2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.153

1 : :2024/04/28(日) 09:11:16.94 .net
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1713494925/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

198 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 39f2-+hba [2001:268:c05e:aee5:*]):2024/04/30(火) 10:17:41.41 ID:dnzK+/z00.net
>>158

通常、借りることで 借りる立場(債務)と貸す立場(債権)と別れ
同じ貸し借りでも 借りた物が債務者名義に変更したことで 
新たな価値が創造され 債務債権の二倍に倍増したことを意味する。
また、債務者が借りた物を返却(金なら返済)したことで
倍増の元である借用書が消滅することになり 倍増した価値が元の一倍の価値になる。
これは借りた債務者が 貸した債権者に直接返したことによる現象で
借りた本人以外が 債権者に返済した場合 新たな貸し借りが発生したものと言える。
これは 貨幣乗数によるものと。

これらの貸し借りを 通常から日銀にすると 日銀は存在する物や価値を担保にして
日銀券(現金)と言う無期限の借用書を発行していて、日銀以外名義の
通貨を発行している。
そして、通常の借金の返済お同じ意味で、その借用書である日銀券と同じ価値の物と
日銀券を使用すると これを日銀がした場合 日銀券は消滅すると。
日銀以外は 単なる価値の等価交換に過ぎない。 

補足説明として、負債(借用・代用)と預金(賃貸)の違いとして、
負債が発生することは 借り手(債務)が借りた物の名義を貸して名義から
変更することで 貸し手が新たな価値(借用書)を得ることである。
でも、実際 借り手(債務)が借りた物が 新たに創造された価値と
認識されているのが現状である。(詳細は税務署)
借り手が借りた物の名義を貸し手に変更しない例として
同じ貸し借りでも 賃貸などだそれにあたる。
借り手が 借主の名義になっていないから 新たな価値を発生したと言えず
借主は 贈与税などの支払いは必要なく
借用書が存在しても 新たな資産の価値増加と言えず
固定資産などは すべて 貸してが支払ものと。

199 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a13a-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/04/30(火) 10:27:29.91 ID:ssbFpIj/0.net
だから何?

200 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 39f2-+hba [2001:268:c05e:aee5:*]):2024/04/30(火) 10:34:06.47 ID:dnzK+/z00.net
>>199

だから、日銀券と言う借用書を 日銀に返したら
日銀券は消えるでしょ。

同じ返答として、頭ダイジョウブですか ???

機能してる ? ちゃんと、栄養取れていますか ? 

201 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a13a-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/04/30(火) 10:38:45.51 ID:ssbFpIj/0.net
マネタリーベースの総和は変わらんでしょ

202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 39f2-+hba [2001:268:c05e:aee5:*]):2024/04/30(火) 10:47:48.73 ID:dnzK+/z00.net
>>201


政府がMBから資金を借り手、政府がその借りた金を使用して
予算執行した場合 MSは増加すると。
また、MBは 日銀内にある金融機関名義の預金であるから
金融機関が預金から引き出して 金融機関が市中で使用した場合も
MSは増加したと言える。

203 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a13a-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/04/30(火) 10:52:55.45 ID:ssbFpIj/0.net
MB=お札+硬貨+日銀当預

204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b181-z/cw [2001:268:9903:2ff6:*]):2024/04/30(火) 11:00:22.16 ID:XQ5XgHHd0.net
>>201
日銀券が日銀当座預金に換わるだけなのでマネタリーベースの量は変わらないね

205 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b181-z/cw [2001:268:9903:2ff6:*]):2024/04/30(火) 11:01:28.97 ID:XQ5XgHHd0.net
>>202
タンス預金や財布の中にある現金はマネタリーベースでありマネーストック(M1)でもある

206 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 39f2-+hba [2001:268:c05e:aee5:*]):2024/04/30(火) 11:04:06.01 ID:dnzK+/z00.net
>>197

マイナス金利はデフレ対策として 異常な状態と考えられ
現在、インフレ目標2%を達成したので 正常な状態に戻すために
マイナス金利をやめ プラス金利だけの状態に金利を増やしたと。

このまま、金利をプラスにしないと 再びインフレ率が2%未満に
低下するおそれから マイナス金利を永遠に解除できなる可能性を
危惧する人もいるから。このような対策変更に至ったとも。


 

207 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a13a-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/04/30(火) 11:09:59.33 ID:ssbFpIj/0.net
MS=MB×信用乗数
MBはコロコロ変わらんぞw

208 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 11:25:17.40 ID:dnzK+/z00.net
>>205

預金(タンス預金を含めて)が増加することで 市中において
資金が不足して 経済活動が停滞するという発想自体 間違いである。

金融緩和による国債の現金化が実行されている限り
政府がする借金発生による資金創造によって 資金は
不足することなく市中にお金を増加させることができる。
また、金融緩和による国債の現金化で 国民の資金(日銀にある
金融機関名義の預金)は緩和以前に比べ500兆円以上増加し
現在575兆円とも。
このお金は 政府が借りることができる即効性預金の原資でもあり
国民が金融機関をとうして 預金から引き出し使用できる金でもある。
市中に流れる資金とは別に、 575兆円もあれば
将来 予想されるいかなる災害など緊急対策の費用として
十分だろ ? これでも 十分でないなら 考える必要があるが。

209 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 11:34:38.01 ID:dnzK+/z00.net
>>203,207

あなたの意味することが正しいなら、MBが増加すればMSも増加する意味で
MSの増加しすぎを是正するため 日銀が国債を現金化することは正しく
MBは豚済みで 経済活動に資金が増加しても影響しないと。

210 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 11:45:07.29 ID:ssbFpIj/0.net
>MBが増加すればMSも増加する

そうとは限らんよw
信用乗数次第だ

211 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 11:49:04.30 ID:dnzK+/z00.net
>>210

信用乗数 が1なら MB=MSと言うことですよね。
そう、書いていませんか ?

212 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 11:51:15.70 ID:XQ5XgHHd0.net
>>209
幾らマネタリーベースを増やして日銀券を増やしてもそれが金融機関に留まっている限りはマネーストックにはならない

マネーストックになるためには預金者により現金として引き出される必要がある

マネーストックというのは大きくは銀行預金と金融機関外の現金
ただ金融機関外の現金の割合はキャッシュレス化で減り続けてはいる

213 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 11:51:28.34 ID:ssbFpIj/0.net
だから何?

214 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 11:53:49.39 ID:ssbFpIj/0.net
213は>>211へのレス

215 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 12:00:50.48 ID:dnzK+/z00.net
>>212

口座振替や振込など現金でなくとも 市中に存在するお金やその取引は
存在するから 現金を担保に預金がある時点で 現金がすでに
市中に存在するものと。 ただし、日銀内にある金融機関名義の預金は
市中にある預金とは別物と考える必要が。

216 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 12:10:46.63 ID:8yUXGUP70.net
>>197
バカはお前だよ
外貨建て定期預金は一定期間後の価値を予測する単なるギャンブルに過ぎないんだよ

ドル建て定期預金の金利が5%でも買いと売りのスプレッドと為替で損したら意味がない

それがわかってないでドル建て定期預金のコピペする時点で新聞くんはバカ

217 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 12:26:46.59 ID:zqC8vDD10.net
>>206
君は、何から何まで脳内ワールドで考えるから、書いてることすべて間違っている。
マイナス金利の目的もまったく違うし、もう説明が完全に無理。
何から何まで間違ってて、逆に中学生が読むレベルの経済の入門書を一から読んだほうが早い。

君に説明しようと思ったら、金利には3種類あって、短期金利と長期金利があって、短期金利は日銀はゼロ金利にコントロールしていて、日銀当座預金を3段階にわけて、超過準備の一部の金利だけマイナス金利にしていたって言っても何を言ってるかすら理解できないだろ?

でもそれを理解できないと、付利の金利をマイナスにするっていう意味はわからんのだって。
で、マイナス金利が、その付利への金利であって、超過準備の一部にかかるものだってことすら理解できないで、議論しても無駄。

それと現在は金利が上がっており、日銀当座預金をコントロールするために、今度は付利を上げないといけなくなりつつあるって言っても意味すらわからんだろ??

この意味がわからないってことは、日銀で発生する損失の意味すら理解できるわけないし、日銀のしくみ自体、まったく理解してないってことだし。

218 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 12:32:02.44 ID:zqC8vDD10.net
このスレはくだらないことで長文を貼りまくるが、あれはいい迷惑。
日銀の基礎の基礎は高校の教科書で全員が知ってること。
それをわざわざ教科書の超劣化コピーしてるみたいなもんで、逆に意味すら不明になる。

219 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 12:42:51.06 ID:/ECB9E6d0.net
MMT無知の上にくだらないことで長文を貼りまくる>>218は良い迷惑

こうでしょうか?

220 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 12:44:20.39 ID:zqC8vDD10.net
MMT関連スレは、ほとんど基礎の基礎を理解できてない人が、すべて知ったかで自信満々に脳内創作小説を貼ってるみたいなもんで、正しい書き込みがほとんどない。
ほとんどが<<ドヤ顔の自信満々の情弱層特有の嘘>>。

これはほんとに異常すぎるから。
ほんとに自称MMTが書いてることは9割がでたらめだし、基礎の基礎が間違って書くから、すべての解釈が間違いになる。

新聞を読まないのも致命的で、例えばマイナス金利にしても、これを発表するときは、新聞では間違えないように、日銀の準備預金、超過準備をすえての新聞社が、図解入でどうやって超過準備を3段階にわけるかってとこから、説明して始めたのよ。

そしてその区分を知ってないと、民間銀行がどうやってマイナス金利の損失を減らすかで新しいシステムを作ったり、国債を買ってまでマイナスを減らすことをやったり、対策も苦労の連続。

たとえば<マイナス金利 3段階>でぐぐってみ。
どの部分にマイナス金利がかかるかを説明してるだろ?
でもこのスレのMMTはその3段階すら理解してないから、すべて短期金利、準備預金、超過準備もぐちゃぐちゃ。
目的も効果も一人もわかってすらいない。

221 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 12:48:11.59 ID:zqC8vDD10.net
しかも、小学2年生の経済の知識しかない、自称MMTは、その特有の間違った知識で、5つのワッチョイと、携帯回線で自演するから、一般社会人から見たら、小学2年生がいっぱいいるスレにしか見えんのだって。なんせ9割が嘘なんだから。

222 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-PYPN [124.38.28.125]):2024/04/30(火) 12:59:36.70 ID:zqC8vDD10.net
このスレに自称MMTが書いてることを、投資一般スレみたいに、社会人が多いスレで貼ったら、ほんとに9割が完全にまちがっていて、びっくりされるレベルよ。

一般社会の標準はふつうに新聞を読んで、投資もふつうの人ならやってない人など少数派。
投資をやるとロイターやブルームバーグ、日経くらい日常的に読むし、金利の話も為替の話も日銀政策も全員が理解する。

そっちが日本のふつうの日本の社会人層なんだって。
このスレだけ、一般社会人とまるっきり違う層の人しかいない。
財務省は敵だ、増税反対、財務省の犬だ、って人たちの末路が、MMT。

223 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a13a-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/04/30(火) 13:02:32.75 ID:ssbFpIj/0.net
新聞くんBotは性能悪いな
同じことを何度も繰り返すボケ老人レベル

224 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 13:55:32.11 ID:XQ5XgHHd0.net
新聞くんは欧米の政府では満期がきた国債を償還する金をどのように調達しているのか答えることが出来ないんだよな

225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 14:00:36.57 ID:/ECB9E6d0.net
>>222
MMTを理解出来てないくせに何をいうのか?

長文垂れ流し自慰日記は他所でやってくれ

226 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 14:58:56.16 ID:w6PudUKmd.net
そもそも政府の支払いに「調達」とか言ってる時点で非MMT的だね。

227 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 15:51:10.84 ID:zqC8vDD10.net
>>224
君はそれをドヤ顔で、100回言い続けているが、それは君だけ間違えてるだけ。

ここまで知能がなくて自分が嘘を言ってることすら気づかない、って頭がリアルに異常すぎる。
ほんとに不思議でならないのは、国債のしくみは中高生で全員が習う。
1000冊の経済の入門書には、すべてしくみが載っている。
それでも、君だけまちがったまま。

頭が悪すぎるって。

228 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 16:02:37.98 ID:zqC8vDD10.net
そういえば、日本の60年償還ルールすら、君だけずうっとまちがったまま100回は書いていた。
いくらなんでも、今は覚えたかな?
もともと60年ルールは発行する国債を増やすためにやっているのに
君一人だけ、廃止しろ、意味がないって自分の主張と正反対なことを言い続けた。
完全に頭がおかしい人でしかない。

229 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 16:04:30.24 ID:XQ5XgHHd0.net
>>226
そんなこと言っても無駄

では日本でも借換債(国債)の発行なしで銀行や生保が持ってる国債を期限通りに償還できるのか?
それとも借換債(国債)の発行は資金調達目的ではなく短期金利の誘導のためとでも言うつもり?w

で、自ら通貨を発行できる政府は借換債なしでも期限通りに国債を償還することが本当は出来るが自縄自縛の現行ルールが邪魔をして出来ないだけなんだー、だから国債は廃止して中銀から直線政府に資金供給できるようにしよう、とでも?w

ま、君のそのレスはMMTへの冷やかしで書いてるだけかもしれんがな

230 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 16:07:30.65 ID:WST1B4Lz0.net
何か知らんけど何かに触ってしまったようで・・・

231 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 16:17:46.98 ID:JS7g10Gh0.net
>ルソーによれば、一般意志とは、国家(政治体、政治社会)の全体および各部分の保存と幸福を目ざし、法律の源泉また国家の全成員にとって彼ら相互の間の、および各成員と国家との間における正と不正との規準となる政治原理で、
この一般意志は公共の利益と個人の利益を同時に尊重する市民相互の結合によって生じるとされる物価とどう関係してるのか是非教えてもらいたいもの

一般意思は分割できない。ルソー
それくらい知っておきなさい。ア〇。

232 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 16:19:54.52 ID:ssbFpIj/0.net
60年償還ルールのような馬鹿なことやってるのは日本だけ

233 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 16:19:56.96 ID:XQ5XgHHd0.net
>>227
はいはい、長々とした御託はいいから

欧米では政府が満期を迎えた国債を償還するときにどうやって償還資金を調達しているのか?

さえ答えればいいんだよ

で、答えられんのけ?

234 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 16:27:36.46 ID:XQ5XgHHd0.net
>>232
60年償還ルールがあっても既に30年間PB赤字で税金で元本償還できてないからな

しかし欧米ではそれが普通

60年償還ルールは撤廃でよい

あと政府の予算や決算に載せる国債関係は利払い費だけで良い
従って予算や決算は欧米のように不均衡で良い

これで日本の財政が国際比較しやすくなる

235 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 16:28:17.96 ID:JS7g10Gh0.net
>外貨建て定期預金は一定期間後の価値を予測する単なるギャンブルに過ぎないんだよ

まぁ、そうだろね。
私は外貨預金はやったことないんですが、前々から疑問があります。

バカ高い手数料と取られて外貨預金をするのなら、Fxで外貨をレバレッジをかけずにロングしておくのと何が違うのか?FXなら手数料はタダ同然、もちろんスワップだってもらえます。そっちの方が断然得だと思うんですが。

外貨預金をしている人を見ると、そこがさっぱり分からないんですよね。

236 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 16:40:06.60 ID:ssbFpIj/0.net
質問に答えらえないときは話をはぐらかす、またはアボーンすると言って逃げる
新聞に出ていないことには全く答えられない
いつもの新聞くんです

237 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 17:00:05.90 ID:ssbFpIj/0.net
もう何度も貼ってるが・・・

米英仏独伊の場合
・償還ルール:財政黒字になれば償還(明示的なルールなし)
・借換財源:国債発行により調達

日本の場合
・償還ルール:財政赤字でも償還
 (一般会計からの繰入により60年かけて公債(建設、特例)を償還)
・借換財源:「借換債」の発行、一般会計からの償還費の繰り入れにより調達

出所:財務省
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/gov_debt_management/proceedings/material/d20150417-4-2.pdf.pdf

238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 17:10:13.44 ID:ssbFpIj/0.net
欧米通りにやって何の問題もないんだから
60年ルールなんて不要だよw

239 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 17:28:48.29 ID:zqC8vDD10.net
>>237
君はその意味を、ずうっと勘違いしたままで、嘘を何百回も書き続けている。
なぜそんなとんでもない嘘を書き続けるかっていうと、債券投資のしくみをまったく知らないから。
基礎の基礎からすべて間違っている。

そもそも国債にはすべて満期がある。
だから国債を保有してるとどんどん残高が減り続け、残高がゼロになる。
そうすると残高の大部分に金利がつかなくなる」。
だから満期になって、残高が減った分は、新たな国債を買って、残高を1兆円に戻すことがあたりまえのこと。
これを国債を発行して、それで買ってるとかふつうは言わない。
国債を発行するのは財務省であり、国債を買うのは民間銀行。
それが債券の基本。

240 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 17:34:08.35 ID:JS7g10Gh0.net
https://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2023/pdf/honbun_1_3.pdf

経産省発表の設備投資の状況が凄いことになっていますね。

2020年を底にして、そこから急増、現在おそらく史上最高でしょう。

そりゃ、物価が上がるのも当たり前なんですよ。
つまり、現状の物価上昇は、まるでマクロ経済学の入門書レベルの認識で十分に把握可能だということです。

円安インフレ論を訴えているおバカなマスコミや新聞読者がいったい何を言いたいのかは知りませんが、彼らにマクロ経済学の入門書レベルの知識すらないことは明らかでしょう。

241 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 17:50:30.17 ID:zqC8vDD10.net
>>238
>欧米通りにやって何の問題もないんだから
60年ルールなんて不要だよw

これも基礎の基礎からとんでもないデタラメ。
しくみを再反対に理解して頭が固まってしまっている。
日本は欧米の国債償還ができないから、60年ルールで返済している。

簡単にいうと、欧米では2年債は2年、10年債は10年の満期で全額償還する。
でも日本では国債が多すぎて償還ができない。
だから10年後に返せないから、再び財務省が10年債を発行して、それと置き換える。
つまりお金がないから、国債の償還ができない。

もっと簡単にいうと、アコムから1億円借りてたが、満期で返せない。
だからアイフルから1億円借りて払ったってのと同じ。
だから日本の国債発行は世界の常識とまるっきり違う。
世界は予算の不足分を発行するから、たとえば10兆円とか。
でも日本の国債は予算に不足分と、借換債の発行になるから、毎年20兆円とか最大は260兆円という年度もあった。

日本の所得税は20兆円、消費税は17兆円なのに、日本の国債の発行は1年で最大260兆円。
もう金利が1パーセント上がるだけで、260兆円の国債の金利負担は即座に膨らむ。
欧米のように毎年償還してたらこんなことは起こらないが。
まあ爆弾を背負ってるようなもん。
今まで日銀が金利を低く抑えてたから、気にする人がいなかっただけ。
でも金利が現在とっくに上がっていた、国民は痛い目にあっている。

242 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 17:55:43.38 ID:zqC8vDD10.net
なぜなら60年ルールは、借金の返済を60年間待ってもらう制度。
待ってもらってる借金はどんどん溜まっているから、国民が負担捺せられる国債の金利、償還費はとっくに60年で見ても、すでに限界すれすれになっている。

今年払う国債の金利と償還費は27兆円。
数年後は34兆円。
つまりすでに借金の金利などが増え続けて、所得税をはるかに上回ってるんだって。
もうすぐ国債費は、消費税で言うと17パーセント増えたのと同じになる。国債費で景気が悪化する時代になってるんだって。

243 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 17:58:16.67 ID:zqC8vDD10.net
しかも、この激増する国民負担を、だれかに負担してもらうこともできない。
なぜなら金利が1パーセント上がるだけで、日銀の損失は45兆円になる。
これは国民全員が払ってる所得税だと、2年分。
もうすぐ日銀はこの損失を出す。

244 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 18:02:32.70 ID:zqC8vDD10.net
で、このスレでびっくりするのは、借換債の問題も60年ルールも新聞で何十万回単位で詳細に報道され、図解入ですべての新聞でも報道された。

なのに、MMTはまったくしくみすら理解できないことにほんとにびっくりする。
どの新聞でも一回読めばわかることすら、このスレのMMTは理解できない。
そのくらいMMTの常識は一切ないし、それだけならいいんだが、現実とまったく違う、嘘情報を1000回書き続ける。

つまりMMTだけが、すさまじいバカなんだって。

245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 18:11:43.39 ID:ssbFpIj/0.net
まあ、ザイム真理教信者の新聞くんにはそう見えても仕方がない(棒

246 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 18:13:28.88 ID:zqC8vDD10.net
つまり、異次元緩和の真っ最中は、日銀が国債をありえない金額で買いつづけて、むりやり金利を下げていた。
だから借換債の金利も低かった。

でも現在、金利が上がると同時に、国民負担が激増していてこれが国民を圧迫している。

>国債の利払い費 令和9年度の試算 新年度比で1.6倍に 財務省
2024年2月2日 21時07分  NHK

務省は今後、長期金利が上昇すると4年後・令和9年度の予算では、国債の利払いに充てる費用が新年度・令和6年度の予算案に比べて1.6倍程度に増えるという試算を公表しました。

財務省は新年度の予算案をもとに、名目で3%程度の高めの成長が続くという仮定で、令和9年度までの予算規模を試算しました。

このうち、国債の償還や利払いに充てる「国債費」は、7兆2000億円多い34兆2000億円に増えると見込んでいます。

中でも利払い費は、市場の将来予想などを踏まえ4年後の長期金利が2.4%まで上昇すると仮定すると、15兆3000億円と新年度予算案の1.6倍程度に増える見込みです。

247 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 18:16:15.10 ID:zqC8vDD10.net
>>245
>まあ、ザイム真理教信者の新聞くんにはそう見えても仕方がない(棒

っていか、1億人の国民のうち、頭が弱くて理解できないのは、知能が低すぎるMMT界隈だけだから。

このスレのMMT信者以外は、こんなの新聞で何千回もずうっと報道されてる常識なんだって。

MMTの知能が何千人に一人の知能がおかしい人なんだって。

248 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 18:16:44.34 ID:ssbFpIj/0.net
倒産の心配がない日銀は国債の簿価評価で何の問題もない
しかも国債を現金化する必要もない
民間銀行と違うんだよ
お馬鹿な新聞くんはこれが理解できない

249 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 18:17:54.05 ID:ssbFpIj/0.net
欧米で普通にやっていることを日本でできないわけがない
お馬鹿な新聞くんはこれが理化できない

250 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 18:31:22.51 ID:zqC8vDD10.net
>>248
しかしまあ、君が今日書いてることもすべてが嘘とデタラメ。
正しい箇所が一箇所もない。
いくらバカでも、一日中ここまで恥ずかし嘘を100回かけるバカがいるか???

251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 18:37:42.77 ID:hR7dVY7J0.net
>>230
さわってしまった!

252 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 18:41:09.51 ID:ssbFpIj/0.net
>>250
根拠も示さず「バカ」を連発するお馬鹿な新聞くん
完全に自分が論理破綻しているからそうなる

253 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 18:48:17.31 ID:hR7dVY7J0.net
>>250
お前のような他人の話を無視して能書き垂れてる奴は説得力0だ

おまけにMMTへの理解も無くMMTでないものをMMTとして罵倒し続け無意味にここへ居座ってる

254 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 19:00:55.77 ID:yMKXNPrK0.net
中央銀行の財務と金融政策運営
https://www.boj.or.jp/research/brp/ron_2023/ron231212a.htm

管理通貨制度のもとで、通貨の信認は、中央銀行の保有資産や財務の健全性によって
直接的に担保されるものではなく、適切な金融政策運営により「物価の安定」を図る
ことを通じて確保される。そうした前提のもとで、中央銀行は、やや長い目でみれば、
通常、収益が確保できる仕組みとなっているほか、自身で支払決済手段を提供すること
ができる。したがって、一時的に赤字または債務超過となっても、政策運営能力に支障を
生じない。ただし、いくら赤字や債務超過になっても問題ないということではない。
中央銀行の財務リスクが着目されて金融政策を巡る無用の混乱が生じる場合、そのことが
信認の低下につながるリスクがある。このため、財務の健全性を確保することは重要である。

255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 19:11:54.93 ID:nTQa7HC70.net
>>231
>一般意思は分割できない。ルソー

↑こういうのを馬鹿の一つ覚えという
↓読んだことがなくとも今の時代この程度はググれるんやで

(1) 一般意志は普遍的な理想や理性的なもの
(2) 特殊意志は個別の要望や欲求
(3) 全体意志は特殊意志の総和

(4) 利益と意思は交換可能な言葉と考えてよい 「利益」≒「意思」
(5) 「特殊利益」=「各個人の利益」


```
全体意志と一般意志とのあいだには、しばしばかなり相違がある。
後者は共同の利益だけを考慮する。
前者は私的な利益にかかわるものであり、特殊意志の総和にすぎない。
しかし、相殺される過不足分をこれらの特殊意志から引き去れば、残り分の差の総計が一般意志である。
(第2篇第3章、46頁:pp.218-219)
```
https://www7b.biglobe.ne.jp/~masashis/A-01/image/A-01.jpg

個人の利益は、三つの成分から構成されています。
 ①他者と共通する利益、
 ②他者の利益と衝突せず自分にだけかかわる利益、
 ③他者の利益と衝突するような利己的利益

※出典 一般意思と全体意思 https://www7b.biglobe.ne.jp/~masashis/A-01/A-1106.htm
------------------------------------------------------------

- あれ? 集合論的には分割できてるやん ルソーの時代は無理だったかもしれないけど

256 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 19:24:14.59 ID:zqC8vDD10.net
>>254
なんのためにそんな表面的な教科書みたなことを貼るんだ?
意味すら不明。
このスレはほんとに意味がゼロのことばっかり一年中言い合いしてるだけ。辞書をひけば1分でわかることまで一年中議論しつづける。
逆に今の時代の経済の議論が完全に皆無。

257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 19:27:00.56 ID:ssbFpIj/0.net
>財務の健全性を確保することは重要である。

だからその健全性を確保するにはGDPを伸ばすことが重要なんだよ
GDPを10%伸ばせば税収は2.8%増える
今のGDPが2倍になれば一人当たりGDPは世界のトップ10クラスになる
経理部が強すぎて財務健全性ばかり唱える会社はどんどん小さくなる
今の日本はまさにそれである

258 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 19:35:16.90 ID:JS7g10Gh0.net
>↑こういうのを馬鹿の一つ覚えという↓読んだことがなくとも今の時代この程度はググれるんやで

私は高校2年だったかな?夏休みの宿題でルソーの「社会契約論」を読まされたけど、その「社会契約論」すら読んでいない日本人がいるということはちょっとびっくりですね。
普通、みんな読んでるでしょう。

ググっただけでルソーが分かるわけがないんですよ。事実、君は全然分かっていませんよ。

一般意思については、謎が多い概念であり、その点から様々な議論が今でも出てるんですが、例えば数年前に流行した集合知などという考え方も、ルソーの一般意思論の変奏だと見ることも出来るのです。「一般意思2」なんていう、東浩紀の本もありましたね。

では一般意思とは何なのか?ということですが、ルソーは社会有機体論の人なんですよ。
つまりルソーは社会全体を一つの人格だと見ていたのです。
民主主義国家におけるその人格こそが国民主権なんですよ。その国民主権の意思こそが一般意思というわけですね。

他方でルソーは主権は分割できないと言っています。とうぜんその国民主権の意思である一般意思も分割不可能なんですよ。

だからこそ、物価は一般意思に似ているとそう私は言ったのです。

このルソーの社会有機体論がヘーゲルに引き継がれ、そこからマルクスの歴史主義が誕生したわけですが、現代思想はこれについて否定的です。社会有機体論こそがスターリニズムの源泉だとみなされたからなんですが、しかし、それでも社会有機体論や国家人格論で説明がついてしまうことが多々あり、私はこの魅力になかなか抗えないんですけどね。

ちょっと、君には難しすぎる話でしたね。

ググったって、ぜんぜん賢くなんかなりませんよ。やはり私を見習って、地道に読書をすることです。
何時の時代もそれは変わりませんよ。
読書もしない人は概ねバカです。ほとんどバカしかいません。

259 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 19:41:30.99 ID:U+bI7jIFa.net
財政の健全性ってなに?w
財政は常にゼロサムだろw

260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 19:48:26.74 ID:XQ5XgHHd0.net
新聞くんは相変わらず中身のない長文を書いてるなw

これは令和6年度の予算だか
https://i.imgur.com/tguQQZC.jpeg
新聞くんは歳出に計上されている債務償還費17.2兆円(これが60年ルールの元本償還分となる)と利払い費の9.7兆円だけに目が行っていて、歳入に計上されている公債金35.4兆円が目に入ってないのだろう。

この35.4兆円から債務償還費+利払い費の27兆円を引いた8.4兆円が当初予算での財政赤字。
この8.4兆円は政策的経費に当てられる。
まあお金に色はないので、正確に公債金で調達したお金がまず債務償還費や利払い費に当てられるというルールはないが、数字的には歳入の公債金で歳出の国債費は賄える。
そして、債務償還費も実質的には借り換えられているだけに過ぎないことが分かる。

261 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 19:50:00.20 ID:XQ5XgHHd0.net
で、新聞くんは相変わらず何だかんだと話を逸らして
>>224
には答えられないのね

262 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 19:58:16.68 ID:nTQa7HC70.net
>>259
一般に健全性の指標は「負債/資産」という比率で評価するのだと思うよ
分子と分母は何を見たいかでいろいろ変わるけど(流動性とかね)
借金返すのに財産(や収入)がどれだけあるかという考え方が根底にある

国家に適用できるかという話は置いといてだ

263 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 19:58:47.08 ID:IesuOOhU0.net
読書をしても新聞を読んでもYOUTUBEを見ても
人柄は良くならないんだな、という事実が観察できるスレだねw

264 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 19:59:59.21 ID:nTQa7HC70.net
>>258
おっさん、ルソーなんか読まなくても世の中生きていけるんだよ
およそ70年近く生きてきたがルソーが必要になったことは一度もない

文系の人は××を読んだか読んでないかで賢いか賢くないかの基準線を引きたがるけど
世の中では価値を生み出したか生み出さなかったかで評価されるのだよ

結局 物価とルソーの関係は「分割できない」つながり だけなんだろ?
ご苦労なことで…

265 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 20:02:26.37 ID:zqC8vDD10.net
>>260
君は、数字の意味をまるっきり理解してない。

歳入に国債の35兆円があるんだぞ!!!!って言っても、その数字の
意味は歳出が不足し、借金して穴埋めしたっていう意味。
それが多いから政府にお金が入ってるんじゃなくて、不足分を国債発行で穴埋めしたから35兆円の入金になったっていう意味。

このスレのデタラメ確率90パーセントは、ほんとひどすぎる

266 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 20:12:10.35 ID:zqC8vDD10.net
>>261
>で、新聞くんは相変わらず何だかんだと話を逸らして
>>224には答えられないのね

君の知能がなさすぎて、自分で言ってることがどんだけバカバカしいかすら理解できないだけ。

さんざん説明したが、国債には必ず満期がある。
たとえば100兆円運用していて、デュレーションが10年なら毎年1兆円づつ保有国債が減る。
その減った国債の穴埋めをするために、毎年1兆円の新しい国債を買う。それで償還している。

それを答えられないとか、このバカは100回言い続ける。
本人が馬鹿過ぎて、国債のしくみすら知らないだけ。

経済板にここまでのバカがいちゃ、スレは終わりだって。

267 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 20:13:08.31 ID:xh+V+YBb0.net
>>265
そんなの分かってるって。

で、それはリーマン後は英米と変わらんだろ、不足分を国債で補っているのは。
特に2020年のコロナ以降は日本よりも悪い先進国は英米以外にもかなりあるな。
https://i.imgur.com/4zFxVIU.jpeg

268 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 20:23:53.35 ID:xh+V+YBb0.net
>>266
>さんざん説明したが、国債には必ず満期がある。

それはその通り、当たり前。

>たとえば100兆円運用していて、デュレーションが10年なら毎年1兆円づつ保有国債が減る。

意味不明。
欧米では100兆円を国債で運用するというのもよく分からんが、100兆円国債で運用していてその国債が10年物なら毎年1兆円ずつ保有国債が減るということ?
10年債が年に1兆円発行されてそれが100年以上続いているということか?

>その減った国債の穴埋めをするために、毎年1兆円の新しい国債を買う。それで償還している。

これも意味不明。
まず上からの続きだが償還以外の理由で何故1兆円が減るのか?


普通に欧米では国債の償還に当たって新しい国債を発行して資金調達を行いそれで償還している、でいいんじゃね。

269 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 20:35:05.83 ID:ssbFpIj/0.net
ザイム真理教の信者に正しい貨幣観を理解させるのは不 可 能!!!

270 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 20:39:09.80 ID:zqC8vDD10.net
あ、単純な打ち間違い。
100兆円の運用で10年債なら毎年10兆円づつ満期償還で保有国債は減っていく。
減った10兆円は現金で償還される

271 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 20:42:29.35 ID:ssbFpIj/0.net
日銀保有国債をわざわざ現金償還する必要あるんか?
旧国債を新国債と交換するだけだろ?

272 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 20:44:24.45 ID:zqC8vDD10.net
っていうか、このスレの言い合いは、中学1年生レベルであって、もうバカバカしすぎる。
中学生が読むレベルの経済の入門書に全て書いてあること。

言い合いのレベルがほんとにバカバカしいっていうか、こんなくだらないことを説明するだけでもあほらしくなる。

例えば年金が10兆円の国債で運用している。
10年債が多いと、10年前の国債はどんどん満期になって、現金で償還されていき、どんどん国債保有は減り続ける。

だから年金を運用してる機関投資家は満期償還で減った国債は、その都度新発国債で埋める。
だから新規で国債を必ず買う。
そうしないと運用が停止する。
だから買う人が絶えずいる。
こんな話は小学生の授業のレベルの話。

273 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 20:45:10.94 ID:zqC8vDD10.net
このスレのMMTは狂気だって。
中学生全員がだれでも知ってることすら、いい大人がまったく知らない。

274 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 20:46:48.90 ID:hR7dVY7J0.net
>>266
お前のようなしょうもない奴は他に居ないというのはよくわかる

275 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 20:47:28.55 ID:hR7dVY7J0.net
>>273
お前のいうMMTはMMTじゃない
いい加減にしろよ

276 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 20:52:04.61 ID:zqC8vDD10.net
>>271
それは中学生の教科書に書いてある。
現在はデフレ対策で日銀が550兆円の国債を買えたが、インフレ、物価上昇になると日銀は国債保有を減らさないといけない。

中学生の教科書を読めば、なぜ日銀は景気に合わせて、異次元緩和みたいな買いオペと、インフレ回避、通貨安回避の売りオペをしなくちゃいけないのか、載っている。

基礎を知らない人がいるだろ??
デフレ → 日銀は国債買い取りで通貨を激増させる
インフレ → 日銀は金融縮小で売りオペに転換する

もうすぐ異次元緩和はできなくなる。

277 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 20:55:58.83 ID:ssbFpIj/0.net
>>276
まったく意味が分かっていないようだな
日銀保有国債も満期があるんだよ
だから満期の国債は新国債と交換するだけ
という話

こんなこと教科書に載ってるんか?www

278 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 20:56:12.40 ID:zqC8vDD10.net
>>275
おいおい、おまえらはMMTの定義を読んだことが一度もないのか???

>三井住友DSアセットマネジメント

現代貨幣理論(げんだいかへいりろん)

関連カテゴリ: 為替 経済

独自通貨を持つ国は債務返済のための自国通貨発行額に制約を受けないため、借金をいくらしても財政破綻は起きないと説く経済理論。英語表記「Modern Monetary Theory」の略でMMTともいい、現代金融理論と呼ぶ場合もあります。
この理論では、巨額債務があっても、インフレを抑制すれば、社会保障やインフラなど公共サービスの拡充は可能だと訴えています。
ただ、いったん財政規律や中央銀行への信認が失われてしまうと、通貨の下落や輸入物価の上昇を通じ、深刻なインフレと経済の大混乱が発生する恐れがあり、実現困難な理論ともいわれています。

>SMBC
MMT/現代貨幣理論 (エムエムティー/げんだいかへいりろん)

MMTは「Modern Monetary Theory」の頭文字を取ったもので、現代貨幣理論のことです。通貨発行権を持つ国家は債務返済に充てる貨幣を自在に創出できることから、「財源確保のための徴税は必要ではない」、「財政赤字で国は破綻しない」、「インフレにならない限り国債はいくら発行しても問題はない」とするものです。

279 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:00:13.57 ID:ssbFpIj/0.net
>>278
その定義間違ってんぞw

280 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:01:44.02 ID:xh+V+YBb0.net
>>270
だからその現金を政府はどうやって調達するのかと聞いている

>>271
借換債とか海外の借換えというのは古い国債を新しい国債と交換するのではなく、新しい国債でお金を調達して満期を迎えた国債の償還をしている。
企業が金を返すのに新たに金を借りるのと基本的には同じ。

281 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:02:04.46 ID:zqC8vDD10.net
>>277
理解度がなさすぎ。
日銀保有国債は金融調整の一貫であって、現在インフレになり物価が上昇に転換したら、もう縮小するしかないんだって。
つまりマネタリーベースを減らす。
日銀の国債買入をもうすぐできなくなる。
すでに、通貨安を止めるために、利上げを複数回やっていて、マイナス金利も解除した。
今後は日銀の買入すら減らす。

つまりそんなのはできなくなる。
日銀の異次元緩和の出口にはいってることすら知らないのがすごすぎる。

今後は金利1パーセントの上昇で日銀の損失は40兆円、つまり消費税の20パーセント分の損失が発生するし、国民は異次元緩和の反動を受けて貧乏になる。

282 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:03:27.45 ID:zqC8vDD10.net
>>279
どこが間違いか具体的に書け。
箇条書きで。

もともとMMTはひとつではない。
いろんな定義があり、嘘を指摘されるとどんどん変えて言って、いまでもバラバラ。

でもすべての定義に共通するには通貨発行

283 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:04:05.73 ID:hR7dVY7J0.net
>>278
アホくさ、MMTでないものをMMTとして扱うお前の認識は一体どうなってるんだ?

とっとと失せろ

284 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:05:16.59 ID:hR7dVY7J0.net
>>281
MMTへの理解が0な奴がいう筋合いじゃない

>>282
もう一度でも勉強してこいよ低能

285 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:05:33.08 ID:zqC8vDD10.net
MMTは新聞の解説すら読んだことがないから、今から何がおこるかくらい理解しろって。

簡単に言うと日銀の異次元緩和が、すでに出口戦略に転換していて、それがさらに進む。

そこで何が起こると世の中の人が予想してるかは、<日銀 出口>でぐぐったことが、これから起こる

286 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:06:47.56 ID:zqC8vDD10.net
>>283
違う。
今のMMTは、MMT自身が書いてることが、全員違うだけ。
つまり共通項がなくなってるんだって。
共通する定義は通貨発行とインフレ無視。

287 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:07:40.86 ID:xh+V+YBb0.net
>>272
>例えば年金が10兆円の国債で運用している。
>10年債が多いと、10年前の国債はどんどん満期になって、現金で償還されていき、どんどん国債保有は減り続ける。

で、政府はGPIF保有国債のうち満期になった分を償還するのにどこから金を持ってくるのか?

288 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:11:25.28 ID:zqC8vDD10.net
現在の日銀の政策
利上げは2022年からとっくに始まり、国債の下落は4年前からずうっと進行しつづけている。

>日銀、みえた出口戦略の端緒 「異常」から「普通」の緩和へ
編集委員 大塚節雄
2024年1月24日 5:00 [会員限定記事] 日本経済新聞

日銀は金融緩和の出口に向けた臨戦態勢に入った。
「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」という重要文書に、満を持して内需主導の2%のインフレ目標の達成に向けた「確度の高まり」を明記した意味は小さくない。植田和男総裁はこれに絡み、出口戦略のごくおぼろげな姿を示してみせた。みえてきたのは、極めて慎重なペースでの利上げと、市場安定のための長期国債購入の継続方針だ。「異常な金融緩和」から「普通の金融緩和」への移行が出発点ということになる。

289 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:13:28.16 ID:hR7dVY7J0.net
>>286
勝手にMMTがどうとか言ってるけど、お前はMMTを全く理解出来てない

MMTを先ずは勉強してこい
理解せずにMMTがどうとかいうなら別スレに移って欲しい

290 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:18:30.84 ID:ssbFpIj/0.net
>>282
MMTは無制限に通貨発行できる、なんて言ってないだろwww

291 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:18:45.08 ID:zqC8vDD10.net
>>287
>で、政府はGPIF保有国債のうち満期になった分を償還するのにどこから金を持ってくるのか?

このスレは新聞を読んでる」MMTが一人もいない。
MMTと言い合いするとほんと新聞の経済面、金融面の出来事をまったく知らない。っていうより知ってる人が一人もいない。
もう何年か前だが、

GPIFは、とんでもに特例をあらたに作って、日本国債は減らしまくった。
本来GPIFは日本国債の一定比率は保有パーセントが決まっていて、それ以上の保有義務があった。
でも、GPIFは数年前のこんな低金利の国債をもってたら、将来の金利上昇で大損刷る可能性があると考えた。

そこで、日本国債運用の制度を変えてしまおうってことを思いついた。
その特例とは簡単に言うと、GPIFが日本国債を持っていても、為替ヘッジした場合、それを日本国債とみなさない、ていう特例を作った。

つまりどんどん日本国債を減らしたいのに、制限があって減らせない。だから日本国債を日本国債じゃないことにするていう制度にして日本国債を売り続けた。

これは大ニュースになってGPIFが日本国債を売りまくったことで日本円の価値まで下げてしまったって解説まで流れていた

292 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:20:03.10 ID:ssbFpIj/0.net
>インフレ無視

いや、制約条件はインフレ率と言ってるだろwww

293 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:23:19.38 ID:ssbFpIj/0.net
新聞くんのMMTは出鱈目理解w

294 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:24:04.11 ID:zqC8vDD10.net
話がそれたが、GPIFの買い方は、株、債券、外国株などの比率を事前に決めておく。
例えば日本国債は25パーセントとすると、国債が急落して20パーセントに下がったら、国債を買うが、この場合、国債が下がった場合、株価が上がってることが多く、たとえば外国株式が上がってたら、それを売って日本国債を買う。
日本国債が上昇して既定値を超えると日本国債を売る。

そんな予定外のお金を持ってきて買うわけではない。
何を言いたいのか意味すらわからん

295 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:25:29.17 ID:zqC8vDD10.net
>>293
おいおい、そういう経済辞典がすべて嘘だっていうんなら、
おまえがMMTの正しい定義だと思うのを貼ればいいだけ。
MMTはころころ変わるから、言えるやつなどいるかよ。

296 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:27:35.58 ID:zqC8vDD10.net
どうせ貼っても、野村総研は嘘だ、現代用語辞典は嘘だ、三井住友DS嘘だって一生言ってるだけ。

297 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:30:35.95 ID:hgxMbkTg0.net
>>291
はい、話のすり替え。

>>例えば年金が10兆円の国債で運用している。
>>10年債が多いと、10年前の国債はどんどん満期になって、現金で償還されていき、どんどん国債保有は減り続ける。

その現金を政府はどうやって調達しているのかと聞いている?
何回聞いても答えないのは何故?
答えたくないのか?

総レス数 1001
490 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200