2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SNS】動物園、水族館の連携 新型コロナで「#休園中」が生まれるまで

1 :ひよこ ★ :2020/03/14(土) 12:49:16.11 ID:CAP_USER9.net
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/200314/lif20031409370011-n1.html
2020.3.14 09:37

http://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/200314/lif20031409370011-p1.jpg
天王寺動物園のカバ(「♯休園中の動物園水族館」で発信している画像)


 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国各地の動物園や水族館が休園、休館の対応を行う中、それぞれ公式ツイッターなどを通じて休園中の動物などの姿を公開しています。

 大阪市立天王寺動物園で、「動物園マニア」の目線で動物園経営を進めている牧慎一郎園長がお休み中の動物園、水族館の連携について明かしています。牧園長が産経新聞で掲載してきた動物園日記から選りすぐりをお届けします。

 新型コロナウイルスの影響で当園は3月3日から休園中ですが、休園中であっても、動物園の職員は普通に働いております。動物のお世話があるので、休むわけにいきません。

 動物たちはいつも通り元気に過ごしているのに、職員も頑張っているのに…と落ち込んでいたところ、京都水族館の松本克彦館長から興味深いメールが届きました。近畿地方の動物園水族館どうしは普段から横の連携があり、園館長どうしのメールでの情報交換も頻繁です。

 今回のコロナ騒動の中でも密に連絡を取っていたのですが、そこへ松本館長から、各園館の現場が頑張っている姿を、近畿の動物園水族館で共通のハッシュタグを使ってSNSで発信してはどうかという提案でした。

 これは京都水族館の広報担当者さんの発案だそうですね。「ハッシュタグ」とはツイッターなどのSNSで用いられる記号「#」で、これを付けておくと共通の話題で盛り上がる際に便利なのです。

 休園中に何かできないかと、各園館長とも同じような思いを持っていたのでしょう。松本館長の提案には皆が賛同。すぐに「#休園中の動物園水族館」という共通ハッシュタグを決めて、即日、各園館の公式SNSでの発信が始まりました。

 ツイッターやインスタグラムでこのハッシュタグをたどっていただくと、いろんな動物園水族館が頑張っている姿を一気に見ることができます。もともと近畿の園館での取り組みでしたが、いざ始めてみると、関東の園館なども参加してきて楽しいムーブメントになってきました。

 コロナコロナで気がめいりがちな状況ですが、SNSもご覧いただいて、自宅にいながらも動物園水族館を近くに感じていただければと思います。そして事態が収束したあかつきには動物園水族館へぜひお越しください。(天王寺動物園長兼改革担当部長 牧慎一郎)

http://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/200314/lif20031409370011-p2.jpg
天王寺動物園のトラ(「♯休園中の動物園水族館」で発信している画像)

http://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/200314/lif20031409370011-p3.jpg
京都水族館のオオサンショウウオ(「♯休園中の動物園水族館」で発信している画像)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 12:53:40.75 ID:fPNrg80Z0.net
水族館のライブ動画とか絶対楽しい

総レス数 2
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200