2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

資本主義と社会主義は車の両輪

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/04/04(火) 12:27:06.94 ID:30wgjmJ0.net
資本主義と社会主義は対決するモノではなく本来は車の両輪だと思わねーか!? なぜなら労働者の賃金の向上や福祉の整備など社会主義的な政策をやって国民を豊かにしないと、民間企業が作ったモノやサービスを一般の人に買ってもらう為の市場が現れないからである!!!!!

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/04/05(水) 19:34:26.32 ID:4+EkpdJx.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676457026/

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/06/08(木) 21:16:40.02 ID:fxlP+7zt2
gpifの業績訴えをしていても実際には年金は切り下げで支給も渋りだろ
そりゃ居直りは無理だよ

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/06/08(木) 21:18:01.37 ID:fxlP+7zt2
円安のせいで物価は吊り上げられ、更に輸出企業は差し戻しの補助も受けているくせに
一切国民に還元しない
そういう国民の生き血を啜っての"業績"をはしゃぐのはどういう目で見られるのかわかってんのかよ

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/06/08(木) 21:24:54.67 ID:fxlP+7zt2
それでは結局国の借金に回されているだけで先送りにしかなっていない
それが長年ずっと問題だったのに更に悪化させてきたわけだろ
しかも物価吊り上げでインフレによる借金ごまかしをしようにもそれ以上に更に財政悪化をしようとしているのが在日政権だから良くなるわけがない

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/06/08(木) 21:27:31.11 ID:fxlP+7zt2
なによりその借金増は結局連中が電通や朝鮮とただ盗むだけの使途だからいよいよ泥沼で当然なのだ
幻と馬鹿を見させられているのは国民だけ
そこが、経済のための決断と実施に踏み切った安倍内閣と現含めて以外の連中との決定的な違い

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/06/08(木) 21:29:10.41 ID:fxlP+7zt2
国民の資産を直に国民に分配する
これによって消費ができ、更に企業にも公平な機会で行き渡った
今はそれを、搾取だけして偏った流し込みによる詐取ばかりしている

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/09/15(金) 20:17:29.85 ID:8oYpjRcZ.net
∑(=゚ω゚=;)

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/10/31(火) 15:09:34.71 ID:IZlFgteO.net
たしかに

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/11/01(水) 21:22:10.62 ID:d6F/1qU/.net
公的資産と私的資産の両輪はわかるが 社会主義と資本主義の両輪は
わからん。公的資産を道に例え、その道に接続する土地を私的資産と
例えると、道がなければ道に接続する土地に価値ができず
土地がなければ収益がないから 道を作るための費用はできない。
だから、道と道に接続する土地は 一定の割合で存在する関係で
公的資産と私的資産の両輪であると言える。
だが、主義の違いに その両輪の意味が存在していると言えるのか ?
はなはだ疑問である。

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/11/02(木) 08:28:05.91 ID:CVuhIKBD.net
(゚Д゚)

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/11/02(木) 08:32:38.18 ID:CVuhIKBD.net
自由主義国家論vs福祉国家論

福祉国家論とは Wikiより

一般に国民の福祉増進を国家の目標とし、相当程度に福祉を実現している現代国家をいい[2]、政治的には民主主義を、経済的には混合経済の体制を採る[3]。

「福祉国家」の語は、1928年にスウェーデンの社会大臣グスタフ・メッレル(Gustav Möller)が選挙パンフレットで用いたほか、英語圏ではイギリスのウィリアム・テンプルが『市民と聖職者』(1941年)のなかで言及している[4]。特に第二次世界大戦中にはイギリスが、連合国を「福祉国家」、枢軸国を「戦争国家」(英:Warfare State)と政治宣伝した。

13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/11/29(水) 10:23:42.98 ID:/TGCxog8.net
資本主義に偏ってしまうと金が一ヵ所に集まり過ぎて回らなくなる
社会主義に偏ってしまうとそもそも先立つものがなくなる
確かになあ
なんかこう、冷戦のせいで対立するものみたいな空気になっちまったよな

資本集めてでっかい工場ぶち立てて低コストで物を生産して安く売れば
本来それだけでみんなの利益にもなるはず
その利益を工場主が抱え込んじまってんだよなあ
効率上げて得られた利益が
従業員の給料上げるとか商品の価格下げるとかそういうとこに回ってない

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/10(日) 11:03:03.65 ID:yDqEj9YO.net
自動車はブレーキがあるからこそ、ブレーキのない場合より早く走れる。
ブレーキとは取引の制限である。価格支配力を持つ大企業に、
シュンペーターが積極的な意味を見いだしているのも、不思議ではない。
新しいものを生み出すための体力を提供するからだ。
巨大機構、つまり大企業は、経済発展の最大の動力装置となってきた。

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/10(日) 11:03:46.27 ID:yDqEj9YO.net
大学を出ても必ずしも雇用条件を満たす能力が身に付くわけではないが、
大学を出ることで心理的に肉体労働に就けない人間にはすぐさまなれる。
こうした人々は知識人の軍勢に加わる。社会の不満は怒りに変わる。

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/10(日) 11:04:35.49 ID:yDqEj9YO.net
資本主義は、いずれ競争の原理からなる既得権の基盤を確立してしまい、
その源泉であったはずのイノベーションが起こりにくくなり、
既得権の保護からやがては社会主義化する。
失業率が高い時期は、イノベーションの成果が経済全体に広まっていく時期と一致している。

不安の解消につながる新しい社会ニーズを獲得する安心へのエネルギーが大きいうちは、資本主義が続く。
しかし、不安の解消を安定で担保しようとする動きが始まれば、社会主義化する。

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/10(日) 11:07:20.11 ID:yDqEj9YO.net
産業の富の盛衰は、資本主義社会の社会構造に関する本質的な事実であり、
いかなる単一の例においても、本質的に一時的な超過利益であるものの出現と、
競争メカニズムの働きによるそれの消滅の両方である。
資本主義社会において産業の進歩がもたらされ、
その成果があらゆるところでより高い利益率をもたらす過小販売同様に、
摩擦現象以上のものである。

ヨーゼフ・シュンペーター『資本主義の不安定性』

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/10(日) 12:36:18.14 ID:5KsxEnYf.net
現実の社会主義国家は国民を真に幸せにしているのか?
そんな国があったらぜひ教えてほしい

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/10(日) 12:38:20.68 ID:5KsxEnYf.net
「日本は最も進化した社会主義国家」と言った人がいたな
正しいかどうか知らんが

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/11(月) 10:17:07.76 ID:B/X8wHDu.net
>>18
社会主義に問題があるんじゃなくて
社会主義を実現しようとする方法に問題があるんじゃないかねえ
実際北欧型の社会主義はわりと上手いことやってる

日本の社会主義も近い部分はあるかもしれんけど
高齢者や障碍者のような弱者への保障ばかりで
それを支える普通の人にリソースを振らなさすぎて崩れかけてる

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/11(月) 11:47:47.47 ID:ZUnWWnXi.net
分配を優先すれば経済成長を阻害して、やがて分配できなくなる
つまりは、どこに、誰に、どの程度の分配をするかが問題になる

22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/13(水) 23:53:49.33 ID:/aW81lPE.net
利権持ちに分配しまくるのは社会主義と言えるのか

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/14(木) 07:13:49.95 ID:cgOJgMKh.net
つまり、医療機関も利権持ちなので健康保険等の社会保障を廃止しろという事ですね
廃止はともかく縮小には大いに賛成します

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/12/15(金) 14:29:32.68 ID:yaODv9xL.net
教育に重点的に分配すれば
経済を成長させられる優秀な人材が増えるし
社会の足を引っ張るお荷物も減らせてよくね

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/01/23(火) 09:35:18.03 ID:AzuWDtJ/.net
みんなで分け合えば幸せになるよ←せやな
それを実現するには闘争以外ない!←せやろか

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/01/23(火) 12:09:14.29 ID:wzGJd7qb.net
分け与えるものが無い場合はどうすんの?

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/02/02(金) 20:35:48.79 ID:iF/9nFnr.net
分け与えるものを作るのは労働者
なので労働者が安心して働けるような環境を整えればいいわけだが
日本の労働環境はどんどん悪化
働いたら負けが現実になってニートも絶賛増加中
そこで政治家が取った策は労働環境の整備ではなく
日本の実情を知らない外国人労働者からの搾取だった

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/02/09(金) 21:48:50.03 ID:EivnJSb7.net
資本主義の車輪が外れて暴走してる
資本さえあれば何しても許される世界になってきた
でかいスケールではトランプにマスク
小さいスケールでは買占め屋

総レス数 28
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200