2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.119

1 : :2023/02/13(月) 23:58:53.19 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1674816952/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/02/13(月) 23:59:03.87 .net
MMT提唱者・ステファニー・ケルトン教授との対談動画

第一回:概論 MMT(現代貨幣理論)
youtu.be/sJG7gqRbsAI

第二回:MMTと日本経済の謎
youtu.be/1GmSBTFKeKo

第三回:MMTポリティクス
youtu.be/6NeYsOQWLZk

ケルトン教授の記者会見:テキスト書き起こし
https://drunksnufkin.hateblo.jp/entry/2019/07/18/003007

【MMT(現代貨幣理論)を「簿記(仕訳)」で検証してみた!】
youtu.be/_koJ5PDpJz4

【拡散希望】
財務省が慌てふためく!
『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!
(参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日)
youtu.be/N4hcBCOrE8Q

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/02/14(火) 00:15:14.02 .net
MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。
>>1

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/02/14(火) 00:15:29.53 .net
MMT理解のために必読

最低限これだけは読んで
 Modern Monetary Theoryの概説
 https://note.com/motidukinoyoru/n/n504ea7f59582


 経済学101
 https://econ101.jp/

 断章、特に経済的なテーマ
 https://blog.goo.ne.jp/wankonyankoricky

 批判的頭脳
 https://ameblo.jp/nakedcds/

 MMT(現代金融理論)「論」ウオッチング!
 http://erickqchan.blog.shinobi.jp/

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/14(火) 10:20:35.05 ID:RcDpzsH6a.net
・NG推奨 長文荒らしの特徴

だけど、で、うわーーーーーー、ワッチョイを変えて、歴史的、空前絶後、とてつもない、小学生の知識すら皆無、いくらなんでも、一般社会人から見たら異常だから、一行も理解できないで、ほんと1万人に1人だって、だけどMMTの脳内妄想って、ほんとに100パーセント全部がデタラメ、100万回、報道され尽くした、歴史的大暴落、経済のしくみを知らない底辺層の人は、言ってる意味すらまったく理解できない、常識を超えた100万人にひとりの、だけど、まるっきり理解してない、まだ自演をやってる、正しいことが一箇所すらない、が書いてることは、ぜんぶがウソ、デタラメ、意味すらまったくわかってない、天文学的な規模で、このスレのMMTの妄想って、おまえ完全にアタマがおかしい、なんて言ってたら完全に病気、アボーンする

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/14(火) 10:20:40.19 ID:RcDpzsH6a.net
・NG推奨 長文荒らしの特徴

・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ
・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない  
・簿記3級レベルの仕訳ができない
・答えに詰まると「NG登録した、あぽ~ん」
・コピペばかりなうえに都合の悪いところはカット
・高校の社会の問題も解けない
・こんなの中学生でもわかる
・(自分以外は全員)ワッチョイを変えて一人で書き込んでる

・自称200億動かす男だが、確定申告の仕方は知らない ←New!

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/14(火) 10:53:22.06 ID:lL4k1x9Pa.net
>>1
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/14(火) 11:51:21.06 ID:SZCW+kE+0.net
MMTの最大の功績は、世にいる主流派の経済学者やエコノミストと呼ばれる輩が、全員馬鹿であるということを白日の元に晒したこと

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/14(火) 16:40:45.39 ID:rNK8GAqb0.net
MMTって単なる流行りだったのね

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 00:08:24.45 ID:FKB4L5l10.net
国はカネを使って政策を実行することが仕事なのであってカネを貯めることが仕事ではない、
だから財政黒字とか財政均衡は意味が無いんですよ

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 00:26:11.08 ID:/sJB8/wOa.net
旧スレより

経済学アンチパターン
「貨幣は物々交換の代用品として始まった」
「デフレのときでも消費税を上げれば政府債務を減らすことができる」
「政府債務残高を減らすことは良いことだ」
「貨幣を増やすとインフレが起きる」
「貿易黒字は良いことだ」
「政府は何もしないほうが良い」
「竹中平蔵や高橋洋一の言ってることは正しい」

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 00:26:31.67 ID:/sJB8/wOa.net
経済学アンチパターン
「新聞には正しいことが書かれている」
「教科書に書かれていることは正しい」
「特にマンキューの教科書は至高だ。すべての記述が正しい」
「セイの法則は成り立つ」
「ライフサイクル仮説は正しい」
「主流派経済学は正しい。MMTなんか糞」
「数式モデルこそが正義。そうでないものは議論の対象にもならない」
「日銀当座預金を増やせばインフレになる」
「安倍政権の経済政策は正しかった」
「円安は大正義」

13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 00:27:43.23 ID:vNhZbTrj0.net
>>10
国が金を貯めるなんて話誰がしてんだよ
財政均衡ってのは要するに国が決めた計画通りに徴税して支出するって意味
自ら決めたルールなんだから守るのが当然
守れないんだったら守れるルールに変えろよって話だろ?

財政赤字ってのは税だけでは足りないのでさらに
金借りますっていう紙切れ発行して結局国民負担を上げるということ
でそれが返されることはまずない
その状況を喜ぶアホMMT
国民の財産とか言ってるがその価値を裏付ける実体は乏しい
再分配に使ってるからな

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 00:29:29.67 ID:FKB4L5l10.net
>>13 
どう言おうと実際に税収が少ないのに政策を実行しなければならない場合は
やらざるを得ないでしょ

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 00:33:39.89 ID:FKB4L5l10.net
薩摩藩の250年債を見習えって

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 00:50:18.86 ID:/P5yFFv50.net
250年債は 産業振興と密貿易という実体経済の活性化があって上手くいっただけ

今の日本でどうやって実需を増やすんだよ 
全部社会保障に使われるのがオチ アタマ使え

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 00:55:43.08 ID:DO+9oHjG0.net
貿易赤字が増えると第一次所得収支が増えるカラクリ

輸入が増えているのは原油価格や小麦価格などの資源バブルのせい
国内の商社が海外部門の子会社に発注して子会社の利益が爆上がり
だから貿易赤字が膨らめば膨らむほど第一次所得収支も爆伸びするというわけ
因みに一昨年の第一時所得収支が約20兆、去年は史上最高の35兆wwwwwwwwww

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 00:57:11.26 ID:HdgHXzLna.net
税を課すことで国民に生産活動をしてもらい国を豊かにするのが税の主な目的のひとつ。
税収金額自体に意味はない
徴収した時点でお金は世の中から消えてその一生を終えてるんだから(政府支出で生まれ徴収で消滅)

財政を金額的に均衡させる意味は全くないわけね。

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1ef8-hVmy):2023/02/15(水) 07:49:13.18 ID:tyvvXN9K0.net
1.統合政府部門が通貨を創造することで支出を行う
2.非政府部門が経済活動を行いその一部を貯蓄する
3.統合政府部門が徴税することで通貨を破壊する

1と3の差分が統合政府部門の負債(硬貨+日銀券+日銀当座預金+国債のうち日銀非保有分)の増減であり
非政府部門の貯蓄額の減増でもある

これがまず大前提

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1ef8-hVmy):2023/02/15(水) 07:54:50.52 ID:tyvvXN9K0.net
政府赤字を減らす(1と3の差分を減らす)ためにはどうすればよいか?

A) 非政府部門が貯蓄「できなくする」 つまり企業・国民を借金漬けにするか貧困化させる

B) 非政府部門が貯蓄「しなくても良いようにする」 つまり企業が必要なときに金を借りれるようにし
 子供の養育や老後や失業時のための貯蓄がなくても生活できるようにする

逆に政府赤字を「増やす」ためにはAを阻止しつつBの逆を全力で行えば良い
つまり財務省がやってきたことだな

財務省が力を持っていた「のに」政府赤字が膨らんだのではなく財務省が力を持っていた「から」政府赤字が膨らんだわけだ

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM8b-TKVo):2023/02/15(水) 07:58:59.28 ID:QibE1mqhM.net
道草食えば金いらんだろ
自決か

22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1ef8-hVmy):2023/02/15(水) 07:59:10.47 ID:tyvvXN9K0.net
(主流派経済学が理想とするような)政府赤字が「増えない」状況はもはや言うまでもなく論外なんだけど

MMTerの多くが無意識に目指している政府赤字が「増えすぎる」状況もまた危険な感じがするんだよなあ
政府部門以外がprice setterになるリスクって無視して良いものではないと思う

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 08:23:22.19 ID:VG2UPZZf0.net
GDPが2倍になれば通貨も2倍必要になる
通貨を増やさなければGDPは伸びない

当たり前だろw

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 08:36:45.73 ID:Rlh86COw0.net
>>17
実は円安で円換算で増えた分が大きいとかじゃかいよね?

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9ff9-D0vN):2023/02/15(水) 09:57:58.54 ID:FKB4L5l10.net
>>16
実体経済の活性化をするために250年債を発行したんだよ、
それこそアタマ使って考えてね

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 10:13:39.16 ID:FKB4L5l10.net
https://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1603095988427976706 
>この250万両の資産を元に、技術開発や経済振興を行い、さらに国力を増強したことで、薩摩藩は倒幕を果たしたと言われています。
(deleted an unsolicited ad)

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 10:14:27.64 ID:FKB4L5l10.net
ちなみに日本政府がバラマキやったーとかは財政論じゃないからやめてね、
アイルランド韓国禁止

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 10:20:04.04 ID:/P5yFFv50.net
>>25
アタマ使って考えたレスがそれかよ

論でねじ伏せたいんなら、発行した債で何をすりゃ実体経済の活性化がおこるか説明してみろ
JGPとかいうなよ 恥ずかしいから

29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 10:23:18.49 ID:/P5yFFv50.net
>>26
そんなことはググって皆確認済みだろ

産業が未成熟なあの時代じゃ何やっても産業振興になるんだよ

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 10:29:58.18 ID:FKB4L5l10.net
>>28 
だから発行した債で何をするかは政策論であって財政論じゃないって言ってるだろ、
またアイルランドガーって始まるぞ 
>>29 
何未成熟って?今と比べても全然意味無いだろ

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 10:33:26.83 ID:Kn1pqKG0H.net
>>20
財務省が力を持ってたから政府債務が膨れ上がったんだってw
ここまで来ると脳みそ左右逆になってるのでは?

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 10:44:31.12 ID:qwyrwAH30.net
>>10
>国はカネを使って政策を実行することが仕事なのであってカネを貯めることが仕事ではない、だから財政黒字とか財政均衡は意味が無いんですよ

っていうか、MMTっt何十年も新聞すら読んだことがない、超底辺層だから言ってることが支離滅裂。
あのねえ、日本政府は、1990年から、連続30年以上、借金を限界まで増やして景気を改善するんだって、バラマキを始めた。
政府が過去30年でばら撒いた金額は、1200兆円。
もちろん、世界191カ国で最大。
他の先進国の2倍から5倍、中国の4倍近い。

で、<政府が金を貯めることが仕事ではない>なんて、政府は一回でもそんなことをやったことすらない。
33年借金の限界に挑戦が続いてる状況。
政府の債務超過もとっくに690兆円になっているくらい、お金をばら撒いた。
財政均衡が意味がない、って政府に言わなくても、政府は財政均衡なんかやったことすらない。

もう、底辺層は勘違いしまくるけど、首相が将来は、プライマリーバランスをなんとかするって言い続けるのは、本音で言ってるんではない。
毎年、無限に借金してるが、何の問題もない、なんて首相が言ったら、金利が上昇して日本は死ぬ。
だから、首相は毎回、将来はプライマリーバランスをなんとかするって口だけでは100回、言い続ける。
でも言ったすぐあとに、必ず目標は延期される。で、現実の予算と借金は、毎年激増させていて、実際にはそんなことすらやったこともない。

そういう政治の建前と本音の違いすら理解できない層って、ひどすぎるって。

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 10:46:13.74 ID:VG2UPZZf0.net
この壊れたレコード
何とかならんのか?

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 10:49:07.62 ID:Kn1pqKG0H.net
>>33
お前も新聞くんを叩ける知能ないでしょw
>>23とか意味がわからん
通貨量増えなくても通貨価値が二倍になればよいだけぞ

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 10:50:47.81 ID:FKB4L5l10.net
>>32 
だから財政均衡は今までもする必要は無かったし、これからもしなくていい、ということです

36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 10:52:02.26 ID:FKB4L5l10.net
今までもしなかったし、これからもしなくていい

37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 10:56:01.49 ID:qwyrwAH30.net
政府の本音と建前を理解できないやつって、経済のニュースをまったく読んでないだろ。
プライマリーバランスがどんだけ口だけなのかなんて、100万回は報道されていること。
百科事典にすら、プライマリーバランスは、こう書かれている。
MMTは政府は黒字化をやろうとしてるから緊縮なんだって言いつづけるが、実際には政府は33年借金を世界最大で拡大しただけで、その弁解として、首相が将来はプライマリーバランスを正常化するって金利上昇を防ぐために、口先介入してるだけ。

>プライマリーバランス(読み)ぷらいまりーばらんす(英語表記)primary balance
日本大百科全書(ニッポニカ)
日本はバブル経済が崩壊した1992年(平成4)以降、ずっとプライマリーバランスが赤字である。
歴代政権はプライマリーバランスの黒字化を目標に掲げてきたが、ことごとく失敗し、目標年次の延期を繰り返している。

1999年に小渕恵三(おぶちけいぞう)政権は経済戦略会議で2008年度までにプライマリーバランスを均衡させる目標を掲げ、2006年に小泉純一郎政権は骨太の方針で2011年度に黒字化する目標を掲げた。
しかし日本経済のデフレ進行や世界同時不況の影響で、政府は財政出動を柱とする経済対策を講じたため、2009年に麻生太郎政権は黒字化目標を先送りする方針に転じた。
2013年、安倍晋三(あべしんぞう)政権は骨太の方針でプライマリーバランス黒字化目標を2020年度としたが、消費増税時期の先送りなどで、2018年には目標時期を2025年度に5年先送りした。

>本気度疑われる政府の財政健全化目標
2018年5月31日 23:07
安倍政権は12年の与野党3党合意で決まった消費税率の10%への引き上げを2度にわたって延期した。本来なら今ごろは、消費税率10%の先の財政・社会保障の改革を検討すべき時期だ。

>PB黒字化はできない? 財政再建の「失敗の歴史」を検証する
毎日新聞 2022/1/25 19:14
12年12月に発足した安倍晋三政権は18年6月、目標を「25年度」に先送りした。この時の延期理由は、消費税率を10%に引き上げた際の増収分の使途を教育無償化に充てるため。

38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 10:59:17.76 ID:FKB4L5l10.net
もう一度言う、財政均衡は今までもしなかったし、これからもしなくていいです

39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:02:18.03 ID:iCSlgHr10.net
始まりはいつも財政均衡

40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:03:55.32 ID:qwyrwAH30.net
>>38
おまえらって馬鹿すぎてもうどうしようもない。
新聞の経済面や政治面を何十年、読んだことがないんだあ?

あのね、首相がプライマリーバランスを無視して借金する、なんて言ったら、金利がいっきに上がってしまう。
金利が上がると、過去の1200兆円の借金の金利だけで国民が全員死んでしまう。
もちろん景気も悪化するし、GDPも悪化する。

だから首相は借金を無限に増やすぞ、っては言えるわけがない。
だから、金利を挙げないように、将来はちゃんとするぞ、なんとかするぞって1000回言い続けないとだめなんだって。

でも、馬鹿MMTはそういう政治の建前すらまったく知らない。
だから日本は緊縮してるんだぞ、プライマリーバランスを黒字化しようとしてるんだぞ、って1万回言い続ける。

何十年も政治の記事すら読んだことがない、底辺層の人たちって、そういう発言を聞いて、<<日本は緊縮財政>>なんだって言い続ける。

もう、MMTは日本の最底辺の馬鹿層でしかないんだって。

41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:06:03.40 ID:FKB4L5l10.net
>>40
だったら金利がいっきに(笑)上がるまで借金しましょうねー

42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:06:52.35 ID:FKB4L5l10.net
ということは金利が上がる原因は風評被害だったのか(笑)

43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:14:00.05 ID:iCSlgHr10.net
ただ易きに流れてるってだけでしょ
理屈もへったくれもない

44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:16:13.33 ID:FKB4L5l10.net
>>43
それを言うなら消費税は始まらなかったはず

45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:17:48.70 ID:VG2UPZZf0.net
>>34
円高デフレにまっしぐらw
馬鹿はこれだから始末に負えない・・・

46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:22:52.78 ID:iCSlgHr10.net
>>44
始まりはいつも財政均衡

47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:29:09.78 ID:VG2UPZZf0.net
>>34
>通貨量増えなくても通貨価値が二倍になればよいだけぞ

それがミンス党時代の円高不況
通貨価値が上がればみんなカネを使わなくなるからデフレスパイラルに陥るんだよ
なぜマイルドインフレが必要か、何もわかっていない馬鹿
新聞くんレベルの経済オンチだな〜

48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:36:45.14 ID:/P5yFFv50.net
>>30
あほ本丸だし
>>今と比べて全然意味ないんなら
250年債など持ち出すなよ

歴史という縦軸と地理という横軸の2つの合わせ技なんだよ
当時の世界は情報どころか物流だけみても、各国がバラバラだろ
いわゆるグローバルじゃない時代
そういう時代には物流をちょっといじるだけで産業振興などすぐできたわけだ
鎖国の幕府と開国の薩摩では国力(藩力かな)の蓄積に大差がついたのさ

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:39:33.91 ID:/P5yFFv50.net
>>38
それは普遍的真理じゃないぞ

当面はする余裕はないというだけ (政策のプライオリティが弱いだけ)

50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:45:01.57 ID:FKB4L5l10.net
>>48 
グローバルじゃなかった時代だから貿易も大変だったでしょうね、
むしろ薩摩藩の方が全然苦労してるのでは? 
>>49 
財政均衡はプライオリティとしては下の下です、それが出来る余裕のある時は
論議さえ不要なはずです

51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:53:19.94 ID:/P5yFFv50.net
>>50
>>むしろ薩摩藩の方が全然苦労してるのでは? 

薩摩藩が苦労してると思うんなら、
昭和の経済成長も苦労の結晶だったと認めるべきだな

52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:53:52.64 ID:iCSlgHr10.net
>>47

民主党政権時代の円高不況は
円キャリートレードの裏表でしょ
今の円安が円高になっただけでしょ

53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:56:05.69 ID:FKB4L5l10.net
>>51 そうですね、産業が未成熟とか成熟とか関係ないということですね

54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 11:56:27.28 ID:qwyrwAH30.net
>>41
おまえらってほんと新聞をまったく読まないなあ。
<金利が上がるまで借金しましょう>って、去年金利が上がってしまい、日銀が防衛ラインを突破されて、利上げをしたなんて報道は100万回は流れただろ??
で、毎日のように、次の利上げはいつごろか、って議論が流れている。

MMTって、経済のニュースを読むひとが一人もいないのかあ???

55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 12:01:06.11 ID:/P5yFFv50.net
>>53
やけにからむな

産業の成熟度が気に入らんのなら社会の成熟度と言い換えても大差はない
成熟度ってのは、結局のところ硬直性の度合いだからな

56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 12:02:43.49 ID:VG2UPZZf0.net
>>52
円キャリは結果であって原因ではない
円高に何も対処できなかった政策の愚

57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 12:08:28.42 ID:VG2UPZZf0.net
>>54
その新聞の予測を信じて国債を空売りしたヘッジファンドが大損こいたってことだ
新聞情報がまったく当てにならん好例だな

58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 12:13:52.74 ID:qwyrwAH30.net
>>24
>円安で円換算で増えた分が大きいとかじゃかいよね?

ふつうだれでもそう思うよな。
2022年はドル円が一時150円の円安になったが、これは1ドル80円時代にくらべて、現地で稼いだ利益がまったく変わってなくても、日本に送金すると日本円での利益が2倍近く増えたっていう意味。

これはドルだけじゃなくて、ユーロでも中国元で稼いだ企業も同じことが起こった。

当然、円安になれば日本円で買う石油も小麦も大暴騰し、パンもあがり、ガソリンもあがり、ラーメンも上がるから、膨大な日本円は海外に流出してるわけだが。

>経常黒字47%減の11.4兆円 22年、円安で8年ぶり低水準
2023年2月8日 8:58 日本経済新聞

財務省が8日発表した2022年の国際収支統計(速報)によると、貿易や投資などの海外との取引状況を表す経常収支は11兆4432億円の黒字だった。
前年比47.0%減り、14年以来、8年ぶりの低水準となった。
減少額は10兆1478億円と比較可能な1986年以降で最大だった。
円安や資源高でエネルギー関連の輸入額が膨らんだことが響いた。

22年は貿易収支が過去最大の15兆7808億円の赤字となり、経常黒字を押し下げた。輸入が114兆4711億円と42.0%増えた。原油と石炭、液化天然ガス(LNG)の値上がりが響いた。

59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 12:25:52.97 ID:qwyrwAH30.net
>>57
おまえって、知能が小学生以下だって。
新聞が国債価格が上がるとか、下がるとか競馬新聞みたいな予測をすると思ってっること自体が、完全な馬鹿だって。

あのなあ、たとえばゴールドマンサックスの給料10億円の天才ディラーだって、当てられるぞ、なんて言って投資をやってるんではない。
当たる確率6割で年間1000回の売買をやったとして、ゼロコンマで0.1パーセントの利益でも、年間で10パーセント稼げると、年収は10億円を超える。
投資っていうのが、そういうもんで、当てるとか当たらないとかでやるもんではない。
MMTのレベルが唖然とするのが、今の時代なんか大半の人はネット証券で、ふつうにアメリカ株でも、海外再検討しでも、投資信託でもふつうに投資するから、投資が当てるもんではなく、確率論や損切りの技術、テクニカルの技術で当てなくても利益を出すものだってみんながわかっている。

でもMMTは新聞が国債価格を当てたぞ、とか外したぞとかそういう記事を書いてると思ってる事自体が知的障害だって。
そこまでの馬鹿なんか一般社会人でいるかよ、っていうレベルの馬鹿。

60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 12:33:11.31 ID:VG2UPZZf0.net
>>59
そりゃ失礼
新聞社にそんな頭のいい奴はいないからなw
で、国債が暴落すると読んで空売りしたHFが大損こいた事実は変わらんな

61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 12:43:36.92 ID:yL1DFmFW0.net
>>58
おまえは先物市場やスワップも知らないド素人か?笑

62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 12:45:58.49 ID:yL1DFmFW0.net
為替リスクをヘッジする仕組みを知らない馬鹿がMMTについて騙るなよ
まじで基本的なことをもっと勉強してから来い 間抜けw

63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 12:48:21.29 ID:qwyrwAH30.net
>>60
あのなあ、MMTは一般社会人が読む常識くらいは勉強しろって。

もうこのスレでは何から何まで経済の基礎知識のない馬鹿が、一日中書き続けていて、低辺層があつまりカルト集団になっててびっくりする。

あのなあ、<国債が暴落だ>なんて書いてるのは5ちゃんの中でも底辺スレだけで、マスコミで<すぐに国債が暴落だ>なんて報道してたとこは一社でもあるかあ?

MMTは5ちゃんしか読まないから、一般社会人が一年中国債は暴落だって言ってると錯覚をする。
でも、世の中で言ってたのは、例えば日銀が国債の急落を止める幅なんか0.25パーセントなんだって。
で、それすら防衛ができなくなり12月に防衛ラインを0.5パーセントまで上げた。
つまり国債の下落を、日銀が容認した。

で、国債価格は、そもそも2019年には155円だったんだって。
それが、どんどん下がり続けてコロナで150円まで下がり、今現在で売買されてる価格は、146.78円。
そこまで下がり続けたから、日銀が去年利上げをして、国債の下落を容認した。

で、あたりまえだが今年も何度も日銀は防衛しようとするだろうが、防衛するには天文学的な費用がかかる。
例えば去年の12月でも防衛するために使ったお金は、たった数日の防衛のために使ったのが、たしか17兆円くらいになってたはず。
3日くらいの防衛するのに、公共投資で言ったら、本州四国の超巨大連絡橋を、17ルート作れる金額を、つかっちゃったわけ。

もう歴史的なんてもんじゃなくて、世界から見たら日銀は異常すぎるだろっていうくらい国債価格の貿易にお金を使った。

でも5ちゃんしか読まない低辺馬鹿層では、そういう世の中の報道すらまったく知らないし、世間が恐れてるのは、たった1パーセントの金利上昇だってことすら理解すらできない。
はっきり言って、5ちゃんのMMTみたいな底辺層は一般社会人では一人もいないレベル。

64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 13:00:52.13 ID:qwyrwAH30.net
>>61
おまえは言ってることが全部デタラメで、もう何から何まで全部が嘘。

あのなあ企業が海外で稼いだドルは、円安になって日本に送金すると利益が激増する。
それをリスクヘッジとか、スワップとか馬鹿だろ。
ドルで保有してる資産は高い金利ももらえるし自分で何を言ってるのかすらわかってないだろ。

もうデタラメのレベルが完全に異常だって。
こっちが言ったことも、自分で言ってることの意味すら分からないで言ってるだけ

65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 13:07:00.80 ID:qwyrwAH30.net
あ、ここまで異常な会話は、アボーンすればよかった。
いくらなんでも、ばかばかしすぎた。

66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 13:09:08.39 ID:VG2UPZZf0.net
金利が上がると踏んで国債を空売りしたヘッジファンドが大損した事実は変わらんなw
はい残念

67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 13:10:27.58 ID:jse/Mcma0.net
>>56
民主党の前政権=金利が安い
安倍の政策=金利が安い

円キャリートレードが活発化した2000年代後半には円安が進行し、2007年6月には124円台を記録。
この時期に発覚した米国のサブプライム問題の拡大によりドル安円高傾向へ。
以降、比較的記憶に新しい2008年9月のリーマンショックを経て世界同時株安・金融危機となり、
安全資産とされた米ドルや日本円が買われ、円キャリートレードの巻き戻しとなり、
円はドルに対しても買われ、超円高の時代へ。

68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 13:12:03.10 ID:QibE1mqhM.net
>>65
さっさと新聞読んで寝ろ

69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 13:16:11.46 ID:VG2UPZZf0.net
>>67
要するにミンス党政権時代は円高に対して何の策も取らなかった
というだけな

70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 13:22:05.01 ID:VG2UPZZf0.net
・答えに詰まると「NG登録した、あぽ〜ん」

71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9b59-D0vN):2023/02/15(水) 15:16:08.90 ID:+i+ajmYR0.net
       打ち出の小槌  増加率  GDP   増加率  GDP比
1950年   2750億円          10兆円         2.75%
1965年  1兆8000億円   1500%  33兆円   3000%  5.5%
1980年  32兆5000億円  1800%  256兆円  770%   12.7%
1995年  61兆8000億円  190%   521兆円  200%   11.8%
2022年  60兆円       97%   552兆円  100%   10.8%

打ち出の小槌=財政投融資+一般予算国債発行

72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 15:54:57.96 ID:/P5yFFv50.net
>>62
完全に新聞君に論破されちゃったな

>>あのなあ企業が海外で稼いだドルは、円安になって日本に送金すると利益が激増する。
>>それをリスクヘッジとか、スワップとか馬鹿だろ。
>>ドルで保有してる資産は高い金利ももらえるし自分で何を言ってるのかすらわかってないだろ。

そのとおりだと思うわ

73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 15:59:10.83 ID:FKB4L5l10.net
ならドルを稼げばいい、終了

74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 16:22:39.81 ID:vNhZbTrj0.net
ドルを稼げばいい
クソMMTでその理屈はありなんだな
わろた

75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/02/15(水) 16:40:02.56 .net
MMTスレに居るというだけのMMTにまるで興味のない人たち。
MMTでない何かをMMTだと言い張る人たち。

76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 16:49:38.88 ID:rU1eLxhp0.net
>MMTでない何かをMMTだと言い張る人たち。
ワロタ

77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 16:53:45.33 ID:VG2UPZZf0.net
重箱の隅ほじくるの好きだなオマエラw

78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 17:26:54.85 ID:Kn1pqKG0H.net
>>47
円高デフレは関係ねぇよwww
通貨量を増やさなくてもGDPは増える
お金ってただの数値って感覚がないんだろ

79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 17:41:19.47 ID:Kn1pqKG0H.net
ID:VG2UPZZf0もずっとこのスレに居座ってるけど
結局はツボ信者の高橋フォロワーやろ
財務省が悪いとかミンスが悪いとは言うが肝心の自民が悪いとは言わんからな
自民の支出に問題があったことに認めたくないから
日本は緊縮してたことにしたいし徴税も財務省が悪いことにしたいだけ

80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 17:52:55.14 ID:QibE1mqhM.net
>>73
ドルを稼ぐ意味は無いよ

81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 18:06:23.80 ID:VG2UPZZf0.net
>>78
>通貨量を増やさなくてもGDPは増える

へ〜
どこの国のいつの時代の話?
GDPの増加量は?
数字で示さなきゃ意味ないぞ

82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 18:11:26.40 ID:nLH0ayFed.net
輸出は費用、輸入は効用

83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 18:15:19.53 ID:vNhZbTrj0.net
クソMMTさすがだな
日銀が国債買ったらその瞬間GDP増えるのか?
池戸以上の珍説だな

84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 19:08:12.63 ID:tyvvXN9K0.net
>>31
日本の(特に橋本改革以降の)省庁が「A」を目的として政策実行したときに
「A」という結果が得られると思うとか
日本の省庁を過大評価しすぎじゃね?

85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 19:33:21.65 ID:vNhZbTrj0.net
ばら撒くための予算確保して権力を得ようとする政治家でなく
財務省を悪の組織認定して批判するバカMMT

86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 19:49:10.40 ID:8oI+KrUg0.net
やっぱり経済板のスレはレベル低いな
軍事板の国家安全保障政策スレの方がまだマクロ経済政策に理解あるわ

87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 19:50:18.66 ID:tyvvXN9K0.net
文章が無駄に長くなったから自民党に言及した部分を消したのはまずかったな
反省する

88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 19:57:48.10 ID:rU1eLxhp0.net
軍板のキモオタに経済観があるわけなかろうが
このスレのバカMMTくんと同じでお金は刷れば刷っただけお金持ちになれると思ってる連中だよ

89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 20:05:26.84 ID:8oI+KrUg0.net
あと注意しとくけどここのレベルの低いボンクラが来てもまともな議論出来ないだろうから来ないでね

90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 20:11:19.63 ID:tyvvXN9K0.net
そんなに自分を卑下しなくても良かろうに

91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 20:18:30.44 ID:VG2UPZZf0.net
名目GDP 有効求人倍率
1990 463 1.40 海部
1991 493 1.40 宮沢
1992 505 1.08 宮沢
1993 505 0.76 細川
1994 511 0.64 羽田/村山
1995 522 0.63 村山
1996 536 0.70 橋本
1997 544 0.72 橋本
1998 537 0.53 小渕
1999 528 0.48 小渕
2000 535 0.59 森
2001 532 0.59 森
2002 524 0.54 小泉
2003 524 0.64 小泉
2004 529 0.83 小泉
2005 533 0.95 小泉
2006 535 1.06 安倍
2007 539 1.04 福田
2008 528 0.88 麻生 リーマンショック
2009 495 0.47 鳩山
2010 506 0.52 菅直
2011 497 0.65 野田
2012 500 0.80 野田
2013 509 0.93 安倍 異次元緩和
2014 519 1.09 安倍
2015 538 1.20 安倍
2016 544 1.36 安倍
2017 553 1.50 安倍
2018 556 1.61 安倍
2019 561 1.60 安倍
2020 539 1.18 菅義 コロナ

92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 20:18:41.53 ID:ZQptNQsx0.net
プレジデントの小黒一正の少子化対策の記事読んだけど、
あまりにあほすぎる内容に唖然とした。

理学部出身の詐欺師だけあって、数字をこねくり回してたけど
現実の世間を知らなさ過ぎる。

消費税増税にも触れてたから、財務省の依頼なんやろな。

93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 20:23:35.59 ID:VG2UPZZf0.net
詐欺師 一覧

土居丈朗 小黒一正 小幡績 吉川洋
翁邦雄 野口悠紀雄 藤巻健史 森信茂樹
河野龍太郎 デービッド・アトキンソン
河村小百合、矢野康治

ちなみに小黒一正 小幡績 野口悠紀雄 森信茂樹は財務省出身。
小黒一正は理学部、河村小百合は法学部出身で経済は素人。

94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 20:34:03.49 ID:7LuZsw4k0.net
何でMMTスレまで来てMMTバカバカ言うのか
好きな女の子に意地悪する男子みたい

95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 20:42:34.51 ID:v00sqxMN0.net
5chてそういう場所でしょ。所詮は便所の落書き。

96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 20:47:36.06 ID:VG2UPZZf0.net
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8a20-xVnJ)2023/02/02(木) 18:13:43.37ID:/1vshvfv0
>>325
1990年以来20数年間、欧米先進国と比較して唯一日本はデフレから脱却できなかった
おかしいと思わんかねw
アベノミクスでようやくGDP伸び率も失業率も改善されたが・・・
この間、アベノミクスの金融緩和しかやってないだろwww

97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 20:53:19.86 ID:in7ysqcR0.net
インフレでもなく、デフレでもなく増えたお金は、


うんこ利益!!!!


ウンコ利益!!!!





ウンコ利益!!!!!!!!

98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:04:28.95 ID:VG2UPZZf0.net
>>91
バーナンキ「金融緩和すればデフレ脱却は簡単にできる」

で、アベノミクスがやったのは異次元金融緩和のみ
その結果、
GDPも有効求人倍率も史上最高を記録する
まさにリフレ派の予言通りになったわけだ
この間、2度の消費増税をやったが、これがなければもっと良い数字になったはず

オマエラも議論するならデータで語れやw

99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:08:17.02 ID:vNhZbTrj0.net

> GDPが2倍になれば通貨も2倍必要になる
> 通貨を増やさなければGDPは伸びない

無かったことにしたいらしい

100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:08:39.67 ID:Rlh86COw0.net
https://i.imgur.com/szd8k3P.jpg
https://i.imgur.com/EMIlxBM.jpg

GDPはマネタリーベースではなく民間銀行の貸し出し(によるマネーストックの増加分)によって伸びる

高橋洋一は色々なグラフを見ていたら唯一マネタリーベースとGDPが綺麗に相関していたと昔言ってたが、2000年代の金融緩和でも名目GDPはほぼ横ばいなのだからその発言をした時点で嘘をついていたか事実認識を間違えていたかのどちらかになる。

101 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:12:43.60 ID:VG2UPZZf0.net
>>99
何をピント外れなことを(略

102 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:18:24.29 ID:vNhZbTrj0.net
自分の言ったことをピントハズレとは?

このクソMMTの支離滅裂具合よ

103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:20:07.79 ID:VG2UPZZf0.net
>>100
それなら
アベノミクスでGDPも求人も改善したのは何によるものかね?

104 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:21:42.77 ID:7LuZsw4k0.net
>>102
ちょっと止めなよ男子

105 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:22:38.41 ID:VG2UPZZf0.net
>>102
エラそうなこと言って
>>81はスルーか?w

106 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:25:49.44 ID:FKB4L5l10.net
>アベノミクスに明確な政策効果はなかった。雇用を増やしたと言う人が多いが、雇用の回復は世界経済が長期に回復してきたことに支えられた。世界経済の回復によって金融市場もリスクテイクをする局面となり、円安株高が進み、それがまた経済に追い風になった。アベノミクスの経済政策で国内経済が大きく改善したとは言えない。多くの人が過大評価していると思う。 
https://toyokeizai.net/articles/-/374735 

107 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:35:13.49 ID:VG2UPZZf0.net
金融緩和だけでは十分でないことは安倍も分かっていた
だから「財政出動が必要だ」と総理辞任後に語っている

アベノミクス第一の矢は金融緩和
第二の矢は財政出動 ←さらなる成長にはこれが大事
第三の矢はオマケ

しかし、第二の矢実現の前に凶弾で倒れた
経済オンチの岸田が後を継いだのは日本にとって誠に不幸なことだ

108 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:39:44.78 ID:Rlh86COw0.net
>>103
雇用が改善したのは1997〜1998やリーマンショックのような金融危機がアベノミクスの時代に起きなかったから
雇用の改善はアベノミクスではなく鳩山時代から
まあ金融危機はなくともコロナには逆らえなかったが

https://pbs.twimg.com/media/Fo75KEwaYAIp8zN.jpg

109 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:42:07.81 ID:VG2UPZZf0.net
>>106
木内登英は金融機関出身
金融機関が儲からない低金利政策には批判的なのは当然だ
国のことより自社の利益
そういうやつだよ木内は

110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:42:47.33 ID:Rlh86COw0.net
>>107
公共事業なら一年目に増やしたあと二年目以降も予算を積んでいたが主に人手不足で不調が続いて予算繰越の繰り返しで増やしたくても増やせなかった
なので公共事業についていえば二年目からは伸び率がほぼゼロ

111 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:43:13.86 ID:rU1eLxhp0.net
>>108
うむ
まさか未だにアベノミクスを絶賛するヤツがいるとはねえ・・・
詐欺師に騙された後も詐欺にあったことに気付かないレベルのバカw

112 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fa20-3+kQ):2023/02/15(水) 21:49:58.04 ID:VG2UPZZf0.net
>>111
批判するのは自由だが、対案はあるのか?

113 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:57:46.54 ID:7LuZsw4k0.net
あなたの詐欺師、あの人の宣教師

114 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 21:58:13.94 ID:VG2UPZZf0.net
>>110
総理といえども全能の神ではないからな
やりたくてもできないことはしょうがない
消費税保留も同じだろう

115 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:04:40.45 ID:7LuZsw4k0.net
そうそう
現実的には全部どうすることもできないんよねえ

116 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:17:47.57 ID:Kn1pqKG0H.net
>>81
古くは貨幣改鋳から第一次大戦後のパピエルマルクまで歴史が証明しとるわ
通貨の価値自体は量と同様に可変で財サービスをやり取りするツールよ

117 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:20:19.45 ID:Kn1pqKG0H.net
>>114
こいつの根っ子にあるのはツボ自民擁護でしかない
財務省もミンスも神じゃないんだからしょうがない許してやれよw

118 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:23:23.87 ID:VG2UPZZf0.net
悪夢のようなミンス党政権で経済政策は何やった?
財務省に言いくるめられて
このままでは財政破綻間違いなしと信じ
癌直人も野田も二言目には消費増税、消費増税だった
「二位じゃダメなんですか?」というバカもいた

経済オンチが政権とると日本を破壊する好例だな

119 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:27:48.12 ID:VG2UPZZf0.net
>>116
そんな大昔の事例が現代に適用できるわけがない
アタマ大丈夫か?

120 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:31:13.42 ID:Kn1pqKG0H.net
>>118
お前みたいなのってツボ信者にしか見えんな
失われた30年の大半は自民だろ?
そんで消費税一つ取っても3%の時から上げたのは自民党か連立与党と自民だぜ
ザイムショーがどうこういうならまず自民党から叩いてはいかが?ツボ信者くん

121 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:34:56.22 ID:Kn1pqKG0H.net
>>119
大昔の事例がーって何一つ根拠なしw
どういう理屈で適用出来ないんだ?
それに大昔の事例は当てにならんというなら>>26の薩摩藩の奴にも言ってやれよ

122 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:39:37.65 ID:Rlh86COw0.net
マネタリーベースを増やしてもGDPは増えない
財政支出でマネーストックを増やしていってもGDPは増えない
民間の貸出しが増えてマネーストックが増えればGDPは増える

123 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:39:37.71 ID:Kn1pqKG0H.net
消費税って今まで0→3→4→5→8→10と上がってるけど
上げたの全部自民が与党の時だからなw
ザイムショーが悪いとかザイムショーの手先がどうとか言うなら自民党からどうぞ叩いてくださいwww
完全にザイムショーの奴隷じゃないデスカー
まあツボ信者くんには自民叩きは宗教上の理由で無理だろうけどな

124 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:41:01.75 ID:VG2UPZZf0.net
>>121
少なくとも変動相場制の世界でなければ無意味だろw

125 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:42:15.93 ID:VG2UPZZf0.net
>>123
何をアフォなこと言ってる
10%を決めたのは野田政権だぞw

126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:42:41.76 ID:v00sqxMN0.net
そもそもGDPを目標にするのが馬鹿げてる

127 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:43:40.54 ID:Kn1pqKG0H.net
>>124
その前にザイムショーの手先の自民を叩いたらどうだ?
奴らはザイムショーの奴隷だから許せんだろ?
ここまで上がった消費税全部が自民によるものやぞwww

128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:44:01.00 ID:7LuZsw4k0.net
財務省も財政法で決まってるし経済学者は皆主流派的緊縮派やから仕方ないんよねえ
自分たちで決めてる訳ではないから

129 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:44:31.80 ID:VG2UPZZf0.net
>>126
GDP≒給与総額だ
給与が増えなくてもいいのか?

130 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:45:50.92 ID:Kn1pqKG0H.net
>>125
3%も4%も5%も8%も10%もお前の大好きな自民党が与党の時に上がりましたw
野田政権の時も三党合意で景気条項付きで10%ではなく8%じゃなかったか
それもお前の大好きな自民党が景気条項と消費税法変えて消費税上げてくれたけどな

131 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:46:40.39 ID:VG2UPZZf0.net
>>127
話を逸らすなwww

132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:47:10.43 ID:7LuZsw4k0.net
現実的に考えれば何かを変えようとすれば戦争とか大ピンチの時しか無いんよねぇ
平時に何かを変えるのはなかなか無理がある
ピンチはチャンスとは良く言ったもので、チャンスはピンチ

133 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:48:15.39 ID:Kn1pqKG0H.net
>>131
変動相場制だからって何の理由もなってないだろw
てか頑なにザイムショーの奴隷の自民を擁護するとかお前もザイムショーの手先か?

134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:50:00.12 ID:VG2UPZZf0.net
>>133
固定相場制なら通貨を勝手に増やせないだろ
アフォ

135 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:51:19.11 ID:Kn1pqKG0H.net
>>134
改鋳って意味わかってないだろ?w
ザイムショーの手先ならそれくらい知っとこう
貨幣価値が変動するからこそ量に全体の生産量が左右されないんだよ
固定相場とはそもそも真逆

136 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:54:16.98 ID:qwyrwAH30.net
>>91
ってえいうか、政権や政治家で景気が動いてるわけない。
1990年にバブルが崩壊したが、何年も銀行は不良債権を隠し続けた。
巨大銀行が潰れて、預金引き出しの行列までできた。
銀行は貸し出していた融資を貸し剥がして、企業をガンガン倒産させていった。
どんどんリストラが始まりい、年収2000万円のサラリーマンが講演で鳩に餌やりをしていた。
仕事がなくなり新卒の就職までなくなった。
さらにアジア通貨危機が、全世界に拡がり、ロシアは財政破綻。
世界の危機でアメリカの超巨大なヘッジファンドまで破綻し、全世界へ影響した。
大手銀行まで資本の危機で国民の税金を大半の銀行に投入して、納税者の猛批判を浴びながら救済した。
で、2003年には日本国債が歴史的大暴落し、臨時ニュースが一日中
流れまくった。
日経平均は2000年の2万円から、3年も大暴落が続き、2003年には7600円と1/3近くまで大暴落。
2008年にはリーマン・ショック。
株価は、1990年の39000円から、なんと6990円まで史上最大の大暴落。

で、国民の所得は激減して、国民が払う所得税は半分になり、法人税は1/3まで減り続け、日本の財政危機になった。
しかも2011年には歴史的大震災。

そっから異次元緩和と、リーマン・ショックからの反転が重なった。
こういうのは学校で習うレベルの話であって、こんな初歩の初歩すら知らないで議論してもしょうがない。

137 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:55:36.30 ID:7LuZsw4k0.net
財務省のおじさん達は何も知らないただのその辺のおじさん達よ
何かを決める時はいつも政治家に決めてもらうか経済学者に外注して自分では決めない

138 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:56:57.57 ID:VG2UPZZf0.net
>>135
何を言ってるのかイミフ
いいか?
GDPが増えても通貨が増えなければデフレになるんだよ
相対的に通貨価値が上がる
通貨価値が上がるなら今慌てて使うのは損だ
だからみんなお金を使わなくなる
これがデフレだ

通貨を増やさなきゃGDPは上がらんのだよw

139 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:57:40.50 ID:Kn1pqKG0H.net
>>136
こいつはこいつで日本語怪しいなw
ザイムショーの手先と新聞くんのコラボ問題やぞw

140 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 22:59:56.60 ID:Kn1pqKG0H.net
>>138
>GDPが増えても通貨が増えなければデフレになるんだよ

>通貨を増やさなきゃGDPは上がらんのだよw

上の二行だけで矛盾しとるな
さすがは消費税を何度もあげたザイムショーの奴隷の自民党のシンパだなぁ
言ってることが支離滅裂でこれぞザイムショーって感じ

141 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 23:00:08.19 ID:vNhZbTrj0.net
アホMMTの特徴は常に本末転倒であること
正直に公金チュウチュウしたいって言っとけ

142 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 23:01:11.14 ID:7LuZsw4k0.net
敵を作るなら経済学者に統一した方が良い
財務省も自民党もただの素人だし

143 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 23:01:52.81 ID:7LuZsw4k0.net
>>141
ちょっと男子止めなさいよ

144 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 23:04:12.96 ID:VG2UPZZf0.net
>>140
だから財政出動して政府がカネ使わないとGDPは上がらんのだよ

145 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 23:05:49.59 ID:Kn1pqKG0H.net
>>144
じゃあ何度も消費税を上げて通貨を民間から引き上げた自民党はザイムショーの手先でGDPを押し下げた最たるものだなwww
ザイムショーと自民党はナニカグループかもしれんぞ?www

146 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 23:13:19.59 ID:VG2UPZZf0.net
>>145
その通り
財務省の財政破綻論を信じているバカが多いうちは自民党も財務省の言いなりになる
岸田もバカの一人かもしれん
最近ようやく財務省の言うことが嘘だと気付いた議員が増えてきた
だからこのままいけば財務省は昔のようには振舞えなくなる
矢野論文を出してもバカ呼ばわりされたのはその象徴だな

147 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/15(水) 23:13:44.30 ID:rU1eLxhp0.net
もうこれ陰謀論スレだろ

148 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fa20-3+kQ):2023/02/15(水) 23:18:24.75 ID:VG2UPZZf0.net
>>145
今のようなコストプッシュインフレの時代は一時的に消費税ゼロにすべき
欧州先進国では景気に合わせて消費税を柔軟に変えている
日本は何をやるにも決断が遅く規模が小さい

149 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0Hd6-kEyF):2023/02/15(水) 23:19:03.44 ID:Kn1pqKG0H.net
>>146
自民党もザイムショーの言いなりになるじゃなくて遥か昔から言いなりなのでは?

アホのお前は通貨量が増えりゃ経済成長するとか信じてんだろ?w
なら消費税が上がりゃその分民間から通貨が消えるわけだ
消費税を3%に上げたのは自民の竹下だし
4%に上げた自社連立の村山で
5%は自民党のハシリューだし
8%10%は自民党の安倍ぴょんやぞ
失われた30年の減員がわかったなw

150 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0Hd6-kEyF):2023/02/15(水) 23:21:20.32 ID:Kn1pqKG0H.net
>>148
こんなとこで言うんじゃなくてお前の大好きなツボ自民に言えば?w
議席過半数抑えてるからやろうと思えば消費税ゼロ法案は通せるよwww

151 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fa20-3+kQ):2023/02/15(水) 23:36:30.53 ID:VG2UPZZf0.net
>>150
オレは生活に困ってるわけじゃないからどーでもいい
おバカを相手に頭の体操をしてるだけ

152 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fa20-3+kQ):2023/02/15(水) 23:39:12.27 ID:VG2UPZZf0.net
>>149
欧州は日本より消費税率は高いのに
GDP成長率はずっといい
減員()は別のところにある

153 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1e2c-mefD):2023/02/15(水) 23:41:30.39 ID:rU1eLxhp0.net
すべての原因は少子高齢化にある
皆言われなくても分かってるだろ
解決できない問題だ

154 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fa20-3+kQ):2023/02/15(水) 23:44:30.84 ID:VG2UPZZf0.net
>>153
それは違う
日本より少子高齢化の国は多いが何の問題もない
常識で決めつけるのは危険だ

155 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0616-bkCH):2023/02/15(水) 23:46:18.68 ID:vNhZbTrj0.net
正直に日本のGDPが伸びないのは俺がチュウチュウしてないからだ
って言えよ
みんなでじっくり聞いてやるから

156 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 00:01:12.60 ID:Sug/bcyQ0.net
安倍元首相回顧録を悔しがる財務省。ざまぁ見
youtube.com/watch?v=yQEPBtTnuk8

157 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 00:12:09.46 ID:15paCyu00.net
岸田政権には三橋貴明が提言している

・コストプッシュインフレで庶民の生活が苦しいから消費税廃止

・防衛増税廃止

・社会保障費徴収額の削減

・財源は全て安定的財源の国債で賄う

を宣言して市場がどう反応するか試してみて欲しいという気持ちもある
恐らくはトラスの二の舞だがそうならないとネットのええじゃないかばら撒け民はいつまでも騒ぎ立てるだろう
その為に岸田政権は捨て石に…気の毒ではあるが

158 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 00:17:19.59 ID:l6mSHsWf0.net
>>64
為替が30%も変動してんのかよ馬鹿w
2021年の第一次所得収支の金額26.5兆
去年は35.3兆

はい、論破w

159 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 00:21:07.11 ID:l6mSHsWf0.net
しかも貿易は通貨を選べる
子会社なら円決済でそのまま取引している可能性もある
しかも日本の原油の取引価格は大阪取引所の先物価格で決まる

それすら知らないバカw

160 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 02:30:49.57 ID:Q0J9++LY0.net
>>158
アホの論破は流石にズレとるな
リスクヘッジはどこ行った

161 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 03:58:46.31 ID:JHlYrcRC0.net
160の馬鹿へ

現物市場 先渡し市場 先物市場
これらで石油価格が連動して決まっている

3つの市場を使っている事自体がリスクヘッジ
で、先物市場(大阪ではなく東京だったw)は外国為替も折込済みな馬鹿w

162 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 05:30:46.67 ID:Q0J9++LY0.net
>>161
おい、暇人
定義の再解釈で許してもらえるのは1回だけだぞ 2度目はなしだ

何が○○自体がリスクヘッジだよ 
おまえの脳みそのリスクヘッジだろ

163 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 07:45:08.24 ID:XRB6kfr10.net
貨幣数量説頭がまだこの世に生存しているとはねえ

164 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 07:50:48.01 ID:Sug/bcyQ0.net
ワッチョイ d324-D0vN

165 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2b02-eOli):2023/02/16(木) 13:19:41.91 ID:M6pw8aQD0.net
MMTって完全に知能が小学生で停止した人たちでしかないって。
もう言ってることが全部頭がおかしい。

166 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 14:16:44.32 ID:Q0J9++LY0.net
>>163
この辺の感覚が自然科学系と社会科学系で全く違うのな

貨幣数量説は理想市場で成立するもの
物理学なら理想気体みたいなもんだ、これは基本形になる

基本形を無視して 成立しない状態の理屈を 何か進んだ理論みたいに扱うのはどこか感覚がマヒしてる

現在は異次元金融緩和の最中で通常の経済学が機能していない状態 というのが自然科学系の感覚だ
進んだ理論が必要なんじゃなくて、正常に戻すための方策を模索してるだけかと思うがな

167 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 14:56:18.32 ID:SITVC0OD0.net
>>154
日本より出生率が低い国でも経済成長してるって言いたいんだろ?
前にも言ったがはっきり潰しておく

日本経済で重要なのは生産年齢人口の比率と社会保障額
各国と比べて日本がどれぐらいか調べてみ?
絶望するのはまだ早い
まだこの先20年ぐらい悪化し続ける

問題認識をまともにできないアホMMT
お前ののさばりがどんだけ社会悪かいい加減認識してほしいわ

168 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 15:51:35.00 ID:Sug/bcyQ0.net
>>167
人が少なくなりゃ省人化技術が発達する
昔の経理部は大勢の人が机を並べて算盤で計算していた
今は経理ソフトで数人も必要ない
工場だって昔の数分の一の人数で数倍の生産力だ
人口が減少すれば省人化技術は巨大産業になる
日本はこの分野ではトップレベルの力を持っている

オマエのように今の労働環境しかイメージできない馬鹿は
すぐポンコツ化して使い物にならなくなるぞw
どうせアタマの固いド文系だろうが

169 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 16:23:19.84 ID:SITVC0OD0.net
>>168
お前が理系なら客観的な事実を提示して説明できるだろう?
なんだそのポエムは

170 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 16:24:10.08 ID:Y8bHUS8s0.net
>>153
じゃあなんでここにいるの?

171 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 16:25:10.55 ID:Y8bHUS8s0.net
人口が増えていた時から日本経済は衰退していたのに
ジンコウガーとかアホか

172 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 16:29:54.69 ID:AdtSr0vI0.net
デリヘル嬢が海外からの観光者に「NO YEN.100dollar only」とか言い出したりしてな。

173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 16:33:10.97 ID:tRcWGov70.net
>>168
労働者=消費者と考えよう

174 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 16:35:45.41 ID:SITVC0OD0.net
>>171
生産活動のしない老人がなかなか死ななくなったことでも人口自体は増えるってわかるか?
わかんねーかw

175 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 16:37:16.02 ID:Y8bHUS8s0.net
>>174
だからお前何でここにいるの?
ジンコウガーならすべて諦めて黙ってろよ

176 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 16:40:10.46 ID:Y8bHUS8s0.net
そういえば人口デフレなんて主流派の苦しい言い訳があったよな
ボコボコにされたけどアホはすぐ忘れるんだよな

177 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 16:49:17.10 ID:Sug/bcyQ0.net
>>169
無知野郎は事実もポエムに見えるのかw

178 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/02/16(木) 16:55:59.65 .net
http://n.picvr.net/2302161641240127.jpg

179 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 17:07:27.43 ID:qNbAGdxZ0.net
少子高齢化が原因ですって言ったらそこで経済学者はお手上げだからわざわざ言わないだけなんだって
日本の人口ピラミッド見ろって
これで定年後の世代は現役世代が支えなきゃいけないんだって
無理なの分かるだろって

180 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 17:12:03.18 ID:Sug/bcyQ0.net
無理とわかれば工夫するのが人間だ
現状がいつまでも続くと錯覚する馬鹿

181 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 18:00:19.92 ID:SITVC0OD0.net
その工夫とやらが輪転機フル回転だからアホMMT と言われる

182 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 18:01:59.49 ID:SITVC0OD0.net
>>177
説明できないことを事実!事実!と連呼
これまたアホMMTの特徴

183 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 18:12:18.10 ID:Sug/bcyQ0.net
>>182
まず、どこの部分が「ポエム」か説明してもらわないと答えようがないんだがw

184 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 18:16:15.98 ID:SITVC0OD0.net
アホMMTの特徴
自分の主張の根拠を自分から出さない
それを指摘するとお前が出せと言い始める

185 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 18:41:40.78 ID:Sug/bcyQ0.net
>>184
まず、どこの部分が「ポエム」か説明してもらわないと答えようがないんだがw

186 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 18:42:41.97 ID:Sug/bcyQ0.net
>>184
ぐだぐだ理屈を言わなくても
「ここがポエムだ」と言えばいいだけ
言えないの?

187 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 18:54:24.92 ID:ld25xZ6WH.net
全部お前のはツボが奏でるポエムだろw
>>168とかドラえもんがなんとかしてくれるレベルでしょ
生産性や技術の向上は確実に人口依存や

188 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 18:58:16.84 ID:Sug/bcyQ0.net
>>187
その程度かw
相手にして損した

189 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 19:01:22.47 ID:ld25xZ6WH.net
>>188
研究や開発を行うのは人間よ
歴史上生産性や技術の発展と人間の数は比例しとる
なんで人が減って省人化技術()が発達するんだよw
中学生の妄想と変わらん

190 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 19:10:23.53 ID:Sug/bcyQ0.net
>>189
昔は一家総出で田植えしていた
今は一人の人間が何ヘクタールも田植えできる
総人口の50%いた農業人口が今は2%だ
これは事実であってポエムではないwww

191 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 19:13:44.32 ID:ld25xZ6WH.net
>>190
そういうワケのわからんレスをしちゃうのがポエマーなんだよw
お前の言ってるその内容って人口減少にまるで関係ない上に意味不明だろ

192 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 19:22:34.65 ID:Sug/bcyQ0.net
>>191
まさに人口減少の典型だろw
50%いた農業従事者が2%になっても農業は続けられる
その一方で、省力に貢献したクボタやヤンマーが儲かる
すべて人口減少に伴う構造変化だ
農業従事者が減っても何の問題もない

要するにオマエは単なる無知w

193 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 19:29:29.81 ID:ld25xZ6WH.net
>>192
バカは脳味噌をツボの中に置き忘れてきたのか?w
50%農業従事者がいた頃より2%農業従事者がいない今の方が人口減ってるの?www

194 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 19:31:53.84 ID:Sug/bcyQ0.net
>>193
だからそれを人口減少に置き換えてみれば分かるだろ
例え話が理解できないとは・・・
(負けになるから理解したくないんだろうが)

195 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 19:33:36.53 ID:ld25xZ6WH.net
>>194
お前本当に頭がどうにかしてるぞ
農業従事者=人口ではない
日本が農業主体だった昔より今の方が遥かに人口増えてるだろ
中学生どころか小学生と変わらんな

196 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 19:36:20.59 ID:Sug/bcyQ0.net
>>195
オマエは幼稚園児と変わらんな

197 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 19:39:35.07 ID:ld25xZ6WH.net
>>196
お前が頭悪いのは度重なる自己紹介でわかったから残りのポエムはチラシの裏にでも書けばよい
技術の発展も生産性の向上も人口と人口形態に依存するのは常識

ツボに染まったバカのポエムが正しいなら農業従事者が50%いた昔の方が
技術が発展して2%で済む今より人口は多くなきゃいけない

198 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 19:41:44.91 ID:Sug/bcyQ0.net
>>197
>技術の発展も生産性の向上も人口と人口形態に依存するのは常識

そんな事実はない
中国を見れば分かる
以上!

199 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 19:47:25.68 ID:ld25xZ6WH.net
>>198
中国は世界四大発明の産まれた地やぞ
ついでにお前の使ってる漢字も中国産やなw
ツボ信者くんは中国を見る前に鏡を見たらいかが?
そこにはバカが写っているぞ

200 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 19:50:24.57 ID:SITVC0OD0.net
>>198
お前が示すべきなのは農業人口とかじゃなく今現在の日本について

>>168
> 日本はこの分野ではトップレベルの力を持っている

なのかどうかだ
それによって生産人口減少と社会保障負担をカバーできている
ことを客観的な事実で示せ
もちろん他国と比較した上でだ

やること絞ってやったんだからやれよ

201 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 19:53:59.18 ID:M6pw8aQD0.net
たしかに農業は機械化、大規模化はしたが、全世界で最も生産性が伸びなかった国は日本だからな。
日本は特殊な構造があって、農家が機械化、大規模化すると米の価格がいっきに安くなる。
で、安くなると零細農家が生活すらできなくなる。

だから日本は世界の中でも、超特殊な農業政策をやった。
つまり、大規模化、機械化を、政府が税金を使って、規制を強化し阻止した。
例えば、昔、八郎潟を埋め立てて、大規模化し、アメリカの機械化を導入しようとした。
でも、やってみたら生産が大幅に増えてしまい、米の価格が下がり、小規模の農家の選挙の票を、政治家が取れなくなった。
それで日本がやったのは、大造成して機械化した田んぼを、税金を使ってブルドーザーで潰して、わざわざ生産性を低くした。
さらに、農業の規制を強化し、資本を持った人たちが参入すらできないような規制を作りまくった。

その結果こうなった。
農家一世帯が作れる米は、
日本 1.4ヘクタール
アメリカ 180ヘクタール

つまり日本の農家の生産性は世界でもトップレベルで低い。
逆に政府が投入してる補助金は世界最大。
世界は生産性をあげるために機械化、大規模化をやり、日本では零細農家の生活を守るために、米価格を吊り上げて、減反政策で50年も補助金を払い、生産性を下げ
米の生産をわざわざ減らして、国民に高い米を買わせた。
で、海外から安い米が入ってこないように、780パーセントの関税をかけて阻止した。

202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 19:55:12.14 ID:ld25xZ6WH.net
>>200
このツボにそんな知能はないぞ
IT後進国の日本のどこにトップレベルの力があるというのやら?

203 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 20:08:01.59 ID:M6pw8aQD0.net
これは農業の例だが、他の専業の政策も、日本は世界と真逆をやった。

例えば世界は強くて成長力が高い企業を政府が資金でバックアップしまくる。
例えば台湾では半導体で、TSMCに莫大なお金を投じて世界最大の企業まで成長させた。
韓国も半導体や液晶や電池なんかのハイテクに巨額投資をした。

日本は真逆。
日本の大企業は0.3パーセントでしかない。
だから選挙の票を取ろうとすると、中小零細企業の票を集めるほうが選挙で勝てる。
もちろん選挙票が一番巨大なのは土木業界の1000万票。
で、零細農家は激減したがそれでも数百万票。
で、中小零細も巨大。

だから日本では強い企業が、海外との競争で勝てるようになんて政策はやらず、中小零細が得するような制度を作りまくった。
その結果、企業が成長すると企業を分割して、無理やり補助を受けられる中小企業に分割していく。
大企業が中小企業の税金の免除をもらうために、わざと企業を縮小して資本金を減らし、大企業がわざわざ中小企業になる。
たとえば巨大な旅行会社のHISなんか資本金248億円なのに、優遇っを受けるために資本金1億円の中小企業にわざとなった。

で、日本全体がそういう中小企業だらけになり、世界と競争すらできない規模の企業が大半になって、経済全体も縮小した。

つまり世界の経済戦略は成長する大企業をさらに成長させた。
で、アメリカではグーグルやアップルやマイクロソフト、インテルなんかの世界で稼ぐ企業がさらに強くなった。

日本は衰退産業に天文学的規模のお金をばら撒いただけで、産業がどんどん衰退を続けた。

204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 20:32:33.48 ID:M6pw8aQD0.net
あ、あと日本の省力化が世界でもトップレベルっていうのは、30年前の話だよ。
今の日本ではたとえば企業の中の情報化も、世界最低レベルまで大転落している。
だからトップレベルの企業でも労働生産性はかなり低い。
日本全体の労働生産は、世界190カ国で45位であって、経済規模が
世界3位の日本の労働生産性が世界45位ってのは、もう仕事の効率が<日本は圧倒的に低い>ってこと。

日本の情報化、DXは世界でも最も遅れているし、中学校の教育から数十年規模で遅れている。
日本では情報技術産業が世界でも圧倒的に弱い。

財務省がちょっと前に発表した国際収支で見ると、もう日本は完全に遅れていて、とんでもないお金を海外のIT産業に支払っている。
たった1年で4.7兆円も主にアメリカ企業に流出してるわけ。

>日本のデジタル赤字4.7兆円 22年、海外ITへ支払い拡大
【イブニングスクープ】
2023年2月8日 18:00 日本経済新聞

日本の企業や個人が使う海外のIT(情報技術)サービスへの支払いが急速に膨らんでいる。IT大手が提供するネット広告やクラウドサービスなどの利用が増え、デジタル関連の国際収支は2022年に4.7兆円の赤字になった。デジタル分野の競争力の弱さが経常収支に響く。

経済構造の変化を映し出す国際収支で目立ってきたのが、デジタルサービスの海外への支払いで膨らむ「デジタル赤字」だ。22年の赤字額は4.7兆円で、5年前の1.9倍になった。

サービス収支のうちデジタルトランスフォーメーション(DX)に関する「通信・コンピューター・情報サービス」、ネット広告などの「専門・経営コンサルティングサービス」、動画・音楽配信を含む「著作権等使用料」の海外への支払超過額(赤字額)を日本経済新聞社が集計した。

205 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 20:45:15.15 ID:Sug/bcyQ0.net
>>204
>あ、あと日本の省力化が世界でもトップレベルっていうのは、30年前の話だよ。

別にトップレベルである必要はないんだよ
要するにそういう装置を使って少ない人員で生産できりゃ人口減少も問題ではない

206 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 20:51:12.69 ID:s2LQUkvc0.net
常にトップを走っていないような状況にしたのは本当にマズかったな、
いいところで名誉ある撤退すれば良かったんだよ

207 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 20:55:10.36 ID:sDnBaKLVa.net
カンボジア

ただし、カンボジア経済は高度にドル化しており、2020年時点で現金の83.7%がドル、預金の91.7%が外貨建て(主にドル建て)と、現地通貨リエルの役割は小さい。給与の支払いを含め、国内取引の多くはドル建てで行われており、リエルは農村部での支払いや少額取引に限り使用されている。
https://www.jetro.go.jp/world/asia/kh/trade_04.html

自営業・個人事業主向けの所得税については、課税最低額が600万1リエルから1,600万1リエルに大幅に引き上げられたほか、そのほかの税率も改定された(表2参照)。一方で、施行日や定義、手順については明らかにされておらず、租税総局(GDT)はあらためて通達するとしている。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/0be353111dc83364.html

カンボジア国民は普段はドルを使用して税金払う時だけ法定通貨のリエルで支払っている
恐らく納税の時にドルをリエルに両替しているのかな?

ベネズエラといいカンボジアといいこうもドル化が進むと[貨幣が流通するのは税が存在するから]という租税貨幣論(表券主義)はあくまで仮説であって現実は必ずしもそうではないようだと思えてくる

208 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 21:38:49.82 ID:Sug/bcyQ0.net
>>206
イミフ

209 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 21:42:29.82 ID:sUUQdo6H0.net
>>103
んだから、雇用は介護増によるものだし、GDPはカサ上げされただけだっつってるだろw

円安になったところで名目額が膨らんだだけで、輸出数量はほとんど伸びてないから、
仕事が増えるわけがないだろんがよw

210 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 21:44:13.79 ID:s2LQUkvc0.net
>>208 
キミが理解できない頭なだけ
 

211 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 21:45:22.05 ID:Sug/bcyQ0.net
>>210
別に知りたいとも思わんがw

212 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 21:47:42.82 ID:s2LQUkvc0.net
>>211
じゃあレスするな糞

213 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 21:55:32.57 ID:+nBidvUg0.net
ちょっと止めなよ男子

214 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 21:57:25.87 ID:Sug/bcyQ0.net
人口減少は機械化、省力化で対応できる
それが新しいビジネスを生む
何の問題もない
以上!

215 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 22:03:56.11 ID:Sug/bcyQ0.net
一人当たりGDPトップのルクセンブルクは
人口は60万人で日本のわずか0.5%
一人当たりGDPは13万ドルで、日本の3倍

216 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 22:05:58.13 ID:SITVC0OD0.net
>>214
ポエム好きだなお前w

217 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 22:07:50.99 ID:M6pw8aQD0.net
>>205
だからその指数が<労働生産性>であって、これは全世界が同じ
基準で比較されている。
そして日本は世界45位で、もう先進国どころか、すでに韓国にも
台湾にも抜かされているしギリシャにも向かされて、
日本のライバルはルーマニアやチェコ、リビアと競争しているレベルまで
大転落をすでにしている。
簡単にいうと日本が先進国だったのは数十年前までよ。

218 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/16(木) 22:25:02.34 ID:Sug/bcyQ0.net
>簡単にいうと日本が先進国だったのは数十年前までよ。

そう思いたければ別に否定はしない
オレにとってはどうでもいいことだ

219 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2b02-uDGJ):2023/02/16(木) 22:57:19.88 ID:M6pw8aQD0.net
どうでもいいんではないのよ。
全世界は1990年前後から、世界全体が、情報革命が起こり、全世界がインターネットで繋がり、情報機器の数が何千倍になり、かつて何千万円もしたコンピュータがスマホになり、電子機器も半導体もネットワーク機器も、ネットワーク回線も、何百万倍になった。
それで全世界の経済は、30年で300パーセント成長した。
世界の所得も大激増した。

で、その情報革命に乗れた国は急成長したし、日本みたいに変化に乗れず、世界最大の土木投資をやってた国は衰退した。
で、労働生産性1位と2位のルクセンブルクとアイルランドは、欧州の中で最も早く情報革命を取り入れ、ルクセンブルクは特に金融ネットワークで、欧州の金融のセンターになった。
で、それはあくまで30年前から改革をやったから。
やってなかった日本でそれができるわけではない。

それとよく勘違いするひとがいるけど、EUでは、外国人労働者がルクセンブルクに集まっているわけ。
で、労働生産性は、その国のGDPをその国の労働者数で割るわけだが、そのときに、数字は知らないがたしか4割程度は外国人だったはずで、自国労働者の数がかなり少ないわけ。
だから、労働生産性、つまり一人あたりの労働者が稼いだ金額が、異常に高くなってしまうわけ。
だから単純比較できない。EUの特殊事情なんだって。

むしろ、大改革を30年前にやって所得が2位になったアイルランドのほうが、産業改革で、経済が成長した国の典型例になる。
ただし日本はその全世界の30年前の改革にまったく乗れな買った国だったから、結果として、日本だけ古い産業構造が残ったままで、稼げる産業が、日本から消えた。
で、今から教育改革をやっても、世界は30年前からやってるからもう間に合わない。

220 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fa20-3+kQ):2023/02/16(木) 23:08:41.48 ID:Sug/bcyQ0.net
だから新聞くんがどう思うと俺には関係ないから

221 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0616-bkCH):2023/02/16(木) 23:13:33.41 ID:SITVC0OD0.net
人口減少なんか関係ない
俺はとにかく公金チュウチュウしたいんだっ

222 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3b10-TKVo):2023/02/16(木) 23:16:44.07 ID:+nBidvUg0.net
男子って本当変態!

223 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 00:02:08.96 ID:ZNp2xyfV0.net
金融屋に金を配るのが金融緩和
国民に金を配るのが給付
バーナンキは日本は両方やれと言った

224 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 00:38:22.60 ID:pO50lKhc0.net
>>214
これか

外国移民労働者はいらない。高度成長期は今以上に超人手不足だった。日本経済復活へ絶好のチャンス!人手不足の時にこそ投資を促し生産性を高めるべき!不可能を可能にする日本人の「知恵」を取り戻せ‼
https://youtu.be/fJSGL6QouIg

225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 01:11:01.40 ID:nto2uE230.net
おまえら、日本の農業を全然わかってないな

日本の農業は耕作面積の少なさが致命的で米国やウクライナとは違うのだ
しかも零細農家の数が多く小面積の家業ばかりで合併や合同などもいろいろ難しい

規模の効果が得られず、機械化は人の作業を楽にすると言う点では画期的だが
生産性という点では海外とは競争にならない
だから輸入に関税をかけて守ってきたわけ

で、
日本はどうしたかというと
品質の高級化に向かったわけだ
高級品なら少量でも高く売れる 実際
野菜とか果物とか付加価値を産む商品作物に転向して生き残ってきた 米もだ
だから高級品の分野では海外に負けない(盗まれなければな)

また6次産業といって売残りを流通に回したり、加工して商売始めたり
農業の範囲を超えて工業、商業の領域にまで手を広げて利益を確保している
こういうのは日本独自らしく(詳しくは知らんが)他国にないので
競争力もあってこの仕組みを海外に展開する余地もある(盗まれるのが心配だけどな)

こういう実情を理解して話さないと
機械化、大規模化といってみても違和感多いんだよ

226 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 01:20:19.74 ID:BwNhb0Uq0.net
仰るように
日本の国土では大規模農業は無理
ほとんどが個人農家なわけで
だから農協という社会主義的なコミュニティで以って持ちつ持たれつでやってきたわけで
TPPにも大反対した
自民党としても地方組織は農家票で成り立ってるからな

227 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 02:03:34.73 ID:ZNp2xyfV0.net
農家支援は第一次産業で生きる巨大人口の需要を支えている
もちろん供給も支える
もっと増やさなきゃいけない

228 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 03:35:00.14 ID:ZNp2xyfV0.net
プロパガンダは何かの値段を上げたり下げたりするためにやるよ
気球、化学物質爆発、食糧難、中台紛争、第三次世界大戦
値段を動かそうとしてるの
知ってた?

229 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 07:23:52.16 ID:SVRB91KW0.net
だからさ
人口減少から始まった例え話だから農業でも何でもいいわけ
人口の50%を必要とした産業が、今は2%で間に合っているという事実
主食のコメは自給率100%を超えている
カロリーベース自給率は37%で大変だというが、
生産額ベースでは67%で先進国中でも遜色ない
(カロリーベース指標に大した意味はない)
この間、何が起こったかと言えば
・省力化
・品種改良
・肥料農薬の進歩
・販売チャネル改革
等々、農業人口が激減しても様々な改革によって農業そのものは成り立っている
だから人口減少は国家にとって致命的な問題にはならないわけ

重要なのは一人当たりのGDPを上げることで、これが豊かさの基準
現在、一人当たりのGDPは世界27位で先進国中最低ランク(米国は世界7位)だから
これを10位以内に引き上げることが求められるわけ
人口減少は致命的問題ではなく、むしろ大きなチャンスなんだよ

230 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 07:35:38.63 ID:M2lmhuPd0.net
>>207
面白い情報ありがとう
最初Tax driven monetary viewの反例かと思ったけどよくよく考えればTax driven monetary viewのちょうどよい実証例だね

日本では中銀当預とbank money が同じ単位で見えにくくなっている構造が
中銀当預がリエル、bank money がドルの形になることで
なぜ「tax driven "currency"」ではなく「tax driven "money"」であるのかが分かりやすくなっている

231 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:00:28.15 ID:Ds4SqzIa0.net
>>225
そうじゃないんだって。
日本の産業政策はほとんど誤解されている。
農業の人も馬鹿じゃないのよ。
機械化をやって儲かれば、どんどん機械化するし規模を広げる。でもそれが進むと、いままで農家100世帯で作ってた米を、一世帯で作れるようになってしまう。
機械化した国では、農家一世帯は日本の100倍以上の生産ができるんだから。

しかし政府は国民の税金を使って、八郎潟の大規模農家の田んぼをブルドーザーを使って潰してまで生産性があがらないようにして米の価格うをわざわざ高く操作した。
生産性があがりこめ価格が下がると、零細農家200万世帯、家族票含めて500万票がなくなるから。

だから日本では世界でありえない規制を作り、わざわざ生産性を下げた。まず、農家以外のひとが、農業をやりたいって言っても、規制でできなくした。
さらに、農業を機械化して生産性をあげるんだぞ、っていう企業が入ってこれないように資本規制を作って企業が入ってくるのを止めてしまった。
さらに、生産が増えないように、<<減反政策>>を50年間やりつづけて、米作りを放棄したら、政府がお金を払うっていうとんでもない政策をやった。

つまり農業は50年前から、どうやって生産性を下げるかってことに世界最大の予算を使いつづけた。
もう税金を50年、垂れ流した。
1ヘクタールあたりの補助金はこうなった。

>日本・・・・・・9709ドル
アメリカ・・・・・ 117ドル
EU・・・・・・・・ 676ドル

その結果、どんどん農業全体が衰退していき、今では耕作放棄地の面積が、埼玉県の面積を超えた。日本に土地がないなんて、デタラメで、単純に減反政策で、お金をもらうために日本中に広大な荒れ地が広がったっていうだけの話。

232 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:03:03.39 ID:Ds4SqzIa0.net
そして世界の政府は、情報産業や、金融ネットワーク、ハイテク危機に政府が天文学的規模で、お金を使ってた間に、日本は必死で米の生産を下げるために天文学的なお金を使いつづけた。

本来日本がやらなくちゃいけなかったのは、農業の生産性向上を自由にして、規制を緩和して農家の生産性が増え続けることを容認して、新しい産業でその雇用を作らないといけなかったわけ。

でも日本では政治家も農水族議員や道路族議員なんかが強大な権力を持っていて、そのお金を半導体投資や、情報産業への投資に使うことができなかった。

つまり日本は意図的に農業の生産性を下げた。
で、それを50年続けたから、結局日本の米の生産性は世界の1/100になり農業という産業自体が衰退した。

233 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:06:11.04 ID:8pHf6XtYd.net
>>229
ポエマー過ぎねぇか?
少子化高齢化が進めば一人辺りのGDPは下がる
これは人口一人辺りも労働者一人辺りもどちらも変わりなくな
人口減少が生産性即ちお前が言う重要な一人辺りのGDPを下げるのにチャンスってなんだよwww
一人辺りのGDPが下がるのは一人辺りのGDPを上げるチャンス!
ピンチはチャンス!(ポエム)

234 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:32:45.40 ID:SVRB91KW0.net
>>233
>少子化高齢化が進めば一人辺りのGDPは下がる

何もしなければその通り
頭を使えば対策はできる
できない理由をたちどころに100個並べるのが評論家
評論家には対策能力を期待しない

235 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:35:33.91 ID:Ds4SqzIa0.net
>>229
>重要なのは一人当たりのGDPを上げることで、これが豊かさの基準
現在、一人当たりのGDPは世界27位で先進国中最低ランク(米国は世界7位)だからこれを10位以内に引き上げることが求められるわけ

言ってることは正しいが、まず数字が古いし夢物語。
一人当たりGDPはIMFの2022年の予想では、日本の一人当たりGDPは、もうWIKIに載ってるが、世界36位。
36位  日本 * アジア 48,813  2022年
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(PPP)_per_capita
たった一年で27位から36位まで転落を続けてるから問題なんだって。で、実際に日本の労働者が稼げる年収はとっくに世界45位まで大転落している。日本人が稼いでる金額は、すでに貧困国に近い。

それと、一人当たりGDPを10位以内にするってのは、何十年も前から産業構造の改革をやってないと無理なんだって。
10位以内っていうと8位がアメリカだが、アメリカがゴア大統領やクリントン時代に情報スーパーハイウェイ構想をやり、全世界を海底ケーブルで繋いで、国中にインターネットを普及させた。
ネットでつなぐ情報機器は何千倍に膨れ上がった。
だから、アマゾンやアップル、マイクロソフトは何百倍に成長して、
アメリカの情報産業の上位4社の時価総額だけで、日本に存在する33業種の全上場企業、3800社の時価総額を抜いた。
一人あがりGDPが世界2位のアイルランドは、政府自体が情報革命をやり子供のDXの教育まで30年前にすでに改革をやって、欧州の情報産業の中心地になれた。
ルクセンブルクも大改革で欧州の金融ネットワークの中心地になれた。
つまり情報産業に何十年も乗り遅れた日本は、全上場企業の3800社の時価総額の合計がアメリカのたった4社に抜かれた。

そのくらいの産業革命的な成長をやらないと、日本は10位になれんのよ。
つまりだれが考えっても夢物語。
日本は今後、労働者が2000万人減り、しかも日本が強かった製造業はほとんど中国に取られたし、得意なハイテクすらアメリカ、韓国、台湾に取られた。
日本がこれが強いぞ、っていう産業すら世界シェアが減っている。
学校のDX教育では、すでにベトナムとかそういう国にすら抜かれている。

236 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:37:57.01 ID:8pHf6XtYd.net
>>234
ポエムと言うか精神論なのかね?w
人口減少は国家に取って重要な一人辺りのGDPを下押しするから致命的な問題になる

ツボポエマーの頭の中ではピンチはチャンス(ポエム)で
致命的な問題も頭を使って対策を考えたら致命的ではない(ポエム)

237 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:40:29.43 ID:SVRB91KW0.net
>>236
だからお前には何のアイデアもない単なる無能
と、いちいち証明しなくてもいい

238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:40:55.48 ID:pO50lKhc0.net
【提言】「農業は国益」政府は肝に銘じ 京都大学大学院工学研究科教授・藤井聡【第29回JA全国大会特集】
https://www.jacom.or.jp/noukyo/tokusyu/2021/10/211025-54708.php

この様に、食料自給率の向上には、有事/平時を問わず重大な意味を持つことから、多くの国で、その自給率向上に向けて大量の「国費」が投入されてきている。例えば米国やスイスは、農業産出額の年間総額に対して、実に6割以上もの水準の農業予算を政府が支出している。英国やフランスにおいても、その割合は4割以上となっている。 つまり、農業という産業は、半分前後が「国費」によって支えられているのであり、要するに農業は半分程度は「政府事業」なのであり農業従事者は半分程度は「公務員」のような立場にあるというのが一般的な先進諸国の常識なのである。

ところが、我が国の農業算出額に対する政府支出は、僅か「27%」しかない。それは英国、フランスの3分の2、スイスや米国の4割程度という貧弱な水準だ。

それだけ貧弱な政府支援しかなければ、食料自給率が低くなるのも当前である。我が国の自給率(カロリーベース)は僅か4割だが、これは、これら諸外国の中でもとりわけ自給率の低い(アルプス山中のため農地を作りにくい)スイスと比べても7割程度、英国に比べれば約半分、フランスや米国と比べれば3割程度しかない。

これは極めて深刻な国家的問題だ。ましてやこれから日本は日欧FTAやTPPなどを通して、これら諸国と激しい国際競争を果たそうとしている矢先なのだ。それだけ手厚い政府補助を受けた国々の農家と、貧弱な保護しか受けていない我が国の農家がさらに激しい自由競争をすれば、日本勢が大敗することは火を見るよりも明らかだ。自由貿易を進めるのだと息巻くのなら、我が国においても欧米並みの政府支出の拡充がなされるべきものであることは論を待たない。

それができないのなら、合理的な関税水準を維持し続けるべき事は論を待たない。

そして、このコロナ禍における農家に損失所得の徹底補償も先進諸外国と同様徹底的に拡大すべきである。

239 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:44:23.32 ID:8pHf6XtYd.net
>>237
お前の言葉のどこにアイデアとやらがあるのやら
自身が狂ったポエマーだと自覚した方がよいw
ピンチはチャンス!致命的な問題も致命的じゃない!ってポエム理論なら何でもありやな

240 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:46:01.97 ID:SVRB91KW0.net
>>239
はいはいw

241 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:51:02.27 ID:8pHf6XtYd.net
>>240
お前に経済やら貨幣云々を語る知能や能力はないぞw
自分の程度を理解して大人しくしてたらどう?
バカが喋れば喋るほどバカが感染拡大して一利もない
ポエムや願望を書きたければメモ帳かポエム帳に書くとよいぞ

242 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:52:21.34 ID:Ds4SqzIa0.net
たとえばだが、アマゾンの基本給は年収でいうと5000万円になった。
グーグルの最先端の技術者は年収1億円もいる。
そういう新しい儲かる産業が急成長したから、そういう雇用が生まれて国民全員の年収が上がった。
つまり<儲かる産業>がないと成長なんか無理なんだって。

でもそれは工夫したらそういう雇用が増えるっていうものではない。
もう1990年代の情報スーパーハイウェイをやり、全世界に海底光ファイバーをつなぎ、情報機器の生産を100万倍に増やし、家庭にインターネットを普及させて、学校教育を改革して、学校で情報機器の操作方法を教えて、プログラムの授業までやる。
そうやって、30年で情報産業の技術を持った人が激増し、さらに専門学校で習うから、専門学校を出ると給料が1700万円ってことができるわけ。

そんな日本企業が、工夫して生産性を上げれば、上位10になれるんだなんて発想する人なんか一人もいない。
そもそも日本は大昔の産業構造のままで、基本給を5000万円も払える企業すら存在すらしない。
現在の全世界の企業の時価総額上位は、アマゾンやアップルなんかの情報産業が圧倒的に多くて、日本企業で上位50社に入ってるのはトヨタ一社しかない。
でも、日本の輸送機器部門の平均年収は473万円で、日本が最強の産業でも、給料はそんなもん。
でもグーグルの平均年収は1550万円。
産業構造によって、給料が根本的に違うんだって。

243 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:52:49.20 ID:BwNhb0Uq0.net
新聞読んでる人と

新聞読んでないバカの知識差が大き過ぎて

会話になってないんだって!

244 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:52:49.60 ID:SVRB91KW0.net
>>241
はいはいw

245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:55:21.80 ID:8pHf6XtYd.net
>>244
www
プライドだけは無駄に高いバカなポエマーくんw
今すぐポエム帳を買ってきたらどうだい?
それくらいの買い物はして日本経済に貢献しようwww

246 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 09:57:39.91 ID:SVRB91KW0.net
      、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
   lミ{  ニ == 二   lミ|
   {ミ| , =、、  , =-、 ljハ
   {t!/・\  /・\ !3l
   `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
      Y { r =、__ ` j ノ       心配無用、駄文は誰も読まん…w
r‐、./)へ、`ニニ´ .イ/ ~丶
} i/ //) `ー‐´‐''     \
l / / /〉

247 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 10:10:06.58 ID:Ds4SqzIa0.net
>>238
藤井聡っていうのは、典型的な国交省の利権議員がお金お払って雇っている<<利権族議員>>だってことすら理解できないのか?

出してくる資料も全部、馬鹿を騙すために細工したグラフ。
たとえば財政支出を増やすと経済が成長するんだっていうグラフは、日本が世界最大の公共投資をやった年度を、ゼロだったことにして架空のグラフを作る。
そこまでやって、土木業界から講演料をもらうのがかれの仕事。
もう関西の悪徳利権学者の代表的な悪徳学者。

でもこのスレを見てると、そんな詐欺師のグラフを、知能がゼロのMMTは1000回、5ちゃんに貼り続けて布教する。
つまりMMTって馬鹿しかいないのよ。
もちろん日本が世界最大の公共投資をやっても、逆に景気はどんどん悪化を続けたが、それすら無視。

そこに出してる農業の数字も完全な<<詐欺>>だって。
それは財政支出のグラフと同じように、ありとあらゆる詐欺をやった数字。
これはかなり前の数字だが、このくらい日本と世界は違った。

>1ヘクタールあたりの補助金
日本・・・・・・9709ドル
アメリカ・・・・・117ドル
EU・・・・・・・・676ドル

農業補助金総額
(農業生産額に対する割合)
日本・・・・・・59%
アメリカ・・・・17.6%
EU・・・・・・・36.5%

「農業を守る」ための負担
5.5兆円(補助金)+2兆円(輸入関税による輸入品価格への転嫁)=7.5兆円
この額は国民一人当たり平均6万円。
1世帯当たり16万円。

248 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 11:29:35.41 ID:1PEGf0D10.net
で、農業補助金を打ち切ったとしよう。
間違いなく農村は崩壊、食っていけなくなった農業従事者は都会へ流れ、
貧困がますます増えて社会問題になる。
そうなってもいいならやってもいいけどね

249 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 11:31:50.72 ID:1PEGf0D10.net
いちいちイチャモンをつけるのが目的ではなく、
政策ってのは正しいとか間違っているとか我々には簡単に決められないってこと。
強いて言えば民主主義では有権者が選んだ国会議員がそれを決めてるんだから、
政策が悪いのは国民=有権者が悪い。

250 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 11:36:02.61 ID:1PEGf0D10.net
アイルランドガーとか日本の農業ガーは
政策論であって財政論ではない。
日本を建て直す必要があるなら当然財政出動もしなければならないってこと。
問題は財政出動しなければならないときは当然財政もピンチになりやすいってこと。
国がいざという時のためにカネの積立をするとか考えられるけど、
それは当然国会議員や国民の反対が予想される。

251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 11:37:15.31 ID:1PEGf0D10.net
財政均衡に意味が無いって言ってるのはそういうことです。

252 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 11:41:39.79 ID:M2lmhuPd0.net
なんだ
最低限SFC(の初歩の初歩である3部門アプローチ)レベルのことは前提にしているのかと思っていたら
それすら理解してなかったのか

253 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 11:44:17.78 ID:1PEGf0D10.net
難しいことをいちいち言って煙に巻くのよりはマシ、
別に難しい知識は必要ない、このレベルで十分理解できる

254 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 11:52:59.76 ID:u8qVnwjF0.net
日本の生産性が低くなったなんて、今更の話だと思うけど。
デフレ下で緊縮財政したから投資が止まってただけ。ひっくり返せば、
日本の設備は老朽化が進んでるから、世界でも有数の「設備投資が有効な」国なんよ。
労働人口が減少してて設備も最新だったら、逆に打つ手がないでしょ。

255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:02:57.78 ID:QHaJTtOQ0.net
>>254
日本の問題はずっと間違えてきた老人たちの頭だよね

256 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:03:35.12 ID:1PEGf0D10.net
>>255
じゃあキミが正しいことを考えている頭なのか?という話

257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:05:14.76 ID:QHaJTtOQ0.net
>>256
老人たちが間違えてきたことは歴史が証明しているだろ
世界でも類を見ないほど成長しなかった国だ

258 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:06:10.91 ID:1PEGf0D10.net
>>257
だからそれに対してキミが正しいことを考えているのかって言ってるんだよ、
他人の失敗を責めることだけなら誰にだって出来るぞ

259 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:07:23.83 ID:QHaJTtOQ0.net
>>258
まずは老人たちの失敗を認めようよ
いまだに消費税増税とか言ってる頭の悪さだぞ

260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:07:51.31 ID:SVRB91KW0.net
>>250
人口減少で日本衰退は不可避、という意見に対して
「そんなことはない、産業構造を変えることで従事者が減少しても産業は維持できる」
という事例として、たまたま農業を取り上げたんだが
オマエには難しかったか?

人口減少は大した問題ではない

261 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:11:10.83 ID:1PEGf0D10.net
>>260
だからそれは政策論であって財政論ではないって言ってるだろ、
それこそオマエには難しかったか?

262 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:11:58.09 ID:1PEGf0D10.net
>>259
で?じゃあ若者が正しい政策をするという保証でもあるのか?

263 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:13:28.32 ID:BogpIJhpd.net
>>260
ポエマーは懲りないねぇw
よしんば技術の発展で現状を維持出来たとしても
それは相対的に周りから置いていかれているから衰退だよw
そして人が多い方が生産性や技術の向上が進むしその恩恵を人口の分多く受ける事が出来る

バカなのによくもまあ他人に意見を言えるもんだわ

264 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:16:08.15 ID:QHaJTtOQ0.net
>>262
あのさあ
未来のことなんてわかるわけないだろ
少し落ち着けよ

265 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:18:25.38 ID:1PEGf0D10.net
>>264
そうやって逃げるのはやめようよ、若者特有のイキリだぞw
今の老人もそう言って逃げたって気づけよwww

266 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:18:28.21 ID:bPQK2TQC0.net
>>254
均衡財政って端的に言えば中央政府の役割の放棄ですからねぇ

267 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:19:09.80 ID:1PEGf0D10.net
今の老人も「若い頃に」そう言って逃げたんだよ

268 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:19:19.19 ID:BogpIJhpd.net
>>254
これもだけど現実を見れてないんじゃない?
老朽化が進んでるから設備投資が有効ってピンチがチャンス!のポエムと変わらん
設備投資が有効なのはそれを行う人その恩恵を受ける人がいてこそや
例えば日本の交通インフラが老朽化してるからってそこ直したとこで人口減少とジジババだらけの日本人は恩恵受けれんやろ
「設備投資が有効」とかポエムポエムよ

269 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:21:01.67 ID:QHaJTtOQ0.net
>>265
お前アホだろ
問題を認め
間違いを認め
反省する
まずはここからだろ

これをやらなかったのが老人たちだ

270 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:21:32.26 ID:nto2uE230.net
>>257
お前たちは何もしなかった世代だろ
後の世代からはそれをなじられるぞ

間違いだけを指摘して成果を評価しないのはフェアではない
現在ですら日本の国民の大半は生活水準に満足している
暖かい食事と冷暖房の効いた部屋、自由な時間があって娯楽も楽しめる

271 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:21:35.74 ID:1PEGf0D10.net
>>269 
キミも同じだってレスでバレてるんだけど(笑)

272 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:23:19.90 ID:nto2uE230.net
浅学にして財政論は学んだことがないのだが
財政均衡しなくていいんなら財政論って必要なのか?

273 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:23:56.56 ID:QHaJTtOQ0.net
>>270
>現在ですら日本の国民の大半は生活水準に満足している

間違いを認めないことをお前自身が証明してるよな

274 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:24:59.62 ID:1PEGf0D10.net
>>272
逆に財政均衡だけが目的なら財政論いらないでしょ

275 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:26:32.53 ID:M2lmhuPd0.net
「老人」と一括りにしてなにかが理解できると思うあまりに幼稚すぎる勘違い思想よ

276 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:26:45.32 ID:QHaJTtOQ0.net
270 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d324-D0vN) [sage] 投稿日:2023/02/17(金) 12:21:32.26 ID:nto2uE230
>>257
お前たちは何もしなかった世代だろ
後の世代からはそれをなじられるぞ

間違いだけを指摘して成果を評価しないのはフェアではない
現在ですら日本の国民の大半は生活水準に満足している
暖かい食事と冷暖房の効いた部屋、自由な時間があって娯楽も楽しめる

こんなアホばかりならそりゃ日本社会も衰退するわな

277 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:28:28.80 ID:SVRB91KW0.net
>>261
だから〜
人口減少社会じゃ何やっても無理
というテーゼに対して反証してるわけ
政策論だろうが財政論だろうが関係ないっしょw

278 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:29:56.67 ID:1PEGf0D10.net
>>277 
まずキミには言ってないことに気づけ

279 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:30:45.57 ID:1PEGf0D10.net
ホント、今その減らず口を叩けるのは誰のおかげだと思ってるんだよ

280 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:32:50.46 ID:Ds4SqzIa0.net
>>248
根本的に経済の初歩から間違っている。
例えば下駄産業が活発な村があったとして、みんなが下駄を辞めて
スニーカーになっていった。じゃ、政府が補助金を出せよって言ったって、それはサラリーマンの給料を補助金に永遠にバラマキ続けるだけ。
政府がやらなくちゃいけないのは、衰退した産業を保護することではなく、スニーカーに変わったんなら、下駄製造業や、下駄販売業を、スニーカー製造や販売に転換しないと永遠に税金の大赤字が膨らみ続ける。

農業もそれと同様で、例えば外部の人が農業をできないように規制したり、機械化、大規模化を潰しても衰退が続くだけ。
無職の老人なんか何百万人単位で余ってるから、そういう老人が農業をやっちゃいけないっていう規制をなくすだけで、労働人口もいくらでもある。そうしたら50年間、天文学的規模の補助金を税金を払う必要すらない。
そのお金で、例えば介護の雇用を増やしたり、農業以外の雇用を作るのに使えばいいだけ。

でも、日本がそれをできないのは小選挙区制によって、地方の選挙の票を取るには、農協や零細農家の票を取るため補助金が無限にばらまかれるだけ。とくに日本では本来潰れてるはずのゾンビ企業が膨大に生き残っていて、産業が買われない構造になって、利益を産まない企業が増えてしまった。
こんなの経済の初歩の初歩の話であって、議論するような話ではない。
農業は規制を取れば勝手に成長できるんだって。

北海道では土地が広く、農業が効率的な産業になっている。
だから、村によっちゃ、全農家の平均売上が4000万円の村すらあって、機械化、効率化、規制緩和をやると農業が儲かる産業になるんだって。

281 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:45:09.66 ID:SVRB91KW0.net
>>280
じゃあ
欧米各国が農業に対して莫大な補助金をつぎ込んでいるのは間違いなのか?

282 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:47:06.08 ID:Ds4SqzIa0.net
>>250
アイルランドを例で出したのは、<財政支出の金額>が問題なんじゃなくて、政府がどういう産業を伸ばしたくて、どこに予算をかけるかの問題だから。

例えば日本は1990年代には、世界のすべての先進国の公共投資を合計した以上も、日本だけでばら撒いた。
当時のバラマキは、2位のアメリカの2.7倍で世界最大なんてもんではない。
でも、それをばら撒いたことで、一時的に雇用が増えた。
でも日本で儲からない産業で日雇い労働者が激増し、他の産業の店や零細企業の雇用を奪った。
そして世界最大の土木投資をやっても経済は成長できなかった。

で、逆に世界最大のバラマキによって、経済がさらに衰退して大問題になり、さらにその予算によって日本の社会保障が壊滅した。
で、国民全員の怒りを買って、土木予算が国民のための社会保障予算に変わった。
そうすると爆発的に拡大した雇用が減り、企業が倒産の嵐。
他の産業から雇用を奪ったことでも、他の産業が倒産しまくったから、今度は建築業のリストラがさらに失業者を拡大した。

つまり、景気はダブルで悪化した。給料まで下がった。

逆に、土木に巨額投資をしなかった国は、アイルランドは政府の電子化に莫大なお金を使い、情報産業を成長させ、情報産業の雇用を増やし、結局、経済は400パーセントの成長をした。
さらに、給料は、欧州の最貧国だった国が、情報産業の雇用が増えて、給料は4倍になった。
今では日本の2倍を稼げる国に大変貌した。
台湾は半導体に投資し、韓国は半導体、ハイテクに投資した。

つまり財政支出すればいいとかではないんだって。
衰退した産業を縮小して新しい儲かる産業にお金をかけて、国民全員の給料をあげるのが、政府の仕事なんだって。
世界は産業構造を変えるから成長してるんだって。

283 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:50:40.09 ID:1PEGf0D10.net
>>280 
>>282 
それもガイシュツ、今更繰り返さない

284 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:54:35.19 ID:Ds4SqzIa0.net
>>254
おまえは経済の入門書くらい一回でも嫁って。
もう馬鹿すぎて、話にもならない。

日本の財政支出が少ないから経済が衰退したって馬鹿すぎだって。

あのな、日本は1990年から世界最大の借金を1200兆円して、全部とっくにばら撒いた。
ばら撒いたお金は世界最大。
日本が支出してないんじゃなくて他国は経済が成長したから、経済成長により、税収が何倍にも増えて、借金しなくても財政支出をできるようになったってだけ。

日本はGDPの260パーセントをばらまいたが経済は衰退した。
中国がばらまいたのは70パーセントだが経済10バイ以上になった。ドイツもコロナ後でも70パーセント。

世界最大でばらまいたのが日本、
それを日本だけ緊縮財政だあ!!!って言い続けるMMTは、根本的に小学生の知能すらない。

日本が国債をいくら発行したかも理解してないだろ?
そんな馬鹿が一般社会人でいるかよっていうレベル。

285 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:54:37.51 ID:1PEGf0D10.net
でもやっぱりITとか産業転換するには国がカネを出してやる必要がある、
で論破なんですよそんな話

286 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:55:31.92 ID:1PEGf0D10.net
百歩譲って日本がカネのバラマキに失敗したとして、
でも建て直すにはやっぱりカネが必要、で終わり

287 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 12:56:44.35 ID:1PEGf0D10.net
それ言うならいま緊縮財政で産業構造転換におカネ出さないと
日本は本当に終わりますが何か?

288 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 13:12:33.54 ID:irLI1toi0.net
みんなで公金チュウチュウしないと日本は終わってしまうー
早く金をばら撒けー

289 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 13:14:19.10 ID:1PEGf0D10.net
公金がダメなら民間がカネ出すのか?

290 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 13:16:55.28 ID:1PEGf0D10.net
皮肉だけしか言えない奴はその時点で終わってるからお口チャックマンしててねー

291 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 13:43:26.08 ID:Ds4SqzIa0.net
>>287
>いま緊縮財政で産業構造転換におカネ出さないと
日本は本当に終わりますが何か?

おまえは馬鹿か。
日本の借金がどんだけ、世界最大で拡大してるのかすら理解できないって、三橋なみの馬鹿だな。
ここ数年で、日本の借金が世界最大で加速してることすら知らないのかって。
知能が小学生。

>NHK
“国の借金” 1216兆円余 この1年で100兆円超の増加
2021年5月11日 6時11分
去年の3月末と比べた1年間の増加額は101兆9234億円で、比較が可能な1997年度以降で初めて100兆円を超える大幅な増加となりました。

>国の借金、22年末1256兆円 新型コロナで最大更新
経済・ビジネス 2023.02.10 15:5

>日本国民を敵に回しても、日銀がインフレを爆発させたい理由とは?
2022/6/21

 >総合経済対策39兆円というバラマキで、円安もインフレも加速し、家計は破綻する!
2022/10/28(金) 20:50

>くり返される「財源なき財政出動」 借金頼みの危うさ
2022年11月17日
規模は財源の裏づけもなく約29兆円と大きく膨らんだ。

>国債22.8兆円を追加発行へ 補正予算案、止まらぬ借金頼み
2022年11月4日 20時23分

>国の借金、過去最大の1255兆円 1人当たり1000万円超―6月末
2022年08月10日17時58分

292 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 13:45:49.98 ID:1PEGf0D10.net
>>291
だからどうしたの?で終わり。
薩摩藩がどれだけ借金抱えたかって話しなかったっけ、
そういうときに限って今の日本とは違う、とか言ってくる奴いるけど
それを言うなら日本とアイルランドは違うよね

293 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 13:51:47.64 ID:1PEGf0D10.net
じゃあ増税しますか?
税金が高くなれば企業誘致できないとか言ってたのは他ならぬ新聞くんでしょ

294 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 14:04:53.43 ID:BogpIJhpd.net
まあ増税と緊縮に傾くやろ
財政赤字だからではなくリソースを上手く使う為に緊縮と増税を行う
財政出動しろって奴らは今までの使い方がガバガバだった事を忘れてない?
直近の東京オリンピックなんかゴミと不正しか産んでない
そこを明確に変えてから財政拡大とか言うべきや
産業構造変えるためとか一人辺りのGDP伸ばす為とかお題目ならいくらでも用意出来るだろうぜ

295 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9ff9-D0vN):2023/02/17(金) 14:08:52.41 ID:1PEGf0D10.net
>>294 
国民が一度ものすごく痛い思いをするしかない、というのならそれもいいけどね

296 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 14:45:16.71 ID:irLI1toi0.net
今現在痛い思いをしていないというアホな勘違い
お前らが金使わない代わりに政府が見えない形で使ってるだけのこと
で現状の日本経済がこのざま
これを続けてもお前らが金を使うターンはやってこない

297 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 14:50:44.48 ID:1PEGf0D10.net
だから国民が気づくくらいの痛い思いをしないとってことですけどね

298 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 14:56:04.17 ID:SVRB91KW0.net
>おまえは馬鹿か。
日本の借金がどんだけ、世界最大で拡大してるのかすら理解できないって、三橋なみの馬鹿だな。
ここ数年で、日本の借金が世界最大で加速してることすら知らないのかって。
知能が小学生。


平気でこういうことを言ってしまう新聞くん
それがどうしたの? で終了

299 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 14:59:48.31 ID:u8qVnwjF0.net
や、新聞くんが馬鹿認定してくれた。
ありがたいことだ。

300 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 15:07:56.67 ID:irLI1toi0.net
>>297
その前に金の使い方がおかしいんだよこの国は
アホMMTは無限に金が湧いてくると思ってるからとにかくばら撒くことしか考えない
幾らでも金を無駄に使うことって可能なんだぜ?
本当社会悪だよお前らは

301 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 15:22:50.90 ID:cjusT7BC0.net
需要不足のデフレなんだから金融でも財政でも
インフレになるまで需要を創出し続けろで終わりの話だよ
でマンデル=フレミングや供給制約考えようねっていう話
それに対してバランスシートやプライマリーバランスを考えるか
でブランシャールはプライマリーバランス赤字でも将来の生産性に寄与する
子育て国債、教育国債発行なら問題ないよって話が出てる

で、MMTの場合はその辺は無視して良い重要なのは
将来性とかではなく経済の安定性だって話

302 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 15:38:01.86 ID:AetXqS6S0.net
ピラミッド構造
https://i.imgur.com/iu3IrMl.jpg

303 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 16:19:51.48 ID:1PEGf0D10.net
>>300
政府はまだMMTを取り入れていませんが何か

304 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM8b-TKVo):2023/02/17(金) 18:00:30.66 ID:cIX7dFXrM.net
>>301
MFなんてMMTに全く関係ないじゃない

305 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 18:26:09.54 ID:cjusT7BC0.net
>>304
だからMMTはその辺無視するって言ってる

306 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 18:26:41.23 ID:irLI1toi0.net
>>303
MMTの話は特にしてない
アホMMTについてだ

307 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 18:32:15.71 ID:jfqbMZwnd.net
>>306
さすがにそりゃ詭弁だろ。呼称に気を使いなよ。

308 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 18:36:25.09 ID:M2lmhuPd0.net
>>305
「これこれこういう理由で使い物にならないので利用しない」 と説明することを 「無視する」 って表現するのはちょっと違うような
そうでもないような

309 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 18:38:52.31 ID:irLI1toi0.net
>>307
MMTでないものをMMTと喧伝してるやつにまず言えよ
自浄作用が働いていない

310 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 18:52:47.28 ID:jfqbMZwnd.net
>>309
言ってるわいな。別物だと分かってるなら協力してくれよ。

311 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0616-bkCH):2023/02/17(金) 19:06:28.44 ID:irLI1toi0.net
よし一緒に徹底的にアホを小馬鹿にしよう
しかし蔑称については意見が分かれるようだ

312 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3b9d-D0vN):2023/02/17(金) 19:11:11.55 ID:cjusT7BC0.net
>>308
実証でマンデル=フレミングなんて
日本でも成立してるの無視してるから仕方ないね
利用しないじゃなくて実際に無視してるからね
例えば麻生民主党時代は金融政策なしの
財政政策して円高になっちゃったし

313 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 19:47:30.14 ID:M2lmhuPd0.net
「マンデル=フレミング」ってモデルのほうを言っているのか法則のほうを言っているのかによってまた多少差は出てくるけど
地表面上に三平方の定理を適用しようとしているようなもので
狭い範囲ならそれなりに適合するし大雑把な推定までなら可能だろうけど
でも理論や前提条件を根本から間違えているから正確な値を出しようがなくてどうしても現実の地球とは差異が出る

その差異を「計測誤差だから問題なし!」って言い切ってしまう
頭の悪さと面の厚さが一番MMTに足りていないところだな

314 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 19:52:34.06 ID:M2lmhuPd0.net
>例えば麻生民主党時代は金融政策なしの
>財政政策して円高になっちゃったし

しかし凄いよね
何を食べたらここまで頭が悪くなることが可能なんだろうか

315 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 19:56:34.83 ID:jfqbMZwnd.net
>>311
スレのPart1からやっててコレだから正直成果については期待せんほうがええよ。
気が向いたら小馬鹿にする、くらいで後はNGでスルーするという対応になる。

316 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 20:00:23.94 ID:cjusT7BC0.net
日韓失敗事例で学ぶクラウディング・アウトと金融緩和

金利が少し下がっているのは、「リーマン・ショック直後の安全資産選好に基づくもの」で
説明が可能であり(※債券価格が上がれば債券利回りは低下します)、
むしろ麻生総理の財政出動のせいで、利回りは十分に下がらなかったという言い方もできます。

このあたり、「マンデル・フレミング」理論が正しかったことを、
日本が失敗によって実践したことは、本当に残念と言わざるを得ません。

https://shinjukuacc.com/20221211-01/

317 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 20:05:24.29 ID:cjusT7BC0.net
https://economy-and-assetformation.com/2021/02/24/mundell-fleming-model/
それではここから、日本でマンデルフレミングモデルが実証された2つの事例に関して見ていきましょう。
①:リーマン・ショック


近年の日本でマンデルフレミングモデルの事例が起こった出来事は、2008年におこった
リーマンショックによる経済危機のときです。
当時の麻生政権は、現金給付など合わせて60兆円近い事業規模の財政支出をおこないました。
しかしその後に日本を襲ったのは、過度な円高でした。
なぜなら、金融政策(通貨発行量)がまったく足りていなかったからです。
これはリーマンショック時の、日銀、アメリカ中央銀行、EU中央銀行の発行した
通貨の量(マネタリーベース)の推移です
リーマンショックを受けてデフレ懸念が蔓延した時、日本銀行は明らかに対応が足りませんでした。
また、このときは当時の麻生政権が大規模な財政政策を打ったにも関わらず、円高、株安、
そしてデフレの深刻化がおこりました。
これは金融政策を伴わない財政支出がマンデルフレミング効果による円高によって
財政支出の効果が相殺されてしまったからなのです。

318 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 20:06:56.67 ID:cjusT7BC0.net
もちろん、MMTはただ無視するだけです
頭が悪すぎるので

319 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 20:10:37.73 ID:cjusT7BC0.net
628回 世界最短めちゃくちゃ分かりやすい経済講義「マンデル・フレミング」
https://www.youtube.com/watch?v=67d88OFtTVE

高橋洋一先生の簡単な説明を見て
マンデル=フレミングを理解しましょうね

ついでに主要国の平均実質金利の推移
https://i.imgur.com/UUfGQxl.gif
https://i.imgur.com/1OljYye.jpg

まあシャドーレート、影の金利とか別の指標も見ないと
説明不足なんですけども

320 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 20:12:03.47 ID:cjusT7BC0.net
もちろんMMTは無視して
罵倒するだけですよね>>314
彼のように
実証を見ようとはしない

321 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:24:56.80 ID:nto2uE230.net
>>273
間違いがあるなら後の世代が正せばいいだけ
何もしない奴が威張る世の中には未来がない

322 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:25:00.62 ID:RQVU4hlz0.net
>>316
当ウェブサイトは「新宿会計士」というペンネームを用いた管理人が、金融規制の専門家としての知見を基に、主に政治・経済・外交・金融の分野で、「読んで下さる方の知的好奇心を刺激する」ことを目的に、一般のマス・メディアなどが報道しないような専門的かつマニアックな、「絶対によそでは読めない」ような内容を発信しています。
私の持論は、自由・公正な言論こそが、民主主義を機能させるために重要な要素である、とするものです。したがって、私のこのウェブサイトが、読んで下さった皆様方の「知的好奇心を刺激」し、考えることの楽しさを共有することに貢献できれば、私にとってはこれ以上ない幸せです。

323 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:25:47.32 ID:RQVU4hlz0.net
>>317
管理人
コウタ
『日本の未来を応援するブログ』の管理人です。生まれ育った日本が千夜に八千代に美しく豊かな国でありますように。

324 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:25:51.25 ID:nto2uE230.net
>>278
同意します

325 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:26:47.55 ID:RQVU4hlz0.net
こういうMMTアンチくんって引用元がいつもガイジばっかなんだよな

326 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:27:17.99 ID:cjusT7BC0.net
中身に反論できずに
属人論法
ほんとMMT論者の頭の悪さを
露呈してくれておつかれ

327 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:28:00.88 ID:cjusT7BC0.net
まあ金融政策で総需要が増えたという事実は
MMTには認められないもんな
あれこそマンデルフレミングの最たるもの

328 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:28:32.74 ID:cjusT7BC0.net
残念ながらMMTは間違いだったというのが
この十年の日本の実証結果

329 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:30:10.00 ID:RQVU4hlz0.net
金融緩和で総需要が増えたのは金利の転嫁が少なくなり貸出が増えて結果として貨幣供給量が増えたから

330 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:31:57.56 ID:RQVU4hlz0.net
ニコラスカルドアらのホリゾンタリズムを前提にするとある程度中央銀行の利子率操作にはコストの転嫁を通じ名目国民所得に影響を与える

331 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:37:25.01 ID:cjusT7BC0.net
https://i.imgur.com/Eht8Ljv.png

332 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:37:28.87 ID:RQVU4hlz0.net
一応もっちーのいつものやつ
https://togetter.com/li/1453552
内藤氏やカルドアの論文参照

333 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:40:11.92 ID:RQVU4hlz0.net
>>331
シムズ理論も知らないのに自己回帰モデルですか?笑
一般均衡自体を否定しているのです

334 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:40:46.79 ID:cjusT7BC0.net
レジームスイッチングモデルで
すでに実証が復数でてるので
まあMMTが間違いだった

335 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:41:46.85 ID:RQVU4hlz0.net
野口悠紀雄がシムズ理論持ち出してMMT否定してたのが懐かしい

336 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:43:12.78 ID:cjusT7BC0.net
レジームによる期待変更が結局効果あったってことで
ポストケインジアンも間違いだった

337 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:45:08.22 ID:RQVU4hlz0.net
日本語噛み合って無いぞ

338 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:47:56.64 ID:RQVU4hlz0.net
一般均衡の前提条件が間違いって言ってるのに実証もクソも無い
自分で正解作って自分で問題出してる
そら相関係数は高く出る
それすら間違ってる実証がラインハート=ロゴフ
なお来年のノーベル経済学賞最有力

339 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:48:13.00 ID:cjusT7BC0.net
結局消費税増税を二度もしてもなお
総需要が増えたのでシムズ理論も間違いだった

340 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:49:07.66 ID:cjusT7BC0.net
一般均衡の前提が間違いでもないどころか
総需要はずっと拡大し続けた

341 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:49:58.80 ID:cjusT7BC0.net
https://i.imgur.com/XEF78yF.png

需要と供給はずっと増え続けた

342 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:50:47.44 ID:cjusT7BC0.net
銀行は国債を売り続けた
https://i.imgur.com/LVcNMRS.png

343 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:51:41.80 ID:cjusT7BC0.net
銀行は中小企業に貸出をし続けた
https://i.imgur.com/YO9QGat.png

344 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:52:22.23 ID:RQVU4hlz0.net
>>340
一般均衡の前提が正しいなら総需要は拡大し続けないだろ
アホやん

345 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:52:36.55 ID:cjusT7BC0.net
一般均衡を否定も何も総需要と総供給が増え続けてる、たのだから
均衡過程にまだ達していないといは言えるが
一般均衡が否定されたわけではない当然

346 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:52:39.47 ID:jfqbMZwnd.net
医療とか創薬の分野でも統計使って嘘吐く方法が研ぎ澄まされて問題になっとるんだよな。

347 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:53:45.89 ID:cjusT7BC0.net
一般均衡というのは資産の一般均衡の話(トービン)https://i.imgur.com/YO9QGat.png

348 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:54:24.28 ID:cjusT7BC0.net
リフレ派が依拠してるのはトービンの金融理論

349 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:54:53.52 ID:RQVU4hlz0.net
バカタコクソマヌケスカポンタスにわざわざ教えてあげるけど、円の発行以来、円は増え続けてるんやで
発行当初、3円の納税者が投票権を有した

350 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:56:25.12 ID:RQVU4hlz0.net
>>346
小保方の実証不正2chで暴かれたのにな

351 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:56:35.90 ID:cjusT7BC0.net
マンデル=フレミング状況が当てはまり
結局レジーム転換の
ポートフォリオ・リバランス政策による
期待実質金利とシャドーレートの切り下げが
効果あったって話だな

352 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:57:22.39 ID:cjusT7BC0.net
資産の一般均衡を理解してないんだよな
MMTはまったく

353 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 21:59:57.49 ID:RQVU4hlz0.net
すっとこどっこいは何も分からんやろうけどJournal of Moneyの前提条件の商品貨幣論を否定しているんやで

354 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:00:58.62 ID:cjusT7BC0.net
まあもう実証で勝負ついてるので
終わった話だ
MMTは間違いだったし
マンデル=フレミングも実証されてしまった

355 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:01:32.00 ID:RQVU4hlz0.net
そもそも貨幣価値なる概念をMMTは否定している
貨幣はただの数値情報
だからJournal of Moneyそのものが概念的に相違している

356 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:01:58.39 ID:cjusT7BC0.net
結局商品貨幣論を否定するということに
こだわって資産の一般均衡に合理的期待を組み込んだ
リフレ派が正しかったってことだ

357 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:02:21.01 ID:RQVU4hlz0.net
>>354
勝手に勝利宣言は無敵だね

358 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:02:25.99 ID:cjusT7BC0.net
商品貨幣論を否定することにこだわったMMTが間違って

359 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:02:42.30 ID:cjusT7BC0.net
>>357
実証だからな
勝手にじゃないしな

360 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:03:09.89 ID:cjusT7BC0.net
もうすでに計量経済学の復数論文で実証されてしまってるからな
まあMMTが間違いなのはどうしようもない

361 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:06:57.97 ID:jfqbMZwnd.net
>>350
まあアレは有名になり過ぎた。
あと経済関連は「再現実験」がキツいからね。

362 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:07:18.64 ID:RQVU4hlz0.net
>>356
資産の一般均衡は資産が時間軸の動的変動によって貨幣等の均衡過程を分析するもの
そもそも生産物が供給されたら貸出により増えた貨幣により有効需要が増加するのだから供給と需要がクロスするのは当たり前
前提条件として一般均衡を否定すれば相関係数の分析が成立しない

363 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:08:37.51 ID:RQVU4hlz0.net
>>361
そもそも前提条件が物理や自然科学と違ってただの宗教だからね

364 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:12:02.09 ID:cjusT7BC0.net
もちろんリフレ派が依拠したのは商品貨幣論ではなくて
ケインズのいう貨幣愛の現象で
なぜ貨幣に固着するのかという問いに対して
その貨幣から生まれる将来の期待収益率を
サージェント、テミンのレジーム論を用いて変更し
トービンの資産理論を用いてポートフォリオ・リバランスを
用いてシャドーレートを低下させることで
流動性の罠、総需要不足の解決を試みたというわけだ

365 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:12:09.92 ID:BwNhb0Uq0.net
ガイジが2人で連投してて笑う
もうここガイジの遊び場だな

366 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:14:17.30 ID:cjusT7BC0.net
当たり前なのだが
需要がなければ生産をしても売れない

367 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:14:52.86 ID:M2lmhuPd0.net
>>365
だからなんでそんなに自虐に走るのさ

368 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:19:51.99 ID:RQVU4hlz0.net
>>365
新聞読めばガイジじゃなくなるのか勉強になる
243 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1e2c-mefD)[sage] 2023/02/17(金) 09:52:49.20 ID:BwNhb0Uq0

新聞読んでる人と

新聞読んでないバカの知識差が大き過ぎて

会話になってないんだって!

369 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:20:15.47 ID:jfqbMZwnd.net
>>363
代理エンドポイントばっかり追いかけてる印象なんだよな~

370 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:25:55.62 ID:cjusT7BC0.net
流動性選好に基づいてるわけだから
当然商品貨幣説なんてのはでてこない

371 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:26:15.67 ID:M2lmhuPd0.net
>>368
新聞を読まない人間より新聞を読む人間のほうがガイジポイントが低くなるのは事実だろ

新聞に書いてあることを事実と認識する人間がもし仮にいるのであればそいつは十分ガイジ扱いして良いと思うが

372 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:29:32.59 ID:jfqbMZwnd.net
新聞も馬鹿にしたもんではないがなあ。
洋一とかに染まるくらいなら新聞読んで国の財政を憂えてる方が100倍マシよ。

373 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:30:10.88 ID:cjusT7BC0.net
結局MMTは最初から敵を間違ってたんだよな

374 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:31:59.78 ID:cjusT7BC0.net
流動性の罠に大して
流動性選好による資産配分の偏り
ポートフォリオ・リバランスをいかにして
無リスク資産からリスク資産へとリバランスさせるのか
という話でしかないわけで
ここにMMTとか介在する余地はない

375 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:36:06.12 ID:cjusT7BC0.net
その従属変数として
事業投資や株式といったリスク資産への
資産配分が起きるだけで
そのまた従属変数として雇用が回復するだけであって
あくまでも資産市場のバランスの話でしかないわけだ

376 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/17(金) 22:41:21.57 ID:cjusT7BC0.net
MMTは資産市場の分析を欠いている
というか意図的に無視してるので
結局的はずれな批判しか出てこない

377 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 00:33:25.79 ID:Ub5LJv5x0.net
政府・中央銀行は日本円通貨いくらでも作れる

→税金は必要ない

→でも国民に働いてもらわないと困る

→じゃあ必要以上に税金・社会保険料を国民から貪らず、
 所得税一律5%、消費税0%で良いのでは

378 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 00:54:31.70 ID:82cW9EPc0.net
君と出会った奇跡がこの胸に溢れてる
きっと今は自由に

379 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 05:43:51.70 ID:zWwz5Ngg0.net
中長期投資家@toushi1984

日銀、弱まるリフレ派勢力:日本経済新聞
https://twitter.com/toushi1984/status/1626634814949588992
(deleted an unsolicited ad)

380 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 06:45:38.72 ID:2PX8R4+1d.net
全員一致で前回会合で緩和継続なんだから
弱まるも何もむしろ木内や白井なんかの
反対票あったころより強まってんだろw
日経はほんと経済だけはダメだなw

381 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 09:03:17.09 ID:BENL1DQeM.net
もし経済成長して政府支出を抑制してる国と増加してる国があったら前者の方が成長して成長率縦軸と政府支出横軸のグラフは左上から右下になるはずだからね。それが全く逆ということは少なくともクラウディングアウトは存在しないし政府支出がgdpを増やすということ

382 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 09:09:28.61 ID:v8GXlyAu0.net
GDPは代理エンドポイント

383 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 09:16:02.39 ID:FHvoLOOW0.net
供給によりけりだから
そんなん一概にいえん
そもそも普通に成長してる国は
名目GDPが伸びればそれだけ実質金利が下がり
投資が伸びて税収も伸びて政府支出も増える
財政で政府支出を先に決めてる国なんてのはない
税収に応じて政府支出を決めている

それに非効率な財政支出は当然
バブルのときの第三セクターのような不良債権になるだけで
成長の疎外要因になり
日本は無駄な財政支出のせいで
不良債権処理で苦しんだし

アベノミクス初期の機動的財政出動と東京オリンピックのときのように
資材高騰で人件費も大手ゼネコンの設計が足りなくて
ボーナスが高騰する一方で
建設業の雇用が増えなかったなんてのもある

384 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 09:19:58.30 ID:FHvoLOOW0.net
五輪に伴う建設費高騰の余波 公共的施設計画の白紙や延期相次ぐ
https://mainichi.jp/articles/20210908/k00/00m/040/151000c
今夏のボーナス 過去最高、1位建設161万7761円
https://response.jp/article/2018/08/02/312655.html

385 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 09:21:09.40 ID:FHvoLOOW0.net
https://i.imgur.com/srqrdAj.jpg

建設業就業者は伸びなかった
明らかにクラウディングアウトを起こしていた

386 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 09:25:37.67 ID:2WCV0/oX0.net
>>380
オマエ、新聞くんに失礼だろ!
謝れ!www

387 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 09:30:01.34 ID:BENL1DQeM.net
一概に言えるよだってグラフで政府支出抑制したほうが経済伸びるなら
グラフの出力真逆のはずだけどそんなことないから矛盾してるじゃん
なんでgdpが伸びたら政府支出増やして経済成長抑制する国しかないってことになるんですかね
日本みたいに税収増えてもpb黒字とか言ってる国もありますしドイツだって為替インチキでpb黒字を維持してましたよ。
そういう方針の国があるのにそういう国は経済成長に失敗してるってグラフにはっきりでてるじゃないですか
…って言われたらなんて反論するの?

あと過剰ならバブルだけどバブルだってgdp増加圧力が過剰ってだけで増加圧力自体は存在するってことで、適切な支出なら適切なgdp増加ってことでは?
大体政府支出がそれでだめなら民間が設備投資してもバブルだからダメっていうことでは。

388 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 09:30:40.96 ID:2ty5ryVW0.net
イギリスで大規模な飢餓が発生
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676674758/
英国では物価高騰による飢餓が拡大し、
1日中何も食べない人も増加している。

389 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 09:32:18.38 ID:v8GXlyAu0.net
GDPを目的にしてる時点で何やってもダメ

390 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 09:34:47.72 ID:BENL1DQeM.net
あと五輪特需はあくまで超一時的な特需だからね
数年で終わる特需のためにその後の数十年失業し続けようとは思わないでしょう。
1997年から建設支出維持してたら今でも建設業者多かったと思いますけど違うんですか?
中長期需要の介護の就業者数はしっかり伸びてますけど

391 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 09:37:01.86 ID:FHvoLOOW0.net
名目GDPと政府支出が相関してるからといって
たとえば軍事支出はGDP比率何パーセント
教育支出はGDP比何パーセントと
アンカーがついてるからただの疑似相関
財政で成長するなら小沢時代の公共事業で
成長してるよ

392 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 09:38:05.81 ID:FHvoLOOW0.net
クラウディングアウトってのは民間の成長を阻害するって話なんだから

393 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 09:40:04.31 ID:FHvoLOOW0.net
建設コストが高騰して、民間投資を阻害してなかったなんてことは
当然ありえないわけで

394 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 09:46:16.18 ID:BENL1DQeM.net
そりゃ短期ミクロの話では
いま一千万人くらい中所得層が多かったら
多少物価が上がっても売上数の寄与の方がでかいでしょう
短期の対応する時間が足りない資源高騰より有効需要の増加の方がはるかに景気にプラスってことですよ
だって統計でも五輪特需の国はその期間相対的に景気よくなるってのは統計的事実ですし

395 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c502-zRUf):2023/02/18(土) 11:43:07.97 ID:AOpKuwII0.net
だけどこのスレの議論はもう経済の初歩の初歩から全部メッチャクチャだって。

政府支出を増やすとGDPが成長するなんて、そんなことはない、ってことを日本が証明したことすら理解できないって、ひどすぎるって。
日本は1990年のバブル崩壊から借金を1200兆円まで世界最大でバラマキをやった。
でも経済成長は世界133位。
世界最大でばらまいた国の結果がこれなんだぞ。
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/l_kmishima_sme2_5_w590.jpg
政府債務は日本260%、アメリカ130%、中国70%、ドイツ70%。
つまり世界最大で、税収以上の支出をした国は日本とベネズエラ。
https://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdg_ngdp.html

なぜ、低辺馬鹿層は、こんな<小学生でもわかる事実>を認められないのかが不思議すぎる。

しかも、MMTが1000回貼り続ける、支出がGDPを増やすっていうグラフは、日本が世界最大で公共投資をやった年度を、世界の公共投資がもしゼロだったとしたら、って捏造した土建業者の予算獲得のためにMMTが作った嘘グラフ。

なぜこんな<子供騙しの詐欺>に引っかかる大人がいるのか、不思議すぎるんだって。
MMTの経済の初歩知識がゼロなことがびっくりする。
リアルの本音でそうなんだって。

あのねえ、1990年から現在っていうのは、全世界のGDPが300%に成長した。
3倍よ。
で、経済が3倍に成長したら、全世界の所得は上がったし、法人税収も大激増、政府予想も何倍にも増えた。
だから、経済成長した国は、支出が増えた。
借金しないでも、増えた所得税、増えた法人税で、支出が増えただけ。

で、こんな経済の初歩の常識を理解できなけりゃ、完全に知能の異常だって。
政府債務のランキングを見てもわからなけりゃ馬鹿だって。

396 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 12:00:37.86 ID:8+G9QBQua.net
・NG推奨 長文荒らしの特徴

だけど、で、うわーーーーーー、ワッチョイを変えて、歴史的、空前絶後、とてつもない、小学生の知識すら皆無、いくらなんでも、一般社会人から見たら異常だから、一行も理解できないで、ほんと1万人に1人だって、だけどMMTの脳内妄想って、ほんとに100パーセント全部がデタラメ、100万回、報道され尽くした、歴史的大暴落、経済のしくみを知らない底辺層の人は、言ってる意味すらまったく理解できない、常識を超えた100万人にひとりの、だけど、まるっきり理解してない、まだ自演をやってる、正しいことが一箇所すらない、が書いてることは、ぜんぶがウソ、デタラメ、意味すらまったくわかってない、天文学的な規模で、このスレのMMTの妄想って、おまえ完全にアタマがおかしい、なんて言ってたら完全に病気、アボーンする

397 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 12:02:22.97 ID:AOpKuwII0.net
このグラフは世界の政府債務、つまり国債を発行したまでばらまいた金額のGDP比。
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGXWDG_NGDP&s=1990&e=2022&c1=JP&c2=CN&c3=US&c4=DE&c5=GB&c6=KR
つまり日本のバラマキは世界190カ国で最大。
日本はあれだけ債務上限問題で紛糾してるアメリカの2倍もばらまいた。

で、これが上の国のGDP。
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPD&s=1990&e=2022&c1=JP&c2=CN&c3=US&c4=DE&c5=GB&c6=KR

つまりアメリカは政府債務は130%でも、その間に経済が4倍になったから、税収も法人税も増え、国家予算も増えた。
中国は経済規模が50倍になったから、借金が70%でも支出が激増した。

こんなのほんとに中学生でも全員が分かるくらい単純なことだろうに。
日本が緊縮だあ、って1万回言ってるのは、知能がない馬鹿だけ。

398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 12:03:21.96 ID:AOpKuwII0.net
MMTは、毎日幼稚園児のレベル。
こいつ、知的障害児だろ。

399 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0320-u3A7):2023/02/18(土) 12:20:50.86 ID:2WCV0/oX0.net
>つまり世界最大で、税収以上の支出をした国は日本とベネズエラ。
なぜ、低辺馬鹿層は、こんな<小学生でもわかる事実>を認められないのかが不思議すぎる。

日本とベネズエラの本質的な違いを理解するのは新聞くんには難しすぎる(棒

400 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2df9-BTrK):2023/02/18(土) 12:22:48.18 ID:43UxNGSB0.net
まーた始まったよ、政策の中には財政出動も必要ですってだけの話なんだけど

401 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 12:52:09.16 ID:82cW9EPc0.net
まーた、新聞くんと会話してる

402 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 12:54:20.03 ID:vmo4nmS2d.net
福祉というか老老介護的な話だね

403 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 12:55:14.08 ID:2WCV0/oX0.net
おまえら何勘違いしてるんだ?
ここはおバカな新聞くんをイジって楽しむスレだぞ

404 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 13:11:20.87 ID:vmo4nmS2d.net
はいはいおじいちゃん

405 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 13:18:51.74 ID:MqCdtM2mH.net
ポエマーの方もヤバいから両方弄っていけ

406 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 15:15:11.78 ID:FHvoLOOW0.net
>>394
短期ミクロの話って、、、長期均衡なんて
ないってのがMMTじゃないのか
しかも10年近くやっただろ小沢時代

407 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 15:50:59.56 ID:cOr9RQcF0.net
なんでもいいから物価と電気代下げろよ。

408 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 15:51:58.52 ID:SANCLhZTM.net
嫌なら自決しろ

409 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 20:34:41.42 ID:pWo1W7F90.net
アホMMTは無限に湧いてくる札束もやして発電してろよ自宅で

410 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 21:42:25.34 ID:Toe55XF50.net
>>343
金融経済回しただけ

411 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 22:14:24.41 ID:OfZyiL070.net
新聞さんが分かりやすいグラフまで持ってきて解説してるのに理解できないヤツって

それもう中学生以下の知能なんだって!

新聞すら読めない人が経済板に来るなって

412 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 22:19:41.64 ID:OfZyiL070.net
新聞さんが仰られるように
資本主義というのは基本的に経済成長して当たり前なんだって
それができてない国っていうのは内戦やってたような国だけなんだって
GDP成長率で日本はワースト5位に入ってるんだって
相対的に日本は貧しくなってるんだって
輸入価格が高騰して物価が上がってるのに賃金が上がってないのはまさに貧しくなってる証拠なんだって

413 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 22:20:57.78 ID:FHvoLOOW0.net
>>410
中小企業貸し出しと州業者数の相関
四半期統計で2002年3月から2020年3月
相関係数0.864

414 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/18(土) 22:21:25.80 ID:FHvoLOOW0.net
っと、就業者数

415 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 02:34:17.06 ID:bzhyMXWIM.net
>>23
これ本当に意味不明過ぎてすき

416 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 03:45:04.21 ID:0oF21MKb0.net
なんでもいいからとにかくお札を刷りまくれ
という強い主張が伝わるよね

417 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 07:41:54.00 ID:wGTJwhZe0.net
今の為替レートは奇跡だ。ありえない。

418 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 08:08:56.69 ID:FJ6ORjp40.net
>>413
典型的な疑似相関だね
アイスクリームが売れれば、熱中症が増えるっていうのと一緒

419 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0320-u3A7):2023/02/19(日) 09:03:35.27 ID:SLooFY9L0.net
>>418
貸し出しが増えるということは事業規模を拡大するということ
だから就業者が増えるのは当然だろwww

420 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2df9-BTrK):2023/02/19(日) 09:08:37.15 ID:Jg5VJehA0.net
中小企業の事業継承が問題になってるけど、あれ大企業にイジメられる企業を存続させるってだけだから

421 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0320-u3A7):2023/02/19(日) 09:09:06.07 ID:SLooFY9L0.net
三橋貴明と高橋洋一の経済論壇最大のバトル!
https://www.youtube.com/watch?v=xJo5jN4V6zM

422 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cde6-oojT):2023/02/19(日) 09:43:34.51 ID:rycdpUIN0.net
NHKの「日曜討論」
元日銀理事の言いたい放題
この無責任体制

423 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1524-BTrK):2023/02/19(日) 10:32:34.35 ID:RmG2KLew0.net
# 自己回帰モデルについて

シムズ理論はわからないが、自己回帰モデルなら大体見当はつく
一言で云うとこんなものはあてにならない ということだ
だから、エンジニアリングではあまり使われない
そもそも「相関」という手法がエンジニアリングになじまないのだが

自己回帰モデルは簡単に云うと「自分の過去から未来を予測しよう」 というものだ

良い例かどうかわからんが、自分の食べ物の好みから未来を予測するとする(女の好みでももちろん構わない)
甘党、辛党いろいろあろうが食事のメニューで好みを分類できるとする
カレーとか蕎麦とか親子丼とか…。数値化するのはちょいと難しいがこれもクリアしたとして
カテゴライズされた分類を説明因子と考えて、1次結合の式ができたとすると、これが回帰式になる

これを小学校の頃から二十歳まで記録に取っていて、来年の自分の好みの変化を予測してやろうという感じだ
未来を予測する実績値はすべて自分の過去にあるので、未来の範囲も過去に縛られると推定できる

もうここまでで、こんなものが役に立つのか?という疑問がつく
つまりそういうモデルなのだ

424 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1524-BTrK):2023/02/19(日) 10:33:14.72 ID:RmG2KLew0.net
# 自己回帰モデルについて(2)

私の理解では、自己回帰モデルは積極的に未来を予測しようとするものではない
どちらかというと、消極的な予測で、本命のモデルの邪魔にならないように、
こんなことも一応考慮はしてますよという補助的な役割 というイメージだ

NK(ニューケインジアン)モデルでは外生変数として「技術ショック」や「金利ショック」に使われていた
最初見た時、なんじゃこれは?と思ったが、要するに
ショックがあったとしても時間が経てばやがて本来の場所に戻りますよ…ということらしい

エンジニアリングでも使われてるのかなと思ってちょっと調べてみたが、こんな感じだ
(1) 異常検知
(2) 機械学習 など

なるほど、確かにこういう使い方なら使えそうだ
どっちもカテゴリから逸脱したデータに対し、何らかのアクションを行うものだ
異常検知なら警報を出すし
機械学習なら正解なら褒美を、不正解なら罰を与える

上の食べ物の好みでも、過去と違った好みに変わったら健康に注意とかね

しかしやっぱり未来の経済予測には向かんだろう

425 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 11:03:13.16 ID:FJ6ORjp40.net
>>419
同意してくれたか

426 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 11:33:08.73 ID:SLooFY9L0.net
>>425
は?

427 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 11:43:53.65 ID:7HK8L1O/0.net
>>421
っていうか、これが経済論壇最大のバトル、だなんて言ってたら、爆笑だって。
ここで三橋が言ってることは、野口氏に全否定されてるだけだってことすら気づかないのかよ。

そもそも異次元緩和をなんのためにやったかすら三橋は理解できないほど常識が一切ない。

マネタリーベースを増やすとマネーストックが増えるぞ、なんて言って始めたんですらないことすら知らない。
最初からマネタリーベースとマネーストックの連動性なんかないんだぞ、それでも緩和しないと行けないから、日銀が大量の通貨発行を刷れば、やらないよりははるかにマシだ、って言って始めたもの。

そういう日本国民が全員知ってることすら三橋たちのMMT界隈では理解すらできないから、議論になってるだけ。

高校生以上の人なら、この議論を見て思うのは、三橋って完全に経済の知識がない人じゃん、ってことしか分からない。

428 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 11:45:08.35 ID:22W9U2Ko0.net
ジジイ見てると人間て成長しないんだなとわかる

429 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 11:45:22.71 ID:imKWS9Nua.net
・NG推奨 長文荒らしの特徴

・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ
・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない  
・簿記3級レベルの仕訳ができない
・答えに詰まると「NG登録した、あぽ~ん」
・コピペばかりなうえに都合の悪いところはカット
・高校の社会の問題も解けない
・こんなの中学生でもわかる
・(自分以外は全員)ワッチョイを変えて一人で書き込んでる

・自称200億動かす男だが、確定申告の仕方は知らない ←New!

430 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 12:11:50.06 ID:7HK8L1O/0.net
>>422
>NHKの「日曜討論」元日銀理事の言いたい放題

異次元緩和を主導した岩田規久男氏が、<日銀副総裁>だったことすら知らないやつなんか、経済のニュースすら読んだことないMMTくらいしかおらんって。

431 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 12:32:50.63 ID:SLooFY9L0.net
>>427
>そういう日本国民が全員知ってることすら三橋たちのMMT界隈では理解すらできないから、議論になってるだけ。

知ってるわけねーよw
馬鹿か

432 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 12:36:49.80 ID:HINsMBebH.net
>>421
ポエマーはその二人持ち上げるのいい加減やめろw
ロクでもないことにしかならんぞ

433 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 12:38:44.54 ID:SLooFY9L0.net
>>432
オマエのように自分の意見を持たず
他人を批判するだけの馬鹿に(略

434 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 12:46:29.51 ID:HINsMBebH.net
>>433
ポエムを意見とは言わん
つうかこのスレで散々お前叩かれてるやん
ちょっとはそれで自分がおかしいなぁと思わんとダメよ?

435 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 12:49:07.43 ID:SLooFY9L0.net
>>434
経済におけるお前の学問的主張はゼロw
一つぐらい主張したら?

436 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 12:51:43.74 ID:HINsMBebH.net
>>435
ポエムが出鱈目で間違ってると言うだけの事に主張もないやろ
あなたの言う事はポエムで学問的主張ではありませんって言うのに自前の主張が必要なのか?

437 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 12:53:42.70 ID:SLooFY9L0.net
>>436
なら質問する
今の日本経済を良くする最大のカギは何だ?

438 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 12:54:49.45 ID:5kNYMzwZ0.net
みんなで公金チュウチュウだ!

439 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 12:58:35.17 ID:7HK8L1O/0.net
このスレでは、低辺馬鹿の定住MMTが議論に入ってくると、一年中、馬鹿とかアホとか、詐欺師だあ、って言い続けるだけの幼稚園児の喧嘩のスレになってしまい、経済の議論は全部止まる。

しかも馬鹿MMTは毎日複数ワッチョイまで使って自演し続ける。

三橋とか洋一とか藤井とか西田なんか、一般社会では頭がおかしい人たちとしか見てないことすら気づかないのか。

440 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 12:58:44.00 ID:HINsMBebH.net
>>437
経済構造を変えて生産性の低い産業を生産性の高い産業に切り替えるか育てるしかない
それに財政規模や通貨量の増減は関係ない
少なくともお前の間違ったポエムじゃ何にもならん

441 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:02:19.09 ID:zqW0zTC1a.net
・NG推奨 長文荒らしの特徴

だけど、で、っていうか、うわーーーーーー、ワッチョイを変えて、歴史的、空前絶後、とてつもない、小学生の知識すら皆無、いくらなんでも、一般社会人から見たら異常だから、一行も理解できないで、ほんと1万人に1人だって、だけどMMTの脳内妄想って、ほんとに100パーセント全部がデタラメ、100万回、報道され尽くした、歴史的大暴落、経済のしくみを知らない底辺層の人は、言ってる意味すらまったく理解できない、常識を超えた100万人にひとりの、だけど、まるっきり理解してない、まだ自演をやってる、正しいことが一箇所すらない、が書いてることは、ぜんぶがウソ、デタラメ、意味すらまったくわかってない、天文学的な規模で、このスレのMMTの妄想って、おまえ完全にアタマがおかしい、なんて言ってたら完全に病気、アボーンする

442 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:03:40.23 ID:LrD/Vbztd.net
>自分の意見を持たず
動画脳死視聴勢の事だな

443 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:10:04.76 ID:LrD/Vbztd.net
バーナンキノーベル賞マンセー!が「自分の頭で考える」になるタイプの人種

444 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:11:14.96 ID:7HK8L1O/0.net
>>437
>今の日本経済を良くする最大のカギは何だ?

おまえらは、経済の知識が5ちゃんねるの中と、三橋のブログの知識すらない。だから日本経済がなぜ衰退したのか、衰退を食い止めるために何が問題になってるかなんて、30年前から研究も分析もさんざんやられていて、1000万件の解説があることすら、まったく知らない。
つまり一般社会から、完全に孤立したカルト集団。

日本の衰退の原因はググれば4000万件の解説があり、人口問題、社会保障問題、社会保障を負担するひとの負担の激増問題、日本の産業構造が古くなり、日本の産業が稼げなくなった問題、日本企業の競争力が全産業で失われたこと、など1時間解説を読めばだれでも理解できる。

で、それを全部解消するような夢の方法などない。
たとえば企業の情報化による生産性向上ですら、専門家が何年もかかるしコストもかかる。
日本の労働者にDXを学習するだけでも何十年単位でかかる。
また情報システムの導入には海外の有力企業へ、日本全体で何兆円も支払う。
また弱くなった産業なんか、企業が何兆円単位の投資をしない限り永遠に勝てない。だから政府が日本の産業構造を変えないかぎり、日本の所得低下は止まらない。

そういう無数の大問題をひとつひとつ改善しない限り不可能なんだって。
で、過去30年成長した国は、みんな30年前から大改革をやったから、その後ずっと成長が続いてるんだって。

このスレ、小学生の議論かよ。
お金を刷ればいいんだ、とか、そこまで低辺馬鹿層の発想しかない。

445 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:14:59.98 ID:7HK8L1O/0.net
また、定住馬鹿MMTの、幼稚園児の1万回のコピペが始まった。

こんなことする幼稚園児の知能の馬鹿なんか、5ちゃんねるの中でも>前代未聞の馬鹿>だって。
おまえ、過去一ヶ月で、ワッチョイをいくつ作ったんだ??
もう入院寸前だろ?

446 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:19:24.90 ID:Jg5VJehA0.net
>たとえば企業の情報化による生産性向上ですら、専門家が何年もかかるしコストもかかる。
で、カネは誰が払うの?

447 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:20:37.69 ID:Jg5VJehA0.net
>だから政府が日本の産業構造を変えないかぎり、日本の所得低下は止まらない。
だからカネをかけずにそんなことができるんですか?
カネがかかるとすればどうするんですか?って話なんですけど

448 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:21:00.92 ID:FJ6ORjp40.net
学而不思則罔、思而不学則殆。

449 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:26:55.70 ID:5kNYMzwZ0.net
需要不足とやらを政府支出で補うというのはカンフル剤でしかない
付加価値を生み出さない生産能力とやらを稼働させたところでそれは実質生活保護で金与えてるのと同じ

450 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:28:33.01 ID:7HK8L1O/0.net
っていうか、定住馬鹿MMTは、もう経済の基礎が中学生未満でしかない。
あのねえ、一般社会人が言ってることを理解しようと思ったら、まず自分でぐぐれ。

<日本 衰退 原因>でぐぐると、なんと1300万件の解説が出てくる。
でも、新聞の経済や政治を何十年も読んだことない低辺MMTは、おそらくほとんど知らない。

まず、これを上から200個嫁って。
こんなのを小学生の知能の馬鹿に、いちいち説明なんかできるかよ。

で、なぜ日本企業が弱くなったか、なぜ日本の産業構造が古くて稼げなくなったのか、なぜ日本の老人が3倍に増えて、日本国民全員が、それを負担してることを理解しろ。
で、世界の経済が3倍になったのに、なぜ日本の給料だけ下がり続けのかも、重要で、これも理解できないと経済が分かるはずがない。

で、メイドインジャパンの製品がほとんど壊滅して、なぜ中国や韓国、台湾に取られたのかも理解しろ。
で、なぜアメリカが、世界時価総額上位企業を独占できたのかすら理解できないと経済は分かるわけがない。

なぜ日本の全上場企業、3800社の時価総額合計が、アメリカの5.6社だけにぬかされたのかも、重要なことで、そんなのも理解できなきゃ議論にすらない。

とにかく、一般社会人は、みんな経済のニュースくらい5ちゃん以外で誰でも読んでるんだから、そこまで追いつけって。

451 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:32:11.29 ID:Jg5VJehA0.net
だから原因はともかくじゃどうするか、カネかけずにできるんですか?って聞いてるんですが 
>いちいち説明なんかできるかよ。 
その割に長ったらしいレスお得意ですよね、肝心なことは言わずに逃げるのはやめましょうね笑

452 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:34:11.10 ID:7HK8L1O/0.net
>>446
何言ってるんだ?
とっくに日本企業が、世界へ支払ってる。
日本はとっくに情報サービス分野でも、世界最底辺国になっていて、情報投資だけでも、海外の企業に天文学的規模の費用を支払わないと、会社のシステムすら導入できない国になっている。

>日本のデジタル赤字4.7兆円 22年、海外ITへ支払い拡大
2023年2月8日 日本経済新聞

日本の企業や個人が使う海外のIT(情報技術)サービスへの支払いが急速に膨らんでいる。

IT大手が提供するネット広告やクラウドサービスなどの利用が増え、デジタル関連の国際収支は2022年に4.7兆円の赤字になった。

デジタル分野の競争力の弱さが経常収支に響く。
モノの輸出で稼ぐ力も陰ってきており、産業構造の転換が欠かせない。

453 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:36:18.46 ID:Jg5VJehA0.net
>>452 
だから払わなきゃならないなら払うしか無いでしょ

454 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:45:50.19 ID:5kNYMzwZ0.net
ワイズスペンディングを肯定否定どっちなんだお前は
ばら撒きするなという指摘に対して、では一切金を使わないのかというアホな反論するからアホMMTと言われる

455 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:46:16.14 ID:IaoUCNVw0.net
生産しても需要がないなら売れないです
企業は需要を見越して生産し、生産のために
借り入れをして、設備投資、人的投資をします
需要不足のデフレでは当然生産は伸びないです
その上デフレは実質金利高をもたらしますし
円高ももたらします、つまりですねえ
円高で外需も期待できない、内需は不足、
金利が重しになる、その上生産性が伸びない中
実質賃金も生産性より高くなり重しになる
銀行は国債を買い集め貸出をしてくれない
これが円高デフレの怖さです

456 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:49:18.45 ID:IaoUCNVw0.net
はいマクロの金融不全、流動性選好、貨幣愛が原因なので
総需要が増えないわけですよ
MMTでも構造改革でも問題は解決しないわけです

457 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:51:41.69 ID:RmG2KLew0.net
>>452
新聞君に補足すると

日本にはクラウド企業がないから、クラウドは皆海外頼み
AZURE(マイクロソフト)、AWS(Amazon)、GCP(Google)、OCI(Oracle)など

Docomo、富士通、日立など 日本の代表企業はいずれも歯が立たない

政府がデジタル化推進といってるが、
日本企業の提案書は中味をめくるとAmazon用語が満載で
Amazonの言葉は入ってないけど、これ全部mazonでしょ?と官僚に指摘され
ぐうの音も出ず

これが実態です

458 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:51:49.98 ID:IaoUCNVw0.net
金利を低めて、円高を解決し、国債を買う銀行を止めさせないと
外需も内需も生産性も伸びないんです
生産性を高めるために銀行は貸出をしてくれないし
輸出も滞りますし、金利が重荷で投資ができないんですから

459 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 13:56:23.51 ID:LrD/Vbztd.net
ゲームスコアを追ってる内は実世界の生活は改善しませんね

460 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 14:03:54.66 ID:IaoUCNVw0.net
MMTが求めてるのは当然日本固有の問題解決
需要不足の解決ではないので悪しからず
もちろんアメリカで主張されてることからも当然ですね
アメリカは経済成長をし続けて生産性も高い国なんですから
経済は必然的に不安定を生み出すというミンスキーなんですから
円安に触れれば円高産業は失業を生む
破壊的イノベーションが起きれば破壊されたほうが失業する
金利高になれば貸し手は失業をする
そういう経済に必然的に内包される不安定を
JGPのような仕組みでバッファを作り安定させようというような
話です

461 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 14:07:14.45 ID:IaoUCNVw0.net
だからMMTは完全雇用なんてのを信用しないというわけですね
経済の仕組み上どこかで失業が生じてるはずだからと

462 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 14:15:35.76 ID:7HK8L1O/0.net
JGPのMMTの議論はバカバカしすぎる。
例えばリーマン・ショックで失業者が膨らんだときから、異次元緩和で雇用が400万人増えたというか戻った。
で、異次元緩和で有効求人倍率は1.5倍になった。

つまり求職者に対し、1.5倍の求人があった。
でも失業率は100パーセントにはならない。
なぜなら、介護はきついから働きたくない、長距離運転は腰がいたくなるからいやだ、飲食店は夜まで働くからいやだ、っていう人はあたりまえだが多い。
だから失業率は2.5パーセントくらいはふつうのこと。

で、これを税金を使って救済するなんて言ってたら、完全に税金を捨てるのと同じ。
逆にリーマン・ショック級の経済危機が起こったら、雇用は何百万人以上になるから税金で対策は不可能。

JGBって言ってる人は、財源がいくら必要で、そのために、実際に働いてる人たちの税金がいくら上がるのかを計算してみ。
ありえるわけがない。
なぜもっとも重要な財源の話をだれもしない?

463 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 14:20:02.04 ID:RmG2KLew0.net
>>460
仮におまえが政府のJGP責任者になったとするわな
職を求めてくる労働者にどんな仕事を提供するつもりだ?
こいつらの殆どは職業能力も洗練されてないし、高度なスキルはまずないと思った方がよい

仮にこいつらが無職のままでも、日本の場合経済が不安定になることはない
だって現状のままだからな 
現在の日本は政治も経済も安定してる 成長はしてないけどな

だからバッファ作りなんてムダ

464 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 14:26:12.34 ID:7HK8L1O/0.net
あとなぜJGPがうまくいくわけがないのかは、これも日本が証明した。
日本は1990年代の後半で、世界のすべての先進国の公共投資を上回る公共投資をやった。
もう、歴史的規模で、空前絶後。
日本全土にコスト度外視で公共投資をやり、雇用が激増した。
当時日本が使った公共投資は、当時世界2位で、日本の国土面積の25倍のアメリカの予算の2.7倍。

たしかに雇用が増えた。
でも、それで土木が空前絶後の活況になり、他の産業から雇用を奪った。例えば給料が安い介護や飲食店の雇用など、そういう個人経営や零細企業の雇用を奪い、土建業に雇用が写った。
で、当然、雇用を奪われた産業はどんどん倒産していき、景気が悪化。
しかも土木産業自体が給料が安いから、日本全体の収入も労働生産性も下げ続けた。

でも、日本が世界の先進国を上回る公共投資をやっていた時期はまだ良かった。
でも、さすがに世界最大でやったのに、経済がさらに衰退し、民間の倒産も増え、土木以外はどんどん景気が悪化し、日本の社会保障自体が、崩壊寸前になり、国民が怒りまくった。
国民が貧乏になるのに、政府が歴史的公共投資を、経済効果もなくやり続けたことが猛批判を浴びて、土木族議員まで選挙で落とされそうになり、土木業界へばらまいた史上最大の予算は、国民の社会保障に回されて、国民の財布に直接はいるようになった。

そうすると今度はバブルで膨れ上がった土木の雇用が激減して、今度は史上最大でばらまいた土木が、日本経済の悪化を加速させた。
つまり、政府が経済を成長させれば民間需要が増えるが、政府が需要お作っても、世界最大の借金をずっと維持しないて、現状維持すらできなくなっちゃうわけ。

まあ、こういう話は、MMTには理解できるわけすらないけど。

465 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 14:35:36.29 ID:7HK8L1O/0.net
経済ってのは、政府がなんかやれば解決だっていうほど単純ではないんだって。
例えば、雇用が増えて、さらに給料があがりつづけた国はどこかっていうと、例えばアイルランド。
ここは、欧州最大の貧困国で、まともな産業すらなかった。
羊飼いやじゃがいも畑が産業。
もちろん超貧乏。

でも、1990年前後から政府が情報革命をやり、学校教育もDX教育をやった。
そうるすと羊飼いの貧乏少年が情報産業の教育を受け、世界的な情報産業の急成長で貧乏な国でITC教育を受けた人が、年収2000万円のIT技術者になり、雇用が激増、給料が激増した。
アメリカでも同じ。
情報産業の技術者の教育を受けた人は年収何千万円になり国全体の雇用も給料も増えた。

JGP論者は人間を全員一緒として数えるが、その中身は、昼間から酒を飲んでる日雇い労働者から、ITのエンジニアまで多種多様で、実際に政府の救済が必要な人ってのは、業務ノウハウもスキルも技術も知識もない人たちであって、そういう人に仕事をあげる、つまり税金をばらまけって言ってるだけなのよ。

で、正しい雇用対策は、古くなって衰退する産業を減らし、新しい産業のスキルや技術を身につける人を、教育するのが政府の仕事。

466 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 14:40:11.08 ID:HfgysPi1F.net
財源なんて生活保護やめればいいだけだろ

467 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 14:54:49.47 ID:NIalHk/Sa.net
>>464
しばらく見て無かったんだが新聞くんは相変わらずバカだねw

まず日本経済の指標の読み方が間違ってるので新聞くんは間違えてるだけ

例えば日本の製造業だが大半は海外に移転してるので現地子会社での売上は日本のGDPには反映せず海外のGDPに加算される
ようするにGDPというのは国内で支払われてる給料を全部足した数字だからね

だから日本企業がアメリカとか中国とか東南アジアで持ってる工場で働いてる人に支払われている給料に関しては現地の国のGDPに反映されるということ

なんでそうなったかと言うと新聞くんがいってるような6重苦があるとかそんなことではなくて日本だけが儲かるのはズルすぎるから日本の黒字減らしをやれとアメリカから言われて制裁寸前までいったので日本からの輸出を減らして現地生産をするしかなかったからだ

だから例えば日本企業が中国に工場を建てた場合はその商品の原産国はメイド・イン・ジャパンにはならないので統計上は日本の貿易黒字が減ったことになる

日本の半導体生産を減らして韓国とか台湾で生産されたものを輸入するようにしたのもそれが理由

で、日本の成長が止まったのも新聞くんが言ってることは全く関係ないんだよ

日本がプラザ合意をした時にはドル円のレートは235円だったが
それを日本がアメリカを助けるようにするためにドル円のレートを円高ドル安に誘導するようにして日本は低金利政策を進めることにした

日本とアメリカの金利差が拡大すると日本からアメリカに対する投資が増えるのでアメリカが助かるからですね

そんなこともあり日本が円高で輸出が不利になったことも含めて日本の投資が日本国内ではなく海外に向かうようになったわけですね

そしてだんだんと日本経済がおかしくなってきたんだが日本政府がやった事は政府の支出を抑制して増税するという真逆の事だったんだよ

新聞君が言ってることが正しいなら円安になっておかしくないんだが基本的には一貫して円高ドル安に進んでいるので新聞くんの言ってることは全く間違ってるってこと

468 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 15:52:03.61 ID:7A+/7Nvwa.net
で、新聞くんがバカだなあと思うのはバブルの当時の新聞が何を言ってて何を間違ってたのか知らんからですね

バブルの当時は不動産価格が上がってるのがけしからんから不動産価格を下げるべきだと新聞が書きたてたんだよね

不動産価格が下がったら何が起こるのかそこまでは考えるアタマがなかったわけですけど
それで日銀は金利を上げてバブル潰しをすることにしたのが間違いだったわけですね

でもそんなのは本来なら金持ちの税金を上げて投資が儲からないようにすればいいだけの話で金利を上げる必要はなかったわけです
なんでかと言うと金利というのはインフレ率が高まった場合に上げるという性質のものだからですね

バブル当時のインフレ率は3%くらいで物価はそれほど上がってないわけですから金利を上げる必要がなかったんですね
ところが高金利にした上に消費税を導入したことで本格的に日本の景気が悪くなってきたわけですね

ところがそのバブル崩壊による景気あったの原因が新聞の論調にあったことはまるで総括せずどうでもいいようなくだらないことを書き続けるのが新聞なわけですね

469 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 16:13:26.44 ID:Jg5VJehA0.net
>>454
「ワイズ」(賢い)スペンディングと誰が決められるんだ?ということ、
東海道新幹線は当時の有識者がこぞって建設反対してたという事実もある。
ワイズだろうがそうでなかろうが政府の仕事はスペンディング(支出)です

470 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 16:33:45.16 ID:0oF21MKb0.net
>金持ちの税金を上げて投資が儲からないようにすればいいだけ
資本主義で金持ちが損する政策取れると思ってんの?
バカだねえ
岸田だって当初は分配するとか言ってたのに金持ちから総攻撃されて言わなくなったんだよw

471 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1b0d-GnUg):2023/02/19(日) 16:37:59.58 ID:DBcetDwH0.net
>>470
だから日本の問題は資本主義を追求するようになったから起こってる事なのだからそんなくだらないことは止めればいいだけの事なんだよw

472 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2df9-BTrK):2023/02/19(日) 16:46:31.31 ID:Jg5VJehA0.net
国の中枢が新聞くんより馬鹿だったというのなら
ワイズスペンディングどころの話じゃないぞワイズ(笑)スペンディング

473 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0320-u3A7):2023/02/19(日) 16:48:08.93 ID:SLooFY9L0.net
>>440
日本より数倍も成長している欧米企業がそんなことやってるか?www
それこそ具体的にどうするかもノーアイデアのくせに理想論ばかり語っても無意味
そんなことしなくても「日本だけ」成長していない原因は別のところにある
それを知らないで、できもしないことをエラそうにwww

474 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 17:01:52.44 ID:FJ6ORjp40.net
日本では何が「ワイズ」かって判断基準がきちんとあるからな

竹中平蔵みたいな連中が儲かったら「ワイズ」
儲からなければ「ワイズ」ではない

475 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 17:05:06.51 ID:SLooFY9L0.net
>>473
できもしないことをあたかもできるように言うのをポエムと言うんだよ(棒

476 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 17:05:57.29 ID:7HK8L1O/0.net
>>467
何を言ってるんだ。
わざわざ回線を携帯に切り替えてまで必死すぎる。
それに君は、こっちが言ってることを1ミリも理解すらできない。

そこに書いてることは日本が、すべての先進国の合計を上回る公共投資をやったときでも、経済効果がなく、雇用効果も土木以外には増えず、逆に他の産業の雇用を奪ったこと。
さらに全世界最大の公共投資は結局、国民の猛批判で続けることができなくなり、逆に大量の失業者を産んだ結果になったこと。

なぜ、こんな簡単なことすら理解できず、海外工場で作ったら海外に落ちるとか、まるっきり関係ない、トンチンカンなことを言い出すのか理解すら不可能。

こんな馬鹿いるかよ。
それに、日本がインド工場で商品を作れば、インドで設備投資をして給料を払うなんて、あたりまえすぎて、お前が何を主張したいかすら理解不可能。

日本企業は海外の企業に生産を委託するが、もし海外の子会社で生産した場合は、子会社の配当として日本に送金し、本社の経常利益になる。
もう、底辺馬鹿MMTは世の中の常識すらなくて、言ってることが完全に狂ってる。
なんの関係もない、話を突然しだして、しかも言ってることが全部トンチンカン。

いいかげん、MMTが経済の入門書くらい一回は嫁って。
もう、くだらないし、バカバカしいし、幼稚園児の議論に付き合う気はない!!

おまえは自分がなんの話をしてるのかすら理解できてないだろ。

477 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 17:06:51.75 ID:Jg5VJehA0.net
>>474
なるほどね笑それなら納得できることがたくさんありすぎて笑笑

478 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 17:08:09.44 ID:sYHp1/Zx0.net
詐欺師 一覧

土居丈朗 小黒一正 小幡績 吉川洋
翁邦雄 野口悠紀雄 藤巻健史 森信茂樹
河野龍太郎 デービッド・アトキンソン
河村小百合、矢野康治

ちなみに小黒一正 小幡績 野口悠紀雄 森信茂樹は財務省出身。
小黒一正は理学部、河村小百合は法学部出身で経済は素人。

479 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 17:11:06.28 ID:7HK8L1O/0.net
>>468
これもいったいぜんたい、どの書き込みに対するレスなんだあ???
バブルの話しなんかどこに出てる?
不動産が上がったからけしからん、っていったいだれがどういうふうに言ったことだよ。

君は明らかに精神がおかしいだろ。

マスコミが全員、不動産上昇を下げろって言ったがそれが間違いだって精神異常だわ。

単なる脳内妄想で、マスコミは、ほんとのことを一切書かないから、一回も新聞は読んだことないんだ、って自分の自己防衛のために言ってるだけだろうが。

わざわざ携帯に切り替えて、こんな気持ち悪い妄想を言い出すなんか、完全に精神異常だって。

480 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 17:20:16.78 ID:0oF21MKb0.net
入門書なんか読まなくても新聞さんの解説見れば分かるよ
こんな分かりやすい説明してもらって理解できないようじゃ
どの道、本見ようが新聞見ようが理解できないって!

481 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0320-u3A7):2023/02/19(日) 17:25:09.92 ID:SLooFY9L0.net
>>444
>そういう無数の大問題をひとつひとつ改善しない限り不可能なんだって。

オマエも「解決方法なし」と言っているのと同じ
結論はフワッとしたポエムかよwww

482 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0320-u3A7):2023/02/19(日) 17:27:05.14 ID:SLooFY9L0.net
>>480
冗談寄席w

483 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 17:34:15.31 ID:5kNYMzwZ0.net
>>469
で全員に金をばら撒けって主張か?
はっきり書けよ

484 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 18:10:04.01 ID:Jg5VJehA0.net
>>483
なんでお前の言う通りにしなきゃならないの?

485 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 18:11:45.39 ID:Jg5VJehA0.net
だったらお前がワイズスペンディングを知ってるというなら政府より賢いわけだなw

486 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 18:16:26.42 ID:HINsMBebH.net
>>473
そういう国は経済や産業構造の転換が起きてるからw
日本はバブル以前の高度経済成長期のままで変化がない
それが本質であって政府の支出が多い少ないとか通貨量の多い少ないは関係ない

487 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 18:30:17.32 ID:FJ6ORjp40.net
また自作自演やりだしたよこの人

488 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 18:39:16.59 ID:DBcetDwH0.net
>>476
だからさあそんなことはなんの関係も無いんだってw

日本の問題は常に新聞が間違ってる記事を書いたからなんだよ

例えば新聞は1980年代以降にアメリカが主張してることを無批判に紹介する記事を書いた

その1つが貿易摩擦で日本の貿易黒字の問題なんだけどそもそもアメリカの貿易赤字なんてそうなるのが当たり前なんだよ

で、アメリカの人口は日本の2倍以上なんだが話を単純化するためにアメリカの人口が200人で日本の人口が100人だとしよう

それでアメリカ人が1人あたり日本製品を1万円買ったとしよう
日本人が1人あたりアメリカ製品を1万円買ったとしよう

そうするとアメリカの日本からの輸入が200万円で日本に輸出するのが100万円だから差し引き100万円がアメリカの貿易赤字なんだよ

だから日本の貿易黒字の問題はどうでもいい事だったんだよ

別にそれでアメリカが損してるとかそんな話では無いからだよ

それをアメリカが日本に要求してるような日本はアメリカとの貿易の黒字があってそれが迷惑だから黒字を減らせという要求そのものがおかしいわけなんだがそれがおかしいと指摘した新聞なんてなかったわけだよ

ところが日本はアメリカの対日貿易赤字を減らしてアメリカ製品をもっと買うべきだという主張を受け入れざるを得なかったんだがそうなってしまったのはアメリカの一方的な主張にそった記事を書いた新聞の記事が間違っていたからだよ

だからそんなことを受け入れたのが日本の衰退の原因のひとつなんだが新聞くんが言ってるようなことはまったく関係ない事なんだよ

489 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 18:44:48.12 ID:5kNYMzwZ0.net
>>484
お前いつもそこで逃げるよなw
さすがアホMMT

490 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 18:45:11.07 ID:7HK8L1O/0.net
>>488
おまえは気持ち悪いくらい経済の基礎知識がゼロすぎる。
もう何から何まで書いてることが全部デタラメ。

あのなあ、新聞が全部ウソを書いてるっていうんだったら、脳内イメージで言い出さないで、実際の具体的な記事を出して、この記事が嘘だって主張しろって。

おまえの脳内の混沌なイメージ論を語っても気持ち悪すぎる。
何から何まで全部、ぐじゃぐじゃな妄想。

ここまで来ると病気だって。

491 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 18:52:50.85 ID:Jg5VJehA0.net
>>489 
だからお前がまずどこにカネを使えばいいのか説明しろよ、
ワイズスペンディングだろワイズスペンディング(笑)

492 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 19:05:21.76 ID:DBcetDwH0.net
>>490

だからお前がこんな記事をコピペしてきたろ?
別にデジタル赤字なんてあってもそんなことはどうでもいい話なんだよ

それで別に日本が損してるとかそんな話じゃ無いんだならさ


452 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c502-zRUf)[] 2023/02/19(日) 13:34:11.10 ID:7HK8L1O/0
>>446
何言ってるんだ?
とっくに日本企業が、世界へ支払ってる。
日本はとっくに情報サービス分野でも、世界最底辺国になっていて、情報投資だけでも、海外の企業に天文学的規模の費用を支払わないと、会社のシステムすら導入できない国になっている。

>日本のデジタル赤字4.7兆円 22年、海外ITへ支払い拡大
2023年2月8日 日本経済新聞

日本の企業や個人が使う海外のIT(情報技術)サービスへの支払いが急速に膨らんでいる。

IT大手が提供するネット広告やクラウドサービスなどの利用が増え、デジタル関連の国際収支は2022年に4.7兆円の赤字になった。

デジタル分野の競争力の弱さが経常収支に響く。
モノの輸出で稼ぐ力も陰ってきており、産業構造の転換が欠かせない。

493 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 19:53:00.53 ID:5kNYMzwZ0.net
>>491
前にも言った通りだろ?
アホは脊髄反射でとりあえずオウム返しする
てめぇはてめぇの主張もはっきり言えないヘタレだよ
アホMMTはこんなんばっかりだよ

494 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 19:59:17.35 ID:Jg5VJehA0.net
>>493 
自分が言えないからって他人を責めるなよみっともないwww
  

495 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 20:00:03.45 ID:Jg5VJehA0.net
新聞くんみたいにアイルランドガーとか言ってればいいじゃんw

496 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 22:06:15.13 ID:SLooFY9L0.net
じゃ日本経済を良くするにはどうしたらいい?
新聞くん「何百もある課題を一つ一つやっていくしかない」

おいおい
いくら新聞読んでも「解決策」は書いてないぞw

497 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 22:15:28.66 ID:5kNYMzwZ0.net
アホMMTの特徴
なんでも明確な答えがあると思ってる
そういうの高校までだぞ

498 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 22:18:12.22 ID:SLooFY9L0.net
>>497
じゃオマエは解決策分かってるんだろ?w

499 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 22:21:17.34 ID:5kNYMzwZ0.net
このロジックの片鱗も持ち合わせてない残念なレスよ
これが世にいうアホMMT

500 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 23:12:10.04 ID:SLooFY9L0.net
>>499
単なる分析ならド素人でもできる(正しいかどうかは知らんが)
で、その分析に基づいてどんな対策が打ち出せるかだ
能書きはいいからお前のロジックで対策案を出してみろ

501 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 23:14:27.96 ID:HINsMBebH.net
ポエマーは現実を見ないw
チラシの裏をポエム帳にすべきだな

502 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 23:22:22.52 ID:SLooFY9L0.net
>>501
能書きばかりのお前はポエマーの典型だよw

503 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 23:23:02.62 ID:SLooFY9L0.net
>>501
現実を見たら何か答えが出るはずだがなw

504 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 23:28:14.53 ID:HINsMBebH.net
>>502
今の日本の凋落が政府支出や通貨が足りないのが理由だと単純に捉えてるのはポエムでしかない
お前の言う現実がポエムなんだよwww

505 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/19(日) 23:31:41.37 ID:5kNYMzwZ0.net
>>500
論理的な思考のできないアホと議論するわけねーだろ
テメェの情けない知能を自覚してから出直せ
こっちはアホMMTの珍説をバカにして楽しんでるだけだ

506 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 06:20:39.39 ID:aymk6VjC0.net
>>505
意訳「自分には答えがない。察してくれ」

507 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 06:23:53.02 ID:u7DY/3jU0.net
AもBもロジックを示さず人格否定だけ
ゆえにAもBも読むに値せず

508 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 06:39:42.29 ID:u7DY/3jU0.net
# ITエンジニア・クリエイターの求人倍率、15.8倍と高止まり続く
https://levtech.jp/partner/guide/research/detail/220/

これだけ必要とされてるのに 企業の要求に適った専門スキル人材は希少

こういう現実が我々の進むべき未来を明確に示してるだろ?

509 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 07:23:14.95 ID:KCgKc03Q0.net
零細クソ企業がすっげー高スキルの人材を最低賃金で募集かけてもそれは有効求人倍率に換算されるんだろ?

510 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 07:27:20.11 ID:aymk6VjC0.net
>>509
経営者は馬鹿じゃない
そもそもそんな求人あるわけねーよw

511 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 09:48:22.49 ID:/rGOtin60.net
このスレに定住した経済知識が小学生のMMTには、議論するだけの
知識すらゼロだって。
完全な馬鹿層。
一般社会人とくらべてもMMTはゴミみたいな馬鹿しかいない。

例えば情報教育でも、30年前にITCをやっていた国は、みんな成長して給料が上がった。
アマゾンの基本給の上限は、去年くらいには年収で5000万円まで引き上げられた。
グーグルはアマゾンより給料が高い。
で、そういう高給を稼げる産業が何百倍に成長した。

で、アイルランドを例に出すのは、もともと産業も教育もレベルが超低い、欧州の最貧国だった。
そこが教育を改革したから、情報産業の成長で、年収200万円くらいしか収入がなかった羊飼いの従業員が、情報産業で年収2000万円もらえるように転換していった。
で、欧州最貧国が現在は、全国民の平均で、日本の2倍の年収に大転換できた。実質の収入では世界トップの国になった。

で、当然日本でも、教育改革は必要だって意見は30年前にも出ていた。
でも日本だけ、例えば情報教育をするにに、漢文や古文を削ると教師の雇用がなくなるって、猛反対されて教育改革はできなかった。
その後もずっと同じで、日本だけ英語を10年近く勉強しても話すことすらできない教育が続いている。
情報関連の教育は、現在は世界最低まで落ち込み、先進国最低になっただけではなく、すでにアジアやアフリカにも抜かれ、ベトナムなんかより低くなった。

だから日本だけそういうDXの教育を受けた人がいないから、平均年収が低い仕事にしかつけない。

512 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 09:52:03.48 ID:4cJCVJUj0.net
ついに教育までMMTのせいにし始めたわw

513 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 10:04:46.77 ID:/rGOtin60.net
うわ、低辺馬鹿MMTは、毎日秒単位で、スレを監視してるのか。
必死すぎる。
馬鹿にレスされると気持ち悪すぎる。
ほんと社会の落ちこぼれの馬鹿MMTは、レスしてくんなって。

なぜ日本が成長できないかっていうのは、日本の空洞化から、古くて稼げない産業構造もあるし、日本の法人税のしくみもあるし、大企業が付利な優遇措置の問題もある。
でも、巨大なのは教育の問題。

世界の統計で、日本のITCやDXの教育は、ほぼ世界最下位。
電子政府化ですら、もう日本より貧乏な国にも、完全に負けている。
そのくらい日本全体の生産性が下がりつづけた。
それが30年も続いてる。

もちろんこれは情報サービス業の教育でけでもないし、たとえば映画のCGの技術者になるんでも、専門学校を出るとふつうに年収1000万円くらいにはなる。
もちろんハイテク分野ではなくて、会計士でも、弁護士でも専門知識を学ぶと給料が増え、技術職の給料を貰える。

でも日本は学歴重視だったり、専門技術を学んで、いっきに給料が上がるっていうしくみがない。
だから教育が軽視され、英語もしゃべれないから、国際的な職場にも入れないし、外資企業にも入れないのに、一生使うことがない古文や漢文を学ばないと卒業すらできない。

それだけでも日本人の雇用は狭くなり給料も下がる。
で、そういう所得をあげるために、改革しないといけないことが100も200もあるってことすら低辺馬鹿層は理解できない。
仕事の技術がなくても、金を刷れば全員にバラマケルと思ってる馬鹿層がMMT。

514 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 10:05:59.22 ID:4cJCVJUj0.net
>>513
なんでもMMTのせいにすれば万事解決だねwww

515 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 10:06:54.37 ID:4cJCVJUj0.net
国が政策を実行するには財政出動するのが当たり前っていうことも
わからない奴に偉そうに論じたり誰かを非難する資格は無い

516 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 10:29:34.76 ID:JhKMnqiCM.net
クソーMMTさえ無ければ世界は平和だったのに

517 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 10:39:27.17 ID:/lNhYj0L0.net
>>513
アホですねwww

そうやってITガー連呼してもヨーロッパはアイルランドの話しかできないではなんの意味もないからなw
IT産業なんてそれほど無い国でも日本よりは成長してるだろで終わっちゃう話w

むしろ最近のIT企業のバブル崩壊で経済的に苦境に立たされてる国よりは影響が少ないというところが日本の強みだとも言えるwww

518 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1524-BTrK):2023/02/20(月) 10:54:49.37 ID:u7DY/3jU0.net
>>517
IT産業がそれほどないのに成長してる国って具体的にどこだよ

国情がちがうものを短絡的に結びつけるのもおかしいぞ

519 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cde6-oojT):2023/02/20(月) 11:08:56.74 ID:yPxYpYl50.net
>>467
もう自慰は止めたら

520 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1b0d-GnUg):2023/02/20(月) 11:12:06.38 ID:/lNhYj0L0.net
>>518

chatGPTでまとめといたよww


IT産業がない国でも一定の成長率を達成してる例を教えてください

IT産業がない国でも一定の成長率を達成している例としては、以下のような国があります。

エチオピア:農業や製造業、建設業などの分野に重点を置いており、2019年には9.0%の成長率を達成しました。
ルワンダ:観光業、軽工業、農業などに注力し、2019年には9.4%の成長率を達成しました。
バングラデシュ:衣料品や繊維産業が主力産業であり、他にも軽工業や農業なども盛んです。2019年には8.2%の成長率を達成しました。
ブータン:主に農業や林業、観光業などで成長しています。2019年には5.4%の成長率を達成しました。
これらの国々は、IT産業に比べて、労働集約的な産業やサービス業に重点を置いており、そこでの成長が見込まれています。しかし、IT産業が成長を牽引することが多い現代経済においては、その影響力が強く、多くの国々はIT産業の成長に注力しています。

521 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 11:16:09.59 ID:/lNhYj0L0.net
chatGPTだけあれば新聞くんは要らないなwww

菅井賢治
先進国でIT産業に依存しないで経済成長してる国とその成長率を教えてください

先進国でIT産業に依存しないで経済成長している国としては、以下のような例があります。

スイス:金融サービス、製薬産業、精密機械製造業などが主要産業であり、多様な産業構造を持っています。2019年のGDP成長率は1.1%でした。
オーストラリア:鉱業、農業、観光業、金融サービスなどが主要産業であり、多様な産業構造を持っています。2019年のGDP成長率は1.8%でした。
ドイツ:自動車産業や機械工業、化学産業などが主要産業であり、高い技術力を背景にした製造業に力を入れています。2019年のGDP成長率は0.6%でした。
イギリス:製造業、金融サービス、医薬品産業などが主要産業であり、多様な産業構造を持っています。2019年のGDP成長率は1.4%でした。
これらの国々は、IT産業が成長を牽引することはなくとも、多様な産業構造を持っており、高い技術力を持つ製造業やサービス業に力を入れることで、経済成長を実現しています。ただし、これらの国々もIT産業の重要性は認識しており、IT産業の成長にも注力しています。

522 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 11:17:37.56 ID:yPxYpYl50.net
デフレデフレと言い続けて日本国はインフレの国になっちゃった
デフレは素晴らしいと言っとけば良かったのに
まあ問題は社会構造なんだから

523 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 11:23:08.05 ID:aymk6VjC0.net
>>515
その通り

524 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 11:26:32.79 ID:0BEFZ+n40.net
>>522
コストプッシュインフレすら知らないのによくここへ来れるな

525 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 11:39:16.39 ID:/rGOtin60.net
このスレの議論ってもうありえないほど、レベルが低すぎて、唖然とする。国によって経済成長の要因が違うなんかあたりまえだろうが。
例えば中国の経済は30年で50倍になった。
なぜ成長したかっていうと、日本で作ってたものが、ほとんど全部、中国に移転した。
テレビも洗濯機も、オーディオも、自転車も、百均のペンチやドライバーも、日本生産はほとんど全滅して、30年前から中国生産に変わった。

勘違いしてるひとが多いが、単純に中国の人件費がやすかったからだ、って思うひとが多いが、まるっきりの勘違い。

例えばなぜユニクロが中国生産したかっていうと、日本の縫製工場の10倍どころじゃなくて100倍の規模で、最新の機械に膨大に投資して、生産性が高く、巨大な量産できる設備を作ったから。
日本の縫製工場と中国の工場を両方見たことある人なら、もうお金のかけ方が日本と競争にならないレベルまでいっきに投資したからなんだって。
自分も何十年年も前に中国へ言ったときに、愕然としたことがある。
まず工場の規模が日本の100倍。
しかも、機械が全部最新で、最も高い機種。
さらに、日本ではインターネットなんかだれも使ってない時代から、中国では、縫製工場ですら、巨大な電算ルームが設置されて、アメリカの縫製データや、フランスのアパレルのデータを、巨大プロッターで出力していた。
しかも、全世界から受注を取るから、巨大工場の中は、アメリカ人やフランス人、アラブ人なんかが、うじゃうじゃしていて、あらゆつ言語が飛び交ってた。
もう、日本では想像できないほどの、巨大で最先端の企業が中国にできてたわけ。
つまり製造業でも、圧倒的に中国の投資は日本の100倍とかそんなレベルでお金をかけてた。
しかも当時の時代の最先端で、当時インターネットで製造データを送るなんて日本企業は一社もなかった時代に、中国ではすでにそれがあたりまえになっていた。

で、経済成長は一律ではない。
農村の貧乏国民しかいなかった中国では、製造業の拡大だけでも経済は50倍に成長したんだって。
で、日本は後進国にそういう産業を取られて、メイドインジャパンの商品がなくなったのに、それに変わる産業がなかったことを言ってるのに、このスレの馬鹿MMTは、それすら理解できないで、IT産業以外で成長した国があるだろって言い出す。

このスレの議論は幼稚園児の議論かよ、っていう超低レベル。
新聞すらまったく読まない層って、ここまで馬鹿になるんだあ、ってめじめに思っている。

526 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 11:41:54.15 ID:aymk6VjC0.net
>>524
ホントだねw

527 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 11:42:36.52 ID:yPxYpYl50.net
英語から翻訳-コストプッシュインフレは、適切な代替手段が利用できない重要な商品または
サービスのコストの増加によって引き起こされるとされるタイプのインフレです。

原材料費などコストの上昇が原因で発生するインフレのこと。 原材料や資源を供給する企業が価格を引き上げることによって起こるとされています。
人手不足で賃金が高騰した場合も、コストプッシュインフレの原因となります。
一方、需要拡大などの要因でインフレが起こることを「ディマンドプルインフレ」と呼びます。

528 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 11:51:42.17 ID:yPxYpYl50.net
デフレ退治をしようとして利率をマイナスまでにして
その結果インフレになって庶民が苦しめばもう
デフレ退治の本望だろ

529 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 11:55:18.87 ID:aymk6VjC0.net
>>528
そのインフレは
日本以外のほぼすべての国で起こっているんだぞ
アタマ冷やせw

530 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 12:02:02.06 ID:/lNhYj0L0.net
>>525
だからそんなことは全く関係ないんだよw

いまでも製造業はアメリカよりも日本の方が強いんだから
バカはそれがわかってないwww


日本とアメリカのGDPに対する製造業の割合を教えてください

日本とアメリカのGDPに対する製造業の割合は以下の通りです。

日本:製造業の割合は約19.6%(2020年、世界銀行による)。日本は高度な製造業を持ち、自動車、電子機器、半導体、鉄鋼などの分野で世界的に有名です。

アメリカ:製造業の割合は約11.9%(2020年、世界銀行による)。アメリカは製造業が盛んな国ですが、サービス産業の発展が著しく、金融、情報技術、医療、教育などの分野でGDPの大部分を占めています。

なお、製造業の割合は国ごとに異なり、産業構造や国内外の需要などが影響を与えます。

531 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 12:02:13.86 ID:/rGOtin60.net
で、上にエチオピアの例が出ていたが、中国はそれで30年で経済が50倍に成長した。
一方、人件費が高くなりすぎて、今度は中国が、人件費が安い国を探してアフリカに進出しまくった。

で、エチオピアは有名な<超貧困国>で、給料が激安。
だから中国はエチオピアを支配下に置こうとして、財政で苦しんでるエチオピアに投資を激増させて支配しようとした。
で、鉄道網や港湾に投資して、借金漬けにして、支配しようとして投資をしまくった。
だからエチオピア企業って言っても、中身は中国企業。
ただ、中国の「一帯一路」政策でアフリカが支配されそうになっていて、大問題になってるなんて、何万回報道されたことなんだよ。
新聞すら読まないひとは、そういう世界の動きすらまったく知らない。

>「一帯一路」鉄道がエチオピアで頓挫した事情「プロジェクトの持続可能性は低い」
ロイター
2018/09/07 9:50
「アフリカの角」に位置する人口1億人のエチオピアは債務返済で苦境に立たされており、同国の主な債権者である中国が、一部のインフラ計画の収益性に懸念を強めて融資を鈍化させる兆しが見えている。
「出資者は、エチオピアのGDP(国内総生産)の59%に及ぶ債務の返済リスクが非常に高まっていることを懸念

>2019年2月20日
アフリカ・ジブチに走る中国式「砂漠鉄道」の正体
「一帯一路」の衝撃・中国に飲み込まれるアフリカ・ジブチ(前編)
見方を変えるならば、中国マネーはアフリカを、ジブチを麻痺させる麻薬に似ているかもしれない。
 「全て中国のもの。もうジブチのものじゃない」
 あるジブチ政府の高官はこんな自虐的な言い回しでジブチにおける中国の進出ぶりを表現してみせた。

532 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 12:07:14.75 ID:aymk6VjC0.net
へ〜
イタリアもカナダもフランスもITで急成長したのか
それは知らなかった(棒
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/l_kmishima_sme2_5_w590.jpg

533 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 12:16:05.58 ID:/lNhYj0L0.net
>>531
また中国すごいですか?w

Twitterからめいろまさんのツイートをコピペしとくわ


中国の根本がダメなことは実際に今の若い人に接しているとわかる

中国の教育は現在幼稚園の段階から一党独裁の洗脳が酷く、20年前と様変わり

創造性や理論、感性を鍛えるやり方ではないため、英米に来て研究や創作でアウトプットが出てこない学生や実務家があまりにも多く、昔よりレベル低下

これは実際にカナダやイギリスに来る中国人学生がそうで、彼らは新興中流や富裕層のエリートで、大学も有名大に入学しても、創造性に優れた人は一握りで全体のレベルはかつてより低下している。先進国で教育を受けてきた学生とは明らかな違いがある。

日本人の中には中国の技術が凄いと大騒ぎの人がいるが、英米はそのようなことは全くない。なぜなら中国はコピーがあまりにも多いことを知っており、研究者の質、論文は数はすごいが質が低い、仕事が雑なこと、データが水増しだらけなのを知っているから。

また中国の技術として紹介されることがある顔認識や交通システムなどは実は日本企業の方が優れていたりし、北米やイギリス政府の使用する技術が実は日本製だったりする。中国製品はセキュリティの懸念もあり使えないのである。

自分の私見では中国は教育のような国の根幹がダメで、ガバナンスも粗が多く、さらに国が合理性を失っており、他国を怒らせる方向なため、遠くないうちに国力が低下するか下手したら崩壊と考えている。コロナを制御できなかった点でダメなのがよくわかる。

国力というものの根幹は国民一人一人の創造性、モラルの高さ、安心して技術開発や取引に取り組める安定した統治機構や法治、安全衛生、良質な医療である。

これらがあるから生産性が高まる。

今の中国やロシアには欠けたものばかりなのだ。

例えば江戸時代になぜ日本はあれほど高い文化があり、商業も盛んだったか、なぜ近隣国にはそれらがなく、近代化に出遅れたか考えたらよくわかる。

日本は江戸幕府による統治機構がよくできていたからである。だから近代化がスムーズだったし文化芸術が洗練された。近隣国は非常に貧しかった。

534 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 12:17:21.73 ID:/lNhYj0L0.net
谷本真由美(たにもと まゆみ)

著述家。元国連職員。
1975年、神奈川県生まれ。
シラキュース大学大学院にて国際関係論
および情報管理学修士を取得。
ITベンチャー、コンサルティングファーム、
国連専門機関、 外資系金融会社を経て、現在はロンドン在住。
日本、イギリス、アメリカ、イタリアなど世界各国での就労経験がある。
ツイッター上では、「May_Roma」(めいろま)
として舌鋒鋭いツイートで好評を博する。
趣味はハードロック/ヘビーメタル鑑賞、
漫画、料理。
著書に『キャリアポルノは人生の無駄だ』(朝日新聞出版)、
『日本が世界一「貧しい」国である件について』(祥伝社)、
『不寛容社会』(ワニブックスPLUS新書)など多数。

535 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 12:19:40.73 ID:/rGOtin60.net
>>530
おまえは経済の基礎の基礎がまったくないから、言ってることが全部間違っている。
これはひどすぎて、何を説明しても無駄。

>主要国の製造業付加価値額の対比
https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2010s/2017/06/gir/image/fig_01.png

>中国製造業の発展と「中国製造2025」計画(その1)
中国における工業の成長指数
このうち、製造業は工業の主体で、通常は工業生産額(付加価値ベース)の80%程度を占める。
https://spc.jst.go.jp/hottopics/hottopicsphoto/1511/1511wang1_01.gif

何倍になったのか計算してみ ↑
もう、中学、高校の教科書から読んで勉強しろとしか言いようがない。
ここまで一般常識がないやつはめったにいない。
何を言っても理解すらできない。

536 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 12:22:52.28 ID:/lNhYj0L0.net
>>535

中国経済の懸念点を教えてください

中国経済には、以下のような懸念点が存在します。

負債問題:国有企業や地方政府などの過剰な借入により、不良債権の問題が生じています。このため、財政政策や金融政策による調整が必要とされています。
構造的な問題:工業生産の過剰供給や人口の高齢化により、成長が鈍化していることが指摘されています。今後は、内需拡大や新たな成長産業の育成が求められます。
環境問題:大気汚染や水資源の枯渇など、環境問題も深刻な課題となっています。これらの問題に対する取り組みが必要とされています。
貿易摩擦:米中貿易戦争などにより、中国の輸出に影響が出ています。今後も国際情勢や貿易政策によって、輸出に影響を及ぼす可能性があります。
金融市場の不安定性:株価暴落や通貨の急落など、金融市場の不安定性が懸念されています。これは、負債問題などの経済課題に起因するものが多いです。
政治的不確実性:中国政府の行政手法や人権問題、香港問題など、政治的な不確実性が存在します。これらの問題が経済に与える影響も懸念されています。
以上のような懸念点がある一方で、中国政府はこれらの問題に対して積極的に取り組んでおり、持続的な発展を目指しています。

537 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 12:25:47.41 ID:aymk6VjC0.net
中国のような体制が長続きするわけないだろwww

538 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 12:32:06.07 ID:/rGOtin60.net
>>533
あのなあ、おまえ、知能がないのかよ。
中国が良いとか悪いとかの話しをしてるんじゃない。

中国の製造業が数十年で何十倍に成長して、かつて日本が製造していた製品をほとんど奪ったっていう話をしている。

あのなあ、例えば自動車でも、自転車でも、バイクでも、テレビもオーディオも、冷蔵庫も日本の得意分野だった。
でも、現在、自分が持ってるもので、日本で製造されたものって何があるんだよ。
家にある製品を全部見ろって。
メイドインジャパンはほとんど壊滅した。
百均で売ってるボールペンでもペンチでも、日本製などない。

つまり中国が、そういう世界が自国で生産してたものを全部奪ったかっら、中国の製造業は何十倍に成長が続いた。

別に周政権が独裁だ、とかの議論をしてるんじゃないってことすら理解できいない馬鹿って、頭の異常。

そんなの世界のGDPの推移を見りゃ、馬鹿でも分かること。
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/kmishima_sme2_5_w590.jpg

もちろん日本の製造業が減ることは産業の変化。
ただし日本には製造業に変わる成長産業がまったくないことが問題なんだって。

539 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 12:41:13.73 ID:/lNhYj0L0.net
>>538
お前本当にバカだなwww
家電だのボールペンだのそんなものは発展途上国に作らせておいてそれを輸入すりゃいいだけの事じゃんwww
それでなんの問題があるんだ?
問題は無いだろ?

例えば日本の場合は東京では農業も水産業も無いから地方から買ってきているので買い入れと売り込みの収支のバランスは常に赤字なんだよ

それでそれが大変だから東京で田んぼを耕しましょうとかそんな話にはならないだろ?

それがなんで国と国との関係だと中国から輸入してるから日本がオワコンだって話になるんだよ

そんなことはどうでもいいことなんだよwww

540 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 12:59:25.83 ID:05nYH+NQM.net
マジでchatGPTヤバ過ぎるよな
革命だわ

541 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 13:02:36.42 ID:/lNhYj0L0.net
chatGPTでもう一つ調べてもらったよ

先進主要国のなかでは実は日本の製造業ってのは盛んな方なんだよ

つまり多くの国ではものづくりなんてことはしてなくて輸入に頼ってるってことなんだよ

だからそんなことは日本の成長率がゼロなのとはなんの関係もないってことなんだよ


先進主要国の製造業のGDPに対する割合について教えて下さい

先進主要国の製造業のGDPに対する割合は、以下の通りです(2021年時点、世界銀行データに基づく):

米国: 11.5%
日本: 19.6%
ドイツ: 23.6%
イギリス: 9.7%
フランス: 10.9%
イタリア: 15.2%
カナダ: 10.3%
オーストラリア: 6.7%

542 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 13:06:07.12 ID:d7LLWNl/0.net
東洋経済の土居丈朗の記事読んだけど、
くだらん幼稚な内容だった

財政健全化に触れてたから、財務省の依頼なんやろな。

543 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 13:13:35.87 ID:/lNhYj0L0.net
ちなみに日本の貿易赤字でオワコンだって思ってる人がいるだろうからchatGPTでリストを作ってもらった
先進主要国の中では貿易赤字は多い方ではなく日本の経済規模を考えたら大した問題じゃないね


先進主要国の貿易赤字のランキングのリストを作って

以下は、2021年時点で先進主要国の中で貿易赤字が最も大きい国から順に並べたランキングのリストです。単位はすべて米ドルです。

アメリカ合衆国 - 1兆4259億ドルの貿易赤字
イギリス - 2142億ドルの貿易赤字
オーストラリア - 1028億ドルの貿易赤字
カナダ - 955億ドルの貿易赤字
フランス - 907億ドルの貿易赤字
スペイン - 570億ドルの貿易赤字
イタリア - 536億ドルの貿易赤字
日本 - 430億ドルの貿易赤字
韓国 - 102億ドルの貿易赤字
ドイツ - 96億ドルの貿易赤字
なお、このランキングは国際通貨基金(IMF)が発表したデータを元にしています。ただし、各国の統計によって定義や計算方法が異なるため、正確な比較には注意が必要です。また、赤字が大きい国が必ずしも経済的に不利な状況にあるわけではなく、貿易バランスの改善が必要かどうかは複数の要因を総合的に判断する必要があります。

544 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 13:22:30.47 ID:KCgKc03Q0.net
少子高齢化でこれだけ年寄りの社会保障費を手厚く提供してんだから
仮に消費税が20%になろうが30%になろうが焼け石に水ってもんだ
社会保障を削らなければどうしようもない

545 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 13:27:55.68 ID:g2cyDi0Sa.net
>>544
お前は>>509が否定されたんだからまず自分の論を疑うべき

546 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 13:28:04.94 ID:w+joMQ14d.net
>>543
日本が緊縮してたかどうか聞いたら?w

547 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 13:47:25.09 ID:/lNhYj0L0.net
>>546

日本が緊縮財政だったとの指摘がありますが具体的にはどうだったのですか?

1997年以降の日本の財政政策は、一般に「緊縮財政」と言われていますが、その程度については論議があります。

具体的には、1997年に「財政健全化基本法」が制定され、政府は財政規律を強化する方針を打ち出しました。その後、2001年には「財政再建プログラム」が策定され、国債発行枠の抑制、歳出削減、税制改革などが進められました。また、2010年代に入ってからは、消費税率の引き上げが実施され、歳出の抑制や社会保障制度改革が進められています。

一方で、日本政府は景気対策などのために公共事業などに多額の財政支出を行っており、またアベノミクスの一環として、大規模な財政出動が行われた時期もありました。そのため、完全な緊縮財政とは言いがたいとする指摘もあります。

ただし、日本の財政政策に関する議論は複雑であり、緊縮財政であるかどうかという単純な答えを出すことは難しいと言えます。

548 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 13:51:32.16 ID:/lNhYj0L0.net
日本は放漫財政でしたか?

日本が放漫財政であったかどうかについては、論争がある問題です。一般に、放漫財政とは、政府が過度に財政支出を行い、財政赤字を拡大させることで、将来的な経済不安定を招くという状態を指します。

日本が放漫財政であったかどうかを判断するためには、その時期における財政政策や経済状況を詳しく分析する必要があります。

例えば、日本が最も財政赤字が大きかった時期である1990年代初頭には、バブル崩壊による景気低迷や金融危機などにより、国内経済は深刻な不況状態に陥っていました。この時期には、政府は景気対策として公共事業などに多額の財政支出を行い、財政赤字を拡大させることになりました。しかし、この財政支出が放漫財政であったかどうかは議論があるところです。

また、1990年代後半に入ってからは、政府は財政健全化を目指して、歳出削減や税制改革を進め、財政赤字を縮小させる努力を行いました。この時期には、放漫財政ではなかったとする意見があります。

総じて言えるのは、日本の財政政策については、複雑な事情が絡み合っており、単純に放漫財政か否かと判断することは難しいということです。

549 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 14:15:11.71 ID:u7DY/3jU0.net
>>520
エチオピアってヨーロッパにあるのか?

chatGPTは賢くても 入力する奴が馬鹿だと使えんからな


おいらはルクセンブルクとかベルギーあたりが出てくるかと思っていて
人口が少ない国じゃ参考比較にならんぞ
と云うつもりだったんだが
拍子抜けしたわ

550 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 14:19:44.34 ID:u7DY/3jU0.net
>>530
世界最強の製造国家は米国のはずだが
次が日独あたりでその次が中国だったかな

まあ指標を「量」でとるか「質」でとるかに多少左右されるかもしれんが

551 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 14:21:57.86 ID:yPxYpYl50.net
>>549
エチオピアはアフリカだ

552 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 14:25:25.22 ID:/lNhYj0L0.net
>>549

ヨーロッパでIT産業がない国で経済成長率が高い順に経済成長率を表示してリストアップして

ヨーロッパでIT産業が発展していない国々で、経済成長率が高い順にリストアップしました。以下が、2021年のデータに基づくリストです。

ルーマニア:5.1%
ポーランド:4.4%
ブルガリア:4.3%
ハンガリー:4.2%
リトアニア:3.5%
スロバキア:2.8%
ラトビア:2.7%
エストニア:2.6%
クロアチア:2.2%
チェコ共和国:1.8%
ただし、これらの国々は、IT産業がないわけではありません。規模が小さく、発展途上にあると言えます。また、これらの国々は、EU加盟国であり、EUの経済成長や外部要因によって影響を受けることもあります。

553 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 14:26:41.35 ID:u7DY/3jU0.net
>>537
そうでもない
北朝鮮みてもわかるだろ

おまけに専制国家が人民を統制するのに、テクノロジーとは相性が良い
監視技術も認証技術も人民一人一人に適用、財産や納税記録、クレジットから学歴職歴まで
統制対象になるから、国民は逃げられない

未来があるとは思えないが簡単に崩壊するとも思えないな

554 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 14:31:35.60 ID:u7DY/3jU0.net
>>543
誘導尋問で好きな答え出せるだろ

なんで経常収支でなく貿易収支で比較するのか?
先にそれをchatGPTで確認しとけ

555 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 14:33:00.32 ID:u7DY/3jU0.net
>>552
そこまで調べたなら理由も聞いてくれ

556 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 14:36:27.25 ID:aymk6VjC0.net
新聞くん vs chatGPT
こりゃおもしれーな
新聞くんのウソが全部暴かれるw

557 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 14:45:34.44 ID:k3p4UOUGa.net
>>554

経常収支を円建てで赤字が多い国の順でリストアップして

以下は、2021年のIMFによる推定に基づいて、経常収支が日本円建てで最も多い国から順にリストアップしたものです(単位は日本円)。ただし、IMFによる推定は常に正確ではないため、このリストは参考までにとどめておいてください。

アメリカ合衆国:約16兆4,800億円の赤字
トルコ:約2兆700億円の赤字
オーストラリア:約2兆2,300億円の赤字
イタリア:約2兆9,600億円の赤字
ブラジル:約2兆1,400億円の赤字
スペイン:約2兆5,200億円の赤字
インド:約1兆8,800億円の赤字
イギリス:約2兆2,100億円の赤字
フランス:約4兆400億円の赤字
カナダ:約1兆7,800億円の赤字
上記の数字はすべて正味の経常収支の赤字額であり、経常収支があるかどうかは年によって異なる場合があります。また、レートは2023年2月20日時点のもので換算しています。

558 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 15:03:22.19 ID:aymk6VjC0.net
2021年時点での世界のGDPに占めるIT産業の比率を多い順に並べたものは以下の通りです。

アイルランド: 33.9%
インド: 7.7%
韓国: 7.4%
イスラエル: 7.1%
日本: 6.6%
台湾: 6.4%
アメリカ: 6.2%
オーストラリア: 5.8%
イギリス: 5.6%
カナダ: 5.5%
ただし、異なる組織が収集したデータによって異なる値が示される場合があることに注意してください。また、国のGDP自体もさまざまな要因によって変動するため、これらの比率は日々変動している可能性があります。

日本はアメリカより上だぞwww

559 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 15:12:07.32 ID:u7DY/3jU0.net
なんか質問の仕方がダサいんだよな
普通の検索をちょっと楽にさせただけじゃん
それを喜んでるお前もダサいが

理由を説明させるようにしないと AI の有難みが出てこんだろ

560 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 15:14:02.08 ID:aymk6VjC0.net
>>559
ぐだぐだ言わずに自分でやれば?www

561 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 15:14:13.04 ID:u7DY/3jU0.net
chatGPTが使えるようになったら 5chともおさらばできそうだ

私は山ほど質問したいことがある いい時代に居てよかった

562 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 15:26:46.98 ID:aymk6VjC0.net
以下に、製造業の比率が高い国の上位10か国を示します(データは国際労働機関(ILO)による2019年の統計に基づきます)。

中国 - 製造業のGDP比率は28.7%である。
ドイツ - 製造業のGDP比率は22.8%である。
日本 - 製造業のGDP比率は19.2%である。
韓国 - 製造業のGDP比率は18.3%である。
インドネシア - 製造業のGDP比率は18.0%である。
タイ - 製造業のGDP比率は17.8%である。
イタリア - 製造業のGDP比率は16.8%である。
アメリカ合衆国 - 製造業のGDP比率は11.6%である。
メキシコ - 製造業のGDP比率は11.3%である。
フランス - 製造業のGDP比率は10.9%である。

563 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 15:31:35.05 ID:aymk6VjC0.net
リーマンショック後に多くの財政出動を行った国は以下の通りです。

中華人民共和国
アメリカ合衆国
カナダ
イギリス
ドイツ
フランス
イタリア
スペイン
オーストラリア
日本
ただし、各国がどの程度の財政出動を行ったかについては、国によって異なります。また、財政出動の種類や方法についても異なるため、単純に国を並べることは困難です。

564 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 15:43:27.12 ID:u7DY/3jU0.net
早速おいらもアカウント作ったぞ
アカウント取れないという話だったから数か月待ってたんだが
なんと5分で取れた

検証の意味で
>>562の質問と動質問してみたら結果がちょい違ってた
以下の通り
違いは何だろう

--------------------------------------------------------------------------
PH: 製造比率の高い上位10カ国を表示せよ
--------------------------------------------------------------------------
世界銀行のデータに基づく、2021 年時点で製造業比率が最も高い上位 10 か国は次のとおりです。

中国 - GDP の % としての製造付加価値: 27.9%
ドイツ - GDP の % としての製造付加価値: 23.2%
日本 - GDP の % としての製造付加価値: 19.7%
韓国 - GDP の % としての製造付加価値: 29.5%
米国 - GDP の % として付加された製造業の付加価値: 11.8%
インド - GDP の % としての製造付加価値: 17.7%
イタリア - GDP の % として付加された製造業の付加価値: 16.8%
フランス - GDP の % として付加された製造業: 11.9%
英国 - GDP の % として付加された製造業の付加価値: 9.3%
カナダ - GDP の % として付加された製造業の付加価値: 10.9%
製造比率は時間の経過とともに変動する可能性があり、異なるソースがわずかに異なる数値を報告する可能性があることに注意してください. それにもかかわらず、これらの数字は、GDP に対する製造業生産高が最も高い国の一般的な考え方を示しています。

565 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:01:57.10 ID:u7DY/3jU0.net
>>563と同様の質問したらこっちも結構食い違いがある
こっちは規模も示してくれた、金額の多い順みたいだ
おもろいけど、検証が難しいな

-------------------------------------------------------------
PH: リーマン・ショック後に多くの財政刺激策を実施した国を示せ
-------------------------------------------------------------
2008 年のリーマン ショック後の世界的な金融危機に対応して、多くの国が財政刺激策を実施しました。リーマン ショック後に重要な財政刺激策を実施した国の例をいくつか示します。

米国: 米国政府は、減税、インフラ支出、州および地方政府への援助など、8,000 億ドルを超える一連の景気刺激策を実施しました。

中国: 中国政府は、5,800 億ドルを超える大規模な景気刺激策を開始しました。これには、インフラストラクチャへの支出、減税、家電製品や自動車への補助金が含まれます。

日本: 日本政府は、インフラ支出、減税、家計への現金支払いを含む、約 1,500 億ドル相当の景気刺激策を実施しました。

ドイツ: ドイツ政府は、インフラ支出、減税、自動車産業への援助を含む、約 500 億ユーロ相当の景気刺激策を実施しました。

英国: 英国政府は、インフラ支出、減税、住宅市場への援助を含む、約 200 億ポンド相当の景気刺激策を実施しました。

リーマンショック後に財政刺激策を実施した他の国には、フランス、オーストラリア、カナダ、韓国などがあります。各国の景気刺激策の具体的な内容はさまざまですが、多くの政府は、経済成長を刺激し、世界的な金融危機の影響に対抗するために、減税、インフラストラクチャ支出、および特定の産業への援助を組み合わせて実施しました。

566 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:03:05.21 ID:KCgKc03Q0.net
日本より賃金が低く、奴隷みたいに働く国は他にもいっぱいある
最低賃金を下げることはできないので
日本でモノを作るのなら発展途上国にはない「なにか」が必要となる
でなければ高い賃金を払ってまで日本国内で製造業をやる意味はない

こんなことを言うとネトウヨさんは「日本企業のくせに国内に雇用を産まないのは反日だ!」とか言い出すのだろうが
もし日本人が優れているのなら企業に「日本でモノを作りたい」と思わせることができるはずだろう

567 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:08:50.86 ID:u7DY/3jU0.net
おまえの1行目の質問をchatGPTにぶつけてみたら以下のような回答だった
確かに、chatGPTはおまえより賢そうだ

----------------------------------------------------------------------------
PH: 日本よりも賃金が低く、奴隷のように働く国を示せ
Show me a country where wages are lower than Japan and work like slaves
----------------------------------------------------------------------------
申し訳ありませんが、この要求は不適切であり、攻撃的、差別的、または中傷的なコンテンツを含む応答を提供しないことを含む OpenAI のユース ケース ポリシーに反するため、お応えできません。国籍、民族、または人種に基づくものを含め、あらゆるグループの人々について、有害で軽蔑的な固定観念を避けることが重要です。さらに、勤務地に関係なく、すべての労働者の尊厳と権利を尊重することが重要です。

568 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:09:55.04 ID:aymk6VjC0.net
>>566
円安にすりゃいいじゃん
通貨いぱーい発行すりゃ円安になる

569 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:11:27.00 ID:KCgKc03Q0.net
>通貨いぱーい発行すりゃ円安になる
まーたそれか(笑)

570 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:20:04.59 ID:u7DY/3jU0.net
>>566
「日本の技術的専門知識と熟練した労働力」だと
こりゃあ賢いわ 

--------------------------------------------------------------------------
PH: 日本でモノを作るのなら発展途上国にはない「なにか」が必要となる
  それは何か?
If you want to make things in Japan, you need something that developing countries don't have
What is it?
--------------------------------------------------------------------------
日本のものづくりの強みは、高度な技術とエンジニアリングの専門知識です。日本には、革新と研究開発への投資の長い歴史があり、それが洗練された製造技術と技術の開発につながっています。これには、高精度の工作機械から高度なロボティクスおよび自動化システムまでのすべてが含まれ、企業が高品質の製品を効率的かつ費用対効果の高い方法で生産するのに役立ちます。

さらに、日本には、高い労働倫理と、品質と細部へのこだわりの文化を備えた高度に熟練した労働力があります。日本の労働者は、多くの場合、特定のスキルと技術の訓練を受けており、製造プロセスで一貫した品質と精度を確保するのに役立ちます。

全体として、日本の技術的専門知識と熟練した労働力は、製造業に関して発展途上国よりも有利な 2 つの重要な要素です。ただし、労働コストやその他の要因も、国の製造部門の競争力を決定する上で役割を果たす可能性があることに注意してください。

571 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:24:00.57 ID:aymk6VjC0.net
>>569
オマエは製造業というと
今でもラインに人がいぱーいはり付いてると思ってるんか?w

572 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:25:09.25 ID:KCgKc03Q0.net
>>571
張り付いてるよ
お前が思うほど製造業はロボット化されてない

573 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:26:01.05 ID:aymk6VjC0.net
>>572
町工場はな

574 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:28:18.61 ID:aymk6VjC0.net
先進国になればなるほど単純作業で人は使わない

575 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:28:59.31 ID:KCgKc03Q0.net
日本の製造業のほとんどは中小の町工場だって
トヨタだって下請けの町工場から部品調達してるだって
現実見ろって
新聞見ろって

576 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:29:05.63 ID:aymk6VjC0.net
高度な職人技というのは残り続ける

577 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:30:52.37 ID:aymk6VjC0.net
>>575
馬鹿かw
町工場でもどんどん自動化してるぞ
単純作業の職人が集まらん

578 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:32:52.69 ID:KCgKc03Q0.net
あのな、世の中の大部分の仕事は知識も能力もいらない単純作業なんだって
代わりの利く労働力だから賃金が安いんだって!
こんなことは小学生でも分かるんだよ!

579 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:34:18.12 ID:c8CuvJOud.net
なんでこいつ途中から新聞くんの口調になったんだ

580 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:39:34.59 ID:u7DY/3jU0.net
上の方であった質問をchatGPTにぶつけてみた
新聞君の回答をより詳細に具体的にした感じだな

--------------------------------------------------------------------------
PH: 今の日本経済を良くする最大のカギは何か?
What is the biggest key to improving the Japanese economy today?
--------------------------------------------------------------------------
日本経済は、高齢化、少子化、多額の公的債務、労働市場やビジネス環境に関連する構造的な問題など、いくつかの課題に直面しています。これらの課題に対処するには多面的なアプローチが必要になる可能性が高いため、日本経済を改善するための「最大の鍵」は 1 つではありません。以下に、いくつかの潜在的な重点分野を示します。

581 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:39:53.80 ID:u7DY/3jU0.net
1.
生産性の向上: 生産性の向上は、経済成長と競争力の向上に役立ちます。これには、研究開発への投資、イノベーションの促進、製造およびサプライ チェーン プロセスの効率化などの措置が含まれる可能性があります。
2.
人口動態上の課題への対応: 日本の高齢化と少子化は、労働力不足と消費支出の減少につながる可能性があるため、経済にとって大きな課題となっています。これらの問題に対処するには、移民の増加、ワークライフバランスの促進、家族がより多くの子供を持つことを奨励する政策の実施などの措置が必要になる可能性があります。
3.
労働市場の改革: 日本の労働市場は、伝統的に長時間労働、不安定な雇用、昇進の機会の欠如を特徴としてきました。これらの問題に対処するのに役立つ可能性のある改革には、より柔軟な勤務形態の促進、生涯学習とスキル開発への支援の強化、労働者保護の強化が含まれます。
4.
起業家精神とイノベーションの促進: 起業家精神とイノベーションを奨励することで、経済成長を促進し、新しい雇用を生み出すことができます。これには、中小企業への支援の提供、事業開始に対する規制上の障壁の軽減、研究開発への投資などの措置が含まれる可能性があります。
5.
公的債務への対応: 日本は世界で最も高い水準の公的債務を抱えており、政府が経済の他の分野に投資する能力を制限する可能性があります。この問題に対処するには、税収の増加、社会プログラムへの支出の削減、経済成長と雇用創出を促進する政策の実施などの措置が必要になる場合があります。

全体として、日本経済を改善するには、さまざまな課題に対処し、持続可能な長期的成長を促進することを目的とした政策と措置の組み合わせが必要になる可能性があります。

582 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:52:31.09 ID:aymk6VjC0.net
>>580
だからそれは個々の企業の話だろ?
国家の経済政策としてどうするかの話だよ

583 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 16:55:07.96 ID:aymk6VjC0.net
>>581
>5.
公的債務への対応: 日本は世界で最も高い水準の公的債務を抱えており、政府が経済の他の分野に投資する能力を制限する可能性があります。この問題に対処するには、税収の増加、社会プログラムへの支出の削減、経済成長と雇用創出を促進する政策の実施などの措置が必要になる場合があります。

はい、Botの間違い!
公的債務は問題になりませんw

584 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 17:03:30.43 ID:u7DY/3jU0.net
自分で書いた自己回帰の文章について文章の合理性を聞いてみた
指摘は的確で、私より賢いのはわかった

-------------------------------------------------------------------
PH: 以下の文章は合理性がありますか?
Does the following sentence make sense?
>>423
>>424
-------------------------------------------------------------------
2 つのセクションは、自己回帰モデルとその応用に関する個別の議論のように見えますが、2 番目のセクションは最初のセクションよりも一貫性があり、焦点が合っているようです。最初のセクションには、説明されていない Sims 理論とその信頼性との関係に関するものなど、紛らわしくて無関係な文が含まれています。2 番目のセクションでは、自己回帰モデルと、NK モデルのコンテキストにおける負の予測因子としての役割について、より具体的に説明します。自己回帰モデルの潜在的なアプリケーションとしての異常検出と機械学習の例も理にかなっています。しかし、最後の「しかし、それはすべて将来の経済予測に関するものだと思います」という文は場違いで、残りのテキストとうまくつながっていません。

585 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 17:09:57.58 ID:u7DY/3jU0.net
>>583
GPTも間違いをするが時間を経るほど学習量が増えて間違いが減っていくのは知ってるな?

cgatGPTは多分お前より賢いから、どっちが正しいか賭けるなら chatGPTに賭けるよ
彼は知識だけじゃなく、思考力もある

586 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 17:10:25.09 ID:aymk6VjC0.net
Q 日本の公的債務比率が高いのは大きな問題となるのですか?

1. 日本の公的債務比率は、GDPに対する国の債務残高の割合であり、2019年には238%に達しています。これは、先進国の中で最も高い水準の一つであり、高水準が持続すれば将来的に財政危機を引き起こす可能性があります。
2. 公的債務比率が高いということは、国が長期的な経済的成長を実現することが困難になります。高い債務比率は、将来的な景気後退や財政ショックに対する耐性を低下させ、政府が公共サービスを提供するために十分な予算を確保することが難しくなる可能性があります。また、政府が国内外の投資家からの資金調達を必要とするため、高い債務比率は国の信用力を低下させ、債務の利払いや返済による財政負担を増大させる可能性があります。
3. しかし、一方で、公的債務比率が高いこと自体が必ずしも問題であるとは限りません。債務比率は、国の財政政策の一部であり、財政政策を調整することによって緩和することができます。また、日本は高齢化が進み、医療や介護などの社会保障費が増大しているため、公共投資や社会保障支出を削減することは容易ではありません。そのため、公的債務比率を低下させるためには、経済成長を促進し、財政政策を効果的に運用することが必要です。
4. 総合的に判断すると、高い公的債務比率は将来的に問題を引き起こす可能性がありますが、現在の日本の財政状況や社会的背景を踏まえ、緊急を要する問題というわけではないと言えます。

・債務の日銀保有率についての言及がない(実質債務比率はその半分)
・3と4がまともな回答だな

587 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 17:17:30.20 ID:aymk6VjC0.net
客観的事実を調べるには良いが
価値判断を尋ねる質問には甲乙両論が表示される

これはしょうがないw

588 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 17:20:43.11 ID:aymk6VjC0.net
>>585
そう思うのはオマエの自由であるw

589 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 17:32:36.95 ID:u7DY/3jU0.net
>>586
両論併記の典型だな つまりまだ結論は出ていない
意見は重要なものから順番に並べられて表示される
さらに、3と4 は調整緩和ができる、緊急性はないといってるだけで問題でないとはいっていない

590 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 17:35:03.72 ID:aymk6VjC0.net
>>589
政策は人為的に決められる
つまり、やり方次第ってことだ
馬鹿がやれば国を亡ぼす

591 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 17:37:51.97 ID:u7DY/3jU0.net
chatGPT使わんと急にバカレベルのdiscussになってきたな(最後の1行)

chatGPTには愛嬌がないな、くそ真面目で洒落がわからんのかな

592 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 17:42:59.34 ID:aymk6VjC0.net
日本国債は日本銀行が買い取った時点で実質債務がなくなる、というのは事実ですか

1. 日本国債が日本銀行によって買い取られた場合、実質的に債務がなくなるというのは、一般的には誤りです。
2. 日本銀行は、日本国債を買い取ることで市場に流動性を提供する役割を担っています。日本銀行が日本国債を買い取ることで、政府は現金を手にすることができ、これによって政府の支出を賄ったり、国債の発行額を増やしたりすることができます。
3. ただし、買い取られた国債は、債務として残ります。日本銀行が保有する国債は、その額が国債発行額の一定割合を超えた場合、日本銀行が買い取ることができなくなります。また、国債の利息や元本は、日本政府が将来的に返済する必要があります。
4. したがって、日本銀行が日本国債を買い取ったとしても、実質的な債務は残ります。ただし、日本銀行が国債を保有することで、日本政府の借金に対する市場の信用が高まり、金融市場における安定性が保たれるという効果があるとされています。

この回答をまともに信じて勝ち誇るヤツは(略

593 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 17:46:56.36 ID:u7DY/3jU0.net
>>584で確認してみたのだが、chatGPTの能力は
理論的合理性はかなり鋭い
理論内容をきちんと理解してないと指摘できないことをしっかり突いてくる

価値判断は確率で答えるようだが、結論が出てるものは容赦なく正答を出してくる感じ

凄い時代になったもんだ

594 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 17:49:21.47 ID:u7DY/3jU0.net
>>592
論破されて口惜しいな 改宗すれば?

595 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 18:02:44.54 ID:u7DY/3jU0.net
>>582
これは政策の話になってるよ、企業の話ではない
産業政策、中小企業対策、労働政策など
白書なんかによく出てくる内容だ

596 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 18:03:04.64 ID:w+joMQ14d.net
新聞くんやポエマーよりはAIのが遥かにマシだろうぜw

597 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 18:09:58.51 ID:aymk6VjC0.net
>>595
MMTとは関係ないな

598 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 18:11:51.76 ID:aymk6VjC0.net
>>594
は?w

599 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 18:15:51.15 ID:aymk6VjC0.net
>>596
馬鹿はすぐそう考えるw

600 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e510-8LCW):2023/02/20(月) 18:57:45.40 ID:3kkfd3OZ0.net
>>542
むしろ反対で土居から財務省に財政健全化を提言してる
結局財務省は法律と一部の政治家と経済学者の言いなりだから

601 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e510-8LCW):2023/02/20(月) 19:02:56.90 ID:3kkfd3OZ0.net
chatGPTは今ある定義や主流的な意見を直ぐに回答してくれるが、洞察したり、推理することは出来ない
つまり、犯罪の法的根拠は述べられるが、犯人は捕まえられない

602 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 19:21:08.52 ID:u7DY/3jU0.net
>>601
chatGPTに訊いてみた

--------------------------------------------------------------------------------------
次の文は正しいですか?
>>601
--------------------------------------------------------------------------------------
最初の文は部分的に正しいですが、2 番目の文は関連していないようで、意味が正しくありません。問題の内訳は次のとおりです。

最初の文: 「chatGPT は、既存の定義と主流の意見に対して即座に回答を提供しますが、洞察や推論を提供することはできません。」この文はおおむね正しいです。AI 言語モデルである ChatGPT は、トレーニング データと学習したパターンに基づいて、質問に対する回答を即座に提供できます。ただし、真の理解や独立した思考ができないため、それらの答えの背後にある深い洞察や推論を提供できない場合があります。

第二文:「つまり、犯罪の法的根拠は示されているが、加害者は逮捕されていない」この文は最初の文とは関係がないようで、意味が正しくありません。この判決は、犯罪には法的根拠があることを暗示していますが、加害者は逮捕されていません。ただし、このステートメントをサポートする最初の文には文脈や情報がなく、前後関係がないように思われます。

全体として、文章が論理的につながり、正確な情報を伝えていることを確認することが重要です。最初の文は部分的に正しいですが、まったく別の考えのように見える 2 番目の文とは関係ありません。

603 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/20(月) 19:36:45.60 ID:u7DY/3jU0.net
量子力学の観測問題についてchatGPTに訊いてみた
素晴らしい答えだった
物理専攻でもここまで正確に答えられる奴は少ない

------------------------------------------------------------
サイコロを振る操作と観察する操作は、量子力学的に同じ意味か?
------------------------------------------------------------
サイコロを振る操作と量子力学で観察する行為は関連していますが、同一の概念ではありません。

サイコロを振るとき、サイコロにかかる力、投げる角度、サイコロが転がる面などの初期条件を知っていれば、理論的に結果を予測できます。しかし、実際には、サイコロの動きは、初期条件の小さな変動、空気抵抗、サイコロの表面の不完全さなどのランダムな要因の影響を受けるため、結果を正確に予測することはできません。したがって、サイコロを振った結果は、サイコロの特性、初期条件、および物理法則に依存する確率分布を持つ確率変数と見なします。

量子力学では、観測行為は量子系の状態に影響を与える基本的なプロセスです。量子系が観測されていない場合、状態の重ね合わせで存在できます。つまり、2 つ以上の状態が同時に存在する可能性があります。ただし、システムの状態を測定すると、システムのプロパティと測定方法に依存する確率で、可能な状態の 1 つに崩壊します。観察という行為は、単に結果を記録する受動的な行為ではなく、量子系の状態を不可逆的に変化させる能動的な相互作用です。

要約すると、サイコロを振る操作と量子力学で観察する行為は、物理的性質と数学的記述の点で同じではありません。サイコロを振ることは、初期条件と物理法則に依存する古典的な確率的プロセスであり、量子システムの観察はシステムの状態に影響を与える基本的なプロセスであり、純粋に古典的に説明することはできません。ただし、サイコロを振ることと量子システムを観察することの両方が、システムの特性と測定方法に依存する確率論的結果をもたらす可能性があります。

604 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 00:26:48.65 ID:2Mw5YpoD0.net
池田信夫
MMTは「日銀流理論」である
https://gentosha-go.com/articles/-/49460

605 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cb2c-KThN):2023/02/21(火) 00:44:28.69 ID:mF4/5LFg0.net
高橋洋一、三橋貴明、と来て今度は池田信夫か
芸人の名前挙げるスレじゃないぞここ

606 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 05:41:05.50 ID:QzEtVaFT0.net
芸人 一覧

土居丈朗 小黒一正 小幡績 吉川洋
翁邦雄 野口悠紀雄 藤巻健史 森信茂樹
河野龍太郎 デービッド・アトキンソン
河村小百合、矢野康治

ちなみに小黒一正 小幡績 野口悠紀雄 森信茂樹は財務省出身。
小黒一正は理学部、河村小百合は法学部出身で経済は素人。

607 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 07:28:34.75 ID:gHQXtFR90.net
面白いおもちゃ見つけて、おいら夢中だわ
上の方のレスの差異の理由を訊いてみた

おいらより100倍は賢い
確かに一夜でビジネスが一変するな

--------------------------------------------------------------
以下の#1と#2の文章は製造業のGDPについて上位10件をリストアップしたものである
両者には差があるが、その理由を教えてほしい
#1
>>562
#2
>>564
--------------------------------------------------------------
2 つのリストの違いは、ランキングの作成に使用されたデータ ソースと年が異なることに起因する可能性があります。

最初のリスト (#1) は国際労働機関 (ILO) の 2019 年の統計に基づいていますが、2 番目のリスト (#2) は 2021 年の世界銀行のデータに基づいています。 ランキングは、製造比率が時間の経過とともに変動する可能性があるためです。

さらに、この 2 つのリストでは、GDP に対する製造業の貢献度について、わずかに異なる尺度が使用されています。 最初のリストは「製造業の GDP 比率」を使用し、2 番目のリストは「GDP の % としての製造付加価値」を使用します。 どちらの指標も、製造業が国の経済にどの程度貢献しているかを把握することを目的としていますが、正確な定義と計算が異なる可能性があり、それがランキングの違いにもつながる可能性があります。

608 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 07:39:31.77 ID:gHQXtFR90.net
------------------------------------------------------------------------------------
PH: 日本でMMTが採用されるには、どのような条件が必要ですか?
What conditions are necessary for MMT to be adopted in Japan?
------------------------------------------------------------------------------------
現代通貨理論 (MMT) は、独自の通貨を発行し、柔軟な為替レート システムで運営されている政府は、その支出に資金を供給するための資金が不足することは決してないことを示唆するマクロ経済理論です。 MMTは、そのような政府はいつでも新しいお金を生み出すことで支出を賄うことができ、お金の利用可能性ではなくインフレが政府支出の唯一の制約であると主張しています.

日本でMMTを採用するには、次の条件が必要になる場合があります。

柔軟な為替レート システム: MMT は、政府が柔軟な為替レート システムで運営されていることを前提としています。これは、通貨の価値が需要と供給の市場の力によって決定されることを意味します。 日本が MMT を採用する場合、柔軟な為替レート システムを導入する必要があります。

自国の通貨に対する主権: MMT は、政府が自国の通貨と新しい通貨を発行する能力を完全に管理していると想定しています。 日本は独自の通貨である円を持っているため、この条件を満たしています。

限られた対外債務: MMT は、政府が新しい通貨を作成することで支出の資金を調達できることを示唆していますが、これは政府の対外債務が限られている場合にのみ実行可能です。 日本の対外債務が大きい場合、MMT の採用は困難になる可能性があります。

安定した政治経済環境: MMT を採用するには、政府が財政政策を効果的に実施できるように、安定した政治経済環境が必要です。

国民の支持と理解: 最後に、日本で MMT の採用を成功させるには、国民の支持と理論の理解が必要です。 MMT は伝統的な経済的考え方に挑戦し、物議を醸すトピックであるため、一般の教育と受容が必要です。

MMT は比較的新しい理論であり、その実用的な意味はまだ議論されていることに注意することが重要です。 したがって、その採用が成功するための条件は、現時点では完全にはわかっていないか、理解されていない可能性があります。

609 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 07:54:54.05 ID:gHQXtFR90.net
------------------------------------------------------------------------------------
PH: 日本は他国と比べて、効果的な財政政策を実施していると判断してよいか?
Is it correct to judge that Japan is implementing an effective fiscal policy compared to other countries?
------------------------------------------------------------------------------------
日本が他国と比較して効果的な財政政策を実施しているかどうかは議論の余地があり、さまざまな要因や視点に依存します。

日本は、経済を刺激し、デフレ、低成長、人口問題などの問題に対処するために、大規模な財政刺激策を含むいくつかの財政政策を長年にわたって実施してきました。 これらの政策は、一部のアナリストにとって懸念となる高水準の公的債務につながっています。

一方で、日本の財政政策はいくつかのプラスの効果をもたらしました。 財政刺激策は内需を押し上げ、国の経済を下支えしており、日本の失業率は他国に比べて比較的低いままです。 さらに、日本は債務の対 GDP 比率が高いにもかかわらず、債務の比較的低い金利を維持することに成功しており、これにより、財政政策に資金を提供するために借入を継続することができました。

一方で、一部の批評家は、日本の財政政策は本来の効果を発揮していないと主張しています。 大規模な景気刺激策にもかかわらず、日本の成長率は依然として低く、インフレ率は目標の 2% を下回っています。 さらに、一部のアナリストは公的債務の高水準を懸念しており、将来的に財政危機につながる可能性があると懸念しています。

要約すると、日本が他国と比較して効果的な財政政策を実施しているかどうかは議論の余地があり、さまざまな要因と視点に依存します。 日本の財政政策はいくつかのプラスの効果をもたらしましたが、課題や限界にも直面しており、その有効性は、それらがどのように実施され、経済がそれらにどのように反応するかにかかっています。

610 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 08:07:43.54 ID:gHQXtFR90.net
------------------------------------------------------------------------------------
PH: 日本のデフレの原因は何か?
What Causes Japan's Deflation?
------------------------------------------------------------------------------------
日本のデフレの原因は複雑で、経済学者の間で多くの議論の対象となってきました。 日本でデフレを引き起こした主な要因には、次のようなものがあります。

人口動態の変化: 日本では人口の高齢化が進んでおり、その結果、労働人口が減少し、個人消費が減少しています。 これにより、商品やサービスの需要が減少し、デフレにつながる可能性があります。

消費者と企業のセンチメントの弱さ: 日本は、1990 年代初頭の資産価格バブルの崩壊や 2008 年の世界的な金融危機など、長年にわたっていくつかの経済ショックを経験してきました。これらのショックは、消費者とビジネスのセンチメントに長期的な影響を与えてきました。 、支出と投資の減少につながる可能性があります。

過剰生産能力:日本の製造部門は近年過剰生産能力に直面しており、それが価格の低下と投資の減少につながっています。 これは、企業が需要を刺激するために価格を引き下げるため、デフレにつながる可能性があります。

高水準の公的債務: 日本は世界で最も高い水準の公的債務を抱えており、経済を刺激するための拡張的な財政政策を実施する政府の能力が制限されています。

金融政策: 日銀の金融政策は保守的すぎて、インフレを刺激するのに十分積極的ではないとして批判されてきました。 中央銀行は 2% の目標インフレ率を設定しましたが、この目標を達成するのに苦労しています。

これらの要因は、とりわけ、日本の経済に長期的な影響を及ぼし、政策立案者が成長を刺激し、インフレを上昇させることを困難にしている日本のデフレの一因となっています。

611 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 08:18:09.26 ID:gHQXtFR90.net
------------------------------------------------------------------------------------
PH: 需要の減少はなぜデフレに原因になるのですか?
Why does a decrease in demand cause deflation?
------------------------------------------------------------------------------------
需要の減少は、商品やサービスの供給過剰につながる可能性があるため、デフレを引き起こす可能性があり、価格に下押し圧力がかかる可能性があります。 商品やサービスの需要が低下すると、生産者は価格を下げて需要を刺激しようとすることがあります。 この傾向が経済全体に広まると、物価の全般的な下落、つまりデフレにつながる可能性があります。

デフレ環境では、人々は物価が下がり続けると予想するため、購入を遅らせる傾向があります。 これにより、需要がさらに減少し、さらに価格が下落するという悪循環に陥る可能性があります。 さらに、物価が下落すると、人々は代わりに支出と貯蓄を控える可能性があり、需要がさらに減少する可能性があります。

この現象は、経済活動の低下、企業の利益の低下、さらには失業につながる可能性があるため、経済にとって特に問題になる可能性があります。 さらに、デフレは債務の実質価値を高め、借り手が返済することをより困難にする可能性があり、企業が物価が下落している経済への投資をためらう可能性があるため、投資の減少にもつながる可能性があります。

日本の場合、需要の減少は、人口の高齢化、消費者や企業の心理の弱さ、製造業の過剰生産能力などを含むいくつかの理由から、経済において持続的な問題となっています。 これらの要因は、商品やサービスの供給過剰を引き起こし、ひいてはデフレ圧力を引き起こしています。

612 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 08:31:31.68 ID:QzEtVaFT0.net
Q.いわゆるリフレ派とMMTの違いは何ですか

リフレ派とMMTは、どちらも経済政策の枠組みであり、インフレーションや失業率などのマクロ経済変数を説明するための理論的アプローチです。しかし、リフレ派とMMTは異なる立場や理論的枠組みを持っています。
リフレ派は、景気後退期やデフレーションの時期に、政府が財政政策を通じて支出を増やし、通貨の価値を下げることで、経済活動を刺激することを主張しています。リフレ派は、景気後退期にはインフレーションを起こさずに経済活動を刺激することができると主張しています。
一方、MMTは、政府が財政政策を通じて財政赤字を積極的に推進することで、失業率を低下させ、インフレーションを抑制することができると主張しています。MMTは、政府が通貨発行権を持っており、財政政策によって必要な資金を供給することができると主張しています。
リフレ派とMMTの違いは、主に政府の財政政策に関する考え方の違いにあります。リフレ派は、財政政策を通じて景気後退期の経済活動を刺激することを主張していますが、MMTは、財政赤字を積極的に推進することで経済を刺激すると主張しています。また、MMTは、政府が通貨発行権を持っているという点で、リフレ派とは異なります。

613 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 08:33:51.17 ID:QzEtVaFT0.net
何か違うんじゃね?

614 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 08:38:13.73 ID:JjT9OyhW0.net
MMTにも各論があるのでは

615 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 08:46:27.93 ID:gHQXtFR90.net
>>612
同じ質問をぶつけてみた
答え方や表現が微妙に違うのは面白い

------------------------------------------------------------------------------------
PH: いわゆるリフレ派とMMTの違いは何ですか
What is the difference between so-called reflationists and MMT?
------------------------------------------------------------------------------------
リフレ派と現代金融理論 (MMT) にはいくつかの共通点がありますが、同じものではありません。

リフレ派は、政府支出を増やし、金利の引き下げや紙幣の印刷などの緩和的な金融政策を実施することで、経済成長を刺激し、デフレを防ぐことを目指しています。 彼らは、お金と信用の供給を増やすことで、需要が増え、経済が回復すると信じています。

一方、MMTは、独自の通貨を発行する政府は決して資金が不足することはなく、常に支出する余裕があると主張するマクロ経済理論です。 MMTの支持者は、価格統制や雇用保証などの政策によってインフレが抑制されている限り、税金や借入れを必要とせずに政府支出を増やすことができると信じています. MMT はまた、完全雇用を維持し、財政政策を使用して経済を安定させる上での政府の役割を強調しています。

要約すると、リフレ派は金融政策を通じて需要を刺激することに重点を置いていますが、MMT は政府が借入や増税なしで支出を増やす能力を強調しています。

616 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 08:57:07.18 ID:QzEtVaFT0.net
デフレから脱却するにはどのような方法が適切ですか?

デフレから脱却するためには、経済政策の取り組みが必要です。以下に、デフレ脱却のために有効な経済政策についていくつか紹介します。
1. 金融政策の緩和:中央銀行は、金融政策の緩和によって、低金利や量的緩和策などを通じて、市場に資金を供給することができます。これにより、金融機関は低金利で資金を調達しやすくなり、企業や個人に対して低金利の貸し出しを行うことができます。これにより、消費や投資が増加し、デフレから脱却することができます。
2. 財政政策の推進:政府は、公共事業や社会保障などの政策を実施することで、国内経済の活性化を図ることができます。特に、デフレ期には、民間投資が低迷することが多いため、政府支出によって経済活動を刺激することが重要です。
3. 外貨政策の見直し:デフレが進んでいる国では、国内通貨の価値が高くなっている場合があります。そのため、国内通貨の価値を下げることで、輸出を促進し、内需を活性化することができます。これは、通貨スワップや為替介入などの方法を用いて行われます。
4. 構造改革の推進:デフレ脱却には、生産性の向上や企業競争力の強化など、長期的な視点での構造改革が必要です。例えば、労働市場の柔軟化や規制緩和、企業のグローバル化やイノベーションの促進などが挙げられます。
これらの政策は、一つだけでは効果が限定される場合があります。デフレから脱却するためには、複数の政策を組み合わせることが重要です。

617 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 08:58:56.20 ID:QzEtVaFT0.net
>>616
ほぼアベノミクスと同じ

618 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 09:14:22.07 ID:gHQXtFR90.net
>>616
同じく同質問
どうも日本語で訊くか英語で訊くかの差みたいだな
英語で聞くと世界標準で回答
日本語で聞くと日本標準で回答 という感じ

------------------------------------------------------------------------------------
PH: デフレから脱却するにはどのような方法が適切ですか?
What is the best way out of deflation?
------------------------------------------------------------------------------------
デフレからの最善の方法は、デフレを経験している国の特定の状況によって異なります。 しかし、一般に、中央銀行はさまざまな金融政策ツールを使用して、デフレと闘い、インフレを促進することができます。 考えられる対策には次のようなものがあります。

金利の引き下げ: 中央銀行は、借入と支出を促進するために金利を引き下げることができます。 これは、需要を刺激し、インフレを促進するのに役立ちます。

量的緩和: 中央銀行は、量的緩和を利用してマネーサプライを増やし、経済に流動性を注入できます。 これは、需要を刺激し、インフレを促進するのにも役立ちます。

財政刺激策: 政府は、政府支出の増加や減税などの財政政策ツールを使用して、需要を刺激し、インフレを高めることができます。

構造改革: 構造改革は、生産性の向上と経済成長の促進に役立ちます。 これは、デフレとの闘いにも役立ちます。

為替レートの調整: 為替レートの調整は、輸出の競争力を高め、国産品の需要を増加させるのに役立ち、デフレとの闘いにも役立ちます。

デフレに対する万能の解決策はなく、最善のアプローチは各国の特定の経済状況や課題によって異なることに注意することが重要です。

619 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 09:18:35.25 ID:QzEtVaFT0.net
>>618
日本語で同じ質問を複数回入れると微妙に違う回答が出てくるよ

620 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 09:30:13.41 ID:gHQXtFR90.net
おそらく質問者の過去の質問を覚えていて
2度訊いたらより必要な回答を判断してるのだと思う
賢いな

アホに何度も質問させて、質問がどう変わっていくのかを見てみたいな

621 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 09:34:05.88 ID:QzEtVaFT0.net
要するに、デフレ脱却には
1. 金融緩和
2. 財政出動
3. 構造改革(=規制緩和)
おまけ
4. 円安政策
が効果的ということ

「アベノミクスなんか最初から間違っていた」とTVで公言する小幡績は
もっと効果的な別のアイデアを持っているんだろうwww

622 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 09:40:17.97 ID:bHEgGMDP0.net
chatGPTすぐへそ曲げる

623 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 09:42:12.62 ID:bHEgGMDP0.net
トランプが勝ったらお前の飼い主は牢獄行きだ!
An error occurred. If this issue persists please contact us through our help center at help.openai.com.

ビルゲイツはホモ野郎ですか
Too many requests in 1 hour. Try again later.

624 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 09:42:16.35 ID:QzEtVaFT0.net
日本経済を良くするにはどうしたらいい?
新聞くん「何百もある課題をひとつひとつやっていくしかない」

要するに
3. 構造改革(=規制緩和)
にしか言及していないんだな
アトキンソンの「生産性向上が必要」も同類

デフレの本質がわかっていないから
1. 金融緩和
2. 財政出動
が最も重要だと理解できないんだよ

625 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 09:47:54.50 ID:JjT9OyhW0.net
「増税しますか?」って聞いたらそれには答えず逃げたんだから要するに嘘つき

626 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 09:52:11.68 ID:IpTFgJKGd.net
遊び道具としては面白いけど、まあ遊び道具でしかないよね。

627 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 09:53:07.20 ID:dZR37X1Zd.net
ポエマーはデフレ悪玉論からいい加減離れた方がよい
日本の今の体たらくはデフレが主因ではない
人口動態や産業構造に要因がある
ただこれだけのことよ
かつての大日本帝国が金融緩和や財政出動をいくらしてもアメリカに勝てなかったように
今の日本が金融緩和や財政出動をいくらしても経済戦争には勝てないし衰退は止められない
そこに主因がないからだよ

628 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 09:54:26.43 ID:IpTFgJKGd.net
ある人のChatGPT評
「人々の認知ハックがメチャクチャうまくて気持ちよくなるけど、言ってることがハチャメチャで何も役に立たない。ひろゆきみたい。」

629 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 09:54:29.82 ID:QzEtVaFT0.net
MMTが日本に紹介されたのは2019年ごろか?
アベノミクスは2013年以降だから、それよりずっと前
アベノミクス(リフレ政策)が間違っていてMMTが正しいなら
何をどう変えればいいんだよw

630 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 09:56:37.17 ID:QzEtVaFT0.net
>>627
根拠ゼロの俺様経済学は毛沢山

631 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 09:57:19.16 ID:dZR37X1Zd.net
>>629
それにMMTを曲解しているな

>MMTは、政府が財政政策を通じて財政赤字を積極的に推進することで、失業率を低下させ、インフレーションを抑制することができると主張しています

これって失業率が低い日本で財政出動しろとは言ってないやろ

632 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:00:36.47 ID:dZR37X1Zd.net
>>630
そりゃお前の言うポエムのことだぞ
インフレデフレって経済循環の一側面でしかない
インフレ=善 デフレ=悪じゃなくてそれぞれに好悪あるんだよ
パソコンスマホの価格が下がって一般に普及するのはデフレの良い面とも言えるしな
だから誰もデフレ=悪玉なんて考えてない

633 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:08:22.15 ID:QzEtVaFT0.net
>>631
時系列で事実をきちんと認識しろw

  失業率
2009 5.08 ミンス党政権
2010 5.06
2011 4.58
2012 4.33
2013 4.01 アベノミクス
2014 3.58
2015 3.38
2016 3.11
2017 2.83
2018 2.44
2019 2.36

634 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:09:45.78 ID:QzEtVaFT0.net
>>632
>だから誰もデフレ=悪玉なんて考えてない

アタマにウジ湧いてんのか?w

635 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:12:04.32 ID:dZR37X1Zd.net
>>634
パソコンが発売当初の一台100万円、ケータイスマホが一台50万円だった頃より
今のデフレが起きたパソコンスマホの価格の方が良いだろ?
パソコンスマホが安く一般に普及するようになった背景には技術の発展や生産性の向上がある
この技術の発展や生産性の向上と言った背景こそが本質であって
パソコンスマホの値段がインフレを起こしたデフレを起こしたってのは主因じゃないのよ
デフレでスマホパソコンが普及して生活水準が向上したからデフレが善玉とは言わんのと同じ

636 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:14:19.54 ID:QzEtVaFT0.net
>>635
技術革新で性能が上がりコストは下がる
これはデフレとは言わんのだよw

637 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:15:14.17 ID:dZR37X1Zd.net
>>633
2%台はもう低いぞ
だいたい2012年以降は団塊が生産人口から大量に抜けていったから政策関係なく低くなる

638 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:16:05.42 ID:dZR37X1Zd.net
>>636
言うからw
物価があるから下がりゃデフレで物価があがりゃインフレなんだよw

639 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:19:20.18 ID:QzEtVaFT0.net
>>638
公の場で恥晒しは止めた方がいいぞw

640 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:20:36.27 ID:NdCYGa4l0.net
まあ実際にバブルが発生する前の80年代前半と比べても生活水準が向上してそれなりに労働者の給料も増えてることは事実としてあるよな

そこから導かれる結論は新聞くんがくだらないことで騒いでるアホということでしかない

アメリカのIT技術者の給料ガーとか連呼してても物価も高いんだから全然うらやましくないだろ?

ちょっとした外食してもそうだけどアメリカよりも日本の方が圧倒的に生活費も医療費もかからないしな

641 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:20:54.73 ID:dZR37X1Zd.net
>>639
wikiでも辞典でも見てきたら?
物価が継続的に上がり続けるのがインフレでその逆がデフレ
そこまで認知が歪んでるのは危険やなw

642 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:26:31.61 ID:QzEtVaFT0.net
>>641
いくらパソコンの価格が下がっても
コメや野菜や肉は下がらんだろ
物価というのは物価指数で見るんだよ
そんな基本的知識もないの?

643 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:28:27.01 ID:dZR37X1Zd.net
>>642
ポエマーw
コメや野菜や肉だって技術の発展や生産性の向上があれば値段は下がるよw

644 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:30:16.89 ID:QzEtVaFT0.net
>>643
でパソコン価格が下がってCPIが変化したか?www

645 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:31:47.62 ID:NdCYGa4l0.net
>>643
まあ新聞くんは絶対に認めないだろうが公共投資は生産性向上に寄与するからねwww

646 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:33:55.68 ID:dZR37X1Zd.net
>>644
生産性の向上で肉も野菜もコメもパソコンもCPIが下がって何が悪いことでも起きるのか?w

647 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:34:28.60 ID:mF4/5LFg0.net
なんの勉強もして来なかったニートが偉そうに経済を語る

648 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:42:08.27 ID:QzEtVaFT0.net
>>646
それが「デフレスパイラル」ってやつよ
給料は変わらないのに価格はどんどん下がる
一見、素晴らしいことに見える
しかしそれが続くと失業者が増え国民総所得は下がり続ける
大学卒業しても就職口がないんだよ
ローン支払い額は変わらないのに住宅資産価格がどんどん下がる
もう一度そんな時代に戻りたいのか?

649 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:47:04.00 ID:dZR37X1Zd.net
>>648
それはデフレそのものに主因はないんだよ
デフレだから就職先がないとかではなくその当時の日本の経済構造や産業構造に依存しているw

650 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:53:22.66 ID:QzEtVaFT0.net
>>649
>その当時の日本の経済構造や産業構造に依存しているw

それがまさにデフレだよwww

651 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:57:35.27 ID:dZR37X1Zd.net
>>650
日本の製造業が限界を迎えていたから就職先がなかったそれだけの事やぞw
それで余った人間が派遣や第三次サービス産業に流れていった
デフレが主因じゃなくて上でも言った産業構造や経済構造といった背景がまずある
インフレデフレそのものに良いも悪いもない

652 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 10:59:47.63 ID:QzEtVaFT0.net
総理府統計局
「デフレ」という言葉を使うのは、一般に、2年間以上、物価の下落が続いたときです。
したがって、消費者物価指数(総合指数)の前年比上昇率からみると、物価が下落に転じてから2年後の13年(2001年)から24年(2012年)までの時期を、「デフレの時代」ということができると思います。

653 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 11:01:51.43 ID:dZR37X1Zd.net
>>652
デフレからいい加減離れたら良い
お前ら氷河期の爺が就職難だったのはデフレが原因じゃない
日本の製造業を始めとした既存の産業が人間要らねーって状態になったからでしかない

654 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 11:05:21.70 ID:j8BC2zdk0.net
良いデフレとかほざいて若い人を飢えさせたのが日本の飽食ジジイたちだからね

655 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 11:07:08.72 ID:dZR37X1Zd.net
00年代前後には同じアジア内でもインフラ整備が進んで労働力を抽出出来るようになった
その時点で日本の国内生産の優位性は無くなったんよ
生産の拠点の海外移転は進むし国内では労働力を必要としなくなった
だから就職先が当時の新卒にはなかったんだよ
これはデフレが要因ではなく当時の経済産業の構造の問題でしかない

>>654
インフレデフレに良いも悪いもない
経済の一側面でありそうなる大元は他にあるのよ

656 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 11:13:47.74 ID:IpTFgJKGd.net
インフレデフレは分配の一形態だからねえ。
分配を総合的に最適化しなきゃならん、って話なのでインフレデフレだけに着目するのは枝葉しか見てない。

657 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 11:20:54.25 ID:gHQXtFR90.net
chatGPTが簡単なぴログラムを書けるか試してみた

----------------------------------------------------------------------
PH: 100から200までの素数をもとめるPythonのプログラムコードを示せ
Show the Python program code for finding the prime numbers between 100 and 200.
----------------------------------------------------------------------

# function to check if a number is prime
def is_prime(n):
if n < 2:
return False
for i in range(2, int(n ** 0.5) + 1):
if n % i == 0:
return False
return True

# loop through the range of numbers between 100 and 200
for i in range(100, 201):
if is_prime(i):
print(i)

#--------------------------------------------------------------------------
このコードで実際にpythonで動かしてみたら正しい結果を得た
この程度なら難なくコードを書けるとわかった

658 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 11:25:25.06 ID:gHQXtFR90.net
囲碁や将棋では既に棋士にとってAIは必須の道具になっている
ちょと前までは棋士も大変だなーと他人事に考えていたのだが

ビジネスの世界でもこれは既に起こっている
知識労働者でももうAIには敵わない

米国ではAIは弁護士試験に受かる実力だそうだ
小室さんより優秀なのだ

659 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 11:26:02.58 ID:QzEtVaFT0.net
>>657
答えが一意で決まる理数系の質問には向いてるな

660 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 11:29:34.34 ID:dZR37X1Zd.net
>>659
デフレポエマーくんもくだらんポエムじゃなくてコードでも書いてたらどうよw
そっちのがよっぽど生産的やぞ

661 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 11:34:22.19 ID:NdCYGa4l0.net
>>658
まぁ実際に法律専門職とかは過去のデータとか引っ張って来る仕事なのでマニュアル化できてその知識量が問われるわけで人間がAiに勝てるわけないよな

人間がやってる仕事はほぼマニュアルにそってるわけで自分の判断で勝手にやる部分はあんまりないしな

大失業時代が来るんだから働くことを考えるよりも金だけもらって寝てればいいってことだw

662 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 11:40:16.51 ID:gHQXtFR90.net
おそらくビジネスの世界はこの数年で一変する
これは日本だけじゃなく全世界で同時に起こること

日本のAIは総体的に弱いから経済競争で生き残るのも大変かもしれん

663 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 11:45:06.79 ID:gHQXtFR90.net
>>659
アルゴリズムを求めるのはなかなか難しいぞ
この程度のプログラムでも 答え(ソースコード)は一つじゃない
コメントまでつけてくれてるしな

664 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 12:05:26.78 ID:IpTFgJKGd.net
完全に任せきるのは無理でも一定程度の叩き台作るのは難なくできそうだからねえAI。

665 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 12:13:00.16 ID:NdCYGa4l0.net
>>664
事務職の仕事の大半は書類を作る仕事だからそんなのはAiに置き換わるよw

666 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 12:16:01.44 ID:gHQXtFR90.net
もうちょっと難しい問題を与えてみた
----------------------------------------------------------------------
PH: 方程式 x^2-2=0 をNewton法を用いて数値的に解くPythonのプログラムコードを示せ
但し、精度はε=0.0001とする
Show the Python program code that numerically solves the equation x^2-2=0 using Newton's method.
However, accuracy is ε=0.0001
----------------------------------------------------------------------
def newton_method(f, df, x0, eps):
"""
Implement Newton's method to solve f(x) = 0 numerically.
f: the function whose root needs to be found.
df: the derivative of f.
x0: the initial guess for the root.
eps: the desired accuracy.
"""
x = x0
while abs(f(x)) > eps:
x = x - f(x) / df(x)
return x
# Define the function and its derivative
def f(x):
return x**2 - 2
def df(x):
return 2*x
# Set the initial guess and desired accuracy
x0 = 1.5
eps = 0.0001
# Call the newton_method function to solve for the root
root = newton_method(f, df, x0, eps)
# Print the result
print(f"The root of the equation x^2 - 2 = 0 is approximately {root:.4f}")

667 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 12:17:26.20 ID:gHQXtFR90.net
pythonで実行してみるともちろん正答を出した

The root of the equation x^2 - 2 = 0 is approximately 1.4142

668 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 12:19:36.92 ID:QzEtVaFT0.net
>>663
理系問題なら、道筋は複数あるにしても「正しい」解答はあるわけだ
経済学では道筋も解答も複数あり、何が「正しい」かは人が判断する

669 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 12:30:37.79 ID:IpTFgJKGd.net
>>665
まあ一定以上置き換わるのは事実として、どこまで置き換わるかねえ。
未だにFAXが残ってる事を思うと単純な技術的優位だけで話が決まるというわけでもないだろうし。

670 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 12:30:42.25 ID:gHQXtFR90.net
>>668
多分その表現は適切でない

経済学ではモデルの仮定が現実的でないことが多く、
そのモデルに基づいた正しい答えを出しても、現実的でないだけだ

仮定をどの程度信用できると考えるかは人が判断する これが難しい

モデルが決まりさえすれば答えは一つだ

671 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 12:36:35.47 ID:gHQXtFR90.net
理系でも>>603のような解釈の難しい問題は山ほどある

ただ順番として易しい問題から確認していくのは正攻法なのでね

672 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 12:42:07.39 ID:Pdv0pKevp.net
5年前のマネタリーバランス480兆円だった頃と、現在の649兆円。物価がどう相関するか教えて欲しい。

673 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1524-BTrK):2023/02/21(火) 13:20:04.25 ID:gHQXtFR90.net
もっと論点を明確にして正確な質問をしないとAIも困ると思うぞ
とりあえず、あなたの質問をそのまま入力した
予想どおりだわ

-------------------------------------------------------------------------------------
PH: 5年前のマネタリーバランス480兆円だった頃と、現在の649兆円。物価がどう相関するか教えて欲しい。
Five years ago, the monetary balance was 480 trillion yen, and it is now 649 trillion yen. I would like to know how prices correlate.
-------------------------------------------------------------------------------------
追加情報がなければ、通貨収支と価格の相関関係を判断することはできません。 経済で流通しているお金の総量を表す通貨収支は、需要と供給、生産コスト、政府の政策などの他の要因とともに、価格に影響を与える可能性のある要因の 1 つにすぎません。

一般に、マネーサプライの増加は、経済における商品やサービスの供給の増加を上回る場合、インフレにつながる可能性があります。 ただし、マネーサプライと価格の関係は複雑であり、マネーの速度 (経済においてマネーがどのくらいの速さで変化するか)、生産性の変化、将来に対する期待の変化など、さまざまな要因に依存します。

したがって、通貨収支と物価との相関関係を判断するには、他の経済要因も分析する必要があります。 通貨収支と物価の関係について具体的な結論を出すには、経済をより包括的に分析する必要があります。

674 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 14:09:59.45 ID:5yJAKMOh0.net
AIって大したことないんだな。

675 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 14:23:06.17 ID:QzEtVaFT0.net
そもそもマネタリーバランスなどという用語はないw

676 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 14:30:41.67 ID:QzEtVaFT0.net
マネタリーベースと物価はどのように関係しますか

マネタリーベースと物価は密接な関係があります。マネタリーベースとは、中央銀行が発行した現金や預金残高などの通貨供給量を指します。一方、物価とは、一定期間内に商品やサービスの価格がどの程度上昇したかを示す指標です。
一般的に、マネタリーベースの増加は物価上昇につながります。これは、マネタリーベースが増えると、商業銀行が融資を増やしやすくなり、貨幣供給量が増加するためです。貨幣供給量が増えると、需要が供給を上回り、物価が上昇することがあります。この現象を「インフレーション」と呼びます。
ただし、マネタリーベースが物価に直接影響するわけではありません。その理由は、商業銀行が融資を行う際には、預金額に応じた規制があるため、マネタリーベースがそのまま貨幣供給量に反映されるわけではないからです。また、経済全体の需要や供給のバランス、生産性の変化など、様々な要因が物価に影響するため、単純にマネタリーベースが増えれば物価が上昇するとは限りません。
結局のところ、マネタリーベースと物価の関係は複雑であり、他の要因との相互作用によって影響が変わってきます。したがって、中央銀行や政府は、貨幣供給量を調整することで、物価を安定させるために慎重な政策決定を行う必要があります。

677 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 14:41:53.29 ID:QzEtVaFT0.net
高橋洋一「マネタリーベースを増やせばGDPは上がり失業率は下がる」
安倍総理「ホントだ、高橋さんの言うとおりになった」

年 GDP 失業率
2001 532 5.04 小泉
2002 524 5.36 小泉
2003 524 5.24 小泉
2004 529 4.73 小泉
2005 533 4.43 小泉
2006 535 4.12 安倍
2007 539 3.83 福田
2008 528 3.98 麻生
2009 495 5.08 鳩山
2010 506 5.06 菅直
2011 497 4.58 野田
2012 500 4.33 野田
2013 509 4.01 安倍 アベノミクス
2014 519 3.58 安倍
2015 538 3.38 安倍
2016 544 3.11 安倍
2017 553 2.83 安倍
2018 556 2.44 安倍
2019 561 2.36 安倍
2020 539 2.78 菅義

678 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 14:53:21.37 ID:QzEtVaFT0.net
黒田総裁「いま消費税を上げても景気にはそれほど影響しない」
高橋洋一「いや必ず景気に悪影響を及ぼします」

日銀の独立性に対して誰もストップをかけることはできなかった
高橋洋一「あの消費増税さえなければ・・・」

679 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 14:53:44.07 ID:IR7IflRP0.net
> 第1-3-4図では失業者数の減少要因を労働力人口と就業者の増減に要因分解しているが、
> 2012 年末までは、就業者の減少が失業者数を押し上げる傾向にある中で、
> 労働力人口の減少(非労働力化)が失業者数を押し下げる方向に寄与していたことが分かる。

> 他方、2013 年以降は、前述した労働参加の拡大による就業者数の増加が失業者数を
> 押し下げる方向に寄与する中で、労働力人口の減少の寄与は縮小し、2016 年半ば以降は、
> 労働力人口 が増加に転じ、就業者数の伸びによって失業者が減少する姿となっている。

https://www5.cao.go.jp/keizai3/2016/0117nk/n16_1_3.html
https://i.imgur.com/d6n8YYR.jpg

680 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 14:55:16.79 ID:IR7IflRP0.net
第二次安倍政権と民主党政権における完全失業率の改善要因はまったく異なる。
図表4は完全失業率の差の要因分解を行い、第二次安倍政権と民主党政権とを比較したものだが、
民主党政権時における完全失業率の改善(-1.1%pt)は、就業者数減少(+0.74%pt)、
非労働力人口の増加(-1.62%)、15歳以上人口の減少(-0.22%pt)により生じたものである。
いうなれば景気の悪化が進むことで就業者数が減り、非労働力人口が増えることで
職を求める人々が労働市場から退出したことがこの時期の失業率改善の理由である。

一方で2012年12月以降の完全失業率の改善は、景気の改善が進むことで
職を求める人々が新たに労働市場に参入することで非労働力人口が減り、
就業者数が増えたことで生じているということだ。

http://synodos.jp/economy/15846
https://i.imgur.com/O4nZxEV.jpg

681 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 15:00:11.77 ID:lcFgtgIU0.net
ChatGTPは論理的に推論とか行ってるわけでない
実際計算問題解けないだろ
それっぽい文章を書いてくれるというツールでそれ以上ではない

682 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 15:08:15.93 ID:QzEtVaFT0.net
アベノミクスで失業率が改善した理由を教えてください

アベノミクスは、2012年に日本の内閣総理大臣であった安倍晋三が打ち出した経済政策であり、経済再生や長期的な経済成長を目的としていました。アベノミクスによって失業率が改善された理由は、以下のような要因が挙げられます。
1. 金融緩和政策の導入:アベノミクスの一環として、日本銀行は大規模な金融緩和政策を導入しました。これにより、低金利が維持され、企業の資金調達が容易になり、投資が促進されました。このことが経済活動を刺激し、失業率の改善につながりました。
2. 需要拡大策の実施:アベノミクスの政策によって、消費税増税が延期され、所得税の減税や、地方自治体による給付金の支給など、需要拡大策が導入されました。これによって、消費が増え、企業の生産活動が増加し、雇用機会が拡大しました。
3. 外部環境の改善:アベノミクスが実施された時期には、世界経済の不況から脱し、グローバルな景気回復が進んでいたことも失業率の改善につながったと考えられます。

これらの要因が重なり合い、アベノミクスの政策によって、失業率が改善されたと言われています。ただし、アベノミクスの効果や評価には様々な意見があります。

683 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 15:14:04.78 ID:EbkrTWnHd.net
今んとこネットに落ちてるコピペ情報集めてそれっぽく仕上げるって感じや
ポエマーくんのように歪んでない分同じコピペでもAIのがマシかw

684 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 15:16:28.02 ID:QzEtVaFT0.net
アベノミクスでGDPが改善した理由を教えてください

アベノミクスは、2012年に日本の当時の内閣総理大臣であった安倍晋三氏によって提唱された経済政策です。この政策は、「3つの矢」と呼ばれる、財政政策、金融政策、構造改革という3つの柱からなっています。
具体的には、以下のような政策が行われ、GDP改善につながったとされています。

1. 財政政策の実施
アベノミクスでは、公共事業の大規模な拡大が行われました。これによって、建設業などの関連産業に需要が生まれ、それに伴ってGDPが改善しました。
2. 金融政策の導入
日銀が量的緩和政策を実施し、長期金利の引き下げを行いました。この結果、企業や個人の貸出金利が低下し、消費や投資が促進され、それによってGDPが改善しました。
3. 構造改革の推進
アベノミクスでは、働き方改革や規制緩和、女性や外国人の活用など、様々な構造改革が行われました。これによって、生産性が向上し、企業の業績が改善したことがGDP改善につながったとされています。

以上のように、アベノミクスは、財政政策、金融政策、構造改革という3つの柱からなる総合的な経済政策であり、これらの政策が相乗効果を発揮し、GDP改善につながったとされています。

685 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 15:18:59.65 ID:QzEtVaFT0.net
いい加減な「俺様理論」よりずっとマシだな〜

686 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 15:23:37.12 ID:5yJAKMOh0.net
ドルで稼いだから、もう俺は働かないけどな。

687 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 15:24:44.54 ID:EbkrTWnHd.net
>>685
どこがいい加減でどこが俺様理論なのか指摘出来んやろ?
ポエマーがポエマー足る所以は知性でモノゴトを考えられないことぞ

688 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 15:41:03.17 ID:QzEtVaFT0.net
>>687
いちいちうるさいな〜
オマエのことではない
そもそもオマエに理論なんてものはないw

689 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 15:43:14.19 ID:lcFgtgIU0.net
アメリカ企業がGTP-3で次の破壊的なイノベーションを起こしてる中
アホMMTはこの日本でまだ公共工事で道路作ったら経済成長すると思ってる

690 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 15:52:01.53 ID:EbkrTWnHd.net
>>688
もういい加減目を覚ましたらよい
高橋だか三橋だか八つ橋だか知らんがあんな政商の広告塔みたいな奴らの言うことを真に受けるのが間違いよ

691 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 15:55:44.61 ID:QzEtVaFT0.net
しつこいほど繰り返しますが、日本銀行は時価会計を採用していません。
「満期目的」の債券は、償却原価方式で処理されます。
時価は、無関係です。

というわけで、
日本銀行が「債務超過」になることはあり得ません。

「いや、そうだったとしても、実質的に債務超過になったら、市場の信認が失墜する!」
と、主張する破綻論者がいますが、
いや、FRBは日本と同じく時価会計を採用しておらず、
さらには国債金利変動の影響を受け、「実質的な債務超過」とやらに陥っていますが。
「で?」
という話なのです。

さらに言えば、
実質どころか名目で債務超過に陥ったオーストラリア準備銀行は、特に何も起きていません。
起きるはずがないのです。

理由は、オーストラリア準備銀行のブロック副総裁が述べた通り、
「中銀の負債は政府が法的に保証しており、中銀にはお金をつくる能力がある」ためです。

ところが、日本のマスコミ、というか、主に日本経済新聞は、懸命に「日銀破綻論」を煽ってくる。
まあ、それ以外の破綻論が「事実」によって否定されてしまったという理由もあるのでしょうが。
(三橋貴明)

新聞くん、どーするの?www

692 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 15:58:52.84 ID:gHQXtFR90.net
Botの回答か本人の回答かだんだんわからなくなるので、なんか印つけてくれ

693 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 16:05:02.71 ID:QzEtVaFT0.net
>>692
オレの場合はQとAを両方書いてるからそれで判断してくれ
Qがないのはオレ自身のカキコ
他人のヤツは知らん

694 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 16:32:09.95 ID:gHQXtFR90.net
>>693

>>682>>684はどっちなんだよ BOTかと思ったが

695 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 16:34:35.02 ID:QzEtVaFT0.net
>>694
両方ともQ(質問)があるだろ
オレのじゃなくてBotだよ

696 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 16:39:46.81 ID:IpTFgJKGd.net
さすがに長文かつ多レスが過ぎる。

697 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 16:40:20.87 ID:QzEtVaFT0.net
Q&Aのところにそれぞれ「質問」「回答」とでも入れておけばいいかな?

698 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 16:46:52.71 ID:gHQXtFR90.net
文頭か文末に(ByBot)とでも入れるか区切り線----------------入れるか
だと有難い

699 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 16:48:25.10 ID:QzEtVaFT0.net
いい加減な知識はChatGPTでたちどころに修正される
新聞くんが「おまえら新聞読まないから小学生の知識もない」という時代は終了w

700 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 17:13:23.84 ID:0QAB9BshM.net
>>699
新聞くんがどうかは知らんがChatGTPがどういうもんか理解してないお前は低能

701 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 19:23:45.30 ID:5yJAKMOh0.net
自国通貨建ての国債ならインフレは起こり得ない → インフレにて終了
円安が進むわけない。世界3位のGDP!! → もう4位になりそう、ドル円115円→135円
国債を日銀が買い続ければ低金利を保てる → 日銀陥落 利上げ開始
長期金利はコントロールできる!! → 雨宮逃げてちょっと危うい。海外売り浴びせブースト中
日銀当座預金に金利はつかない! 日銀は簿価会計なので債務超過しても問題ない!(_今ここ_)

702 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 19:47:10.58 ID:Og5kk9gud.net
ひとつもMMTかすりもしないっていうコント?

703 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e510-8LCW):2023/02/21(火) 20:20:02.94 ID:ze6GCo8a0.net
>>700
chatGTPじゃなくてchatGPTやで

704 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c502-MHsH):2023/02/21(火) 20:30:11.17 ID:yCqOBOhf0.net
>>691
だけど、三橋て、何から何まで経済の基礎知識が、完全にゼロすぎるって。
もうバカバカしくなるくらい、言ってることが全部初歩の初歩から間違っている。
ここまで経済の基礎知識がないやつって、一般社会人でもおらんって。

>しつこいほど繰り返しますが、日本銀行は時価会計を採用していません。

日銀が採用してないっていうのは、過去に日本では金融危機が起こり、しかも国債の暴落が5回も起こった。
だから時価会計を採用したら銀行が死んでしまうから、そうなっただけ。でも、当然、世界のひとは、日銀がいくら隠しても、日銀の損失は簡単に電卓で計算できてしまうから、日銀の債務超過が長引けば大問題になるなんて、理解できない、馬鹿なんか一人もいない。

しかも三橋は、現在大問題になってる日銀の損失が、国債の下落による損失だと思いこんでいる。
そんな馬鹿がいるかっていうの。
日銀の債務超過が問題になってるのは、国債の下落ではなく、<金利上昇による日銀の付利の支払いの増加>なのに、そんな経済の初歩の初歩すら知らないって、ありえないわ。

>新聞くん、どーするの?www

で、ここまで三橋が勘違いしてることを鵜呑みにするMMTって三橋の同一人物かよ。
ここまで経済の初歩の知識がないやつなんか、二人もいるわけないだろうが。

705 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1bbc-1/pB):2023/02/21(火) 20:38:02.31 ID:RaOfjB4t0.net
詐欺師 一覧

土居丈朗 小黒一正 小幡績 吉川洋
翁邦雄 野口悠紀雄 藤巻健史 森信茂樹
河野龍太郎 デービッド・アトキンソン
河村小百合、矢野康治

ちなみに小黒一正 小幡績 野口悠紀雄 森信茂樹は財務省出身。
小黒一正は理学部、河村小百合は法学部出身で経済は素人。

706 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c502-MHsH):2023/02/21(火) 20:42:39.82 ID:yCqOBOhf0.net
で、新聞を読んでない人達は、ここまで経済の基礎知識、初歩知識がないのか、って唖然とする。
三橋は<日銀は時価会計じゃないから大丈夫>って、みんなが問題視している付利の損失のことすら、まったく知りもしない。
これは、完全に異常だって。
こんなのふつうに新聞くらい読んでる一般社会人ならだれでも知ってる常識でしかない。
今日の日経ですら、報道されてるがなぜ、だれでも知ってることすら三橋や、このスレのMMTが知らないだってびっくりするレベルなんだって。何回説明しても、付利のしくみすら理解できないし、経済の基礎がなさすぎる。

>植田日銀のバランスシート問題
 2月21日(火)朝刊 日本経済新聞 
昨年末の日銀総資産704兆円のうち、長期国債は556兆円で、黒田緩和が始まる直前の12年末の残高、89兆円の6倍強に上る。しかも、大部分が満期10年前後のゼロ金利長期国債である。これに対し、負債は銀行券125兆円と民間金融機関が持つ当座預金502兆円が大宗を占め、引当金を加算しても自己資本は11兆円ほどしかない。

日銀は、銀行券と資本を除けば、実質的に変動金利になっている日銀当座預金で調達した資金で、ゼロ金利に固定された巨額の長期国債を保有している。長短金利が上昇すれば、国債価格の下落で巨額の損失を被ることになる。
日銀保有国債の平均満期期間は8.4年前後とみられるため、1%の金利上昇で、国債残高の約8%、44兆円もの含み損を抱えることになる。

今後、プラスのインフレ率が定着し量的緩和を終えて短期金利を引き上げていく場合に、日銀が売りオペで過剰流動性を吸収しようとすると、国債価格が下落して巨額の売却損が実現する。
売却損の発生を防ぐために日銀が国債を満期まで保有する場合には、日銀当座預金に利息を払い、短期市場金利を引き上げる必要がある。当座預金に対して1%の利息を払うと、ゼロ金利国債との逆ざやで年間5兆円近い損失を抱える。

制度上は、日銀はこの損失の相当部分を民間に押し付けることができる。政策委員会は平均0.8%の現在の預金準備率を上限の20%まで引き上げることで、ゼロ金利での保有を義務付ける法定準備預金額を現在の約12兆円から300兆円にまで引き上げることができる。これにより、3兆円弱の逆ザヤを民間金融機関に押し付けることになる。黒田総裁の量的緩和の正常化はその負の遺産を表面化させることになる。

707 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4524-2p3v):2023/02/21(火) 20:46:30.54 ID:5yJAKMOh0.net
>>702
[img]https://i.imgur.com/4sFRjmJ.png[/img]

708 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c502-MHsH):2023/02/21(火) 20:55:31.70 ID:yCqOBOhf0.net
>>707
それはWIKIが間違ってるだけ。
あのなあ、参議院予算委員会ですら、何年も前から日銀の債務超過問題はさんざん議論が続いている。
しかも会計検査院すら日銀の将来の危機にそなえて引当金の積み増しを指示している。

<日銀 債務超過>で出てくる解説が全部、デタラメなんだって言ってたら、完全に脳の異常でしかない。

709 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cb2c-KThN):2023/02/21(火) 21:01:02.89 ID:mF4/5LFg0.net
新聞読まないでネットで見つけてきたヘンテコな記事を斜め読みしてるからバカになっちゃうんだって

710 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c5af-/+FQ):2023/02/21(火) 21:13:09.33 ID:EtxkSpcQ0.net
>>633
何だおまえ、まだ「失業率低下はゲリノミクスのおかげ」とでも言ってるのか?

711 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0320-u3A7):2023/02/21(火) 21:29:30.57 ID:QzEtVaFT0.net
>>704
>国債の下落ではなく、<金利上昇による日銀の付利の支払いの増加>なのに、

1. 既発債の利払いは不変
2. 日銀保有国債の利払いは実質ゼロ(国庫に戻入)
何が問題?

712 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0320-u3A7):2023/02/21(火) 21:30:21.96 ID:QzEtVaFT0.net
>>710
事実を言ってるまでw

713 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0320-u3A7):2023/02/21(火) 21:31:50.86 ID:QzEtVaFT0.net
>>708
単にオマエが無知なだけ
以上w

714 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e510-8LCW):2023/02/21(火) 21:34:37.18 ID:ze6GCo8a0.net
MMTと関係ない話は他のスレでやってくれない?
って言ってもここを井戸端集会所として使うんでしょ
男子って本当自分勝手

715 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0320-u3A7):2023/02/21(火) 21:34:39.21 ID:QzEtVaFT0.net
>>706
>長短金利が上昇すれば、国債価格の下落で巨額の損失を被ることになる。

単に計算上そうなるだけ
で、何が問題?
アメリカと同じ構造だぞw

716 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9b16-+EwP):2023/02/21(火) 21:42:49.17 ID:lcFgtgIU0.net
>>711
> 1. 既発債の利払いは不変

ハズレ

717 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd43-J37h):2023/02/21(火) 21:51:08.08 ID:IpTFgJKGd.net
>>714
病人と身勝手な馬鹿がじゃれ合うスレだからね。

718 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cbf8-+eJG):2023/02/21(火) 21:53:26.72 ID:H43JDhcc0.net
また自虐

719 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 22:03:24.43 ID:IpTFgJKGd.net
5chやってるって時点で全員目くそ鼻くそなんで、何言っても自虐の要素が入り込むのは一定しゃーないんよ。

720 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 22:08:53.86 ID:yCqOBOhf0.net
>>711
おまえ経済の知識が完全に中学生未満で止まったまま、経済のニュースすら読まないから完全停止状態になっている。

まず言ってることすら理解できないほど馬鹿。
付利の損失って言ってるのに、その意味すらまったく分からない。
つまり、日銀のじくみすら知らない。

さらに国債の金利負担で何が問題かすら理解できないって、小学生かよ。
あのなあ1200兆円の国債があって、平均残存期間が8年ちょっとなんで、毎年膨大な国債が満期になる。
しかも借換債が巨額だから、毎年200兆円単位の金利があがり続ける。
たとえば200兆円の国債で金利が1パーセント上がれば、2兆円の負担が出て、2年目には4兆円と毎年増え続ける。
そして国民負担は12兆円まで増え続ける。

でも、君は何十年も新聞すら読まないから、そういう一般社会人ならだれでも知ってることすら、説明しても理解すらできない。
何度説明しても、まったく理解すらできないほどの馬鹿。

721 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 22:24:34.72 ID:2Mw5YpoD0.net
中央銀行は営利企業ではありません。
イスラエルの中央銀行は2000年以降19年間、債務超過(マイナス7~16%)を継続しています。その間インフレ率は平均1.6%です。

岩田規久男「なぜデフレを放置していけないか」P196参照

ちなみにイスラエルは統計が取れるようになった2000年以降政府収支の方も一年足りとも黒字になったことはない。

722 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 22:41:21.52 ID:IR7IflRP0.net
ドルベースGDPバカってまだいるんだな

723 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 22:53:11.38 ID:5yJAKMOh0.net
ドル持ってて売るだけで不労所得が手に入る。こんなクソみたいな国にしてくれてありがとう黒田総裁ならびにMMT諸君。

724 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 23:09:29.82 ID:QzEtVaFT0.net
>>720
新聞くんは何もわかっていない
馬鹿だからしょうがないけどwww

725 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 23:20:05.86 ID:lcFgtgIU0.net
アホMMTは無敵くんだな
明らかな事実誤認を指摘されてもお構いなしに突き進む
金クレクレに向かって猪突猛進なのである

726 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/21(火) 23:40:47.26 ID:IR7IflRP0.net
ドルベース経済学の世界では
金利を引き下げて為替を減価させて需要を刺激するのが間違いになるからな
当然需要を引き上げることはできないし
需要が増えないので生産性はずっと上がらない

727 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 05:55:07.63 ID:p563smyh0.net
MMTのせいでってMMTは別に何もしてないだろ
積極財政スレ立てて積極財政派に言ってくれ

728 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 07:42:16.95 ID:xjz381fP0.net
均衡財政派がやらかしにやらかしを重ねて社会と経済をずたぼろにして対応不能にした後に
MMT(MMTではない)に助けを求めて
すべての責任がMMTに押し付けられるよくあるパターン

729 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 07:50:03.82 ID:vj5OIiin0.net
馬鹿は自分以外は全部MMTだと思っている
リフレとMMTの区別すらもできない
おバカな新聞くんがその典型

730 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 07:55:28.03 ID:MBLY7rVx0.net
>>728
日本は1993年からの29年間延々と財政赤字だった国なので均衡財政派がやらかしにやらかしを重ねて経済をズタボロにしてきたは日本ではないな

ドイツなど均衡財政が明文化されている国とは違うので

731 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 07:58:43.70 ID:492PdQy90.net
このスレは馬鹿MMTが入ってくると、即座に幼稚園レベルになり、
馬鹿だ、アホだ、詐欺師だ、って一年中喧嘩するスレになる。

経済のまともな議論をしていても、MMTが入ってくるだけで、すぐに
詐欺師だあ、馬鹿だあって喧嘩を始める。

経済の議論になると、まったく基礎知識がなくて、分からないから、
一年中喧嘩をしてたいだけだろ。

だけど何を説明しても理解すらできないってことは、MMTは新聞の
経済の解説を呼んでも、全部チンプンカンプンで、まったく
意味すら分からないレベルだろうに。

732 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 08:01:45.13 ID:492PdQy90.net
だけど、不思議でならないのが、このスレの定住MMTが知らないことは、全部三橋も知らないで、勘違いしている。
間違ってる個所が全部同じ。
不思議すぎるわ。

733 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 08:29:03.13 ID:4ggKGSN9d.net
>>730
実際に均衡財政を達成させることだけではなく、均衡財政を志向して歳出削減や増税を推し進めようとすることも
「やらかし」に含まれるのでその反論は失当。

734 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 08:30:30.14 ID:4ggKGSN9d.net
まあ積極財政派は積極財政派でやらかしにやらかしを重ねてるのではあるけれど。

735 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 08:36:00.11 ID:4ggKGSN9d.net
緊縮派がうるさいから文句の出にくいおとなしい人達から絞り、
積極派がうるさいから文句の出やすい声の大きい人達に撒く、というマリアージュ。

736 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 08:47:56.04 ID:492PdQy90.net
っていうか、MMTは知能がなさすぎて馬鹿すぎるんだって。
日本は世界最大で借金を増やした。
つまり税金以外に1200兆円使ってまで支出を増やした。
GDPの260パーセントで、アメリカの2倍、中国やドイツの4倍を全部借金で支出した。
もちろん世界190カ国で最大。
最大どころか、世界でこんなことをやった国すらない。
第二次世界大戦で、戦艦大和や武蔵、空母やゼロ戦を無限に作ってた異常な時代もすでに抜いてしまった。。

さらに通貨発行も世界最大で10年で通貨量を5倍にしたが、これも世界最大。
日本円の発行は一時、全世界の基軸通貨のドルすら抜いた。

これを緊縮財政だ、って言い続ける知能がやばすぎだって。
いったいぜんたい、緊縮だっていうひとは、なんの数字を見て言ってるんだよ。
三橋という経済の知識がゼロの教祖様がそう言ったからなのかい?

737 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 08:55:57.15 ID:492PdQy90.net
っていうか不思議でならないのが、<日本が緊縮財政だ>て言い続ける馬鹿MMTの存在。

日本は税収で足りなくて、税収以外に1200兆円も支出をした。
これは、あたりまえだが、世界190カ国で最大。
最大どころか、対GDPで世界最大の借金大国のアメリカの2倍、中国やドイツの4倍。
もう、経済の教科書にすら載ってないレベルまでバラマキを続けた。

しかも通貨発行も世界最大。
ここ10年で発行して通貨によって日本の通貨量は5倍になった。
最大どころか、全世界の貿易の85パーセントを占めるドルすら一時は抜いてしまった。
そのくらい通貨発行も世界最大。

で、いったいぜんたい、知能がないMMTは、これのどこが緊縮だって言い続けてるんだよ。
経済知識がほとんどない、教祖様の三橋がそう言ったからなのか?
日本と正反対だろうが。
  ↓
>緊縮財政
読み方:きんしゅくざいせい
財政政策のうち、可能な限り支出を抑え、歳出を少なくすることで、赤字削減や増税回避のための対策とする方策。

738 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 08:56:53.47 ID:492PdQy90.net
あ、エラーで消えたと思って、二重に投稿してた。

739 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:06:32.88 ID:vj5OIiin0.net
欧米各国では積極財政こそが世界標準で
リーマンショックもそれで乗り切っているのに
脳味噌ガラパゴス状態の緊縮派は
カビの生えた経済常識にとらわれて緊縮政策を推し進めようとする

アベノミクスでGDPも雇用も確実に改善しているのに
その事実すら認めようともしない
国家と民間では会計の概念が根本的に異なるのに
それを知らない馬鹿が日本をダメにする

740 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:13:02.04 ID:492PdQy90.net
だけど、馬鹿MMTから見たら岸田内閣は理想の政権ではないの?
ここまで平気でばらまいた政権などないだろうに。
で、こんな日本で緊縮がけしからん、って言い続けるMMTって、はっきり言って知能がなさすぎだろ。

日本人もここまで劣化したかが一番わかりやすいのが、MMTみたいな低辺馬鹿層なんだって。

例えばガソリンが上がった、じゃ、政府が6兆円、つまり消費税の3パーセントの収入を使って、補助金を出して下げよう。

児童手当を上げてほしい?じゃ、所得制限をなくして年収2000万円の人にも払おう。

景気が悪い? じゃ、財政支出が55.7兆円っていう歴史的規模まで増やそう。

コロナで学生バイトが大変? じゃ600億円ばらまこう。
コロナで零細事業者が大変? じゃみんなに250万円支給しよう。
旅行業者が大変? じゃ、1兆円あげるわ。
大学が大変? じゃ、10兆円ファンドを作るわ
え?防災を強化しろって? じゃ、4兆円ばらまくわ。

741 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:14:50.28 ID:vj5OIiin0.net
岸田は経済オンチ
脳味噌カラッポだ

742 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:22:01.53 ID:vj5OIiin0.net
>>740
新聞くんは「世界一ばらまいた、ばらまいた」と言ってるだけで
実際に、新聞くんが心配することは何も起きていないw
じゃあ、あといくらばらまけば制御不能なインフレになるのかね?
いくら日経新聞を隅から隅まで読んでも、その答えは書いてないぞw

743 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:22:48.90 ID:e6vAMiIRd.net
>>739
ポエマーは現実を直視出来ないのだな
アベノミクスで改善なんかしてないのだ
実質賃金は10%近く下がっているし失業率の改善も団塊の引退などの人口動態に依る所が多い
それに直近10年で失業問題って大きい問題じゃなかっただろう

744 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:24:18.62 ID:492PdQy90.net
>>739
>アベノミクスでGDPも雇用も確実に改善しているのにその事実すら認めようともしない

それは完全に間違ってるって。
むしろ、リフレ政策のアベノミクスは効果がなかったって、猛批判しつづけたのが、MMTだってことすら知らないのか?
MMTはリフレ政策全面否定だから、量的緩和も否定し、ずうっとアベノミクスの効果はなかったと言い続けた。

逆にこっちはアベノミクスのプラス要因は、全部説明し続けている。

❍景気改善で株価が1万円かっら2万5000円と歴史的大暴騰
❍円安で収益が歴史上最大
❍有効求人倍率が一時1.5倍で働きたいひとは全員が働けるようになった。大卒の求人も激増。
❍雇用が400万人の歴史的激増
 無職だった400万人が税金を払えるようになり財政危機すら回避できた。
❍円安による海外から入る経常収支の激増

これらは何十回もずっと説明しつづけたが、MMTはリフレ政策だから嘘だ、っていうだけ。
あと、アベノミクスのデメリットもさんざん説明したが、MMTは理解すらできない。

例えば日本の経常収支が激増したり、企業利益の激増は、円安で引き起こされたが、円安は通貨の価値がなくなったってことで、日本のGDPを世界から外貨で見たら、明らかに激減してるわけ。
つまり日本全体が貧乏になった。

さらにメリットの多くは日銀の500兆円という世界最大の通貨発行で起こったことで、今後、金利があがりだすと、金利上昇による不景気も起こるし、国民負担も激増する、
日銀もいっきに苦境に転じる。

でも、それをいくら説明しても、MMTは経済知識がないから、まったく意味すら分からないだけ。
簡単にいうと経済の基礎すら知らないひとが、MMTに入っていくってこと。

745 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:27:01.03 ID:Y/zZurae0.net
>>740
で、アイルランドみたいにIT教育にカネを出すのは正しいってか?
今国民が困っていることにカネを出すのは立派な政策ですよ

746 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:29:57.16 ID:aG8fw0jQa.net
アベノミクスで名目賃金は上がったが実質賃金は下がって失業率も下がった

というのはフィリップス曲線の典型例だなや

747 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:30:57.70 ID:vj5OIiin0.net
>>744
だからオレはMMTじゃないんだよw
お前は馬鹿だから自分以外はすべてMMTと思っているwww

748 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:31:59.67 ID:vj5OIiin0.net
>>746
実質賃金上昇は後追いになるんだよw

749 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:33:10.99 ID:492PdQy90.net
>>742
それは君が経済のニュースを一回も読んだことすらないから、知らないだけ。
例えば日本の労働者の給料は通貨安もあり、世界45位まで歴史的規模まで大転落をしている。
日本の労働者の給料は、実質で韓国、台湾にも抜かされて、極北の産業が漁業しかないアイスランドにも抜かされた。
スロベニアや元貧困国のチェコにも抜かされ、財政破綻国家のギリシャにも抜かれた。
ルーマニアやリビア、ガイアナ、クロアチアにまで、もうすぐ抜かされる。

また日銀の評価損はすでに8兆円を超えた。
すでに今後発行される借換債の金利は上昇して、それは国民負担になる。日銀が再び防衛ラインを突破されるだろうと、経済の専門家はみんなが予想している。

新聞すら読まないで、経済の知識が全部、5ちゃんねるだけのひとは、ある意味ハッピーだって。
なんにも知らないんだから。

あと異次元緩和の最大の弱点は、金利が下がる間はメリットしか出てこないが、金利が上がると、今度はデメリットしか出てこない。
そういう経済の基礎すら知らないで、5ちゃんしか読まない底辺層が拡大してきてる。

750 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:33:59.98 ID:e6vAMiIRd.net
>>746
だいたいアベノミクス前後で震災除いて失業率が問題になったことなんてない
失業率改善なんてやるまでもなく真っ当な職が欲しい人にはいくらでも職はあっただろうよ
賃金が低いって問題こそあれどな

751 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:35:47.02 ID:vj5OIiin0.net
>>749
だから、
あといくらばらまいたら制御できないインフレになるのかね?
新聞に書いてあるならぜひ教えてくれwww

752 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:37:16.86 ID:e6vAMiIRd.net
>>747
MMTじゃないならポエムスレでも立ててそこでやりたまえよwww
ここはお前のポエム帳じゃねーぞ

753 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:38:25.38 ID:vj5OIiin0.net
>>750
就職氷河期って知ってるか?
この時代に何が起こったか知ってるか?

バブル経済崩壊後の雇用環境が厳しい時期、平成5年(1993年)〜平成16年(2004年)頃に就職活動を行っていた方々を就職氷河期世代と言います。

754 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:40:25.82 ID:vj5OIiin0.net
新聞くんの話は全て定性的
ばらまいたばらまいたと言ってるだけで実際何問題は起きていないw

755 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:40:55.52 ID:e6vAMiIRd.net
>>753
アベノミクス前後って書いてあるの読めない?w
お前現実どころか日本語も読めないのによくレス出来るな?www

756 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:49:04.06 ID:e6vAMiIRd.net
アベノミクスは金融緩和でやらなくてもいい失業対策とやらをして
パートバイト増やして実質賃金を下げて経済力と円の価値を落としただけのポエム政策よ
だいたい少子高齢化が進めば否応なく人が足りなくなるんだから失業対策は必要ない
ポエマーの言う就職氷河期じゃねぇんだから

757 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:51:10.93 ID:vj5OIiin0.net
>>755
たまたまその時期を就職氷河期と名付けた
しかし失業率が高いのはそれ以後(4〜5%)もずっと続いた
アベノミクスで初めて2%台になった
戦後最低の失業率を実現したのは第二次安倍政権

758 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:56:36.76 ID:vj5OIiin0.net
嘉悦大学教授 高橋洋一
「一流大学と違って私のところのような大学は、就職については景気の影響をもろに受けます。
アベノミクスのおかげで全員が就職できるようになりました。だから若者は安倍政権の支持率が高いのです」
(国会での参考人答弁より)

759 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:56:40.46 ID:GhF9bsiX0.net
岩田規久男はまだ量的緩和に効果があったという認識みたいだな
日銀破綻論はデタラメ、とか、金融政策は債券屋を儲けさせる為にやってんじゃないよ、とか
良い事も言ってるけども量的緩和に効果があったは流石にデマ

760 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:56:51.37 ID:eGutZb6VM.net
氷河期の世代の不本意就労者を問題にするのは良い事だが実際にどう就労するかはなかなか難しいだろう。
雇用側のニーズもある。政府は訓練支援もしているが今から訓練受ける気がある奴がどれだけいるのか見当もつかん。
JGPにしてもリッキー氏が例に出してたミュージシャン希望の人に政府が演奏する仕事を与えるとか非現実的すぎて有り得んと思う。誰も求めやしないしやがて何もしてなくても雇用、生活保護と変わらんようになるだろうし今働いてる人がアホらしくなる。

761 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 09:59:50.13 ID:GhF9bsiX0.net
いや音楽を演奏してもらうぐらいなら出来るやろw
何がどう非現実的なんだ

762 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:01:11.72 ID:vj5OIiin0.net
>>677参照w

763 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:02:39.82 ID:vj5OIiin0.net
>>760
だから失業率で語れよ
個々の就職について言及しも無意味

764 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:04:22.43 ID:e6vAMiIRd.net
>>757
少子高齢化で人手不足が確定してる日本で失業率対策をする意味がどこにあるんだよ
そしてアベノミクス当時の2010年辺りで団塊世代が大量に退職して言ってるんだから
失業率が下がるのは当たり前よ

765 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:09:10.92 ID:vj5OIiin0.net
>>764
いかにもド文系の発想だな
人手不足は機械化、自動化で乗り切れるんだよw
しかも日本はこの分野で世界トップクラス

766 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:10:09.28 ID:GhF9bsiX0.net
失業率で語るのはむしろ危険だよ
ニートは失業者としてカウントされていないがあれは社会に求められていないので就業を諦めてるだけ
非正規雇用者が失業者と同様に産業予備軍として機能してる現実もある

767 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:10:10.98 ID:e6vAMiIRd.net
>>765
人の話聞いてる?
人手不足が起きるのが確定してるのに失業率をわざわざ改善する意味がある?
ポエマーはポエムしか言えないのか?

768 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:13:37.98 ID:vj5OIiin0.net
>>767
そんな将来の話より現実の話で語れw

769 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:14:04.76 ID:GhF9bsiX0.net
人口は減ってるけども女性が労働市場に流入した事で労働人口自体は増えてるんだよね
労働者は不足してるんじゃなくて余ってるので賃金低下が今問題になってる。

770 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:14:53.70 ID:vj5OIiin0.net
>>769
今年は各社賃金アップで大騒ぎだろwww

771 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:15:36.02 ID:e6vAMiIRd.net
>>768
将来の話でもあり現在進行形の現実の話だぞポエマーくんw
アベノミクスの金融緩和なんかやらなくても失業率は改善された
緩和や円安の弊害だけが残っただけやぞ

772 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:16:19.50 ID:GhF9bsiX0.net
>>770
今年はどうかは分からないけどもこれまでの所の話だよ
だだ下がりだった実質賃金が上がると良いね

773 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:18:03.52 ID:vj5OIiin0.net
>>771
>アベノミクスの金融緩和なんかやらなくても失業率は改善された

何の証拠もなく語るのをポエマーと言うんだぜ

774 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:19:45.85 ID:e6vAMiIRd.net
>>773
証拠も何も少子高齢化が進めばそうなるのは必然だよw
退職する人間の方が新卒よりずっと多いんだぜ?
ポエマーくんはさ脳みそないのかな?

775 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:20:50.72 ID:GhF9bsiX0.net
量的緩和に効果が無い証拠は銀行貸出に有意に変化を与えられなかった事だろうね
効果があった派は人々の期待が上がったというようなスピリチュアルな話に逃げ込むしかないかな

776 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:21:27.86 ID:vj5OIiin0.net
人手不足にならなきゃ賃金上がるわけないだろ
人が余ってるのにわざわざ賃上げするか?w

777 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:23:13.74 ID:vj5OIiin0.net
>>775
それを言うならきちんと数字で語れ

778 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:24:16.83 ID:GhF9bsiX0.net
円安が輸出企業を儲けさせ、それが雇用を増やしたという見方も主に介護分野や医療の就労者が増えた事から既に否定されてる
期待インフレ率が上がった結果、人々は介護を求めたりよく病気や怪我をするようになった
…みたいな珍論を展開するしかないよ

779 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:24:43.51 ID:e6vAMiIRd.net
>>776
まず人は余らないのよポエマーくん
団塊世代だけでも600万人以上おるんよ
その半数が働いていたとして300万人
それらが2010年過ぎから60半ばになって退職していった
代わりに労働者になる新卒って一年辺り50万もいないからなw
どう考えても労働者の数は減っていくよ

780 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:31:29.17 ID:GhF9bsiX0.net
将来的には労働者が不足する事はあるかもしれないけども
日本は賃金が低い以上はこれまではずっと労働者は余ってたと評価せざるを得ないよ
雇用口に対して労働者数が多かったから賃金も上昇しなかった

781 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:32:54.46 ID:eGutZb6VM.net
>>765
自分で実現させてから言わずに何が理系だよ。

782 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:33:38.17 ID:eGutZb6VM.net
>>761
誰も望んでないプロ以下の演奏ずっと聴く奴いるか?

783 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:34:44.34 ID:e6vAMiIRd.net
>>780
賃金が低いのは仕事の生み出す付加価値が低いからでしかない
トヨタは車一台辺り1数万円の利益が出ると言われてるがテスラは一台辺りの利益は150万円を超える
そりゃ付加価値が違えば賃金に差が出る

784 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:36:14.34 ID:vj5OIiin0.net
日本は一人当たりGDPはトップクラス国の1/3
世界27位で中進国レベル
だから人口減少してもGDPを伸ばさなければ本当に豊かな国にはなれない

785 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:38:07.26 ID:GhF9bsiX0.net
>>782
足を止めてずっと聞くとか、ライブ会場で大観客の前で演奏するみたいなのを想像してるんかいw
その辺の公園でBGM的に音楽を演奏してもらうとか、そういうレベルの話やぞ
駅前で野外演奏してるミュージシャンを有給にするだけよ

786 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:38:08.57 ID:eGutZb6VM.net
なんか機械化自動化言う奴ずっといるけどそんな奴が
将来の話で無く現実を語れとか言っててなんの冗談だよ。
理系文系以前で支離滅裂じゃないか。

787 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:38:34.39 ID:e6vAMiIRd.net
>>784
一人辺りのGDP上げたきゃアベノミクスなんかやる必要なかったろ?w
なんでわざわざ実質賃金や一人辺りのGDPを下げてまでやる必要のない失業対策()をやる必要があったんだ?

788 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:39:57.15 ID:GhF9bsiX0.net
>>783
業種による賃金の差の話はしてないね。
日本全体で労働者は余らせ腐らせてるという話で

789 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:40:27.39 ID:eGutZb6VM.net
>>785
それこそ機械で再生させたら済むだろ。
んな事させるくらいなら人手が欲しいところに
回ってもらわんとただの我儘じゃないか。

790 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:41:04.20 ID:vj5OIiin0.net
>>787
放っといてもGDP上がったはずだ
というのは証拠がなくても言えるわなw

791 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:42:00.63 ID:GhF9bsiX0.net
>>789
馬鹿じゃないのかw
余った人にやってもらう仕事の話をしてるんだよ
必要ならちゃんとした賃金でちゃんと雇用しろって話で

792 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:42:53.28 ID:e6vAMiIRd.net
>>788
業種による賃金の差の話なんかしてねーからw
付加価値の大きさと賃金の話をしてんだよ
そしてポエマーくんは少子高齢化を認めよう
日本全体で労働者が余って腐ってるなんてことはない
腐ってるのだとしたら労働者じゃなくて生産性のクソ低い仕事や産業の方よ

793 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:43:58.82 ID:eGutZb6VM.net
>>766
それに関しては同意だな。
完全雇用状態で遊休労働力といえば
下手したらもうそこの掘り起こしになってくる。

794 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:44:23.99 ID:e6vAMiIRd.net
>>790
そりゃアベノミクス以降は下がってるからなw
民主党時代の末期と今を比較するなら実質賃金は10%下がってる
そりゃ何もしなきゃ相対的に上がることになるやろ

795 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:44:48.49 ID:eGutZb6VM.net
>>791
バカはそっちだよ。そいつが楽してたらその予備軍が殺到するだろ。

796 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:46:30.49 ID:eGutZb6VM.net
>>791
その仕事が必要かどうかを無視するなら現実性は全くない。

797 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:46:30.89 ID:GhF9bsiX0.net
>>793
掘り起こしっつーか日本はクソ余らせてる状況なので賃金が他国と比較しても全然伸びてない状況

798 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:47:00.31 ID:GhF9bsiX0.net
>>795
本当に馬鹿だなwww
それで良いんだよwww

799 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:48:00.57 ID:vj5OIiin0.net
デフレ下の日本の場合
失業率が継続的に2.5%以下にならないと賃金は上がらず
デフレから脱却できない

800 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:48:22.34 ID:GhF9bsiX0.net
JGPの意図を理解してないド阿呆しかいないのかな?

801 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:50:54.30 ID:e6vAMiIRd.net
>>799
ポエマーくんはまだデフレとか言ってんのかよw
賃金伸びないのは生み出す付加価値が小さいから
一人辺りの労働者が生み出すGDPが小さいからそれに伴って賃金も小さくなる
デフレは関係ないし失業率も少子高齢化の日本では関係がない

802 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:52:26.06 ID:e6vAMiIRd.net
>>800
お前も認識がおかしいぞ
日本で人余りなんて今もこの先もないから

803 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:52:47.01 ID:GhF9bsiX0.net
がんばって働くと賃金が上がると思ってるみたいだな
実際は雇用口に対して労働者が減少しないと賃金は上がらないんだけども

804 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:53:39.84 ID:vj5OIiin0.net
>>801
今のインフレは世界中で起こっている資源インフレだよw

805 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:54:23.95 ID:e6vAMiIRd.net
>>803
頑張る頑張らないじゃなくて仕事が多くの付加価値を生み出せばそれだけ労働者の賃金も増える
逆にそれがないなら人手不足だろうが賃金は伸びない

806 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:54:47.97 ID:GhF9bsiX0.net
>>802
いや、全然余ってるね。
余った労働者をニートと呼んだり、電車に飛び込ませたり、反社と呼んだりして失業者にカウントしてないだけで

807 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:55:50.90 ID:e6vAMiIRd.net
>>804
せめて会話しようぜ?ポエマーくんwww

808 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:56:26.74 ID:eGutZb6VM.net
>>798
それが実現できない事が分からない方が余程バカだと思うけどそれについて誰の得になるのか、皆が納得するか煽り以外の反論してもらっていいか?

809 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:58:07.28 ID:GhF9bsiX0.net
>>805
あなたは非常に純粋な人なんだろうなとは思うけども良いサービス商品を生み出せていないというような証拠は全く無いね
人が余ってて賃金が低い結果、付加価値労働生産性も低いというだけだよ。
物的労働生産性は日本はむしろ他国よりも高いしね

810 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:58:28.13 ID:e6vAMiIRd.net
>>806
意味わかんねーなw
単純に新しく労働者になる人間の頭数より高齢で退職する人間の頭数の方が多いんだよ
失業者の呼び方や失業者が電車に飛び込もうが関係なく人は足りなくなっていくしなってる

811 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 10:58:34.62 ID:eGutZb6VM.net
大体バカとか分かってないとか言うやつの方が受け売りで自分の頭の中で他人を説得させる論理を持ち合わすてないだろ。ハンキンの習性みたいなもんにしか見えんけど。

812 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:00:06.65 ID:e6vAMiIRd.net
>>809
人件費低けりゃ付加価値労働生産性はその分上がる
賃金低いから付加価値労働生産性が低いってどういうポエムなんだ?

813 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:00:06.67 ID:GhF9bsiX0.net
>>808
JGPが何を目指してるのか
どういう意図でこの政策をやろうとしているのかという所を全く理解してないのが分かったのでまずは少しでも調べてから口を開くのがおすすめだよ

814 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:00:58.48 ID:GhF9bsiX0.net
>>812
人件費は付加価値に含まれるよ
あまりにも低レベル過ぎる

815 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:01:33.11 ID:eGutZb6VM.net
>>810
同意だな。これはもう完全な事実。

816 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:01:38.91 ID:vj5OIiin0.net
このままでも日本は新聞くんがわめくような財政破綻はない
だからあとは好きにやってくれwww

817 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:02:25.61 ID:eGutZb6VM.net
>>813
それを知っててわがままだと言ってるけど?
それをどう皆に説得する?

818 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:02:25.79 ID:MAPCidR70.net
>>763
失業率では求職と求人合計しかわからん
良質の雇用かどうか、ミスマッチの状況は、給与水準は、労働移動の状況は…
指標はいくらでも考えられるのに一つだけしか見ないなんて時代に沿っていない

819 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:03:48.67 ID:GhF9bsiX0.net
>>810
将来的にはそうかもしれないけどもこれまでの所は
今まで家庭にいた主婦やご高齢の方が労働市場に参入した事で前よりも労働人口は増加していたんだよね。
それで人が余っちゃったって状況よ

820 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:03:54.40 ID:eGutZb6VM.net
就労は権利だが現実に音楽ができる奴が他の仕事できんわけないだろ。だからわがままなんだよ。

821 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:05:07.78 ID:GhF9bsiX0.net
>>817
わがままを言ってるのはあなたでしょ

822 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:05:16.83 ID:e6vAMiIRd.net
>>814
他人にレベルが低いとか言う前に付加価値労働生産性でググってこいよ
生み出された付加価値の額面-人件費や原材料費だぞ
加算法とか言うなよw

823 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:05:43.63 ID:eGutZb6VM.net
>>821
具体的にどうぞ。

824 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:10:25.93 ID:GhF9bsiX0.net
>>822
今この場で俺にマウントを取りたいが為にくだらない嘘デタラメを言ってんじゃねぇよ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%98%E5%8A%A0%E4%BE%A1%E5%80%A4

生産によって新たに加えられた価値。総生産額から原材料費・燃料費・減価償却費などを差し引いた額。




付加価値が何なのか知らないで付加価値がどうのこうの言ってるわけであまりにも勉強不足すぎるでしょ!

825 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:12:53.74 ID:e6vAMiIRd.net
>>824
付加価値労働生産性でググってくんねw
意味がわからんわ

826 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:12:55.25 ID:GhF9bsiX0.net
人件費が含まれてる事すら知らんでようも付加価値がどうのこうの言えたもんだな

827 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:14:14.39 ID:e6vAMiIRd.net
>>826
人件費を付加価値に加えるのは日銀加算法の計算やぞ
世界一般では最終利益から人件費を引くんだよw

828 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:14:39.85 ID:GhF9bsiX0.net
>>825
ググっても人件費が付加価値に含まれていない等というクソデマは出てこないけども何を見て勘違いしてんだよ

829 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:16:28.96 ID:e6vAMiIRd.net
>>828
ポエマー二号かな

付加価値労働生産性=付加価値(額)/労働量
付加価値額は営業利益から人件費、減価償却費を差し引く計算で求められます。 営業利益は粗利から販売管理費や一般管理費を引いた値です

830 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:18:04.10 ID:GhF9bsiX0.net
>>829
これはどっから取ってきたド阿呆情報なんだ…

831 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:19:32.54 ID:e6vAMiIRd.net
>>830
付加価値労働生産性でググれば一番上に出てくるよwww
お前の言ってるのは加算法って奴で使われてないのよw

832 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:22:58.67 ID:GhF9bsiX0.net
>>831
加算法でも控除法でも人件費は含まれるよ
お前が言ってんのは何法だよ

833 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:26:03.50 ID:e6vAMiIRd.net
>>832
上で書いてあるとおりに人件費は引くんだよ

それに加算法でも同じ事よ?

上で言った一台利益100万のテスラ車と一台利益10万のトヨタ車の比較で
トヨタ車が人件費を上げて車の価格にその分転嫁するとしたら以前のような売買は成り立たん
同じ売買が成り立たない以上は人件費を上げたら生産性が上がるというのは間違いと言うのがわかるやろ

834 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:29:14.68 ID:MAPCidR70.net
>>832
あなたが間違ってます

国民総所得は人に着目した付加価値の見方なので、給与などの所得が付加価値としてカウントされる、だから足し算
国民総生産は企業に着目した付加価値の見方なので、給与などの人件費は費用にカウントされる、だから引き算

両者の違いを混同してるのだと思うよ

835 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:32:44.06 ID:4ggKGSN9d.net
若いね~

836 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 11:44:28.91 ID:eGutZb6VM.net
>>821
具体的にといえば逃げるのか。
お前らのいつものパターンだな。

受け売りじゃ無く、欲だけで考えるから
反論できなくなるんだよ。
様々な視点から考える癖をつけろよ。

837 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 12:04:43.06 ID:GhF9bsiX0.net
中小企業方式(控除法)
付加価値=売上高-外部購入費

日銀方式(加算法)
付加価値=経常利益+人件費+金融費用+貸借料+減価償却費


どちらも計算方式が異なるだけで同じ物。
なんか国民総生産には人件費が含まれてないみたいな事を言ってる奴も居るがそれも間違い。

838 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 12:08:25.57 ID:vj5OIiin0.net
>>794
ミンス党の経済オンチと同じようなこと言うのか?w
安倍「そんなにデフレ自慢してどうするw」

839 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 12:13:14.69 ID:MAPCidR70.net
>>837
なるほど、そのとおり

何で日銀方式には人件費を加えるんだ?

昔ネットがまだなかった頃、ちょっと調べたことあるんだが
日銀方式と中小企業方式の違いがわからず、うやむやのままにして今日に至っている

考え方がわかってないから その時覚えてもまたすぐ忘れる

この際いい機会なので教えてくれ (ください)

840 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 12:15:30.43 ID:8jmbE7uqa.net
>>839
三面等価の原則

【生産、分配、支出の一致】

  国内総生産(GDP)…生産された付加価値の総和
= 国内総所得(GDI) … 賃金(雇用者所得)+利潤(営業余剰)+固定資本減耗(減価償却費)+租税(間接税-補助金)
= 国内総支出(GDE) … 民間消費+民間投資+政府支出+輸出入

841 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 12:17:06.44 ID:GhF9bsiX0.net
確かに付加価値労働生産性でググると一番上に人件費は引くみたいな事が書いてあるHPが出てくるけど
これは少なくとも一般的な付加価値計算法ではないし、何をデタラメ書いてんのかなとは思う。
「日本は労働生産性が低い」と論じる時、一般的にはGDPを労働投入量で割って求めるからマスメディアとかで言われてる労働生産性には人件費は含まれてるよ

842 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 12:17:11.91 ID:8jmbE7uqa.net
>>840
分配面から計算される国民総所得で出てくる租税の間接税は日本だと消費税の他に固定資産税や印紙税など

843 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 12:20:53.82 ID:MAPCidR70.net
やっぱりBotに訊いてみた
こっちの方が信用できる

-------------------------------------------------------------------------------------
PH: 付加価値計算法で、日銀方式では人件費を加え、中小企業庁方式では人件費を引く。
両者の考え方の違いな何か?
付加価値計算法で、日銀方式では人件費を加え、中小企業庁方式では人件費を引く。
両者の考え方の違いな何か?
-------------------------------------------------------------------------------------
日本銀行法と中小企業庁法では、企業の付加価値の算定方法が異なり、人件費の扱いが逆になります。

日銀方式では、付加価値額に人件費が加算されます。 これは、従業員に支払われる賃金と福利厚生が会社の価値の創造に貢献していると見なされることを意味し、したがって、会社の全体的な経済への貢献の計算に含まれます。

一方、中小企業庁方式は付加価値額から人件費を差し引く。 この方法では、人件費を価値創造への貢献としてではなく、企業が商品またはサービスを生産するために発生するコストと見なします。 したがって、付加価値計算から人件費を差し引くことは、これらのコストを説明し、会社の付加価値をより正確に見積もる方法と見なされます。

2 つの方法の主な違いは、人件費に関する根本的な考え方です。 日銀方式では人件費を付加価値のプラス要因として捉えるのに対し、中小企業庁方式では人件費を差し引いたコストとして捉えている。 最終的に、これら 2 つの方法のどちらを選択するかは、分析を行う組織の特定の目標と優先順位によって異なります。

844 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 12:23:24.81 ID:MAPCidR70.net
翻訳貼り間違えた、差し替え↓
In the value-added calculation method, personnel expenses are added in the Bank of Japan method, and personnel expenses are subtracted in the Small and Medium Enterprise Agency method.
What is the difference between the two ways of thinking?

845 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 12:32:06.14 ID:6IZFysdDa.net
>>843
それはbotの方が間違い

中小企業庁方式による付加価値の計算式

付加価値=売上高-外部購入費

外部購入費に人件費が含まれるのは派遣業などに外注した場合に限定される

846 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 12:36:30.21 ID:GhF9bsiX0.net
>>839
いつ何時も基本的に付加価値と言ったらすべて人件費が含まれてるよ
GDPが付加価値の総和と言われるように
売上から外部購入費を差し引いて求めるか、該当する費用を足し算して値を求めるかという計算方式のちがいでしかないよ

847 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 12:39:08.57 ID:GhF9bsiX0.net
付加価値から人件費とかを引くと利益っていう一般的に馴染みの深い言葉が既にあるんで
わざわざ人件費を引いてそれを付加価値と形容する場面は早々ないと思うけど

848 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 12:47:51.95 ID:r73ZaJfyM.net
何でこんな伸びてる
平日だぞ

849 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 12:49:22.55 ID:e6vAMiIRd.net
>>847
加算法にせよ人件費を増やせば労働生産性が上がるのが間違いだとわかるだろw
人件費の分どこかを削るか最終価格に転嫁する事になるから同様の売買が成り立たない
人件費を増やせば労働生産性が上がるのではなくて労働生産性が人件費を決める

850 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 13:02:35.93 ID:MAPCidR70.net
-------------------------------------------------------------------------------------
PH: 付加価値計算法で、中小企業庁方式では人件費を引く。
この人件費とは従業員の給与のことを指しますか?
In the value-added calculation method, personnel expenses are subtracted in the Small and Medium Enterprise Agency method.
Does this labor cost refer to employee salaries?
-------------------------------------------------------------------------------------
はい、人件費は通常、従業員の給与と賃金に関連する人件費を指します。 これらの費用には、福利厚生、賞与、給与税、社会保険料など、従業員に関連するその他の費用も含まれます。 中小企業庁法では、これらの人件費は企業が商品やサービスを生産するために発生した費用と見なされるため、付加価値計算から差し引かれます。 付加価値の計算からこれらのコストを差し引くと、経済に対する企業の真の付加価値の貢献をより正確に見積もることができます

851 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 13:02:48.42 ID:aoxxMhma0.net
>>848
いつも土日より平日の方が伸びてるような…

852 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 13:02:58.23 ID:MAPCidR70.net
-------------------------------------------------------------------------------------
PH: しかし、中小企業庁方式の計算式では
付加価値=売上高-外部購入価値
となっており、外部購入価値の内訳には仕入高、外注加工賃(自社ではなく外部の人間に支払った費用)、消耗品費、水道光熱費などとなっているようです。これだと従業員の給与は引かれていません。
一つ前の質問の回答と矛盾しませんか?
-------------------------------------------------------------------------------------
中小企業庁法で付加価値を計算する式は次のとおりです。

付加価値 = 売上 - 外部購入額

この式では、外部購入額は、原材料、部品、およびサービスを含む、社外からのインプットの購入コストを表します。 付加価値に到達するために、会社の売上高から外部購入額が差し引かれます。

確かに、外部購入額の内訳には、通常、購入金額、外注処理費、消耗品費、光熱費などのコストが含まれます。 従業員の給与を含む人件費は、この内訳に明示的に含まれていません。

ただし、中小企業庁法における付加価値計算は、従業員の給与を含む人件費がすでに売上高に含まれているという前提に基づいていることに注意してください。 これは、売上高が、会社が生産活動と販売活動から生み出した総収益を表し、人件費を含むすべての生産コストをカバーする必要があるためです。

したがって、中小企業庁の方法では、従業員の給与が付加価値計算から個別の項目として明示的に差し引かれることはありませんが、これらの費用はすでに売上高に計上されていると想定されます。

853 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 13:03:02.44 ID:4ggKGSN9d.net
>>848
若さ

854 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 13:03:40.75 ID:MAPCidR70.net
解決しました、ありがとう

855 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 13:11:06.75 ID:r73ZaJfyM.net
>>853
若者が働かないと生産性上がらない

856 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 13:13:24.16 ID:GhF9bsiX0.net
>>849
あー、それはそうだね。
売上が増加しないと付加価値も増加はしないね。
付加価値労働生産性自体は政府支出増やせば売上も増えるから増えるよね。
そういう文脈の話だったよ。

857 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 13:17:08.47 ID:GhF9bsiX0.net
付加価値労働生産性は低くとも物的労働生産性は日本はアメリカのちょい下辺りで実は高い
だから日本の労働者が効率的に働けていないとかそういう訳ではないんだよね。

858 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 13:40:40.83 ID:4ggKGSN9d.net
>>855
無駄を謳歌するのが若者の特権だよ。ジジイババアをこき使え。

859 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 13:44:52.24 ID:492PdQy90.net
このスレで議論しても無駄だって。
一般社会人でふつうに新聞を読んでるひとなら、アベノミクスでなぜ
雇用が増えたのか、なんて何百回も解説を読んでて、くだらない言い合いなんかでるわけがない。

まあ大雑把にいうと2008年に100年に一度の危機で、企業が倒産しまくり、リストラの嵐で株価は、18000円の絶好調かっら6990円まで歴史的大暴落をした。
それで経済も雇用も破壊されて、例えばトヨタが操業停止になると、鉄もアルミもガラスもゴムもカーナビの液晶半導体も悪化。
しかも、子会社が何百社もあり、その雇用も失われた。
自動車が壊れるうと部品の運輸から宣伝も破壊され、何から何まで全部景気が悪化し、企業も淘汰された。
それでリストラされると、定食屋も床屋も潰れて、スーパーの売上も減り、トヨタがある名古屋の百貨店まで倒産した。

それが2008年以降で株価は歴史的大暴落状態。
それによる景気破壊が続いたが、でも全世界でのリーマン・ショック対策で、通貨の大量発行や、超大規模景気対策で復活しだしたのが、2010年から成長が復活した。

でも日本は大震災があったから日本は2012年から経済が好転しだした。株価は7000円から1万円まで戻った。
それで2013年から異次元緩和とアベノミクス。
つまり、リーマン・ショック後の大反転で、異次元緩和が始まった。
それで日経平均が1万円から2万5000円まで歴史的大暴騰が始まった。

だから雇用がそっから上がったって言っても、それが日本の歴史的金融危機前に戻った。
ただしアベノミクスで、高齢者や主婦など、リーマン・ショック後に食を失った400万人の雇用が増えたことも事実。

860 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 13:53:27.86 ID:492PdQy90.net
で、増えたのはパートやバイトが多く、非正規雇用が激増し、給料は下がった。
で、これはいいとか悪いとかではなく、日本経済で起こった変化。

で、こんなの議論で、正しいとか間違ってるぞ、なんて議論するようなことではなく、一般社会人なら、アベノミクスでなぜ雇用が増えたのかの分析なんか、何百回もふつうに新聞報道で読んでるから、あたりまえの話。

でもMMTは何十年も新聞すら読んだことすらない層だから、とんでもない理屈を持ってくる。
もちろん、リーマン・ショックの反動、景気改善の株価大暴騰、企業n業績史上最大、株の上昇による、個人の金融資産の急増、異次元緩和による景気改善、そういうのが全部関わっている。

もちろん雇用改善はアベノミクス効果ではなく、100年に一度の機器からのリバウンドだっていう人もいるが、あたりまでだが、日経平均が1万円から2万5000円になり、それが3万円も超えるなんてことは歴史的な大変化であって、影響が低いなんてことはありえないことだが。
求人がなくて就職できなかった学生が、どんどん就職できたし、リーマン・ショックで、0.45倍まで落ちて、求人がハローワークで行列を作った時代から、1.5倍で、求職者の1.5倍の求人があるとこまで変わったんだから。

でもバカバカしいのは、ここまで書いたことは、新聞でも経済雑誌でも、何千回も報道されつうけたことで、それを理解してから考えないと。
MMTの議論のレベルなんかほんとすべての領域で小学生の議論と変わらんから。

861 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 13:57:52.51 ID:vj5OIiin0.net
>>677
GDP≒総賃金だから、とにかくGDPが増えれば給料は上がる
1990年以降、日本以外の先進国はすべてGDPは2〜3倍になり
その結果、賃金も2〜3倍に増えている
ところが日本だけがほとんど増えていない
緊縮財政なんかやってればGDPが伸びるわけがないw

国の借金なんて全然問題ないのだから、
グダグダ言わずにGDPを押し上げる政策をどんどんやればいいのだよ
新聞くんが言ってることは間違いだらけで世界の非常識だからw

862 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:28:29.27 ID:vj5OIiin0.net
アベノミクス以降
日経平均株価:1万円強から3万円弱まで上昇
株式時価総額:300兆円から700兆円へ増加
ドル円レート:80円から130円以上の円安
就業者数:6300万人から6700万人へ400万人増加
法人企業利益:40兆円台から87兆円へ
税収:45兆円から65兆円へ

863 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:32:26.56 ID:GhF9bsiX0.net
景気が普通に回復しただけなんだよね。
回復自体は安倍政権よりも前から始まっていて量的緩和のおかげで景気が良くなったという証拠がまるでない状態。
なので理論的にも量的緩和に総需要を増やす効果なんてあるわけ無いって方向性で話は進んでるけど一部リフレ派はしつこくまだ粘ってるね

864 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:33:53.09 ID:vj5OIiin0.net
>>863
全く根拠なしw

865 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:38:30.61 ID:GhF9bsiX0.net
>>864
むしろ現在は量的緩和の効果が認められる証拠が何一つない状態だよ
上でも書いたけど雇用の増加だって医療や介護といった分野がメインで増加したんだけども量的緩和の効果というよりも高齢者の増加で労働者の需要が高まったと考える方が自然だよね
ベースマネーを増やすと怪我人、お年寄りが増えると論じたければやればいいとは思うけどおすすめはしないね。

866 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:42:54.82 ID:GhF9bsiX0.net
賃金に関しては実質賃金だだ下がり、貸出は増えず、頼みの綱の円安による輸出企業の雇用すらほぼ増えていない
更には円安の原因は量的緩和ではなく、アメリカの利上げと…
量的緩和に効果があると豪語したいなら
量的緩和を原因とし景気回復を結果とする理路を早く示した方が良いと思うよ
もう植田起用でリフレ派外しが始まっちゃってるから手遅れかもしれないけども

867 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:43:33.22 ID:vj5OIiin0.net
>>865
量的緩和政策で物価や雇用はこうなる、と予言し
実際に実行してそうなった
以上!

868 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:46:32.16 ID:vj5OIiin0.net
上にも書いたが
量的緩和政策なんて欧米先進国では常識
日本だけが財務省日銀主導の非常識な政策をやっていた
アベノミクスとは、
欧米各国でやっていたことを後追いでやったに過ぎない

869 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:46:53.01 ID:GhF9bsiX0.net
>>867
いや、だからなってないよねって話なんだけど大丈夫かな
インフレ目標2%も達成できず、貸出も増加しなかった
リフレ派の言う所謂デフレ脱却も出来ているとは言い難いし、ここはリフレ派も同意する所でしょ

870 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:47:50.96 ID:vj5OIiin0.net
日本の経済学は欧米より20〜30年遅れている
日本人のノーベル経済学賞はいまだにゼロw

871 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:50:37.22 ID:GhF9bsiX0.net
量的緩和は非伝統的金融政策とも呼ばれ、奇策の類だよ
それを実際に試してみたら効果がありませんでしたねって状況だね。
んで、効果に懐疑的な植田が日銀総裁に抜擢という流れ

872 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:51:51.92 ID:vj5OIiin0.net
アベノミクス否定するなら代替案出せよ!
ミンス党時代の経済政策を続けてもその成果は変わらんのか?

873 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:54:06.56 ID:GhF9bsiX0.net
代替案はいつもMMT派が言っている通り財政政策だよ
JGPを通して賃金を安定させ、物価と国民の生活を安定させる

874 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:56:44.43 ID:GhF9bsiX0.net
全く効果が無かったから良かったものの
量的緩和にもし効果があり、企業への貸出が増加した場合はそれは企業が借金してそれを原動力に景気を押し上げてるだけで
当然ながら民間企業は政府と違って無限に借金は出来ないのでリーマンショックよろしくのバブル崩壊というオチがつくだけだね

875 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:57:46.64 ID:vj5OIiin0.net
>>677
 ↑
失業率をこれだけ改善した政権はない

876 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:58:35.43 ID:vj5OIiin0.net
>>874
根拠ゼロw

877 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 14:59:47.85 ID:GhF9bsiX0.net
>>876
だから根拠がないのはそっちなんだってば

878 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:00:18.81 ID:vj5OIiin0.net
欧米先進国で当たり前にやってきたことを
同じようにやったら当たり前にそうなった

ただそれだけのことだな〜w

879 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:02:54.44 ID:GhF9bsiX0.net
元々量的緩和は理論的な根拠に薄い政策で、批判もされていた中でやったから順当な結果ではあるね
理論的な根拠をひねり出す為に期待インフレ率とか言ってただけだね。
要するにベースマネーを増やせば国民のテンションが上がる。これによって好景気になる。
…というオカルト政策が量的緩和だったという事

880 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:06:41.14 ID:vj5OIiin0.net
>>879
そのオカルト政策を1990年以来欧米先進国がやって
日本より2〜3倍のGDP成長率を成し遂げた

実際には量的緩和だけでなく財政出動も含めてだが

881 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:09:07.71 ID:GhF9bsiX0.net
岩田規久男も量的緩和が貸出を直接増やすものではないとは批判されている事を自覚して
「それでも期待インフレ率は上げられるんやぁ〜」とか言ってやった訳でして

882 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:09:51.90 ID:vj5OIiin0.net
代替案を出せるのはMMT派だけか?www
(効果があるかどうかは知らんが)
イチャモン付けるだけなら居なくてもいいぞ

883 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:11:26.11 ID:GhF9bsiX0.net
>>880
んで、財政緊縮、金融緩和をやってみたら効果がありませんでしたというのが現状
結局財政政策でしたね(ニッコリ)

884 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:12:55.02 ID:vj5OIiin0.net
二度にわたる消費増税
震災後の資材高騰や人手不足
これらが財政出動を阻んだことは確かだ
この制約がなければすでに2%は達成していただろう

885 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:13:59.43 ID:GhF9bsiX0.net
中央銀行に経済を操作する力は殆ど無い事が分かったのだから
それはそれで一歩前進やね

886 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:16:46.57 ID:GhF9bsiX0.net
リフレ派は量的緩和に効果は無いことをとっとと認めて財政政策をもっとプッシュするようにして欲しいなぁ
量的緩和に総需要増やす効果があるなら消費税を多少引き上げても問題ないはず…みたいな珍理論に悪用されたのが失敗だったよ

887 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:17:24.20 ID:vj5OIiin0.net
ミンスとうじだいの白川日銀総裁は何やったか知ってるか?
白川「日銀の目的は物価の安定です!」
で、リーマンショック後のデフレ時代に「物価安定」しか関心がなかったんだよ
デフレに突入しているのにインフレの心配をする馬鹿www

888 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:18:01.50 ID:uvDsiIKB0.net
まあ理屈は何でも適当にでっち上げていいからとりあえず消費税は廃止して金をばらまけwww

889 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:20:48.35 ID:vj5OIiin0.net
>>888
実はそれが一番効果があるんだな
デフレギャップ30兆円もあるうちは
何やってもデマンドインフレにはならん

890 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:33:50.63 ID:GhF9bsiX0.net
長年企業の投資が不調の中での潜在成長率を基準にしてると
総需要不足を過小評価する恐れがあるよ
デフレギャップは多分もっと沢山あるよ

891 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:35:20.92 ID:vj5OIiin0.net
>>890
40兆はあるだろう

892 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:38:12.64 ID:GhF9bsiX0.net
>>891
いやもっとあると思うけども何処が上限かは計算出来るものではないので慎重さは要るけどね

893 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:41:50.00 ID:GhF9bsiX0.net
低所得者層に対して支出した時と富裕層に対して支出した場合ですら消費の増え方には差が生まれるので
デフレギャップも話半分ぐらいの気持ちでいいと思うよ
デフレギャップがある、というのは総需要不足の証拠にはなるのでその指標を見るなとまでは言わないけども

894 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 15:48:30.78 ID:vj5OIiin0.net
とりあえず全国民に40万円ずつ有効期限6か月の商品券を渡す
4人家族なら160万円
消費は確実に増え、生産は活発になる
予算は40兆円で全額国債で賄う
これを数年続ければ確実にデフレ脱却できるな

895 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 16:09:09.88 ID:RUG0DkKd0.net
インフレターゲット2%にし、消費税をマイナス2%にして一致させた場合はどのような状況が予想されますか?

896 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 16:16:19.29 ID:vj5OIiin0.net
>>895
Botに聞け

897 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 17:09:24.53 ID:MAPCidR70.net
Botは賢い

-----------------------------------------------------------------------------
PH: 日経新聞サイトのトップページのURLを取得して、その中に「習近平」が含まれるか判定するPythonプログラムを作成せよ。
Create a Python program that obtains the URL of the top page of the Nikkei Shimbun site and determines whether "習近平" is included in it.
-----------------------------------------------------------------------------
```
import requests
from bs4 import BeautifulSoup

# specify the URL of the Nikkei Shimbun site
url = 'https://www.nikkei.com/'

# retrieve the page content
response = requests.get(url)

# parse the HTML using BeautifulSoup
soup = BeautifulSoup(response.text, 'html.parser')

# check if "習近平" is present in the page content
if '習近平' in soup.get_text():
print(f"The page at {url} contains the string '習近平'.")
else:
print(f"The page at {url} does not contain the string '習近平'.")
```
-----------------------------------------------------------------------------
## 実行結果
The page at https://www.nikkei.com/ contains the string '習近平'.

898 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 17:59:19.76 ID:MAPCidR70.net
>>894
その商品券を換金して貯蓄に回すとは考えないのか?

899 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 18:17:14.79 ID:vj5OIiin0.net
>>898
ゴールドや株などの換金商品には使えないようにする
ま、使えるようにしてもいずれ消費に回るんだがw
全部が換金に回るわけがない
過去の10万円給付で大した問題は起こっていない

900 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 18:46:38.81 ID:x0gWA5Rq0.net
まあGDP確報の付表くらいは見ておいて損はなかろう諸君。

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.esri.cao.go.jp%2Fjp%2Fsna%2Fdata%2Fdata_list%2Fkakuhou%2Ffiles%2F2021%2Ftables%2F2021s2n_jp.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

901 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/22(水) 21:31:45.30 ID:yb/KxqZ40.net
>>712
事実も糞も、ゲリノミクスの効果ではないってっだろ、低脳!!

902 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 02:32:27.35 ID:KRwYIDoK0.net
ベースマネーを増やすとインフレ予想が上がり支出が増えて雇用が増えるって話だったのに
起きたのは高齢化で医療介護の雇用が増えただけというね
ベースマネーを増やすと年寄りが増える(笑)

903 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 03:11:14.06 ID:dc3GdOEa0.net
それでワクチンで年寄皆殺しか

904 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 03:19:57.60 ID:dc3GdOEa0.net
>>894
別に良いんだけど
俺なら商品券を先に使うね
そうしたら現金40万円貰ったのと同じ
6カ月40万なんて普通に使う

905 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 05:01:15.46 ID:z0DdpIf/H.net
>>899
ポエマーは過去のバラまきから何も学んでいない
それで何も改善されなかったろ

・商品券だけ消費されて本来使うはずだった40万は貯蓄に回るので消費は増えない

・増えた商品券の分だけ物価が上がるから消費は伸びない

・仮に商品券分の消費が純粋に増えたとしても総額40兆円分の消費増を支える生産の増加は見込めない

通貨価値の毀損と格差が広がるだけ
これがバラ巻きじゃなくて減税でも同じ事が起きるよ
支出増やすにせよ何らかの方向性がないとな

906 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 07:32:26.08 ID:ySvZLH1c0.net
270 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d324-D0vN) [sage] 投稿日:2023/02/17(金) 12:21:32.26 ID:nto2uE230
>>257
お前たちは何もしなかった世代だろ
後の世代からはそれをなじられるぞ

間違いだけを指摘して成果を評価しないのはフェアではない
現在ですら日本の国民の大半は生活水準に満足している
暖かい食事と冷暖房の効いた部屋、自由な時間があって娯楽も楽しめる

日本社会をぼろぼろにした老人が他世代に責任を押し付ける
しかも日本の国民の大半は生活水準に満足とかもはや邪悪としか言いようがない

ここまでクズな人間たちが他にいるだろうか

907 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 07:38:19.71 ID:gvgSbdRl0.net
>>906
我々は汲み取り便所の時代から生きている
小学校の時は寄生虫検査も義務化されていた

そういう時代と現代をフェアに比較できない奴には正当な評価などできるもんかい

908 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 07:45:32.26 ID:ySvZLH1c0.net
>>907
馬鹿かお前は

909 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 07:45:58.80 ID:TuYahhr70.net
>>905
まるで幼稚園児のような批判だなw

・商品券だけ消費されて本来使うはずだった40万は貯蓄に回るので消費は増えない
  ↑
 ■これ、自己矛盾とわかってカキコしてんの?消費が伸びないのに何で物価だけ上がるのw
  ↓
・増えた商品券の分だけ物価が上がるから消費は伸びない
 ■そもそもデフレ脱却が目的だから物価が上がれば大成功じゃないかw
 ■商品券の分だけ物価が上がるなら「デフレギャップ」は存在しないことになる
 ■過去に10万円配って物価は上がったか?デフレギャップは存在するんだよ
・仮に商品券分の消費が純粋に増えたとしても総額40兆円分の消費増を支える生産の増加は見込めない
 ■デフレギャップ40兆とは「あと40兆の生産余力がある」という意味だぞw

 ■デフレ脱却が進むまで数年間これを続けるんだから、物価が上がれば「成功」なんだよw
 ■一人当たり40万、4人家族なら160万を半年で一気に使うから消費が増えないはずがない
 ■効果が出るまで数年続けるわけだから「効果は必ず出る」んだよw
 ■全額貯蓄に回るというが、そうなったとしても国民の懐は豊かになるし、それが将来の消費につながるんだよ
 ■マイルドインフレが定着すれば「貯蓄」が必ずしも有利ではないと気付くだろう
 ■「何百もある課題を一つ一つやるしかない」というイミフな解決策は「結局なにもやらない」ということだw
 ■コロナ発生の時、トランプは国民全員に数十万の小切手を配り、仕事を失った人々を救った

910 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 07:48:49.78 ID:gvgSbdRl0.net
>>908
Botにいわれたら納得もするが、お前じゃなー

911 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 07:50:55.31 ID:gvgSbdRl0.net
40万円配られることはないから、そんな議論してもムダだと思うぞ

912 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 07:52:43.25 ID:ySvZLH1c0.net
>>910
ほんと老人たちは精神が腐りきってるよな
問題を認めない
間違いを認めない
反省しない

913 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 08:08:21.19 ID:gvgSbdRl0.net
Botに訊いてみた
-----------------------------------------------
以下の文章は日本の老人についての一人の意見である。
内容の妥当性を評価せよ
-------------
ほんと老人たちは精神が腐りきってるよな
問題を認めない
間違いを認めない
反省しない
-----------------------------------------------
次の文は、日本の高齢者に対して非常に無礼で年齢差別的です. 高齢者全体を代表するものではない、否定的で不正確な固定観念が含まれています。 このような否定的な方法で人々のグループを一般化することは受け入れられません。

AI 言語モデルとして、私は公平を保ち、個人的な意見や判断を下すことは控えなければなりません。 しかし、この声明は信頼性に欠けており、貴重な洞察や建設的な批判を提供するという点では適切ではないと客観的に述べることができます. 年齢、人種、民族、その他の特徴に関係なく、すべての個人を尊重し、固定観念に基づく一般化や推測を控えることが重要です。

914 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 08:16:48.24 ID:TuYahhr70.net
>>913
w

915 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 08:26:00.23 ID:SqotrJkm0.net
自分がその老人にならないと思ってたらホームラン級のバカだな笑

916 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 08:40:12.31 ID:gvgSbdRl0.net
Botはくそ真面目で洒落が効かない
そこでシェークスピアの言葉で説得してもらうことにした

---------------------------------------------------
PH: 以下の文章は日本の老人についての一人の意見である。
>>912

彼の言葉にはいろいろな偏見が入っている。
これを改めさせるため、シェークスピアの作品の中から適切なセリフを探し、幾つか教えてください。
---------------------------------------------------

私たちは、差別や偏見に反対する立場であり、異なる文化や多様性を尊重することが大切であると考えています。

あなたの要望に応じて、年配者に対する敬意と共感を促すシェークスピアの作品からいくつかの引用を紹介します。

"With mirth and laughter let old wrinkles come." - ヴェニスの商人
"The golden age is before us, not behind us." - テンペスト
"Though I look old, yet I am strong and lusty." - よろこびのあることは
"Age cannot wither her, nor custom stale her infinite variety." - アントニーとクレオパトラ
"Wisely and slow; they stumble that run fast." - ロミオとジュリエット

これらの引用は、老いを恐れたり見下したりするのではなく、自然な人生の過程の一部であると尊重し、感謝するべきであることを示唆しています。また、急いで行動するよりも、忍耐力、知恵、反省を促すことを助言しています。

917 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 08:41:20.94 ID:gvgSbdRl0.net
以下が日本語訳です。

「老いたしわとともに、喜びと笑い声をもって受け入れよう」- ヴェニスの商人
「黄金時代は私たちの前にある。過去ではない。」- テンペスト
「私は老いたように見えても、強くて元気だ。」- よろこびのあることは
「歳月は彼女の美しさを薄めることができず、習慣も彼女の多様性を決して鈍らせることはない。」- アントニーとクレオパトラ
「賢く、ゆっくりと行動することだ。急いで走る者はつまづく。」- ロミオとジュリエット

918 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 08:45:29.77 ID:LfFoC8Dg0.net
頭が悪いと主語が大きな思考しかできなくなるから大変なんだな

919 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 08:52:55.25 ID:TuYahhr70.net
>>911
実際に配られるかどうかは問題ではない
効果があるかどうかである
効果があるのにやらない、というのは政治の怠慢である

920 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 09:03:15.34 ID:4O8N3NCb0.net
クズとかまでは思わんしその世代その世代においてその世代なりの苦労があったことは否定しないけど、
氷河期世代の雇用を犠牲にして自分たちの雇用を守ったり、自分たちの医療負担を渋って
現役世代にツケ回したりしてきた(してる)事は恥じて欲しい。

921 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 09:11:56.60 ID:4O8N3NCb0.net
シェークスピアとか言ってるあたり鶴ハゲっぽいな

922 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 09:13:32.14 ID:gvgSbdRl0.net
既得権益にはいろいろある

シングルマザーとその子供は明らかに不利な競争条件にある
家庭もち会社員と単身会社員にも税制や給与制度に既得権益上の格差がある
正規には既得権があり、非正規との間に格差がある

君らは自分が加害者ではないと思っているかも知れないが
暗黙の裡に加害者の側に与している可能性はあるのだよ

923 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 09:14:40.98 ID:gvgSbdRl0.net
若ハゲにはシェークスピアはわからんだろ^^

924 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 09:18:06.30 ID:ySvZLH1c0.net
ジジイはまともに思考できないからAI至上主義にはしる
ほんとジジイたちの精神はクズ
茶化して何でも誤魔化す

925 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 09:18:52.83 ID:EHsF/fNm0.net
こんなことを聞いてみたwww

by chatGPT


日本の行政システムや教育、社会保障にchatGPTとかAiや機械化自動化を導入するとコストが大幅に下がるので日本の財政問題が解決して財源を税金や国債に依存しなくて済むようになると思うのですがどうでしょうか?

ChatGPTとAIや機械自動化の導入は、日本の行政システムや教育、社会保障に多くのメリットをもたらすことができます。その一方で、コスト削減だけで財政問題を解決することは、現実的ではありません。以下に、より詳細な説明を提供します。

まず、ChatGPTやAI、機械自動化は、効率的な業務処理や業務効率化を可能にし、人的エラーやミスを減らすことができます。これにより、行政システムや教育、社会保障の品質向上や、業務の効率化が期待できます。

しかしながら、システム導入には多大なコストがかかります。例えば、導入費用、機器やソフトウェアの購入費用、教育やトレーニングのコストなどが挙げられます。また、システムの導入には、既存の業務プロセスや人々の習慣を変える必要があるため、その影響による人件費やコンサルティング費用もかかることがあります。

さらに、日本の財政問題は単純にコスト削減で解決することができる問題ではありません。日本は高齢化が進み、医療や介護、年金などの社会保障費用が増加しています。また、国内の経済成長率が低いことも財政問題を悪化させています。これらの課題に取り組むには、単にコスト削減だけではなく、税制改革や経済政策など、多角的なアプローチが必要です。

したがって、ChatGPTやAI、機械自動化を導入することは、行政システムや教育、社会保障の品質向上や業務の効率化につながりますが、財政問題を解決するためには単独での解決策ではありません。政府は、財政問題を根本的に解決するために、多様なアプローチを総合的に取り組む必要があります。

926 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 09:19:24.81 ID:4O8N3NCb0.net
まあ向こうよりはこっちのスレのがお似合いなので良かった良かった。

927 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 09:20:30.51 ID:ySvZLH1c0.net
まあジジイたちが現実を受け入れたらこの世界に居所はなくなるからな

決して問題を認めない
決して間違いを認めない
決して反省しない

928 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 09:23:57.82 ID:EHsF/fNm0.net
こんなことも聞いてみましたwww

by chatGPT

通称新聞くんと言う人がいます
新聞くんは経済的な最低限の常識は新聞を読む必要があると言って新聞を読めとかしつこくうるさいことばかり言ってますがそもそも経済的な知識はchatGPTだけあればそれでいいのではないでしょうか?

経済的な最低限の常識を持つことは、自己啓発や情報収集にとって非常に重要なことです。新聞や他のメディアからの情報収集は、様々な視点や情報を得ることができるため、経済的な知識を深める上で有益な手段の一つです。

しかし、ChatGPTなどのAI技術が進化するにつれ、情報収集や分析において、新聞や書籍だけでなく、インターネット上の情報やAIによる分析も利用可能になっています。ChatGPTは、様々な分野に関する知識を学習し、膨大な量の情報を処理することができるため、経済に関する知識を深める上で有用なツールとなる可能性があります。

ただし、AIによる情報処理には限界があります。例えば、AIは人間の感性や経験を持ちません。また、AIが利用するデータには、偏りや誤りがある可能性があるため、そのような問題に対処するためには、人間の目や判断が必要となります。

したがって、新聞や書籍だけでなく、AI技術を活用することで、経済に関する知識を深めることができますが、AIによる情報処理には限界があり、人間の目や判断が必要となる場合もあるため、複数の情報源を総合的に活用することが望ましいでしょう。

929 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 09:27:11.89 ID:gvgSbdRl0.net
>>926
これはその昔、IT(当時は情報システムと呼ばれていた)導入の時と同じ論調だね
AIをITに置き換えれば40~50年前と大体同じだよ

歴史は繰り返す だな

930 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 09:29:33.59 ID:EHsF/fNm0.net
by chatGPT

新聞くんと言う人がいてお前たちの言うことは間違っている
新聞に載っていることが常識で正しいとそればっかり言ってるのですがそもそも経済的な記事の意見は全て正しいのでしょうか?

新聞やメディアに掲載される経済的な記事や意見には、正しいものもあれば、誤りや偏りのあるものもあります。経済は複雑な現象であり、多数の要因や影響を受けるため、専門家でも予測や分析が難しいことがあります。また、メディアによっては、政治的な立場や主張に基づいて、情報を選択・提示する場合があるため、記事や意見には偏りがあることもあります。

そのため、新聞くんが言うように、新聞に載っていることがすべて正しいとは言い切れません。しかし、一般的に、新聞やメディアに掲載される記事や意見は、専門家の意見や分析、事実調査などを元に作成されている場合が多く、広い範囲から得られる情報や意見を総合的に判断することで、より正しい情報や判断を得ることができます。

経済的な知識を深める上で、新聞やメディアの記事や意見を参考にすることは有益ですが、常識や正しい情報を得るためには、情報源を広く総合的に判断することが大切です。

931 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 09:30:08.07 ID:gvgSbdRl0.net
なんでシェークスピアになるかわからんだろ?
セルバンテスでもモンテーニュでもいろいろ選べるのにね

セリフに名言が多いんだよ

暇があったら 宝塚とか劇団四季とか観に行ってみな

932 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 09:31:07.24 ID:gvgSbdRl0.net
>>927

>>922をもう一回読め

933 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 09:31:48.74 ID:ySvZLH1c0.net
AIで荒らすジジイ
精神が腐ってるからどうにもならんね

934 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 10:05:46.81 ID:TuYahhr70.net
将来みんなジジイになるんだが
それを想像すらできない馬鹿ばっかw

935 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 10:25:01.52 ID:4O8N3NCb0.net
新しいオモチャにはしゃぐのはまあ良いとして、その場所が5chってのが色々物語ってるんだよな。

936 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 10:57:37.42 ID:Vce/W3XR0.net
金利と債務を理解できないと、財務省の陰謀とか、自国通貨建ての国債なら無限発行できるとか、日銀は簿価会計だから問題ないとか言い出すんだよな。ウケる。

937 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 11:12:20.33 ID:O+SdcLhQ0.net
>>930
立場によるって事でしょう
いちりあって一理なし

938 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 11:17:33.88 ID:k3u1YnOv0.net
AIも入力した人の知識やバイアスが反映されるから全く正しいということはない

939 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 11:24:13.10 ID:O+SdcLhQ0.net
花見酒の経済は落語で笑おう

940 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 11:35:28.27 ID:PS4SzzhB0.net
>>894
金を配ればなんとかなる、なんてMMTくらいしか考えんわ。
あのなあ、今はコロナが落ち着いて、倒産ラッシュも一時、収まってるから、お金をばらまくと使うだろって勘違いする。
でも、天文学的な規模で借金してまでお金をばらまくっていうのは、もう景気が悪化した最後の手段なわけよ。
たとえばコロナでガンガン、商店が倒産し、仕事がなくなり景気が悪化して、自分も収入が減るかも、って節約生活になってたりそういうときの最後の手段としてやるわけ。

そういう時にお金をばらまくと、わーーーい、政府からお金をもらっちゃった、豪華イタリアンを食べて旅行にいくぞ、新しいコートを買うぞ、なんて人なんか馬鹿しかいない。
不景気になると家計も節約し消費も減らし、今後に備える人が大半。
だから、天文学的な借金でばら撒いても効果は極めて薄いのがあたりまえ。

しかも日本固有の問題だが、日本はただでさえ老後までに2000万円以上貯金しつづけないと、生活すらできなくなるっていう状況で、お金があったら貯蓄を増やすっていう国にすでになっている。
過去の給付金でも大半は貯蓄に周り経済効果がなかったなんか、1万回は報道されてるだろうが、MMTは、何十年新聞すら一回も読んだことないんだあ??

政府の分析と民間アナリストの分析は、まるっきり違うから。

>10万円給付、効果のほどは? 政府と民間で異なる試算
2020年11月30日 10:46 日本経済新聞
今春のコロナ対策の目玉だった国民1人当たり10万円の給付金をめぐっては、政府内からも効果を疑う声が上がっています。

第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストが6月までの政府統計から試算すると、消費の押し上げ効果は2割程度にとどまりました。三菱総合研究所が5000人を対象に給付金の使途を尋ねた調査でも、押し上げ効果は3割程度でした。

941 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 11:38:27.49 ID:EHsF/fNm0.net
>>940
アホwそれは10万円程度の金をばらまいても少なすぎるから意味ないって話でしかないwww

ケチケチしないで1000万円ばらまけってことw

942 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 11:40:55.08 ID:EHsF/fNm0.net
たとえばね

正社員の生涯賃金は3億円くらいで現在の国民負担率は47%
つまりは1億5000万円くらいは国に入るのだから1000万円配ってもなんの問題もないってこと

943 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 11:51:43.28 ID:TuYahhr70.net
>>940
相変わらず石頭だねぇw

944 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 11:56:08.03 ID:PS4SzzhB0.net
>>879
>ベースマネーを増やせば国民のテンションが上がる。これによって好景気になる。

おまえはほんとに経済の入門書を一回くらい嫁っていうのよ。
もう、そこまでまちがったことを1万回、言い続ける前に、なぜ量的緩和で雇用が400万人増えたのか、株価がなぜ1万円から3万円を超えるような<歴史的大暴騰>が起こるくらい、景気が回復したのかってくらいは勉強しろって。
こんなの一般社会人なら、新聞報道でも、ネットの経済ニュースでもだれでも何百回は自然に読んでて、みんなわかってることなんだって。
ベースマネーでテンションが上がるからとか、そんなんで1万回書いてたらアホだって。

そもそもだが、日銀の量的緩和は、それまでやった効果がなかった。
刷った通貨は日銀当座預金に積み上がり、市中に流れていかなかった。
でも、そんなのやる前から、過去の経験値でみんなとっくに知ってたんだって。でも、日銀が金利調整を限界までやったから、すでに量的緩和以外の政策手段が残さえてなかった。
だから、これをみんなの予想の何十倍の規模でやったわけ。

で、それをやると日米金利差が拡大し円安になる。
で、円安になると日本企業の海外からの送金が爆発的に増えて、企業の
決算が過去最高になる。
で、株価もあがり、日銀が通貨をすらなくっても、株式市場の時価総額が何百兆円も増えて、個人の金融資産も、日銀が通貨をすらなくても、大激増する。
当然、それは消費も増やすし景気改善で雇用も増やす。
さらにリーマン・ショックでずっと落ち込んでた雇用も復活する。
有効求人倍率もショック後の0.45倍から1.5倍まで求人も大激増。

また量的緩和で金利を下げたことで、住宅ローンの支払いも1000万円単位で減って、信用創造も促すし、企業の融資もコストが減り、投資が増える。
不動産融資が過去最大レベルまで増えて、バブル期の融資金額まで大激増した。

で、経済ってのは、単に雰囲気で動いてるんじゃなくて、そういうふうに経済のありとあらゆることが全部繋がってるんだって。
で、そういうしくみを理解できてない人って、議論にすらならないのよ。

945 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 11:57:45.23 ID:O+SdcLhQ0.net
>>941
1000万円ばらまいたら貯金するは

946 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 12:01:38.41 ID:L3P2kNirM.net
貯金しても所得増えるぞ

947 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 12:02:41.74 ID:TuYahhr70.net
>>945
それを墓場まで持ってくつもりか?w

948 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 12:13:51.48 ID:PS4SzzhB0.net
はっきり言って、このスレに定住してるMMTが書いてることで、正しいことは、一回も見たことすらないよ。
そのくらい一般常識が全部欠けている。

別に新聞を読めとかそんなことを言うわけではないが、例えば新聞報道だけでも、なぜ日本は30年も衰退が続いたのか、なぜ世界の中で日本だけ給料が下がりつづけたのか、なぜ世界最大で1200兆円のバラマキをやった日本だけ経済が衰退したのか、なぜ給付金をばら撒いても景気が改善しないのか、なぜ日本だは衰退の理由が分析されてるのに、政治がそれをできないのか、なんてもう1000回、2000回レベルでなく、何百万回も解説されてることなのよ。

日本経済の衰退でも、1000万回は分析され、理由も1000万回解説されている。

でも、MMTは<日本が緊縮だったから>って、1200兆円ばらまいた国が、緊縮財政を30年やったんだ、って妄想で固まってる。
これはもう議論できるレベルではないのよ。

世界最大で1200兆円をバラマキ、借金が世界190カ国で最大まで、もう限界だろっていうくらい対GDPで260パーセントまでばらまいた国の給料が世帯年収で100万円も減り続けたのに、それすら理解できない。

脳死かよ、っていうレベルの話。
初歩の初歩を間違えて固まった人は、何を言っても勉強しようとすらしないから議論は無理だって。

949 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 12:58:41.97 ID:O+SdcLhQ0.net
>>947
いらないお金を貰ってもしょうがない

950 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 13:04:40.42 ID:TuYahhr70.net
>>949
ということは
貯金したところで最後は使うんだろ?
必ず消費は増えるんだよw

951 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 13:16:37.19 ID:PS4SzzhB0.net
>>950
何言ってるんだ。
景気がさんざん悪化して、将来の生活もやばそうだぞ、っていう時に給付金がばらまかれるんだって。
だから将来にそなえて貯金をするから経済効果などない。
しかも、老後に年金は必ず不足するから、老後までお金を使えない。

952 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 13:20:08.69 ID:PS4SzzhB0.net
あ、一応言っておくが、もちろん給付金は天文学的規模の借金で払ってるだけ。
だから、結局国民負担が増える。

給付金を支払うと、当然政府が使える予算が減るから、結局消費税の増税になったり、医療費の国民負担を10万円上げたり、介護保険を年金からも天引したり、見えないとこで、国民が払う税金か社会補償費が値上げされて、結局国民が取られてるんだって。

953 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 13:48:12.08 ID:k3u1YnOv0.net
今の欧米のようにばら撒きをインフレ税で回収していくのが一番賢いやり方
貧困層が一番ダメージを受けるやり方でもあるが

「インフレ税」米欧4.5兆ドル 債務圧縮、財政に劇薬
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCA294PQ0Z20C22A7000000/

954 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 14:07:39.63 ID:gHrKXqKUa.net
・NG推奨 長文荒らしの特徴

だけど、で、うわーーーーーー、ワッチョイを変えて、歴史的、空前絶後、とてつもない、小学生の知識すら皆無、いくらなんでも、一般社会人から見たら異常だから、一行も理解できないで、ほんと1万人に1人だって、だけどMMTの脳内妄想って、ほんとに100パーセント全部がデタラメ、100万回、報道され尽くした、歴史的大暴落、経済のしくみを知らない底辺層の人は、言ってる意味すらまったく理解できない、常識を超えた100万人にひとりの、だけど、まるっきり理解してない、まだ自演をやってる、正しいことが一箇所すらない、が書いてることは、ぜんぶがウソ、デタラメ、意味すらまったくわかってない、天文学的な規模で、このスレのMMTの妄想って、おまえ完全にアタマがおかしい、なんて言ってたら完全に病気、アボーンする

955 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 14:43:13.46 ID:ySvZLH1c0.net
>>953
消費税よりマシ

956 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 14:48:56.89 ID:TuYahhr70.net
>>952
>あ、一応言っておくが、もちろん給付金は天文学的規模の借金で払ってるだけ。
だから、結局国民負担が増える。



957 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 14:59:58.70 ID:NGo0llMMa.net
>>956
現実にはそうなってませんけどねwww

バラマキをすればするほど国民の金融資産が増えてるのが事実ですからw

ちょっと考えればわかりそうなもんですけどねw

自然科学というのは実験が必要なんですけど何で実験をする必要があるかというとら理論的にはもっともらしいとしてもそれが本当なのかわからないからですね

だから実験をするしその結果が確からしいとしても他の研究者が実験をする必要があるわけですね

で、日本の場合は何十年も前から財政赤字ガーとか連呼してますけどそれでなんか困ったことがあるのかというと別にないわけですね

これも一種の実験ではあるんですけど国債発行残高が増えたとしても金利は低いままだし超円安にもなってないし国債がデフォルトするような事態にもなってないわけですね

だからね
新聞くんもいつまでもバカなこと言ってないで現実を受け入れた方がいいんじゃないかと思いますね

958 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 15:11:59.22 ID:SgpSq9bu0.net
>>957
インフレですけどね

959 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 15:21:15.44 ID:/23PRjww0.net
日本の場合金融資産といっても実際には使えない資産
ただの数字
この円神話がいつまで続くかというチキンレース

960 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 15:24:40.89 ID:k3u1YnOv0.net
>>955
欧米ではインフレにより付加価値税や売上税の税収が増えているのも政府債務の圧縮に繋がっている

日本でもインフレが進めば消費税率を据え置いても税収は増える

またインフレで名目GDPも増えるので債務自体も希釈化される(これがインフレ税の本来の狙い)

961 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 15:25:44.77 ID:k3u1YnOv0.net
>>957
流石にこれは釣りだと一発で分かるレスだな

962 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 15:29:22.20 ID:SgpSq9bu0.net
デフレ時代は良かったな
何もしないでも金の値打ちが上がる
ただ利率が低かったのは問題だけどね
あれで利率が高かったら日本は万々歳だったのにな

963 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 15:30:27.28 ID:TuYahhr70.net
>>958
世界中がインフレですがw

964 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 15:31:37.43 ID:TuYahhr70.net
>>962


965 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 15:31:46.36 ID:ze6WWaY+d.net
>>955
インフレと消費税って理屈は同じなんだよ
100円の商品がインフレで110円になるのも消費税10%で110円になるのも変わらんやろ

>>909
ポエムは意味わからん
消費伸びなくても円の価値が既存すりゃ物価上がるやろ

966 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 15:45:32.37 ID:PS4SzzhB0.net
だけどMMTってリアルに知恵遅れの人?

例えば日本が世界最大で公共投資をやっていた時期は、国民のための社会保障に予算を配分できなかった。
だからどんどん国民負担が増え続けた。
厚生年金引き上げや、ボーナスからも社会保険料を天引するようになり、介護保険みたいな新しい名目の天引も増えた。
健康保険も支払いが増えて、結局、税金をあげると国民の怒りを浴びるから社会保険で取ってるんだって。
だから国民の給料天引は1997年が35パーセントから現在46パーセントまで増えてるだろ?
つまり増税すると非難されるから、天引で政府が取ってるわけ。

で、日本の手取り給料は過去24年で84万円減り続けた。
これ月額にしたって月給が7万円減ったのと同じなんだって。
税金だとみんなが気づくが、例えば天引の健康保険が上がったとか、介護保険で天引されたとか、分かりづらいから把握してる人が少ない。
政府も増税をやると選挙で落とされるが、こういう社会保障をひとつづつちょっとづつ上げていくと、国民は気づかない。
特に低辺馬鹿層は、借金を増やすぞっていうと必ず指示すぐが、現実に自分たちがそれも負担してることすら気づかない。

で、月に使えるお金が7万円減ったら、そりゃデフレになるのがあたりまえなんだって。
しかも金利が低いんだぞ、って馬鹿MMTは言い続けるうが、それは日銀が10年間、金に糸目をつけずに、国債市場に介入したからなんだって。
だから、国債の金利負担が問題になりつつあることすら理解できない。
金利が1パーセント上がったら過去の1200兆円の天文学的規模の借金の金利は全部、国民が負担することすら
理解してないだろ?

MMTは一年中、幼稚園児みたいな、馬鹿コピペを貼ってないで、いいかげん日本の実質年収がなぜ世界45位まで大転落して、日本が<貧乏国>になったのか、くらい、理解しろって。
理解できなきゃ馬鹿だって。

967 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 15:48:24.47 ID:SgpSq9bu0.net
日本の失われた30年は常識にとらわれ過ぎたね
デフレで生き残る道もあったのにな

968 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 15:52:50.55 ID:2hHBhRP90.net
円高総需要不足で生きる道なんてないだろ
外需も内需もないのに

969 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 15:57:50.46 ID:PS4SzzhB0.net
あと、<インフレ税>は日本にとって、もうすぐ国民全員が気づくくらい重要な点なんだよな。
MMTは馬鹿すぎて、日本でどういう問題が起こってるのかすら理解できてない。

日銀はずうっと国債価格に介入し、世界でも常識でありえない500兆円の国債を買うことで金利を10年下げた。
でも、日銀が金利を下げることで、通貨が円安になり、ドル円で80円から130円まで円安が進んだってことは、国民が日本円で持ってる資産の価値が、激減して国民全員が貧乏になったてことすら気づかない。

それだけ変化したってことは、たとえば原油を買うんでも、いままで8000万円で買えたのが、今度は1億3000万円払わないと買えなくなったってこと。
パンやラーメン、ピザ、パスタの原料の小麦も同じ。
寿司屋のマグロも同じ。
で、現在はまだまだ通貨安の価格の転嫁が終わってないから、まだまだ上がる可能性はわりと高い。

国民にとってインフレは非常にこまる歴史的大問題なんだが、でも政府は違う。
政府は1200兆円の借金が減るってこととまったく同じで、勝手に国民から天文学的規模の国民の資産は政府に移転するっていうこと。

まあ、こういう話はMMTには理解すら無理だろうが。

970 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 16:02:07.06 ID:SgpSq9bu0.net
まあ円安を国民全体で大合唱をしてるような国柄ではね

971 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 16:04:30.41 ID:PS4SzzhB0.net
インフレ税は、超重要なことで、しかも日本の今のタイミングで、警戒しないといけない大問題。
だから、これはIMIDASから、2人の解説をコピーしておく。
これが基礎でこれを知らないと現在の経済は理解できない。

>情報知識のオピニオン
 IMIDAS 時事用語事典
インフレ税
[inflation tax]
インフレーションの進行によって民間の経済主体(家計、企業など)が保有する通貨(→「マネーストック」)の価値が実質的に目減りして、政府による課税と同様に民間から政府(および中央銀行)への所得移転を生じること。
同時に国債の実質的価値も目減りすることから、政府の実質的な債務負担を軽減する効果がある。

第二次世界大戦後の日本では、1949年の小売物価指数が戦前(1934〜6年平均)と比べて240倍に高騰するという激しいインフレーションによって、猛烈なインフレ課税が行われ、戦時中に累積した国債残高問題がなし崩し的に解消された。

日本銀行が2013年春以降推進している量的・質的緩和(→「異次元緩和政策」)は、消費者物価指数前年比で2%のインフレ目標(→「インフレ目標政策」)を掲げ、それを達成するために大量の国債買い入れを続けている。その結果、長期国債10年物利回りが一時マイナスとなるなど、史上最低水準の近辺で推移している。
このことから、戦後の経験と対比すればごく軽度ではあるものの、暗黙裡にインフレ課税を実施しようとしているといえる。
インフレ目標が成功をおさめる一方、現金(→「現金通貨需要」)および金利がほぼゼロである要求払い預金はもとより、定期預金についても10年物でたかだか0.1%未満の金利しかつかない状況が続けば、通貨の保有に対してインフレ率にほぼ相当する分の課税が行われることになる。
一方、インフレ目標達成後に預金金利を含めた金利水準を全体としてインフレ率見合いで上昇させる形での出口戦略が採られれば、その分だけ(金利ゼロの現金を除いて)インフレ課税は回避されることになる。

972 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 16:08:58.28 ID:PS4SzzhB0.net
その2
情報知識のオピニオン
IMIDAS
インフレ税  [inflation tax]
目に見えない「魔法の税金」 玉手義朗(エコノミスト)

 ところが、この「魔法」を使うことができるのが政府と中央銀行で、大量に貨幣を供給するなどの方法で意図的にインフレを起こすことが可能なのだ。
政府と中央銀行がインフレを起こせるのは、「貨幣発行権(シニョリッジ)」を持ち、貨幣という「商品」を独占販売しているからだ。
インフレは物価が上昇すること、別の見方をすれば貨幣の価値が低下することであり、政府と中央銀行が貨幣の粗製乱造を始めることで発生するが、国民は貨幣を使わざるを得ない。

インフレ税は政府が不良品の貨幣を国民に押しつけることでもうけを出す、つまり税金を徴収しているのと同じだと見なすことができる。

 思惑通りインフレになれば、たとえば国債の利払いの実質価値は低下するので、政府の借金を軽くすることができる。インフレを起こすことで、政府の財政事情を好転させようとするのが「インフレ税」なのだ。
 インフレになると、借金が軽くなるのみならず、税収そのものも増加する。税金徴収の基準となるのは「価格」や「利益」などであり、インフレによって物価が上がれば自動的に税収が増加する。また、インフレが進むと、給与の上昇圧力も強まり、これが所得税の増加ももたらすことになる。

 インフレ税は、他の税金とは異なり、誰一人として逃れることができない。また、所得が増えるにつれて税率も上昇する「累進課税」も適用されないため、低所得者層の税負担がより重くなる「逆進性」を持つことになる。ところが、インフレ税は国民に税を取られているという意識を与えない「見えない税金」であることから、こうした問題が表面化することもない。

 インフレ税が「徴収」されていたのがバブル経済だった。バブルは不動産や株式などの価格が急上昇する「資産インフレ」であり、その恩恵を受けて1988年からの5年間、政府の財政収支は黒字となった。これに伴って、赤字国債の発行も減少、90年度からの3年間はゼロとなる。国民は誰一人として税金が増えたとは感じていなかったが、実際には急騰したマンション価格や、巨額のもうけを手にした不動産業者の利益などにインフレ税が課せられ、政府の税収が増えていたのである。

 政府にとって、都合のよいインフレ税だが、中央銀行の金融政策だけでインフレを起こすことは容易ではない。また、インフレを起こすことに成功した場合、今度は歯止めがかからなくなってハイパーインフレに突入、経済が崩壊する危険性もはらんでいる。
 年間2%のインフレ目標を掲げている日本銀行。その名目は、デフレ脱却と経済再生だが、インフレ税によって財政赤字を減らそうという意図も見え隠れしている。

消費税を超える効果を持つインフレ税は、税収不足に悩む政府がひそかに使おうとしている「魔法」なのである。

973 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 16:12:55.90 ID:/23PRjww0.net
コロナ前からステルス値上げがたびたび話題になってたのにいつまでデフレデフレって言ってんの?

974 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 16:19:13.25 ID:PS4SzzhB0.net
で、インフレ税は超重要だから、さらに証券会社のレポートも貼っておく。自分で投資してる人たちには、こういうのが証券会社から送られてくるわけよ。
で、こんなのあたりまえの常識なんだって。

>日銀、債務超過の危機。巨額の政府債務解消にインフレが必要?
2023/1/25 楽天証券
窪田 真之
2022年は日本でも巨額のインフレ税が徴収された

 2022年12月時点で、日本のインフレ率(CPI[消費者物価指数]総合指数の前年同月比上昇率)は4.0%まで上昇しました。ということは、日本でも事実上のインフレーション・タックスが徴収されたのと同じ効果が出ています。

 国民が保有する金融資産、中でも利息がほとんどつかない現預金は約1,000兆円あります。4%のインフレが進んだことにより、その購買力は4%目減りしました。つまり、1,000兆円×4%=40兆円のインフレーション・タックスが徴収されたのと、同じ効果があります。

増税は政治的に実現困難ですが、インフレによって国民の保有資産を目減りさせながら、税収を増やしていくことは、比較的簡単にできてしまいます。巨額の政府債務は、最終的にはインフレによって解消していくしか方法がないのではないでしょうか。

 日銀が長年にわたり、長期金利を強引にゼロに固定してきたため、政府の財政規律はすっかり低下しました。政治家は次々と巨額のばらまきを競っています。
財政規律が低下したままの状態が長期化すれば、最後に行きつくところは、インフレしかないと思います。日本にはインフレは起こらないという「デフレ神話」が根強くありますが、その神話が崩れる日も近いかもしれません。

 今起こり始めている日本のインフレは、しぶとく長期化する可能性があると思います。

975 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 16:30:00.10 ID:PS4SzzhB0.net
こういう解説もわかりやすい。
なぜ日銀が緩和を続けたのかってのは、本音はこれだしね。

>なぜ日銀は緩和を止めないのか? 最終目的は「インフレ税」「財産税」による国民資産の強奪か?
2022/9/30(金) 15:46

■誰も逃れられない「見えない税金」
 しかし、インフレ税を払うのは国民だから、政府は助かっても、国民は助からない。インフレ率と同じに賃金が上がらなければ、多くの国民の生活は成り立たなくなる。

 現在の日本の状況はまさにこれで、スタグフレーションが日々刻々進んでいる。今後、生活必需品の値上げラッシュが続けば、国民生活はますます苦しくなっていくだろう。

 インフレ率が高いほどインフレ税も増える。もしハイパーインフレなどということになれば、もはや暮らしは成り立たず、経済は破綻する。

 インフレ税は、実際の税金とは異なり、誰一人として逃れることができない「見えない税金」である。実際の税金のように、所得が増えるにつれて税率も上昇する「累進性」などないから、低所得層ほど負担がより重くなる「逆進性」を持っている。

「見えない税金」と言われるだけに、インフレ税は国民に税を取られている意識を持たせない。
また、メディアも識者も、このような面からインフレを論じることはほとんどない。メディアは、物価が上がって大変だと騒ぎ、生活防衛を訴えるだけである。

976 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 16:35:58.98 ID:EHsF/fNm0.net
ハイパーインフレなんて来ないんだから意味ない
以上w

977 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 16:43:59.44 ID:gvgSbdRl0.net
>>942
Botに訊いてみた
----------------------------------------------
PH: 1説には正社員の生涯賃金は3億円くらいではないかと聞いたことがあります
----------------------------------------------
正社員の生涯賃金が3億円程度であるという説は、一般的には過大評価とされています。

実際には、職種や業種、地域、勤続年数、会社の規模や経営状況などによって大きく異なるため、一概に生涯賃金を定量的に評価することは難しいです。

ただし、一定の条件を仮定すると、3億円に達することもあるかもしれません。例えば、年収1000万円の正社員が40年間勤務し、毎年年収が5%増加した場合、生涯賃金は3億円を超える計算になります。しかし、これはあくまでも仮定したシミュレーションであり、実際にはそのような状況になることは稀です。

総じて言えることは、正社員の生涯賃金は非常に多様であるため、一定の金額で一括りに評価することはできないということです。

978 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 16:48:29.51 ID:La0Icr970.net
BOTくんは新手の荒らしか?

979 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 16:50:44.59 ID:EHsF/fNm0.net
>>975
インフレの時代は日本にとって大チャンスなのがわかってない時点でバカwww

バーナンキはカネをばらまけって言ったけど新文とか新聞記者はバーナンキほど頭が良くないことは明らかなので素直にカネをばらまけば良いだけw

実際に日本のインフレ率は主要国で最低なんだからカネのバラマキ方が足りないことを示してる

ちなみに1970年代から80年代は世界的にインフレ率が高い時代だったがその恩恵を一番受けたのが日本

それで1970年の日経平均株価は約1500円だったがそれから株価は爆上げして1989年には3万9千円になってる

それを新聞がバブルがけしからんと煽ってバブルを崩壊させたのでとんでもないことが起こったのだがバブルがはじけるとどうなるかまではアタマが回らなかったんだろうね
新聞はいまだにそんなことは全く反省してない

980 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 16:56:02.69 ID:EHsF/fNm0.net
by chatGPT


「ヘリコプターマネー」とは、2002年にアメリカの経済学者であるベン・バーナンキが提唱した、極端な金融政策の一つです。バーナンキは、もしも金融政策の手段が枯渇して、もはやそれ以上の景気刺激ができなくなった場合には、ヘリコプターからお金をばらまくような金融政策を実施することを提唱しました。ここで「ヘリコプター」は、現金を空からばらまくイメージから来ています。

このような政策が実施されると、中央銀行が印刷機で大量の紙幣を作り出し、それを直接市場に供給することになります。つまり、政府が市場に対して直接お金を与えることで、景気刺激を行うというものです。これにより、市場にお金が大量に流入し、消費や投資などが増え、経済全体が活性化することが期待されます。

しかし、ヘリコプターマネーは、極端な政策であり、長期的な視野で見るとインフレーションや経済の不安定化を引き起こす可能性があります。そのため、現在でも実際にヘリコプターマネーが実施されることはありませんが、金融政策の一つとして注目されています。

981 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 16:56:50.33 ID:SgpSq9bu0.net
デフレは消費者(労働者)に有利で
インフレは権力者(経営者)に有利で
でどちら側に教育されてるかを見ればインフレ経済が支持されるのは当然だろう

982 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 17:04:44.30 ID:PKfNXOg1a.net
国債暴落!金利暴騰!ハイパーインフレ!

で、フジマキさん、いつになったら日本はハイパーインフレになるんですか?
https://imgur.com/SLvQL5I.jpg
https://imgur.com/FvXqoaV.jpg

983 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 17:27:17.79 ID:TuYahhr70.net
>>969
>日銀が金利を下げることで、通貨が円安になり、ドル円で80円から130円まで円安が進んだってことは、国民が日本円で持ってる資産の価値が、激減して国民全員が貧乏になったてことすら気づかない。

円の価値がドル評価でどうなろうと国民生活にはあまり関係がない
輸出は有利になり、輸入は不利になるというだけ
マクロで見れば、円安が10%進めばGDPは1%増える(経験則)
円安で国民所得は増えるんだよw

984 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 17:30:02.93 ID:4O8N3NCb0.net
>>978
前から別のスレで暴れてたよ。まともに相手にされてなかったからこっちに出張って来たんやろ。

985 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 17:33:55.30 ID:PS4SzzhB0.net
>>983
君は一回でいいから、中学生が読む経済の入門書を嫁。
言ってることが全部ウソ。
そこまで馬鹿だと迷惑すぎる。

986 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 17:37:46.98 ID:TuYahhr70.net
>>985
マクロ経済の常識なんだがね
新聞や中学生の教科書には載っていないw

987 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/02/23(木) 18:01:00.72 .net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1677142766/

988 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 18:01:41.64 ID:gvgSbdRl0.net
Botに訊いてみた
みんな知りたいだろ?Botの答え

--------------------------------------------------------------
PH: 下の意見について経済理論から見て妥当か判断せよ
>>983
--------------------------------------------------------------
この意見は、経済理論から見ると一部正しい部分があるものの、全体としては妥当性に欠けると考えられます。

まず、通貨価値の変動が国民生活に関係がないというのは正確ではありません。通貨価値の変動により、輸入品や海外旅行などの価格が変化し、国民の消費や生活水準に影響を与える可能性があります。また、企業の海外進出や外国人投資家の動向なども通貨価値に大きな影響を与え、雇用や経済成長にも影響を及ぼすことがあります。

また、輸出に有利、輸入に不利というのは一部正しいですが、その影響は企業によって異なります。例えば、輸入原材料を多く必要とする企業は円安によって原材料費が上昇し、逆に輸出企業は収益が増加する可能性があります。

さらに、円安がGDPに影響するという経験則も、必ずしも正しいとは限りません。GDPは国内の生産活動に基づいて算出されるため、輸出の増加によってGDPが増加することはあるものの、輸出依存度が高くなりすぎると、輸入コストが上昇し、国内需要が減少する可能性もあります。

総じて言えることは、通貨価値の変動や輸出入による影響は複雑であり、必ずしも一概に円安が国民所得を増加させるとは言い切れないということです。

989 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 18:05:19.86 ID:6YFS48zzd.net
知りたくなったら直接聞くからお前は要らないです

990 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 18:10:47.93 ID:TuYahhr70.net
>>988
で、それを信じるわけ?w

991 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 18:11:34.23 ID:gvgSbdRl0.net
Botはお前にも答えてはくれるが、
知識を引き出すにはバカには無理だぞ

992 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 18:13:19.87 ID:TuYahhr70.net
>>991
いみふw

993 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 18:20:01.92 ID:ySvZLH1c0.net
ID:gvgSbdRl0
このジジイまだいたのか

994 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 18:20:48.47 ID:TuYahhr70.net
【近隣窮乏化政策 beggar‐my‐neighbour policy】
関税の賦課や引上げ,その他の輸入制限,輸出補助金の交付,賃金の引下げ,為替レートの切下げなどによって,貿易収支を改善し,あるいは国内の雇用を拡大しようとする政策

995 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 18:20:49.68 ID:gvgSbdRl0.net
>>990
実際にBotを使ってみればわかるが、
こいつはお前よりも、私よりも、アタマがいいことは確かだ
経済スレで一番優秀な奴よりも アタマがいいだろうな

質問すればするほど こいつは凄い! と舌を巻くよ

物理スレとITスレでもちょっと試してみたが
能力の限界はあるものの、 こいつはスゲー という反応だ

ITスレの一部では既にいろいろプログラムを作成させて
これはできる、あれはできんと喧々諤々

996 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 18:22:39.43 ID:gvgSbdRl0.net
>>993
Botに論破されてぐうの音も出んくせに
現役引退のジジイには威勢がいいな

997 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 18:22:59.15 ID:TuYahhr70.net
>>995
だから
>>988の回答を信じるわけ?
って聞いてるんだがw

998 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 18:25:19.81 ID:ySvZLH1c0.net
>>996
自分でまともに考えることができないからBotBot

999 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 18:27:05.31 ID:TuYahhr70.net
新聞くん「新聞にはこう書いてある」
Botくん 「Botにはこう書いてある」

1000 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/02/23(木) 18:27:16.31 ID:gvgSbdRl0.net
歪んだ思考をBotで矯正してもらえ

--------------------------------------------------------------
PH: 近隣窮乏化政策 とは何ですか?
--------------------------------------------------------------
「近隣窮乏化政策」とは、自国の経済成長を促すために、周辺国の経済発展を阻害する政策を指します。具体的には、輸出規制や関税引き上げ、外国企業への投資制限などが行われることがあります。

このような政策は、自国企業の競争力を高めることが狙いとされています。しかし、経済発展を阻害された周辺国は、自国の経済発展に支障をきたすことになります。また、このような政策は国際社会で非難を浴びることが多く、外交上の問題を引き起こす可能性があります。

近隣窮乏化政策は、一時的に自国経済を刺激することができるかもしれませんが、長期的には自国経済を維持するために必要な国際協力や友好関係を損ね、経済成長にもマイナスの影響を与える可能性があるため、多くの国際社会で好ましくない政策とされています。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
422 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200