2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】給食は逆格差社会「地方の上級食」「都会のどケチ食」

1 :バカねこ ★ [ニダ]:2019/12/24(火) 22:26:44.20 ID:CAP_USER9.net
「丹波篠山市立西部学校給食センター」の給食
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191223-00010001-flash-000-view.jpg

愛知県名古屋市の給食
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191223-00010001-flash-001-view.jpg


12月7日、8日におこなわれた「全国学校給食甲子園」は、兵庫県「丹波篠山市立西部学校給食センター」が10回めの挑戦で初優勝した。冒頭の写真が、その「日本一の給食」だ。

「日々の献立でも、地元産食材を優先して取り入れるようにしています。3週間前に注文をかけて、在庫を確かめるんです。

 地元の特産物を使う場合は、市から補助金が出ます。予算に余裕はないですが、地場の新鮮な食材を使い、工夫をしながら給食を作っています」(栄養教諭の田端廣美さん)

 2018年の養父市に続き、兵庫県勢が2年連続で優勝。「給食に特産物や郷土食を取り入れる」姿勢が、成果をもたらした。ちなみに、丹波篠山市で保護者が支払う給食費の月額は、小学校が4200円で、2018年の全国平均4343円よりも安い。
.





給食は逆格差社会「地方の上級食」「都会のどケチ食」



 一方、上の写真は、愛知県名古屋市の2019年度の小学校の給食。偶然にも給食甲子園と同時期に、ネットで「質素すぎる……」と騒然となった。

「家庭の負担を考え、2009年度から給食費を月額3800円で据え置き、政令指定都市のなかでも最低額を維持してきました。その間、消費者物価指数も上昇。人件費、原材料費も高騰し、さすがに限界がきてしまいました。

 昨年から、『なごやめし』献立を市の負担で年数回提供するなど工夫しましたが、今後も予算がつくか不透明です。来年度からは、600円の値上げをお願いしたので、えびフライなど、子供たちに人気のおかずが戻ってきます」(市教委学校保健課)

 月額4400円で、「健康で文化的な給食」へ巻き返しなるか。


写真・全国学校給食甲子園HPより転載(丹波篠山市立西部学校給食センター)、名古屋市教育委員会

12/23(月) 6:35配信
フラッシュ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191223-00010001-flash-peo

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EU]:2019/12/24(火) 23:12:17.23 ID:SWJ0Ks4L0.net
名古屋のやばいな
ってか名古屋も地方やんけ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 02:50:59.35 ID:6IEdeYTO0.net
子どもたちには焼きそばのほうが人気だろ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/28(土) 12:02:46.82 ID:i4EVC3jR0.net
田舎カースト

一軍は地主、市長や市議会議員の一族、地元企業のオーナー等の名士(田舎の領主みたいなもん。支配者層なので結構好き勝手出来る)

二軍は上記の手下の高卒・中卒マイルドヤンキー(娯楽がないからセックスしかやることがなく繁殖力がとにかくすごい)

三軍は都会に出たくても出れない雑魚集団(一軍・二軍に支配され鬱憤が溜まってて、余所者や内部の弱者を虐めて憂さ晴らし)

四軍は三軍にすら見下される高齢独身・ニート・ひきこもり・ナマポ等、最下層の被差別民(田舎における穢多・非人。たまに事件を起こす)

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200