2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【みなさまのNHK】「ネット常時同時配信は無料で」…総務省がスマホやPC所有で新たな受信料負担なしと明言

1 :バカねこ ★ [ニダ]:2019/12/24(火) 22:22:52.82 ID:CAP_USER9.net
ワンセグ携帯所持での受信料徴収とはまったく違った状況となりそうです。詳細は以下から。

◆「NHKのネット常時同時配信は無料で」総務省が明言
総務省が12月23日、公式サイトに「「日本放送協会のインターネット活用業務実施基準の変更案の認可申請の取扱いに関する総務省の基本的考え方」についての日本放送協会の検討結果の回答及び意見募集結果に対する総務省の考え方」を掲載しました。
これはNHKのインターネット常時同時配信などのテーマに対して募集されたパブリックコメントに対するNHKの見解に対し、総務省が公式見解を公表したもの。この中で注目すべき見解が示されています。
それは「常時同時配信・見逃し配信に関する御意見」というトピックの中で寄せられた意見についてのもの。

受信料収入で支えられているNHKは、常時同時配信を含む全てのインターネット活用業務を無料で提供すべきである。

とする意見に対し、総務省は以下のように回答。
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FBuzzap%252FBuzzap_60636_2.png,quality=70,type=jpg

NHKから認可申請のあったインターネット活用業務実施基準の変更案において、常時同時配信を含む2号受信料財源業務は、「利用者に対価を求めることなく実施する」こととしており、常時同時配信を受信できることをもって、スマートフォンやPCなどの所有者が新たに受信料を負担することになるものではありません。
なお、同案においては、常時同時配信の提供に際して、画面上に協会との受信契約を確認する旨のメッセージを表示し、協会との受信契約の締結を確認できた者については、画面上のメッセージ表示を消去するとともに、見逃し配信を利用可能にすることとされています。

総務省はNHKのインターネット常時同時配信を受信できるスマートフォンやPCなどの所有を理由に新たな受信料の負担が発生しないと明言。
ただし、画面上にNHKとの受信契約確認のメッセージが表示されることとなり、受信契約が確認できた人のメッセージを削除すると共に見逃し配信が利用可能になるとしています。
同様のやり取りが「その他の御意見」の最初の質問にも見受けられます。こちらでは

常時同時配信を実施することにより、スマートフォンやPCなどインターネットに接続することができる環境を有する全ての者に対してNHKとのが受信料を徴収することに反対する。

との意見に対して以下のように回答。
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FBuzzap%252FBuzzap_60636_3.png,quality=70,type=jpg

NHKから認可申請のあったインターネット活用業務実施基準の変更案において、常時同時配信を含む2号受信料財源業務は、「利用者に対価を求めることなく実施する」こととしており、常時同時配信を受信できることをもって、スマートフォンやPCなどの所有者が新たに受信料を負担することになるものではありません。

上記質問の前半部分と同一文章ですが、「2号受信料財源業務」を理由にスマホやPCの所有者に受信料の支払い義務が発生しないことを繰り返し明言しています。
◆2号受信料財源業務とは何なのか
ここで総務省が回答の根拠としている「2号受信料財源業務」は、NHKのサイト上で公開されている「放送法第20条第2項第2号および第3号の業務の実施基準」によると以下のとおり。

(C)2号受信料財源業務
放送番組等を電気通信回線を通じて一般の利用に供する業務(放送に該当するものおよび協会のテレビジョン放送による国内基幹放送の全ての放送番組を当該国内基幹放送と同時に一般の利用に供する業務を除く。)(法第20条第2項第2号の業務)のうち、専ら受信料を財源として行うもの

つまり2号受信料財源業務とはNHKが徴収している受信料を財源として行う業務であり、この業務の対価として受信料を徴収するものではないということとなり、総務省の「利用者に対価を求めることなく実施する」との見解と一致します。

◆ワンセグ携帯所持での受信料徴収とは全く別の話に

以下ソース先で

2019年12月24日 12:05
https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_60636/
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FBuzzap%252FBuzzap_60636_1.png,quality=70,type=jpg

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/24(火) 22:24:08.13 ID:wb2UkEb10.net
 
安倍政権の発言になんの信憑性が?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]:2019/12/24(火) 22:29:34.16 ID:yPNfm4T90.net
最初は無料。後ほど設備が・・・、維持費が・・・なんだかんだで有料化するのが目に見えている。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 22:32:57.00 ID:MtVLJxeu0.net
常時背信

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2019/12/24(火) 22:36:37.47 ID:rw21NBS+0.net
ネット配信は民間動画配信事業者と同条件でなければならない
競争して勝てばいいだけの話

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 22:38:03.08 ID:D9+N5HsI0.net
>>1
BS地デジチューナーやワンセグチューナーを搭載したテレビやスマホじゃないと受信料は発生しないとハッキリ明言したな。
放送法条文にハッキリ書いてるんだから当たり前だが。
ネット配信は契約した人のみログインさせて観れるようにすればいいだけ。

受信料廃止してスクランブル放送にして観たい人だけ契約して観るように改正しろボケ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 22:38:07.37 ID:AY7MaDgD0.net
高すぎて話にならない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 22:45:08.59 ID:D9+N5HsI0.net
>>3
放送法条文趣旨からネット配信での受信料は無理。
それが総務省はわかってるからこうやって明言したんだよ。
もしネット配信受信料用に法改正したら新しい条文になるから、「消費者保護基本法よりも古い法律だから優位性があり強い」というグレー判決が覆って受信料自体違法になってしまう事も総務省は良くわかってる。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 22:46:18.38 ID:IBViwNhl0.net
犬国は何してんだ?性能みせろよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 22:50:21.11 ID:SnbkfYDn0.net
NHK は嘘つきだから信用してはならない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/24(火) 22:57:21.84 ID:J5UVTcrH0.net
>>1
契約者だけが視聴できるようにするべきだ
その技術が無いならインターネットに参入すべきではない
NHKは自らの欲の為にインターネットの普及を妨げてはならない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2019/12/24(火) 23:15:01.13 ID:AEnPLqEj0.net
「新たに」負担はないっていうてるだけ
テレビなくてもスマホ持ってるなら、受信料払えですよ
すでに払ってる人がスマホ持ってても負担なしということです

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 23:32:36.30 ID:fDY4mSUo0.net
ワンセグスマホじゃなくても見れるように
なるから払えって事じゃないの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 23:33:16.30 ID:IwkrXZx30.net
>>9
犬国とイギリスのお陰で今回の措置だろう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EU]:2019/12/24(火) 23:39:24.77 ID:MPhhbr3nO.net
「永久に」無料とは言ってない。
無料なのはお試しの最初の1年だけだ、とかな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 01:03:56.80 ID:e0F2JgF80.net
チューナーレスのテレビをネット接続すれば受信料払わずにすむのか…
Amazon FireTVとモニターだけで。

いやまて、チューナー付きの普通のテレビでもアンテナ無しなら映らないから、受信料払う要件に当たらないなw

マンションでもアンテナケーブル無しで、ネットしか見てませんと言えばNHKを受信できる設備とは言えないな。

ウチの子どもたちなんかYouTubeしか見てないもんなあ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 13:28:04.56 ID:fDgiVRxA0.net
>>13
ワンセグチューナーや地デジチューナーのようにNHK公共電波放送を受信できるチューナーが搭載してないと受信料は発生しないという条文を総務省が公式に認めたと言う事だよ。
なのでネット配信での放送は専用受信機器無しで誰でも観れる放送なので受信料発生しないの。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2019/12/27(金) 09:03:34.95 ID:MYzEY+9L0.net
カーナビでも契約の必要があると聞いたから契約したんだけど解約できるってこと?

総レス数 18
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200