2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】給食の残りのパン、牛乳31万円分を持ち帰る 堺市教委、60代の高校教諭を減給処分 弁済し依願退職

1 :ひひひめ ★ :2019/12/25(水) 19:21:37.71 ID:CAP_USER9.net
堺市教育委員会は25日、廃棄予定だったパンなど学校給食の残食総額約31万円分を自宅に持ち帰っていた
60代の市立高校教諭を減給3カ月の懲戒処分としたと発表した。
教諭は同日付で依願退職した。

市教委によると、教諭は平成27年6月ごろから今年6月にかけ、
廃棄予定だった給食の残食(パン約千個、牛乳約4200本)を自宅に持ち帰っていた。
用務員の男性に自分のカバンやあらかじめ用意した発泡スチロールの箱に詰めるよう指示していたという。

今年6月、市教委に告発文書が届き発覚。
市教委の調査に、教諭は「廃棄するのがもったいないと思った」「用務員が廃棄する手間を少なくしようと思った」と動機を話した。
教諭は11月、持ち帰ったパンと牛乳の実費分約31万円を市に弁済している。

以下ソース:産経新聞 2019.12.25 19:00
https://www.sankei.com/west/news/191225/wst1912250025-n1.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EU]:2019/12/25(水) 19:23:35.19 ID:l/Stqiny0.net
何が悪いの??

全く意味が分からん


ゴミになるだけなんだろ?

コンビニの廃棄弁当持ってくバイトも犯罪なのか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2019/12/25(水) 19:26:51.94 ID:qr8dQoZe0.net
そのモッタイナイが命取り。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/25(水) 19:26:52.86 ID:clQq3ZhW0.net
管理物を勝手に持っていけば窃盗や

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/25(水) 19:35:34.57 ID:EV8N9Y1F0.net
資源ゴミ?でも個人で持っていくのは犯罪

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [TW]:2019/12/25(水) 19:37:07.53 ID:gtZVX+eg0.net
戦後まもなくのニュースみたいだな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2019/12/25(水) 19:40:31.93 ID:sAaTyG2h0.net
豚のえさになるからな、窃盗だよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/25(水) 19:44:38.17 ID:3GRjipQ+0.net
所有者の市の許可を得ずにやったのはまずいな。
でも1校でそんなに集められるなら、生活保護の現物支給化も容易なのではないかな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2019/12/25(水) 19:46:21.01 ID:MEJs+Eko0.net
こんなん大目に見てやれよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 20:23:55.90 ID:I0Gv+9f50.net
これを販売してお腹壊したら誰が責任取るの?メーカーはとらないよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2019/12/25(水) 20:40:43.30 ID:Y7/fUfEH0.net
SNSに投稿されている完璧に見える写真は、その写真は現実を100%映し出しているわけではないかもしれない。(画像)
http://5ch.seelo.com/news4plus/1577003584

12 : :2019/12/25(水) 20:52:09.16 ID:ncei7+XG0.net
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)平成とか、和暦で記事を書くな、クソが

13 : :2019/12/25(水) 20:53:13.52 ID:ncei7+XG0.net
>>2
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)私立なら無問題なんだろうけどな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2019/12/25(水) 21:15:28.33 ID:pJZAvtnh0.net
食品廃棄はこういうところに大量発生していたのだった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2019/12/25(水) 21:39:41.74 ID:3z/PNFt50.net
世知辛いねぇ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/25(水) 22:14:25.68 ID:A7du5oY60.net
これは依願退職に値するほどの罪なのかなぁ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 11:22:23.70 ID:uPWCd+rm0.net
フードバンク的な慈善活動を行っていたのなら、普通に擁護出来たんだろうけどね…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 16:47:32.20 ID:iL4FTI6z0.net
ハフポストの取材によれば、このパンと牛乳は、定時制の生徒の補食(1日3食以外に補うための食事)で、費用は公費負担だったそうだ。
パンは、カレーパンやジャムパン、デニッシュパンなど日替わりで、パン1個に牛乳1本。
教員が食べるためのものではなく、定時制の生徒が食べるためのもの。
となると、自分に所有権がなく、公の費用でまかなわれていたものを、自分の判断で勝手に自宅へ持ち帰っていたことになり、「処分は妥当」ということになる。


残った給食のパンと牛乳31万円分は公費負担の補食  持ち帰り教員の処分は妥当か?
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20191227-00156586/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 17:01:27.37 ID:VGRp4Tay0.net
「残った給食持ち帰り」で教師処分の堺市 食中毒で児童死亡の過去、毎年追悼も

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191226-00010589-bengocom-soci

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 20:31:08.97 ID:2WPR+v400.net
神奈川在住、四十路の私が小学生のとき、学校を休むと同じ登校班の子がパンを届けてくれたものだけれどね。
今は廃棄なのね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 07:15:57.37 ID:ednAUQhm0.net
【大阪】余った給食「もったいない」。持ち帰った教諭が懲戒処分→退職 ネット上では賛否の声
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577433375/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 19:23:24.93 ID:UQDCsRqv0.net
勝手に持って帰って食うのはいかんけど心意気は買うべき
その地域の生活保護受給者に現金の代わりに無償配布、その分給食費を若干下げてやれば保護者もニッコリ
win-winの関係が築けるぞ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/14(火) 18:14:43.26 ID:DsJcCcnF0.net
俺、持って帰ってたけどな、 家、貧乏だったし・・・

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/17(金) 08:46:09.75 ID:1KMo/Sy00.net
処分しなくても「ダメだよ」と咎めるだけで済んだと思う
悪質な内容があるなら減給理由にそれを公表すべきだった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2020/01/17(金) 16:27:31.51 ID:2A8erPQ70.net
>>9
まったくだ
食べ物を大事にしようとした人が罰せられる
おかしな社会だ
天罰が下るぞ

総レス数 25
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200