2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同性婚カップルのウェディングケーキ作りを、ケーキ店主が信仰を理由に拒否するのは差別か

1 :雲隠れ ★ [US]:2017/12/07(木) 18:57:32.87 ID:CAP_USER9.net
同性婚のウェディングケーキ作り、信仰理由に拒否可能か

 同性婚カップルのウェディングケーキ作りを、ケーキ店主が信仰を理由に拒否するのは差別か、表現や信教の自由か――。米連邦最高裁で5日、そんな審理が始まった。ケーキ店側の主張が通れば美容師や花屋などほかのさまざまな職種でも認められかねず、性的少数者の権利擁護の動きに逆行するとして、審理の行方に注目が集まっている。

 裁判はコロラド州のケーキ店店主ジャック・フィリップス氏が同州公民権委員会を相手取って起こした。

 2012年7月、結婚を予定していたチャーリー・クレイグ氏とデビッド・マリンズ氏の男性同士のカップルが店に訪れ、ウェディングケーキ作りを相談した。店主はキリスト教の信仰を理由に「同性婚のケーキは作らない」と断った。

 カップル側は、ケーキ作りを拒んだのは、商品やサービスの提供の際に性的指向などによる差別を禁じる州法の違反だとして公民権委員会に申し立てた。第一審の行政裁判所は「差別」と認定。店主側は控訴したが、第二審でも「差別」との判決が維持された。

 店主側は、結婚式の目玉でもあるウェディングケーキを「芸術」と位置づけ、ケーキ職人のメッセージが込められているとして「自らが同意しない結婚への祝福を強いるのは、憲法修正第1条で保障された表現の自由や、自由な宗教活動に反している」と訴えた。

以下そーす
http://www.asahi.com/articles/ASKD63W7LKD6UHBI017.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2017/12/07(木) 18:59:39.67 ID:MlcInSnk0.net
信仰と法律。法律が勝たないと駄目だよね。信仰を優先してしまうと
トンでもない事が必ず起こるよ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2017/12/07(木) 19:07:54.17 ID:9HQV/4bm0.net
男同士の結婚にケーキが欲しいのか?
女性同士ならわかるが。
脳内は女性?だから、ケーキが欲しいの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2017/12/07(木) 19:57:58.30 ID:hOKdwjxG0.net
他の店で注文すりゃいいだけなのに、人権問題にしたてあげたりするから偏見がとまらない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 20:14:36.45 ID:5gkGikaH0.net
そら客を選ぶ権利はあるだろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2017/12/07(木) 23:38:50.64 ID:eOlUUs310.net
どうみてもケーキ屋の主張は認められんね。一審、二審が覆ることはないだろう。
嫌ならケーキ屋なぞやるなっつー話。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2017/12/09(土) 01:51:54.60 ID:1sVU6ItN0.net
がたがた言うな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DK]:2017/12/23(土) 02:29:10.16 ID:Xlaeg82N0.net
性的「指向」は肌の色などと同じで、本人が選択するものではない
同性婚カップルを人種に置き換えたら、これが差別かどうかは一目瞭然

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/07(水) 10:47:23.77 ID:MkGZSxwmO.net
宗教に振り回されてる人って裏切るから信用できない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2018/03/05(月) 07:20:15.85 ID:ockqHVN20.net
http://pollsvae5.markovec.org/newsplus/1520073456/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CO]:2018/05/23(水) 04:52:09.77 ID:tMzwj5zq0.net
>>3
きみ、男はケーキを食わないとでも思ってるアホの人なの?

総レス数 11
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200