2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿の考え休むに似たり、官僚や議員に相応しい

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/25(水) 18:14:38 ID:DSVyn5Km.net
事実ですね

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/25(水) 18:25:52 ID:DSVyn5Km.net
経済破綻を目指している立憲民主党等の野党は論外ですが、
現在、武漢ウイルス関連の経済対策が検討されているようです

経済対策に関係する財務省官僚と自民党公明党の議員の皆様には、
  馬 鹿 の 考 え 休 む に 似 た り
という言葉を贈ります、、、
経済を全く知らない財務官僚と国会議員が 頓 珍 漢 な議論ですと、、、大笑い

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/25(水) 18:39:50 ID:SAyowG8c.net
あー、イク…ちんぽイク!
ニニЭ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・'.

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/03/25(水) 20:30:50.23 ID:DSVyn5Km.net
民主党政権では、リーマン大不況であるのに
景気対策予算を削減したり、増税したり、原発を爆発させたりでしたから、総理の絞首刑は仕方ないでしょう
麻生太郎は、財政政策だけして金融緩和しなかったので、無期懲役です

財務省や日本銀行は、私利私欲のために金融緩和しないで増税した確信犯ですから
絞首刑ではあきたらないので、市中引き回しのうえ獄門です。体を生きたまま切り刻む刑罰でもよい

以上を纏めるとリーマンショックで経済政策を失敗させたA級戦犯
@杉本和行 財務事務次官 市中引き回しのうえ獄門
A丹呉泰健 財務事務次官 市中引き回しのうえ獄門
B勝栄二郎 財務事務次官 市中引き回しのうえ獄門
C白川方明 日本銀行総裁 市中引き回しのうえ獄門
D麻生太郎総理  無期懲役
E鳩山由紀夫総理 絞首刑
F菅直人総理   絞首刑
G野田佳彦総理  絞首刑

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/05/07(木) 08:21:40 ID:Pz4TtTFQ.net
財務省と日本銀行とは、バブル崩壊以降の日本経済を「悪くしよう、デフレ不況しよう、」と必死でした。
何故、このようなキチガイ政策がとられたかの理由を考えたい。

さて経済では、景気の悪い国で商売するより、景気の良い国で商売する方が断然に儲かります。
ですから企業は自然と景気の良い国に移るので、他国の景気を悪くして自国の景気を良くすれば良い。
そして景気が良くなるのも悪くなるのも、基本的には「日銀が福沢諭吉を刷るか・刷らないか」「財務省が増税するか・減税するか」だけで決まります。
すると財務官僚と日銀官僚とをハニトラで 餌 付 け すれば全て解決です、、、、超簡単ですね、、、はははははははは

これを具体的に説明すると、1998年当時、大蔵官僚と呼ばれていた財務官僚は、「ノーパンしゃぶしゃぶ」というお下劣な接待に夢中でしたので、東京地検特捜部にガサ入れされた。
日本の世論はそれを許さなかったためですが、ここに目を付けたのがシナ共産党と韓国とです。
「ノーパンしゃぶしゃぶ」に勝るとも劣らない 「後ろから前からヒィヒィ」という接待を提供した
まあ昔から、財務官僚ほど下半身に人格が無い人種はいないので、直ぐにシナ韓国の操り人形になりました、、メデタシ、メデタシ、、、大笑い

現に2017年01月11日、韓国のチョ・ミンクン経済産業部次長がテレビJTBCで次のように語った、と中央日報日本語版が伝えている。
  財務官僚との毎年親善サッカーで論介(ロンゲ・女)戦術を駆使した、、つまりハニトラですね。

次の面々はシナ韓国の接待で豪遊した財務省幹部です。「後ろから前からヒィヒィ」「後ろから前からヒィヒィ」、、、
岡本薫明 財務事務次官
太田 充 主計局長  
坂田 渉 主計局次長  
角田 隆 主計局次長 
宇波弘貴 主計局次長 
武内良樹 財務官   
茶谷栄治 大臣官房長 
神田眞人 総括審議官 
矢野康治 主税局長  
中江元哉 関税局長  
可部哲生 理財局長  
岡村健司 国際局長  
星野次彦 国税庁長官 

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2020/06/12(金) 04:15:53.78 ID:Bs3uIvjj.net
    
 怒れる検察が安倍官邸直撃の“Xデー” 日刊ゲンダイDIGITAL

検察による党本部への家宅捜索がウワサされているが、
安倍官邸としては何としても避けたいに違いない。
党本部に検察の捜査の手が及んだら、安倍政権は大打撃である。
“官邸の守護神”たる黒川弘務前東京高検検事長の定年延長を閣議決定し、
検事総長就任へのレールを敷いたのも、河井事件が大ごとに
ならないようにするためだったとみられている。検察はどう動くのか。
「まさに、官邸vs検察の状況です。稲田検事総長は黒川氏を検事総長に就けたい官邸から、
予定していた今年7月の退任より前の『勇退』を迫られてカンカンだったといいます。
退任する稲田氏は花道として河井事件に取り組む気マンマンです。
河井夫妻の逮捕、勾留期間を考えると、取り調べは40日間程度は必要でしょう」(司法担当記者)
怒れる検察を前に、政権がビビっているのは、克行が配った買収資金の原資とされる1億5000万円への捜査だ。
安倍首相は国会で資金の支出について「報告を受けていない」とシラを切っていたが、
党総裁、選対本部長という立場上、捜査対象となる可能性はゼロじゃない。
買収資金の出どころや使い道が世間にバレたら、政権は責任追及を免れません。
  

総レス数 6
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200