2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.153

349 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:56:43.46 ID:MGfc2fGN0.net
>>333
>リフレ政策で日本はGDPも失業率も改善した
ここからさらにMMTを導入すると何が良くなるの?

この見方も統一なんかされてないんだって。
まず失業率の改善の物差しをどう見るかで変わる。
日本は1997年に世界最大の金融危機がおこり、今から想像すらできないと思うが、銀行が100以上潰れて、企業は連鎖倒産しまくった。
回復まで10年以上かかって、失業率もこっから、2009年まで大激増が続いた。
まあ、だいたい失業率は2倍になった。
その最悪期が2009年。つまり日本全土が失業者だらけで3−400万人の雇用が失われたのが2009年。
そっから日本は東北大震災でさらに崩壊したが、でも大震災対策のためい、空前絶後のバラマキをやった。
特別税を取ってまでお金をばらまいて失業を減らそうとした。
で、日本の雇用は2012年あたりから失業率は増加に転換して、2013年の異次元緩和で失った3−400万人の雇用が戻った。

逆にアベノミクスでGDPが上がったのかというと、異次元緩和という名目で日銀は通貨を世界最大で刷った。
550兆円という、日本の所得税の27年分の通貨を刷って、日本円の価値を激下げした。
日本円の価値がなくなったから、自国通貨建て名目GDPは上がったが、ドルで見てもユーロで見ても、日本のGDPは大急落状態になった。
日本の所得は世界でも想像を超えた大縮小が起こった。

総レス数 1001
490 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200