2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.131

1 : :2023/07/21(金) 09:04:28.14 .net
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1688867539/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/21(金) 09:04:57.95 .net
MMT理解のために必読

最低限これだけは読んで
 Modern Monetary Theoryの概説
 https://note.com/motidukinoyoru/n/n504ea7f59582


 経済学101
 https://econ101.jp/

 断章、特に経済的なテーマ
 https://blog.goo.ne.jp/wankonyankoricky

 批判的頭脳
 https://ameblo.jp/nakedcds/

 MMT(現代金融理論)「論」ウオッチング!
 http://erickqchan.blog.shinobi.jp/

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sadf-WzFX [106.131.192.234]):2023/07/21(金) 12:09:15.38 ID:MJl+/lpUa.net
スレ立て乙

議論の白熱はけっこうだがこういう差別表現は如何なものか↓

いくらなんでも、このスレのMMTが書いたことは、もう気持ち悪すぎて、ほんとに精神病棟の患者の議論を見てるようで、酷すぎるにもほどがあるって。
脳内から垂れ流されるウソのレベルが幼稚園児レベル

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdaf-8XAJ [49.98.143.169]):2023/07/21(金) 12:10:45.69 ID:BPb71LD6d.net
俺がMMTだ!

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.195.79]):2023/07/24(月) 19:17:21.74 ID:Td53h0NXa.net
主流派経済学者がどう思とうとも、デフレは悪です。
実は、「現実に悪なデフレ」を、「デフレは悪でないと考える主流派経済学」が「おカネのプール論」という重荷まで背負わされた状況で解決することを迫られた結果、考え出されたアイデアが、いわゆるリフレ派になります。

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3952-onGn [60.236.136.224]):2023/07/24(月) 20:19:37.74 ID:FYlh1gV80.net
しかし何の学びもないスレ

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/P4p [49.98.174.183]):2023/07/24(月) 20:25:09.97 ID:0MK2H04Bd.net
MMTを一言で現すのは難しいけどインフレには抑制的でありリフレとは全然ちゃいます

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.231]):2023/07/24(月) 20:25:37.86 ID:y5W/YK2Va.net
そりゃ暇潰しにああだこうだレスってるだけだしな

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3952-onGn [60.236.136.224]):2023/07/24(月) 20:28:50.28 ID:FYlh1gV80.net
MMTは経済成長ってなんでするかわからないから雇用を最大化しましょうって理論じゃないの?

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/24(月) 20:33:10.45 ID:yfQxEhCc0.net
>>9
前編
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12465396728.html
中編
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12465652481.html
後編
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12465897701.html

参考までに

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3952-onGn [60.236.136.224]):2023/07/24(月) 20:33:42.90 ID:FYlh1gV80.net
>>10
まとめて

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 21:05:17.83 ID:DSMkIi3X0.net
MMTの紹介に三橋のブログなんか持って来んなよ恥ずかしい

13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-07yQ [106.132.142.113]):2023/07/24(月) 21:09:58.33 ID:nr+Ml8xLa.net
・NG推奨 長文荒らしの特徴

だけど、で、うわーーーーーー、ワッチョイを変えて、歴史的、空前絶後、とてつもない、小学生の知識すら皆無、いくらなんでも、一般社会人から見たら異常だから、一行も理解できないで、ほんと1万人に1人だって、だけどMMTの脳内妄想って、ほんとに100パーセント全部がデタラメ、100万回、報道され尽くした、歴史的大暴落、経済のしくみを知らない底辺層の人は、言ってる意味すらまったく理解できない、常識を超えた100万人にひとりの、だけど、まるっきり理解してない、まだ自演をやってる、正しいことが一箇所すらない、が書いてることは、ぜんぶがウソ、デタラメ、意味すらまったくわかってない、天文学的な規模で、このスレのMMTの妄想って、おまえ完全にアタマがおかしい、なんて言ってたら完全に病気、アボーンする

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-07yQ [106.132.142.113]):2023/07/24(月) 21:11:32.86 ID:nr+Ml8xLa.net
NG登録推奨 長文荒らしの特徴
・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ
・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない  
・簿記3級レベルの仕訳ができない
・答えに詰まると「NG登録した、あぽ〜ん」
・コピペばかりなうえに都合の悪いところはカット
・高校の社会の問題も解けない
・こんなの中学生でもわかる
・(自分以外は全員)ワッチョイを変えて一人で書き込んでる

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/24(月) 21:22:33.88 ID:yfQxEhCc0.net
>>12
で、内容は出鱈目なのか?

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 21:24:29.37 ID:DSMkIi3X0.net
三橋、という時点で読む気なし。
読むに値する、という信用がゼロ。

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 21:25:49.59 ID:Ei+AuILL0.net
MMTは理論式もなく検証の仕様がない
だから学問ではなく単なるイデオロギーに過ぎない

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 21:29:26.07 ID:DSMkIi3X0.net
自分の恥ずかしい過去を開陳しておくと、かつては「三橋の街頭演説を見に行ったし、投票もした」という程度には三橋のファンだったよ。
ある時点から「あ、この人駄目かも」と距離を置いて、忘れてた頃にDV騒ぎがあって完全に見限った。

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 21:31:07.74 ID:Ei+AuILL0.net
詐欺師 一覧

土居丈朗 小黒一正 小幡績 吉川洋
翁邦雄 野口悠紀雄 藤巻健史 森信茂樹
河野龍太郎 デービッド・アトキンソン
河村小百合、矢野康治、小林慶一郎

ちなみに小黒一正 小幡績 野口悠紀雄 森信茂樹は財務省出身。
小黒一正は理学部、河村小百合は法学部、小林慶一郎は数理工学
野口悠紀雄は工学部出身で経済は素人。

河村小百合と野口悠紀雄は国債空売りファンドと結託して利上げを主張。

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 21:32:30.84 ID:Ei+AuILL0.net
三橋とこいつらとどっちがまともなんだ?

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 21:35:11.37 ID:Ei+AuILL0.net
>>18
単なる感想文はいいから
どこが駄目か書いてみな

22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/24(月) 21:42:30.03 ID:yfQxEhCc0.net
>>18
内容見てないなら批判することは出来ない

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/24(月) 21:44:00.18 ID:yfQxEhCc0.net
見もせずに批判し、信用出来ないという方がよっぽど大人げなく恥ずかしいわ

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 21:55:29.61 ID:DSMkIi3X0.net
過去に散々(それこそ著作も含めて)読んだ上で総合的に信用ならない人物だと判断してんだよ。

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 21:58:08.23 ID:DSMkIi3X0.net
極端な例えだが、麻原彰晃の著作(存在するのか知らんが)を「読む気しない」って言うの、恥ずかしくもなんともないやろ。
むしろそれを「読まずに批判するな!」とか言ってる奴のが常識を疑われるわ。

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 22:34:18.42 ID:Ei+AuILL0.net
麻原彰晃は宗教()だが
経済学は学問だからな
きちんとした論理があるだろwww

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 22:34:52.12 ID:Ei+AuILL0.net
主流派の言っていることは宗教に近いけどなw

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 22:42:03.25 ID:Ei+AuILL0.net
>>25

この関西弁男はド文系だな
論理の組み立てが全くできない

29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 22:42:48.77 ID:DSMkIi3X0.net
三橋は三橋であって経済学ではないし、何ならアジ過多でやたらヒロイックなところとか宗教のが近いよ。

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 22:44:00.49 ID:DSMkIi3X0.net
「俺が経済学だ!」「三橋先生は経済学だ!」って自意識、キツいもんがあるな。

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 22:46:38.74 ID:DSMkIi3X0.net
もっと言うと科学も信仰の一形態だよ。

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 22:50:39.25 ID:Ei+AuILL0.net
>>29
経済学の定義も明らかにせず
「経済学ではない」などと言い切る杜撰な脳味噌に感動するわw

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 22:55:29.20 ID:Ei+AuILL0.net
アジ過多でやたらヒロイックだろうと関係ないだろw
ド文系はすぐ好き嫌いの感情で判断する

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 23:00:22.05 ID:DSMkIi3X0.net
「経済学」が何なのか定義を明らかにせずに三橋の話を経済学扱いしてる人に言われても・・・

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 23:02:15.96 ID:Ei+AuILL0.net
日本では経済学部へ行くやつは
数学・物理ができない文系が圧倒的多数w

36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 23:02:16.18 ID:DSMkIi3X0.net
宗教と経済学の対比が出てきたから「三橋はどっちかと言うと宗教寄りでしょ」って話をしてるのに、
ヒロイックだったりアジ過多だったりするのが無関係なわけないやん。

37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 23:03:38.69 ID:DSMkIi3X0.net
理系文系煽りを多用する人、拠り所がソコなんだろうなと察せられて色々と厳しいものがあるな。

38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 23:04:11.75 ID:DSMkIi3X0.net
ちなみにおいちゃんは理系で大学院までは出とるぞ

39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 23:04:45.32 ID:Ei+AuILL0.net
経済学(論)は仮説・実践・検証ができる
自然科学も同じ
宗教にそんな概念はない

40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 23:05:36.68 ID:Ei+AuILL0.net
理系でも感情論のアフォはいるからなw

41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 23:09:07.03 ID:DSMkIi3X0.net
って理系文系煽りに乗って学歴を開陳してしまったが、いい年して学生時代の学問の事であーだこーだ言うのみっともないな。
やってる仕事がどうかのが大事ね。

42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 23:12:22.92 ID:DSMkIi3X0.net
>経済学(論)は仮説・実践・検証ができる
>自然科学も同じ
>宗教にそんな概念はない

まさにこれが宗教的な態度なんだけど、自覚ないんだろうなあ。

43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 23:14:41.22 ID:Ei+AuILL0.net
>>42
イミフ
「宗教的態度」なる俺様定義言語を平気で使ってしまう脳味噌w

44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 23:15:43.79 ID:DSMkIi3X0.net
「この愚かな異教徒共め」と精神性なんも変わらん

45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 23:16:55.26 ID:Ei+AuILL0.net
宗教には検証不要なドグマがあるんだよ
学問を同じように考えてもらっては困る
学問は常に仮説から始まる

46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 23:19:21.67 ID:Ei+AuILL0.net
三橋の言ってることが間違いなら反証材料はいくらでもあるだろう
それを出さずに好き嫌いで評価してもな〜

47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 23:21:30.61 ID:DSMkIi3X0.net
無自覚なんだよなあ・・・

48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/24(月) 23:24:50.27 ID:Ei+AuILL0.net
単に経済学の知識がないだけだな

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/24(月) 23:40:59.09 ID:DSMkIi3X0.net
カケラも経済学の話なんかしとらんがな

50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 00:09:43.77 ID:9y6hohtG0.net
三橋のここが間違ってる
その理由はこうだ
と言えば済むことだろwww

51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/25(火) 00:39:45.54 ID:FVFbj7UB0.net
何をこれ以上済ます事があるんや。
お前がガタガタ言ってるだけでこっちには何の不都合もないわ。

52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 01:03:01.16 ID:9y6hohtG0.net
オマエとは関係ないw

53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプッッ Sd85-/P4p [110.163.11.117]):2023/07/25(火) 01:29:55.40 ID:/UN0q/cld.net
三橋はMMTと関係なくね?
リフレ派だろ?

54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/25(火) 01:36:09.30 ID:FVFbj7UB0.net
延々レスしといて関係ないは苦しいな。

55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/25(火) 01:39:12.59 ID:FVFbj7UB0.net
>>53
奴の主張がMMTでないのは間違いないのだけど、にも関わらずMMTの名前をやたら持ち出すから
三橋の主張 = MMT って思い込んでる奴がそこそこ居る。

56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/25(火) 05:43:40.21 ID:9mTa2pWz0.net
>>53
三橋のどこがリフレだよ

57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.98.239.99 [上級国民]]):2023/07/25(火) 08:58:44.13 ID:gdWkoXX4d.net
リフレかどうかは知らんが少なくともMMTではない

58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/25(火) 09:01:25.69 ID:9mTa2pWz0.net
そりゃMMTじゃないって本人が明言してるしな

59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.98.239.99 [上級国民]]):2023/07/25(火) 09:28:25.95 ID:gdWkoXX4d.net
そうなんや。
「三橋こそMMTでございます」みたいなコピペをスレで山程見かけてた気がしたが気のせいだったかな。

60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 09:59:00.54 ID:YNBCERZT0.net
>>46
っていうか、三橋がいってることなんか、完全に経済の常識は
全部無視で、一般社会人の経済の知識があれば、間違ってる
箇所を指摘したら、100ページで100個はあるぞ。
そのくらい初歩の知識が全部欠けているし、基礎から間違っている。

だけど界隈は、ふだん経済のニュースすら読んだことない人しか
いないから何を指摘しても、それすら理解できない。

61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 10:07:11.40 ID:YNBCERZT0.net
>>50
何十回指摘しても、界隈の人には理解できないだけなんだって。
例えば三橋がさんざんいってる、民間銀行は準備預金さえあれば預かった預金の何十倍でも、万年筆マネーで融資を増やせるなんか、こんなの高校生に言っても、馬鹿にされるぞ。
一般社会人なら、新聞くらい読んでるから、ある銀行が預金以上の融資をして危険な状態になったとか、そういう記事は、ふつうに何回も読んでるんだって。
だから、一般社会人の8割くらいは、彼の文章を読んだ瞬間に、カルトだと感じてしまう。
日銀が国債をどんどん引き受けられるとか、もう一般社会人が読んだらギャグのレベルなんだって。
世の中の人は、5ちゃんよりはるかに経済の知識が多い。
ふつうに新聞の経済のニュースを読んでたら、日銀が札割れで、もうすぐ国債を買えなくなるぞ、とか、日銀が買った550兆円の国債は、金利が上がると大損失を産んでいくぞとか、一般社会人には常識なんだって。
しかも日銀が政府の借金を引き受けることは、すべての先進国で禁止されてるくらい危険なことなのに、それがふつうにできると錯覚したいる。
そういう経済の初歩の初歩、基礎の基礎が完全に欠落している。
<日銀 財政ファイナンス>でぐぐって上から100個読めば、三橋がいってることがどんなの異常かなんてすぐに分かる。
<日銀 ルビコン川>でも上から100個読めば、現在でも日銀がどんだけギリギリの危険なことをやってるかなんて、すぐに分かる。

62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 10:18:31.65 ID:YNBCERZT0.net
このスレって、リフレ派、主流派でも、書かれてるのを見るとほとんどデタラメ。日本がずっと緊縮財政だって言ってたり一般社会の常識が、1ミリも通用しない異世界になってるって。
で、初歩の初歩の区別も理解してない人が多すぎ。
そもそもリフレ派の定義自体から完全に間違ってる。
で、三橋は日銀が政府の借金を引き受けろっていってるんだから、だれがどうみたって、<財政ファイナンス論者>でしかない。

これは中学生が読む経済の入門書レベルの基礎の基礎。

>財政ファイナンス|証券用語解説集
読み:ざいせいふぁいなんす
分類:経済
財政赤字を賄うために、政府の発行した国債等を中央銀行が通貨を増発して直接引き受けること。国債のマネタイゼーション(国債の貨幣化)ともいう。
日本においては、財政規律を失い悪性のインフレを引き起こす恐れがあるため、特別の事由がある場合を除いて財政法第5条により原則として禁止されている。

> 2018.11.26 ソニー銀行
【雑記帳】国債、禁じ手、財政ファイナンス
禁じ手!?財政ファイナンス
近年の日銀に対して、「事実上の財政ファイナンスをやっている」という批判が根強くあります。
国が借金をする際は「国債」という借用証書を発行して誰かに買ってもらうわけですが、その国の中央銀行が政府から直接国債を買い取ること、つまり政府の資金繰りを中央銀行が国債購入で助けることを「財政ファイナンス」といいます。
これを認めると、中央銀行が打ち出の小槌のようにガンガンお金を刷れば、政府はいくらでも借金を重ねられることになってしまいます。
ここ最近は日銀の国債買い入れ額があまりにも巨額に及ぶことから、もはや日銀が最終的に買い取ってくれることを前提とした歪んだ国債発行のように見えるということで、「事実上の財政ファイナンスなのでは?」という批判の声があるわけです。つい5年ほど前は日本国債のうち、日銀が保有している割合は1割程度でしたが、今や4割超。黒田総裁は否定しているものの、「日銀が国債購入で政府の資金繰りを助けている!」という批判も致し方ないところでしょうか。

63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 19d0-pcwf [118.14.87.139]):2023/07/25(火) 10:24:46.38 ID:qvK90Y+M0.net
【悲報】財務官僚、一般国民を「下僕民」と呼んでいた [481941988]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1690248088/

64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 10:29:47.15 ID:YNBCERZT0.net
それと<リフレ派>も正しく理解してる人がMMTには皆無。
これ新聞を読んでる層の人で知らない人は1人もいない。
日銀は金利調整で金融調整をやってきたが、ゼロにしたらこれ以上下げられない。
じゃ、どうするかってなったときに、量的緩和という手段では、効果が極めて薄くて、副作用も巨大。
ただし、やらないよりはましだろ、って言って始めたのが、リフレ政策=量的緩和=異次元緩和。
で、量的緩和は、異次元緩和の前に、一度すでにやっていて、効果がほとんどなかった。
なぜなら、日銀が買いオペで通貨を発行しても、民間銀行は貸してくれ、っていう企業が増えない。だから日銀が刷りまくった通貨は、民間銀行であまりまくり、結局日銀当座預金に戻ってきて、無駄に、ブタ積みとして積まれてしまった。

だからリフレ政策ってのが、もともと効果は超小さいけど、それをみんなの常識の何十倍の規模でやってしまえば、なんか効果があるかもしれないぞ、ってのがリフレ政策。
だからリフレ政策をやると景気がよくなるぞ、なんて始めたものではない。日銀には、すでに量的緩和以外の手段がなくなっていたからやったんだって。

だから日銀も量的緩和で景気がよくなるぞ、なんか言ってすらない。
量的緩和による通貨発行で、一時的にカンフル剤の注射を危険範囲のギリギリで、なんとか2年くらい続けるから、その間に安倍政権は規制緩和をやりまくって、3本の矢で実体経済の成長戦略をちゃんとやって、財政政策もやれよ、って言ってたのが、アベノミクス。

つまり異次元緩和を限界まで2年やるから、その間に政府は3本の矢をやれよって言ったのがアベノミクス。
当時の経済学の常識では、実体経済を成長させて、国民の給料が上がらないかぎり、リフレ政策は一時的なカンフル剤でしかないってのが主流派の考え方だって。

65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 19d0-pcwf [118.14.87.139]):2023/07/25(火) 10:33:37.15 ID:qvK90Y+M0.net
【悲報】財務官僚、一般国民を「下僕民」と呼んでいた [481941988]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1690248088/

 元都市銀行の幹部行員は「昔の話」という前提も含めこう話してくれた。

「そもそも減税は財務省にとって『悪』です。悪だから、減税派の悪いやつは税調に要りません。
これまでも減税に傾いた委員がクビになってきました。人事案は財務省も出す。国民なんか下僕民です。
これは昔の話ですが、本当に国民を下僕民と呼んできた」

 昔の話の部分は財務省が大蔵省だった時代の話だが、それほど変わってはいないのでは。

「変わるわけがありません。大蔵省が解体されても変わらなかったのですから」

https://news.yahoo.co.jp/articles/790a56640b1b83e4dc740ee695a0414231ed6367?page=3

66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 10:40:21.45 ID:YNBCERZT0.net
で、こんなの知らない人はいないとは思うが、日銀の当初の狙いは、その過去にやって効果がなかった量的緩和を、いっきに何十倍でやってしまえば、多少効果が出るだろって始めた。
で、日銀は、もう世界の常識を超えてまで、通貨の世界最大の発行をやるんだから、安倍政権は成長戦略、規制緩和、財政政策をちゃんとやれ、って政府にプレッシャーをかけた。
でも、安倍政権では成長戦略はほぼ、すべて壊滅した。
成長戦略する前に規制緩和で経済を衰退させる規制をなくせって言ってたが、それすら各省庁の猛烈な抵抗が出て、ほぼすべてできなかった。
つまり<日本は成長戦略をまったくやってすらいなかった>。

だから金融政策だけが独り歩きして、界最大の大量通貨発行になってしまい、危険だし副作用がどんどん出てきて、特にリフレ政策、量的緩和は出口になると、いっきに副作用が出まくる。

副作用なんていう生易しいものでなく、今はまで金利上昇が0.25程度から大多数の国民はまだまだ気づいてないけど、世界最大のリフレ政策=量的緩和は、出口が危険だってんは始めた時から、経済学者で知らない人は1人のいない、っていうくらい出口が危険。
まあ、金利が1パーセントにでもなれば、国民全員が気づくくらい、副作用が連日報道されるようになる。

だからリーマン・ショックでアメリカも緊急政策として、超大規模量的量的緩和をやったが、その後、国民の猛反発の中で緩和縮小をやり、景気が悪化するのをわかった上で縮小政策をやった。

でも、MMTって、そういう経済政策の経緯を知ってる人がほぼ、ゼロ。新聞で100万回報道されたことすらMMTはだれも知らない。

67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/25(火) 10:47:14.52 ID:9mTa2pWz0.net
>>64
なぜなら、日銀が買いオペで通貨を発行しても、民間銀行は貸してくれ、っていう企業が増えない。だから日銀が刷りまくった通貨は、民間銀行であまりまくり、結局日銀当座預金に戻ってきて、無駄に、ブタ積みとして積まれてしまった。

↑この部分は三橋も同意してる部分

で、三橋は日銀が政府の借金を引き受けろっていってるんだから、だれがどうみたって、<財政ファイナンス論者>でしかない。

↑国債は最終的に日銀が引き受ければ問題ない
中野剛志 対 小林慶一郎
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12715040383.html

68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/25(火) 10:48:39.48 ID:9mTa2pWz0.net
>>66
「財政破綻」のゴールポストを動かす破綻論者たち

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12715224517.html

69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 10:56:29.10 ID:YNBCERZT0.net
>>67
三橋が同意したとかいってることが、バカバカしすぎる。
こんなの新聞で100万回報道されてて、高校生でも知ってたこと。

それとこのスレは、三橋が言ったから正しい、とか中野が言ったから真実なんだってのが、もう馬鹿馬鹿しすぎるって。

あのねえ、日銀が買える国債には限度がある。
日本では日銀が政府から直接国債を引き受けることは危険すぎるから、違法になってるし、これは全世界共通。

だから日銀は日本国債市場で国債を買う。
でも、日本国債市場で売ってる国債ってのは、限度があるんだって。
一定金額以上は買うことができない。

だから2015年や2016年には日銀が買いたくても買えない、札割れが年限によって頻発してきて、もし日銀がこのまま国債の買い取りを続けたら、2017年から2018年には限界に到達して、それ以上買えないってとこまで追い込まれた。

で、日銀がこのまま買い入れを続けたら、突然日本国債の札割れが発生して、異次元緩和が強制終了、ってとこまで追い込まれる。

で、このまま続けたら、日銀が買えなくなるとこを外国人たちに攻撃されるかもしれないってことで、2016年に日銀は完全にギブアップした。

それで国債の買い取りを超激減させたのがYCC戦略。

このスレがびっくりするのは、こんなん、新聞で何万回も報道され続けたのに、それすら知らない人がいるのが不思議すぎるんだって。

70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 11:01:03.80 ID:YNBCERZT0.net
で、日銀が国債をもうすぐ買えなくなるぞ、ってギブアップしたのが2016年。
でも、2015年からすべての新聞では、これが大問題になっていて、もうさんざんどうするのか、って報道が出まくっていた。
日経、朝日、読売、産経、ロイター、Bloomberg、WSJなんかで
連日報道されまくっていた。

これは日銀がギブアップする1年前の記事。

>異次元緩和に新たな懸念 日銀、買える国債が先細りか
銀行など売り手減る
2015年5月11日 1:02 [有料会員限定]
異次元緩和に伴う日銀の国債購入にきしみが出てきた。年80兆円ペースの買い増しで市場に出回る国債が減り、日銀が買おうとしても売り手がいない「札割れ」の可能性もささやかれ始めた。
ただ木内提案が荒唐無稽とは言い切れない。政府が2015年度に発行する新規国債は37兆円弱。日銀が年80兆円買い増すなら、差額の43兆円余りは銀行などからかき集める必要がある。

だが大手銀行の幹部は言う。「国債は金融取引の担保などに一定量が必要で、むやみに手放すことはできない」

国債の売り手だった年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)にも変化の兆しがある。株式や外債での運用比率を高める見直しに伴い、14年度は約9兆円の国債を売ったが、「目標とする運用比率が近づき、今後は国債の売却が細る」(ゴールドマン・サックス証券の西川昌宏氏)。
すでに証券会社の国債トレーダーらは「ここ数カ月で日銀の購入に応じる投資家がみるみる減った」と口をそろえる。

日銀が追加緩和で国債の購入ペースを早めれば、今年中に札割れが起きるとの見方すら出始めた。

71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 11:03:50.57 ID:YNBCERZT0.net
これも日銀がギブアップする1年前の記事

>クレジット市場】黒田緩和の限界説に現実味、市場縮小で札割れも
野沢茂樹、三浦和美、Chikako Mogi
2015年3月31日 8:52 JST  Bloomberg

金融当局が進める現在の枠組 みは遠からず限界に達するとの見方が現実味を帯びてきている。
バークレイズ証券は現在の緩和規模なら約2年後、または長期国債 の残高増を年100兆円に拡大すれば1年後の16年3月にも、日銀が利付 国債買い入れオペ(公開市場操作)で予定額を集められない「札割れ」 に陥ると試算する。

日銀オペをめぐっては、昨年10月に割引債券である 短期国債の買い入れで異次元金融緩和導入後初めて札割れが起きた。

バークレイズ証の試算によると、日銀が異次元緩和の残高目標まで 増やすには、他の投資主体の国債保有残高が17年3月に572兆円まで減 る必要がある。しかし、投資家が巨額の買い入れに応じつつも現実的な 運用姿勢を維持した場合の残高は581兆円となり、その差額約9兆円は 日銀が実施する買い入れオペで金融機関の応札額が予定額に届かない札 割れを意味すると言う。この差額はその後、増加の一途をたどる見通し だ。

72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd33-/dWn [49.97.99.237]):2023/07/25(火) 11:05:49.12 ID:WYuA7/Ztd.net
koeda[2019]では、1999年から2016年までのデータを用いて、
金融政策ルールのレジーム変化を許容したVARモデルによる分析をしており、
そこでは超過準備が銀行貸出に正の影響を与えることを確認している。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jeps/18/2/18_1/_pdf/-char/ja
銀行貸出
https://i.imgur.com/Uwydw3H.jpg

73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd33-/dWn [49.97.99.237]):2023/07/25(火) 11:08:04.56 ID:WYuA7/Ztd.net
本稿では、日本銀行の「量的・質的金融緩和」導入以降の一連の金融緩和が わが国の経済・物価動向に与えた政策効果について、日本銀行の大型マクロ経 済モデルQ-JEM(Quarterly Japanese Economic Model)を用いて推計した。 具体的には、実質金利をはじめとする主要な金融変数について、日本銀行によ る金融緩和が実施されなかった場合の「仮想的なパス」を想定し、金融変数が その「仮想的なパス」を辿った場合の実質GDPや消費者物価等の推移を、Q -JEMのカウンターファクチュアル・シミュレーションにより試算した。そ のうえで、実績値とシミュレーション結果の差を、実質GDPや消費者物価等 に与えた政策効果とみなした。計測された政策効果の大きさをみると、「量的・ 質的金融緩和」導入から 2020 年7~9月までの期間において、実質GDPの 水準で平均+0.9~1.3%程度、消費者物価(除く生鮮食品・エネルギー)の前 年比で平均+0.6~0.7%ポイント程度の押し上げ効果があったという結果と なった。

https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2021/data/wp21j07.pdf

74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/25(火) 11:12:41.54 ID:9mTa2pWz0.net
>>69
三橋が同意したとかいってることが、バカバカしすぎる。
こんなの新聞で100万回報道されてて、高校生でも知ってたこと。

それとこのスレは、三橋が言ったから正しい、とか中野が言ったから真実なんだってのが、もう馬鹿馬鹿しすぎるって。

↑三橋を散々経済も知らないと言っておきながら三橋が同意したことに対しても否定的にするとは恐れ入った
筋金入りの反三橋ということが判った

おそらく三橋が「完全に正しい」ことを主張してもバカにして否定するんだろう

75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd33-/dWn [49.97.99.237]):2023/07/25(火) 11:12:53.29 ID:WYuA7/Ztd.net
ID:YNBCERZT0
はデマバラマキ君=新聞くんと呼ばれ
何年もデマをばら撒き続けてる人間

特徴は

教科書を読まない
短期と長期が理解できない
貨幣の中立、非中立が理解できない
需要と供給がわからない
もちろん需給曲線も分からない
ポートフォリオリバランスがわからない
統計の見方がわからない
マクロとミクロの違いがわからない
名目GDP比率がわからない
実質金利がわからない
経済学における期待の概念がわからない
理論と実証がわからない
ナイト的不確実性がわからない

とにかく経済学の基礎が全くできてないで
デマ、嘘、印象操作を何度も繰り返す

76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 11:26:26.08 ID:YNBCERZT0.net
>>74
同意したとかしないとか馬鹿馬鹿しすぎるだろ。
あのねえ、銀行が預かった預金のうち、何割を融資しているかっていう数字は、全部公表されてるし、銀行の決算書を見れば分かること。

これが異次元緩和で、銀行が預かった預金のうち、何割を融資してかの数字。
https://www.nikkei4946.com/knowledgebank/selection/k_image.asp?s=1884

で、日銀が刷った通貨が500兆円。
つまり500兆円が民間銀行に現金として入った。
でも、増加したマネタリーベースに対して、融資はそれほど増えなかったことなんか、ほんとに新聞で何百回も報道されていた。

知らない人など1人もいない。

77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 11:30:23.88 ID:YNBCERZT0.net
>>72
君はほんとに馬鹿すぎるから、アボーンする。
くだらねーし、いってることの意味すら理解できない。
アボーン

78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 11:34:05.00 ID:YNBCERZT0.net
これは2018年のレポートだが、一般社会の共通認識は、だいたいこれが正しい。新聞報道もほとんどこれと同じ。
こんなの当時、何千回も報道されてたこと。

>2018年5月11日 三井住友アセットマネジメント シニアストラテジスト 市川 雅浩

 日銀がマネタリーベースを増やした場合、その信用乗数倍マネーストックが増えるという考え方がある。

 実際は、マネタリーベースが急増しても、信用乗数が低下し、マネーストックはそれほど増えなかった。

マネタリーベース、マネーストック、信用乗数について、過去の推移をみたものが図表1です。マネタリーベースは大 きく増加していますが、マネーストックの増加ペースは相対的に緩やかなものにとどまり、信用乗数は低下しているこ とが分かります。

前述の考え方に基づけば、「日銀は銀行に対し資金供給を増やしたものの、信用乗数の低下で、 銀行から企業への融資はそれほど増えなかった」ということになります。なお、信用乗数の低下は、日銀の供給資 金が日銀当座預金に滞留したためと考えられます(図表2)。

79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 11:41:00.16 ID:9y6hohtG0.net
下らない長文
誰が読む?

80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 11:44:53.63 ID:YNBCERZT0.net
>>79
別に読めとは言ってない。

でも、このスレの常識と、一般社会の常識はまるっきり違う。
しかも、完全に経済雑誌や新聞の報道と、このスレの常識はまるっきり違う。
だから、MMTの書き込みを見るたびに、新聞すら何十年も一回も読んだことない人の書き込みにしか見えないんだっって。

長文でっていうが、たとえば日銀の国債買い取りに限界になって、日銀がギブアップしたって記事も、リアルタイムでは、何万回も報道されたことであって、一般社会人全員が、だれでも知ってることなんだって。
このスレのMMTだけ、読んだことがないだけ。

81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd33-/dWn [49.97.99.237]):2023/07/25(火) 11:46:01.12 ID:WYuA7/Ztd.net
貨幣の中立、非中立がわからない
デマバラマキくんの特徴です

金融緩和したあとに
すぐにインフレになり
マネーストックが増えたら
雇用拡大はありません
短期では貨幣は非中立です。

供給側が枯渇して
需要が上回る完全雇用後、長期均衡になって
はじめて貨幣は中立になりマネーストックとの
対応が成立する
刷れば刷るほどマネーストックが拡大するんです

わかりましたね、
デマバラマキ君は経済学の知識が
ゼロなんです
これも以前に指摘しても
またデマをばらまいています
NG推奨です

82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 11:48:02.11 ID:9y6hohtG0.net
ノーベル賞のスティグリッツやバーナンキを否定して
日本のガラパゴス経済学者を正しいと言う新聞くんw

83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 11:50:58.47 ID:YNBCERZT0.net
>>82
うわ、またこの馬鹿か。

こっちが否定したっていう文章をコピペして貼ってみ?
貼れるわけないだろ。

84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 11:53:57.35 ID:9y6hohtG0.net
高橋洋一を否定することは
スティグリッツやバーナンキを否定することと同じ
高橋洋一の主張は彼らと同じwww

85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/25(火) 12:01:29.25 ID:9mTa2pWz0.net
>>76
同意したとかしないとか馬鹿馬鹿しすぎるだろ

↑馬鹿馬鹿しいとかで誤魔化すな
お前は三橋が正しいコメント出しても「確実に」否定しバカにする
お前はそういうやつだ

知らない人など1人もいない。

↑これは明確な「ウソ」になる
お前はウソ付きか?

86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 12:03:51.49 ID:YNBCERZT0.net
あと、このスレのリフレ派の意味も世の中とまったく違う。
世の中のリフレ派の認識はこういう認識。

>日銀、マイナス金利温存の深謀遠慮
取材班キャップ座談会
2016年9月22日 10:56 [有料会員限定] 日本経済新聞

リフレ派の論理破綻

デスク リフレ派は資金供給量を2倍に増やせば期待インフレ率も高まると主張してきたが、その論理は破綻しかけていると見る向きもある。

日銀 その通り。<日銀の主流派はリフレ派の論理を最初から信じていなかったし>、量の拡大を主張してきた岩田規久男副総裁や原田泰審議委員も今回は賛成に回っている。<彼らが自ら論理の破綻を認めた結果だ>。この3年半の状況を見れば認めざるを得なかったということだと思う。

デスク 日銀の事務方が今回は主張を通したということか。

日銀 緩和をぶっ壊してはいけないという思いが事務方も強かったので、彼らの思い通りというと言い過ぎだが、そうした思いが黒田総裁やリフレ派を引っ張ったとは言えると思う。

デスク 岩田副総裁は納得したのかな。

日銀 最終的には納得したということなんでしょう。岩田副総裁より原田審議委員の方が激しかったみたいだけど。

87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd33-/dWn [49.97.99.237]):2023/07/25(火) 12:19:30.55 ID:WYuA7/Ztd.net
経済学の世界は誰々が言ったから正しいという
世界ではありません
理論と実証の世界です
上記のように実証でリフレ政策の正しさは
実証されています。
何年もデマをばら撒き続けてる
デマバラマキくんのデマ、印象操作
チェリーピッキングに騙されないように
しましょう。

88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 12:23:58.31 ID:YNBCERZT0.net
>>85
何いってるんだ???

こっちが言ったことはこれ。

>なぜなら、日銀が買いオペで通貨を発行しても、民間銀行は貸してくれ、っていう企業が増えない。だから日銀が刷りまくった通貨は、民間銀行であまりまくり、結局日銀当座預金に戻ってきて、無駄に、ブタ積みとして積まれてしまった。

こんなこと認めるとか認めないとか喧嘩することではない。
日銀が刷った通貨がブタ積みになってることなんか、ほんとに10万回以上報道されてることで、認めるとか認めない、なんて言うようなことではない。

こんなの日銀発表の数字のことであって、三橋が日銀当座預金が500兆円を認めた、認めないなんて数字ではない。
すべての新聞で毎月発表されてる数字なんだから。
もう2016年からブタ積みは大問題になっていた。

>マイナス金利はペナルティー
2016年2月1日 8:48 日本経済新聞
発端は量的緩和。巨額マネーが日銀から民間銀行の日銀口座に振り込まれた。
ところが、民間の資金需要は盛り上がらない。銀行サイドも不良債権の学習効果で、貸し渋りが目立つ。
そこで、量的緩和マネーの多くが、日銀の当座預金に預けられていた。その額は250兆円あまり。業界用語では「ブタ積み」と呼ばれる。

で、現在の数字も毎月発表されている。3月はこれ。
つまり日銀当座預金にブタ積みされてる金額はこっから20兆円くらい引いた数字。

当座預金549,078,126,627 千円

認めるとか認めない、って発表された数字がウソなわけないだろうが。

89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 12:32:48.14 ID:9y6hohtG0.net
0948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2023/07/24(月) 15:28:56.74ID:mmiN8Lgd
もう複数の実証論文で金融政策は有効という実証でてるのに未だに抵抗してるやつはただのポジショントークかイデオロギーに染まってるやつだから無視でいいだろ
経済学的にはバーナンキやスティグリッツが正しく「リフレが正しい」と決着ついてる

90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 12:35:48.21 ID:9y6hohtG0.net
バーナンキやスティグリッツが正しいということは
「高橋洋一が正しい」と同じことだ

91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 12:37:22.36 ID:9y6hohtG0.net
リフレが正しいんだよw

92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/25(火) 12:46:44.11 ID:9mTa2pWz0.net
>>88
だから、三橋がそういう意見に同意してコメントしようともお前は三橋が~って否定してバカにするだけ

お前は何がなんでも三橋を否定することしかしてない

93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 12:50:18.16 ID:9y6hohtG0.net
リフレが正しいんだから
三橋は正しいんだよw

94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプッッ Sd33-/P4p [49.98.10.54]):2023/07/25(火) 13:39:49.13 ID:AbDEobnjd.net
ま、三橋はMMTは関係ないということで

95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 13:47:05.13 ID:9y6hohtG0.net
MMTとリフレの違いは一言「パクリ」&私の名前が映画に?!
https://www.youtube.com/watch?v=2-To69xYV14&ab

96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 13:48:47.84 ID:YNBCERZT0.net
MMTと関係ないし、そもそも三橋がいってることは、単に世界で禁止されている<財政ファイナンスしろ>っていってるだけ。
すべての先進国で危険すぎて、法律まで作って禁止してること。
それを日本にやれっていうことが異常な話。
あと、ほんとに不思議なのは三橋がいってることは、一般社会人の経済の知識があれば明らかに間違いって言うことが、山のようにある。
なぜ、それに気づかない人がいるのかが、不思議すぎる。
ファン層? スタッフ?

97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 13:49:58.47 ID:9y6hohtG0.net
高橋洋一「リフレはアメリカの正統派経済学」

98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/25(火) 13:53:58.53 ID:9mTa2pWz0.net
>>96
そもそも三橋がいってることは、単に世界で禁止されている<財政ファイナンスしろ>っていってるだけ。

↑はい、嘘つき

99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/25(火) 13:55:37.76 ID:9mTa2pWz0.net
>>96
あと、ほんとに不思議なのは三橋がいってることは、一般社会人の経済の知識があれば明らかに間違いって言うことが、山のようにある。

↑具体的にどーぞ

100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 14:39:00.12 ID:9y6hohtG0.net
スティグリッツ「世界の主要国で唯一、正しいことをしている中銀がある。日本銀行だ」

新聞くんどーすんの?www

101 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 14:39:51.86 ID:9y6hohtG0.net
都合の悪いことはスルーするいつもの新聞くんw

102 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 14:49:58.89 ID:9y6hohtG0.net
アボーンするのは都合が悪いことをスルーするためだったwww

103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-W1ZS [106.132.143.27]):2023/07/25(火) 19:11:13.63 ID:vob5GI8wa.net
997 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 2023/07/24(月) 20:11:34.80 ID:DqwsY86r

社会の基本を「個々の人間」とするリフレと「人間関係」とするMMT
経済の基本を「物々交換」とするリフレと「信用取引」とするMMT
セイの法則・ライフサイクル仮説・横断性条件・一般均衡理論etc.が正しいとするリフレと間違っているとするMMT
貨幣数量説に従うリフレとそれを馬鹿にするMMT
金融政策を重要視するリフレと不確定視するMMT
いわゆる量的緩和を重要なものだというリフレと「それ経済的に意味ないよ」というMMT
裁量的政策の増減を推進するリフレと安定化させるべきとするMMT
民間債務の膨張を歓迎し促進するリフレと警戒するMMT
「景気を良くする」ことを無条件で良しとするリフレと危険視すらするMMT
「経済成長」を目的とするリフレとそれを目的としてはならないと説くMMT
雇用が最後に来るリフレと最初に来るMMT

とにかくすべてにおいて正反対なのがリフレ派とMMT

そういえばリフレ派は「リフレは経済学のスタンダード」とかドヤ顔で言っていたよね
本人たちは記憶力ないから覚えてないだろうけど

104 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MM4b-TlMx [163.49.209.167]):2023/07/25(火) 19:32:46.72 ID:HSH8AZVyM.net
質の高い財サービスをたくさん享受して豊かさを感じるのが一般人
一生銀行通帳の数字眺めて豊かだと感じるのがMMT教信者

105 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 19:36:52.62 ID:HoPlfvkgd.net
そのコピペも間違いまくってますね、、
経済で重要なのは期待というのが
リフレ派で
量的緩和は期待の変更なしでは
効果が薄いとしている
また信用のアベイラビリティも
重要視していますか(スティグリッツ)
また裁量政策よりもルール変更
レジーム変更を重視してるのが
リフレ派です。
MMTのデタラメコピペに
騙されないようにしましょう。

106 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 19:47:05.86 ID:HoPlfvkgd.net
 リフレ派というのは、日本で長年にわたって続くデフレという「ゲームのルール」をマクロ経済政策によって変えて、
経済を活性化させようという考え方です。


裁量からルールへ――これからの金融政策のあり方

https://dokushojin.com/reading3.html?id=8711

107 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 19:48:30.94 ID:9y6hohtG0.net
>もう複数の実証論文で金融政策は有効という
実証でてるのに未だに抵抗してるやつは
ただのポジショントークかイデオロギーに
染まってるやつだから無視でいいだろ
経済学的にはバーナンキやスティグリッツが
正しくリフレが正しいと決着ついてる

108 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MM4b-TlMx [163.49.209.167]):2023/07/25(火) 19:52:00.32 ID:HSH8AZVyM.net
リフレ意味ないのは日本が証明してる
期限を切れない理論は不要

109 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 20:10:20.41 ID:9y6hohtG0.net
デマはよそうぜ

110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 20:29:55.15 ID:9y6hohtG0.net
>>108
根拠を示せ

111 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.98.239.99 [上級国民]]):2023/07/25(火) 20:46:13.80 ID:gdWkoXX4d.net
リフレはMMTとは別物なんだからリフレスレ作ってそっちでやって欲しいね。

112 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3952-onGn [60.236.136.224]):2023/07/25(火) 20:49:39.12 ID:o+uDFo4u0.net
>>111
リフレスレ作っても過疎化するだけだろうけどねw
いまだにリフレ言ってるの高橋洋一ぐらいなんじゃないのかな

113 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.98.239.99 [上級国民]]):2023/07/25(火) 21:04:35.36 ID:gdWkoXX4d.net
やだなあ、過疎化なんかするはずないじゃないですか。
このスレのリフレ派が全員引越すだけであっという間に繁盛スレですよ。
リフレ派のレス数からして明らか。

114 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3952-onGn [60.236.136.224]):2023/07/25(火) 21:11:31.32 ID:o+uDFo4u0.net
リフレあるじゃんね
なんでそっちでやらないんだろ?

115 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 19d1-/P4p [118.82.51.204]):2023/07/25(火) 21:15:22.67 ID:hRdgbZfg0.net
リフレスレも三橋スレもあるだろw

116 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/25(火) 21:16:54.07 ID:9mTa2pWz0.net
>>104
それは逆だな

117 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.98.239.99 [上級国民]]):2023/07/25(火) 21:19:20.43 ID:gdWkoXX4d.net
リフレ派とかいう糞連中が日本を無茶苦茶にした!4
【MMT】 反緊縮界隈 ヲチスレ 【リフレ】 2
リフレでも景気は回復しなかったってことでいい?2
【リフレ派】高橋洋一語録集1【竹中平蔵の下請け】
リフレ派の言い訳を聞こうか
リフレ派の教祖クルーグマンが心変わり [転載禁止]©2ch.net

うーん、リフレスレが「ある」と言うにはちょっと辛いなあ。

118 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 21:29:47.15 ID:9y6hohtG0.net
GDPも有効求人倍率も史上最高
これを失敗というのはアフォ
失敗というなら対案出せ(無理だろうがw)

119 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3952-onGn [60.236.136.224]):2023/07/25(火) 21:32:30.32 ID:o+uDFo4u0.net
>>118
そう無理。
バカを論破するのは無理

120 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 21:36:30.26 ID:9y6hohtG0.net
バカでなければ対案出せるはずwww

121 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 21:38:18.67 ID:9y6hohtG0.net
もう複数の実証論文で金融政策は有効という
実証でてるのに未だに抵抗してるやつは
ただのポジショントークかイデオロギーに
染まってるやつだから無視でいいだろ
経済学的にはバーナンキやスティグリッツが
正しくリフレが正しいと決着ついてる

122 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3952-onGn [60.236.136.224]):2023/07/25(火) 21:39:51.95 ID:o+uDFo4u0.net
>>120
リフレスレ作ったらそこで対案だしてやるよw

123 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 21:41:45.53 ID:HoPlfvkgd.net
欧米主流派の金融、財政政策について語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1690288775/

はい
新聞君は出禁です

124 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 21:43:25.49 ID:9y6hohtG0.net
>>122
出せるわけないwww

125 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3952-onGn [60.236.136.224]):2023/07/25(火) 21:48:23.67 ID:o+uDFo4u0.net
>>124
なんだリフレスレ作らないのか
案外ヘタレだなw

126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 21:50:36.46 ID:HoPlfvkgd.net
>>125
>>123
どうぞ

127 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 22:05:38.00 ID:YNBCERZT0.net
もうアボーンだらけ。
このスレがバカバカしすぎるには、だれがみたって、MMT界隈の中の人は経済の初歩の初歩、基礎の基礎の知識が完全にゼロ。
だれがみても新聞やロイター、Bloombergの記事すら何十年も
一回も読んだことすらない。

例えばリフレ派があ、っていうときのリフレの定義も一般社会と完全に違っていて全部デタラメ。
日銀が国債を買える限度があることすら、三橋もMMT界隈もまったく理解すらできない。
もう初歩の初歩から、全部間違ってて、もう唖然とするんだって。

例えば国債を世界最大で発行しても金利が上がらなかったから、まあまだ問題ないんだ、なんて馬鹿丸出しだし。
日銀が日本国債を500兆円回支えて金利をなんとか下げてたことすら知らないし、それがたった0.25パーセント日銀が利上げしただけえで日銀の損失が10倍になり、地銀の損失が莫大なレベルになったことすら知らない。
物価が上昇すると期待インフレ率があがり長期金利も上がるが、長期金利が上がると何がおこるかなんか何十回説明しても、いまだい理解すらできない。
物価上昇→金利上昇で、国民負担がいくら増えるのかすらいまだに理解できない。
こんななのもう議論の範疇ではないんだって。

一般社会人なら新聞記事をふつうに読んでても、関連記事がどんどん出てくるから、うっすらと現代の仕組みや金利が上がった場合の記事くらい全員が読んで知っているあたりまえのこと。

でもこのスレでは日銀は利上げしてないぞ、とか金利は上がってないぞ、とかもう何から何まで全部がでたらめとウソ。
もう社会の中で100万人に1人の情弱層を集めてきたぞ、っていうレベル。
しかも、100回アボーンしてても、即座にワッチョイまで買えて入って、同じことを書き続ける。
いくらなんでも、酷すぎるって、
一般社会人に知能すらない。

128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 22:17:29.02 ID:YNBCERZT0.net
だってリフレ派の議論にしろ、そもそも異次元緩和という歴史的に壮大な金融政策をやるときでも、当時の経済のニュースを読んでたら、大議論になったことなんか知らない社会人など1人もいない。

日銀が短期金利をゼロに下げても緩和効果がなくなったから、さらに緩和するには、量的拡大の歴史的拡大しかない。
他に有効な政策がないから、過去にやって失敗して政策の規模拡大しかないぞ、って始めたの街次元緩和。
その議論なんか、ずうっと経済学でも議論が対立して白熱していた。

その中で日銀は効果が限定的だとわかっていても、これしか手段がないって言って、緩和の量を、何十倍にして始めた。
でも、当初からこの金融政策は出口でありとあらゆる危険なことが起こるとわかっていたことで、それも新聞ですらさんざん議論されていた。
で、日銀はとうとう始めたが、でも本来は期間限定だった。
長引けば長引くほど、危険が累積されていくから、日銀は、いっきに何十倍に規模で初めて、2年で目標達成、2年で出口っていう政策だった。
でも、日銀がこっそり緩和を縮小しようと試すと、そのたびに株価が暴落したり、金利が上がったり、突然日本国債の大量売りがでてきて、そのため、日本国債先物市場の売買停止措置まで発動して下落を止めた。
だから途中で日銀が逃げよう、出ようとしても失敗が続いて、結局株価が暴落したら、日銀が株を世界最大で勝手しまい、国債もたった1年で80兆円買い取り、通貨も1年で80兆円発行するっていう、とてつもない通貨発行まで迫られた。
そしてどんどん追加緩和を繰り返すうちに、日銀の買い取りまで2016年についに限界を迎えて、日銀が大量買い取りすら不可能になって、YCCに政策に大転換した。

これが異次元緩和の実体で、リフレ政策の具体的な中身なんだって。
で、当然日経でもロイターでもbloombergでも経済ニュースをちゃんと読んでた人の経緯は、そういう経緯だったんだって。
もうMMTがいい綴っけるリフレ政策とは、まるっきり違う世界。
こういう経緯はいくら説明しても、MMT界隈で理解できる人は1人もおらんだろ??????

129 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 22:24:57.57 ID:YNBCERZT0.net
で、上に貼った解説にも書いてあるけど、リフレ派の主張者は日銀副総裁の岩田氏。
でも、日銀主流派は彼が言ってたリフレ論はまったく信じていなかった。
で、異次元緩和をやり始めて、完全敗退したのはリフレ派の代表の岩田氏。
まるっきり彼の計算通りにならず、間違いだったことが現実社会で証明されてしまった。
これが、上の日経の議論。

つまり日銀の中のリフレ派が敗北したから、2年で終了予定だった異次元緩和が10年に伸びて、日銀が供給した日本の通貨は、いっきに5倍に増えた。

で、この状態で物価が正常化したら、国民にとってかなりやばいことが起こるが、それすらMMTは理解できない。

もうMMTは社会の中でも、めったにいない、100万人に1人の人があつまってて、一般社会人はこのスレの議論を見たらびっくりするレベルなんだって。

130 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 22:26:19.01 ID:YNBCERZT0.net
ここまで説明しても、MMTには分かるわけがないが、まあ
逆にいうとハッピーだよね。
国民全員は10年やってしまった副作用がこれからドカンとやってくるのに、知らなけりゃ心配する必要すらないし。

131 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/25(火) 22:37:06.97 ID:9mTa2pWz0.net
>>129
ビックリするのはお前にだよ

132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 22:39:20.49 ID:HoPlfvkgd.net
またデマバラマキくんがデマをばら撒いている
需要管理政策の金融政策で需要は増えた
2年で終わらなかったのは
想定以上に供給能力があったから
当初は均衡需給、NAIRUを3.5%と見ていた
もちろん3.5%は2年で達成したが
周知の通り均衡失業率はもっと低かった

133 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 22:45:22.22 ID:9y6hohtG0.net
文句があるなら新聞くんは対案出せよ
あ、新聞に対案は書いてないか
そりゃ無理だわなwww

134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 22:47:13.27 ID:9y6hohtG0.net
>>130
>副作用がこれからドカンとやってくる

そう言い続けてもう何年?www

135 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 22:52:08.96 ID:YNBCERZT0.net
あと、このスレで言うリフレ派は、一般社会では、岩田・翁論争の岩田氏のことを言うのよ。
リフレ派代表の日銀元副総裁の岩田氏は、リフレ政策を2年程度やって
2年でマネーストックが上昇し、2年で異次元緩和の出口で逃げられるって主張をしていた。

ただ、当時の経済の専門家や経済雑誌の中では、まあ、印象でいうと9割の人が懐疑的だった。
日銀も主流派はそんなことあるかいな、ってスタンスだった。
ただし日銀には他の手段がまったくなかったから、それをやるしかなかった。

5ちゃんでは金融政策で経済全体が動くっていう、<超幼稚な経済論>を信じちゃってる人が多すぎで異常すぎる。
でも、日本がなぜ給料が増えなかったかは、30年単位で、日本全体で日本企業が儲かる産業に転換できなかったことが最大の理由。

例えば30年で経済が6倍になった韓国は半導体、ハイテク、4倍の台湾は半導体、アメリカは何百倍に成長した情報産業や半導体。
中国は日本からすべての製造業をうばったことで、経済は60倍になった。新興国でも巨大な工業団地に巨額投資をやった。
日本は、90年代は世界最大の公共投資をやったが、増えたのは低賃金の日雇い労働者。
世界最大の農業補助金を使ってやったのは、零細農家の保護で、超低年収の農業を50年もお金をバラマキつづけ支え続けた。
つまり日本だけ、全世界の変化と完全に真逆をやった。

衰退産業、保護産業に世界最大の予算と日本が使ってる間に、全世界はそれぞれ伸びてきていた産業の補助に天文学的お金を使った。
だからアベノミクスでも、3本の矢の成長戦略が本来の屋台骨だった。
でも、新聞を読まない人はまったく知らないだろうが、成長戦略は既得権をもって各省庁の抵抗にあって、どんどんつぶされて、1ミリも進まなかった。
日本の地方選挙区の政治家は、零細農家と土建業者に支えられてたから、他国みたいな成長産業にお金を使ったら選挙で落とされた。

136 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 22:56:25.47 ID:YNBCERZT0.net
>>132
うわーーーーー
アボーンしてなかったか。
おまえは、何十年新聞すら読んだことがないんだあ?
当時のニュースを読んでたら、そんな幼稚園児みたいなことを言う
わけなんかないって。

異次元緩和の歴史は、ちょっとでも緩和の速度を緩めると、即座に株の暴落が起こったり、日本国債の大量売りがでたり、何度も危機になって、そのたびに日銀は通貨緩和をしないと、維持すらできなくなった。

だから、国債の買い取りもどんどん激増させて、株が下りそうになると、今度は世界最大で中央銀行が株を大量にかって、株式市場を支えるっていう、中国でも怖くてできないことまでやった。

そういう何十万件のニュースを一回も読んだことすらないのかい???
こんなの国民全員が知ってる常識なのにほんとに知らないのかあ??

馬鹿じゃん。

137 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 23:04:17.51 ID:HoPlfvkgd.net
>>136
またデマ
ドーマー条件達成してれば
問題ありません

138 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 23:09:24.49 ID:YNBCERZT0.net
で、日銀は2年で目標達成が完全に無理になり、その後、日本の通貨はどんどん増やさざるえなくなり、ちょっとでも緩めると、即座に異次元緩和効果がなくなった。
だから、うさぎを追いかけるように、やばい、追加緩和だ、またやばい、さらに追加緩和だって、結局それを続けまくって、2016年には日銀が買い取れる国債の限界があと数年まで迫って、日銀の危機だった。

だからちょっとでも株式市場や債権市場が落ち着いたら、日銀はこっそり、緩和を緩める実験を何度もやりつづけた。

これは<ステルステーパリング>でググると、日銀が何度、縮小を失敗したかが全部出てくる。

<ステルス テーパリング>でぐぐって日銀がどんだけ縮小しようとトライしたかを見ろって。

139 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 23:11:26.21 ID:YNBCERZT0.net
>>137
異次元緩和をドーマー条件で騙るなんか、おまえ中学生かよ。
そもそも異次元緩和でどうやって金利が決まるかすら、
理解できないって、中学生以下だって。
日銀が直接国債市場に入って売買して、金利を誘導したことすら
知らないのかあ?
まさかとは思うけど、。

140 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 23:12:39.88 ID:YNBCERZT0.net
だめだ
こいつの知識は異常すぎて、どう見ても経済のニュースを
何十年も一回も読んだことないほど馬鹿だわ。

141 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 23:14:40.74 ID:HoPlfvkgd.net
>>139
またデマばら撒いてる
名目ターゲットに
トービン的な資産均衡とインフレ制約を考えれば
ドーマー条件で考えるのが妥当

142 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 23:16:04.84 ID:YNBCERZT0.net
このスレはほんとに、だれも新聞すら読んだことがないのかあ?
異次元緩和は途中で何度も危機になり、振り出しに戻ってしまいそうになって、禁断とされた株式市場まで、ほぼ日銀が支配して株価を調整したし、日銀が世界最大で日本国債を買い支えてたのに、急落して日本国債の売買を強制的に停止する措置が発動されて、日銀が瀕死になり、どんどん追加緩和をやり、結局日本の通貨が5倍に膨れ上がったことすら知らない馬鹿って、このスレ以外にいるかっていうのよ。

143 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 23:16:07.50 ID:9y6hohtG0.net
バカが書き
バカが売って
バカが読む

日経新聞です

144 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 23:17:55.47 ID:YNBCERZT0.net
>>141
おまえ完全に知能がゼロだわ。
日銀が異次元緩和で具体的に何をやったのか、書いてみ。

3つだけでいいわ。

145 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 23:18:36.35 ID:HoPlfvkgd.net
>>142
均衡需給を考えたら
通貨は均衡需給水準が適正
インフレ制約に達してないんだから
デマをばら撒いて無知を晒してるのは


146 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 23:20:04.59 ID:HoPlfvkgd.net
>>144
レジームシフト
フォワードカイダンス
ポートフォリオリバランス

147 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 23:22:14.49 ID:HoPlfvkgd.net
ほんと理論を全く知らない
教科書をよめない
デマをばらまくデマバラマキくんは
NG推奨です。

148 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 23:26:59.69 ID:YNBCERZT0.net
>>145
おいおい、日銀が金利をコントロールするために
何をやったかすら一個も知らないのかい??

149 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 23:29:23.35 ID:YNBCERZT0.net
長期金利はなにかの価格で決まるが、日銀がそれをどうやって動かしたのかすら知らないのかい??

150 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 23:30:48.60 ID:YNBCERZT0.net
知らなかったら1000万人に1人の馬鹿だぞ。(笑

151 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 23:31:43.92 ID:9y6hohtG0.net
マクロの知識で勝てないからミクロの知識で勝負する
今日もお馬鹿な新聞くんです

152 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/25(火) 23:33:03.86 ID:9y6hohtG0.net
木を見て森を見ず
今日もお馬鹿な新聞くんです

153 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 23:33:45.25 ID:HoPlfvkgd.net
>>148[
ポートフォリオリバランスが
理解できないから
こんなバカを晒す

154 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 23:37:13.14 ID:YNBCERZT0.net
>>153
おまえがいってることは全部でまかせ。
異次元緩和で金利調整をどうやってやったかすら知らなかったら
完全に知識が中学生以下だぞ?
一般社会人で知らないやつがいるかよ。

155 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 23:38:50.30 ID:HoPlfvkgd.net
>>154
ポートフォリオリバランスすら理解してない
デマバラマキくんには
シャドーレートもわからない

156 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 23:40:25.13 ID:YNBCERZT0.net
書いてること全部がでまかせ。
ポートフォリオリバランスなんか、一般の投資のバランスの用語であって、それは異次元緩和の副産物。

聞いてるのは、日銀は何をコントロールして金利を変えたんだ??
って聞いてる。
これを言えなかったら、確実に経済の知識が中学生以下。

157 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 23:43:31.24 ID:HoPlfvkgd.net
またデマバラマキくんのデマ
>>156

ポートフォリオリバランスの語彙は,中央銀行の国債買いオペレーション政策 によって国債利回りを大きく低下させ,民間金融機関等を中心にそれへの運用魅 力度を下げ,相対的に期待収益率の高い株式,貸し出し等のリスク資産運用へ ポートフォリオをシフトさせる効果から来ている。ポートフォリオリバランス政 策の目的はこのポートフォリオ調整を通じて国債以外のリスク資産の期待収益率 を下げることにある。この政策は特にわが国の異次元量的緩和政策の一つとして 行われている。 実証分析の結果,日銀の大量国債買い入れ,その結果の保有額が国債利回り, リスクプレミアムを低下させていることは明らかであり,その効果は相当に強いことがわかった。

https://www.jsri.or.jp/publish/research/pdf/93/93_08.pdf

158 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 23:45:17.77 ID:YNBCERZT0.net
>>157
おまえ、ほんとに日銀が何を変えて金利をコントロールしてるのかすらら知らないのかい??
中学生にも馬鹿にされるぞ。

159 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 23:45:36.81 ID:HoPlfvkgd.net
ポートフォリオリバランス政策が
なにかも知らずずっと恥を晒し続ける
デマバラマキくん
NG推奨です

160 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 23:49:12.04 ID:HoPlfvkgd.net
バーナンキはかつていいました
日銀はケチャップだろうがなんだろうが
買えと
資産買い入れにより
リスクプレミアムを低下させ
投資を促すわけですね
はいリスクプレミアム
これブランシャールの教科書にも
載ってます

161 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 23:50:39.75 ID:YNBCERZT0.net
>>157
それとそこに書いてある意味すら全く理解できてない。
馬鹿すぎだって。
そこに書いてある意味は、日銀が大量の国債買い取りをやって金利を下げたから、民間の銀行では儲からない国債を減らして投資のポートフォリオを変えるっていことをいってることすら理解できてない。

馬鹿かよ。

そこにも書いてあるが、日本の長期金利は、日本国債市場で売買される国債価格で決まるんだって。
だから、日銀が直接日本国債市場に入って、高い価格で買い上げると金利は下る。
そうやって金利をコントロールしたのが、異次元緩和。

そこに書いてあるポートフォリオリバランスっていうのは、それで日銀が金利を下げたから、それぞれの銀行は運用しても儲からなくなるから、投資の配分を変えるっていう意味。

そこに書いてあることすら理解できてない。
めちゃくちゃすぎるって。。
小学生の知識で、議論してるみたいなもん。
バカバカしすぎる。
こんな下らないことを議論してたら馬鹿すぎるわ。アホスレになる。

162 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/25(火) 23:51:53.94 ID:YNBCERZT0.net
おまえは明らかに経済の知識が中学生未満。
全部ヤマカンでデタラメを言ってるだけ。

完全に正常ではない。

163 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 23:52:58.17 ID:HoPlfvkgd.net
日本の政策金利はずっとゼロです
一部マイナスにしましたが
デマバラマキくんは
影の金利も
期待実質金利もわからない
無知です

164 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/25(火) 23:54:37.53 ID:HoPlfvkgd.net
ポートフォリオリバランスが
一般の投資用語とか間違いまくりの恥を晒して
またデマを撒き散らす
ほんとデマバラマキくんはNG推奨です

165 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/26(水) 00:00:58.94 ID:iGfVYmCj0.net
せっかく>>123のスレがあるんだからそっちで存分にやり合うとよろしい。

166 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 00:01:54.20 ID:04GAjwkE0.net
>>163
うわーーーーーー
完全に初歩の初歩から全部間違っている。
酷すぎる。

>日本の政策金利はずっとゼロです。

って馬鹿すぎるわ。
あのなあ政策金利は日銀が決められる。
だから異次元緩和で変えるわけじゃない。
まあ、マイナス金利はやったが。

あのね、金利っていう場合は、短期金利と長期金利があって、
異次元緩和で下げたかったのは、<長期金利>。

で、長期金利はだれがどう決めるかっていうのはふつうの国では
その国の10年債が国債市場で売買されてる金額から逆算されて決まる。
(君はそういう基礎知識が皆無だから、新聞すら一回も読んだことないって、簡単に分かる)

だから日銀が異次元緩和で金利を下げようとしたら、日本国債市場で、出てくる売りを全部買ってしまい、日銀が国債価格を釣り上げる。
で、釣り上げると金利が下る。
そいういう学校ですら習う基礎知識を完全に知らないことが異常すぎるって。

だから金利をさげるために日銀はどんどん国債を書い、0.86パーセントの長期金利が一時ゼロになるまで世界最大で国債を買った。

そうやって日銀が国債を買ったから、日本の通貨はなんと5倍まで増え続けた。
で、2022年には逆に日本の金利が下りすぎて、円安が進んでしまい、このままだと、日本国民が怒りだすぞってなり、日銀は0.25パーセントの利上げをして、円安を抑えようとした。

おまえの知識では、こういう現実を絶対に理解できるわけがない。
めちゃくちゃすぎるし、そんな中学生でも習ってることを議論してたら馬鹿だって。

167 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 00:02:59.17 ID:04GAjwkE0.net
>>164
おまえは、そのコピペの書いてある意味すら、まったく理解できてない。
それは民間銀行のポートフォリオのことで、日銀の
ポートフォリオの話ではない。

168 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 00:04:37.32 ID:04GAjwkE0.net
こんな下らない議論をしてたら、<史上最大の馬鹿スレ>になるから、ほんとにアボーンする。

ここまで経済の常識すら知らない馬鹿は、リアルに一般社会人で1人も見たことすらない。
たぶん100万人に1人の経済音痴。

169 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 00:05:04.17 ID:04GAjwkE0.net
こんな下らない議論をしてたら、<史上最大の馬鹿スレ>になるから、ほんとにアボーンする。

ここまで経済の常識すら知らない馬鹿は、リアルに一般社会人で1人も見たことすらない。
たぶん100万人に1人の経済音痴。

170 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/26(水) 00:05:49.68 ID:JpD6UvV+d.net
新聞君はリスクプレミアムがなにかも理解できてない模様
国債金利のタームストラクチャーも理解してない模様
アホすぎて苦笑い

171 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/26(水) 02:04:21.95 ID:JpD6UvV+d.net
白川「米国や欧州中央銀行より買い入れている」

> ちなみに、昨年末時点の日本銀行の長期国債保有残高は66.1兆円、対名目GDP比率でみれば14.2%という高い水準になっています。
> 大胆に国債を買入れているというイメージが強い米国FRBの場合でも、昨年末におけるこの比率は10.8%ですし、
> 一昨年に国債買入れを開始したECBは2.2%です。

https://www.boj.or.jp/about/press/koen_2012/ko120217a.htm

買い入れて金利が下がるなら
金利平価から普通は円安になります。
当然白川時代は貸し出しも増えず
銀行はポートフォリオでは国債を買い集め円高でした。
となると買い入れ以外の要素が影響して
円安になり貸し出しに影響を与えたわけです。
国債のタームストラクチャーに働きかけ
インフレ目標やMBの前年度比成長率への
コミットなどの政策レジームシフトが
影響をあたえたのです。
というわけで新聞君は金融政策を
まーったく理解してない無知ということです。

172 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/26(水) 06:51:58.23 ID:9reLs7jj0.net
バカが書き
バカが売って
バカが読む

日経新聞です

173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 08:47:41.95 ID:04GAjwkE0.net
>>171
君は根本的に経済の知識が完全になさすぎて、自分で書いてることの
意味すら1ミリも理解できてない。

そもそも日銀が決められる短期金利と、国債価格で決まる長期金利の違うすらわからないってことは、毎日、毎日新聞に載ってる長期金利が、どういう理由で動いたって記事すら一回も読んだっことないってことだぞ。
毎日、雇用のデータや物価上昇、景気指数なんかで1年中、毎日載るそういう説明すら一回も読んだことないって、中学生未満の知識だって。

それに異次元緩和すら、1ミリも理解してない。
あのなあ、君が必死で貼った白川総裁の説明は2012年。
これはリーマン・ショック後に日本円が壮絶な円高になったときの解説だし、そもそも異次元緩和が2013年も黒田総裁からだってことすら知らないって、そこまで馬鹿な国民がいるかよ。

それに国債を買うことで国債価格があがり、金利が下るっていうのは、
経済の基礎の基礎の基礎、初歩の初歩の初歩の基本であって、それすら知らない馬鹿など日本にいるかよ。

日本の中学の授業は昔とまったく違って、中学生から日銀が異次元緩和でやった国債買い入れによる、買いオペのしくみまで授業で習う。
で、日銀が買いオペによって金利を下げてることすら知らない、新聞すら一回も読んだことないバカ層なんか、ほんとに100万人に1人しかいない。
そんなやつが、経済板のスレで書き込みなんか、狂気だって。
足し算を知らない人が、関数の理論を語ってるようなもん。

ここまで経済の知識が完ぺきにゼロの人は、一回も見たことすらない。中学生でも異次元緩和のしくみくらいは理解してるわ。

174 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 08:49:12.71 ID:04GAjwkE0.net
あ、IDでアボーンして、ワッチョイでアボーンできてなかった。

175 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 08:57:23.27 ID:04GAjwkE0.net
しかしまあ、MMTの大半は経済の基礎知識が、中学生未満。
学校教育が変わったから、中学でも買いオペのしくみを習うし、買いオペによる通貨発行のしくみも習う。

さらに高校では信用創造の5ちゃんで流れまくっているウソの説明ではなく、正しい、現実社会の信用創造のしくみまで習う。

だから中高生でほとんどの人が、今の時代の経済の基礎を知ってるし、知らない人は赤点の人だけ。
でも、5ちゃんの中では、そういう経済の初歩の初歩の初歩すら、まったく知らないでデタラメを1000回書き続ける。

もう毎日、ウソとデタラメ、妄想だらけで、読むと笑っちゃうことを毎日書き続ける。
たぶん、高校生が三橋のブログを読んでも、えええ?ウソだろってびっくりすることが多すぎると思う。

日銀が国債を買い入れると金利が下るってことなんか、一般社会人ならふつうの新聞の記事で何千回は読んでることで、こんなことすら知らない人が議論してるってこと自体が完全に異常。

それを知らない人って唖然とするんだが、そこまで基本的なことはサラリーマンが営業で世間話をしてても、知らないと完全なバカとみなされる。
でもなぜMMT界隈には、そこまで酷い人があつまってるのかが不思議すぎるって。
一般社会で世間話をしてて、日銀の国債買い入れを金利をさげるためにやったことすら知らないバカって、ネットがない隔離された村で育ったのかねえ。

176 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 09:14:43.68 ID:04GAjwkE0.net
で、こんなの超単純なことで、グラフを見れば30秒で分かること。
日銀の異次元緩和は2013年から始まった。
2013年の日本国債価格は、144円。
日銀の超大量買い取りのピークの2016年が155円。
つまり日本国債が日銀の買いで大暴騰したから、金利が下がった。

で、通貨の発行激増によって日本円は下がったから、
2012年のドル円が80円。2016年が120円。 (日銀は1年で80兆円の通貨を刷っていた)
つまり日銀が何百兆円刷ったから日本円の価値が急激になくなった。
で、日銀は世界最大で日本国債を買ったから、日本国債市場で買うことができる国債の限界にあと数年と迫ってしまい、国債買い取りを急激に激減させた。
その結果、ドル円は120円の円安から、109円の円高になった。
ただしそっからコロナで全世界が史上最大の緩和をやってインフレになったことで、金融引き締めをやったが日本だけ緩和を続けたから、日本円が2022年には150円と、緩和前の日本円の価値に比べて半分の価値しかなくなった。

で、こういう動きは新聞を読んでる人は、毎日載ってるから、ほぼだっれでも知ってることなんだって。
でも、このスレでは物価上昇は今でもウクライナだとか、めっちゃくちゃだし、国債価格もピークの155円から、今日の価格は148円でピークからずっと下がってることすら、MMTでは知ってる人が皆無。

現状だと一般社会の経済の記事すらまったく読まない人があつまっただけってのが、MMT関連スレ。
で、世の中では、日銀は明日から金融決定会合で、金融政策を決まるが、当初は明日修正すると言われたたのを日銀は、現状維持で引き伸ばしをやるってのがコンセンサスになった。
先延ばしたから、直接金利が上がるのは、先に伸ばされそうな状況。

ま、新聞すらまったく読まないMMTが理解できるわけないが。

177 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 09:20:15.23 ID:04GAjwkE0.net
しかしまあ、現代の中学生より経済の基礎知識がない、デタラメな経済用語を垂れ流すウソつきMMTのウソの数がすさまじい。

さんざん自分でも理解してない用語を出して、ごまかせてると思ってるんだろうが、書いてることが完全に全部がでたらめ。
よくもまあ、毎日100回以上、デタラメを垂れ流して、それでも恥ずかしくないのが、ある意味すごい。

このスレにMMTが回げることを、投資板のどのスレでも貼ったら、あのスレはほとんどの人が毎日経済のニュースを読んでるから、確実に全員から、バカ、アホ、ウソつきって言われる。
でも、MMTスレは、そういうウソを平気で垂れ流しても、だれも指摘しない、。
中学生が読んでもでたらめすぎるって笑えることが毎日、平気で100回書かれる。
もう、いくらなんでも経済板では恥ずかしすぎる。

178 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.97.46.21 [上級国民]]):2023/07/26(水) 09:21:47.14 ID:2gzdEuT7d.net
なんとか>>123のスレ盛り上がらんかなあ・・・
WIN-WINだと思うのだけど、立てた当人達が盛り上げる気がなさそうなのが何とも。

179 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 09:45:33.02 ID:04GAjwkE0.net
MMTは一年中、バカとかアホとか言って、喧嘩しつづけてたいだけだろ。
今の時代の経済、金融の話のなるとちんぷんかんぷんで、意味すらわからないだけ。

180 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 10:24:57.57 ID:04GAjwkE0.net
明日から日銀決定会合

>朝日新聞デジタル
日本のインフレは続く…IMF幹部、日銀に「引き締めの準備」を提言
ワシントン=榊原謙2023年7月26日 8時15分
際通貨基金(IMF)のピエール・オリビエ・グランシャ調査局長は25日の記者会見で、日本銀行の金融政策について、「引き締めを始める必要性に備えるべきだろう」と述べた。

 IMFでチーフエコノミストを務めるグランシャ氏は、30年ぶりの賃上げ率となった今春闘も踏まえ、「インフレ率はおそらく(日銀の2%の)物価目標を上回り続けるだろう」と予想。

>日銀の政策修正、4割が「7月にも」 エコノミスト調査
金融政策
2023年7月26日 5:00 [有料会員限定] 日本経済新聞
日銀は27~28日に開く金融政策決定会合で、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の修正の是非を議論する見通しだ。日本経済新聞社がエコノミスト14人に聞き取ったところ、7月会合での修正が「あり得る」との回答は4割だった。

聞き取りによると、日銀が早ければ7月会合にも政策修正に踏み切るとみるエコノミストは6人だった。5人は10月会合で修正すると答えた。「24年春以降」が2人、「25年春以降」が1人だった。

181 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.192.13]):2023/07/26(水) 10:34:05.28 ID:LkpoRk7Ja.net
新聞バカが一人でわーわー騒いで引っ掻き回してバカだの何だの侮蔑してるだけだしな
経済知識でドヤりたいなら他所がお似合いだよ
結局、知識をひけらかしてマウント取りたいだけのガキだろう

182 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.192.13]):2023/07/26(水) 10:35:51.84 ID:LkpoRk7Ja.net
>>180
エコノミストの「予想」は当たるか?さて

183 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.97.46.21 [上級国民]]):2023/07/26(水) 10:52:22.30 ID:2gzdEuT7d.net
新聞くんはシンプルに障害とか病気の類でしょう。
知能やマウント癖という意味ではソレに延々と絡み続けてる方々の方が・・・

184 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 11:09:03.20 ID:04GAjwkE0.net
っていうかマウントとかバカだろ?

単純に異次元緩和で、日銀が国債を買い入れることで、長期金利を下げた政策を知らないやつなんか、日本でいるかよ。
しかも、経済板で、経済の議論を、知ったかの経済用語を並べて
<おれは知ってるだぞ、おまえがウソだ>ってデタラメを100回
書いた人に間違ってるぞって指摘しただけ。

あのな、短期金利と長期金利の意味の違いすら理解できない人が、
ずうっと、おれは経済に詳しいんだ、経済用語を20個並べて
ドヤ顔で、ウソを100回続けてたんだぞ。

そっちのほうが異常だって。
ほんとにMMTスレでは、経済の中学、高校の基礎知識すら理解できない
人が、<知ったか>でしかもドヤ顔で毎日ウソを<100回書き続ける>ことが異常すぎるんだって。
自分で出した単語の意味も、しくみも自分で書いてるのに、自分でまったく理解すらしていない、


MMTはそんなんばっかよ、
中学生の基礎すら知らない人が、経済学者の名前まで出して知ったかしいつづける、

185 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 11:15:12.73 ID:04GAjwkE0.net
>>182
予想が当たるかって言っても、日銀は発表が衝撃を与えないように、いつでもちょっとづつリークをする。
たとえば今回の修正の場合、かなり前は、物価上昇が日銀の予想より
はるかに高いって流して、YCCに修正があるかもしれないってのを世の中に匂わせた。
ただし直近だと、日銀は安全パイを狙って修正はしないんじゃないかっていうリークのほうが増えていた。

だからアナリストの予想も直近では、YCC変更ないっていう人が増えた。

そうやって日銀は事前にちょっとづつリークをして、修正の場合でも、衝撃を減らそうとする。
それがふつうになっている。

で、植田総裁が、YCCを修正した衝撃を避ける安全策を選んだ場合には、異次元緩和の副作用はどんどん積もっていって、次の修正時にさらに困るようになる。

186 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-W1wk [49.98.154.149]):2023/07/26(水) 11:29:32.15 ID:QD9Rn9GCd.net
MMTは結局のところ下限を決めるというもの
政府支出において経済規模の総需要を担保しJGPで給料の下限を決める
コストコは1500円で騒いでるが最低賃金を1500円にすればボトムアップされるわけだ

187 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/26(水) 11:34:56.09 ID:JpD6UvV+d.net
>>173
金融政策が効果がないというのが
流動性の罠
白川時代も国債を買い入れて量的緩和はした
効果はなかった
黒田になって金融政策の効果は出た
レジームシフトがあるかないか
その違いすら理解できてない
無知を晒してるのが君
流動性の罠すら理解していない

188 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.97.46.21 [上級国民]]):2023/07/26(水) 11:35:47.10 ID:2gzdEuT7d.net
JGPはそういうことだね。
経済の不安定化やその促進要因を嫌うから「刺激策」にも否定的。

189 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.97.46.21 [上級国民]]):2023/07/26(水) 11:37:26.51 ID:2gzdEuT7d.net
最低賃金を上げるだけでは企業に「雇わない」されるとどうにもならんのでJGP

190 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/26(水) 11:38:20.42 ID:JpD6UvV+d.net
特徴に一つ追加だな

ID:04GAjwkE0

はデマバラマキ君=新聞くんと呼ばれ
何年もデマをばら撒き続けてる人間

特徴は

教科書を読まない
短期と長期が理解できない
貨幣の中立、非中立が理解できない
需要と供給がわからない
もちろん需給曲線も分からない
ポートフォリオリバランスがわからない
統計の見方がわからない
マクロとミクロの違いがわからない
名目GDP比率がわからない
実質金利がわからない
経済学における期待の概念がわからない
理論と実証がわからない
ナイト的不確実性がわからない
流動性の罠がわからない

とにかく経済学の基礎が全くできてないで
デマ、嘘、印象操作を何度も繰り返す

191 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/26(水) 11:41:41.14 ID:JpD6UvV+d.net
買いオペをするだけで金利が下がり
デフレ脱却できるなら
安倍政権以前の20年
需要不足に苦しんでなかった

192 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/26(水) 11:44:51.84 ID:JpD6UvV+d.net
金融政策を受動的に考え
金融緩和による経済刺激はバブルを生むというような
考えに似たMMTはむしろ旧日銀理論に近い

193 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.97.46.21 [上級国民]]):2023/07/26(水) 11:49:36.73 ID:2gzdEuT7d.net
君、頑張って>>123のスレ盛り上げておくれよ。頼むよ。

194 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.97.46.21 [上級国民]]):2023/07/26(水) 11:54:28.37 ID:2gzdEuT7d.net
金融政策については効果の大きさも方向も不安定だからそれ使って制御しようとするのは辞めようぜ、ってのがMMTらしいね。
量的緩和については無効を主張。

195 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/26(水) 12:05:27.13 ID:JpD6UvV+d.net
金融緩和はバブルを生むと言ったり
効果ないと言ったり
あべこべのことを言うのも似ている
円安になってる時点で効果は
もちろんあるのだが

196 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.195.253]):2023/07/26(水) 12:08:52.93 ID:2A3E82GAa.net
実体経済においてカネの増減は需給も見つつやらんと意味ないってことだと思うが

197 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-W1wk [49.98.154.149]):2023/07/26(水) 12:09:29.45 ID:QD9Rn9GCd.net
>>189
企業が雇わなきゃ公がやとえば良い

198 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.195.253]):2023/07/26(水) 12:16:09.15 ID:2A3E82GAa.net
それこそ公務員の給与引き上げ&正規公務員に昇格させるだけで、大分違うだろうし
それくらいやれよって話

199 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.97.46.21 [上級国民]]):2023/07/26(水) 12:40:41.55 ID:2gzdEuT7d.net
>>197
だからJGPでしょ。

200 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 12:41:38.43 ID:04GAjwkE0.net
>>186
JGPなんか話が飛躍すぎ。
あのねえ、JGPなんか日本の財政でかかるコストを負担できるわけがない。
机上の理論で言うだけなら簡単だが、例えば政府が時給1500円のしごとを提供したとする。
民間のそれ以下の商店も工場も、ドカタも介護も全部倒産する。
しかも政府が払う給料は、結局、サラリーマンの税金か、借金で払う。

仮に100万人をの給料の財源などない。
ただでさえ税収70兆円で、115兆円も支出してる国であって、しかも毎年社会保障は激増してても、国民から取ってなくて借金で誤魔化してるだけ。
世界最大の借金で、さらに空前絶後でその金額が加速していて、しかも物価上昇で金利が上がると、政府は1200兆円の過去の借金の金利を払うだけで死んでしまう。

しかも日本にはどうしても生活できない人に対する保証としては、超巨額がかかる生活保護制度があって、しかも日本ではその人口が多い。
日本は失業者が3パーセントいても、生活保護世帯も同時の3パーセントで救済している。

それとJGPほど、口で言うのは簡単でも現実にやるのは至難の業っていうよりできない。
例えば、政府は1998年ごろに、全世界のすべての先進国の公共投資を上回る、世界最大、史上最大の空前絶後のバラマキをやった。
一時的に土木業界はバブルになったけど、その雇用により、今度は民間の低賃金の介護職も潰れ、下請け工場も潰れ、給料が安い商店は働く人がいなくなり、倒産の連鎖が起こった。
しかも、空前絶後の予算と投下したから、何年も続けることは物理的にできなくなり、土木バブルで、トラックやブルドーザーなんかを長期ローンで買ったとこは、政府の予算の変動でローンすら払えなくなり、さらなる景気悪化を招いた。

しかも根本的なしくみ上、政府が楽な仕事を用意したら、介護なんか、の汚い、安い仕事なんかだれもやらなくなる。
冬に寒い交通誘導員もだれもいなくなる。
で、民間が倒産の連鎖になるのが目に見えている。

201 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 12:49:33.15 ID:04GAjwkE0.net
結局、やらせる仕事は民間がやらないで、政府がやったら民間は大縮小し経済は壊滅する。
共産主義は、政府が個人の仕事までぜんぶ保証するっていう制度。
でも、国が成長産業で儲ける投資なんかできるわけなく、政府が巨大になって民間のしごとを奪うと国家はほぼ壊滅する。
現在は北朝鮮が名目上、政府が仕事を用意するわけだが、それは月給が20円とか何百円だからできてるだけ。

しかも政府が人を雇うってのは、公務員を空前絶後で増やすってこととまったく意味が同じで、そのコストを国民の給料から天引きしたら、空前絶後の大不況がやってくる。

で、東京都は失業対策として東京都が人を雇うという事業をやっている。
でも、机上の空論と現実はまるっきり違う。
例えば、エクセルの達人で、マクロを3分で組める人なら、仕事先はいくらでもある。
でも、現実に民間企業に入れない人で、仕事にあぶれ危機だっていう人は、大半が朝から酒を飲んで、パチンコ屋で行列してる人なわけ。
まじめな人なら生活保護を受けられるから。

で、そういう人に任せられる仕事なかないんだって。
だから東京都は試行錯誤で、結局彼らにやらせた仕事は、道路の空き缶拾いだけ。
それしか彼らがだれでもできる仕事はなかった。
でも、道路は国交省が管理して清掃してるから、ほんとは掃除の必要性すらない。
だから東京都は、実働3分で空き缶を拾わせて、仕事したことにして全員に日当8000円くらいだったと思うがしはらった。
つまり給料は、働いた給料ではなく、東京都が全額持ち出し。
それはぜんぶ都民の税金で、みんなが払っただけ。

202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 12:51:37.41 ID:04GAjwkE0.net
それと最低賃金を上げたからって、景気は明らかに悪化する。
地方の商店なんか、安い人件費で、やっと雇用が埋まってるだけ。
だから最低賃金を上げたら、払えない企業が大量倒産して、
景気問題、失業問題は明らかに悪化して、景気は崩壊する。
バイトも消えるし、パートも消える。

203 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 12:58:45.84 ID:04GAjwkE0.net
>>195
っていうか、経済の初歩の初歩を忘れて過ぎ。

あのなあ緩和に効果があるかないか、ってんは例えば異次元緩和になっただけで、輸出企業の円換算利益は過去最高になり、経済効果は出た。

こういう経済の初歩の常識はいちいち説明したくないが、でも、それで日本の経常収支が激増しても、ドルベースで見たら、利益が増えたわけではない。
たとえばアメリカで1億ドル稼いだトヨタが、日本に送金するときにドル円が75円なら75億円、ドル円が緩和で150円になると150億円になって、利益は2倍になる。
でも、これは利益が増えたんではない。
アメリカの子会社が稼いだ金額は変わってないが、エンの価値が安くなったから、日本円で決算書を作るときに増えただけ。

つまり稼いだお金ではなく、日本円の価値が下がったから、日本国内向けの決算書の数字がよくなっただけ。

それに、緩和をまじめに説明したら、ネットでぜんぶ説明できるような単純なことじゃないんだっって。

特に異次元緩和は、緩和の真っ最中にはプラス面だけ出てくるが、緩和によって物価があがり、インフレに成功すると、何から何までマイナス面を一斉に出てくるという、特別な緩和。
だから、アメリカでもQEをやったあとは、かならず引き締めんによる景気悪化を起こしたし、日本もかならずそうなる。

で、それは異次元緩和する前から、事前に経済学で言われ建てた常識。

204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/26(水) 13:04:08.75 ID:JpD6UvV+d.net
新聞君の頭の悪さがよくわかりますね
なぜ白川時代は円安にならなかったのかを
説明出来ずドルベース経済学

205 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 13:08:02.69 ID:04GAjwkE0.net
このスレの緩和の議論はほんとに酷すぎる。

ちゃんと経済のニュースをずっと読んでた人なら、異次元緩和の
メリットもデメリットも、それぞれ10か20は簡単に言えるはず、

そのくらい短期のメリットは大きかったが、日銀は緩和で金利をさげるために、なんせ550兆円も使っちゃったんだって。
日本で国民が払ってる所得税は20兆円。

その何十倍のコストがすでにかかっている。
で、現在、何が問題になってるかっていうと、日銀は物価を上げたかったが、それが日銀の意図した上昇でなく、日本と世界の金利差や世界が引き締めたのに日銀だけ緩和を続けたから日本と世界の金利差で円安まで拡大し、物価が上がりだした。
物価上昇が続くと、給料の上昇は物価に負けてるから、実質だと国民前任が減給されたのとまったく変わらない。

しかも日本は過去の借金が1200兆円もあるから、国民全員が、その金利をこれから支払う。
日銀は530兆円も国債を買ったから、天文学的な大損失を背負って金融政策すらできなくなる。
そういうデメリットが、物価上昇があと半年も続いたら、国民も気づき出す。

現在、日銀ができることは2択になったんだって。
1 景気を破壊するかもしいれないが利上げして正常化する。
2 緩和を長引かせて将来の人になんとかしてもらう
これ以外の選択がないから、日銀の決定会合がさんざん議論されつづけたんだって。

206 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 13:14:59.68 ID:04GAjwkE0.net
>>204
うわーーーーp−

おまえ中学生よりバカだ。アボーンする

白河総裁の時代に何があったかすら知らないほどバカなのかあ???
リーマン・ショックという、100年に一度の経済危機、金融危機いが起こり、全世界同時発生だったから、全世界が緩和をやりまくって。
それで金融が不安な国は、デフレで通貨の価値が減りにくい日本円に投資した。

だからリーマン・ショックは円高で輸出産業は壊滅して、日本最大のトヨタの工場までとうとう停止して、3万点の部品を作ってる下請けも倒産し、自動車の鉄からアルミ、ゴム、ガラスまで生産が激減し、
産業の連鎖が壊滅した。
さらに従業員が行く定食屋も潰れ、床屋もつぶれ、工場がある名古屋の百貨店すら倒産した。
失業率は史上最大になり、かつて日経平均は39000円だったのが、
6990円と、こんな暴落は世界の歴史でもないぞ、ってくらいのだい暴落になった。

あのなあ、経済の中学、高校ですらリーマン・ショック暗い学校で習う。
でもこのスレのMMTはリーマン・ショックすら知らないし、それが100年に一度の全世界の金融危機だったことスラ知らない。。
それで為替がどうなったなんか、1000万回は報道されたはずなのに、MMGTはまったく知らない。

もうMMTをアボーンしないと経済板で史上最大のバカすれになるわ、

207 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/26(水) 13:16:43.61 ID:9reLs7jj0.net
勝手にアボーンしてろ

208 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 13:17:50.13 ID:04GAjwkE0.net
あのなあ、世の中の多数派はニュースくらいよむから、リーマン・ショックで何が起こったか、為替はどうなったかなんてだれでも知っている。
1998年の歴史上最大の日本の金融危機も、それが銀行が180倒産して預金すら戻ってこなかったことも、そりゃ何十万回報道されたからだれでも知っている。

でも、MMTだけなんにの知らない。
白河があ、とかミンスがあ、とかネットで見た知識だけで、日本経済をぜんぶ說明しようとする。

完全に異○者だって。
経済板を幼稚園児のレベルまで引き下げたバカ層。

209 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-W1ZS [106.132.142.129]):2023/07/26(水) 13:18:26.39 ID:LzOFVKV2a.net
・NG推奨 長文荒らしの特徴

だけど、で、うわーーーーーー、ワッチョイを変えて、歴史的、空前絶後、とてつもない、小学生の知識すら皆無、いくらなんでも、一般社会人から見たら異常だから、一行も理解できないで、ほんと1万人に1人だって、だけどMMTの脳内妄想って、ほんとに100パーセント全部がデタラメ、100万回、報道され尽くした、歴史的大暴落、経済のしくみを知らない底辺層の人は、言ってる意味すらまったく理解できない、常識を超えた100万人にひとりの、だけど、まるっきり理解してない、まだ自演をやってる、正しいことが一箇所すらない、が書いてることは、ぜんぶがウソ、デタラメ、意味すらまったくわかってない、天文学的な規模で、このスレのMMTの妄想って、おまえ完全にアタマがおかしい、なんて言ってたら完全に病気、アボーンする

210 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/26(水) 13:18:56.00 ID:9reLs7jj0.net
バカが書き
バカが売って
バカが読む

日経新聞です

211 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-qaf9 [49.98.153.24]):2023/07/26(水) 13:33:16.74 ID:JpD6UvV+d.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>206
白川が国債を他の国より
買ってたのに円高になった理由になりません
0点

212 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 13:53:41.72 ID:04GAjwkE0.net
>>211
だからウソはやめろって。ばかばかしい。
アメリカはリーマン・ショックで、QE1という1兆7000億ドルの異次元緩和をやったことすら知らないのかよ。
ワッチョイをアボーンするから変えるなよ!!

それに為替の入門書を一回でも読んだ事ある人なら、為替を決める要因が、貿易や経常収支、経済指標なんかで、200くらいあることすら1ミリも理解してないで、書かれると、バカすれになるんだって。
一度でも投資をやったことある人なら、一回くらいはだれでも入門書くらいよむ。
それで為替の決定要因がどういうのがあるか、だれでも知ってるんだって。
ここまで中高生がよむ経済入門の知識すらない人はほんとに見たことすらない。
経済板のスレで言うようなことではないって。

アボーン。

213 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-Bx/l [124.38.28.125]):2023/07/26(水) 13:55:27.69 ID:04GAjwkE0.net
このスレって、とんでもない、レベルの経済の知識が中学生未満の人が1人いて、そいつが複数ワッチョイ、複数IDで書いてるだけなんじゃないのかい??
言ってることが、リアルに中高生以下だし。

214 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/26(水) 14:06:25.23 ID:9reLs7jj0.net
自己紹介

215 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.153.24]):2023/07/26(水) 14:16:04.76 ID:JpD6UvV+d.net
>>212
短期では為替は概ね金利平価、修整ソロスチャート
日米実質金利差で説明できるわけですが
白川も国債を買っていたことの
説明ができてないので0点

216 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8bbc-WJE0 [121.86.3.4]):2023/07/26(水) 15:48:00.87 ID:qW3YhcvI0.net
詐欺師 一覧

土居丈朗 小黒一正 小幡績 吉川洋
翁邦雄 野口悠紀雄 藤巻健史 森信茂樹
河野龍太郎 デービッド・アトキンソン
河村小百合、矢野康治、小林慶一郎

ちなみに小黒一正 小幡績 野口悠紀雄 森信茂樹は財務省出身。
小黒一正は理学部、河村小百合は法学部、小林慶一郎は数理工学
野口悠紀雄は工学部出身で経済は素人。

河村小百合と野口悠紀雄は国債空売りファンドと結託して利上げを主張。

217 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.192.67]):2023/07/26(水) 16:12:41.21 ID:pm6RvO7ua.net
>>213
バカじゃねーか?
なんでそんなこといちいちするんだよ
ハッキリいってお前がおかしい

218 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/26(水) 19:10:01.74 ID:9reLs7jj0.net
新聞くんは時代遅れの知識しか持たないのに
自分が絶対正しいという基地外だから救いようがない

219 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2122-hBPx [210.169.18.196]):2023/07/26(水) 19:14:55.27 ID:jQaffFv60.net
高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ
円安対策が経済理論からは「不要」である理由
https://www.j-cast.com/2022/09/08445276.html?p=all

為替は二国間通貨の交換比率だ。交換比率はそれぞれの量の比に収束する傾向があり、為替は二国間通貨量の予想比にほぼなっている。これは、国際金融理論にも整合的であり、これまでの現実をよく説明している。

具体的には、2022年7月の日米のマネタリーベースはそれぞれ672兆円、5.5兆ドルであり、その比は122円/ドル。日本のマネタリーベースは金融緩和基調なので増加する一方、新型コロナウイルス禍での日銀貸出がコロナの落ち着きにともない剥落するので横ばいか若干増、アメリカのマネタリーベースは金融引き締めでさらに減少すると予想しているのだろう。いずれにしても、これまでの為替は、現実の日米マネタリーベースから大きく乖離したことはないので、円安が際限なく続くわけではない。

もっとも、円安のどこが日本経済に問題なのか。円安対策が必要とマスコミは囃し立てるが、経済理論からは不要だ。そもそも、円安はGDPプラス要因だ。これは、古今東西、自国通貨安は「近隣窮乏化政策」として知られている。海外から文句が来ることはあっても、国内から止めることは国益に反する。本コラムで書いてきたように、これは国際機関での経済分析からも知られている。ざっくり言えば、10%の円安でGDPは1%程度高まる。その結果、税収増も望めるので、円安は抑えてはいけない。

220 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2122-hBPx [210.169.18.196]):2023/07/26(水) 19:20:13.89 ID:jQaffFv60.net
財政ファイナンスというプロパガンダ用語
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12208849961.html

 もう一つ、日銀の国債買取について「財政ファイナンス」という言葉で批判しています。日銀が国債を買い取ると、政府の実質的返済負担が消えてしまうため、朝日新聞としては止めたいのでしょう。

 とはいえ、そもそも「財政ファイナンス」とは何のことですか? これは不思議な言葉で、「悪いイメージ」を与える割に、意味がよく分かりません。何しろ、「財政」の英訳は「Finance」なのです。すなわち、財政ファイナンスを直訳すると、Financ Financeになってしまいます。

 そもそも、財政ファイナンスという言葉が「国の借金」同様に、国民を煽るために作られたプロパガンダ用語なのです。

 例えば、国債を日本銀行が買い取れば、政府の負債は実質的に消えるため「国の借金で破綻する~っ!」などという問題は存在しないと説明すると、
「日本銀行が国債を買い取るなど、財政ファイナンスだ!」
 と、批判的に、強圧的に反論されるわけです。普通の人は「財政ファイナンス」の意味など考えませんので、日銀の国債買取が「何となく悪いこと」という印象を覚えてしまうわけです。

 「国の借金」が正しくは「政府の負債」であるように、「財政ファイナンス」は正しくは「国債の貨幣化」です。

 繰り返しますが、日本銀行が国債を買い取ると、政府は返済負担や利払い負担から解放されます。日本銀行が国債を買い取った瞬間、自国通貨建て国債は「返済」「利払」が存在しない負債(政府にとって)ということで、「通貨」と全く同じ存在になるのです。すなわち、国債の貨幣化です。
 元々は、中央銀行が政府から直接的に国債を買い取ることを「国債の貨幣化」と呼びますが、現在の日銀の量的緩和にしても国債を貨幣化していっていることに変わりはありません。確かに、朝日新聞の書く通り「財政ファイナンス 国債の貨幣化」です。

 ちなみに、現金紙幣や日銀当座預金という日本円の通貨は、「返済」も「利払」が存在しない日銀の負債です。
(※現在、現在は量的緩和政策のために日銀当座預金には金利が付いており、一部は逆にマイナス金利になっていますが、本来は「当座預金」であるため、金利は存在しないのです。)

221 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/26(水) 20:11:47.57 ID:9reLs7jj0.net
高橋洋一の話=ノーベル経済学者の話
だからな

222 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MM33-TlMx [49.239.66.120]):2023/07/26(水) 21:10:00.08 ID:+zsUF7CfM.net
すっかり毎日キチガイ二人暴れまくるスレになったな

223 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b89-o/xK [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/26(水) 23:46:40.42 ID:iGfVYmCj0.net
事実上の福祉施設だからね。しゃーない。

224 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/27(木) 07:59:55.28 ID:vJIonj3/0.net
>日本銀行が国債を買い取ると、政府は返済負担や利払い負担から解放されます。
日本銀行が国債を買い取った瞬間、自国通貨建て国債は「返済」「利払」が存在しない負債(政府にとって)ということで、「通貨」と全く同じ存在になるのです。
すなわち、国債の貨幣化です。

これ大事なとこだぞw

225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 09:27:44.15 ID:I/S369fC0.net
>>219
しかしこういう高橋洋一や三橋のコピペを貼り続けるやつは、中身を読んで理解して貼ってるのかい???
絶対中身すら読んでないって断言できるぞ。

日米のマネタリーベースの比率で為替レートが決まるなんか、こんなの5ちゃんの投資板の為替のスレに貼っても全員からバカだと言われるレベルの話なんだって。

で、こういうのを貼る人がマネタリーベースの知識が皆無すぎることが驚愕するんだって。ここまで知らない人がいるかよってレベル。
これが日本のマネタリーベースの推移。
2012年 130兆円 → 670兆円

こんなの知らない人は1人もいない。
異次元緩和前の日本の通貨は130兆円。
それが670兆円になったから、ほぼ5倍になった。
で、高橋洋一が言うように日米のマネタリーベースの差に比例してたら、日本は何倍も円安になってるはずだろうが。

だいたいMMTは日銀がマネタリーベースを5倍までふやし日本の通貨供給量が5倍になってることすら知らないだろうが。
つまり日銀は日本の通貨が5倍になるまで通貨を刷り続けた。

でもMMTは緊縮だあ、日本だけ緊縮だあ、って1万回言い続けるほどバカ。

226 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 09:40:22.02 ID:I/S369fC0.net
ほかもぜんぶでたらめ。

>そもそも、円安はGDPプラス要因だ。

これも大昔の知識のまま固まった人。
昔は日本は貿易大国だった。だから円安になると輸出が増えて、利益が激増した。でも、過去数十年で日本の産業がまるっきり変わった。
昔は日本は海外から鉄や原油を輸入し国内で加工しそれを輸出していた。で、その加工賃が日本の収入。

でも、その産業構造はとっくに激変した。
例えばテレビでも、スマホでもパソコンでも国内で生産なんかやってない。例えばソニーブランドのテレビでも、韓国や台湾で部品を調達し、それをアジアで生産しているだけ。
日本で作っていない。だから円安になるとすべての部品代が高くなり、生産工場に支払う代金はドルだからコストがどんどん上がる。
だから円安になっても輸出はふえないし、輸入商品の利益もふえない。

じゃ、なんで円安になると企業の業績がよくなるの?って言ったら、これも日本の産業構造が変わったからなんだって。
例えばトヨタのアメリカ支社で、自動車販売が増える。
そして、アメリカで10億ドル稼ぐ。
で、この利益は、トヨタは日本でもアメリカでも決算書を作るから日本の決算書では、それをぜんぶ円に換算する。

で、このときに10億ドルを為替レート75円で日本に持ってくると750億円。去年みたいにドル円が150円だと、1500億円になり、利益はなんと2倍になる。
じゃ、トヨタの利益が2倍になったにかっていうとそうじゃない。
米国の決算書では10億ドルの利益は変わってない。
でも日本円が安くなったから、日本に持ち込むと、エンが安いから増えたように見えるだけ。

で、MMTはこんな簡単なことすら理解できない。
たとえばトルコの本社のある企業が、米国で10億ドル稼ぐ。
で、それをトルコリラに交換するときに、トルコリラの価値が半分になったら、トルコの決算書では利益は2倍。
ベネズエラで、通貨の価値が1/100になると決算書の利益は100倍になる。

227 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-W1ZS [106.132.145.254]):2023/07/27(木) 09:46:25.23 ID:037wKjmUa.net
NG登録推奨 長文荒らしの特徴
・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ
・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない
・簿記3級レベルの仕訳ができない
・答えに詰まると「NG登録した、あぽ〜ん」
・コピペばかりなうえに都合の悪いところはカット
・高校の社会の問題も解けない
・こんなの中学生でもわかる
・(自分以外は全員)ワッチョイを変えて一人で書き込んでる

228 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 09:52:45.45 ID:I/S369fC0.net
さらにこれも完全にデタラメ。

>10%の円安でGDPは1%程度高まる。その結果、税収増も望めるので、円安は抑えてはいけない。

高橋洋一はもう何から何までごまかす。
GDPには自国通貨名目と、GDPデフレータで調整した実質、世界と比較するときにはドル建てを使う。

で、あたりまえなんだが、日本円の価値が半分の価値しかなくなったとする。
つまり現実に日本で起こったが、2011年のドル円は75円。
2022年は一時150円で、ちょうど日本円の価値は半分になった。
つまり、日本が原油や小麦、牛肉、スマホやパソコンを輸入する価格は、ドル建てで、まったく変わってなかったとしても、日本企業が買う価格は2倍になった。

経済成長が完全にゼロだったとしても、日本の<円建て名目GDP>は2倍になる。
ただし、円安で名目GDPが増えた、良かったね、って話にはならない。

に日本円の価値が半分になったから、同じ金額を稼いでいたも、日本がガンガンビンボーになったってこと。
2011年と2022年だと
円建て名目 500兆円 → 550兆円
ドル建て 6兆ドル → 4兆ドル

つまり、日本が原油を買うんでも、スマホでもパソコンでもテレビを買うんでも、日本円の価値がなくなったから、そんだけ高く払ってるんだって。
テレビでも、小麦でも、日本だけ高い価格を海外に支払うから、国民は貧乏になりつづけている。

で、こんなの中・高生がよむ経済入門書の話しであって、いくらなんでも<経済板のスレ>で、こんな中学生に說明するようなことから、書かないとだめってのが異常すぎるんだって。
ほんとに高校生の入門書に書いてあること。

229 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 09:54:54.40 ID:I/S369fC0.net
>>227
あのなあ、5ちゃんの経済板は、そんな幼稚園児のバカコピペを何百回も貼るような、幼稚園児が集まるスレじゃないんだって。

1人のバカのせいで、このスレが幼稚園児のスレになる。
間違ってる箇所があれば、こことここが、まちがってるぞ、正しいのはこうだ、って言えばいいだけ。

こんなことをやってたら、ほんと幼稚園児のスレだって。

230 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 09:56:16.80 ID:I/S369fC0.net
で、三橋がいってることなんか、もう一般社会人から見たら、
バカだろ、っていうレベルなんだって。

もう何から何までぜんぶデタラメ。
こんなデタラメに引っかかる層が日本にいることが不思議すぎるんだって。

231 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-W1ZS [106.132.141.186]):2023/07/27(木) 10:00:09.08 ID:dZ7QYod6a.net
・NG推奨 長文荒らしの特徴

だけど、で、うわーーーーーー、ワッチョイを変えて、歴史的、空前絶後、とてつもない、小学生の知識すら皆無、いくらなんでも、一般社会人から見たら異常だから、一行も理解できないで、ほんと1万人に1人だって、だけどMMTの脳内妄想って、ほんとに100パーセント全部がデタラメ、100万回、報道され尽くした、歴史的大暴落、経済のしくみを知らない底辺層の人は、言ってる意味すらまったく理解できない、常識を超えた100万人にひとりの、だけど、まるっきり理解してない、まだ自演をやってる、正しいことが一箇所すらない、が書いてることは、ぜんぶがウソ、デタラメ、意味すらまったくわかってない、天文学的な規模で、このスレのMMTの妄想って、おまえ完全にアタマがおかしい、なんて言ってたら完全に病気、アボーンする

232 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 10:09:19.21 ID:I/S369fC0.net
>日銀が国債を買い取ると、政府の実質的返済負担が消えてしまうため、朝日新聞としては止めたいのでしょう。

こんなの狂気だぞ。
日銀が国債を買い取ると政府債務が消えるなんか、こんなの大学の経済学部で言ったら大爆笑が取れる。
逆にこんな超底辺層のバカ理論を信じる人がいることが驚愕するレベルなんだって。

このスレは何を說明しても、一般社会人の常識すら理解できず、說明すると、即座に幼稚園児のバカコピペが100回貼られ続ける、
もう、一般社会の落ちこぼれがあつまってるだけだって。
一回、日銀のしくみを中学生に戻って冷静に理解しろって。

日銀が国債を100兆円買い取る。
それで国債が消滅したら、損失なんか出るわけないだろ??
でも現実では出る。
こんなの日銀の雨宮氏がさんざん説明してるだろうが。

>雨宮副総裁は長期金利が上昇した場合に生じる国債の含み損についてそれぞれ「2%の場合マイナス52兆7千億円、5%の場合マイナス108兆1千億円、11%の場合マイナス178兆8千億円」と説明した。

国債がなくなったはずなんに金利が上がると日銀は2パーセントでも50兆円の損失になる。

さらにMMTは知能がなさすぎて、日銀のしくみすら知らない。
日銀は通貨を買いオペで発行する。(中学生の教科書参照)

日銀が100兆円の国債を買い取ると、民間銀行が保有してる国債が、現金に置き換わり、それが日銀当座預金に預けられる。
で、だから現在日銀当座預金には、550兆円が預けられている。

で、この<<550兆円が日銀の借金になってる>>ことを理解できないって、もうバカすぎるって。

233 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 10:20:45.23 ID:I/S369fC0.net
つまり、日銀のバランスシートはこうなっている。
そのうち一部だけ抜粋する。

日銀の資産 国債 560兆円
日銀の借金 日銀当座預金 500兆円 日銀券 120兆円

つまり日銀が買った国債は消えたわけじゃなくて、
日銀当座預金の担保なんだって。

こんな基礎の基礎から、ぜんぶまちがってるのに、
こんなことすら理解できない、底辺層が三橋のコピペを貼り続ける。

しかも、三橋が100回言い続けてるように、日銀当座預金は無利子だいいんだ、なんて経済の基本すら知らない人の発言なんだって。

日銀当座預金の金利は、日銀が日本の金融をコントロールするためにつけるものであって、たとえば物価が上昇しつづけたら、日銀当座預金の付利を挙げないと、この日銀の內部に溜まってしまった500兆円の当座預金はいっきに市中に流出する。

当然、すさまじいインフレが起こるから、日銀は当座予期に利子を付けて、流出を避ける。
簡単にいうと、日銀は国債買い取りで、もう全世界最大の当座預金が亜増えまくっているわけ。
ちょっとでも流出したら、大惨事になるから日銀は当座預金の付利の金利で流出を避ける。

ま、こんなのMMTスレで説明しても理解できる人がいるわけないか?

234 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 10:24:46.24 ID:I/S369fC0.net
だって当座預金の金利は無しがふつうだ、とかこのスレは完全に異常。

三橋が言ってても、1人くらいほんとかな、ってなぜググらない??
物価上昇時には、日銀が付利をあげないとなぜ大惨事が起こるかすら理解できないし。

しかも物価が上昇したのに、銀行金利がゼロだったら、国民が銀行に預けたお金の価値が毎年、20兆円、30兆円規模で減り続けてることすら理解できない。

超簡単で中学生でも分かる通貨の基本すらMMTはだれも理解しようとすらしない

235 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/27(木) 10:27:06.71 ID:vJIonj3/0.net
高橋洋一を否定することは
スティグリッツやバーナンキを否定することと同じ
新聞くんは馬鹿ですwww

236 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.137.172]):2023/07/27(木) 10:29:35.63 ID:thz5LxQhd.net
長らく,実務上,「常識」とされた「金利差が為替レート変動を決める」とい うアプロートは,リーマンショック後の先進国によるゼロ金利・量的緩和政策の 採用によって有効性を失っている。一方,従来は,アドホックなアプローチとし て有効性が疑問視されてきた「ソロスチャート」は,「マネタリーアプローチ」 を応用すると,理論的な定式化が可能であり,かつ,定量的にも VEC モデルで 有意な結果が得られると考えられる。また,為替レートとマネタリーベースの比 率との間に時変的な相関を考慮すると,金融政策スタンスの変化が為替レートに 大きな変動を与えうることを示唆する結果が得られた。

https://www.jsri.or.jp/publish/research/pdf/93/93_01.pdf

237 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 10:36:36.43 ID:I/S369fC0.net
>>236
うわ、くだらねー 
あのなあ、こっちがいってるのは、高橋洋一が言ってた、マネタリーベースの差で為替が動くってのが、どんなにデタラメかって言っただけ。

いってることすらまったく理解できてないだろ。

あのな、一度でもいいから日本のマネタリーベースのグラフを見ろ。
日本のマネタリーベースは500パーセントになった。
それに比例して、ドル円レートが動くなんか、バカバカしすぎて、くだらなさすぎて、ありえるわけがない、なんて理解できないほどのバカなんかいるわけないだろうが。

5倍に増えたのに比例するとか常識でわからないのが不思議すぎる。

このスレに書かれる為替論なんか投資板で為替の入門書を一度でも読んだことある人から見たら、もう異常すぎるんだって。

238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.137.172]):2023/07/27(木) 10:40:46.73 ID:thz5LxQhd.net
ソロスチャートは前年度比伸び率です。
累計では有りません
デマばら撒き君のデマに騙されないようにしましょう

239 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.137.172]):2023/07/27(木) 10:42:23.53 ID:thz5LxQhd.net
財政リスク最高のイタリアがPB黒字だったことや、海外主流派経済学者や米財務省が財政健全性を図る指標の重要性を
『政府債務残高/GDP』から『政府純利払い費/GDP』にシフトしつつあること等から、
日本の財政健全化目標も国際標準に近づけることが必要。PBとGDPギャップの連動性は高く、
経済が正常化すれば自ずと財政も健全化するため、当面はGDPギャップをプラスにすることを最優先して、
財政健全化目標を見直し、新たな「財政目標」を導入することも検討に値しよう。
財政目標は「コアコアCPI+2%のインフレ率」、「中央銀行保有分を除く政府債務残高GDP比の安定」、
「財政支出の有効性」の三つが適当。

https://www.dlri.co.jp/report/macro/205686.html
https://www.dlri.co.jp/images/macro/205686_images4.png
https://www.dlri.co.jp/images/macro/205686_images6.png

240 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.137.172]):2023/07/27(木) 10:45:17.55 ID:thz5LxQhd.net
ID:I/S369fC0
はデマバラマキ君=新聞くんと呼ばれ
何年もデマをばら撒き続けてる人間

特徴は

教科書を読まない
短期と長期が理解できない
貨幣の中立、非中立が理解できない
需要と供給がわからない
もちろん需給曲線も分からない
ポートフォリオリバランスがわからない
統計の見方がわからない
マクロとミクロの違いがわからない
名目GDP比率がわからない
実質金利がわからない
経済学における期待の概念がわからない
理論と実証がわからない
ナイト的不確実性がわからない
流動性の罠がわからない

とにかく経済学の基礎が全くできてないで
デマ、嘘、印象操作を何度も繰り返す

241 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 10:47:20.02 ID:I/S369fC0.net
>>238
誰が見ても中学生未満のことをいってるやつはぜんぶあぽーんする。

このスレの議論は異常すぎてばかばかしい。
いってることとレスがまったく噛み合ってすらいないほどバカ。

あぽーん

242 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd33-/dWn [49.98.137.172]):2023/07/27(木) 10:48:39.12 ID:thz5LxQhd.net
>>241
太宰メソッドの詭弁ですね
特徴に詭弁も追加しておきましょう

243 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/27(木) 11:27:23.04 ID:vJIonj3/0.net
>ぜんぶあぽーんする。

ご自由にwww

244 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.193.236]):2023/07/27(木) 11:58:51.26 ID:mJtM/L2Ja.net
>>229
そういったところでお前は全否定で受け付けないんだし、意味がない

245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 15:03:52.96 ID:I/S369fC0.net
>>244
何バカなことをいってるんだよ。
こっちが書いてるうことは、すべての経済や金融の本に書かれてる一般常識であって、一般社会人でこんなの知らないバカなどいない。
それにおまえが完全におかいしんだって。
で、こっちがいってることで、ウソやデタラメがあったら、逆にここがウソだってどんどん言ってくれってさんざん書いている。
でも、単に世の中の常識を書いてるだけだから、MMTは一回も指摘すらできない。

おまえがレスした>>229で書いてることはこれだぞ??

>あのなあ、5ちゃんの経済板は、そんな幼稚園児のバカコピペを何百回も貼るような、幼稚園児が集まるスレじゃないんだって。

たとえばこのスレの何百回のコピペを見て異常者だと思わないやつなど1人もおらんだろうが。
河村さゆりや野口悠紀雄なんか、エコノミストに最も信頼が厚い人で、日本を代表するシンクタンクの首席研究員。
その人が空売りファンドと結託して利上げをさせるうんだ、なんていってることが支離滅裂で、<<完全に病気の妄想>>。
これを200回貼り続けただけでも完全な知能ゼロの異○者だって。
そんなことも理解できないほどバカなのかあ?

空売りファンド??
国債先物でなくて??
結託??
空売りファンドなんか、公表された方針で機械的に運用するだけだし、このバカが、毎日何百回も書いてるだけでも異常すぎる。
もう完全に病気の妄想が毎日垂れ流される異常なスレだって。

246 :ろ (アウアウウー Sabd-xJh2 [106.128.109.69]):2023/07/27(木) 15:22:13.69 ID:7MHoPQOVa.net
>>245

新聞に書いてあることで間違ってることがあるというのは珍しくない

例えばウクライナ戦争

これは完全に大本営発表
ウクライナ軍が優勢と新聞に載ってるが実はウクライナ軍の方が負けてる

なんでこういうことになってるとアメリカでは国務省と政府がウソの発表をしてるからなんだよな

逆にペンタゴンとCIAはウクライナが負けると言っているな
でもそんな記事は新聞には載らないな

そんなの当たり前のことでロシア軍の方がリソースの点で有利
ロシアには軍事物資を生産する設備があり人口もロシアの方がウクライナの何倍も多い

だから砲撃戦でもウクライナ軍よりも3倍以上ロシア軍が撃ち込んでるな

ウクライナ軍にはもう弾薬がないので苦し紛れにクラスター爆弾を使用してるな

しかしクラスター爆弾では塹壕にひそんでるロシア兵にはあまり効果がない

だからこの戦争はロシアが勝ってウクライナが負けることはほぼ決まってるのだが日本の新聞にはそんなことは載らない

247 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 19d1-W1wk [118.82.51.204]):2023/07/27(木) 16:21:13.31 ID:RNSnMyjg0.net
ロシア最強!

248 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/27(木) 17:01:27.11 ID:vJIonj3/0.net
へ〜
ロシアが勝つのか

249 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 17:49:39.49 ID:I/S369fC0.net
すげーな。
日本のすべての新聞もロイターもbloombergも、WSJも、NYタイムズもぜんぶウソついてて、自分だけ5チャンネルで、CIAとペンタゴンの極秘情報を読んだから正しいんだ、ってすいごいね。
そんな偉い人だったのかあ。
そんな人が、何十年も新聞はウソだから読んだことがない、って経済の知識が、完全に小学生で完全停止しちゃったのか。

250 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.172]):2023/07/27(木) 17:56:08.90 ID:l7FdjrQfa.net
>>245
こっちが書いてるうことは、すべての経済や金融の本に書かれてる一般常識であって、一般社会人でこんなの知らないバカなどいない。

↑思い込みが過ぎる
一般社会人の多くにそんな知識は身に付いてない
お前のいう「一般社会人」はお前の頭にしか存在しないのではないか?

251 :(ワッチョイ 090d-xJh2 [116.91.64.122]):2023/07/27(木) 18:03:42.85 ID:p3frpc/U0.net
>>249
いや、元幹部自衛官の分析でもウクライナが負けるって言ってるんだが?w

https://www.youtube.com/live/uxQNUwfRW94?feature=share

元幹部自衛官がそんなウソをつく理由がないんだけどね

252 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 18:08:26.91 ID:I/S369fC0.net
>>250
こっちが書いてることはぜんぶ、新聞かロイターかbloomberg、東洋経済、ダイヤモンド、プレジデントに書いてあること。
元データはかならず報道されていること。

でもバカMMTは何十年も新聞すら読んだことがないから、新聞をよむ中学生よりバカで、小学生に説明してるようなもん。

253 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.172]):2023/07/27(木) 18:18:32.18 ID:l7FdjrQfa.net
>>252
書いてあることを説明する「だけ」か?
その内容を穿ってみるということをしないのか?

254 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.172]):2023/07/27(木) 18:21:23.81 ID:l7FdjrQfa.net
東洋経済が出てきたので↓

「日本は借金まみれ」という人の根本的な誤解 「政府の借金」と「家計の借金」は同じではない

https://toyokeizai.net/articles/-/197886

255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.172]):2023/07/27(木) 18:24:54.98 ID:l7FdjrQfa.net
米国の経済学者である、ブラウン大学のマーク・プライス教授は、財政健全化などを至上命題とする政策を「緊縮策(Austerity)」として、それに傾倒する考えを、危険な思想であると批判している。

256 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 18:27:39.85 ID:I/S369fC0.net
>>253
うわ、お前は気持ち悪すぎる。
たとえば、日銀が付利を挙げないと当座預金をコントロールできなくなることでも、事実かどうかが重要で、事実だから現在、さんざん問題になってるんだろうが。
事実だから問題になり、国会で議論もされている。

MMTはマスコミ全員がウソついてる、だから自分の脳内ではこうなんだって言ってるだけ。
単なる経済知識が小学生レベルだから報道されてることすら読んだことがないし、嘘だと思うだけ。

それにワッチョイを変えちゃだめっていう5ちゃんのマナーくらい守れって。

257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 18:28:42.38 ID:I/S369fC0.net
このスレは、MMTが入ってくると、一年中、小学生レベルの議論をしてるだけで、現在起こっている問題すら、ぜんぶスルー。

MMTは一年中けんかしてたいだけ。

258 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 18:30:51.75 ID:I/S369fC0.net
しかしまあ、一般社会ではYou Tubeの動画でこう言ってるぞ、それが真実なんだって言ってたらバカだって。
動画しか貼らない人って、知識のソースがぜんぶYou Tubeなんだろ?
小学生かよ

259 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.172]):2023/07/27(木) 18:34:43.99 ID:l7FdjrQfa.net
>>256
マナーwアホかw

260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.172]):2023/07/27(木) 18:38:08.56 ID:l7FdjrQfa.net
>>258
お前はMMT提唱者の論説を引用しようが、教祖がなんたら~って無下にしてたよな?
つまりお前にどのような意見を出そうとも(正誤関係なく)必ず相手を罵倒して批判するだけだというのがわかってるんだよ

どっちが小学生なんだか理解してますか?

261 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 18:40:59.19 ID:I/S369fC0.net
>>255
バカはぜんぶがイメージ論。
あのなあ、日本の税収が年間いくらで、年間の国債発行がいくらか一回でも知ろうとしたことがあるかい?

例えば2020年なら、税収は60兆円台で、国債発行は260兆円。ドイツの何十年分?

このスレでは一年中、日本は緊縮だあって1万回言い続けるが、日本の現状すら理解できないほどのバカ。
日本の実体。

○借金は世界190カ国でダントツの世界最大
○借金上限問題で、米国債がデフォルトするかしないか、って大騒ぎに
 なったときの借金の日本は2倍までふやした。
○プライマリーバランスは、将来なんとかするって何十年も言い続けたが、総理大臣が言ったにはすべて延期されて、現在でも再度延期している。
○社会保障、たとえば医療費にしろ、年金にしろ不足しまくり一般財源で補填してるから事実上、借金でごまかしてしはらっているだけ。
○社会保障は毎年増えることが確定してるから、毎年とんでもない規模で借金をふやしつづけないと、確実に払えなくなる。
○税金が不足した分は、例えば年金から、介護保険を徴収したり、どんどん給料や年金から引かれていき、増税しなくても国民は貧乏になっている。
○国民負担率は46パーセントまで上がり、国民全員は24年で手取り収入は84万円も減り続けてすでに国民全員が貧乏になった。

緊縮財政をやってる国が、年間200兆円も国債なんか発行するかっつうのよ、。

262 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.172]):2023/07/27(木) 18:41:05.67 ID:l7FdjrQfa.net
>>258
俺は何度かお前の意見に賛同しその上で疑問を呈したが、帰ってきたのは「うわー」や「異常者かよ」だった

だからお前はもう、他人の意見をバカにすることしかしない奴だと思ってる

263 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.172]):2023/07/27(木) 18:43:04.46 ID:l7FdjrQfa.net
>>261
ほらねぇ、やっぱり否定してきたし罵倒してきた
せめて罵倒しないなら、と思うが無駄なんだろう

264 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 18:45:38.60 ID:I/S369fC0.net
>>260
だから、脳内イメージで騙るな。

こっちが言ったことで、ウソやデタラメがあるんなら、それを変えないで、こっちが書いた文章通り引用して、そのどこがまちがってるって言えばいいだけ。

でも、このスレのMMTは、こっちが言ったことすら200回は自分で書き換えてこういっただろ、って200回は書き続ける。
新聞を何十年も読んだことすらないから、言ったことも意味がまったく変わらないし、過去ログも勝手に書き換える。

だから、こっちが言ったことを書き換えないでコピーして、この文章のここがまちがってるぞ、って言えばいいだけ。

それをやったことは一回もないだろ??
ぜんぶ勝手の書き換えている。

265 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.172]):2023/07/27(木) 18:48:51.56 ID:l7FdjrQfa.net
>>264
ほら、そうやって決めつける

266 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.172]):2023/07/27(木) 18:49:58.02 ID:l7FdjrQfa.net
>>264
他人はどうか知らんがオレはレス内容を引用してる

267 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 18:50:13.97 ID:I/S369fC0.net
>>262
だから、こっちが言ったことを、一切改ざんしないで、書いたそのままの文章を貼れって。
こっちが言ってることは、変わったことはまったくない。

当時の文章を、前後の文脈まで含めて、コピペを貼れって。
そんな簡単なことがなぜできないんだあ?
それはそっちの解釈が完全におかしいかっらなんだって。

なぜそう書いたかぜんぶ、詳細に説明してやるぞ。
データを含めていつでも出せるし。
あくまでこっちの文章を改ざんしたり、そっちが変えた文章でなくてだぞ。
間違いなく、確実にその理由は今でも自信をもって言える。

268 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 18:52:53.35 ID:I/S369fC0.net
>>266
たとえば、こっちがボロクソに言ったっていう、こっちの書き込みを貼ってみ。
何百回もあるんなら、10個くらいすぐに貼れるだろ??

なぜ、そう言ったか、データを含めて、説明してやるよ。
こっちが言ってるうことは、あくまで経済の詳しい人の常識しか言ってないし、ウソやデタラメは一切ない。
まあ、書き間違いなんかはあるだろうが、意図的にウソの説明など
一回もないから。

269 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.172]):2023/07/27(木) 18:55:05.78 ID:l7FdjrQfa.net
>>267
そうだな、例えば
>>3の内容なんかどうだ?

オレはこの表現は人としてとても最低だと思ってる

270 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.172]):2023/07/27(木) 18:57:30.52 ID:l7FdjrQfa.net
これ以上は止めよう
意味がない罵りあいだしな

271 :ろ (ワッチョイ 090d-xJh2 [116.91.64.122]):2023/07/27(木) 19:02:53.25 ID:p3frpc/U0.net
>>258
バカはお前だよw

YouTube動画だから間違ってるとかそういうことじゃなくて言ってることが正しいか間違ってるかなんだよ

で、その動画では将官クラスの元幹部自衛官が2名
元アメリカ軍の軍人が2名でウクライナの現状を説明してるんだよ

日本のマスコミなんて鉄砲もかついだことないのになんで軍事のことになると将官クラスの元幹部自衛官よりも正しい記事が書けるということになるんだよ

そんなこと真面目に思ってるなら単なる精神異常者だやさよ

272 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 19:05:04.67 ID:I/S369fC0.net
っていうか、こっちが書いたことが、ウソやデタラメ、罵倒があるっていうんなら、原文通り貼ってみろって。
何十回もあるんなら、なぜ10個くらい貼れないんだ??

それはほとんど、MMTが勝手に解釈して意味を変えてるからなんだって。
こっちが言ったことを、書き換えて、こう言っただろ、ってほんとに200回以上ある。

273 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.172]):2023/07/27(木) 19:06:04.53 ID:l7FdjrQfa.net
>>271
そんなこと真面目に思ってるなら単なる精神異常者だやさよ

↑こういう差別表現は止めようか

274 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 19:14:36.49 ID:I/S369fC0.net
こっちのMMT批判が酷すぎるって言ったって、MMTは、経済の専門家全員が詐欺師だって言っている。
しかも彼らが書いてることで、どこが詐欺師なんかは、一回も答えられない。読んでも意味すら理解できてない。
しかも河村氏や野口悠紀雄氏が、日本国債の空売りファンドと結託して、金利上昇をやらせようとしてるとか、完全に意味が不明。

日本国債を売るのは先物市場だし、空売りファンドは初回決めた通りに機械的に売り買いするだけで、そんなの意図的に結託して売るなんてことはできない。
それに国債の空売りなんか何兆円規模の話で、日銀の100兆円の買いに対抗するバカなどだれもいない。

つまり全てが脳内妄想であって、しかも河村氏も野口氏も空売りを結託したやったなんて事実なんかゼロっていうか、そんなバカなウソを200回コピペしてえたら、完全の頭がおかしい異常なスレ。

ネモハモないし、しかも国債の売買のしくみすら知らないし、日銀に対抗した評論家が国債価格を動かせると思ってたり、しかも、金利を上げるために経済論を書いてる、なんて完全に異常者だって。

日銀が金利を挙げないで、無理したときに、損するのは国民だし。
金利を正常化しないと円安で、国民はどんどんしていくし、国民が老後のための貯金した1000兆円の貯金は現状毎年、30兆円づつ減り続けている。
30兆円っていうのは消費税の15パーセント分なのにそのしくみすら誰も知らない。

275 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.172]):2023/07/27(木) 19:23:15.27 ID:l7FdjrQfa.net
ああ、無情

276 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3952-onGn [60.236.136.224]):2023/07/27(木) 19:26:07.50 ID:TNKyzQ1e0.net
相変わらずくるってんね

277 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-SDvy [49.97.46.168]):2023/07/27(木) 19:26:33.25 ID:vUUVrrtEd.net
病人、障害者の相手を辞められない、というのもまたある種の病、障害なので省みた方がいいよ。

278 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-W1ZS [106.132.144.227]):2023/07/27(木) 19:28:34.89 ID:No2eyOKha.net
・NG推奨 長文荒らしの特徴

っていうか、だけど、で、うわーーーーーー、ワッチョイを変えて、歴史的、空前絶後、とてつもない、幼稚園児、小学生の知識すら皆無、いくらなんでも、一般社会人から見たら異常だから、一行も理解できないで、ほんと1万人に1人だって、だけどMMTの脳内妄想って、ほんとに100パーセント全部がデタラメ、100万回、報道され尽くした、歴史的大暴落、経済のしくみを知らない底辺層の人は、言ってる意味すらまったく理解できない、常識を超えた100万人にひとりの、だけど、まるっきり理解してない、まだ自演をやってる、正しいことが一箇所すらない、が書いてることは、ぜんぶがウソ、デタラメ、意味すらまったくわかってない、天文学的な規模で、このスレのMMTの妄想って、おまえ完全にアタマがおかしい、なんて言ってたら完全に病気、アボーンする

279 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3952-onGn [60.236.136.224]):2023/07/27(木) 19:43:26.94 ID:TNKyzQ1e0.net
みんなどこで経済の話してるの?
5ch上の経済関連スレって全滅?

280 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8bbc-WJE0 [121.86.3.4]):2023/07/27(木) 20:07:15.32 ID:qRspbetH0.net
詐欺師 一覧

土居丈朗 小黒一正 小幡績 吉川洋
翁邦雄 野口悠紀雄 藤巻健史 森信茂樹
河野龍太郎 デービッド・アトキンソン
河村小百合、矢野康治、小林慶一郎

ちなみに小黒一正 小幡績 野口悠紀雄 森信茂樹は財務省出身。
小黒一正は理学部、河村小百合は法学部、小林慶一郎は数理工学
野口悠紀雄は工学部出身で経済は素人。

河村小百合と野口悠紀雄は国債空売りファンドと結託して利上げを主張。

281 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 19d1-W1wk [118.82.51.204]):2023/07/27(木) 20:27:21.68 ID:RNSnMyjg0.net
俺もロシアが勝つと思ってたわ
新聞くんざまあwwww

282 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/27(木) 23:02:43.48 ID:0iZoRJhR0.net
経済と財政の二兎は追えない 財政赤字こそが経済成長をもたらす[三橋TV第734回]三橋貴明・高家望愛

https://m.youtube.com/watch?v=gjZfB_gcRuw&t=1061s

283 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/27(木) 23:32:04.75 ID:vJIonj3/0.net
新聞くんは国債をあといくらまで発行しても大丈夫と思っているのかな?
もうすでに発行限界というなら、いつ財政破綻するのかな?
新聞くんの話はいつも定性的で、具体的な数字がない
最先端の経済学を学んでいないからしょうがないだろうが
マスゴミにこう書いてある、といくら喚いても説得力ゼロだな

284 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2122-hBPx [210.169.18.196]):2023/07/28(金) 00:20:04.88 ID:J159VwMa0.net
くすぶる超円安とハイパーインフレ懸念 続く「後は野となれ山となれ」政策
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed0aa8484cfa88cc2ce51a83d50060145b26f48

285 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0bd2-nVDU [153.174.41.109]):2023/07/28(金) 02:14:16.74 ID:ZPzZYqNM0.net
日銀のバランスシートで気をつけないといけないのは
円は日銀にとって負債であるという事実を忘れちゃいけない
負債である円で日銀の貸借関係を表記すると矛盾が生じるからね

286 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sae3-UQg9 [111.239.163.213]):2023/07/28(金) 02:42:49.74 ID:Za6HvDQ1a.net
負債を発生させることが 通貨を増加させる手段であること 忘れているんじゃ ?!

287 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sae3-UQg9 [111.239.163.213]):2023/07/28(金) 02:45:01.38 ID:Za6HvDQ1a.net
その次に、政府負債と 家計企業負債の区別をつける事の
大切さを知るべきで

288 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/28(金) 04:33:43.12 ID:tuC5diSK0.net
>>285
>円は日銀にとって負債であるという事実を忘れちゃいけない

負債ではあるが「無利息無償還」の負債
つまり事実上負債ではない
日銀が市中から国債を買い取った瞬間に負債ではなくなる、という事実を忘れちゃいけないw

289 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.138]):2023/07/28(金) 06:12:04.24 ID:ZxJdfBgia.net
>>283
何をもって発行限界というのか根拠不明だな

290 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.195.246]):2023/07/28(金) 07:43:45.42 ID:TSdr6p+ma.net
政府の「借金」という考え方も誤解を招いてる

291 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/28(金) 08:11:16.51 ID:tuC5diSK0.net
国債を日銀が買い取った時点で「借金」ではなくなる
財務省はこの事実を絶対に公表しない
だから国民の99%は借金だと思っている
新聞くんもその一人であるw

292 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-SDvy [49.97.46.164]):2023/07/28(金) 08:15:29.83 ID:nDco8VZBd.net
債券という形を取ってる以上、借金と呼ぶのはそんなおかしなことではない

293 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd33-W1wk [49.97.96.56]):2023/07/28(金) 08:25:55.04 ID:BuhUZDZVd.net
負債も債権も色々ある
借金はそのうちの1種ってだけ

294 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/28(金) 08:26:45.03 ID:tuC5diSK0.net
名称はどうでもいい
返済義務があるかどうかだ

295 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.97.46.164 [上級国民]]):2023/07/28(金) 08:37:53.21 ID:nDco8VZBd.net
そら色々あるが、少なくとも大衆向けの説明として借金と言うのは間違いとは言えない。形としては社債と変わらん。

296 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.97.46.164 [上級国民]]):2023/07/28(金) 08:42:03.93 ID:nDco8VZBd.net
名称がどうでもいいなら「国民一人あたりの借金」とか言って国民の危機感煽ってるのもどうでもいいな。

297 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/28(金) 09:00:46.67 ID:tuC5diSK0.net
事実上返済義務がない、と言わなきゃ無理

298 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/28(金) 09:08:06.83 ID:tuC5diSK0.net
国民の危機を煽ることが問題なんだよ

299 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 09:11:48.01 ID:hbx6+hiK0.net
>>285
それ、MMTの大半は知りもしない。
例えば高橋洋一のバランスシートは、とんでもないデタラメで、
しかも彼が言ってて、自分は財務省のバランスシートを最初に作ったっていうのもほんとはウソだった。
例えばしょっちゅうバランスシートがあ、って言ってる高橋洋一のバランスシートはこれ。
https://pbs.twimg.com/media/FTQEXtfacAABUjy?format=jpg
彼はバランスシートの左と右が一致することすら理解できないし、
また日銀には<日銀当座預金>という超巨大な借金があることすら知らない。

これMMTの多数がまったく理解できてない。
三橋にしろ、日銀が国債を買い取ると日本の借金が消えると言い続ける。
でも、日銀が国債を100兆円買い取ると、それが民間銀行を経由して、<日銀当座預金>という借金が増えていることすらまったく知らない。つまり日銀のバランスシートを見たことすらない。
日銀が民間銀行から預かっている550兆円を返済するためには、一旦買った国債を売るか縮小した払うわけ。
これは中学生で全員が習う<売りオペ>であって中学生でも知ってること。

みんなそうなんだが、日本はデフレが20年続いたから、世界の常識を超えた買いオペをやってたんであって、物価が上昇したら売りオペに転換するか、バランスシート縮小をやらざるえない。
今が日銀が世界最大で10年以上書い続けた異常な時代だってことすら理解できない。

300 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/28(金) 09:14:41.55 ID:tuC5diSK0.net
>日銀が民間銀行から預かっている550兆円を返済するためには、

返済不要だからwww

301 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 09:39:27.12 ID:hbx6+hiK0.net
>>286
そういうの、超単純論で覚えてしまうと、現代の複雑な通貨が増えるしくみを理解できてないって。
例えば、米国では株価は何十年も上がり続けているから、もう大半の
人が預金ではなく投資で資産を保有している。個人だけでなく銀行も、年金運用も、企業ですら現金で保有しないで株で保有している。

で、その株価は1990年が2500ドル、現在は3万5000ドルだから、14倍になっている。現在の時価総額は、43兆ドルだから6000兆円。
つまり政府が発行する通貨と比べようがない通貨が、経済成長による株価の上昇で歴史的に激増してるわけ。もちろん株価の配当はとんでもない金額になるから、配当だけでも通貨は大激増している。

それに現代社会の通貨の増え方は単純じゃないんだって。
借金すると増えるってには、借金で増えたわけではない。
政府が国債を100兆円発行すると、政府は100兆円支出する。
で、それでもデフレだから、今度は銀行が持ってる借用書を日銀が買い取って、そのお金も市中に流そうってやったのが異次元緩和。
だから、通常の国債発行とはまるっきり違うんだって。

それと、例えばグーグルの営業利益は750億ドル。
日本円で10兆円ある。
で、それは世界39カ国が払った売上の利益なわけ。
日本人がグーグルのサービスを使っても米国のグーグルに利益が落ちるし、租税回避でアイランドの事務所にも莫大な利益が落ちる。
アマゾンも全世界の通貨で、全世界の利益が入ってきて、それをドルに交換して決算するから天文学的利益が米国に入るわけ。
またEVが増えてリチウムが10倍になったら、資源国も通貨は外貨が10倍で入ってくるから、自国通貨は激増する。

それに、日本では預金が1000兆円だが、投資する人が少なすぎて
通貨以外の資産が1000兆円。
でも米国なんかは、預金という通貨で持たず、資産を投資で持っている。米株、世界株、世界の債権、世界の商品、金やパラジウム、小麦や原油で資産を持ってる人も、あたりまえ。
そういう現実を、借金が資産だって言ってたら現実の通貨のしくみはわからない。

302 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 09:50:53.10 ID:hbx6+hiK0.net
現在は日銀が、10年以上、歴史的にありえなかった世界最大の買いオペをやってるから、そう見えるのであって、こんなの物価上昇が1年も続いたら、日銀のバランスシートすら縮小するんだって。今が超特殊な異次元緩和だってことすら忘れて議論をしている。

だいたい日銀が国債を買い取って、日本の通貨を5倍にふやしちゃったことすら異常なことで、MMTスレ以外では、今後、日銀がどうやって資産を縮小するか、それでどんな問題が起こるか、日銀の損失が天文学的規模になること、国民がそれをもうすぐ負担させられることも、一般社会では、さんざん議論されまくっているが、MMTはとにかく、そういう議論は一切読まないから、知らないだけ。

あのねえ、経済の入門書に書いてあるような超基本の基本だが、通貨っていうのは、日本国民全員が稼いだお金、つまり国民総所得を、分配するものなんだって。
日本の国民総所得は4兆5000億ドルしかない。

世界に国民総所得は30年で3倍になった。
日本円だけで見ると日本も増えたようには見えるが、日本の場合は10年で日本円の価値が半分近くまでなくなっている。
だから日本人の国民総所得も世界共通で見ると、下りまくってるわけ。

だから借金をふやして通貨を増やすとか、買いオペで日銀に買い取らせて通貨を増やすって言ったって、通貨が増えると同時に日本円の価値がなくなって、国民全体がド貧乏になってるんだから、意味がないわけ。

303 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/28(金) 09:59:21.08 ID:tuC5diSK0.net
無意味な長文
読む価値ゼロw

304 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 09:59:33.10 ID:hbx6+hiK0.net
>>293
MMTは世の中の常識に逆らうのが酷すぎるって。

最低限、経済用語辞典の解説、学校の教科書の解説が正しいんだ、って理解しないと、屁理屈だらけになる。

中学生で全員が習って、国民全員が知ってる常識。

>【経済】 債券の違い
中学生からの質問(社会)
国債,公債,地方債など「債」のつく言葉の意味の違いがわかりません。
どこが違うのか,比較して覚えよう!

「債」とは,借りるという意味です。
国や地方公共団体は,税収が不足しそうなときに債券を発行して買ってもらい,不足を補います。これは,国や地方公共団体の借金となります。

>さいけん

【債券】

国家・公共団体・銀行・会社等が、事業に必要な資金を借り入れるため発行する有価証券。

305 :(ワッチョイ 090d-xJh2 [116.91.64.122]):2023/07/28(金) 10:13:57.67 ID:pcZAGUuO0.net
新聞が間違ってる例としてウクライナ戦争でウクライナ軍が負けてる事実を新聞が報道せずウクライナ軍が優勢であると大本営発表をたれながしてると言われても新聞くんは全く反論できないしなw

親露派でも左翼でもなんでもない軍事の専門家でウクライナ軍勝利はあり得ないと主張してる人はいくらでもいる

その中でも注目されているのはアメリカ軍出身でシカゴ大学のミアシャイマー教授

https://youtu.be/tYK3ZcuSFhA

そのミアシャイマー教授に対するインタビューがこれ
軍事なんて何にも知らない新聞記事なんて読む価値はないので新聞読む前にミアシャイマー教授のインタビューを聞いた方がいい

306 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.97.46.164 [上級国民]]):2023/07/28(金) 10:14:26.22 ID:nDco8VZBd.net
だったら名称どうでも良くないだろ。名称使って煽ってるんだから。

307 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 10:15:15.99 ID:hbx6+hiK0.net
だけど、経済の入門書すら一回も読んだことない人が、5ちゃんで
MMT界隈の屁理屈を覚えた人の、デタラメさはちょっと異常すぎるって。
たとえば日本がいくら国債を発行できるか、なんていう議論もでたらめすぎて、基礎すら知らないやつばっかり。
あのね、国債はガンガン刷ってもいいんだって。
ただし、みんなが忘れてるのが、現在は日銀が世界最大で日本国債を買い支えている。

本来、日銀が異次元緩和を始めたときの国債価格は143円程度。
それを、日銀が世界最大、歴史上最大、世界の常識の何倍、って規模で買い支えをやり、異次元緩和で国債価格を、155円まで吊り上げつづけた。
(今日現在は日銀決定会合の修正懸念で147円まで下がっている)

で、このスレで唖然とすることは、短期金利は日銀が決めてそれで運用すれば、金利は維持できる。
ただし、景気にとって超重要な長期金利は、日銀は決められない。

だから日銀は<歴史的な空前絶後の手段>を使って、長期金利を下げた。
その手段が日銀が世界最大の通貨発行をやって、そのお金で、日本国債市場に直接入って、そこでありったけ日本国債を買いまくる方法。
で、MMTはまずこっから理解できてない。

で、国債はガンガン発行できるっていうのは、ふつうは中央銀行が日銀みたいに介入しない。
だから、買う人が減って、売る人が増えると、金利は簡単に上がってしまう。
だから日銀が介入してなければ日本はとっくに、過去の1200兆円の金利の支払いで国民はとっくに死んでるし、住宅ローンの総額は1400万円くらいとっくに増えて、住宅ローンの不良債権がガンガン増えてる状態になってるわけよ。

でも日銀が介入して、日本国債価格を143円かっら155円まで吊り上げ続けたから、国民は金利負担をしないで良かった。
つまり普通は、国債発行によって金利がとっくに上がって、国民が貧乏になってたのを、日銀の世界最大の通貨発行で止めてただけ。

308 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 10:18:56.93 ID:hbx6+hiK0.net
>>305
君は完全に脳が行かれている。
君の複数ワッチョイはぜんぶあぽーんする。

ロシアが勝つって情報を、君は5チャンネルの中のCIAとペンタゴンの極秘情報で知ったんだろ??

じゃ、簡単だ、暴落してるロシア株と、ロシアルーブルを全財産で買えよ。
資産は何千円か持ってるんだろ?

いちいち書くな。
これもワッチョイをあぽーんした。

おまえはほんとに、いくつあぽーんしても、また変えて来る。
かまって、っていう赤ちゃんかよ。

309 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 10:22:43.23 ID:hbx6+hiK0.net
あ、話しは反れるが、現在国債は下がっている。
日銀がこれ以上金利が上がったら介入するぞって言った、
0.5パーセントの上限を一瞬超えた、
その理由は、

>日本経済新聞の深夜2時の飛ばし記事、植田日銀のYCC修正観測が無駄に世界を駆け巡りNYダウの連騰を止める

310 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/28(金) 10:24:44.11 ID:tuC5diSK0.net
どっちが勝つか
誰も分からんよw

311 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 10:25:23.81 ID:hbx6+hiK0.net
7分前のロイター

>2023年7月28日10:17 午前7分前更新
長期金利が日銀上限超え、YCC修正案議論の報道で 円高・株安も

[東京 28日 ロイター] - 28日の東京市場では、大幅な債券安、株安が進行している。日銀が長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の修正案を議論するとの一部報道が材料視されている。
為替市場でも海外時間に急速に円高が進んだ。

10年国債利回り(長期金利)は日銀がYCC政策で許容する変動幅上限の0.5%を一時上回った。

日本経済新聞が日本時間のきょう未明に報じた。同報道では、長期金利の操作の上限は0.5%で据え置くが、市場動向に応じて一定程度超えることも容認する案が浮上していると伝えた。

312 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM6b-+1oi [133.106.45.1]):2023/07/28(金) 10:41:47.06 ID:HgVT76SFM.net
新聞に書いてあることが正しいとかバカしかいないからな

報道の自由度ランキング
日本は68位

もちろんG7では最下位w

新聞にそう書いてあるんだから間違いないだろ?w
>>308

313 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 10:42:48.09 ID:hbx6+hiK0.net
これが深夜2時に世界のマーケットを動かした、日銀のリークらしき報道。
今日の決定会合で修正になったときに、市場の反応を和らげるために、深夜2時にわざわざ日経に流させたんだろう。

あ、日経電子版の報道で、<日経スクープ>て分類の記事って、めったにみたことないな。
日銀も市場の歪みが危険だってちゃんと理解してる人がいたんだな。


>日銀、金利操作を柔軟運用 上限0.5%超え容認案
日経スクープ
2023年7月28日 2:00

【この記事のポイント】
・28日の決定会合で金利操作の修正案を議論
・市場動向に応じ0.5%超えを容認する案が浮上
・柔軟な政策運営で市場のゆがみ和らげる狙い

日銀は28日に開く金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の修正案を議論する。長期金利の操作の上限は0.5%のまま据え置くものの、市場動向に応じて0.5%を一定程度超えることも容認する案が浮上している。国債の大量購入で金利を抑え込む政策運営を柔軟化し、市場のゆがみを和らげる狙いがある。

314 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM6b-+1oi [133.106.45.1]):2023/07/28(金) 10:45:43.33 ID:HgVT76SFM.net
>>308
とにかく新聞くんは馬鹿すぎて話しにならない

https://youtu.be/JkENcgtXS4w

この伊藤貫って人
アメリカのワシントン在住30年でアメリカのペンタゴンとか元CIAなど軍事専門家の話を引用してるがウクライナがこの戦争に勝てる可能性はゼロだと言っいっている

315 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 10:45:45.24 ID:hbx6+hiK0.net
>>312
よかったな。
お前はだから、新聞の経済の記事すら50年一回も読んだことないんだろ??
だから経済のしくみをまったく知らないんだって。

このスレ、まったく同じことを、別ワッチョイで10回は書きるづけるか、これ異常すぎるだろ。
ロシアが勝つから新聞は嘘だ、だから自分は50年読んだことない、ってもう異常さのレベルが酷すぎる。

あぽーん MMTって全員小学生かよ。

316 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 10:46:24.12 ID:hbx6+hiK0.net
>>314
うわ、楽天モバイルjの回線も使ってたのか。
あぽーん

317 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 10:47:45.26 ID:hbx6+hiK0.net
PCと自演用のAU回線、それをあぽーんされると今度は楽天モバイル。
このスレは小学生の陰謀論のスレではない。

318 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 11:00:37.34 ID:hbx6+hiK0.net
あ、国債の話しが中途半端になってた。
このスレでMMTがほんとにバカだって思うのが、国債をいくら発行できるかとか、中・高生が習う国債のしくみすら知らないこと。

日本以外の国では日銀が国債市場で牛耳ったりしないから、国債価格は、為替や経済視標、海外との金利差、経済政策で動く。
だから借金が激増すると、国債市場で受給が崩れて、金利が上がる。
日本は上がったときに、0.5を超えたら日銀が全力で通貨を刷って刷って刷りまくって、日銀が買って国債価格を支えるよっていう制度なわけ。

だから日銀が長期金利をコントロールできてるって言ったって、世界の中央銀行は危険すぎて、そんなことやるかよってレベルのことをやってるわけ。
日本の物価は現在でも3パーセント上がっているから、本来銀行金利が3%以下になると、国民が1000兆円預けた預金は、毎年どんどん減っていく。

でも現在はゼロ金利だから、減る速度は年間30兆円。
つまり、バカ層はまったく気づいてないけど、日本国民全員が預けた預金の価値はみるみる減り続けてるわけ。
それで円安による物価上昇も起こったから、さらに貯金の価値はへった。
老後になって、さあ、退職だってなったときに物価上昇で失った預金は何百兆円にもなって、老後破産だって人も出てくるレベル。
これが日銀が緩和政策をやりつづけた、負の効果。歪み。
すでに都区内マンションは5400万円から1億4000万円まで上昇。
これが日銀異次元緩和バブル。

>NHK
2023年4月18日 17時32分 

3月、首都圏で発売された新築マンション1戸当たりの平均価格は、1億4000万円余りと初めて1億円を超えました。
調査会社によりますと、都心で高額の大型物件の発売が相次ぎ、首都圏の平均価格は、去年の同じ月の2倍以上に上昇しました。

調査会社「不動産経済研究所」によりますと、3月に東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で発売された新築マンション1戸当たりの平均価格は1億4360万円で、去年の同じ月と比べておよそ2.2倍に上昇しました。

東京23区の平均価格は2億1750万円と、去年の同じ月のおよそ2.7倍に上昇しました。

319 :ろ (ワッチョイ 090d-xJh2 [116.91.64.122]):2023/07/28(金) 11:28:59.76 ID:pcZAGUuO0.net
>>317
陰謀論とか何言ってんの?
アホじゃないの?w

日本の自衛隊の将官クラスの元幹部自衛官が2名
アメリカ軍出身のミアシャイマー教授
がウクライナが負けてると言っている

それも去年の11月の段階でペンタゴンもこの戦争は負けるので外交で解決してくださいと言ってる

そのこと自体が正しいのか間違ってるのかまた別としてマスコミ報道でそういう意見が全く出てこないのはおかしいだろ?

これが大本営発表でなくて一体なんなんだ?

320 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/28(金) 11:30:02.81 ID:tuC5diSK0.net
スティグリッツ「世界の主要国で唯一、正しいことをしている中銀がある。日本銀行だ」

321 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd33-W1wk [49.97.96.56]):2023/07/28(金) 11:38:06.78 ID:BuhUZDZVd.net
>>304
債は借りる意味じゃないだろwww

322 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd33-W1wk [49.97.96.56]):2023/07/28(金) 11:40:07.82 ID:BuhUZDZVd.net
債権とは特定の人に特定の行為や給付を請求できる権利の事のことをさす
お金の貸し借りはその1つってだけ
肩たたき券も債権だ

323 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/28(金) 12:07:57.51 ID:tuC5diSK0.net
だからさ
日銀保有国債の債権債務はどうなるの?
債務解消義務はあるの?
債務を解消しないとどうなるの?

324 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 12:13:02.27 ID:hbx6+hiK0.net
>【中学公民】「金融と通貨・債権」

債権=お金を借りたときに発効する証明書

債券は お金を借りたときに、証明として発行する証明書 です。

325 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.7]):2023/07/28(金) 12:14:31.89 ID:SA5liUw5a.net
>>324
債券って返済義務を必ずしも伴わない
通貨が良い例だ

326 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-QKap [133.201.143.97]):2023/07/28(金) 12:19:12.54 ID:tuC5diSK0.net
要するに問題となるのは「日銀保有国債」なんだよ
これがわからないと新聞くんみたいになるぞwww

327 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.194.7]):2023/07/28(金) 12:23:08.87 ID:SA5liUw5a.net
数日前→次の会合ではYCCキープするらしいよ→円爆下げ株爆上げ

昨日深夜→次の会合でYCC見直しらしいよ→円爆上げ株爆下げ

噂流してるやつ逮捕もんだろ

328 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 12:40:05.44 ID:hbx6+hiK0.net
>>327
あれ、AUに切り替えたやつはあぽーんしたはずなのに表示されてる。
おまえバカすぎだって。

情報源は各新聞社が予想で書いてるわけじゃなくて、決定会合で市場が急激にうごかないいように、事前に日銀自身が流してるんだって。
で、日銀はその世界の債券の市場で、日銀決定会合の予想がどうなってるか、影響がどうなるかを見て、衝撃を和らげるために、リークを調整する。
ただ、日銀が保守になりすぎだろって市場が判断したから、植田総裁が深夜にニュアンスを変えたんだって。

だから投資板の説明は植田総裁が実質で意図的に流したって解釈している。

>日本経済新聞の深夜2時の飛ばし記事、植田日銀のYCC修正観測が無駄に世界を駆け巡りNYダウの連騰を止める

このスレで新聞を何十年も読まない人は、そういう日銀の発表の意味すら知らないし、日銀は金融政策でショックを和らげるためには、全世界公認で、ウソをついてもいいことになってることすら理解できない。

329 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 12:40:58.96 ID:hbx6+hiK0.net
このスレで議論してることって、債券とはとか、辞書を引けば1分で分かることまで一年中議論を続ける。
辞書を引いて1分以内で理解できなけりゃ、知能がないだけだって。
くだらねー

330 :(ワッチョイ 090d-xJh2 [116.91.64.122]):2023/07/28(金) 12:43:31.64 ID:pcZAGUuO0.net
>>329
ウクライナが戦争に負けてることを陰謀論とか決めつけてるお前にそんなこと言う資格はないw

331 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-o/xK [49.97.46.164 [上級国民]]):2023/07/28(金) 12:47:25.92 ID:nDco8VZBd.net
>債券とは、国や地方公共団体、企業などが必要な資金を調達するため、投資家からお金を借りる際に発行する証券(有価証券)のこと
https://www.nomura-am.co.jp/sodateru/start/investment-trust-abc/about-claim.html

通貨を債券に含める定義もあるんやろか

332 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3924-4Xkg [60.110.99.69]):2023/07/28(金) 12:48:13.29 ID:4JYftNDt0.net
日銀陥落しましたえ。答え合わせですね。

333 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 12:57:20.61 ID:hbx6+hiK0.net
なぜ日銀が金融政策でウソをついていいかっていうのは、だれでも分かるが、日銀が将来、金融政策をこうするかもしれないって言ったら、全世界のマーケットはそれを予想して実際に金融政策をする前にぜんぶ動いてしまい、金融政策の効果がなくなる。
だから決定会合でウソをついても良いってのが日銀の伝統。

<日銀 ウソをついても良い>でググると、新聞を読んだことない人はびっくりすると思うぞ。

<日銀 ウソをついても良い> 84万件
日銀総裁はウソをついても許された? 1998年に起こっ ...
日銀総裁は嘘をついても良いのか(久保田博幸) - 個人
日銀総裁は嘘をついてもよいのか? マイナス金利導入に市場
日銀のウソは何度まで許されるか 10年緩和、強弁が支え
4月「YCC撤廃」で日銀新総裁に許される1回のウソ みずほ

>日銀総裁は嘘をついても良いのか
久保田博幸金融アナリスト
2016/1/30(土) 16:16
1月29日の日銀金融政策決定会合ではマイナス金利の導入を決定した。しかし、黒田総裁はマイナス金利についてこれまで「検討していないし、考えが変わることもない」と国会などの場で否定し続けてきた。
結果として黒田日銀総裁は嘘をついたことになる。

>黒田日銀「残り2回の決定会合」サプライズはまだある
熊野英生・第一生命経済研究所 首席エコノミスト
2022年12月29日
これまでの会見で黒田総裁は「利上げは全く考えていない」と宣言してきた。だから、多くの人は変動幅の上限を引き上げることもしないと理解していた。

334 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 090d-xJh2 [116.91.64.122]):2023/07/28(金) 13:01:17.49 ID:pcZAGUuO0.net
とにかくさ
新聞くんは思考停止状態なんだよ
だからみんなから批判されてることについて真正面から反論すると負けるので新聞にこう書いてあるから間違ってるしか言えないわけだな

新聞ってもこれは単なる商売なので別に正しいことが書いてあるわけじゃないんだよ

だから本当に何が正しいのかというのは自分の頭で考える必要があるわけ

で、ウクライナ軍の方が勝っててロシア軍が負けてるならなんで日本にまで弾薬の供与を要請するようなハメになってるわけ?


ウクライナに日本の火薬、アメリカ通じた間接提供を調整…155ミリ砲弾も協議か
2023/06/16 06:28
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230616-OYT1T50059/


弾薬の製造の点で言うと欧米の生産能力はロシアよりも低いことが事実なんだよ

つまりこれはどう言うことかと言うとすでにアメリカは日本で有事が起きた時には助けるような国力はそもそもないってことなんだよ

で、新聞くんみたいな馬鹿は日本を放漫財政なのがけしからんとか言ってるわけだけど財政健全化が必要だと言う前に日本自体が滅んでしまっては意味がないわけだよ

だから日本は積極財政を推進して国力を高める必要があるんだよ

335 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 13:02:03.23 ID:hbx6+hiK0.net
逆に、日銀がウソついても良いっていうのが、84万件ヒットするように黒田さんが絶対にやらない、って言ってたことをやったが、それは日銀の政策決定のウソがマーケットのショックを和らげるために、大昔から容認されてる、っていう報道も、毎回、ペアで報道されてるんだって。
だからふつうに新聞を読んでる人で、それを知らない人は1人もいない。

336 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2122-hBPx [210.169.18.196]):2023/07/28(金) 13:02:20.77 ID:J159VwMa0.net
号外:日本銀行が金融緩和策を修正。長期金利の上限0.5%を超えても一定程度は容認 (12:34)
https://www.asahi.com/articles/ASR7X44JGR7XULFA003.html

 日本銀行は28日、金融政策決定会合を開き、緩和策の柱の一つである「イールドカーブ・コントロール(YCC)」を修正すると決めた。低く抑え込んでいる長期金利について、変動幅の上限のメドを0・5%程度としつつも、1・0%程度までの動きは容認する。運用を柔軟化し、日銀が国債を大量に買うことで生じている債券市場のゆがみを改善する狙いがあるとみられる。

337 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 13:02:48.14 ID:hbx6+hiK0.net
>>334
おまえ、またワッチョイを変えたのかあ????
うぜーーーー
消えろ
あぽーん

338 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-xJh2 [106.129.157.1]):2023/07/28(金) 13:07:12.60 ID:W+EWmbfva.net
>>337
議論に負けるとあぽーんしか言えないんだなw

339 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 13:22:00.47 ID:hbx6+hiK0.net
>>338
うわ、またAUかあ。
議論に負けるって、ウクライナが負けるって現在確定してるって言いたいのかい?

それがバカの思考回路。
バカがCIAとペンタゴンの極秘情報を見たんだぞ、もうウクライナの負けが決まってる、なんて、これ一般社会では恥ずかしすぎて言うことすらふつうはできない。

そのくらいこのスレは異常すぎる。

340 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 13:28:51.66 ID:hbx6+hiK0.net
今回の日銀決定会合がなぜフラフラするかっていうと、日銀の政策に<<正解がない>>から。

何をやったらマシか、ってのはふつうある。
でも今回は違う。

もし日銀が緩和を続けたら、たとえば都区内マンション価格が1億4000万円になっても、緩和してたら日銀がバブルを作ったみたいなもん。
さらに緩和によって、円安になったが、日銀の緩和のせいですでに5万点の食品価格が値上げになった。
さらに円安でガソリン価格の高値が続いたら、もう政府はガソリンをさげるために6兆円も使った。
これは、消費税3パーセント分。
そんだけ使って、いまだに高値で、ぜんぶ借金を使って下げただけ。

だから現在の為替レートを続けたら、日銀緩和で、国民が貧困になったことになり、緩和も続けたら、3ヶ月後、半年後に日銀は国民から吊し上げを食らう。

じゃ、利上げするかっていうと、当たり前だが、利上げをすると地銀が死ぬ。日銀自身も空前絶後の大損失になり、評価損失は実現損失になっていくから、日銀は吊し上げらられる。
国民は日銀救済の負担まで捺せられる可能性もある。

つまりどっちを選んでも正解ではない。
だから日銀のしごとは、緩和継続でもないし、利上げに見えにくい利上げをする、って2択になってるわけ

まあ、MMTのスレで正しい説明をしても、理解できるMMTは1人もいるわけない。

341 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/28(金) 13:32:06.46 ID:hbx6+hiK0.net
簡単にいうと、異次元緩和のスタート時に、緩和してるときは経済効果が出るけど、出口になったら、大問題がいやってほど出てくるぞって言われてたことが、今後起こるかもしれないわけ。

つまり異次元緩和ってのは、緩和を激増させてるときだけでは、効果はいい面しかでない。
でも出口になると、それが大反転する。

それを理解できてる人が、MMYには1人もいない。
完全に皆無。

342 :(ワッチョイ 090d-xJh2 [116.91.64.122]):2023/07/28(金) 13:45:26.42 ID:pcZAGUuO0.net
>>339
だからさあ
ウクライナ軍の方が優勢ならなんでアメリカは日本にまで弾薬の供与を要請してきてるの?

それはもうNATO軍にも弾薬がないってことだろ?

NATO軍にも弾薬がないって状況でなんでウクライナ軍が優勢だって言えるの?

もちろん日本も弾薬の余裕はないんだよ

なんでかというと元々、日本はアメリカが助けに来てくれるということが前提になっていてそもそも弾薬の備蓄なんてしてないんだよ

それどころか有事の際に国民を収容できるような防空壕だってないんだよ

なんでそんなことになっているのかというと財政健全化しなくちゃいけないからという理由で政府が使える金がないからだよ

つまり新聞くんみたいな新聞読んでるようなバカがいるからそんな状況に追い込まれてるんだよ

343 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.195.147]):2023/07/28(金) 15:01:23.52 ID:/YyibTyUa.net
>>333
ビックリするわけないだろうに、ガキかよw

344 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.195.147]):2023/07/28(金) 15:03:05.33 ID:/YyibTyUa.net
>>339
うわ、またAUかあ

回線でどうこういう奴って本当にいるのか

345 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.195.147]):2023/07/28(金) 15:09:42.01 ID:/YyibTyUa.net
財務省の「陰謀」とか、ないから

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12813870852.html

346 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-aMqs [106.131.195.147]):2023/07/28(金) 15:10:53.53 ID:/YyibTyUa.net
資本主義を知らぬ為政者たち

https://www.ryusuke-m.jp/5993/

347 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-I2OL [133.201.143.97]):2023/07/28(金) 17:02:36.42 ID:tuC5diSK0.net
お馬鹿な新聞くん
日本はギリシャをしのぐ空前絶後、世界最大の借金大国と喚いているが
その半分は日銀保有で事実上の借金ではない
しかも残りの借金(国債)は日銀保有の金融資産で金利が賄えている

つまり日本の借金なんて全く問題ないのだよwww

348 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM6b-N9Pf [133.106.142.38]):2023/07/28(金) 18:49:08.90 ID:NKDYLaGFM.net
>>1
リチャード・クーのバランスシート不況論はただの現象の説明。定量的な分析がなくて、単に現状説明してるだけだからすごくジャーナリスティックな本

349 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-07yQ [106.132.142.154]):2023/07/28(金) 19:02:29.65 ID:VX+wRftCa.net
これ笑えるW

337 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125])[] 2023/07/28(金) 13:02:48.14 ID:hbx6+hiK0

>>334
おまえ、またワッチョイを変えたのかあ????
うぜーーーー
消えろ
あぽーん

350 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/28(金) 19:13:50.94 ID:nEkj7adb0.net
始まりから嘘だった!史上最悪のバカげた学問 その名は「経済学」[三橋TV第735回]三橋貴明・高家望愛

https://m.youtube.com/watch?v=aoRa-nKxMc0

351 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/28(金) 19:15:22.63 ID:nEkj7adb0.net
>>349
うざいからアボーンなんてガキも良いところさ

352 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabd-W1ZS [106.132.143.236]):2023/07/28(金) 19:19:45.48 ID:k6so5xFfa.net
↓日銀の借金www
負債=借金じゃねえだろw商業高校1年生ても分かるw

中学生レベルなのはお前だろw早く簿記3級受けろwww


>>233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 10:20:45.23 ID:I/S369fC0
つまり、日銀のバランスシートはこうなっている。
そのうち一部だけ抜粋する。

日銀の資産 国債 560兆円
日銀の借金 日銀当座預金 500兆円 日銀券 120兆円

353 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/28(金) 19:34:13.10 ID:nEkj7adb0.net
>>350
主流派経済学は貨幣を考慮しないという見方は面白いな

354 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53cb-aMqs [115.162.215.131]):2023/07/28(金) 20:48:05.39 ID:nEkj7adb0.net
>>352
日銀が発行した紙幣額も負債計上されるが、新聞バカは借金というのかな?
日銀はどこから借金したというのだろう

355 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-I2OL [133.201.143.97]):2023/07/28(金) 20:49:23.09 ID:tuC5diSK0.net
>>233
>つまり日銀が買った国債は消えたわけじゃなくて、
日銀当座預金の担保なんだって。

で、その国債の利息は政府が払うが
日銀の経費を除いた剰余金はすべて政府に戻される
つまり実質ゼロ金利w

356 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 11:09:37.97 ID:Cwo5g8eu0.net
>>352
しかし、これもまたAUかあ。
あぽーんするにしてもMMT界隈って、ほんとに何十年も新聞すら
読んだことがない人しかいないから、勘違いのレベルが
完全に中学生以下。

日銀のバランスシートの意味すら1ミリも理解できないから、日銀が国債を買い取っても日本の借金が減るわけないことすら理解できないほど、知能が完全に中学生未満。つまり小学生。

で、バカに説明しても、理解できるわけがないが、日銀が買い取った日本国債はBSに残り続ける。
そして、現在物価は3パーセント上がっているから、期待インフレ率は上がる。
それで金利が2パーセント上がると、日銀が買った10年債の価格は50兆円の損失が出る。
で、MMTを見ててバカすぎて相手にしても無駄だっていうのは、国債の初歩の初歩、中学生でも知ってる基礎で、10年債の金利が1パーセント上がると国債価格は10パーセント下る。
つまり、実質でいうと国債は暴落する。

つまり日銀が550兆円の国債を買い取ったから、今後物価上昇が続くと、日銀が保有する資産が大崩壊する。

で、こんなの一般社会人は日銀が国会で何回も説明してることだから、新聞を読む層は全員が知っている。
つまり借金は消えてないだって。
で、こんなの何回も説明してるのに、MMT界隈は経済知識が小学生で停止してるから、中学生でも分かることすら理解できない。

357 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-UNgA [106.131.192.250]):2023/07/29(土) 11:18:21.20 ID:KiM9a5eRa.net
>>356
簿価会計と償却原価法

358 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 11:18:29.31 ID:Cwo5g8eu0.net
で、高橋洋一もバカMMTも両方まちがってるのが、上に貼った高橋洋一が作ったバランスシートでも、日銀が保有する<日銀当座預金>が、負債、借金であることすら知らない。

だから高橋洋一のバランスシートでは、日銀の借金である日銀当座預金が、消えてしまっている。
500兆円の日銀の負債がなくなってる異常なBSになっている。

日銀が買いオペで国債を買い取ると、民間銀行が保有してた国債が日銀保有になる。
それと同時に民間銀行へ、国債価格と同等の現金が振り込まれる。
でも、民間銀行は巨額の現金は、日銀当座預金に預けるから、その分、日銀当座預金が増える。

で、日銀から見たら、日銀当座預金は借金でしかないんだって。
日銀が預かって、民間銀行に金利を支払う。
民間銀行は貯金の払い戻しが増えたから、日銀当座預金を減らして、預金を払い戻す、ってそういうもの。
だから日銀当座預金は日銀の負債だし借金。

だから日銀が国債を買い取ると同時に、日銀の借金が増えてるんだって。
これ理解できなかったら、一般社会で議論してたら、完ぺきな底辺情弱層だって、バカにされるレベルの話し。

でもバカMMTの知識は小学生で停止していて、新聞の解説すら読まないから、理解できるわけがない。
説明してることすら、意味を理解できないだろ??

359 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 11:19:53.01 ID:Cwo5g8eu0.net
>>357
君、ほんと中学生の常識すうない、。
あぽーん。
ワッチョイを変えるな!

360 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-UNgA [106.131.192.250]):2023/07/29(土) 11:20:07.95 ID:KiM9a5eRa.net
日銀の日銀当座預金はどこから借金してるんですか?

361 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-UNgA [106.131.192.250]):2023/07/29(土) 11:20:40.41 ID:KiM9a5eRa.net
>>359
はあ?いちいちワッチョイワッチョイうるせーぞ

362 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-xw0d [106.132.144.185]):2023/07/29(土) 11:23:21.73 ID:CsgGyx0fa.net
しんぶんくん<簿記3級受かってないので分かりません!!

363 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-UNgA [106.131.192.250]):2023/07/29(土) 11:27:07.76 ID:KiM9a5eRa.net
そもそも日銀当座預金や現金は日銀が供給してるもんだろう?
自分で生み出せるのに借金って何ですか?

364 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 11:32:35.51 ID:Cwo5g8eu0.net
しかしまあ、このスレのMMT界隈を見てると、日本人は完全に2つの
層に別れたことが一目瞭然。

過去30年で全世界の経済は3倍に成長し、歴史的な大成長時代になった。
例えば中国なら経済は60倍になり、所得は20倍になった。
文字すら読めなかった農家で、ぽっとん便所で、6畳で一家4人が生活してた人が、都会のタワマンへ引っ越した。
これが1人の人生の中で起こった。

でも日本だけ、過去30年で所得が下りつづけ、生活すら貧乏になっていった世代が大激増した。
普通の層は就職して預金が数千万円になり、だれでも新聞やネットの経済のニュースくらい読むし、投資の勉強も自分でして、何千万円を運用し、毎日経済のニュースくらいふつうに読む。

でも、所得の100万円の減少で派遣層、バイト層は、新聞すら読まなくなり、投資もやったことないから、投資の入門書すら読んだこともない。
しかも貧乏で、新興宗教にハマってしまう。
教祖様が、国債はいくらで発行できて、国債を日銀が買い取ると通貨はいくらでも発行できるから、ガンガン国債を発行してみんなに配れっていう、一般社会人から見たら、バカの大嘘つきを簡単に信じてしまう。

そういう層に日本は完全に2分されている。
このスレのMMTが言ってることなんか、高校生が見たって、バカバカしくて笑ってしまう。

365 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 11:39:30.88 ID:0R9fY3pg0.net
>>356
>つまり日銀が550兆円の国債を買い取ったから、今後物価上昇が続くと、日銀が保有する資産が大崩壊する。

それで何か困ることがあるのか?www

366 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a124-82ry [60.158.171.14]):2023/07/29(土) 11:42:20.39 ID:NC6Vx0gk0.net
>>358
日銀から見て資産である国債も増えとるがな

367 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/29(土) 11:51:38.29 ID:mBXienxx0.net
>>365
豪州中央銀行が負債超過になってもどうもなってないね

368 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 11:54:07.97 ID:Cwo5g8eu0.net
>>366
うわ 言ってる意味がわかってなさすぎ。
そりゃ国債を500兆円買ったんだから、国債という資産が増えるにはあたりまえ。

でも、政府の借金がチャラになったんではない。
同時に日銀当座預金という借金が増えてるだろ、って言ってるのに、
その意味すらわからないのかい?

しかも現在、物価上昇が始まっていて、金利が上がると国債の資産の価値がガンガン減っていく。
これ、新聞で何万回報道された?
で、金曜日の日銀会合後の金利は0.573だから、現在の損失はさらに膨らんでいる。

>日銀の雨宮正佳副総裁は2日の参院予算委員会で、長期金利が上昇した場合に日銀が保有する国債に生じる含み損について「1%の場合マイナス28兆6千億円」との試算を示した。
日銀が保有する国債の含み損が生じるのは06年3月末以来16年半ぶり。雨宮副総裁は長期金利が上昇した場合に生じる国債の含み損についてそれぞれ「2%の場合マイナス52兆7千億円、5%の場合マイナス108兆1千億円、11%の場合マイナス178兆8千億円」と説明した。

>日銀保有の国債、含み損8兆8000億円…
金利上昇で3か月で10倍
2023/02/03 18:28
日銀が保有する国債の含み損が、昨年12月末時点で約8兆8000億円に上っていることを明らかにした。昨年9月末時点では8749億円で、3か月で約10倍に拡大した。
日銀が昨年12月、長期金利の変動幅の上限を拡大したことで金利が上昇し、国債の価格下落に伴って含み損が膨らんだ。

369 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 11:57:02.31 ID:0R9fY3pg0.net
円をいくらでも刷れる日銀が
保有する資産が大崩壊したところで誰が困るんだ?www
まったく答えられないお馬鹿な新聞くんw

370 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 11:59:42.44 ID:0R9fY3pg0.net
日銀が国債を購入したら、
事実上、政府の借金はチャラになる
いつまでたってもダメな新聞くんw

371 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/29(土) 12:01:05.68 ID:mBXienxx0.net
>>368
三橋も政府の純負債が残ることは明言してたが、だから何?
何が問題なの?

あと、日銀当座預金が膨らもうが何が問題なの?

372 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/29(土) 12:02:02.11 ID:mBXienxx0.net
日銀は日銀当座預金を無から創れるのに借金ってどういうこと?

373 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 12:04:39.26 ID:0R9fY3pg0.net
新聞くんの経済知識はひどすぎるwww

374 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-82ry [49.97.108.235]):2023/07/29(土) 12:05:44.84 ID:qXCmHnYmd.net
>>368
負債に見合った資産があるのに何が問題なの?

375 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/29(土) 12:10:49.71 ID:mBXienxx0.net
ビル・ミッチェル「税金を払ったり国債を買ったりするためのお金はどこからやって来るのか?」(2018年3月15日)

https://econ101.jp/%e3%83%93%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%80%8c%e7%a8%8e%e9%87%91%e3%82%92%e6%89%95%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%8a%e5%9b%bd%e5%82%b5%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%81%a3%e3%81%9f/

【考えてみてほしいのだが、中央銀行は、金融政策の実施や非政府部門との資産スワップに加え、非政府部門から財・サービスを直接購入している。

彼らは、オフィス用品、IT機器、専門的なサービスやトレーニングを含むその他の機器、建物のメンテナンスサービスなどのように、オペのための設備や、従業員をトレーニングするためのものを購入している。

大きな買い物である場合には、通常、競争入札の過程が必要である。しかし、これは現実を抽象化したものではない。これらの購入は、政府が非政府部門から財・サービスを購入するのと同じである。

これらの購入を融通するための資金はどこからやって来るのだろうか?それは「政府」の通貨発行能力だ。中央銀行はこれらの注文に応じて銀行の準備預金口座にただ振り込むだけで、「無から」準備預金を創造するのである。】

376 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/29(土) 12:12:42.67 ID:mBXienxx0.net
>>375
MMTとしての回答は↓

これらの購入を融通するための資金はどこからやって来るのだろうか?それは「政府」の通貨発行能力だ。中央銀行はこれらの注文に応じて銀行の準備預金口座にただ振り込むだけで、「無から」準備預金を創造するのである。

中央銀行は金を「無から創造している」

377 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 12:12:57.32 ID:0R9fY3pg0.net
保有国債の評価損が発生しても日銀は売る必要がない
民間銀行との本質的な違いはここ
これを絶対に認めようとしないおバカな新聞くんwww

378 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/29(土) 12:15:40.47 ID:mBXienxx0.net
日銀保有国債の評価損、昨年12月末時点で8.8兆円=黒田総裁

https://jp.reuters.com/article/boj-idJPKBN2UD06Z

↑新聞バカの大好きなロイターの報道

[東京 3日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は3日、衆院予算委員会で、昨年12月末時点で日銀の保有国債の評価損は約8兆8000億円と明らかにした。ただ、保有国債の評価方法として償却原価法を採用しているため、国債の評価損は期間損益には影響しないと述べた。

櫻井周議員(立憲民主党・無所属)の質問に答えた。日銀は昨年12月に長期金利の変動幅拡大を決定、10年金利を中心に国債金利が上昇した。

(和田崇彦)

379 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 12:24:26.68 ID:0R9fY3pg0.net
お馬鹿な新聞くんの妄想
「全部一人の人間がワッチョイ変えて書き込んでいる」

380 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a124-Tnvd [60.110.99.69]):2023/07/29(土) 12:54:57.42 ID:ss7pSQ2V0.net
最低賃金を底上げしたら、人件費で物価が上がる。物価が上がると、雇用者のために最低賃金を上げる。この無限ループを止めるには市場から通貨を引き上げなければいけないが、その役割を果たす機関が日本にはない。

381 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-/DyD [49.97.44.246 [上級国民]]):2023/07/29(土) 13:17:37.89 ID:zBADqYPDd.net
無から創造したものは無でしかない。

382 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 13:22:00.69 ID:0R9fY3pg0.net
>>380
新聞くんレベルのおバカw

383 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 13:23:08.20 ID:0R9fY3pg0.net
メディアで報道される有名な3つの嘘…このカラクリを解説します。
https://www.youtube.com/watch?v=wgASp7de1pE

384 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f9db-YKJa [164.70.185.50]):2023/07/29(土) 13:41:29.16 ID:7JEveJ/W0.net
じゃあなんでジンバブエの中央銀行は
金を「無から創造する」能力がないのか。
インフレ率が制約というのなら、その違いは何だよ。

中央銀行は金を「無から創造している」
というのはある限定された条件の中でしか成立しないのでは

385 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.102.157]):2023/07/29(土) 13:56:31.84 ID:Ja8+3vG5d.net
>>384
ジンバブエが中銀が無から創造して失敗したよい例
労働者の賃上げと選挙資金捻出の為に通貨を大量に創造したのがインフレの始まり

386 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-/DyD [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/29(土) 14:00:28.52 ID:il8XhTKz0.net
お金自体が単なる数値情報、無に過ぎないからね。
そりゃあ単なる数値情報は無から生み出せるよ。
大事なのはそれがどうやったら国民に価値ある財物として扱ってもらえるか、ということ。

387 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139]):2023/07/29(土) 14:42:43.54 ID:9vvT0HvQ0.net
ジンバブエは供給力がなかっただけ
今更な話

388 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 14:54:41.16 ID:Cwo5g8eu0.net
このスレの自称MMTは、もう知能が小学生で完全停止していて、
何を説明してむ無理だって。
日本では教育が変わって、中学生全員が買いオペ、売りオペのしくみから、買いオペによる通貨発行のしくみまで全員が習ってるから、こんなバカなことは言わないが、MMTはそれすら理解できないほど脳が<三橋教>で固まっている。
単なる、小学3年生が、背伸びして大人のスレに住み着いたみたいなもん。
あぽーんしても、ワッチョイを変えて10人分の自演を書き続ける。

389 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/29(土) 14:59:33.72 ID:mBXienxx0.net
>>384
金は無からいくらでも創れたでしょ?
だからインフレが進んだじゃないか

実物資源が圧倒的に不足した状態ではインフレが進行するのは事実

390 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-UNgA [106.131.194.33]):2023/07/29(土) 15:00:41.97 ID:W4BxvigNa.net
相変わらず自演だのワッチョイだのほざいてるバカがいるのか
ガキだな

391 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 15:23:17.12 ID:0R9fY3pg0.net
論理で勝てないからしょうがないw

392 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 15:26:42.86 ID:Cwo5g8eu0.net
今、MMT界隈で高校生以上の経済の基礎知識を持ってる人って1人でもいる?
このスレを見てるとまじめにそう思う。

だって信用創造だって今では高校生全員が正しい知識を全員が習う。
でも、いまだに5ちゃんの中のMMT界隈では、信用創造のしくみをまちがってる人の数がとんでもない数。(自演?)

通貨発行のしくみも、今の時代では中学生で先進国の買いオペによる通貨発行のしくみを全員が習うのにMMT界隈では、政府が無限に刷るだけだと勘違いしてる人が多すぎる。
MMT界隈だけ、いまでも通貨発行のしくみすら勘違いしていて、印刷すると刷れると思っている。

今、日本のMMTに残ってる人は、社会の中の<超底辺層>か<新聞すら読んだことない超情弱層>だけなんじゃないのかい?
いくらなんでもMMT界隈全員が今の時代のしくみをまったく知らないことは、だれが見ても、異常なレベル。

393 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 15:30:48.12 ID:0R9fY3pg0.net
中央銀行が債務超過になっても何の問題もない
お馬鹿な新聞くんはこんな簡単なことが理解できないwww

394 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a124-Tnvd [60.110.99.69]):2023/07/29(土) 16:31:31.51 ID:ss7pSQ2V0.net
居酒屋でアメリカ産のクソまずい牛タンが、5枚で700円だった。インフレはここまで来たかと思ったね。

395 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-UNgA [106.131.195.253]):2023/07/29(土) 16:45:25.61 ID:mucwWv74a.net
>>392
通貨発行のしくみも、今の時代では中学生で先進国の買いオペによる通貨発行のしくみを全員が習うのにMMT界隈では、政府が無限に刷るだけだと勘違いしてる人が多すぎる。
MMT界隈だけ、いまでも通貨発行のしくみすら勘違いしていて、印刷すると刷れると思っている。

↑ここまで壮大な勘違いでMMTを批判するってどこまでバカなんだろう

396 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 17:07:46.46 ID:0R9fY3pg0.net
バカが書き
バカが売って
バカが読む

日経新聞です

397 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 17:18:58.78 ID:Cwo5g8eu0.net
日本のインフレ、通貨価値の低下は恐ろしいレベルだからな。
NYの一蘭のおすすめラーメンは4000円、米国の大戸屋の
ホッケ定食は5000円。
今の時代は日本で稼いだお金を海外に持っていくとここまで
日本円が下がったのかって唖然とする。
昔は中国のスーパーなんか、日本の1/10とかだったのに、
今じゃ、日本より高い商品がいくらでもある。

過去1年半で値上げになった食品は5万点を超えた。
8月にさらに値上げする企業は、マルハ、キッコーマン、寿がきや、グリコ、明治、森永、雪印、はごろも、ケロッグなど書ききれない。

首都圏の新築マンションは2倍をとっくに超えて平均で1億4000万円で、もう大半の人は買えなくなった。

>NHK 04月18日 15時21分
先月、首都圏で発売された新築マンション1戸あたりの平均価格は1億4000万円余りと初めて1億円を超えました。

まあ、政府も日銀も、インフレになることを良いことだっていう政策をやってるから、容認してしまってるし。

398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 17:30:37.05 ID:0R9fY3pg0.net
>>397
それがどうかしたのか?

399 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-UNgA [106.131.193.93]):2023/07/29(土) 17:30:55.76 ID:Vg8z/cbha.net
日本のインフレ、通貨価値の低下は恐ろしいレベルだからな。

↑日本のインフレ?海外は経済成長してインフレになり、日本は経済停滞でデフレ状態(コストプッシュインフレではある)
現状認識が出来てないのか?

400 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 17:43:44.98 ID:Cwo5g8eu0.net
>>399
おまえ何回もアポーンしてるのに、いまだに出てくるがいちいち携帯接続をリセットしてるのか?
君は経済の知識が小学生レベルだからいちいち出てくんなって。
定住バカの携帯かあ?

あのな、2011年のドル円は75円。
今は141円。
ドル建て価格が100ドルの商品は7万5000円から2倍になる。

さらにドル円は日銀の利上げピッチで調整するが、日銀は今でも金利を低く抑えているから円安は阻止できない。

なぜ、おまえは中学生が読むレベルの経済入門書すら一回も読まないで議論に入ってくるんだあ?

MMT界隈の人は、一年中バカとかアホ、詐欺師だって言って喧嘩してるだけなんだから、いちいち入ってくるな。

401 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.100.140]):2023/07/29(土) 17:50:51.08 ID:7kzu3aCqd.net
>>387
何十何百倍のインフレは供給力が何倍あっても足りん
供給力ではなく信用に問題があるからハイパーインフレは起きる

402 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 17:59:30.17 ID:0R9fY3pg0.net
>ドル建て価格が100ドルの商品は7万5000円から2倍になる。

そんなことドヤ顔して言うことか?

403 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-UNgA [106.131.193.93]):2023/07/29(土) 18:04:49.88 ID:Vg8z/cbha.net
>>400
接続がどうとかどうでも良いだろうが
きにする方が異常だよ

404 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.100.140]):2023/07/29(土) 18:07:11.22 ID:7kzu3aCqd.net
長文はともかく日本はインフレしてるよ
実質賃金も下がり気味だし実感してる人は多い

405 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 18:09:34.16 ID:0R9fY3pg0.net
インフレは日本だけじゃないだろ

406 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 18:21:57.31 ID:0R9fY3pg0.net
世界のインフレ率2022
英 9.1%
伊 8.7
独 8.7
米 8.0
加 6.8
韓 5.1
日 2.5
https://ecodb.net/ranking/imf_pcpipch.html

407 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/29(土) 18:27:46.78 ID:mBXienxx0.net
>>404
日本のインフレはコストプッシュインフレが強い

408 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 18:30:17.48 ID:0R9fY3pg0.net
日本のインフレ率はコストプッシュ分を除けばほとんどゼロ

409 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/29(土) 18:32:20.98 ID:mBXienxx0.net
>>400
実質実効為替レートで見ないと意味がない

410 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/29(土) 18:38:46.81 ID:mBXienxx0.net
単純な為替だけで通貨価値が~なんていってる内はバカだといわれてもしょうがない
それこそガキと変わらんよ

411 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 18:43:30.33 ID:0R9fY3pg0.net
失業者が減って人手不足にならないと人件費は上がらない
最低賃金がようやく1000円を超えたからこれから平均賃金が上がる
否定するヤツは多いが、まさにアベノミクス効果だよw

412 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.100.140]):2023/07/29(土) 18:46:28.63 ID:7kzu3aCqd.net
コストプッシュはもう終わってるよ^^
2021年がピークでインフレ率に反映されん

413 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/29(土) 18:47:43.68 ID:mBXienxx0.net
だから移民で人手不足解消!なんてやると、人件費も家計の消費力もGDPも上がらずに経済成長は夢のまた夢になる

414 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 19:02:22.86 ID:0R9fY3pg0.net
2022年から現在も続いている値上げラッシュにはさまざまな要因がありますが、中でも「原材料価格の高騰」「ロシアのウクライナ侵攻の長期化」「急激な円安」の3つが主な要因です。
https://ashitaba-mirai.jp/16022023/13745.html

415 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 20:24:12.42 ID:Cwo5g8eu0.net
っていうか、このスレでは新聞の経済の記事すらMMTは一切読まないから完全に大昔の記事で思考が完全停止してるんだって。
このスレでMMTが言ってることはほぼ、ぜんぶデタラメ。

もともとはたしかにウクライナの影響が大きかった。
それで原油や天然ガスが大暴騰して、一時はインフレになった。
でも天然ガスが大暴騰したあと、冬が暖冬になり需給が代わり、天然ガスはとっくの昔に大暴落している。
ウクライナ算出の小麦の激減で暴騰した小麦ももう1以上前に暴落している。
原油も調整された。

でもこのスレだけウクライナでインフレだっていまだに言い続ける。

で、全世界が世界同時インフレで苦しんだ理由は、コロナなんだって。
コロナで日本は2020年ならたった1年で260兆円の国債を発行して、ワクチンを輸入したり、国民全員にばらまいたが、それは世界で同時にやったんだって。
それによって借金した通貨が全世界に溢れ、全ても国がワクチンを買うためだけでも何千億円も使い、景気対策で金融緩和をやった。

それがちょっと前までのインフレ。
で、それで全世界が同時にインフレになってしまい、全世界の商品価格も上昇した。米国はインフレで利上げを歴史的な規模でやって、景気が悪化しても良いからインフレ退治を優先した。
でも日本は物価上昇を完全無視して、異次元緩和をやりつづけた。
つまり全世界と正反対なことをやった。

だから日本だけ円安が大加速して、ドル円は2022年に一時150円を超えた。

416 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 20:33:05.06 ID:Cwo5g8eu0.net
で、ドル円が150円を超えると、例えば2011年の75円と比べると、日本のほとんどの輸入品は、輸入価格が2倍になる。

たたし輸入品は為替が動いてから、3か月後、6ヶ月後に、完全に為替を反映しだす。
だから、去年の10月のドル円が150円まで円の暴落が続いた。
ただし当時の日本では物価が上がって上がって上がりまくっていた。
それはコロナの緩和の余韻による世界の通貨が溢れまくったから。

だから日本では毎日のようにガソリン価格大暴騰、ガソリン上昇を酒r樹ために、政府が国民の税金を6兆円も勝手に使って、日本の物価上昇を低く見せようとしたり必死になった。
当時で、食料は材料の輸入が多いから、すでに食品は3万点以上が値上がりしていた。
それで、10月には150円の円安になった。

そこで日銀が異次元緩和を放置したら、そっから3か月後から、物価上昇はさらに円安で加速してしまい、日銀の政策による物価上昇が今年の3月以降に、値上げを加速させてしまい、日銀が非難されると考えた。

そこで日銀がやったのが、去年に12月の利上げ。
たった0.25パーセントの利上げだったが、為替が沈静化した。
さらに、日銀のバックアップしたのが、3月の米国のシリコンバレー銀行の破綻と、連鎖倒産。
米銀行の破綻は、利上げによる米国債の急落が発火点になっていた。
だからこれでFRBが利上げを躊躇せざるえなくなった。
それで、破綻直後から、それによって日本国債の価格が上昇し、日銀は危機を逃れた。

417 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 20:33:16.59 ID:0R9fY3pg0.net
だからスティグリッツが言ってるだろ
「日銀がやったことは正しい」

418 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 20:45:17.98 ID:Cwo5g8eu0.net
ただし、日本はいずれにせよ、日銀の緩和によって、食料品が5万点も上がってしまい、原油、小麦の輸入価格上昇を招き、さらに国民の税金の消費税3パーセント分もガソリン価格捜査につかって、それでも電気代も上がり、ガス代も上がり、食品が5万点値上げされ、悲惨な状態はなんら変わっていない。

だから日銀は、今回の日銀決定会合で、さらなる利上げをやらないと、通貨安が続いて、物価上昇が続くぞ、って立場に日銀が追い込まれた。

ただし日銀は、もし12月に続いて再び利上げをやると、今度は異次元緩和の大問題に直面してしまう。
異次元緩和は、日銀が世界最大で通貨を発行し、世界最大で緩和してえるときには、マイナス面はあまり出てこない。

でも物価が上がり、金利が上がると一斉に異次元緩和のマイナス面が爆発的に出てくる。
それは日銀の歴史的な大損失であったり、日本国民が払った税金から、さらに過去に日本が借金した1200兆円の借金の金利の大激増。
日銀バブルの不動産価格に2倍上昇で、変動金利の人が1000万円単位の支払い激増、景気悪化、企業の設備投資悪化、GDPの減少、これらがおこてくる。

だから今回に日銀決定会合では、日銀がリークしたことがコロコロ代わり、最終が決定会合の発表の前夜の深夜2時に、日経は速報として、またまた日銀の政策が変わったぞ、って大ニュースになり、深夜2時に全世界のマーケットが激しく激変した。

こういうのが為替変動の経緯なんだが、ここあで書いたことは、新聞をふつうに読んでる人は、全員があたりまえだだろ、常識をいちいち各区な、バカっていうレベルの話しなんだって。

だから日銀の上限の1パーセントまで金利を上げると、円安も解消し、物価上昇もかなり緩和される。
ただし、金利を抑え過ぎたら、再び円安になり物価上昇が続く。

円安が物価上昇に与える影響を軽視しすぎるバカがいるけど、世界で円は使えない。世界で使えるにはドル。もちろんユーロも使えるが、日本円はユーロに対しても、超円安。
だから全世界に対する円安だから、為替は3ヶ月、6ヶ月で物価にとんでえもない影響を与える。

419 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 20:55:32.79 ID:Cwo5g8eu0.net
で、バカバカしい議論は、異次元緩和は良かったか悪かったかの議論。
あのねえ異次元緩和は、世界最大で緩和してるときには、副作用は許せる範囲なんだって。
でもじゃ、なぜ欧州が絶対やらないかっていうと、異次元緩和の出口になったときに、恐ろしいことが起こるから。
金利が上昇しだすと、ほんとに何百のマイナス面が一斉に出てくる。

異次元緩和と、リーマン・ショック後の歴史的大暴落の反発によって、日本では、株価は3.5倍まで上昇して、これはバブル時代と同じ、株価の歴史的大暴騰。
雇用は400万人激増。
無職が400万人働く求人が増えたから、財政も大改善。
それがぜんぶ起こったことは事実。

でも、同時に異次元緩和をやる前からずうっと言われてた出口での想像を絶するマイナス効果も、これから金利が上がると出てくる。

で、こんなの2013年からいままで何十万回も報道されつづけてきた事実なのよ。
でも、MMTはほぼ全員がそういう初歩の初歩の初歩の議論すらまったく知らない。
聞いたことすらない。

それが異常なんだって。
為替のことでもMMTの議論はぜんぶデタラメで、一般社会人がふつうんい新聞を読んで、だれでも理解している、為替の変化の推移を書くだけでもここまで長文になってしまう。

もう、何十年も一回も新聞すら読まないMMTと議論してたら、完全にバカスレだって。
ふつうの社会人と議論してたら、去年の12月でも日銀は緩和によって生じた円安で、物価が何万点もネアがし、やっと日銀がちょっとは対策しないとだめだ、って気づいたって、数行でぜんぶ説明できちゃうことなんだって。

420 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d1-82ry [118.82.51.204]):2023/07/29(土) 20:59:26.33 ID:qP9GYfrL0.net
異次元緩和で為替に影響なんかないやろ
株価?バカいいなさい

421 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 21:03:28.06 ID:Cwo5g8eu0.net
たとえば、金利が上がると何が起こるか、みんな知ってるようで知らない。
たとえば、物価が3パーセント上昇が定着すると、利子がゼロパーセントの銀行に預けると、毎年国民の貯金の実質価値は、30兆円づつ減っていく。
1年、2年なら良い。
でも、10年続いたら国民が失う資産は300兆円よ。
政府は真逆でインフレになると実質の借金はみるみる減り続ける。

だから政府も日銀<<大ハッピー>>。

このスレのバカMMTは常識すらまったくゼロだから財務省があ、って財務省を悪人にように言う。

でも、現在の政府と日銀がやってることは、MMTが言ったことに近いんだって。
つまり金をバラマキ、借金を限界まで発行して、日本をインフレにしてしまえば、個人の資産はインフレでどんどん失われる。
だから政府が返す借金はどんどん減り続ける。
日銀も、財務省がインフレにしてくれたら、財政危機を完全に避けられる。破綻も確実に避けられる。

だから破綻しそうになった国はかならずインフレを起こして、<<経済用語で言うインフレ税>>を国民から取り上げる。

これ経済の基礎の基礎だからね。

422 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 21:06:25.30 ID:Cwo5g8eu0.net
MMTは一度、インフレ税のしくみを、まじめに理解してみな。
MMTがやれって言ってることは、財務省が心の中では一番やりたいこと。

>インフレ税  [inflation tax]
目に見えない「魔法の税金」
ところが、この「魔法」を使うことができるのが政府と中央銀行で、大量に貨幣を供給するなどの方法で意図的にインフレを起こすことが可能なのだ。
政府と中央銀行がインフレを起こせるのは、「貨幣発行権(シニョリッジ)」を持ち、貨幣という「商品」を独占販売しているからだ。

インフレは物価が上昇すること、別の見方をすれば貨幣の価値が低下することであり、政府と中央銀行が貨幣の粗製乱造を始めることで発生するが、国民は貨幣を使わざるを得ない。インフレ税は政府が不良品の貨幣を国民に押しつけることでもうけを出す、つまり税金を徴収しているのと同じだと見なすことができる。
 思惑通りインフレになれば、たとえば国債の利払いの実質価値は低下するので、政府の借金を軽くすることができる。インフレを起こすことで、政府の財政事情を好転させようとするのが「インフレ税」なのだ。

 インフレになると、借金が軽くなるのみならず、税収そのものも増加する。税金徴収の基準となるのは「価格」や「利益」などであり、インフレによって物価が上がれば自動的に税収が増加する。また、インフレが進むと、給与の上昇圧力も強まり、これが所得税の増加ももたらすことになる。
 インフレ税は、他の税金とは異なり、誰一人として逃れることができない。また、所得が増えるにつれて税率も上昇する「累進課税」も適用されないため、低所得者層の税負担がより重くなる「逆進性」を持つことになる。

ところが、インフレ税は国民に税を取られているという意識を与えない「見えない税金」であることから、こうした問題が表面化することもない。

423 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2ebc-heWl [121.86.3.4]):2023/07/29(土) 21:07:35.45 ID:BQHRVjWz0.net
株価と経済は無関係

424 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 21:14:34.01 ID:Cwo5g8eu0.net
で、日本がやってる異次元緩和で、国民全員からインフレ税はとっくに取ってるんだって。

国民の貯金の円の価値は1000兆円。
でも、2011年の日本円の価値ならこの半分。

つまり国民の資産は日本円の額面だけで見ると増えたように見えてても、ドルで見ると半分。ユーロで見ても半分。
だから、世界の中で日本国民の労働者が稼げる実質年収は、すでに世界45位まで大転落していて、韓国にも台湾にも抜かされ、今では成長してきたアフリカ諸国にまで抜かれている。

かつて1人あたりGDPが世界2位だった国の年収は、現在世界45位。

425 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 21:17:38.26 ID:Cwo5g8eu0.net
>>423
またバカMMTがワッチョイを変えたのか。

たとえば米国は株価の上昇で何千兆円の時価総額が増えた。
これは中央銀行が発行した通貨よりはるかに巨額。
そうやって日本以外に国は経済成長と株価の上昇によって、
通貨が激増し経済が成長する。

日本も異次元緩和で時価総額が350兆円増えて、これが個人資産を
増やしたが、日本の資産は350兆円も増えたんだって。

426 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 21:18:21.68 ID:Cwo5g8eu0.net
MMTって、全員が中学生で習う基礎知識がなさすぎるって。

427 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 21:19:53.86 ID:0R9fY3pg0.net
お馬鹿な新聞くんがイミフな独り言w

428 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/29(土) 21:34:03.13 ID:mBXienxx0.net
ワッチョイワッチョイうるせーぞ
だいたい一人で複数人装ってレスするとか、どういう思考してるんだ?
そんな意味のない妄想する以上に建設的なことはあるだろうに

429 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/29(土) 21:36:29.84 ID:mBXienxx0.net
>>426
そう思ってるのはお前だけだよ

430 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139]):2023/07/29(土) 21:39:20.37 ID:9vvT0HvQ0.net
MMT提唱者・ステファニー・ケルトン教授との対談動画

第一回:概論 MMT(現代貨幣理論)
youtu.be/sJG7gqRbsAI

第二回:MMTと日本経済の謎
youtu.be/1GmSBTFKeKo

第三回:MMTポリティクス
youtu.be/6NeYsOQWLZk

ケルトン教授の記者会見:テキスト書き起こし
https://drunksnufkin.hateblo.jp/entry/2019/07/18/003007

【MMT(現代貨幣理論)を「簿記(仕訳)」で検証してみた!】
youtu.be/_koJ5PDpJz4

【拡散希望】
財務省が慌てふためく!
『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!
(参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日)
youtu.be/N4hcBCOrE8Q

これテンプレから消されてるな
勝手に消すな

431 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-xw0d [106.132.143.212]):2023/07/29(土) 22:15:32.13 ID:0k0h+kPva.net
・NG推奨 長文荒らしの特徴

っていうか、だけど、で、うわーーーーーー、ワッチョイを変えて、歴史的、空前絶後、とてつもない、幼稚園児、小学生の知識すら皆無、いくらなんでも、一般社会人から見たら異常だから、一行も理解できないで、ほんと1万人に1人だって、だけどMMTの脳内妄想って、ほんとに100パーセント全部がデタラメ、100万回、報道され尽くした、歴史的大暴落、経済のしくみを知らない底辺層の人は、言ってる意味すらまったく理解できない、常識を超えた100万人にひとりの、だけど、まるっきり理解してない、まだ自演をやってる、正しいことが一箇所すらない、が書いてることは、ぜんぶがウソ、デタラメ、意味すらまったくわかってない、天文学的な規模で、このスレのMMTの妄想って、おまえ完全にアタマがおかしい、なんて言ってたら完全に病気、アボーンする

432 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-/DyD [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/29(土) 22:39:24.47 ID:il8XhTKz0.net
>>430
うるせえ。三橋なんかテンプレに持って来んじゃねえカス。

433 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-/DyD [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/29(土) 22:41:51.49 ID:il8XhTKz0.net
しかもほんまかどうか知らんが>>58によると三橋はMMTじゃねえって明言しとるらしいやん。テンプレにする理由ゼロ。

434 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/29(土) 22:48:44.58 ID:mBXienxx0.net
>>432
>>433
MMTと直接関係なく経済政策を提言してるが、根底にはMMTによって再定義された貨幣観があるのは確かだな

435 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/08/02(水) 20:37:54.61 ID:rWjuBvgKd
>>422
お金の価値より商品の価値が上がる方が大事だろう
商品を高い値段で売れるそれだけ多くの所得を稼げる
貨幣の価値ばかりに囚われて商品の価値に目がいかない
貨幣の価値を下げていく事が所得増に繋がり経済成長につながる

436 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 22:58:09.45 ID:Cwo5g8eu0.net
三橋の底辺層相手の商売のためにスタッフがやってるだけだろ?

437 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 22:59:43.97 ID:0R9fY3pg0.net
日本はその実力からして貨幣の増発が足らんのだよ
日本だけだぞ、デフレから脱却できないのは

438 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.103.143]):2023/07/29(土) 23:08:46.04 ID:k3EareJkd.net
>>436
マンデルフレミングモデルを理解出来なかった三橋を
経済学者として持ち上げるスタッフは大変な素晴らしいお仕事だね^^;

439 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-/DyD [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/29(土) 23:19:39.01 ID:il8XhTKz0.net
ちげーよ。奴はMMTに触れる前から自国通貨建て国債絶対破綻しない論からの積極財政主義者だったわ。
自国通貨建て国債は破綻しない、というその一点だけが奴の拠り所であって、その点はMMTから影響を受けたわけではないし、
それ以外の点についてはむしろMMTと真逆の主張すらしてる。
単に権威付けに都合が良いからMMTMMT言うてただけで奴の根底にMMTの貨幣観などない。

440 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/29(土) 23:26:23.46 ID:Cwo5g8eu0.net
っていうか、彼が言ってることを見て唖然とした。
彼がそのときに言ってたのは、年金も、医療費も、社会保障はぜんぶ
国債発行で支払って、それを日銀が買い取れが良いだけって言っていた。
ここまでおかしい人って見たことあるかい?

日銀は2016年になり国債を買い取りたくても買えなくなる限界に到達し、大事件になり、何十万回報道されて、ついに日銀がギブアップして2016年に大量買い取りを辞めてYCCに大転換したことすら知らない。
こんな日本人、100万人に1人くらいだろうが。

しかも日銀が無限に国債を買うなんて、明確に日本で禁止され、すべての先進国で危険すぎて禁止されてる財政ファイナンスでしかない。
なぜ財政ファイナンスが禁止されたのか、なぜ日銀は無限に買えないのか、なぜ日銀が買うことで国債の機能が失われるかすら、理解できないって、スタッフはおかしいと思わないのかい?

現在は日銀の国債大量買い取りの影響が、世の中で大問題になる直前だって。もうすぐ分かる。

441 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/29(土) 23:32:20.00 ID:0R9fY3pg0.net
>現在は日銀の国債大量買い取りの影響が、世の中で大問題になる直前だって。もうすぐ分かる。

もうすぐと喚き続けて30年w

442 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 00:27:25.23 ID:ynCcHDMw0.net
>>440
おかしいのはお前

しかも日銀が無限に国債を買うなんて、明確に日本で禁止され、すべての先進国で危険すぎて禁止されてる財政ファイナンスでしかない。
なぜ財政ファイナンスが禁止されたのか、なぜ日銀は無限に買えないのか、なぜ日銀が買うことで国債の機能が失われるかすら、理解できないって、スタッフはおかしいと思わないのかい?

↑日銀の国債直接引き受けは、完全な禁止じゃなくちゃんと条件付でOKになってるし、敗戦までは普通に出来てた事実がある

あと、禁止された理由は知ってるんだろうな?
大口叩いてるんじゃないよ

443 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 00:38:27.62 ID:ynCcHDMw0.net
2022.06.08
財政ファイナンス――不思議な「現代財政理論」

中里透 マクロ経済学・財政運営

https://synodos.jp/opinion/economy/28221/

444 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 00:41:50.68 ID:ynCcHDMw0.net
このように書くと、日銀による国債の引き受けは財政法によって禁じられているのではないかという疑問が沸くかもしれないが、引き受け自体は実は問題とはならない。日銀による国債引き受けを禁じているとされる財政法第5条には「特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない」という但し書きがあり、国会の議決を経れば国債の引き受けを適法に行うことができるからだ。最近は行われていないが、為替介入(円売りドル買い)を行う際に必要な円資金も、政府短期証券(為券)を日銀が引き受ける形で確保されてきた。

445 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-UNgA [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 00:59:50.51 ID:ynCcHDMw0.net
財政ファイナンス云々より経済状況に応じて柔軟に対応出来るようにすることが重要であって、禁じてるからどうだ、じゃダメなんだよね

それを>>440のバカは理解出来てない

国民経済を向上させるのに財政ファイナンスが必要ならすりゃ良いし、やり過ぎるようなら止めりゃ良いんだよ

446 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e522-nRBe [210.169.18.196]):2023/07/30(日) 03:20:15.10 ID:4PvSlkjF0.net
なぜ外資系金融関係者の予想はいつも外れるのか
すばらしかった植田日銀総裁に謝罪をしたい
2023/07/29 6:30
小幡 績 : 慶應義塾大学大学院教授
https://toyokeizai.net/articles/-/690830?page=7

447 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139]):2023/07/30(日) 06:37:35.63 ID:aQn/Xmca0.net
>>432
アンチは

財務省が慌てふためく!
『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!
(参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日)
youtu.be/N4hcBCOrE8Q

これが嫌なんだろ

三橋関係ないしな

448 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139]):2023/07/30(日) 06:38:52.45 ID:aQn/Xmca0.net
>>432
おいテンプレのどこに三橋があるのか言ってみろ

449 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139]):2023/07/30(日) 06:40:47.21 ID:aQn/Xmca0.net
アンチが支離滅裂なことを言うあたり
>>430のテンプレはやはり効いているんだな

450 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 06:53:58.32 ID:TxYTfJ7dd.net
三橋も高橋も変わらんがな^^
今さらこいつのここが出鱈目などの説明が必要なのでつか?

451 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139]):2023/07/30(日) 07:02:06.15 ID:aQn/Xmca0.net
>>450
アンチほんと苦しいな

452 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139]):2023/07/30(日) 07:03:36.94 ID:aQn/Xmca0.net
見苦しいアンチは別にスレ立ててやれよ

453 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 07:06:09.46 ID:Plv8ZO2Z0.net
アンチはザイム真理教の信者だから

454 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 07:08:09.04 ID:TxYTfJ7dd.net
>>451
なんちゃって経済学者に夢を見すぎなのだ
言ってる事はFX必勝法と何ら変わらん
しかもMMTと関係ないでしょそれ

455 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/30(日) 07:34:30.08 ID:M6nX2Ld60.net
>>448
サムネの時点でおもくそ三橋入ってるだろうがいい加減にしろ

456 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/30(日) 07:38:38.95 ID:M6nX2Ld60.net
三橋だの西田だの高橋だのMMTでないもんをテンプレに混ぜんな言うとんじゃ。

457 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 07:52:42.16 ID:ynCcHDMw0.net
供給能力ではなく「カネ」を重視し続けたツケを払うときがきた

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12814011220.html

458 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 07:53:36.04 ID:ynCcHDMw0.net
完全なる先進国

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12814130314.html

459 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-TJCF [118.14.87.139]):2023/07/30(日) 08:05:19.18 ID:aQn/Xmca0.net
>>456
だからどこに三橋いんだよ
ぼけ老人か

460 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-TJCF [118.14.87.139]):2023/07/30(日) 08:08:44.52 ID:aQn/Xmca0.net
一年半もテンプレとして機能していたのにアンチがいまさらケチをつけるとはやはり

財務省が慌てふためく!
『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!
(参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日)
youtu.be/N4hcBCOrE8Q

これがイヤなんだな

見てみたら88万再生もいってるな

461 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/30(日) 08:12:17.16 ID:M6nX2Ld60.net
面倒くせえから文句はありつつも放置されてただけの事を「機能してた」とか頭湧いとるな

462 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/30(日) 08:13:16.49 ID:M6nX2Ld60.net
タイトルサムネに三橋入ってんのに「どこに三橋が~」とか本当に目が腐っとるな

463 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 08:56:16.61 ID:bxg2CKQC0.net
>>446
このスレはしょっちゅう予想が当たった、外れたとか言い出すんだけど、投資のしくみをまったく理解すらしてない。
もし中央銀行の政策を事前に当てられる人がいたら、とっくに何兆円の世界最大の金持ちになってるっつうの。
だから買う、売るだけでなく、いくらを超える、いくら以下に下るオプションを組み合わせるし、動いたら価値、うごかなかったら損失、っていうポジションも取るし、変動に備えてオプションのポジも取るし、ヘッジもかける。そんなのあたりまえなんだって。

大多数の意見を要約すると、日銀決定会合の一週間くらい前から日銀はリークした情報をマスコミに流していて、日銀自身がその反応や予想を見ていた。
その予想は政策を変えないっていう日銀內部からのリーク。
新聞では事前に、関係者の話しによるとって注釈をつけてニュースで流す。
でもそれが突然、発表の前日の深夜2時に、日経新聞に政策に変更をわざわざリークしたってことは、直前まで日銀は意見が別れてて、シカゴ市場の日本国債の動きも見ていて、それで深夜に変更したってこと。

なぜ現状維持ができなかったかは、もし日銀が緩和継続ってなると再び円安になり、物価上昇が起こって、日本の食品がすでに5万点も値上げしたのに、ふたたび、今後3ヶ月で円安が続いたら再び値上げが加速するから。
その場合日銀の異次元緩和が原因だってことになってしまう。

464 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 09:03:47.77 ID:TxYTfJ7dd.net
三橋高橋は専スレあるしそこでやればいい
MMTもそうだが経済学、貨幣論自体が発展途上であって実地に適用出来る確かなものはない

それなのにこれをするのが正しいのだ、
これをするのは間違ってるのだ
と言い切る彼らの話はスレ違いなんだ
彼らの言う古典的な経済学が正しいと言うなら
彼ら自身が投資家になるなり政治家になるなりして成功したら良いのだ

465 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 09:10:13.83 ID:bxg2CKQC0.net
で、今回の日銀の政策は玉虫色。
金利は1パーセントまでは上がらないと予想してるんだろうが、金利が動く要因なんか100も200もある。
だから、今後、1パーセントになってもおかしくない。
なぜなら、すでに何ヶ月も前から物価連動債は1.3パーセントになっていたから。

>物価連動債、需要増の兆し
期待インフレ率、9年ぶり高水準 市場規模・流動性に課題
2023年6月22日
新発10年物国債の利回りから物価連動債の利回りを引いて、金融市場が予測する先行きの物価上昇率を表す国内の期待インフレ率は9日、1.3%を上回り2014年6月以来9年ぶりの高水準に達した。

足元でも1.1%程度と高い水準を維持しており、バークレイズ証券の海老原慎司チーフ債券ストラテジストは「市場参加者が日本でもインフレが定着すると警戒していることを映している」と指摘する。

で、今後、0.573から金利がさらに上がると、再びこういう記事が一斉に出てくる。
0.25の利上げでこれが起こったわけ。

>日銀保有の国債、含み損8兆8000億円…金利上昇で3か月で10倍
2023/02/03 

>地銀の債券含み損、前期は5倍の1.8兆円 金利上昇で打撃
金融機関 2023年5月16日 

466 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 09:13:41.60 ID:TxYTfJ7dd.net
彼らの位置付けはパチンコ必勝法やFX必勝法を謳ってる輩とそう変わらない
敢えてこのスレで情弱相手のエンターテイナーを取り上げる必要がない(-.-)y-~

467 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 09:18:22.95 ID:bxg2CKQC0.net
>>464
っていうか、一般社会人が三橋が書いてるのを見たら愕然とすると思うぞ。
だって、預金は準備預金があれば、預金の何十倍の融資ができる、なんか、高校生がテストでそう書いたら、赤点になる。
そのくらい一般常識からほとんど断絶している。

また、日銀がどんどん国債を変えるから社会保障までぜんぶ、国債発行で賄えなんて、経済の専門家でそんなバカなことを言う人など1人もいない。
そのくらい一般社会と完全に断絶している。

まぜならちょっと考えればだれでも分かる。
社会保障は130兆円。
日本の所得税は20兆円しかないし、現時点でも日本の国債発行は200兆円。最大で260兆円まで膨れ上がった。
まあ、ふつうの先進国の何倍から何十倍。
しかも日銀がとっくに世界最大で通貨を刷っちゃったから、これで日本の物価上昇が定着でもしたら、日銀は恐怖の世界だから。

日銀の上限が上がって、金利をそこで抑え込めたとしても、日銀が買い通る国債の金額なんか、とてつもない金額になるし、日銀の損失も歴史的な水準になる。
国民負担も、中学生でも分かると思うが、日本国民は借換債で先伸ばししてた、1200兆円の金利を払ってるわけよ。
それが1パーセント上がると、国民がいくら負担するかなんか中学生もでも理解できるよね。

468 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 09:29:10.45 ID:bxg2CKQC0.net
>>460
っていうか、これ5ちゃんにさんざん貼られまくっただろ。
で、なぜ財務省があわてふためくのか、ってのが見た人は全員が
謎のはず。
なぜなら、財務省が言ってることは、すべて高校の教科書に書いてある
あたりまえのことしか発言してない。
高校生が見ても、そんなの授業でしってるぞってことしか言ってない。

で、このコピペを貼り続けてる人に、いったいぜんたい、どの発言で財務省が慌てるんだって聞いても一回も答えられない。

MMTって全員がそんなもんで、たとえば、詐欺師リストって、日本の
経済の代表的な人が全員入ってるリストを何百回も貼り続ける。

じゃ、彼らた詐欺師だっていう理由が、彼のどの発言か聞いても、1人も答えられない。
つまり、MMTは中学高校以上の知識が完全にゼロだから、たとえば日銀の国債の評価損失の意味すらわからないし、その評価損失が賞あり、付利の上昇によって実現損失になっていく流れすら知らない。

つまりMMTは高校生以上のそういう説明をしてる人が全員詐欺師に見えてるってだけの話し。
だから彼らだけでなく、日本の国会の予算委員会の公開資料ですら嘘だ、詐欺だって言い出すし、日本の会計検査員の日銀の分析すら嘘だって言う。

もう社会から完全に断絶した特殊な人しか、MMT界隈には残ってない。病気かよってレベルの人ばっかり。

469 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 09:30:20.31 ID:bxg2CKQC0.net
>>460
で、君はこの動画の中で、財務省はどこに慌てふためくのか、
一箇所でも指摘できるのかい????

絶対返答できないだろ?????

470 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd02-82ry [1.75.7.59]):2023/07/30(日) 09:32:12.08 ID:ibhJ44mTd.net
インボイスの消費税の説明は詐欺だよな?

471 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139]):2023/07/30(日) 09:48:35.82 ID:aQn/Xmca0.net
>>469
お前動画見てないだろ

472 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 09:50:06.61 ID:ynCcHDMw0.net
詐欺だね
財務省があわてふためくというのは、動画という形で世に拡散されることだろう
今まで誤魔化したり誰も突っ込んでこなかったりで、公になることはなかった

473 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f9db-YKJa [164.70.185.50]):2023/07/30(日) 09:51:16.36 ID:kfyAiTLA0.net
>>387
その供給力って、結局何のことだよ。
そこから国は税金を取っているわけだろ。
インフレで給料が上がり、税が高すぎると
いまSNSでみんな言ってるが、結局貨幣は無から作られるわけではないと言うことじゃないの。

474 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139]):2023/07/30(日) 09:54:52.48 ID:aQn/Xmca0.net
>>473
供給の概念すらわからないとか
じゃあインフレデフレも理解できんのは当然やね

475 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 09:56:44.61 ID:bxg2CKQC0.net
>>471
だから、具体的に財務省のどの発言が慌てふためいたのか、
一箇所でいいからコピペしてみろって。
たった一箇所でいいんだぞ。

それすら言うことができないのかい?

同時に詐欺師リストとして上げてる経済の専門家を詐欺師だっていうのは、だれのどの文章のことかも、書けるわけがない。
MMTの知識を見てて、高校生以上の経済のしくみすら理解できてないから、そもそも彼らが言ってることすら理解できるわけがない。

476 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139]):2023/07/30(日) 09:57:14.01 ID:aQn/Xmca0.net
供給力から税金をとってるとかわけわからんことをいうのもうなずける

477 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139]):2023/07/30(日) 09:58:43.48 ID:aQn/Xmca0.net
>>475
じゃあ財務官僚の答弁のところを見れば?
支離滅裂やぞ
コメント欄でもぼろくそに書かれてる

478 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 10:01:52.08 ID:bxg2CKQC0.net
>>477
だから君は財務省があわてふためくことが何箇所もあるんだって言ってるのになぜ、一箇所も貼れないんだ??

479 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.46.83 [上級国民]]):2023/07/30(日) 10:02:22.16 ID:0VCnidHud.net
税も国債も、政府部門の資金供給に対する事後的な手段

480 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 10:05:54.27 ID:ynCcHDMw0.net
>>473
大元の通貨はどこから来たのか説明出来ますか?

481 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139]):2023/07/30(日) 10:06:27.64 ID:aQn/Xmca0.net
>>478
あのさあ「何箇所もある」とか俺一度でも言ったか?
なんで勝手に俺が言ったことを決めるの?
しかも俺がなんも言ってない「慌てふためく」なんて問題にしたのはお前だし

>>477に書いたようにお前が確かめればいいだろ
いちいち「慌てふためく」なんて問題にしてなかった俺に時間まで聞くのか?

どこまで傲慢なんだ

482 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 10:06:48.33 ID:bxg2CKQC0.net
コメント欄も全体の印象の話しであって、具体的にどの発言で
財務省があわてふためいたのか、書いてあるコメントがあるのかあ?」

あのね、一箇所貼ることが、そんなに難しいことなのかあ???
何箇所もあるはずなのに、なぜ一箇所も出せない?
一般社会人が見て、おかしい箇所などない。
一般社会の常識しか言ってない。

これは、どこがおかしい、って言わないかぎり、分かるわけないだろうが。
なぜ言えないのかが不思議すぎるわ。

483 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139]):2023/07/30(日) 10:08:02.56 ID:aQn/Xmca0.net
>>482
>>481

お前本当にさ
人としてどうかと思うよ

484 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 10:08:42.34 ID:ynCcHDMw0.net
>>482
一般社会の常識って何?
そんな抽象的表現じゃ理解出来ん

485 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 10:11:12.56 ID:ynCcHDMw0.net
常識ってのは様々な要因で変化するんだよ
絶対不変の常識なんてあり得ない

486 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 10:11:39.45 ID:bxg2CKQC0.net
>>484
だから一般社会の常識で見たら、財務省がいってることで、慌てふためいた箇所など一箇所もない。
言ってることすべて、ふつうに今の時代の高校生の教科書にすらかいてあるあたりまえのこと。

でも、それをMMTは、慌てふためいた、って言ってるんだから、どの発言で、財務省があわてふためいたのか、MMTが出さないと分かるわけがないだろうが。

一箇所も具体的に言えないから、答えられないだけだろうが??

487 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 10:13:54.44 ID:bxg2CKQC0.net
動画の解説で、MMTが、<財務省があわてふためいた>って
書いて100回は貼ってるんだから、MMTが一箇所も
言えなかったら、動画のタイトルで嘘付いたってことだろうが。

488 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 10:14:48.65 ID:ynCcHDMw0.net
そもそも、財務省のいう財政破綻が間違ってるということ
そうすると、それに付随した諸々の財務省の「理屈・説明」は間違ったことになる

だいたい財務省のいう財政破綻って定義すらされてないからそこからして出鱈目なんだがな

489 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 10:18:31.73 ID:bxg2CKQC0.net
>>488
そういう抽象論は要らない。
具体的にどの発言のことだよ。

490 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.195.204]):2023/07/30(日) 10:20:38.67 ID:7ePdNTZGa.net
>>489
具体的だろうが、財務省のいう財政破綻だよ

491 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.195.204]):2023/07/30(日) 10:21:56.12 ID:7ePdNTZGa.net
ワニの口も出鱈目なグラフだしな

492 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 10:24:15.23 ID:bxg2CKQC0.net
詐欺師リストでも、何十人も入っていて、大半が経済の専門家として
優秀な人。
その何十人の人が詐欺師だって自分で言ってるんだから、
だれの書いた文章のどの部分が詐欺師だって言ってるのか、
一箇所も言えなかったら、知能がなさすぎだろうが。

一箇所も言えないけど、なんとなくまちがってる、って詐欺師だって
言ってるのかい?

たった1人の、たった一箇所も言うことができないのかい?

493 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f9db-YKJa [164.70.185.50]):2023/07/30(日) 10:24:27.50 ID:kfyAiTLA0.net
>>480
最初の国家は人々から暴力で収奪してできたし、事業も人々を
奴隷同然に働かせて作って、貨幣を作り対価として与えた。
つまり貨幣の大元は「人々」

494 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 10:24:49.81 ID:bxg2CKQC0.net
>>491
だから具体的に、実際の国会の発言のどこか書けって。

495 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.46.83 [上級国民]]):2023/07/30(日) 10:27:49.34 ID:0VCnidHud.net
いまでも徴税の背景にあるのは暴力じゃろ

496 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 10:37:26.53 ID:Plv8ZO2Z0.net
じゃ、同じように高橋や三橋のどこが間違っているのか
具体的にしてごらんよwww

497 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a152-CF7t [60.236.136.224]):2023/07/30(日) 10:38:53.16 ID:hYjyWFyl0.net
財務省は今まで世論操作してきたことを有耶無耶にしようとしてんの?

498 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.46.83 [上級国民]]):2023/07/30(日) 10:51:31.52 ID:0VCnidHud.net
オタマジャクシは何から生まれてくるの?に対して「物質」とか答えるのと大差ないな

>貨幣の大元は「人々」

499 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sda2-82ry [49.98.166.141]):2023/07/30(日) 11:40:41.20 ID:w3Mq7PsOd.net
アメリカだって暴力が根底にあるもんな
日本に必要なのは核武装

500 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 11:41:29.74 ID:ZRAyJ1N+a.net
>>494
財務省は諸々の説明で明確な定義を行ってない

財政破綻、市場の信認、通貨の信認、財政の信認

これらの定義をしてない
だからいってることは抽象的で具体性に欠けてる

ちなみにお前のバカにする三橋は市場の信認とは?と聞かれたら金利と答える、とコメントしてる

三橋すらちゃんと定義するのに明確な定義もしない財務省ってどうよ?

501 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 11:44:44.50 ID:ZRAyJ1N+a.net
>>493
エジプトのピラミッド建設って大型公共事業って知ってるか?

502 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 12:05:12.44 ID:TxYTfJ7dd.net
政治経済必勝法に毒された人間が多いな
これも時代かね

503 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 12:05:59.08 ID:ZRAyJ1N+a.net
なんだそりゃ?しょうもないイチャモンしか付けられんのか

504 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 12:12:36.05 ID:ZRAyJ1N+a.net
政治経済必勝法とか言うが責任ある積極財政推進議連もそうだというのか?

あまりにもゲスだぜそれは

505 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 12:12:58.16 ID:TxYTfJ7dd.net
>>503
抽象的で具体性に欠けているとは言うが経済や経済学はそんなものだよ
明確な何かを言える事の方が少ない

506 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 12:21:36.77 ID:ZRAyJ1N+a.net
定義をハッキリさせずにどうやって共通認識を見出だすんだよw
学問じゃねーとでもいうのかw

507 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 12:22:22.85 ID:TxYTfJ7dd.net
>>504
政治経済必勝法があるなら当人がそれを実践したらいいんだ
政治家実業家投資家になって好きなだけ成功したらいい
でも彼らはそういう事をせずに情弱に商材売りつけて儲けてるだけだろう
ハナから必勝法はないって事さ(-.-)y-~

508 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 12:25:48.37 ID:TxYTfJ7dd.net
>>506
学問ではあるが他と比べたら遅れている
みんな手探りであーでもないこーでもないと言っているのが現状
その上でこれが正しいこれは間違いだと言い切れる人は必勝法を持っているね^^

509 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 12:25:56.36 ID:ZRAyJ1N+a.net
必勝法がないから政府は全ての項目に支出しろって提言だろうに
どこの誰が必勝法なんて言ってるんだか?

緊縮路線のワイズスペンディングやら選択と集中やらの方がよっぽど必勝法詐欺じゃねーか
根本的に勘違いしてるぜ

510 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 12:26:57.30 ID:ZRAyJ1N+a.net
>>508
必勝法だと言ってる内は言い分が理解出来てないな

お前には経世済民の理念が無いんだろう

511 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 12:27:55.85 ID:TxYTfJ7dd.net
>>509
意味がわからないよ
必勝法がないから全ての項目に支出しろって前後繋がってないよ
そして提言とか回りくどい事をせずに自分が政治家になってやればいいだろう

512 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 12:30:24.29 ID:TxYTfJ7dd.net
>>510
君、経済学学んだ事ないでしょ
だからそんな必勝法じみたものにハマってしまうのさ
経世経民とか理念とか文系じみた事言うくらいなら
まだ数字を出してモデルがどうの言う人達のがマシではある

513 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 12:31:08.26 ID:bxg2CKQC0.net
>>500
おいおい、
財務省の言葉の定義の話しなんかだれもしてないし、国会でも
だれもしてない。

西田昌司が言ったことは高校の教科書に載ってるあたりまえのことを言ったから、財務省も同じことを言ってるだけ。
おかしいとこなど皆無だし、財務省の言ってることがおかしいと思ったら高校の教科書を読め。
まったく同じ。
日銀当座預金の話も、財務省が言ってることはあたりまえの常識。

こんなの1000冊経済の入門書を買ってくれば1000冊に載ってる常識。

で、これを見て、財務省が慌てふためいてるって思ったら、
それはMMTがバカすぎて、高校生の知識すらMMTが知らないからだって。

514 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 12:39:32.88 ID:Plv8ZO2Z0.net
西田ビデオの要旨
◆従来の財務省の説明
政府は国債を発行する
銀行は国民から集めた預金(有利子)で国債を購入する
つまり国債は国民からの借金で購入している
◆実際の国債発行の流れ
政府は国債を発行する
銀行は日銀が供給する日銀当預の資金(無利子)で国債を購入する
つまり国債購入資金は国民からの借金ではなく日銀が貸与したものである
(無利子資金で有利子国債を買うから必ず消化される)

つまり財務省の説明は間違い

515 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 12:40:04.40 ID:ZRAyJ1N+a.net
>>511
必勝法がないから全てにベットする、何がわからないんだ、単純だろう?
国民として提言するのは当たり前で、政治家になって行動するのも一つの手段ではあるが、政治家に必ずしもなれないんだから政治家になって、は良い方法じゃないよね?

それこそ政治家になる必勝法があるんかよ?

516 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 12:41:27.01 ID:ZRAyJ1N+a.net
>>512
数式モデル化出来ない経済を無理矢理数式モデル化する連中の言い分のどこが信用できるんだよ

お前には経済を完璧にモデル化出来ると思ってるのか?

517 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 12:42:47.96 ID:ZRAyJ1N+a.net
>>513
西田議員のいってることは教科書に載ってることを言ってるのか?
どこが?

518 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 12:48:06.91 ID:TxYTfJ7dd.net
>>515
競馬の必勝法がないから全通りに賭けますなんて理屈の体を成してないでしょ?
本気で言ってるなら洗脳されてるよ

519 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 12:52:57.34 ID:ZRAyJ1N+a.net
>>518
競馬と財政支出を一緒に考えてる時点で間違ってる

競馬は自己利益を狙ったギャンブル、財政支出は国民の未来の利便性向上を図るべく、投資すること

味噌も糞も一緒にするなよ

520 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 12:56:17.79 ID:TxYTfJ7dd.net
>>519
洗脳されてるね
自己の利益と自国の利益を優先するのに差なんてない

>>516
経済学そのものが発展途上なんだよ
その中で文系じみた言葉や理念に走るくらいなら数理モデルでアプローチする方がマシだと言っているんだ

521 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 12:59:24.70 ID:ZRAyJ1N+a.net
>>520
差がないと思ってるお前が洗脳されてるな
投資とギャンブルをごっちゃにしてるし

発展途上どころかスタートから間違ってるそうだ
そんなものは発展途上ですらないよ

522 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 13:03:10.30 ID:TxYTfJ7dd.net
>>521
答えがないから全部にベットするって理屈になってないんだよ
何の根拠もそこにない
投資とギャンブルを一緒にするなもそう
正しいのだから正しいのだって言い張っているだけ

523 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2ebc-heWl [121.86.3.4]):2023/07/30(日) 13:07:40.16 ID:91i94Cyn0.net
新聞君は財務省の工作員だから

524 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 13:25:31.05 ID:Plv8ZO2Z0.net
>>517
新聞くんは西田のビデオを理解できないらしい

525 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/30(日) 13:38:10.07 ID:M6nX2Ld60.net
リソースが無限にある、という前提でないと「全てにベットする」は無理だし、仮にベットできたところで期待値が下がるだけ。
徹底的に無駄を排除せよとまでは言わんがある程度の「当たり」は付けないと話にならん。

526 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 13:41:33.76 ID:ZRAyJ1N+a.net
>>522
全てにも一つの理屈だし、根拠が無いというのもお前の思い込みに過ぎん
根拠なら明確にある
ワイズスペンディングが明確に失敗したからそこを変えようという根拠だ

527 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 13:46:02.87 ID:ZRAyJ1N+a.net
>>525
お前は元明石市長の泉氏の本くらい読め

528 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.157]):2023/07/30(日) 13:50:23.43 ID:ZRAyJ1N+a.net
>>525
レス先間違えた、すまん

529 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 13:57:30.88 ID:TxYTfJ7dd.net
>>526
文系というよりカルトじみた精神論だね
ワイズスペンディング自体が選択と集中で全てに投資しろとは真逆
だいたいさ、全てやれる事はやれという人間が>>515のように手段を選り好みしてる
全てやるのが正しいと言うなら自身もそうしたらよい
こういう事を言う輩を信用出来んとは思わんのか

530 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 14:06:53.93 ID:ynCcHDMw0.net
>>529
精神論と意味不明な決めつけも大概にしなよおバカさん

手段を選り好みするのは個人だからだよ
政府の財政支出に制約(実物資源はあるが)がないという話なのに、政府と個人を一緒に考えてるお前はバカでしかない

531 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 14:08:15.00 ID:bxg2CKQC0.net
っていうか、根本的にワイズスペンディングがなぜ日本はできないのか、っていう理由なんか国民の大半はだれでも知ってるんだって。

日本の選挙制度は小選挙区制で地方は人口が少ないから、一票の価値がだいたい都会の一票に2倍の当選力がある。だから田舎の票を取る人がかならず当選する。
そして日本の地方、田舎には半導体産業もIT産業もない。田舎の産業は公務員と土建業と農業。つまりそこの票を取る人がずっと当選できる。

例えば土建業と言ってもコンクリやアスファルト、鉄なんかの資材から、ダンプ、トラック、ブルドーザなんかの記事から下請けの零細業者の票もあり、家族の票も含めると1000万票を持っている。
零細農家は、激減したがちょっと前まで家族票が多く400万票を持っていた。

つまり日本では土建と零細農家にばらまいた人はかならず当選する。
で、零細農家にばらまいても経済は成長しない、なんてだれでも知ってる。
土建業でも、零細業者にばらまいても、日本の平均賃金がどんどん下るだけで、経済など成長しない。
でも政治家の目的は自分の選挙区の土建業者と零細農家にばらまけばかならず勝てる。
だから、政府の投資は、そこに集中した。

その間に全世界では、中国は日本の製造業をぜんぶうばってしまい、経済は30年で60倍に成長した。
韓国、台湾は日本の半導体とハイテク産業を政府が一体になって取ってしまった。
それで韓国は6倍に成長、台湾は4倍に成長。
米国はアマゾンやアップル、グーグルがどんどん成長し、年収が何倍になる人が、大量に生まれた。

それで日本だけ、主力産業は、韓国、台湾、中国にぜんぶ盗られた。
情報産業は最初から日本は最も遅れて米国の競争相手にすらなれなかった。
なんせ米国の情報産業の上位5社くらいで、日本の33業種の3800社の全上場企業の時価総額すら抜いている。
つまり、日本の全3800社の時価総額の合計は米国のたった5社に負けた。
そのくらい日本は過去30年で<<超完全敗北>>をした。

532 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 14:12:19.65 ID:ynCcHDMw0.net
あと実物資源の上限は「現状」で考える限りそれ以上の供給力は生まれないが、その上限を高めるべく財政支出をしようってことなんだよ

実物資源云々いう奴は上限拡大させようって考えが更々無いんだろう

533 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/30(日) 14:12:48.50 ID:M6nX2Ld60.net
正直MMTを名乗らないのであれば好きにしてくれたらいい。
MMTの名前を持ち出しておいてMMTでないものを主張するから「なんでやねん死ね」って話になる。

534 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 14:17:45.09 ID:bxg2CKQC0.net
簡単に言うと日本では半導体を伸ばすぞ、情報産業を優遇するぞって言ってもそういう主張をするひとは当選すらできない。
情報産業に投資するんでも、小学行からの教育改革からやらないといけないし、教育改革は30年前にやってないと、競争力はふえない。
だから現在の日本は教育予算も先進国最低だし、情報産業の教育という意味でも、もうアジアやアフリカの貧乏国にもとっくに抜かされている。

だから日本では鳥取の田舎に土建のバラマキを持ってきたひとが当選できる。こんなの30年前からずうっと言われ続けてる、あたりまえのこと。
1990年代なんか、日本の公共投資は、当時の世界のすべての先進国の公共投資を合算した金額より、日本一カ国は上回っていた。

ただし、そこまで宇宙的な規模で投資をやったのに、日本経済はどんどん衰退していったから、2000年頃には、国民の怒りが爆発して、っ公共投資にばら撒くんなら、国民の社会保障がめちゃくちゃになってるのに、放置すんなって声ば高まり、公共投資で使われた予算は、社会保障に回るように変化していった。

っていうより世界190か国で史上最大で国債を発行しても、社会保障なんかの不足がふえすぎて、世界最大で国債を発行しても、年金や医療費で消えてしまい、成長戦略すら日本はできなくなった。

535 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 14:47:05.27 ID:TxYTfJ7dd.net
>>530
カルト精神論はもういいよ(^^)

財政支出に制約がないという話と
全てに支出しろって話が繋がってない
制約がないということは支出を肯定するものではないんだよ
こういう当たり前の論理を捨てれないとカルトには染まらんのだろうが

536 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 14:48:51.48 ID:ynCcHDMw0.net
>>535
制約がないのに支出を不必要に制約する意味がないと言ってるんだ

カルトって便利な言葉覚えちゃってまあ

537 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 14:51:17.03 ID:TxYTfJ7dd.net
>>536
お前がさっき根拠だと言ったワイズスペンディングはどこいったんだよ
制約がないことはその支出を正当化しない
これがわからなきゃカルトと呼ぶしかないだろう

538 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 15:06:22.47 ID:ynCcHDMw0.net
>>537
政府がワイズスペンディングをやって経済停滞させてるんだから、それを止めようぜってこと

緊縮路線は支出に制約が「ある」と勘違いしてワイズスペンディングを正当化してるんだよ

539 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.51]):2023/07/30(日) 15:18:58.01 ID:TxYTfJ7dd.net
>>538
そういう意味でワイズスペンディングを使ってたのか

それはともかく、間違いの反対が正しいとは必ずしもならないって当たり前の思考が何故出来ないのだ?
ワイズスペンディングにせよ、支出の制約のあるなしにせよ、
それらがその逆の正しさを示すものにはならない

540 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 15:36:22.48 ID:bxg2CKQC0.net
日銀の変動幅拡大で、その影響の分析があちこちで出てきている。
日銀はこれをわかった上であえてやったわけだが。

>金利上昇 円安・株高に転機
日銀金利操作、1%で株2000円安も 市場は均衡点探る

みずほリサーチ&テクノロジーズの分析では、長期金利が0.5%上がると金利収支のマイナス影響が日本企業の経常利益を2.4%下押しする。

有利子負債が大きい運輸・郵便業や不動産業では4~5%程度の悪化が見込まれている。

ニッセイ基礎研究所の井出真吾チーフ株式ストラテジストの試算では、長期金利が1.0%に上がれば、利益水準などが同じ前提で日経平均のPER(株価収益率)は1倍程度の押し下げに働く。値幅では2000円超の調整圧力になりうる。

円安による業績上振れ期待がはがれ落ちる恐れもある。井出氏は「円高・ドル安が進めば日経平均は3万円を割り込む可能性もある。

ある外資系証券の債券トレーダーは「長期金利が突然1%まではある程度自由に動くような環境になり、投資家も適正な金利水準がどこか把握しかねている」と市場の雰囲気を解説する。週明けの市場では新たな相場の居所を探るように、じりじりと金利の上昇などが進む可能性がある。

541 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e522-nRBe [210.169.18.196]):2023/07/30(日) 16:59:53.47 ID:4PvSlkjF0.net
国債発行こそが安定財源
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12772927482.html

 覚えておいででしょうが、2012年、「税と社会保障の一体改革」と謳われ、
「社会保障のためには安定財源が必要だ」
 というレトリックの下、消費税増税の三党合意がなされました。

 実際には、消費税収は社会保障のために使われているわけではありません。というか、そんなこと、行政のオペレーション上、不可能です。

 まずは国債(及び政府短期証券)を発行し、政府が社会保障に支出する。その後、消費税が徴収され、国債の相殺に使われているわけですが、別にやらなくても構いません。というか、そもそも消費税を徴収しなくても構いません。

 問題になるのは「インフレ率」のみです。日本がデマンドプル型インフレになったならば、消費税を徴収し、国債と相殺で貨幣を消滅させることは適切です。とはいえ、現実は?

 防衛費についても同様です。「いずれにせよ」政府が国債発行つまりは貨幣創出で防衛力強化のために支出します。

 その「後」、税金を徴収するわけで、防衛力強化のために「税金という財源」は必要ありません。というか、くどいですが現実の行政オペレーション上、税金は財源ではありません。財源は「財政の源(みなもと)」という意味でしょ。後から徴収する税金は、財「源」にはなり得ないのです。タイムマシンでも持ってこない限り。

 財源は、国債です。つまりは、政府の貨幣発行です。

542 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e522-nRBe [210.169.18.196]):2023/07/30(日) 17:04:42.64 ID:4PvSlkjF0.net
「選択と集中」派という緊縮財政派
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12726401929.html

 そもそも、いつもは「市場!市場!」と繰り返し、「無能な政府の規制はない方が良い」と決めつける構造改革主義者が、いきなり、
「政府は生産性向上をもたらす分野を確実に選択できる」
 とか言い出しているのも同じわけですから、抱腹絶倒とはこのことです。無能なはずの政府が、いきなり有能になっとる(笑)。

 民間企業の経営者だろうが、官僚だろうが、政治家だろうが、「この分野は絶対に成長する」とか事前に分かるわけがありません。神様はいないのです。「選択と集中」派は、結局は「政府のカネを惜しむ」わけで、立派な緊縮財政派なのですよ。

 政府は社会保障支出を含む、全ての分野で支出すればいいのです。

 もっとも、日本では原氏の仰ように、「プロパガンダ」により公共投資ムダ論が蔓延してしまいました。結果、日本はインフラ劣等国に落ちぶれました。
 さらには、医療のインフラもガタガタであったことが、コロナ禍で判明。

 まずは、財政破綻論を叩き潰し、緊縮財政を積極財政に転換する。その上で、国民の所得を引き上げると同時に、長年の緊縮財政で毀損してしまった各種安全保障、教育、科学技術を立て直すことが必要です。

 その際に「生産性向上をもたらす分野へ」などと空虚な議論をしていた日には、結局は日本国の安全保障は回復せず、亡国路線が続くことになるのです。

543 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.44.80 [上級国民]]):2023/07/30(日) 17:22:01.71 ID:JHmH7w2Ad.net
国債が財源とか言ってる時点でMMTじゃねーわコレ、となるな

544 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 18:39:20.21 ID:ynCcHDMw0.net
OMFと中銀の地方債購入~FRBと英中銀が動く~

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12588722038.html

545 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 18:40:32.38 ID:ynCcHDMw0.net
ビル・ミッチェル「国債の発行は必要ない」(2015年9月3日)

https://econ101.jp/%e3%83%93%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%80%8c%e5%9b%bd%e5%82%b5%e3%81%ae%e7%99%ba%e8%a1%8c%e3%81%af%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%8d%ef%bc%882015/

546 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 18:42:18.32 ID:ynCcHDMw0.net
「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス~現代貨幣理論と日本経済~ー令和元年5月17日 講師:経世論研究所 所長 三橋 貴明氏

https://m.youtube.com/watch?v=CMLYpWlQp1E&feature=youtu.be

547 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 18:42:57.38 ID:ynCcHDMw0.net
MMTポリティクス

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12607382741.html

548 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 19:01:07.50 ID:bxg2CKQC0.net
しかし、一般社会では三橋のブログを貼るってことはかなり恥ずかしいことだぞ。
彼が言ってることは、一般社会人から見たらとんでもない、デタラメばっかりだから。

あ、あとタブレットでアポーンしてたレスを見てたら、MMTのバカのレベルが凄まじすぎる。
このスレでは、財務省の知能より、中学生の買いオペの知識すらない、いわば経済の知識が中学未満=小学生レベルのMMTや三橋が正しいと思ってるのか怪奇の世界だって。

財務省
>銀行は国民から集めた預金(有利子)で国債を購入する

で、ここで言ってるが、預貯金が不足の場合は短期金融市場で調達すると言っている。
これはインターバンクのことで、あたりまえ。

西田
>銀行は日銀が供給する日銀当預の資金(無利子)で国債を購入する

これは西田氏が、そうでしょ?って財務省に聞いたときの財務省の答え場上の説明。
完全に財務省の説明が正しいし、中学生の知能もないMMTが正しいんだ、って思うことが完全に異○。

あのな、この質問の当時、日銀当座預金には400兆円から500兆円が、日銀当座預金に積まれていて、完全なブラ積み状態。
つまり、民間銀行には、過去から発行された日本国債をすべて、つまり発行した国債を全額買えるお金が当座預金にあった。

日銀が当座預金に供給しないから、国債が買えないなんてことがあるわあけないし、国債は、あくまで銀行が預ける預金以上の国債は買えない。

っていうかこんな中学生で全員が習うことを、いまでに嘘だ、バカだって議論してるスレがあったら異常なスレ。
基礎の基礎、初歩の初歩の知識がここまで完全にゼロのバカなど、高校生以上でいるかっつうのよ。

このスレは異常。

549 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMa5-o0Xr [202.214.231.227]):2023/07/30(日) 19:11:36.88 ID:Y5HDFUbpM.net
日本のGDP550兆円の供給力を何に使ったらさらに成長できるかすという話でしょ
税か国債かはたんなるファイナンスの手段の違い
最低限これは理解しろよな
貨幣に騙されてるやつ多すぎ

550 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 19:13:49.24 ID:ynCcHDMw0.net
>>548
西田
>銀行は日銀が供給する日銀当預の資金(無利子)で国債を購入する

これは西田氏が、そうでしょ?って財務省に聞いたときの財務省の答え場上の説明。
完全に財務省の説明が正しいし、中学生の知能もないMMTが正しいんだ、って思うことが完全に異○。

↑主流派経済論者は国民の銀行預金で買っていると説明してきたんだがな

551 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:14:18.30 ID:Plv8ZO2Z0.net
>>548
>あ、あとタブレットでアポーンしてたレスを見てたら、

いちいち言い訳するなw
ばかばかしい!

552 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 19:15:22.31 ID:ynCcHDMw0.net
>>549
その550兆円を財政支出で生産性を上げて、600兆円や700兆円に上げていこうぜってことだろう?

いつまで550兆円のままでいるつもりなんだ?

553 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 19:16:05.78 ID:bxg2CKQC0.net
中学生が習う基礎すら知らないで、いままで議論を1000回してたのか、って怖くなる。MMTって異○者じゃないか?
こんなの学校の教科書にも、新聞にも、例えば銀行の解説でもおそらく何百万件の解説が出てくる、中学生全員が知ってること。

あのなあ、銀行の基礎すら知らないで議論してたことがびっくりする。
銀行が預金を10兆円預かる。
融資は10割を超えるとオーバーバンキングという危険な銀行としてみなされるし、今後、日銀の異次元緩和が逆流すると、景気が悪化するから、だいたい預金の6割を限度に銀行は融資をする。

そして余った4割のうち、半分くらいを、日本株、日本国債、米国債、不動産REIT、ユーロ債などで運用する。
だからこれが2割くらい。
ただし日本国債の比率は下げまくる。
なぜかっていうと、異次元緩和で利回りがなくなってたから、銀行にとって日本国債にふつうに投資したら赤字だったんだって。
ただし、マイナス金利との兼ね合いや、日銀が買い取る価格が高かったり、転がすと貧弱な利益になっていた。

そして残った、現金は、ほぼ全額、日銀当座預金にあずけていた。
それが、ぐぐるのがめんどくさいから、たぶん当時500兆円前後。
つまり日銀が現金なんか供給なんかしなくても、市場に存在する国債はぜんぶ買えるお金を持っていいて、それを日銀にあずけていただけ。
だから財務省が西田氏の質問を聞いて一瞬ためらった。
なぜかっていうと日銀が供給などしなくても、民間銀行は預金が500兆円単位で余りまくってるから、自分でいつでも国債は買えるから。

だから財務省はありえるケースを考えて、まあ銀行が過剰融資をやっちゃって、預金が残ってないケースのことを聞いてると思った。
だから、財務省は預金が不足したら、短期金融市場で調達するって説明してたと思うが、これはインターバンクのことで、すべての銀行が毎日、貸し借りを調整する短期市場を使う場合もあるって言っただけ。

しかしよくもまあ、MMTってバカすぎて、西田氏と財務省の発言すらまったく理解できてないのが酷すぎるって。
こんな下らないことを議論してたら中学生未満のスレだって。

554 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 19:17:22.39 ID:bxg2CKQC0.net
>>552
君の議論は何から何までぜんぶデタラメだって。
よくもまあ、こんな中学生の基礎知識すらない状態で、いままで1000回議論してたことがすごいって。

555 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:19:59.31 ID:Plv8ZO2Z0.net
銀行が国債を購入する場合、購入資金は有利子か無利子か
ここ議論の重要な分かれ目だな

で、事実はどうなってるんだ?

556 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 19:21:03.99 ID:ynCcHDMw0.net
>>554
おい、アボーンしたんじゃないのか?

557 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.44.80 [上級国民]]):2023/07/30(日) 19:21:32.57 ID:JHmH7w2Ad.net
GDPGDPって結局金しか目に入ってないんだよな。
ある種の拝金主義。

558 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:21:51.28 ID:Plv8ZO2Z0.net
もし無利子資金で購入するなら
新聞くんは完全に間違いということになるw

559 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 19:24:51.17 ID:bxg2CKQC0.net
あ、そういえば、中学で買いオペから、買いオペのしくみを説明しようとすると、日本の異次元緩和による通貨発行のしくみも一緒に教えないと、理解できない。
買いオペで、銀行はどういう資金で、国債を買って、どういうしくみで日銀に売るかも、同時に説明しないと理解できない。
だから、結局中学生で全員が、ここで書いたようなことも、財務省が言ったことも、説明する。

だから中学生で全員が知ってる。
信用創造は高校生になったから、習うけど、これも昔の教科書とはまるっきり違う。
いろんな説があるなか、実際の銀行の中で具体的に信用創造マネーが生まれる現実論で解説している。
そして正しい信用創造の説明を教えるようになったから、共通試験でも同じように教えるように変わった。

つまり今の時代のおじいちゃん層は、その中学、高校の経済の常識をならってないひとがかなりいる。
で、新聞を読んでるひとなら、信用創造のしくみも、吟行のしくみも、預貸率の基本も、日銀当座預金に史上最大、世界最大のマネーが溢れてることも、いろんな記事の背景として何千回も説明する。

でも、新聞を読んでなくて、新しい中学、高校の基礎を習ってないひとって、今でも、大昔の常識を持ったままなんだなあ。
これがMMTが現実の銀行や当座預金のしくみすら知らない理由なんだろう。

560 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:25:32.68 ID:Plv8ZO2Z0.net
西田の言う通りなら
日銀は日銀の当座預金口座に無利子の資金を供給(貸付)し
有利子の国債を購入することになる
つまり無リスクで国債が消化されることになる

561 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:27:20.10 ID:Plv8ZO2Z0.net
無リスクで国債が購入されるなら
国債は必ず消化されることになる
(金利がどうなろうと利益が出るから)

562 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMa5-o0Xr [202.214.231.227]):2023/07/30(日) 19:28:25.47 ID:Y5HDFUbpM.net
>>552
財政だしただけで生産性あがるってのが根拠がない
まず経済成長において貨幣の量は本質じゃないってのを理解しないとな

563 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 19:28:31.06 ID:ynCcHDMw0.net
財務省は小学校へ出張ってまで財政ヤバいってやるらしいな
トンでもねー連中だよ

564 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:28:58.67 ID:Plv8ZO2Z0.net
現実がどうなっているか知らんが
西田が委員会で発言している以上、西田の言うことが正しいはず
財務省は西田発言を否定しなかったから

565 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 19:29:40.78 ID:ynCcHDMw0.net
>>562
金が無いと生産性向上出来ないけど、タダでやらすの?国民に?

566 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:32:36.92 ID:Plv8ZO2Z0.net
>>562
オマエはアフォか?www

567 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:33:42.88 ID:Plv8ZO2Z0.net
デフレで経済が停滞しているときは政府が積極的に支出する
当たり前だろwww

568 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:34:37.00 ID:Plv8ZO2Z0.net
>>563
それ、犯罪レベルの行為だな

569 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMa5-o0Xr [202.214.231.227]):2023/07/30(日) 19:39:52.72 ID:Y5HDFUbpM.net
>>565
お前の周りに金ないって話には興味ない
日本全体では700兆円ぐらい?の通貨と550兆円の経済活動があるのだから金がないなんて状態はありえない

やっぱりお前は貨幣そのものに価値があるとおもってるだろ
知ってるか?今は管理通貨制度だぞ
銀行で札とゴールドの交換してくれないぞ
金ないとそういう常識も知らないんだな

思わず勢いでバカにはしてしまったか気にしないでくれ、すまんな

570 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:40:29.46 ID:Plv8ZO2Z0.net
無利子資金で国債を購入できるなら、国債は必ず消化される
金利を上げなければ国債は消化されない、という新聞くんは完全に間違い

571 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMa5-o0Xr [202.214.231.227]):2023/07/30(日) 19:41:42.43 ID:Y5HDFUbpM.net
>>567
それは失業率が高いときの政策

572 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:43:56.14 ID:Plv8ZO2Z0.net
>>569
>銀行で札とゴールドの交換してくれないぞ

バカなの?
銀行で交換できなくても市場でゴールドは購入できるwww

573 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 19:44:22.99 ID:bxg2CKQC0.net
>>557
たとえば経済の話しをするんでも、日本の通貨の話しをするんでも、
日本人全体が、1年でいくら稼いだのかが、最重要問題になる。
それを3000万人で500兆円稼いだとしたら日本はものすごい豊かな国になるし、1億人で500兆円なら日本は貧乏国家だと言える。
また通貨量を増やして通貨の価値が半分になると、給料が2倍になっても、実質の取得は変わらないし、むしろ給料上昇は時差が出るから国民はかならず貧乏になる。

だからその基準になる数字が何がよいのかってなると、GDPやGNIになる。
日本の場合は、特殊で30年前からちからのある日本企業は、経済政策がだめな日本から逃げて、世界中に拠点を作った。
たとえばトヨタなら日本生産を辞めて米国工場、メキシコ工場、中国、欧州にも何十の拠点を作った。
だから、今では、日本で稼いでるわけでなく、進出した海外で稼いだお金を日本に持って帰る。

だからGDPに入ってこない利益も国民には入ってくるから、海外で稼いだお金も加えてGNIを使う場合が多いってだけ。

でも、この日本の付加価値は、もうMMT界隈なんか勝手に造語を作りまくって意味を曖昧にする。供給力とか実物資源とか、中朝論に変えて意味を逆に分かりにくくしてしまう。
っていうかごまかしてしまう。
だから経済用語ではないデタラメ用語がMMTスレはとのかく多すぎる。一般社会ではだれもわからない単語がしょちゅう出てくる。

例えば通貨と何が関連にあるかっていうと、学校で習うのはマーシャルのK。《Marshallian k》国内総生産(GDP)に占める通貨供給量(マネーサプライ)の割合を示す指標。
ただし、言ったように日本の場合はGDPの代わりに国民総所得=GINを使う場合も多い。
なぜなら、日本の有力企業は大多数が海外拠点を作っていて、そっから送金したお金も日本に入ってくるから。
実物資源みたいな言葉も、GNIに置き換えないと、一般社会では意味すらわからない用語だし。

574 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:45:16.03 ID:Plv8ZO2Z0.net
>>571
だからアベノミクスが成功したんだよw

575 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMa5-o0Xr [202.214.231.227]):2023/07/30(日) 19:49:14.16 ID:Y5HDFUbpM.net
>>570
必ずなわけないでしょ
国債よりにいい商品があればそちらを買う
じっさい日本でも入札不調だったことはあるし
途上国ならザラ
国力落ちればやばいということ

576 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 19:49:58.46 ID:ynCcHDMw0.net
>>568
西田議員の動画にユーザーコメントで情報寄せられてたな

577 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMa5-o0Xr [202.214.231.227]):2023/07/30(日) 19:50:37.30 ID:Y5HDFUbpM.net
>>572
ああ市場価格でな

何どやっとんねん
お前あほだな

578 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:52:25.24 ID:Plv8ZO2Z0.net
>>575
>国債よりにいい商品があればそちらを買う

景気が良くなりゃそうなる
その時はもう国債発行の必要がない
デフレ脱却時までは必ず国債は消化される

579 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMa5-o0Xr [202.214.231.227]):2023/07/30(日) 19:52:48.62 ID:Y5HDFUbpM.net
>>574
いきあたりばったりのレス
なんの反論にもなってない
自分が何言ったか覚えてない鳥頭

580 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:54:20.88 ID:Plv8ZO2Z0.net
>>577
絶対価値から相対価値へ移動したってこと
価値は存在するんだよwww

581 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMa5-o0Xr [202.214.231.227]):2023/07/30(日) 19:54:32.82 ID:Y5HDFUbpM.net
>>578
はいはい
デフレデフレ

582 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 19:54:52.13 ID:ynCcHDMw0.net
>>569
需要がないと経済的合理性によって企業による投資は拡大しません
あと、金があるとかいうが、その金はそもそも生産性向上のために備えた金だと思ってるのか?

金が無いなんてあり得ないというが、人ってもんは金に区分を着けて持っておくもんだ

こういうこともわからないなら口出しするなよタコ
だいたい昭和の経済成長時の民間の投資資金は借入金だったろうが、金がないから借りてたんだよタコ

583 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMa5-o0Xr [202.214.231.227]):2023/07/30(日) 19:55:02.26 ID:Y5HDFUbpM.net
>>580
そんな話はしてないだろ鳥頭

584 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 19:58:55.13 ID:Plv8ZO2Z0.net
何の話をしてるのか混乱しているが
西田の発言は正しいんだよww

585 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMa5-o0Xr [202.214.231.227]):2023/07/30(日) 20:01:55.44 ID:Y5HDFUbpM.net
>>582
もう一歩進めて考えようか
生産する側は当時に消費する側でもある
消費する必要がなければ生産する動機がわかない
ちなみち貯蓄も投資にまわるから同じ

つまりバラマキで消費拡大ってのは短期的にしか成り立たない
わかる?
わからないから三橋に騙されるんだろな

586 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 20:06:18.45 ID:bxg2CKQC0.net
あと生産性を議論しても、それは産業構造のモンダイになるんだって。

例えば手作業の農業中心の国では、いかに工夫しても生産性の上昇には限度がある。
だから政府が農業の大規模化や機械化に融資したりして、大規模化でいっきに生産性を上げる。

ただし、現代の産業は業種によってまるっきり生産性が異なる。
たとえば、日本で介護職が増えたぞ、でも超低賃金だあ、ってなり
生産性は伸びない。
世界最大の公共投資をばら撒くとって言っても、増えたのは賃金が安い日やとい労働者や、低賃金の下請け労働者で、日本の生産性は、世界最大でばらまいたのに、逆に下がった。

たとえば米国の場合、情報産業、通信産業、半導体産業が伸びて、例えばアマゾンの基本給の上限は、5000万円になった。
グーグルも5000万円や1億円の技術者がゴロゴロ増えた。
だから工場の賃金が低い単純労働者が減って、そういう産業が増えると労働生産性はいっきに上がる。

生産性っていうのは、そうやってその国の産業が変わることによって革命的に改善する。
例えば韓国も今は瀕死だけど、過去30年では、貧困国が、液晶で日本を抜き、半導体でも日本を抜いて、太陽電池やバッテリーでも、日本を抜いたことで労働生産性が激増して、とうとう所得まで、土建業や零細に農家に世界最大のお金を使った日本すら抜いてしまった。

そうやって産業構造を変えることで世界の労働生産性は何倍にもなり、産業構造を変えることができず、土木と零細農家だけ支援した日本は各局、経済が死んでしまった。

587 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 20:07:06.62 ID:Plv8ZO2Z0.net
>>585
>つまりバラマキで消費拡大ってのは短期的にしか成り立たない

デフレ脱却のためにはバラマキは効果がある
ケインズも認めている

588 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 20:08:19.75 ID:ynCcHDMw0.net
>>585
だから政府が需要を創って支出しろという話に繋がるんだけど、三橋の話聞いたことないでしょ?

589 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 20:10:02.06 ID:ynCcHDMw0.net
>>585
あと、三橋は政府の需要は国家存続する限り発生するからそれをやれよってスタンスだ
こういうことも知らんのでしょ?

590 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 20:12:58.03 ID:bxg2CKQC0.net
5チャンネルの中では、リフレ派 VS 反リフレ派だ、って言ったり、緊縮派 VS バラマキ派って言ってたりするが、日本は産業構造の改革ができなくなって衰退したんだって。

全世界の産業構造は革命的に変化したんだって。
瀕死の中国にしろ、過去30年の経済成長は60倍。
つまり農村で文字すら書けなかった人が、農村のボロボロの小屋で育ち、そういう人が都心のタワマン生活に変化した。
それは製造業に天文学的投資をして、産業構造が激変したから。
産業がなかった国が、突然製造業が何百倍になったってこと。

日本の場合はすべての産業が規制だらけで、アベノミクスで規制緩和を最初にやるって言ってたが、ほぼぜんぶ潰されて、3本の矢にうち残ったのは、日銀の異次元緩和だけで、他はぜんぶつぶされた。
結局に日本の産業構造は変わらず、労働生産性、つまり働く人の年収は、世界45位まで大転落し、アジアにもどんどん負けて、今ではアフリカ諸国にまで負けだした。

591 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 20:15:26.45 ID:Plv8ZO2Z0.net
新聞くんの駄文を読んでるヤツいるんか?

592 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 20:15:49.28 ID:bxg2CKQC0.net
>>589
あのねえ、そもそも論だが、例えば大卒で企業の面接に行くとする。
で、経済の話しになって、三橋貴明がこう言ってる、なんて一言でも言ったら、かならず面接で落とされる。
一般社会の認識はあの人は経済の基礎すら知らない財政ファイナンス論者のバラマキ論って評価が定着してるんだって。

そもそも経済のいたで、三橋の名前が出てくることが異常なこと。

593 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 20:18:57.84 ID:ynCcHDMw0.net
>>592
おい、アボーンしろよ

594 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 20:21:06.19 ID:Plv8ZO2Z0.net
アボーンしたと言いながら
こそこそ覗く新聞くんwww

595 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/30(日) 21:16:04.58 ID:bxg2CKQC0.net
>>593
アポーンした。
このスレっていくらなんでも、経済の一般常識が酷すぎるって。

三橋が年金も国債で賄う、医療費も国債、社会保障は、だれもお金を払わないで、ぜんぶ国債の日銀引受でまかなうんだなんて、ここまで現実社会が理解できないやつって、1億人に1人しかおらんぞ?

三橋が言ってることをできるぞ、なんて思う人は、このスレでさえ1人もおらんだろ??

596 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/30(日) 21:19:12.41 ID:Plv8ZO2Z0.net
1億人に1人の馬鹿
新聞くんです

597 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d1-82ry [118.82.51.204]):2023/07/30(日) 21:43:23.29 ID:n6oGmjha0.net
別にできるんじゃない?
医療費ただにしてインフレになることもないだろう

598 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 22:30:14.42 ID:ynCcHDMw0.net
アボーンしたと良いながら絡んでくるようなバカは無視が一番だな

599 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 22:36:46.78 ID:ynCcHDMw0.net
出来るかどうかは政治判断で可能だよ
あとはインフレ率がどうなるかくらいで

予測は不可能だからやってみれば良い

600 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 23:06:17.99 ID:ynCcHDMw0.net
>>595
アボーンして二度と絡むなボケ

601 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/30(日) 23:08:25.44 ID:ynCcHDMw0.net
【マクロ経済政策をしてもGDPは伸びない】は本当か? 中野剛志と森永康平が説明する「“日本の停滞”を生んだ健全財政論」

https://m.youtube.com/watch?v=1pNuIuVY2tA&t=2s

602 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/31(月) 00:09:02.85 ID:XmMDzv8g0.net
財務官僚は新聞くんレベルの経済オンチ
彼らが日本を破壊する
困ったもんだ

603 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d1-82ry [118.82.51.204]):2023/07/31(月) 01:09:47.68 ID:OGMm3nar0.net
健康保険、社会保険料が無料になれば正社員化も進む
需要は増えるがインフレまではいかないだろうな

604 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 69bd-0TAO [180.50.23.111]):2023/07/31(月) 01:30:55.63 ID:5rtY8rFf0.net
未だに国債発行の具体的な仕組みを理解できてない輩がいることにビックリだわ
通貨発行権のある側がお金が足りないんでお金を貸してください?←そんなわけね〜だろ
借りてやるよ!貸させてください!これが理解できない奴は財務省のポチを一生やってろw

605 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d10-MkdW [106.167.194.253]):2023/07/31(月) 04:25:27.95 ID:D52e32jO0.net
無職池戸 vs インポ竹上

三橋とアトキンソンの代理戦争
無能と不能の対決!

606 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.194.9]):2023/07/31(月) 06:17:17.57 ID:c4onZZsda.net
MMTとしては財政支出に国債発行は不要
>>545

607 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/31(月) 06:45:38.64 ID:4JS9gaPw0.net
国債も徴税も政府部門の資金供給に対する事後的な手段

608 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/31(月) 07:36:12.94 ID:XmMDzv8g0.net
>>606
何を言いたいのか分からない

609 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.193.250]):2023/07/31(月) 07:37:04.35 ID:B1MZlGXma.net
>>608
>>545のリンク読んでみたら?

610 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.193.250]):2023/07/31(月) 07:48:06.40 ID:B1MZlGXma.net
【三橋貴明×ステファニー・ケルトン】MMTポリティクス

https://www.beach.jp/circleboard/ac86119/topic/1100207079079

新聞バカは、三橋が国債は日銀が買い取ったら終わり!を三橋独自の意見だと思ってるのか?

(引用)――積み上がった国の債務は返す必要がないのでしょうか。将来世代へのツケになりませんか?

では今の世代が前の世代の借金を返しましたか? その前の世代は? ノーです。国の『債務』という言葉を使いますが、これは見方を変えれば、国民の『貯蓄』です。単に国債という形で持たれている円(お金)です。国民の資産であり、富の一部です」
――債務が返されないのであれば政府の市場での信用が失われ、国債を買う人がいなくなるのでは。
「そうですか? それなら、日銀が全て買い上げればいいでしょう。大丈夫です。リスクはありません。実際、日銀はどんな年限の国債も無制限に買い入れますと公表することによって、短期国債だけでなく、長期国債の金利まで上手にコントロールしていますよね

611 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.46.202 [上級国民]]):2023/07/31(月) 08:17:52.35 ID:9d7hUBXwd.net
IP表示いいな。NGが捗る。

612 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/31(月) 08:52:37.79 ID:XmMDzv8g0.net
>>609
何を言いたいのか分からない

613 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/31(月) 08:59:41.89 ID:OFCo/9eo0.net
>>604
しかしまあ、いまだに通貨発行権があ、ってここまで経済の基礎を
まったく知らず、しかも勉強を一切拒否してたらアホだって。

あのなあ、日銀は通貨を500兆円刷った。
でも、これは中学生で全員が習う買いオペのしくみで発行しただけ。
ベネズエラの通貨発行と先進国の量的緩和による通貨発行の違いすら理解しないで議論してたらアホだって。

完全に一般社会の常識を無視したカルト界隈でしかない。

614 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/31(月) 09:08:12.31 ID:OFCo/9eo0.net
>>605
っていうか三橋とアトキンソンなんか議論にすらならない。
アトキンソンはゴールドマン・サックスの元マネージング・ディレクターであって、日本でいうと<ゴールドマンサックスの取締役>なんだって。
世界最先端の金融工学で口先だけでなく、現実に利益をだし続けた優秀な人で、完全に次元が違う人。
一方三橋は中高の経済の基礎すら理解できてない。

615 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.195.173]):2023/07/31(月) 09:12:10.09 ID:8E5eKWxLa.net
>>612
ああ、そう

616 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/31(月) 09:19:03.79 ID:OFCo/9eo0.net
>>610
っていうか、ケルトンは三橋を知らないで討論が組まれただけで、三橋みたいな典型的な<財政ファイナンス論者>は、米国のMMTが最も嫌ってる人でしかないだろうが。

>ケルトン声明私訳
2019年9月15日 倉山満

気になったところを私訳してみた。その下が原文。

[4] 加えて、旅行前にMMN幹部によってケルトンに転送された元MMNメンバーからのメールには、西田、安藤、自民党に関する情報のみで、藤井、表現者クライテリオン、あるいは令和の政策ピボットに関する情報は一切含まれていなかった。

来日後のケルトンの対応

同じグループが主催する12月21日のフォローアップイベントへの招待受け入れを拒否。

三橋、クライテリオン、令和の政策ピボットと関わる今後のイベントには参加しないことを決定。

以前に同様の講演招待を受け入れた他の著名なMMT関係者に連絡を取り、フォローアップの招待を受け入れず、三橋、クライテリオン、令和の政策ピボットに関係する今後のイベントに参加しないことを決定した背景を説明。

だって、三橋が主張してることを見て、あれがMMTだって言ってたらバカだって。
誰がどうみたって、すべての先進国で危険すぎるからと禁止されている、財政ファイナンスでしかない。
逆に財政ファイナンスではない、なんて人など1人もおらんだろうが??
無限に借金して、日銀がぜんぶ引き受けろって言ってるんだぞ。
年金も医療も介護もぜんぶ、国民が支払いを一切辞めて、国債発行だけでまかなうって言ってるんだぞ。
こんなの、<<1億人に1人しかいないほど常軌を逸してる>>こと。

617 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a124-nZ+H [60.110.99.69]):2023/07/31(月) 09:26:28.80 ID:PXDqCdvv0.net
日本国債がリアルタイムで投げ売りされているのを見ると、儚い気持ちになるな。就職氷河期で散々社会にいじめられてきたが、どいつもこいつもさっさとくたばれって俺の悪魔が止まらない。

618 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/31(月) 09:29:26.33 ID:OFCo/9eo0.net
っていうか、このスレが異常すぎるんだって。

まあ、日本国民は1億人いるから、中には財政も国債のしくみもまったく知らないで、借金は無限に増やせるて人が、数人いてもまったく不思議ではない。

しかし三橋みたいに、国民が年金を払わなくても、借金で払えば問題ない、なんて言ってる人は完全な論外。
健康保険も個人の年収が高い人は、年間100万円払っているが、国民が払わなくても借金で払えばいいんだ、なんか完全に狂気の世界だって。

日本国民が払ってる所得税は年間20兆円。
国の税収は50兆円から70兆円。

で、現在年間で国債は200兆円程度は発行している。
国債費だけでも25兆円も国民が負担している。
つまり国債費だけでも、日本人の全所得税は消えてしまう。

これでさらに社会保障を全額国債で払え、なんて三橋以外では
こんなこと言ってる人など1人もいないほど、常識ハズレ。

こんな議論してたら、完全に1億人に1人のバカだって。

619 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.195.173]):2023/07/31(月) 09:32:25.68 ID:8E5eKWxLa.net
>>616
お前はバカか
中央銀行による国債買取はケルトン教授自身がコメントしてるだろうが↓

――債務が返されないのであれば政府の市場での信用が失われ、国債を買う人がいなくなるのでは。
「そうですか? それなら、日銀が全て買い上げればいいでしょう。大丈夫です。リスクはありません。実際、日銀はどんな年限の国債も無制限に買い入れますと公表することによって、短期国債だけでなく、長期国債の金利まで上手にコントロールしていますよね

何で三橋が~って捏造するの?バカなの?

620 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.195.173]):2023/07/31(月) 09:33:03.45 ID:8E5eKWxLa.net
>>616
あと、いちいち絡むな
アボーンしておとなしく引っ込んでろバカが

621 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/31(月) 09:37:56.19 ID:XmMDzv8g0.net
日本は財政ファイナンスしなかったからデフレが続いたんだよw

622 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/31(月) 09:38:09.10 ID:OFCo/9eo0.net
今現在の日本の長期金利は0.607パーセント。
日本国債価格は146.73円。
2019年は155円だったから、すでに3年以上下り続けている。

でもこのスレのMMTは経済の基礎すら、1ミリも知らない。
これで何がおこるかすら知らない。
新聞すら読まないから、日銀決定会合の各社の解説すらひとつも読まない。
単なる小学生が、中学未満の知識で、毎日バカだ、アホだ、詐欺師だ、って1万回いい続けてるのが、MMT界隈。
もう世の中の経済の知識も、常識もない、単に、毎日詐欺師だ、ってけんかしてるバカでしかない。

623 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/31(月) 09:48:07.62 ID:OFCo/9eo0.net
たとえば日経では、いままで黒田日銀の緩和によって世界へ逃避してた日本円が、どうなるかっていう予想。
まあ、MMTはそもそも異次元緩和によって、日本の個人投資家ですら、日本で円を持ってるのが危険と考えて、世界へ流出してることすら知らないほど、常識がない。
だから、これを説明しても、1ミリも意味すら分からないほどバカ。

>日銀修正、世界揺さぶる 緩和マネー500兆円回帰観測
海外金利に上昇圧力
2023年7月31日 2:00 [有料会員限定]

日銀の政策修正に世界が警戒を強めている。低金利環境下で海外に流出した500兆円の緩和マネーが日本に戻る契機になりかねないためだ。
緩和継続で金融市場安定のアンカーとなってきた日銀の動向は世界市場を揺さぶる波乱要因になる。

「世界的に影響を及ぼす大きな変化だ」。米連邦準備理事会(FRB)ウオッチャーとして知られる米紙ウォール・ストリート・ジャーナルのニック・ティミラオス記者はツイッターで、元連銀幹部の発言を引用しながら日銀の政策修正をこう表現した。

日本の政策修正が海を隔てた国々に波及したのはなぜか。
財務省の本邦対外資産負債残高によると、国内の投資家による海外の証券投資額は2022年末に531兆円に達する。
異次元緩和で国内の低金利環境が常態化した結果、資金流出が加速し、海外投資は10年間で約7割増えた。

日本の投資家にとって為替変動リスクがない日本国債の利回りが上昇すれば、海外資産の魅力は相対的に低下する。YCCの柔軟化で日本マネーの「里帰り」が進むとの思惑から世界の金利にも上昇圧力がかかったというわけだ。
世界の金融当局はすでにこうしたリスクに警鐘を鳴らしていた。
SMBC日興証券の丸山義正チーフマーケットエコノミストの集計では、世界の主要84中銀のうち87%が22年に利上げした。一方、日銀は2%の物価目標を持続的・安定的に達成していないとして、主要国の中銀で唯一、金融緩和を続けている。
日銀の政策判断が金融システムに大きな影響を及ぼすのは、日銀がリスクマネーの最後の供給源となっていることと無縁ではない。

624 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.195.173]):2023/07/31(月) 09:48:56.65 ID:8E5eKWxLa.net
何が起きるんですか?

625 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-xw0d [106.132.144.170]):2023/07/31(月) 09:56:57.45 ID:ajY7W8X4a.net
NG登録推奨 長文荒らしの特徴
・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ
・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない
・簿記3級レベルの仕訳ができない
・答えに詰まると「NG登録した、あぽ〜ん」
・コピペばかりなうえに都合の悪いところはカット
・高校の社会の問題も解けない
・こんなの中学生でもわかる
・(自分以外は全員)ワッチョイを変えて一人で書き込んでる

626 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/31(月) 09:58:57.05 ID:OFCo/9eo0.net
>>619
っていうか、MMT界隈は、彼らの主張をまったく理解できないほど経済の知識がなさすぎるって。
あのな、国債を買い取るんなら、それは米国が過去3回もやった<QEと同じ>なんだって。
米国ではすでに3回やって、コロナでそれをさらに激増させて、その後引き締めをやったから現代の問題が起こってることすら理解できてない。

それで財政ファイナンスをやれって言ってるから異常なんだって。
彼らが言ってることすらまったく理解してない。

627 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/31(月) 10:01:36.13 ID:OFCo/9eo0.net
>>625
またAU回線の幼稚園児かあ。
コピペの貼り付けは1000回超えたかい??

628 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a124-nZ+H [60.110.99.69]):2023/07/31(月) 10:23:54.07 ID:PXDqCdvv0.net
>>624
気分で数兆円ばら撒いてきたツケが回ってくる。円の信用がなくなる。海外から原油も食べ物も入ってこなくなる。電気も止まり死が身近に迫る。

629 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-ulPa [106.132.142.110]):2023/07/31(月) 10:35:50.08 ID:uSDYHExga.net
MMTに数式がない!!って暴れてる人ってこれが分かってないんだな〜。

マクロ経済学のモデルで出てくる数学のガバさがB1の時以来ずっと気になっていたが、数学の厳密性を詰めることによって財政政策や金融政策が上手くできたり、マクロ経済(学では無い)のことがよりよく分かる訳でもない、という旨の話を以前聞いてとても腑に落ちた。

僕がメインに勉強している数理経済学寄りのミクロ理論、ゲーム理論が(やもすると現実の経済の事を意識しない程に過剰に)数学の厳密性を重要視するのに意味があるのだとしたら、当然の事ですが、他の経済学がやってる手法や研究作法にも意味があるのですね…

630 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-ulPa [106.132.142.110]):2023/07/31(月) 10:36:05.07 ID:uSDYHExga.net
同じ経済学でも文化というか?問いたい事というか、貢献すべきことが違うので、「何故この事を気にするのか(しないのか)」という疑問が分野の間で起こりうる。説明を聞けば解消する行き違いみたいなことも含まれているのだなぁと。

https://twitter.com/utagawake0/status/1685470796658151425
(deleted an unsolicited ad)

631 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139]):2023/07/31(月) 10:46:04.02 ID:y7L3AY9s0.net
始まりから嘘だった!史上最悪のバカげた学問 その名は「経済学」[三橋TV第735回]三橋貴明・高家望愛
https://www.youtube.com/watch?v=aoRa-nKxMc0

三橋貴明が話題になってたからブログを見てこの動画を見つけたけどこれ面白かった
アンチが三橋貴明を執拗に叩くのも納得

632 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/31(月) 10:54:51.31 ID:XmMDzv8g0.net
>>628
で、それはいつ起こるのかな?
今世紀中か?w

633 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/31(月) 11:24:39.89 ID:4JS9gaPw0.net
三橋については、MMTじゃねえんだからふさわしい専用のスレに移って住み分けしてくれ、
ってのが趣旨であって主張自体の当否は言ってないんだがな。

634 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/31(月) 11:30:00.56 ID:4JS9gaPw0.net
リフレさんは>>123へ、三橋支持者さんは三橋スレへ、と行けばお互いハッピーでしょ。
病人はどうせ言っても聞きゃしないから勝手にしてくれ。

635 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.190]):2023/07/31(月) 11:54:27.83 ID:hlVOqwVva.net
>>626
アメリカと日本の経済状況が違うということを理解しようぜ

636 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.190]):2023/07/31(月) 11:55:27.31 ID:hlVOqwVva.net
>>626
おっと、反論はしなくて良いぞ、どうせアボーンするんだろうから無視してくれ
そして二度と絡むな

637 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.190]):2023/07/31(月) 11:56:49.22 ID:hlVOqwVva.net
政府の節約は国民の所得にならない

https://www.ryusuke-m.jp/6013/

638 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.190]):2023/07/31(月) 11:57:18.88 ID:hlVOqwVva.net
効用が最大化すると困る財・サービス

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12814273897.html

639 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a124-nZ+H [60.110.99.69]):2023/07/31(月) 11:57:26.50 ID:PXDqCdvv0.net
>>632
若者やシングルマザーの自殺心中は、間接的にはこれだと思うよ。夏休みで飯が食えない小学生がゴロゴロいるとか、すでに先進国ではない。

君は生保が切れるのが怖いから円を擁護してるんだろうけど、そのうち君も終わるよ。

640 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.190]):2023/07/31(月) 12:02:01.71 ID:hlVOqwVva.net
>>639
そういう困った人がいるからといってスレ住人を決めつけてレスするのってどうなのよ?
品性の欠片もないのか

641 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a124-nZ+H [60.110.99.69]):2023/07/31(月) 12:16:37.80 ID:PXDqCdvv0.net
モラルを失ったのは日銀じゃないか。今ニュースでやってたよ。大規模緩和はギャンブルだったって。俺は為替差益と国債の先物売りで儲けて、若い女を抱いてるよ。モラル?クソだな。

642 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.190]):2023/07/31(月) 12:23:46.92 ID:hlVOqwVva.net
>>641
自分語り乙、暑いから身体に気をつけなよ

643 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a124-tKDU [60.158.162.166]):2023/07/31(月) 12:42:26.44 ID:RhfaHc/f0.net
新聞君がトー横キッズを生み出した
責任取れよ

644 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/31(月) 12:56:16.23 ID:XmMDzv8g0.net
新聞くんが尊敬する藤巻健史は
もうウン10年も前からハイパーインフレが来ると喚いている(棒

645 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a124-nZ+H [60.110.99.69]):2023/07/31(月) 13:02:33.88 ID:PXDqCdvv0.net
来てるじゃんインフレ。毎日インフレ進んでるのわからない?それとも一日で紙幣がゴミクズになったと思ってる?

646 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a124-nZ+H [60.110.99.69]):2023/07/31(月) 13:06:49.58 ID:PXDqCdvv0.net
日銀は嘘ばかりつく。現状維持路線匂わせて、いきなり利上げ容認して、いざ金利が上がってくると緩和再開して、なんじゃそりゃって感じだ。言葉の重みすらなくなった。逆張りトレーダーを食いたいだけだろこれ。

647 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.46.202 [上級国民]]):2023/07/31(月) 13:19:48.10 ID:9d7hUBXwd.net
国債の利回りは中央銀行の金融政策予想ゲームでしかないからなあ・・・

648 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2ebc-heWl [121.86.3.4]):2023/07/31(月) 13:32:39.49 ID:35aTIQib0.net
詐欺師 一覧

土居丈朗 小黒一正 小幡績 吉川洋
翁邦雄 野口悠紀雄 藤巻健史 森信茂樹
河野龍太郎 デービッド・アトキンソン
河村小百合、矢野康治、小林慶一郎

ちなみに小黒一正 小幡績 野口悠紀雄 森信茂樹は財務省出身。
小黒一正は理学部、河村小百合は法学部、小林慶一郎は数理工学
野口悠紀雄は工学部出身で経済は素人。

河村小百合と野口悠紀雄は国債空売りファンドと結託して利上げを主張。

649 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/07/31(月) 13:52:50.49 ID:OFCo/9eo0.net
>ついに動いた植田日銀、許される「緩やかな国債利回り上昇」はどこまでか?
金利上昇は突如として急激に発生するのが歴史の教訓だが…
2023.7.31(月)

日本銀行が金融緩和政策を修正した。日銀のバランスシート改善や、先送りによる国債利回り急上昇のリスク回避という背景があったとみられる。
ただし、金利は緩やかに低下するケースに比べて、緩やかに上昇するケースは少ない。日銀の手腕が問われている。
(平山 賢一:東京海上アセットマネジメント チーフストラテジスト)

日本銀行は、0.0%±0.5%という旗は降ろさないものの、いずれ形骸化してくるに違いない。
日本国債の発行残高の過半を保有してしまった日本銀行にとっては、さらなるバランスシートの拡大も避けたい。

わずか0.1%の金利上昇で、10年国債の価格は1%程度も下落してしまう。
0.5%の利回りで投資した投資家が一瞬にして1%程度の価格下落を食らえば、元も子もない。
2023年3月末の10年国債利回りは、おおよそ0.4%であった。仮に1年後に1.0%まで10年国債利回りが上昇すれば、国債価格は6%程度下落する。

国民の物価上昇に対する生活疲れは極まりつつあり、過度な金利上昇圧力が発生しない限り、予想インフレ率に一定の歯止めをかけていく必要がある。
しかし、抑え込んだ利回りを緩やかな上昇に政策的に導いた事例は、筆者が知る限り見当たらない。
そもそも、金利は緩やかに低下するケースに比べて、緩やかに上昇するケースは少なく、金利上昇は突如として急激に発生する可能性が高いというのが、歴史の教訓である。その意味では、日本銀行は、歴史上困難な道をあえて歩み始めたといってもよいだろう。

650 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-ulPa [106.132.143.188]):2023/07/31(月) 13:54:04.72 ID:2ibAmaNDa.net
国債暴落!金利暴騰!ハイパーインフレ!

で、フジマキさん、いつになったら日本はハイパーインフレになるんですか?
https://imgur.com/SLvQL5I.jpg
https://imgur.com/FvXqoaV.jpg

651 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/31(月) 15:17:51.16 ID:XmMDzv8g0.net
>>645
w

652 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.193.59]):2023/07/31(月) 15:27:11.24 ID:Jou0kJx/a.net
>>645
そう、インフレは「来てる」んだよね
日本が「起こしてる」訳じゃない
この差が大きい

653 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/31(月) 15:41:23.38 ID:XmMDzv8g0.net
世界のインフレ率2022
英 9.1%
伊 8.7
独 8.7
米 8.0
加 6.8
仏 5.9
韓 5.1
日 2.5

大変だ〜
2.5%も上がってる〜(棒

654 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/31(月) 17:07:13.07 ID:XmMDzv8g0.net
原油価格
2019年 50ドル
2022年 98ドル(約2倍)

日本のインフレ率2.5%は単なる原油高騰と円安
需要増によるデマンドプルインフレではないw

655 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-tKDU [49.97.99.128]):2023/07/31(月) 17:15:30.25 ID:Fj2T2Cnid.net
要は中間層の所得が上がらんってのが日本の問題なんでしょ?

656 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.193.202]):2023/07/31(月) 17:21:25.14 ID:v1/Z/9Boa.net
賃金・所得が下がり国民負担率が上がり、可処分所得が減っていってるのが問題

GDPの5~6割が個人消費だが、ここが30年間痛め付けられてる

657 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.193.202]):2023/07/31(月) 17:24:50.47 ID:v1/Z/9Boa.net
「少子化のワニの口」国民負担率が増えれば増えるほど、婚姻も出生も激減している30年

https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20230707-00356826

658 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/31(月) 17:36:17.38 ID:XmMDzv8g0.net
国民総所得は増えている
オマエラの給料が上がらなくても失業者が減って給与総額は上がっている
よって全体では消費が増えている
国民は豊かになっているんだよ、少しだがw

659 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/31(月) 17:42:33.96 ID:XmMDzv8g0.net
>>656
財務省の緊縮財政のお陰ですよ

660 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.221]):2023/07/31(月) 18:18:46.31 ID:kwMxP1XPa.net
>>658
国民負担率がその増加分を打ち消してるんでしょ
可処分所得は右肩下がり

661 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMa5-fdsk [202.214.125.167]):2023/07/31(月) 18:31:02.93 ID:X0syYVLtM.net
政府支出の増大は国民負担の増大
当たり前の話
空手形ばら撒かれて国民の黒字!とか
間抜けすぎ

662 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/31(月) 19:06:18.86 ID:XImEAbxE0.net
国民負担って具体的に何を指すの?
適当なこといっても伝わらんぜ

663 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/31(月) 19:34:59.29 ID:4JS9gaPw0.net
実物資源に着目すると、民間の労働力や保有する有形無形の資産が政府に差し出されるのは
納税のタイミングではなく政府支出のタイミングなんだよな(給付系の支出の場合分かりにくいが)。
政府に差し出す資源は少ないに越した事はない。

664 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-tKDU [49.97.99.128]):2023/07/31(月) 19:37:07.59 ID:Fj2T2Cnid.net
MMT的には最低時給をあげつつ政府支出により民間が賃金上昇に耐えうる総需要を確保するってだけなんだよな

665 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/31(月) 19:38:44.95 ID:4JS9gaPw0.net
そこはJGP忘れんといてや

666 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/31(月) 19:39:34.04 ID:4JS9gaPw0.net
MMTって総需要をファインチューニングしようとするんだっけ?

667 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e522-nRBe [210.169.18.196]):2023/07/31(月) 20:07:33.70 ID:8uH18Zep0.net
>>654

──書籍の中で、第二次世界大戦後から2021年までに米国で発生したインフレのほとんどがコストプッシュ・インフレ、もしくは、コストプッシュ・インフレの複合型である、と考察されています。デマンドプル・インフレと比較して、コストプッシュ・インフレの方が起こりやすい、という印象を受けました。

中野:第二次世界大戦後の先進国に限定すると、コストプッシュ・インフレの方が起きやすいと言えるでしょう。

 戦後の先進国は、生産力があるので需要が伸びる分には問題がありません。作れば売れるから、企業はたくさんモノを作る、設備投資を行って生産力を強化する。需要が伸びても供給がすぐに追いつくので、デマンドプル・インフレは起こりにくい。

 それにもかかわらず、インフレが起こることがあります。それは、供給力が低下した場合です。従って、先進国でインフレが発生する場合、それはコストプッシュ・インフレである可能性が高いのです。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74243

668 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e522-nRBe [210.169.18.196]):2023/07/31(月) 20:17:37.43 ID:8uH18Zep0.net
ケルトン
https://i.imgur.com/He1PUbF.jpeg
https://i.imgur.com/dvBacx0.jpeg
https://i.imgur.com/FpB3giz.jpeg

669 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMa5-fdsk [202.214.230.243]):2023/07/31(月) 20:39:18.11 ID:WunIVRslM.net
>>662
明確な定義があるから調べてみ
国債を含めるかどうかで違いがある
国債は返済する必要がないという立場とるなら当然国民負担にいれるべき

670 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/31(月) 21:01:21.56 ID:XmMDzv8g0.net
先進国は三次産業主体だから
供給力はすぐに充足される

671 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/07/31(月) 21:27:42.39 ID:4JS9gaPw0.net
久々に張っておくか

リッキー氏のケルトン評
https://twitter.com/wankonyankorick/status/1506418639607500800
(deleted an unsolicited ad)

672 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/31(月) 22:47:35.03 ID:XmMDzv8g0.net
失業率2.5%(完全雇用)まで下がったら
デフレ脱却と判断していいかも試練

673 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/07/31(月) 23:08:36.17 ID:XImEAbxE0.net
>>669
ああ、国債を資産か負担かという話か
国民負担ってそういうもんじゃないんだがな

674 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/07/31(月) 23:31:11.33 ID:XmMDzv8g0.net
返済不要なら負担ではないだろw

675 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e522-nRBe [210.169.18.196]):2023/07/31(月) 23:56:07.43 ID:8uH18Zep0.net
>>671
ケルトンはインフレになってら増税だなんて言ってないよ

676 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0616-fdsk [207.65.246.162]):2023/08/01(火) 00:48:45.90 ID:xb75KMx40.net
>>674
政府支出した時点で国民が負担してる
この当たり前の事実がわからないのはやばい
もし後でもどってきたら負担は軽減される

677 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8524-0TAO [114.172.75.152]):2023/08/01(火) 01:44:33.15 ID:ZQwqpyxy0.net
自国通貨の価値を最終的に担保するのは健全財政じゃなくて
その通貨で何が購入できるか?物やサービスを生み出せる経済力
その作ったものが魅力あれば国内だけじゃなく外国にも輸出できて外貨も獲得できる

678 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.194.124]):2023/08/01(火) 06:10:20.13 ID:9i4wfQ5ua.net
>>674
国債そのものが負担かどうかでいえば違うってことだよ
国民負担は国債とはまた違うことを指す

679 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr91-2twP [126.166.133.31]):2023/08/01(火) 08:30:57.45 ID:uEXKBr76r.net
面倒でも毎回「実物資源の観点から言えば」ってつけておいたほうが良いと思うよ

680 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd02-tKDU [1.66.99.131]):2023/08/01(火) 10:03:01.70 ID:01eS5Jgdd.net
>>676
なにを負担してるの?

681 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H56-5ifT [157.14.59.171]):2023/08/01(火) 10:12:02.05 ID:ACJ6Yg0FH.net
>>680
人的資源や天然資源、所謂実物を負担している
支出の際に負担が発生しているのなら税や国債とはなんぞ?通貨とはなんぞ?と説明したいのがMMT

682 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.194.138]):2023/08/01(火) 10:42:25.38 ID:StFqN5mYa.net
>>680
政府部門支出による国民負担ってのは経済のインフレそのものだよ
言い換えれば需要と供給が拡大することが国民負担になる

防衛事業なら兵器製造やら兵站の充実、兵役義務とか
そういったことの増大・拡大が国民負担になる

683 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMb9-fdsk [220.156.12.218]):2023/08/01(火) 11:37:19.16 ID:7YYTrwlPM.net
>>682
経済のインフレとは?
経済成長のことだとしたら、拡大するとは限らないでしょ

684 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd02-tKDU [1.66.99.131]):2023/08/01(火) 11:42:10.06 ID:01eS5Jgdd.net
>>681
うーん、支出の結果の話で支出の際に負担してる訳でもないと思うが

685 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.11]):2023/08/01(火) 11:58:22.94 ID:5SFzL2JMa.net
>>683
拡大するから経済成長でしょ

686 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H56-5ifT [157.14.59.171]):2023/08/01(火) 12:24:47.43 ID:ACJ6Yg0FH.net
>>684
そういうのニュアンスの違いは気にしなくていい
例えば徴税だっていつ負担が発生しているのか解釈は如何様にもある
税を支払った時に負担が発生しているのか或いは納税者が納税後にお金を使う時に発生しているのかってね
肝心なのは税のタイミングではなくて支出のタイミングで負担が生じているという考えだよ

687 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6957-0TAO [180.58.22.140]):2023/08/01(火) 12:24:56.29 ID:RugUUeFy0.net
通貨発行権のある国家と無い民間側の会計基準が違うのは当然
それを無視して含み損だの債務超過だのと騒ぎ立てる自称経済学者達
金本位制が姿形を変えて似たようなものが何処かで継続してると思ってるのかねぇ

688 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/08/01(火) 12:28:04.62 ID:NSUJh1Z20.net
しかし、このスレってMMTが書いてることはぜんぶ、新聞すら読んでないから、物価でも賃金でもほぼぜんぶがデタラメ。
なんのためにいちいち嘘を書く必要があっるのか、理解が不可能。
このスレって新聞で大きく報道されたことすら、完全に無視する。

物価 
>物価日米逆転、賃金は見劣り
6月伸び率3.3% 成長へ「好循環」遠く
2023年7月22日 2:00 [有料会員限定]
日本の6月の消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を含む全体の指数が前年同月比3.3%のプラスとなり、3.0%の米国を追い抜いた。およそ8年ぶりの日米逆転

原油価格、為替の影響
MMTがそんない上がってないっていうが、日本企業が買う価格は、日本円のアラブからの船賃なんかのコストを含んだ価格で、日本円をドルに両替して買う。もちろん、景気や為替変動で大変動する。
2019年6月の重油は4万6000円、2020年5月は2万2000円。2023年5ガルは9万円。もちろん日本円の価値が2011年の半分になったから、WTIはドル建てで、それが変わらなくても、日本企業が買う価格だけ、2倍になる。
で、円安による急騰は、原油だけではなく、小麦、牛肉、魚、植物油など、すべての商品が、日本円の価値が半分になれば2倍になる。

つまり日銀の緩和政策で、激変するし、実際に去年の10月の日本円の価値はちょうど、2011年の半分になった。
つまり日本人の給料も、貯金額も、世界から見たら大縮小している。
だから日本人の所得が、とっくに台湾は韓国にも抜かれて、かつて貧困国だって東欧諸国にも、完全に抜かれ、直近ではアフリカ諸国にまで抜かされだした。

689 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/08/01(火) 12:40:51.27 ID:NSUJh1Z20.net
日本人の収入
これは、日本円の価値自体が、半分になってるんだから、日本円だけで見てちゃ日本の実体は理解できないんだって。

過去30年、全世界の経済はなんと3倍に歴史的大激増した。
韓国6倍、台湾4倍、米国4倍、中国60倍。
所得も中国なら20倍。

つまり大衰退したには日本だけで、それを日本も給料が増えてるぞ、とか嘘をついちゃだめだって。
日本の場合は、稼げる日本企業がなくなったこと、全世界の産業構造の激変の中で、日本は完全に歴史的大失敗をした。

日本の所得は、手取りでは過去24年で84万円減っているというか、歴史的な大激減をとっくにしてるんだって。
これ気づいてない人がほんとに多すぎ。
手取りが激減したから、当然消費はふえない。あたりまえ。
で、年金が減ると国民全員が、老後のために政府の年金の不足分を、
自力で貯金するから、当然消費はふえない。

これが平成の歴史的デフレの原因なんだって。
でも、MMTスレだと、政府が緊縮だったからだとか、通貨をすらなかったからだとか、もうバカ、超底辺層の巣窟で、まるっきり現実と違う議論になってるだけ。

だれでも分かるよね。
手取りの給料が84万円減ったら、国民は消費を物理的に増やせない。

それが世界との違いなんだって。
世界経済は30年で3倍になって、日本以外は所得がふえてるから、個人消費もふえ、経済がさらに伸びた。
韓国が6倍に成長したのに、日本が成長できなかった理由を、いまだに財務省が緊縮したからだとか、もうこのスレの議論はMMTが入ってっくると、完全に幼稚園児の議論になってしまう。

690 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0616-fdsk [207.65.246.162]):2023/08/01(火) 12:51:45.20 ID:xb75KMx40.net
>>685
なんでもいいから金使えば経済成長すると思ってるクチだな
そんなわけないでしょ
無駄なことに消費しても成長はしない
至極当然の話なのにGDPの公式ガー、当りの馬券ガーとか言い出すアホの多いこと
教育の失敗は罪深い

691 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0616-fdsk [207.65.246.162]):2023/08/01(火) 13:02:56.45 ID:xb75KMx40.net
>>684
いったん金のことは忘れたら簡単な話
公共事業で橋作ったらその時点で国民が労働や天然資源を投じて作ったということ
それが負担
国は命令してるだけで負担してるのは国民
奴隷とかいない民主主義国家なのだから当たり前
税か国債はファイナンスの違いでしかない

692 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.45.29 [上級国民]]):2023/08/01(火) 13:04:29.83 ID:JIetul6td.net
税も国債も政府部門の資金供給に対する事後的な手段

693 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/08/01(火) 13:06:03.73 ID:NSUJh1Z20.net
>>687
だから<通貨発行権>をMMTは理解してないんだって。
まず、MMTの大半は<通貨発行益>をまるっきり正しく認識していない。
大昔なんかMMTの説明で、小学生レベルのことが議論されていた。
例えば1万円札をすると、コストが20円だから、政府が1兆円刷ると、政府が1兆円近く使えるっていう、とんでもない説明ですら、騙される人が、ものすごい数になった。

でもあたりまえで、日本だけでなくすべての先進国の通貨は買いオペで発行されてるから、紙幣など刷らないし、日銀が通貨を刷っても、それは国債に置き換わるだけで、政府は使うことすらできない。

で、こんな当たりまえのことが、5ちゃんではまじめな議論になってて、1万回は繰り返された。

でもあたりまえだが、日本の通貨発行は買いオペでやってるから、正しい通貨発行益の説明は、この日銀の説明が正しいんだって。

>日本銀行
A 日本銀行の利益はどのように発生しますか? 通貨発行益とは何ですか?

Q 日本銀行の利益の大部分は、銀行券(日本銀行にとっては無利子の負債)の発行と引き換えに保有する有利子の資産(国債、貸出金等)から発生する利息収入で、こうした利益は、通貨発行益と呼ばれます。

だいたい日本の通貨発行益は日銀が500兆円刷ってても、少ないときは4000億円程度しかないし、多くても2兆円程度。
消費税でいうと1パーセントもない。

しかもこの通貨発行益は、日銀に経営状況によって大変動する。
だいたい、金利がちょっとでも上がったり、日銀が付利に金利をつけると、完全にゼロになる。
この、しくみって、今でもMMTではまったく理解すらできない人が多すぎるだが。
つまり通貨発行益は、日銀の利益から払われるんだが、金利が下落局面では利益が膨らむが、上昇局面になると、日銀は政府に通貨発行益は払えないのがあたりまえなんだって。

これ、MMTが聞いても何言ってるのか分からないだろうが。

694 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/01(火) 13:12:21.72 ID:+mAWk6D60.net
>>690
そういうことを細かく問題にするのはミクロ経済学

先進国なら悪いものばかりに投資するわけじゃないし
みんな良かれと思って投資するんだよ
全体として、いくら投資したらいくらリターンがあったかが大事
そもそも投資のないところにリターンはない
それがマクロ経済学

695 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/01(火) 13:15:43.81 ID:+mAWk6D60.net
新聞くんは壊れたレコード
そーゆーのもういいから

696 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125]):2023/08/01(火) 13:18:55.98 ID:NSUJh1Z20.net
あと、税金の議論も思想的な議論になってるが、実務でいうと、政府は
徴収した税金を使ってるだけなんだって。

MMT界隈でよく言い出すのが、2022年の税金は2023年に確定申告する。だから政府は税金が入ってくるまえに、実際に予算を使ってるんだ、っていう、空前絶後のバカ理論を信じてしまうやつがいる。
こんなの社会の常識がないバカだけなんだって。

たとえば2022年に税金は2022年1月の給料からとっくに天引きされている。
だから政府は入ってきた税金を使ってるだけ。

それだけじゃなくて、日本の国債の制度は、国債発行が決まってから国債を発行すると、間に合わない場合も出てしまう。
だから日本には<前倒し債>っていう国債が存在していて、財務省が、今なら国債を事前に発行しても、ぜんぶ消化できるぞっていうタイミングで、事前に国債を発行しておく。
で、それが特別会計の中に貯金されてて、税収が足りなくなったら、前倒し債で調達した資金を、予算で使う。
それでも足りなくなると、短期国債という特殊な国債で政府はいつでも予算不足を埋められる。
だから、コロナが巨額予算を使うときに、政府が税金をもらう前にお金を使えなくてもそういう調達手段を組み合わせて使えるようになってるだけ。

つまり、政府は国民の税金が振り込まれる前に、予算を使うことなどできない。
MMTが言ってることを見ると唖然としてしまう。
中学生ですら給料振込のしくみすら、MMT界隈では嘘が蔓延している。
MMTって、新聞すら一回も読んだことない、ある種の特別な層の人があつまっただけなんじゃないかと思ってしまう。

697 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/01(火) 13:33:45.51 ID:+mAWk6D60.net
新聞くんは壊れたレコード
そーゆーのもういいから

698 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/01(火) 13:37:15.15 ID:+mAWk6D60.net
労働者は労役を提供して賃金を得る
労役の提供を負担というのか?

699 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.45.29 [上級国民]]):2023/08/01(火) 14:33:24.38 ID:JIetul6td.net
「実物資源(のみ)に着目すれば」負担であるとしか言いようがないな。

700 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e522-nRBe [210.169.18.196]):2023/08/01(火) 14:45:29.90 ID:JQdlnEHg0.net
第78回:財務省にだまされてはいけない(森永卓郎)
https://maga9.jp/180516-2/

 ここまでの話は、日本の財政は「普通」ということだった。しかし、本当は、日本の財政は世界一健全なのだ。その仕掛けは、財務省がひた隠しにしている「通貨発行益」にある。
 アベノミクスの金融緩和は、日銀が保有する国債を大幅に増やした。日銀が保有する国債は、事実上返済や利払いが不要なので、借金ではなくなる。経済学では、これを通貨発行益と呼んでいる。いま、日本の通貨発行益は450兆円にも達している。国の抱える純債務も450兆円だから、通貨発行益と純債務を通算すると、ちょうどゼロになる。つまり日本政府は、現時点で無借金経営になっているのだ。

 なんだかあやしいと思われるかもしれないが、通貨発行益は、貨幣制度が登場して以来、世界中で、ずっと使われ続けてきた。それは日本も同じだ。例えば、明治維新のとき、新政府は、太政官札という政府紙幣を発行して、維新の費用をまかなった。太平洋戦争のときは、戦時国債を日銀が引き受けて、その資金で戦争が遂行された。明治維新も、太平洋戦争も財源は、通貨発行益だったのだ。さらに古くは、江戸時代の幕府は、財政が苦しくなると、小判の金含有量を減らす改鋳を行い、通貨の発行量を増やした。発行量を増やした分は、幕府の財政収入となる。これも、通貨発行益の活用なのだ。
 通貨発行益は、使い過ぎるとインフレを招く。戦後の日本は、太平洋戦争中やその後のインフレに懲りて、通貨発行益の使用を控えてきた。つまり、必要以上に財政と金融を緊縮化してきたのだ。そのツケで、日本は通貨発行を増やしても、物価上昇率がプラスにならない深刻なデフレに陥ったのだ。日銀が、あといくら通貨発行を増やしたら、デフレ脱却が達成されるのかは、正確には分からないが、天井が相当高いことは間違いないだろう。少なくとも、あと1000兆円程度の国債発行は、問題を起こさないとみられる。太平洋戦争の戦費は、GDPの9倍だったからだ。

701 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d1-tKDU [118.82.51.204]):2023/08/01(火) 14:47:33.68 ID:6bswd/Az0.net
>>699
だとすると経済活動は全部負担やんけ

702 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.45.29 [上級国民]]):2023/08/01(火) 15:09:37.70 ID:JIetul6td.net
人が活動すること、何らかの資源を消費すること、これが負担でなくて何だと言うのか。
それを上回る利益が得られるからこそ経済活動は肯定されるのだ。

703 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0616-fdsk [207.65.246.162]):2023/08/01(火) 15:10:17.35 ID:xb75KMx40.net
>>694
よかれと思って全国各地の自治体にコンサートホールを作りまくったのが日本の政治家
そのデタラメな時代を肯定するハンキン信者

704 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0616-fdsk [207.65.246.162]):2023/08/01(火) 15:17:57.84 ID:xb75KMx40.net
>>701
公共部門に資源を使われることを国民負担という
もちろんそのリターンもあるわけだから搾取ではない

705 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H56-5ifT [157.14.59.171]):2023/08/01(火) 15:18:25.77 ID:ACJ6Yg0FH.net
支出=資源の消費に見合う資源を獲得出来なければそれは衰退を招く
昔問題になった箱物や最近の東京オリンピックスタジアムもだね
少子高齢化があるんだから無駄な支出=無駄な負担を減らそうと考えるのは当然

706 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/01(火) 15:28:39.05 ID:NSUJh1Z20.net
>>700
森永卓郎っていう時点でバカすぎだって。
彼の経済の知識なんか、お笑いタレントのレベル。

それと、買いオペによる通貨発行は政府は使えないし、それで借金が減ることないってとこから理解できなけりゃ、経済の知識が完全に中学生未満。つまり小学生。
なぜなら買いオペは中学生全員が習ってるはずなんだから。

一般社会人が読んだらそこに書いてあることがぜんぶデタラメだって
気づかなかったら、もうどうしようもないバカだって。

>財務省がひた隠しにしている「通貨発行益」にある。

隠してない。
通貨発行益は年に一度、すべての新聞に日銀も資料が掲載され続けている。
現在金利が上がっていた、通貨発行益がもうすぐ赤字になるぞって心配されてるのに、そういうニュースすら読んだことないのかあ?

>日銀が保有する国債は、事実上返済や利払いが不要なので、借金ではなくなる。経済学では、これを通貨発行益と呼んでいる。

これも嘘。
たしかにベネズエラなんかはそうだが、すべての先進国では違う。
しかし、お前って日銀の通貨発行益の解説まで貼ったのに、日銀が嘘ついて、森永卓郎が正しいと思ってたらおかしいって。
日経新聞の解説。

>銀行券には利子を支払う必要がない一方、国債からは利息収入が受け取れます。この利息収入を通貨発行益(シニョレッジ)と呼びます。
日銀は通貨発行益などで得た利益を国に納めています。
日銀が赤字になると、国に利益を納められなくなるので、事実上の国民負担が生じます。

しかしまあ、こんな経済の初歩の初歩の初歩から間違えて覚えた人は、リアルに10万人に1人くらいしかおらんぞ。

707 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.202]):2023/08/01(火) 15:30:10.50 ID:3ezfWR62a.net
>>690
>>703
ああ、お前はそういう種類の人間か

708 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0616-fdsk [207.65.246.162]):2023/08/01(火) 15:31:07.15 ID:xb75KMx40.net
国民自体が負担しているという正しい認識を持てば政府は全方位に投資しろなんて発想にはならない
タダ乗りすることしか考えてないのがハンキン信者

709 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.202]):2023/08/01(火) 15:34:39.78 ID:3ezfWR62a.net
>>701
そうなるんだよね
お金が負担云々というよりは経済活動こそが国民が負う負担であり義務でもある

その仲介手段に通貨が使われるということ、かな

710 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.192.202]):2023/08/01(火) 15:38:51.49 ID:3ezfWR62a.net
>>708
その負担を軽減させるべく生産性向上のため、政府が支出投資を行って少子高齢化に対応しましょうってのが積極財政推進論者でしょ?

現状の労働人口に更に負担させろってことじゃなく技術投資で軽減させようって発想はお前にはないのかね?

711 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/01(火) 15:40:03.95 ID:NSUJh1Z20.net
うわーーーーー
上から文章を読んで、完全な間違いを指摘してたら、この人、通貨発行益が何かっていうことすら知らない。
この人、一般社会人がだれでも知ってることすらまったく知らないほどのバカ。
っていうか、こんなのよくチェックしないで出しちゃってるなあ、ってびっくりするレベル。

>日本の通貨発行益は450兆円にも達している。

日本の通貨発行益は、半年ごとに、すべての新聞で報道される。
MMT支持者って、ほんとに新聞を読んだことある人が1人もいない。

>2022年5月27日5:07
日銀の21年度当期剰余金は1兆3246億円の黒字、国庫納付金1兆2583億円
>日銀の22年度決算、当期剰余金は過去最高の2.1兆円に膨らむ
国庫納付金は1兆9831億円に
ブルームバーグ
2023/05/30 05:37


あのね、経済の初歩から知らないようだが、通貨発行益で、出た利益から、それにかかったコストを引いた金額は、日銀から政府に、収められる。
で、その金額は、過去最高で、1兆9800億円。


日本の通貨発行益が450兆円なんか、こんなの大学生が企業の面接で言ったら、底辺バカ層だと思われて一発で面接に落ちる。

このスレはほんと酷すぎるって。
一般社会人ならだれでも知ってることすら、まちがって記事を探してわざわざ貼り付ける。

712 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/01(火) 15:46:22.64 ID:NSUJh1Z20.net
>通貨発行益は、使い過ぎるとインフレを招く。

これも酷すぎる。
今の時代の中学生全員は、日銀が異次元緩和で500兆円発行した、買いオペのしくみは授業で全員が習っている。
通貨にマネタリーベースやマネーストックなどまるっきり意味が違うことすら理解できない、経済評論家ってほんとにびっくりする。

そりゃ、500兆円も通貨を刷ったらインフレになる。
でも、日銀の通貨発行は買いオペでしかない。
つまり量的緩和で発行したもの。

で、これは新聞では通算100万回報道されたことだが、日銀が刷った
通貨は、日銀当座預金に戻ってくるから、市中にには流れていかない。
だから、逆に日銀がいくら刷っても市中に流れないからどうしよう、って記事が、何千回も報道されつづけた。

で、たしかにマネタリーベースは、130兆円から650兆円に増えたが、直近の数年を除くと物価など上がっていない。
なぜなら、通貨のしくみはマネタリーベースを何倍に増やしても、それは市中に流れるしくみになってないから。

こんなの本屋へ言って100冊の経済入門を買ってくれば、100冊に書いてあることで、中・高生でも知ってることだって。

こんな基礎を知らなかったら、高校生の教科書を読んでも理解できなんじゃないかい??

713 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/01(火) 15:48:26.61 ID:NSUJh1Z20.net
しかし、このスレは<<経済板>なのよ。
で、経済板で、日本の通貨発行益が450兆円なんて言ってたら
史上最大のバカなコピペだぞ。

言ってることの意味を理解してるのかい?

714 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.45.29 [上級国民]]):2023/08/01(火) 16:07:24.79 ID:JIetul6td.net
「(実物資源的な)負担を軽減させるため」という理由で積極的に政府支出をせよ、
なんて論調は積極財政派の主体じゃないだろ。

ただただ貨幣現象としてのデフレを脱却させろ、そのために支出先にこだわらずとにかく金を出せ、
ってのが積極財政派の主たる主張で、実物資源的な負担に着目してる連中は傍流と言って良い。

715 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr91-2twP [126.133.254.13]):2023/08/01(火) 16:09:52.94 ID:KKaQgaJqr.net
>>710
相手と同じことを主張していることに気がつこう

716 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H56-5ifT [157.14.59.171]):2023/08/01(火) 16:19:28.76 ID:ACJ6Yg0FH.net
積極財政派の支出の正当化にMMTが利用されてる
MMTが言う財政赤字に関わらず支出が可能というのは
支出こそが実物資源の負担で国内に実物資源がある限りは財政赤字に関係なく負担を背負わせる事が可能と考えるから

積極財政派とMMTが組み合わさってまるで経済にフリーランチがあるように思い込んでる人も多いやろ

717 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H56-5ifT [157.14.59.171]):2023/08/01(火) 16:26:14.64 ID:ACJ6Yg0FH.net
財政赤字を解消する事なんかしなくても支出は可能で
赤字を減らさずに支出が出来るんだから国民に負担なく支出を拡大出来るんだって論調
MMTに被れた積極財政派は経済にフリーランチがあるように錯覚している

実際には財政赤字に関係なく支出が可能としているのは支出こそが国民の負担だと考えているから
つまりはフリーランチなぞない

718 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.45.29 [上級国民]]):2023/08/01(火) 16:33:38.58 ID:JIetul6td.net
あくまで「金が足りないから支出できない/税や国債で財源を確保しなければならない」というのが嘘だ、というだけであって、
支出した結果、国民の負担が軽減されるか、利益になるか、なんてのは何にどれだけどのように支出したか、を精査しないと分かるはずがない。

719 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/01(火) 17:11:00.71 ID:+mAWk6D60.net
日本経済は1990年代半ばよりデフレ状況下にあるが
デフレ脱却に成功したのは唯一アベノミクスだけだった
アベノミクスは経済学の当たり前のことを当たり前にやったに過ぎない

720 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.195.185]):2023/08/01(火) 17:22:02.87 ID:N/tWF5Vma.net
>>715
タダ乗りを是としてないのに何を言ってるんだ

721 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.45.29 [上級国民]]):2023/08/01(火) 17:24:11.07 ID:JIetul6td.net
結局、モノサシがGDPとインフレデフレしかないんだよな、この人達。
世界の複雑さを怠惰に無視してるだけの事を「マクロ」だとか言って誤魔化してるに過ぎない。

722 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.195.185]):2023/08/01(火) 17:28:38.88 ID:N/tWF5Vma.net
中野剛志氏の使ったフリーランチはあるというコメントは貨幣として量的な制約はない、という意味合いか

723 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.195.185]):2023/08/01(火) 17:30:36.80 ID:N/tWF5Vma.net
>>721
お前ならどういう指標で表現するんだ?

724 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.195.185]):2023/08/01(火) 17:34:18.40 ID:N/tWF5Vma.net
>>668
これが正しいならアメリカはコストプッシュ型経済成長ということか
実際の生産供給力との解離はどれくらいだろう

725 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/01(火) 17:39:19.68 ID:NSUJh1Z20.net
っていうか政府の支出には過去の推移がある。
たとえば日本は1990年にバブルが崩壊し、1997年にはその影響で、すべての銀行が崩壊し、180の銀行が倒産する世界最大の金融危機が起こった。

この場合、政府が何に支出するかっていうと、もちろんほぼすべての銀行に猛反対の中、国民の税金を投入して救済した。
そのうち180は破綻。

で、その中で失業をカバーし、需要を支え、雇用を増やすのに、日本が土建業を選んだ。なぜなら簡単。
例えば韓国のように、半導体やハイテクを政府が支えても、研究が何年もかかり、世界との競争で、勝敗が分かるのははるか先。
情報産業でアメリカの後を追っても勝てない。

ただ、広い意味の土建業は、鉄からコンクリ、アスファルト、工事業者、ダンプメーカー、ブルドーザーメーカーと範囲が広く、しかも土建業は雇用の流動性が高く、簡単にいうと零細業者は簡単に人を雇うし、最悪日雇い労働者を増やせる。
だから、雇用効果もすぐに出て、短期間で1000万人の景気が良くなる。
また政治家にとっては、地方の選挙区にある産業なんか、土建業と農業、公務員くらいだから、自分の選挙区に土建業への発注を増やすだけで、ずうっと当選できる。
これがなぜ政府支出が土木投資になるかの理由。

ただし、もちろん効果があるのは、短気だけで、長期だと今度は、土木投資が失業率を増やし、民間企業を倒産させてしまう、マイナス効果も激しく巨大。
また産業構造が稼げない状態で固まってしまう。
で、日本が土木に世界最大の支出をしてる間に、半導体、ハイテクの韓国は6倍成長、半導体の台湾は4倍成長、巨大製造業に投資した中国は60倍になり、日本だけ景気が完全に停止した。
つまり景気悪化時に、何に投資するかは選べないし、日本ではむしろ土建業界に対する世界最大の支出は、むしろ経済成長を悪化させた。

726 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.45.29 [上級国民]]):2023/08/01(火) 17:43:32.75 ID:JIetul6td.net
1つ2つの指標で全ての評価を完結しようというのがそもそも誤り。
数多ある指標を(ときには指標に表されてない要素を)総合的に
複数の立場から検証して戦わせるしかないし、そんなん個人には絶対無理なんで
官僚や偉い学者さんたち頑張ってくれ(他人任せ)、って感じ。

727 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-p9y8 [106.131.195.185]):2023/08/01(火) 18:05:04.73 ID:N/tWF5Vma.net
なら個人でも出せる範囲の指標で比べるくらいは出来るんだし、それを不必要に卑下するのは如何なものか

728 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0616-fdsk [207.65.246.162]):2023/08/01(火) 18:18:01.84 ID:xb75KMx40.net
政府が付加価値のない生産を無理やり行ってGDPかさ上げしても意味ないどころか悪影響
GDPが豊かさの絶対指標だと思ってるとそれがわからない
国民の黒字とやらのまやかしが見抜けずハンキン信者化する

729 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.45.29 [上級国民]]):2023/08/01(火) 18:41:31.41 ID:JIetul6td.net
GDPやインフレデフレを単体評価する事それ自体は別に何も思わんけど、
その単体評価を根拠にこれが正義だ間違いだみたいな事を言う奴が一定居るからな。
参考にはしたら良いしすべきだとも思うけど、参考以上のものにはなり得ない、というのは踏まえて欲しいね。

730 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a2cb-p9y8 [115.162.215.131]):2023/08/01(火) 18:54:30.62 ID:2gkBY9O50.net
政府が付加価値のない生産を無理やり行って

↑根拠不明な決めつけだし発想がワイズスペンディングから来てるようにも見受けられる

731 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.45.29 [上級国民]]):2023/08/01(火) 18:57:57.89 ID:JIetul6td.net
積極財政派の言い分見てると、使途度外視で額を確保しろ、みたいな事を言ってる奴ら多々居るからなあ。
「付加価値のない生産を無理矢理行おうとしてる」って取られてもしょーがないのでは。

732 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/01(火) 19:07:46.10 ID:NSUJh1Z20.net
GDPはある意味一番わかり易いんだって。
正確にいうとGDPに海外所得を加えてGNI=国民総所得を
基準にすると、GNIで稼いだ金額以上に通貨が流れると通貨の価値が減り続けるからわかりやすい。
逆にMMTスレの議論は、経済辞典にすら載ってない、意味すら不明な用語だらけ。例えば実物資源とか抽象的すぎて、見た人の9割は実物資源は定義も意味すらわからない。

またGDPはいくつもあるから、見方を理解しないと間違える。
たとえば政府が自国通貨名目GDPをあげようと思ったら簡単なんだって。財政危機でも通貨を刷ってばらまけば、簡単に日本の<名目GDP>は2倍になる。
トルコみたいに通貨の価値が数年で半分になっただけで、GDPは2倍になるし、ベネズエラは通貨が1/100になると、名目GDPは100倍になる。
でも5ちゃんでは、日本が円安になって、名目GDPが統計上だけ上がったことすら理解できない人がまだまだ多すぎる。

だからそれをGDPデフレータで修正するんだが、日本の場合は資源もぜんぶ輸入だから、国内指標であるGDPデフレータ、実質GDPも、実感とまるっきりずれる。
今の国民の実感に一番近いGDPは、ドル建てGDPのほうなんだって。
なぜなら円安で輸入物価がぜんぶ上がり、電気もガスも上がり、5万点の食品まで値上げされたから、国民の実感は実質GDPよりこっちのほうが合致している。

733 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ee29-0TAO [153.228.111.5]):2023/08/01(火) 19:07:53.37 ID:E4tVsYgb0.net
国家運営は企業経営じゃない
営利を追求するのもナンセンス
国民相手に何か商売しているのか?
儲ける必要ないから黒字にするのもハァ?

734 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/01(火) 19:30:42.28 ID:NSUJh1Z20.net
で、経済も通貨も複雑に考える必要がなく、日本の国民全員で1年で
稼いでいる利益=付加価値がGDP。
でも、日本ではトヨタみたいに世界の何十か国で稼いだお金を日本に送金してる企業がすさまじく多いが、その利益はGDPに含まれない。

だからその利益をぜんぶ含めたのがGNIで、つまりこれが日本人が全員で稼げたお金。
で、その利益を何人の人が稼いだかっていうのが、<労働生産性>。

つまり1人の日本人がいくら稼いだかっていう数字が<労働生産性>で、この日本の順位が世界45位。
まあ、これが全世界から見た場合の日本の豊かさ。

で、日本人が稼いでいる<国民総所得=GNI>以上に通貨を刷ると、当然通貨の為替レートが下がって、日本円の価値が減る。
為替は0,1秒で動いちゃうからね。
実際に日本は2013年以降に500兆円刷ったが、通貨の価値は、2022年の10月に一時、ちょうど半分の価値しかなくなった。

名目GDPしか見ない人が見たら、日本は急成長だあ、って言い出す。
でも、実体は国民はかなりの貧乏になっている。
ドル建ての日本のGDP
2011年 6兆2000億ドル → 2022年 4兆3000億ドル。
で日本円の価値がなくなったってことは、国民の1000兆円の貯金も、実質価値は激減しているってこと。

735 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.45.29 [上級国民]]):2023/08/01(火) 19:35:34.18 ID:JIetul6td.net
金銭的な営利は(少なくとも自国通貨に関しては)追求せんでええけど、
政府の活動による実物的な負担に対して、相応の実物的な利益が得られる事は追求すべきだの。

736 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/01(火) 19:45:56.55 ID:NSUJh1Z20.net
>>733
哲学の話しをしてるんじゃない。
国民が年間いくら稼げるかが、その国の豊かさに直結する。
例えばアイルランドは、かつて欧州の最貧国だって言われていた。
産業はじゃがいも畑と羊飼い。所得もなく国民は貧乏で農業が不作になると景気が悪化で国民が貧困。

でも、全世界で海底ケーブルが繋がり、全世界で産業が激変した。
光ファイバーでひとつの国が欧州全体でビジネスをできるようになり、アイルランドは情報産業に政府がちからを入れた。
それによって、アイルランドは欧州全体の情報化の基点になり、情報産業が急激に成長。さらに30年前から教育改革で、羊飼いの少年に情報産業の教育をやった。

そうすると貧困家庭の少年が、年収2000万円のプログラマーや情報産業の技術者になり、国民1人が稼げる金額は実質だと世界トップまで上がりつづけた。
年収数百万の人が年収数千万円になったから、社会保障も整備された豊かな国になった。
つまり政府が、巨額を情報産業に使い、国民の教育までセットでやったことで、教育を受けた人が大人になる、20年度、30年後の成長になり、最貧国が世界の収入のトップになった。(1位ルクセンブルクは特殊な条件で1位になったから実質はアイルランドが世界で最も労働生産性が高い国)

老僧生産性、つまり働く人の年収はこうなった。
日本はすでに貧乏国という国のレベルまで下がってしまっている。

>世界の1人当たり労働生産性 国別ランキング・推移(ILO)
1位 ルクセンブルク
<2アイルランド>
3シンガポール
4米領ヴァージン諸島
5米国
6スイス

39位 チェコ--40韓国--41ギリシャ--42リトアニア--43エストニア--44ニュージーランド-
<45位 日本-->
46ルーマニア--47リビア--48ガイアナ--49オマーン--50クロアチア--51ポーランド

737 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/01(火) 20:06:32.30 ID:NSUJh1Z20.net
あと、日本の現実を勘違いしちゃいけない。
日本は現在、世界最大の借金を毎年して、全世界の借金トップ。
つまり現在の日本の状態が標準ではなく、世界最大の借金をしてるから、国民はまだ、貧困になったっていう事実に気づいてないだけなんだって。

あのね、日本の税収は70兆円。
毎年発行してる国債は200兆円。
過去から溜まった借金が1200兆円。

これで分かるように現在の日本は、税収で国が存続できてなんかいないんだって。
毎年世界最大で借金して、医療費も年金も、介護保険も、景気対策も、コロナ対策も、すべて借金で成り立っただけ。

しかも、日本は過去24年で84万円も手取りが減ってるのを見ても分かるように、つまりお金が根本的に足りなくなって、医療費も年金も不足分を借金で賄ってるから、なんとか払えてるだけ。

日本の国民負担率は46パーセントまで上がりまくった。
さらに、国民が負担できないから、国債発行で、払ってる金額を合算すると国民負担率は61パーセント。

つまり空前絶後の大増税をやらないと、現状維持もできる可能性はほぼゼロ。
しかも日本の人口減少はとっくに始まってて、人口減少だけでもGDPは下り続ける。つまり日本はさらに没落刷る可能性が極めて高い。
まあ、今ででも世界45位なんだから、すでに先進国から完全脱落してって言っていいレベルなんだが。

現在でも日本と同じレベルの国は、ポーランド、クロアチア、オマーン、ガイアナ、リビア、ルーマニアなんかの国で、ちょっと前は貧乏国家としてバカにしてた国が、今では日本の仲間。

738 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/01(火) 20:08:30.21 ID:+mAWk6D60.net
>つまり現在の日本の状態が標準ではなく、世界最大の借金をしてるから、国民はまだ、貧困になったっていう事実に気づいてないだけなんだって。

こういうことを平気で言ってしまう脳味噌w

739 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a124-nZ+H [60.110.99.69]):2023/08/01(火) 22:55:31.82 ID:i3cwD6Tk0.net
こんだけ債券売られてたら、銀行は決算でまた損失計上だな。体力ないところは倒産するよ。店舗建て直してお化粧ばかりしてるところは注意な。

740 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/08/01(火) 23:32:58.03 ID:zePOzXOR0.net
一時的に評価損は出るだろうけど利回り上がればその分収益改善するからしばらく耐えたら持ち直すんじゃね?

741 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 464f-CF7t [39.110.127.44]):2023/08/02(水) 00:58:14.57 ID:gS5KLrJJ0.net
>>732

> 正確にいうとGDPに海外所得を加えてGNI=国民総所得
ぶぶ~
海外への所得の支払は控除される

>>734

> 日本の国民全員で1年で稼いでいる利益=付加価値がGDP。
ぶぶ~
それは「昔の」GNP

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/2021/sankou/pdf/term.pdf

742 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/02(水) 10:17:12.17 ID:qQSDHCDc0.net
>>741
君は毎日ワッチョイを変えてデタラメをずっと書いてるやつだな。
君は嘘を100回以上毎日、ドヤ顔で書いてるだけ。良く恥ずかしくないなあ。だからワッチョイを変えて、別人のフリしてレスしてるのか。

>ぶぶ~  海外への所得の支払は控除される

こっちが書いたことは、<正確にいうとGDPに海外所得を加えてGNI=国民総所得>。いったい、どこがまちがってるっていうんだあ??
指摘してみ。

>三井住友DSアセットマネジメント
GNI(じーえぬあい)
解説
英語表記「Gross National Income」の略で「国民総所得」のこと。国内で1年間に生み出されたモノやサービスの金額の合計である国内総生産(GDP)に、<<日本企業などの海外でのもうけや、外国株式・債券への投資による配当・金利収入などを加えた指標>>。
企業の国際展開が急速に進む中、国内だけでなく海外を含む経済活動の大きさが分かるとして活用されるケースが増えています。

GNI増加には、設備投資や個人消費の伸び以外に、<<企業の海外進出や対外証券投資の拡大も寄与>>します。ただ、企業などが得る海外利益は国民に広く分配されにくいとされ、エコノミストの間では「指標として適切ではない」との指摘もあります。

<日本の国民全員で1年で稼いでいる利益=付加価値がGDP>に対して君が言ったのは<ぶぶ~それは「昔の」GNP>

正しいGDPの説明。
>三菱UFJモルガン・スタンレー証券
用語解説
GDP(ジー・ディー・ピー)/国内総生産(こくないそうせいさん)
GDPとは、「Gross Domestic Product」の略で、「国内総生産」のことを指します。
1年間など、一定期間内に<<国内で産出された付加価値の総額>>で、国の経済活動状況を示します。
極めてシンプルに例えるならば、<<付加価値とは儲け>>のことです。

おいおい、バカMMTは、GDPやGNIの意味すらまったく知らないことがすごいわ。しかもドヤ顔で書いてる1000回の書き込みがぜんぶ嘘。
いくらネットでいえども毎日、嘘をついてたら、自己嫌悪にならないのかい??
GDPの意味すら知らずに、何回も議論に入ってくることがすごいわ。

743 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/02(水) 10:25:41.60 ID:qQSDHCDc0.net
なぜGNIを使うかっていう意味すら理解できないほどバカ。
これが理解できなバカは、日本の産業構造が変わったことすら
理解できてない。

例えば30年前は日本は自動車も日本から輸出していた。
だから輸出が増えれば日本のGDPが増えた。

ただしその後日米貿易赤字問題が拡大し、日本企業は全世界へ工場を作って、全世界で生産を始めた。
たとえばトヨタも、アメリカでも中国でも車を生産し利益を上げて、おれを日本本社の決算時に、海外から送金する。
これはトヨタだけでなく、任天堂もソニーも日立もほぼ、力のある日本企業はとっくに海外に進出していて、海外で稼いだ利益を日本に送金している。

で、日本の場合、それが巨額になっているから、GDPで見ないでGNIで見ないと実体がわからないっていうこと。
そんな、経済の初歩の初歩、高校生が読む経済入門の知識すらなくて毎日ワッチョイを変えて100回、嘘を書いてることがすごすぎる。

744 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/02(水) 10:49:53.06 ID:qQSDHCDc0.net
あ、GNIは中学生ですでに全員が習っていた。
テストの例文にGNIが入っていた。
つまり、このスレでは、中学生が全員習って知ってるGNIやGDPですら、書いただけで嘘だ、バカだ、っていちゃもんがかならず出てくるほどバカ。

>中学校社会 公民/ 特別演習
次の資料はある年の主要5カ国の政府開発援助(ODA)と国民総所得(GNI)を示したものである。この資料から、日本とアメリカは他の3カ国と比べて、どのような違いがあるのかを資料を参考に答えなさい。

745 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/02(水) 11:11:52.52 ID:qQSDHCDc0.net
で、経済の初歩の初歩の初歩の話に戻るが、例えば通貨の発行量がどのくらいかが適切かは、学校の教科書では、マーシャルのKがよく出てくるはず。

>マーシャルのk【マーシャルのケー】
マネー・サプライ(通貨供給量)を名目国民所得で割った比率のこと。適正なマネー・サプライを決定する際の一つの指標として金融政策の上で重要な概念。

つまりMMTが言うように通貨を刷ると、日本が1年で稼げる資産の量を、通貨発行が簡単に超えてしまう。
そうすると通貨の価値が下り続ける。

日本の場合でも、2011年のドル円は75円。
2013年から異次元緩和をやりつづけて、この場合はマネタリーベース=日本の通貨供給量は5倍になった。
(マーシャルのKはマネーストックだが)
そして2022年のドル円レートは、一時ではあるが150円を超えたから、<日本円の価値はちょうど半分>まで下がった。
原油もドル建て価格の2倍、回転寿司の魚も2倍、いちご農家の燃料費も2倍、食品も牛肉も油もぜんぶ2倍払わないと買えなくなった。

日本人がもらう給料もユーロ圏、ドル圏の人が見たら、日本の給料は2011年の半分になっている。
また国民が預けている1000兆円の預金も、海外から見たら半分しかなくなってしまっている。

つまりGNIが成長してないのに通貨をすると、日本円の価値がどんどん減るんだが、このスレのMMTは、名目GDPしか見ないから、日本の給料は上がってるぞ、て言い続ける。
もう、バカだって。

746 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/02(水) 11:40:05.19 ID:7Y5VAQ5h0.net
>また国民が預けている1000兆円の預金も、海外から見たら半分しかなくなってしまっている。

それがどうかしたのか?
何も困らんぞ(棒

747 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/02(水) 12:03:16.55 ID:7Y5VAQ5h0.net
>日本円の価値がどんどん減るんだが、

その結果、近隣国からの輸入が激減する
国内産業にとっては実にハッピーだがねw

748 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/02(水) 12:25:33.40 ID:qQSDHCDc0.net
あのねえ毎日、ワッチョイを切り替えて100回嘘を書き続ける
自称MMTはもうずうっとアポーンしたままだし、しょっちゅう切り替えるワッチョイもその都度アポーンしている。

いいかげん、画面がアポーンだらけになるような書き込みをすんなって。あまりにも気持ち悪すぎる。

749 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/02(水) 12:33:01.46 ID:qQSDHCDc0.net
このスレ、MMTが入ってくると、議論のレベルが中学生未満になって
小学生の議論が延々と一年中繰り返される。

あのなあ、今の日本経済なんか、経済政策、金融政策の大分岐点にいて、今後日本経済が激変する可能性が極めて高い位置にいる。

なぜ、そういう重要な時に、このスレでは、中学生が全員習ってるGNIが嘘だ、バカだって議論を続けたり、GDPなんか経済用語辞典を見れば1分で理解できることを、嘘だ、バカだ、って一年中議論してるんだよ???

これ、毎日複数ワッチョイで、中学生の基礎知識すらない、バカMMTが毎日100以上書き続けてるからなんだって。
いいかげん、バカMMTは中国、高校の基礎知識くらい理解して、中学の教科書に書いてあることくらい、バカだ、詐欺師だって言わないでスルーしろって。

750 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/02(水) 12:43:43.09 ID:qQSDHCDc0.net
今日のニュース
>ウォール街、
日銀ショックの世界への波紋見極め-深刻な影響も
Michael Mackenzie、Katherine Greifeld
2023年8月2日 3:19 JST Bloomberg

「主要リスクは米市場から日本への大規模な資産再配分」-アポロ
円キャリートレード巻き戻し誘発か、米国債に影響必至

ウォール街をはじめとするあらゆる地域の借り入れコスト抑制に寄与した極めて異例な金融実験に乗り出してから7年、日本銀行は国内債券利回りに対する手綱を緩めつつある。

これが、全米の金融取引および家計に深刻な影響を及ぼす可能性がある。

アポロ・グローバル・マネジメントのチーフエコノミスト、トルステン・スロック氏は「主要なリスクは、日本国債の利回り上昇を受けて、米金融市場から日本の金融市場への大規模な資産再配分が起こることだ」と指摘した。

日本がいずれゼロ金利を解除するとの考えに基づき、ウォール街はそれがもたらす不安定な影響を見極めようとしている。
こうした影響は、金利がより長期にわたり高めの水準にとどまる時代に拍車をかける可能性がある。
日本の投資家が保有する米国の株式と国債、社債は約2兆5000億ドル(約359兆円)に上る。
みずほインターナショナルのグローバルマクロ戦略責任者、ピーター・チャットウェル氏は「日銀のYCC修正の影響は米国や欧州で行われている量的引き締め(QT)を助長する可能性がある」と述べた。

さらに、日本国外の高利回り投資の資金を調達するため低い金利で何兆円も借り入れたキャリートレードが巻き戻される可能性もある。アポロのスロック氏は「キャリートレードの巻き戻しが始まれば、金利と通貨のボラティリティーが上昇し、リスク資産への投資意欲に多少圧力をかけることになる」と予想した。

751 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/02(水) 12:49:32.68 ID:qQSDHCDc0.net
きょうのニュース
これは日本経済に無関係な話ではない。

>ノーベル賞経済学者のクルーグマン氏が中国経済の問題点を指摘…「中国経済が失速しているように見えることから、将来的に日本のような道を歩むのではないかと言う人もいるが、おそらくそうはならない。中国はもっと悪くなるだろう」
2023年8月2日
クルーグマンは、中国と90年代に経済が衰退した日本との類似点を指摘する。
人口動態に強い逆風が吹いていることから、中国の将来はさらに悪化する可能性が高い。
彼は、2023年に入ってからの期待外れな中国の経済パフォーマンスを、日本の経済力が衰退し始めた90年代の経済的苦境と比較した。

752 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/02(水) 12:54:59.48 ID:qQSDHCDc0.net
きょうのニュース
日銀の中の会話が思った以上に健全だった。

>YCCの出口局面での金利急上昇、複数委員が警戒感-日銀6月会合
2023年8月2日 9:45 JST Bloomberg
日本銀行が6月15、16日に開いた金融政策決定会合で、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の出口局面における金利の急上昇に複数の政策委員が警戒感を示していた。議事要旨を2日に公表した。

  ある委員は、YCCの運用にあたっては、出口観測が高まった際に金利が急上昇することを極力避ける必要があるとの見解を示した。
また、別の委員は、将来の出口局面における急激な金利変動の回避、市場機能の改善、市場との対話の円滑化といった点を勘案すると、コストが大きいため、早い段階でYCCの扱いの見直しを検討すべきであると述べた。

753 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/02(水) 12:57:27.02 ID:7Y5VAQ5h0.net
円安が国内経済にプラスなのは当たり前なのに
バカがひとり頑張ってるなw

754 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/02(水) 12:58:40.86 ID:qQSDHCDc0.net
これはぜんぜん珍しい記事ではない。
むしろあたりまえ。
全世界の基軸通貨で、借金が日本の半分で、増やす余力がいくらでもある米国債でも、こういう動きがあたりまえ、ってことで貼った。

>ドル・円が142円台後半に下落、フィッチによる米国格下げでドル売り
2023年8月2日 7:19 JST 
2日の東京外国為替市場のドル・円相場は1ドル=142円台後半に下落。格付け会社フィッチが米国の格付けを引き下げたことを受け、ドルが売られている。

ちなみに日銀の買い取り量が減ることで、格付け機関は日本のレーティングの変更可能性を、事前に公表している。

755 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/02(水) 13:12:05.73 ID:qQSDHCDc0.net
あと日銀の議事録で、異次元緩和を始めた段階で、異次元緩和のマイナス効果も把握してたが、無視して始めたっていうのもすごいな。
ただ、日銀の中でも、リフレ政策を、政治の経済成長政策の一部と考えてたり、5ちゃんの議論とまるっきり違うことが、すさまじく多い。
まあ、5ちゃんのMMTは知識が小学生で停止してるから、記事を読んでも理解できないだろうが。
最初の段階ですら、金融政策だけでは無理だって、断言してりするし。

>異次元緩和、短期なら試す価値 木内登英氏
金融政策の力には限界があり、金融政策だけで達成する目標ではない。

>日銀が国債を買い取ることが恒常化すれば市場のシグナル効果がなくなり、財政規律が緩む可能性があることも大きな論点だった。

これも、日銀の予想通り、日本の政府支出の増加率は、ほんとに無制限になり、財政悪化は激しく進んだ。

>企業や市場の期待を変えるには、実態が変わらなければならなかった。しかし金融緩和策の有効性や、その波及経路を納得感を持って説明ができていなかったと思う。サプライズで期待に働きかけるという政策にするため、危うさを持ったスタートだった。

これも完全に事実だわ。

>足元では日本経済の実力以上に物価が上昇し、インフレ期待が高まってしまっており、経済にとってマイナスだ。日銀は物価目標の達成を見極めている状況だと思う

756 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/02(水) 13:17:30.44 ID:qQSDHCDc0.net
日銀議事録

>黒田総裁は「市場や経済主体の期待を転換させる必要がある」と主張して大量の国債購入に踏み切ったが、当初から量的緩和の効果に確信があったわけではなかった。

>宮尾龍蔵審議委員がマクロ経済モデルによる効果試算を問うと、内田真一企画局長(現副総裁)が「かなり幅を持った試算しかできない」と答えるなど、精緻な計算があったわけではないことも示された。

これなんか、かなり鋭い指摘。
これを黒田総裁は無視して始めた。

>4月4日の会合では木内登英審議委員が財政ファイナンスのリスクなどを指摘したが副作用の検証はほとんどされていない。
大量購入する国債やETFなどの資産をどう縮小していくかという「出口」も議論されていない。
政界や経済界が黒田日銀に求めたのはかつてない大胆さだったが、当日の議論からは、中央銀行が退路を自ら断たざるをえなくなる危うさがみえる。

>黒田緩和、見切り発車 論拠・出口の議論なく 日銀13年上期議事録「期待を転換」 2年で物価2%へ資金供給2倍
資金供給量を2倍に増やすと物価上昇率が2%に上がる明確な論拠や出口の議論はなく、脱デフレに向けたインパクト重視の見切り発車だった実態が浮かぶ。

つまり副作用はぜんぶ無視して始めたから、今後金利が上がると、それらが一斉に出てくる。

757 :(ワッチョイ a90d-oT42 [116.91.64.122]):2023/08/02(水) 16:03:47.98 ID:ZY6cXma/0.net
自分が精神異常者のくせに他人を精神異常者とか言っちゃうおかしな人www

758 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMe6-fdsk [133.159.149.39]):2023/08/02(水) 16:25:21.47 ID:T7QkNe60M.net
円安を喜ぶってのがクソMMTのクソメンタリの最たるものだよな
高くでも売れるものを作るのが先進国
価格勝負しかできないのか途上国

759 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/02(水) 16:30:01.33 ID:7Y5VAQ5h0.net
>>758
バカ?
同じものを売っても儲かるのが円安
精神論はいいからw

760 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MMe6-fdsk [133.159.149.39]):2023/08/02(水) 17:01:30.99 ID:T7QkNe60M.net
>>759
お前の脳内経済はどうでもいいってのバカが
貿易収支見ろよ
金額と数量は連動するんだよ

761 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 464f-CF7t [39.110.127.44]):2023/08/02(水) 17:13:33.72 ID:gS5KLrJJ0.net
>>742

もう指摘済み。GNIから海外への所得の支払は控除されるし、GDPからは国民でも非居住者の分は控除される
経済社会総合研究所(GDP統計を作成している内閣府の機関)による解説

>国民総所得(Gross National Income, GNI)
>国民総所得(GNI)は、概念上、各制度部門が生産過程へ参加した結果として受け取る所得(雇用者報酬、営業余剰・混合所得及び生産・輸入品に課される税(控除)補助
>金)と、生産のために必要な資産の貸借により発生する財産所得の受払からなる「第 1次所得バランス(総)」(固定資本減耗を含む)を居住者全体に合計したものである。実
>際の推計上は、名目 GNI は、支出側から計測される名目 GDP に、海外からの所得(雇用者報酬及び財産所得)の受取を加え、海外への所得の支払を控除したものとして計算
>される(このため、第 1 次所得バランス(総)の一国合計とは統計上の不突合の分だけ異なる)。

>国内(Domestic)概念及び国民(National)概念
>一方、国民という概念は、当該国の居住者主体を対象とする概念であり、外国為替及び外国貿易管理法(外為法)の通達「外国為替管理法令の解釈及び運用について」の居
>住者の要件を満たす企業、一般政府、対家計民間非営利団体及び個人を指す。例えば、居住者たる個人とは、主として当該領土内に 6 か月以上の期間居住している全ての個人
>を指し、国籍を問わない。また、一般に、国外に 2 年以上居住する個人は非居住者とされる。
>国民総所得は、概念上、当該国の居住者主体によって受け取られた所得の総額を示すもので、国内総生産に海外からの所得(雇用者報酬及び財産所得)の純受取を加えたも
>のである。

さて、意味を知らないのはどちらでしょうか?

762 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/02(水) 17:14:01.41 ID:7Y5VAQ5h0.net
同じ輸出数量ならもっと儲かるのが円安w

763 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6924-KN61 [180.25.69.30]):2023/08/02(水) 18:46:48.65 ID:bEITs8B60.net
REVELATION
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
検察庁(prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)

764 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.45.245 [上級国民]]):2023/08/02(水) 18:57:33.38 ID:S4hiiajbd.net
それをMMT呼ばわりするのだけ辞めてくれればどうでも良いんだがなあ

765 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0616-fdsk [207.65.246.162]):2023/08/02(水) 19:28:20.55 ID:sSIUjOOG0.net
ひとりあたりGDPがG7最下位
対GDP累積債務比率世界一
少子高齢化
生産年齢人口減少
潜在扶養率が世界ワースト
貿易収支の赤字が慢性化
資源高、自国通貨安

案ずることなかれ
全て円を刷れば解決だ
最強無敵のMMT

766 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-g9gH [49.97.45.245 [上級国民]]):2023/08/02(水) 19:31:55.85 ID:S4hiiajbd.net
だからソレはMMTじゃないっつーのに。

767 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/02(水) 20:16:15.98 ID:7Y5VAQ5h0.net
>貿易収支の赤字が慢性化

経常収支はプラスだから無問題

768 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e522-nRBe [210.169.18.196]):2023/08/02(水) 21:10:53.58 ID:/zUXljoR0.net
ベーシックインカムに必要な財源として、通貨発行益を活用するべきだと主張します

Q.森永さんの言う通貨発行益とは何を指しているのでしょうか?

森永さん
政府が国債を発行して日銀が全部買うわけです。政府は日銀に国債の利払いはしないといけませんが、日銀に支払われた国債の利子は国庫納付金の形でほぼ全部、国にかえってきますから、政府に負担はありません。元本は返さないといけませんが、国債を永久に日銀が持ち続けることをすれば、元本も返さなくていいわけです。ということは、政府は1円の負担もせず、増税もせずに財政資金を手にすることができる。これを私は通貨発行益と呼んでいます。
今まで、こうした手法を使い続けてはいけないということになっていたのは、世界各国がそれをやって高いインフレを招いてしまったからです。だけど、少なくとも日本はならないと分かったのが、アベノミクスの成果だと思います。
第2次安倍政権が発足してから6年間で日銀は平均で60兆円、国債の保有を増やしていますが、全然インフレにならなかった。それどころか、むしろデフレに戻ろうとしています。つまり年間60兆円くらいだったらインフレにはならない、むしろデフレ圧力があるぐらいなのだということが分かったのです。
最近MMT=現代貨幣理論(※3)というのが脚光を浴びているのも日本を見れば大丈夫だという認識が広がったからです。ただ、これは世界中どこの国でもできるわけではなくて、例えばEUの各国は通貨の発行権を持っていないのでできないです。だから日本のように財政がある程度健全で、インフレ圧力のない国はこれができるということが分かったのだから、今こそその成果を生かすべきなのだと思います。

1人7万円のベーシックインカムというのは、ざっくり計算すると100兆円必要です。ただ失業保険を廃止する、それから基礎年金を廃止するといった、ベーシックインカムに置き換えられる支出を差し引くと、70兆円ぐらいあればできます。
ということは毎年70兆円を誰も負担しないで、永久にベーシックインカムを出し続けられると私は考えています。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/interview/detail/opinion_09.html

769 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 09:13:31.47 ID:4b57+eGR0.net
>>761
君は根本的に理解してないし、もうめちゃくちゃ。
君が入ってくると、完全に幼稚園児の100回の言いあいが無限に続くだけ。

>海外への所得の支払は控除される

これも自分で自分が言ってることを理解してない。
GNIの意味すらここまで知らないで、しかも解説を読んでも理解できない人など、初めて見た。
GNIは簡単にいうと、GDPは国内で国民が稼いで付加価値であって、例えばトヨタがアメリカ工場で、売りまくって稼いで、日本に送金してくるお金は含まない。
でもトヨタの場合は海外で売った車は日本の2倍。
だから、トヨタの世界の子会社は日本に莫大なお金を送金してくる。

でもGDPは国内指標だから、その利益は含まれない。
だから、海外で生産して稼いだ利益でも、日本に持ち帰るときに、それはトヨタの従業員のボーナスとして支払われるから、GNIに含まれる。
だから、日本がいくら稼いでいるかを見るためには、国内の付加価値だけ見てたら、日本は少なくなりすぎるから、GNIを見るっていう、こんなの高校生に言っても、あたりまえの常識。

こんなバカなことのつっかかるのは、バカMMTだけ。

君が言ってる、<GNIでは海外への所得の支払いが控除>される、なんて言ってる意味すら不明で、完全に基礎から勘違いしてるだけ。

で、議論の要点は、経済っていうには、GDPちゃGNIみたいな、実体経済で稼いだお金と、通貨発行のバランスをセットで見る必要があるってことを言ってるだけ。
日本が1年で稼げる金額以上の通貨を発行すると、それはリアルタイムで、ドル円の為替レートに反映して、日本円の価値が下る。

だから日本の稼ぎであるGNIがふえないのに、MMTが通貨を増やしても経済は成長すらしないし、日本円の価値が激減して、日本円の給料が変わってなくても、日本円の価値の低下で、所得が減るっていうこと。

こんなの初歩の初歩の経済入門書に載ってる話しで議論するようなことではない。一般社会人なら、常識中の常識。

770 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 09:32:39.39 ID:4b57+eGR0.net
それと<<君が言ってることはぜんぶデタラメ>>なのに、それすら気づかないのか。

>> 日本の国民全員で1年で稼いでいる利益=付加価値がGDP。
ぶぶ~
それは「昔の」GNP

根本的にまちがっていて、
GNP → 国民総生産
GDP → GNPのうち、国内での生産分。
GNI → GDPに加えて海外で稼いだお金を含む

このスレはなんでもかんでも、中学生の経済の基礎すら知らないバカMMTが入ってきて、一般社会人ならだれでも知ってることを、
こねくり回して、延々と議論をつづけようとする。

こんなに辞書を引けば30秒で正解が分かることまで言いあいする。

で、なぜ日本がGNIで見るようになったのかは、日本は30年前から、有力企業は、法人税が高く、為替変動が激しく、コストが高い日本からどんどん逃げていき、力のある企業ほど、日本から逃げていったから。

現在は日本から逃げて言ったトヨタやソニーなんかが、出稼ぎで日本へ送金してくるから、それも計算に入れないと、経済を見ることができなくなったから。

日本の適正な通貨量を計算するんでも、MMT界隈ではみんな勝手に造語を使って、たとえば<実物資源>とか、みんなが定義すら不明な言葉を使いまくる。
でも定義すら曖昧な言葉を使ったら、議論は抽象論になるだけ。
だから、実物資源という場合はGNIを使ったほうが完全にわかりやすいんだって。

771 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 09:56:27.09 ID:4b57+eGR0.net
>日経平均800円安 米国債格下げショックでトリプル安
2023年8月2日 14:23 [会員限定記事] 日本経済新聞

2日の東京株式市場で日経平均株価が大幅反落し、下げ幅は一時800円を超えた。
急落の引き金は大手格付け会社のフィッチ・レーティングスによる米国債の格下げだ。
日本時間早朝の発表は米国の取引終了後にあたる。リスク回避の売りが東京市場に集中し、株・為替・債券の「トリプル安」が発生。
世界で最も早く開いた東京市場が「米格下げショック」の洗礼を受けた格好だ。

772 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 464f-CF7t [39.110.127.44]):2023/08/03(木) 17:32:12.14 ID:LxIhLvM30.net
>>769
>>770

GDP統計の作成元であるESRIの解説が理解できない君のほうがめちゃくちゃだろ

773 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 18:21:43.96 ID:4b57+eGR0.net
>>772
うわーーーーー
おまえ病気だわ。
書いてあることは正しいが、お前が言ってることが、ぜんぶまちがってるだけ。

おまえは完全にバカなのに、知ったかで見栄をはってるだけ。
一行も理解できない。

そもそもGNIはGDDPに比べて海外収益が加わるから、大きくあること
すら知らない。
こんなバカ、いるかっつうのよ。
中学生の教科書にすら載ってる解説を、1ミリも理解できないって、
異常すぎる。

774 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 464f-CF7t [39.110.127.44]):2023/08/03(木) 18:30:43.70 ID:LxIhLvM30.net
>>773
人格攻撃など不要。事実あるのみ。

775 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 18:39:29.75 ID:4b57+eGR0.net
こんな、GDPとGNIの違いで、中学生が習うことすら理解できない
MMTって、MMTのレベルがもうめちゃくちゃ。
こんな<バカをかまってたら完全に超低知能スレ>だ。

今、米国債が格下げになっていて、いわば、歴史的なことが起こっている。まあ下がってもアメリカはまだまだ高いから何日かで落ち着くだろうが。

日本株は、きのうが768円安の大幅安。
今日が、548円安の大幅安。
さらに、日経平均っていうのは、日本市場が閉まったあともシンガポール市場やシカゴ市場でふつうに売買できるし、日本でも夜間立会という市場で売買が続いている。
で、現在は950円安。

5ちゃんねるの中では、国債のレーティングくらいで、相場はうごかない、なんの影響もない、って常識みたいに言い続ける初心者が多くて、MMTはほぼ全員が、アナリストの変更で動くかよって人が大半。

でも、米国債の格下げだけでも、日本株はこれだけ大急落した。
しかも米国債は最上位の「AAA」から「AA+」へと1ランク引き下げで、現在でもAA+。

日本は現在でも先進国最底辺レベルであって、こっから滑り落ちると、影響がでないわけなどない。
日本国債がドルや借金の担保にすらならなくなる可能性すらある。
まあ、このスレのMMTは、それを理解できる人は、1人もいないが。

776 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 464f-CF7t [39.110.127.44]):2023/08/03(木) 18:51:43.48 ID:LxIhLvM30.net
>>775

> >日本の国民全員で1年で稼いでいる利益=付加価値がGDP。
> ぶぶ~
> それは「昔の」GNP
>
> 根本的にまちがっていて、
> GNP → 国民総生産
> GDP → GNPのうち、国内での生産分。
> GNI → GDPに加えて海外で稼いだお金を含む

>>769にこう書いてあるけど、
> 日本の国民全員で1年で稼いでいる利益=付加価値がGDP。
ではないだろう。それは「昔のGNP」だ。
「国民」概念と「国内」概念がひとつのレスの中で混乱している。

きちんと読み込むべし。

777 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 18:53:13.97 ID:4b57+eGR0.net
さんざんニュースが流れてるか。

>日経平均2日で1200円安 米国債格下げに弱い理由
スクランブル・フラッシュ
2023年8月3日 11:50 (2023年8月3日 15:23更新) [会員限定記事]
日本国内でも日銀が7月28日の金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)を見直し、金利が上がり始めていた。

現在の日本の金利は0.649パーセント。
たったこれだけで日銀の損失は何兆円にも膨らんでいるはず。
もうすぐ記事が載るだろう。

で、借換債にはリスクがないって言う人が多いんだが、今後の
借換債の発行では、そのときの上昇した金利が基準になるわけ。
つまり、100兆円発行するときには、6兆円国民負担が増える。
なぜ借換債で返済するのが危険なのか、まったく理解できない人が圧倒的多数なんだが、金利が上がってる今が、一番試算し易いから、勉強してみ。

778 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 18:59:25.75 ID:4b57+eGR0.net
>>776
うわーーーーーー
こんな幼稚園レベルの喧嘩をまだやってるのかあああ。
バカ。
おまえが異常すぎるのは、経済辞典に書いてあって、金融辞典にも書いてあって、大手銀行のシンクタンクに書いてあることすら、嘘だ、バカだって言い続けること。

おまえはだれが見たって、中学生が全員習う買いオペのしくみスラ理解できてないし、中学の通貨発行のしくみすら理解できてない。
そいつが言ってることが、シンクタンクの分析より正しいと思ってる時点で完全に異○。

>三菱UFJモルガン・スタンレー証券
GDPとは、「Gross Domestic Product」の略で、「国内総生産」のことを指します。

1年間など、一定期間内に<<国内で産出された付加価値の総額>>で、国の経済活動状況を示します。付加価値とは、サービスや商品などを販売したときの価値から、原材料や流通費用などを差し引いた価値のことです。

極めてシンプルに例えるならば、<<付加価値とは儲け>>のことですので、GDPによって国内でどれだけの儲けが産み出されたか、国の経済状況の良し悪しを端的に知ることができます。

もい二度とレスすんな。
異常すぎる。

779 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 464f-CF7t [39.110.127.44]):2023/08/03(木) 19:03:24.25 ID:LxIhLvM30.net
>>778

だから人格攻撃は不要だと言うにわからないかな?

> >日本の国民全員で1年で稼いでいる利益=付加価値がGDP。
これは、手が滑ったと認めたということだな?

780 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 19:06:41.89 ID:4b57+eGR0.net
あのなあ、三菱UFJ銀行は日本最大の銀行。
そして、その傘下のシンクタンクは、その投資業務から運用業務の
分析機関。
そのシンクタンクが嘘ついてる、なんて言ってたら完全に異○者。

おまえは、書いてあることを読んでも、常識がなさすぎて、その意味
すら理解できない。
新聞すら理解できないほど基礎知識がないから、新聞はぜんぶ嘘だ、って1000回言い続ける。

おまえ、自分で書いた、これをちゃんと説明してもみ。

>GNIから海外への所得の支払は控除されるし、GDPからは国民でも非居住者の分は控除される

明らかにGDPとGNIがごっちゃになって、間違えているから、説明できるわけがない。
で、政府機関のコピペを貼っても、それを読んでも言いすらわかってない。完全に。

もうくだらなさすぎる、バカバカしすぎる。
こんな中学で全員が習って、辞書を引けば30秒で世界が分かることを、辞書は嘘だ、シンクタンクが嘘ついてる、なんて言ってたら完全に異○者だって。

781 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 19:17:21.47 ID:4b57+eGR0.net
>>779
>日本の国民全員で1年で稼いでいる利益=付加価値がGDP。
これは、手が滑ったと認めたということだな?

おまえは文字すら読めないのか??
この意味すら理解できないって、異常すぎるって。
三菱UFJが嘘ついてるっていうんなら、野村総研でも大和総研でも経済辞典でも、証券用語辞典でも、お前がぜんぶ読めばいいだけ。

>>三菱UFJモルガン・スタンレー証券
GDP 一定期間内に<<国内で産出された付加価値の総額>>
GDP 極めてシンプルに例えるならば、<<付加価値とは儲け>>のこと

ここまで説明しても理解できなきゃ、小学生だって。
中学生全員が、GDPやGNIを習っていて、まあ7割くらいの人は
中間テストで答えられるんだろうに。
大人が理解できなくて、5ちゃんで喧嘩してたらバカだって。

782 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 464f-CF7t [39.110.127.44]):2023/08/03(木) 19:25:11.95 ID:LxIhLvM30.net
>>780

>GNIから海外への所得の支払は控除されるし
トヨタやソニーと同じく、グーグルやアップルの海外法人も本国へ送金する
その分は、本国のGNIに加算されるだろう?
ということは、二重計上はされないんだから、例えば日本のGNIからはグーグルやアップルの日本法人が日本以外の国へ送金した分は控除される

>GDPからは国民でも非居住者の分は控除される
トヨタやソニーの海外法人の稼ぎは、日本のGDPには計上されないだろう?
GNIには送金分が計上されるけれどもね

以上だ

783 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 464f-CF7t [39.110.127.44]):2023/08/03(木) 19:27:30.62 ID:LxIhLvM30.net
>>781

「国民」概念と「国内」概念の区別はつけてくれ
君が>>781で書いているのは「国内」概念だけだ

784 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/03(木) 19:34:51.62 ID:JIAIdEtb0.net
新聞くんはまたやらかしたのかw

785 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0616-ZnOe [207.65.246.162]):2023/08/03(木) 19:35:16.74 ID:DHFS7FxH0.net
キチガイをスルーできないキチガイ

786 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 19:52:08.66 ID:4b57+eGR0.net
>>782
うわーーー
結局GNIの意味すら1ミリも理解してないのかあ。
なぜ中学生全員が授業で習って理解できることを、MMTが理解できないのかが不思議すぎる。

たとえばトヨタのアメリカの子会社が1000億円稼いで、その子会社が親会社のトヨタへ600億円送金する。
この600億円は親会社に入り、子会社からの配当として、決算書に利益として載る。
中国工場では一部は中国元で稼いで、それを決算の時に日本に送金する。
実際に日本に入ってきたお金をGDPに加えたのがGNI。
君が言ってる控除とは、税金の計算をする前に一定額を差し引くことを指す。
GNIとはなんの関係もない。 

で、グーグルは特殊な企業で、日本法人が株式会社でなく<合同会社>という特殊な形態だから內部でどうなってるかはわからない。
ただふつうの外資企業は、日本で日本の法律で納税をする。
それで、アメリカの本社に配当を払う。
それで日本のGNIが減るわけではない。
日本に納税した後に、利益を送金してるだけ。

もうバカバカしい狂気の世界。
こんなこと議論してたら、完全にバカスレだって。
いくらなんでもMMTは、中学生が全員知ってるうことくらいは勉強してから書けっつうのよ。

787 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 19:53:45.69 ID:4b57+eGR0.net
いくらなんでもバカバカしいっていうより、気持ち悪い。
このバカはアポーンする。

こいつ、300回アポーンしても、ワッチョイを買えてまで
ずうっとレスしてくるやつだろ????

788 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 19:54:28.92 ID:4b57+eGR0.net
アポーンした。

789 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e522-nRBe [210.169.18.196]):2023/08/03(木) 20:51:08.87 ID:LbWHjzWB0.net
森永卓郎氏 財務省は“カルト教団”痛烈批判「貯金してるのに増税させてと、わけの分からない理論を」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/10/kiji/20230710s00041000766000c.html?amp=1

 森永氏は、財務省が発表している政府の貸借対照表を示した。これによると、1661兆円の負債とは対照的に、資産も1121兆円とあり、森永氏は「1600兆円の借金がありますよと言いながら、こっそり1100兆円も預金している状況。借金だらけとは言えない。540兆円というのが本当の(借金の)額」とからくりを指摘した。

 さらに、返済や利払いの必要がない日銀保有の国債などを換算すると、日本の借金は差し引きでわずか8兆円という。数字は2020年度のものだが、ここ数年の記録的税収もあり、「現時点で言うとプラスになっている」と森永氏。「貯金してるのに“借金で首が回らないので増税させて下さい”と、わけの分からない理論を言っている。それをみんなだまされちゃっている」と、森永節は止まらなかった。

790 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 464f-CF7t [39.110.127.44]):2023/08/03(木) 21:06:42.18 ID:LxIhLvM30.net
>>786

> 君が言ってる控除とは、税金の計算をする前に一定額を差し引くことを指す。
> GNIとはなんの関係もない。 
「控除」の意味は他にもあるのだけれどね
これだけしか載っていない辞書を使っていると仮定すれば、その辞書は間違っている

> ただふつうの外資企業は、日本で日本の法律で納税をする。
> それで、アメリカの本社に配当を払う。
> それで日本のGNIが減るわけではない。
> 日本に納税した後に、利益を送金してるだけ。
海外に存在する日本企業の子会社が日本の本社に税引き後利益を配当すると日本のGNIが増えるのに
海外企業の在日子会社が母国の本社に税引き後利益を配当しても日本のGNIは減らない、と言ってるね
SNAでそんな日本だけに都合のいい推計方式を取っているわけはない
英語でもいいから、SNAの該当部分を調べて貼ってほしいものだ

どうせあぼ~んされてるんだから見えないはずだが、誤りは誤り
指摘は指摘として、きちんとしておかねばなるまいて

791 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 464f-CF7t [39.110.127.44]):2023/08/03(木) 21:10:40.58 ID:LxIhLvM30.net
> 実際の推計上は、名目 GNI は、支出側から計測される名目 GDP に、海外からの所得(雇用者報酬及び財産所得)の受取を加え、海外への所得の支払を控除したものとして計算
> される

ESRIのこの解説が誤りだというのであれば、SNAの否定そのものだ
GNIやGDPという概念を使うことが、その立場だったら適切だと主張できるのだろうか?
(いや、できない)

792 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 22:14:18.29 ID:4b57+eGR0.net
>>789
なぜ森永卓郎なんていう、経済の知識がゼロのやつのコピペを貼り続ける??そこに書いてあることはぜんぶデタラメだぞ。
いくらなんでもここまでの嘘を経済板に貼っちゃだめだって。
なぜ嘘だけ貼るバカがいるの?

>こっそり1100兆円も預金している状況

これも小学生なみの認識。
日本の資産は、たとえば年金の積立はたしかに100兆円単位で存在するし、医療費も天文学的数字が特別会計に存在する。
でもそれは、支払いに使うし、毎年支払いが激増してて、どんどん足りなくなっている。
だから特別会計に積立金が存在してても、政府は不足するから使うことはできない。
それに、森永卓郎って、ここまでバカだったのかって思うのが、国の資産などないに等しい。
例えば3000億円の堤防を持ってるぞって言っても売ることすらできない。渋谷に246の超高額な土地の道路を持ってるぞ、国会議事堂を売るとすごいんだぞ、って言っても売れるわけがない。
だから政府の資産というのはほぼない。
しかも資産の価値はほぼないのに、債務超過はとんでもない金額に膨らんで、毎年すさまじい速度で激増してて、それもすべての新聞で報道されてるから、森永卓郎みたいなバカ以外は、一般国民が全員知ってること。

これがすべての新聞で発表されてる政府のバランスシート。
彼が言ってるのとまるっきり違うだろ??

>国の債務超過、過去最大687兆円 21年度末
2023年1月27日 19:10 日本経済新聞

財務省は27日、2021年度末時点の国の資産と負債の状況を表す貸借対照表を公表した。負債が資産を上回る「債務超過」は687兆円で過去最大を更新した。1年前に比べて31.9兆円悪化した。
負債は1411兆円で35兆円膨らんだ。債務超過額は集計を始めた03年度末の約2.8倍に膨らんだ。

793 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a124-nZ+H [60.110.99.69]):2023/08/03(木) 22:14:35.68 ID:OcnOCs+f0.net
安倍の笑顔に騙された人たちはここですか?
黒田無双に惚れた男たちはここですか?

794 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 22:24:12.30 ID:4b57+eGR0.net
あと、これも小学生レベル。
一般社会人で、下のことを知らなけりゃバカだって。

>さらに、返済や利払いの必要がない日銀保有の国債などを換算すると、

日銀が買い取った国債は消えていない。
日銀は国債が満期になると日銀乗換によって、再び新たに借金になる。
また現在金利が上がっているが、日銀の中には、国債がまるまる、積まれ続けたから、どてつもない大赤字になり、それは国民負担になる。

国民が負担するんだから、借金が消えたわけではない。
っていうか、こんな、一般社会人だったら大半の人が知ってることを、森永卓郎が知らないってことが衝撃的なことだって。
これ、経済の知識が確実に一般社会の最底辺層のバカでしかない。
こういう記事、何百回も流れてるだろうが。

>日銀の雨宮正佳副総裁は2日の参院予算委員会で、長期金利が上昇した場合に日銀が保有する国債に生じる含み損について「1%の場合マイナス28兆6千億円」との試算を示した。
雨宮副総裁は長期金利が上昇した場合に生じる国債の含み損についてそれぞれ「2%の場合マイナス52兆7千億円、5%の場合マイナス108兆1千億円、11%の場合マイナス178兆8千億円」と説明した。

>利上げとETF放出の両立難しく 日銀、緩和出口の難路
2023年6月4日 12:00 [会員限定記事] 日本経済新聞
今の付利部分の規模が続くことを前提にすると、日銀は0.25%の利上げごとに年約1.3兆円の金融機関への追加的支払いが必要になる。
仮に物価上昇圧力が強まり、0.5%を一定程度上回る水準へ利上げを進めていくなら、何年かで債務超過になる恐れも出てくる。

795 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 22:27:22.20 ID:4b57+eGR0.net
このスレの経済のレベルがちょっと酷すぎるって。
ふつうに新聞で何千回も報道されてることすらだれも知らないし、
森永卓郎みたいな、小学生の作文みたいな、すべてまちがってる
すさまじい、とんでも論をMMTが貼り付け続ける。

これ一般社会人が見たら、カルトかよっていうレベルになってるって。
森永卓郎が書いてることなんか、100パーセントすべてがデタラメ。

で、例えば会社員がこんなことを取引先の日常会話として言ってたら、
完全なバカだと思われて、担当を変えてくれ、って言われるほど、超低知能の作文でしかない。

796 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 22:31:49.26 ID:4b57+eGR0.net
これは<元日銀理事>が書いた文章だが、森永卓郎と比べてみ。
あたりまえだが、元理事が完全に正しいし、新聞でこんなの常識として何十万回も報道され続けている。
結局、新聞を何十年も一回も読まない層が、森永とか三橋とか、藤井とか、西田みたいなそういうとんでも論を信じてじまう。

>元日銀理事が語る「経済の急所」フォロー
ETFや国債を大量購入した日銀が「債務超過」に陥る日
山本謙三・元日銀理事
2021年12月24日
ETFだけではない。日銀が保有する約530兆円の国債も、深刻なリスクを抱えている。将来日銀の期待どおりに物価が上昇し、金利引き上げの必要が出てくれば、保有国債の市場価格は下落し、巨額の損失が発生する。その額は、資本勘定と債券取引等損失引当金の合計を上回る可能性がある。

 損失は当初の段階では含み損であるが、次第に実現損に変わる。もし短期間のうちに物価と金利が上昇すれば、実際に債務超過に陥る可能性が高まる。

797 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/03(木) 22:39:27.27 ID:4b57+eGR0.net
だけどこのスレのMMTは劣化しすぎだって。
ここにMMTが貼ってあるコピペなんか、ふつうに新聞を読んで、
経済の記事も読んでる一般社会人にとって、最底辺の知識すら
ないバカ記事でしかない。

逆に新聞で何十万回も流れてる記事すら、MMTで読む人が1人もいなくて、一般社会の常識をまるっきり知らない。

これリアルに現在のMMT界隈に今でも残ってる人の経済の知識の
レベルが完全に異常だって。

798 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/03(木) 22:45:13.84 ID:JIAIdEtb0.net
>日銀が買い取った国債は消えていない。
日銀は国債が満期になると日銀乗換によって、再び新たに借金になる。
また現在金利が上がっているが、日銀の中には、国債がまるまる、積まれ続けたから、どてつもない大赤字になり、それは国民負担になる。

ここ、笑うとこですね(棒

799 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ee85-0TAO [153.228.223.51]):2023/08/03(木) 23:49:59.31 ID:vn7yGb5m0.net
国債は日本政府の負債
日銀券は日銀の負債
両者はほぼ同じもので
国債は利息を乗せて発行
日銀券は額面通り発行
どちらも国家の信用と保証がある
通貨発行権のある側の借用証書なので
国債だけを赤字という言葉に惑わされて
借金だというネガティブなイメージを持つと貨幣の本質を理解できない

800 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/08/03(木) 23:52:22.95 ID:zu2MyXdB0.net
税も国債も政府部門の資金供給に対する事後的な手段

801 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/03(木) 23:58:56.55 ID:JIAIdEtb0.net
日銀保有国債は有って無いようなもの
基本的なことを全く分かっていない
お馬鹿な新聞くんです

802 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0616-ZnOe [207.65.246.162]):2023/08/04(金) 00:04:21.91 ID:OuiZuW9c0.net
>>799
貨幣を会計的に考えると負債というだけの話
別にそれは本質ではない
むしろ通常の負債とは異なる特性を持つのだから別物と考えないと見誤る

803 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ee2c-2twP [153.165.165.141]):2023/08/04(金) 00:18:20.46 ID:Dxkh+CKU0.net
主流派経済学はそういう無理な説明した結果
どんどんと迷走していくよね

804 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0689-g9gH [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/08/04(金) 00:19:51.75 ID:peceVL9+0.net
君の言う「通常の負債」とか「貨幣」について定義がわからんと何も言えんな。
どういう観点で切り取るか、どの抽象度で見るかによって同一視すべきか別物とすべきかは変わるでしょう。

805 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/04(金) 07:01:12.73 ID:6v3P17bE0.net
未定義言語を俺様定義で使ってるバカ大杉
独りよがりで得意になってるw

806 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/04(金) 07:41:04.26 ID:WyC9QEif0.net
>>799
っていうか日銀券っていうのは、トータルで120兆円しか発行してないもので、政府の1200兆円の借金と対比するもんではない。
MMTが書いてることって、そういう初歩の初歩、基礎の基礎からぜんぶがまちがっている。

それに負債がふえないと通貨がふえないっていうが、それは日本みたいに経済成長が止まった国のことなんだって。
たとえばアメリカなら株式市場は時価総額が何千兆円単位で増えるわけで、そうすると中央銀行の通貨発行をはるかに超えて通貨は増える。
また、アマゾンやグーグル、アップルみたいな世界企業が爆発的に増えると、スペインで課金してアマゾンプライムの利益も、アメリカに入り、アメリカ通貨が増える。
さらに投資がふつうの国では、金の投資したのが2倍になると、その値上がりによって通貨が増える。

借金すると通貨が増えるっていうには成長が停止した日本社会のことであって、それは10年以上日銀が異次元の緩和をやって、通貨を擦りまくったから、それがあたりまえだと思ってるだけなんだって。

日本でも物価が上がると今度は売りオペに変わり、日銀が金融を縮小することすら理解できてない。
経済では買いオペと売りオペがセットになってることすらMMT界隈は
まったく理解すらできないほど経済の初歩知識がない。

807 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/04(金) 07:46:32.95 ID:WyC9QEif0.net
それと、経済の初歩の初歩の日銀による通貨発行のしくみすらいまだにMMTは理解すらできてない。
あのなあ、買いオペっていうのは、すでに発行済みの国債を買い取ってるだけ。
だから銀行は100億円の国債を売って、100億円の現金が入ってくるだけ。
で、民間銀行に買いオペで入ってきた100億円は、日銀当座預金に預けられるが、それは日銀にとって借金でしかない。
このスレ見てると、そういう初歩の初歩からMMTはまちがっている。

もう今でもMMT界隈に残ってる人は、もう一般社会人とまるっきり隔離された、特殊な人だけだって。

808 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/04(金) 07:57:31.73 ID:WyC9QEif0.net
だって、このスレに貼られてるコピペを見てみ。
一般社会の評価と、MMTの評価は、完全に正反対。

森永卓郎なんか、一般社会では経済の知識がゼロの完全なバカ、っていう評価が一般的で、実際に彼が書いてることは、ほぼ、ぜんぶが嘘。
っていうか、経済の知識がまったくないことによる勘違い。
あと、三橋なんか、一般社会でまともな会社で三橋がこう言ったなんて言ってたら、経済知識がゼロのバカ層って評価になり、みんなにバカにされる。
西田昌司なんか、一般のイメージはお金に汚い悪徳利権政治家の代表としてしかだれも見てない。
地元でマネーロンダリングをして地元から裁判で訴えられたり、しかもMMTで予算を支出しろって表で言ってるんに、自民党の利権絡みのぶ会では、国民から30兆円巻き上げてて、自分の選挙区に赤字新完成を引けって言ってる人。
大半の人は、<生き残った自民党の悪徳族議員>ってイメージを持っている。
藤井はあたりまえだが、関西の建築利権で、大阪市の財政を破綻させた極悪人。
高橋洋一も一般人から見たら<ほらふきおじさん>で埋蔵金があ、とかおいしい話しかしない、言ってることも嘘だらけ。

もうMMTスレでは、そんな人しか貼られない。
MMTがまともな人を貼ったのを見たことすらない。

809 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/04(金) 08:00:23.13 ID:WyC9QEif0.net
だいたい、日銀が国債を買い取ると、日本の借金が減るんだ、なんて言ってたら完全に知能が小学生で完全停止した人でしかないって。
こんだけ日銀のしくみを1000回議論してるのに、いまだに通貨のしくみ、日銀のしくみすら理解できないって異常だって。

810 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/04(金) 08:10:10.01 ID:6v3P17bE0.net
日銀が国債を買い取ると、無利息無償還となる
つまり「事実上」日本の借金は減るwww

811 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/04(金) 11:51:04.29 ID:WyC9QEif0.net
今日のニュース
>YCC修正で長期金利上昇、日本の財政危機に厳しい目向けられる恐れ
2023年8月4日 10:17 JST Bloomberg

米国債の格下げ受け、巨額の公的債務を抱える日本の信用力に疑問符
日銀は財政への影響にも配慮し、コスト急増を回避するとの見方も

日本銀行によるイールドカーブコントロール(YCC、長短金利操作)政策の運用柔軟化により市場金利が上昇傾向にある中、巨額の公的債務を抱える日本政府の財政に厳しい目が向けられる可能性がある。

YCCを柱とする金融緩和策の長期化により、政府の利払い費は抑制され、規律を失った財政は悪化の一途をたどってきた。日本の債務残高対国内総生産(GDP)比は先進国で最も高い約260%に上る。米格付け会社フィッチ・レーティングスが1日、米国債の格付けを引き下げたことで、大きく劣る日本の信用力に疑問符が付くかもしれない。

野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは、「日本銀行がいままでほどに厳格に金利をコントロールしないので、政府が責任を持って財政運営をしないといけない。市場の信任を失うような財政運営をしたら金利が上がる」という政府に対する一種のメッセージになるとの見方を示した。

  財務省の試算では、10年債利回りが1%ポイント上昇すると、利払いや償還に充てる国債費は25年度に2兆円増加する。23年度予算の国債費は約25兆円に上り、総額約114兆円の2割を占める。利払いの前提となる積算金利は1.1%だった。 

  三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員は、YCCの修正は短期的に財政への影響はないとしながらも、米国債の格下げを受けて「日本国債も格下げかという話になれば、瞬間的に1%超えていく圧力がかかってきてもおかしくない」と指摘する。

  日本の信用格付けは1998年まで国内外の格付け会社5社そろってトリプルAだったが、財政悪化に伴い徐々に引き下げられ、主要7カ国(G7)ではイタリアに次いで低い。

812 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sda2-5ifT [49.97.101.166]):2023/08/04(金) 11:58:46.60 ID:n3AUQB4Wd.net
金利上がった事でリフレ派は大人しくなるかもな
インフレは貨幣現象だから主流派の指摘は間違ってないのだ

813 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/04(金) 12:09:26.71 ID:WyC9QEif0.net
日本円の価値が半分になったことで、事実上、日本の家庭、すべての資産は歴史的規模で大激減をしている。
円の価値が半分になったんだから、資産を円だけで持ってる人に資産も半分になった。
この記事がわかりやすいか。

>気づかぬうちに円資産の価値がどんどん減価している! 日本国民はほぼ不可避、本当に怖い「インフレ課税」
8/2(水) 10:01配信

財布の現金や預金通帳の数字には何も変化が起こらないのに、秘かに円の購買力が失われていくーー昨今、日本円を蝕んでいる「インフレ課税」とはいったい、なにが恐ろしいのか?

隠れた日本の債務削減作用として、インフレ効果がある。物価が2倍になれば、過去の債務価値は半分(1/2)に減る。
これは、物価が2倍になって、税収も2倍になるという関係があるから、債務返済能力が高まって、債務の実質価値が半分になるという解釈もできる。

注意したいのは、政府債務残高が軽くなるとき、同時に家計金融資産残高も軽くなることだ。日本全体のバランスシートでは、資産と負債は裏腹の関係でつながっている。家計が金融資産を取り崩して納税すると、その税収の一部が政府債務の返済に回って、政府債務残高を減らす。反対に、政府が低所得者向けの給付金を3兆円ほど支給すると、家計金融資産残高は3兆円増える。 もう一方で、給付金を全額国債発行で賄うと、政府債務残高は3兆円増える。政府債務の増減と、民間部門の資産増減はパラレルに動く。同様に、実質価値で見たときは、政府債務残高が2%ほどインフレで減るとき、家計金融資産も2%ほど減ってしまう。こうした国民資産の価値の減少は、増税と同じ効果を持つので、インフレ課税(Inflation Tax)と呼ばれる。

814 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/04(金) 12:13:40.66 ID:WyC9QEif0.net
あ、この文章、極めて的確だな。
今起こってるのに、多くの人が気づいてない、すさまじい危機をちゃんと把握している。

>日本の場合は、日銀が国債市場に介入して、流通価格が下がりにくいように、高値で買いまくるオペレーションをすることで、需給コントロールを極端に強めてきた。その結果、長期金利は極端に低下している(流通価格は高値維持)。

この傾向は、2016年9月にイールドカーブ・コントロール(YCC)という仕掛けを作って、10年金利の基準を0%にすることで極まった感がある。
つまり、将来のインフレリスクに見合う分を、債権者は受け取れない状態なのである。 反面、日本の投資家は、インフレ課税のリスクに対して、極めて脆弱になってしまっている。
超低金利が当たり前という感覚が浸透して、不意打ちのようなインフレに遭遇しても、投資家たちは機敏に動けない。

超低金利によって内外金利差が拡大することが一層の円安を促す。円安が加速するから輸入物価が上がって、消費者物価も上昇する。それでも超低金利を修正しないので、円資産の減価が進んでしまう。

インフレ課税は、秘かに円資産の価値を減価することができる。政府債務残高も、気づかれないうちに重さが軽くなっていく。 国民は、自分たちの円資産の購買力が徐々に消えてしまうことに意識を向けにくい。しかも、円資産を持っている限りは、国民が逃れることが最も難しいかたちの課税方式である。債務者は秘かに得をして、債権者は何も動けないままに損失を被ってしまう。財布の現金や、預金通帳の数字に何も変化が起こらないのに、こっそりと購買力を失っていくのがインフレ課税の怖さだ。

815 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/04(金) 12:27:02.54 ID:WyC9QEif0.net
特にこの部分。

>財布の現金や、預金通帳の数字に何も変化が起こらないのに、こっそりと購買力を失っていくのがインフレ課税の怖さだ。

これほんとにバカ層、底辺層はまったく気づかない。
給料がふえているから、異次元緩和が正解だっていい続けるバカがいる。

でも、実際には2011年から現在まで、日本円の価値は半分になった。バカは日本円は関係ないし、それで名目GDPは増えたんだ、って言い続ける。

でも現実の世界では、日本人が買う原油は、今後、ずうっとドル建て価格の2倍払わないいと買えない。
パンやピザを作るんでも、ずうっとドル建て価格の2倍払う。
だから、物価は円安が続くかぎりまだ上がり続ける。

当然日本円だけで資産を持ってる人の資産の価値はすでに半分になった。
3000万円の貯金を持ってる人でも、日本円の価値が半分になったことで、実際に老後になったら、預金で20年生活できると思ってたら
10年で貯金がなくなる。

つまり国民の資産を激減させると同時に、政府の借金は実質で半分になった。
つまり日本の財務省と日銀が、やりたいけど、やったら国民が怒るだろうな、ってことをすでにやっている。
投資をやってる人なら、日本円の世界最大の緩和をやったときに、一部はドル投資、先進国の株投資、金への投資とか、インフレに強い資産で運用してるが、全額日本円の貯金で持ってた人も、ものすごい数のはず。
もう、今の時点で、彼らは日銀と財務省に騙されて大損失を受けてしまったってこと。

なんせ、MMTみたいな底辺層、情弱層は今でも、財務省の理想の通りに動いてることすらまだ気づいていない。

816 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-T2un [124.38.28.125]):2023/08/04(金) 12:37:08.85 ID:WyC9QEif0.net
あ、上の記事は、ヤフーニュースの集英社の記事かと思ってたら、
元日銀に調査統計局員で、現在第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏のレポートが元になっていた。

熊野氏は日本の経済学者で専門は金融政策、財政政策、金融市場、経済統計。第一生命経済研究所の<<首席エコノミスト>>。

大げさに書いてるように見えるけど、実際にすでに起こってるが、日本国民で、気づいてる人は半分くらいしかいないかな?

このスレのMMTは大手シンクタンクの首席クラスの人は、全員詐欺師だっていい続けるが、MMT界隈全員がバカすぎて、言ってることすら理解できないだけ。

817 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a90d-WHMT [116.91.64.122]):2023/08/04(金) 13:01:45.29 ID:AhP3nSW10.net
>>816
大手シンクタンクなんて単なる金儲けなんだから基本的には要らない金融商品を売りつける詐欺師でしかないことも理解できない情弱底辺層www

818 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/04(金) 13:04:12.21 ID:6v3P17bE0.net
>大手シンクタンクの首席クラスの人

熊野は単なる経済学部卒
世界最先端の経済学など無縁の人www

819 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2ebc-heWl [121.86.3.4]):2023/08/04(金) 13:07:36.02 ID:CLvbUgsH0.net
詐欺師 一覧

土居丈朗 小黒一正 小幡績 吉川洋
翁邦雄 野口悠紀雄 藤巻健史 森信茂樹
河野龍太郎 デービッド・アトキンソン
河村小百合、矢野康治、小林慶一郎

ちなみに小黒一正 小幡績 野口悠紀雄 森信茂樹は財務省出身。
小黒一正は理学部、河村小百合は法学部、小林慶一郎は数理工学
野口悠紀雄は工学部出身で経済は素人。

河村小百合と野口悠紀雄は国債空売りファンドと結託して利上げを主張。

820 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MMe9-wKMq [150.66.91.153]):2023/08/04(金) 16:52:56.63 ID:FnbSNAyqM.net
>>819
斎藤次郎を追加願います(> <)

821 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97]):2023/08/04(金) 17:01:51.59 ID:6v3P17bE0.net
>>819
こいつらはガラパゴス経済学者

822 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/05(土) 07:18:59.65 ID:RySjMTvo0.net
新聞バカって色々記事を貼るんだが、MMT提起者の記事貼っても扱き下ろして否定するだけなんだよね

単にコイツはMMT否定するボクちん賢い!
やってるだけ

三橋氏がケルトン教授のコメントを引用してるのに三橋絶縁されたどうたらと、醜悪な扱き下ろしをする

それなら引用元のケルトン教授を扱き下ろせよ

823 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c689-G6e/ [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/08/05(土) 07:28:35.62 ID:TgYVz5QQ0.net
リッキー氏のケルトン評
https://twitter.com/wankonyankorick/status/1506418639607500800
(deleted an unsolicited ad)

824 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/05(土) 07:49:22.05 ID:yEL7JBON0.net
新聞くんはザイム真理教の信者だから

825 :ろ (ワッチョイ ae0d-eiAY [116.91.64.122]):2023/08/05(土) 08:24:21.95 ID:Dj3R8KHv0.net
新聞くんはただ単に頭悪い人なんだよね

日本国債ってのはリスクがなく確実に儲かる金融商品だからな
何でかというと国は儲ける必要がないからね

民間の金融商品を買ってもらうために民間の金融機関のアナリストがいろんなことを新聞に寄稿するけどそんなものは読む必要がない
新聞に書いていると言うけどそれは金融機関の広告みたいなものなんだからね

826 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/05(土) 08:35:04.10 ID:yEL7JBON0.net
バカが書き
バカが売って
バカが読む

日経新聞です

827 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd70-wB+w [49.98.155.42]):2023/08/05(土) 08:37:36.44 ID:FTOQeUk5d.net
新聞なんかデタラメだよ

828 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e4f-c/5M [39.110.127.44]):2023/08/05(土) 09:40:25.57 ID:jk9VBKlg0.net
>>786

GDP統計の「国内総生産勘定」を
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/2021/2021_kaku_top.html
からダウンロードして、「項目」をみてごらん。

国内総生産に海外からの所得を加算して、海外に対する所得を「控除」して、「国民総所得」が算出されている。
これでも、統計作成元の経済社会総合研究所の解説が信用できないかな?

829 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/05(土) 10:13:35.32 ID:RySjMTvo0.net
>>806
それに負債がふえないと通貨がふえないっていうが、それは日本みたいに経済成長が止まった国のことなんだって。

↑この部分見ると貨幣=負債ということを理解出来てないようにみえるな
借金借金と連呼してるが、コイツは信用創造を正しく理解してるんかいんな

830 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 10:13:37.11 ID:T2K5LXbp0.net
>>828
うわーーーー
まだやってるのか。
こんな辞書を引けば30秒で中学生全員がだれでも分かることを、いったいぜんたい、何日議論してるんだよ。

こっちは、そこが嘘ついてるなんか言ったこともないし、こっちが言ったっことは、たったこれだけだぞ??
この3行を理解できないで、議論することが、頭がおかしいだろって言ってるだけ。

1 日本はGDPで経済規模、日本が1年で稼ぐ金額を見ていた。
2 ただし、日本では何十年も前に、海外に進出したトヨタや日立やソニーなんかが海外企業で稼いだり、海外の子会社から日本に送金してくる金額が巨額になっている。
3 だから、日本ではGDPだけで、日本の実力を見れないから、海外所得を加えたGNIで、見たほうが実体を反映する。

だからそこで使う数字は、海外からの利益を含まないGDPではなくて、GNIでしょ、って、こんなの高校生で習う常識でしかない。

さらにこれに加えると、MMTが勘違いしてるのは、日本では1年で
稼ぐことができる金額がGNIとして存在してるわけで、例えば通貨を刷って、日本が稼げる以上の通貨を刷ると、日本円の価値は、為替レートに1秒で反映される。
たとえば異次元緩和では、通貨を世界最大で刷ったことで、日本円とドルとの交換レートは、2011年が75円、2022年が一時150円と、日本円の価値が半分になったことで、日本が買う、全世界の商品は2倍になった。

つまりGNIに対し、通貨を擦りすぎるとそれは為替レートに反映するから、結局、通貨を刷った分は、日本円の価値がなくなっている。
個人が銀行にあずけている1000兆円の預金の価値も、そのお金で原油を買ったら、過去の半分しか買うことができない。
小麦も半分しか買えないから、パンの原料価格も2倍になる。
個人が買う、スマホやPCもすでに2倍になっている。

辞書を読めば30秒で分かる話を、何週間も議論を続けることが異常すぎるんだって。

831 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 10:21:59.38 ID:T2K5LXbp0.net
で、毎回思うのは、たとえば日本が稼いでるお金と、通貨の関係。

たとえば商品通貨論なら、日本が作った商品とマネーの量で説明する。
<実物資源>って言い続ける人は、脳内で何が実物資源とみなしてるか、独自のイメージがあるんだろう。

でも、現代社会の商品っていうのは、昔の商品貨幣の時代ほど単純ではない。
たとえば、アメリカのグーグルの技術者が、年収1億円稼いでいたり、日本の介護業界で、年収250万円だ働いてるサービスも同じ商品、
アップルがアイフォンを全世界でヒットさせて、入ってくる外貨は、ドルだけでなく日本円、韓国ウオン、中国元、ユール、南アフリカランドとか、全世界の通貨で入ってくるし、その外貨がアメリカの通貨を増やすわけ。
また逆にアイフォンに入ってるリチウム電池は南米に巨額を落とすし、
韓国ウオンにも巨額を落とす。

でも通貨論はたいてい古くなりすぎてて、5ちゃんで議論されるような通貨論など、今の時代では使い物ならない。
負債が通貨を増やさなくても、アイフォンがヒットすれば全世界から通貨が入ってきて勝手に増える。

そういう現実と経済の古典理論が完全にかけ離れてるから、そういうのを避けるために、国の資産のことはGNIで見たほうが、はるかにわかりやすいんだって。

832 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e4f-c/5M [39.110.127.44]):2023/08/05(土) 10:25:22.82 ID:jk9VBKlg0.net
>>830

さかのぼって、>>770のこれはどういう意味なの?
>GNP → 国民総生産
>GDP → GNPのうち、国内での生産分。
>GNI → GDPに加えて海外で稼いだお金を含む

GNIの説明が間違っているだろう?

833 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 10:28:42.84 ID:T2K5LXbp0.net
こっちが言ってることは、中学高校で全員が習ってるうことじゃないか?

>学校 教科書 帝国書院

Q 最近の統計で「GNP」ではなく「GDP」や「GNI」が用いられているのはなぜですか。

A 一国の経済活動の規模を示す指標としては、長年「国民総生産(GNP)」が用いられてきました。
特に高度経済成長期においては、日本のGNPの世界での位置づけが大きなニュースになるなど、高度経済成長のシンボルともいえる存在でした。

 しかしグローバル化が進むなか、日本人や日本企業が海外に進出し、外国人や外国企業が日本で経済活動を行うようになったため、ある「国民」の生産活動を基準としたGNPでは、一国の経済活動を正確にはとらえにくくなってきました。

そのため2001年以降、内閣府の主要統計の一つである国民経済計算においても、日本の「国内」での生産活動を基準とした「国内総生産(GDP)」が用いられるようになっています。

 また一方で、「国民総所得(GNI)」も新たに統計として用いられるようになっています。これは<<1993年に国連が「国民経済の体系(93SNA)」を定め、GNPからGNIへと統計の基準を変更した>>ことによります。

GNPとGNIは経済活動を生産面、所得面からとらえたもので、数値は原則一致します。この変更は、

<<「どれだけ生産したか」という観点よりも、「どれだけ所得を得たか」という観点のほうが個人の経済的な豊かさをとらえやすい>>、

とされたことが一因です。

GNIは世界銀行など国際機関の統計で多く用いられています。なお、GDPとGNIの差となる「海外からの純所得」のほとんどは、国際収支の「第一次所得収支」(従来の「所得収支」)に該当します。

834 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e4f-c/5M [39.110.127.44]):2023/08/05(土) 10:31:57.96 ID:jk9VBKlg0.net
>>786

同様にこのレスの記述は大幅に間違っているだろう。

GNIの算出には、海外に対する所得は関係ないと言っているのだから。

835 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e4f-c/5M [39.110.127.44]):2023/08/05(土) 10:34:05.39 ID:jk9VBKlg0.net
>>833

ほら、「海外からの『純』所得」って言ってるじゃないか?
まさかグロスとネットの区別がつかないとは思えないから、手が滑ったんだろ?

836 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Safa-P/ua [106.131.194.187]):2023/08/05(土) 10:36:50.64 ID:0nrlwem/a.net
>>831
負債が通貨を増やさなくても、アイフォンがヒットすれば全世界から通貨が入ってきて勝手に増える。

↑海外から通貨が「入ってくる」ってのは比喩的表現だろうね?
そのままの意味ではないよね?
さすがにそこまでバカじゃないよね?

あと、入ってくる通貨はどうやって増えてるんだ?

837 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 10:45:29.12 ID:T2K5LXbp0.net
>>832
>GNI → GDPに加えて海外で稼いだお金を含む
>GNIの説明が間違っているだろう?

うわーーー
また、30秒で辞書を読めば小学生でも分かることの議論が始まった。
こんなの議論しないで、辞書を読め。

>野村證券 
GNI|証券用語解説集
読み:じーえぬあい  分類:分析・指標
国民総所得のことでGross National Incomeの略。
個人や企業が国内外で得た所得の総額を示し、国内で生み出された付加価値の合計額を表す国内総生産(GDP)に<<海外からの所得(雇用者報酬や投資収益などの所得)を加えたもの>>。

これを簡単に言ったのがこれ
     ↓
>GDPに加えて海外で稼いだお金を含む

どこがおかしいんだああ???????

言ってる意味すらわかってないだろ。
トヨタアメリカが100億円稼いで、日本のトヨタの決算までに、それを送金してくる。そうするとそれはトヨタの連結決算の利益になり、それは従業員の給料にも、ボーナスにも使われる。
だから日本の豊かさに直結してるんだって。

だからトヨタの場合は、海外で稼いだお金がドルやユールで、それを日本の決算で円に換算するから円安で利益げ激増する。
激増なんてもんじゃなくて、異次元の利益になる。たとえばトヨタの場合、1円円安になると利益は400億円増える。
2011年に75円だったドル円が、141円になると、現在まったく同じ利益でも、日本の決算書では1410億円になる。
だからとくに異次元緩和で円安になった時には、GDPとGNIがまったく変わる。

しかし、中学生が議論してるんだったら、まだ分かる。
でも大人なら辞書を読めば30秒で、正しい説明が分かるから議論なんかしてたらバカだって。

838 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e4f-c/5M [39.110.127.44]):2023/08/05(土) 10:56:18.06 ID:jk9VBKlg0.net
>>837

はっきり言おう。
この野村證券の証券用語解説集の記述を「文字どおり」読むと、これは間違いだ。
経済社会総合研究所の
>国民総所得は、概念上、当該国の居住者主体によって受け取られた所得の総額を示すもので、国内総生産に海外からの所得(雇用者報酬及び財産所得)の純受取を加えたも
>のである。
とは「純」があるかないかで大きく意味が違う。

そもそも、君は「簡単に言うと」ではなくて、「正確に言うと(>>732)」と切り出したのではなかったか?

839 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 10:57:50.77 ID:T2K5LXbp0.net
っていうか、GNIはGDPに海外からの利益を加えたもので、そんなの中学生でも全員が知ってることなのに、このスレの、毎日ワッチョイを変えて、毎日5人分の書き込みを偽装するバカだけが、1人だけ理解できない。
ワッチョイを変えてもGNIの意味を理解できないほどバカなんか、100万人に1人なんだって。
その100万人に1人のバカが、ぐうぜん、一つの閑散としたスレに集まるわけないだろうが。

840 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 11:04:55.93 ID:T2K5LXbp0.net
>>838
うわーー
完全に○神○常。

野村證券の辞書が間違ってて、中学生の教科書すら理解でいない自分だけ正しいんだ、なんて病気の世界。
どこの辞書でもぜんぶ同じだ。
しかし、ここ病棟かよ。
とにかく辞書を100冊読め。
これ、また常駐バカMMTのワッチョイを変えたのかよ、。

>三井住友DSアセットメント
国民総所得(こくみんそうしょとく)

解説

関連カテゴリ: 経済

国内で1年間に生み出されたモノやサービスの金額の合計である国内総生産(GDP)に、<<日本企業などの海外でのもうけや、外国株式・債券への投資による配当・金利収入などを加えた指標>>。

英語表記「Gross National Income」の略で「GNI」ともいいます。企業の国際展開が急速に進む中、国内だけでなく海外を含む経済活動の大きさが分かるとして活用されるケースが増えています。

841 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e4f-c/5M [39.110.127.44]):2023/08/05(土) 11:07:23.85 ID:jk9VBKlg0.net
>>839

少しずつズレてきたぞ。
>GNIはGDPに海外からの利益を加えたもの
これは正しい。受取と支払の差が利益だからな。

だが、「海外からの所得」と「海外からの所得の純受取」は意味が違う。
「所得」=「利益」と考えていたのかな?
だとすればそれは間違い。

842 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e4f-c/5M [39.110.127.44]):2023/08/05(土) 11:12:25.98 ID:jk9VBKlg0.net
>>840
野村證券と同様に間違っているな。

でも、なぜ君は検索後1分も見たらわかる経済社会総合研究所の定義を採用しないんだ?
その意味がわからない。

843 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 11:13:16.13 ID:T2K5LXbp0.net
>>838
しかし君とは議論は不可能だって。
そこに書いてあることスラ、1ミリも理解すらできてない。
もう中学生、高校生の基礎知識くらい理解しろとしか言いようがない。

純受け取りがなぜ意味がないのかっていうのは、っていうか、こんな小学3年生の議論をしてるスレ自体が、異世界だわ。

あのな、例えばトヨタは30年前から、全世界何十箇所の拠点を作り、そこが上げた利益を日本に送金しつづけてきた。
名前を知ってる大企業で海外進出してない企業などほとんどない。

でも海外が日本に投資して、日本に工場を作るケースなどない。
ヒュンダイやGMが日本に工場など作らんだろうが。
だから外資企業が日本で稼いだお金を本国に送金するのはかなり少ない。

日本は対外純資産が世界最大。
ってことは、日本企業が日本で稼いだお金を、海外に持って言って海外に子会社や工場を作りまくって、日本の資産が海外に大流出した。

で、数十年たって、何千社が海外で、儲かった利益を日本に送金できるようのなった。
だから、GDPではその利益を補足できないから、GNIという日本企業の海外での利益を、加えたGNIを基準にするようになった。

そういう基本的な知識すらゼロって、ほんとに新聞すら50年は一回も読んだことすらないだろ??

844 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e4f-c/5M [39.110.127.44]):2023/08/05(土) 11:20:09.56 ID:jk9VBKlg0.net
>>843

じゃ国内総生産勘定をみてみようか。
平成3年度の海外からの所得受取は41兆1932億円。
海外への所得支払は11兆9426億円。
4分の1あるものを無視できるとしたら、それはかなりな暴論だと考えるぞ。

845 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 11:43:25.16 ID:T2K5LXbp0.net
>>844
おまえは何から何までぜんぶ経済の基礎知識が皆無すぎて、何を説明したって理解すらできないレベル。
こんなの経済板でも見たことない。
脳が固まってるから小学生に説明するよりたちが悪い。

あのなあ、日本には180万の法人があり、3800社が上昇企業。
で、その180万社が払ってる法人税が15兆円。
つまり180万社は15兆円しか払ってない。

で、海外から入ってくる第一次所得収支は20兆円。
日本人全員が払ってる所得税でも20兆円しかない。

そういう基礎が酷すぎるって。
あのな、企業は現地で経営し、売上の何パーセントかが利益になる。
そして現地の法人税から固定資産税やあらゆる税金を払って、利益になる。そして、その中から配当金を親会社に払うんだって。
例えば、日本企業の配当は良くても1パーセントから2パーセント。

で、その海外からの配当が、20兆円も入ってくるんだって。
日本の180万社が払ってる法人税より巨額。

だから日本ではGDPが使えなくなり、GNIに変わった。

もうバカバカしすぎて、あとは中学生の教科書会社に、おまえら言ってるうことがぜんぶ間違ってるぞ、って苦情を言ってこいって。

ここまで下らない狂気の議論してたらバカんだって。

846 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e4f-c/5M [39.110.127.44]):2023/08/05(土) 11:47:58.53 ID:jk9VBKlg0.net
>>845

要はギブアップ、ということだな。
人格否定に走り、話をすり替えようとするのは自由だが、君の信頼性が落ちるだけのことだよ。

847 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Safa-P/ua [106.131.194.187]):2023/08/05(土) 11:51:52.10 ID:0nrlwem/a.net
>>846
信頼性、元々そいつには欠片もない

>>3にあるように↓

いくらなんでも、このスレのMMTが書いたことは、もう気持ち悪すぎて、ほんとに精神病棟の患者の議論を見てるようで、酷すぎるにもほどがあるって。
脳内から垂れ流されるウソのレベルが幼稚園児レベル

こういう差別表現する奴だしな

848 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 12:31:03.98 ID:T2K5LXbp0.net
このスレバカじゃないかって思うのは、経済でふつうに使われてる単語なんか、経済用語辞典を引けば30秒で正しい意味が分かる。
なのに、このスレだけ、それが嘘だ、バカだって言い出して、延々と100回議論が続く。

単語だけじゃたんくて日銀当座預金に仕組みも、日銀が支払う付利のしくみも、金利が上がったときに生じる損失でも1分あればだれでもぐぐって、理解できるほと単純なもの。

でもこのスレでは、すべての経済の入門書に載ってる日銀の損失でも、一回でも触れたことがある経済の専門家は、全員詐欺師だ、って言い続ける。
つまり正しいことを書いてる人が全身詐欺師になっていて、経済の基礎的知識がほとんどない、森永卓郎のコピペが貼られ続けたり、よのなかからほらふしおじさんといわれてる高橋洋一の動画が貼られる。

もう一般社会の価値観と正反対。
金を刷ってばらまけば何の問題もないっていう、底辺層、バカ層の主張が一年中続く。

それが異常だって。

しかも詐欺師リストを、100回貼っても、だれのこの発言が間違ってるのかすら、一回も書くことすらできない。
つまり指摘しようとして読んでもMMTには一行も理解すらできないから。

849 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 12:32:55.66 ID:T2K5LXbp0.net
このスレの議論はとにかく異常。

GDPには海外からの所得が入ってこないから、今ではGNIで日本の資産を評価する、っていうのは、何百万回もいわれていて、学校の教科書にも載ってること。

そんなあたりまえのことすら、このスレでは嘘だ、バカだ、野村総研が嘘ついてるとか、中学生でも理解できる常識すら理解できない。
理解しようとすらしない。

850 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 12:34:54.03 ID:T2K5LXbp0.net
自分の脳内の声が正しくて、経済用語辞典すべて間違い、野村證券がバカだから間違えて辞書を作ったとか、新聞はぜんぶ嘘しか書かなりとか、これ、複数の人が言ってるわけないだろうが。
100万人に1人のバカが、複数ワッチョイで言ってるだけ。

851 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/05(土) 13:39:06.01 ID:RySjMTvo0.net
ここまで言い張るって流石だなw
一人が自演ってどういう発想なんだろう?
理解不能だ

852 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e4f-c/5M [39.110.127.44]):2023/08/05(土) 15:35:00.81 ID:jk9VBKlg0.net
発言者本人が言っていないことをさも言ったようにでっち上げ、でっち上げた内容をもとに人格攻撃をする。
それは藁人形論法といって、いけないことなんだぜ。

ちなみに、自分は同じ環境下で書き込みしてるから、ワッチョイも定期的にしか変わらないし、IPは同じだ。

853 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/05(土) 16:29:38.97 ID:RySjMTvo0.net
次は自分が間違ったところを3つでいいからあげてみろ、と凄む
くだらん奴だよ

854 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ae0d-2Tt6 [116.91.64.122]):2023/08/05(土) 17:03:42.52 ID:Dj3R8KHv0.net
野村證券がどうしたとか
そんなの金儲けのために都合のいいことを言ってるだけ
そんなものを真面目に受け止める必要なんてない

855 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ae0d-2Tt6 [116.91.64.122]):2023/08/05(土) 17:08:32.99 ID:Dj3R8KHv0.net
株屋なんてのは株価が上がってるから買え
株価が下がったから買え

この2つしか言わないんだからこんなくだらん連中を相手にする必要はないし

856 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 17:39:03.44 ID:T2K5LXbp0.net
>>854
誰が見たって、同一人物。

あのな、一般社会人で、野村證券が投資させたいから、金融用語辞典を書き換えて嘘を書いてる、なんて思うバカは、1億人に1人。

しかも野村だけじゃなくて、三菱UFJリサーチ&コンサルティングも同じで、すべての金融用語辞典、投資用語辞典がぜんぶ同じ嘘をついて書き換えてるんだ、なんて完全に病気以外の理由はない。

ほんと気持ち悪い。
あたりまえだが、日経はぜんぶデタラメだ、ロイターもBloombergもぜんぶデタラメだって言ってるやつと完全に同一人物。

5ちゃんねるでもここまで酷い人間は見たことすらないレベル。
そんなバカが何人も偶然集まるかよ。

857 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 17:53:02.52 ID:T2K5LXbp0.net
MMTもたまには今の時代の経済のニュースくらい読んで、今の日本の問題がなにかくらい理解しろって。

今はちょうど日本が10年やった異次元緩和が、すこしづつ転換して、
実際に金利上昇が起こっている。
それによって、日銀は報道されない間に、損失が何兆円単位で増え続けていて、日銀が買い取った国債で借金など消えていない。

しかも大手銀行は日銀に国債を売って逃げてしまったが、地銀はいまだに国債保有が多くて、現在でも評価損失がふくらみ続けている。

もうMMTが言い続けてることはぜんぶがデタラメで、銀行は国債を満期保有など危険すぎて比率は少ないし、国債は満期保有だなんて嘘。
MMTが言ってることは、単に現実をまったく知らないだけですべてがデタラメ。
単純にMMTは新聞すら読んだことがないから、今現在経済がどうなってるかすら1ミリも知らない。

MMTが入ってくると、もう現実社会から完全に切り離された、現実社会の経済の常識すら通用しないカルト社会。

858 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 17:54:36.20 ID:T2K5LXbp0.net
ほんとにMMTが書いてることを読んだら、経済の知識が小学生レベルになる。

859 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/05(土) 18:29:05.00 ID:yEL7JBON0.net
「一般社会」って金融知識ゼロだぞ

860 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/05(土) 19:14:34.56 ID:RySjMTvo0.net
>>856
誰が見たって、同一人物。

あのな、一般社会人で、野村證券が投資させたいから、金融用語辞典を書き換えて嘘を書いてる、なんて思うバカは、1億人に1人。

↑誰が見たってというがそれはお前の主観だし、一般社会人というのも全ての意見を自分と同一視するお前の主観でしかない

バカじゃないのか?

861 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 19:16:05.81 ID:T2K5LXbp0.net
>>859
それは君がおかしいだけ。
ふつうの新聞の経済や政治面を読んでる人から見たら、このスレで
MMTが自信満々に書いてることは、ほぼ、すべてがデタラメ。

で、こんなデタラメを毎日100以上書いても、それがふつうになってる
から、だれも間違いすら指摘しないだけ。

っていうか、このスレのMMTの書き込みを一般社会人が見たら、
頭がおかしいだろ、って気持ち悪いレベルなんだって。

862 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/05(土) 19:20:44.37 ID:RySjMTvo0.net
>>857
MMTが入ってくると、もう現実社会から完全に切り離された、現実社会の経済の常識すら通用しないカルト社会。

↑MMTとしてるが、MMTとそうでないのも一括りに批判するのも出鱈目過ぎる

お前は結局自分を批判する意見は全て「MMT論者」と決めつけかかってるバカじゃないのか?

863 :ろ (ワッチョイ ae0d-eiAY [116.91.64.122]):2023/08/05(土) 19:24:36.01 ID:Dj3R8KHv0.net
まあ新聞くんみたいなバカの言うことを聞いてたらダメなんだよな

新聞くんは日本がオワコンだと言い張ってるが四季報を見ても増収増益とかポジティブな表現が増えてきてるからね

864 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/05(土) 19:39:02.85 ID:RySjMTvo0.net
いちいち

「普通の」「一般社会人」「現実社会」「常識」

こういう言葉を持ってきて自分の意見を一般化・全体化するところに小物臭がプンプンしてる
まあ、隠さず晒け出していくバカというところは、分かりやすいが

865 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-WWpD [106.132.142.62]):2023/08/05(土) 19:39:03.59 ID:hU3waU85a.net
NG登録推奨 長文荒らしの特徴

・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ

・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない
・簿記3級レベルの仕訳ができない

・答えに詰まると「NG登録した、あぽ〜ん」
・コピペばかりなうえに都合の悪いところはカット
・高校の社会の問題も解けない
・こんなの中学生でもわかる
・(自分以外は全員)ワッチョイを変えて一人で書き込んでる

866 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/05(土) 19:48:05.80 ID:T2K5LXbp0.net
このスレのMMTは、ほんとにリアルタイムの経済のことを書く人が
1人もいない。
ニュースすら読んだことなくて、一年中、バカとかアホとか言ってるだけ。

867 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ da2c-FUo3 [153.165.165.141]):2023/08/05(土) 19:56:11.99 ID:GZ7nV1fO0.net
また空白行に向かってぶつぶつ呟いているキチガイが出たよ

868 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/05(土) 20:00:21.77 ID:RySjMTvo0.net
ここはMMTスレであってリアルタイムの経済スレじゃないんだが、何を勘違いしてるんだ

869 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9422-IDw2 [210.169.18.196]):2023/08/05(土) 20:38:23.85 ID:IZsstX+i0.net
年金運用 株高と円安で過去最高 約19兆円の黒字
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000310268.html?display=full

円安のおかげでGDPも株価も上がったし年金も過去最大の黒字になって安心

870 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 38bc-iR+P [121.86.3.4]):2023/08/05(土) 20:46:41.64 ID:zdpKzrW80.net
新聞君は財務省の工作員だから

871 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/05(土) 21:02:34.32 ID:RySjMTvo0.net
国債を「借金」と言ってしまう新聞バカはMMTを理解出来てないし、貨幣=負債ということも理解出来てない

872 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/05(土) 23:38:55.15 ID:yEL7JBON0.net
新聞くんはザイム真理教の信者だから

873 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 08:04:56.33 ID:VqfmfNx+0.net
視点:マネタリーファイナンスはなぜ日本に必要か=アデア・ターナー氏

https://jp.reuters.com/article/2018-views-adair-turner-idJPKBN1EY0T3

874 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd70-G6e/ [49.98.230.120 [上級国民]]):2023/08/06(日) 08:19:03.14 ID:LMonBCg7d.net
債券を借金と呼称することにまで文句言ってる連中、新聞くんじゃないがハッキリ言って社会の常識を身に着けた方がいいぞ。
戦うところはソコじゃないだろうに。

875 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 08:32:50.95 ID:y+lcjNbi0.net
借金w
管理通貨制度を全く分かっていない証拠

876 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 59d1-pb0z [118.82.51.204]):2023/08/06(日) 08:37:01.94 ID:wYpqYHdb0.net
借金じゃないだろ?

877 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 08:40:13.46 ID:VqfmfNx+0.net
借金というからには借りた相手がいるよね?
じゃあ国債発行の際、政府は「誰から」借りたのか?

878 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 08:43:06.14 ID:VqfmfNx+0.net
新聞バカは日銀当座預金を日銀の「借金」としている
日銀は日銀当座預金を発行する際、どこから借りたんだ?

879 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 09:00:55.40 ID:y+lcjNbi0.net
正確言うと新聞くんは
国債を借金と言っている財務省や御用学者、マスゴミを盲信しているということ
新聞くんに自分の考えは皆無

880 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd70-G6e/ [49.98.230.120 [上級国民]]):2023/08/06(日) 09:56:12.33 ID:LMonBCg7d.net
債券という形式取ってるものを借金と呼称することはごく一般的な用法だよ。
民間の債券と性質や目的が異なる、という点は分かるが、
世間で通用してる呼び名に異常にこだわって反発罵倒を繰り返すのは
単に異常者の集団と見なされるだけだよ。

881 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 09:58:20.55 ID:y+lcjNbi0.net
「借金」だから必ず返済すべき負債
と信じ込んでいるから問題なんだよwww

882 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd70-G6e/ [49.98.230.120 [上級国民]]):2023/08/06(日) 10:04:41.00 ID:LMonBCg7d.net
じゃあその点を丁寧に説明するのがあんたらのやるべきことであって、
世間一般に通用してる用法について「バカ」呼ばわりするのは悪手でしかないな。

883 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd70-G6e/ [49.98.230.120 [上級国民]]):2023/08/06(日) 10:05:48.73 ID:LMonBCg7d.net
「コロナなんて嘘!ワクチンは毒!」とか言ってる連中がどう思われるか、って話

884 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 10:18:07.22 ID:/Sx83Jmm0.net
>>871
>国債を「借金」と言ってしまう新聞バカはMMTを理解出来てないし、貨幣=負債ということも理解出来てない

三橋界隈は、国債が通貨みたいなもんだっていうけど、それは国債のしくみをまるっきり理解すらできないから。
彼らの国債に対する文章を見ると、大人でここまでしくみを理解できない人がいるのかよ、底辺層、情弱層に受けるように書いてるだけで、現実を1ミリもしらなすぎるだろ、ってほとんどの人が思うレベルの低さ。

逆にそういう人の文章を読んで間違いだらけだろって思わない人は、経済の中・高生が読むレベルの基礎知識がぜんぶないだけ。

まあ、何を書いても理解できるわけがないが、例えばMMTが100回以上貼り続ける詐欺師リストは、みんなほぼ正しい解説をしてるだけ。
でも、MMTは中学生の基礎知識すらないから、正しい人の解説を読むとぜんぶ嘘だって言ってるだけ。
日銀の正しい説明をしてる人は、詐欺師リストに載ってる人だけでなく、日銀の元理事長もまったく同じっことを言ってるし、ロイター、ブルームバーグ、日経、WSJも、日本のすべての新聞も、すべて同じことを記事にしている。

でも、MMT界隈は、そういう解説を一回も読んだことない、超情弱層しかいないから、彼らが詐欺師だと思うリストは、ほんとは1000人以上詐欺師がいて、詐欺師じゃない人は、三橋しかいない、って思ってるだけ。

つまりMMT界隈の数人が完全に理解できないほどバカで、彼らから見たら世の中の経済の専門家は、全員詐欺師だ、ってことになる。

885 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 10:18:33.77 ID:y+lcjNbi0.net
>>882
ずっと前から言ってるぞwww

886 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 10:22:54.84 ID:y+lcjNbi0.net
新聞くんが言ってるのは
「みんなそう言ってるぞ」
「おまえら新聞読まないから知らないだけ」
と言ってるに過ぎない

論理的根拠はゼロ

887 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd70-G6e/ [49.98.230.120 [上級国民]]):2023/08/06(日) 10:23:45.10 ID:LMonBCg7d.net
だからずっと前から馬鹿にされてる/距離を置かれてるんでしょ

888 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 10:26:49.21 ID:/Sx83Jmm0.net
ほんとにMMTが書いたのを見ると、ここまで国債のしくみを理解できない、底辺層が存在するのかよ、って毎回思う。

三橋界隈は、国債は通貨みたいなもんだと説明するが、世の中で、そこまでバカな人は1人もいない。
中学生ですら、<債券>と呼ばれる<債>の文字が入ってるのは、すべて借金だと教科書にすら書いてある。

じゃ、日本国債で損する場面があるのか、っていうと単に、新聞を読まないバカ層が知らないだけ。
例えば、去年12月に日銀はたった0.25パーセントの利上げをした。
これで生じたことは
○日銀は損失が10倍になり、8兆円の評価損失になった。
たった0.25パーセントでそうなる。
○大手銀行は、日本国債をずうっと売り続けて日銀に500兆円も売ってしまったから、損失は少なかった。
でも、日本国債から逃げ遅れてた、地銀は損失がたった0.25パーセントで1兆5000億円と、何倍にも大激増して、社会問題になった。

でも0.25パーセントの利上げでそれが起こったわけで、先月は日銀は金利上限を1パーセントに設定した。
現在の金利は0.64パーセントなんだから、あたりまえだが地銀の損失はさらに大激増しているし、日銀の損失もさらに膨らんでいる。

で、今後物価上昇が続いたら、金利上昇はつづき、日銀の損失はさらに膨らむ。
これは初期の段階では、評価損失にとどまるが、徐々にこれは実現損失に代わり、日銀の決算に載るようになる。

で、こんな基礎すらMMT界隈は、三橋を含めて1人も知らない。

889 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 10:31:56.02 ID:y+lcjNbi0.net
新聞くんの根本的な間違い

「日銀が国債を買い取ると実質的に無利息無償還になる」

これこの事実を全く理解できていないw

890 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 10:38:10.63 ID:/Sx83Jmm0.net
さらにとんでもないのが、5ちゃんの中では、国債は満期まで保有すると損しない、っていう経済の基礎すら知らない人の大嘘が広まってること。

日本国債が満期保有で損しないんなら銀行は日銀に国債を売ったりしない。
もうMMTがどうしようもなくバカなのは、過去10年を見てるとたしかに国債は大部分上がりつづけた。
だから国債は通貨だ、ってバカが言い出した。

それが何故かっていうことすらMMTは知らない。
あのね、日銀は2013年から本来、2年の予定で異次元緩和を始めた。でも、2年後に異次元緩和を縮小すると株が暴落したり、国債が急落して、やめるのとは真逆で、日銀は<追加緩和>を何度も何度も激増させていった。

つまり日銀が日本国債市場に入り込んで、ありったけの国債を買いまくって、下落を止め、上昇させつづけた。
だから日本国債は2019年まで、143円から155円まで上がりつづけた。
だから、バカ層には国債は下がらない、通貨みたいなもんだと錯覚した。

でも現実は2019年の155円から、先週現在ではとっくに146円まで下落が続いている。
たった9円かよって思うかもしれんが、日銀が異次元緩和を開始した、2013年の前の国債価格は144円程度で、日銀が10年かかって、しかも500兆円の通貨発行までやって、吊り上げた国債価格はほとんど戻ってしまった。

さらに、日銀が7月に上限を1パーセントに設定したが、これは日銀が異次元緩和を始める前の金利に戻ってしまうっていう意味。
日銀が500兆円使って、吊り上げた国債価格は、もうすぐぜんぶ緩和開始前に戻る、

891 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 10:50:33.61 ID:/Sx83Jmm0.net
あと、MMT界隈では世の中の常識が完全にゼロ。

たとえばいまだに、通貨発行益が、450兆円だっていう森永卓郎のとんでもない幼稚園児のコピペが貼られたり、MMT界隈の知識のなさは異常なレベル。
完全に高校生が学校で習う経済の基礎を理解できてない。

日銀が買い取れば、政府の利払が不要になって、日銀が通貨発行益を政府に払えるんだ、なんて、もう一般社会の上昇会社の人が言ったとしたら、バカすぎて、相手から嘲笑されてしまうレベルなんだって。

金利が上がった場合、損失は2パーセントでも、日銀の損失は50兆円を超える。
またそれが付利の上昇になり、付利がわずかに上がっただけで、2兆円の通貨発行益はぜんぶ消えてしまうし、付利の損失だけでも、通貨発行益を政府に払えなくなるだけでなく、逆に日銀法を改正して、政府の援助を受けないと日銀は債務超過になる。
政府の援助を受けるっていう意味は、国民が負担するっていう意味とまったく同じ。

で、こんなの何十万回もふつうに新聞で報道され続けてることだし、何年も前から、国会の予算委員会で、実際の起こったらどうするか、日銀法を改正するか、ってとこまで議論され続けてること。

マスコミが詐欺師で嘘ついてるって言っても、日本の中で中立に政府関連機関の危険度をチェックする、<会計検査院>ですら、日銀に対してその将来の金利上昇で、どうするんだ、って注意喚起していて、日銀のその大損失の引当金を何年も前から、もっと積まないと危険だぞ、って指導すらして、日銀もそれに従っている。

つまりこれが一般社会の常識でやって、MMT界隈が言ってる日銀が買い取った国債で、通貨発行益を政府に収めるから負担なしなんか、もう一般社会で言ったら、完全な知能のないとんでもないバカ意見なんだって。
もう一般社会でふつうに新聞を読んでる人が見たら、唖然とすることが、今でもMMT界隈では常識になっていて、完全なガラパゴス状態。

今でも日銀が通貨発行益をおさめ続けるって言い続ける。
つまり、MMTの全員は、<通貨発行益>のしくみすら、1ミリも理解すらできてない。

892 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 10:54:28.21 ID:/Sx83Jmm0.net
簡単にいうと、MMT界隈って、ほぼ全員が新聞の経済面も政治面をほとんど読んだことがない。
だから、新聞で何十万回報道された大問題になってることすら1ミリもまったく知らない。
それで議論するから、世の中の常識をぜんぶ無視する。

MMTが100回貼り続ける詐欺師リストも、もちろん中のは極論の人もいるけど、彼らが言ってる一般常識は、嘘でもなんでもない。
ふつうに経済雑誌や、Bloombergや、ロイターで報道されてるあたりまえのこと。

でも、新聞すら読んだことないMMTは、読んでも何をいってるのか理解いすらできないほどバカ。

MMTのだれでもいいから、詐欺師リストのだれでもいっから、ここが間違ってる、ここが詐欺師だ、って一回でもいいから、指摘してみ。

絶対にできない、

893 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 11:02:08.76 ID:/Sx83Jmm0.net
で、詐欺師リストに乗せてる人を見ても、彼らが言ってることは、
珍しいいことではなく、経済の詳しいアナリストでも、記者でも、
経済学者でも、ほぼ全員がいってること。

だからMMTの基準に詐欺師をだすと、おそらく経済の専門家は何千人が詐欺師だってことになり、じゃ、ただしいことを言ってるのは誰かっていうと、世の中の大多数と正反対のことを言い続けてる三橋界隈、藤井や中野、西田昌司、森永卓郎なんかの10人くらいしかおらんってことになる。

一般社会人の多数派は、新聞くらい読むし、たまには投与経済やダイヤモンドくらい読むし、ふつうにネット証券で資産運用してる人のほうが多数派なんだから、ほぼ全員は、MMTが詐欺師だって書いてる人がただしい、なんてだれでもわかること。

まあ、簡単にいうと桁ハズレの底辺しか、今のMMT界隈には残ってない。
笑っちゃうのが、ワッチョイを切り替えるのを忘れて、全く同じ文章を別ワッチョイで書いてたり、5つくらいのワッチョイで書いてることがぜんぶ同じだったり、1人か二人くらいで、MMT界隈が存続できてるだけだって。

894 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 11:08:29.72 ID:/Sx83Jmm0.net
だけどびっくりするんは、三橋界隈なんか、日銀が国債をぜんぶ買い取れば、国民は年金を払わなくても、ぜんぶ国債で年金を払えばいいだ、とか超巨額の医療保険まで国債で払える、なんていってるんだぞ。

国民が払う税収70兆円で、国債発行300兆円でで社会保証が無料にできるって言ったら、完全に異常な世界だって。
1000万人に1人しかいない空前絶後の情弱層。

そんなことすら理解できない層が、MMT界隈に残ったから、日本のMMTはほぼ完全壊滅している。
もう完全に異常な人が集まり界隈だって。
カルト宗教。

895 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 11:20:30.51 ID:/Sx83Jmm0.net
>>889
>新聞くんの根本的な間違い「日銀が国債を買い取ると実質的に無利息無償還になる」

おまえ、いまだに国債のしくみの知識が完全に中学生以下なのがびっくりする。日銀が買い取った国債は消えていない。
だから物価が上昇し金利が上がると日銀の損失は天文学的な規模で空前絶後で激増する。

これが一般社会人全員がふつうに新聞報道で知ってること。
おまえは新聞すら読んだことがないから、知能が完全に小学生で完全停止してしまっている。

>日銀が保有する国債の含み損が生じるのは06年3月末以来16年半ぶり。雨宮副総裁は長期金利が上昇した場合に生じる国債の含み損についてそれぞれ「2%の場合マイナス52兆7千億円、5%の場合マイナス108兆1千億円、11%の場合マイナス178兆8千億円」と説明した。

>日銀当座預金、最多の563兆円 高まる利払い負担リスク
金融政策 日本経済新聞
2022年7月5日 19:30 [会員限定記事]
日銀は560兆円を超す当座預金を抱えており、利払いが運用利回りを上回る「逆ざや」が1%分になれば単純計算で年5兆円超の損失が発生することになる。
損失が続いて自己資本(約10兆円)を上回れば日銀は事実上、債務超過に陥る。東短リサーチの加藤出社長の試算では、当預に0.5%の利息をつけると逆ざやが発生し、2%まで引き上げると1年程度で日銀が債務超過となる可能性がある。

>元日銀理事が語る「経済の急所」フォロー
ETFや国債を大量購入した日銀が「債務超過」に陥る日
2021年12月24日
ETFだけではない。日銀が保有する約530兆円の国債も、深刻なリスクを抱えている。将来日銀の期待どおりに物価が上昇し、金利引き上げの必要が出てくれば、保有国債の市場価格は下落し、巨額の損失が発生する。その額は、資本勘定と債券取引等損失引当金の合計を上回る可能性がある。
 損失は当初の段階では含み損であるが、次第に実現損に変わる。もし短期間のうちに物価と金利が上昇すれば、実際に債務超過に陥る可能性が高まる。

896 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 11:23:49.86 ID:/Sx83Jmm0.net
あと、1ヶ月後に金利が落ち着いたら、日銀の損失がここまで酷くなったって記事が流れるよ。
これ今言っておく。

まあ、MMTは新聞すら読んだことないから、そういう記事が流れても
知らないままで、日銀が買い取ったら日本の借金が減るんだ、って幼稚園児の主張を続けるんだろうが。
もう完全なバカだって。

897 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 11:33:18.74 ID:/Sx83Jmm0.net
あ、この元・日銀理事の山本謙三も、完全に詐欺師リストの人と
全く同じことを言ってるから、詐欺師リストに、元日銀理事もいれとけよ。

あ、そういえば元日銀理事の山本謙三氏は、一時<NTTデータ経営研究所>の会長だったが、その時からさんざんリアルタイムで日銀の問題について言及している。これは6年前のレポートだが、この日銀の大損失は当時から国会で議論になってたことであって、それすら知らないのがMMT界隈。
断言できるが元日銀理事が言ってることはMMTには1万パーセント理解は無理。そのくらいMMTには基礎知識が完全にゼロ。

>コラム・オピニオン 2017年5月8日
日銀の財務悪化への対処法~~誰が損失を負担するか
取締役会長 山本 謙三
日銀の財務はなぜ悪化するか
 (まだかなり先の話になるが、)物価目標の2%が達成されると、日本銀行の財務が悪化し、債務超過に陥るのではないかとの懸念が広がっている。
 ロジックは簡単だ。物価目標が達成されれば、日銀は金融緩和を縮小させ、利上げをする必要がある。本来ならば、大量に保有する国債を市場で売却して金利の引き上げを図るところだが、それでは金融市場が混乱しかねない。
 そこで想定されるのが、米国FRB型の出口戦略だ。
国債(資産)は満期まで保有し、満期到来の都度、残高を縮小させていく。民間銀行からの当座預金(負債)も、これに見合って緩やかに残高を縮小させる。この間、当座預金への付利水準を引き上げることで、市場金利の引き上げを図ろうというものだ(注1)。

近年の日銀の経常利益は、外国為替関係損益を除き年間約1兆円だった。したがって、物価目標が達成され、当座預金への付利水準が引き上げられると、経常利益は1年目に2~5兆円程度の損失となり、その後も――徐々に損失額を減らしつつも――一定の期間、損失が続く計算となる。

 2016年度上期末の日銀の資本金、準備金の合計は3.2兆円だった。また、引当金勘定は4.5兆円だった(債券取引損失引当金、外国為替等取引損失引当金など)。
 したがって、1年目は資産超過を維持できるにしても、2~3年目以降は債務超過となり、その後数年以上にわたり債務超過が拡大する可能性がある。これが懸念される点である

898 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 11:41:27.63 ID:/Sx83Jmm0.net
つづき
☆行数制限があるから、かなり端折っている。
この全文はこれ。
NTTデータ経営研究所
https://www.nttdata-strategy.com/knowledge/column/archives/yamamoto/column/column_170508.html
これ超わかりやすいから、元日銀理事の対処方法も貼っておく。これさすが元理事ってほどまとまっている。
これを理解できないMMTは完全に知能が小学生で固まっている。

>債務超過への対処:①政府による増資
最もオーソドックスな債務超過の解消法は、法手当てを行い、政府から日銀に資本を注入することだろう。国(国民)全体で、中央銀行の健全なバランスシートを支えるということだ。

債務超過への対処:②債務超過の放置(高インフレのリスク)
 いずれ資産超過に戻るので、「債務超過は放置してもよい」とする中央銀行をみれば、「いずれまた同じことを繰り返し、結局、資産超過には戻らない」と想像するのが自然だ。だから中央銀行から信認が失われ、高インフレが起こる。
 中央銀行の信認は、財務の健全性を維持する努力の結果として確保されてきたものだ。「信認があるから、一時的な債務超過は問題でない」とする考えは、安易にすぎる。

債務超過の回避:③保有国債の変動金利債への転換
 一方、日銀が債務超過そのものを回避する方法もある。
 一つは、あらかじめ日銀が保有する国債を、固定利付債から変動利付債に変換しておくことだ。そうすれば、当座預金(負債)への金利支払いと変動利付国債(資産)の金利受取りが均衡し、日銀は損失を免れる。
 これは、日銀の損失を政府に付け替えることにほかならない。

債務超過の回避策:④預金準備率の引き上げ
その意味するところは、日銀の損失を民間銀行に付け替えることだ。
 銀行自身は、企業や家計から受け入れる預金にプラスの金利をつけなければならない。そうしなければ、外部に預金が流出してしまうからだ。このため、準備率の引き上げは、銀行にとってコストを増やすだけとなる。
 ただでさえ、銀行の本業収益は異次元緩和、マイナス金利政策の結果、悪化を続けている。準備率の引き上げは、銀行の健全性に打撃を与え、金融システムを不安定化させるおそれが強い。

899 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 11:44:40.30 ID:y+lcjNbi0.net
また発狂してるのかw
そんな記事いくら貼っても無意味
そもそも間違ってるんだからw

900 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 11:48:46.89 ID:/Sx83Jmm0.net
>>899
だから君の知能が小学生のレベルで固まってしまっていて、
中学、高校で全員が習うことを、ここで書いても、それすら嘘だ、
バカだ、詐欺師だって言い続ける。

貼った記事で、ここが嘘だと思ったら、10箇所のうち、たった
一箇所でもコピペで貼ってみ。

君のは絶対できないだろ??
なぜなら、貼ったことが何を言ってるのか、すら1行も理解できないから。

901 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 11:49:07.37 ID:VqfmfNx+0.net
>>880
新聞バカのことか?

902 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0f24-pb0z [60.158.161.16]):2023/08/06(日) 11:50:05.04 ID:lXweSBqh0.net
>>880
民間の債権も借金ではないよ

903 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 11:51:00.79 ID:VqfmfNx+0.net
>>884
詐欺師じゃない人は、三橋しかいない、って思ってるだけ。

↑バカじゃないのか?誰がそんなこと言ったんだ?
言ってもないこと捏造するなよ
だからバカなんだよ

904 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 11:51:31.37 ID:/Sx83Jmm0.net
自分で変だと思わないのかねえ。
経済の専門家が全員言ってて、日銀の元理事まで言ってるうことを、
彼らが間違ってると1000回言い続ける。

でも、君が書いたレスを見ても明らかに中・高生の常識すらない。
自分が間違ってて、世の中の経済の専門家が、全員正しかったのかな、って今でも気づかないのかい? (笑

905 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 11:54:24.77 ID:/Sx83Jmm0.net
>>903
おまえ、国民が税金を払わなくて、健康保険や年金も
無料にして、国債発行だけで、なんとかなる、って思ってるのかい?

そこまでのバカは1億人に1人もおらんって。
あ、三橋と君で、1億人で2人だけいるか?

906 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 11:54:36.65 ID:VqfmfNx+0.net
>>900
お前は理解してコピペしてるのか?
反論に値すると思った記事をはっつけてるだけじゃないか

907 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 11:55:27.27 ID:VqfmfNx+0.net
>>905
やろうと思えばやっていけるでしょ
出来ない理由はなんだ?

908 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 12:00:35.37 ID:VqfmfNx+0.net
>>905
ああ、税金を払わなくてという部分は引っ掛かるな
それは状況によるとしておこうか

909 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 12:05:26.05 ID:/Sx83Jmm0.net
>>907
何言ってるんだ?
あのな世界はたとえば税収が70兆円だと、国債を最大で刷っても
予算はせいぜい100兆円。

日本はすでに国債発行が年間200兆円、
それに三橋が社会保障を国債で払うって言ったら、新たに国債は
100兆円増える。

年間国債を300兆円刷ったら、日銀が買うことができる国債の金額をたった1年で超えてしまい、2年目は日銀が国債を買うことすらできなくなる。
そういう基本すら理解できてないのかい?

それに社会保障を借金で払うってもし新聞報道でも流れたら、日本国債は全世界の人が存続不可能と考え、大暴落になるのがあたりまえ。

逆に恐ろしいのはこんなの一般社会の常識なのに、MMTスレではそれすら理解できない人が何人もいるってことがこわいわ。

910 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 12:08:31.46 ID:/Sx83Jmm0.net
国民は所得税は年間20兆円払っている。

社会保障を国債で賄う金額は100兆円。
もう桁が違うってことすら、このスレでは理解できないのが、すごすぎる。
しかも日本の借金は世界190か国で最大。
アメリカがこれ以上借金を増やすと、もうやばすぎて怖すぎるぞ、って債務上限問題で大騒ぎになったのが、政府債務が130パーセント。

日本は現在260パーセントでアメリカがやばいと考えている2倍。

このスレではそういう高校生の常識すら知らない人が多いことが脅威でって。

911 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H38-dOn7 [157.14.59.171]):2023/08/06(日) 12:10:18.30 ID:RKcqrsdhH.net
>>871
お前が勘違いしてるよ
借金は別に間違いではない
日常的に自分たち一般人が持つ「借金」のイメージの方が間違ってる
債務って何かを返す義務そのものなんだから

912 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 12:14:00.02 ID:VqfmfNx+0.net
>>909
それに社会保障を借金で払うってもし新聞報道でも流れたら、日本国債は全世界の人が存続不可能と考え、大暴落になるのがあたりまえ

↑社会保障費は既に半分が国債だけど?

>>910
社会保障を国債で賄う金額は100兆円。
もう桁が違うってことすら、このスレでは理解できないのが、すごすぎる

↑桁や額の問題だと思ってるとするなら三橋からバカにされるレベルだな

913 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 12:15:13.49 ID:VqfmfNx+0.net
>>911
政府の負債は誰に返すんですか?
日銀は日銀当座預金をどこから借りてるんですか?

914 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H38-dOn7 [157.14.59.171]):2023/08/06(日) 12:17:33.02 ID:RKcqrsdhH.net
>>913
債権者に返す
日銀当座預金は日銀が貸している側だ

915 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H38-dOn7 [157.14.59.171]):2023/08/06(日) 12:19:37.32 ID:RKcqrsdhH.net
逆だったわw

916 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 12:21:52.67 ID:/Sx83Jmm0.net
>>911
あのね借金は利子を払うんだよ。
国民がね。

で、日本の借金は1200兆円。
で、10年の異次元緩和の真っ最中は、日銀が国債を買ったから
金利が下り、国民負担は少なかった。

でも、現在物価が上がったから、日銀は去年の12月に利上げをして、さらに7月には2度目の利上げをやった。

で、日銀が決めて金利の上限の1パーセントの、借金の金利を支払うと、12兆円。
しかも過去10年は日銀が意図的に金利を下げていたから、国民の負担は少なくて済んでいた。
でも、今後は物価上昇で日銀の緩和が終了したら日銀が国債を買わないから、国民が負担する金利はどんどん上がり続ける。
3パーセントになれば、国民は36兆円負担するんだよ。
あのね、消費税だと28パーセントになる。

さらに、1パーセントの金利の上昇で、日銀の損失は28兆円で、5パーセントなら100兆円になる。
これが同時に起こる。
もちろん時差は何年もあるけど。

MMT界隈って、そういう新聞で10万回報道されてることも、一回も読んだことがない人だけがあつまってるのかい?

明らかにMMT界隈は新聞すら読んだことがない。

917 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H38-dOn7 [157.14.59.171]):2023/08/06(日) 12:21:54.78 ID:RKcqrsdhH.net
民間銀行に対しての日銀の負債が日銀当座預金
銀行から中銀が借りている

918 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 12:24:18.71 ID:VqfmfNx+0.net
>>914
政府の場合、債権者に「返す」というより「支払う」の方が正しいな
日銀当座預金は日銀が「発行」するもの
借りてるという表現にそぐわんだろう

919 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 12:25:00.18 ID:VqfmfNx+0.net
>>917
日銀当座預金は日銀が「供給者」

920 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H38-dOn7 [157.14.59.171]):2023/08/06(日) 12:25:01.59 ID:RKcqrsdhH.net
>>916
実物資源を元にして考えてるだけのMMT擬きに財政やらなんや言うても何も考えてないから答えなんて返ってこんぞ
MMTと主流派の対峙ってインフレどうすんの?って点になるからな
MMT擬きはそんなの知らんよ

921 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H38-dOn7 [157.14.59.171]):2023/08/06(日) 12:27:24.77 ID:RKcqrsdhH.net
>>918
そんな言葉遊びに意味なんかないね

922 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 12:27:29.66 ID:VqfmfNx+0.net
>>920
そりゃ国民が負担するんじゃないか
アメリカがその典型だな

923 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 12:27:45.89 ID:VqfmfNx+0.net
>>921
そう思うなら黙ってろ

924 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 12:29:01.24 ID:/Sx83Jmm0.net
>>917
それあたりまえ。
日銀が500兆円国債を買い取ったって言っても、それと同時に
民間からの借金である、日銀当座預金は550兆円くらいまで増えた。
つまり日銀は民間銀行から550兆円も借金してるわけ。
借金が国債と同時に歴史的規模で増えたっていうこと。

そして金利が上がると、日銀はその550兆円の借金の金利を銀行に仕払うわけ。だから国債買い取りが増えば増えるほど、日銀の借金は火の車になっていく。

で、上の元人銀総裁の記事も、だから日銀が銀行から借金した550兆円の利子で債務超過になるぞ、って書いてある。

でもMMT界隈は、そういう記事を読んでも正しく理解すらできない人しかいない。

925 :ろ (ワッチョイ ae0d-eiAY [116.91.64.122]):2023/08/06(日) 12:29:39.78 ID:PJOEXdWx0.net
でもまあ新聞くんはくだらない記事のコピペをしてるわけだけど円安インフレになって企業の景況感は向上して会社四季報でも増収増益とかポジティブなコメントが多くなってきた
これが現実の日本経済であり新聞なんてくだらないものは読む必要がない

926 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H38-dOn7 [157.14.59.171]):2023/08/06(日) 12:30:42.68 ID:RKcqrsdhH.net
>>923
お前のようなMMT擬きがスレ違いなのだ
それも主流派っぽい奴にMMTではこう言葉を使いますって言っても何にもならんだろ
時間の無駄、単なる自己満足でしかない
最初からそこは非MMTとMMTが対峙している場所じゃない

927 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 12:31:46.59 ID:VqfmfNx+0.net
>>926
ならアンタはMMT論者か違うのか?どっちだ?

928 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 12:34:33.61 ID:VqfmfNx+0.net
防衛費増額のために通信安全保障を放り投げる?!

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12815093062.html

929 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H38-dOn7 [157.14.59.171]):2023/08/06(日) 12:37:15.80 ID:RKcqrsdhH.net
>>927
どっちも言い分はわかるって程度だが
実物資源を元に考えて税や国債に別の役割を与え
国の支出は財政に関係なく実物資源の許す限り行えるって考えはわかる
だがそれに対して主流派が言う財政無視した支出を行った場合インフレどうすんの?ってのもわかる
インフレは貨幣現象であるからMMTの実物を基本とした考えでは抑え込む事が出来ない

でもお前やってるのって単なる言葉遊びよな?
国の借金ってMMTを理解してないとか非MMTの人間に言ってどうなるんだよ
かぁ~!MMT理解してないバカに貨幣の真実を語るのはつれぇわ~!みたいな感じにしか見えんよ

930 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 12:37:39.46 ID:/Sx83Jmm0.net
そういえば、>>924がただしい日銀のしくみ。

で、MMTが詐欺師リストだ、って100回貼ってる人は、そんな
あたりまえのことはすべて理解している。

でもMMTは1人も理解できない。
だから、その日銀のただしいしくみを書いた人を、全員詐欺師だと言い続ける。

だから詐欺師の人数はそんな株ではなく、ただしい知識が完全にない人は、MMT界隈にせいぜい10人くらいで、ただしい知識の人は、何千万人。
つまり、詐欺師リストは何万人になってないとおかしいわけ。

でも今どき不思議すぎるのが、日銀が金利が上がると付利の金利で何兆円の損失になり、やばいぞ、なんてもう何年も言い続けられてることで、そもそも異次元緩和を始めるときから、出口でそれをどうすんだ、って記事が何万件単位で報道されていた。

いまでも、その損失のしくみを知らない人がいるって、一般社会人ではありえんわけよ。
いろんな報道でも、上に貼った、元日銀理事の人の書いたレポートなんか極めてわかりやすくて、高校生でも理解できるだろ、っていうレベル。

>コラム・オピニオン 2017年5月8日

日銀の財務悪化への対処法~~誰が損失を負担するか
取締役会長 山本 謙三  注 元日銀理事
https://www.nttdata-strategy.com/knowledge/column/archives/yamamoto/column/column_170508.html

これ読んで意味がわからなかったら議論に入っちゃだめだって。

あ、一応注釈をつけると、このレポートは2017年。
現在のバランスシートは、こっから遅おろしいくらい急拡大していて、もうかなりの数字は全面的に酷くなっている。

931 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e6c9-mBaV [125.193.187.204]):2023/08/06(日) 12:40:13.20 ID:NEueA1xs0.net
【マーケットを語らず Vol.111】ついに、FRBも債務超過に
(今日のマーケット短歌)付利開始 不利のはじまり 日銀は 他中銀(ひと)のフリ見て わが付利直せ
重見 吉徳 2023/06/06
https://www.fidelity.co.jp/page/strategist/vol111-central-banks-with-negative-equity

【マーケットを語らず Vol.116】バック・トゥ・ザ・フューチャーと「クルーグマンからの手紙」
(今日のマーケット短歌)植田さま 強まる圧力 存じてます 自分を信じて 日本のために
重見 吉徳 2023/07/12
https://www.fidelity.co.jp/page/strategist/vol116-a-letter-from-krugman

932 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e6c9-mBaV [125.193.187.204]):2023/08/06(日) 12:41:29.86 ID:NEueA1xs0.net
MMT現代貨幣理論入門 Kindle版
L・ランダル・レイ (著), 島倉 原 (翻訳), 鈴木正徳 (翻訳), 中野 剛志 (その他), & 1 その他 形式: Kindle版
Kindle版 (電子書籍)¥3,553 獲得ポイント: 1777pt
>kindleは所有権でなく、アクセス権。Amazonギフト等でトラブルと、突然勝手にアクセス権が消滅。怖いね。

933 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 12:46:41.85 ID:VqfmfNx+0.net
>>929
インフレは貨幣現象であるからMMTの実物を基本とした考えでは抑え込む事が出来ない

インフレは需給バランスが崩れて起きるんでしょ?貨幣現象か?

934 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 12:50:35.11 ID:/Sx83Jmm0.net
>>929
>国の支出は財政に関係なく実物資源の許す限り行えるって考えはわかる

だから実物資源っていう用語辞典にも載ってない抽象概念を使うなって。
日本が稼いだ金額はGNIなんだって。
そしてGNIで日本が稼ぐ利益の総額を通貨発行がうわまわると、それは為替に即座に影響が出て、日本円の価値がなくなることで、為替で調整される。
日本はマネタリーベースで500兆円すって、日銀が供給するマネーの量は、2012年から5倍まで増え続けた。

だから異次元緩和前の2011年のドル円は75円。
2022年は一時150円。
つまり、ちょうど日本円の価値は2011年の半分まで減った。
日本の自国通貨名目GDPは、日本円の価値がなくなったから2012年が500兆円、2022年が550兆円と1割増えた。
でも、日本円の価値が半分になったから、ドルやユーロで見たら大激減。
ドルだと2012年に6兆2000億ドル、2022年が4兆2000億ドルで激減しているから国民の収入が世界45位まで転落した。

国民が給料20万円が代わってないぞって言い張っても、日本円の価値が激減してるから、世界から日本の給料を見ると、空前絶後で大激減しったようにしか見えない。
それに、日本人が日本円をドルに両替して買う、原油も小麦も牛肉もアイフォンも、パソコンもテレビも、日本円で買うのに2倍払わないと買えなくなった。
だから、日本円でもらう給料が減ってなくても、日本人の豊かさは半分になった。
だから日本の所得、労働生産性は世界45位まで大転落して、アジアにとっくに負けてて、今ではアフリカ諸国にも負けだした。
もはやとっくに先進国の豊かさは日本から完全に消えた。
日本はすでにやばい国になっている。

935 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 13:02:14.54 ID:/Sx83Jmm0.net
>>933
需給バランスでインフレが起こるなんか、このスレの異常なMMTしか言ってないわ。このスレで書かれたことを信じるやつなんかおらんだろうが。
あのね、経済辞典を読めばインフレの分類は20以上あるし、今回の日本のインフレの原因すら、ほんとに知らないのかい??

ウクライナ危機で、エネルギー価格は小麦が世界で暴騰
  ↓
コロナによる全世界の供給網が崩壊。
商品価格が暴騰すると同時に、全世界が同時にコロナの景気対策や
対策費用のお金を、空前絶後で激増させた
世界中通貨が過剰になり商品価格が暴騰。
 ↓
全世界同時に空前絶後のインフレ発生
 ↓
世界が同時にインフレ対策で利上げの嵐。
金融引きしめをやった
 ↓
でも日本だけ異次元緩和をやってたから、日本だけ世界との金利差で通貨安。
 ↓
日本円の価値が2011年にくらべて半分になった。
ドル建て価格が変わらなくても、日本人が買う場合だけ、世界の2倍払わないと買えなくなった。
原油も小麦も牛肉も、魚もアイフォンもPCも。
  ↓
日本の食料品は5万点が値上げした。
原油の上昇でビニールハウスのイチゴも上がり、回転寿司も100円皿が大激減。外食も2割は上昇。
  ↓
で、日銀の異次元緩和によって引き起こされたから国民全員は異次元緩和に懐疑的になった。
  ↓
そこで日銀も2022年12月に利上げをやって円安を止めようとした。
  ↓
7月に再び円安に戻ったから、日銀は上限1パーセントに実質利上げをして、さらに円安を止めようとしたが、あんまり止まらなくて再び金利が上がってきている。

936 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 13:13:47.54 ID:/Sx83Jmm0.net
いちおう言っておくと、このスレのMMTが言ってる為替の動きや
経済の動きはぜんぶがぜんぶ完全なデタラメだって。

ただしい説明は、MMTが書いたので一回も見たことすらない。
過去の経済に説明も、今も、ぜんぶが脳内の妄想でしかない。

937 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e6c9-mBaV [125.193.187.204]):2023/08/06(日) 13:22:45.08 ID:NEueA1xs0.net
日本近代銀行制度の成立史―両替商から為替会社、国立銀行設立まで Kindle版
鹿野 嘉昭 (著) 形式: Kindle版
(電子書籍)¥5,225獲得ポイント: 2613pt
超マニア向け。推奨ではありません

938 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 13:29:07.35 ID:y+lcjNbi0.net
>全世界同時に空前絶後のインフレ発生

オイルショックのインフレの方がずっとすごかった
何が空前絶後だよw

939 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e4f-c/5M [39.110.127.44]):2023/08/06(日) 13:34:00.62 ID:rUmcPmUn0.net
>>856
日曜日の昼下がり、GNIについてぼんやりみてたら、ブリタニカとニッポニカが自分と同じ説明をしていたよ。
君はブリタニカとニッポニカに訂正を申し入れてくれ。
もちろん、統計推計元の経済社会総合研究所にも、な。

940 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e4f-c/5M [39.110.127.44]):2023/08/06(日) 13:44:27.01 ID:rUmcPmUn0.net
>>938
百歩譲って「空前」は言えたとしても、この話で「絶後」はありえんよね(苦笑)

941 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e6c9-mBaV [125.193.187.204]):2023/08/06(日) 13:57:31.30 ID:NEueA1xs0.net
日露戦争、資金調達の戦い―高橋是清と欧米バンカーたち―(新潮選書) Kindle版
板谷 敏彦 (著) 形式: Kindle版¥1,496獲得ポイント: 748pt

21世紀の貨幣論 Kindle版
フェリックス・マーティン (著), 遠藤 真美 (翻訳) 形式: Kindle版
¥2,717  獲得ポイント: 1359pt

21世紀の財政政策 低金利・高債務下の正しい経済戦略 (日本経済新聞出版) Kindle版
オリヴィエ・ブランシャール (著), 田代毅 (翻訳) 形式: Kindle版
¥2,926 獲得ポイント: 1463pt

金融の世界史―バブルと戦争と株式市場―(新潮選書) Kindle版
板谷 敏彦 (著) 形式: Kindle版¥1,144獲得ポイント: 572pt

942 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 26c3-AFzS [221.185.22.80]):2023/08/06(日) 14:13:46.99 ID:cSBRT7u40.net
目くそ鼻くそを笑うという言葉があるが…

赤字国債を発行している時点で、 MMT にも赤字国債にも大差はないと思うんだが…

かといって完全均衡財政なんて成長していくことを求めてる世の中でできるわけがない んだし…

両者は本質が同じで違いがあるとしたら借り入れが多いか少ないか っていう そういう話なのじゃないだろうか…

人間だったら寿命があるから無限に永久に借り続けることができないから 成り立たないけれども、相手が国家なもんだから永遠に存在するわけでそれが話をややこしくしている…

と思ったりしてるけど…

943 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 14:56:31.25 ID:/Sx83Jmm0.net
そもそも完全均衡なんか言ってる人はひとりもいないって。
首相は将来はプライマリーバランスを正常化するとは、
何十回も言ってるけど、でも口で言ってるだけで現実では
やったすらいない。
なぜなら、国債発行は世界190か国で最大だし、しかも日本は
その増加率は、どんどん加速している。

で、日本の借金の増え方が以上なくらい、大激増したから、政府は
今はそうだが、将来はなんとかするよ、って説明して金利上昇を敷設ために、リップサービスで、将来はPBをなんとかするって言ってるだけ。
過去にも散々言ってたが、全て言ったあと訂正して、正常化は延期するって言い続け、今回もやっぱり延期をしている。

MMTは<<MMT VS 財務省 >>を1000回言い続けるが、日本の財務省は全世界から見たら、世界190カ国で、世界最大で借金を増やした財務省であって、世界最大でお金をばらまいた財務省。
しかも異次元緩和では世界190カ国最大で、通貨発行までやった。

つまり世界最大で緩和した省庁が日本の財務省と日銀コンビ。
その代わり、日本の財務省と日銀による世界最大の緩和によって、日本円の価値は、だいたい半分近くなくなったから、ある意味では日本の個人資産を緩和によって半分まで、毀損させた世界最大で国民に損させた省庁でもある。

まあ、財務省と日銀がやってたことは、MMTがやれって言ったことと完全一致している。

944 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 15:11:31.07 ID:/Sx83Jmm0.net
あと、国債の問題は現実社会で起こる損失の問題であって、5ちゃんで議論してる抽象論の問題でも概念論の問題でもない。
まったく違う。

いままで日本の借金がなんとかなってたのは、日銀が直接日本国債市場に入って、ありったけの国債を買っていたからなんだって。
日銀が国債の下落を防ぐために買った国債の金額ってみんな理解してるかなあ。
500兆円。
日本国民が全員で払ってる所得税は20兆円。つまり国民が払ってる所得税の25年分を、日銀はぜんぶ使って国債の買い支えをやった。
だから、10年日本の金利は下がっていた。

具体的にいうと日銀が国債を買って吊り上げてゼロ金利にしたら、国民が払う金利はゼロになる。
もちろん公債は30年債や5年債もあるから年限で金利が変わるが。

で、それがなぜ問題になるかっていうと、日銀が国債を買い支えて金利を実体より低くしまくったから、日本円の価値が、半分近くまで下がってしまい、今度は円安によって、すべての輸入商品、たとえば原油、小麦、コーヒー、パソコン、アイフォンは2倍近くになり食品は5万点が上がった。電気代まで上がりバスも電車もぜんぶ上がった。

だから国民全員が貧乏になった。
だから日銀は緩和の継続すら危機になり、先月は再び利上げをやって再び円安を止めようとした。
それで金利がもし1パーセント上がると何が起こるか。
これが起こる。

○日本の過去の借金の1200兆円の利子が上がりまくり、国民負担が激増する。
○過去に契約した日本国民の住宅ローンの支払いが700万円程度増え国民が死ぬ。2パーセントなら1400万円。
○日本国債の格下げ可能性が高まり、日本の金融がやばくなる。
○企業の設備投資が減り、GDPも下る。

つまり異次元緩和で隠れていた、そのデメリットが一斉に出てくる。
それが問題なんだって。
あくまで抽象論ではないし、概念論の議論ではない。

945 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ da2c-FUo3 [153.165.165.141]):2023/08/06(日) 15:17:07.72 ID:g/lnFrnF0.net
そうだねMMTの主張する通り国債は廃止にすべきだね

946 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ da2c-FUo3 [153.165.165.141]):2023/08/06(日) 15:21:35.33 ID:g/lnFrnF0.net
企業が何かを買うとき伝票を切って購入する
この切った伝票のことを「借金」と呼ぶと何が何だか理解不能になる

政府が何かを買うときハイパワードマネーを増やして購入する
このハイパワードマネー(やそれを交換した国債)を「借金」と呼ぶと何が何だか理解不能になる

同じことなんだけどねえ

947 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 15:43:56.09 ID:VqfmfNx+0.net
>>944
で、それがなぜ問題になるかっていうと、日銀が国債を買い支えて金利を実体より低くしまくったから、日本円の価値が、半分近くまで下がってしまい、今度は円安によって、すべての輸入商品、たとえば原油、小麦、コーヒー、パソコン、アイフォンは2倍近くになり食品は5万点が上がった。電気代まで上がりバスも電車もぜんぶ上がった

↑アメリカは日本と違って、GDPの拡大に伴って物価が倍に上がってるんじゃないか?
それは無視か

948 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 15:49:05.35 ID:y+lcjNbi0.net
スティグリッツ「世界の主要国で唯一、正しいことをしている中銀がある。日本銀行だ」

949 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 15:58:58.14 ID:/Sx83Jmm0.net
>>946
っていうか言ってることの意味すら理解不能。
企業が現金で払うときはふつうに現金払いだし、手形で払うときは
支払いが3か月後とかになるから有価証券で払っているってこと。

政府が政府専用機を買うときは、別に税金が余ってれば税金で買うし、国債で買うときは、国債を発行した現金が、政府口座に振り込まれてるからそれで買うだけ。
ハイパワードマネーで購入した国債とか意味すら不明。

それちどうでもいいけど、そもそも今の時代にハイパワードマネーっていう単語を使ってる人っているかい?
見たことない。
日経新聞で最後にハイパワードマネーっていう単語を使ったには2012年の1回が最後で、それ以後、一回も使ったことすらない。
大昔は、マネタリーベースを増やすとマネーストックも増えた時代があった。
だからマネタリーベースやベースマネーのことを、ハイパワードマネーと呼んでいた。
でも、アメリカのQEや日本の異次元緩和でも、今の時代はマネタリーベースを激増させてもマネーストックの増加はかなりゆるやかになってるから、新聞報道でもハイパワードマネーっていう名称は使われなくなってるんじゃないのかな?

このスレでは経済では使ってない造語がしょっちゅう出てくるし、経済用語の意味とはまったく違う意味で単語を使ってたり、特殊な用語を使ったり、意味すら不明なときがかなり多い。

950 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/08/06(日) 16:07:46.93 .net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1691305538/

951 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c689-G6e/ [111.237.119.13 [上級国民]]):2023/08/06(日) 16:12:35.40 ID:GHBJbYOD0.net
ちゃんと背景説明した上で「・・・というわけで『借金』って呼ぶのは色々混同を招くから辞めた方が無難だね」って持っていくなら分かるけど
初手から「こいつ国債の事を借金って呼んでるw馬鹿だろw」みたいなんやってるの見ると
敵を増やしたくてわざとやってるようにしか思えないんだよな。

952 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 16:14:08.72 ID:/Sx83Jmm0.net
>>947
経済の初歩の初歩から勘違いしてないかい?
ドルは全世界の基軸通貨。
だから輸入の7割はふつうはドル建て価格で契約する。
もちろん諸事情で強い企業は円建てもやるし、もちろん欧州企業ではユーロの場合もある。
でもドル価格が標準価格であって、日本円がドルの半分になると、日本の輸入価格はドル建て価格の2倍になる。

6万ドルのJeepを日本で買うと、ドル円が2011年みたいに75円なら450万円。
ドル円が150円なら900万円になるだけ。
原油もそうなるし電気代も牛肉もそうなる。

953 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 16:21:38.41 ID:/Sx83Jmm0.net
>>951
だから日銀当座預金の考え方がおかしいんだって。

>政府が何かを買うときハイパワードマネーを増やして購入する

あのね、日銀当座預金を増やすには<日銀であって政府ではない>。
政府が日銀当座預金の政府口座に入金するのは、<税金の収入と、国債発行収入>。細かいのはいくつかあるが。

マネタリーベースを増やすには、<日銀が民間銀行が保有する国債を買い取ることで、日銀当座預金を増やす>が、それは政府は一切使えない。
しかも、日銀当座預金は日銀にとっても、借金、負債になるから、日銀も日銀当座預金は勝手に使えない。

MMTの人の日銀当座預金の説明ってかなりの確率でまちがっていて、三橋氏の解説なんか、嘘だろっていうレベルだし。

954 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 16:40:32.12 ID:y+lcjNbi0.net
>>952
>でもドル価格が標準価格であって、日本円がドルの半分になると、日本の輸入価格はドル建て価格の2倍になる。

何で輸入しか考えないのかねぇ
輸出は大儲けだぞ
で、海外で得た利益も円換算で大儲けだ
トータルで円安はGDPを増やすんだよwww

955 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 17:02:19.26 ID:y+lcjNbi0.net
ついでに言うと
円安になると近隣諸国からの輸入が減る
それで国内産業は復活するわけだ
トータルで円安はGDPを増やすんだよ
お馬鹿な新聞くんはこんなことも知らないらしいwww

956 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 17:03:34.32 ID:/Sx83Jmm0.net
>>954
話しがめちゃくちゃ。

日本の物価がなぜ上がったかの話しをしてるんであって、それが日銀の
緩和のせいであり、緩和によって金利が下り円安が進んで、だから物価が上がり、日銀が利上げを迫られたって話をしてるのに。

で、それで日本国民が貧乏になり、日本国民の資産が全員実質価値でいうと激減しているっていう話。

それに時代の変化をわかってない。
大昔は日本はなんでもかんでも国内生産だった。
でも、例えば東芝ブランドのテレビも今では日本で作ってない。
日本で作ってるものはとっくの昔に激減していて、円安になっても
輸出は増えない。
しかも今では全世界の生産は同じ工場で作ってたりする。
たとえば、アイフォンなら台湾のほんふぁいに委託するが、部品はアメリカ、韓国、台湾、日本から買う。
そして台湾会社に委託するが、生産は中国ラインを使う。
日本が台湾企業に委託しても、生産は同じになる。
だから世界シェアトップの企業は儲かるが、下位の企業はコストでも生産数量でも、勝つことはできない。

こんなこと、ふつうに新聞を呼んでたら、何百回も読んでる常識だろうが。

957 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 17:08:04.88 ID:/Sx83Jmm0.net
ふつうに新聞やニュースを読んでる人なら、こんなニュースは
何百回も読んでるんだって。
新聞すら読まない人は、一般社会では少数派でしかないんだって。

>かつての輸出立国がなぜ? 去年の貿易赤字19.9兆円で過去最大に
2023年1月19日 16時57分 
財務省が発表した去年1年間の貿易統計は、原油などエネルギー価格の上昇や記録的な円安の影響で輸入額が膨らんだことから、過去最大の貿易赤字となりました。

去年1年間の貿易統計で、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は19兆9713億円の赤字となりました。

一時1ドル=150円を超える水準となった記録的な円安の影響で、輸入額が大幅に膨らみました。


それにさんざん説明してるように、例えばトヨタも昔は日本から輸出してたが、今では海外で生産してるから輸出はふえない。

958 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 17:09:13.54 ID:y+lcjNbi0.net
>話しがめちゃくちゃ。

それオマエだよ
日銀のせいなら日本だけインフレになっているはずだ
実際はこれ
新聞くんは相変わらず馬鹿です

世界のインフレ率2022
英 9.1%
伊 8.7
独 8.7
米 8.0
加 6.8
仏 5.9
韓 5.1
日 2.5
https://ecodb.net/ranking/imf_pcpipch.html

959 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 17:10:41.89 ID:/Sx83Jmm0.net
>>955
また、バカMMTの別ワッチョイがふえてる。
これも確実にバカのワッチョイ。
アポーン。

960 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 17:11:30.85 ID:y+lcjNbi0.net
現地生産が増えれば貿易収支は減るが
現地で計上した利益は円換算で大幅プラスになる
「貿易収支」だけ見たらわからんのだよwww

961 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 17:12:47.61 ID:y+lcjNbi0.net
飽きもせず十年一日のごとく同じ間違いを繰り返す
お馬鹿な新聞くんです

962 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 17:14:22.74 ID:/Sx83Jmm0.net
このスレは本気で思ってるんだが、MMT論者の経済の知識は、
ほんとに酷すぎる。
完全に中学で習う経済の知識すら完全にない。
経済の教科書がかなり時代で激変して、買いオペすら中学生で習ってるから、完全に中学生よりMMTのほうが知識がない。

もうほんと、一般社会人だったら、会社の中で、馬鹿だろっていういわれるレベルよりはるかに低い。
まともに議論するレベルですらない。
毎日、ワッチョイを変えて100件書いても、9割は完全に脳内妄想でしかない。

ほんとにMMTの書き込みは、一般社会人でこんなやついるかよっていうレベルでしかない。

963 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 17:17:19.08 ID:y+lcjNbi0.net
新聞くんは何から何まで間違いだらけwww

964 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 17:21:25.89 ID:VqfmfNx+0.net
ワッチョイ変えてって意図して変えてレスしてると思ってるのか
バカじゃない

965 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 17:26:04.51 ID:y+lcjNbi0.net
まともに反論できないから「アボーンする」www
いつもの新聞くんです(棒

966 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 20:21:04.39 ID:/Sx83Jmm0.net
しかし、ほんとのホンネで、このスレのMMTの経済知識は明らかに新しくなった中学生の経済の基礎の知識すら皆無。

もう輸出入の話でも、ほんとに50年新聞すら読んだことなくて、完全に中学生の知識より酷いし、新聞を読んでる85才の老人より、知識が完全にゼロ。

いったいどうやったら、MMTってここまで幼稚になるんだよ?
これリアルなホンネ。
MMTが言ってることで、ただしい箇所はほんとに一箇所もない。
日銀当座預金のしくみも、為替の仕組みも、なぜ日本円の価値がなくなったかも、なぜ日銀が利上げせざるえない物価上昇にさせたかも、ここまで常識を知らない人がいるわけないだろ、っていうレベル。
ばかばかしくなる。

967 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 20:24:40.90 ID:VqfmfNx+0.net
馬鹿馬鹿しいのはお前の罵倒だよ

968 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 38bc-iR+P [121.86.3.4]):2023/08/06(日) 20:40:40.66 ID:yFzqFUT+0.net
新聞君は投資で生活してるから実体経済はどうでもよくて、金融経済しか考えてないんよ
だから法人税増税、労働分配率向上の配当性向低下、金融所得の総合課税化、累進課税強化の話をすると発狂するんや
単なるポジショントークやねん

969 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd70-pb0z [49.98.161.212]):2023/08/06(日) 20:57:10.54 ID:5SiZ91ZBd.net
新聞君は生活保護だよ

970 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 21:16:37.71 ID:y+lcjNbi0.net
新聞くんは日本経済が破綻する方向に張ってるからいつもポジショントーク
「破綻するわけないだろw」というまともな経済学者は新聞くんにとってまことに都合が悪いのだよ

971 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 21:22:29.59 ID:/Sx83Jmm0.net
>>968
っていうか、おまえらっていうか、馬鹿MMTの複数ワッチョイは、完全に馬鹿だって。
おめらって、異次元緩和になって、日本国民全員の預金の価値が
円安で実質半分になったことすらだれも気づかない。

円安で5万点の商品が値上げされて国民が貧乏になったことすら知らない。

金利が3パーセント上がるだけで、日銀の損失が天文学的規模になることすら知らない。
日本は借換債が巨額すぎて、固定金利の国債でもすぐに、借換債発行で金利の国民負担が大激増し、国民を直撃することすら理解できない。

社会保障が国債を発行すれば、日本の老齢化問題が解決するなんて、政府が一番騙しやすい、底辺馬鹿。超情弱層。

一番馬鹿の底辺でしかない。
ほんと、ここまでの底辺はだらが考えても100万人に1人しかおらんって。
偶然、ひとつのスレに5人集まるかっつうのよ。

972 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125]):2023/08/06(日) 21:31:42.78 ID:/Sx83Jmm0.net
しかし、馬鹿MMTは、詐欺師一覧がどんどん増えてるのに、
その中のたった1人がなぜ詐欺師なのか、って一箇所も指摘
できないままなのかい??
笑える。

詐欺師だ、ファンドと結託してるんだ、って言っといて、
何が嘘なのか一箇所も指摘できない。
イメージで言ってるだけ。

あのなあ、詐欺師一覧って、経済の専門家が全員指摘してることを言ってるだけ。
つまり、経済の専門家、元日銀の人、日銀理事だった人、
超優秀はアナリスト全員が言ってることを言ってるだけ。

それが日本の1億人のうち最も最底辺の馬鹿MMTが1人だけ
理解できなかったってこと。

つまり簡単にいうとこのスレの馬鹿MMTが1億人で史上最低の馬鹿。

973 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/06(日) 21:48:20.86 ID:y+lcjNbi0.net
>異次元緩和になって、日本国民全員の預金の価値が
円安で実質半分になったことすらだれも気づかない。

へ〜
でも一般国民は誰も困りません(棒

974 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06cb-P/ua [115.162.215.131]):2023/08/06(日) 22:29:20.36 ID:VqfmfNx+0.net
>>971
社会保障が国債を発行すれば、日本の老齢化問題が解決するなんて、政府が一番騙しやすい、底辺馬鹿。超情弱層。

↑おいおい、政府は国債発行で社会保障問題を解決する気なんて更々無いぞ?
その政府がどうやって騙すってんだ、バカか?

975 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/07(月) 08:14:18.40 ID:f7RfQ3qQ0.net
新聞くんの主張
■日本は借金で財政破綻する
■国債が売れなくなり金利が上昇する
■日本は必ずハイパーインフレになる

こんなとこか?

976 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 59d1-pb0z [118.82.51.204]):2023/08/07(月) 08:25:05.41 ID:+V5qzSCG0.net
藤巻やん

977 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/07(月) 08:40:55.42 ID:f7RfQ3qQ0.net
新聞くんは藤巻信者w

978 :ろ (ワッチョイ ae0d-eiAY [116.91.64.122]):2023/08/07(月) 08:49:55.69 ID:BviiKyup0.net
藤巻も新聞くんもアホw

979 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97]):2023/08/07(月) 09:18:56.74 ID:f7RfQ3qQ0.net
本人は自分が一番正しいと思っているw

980 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Safa-P/ua [106.131.194.131]):2023/08/07(月) 10:40:27.63 ID:ti5fg2Jpa.net
新聞バカは新聞・報道・教科書をなぞってるだけだから主張がそうなるのもある意味当然だろう
MMTは、そこを見直すと一部の従来からの主張が崩れるよってところがあるんだが、そこをまるで無視するからバカなんだよ

ちゃんと精査してMMTと主流派経済学の正しい部分を学ぼうぜってのが無いように思える

総レス数 980
500 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200