2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【倉敷】消えた露天商 40年以上続いた無許可営業で「ことなかれ主義」への不満の声

1 :ひよこ ★ :2020/03/14(土) 17:17:31.53 ID:CAP_USER9.net
2020.3.14 15:14

http://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/200314/lif20031415140022-p1.jpg
露天商が姿を消した倉敷美観地区の倉敷川沿いの歩道=2月26日、岡山県倉敷市

 風情豊かな土蔵が立ち並ぶ西日本屈指の観光地「倉敷美観地区」(岡山県倉敷市)で無断営業していた複数の露天商が、警察の指導を受けて姿を消した。40年以上にわたり一等地を無断で使用しており、地元では「不公平」と批判が強まっていたほか、具体的な対策をとってこなかった倉敷市への不満の声も聞かれる。

最後の一人

 「長い間ありがとうございました。きょうで閉店します」。地元の関係者によると、2月2日の日曜日、美観地区の中央を流れる倉敷川の西側歩道では、露天商の男性1人が、こんな紙を掲示しながら手製のアクセサリーの「半額セール」を行っていたという。

 昨年8月、本紙が美観地区における無許可露天商の常態化を報道。これを受ける形で倉敷商工会議所が9月、地元住民や商店主に露天商についてのヒアリングを行うと、地代を払わず一等地に居座って営業する露天商に対し、地元商店主らからは「不公平」などとする声が多数寄せられた。

 かつては川沿いいっぱいに並んでいた露天商。近年は担い手の高齢化により数は減っていたが、岡山県警倉敷署などによると、昨年末の時点でまだ6人が営業していたという。

 道路交通法77条では道路に露店、屋台などを出す場合、警察署長の許可が必要と定めている。こうした許可を取っていなかった露天商について同署は今年1月、営業をやめるよう指導。露天商は続々と撤退し、「半額セール」の男性が最後の一人となった。


続きはソースで
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/200314/lif20031415140022-n1.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 17:20:45.74 ID:fII3NTU10.net
岡山はこの時期にたびのCMやってんなよ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ID]:2020/03/14(土) 17:41:30.86 ID:kOgHD94J0.net
賃貸料も固定資産税も払わずに、一等地で商売だもんな。

そりゃ、周辺の商人から文句も出るやろな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 17:50:19.11 ID:6pB7U+Dv0.net
>>1
露天商ないと祭りが寂しいねえ。
有志が露天やっもコレジャナイ感がハンパねえ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]:2020/03/14(土) 18:03:40.38 ID:Y9QPyQ340.net
屋台て面白いからそういう事出来る空間を行政と政治家が提供してくれよ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2020/03/14(土) 19:21:08.30 ID:q1pcpidj0.net
露天商とかまともな商売に聞こえるから乞食売りに改名した方がいいよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 10:43:35.17 ID:hKolQc2B0.net
マスコミ連中ってこういうアウトサイダー大好きだよな。
大阪でも博多でも、違法屋台の肩持って役所を攻撃してる。

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200