2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Uターン移住先で村八分にされるも 最後の賭けで関係復活した男性

1 :朝一から閉店までφ ★ :2019/12/28(土) 18:57:37.67 ID:CAP_USER9.net
2019年12月27日 11時1分
ざっくり言うと

・Uターン移住先で村八分にされたパン屋の店主のエピソードを紹介している
・開店後も地元の客は一人も来ず、最後の賭けで観光誌に広告を出したという
・すると郊外から多くの人が集まり、徐々に地元の人も訪れるようになったそう


八王子からUターン移住した「パン屋店主」が経験した村八分 最後の賭けで成功した顛末

2019年12月27日 11時1分 デイリー新潮

 移住ブームには大きく2つの流れがある。その土地に縁のない者が移り住むIターンと、土地の出身者であったり、縁故者が移り住んだりするUターンだ。

 ***




祖父の名前で村八分

 Uターン移住者の最悪の悲劇として、私はデイリー新潮で「山口『八つ墓村事件』、保見光成死刑囚が弁護士にも語らなかった“田舎暮らしの地獄”」(19年7月25日)の記事を執筆した。

 しかし殺人事件にまでは至らずとも、Uターン移住者が突如、理由なき災厄に見舞われることも少なくない。今回紹介する富岡安二さん(仮名)一家の例もそのひとつだ。

 甲州街道を長野に入り、南アルプスの麓にある集落は、富岡さんの実父の故郷だった。富岡さん自身は東京・八王子市で育った。父親が亡くなり、移住ブームだったこともあり、脱サラして父親の生まれ育った土地へ帰ってきたのだった。

「東京ではパン屋を営んでいたこともあり、天然酵母と天然水とで、新天地で頑張ってみようと考えた」のだった。だが、出鼻からくじかれた。

 祖先代々からの土地は広く、住居は先祖伝来の母屋を改修し、道路に近い場所にパンの製造アトリエを兼ねた店舗を新たに建設しようとした。

 集落付近の電気工事店は限られている。「内装と電気工事をお願いします」と飛び込んでみると、自宅の住所から名前や家族のことについてまで、根掘り葉掘りの雑談が始まった。

 すると突然、電気工事店の主は叫んだ。

「あっ、おまえもしかして、爺さんの名前は〇〇か?」

 なんだかこちらをいぶかしがっているかのような雰囲気に息が詰まりかけていた富岡さんは、その言葉に救われた思いで答えた。

「はいっ。〇〇の孫に当たりますっ」

 だが、それは裏目に出た。

「わりいけど、俺は〇〇にはよくいじめられた。おめえのところの仕事はできねえずら」

 予想外の展開に富岡さんは、すがるような思いで何度も頼み込んだ。

「僕の爺さんがそんなご迷惑をおかけしていたなんて、まったく存じませんでした。僕が代わってお詫びしますので、なんとか工事をお願いできませんでしょうか。このままでは夏場までの開店が間に合いません」

 だが、取り付く島もない。工事店主は遂に首を縦に振らなかった。理由は最後まで「おめえの爺さんには、ずいぶんいじめられたから」であった。




噂が流されたら最後
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.livedoor.com/article/detail/17587553/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 19:02:20.05 ID:XaJTbhhU0.net
過疎と高齢化に悩む限界集落が移住者が来たら来たで
何だかんだ難癖つけて村八分にして追い出す
もはや自業自得ということすら自覚がない、あるある

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/28(土) 19:04:27.26 ID:T7CCfYte0.net
G3

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/28(土) 19:08:14.43 ID:/5MRteBr0.net
>>1
愛知・大村秀章知事 抗議され暴言連発で大炎上 名古屋・河村たかし市長に
https://www.youtube.com/watch?v=Hf8k86pJ7mk

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 19:11:27.90 ID:H27X+UGv0.net
無人島買い取って独立国樹立したい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2019/12/28(土) 19:12:03.28 ID:JSgFXjeP0.net
Uターンだから、ふるさとに戻ったというのは分かるが、
そんだけの事をされて、まだそこに居ようというのが、その人も
ちょっと頑固だよね。多分どっちもどっちだったんだろう。
都会は冷たいけど郷里に戻れば何とかなるみたいな甘い考えだと
地元でも嫌われると思うが。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2019/12/28(土) 19:16:38.71 ID:mPE2yp+N0.net
Uターンで村八分に逢うとか地方創生が聞いて呆れるわ
政府も金のばらまきやヘイトスピーチ規制はいいから、
村八分規制をしろよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 19:20:11.76 ID:xxnOemBf0.net
>>6
処分するのも大変なんだよ
なら住もうかとなって以下略

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 19:26:58.13 ID:FThBM8VV0.net
こういうの実際はほとんど違うんだろうな
村八分にされたと思い込みたいだけ
自分は悪くない悪いのはあいつらだってやつね

基本的に田舎に来るやつはまず態度がでかい
俺様は都会からやってきたんだぞ!という田舎を下に見てる人が多い。
最初はみんな優しくするがそんな態度ではみな徐々に嫌になり離れていく。
しかし田舎者にのけものにされたのはプライドが許さない。
なので都会から田舎にやってきてやった俺様は一切悪くない
都会からやってきた俺様をちやほやしなかったお前らが悪いと思い込む。

冷静に常識で考えよう
転校生でも転勤してきてもそうだよな?
すでにある人々の輪に新参者が入ってくるんだからえらそーにしてたら誰も相手にしてくれん、
普通はよろしくお願いしますと頭を下げるものだろう。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/28(土) 21:27:02.31 ID:tqjAB0xE0.net
田舎を嫌がって若者が都市部へ行くのはこういうのが原因だろう。
変な老人(実力者)が仕切ってだれも文句が言えない。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2019/12/28(土) 21:36:14.15 ID:Ag8ORgVW0.net
過疎地をドンドンつぶさないと、インフラ整備の金が枯渇するぞ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 00:30:46.86 ID:m+Knp2K80.net
電気工事くらい自分でしろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 12:34:19.84 ID:EFJmqy4y0.net
>>12
割と簡単そうだよな

資格取らんでもちょっと教本読めば出来るんかな?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 12:48:43.41 ID:BUeaVMBm0.net
>>13
電気の通ってるVVFケーブルの皮むくとき火花散らしてみたり
黒線と白線素手で同時に掴んで大やけどしたり
基本的なこと知らないと感電事故起こしたりいい加減な
取り付けやって最悪火災になるから電気工事舐めないほうが良いよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/29(日) 12:59:37.28 ID:MLFmGJT/0.net
仮名なのに実話前提で語れるとはみんな人がいいな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/29(日) 12:59:49.78 ID:EFJmqy4y0.net
>>14
ありがとやっぱやるんなら
資格取るくらいでないと危険か

総レス数 16
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200