2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【西日本新聞】米朝首脳会談へ 「完全非核化」は譲れない(6/6)

1 :cure happy ★ :2018/06/07(木) 02:34:18.85 ID:CAP_USER9.net
 すったもんだの末、トランプ米大統領と金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長による米朝首脳会談が、当初の予定通り12日にシンガポールで開かれることになった。

 この会談を巡っては、トランプ大統領がいったん「中止」を発表した。驚いた北朝鮮が急きょ韓国に仲介を頼んだ結果、米朝の事前交渉が復活し、開催が最終的に確定した。

 会談が実現すれば、北朝鮮の核開発によって生じた東アジアの緊張を緩和し、朝鮮半島に残る冷戦構造を終結に向かわせる歴史的な契機となり得る。会談の成功を期待したい。

 ただ、それほど楽観的になれないのも現実である。

 最大の不安材料は、焦点である北朝鮮の非核化の方法論について、事前交渉で溝が埋まっていないとみられることだ。

 米国は北朝鮮に「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」を早期に実現するように求め、制裁緩和や経済協力はその後だと主張してきた。

 一方、北朝鮮は「段階的な非核化」を訴え、非核化のプロセスごとに制裁緩和などの見返りを与えるよう要求している。

 このほかにも、廃棄する核施設の範囲、申告や検証の仕組みをどうするかなど、重大な未解決の課題が山積している。

 トランプ氏は会談の再決定に伴い「非核化は1回の首脳会談では実現しない」と述べ、非核化協議の最終決着には複数回の会談が必要との認識を示した。事前交渉の難航を踏まえ、継続して協議するという現実的な方向へ切り替えたとみられる。

 気になるのは、トランプ氏が非核化について「時間をかけてやればよい」「『最大限の圧力』という言葉は使いたくない」などと、北朝鮮の「段階的非核化」を容認するような発言をしていることだ。

 北朝鮮との交渉では、段階的なプロセスを踏むことによって、お互いの信頼を醸成できるという側面は確かにある。

 しかし、もし期限を決めずに段階的な非核化をスタートさせれば、申告や検証、破棄方法などプロセスごとの調整に時間がかかる上、その都度北朝鮮に見返りを与える必要が生じる。

 これでは、北朝鮮が事実上核開発能力を温存したまま、果実だけを得ることになりかねない。交渉を延々と長期化させることで、北朝鮮が非核化の約束を形骸化させる懸念もある。

 トランプ氏は「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化の早期実現」という原則を揺るがすべきではない。トランプ氏が「会談成功」の功を焦り、北朝鮮と中途半端な合意を結ばないよう、日本政府は直前まで働き掛けていく必要がある。

=2018/06/06付 西日本新聞朝刊=
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/422349/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2018/06/07(木) 02:52:35.04 ID:cWbaHuse0.net
北朝鮮 日本にお金せがむ
2兆円

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2018/06/07(木) 02:52:50.53 ID:6PHPkben0.net
>>1
日本向けノドン200発はどうでも良いのか?西日?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2018/06/07(木) 03:07:37.69 ID:/x8VdM7c0.net
金委員長とトランプ氏は気が合いそうだし、アメリカは堅物の日本と手を切って南北統一朝鮮と組む可能性がある。
全部安倍が悪い。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2018/06/07(木) 03:30:42.63 ID:byGNzs1l0.net
>>2
非核化しようとしない
拉致問題解決しようとしない
そんなので援助とかできるわけないやろ
ちょっとは考えようよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2018/06/07(木) 04:03:07.04 ID:MUurgOly0.net
中間選挙VSアメリカの防衛と未来     トランプの器が試される。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2018/06/07(木) 04:06:32.39 ID:XSQJb0Np0.net
>>5
ところが日本政府が「完全な解決じゃなくても
解決の糸口になりそうな気配を感じたら経済支援するよ」って発表したんだな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]:2018/06/07(木) 04:21:09.39 ID:IGMTJWr6O.net
>>4
さあアメリカ大統領の斟酌は常人の理解できる範囲を超えているのだろう
関税や非核化の次に打つ手でアメリカが孤立するか称賛されるかが分かれる
世界は英断できる強いアメリカを期待しているが、仮に我欲なり党益を重視したとなればアメリカが存在していない世界を構築に動くだろう
要するにアメリカが意図せずとも覇権国では無くなると言うことだ
大儀がない力の行使は暴力である、世界秩序とは成り得ない
いくら強大な力を保有していようと世界はこれを許容しない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2018/06/07(木) 07:27:09.36 ID:byGNzs1l0.net
>>7
さらっと嘘を言うなって

総レス数 9
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200