2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生や半生のジビエ食べたら6カ月は献血しないで!日本赤十字社が注意を呼びかけ

1 :朝一から閉店までφ ★ :2018/03/20(火) 20:33:00.23 ID:CAP_USER9.net
update:2018/3/20 14:07ライフ
 野生の鳥獣たちを捕獲して食用とするジビエ。シカやイノシシなどが人気で、害獣駆除と食肉利用の一石二鳥の効果がある一方、思わぬ危険もあるようです。


 平成30年1月31日に開催された平成29年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会運営委員会において、輸血により、患者さんがE型肝炎ウイルス(以下HEV)に感染した事例が報告されました。
2月1日に報道された内容によると、多発性骨髄腫の治療を受けていた80代の女性が輸血由来の血液製剤を通じてE型肝炎ウイルスに感染し、約100日後に劇症肝炎を発症して死亡したケースが報告されたという事です。
この事例では、献血の2か月前にシカの生肉を食べた供血者がHEV感染に気が付かないまま献血に行ってしまい、血液中にHEVがある状態にもかかわらず検査をすり抜けて血液製剤化され使われてしまった結果のようです。
 献血された血液は誰がいつ献血したものかを明確にしており、血液製剤も誰の血液から造られているか一つ一つ把握できるようになってます。
これまで、HEVの検査は感染率の高い北海道地区でのみ献血時の検査に組み込まれていましたが他の地域での感染者によるこうした事故は発生していなかった為、献血時の検査に含まれていませんでした。
 これを受けて、日本赤十字社は2018年3月9日付けで「E型肝炎ウイルスに対する安全対策へのご協力のお願いについて」という発表を出し、HEVに感染するリスクのあるブタ、
イノシシ、シカの肉や内臓を生又は生焼けで食べた人は、狩猟解体や食べた時点から6カ月間は献血をしないよう呼び掛けており各血液センター・献血ルームにもポスターなどの掲示で呼びかけています。
 HEVは野生の獣肉に多く、しっかり加熱すればウイルスが死滅するので特に問題はないのですが加熱が不十分な場合は獣肉の血液内にウイルスが死滅せず残ってしまう為食べた人はHEVの保菌者、または感染者となります。


■E型肝炎(HEV)って怖い?
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
Last Updated:2018/3/20 14:07 Edited By 梓川みいな © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc. URL: http://otakei.otakuma.net/archives/2018032006.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2018/03/20(火) 20:36:56.01 ID:AFOm6QU+0.net
いや
野生の獣肉の半生食べるとかキチガイだろ(笑)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2018/03/20(火) 20:41:47.12 ID:KTyCZve60.net
野生動物を生で食うなどありえん

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 20:42:28.13 ID:NAa0PO8W0.net
>>1
北海道以外でも献血のHEV検査をすれば安心。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2018/03/20(火) 20:42:39.83 ID:e3B2033d0.net
そんなジビエ。

6 :苗木藩 ★ :2018/03/20(火) 20:43:10.15 ID:CAP_USER9.net
ヂビエに限らず生肉全般で

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2018/03/20(火) 20:54:13.26 ID:fe85KJ3d0.net
風俗嬢も生は危険

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 20:55:38.14 ID:BzP0MoOK0.net
加熱徹底指導しない保健所が悪い

金になるからってジビエを提供してるど田舎土人の民度も低いわな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CL]:2018/03/20(火) 21:09:09.33 ID:yqdvu8/Y0.net
>HEVがある状態にもかかわらず検査をすり抜けて血液製剤化され

おいコラまずここをなんとかしろや
ここがザルだとどんな血取っても同じだろうがアホか

しかし物凄い風評被害だな
シカのレバーなんか山間部に行ったら結構な人が食べてるぞ
だったらその人たちは保菌者もしくは感染者というのか?
んなわけねぇわ
少なくとも実家の町ではそんな話聞いたこともない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 21:19:45.86 ID:9ZTHJ+vS0.net
血は危険

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [UA]:2018/03/20(火) 22:04:13.84 ID:DDS34JW70.net
すっぽんとか生血よく飲むけど
まずかったかね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 23:04:02.31 ID:un0efWK60.net
グリザイアで見た。ただどっちの肉が原因か知らんが

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 23:06:43.47 ID:cSbeEg3V0.net
魚のサシミでは、こういうの起きないものなの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2018/03/20(火) 23:35:42.40 ID:EKlSWjVr0.net
内臓食べなければ起きない。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 23:55:57.58 .net
野蛮

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 23:58:47.04 .net
ユンゲラー

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 00:12:44.43 .net
ゆっけか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 00:14:23.92 .net
生は危険

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 04:25:55.66 ID:Eog75z8B0.net
>>10
他人の血液をそのまま体内に注入するなんてリスクが高すぎる。輸血は危険。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 04:29:10.53 ID:Eog75z8B0.net
>>13
人と豚や鹿は生物として近縁だから人畜共通感染症がある。人と魚は遠いから共通の感染症は少ない。魚のアニサキスには注意。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 06:45:41.91 ID:vqMMls9U0.net
>>7
座布団1枚

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 21:06:41.85 .net
ジビエってなんじゃ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 21:07:45.64 .net
ジンバブエ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 16:20:25.60 ID:pstb3xEp0.net
>>9
これは日本だけじゃなく全世界の現代の医療の限界
ウイルスが少ないと検知できない

総レス数 24
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200