2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和史研究で知られる作家の半藤一利さんが東京の女子大で教壇に立ったときの経験をある本で紹介している。

1 :しゅわっち\'92 ★ [ニダ]:2015/08/13(木) 09:25:56.42 ID:???*.net
昭和史研究で知られる作家の半藤一利さんが東京の女子大で教壇に立ったときの経験をある本で紹介している。
「太平洋戦争で日本と戦争をしなかった国は、米国、ドイツ、オーストラリア、旧ソ連のうちどこ?」。
50人に尋ねたところ、13人が米国と答えたというのだ
▼驚く半藤さんに追い打ちをかけるように、1人の学生が手を挙げて「どっちが勝ったんですか?」。
若者がどうのこうの言う以上に、日本の教育そのものがただごとではないのでは。半藤さんは警鐘を鳴らす
▼今、高校生の3〜4割は日本史を学ばずに卒業する。選択科目だからだ。一方、世界史は国際化を旗印に20数年前に必修化された。
だが、どちらも古い時代から学習し、近現代あたりは時間不足で駆け足になりがちという
▼日本史と世界史を統合し、近現代を中心に学ぶ「歴史総合」を設ける案を文部科学省が打ち出した。
遠い昔の話でなく、今につながる時代を世界と関連づけて学ぶ意義は大きい
▼問われるのは中身だ。大切なのは歴史の出来事の意味や背景を掘り下げること。人名や年号の暗記が主体では“仏つくって魂入れず”である
▼日本は平和や豊かさをどう手に入れたのか。世界の紛争や貧困はなぜ起きるのか。
自分たちが生きる「今」が、まさに歴史とつながっているのだと感じられる授業にしなくては。
(2015年08月13日 07時57分 更新)
http://www.sanyonews.jp/article/215565/1/?rct=column

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/08/13(木) 09:29:09.46 ID:jI0pCmXj0.net
そうですね。
何年何月に何があったのか、はどうでもいいよ。
「なんでそれがおこったのか」が問題でさ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CR]:2015/08/13(木) 09:33:21.21 ID:IVg7gE9T0.net
文藝春秋と関係者は保守派扱いされがちだが、文春も半藤もあっちがわの人間だよな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/08/13(木) 09:40:48.46 ID:u7trtUIk0.net
日本とアメリカが悪の帝国ナチと戦ったんだよ 常識

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/08/13(木) 09:41:24.65 ID:E46PJkiR0.net
情けないなあ、いかに日本の教育がダメなのかが分かる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]:2015/08/13(木) 09:42:09.32 ID:bpCk5uap0.net
悪の侵略国家だったという刷り込みを行っている半藤先生ですか?

近現代史を詳しくやらないのは、日韓併合や朝鮮戦争に関しての記述に在日の学生が
いちゃもんをつけてくるのが怖いからでしょ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2015/08/13(木) 09:42:13.51 ID:Mb+EK6im0.net
三 丸
原 亀
殺 市
し 飯
た 山
大 町
西 
保 
徳 
http://www.jusyopon.com/index.php/44/3/108.html
 http://cisburger.com/up/bnf/7044.jpg
http://cisburger.com/up/bnf/6774.jpg
(旧作)((清水大敬)高松の奥さま裏ビデオ無修正etc
大西秀人と地方創生県民ちんぽ祭り

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/08/13(木) 09:44:31.39 ID:AMYEUXGG0.net
日独伊三国同盟とか勉強しなかったのか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2015/08/13(木) 09:52:39.31 ID:v7ir4OPy0.net
日本史が選択科目とは知らなかった。
おれのころは世界史と共に必修だった。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2015/08/13(木) 09:58:31.11 ID:oVQcqmfa0.net
より遠い過去まで見通す努力をした者だけが、
より遠い未来まで見通す能力を身につける。
 ウィンストン・チャーチル

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2015/08/13(木) 09:59:29.39 ID:oVQcqmfa0.net
世界を支配するためには、誰よりも優秀である必要はない。
明日のことが、誰よりも早くわかってればいいんだよ。
 ナポレオン・ボナパルト

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2015/08/13(木) 09:59:41.78 ID:i/8ZA+bZ0.net
>>9
うそつけ、今53で都立校だったが選択だったぞ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/08/13(木) 10:04:35.35 ID:hTpUGlP10.net
世界史の看板主役は常にユダヤ
脚本監督もユダヤ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/08/13(木) 10:08:41.01 ID:OKf6/JYhO.net
あ〜あ、また日本の悪口か


こんな歴史授業じゃ学ぶ気なくなるわけだ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2015/08/13(木) 10:13:59.28 ID:PLCK1miwO.net
歴史が私にどんな関係があろう。(ヴィトゲンシュタイン/1914-1916草稿)

16 :968 [CN]:2015/08/13(木) 10:17:22.07 ID:FJVWLJH60.net
半藤一利 日和見が上手

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/08/13(木) 10:18:45.72 ID:h9kXr19Y0.net
現在から過去に到る歴史教科書が有ってもいい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2015/08/13(木) 10:34:18.62 ID:9MM5ceJi0.net
戦後マッカーサーとGHQが、日本人に日本の歴史を教えさせないように厳しく管理した事を知らなければならない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2015/08/13(木) 10:35:06.17 ID:9MM5ceJi0.net
戦後マッカーサーとGHQが、日本人に日本の歴史を教えさせないように厳しく管理した事を知らなければならない。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2015/08/13(木) 11:28:53.11 ID:WcBcgSAh0.net
 × 歴史を学ぶ
 ○ 歴史に学ぶ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2015/08/13(木) 20:19:14.55 ID:DCkLesbC0.net
半藤一利、こいつもういいわ。
絶滅した進歩的文化人の生き残りみたいな奴やんけ。
しかも保守系の文芸春秋に潜伏してきた。
なんか幼稚な情緒論で歴史を論じてるような奴。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/08/17(月) 17:06:50.97 ID:LBgDkWhW0.net
>>1
いや、これは本気でヤバい。
日本の若者で、普通の人の意識がいかに低いかを示している。

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200