しようとしない国である。
そのため、2020年には女性の半数が50歳超え、2024年には全国民の3人に1人が65歳以上となる。
もはや解決不能の「高齢化社会」に突入していく。
高齢化社会の問題点は山ほどあるのだが、あまり指摘されない大きな問題点は、高齢者が増えれば増えるほど「イノベーションが生まれにくい国になる」ということだ。
高齢者は新しい技術や社会動向にまったく関心を持たないし、新しい技術が目の前にあっても使おうとしない。
日本の高齢者がいまだに紙の新聞や紙の書籍を読み、テレビを朝から晩まで見て、スマートフォンに抵抗を示し、
キャッシュレスも拒絶する光景を見ていると、日本がなぜ世界の最先端から遅れる国になったのかが分かるはずだ。
日本はイノベーションが生まれず、イノベーションが育たず、現状維持に汲々とする国になったのだ。
そうであれば、もう日本は「先進国」を維持するのは難しいというのも理解できるはずだ。
現に、日本はIT技術者が不足するようになり、もう次世代のパラダイムシフトを切り拓く人工知能の研究からも出遅れているし、
斬新で魅力的なハードウェアを生み出す能力もとっくになくなってしまっている。
結局、日本は少子高齢化を放置して、ゆっくりと先進国からすべり落ちる。

 

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/07(土) 20:49:08 ID:EoKX19JA.net
年金ってざっくり言うと、出生率さえ予測を間違わなければ破綻するような制度でない
また、今の年金制度は、2002年人口推計に基づくが、ここ20年間近く外していない

20歳―70歳 50年払う

 所得×保険料率×年数=所得×02.×50=所得×10

70歳―90歳 20年受け取る

 所得×所得代替率×年数=所得×0.5×20=所得×10

保険料率と所得代替率は数学で言う密接な関係ですから、この計算が狂う可能性はかなり低く、可能性だけ取り上げれば「戦争で多くの犠牲者が出て出生率予想が大幅に狂った時」くらいしか考えられません。

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/07(土) 20:49:33 ID:MgsQ4gbH.net
  

  年金クライシスを政府も認めざるを得なくなってきた・・
   少子化に無策だった安倍政権が恨めしい・・

ジム・ロジャーズ、日本が衰退する理由 北野幸伯

日本の問題は言うまでもなく人口構成に端を発する。
出生率が世界で最も低い国の一つであり、国民年齢の中央値が世界で最も高い国の一つである。
人口動態からすれば、21世紀の終わりを待たずして日本の人口が半分になるのは明らかだ。
日本の子どもには、気の毒にも大人たちのツケを払わされる未来が待っている。
私が日本に住む10歳の子どもであれば、一刻も早く日本を飛び出すことを考えるだろう。
中国や韓国に移住したほうが、よほど豊かに生活できるのだから。
将来、日本の多くの家庭で、「お母さん、わたしたちはどうして外国に住まないの?」といった会話がなされる未来が私には見える。
これは私の“意見”ではない。意見に対しては異論が成り立つが、この問題は簡単な算数ができれば誰でも明らかにできるものなのだから。
したがって、これから起きる破綻は、日本人が自身で決めたことにほかならない。
しかし、本当にそうした未来を望んでいるのだろうか?
日本は長年、少子化問題を議論しながら、人口減少という国家にとって真の危機を間近にしても、思い切った施策を打ち出そうとしていない。
そもそも将来の納税者が減少すれば、近代国家は衰退するしかないのだ。
もうひとつ、子どもがいなければ、安全保障の議論など何の意味もないということだ。
人間の人生には限りがあり、未来は子どもの中にしかない。
当然、国家の未来も子どもの中にしかなく、それを守るために安全保障が必要なのである。
どんなに高度な防衛システムを完成させても、国内の子供が減り続けている国が戦争に勝てるだろうか?
未来の繁栄が約束されるだろうか?

  

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/07(土) 20:49:45 ID:MgsQ4gbH.net
 


  年金危機、2020年には女性の半数が50歳超え
   富裕層以外は死ぬまで働け。少子高齢化の加速で、
    2020年には女性の半数が50歳超えへ
                 =鈴木傾城 moneyvoice

年金だけで何とかしようとするのは無理な時代になってきている。
とすれば、十分な金融資産を持たない人には「定年」という概念など意味がなくなってしまったと気づくべきだ。
高齢者は老後を支える金融資産を持っていない限り、死ぬまで働かなければならないということなのだ。
■年金はもう増えない。支えるべき若年層が減り、さらに貧困化へ
■ゆっくりと先進国からすべり落ちる日本
日本は少子高齢化を今もなお本気で解決しようとしない国である。
そのため、2020年には女性の半数が50歳超え、2024年には全国民の3人に1人が65歳以上となる。
もはや解決不能の「高齢化社会」に突入していく。
高齢化社会の問題点は山ほどあるのだが、あまり指摘されない大きな問題点は、高齢者が増えれば増えるほど「イノベーションが生まれにくい国になる」ということだ。
高齢者は新しい技術や社会動向にまったく関心を持たないし、新しい技術が目の前にあっても使おうとしない。
日本の高齢者がいまだに紙の新聞や紙の書籍を読み、テレビを朝から晩まで見て、スマートフォンに抵抗を示し、
キャッシュレスも拒絶する光景を見ていると、日本がなぜ世界の最先端から遅れる国になったのかが分かるはずだ。
日本はイノベーションが生まれず、イノベーションが育たず、現状維持に汲々とする国になったのだ。
そうであれば、もう日本は「先進国」を維持するのは難しいというのも理解できるはずだ。
現に、日本はIT技術者が不足するようになり、もう次世代のパラダイムシフトを切り拓く人工知能の研究からも出遅れているし、
斬新で魅力的なハードウェアを生み出す能力もとっくになくなってしまっている。
結局、日本は少子高齢化を放置して、ゆっくりと先進国からすべり落ちる。

 

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/08(日) 22:02:39 ID:6/69/fCM.net
>>1
年金はざっくり言うと、出生率さえ予測を間違わなければ破綻するような制度でない
また、今の年金制度は、2002年人口推計に基づくが、ここ20年間近く外していない

20歳―70歳 50年払う

 所得×保険料率×年数=所得×02.×50=所得×10

70歳―90歳 20年受け取る

 所得×所得代替率×年数=所得×0.5×20=所得×10

保険料率と所得代替率は数学で言う密接な関係ですから、この計算が狂う可能性はかなり低く、
可能性だけ取り上げれば「戦争で多くの犠牲者が出て出生率予想が大幅に狂った時」くらいしか考えられません。

29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/09(月) 06:49:37 ID:5qil9Klz.net
  
 極悪安倍内閣に唖然!!
 ■中国もまっ青の悪辣な統計改ざんの手口■
 アベノミクスという虚構 money voice
  

安倍首相の主導でGDPデータの捻じ曲げが行われた決定的証拠が、2017年10月10日の自民党広報によるこのツイートです。
 ↓↓↓
                   自民党広報@jimin_koho
【データで見る!アベノミクス5年間の実績】
名目GDPはこの5年間で50兆円増加!過去最高の水準です。
#アベノミクス の加速で #景気回復 #デフレ脱却 を実現します!
多くの方に知っていただきたいのでぜひシェアにご協力ください!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ↑↑↑
もちろん、50兆円どころか、アベノミクスによってGDPはまったく伸びておらず、
GDPの算定方式を都合よく変えてしまったために起こった珍事ならぬ誤魔化しです。

つまり、アベノミクスの下で、異次元の量的金融緩和を続ける日銀、さらに政府の国債を買い続けるために、
少しでも、「日本の債務残高対GDP比率」を圧縮したいという不純な考えから出てきた稚拙なトリックに過ぎなかったのです。

つまり、2016年の時点で、すでに政府の借金は国債の増発ができない水準まで来ていたということを意味しているのです。

その証拠に、2016年6月13日、三菱UFJ銀行が国債入札特別資格の返上を申し出ました。

これらの出来事を時系列に沿ってつなぎ合わせてみれば、
アベノミクスそのものが虚構であることを否定できる専門家は誰一人として現れないでしょう。

 
 

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/12(木) 20:38:33 ID:KmDPCYAq.net
企業統計の最新版https://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/results/2019.7-9.pdfによれば、現金預金が資産合計に占める割合は12%。利益剰余金に占める割合は43%。
ただし規模合計。内部留保に対応するのは、おそらく利益剰余金だろう。

ついでに1年前との比較をすると、法人企業は受取手形・売掛金を回収して10兆円、利益剰余金を積み上げて18兆円、合わせて28兆円を調達し、負債を12兆円減らし、固定資産を17兆円積み上げている。
現金・預金の水準に変化はない。利益をため込んで、現金・預金を増やしているという実態はない。

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/12(木) 20:38:48 ID:FJKZGDx0.net
  
 

 年金崩壊、マイナス金利は蟻地獄政策


「将来に不安を持っている経営者が非常に増えている。世界経済の悪化、日銀のマイナス金利の導入、
来年の消費税増税等で、経営者が設備投資に消極的になっており、景気は悪化しつつある(公認会計士)」

「日銀のマイナス金利導入以降、顧客より新規融資案件や既存貸出金についての金利引下げ要請が増加している。
住宅ローンについても過剰報道の影響を受け、顧客の金利選好が強まり、被借換えや金利引下げ要請が急激に増加しており、
金融機関の収益性は低下傾向にある(金融業)」

「マイナス金利や海外の不安定な原油価格相場、株価乱高下など、
経営環境の不安要素の影響で設備投資が積極的には行われておらず、受注高も前年割れが続いている(通信業)」

「マイナス金利政策による景気の先行き不安から、消費の冷え込みにつながる可能性がある(家電量販店)」

「マイナス金利の影響で、住宅ローン金利の低下は更に進んでいるが、経済環境の先行きに対する不安感が高まっている。
そのため、モデルルームへの来場者数が減少し、購入決定に移行する割合も低下している(その他住宅[情報誌])」。

「マイナス金利政策の副作用を含めた効果も不透明であるなど、外的環境が悪く、マインドの改善が望めない(百貨店)」

「日銀のマイナス金利は、地方銀行にとって最悪である。この政策が資金需要の増加につながるとは全く思えない。
これは景気に悪い影響を与えると思う(金融業)」

「マイナス金利など先行きの不透明感が客の意識のなかに広まっており、購入マインドが少し弱まっている(家電量販店)」

 

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/23(月) 06:57:38 ID:aq8cbOav.net
アホノミクスとは良く言ったもんだな。
こんなの経済政策じゃないよ。
アホノミクスで刷り散らかした400兆円もの負債が、
やがて日本全域に槍のごとく降りかかる。
日銀が民間機関だとも知らずに、
アホノミクスを支持するマヌケどもも目が覚めるだろう。

預金封鎖、資産没収など覚悟しとけ。
 

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/27(金) 09:40:41 ID:a9db7De+.net
インチキノミクス

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/28(土) 14:51:27 ID:yuuJocdp.net
 
 年金損失、増税、実質賃金マイナスの三重苦
 
金子勝@masaru_kaneko

【百年不安】やっと厚労省の年金財政検証が出た。
人口推計採用の間違い常習犯、実質賃金が全てプラス仮定、
でもマクロ経済スライドで基礎年金が大幅削減で最低生活保証はなく、
低成長なら年金の所得代替率30年後に4割台。
おまけに積立金は売るに売れない株ギャンブル依存。

金子勝@masaru_kaneko

【百年不安3】今年になって実質賃金の低下が止まらない。
3月はー1.9%、4月—1.4%、5月ー1.3%、6月はー0,5%。
年金財政検証の予測と全くかけ離れた賃金低下が続く中で、
トランプの米中貿易戦争と、アベの日韓経済戦争が続く。
それを提灯マスコミが戦争キャンペーンでごまかす。
  

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/28(土) 21:07:18.21 ID:yuuJocdp.net
年金崩壊、日銀債務超過、預金封鎖

36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 20:40:57.30 ID:gK8OY4zn.net
リフレ敗北

37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/30(月) 10:58:16 ID:+wALomjw.net
景気悪いよな

38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/31(火) 16:55:23 ID:l9pmAoWF.net
アホノミクス恐慌!安倍大晋災が日本をぶっ壊す!

39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/01(水) 17:23:54 ID:GWER5TjD.net
年金崩壊

40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/03(金) 13:25:34.91 ID:8wQnREDe.net
へっぽこ政策アホノミクス

41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/12(日) 12:35:25 ID:9a9/kUbM.net
アホノミクスは蟻地獄

42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/14(火) 18:18:04 ID:sbK0c8BK.net
ダメノミクス

43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/23(木) 07:30:46 ID:Vn9Ff2eD.net
 
金子勝@masaru_kaneko

【クロダ日銀は支離滅裂】
400兆円越えの国債買いは限界だ。
マイナス金利の副作用で地銀は崩壊寸前。
残るは、昨日も株価が下落すれば売れない株を粉飾買い。
中央銀行が株を買っても富裕層と失敗経営者を儲けさせ格差拡大だ。
年初から日銀だけで2880億円かって景気判断は悪化だ。
 

44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/25(土) 19:33:31.65 ID:TJjaZXC0.net
厳しい経済

45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/02(日) 16:04:15 ID:jSD7N+Qw.net
未曾有の消費低迷

46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/12(水) 21:10:58 ID:CdUWu1iG.net
インフレよりデフレの方が良かったよな

47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/17(月) 17:03:08 ID:qUFHxxgU.net
19年基準地価、地方商業地で28年ぶり上昇=全用途は2年連続、回復傾向広がる
https://jiji.com/jc/article?k=2019091900967&g=eco

>東京・大阪・名古屋の三大都市圏以外の地方圏では商業地が0.3%上昇し、1991年以来28年ぶりのプラスに転じた。住宅地や商業地など全用途の全国平均は0.4%伸び、2年連続で上昇

48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/17(月) 17:44:22.23 ID:5C9f1tZl.net
   
【悪夢】安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、
    過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済
    民主党政権時と比べても低い経済成長

◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績
+*4.2%…小泉政権
±*0.0%…第一次安倍政権
+11.4%…福田政権
+*4.0%…麻生政権
+*9.2%…鳩山政権
+*7.3%…菅政権
+*1.0%…野田政権
−30.5%…第二次安倍政権
   
 アベノミクス失敗が明白
 強引に物価を上げても実質賃金は伸びず

名目賃金(青)はわずか1.5%しか伸びていない。
物価(赤)は6%も上がった。日銀の試算によれば、
消費税増税による物価上昇は2%だから、
残る4%はアベノミクスがもたらした円安や
エネルギー資源価格の高止まりが最も影響している。
賃金が1.5%しか伸びなかったのに、
増税+アベノミクスで物価を無理やり上げたので、
実質賃金は4.2%も下がっている。

現在の株式市場は完全な官製相場。日を追うごとに日銀と公的年金資金を
つぎ込む買い占め率増加。原資は国民の血税。

実質賃金指数と消費者物価指数の推移
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/monoshirin/20180910/2018010220154.png

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/23(日) 07:09:40 ID:IArdW6YE.net
 
 4四半期連続のマイナス成長の可能性もある

経済評論家の斎藤満氏はこう言う。
「消費増税強行のあおりで19年10〜12月期の実質GDPは前期比1.6%減、
年率換算で6.3%減の大幅マイナスでした。
コロナ感染が直撃している20年1〜3月期のマイナス幅はさらに膨らむ可能性がある。
その上、五輪がスッ飛べば4〜6月期、7〜9月期のダメージは甚大です。
20年の日本経済はガタガタになり、
4四半期連続のマイナス成長の可能性もあるでしょう」
 

50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/04(水) 09:44:50 ID:Qu+kHPI6.net
ひどいね

51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/11(水) 21:24:19 ID:Ce0gS2DN.net
内部留保はBSが拡大しているだけで、高度経済成長期より現預金割合が低く、投資に回されている
http://or2.mobi/data/img/273493.jpg

52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/11(水) 21:24:56 ID:RT5rCHgi.net
 

 アベノミクス災害により日本経済は悲惨な現状!
  ニュー速板のアベノミクス批判コメントが殺到!

【産経新聞】アベノミクス“息切れ” ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576896853/

5 名無しさん@1周年 2019/12/21(土) 11:56:14.04 ID:RY7eWgTt0
地獄の安倍政権に足下からやられたんか?産経さん

39 名無しさん@1周年 2019/12/21(土) 12:03:37.05 ID:HCa1WG340
元々マスコミが架空の好景気でっち上げて煽ってただけ

50 名無しさん@1周年 sage 2019/12/21(土) 12:05:54.77 ID:wVQqJIMX0
3年で止めておけば傷は浅くて済んだのに

64 名無しさん@1周年 2019/12/21(土) 12:10:27.47 ID:FOmApiFM0
下級国民には増税とインフレの痛みだけを与えて終了か

65 名無しさん@1周年 2019/12/21(土) 12:10:55.56 ID:cobSbmgP0
やっとアベノミクスの胡散臭さに気が付いたか
トリクルダウンみたいに否定されつつあるな

96 名無しさん@1周年 2019/12/21(土) 12:18:37.09 ID:V8zuhvVk0
安倍になってから消費税は2倍!所得税は1.5倍!
国民を苦しめ反社と統一教会にお布施!

137 名無しさん@1周年 sage 2019/12/21(土) 12:30:07.68 ID:knKLT0wp0
実質賃金がどんどん減っていくアベノミクス結局共倒れ

http://imgur.com/EXOoUmpi.jpg

53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/13(金) 18:19:48 ID:34OImPas.net
 
 株価暴落で日銀が債務超過に陥る懸念

「日銀が保有するETFの簿価(購入時価格)は日経平均株価で1万9000円前後、
さらに下がって1万9000円を割るようなら、逆に含み損が発生してしまう。
そうなると、日銀は巨額の債券取引損失引当金を積み立てないといけません。
損失引当金が最終利益を上回る規模に膨らめば、日銀は赤字決算に転落することになります」
日銀の危機感はETFの買いオペパターンの変化にもはっきりと表れている。
3月に入ってからは、日銀のものと思われる大量の買い注文が午前から入るシーンが続いています。
ゆったりと午後イチに買い注文を出して株価を支える――
そんな横綱相撲が通用しないほど、株価下落の圧力が強くなっているんです。
日銀の焦りは相当なものです」(須田氏)
最悪のシナリオは、日銀の赤字決算が積み重なり、純資産約4兆円を食い潰して債務超過になってしまうことだ。
「民間企業のように倒産することはありませんが、中央銀行が債務超過に
なったというニュースは外国人投資家の心理を冷やし、日本売りにつながる。
そうなれば、円安・株安・国債安のトリプル安となり、
日本経済は不況なのに物価が上昇するスタグフレーションの局面に突入しかねません」(シンクタンク研究員)
スタグフレーションの先に待つのはハイパーインフレ、つまり日本経済の破綻だ。
禁断のETF大量購入に走った日銀は、コロナショックに耐えきれるのか?

  

54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/17(火) 11:51:59 ID:Ipgx7OZc.net
 
金子勝@masaru_kaneko

【ねずみ講の破綻】
当初「2年で2%」も失敗し7年も続けてきたアベノミクス。
限界に達しても,失敗組はMMTの悪用で
財政赤字と日銀の国債引き受けで継続しようとしたが、
産業を破壊し、バブルを作り出しただけ。
2年ならいざしらず、7年も続けて、
結局、出口のないねずみ講はいまや破綻寸前だ。
 

55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/26(木) 14:11:02 ID:sXVRsQS/.net
安倍の政策は全部失敗

56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/05(日) 21:01:57 ID:KHof//Ct.net
アホノミクス恐慌きたね

57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/14(火) 13:35:57 ID:4edyWH/Z.net
インフレよりデフレの方が良かったよな

58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/25(土) 21:46:18 ID:QaE4VsO7.net
ほんまにあかんわ

59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/07(木) 06:35:22 ID:q7glV8rj.net
アホノミクスのせいで日本経済はシャブ中毒状態

60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/16(土) 08:35:31.33 ID:qSbTXmci.net
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態

61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/26(火) 16:09:51 ID:ateo0ATx.net
すごい量の安部批判スレだなあ!

62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/08(月) 18:00:27.72 ID:3qcqe7q6.net
コツコツドカーン

63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/19(金) 12:33:28 ID:d9237aHx.net
何事も起こり得る

64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/30(火) 12:03:37 ID:GX7jNGB5.net
インチキノミクス

65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/11(土) 09:19:39 ID:0iLe4snh.net
アホノミクスは蟻地獄

66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/22(水) 06:25:11.31 ID:pwziTtoA.net
アホノミクスは最初から失敗、物価上昇は庶民にとって毒だった

67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/02(日) 18:21:58 ID:Q+ojYE8i.net
安倍内閣終了!次の内閣は経済に強い内閣を希望  

68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/13(木) 12:10:54 ID:OdCtdJl4.net
増える税金、減る年金

69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/24(月) 18:08:11 ID:ceUnSYLb.net
アホノミクスは実質賃金が下がりっぱなしの消費不況  

70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/31(月) 16:02:44 ID:B2rd++1r.net
浜矩子「アホノミクスが歪めた日本 経済問題の枠を超え民主主義が危機だ」〈AERA〉(AERA dot.) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200831-00000015-sasahi-pol

71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/03(木) 08:20:07 ID:dcR6bndT.net
 
明石順平@junpeiakashi

アベノミクス副作用大爆発後は誰がやっても
とてつもなく困難な舵取りになる。国民の怒りも大爆発。
その怒りの矛先があべし夫妻に向かい、
現状と180度異なる立場に立たされるかもな。
後継政権も自分達に怒りの矛先が向かないよう、
あべし糾弾に励むかもしれない。
 

72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/14(月) 09:01:12.83 ID:UVs3BOY3.net
経済停止!治安崩壊!

73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/25(金) 09:06:42.33 ID:LzNDgCIs.net
ステイホーム恐慌はまだ道半ば

74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/25(金) 09:37:10.21 ID:EWmK7NwF.net
株価を支えるための年金から 年金を支えるための株価に変更したことが
大きいね。

年金ではなく 日銀が株価を支えているのだから

75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/07(水) 18:37:33.76 ID:5DxbvzS9.net
【ゲリノミクス】構造改革失敗したアベノミクス…8年間で国の借金259兆円増やした

2020.08.31 08:48

日本の安倍晋三首相の突然の辞任による「失われた20年」と呼ばれる長期景気低迷から日本を引っ張り上げるために推進してきた大規模景気浮揚策「アベノミクス」が岐路に立つことになった。新しい首相は人為的な景気浮揚策に依存せず構造改革を通じて日本経済を新型コロナウイルスの衝撃から救わなければならない難しい課題を背負うことになった。

毎日新聞は30日アベノミクスを、円安と株価浮揚のような人為的な浮揚策を通じ第2次世界大戦以降2番目に長い景気好況を成し遂げたとしながらも、大企業の業績が改善されただけで大多数の国民は実感できない好況と評価した。しかし安倍首相は辞意を表明した28日の記者会見で、「アベノミクスを通じて20年間のデフレから脱却し、400万人以上の雇用を創出した」と評価した。アベノミクスが日本経済に活力を吹き込んだことは多くの専門家が認める事実だが、新型コロナウイルスの逆風を契機に人為的な景気浮揚の限界もまた如実にあらわれている。

アベノミクスは企業の業績回復が賃金引き上げにつながり、消費と投資が増える好循環構造を作る政策だ。しかし企業の業績回復が賃金引き上げにつながっていないことから構想がこじれた。労働者1人当たり月給は2013年1月の26万9937円から今年5月には26万8789円とむしろ減った。2012年にマイナス0.2%だった消費者物価指数上昇率は今年7月に0.0%と足踏みだ。国の経済の基礎体力を示す潜在成長率は就任当時の0.8%から今年1−3月期は0.9%とほとんど足踏みだ。

国家国財政は人為的な景気浮揚の後遺症を患っている。新型コロナウイルスに対応するために2度の追加補正予算を編成した結果、今年の国の支出は過去最大規模である160兆3000億円に達する見通しだ。このうち90兆2000億円を新規国債発行で埋めることにより国の財政の負債依存度が過去最悪となる56.3%まで上がる見通しだ。就任当時705兆円だった国債発行残高が年末には964兆円に増えた。国内総生産(GDP)比の財政収支赤字規模も昨年末の2.6%から今年は12.6%に急騰する見通しだ。

https://japanese.joins.com/JArticle/269688

76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/21(水) 18:33:05.41 ID:NOKtsskg.net
 
 コロナ専門家会議はありがた迷惑だったと内閣官房

専門家会議は密閉、密集、密接の「三密」の発信など感染拡大防止で大きな役割を果たすようになると、
経済の維持を重視する政府からは「ありがた迷惑」(内閣官房幹部)な存在とみられるように。
調査会は「専門家会議とより丁寧な対話を行い、その役割を国民にもっと明確に周知、理解させるべきだった」と指摘、
決定プロセスと結果を検証できるような議事録を残すことも課題とした。
 

77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/02(月) 13:27:58.23 ID:rjc18hQy.net
https://i.imgur.com/GjR3Gu5.jpg

78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/14(土) 07:58:30.18 ID:/pmyfaN4.net
これはもうあかんわ

79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/26(木) 15:02:08.23 ID:kjQkvcpY.net
 
   公的年金だけでは生活困難が5割
   50代正社員男性、民間調査

公的年金だけで生活費を賄うのは難しい―。
民間の調査会社のアンケートで、50代の正社員男性の約半数がそう回答した。
金融庁の審議会は6月、「95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要になる」との報告書を公表したが、
年金だけでは老後生活が厳しいと感じる人が潜在的に多い実態が浮き彫りになった。
調査は高齢社会に関する研究をしている公益財団法人
「ダイヤ高齢社会研究財団」(東京)が2月、50代の正社員男性にインターネットで実施。
50〜54歳と55〜59歳のそれぞれ309人が有効回答を寄せた。
 

80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/04(金) 22:06:39.48 ID:/6iK0qso.net
 
米国の500人の医師がロックダウン反対の意見書を提出

ロックダウンが、患者たちの容態を悪化させる意味においての健康への影響は、非常に過小評価されています。
継続的なロックダウンにより、何百万人ものアメリカの人たちの、自傷、アルコール依存症、ホームレスとなること、
自殺、心臓発作、脳卒中、または腎不全で死亡する人々の存在が隠されてしまっているのです。
若者たちの場合は、経済的な不安定、失業、絶望、薬物中毒、貧困、虐待につながっています。
アメリカの自殺ホットライン電話は 600%増加しました。
ロックダウンの害はあまりにも広範に拡大しています。
 

81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/16(水) 13:38:50.45 ID:8mpk77Es.net
倒産ラッシュ

82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/30(水) 04:10:26.11 ID:N0M8XlX/.net
   
 アベノミクスでなぜ実質賃金が減少したのか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。
このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。
 

83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/02(土) 10:31:43.94 ID:HQY7ymh+.net
   
 アベノミクスは泥沼ネズミ講と同じ

金利上昇を回避するために、日銀は永遠に国債を買う
量的金融緩和をやめるにやめられず 、
出口戦略を放り投げて続けざるを得ない。
    

84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/06(水) 15:50:36.49 ID:B6IHZxDn.net
>>1
キョウサントウ酷いよ 誹謗中傷やめなよ

85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/06(水) 16:26:22.07 ID:DrS1ybRy.net
   
【悪夢】安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、
    過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済
    民主党政権時と比べても低い経済成長

◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績
+*4.2%…小泉政権
±*0.0%…第一次安倍政権
+11.4%…福田政権
+*4.0%…麻生政権
+*9.2%…鳩山政権
+*7.3%…菅政権
+*1.0%…野田政権
−30.5%…第二次安倍政権
   
 アベノミクス失敗が明白
 強引に物価を上げても実質賃金は伸びず

名目賃金(青)はわずか1.5%しか伸びていない。
物価(赤)は6%も上がった。日銀の試算によれば、
消費税増税による物価上昇は2%だから、
残る4%はアベノミクスがもたらした円安や
エネルギー資源価格の高止まりが最も影響している。
賃金が1.5%しか伸びなかったのに、
増税+アベノミクスで物価を無理やり上げたので、
実質賃金は4.2%も下がっている。

現在の株式市場は完全な官製相場。日を追うごとに日銀と公的年金資金を
つぎ込む買い占め率増加。原資は国民の血税。

実質賃金指数と消費者物価指数の推移
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/monoshirin/20180910/20180910220154.png

86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/09(土) 05:30:10.97 ID:cdAZL7GQ.net
年金は安倍晋三が食いつぶした

87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/22(金) 12:01:07.02 ID:9lnYovyq.net
 
  アベノミクスはなぜ失敗したのか 
 山家悠紀夫『日本経済30年史/バブルからアベノミクスまで』

日銀がマネタリーベースを思い切り増やせば「増えた手元資金をもとに、市中金融機関は貸出を行うだろうから、
民間の経済主体が保有する資金量も増加するだろう、
その増加した資金が消費や投資に向かい民間の経済活動が活発化するだろう、物価も上がるだろう、というのが日銀の狙いである」。
日銀が消費者物価の上昇率を2%にすると言っているので
「民間の企業や個人も、やがて物価上昇率が2%になると信じるようになり、そうなる前に一段と消費や投資を増やすようになる」だろう……。
これが安倍首相と日銀のアベノミクスのシナリオである。
ところが、すべてそうはならなかった。
それで焦った日銀は、14年10月にはさらなる「質的・量的金融緩和の拡大」と称して、 マネタリーベースの増加目標をアップすると共に、
市中金融機関の日銀当座預金にマイナス金利を課せば、そこから資金の追い出せるだろうと思ったが、これもまた当てが外れた。
「これら『大胆な金融政策』の結果はどうか?惨憺たる失敗、というほかない」と、山家は断言する。
 

88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/04(木) 15:25:29.39 ID:8rjxokq1.net
破綻・廃業急増の恐れ 緊急事態宣言が最後の一押しに
時事通信

政府が再び緊急事態宣言を発令する方向となり、
企業の経営破綻や休廃業が急増する恐れが強まっている。
既に2020年後半から飲食などを中心に体力のない
中小・零細企業の息切れが鮮明になっている。
再宣言で首都圏の経済活動が一段と停滞すれば、
事業継続を断念する「最後の一押し」になりかねない。

89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/08(月) 21:40:12.26 ID:ani7VBzG.net
 
  アベノミクスはなぜ失敗したのか 
 山家悠紀夫『日本経済30年史/バブルからアベノミクスまで』

日銀がマネタリーベースを思い切り増やせば「増えた手元資金をもとに、市中金融機関は貸出を行うだろうから、
民間の経済主体が保有する資金量も増加するだろう、
その増加した資金が消費や投資に向かい民間の経済活動が活発化するだろう、物価も上がるだろう、というのが日銀の狙いである」。
日銀が消費者物価の上昇率を2%にすると言っているので
「民間の企業や個人も、やがて物価上昇率が2%になると信じるようになり、そうなる前に一段と消費や投資を増やすようになる」だろう……。
これが安倍首相と日銀のアベノミクスのシナリオである。
ところが、すべてそうはならなかった。
それで焦った日銀は、14年10月にはさらなる「質的・量的金融緩和の拡大」と称して、 マネタリーベースの増加目標をアップすると共に、
市中金融機関の日銀当座預金にマイナス金利を課せば、そこから資金の追い出せるだろうと思ったが、これもまた当てが外れた。
「これら『大胆な金融政策』の結果はどうか?惨憺たる失敗、というほかない」と、山家は断言する。
 

90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/19(金) 09:00:05.66 ID:p57nvuV9.net
恐慌

91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/01(月) 20:59:38.48 ID:0V31stUb.net
中毒状態

92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/04(木) 15:30:43.72 ID:VPSegfgf.net
ゆとりノミクス

93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/07(日) 13:09:27.45 ID:OtWEDnxw.net
アベノミクスはねずみ講の破綻そのもの
当初「2年で2%」も失敗し、7年も続けてきたアベノミクス。
限界に達しても,失敗組はMMTの悪用で
財政赤字と日銀の国債引き受けで継続しようとしたが、
産業を破壊し、バブルを作り出しただけ。
2年ならいざしらず、7年も続けて、
結局、出口のないねずみ講はいまや破綻寸前だ。

94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/12(金) 02:10:03.66 ID:eQDp5n3W.net
リフレ万事休す

95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/21(日) 21:18:38.77 ID:pXJSphYo.net
野垂れ死にする

96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/28(日) 20:05:03.34 ID:38EKpleh.net
アベノミクス、ここがダメだった。
生産年齢人口の減少に無策だった安倍政権。
移民政策でごまかすな!!!

97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/11(日) 21:20:39.75 ID:3Raxsazm.net
  
 アベノミクス失敗の後始末
「2年で2%、できなかったら辞職」と始めたのに、
クロダ日銀の巨額財政ファイナンスが7年たって茫然自失。
提灯マスコミも緘黙、かつて旗振りだった忖度官僚武藤まで
「副作用ばかりで日銀にできることはないが、やめられない」
と逃げ出す惨状。

98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/23(金) 15:20:41.23 ID:1WzZLwCx.net
老後は厳しい

99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/26(月) 03:59:58.29 ID:FQpRN/sE.net
●○○○●●

100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/26(月) 04:00:20.58 ID:FQpRN/sE.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/26(月) 05:54:27.97 ID:ldzZ9548.net
★福祉に回す金を減らしても、税金で保証された公務員の余裕のある生活

【町田市】 ・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で
802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【杉並区】 区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は
約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【三鷹市】 市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
【横浜市営バス】 運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で、これじゃ財政が破綻してしまう、というんで現業を民間に出したりするわけなんだが、
これにも問題があって、たとえば清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。
組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の
入浴、洗濯、休憩が当たり前という、こういう状態なので、民間がやれば半分の人間で
仕事が出来てしまう。すると今まで遊んでいたのがバレてしまうため、入札の条件で
人数を指定してしまうわけだ。結果として、スーパーや民間の工場なんぞまわって
ゴミ収集をやる業者は一人で仕事をしているのに、市民のゴミを集める委託業者は
一台に3名乗車。どう考えても3人目は余分なんだが、契約がそうなっているので仕方ない。
で、こうした官公労は民主党の牙城

102 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/06(木) 05:01:24.12 ID:6kzX6RxB.net
   
 アベノミクスでなぜ実質賃金が減少したのか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。
このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。
 

103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/09(日) 04:54:14.24 ID:2cYEqHSI.net
 
 高橋洋一腕時計および財布窃盗事件

2009年(平成21年)3月24日、 
橋は東京・練馬区の温泉施設 『豊島園 庭の湯』の
更衣室ロッカーから他人所有の
ブルガリの腕時計、財布など約30万円相当を
盗んだ現行犯で事情聴取された。
3月30日、窃盗の容疑で書類送検された。
4月20日、東洋大学は「(大学の)品位を傷つけた」として、橋を懲戒解雇した。
4月24日、自らの犯行を認めた上で反省しており、
かつ「被害品はすぐに戻され、既に社会的制裁も受けている」として、
東京地検は橋の起訴猶予とした。

104 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/12(水) 22:32:58.68 ID:G7wlg6QZ.net
高橋洋一教授を窃盗容疑で書類送検
2009年3月30日

 警視庁練馬署は30日、温泉施設のロッカーから財布や腕時計を盗んだとして、元財務官僚で東洋大教授の高橋洋一容疑者(53)を窃盗容疑で書類送検した。
 同署幹部によると、高橋容疑者は24日午後8時ごろ、東京都練馬区の温泉施設「豊島園庭の湯」の脱衣所で、区内に住む男性会社員(67)が使っていたロッカーから、
現金約5万円が入った財布や、数十万円相当のブルガリの高級腕時計を盗んだ疑い。ロッカーは無施錠だったという。
 男性の通報で駆けつけた同署員が調べたところ、防犯カメラに高橋容疑者に似た男が写っていたため、浴場から出てきた高橋容疑者に事情を聞くと、盗んだことを認めたという。
調べに対し、高橋容疑者は「いい時計だったので、どんな人が持っているのか興味があり、盗んでしまった」と供述しているという。
東洋大は「教育に携わる者として許し難いことであり、厳正に処分を行いたい」としている。

105 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/15(土) 05:57:06.05 ID:Bdckn9Zn.net
高橋とんてもねえ野郎だ

106 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/22(土) 05:33:52.80 ID:XOpuMGXc.net
インチキノミクス

107 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/23(日) 12:10:36.75 ID:ttIJ0HQA.net
仏ウイルス学者 リュック・モンタニエ博士(ノーベル賞受賞学者)
「ワクチンの集団接種により、コロナ変異は加速されている」

新潟大学名誉教授 岡田正彦氏
「強いワクチンに対抗するために、ウイルスがそれに負けないように自らの遺伝子を組み換えてる。」

元ゲイツ財団のボッシュ博士
「コロナワクチンを接種した人たちは細胞免疫などの自然な免疫システムが減弱される」

108 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/26(水) 22:17:45.28 ID:SreIxXOo.net
これはもうあかんわ

109 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/03(木) 05:36:54.50 ID:LbsdbJh0.net
 
 コロナ倒産ラッシュで日本経済は奈落の底へ

「消費税を引き上げたら日本経済は縮小してしまう」という事実を分かっていながら、
安倍政権はそれを強行した。そして案の定、GDP速報値でマイナス6.3%という馬鹿げた結果を引き起こした。
さらに中国で新型コロナウイルスという危険な伝染病が広がっているというのに、
中国に忖度して断固とした入国禁止をしないで感染者を日本で広げ、日本各地を大混乱に落とし入れた。
今後それも急激なる悪化に見舞われるはずだ。
観光業は壊滅的打撃を受けており、すでに中国人観光客のキャンセルが相次いで愛知の旅館が経営破綻しているのだが、
中国に工場を持つ製造業も危険なことになっている。
「コロナ倒産ラッシュ」まっしぐらの状況である。
  

110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/07(月) 05:33:06.36 ID:LF0KxH3f.net
これはもうあかんわ

111 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/20(日) 05:15:44.69 ID:JlCNQ5xS.net
  
 アベノミクスは永遠の粉飾ネズミ講

国債購入も頭打ち、マイナス金利は銀行の首をしめ、
残る手段は中央銀行が株を買うという暴虐政策しかない。
株価が下がると、黒田ジャンキー日銀がETFの爆買い。
もはや読まれきって超高速取引の外国ファンドに貢ぐだけ。
  

112 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/12(月) 06:11:28.85 ID:4uhORFgt.net
嘘つきノミクス

113 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/19(月) 05:17:01.36 ID:nKSe47rR.net
アホノミクスのせいで実質賃金マイナスだからな

総レス数 113
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200