2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【主張】いじめで給与停止 教員組織の体質改革急げ(産経新聞)

1 :香味焙煎 ★ :2019/11/05(火) 08:45:01.80 ID:CAP_USER9.net
教諭のおぞましいいじめ行為に、厳正な処分は当然である。組織の体質改革にも真剣に取り組まなければならない。

神戸市立小学校で教諭4人が同僚をいじめていた問題で、市教育委員会は加害教諭への給与を差し止める分限休職処分とした。

当たり前だろう。4人は10月1日から有給休暇の扱いで休んでいた。市民らから批判の声が出たのはもっともである。懲戒処分にする前に給与を停止できる制度がなかったため、市が改正条例案を提出し可決された。

被害教諭の訴えでは、激辛カレーを食べさせられるなど、およそ聞くに堪えない低次元のいじめが繰り返されている。教育者というにまったく値しない。給与を払うなど理解は得られない。改正条例の適用には異論もあったが、常識を大切にすべきだ。

教育現場に与えた影響は極めて深刻である。問題が明るみに出てショックで学校を休んだ児童もいる。被害教諭からは兵庫県警に被害届が出された。警察も厳しく対処し、社会全体でいじめを許さない姿勢を示さないといけない。

注意したいのは、神戸の件が明らかになってから、各地でいじめなどに遭ったとする教師の存在が表面化していることだ。

奈良県大和郡山市の市立小学校では、教諭4人が同僚のいじめやパワーハラスメントを訴えて休んでいることがわかった。兵庫県姫路市では、市立小学校の男性臨時講師が同僚教員らから暴言や暴力を受けるなどして退職していた。表に出ない事案は全国で多いのではないか。

神戸のいじめは1年以上続いていた。周囲が気付かないわけがない。校長が協議して教員の異動案を決め、市教委が追認する「神戸方式」という人事が校長の権限を強め、隠蔽(いんぺい)体質を助長していたとの指摘もある。
昨年には、自殺した中学生へのいじめを記したメモを神戸市教委と校長が隠蔽していた事案も明らかになった。

学校は往々にして閉鎖的な場となり、問題を隠して事なかれ主義ですませてしまう。被害を受けた教師が、立場や身分を心配することなく訴えていける場や環境を築かないといけない。

大人がいじめを行っているようでは、子供間のいじめを根絶できるわけがない。体質改革が必要なのは神戸だけではない。

産経ニュース
https://www.sankei.com/column/news/191105/clm1911050002-n1.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/11/05(火) 08:47:11.35 ID:AjgVtg5W0.net
とっとと逮捕しろよ、監禁、暴行、器物損壊、何でも良いからさ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CH]:2019/11/05(火) 08:50:14.07 ID:68rkoo5R0.net
この場合はいじめの定義が問題だと思う。
それは昔からの問題だった。
教師の給与停止なんて集団ストーカーの勝手なネタにされるだけでしょw
単純な極端処置は昔からのすね方ではないかと懸念される。
そうではないという確信がない。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/11/05(火) 08:51:18.97 ID:H/rC6apl0.net
この問題で教職員組合の闇に触れないコメンテーターは卑怯
 

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CH]:2019/11/05(火) 08:51:37.91 ID:68rkoo5R0.net
いったい何十年、集団ストーカーをやってきた?????・???
虐めどころか虐待されても文句が言えないと思うw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CH]:2019/11/05(火) 08:52:13.98 ID:68rkoo5R0.net
バックで轢き返すんだよねw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2019/11/05(火) 08:52:17.21 ID:d2Pupl1z0.net
自分の体をイジメ抜け

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CH]:2019/11/05(火) 08:53:22.83 ID:68rkoo5R0.net
あの豚にいえw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CH]:2019/11/05(火) 08:54:36.50 ID:68rkoo5R0.net
長々と世話をかける奴らだよねw
いつ人間になるんだよw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2019/11/05(火) 08:57:03.12 ID:qtBNPEDO0.net
>>4
今回の事案の四教員はいずれも組合員ではない。

間抜け。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/11/05(火) 09:11:05.62 ID:H/rC6apl0.net
>>10
しっかり情報獲れば俺のレスを理解できるよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CH]:2019/11/05(火) 09:14:27.35 ID:68rkoo5R0.net
どこに責任があるのかさっぱり理解できなかったなんて、
ありえないw
チンピラ・ヤクザの一層が遅すぎw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2019/11/05(火) 10:37:16.13 ID:gwqcsQQa0.net
ロクな仕事をしていない奴にボーナスを出しているのがそもそもおかしいだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2019/11/05(火) 10:52:44.95 ID:aj55kLq80.net
教員のほとんどは

中学→高校→大学→小学・中学・高校のいずれか と言うコースをとる

つまり 学校と言うイジメ地獄からイジメ地獄へ行くわけだ
一般社会と言う、人間的に丸くなる工程を

ズッパリ とカットする行き方だ

イジメはあって当たり前のコースだ

昔、戦争直後、教員が非常に少なくなり
誰でもいいから教員にしてしまえと教員の大量産がなされ

”でもしか教師” と呼ばれる連中が作られた時期があった
(教師でもやろうか、教師くらいしかやれる職が無い奴ら の意味)

教師の作り方から考える時が来たのだ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CH]:2019/11/05(火) 11:04:39.15 ID:68rkoo5R0.net
日本の人材育成に致命傷を与えてないかどうか
かなり憂慮されているだろう。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 01:06:08.89 ID:9B2bkByF0.net
そんなことより産経新聞の体質改善が先だろ
何余裕こいてんだ
阿比留をクビにしてハッピーサイエンスにでもぶち込め

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 01:38:19.85 ID:IrYkjG0t0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1993023.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/11/15(金) 13:13:27.44 ID:AnYDxQsl0.net
!!!近  刊!!!
イスラム2.0 SNSが変えた1400年の宗教観
飯山 陽 著 河出新書 272ページ ISBN:978-4-309-63114-1   発売日:2019.11.26(予定)

▼▼▼▼▼▼
インターネットの発達がイスラム教徒を覚醒させた──誰もがコーランやハディースの知識に触れることで
原点回帰が起きたのだ。気鋭の研究者による、最新「イスラム教の真実の姿」。

日本人の知らないイスラム最前線!! 
ウェブ上にアップされた『コーラン』や「ハディース」。一部の宗教エリートたちのものであった知識や解釈が、
翻訳・検索機能により誰でも容易に直接アクセスできる時代となった。このことにより、「啓示」は宗教エリート
の手をはなれ、一般信徒の原理主義化が加速する。神の啓示に服従し、イスラム教徒はイスラム法によって統治
される秩序の確立を目指し、彼らが正義だと信じるジハードを実行することが「正しいイスラム教徒」であること
に気付き、それを希求するようになったのだ。

日本人の常識、西洋的価値観は捨てよ!
ヨーロッパでは「同化しない」イスラム教徒たちが、「移住」と「多産」により各国で議席を獲得しはじめるなど、
民主的なイスラム化をすすめる「静かなるジハード」が進行し問題となっている。また、イスラム教徒が集住する
ことで生まれたノー・ゴー・ゾーン(警察管理外地域)の増加、学校のイスラム化など、これまでの西洋的価値観
では対応しきれなくなり、その失敗が白日のもとに晒されている。一方で、イスラム諸国も「イスラム教の宗教
言説」を改革しなければ、テロの問題を解決できないことを認め、正面から向いはじめている。移民問題をはじめ、
ターニングポイントに立たされている日本は、西洋の二の舞とならずに、どのように対処していけばよいのか──

「思い込み」「自分の価値観」を廃し、ただ「事実」に基づいてイスラム教を読み解く!!
▲▲▲▲▲▲

総レス数 18
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200