2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アベノミクス失敗 ゼロ金利の解除が必要2

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/28(土) 18:35:49.38 ID:BMyoK9rG.net
アホノミクスは失敗、ゼロ金利では緩和効果が無かった。
しかし、金利を上げれば日銀は破綻しますね。

※前スレ アベノミクス失敗 ゼロ金利の解除が必要
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1535596649/

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/28(土) 18:47:34.26 ID:yuuJocdp.net
 
 泥沼緩和、日銀の責任論 国債市場が空虚化
「もはや市場ではない」、国債市場の疲弊に嘆きの声

国債市場の機能障害という副作用が一段と深刻化している。
日銀は巨額の国債買い入れにより、発行残高の4割を保有するに至った。
投資家の国債売買高が低迷する一方、ボラティリティ(相場変動率)は上昇。
金融政策に依存した日本経済の活性化には悲観的な見方が広がっている。
メリルリンチ日本証券の大崎秀一チーフ金利ストラテジストは、
国債市場は「どんどん疲弊して荒れてきている」と指摘。
財務省の入札で仕入れて日銀に転売する日銀トレードなどを除くと
「実質的には誰も取引に参加していない。 もはや市場ではない」と言う。 
https://pbs.twimg.com/media/ChGhfEhVEAAdVpb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ck3OzQaVAAAMImo.jpg

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/28(土) 19:24:20 ID:vykYAqxS.net
 
 アベノミクス失敗 もともとダメダメな政策だった

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
  

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/28(土) 20:13:37.65 ID:yuuJocdp.net
安倍批判スレがすごぶる多いが
全て安倍晋三の自業自得だな
安倍の政治がとてつもなく酷いからだ
GDPをマイナスに落とし、
実質賃金も実質消費もダダ下がりさせる無能ぶり 

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/28(土) 21:17:54.38 ID:VaZecBPg.net
アホノミクス大失敗!人手不足不況が日本経済をどん底に突き落とす

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 08:29:21.34 ID:JdliDjGP.net
年金崩壊の次は日銀の債務超過だなwww

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 11:17:00.39 ID:VxA0tah4.net
地銀が危ないよ

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 14:43:54 ID:M+V0Ke9i.net
年金崩壊、日銀債務超過、預金封鎖

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 15:53:10.87 ID:exS92/W9.net
就業形態計
1997年平均=100とした
所定内時給換算と現金給与総額時給換算の指数

所定内給与時給は過去最高値を更新中
http://or2.mobi/data/img/253001.png

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 16:28:00 ID:M+V0Ke9i.net
 
 アホノミクスWWWWWWW ボロボロwwww

1、法人企業統計
■全産業の売上高 3年ぶり減少
財務省が2日発表した令和元年7〜9月期の法人企業統計は、金融・保険業を除く全産業の売上高が前年同期比2・6%減
の349兆4974億円で、平成28年7〜9月期以来3年ぶりの減少
経常利益は5・3%減の17兆3232億円で2四半期連続の減少

2、貿易収支
■10月の国際収支速報。。。輸出、輸入ともに減少
輸出は米国向けの自動車や航空機エンジン、タイ向けの鉄鋼が減り7・9%減の6兆5399億円。。。。11月連続マイナス
輸入はサウジアラビアからの原粗油の価格が下落するなどし、15・3%減の6兆2859億円。。。。。。6月連続マイナス

3、景気動向指数
■10月の景気動向指数、前月比5・6ポイント減

4、家計調査
■10月の家計調査、消費支出は5・1%減…11か月ぶりマイナス

5、小売販売額
■10月の小売業販売額、7・1%減…増税前駆け込み需要の反動など

6、法人企業景気予測
■大企業の景況感 マイナス6.2。。。。2019年12月11日 読売新聞
 内閣府と財務省は11日、10〜12月期の法人企業景気予測調査を発表した。
大企業(資本金10億円以上、全産業)の景気の現状に対する認識を示す景況判断指数はマイナス6・2

7、歳入欠陥
■税収2兆円減 赤字国債発行へ。。。。2019年12月11日 TBS
税収2兆円超減、赤字国債発行へ 政府は、今年度の税収が当初の見込みを2兆数千億円下回ることから、3年ぶりに赤字国債を追加で発行する方針を固めました。
 

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 17:19:49.72 ID:WSQLawk+.net
 
株価の人工値付け相場で年金資金をまんまと溶かした安倍政権

会計検査院は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の
リスクの高い運用方法に対して、異例の警鐘を鳴らしています。
しかし今頃になって、つまり損をしまくってから問題を指摘されても、
後の祭りであることは間違いありません。
GPIFは安倍政権のアベノミクス政策に同調する(あるいは強要される)かたちで、
2014年10月に投資のポートフォーリオの見直しを実施し、
国内株の比率を12%から25%へと倍増させ、外国株の比率も同様に25%へと高めています。
その結果、2018年10〜12月に米株が暴落し、日本株も連動して下落した時期のたった四半期だけで、
150兆円の資産合計の1割となる15兆円をいとも簡単に溶かしてしまうという大失態を犯しています。
 

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 18:09:15.20 ID:01OOGUJ6.net
無能総理の安倍晋三は腹を切れ

13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 20:02:47 ID:bgB5AV58.net
実質賃金マイナスだもんな

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/30(月) 06:29:11.51 ID:oItUe4t3.net
リフレ敗北

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/30(月) 10:14:06 ID:sJrO+K4j.net
アホノミクス泥沼

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/30(月) 13:14:31.53 ID:W7CPbJtw.net
年金崩壊の次は日銀の債務超過だなwww

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/30(月) 14:32:11 ID:pcsnX0Yn.net
アホノミクス大失敗!リフレ敗北は決定的だな

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/30(月) 15:38:29.05 ID:UuwgmI0l.net
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇は庶民にとって毒だった

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/30(月) 21:48:56.14 ID:CFMHTeCf.net
2年でインフレ2%のはずが未だに未達成www

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/31(火) 07:27:54 ID:4b0xv8j8.net
安倍批判スレがすごぶる多いが
全て安倍晋三の自業自得だな
安倍の政治がとてつもなく酷いからだ

年金を国民一人当たり2千万円溶かした無能総理 
 

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/31(火) 09:15:38.34 ID:EOqz0ErO.net
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?

22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/31(火) 11:04:06.18 ID:6vObQd8j.net
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇は庶民にとって毒だった

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/31(火) 17:25:13.80 ID:iJodxGQg.net
年金崩壊の次は日銀の債務超過だなwww

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/31(火) 19:49:23 ID:1GmL91fo.net
預金封鎖も覚悟しとけよ

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/01(水) 19:07:04.38 ID:7uRUr+lU.net
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/02(木) 13:47:43.04 ID:lrFEvYgA.net
アホノミクスって、まだやってるの?
GDPマイナスだろ?
もうあきらめろよWWWWWWW

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/03(金) 11:35:36 ID:AQM870aJ.net
その通りですね

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/03(金) 15:27:15 ID:azzlqTq2.net
未曾有の消費低迷

29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/13(月) 14:28:56 ID:lCF0xPRf.net
アホノミクス恐慌!安倍大晋災が日本をぶっ壊す!

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/15(水) 12:45:52.03 ID:/xsSwsCT.net
インチキノミクス

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/25(土) 10:31:06.71 ID:TJjaZXC0.net
インフレよりデフレの方が良かったよな

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/27(月) 16:47:24 ID:WlYsXuJe.net
ダメノミクス悲惨

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/02(日) 07:17:45 ID:1SFDkTKg.net
なんで物価を上げる政策してんの?日銀アホなん?

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/11(火) 17:28:30 ID:f0EBG0h+.net
 
 金融緩和で物価を上げられるという発想はやめるべき
                  blogos 久保田博幸

今年に入っても日銀の物価目標の2%に、全国消費者物価指数の
生鮮食品を除く総合が届く気配はない。
日銀は非常時対応ともいえる異次元緩和をすでに6年近く続けている。
いくらタイムラグがあると言っても、日銀の金融緩和策が
物価を直接押し上げる効果を持っていないことは明白ではなかろうか。
生鮮食品を除く総合は1%あたりにとどまった状態が続いている。
これをみても、もうすでに日銀の金融緩和によって
能動的に物価を上げられるという発想はやめるべきではなかろうか。
その考えに基づいて、あらためて現行の日銀による
異次元緩和策の修正を図る必要もあるのではなかろうか。
 

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/18(火) 23:02:01 ID:86T5P6pt.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ   えなりかずきです。韓国と安倍にろが好きです。
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/28(金) 14:21:55 ID:UOJQaUeQ.net
 
 安倍政権「火だるま」!
 新型コロナ対策「不発」で海外メディアが日本批判
(井津川倫子)J-CAST ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大をめぐって、海外メディアが日本批判を強めています。
引き金となったのは、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した乗客への日本政府の対応です。
船上で隔離されていた約500人の乗客が、50か国にのぼる出身地に帰国することで
「世界的な感染拡大の発生源になる」(英BBC)と懸念が広がっているからです。
「山のような批判が向けられ」「安倍政権の対策は不発だった」と報じられています。
(日本はクルーズ船の乗客を自由に歩かせている。安全なのか?:米ニューヨーク・タイムズ紙)
(乗客が急に下船した後、日本のクルーズ船でのコロナウイルス感染対策が炎上している:英BBC放送)
(感染件数が増え、日本は急速にコロナウイルスの温床になっている:米ブルームバーグ)
(日本は、コロナウイルスの拡大で最も危険な場所になった。
安倍晋三首相の政府が感染拡大を阻止できなかった、いう批判が高まっている:米ブルームバーグ)
 

37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/09(月) 17:47:00 ID:Fhdef7Pr.net
これはもうあかんわ

38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/09(月) 18:31:05 ID:+F6q3Yv9.net
ゼロ金利でも投資は増えない 何故ならデフレだから
何故デフレが長引いているのか? それは政府が財政出動をしなかったから

39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/18(水) 21:54:26 ID:Uq03AQn4.net
 
 コロナショックで日銀が危ない 株暴落で揺らぐ健全性
  藤巻健史〈週刊朝日〉

「新型コロナウイルスの感染拡大で日本経済が非常時モードに突入しているのに、政府も日銀も打つ手がない。
財政や金融政策をすでに極限まで実行してしまっているからです。
このままでは、日銀が債務超過になるリスクも出てきます」
こんな厳しい状況で心配されているのが、日銀の財務の健全性だ。
日銀は株価指数連動型上場投資信託(ETF)を通じて、
日本企業の株を買いまくっている。
買った総額は2019年9月末時点で、31兆6112億円(時価ベース)に上る。
その後も買い入れているので、総額はさらに膨らんでいる。
3月からは株価を買い支える思惑もあって、1日当たりの
買い入れ額を約700億円から約1千億円に増やしている。
ETF買い入れ実績をもとに計算すると、日経平均株価が
1万9500円程度を下回れば評価損が発生するというのだ。
ざっと計算すると日経平均株価が1千円下がると、
約1・2兆円含み益が吹っ飛ぶことになる。
「日銀は、本来買ってはいけない株や長期国債を大量に買っている。
いわばアベノミクスの副作用で、“膿”がたまっている状態です。
コロナショックが最後の一刺しとなって、あふれ出る恐れがある。
これまで平時だったのに、財政出動や異次元の金融緩和をやり過ぎたんです。
いざコロナショックが来た時に、切れるカードがもはやないのです」

40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/28(土) 14:26:21 ID:EfM0Pp0A.net
アベノミクス失敗が素人目にも明らかになったわな

41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/08(水) 20:01:08 ID:ZDoIvQN2.net
アホノミクスは止めてからの方がもっと地獄

42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/17(金) 15:58:06 ID:4pGPNe15.net
  
 安倍首相の10万円給付案、反応は冷ややか
   ロイター

緊急経済対策の目玉である現金給付策が変更されようとしている。
一律10万円給付なら総額12.6兆円に上る大規模な政策になるが、
マーケットでは遅すぎるとの声が多く、株価はさえない。
給付が遅れれば消費者の不安は払拭されず、
営業継続を選択する店舗も残り、
新型コロナウイルス感染拡大のリスクが消えないためだ。
   
  

43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/28(火) 21:26:11 ID:XrquE+4W.net
増える税金、減る年金

44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/10(日) 13:42:00 ID:9JOsm20E.net
リフレ敗北

45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/20(水) 21:31:03 ID:WFqNaCuL.net
アホノミクスは蟻地獄

46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/21(木) 00:47:58 ID:OOIJYD3f.net
既存の住宅ローン金利を15%にしたら景気めっちゃよくなるんだけどな

47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/31(日) 18:33:10.60 ID:zZX4jq2M.net
リフレ敗北

48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/13(土) 08:30:02.25 ID:YBt9wYdZ.net
アホノミクス恐慌!安倍コロナ大晋災が日本をぶっ壊す!

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/25(木) 06:03:52 ID:SOUTGEnx.net
中毒状態

50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/05(日) 09:19:38 ID:GTdZU0oH.net
失業者1千万人時代

51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/05(日) 13:23:27 ID:TLHkbbGz.net
それでも福岡は超好景気だぞ
他の地域の不景気っぷりを少し貰いたいくらい

52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/16(木) 08:23:53 ID:782sn16d.net
   
  アベノミクスは誤った政策であったことが明らかになった
    異次元緩和を続けても実質賃金がずっとマイナス
     年金損失問題で生活苦が顕著に!

2年で2%インフレ達成のはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けているなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
しかし、止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。 
2年で達成すると公約してた物価上昇率2%が、なぜ今も視野に入らないのか?
米国では、金融政策の正常化が進み、15年末以来、7回も利上げを実施した。
日本はいまだマイナス金利だ。この現実をどう説明するのか?
問題は、アベノミクスのコスト、そして最終的な結末が現時点の我々にはわからないことだ。
アベノミクス第一の矢を担う日銀は、過去に例のない勢いで国債を買ってきた。
この政策が長期化することにより、リスクは膨らむ一方であることを真剣に考えてほしい。
  

53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/28(火) 13:23:27 ID:0jodvCg6.net
日銀暴走

54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/08(土) 20:22:28 ID:yLMfg6p+.net
とにかく腰が大事

55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/19(水) 15:01:04 ID:syO2q2UR.net
預金封鎖も覚悟しとけよ

56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/30(日) 14:52:53.01 ID:RKB2UEVG.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/10(木) 16:55:41 ID:AH6vBZUX.net
リフレ敗北

58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/22(火) 07:15:19.29 ID:V5stvZK5.net
ステイホーム恐慌はまだ道半ば

59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/05(月) 10:08:58.65 ID:rqg0AfOO.net
  
 アベノミクス失敗の後始末
「2年で2%、できなかったら辞職」と始めたのに、
クロダ日銀の巨額財政ファイナンスが7年たって茫然自失。
提灯マスコミも緘黙、かつて旗振りだった忖度官僚武藤まで
「副作用ばかりで日銀にできることはないが、やめられない」
と逃げ出す惨状。
 

60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/18(日) 20:49:05.18 ID:MiC0g3bi.net
 
  ̄ ̄フ . ヘ. .``    /   ̄ ̄ / ̄7   ̄ ̄フ
  ヽノ  /  \     /   ──    /      /
  ノ         ヽ ./    __   /     /\

   _|_  ノ┼‐  r、 ノ-ァ
     人   ._|_  甘 メ、
   /  \   ノヽ、 ノヽ / ヽ
   

61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/31(土) 20:20:26.98 ID:9UfR2Bta.net
増える税金、減る年金

62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/12(木) 16:12:19.51 ID:HfVs2pdq.net
アホノミクスは蟻地獄

63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/25(水) 06:24:34.17 ID:7VM6pbUa.net
増える税金、減る年金

64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/07(月) 07:02:18.92 ID:Epjkc/oK.net
増える税金、減る年金

65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/20(日) 17:05:01.19 ID:uRDKyW/v.net
  
 アべノミクス失敗、所得が激減 
  年金損失で将来不安が蔓延
   “生活苦しい”が6割 前年より所得8万6000円減少

生活が「苦しい」と感じている世帯が6割近くに上っています。
厚生労働省によりますと、2017年の全国の1世帯あたりの平均の所得金額は551万6000円で、
前の年より8万6000円減少しました。
1世帯あたりの平均の所得金額が減少するのは4年ぶりです。
高齢者の単独世帯が増加していることなどが要因とみられています。
また、生活が苦しいと感じている世帯は全体の6割近くに上り、これも4年ぶりに悪化に転じました。
一方、18歳未満の子どものいる世帯で母親が働いている割合は72%で過去最高でした。 
  

66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/01(金) 10:21:46.78 ID:nPekP/zw.net
ステイホーム恐慌はまだ道半ば

67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/15(金) 09:12:11.87 ID:tw4d7Y9W.net
倒産ラッシュ

68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/28(木) 11:57:08.74 ID:6c7jrsGh.net
クラシックなアホノミクス

69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/09(火) 16:31:12.10 ID:2Rdq/Fg/.net
日銀暴走

70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/20(土) 17:23:11.86 ID:ji80BIQz.net
安倍政権、すべてが粉飾だった
財政金融の麻薬漬けで、GDPの水増し、
日米貿易協定の「関税」成果も水増し、有効求人倍率は水増し、
なのに実質賃金は上がらず、財政赤字だけが累積した。
嘘つきはモリカケスパに桜だけではない。
つまり、縁故資本主義が産業衰退の歯止めを失わせたのだった。
 

71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/03(水) 18:05:43.75 ID:NYN70sfK.net
その通りです

72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/16(火) 10:03:03.83 ID:oTJgYNyG.net
インフレよりデフレの方が良かったよな

73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/29(月) 08:32:52.57 ID:2gif0iTb.net
同感

74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/11(日) 19:04:56.20 ID:3Raxsazm.net
 
 アベノミクスは誤りの政策
  日本の金融政策はもう限界 
   安倍首相は日本経済を破壊してしまった

日銀が行った数々の金融政策、これらが日本経済、そして世界経済にとってもプラスになったことは何1つない。
根本的な解決にはなっていない。大量に紙幣を刷り、金利を引き下げ、資産を買い入れ、マイナス金利も導入した。
日本はもう景気後退期に差しさしかかっている。すでに調整は始まっているのだ。
2008年のリーマンショックの時より深刻な状況になるかもしれない。債務は当時より膨らんでいるのだから。
安倍首相の施策は日本を破壊している。長期的に見ればこの政策は破たんを招く。
私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。
だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に後悔する。
1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、
多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。
 

75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/23(金) 09:01:45.94 ID:1WzZLwCx.net
リフレは負け犬

76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/04(火) 16:28:28.95 ID:J5TL+Hue.net
アベノミクスはねずみ講の破綻そのもの
当初「2年で2%」も失敗し、7年も続けてきたアベノミクス。
限界に達しても,失敗組はMMTの悪用で
財政赤字と日銀の国債引き受けで継続しようとしたが、
産業を破壊し、バブルを作り出しただけ。
2年ならいざしらず、7年も続けて、
結局、出口のないねずみ講はいまや破綻寸前だ。

77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/13(木) 06:46:55.48 ID:ZnPE8axd.net
成果が微塵も感じ取れないアホノミクス

78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/19(水) 23:08:19.37 ID:+coyo6UJ.net
金融緩和で家とかマンション乱立させて、車をアホみたいに増やしてバブルの焼き直しでもしたかったんだろうが
バブルの末路だけはより劇的に再現されそうだな

79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/24(月) 09:07:03.74 ID:sCr1I5PP.net
    
 アベノミクス完全失敗
  コロナ恐慌が日本経済をどん底に陥れる
   国民には重荷がますます乗し掛かるだろう

2013年に黒田総裁が就任して以来、
しつこく記載を続けてきた物価2%目標の達成時期を削除しています。
事実上のギブアップ宣言ですね。
2%物価上昇の達成時期は、これまで6回も先送りし、
昨年7月以降は『19年度ごろ』としていた。
それも無理だということがハッキリしたのです。
誰が見たって、アベノミクスは大失敗です。
異次元緩和で日本経済は少しも良くならなかった。
当初の目標だった『2年で2%』の物価目標が達成できず、
ずるずると緩和政策を続けた結果、
国民は年間15万円も実質所得が下がってきた。
庶民に痛みを押し付けて、大企業が内部留保を増やしただけの5年間でした」
(経済アナリスト・菊池英博氏)
そもそも異次元緩和は、短期間で2%の物価上昇を達成し、
デフレ脱却するための非常措置だったはずだ。
就任時に「戦力の逐次投入はしない」とも言っていた。
それが目標未達のまま、だらだら続いた結果、
進むも地獄、退くも地獄の域にまで達している。
黒田総裁は、どう後始末をつけるつもりなのか。
このまま量的緩和を何年も続ける気なのか。 
  


https://i.imgur.com/gMQhYy7.jpg

80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/05(土) 07:11:58.51 ID:wr30Eqee.net
  
「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、
 日銀が年間6兆円も買ってるから」

桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る

桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。
確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。
日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、
ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。
筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。
バランスを崩しているだけです。
それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。
どこかで放出しなければならないわけですから。
 

81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/17(木) 19:04:03.37 ID:DPtM3nok.net
その通りです

82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/30(水) 10:20:28.67 ID:GaIcpOMA.net
中毒状態

83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/15(木) 13:28:19.53 ID:mHUtFBAQ.net
 
 アベノミクスは誤りの政策
  日本の金融政策はもう限界 
   安倍首相は日本経済を破壊してしまった

日銀が行った数々の金融政策、これらが日本経済、そして世界経済にとってもプラスになったことは何1つない。
根本的な解決にはなっていない。大量に紙幣を刷り、金利を引き下げ、資産を買い入れ、マイナス金利も導入した。
日本はもう景気後退期に差しさしかかっている。すでに調整は始まっているのだ。
2008年のリーマンショックの時より深刻な状況になるかもしれない。債務は当時より膨らんでいるのだから。
安倍首相の施策は日本を破壊している。長期的に見ればこの政策は破たんを招く。
私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。
だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に後悔する。
1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、
多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。
 

84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/28(水) 16:38:39.89 ID:m1EYQ55E.net
これはもうあかんわ

85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/11(水) 15:06:12.32 ID:Fa0F88nV.net
安倍政権、すべてが粉飾だった
財政金融の麻薬漬けで、GDPの水増し、
日米貿易協定の「関税」成果も水増し、有効求人倍率は水増し、
なのに実質賃金は上がらず、財政赤字だけが累積した。
嘘つきはモリカケスパに桜だけではない。
つまり、縁故資本主義が産業衰退の歯止めを失わせたのだった。

86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/19(木) 15:19:09.37 ID:rDJTLAes.net
>>1
「安倍政権、5年間でこう変わった」日本経済新聞.

支持率
62%(12年12月) → 50%(17年12月)
不支持率
29%(12年12月) → 40%(17年12月)
日経平均株価
1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末)
名目GDP
494兆円(12年度) → 539兆円(16年度)
消費者物価上昇率
−0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月)
設備投資額
71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度)
税収
43.9兆円(12年度実績) → 59.1兆円(18年度予算案)
長期債務残高
932兆円(12年度実績) → 1108兆円(18年度予算案)
有効求人倍率
0.83倍(12年12月) → 1.55倍(17年10月)
賃金
29.8万円(12年) → 30.4万円(16年)
新生児数
103.7万人(12年) → 97.7万人(16年)
生産年齢人口
8018万人(12年) → 7656万人(16年).
訪日外国人旅行者
836万人(12年) → 2404万人(16年)

87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/20(金) 04:30:04.39 ID:PxVAn7yw.net
日銀が悪い

88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/26(木) 12:36:18.42 ID:jMkYR7IV.net
  
「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、
 日銀が年間6兆円も買ってるから」

桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る

桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。
確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。
日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、
ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。
筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。
バランスを崩しているだけです。
それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。
どこかで放出しなければならないわけですから。
 

  

 
 

89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/05/07(土) 18:35:01.47 ID:0ZK796Hc.net
金利を上げないと言うことは日銀と政府の失敗のツケを全て国民に押し付けるのと同じ事。民間会社が内部留保を貯め続けてたのもこういう時のため。あんな無茶苦茶な事ばかりして景気が良くなるわけ無いじゃん。緩和と一緒に増税ばっかなんだぜ。

総レス数 89
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200