2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境・科学】現生人類、ボツワナで20万年前に誕生 DNA分析で特定

1 :無政府 ★ [US]:2019/12/30(月) 00:41:13.63 ID:CAP_USER9.net
2019/12/30

現生人類、ボツワナで20万年前に誕生 DNA分析で特定
🔗
https://twitter.com/afpbbcom/status/1211304626475208704?s=19@afpbbcom

🔗↓
現生人類、ボツワナで20万年前に誕生 DNA分析で特定
2019年10月29日 6:20

【10月29日 AFP】現生人類は20万年前、ボツワナ北部で誕生したとする論文が28日、国際研究チームにより科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。人類誕生の地を特定した研究結果としては、これまでで最も詳細な位置を示したものとみられる。

【あわせて読みたい】オカバンゴ湿地帯を含むボツワナの絶景5か所(2016年)

 解剖学的現生人類のホモ・サピエンス・サピエンスがアフリカで誕生したことは以前から知られていたが、その正確な場所は特定されていなかった。  研究チームは、「L0」系統のDNAを高い割合で保持することが知られている民族グループ「コイサン」に属する200人からDNAサンプルを採取した。コイサンは現在、南アフリカとナミビアに暮らしている。

 研究チームはサンプルを地理的分布や考古学、気候変動のデータと合わせ、ゲノム年表を作製。年表から、L0系統の起源が20万年前のザンベジ川(Zambezi River)南方のボツワナ北部にさかのぼることが示唆された。

 同地域はマカディカディ・オカバンゴ(Makgadikgadi-Okavango)と呼ばれ、現在は主に荒原が広がっているが、当時はビクトリア湖(Lake Victoria)の約2倍の大きさの巨大湖があったという。人類は同地域に約7万年の間住んでいたが、約13万年前に起きた気候変動により世界各地に広がっていったとみられている。(c)AFP/Patrick GALEYhttps://www.afpbb.com/articles/-/3251885?act=all&pid=21794231
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2019/12/30(月) 00:44:54.47 ID:7eXlV/K/0.net
最初の現生人類の肌は黒かった。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 00:52:40.51 ID:oMX6ltQo0.net
はじめ人間w

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 00:54:08.92 ID:8PlZTxAN0.net
20万年…
気が遠くなるような時間だな。
それでも、ここまでか。
進歩のスピードは遅いなw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2019/12/30(月) 01:10:50.54 ID:dbO3cCq+0.net
ということはジャワ原人等のアジアで見つかっている原人は今の人類と関係ないということなのか。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/30(月) 01:24:40.50 ID:k8GckUhj0.net
生物学者の言うことと政治家の公約は・・・

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/30(月) 06:51:25.38 ID:Q/n56lwd0.net
さすが日本より国債格付けが高くて有名になった土人国

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2019/12/30(月) 21:55:43.30 ID:JBKDLrjj0.net
今世は8度目の世界らしいが 昔日本へは5色の肌の人間が貢物を持ってきたと言う

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200