2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4gのペットボトルの焼酎はコストパは良いが注ぎにくいのが欠点だ。口を狭くして注ぐ時にピヨピヨ音がする機能を付ければどうだろう?

1 :苗木藩 ★ :2019/12/22(日) 19:37:21.22 ID:CAP_USER9.net
これは流行る!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/22(日) 19:38:37.88 ID:tHEiUY2d0.net
>>1は、R厨?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 19:38:41.23 ID:t0ThgmTa0.net
お湯割り2杯のんだら出来上がるので別に注ぎにくく感じてないが

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2019/12/22(日) 19:39:42.44 ID:HJgrxXut0.net
ペットボトルの焼酎は
アル中のイメージで
買うとき恥ずかしいし
これを買ったら人生終わる
の不安で買えない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/22(日) 19:42:18.63 ID:BPAnYXw+0.net
高い焼酎のカラ瓶に入れるのが正解

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 19:43:13.64 ID:ntDvzYa10.net
酔ってるからどでもいい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [RU]:2019/12/22(日) 19:43:22.45 ID:8FrWX5Im0.net
焼酎と炭酸水があれば、ビールもハイボールもいらない。

炭酸水市場、今後も拡大するだろうな、、、、デフレがすすむけど。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/22(日) 19:45:55.74 ID:tHEiUY2d0.net
4Lの焼酎より2Lのホワイトリカー買えば?
35度。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2019/12/22(日) 19:46:48.74 ID:ltipDlfn0.net
なんでピヨピヨ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EU]:2019/12/22(日) 19:48:05.34 ID:UrMvcB7i0.net
発明家「焼酎チュルチュル」

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 19:49:40.38 ID:t0ThgmTa0.net
>>8
アルコールgあたりの単価は25%甲類焼酎のほうが安い
35%ホワイトリカーだと割高になる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2019/12/22(日) 19:50:57.64 ID:/KFWFO1T0.net
4リッター 重い。
片手で注げない。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 19:51:03.70 ID:BJ//Bn2s0.net
バブル時代に2リットルの生の樽があったんだよ
ピヨピヨなる
今やれば流行るかもよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/22(日) 19:54:10.23 ID:73Efrukm0.net
空いたペットボトルを500円玉貯金で満タンにすると大体150万円になる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 19:54:28.13 ID:t0ThgmTa0.net
25%甲類焼酎で一日250ml(アルコールグラム数62.5ml*0.8g/ml=50g)超えて
毎日呑むようになるとアル中への道へ進んだと考えて良い。アルコールは一日20g以下に抑えるべき。
9% ストロングゼロ500ml缶なら1缶でアルコールグラム数36gなので
2缶呑むと相当やばい

16 : :2019/12/22(日) 19:55:02.92 ID:ksPpqgaN0.net
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)飲酒ってだけで時代錯誤なのに

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)そんなもんアル中の廃人用だろ

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)さっさと死んだ方がいいよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 19:55:09.08 ID:t0ThgmTa0.net
>>12
2.7Lのペットボトルのやつも売ってるよ
リッターあたりの単価ほぼ変わらない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/22(日) 20:05:58.04 ID:5otsz22K0.net
空いたペットボトルにしょん便できないだろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]:2019/12/22(日) 20:06:32.34 ID:8RKfzkHy0.net
https://i.imgur.com/pzNIv8Z.jpg

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:06:55.55 ID:lrsxPBCr0.net
>>11
一番安いのは消毒用アルコールを一斗缶で買う
酔えれば何でも良いなら最安

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 [PR]:2019/12/22(日) 20:08:59.56 ID:Tx4VPEwj0.net
>>4
最近ホッピー飲んでて甲類焼酎買うんだけど、
なんだか4合瓶の買っちゃうw
大きいのは恥ずかしくて…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:09:02.13 ID:1qctzrzE0.net
日本で飲む価値のある酒はワンカップの日本酒とワインだけ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:15:12.58 ID:CO05NL2G0.net
ウォーターサーバー用12リッターボトルに入れてサーバーに刺しとけ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 [PR]:2019/12/22(日) 20:16:21.00 ID:Tx4VPEwj0.net
>>18
捨てるのめんどくさいんだよなぁ。
なるべくトイレまで足を運ぶよ。
てかトイレ近くてなぁ飲むと…

>>22
えー!ビール美味いやん!
てかワンカップ意外。ワインも意外。
ワインどこのがいいかな?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:18:37.37 ID:t0ThgmTa0.net
>>20
消毒用アルコールの添加物として入れてある
イソプロパノールって微量なら飲んでも影響ないが
常飲すると体に悪いと思うけど。イソプロパノールの代謝物って何になるんだろう

26 :夏厨 :2019/12/22(日) 20:21:47.34 ID:7u6grFXm0.net
キャップの代わりに蛇口つけて横倒しにしとけば焼酎サーバー。。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 [NZ]:2019/12/22(日) 20:26:46.61 ID:VBeVceV50.net
ビー玉入れたらどうだろうか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/22(日) 20:27:21.98 ID:akDlhWvn0.net
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://5ch.cikande.com/newsplus/1577006152

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:31:57.44 ID:1qctzrzE0.net
>>24日本の酒飲みの特権は、日本で新鮮な酒を飲めること。
瓶詰め直後に高回転で流通するワンカップこそが至高の贅沢。
鮮度に抗える舌を日本人は持たない。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:41:59.47 ID:4WTO17hv0.net
別の容器に移し替えりゃいいだろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/22(日) 21:53:23.72 ID:6X7S1Ii70.net
ストロー

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2019/12/22(日) 22:33:16.23 ID:DCNq6wZ10.net
1.2リットルのパック入り泡盛飲んでるけど、4リットルってデカすぎだろ
そもそも持ち上げることが出来るのかな?と

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 03:17:45.60 ID:ndwRoHTR0.net
>>32
俺は問題ないから、筋肉への負担軽減はやめてくれ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2019/12/23(月) 06:13:25.94 ID:FdLtLknj0.net
透明ボトル不純物のいやなにおい受け付けない

総レス数 34
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200