2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大相撲春場所】放送席に防音板、ズームアップ自粛、メッセージ募集…中継側も試行錯誤

1 :ひよこ ★ :2020/03/13(金) 21:40:56.83 ID:CAP_USER9.net
https://mainichi.jp/articles/20200313/k00/00m/050/203000c
毎日新聞2020年3月13日 18時47分(最終更新 3月13日 18時52分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/13/20200313k0000m050205000p/9.jpg
アクリル板などの仕切りで囲われた放送用のブース(上)=エディオンアリーナ大阪で2020年3月13日、平川義之撮影


 誰一人、観客がいない中で行われている大相撲春場所。ファンに唯一、テレビやインターネットを通じて取組の模様を届ける中継局も、前例のない事態に試行錯誤している。

 春場所の会場「エディオンアリーナ大阪」の正面最上段に設置されたNHKのメイン放送席は、普段はないアクリル板で覆われていた。いつもなら升席に設置する向こう正面の放送席も2階席に移され、吸音材の壁で囲われた。「無観客開催の可能性が高まり、誰もいない会場で普通にしゃべってみたところ、会話が土俵まで届いていた。力士の集中力をそがないために早急に準備を進めた」と話すのは、NHKの芳賀歩・スポーツ中継部チーフプロデューサー(CP)。「静かさ」が求められるカーリングの中継を担当した経験を生かし、対策を練った。

 中継スタッフは演出にも気を使う。制限時間いっぱいでの塩まきなど場内が大きく盛り上がるタイミングでは、力士の表情をズームアップし臨場感を際立たせる「絵作り」をするが、今場所はやめた。芳賀CPは「無理な演出で盛り上げるより、力士同士の攻防そのものを丁寧に伝えることで大相撲の技術や魅力を伝える方が大事」と話す。


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/13/20200313k0000m050204000p/9.jpg
アクリル板などの仕切りで囲われた放送用のブース=エディオンアリーナ大阪で2020年3月13日、平川義之撮影

 NHKは3日目の10日から視聴者に「応援メッセージ」を募る試みを始めたところ、同日午後5時から1時間で約4200通ものメッセージが集まった。「(無観客開催は)さみしいけど、テレビの前で応援しています」といった前向きな言葉が多く寄せられ、学校が休校になった10代の学生からは「普段は部活で見られないけど、今場所はテレビで炎鵬関の相撲を見られてうれしい」との声もあった。

 中継を成功させる上で最も大切なのは、ウイルス感染を防ぐことだ。1日あたり50人以上に及ぶ放送スタッフ全員のマスクを用意し、毎日体温を測るなど体調管理に万全を期している。芳賀CPは「15日間、無事に終えようとスタッフに言い聞かせている」。

 また、インターネットで大相撲中継を無料配信している「Abema(アベマ)TV」によると、「大相撲LIVE」の春場所初日の総視聴数約48万件は、初場所初日の1・45倍に達した。番組には「いつもより、音がはっきり聞こえて迫力がある」「厳粛な雰囲気が増した」「観客がいないのはやはりさみしい」などのコメントが寄せられており、番組の兼子功プロデューサーは「場所前は不安でいっぱいだったが、おおむね視聴者からの反応も良く、ホッとしている」と話した。【黒川優】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/13(金) 21:56:14.67 ID:wKeJUy2t0.net
土俵下の観客席に緩衝材くらい設置しとけよ
観客という肉布団がないから危ないだろ
見てて物凄く気になる

3 :夏厨 :2020/03/13(金) 22:07:02.96 ID:qwG/z2aL0.net
初日に見たけど、アナウンサーや解説が喋ってる時に後ろで小声で指示を入れるディレクターの音声が割とはっきり聞こえてた。アクリル板設置はその対策もあるんだと思うな。。

総レス数 3
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200