2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.153

749 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:00:27.97 ID:R8QB+01o0.net
>それでインフレ制御出来なかったって結果が出てるからな徒に通貨量を増やす事に拘らずに支出の内容の方が重要ってこったろ

「何ならピラミッドを作ってもいい」ケインズの言葉

マクロ経済的には支出の内容は何でもいい、が正解。ただし、より利益を生むのならなおさらいい、とは言えますが。あくまで「なおさらいい」というだけです。
そもそも、何が利益を生むのか?は誰にとっても非常に難しい問題であり、これを100発100中で的中させられるのなら、誰でも大金持になっていますよ。

また、世界の中央銀行はもともとインフレバスターとして登場しており、デフレ退治は下手でも、戦前のドイツのハイパーインフレを一夜にして終息させたヒャラマル・シャハトを見てもインフレ退治は昔から大得意ですよ。

例えば、現在日銀が保有する国債を全部売り払えば、日銀は、日本を今すぐ壊滅的なデフレにできます。

米国のFRBが苦労していたのは、オーバーキルしない程度の抑制であって、単にインフレを終息させるくらいは、実は簡単なんですよ。

止まらないインフレなど、まずあり得ません。

米国も現在は、物価上昇率がコアで3.8%に落ち着いてきていますので、FRBのインフレ退治は一応成功しそうですね。

総レス数 1001
490 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200