2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大友克洋監督『AKIRA』4Kリマスター、IMAX上映決定

1 :ひよこ ★ :2020/03/14(土) 01:44:28.71 ID:CAP_USER9.net
2020年3月13日 23:01

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FOricon%252FOricon_2157488_c80f_1.jpg
劇場アニメーション『AKIRA』IMAX上映決定(C)1988マッシュルーム/アキラ製作委員会

アニメーション映画の常識を覆した、大友克洋監督による劇場アニメーション『AKIRA』(1988年)。公開から30年以上の時を経た2020年。奇しくも劇中の舞台となっている本年、IMAXが導入されている全36館で4月3日より公開される。「ヤングマガジン」(講談社)で1982年12月より連載された原作漫画の作者でもある大友氏自ら監督を務めた同作は、製作期間3年、総制作費10億円という、当時のアニメーションでは考えられないほどの時間と労力、そして最高のアニメーション技法を惜しげもなく費やして作り上げられた傑作のひとつだ。

最高機密「アキラ」を中心として、現代の政治と宗教が入り組み、それに若者たちのエネルギーが炸裂し、スケールはますます大きくなっていく。予測不可能なストーリー展開はもちろん、細密画のように綿密に描きこまれた各カット、息つく間もないスピーディーなアクションシーンは圧巻。そして映画のテーマである、破壊の後の“再生”への願い…。この壮大なSFアニメであると同時に、熱いヒューマン・ドラマでもある同作は、公開から30年以上経った今も色褪せず、アニメ映画/SF映画に大きな影響を与え続けている。

今回、35mmマスターポジフィルムから4Kスキャン&4Kリマスターを施し、音楽監督山城祥二指揮のもと、半年もの時間をかけて細部にまでこだわりぬいた5.1ch音源のリミックスも実施。生まれ変わった鮮明な映像と、パワフルな高音質サウンドで上映が行えるのは、IMAXだからこそ。覚醒した「力」の爆心地にいるかのような轟音、金田のバイクに一緒に乗ってネオ東京を走っているかのようなクリアな映像など、『AKIRA』の世界の中に入ったかのような映像体験が楽しめる。


続きはソースで
https://www.excite.co.jp/news/article/Oricon_2157488/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/14(土) 01:49:05.15 ID:7WSg0RCp0.net
らっせらーらっせらー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/14(土) 01:53:37.94 ID:3+b5k/OE0.net
リマスターじゃなくて、前編CGでリメイクしてほしい。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 01:55:34.04 ID:R7Fhy8VG0.net
>>3
ロストテクノロジーをおがんどけ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [TR]:2020/03/14(土) 02:08:33.51 ID:qLCmHrGI0.net
原作に忠実なアニメにリメイクしてほしい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/14(土) 02:17:49 ID:UahNEpuO0.net
>>3
Love, Death + Robots観てるけど、3話目のCGとかめちゃくちゃ凄い

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/14(土) 02:18:44 ID:Mp/i6AZE0.net
東京オリンピック 30th TOKYO

開催まで 132日
国民の力で成功させよう

 粉砕      中止だ中止  

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/14(土) 02:20:44 ID:hEi2BEP00.net
リメイクなんかしなくいいから完全新作が見たい。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/14(土) 02:36:09 ID:UahNEpuO0.net
それはもう、新しい作家の作品を探した方がいいぞ
あんな大作作った時点でピークじゃん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/14(土) 02:44:17 ID:LPz5k7nN0.net
観に行きたいけどコロナ怖い 
BD版に期待する

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 02:52:06.90 ID:jLHTEdqV0.net
ネオ東京
だんだんアニメに近づいてるな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/14(土) 04:30:09.71 ID:9/9sP/7b0.net
手書き古いだろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/14(土) 06:50:52.06 ID:ss8ddo6O0.net
画面のでかさで全然違う作品

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/14(土) 07:02:18.57 ID:GsGgoFia0.net
直前で中止になるだろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]:2020/03/14(土) 07:39:26.63 ID:RSVGp4p30.net
リマスター、リミックス?
再利用はいいから、アキラのファーストインパクトを作ってくれ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/14(土) 08:27:44.92 ID:jf7d1WJ+0.net
金田の電動バイク、早う

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [SE]:2020/03/14(土) 11:51:35.81 ID:zZayw2J00.net
>>16
さんを付けろよ、デコ助野郎

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2020/03/14(土) 14:35:32.13 ID:Mx+oGSAx0.net
幾度も実物レプリカ作られてるけどなんかコレジャナイ感が、凄いw
物理的に実現し得ないのか、技術的にいろいろイラストから改悪してしまってるのか、ちゃんと見比べたことないけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 18:58:46.73 ID:dLTCbyC80.net
公開時にリアルで劇場鑑賞した自分としては、まさかここまで評価される映画になるとは思わなかった。

当時は入れ替えもなかったので、初めて映画館で見た場面は鉄雄がSOLを破壊するシーンだったけど、
真っ赤なマントがなびいていたのが印象的だった。

コミックは持ってたけど、何せ色がないので色々想像するしかなかったけど、映画(動画)は凄いなと感心した。

太陽では水素が融合するだけであれほどのエネルギーが生まれるなら、ヒトの力も引き出せる方法さえ有れば、
まんざらでもないのかも知れないと思う。

総レス数 19
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200