2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

30年以上前から現在の日本経済を見てみる

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/03/25(金) 11:34:21.80 ID:mBTszdun.net
1985年前後の日本経済と
1990年からの株式市場の暴落という一連の流れから
未来の日本の衰退を考えてみたい

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/03/26(土) 19:17:01.86 ID:Hq28AUrr.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/25-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1645720202/

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/03/30(水) 07:34:44.04 ID:M4qwOS35.net
借金を返す手段は大増税か
踏み倒し(=ハイパーインフレ)の2者選択。
今、日本はお金をどんどん刷って紙幣価値を下げ、
後者の道をまっしぐら。

「税金で借金を返せる難易度ランキング」

1位 日本     257%
2位 スーダン   210%
3位 ギリシャ   207%
://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1505469787174227973?s=20&t=3LeCpoO4fcZVopj2x8b9Dw

         日本から始まる世界的株式市場の大暴落

それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
マ仆レーヤは出現するでしょう。
マ仆レーヤが公に世界に現れるにつれて、
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう

【アホノミクス】 浜矩子 VS. 山本太郎 【MMT】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1561985214/l50
(deleted an unsolicited ad)

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/04/01(金) 09:07:18.14 ID:+ajH6Agn.net
マイトレーヤーが世界にUFOが現れてから
聖書の預言が出てくるとか?

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/04/02(土) 21:21:52.24 ID:HUp8dpv7.net
AIの活用で、日本は変えられる
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です
JDSC 東大ベンチャー AI企業
https://jdsc.ai/mission/
日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
MISSION:この国は変えられる

2022年 テンバガー候補 JDSC 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/04/07(木) 10:00:28.14 ID:uwVVbWFD.net
1990年頃に
電力会社の株価が凄く高い時があったね?

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/04/09(土) 09:18:20.33 ID:nmsOzPRM.net
分かる人には
20年後から30年後の電力会社の株価が分かっていたという

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2022/06/23(木) 23:08:00.32 ID:+M++0waQ.net
もう手遅れ

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今の日本経済の弱体化の原因は1990年代の日本的経営が米国流の経営に移行した結果といえる.
この時、竹中が旗を振って、多くの正規労働が非正規に取って代わられ、当時の大卒の多くが正規社員になれなかった.
企業は社員教育への投資を忘れ、その後日本企業でイノベーションが起こらず、製造技術の劣化が起こった.この劣化の原因の張本人が非正規労働に襲われた今の40-50代である.

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/01/20(金) 01:45:58.63 ID:2HbTvhMd.net
中国の労賃が安いと製造拠点を中国に移したら、技術を盗まれ、世界市場を中国に取られ、中国の労賃の高騰に対応する必要があり、気がついたら中国からの輸入で日本の貿易は赤字、賃金はシンガポール、台湾、韓国に負け中国に負けるかもしれない、という状態.バカか!

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/06/27(火) 21:03:52.10 ID:TEV0UqZx.net
資本家のお友達、安倍の政策が金持ちや海外投資家を潤したのは事実.企業が儲かってないからといって、賃金が上がらなかったのは全くの嘘.上場企業はこの十年コツコツ配当を引き上げ、配当総額は十年前の8兆円から今や17兆円だ.
企業はまた株価をあげるための自社株買いを盛んにやっていた.日本株の半分近くは日本株の売買を盛んにやる海外の投資家が持っているから配当の半分、さらに株売買益の多くは海外に去って行った.その間、勤勉な日本人労働者は企業利益を上げるため、賃金も上がらないのに、必死に働いていた.これがこの十年の日本経済の実態.

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/08/30(水) 17:12:00.94 ID:5Yoh+7VK.net
>日本の労働者の収入格差は、今やアメリカよりも大きい ニューズウィーク日本版 2023/8/30

>日本のジニ係数は0.4414で、186カ国の中では真ん中の少し下という位置だ。
>なお主要国のジニ係数は、韓国が0.4309、アメリカが0.4185、
>イギリスが0.4073、ドイツが0.3880、フランスが0.3636、スウェーデンが0.3002となっていて、
>これらの中では日本が最も高い。
>最近では、日本の労働者の収入格差はアメリカより大きくなっている。


>収入の少ない高齢の労働者が増えていることもあるが、
>どの年齢層でも非正規雇用が増えていて、富める者と貧しい者の格差が広がっているのは確かだろう。

>税金や社会保険料を引いた手取りのデータだと、各国のジニ係数はまた違ったものになるかもしれない。
>しかし近年の日本の税収をみると、所得税が減り消費税が増えている。
>税収に占める割合は、1990年度では所得税が43.3%、消費税が7.7%だったが、
>2023年度は順に30.3%、33.7%と逆転している(財務省統計)。
>収入格差の是正の観点から税金には「累進性」を持たせ、再分配の機能を強化するべきだ。

13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/09/01(金) 13:37:05.04 ID:ZQwWelaL.net
>>1
衰退しません!30年後もGDP500兆円!

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/09/02(土) 13:10:59.30 ID:W1Bf6001.net
これってどれくらいの時間がかかるの?

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/09/07(木) 03:36:09.56 ID:HfYmByfN.net
>予想以上のGDP成長率、実は「数字のマジック」...まったく喜べない日本経済の本当の姿を解説 ニューズウィーク日本版 2023/9/7

★国内産業の空洞化=円安+スタグフ(インフレ+低賃金)の対策ができない
>緩和継続だけでは不十分だと示された
>輸入が減ってもそれを国産品で代替できれば、むしろ経済にはプラスとなるが、
>産業の空洞化が進んだ日本ではすぐに国産品を増やすことが難しい。

★スタグフ
>加えて言うと、物価が上昇しているにもかかわらず、賃金は上がっていないので、
>消費者は必要不可欠ではない製品やサービスへの支出を切り詰めている。
>そうなると輸入コストが増加した分だけ消費が削られることになり、これが個人消費の数字を悪くしたと考えられる。

★輸出競争力低下(外需悪化)
>かつての日本では、円安になれば景気が良くなるとされていたが、
>輸出競争力が低下した今、それは過去の常識となりつつある。
>日銀は今のところ大規模緩和策から転換する方針は示しておらず、現状の金融政策が続く限り、円安と物価上昇が継続しやすい。

★アベノミクス第3の矢が全然不十分(巨額の内部留保、株主配当重視)、第1の矢金融緩和だけ=国(債国の借金)増加
>日本経済を本気で上向かせるには、緩和策を継続するだけでは不十分であり、
>物価上昇に対抗できるような供給力の強化、
>つまり企業の経営改革が必要であることを、今回のGDPは改めて示したと考えてよいだろう。

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/09/14(木) 07:14:29.36 ID:Aw6Lk/Ww.net
★サッカー界→30年前から発展
★経済界  →失われた30年(バブル崩壊時期は年功序列により団塊世代あたりが政官財の重要地位)

>「もう30年前とは違うんだ!」森保ジャパンが披露する“最先端スタイル”に韓国敏腕記者も感服!「日本代表の進化を刺激とせよ」「アジア勢のお手本」 サッカーダイジェストWEB 2023/9/14

>韓国サッカーを長きに渡って取材するシム・ジェヒ記者が『マイデイリー』にコラムを寄稿。
>「日本サッカーの進化は(韓国サッカーの)良い刺激となる」と題した。

>シム記者は1992年に行なわれたダイナスティカップ(現E-1東アジア選手権)や1994年アメリカワールドカップ・アジア最終予選で、
>当時アジア最強だった韓国代表が急速に力をつける日本代表に敗れた記憶を紐解いた。

>「いまから30年前、Jリーグ発足を機に日本サッカーが突如として発展して韓国を脅かす存在となっていった。
>それでも当時、まだ我々は日本を比較対象と見なさない考えが強かったのだ」と振り返りつつ、
>「しかしいまは、明らかに違う」と断言。

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/10/18(水) 01:19:10.04 ID:J9maYud+.net
親の遺産が入ったから「もう一生遊べるドン!」って叫んだら怒られた。

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/10/22(日) 09:56:31.37 ID:+yjXlgeI.net
>辛坊治郎氏 平均賃金のカラクリ明かす「日本はとんでもない格差社会に突入」 東スポWEB 2023/10/21

>番組では2022年民間企業の平均給与458万円で過去最高だったことを報じた。
>また野村総合研究所の推計によると純金融資産保有額1億円以上の世帯が、ここ10年でほぼ倍増しているというデータも紹介した。

>これに対して辛抱氏は「平均賃金の数字を見て、『俺、そんなにもらってない』とほとんどの人が思ったはずです」と話した。
>そのからくりについて「平均賃金って、すごく給料の高い人が引っ張りあげるんで実感とは全然違うんです。
>実感に一番近いのは、所得中央値という統計。
>所得の低い人から高い人までを並べた時にちょうど人数の真ん中の人がいくらもらってるかという統計。

>>1
>この過去30年ぐらいで100万円以上下がってます」と明かした。

>最後に「全体の賃金が落ちてるのに一部すごく稼いでいる人がいるから平均賃金だけが上がっている。
>今、日本はとんでもない格差社会に突入しつつあります」と解説していた。

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/10/23(月) 19:25:51.86 ID:6KkxgahN.net
>>1
1985年では30年前ではなく38年前で約40年前だよな。

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/25(月) 23:44:20.93 ID:Dr6coted.net
★1980年以降で最低
★14年ぶりにG7で最下位

>1人あたりの名目GDP日本は21位 イタリアに抜かれG7最下位に 朝日新聞社 2023/12/25

>内閣府は25日、物価の影響を含む2022年の名目国内総生産(GDP)が米ドル換算で4・2兆ドルだったと発表した。
>世界のGDPに占める割合は前年より0・9ポイント低い4・2%で、
>比較できる1980年以降で最低だった。
>円安の影響が大きく、1人あたりの名目GDPも主要7カ国(G7)で最下位となった。

>1人あたりの名目GDPは3万4064ドルで、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中21位だった。
>イタリアに逆転されて前年の20位から順位を落とし、
>14年ぶりにG7で最下位となった。
>1位のルクセンブルクは12万4592ドルと日本とは3・6倍の開きがある。
>5位の米国は7万6291ドルで、2倍を超す差をつけられた。(米谷陽一)

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/28(木) 13:41:12.96 ID:tlFrsHGS.net


22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/01/14(日) 07:56:14.07 ID:2mUP9PAW.net
1970年の日本のGDP70兆円 
あまりに急成長したもんだから、バブル崩壊に繋がった

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/01/31(水) 07:11:31.88 ID:Ktropk+1.net
2021~2023年第一四半期

物価上昇率
米国16%
ユーロ圏17%
日本5%

賃金上昇率
米14.5%、
ユーロ圏7.4%
日本4.5%

通貨安による実質賃金低下も加味すると、アメリカ1人勝ち

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/02/24(土) 19:14:44.07 ID:XUWYirvK.net
FRBやECBが利下げすれば、過度な円安は戻る。

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/16(土) 17:42:37.77 ID:eqK3Hv/y.net
★団塊世代・バブル世代以上が「(デフレで低賃金)若者が消費をしない」発言していた過去=【誤り】
×「若者が消費をしない」 ○「低賃金なので若者が消費をできない」(2chで発言していたのはローン審査もした事がないような経済無知)

(富裕層・大企業経営者以外では)
高度経済成長期に貯金できていたバブル崩壊前世代しか、デフレ時代には消費できない。

★インフレでも賃上げしにくい構造なので、竹中トリクルダウン理論は空論(当時から現在までかかっても構造改革になっていなかった)
★そもそも少子高齢化効果になる政策を継続していた政党を支持し続けていたので、内需(国内消費)に期待する方がおかしい。

グローバル競争敗北で終わり【GDP2位→GDP4位転落】


>「“満額”と出る度に背筋が寒くなった」「人件費の転嫁は理解されない」 大企業の賃上げの波は下請けまで届かない? ABEMA TIMES 2024/3/16

★少子高齢化=内需激減
★バブル崩壊後の世代(氷河期以降全て)、出稼ぎ低スキル移民は日用品しか買わない
★90年代末に雇用を守られた40代、30代の団塊世代・バブル世代が消費不十分
★竹中平蔵のトリクルダウン理論は、富裕層・大企業の消費不十分の結果に終わりトリクルダウン理論崩壊
>構造的な問題は根深いと小林氏は話す。「ビジネスモデルが変わってきている。
>戦後の経済成長期は団塊世代が消費していたので、作るものも非常に多かった。
>その中でコストを下げて処理してきたが、今の時代はそこまでの数量は売れない。
>そうなると世界に売らざるを得ないが、直接出ていくのは難しく

>「賃上げ5%」中小企業にそれは無理でしょ…全国団体トップが明かした、価格転嫁を阻む「長年の慣習」 東京新聞 2024/1/18
★【竹中平蔵 トリクルダウン理論で失われた30年、GDP4位転落の結果】
★デフレスパイラル抜けてスタグフレーション(インフレ以上)になっても変わらない
>消費税の増税時も中小企業は賃金に十分な上乗せをできておらず、難しさは今に始まった話ではない。
>昔、大企業の利益が中小にも流れてみんなが潤う「トリクルダウン」の考え方があったが、
>今はそういう形になっていない。

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/16(土) 18:06:15.05 ID:y1EWyY7W.net
デフレ不況より恐いインフレ不況

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/17(日) 18:46:24.58 ID:ZZJJR+bF.net
ドル建てGDPで日本の立ち位置を見ると、
2012年は6兆ドル以上あったのが、2019年は5兆ドルに目減り、そして最近は4兆ドルにまで下落。
これがアベノミクスの成果。中国企業に安く買い叩かれるのがオチ。

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/22(金) 18:13:46.72 ID:vR72Mpwy.net
♬♬♬♬ 三月定例川柳集 第十八集 ♬♬♬♬

ウソとデマとニセ情報の自民脳

都合悪き真実隠すクソメガネ
(クソメガネ言論封殺模索中)

脱税の証拠消してもバレるバカ

増税と脱税だけのクソメガネ

29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/24(日) 19:01:15.02 ID:pECe4zzuc
★30年後に成長した国(賃金上昇)から帰国した日本人が驚く【日本の低賃金(変化なし)】

>「低賃金先進国」日本【萬物相】 朝鮮日報 2024/3/24

>1990年代初めの日本社会を取り上げた漫画『クレヨンしんちゃん』。
>商社勤めで係長のお父さん・野原ひろしの年収は650万円だった。
>当時の1円=5ウォンの為替レートで計算すると3250万ウォンになる。

>韓国ドラマ『恋のスケッチ〜応答せよ1988〜』では、
>主人公の父親が銀行の係長をしている。月給は58万ウォン。
>ボーナスを600%でもらったとすると年俸は1000万ウォンの水準だ。
>30年前の時点では、日本の大企業の年俸は韓国の銀行員に比べ3倍くらいあったらしい。

>日本の「失われた30年」が、韓日間の賃金逆転をもたらした。
>韓国経営者総協会(韓国経総)が17日に発表した「韓日賃金推移」を見ると、
>2022年基準で韓国の大企業の平均月給は588万ウォン(現在のレートで約66万円。以下同じ)で、
>日本の大企業の平均443万ウォン(約50万円)より32%多い。
>過去20年間で日本の大企業の年俸は7%減少した反面、
>韓国の大企業の年俸は158%増えたことによる結果だ。

>海外移民して戻ってきた日本人は「どうして月給が30年前と全く同じなのか」と驚くという。

30 :無料、馬鹿の松下村塾& ◆AO/NLan0xw:2024/03/25(月) 18:40:02.37 ID:HEJLBSE/8
ワシは83才
昔は金利定期預金では銀行8%、社内10%だったよ。
日銀総裁チームの無能者どもよ、昔の真似してみろ。

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/29(月) 05:11:55.02 ID:AhyayE3i.net
米国が共和国として独立したのが1783年、
戦後日本が独立を回復したのが1952年、
単純計算して、民主国家としての歴史が169年遅れ、
つまり、南北戦争前の米国の分裂状態が、今の日本の立ち位置に近いかも。

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/01(水) 14:06:38.91 ID:5qDRl+Gu.net
★もはや輸出国家ではない(コストカットだけ経営者)
★黒田バズーカーで『鍋からお札が溢れてくる』論は、国内投資先がないので幻想だった。

>止まらぬ円安の「1200兆円の借金よりヤバい」現実 小手先の日銀介入では隠せない「本当のリスク」 東洋経済オンライン 2024/5/1

>昨年の為替相場は、1ドルが140円から150円で推移し、
>最近の中では円安水準だったにもかかわらず、
>昨年の日本の貿易・サービス収支は約10兆円の赤字だった。
>つまり、日本の物が売れなかった。

>これは、日本製品が競争力を失っていることを表している。


>昨年、貿易・サービス収支は10兆円の赤字だったが、
>所得収支(海外からの利子や配当)が30兆円の黒字だったため、
>トータルの経常収支は20兆円の黒字だった。

>これだけの経常黒字があるにもかかわらず、
>円安が進んでいる現状は、
>日本国内での投資先の不足や、
>国際市場で競争力のある製品が少ないことを示している。

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/09(木) 15:27:17.77 ID:3tXpvWxG.net
>3月の実質賃金、前年同月比2・5%減…過去最長の24か月連続で前年下回る 読売新聞 2024/5/9

>厚生労働省は9日午前、3月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。
>物価の影響を考慮した労働者1人あたりの実質賃金は前年同月比2・5%減で、
>過去最長の24か月連続で前年を下回った。
>現金給与総額(名目賃金)は増加したものの、賃金の伸びが物価の上昇に追いついていない状況が続いている。

>実質賃金の減少は、算出に用いる消費者物価指数の上昇率が同3・1%となったことが影響した。
>比較可能な1991年以降の記録で、最長だったリーマン・ショック前後の2007年9月〜09年7月の23か月連続を上回った。
>減少幅も、今年2月の同1・8%減(確定値)から拡大した。

>一方、1人あたりの名目賃金は、同0・6%増の30万1193円だった。
>賞与などの「特別に支払われた給与」が同9・4%減の2万1959円だったことが影響し、
>増加幅は同1・4%増(確定値)だった2月から縮小した。
>ただ、基本給や残業代などの「きまって支給する給与」は同1・5%増の27万9234円で、
>賃上げの機運の高まりなどを反映したとみられる。
>名目賃金は27か月連続で前年を上回り、過去最長を更新した。

>今春闘は、33年ぶりとなる高い賃上げ回答が相次ぎ、4月以降の賃金上昇が期待されるが、
>物価上昇の収束に向けた見通しは立っていない。
>さらに、円安が輸入価格の上昇による物価高を招けば、実質賃金のプラス転換は難しくなるとの指摘もある。

★円安スタグフレーション危機<岸田政権”成長と分配”不足>
★1991年以降の実質賃金減少記録更新=失われた30年<アベノミクス円安効果>
★実質賃金 24か月連続減少【過去最長記録更新】(名目賃金連続増加【過去最長記録更新】なのでスタグフレーション)
★円安が寄与する輸出企業と賃金の伸び不足の差=<岸田政権”成長と分配”不足>
(トヨタ自動車の2024年3月期連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前期の約2倍に当たる5兆3529億円と過去最高を更新した。)

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/16(木) 21:42:45.65 ID:VYKiMkDb.net
>企業の内部留保が過去最高の550兆円を突破…法人税が高い「昭和の経済システム」こそが最強だった!法人税を増税したほうが「賃上げに繋がる」意外なワケ マネー現代 2024.05.13


>企業が賃上げを抑制し、利益を貯める動機に繋がった大きな要因が、法人税の引き下げトレンドだ。
>法人税率が下がったことで、賃金抑制がダイレクトに純利益に結びつきやすくなったのだ。

>元静岡大学教授で税理士の湖東京至氏がいう。
>「法人税率は諸外国との引き下げ競争や、消費税という大きな財源を得たこともあって、
>バブル期以降、段階的に引き下げられたのです。
>1980年代末に地方税分を含んだ実効税率は約50%でしたが、今では30%を切ったほどです。
>しかも大企業に多い製造業では、研究開発費の一定割合が税額控除になる特例などがあり、実効税率が20%以下に収まるケースも少なくありません。
>企業は法人税の減税政策のおかげで、格段にお金を貯めやすい環境になったのです。
>その結果が、過去最高に貯まった550兆円以上にのぼる企業の内部留保と言えます」

>法人税が高かった時代は、儲かった企業が節税目的により、経費化できる賃上げが副次的にもたらされていたという、
>労働者にとっては恩恵の大きい側面もあった。
>利益を税金で持っていかれるなら、従業員に還元する方がマシと考える経営者も少なくなかったからだ。
>しかし、その動きが法人税減税により大きく転換してしまった、というのだ。

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/16(木) 21:43:32.42 ID:VYKiMkDb.net
★失われた30年、デフレスパイラル原因
>消費者が使ったお金は、最終的に企業間取引の強者である大企業の内部留保に吸い込まれる一方になる。
>そこから再投資や賃金として支出される割合の方が低いと、市場にお金が回らずデフレ経済が常態化してしまう。

>内部留保は設備投資に回っているという指摘があるが、問題はその割合だ。
>法人企業統計によると、内部留保の増加に関係なく、減価償却費は横ばいが続いており、
>国内で新たな設備投資が行われていないことを物語っている。

>賃金を絞った結果、消費は伸びるわけがないので、企業が新たな設備投資をするわけがない。
>内部留保は近年、企業買収の資金にも使われているが、結局は、個人にお金が巡ってこないことに変わりはない。

>そして慢性的に冷え込んだ消費の需要不足を補うため、今度は国が巨額の補正予算を組んで、「経済対策」をすることになる。

★増税になる原因【ゾンビ企業】(やコロナ雇用調整助成金をネコババするブラック企業、バイトクビにして外車・海外旅行する経営者)
>支援を受ける企業は儲かる一方、その借金のツケは賃金が上がらない国民にまたまた増税としてのしかかる。
>家計部門は常に苦しく、これが「失われた30年の正体」ともいえるだろう。

36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/16(木) 21:44:14.49 ID:VYKiMkDb.net
>法人税の増税議論だが、実は自民党の税制調査会のメンバーにも「法人税の増税を考える議員は少なくない」(自民党関係者)という。


><昭和の経済システムが「最強」だった>

★バブル時代の自慢話=経費でバンバン消費
>多くは節税目的の資産管理会社を設立していて、その会社の経費で贅沢をするし、
>高級車を買ったり、役員報酬を渡すなどして、“消費”をすることで節税を目指すのです。
>となると、結果的にマクロ経済にもプラスの作用があるのです」


>湖東税理士は法人税率が高かった昭和時代を回顧してこう話す。
>「当時は、利益の半分が税金に取られていたので、
>業績が良いと経営者は『決算賞与を弾んでやるぞ』といって従業員に還元していたものでした。
>節税の観点から経費や福利厚生に回した方が良いと考える経営者が多く、
>会社の発展と従業員には一体感がありました。


>実際には法人税が高かった時代から、海外に本社を移転した上場会社は1社もありません。
>むしろ、国民の方が、低賃金と高い公的負担に耐えかねて、若年層を中心に海外移住が増えているほどです」(経済ジャーナリスト)

>もちろん、昭和時代の経営環境も良い面だけではなかった。

37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/18(土) 08:29:09.49 ID:GOLDKClT.net
>>9「俺らの会社がこいつのせいで〜」

俺「知るかボケ。ダイハツみたく企業不祥事してる会社、バブル時代からやってた〜。平成以降成長してな〜い、知るかボケ。ヤマザキパン工場で人死なせて2ちゃんねる5ちゃんねるで人をコキ使って中高年老害デブクズ給料ドロボーが威張って喜んでんのな、生け贄になれ〜とかてめえが生け贄になりやがれ老害中高年俺の前に湧く害ども」

23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★