2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■アホノミクス破綻■

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 08:42:23 ID:Mzo70zUb.net
安倍晋三の年金博打で消える年金

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 08:54:25 ID:WSQLawk+.net
 
 「安倍晋三だけは首相にしてはならない」 
              故 後藤田正晴氏

安倍晋三だけは首相にしてはならない。
あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。
岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。
岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。
   
http://asyura.x0.to/imgup/d8/6933.jpg

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 10:10:21.30 ID:splpMs5Z.net
 
 すでに破綻する年金財政検証 金子勝

7月の実質賃金は0.9%減で、7ヶ月連続マイナスだ。
年金財政検証の6つのケースはすべて実質賃金プラスでが働いて
年金給付を削って年金財政を維持できる想定。
だが、実質賃金マイナスではまたマクロスライドが効かなく、年金財政は破綻。
さりとて、20年間がなかった実質賃金がプラス基調になったとしても、
マクロスライドが効いて国民年金(基礎年金部分)が3割削減され、
自営業・農業、非正規雇用や母子家庭などは生きていけない。
100年不安なのに、ロシアバカ外交や内閣疑惑改造で国会はナシ。
 

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 15:25:50.40 ID:Mzo70zUb.net
アホノミクスという年金博打

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 15:26:33.14 ID:Mzo70zUb.net
アホノミクスという年金博打

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/29(日) 20:42:05.30 ID:gK8OY4zn.net
人手不足不況が日本経済をどん底に突き落とす

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/30(月) 12:58:53 ID:OMaBRi9u.net
年金制度が破綻したから今のうちから貯金しとけよ

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/30(月) 17:43:51.58 ID:iOyrE621.net
貧困率に対する最大の影響要因は「失業率」

影響要因の感度,貧困率への寄与率,および記述統計
http://or2.mobi/data/img/268801.jpg

完全失業率、11月は2.2%に改善 失業者数は約27年ぶり低水準
12/27(金) 8:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00000024-jij-pol

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/30(月) 17:52:13.97 ID:+wALomjw.net
 


 アベノミクスにより、実質賃金はリーマン・ショック期並みに落ちた


安倍首相は常々、「名目賃金が上がっている。アベノミクスの成果は確実に出ている」と実績を誇示していますが、
普通の暮らしをしている人々にとっては名目賃金より実質賃金のほうが
はるかに重要であることが、どうして分からないのでしょうか。
 メディアが「日本は戦後最長の景気拡大が続いている」とはいっても、
各種世論調査において国民の約8割が「景気回復を実感できない」と答えているのは、当然のことといえるでしょう。

 ■ アベノミクスのごまかしの本質とは

 アベノミクスのごまかしの本質は、国民に名目賃金ばかりに目を向けさせ、
実質賃金にはいっさい触れてこなかったということです。
この期に及んで、「連合」の数字を持ち出すなどとは、あまりに滑稽です。
連合に加盟している労働者は日本の全労働者のわずか12%にすぎず、
労働組合がない圧倒的大多数の中小零細企業の労働者は含まれていないのです。
 国民の立場からすれば、政治家ほど庶民の暮らし向きに敏感であってほしいと願っているはずです。
本当のところは、庶民の暮らしがどうなっているのか、
政府にはそういった現実をしっかりと受け止めてもらったうえで、
国民の暮らし向きが良くなっていく経済政策の策定・実行を期待したいところです。

   
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/400/img_2b976ccaf17af60eb8758d3c360c567c63566.jpg
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/400/img_0856d72a9c4ec5da8063846fd04f31e737434.jpg

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/31(火) 16:42:14 ID:qljejLI2.net
 
 金子勝@masaru_kaneko
 
【アベノミクス敗戦】
「2年で2%、できなかったら辞職」と始めた
クロダ日銀の400兆円の財政ファイナンスが7年たって茫然自失。
提灯マスコミも緘黙、かつて旗振りだった忖度官僚武藤まで
「副作用ばかりで日銀にできることはないが、やめられない」
と逃げ出す惨状をみよ。
 

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/31(火) 18:08:30.92 ID:Xh9Hkark.net
アホノミクスは蟻地獄

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/12/31(火) 20:46:42 ID:D//BxXdL.net
誤魔化し政策アホノミクス

13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/01(水) 18:11:09.07 ID:PVgg+Qks.net
アホノミクス恐慌!安倍大晋災が日本をぶっ壊す!

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/02(木) 10:55:32.86 ID:I8qqW6nT.net
未曾有の消費低迷

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/02(木) 15:02:18.96 ID:9BsuDpFX.net
アホノミクス、ダメノミクス、失敗ノミクスWWWWWWW   

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/02(木) 15:27:19.16 ID:w4ix/wQW.net
インチキノミクス

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/03(金) 07:26:57.55 ID:RU1rjLbn.net
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/03(金) 19:50:42.85 ID:azzlqTq2.net
地方経済ガタガタやん

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/04(土) 16:36:15.61 ID:P3lh7Lyh.net
ひどすぎたな

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/07(火) 06:08:06 ID:Ke7XZC3x.net
アホノミクスのせいで日本経済はシャブ中毒状態

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/07(火) 17:23:32.31 ID:6ALQawC0.net
アホノミクス泥沼

22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/08(水) 00:33:43.39 ID:dTRIBMtm.net
アホノミクスのせいで日本経済はシャブ中毒状態

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/10(金) 05:40:36 ID:jeNjxfbL.net
 
 アベノミクスは麻薬政策

黒田日銀総裁は診断がきちんとできない、
処方でも過誤をおかしてるヤブ医者のようなもの。
え?麻薬効いてない?じゃ、もっと追加しましょう!
え?それでも効かない?まだまだダメ?
じゃ、今度はマイナス金利という覚○剤打ちましょうってか。
決定的敗北の状況にあるのを大本営が情報操作して
国民をだましていたのが太平洋戦争。アベノミクスは同様な構造。
経済指標ボロボロで失敗確定な状況を政府、日銀は認めず、
無謀なマイナス金利政策に走った国賊黒田。 

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/14(火) 18:31:15 ID:sbK0c8BK.net
その通りです

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/15(水) 00:46:46.80 ID:7qIXSmpW.net
ウツケ安倍晋三

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/15(水) 21:49:34 ID:ERzRRTMf.net
リフレ敗北

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/19(日) 11:57:30 ID:jFOdsVM+.net
年金はネズミ講と同じ。株博打で早く破綻しただけ 

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/24(金) 21:04:33 ID:nYtT2n2f.net
アホノミクス泥沼

29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/26(日) 18:56:30.30 ID:40ZPpeTI.net
年金破綻

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/01/30(木) 05:58:30 ID:MYsvFJf5.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/05(水) 06:31:16.90 ID:Yb3z1m7b.net
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/14(金) 21:55:09.93 ID:sQDq8rWS.net
ウツケノミクス

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/17(月) 20:21:43 ID:Q0CO8cIr.net
 東京マラソン全面取りやめも視野

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、
3月1日開催の東京マラソンについて、
主催する財団が一般参加者の枠の縮小を検討していることがわかった。
参加人数を減らしたり、一般参加者の出走を全面的に
取りやめたりすることが選択肢に浮上しているという。
関係者への取材でわかった。
 

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/23(日) 22:32:04 ID:/8pTfQti.net
地方税収、過去最高42兆円=18年度決算見込み額−総務省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019071200898&g=eco

 総務省は12日、2018年度の地方税収決算見込み額(速報値)を発表した。地方法人特別譲与税を合わせた実質的な税収は前年度決算比2.6%増の41兆9563億円と、過去最高を2年連続で更新した。
企業業績の増益を背景に、法人2税(法人事業税、法人住民税)が大きく伸びたことが影響した。

 地方税のうち、個人住民税は給与所得の増加に伴い、0.9%増の12兆9388億円。法人2税は8.0%増の6兆7527億円で、
自治体間の税収格差を是正するための地方法人特別譲与税を合わせた額は、9.2%増の8兆8392億円だった。

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/23(日) 23:25:38 ID:BXV+PlbV.net
   
【悪夢】安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、
    過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済
    民主党政権時と比べても低い経済成長

◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績
+*4.2%…小泉政権
±*0.0%…第一次安倍政権
+11.4%…福田政権
+*4.0%…麻生政権
+*9.2%…鳩山政権
+*7.3%…菅政権
+*1.0%…野田政権
−30.5%…第二次安倍政権
   
 アベノミクス失敗が明白
 強引に物価を上げても実質賃金は伸びず

名目賃金(青)はわずか1.5%しか伸びていない。
物価(赤)は6%も上がった。日銀の試算によれば、
消費税増税による物価上昇は2%だから、
残る4%はアベノミクスがもたらした円安や
エネルギー資源価格の高止まりが最も影響している。
賃金が1.5%しか伸びなかったのに、
増税+アベノミクスで物価を無理やり上げたので、
実質賃金は4.2%も下がっている。

現在の株式市場は完全な官製相場。日を追うごとに日銀と公的年金資金を
つぎ込む買い占め率増加。原資は国民の血税。

実質賃金指数と消費者物価指数の推移
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/monoshirin/20180910/2180910220154.png

36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/02/24(月) 16:28:34 ID:xd2gp5sl.net
 
 4四半期連続のマイナス成長の可能性もある

経済評論家の斎藤満氏はこう言う。
「消費増税強行のあおりで19年10〜12月期の実質GDPは前期比1.6%減、
年率換算で6.3%減の大幅マイナスでした。
コロナ感染が直撃している20年1〜3月期のマイナス幅はさらに膨らむ可能性がある。
その上、五輪がスッ飛べば4〜6月期、7〜9月期のダメージは甚大です。
20年の日本経済はガタガタになり、
4四半期連続のマイナス成長の可能性もあるでしょう」
 

37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/04(水) 21:49:12 ID:A/ApUTKI.net
安倍不況から国民を守る党

38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/12(木) 06:02:13 ID:ECVMcum9.net
日本と海外の消費者物価差は縮小している

2014年頃から緩やかに日本は物価高が継続している(消費増税の影響は除く)

http://or2.mobi/data/img/272329.jpg

39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/12(木) 06:25:09 ID:vg9FK4Km.net
  
 ええーっ! アホノミクスのシャブ注射が効かなくなってきたー!!

>アホノミクス最悪のシナリオじゃんWWWWWWW
買っても買っても株価が上がらず、むしろ下がって行くという状況。
何兆円も注ぎ込んでるのに、天井から20パーセント下げた。
日銀の債務超過が現実化WWWWWWW
日銀券、ハイ、これ紙屑化www

>日銀上場廃止とか胸熱だなw日銀所有の米国債も売れないし、ドル売ると円高になるし、金を買うとアメリカから怒られるし。どうするんだろう?

>日銀による株価操縦はやめるべきだったな。高値で買わされてる奴らが死亡するのは常として、それが日銀って。。www

>だから、アベノミクス自慢の「株価が高い」ってのは、年金や日銀の金をぶっ込んで自作自演してるだけだったんだよ。

>ユニクロという単なる洋服屋の株を国が20%も保有する正当性が全くない。
日銀は毎回金融の安定化を口にしているが、それとは真逆に金融を不安定にすることばかりやっている日本の金融市場において、日銀が最大のリスクとなってしまった。
アホノミクスの末路は地獄だな。世紀末というか元号末の惨劇だわ

>日銀は出口戦略を取れば(金利が上がれば)自分自身の息の根が止まること分かっているはず。詰んだな、黒田&安倍w

>アホノミクスもう1日も早くやめろや!
安倍・自民党の小遣い稼ぎ、政権維持のための株操作だろ、こいつら。日銀は黙って、しれっと売り払え!

>日銀は倒産してからは成り立つ?自己資本足りなくなったら上場廃止?

>とりあえずは財政(税金)で補填する決まりだよ。

>安倍「このままでは日銀が死んでしまう。年金の支給を停止してでも株価を買い支えろ」

40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/13(金) 09:09:29 ID:LOpZqT5t.net
アホノミクスはネズミ講

41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/15(日) 08:36:30 ID:vzb3ujTJ.net
 
 コロナショックで日銀が危ない 株暴落で揺らぐ健全性
  藤巻健史〈週刊朝日〉

「新型コロナウイルスの感染拡大で日本経済が非常時モードに突入しているのに、政府も日銀も打つ手がない。
財政や金融政策をすでに極限まで実行してしまっているからです。
このままでは、日銀が債務超過になるリスクも出てきます」
こんな厳しい状況で心配されているのが、日銀の財務の健全性だ。
日銀は株価指数連動型上場投資信託(ETF)を通じて、
日本企業の株を買いまくっている。
買った総額は2019年9月末時点で、31兆6112億円(時価ベース)に上る。
その後も買い入れているので、総額はさらに膨らんでいる。
3月からは株価を買い支える思惑もあって、1日当たりの
買い入れ額を約700億円から約1千億円に増やしている。
ETF買い入れ実績をもとに計算すると、日経平均株価が
1万9500円程度を下回れば評価損が発生するというのだ。
ざっと計算すると日経平均株価が1千円下がると、
約1・2兆円含み益が吹っ飛ぶことになる。
「日銀は、本来買ってはいけない株や長期国債を大量に買っている。
いわばアベノミクスの副作用で、“膿”がたまっている状態です。
コロナショックが最後の一刺しとなって、あふれ出る恐れがある。
これまで平時だったのに、財政出動や異次元の金融緩和をやり過ぎたんです。
いざコロナショックが来た時に、切れるカードがもはやないのです」

42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/15(日) 12:23:26 ID:4qQ33Qs1.net
【コロナ】岩田健太郎「今の日本政府の対策がいちばん正しい。対策は他の国の現状を考えるとおおむねうまくいっている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584241177/

43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/15(日) 12:31:53 ID:SJMTlL9a.net
 
安倍のインチキノミクスがもう世界中にホラッチョ(笑)バレとんのや(笑)

隠蔽改竄捏造隠滅かさ上げ(笑)のバラマキ売国奴でんでん下痢三政権(笑)
GDPも株価も失業率もコロナ感染も捏造隠滅(笑)
世界中にバレバレで外国人投資家が逃げ出して株価大暴落しとるやん(笑)
そら、検査しなけりや感染者増えるわけないわな(笑)

人口100万人あたりのコロナ検査数
韓国3692
イタリア826
イスラエル401
オランダ350
イギリス347
日本66
アメリカ5

Coronavirus testing:

S Korea: 3,700 per million citizens
Italy: 850
Israel: 400
Japan: 70
US: 5 (as of March 8)

(CDC, WHO)隠蔽改竄隠滅(笑)の売国奴でんでん下痢三が
五輪の為に検査数を制限するわ(笑)
感染してもカウントせずに闇に葬っとるやん(笑)
名古屋で死亡した1人、ようやく死後に感染が確認されたやろ(笑)。
これで何例目や(笑)
こんな具合に、普通の急性肺炎で救急搬送され、死ぬ直前か死んだ後に検体検査され陽性判明となっとるのが仰山おるやん。
五輪の為に検査されずに「ただの肺炎」で死んでいる者が数多くいるやろ(笑)

44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/16(月) 18:56:54 ID:l7RETaqw.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ   えなりかずきです。韓国と安倍ゑんが好きです。
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/18(水) 11:02:09 ID:X+V6AKbe.net
    
 新型コロナ対応への止まぬ批判
  安倍首相の有事対応はどこで誤ったのか?
   大関暁夫 J-CAST ニュース

日本政府の対応はかなり後手に回った感が否めませんでした。
武漢市のある湖北省からの入国を拒否したのが2月1日。
武漢市の閉鎖措置から1週間が経っていました。
この時点ですでに米国、シンガポール、オーストラリアなどでは、中国全土からの入国を拒否していました。
日本が中国全土からの入国に制限を付けたのは、それから1か月以上も経った3月9日。
明らかに後手に回った感が否めず、
その点に関して国内世論は政府の対応に疑問視する向きが強くでています。
中国からの入国を完全に制限してしまうと、
インバウンド需要の大幅な減少や国内の企業関係者の日中の行き来などの経済的なマイナスの影響が出るからです。
検査制限にしても、オリンピック開催国という事情を踏まえ、
感染者数の見た目の数字を増やさないための作為的な現場指示があったのではないか
と、言われています。
ほかにも、クルーズ船の乗客の扱いなど、
今回の新型コロナ問題への対応には、さまざまな有事対応批判があるわけです。
     

46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/19(木) 15:36:15 ID:UW7OMWhX.net
 
  新型コロナで年金が消える?
  GPIF「21兆円超」損失で日本が世界最大の被害国へ=今市太郎 moneyvoics

新型コロナショックによる株大暴落で、私たちの年金積立金を株などで運用するGPIFが巨額の含み損を抱えています。
このまま行けば、日本が新型コロナの世界最大の被害国となりそうです。
 ■ 株大暴落、年金運用は危機的状況へ
3月17日時点の米株・日経平均・TOPIX・ドル円レートから勘案しますと、
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が未曽有の損失を出して2019年の4〜12月までの累計収益すべて失い、
その倍返しにあたる損失を出していることが見えてきます。
 ■ 年間運用成績マイナスはすでに確定的
2月から3月にかけての立て続けの世界的な株式市場の暴落と、ドル円レートの急激な円高傾向の
もとで下げが続いている状況下では、莫大な損失が出ていることは想像に難くない状況になってきています。
総額168兆9,897億円の資産運用額を当初設定しているポートフォーリオ比率(国内債35%、国内株25%、外国債25%、外国株25%)で継続運用して、
市場の騰落率と同様の損失が出ている場合、株式だけですでに16兆円という含み損、債券でも5兆円以上の損失を抱えています。
そして、その含み損は現在進行形で増えていく状態であることがわかります。
 ■ 年金運用は始まって以来の大損失へ
現状で見ても累積収益の12兆円は完全に飛ばしてしまっており、さらにプラス10兆円の原資を失ってしまった可能性が非常に高まっています。
しかも含み損は今後もさらに拡大することは十分にありそうで、GPIFによる運用始まって以来の大損失となることはもはや確定的な状況です。
もはや老後2,000万円が足りない云々といったのんきな話をしている場合ではなくなってきていることがわかります。
そうでなくても日本の景気は消費増税に新型コロナの追い打ちで、もはやガタガタの世界に陥ろうとしているわけです。
    

47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/20(金) 15:37:43 ID:u0u3hUKM.net
アベノミクス失敗が素人目にも明らかになった。。。

48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/24(火) 21:09:23 ID:pR59eCUB.net
その通りです

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/29(日) 20:59:04 ID:/3tZko5M.net
 
 日本のコロナ感染拡大は安倍首相の判断ミスが原因

米ワシントンポスト紙「日本の安倍晋三首相は新型コロナウイルスの水際対策よりも、
訪日が迫る習近平国家主席の気分を害さないことを優先して
中国からの旅行者を入国させ続け、その結果、国内の感染を拡大させてしまった。
日本国内の感染拡大の原因は『安倍首相の判断ミス』である」
 

50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/31(火) 21:05:33.31 ID:CYYxafVi.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/06(月) 12:38:24 ID:udB/VfRO.net
アホノミクス恐慌!安倍コロナ大晋災が日本をぶっ壊す!

52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/08(水) 21:27:12 ID:21oI7AS5.net
  
 全国民が唖然…「マスク2枚」で完全に露呈した安倍政権の「闇」
  なぜ誰も止めなかったのだろうか  現代ビジネス

発表以降「マスク2枚でごまかすな」等、炎上の様相となっている。
そもそも現金給付を望む声に対して「お肉券」「お魚券」と言った案が出てきた段階で、
コロナ対策がある一定の業界団体に対する忖度で進められるのではないかと言った声も出ていた。
ここでも「お友だち利権」中心に回っているのではないかという疑念だ。
対策本部の面々の中でひとりだけ顔に比して小さなマスクをかける安倍総理の姿は、
コロナ対策への足らざる対策を象徴するようで、さらに不安を掻き立てる。
天下の愚策を推し進めた正体を知らねばならない。
そこには「マスク2枚」だけでなく、森友、加計、桜を見る会の核心も見えてくるだろう。
 

53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/14(火) 21:01:39 ID:qifT89nx.net
アベノマスク爆笑

54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/22(水) 15:20:11.80 ID:UmvxXlss.net
年金崩壊、日銀債務超過、預金封鎖

55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/04/24(金) 18:56:52 ID:OLzKRSfc.net
アホノミクス恐慌!安倍コロナ大晋災が日本をぶっ壊す!

56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/05(火) 17:46:26 ID:KAXkqtHt.net
   
 外出規制でコロナ蔓延は泥沼化し、経済崩壊へ

緊急事態宣言が出されて以降、政府・専門家会議の「対策」は、
国民に対して3密の禁止をアナウンスして外出の自粛を要請することに集中した。
3密排除と外出自粛。そしてマスコミは、
毎日のように渋谷や梅田など大都市の繁華街の映像を出し、
人出がどれくらい減ったかを示し、もっと努力せよ
と執拗に国民の尻を叩く報道に終始した。現在もその政策が続いている。
外出制限が感染拡大の防止に効果があることは当然だが、
ここで想起する必要があるのは、韓国は都市封鎖も外出制限も行っておらず、
そうした対策なしにコロナ蔓延の制圧に成功したという事実である。
韓国で注力したのは、徹底的な検査と隔離だった。
感染症対策の教科書のオペレーションの遂行だった。
80%の外出制限の達成によって感染拡大を止めたわけではない。
私は、今の日本の「対策」に根本的な不信感を持っている。
「対策」を立案し唱導している専門家会議を信用しない。
「対策」が奏功するとは思わず、
医療崩壊が防げるとも思っていない。
   

57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/14(木) 06:07:28 ID:Aj/ialNI.net
 
「強行採決やめろ」「火事場泥棒」
 検察庁法案、国会前で無言のデモ
 朝日新聞デジタル

「ネットだけじゃない」検察庁法案、国会前で無言のデモ
検察幹部の定年を政府の判断で延長できるようにする検察庁法改正案に対する抗議デモが13日夜、国会前であった。
主催団体は新型コロナウイルス感染防止のため、参加者にマスクを着用し、お互いの距離を2メートル離すよう呼びかけた。
声を上げずに抗議の意思を示す「サイレントデモ」だ。
「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグをつけ、
世論のうねりを生んだツイッター上の抗議は現実のデモに発展した。
午後6時半、国会前に市民約250人が集まり、「強行採決やめろ」「火事場泥棒」「改正案おかしいだろ、これ」
などと書いた紙や段ボールを静かに掲げた。
参加した東京都品川区の会社員女性(28)は「コロナ禍のどさくさにまぎれて採決しようとしている」と憤る。
「ネット上だけでなく、リアルに抗議している人がいることを受け止めて、しっかり審議してほしい」と話した。
豊島区の男性(74)は「コロナ禍で外出自粛は求められているが、
ツイッターでの抗議だけでなく、実際に外に出て政府に意思を示すことは重要だ」。
新宿区の50代の派遣社員女性も「目に見える形で示さないと」と参加した。

58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/18(月) 21:31:32 ID:WeeuJ+2R.net
   
きっこ@kikko_no_blog
安倍晋三、検察庁法改正案を先送りしたみたいだけど、
そしたら1月末に黒川弘務の定年を延長した「閣議決定」は完全に脱法行為なんだから
トットと白紙撤回して黒川を退職させろよ!
お前の「閣議決定」だけで好き勝手に法改正できるなら国会なんか必要ねえだろが!このタコ!
  
ひょん@uzuratani
黒川さんも、やめようにも辞められないでしょう。
定年前に辞職すると大幅に退職手当が減るはずなので。結構迷惑してるのかも。

Dr.ナイフ@knife9000
日本の歴史上、「アベノマスク」と「生類憐みの令」はどちらが愚策かという話をしていて、
「生類憐みの令は犬が喜んだけど、アベノマスクは誰も喜んでないので、
アベノマスクの負けということになりました。
  

59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/20(水) 21:59:21 ID:WFqNaCuL.net
    
 安倍総理は有事の首相の器ではない 田原総一朗
   Smart FLASH

アベノマスク配布や、特別定額給付金をめぐる迷走ぶり、
検察庁法改正問題などに、国民の不信感が高まっている。
さすがに、これまで政権を擁護してきた “盟友” たちからも、手厳しい声が上がっている。
ジャーナリストの田原総一朗氏が、安倍首相は「有事の首相の器ではない」と、舌鋒鋭く切り捨てた。
では、“有事の首相” に求められる資質とはなんなのか。
「強力なリーダーシップです。安倍さんには、あまりない。
彼は非常に素直な人だから、まわりの言うことはよく聞く。
でも、リーダーとして方向性を決然と示す力には欠けている。
森友、加計、桜を見る会と、次々とスキャンダルが起きた。
でも、野党が弱いから、自民党は高を括ったまま。
党内も、安倍さんのイエスマンばかりだ。かつての自民党なら、
いまの安倍さんに、党内から『もう辞めろ』と声が上がっているね。
岸信介には池田勇人、田中角栄には福田赳夫というふうに、
総理総裁にはライバルがいたけれど、安倍さんにはそうした人がいない。
ただ、安倍さんが悪いというよりも、日本の国の構造そのものに問題がある。
これを根底から変えていかなくちゃいけない」
   

60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/02(火) 06:42:50.04 ID:oYkyhZIN.net
 
泥沼自粛ステイホーム恐慌まっしぐら!
倒産ラッシュ!実に60万社が破綻の危機!
失業者1千万人へ!自殺者20万人の見込み!!!
  

61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/17(水) 05:52:16.56 ID:Bog9vViK.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/04(土) 21:10:50 ID:Nz3kfHmG.net
   
 空前絶後の閉店招く安倍粉飾コロナ対策
  日刊ゲンダイDIGITAL

「中身は日本政策金融公庫や民間金融機関が既に実施中の『無利子・無担保融資』の拡充に過ぎません。
『融資』の効果は極めて限られるのに政府はなぜ、理解できないのか」と憤るのは、自民党の若手議員のひとりだ。こう続ける。
「コロナ禍で需要が消えた今、無利子・無担保とはいえ、『融資を受けろ』と言われても、返済のめどが立たなければ受けられません。
だから、堅実な経営者ほど『余力のあるうちに』と廃業を選ぶ。
『融資はする、補償はしない』の方針を変えない限り、本当に困っている人を救えません」 
「せめて感染が拡大した3月分の家賃から支援すべきです。
3割減で給付を申請するには7月まで待ち、給付は早くても8月末。
気の遠くなるような話で、その前に閉店・廃業が相次いでしまう。
一事が万事で安倍政権のコロナ対策はやることなすこと遅すぎます。
見た目を繕うだけの『やってる感』のアピールはもうやめてほしい」(経済評論家・斎藤満氏)
居酒屋チェーン大手のワタミは、今年度中に国内店舗の1割に当たる65店を閉店すると発表。
このままだと、閉店ラッシュで雇用が失われ、コロナ不況へと一直線だ。
  

63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/09(木) 08:16:59 ID:rN0n/9v4.net
アホノミクスはネズミ講

64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/07/20(月) 09:01:35 ID:miWnPk1d.net
地方経済ガタガタ

65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/02(日) 06:15:49.07 ID:ZVa5NA3X.net
アホノミクス、ダメだこりゃ。。

66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/09(日) 05:30:16.70 ID:uPWajHMw.net
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?

67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/22(土) 05:59:34 ID:qDZ23YT/.net
   
 安倍政権の落日は確実に迫っているようだ
  週刊朝日

安倍政権が今国会の成立を見送った検察庁法改正案への批判が相次いだ。
「安倍官邸が仕掛けた黒川氏の定年延長でメンツをつぶされた稲田検事総長は
国会中に逮捕許諾請求を取ってでもやりたいと言っている。
河井夫妻の逮捕はやむを得ないでしょう。 
克行氏は参院選当時、首相補佐官で安倍首相と菅官房長官の側近中の側近だった。
河井夫妻がばら撒いた現金の原資は自民党本部が工面した1億5千万円の選挙資金。
通常の10倍以上の額だった。捜査のメスが入ることで安倍政権にとってさらに打撃になる」(捜査関係者)
自民党総裁の任期が来年秋に迫り、「もはや次はない」と安倍首相の求心力低下が著しくなっているという。
前出の自民党幹部が語る。
「河井夫妻への強制捜査は安倍首相、菅官房長官も内心はビクビクしていると思います。
もう黒川さんもアテにできない。河井夫妻の疑惑が発覚して以降、安倍首相と菅官房長官はうまくいっていない。
黒川問題、新型コロナウイルス問題で国会が紛糾しても、
安倍首相の盾になって庇う人も少ない。森法相はまったく頼りになりません」
安倍政権の落日は確実に迫っているようだ。
   

68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/08/31(月) 05:55:38 ID:SicILd7q.net
アホノミクスは砂上の楼閣

69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/06(日) 09:23:08 ID:cr+wS6gG.net
預金封鎖も覚悟しとけよ

70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/20(日) 04:36:46.30 ID:Nl7aWwMx.net
未曾有の消費低迷

71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/09/28(月) 06:17:39.34 ID:L0mge3zB.net
地方経済ガタガタ

72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/06(火) 04:18:29.49 ID:0QT2gvo6.net
これはもうあかんわ

73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/14(水) 21:32:15.25 ID:MSYoM3ft.net
 
 アホノミクス緩和は蟻地獄状態

そもそも異次元緩和は、短期間で2%の物価上昇を達成し、
デフレ脱却するための非常措置だったはずだ。
就任時に黒田日銀総裁は戦力の逐次投入はしないと言っていた。
それが目標未達のまま、だらだら続いた結果、
進むも地獄、退くも地獄の域にまで達している。
異例の再任を果たした黒田総裁は、どう後始末をつけるつもりなのか。 

74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/21(水) 06:24:36.65 ID:blPbL2ee.net
増える税金、減る年金

75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/27(火) 04:12:14.70 ID:4w+n+mx6.net
恐慌

76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/29(木) 05:31:19.42 ID:4iY4uxZg.net
 
 アベノミクス失敗、インフレ2%はいまだに未達成

アベノミクス政策をダラダラ続けても
これによって日本が長引く危機から脱出することはない。
量的金融緩和策が続いており、市中銀行は日本銀行の特別口座に
安価な融資向けの大量の現金を確保せざるを得なくなっている。
しかし、この政策はコントロールが利かなくなるなる恐れがある。
一方で、賃金が上がらなければ、社会的リスクが増大する。 

77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/10/31(土) 06:53:32.38 ID:vSfKraQP.net
失業者1千万人時代

78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/05(木) 21:05:54.88 ID:52BSObZp.net
アホノミクスはネズミ講

79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/19(木) 16:24:54.05 ID:nsmJsR0m.net
ステイホーム恐慌

80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/11/27(金) 06:22:16.21 ID:CGNjBI/Z.net
これはもうあかんわ

81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/09(水) 06:08:49.17 ID:gbnRI+GR.net
倒産ラッシュ

82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/15(火) 21:14:31.77 ID:APBch7mQ.net
未曾有の消費低迷

83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/16(水) 00:28:25.48 ID:qXX9jObD.net
キョウサントウ酷いよ
誹謗中傷やめなよ

84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/23(水) 21:36:23.27 ID:3tSkMyM3.net
【安倍首相辞意表明】「これ以上ひどい首相いない」 市民に広がる衝撃、嘆息、苦言

8/29(土) 0:50

連続在職日数が憲政史上最長となってわずか4日後、安倍晋三首相が持病の悪化を理由に辞意を表明した。
新型コロナウイルス感染拡大の渦中に、第1次政権時に続く突然の幕引き。
神奈川県民からは驚きやねぎらいの声がある一方、実感のない経済対策や排外主義の横行などに対する苦言が相次いだ。

「持病ならば仕方がない。ただ…」。
真鶴町のパート女性(49)は首相の体調を気遣いつつも注文をつける。
「『働き方改革』と言うのであれば、まずは首相の負担を分散する仕組みを整えるべきだったのでは」

コロナ禍のさなか。
クラスター(感染者集団)が発生した病院の看護師は「対策に追われているこの時期の辞任は驚いた」と話す。
院内感染が一時広がり、「自分が感染源になるのでは、と不安に押しつぶされそうだった」と振り返り、「緊張を強いられる職場で、使命感だけで続けてきた。
政治の空白を作らないでほしい」と訴える。

川崎市中原区で超精密加工を行う三和クリエーションの手塚健一郎社長(55)は昨秋の台風19号での浸水被害に加え、コロナ禍で深刻な打撃に見舞われる。
「苦しむ中小企業への効果的な施策は何もなく、具体的なコロナ対策もないまま。最後まで国会を開かず、国民の声を聞くことなく辞めるのはどうなのか」

台風による被害額は3億5千万円を超え、感染拡大の影響で取引先からの受注が激減。
先行きは見通せない。周囲には廃業を検討している会社もあるといい、「こうも突然辞められては次のトップも期待できない」と嘆息した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5845125d32d53eaaacaaa33a62c4c0ca92d4c893

85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/23(水) 23:31:40.99 ID:HKF7MfQa.net
>>1
キョウサントウ酷いよ 誹謗中傷ばかり

86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/24(木) 09:12:44.03 ID:Kcdeanl7.net
 


 アベノミクスにより、実質賃金はリーマン・ショック期並みに落ちた


安倍首相は常々、「名目賃金が上がっている。アベノミクスの成果は確実に出ている」と実績を誇示していますが、
普通の暮らしをしている人々にとっては名目賃金より実質賃金のほうが
はるかに重要であることが、どうして分からないのでしょうか。
 メディアが「日本は戦後最長の景気拡大が続いている」とはいっても、
各種世論調査において国民の約8割が「景気回復を実感できない」と答えているのは、当然のことといえるでしょう。

 ■ アベノミクスのごまかしの本質とは

 アベノミクスのごまかしの本質は、国民に名目賃金ばかりに目を向けさせ、
実質賃金にはいっさい触れてこなかったということです。
この期に及んで、「連合」の数字を持ち出すなどとは、あまりに滑稽です。
連合に加盟している労働者は日本の全労働者のわずか12%にすぎず、
労働組合がない圧倒的大多数の中小零細企業の労働者は含まれていないのです。
 国民の立場からすれば、政治家ほど庶民の暮らし向きに敏感であってほしいと願っているはずです。
本当のところは、庶民の暮らしがどうなっているのか、
政府にはそういった現実をしっかりと受け止めてもらったうえで、
国民の暮らし向きが良くなっていく経済政策の策定・実行を期待したいところです。

   
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/400/img_2b976ccaf17af60eb8758d3c360c567c63566.jpg
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/400/img_0856d72a9c4ec5da8063846fd04f31e737434.jpg

87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/12/29(火) 04:15:40.21 ID:JxbTuc8I.net
 
  アベノミクスはなぜ失敗したのか 
 山家悠紀夫『日本経済30年史/バブルからアベノミクスまで』

日銀がマネタリーベースを思い切り増やせば「増えた手元資金をもとに、市中金融機関は貸出を行うだろうから、
民間の経済主体が保有する資金量も増加するだろう、
その増加した資金が消費や投資に向かい民間の経済活動が活発化するだろう、物価も上がるだろう、というのが日銀の狙いである」。
日銀が消費者物価の上昇率を2%にすると言っているので
「民間の企業や個人も、やがて物価上昇率が2%になると信じるようになり、そうなる前に一段と消費や投資を増やすようになる」だろう……。
これが安倍首相と日銀のアベノミクスのシナリオである。
ところが、すべてそうはならなかった。
それで焦った日銀は、14年10月にはさらなる「質的・量的金融緩和の拡大」と称して、 マネタリーベースの増加目標をアップすると共に、
市中金融機関の日銀当座預金にマイナス金利を課せば、そこから資金の追い出せるだろうと思ったが、これもまた当てが外れた。
「これら『大胆な金融政策』の結果はどうか?惨憺たる失敗、というほかない」と、山家は断言する。
 

88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/01(金) 21:20:41.05 ID:nPekP/zw.net
 
  アベノミクスはなぜ失敗したのか 
 山家悠紀夫『日本経済30年史/バブルからアベノミクスまで』

日銀がマネタリーベースを思い切り増やせば「増えた手元資金をもとに、市中金融機関は貸出を行うだろうから、
民間の経済主体が保有する資金量も増加するだろう、
その増加した資金が消費や投資に向かい民間の経済活動が活発化するだろう、物価も上がるだろう、というのが日銀の狙いである」。
日銀が消費者物価の上昇率を2%にすると言っているので
「民間の企業や個人も、やがて物価上昇率が2%になると信じるようになり、そうなる前に一段と消費や投資を増やすようになる」だろう……。
これが安倍首相と日銀のアベノミクスのシナリオである。
ところが、すべてそうはならなかった。
それで焦った日銀は、14年10月にはさらなる「質的・量的金融緩和の拡大」と称して、 マネタリーベースの増加目標をアップすると共に、
市中金融機関の日銀当座預金にマイナス金利を課せば、そこから資金の追い出せるだろうと思ったが、これもまた当てが外れた。
「これら『大胆な金融政策』の結果はどうか?惨憺たる失敗、というほかない」と、山家は断言する。
 

89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/10(日) 07:16:47.16 ID:ECajKp6d.net
   
 アベノミクスでなぜ実質賃金が減少したのか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。
このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。
 

90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/20(水) 05:40:08.39 ID:V2dQi3DC.net
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?

91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/27(水) 05:32:26.83 ID:I+Hul31F.net
リフレ敗北

92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/01/29(金) 07:09:10.81 ID:un8IH/tt.net
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ

93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/13(土) 19:59:16.87 ID:gooqDcif.net
アベノミクス、ここがダメだった。
生産年齢人口の減少に無策だった安倍政権。
移民政策でごまかすな!!!

94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/17(水) 05:51:18.67 ID:S7JWHgoy.net
その通りです

95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/02/25(木) 05:45:03.32 ID:YQIL+yDA.net
アベノミクスの失敗は明白だ。どうすればいいのか?
2年で2%のはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けるなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
しかし、止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。

96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/04(木) 17:10:31.60 ID:v++iCUc0.net
泥沼緩和はまだ道半ば

97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/10(水) 06:14:01.92 ID:Udj3o4rn.net
   
 アベノミクスでなぜ実質賃金が減少したのか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。
このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。
 

98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/03/21(日) 06:19:03.80 ID:z24izDbO.net
忖度ノミクス

99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/10(土) 05:45:19.44 ID:9ujXyETd.net
リフレ万事休す

100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/14(水) 18:03:33.88 ID:k34pwvyC.net
やっぱアッキード事件でしょう

101 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/18(日) 05:15:57.10 ID:ZSsWf3VD.net
ようやく悪夢の安倍政権が終わった。
前参院選で自公与党と日本維新の会を合わせた改憲勢力が3分の2を割っ ている。
安倍政権が衆参両院で絶対多数を握っていたことでやりたい放題だった。
モリカケ疑惑で明らかになった国家の私物化、公文書や統計の改ざんも酷かった。
3分の2割れは「独裁政治」を打破する大きな一歩。
同時に、安倍首相の悲願である憲法改正に向けた発議は不可能になった。
今後、公的年金の財政見通しを示す「財政検証」が発表されれば、年金給付削減は現実味を帯びる。
金融庁報告書に端を発した老後資金2000万円不足問題は収まりがつかないし、
年金受給開始年齢の引き上げもくすぶるだろう。
アベノミクスの失敗、いよいよ経済政策は空っぽになる。
名目賃金は連続でダウンしている。
景気が後退局面に入っていることは明らかだ。
頼みの輸出がダメになり、賃金は下がり、消費が落ち込む――。

 

https://i.imgur.com/i9IfU8m.jpg

102 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/04/26(月) 05:37:10.45 ID:/b3zfzKx.net
安倍政権、すべてが粉飾だった
財政金融の麻薬漬けで、GDPの水増し、
日米貿易協定の「関税」成果も水増し、有効求人倍率は水増し、
なのに実質賃金は上がらず、財政赤字だけが累積した。
嘘つきはモリカケスパに桜だけではない。
つまり、縁故資本主義が産業衰退の歯止めを失わせたのだった。

103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/03(月) 05:29:59.04 ID:ryvbV8RM.net
 
 アベノミクス失敗 もともとダメダメな政策だった

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
  

104 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/09(日) 04:56:14.90 ID:2cYEqHSI.net
とにかく腰が大事

105 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/12(水) 22:35:41.26 ID:5tysiYSA.net
ウツケ政権

106 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/22(土) 05:36:40.37 ID:XOpuMGXc.net
安倍政権、すべてが粉飾だった
財政金融の麻薬漬けで、GDPの水増し、
日米貿易協定の「関税」成果も水増し、有効求人倍率は水増し、
なのに実質賃金は上がらず、財政赤字だけが累積した。
嘘つきはモリカケスパに桜だけではない。
つまり、縁故資本主義が産業衰退の歯止めを失わせたのだった。

107 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/05/28(金) 04:45:36.00 ID:3DD9GpjS.net
その通りです

108 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/03(木) 05:38:10.59 ID:LbsdbJh0.net
安倍・黒田による暴政により、日本経済は崩壊寸前
国債とETFに関して日銀の債務超過が心配だ。
400兆円の国債買い、財政ファイナンスでお花見酒経済の結果、
金利がわずかでも上がれば、政府、中央銀行の財務は立ち行かない。
いざとなれば、アホノミクスの残党MMTの責任に押し付けばいいか?

109 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/07(月) 05:34:25.73 ID:LF0KxH3f.net
ほんまにあかんわ

110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/06/20(日) 05:17:03.95 ID:JlCNQ5xS.net
アホノミクスはネズミ講

111 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/12(月) 06:13:15.39 ID:4uhORFgt.net
アホノミクスってまだやってたの?w
実質賃金マイナスだろ?GDPマイナスだろ?w
もうあきらめろよWWWWWWW

112 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/19(月) 05:18:16.02 ID:nKSe47rR.net
 
 アベノミクスは誤りの政策
  日本の金融政策はもう限界 
   安倍首相は日本経済を破壊してしまった

日銀が行った数々の金融政策、これらが日本経済、そして世界経済にとってもプラスになったことは何1つない。
根本的な解決にはなっていない。大量に紙幣を刷り、金利を引き下げ、資産を買い入れ、マイナス金利も導入した。
日本はもう景気後退期に差しさしかかっている。すでに調整は始まっているのだ。
2008年のリーマンショックの時より深刻な状況になるかもしれない。債務は当時より膨らんでいるのだから。
安倍首相の施策は日本を破壊している。長期的に見ればこの政策は破たんを招く。
私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。
だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に後悔する。
1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、
多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。
 

113 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/29(木) 06:12:45 ID:KiWtEH/T.net
アホノミクスってまだやってたの?w
実質賃金マイナスだろ?GDPマイナスだろ?w
もうあきらめろよWWWWWWW

114 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/09(月) 06:34:05 ID:PJXs2YyA.net
アホノミクスとは良く言ったもんだな。
こんなの経済政策じゃないよ。
アホノミクスで刷り散らかした400兆円もの負債が、
やがて日本全域に槍のごとく降りかかる。
日銀が民間機関だとも知らずに、
アホノミクスを支持するマヌケどもも目が覚めるだろう。
預金封鎖、資産没収など覚悟しとけ。 

115 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/08/25(水) 11:51:29 ID:k2VvAbh3.net
失業者1千万人時代!

116 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/10/30(土) 13:40:31 ID:qWoMSetA.net
>>1
三橋貴明「日本政府の借金が5千兆円になれば破綻する。」(根拠:日経NEEDS).

中野剛志「日本政府の借金が5千兆円になっても全く問題ない。」(根拠:不明)8

総レス数 116
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200