2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「出国税」 結論ありきでは理解得られぬ

1 :孤高の旅人 ★ :2017/11/16(木) 05:16:30.00 ID:CAP_USER9.net
「出国税」 結論ありきでは理解得られぬ
2017年11月15日 06時00分
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20171114-OYT1T50122.html

 新たな税負担を求めるためには、丁寧で開かれた議論が欠かせない。拙速は排すべきだ。

 観光庁の有識者会議が日本からの出国者に課す新税「出国税」を提言した。

 日本人を含め、航空券代への上乗せなどにより、1回1人1000円以内を徴収する。通称は「観光促進税」などとする方向だ。

 訪日外国人の受け入れ体制整備の財源にする。「観光立国」を成長戦略の柱に据える政府の意向が反映されていると言えよう。

 自民党税制調査会の議論を経て、与党税制改正大綱に盛り込まれる見通しだ。政府は来年の通常国会に関連法案を提出し、2019年の導入を目指す。

 今年の訪日客は、過去最高だった昨年の2404万人を早くも上回った。外国人に読めない案内表示や、貧弱なインターネット環境、有名観光地の混雑などの問題点が指摘されている。

 20年の東京五輪を控えて、観光政策を再検討する時期であることは間違いない。

 有識者会議は、9月中旬から非公開で6回開かれた。提言は、新たな施策の内容や費用の積算を具体的に示しておらず、議論が深まったとは言えない。

 国税で恒久的な税目が新設されたのは、1992年の地価税が最後だ。新税ともなれば、目的と使い道、負担の程度と影響などについて十分に検討が要る。その上で、国民への説明を尽くさなければ、幅広い理解は得られまい。

 税額の根拠も明確ではない。

 昨年の訪日客と日本人出国者は計4100万人だった。1回1000円なら年410億円の税収になる。16年度の当初と補正を合わせた観光庁予算に匹敵する。

 訪日客が増えれば、それだけ税収も増加する。財源を使い切ることが政策展開の前提になっていけば、バラマキに陥らないか。

 観光振興に関わる施策は多くの省庁、自治体にまたがる。既存の観光予算を精査し、重複や無駄を省いた上で、新たな必要額を見積もるのが筋だろう。

 出国者の約4割を占める日本人に対する課税の是非も、慎重に考えねばならない。

 国際的な課税ルールでは、自国民と外国人を区別できない。観光庁は、そう説明している。

 米国は税でなく、渡航認証の手数料として、訪米外国人から観光PR財源を徴収している。

 選択肢の利点と欠点を比較し、わかりやすく示す。国民の納得を得るために大切な過程だ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2017/11/16(木) 05:21:36.97 ID:8YA5eo2l0.net
反日国に行こうとするやつは1万円でもいいと思うよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2017/11/16(木) 05:35:23.56 ID:kA/AQ9oT0.net
入国税
買い物税

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2017/11/16(木) 05:48:33.33 ID:WHvgCL0y0.net
四国税反対!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 06:26:18.10 ID:KLTcysPV0.net
出入国税賛成

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2017/11/16(木) 06:48:31.52 ID:zZ1LIHQMO.net
標識整備は自治体や交通機関の仕事。
新たな国税はいらないね。
各種調査を全部業者に丸投げ。
じゃあ観光庁職員は何やってるの?
自前で測定、計算、予報までやってる気象庁に後光が射して見えるわ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2017/11/16(木) 06:54:45.02 ID:zZ1LIHQMO.net
まずは職員の人件費のみで成果出せよ。
新事業、新税はそれからだ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2017/11/16(木) 07:01:59.14 ID:zZ1LIHQMO.net
総務省に吸収させちゃえよ。
大した仕事してないだろ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2017/11/16(木) 07:40:10.92 ID:LpuJ7AaV0.net
 
増税より、
海外バラマキ癖をちょっとガマンすればいいだけやん
アホか?
 

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EU]:2017/11/16(木) 07:49:20.13 ID:ZMQKDcBt0.net
別にインターネット環境が貧弱とは思わないが?
それにアメリカやヨーロッパへ行っても日本語の案内表示なんて見ないぞ?
税金取るために必死すぎだろ公務員

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2017/11/16(木) 07:54:38.24 ID:ofusdzBl0.net
沖縄県から北海道も1000円をぱくる。
ますます内需が縮小する。どうでもいいけど
何故ならば公務員だからね(笑)走れよ、走れなくなるまで。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2017/11/16(木) 09:44:43.99 ID:Hk9vIz430.net
博多港から密出国者で溢れかえる予感。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [LT]:2017/11/16(木) 13:56:35.61 ID:KZeGoPcJ0.net
大賛成

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2017/12/12(火) 17:16:29.92 ID:X7FHuwW40.net
出国税はいいが、成田の高い施設使用料はやめてくれ。最低限減額せよ!
成田の空港警備にお金がかかるということで導入されたと思うが、
もう警備も普通になったし、成田ターミナル会社は丸儲けじゃないか。
必要がなくなったものは、常に見直せ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 22:43:38.09 ID:nt2GpBiz0.net
空港使用料がベラボーに高いから、大韓航空が日本のローカル空港から仁川乗り換えで安いアメリカ便やヨーロッパ便で客を奪った。

総レス数 15
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200